TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
パラサイト 半地下の家族 Part12
【猫侍】 斑目久太郎と玉之丞 【人は斬れども?猫は斬れず】
ピッチ・パーフェクト〜1曲目
37セカンズ 劇場公開日 2020年2月7日
【リリー・フランキー】パーフェクト・レボリューション【清野菜名】
【クリント・イーストウッド】リチャード・ジュエル【Richard Jewell】
【原作 伊藤計劃】虐殺器官 虐殺その1
さらば あぶない刑事 3
ベイビー・ドライバー Baby Driver 4
北野武 PART4

【銃夢実写化】 アリタ:バトル・エンジェル 【キャメロン製作】


1 :2018/01/09 〜 最終レス :2018/09/15
2018年夏全国ロードショー

公式サイト
http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/

原題:Alita: Battle Angel
脚本・製作:ジェームズ・キャメロン
原作:木城ゆきと「銃夢(ガンム)」
監督:ロバート・ロドリゲス
出演:ローサ・サラザール、クリストフ・ヴァルツ、ジェニファー・コネリー、
    マハーシャラ・アリほか

関連スレ
ジェームズ・キャメロン総合 PART2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1464518469/
ターミネーター TERMINATOR part83 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1506631492/

2 :
日本版予告
https://www.youtube.com/watch?v=vp5MWSzVfKc

3 :
ジェームズ・キャメロン製作映画版「銃夢」今夏公開!予告編&特別映像が完成
http://eiga.com/news/20180109/4/
銃夢:ハリウッド実写版が2018年夏に公開 予告編&特別映像も公開
https://news.mynavi.jp/article/20180109-569110/
SF漫画『銃夢』をジェームズ・キャメロン製作で映画化 『アリタ』今夏公開
https://www.cinra.net/news/20180109-alita
ハリウッド映画版『銃夢』日本公開決定&予告公開! 日本でもタイトルはアリタ……!?
https://www.gizmodo.jp/2018/01/alita-battle-angel-japanese-trailer.html

4 :
以下有田禁止

5 :
ファンとしては国内予告でちょっとくらい原作紹介してくれてもいいじゃんと思った

6 :
タイトルも「アリタ」で行くみたいだからねえ…

7 :
今回のは本国版のテロップを日本語に差し替えて台詞に字幕つけただけの即席版だからね
本格的な日本版予告はこれからまた作るんだよ

8 :
ロドリゲスとか完全にオワコン

9 :
結構原作に忠実そう。日本の漫画、アニメ原作で初めてじゃないか?
ここまで豪華なキャスト、スタッフで忠実に映画化されるのは

10 :
原作再現度がかなり高めで驚いたが、何処まで映画化するんだろうか?
最初の屑鉄街編で1本、当たったらモーターボール編でもう一本かな?

11 :
主人公の顔が不気味
障害持ったの子ならスマンが…

12 :
せめて字幕ではガリィならな
確かアストロボーイでは字幕はアトムだったし

13 :
目デカ過ぎw
あれCGなんだよな?

14 :
記事の書き方だとゴラムみたいなフルCGキャラみたいだな

15 :
目をあえて大きくした事で
記憶に残るインパクトはあるわ
一度観たら忘れないしある意味成功じゃないか?

16 :
マンガキャラっぽい表現への挑戦ってことなんかねえ
アバターであんな人外キャラでも普通に観客に
感情移入させられたからキャメロンは少々キモいくらいでもw
自信あるんだろうな

17 :
眼でかいよ
リトルグレイか

18 :
目だけでなくタコ口もガリィの特徴なんだが

19 :
今日劇場で初めて予告観た
クリストフヴァルツがメインキャラで嬉しい
原作見たことないんだけど、イド博士ってアトムでいう御茶ノ水博士みたいな感じ?

またホワイトウォッシュとかくだらない論争にならなければいいな…

20 :
なんで有田なんて名前に変えたんだろ

21 :
コミック版の頃から海外ではアリタ

22 :
>>19
善悪突き抜けてるド外道のマッドサイエンティストだよ

23 :
【超関連スレ】

私を中二病にしてください。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/esp/1410678230/

24 :
とにかくあのでかい目がきもい

25 :
kindle版の一巻が無料だったから久しぶりに読んだけど
やっぱ面白いなあ
80年代を引きずってるギャグのノリとかは流石にちょっと寒いがw
実写版めっちゃ楽しみになってきた

26 :
士郎正宗ほどの分量じゃないけどw
欄外の解説とかやってくれるんだろうか

27 :
ようつべで偶然並んで表示された
https://dotup.org/uploda/dotup.org1440922.jpg

28 :
タコ口表現が甘い。目がこれでいい。

29 :
映画館で予告みたが原作の雰囲気をかなり忠実に再現してるのな
主題歌?が凄く気に入ったんだが誰の歌なんだろう

30 :
別に銃夢で良いと思うけどなw
製作費2億ドルらしいけどコケたら誰が責任を取るのやら

31 :
この原作むっちゃ好きなんだけどこれだけ待たされた挙句これか
目がでかすぎるのが気持ち悪いと思ったが慣れたが

32 :
彼女は有田であって、ガリィではないので…

さっきガリィでGoogle検索してみたが
てっきり銃夢が出てくると思いきや
なんか黒髪のキャラで埋め尽くされてしまった

もはや時代は銃夢ではないのか…

33 :
髪型がちょっとガリィに似てたので勘違いしたけどなw
別アニメの女キャラらしい

34 :
木城さんは銃夢以降泣かず飛ばずだったね
意外だねこれほどの画力を有する人が

35 :
>>34
銃夢に縛られたイメージあれしか書けないじゃん

36 :
今でも描いてて作風も維持してるだけで十分やろ
ちゃんと終わるか心配ではあるけど

37 :
銃夢1話が23歳だからね
若くしてあの世界観描ききるのは凄すぎる
ありえないぐらいの才能の持ち主だった

38 :
>>35
永野護や聖悠紀に喧嘩撃ってるのか?(笑)

39 :
永野護の後に木城ゆきとを知りたかった
銃夢みた後にFSSを勧められたんだけど
銃夢の動きがあって骨格を正確に把握した人間を見てると
どうしても永野護は人が下手に見えるんだよな
特に老人が下手すぎる

40 :
分かる

41 :
永野本人がどこかで発言してた気がするが
おとぎ話とか絵本みたいなのを描いてるつもりだとか

42 :
まぁどっちも稀代の天才よ
昔は漫画に優秀なクリエイター集まってたな
今は漫画オタクが萌え絵描きたいから漫画家になってみたってのが多い

43 :
でも予告見る限りあのユーゴに金でザレム行けるって騙した人(名前忘れた)の再現度めちゃめちゃ高いw

44 :
ベクターか
確かに似てる
ユーコは原作版は東洋人かと思ってたがあの2人乗りしてる人がユーゴなら完全な白人だな
イドはもともと白人か

45 :
目だけなんとかしてくれればあとは文句のないキャスティングなのだがな……

46 :
日本漫画のディフォルメに準じたんだろうが
それは誰も望んでない
日本人でさえも
てかあんなに目がでかかったら眼球がテニスボールぐらいになるんじゃ…

47 :
それは漫画もでしょ

48 :
>>47
漫画に対するストレートすぎる皮肉かもしれんなw

49 :
萌えキャラの頭部解剖図とか
馬鹿でかいコンタクトレンズとかのネタw

50 :
皮肉のために何億もかけちゃいかんw

51 :
魔角の凶悪さがどこまで再現されてるかが鍵だな
エンドルフィン依存症で脳を食うとかはNGかな
子供の頃下水で育ったのもやばいか
もっと表現が自由な頃に映像化してほしかった…

52 :
公開延びた
http://www.comingsoon.net/movies/news/922167-fox-pushes-back-alita-and-the-predator-dates-branaghs-death-on-the-nile

53 :
ロードオブザリングのゴラムはすんなり受け入れられたけどこの主人公はマジでキツい

54 :
まぁ人間に模したサイボーグという意味ならこの目のデカさもアリかもしれんな
目にゴミが入ったら、眼球を出してゴリゴリと拭いてたけど
そういう感じなのも見れるかも
だからこそ(無印の)最終回で生身の人間となったときに普通の大きさの目に戻って人間になれたんだねと安心するかも
そこまでやってくれるか知らんがw

55 :
DCのアクアマンとTFのスピンオフと同日公開かよ
こりゃ確実にコケるな…アホだろFOX

56 :
(日本の)マンガ原作をアピールしないで
キャメロン新作ってのを全面に出してなんとか

57 :
>>55
TFはいいけどアクアマンはガラガラだろw

58 :
>>52
目のでかさが不評すぎて修正かな
目よりタコくちに修正して欲しい

59 :
>>57
逆や逆
今やTFのが落ち目のオワコンだからライバルはアクアマンだけや

60 :
ムキムキの雄臭いアクアマンを選ぶか
ギョロ目美女のアリタを選ぶか
悩むところですな

61 :
GUNMAがとうとう映画になったって?(´・ω・`)

62 :
GUGUGANMOです

63 :
俺しかわからんわww
なんでそんなマイナーなも例えをw

64 :
>>61
うん
https://cdn.deview.co.jp/imgs/pc/special/s5_comic2017.jpg

65 :
予告観たけど、世界観はGUNMAそのものやな

66 :
群馬ってサイバー者いるのか

67 :
ぐっさん家でやってる
ジャンプ オン ワイヤー
おもろいな(´・ω・`)

68 :
>>1
公式2018年12月公開に変更になってるな

69 :
>>68
目が気持ち悪いって不評すぎて修正になったんだろうな
12月公開じゃ日本では2019年になるだろ・・最悪じゃん

70 :
一応日本公式も12月

71 :
仮に売れて銃夢再評価されてブームきても
違法サイトの漫画(銃夢)が読まれるだけで単行本は売れず
原作者の木城さんには印税は殆ど入らなかったりして
まさか紙文化が終わる頃まで映画化を引っ張るとはなぁ…

72 :
>>71
フィギュアとか関連のトイも出るだろうからその取り分に期待ってとこじゃね

73 :
メディア展開してほしいね

74 :
ザパンは無理かな
あの顔をむしる描写は

75 :
予告だと日本のコミックが映画化!って言ってるだけで銃夢とは一言も言ってないからな〜
映画見て原作見てみようにも分からなかったりして

76 :
原作のGUNMAはどこに売ってますか?

77 :
群馬です

78 :
よくGUNMAの世界を再現できたな
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/483da154468181ff9d8c13ae5826ba69_400.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/09/20171109k0000m040139000p/6.jpg
http://images.uncyc.org/ja/thumb/c/c1/Gunma-pref-7600p-inflation.jpg/300px-Gunma-pref-7600p-inflation.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/35094_205_d337cdb4c87c8ebe60f490da34b757d4.jpg

79 :
GUNMAすごい
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/6/0/60c39ce8.jpg
https://i.pinimg.com/originals/6d/1c/8e/6d1c8e66dce6ecb6fa2886b8f2d60d55.jpg
http://www.b-gunma.com/pic/muhoutitai02.jpg

80 :
群馬ヤバすぎで、クソワロタwww

81 :
別に眼が大きくてもいいのにね
https://pbs.twimg.com/profile_images/670916385145356288/FPXu2o2q_400x400.jpg

82 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

13WAY

83 :
目がデカイのが気になるってのは、普通の人間の方中にあるデカイ目があるから違和感あるんだろう
全てのキャラがデカけりゃ気にならない

肌の質感とかは変えても目だけはそのままの方が良かっただろうな
見た目で敬遠する人増えそう

84 :
情報出てこないな

85 :
お蔵入りだけはやめてくれ

86 :
またアニメの映画化か
ゴーストインザシェルがコケたばかりだろ

87 :
>>86
漫画だけど?

88 :
そういやアニメ化って一応されてたっけ

89 :
アニメ化は一応一部の話数してる

90 :
GUNMAの世界観!監督はあのロバートロドリゲス!

91 :
群馬

92 :
日本のコミックが映画化されるよ!
(銃夢とは言ってない)

93 :
じゅ・・・銃夢

94 :
じ、じゅう

95 :
有田ではなくなったもよう

映画『アリータ:バトル・エンジェル』SF漫画"銃夢"をジェームズ・キャメロン製作・脚本で実写化
https://www.fashion-press.net/news/36275

96 :
12月公開かぁ
夏公開だと思ってたのに冬まで待つのはつらい

97 :
>>95
やっぱりアリタだと有田が頭に浮かぶからかな

98 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう・ω・`

99 :
最悪ジャン、スレ立て直すか

100 :
アリタだけ目を大きくする必要あったんか?
せっかくの実写化なんだから普通でええやん……

101 :
12月公開てまたずいぶん伸びたな。
このスレ落として立て直したほうがいいかもね。

102 :
作者のデビュー前の同人誌持ってる程度にはファンだが、売れなそう···
なんでPVしんみりした曲なん
サイボーグラブロマンスってハードル高くない?

103 :
ノヴァ博士出てくるかなあ
あの愛すべき狂人が出ないと魅力半減やぞ

104 :
お医者マーク付いてる女性がいたから多分出ない

105 :
ビッグ・アイズという映画を思い出した

106 :
他のサイボーグの目が普通サイズなのに
アリタだけ大きいのは違和感はんぱない。

どう見ても動くダッチワイフ。

107 :
人形のような顔立ちというよりもパセドウ病みたく見える

108 :
>>106
ちょっと大きすぎるんだよな
レディプレイヤー湾のアルテミスくらいなら違和感ないんだが
公開延期になったのも今せっせっと修正中なら良いんだけど
このままお蔵入りもあるでw

109 :
LP1はゲーム中の世界という前提があるしな

110 :
ゲームのアバターだから違和感感じなかったなレディプレイヤー1
その点この映画は主人公だけなんでしょ

111 :
アリタ?
なんでヨーコじゃないんや

112 :
意外と原作再限度高いよね主人公以外は。
日本でやったらこうはいかなかったよな、進撃の巨人みたいな惨状を呈していただろうな。

113 :
予告みたけど目がキモすぎるわww
つーか、アリータとかなってたな
何で日本の作品原作なのに邦題が違うんだよww
そこは、会わせろよww

114 :
ヨーコは、元は人間ですらなかったからなぁ
人面瘡が、人間の姿になったみたいな設定やったし

115 :
『アリータ』プロデューサーが緊急来日!「すでに編集作業は終了している」
https://beauty.yahoo.co.jp/enta/articles/897266

ハリウッド版「銃夢」フッテージ映像が公開!製作秘話も明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000026-flix-movi

116 :
映画館で予告見るたびに目の大きさ気にならなくなってきた

117 :
>>115
モーターボールに行くまでの話になるんだろうな
期待せずアニメの実写版と思って待っておくわ

118 :
目を小さくするとかの延期じゃないんだな
配給の事情か

119 :
>サイボーグラブロマンスってハードル高くない?
アップルシード「は?(威圧)」

それはそうと言うほど目気になるかな・・・
暗いシーンだと白目が強調されるから余計大きく見えるのはわかる

120 :
日本公開時のタイトルは銃夢にして欲しいわ
AllYouNeedIsKillとかも日本公開時は原題に戻してたし

121 :
アリータって書くと、銃夢よりも意識高い系さんが引っかかりやすいし(偏見)

122 :
タイトルが銃夢じゃないと観に行かないガチ勢
<<<<ハイドロ・ウォールより厚い壁<<<<
タイトルが銃夢じゃ何が何だか分からない一般客

こういうことだろ言わせんな恥ずかしい・・・

ていうかフッテージの感想を見るに、原作ファンの大好物であるところの
血湧き肉踊り脳みそ飛び散るグロゴアバトルアクション要素がめちゃくちゃ
薄そうなんだが・・・
逆に「銃夢実写化!」ってプロモ打ったらクレームが来るのでは?

123 :
まあ原作漫画も海外版はこのタイトルで販売されていたらしいからな
ガリィ?何で男の名前なの?みたいなつっこみが入ったらしい
でもそういうのって日本的センスに理解のある最近だったらまた違ってたんじゃねえかって気はする

124 :
最近出てる海外版コミックだと「Gunmu」って併記されてるらしくて
結局どっちだよ・・・と思った
しかも自動翻訳かけたら「群雲」になって、古代中国物か時代劇かな?
みたいになったり

125 :
ベクターとノヴァがマハーシャラ・アリの二役ってマ?

126 :
バイオハザードを思い出せ
海外では、ゲーム映画ともにタイトル違っても
日本じゃバイオハザードやろ

127 :
いや、この映画はもう海外版タイトルで日本版PV展開してんじゃん

128 :
どうせ原作ファンがこんなの銃夢じゃないって発狂するんだから
このままでいいよ

129 :
実写甲殻よりましだと思う

130 :
邦画でクッソショボいCGでやられるより100倍マシじゃろ モーターボール編もやってほしいケド売れないだろうなぁ ジャシュガン見たい

131 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=mA3lwN1xbQc
先週VidCon(ユーチューバー向けコンベンション)に出店した時の
インスタントタトゥーのブース
義体のレリーフ模様の他にモーターボールのモチーフもあるから
本編でもしっかり尺取ってるんじゃない?

しかしこういうの見ると本国でもサイバーパンク大好き漫画オタク
よりもパンピー寄りのサブカル女子にアピールしてる感じなんだよな

132 :
尺的にはユーゴ編までかなって気がするんだが
ハリウッド的にハッピーエンドじゃないとアレだからやっぱモーターボール編までやんのかな

133 :
>>132
ユーゴの友人に誘われてモーターボールの試合に出るらしいから、
脊髄強盗の話をキャンセルして「賞金でザレム行きの金集めようぜ!」
になる可能性あると思う

134 :
へー、なるほどね
モーターボールで勝ち上がる中でユーゴと死別してモチベーション喪失、
立ち直ってジャシュガンを倒してエンド、みたいな感じかな

135 :
いやそこはジャシュガンが勝たないと…原作ファンが発狂するw

136 :
キャスト表見るとゲルダ(LOに出てくるガリィの師匠)が出っぽいから
もしかしたらタキエのポジションに入れ替わりつつジャシュガンの役回りも
担っていくのかな・・・と

コヨミちゃんも成長後のフリーカメラマンのキャラで出るし、大筋のストーリー
をなぞりつつあちこちザッピングしてるみたいで良くも悪くも話が読めない
んだよな・・・

後今思いついたけど、
賞金ゲットしても目標額に届かないユーゴにベクターが裏仕事を依頼>
下水道でミュータント狩って脳みそ拾ってくる(後のマカクである)>
「何時から私がベクターだと錯覚した?」「げぇっノヴァ教授!」
っていう流れなら>>125のアリ二役って情報に筋通るんじゃね?
完全な妄想乙だけどさ

137 :
そういやキャスト一覧にクライブ・李(ギメ)の名前がないのはユーゴ生存フラグなのか?

138 :
銃夢はアニメ化しないの?

139 :
昔やった

140 :
アレなんでイドの声が刈谷俊介だったんだろうな・・・>OVA

141 :
"Alita Battle Angel - The Art and Making of" by "Abbie Bernstein (hardback)
"Alita Battle Angel - The Official Movie" by "Pat Cadigan" (hardback & paperback)
"Alita Battle Angel - Dr Ido's Journal" by "Nick Aires" (paperback)
"Alita Battle Angel - Iron City" by "Pat Cadigan" (paperback & hardback)

↑作者の海外向けBBSにあった関連書籍リスト
翻訳版も出るだろうけど、アートブック以外は難しいかな・・・

142 :
「ロドリゲスだけど何か質問ある?」
https://twitter.com/AlitaMovieJP/status/1020594229561606145

143 :
サンディエゴで約18分間、計5つの本編シーンと新予告編が上映
アリタ役のローサ・サラザール
共演のキアン・ジョンソン、その他の共演者、ロバート・ロドリゲス監督
http://i.imgur.com/0tyjxC5.jpg
http://i.imgur.com/x9W8k8n.jpg
http://i.imgur.com/nEvKlkr.jpg
http://i.imgur.com/pDDVvxz.jpg
その新しい予告編は日本時間24日火曜日に

144 :
もともと眼のでかい人だからアニメ風に修正を加えると巨大な眼になるんかな

145 :
ノヴァ教授はパート2で初登場して
ダークナイトのジョーカーみたいに大活躍してほしいのう

ノヴァ教授出る前も原作は盛りだくさんだし

146 :
新予告
https://youtu.be/w7pYhpJaJW8
トーク・イベント
https://youtu.be/pYwjokFLKx4

147 :
結局あの目のでかさは直さねえのかよ
始めから大コケするつもりか…

148 :
ファーストトレイラーで使われてた曲はもう使わないのかな
あの雰囲気好きだったんだが

149 :
>>148
あれサン・オブ・アナーキーって別の海外ドラマの曲だからね
サントラにはたぶん入らないんだろうな・・・

150 :
新予告見たけど、タンタンの大冒険と同レベル
PCゲームにすら劣るCG
これはコケる

151 :
うーん原作は知らないけど、予告を見る限りよくある人型ロボットモノにしか見えんな
こういう映画はここ20年位でやり尽くされてる感がある
いかに原作がすごくても手垢がつきまくってる画ばっかり

152 :
原作がメジャーってわけでもないしなあ
個人的にはかなり面白そうだけど一般ウケする要素が全くないな

153 :
目が前よりマシになっていないか?
俺も面白そうに思うんだけどモーターボール編が見たかったな

154 :
原作にあの眼を取り出して掃除するシーンあるの?
だったら大きいほうがやり易いんじゃない

155 :
アクアマンは爆死臭しはじめてるようだぞ

156 :
結構原作の雰囲気を大事にしてるよね。まあ目は普通の大きさで良かったけど。ダッチワイフにしか見えない。

157 :
>>151
原作がそもそも20年以上前なんで

158 :
キャメロンが当時13歳だった娘とガリィ(アリータ)をだぶらせながら
脚本書いたって言ってなかったけ?
サイバーパンクSFなのに何となく少女向けジュブナイルの雰囲気あるよね
洋ゲーのライフイズストレンジみたいな手触りがある
そういう意味では新機軸かもしれない

159 :
監督がロドリゲスなのが不安要素しかねえわ
近年は糞作品しか撮ってねえし
キャメロンのコネで他にまともなの連れてこれなかったのか

160 :
原作の無印のころの、ヒリヒリした感じを再現してくれればそれでいい

161 :
無理じゃねえかなあ…

162 :
アイ,ロボット

163 :
http://pbs.twimg.com/media/Dih-7L_VsAALPk3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dih-50HUEAUrIab.jpg

164 :
フィギュア化されると違和感が減るの面白いな

165 :
>>153
微妙に調整してきてるよね
目の大きさは大して変えずに
動きや表情で不自然さを消してるのかな

166 :
アバターみたく、作品の進行していくと微妙に顔を変えていって、最後は可愛く見えていく手法かも。

167 :
私服っつーか普段着が微妙にダサいのがリアル可愛いよなw

168 :
キャメロンが権利買ってから何年だろう?ついに実写化かあ・・・待ちきれねえ ちょい目が大きすぎる気がするが

169 :
どうせ挫折した映画化と思ってたらマジで作ってたのなw キャメロンももういい歳だし無理かと
思ってたw。 あくまでサイボーグなんで目が異様にデカいのは人間と錯覚するのを防ぐ為に
有りとは思う。どうせ最後は人間化するので3部作構成で考えて作っているのなら初弾は
ユーゴ編、第2弾はモーターボーラー編(雷電がエレベーターに刀振り上げるまで)第3弾は本拠地
に乗り込んで完結までが理想だけど尺と予算とキャメロンの寿命が間に合うのか全ては第一作に
掛かってるよね

170 :
元に成る女優さんが目がデカイのかと思えばそうでもなく離れすぎたゴッサムのキャットほどでも無い

東洋人ポクは見えるがタラコでもないので原作者ファンは不満があろうがアナ王女もデカいので
もう少し小さくすれば許容範囲かな キャメロンは第2作を作るのが上手い監督なので第一弾はロドリゲスに
やらせて第2弾でメガホンを取るのが理想だが果たして成功するかは一本目だからなぁ
端にも棒にも掛らないゴーストインザシェルやジョジョ第一章みたいな汚物ではなくどこかに爪痕残せれば
後はキャメロンが上手く料理してくれるだろうが。

171 :
キャメロンはアバターシリーズであと十年は
拘束されるのほぼ決定してるのがなあ

172 :
>>170
たこ口じゃないのが納得できん
ガリィ=たこの口、これは譲れん!

173 :
https://i.imgur.com/JJDhR8P.jpg

これぐらいで良かったよな

目が腫れぼったいからあれ直せば少しは大きくても納得いけそうなんだけどな

174 :
トレイラー見たけどなんかいろいろワロタw
しかもなんでトランスフォーマーリベンジの主題歌なのさw

175 :
>>174
米だとTFスピンオフのバンブルビーが同日公開だから
それを意識してるんじゃね?

ていうかあの時点でバーサーカーの価値を知ってるのは
ノヴァ教授だけだよな? それをベクターが追ってる
ってことは・・・?

176 :
目の大きさはこれ、
単純に実写化って考えたら違和感があるのかも知らんけど、
原作の絵面の映像化、って考えたらむしろ再現度高い気がする

177 :
トレイラー見た
ガチで作っていたんだね
演技派俳優が出ていてわろたわ

178 :
https://www.youtube.com/watch?v=w7pYhpJaJW8

対人で銃器使うのか
ていうかノヴァ教授に相当する人物はいないっぽい?

179 :
多脚戦車の場違い感w

180 :
それにしても「攻殻」に「銃夢」がハリウッドで実写化を達成しちゃうんだから
マジで次は「AKIRA」辺りなんだろうかと本気で期待してしまうw

181 :
>>178
ベクターの護衛が持ってる長物のことなら槍っぽいスタンガンに見えるけど?
後原作でもネットマンは飛び道具使ってきたし

182 :
>>180
AKIRAは今確かソーラグナロク監督のワイティティがオファーされて検討中だったはず
アニメじゃなく漫画を忠実に映画化したいらしいな

183 :
もともとディカプリオがプロデューサーやって作りたいとか
言い出してたしマジで正式発表近いかもねえ

184 :
ラストオーダーで多脚戦車は登場したから…
ボコボコに殴られて丸められたけど

185 :
アニメAKIRAは感情移入する以前に主要人物が無残に死んだ
漫画では細かな模写があったのかもしれないがあまりにもあっさりただ死んだ

186 :
日本版の予告、原作者の名前位出しても良いのに頑なに出さないな
名前出すと何かマズイのかw

187 :
宣伝効果がほとんど無いと判断されたんだろう…

188 :
>>186
原作者どころか漫画のタイトルすら出てないじゃん
「日本のSFコミック原作」って・・・

189 :
そんなに日本起源出したいの

190 :
初出のトレーラーからずっと

BASED UPON THE GRAPHIC NOVEL(MANGA) SERIES
     GUNNM BY YUKITO KISHIRO

って最後のクレジットにちゃんと出てるやん・・・おまえら小学生か・・・
スカヨハ攻殻なんか士郎正宗の名前も押井守の名前も出さなかったんやぞ・・・
滅茶苦茶優遇されとるがな・・・

191 :
見るなら字幕版だな
字幕ではガリィだといいけど

192 :
タイトル見ろw

193 :
喋るノヴァ教授を観たい
殺人快楽者のイドを観たい
タコ唇のガリィを観たい

194 :
殺人フェチのイド先生は原作漫画にも出てないだろいい加減にしろ!!(早口)

195 :
原作読んでおこうと火星戦記読んだけどこれシリーズ三作目だったのな

196 :
>>180
次はドラゴンボールか北斗の拳だな!
キリッ

197 :
あー、最新のマッドマックス見たとき
ハリウッドの全力の北斗の拳が見てみたいと思ったなあw

198 :
銃夢って原作は有名なほうなのかマイナーなのかどっち?
自分が知ったのはとあるサブカル紹介本だったけど

199 :
マイナーだろ

200 :
ドマイナーとままでは言わないが、ビジネスジャンプで連載されてたものだから知名度はそんなにない。

201 :
影響力は結構あると思う

202 :
映像化不可能といわれた童夢をビッグバジェットでむりやり成立させてほしい

203 :
高校生の時に同じクラスの奴に勧められてハマった口だわ
内容も絵も圧倒されたな

204 :
AKIRAから攻殻と来て、角川のコミックコンプ辺りで
ロボットアニメなんかとは違うSF作品になじみが出来て
そこから銃夢に出会ったな

205 :
これが当たって(内容が良く)、
2 モーターボール編
3 ザレムとかバージャックとか完結編

と3部作になるといいなあ

ハリウッド映画で、SFアクションで、若い女性主人公の成長物語って、良いのあんまりないから、スマッシュヒットあるかもよ。
新しい予告編の英語コメント、かなり好意的だし

ユーゴに原作同様のドラマあるかどうか…なんか、原作ほどの執着心無さそうだよね、軽い着地なのかなあ…

206 :
原案:海砂利水魚

207 :
>>205
コミコンで展示されてた小道具の中にユーゴの火炎瓶と
脊髄強盗の時に使ったスタンガンと解体工具があったから
一応ダークサイドな展開も期待出来そうだよ?

そういえば新しい予告のバイクで通行人を捕まえてるシーン
あれが脊髄強盗なのか・・・・?

208 :
>>29
今日知って驚いたわ、地味に楽しみ

銃夢って外国ウケ良さそうだよな
last orderの巻末四コマで桃太郎侍ネタかなんかあって、外国の人には分からない的な作者コメントあった気がするわ

209 :
原作の銃夢は有名だろ
漫画読みで知らない奴いたら恥ずかしいぞ

210 :
>>209
漫画読み(少年誌に限る)なら知らないとは思う
ディープな方で有名な漫画って、知名度だけ見たら中ヒットのジャンプ漫画とさして変わらない気がする

211 :
「漫画読み」って、少年誌に限らず、好きで広く深く読みたいって人のこと指してるだけだと思うんだが
「本読み」「ミステリー読み」「SF読み」みたいなさ
閑話休題

>>207
なるほど、話の軸は原作準拠っぽいね
いよいよ楽しみだぞ
バイクのシーンの直後は、ユーゴのバイク仲間とのたまり場に、アリタが乗り込むシーンに見える…?

212 :
ガリィの顔だけで評価全てが台無しになると思う

213 :
IMAXで観れそうだね
予告で観たらデカイ眼もあんまり気にならなかった

214 :
日本人なら見慣れたキモい眼だけど
外人にはどんな風に見えるんだろうな
案外ディズニーとかの3Dアニメで見慣れてるのかな

215 :
ロドリゲス映画が大ヒットって想像がつかないw
昔はあっただろうけど

216 :
>>211
今ようつべの考察動画で見たんだけど、あれ襲われてるのはキヌバで
ユーゴがベクターの依頼でグラインドカッターを腕パーツこと強奪>
グリシュカに移植してるんじゃないかって(外装パーツの色が違うらしい)
レーティングがPG-13らしいんで背骨引っこ抜いたり脳みそジュルジュルは
封印っぽいねw

OVA版と原作漫画をうまいことザッピングさせてる感じだよな
アリータの身体と名前も元々はイドとチレンの死んだ娘からきてるらしい

217 :
日本人が見慣れた目じゃないよこれは。
完全に不気味の谷のど真ん中にいる。

同じような目のデカさのゴラムの方がまだ可愛い

218 :
こう比べるとディズニーアニメの眼が一番でかくてキモいな
http://i.imgur.com/uCWwOIh.jpg
http://i.imgur.com/u51U8Eh.jpg
http://i.imgur.com/pAO1qvx.jpg
http://i.imgur.com/30L1kcK.jpg

219 :
目の下にペインティングしてるシーンなんか、原作リスペクトあっていいね
なんか慣れてきた
内容さえ良ければ問題なし

220 :
新しいトレーラーとIMDBのキャスト見ると
バーサーカーボディはアリータが見つける
コロッシアムの描写が無い
グラインドカッターはある
マカクの虫形態が無い
モーターボールの関係者が出る
何かの組織がアリータを破壊しようとする
ちょっと改変はあるな

221 :
近年のディズニーアニメの人間の目が大きい理由は、日本のアニメの影響という噂は本当なのだろうか。>>218

確かに昔のディズニーアニメに登場する人物は、こんなに目は大きくなかったような。

222 :
目がデカイのは多分慣れる

223 :
ラセターが宮崎アニメに感化受けた頃から眼が大きくなったけど
宮崎のヒロインの眼はそんなに大きくないよね

224 :
久しぶりに原作読みたくなったけど、間違いなく映画公開前にKindleでセールスが来るよね。今買うか迷う。

225 :
以前に紙で買ってたものを電書で買い直すのってなんか躊躇するよねw

226 :
分かりやすい比較動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=wW6foQso4cI

黒目(瞳)自体は新トレーラーの方が大きくなってるんだね
>アリータの目

227 :
う〜む、二重を強調してるな、どうせやるならもっと違和感なくせるはずなのに・・・

228 :
この目の不気味さにに慣れるなんてないだろう

なにせアニメのフォーマット上でやってるんじゃなく、
実写の中にソレが在る違和感は別モノ

整形しすぎてアニメみたいな目になった中国人
あれを思い出す

229 :
たぶんキャメロンがわざとそうしてる
アバターのヒロインは眼の大きさだけじゃなかったから
アリータはまだマシな方
ヒロインに感情移入しづらくする異化効果
でも言葉や行動、表情でだんだんヒロインを頭で好きにさせるんだろう
http://i.imgur.com/SPYK2bX.jpg

230 :
2本目の予告で気にならなくなった。

231 :
確かに一本目よりはマシだけど、普通に女優さんの目でええやんって思う
わざわざいじって違和感ありまくりだわ

232 :
だから違和感を故意に出してるんじゃないの

233 :
弄るも何もアレ画面にはローサ・サラザール本人はミリも映ってないんだぜ?

234 :
基本的に原作再現として目を大きくしてるだけから恐らくわざと違和感を出してるって話ではないんだよね

235 :
忽那汐里ちゃんで撮り直してくんねえかなあ

236 :
>>233
顔だけCGじゃないん?

237 :
声の出演だろ

238 :
インタビューで全身グレーのスーツ着て撮影したとか言ってたから
動き&表情モーションと声だけ女優で外見はほぼフルCGだと思うけど?
チャッピーの時のシャールト・コプリーみたいな
https://vimeo.com/135397938

239 :
クリストフヴァルツがハンマーで無敵するシーンあるかな?
あんまりアクションしてるとこ見たことないから楽しみ
黒いコートと帽子似合ってて良いね

240 :
映画館で見た新しい予告にちゃんと銃夢のタイトルでてて良かった
映画自体も結構気合入ってるみたいで楽しみ

241 :
公式のニュースから 2018.08.10
http://blog.foxjapan.com/movies/alitabattleangel/news/

キャメロン「アリータの目は巨大で、顔はハート型、ボディも漫画通りで、
非の打ちどころがない(キャラクター)」

木城「最初は目が大きいので、びっくりしましたが、
・・・水に濡れたアリータは「かわいい!」と思うまでになりました。」

木城「サイボーグボディの半透明描写や緻密なメカ、アイアン・シティの
すさまじい情報量のロングショットなど、僕がマンガ原作やイラストで
表現したくても出来なかったことを高度に描き出しているのを見て
僕が思ったことは、"ありがとう!これが僕が30年前に見たかった映像だ!"
というのと、"映画表現がうらやましい!"ということです。」

242 :
30年前に見たかったけど今は見たくないのかもな

243 :
今は幼女のヨーコが見たいの

244 :
誰もが「えっ!?なにこの目キモい」ってなりそうな
イメージを払拭しようとしてる記事に感じてしまう

245 :
http://blog.foxjapan.com/movies/alitabattleangel/news/assets_c/2018/08/pic-thumb-550x536-2857.jpg

246 :
自分は大きい目そんなに気にならないな
予告のふとした表情は可愛いと思った

最近のディズニーのアニメの目のほうがよっぽど気持ち悪い

247 :
町を歩いてるシーンの顔はホント可愛いと思う
リアル人間と同じでやっぱライティングが大事なんだな

後グリシュカに向かっていく時一瞬ニカァって笑うの
原作の戦闘マシーンモード入った時の顔そっくりですき

248 :
サイボーグだし一人だけCG感丸出しでも気にならないな
メリーポピンズとか最近で言うとピーターラビットとかプーさんみたいな感覚だな

249 :
最初のトレーラーでびっくりしたけど、2本目で機械の身体であることを提示されると気にならなくなった。

250 :
これ本来は今時分の公開予定だったんだな
夏休み映画からお正月映画に延期された理由は何?
TOHOで今流れている予告が2018夏のまま変更も正確な公開日の追記もないままでワロタ

251 :
年末商戦がうんちゃらとかだった気がする

252 :
まあ、アメリカでは同じ日に話題作が被るという悲惨な公開スケジュールになってしまってるが

253 :
宇宙船に潜り込むシーンのびしょ濡れアリータ可愛いわかる・・・
後何でかシャツの首伸びて肩出てるのなんか可愛い・・・
地下に落ちるシーンでちょっと腹チラしてるのも可愛い・・・
早くオレンジ食べてびっくりするシーンみたい・・・
絶対可愛い・・・

254 :
>>253
マカクはカエレ

255 :
マカクは出ないなあ、このエピソードでガリィが泣くのがキモなのに。

256 :
ただのベクターの子分っぽいけど、マカクっぽいのはいるよね

257 :
こういうのがよかった
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatsuya7110/20160824/20160824192141.jpg

258 :
原作読んだけど日本のコミックの標準的な目の大きさじゃねーかよ

259 :
俺はいいと思うんだけどコミックやアニメじゃなくて
サイボーグとはいえ実写の人間の目だからキモいってことらしい

260 :
俺はあれでいいと思うどころか大賛成派
可愛いのが見たいんじゃなく見てると可愛いく感じる方が好き
俺には予告でも可愛く見えるしいい

261 :
エマ・ストーンならCG使わずにでかいw
http://static.kstyle.com/stf/eb521369d08060b3cc55fd41583c6295.jpg

262 :
遠目にはコミックの雰囲気そのまんまでいいんだけどアップは怖い
もっとcgっぽくてもよかった

263 :
目の周りのフチ?が違和感なのか?一重にすると違うのかも。

264 :
http://livedoor.blogimg.jp/uchu2ch/imgs/1/e/1e0d03e3.jpg

265 :
>>263
そうそう、目の周りの所がもう少し直して欲しかった
まあでも、初めはかなり否定的だったけどこれでいいかもって思えてきたわ
とにかく公開日が待ち遠しい

266 :
CGの作り込みは公開直前まで行われるから

267 :
ほんとだPVずっと見てたらデカ目慣れるな
ピクサーのCGアニメの人間キャラ見てる感覚で慣れる

268 :
>>261
一番キモい

269 :
>>268
いやめっちゃ可愛い
なんか欲情する

270 :
原作のラストオーダー読んでるけど何だか前作と話が繋がらないなと思ってたら
前作の途中からストーリーが分岐してるのな、ややこしい

271 :
     PSゲーム版(火星の記憶)
   /             \
原作旧無印>ザレム編(旧最終回) 原作現無印&LO>火星戦記(年代的には無印の過去)
 |  \            /
 | OVAアニメ版      (?)
 |  /         /
 キャメロン実写版(イマココ)

ちょっと面倒臭いけど大体こんな感じかな?
映画に向けて復習するなら無印1〜4とOVA押さえとけば大丈夫

272 :
>>271
ベルセルクみたいなややこしやだな

273 :
目がデカイのがしたかったならCG処理やなくて
アンハサみたいな目のデカイ役者探せばよかったのに。
まさにCGでよく言われる不気味の谷ってやつじゃん

274 :
>>272
作者の事情で描き切れなかった構想をゲーム版のシナリオに回したんだけど、
その後続編を出せる状態になったんで最初の最終回を白紙にしてLOを描き始めた
とかなんかそういう奴だったはず

275 :
人間がアニメ実写キャラやるとコスプレ感が拭えないのもあるから
これでいいのかも

276 :
他の俳優が生身の出演なのに
主演女優だけCG加工ってさぞ無念だったろう

277 :
ゲーム版の重金属を体内で高速循環させて打撃を無効化するのを格闘技と言い切るの好き
LOでも設定引き継がれてるけどあの馬鹿さが欲しい

278 :
理屈が通ってるように見えて実は気合と根性でゴリ押しのアホ技
なのが原作の面白みだけど、そういうのってキャメロン節と
相性悪そうだよね

現にイドのマークがなくなってるのも、脳がチップ一枚のザレム人じゃ
ハンターウォーリアの脳刻印登録が出来ないから改変されたんじゃない?

279 :
>>278
そういやそんな設定だったな>脳刻印
原作的にはどういう解釈だったんだろう
元ザレム人は医療局による非公開裏ルールがあって特別扱いだったのかな?(チップのシリアルナンバー読み込みとか?)

280 :
ザレムでも極秘事項だし、普通の脳と同じ扱いしてたのかもね

281 :
公式見解としてはこういうことらしい
>ttp://jajatom.moo.jp/y-shosai/cn37/cn72/pg824.html
>ファクトリーのハンターウォリアー識別システムはザレム人の脳チップを
>感知すると直ちに隠蔽モードに切り替わり、バーコードを読むかわりに
>脳チップのIDを読んで個体識別をしています。

ただイドのザレム人としてのアイデンティティーであるところの
「高度な医療技術を学んだサイバネ医師」ってとこが後々
サイボーグ医術を身に着けたのは追放後になったり、そもそも
ザレムにはサイボーグはいないことになったりで別に普通の
人間でいいのでは?となっても仕方ないというか

282 :
負け犬は半値を変えて逃げる低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

283 :
ヅラより モズクがお似合いの低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

284 :
予告編の中で、イドの額にマーク消したような跡があるかも?というYouTube動画があったけど、はたして?

285 :
日本の予告編キャメロン推しでロドリゲスの名前が出てきてないw

286 :
タランティーノみたいになんだかんだで一般にも
知られてるタイトルが無いのが弱いな>ロドリゲス

287 :
…って、ロドリゲスのWiki見てたら「100 Years」っていう監督作の
2115年公開って何だコレと思ったらガチなのかw

288 :
段々アリータのシャツの種類で時系列が分かる気がしてきた・・・
一番派手なストライプのが目覚めた初日で、イドに連れられて街に出てユーゴと出会う
イドの「奴らが来る」は後半の台詞かと思ったけど同じシャツ着てるからかなり序盤の方だね
(ファクトリーにいた多脚戦車と同じ奴が市内を巡回してるらしい)

289 :
全身CGなのに本物の人間と並んでいても
顔以外はさほど不自然さに感じないのはCGの進歩を感じるな

290 :
>>287
マヂか…コレ…
コニャックの会社が金出したのかね

291 :
>>289
顔の違和感「しか」指摘されないってことは
逆に言えばそれ以外はCG合成だと気付かれない
ってことだからね、特撮的には大成功では?

あ、後今日映画館にチラシあったから貰って
きたけど、下のクレジット一覧に
「原作・木城ゆきと『銃夢』」
ってちゃんと書いてあった

292 :
もうチラシあるんだ
アントマンの時に貰ってこよう

293 :
原作読んだけどこれSFじゃなくて格闘漫画やんけ

294 :
IMAXスレの情報だとフレームブレイク有りのIMAX3D
日本公開時はどうなるか分からないけど
キャメロンだし3Dは期待してもいいかな

295 :
この女子ロボバトルという設定は大鉱物なんだけど
期待して良いんだよね? 天下のキャメロンだし…

296 :
予告編だけでも格闘技としてのアクションが基礎に
あるっぽい動きしてるから期待していいかも

297 :
だがロドリゲス

298 :
再現度もクソもねーな
単に原作ディスってるだけのクソCGグロ目顔じゃねーか

299 :
>>293
ヒロインが人面疽と言うホラー

300 :
コロシアムチャンプをカッコよくしてくれよ

301 :
イブニングに監督インタビューが掲載されてるが
3巻くらいまでの内容で続き要素もイロイロと仕込んでるみたいだな

302 :
続編あるのかね

303 :
>>302
構想はあるってインタビューで言ってるよ。とりあえず、今回が当たるかどうか次第みたい。

304 :
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

305 :
これ絶対くりぃむしちゅー有田が宣伝担当だろ

306 :
本来これなのに AKIRA>銃夢>攻殻
昭和キモオタ連中のせいで攻殻評価の影に隠れ日本で不当に評価が低い銃夢
昭和キモオタヒエラルキー感覚が無い若者は素直に評価するだろうし
攻殻なんかよりはるかに期待できる
ジョジョみたいにいよいよ時代が追いつきブームくるかな

307 :
基本的に映像化に成功したかどうかでしょ。銃夢は原作は元々そこまではヒットしてないし、OVAしかないし。
アメリカで評価されてその評価が逆輸入された攻殻とは扱いに差があるのは当然。
まあ、実写化っていうところではジェームズキャメロン脚本でプロデュースのこっちの方がずっと扱いはいいけど

308 :
攻殻は予告の時点でもうダメ臭でただよってたからな

309 :
アリータは予告見る限りはそこそこ面白そうだけど果たしてどうなるか

310 :
>>271
意味不明なのだがw

311 :
しろまさ厨だけど掃除機攻殻は(しかもアニメ版だけ)無駄に評価され過ぎ
っていうのは凄い分かる
作者の味って意味ではドミニオンとかアップルオリオンの方が面白いんだけどね
あとパンドラw

銃夢は早々に映像化権とOVAの権利をキャメロンとFOXに押さえられてたから
SACみたいなアニメ版が出なかったのはそのせいじゃないかな?
まあこの映画がヒットしたら、ネトフリかアマプラでメカリョナ脳みそマシマシな
原作ベースのアニメシリーズが始まるかもしれないけど

312 :
製作費が高すぎて並みのヒットじゃ続編は無さそう

313 :
ダッチワイフのほうが可愛い目してるぞい

314 :
吹替えは伊藤美紀さんでお願い

315 :
ttps://twitter.com/TheGeeklyGrind/status/1036016372441001985

作者顔出しでビデオメッセージって珍しいな
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

316 :
作者の顔初めて見たかも

317 :
普通のおっさんだな原作者の木城ゆきと

もっと神経質そうなイメージだったわ

318 :
ジェームズキャメロンの名前で期待値上げてロバートロドリゲスで下げるスタイル
どっちの腕を信じたらいいんだ

319 :
キャメロンなんて名前貸してるだけで実質関わってないっしょ

320 :
脚本も書いてるしガッツリ関わってるだろ
元々キャメロンが映画化を熱望していた作品やぞ

321 :
>>319
プロデュースと脚本やってるからガッチリ関わってるよ。特にプロデュースだから一番責任をとらされる立場だから。

322 :
https://youtu.be/YTeyoVF8z-U
古いモーターボールのCG動画だけど、いつか映画でこれが見れると夢見てついに今年か。

映画収益好調で続編が理想だけど、難しいし。ネットフリックスとかアマゾンプライムとか今体力がある会社とタッグ組んでモーターボール編まで頑張って欲しい

323 :
PS2時代のアーマードコアのムービーみたいだ

324 :
>>322
懐かしいなあ
これって何の為に作られた映像だったんだっけ

>>323
最初に見たのはもう15年くらい前だった気がするから
まさにPS2の時代かな

325 :
たしか、無印銃夢の大判本の完全版?、の付録DVDとかだったような

326 :
確か作者自身が作った奴だったと思う
色々早すぎたな

327 :
OVAしかないのなアニメ

328 :
OVA、キャラデザ結城信輝だからガリィの目がまた原作よりもでかいんだよなぁ
もしかしてインタビューで言ってる「原作マンガ」の何割かはアニメの話かも

でも何だかんだでOVAの世界観が一番一般向けというか平和というか
「街を救ったのに誰も褒めてくれない!」って泣いてたガリィが、グリシュカ
倒した後ちゃんとイドに褒められてるし、ザパンも原作程認知拗らせマンになって
破滅しそうにないし

329 :
なんかこの漫画で一番印象に残ってるシーンって子供のザパンが下水道で腐りかけてるとこなんだよなぁ
あの惨めさは是非映画でも表現すべき

330 :
>>329
それはザパンでなく、マカク?

331 :
マカクだな

332 :
早く見たいんですけど

333 :
ザパンとの最後の戦闘(記憶が混ざる辺りとか特に)、泣けたなぁ

334 :
世間的にはヒロインの目がデカイという評判だが
俺には凄く可愛らしく見える。

335 :
ザパンなー、あいつ最初出てきた時
「ちょいちょいガリィの邪魔をする憎み切れない子悪党キャラ」
なのかと思ったら、最終的にちょっとしたRPGのラスボスみたいに
なったのは流石に作者の手心のなさに震えた・・・

初登場のシーンを見るにあいつもイドのとこの常連っぽかったよな
それがどうしてあんなことに・・・

336 :
サラの首がシチューに…

337 :
サラ・・おお・・・

338 :
>Alita Battle Angel Funko POP
https://twitter.com/FunkoPOPsNews/status/1038115231342514177

モーターボール参戦確定キタコレ
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

339 :
尺足りるのかね

340 :
目のでっかいのだけ修正してほしかったわ

341 :
しかしレッドカーペットで主演女優は「あんた誰?」だよな。

342 :
>>341
ダグ・ジョーンズに謝って、どうぞ

343 :
イブニングのPインタビュー読んだが
銃夢はメキシコブラジルアルゼンチンでかなり人気
あったみたいだな
ロドリゲスに任せたのはそんな側面もあったのかも

344 :
発展途上土人国で人気あってもな・・
グロ表現がメキシコブラジルの治安状況と通じる物があるから人気なのか

345 :
なにげミシェルロドリゲスが嬉しいw

346 :
ミシェルはゲルダ役だっけ
原作無印じゃなくてラストオーダーのキャラだけど
どういう立ち回りになるんだ?

347 :
甲殻機動隊と同じ匂いがする

348 :
ミシェルの身内ゴリ押しやめろ

349 :
なんだかんだでたぶん見るわ

350 :
興行収入は制作費トントンぐらいかな
中国でウケたら化けるかもしれないけど

351 :
お金かけすぎていて普通のヒットじゃ足りないよな

352 :
イブニングのインタビュー読んだ

OVAだとガリィが目の下に塗るのがタールじゃなくてグラインドカッターで
ぶつ切りにされたキバ公の血なんでこれレーティング的にどうするんだろう
と思ったらマードックのサイボーグ犬のネタと組み合わせててなるほどねと

353 :
制作サイドが「漫画を忠実に再現した!」って意気込んでるのに対し、木城コメントは「目はでかいし、口はタラコじゃない。別物ですね」と言ってるように見えてしまった

354 :
「口はタラコじゃない。別物ですね」
ガリィの口はタラコの口これはストーリーより大切です
木城サイドもガリィの口たらこじゃねーぞ!こんなんじゃ許可しねーぞ!って強権発動できんかったんか
いやまあ観るけどさ

355 :
目大きいとか口がタラコだとか、既知ユーザは別に求めて無くね?

多少ストーリー改修されてても、未知ユーザが「これはおもろいぞ!」って評価されて続編作られる方が俺は嬉しい

356 :
記事見てないけど、タラコは明らかに冗談では?

357 :
タラコはこだわりポイントだと思ったけどなあ
違うのか

358 :
そんなにタラコだったっけ?

359 :
タラコじゃなくて蛸口

360 :
(・3・)←これか

361 :
   彡 ⌒ ミ
. ((o( ・ 3 ・ )(o))
   /    /
   し―-J くらえパンツァークンスト


362 :
唇って日本人が思ってる以上に欧米ではエロいパーツとされてるらしいから
ローティーンの少女でそこ強調するのはあんまりよくないってことなんじゃ?
胸だって殆ど板じゃん>アリータ

363 :
日本の予告で「銃夢」の名前が一度も出ないのはどうなの

364 :
日本語吹き替えはアリー多じゃなくガリィにして欲しいよな

365 :
http://blog.foxjapan.com/movies/alitabattleangel/news/assets_c/2018/08/pic-thumb-550x536-2857.jpg

366 :
映画のアリータは白血病で死んだイドとチレンの娘の身体と名前を受け継いだ
って設定があるんじゃなかったっけ?
それをガリィ(イドが飼ってた雄猫の名前)に変えたら由来がおかしくならない?

>>361
ゴンさんなにやってるんすか

367 :2018/09/15
インタビューでユーゴの事ヒューゴって言ってるけど、向こうの発音の問題なのかな?

万引き家族〜盗品9個目
【The Final】るろうに剣心最終章 99 ワッチョイ有【The Beginning】
【炎上商法】実写銀魂アンチスレその九【仕事は嫁指示】
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 22
【岡崎京子原作】リバーズ・エッジ 2【二階堂ふみ 吉沢亮】
バーフバリ 王の凱旋 Part.14
クワイエット・プレイス A Quiet Place 4
【10月13日】アナベル 死霊人形の誕生
マネーモンスター Money Monster
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ22【信者お断り】
--------------------
□■2020□■F1GP総合 LAP2215□■オーストラリア□■
Ragnarok Onlien エミュ鯖スレッド Part119
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ615冊目 【ワッチョイ3冊目】
【総合】clash of clans【クラクラ】 292戦目
スマブラ桜井「昨年はPS4で242タイトル遊びました」
とにかく、夏が大嫌い!! 東日本用 5
音大行こうか迷ってます22才無職高校中退系男
Sky Twitter関連スレ Part6
技術と収入が反比例する問題
ゴーゴーカレー39
【中東情勢】トルコ大統領 エルドアン大統領シリア北西部からアサド政権軍を排除する考え [02/13]
9mm Parabellum Bullet 78mm
陸自装輪装甲戦闘車両91
リラクゼーションアクア 神戸元町4
【サトシン塾】佐藤信治【セントラル】
【芸能】元吉本ベテラン芸人の前田五郎がK「当時はヤクザの仕事が6割」「これは吉本も公認、大崎を通じてヤクザの闇営業に行った」★2
薬剤師集合 お前らの年収おしえろ
ゆかにゃん】前林由佳子ちゃん【戸惑いの日曜日】
なんで日本人ってチン毛マン毛剃らないの? ボーボーとか不潔だろ… [166962459]
女子大生やOLが作りそうな弁当買いたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼