TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビジネスや仕事で役に立つTRPGについて考える
【萌系?】 あいつはクラスメート!
007 ジェームズ・ボンド
ban pressとrAdio-AktiVってどうよ?
(・3・) ぼるじょあの卓上相談室(・3・)
FEARゲー】アルシャード vs GURPS【スティーブジャクソン】
【paizo】パスファインダーRPG12【ワッチョイ有】
【御大】ゲームブックチャット・ブログスレ【降臨】
【卓上ゲーム】パーティーゲーム総合スレッド
リプレイ・小説・ルール解説・方法論?

FEAR GF 総合スレッド 34th SEASON


1 :2016/07/18 〜 最終レス :2019/04/28
TRPG製作会社(有)FarEastAmusementResearch(F.E.A.R)と
その製品を発売する会社「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。

FEAR製ゲーム全般や、雑誌ゲーマーズ・フィールドについて語りましょう。
単独の関連スレが無いシステムは、ここで語ることになります。

FEAR公式
http://www.fear.co.jp/

次スレは>>970付近が立ててください。

前スレ
FEAR GF 総合スレッド 33th SEASON
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1466258759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
立て乙

停滞してた総合スレが動いてるのは悪い事じゃないんだが
どうにも不安が先立つのはツラい所だなぁ

3 :
>>2
溜まっていたものが吹き出したって感じだからね
まぁ、仕方なし

4 :
ワッチョイ無しじゃないと言えない程度のもんでしょ

5 :
匿名じゃないとゲームの文句が言えないってちょっと悲しいぞ…

6 :
ワッチョイ付で文句が言われてるメタガスレの立場

7 :
ワッチョイすれあるある

オチスレ化する

8 :
剣街について

ラウンド進行中にスキルなしでエネミー識別する場合のタイミングが書いてないんだが……まあメジャーか
というか、セットアップで識別するためのスキルがメイキングでしか取れないって微妙にツラい感

9 :
自作自演でスレが動いてただけだろw

10 :
剣街は個別スレ立てるほどでもないが…
FEARの原作有システムスレって括りで立てたほうが話題の識別はし易いかなあ?

11 :
とりあえず前スレ埋めてから話を始めようさ

12 :
剣街TRPG、ニコ生で流すらしいね
今日の夜七時半とか

13 :
正直今のARA2Eよりゲームとして期待している

14 :
大丈夫FEARのサポートだよ? って気分ではある
原作物は出したら放置が多すぎて

15 :
>>14
それ言い出したら両方ともFEAR製だからね
ただ、今回はデザイナーとしては未知数の大畑氏だから不安と同じくらいには期待してる
今日の放送見れば少しは判断が着くだろうし

16 :
>>8
メジャーに出来る行動の中の判定を要する行動がP258参照で、
エネミー識別もそこにあるんだからメジャーでは

17 :
>>16
あ、そこ見ればよかったのか
確かに併せて読めばメジャーで決まりだ。 ご指摘に感謝

18 :
前スレ埋まった

元々剣街ユーザーでTRPG版をプレイした人の感想とか知りたい

19 :
それは剣街側のスレ探して、そこで質問したほうが早いんじゃ…

20 :
FEARは誤字脱字間違いが多すぎるのが辛い

21 :
「は?TRPG版てなにそれ?プレイする気なんてないけど?」
という結末しか見えないから、まだこの板の方が早い気がする

22 :
DRPG業界も狭いからな売り上げ的にはTRPGとパイの大きさ一緒じゃないかな

23 :
スレ見てきたけど反応0に近かった

24 :
業界の狭さや売り上げにそれほど差がないとしても間口の狭さが違うからな
TRPGやってる人が電源ゲーに興味持った場合はソフト買ってこればすぐ遊べるけど、逆はそうはいかない

25 :
放送見てきたけど、割りとハード
個人的にはアリアンよりは面白そう
敵のデータとかが少ないらしいのでそこは心配な感じ

26 :
まあ好評ならデータ付きリプレイとか出るかもだし・・・

27 :
>>23
いつ発売だと思ってるんだ
先週だぞ

28 :
いや、正式発売日は明日やで?
まあ連休前に早売りしてるとこも多かったけどさ

29 :
>>27
公式の発売は明日と放送でも言ってたよ
今、持ってるのは早売りだし卓上ゲームやってなかったら売ってるのも知らんだろ

30 :
というか、明日発売でまだ反応がないのよりも
先週発売なのにログ読んでも反応が0ってほうが悲しいような

31 :
>>30
スレを消費する速度がこの板と違いすぎるから
だいたい発売日前日のゲームのスレでそれ以外のことを話してるはずないし

32 :
見てきたけど、ニコ生の書き込みもスルーされてるから卓上ゲーム版は興味ないか、卓上ゲーム板任せなんじゃない?

33 :
そりゃ世界樹SRSの時だって世界樹スレで話題に何て出なかったし、剣街のファンでもTRPG?何それってユーザーが殆どだろ

34 :
興味があったとしても、リンク先覗くなりGGれば済むものを、
スレ違いの話題引っ張ってレスする必要もないしねぇ

35 :
ニコ生スッカリ忘れてた…

36 :
なんか最近の原作物TRPGに対して一番ネガってるのは
本来は応援すべき卓ゲーマーな気がする

37 :
>>36
それは少し違う
ネガってるのはFEAR製の原作物に対してであって、他のが相対的に悪くない出来だったりする所為
剣の街の異邦人に関してはこれからどうなるかが問題だけれど、今の所はまだ不評はそれ程は出てない

38 :
剣街は原作に寄せるのを半ば放棄してるのがむしろ良い感
ARAベースだからこうならざるを得ない、って面もあるんだろうけどさ

原作云々はさておき、一つのTRPGとして続いてほしいところ

39 :
剣街はルールブックはもう少し大きくてもよかったかな
個人的にはスクエア戦闘じゃないのが不満だけど、それは仕方ないか
原作も体験版を遊んでみたけど、古き良きRPGと言う感じだった

40 :
原作買うかな、どうすっかな……

ところで剣街の《二刀流》とかって、どっちか片方の武器が使用条件に合致してればいいんだよね
例えば右に軽刃・左に鈍器なら軽刃の方で条件を満たしてるから問題なしと

41 :
サムライは鈍器装備できないけどね

42 :
そこは《武具の心得》なりクラスチェンジなりで
片方で使用条件を満たしつつ、逆の手で対○○系を使い分けるのは有効そうだし

43 :
まだ未読なんだけど武器によってダメージタイプが違ったりするの?

44 :
ARAベースなんで、そういうのは無いよ

ただ、特殊効果として「対不死」「対精霊」なんてのが付与された武器防具はある
対象の種族にダメージ通しやすくなったり被ダメが減ったりだね

45 :
>>44
サンクス
届くのが楽しみだわ

46 :
剣街、「装備は宝箱から拾うもの」ってゲームなのな
木の宝箱から出る装備でも5レベルくらい上の装備に相当する性能になるし
これも原作再現の一環だろうか

47 :
古式ゆかしいダンジョン物って感じで俺は好きだけどね
「プラスアイテムは宝箱からしか出ない」
とか最高
アーティファクトでなけりゃ大都市で何でも買えた3eとか萎えたもの

48 :
1日で終わる全4話キャンペーンとかやってみたくなった

49 :
黙々と待ち伏せを繰り返して宝箱を狩るだけのシナリオも一度くらいは有りかな
ドンピシャで欲しい物が出て盛り上がってもいいし、欲をかきすぎて大惨事になってもそれはそれで良し
シナリオ開始時と終了時で明らかにPCの強さが変わってるだろうけどもw

50 :
公式サイトのサンプルシナリオが短いのが残念だな
もう少し長めに遊べるのが欲しかった

51 :
現状だとデータ少なすぎて満足に遊べない感じだな

52 :
モンスターが欲しければアリアンのエネミーガイドを使ったりできるんだろうか?
原作の世界観にゴブリンやゴーレムや精霊がいるのか知らんけど

53 :
>>52
ゴブリンやホブゴブリンはいるよ
体験版遊んだけど、出てきたよ

54 :
ちなみにゴブリン系は「分類:人族」、ゴーレム系は「分類:精霊」だったりする
その辺を調整すれば数値的には流用できる……といいなぁ

55 :
剣町読み始めたのだけど質問。
リプレイP74で魔神の鼓動を使ったら命中+1になってるように思うんだけどこれって正しい?

56 :
リプレイがβ版データなのはよくあること

57 :
>56
ありがとうです。
何か特例があるのかと思ってあちこち見たけど見つからなかったもので。

58 :
「種別:重刃の槍」とか、製品版には無いデータが示唆されてたりするしな
ちゃんとβ版と書いておいてほしい所だけども

59 :
剣街の公式シナリオ、あれサンプルキャラでクリアできた人いる?
輸送隊でよほどの大当たり引かないと無理としか思えないんだけど

60 :
遊ぶ予定はあるけどまだ遊べてないな。
クリア報告くらいなら良いと思うけど、詳しい話したいならネタバレスレで頼むよ

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1370225947/

61 :
>>59
いやー、キツいと思うわ
俺はGMやってて戦術かなり手加減したし、ボスのHP削ったり一部のスキルを禁じ手(頻繁に使わない)にしたりした
それでも全体的にエネミーのダメージがでかくてワロタw 頃す気満々かよって
ランダムで魔法の防具が出なかったら危なかった

62 :
>>59
うちはサンプルの推奨四人で挑んで全滅した
mixiの方でサンプル五人で挑んで一人死亡でクリアしたと言う日記があったけど、どうやったのやら…

63 :
コード:レイヤードがJGCで先行販売か
通常の予定日が10日だから約一週間の早売りだが

64 :
発売前倒し……ナイトウィザード3……うっ、頭が……

65 :
JGC合わせの一週間くらいなら、まあ割と恒例だし……
NW3rdの一ヶ月前倒しは狂気の沙汰だったが

66 :
あれで一気にFEAR不信になったわ
それまでは好きだったんだけどな

67 :
そ、そうか。
看板タイトルと言ってもいいNWだった、ってだけで、前から時々やらかしシステム出してたという印象が強いが。

68 :
俺は今回の剣街かな
流石に公式で唯一のシナリオがアレてのは無いわ
なに考えて作ってるのか判らん

69 :
GF別冊にもう一つ載ってるよ

70 :
NM3は一ヶ月余裕あったとしてアレがどうにかなってたんだろうか…

71 :
>>69
もう一つあるのか
そっちも1レベルの最初のシナリオ?

72 :
>>70
ぶっちゃけ、なるワケがない
それはそれとして露骨におかしな判断した案件だから色々と言われるけど

73 :
>>71
GF別冊のシナリオは1レベル用
予めパーティを組んでる想定

74 :
>>73
なるほど、初期の状況がかなり違うんだね
なんで、そっちをダウンロードにしなかったんだろ

75 :
電撃ホビーウェブ presents 電ホビ.ch in C3TOKYO 2016【1日目】
2016/08/27(土) 開場:11:20 開演:11:30
lv272897055
6f54さf6s46

76 :
>>59
サンプルキャラでやらなくて辛勝というか瀕死
ボス倒したところで満身創痍すぎて生き残りの取り巻きに殺される可能性を考慮して撤退
ボスドロップ品を諦めたけどクリアした
やはりランダムドロップで出た武器の力が大きかった

77 :
一発クリア前提だからキツイと思うねん
全滅しても再チャレンジするゲームよ

78 :
>>77
ダウンロードシナリオを見て言ってる?
原作のチュートリアル部分を強いNPC無しでやるようなシナリオだぞ
やり直しても補充も回復も出来ない状態で再チャレンジするのか?

79 :
https://twitter.com/kuronyu_info/status/771171167138746368?lang=ja

剣街に続いてエースキラージーンやるって

80 :
コード:レイヤード買えた
偉人は41種(アーサー王みたいな中世もシモヘイヘみたいな近代もいるし、ケルベロスみたいな神話・獣もいる)
+名もなき騎士や名もなき魔術師など汎用6があって計47
偉人の相当品も許可されてる(例:アーサー王のデータでチンギス・ハン)
P.204には偉人作成ルールと偉人にもらえる特技のデータ17種

最初っからデータリッチだ

81 :
>>80
コード部分のデータ実装ってどういう形式になってんの?
役割クラスのスタイルと能力発現方法のタイプって情報は出てたけど
肝心のコードデータがどういう風に乗っかってるのか想像つかん

82 :
>>81
コード(英雄のデータ)とスタイル(戦闘での役割)、レイヤー(英雄の発現方法)の組み合わせでキャラを作る

コードでは基本能力値(体力・敏捷・感覚・知力・意志・幸運)と
副能力値(生命力・精神力・行動値)、及び技能1〜3個と、自動取得特技1個が与えられる

基本能力値はコードの時点で決定されてしまうため
パワフルマッチョ格闘家なモーツァルトや炎の魔術師ジャック・ザ・リッパーみたいなのはデータ的に弱くなる
英雄のイメージ共有には役立つが、表現に制限がかかるとか、好き嫌いはあると思う

なお、判定は【能力値】D10を振って、判定値(基本的に6)以下のダイスが出た数を達成値とする
出目1はクリティカルで、出た数だけ達成値を+1する
技能はレベル分だけ判定ダイスを増やすので、固定値は特技やアイテムで稼ぐことになる
判定が独特であることからか、レコードシートには期待値の表も掲載されてる

83 :
最近じゃ珍しくなった判定方法だなあ

84 :
>>82
あああなるほど、コード自体がステの方向性を決定してんのか!
クラス全部の基礎データ合算が多かったから意外だった

85 :
基本は天羅・エンギアで技能でダイスが増えるのはブレカナちっくだったな
あとクリティカルするとクリティカルだった個数分ダメージダイスが増える

次のR&Rのスピコピでやってその次からリプレイ開始
PLが殺意様・社長・かわたな・たんどーちんだがPCが4人中3人が基本ルールに無い英雄で参加で、そのデータも掲載とか攻めてると思ったわw
PC2が社長でアーサー王な犬を連れた少年(基本ルルブのデータ)
PC3がかわたなで坂本龍馬(射撃)
PC4がたんどーちんで神の見えざる手をスタンド的に使うアダムスミス
んでPC1が殺意様でデザイナーが是非とデータ作ってきた呂布

86 :
殺意の高い呂布を想像して違和感が仕事していなかった

87 :
あと「ぼくのかんがえたえいゆう」をR&Rで募集するそうだ
版権に抵触するとか伏せ字とかはやめてくれって

88 :
>>84
カオフレはミームだけでほぼ決まるわけだし

89 :
>>88
ミームの占める割合は大きいけど、コロナとブランチの差分もあるからね
その例で言うならブランチに全てのステータスが紐づいてるってことだし

90 :
一応いうとHP・MP・行動値はスタイルにも設定されていて
コードの分と加算してステータスが決まる

レイヤー部分はステータスに関係しないので
ケルベロスの宿った双剣を振るう剣士と
ケルベロスの宿った大阪弁で語る人形を相棒にした魔法使いは
ステータス部分はアイテムなど外したら同一

91 :
>>87
氷室の天地でやった事をまんま繰り返す事になりそう

92 :
格闘技最強のプラトンの出番だな!

93 :
相棒がいるって設定にして「ツープラトンシステム」って攻撃しよう

94 :
そうだな、プラトンなら夢のツープラトンするしか無いよな

個人的には相棒より一時的に分身する方が好みかも

95 :
世界各地の英雄の名が並んでる中、日本出身英雄の策士枠が大石内蔵助って妙に面白いな
もっと創作的にメジャーな名前でも戦国武将は将星で神秘寄りだと魔術師になっちゃうからそう策士がいないんだろうけど

96 :
まあ遊ぶのは日本のゲーマーなんだし
日本の偉人が多くなるのは仕方ない

97 :
Fate<えっ!?

98 :
Fateも最近は日本の偉人をどんどん増やしてるがな

99 :
あれって日本の偉人は聖杯のシステム的に喚び出せないって設定だったっけ?
佐々木小次郎は実在じゃないからイレギュラー召喚だとかなんとか……?

100 :
FateS/Nの聖杯は西洋魔術が基盤だから東洋の英霊は出せない
FateEXTRAの聖杯はそんなの関係ない
FateGOも同様になんでも出せる
apocryphaとかFakeとかはよくわからんが、おそらく一番上の聖杯が基準なので、出せないと思う
最近のFateはGOが一番活発だから、東洋の英霊が目につきやすい

イレギュラーは何者にも付き物ですが

101 :
西洋魔術だとなんで東洋の影霊は呼べないんだ?

102 :
呼べないようになってる以上の説明いるのか・・・?

103 :
まあ、別にFATEが原作のシステムってわけでも無し
東西問わずに偉人が居てもいいってことだろ

FATEの英霊召喚の設定とか語りだすとスレ違いになるしな

104 :
>>100
天草……

105 :
あれも反則で呼ばれた英霊だし

106 :
Fateの聖杯戦争は基本「ルールはやぶるためにある」って連中によって運用されているからなぁ。
ふたりでひとりだからサーヴァント二倍とか、規格外のクラス呼びましたとか、
マスター変更しましたとか、消えるはずだったのに前回から生きてるので8体いますとか、
ルールは読んだら全部忘れろって感じ。

107 :
コード:レイヤードの正式発売日って、いつだっけ?

108 :
先行発売している商品の紹介も発売日もないし
FEARってまともな宣伝できてないよな

109 :
>>107
9月10日
新紀元社のホームページに普通に書いてあったよ

110 :
そりゃ本の宣伝は著者じゃなく販売する会社がするよなw

111 :
それはそれとしてP120行為判定の手順表はFEARのエラッタ史に残る豪快なミスだと思いました
実用上は何にも障害にならんけど

112 :
確認したけど、これAAの「殺伐としたスレにインド象が!(犬のAA)(ふきだしにニャーン) ひよこ」くらい豪快だな

113 :
>>109
取次店の発売日だと12日になってたから出荷日が10日なんじゃないかな

114 :
Amazonだと9日だな

115 :
色々とサンクスです
その位に本屋に行けば良さそうだね

116 :
https://twitter.com/R_R_station/status/773764609295605760
【RRS通販店】伝説上の英雄や怪物を自らの武装とし、襲い来る巨大戦闘機械と戦え!
『英雄武装RPG コード:レイヤード』入荷いたしました!

https://twitter.com/R_R_station/status/773772235467206657
【お知らせ】重ねてのお知らせでございますが、本日秋葉原店は「臨時休業」とさせていただいておりますので、ご注意くださいませ。

先ほどお知らせしました通販店の入荷商品は、明日店頭入荷となっております!

R&R Stationは明日入荷っぽい

117 :
>>111-112
大剣(皮でできた鎧)並のエラッタを拝めるというのか

118 :
大剣エラッタならアウトレイジ(全長2mの体験)が好き

119 :
>>117
そのフラゲレポした俺としても10年に1度の出来だと思う(ボジョレー並感)

120 :
象を追い抱くとかいうここ最近(当時)で最高の出来

121 :
>>120
「外界に満ちる代償として消費したカードの数字の波動」も中々だと思う

122 :
コドレざっと見したが基本ルールに乗り物アイテムが無さげだな
騎乗は技能としてはあるが騎乗状態とかのルールもないし

123 :
>>121
NOVA?

124 :
>>123
天羅

125 :
>>122
えっ?じゃあ何をするための技能なの?

126 :
>>124
天羅でカード?

それ正しい文章だとなんって書かれるはずのところなん?

127 :
P148 《地災》 効果
誤:外界に満ちる代償として消費したカードの数字と内なるシャーマンの波動を共鳴させて大ダメージを導く特技。
正:外界に満ちる精霊の力と内なるシャーマンの波動を共鳴させて大ダメージを導く特技。

これか。コピペ置換のミスだろうな

128 :
>>126
編集ミスで「外界に満ちる波動」と「消費したカードの数字」が混じっただけじゃないかな
天羅WARはリソース管理にトランプを使うから、カードという単語自体は別に不思議ではない

129 :
サラッと読んでも気付くレベルのミスがそのままで出版されるのを恥だとは思わんのかなぁ。
仮にもプロだろうに。

130 :
ああ、WARの方なのか
零か無印かと思ってしまった

131 :
でも、《精霊集積》でも同じようなミスがあるのよね
「周囲の代償として消費したカードの数字を集積し、精霊の能力を最大限に強化する特技」

>>126
天羅万象ではなく天羅WARね

132 :
>>122
P.114に4輪車と2輪車あるよ

いわゆる他ゲーの「武器としての乗り物を使うさいに命中を判定する」技能でなく
「乗り物に乗っている際の行動やアクシデントに対しての判定をする」技能なんだろう
他にある<運動>の技能と同様に扱う、ってのがもっとわかりやすいかも知れん

133 :
コドレってコード自作ルールあんのね
データの自作ルールは最近のTRPGじゃ珍しいな
多部位エネミーも基本からあるようだし色々意欲的でAKGよりは期待できそう

134 :
AKGはエースキラー自作かカスタマイズルールあれば即買いなんだけどなあ
メールしてみるか

135 :
エースキラーのステータスで共通点さえ見つけてしまえば
あとは固有スキル考えるだけでルール無くてもできそうなものだけどな

136 :
AKG48

137 :
やっぱり一瞬ヘッドホンのスレかと思ってしまう

138 :
高いけど良いよねAKG

139 :
別に高くは無いだろ
ただAKGに限らずあの判型はFEAR向きじゃないかもしれない
完全にルールとデータだけにして文庫にするか大判にした方が良い気がする

140 :
いや>>138はヘッドホンの話じゃろ?
AKGは大判にして、エースキラーを次作できるルールがあればもっとよかったなぁ。

141 :
エースキラー自作は、エンギアのナビ自作と同じで、
他のプレイヤーやGMと共有できないから遊びづらくなるんだよな。

エンギアの1st時代はナビが能力値5点割り振るだけだったんで、
結構自作するやついたんだけど、すぐに流行らなくなった。

142 :
>>136は群馬のローカルアイドル赤城団の話だな

143 :
ARA2やコード:レイヤードみたいにそのうちAK募集も始めるんじゃなかなぁ
それこそエンギアもやってたんだし

144 :
>>140
PL側が自作した場合、GMが上手く演技できるかどうか怪しい
GMが自作した場合もPLにイメージを伝えられるのかがポイントになる

どちらのケースにせよ、イラストが描けない場合、イメージを伝えにくい
って難点がありそうな気がしている

全参加者、絵が描ける環境はレアだろうし

145 :
イラストは拾うもの

146 :
こう言ってはなんだけど、自作できたとしてやりたいことは
「エースキラーとしてあの作品のキャラ再現したい」だから
イラストや名前、特殊効果の名称変えることでキャラ性能そのままの別キャラ作る
いわゆる相当品みたいな方法で良いんじゃないかと言われたら言い返しようがないっつーか

あるいは「思考実験的にマンチキャラ作りたい」だけど、これもこれで偏った楽しみだし

147 :
再現キャラのエースキラーとか出されたら臭すぎていたたまれないわ……
やるなとは言わんが俺は無理

148 :
>>146
別に再現キャラ作りたがる奴ばっかりじゃねーよ

149 :
オリジナルのエースキラーであのセリフチャート埋めるとかもよっぽどいたたまれなくね?
まだ元ネタある方がコラボゲストキャラ感覚でマシな気がするw

150 :
>>149
そこはエンギアで慣れた

151 :
セッションのパートナーになるキャラなんだから自作したほうが感情移入出来るじゃん

152 :
むしろ手酌で交流キャラ作られる方が気持悪い

153 :
ルリルラの歴史が繰り返されすぎてて笑う

>>147
むしろ、
「PCがベルやシェルリィやロリンナーをプロデュース!?
 GMが撒くリソース【詫び石】で絆を繋げ!
 ベネットが出たら合成素材に最適だぞ!」
とかみたいなどうしようもないソシャゲ臭さで殺しに来るくらいで丁度良かった。

154 :
自分で作ったパートナーに自分が作ったプロデューサーが声援送るっていうのは一人相撲すぎてちょっとなと思う

155 :
PLのうち一人がプロデューサーで残りはエースキラーで良かったんじゃねえかな
GM負担も軽くなるし

156 :
GMとPLが1:1でやるのが一番上手く回るゲームかも知れない
そもそも電源ゲーでやれよというのは禁句なw

157 :
突き詰めると戦闘系のキャラと支援特化のキャラの両方をプレイできる異能バトル物ってことでいいんじゃなかったのかねえ?

158 :
コンビ二つか プロデューサとエースキラー2とか
そんな風にプレイするくらいで良かったんじゃないか

159 :
ポリフォニカがそんな感じだな

160 :
ピーカーブーみたいにエースキラーとプロデューサーのPLも二人一組にしときゃ良かったんだよ

161 :
プロデューサーとAKの関係性はプレイヤー間で力関係の強弱が発生してしまうものだから
最近のFEARがやってるプレイマナー向上啓発運動からすると
AKをPLにするって選択肢を無くしてでも導入しがたいものだったんじゃないかと

上級が出てAKをPCにできるとしたら
Pの命令に従うことでキズナポイントが得られ、背くことでオドバースト1回分チャージできるみたいな
どちらを選んでも利になる=選択の自主性が肯定されるって構造とか盛り込むと思う

162 :
最初からそういうの盛り込んだらいいだろう
PLの数だけ自動的にNPCが増えるよりかよっぽどいいのでは。

163 :
そんなに言うのなら、ガーデンオーダーやろうぜ!

164 :
そうだよ、ガーデンオーダーのいまいち機能していないバディというギミックを発展させれば良かったんだよ

165 :
ハッテンパターンのひとつがAKGなんじゃね?

166 :
>>161
>最近のFEARがやってるプレイマナー向上啓発運動

すげえどうでもいいんだが、そのへんのガイダンスって98年あたりからずっと書いてるよーな

167 :
>>161
あと、PC間に明確な上限関係があるのは、
古くはドラゴンアームズあたりから、新しいとこだとメタガのラインオフィサーやエンプラとかあるわけで、
別にFEARがマナーどうこうで嫌ってるわけじゃないと思う。
それこそその上下関係を持ち込むなってガイダンスもあるし

168 :
>>165
そうは言っても劣化してるんじゃね?

169 :
コード:レイヤードのスレ立てたよ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1473751887/l50

170 :
スレ立ての話ってあったっけ?

171 :
個別スレ立てるほど話題があるかどうか考えれば? とは言った
(こっちじゃない方のスレで)

まあ立てるのを止める方法は無いから仕方ない

172 :
とはいえ、何でもかんでもGF総合に押し込められてもなあ
むしろそっちのほうが話し振り辛いっつーか

板の容量に余裕ないってわけでもないし、そこまでスレ数気にしてんの?って思うわ

173 :
止めろと向こうで言われてたのに立てたんだから荒らしだろうね
他のよりはマシだけど、大した話題もないのに

174 :
ワッチョイがある所で話したくない話されたくないん
って感じじゃないかな

175 :
○○だから荒らしって考えは
事前相談無しのワッチョイ導入スレ立てが幾度も行われてもう無意味な気がする

176 :
別に両方立てていいんやで(運営)

177 :
真面な情報が来てたのはワッチョイ有の方なんだよな
コード:レイヤードに限っては
昔だったらスレ立てしたら社員乙だっただろうしなぁ

178 :
>そこまでスレ数気にしてんの?
ちょっと緩和しようとすると大概ガバガバになっちゃうからな
気にし過ぎくらいがちょうどいい

179 :
ワッチョイ導入は既にガバガバなようで

180 :
>>175
俺の見たスレだと相談が終わった後に無しを立てて、ワッチョイがどうのと暴れてるのが多かったな
スレも見ないで文句着けてるのが明らかだったし、それで埋められたのもあるぞ

181 :
クトゥルフ・TRPG雑談あたりはいきなり入れて問題あった?
雑談スレにいたっては無しスレを荒らしの重複行為と罵倒
アリアンも相談無しだったかな

あれこれスレ立てうるさい人がいてもことワッチョイとなると
導入してみて良かったよね とかうやむやになるな

182 :
D&D5eスレは反対意見なしですんなり導入された印象

183 :
あっこはPF信者と4th信者が暗闘を繰り広げている場所だったからなあ

184 :
今はワッチョイのお陰か静かだね
パスファインダーと四版スレもだけど

185 :
SW2.0スレが一番分裂してるかな…4つあるし
まあそれでも2つは流れ早いんですが

186 :
ガーデンオーダーだ、ガーデンオーダーの話をする

上級を採用した場合、ヴィークル関連の扱いが割と行き届いたシステムと化す気がする今日この頃
戦闘中に操縦者交代するルールとか走ってるヴィークルに飛び乗る/飛び降りる判定とかあるよ
自転車から転げ落ちても軽症で済むけどヘリに飛び移り損ねたら致命傷ゲージ……まあ妥当か

187 :
ヴィークルから飛び降りた場合のルールがあるのは珍しいよな
あれは結構いいと思った
ボディリプレイサーも俺好みだし良いサプリだと思ったわ

188 :
元々安価な割にポテンシャルは高いゲームだったと思うけど
上級で細かいルールがさらに増えて色々やりやすくなった

FEARゲーには器物になれるゲームはありふれてるけど、定番の操るエキストラ同梱じゃなく
モノ感を強調してバディ前提にしてあるソウルエンコーダーも存在感あるね
ネフィリムの追加は少なかったけど、キャンペーン分とでトントンくらいかな

189 :
足りてないのは露出と宣伝

190 :
基本ルールはプレーンすぎる感もあったけど、上級込みだと大いに推していける感
今からでも積極的に宣伝かけてくれないかなぁ

個人的にはエキスパートが能力値の限界突破できるのが好き
意味もなく極振りしてバカ高い数値を作りたくなるわ

191 :
なるほどなー、ヴィークル扱うための様々な判定方法を示すことが
シチュエーションをイメージしてもらう=セッション中の場面を想定して面白く感じられるってことか

AKGも上級でPCが死ぬ代わりにエースキラーがめちゃくちゃ強化される「よくもプロデューサーを…!」ルールとか
そこから復活する「オマエにもらった○○のおかげだ」ルールとか導入されたら面白そうになるんだろうか

192 :
ぶっちゃけAKGはそんな悪いものじゃないよ専門用語はかなりアレだなーって思うけど
必殺仕事人とかガンスリンガーガールズやるってことを理解してればまあいける

193 :
>>192
単発なら良いけど、セッションごとに好感度がリセットされるのが個人的にはキツイ
それ以外はGMの負担が大きいって事以外はそんなに気にならないな

194 :
ああ、キャンペーンには向いてないと俺も思う

195 :
キャンペーンに向いてないってのは同意するけど、キズナレベルがリセットされてもロールプレイの反応まで初期化しなければいいだけでは?

196 :
まーその辺は今後のサポートでなんか追加ルールとか来るのかもしれん

ソレがいつになるか、が問題だが・・・

197 :
AKGならPがステージの奈落に転落して入院するルールか。

ソシャゲっぽさ的には「き、傷は浅いんですがしばらくこっち見ないで下さい////」ルールがないとな。

198 :
個人的な話をするならモノプレイメインならばエースキラーは今の二倍は欲しかったかなって
性能すみわけ大変なんだろうけど

199 :
セッション一回分で上がった程度の絆なんだからセッションの間に元に戻るんだろう

200 :
前のセッションで絆を結んだあの娘が、
次のセッションでは別の男にケツを振ってるんだぜ
最高だよな

201 :
きもっ

202 :
精子脳ロール上手っすねw

なんかAKの間も関係表を振るとどうかとか中の人たちが言ってる
(ネガな関係になったらクライマックスまでに問題解決することを徹底するという前提で)

203 :
かといってエースキラーの種類が増えて毎回違うの選ばれてもGMはかなりしんどいと思う
キャンペーンってよりGM固定で回すのが厳しいシステムな気がする

204 :
だからPLがPとAKを兼任すればいいんだよ!からのルリルラ感

205 :
自作自演すね

実際、みんなどうやってるんだろう

206 :
なんならプレイヤーにAKやらせてもいいのよ?
ギアドライバー/ナビゲーターと違って実体データ持ったキャラクターなんだし。

207 :
>>206
実際それが一番スマートな解決策だわな
AK担当はP兼任は当然手酌だし、GMがやってもAKvsAの辺りでどうしても手酌から逃れられないから

208 :
手酌って言っても採用するかはGM次第なんだし
そういう意味では「AKをプロデュース」っていう部分を回収できているのかも知れん

209 :
そういや、AKGのアイドル(タレント)の設定っていらんよねって思う
AKBと絡めたのかもしれんが
あと、プロデューサーよりマネージャーのがあってるんじゃとかも思った

210 :
まあ何というか、えんどーちんがソシャゲに毒された結果生まれた存在な気がする >AKG

211 :
まあ徒花感あるのは否めない

212 :
アイドル設定とかプロデューサーとかは、えんどーちんがデレマスやりたかったんじゃろ?

213 :
ガンスリンガーガールのフラテッロ(兄弟)のがまだあってるような
公社の仕事は楽しい仕事♪

214 :
アイマスのあの人たちはPというよりはマネジャーに見えるよな
それともマネジャーは別に居るのだろうか
ゲームもアニメも見てないから分からん

215 :
一部の媒体では、主人公とは別にマネージャーが登場する場合もある
小鳥さん・ちひろさんは事務員

まあ、主人公のやってる事はプロデューサー業というよりマネージャー業務だってのは確かだがなw

216 :
ゲーム的になんらかのカバー組織は必要だとして、
女の子と大人が一緒にいるような職かつ趣味と流行り物の妥協点がアイドルだったんじゃないかなぁ

217 :
ぶっちゃけアイドル設定だけでソシャゲやデレマスっていわれるけど
ゲーム中にそういう雰囲気って無いから、こちらの勝手とは言えちょい肩透かしな気がする

設定の理由も「学校を休んで日中に活動できる」とか「小道具(に偽装した火器)を持ち歩き安い」とか
マスコミ・世間が注目するもの=エースも狙いかねないからテレビ局に出入りしやすいと便利とか
こじつければそれっぽいものは思いつくのだけど、ルルブでもう少し言及してほしかったな

218 :
>>215
サンクス
>>216
>女の子と大人が一緒にいるような職
言われてみるとなかなか無いな

219 :
大人の人間に限定しなければ、
魔法少女 + マスコットの淫獣 とか幾らでもあるっちゃある

220 :
いっそのこと、プロデューサーも10代女子にしてしまって、アイドルユニットみたいにしても良かったかもね
かなり幅が狭まるけど
でないと、アイドル要素がフレーバーだけになるからなあ
いや、実際なってるんだけど

221 :
いやーそれはないわー
大人のおっさん、おばさんやるゲームだよこれ

222 :
つまりアレだ
自称17歳のウサミン星人をやればいいのだ

223 :
エースキラーが男女半々くらいで年齢層も10代〜30くらいまでばらけていればバディ物としてやりやすかったんじゃないだろうか

224 :
>>223
それだとガーデンオーダーで良くね?

225 :
>>220
サンプルキャラのアンダーカヴァーのイラストが10代女子で変装用みたいな野暮眼鏡だったり、
交渉人も魅力の数字高くて女装とかできそうな辺りも、そういう需要向けだと思ってた

「エースキラーちゃんが来れない? どうせ洋服モデルの写真一枚撮るだけだ
おまえがアイドル代わりになれ!」とかやればいけるいける

226 :
なんでガーデンオーダーのサプリにしなかったんだろうね?
独立させるには薄い気がする

227 :
一応デザイナー違うからな

228 :
アイマスのプロデューサーは逆転裁判の弁護士並みに架空職だからな。
アイドルに対して上位・尊敬の立場になくてはならんが、
距離感はジャーマネの近さ短さが必要というドラマツルギー上の産物。

229 :
アイマス始動からずっと疑問だった、何故プロデューサーなのか
>>228
ありがとう、腑に落ちた
上位・尊敬の立場か、なるほど
プロデューサーさんなのだな

230 :
ただやにおとか加納とかたのあきらとかアイマスPやってる人プレイヤーに呼んでないからそっちを押す気があんまりないっぽいんだよなあ

231 :
実際の扱いの重さを見るに、アイドル云々ってのは上みたいな言い訳で
「カラオケボックス・フォーチュン」と同程度の設定でしかないと思うんだよなあ

エースがあくまで人間であることの強調、描写の端々に流れるやたら人の死ぬ感じ、
一般人の無力化能力や記憶処理みたいな無難に収めるフォローが見られない世界設定
このへん見るに、美少女に人殺しさせるって露悪的なネタこそが重視されてんじゃないかと

232 :
>>231
やりたいことはガンスリンガーガールみたいなので、宣伝用にアイマス風味を少し振りかけてみましたって感じなのかもね

233 :
その宣伝要素のせいで下手こいたなって印象はぶっちゃけある

234 :
ガンスリンガーガールは生理的な嫌悪感が強くてダメだったな

235 :
まあ、人を選ぶ題材だからこそ、そこを覆う要素としてアイドル云々用意したってことやろ

236 :
…あれ?
アイマス風味だと思った人はなんか違うってなって
ガンスリンガーガール好きな人は見逃しちゃわない?

237 :
そもそもアイマスアイマスって何度も言ってるけど
「アイドルとプロデューサー(という偽装関係)」くらいしか無いよね…?
なんでそんなにアイマスに見えるの?

238 :
そういうん欲しいって潜在意識が「ソレっぽいの来たか!」って期待して変なバイアスかけちゃうんだろう
で、コレジャナイって愚痴るの

・・・うん、身近にいるんよ

239 :
まだ絶対可憐チルドレンのが近い気がする

240 :
サイコパスの執行官と管理官とかも近い気が

241 :
>>239
ああ、なるほど!
谷崎とナオミですね!

242 :
バトルガールプロデュースRPGを謳ってるからなあ
萌え以外特に理由のない美少女バトルくらいの軽い世界観に見えるのは仕方なくない?

243 :
>>240
因子を失って引退したAKがPに転向って設定で
最初に思い出したのはサイコパスだった

244 :
>>230
ナンだ結局アイツラが面白いんやな、ってコトになっちゃいかねないメンツよなソレ。

>>234
一見、イタリアの街並みを舞台にした恵まれない少女達の切ない群像劇……のように
見せてる辺りとかホント悪趣味。あと顔四角くなりすぎ。

>>236
ソコもまたルリルラが通って行った道だな!

ナンなのAKGってやぱFEAR版ルリルラなの
全てのオッサンデザイナの中に和栗センスは偏在してるとでもゆうの

245 :
アイマスじゃなくスクールガールズストライカーズだよ!まあどっちも遊んだ事ないけど

246 :
エースキラー、未読なんだけどこの作品
敵キャラが一応社会的には人間扱いの相手なんだよな?
(というかボスも特殊能力持っているだけの正真正銘の人間か?)

普通にぶっRと殺人になりそうなんだが、所属組織はこのくらいは
隠ぺいできる権力のある組織なの?

247 :
権力の根拠は書いてないが、警察・消防との協力はNPCが取り付けてるって書いてる
GM向けガイドとかNPCとかを抜かすと、純粋なワールドガイドは6ページしか無いので
それこそ冒企並みに言ったもの勝ちって面がつよい

248 :
>>246
上に加えて、ルール的には作戦行動中の特定イベントを成功させることで
公権力の介入阻止とか殺人の痕跡隠蔽なんかがうまくいったとするって記述もある

必殺シリーズの、むしろ権力に追われる側だけど誤魔化して稼業やってますみたいなもん

249 :
必殺シリーズだから国家的後ろ盾みたいのはないよ

250 :
>>247
そうなのか
PCのスタンスとして「自分達の行為は殺人である」って認識がデフォ?
そのあたりも特に記述は無し?
エースキラーの娘たちも特に罪悪感とか倫理観とかは無し?

>>248
誤魔化すのに使える
ダブルクロスのワーディングやBBTのアレナ展開みたいな超常の能力は無いのかな

あくまで人間の技術力や組織力で物理的に隠ぺいしているのか

251 :
>>250
自分らが要は殺人者であるってのは、多分このゲームの肝になる設定
特にPCの「プロデューサー」ってのはAKの素質がある子供を
人殺しに育成する自虐的なネーミングでもあるってちゃんと書いてあるし

AKが自分らの立場をどう思ってるかは、AKデータに一緒に書いてある
エースが憎いから、役に立ちたいから、思春期の全能感、戦わなければ生き残れない etc.

252 :
>>250
そういう能力はまったくない
社会的に見るとPC達のやってることは完全に殺人だよ

253 :
>>251
肝というかはちょい微妙だな
キャンペーンの中核にそういうのを据えても良いんだろうけど、
ぶっちゃけ思考停止でも良いって意味合いでそれくらいしか記述がないんだと思う

わざわざ「カジュアルとコンベではセッションの心構え違うぞ」的なので1ページ割いているから
人をRことについての倫理みたいなのはそれこそカジュアルの好きなやつ同士でやって
他だとドンパチ賑やかに人間のクズぶっ殺そうぜでいいというか

254 :
プロデューサーさんってのは、
必殺仕掛人的な意味合いなのか……

255 :
マージナルオペレーション的なプレイが捗るな

256 :
あとは既出だけどガンスリンガーガールか
大人が後ろから指示出して、少女たちが人をR

キミたちは悪い大人として開き直ってもいいし、倫理観との板挟みで苦悩してもいい

257 :
>>247
>冒企並みに言ったもの勝ち
あー、んー、もしかして、ガーデンオーダーやAKGの系譜は
冒企っぽい商売の仕方をFEARなりに模索中って感じなのかなー?

258 :
何言ってんだこいつ

259 :
ボス倒す=殺人って聞いて思い出すのはエンドブレイカーだな
考えなしにボス倒すと逮捕される

260 :
殺人になっちゃうのは、他のRPGでも普通でしょ
ダブルクロスとか

261 :
実際のところ国家権力とか法的処置とかそういうのについて言及すると
殺傷だけでなく銃器・爆発物の所有や未成年雇用・危険任務や懲役刑の免除と問題多すぎて
すべて説明していくより「JOKERがすごいのですごい」みたいな思考停止で決着する方がわかりやすい
それこそビガミで「忍者だから悪霊くらい使役できる」くらいの雑さではあるけど

ワーディングとか結界みたいな個人が使うご都合能力が無いだけで
JOKERは組織の形をしたご都合能力なので銃器の入手から事件隠蔽までできると考えるとわかりやすいんじゃないかと

262 :
殺人とか、血塗られた道とかやるのはいいけど、
そういうの好きじゃない人もいるから、卓メンバーの同意みたいのはあった方がいいかもね
GMPL含めて

263 :
>>262
その場合はそもそもやらないと言う選択肢もあるかと
わざわざコンセンサス取る前に苦手なのが解ってるならだけどね

264 :
まあ、版を重ねるごとにマイルドになってったダブルクロスも、
1stの時点じゃあ黒い天使ちゃん(無感情系セーラー服)が警備員射殺して、
「彼の死が発覚するのは11分46秒後……。問題…ないわ……」だったから喃。

矢野にゃんの萌え属性だとばかり思ってたんだけど、実はえんどーちんのでもあったのか。

265 :
社会の闇に隠れる悪を斬る!
って作品だということはちゃんと教えてほしかったなって

266 :
それな

267 :
前情報だと、「女の子をプロデュースします」「エースキラーと戦います」「銃とか使います」くらいで
少女が悪人をぶっR作品だとは思わんかったからなー

268 :
エースは一応、人間のふりしてるヴァンパイアみたいなもんだから
正確には人間の悪人ぶっR話とはちょっと違うくね?

269 :
>ぶっR作品
そこはAKGの " K " の部分っつーことでひとつw

270 :
おっと間違い
エースキラーとじゃなく、エースと戦いますだな

>Kの部分
まあ確かに、字面的にもそうなんだけどよ…w

別に殺人NG派ってわけじゃなく、マインドセッティングさえ出来りゃ問題なく楽しめる方ではあるけどね
宣伝の仕方としてはどうかなーって話

271 :
>>268
ならエースキラーの少女たちも化物になってしまうから
人間の形した化物をRために少女の形した化物をなだめて利用するとかいう余計悪趣味な代物になってしまう

272 :
でも自覚のないエースもいるんじゃろ?
みんなの人気者で学園のアイドルな幼馴染ヒロインが実はエースだったとかやるんじゃろ?
悪意のない可哀想なエース問題でセッション中グダるんじゃろ?

273 :
あ、はいあなたのところでは是非そうやってぐだってください

274 :
ジャームとかと違って、エースは絶対に共存できない存在
ってわけでも無さそうだしな

275 :
エースの多くは政治家や企業重役、有名なアーティスト、アルファブロガーといった金満な社会的成功者どもだ。
そんな連中と共存できると?

断じて否!!

リア充は滅ぼされねばならん! 我々の血を啜る権力者どもを! 狩りたて! 追いつめ! 息の根を止めてやるのだッ!
資本家は吊るせー!(吊るせー!) 搾取と専横から労働者を解放しろー!(解放しろー!)

276 :
よし
手始めに、美少女とキャッキャウフフしてるPを吊るそう

277 :
まあ、実際のハナシ。

エースについては「人を食らう怪物」「人類の天敵」「人類を支配する存在」「人類を凌駕し、獲物とする存在」「悪逆非道の人食いの怪物」とアチコチに書かれてるし、
逆に言えばそういった聞くからにヤバイ連中ではない"人畜無害なエース(>>272みたいなの)"は、シナリオという舞台設定において前面に押し出して倒されるべきエース足りえるのか? といった疑問もある。

278 :
AKGの話の時に悪いですが、ガーデンオーダーの上級ルルブは買いましたか?
買う価値はありそうですか?
どんな感じになってますか?

279 :
買ってない
わからん
わからん・・・

280 :
サイボーグ、器物PC、非能力者などなど出来るキャラの幅が格段に広がってるので、GOで遊ぶ気があるなら手放しでオススメ
追加ルールとしてはヴィークル関連のルールとか結構細かいのが追加されてる
あと白兵武器でカウンターする斬り返しとか、銃で範囲攻撃する制圧射撃とかのルールが増えて戦闘の幅も広がったな
ワールドセクションも今までよくわからなかったのが設定増えたことで遊びやすくなってる
GARDEN以外に所属するPCもやりやすくなったぞ

281 :
>>271
ぬっちゃけ、それ(化物と同じパワーソースを使って人を守るアイツは化物なのか?)って
異能モノの基本っつーか、お約束展開ってやつではないかと

エースキラー登録制に反対してエースを単独で狩っている野良エースキラーを
スカウトに行って「せめて名刺だけでも」とか言っても良いんだろうし

282 :
シビルウォー…

283 :
人を食い物にし、人を凌駕し、人を支配するのが悪なら人類はまず猫を滅ぼさねばならぬ
やらせはせんがな!

284 :
にゃー【平伏すがよい】

285 :
猫は人類の護り手だからな…

286 :
先日、居間の窓を開けたまま昼寝していたら
向かいの家で飼っている猫が入って来て、テーブルの上にあった食パン1袋を丸々かっさらって庭に食い散らかしていったので
猫は許さぬ

287 :
それでも僕には……守りたい猫があるんだぁぁぁぁ

288 :
これだから猫派は……やはり犬によって管理されなければならぬ

289 :
鳥派、高みの見物

290 :
ゼンブ オレタチノ ショクリョウ…

291 :
>>264
アルシャードガイアリプレイでちょくちょく垂れ流してたんだけどな>えんどーちんの萌え
君といるセカイのパートナー選びとかシナクラのPCとか

ガーデンオーダー、サイボーグだと体の影響で特性能力下がるのに体を器物にそっくり入れ替えたら何の影響もないのなw

292 :
《量子変換》がそれだけすごい能力なんだろう

293 :
>>277
ルルブ持ってないんだろうけどジョーカーに協力してるエースとかいるからね?

294 :
犬「ネコと和解せよ」

295 :
中途半端に生身と機械が混じってると良くないのかもしらん >ボディリプレイサー

ところで新規追加された<空間歪曲>は移動に長けた強い能力だとは思うんだが
「人間はオーダーには負けんよ」って言うエキスパートにボコられる気がして仕方ない件

296 :
>>293
そういう話をしてるんじゃないだろ

297 :
アリアンロッドスレの範疇かも知れんが
剣街の追加エネミーデータが公開されたそうな

https://twitter.com/FEAR_TRPG/status/781101091731550212
>『剣の街の異邦人TRPG』公式サイト。
>ダウンロードコンテンツにエネミーデータ(PDF)、41体を掲載しました。
>fear.co.jp/ihoutrpg/ #FEAR_TRPG #TRPG_剣街

298 :
いや剣街はこっちのスレの管轄じゃろ、アリアンスレでやられても困る
しかし、GF等のサポートだけじゃなくウェブ公開するのはいいね

299 :
GF連載と別冊分のエネミーデータも入ってんのな
確かに剣街はハッスラだからこのへんはあってナンボだもんなあ

300 :
10体くらいしか載ってなかったから公開は喜ばしい

301 :
別冊の分も公開されたん?
ARA手放しちゃったし別冊まではなー、という感じだったんで有難い

302 :
見比べてみたけど別冊のエネミーは全部載ってる

303 :
こういうサポートが大事やねん

304 :
AKGのオンセやろうぜーみたいな話ってない?

305 :
俺は遊んでるけどここで知らない連中と遊ぶわけねーじゃん!

306 :
実卓ではあるが、昨日オンリーコンベンションやってたらしい

307 :
10年ぶりくらいにこの板覗いたんだけど、もうここでオンセ募集とかしてないのかな
恥ずかしいけどオフでやれる機会探すよ

308 :
メン簿はスレ自体残ってるけど廃れちまったなぁ
やるなら参加するよー

309 :
まじめに捜すならツイッターとかじゃねえの?

310 :
オンセやる以上は匿名性が仇になることもあるからなー
ツイッターのほうがいくらかマシなのは確か

でも、その分、PLの質も、幅広くなって・・・な

311 :
おいらシャイだから匿名性高めの方が気楽なんだよね
ハンドルネームですら何々やった誰某さんって特定されんのしんどい

312 :
匿名性高いところで付き合いが大事なセッションをするっていうのがかなり無謀なんだよなあ
それこそ面倒だからなにもいわずに抜けるわ匿名だからばれないしwとかいう奴がいたときに困る

313 :
匿名性の高さを盾にクソセッションやる一部のアホとか居たから
この板でのオンセは廃れたんよね
残当

314 :
参加者が本当に参加するのかという信用すらなくなるレベルで
ドタキャンが混じってたし廃れるよ

315 :
あえて初心者向けとかいうと参加者安定してたきがする
いや実際初心者だったけど

316 :
上でガンスリの話がででたけど、そういえばアレの作者も卓ゲ民だったよな
変にアイドル要素盛り込むより作者に許可とってまんまガンスリTRPGとして出してた方がコアな層に受けたんじゃないの

317 :
>>316
何となく、ネクロニカにちょっと腰が引けてる人に需要が出そうな気がする>ガンスリRPG

318 :
【シザーハンズ】と【キャンサー】付けていい?

319 :
GOのエキスパート強すぎ
初期キャラで4割クリティカルの四回攻撃って
特性能力なしとか霞みすぎ

320 :
そんなに

321 :
そりゃまあ、攻撃手段が素殴りしか無いわけだし
判定も基本値が全てで、誰でも持ってる万能30%ブーストすら無くなるわけだし
5割空振りする4回攻撃で暴れるくらい構わんのでは

322 :
40%でクリティカルするのを4回攻撃できるなら十分なのでは?

323 :
>>321
特性能力の成功率に割り振る必要もないし
攻撃手段200%にしたってまだボーナスポイント余ってるから万能+30%なんて優位性でもなんでもない
5割空振りは普通の奴が2回攻撃するのも同じ

324 :
5ランク作成と仮定して、攻撃系ひとつ200%にしたらボーナスの優位は残り50%分だよ
それを19ヶ所に割り振って万能上昇系に太刀打ちできるって本当かい?

クリティカルによる防御無視が多発するのは間違いなく強いけど、火力そのものは初期作成で頭打ちってのもある
強いのは確かだけど強すぎるとまで言ったら流石に嘘かな

325 :
>>324
残り50を全部技能にしか使わない気か?随分もったいない使い方だな
10ポイントで特技が買えるんだが

まあ発火能力や重力操作で交渉もハッキングも機械修理も全部上昇が行えるような人には確かに勝てんだろうな

326 :
それって、特技でその辺の技能を強化できる場合に限って成り立つ論なのでは……?
購入判定限定なら<※調達>、情報収集限定で<※推測>とかはあるけどさ

まあ、こじつける権利が最初から無いってのはエキスパートの優位性だとは思うよ
考え込んで時間を食うことが減るのは間違いなく良い点だし

327 :
目の前の障害に自分の能力を悩んでこじつけ解決するのが
このゲームにおける楽しみの一つだと思うんだがなぁ

328 :
こじつけはかまわんけどそのこじつけはちょっとって思われるかもしれんぞ
というか俺はそういう風におもうしつっこみ入れる

329 :
その辺はわりとふんわり運用した方が無難だけどね
あんまし却下しすぎると畏縮しちゃって反対にアイデアを出してこなくなるからさ
システム側で用意した所謂口プロレス的なものに対するボーナスだと俺は思ってる

330 :
つーか『こんな能力あるんだから当然無償でこんなことできるよね?』を
システム的に「優位性でもなんでもない」レベルのボーナスに丸め込むためのもんだからなw

サイフィクよりは多少真面目に見る、程度のゆるさで判断したほうが吉

331 :
関係ないけどGOの公式サイトで上級関連のPDF一切開けないんだけど俺だけ?

332 :
三下キャラ好きなんだけど、大畑とこじまめが両方出てて両方三下なリプレイってあったっけ?

333 :
>>332
ARAハートフルでこじまめと大畑が共演してたと思った
三下枠はきくたけだったがw

334 :
ガーデンオーダーのエラッタとFAQが来てたんだな

乗物に搭載兵器を追加で載せるのはナシかー
(ミサイル積んだ自転車のデータを破棄しつつ)
しかしそうなると、放水装置はどうやって使えば……?

335 :
ギミックやろ

336 :
「ミッション:炎を消して要救助者を救出せよ!!」

337 :
GFコン後半カオスフレアに行けなくなってしまった
誰か代わりに三千世界の平和を守ってきてくれ

338 :
FEARのシステムはオンセの募集全然見ない
ツイッターくらいか?ARとかDX3とかどこでセッション募集してんの?

339 :
他のシステムだとツイッター以外で募集あるの?
オンセやらんからニコ動になんかあるらしいのと、ログホラが公式で用意してるっぽいくらいしか知らん

340 :
システムのオンセサイトとかあるだろ

341 :
>>340
調べてまっさきに出てくるオンセサイトはソードワールドソードワールドでたまにクトゥルフとかだぞ

342 :
アリアンロッド オンセとか ダブルクロス オンセとか入れるだけで普通に出てきたけど
どういう調べ方してるんだ?

343 :
まともに機能してないだろこれ

344 :
これ、ってどれの事言ってんの

345 :
オンセでの使用状況だとむせる鯖の公開情報見るのが確実なんじゃない?

346 :
からすば晴さんがコードレイヤードのオンリーコンの募集をしてたはずだが

347 :
N◎VA系の老舗が主催のか
いま見てきたけど当日参加できると言い切れない微妙な参加者数だな

348 :
今年の年忘れコンは先行販売とか無さそうだな

349 :
ARA SSS Vol.3とGFぐらいかな

350 :
みんな年忘れコンの葉書来た?

351 :
年忘れに限らずGFコンって基本東京近郊とか関東圏の人が中心なのかね

352 :
地方ではやってないしね

353 :
GFコンは通知が来るのが遅すぎるんだよなぁ。
ハガキよこす前にメールで通知とかできないもんなんかね。

354 :
>>351
世の中にはスタッフの交通費ってものがありましてな……
昔JGC WESTがあったときは、関西人より関東人のほうが多かったって話もあるし

355 :
東京までの交通費を出してまで行くつもりがあるかどうかって話だわな
>>350
来たけど落選だったよorz
物販も急いで買うものなさそうだしトークショー始まるくらいに行くようにするかな

356 :
JGCで思い出したが
来年から別の場所で開催って本当なのだろうか…

357 :
【JGC】企業イベントスレその7【R-CON】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1465804089/
71以降あたり

358 :
確か『完全宿泊型』に移行するんじゃなかった?

359 :
>>357
ありがとう

360 :
ここは落ち着くねえ

361 :
まあ人いないからなw

362 :
どうせならワッチョイマンとやらの動向を見守るスレとして使う?

363 :
>>362
へんなものをこっちに持ち込むなよ
こっちに書き込みがないのはあまり話すのに良いネタがない証拠だろ
FEAR関連でここ半年で良い話があったか?

364 :
向こうが普通に進行してて煽れなくなってきたからこっちに来たんだろ
ワッチョイ f300-D6lxが向こうを煽っていた荒らしと言う事

365 :
>>363
商品が出続けてるだろ
SSSの対象も増えたし

366 :
>>365
俺に言われてもな
それぞれに個別のスレもあるのが大半だし、ここで話題にしたければ自分で話題を振れよ

367 :
良い話があったか→あったという話を俺に言われてもとは

368 :
良い話があったか?→商品が出続けてるだろ→あったと言う話を言われてもな
単に>>366には「商品が出続けている」と言うのは別に良い話ではないんだろう
ま、364でも言ってるけど個別のスレで話題になるような事はここで言ってもなと言うのは判る
最近のFEARの製品で良かったと言う感じのは個人的には無いかな
前の方が良かったと言う感じのが多いし

369 :
近々初心者相手に加護有りゲーをやる予定なんだがちょっと不安
アリアン2回やった程度の初心者が相手
加護の使い所とか口を出し過ぎては駄目だが放置するのも良くないよな
加減が難しい

370 :
初心者相手でそんなに気になるなら他のにした方が良いのでは?>加護云々
どのゲームを遊ぶのかは知らんけど

371 :
>>369
打ち消し合戦を避けてPCの加護は全部通す前提でバランス取れば大丈夫よ
あとはオーディン持ち用に打ち消される前提の適当な加護一発飛ばせばいい

372 :
加護って事はアルシャードかメタリックガーディアンだよね?
なら別に、そこまで心配しなくても良い気がする

NOVAの神業は「防御神業足りないと死亡確定」ってケースがあるから
気をつけた方が良いけど

373 :
心配があるとしたらボス戦の前に加護使い過ぎたりとかかな?

374 :
>>372
細かい事だけどマージナルヒーローズかもよ

375 :
Twitterにあがってたゲームマーケットの体験卓のトーキョーN◎VA、
マスターしか楽しんでないだのキャラメイクしにきたんじゃないだの叩かれてるな

一時間でTRPGセッションやるというのがまずキッツいのわかりきってるのに
一時間世界説明とキャラメイクだけして終わったらしい。

セッション出来ると思って体験卓に入ってそれだったらふざけんなって話になる罠

KADOKAWAの人やその知り合いのN◎VA好きなボランティアがマスターやったのか
FEARの直の人間がマスターやったのかで話も変わってきそう

376 :
サンプル使って
セッションを遊ぶ事で世界観が分かるようにするのオススメ

377 :
他所は体験卓でちゃんとセッションしたらしいからFEARの見積りが甘かったと言うだけの話
まぁ本人はN◎VAは二度とやらないと言っているし、アンチを産み出したのはFEARの自業自得だろう

378 :
https://twitter.com/takujiendo/status/862519653758664704

最初からキャラメイク体験卓だった模様

379 :
1時間の体験卓で他所がセッションしているのに『キャラメイクだけ』やらせる方がどうかしてる
FEARの企画立てた人間の認識不足だろうね

380 :
そんな説明なかったという発言にツイッターのキャラメイク体験会発言引用するのもズレてんじゃねぇかな
ツイッターだけでキャラメイク体験会だと言って当日その場で説明なかったら分からんだろ
すべての来場者があらかじめツイッター見て来る前提なのかと

381 :
まったく別件ではあるんだけど、ちゃんと先に説明して募集したのに本人が聞いてなくて「そんな説明聞いてない」と文句言われた実体験がある俺としては、そんな断言はできん

382 :
あとはもう言った言わないの水掛け論だろうし
それぞれが信じたい情報だけ信じて終わり

383 :
キャラシ書けって話だろ

384 :
水掛け論も何もテキスト化してないのかよ
馬鹿か

385 :
>>381
別件過ぎて関係無いな
ゲームマーケットでのイベントだし、通りすがりの初心者に対しての対応としては下の下だろう

386 :
現場にキャラメイク体験卓であることがわかることの表示の有無と
叩いてるのが1人か複数人かで全然違ってくるから詳細が分からない限り
話題にすべきじゃない

387 :
別の地区では体験会が何故かトークショーになった前科のあるN◎VAなんでな
俺は普通に何も考えて無かった説を取るぜ

388 :
N◎VA遊んでる奴は要注意と言う感じだな>Twitter
あれは流石に酷い

389 :
なんかキャラ作成卓なのに用意してたルルブが一冊だけとか言ってるね

390 :
公式が無視してるのと突撃していたのも含めて自称「N◎VAファン」が酷すぎるな
新規どころか既存のライト層も離れるぞ

391 :
離れるといいね

392 :
ここはトーキョーN◎VA
初心者はNOVAと綴り、経験者気取りはN◎VAと綴る双方向検索排除の平行世界なので安心
や、昨今のルーチンはもうちょい高性能なんだっけ?

393 :
>>392
サイバーパンク2020との連携サプリが発売された平行世界もあるのかしら。

394 :
トーキョーN@VAなる分岐世界も稀に見かける

395 :
ナ、ナヴァ

396 :
オーサカM∞N表記を覚えているものは幸いである。

397 :
婆さんや、ふぃあ通の更新はまだかぃのぅ

398 :
2ndのクルテクM∞Nは結構遊んだなあ

399 :
その頃にはすでにクルテクM○●N表記だった気もする
どうだったか

400 :
きくたけって今なんか活動してるの?

401 :
ソシャゲのシナリオ

402 :
そのソシャゲ潰れたった聞いたけど

403 :
別のソシャゲの仕事で中国行ったりしてるね
Twitter見てみれば?

404 :
FEARスレ流石に大杉だ

405 :
ここ以外みんなアンチスレじゃん。

406 :
そりゃ、他のスレはアンチが立ててるスレだろ
荒れるのが解っているのにスレを立ててるんだから

407 :
俺の気に入らないスレ立てする奴アンチ論法は流石に臭いからやめとけ
あっちのスレ立てしてる銀の字をアンチ呼ばわりしてたのもどう見ても他所から来たお客さんだったし
単に荒らしが新しいグダらせ方を思い付いたってだけでしょ

408 :
横から済まんが気に入らないスレ立てと言うよりは無駄なスレ立てだろう
明らかに荒らしが立てたスレが幾つもあるんだから言われても仕方ないんじゃない?
それに真面目な話をしたければこちらに書き込めばいいのに荒れるのが判ってるスレを新たに立てている時点で荒らしと大して変わらんよ
向こうはIDすらないんだから

409 :
>>404
大杉って現行二つしか稼働してないと思うが?

410 :
>>409
稼働してないのも含めての話じゃないのか?
実際、FEARで検索すると多いぞ

411 :
いやー総合スレなんて雑談需要なんだから基本的に賑わっている方が使われるのは当たり前では?
下手すりゃ月単位で止まるほど過疎ってて話題も出してないのにこっち来て話さない奴は荒らし!とかそりゃ通らんでしょ
ID無しスレを叩く前にまずここでしか出来ない真面目な話を最低限し続けなさいよ

412 :
>>411
それは完全に荒らしの論理だろ
「FEAR」の総合スレなのにハリポタが古典かどうかとか話しているのは流石にどうかと思うぞ
しかも相手しなければいいのに話を繋げてるしな

413 :
それと話す話題がないから書き込まないだけの話、新作も出てない、過去作の愚痴を垂れ流したり社員の録でもないゴシップなんかは特に書く必要もないだろ
専用スレがあるのに総合スレで書き散らすのもどうかしてる
明るい話題が出ればこっちに書くだろうさ

414 :
>>410
1月から動いてない落ちてないだけのスレをカウントされても………

415 :
あっちのスレ4日で1スレ消費してて引く

416 :
>>410
そら乱立した本人だからだろ
前も馬鹿な事して板全体から顰蹙買ってた奴だぞ
端末とルーパチ(は失敗)してた奴だからこいつ

417 :
>>412
特定されてる基地外荒らしだからこいつ
こいつの話だと「荒らし」による連レスや煽りも賑わいなんだとよ
自治スレにまで荒らしにいった正真正銘のキチだよ
特徴的な文と言うか造語ばっかり使うからすぐ特定出来たわ

418 :
スレの乱立について語るスレはここですか

419 :
実際に毎回スレを立ててるのは例のコテハンくらいだしな
あの執着心は一種異常なものを感じる

420 :
埋め立て荒らしにやられてからだな、あいつが立てる様になったの
それまでは殆ど無かったはず

421 :
ここでまでそんな話をしないほうがいいだろう。FEARと直接関係ないし。

まあ、目立った話題もないのだが、流れを変えるために話題を投下。

公式NPCってどれくらいシナリオに使う?
どのシステムでも導入に便利なNPCを数人使う以外に使わないんだが、
せっかくだし他のキャラも出そうと思って、他の人の話を聞きたくなったんだ。

422 :
>導入に便利なNPCを数人使う以外に使わない
俺もせいぜいそんなもんだなー
無理に全部使う必要は無いだろう

423 :
霧谷とか春日くらい使いやすければ使う
基本的には気に入ったキャラ以外は出さないかなぁ
PCの初期コネだったりするとたまに出してみることもある

424 :
公式シナリオを遊んでる時とかでもないと使ってるのは見た事ないな>公式NPC

425 :
>>421
環境が大きく絡む。コンベで単発ならその程度だけど
身内・キャンペーン・全員フルサプリとかならネタに合致する
NPCをガンガン投入してPLにも便利に使い倒してもらう

426 :
システムにもよるかな
BoAとかN◎VAとかだとPLの行動が背景世界にコミットしている感を出すためにも多めに出すな

427 :
>>421
PLのために使わないでおくという考え方もある
PLそれぞれNPC像が違うからな
シナリオで出すとGMが言動決める事になるけど
PCのコネで急遽出すならPLの希望に添いやすい

428 :
なるほど。参考になった。ありがとう。

鳥取では単発で立てることが多いしあまりNPCを使わない方向のがよさそうだな。

しかしNPCの人となりがよくわからないからイメージが共有できないというのはあるな。
もっと「この人はこういう性格の人物だ!」っていうのを推してくれればNPCのRPもやりやすいんだが。

429 :
そもそも何のゲームのパーソナリティの話をしてるんだ
このスレだからFEARではないってこたなかろうが

430 :
鳥取って何の話なの?

FEARって会社だろ?その総合スレとか銘打ってあるって事は何でもいいって事だろ?TRPGならいいんだろ
それで何か書く度スレ違いとか訳わからんこと言う奴が居るんだからなぁ

431 :
>>428
何が参考になったの?鳥取って何?
連レスすまんが

432 :
鳥取も古いスラングだから知らない子がいても無理はないか
2chの卓ゲ板用語のことで「自分たちの内輪」って意味だぞ

433 :
そもそも「TRPGならfear以外でも何でもいいんだろ」って言ってるしなぁ…

434 :
要するに「自分は荒らしです」と自己紹介してるんだからそのワッチョイをマークして置けば問題ないでしょ
わざわざ相手する事もない
他スレで暴れてたらすぐ判る訳だし

435 :
え、あ、はいガラプーさん区別つきません

436 :
やっぱID出たほうが楽だな
次はchecked:vvvvvで立てようぜ

437 :
入れるなら !extend:checked:vvvvv:1000:512!extend:checked:vvvvv:1000:512  だな
IDとワッチョイが両方入る

438 :
両方入れるのには賛成だけど
何故2重になっているの?

439 :
>>438
二重にするのは、最初の一行はスレたての時にサーバーが読み込んで消すから次スレ立てるように二重(または三重)書きをするから、その時のクセみたいなもんじゃないかな

440 :
>>439
納得した
ありがとう

441 :
質問です。
知り合いがナイツ&マジックというファンタジーロボットモノにハマり、一緒に遊ぶことになりました
知り合いはTRPGはCoCしかしたことないFEAR初心者です
メタガをやったところ、「これはロボットに乗ってない」という感想であまり芳しくなく
ぐぐってDARかメビウスサプリのエルスゴーラがそれっぽいところまでは個人的に認識しています
DARは軽く立ち読みした限り、ルールが重たいので、知り合いには難しそうだなと感じました
エルスゴーラは近所に立ち読みできるところがないんですが、どんな感じでしょうか?
メビウスのサプリはラース、エル=ネイシア、エルフレア、ファージアースは所持しています

442 :
まず、その知り合いに肌に合うもの探させたら?
メタガの「ロボット乗ってない」っていう言葉からするに
モチベーションやノリを構築できない人が陥りがちな視点だと思うし
動機付けのためにも自分で探して選んだモノを遊ぶのが一番だと思うよ

その結果として、そもそもTRPGで探すのが間違っていたとか
アーマードコアの新作出ないのかなとか、ミニチュアの塗料を大量買いするようになるとか
どういう風に人生が転ぶかも知れんがそいつの人生だし

443 :
カスタマイズできる楽しさはあるが、そもそもFEAR初心者にS=F系列は難易度高くないかなあ?

でも、メタガが「コレジャナイ」言われるなら、それしかないのか…

444 :
ロボットに乗ってる感が欲しいならバトルテックでもやらせておけよもう……
メタガでダメならDARもエルスゴーラもダメなんじゃないのか?

445 :
どういう意味でロボットにのってないっていってるのかによる
ロボットにのってがりがりパーツ構成、装備構成カスタマイズしたいっていうならDARはおすすめできるんだけど
ファンタジー風ロボなので注意な

446 :
そもそも何をもって「ロボットに乗ってる」と定義してるか分からんことには何ともって話だしな
個人的経験からするとコレ言い出す人間は大概変な拘り持ってて面倒なんで少なくともロボに関しては関わらない方が良いと思うけどね
そういやナイツ&マジックの監督ってナイトウィザードのアニメと同じ人だよね

447 :
ナイツマならワースブレイドでは?
シルエットナイトのイメージソースの一つが操兵だと聞いたし

なお遊びやすさは考えないものとする

448 :
遊びやすさ度外視で言えばメックナイツかな

449 :
まぁメタガがロボット乗ってないはわかる
DARやエルスゴーラは最低限ビルドっぽいことはするしな
バランスはさておいて

450 :
ファンタジー系のロボものがやりたいなら、ルリルラがおすすめだって糞コテが言ってた気がする(気がする)

451 :
そもそもメタガ以外で現状、手に入るロボット物てのは難しいんじゃないかな?
ワースブレイドは無料で古いルールを公開してるけど、ナイト&マジックからは程遠い世界観だしね
エルスゴーラはまだ近いけど、中古以外で買えるかな?

452 :
そのエルスゴーラも、2008年末の本だからなぁ……

453 :
入手性を最優先に考えざるを得ない辛さ

DARは立ち読みできたって事は店頭にあったか身内が持ってるかって事だよね
だったらそれで行くのが無難じゃないかなぁ

454 :
ナイト&マジックに近いならドラゴンアームズ改でいいんじゃね?

455 :
ファンタジー世界でロボット乗れて
歩兵も人型重機も使えるってゲームならカオスフレアもあるぞ

とはいえロボットの戦闘だけでいうなら
メックみたいな専用のゲームの方が雰囲気を出せるところはあるだろうし
ロンメルのガラコみたいな同人TRPGにも良作多いらしい(プレイしたことない)

456 :
ガラコはまんまATと言うか、ボトムズの方が近い
同人は千差万別だし地域によっては入手難だろうね

457 :
二ヶ月近く投稿なかったんで、しばらく待ちかなと思っていたらたくさんのレスありがとうございました
知り合いにDAR含めて貰った意見の作品(エルスゴーラは近くの書店に見当たらないんですが)見てもらって判断してもらいます

458 :
エルスゴーラはもう10年ぐらいまえだからね
ていうかSFM基本も必要じゃなkったっけあのげーむ

459 :
基本と上級とクロスワールド辺りがあるといいんじゃないか

460 :
DARは基本だけならそんな重くないので、もしやるならサプリ抜きのほうがいいと思う

461 :
身もふたもないが、ロボ乗ってる感を味わうなら素直にコンピュータゲームやったほうが
TRPGでそういう体験するのも不可能じゃないと思うけど厳しいんじゃない?

462 :
>>457
ロボに乗ってない=無双じゃない
みたいな「なろう主人公感」を求めているかも確認した方が良いかもよ

463 :
メタガがロボに乗ってる感がしないって意見はとても良く判るので、別におかしい事を言ってるとは思わない
変に穿ちすぎでは?

464 :
「ロボに乗ってない」だけ言われても主観でしかないので
お前がそう思うならそうなんだろうなとしか

465 :
メタガはロボに乗ってないというよりロボとパイロット一緒くたになってるデータだからなぁ
むしろロボしか使ってない

466 :
生身戦闘を挟むとロボつえぇとはなるよ

467 :
生身戦闘できるようにはなってるけどぶっちゃけ面倒なんでやらないで能力値判定で済ませてるわ

生身でガーディアンまでたどり着くのに反射判定で失敗したらHPダメージ登場2ラウンド目から、とか

468 :
鋼機5倍ルールとかあったなって今思った

469 :
過去のめんどくさいロボ物を知ってるかどうかでメタガの評価は結構変わりそう
とはいえ近接武装2個、遠隔武装2個の装備形式、
機体の出力・パイロットの体力・弾数というリソースの細分化、
移動方法・地形ルールや変形ルール等々ロボ感は充分出てると思うがなぁ

470 :
過去のを知ってるからこそメタガはロボモノとしてダメだという感覚もまあわかる

471 :
ドラゴンアームズやればいいじゃない

472 :
過去の面倒なロボットゲー…
バトルテックか!

473 :
>>470
逆だw
部位ダメージとかコックピット一撃死とか誘爆とかヤダ
パーティの一部の人しかロボに乗れないとかも嫌

474 :
普通に遊べるというのは、普通でない遊び方は遊べないという呪いでもあるからな

>>473
その一撃死で倒せたカタルシスとか、主役としてロボに乗せてもらった経験が
いわゆるギャンブルの成功体験みたいな快感として依存してしまう先になるんだろうな……

475 :
>>473
部位ダメージとかコックピット一撃死とか誘爆とか:ガンダム?
パーティの一部の人しかロボに乗れない:ワースブレイド?

476 :
ギガントマキアかもしれん

477 :
メタガはロボットゲーではなくスパロボ再現ゲーなのは同意するところ
しかし、世の中の需要は部位破壊だなコクピット命中だの弾薬の積載箇所
だのロボに乗れるのは一人だけの特別感といったことより
スパロボ再現ゲーが求められていた感

478 :
要はおまいらロボゲーになって蘇ったMHEみたいなのが欲しいんやろ

479 :
メックナイツは楽しかったな。めんどくささが

480 :
>>478
ロボゲーも出来るのがメタルヘッドよ
大きい意味でロボゲーを内包してる

481 :
>>479
いまだったらエクセルで計算すげー楽そうだ

482 :
>480
運用時のめんどくささをエクセルで管理するのは、どこまでやるかによるがちょっと面倒そう
(移動速度での視界減少、残弾減少・武器放棄等で変わる重量ペナ、部位破壊で増減する生産と消費が変わったりするエネルギー管理等)

ただ、カタクラフター作成は楽になった
合計値計算のみのシートだったけど、試行錯誤がやりやすく、計算ミスがなくなるのは大きい

MHEでは、ちょっと手をかけて、クラスとアーティフィシャルボディ部分をリスト選択にした
でも、そもそもやる機会があまりなかった…

483 :
こう、最近どれもネタゲーとかどれにも実装とかで他の大きな動きないなぁ

484 :
どれにも実装って何の話

485 :
>>482
Webサービスにすれば?

486 :
>>484
転生ものとか(他所作品の)巨大敵ものとか

487 :
NWとブレカナとアリアンでは転生の意味が全然違うからな…
アリアンの転生は嫌

488 :
>485
メックナイツのこと?
なら、どのみち作るのが面倒なことには変わらないんじゃ?

489 :
転生ものってそもそも全員転生もの限定TRPG以外だとNWが初なんじゃ
と書いていて気づいたが女神転生の方が先か

490 :
転生の魔術があるDnDは?

てか、「この要素って○○が初か?」と思ったときは、まずDnDでやられてることを疑ったほうがいい

491 :
>>490
その転生と今言われてる転生は同じ?

492 :
メガテンより後だがゼノスケープもあるしなぁ
なんでも○○が初と思うのはやめとけよ

493 :
>>492
487は全員転生モノを除くって書いてるから
ゼノスケープは除外じゃね?

494 :
転生ものなの?
転移ものなの?

495 :
転生する魔法、転生ものは別だろ

496 :
近年のFEARの暴走というか体たらくは
婚活みたいな誰もやらなかった事に挑戦!で滑ってるんだよな
ってかそれは誰か別の人が思いついたけどあっこれつまんねーわって察してあえてやらなかったなんじゃねーかな

497 :
>>496
ワッチョイの方に誤爆したわ

498 :
逆じゃね?

499 :
逆じゃねぇか
こっちでこっちに誤爆したって迷う書き方だな

500 :
FEARゲーは、すっかり沈んでるみたいだな

501 :
アリアンシステムで現代異能作ってくれ
試しにNW2のガワかぶせてやってみたら結構楽しかった

502 :
>>501
それは要望という形で公式に投稿してみては

503 :
まともにレスが読めないから逃げてきた

504 :
あのゴミみてーな荒らしは何とかならんのかね

505 :
ストレス発散をスレにぶつけるのやめてほしいな

506 :
ワッチョイなしのfeaスレまじでやばいからここ数ヶ月みてないわ
どんな大物きたの?

507 :
乱立スレ建てる
→ しばらくそのスレで騒ぎまくる
→ 醜態を晒して村八分にされ、自分で立てたスレを追い出される
→ そのスレの内容を、FEAR総合スレに頭から順にひたすら連投コピペし続ける (今ここ)

ただのキチガイだよ

508 :
あかん、話し相手を誘導するだけで本人認定された
ダメな流れだわ

509 :
空回り一族は時間ッつーリソースだけは有り余ってるからなぁ

510 :
ワッチョイなしのスレはfearはオワコン!今こそ叩くべき!みたいな人目立ちすぎていかなくなってしまった

511 :
コピペ荒らしがまた出た

512 :
短時間連投するとそいつだけワッチョイ出るようにする設定とか無いもんかねぇ

513 :
ワッチョイなしの方
社長に都合が悪い話題が出ると発狂しだしてるような気がする

514 :
それは気のせいだな
木曜日とかも話題だしてたけどダンマリだったし

515 :
コピペマシンが暇なときにやってるだけで
あっちのスレでは特定のテーマが毎度ループしてるから
当たることも多いってだけやろなー

516 :
NW3rdの何が悪かったのか自分には理解できなくて、教えてくれる人探してます
自分はそんなに不満がなかったので、アチコチで糞扱いされてる理由がわからなくて気になってる

517 :
端的に言うなら、
「シリーズ物としてゴミ」 (2ndの面白い部分を全部投げ捨てた為、2ndユーザから蛇蝎の如く嫌われてる)
「単体作品としてゴミ」 (バランスが悪い、ゲームシステム面の面白さが何も無い)
の大きく2点

518 :
あと新規エネミーとして用意されたはずの黙示録の四騎士周りなどのワールドパート的解説が異常に遅かったというのもあるかな
基本ルルブにのせろよ案件

519 :
1st(V3パワード)やりまくったけど、2ndは数回しかやってないのが自分が鈍い原因かな
バランス悪いのは気付いてたけど1stよりマシだったからあんま気にならなかった
シリーズファンに嫌われたのはカウント制とスクウェアルールを廃止したから?

520 :
>シリーズファンに嫌われたのはカウント制とスクウェアルールを廃止したから?

・カウント制の廃止
・sq制の廃止
・スタイルクラス制の廃止
・アイテム特殊能力の廃止
・発動魔法を廃止して、特技に一本化 (しただけならまだ良いが、種類があまりにも少な過ぎて「魔法使いをやるゲーム」感が激減)
・攻撃魔装に付加された特殊効果の廃止
・防御魔装の廃止 (装備スロットを少なくする事による軽量化が目的なら、逆にアイテムとしての装備スロットは「籠手」が増えてるので意味不明)
・付与魔装の廃止

521 :
・移動ルールの「遠距離」に関する記述がぐちゃぐちゃで、ルールパートとデータパートで整合性が取れていない
 (ルールパートではシーンから退場する為のルールとして書かれているが、データパートでは遠距離で殴り合いする為の物になっている。特に顕著なのが魔銃使いの《狙撃仕様》)
・「月匣の理」に関する記述がぐちゃぐちゃで、プラーナの項目と整合性が取れていない
 (月匣の理に関しては「従う事で有利な効果が得られる様に」となっているが、
  プラーナの項目では「プラーナを消費する事によって自身に掛かる月匣の理を打ち消せる」とあり、自分への有利な効果を打ち消す事になってしまって意味不明)
・HP算出ルールやHP成長値にクラス差が付き過ぎて、レベルを上げると酷い事になる
 (サンプル魔剣使いがLv1でHP39〜Lv10でHP111まで伸びるのに対し、サンプル魔術師はLv1でHP17〜Lv10でもHP35にしかならない)
・プラーナの効果及び用途が増したが、その代わりにプラーナの所持量が減っている為、「プラーナの減る(=幸運の高い)属性」がゴミになっている事に加え
 強さを求めるなら、初期作成で「キャラ作成時のみ取得可能な、プラーナ内包値+2」の特技を持つ勇者にならない理由が無い
・プラーナの効果及び用途が増した為、代償プラーナを要求される特技に、代償プラーナに見合わない効果の物が多々ある
・プラーナによる振り足しが「ジャッジの後に、何度でも」出来る様になった為、プラーナを使用してのジャッジ振り直しルールが機能していない

522 :
・特技データに水増しが多々
 (例として、《ヒールU》は《ヒール》の完全上位互換な為、《ヒールU》を取得したら《ヒール》は不要
  前提スキルという位置付けだが、スキルレベル制なんだから《ヒール》のSL上限を上げれば1枠で収まる)
・クラスチェンジによるデメリットが一切無くなった為、クラスチェンジによるつまみ食いがし放題 (AR1E以上の悪夢)
・取得の前提条件としてCLを要求する特技が幾つかあるが、CLが「クラスレベル」ではなく「キャラクターレベル」の為、クラスチェンジ後に即CL5の特技を取得出来てしまう
・《追加魔装》を取得して攻撃魔装を「その他」に装備すると、魔法記憶容量の制限に関する記述がバグる
 (記憶容量の制限は、ルール上は右手+左手にだけ掛かる事になっている
  「装備部位:両手」の魔法攻撃用箒が存在する等、全体として攻撃魔装の装備部位に関する扱いがちぐはぐ)
・ワールドパートの記述に関して、一部2nd時代との整合性が取れていない
 顕著なのが冥魔関連で、3rdでは何故か「メイオルティスの撃退により、FtEから冥魔が撤退した」事になっているが
 元々FtEに侵攻して来ていた冥魔は、メイオルティスと何の関係もない連中
 (メイオルティスは後からやって来た存在だし、冥界と闇界で出身世界も違う。闇界勢力の冥門王については3rdで一切触れられていない)
・魔剣使いや箒騎士が、いきなり何か別物に変貌した (シリーズ物でクラス設定を勝手に変更するんじゃねえ)
・発売から3年以上経つが、基本ルルブの誤植すらエラッタが出ずに放置されている箇所が多々

他にも色々あれこれうんざりするほどあったが、もう3rdはプレイしていないので全部は思い出せん

523 :
>>520
大体合ってるけどスタイルクラス廃止だけは(最初は)喜ばれただろ

そこの問題は「スタイルクラスを廃止したと見せかけて、魔○使いと名前を変えて残ってる」点だと思う
単純に役割分担が分かりにくくなった上に選択肢が狭まってる

524 :
>>523
全員が喜んだ訳じゃないよ
スタイル残した方が良かったろ派と、スタイル嫌いだからこれで良い派が居た
俺は前者だな

525 :
>>524
廃止に喜んでたのが多数派だと思ってたわ勘違いすまん
まあ俺もスタイル残したほうが良かった派なんだけど

526 :
>>520
なるほど
ワールドパート以外は一通り気付いてたけど許容してた問題だった
自分が無頓着だっただけだ

回答ありがとう、スッキリした

527 :
まあ俺はなくなってよかった派だからなスタイルクラスについてだけは
なくしてバランス崩壊したらいみねえんだけど!

528 :
>>522
言いたい事全部言ってくれたんで感謝しとく

529 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

73H5N

530 :
なんか今日はいつもと発狂タイムがずれてる気がするけど気のせいかな
なんかだんだんコピペ内容も取り留めなくなってってる気がするけど
日に日に病状が悪化してるのかな?

531 :
age

532 :
age

533 :
うんこ

534 :
クラスチェンジは一本伸ばしより多少不利、シナジーで補う、くらいが丁度いいのに、クラスチェンジしまくった方が有利なのはなあ

535 :
遊び続けるなら、GM裁定でクラスチェンジ回数制限するなり、取得特技へらすなりするのが賢明かもね

536 :
お暇なら誰かスレ立てて

FEAR GF 総合スレッド 86th SEASON

!extend:checked::1000:512
次スレを立てる時はこの上に↓の2行をコピペ
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512


TRPG製作会社「(有)FarEastAmusementResearch(F.E.A.R)」と
そのブランド「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。

FEAR製ゲーム全般や関連デザイナー、ゲーマーズ・フィールド、
「ふぃあ通」などについて語りましょう。
単独の関連スレが無いシステムは、ここで語る事になります。
次スレは>>970が立ててください。


FEAR公式
http://www.fear.co.jp/

前スレ
FEAR GF 総合スレッド 85th SEASON
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1524335022/

537 :
荒らしが粘着してるスレを立てても荒らしが喜ぶだけじゃないの?
普通に話すならここで充分だろ

538 :
俺はワッチョイ無しのスレあってもいいと思うよ
ところで無しスレの次スレとしてワッチョイ有りで立てたやつは何考えてんだ
有りならここがあるやろがい

539 :
まあワッチョイの有無でスレを使い分けるなら重複ではないからな
でも新スレをワッチョイありで立てたのはマジで理解不能

540 :
idだけで良かった

541 :
また乱立させてるのか
何でスレ立てするのは同じ事を続けるのやら

542 :
ブラックステラをTRPG化する時はアリアン以外でやって欲しいなぁ

543 :
trpg化の予定あるの!?

544 :2019/04/28
ただの願望じゃろ

卓ゲー板でも ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
【スタジオ】魔導大戦 その2【ビッグアイランド】
あなたの知らない相当品の世界
BRPGについて語るスレ
Arabesque 運命の風 Fortrna Ventus
萌系ゲームを語るスレ
新人勧誘の心得 其の二
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】18
FEARゲー】アルシャード vs GURPS【スティーブジャクソン】
【縁の下の力持ち】速水螺旋人【情報量特盛】
--------------------
吉沢亮イケメンすぎない?
漫画家の学歴
ケン&スタッフ 2018
Bloodstained: Ritual of the Night Part17
【おうし】牡牛座O型 part18
【PS4/XB1】Dead by daylight part89
℃-uteのツアー、数百枚も買い手が付かず
【激務赤字】伊藤園は違法園23冠目【薄給】
必殺シリーズ総合174
太平洋フェリー Part36
関索にぶち込みたい
ソフレ募集スレ Part.5
Windows10で勝手に再起動されたらageるスレ【Win10】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6747【youtuber】
【史上最悪】Sound Horizonアンチスレ12【一期厨禁止】
在日韓国人は、密入国犯罪者の末裔で陰湿な卑怯者でキョッポで白丁(ペクチョン)なの? ★7
【買替はまだ早い】DELL Dimension 8250 Part3
【茨城】茨城・栃木、営業続けるパチンコ店公表へ [馬鹿島★]
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★2
東海自然歩道 part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼