TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
イエスタデイ Yesterday
山戸結希 企画・プロデュース 「21世紀の女の子」
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 8
女だけど今から自Rるから
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 418
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ37【信者お断り】
【Tバートン監督】ダンボ
ヘレナ・ボナム=カーターで抜いた奴来て
キングダム part.29
【役所広司 松坂桃李 】孤狼の血 2【R15+】

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 7


1 :2018/05/16 〜 最終レス :
最強の、終わりへ−

目撃せよ− 映画の持つ“無限大(インフィニティー)”の力を。

アベンジャーズ全滅へのカウントダウン。

映画史に残るメガヒットを記録し続ける
全世界No.1シリーズ最新作がついに始動!

6つのインフィニティー・ストーンを手に入れた者は、無限大の力を得る…。
世界を滅ぼすほどの力を秘めたこの力をめぐり、ラスボス・サノスと、
最強たちが集結した究極のドリームチーム−アベンジャーズの
壮絶なバトルが始まる!

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|マーベル公式
https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/home.html

2018年4月27日(金)公開

監督:アンソニー・ルッツ&ジョー・ルッツ
製作:ケヴィン・ファイギ

前スレ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 6
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1525958122/

2 :
“インフィニティー・ストーン”とは?
すべてを手に入れた者は、指を鳴らすほどの一瞬で
全宇宙の半分の生命を滅ぼす力を得るという…。

スペース・ストーン(青) …………… 空間を操る。現在、ロキが所有。
リアリティ・ストーン(赤) ………… 現実世界を操る。
パワー・ストーン(紫) ……………… 驚異の破壊力を持つ。
マインド・ストーン(黄) …………… 人の心を操る。現在、ヴィジョンが所有。
タイム・ストーン(緑) ……………… 時間を操る。現在、ドクター・ストレンジが所有。
ソウル・ストーン(オレンジ) ……… 魂を司る。未だ見つかっていない最後のストーン。


アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|映画|マーベル公式
http://cpn.disney.co.jp/avengers-iw/
Marvel 公式Twitter
https://twitter.com/marvel_jp
Marvel - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/MarvelJP/
ウォルト・ディズニー・ジャパン 公式Instagram
https://www.instagram.com/waltdisneyjp/
Avengers: Infinity War (2018)(IMDb)
https://www.imdb.com/title/tt4154756/

3 :
キャスト
キャプテン・アメリカ / スティーブ・ロジャース ……… クリス・エヴァンス
アイアンマン / トニー・スターク ………………………… ロバート・ダウニーJr
ソー …………………………………………………………… クリス・ヘムズワース
ハルク / ブルース・バナー ………………………………… マーク・ラファロ
ブラック・ウィドウ / ナターシャ・ロマノフ …………… スカーレット・ヨハンソン
ファルコン / サム・ウィルソン …………………………… アンソニー・マッキー
スカーレット・ウィッチ / ワンダ・マキシモフ ………… エリザベス・オルセン
ウィンター・ソルジャー / バッキー・バーンズ ………… セバスチャン・スタン
ウォーマシン / ジェームズ・ローズ ……………………… ドン・チードル
ヴィジョン …………………………………………………… ポール・ベタニー
ペッパー・ポッツ …………………………………………… グウィネス・パルトロウ

スター・ロード / ピーター・クイル ……………………… クリス・プラット
ガモーラ ……………………………………………………… ゾーイ・サルダナ
ロケット ……………………………………………………… ブラッドリー・クーパー
グルート ……………………………………………………… ヴィン・ディーゼル
ドラックス …………………………………………………… デイヴ・バウティスタ
マンティス …………………………………………………… ポム・クレメンティエフ
ネビュラ ……………………………………………………… カレン・ギラン
コレクター …………………………………………………… ベニチオ・デル・トロ

ドクター・ストレンジ / スティーヴン・ストレンジ …… ベネディクト・カンバーバッチ
ウォン ………………………………………………………… ベネディクト・ウォン

アイアン・スパイダー / ピーター・パーカー …………… トム・ホランド

ブラックパンサー / ティ・チャラ ………………………… チャドウィック・ボーズマン
シュリ ………………………………………………………… レティーシャ・ライト
オコエ ………………………………………………………… ダナイ・グリラ

4 :
サノス ………………………………………………………… ジョシュ・ブローリン
コーヴァス・グレイヴ ……………………………………… マイケル・ジェームズ・ショウ
プロキシマ・ミッドナイト ………………………………… キャリー・クーン
エボニー・マウ ……………………………………………… トム・ヴォーン=ローラー
カル・オブシディアン ……………………………………… テリー・ノタリー
ジェネラル・アウトライダー

ハルク・バスター 2.0



「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」本予告
https://www.youtube.com/watch?v=ET87HGsLEOk
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」メイキング映像
https://www.youtube.com/watch?v=1aRR2L4QG24
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」RPGゲーム風 日本オリジナル映像
https://www.youtube.com/watch?v=i_2U5k00PPo
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」マーベル・スタジオ10周年記念特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=x2G-pHG0-y4
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」ラスボス・サノスとの闘いへ
https://www.youtube.com/watch?v=raCiEWuZcgQ
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」特報2
https://www.youtube.com/watch?v=5FyUybBe2YA
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」特報
https://www.youtube.com/watch?v=HtxEYvZ6nlA
「ROAD TO “アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー”」特別映像
https://www.youtube.com/watch?v=MJX-ztpCia4

5 :
おつ

6 :
一乙
エキスポはやはり違うね

7 :
イバンベ!(1乙)
どうでもいいがテンプレのキャスト一覧、敢えてスパイダーマンじゃなくアイアンスパイダーなのなw

8 :
>>1乙フォーエバー!!

9 :
ネタバレ
ハルクが次作のキーマン

10 :
いちおつ
ロキさん健在でありますように

11 :
キャプテンマーベルもサラサラ化から始まるアベ4

12 :
この先まだ出演するキャラだけがサラサラしない、ってならそれもなくはない
つかその場合キャプテンマーベル映画時点でもラストは絶望感で終わる可能性ある
でもアベ4でキャブマベがサラサラするなら単独映画ではサラサラしないか

13 :
最初から最後までこれまで出てきたキャラクターたちがサラサラ化するのを延々映し続けるとか。

14 :
サラサラ言いたいだけちゃうんかと

15 :
お前ら本当に欝展開好きだな!
つか情報戦略に引っかかりすぎ!
この葬式ムードは、次回作の「うおおお、待ってたぜ!」感を盛り上げる為の壮大なフラグでしょ
ヒーロー物で鬱々が続く訳ないっしょ!一年待ったカタルシスを信じてる(でも目がうつろ)

16 :
アイアンスパイダーかっこよすぎた

17 :
アメコミ映画ビジネスに乗せられた自分か憎いでござる

18 :
お前の母ちゃんの名前サラサラ
お前靴に新聞紙入れてたろ(サラサラ…)

19 :
?

20 :
人間以外(動物、昆虫、微生物など。。)も半分になったの?

21 :
かなり序盤で、ピーター少年がバスから脱出した直後のシーンで車の中から『最近の若いのは、云々』ぼやいてる爺さんはスタン・リー大先生だよな?
あの人段々ヒッチコック化してるね…未見の作品でも、探すのが楽しい

22 :
スタンリー早く出てくれて助かったな
どこで出るんだろと気になるから

23 :
>>20
知的生物なら人類含めなんでも

24 :
アベンジャーズ4 新たなる希望
主人公はトニーの息子

25 :
ラグナロクでどっかの惑星に置き去りにされてたな
ハンドルから手を離してだけど大丈夫かよ

26 :
ソーは神だからアレだけど
キャプテンアメリカやバッキーなんかは2代目に代わってもいいんじゃないかね

27 :
>>26
実際その考えでキャップはコミックだと代替わりしてたりもする
ああいう人なんで出来る限りはキャップ的行動取り続けちゃうから、理由は死んだり能力低下や老化だったり同時にキャップ2人いる展開だったりみたいだけど
ソーも最近復帰したけど、別人がソーやってる時もあるよ

28 :
シフト制いいね

29 :
>>23
イルカやクジラも含めたら人類へのダメージ少なさそうだな

30 :
>>15
広告のキャッチコピーで全滅のネタバラししなかったらもっとカタルシスあったろうね
サノスの故郷回想の意訳も吹替え字幕共に違ってたらしいし

31 :
キャッチコピーは「守るべきものがある。」くらいでよかったと思う

32 :
>>29
人類が半分減るのはかわらんけどな

33 :
ソーはクリヘムを薄味にしたような弟が後を継げばいいよ

34 :
原宿のコスチュームが飾られてるお店いった人います?

35 :
しかしこれだけネタバレ対策してる中、日本の宣伝担当がどれだけ内容把握してたのかな?
適当に全滅とかショッキングで良くない?程度のノリでコピー作ったら、それに近い展開で笑えない…とかあるかも。

36 :
てか、ガーディアンオブギャラクシー3決定したのか
これで消えたメンバー復活確定となったが、ファンを安心させるための公表なのか?

37 :
元々3はあるって発表されてたと思う

38 :
>>37
じゃあなぜ半分消したのか
ガモーラまでならリアリティあった
やはりネヴュラがガントレット奪ってタイムストーンつかうのかな

39 :
>>35
当たってるよ

40 :
>>38
あくまでインタとかを全部本当と取れば、だけど
ガンからはキャラや行動の監修受けてたけど
今作でのキャラの生死に関しちゃほぼ好きにして良かったらしいよ
一応話の展開で消滅とか死亡決めた段階でファイギが伝えたと思う、って言ってたぐらいだから
最悪死んだままでもガンとかスタジオは3でなんとかする気だったんだと思う

41 :
もう一つのスレにあった今後の展開予想が面白かった

42 :
>>40
3ってIWの前の話なの?生死すきにしていいっておかしいだろ
IW後ならどうするきだったんだ
クリプラでるの確定してるぞ

43 :
別の世界線とかややこしいことはやらないよな

44 :
スパイダーマンもブラックパンサーも続編決まってるけどな

45 :
今日観てきた。
ネタバレ無しにこの感想を伝えるのは難しいな・・

46 :
面白かったかどうかだけでも書いとけ

47 :
ていうかネタバレ禁止だったのかw

48 :
>>42
おかしいだろ、って言われても実際インタかなんかでそういってたよ
続きあるから、で躊躇ったらダメになる、って話含んで

以前にスタジオは他監督作とか含めたユニバースありきで口出ししてゴタゴタして以来
取り敢えず任せた監督や脚本がその作品やその続きで描きたい事を優先させる、って方針に切り替えたみたいだから
それもあると思う
何だかんだファイギとかのメインプロデューサー達は全体の動き把握して仲立ちはしてたみたいだけど

49 :
>>46
ラスト10分までは単純に面白かった。
その後の10分の評価は、続編次第かと

50 :
2回みたけど、ガモーラとサノスの下りとサノスがワカンダ到着からは個人的には微妙だった
他はなんどみても面白いけど

51 :
サノスワカンダ到着後ってほぼ葬式やもんなw

52 :
あそこはバッドエンド確定からのサノス勝ち確バトルすぎて
4への布石なんだろうけど
前編後編のデメリットポイントだったね

53 :
完全には殺さない慈悲深いサノスさんやで

54 :
それはそうと、今回の戦犯ってガーディアン組だよな?

それと思うのだが・・もしX-MEN組が参加してたらもっと善戦してたよな。

55 :
>>54
とりあえずヒュー・ジャックマンがボコボコにやられて復活しての繰り返し

56 :
>>55
宇宙船やメカ類はマグニート一人で蹴散らせるじゃん。
サノスもハゲのマインドコントロールで一発じゃないのか。

57 :
最後の最後に憎っくきロス将軍も良い仕事しそうだなぁ

58 :
レッドハルク来るか

59 :
お通夜クレジットのはじめて見たした時の衝撃がすごくてなんかハマった

60 :
エボニーマウとマグニートーの能力を比較してしまったが、
後者は金属限定とはいえ威力規模の描写が段違いだったな

61 :
スクリーンにサノス ウィル リターンって文字出た時に近くの人が思わず「サノスが帰ってくる…!?」って叫んでた

62 :
>>59
『ミスト』を観た後のことを思い出したら、まだまだ軽い方だ

63 :
>>62
ミストはなんか言ってもキングだしそういう映画だしって構えがあったから別にそんなでもなかったけど
MCUでこんな感じをやると思わなかった不意打ちが

64 :
ウィドウってレッドスパローみたいなもんなん?
ハニートラップばっかやってるヤリマン

65 :
>>61
あれをアベンジャーズにしないセンスほんとオシャレ

66 :
>>27
だけど結局もとのスティーブに戻ったりするのがマーベルの悩みどころなんじゃないかと思う
なかなか新しい人気キャラが作れないんだよな

67 :
>>66
でもリリィとかカマラとかマイルズとか現代っ子感あるのとか
最近って程じゃないけど、良いキャラは出してきてると思うんだよね
人気もある方だと思う
襲名したり別世界の存在(正史世界に来たけど)だけど...
あとはグウェンか
キャップに関しちゃ襲名したのが既存キャラ(別ヒーローとして長い)だったのが大きいと思う
話上はその方がしっくりするんだけどメタ的な意味で

何十年も連載してるわ死んでも生き返るわで、
あの世界観で旧キャラ引退させるのは本当に難しいと思う
新キャラの人気出ても蓄積がやっぱり違うし
読んでる側としても新キャラは好きでも「やっぱ初代!」なのは興奮するし

68 :
>>23
知的かそうでないかの判断は誰が?

69 :
やっと観に行けた。
全体的に最高だったが、スターロードの扱い酷いな。
散々言われてると思うが。
誰も船長の指示を聞かないわ、それだけならギャグで済むが、例の取り乱すシーンはね…
ガモーラの死を嘆くシーンは必要だけど見せ方が良くないなぁ。
それまでのヒーロー同士の連携に痺れてただけに。

70 :
人は過ちを犯す
だが欠点こそが人の魅力
ヒーローが皆ウルトロンみたいな機械だったら面白くない

71 :
指示無視のやりとりはガン監督の指示だと思うよ
取り乱したとこはトニーに「気持ちは分かるけど」って言わせるためじゃないかね
ってかクイルは殴れるときに殴る男だ

72 :
ストレンジってパニクった時あるっけ
なぜ渡した?ってトニーに聞かれた時も絶望した顔じゃなかったよね

73 :
>>72
セリフ通りに、ああするしかなかったって顔だったよ

74 :
結果論でしかないけど、ストレンジを助けたトニーが地球へ戻ることを選択していれば、たぶんアベンジャーズ側が勝ってたんだよな

75 :
>>72
単独作品でならエンシェントワンにアストラル体にされて飛ばされた時とか
リハビリ上手く行かない時とか初戦闘の時とか結構うわー!ってなってる
IWではタイムストーンで全ネタバレ見たようなもんだから
石渡した時もサラサラ消える時すらも落ち着いてるよね

76 :
クイルが激昂して殴って作戦がオシャカになったことは、彼はそういう性格だってことわかるけど
あのダチョウ倶楽部みたいなガントレット外すやりとりはテンポ悪すぎてちょっとね…
サノスは寝ぼけて色々喋るわクイルは何度も殴打するわトニーもガントレットから手を外すわネビュラは棒立ちだわと、
それまでの見事な疾走感のバトルが急に退屈になってしまうから不満もあるよ

77 :
>>74
どうだろ
どっちみち厳しい気が

終わってから考えて見るとソウルストーン手に入れた時点で厳しかったんじゃないかな
ガモーラ殺した時点でサノスの決意めちゃくちゃ固まってた
他にスペースとパワーとリアリティがあるし

78 :
昨日観てきたけどエンドクレジットのタイトルの消え方になんか意味ってあるの?
INFINITYの「I」だけちょっと残ってたように感じたんだけど

79 :
>>64
そこはウィドウ単独映画でやるんでしょう

80 :
ヒーロー映画に深いことなんて何も求めてないよ。

ソーがサノスの体に一発食らわせて
遅れて登場のホークアイが頭ブチ抜いて
ハルクがビッタンビッタンするのが見たかったんだ。

81 :
アントマンがサノスをくすぐって笑わすとこも

82 :
GotGの3は別にIWの後じゃなくてもいいんじゃない?

あそこまで家族になってロケットまで失いたくない連中って思わせる絆ができてるんだから、そこに行きつくまでの物語をさ。
アダムはガーディアンズに悪の方で封印でもされたって事にしたらアベ4に出てこなくてもいいんだし。

83 :
誰もしなないってわかってる緊張感のなさも微妙だけどな

84 :
予想ですら復活させてもらいないクイックシルバー

85 :
>>76
腕ごと切っちゃえ、って思うよな

86 :
>>74
それ負けパターンかもよ

87 :
>>72
スターロードがチョンボしたのもサノスに石コンプされちゃうことも、唯一勝利できるルートに織り込み済みなのか

88 :
>>84
ヨンドゥもな
ウォリアーズスリーとか
あとアースキン博士

89 :
ストレンジの1400万の未来視ってでかい数字で客を驚かせるためとはいえ、かなり無茶だなw
一つの未来見るのに1時間としても体感1600年、早送りで10分でも250年
ストレンジは写真記憶能力持ちだから全部覚えてるし。脳がパンクしそう

90 :
>>89
一つの未来見るのに1時間もかからんだろ
5秒とかそのへんじゃないの

91 :
作戦会議中実はずっとストレンジが後ろに映ってるの4回目くらいに気づいたわ

92 :
そういやアメコミはキャラに版権あるらしいけどマジ?

93 :
>>89
なんで1時間もかかんだよw
想像力が欠如し過ぎてるぞおまえ

94 :
>>74
戻った場合のパターンは見に行ってないだろうから、もしかしたらね
でもトニーが素直になれなくて負けそう

95 :
>>70
原作で一度やった人類への憎しみ(反抗期)を卒業して製作者を父さんと呼ぶウルトロンの話は泣けたよ

96 :
>>70
手塚治虫も「アトムは悪の心を持っていないので完璧な存在とは言えない」って言ってたな

97 :
>>89
でもこれ完全に伏線だよな
もうすでにその1399万99...をループ済みで唯一今のルートだけが未来が見えるっていう。まさに無限の戦争だわ

98 :
単独でドルマムゥ相手に死に続けチャレンジして
時間の概念超越した異次元の存在うんざりさせてるぐらいの
精神力っつうか粘着力だから今更1400万ごとき平気なんでないの

99 :
>>90
>>93
ひとつの未来を見るのに1時間かかるんじゃなくて、
サノス戦からの結末を見通すにはストレンジの体感時間として1時間分くらいは未来を見るだろって話じゃないか?
んでそれを1400万回繰り返したら外で5秒だろうがストレンジの体感時間は1400万時間になるってことでしょ
そりゃドルマムゥも根をあげますわ

100 :
サノスもタイムストーン持ってるんだから自分が絶対に勝ち続けるルートを選んでても良さそうだけど
タイムストーンがある時点で世界軸とかどうなるんだろうね
ハリポタアズガバンの囚人手法なら理解できるんだけど

101 :
ハルクに殴られても平気だったサノスが
どうしてスターロードの拳程度で目を覚ますのか・・

102 :
>>87
せやで

103 :
>>101
元々マンティスが無理矢理押さえ込んで眠らせてたけど最初からギリギリだ、って言ってたし
そろそろ押さえ込みも限界、って時だったからでは

104 :
サノスってトイレや風呂に行く時もガントレットつけたままなのか?

105 :
>>104
アントマンを連れてって、ちょーと蟻さんを何匹かガントレットの隙間から入らせよう。

106 :
ガントレットは剣道の籠手のように臭そう

107 :
>>105
アントマンに出てきた、刺されたらめっちゃ痛いアリってサノスに効くかな…。

108 :
>>100
タイムストーンは録画の巻き戻しと同じ

109 :
>>101
マンティスが眠らそうとしてたところを殴られて気付けになった

110 :
未来視はタイムストーンに魔術を応用した技であって、ストレンジにしかできないと考えている

111 :
ドルマムゥに根性勝負で勝っちゃうような人じゃないと勝ち筋見つける前に諦めてるだろ

112 :
>>100
あいつは原作だと破滅主義者
周りが弱すぎてサノスを殺せないだけ

サノスは常に最悪な結果を見ている

113 :
>>92
日本のマンガ・アニメだってキャラに版権あるのとちゃうん?

114 :
>>108
ほーん
言われてみると納得
建物とか直したりするのは過去に戻してるのか

115 :
ドクターストレンジ2あるからドクターは戻ってくると確信した

116 :
何ストーンが最強なんだろうな
この世から他のストーンを消してとかお願いできるとしたらリアリティかね?

117 :
湖池屋ストーン

118 :
審議中(AA略

119 :
>>116
1400万回議論されても、四天王の一人目ポジションのパワーストーン

120 :
>>116
どのストーンも強いが最凶はソウルだと思われる
自我持ってるし着用者に他者の魂を吸わせるよう色々誘導するから
今原作だとウルトロンがソウルストーン持ってるらしいが

121 :
>>44
死んだ

122 :
バトルロワイアル ギャラクシーって感じ
ひでーわ

123 :
ロスさんがキャップ達を「逮捕しろ」と言って以降出番もないし逮捕の動向もないけど、
そこは「逮捕は待ってほしい」と陛下に取り成されたんだろうか

ところでキャップは盾、ソーはムニョムニョを失くしてて、社長が失くすとしたら何なんだろうなぁ
スーツをなくしたらまた作るし、四肢を失ってもローズのような義手足作りそうだし
…認知症にでもなったら本格的にヤバそう

124 :
age

125 :
>>43
次はMCUから別の世界線にバトンタッチみたいなことをやりかねないと密かに思ってる

126 :
キャップ達だけじゃなくアイアンマンやローディも勝手に戦ったから逮捕されるよ

127 :
>>123
バッキーはしまっといて直したけど
キャップはたまにバッキーの動向見に来つつ点々と逃げてたみたいだから
一応陛下は匿ってたりキャップ来るよって言った上で見逃せ、って言ったのか
それともスルーしてんのかどっちだろうね

128 :
https://i.redd.it/wr3rh3d9buw01.jpg
ポスターがネタバレやらかしてた

129 :
>>128
こういう後から見てネタバレだと漸く感じさせる系好き
だけど木→ワカンダ戦
は分かりにくいというか一本道のあれ含めて指してるにしろ、ネタバレ...?って感じだ

130 :
>>128
ホークアイは消えてない(そもそも出てないが)から

Perfectly balanced.

とは言えないと思うの

131 :
>>116
リアリティは一時的な現実改変らしい

132 :
>>128
見事に映画内でのチーム分けで固まってたんだな

133 :
アントマンってなんかちょっとつまんないキャラなんだよな
あんまり尺取って活躍させなくてもいい

134 :
あんな面白いヒーローいないだろ

135 :
>>132
そうでもないぞ

136 :
アントマンは弟?だかお友達だかが面白い

137 :
椅子の男か

138 :
アベ1でのやり取り
キャップ「攻撃プランはあるのか?」
スターク「プランならある。攻撃だ」

IWでのやり取り
パーカー「具体的にどう動くの?」
マンティス「ケツにモノ見せてやる」
スターク「… 」

139 :
ヴィレヴァンで一部IWグッズ置いてた
しかもシネコンより少し安い
シネコンが税込なのかな

140 :
>>135
クイルとドラックスが社長達の側にいれば完璧じゃないか?

141 :
>>138
予告のスターロードの「あんたの作戦はクソだ。俺ならもう少しマシなクソを考えられる」的なやり取りカットされたな
あの時のトニーの「ワォ……」とドラックスの表情結構好きだったのに

142 :
>>140
ハルク(バナー)とバッキー達ワカンダ組も左に移動させなきゃいけない

143 :
>>141
予告と別のカット使ってるよな
予告だとソーが飛び起きて振り向いたときにマンティスが手を振ってるし

144 :
>>132
しかもw主役までバレてるwww>>128

145 :
>>141
カットっていうかあれは予告用に撮った映像じゃないか

146 :
ワカンダのバリアは解除せずに
ある程度のメンバーはシュリ城に戻って警護してれば勝てたのでは?
サノスは中にワープしてくるからその時点で終了だろうけど

147 :
バリアはあの位置限定なのかな。
好きな場所にはれるなら、ヴィジョンがいる建物もバリア内に入れるとか、
位置限定なら、建てる時にバリア内に建てるとかできれば良かったのになあ。

148 :
>>146
宇宙ワンコが己のも仲間のも命を顧みずにバリアーに張り付き抉じ開けて来るので籠城戦は得策じゃないんだよ
バリアーが二重三重ならまだなんとかなったが、一重だと全方位からミチミチ侵入されたらまともな防衛戦が引けずに数に倒される
城攻めとか陣地戦の基本やで

149 :
ヒーローは数えるほどしか居ないから
バリア破られて色んな方向に対処するより
一箇所から攻め込ませた方が有効

150 :
>>138
あそこのスタークの「・・・」はアドリブ?(RDJはアドリブ多いから)
横でトムホがなんて言うかじっと見てた
無言だったのが逆によかったね

サノスの首あたりの肌の質感が人間ぽくてずっと見てた
後ろ頭のところとか

151 :
サノス役ってグーニーズの兄ちゃんか
マット・デイモンかと思ったわ

152 :
石が揃ってないサノスに、神であるソーやロキが闘う星が壊滅させられたのに、
人間の星地球をどうやって守るんだろう。
アイアンマンやスパイダーマンあたりは、スーツあってこそだし。
Xメンあたりも揃わないと無理では。

次作楽しみ。

153 :
そらもうキャプテンマーベルが来てチョチョイのチョイですよ

154 :
>>152
揚げ足を取るようだけど、アスガルドという星=土地を滅ぼしたのはサーター
国=民を(半分)滅ぼしたのはサノスやね

155 :
>>150
うーん、これからどうしようか…感が良かった

156 :
そういえばソーは宇宙漂流にしばらく耐えたのに、マウは即死だったな
念力で自力で船内に戻れよ…と思ったのは俺だけじゃないはず

157 :
初代キャプテンマーベルはサノスの宿敵だった

158 :
>>156
マウが弱いんやない

アスガーディアンが規格外に強過ぎるんや!

159 :
>>156
レイア姫かよ

160 :
ソー以外のキャラって宇宙空間だと即死なの?

161 :
取り敢えず死に過ぎ
12禁に指定した方が良い
18禁とは言わないが。

162 :
5/22になると上映回数一気に少なくなってる。
観に行く予定の6/1上映しているのか不安になってきた。

163 :
インフィニティウォー見る前予告でハンソロ流れててチューバッカにソロが150歳かよ!みたいに言っててソーさん1000歳超えてるし、って

164 :
マウが弱いんじゃなくて宇宙が強すぎるだけだぞ

165 :
死に過ぎだから12禁とかアホか?
レイティングにはルールがあるんやで?
ニワカのアホはちゃんと調べてからレスしろ

166 :
>>161
指定がつくのはグロ描写、エロ描写だからな

167 :
実際ガーディアンズもソーが生きてることに驚いてたしな
宇宙空間なんてアスガーディアンやセレスティアルでもなきゃ死んじまうんじゃないかな
下手すりゃサノスもストーン無けりゃ死んだりしてw

168 :
>>166
敵のゴツいやつの腕がストレンジにちょん切られてたけどああいうのはセーフなんだな

169 :
>>168
血が出なければセーフ

170 :
>>156
マウ死んだとは限らないよ

171 :
スタークは科学に長けてるだろうが、眼前の非科学的な現象をどう解釈しとるんだろうか

172 :
>>171
ヒント:CWの空港戦でのキャプテンのお言葉

173 :
ロケットってサノスがいると思われるノーウェアでなくニダベリアに行きたがったり最後みんなでサノス殴りかかるときも参加しなかったり
なにかサノスと距離取りたがる理由あるんだっけ
単にびびってるだけ?

174 :
>>173
それしかないだろ

175 :
ソーは凍っていなかったよね
息切らしてたようだからガモーラが船内に連れてきたのかな
強そうなのにあっさりしすぎだけどマウは凍ってたからな

176 :
>>173
ニダベリアに行きたがったのは部品、武器機械好きだからだと思った
伝説のって言ってたから普通は知られてなかった場所なんでしょ
サノスの時いなかったのは歩幅による移動速度の問題?
ロナンに向かっていくぐらいだし
びびりってのはソーにすねたクイルの軽口じゃないかなぁ

177 :
>>172
覚えてねーよ

178 :
>>177
スパイダーマンがキャップの盾の軌道に文句いったときのだろ

179 :
今頃マウは考えるのをやめてるよ

180 :
マウも不死身ではないからな

181 :
>>178
だからなによ?
あれはCGだ!とかか?

182 :
キャップが投げた盾がビリヤードのようにキャップに戻ってきたとき
スパイダーマンが「そんな軌道、科学的に有り得ない」ていって
その返しとしてキャップが「世の中には科学では説明がつかないこともある」
スパイダーマン「ええぇっ!」
な感じな会話

183 :
ありがとー
細けーことは気にすんなってことやな

184 :
ワンダ、マウ、ストレンジ「なにそれ怖い」

185 :
キャップがデッドプールみたいなセリフいうなよって思ったわ

186 :
「わしはアスガルドの雷神! ソーである!」

187 :
いや、でもホークアイも標的を見ずに的を射るという「世の中には科学では説明がつかないこともある」ということをしてるからな
きっと超人の域に達するとそこまで出来るって事が言いたいととも捉えられる、たぶん、個人的に

188 :
NBAのマジックジョンソンの得意技ノールックパスだな

189 :
サッカーでも誰かいなかったっけか
というかノールックパスって相手はある程度動きも読めれば合わせてもくれる味方だしマトの大きさも全然違うやん

190 :
ゴルゴみたいにビルの窓とか見てんのよ

191 :
スティーブ「出身は?」
ピーター「クイーンズ」
スティーブ「ブルックリンだ」

192 :
>>182
多分そのこと言ってるんだと思うけど最初のトニーはどう思ってるんだろに対する答えにはなってないよな
最初はそれかなと思ってたけど会話が成立してないからしばらく考えたわ

193 :
>>104
どう考えてもあれじゃうんこ拭きにくいよな
苦労して拭いても拭く前に戻っちゃうかもしんないし

194 :
>>189
マトの大きさは関係ないな
ゴルフ18ホールを18打でまわるんだから

195 :
そういや予告のキャップを先頭にみんなが手前に突撃してくるシーン無かったね。
次作で指パッチン前に戻った時の一斉攻撃シーンかな。

196 :
>>153
キャプテンマーベルが来てヨヨイのヨイ

197 :
応援上映行きたかったなあ
本編よりも開演前のデップー予告編に色々突っ込みいれたい
サノス、イキってるw

198 :
>>193
指パッチンでケツの周りのウンコ消すから大丈夫

199 :
>>198
半分しかウンコ消えないw

200 :
>>162
何でなんだろうね エキスポアイマックスも回数減ってる ランペイジはアイマックスカメラじゃないのにランペイジに取られてるわ

201 :
キャプテンマーベルって強いの?
マーベルのキャプテンって名前だから強いんだろうけど画像検索したら女なんだよな…

202 :
>>201
ほぼほぼスーパーマン
当然強い

203 :
>>195
円盤の未公開シーンかフルバージョンの円盤

204 :
>>199
ウンコの塗布面積が半分になるのか
ウンコそのものの体積が半分になるのか気になるw




ていうか指パッチンって調節できるんじゃないの?
半分とか3/4とか全滅とか
サノスがその時々で選べるんじゃないんか

205 :
>>204
サノスの意思により力を発動させるんだから
その気になれば調整できるんだろ

206 :
>>202
キャプテンマーベル役のあの女優はどうなの?強いの?

207 :
キングコングでヒロインやってたからアクションもいける

208 :
キングコングでヒロインやってたあのブスかよ
見る気なくしたわ

209 :
>>204
そうか サノスの思い通りに調整できるんだな
トニーのケツの周りのウンコ500倍に増えろ!とか

210 :
引きこもりデブブサが偉そうにw

211 :
エラ張りおばさんだけどCGで超絶美人なるから

212 :
キングコングで見たときは澄ました顔より笑顔が綺麗な珍しい女優だと思ったけどな
美貌では絶対にガルガドットに勝てないから大正解のキャスティングだと思うが

213 :
絶叫上映は今日だったっけ?
それでも最後はお通夜状態になるんじゃないのか?w

214 :
キャプテン・マーベル役にはエマ・ワトソンとかクロエ・モレッツとか思ったりもしたけど、設定上あまり若い女優には出来ないんだよね

215 :
エマはねーわ

216 :
>>213
「スパイダーマンが死んだ!!!悲しい!!!」
「キャーーーーカンバーバッチも死んだ!!!私もう生きていけない!!!」
???「なんだこれシリアスすぎる。DCユニバースか?」

全然お通夜にはならんぞ

217 :
>>216死んだかどうかはまだ次のパラレルワールドを見ないとわかんないけど、
あの時空からは消された

218 :
>>208
は?
https://i.imgur.com/ETNzhJm.jpg
https://i.imgur.com/Zs84NbH.jpg
https://i.imgur.com/HjfAwAT.jpg

219 :
横顔とかめっちゃ美人じゃん
https://i.imgur.com/TPgXoBO.jpg

220 :
>>214
クロエ・モレッツは大相撲の道に進むからムリだよ

221 :
ブリーラーソンはアジア系かネイティブアメリカンの血が入ってるのかね

222 :
>>214
エマ・ワトソンは体が細すぎる

223 :
>>216
「あーんスト様が死んじゃった」

224 :
https://www.cinematoday.jp/news/N0093987

キャプテンマーベルはジェームズキャメロンも納得するだろ
ブスだから

225 :
ワンダーウーマンと比較されるだろうからアベンジャーズ参戦は置いといても単発は先にやってて欲しかったな
>>219
問題は衣装っすよ衣装

226 :
【特報】俺ちゃんもガンダムで行く!5/21(月)発売の映画秘宝7月号の表紙はデップー&ケーブル&ドミノ!
徹底大特集は「笑撃ふたたび!『デッドプール2』完全読本!」
日本最速レビューにライアン・レイノルズ独占激白、新キャラ全解説まで!/秘伝サノスをR方法も!←←←←←
https://twitter.com/eigahiho/status/997310825806221312

227 :
>>213
「サノス万歳!サノス万歳!」

228 :
今回でピーターピーターは共闘したけど次回でクリスクリスクリスの共闘は観れるかな?
復活させてから合流しないとダメだから難しいか

229 :
「インフィニティ・ウォー」くじにサノスも来る、ポスターやフィギュアなど36種
https://natalie.mu/eiga/news/282451

誰か引いた?

230 :
>>201
父はスーパーマンで母はワンダーウーマン、なんてメタ発言がある

後はわかるな?

231 :
>>192
ハルクの存在を認めてる時点で
科学的な整合性とか解析にはそれほどこだわれない気がする

232 :
そういえばマンダリンがあれだったから魔術とは初遭遇か

233 :
243 ベル♪ (^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI (空) (ブーイモ MM0b-mCTX [163.49.215.124]) 2018/05/17(木) 21:21:04.50 ID:sKlyLrGCM


お便所平日まで一位とれなくなるまで弱ってきてるわネ♪WWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwww
ボットン♪WWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

234 :
https://m.youtube.com/watch?v=daTQfu_MTp0

これ好き
スパイダーマンの僕を誘わずピカチュウがアベンジャーズチーム(コスプレ)と会ってて腹が立ってますって言うふざけた動画

235 :
6月中旬には上映が終わってるとこ出てきそうだ。
上映期間短いな。

236 :
近くの映画館は4DX版はもう上映終了日が掲載されてるわ

237 :
>>228
名乗るヒマはなかったから今度「僕ピーター」「俺もピーター」って自己紹介場面欲しい

238 :
少年コナンに負けたらしい。

239 :
んなもん分かってたわ

240 :
映画同士の比較は基本的に興行収入数でされるのにコナンと比較される時だけ観客動員数なんだな。かなり不思議

241 :
『アベンジャーズ4』でソー役卒業のクリス・ヘムズワース、続投を示唆?SNSのメッセージが話題に
https://theriver.jp/hemsworth-teased-reprise/

242 :
>>238
未来?

243 :
コナンはコナンでアベンジャーズと同じくずっと積み上げてきたから今があるんだし

244 :
>>240
そりゃ小中学生は子供料金だからな。

245 :
あるいは邦画の場合、出版社やスポンサーが大量にタダ券を配ってるから
興行収入にカウントされないんじゃないか。

246 :
タダ券貰えるなら喜んで行くわ。
なんせ映画館は画面の大きい迫力と音が自宅とは比較にならない良さ。
ゴーグル付ければ自宅でも体感できるのかな?
ゴーグル持ってないから分からんわ。

247 :
すげえな巨大ローラー作戦でてきたと思ったらラストはエヴァだった
もう少し若かったらトラウマになってたぞ
しかしガーディアンズやっぱ最高。マーベル早く我々を救ってくれ

アメリカの有名シナリオライターがまず聖書を学べととか言うけど
本当に聖書の物語は刷り込まれてんだなあ

248 :
しかし次アントマンてどんなテンションでやるんだよ

あ、あと銀河万丈の吹き替え最高だった。芸能人チームも最早違和感ないね

249 :
面白い
今回の聖書モチーフのシーンはどこ?

250 :
>>249
今回のと言うか
現在がまさにキリスト復活を待ちわびる人々の疑似体験をさせられてるんだろう
そしてハレルヤ!アベンジャーズはよみがれられたもうた!
となれば劇場大騒ぎになりそう

251 :
>>250
マジレスするならDCのキンクダム カムを読んでみると良い

252 :
>>225
トムの方がいいケツしてるじゃねぇか

253 :
絶叫上映観た人は報告ヨロ
キャップ登場シーンは拍手喝采だろw

254 :
>>237
「俺もピ…いや、俺は"スターロード"だ。有名だろ?」
こうだと思う

255 :
サノスと一緒に指パッチン

256 :
応援上映、仕事で遅れた!!
入れなかった!!
終わったら、雰囲気を教えてくれ!!

257 :
おまえr

サラサラサラ〜

258 :
>>256
客席は満員だったんだが、映画が終わって劇場内に明かりがつくと半分ほど居なくなってたよ。

259 :
>>256
一緒に行った女の子が映画終わったら帰ってた
嫌なら最初から断ってくれればいいのに…
でもいつの間にいなくなったんだろう?

260 :
エージェントオブシールドは別として
他のMCUも今回のサラサラ事件は影響するの?
特にネトフリMCU手をつけてないけど立ち位置よくわかんない 

>>251
おもしろそうだな。
アメリカのエンターテイメントはダイナミックに風刺をいれてくるからすごい

261 :
https://i.imgur.com/LdaseFM.jpg
https://i.imgur.com/SlEivnr.jpg

新宿はこんな感じ
貸し出し応援グッズはタンバリン、ピコピコハンマー、メガホンから1つ
だって

262 :
続編はエンドロールに示唆した人が出てきて石取り返してハッピーエンドの流れだと当たり前過ぎてつまんないよな

263 :
>>262
あの人が死ぬよ
絶対に内緒だぞ

264 :
>>261
行きたかったなー
一番の盛り上がりポイントはやっぱりワカンダフォーエバー?

265 :
ネタバレ
サラサラ側の世界でバス運転手のスタンリーを見たサノスが元の世界に戻るが
こちらにも別のスタンリーがいてパニックになって全部元に戻す

266 :
>>261
楽しそうやん

267 :
>>249
というか、聖書時代に起きた話で
イエスがサノスというパラレル聖書になっちゃってる

268 :
>>267
死神と閻魔様が支配する、って考えた方が現代のテロや戦争には合点が行くという

269 :
>>261
ぴこぴこハンマーでソーとシンクロした動きしたい

270 :
牽強付会…自分の都合のいいように、強引に理屈をこじつけること

271 :
続編制作が発表されてないシリーズの人は次回で完全に死ぬ可能性があるのか・・・

272 :
タンバリンはキャップの盾
ピコピコハンマーはソーのハンマー

メガホンは思いつかない

273 :
>>270トレイラー見てみ
創世記の物語って言ってるから。

274 :
なんかドラゴンボールみたいな映画だったな
どっちが先か知らないが

275 :
>>272
ガモーラが持ってた平衡ナイフ

276 :
応援上映行ってきた
盛り上がったシーンは

・社長/ピーター/ガーディアンズ/キャップ/チーム・ソー登場
・ワカンダ掛け声系全般
・ソーとクイルの張り合い
・ストームブレイカー完成シーン
・タイタン戦全般

かなあ
そして後半になるにつれお通夜化していく…

277 :
今作で人気度上げたのは誰かな

ソー?ストレンジ?

278 :
サノス

279 :
今作でって言うならストレンジじゃないか?
ソーもだけどソーはバトルロイアルから人気上がってた感ある
個人的には今作ではヴィジョンとワンダが好きになった

280 :
サノスがトランブに似てるのはUSではどうなんかね
思想も外見も

281 :
サノスは確信犯だけど何か憎めないわ。嫌いでも好きでもなかったけど逆に好きになった

282 :
サノスの身長8フィートだって

283 :
しかし衝撃的な展開にばかり話題とられるが
これだけの登場人物と複数の物語をちゃんとほどよいバランスで整理した脚本すげえよ
誰か影薄いなんてこと一切ないし
まあ強いて言うならソーがサノスに速攻かけたら勝てたんじゃないか問題
お前が一番雑魚無視すべきだろうに

284 :
ワンダはよかったね。でもヴィジョンはちょっと気持ち悪かった。

285 :
でもあのソーの増援なかったら何人か死んでそう

286 :
>>283
まぁ気持ちはわかるけどタラレバ言い出すと色々出てきてしまうな
トニーが素直にキャプテンに連絡して合流してたら、ネビュラが余計な事言うのがもう少し遅かったら、スターロードがあと少し我慢できたら、ソーがすぐサノスの元に行っていたら……

287 :
>>276
帰宅
そんな感じだね
物叩いて盛り上がることができるのが楽しかった
サイリウム6色セット売って欲しいな
石に合わせてサイリウム使いたい

288 :
みんなドクターがタイム渡したとこが攻略の糸口とみてるが
ロキがスペース渡したとこが糸口だぞ
そこまで時間を戻させるはず

289 :
>>286
まあね。ただそのどれも性格などから必然性あるけど
一番サノスを憎んでてかつ移動能力も一番あるソーが
キャプテンらに出遅れるのはやや理由弱いかなとちょっと思う

290 :
俺も円盤出たらおうちで応援上映しよ…

291 :
>>286
他メンバーは協定で決裂したからとしか知らんからさっさと電話しろよおらっと思ってるかもね

292 :
>>288
勝てるのがたったの1回なんだよな
JOJOの6部とかXmenフューチャーパストみたいになかったことになって
トニーだけがその平和の別次元にいくとか

293 :
そもそもサノス倒さないといけないストーンで復活てなると
全員復活して大決戦という熱い展開やれんのよな
ストレンジが簡単にタイム渡したのに何かあるんだろうけど

294 :
最後に残ってるのが初期アベンジャーズで、その人数とストーンの数が一緒なのも何か工夫されそうな気がする

295 :
時間戻すにしてもどこまで戻すかなあ
>>288の言うようにロキまでだとそれ以前にサノスに殺された人たちかわいそうだし・・

296 :
映画館で他の客が最初にニューヨークをロキが襲ったのってサノスがやらせたの?
って疑問に思ってた人がいたんだが、俺もそう思った
ロキとの協定ってアベンジャーズ1の冒頭の話だからあんま印象にないんだよね

297 :
>>280
全然似てなくね?

298 :
いや疑問も何もそういうセリフあったでしょうよ
バナーが言ってた

299 :
全く似てない
そんな意見初めて見た

300 :
>>296
そもそもロキにマインドストーン渡したのは誰だと思ってたの?、

301 :
作目にドルマムゥとか過去のヴィランが出てきたり、復活の鍵みたいな展開になったら胸熱

302 :
トニーがインフィニットストーンの力をコピーとか吸収できるトンデモ装置な例の手のやつ作って
過去に戻ったりとかで各々石の力ゲットして力を合わせてサノスのガントレットと相打ちさせて壊してとか妄想してたけど無いな

303 :
シュリがギリギリでデータか何か持ち出してそうだよな

304 :
これから見に行こうと思うのですが、IMAX2Dというのはないのでしょうか?

305 :
>>304
109シネマズ大阪エキスポシティがそうだよ多分
他にもあるかどうかはヤフー映画とかで頑張って探して

306 :
>>302
無難にネビュラがとるんだろ

307 :
宇宙船特攻芸人でお馴染みのネビュラさんか

308 :
>>304
関西、中部しかない

309 :
>>305
>>308
ありがとうございます
都内です

メガネオンメガネが苦手で2D専門なんですが、
近所だと70席程度の小スクリーンしかなくて困っていました
探してみます

310 :
自分もメガネだけど小さめメガネだから
輪ゴムでつるをくくりつけて使ってるよ
TOHOシネマズのメガネが軽くて違和感がない

311 :
アントマンで言及された量子世界は時間の概念が無いんだよな
&ワスプの予告見ると、ピム博士は嫁さん救出の為に量子世界への突入方法を発明できたっぽい
アベ4でもこれが役に立つのかね

312 :
MCUでのネビュラやさぐれてたけど根は素直な感じだから
原作みたいにガントレット奪っても宇宙征服とかしなそうなんだよな
自分の体戻してガモーラ生き返らせたら、それ以上は望まなくて平和に終われそう

313 :
サノスへの復讐心は半端ないから、それが仇になりそう

314 :
指パッチン後の消滅がサラサラで通じるのが地味にジワる。

315 :
指パッチンはホントに必要な動作なのかどうか
指を鳴らすだけでって説明はいともたやすくって意味の比喩だと思ったけど
タイタン戦では左手を閉じさせないように戦ってたよな

316 :
握りこぶしで石が発動するので

317 :
宇宙の法則塗り替えるようなヤバい代物が考えただけで発動しちゃうのは流石に危ないから
安全装置的にそういう機能にしてあるんだろ

318 :
>>304
TOHOシネマズ二条もな

319 :
>>289
ソーは通信機付けてないから、ビジョンがどうのだサノスがきただの、何も聞こえてないでしょう
飛び回って宇宙船壊してたし
時間巻き戻しで森が動いたんで気がついたんじゃない?

320 :
カラスを送らないから出遅れたんだな

321 :
宇宙から来た三人の中でグルートだけが林に先行してたな

322 :
グルートを隠すなら林という諺があってだな

323 :
指パッチンで音出せない私はガントレット手にいれてもサラサラできないや

324 :
あのシーンのグルート最高にかっこよくて燃えるわ

325 :
例えば、ウィンターソルジャーの左腕の義手にガントレット被せた場合なんか、Okなんだろうか

326 :
>>311
ドクターストレンジでも似たような世界でてきたよな
個人的には時間っていうキーワードがアベ1ではキーになると思ってるんだが時間に関係するものだとやっぱりBARFかなと思う
シビルウォーの冒頭にBARF出てきて絶対伏線じゃんこれって思ってバッキーの洗脳解くのに使うのかと思ったら使わかったからなあ
トニーはサラサラ後トラウマ払拭するためなのかあの戦いのときにどうすれば勝てたのか再現するために乱用しててアベ4の最初のトニーはヤク中みたいになっていると予想

327 :
>>237
ピ「どこ出身?僕はクイーンズ」
ピ「み、ミズーリ…」

328 :
4ではBARFも量子領域も両方出番あるんだろうな
BARFは追体験で過去からヒントを得るのに役立つし
量子の世界は時間移動に必要だし
もしかしたら両方のデバイスを併せるかもしれないし

329 :
【特報】俺ちゃんもガンダムで行く!5/21(月)発売の映画秘宝7月号の表紙はデップー&ケーブル&ドミノ!
徹底大特集は「笑撃ふたたび!『デッドプール2』完全読本!」
日本最速レビューにライアン・レイノルズ独占激白、新キャラ全解説まで!/秘伝サノスをR方法も!
https://twitter.com/eigahiho/status/997310825806221312

330 :
>>328
それよく見るけど過去から何のヒントを得るのか
量子世界は時間の流れが遅いのは分かるけど何故過去に戻れるって話になるのか
そのへんが理解出来ん

331 :
age

332 :
>>330
世の中には科学では説明できない事がある

333 :
>>329
ゴッドエンペラーがパンチでサノスを骨にしたじゃん

不老不死だろうと骨にしたら骨だからなぁ

334 :
Dlifeのアニメ面白いな
映画と別物で気楽に見れる
クイルがアイムグルートしか言えなくなる展開とか映画でも観たい

335 :
無印アベンジャーズのNY戦後の過去のロキを4の世界に召喚するって予想を見た
ガントレット再作成するのにまずマインドストーンを手に入れるところから
始めるのかもしれない

336 :
映画館の人気グッズの在庫は数日でなくなってるしステラ通販も人気商品は売切れになってるし
グッズ生産の読みが甘すぎる

337 :
>>334
初回で寝落ちして脱落した

338 :
この絶望的な状況で、次作にて大団円になる展開がありえるのか?
次作ストーリーがグダグタにならない事を祈る。

339 :
https://www.youtube.com/watch?v=nlozE2m-NMc&feature=youtu.be
俺ちゃんも消えちゃったよ

340 :
マルチポスト

341 :
BARFてなんだっけ
全く印象に残ってない
お前らよくそんなん覚えてるな

342 :
そもそもあのガントレット ってサノス用サイズ?
それとも人に合うようになってるの?

343 :
そりゃ変幻自在よ

344 :
IMAX 2D行ってくる。
3Dとの違いを楽しんでくるわ。

345 :
3D観れる人が羨ましいよ。
3D映画で酔わないんだよね?
こっちは車にバスに電車でも酔うからな。

346 :
>>341
トニーの記憶から過去の立体映像をみんなに見せてたやつ

347 :
21日auのクーポン使えば900円で見れるやん!
3回目やし吹替にしよう

348 :
>>162
6/1はデッドプール公開日だしさらに上映減るぞ

349 :
記憶から過去を再構築して改変できるんだよね
本物の過去は変わらないが

350 :
一瞬とはいえサノスの左手抑え込んだマントさん有能
ファルコン辺りよりは強そうな…ビリッ…ってされるけど

351 :
IMAX3D観に行ったが、何か安っぽく感じない?
アベンジャーズに限らずだけど、映像にキャラを上から貼り付けてるみたいで、その場にいる感じが全然しない。
IMAX2Dが見たいのに無駄にお金払いたくないわ。

352 :
>>351
おいらが気になったのは、冒頭のトニー・スタークの胸の装置が平坦で、まるでTシャツのプリント柄のように見えたこと。
あれはSFXマンの失態だろ。

353 :
IMAX 3Dは座る位置で結構見え方変わるからね。
違いはないはずなんだけど映画館によっても微妙に違う気がする。

354 :
サノスのいくら攻撃受けてもほとんど効き目がない
あのとんでもない不死身さ加減は、元々あれだけタフなのか、それともストーンのおかげかどっちなんだ?

それからサノスと同じ種族の仲間はいないようだったけど
他にもいるんだろうかあんなにタフなヤツが?

355 :
コマ撮りアニメのように見えるのはまあ事実だな
気になるなら2D版の方がいい

356 :
アベンジャーズに限らずIMAXも4DXも3Dしかやってないな

357 :
>>354
冒頭で示された様に、ハルク以上のタフネスだろうね

358 :
>>329
ああ、あの予告で見せていた
USA版地獄のジェットトレインのさらなる改良版でブローリンごと倒すんですねw

359 :
>>353
おれは日比谷に通ってるけどあそこDEくらいの思いきり前の席が実は特等席で3Dの宇宙空間にいい感じに浸れるのに
いつもうしろから席埋まっていくからもったいねーなーと思ってる

360 :
>>354
ドラッグスやロナンもミラノ号の体当たりくらって平然としてるしアスガーディアンは言わずもがなだし、
宇宙にはそういう生身でハルクと殴り合えそうなレベルの変態的種族もいるのだろう

361 :
アスガーディアンは総じて丈夫なのかソーが異常値なのか
本人も言ってたけどロキは種族としてはアスガーディアンじゃなくヨトゥンだよな
あっちも頑丈なんかね

オーディンの魔法がどのレベルか分からないけど、体質までアスガーディアンと同じに変えれる程じゃないのは
ソー1で巨人に掴まれても他面子はダメだったのに、元の体に戻るだけだった場面から分かるし

362 :
サノスがタフなのはわかったけど、黒板をキキィーってやる音には耐えられるかな?

363 :
>>354
サノスの弟が
シルバーサーファーと同じくらい強い

364 :
必死に眠気に抗うサノスさんの姿に
学生やデスクワーカーは親近感を覚えたかもしれない

365 :
>>202
流石にそれは無い

366 :
>>352
それはおまえの目が悪いだけ
ちゃんと立体的に見えてたし
ポッツがツンツンしたらコンコン音してただろ

367 :
>>360
よく間違ってるやついるけどドラックス(Drax) な

368 :
Wikipediaによるとキャプテンマーベルの能力って洗脳によって後付けされた物らしいしスーパーマンの下位互換って感じだろ

369 :
繁忙期でまだ見れてないマンだわ
来週末まだやってるかな

370 :
>>306
コミックだとネビュラがノーマークだったけど映画ではキッチリ敵対してるし奪いようが無くないか?

371 :
狭いとこに移されたけど客が1番入ってる
広いとこはランペイジが上映されて客は数人
映画館にも事情があるんだろうけどなんだかなあって僕は思いました

372 :
ハンソロまではやってるっしょ
しかしIWリピってるとハンソロ予告マジ見飽きるわ

373 :
正直ランペイジの入りが今一ぽいので来週はもう少し優遇されると思う

374 :
IMAX 2D見てきた。
結論としては、IMAX音質や画質で撮影されていても、箱の装備に左右されるということ。
それでも通常撮影より鮮明さは段違いだけど。
109のIMAXで2Dで見るのが視覚的には一番かも。

375 :
サラサラ組が消える直前に一瞬瞳孔が赤くなるのはリアリティストーンの作用なのかな。

376 :
>>368
映画のロマノフは血清超人ではないなど原作と全て同じとは限らない

377 :
絶叫上映じゃなくて休憩付き上映してくれないだろうか
初見の時、開始五分で気持ちがサラサラになって、その後しばらくの展開を覚えてなかった

要所要所で休憩入れたら12時間ぐらいかかるかもしれんけど

378 :
>>377
おじいちゃん、八月にはブルーレイが出るからお家でゆっくり見られるわよ…

379 :
他次元から助けがきて自分たちも別次元助けにいかなきゃいけないっていう無限戦争
ってことか

380 :
4DXって絶対吹替えなの?字幕ならみたいのに。

381 :
そっか、オリジナルアベンジャーズならコールソンのこと知ってるのか!

382 :
>>377
ずっと座ってられない、とかなら一番後ろの一番端っこに座ればたまに立ち上がれるぞ

383 :
まあおれもラグナロク好きだから開始直後気持ちがサラサラにはとても共感するわ

384 :
>>373
あれCMがあかんわ
震災多い国で建物ぶっ壊れるの見てストレス解消なんてなるはずないだろ

385 :
今更だけどソーラグナロク見たらこれからインフィニティウォーに繋がるって悲惨すぎるだろ・・・
ひどすぎる・・・

386 :
キャプテンとプラパンどっちが強いでしょー?(盾あり)おれはキャプテン推しだけどプラパンだと思う。

387 :
キャプテンアメリカvsプラスチック板

388 :
2回目見てきた
ワンダが石壊すとこ、やっぱ切ないな

389 :
タイムストーンで時間戻したらマウやらも生き返るんけ?

390 :
>>385
だから逆に見るなとあれほど言ったのに

391 :
個人的にはクイルがガモーラに愛を告白するシーンが切なかった

392 :
プラスチック板うける

393 :
半分になっても総数が減っただけで、不均衡である事に変わりは無いんじゃないですかね?

394 :
半分に減らす重要性がまず我々常人にはピンと来ないからな
サノスはやっぱりただのキグルイでしかない

395 :
>>393
不均衡ってのはエネルギーとか資源に対して人が多すぎるってことやろ
社会における格差とかは関係ない

396 :
資源や食料足りないなら人口減らすより資源増やせっていうけどさ
これ以上人口増えたら住むところが無くなっていくだろうよ

397 :
ストーンの力で火星なんかも住めるようにした上で
全宇宙の居住可能地域に人種や地位、年齢、家族構成その他問わず均等に人間割り振ればよかったんだな

398 :
少なくともハルク封印してたのは確実に意味があるよな
後半はハルク出てくる&それがサノス倒す糸口なのは間違いない

399 :
>>397
「資源を増やせ」って言うやつもそうだけどストーンをドラえもんのひみつ道具と勘違いしてないか?
どの石に火星を生命が住める星にする力があるんだよw
リアリティストーンは一時的な改変だからな

400 :
リアリティーストーンが一時的か意図的にサノスが戻してるかは、はっきりした描写はない気がするけどね

401 :
ロキはストレンジ2で、ドルマムゥが戯れで復活させる。とか。

402 :
今さっき見てきた。

ソウルストーンの精製の工程に妙な引っ掛かりを覚えた。
サノスの一方通行で身勝手な支配的好意(愛情とは表現したくない)でも
生贄として何故か成立できた所に、なにかしらの罠がありそう。

403 :
ガモーラを殺した後はガモーラの死体だけじゃなくてレッドスカルまで消えてたしな。ガモーラを殺したシーンは現実の世界じゃなかった可能性もあると思ってる

404 :
>>402
逆にあれが相思相愛ではなくて「石を望む者の愛する者」なのがミソだったんだと思うわ

レッドスカルにはそれすらなかったから石を目の前にしても手にする事は出来ず、あの場に縛り付けられた案内人みたいになってしまってた

405 :
サノスなりの愛があっても良いんじゃないかな
大いなる目的、正義の為ならば犠牲を肯定するか否か
サノスとヒーロー達との違いはこれ

406 :
>>399
ひみつ道具的なのは指ぱっちんで人口半分なのも同じなわけで
しかしストーンの限界を超えるリスクを負いたくなかったんだろうな

407 :
マウが犠牲者を「救ってあげた」
抹消した人を「我が子」って言ってたから既にそういう教義になってる
惑星や資源を増やす事はしないんじゃ

408 :
サノス教だな

409 :
サノス側って戦力どれぐらい残ってるのかな。いつもの集合からの長回しカットのバトルシーンはあるとしても、中ボスみたいなのは何人か欲しいよね

410 :
ブラックオーダーの1人であるスーパージャイアントが出てなかったから
次回出てくるんじゃないかな?

411 :
ルッソ「ネット上の予想に正解しているのはひとつもないよ」

412 :
>>411
やっぱり予想の斜め上をいくのかな
ソウルストーンの所在も色々言われてたけどまさかのレッドスカル登場だったしな

413 :
スタッフが集まってあーでもないこーでもないと散々ブレストして脚本作ってるんだから、
客がポッと思いついたような展開になるわけはないわな

414 :
良い意味で予想を裏切ってくれればいいけどね
スターウォーズ8みたいな予想の裏切り方じゃなければね

415 :
>>413
なんでブレスト

416 :
>>411
つまり次回は

ハルクは変身しない
キャップはいつものコスチュームと盾を装備しない
アントマン、ホークアイ、キャプテンマーベルは登場しない
初期メンバーでアッセンブルしない
消えた人達は復活しない
アベンジャーズは勝たない

という事か

417 :
>>416
ライアンジョンソンが監督したらこうなりそう

418 :
サノスが物語前半で、ホークアイにあっけなくやられてしまう
で真のラスボスは実は生きていて全てを操っていたのは
ロキだったという展開なら意外だし
ロキの死なない二枚舌悪キャラが活かされてMCUの集大成として文句ない

・・・かもw

419 :
結局インフィニティストーンがあれば全員蘇る可能性はあるんだよね?
トニーが見た予感とハルクを出さない理由が条件に含まれててそれが伏線なんだわ

420 :
>>419
タイムストーンでヴィジョンがいったん復活してるから当然あり得る
問題はタイムストーンを使えばみんな復活できると容易に予想がつくこと

ヒーローたちの復活をどういう形で行うのか?
が4におけるポイントだと思うね

421 :
大前提としてすべてではないにしても復活は間違いなくあるのだけはわかる。

422 :
タイムストーンで巻き戻しは出来る訳だけど
それをどう手に入れるかだな
まずアベンジャーズはサノスがどこに行ったのか分からないだろうし
サノスは目的を達成したからわざわざ出て来て闘う必要もない訳だし

423 :
ストレンジが修業中に時間をいじると分岐点ができるってウォンに怒られてたじゃん
りんご1個を戻すのと、サノスがヴィジョンを元に戻すのじゃ分岐点が与える影響の大きさが違いすぎるので
なんかしっぺ返し来そうな気がする

424 :
>>416
一応言うけど、そういう意味じゃないでしょ
むしろそこらは希望に答えてやってやるぜって部分

425 :
一応言うけど分かってるわ

426 :
ネタもできないこんな世の中じゃ

427 :
>>416

ハルクは変身しない
キャップはいつものコスチュームと盾を装備しない
アントマン、ホークアイ、キャプテンマーベルは登場しない
初期メンバーでアッセンブルしない
消えた人達は復活しない
アベンジャーズは勝たない


インフィニティウォーじゃん

428 :
THANOS♫

429 :
>>427
こんだけマイナス条件揃ってるのに面白くなったIWはまさに奇跡

430 :
人気キャラが複数出てるんだから面白くて当たり前だけどね

431 :
次作で一区切り、単純にヒーローたち勝利でめでたし、じゃないんだろうな
アベンジャーズ解散、てか、時間が戻るのか記憶を失くすのか
それぞれが出会う前に戻ってアベンジャーズがリセットされるような最後の予感

432 :
>>430
それは絶対ない
DCをみてみろ

むしろ多ければ多いほど制作するのは難易度高くなるだろ
事前に緻密な準備ができてるから順調に撮影できるんだし
いきなり新キャラ出しまくったらまずそのキャラクターの紹介する尺をとらないといけない
IWは新キャラはサノス以外の敵くらいでほぼ他の作品で紹介し終わってる
とりあえずキャラいっぱいだしとけのお祭り映画じゃ成り立たたないわ
どの監督とかどの制作会社が作っても面白くなるわけがない

433 :
全く違うコスチュームになるのに、あえて昔のコスチュームをダミーで着せてポストで加工しまくって情報を混乱させる手法

434 :
初期アベンジャーズとインフィニティストーンの数が同じという事は

サノスと一緒にインフィニティストーンも消失して宇宙が消えるが、アベンジャーズが
新たなインフィニティストーンとなって宇宙創世。彼らは概念となったのだ!

435 :
>>430
ジャスティスリーグ「せやな」

436 :
サノスに言いたいのは現在、日本は人口減少中だぞ、、、

437 :
>>430
ウルトロンはそんなに面白くなかったよ。

438 :
人口半分消すなら高齢者を消せばいいのに

439 :
サノス「日本、なんだそれは?」

440 :
>>430
X-men「ほらほうよ」

441 :
そもそもアベンジャーズのキャラは元々人気キャラとは言えない

442 :
>>438
65歳以上を高齢者とすると、政治・教育・医療とかどの分野もダメージやばそう
「要介護・障害認定受けてる人から消すぞ」

443 :
>>442
ホーキング「それでか」

444 :
サノスは実在した…?

445 :
だからこそ単独作を重ねて人気になるまで押し上げた訳じゃん
ジャスティスは大半がポッと出なのがイカンと思うわ

446 :
>>443
ホーキングは「宇宙に他の知的生命体はいると思いますか?」って聞かれて
「地球にもいないと思うんですけど」って答えてたから納得してないぞ

447 :
コミック版ではインフィニティジェムはイルミナティが1人1個ずつ持って管理する事になってたな
次回ではもうストーン集める奴が出てこなくするよう全部破壊するとか…
初期アベメンバーが6人で尚且つ次回でMCUから離脱するし石関連で何か関連があるのかも

448 :
各超人誕生の経緯
敵の背景&能力紹介
味方側組織の誕生とヒーローチーム結成の宣言
メンバー集め&各メンバーの背景と能力紹介
メンバー集合で敵陣で大暴れ&負けバトル
特訓とパワーアップ
再度敵陣で大暴れ
ラスボスを味方全員のパワーを集めた合体技で撃破
事後
まだメンバー候補が居ることが明かされる


これ全部1本の作品に詰め込んだ「ガーディアンズ」観てない方は1回視聴をお勧めする

449 :
ダンスバトルのネタも明かされる

450 :
>>447
ゲゲゲの鬼太郎の地相眼みたいに6人が魂を捧げてそれぞれの石に変わるんじゃないか
それで宇宙の半分を救って大円団

451 :
>>448
メンバー候補なんてあったっけ?
エンドロールのダックとコスモのこと?

452 :
消えなかった初期メンバー6人
https://i.imgur.com/L3hWajE.jpg
石は6つ
あとは分かるな

453 :
弓は弓役としては続編に出ないんじゃなかったっけ?

454 :
>>445
弓使い「不人気者は良いよなあ。おかげで単独作品作ってもらえて。
ま、俺は元からの人気者だからその程度の事なんて気にとめもしないが」

455 :
>>453
ローニンになるだけだろ?
中の人は同じ
格闘戦が得意になるけど

456 :
>>454
DCのせいで損してるのはネイモアでは
当分スクリーンデビューはない気がする

457 :
>>430
レス乞食上手いな、人気者め

458 :
>>452
左から 紫赤緑青オレンジ黄色 でいいのかな?

459 :
instagramで海外ファンのよくできた4のストーリー予想見てしまったわ

460 :
無職も消していいぞ。サノスさん、無職消しの指パッチンはよ。

461 :
初期6人のうち2人しか生き残らないとかいう噂出ててわろた

わろた...

462 :
パッチンサラサラは貧富の差、老若男女偏りなく無作為だぞ

463 :
>>461
マーベルは誰が死のうとベンおじさん以外は生き返るから問題ない

464 :
スパイダーマンがアイアンマンに実は地球に帰らず隠れていたんだテヘッ★ってシーンでトムホが脂ぽくギドギドの肌だったのに次のシーンで汗がなくなってて違和感
あのシーン途中から撮り直したの?

465 :
ヴィジョンとロキが完全にくたばってくれてよかったわ
もう復活してくんなよ、キモキャラだから

466 :
>>465
ヴィジョンをバッキーにすげ替えたらお姉様方の怒りがインフィニティだな

467 :
>>463
スパイダーマンが増えれば増えるほど
おじさんもまた死ぬのです
https://i.imgur.com/frH5eqp.jpg

468 :
日本ではキャスト数人来日したりしないのが残念
Wiki見たらダウニー絶対来ないみたいだし

469 :
>>466
ヴィジョン マジキモ男じゃん
弱すぎてカスぶりが目に付いた
女に守ってもらう男が出てくるヒーローものは流石に草

470 :
>>468
トムホは忙しいのに毎回来日してくれて良い子

471 :
>>465
ロキほんまいらんわ
主演作でヒットないし
ヒドルス豚まじいらん

472 :
トムホはソニーの命令だったんじゃね

473 :
>>471
同意

トムヒがガチで気持ち悪い
顔が無理
テイラースイフトと付き合ってたせいで海外でも評判タダ下がり

474 :
でもトムホはゲイ?バイ?らしい
男友達がいつも引っ付いてて海外のファンサイトにもゲイ疑惑が上がってた

475 :
仮にゲイだったとしてそれがどうしたんだと
何か不都合あるのかと

476 :
白人様も黄色い猿にキモい呼ばわりされるとは夢にも思うまい

477 :
トムホランド面白いし同性ウケも良さそう

478 :
最後のストレンジのシーン、ああするしかなかったんだって言ってるくだり
英文でどっかにない?
なんか字幕と違うこと言ってる気がする

479 :
>>467
東映スパイダーマンの時間軸でも海の向こうでベンおじさんが亡くなってたりするんだろうか…

480 :
IWの配信7/31開始で4KUHD含む各種パッケージが8/14発売ってえらい早いね
IMAX版の収録って署名運動やってたけどどうなったんだろ
日本はどれくらい遅れて発売されるのかな9月半ばくらい?

481 :
>>478
ストレンジがサラサラする直前の話?
There was no other way.

482 :
>>478
字幕を疑う前に耳と記憶を疑いなさい

483 :
>>474
ゲイだったりバイだったりして、それに何の問題が?
ちなみにいつもトムホと一緒にいるのはトムのアシスタントみたいな仕事をしてる人で親友
そして散々パパラッチされてるがたぶんトムホはいまゼンデイヤと付き合ってる

>>478
サノスに石を渡した直後にトニーになんで渡した!って言われた時
We're in the endgame now.

サラサラの直前
There was no other way.

484 :
トムホきゅんなら付き合いたい

485 :
>>471
>>473
エイトリ乙

486 :
トムハ
トムヒ
トムホ
みんなアメコミ映画でてるな

487 :
ヴァルキリーは公私ともにバイだよな
キャラ使って自己主張始めるなら別だがそうじゃないならバイだろうが荒れてようが私生活はわりとどうでも良い
けどクリヘムのような安定してる役者はやはり応援したくなる

488 :
>>486
トムフとトムヘにも頑張ってほしい

489 :
>>487
言いたいことはわかるけど、ゲイバイなら安定してないってのはやっぱり偏見主義者だよ

490 :
トムヒがドラマでベッドシーンやってたけどなんかしっくりきてなかった

491 :
最後の携帯に出たマークはなんですか?

492 :
>>491
キャプテン・マーベルってゆー最強ヒーロー

493 :
>
>>483
endgameって訳としては終盤戦とか大詰めとかなんだね
感覚としては勝負どころ、という意味にもとれるけど、もう終わりだよ、という意味にもとれる
どういう意味がこもってるんだろう

494 :
>>492
あの機械の古臭さがポイントなんだろうな

495 :
>>489
いやクリヘムはパパラッチが張っても何も出なかったほどの
スキャンダル無縁さと、家庭が円満な事について言った

496 :
>>495
それは知ってるけど、さっきの言い方だとゲイバイでパパラッチが張ってもパートナーとの生活以外何も出なくて安定してる人のことも、同じようには言ってないだろ

497 :
>>485
なんたる風評被害!

498 :
>>492
なるほど、ありがとう

499 :
>>496
可愛い子供達がいるとかもっと細かく説明しなきゃいけない?
めんどくさいからもういいです

500 :
>>499
可愛い子供がいないと安定した生活じゃないんだ?
ますますやばいよあんた

501 :
>>78
これは俺も気になった。
Iともうひとつの文字が消えるの遅かった気がする

502 :
>>493
試合はまだ終わっていない
踏ん張りどころ、正念場 で合っていると思うよ

503 :
>>483
ありがとー
やっぱり
「ああするしかなかった、ここからが正念場だ」
的な意味だよね?

ストレンジがこの展開まで読み切ってタイムストーン渡したことが明かされるシーンだと思うんだけど字幕だとすまないああするしかなかったんだ くらいの文だった気がする
吹き替えはエンドゲームのくだり入ってたんだろうか

見てくるか

504 :
ポリコレの話しはいらん

505 :
>>501
元々アベ3・4は
infinity war partT・Uが仮タイトルだったことと関係してるのかも、と妄想

506 :
>>503
「ここからが正念場」は石渡した直後
「ああするしかなかった」は消える直前
でそれぞれ別のシーンのセリフだぞ

507 :
>>501
オープニングは10が残って10周年を象徴したでしょ
だからエンディングは続きの11年目を象徴したのでは

508 :
間違ってるのはID:oKIEg2EHの記憶なのに濡れ衣を着せられる字幕くん、哀れ

509 :
We're in the endgame now.は韓国で誤訳されて批判が殺到してるらしいね
ゲームはもう終了って考えて「もう打つ手がない」って訳しちゃったんだと

510 :
あの変なマークはともかく
変なマークが出る通信機はなんだという謎はあるわな
キャップに送ったら星条旗が表示されるのだろうか

511 :
endgameってのはオーラスとか9回裏ってイメージか

512 :
>>503
「ああするしかなかった、ここからが正念場だ」
は受け手が繋ぎ合せることでそう受け取れるようになってるけど
endgameって言った後ワカンダシーンで
その後またタイタン戻ってストレンジサラサラで
There was no other way、だから
ああするしかなかった、は字幕で元のニュアンス省略した訳なわけではないよ

513 :
>>512
そうなのかご丁寧にありがとーーーーごめーん

514 :
顔がビジョンかヴォーミアの案内人みたいになってそう

515 :
>>486
トム・フェルトンには頑張ってほしいが、トム・ヘルモアは20年以上前に亡くなってしまってるな

516 :
ストレンジの「最強の魔術師と対峙することになる」ってセリフ、ストレンジの自信過剰な性格からくる見栄だと思ったけど本当にタイムストーン以外でも強くて驚いた。
成長過程とか知りたいんだけど、アイアンマンとかが数人がかりで抑えてたサノスを一人で結構持ちこたえてたのめっちゃ強いと思うんだが。
タイムストーンで未来視も出来るし、それに耐える精神と記憶力あるし、人間って以外は最強だよな

517 :
>>516
そのへん単独作で描かれてない?

エンシェント・ワンが長年押さえ込んでた
異次元のドルマムゥを根負けさせる、ってやっぱり精神的に異常値レベルだと思う

518 :
地味に「サノスって顔だな」は毎回噴く

519 :
「友達の木だ」字幕シュールすぎて好き

520 :
マイケル・キートン
マイケル・B・ジョーダン
マイケル・スタールバーグ
マイケル・ダグラス
マイケル・ペーニャ
マイケル・ルーカー
マイケル・ローゼンバウム

521 :
日本の作品だと誰かがすごい人の子供で覚醒して倒すよね。

522 :
>>519
吹き替えだと「小枝」だけど、「木」の方が面白いよなw

523 :
>>521
すごい人の子供で覚醒したけど敵を倒せなかったソーの悪口はそこまでだ

524 :
>>516
それでも原作よりはだいぶ弱体化してるんだけどね
心強いアベンジャーズだよ、彼は

525 :
トムヒもゲイぽいお顔立ちで声も高い

526 :
>>523
おっと、MCUイチのトラブルメーカー、オーディンを皮肉ってディスるのはそこまでだ

527 :
そもそもオーディンがなんでキューブ(スペース)を地球に置いといたかの理由って出てたっけ?
あれはオーディンがもたらしたんじゃないんだっけ?

528 :
社長とキャップ以外は仲良くなってるんだな
ワンダとヴィジョンやウォーマシンとファルコンにナターシャと陛下なんか

529 :
>>527
出てない。出てないから「まーたオーディンかよ」って言われてる

そもそも、ヘラのことちゃんと手を打っとけばテッサラクトだって簡単に奪いにこれなかったし、IWもオーディンのせいやん

530 :
>>528
バッキーとサムやナターシャのやり取りもっと見たいわ

531 :
むやみに時間戻したら分岐出来てウォンに怒られるらしいのに
ソーの映画でストレンジがソーに出してたビール
何回も戻してたのは怒られないのかな
あれはビールの時間戻してるんじゃなくて
ビールをどっかからワープさせてきてるか
残りわずかなのをすごいスピードで増殖させてるってこと?
神様が驚くの面白くてつい時間戻しして
後からウォンに怒られてるのかね

532 :
魔術師の禁忌については、そもそも師匠が破っていた上に死んでしまったし
ウォンも一度死んで救われてからは考えが柔軟になったかもしれん

533 :
>>483
> ゲイだったりバイだったりして、それに何の問題が?
> そして散々パパラッチされてるがたぶんトムホはいまゼンデイヤと付き合ってる

両者とも交際否定しているよ?
トムホの親友ハリソンのインスタも確認済みですが男友達ばっかで女っ気ゼロだった
ゲイやバイでも問題なしと言いつつ>>483はトムホがバイをカムアウトしたら発狂しそうw

534 :
時間戻しってそんなそんなタイムふろしきみたいなことできるのか?あれはどっかの可哀想な酒造家からワープさせてきてるのかと

って思ったけどサノスがもろにワンダの目の前でヴィジョン木村にタイムふろしきやってたわ

535 :
木村は無視して

536 :
ヘアスタイリストと言えばスタン・リー

537 :
恥ずかしいレスはタイムストーンでも変えられない

538 :
ヴィジョン木村www

539 :
ヴィジョン木村なんて芸人いたっけ?
って割と本気で考え込んでしまった

540 :
ジョン・キムラ・パーカーと何か関係が……?

541 :
>>536
「あんた、トニー・スカンクさんだろ?」の人かー!

542 :
イマズマ!

543 :
>>536 はヴィジョンというヘアサロンにスタイリストの木村さんという人がいるらしいので。

544 :
>>534
じわじわ来るわーw

545 :
決め技がイナズマレッグラリアートだぅけ?

546 :
つまりヴィジョンも雷神だった・・・?

547 :
JARVISが自我や身体手に入れたのは構わないが
どうも好きになれなかった
やられてくれてちょっとホッとした

548 :
>>516
マウとタイマンであっさり負けてたけど?

549 :
手をツルで縛られてたらタイムストーン動き停止してたけど
そういうもんなの?とは思ったよね

550 :
>>547
人工知能ごときがワンダとヤリまくってるからって嫉妬するのはNG

551 :
>>547
まあヴィジョン自身はジャーヴィスでもウルトロンでもない全く新しいものと言ってるけどね
トニーもジャーヴィスのマトリックスを使って新しく組みなおした言ってるし
ジャーヴィスというよりヴィジョンはヴィジョンて感じある

552 :
ジャーヴィスとウルトロンの子供
というよりジャーヴィスが分裂して独立したのがヴィジョンと考えるべきか?

553 :
>>531
あれは時間戻しの魔法じゃないよ
ビールを出してるだけ

554 :
>>553
ストレンジですら魔法でビールだせるなら
指パッチンで人間半分にするかわりに資源二倍に出来るよなぁ

555 :
>>467
スパイダーベンを無視すんなし

556 :
>>553
実はジョッキのアーティファクトだったりしないかなぁ?

557 :
リアリティストーンと同じ効果なのでソーのお腹の中で消えてるよ

558 :
>>549
あなたのレス一覧を見る限り
もっと自分の感覚を疑った方がいいと思うよ

559 :
>>557
ビール飲んだ後めっちゃ酔っ払って見えた。アスガーディアンが地球のビール位で酔うのか?と思うけど…。

560 :
>>558
ゆ?

561 :
今日やっとみてきた。いろいろ不満はあるけど楽しかった。
あとキャップまた弱体化してないか?
雑魚敵くらい一撃でバンバン倒すくらいパワフルになってほしい。

562 :
>>559
酔って見えた?ストレンジの魔法に振り回されてただけじゃない?
お腹で消えてるとは思ってないけど、とても酔ってた様には見えなかったな

563 :
>>550
原作コミックが夫婦設定、てのは知ってたけど、いきなり同居&ヒューマンフェイスはかなり衝撃だったね
てかヤれるんか?思ったわ。まあプラトニックかもだけど、あの密着感はやっぱりなあ…
ワンダは最初から『彼の思考が見える』的な演出があったから良いんだけど、あのキモメンはいきなり恋愛感情まで習得出来るものなのか?と疑問だ
お互い(映画設定では)「人工的に作られた異人・超人」て孤独感が有ったのかも知れんけど
その変の描写ないからいきなりラブラブで「はあ〜?」だったよ

564 :
エイジオブウルトロンの時点でヴぃジョンがお嬢島抱っこしてたからその内くっつくと予想できてた人はいっぱいいるだろ

565 :
うん、予想はついたけど、ジャービスやウルトロン情報から生まれた感あるから、人間的な感情って学習出来るものなのかな?って疑問
マインドストーンの力も関係するのかな?って
ワンダの感情は解るんだけどヴィジョンの方からの気持ちが謎だな、ってだけ
守りたい、にしてもワンダの力の方が強そうだし(本来はパワーストーンの持ち主の方が強いだろうけど、何か描写が曖昧だし)
実際守られてる訳だから。マインドストーン破懐出来る魔女だもんな

566 :
ヴィジョンは「ベッドから出なければ良かった」と言ってますね

567 :
腹刺されといて
ベッドから出なければ良かったと後悔しています
って余裕あるな

568 :
IW見てからGoG2見たわ
スターロードも惑星の神の力残ってたらサノスに勝てたかもな
あとネヴュラとガモーラがソウルストーンについて話し合ってるシーンは特にないのね

569 :
AOU→CW→IWと観てワンダとヴィジョンの関係の推移が分からないはずがない

570 :
ガーディアンズ見るとインフィニティストーンと 素手で掴んでる金玉ゴリラなんなん?ってなる

571 :
ヴィジョン襲われるシーンはワンダとイチャイチャしてていきなりッドーン!!だから初見でビビらない人なんかいないよね
お化け屋敷みたいなもん

572 :
「ベッドからでなければよかったと後悔しています」
ヴィジョン渾身の下ネタか?

なにげにこれは人工知能が下ネタを発した歴史的瞬間でもあり人工知能に性欲が備わってるとわかった瞬間でもないか?

573 :
>>571
リピしてても4回ぐらいビビった
音楽と音の効果がたまらん

574 :
>>568
gotg2って、IWでクソみたいなシーンでクソみたいなネタバレ喰らうけど楽しめたかい?

575 :
ヴィジョンが最初にやられたのって槍の性能じゃなくて、ヴィジョンが本調子じゃなかったからだよね?

576 :
>>575
グレイヴの剣で不意打ちじゃなかった?
隠居生活での慢心も原因じゃないかな

577 :
>>548
むしろサノスにも勝てるだろエボニーマウ

578 :
ヴィジョンって弱いし頭が良い感じも特にないなぁ
登場したときは強そうだったのに

579 :
>>548
インフィニティストーン持ってないサノスvsマウ だったらマウ圧勝しそう

580 :
4歳のショタにしてはかなり頭いいと思うけど。空気を読むのがかなり下手だが

581 :
ヴィジョンはヴィヴラニウムボディに物体透過能力、
さらには飛行もできてビームも撃てるとハイスペック過ぎて戦闘技術を磨くのを怠ったのさ。
無敵のボディのアドバンテージが無くなれば、技術に勝るキャップやウィドウのが活躍できるのも道理

582 :
スコットランドで、キャップが駅に突然現れて、ヴィジョンとワンダを助けてたが
あれは何で彼らが危険だとわかり、どこにいるかを正確に突き止めることができたんだ?

583 :
バナーがヴィジョンの石が危ないって社長に言ったらヴィジョンと連絡取れない言うて誰なら見つけられるんやて
聞いたらスティーブならってくだりで襲撃きてなんやかんやでバナーがスティーブに電話

584 :
探す為にロマノフ同行してたんじゃない

585 :
>>582
AOUでもビジョンは常にネットや交信機能を携えてる
キャップもいつでも連絡を受信できる準備をしてるようだしSOS受信できると思う
>>575
槍の性能だよ
字幕だと分子から破壊される槍で刺されたからヤベーって言ってる
透明で避け続けてたのが仇になった感

586 :
>>577
サノスだったら宇宙に放り出されても生きれるからサノスのほうが強いって事で穏便に

587 :
ヴィジョンの発信やバナーの連絡もあるだろうけど
ワンダに定期連絡しろ、って言ってたし
ヴィジョンがトニーの所帰るのごねてたとこにニュースと襲撃って感じだったから
ワンダ迎えにキャップ達も元々近くにいたか来ただかしてた、ってのはあるだろうね

588 :
>>585
ネット云々ならキャップが受信出来てトニーが受信出来ないのは何で?

589 :
>>574
ソーと出くわして世間話で親父ころしたとかガモーラとネビュラがサノスの子どもとか
大したネタバレにはならんかった
それよりも天界人とのハーフでコズミックパワーみたいなの操れたんだったら親父いなくてもできるよねって

590 :
>>582
連絡貰ったキャップが合流しようとしたらたまたま襲撃に居合わせた

591 :
>>589
あの辺よくわからんよな
親父の説明だと天界人が二人になったって事なのに親父が消えたらクイルの力も消えるのかよって

592 :
>>589
多少は頭の回転とか体の強さとか人間よりは優秀だろう。
でも子孫のなかで唯一コズミックパワーを受け継いでいるって言われてたし少しくらい半神らしく分子操ってもいいのにね。
もしかしたら次回とかで覚醒するかも知れんけど

593 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cartoon/1520206883/l50

594 :
>>591
劇中で星の核がある間だけ使えると言っ出たんだからそういうもんなんじゃね

595 :
アベ4はいつ公開なの
あとクイルやっぱ嫌いぶん殴りたい

596 :
>>588
トニーに黙ってワンダと密会してたし、トニーは宇宙行って通信(フライデーの声も)切れてたししゃーない

597 :
>>582
ワンダに定期連絡しろって言ってたしワンダに位置確認ができる携帯持たせてたとかかな

598 :
>>595
来年の5月
日本はまだ未定

599 :
>>598
サンクス
1年か・・・思ってたよりは早いがストレスがすごい
クイルぶん殴りたい

600 :
モニターでも殴ってろ

601 :
キャップ大好きアメリカ人の友達と見に行ったら、キャップ登場シーンでイエッスイエッス連呼にガッツポーズ付けてテンションマックス。
以降、日本人とずれた笑い所で爆笑してたりと終始ご機嫌だったのに、サラサラで急に無言になり、終わったら放心状態でポケーっとしてる反応が面白くて、そっちに気をとられちゃったんだけど、ファルコンは生き残ってるんでしたっけ?
だから何って訳ではないのだけど、きになっちゃいまして。

602 :
>>601
ファルコンはサラサラしちゃったよ。それはそうと楽しそうなお友達ですね。

603 :
サラサラしたよ
ファルコン

というか、ルッソ兄弟とか4はインフィニティウォーとは全然違うものになるとかいって
関係者?がファンが言ってるような楽観的な展開はならないとかいってるのが
サラサラした人らのくくりが色々発言とは一致しないんだよな…

604 :
10月か11月にはDVDがレンタルされるだろうから
そこで見直せば4迄半年待ちですむ。
しかも疑問な部分は何度も見直せる。

605 :
アベ4まで、半年待ちですむ。
と言いたかった。
分かりずらく書いてスマン。

606 :
ディズニーのMovieNex商法のパッケージソフトは正直あんまり好きじゃないが
今回のは買うしかないだろうな
メイキングやコメンタリーも見たいからね

607 :
もはやキャップとかブラパン弱すぎて戦力にならないよね。

608 :
単純な強さ比べならアベ1から言われていることさ

609 :
駅やワカンダでプロキシマ・ミッドナイトとナターシャが互角に戦ってたのも違和感あったな
コンクリート壁に叩きつけられても平気なブラックオーダーにナターシャのキックが通用すると思えないよ

610 :
ヴィジョンが最初の一撃をあっさりくらったのは、うっかりする機能とかも身につけたからか

611 :
何度か観に行って毎回一番受けてるのがドラックスの透明化シーンだったけど
外国人多い回に行ったらトニーとスターロードの創造主は誰だってやり取りが一番大爆笑だった
文化の違いを感じてしまった

612 :
>>602,603
どうもありがとうございます!

613 :
幼稚園児に蹴飛ばされても耐えられるが、自分の持ってきたバットで思い切り腹殴られた瞬間に蹴られたら転ぶと思う

614 :
>>554
???「200ルピーしかないからおかわりビールは買えないぞ

615 :
スターロードはジュラシックと掛け持ちしてるからサラサラの対象になったのかと思ってしまった

616 :
一昔前は、日本人が知ってるアメコミヒーローといえば、スーパーマン・スパイダーマン・バットマンの3マンだけだったのに

617 :
ファイティングバイパーズかよ

618 :
X-MENはそこそこ知られてたような

619 :
一般人が知ってるのはスパイダーマンとX-メン(ウルヴァリン)で、スーパーマンやバットマンは少しオタクな人が知ってるって感じ

620 :
>>228
シャーロックホームズの共闘はバリバリしてたな
あとはワトソン君を...

621 :
カプコンのX-MENがアメコミのファーストコンタクトの身としては、名前が独特過ぎて驚いた記憶。

622 :
X-MENってアニメやってたよな
見てないけど

623 :
>>619
それ逆じゃないか?

624 :
2000年代に映画が始まるまで一般人はX-MENなんて知らなかったよ
スパイダーマンとスーパーマンとバットマンは知ってた
その次は超えられない壁の向こうにドラマシリーズがあったハルクぐらい
フラッシュもドラマやってたけど知名度は全然

625 :
前作でヴィジョン無双の強さだったのになあ、今作最弱じゃん
やっぱ名前がガーディアンとかじゃなくてアベンジャーだから、一回やられてからの
報復で真価を発揮するチームなのかなあ

626 :
マーブルキャラが戦う格ゲーのおかげでサノス知ってた話してるね
ブラックハートとかシュマゴラスとか全然映画に出てこないけど…。

627 :
X-MENは90年代のアニメで知った人をたまに見かけるね。
同時期に始まったカプコンの格闘ゲームシリーズでX-MENや他のマーベルヒーローを知った人も、限られた世代だけど居ると思う。
いずれにせよ、誰でも名前くらいは知ってるスーパーマン、バットマン、スパイダーマンの三大アメコミヒーローに比べたら知名度は低そうだ。

628 :
>>626
シュマゴラスがドクター・ストレンジの映画に出てくるのは期待してたけどなかったw
2で出てくれたら嬉しいけど、エンシェントワンもう死んでるんだよなあ

629 :
>>611
あれって本当の意訳は「ジーザス」ってつぶやいた事で地球人ってお互いに認識するんだっけ?

630 :
>>607
キャップは過去に敵の頭を首チョンパしてるし腕を切り落としたりしてるしビームやガトリングに耐えたり中々かと
陛下も衝撃解放を5回は使ってデカいブラックオーダーを吹っ飛ばしてたよ
中堅ぐらいには活躍してるんjyたないかな
というかキャップの指示・作戦遂行するキャプテン要素を堪能してあげよう

631 :
3回目にして吹替見てきた。ここで言われてるようにサノスの声良かった。あと吹替で見たから理解出来た部分もいくつかあったから良かった。
ポッツと通信途切れる直前の「私も…」ってのはフライデーが言ってたんだな。

632 :
>>611
>>629

Tony: What master do you serve?

Star Load: What master do I serve? Am I supposed to say Jesus?

トニー: お前のご主人様は誰だ?
スターロード: ご主人様だと? 神(ジーザス)にお仕えしてるとでも言えってか?

こんな感じ?
この神ってのがジーザスだからキリスト教圏では即地球人だってわかるセリフって事だね
10回見たがここの字幕が神だったかジーザスだったか覚えがない…先週一回も行けなかったからなあ

633 :
イエス様とかじゃなかった?

634 :
それよりこの2人は地球人だから分かるけど
ガモーラの星でのサノス軍が「創造主の元へ」って言ったのが気になった

635 :
>>634
あれも要するに「神の御元へ」ってことなんだけど
独自の宗教体系があるだろうということで創造主って言っただけでしょ

636 :
>>631
フライデー「わたしも切れてしまいます…」

637 :
>>631
あれフライデーだったのか
ペッパーがアーマー着て追いかけてくるんかと思ったわ

638 :
ペッパーが劣化してたのが何気にショック
首筋とか目じりとか

639 :
結局ヴィジョンのアンダーストーンてワンダに入ってたの?

640 :


641 :
駅の戦闘はキャップ達の連係、機転、技巧の勝利やろ
あのヴィジョンがやられたのを見て、敵の武器は尋常じゃないということを瞬時に悟って
それを利用する戦法を取ったんだろう
勝負を決めるのは個々のフィジカルだけじゃない

642 :
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
5月20日現在、国内興収は33億3,968万8,500円、動員は224万817人に到達し、
公開4週目にして『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(15年)の]
国内興収を上回りました!
http://fansvoice.jp/2018/05/21/avengers-iw-fourth-week/


アベンジャーズ1の36億も超えそうやね

643 :
キャップ登場シーンがBGMも相まって最高に格好良いんだけど流れ読めてなかったり髭面になってて誰これ?ってなる奴もいるだろうな。フリスビーも持ってないし

644 :
新しい盾なにができるんだろうって思ってたけど
ただの出し入れがかっこいいだけの盾だった
キャップにとって投げられない盾に意味なんてあるんだろうか

645 :
>>639
物質密度を変えてワンダの身体に手を突っ込むのと脳姦(ワンダのマインドストーンいじくり)で変態プレイに明け暮れた

646 :
>>642
36億は超えそうだけど 40億はどうかなぁ?

647 :
酷い
CMネタバレそのまんまやんけ

648 :
>>644
やっぱフリスビーがいいよね

649 :
>>638
いやもうかなり前から劣化しとるがな

650 :
>>643
実は予告編の時にこれ誰なんだよ
って思ってた

651 :
>>638
社長とペッパー、孫がいる老夫婦みたいだよね…子ども作る話しててもちょっと違和感あったっす

652 :
キャップの盾ワカンダで既に作られたやつをプレゼントしただけなのかな
キャップ用にオーダーメイドしたのならフリスビーにしてほしいよな

653 :
日本の宣伝部がラストまでしっかり知ってたと思えないから
「あーいつものノリで煽っとこ」って宣伝うったら
笑えないネタバレになってしまったというのが笑える(?)

まあ全滅じゃなく半滅だから完全ネタバレではないかもしれない

654 :
>>652
今回はあくまでスティーブ・ロジャースらしいしスーツも金ないにしろあのまんまだし
フリスビーに持ちたがらないのもCWのシベリアでのトニーとのやり取りを尊重してんじゃないの
元々FAでもハワードに貰うまで救出作戦とか普通の盾使ってたし

655 :
>>649
ナタリーポートマンが姿を見せなくなったからペッパーがその分、神々しく感じたわ
未だに出演してくれる有難み

656 :
>>649>>651
社長と話してる時ちらっと見えた首筋が
ワカンダの女隊長並みに段々ついてて、こんなになってたのかと

657 :
キャップのヒゲの理由って何なの?
定住生活してなかったから?

658 :
>>654
それな
トニーの言葉を尊重して未だに丸い盾を使ってない感じ熱いわ
「丸盾の方が良い」と思わせたのは成功だね、メタ的に言うとアベ4で復活するだろうし

新しいワカンダ制は爪みたいに使ってたけど、社長のアーマー相手に威力不足を感じてああなったのかもしれん

659 :
>>657
脱走生活だから変装も兼ねてるんじゃない?

660 :
>>655
グネヴィスはAoUは出てない
少し揉めた

661 :
>>657
同じ境遇のサムは整えてるし、顔知られてるから変装のつもりなんだろうね。

662 :
>>657
ソーの真似だろ
みんなソーに憧れてるからな

663 :
>>657
ソーのマネ

664 :
ソー死んだと思わせてのアベメンバーと3年振りの再開、
ガーディアンズ地球に初来訪のシーンは目から射精モンですわ

665 :
ソーだよ

666 :
ストームブレーカーを手に入れたソーがワカンダを降り立ったときのバナーのセリフ、
字幕では「もう勝ち目はないぞ!」だけど
吹替えではなんだっけ?教えてください

667 :
バトルロイヤルで何やかんやあったアスガルド人
ヴァルキリーの人、ゴーレムと虫姿無かったけど
全員冒頭でサクッと死んだ、って解釈でいいのか?

だとしたらバトロワでの出来事がソーの雷神としての覚醒だけで全く無に帰したわけだな

668 :
>>667
あの岩石星人と昆虫星人はまだ役割がある、ってルッソ兄弟か誰かが言ってたらしいよ

669 :
言ってたのおれかな?

670 :
>>667
コーグもラグナロクでそこそこ戦ってたし
ヴァルキリーとかどう考えても戦闘出来るのに写されてなくて
冒頭ステイツマン真っ二つでコモドールないし
あんだけがっつりあの場にいるのは死んでます描写の後で
その後の本編中でソーの台詞で「半数」殺された、って言ってんだから
半数事前に逃げてる/逃がされてる中にいるんじゃないの

671 :
>>670
半数って言ってたか、なるほど感謝!
スッキリしたわ

672 :
今まではアベンジャーズが強すぎて微妙だったけど
今回は、負けまくって微妙。
今作だけだとストレスたまるね。
どんどんヒーローが登場してくるのは楽しいけど
毎回負けてるし微妙。
アクションシーンはいいんだけどねえ。結局アベンジャーズのオリジナルメンバーだけ残ったし

673 :
オリジナルメンバーが残るからいいんだよ!

674 :
>>654
丸盾持ったまま出奔したらあれもこれも全部キャプテンアメリカとしての
行動・制裁になってしまうしな
相応しくないと言われて置いてってくれてほっとした

675 :
>>672
>>673
タイムトラベルした誰かがニックフューリーに残るメンバーを伝えてて
だからアベンジャーズをあの6人で結成したという説があったね

676 :
アニメのサノス戦みたらあっけなさすぎて逆に悲しかった

677 :
ジャスティスリーグでもチームの壊滅みたいな描写あったね
ジャスティスリーグも崩壊?

678 :
次こそはアベンジャーズとコールソンが再会してほしいなあ

679 :
>>676
サノスさんシーズン序盤と終盤と二度出てきてめんどくさいんですよ

680 :
フューリー亡き後はやはりコールソンが登場しないと!彼が初期アベンジャーズメンバーを結束させた人だしね!(サラサラしてなければ・・・)

681 :
>>672
そんなんどんな結果であっても君にとっては微妙になるな
負けても勝っても微妙

682 :
都内吹替版やってるとこ少なくない?
字幕で見たけどギャグシーンは字幕のままだと雰囲気伝わりづらい

683 :
4Dだとたぶん吹き替えだよ

684 :
>>682
何だかんだでギャグの意味が伝わるのは原語だと思うがな
スタークがエボニーマウをスポンジボブのキャラクターに例えたり
マンティスがKick ass, take namesをKick names, take assと言い間違えたり

685 :
>>642
上映期間が短いって知ってる?
6月中旬には終わってるでしょう。
いまだって字幕と吹替は1日2回づつしか上映しなくなってんだよ。

686 :
エボニーマウをイカルド呼ばわりするシーン、日本の字幕吹き替えじゃ分かりづらいけど
スポンジボブが人気のニュージーランドだとかなりウケシーンらしいな

687 :
ストレンジが100ドルに釣られて子守する動画でも「代わりにスポンジボブ呼ぶか」とか言ってたな

688 :
NYサンクタムでのトニーたちの会話に出てきたコラボアイス、字幕だと「スタークナッツ」と「ハルクのアイス」だったかな?これが吹き替えだと「スタークスパイシーナッツ」で「ハルクのイケイケアイス」になってて、吹き替えの方が笑い声上がってたな

689 :
>>664
言われてみればソーもハルクも地球に戻ってなかった
ソーはずっとインフィニティ・ストーンを探してたって言ってたね

690 :
>>688
原語はなんだっけ

691 :
唯一の勝利条件が、全部の石を集めさせることっておかしすぎ

692 :
全部のシリーズに伏線とかやりすぎだろ
シリーズをズット観て来てないと、ストーリーが分かり辛いんだから
せめて、一話完結にしてくれ

693 :
4回目見て初めて気がついたけど最後のサノス
両腕と向かって右の首筋がなんらかのダメージ受けてるね
血管が浮き上がって色紙どす黒くなってる感じ
何かの意味あるんだろうか

694 :
それと指パッチンした後のソウルストーンの中とされてる場面の建物は
ガモーラが最初にサノスとあった場所にある門?なんだね

695 :
Stark Raving Hazelnuts
Hunka-Hulka Burning Fudge

696 :
逆に見なくていいのはアントマンぐらいだよね。
ブラックパンサーはDVD出てないから仕方ないけど

697 :
>>696
まぁ、今回アントマン留守番やもんね
今作の敗因であるCWには出てるけど、そこではゲスト程度だしね

698 :
そーいや、アントマン出てた?

699 :
>>689
細かいこと言うと、ソーはラグナロク冒頭で地球でストレンジとオーディンに会っとるな

700 :
>>698
ホークアイも家族の為に条件を飲んで軟禁中だとか

701 :
ガントレットって2回は使えないんだよね?

702 :
キャプテンアメリカは、誰かわからなかったよ。
盾も地味だし、髪型も似合ってないし

703 :
>>701
石そろって一回使ったら終わりなのかね
農民サノスの手元見えなかったわ

704 :
>>699
あっそうだったね
馴染みに会ってないだけで地球には戻ってたか
ツーショしてた女の子ってたちもサラサラしたんかな…

705 :
キャプテン・マーベルなんか知らんかったから
最後わからんかった
自分的にはサノスそんなに悪くないよなと・・

706 :
キングスマン ゴールデンサークルでも
ヤク中のクズを一掃するチャンスを
正義の味方キングスマンが邪魔しちゃうんだよねぇ

707 :
僕はグルートが 格好いい大人をみて更正するのは
ありがちで面白い。
僕はグルートがハンマーの持つ部分になるの面白い

708 :
あの世界はサノスより高位なやつのせいで何度も世界は崩壊して何度も殺されて何度も生き返らされる
死の悲しみや感動なんかヴィジョンのそれと変わらん

709 :
グルートはせっかく樹液が出るようになったのにな

710 :
アイアンマンがサノスにかすり傷負わせたところが何やら思わせぶりな描写だったんだが伏線かな

711 :
>>710
考えすぎ

712 :
サノス役の人はデップーにも出るのか
だから予告でサノスネタにしてんのか

713 :
>>710
あれはほとんど効いてないというだけでしょ

714 :
トニーがタイムマシーン開発するのかな

715 :
ニックフューリー が乗ってる車がインフィニティなのはギャグかな

716 :
あれはタイアップCMがある

717 :
ドゥームやサノスがタイムマシン持ちなのは有名

718 :
>>685
ガイジかな?
6月中旬にはとっくにアベ超えてるわ低能

719 :
ニックのシーンでサノスコプターが!?

720 :
>>717
ガイジかな?
有名なのはアメコミ豚の間だけだろ
一般人は知らんわ低脳

721 :
キャップ「口が悪いぞ」

722 :
ソーの「これは友達の木だ」が大雑把過ぎて好きw あんだけアイアムグルート言ってるしロケット達もグルートと呼んでたはずなのに!

723 :
うさぎネタがよくわからない

724 :
あれがウサギに見えるソーもおかしいし
「ありがとうスイートラビット」とか言われて普通に受け入れてるロケットもどうかしているよね、というネタです

725 :
>>720
どこが外資なん?

726 :
コラボアイス、スタークナッツなのはスラングのnutsとかけてるんだろうかw
よく、キャップに言われるからな
「You are nuts」
ほかのメンバーのアイスはどんなのがあるんだろう。
てゆーか、そういうの仕切ってるのってやっぱスタークインダストリーなんだな
http://o.8ch.net/1461l.png

727 :
>>720
煽りが下手くそやり直し

728 :
>>726
なんかくっついてるが気にしないでくれ

729 :
サノスの願いが叶ったからドラゴンボールみたいにまた石が世界に散ってくんだよ
んでそれをまた探しに行く

730 :
>>724
>>723
ロケットは毎回犬だと猿だの言われ間違えられてて今回はウサギなだけでは?

731 :
ずっとタヌキに間違えられるドラえもんみたいなもんだろ

732 :
>>727
ジモ乙

733 :
害獣、ゴミパンダ、ワンちゃん等に比べればウサギはマシなのかもしれない

734 :
>>726
社長の会社、兵器産業から手を引いてなにしてんのかと思えば普通になんでもありの多角経営なのか?

735 :
>>730
犬もサルも勘違いまたはバカにしているとしてなんとなくわかるけど
本気でウサギはいくらなんでもないだろう、ってネタでしょ
しかも本人が受け入れているっていう

736 :
>>734
なんでもやってるウェイン産業みたいだなw

737 :
スターク・クレイジー・ナッツって名称からどっかの企業が勝手に商品化してるんじゃないかな

738 :
あれ原語だとベン&ジェリーズがどうのって言ってた気がする

739 :
>>666
観念しろ! だったかな?

740 :
>>723
たぶんソーもウサギなんてよく知らない
ロケットもよく知らない
原作じゃウサギはクレイジーな殺し屋かなんかだっけ

741 :
ソーがキャップに「これは友達のウサギだ」と紹介した場合キャップはスルーするのか真面目に否定するのか

742 :
キャップがなんて呼ぶのか気になるな
ハクビシン
タヌキ
イタチ
パンダ
子熊
トム&ジェリーやワイリーコヨーテとかスヌーピー、お猿のジョージ、グーフィー辺りも言いそう
意外と人間扱いしそうだが

743 :
>>730
ソーがrocketとrabbitを聞き間違えて、ロケットが訂正しなかったのでそのままになったという説もあった

744 :
>>730
GoTGの2では狐って言われてたし

745 :
>>734
エネルギー開発とかCWのホログラムみたいなやつの開発じゃないか?

746 :
>>729
指パッチンの瞬間にキャップが「パンティおくれーー!」ってやればよかったのか

747 :
ホムカミ

748 :
ゴミパンダって誰が言った呼び方だっけ

749 :
>>748
クイル

750 :
IWの後編やる前にキャプテン・マーベル単品映画やるのか
魅せ方上手いなぁ…。この作品の後にIW後編とか完璧じゃん

751 :
>>750
フェイズ3の発表の時は
ブラックパンサーがアベ3の後だったんだよね
その時はIW前後編だったし、前編は宇宙パートだけだったのかも

752 :
アベ4はタイムトラベルじゃなくてマルチバースなんじゃないだろうか
マーベルゾンビーズとかエイプとか総出演的な

753 :
>>738
>>695

754 :
字幕と吹替見比べるとおもしろいね。
スティーブがトニーに送った携帯が字幕だと「年代物だな」だったのに吹替だと「ガラケー…」になってた。
あとクイルが太ったの件で字幕だとコミットっていう表現だったけど、吹替ではシンプルに肉体改造だった。

755 :
ガラケーは日本独自の島国根性でガラパゴス化したケータイの意味だからアメリカ人が言うのは違和感ある

あとコミットは英語でもそう言ってたような

756 :
>>738
Stark Raving Hazelnuts
Hunka-Hulka Burning Fudge

757 :
>>750
キャフテン・マーベル楽しみ
テレビシリーズでお馴染みのコールソンが出るからね
でもキャフテン・マーベルはショート金髪の方が良かった

758 :
プラパン
キャフテン
パッキー
ドラッグス

759 :
結局日本ではランキング1位は無理か。。。

760 :
過去編ってことはコールソンの髪は多いのかな

761 :
>>759
公開館数は1位のアニメ映画より多いから
そのうち抜くのでわ
コナンは6週目だしな

762 :
>>760
CGで若くするらしいよ髪の毛は若ハゲ設定かも知れないけど

763 :
>>761
今ランキング見たら5位だった
1位無理じゃない??
トータルではどうかわからないけど

764 :
前前作のソーから気になってるけど
レディ・シフはどこへ行ってるの?死んだの?

765 :
>>722
その流れでグルートに自己紹介するキャップも良い
ロケットとバッキーの義手の会話も良かったけどサラサラによってもう見れないと思うと悲しい

766 :
>>763
ウサギが強そうだよね

767 :
コールソンってコールの息子だろ

768 :
ロケットってうさぎを知らないんじゃね?
ソーが船長殿とかって持ち上げてくれてるからなにかカッコいいの想像してるとか。

ハムスターって言われた時もスルーしてたな。

769 :
既出だったら申し訳ないが真面目な話。
本当にある日突然、全世界の人口が無作為に半減したら
次の日からどんな社会になると思う?

個人的には、社会構造が完全に崩壊して
残った人間どうしが殺しあって更なる死者が出るように思うだけど。
ここにいる皆の意見は?

770 :
インフィニティ・ウォーも4週目なんだな
先週2位まで行ってるけど
平日の子連れママさんパワーには勝てないね
もうカム撮りが流れてるし

771 :
>>768
ゴミパンダって言われて「褒めてる?」って聞くあたりパンダは勿論ゴミも分かんないのかな

772 :
ロケットの事だから「ゴミ溜めから這い上がった凄い奴」の略だと思ってるんじゃね?(適当)

773 :
>>769
北斗の拳かマッドマックスを参考にするとよいと思う

774 :
>>769
半分消えても無政府状態になる訳でもないだろう
代わりは幾らでも居るのが人間社会

775 :
>>774
そうは言っても、社会構造崩壊しないか?
大統領とかが消えて、
それが敵国からの侵略と勘違いした国家があったりしたら
そこで核戦争とかにならない?

このへん次回作ではどう描くんだろう。

776 :
そう思うとロケット手懐けるのチョロそうだな
褒めときゃ表でゴミパンダとか言っててもなにもいってこないし

もしかしてシュリに人間に戻して貰えんかね
そろそろブラッドリークーパーが出たがってそう

777 :
人間がラクーンにされたのではなく
ラクーンが改造され知能向上したのがロケット

778 :
>>776
ロケットは元からアライグマ型の生物で改造されて人間並みの知能や二足歩行能力が付いた設定なんで、人間型に「戻る」事はないよ

779 :
ゴミパンダって「残念イケメン」みたいな
貶してるのか誉めてるのか微妙な感じに聞こえたんだろうな

780 :
>>774
いやしばらく無政府状態に近くなるよ
まず何が起きたのかわからないし
予測なく半分になれば立て直すにも時間がかかる

発電・通信などインフラの経営が維持できなくなってるかも知れない
消えた瞬間は交通事故が多発してるだろうし
パイロットが消えてジャンボが何機も墜落しただろう
消えなかったけど死んだ人も大勢だろう
ところがこれを復旧する人員は半分、死体は野ざらし、腐敗、衛生状態は悪化
負傷者や病人の人口比率が増えるが医者や看護師は半分、病院によっては医師は残ったけどレントゲン技師がいないとか、その逆とかで大混乱

食糧生産や運搬をする人員も半分、しかも交通網は上記の通りマヒ
消費する人間も半分だからいけるかというと、しかし地理的な人口分布は変わらない
つまり流通にかかる労力は変わってない

家庭によっては子供だけ取り残されたり要介護の老人だけ取り残されたり
そしてこれを救済する人は半分
ストリートチルドレンやホームレスが増え、これまた治安は悪化

犯罪者の絶対数は半分になるけど無秩序状態や上記の混乱から犯罪率は増え
だが警察官など秩序を守る側は半分となり、これは率で言うと増えない

781 :
病気の人が観ると不安になって大変なんだな

782 :
とりあえず人手不足になり食料不足にもなるだろう

783 :
めちゃくちゃ真面目に考察していてわろた

784 :
NWOを目指すサノス
それを阻止しようとするアベ
どっちが正義ってどっちも正義だよね

785 :
>>780
それでも資金や軍を持ってるのは政府なのだから
暴動を起こせば鎮圧される
兵士の増強なんて簡単に出来るからね
半分も残ってれば代えは幾らでも居る
現代社会には義務教育を終了してれば
こなせない仕事なんて存在しない訳だしな

786 :
なんだかんだでナパームと機関銃で敵を殲滅するファルコンが一番かっこいいし爽快感あるよな

787 :
せやろか

788 :
こいつファルコンじゃね?

789 :
1番人気ないキャラってファルコンなのかな
元からそこまで人気ないヴィジョンもかなり今回で株落としたっぽい
弓はネタにされてるからまだ人気あるはず

790 :
やっぱり1番格好いいのはウォーマシンだよな
ウォーマシン最高!!

791 :
名前の強そうな順だと、
ホーク>ファルコン>ピジョンだよな

792 :
>>785
もちろん長期的にはいずれ平穏が戻る可能性はある
それまで政府が維持されていればだが

暴動は全世界的に発生するだろうからそう簡単に鎮圧できない
例えばアメリカでもロサンゼルスだけで暴動が起きるのとは話が違う
全国土で連続的に起きる暴動はもはや内乱化する
各州の軍隊も中央政府が掌握できるとは限らないよ

ただし780で書いたように問題は暴動だけじゃない
流通がストップし日本なんて食糧自給率が低い国はやがて飢餓が始まる
どの国もよその国なんかにかまっていられない
交渉しようにも外交官が不足する、なぜなら人員半減なのに国の数は変わらないからだ

しなみに発行した貨幣の量は変わらないのに人口は減り、商行為は減る
これが何を意味するかというと超インフレ
一気に貨幣が倍になったのと同じだ
日本円は通貨としての信用を失い、輸入しようにも資金が不足する
これはどの国も同じで、アメリカが軍を強化しようにも資金はそう簡単に調達できない

さらに犯罪は増えるが警察官の数は変わらない
募集を増やしたところでなり手が増えるわけじゃない

何が言いたいかと言うと、指パッチンヤバイ 超ヤバい
ポール牧が生きていたらテレビ出演を自粛するレベル

793 :
>>792
国家と言う物はいざとなったら
国民に向けて水平射撃をする物なのです
警官や兵士の増強も簡単だろう
採用基準下げて待遇良くすれば幾らでも湧いてくる
だってインフレになるんでしょ

794 :
>>793
そうだね、そうして更に政府と国民の分断を加速してアメリカなんかは独立する州も出るかもね
>警官や兵士の増強も簡単だろう
簡単じゃないよ育成にも時間がかかるし
育成を短縮して採用基準下げたんじゃ質も悪化するでしょ
つまり内部腐敗も酷くなるわけ
これって治安が悪化してるでしょ

ちなみに
>現代社会には義務教育を終了してればこなせない仕事なんて存在しない訳だしな
なんでこんなこと言ってるのかわからないけど
医師とか専門性の高い職種は誰でもできないじゃん
死傷者が大量に増えるのに

ただしMCUでは50ステイト・イニシアティブを置くというウワサもあるから
それで治安を維持するのかもね

795 :
>>794

>ただしMCUでは50ステイト・イニシアティブを置くというウワサもあるから

こんなウワサredditでも見た事ないがどこアースのうわさ?

796 :
まあサノスの目的は砂時計状になってたヒエラルキーのバランスを調整することだから人間社会がどうなろうが知ったこっちゃないだろうな

797 :
ホークアイがローニン化やヤクザ従える辺りは世界の治安悪化が関わってそうな気がする

798 :
えっまさかのオールドマンローガンネタ投入?

799 :
>>779
海外では近隣や都市部にも野良のアライグマっていて、「ゴミパンダ」って言われてるらしいね
ゴミを漁ったり気性が荒くて

800 :
>>799
それは知らなんだ、豆知識ありがとう

801 :
>>799
ほんまや 
“trash panda”で検索すると普通にアライグマがヒットするわ

802 :
ID:1/6ZKT/t 
指パッチン後の世界をちゃんと考察している人が俺の他にもいた!
うれしい。
アヴェンジャーズ4ではこの世界観をどう描くかが本当の肝だと思うんだ。
どうせまたPG13だろうから世界的な不正府状態とか描くにのは限界がありそうだけど。

803 :
>>789
キーホルダーまだ残ってるキャラ…

804 :
サラッた人達戻したときに大変そうだからアベ4は精々経ってても一ヶ月くらいにして欲しい

805 :
宇宙人のロケットには英語圏でのアライグマの蔑称はピンと来なかったってわけね

806 :
サノス慣れしてる原作ファンにも衝撃を与えたMCUサノスはなかなか素敵
ある意味原作版より既知外だし

807 :
>>799
そういうことだったのかありがとう
クイル記憶力いいな

808 :
けものフレンズのアライさんもゴミパンダ言われてたな

809 :
(自分も隠れケモシタンなのは内緒)
>>805
普段から蔑称で言われてるのに喜んでるのが面白くてニヤニヤしたわ

810 :
>>794
専門知識が必要な職業が現代社会に有ると?
なんでもマニュアルに従って動いてるだけだ
医者の仕事やパイロットだって10回も失敗すれば上手くなるさ
経験積まなきゃ上手く成らないのは誰でも一緒だからね
どうせ今でも病院に運ばれる緊急患者の殆どは死亡してるのだから

因みに
マッドマックスや北斗の剣の様な世界ではなく
格差の激しい巨大企業が支配する近未来的な
世界になると思うけどね

811 :
パイロットは失敗したら即死だけどな

812 :
>>811
どこを読んでるんだ
巨大企業が支配する世の中じゃ
パイロットだけパラシュート着用は当たり前
事故はもみ消します

813 :
>>810
うーん、なんか論点ずれてるな。
専門知識もった人間がどれだけ大切かの議論じゃなくて、
単純に、無作為に人が半数に減った世界がどうなるか?
MCUがそんな世界をどう描くか?
を問いたい。

>格差の激しい巨大企業が支配する近未来的な世界
になると思う主な根拠は?

814 :
せいぜい冒頭数分しか描かれないであろう半分になった世界の議論はもういいです

815 :
>>814
>せいぜい冒頭数分しか描かれない
それがその通りだったら怒るわ。
アヴェンジャーズ4は人口半減の世界観をちゃんと描かないと絶対失敗すると思う。
草の根レベルのストーリー展開が何か一つくらいないとダメ。
それと世界秩序がいったいどうなっているのか、ちゃんと見せてくれてないと怒るわ。

ヒーロー目線ばかりのプロットには飽きがくるよ。

816 :
やっと今日観てきた
長時間だからトイレ心配してたけどあっとゆう間だった。面白かった。
ただ1箇所だけラストの生き残ったキャップ達のシーンでハルクバスターに乗ってるバナーがあからさまなハメコミ画像っぽくて失笑した
なんであそこだけあんなチープなんだ…

817 :
>>813
マッドマックスや北斗の剣より
バイオハザードやブレードランナーの方が現実味があると思うから
だって金持ちは自分の権力は絶対に死守するだろ
王様や政治家が滅びた歴史は有っても金持ちが滅びた歴史はない

818 :
>>815
ヒーロー目線のプロットが嫌なのにこのジャンルを観てるの?

819 :
>>816
そういう意見初めて見た
ハルクじゃないバナー本人が戦場で奮闘してるのが珍しくて微笑ましく見てたせいか気付かなかった

820 :
>>817
ああ、なるほど。
だけどそれらのディストピア物ってどれも段階的に社会が崩壊していくでしょ?
金持ちは危険を察知して逃げる事ができるかもしれない。

でも、サノスの場合は瞬時に人口半減だからね。
想像もつかない出来事だけど、ちゃんと考察が必要だと思うんだよね。
インフラ、貨幣価値、企業価値、政府、世界秩序がどう変化するのか。
単に、「ブレードランナー的な世の中」じゃあ説明が足りないんだよね。

821 :
>>818
嫌とは書いてない。
ヒーロー目線のみでのプロット展開では駄目と言っている。
サノス後の世界を草の根レベルで描かないと、
一般市民がどうなったのか、共感がまったく持てないでしょ。

例えばニューヨークではインフラ、金融、通信が全てダメになって
大混乱している一方、
貧しかったアフリカの村では子どもが腹いっぱい食べられるようなった、とかな?
こういうところをちゃんと描写してほしいと言っている。
子どもが

822 :
予想してた物が出るとか冒頭数分あればよくね?自分だったら数秒でも嬉しいわ
コミックだと生物多すぎ問題で困ってたのはデスで、サノスがその命で指パッチンした感じだからねぇ、掘り下げるかどうかまったく予想できない
MCUだと掘り下げそうだし、協定の内容に影響しそうだしね

823 :
ラグナロクで「今は僕がカバンの中にいてハルクが鍵を持ってる!何が何だかもうわからん!畜生ー!」ってなってたバナーのあの奮闘ぶりはホント嬉しい

824 :
>>789
今回のビジョン弱すぎるよね
最初の戦いであんなにコテンパンにやられて
後は病人扱いだもん

825 :
大義を持ってるとはいえIW冒頭のサノスは快楽殺人者にしか見えない

826 :
>>821
ストーリーのフレーバー部分だけに拘っても仕方ないからね
そこに尺使ってもただ弛むだけだし
サノスとその行動のインパクトは確かに強いからそこに呑まれてしまうのも分かる

827 :
>>826
うん、正直アヴェンジャーズ4は成功しないと個人的に思っている。

人口半減世界の混沌を、ファイギやルッソ兄弟に描けと言ったって無理。
エヴァンゲリオンの庵野監督連れて来い、とマーベル制作陣に助言したい。

かといって、一般市民目線の描写をバッサリ切ってしまうと
ヒーローたちが何と戦っているのか分からない映画になる。

どうやっても負けしかないなMCU

828 :
>>821
まぁな、サノスの自分の正義で行動してるんだから
その視点のベネフィットも描いて良かったかもな
正義が一つじゃないって視点が最近のハリウッドの流行りかもな

829 :
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1526955248/l50

830 :
庵野wwww

831 :
サノスの正しさの担保がないからなあ
要は破滅見ちゃったメサイアコンプレックスでしょあれ

832 :
>>828
IWではサノス自身の語りとして、人口半減のメリットが出てくるよね。
ガモーラのいた惑星を例にだして。

次回作では人口半減後の地球がどうなるのか、ちゃんと描かれるべき。
社会構造崩壊の混沌を見せる一方で、
資源が足りていなかった地域に住んでいた人々の生活が楽になっている様子も描く。

この状況を元に戻すのが本当に正義なのか?どうよ?
みたいな問いにスタークとキャップの意見が食い違うんじゃないだろうか?

833 :
俺はそれつまらんからいーや

834 :
テレビニュースでサラッと流されて終わりだよ

835 :
原作だとサラサラ起こるの冒頭だしなぁ
あんまりそこの苦しみとか長々とやられても後で全部無かったことにしにくいじゃん

836 :
サノスが問答無用の虐殺でもたらした結果だから正しさの担保になってないと思う >ガモーラの星
ガモーラの星はちゃんと対応したかもしれないし、一定点で飽和して折り返したり
自己解決したかもしれないというIFが永久に残り続けるから

837 :
今日はSWスレ並みに長文の応酬があるな

838 :
>>823
あのトランクは鞄じゃなくて車のトランクだよ
一緒にどっちがハンドルを握るかの話をしてたでしょ

839 :
>>832
単純に人口半分と言っても
国によって影響は違うだろ
日本は5千万減るだけだけど
中国は4億減るんだぜ
アメリカとアフリカの人口は知らんが

840 :
>>814
せいぜい冒頭数分は正解だと思う
>>835
正解だと思う

841 :
age

842 :
>>813
現在70億の人類が半分になっても35億だが
60年代位の人口だからね
現代の教育システムその他文明レベルを考慮しても
極端におかしな事になら無い筈

寧ろこの5,60年で人口が倍になった事の方が恐ろしいw

843 :
>>839
無作為な半減だから、国ごとに国民が半減するとは限らないけど、
おそらくそんな数字になるんだろうね。

844 :
MCUサノスは原作サノスクエストとインフィニティ ガントレットとインフィニティでのそれぞれのサノスの良いとこ取りの合成体だね
正直こんなに魅力的になるとは思わなかったよ
MCUフェーズ4のラストに相応しい理想的な悪役だな

845 :
人口が半分になったら世界はどうなるか……なんて哲学的な話はMCUでやらんでしょ
軽く触れるとは思うけどそんな深くやらないで済ますと思う

846 :
フェーズ3だった、失礼

847 :
サノスの手下たちは自分たちが消えることを考えていないのだろうか?
ソー以外サノスにダメージがほとんど与えられていないのがショックだった。
スーパーマンとバットマンくらい能力差がある。

848 :
>>842
半減でも教育システム、その他インフラを現状通り維持出来れば、
なんだよね?その前提として。

人口半減だったら、即座に第三次世界大戦勃発で、教育どころの話じゃない、というのは俺の意見。
インド、パキスタンとか、パレスチナ、イスラエルとか
相手を根絶やしにしたい国どおしがたくさんある状況だし。

849 :
サノス的には人口半減によって先進国が大打撃受けたとしても種が絶滅さえしなかったらOKなんだろ

850 :
むしろ戦争どころじゃないと思うんだが

851 :
いきなりポストホロコーストみたくなってないのはおかしい!
と文句を言われても困るな

852 :
>>845
全世界的な混沌を
ニュース映像とかでサラっと流しちゃうところがアヴェンジャーズ映画の最大の弱点なんだよね。
ニューヨークに宇宙船が来ても、ニュース画像のみ。

853 :
それがずっと続いてんなら
そのへんをあまり求められてないのが製作陣も分かってるって話では
特に集合タイトル

854 :
MCUはパニックムービーじゃないし
世界から人が半分いなくなったら?って検証映像でもないし

855 :
そういうのが見たいならクローバーフィールドでも見ればいいんでない
とにかくヤバイってことが十分伝わるのにあえて
その描写を入れる必要ないと思うわ

856 :
戦闘で逃げまどう人々ってのがほとんどいなかったね

あのユニバースは一般人もみんな宇宙人慣れしてんだな

857 :
あと言うほどの世界的混沌はこれまでのMCUでは起きてないでしょ?
本当に全人類が直接関係するようなカタストロフは今回が初めて

アベ1はNY、アベ2はソコヴィアで戦闘が起きてるが1日2日で治ってる
意外と局所的

858 :
ヒーローが暴れた後の様子描いたはずのBvsSが失敗したのは一体

859 :
>>853
>>854

今度ばかりは全世界的なパニックをちゃんと描いてくれないと、
アヴェンジャーズ4は失敗するとおもう。

いつものノリでスターク、バナーがインフィニティ・ガントレット復元!
全員復活!とかやられたら、IW自体の価値を下げる最悪の結末になっちゃう。

860 :
>>859
それは君が見たいってだけであって、MCUではそこには重点は置かれてないからたぶん君の期待するような描写はないだろう

って何回言われたら納得出来るのかな
そういう映画が見たければターミネーターシリーズとかマッドマックスとかのほうがいいよ

861 :
>>856
それは思った。アベンジャーズ1作目もAOUも、市民の目線みたいなものをちょくちょく入れてたから余計に。

まあ、市民の描写なんか入れると当然人命救助シーンを描かなければならず、そうすると時間がいくらあっても足りないからカット、というのは分からんでもないけどね。

全世界的パニック描写は何れにせよ無理っぽいとは思う。

862 :
>>859
自分の懸念と予測は正しいし、その対処は必ず自分の言う方向でするべき、周りも同意見になってくれって

まんまサノスじゃん

863 :
>>856
スタンリーも言ってたな

864 :
>>861
冒頭サンクタムから出てくるシーンがそれじゃない?
トニーがさりげなく助けててあのシーン良かったわ

865 :
>>863
MCUだとスタン・リーの正体はウォッチャーだし

866 :
>>865
ウォッチャーじゃなくてウォッチャーの情報提供者

867 :
>>848
スレチだから短く済ますが
軍隊自身すらインフラ不備で機能しなくなるんだがね…
軍隊とは基本的に完結した組織である事を忘れてはいけない

868 :
ID:OxjfysuJ
こいつデップースレでわざとらしくネタバレ投下して荒らしてる奴だな

869 :
暑苦しいなw
アベ4で世界的な〜とかサラサラ後の世界の様子を〜とかめんどくさいカタルシスを長々表現した方が確実に失敗するだろ
最初からそんな作品じゃないしw
そういうのを期待してるなら自分で撮れば?

870 :
パンフレットで「今回こそは映画のタダ券を貰う」って言ってるリー爺さんかっこいい

871 :
>>864
あの場面は良かったけど、もう少し…いや我慢しよう…

4の冒頭はインフィニティ・ガントレットのコミックオマージュで、操縦士がサラサラしてしまって墜落しそうになる飛行機を軟着陸させるヒーローでどうよ?

…ワカンダから駆けつけるのはちと難しいか。

872 :
マーベルならヒーロー達が世界を元に戻したあと「私たちはアノままで幸せだったのに余計なことをしやがって」
と一部の地域・惑星の人達から石を投げられるようになると思う

873 :
>>813
自分はアントマン&ワスプとアベンジャ―4ではタイムマシンが完成すると思う
それに加えて未来では混乱した世界をまとめる男が現れる
この男がタイムマシンの技術を得て征服者カーンとなり、やがて世界の歴史をかけて
征服者カーンと戦う展開になるのがフェーズ4

よって世界は一度大混乱になると思うよ
ナサニエル・リチャーズという男が統一するまでね

874 :
ついに実写でレンガを投げる市民が見れるの

875 :
スタークとハンクピムの確執タッグに加えワカンダの叡智も加われば何でも作れそうやな

876 :
>>872
タイムトラベルにより時空間連続帯が損傷し、宇宙に次元の裂け目ができる
「お前らいい加減にしろよ」とブチ切れたクリー帝国との戦争になるかも

877 :
これでサノスは実は死んでてアベ4にサノス全く出てこなかったら草はえるな

878 :
ルッソやファイギはいつでも予想を裏切るからスタン・リーがサノス倒してくれるかもしれん

879 :
マーベルの事だから4でパニクってる世界の様子は描かず、「IWで人口半分になった世間の裏ではこんなヒーローチームが動いていた」みたいなドラマ企画とか練ってそう

880 :
>>871
ヒーローやヴィランがもっと沢山居れば「一方その頃」に少しは時間割けるけどな

881 :
これだけ居てまだ足りないか

882 :
>>865
それってジョークの範疇だと思うんだけど
だんだんマジでそうなんじゃないかって思うようになってきた
なぜなら世界の危機にはウォッチャーが現れるはずなのに、現れてないから
実はもう出ているのではないかと

883 :
>>879
サンダーボルツの出番か

884 :
>>883
熱いな
最近はあらゆるキャラが映像化されて後なにが残ってるだろうと思ってたんだけど
ここでサンダーボルツは超アツい
ダークアベンジャーズまでいってほしい

885 :
4の副題なんだろうね。
やっぱインフィニティガントレット?

886 :
ようやく見てきた。
めっちゃバッドエンドでびびった。
こんな事されたらアントマン見に行くしかない

887 :
キャプテンマーベルってロキとかサノスみたいな魅力的なヴィランて居るの?

888 :
>>887
そもそもサノスのライバルらしい

889 :
>>887
映画はスクラルが相手だって聞いたけど

890 :
今回wikipediaのネタバレアラスジストめっちゃがんばってるな
訴えられればいいのに

891 :
>>890
毎回思うんだがネタバレ投下されてる可能性高いのに、わざわざ公開直前やら自分が見る前にwiki見に行ってネタバレされた!って騒ぐ人なんなんだろうな

892 :
身を挺して事前に確認してくれてる自愛と慈悲の精神

893 :
wikiはネタバレ注意って書かなくてもいい決まりだしな

894 :
Wikiって観なくてもいいぐらいあらすじ書いててくれた方が思い出すのに助かる

895 :
何回見たらこんな詳細な粗筋書けるんだろう
それとも映画ドロボーしちゃったのかな

896 :
あらすじと呼ぶには自己解釈多いし
想像力豊かな子なんだと思う

897 :
>>881
足りないっていうか今だと全員参加してるじゃない?
それこそアントマンやホークアイ辺りは別行動で人命救助してても良いかなって思う

898 :
>>897
そのへんは4人の守備要員たちがやってたんじゃね

899 :
>>888
違う

サノスに因縁があるだけで実力はかすりすらしない

900 :
wiki見てきたけどハムスターがクルクル回すアレみたいな宇宙船にQシップって名前があったんだ。知らなかったけど原作にもあったのか

901 :
>>789
ヴィジョンはただの色ボケ

902 :
>>789
ヴィジョンはなんの面白みもないキャラ
サムは地味に活躍して、見せ場あって個人的には好きだが、人気無いのか?
シヴィルウォーでも活躍してたし、今回もバッキーより目立ってたとおもう

903 :
AIキャラとしてはジャーヴィスの方が面白かったな
フライデーもフライデーでいいんだけど女性とトニーの会話って見慣れてるし
欲を言えばジャーヴィス残す方式でヴィジョンを誕生させてほしかったな
フライデーは元々漫画に存在するAIだから交代しておかしくないんだけど

904 :
というかジャービスのバックアップ取ってなかったのねっていう

905 :
ワカンダ軍の女隊長
誰かに似てると思ってたら清水ミチコだった
物まねしてくれないかな

906 :
>>905
黒人差別だと騒ぎ立てる人達がいるから無理

907 :
>>827
エヴァヲタっていつも馬鹿にされてるのがよくわかるw

908 :
>>839
それ間違ってるから
指パッチンは全生命をランダムに半数にするんだから
極端な話地球では誰も消えてないかもしれない
国別でもないよ

909 :
>>904
そーいやヴィジョンが起動したあとでスーツ動かすのに代替OS選んでたけど
いくつかあるチップにJARVISのはなかったな

910 :
ランダムに消したら絶対に偏らないよ
スパコンで数兆回シミュレーションしても
比率としては全て同じになるわ

911 :
>>899
初代キャプテン マーベルはインフィニティガントレット以前の件で
コズミックキューブを使って宇宙と一体化したサノスを倒してるよ

912 :
>>908
誰も国別だなんて言ってないだろ
ランダムの意味分かってる?

913 :
>>908
数が多すぎるから結局は国別でもほぼ半分になるだろうけどね

914 :
>>910
先に言ってくれたんだなサンクス

915 :
トニーが生きてれば勝てる未来への望みが有るって
どう言う事なのだろう?と想像に耽る夜

916 :
>>915
トニーがガントレット作るかもしれない
シュリやピム博士も協力したりして

917 :
>>915
トニー・スタークさえいれば興行収入的になんとかなる…フェイズ3で一番微妙なドクターストレンジやぽっと出のブラックパンサー、何作目だスパイダーマンはいなくても構わん…

918 :
>>914
ええんやで

919 :
スタン・リー「ふう、キャラも半分に整理できたし、またやりやすくなった」

920 :
スタンリーが消えれば良かったのに
爺の糞演技観たくないんだよな

921 :
>>920
「うるせえガキ!宇宙船観たこと無いんか!」

922 :
>>915
タイムトラベル装置を発明するか、ウルトロン軍団を使うかだと思ってる

923 :
>>916
逆に言えばトニーしか希望の光がないって事だもんな

924 :
https://i.imgur.com/RCIkiEn.jpg
マベカプゲームでトニーがインフィニティストーン使った武器作るのに
サノスが手を(知識を)貸してたわ

925 :
ただのカプコンストーリーじゃん

926 :
>>922
タイムトラベル装置見たいな物はコールソンと骸骨ライダーが使ってたよね
キャプテン・マーベルにコールソンが出るのはそれでかも

927 :
ありゃあ別次元行きだからなぁ

928 :
「おまえも知識に呪われた男だ」ってどういう意味?

929 :
>>928
なまじ能力があるばかりに損な役回りを担うという
スタークとサノスの共通点を示唆している

930 :
ウルトロンみたいなキャラなにげにワクワクするんだがもうでてこないだろうなあ
ヴィジョンくんがネットから締め出したとか言ってチート技使うから
シュリがヴィジョン復活させたらウルトロンになっちゃった展開は14万通りの中にありそう

931 :
>>915
インフィニティガントレットの複製を作る事だと思う。
最後はそれをハルクが腕にはめて使うことになる。

932 :
廃棄されたヴィジョンボディにロケットの脳を移植とか妄想しちゃった

933 :
ブルースとハルクが次作で活躍できるのかどうか
反省会してるとこが特典映像とかにならんかなー

934 :
>>933
ルッソ兄弟は極力ムダな撮影はしない主義だからね…

935 :
実際今回特典映像どんなんだろう
7分カットしたって部分だけかな

936 :
断腸の思いでカットされたホークアイ大活躍の映像が30分

937 :
>>912
おまえ国別に書いてんじゃん
日本の人口は半分になる
中国の人口も半分になる
ってな

日本も中国もちょうど半分になるわけではない


おまえこそランダムの意味わかってるか?

938 :
>>913
いや絶対にそうはならないよ
なんでそう思うのかが全く理解できないんだけど

939 :
>>914
わかってないのはおまえなんだけどw

940 :
いいや、俺だね

941 :
統計学における「偏り」というのはだな、サンプル数が多いとかぎりなくゼロに近づくんだよ
完全に均質なサイコロを6回振って、1が出る確立は6分の1
だからといって、6回振って1が丁度1回でるとは限らない
1回も出ないかも知れないし、6回出るかも知れない、これが「偏り」だ
だけど6兆回振ればだいたい1兆回になって、偏りは無視していいほどの誤差になる
これはわかるな?

人口も同じ
60億人をランダムで半分消すと決めた場合、誤差はあるだろうがだいたい30億人消える
これを60億人にサイコロを振らせ、奇数を出せば生存、偶数を出せば消滅と言い換える
奇数ばかり60億回出る確率の計算方法はわかるな?
天文学的な確率だ、まず「有り得ない」と言っていい

その上で、>>839が言ってるのはそういう話じゃなく、
分母が違えば消滅する人数の実数が変わるんだから影響も違うだろうという話だ
これは間違っていない
例えば
従業員4人の家内制手工業の工場と
従業員1万人の大規模工場
これが半分消えたら影響が違うのは分かるだろう
どっちが大変かはまた別の話だが

942 :
ついでに言えば、全知全能のサノスが「老若男女年齢貧富種族全てにおいて分け隔てなく半分消滅」
そう決めたんだからそうなる

943 :
エヴァンゲリオンオチにワロタ
まあ、利益に貢献しなかったキャラは最初から登場せず、
利益の低い順から消していったんだろうなぁ
次の映画は制作費がかなり抑えられるはず

944 :
映画秘宝最新号にサノスの殺し方が載ってた
ウルヴァリンが腕斬り落とし、ゾンビハルクのヘッドクラッシュ、
マベのワンパンとか…

945 :
アベンジャーズ全員でブラックパンサーを攻撃してサノスに反発のダメージを当てたら粉々に出来そうだけどな

946 :
>>945
衝撃吸収には限界があるぞ
ちなみにサノスはワンパンでその限界を突破した

947 :
ネイト・ムーア「黒豹はやめてと言ったのにルッソ兄弟がやっちまった」

948 :
>>946
そうなんだ。じゃあシュリにもっとスーツを作ってもらって重ね着をしたら耐えられるな

949 :
>>935
このシーンかな
バナーとナターシャとの会話
本編の調子が崩れるからとかいう理由でカット
https://i.imgur.com/YOtUNC0.png

950 :
キャプテンマーベルとかいう女が全部を救うの?
茶番劇すぎない?
何で女が美味しいとこ持っていくんだよ。

951 :
また嫌女厨かw

952 :
そこまでは言わないけどマーベルがキーになる形でサノスとの決着がつけられたら正直失望するな
あくまでもオリジナルメンバー(と残った連中)でカタをつけて欲しい

953 :
そういや、トニーとバナーは今回アイアンスーツ提供で組んでるんだよな
スターク特製インフィニティガントレットをハルクが装備はありえなくもないな

954 :
>>952
それがあり得そうでやなんだよな
シリーズ一貫して女キャラは優遇されてるから

ナターシャは今回全然活躍してないから4で活躍するよ!

955 :
おまえらホントにブスに厳しいよな

956 :
今回サラサラになった人を復活させるキーマンとしてのキャプテンマーベルなら全然ありだけど
最終的な決着はやはりオリジナルめんばーにやってもらいたい

957 :
実はキャプテンマーベルもサラサラになってた展開なら、めっちゃ有りだわ

それはともかくとしても、前編の悲壮感を台無しにする茶番解決だけは、絶対にやめてほしいな

958 :
映画の万引き家族是枝裕和を反日発言許すな!

日本は、永久に謝罪するべきだと暴言そして、

日本の女性は、成熟しない淫乱であるそうだ?

許せない!万引き家族観ないで下さい

959 :
お前らワンダーウーマン見て発狂すんのか?w

960 :
>>827
>人口半減世界の混沌を、ファイギやルッソ兄弟に描けと言ったって無理。
>エヴァンゲリオンの庵野監督連れて来い、とマーベル制作陣に助言したい。

遅レスだけど庵野こそ混沌とした世界の描写なんて本筋とは関係ない部分を
延々と描いたりせずにばっさり切るタイプの監督でしょ
エヴァでもセカンドインパクト後の混乱した世界とか使徒襲来時の
混乱なんていちいち描いてないし最近のシンゴジラでもゴジラの
襲来による日本社会の混乱なんて主人公である政府関係者達の
視点からしか描かれず一般市民視点の描写は極力排除している
作風から誤解されがちだけど庵野の本質はエンターテイナーだからね

961 :
そんなガイジにマジレスしたってしゃあない

962 :
>>959
実際BVSでいきなり出てきて目立ち過ぎとか叩いてる奴が結構な数いたと思う

963 :
>>941
この人なんでこんなに必死なの?
映画は作り話ですよ
そんなものに統計学だの偏りだの
目くじら立てて長文書いてるやつって
なんか精神病の臭いがして怖いんですけどw

964 :
ソース以外の三行以上は読んじゃダメ

965 :
>>937
3〜4人からレス貰って
まだ理解出来ないとか
そうとうなアホである事を自覚した方がいいかもよ

966 :
ソコビアの悲劇と群衆を扱ったAoUは不人気だよな。 戦う前に避難させるとこなんか眠くなる

967 :
>>941
俺が長文を書く手間が省けて助かる
サンクス

968 :
>>933
現場にワイティティいたらしいから、アホな撮影してくれてるかもよ

969 :
>>959
高齢者ネトウヨが発狂してたね
高齢者ネトウヨはポリコレや女性が強く描かれてる映画嫌いだからなー

970 :
魔術師や宇宙人と喧嘩しつつも共闘しようともがく面倒見の良い社長、グルート族の言葉も喋れてドワーフともコミュニケーションもバッチリなソー、くっそ真面目に受け答えしたりキャラが陛下と被って地味目なキャップ
黒くて指揮官で肉体派でメイン盾ってもうちっと差別化しようや^^;
>>742
キャップはちゃんとアライグマって理解してくれそう。タヌキは北米じゃマイナーらしいから無いとおもう

971 :
時間巻き戻す能力が出てきちゃったことで、ヒーローたちがサラサラしても何も感じなかったな
どうせ4でみんな生き返るかパラレル設定にするんでしょ

972 :
今までのキャップは格好悪いのがカッコ良かったのに
IWのキャップは格好良くてカッコ悪い

973 :
長文を見たときに最初の行と最後の行だけよめば頭のいい人かただのガイジか見分けがつく

974 :
全員 生き返ってそれぞれ別の世界に分離まで見えた。

975 :
統計学ガイジどうにかならんのか
ここもワッチョイありにしろ

976 :
まだ理解出来ない赤っ恥ちゃんが
ID替えながら粘着してやがるバカだねホントに

977 :
>>974
そういう切ないエンドもいいかも
アベンジャーズ解散
社長とキャップが踏切ですれ違うけど声をかけないんだな

978 :
>>977
別次元に行っても忘れないように、みんなで腕にアベンジャーズのタトゥーを入れて

結局それでも忘れてしまうけど、街で偶然すれ違った時にお互いのタトゥーを見つけて何かを感じるんだ

「君の…名前は?」

979 :
>>978
そして皆アイムグルートしか言えなくなる呪いがかかる

980 :
アベンジャーズ〜バタフライエフェクト〜

981 :
>>962
あんなん女とか以前に何の積み重ねもないポッと出が目立ちすぎてたからでしょ
インフィニティ・ウォーで言えば、ワカンダに降り立ってみんなを救うソーのポジションに何の説明もなくキャプテン・マーベルが出てくるようなもんだ

982 :
>>944

原作も知らないやつの妄想か

983 :
>>982
原作知ってる奴なんて糞キモい奴だけだろ

984 :
英語読めない奴が嫉妬で発狂し始めたぞ

985 :
ところで新スレは?

986 :
>>976
いやおまえのことだぞ

987 :
サラサラ軍団がサンドマンと化して逆襲

988 :
地球が人口半減して混乱のどん底に落ちても、俺のヒーローであるラトベリア国王であるアノお方が瞬く間に地球を統一して下さるので不安は全く無いです

989 :
あれだ
ブラックボルトって人だ

990 :
ブラックボルトかぁ。そういやドラマでも映画でも一回も実写化されてないな。映画化される計画はあったのに

991 :
ホントになったら安倍ちゃんが仕切りだして全員卒倒

992 :
安倍安倍安倍安倍ってスクリプトかよ
板違いを繰り返すやつはさっさとR

993 :
統計学馬鹿に告ぐ

サノスの指パッチンがどういう仕組みで生命の半数をサラサラにして消すのか判明してない以上、数が多いからといってそれぞれの国にいる生命が半数になるというのは断言できない

簡単にわかることなんだけどなあ

994 :
ブラックボルトがもし実写化しても喋れないから色んな意味で難しそうだな
それだけに役者の顔芸や演技は素晴らしいだろうけど一歩間違えるとつまらなくなる

995 :
出演費だとしたらロバートダウニーから真っ先に消えなきゃおかしいからな

996 :
ブラックボルトをドラマ化とかしたら8話位で打ち切られそうだな。これは実写化しない方がいい

997 :
次スレ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1527056149/

998 :
ブラックボルトってドラマインヒューマンズに出る話なかった?
なくなった?

999 :
とっくに打ち切られとるわ

1000 :
うーん

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【劇場版】コード・ブルー+ドクターヘリ緊急救命+1
【映画】火花 【原作:又吉直樹】
北の桜守【吉永小百合 120本目の出演作】
【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴48【AVP】
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ22【信者お断り】
北の桜守【吉永小百合 120本目の出演作】
ナイスガイズ! The Nice Guys 1
シング SING 5
映画三月のライオン有村架純その3
ダンスウィズミー〜#2
--------------------
NHK土曜ドラマ ちゃんぽん食べたか
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9624【本スレ】
職場の個室の監視カメラについて
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.19 Vol.3
【南米の刺客】103期ってどんな感じ?【筋肉マン】
ペナルティアーノ・モラウドWWWWW★PK25本目
【2018】MotoGP総合 437周目【イタリア】
【スクスタ】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS ★131
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1373】
Nintendo Switch ケース・保護フィルム他アクセサリ・周辺機器スレ part4
長野県の結婚について4
【下村】Live A Live【女史】
アダルトカテゴリの違反削除 Part[
【テレ東月10】ラストチャンス再生請負人 part3【仲村トオル・椎名桔平・大谷亮平】
【4気筒】ZX-25R(仮)【250cc】
Nike Air Jordan 221
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!44【大迷惑】
ナベが完全に許された件について
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
末期ガンの奴集まれー(^o^)ノ4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼