TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
こんな卓ゲーキャラは嫌だ!
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #27
FEAR投稿キャラ・設定を作成するスレ★1通目
(´-`).。oO(なんでだろう)@卓ゲ板3
超人ロックゲームのスレ〜その3〜
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう
サマってどうすればなくなるんだ?
熱血専用!について語ったっていいじゃない
TRPGのルールの作り方
(・3・) ぼるじょあの卓上相談室(・3・)

ルルブ・サプリ読者


1 :2008/08/21 〜 最終レス :2018/04/29
日本ではリプレイ読者という層が主流らしいんだけど、
オレの場合は、遊びもしないルルブやシナリオ、データ集なんかを読んで
ニヤついてしまう。もはやただのシステムコレクターだよ。
ここ数年、実プレイなんて全然やってないのに。
リプレイ読者の連中はいいよな。文庫本なんて安いもんだし。
ルルブやシナリオはだいたいリプレイより何倍も高いのが普通だから、
もうカネが持たないよ。
なんとかしてください・・・

2 :
>>1
テンプレは貼らないのかな。

3 :
>>1
これだけ忙しくなればシステムコレクターやってても満足するぜい
普段はMMORPG等で満足しちゃうからな

4 :
>>1
クソスレ立てるなR!と言いたいところだが、俺も同じ状況だわ……
実プレイしてた頃と違って、読み物メインなサプリが楽しくなってる自分が切ない
最近買ったヒーローウォーズは結構楽しかったなあ
あと、こういう趣味だとFEAR系ルルブの実用一辺倒っぷりに気づく
会社は違うけど、SW2.0のルルブもそんな感じだった

5 :
正直クソスレかと思いきやなんか共感できるのが悲しい

6 :
海外物、例えばWoDシリーズとか、無駄に読み応えあるよなw

7 :
まよキン、墜落世界、絶対隷奴はコストパフォーマンス高かった(このスレ的に)
あと、ここのPDF読んで、プレイもせずにニヤニヤしてる奴は俺だけじゃないはず
ttp://jp.games-workshop.com/resources/warhammer/default.htm

8 :
オレなんてD&D4Eになってから出たサプリ全部買ってる。
たった2ヶ月でウン万円だよ。
しかも英語なんて実はほとんど読めない。チャートぐらいならなんとか・・・という世界。
あとはイラスト見て楽しんでる。あほか!!!

9 :
このスレにレスした奴のほとんどは30代と見た
俺とか

10 :
立ち読み読者のオレは勝ち組!

11 :
システムが出たとき、仲間の誰かが最初に買ったら
他の人は遠慮して買わないようにするとか
そういう空気があった。むかしむかしの話だ・・・
そういうのを経験するとシステムコレクターになりやすい
のでは?

12 :
≫1に同意

13 :
俺も>>1とまったく同じ状態。
何年もプレイしてないわ。
セッションする相手がいないわけじゃないんだよな。
でも、みんながシステムコレクター状態。
確かにお互い仕事が忙しくてなかなか会えなかったりするんだけど、
オンセはやろうと思えばできるわけだし。
でもやらないんだよね。
ルルブやサプリの批評についてあれこれ雑談するばかりで。
これ内輪の人間だけでやってるからいいものの、
外の人から見たらただの老害だよな。どう考えても。

14 :
おれもGURPSやD&D読んでニヤニヤしているよ
お互いに忙しくて学生時代に一緒にプレイした仲間集められないから
本読んで満足している。それ以前に、TRPGよりも楽しい趣味を
見つけてからはプレイにはこだわらなくなってしまった。

15 :
>>9
おれは20代

16 :
今年40になりました。

17 :
その内>>1は、システムをコレクトする事さえしなくなると予言。

18 :
金銭的な問題でFEARゲーまでは買えないんだ……

19 :
そりゃD&DやGURPSのサプリを未翻訳まで買ってたら金銭的に回らないよなw

20 :
>>14は俺だけど>>18じゃないよ。
むしろFEARゲーのほうがD&DやGURPSよりお金が
かからなくね?

21 :
ウォーハンマー最高だぜ!
ルルブやサプリは世界観の雰囲気出すのに力入れて書かれてるからな。
生物誌なんて特に

22 :
>>19
いや、それをやったらD&Dだけでもう手一杯だと思うわ。
>>20
ボードゲームも買うんじゃあ。

23 :
これは理解できる。

24 :
ボドゲまで手が回らないから
プレイしないるるぶなんかかってらんないよ

25 :
俺が今まで買ってきて読み物として楽しかった物
・マヨキン
・墜落世界
・SW2.0

26 :
普通の本読んだ方が面白いし安くね?
何故遊ばないルルブを読むんだ?

27 :
TRPGが好きだからだろ

28 :
学者が使いもしないものに興味を示して
本をむさぼるのと同じ理屈だろ

29 :
ワールドガイドとか読んでニヤニヤしてる10代
TRPGはやりたいが、TRPGに興味がある仲間がいないし、オンセやる暇ないしコンベ行く勇気もない。
なのでもし友人がTRPGに興味を持った時いろんなジャンルに対応するために集めたりしてる。

30 :
コンペする勇気もあるし興味がある仲間もいるけど
お互いに忙しくてさあ

31 :
>>26
本はその倍買ってるから問題ない

32 :
>>1

33 :
たしかに本は倍以上買ってる。専門書ばっかだけどな。
あとは、映画ばかり見て、友人とだべっている時間の方が多い。

34 :
お前の交遊関係など誰も聞いていないわけだが。

35 :
同様に、お前の感想など誰も聞いてないわけだが。
今時こういうバカっぽい煽りくれる奴って何なの?
モナーのAAとか貼るの?

36 :
だからって意趣返ししたら、お前も同類じゃないか。スルーしとけ。

37 :
煽る暇があるなら、ルルブやサプリを読むんだ!!
つー訳で絶対隷奴のサプリ2を読んだんだが
これ完全に読み物だなw

38 :
しかし日本製のシステムは読み物としてボリュームが薄いものが多くね?
単純に文章量だけの比較で。
D&Dは高いといってもそれに見合う内容量はあると思う。
FEARゲーのシナリオ集なんか3000円であの薄さかよっていう・・・

39 :
高くても精々2000円程度だぞ?>FEARゲーのシナリオ集

40 :
釣りにマジレスしてやるなよ。

41 :
D&Dのルルブが読み応えがあるというのは同意
GM本の異界の項とか凄ぇワクワクする

42 :
しかも大抵はシナリオ四本+シナリオフック複数+追加データ付きだしネ
800円でシナリオ四本も載ってる、ダークマジックなんてシナリオ集もあるヨ

43 :
>>40
本気で相場を知らない人だったら、ほっといたら可哀想じゃん

44 :
まぁしかしFEARサプリが2000円としても、1文字あたりの単価で比べたら
確かにD&Dよりも割高ではあるな。

45 :
単価の話は値段スレで

46 :
値段スレなんてあったんだwww

47 :
つーか、値段スレなんて無いじゃん。
価格とかで検索してみたけど、ひっかからないぞ

48 :
定期的にサークルで実プレイもしてるが
結局いつも同じシステムばかりやってるから>>1と同じような状況だぜ
ウォーハンマーとかD&Dみたいな洋物は読んでると他国の文化が感じられてワクワクするよな
FEARとかSNEの新作とかサプリも買うけどなんか追加データ集で終わっててガッカリすることが多い

49 :
藻前等、今まで卓ゲーに幾ら使いましたか?
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1082877541/l50
ちょっと違うけどこれ?

50 :
>>38
システムじゃないがD&Dのサプリにだって薄っぺらいサプリがあるだろ
あれだけで1000円以上もするのが信じられないと思えないか?

51 :
>>50
あくまでも俺の主観だが
国産ゲーは「大まかな部分だけ載っけてるが、細かい部分は自由に決めていいんだぜ!」って感じが多くて
洋物は「土台はしっかり固めてやるけぇ、それを踏まえた上でどんどん上を目指しんしゃい」って感じがする
だから洋物のシナリオとかの方がペラくても読み物のように楽しめる
対して国産ゲーのシナリオはデータの集合として楽しめる物である、そんな気がする
洋物でGMに対しての要求がすげぇ高く見える事があるのは
プレイヤーの出来る事がスキルとか技能で制限されていないからか?とかも考えると
国産ゲーで情報収集に関する項目が凄く整頓されて見えるのにも納得できたりする
そしてゲームもせずにこういうことばかり考えているからサプリばかりが溜まる生活に陥る

52 :
とりあえずFEARゲーのサプリは「読み物としては」あまり魅力がないと思う。
システムについて詳しくなければ。
ゲームに導入すること考えたらワクワクするんだろうけどさー。

53 :
まだ頑張るんだ。

54 :
22から後は書き込んでないよ。まあいいけどな。

55 :
読んで面白い「タイタン」は結局どう使っていいのかわかんなかったよ…
他のゲームのネタに流用するのもちょっと面倒

56 :
WHのサプリはモノによってページ数が倍位違うのに、値段が\1000-も違わない。
ページ厚いのが勉強してるのか、薄いのがボッてるのか?

57 :
まあ俺みたいに、散々FEARのゲーム買って読み漁って、この度かねがね噂になっていたD&D3.5eを手に入れて
「皆すげぇ面白いと言うし、FEARゲーとは段違いなんだろうな!」…と思って読んでみたら思ったより大したことなく
微妙にガッカリした奴も居るしな。国産がつまんない、洋物は面白いというのも幻想だろ。

58 :
国産がつまんない、洋物が面白い
なんてこと主張してる奴は誰もいないわけだが?

59 :
まあたまに、
何故お前等は国産カードゲームをやる?
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1050901317/
なんてクソスレを立てちまうようなアンチ国産はいるけどね。

60 :
FEAR信者が洋ゲーに対して勝手にコンプレックス持ってるだけ、というよくある風景にしか見えない。

61 :
>>57
洋物と国産は当然違う所があるんだから仕方ないな
万人の趣味趣向に合う物なんかないさ
多分俺達が面白いと思うTRPG関連物の殆どは、一般人にとっては全然面白くないんだぜハハハ…

62 :
FEARゲーとTRPGは別物だからな
やればわかるねああ違うなぁ全然違うわとね
そろそろFEAR板を新設したほうがいいぐらいだ

63 :
>61
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51210566.html
>1114 学名ナナシ :2008年08月24日 21:56
>月刊だったと思うが、ゲーマーズフィールドという雑誌。
>正確には雑誌扱いじゃないかもしれん。
>売れてる気配が無い上に、何年か前のやつが何冊も並んでる。

>名前から見てゲーム雑誌だと思いきや、中身は文字ばかり。
>たまに挿絵があるくらいで、ゲーム画面すら無い。わけ分からん。
まァ、確かに(笑)

64 :
>>63
ヤバイw 何故か大爆笑ww
やっぱり普通(?)の人から見たら、俺ら奇怪な趣味の持ち主なんだなぁwww

65 :
普通の人にとってはやはり
ゲーム=電源ゲーム(さもなくばボードゲームとかカードゲーム)
なんだろうなぁw

66 :
>>57
D&Dはルルブの情報が多すぎて大変なだけだ
と、おれは思う。

67 :
>>66
だからこそ、実プレイじゃなくて読書向きだと言えるんじゃないか。いやマジで。

68 :
>>62
じゃあさっそく新設して来い
http://rentalbbs.livedoor.com/entry/

69 :
>>62
FEARのはただのスキルコンボゲーだからね。
TRPGらしさであるところのリアルリアリティ性は皆無だね。

70 :
そういう事を論じたいなら、ダードなり何なりへどうぞ。

71 :
リアルリアリティ性なんて言ってるんだから明らかにネタだろ。

72 :
FEARのルールの文体が受付けなかった。
FEARつーか、アリアンロッドしか読んだことないんだけど。
すっげーアバウトなルールのくせに、偉そうな文体で書いてあるのがダメだったのかな?
なんか自分でも理由がよく分かんねえ。
でもとにかくダメだった。
別にFEAR叩く気は無いんだけど、自分でもよく分からないこの感情がどこから来るものなのか、
誰か説明してほしい。

73 :
あっちがこっちと大して年齢変わらないのを知ってるから、とかじゃないかな。
初めから「これはこういうもんだ」と思ってたらそうはならんだろうし
著者の年齢が30以上で自分が10代だったら違和感ないかもしれん。

74 :
変に丁寧語で書かれるより分かりやすい、って意図が…あるのだろうか。

75 :
偉そうって言うより、むしろ子供相手に言い含めるような書き方になってる気がするな。
「〜すること。」みたいな言い回しが多く出てくるから、特にそう思う。
SNEなんかだと、もっと淡々と「です・ます調」一辺倒で書かれてるから、そっちに慣れてる人間が
FEAR系の文章に触れると、ちょっと馬鹿にされているように見えてしまうのかもしれない。
きくたけだけじゃなくてFEAR全般がそんな感じだから、編集の意向でそうなってるんだろうけど。

76 :
そういう「地の文の語り口」ってのはこのスレ的に中々面白い観点かもな

77 :
>>72
アバウトで偉そうな文体
アリアンロッドRPGは厨房が喜びそうな文体だよねー

78 :
>>73
それはありえない。年功序列を崇拝する人にはありえるかもしれないけど。
子供をばかにするような文体がね。>>75の言うですます調がないから嫌とか
ではなく、なんか厨房好きな横文字造語が多いのがね、違和感を感じた。
あのカタカナをそのまま英訳してちゃんと通じるのだろうかってね

79 :
空回りタイムか。

80 :
>>79が見えないんだが、こいつは聖マルクか空回りのどちらかだな。
ダガーかドキューソならageてるはずだからw
しっかし、こんな辺境のスレまで顔出して来るのかよ・・・。

81 :
空回り

82 :
アバウトさや文体について言ってることは全く理解できないけど、
横文字の造語については違和感を覚える人がいてもおかしくはないと思う。
「スキルじゃなくて技能と呼べ」「ラウンドじゃなくて手番と呼べ」レベルの人だったらもう理解不能だけど。
セットアップ、メインプロセス辺りすらダメな人もいれば、
プリプレイ、モノプレイあたりがどうしても慣れない人もいるだろう
あとゲームに慣れてない人だと【】[]《》あたりのカッコつき用語が邪魔だとか
リプレイの台本形式の文章がどうしても読めないって人もいた
しかし比べる対象がSNEとは…いったいいつのだ

83 :
リプレイの戯曲形式に慣れないっていうのは理解できる。
それとはちょっと違うかもしれないが、俺の知り合いの中には「(笑)だらけでウザくて途中で読む気なくす」
(だからリプレイは読まない)と言う奴が2人ほどいた。

84 :
(笑)をwに置き換えた、ねらー向けバージョンを作ったら売れる(かも)。

85 :
>82
>比べる対象SNE
SNEはSNEでハイエンシェントだの、ホーリープレイだの
横文字な和製英語の宝庫だったしなぁ。

86 :
変な専門用語が出てくるのは、ある程度なら仕方ないよ。D&Dとかの洋ゲーでさえも。
要は限度の問題だろう。FEAR用語はわけ分からんのが大杉。まぁFEAR用語に関しては
専用のスレがあるんだから、話はそっちでやればいいと思うけど。
きくたけ文体の「すること。」で結ぶのがウザイというのは、言われてみてなるほどとは思った。

87 :
真面目に議論したいなら空回りタイム中はやめといた方が。

88 :
「すること。」で結ぶのがウザイなら、ゲームブックはできないと思った。
CD&Dもそういう文体だし。
(3.5は持ってないので知らない)

89 :
>きくたけ文体の「すること。」で結ぶのがウザイというのは、言われてみてなるほどとは思った。
「仮面の男として復活すること(一同爆笑)」
確かにウザいな。

90 :
魔法とかアイテムの横文字造語はまあそんなもんかなとスルーできる
だが>>82を読んで納得したセットアップメインプロセスプリプレイモノプレイ……
これはアカン無理w

91 :
この程度でダメとは…軟弱にも程があるな!【満を持してグロサガを取り出しながら】

92 :
スクラッチくじは十円玉でこすること。

93 :
>>79-81
お前ら三連投で空回りの話するな消えろ
空気が悪くなる

94 :
セットアップはコンピュータのセットアップだからな
メインプロセスIT用語。そういう用語をわざわざTRPGに使うところが
ミーハー臭い

95 :
↓で話す方がいいんじゃない?
FEARが作るTRPG造語は悪
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1203744633/

96 :
プロセスと聞いちゃ、ラウンドロビン、「プロセスをR」、「ps aux」「プロセス再起動」
んなのばっか思い出す

97 :
お昼の空回りタイムですか。

98 :
ルルブ読者としては、洋モノの原書で読むことをオススメする。
英語なんてわかんねーよ、と言う前にチャレンジしてみてほしい。
魔法や技能、モンスターの名前なんか、どうせカタカナ英語でみんな知ってる単語ばかりだから、
意外と雰囲気だけで読める。
だいたい、章の最初の導入部分とか、フレーバーっぽいテキストの英語がいちばん難しい。
だから、ほとんどの人が最初でいきなりつまずいて無理だと思ってしまうんだろう。
そういうところ(まともに文章が書いてあるところ)はすっ飛ばして、チャートとかデータのところから
先に読んで、だんだん雰囲気を掴んでいくのがコツだと思う。
慣れればカンだけで読めるようになる。
戦闘ルールとか厳密な運用が必要になる部分だけは、辞書をひきながら馬鹿正直に読んだほうがいいと思うけど、
他の部分は適当でもどうにかなると思う。

99 :
よくこの板で空回りタイムと言ってる奴
はいつもの無知な奴?

100 :
うんこちんこ(=空回り)と叫べば
注目してもらえると思ってるガキ

101 :
うんこちんこ(=空回り)
まで読んだ

102 :
スレ汚しだなこりゃ

103 :
>>69
FEARゲーはFEARゲーのシステム世界内でのリアリティを十分満たしてると思いますyo。
D&Dにしてもハーンマスターにしてもただの程度問題だしね。
だからリアリティのある(無いけど!)脳内ファンタジーしたかったら俺みたくTRPGから離れた方がそういうの楽しめると思いますyo!
ゲームがしたいならそれぞれのシステムが必要十分と提示しているリアリティに従う方が楽しいですyo!

104 :
「従う」のではない…「利用してやる」のだ!

105 :
そう言うとなんかしてやった気がしますよね(笑)。

106 :
マジな話、「モノプレイ」が耐え難いんすよ。
あれだけは勘弁。
何も「ワンショット・アドベンチャー」と書けとは言わんけどさあ。

107 :
モノプレイって何すか?

108 :
一話完結型のシナリオの事か?

109 :
全編GMのモノローグで進むプレイ

110 :
>>109
それはTRPGってゆーより朗読会だネ!

111 :
メンヘラってたまに独り言叫んでるよね

112 :
111は叫んでたのか。文字だと分からんものだな。

113 :
>>111>>112の言うとおり>>111は独り言叫んでるよね。

114 :
叫んでいる。『浄化して浄化して浄化して』

115 :
そして世のメンヘラ達が沙悟浄化して岸部もウハウハ!

116 :
今日は質問スレと自治スレと愚痴スレにメンヘラがいるようですわ

117 :
空回り君と空回り君と空回り君だな。

118 :
一部のメンヘラは手帳スレで大暴れ

119 :
こんなスレあったんだ。
まぁ非常に分かるwww

120 :
最近、読み専で面白かったルルブやサプリある?日本語で

121 :
ウォーハンマーのは面白いよ。
ただ暗い世界観が駄目だとキツイ。

122 :
トラベラーかな・・・
オッサンでスマン

123 :
>121 ありがとう。試しに読んでみます。
>122 おれもオサーンなのでw。トラベラーなつかしす。ありがとうー。

124 :
おっさんの読み専だったら、ルールブックよりも
世界設定が書いてあるサプリの方が読んでいて楽しいかもな。
遊びやすさに対する配慮が先にありきのものより、
紀行文?みたいな背景設定開示本の方が嗜好に合うとは思う。
網羅的な記載でいうなら、洋モノの方が一日の長があるかもだ。
今時の国産サプリはダラダラ設定を垂れ流す楽しさは少なめのような気がする。
実セッションに特化したネタ本というか、そういう感じ。
それはそれで素晴らしい商品だとは思うが
もりもり読んで妄想するしかない読み専的には
ボリュームを欠く感。

125 :
>>122
GURPS Travellerはまだ減益。オッサンじゃないよ
GURPS Traveller Interstellar Warsは一昨年(2006年)発売だ!
http://www.amazon.co.jp/Gurps-Traveller-Interstellar/dp/1556347464/

126 :
しまった減益になってるw 現役ねw

127 :
「オッサン」ゲーマーが現役だということを理解してないね。

128 :
Mongoose Travellerは今年出たばかりで、サプリも続々発売中ですが。
マジな話、数あるトラベラーの中でいちばん充実してると思うのに、この板のトラベラースレで誰も
話題にしないし、mixiにもコミュが存在しない。いったい何故だ?買ってるのオレだけ?
RPG NowやDrivethru RPGでは、新刊が出るたびにランキングトップになる(瞬間最大風速だけど)
くらい人気あるっていうのに・・・。

129 :
洋ゲーだからだろ。
これだけ邦ゲーが充実してるんだから、昔と違ってわざわざ洋ゲーを英語読んでまでやる必要ないからだろうな。
人気じゃない。そういう時代だからだよ。

130 :
カウボオイビバップができそうなトラベラーならホスイ

131 :
Mongoose Traveller だけど、イエローサブマリンには定期的に入荷しているね。
そしてきっちり売れているようだ。
俺以外にも誰かが確実に買っている・・・。
実プレイしてる連中いるのかなあ?
俺もルルブ読者を卒業して、できるなら実プレイしたいんだけど・・・。

132 :
D20ビバップとかありそうだけどな。
ないの?

133 :
トラベラーやりてーな

134 :
トラベラー5の評価がズタボロでワロタ。
でも確かPDFで1000ページ以上のボリュームあるって宣伝してなかった?
それだけ量があるなら、とりあえず読んで楽しむだけなら有りかもしれないなあ。

135 :
まあ、でも英語わからないと苦しいしね

136 :


137 :
コミケでオリジナル頒布したら、ルールブック改訂版よりも設定資料集サプリ出せっていわれた…
頑張って改訂したのにw
設定資料を読みたい層、というのは客層として多いの?

138 :
そこ笑うとこちがう。
ワールドセッティングを欲しがるような熱心なファンがついたのを喜ぶべきだろう。

139 :
>>135
電子辞書を買え
英辞朗を買え

140 :
hahaha!
そんなもんで何とかなると思ってるんならやってみればいいよ。

141 :
やっている上での発言だが何か

142 :
>>138
トンクス 今後は設定資料も作ってみるわ

143 :
>>116-117
自分に都合悪い奴は皆空回りか

144 :
2008年の書き込みにレスって。

145 :
8ヶ月以上前のレスに何言ってんだw

146 :
改めて>>1を読んで思ったが
リプレイの方がたくさん出てるんだから
サプリだけ買うより大変だよな。

147 :
ハゲはどこまでもアホだなw

148 :
日本全国の頭がハゲている人へ
>>147曰くハゲはどこまでもアホだなw

149 :
>>147
お前は全国2億人のはげを敵に回した

150 :
はげはどこまでもアホだな

151 :
こんなスレあったんだ
最近安く手に入る古ルルブばっかり買ってるよ
・絶対隷奴
・サタスペ
・混沌の渦
・りゅうたま
がお気に入り
イラストがいっぱいあるのは見ていて楽しいな

152 :
遊ぶともっと楽しいよ!

153 :
遊びたいけど仲間がいないよ!

154 :
仲間がいないけどルルブ持ってるよ!

155 :
仲間はいるけどそいつらルルブ買わないよ!

156 :
ルルブ買わないけど「ちぇ、こんなの遊びたくねーよ。違うの買えよな」って文句言う人がいるよ!

157 :
雑誌?

158 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IOHGU

159 :2018/04/29
ポカリンとは? (o・e・)

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・2ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドル女優ヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

今まで出たTRPGを解説するスレッド
50年後のTRPG 50年後のあなた
【隔離】名古屋のツクエアソビを絶対に許さない6
【パクリ会社】FEAR GF 総合スレッド 22th SEASON
卓上ゲームに萌え絵は是か非かを語るスレ
厨房みたいなこと書いて空回りしようぜ@卓ゲ板48
ゲームマーケット★1
BBS【君達がいる酒場は〜第弐幕】RPG
FEAR投稿キャラ・設定を作成するスレ★1通目
FEAR GF 総合スレッド 89th SEASON
--------------------
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 24台目
ニゴイとウグイ
エロいAA
男が富士山から「疲れて動けない」と救助要請→でも自力で下山→自宅に戻るまで連絡なし
【Level 5】妖怪ウォッチワールド総合 Part39【ガンホー】
【地酒】日本酒同好会スレ24合目【銘酒】
女子レーサールックスランキング
出雲大社は北島家と千家家、どっちが正統なの?
公園でジャグリング
精神科デイケアライフのスレその3 ★レフト書込禁止
宝くじの買い方がわからない
教えてちゃんの行き先相談 10
【満を持して】関東の雨風が激しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!【19号】
1585302080
エドワーズのレスポールを語ろう
グレタ『ワシは日本へ行きたいんや!』←海外から『むしろ中国へ行って現実見て来いよ』 批判の声多数
現場でクソするヤツwwwwwwww [隔離病棟]
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その8
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退107
池袋総合スロ屋185
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼