TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
drawrのスレ その16
トミーウォーカー アトリエ★141個目
RETASレタススタジオを語って下さいpart4
CG用補助入力総合part12 【G14 n52te スマスク】
【セルシス】CLIP/クリップ 17
Carrara【RayDeam/Infini-D後継3DCGソフト】Part13
●○ すぐれたCG技術とは? ○●
Photoshop CS6 Part 4
【おかしい】  インチキサイト発見  【CG】
pixiv 底辺卒業スレ part118

コミPo!スレ Part22


1 :2015/01/02 〜 最終レス :2016/02/06
株式会社ウェブテクノロジ・コム が発売した、
まったく絵が描けなくても、キャラクターや背景・小物などを
画面に並べていくだけで、誰でも簡単にマンガが「ポッ!」とつくれちゃう、
新しいタイプのマンガ制作用ソフトウェアである「コミPo!」について語るスレです。
公式ページ
ttp://comipo.jp/index.html
株式会社ウェブテクノロジ・コム
ttp://www.webtech.co.jp/
企画・制作総指揮
田中圭一氏
(「ドクター秩父山」など、シモネタギャグで知られる漫画家)
前スレ:
コミPo!スレ Part21
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1395072503/

2 :
■主な投稿・活動先
mixi コミPo!公式コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5334848
pixiv コミPo!タグ
http://www.pixiv.net/search.php?word=%E3%82%B3%E3%83%9FPo!&s_mode=s_tag
COMEE / マンガ共有コミュニティ
  『こみぽちゃんねる』
http://www.comee.jp/genre/comipochan/
#comipo - Twitter
https://twitter.com/search?src=typd&q=%23comipo

■3Dアイテム配布先
ILMA コミPo!データWiki(素材アップ掲示板あり)
http://www.ilma.cc/comipo/wiki/wiki.cgi
漫画素材BOX
http://www.mangasozaibox.comee.jp/

3 :
〜前スレからの流れ〜
993+1 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 07:23:01.80 ID:p9gN1xWN (1/2)
頭の大きさとか替えられるじゃん
首の太さも変えられるようにならないかな
それだけでもキャラ年齢の幅をちょっと広げられるんだけど

994 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 10:26:14.03 ID:ox4kX8go
顔のパーツを変えられるようになればいいのに
太ったキャラすら出せないってどうなの

997 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 16:36:24.87 ID:p9gN1xWN (2/2)
>>995
女性キャラはともかく男性キャラがねー
首が細い=エヴァのシンジくんみたいな少年の印象
他はビジネス版のおっさんキャラしかないんだよね
中間の青年キャラがつくれない
付け髪やアクセサリーみたいに付け首はできないもんかな

4 :
(つづき)
998 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 16:54:05.76 ID:9NVXT9vJ
首は服のエリ等と干渉するから難しいんじゃないの。
販売済みの全服装モデルで実現できるアプデじゃないと実装できないという制約がある。
体型変更については現行製品のアプデはあきらめてコミポ2に期待するしかないと思う。

999 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 17:05:57.50 ID:089DpAyz
コミポ2といってもか・けーるみたいなキャラは嫌だなあ。モブキャラ丸出しなんだもん。

1000 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 17:35:29.70 ID:FJmRiMTp (2/2)
首だけを変形させるのは無理でも首以下を小指サイズに縮小したり
非表示にしたりすることは可能かもしれない。そしたらその上に
自作の胴を被せることで好みの体型や服装を作れるようになるし。

1001 :名無しオンライン [↓] :2015/01/02(金) 17:35:29.70 ID:fA5Ph7eM (8/7)
>>997
付け首が付け乳首に見えた

5 :
   _, ._  パーン !
 ( ‘д‘)     
   ⊂彡☆))Д´) ←前スレ>>1001 

6 :
どうでもいいんだが、>>1の公式リンクがかなり前からデッドリンクだぞ
今は、ttp://www.comipo.com/

7 :
>>6
申し訳ない、確認してなかった・・・

8 :
>>1訂正

株式会社ウェブテクノロジ・コム が発売した、
まったく絵が描けなくても、キャラクターや背景・小物などを
画面に並べていくだけで、誰でも簡単にマンガが「ポッ!」とつくれちゃう、
新しいタイプのマンガ制作用ソフトウェアである「コミPo!」について語るスレです。
公式ページ
ttp://www.comipo.com/
株式会社ウェブテクノロジ・コム
ttp://www.webtech.co.jp/
企画・制作総指揮
田中圭一氏
(「ドクター秩父山」など、シモネタギャグで知られる漫画家)
前スレ:
コミPo!スレ Part21
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1395072503/

9 :
>>1
あと>>2以外でコミPo!の投稿作品が多いサイト知ってる人いたら頼む
残念ながら自分はSさんがごくたまに投稿してる漫画onWebぐらいしか知らない
http://mangaonweb.com/

10 :
思いつきででっち上げた雑な作品を得意気に公開してドヤ顔すんなってことですよ

11 :
初めてテレビcm見たw

12 :
家族とテレビ見ててコミPo!のCM流れたりしたら気まずいなw

13 :
CMやってるの?
comicoのCMというオチではなくて

14 :
comicoと間違えてそうだな
comicoはスマホ特化型漫画投稿サイトだぞい
http://www.comico.jp/

15 :
>>1さんスレ立てありがと〜!

16 :
技術論を軽視する者は一人よがりな作品しか作れない
脳内ではパーフェクトな作品も技術がなければ7割6割しか再現できない
それを読んだ人が受け取るのはさらに5割4割だろう。つまりまったく伝わらない
テクニック不要論は情熱を履き違えた精神主義

17 :
実戦経験ゼロの戦術家みたいな奴だな

18 :
最近twitterを見るようになったけど
>>16のようなレスってtwitterへの返信だったのね

19 :
cmコミコだったw

20 :
とある人のTwitter返信なのさ
Twitterで言うと言い返されるからここで言って、ここで言い返されるととそれをTwitterで言う
技術自慢も遊びの一つだから、>>16はもうそれでいいのさ・・・
>>20
やっぱりw

21 :
確かに>>19へ返信する操作で書き込んだはずなのに・・・

22 :
おう肩の力抜けよ

23 :
ポーズで足らないのってどんなのがある?
片膝立て尖が欲しい。、韓国の食事風景じゃないから女の子のはいらないが

24 :
あぐらや座禅みたいに床に座って脚を組むポーズとか、イスに座って脚を組むポーズとかラジオ体操や柔軟運動一式とか
あとは正座で手を足に置かず上に上げているポーズや、直立した状態で両腕を左右に広げているポーズがあれば嬉しい
(腕を広げたポーズは今もあるけど、肘が微妙に曲がっていて上半身がねじれてるのでなんか使いにくいから)

25 :
胡座は欲しいね。直立不動も。
でも固定ポーズ方式では用意されているポーズも使えないことがある。
女性モデルの正座で膝が開きすぎなのは論外だがそれ以外のポーズも
品がないと言うか芝居がかった大げさなものが多いと感じる。
固定ポーズ方式で最大公約数を求めた結果なのかもかもしれないが
ポーズのせいでシリアスな作品も軽く見えてしまったり。
なのでやはりポーズ可変の2が欲しい。

26 :
足を閉じたポーズがほしいって声が以前もあった気が致す

27 :
18禁まんがが書けるエロコミPoお願い

28 :
エロは恥ずかしくなっちまってダメだ・・・w

29 :
2ch重いな
今は書き込めるぞ

30 :
ていうか最近重すぎ
専ブラやハードの方を疑ってたぜ

31 :
キャラが並んで会話してる場面が多いからリアクション系のポーズがほしいな
ツッコミとか寄りかかりとか

32 :
>>23
グッジョブポーズ(親指をぴっと立ててるやつ)探したんだけど無かった
無いよね?

33 :
会話シーンが多いからリアクション系のポーズがほしいな
ツッコミとかゴメンネとか寄りかかりとか

34 :
とりあえずゴメンねは「手を合わせる」ポーズ、グッジョブは「指し示す1」を動かして、ツッコミは「話しながら歩く2」で出来るよ
寄りかかるというのがよく分からなかったけど、木に寄り掛かるポーズを「仰向け」を動かして作ってみた
もし意図したポーズと違ったのならスマン
http://uploda.cc/img/img54b256f4e587a.jpg

35 :
>>34
こういう既存のポーズを利用して見せ方で工夫するんじゃなく新ポーズが欲しいってことだよタコ

36 :
ひどすぎワロタ
いつか素敵なマンガが作れるといいな

37 :
このスレでこういうのが欲しいと言う奴に代替案を出してもムダだよ
現状に不満を感じる自分って偉いと思いたい人たちだから

38 :
自演でしょう
>>23〜26が気に入らない人の

39 :
>>37
ひどいな
本当に困ったんだよ
人差し指で代替したけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org102019.png
親指でこうビシッ!とやりたかったよ

40 :
>>35
R

41 :
>>39
パーツ変更のボタンを押して、分類(C):髪の右横にある下向きのボタンを押せば右手を選べるようになる
そこで指の形の選択と手の角度の調整ができるよ

42 :
>>41
ホントだ!できた!
使いこなせてなかっただけか
ありがとう

43 :
なけりゃ自分で何とかする、不便だったら工夫する
受け売りだがエディタ使いには常識なんぜ

44 :
いちいちドヤ顔しなくてもよろしい

45 :
フフーフ

46 :
手描きする根性なくてコミPo!使ってる人が他人に根性求める不思議

47 :
他で言うならともかく、ここでそれ言っちゃうかw

48 :
程度の低い作品を晒すなとタグ付きで呟く人の作品がショボい不思議

49 :
お前の作品はショボいから晒すなってずいぶん失礼だな。
単に作者が気に入らないだけなんじゃないか。

50 :
>>43
(自分の)手で描いたら負け
みたいな なんか変な拘りが捨てきれなくて

51 :
おはようございます。すみーません

52 :
将来3DCGマンガ作成用の実用的なプラットフォームができたら
プロは専属のモデラーと仕事をするようになるんだろうな

53 :
今でも背景や下書き用の人体は3Dで絵を作ってるマンガ家はいる
専属モデラーと組んでる人もいれば自分でモデリングしてしまう人も
https://www.youtube.com/watch?v=PAUKymZigxQ

54 :
>>53
すごいな・・・勉強になった

55 :
#comipoやばい奴いるな

56 :
>>55
ここ数年漫画も作らずにずっと同じような事を言い続けてるよ
ボケ老人みたいなモノだから放置するしか無い

57 :
え。あの人コミPo界の神絵師みたいな人なんじゃないの。公式ガイドとか作ってたアニメーター。

58 :
艦これの最新話を違法配信で視聴してタグ付きでご高説決めてるwww

59 :
まあ個人の話はやめようや
また荒らしに戻られたらかなわん

60 :
って見たらもうタグ荒らされてたわ
ハッシュタグは私的な泣き言を叩きつける場じゃねえんだが・・・

61 :
スパム報告してアカウント停止させればいいんじゃないか?

62 :
なにか投稿すると、その都度タグで10も20も難癖ツイや語りツイされるのでは
投稿側も萎縮するわな
ユーザーにもソフトにも不利益な迷惑行為ではあるが、各自ブロでいいだろ

63 :
ウェブテクにとっても明らかな営業妨害たからそのうちに対応するんじゃないの?
なんでここまで狂ってしまったのやら…

64 :
すっかりポエマーになってるなw

65 :
躁状態というらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295828187

66 :
うっかりタグ付けて絡まれるとやだなあ、怖い
>57
アニメーターの方とは違うと思うんじゃ

67 :
マンガのネームを手軽に描ける「マンガネーム」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20141217_680705.html
こんなの見つけた。
コミポとは方向性が違うが、こっちの方向で使いたい人にはいいかも。
使ったことある奴いる?
Android持ってないから試せない。

68 :
>>67
別口でクラウドアルパカの話を目にしたが、ネタ合わせには便利かもしれないな
漫画周りが最近活発に進化しようとしていて実に面白い

69 :
でじたるメイトってのはどうなの?
結構自由にポーズが作れるみたいだけど…

70 :
変な空気になっちゃったけど久々にマンガ作ったからまあ読んで笑ってくれや

71 :
>>69
エロ用じゃないかw
でも、こういう自由ポーズ可能な方式
(試してないけど)があるなら
コミpoにも取り入れてくれないかな

72 :
猫氏は小言いうとこじれる人なんだから直接対決避けなさいよ、S氏…
反応なきゃそのうち飽きるんだし、今はツイートをミュートすりゃいいんだから…

73 :
>>71
マリオネットシステムの体験版をやってみたよ。
なかなか面白いけど、パソコンの負荷が半端ないのかもね…
つーか体験版、動かせるのが男だったんですけど!!どういうこと?

74 :
発売済みのソフトで一番可能性があるのはクリスタだろうが
いまだにコミスタユーザーの要望にこたえるだけで手一杯みたいだし
3D系の問題が解消されるのはいったいいつになることやら

75 :
クリスタはあのままだ
3Dモデルで漫画を作る方向には行かないだろ、多分要望が多くない

76 :
正直コミPoが3D漫画ソフトへのマイナスイメージ作ったと思う

77 :
それと「お前もみんなと仲よくしろ」じゃない、「何で関わろうとしてくるんだ、邪魔するな」だろう
「悪人ぶっている」じゃなくて悪人そのものだ、>>70の様ななりすましも相変わらず止めんし・・・
ユーザーになったらイコール無条件にお友達じゃないんだよ
お名前と作品・活動を存じ上げて、興味があればご挨拶はするが、友達になれるかどうかはまた別の話
誰かの迷惑行為を止めているつもりだったんだろうが、今は己が一番の迷惑行為ばかりしている

日頃感じている万能感や自分だけは解っている感は、創作や楽器に関わると誰でも必ず覚える「錯覚」だ
それに踊らされるのではなく、上手く付き合いな

78 :
クソ長いなw
最後の2行だけ読んでくれりゃいいや

79 :
>>73
なんかよくわからないけどググったら
サガ(男)で全てのパーツを可動確認すれば
セフィ(女)で遊べる裏システムだって

80 :
>>73
ぐぐってみた
おっぱいがタイプじゃないが、男の方に変な動きさせたら一晩中遊べそうだな

81 :
あ、おっぱいは女の方の話
サガ(男)のおっぱいが気に入らない訳じゃない

82 :
>>77
なんか人違いしてないか?誰にもなりすましてなんかないぞ。
なりすますんなら名乗るだろふつう。
>>69
試してないけど絵柄がいかにもエロゲだな。
コミポのデザインはよく出来てると思う。清潔感がある。

83 :
>>77 だれが仲良くしろなんて言ってる。
いつまでも仲良く戯言に付き合ってっるな、無視しろって言ってんだ。
電車の中でぶつくさ独り言いう親父に文句いうようじゃ同じ穴の狢だってな。

84 :
>>82
だよな、人違いスマン
ここに貼れないが、どこかに投稿したんだな
見つけたら読ませてもらうよ

85 :
有益情報を公開するとたちまちコミポ私物化クラスタが水面下で連携して攻撃を始める。
テクニックの独占を通じた既得権益の強化。少しでも独占が破られると既得権益の脅威認定。わかりやすすぎて笑える。

86 :
手塚治虫が語る漫画論と違って、まともに漫画を作れない輩が語ってるネット知識を数珠繋ぎしただけの駄文に大した価値が無いからじゃ無いか?

87 :
逮捕されたつまようじの少年みたいだ

88 :
純粋な技術論だけならいいのに、誰かをディスるのと自画自賛がワンセットになってるから説得力が無くなるんだよ
しかも自画自賛してる作品がお世辞にも上手いとは言えないと尚更に

89 :
最近twitterを見るようになったけど、そんな対立があったのか。
もしかしたら知らずに地雷を踏んでたかもしれない。

90 :
とりあえず>>85はエロスパム垢をいくつも作ってふぁぼるのやめて
こいつ異性には絶対絡まない

91 :
「彼は友達の作り方が分からず、ちょっかいや嫌がらせで接触を図っていたが皆んなから無視され浮いていました。」
つまようじ青年に似てるな
おっさんだけど

92 :
確かにつまようじ少年に似ている
法律がどうとか、自分は優秀だとか

93 :
一応、予想通りの反応が得られたので今回はこのくらいにしてあげるつもり。
正直、あまりに上手く行きすぎて拍子抜けの感ある。だが潜在的な問題を可視化することには成功したと思う。
自己研鑚を重ねて自分だけ高みに昇っていくこともできた。でも能力のある者は下の者を教導する義務がある。
この貴重な経験を活かせるかどうかは君たち次第。我ながらフェアすぎるが堕ちていく者を見捨てられない性分でね。
負け惜しみの捨てゼリフに対しては聞く耳を持たない。しかし心ある者には届いたはずと信じて。。。(゚∀゚)/~アヒャ

94 :
お願いだから、タグ荒らしだけは本当にやめて下さい

95 :
>>93
Pixivで30点くらい取れるようになってから言おうな

96 :
人に教えるってのはデリケートな物なんですよ
こうしてお伝えする事ですら人のカンに障ってしまう、それを和らげたり抑えつけたりするのが
人間性であったり権威であったりする訳です
恐らく今回の件で洗い出された問題点は、心ない者たち/他者の物ではなくご自身の物でしょう・・・

97 :
BBSって地が出るよね

98 :
ツールのスレって言うより単なるネットウォッチスレになってるな

99 :
漫画の作れない自称天才君が暴れなきゃ至って平和なんだかね

100 :
pixivで殺害予告されてる身としては警戒しない訳にいかなかった
「自分は少しおかしいんだ」と自覚して、少しでもマシになってほしかった
もう全てそれだけ
他人が楽しそうにくっちゃべってて自分がそこに入ってなけりゃ、人多少はハラが立つモンなんだよ・・・
自信がなくなりゃ自分で自分をほめて自信を取り戻そうとするし、そういうのは全て自分を守る為の心理的な防衛反応なのにさ
人を貶せば貶した言葉から主語が消えて自分に跳ね返る、逆に褒めれば褒めた言葉から主語が消えて以下同文
誰かをほめられた時は自分だって気分がいいだろうに・・・
そうしてりゃいずれ薬もいらなくなる
誰かを貶して自信をつけるやり方は、ゼロに1足して1引いてるようなモンで永遠に数字が増えない

101 :
絵を描かなくてよけりゃ気軽にできるかと思ったら、
構成とかキャラ配置の上下とセリフの順番とか
いろいろ難しいね

102 :
「巻物」を思い浮かべるといいぞい
あれは右から左へ、上から下へ読み進めていくけど、なんとニッポンの漫画も同じ順に読む
ひとつ違うのは、漫画の紙が横長でなく縦長なこと
なので漫画は左端に辿り着くと、一段下に改行して右端へ戻るんだ
こうして2段、3段多い時は4段と改行していくのが漫画の基本配置らしい
コマだけでなくセリフも、時にはキャラも基本的にそう意識して並べると分かりやすい
もちろん崩してもいい
この手の話はここでも尽きないから大歓迎

103 :
構図とかの勉強には役立つと思う
でも制限は多いし多いまま使い続けていると妥協癖がつくから
他人の鑑賞に耐える作品を作るのが目標の人には向かないかも

104 :
>>102
話が展開してく上で、上手においてたキャラと
下手のキャラと話す順番が逆になったりするじゃないですか。
その時構図少し変えて吹き出しの上下なんかで処理するか、
一コマ消費して立ち位置そのままで
カメラ位置の方を動かすか、で悩むことが多いんです。
そんなに複雑なもの作ってないせいか、
この辺の構成でよくつまづいてますよ。

105 :
>>104
すごくよくある
自分が教わったやり方は、吹き出しの尻尾をつけず顔の近くにも置かないってやり方
上手においてたキャラがしゃべってる様に見せるには違和感がある位置に吹き出しを置くと
読みづらさが逆に効果になって、上手のキャラがしゃべってない様に見える
・・・かもしれないw
カメラを動かすのも手ではあるんだけど
キャラの上手下手がセリフ優先でころころ入れ替わると、読み手が混乱してしまう弊害があるので
ひとつのシーンでは、ある程度は統一した方がよいそうです
もちろんこれも絶対ではないし、演出によっちゃ逆に破った方が効果が出ることも大いにある

106 :
なるほど。
吹き出しの内容で読み手に委ねちゃってもいいわけか。
ありがとう。試してみますね。

107 :
Live2D Euclidすげえな
コミPo2に組み込んでほしいな

108 :
かの人が活動し始めるとエロスパム垢でふぁぼられるんだよなぁ
偽垢も全部消して、まともに戻るまでもう4〜5日離れてなよもう

109 :
知らないぞ本当に孤独になっても

110 :
>>108
「かの人」って誰だ?ツイッターの話?
その人がエロスパムアカウントを作ってファボってくるってこと?目的はなんだよ

111 :
>>110
接点のない他人のなりきり垢も作るツイッター荒らしだよ
このソフトを使うと、友達でもないのに上から目線で絡んでくる

112 :
目的は可哀想な自分に同情してもらって、かつ先輩ユーザーとして尊敬してもらう事だろうさ
こないだ注意されたばかりなのに、もうおっ始めやがった・・・

113 :
ったく、名前出してないのに反応してるし確定じゃないか

114 :
>>111
コミポ関係者なの?正体わかってるならブロックすればいいじゃん。
ただし同情と尊敬を得る手段として正体隠してエロアカウントでファボるというのも考えにくい。別人なんじゃ?

115 :
>>114
ネットで匿名性を維持しているからバレてないと思ってるんだろ
自分でも馬鹿な事を言ってると思うわw
普通に考えたら有り得ねえもん

116 :
>>110の件、いまやられた垢はこれだった
https://twitter.com/TIKA_kanan
こっちがエロファボを食らった16分くらい前に、長い時間ツイートがなかったところからツイートを始めてるんだよな
どれだけごねられようと友達にはなれないから、本当にもうやめてくれ
もう呆れきったんだよ
以前の件で十分な物証は既に集められているし、内容証明なんて送りたくないからやめてくれ

117 :
まあ内容証明は冗談だけどなw
ただこの件半分こっちの手を離れてるから、ある程度から先は警告すらできなくなっちまうぞ
今後警察沙汰になれば当然口止めされて、ツイッターもこの2chもできなくなる

118 :
>>116
そのエロアカウント無差別に1万件くらいふぁぼってるし偶然なんじゃないの?嫌がらせの効果も薄いし。
それとは別だけどコミポタグで機械的にリツイを繰り返すアカウントがうざいわ。
拡散目的のアカだろうけど相互フォローでフォロワー増やしてるだけだし意味なくね?

119 :
>>118
リツイートを繰り返すアカウントってどれだ、コピペみたいなbotツイートって意味か?

120 :
ツイッターやったことないから何がなにやら
ツイッターの問題はツイッター上で議論するわけにはいかないのかな

121 :
賛成

122 :
ツイッターでも嫌われる話題でな・・・今の所自分一人で神経質に騒いでる状況なんだわ
神経質になる理由は、他の投稿サイトやSNSにまで
嫌がらせが「また」飛び火するかもしれないって危惧からだったりした
2chで全員に伝わる話題って中々難しくてな、でもごめん

123 :
そりゃあTwitterなんてリアルに近い場所で異常者と関わりたいやつなんていないさ
ただコミPo!で漫画を作ってるだけでそんなわけわからんリスクは背負いたくは無い

124 :
こないだそうなりかけちゃってたからな
でも今はもう本人も反省していて、少し自分を見直したりもしていたから
これからはきっと大丈夫なんだろう

125 :
じゃこっちも別の話しよう
学校での昼休みシーン用途で、スライスしたなるとをつまんだ箸のモデルがほしい

126 :
>>124
本人て誰なんだ?ツイッターにはうといしこのスレも斜め読みだったので最近の事情がわからん。
コミポ界隈でともろーさんを困らせたりユーザー同士で罵倒しあったりしてたのはしとろ、ニャン画太郎、匿名希望、幻海山猫だと思うが。

127 :
しとろは戦後の日本みたいになってて笑える
ざまあない

128 :
スレで名前が挙がらないが
厄介な人間はツイッター以外にもいる

129 :
みんなコミpo使って漫画作るときネーム描いてます?
今までなんとなく話の流れとポイントになる台詞だけ
ある程度決めといていきなり始めちゃってたけど、
コマが足んなくなったり余ったりすることがあって…
みんなどんな風にしてるか参考にさせてください。

130 :
削るより引き伸ばす方が楽だから、自分は足りない時は思い切って1P追加してしまう。
足りない時は景色や天気でも挟むか、キャラが「…」と黙ってるコマを挟むかな。

131 :
ページ数はあらかじめ決めて増やさないようにしないと構成力も身につかないしテンポも悪くなるから読む方は大変だぞ

132 :
>>130
セリフも吹き出しに長々と書くと読みづらいので、小分けにしたり次のコマに回したりしてる

133 :
最初にページ数を気にしないでざっとネーム切って、あとは決めたページ数に収まるようにいらないところ削ればいいぞ

134 :
なるほど。勉強になります。
今頼まれて説明マンガみたいなのを
作り始めてるんですが、必須の内容と
それをつなぐ部分の構成のバランスが
なかなか難しいもんですね。

135 :
最初は構成だテンポだ気にせず作った方がいいよ
始めからごちゃごちゃ縛られてると楽しくないし、曖昧な指示を気にしてると具体的にどうすりゃいいのか
自分で分からなくなって手が止まる

構成ってのはつまりパート分けなんだ

・前置きの問題提起(何が起きた?どう解決したい?)
・解決策の有無を提示
・解決への具体的な手順を提示
・わーいってなってる所とオチをつけておわり

を、自分が分かればいい程度にでれれっと1行でメモって
それを漫画でP数気にせず表現してみたらいいよ

136 :
あれこれ直すのは、そうして一つ作り上げたあとでいい

137 :
なるほどすごくわかりやすい指導ありがとうございます。
まずはいろいろ作ってみますね。

138 :
指導は恥ずかしい///
こんなもんただのコミPo!の遊び方ですよ

139 :
>>124
なんだか誰だか知らんが
名前伏せているとはいえ2chで何度も思い出したように相手を出してははしゃいでるお前に
反省どうこう言われたくないと思うぞ向こうも

140 :
知らんがの人は、毎度事情を知らないと前置きする割りに
妙にグイグイくるねw
痛い目には遭いたくないな

141 :
相手の名前伏せて逃げ場ゲットしてるしとろも陰湿だと思うがなあ
何年越しでネチネチ言ってりゃそりゃブチ切れていいと思うんだが

142 :
しとろはTLで堂々と言ってるじゃないか
ぶっちゃけた話どうしたいんだよ?殺したいのか?

143 :
なんか言ってるのかTLみてくるわ

144 :
んん?何も言ってなくね?裏垢でもあるのか

145 :
うーんわからん
ぶっちゃけてない相手にぶっちゃける事はなにもないな

146 :
>>141
昨日から食いつきすぎ、唯一かまってくれる奴に最近甘えすぎだと思うぞ
だったらこの話はもうやめようか

147 :
いやいや、正直嫌いな相手のTL観るのとか苦痛じゃね?
Twitterで堂々とされてもそんな相手の過去ログ見ろだなんて言われたところでなぁ

148 :
気分の悪い話に付き合わせて悪かったな
周りの目もある事なので、もうやめよう

149 :
知らんがっていうか
名前伏せてるから反応させて「自意識過剰だー」と言わせようとしてるようにしか見えないのよね
そっちに似たような敵がいるのかいないのか正直なところまったくわからんよ

150 :
ぶっちゃけるよ。
正直嫌いだよ。
嫌いでも傷つけちゃったから謝ったよ。
どっちが正しいとか間違っているとか抜きにして謝ったよ。
無言でフォローはやめてよ。なんか警戒するに決まってるじゃん。
君がオレのこと誹謗中傷した漫画ツイートしたの偶然見ちゃったし、
2chでもどこでも数年前のこと今でも煽ってくるし、そりゃ冷たくもするよ。
なあ、
しとろ、仕返ししないと気がすまないか。
堂々としてると言うなら、教えてくれよ。

151 :
正直なところ、スレを見てもいない期間ですら「張り付いて毒づいている害悪」みたいなことずっと書かれたり
それ以外にもアレコレ言われたりしてスレ汚しに無頓着になってしまったよ。
なんかすまんね。すまん。

152 :
なんか伝わってないというかTLいまみたら相手間違えてないか。オレは山の人じゃないぞ。
まあいいや改めてスレ汚しすまん。オレは寝る。

153 :
何の話をしてるのかさっぱりわからないが、他所で起こってることをここに持ち込むのはやめろよ
「スレ汚し」とか「すまん」という文字すらうざい

154 :
ホントそう。
ツイッターの話はツイッターでやれよ、クソども

155 :
コミPo使いなんだからコミPo作品の優劣で喧嘩しろ

156 :
優劣なんて言ってもたとえばアクション漫画と恋愛漫画で優劣なんてつけられないけどなww

157 :
ジャンルが違っても単純に「こっちの方が面白かった」と言うことはできるはずだけど
コミPo!界は狭すぎて客観的な数字を集められるかどうか

158 :
元は他人なんだから結果は客観と見ていいだろ
漫画の評価が不動不定だったら鉄板職業だぞ

159 :
COMEEでも拍手の数が操作されてるとかでもめてた気がするが

160 :
数字で勝負なんてしてたら人気無いジャンルが不利になるし
単純に選ぶ人の好みも強く出るから同じ土俵ではないと思うんだがな

161 :
全員まず作れ
話はそれからだ

162 :
しとろも漫画の内容はともかく界隈で一番量を作ってるからな

163 :
また始まった・・・

164 :
正直素人作家の話題にはうんざりしてる。
本人たちは自己顕示欲が強いから話題にしてほしいんだろうけどたいしたことないのに鬱陶しい。本当いい加減にしてほしい。

165 :
俺らはお前にうんざりだよ

166 :
素人じゃないのダヴィンチしかいないし
ヘタしたらダヴィンチですら微妙なラインだぞ

167 :
素人でも面白ければ話題にしても良いとは思うが
自分のも含めて、なかなか面白いのがない
コミポだと絵的にというかキャラの動き的にギャグ漫画以外合わず
一番合うのが説明漫画のような気がする

168 :
それでもやっぱり誰かがユーザーを導かなきゃならない
道化や敵役を演じて誤解されても、それが真のコミュニティの発展につながればいい
そう、聖書に描かれた神の子の運命と同じ。磔にされた聖人の遺志が民衆を救ったのだ。

169 :
実力の無い奴が喚いてもただの受け売りの知識自慢なだけだからね
聖人気取りたいなら奇跡の一つも起こしてからだな

170 :
道化や悪役を演じてコミュニティを導いてるのは、どちらかと言うとお前が叩いてる連中じゃね?
お前に「悪だ」と叩かれつづけながら、ある程度目立つように活動してお前のヘイトを代わる代わるに背負ってさ

お前自体、もはや演技でなく本当に「悪」なんだよ
いない方がコミュニティの発展は早く進んでいたものを、承認欲求目当ての荒らしや粘着絡みで
日頃から全く接点のないユーザーを萎縮させ続けてきただろ?

171 :
大人は子供の嘘や言い訳くらい見抜くんだよ

172 :
豊富に持ってる知識とやらを総動員して作品作れば認めてもらえるだろうに
なぜやらない?もしかしてやれない?

173 :
自分が本気出したらもうコミポのユーザーコミュニティはお砂場ではなくなってしまう。
自信を打ち砕かれて諦めてしまうユーザーも出てくるだろう。
そうならないようにわざとレベルを落とした作例を公開して問題提起をしている。
それを見抜けるユーザーには見込みがある。なのに種明かしをしてもらおうなんて甘えに過ぎない。

174 :
遠慮しないで本気出してくれていいよ

175 :
本気の人は手描きの練習するって

176 :
Twitterでの補足解説読んでもなお意味不明なメディアミックス作品は勘弁してくれよ

177 :
とりあえずツイッターの書き込みを見て、また荒らす予告だと思ったからウェブテクに報告しとくは
営業妨害と判断していいよな?

178 :
何がなんだかよくわからん

179 :
しとろがまた鬱気取りなので叩く←わかる
しとろがいじめてた被害者が来たがスレチだから追い返す←まあルールなのでわかる
聖人気取りのバカの妄言を聞く←ファッ!?

180 :
このスレには神の子がいる

181 :
だからコミPo使いは漫画作って争えと

182 :
もうさ、ユーザー語り系の話題が出たらそのIDはNG推奨でいいわ
どうせ漫画作りをやめた奴ばかりで、現ユーザーと言えるかも怪しい

183 :
ソフトのスレらしく、漫画やソフトの話を
特になければ書き込まない

184 :
>>104みたいな初心者の疑問に丁寧に答える解説書が欲しいといつも思う

185 :
漫画技術の質問はわざわざコミPoスレでやらんでも、人の多い他の創作スレでやった方が沢山意見貰えるんじゃない?

186 :
>>116
見知らぬエロ垢からふぁぼられる原因と対処法
http://appli-maker.jp/page_apps/12379
被害妄想はたいがいにしとけ

187 :
山猫さんいつもスレ巡回乙です

188 :
創作スレをROMってると、技術よりなにより創作の空気が掴めてとてもいい

189 :
節分なのに鬼を追い払えないスレッドだな

190 :
読んだが犯人がまだ分かってない
「アプリメーカーはエロ垢の犯人ではありません」という内容で、ここに貼るのは尚早かつ過剰反応
心当たりがないなら落ち着け

191 :
>>182みたいな理論がまかり通っているが
匿名掲示板だから一人残らず疑わしいのが正解だがな

192 :
出資者募って高性能ソフト開発
どこでもいいからやってくんないかな

193 :
>>191
そう考えさせた時に誰が得をするか考えると、自ずと書き込み主が特定されるぞい
スレもTwitterも荒らさないでくれ

194 :
意図が悪意フィルターで色眼鏡されすぎだろ
最近のスレは黙れ黙ればっかりで楽しくする工夫をしろと
コミポスレも初期の初期はもっとまったり活発だったんだがな

195 :
ユーザー語りに関しては最初から反対だわ
ただ無茶苦茶な理屈だなとは正直思った

196 :
一応いくつか説明マンガのサンプルできたんで、
依頼主に見てもらったら好評でした。
その人すごくマンガ読むってわけでもないんだけど、
ここで教えていただいたかみしもと吹き出しのこととか、
あまり違和感なく読めたみたいでした。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。

197 :
>>196
よかったのう
コミPo!が役に立ってこちらも嬉しいですよ

>>194
誰が何を言ってもただ文句をつけるばかりになってしまって、こちらもげんなりだよ
前は面白い漫画をたくさん作ってくれてたのに

198 :
>>196に癒やされた
>>197はスレ古参か
昔はともかく今は山の人に共感することはなにもないわ

199 :
そういう話ばかりするからのびのびできなくなったんと違うんか?

ここはコミPo!のスレで古参だ山だの話をする場所じゃないし、事情を知らない人間は普通首を突っ込まない
スレを荒らすなつってんだ、ちった考えな

200 :
ちった考えると
特定だのなんだの言い出しておいて
ものすごい名前仕方なく言わされた感あるのになにこの理不尽な感じ

201 :
やっぱくーろんずがずば抜けて面白いな。

202 :
右手アイテムだのをXYZ配置するの
なんか未だに慣れないしスゲー面倒臭いんだがなんとかならないのかこれ
マウスとかで動的に動かせないのか・・・って

これ昔にも言った気がする

203 :
んー、蒸し返すのも微妙だがみんなギリビキしすぎて冷静さを欠いてないかい?

ここで作品出してもあんまりいい流れにならないからみんな出さないのはわかっている。が、
それを理由に作品出さないスレ住民がみんな作品出しているかのような態度になるのも
作品出してるコテがでかい顔をするのも
どっちもおかしな話ですよ。

ましてや公表してない名無しが「○○は作品出してないから〜」だなんてちゃんちゃらおかしい。
ギャグにもならない。笑えない。
誰が得をするかって、誰も得しないよ。
そんな無茶な理屈並べないとスレチを追い返せないなら無能すぎ。

204 :
>>203
作品を出してないから〜はどのレス?

205 :
結局黒幕はうぐいす。うぐいすはしとろの五行式を推薦しといて拍手もせず放置
そのくせ自分のマンガはハイカレハイカレ宣伝うるさいハゲ
そのハイカレは拍手しなかったしとろのショコラに負けてうぐは呆然
しとろはしとろで拍手の件をまだ根に持っていつまでもうじうじ嫌味を言うしつこい

206 :
>>204
行き過ぎて過去レスにそういうのがあったんよ

207 :
コミPo!2が出てユーザーがどっと増えたら商業作品描けるレベルの人も増えて
素人作家同士の諍いみたいなものは減るだろうな

208 :
コミケでコミPoを使った同人誌ってどのくらいあるんだろう

209 :
>>208
二次創作じゃない趣味系のやつとかに
使えそうだけどどうなんだろね

210 :
創作漫画より、レポ漫とかに向いてそうだからな。

211 :
五行式とかハイカレとかいつの話だよ?
今沸騰してるのはそこじゃないだろう…

212 :
>>210
キャラ絡めなくても、しっぽなし吹き出しとか
透明コマとかレイヤーとか、割と使い勝手良さそうだよね

213 :
いろいろ誤解を受けたくないのでもうこちらには書き込まない
劣等感が強いのにプライドだけは高いのでそちらも刺激しないで欲しい

214 :
そちらってどちらやねん

215 :
どっちかというと相手のほうがお前のせいで色々誤解受けた感じだが

216 :
こやつの場合
そちら っていうのが自分なのか他人なのか
全然具体的じゃないから誤解されるんだよなぁ

217 :
だからさ、
こういう時はこちらとそちらの解釈が食い違うことから始まるマンガをコミPoで作ればいいんだよ
いろんな発想が湧いてくるだろ

218 :
アンジャッシュ的だけど嫌いじゃないぜお前みたいな発想

219 :
指示代名詞がn個以上あるセンテンスを理解するには、最低でも知恵レベルがn+1は必要なんだよ。
ちなみに指示代名詞がn個以上あるセンテンスを正確に使うには、最低でもn^2の知恵レベルが必要と言われている。

220 :
なるほど。サッパリワカラン

221 :
なんだかさっぱりわからないけどチョコレート美味しいです

222 :
その気持ちをマンガにしたまえ

223 :
それもういいから

224 :
結局、白黒にしたほうがマンガっぽくなるんだよね

もうちょっとカラーのドギツさを抑えるフィルターを搭載できないものか

225 :
アールビバン岸田メル先生の批判をする、ひきこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/22668079.html

226 :
目的のわからないコピペバカはさておき
電車で行ける距離だし会ってみたいような気がしてくる

227 :
ストーカーww

228 :
でも話すこと何も無い

229 :
宮月さんの3Dモデルにキャラを複数置けるアプデはまだか

230 :
とりあえずは一区切り。
もともと仮想人格だから目的を果たしたら消すつもりだった。
救えなかった人たちもいたが正しい方向は示せたので後は本人たちの問題。
反面、助言を受け入れてブレイクを果たしたキャラもいる。
やはり伸びる企業は「わかっている」から正論を受け入れ方向転換も早い。
自分が育てたプロジェクトが花開いていくのを見るのはうれしいものだ。

231 :
なんだか一段落した感じがあるけど、もう大型アップデートないんかな。
顔と表情と髪型と体型とポーズの追加してくれないと新キャラ作れない。。

232 :
髪型は自作できるけど出来のいい髪型は自作に使いたいのが人情だし、
それを公開したくなるような仕組みもないからねえ。
そのへんはセルシスを見習ってほしい。

233 :
へー なるほどね http://yucl.net/man/56.html

234 :
ふぁ

235 :
成りすまし・騙りクズは本当に迷惑だなあ

236 :
かっそかそだな
誰とは言わないがしとなんちゃらどんだけ自演してたんだ

237 :
たまに来るとどこの話かもわからんどっかのウォッチネタを延々やってて
気持ち悪くて混ざるはおろか触れる気にもならんかったからな

238 :
このソフト飽きないわ。
ツクールは一ヶ月で飽きてたけどコミぽは買ってから毎日欠かさず使ってる。旅行で外泊したときは早く帰ってコミぽ使いたくなって困る。
スマホでも作れるようになればいいのに。

239 :
丁寧に説得なんてしようとしても心に響く事なんて早々無い
わかっていただろうに

240 :
スマホじゃ動かんけどWinタブならサクサクだから一台買うといいよ

241 :
コミPo!はもっと自由度の高いソフトに化ける!
そう思っていた時期が私にもありました...

242 :
>>205
うぐいすより
ハウルドッグが黒幕だからwww
しとろのせーにするな犬が>>

243 :
>>242
そう言うおまえさんはTwitterでネガキャンやったのスパム扱いでパージされたの
ごまかししてるだけじゃないのか?
それらしい名前挙げて自分から目をそらせてるだけじゃないのか?

244 :
コミポに出会った不幸は自分に才能があると気づいてしまったこと。
今まで人からは認められていたけど自分では否定していた。
けれども他人の作品と並べればどうしても自分のものが輝いてしまう。
才能を自覚し、引き受ける覚悟をすること。それが自分に課せられた責任なんだ。

245 :
ポエマーww

246 :
ただ作品を公開するとマイナスの影響もあると最近気づいた。
嫉妬を買う分には刺激にもなっていいが、他の作家が萎縮してしまい自作の発表を自粛してしまうこともあるかもしれない。
だから作った作品はなるべく公開せず、どうしても啓蒙のため必要な時は、レベルを落としたわかりやすい作例をひっそり公開する程度にとどめている。
才能というのはつくづく罪深い。

247 :
釣り針がでかすぎる

248 :
たいへんですね(´・ω・`)

249 :
でかいって言うか、釣り針無くね?
釣りって、ただ餌を与えて食いつかせるだけじゃダメで、そん中に針を仕込んでおいて食いついてきた間抜けを引っ掛けて釣り上げるもんだろ?
注意深く見ないとただのバカにしか見えないようなことを言ったりして、そこへ不用意に突っ込んだ奴に逆に赤っ恥をかかせてこその「釣り」じゃん

250 :
釣り針がデカいというのはエサより針がデカすぎて
はみ出しまくって針が丸見えなので魚が何も食いつかないどころか
魚がこの針ナニ?ってつつく状態

251 :
自信過剰のフリをしても自作を公開しない言い訳を長々としてる時点で
ごく普通の人であることは明白だしねえ

252 :
普通の人に失礼

253 :
こみぽ

254 :
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

255 :
くーろんず、素材の少なさが逆に「どうしてここでそれを!?」という面白さを生んでるな。
つーかくーろんずの面白さはさすがに別格だわ。

256 :
バンスタでセール中だったから買ったわ

257 :
オワコン氏さえ来なくなったか

258 :
どうも最近見かけるコミポ絵には工夫がない。絵に語らせる事を忘れて安易な道に走っている。

259 :
具体的に

260 :
そういう使い方できるところがコミPoの良いところでもあるのに何を言ってんだこいつ

261 :
やはり最大のガンはコミポ私物化クラスタ。今のような非常事態を招いたのは一部ユーザーに凝り固まったコミュニティの閉鎖性とそれに迎合した公式の怠慢。
どんな有益な情報もうぬぼれと無根拠な自信に凝り固まったベテランユーザーには馬の耳に念仏。
謙虚に耳を傾ければステップアップできるのにエゴが邪魔をして耳をふさいでしまう。
結局「威張りたい、褒められたい、目立ちたい」という自己顕示欲だけの作り手が幅を利かすようになる。これでは真剣に向上を望んでいる中級者はいつまでも救われない。

262 :
>>261
聞きかじりの中身の無い空論語ってる暇があるなら全身全霊込めた漫画作ってみんなをアッと言わせればいいだろが

263 :
と、さっそくうぬぼれベテランユーザーから物言いがつきましたよ

264 :
無根拠な自信や自己顕示欲がなければ素人の創作活動は成り立たないのでは。
仕様の改良がずっと止まったままなので「コミュニティの閉鎖性と
それに迎合した公式の怠慢」という点に関しては半分同意だけど。

265 :
なんだ?ガマン出来なくなって舞い戻ってきたのか?

266 :
クラスタって何?

267 :
#comipoタグを付けて垂れ流される狂人の独り言は実に気持ち悪い

268 :
ソフト本体の話じゃなくてコミュニティのウォッチネタはスレ違いどころか板違いなんだがな。

ネットwatch
http://yomogi.2ch.sc/net/

Pixiv関連でこの板でうだうだやってた連中も大半はこの板に移住してるぞ

269 :
嘘つきだもんね、仕方ないね

270 :
コミュニティの閉鎖性を口にするやつはほとんどが

「○○のこと話題にしてるやつらがいるな・・・自分も混ざりたい」
「でも自分から話しかけるのは嫌だから向こうから声をかけてくるまで待とう」
「誰も話しかけてくれない!なんて閉鎖的なヤツラなんだ!」

だからな?

271 :
コミPoのコミュニティがどうなってるのかよく知らない。
twitter、mixi、facebook、pixiv、comeeなどなど俺の知らないSNSもあるだろう。
チェックするのが面倒でコミュニティへの参加を俺は諦めた。

272 :
ケンカばかりしてるように見えるが

273 :
こみpoのキャラにまんがタイム系列の説明させてる4コマみたいなの探してるんだけど誰かもってない?
タイトルわからん

274 :
あちこちに散らばっているのに閉鎖性と言われてもピンと来ない

275 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

276 :
だからダメなんだよ

277 :
ほめて・・・

278 :
いいけど誰

279 :
そんなの言えるか。催促してるみたいやないか。
誰とは言わないから空気読んで作品投稿したらすぐほめて。

280 :
俺と勘違いされるからそういうキモい催促やめてくれよマジで

281 :
お前誰だよ。ほめてほしいのは私なんですけど??お前なんかどうでもいい。

282 :
名前名乗らない奴が名前を聞くスレ
なんだこの流れ

283 :
ほめられたかったら女でも作ればいいんじゃないっすかね

284 :
褒められたいなら褒められるような行動をすればいいんだ。
ただそれだけだ。

285 :
アプデ完全に途絶えちゃったか

このままフェードアウトするつもりなら、改造できるようにキャラのデータ公開してー!


ところでマンガデキールだかツクレールだかというやつはどうなった。
あっちは発売前にフェードアウトか?

286 :
頭みたいに身体も縮小できたらオリキャラ(&オリジナルポーズ)
作りやすくなるのでそれだけでも実現してほしい

287 :
長期間アプデがない=ついにver.2開発がはじまった?

288 :
まあ嬉しい!!

コミPo!2が出るなら今度こそ二次元キャラが作れるほどのキャラクターカスタマイズを搭載してくれると嬉しいな。
ただちゃんとデザイナー持ってる相当な大手とでも手を組まないと無理そう。

289 :
二次元じゃなくて二次創作の間違いだったわ

290 :
ともろーさんの話では今のコミポのマイナーバージョンアップをあと10年位やるつもりって話だったが予算がついたのか?

291 :
趣味のレベルで細く長くってことか
あんま嬉しくないな

292 :
予算が(底を)ついた

293 :
アップデートはもう、ともろーさんの善意のボランティアでやってくれてるんだと思う。

294 :
市民オンブズマンがコミPo!とパワーポイントでアニメ作ってるw

アニメでわかる 包括外部監査の通信簿
https://youtu.be/TSEHRWVLrWk

解説漫画もコミPo!で
https://readyfor.jp/projects/ombudsman/announcements

295 :
アニメというか文字読ませるだけの紙芝居だな

296 :
一定レベルに達したソフトは新バージョン導入の必要を感じないこともあるけど
服装やポーズさえ自由にならない段階で開発が「善意のボランティア」体制になっては...

297 :
システム面ではともろーさんがこれでもかと工夫を凝らしてくれてるからどんどん使いやすくなってるんだけど、
ウェブテクノロジがもうコミポにあんまり金つぎ込む気がないのか素材面がぜんぜんだめなので
すごくかたよった勿体無いソフトだなって印象。

298 :
作品に必要なものは人によって違うしそれをすべてメーカーが用意するのは
土台無理な話。だからこそ(MMDのように)ユーザーがキャラでも服でも自由に作れる
仕様にすることが不可欠なんだがコミPo!はそこを独自規格で閉ざしてしまったからどうしようもない

299 :
3Dキャラをよくぞここまで2Dっぽくできるもんだと感心する。
これでキャラメイクが豊富だったら神ソフトになれたのに。

300 :
>>299
開発の事情で自由にキャラメイクできるようにはならなかったらしい

301 :
動作を軽くする技術はすばらしいと思う
さすがはOPTPiXのメーカーと言うか

3D系の機能は弱いどころの話じゃなく
自転車のフリした一輪車みたいだが……

302 :
Steam版で一度終了すると再度立ち上げでクラッシュするんだけど対処法ある?
整合性チェックしたら普通に立ち上がるんだけど気持ち悪い

303 :
スチームで出てたのか

304 :
スチームのコミポって英語版だけでしょ。安いけど低機能だから買ってる人少ないと思う。
エラーについては公式に聞けとしか。

305 :
2.61は久しぶりのアプデなので期待している
今度こそ身体の縮小か非表示機能がつきますように...

306 :
ガックリ

307 :
アップデートきたか。
わずかに素材が増えてるな。
使うか分からないが使うかもしれない。

308 :
いちばん嬉しいのがキャラ素材が追加されることなんだけど無理かな。
せめて目と眉と口を別々に選べるようになればいいな。太眉とかもほしい。今のままでもいろいろ加工でなんとかなるんだけどさー。

309 :
まともに動かないアップデート。ユーザーの環境チェック甘すぎ。なめた商売としか言いようがない。
それとも狙い撃ちされてる?

310 :
avastが警告出してきな。
警告出してきただけマシで
avastは黙ってアップデート失敗させることもある。

311 :
steamでセール中age

312 :
まったく話題にもならなくなって
このスレもこんな感じだし
新規ユーザーなんているのかな

313 :
またそうやって水を差す。
売れてるかどうかなんておまえには全くちーっとも関係ないでしょうに。

314 :
今の仕様でバカ売れするはずもないが
ある程度売れなきゃ2も出ないだろうし
そういう意味では売れ行き気になるわな

315 :
売れなかったらサポートも
早々に打ち切られる可能性があるだろうに

316 :
マンガ大国の日本にコミPo!よりマシな3DCGマンガ作成ソフトを作ろうと思う会社が
いまだに現れないのは不思議だけど、steamのセール品がたくさん売れたら
コミPo!試した外国のプログラマーが「ついカッとして」いいの作ってくれるかも

317 :
>316

日本語を使うのに一工夫も二工夫もいるやつな。

318 :
工夫や苦労が必要なのはコミPoも同じだし
どうせ苦労するならその結果作りたい絵が作れる方がいい
日本で一番売れそうなソフトがユニコード対応にならなかったとしても

319 :
>>316
外国人には期待してない。特に絵柄が。
外国人といっても台湾とかならともかく。

320 :
バタ臭そうで逆に見てみたくなってきたわ

321 :
>>319
コミPo!はユーザーがオリキャラ作れないソフトだから
「ついカッと」なるわけで

322 :
漫譜が「Bagooooon!!!!」とか「Zap!Zap!!Zap!!!」なんですね?

323 :
自作すればいい
使えるソフトなら誰かがすぐに日本語漫譜セット作るだろうけどね

324 :
長い間使ってなくて久しぶりに昔の作品を見たら
結構おもしろくできてて自分で感心してしまったw
当時これはパズルだなとか思って
楽しんで作っていたんだけど
今見ると、よくこんなぴったりのポーズや
背景効果があったなとか、新鮮な驚き
またやりたくなった

325 :
「コミPo!試した外国のプログラマーが「ついカッとして」いいの作ってくれるかも」
とか
「使えるソフトなら誰かがすぐに日本語漫譜セット作るだろうけどね」
とか
どんだけ他力本願なんだよ。

326 :
コミPo!の機能を補うCGモデル作成も含めて自力でできることは自力でしているし
漫譜も日本語版がなければ自作すればいいと書いたはず
誰かが作ってくれると言うのは自作する時間がない人でも、という意味

327 :
後継製品では影や陰のレンダリングもできるようにしてほしい
テクスチャに陰を書きこんで使い回しのきかないモデル作るのはむなしい

328 :
影のレンダリングはCPUパワー要求されるからつかないだろうな
キャラモデルも現行では口のあたりえぐれてるから影をつけちゃったら悲惨なことになる

329 :
後継製品ではキャラモデルの構造も変わるだろうし
単純な陰の描写にはさほどCPUパワーいらないはず
影のレンダリングも数秒で終わる処理で十分だし
アニメならともかく静止画の漫画では問題ないのでは

330 :
後継製品なんて開発してる様子はないんだがまあいいか
キャラモデルの口がえぐれているのは横顔でも口を表現するためなので仮に後継製品ができても変わらないと思う
3D背景が実装されるなら影のレンダは便利なのであってもいいと思うけど永遠にこないだろうな

331 :
マンガカケールはどうなった?

332 :
>>330
口元だけテクスチャを反転させるのは3Dで2D的な表現を実現するという意味では
面白いアイディアだけど、リアルなキャラを作るには向いてないから
あれしか使えないようでは困るな。

333 :
影レンダとその問題点についてはこの記事が参考になる
http://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140703095/

334 :
>>333
>>「ライティングシステムにおける見どころは,ズバリ,物理的な正確性がまったくないところである」
>>「開発チームは,物理的に正しいというより,絵描き的に正しいものを目指した」
まさにこれ。光源のレンダが正確だと絵的には望ましくない結果になることがある

335 :
手描き機能も必要ってことだな

336 :
すごいなこのソフト
フリー素材の透過イラストとか3Dモデル配置すればたいていの場面は作れる
人物モデル抜きでみてもなかなか便利
こんだけ使いやすいのにあんまりはやってないのが謎だ

337 :
流行らなかった理由としては、
・キャラや衣装のバリエーションが少ない
・キャラのポーズを自由に作れない
・顔の表情作成が不便
・ななめコマがない
・目当ての背景がない
あたりが原因かと

特にキャラや衣装が少ないという欠点は多くのユーザーにとっては致命的だった

338 :
コミポは、コミポと一目でわかる漫画しか描けない、素材キャラ限定なのが天井を決めちゃってる。
ユーザーの自作キャラ読み込みの手段がないのと、手描きで編集できる手段が全く用意されない時点で
どうやっても「良くできたオマケ説明漫画作成ソフト」レベル扱いになる。絵柄固定じゃジャンルも極端に限られるし

一番注目された時期に、そういう上位機能への対応姿勢を見せていれば
ブレイクしたかもしれんけどタイミングはもう逃した感じ。

339 :
>>338
全文賛同

340 :
拡張性を無視したその場しのぎの方法で始めたせいで
メーカー自身にもポーズや服装を容易に増やせない
「1番に出す」ことしか考えてなかったケーイチ先生にのせられて
無茶な仕様を採用した時点で先は見えていた

341 :
コミポに取って代わるソフトがでても
ユーザーは損することがない
ただ乗り換えるだけ

342 :
でもそんなソフトは出ない。まったく出ない。びっくりするほど出ない。コミックスタジオぽいとこが出そうとしてみたが頓挫したし。

343 :
一応セルシスのCLIP STUDIO PAINTでは
FBXなどの自作キャラクターの汎用データが読み込めるし、ソフト内で自由にポーズの変更もできる。

Coordinateという別の無料配布ソフトでポーズや表情のプリセットも編集できるし
ボーンの編集もできる。手描きの機能は、元々そっちが本職のソフトだから超強力だし。
一応コミポに望まれていたような機能はほぼすべて実装してる。

ただし3D機能がクソ重くて、ライン抽出の品質がウンコ。この辺が解決すれば
まず間違いなくコミポ的な需要もこれが吸収していくと思う

344 :
クリスタは2D系機能の開発が一段落したら3D系にも手を入れてくると思う。
そうでなくても重さはハードの進化によって緩和されていくだろうけどね。

345 :
がんばってコミPo!2作ってもクリスタと争うことになったら
開発費の回収さえできなくなる可能性が高い
それもあって最初からやる気ないんだと思う

346 :
コミポより優れたソフトが出るならそっち使えばいいだけだから消費者としては全く困らない。
でもクリスタの3Dモデルだけで作ったマンガなんて見たことない。

347 :
いいかげんありもしない2に幻想持ちすぎだと思う

348 :
クリスタの3Dキャラは盛り上がらなかったね
単に重くて使い物にならないのか
そもそも需要がないのか微妙
自分もキャラを自作してみたけど
調整とかしていくと膨大な時間がかかるし
これなら下手でも手描きしたほうがいいやと思った
コミPoに自作キャラが使えるようになったとしても
どれだけ活用されるかわからないな

349 :
スカルプトの普及でキャラクターを3Dで作る人が激増してるから需要はあるんじゃね?
ツイッターで検索すればすぐに千人単位でそういう人間が見つかるしね

今は動画をやらない限りは、3Dでキャラクターを作ってボーンを入れて動かしても
苦労する割にほとんど使い道がないからな〜
だからスカルプトでキャラを造形した先のリトポやリギングといったスキルを手にしてる人が
少ないし情報も少ない。苦労して覚えても使えないからな。
しかし周辺の作成ソフトのインフラは整ってきてるから漫画作成ソフトの
ボトルネックが無くなったら一気に出てくる。

デジコミ・デジイラもそうだったろ。フォトショだけだった頃は敷居が高くて
イラストには使ってもデジタルでマンガ描く奴は圧倒的に少数派だった。
でも機能が充実したスタの3.5あたりから一気にデジコミ人口が100倍くらいになったじゃん。
イラストも低価格で使えるsaiが普及して一気に人口増えた。

350 :
ただ3Dモデル作ってる人ってマンガに興味ないんだよね
踊らせたりとか動画利用が多い。絵はせいぜい一枚絵

351 :
コミPoって手描きの描き文字を取り込んで使うことってできるの?

352 :
>>349
私はその流れに取り残されそうな気がする
ブレンダーあたりを勉強すればいいのかもしれないが


>>350
そうでもない http://b5.tank.jp/

3DCGマンガが一般化したらモデリングを専門にする人と
そのモデルを使う人に分化していくだろうけど

353 :
>>351
できる。画像はなんでも使える。

354 :
>>352
このリンク先は知ってる。でも2008って書いてあるだろ?この人コミポが出る前から六角スタジオつかって細々とマンガ作ってた人。
「そうでもない」ってほど多くない。3Dマンガが目立つようになってきたのはコミポが出てから(それも頭打ちだけど)

355 :
>>354
3DCGでマンガ作ってた人は他にもいるけど341が言うように
いいソフトができたらそういう人の数はどっと増えると思う
344の人もコミPo!の機能が充実していれば乗り換えて
マンガ作り続けてたんじゃないかな

356 :
まぁ、こういう議論が出る時点で、もうみんなそういう事が可能そうだってのいうのはわかってて
ただ痕一歩ソフト的な環境が揃ってない、現実的な着地点を考えて
「自分はいつスタートするか?」ってのを模索してる段階に来てるからね。

「やりたい人はいる」「ハードはそれが可能になる能力をとうに満たしてる」。

これに似た状況で思い出すのは、2000年前後に多かった「デジタルでペン入れするのは可能か?」という議論。
あの時期はPainterくらいしかペンワークできるソフトが無くて、液タブもなかったから
猛烈な否定的意見が多かった。でもデジタルならいくらでもやり直しができるし
専用ソフトが出れば効率的になるだろうって言うのは意見も多かった。

そしてその後SAI、コミスタ・コミワクが出て数年でデジタルでペン入れするのは当たり前になった。
たぶん今度もそういう風にあとひとつピースが揃えば一気に変わる

357 :
コミポは画期的に簡単だったからな。結果として得られる絵も高水準だし。
あとちょっとだけポーズをいじれたり、他のキャラと肩くんだり抱き合ったりできるようになればいいのに。

358 :
1000人の漫画家とイラストレーターの声を反映して作られた「ハードGペン」をゼブラが開発
筆圧に負けず初心者にも扱いやすい!
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/14/news083.html

アナログ頑張ってるなあ

359 :
>>358
盛大にスレチだけど、インクつけて描くペンで書いちゃうなんて今更だがすげえ。
すげえめんどくさそう。

360 :
Steam版しか持ってないけど日本版てPmd形式のMMDモデル使えるんじゃないの?

361 :
このジャンル
ネームを実際のマンガに限りなく近づけていく手段なんだよな
単純にマンガを作る作業の工程を減らして楽にするわけだから
自由度が高くなれば需要は間違いなくある

362 :
購入考えてます
ダウンロード版のメリットとデメリット教えて下さい

363 :
>>362
なんかあるのかな
買いたいと思ったときにすぐ買えるのがdl版のメリット?

364 :
コミポ使ってるけど>>359がクレイジーに思える程度にはそこまでデジタルに毒されてないわ

365 :
>>360
指一本動かせない立像としてとりこめるだけ

366 :
>>362
ダウンロード版は定期的に半額セールやる

367 :
>>365
ググったがポーズはPMXエディタ側で付けなきゃダメなのか
そりゃ面倒だな

368 :
マンガ書きながらポーズとかを調整できるのが
このソフトの一番の利点なのに
固定姿勢でしか取り込めないというのは致命的

369 :
このソフトの一番の利点はPo!と作れることだからね

370 :
面倒なわりに効果に乏しい合成とかを覚えさせられるより
普通に機能が実装されてる方が楽だと思う

371 :
ブックオフでパッケージ版のソフト売ってるんだけど
これって中古で買うときにライセンスとかどうなってんの?
買ったらちゃんと使えるの?

372 :
>>370
あれは裏ワザみたいなものだからなあ

373 :
コミPo!にその機能がないから裏技になってしまうだけで
本来ならポーズの調整ぐらいできるのが当然だけどな

374 :
すいません 先ほどパッケージ版を購入したのですが
子供の男の子のキャラクターはありますか?
もしあるならどこでダウンロードできますか?
よろしくお願いします。

375 :
>>374
ないよ
デブのおっさんの追加パックはあるけど子供はない
一応、ポーズ作成画面で
頭のサイズを大きくすることで
頭身を変えて子供っぽくすることは可能だけど
かなり違和感あるよ

376 :
個人的に俺もキッズ出来るなら3,000円まで出してもいいぐらいだ

377 :
子供キャラが次のコミコレになればいいのにな

>>370
どれだけ整おうとマンガは面倒なもんだろ

378 :
その面倒さを緩和するはずのソフトが、という話

379 :
子供キャラはデータを作る人が面倒くさがってるんだろうな

380 :
作っても儲かる見込みが無いんだろうな。
売れてりゃバンバン追加素材出るはずだし。

381 :
こういうのは最も注目されていた発売当時に課金アイテムをドンドン出して行けないと駄目だろうな

382 :
固定ポーズ方式ではすぐに採算取れなくなるのも当然だわな

383 :
>>378-382
オチケツ

384 :
そうそう、メーカーは落ち着いている

落ちつきすぎた結果がこれだけどな

385 :
田中圭一が案を出しといて裸はダメとか解せん。

386 :
どっかの会社が版権ごと買い取って
技術的に完成させてくれることを期待していたが
思ったより反応が薄かったというのが実際のところだろう。

387 :
ソフトを憎んで自分を憎まず、か・・・お大事に

388 :
唐突のポエム

389 :
MMD並みに認知度が爆上がりすれば
ワンチャンあるよ

390 :
操作性は簡単だけどMMDみたいに自由度無いからなー

391 :
MMDもユーザーが好きなように作った・配布したキャラクターが色々動かせるから流行ったんであって
コミポみたいに添付と公式アバター固定だったら流行ってないか、ブームっぽい風が一瞬吹いて即終わったろ

392 :
認知度でいえば、発売された時が最初で最後のチャンスだったな
あの時にデータ仕様を公開していればキャラクターの改造ツールを作るプロジェクトが動き出したかもしれない
このスレにもデータの解析を試みる人が来てたし

393 :
せっかく頭上ポイントが増えて表情モンタージュが可能になったのに
首以下が手つかずなのでいまだにオリキャラ作れないんだよね
いろんな雰囲気のキャラが使えるようになれば使いたい人増えるだろうに

394 :
実際そういう入出力機能を付けても、それを活用して作品作りできるクラスのユーザーは
少ないとは思うけどね。たぶんモデリングして作品作れるレベルは初動では全体の1%もいればいいほうだと思う。

だけどクリエイト系のソフトはその1%に満たないトップランクの連中の作品が
大勢のユーザーを引きつけてムーブメントになりさらに新しい才能が出てくるサイクルが生まれるので
トップクラスの連中が能力を出しきれる機能と軽さを持ってるソフトがブレイクするんだよね。

まして誰が作っても同じ画面にしかならないコミポでは
サンプルやデモ動画を見て良いなと思ってくれても「それしか作れません」って看板で袋小路だと
気づいた時点ですごい連中はみんな引き返しちまうんだよね

395 :
こういうのってどうやるの?
どうやって画像取り込んだらこうやって背景と組み合わせて使えるの?
もしコミポの機能だけでこれができるんだったら買いたいんだけど・・・
http://www.comipo.com/blog/wp-content/uploads/2014/03/nori_01.png

396 :
こういうのってどうやるの?
どうやって画像取り込んだらこうやって背景と組み合わせて使えるの?
もしコミポの機能だけでこれができるんだったら買いたいんだけど・・・
http://www.comipo.com/blog/wp-content/uploads/2014/03/nori_01.png

397 :
>>396
この作品は自分で書いたキャラをコミポに取り込んで背景とセリフだけコミポで仕上げてるね。
コミポの機能だけでというのが何を指すのか今ひとつ不明だけどまずは無料のデモ版を試用してみては

398 :
>>396
取りこむ絵はpngで、というのは知ってるよね

399 :
>>397
体験版はためしてみたけど画像の取り込み機能にロックがかかっててその部分が確認できない
知りたいのは手描きの絵を取り込んだ時にコミポの背景と組み合わせて使えるかどうかということ
つまり取り込んだ画像レイヤーの背景を透明にする機能がコミポにあるのか知りたい

400 :
>>396
背景が透明になってる人物だけの画像(PNG等)を用意して
ファイル→ユーザー画像取り込み
もしくは画像をコミPoのコマの上にドラッグ&ドロップで取り込めるよ

自分がデジタルで描いた絵ならPNGで保存すればOK、スキャナーで取り込んだりネットで拾ってきた絵の場合は
フォトショップ等で背景を消す必要がある(コミポだけでは無理)

401 :
>>399
取り込んだ画像レイヤーの背景を透明にする機能はない
単色の背景ならpictbearとかのフリーソフトでも
背景だけを抜くことは簡単にできる

402 :
やはりできないのか・・・値段が妙に安いからそうじゃないかと思ったんだが
普通に考えたら2万くらいの価格で機能を充実させたほうがいいと思った
初音ミクだってそのくらいの値段でヒットしたんだし

403 :
初音ミクを引き合いに出すとしたら
創世記はミクというロボ声をどうやったら自然に歌わせられるのか?で盛り上がった

一方コミポも似たような流れになったと思うのだが
コミポはポッと作れるのが売りだったのでそのあたりで相反してブレてしまったのでは

404 :
「値段を高くして機能を充実」は技術力の問題でWTには無理みたいだけど
取り込み画像の背景を自動的に抜く機能ぐらいならそのうちアプデでつくかもね

405 :
つかないだろうね。ペイントソフトとは一線を画したいようだから。

406 :
「取り込んだ画像レイヤーの背景を透明にする機能」なんてフォトショにもないんじゃないか?w
ペイント系ソフトより先にコミPo!を知ってくれた事がありがたいと考えるべきかね

407 :
>>405
「ペイントソフトとは一線を画したい」と思ってるなら
範囲指定さえ不要にする機能はありなのでは
2D系の処理ならWTも慣れてるわけだし

408 :
>>407
「範囲指定さえ不要にする」というのがよくわからないんだけどいわゆるマジックワンドを使わないということ?
それは非現実的だしフォトショですらそんな機能ないと思うんだけど。他のソフトで採用例があるなら教えて欲しい。

409 :
>>406
そりゃフォトショには必要ないからでしょう
背景抜くのは簡単なことだしアクションもあるわけだから

>>408
上にも書いたけど普通のペイント系ソフトにはそんな機能必要ないよね
でも3D系に弱いWTが少しでもユーザー増やしたければ
2D系機能の要望に応えるしかないのではということ
背景を自動的に抽出して削除する程度のことはWTにもできるだろうし

410 :
>>409
>>背景を自動的に抽出して削除する
画像ソフトになじみがないようだけど、これはそう簡単な事じゃない。
たとえばサーフィンの画像から人物だけを消して波を取り出したい場合、ソフトは波と人物を判別できない。
マジックワンドという機能を使って人が目視で希望の範囲を調整しなければならない。

411 :
>>410
392に書いたように単色の背景前提の話

412 :
>>411
単色でも図と地の区別は人間がしなきゃできない。人物を抜くのか、人物だけを消すのかソフトはわからない。

413 :
>>412
387の用途に人物だけを消した画像は必要ないし
人物だけを残すならバストショットでも図と地の判別は簡単でしょう

414 :
>>413
勝手に387の用途に限定されても困る。機能はある程度汎用的でなければ意味がない。
「単色背景のバストショットのみ背景を切り抜く機能」では、人物が複数で両脇にいたり髪の毛のような細かい輪郭がが背景となじんでいたらもう使えない。

415 :
>>414
387(ID:QASZJbnP)のために書いたことだからね

416 :
>>415
387はバストショットだけではなく全身像も入っている。
仮に「単色背景のバストショットのみ背景を切り抜く機能」を実装したとして「単色背景のバストショット」を自分で用意する必要がある。
するとそのような画像はフリー素材か自分で描くしかなく、フリー素材ならそもそも背景が抜いてあるし、自分で描く場合はペイントソフトで自分で背景をカットできる。
結局、「単色背景のバストショットのみ背景を切り抜く機能」の必要性が薄い。

417 :
>>416
404にバスショット「でも」と書いたのは
「より判別の容易な全身像ではなく」という意味であることはわかると思う

418 :
>>408
ワードには指定した色を透明にする機能があったりする
例えば白色を指定すると白目の部分も抜けちゃうといった欠点もあるけどね

なんにせよ >>396 みたいなのはコミPoを使う意味があるのかなあ
無料の漫画ソフトで全部やっちゃったほうがいいだろ

419 :
カスタムメイド3D2の技術を取り入れたコミPo2が発売されることを俺はまだ諦めていない

420 :
ID:yUZ4ClKeはPCそのものに不慣れなのでは
ある程度PCの取り扱いに慣れるとソフトの使い分けに慣れるので、愛用しているソフトに全てを求めることをしなくなる
視野が広がるからかもな

421 :
今やってるしとろのレズ漫画はどうも読後感が良くなくて読むのためらってしまう
好きな気持を相手にぶつけても拒まれるていうお約束を繰り返してるんだけなんだけどかわいらしさがない。拒否の仕打ちもけっこうキツくて後味の悪さだけが残る
あとこれはしとろの作品に共通だけど男性キャラが完全にストーリーの都合で出てきてるだけで描写が一面的

422 :
人間性とマンガは切り離してそれはそれでちゃんと読んでやりたいんだが
正直百合マンガの良さがこれっぽっちもわからんので 良いとも悪いとも言えん

423 :
あー、>>421が言いたいことがなんとなくわかったかもしれない
アレをレズじゃなく男と女にしたらただのDVだよな
ああいうマンガ描いて面白がれるって感覚が良い意味でも悪い意味でもティーンなんだと思う
需要があればいいんじゃね?

424 :
漫画だから暴力とか表現が大袈裟なのはいいのよ
ただ読んでこの二人かわいいな楽しいなというのが伝わってこない
レズ独特の距離感みたいなのもおっかなびっくりな感じでもやもやする

425 :
良くも悪くも読み手に何らかの感情を惹起させられたのなら漫画としては成功なんじゃないか?

426 :
読むの辛いなら読まなくてもいいんじゃ?

427 :
そしてこれからも読み続けるんじゃね?

428 :
コミPo!の生みの親である田中圭一先生が絶賛しているしとろさんをけなすのはやめていただきたい。
絶賛の証拠↓

はぁとふる売国奴 @keiichisennsei 14:00 - 2014年10月29日
この人のマンガは毎度毎度感心する。コミPo! で作っているのにマネキンっぽくならず、じつにキャラたちが生き生きしている。これを才能と言わずしてなんというのだ?
https://twitter.com/keiichisennsei/status/527324137702699009

はぁとふる売国奴 @keiichisennsei 2012/12/08 - 相変わらず、しとろのマンガはセンスを感じる。コミPo! って絵が同じなだけに、使う人のセンスがもろに出るからな。 RT @citroente: 部活モノに百合フラグは欠かせないっていう認識が頭から離れない。
https://twitter.com/keiichisennsei/status/277425591152680961

嫉妬は見苦しいですよ?

429 :
「コミPo! で作っているのにマネキンっぽくならず」と発案者が言うソフト...

せめて一冊、コミPo!だけで作った単行本とか出してほしい

430 :
お気に入りのしろとさんのためにも
斜めコマくらいとっとと実現してあげればいいのに

431 :
たしかに

432 :
生みの親がユーザーけなすわけねーじゃん?

433 :
しとろの話になると
取り巻きが狂信者なのか、それとも完全に煽りに来てるのかわからないけど
よくわからない流れになるから嫌だな

しとろの人間性がクズすぎるって判明する前のツイート持ちだして
製作者がしとろ側にされるのもかわいそう
ヘビーユーザーだからいいお客さんなんだろうけど

きちんと作品で評価しようって流れだけでもありがたいと思うんだが
こいつの名前が出てくると実に色々と面倒くさいな

434 :
>>432
もちろん田中圭一先生がユーザーをけなすことはありえないけど、コンテストでもないのに名指しで賞賛することは極めて珍しい。
田中先生はしとろさんの作品が発表されるたびに目ざとく見つけて褒め称える。他のユーザーに対してはこういう扱いはしない。
これはつまりプロの目から見てしとろさんの才能が群を抜いているということ。作品と無関係に人格批判してる人は嫉妬で八つ当りしてるだけ。

435 :
繰り返しになるけど嫉妬とは違うんじゃねえかなあ
人格批判されるだけのことやったわけだし
それはそれできちんと受け止めるべきことだと思うわ

前半はまあ稚拙ながら一理あるとは思ったけど後半には同意出来ない

436 :
そもそも何でしとろの人格がクズすぎるって判明したんだ?
幻海山猫の人格が色々と面倒くさくてクズすぎるって判明したなら分かるが

botになって消えたが、見てたらひでえわあいつw
あれはしとろでなくてもキレる

437 :
垢消して消えてからは知らんけど、あそこまでしとろに敵意を丸出しにしてるのは幻海山猫しかいなかったぞ・・・

438 :
人格批判がしたかったら本人に指摘すべきで、ここで繰り広げるのはスレ違い
それと上の方でしとろさんの作品をレズ漫画呼ばわりしてたけど、しとろさんのはそんな変態的なものじゃなく百合漫画
百合は清らかで耽美的かつ高尚な趣味だから、レズなんて言う汚らわしいレッテル貼りで侮辱しないで欲しい

439 :
スレ違いだけどさすがにその考えは古すぎるような

440 :
人格批判しないように作品について語ろうって話の流れになっているのに
わざわざあれこれ根掘り葉掘り聞いて、その口で人格批判するなって言うって状況やめようぜ
わりと意味わかんないぞ

441 :
わりとおかしな流れになったので嫉妬うんぬんまで話を戻すか
人格批判云々に関しての流れが俺も参加してしまったのは申し訳ないがごっちゃになるとややこしいからな

自分のジャンルじゃないわからないジャンルまであれこれ言うつもりはないし、
それはそれでいいんじゃね?って上で言ってるんだから十分好意的に語っていると思うんだが

なんかわからんが絶賛されないと気に食わないのか
あれこれ持ちだして高尚だの言わそうとするなんてお前の押し付けじゃね?っていう
嫌いなものを食わそうとするそれのどこが高尚なんだ?それこそしとろ本人に対しても迷惑だろ?

442 :
>>441
わかったからバカッターでやってて下さい
しとろにばかり多くを求めるお前のが不自然だわ

前から「よく知らんが」「なんかわからんが」が多すぎて特徴あるんだよお前w

443 :
バカッターネタを,わざわざ2ちゃんに来て言う時点で元知り合いの私怨なのはお察し。

444 :
こいつらがなに言ってるのか全然わからん
コミポ以外の話はここでするな

445 :
だからこいつの話を振るなと

446 :
つか本当に私怨だったらその人格批判もっと具体的にやってるだろ
優しさで言われてないところあるだろうから
あんま恨んでないんじゃねーの

447 :
作者の人格の良し悪しと、漫画の出来の良し悪しは、あんまりかんけーねーと思うぞ。

448 :
やめろつってんのにしつこいなこいつ
言い訳ばかり何回書き込めば気が済むんだよ>>421

449 :
認定厨の見当違いってひどいな
全然関係ない安価振ってるし哀れすぎる

450 :
普通に疑問なんだが

>やめろっつってんのに
言って無くね?どこだよ?お前の言うバカッターで遠くから呟いてるんか?

451 :
板のLRで、作家や個人の話は禁止になっているからやめろという事では

452 :
いいかげん個人粘着もその周辺の話もやめてくれ
私物化も甚だしい

453 :
同じ話題ループさせすぎだろ

454 :
コミPoの作品ってだけでも超マイナーなのに
さらに作家の人格がどうとかw
見てる世界が狭すぎだわ

455 :
まさにそれ
よくまぁそんな小さな世界でみっともないジェラシーまみれになれるなと思うわ
近所の公園のお砂場で、あいつトンネル掘るのが上手いからって調子こいてるよな、とか
ジャングルジムでウワサしてる幼児の集団か

456 :
しかも直接言えないからと、無関係な他人を利用して言わせる屑っぷり


まあどこまで他人でどこまで自演かわからんけどなw

457 :
コミポの悪いところは、競合レベルが低いからたいした才能もないのに目立ってると勘違いしてる素人が何人かいるとこだわ。
ほんとうんざりする。

458 :
作家叩きをここでするなと何回言われても理解できないのな
客観視点が持てない時はメンタルへ

459 :
お前特徴ありすぎなんだよって言ってる奴がしとろの言動ソックリすぎて草も生えない

460 :
>>456
執着しないように言わないのにそうやって煽って言わそうとするのやめれ
お前も荒らしだよ

461 :
誰か>>460を解読してくれw

462 :
半額セールキタコレ!(裏声)

463 :
作家叩きはローカルルール違反と言いつつも
相手がローカルルール守って作家叩きしないとわかったとたんに
直接言えないだのレッテル貼りして
徹底的に煽って作家叩きするようにしむけて
改めてローカルルール違反だーとか叩こうとしてる構図
ほんとえげつない

464 :
だから僕は荒らしをしてもなりすましをしてもずっと可哀想な被害者だ
理由は絶対に言えないけど、目的があって荒らしてなりすまして悪人を演じているんだ
正しいのは僕、間違ってるのは僕以外だ

465 :
よく読んだら「無関係な他人を利用して言わせる」って余計わからん
それこそ根も葉もない妄想じゃねえの?

466 :
>>460
>>460も両方迷惑だって言ってんだよ

467 :
間違えた
>>460>>463

468 :
>>464
まさにそんな内容を相手にされたんだけど
今の状況は相手と同じだったわ

言ってもいいけど
そもそも何度も言うようにローカルルール違反であって
それがスレ民の総意で言っていいことにはならないからぶちまけるのはないってのが理由だわ

俺はどっちでもいい
ここまできたんだからもし言ってよくなるならぶちまけるし
当然言うの禁止なら言わない

ただどちらに転んでも間違いなのを上手く利用されて延々となじられるのは
それは俺も聖人じゃないしキレたくもなるわ

469 :
誤解がないように付け加えるけど
無意味に持ち上げたり嫉妬とかわけわからん荒らしにかまったから確かに俺も荒らしだわ それは認める
なりすましは誤解を招く言い方をしてるのは自分でもわかるが なりすましをしたつもりはない それはすまない

悪かったよ 帰るわ

470 :
これだけ熱心なユーザーもいるってことだなw
まあもっと違う話しよう

471 :
最後に
相手も、俺がぶちまけたら全てが終わる と勘違いしてたからおかしな感じになったんだと思う
そんなことは無くて、俺のトラウマなんか他人からみたら些細な事だと思うし、私怨そのものと言われても何も言えない
毎回なんでそうなるんだ?ってひどいこと言われて終わって今回もひどいこと言われて終わるんだろうし、
口汚く罵ったのも本音なんだろうし、もう関わらないって決めたし別に嫌われようとかまわない相手なんだろうが
なんかぶちまけてやろうって気には最初から最後までなれなかった

自分で書いててポエムみたいで気持ち悪いな マジこれで帰るわ マジ無いわ自分

472 :
うーん、病んでるとしか言いようがない
でも作家って病んでる感が半端ない人が多いから
多分、キミの作品をおもしろいと思う人は多いかもね
理詰めで書く俺には合わなさそうだけど

473 :
パイオニアという座にあぐらをかいて五年、もはや老害だよ。
ちまちまとカスタマーサービス続けてるが、制限ある機能でそんなことされてもうれしくない。
何が必要なのかは十分データとれてるはず。
さっさと新しいのを作れよ。
ユーザーもそれを望んでるんだよ。

474 :
DMM半額なのでRPG素材買うかなーと思ったけど、
相変わらず色違いだけのワンパターン男女一体ずつなのね。

475 :
こわい

476 :
リアルにこわいな
今奴のツイッターのぞいたら殺人のシミュレーションしてたわ

477 :
勘弁してくれ。俺とか相手とか奴とか誰のことだかさっぱりだ。
個人間のトラブルをこのスレに持ち込むな。コミポの話に限定しろ。

478 :
せめて魔法使いクラスがほしいよな
本当はそれらをキャラクリである程度組み立てられるスケーラビリティが欲しいが
自分に出来るのは今のコミPo!をめいっぱい応援することだけだ
大手メーカーのように金も、いまざきいつき氏のようにスキルも提供できないからなw

479 :
新製品を開発したり有料データの数を倍増するのは無理でも
自作データを作りやすくすることはできるし
それさえやれば魔法遣いでもなんでも作れるようになる
メーカーにやる気がないだけ

480 :
ニコニコでMMD紙芝居が幅きかせてる時代に
ここまで作っといて終わりというのはもったいなさ過ぎる
プラットフォームは本当に使いやすくて素晴らしいんだから
自由度向上すれば需要は十分ある
なんとか次作を開発してもらえないだろうか

481 :
コミpoを買おうかどうか迷ってる
MMD等でキャラを配置してコミポでセリフ等入れようと考えてるんだけど
そういうのって出来るのかな?
詳しい人教えてくだされ

482 :
>>481
コマに画像ファイルをドロップすればコマに画像を入れられるので、吹き出しと効果を入れれば漫画に出来るよ
コマの中の画像は拡大縮小できるから、好きな位置でトリミングできる

483 :
>>482
はやっ!
ありがとう
半額だし購入してみます

484 :
>>476
まじかよ

485 :
メーカーにやる気がないとはたまげたなあ
一番歯ぎしりしているのはメーカー側なのに

486 :
どこでやってるの殺人予告とか唐突すぎて完全にサイコパスなんだけど利用規約に違反してないの?
界隈に迷惑かけないで欲しい
警察呼んだ方がいいのかな完全にこわい

487 :
自作モデルを作りやすくするということは
ソフトの表現力の低さを認めるということ
メーカーとしてはそれはしたくないんだろうな

「頭上ポイント増やしても自作モデル増えなかったじゃないか」
という気持ちもあるのかもしれない

良い自作モデルができてもそれが配布されなかった場合
今まで満足していた人までソフトに不満を抱くようになるかもしれない

そんなこんなで表現力が増すことはわかっていても
メーカーとしてはやりたくないんだろうな

488 :
服とポーズの数だけモデル作らないといけない鬼仕様じゃポーズが増えないのはしかたないのかな。
でもしかたないですまされたくない。
なんだよこのキャラバリのすくなさは。

489 :
ポーズ増やすのそんな難しい気がしなくないか。
現在のモデルの種類は追加服装含め:モデル10種類×ポーズ221種類×男女2種類=4420種類
仮にポーズを100種類増やすとして 10×100×2=2000 体のモデルを作ればいい。
実際はモデル自体はもうできていて、新ポーズをとらせたボーンを微調整するだけだから全く新規に作るよりコストは低い。
仮に人を3人雇うと一人あたり666体のポーズ調整。
一日10体として66日。6人雇えば33日だ。一人月30万支払っても人件費は180万ちょい。
ポーズ調整だけなら国外へ外注すれば人件費は6分の1から3分の1になる。つまり30万~60万。
この計算甘い?

490 :
1つのポーズで背景やセリフを変えれば
表現の可能性は無限大とか言い訳されそうだな

491 :
金銭面も問題だけど
ちゃんとしたポージングが出来る人材を集めるのが大変だな
公式ですらあの壊滅的なポーズセンスなんだぜ

492 :
主要関節を動かせるようにする
目口鼻を個別選択可能にして表情増やす

これだけでかなり変わるだろ

493 :
>>489
部分的にだが、服とモデル素体(裸)が別になっているモデルがあるぞ

女子制服はパンチラと腹チラしているポーズがあるので、そういった微調整が
各モデルごとに別々の作業として発生するんじゃないか
その辺のチェック体制も必要になってくるので、単純に外注で30〜60万では収まらない気がする上
クオリティに不安が出てくる

494 :
>>493
そうかもしれないけど、今までも後からユーザーが報告した不具合(服が体にめり込んでるとか)は即座に次のアップデートで修正されている。
プログラムのバグと違って動かなくなるわけじゃないので、不具合の修正が高いハードルとも思えない。

495 :
>>494
(途中で送信してしまった)補足で、ポーズの正式リリース前にベータ版を限られたユーザーに配布してチェックしてもらう手もある。
普段から使い慣れてる熱心なユーザーは金もらってるバイトよりチェックが丁寧かもしれん。

496 :
ポーズを1種類だけ増やす
それも既存のポーズをコピーを
それだけでオリキャラを作れるようになる
もしそのポーズの首から下が縮小されていれば

497 :
クリップスタジオでも
このソフトと
同じようなことができるらしいけど
両方持っている人がいたら
使い勝手とかの違いを教えてほしいです

498 :
クリップスタジオも買ってみるか

499 :
自分の漫画を作ることが目的だからな

500 :
絵がかけない お手軽ってなら MMDでポーズ(MMMならポーズつけるのも簡単) コミポで漫画だと思うよ
吹き出しいれるのがすごい楽

501 :
コミポってコミケには出展しないのかな。イベント向きなんだけどなあ
その場で来場者に1コマ漫画を作らせて掲示すればウケると思う

502 :
>>500
MMDって簡単にキャラメイクできるの?

503 :
キャラは既存の配布モデルから利用可能なモデルを選ぶ形になる
表情メイクは(モデルへの実装にもよるが)簡単にできる、つか人に聞く前に使ってみな

504 :
でもMMDって権利関係がめんどくさそう。クレジットとか加工の是非とか。

505 :
MMDで既存キャラ持って来ても
同人などの商用利用は無理だろうしな
版元とモデル作成者で二重に権利が絡むのが難易度高い

506 :
クリップで課金して面倒やるならいっそMMDやった方が良さそうね
参考にしておく

507 :
>>497
_________コミPo! クリスタ
ポーズ調整     ×    ○
表情モンタージュ  ×    △(部分的に可能)
3D背景      ×    ◎(可動部追加・テクスチャ変更可能)
キャラモデル自作  ×    △(可能だが難しい)
手描き機能     ×    ◎
変形コマ作成    ×    ○

2D・3Dともに基本機能はクリスタの方がはるかに充実している。
にもかかわらずクリスタ製のCGマンガを見かけないのは,

1)ソフトの操作方法がわかりにくい
2)3D系機能の処理が重い
3)初期状態で使える同一タッチの人物モデルが少ない
4)初期状態で使える表情が少ない

等の問題があるためと思われる。
基本機能が豊かなクリスタの方が将来性はあるが、
どちらも現時点では個性的な登場人物を多数用意するのが難しい。
だからもし柔軟なキャラメイク機能をもつソフトが登場したら
一瞬でどちらも過去の遺物になるかもしれない。

508 :
MMDは髪の毛から靴まで全身一体モデルだから着せ替えが容易ではないのが難
初音ミクみたいに全身がワンセットとしてキャラになってるものに向いてるんだよな

509 :
>>507
とても分かりやすいです
機能、拡張性はクリスタ
手軽さならコミpoが上ということか

510 :
クリスタに有利なとこだけ挙げ連ねて印章操作するなや。

511 :
クリスタで3D漫画を作る人が少ないのはそもそもユーザーは2D漫画作成用途で購入するからでは
機能的にもクリスタの3Dモデルは手書き描画の補助という位置づけだし

512 :
>>511
最大のネックはやはりキャラモデルだと思う。
クリスタのユーザーにも3Dの人物モデルを使って楽ができたらと思う人は
いるだろうけど、「自分だけのオリキャラ」モデルを用意するのが難しい
状況ではさすがにみんなその気になれないのでしょう。

手描きの技術はいらないかわりにモデリングの技術が必要。

そういう状況が変わらないかぎり、3DCGマンガが一般化することはないと思う。

513 :
今はメタセコくらいしかなかった10年前とは訳が違うんだぜ。

ここ10年でキャラを3Dで作るだけなら、スカルプトとリトポが劇的に発達したおかげで
すごく直感的に速く作れるようになってる。
以前はスカルプトがあってもそれをポリゴンに変換するのに時間がかかったがリトポがここ3年くらいで
超絶進化したからな。ポリゴンをゼロからチクチクいじるのとは直感性と生産性が雲泥の差だからな。

俺だって自作のキャラをBlenderとかで動かすくらいはやってるがポリゴンでゼロから作るのの20倍くらい違う。
形を作るインフラに関してはもう十分なレベルに達してる。実際すでに水面下では大量の予備軍が動き出してる。
ツイッターで探してみ、いくらでもキャラをスカルプトで作ってる奴がいるから。
おそらくは漫画で運用得きるメソッドが一度確立すれば爆発的に普及するよ

514 :
フフフ
何の話をしているのか全然わからん

515 :
>>513
スカイリムのキャラメイク機能みたいにボーンやモーフが仕込まれた標準モデルのパラメーターを
いじる方がより簡単な気もするけど、それだと似通った容姿になりやすいかもね。
つい最近女性のヒップを「ゼロからチクチク」作ろうとして悶絶したばかりなので、スカルプト
機能が便利なことはよくわかる。スカルプト&リトポが使える良い(そして安い)ソフトを
知っていたらぜひ教えてほしい(ブレンダー?)。

>>514
目障りに感じるかもしれないが勘弁
自作モデルが作りやすくなれば髪型等を作成・配布する人も増えるはず

516 :
俺はカラーイラストやちょっとした動画にも使うのでZBrush、3D-Coat、Modo、Blenderの贅沢環境でやってるが、
その気になればBlender1本でもやってやれないことはない。外人さんではBlender一本槍の人もちょくちょくいるし。

だが、スカルプトは専門ソフトじゃないとやはり速度・レスポンス・効率が違うので、
3D-CoatかZBrushは欲しい。金がないなら3D-Coatかな。ボーンとかはBlenderで。
無料のSculptrisもあるがレイヤーがないからお試しレベル。

3D-Coatはスカルプト、リトポロジー、UV展開が高機能で、しかも1本に揃っているので、
制止してるキャラを完成させるだけならこれ1本で事足りる。

517 :
シムズみたいに直感的な操作でキャラメイクできるようになると
素晴らしいんだけど難しいかな
なにしろ資金力が桁違いだからね

518 :
コミPoが発売された5年前は、3Dモデルで2Dらしく漫画を作るなんて
ただの「目新しいもの」という感覚だったけど
最近になってようやく世間一般の興味と需要が
コミPoの目指していたものに近づいてきたように感じる

519 :
CG板で言うのもなんだけどこういうの作ったりするのって3DCG好きな人だけがやっているんだろうな
面倒が嫌でポッとマンガが作れるもん使っているだけで
3Dじゃなきゃダメって感じではないし

同じ面倒だったらイラスト描けるようにした方がいいって選択肢も考えてて少しずつ動いてはいるけど
なんにしても一長一短あるから悩む

520 :
>>516
thks!
買ってはみたものの使いこなせなかったソフトも多いので新しいことを始めるのは
怖いけどスカルプト機能は試す価値がある気がするので研究してみるよ

>>519
髪型を変えたり化粧(テクスチャ)を変えたりするだけで別人に見える顔もあるから
レディーメードのキャラモデルが増えるのを待つのもひとつの考えかと

521 :
そもそも3DCGを3D的に使う事へ拘ってる時点で頭が古い
せっかく手間が省けているのだから、その辺もっと柔軟に考えないと

522 :
コミコレに収録されてる素材の一覧は、まとめられてはいないでしょうか?
公式や販売店のサイトには一部しか載っていなくて
「コミコレ vol.9 RPG 素材」って感じで探し回っても見つけられません。
アドバイスをお願いします。

523 :
>>522
DMMで半額セール中だよ

524 :
半額セールだから何かデータコレクション買い足そうと思ったけど、私服とか夏服とか微妙だな。
テクスチャーが違うだけだし、汎用性なさそうなので見送り。
おっさんの顔が選べないというのもなんだかな。

525 :
初心者なんですけど
キャラクターに持たせるアイテムの色は変えられますか?
もし変えられるなら、やり方を教えてください

526 :
初心者なんですけど、
キャラクターに持たせるアイテムの色を変えられますか?

527 :
ペン、マーカー、傘のように「○手アイテム」の中に色違いのものがある時は
変えられるけど、基本的に変えられないと思った方がいい
もちろんアイテムを自作すれば変えられるが

528 :
わかりました
ありがとうございます

529 :
>>528
ちなみにどのアイテムの色を変えたかったの?
もしヒミツでなければ

530 :
>>352
今年一番バズってるマンガは、3DCGで作られてるよ。

http://rocketnews24.com/2015/07/16/608877/

531 :
>>360

今年一番バズってる??かもしれないマンガは、3DCGで作られてるよ。

http://rocketnews24.com/2015/07/16/608877/

もう次の時代が明けたような気がする。

532 :
こういう顔のアップとモノローグばかりの漫画じゃいまいち可能性が解らんな

533 :
3DCGの弱点丸出しの絵柄で読みにくい

534 :
アニメもゲームも3Dなのにマンガだけ
手書きのままのわけがない

535 :
>>529
剣の色です

536 :
>>535
デザインがわかれば色違いの剣を提供できるかも
まったく同じものは無理だが

537 :
コミPOでつくられたマンガとかヨドバシのカメラコーナーでしか見たことないわ・・・

538 :
基本コンセプトを誤ったソフトの最後は寂しいものだのう...

539 :
素人にも非常にとっかかりがよくて想像以上に使いやすい良質のソフトなのに、素材面の少なさが本当に残念で仕方がない。

540 :
2chが全てだと思ってる方が残念だぞ

541 :
ユーザーも残念だからなー。
ボカロとかmmdとかは割と難しいのに神ユーザーのおかげで爆発人気になった。
コミポにはいまだにそういうユーザーが現れない。

542 :
仕様見た瞬間に回れ右するだけでは
神ユーザーになれるような人は

543 :
コミポちゃんに魅力がないのも一因かもね
もしも発売された時に初音ミクが同梱されていたら違った展開になっていただろうな
ボカロだって今だにミクが中心で、再生数を稼ぎたかったら初音ミクで作るというのが基本らしいし

544 :
CGモデルが野暮ったいんだよな
あれじゃ人気絵師にキャラデザやらせても意味無いだろ

545 :
こっちは相変わらず否定ばかりw
それじゃ何使っても一緒だろ

546 :
>>544
2D画は3Dモデルにしにくいこともあるけど問題はオリキャラを作れない仕様
オリキャラ自由に作れるソフトならキャラの外観にも好きなだけこだわれる

>>545
「何使っても一緒」じゃない人ってどんな人か知らないが
たとえば漫画好きのラノベ作家が自作をコミPoで漫画にしたいと思うかと言うと思わないよね、たぶん
イメージの半分も読者に伝えられないから

547 :
同意。なんだかんだ言ってもオリジナルのキャラが作れない
つまり「誰が作っても見た目が同じ」というハードルは、「個々が違う作品として」一般認知させるにはかなりキツイ。
どんなに使い勝手良くてもクリエイティブ系ツールとしては致命的に袋小路

絵柄が完全に同じ作家しかいない漫画雑誌みたいなもんで
読者は違いがわからないし、目新しさが続かないだろうw
作り手側も創作意欲や作れる幅が限定されるしな

548 :
たとえばドラクエのデータ集があったとして
みんながそれを使った4コマ漫画を投稿して
それが1冊の本とか同人誌になる
という方向性はあると思うんだよね

そのほうがコミPoの利点が活かせて
盛り上がった可能性があるなあ

549 :
こっちってどっち?

550 :
圧倒的に素材やポーズが足りない
少ない素材でどうやりくりするか
考えるだけで無駄な時間を食う

追加パック揃えても
結局、学校舞台の日常ものしか作れない

551 :
そもそもポーズが選択式で固定ってのが詰んでる。せっかくボーン入りキャラなのに。
わかりやすいUIや、軽快な使い勝手の良さもこれでは全部チャラ。最低でもポーズの変更機能は必須。

このソフトの開発は、ユーザーの表現レベルをかなり低く想定してる。
スタンス的に年賀状ソフトの漫画版。想定してるユーザーも社内チラシのオマケ漫画レベル。
最初はまだ機能が未実装なだけだろうと思ってたけど
もともと開発元に、先の展望がないねこのソフト。

552 :
>>551
コミpoがだめなら
他のところに作ってもらいたいところ
技術的な問題でもあるのだろうか?

553 :
先の展望はあるぞ?開発Pが多少語っていて、話してみると今も全く諦めていなかった
想定したのはユーザー層ではなく、漫画を描く手間と苦労を知らない層に
漫画制作のエッセンスを味わってもらう事らしい

つーかさ、構想だけは大概皆デカいものを持ってるもんなんだw
でもそれを実現できるのは一握りの連中だけで、それは筆を選ぶか選ばないかの壁に遮られてる

554 :
>>551
人物のポーズ設定が実は慣れるまでに莫大な時間を要する事、それが漫画制作に不向きであった事は
3Dやってりゃ誰でも知ってる事じゃないか
まずそこが一番の問題で、膨大なプリセットポーズを揃えてそこからいじらせる解決方法に相当のコストがかかる点を
不安視してるのでは?
慣れて得意になった奴も世の中にはごまんといるが、それが3Dモデルで漫画を描こうという層と一致するかどうか
リサーチした結果が微妙だった点もあると思うぞ

コマや各ピクチャデータをレイヤとして設計するページ管理についても、多少頭が柔らかくないと組めないんじゃないか?
そもそもジャンル的に新しすぎるソフトになるから、普通の会社では上の許可が下りない問題もありそうだ

555 :
それと、コミPo!のモデルにボーンは入っていないそうだ
元になる開発用データにはもちろん入っているが、恐らくメモリとCPU時間節約のために
配布データでは省かれている

556 :
漫画そのものが好きなのか、漫画を作るすごい自分が好きなのか
壁はそこにもあるなw

557 :
>>555
いろいろ興味深い情報をありがとう。
ボーンの情報量自体は僅かなものなので実装してもさほど負担は増えないのになあ。
一番負担が大きいのはリアルタイムのレンダリングだろう。
XPのころの低スペックマシンならいざしらず、今は安いパソコンでもかなり画像処理能力あるから、もし新バージョンが出るならボーンを入れてほしいな。

558 :
これまでなかったものを作るのはいつだって難しいし
会社の規模によってはわかっていてもできないこともある
それはわかる
問題はWTができることもしなくなったということ
>>496のようにわずかな変更で大きく改善することもあるのに

>>552
技術的な課題は多いし実用的な製品を作るのは大変だと思うよ
本当に使える製品を作るにはそれなりの投資が必要なんじゃないかな
そうなるとその投資に見合うほどの需要があるかが問題になるし
そこで断念してしまう会社が多いのでは

559 :
>>557
ボーン入りのデータを扱ってるのはモデルを作ってる外注先で
WTはポーズつけたあとのデータを受け取ってるだけ、みたいなかんじかも

560 :
漫画だから1ページにいくつキャラクターが配置されるのか考えたりすると
可能な限り省エネしたいというのはわかるけどな
Clip Paint なら1コマ完成したら2Dに固定するという描き方もできるけど
コミPoユーザーにそういうことを納得してもらえるとは思えない
無難なのはポーズエディタを別ソフトで出してもらうことだと思うよ

561 :
コミPo!スレにはいつもポージングの難しさを力説してコミPo!の仕様を
擁護する人がいるけどその人はIK切らずにポーズつけようとして
難しいと思いこんじゃったんじゃないかな。
動いちゃ困る間接を固定しておけばポージングは単純な作業だし
ポーズ可変のソフトではユーザーメードのポーズもどんどん増える。
だからポージングを難しく感じる人はなおさら公式以外のポーズが
勝手に増えていくポーズ可変のソフトを使う方がいい。

562 :
ポーズの難しさ云々の話は操作よりも人物にきちんと芝居をさせる事の難しさだろ?
コミPoのポーズもかなり酷いがただ立ってるだけの人間を自然に見せるのだってかなり難しいぞ

563 :
>>561
コマ単位かページ単位かは忘れたが3D>2Dの自動変換は
コミPo!でもやってるという話をどこかで読んだような

564 :
だいたいゼロからポージングする必要はほとんどないんだよ。
Poserやクリペだって、ポーズを呼び出して、それを変更したいところだけ変更出来るだろ?
そのままポーズを使えるところは使えばいいし。

だからポージングできても「ポージングさせなきゃいけない」わけじゃないから
それを理由に付けない理由には全くならない。


コミポのユーザーさんにはそれすら大変そうだから実装しないというなら
それこそどこまでバカにしてるのか?幼稚園児むけの自転車を大人に売ってるレベルじゃね

565 :
現コミPoについて文句はいわないよ
先駆者としての役割は示したと思う
問題は、改善すべき点が洗い出されても
自作のめどが立っていないことでしょ

個人的には次作が出るなら
ソフト代以外に一万くらい投資してもいいくらいだけどねえ
MMDも流行ってるし、「二次創作に流用できるなら」
それくらい出すって人はいっぱいいると思う

566 :
まあ、そうだね
1万と言わずもう5万くらいでもいいから
自由にFBXキャラを入力できてポーズやシーンレイアウトが
サクサクできて、手描きで表情や書き文字くらいの簡単な編集が出来るなら
商業や同人の漫画にだって使う人はたくさん出てくると思う。

たぶんいずれこの種類のソフトは他からも出てくると思う。
10年後には 3Dで漫画を描くソフトのデファクトスタンダード的な
王座がどこか確定してると思うけどあと3-5年くらいが勝負のリミットじゃないかな?
市場の趨勢が決まるとひっくり返すのは並大抵じゃないから

567 :
クリペ使いなよ

568 :
もう使ってるよ。
まだまっだ実験レベルの遊びの前段階レベルだけど自作の3Dモデルもクリペで動かしてる

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up2268.png

村田雄介の描くマッチョみたいのが作りたかったんだがなー出来たのは指もないこんなん。
ちなみに印刷解像度じゃなければクリペの3Dも実は結構普通に使える

569 :
MMDキャラという素材の宝箱を有効活用しないと意味がない
MMDとコミpoを合体させたものが理想

570 :
クリップペイントでMMDキャラが使えるようになればいいんじゃないの。
もっとも表情とかまでは対応してないか。

571 :
クリペFBX読めるんだからPMD-FBX変換すればMMDキャラ普通に動かせるよ
俺は著作権がクリアではないMMDキャラを漫画に使うつもりはないので興味ないけど。
MMDのユーザーキャラって基本商用利用は出来ませんぜ旦那。

その気になれば表情はCoordinate(無料)で編集できる。テクスチャ吸い出せば簡単。
クリペ上で手描変更もできるしな。ちゃんと許可取って使いなはれ

572 :
例え話で逃げてないで、今あるツールやソフトで実際やってみりゃいいさ
公開せずに試すだけなら怒られんし、ちなみに俺は1コマ作ろうとするところで心オレタ

>>571
PMD読み込み機能が実装された時に片っぱしからチェックして思い知った
厳しいよな・・

573 :
>>568
俺なんかがほめるのも失礼に感じるくらい上手い
「ほげぇ」で笑ったww

574 :
ほげぇモデルいいな
クリペのキャラモデルは表情モンタージュ可能なタイプも安いソフトで作れるようになったのかな...
以前Maya推奨みたいなことを公式のマニュアル読んでクリペは諦めたが

575 :
今のところ何も発表したことがないので褒められるとすごい嬉しいthx >573-574
ツイッターもやってないしw

クリペのMaya推奨は苦情いやだから言ってるだけで関係ないと思う
ほげぇはMODOだし。
Blenderで挫折してMODOに行った
ほとんど↓このまんまでやった
https://www.youtube.com/watch?t=203&v=dhtOcJxx0oE

576 :
MODO? よーしMODOだっ! と思ってググったらMODOも十分高かった... orz
腹くくって操作性に難ありとかいうブレンダーを極めるしかないか

577 :
クリスタモデル用のFBXファイルはToyStudioでも作れるよ
5000円

578 :
へーToyStudioかリグ入れ専用ソフトなんてあるんだ。みんないろいろやってんなぁ
Blenderもこの辺見てやれば出来そう
https://www.youtube.com/watch?v=TiWLFmvxDYs

579 :
ありがとう、ToyStudioのことはすっかり忘れていた
ToyStudio表情モンタージュ可能なモデルも作れるかよくわからなかったので
以前一度諦めたんだがもう一度調べてみる
そろそろ「CGマンガ作成ソフト統合スレ」作った方がいいような

580 :
失礼
>>579>>577

581 :
この辺の話題はここを覗いてみるのがいいと思う

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1403154377/

582 :
CG漫画と考えると、ロボ系統の精細モデルと人物がほしくなるな
近未来型よりも重量系やスチームパンク的な方向の世界で

583 :
いいね。
筋肉モリモリのかっこいい男女を登場させたい。英語版コミぽって日本とちょっと素材違うんだっけ?

584 :
>>582
ロボ系はそれこそ自作した方が早いんじゃね
DOGAとかそのへんで
むしろ体型固定のほうが痛い
せめて巨乳、貧乳、子供の3つはないと日常ものすらおぼつかない

585 :
やらてぃーw
胸ばっか見てんじゃねーわよw

586 :
WTほんとにやる気ないな

587 :
Live2D版コミPo!とか出ないの?

588 :
渋いオッサンとか残忍な悪役とかも出てくるバトル系漫画を作りたいんだけど
どうしても子供っぽくてかわいい顔になってしまうな

589 :
>>588
頭上ポイントが増えたおかげで頭はなんとか作れるようになったけど
首以下が作れないからどうしようもない
>>286>>496が実現すればオリキャラ作れるのに

590 :
>>589
それどっちもおまえの意見じゃないのかハリボテ君

591 :
>>588
ちなみにオリキャラ作るには首から下のポイントも増やしたい。
そしたらこんなことも可能になるし
http://s3.gazo.cc/up/47952.jpg

>>590
そうだけど?

592 :
去年から全く話が進んでいないのは、さすがにちょっと考え方がおかしいんじゃないかな?
黙って見ていたが、貴方がやりたいのはコミポじゃなくて3Dモデリングだろう

593 :
メーカーに動きがないのに話が進むはずないでしょうに
モデリングは嫌いじゃないけどできれば人物は作りたくないし
私はコミポがやりたいわけじゃなく楽してマンガっぽいマンガを作りたいだけ

594 :
ありゃりゃ、あげちゃったよゴメン

595 :
コミPoに

・頭身の違う素体
・主要関節を自由に動かせるツール
・目・瞳の形・大きさ、視線を簡単にカスタマイズできるツール

これが備われば売れると思うよ

596 :
5年か10年後にはそういうのが発売されるかもね

597 :
今の現状だと、PSDなどの画像レイヤーをコマ割・吹き出し・効果線・前背景・人物・後背景などレイヤー別にして、その前背景や人物や後背景の部分に3Dモデルのキャプ配置するとか、
そっちのほうで運用や素材需要が成されちゃってる感あるからな。
そうなると3Dモデルは、カス子みたいなMOD化やスキン運用(グランド・セプト・オートとそのニコニコ運用みたいなやつ)の可能モデルっていうのとか、素材としての特権や器の広さみたいなのが重要になってくる。

598 :
カス子?MMDじゃないの?

599 :
>>597じゃないけど
MMDはボーンとかモーフをみんな好き勝手に作ってるから
コミPOみたいな感じのソフトには逆に不便じゃないかな

600 :
>>599 カス子のような着せ替え対応した人物モデルの素体になる共通部分とかそれらの改変モデルのやつなどは、ボーンとかその名称は規格のように共通化してあるんじゃないの?
今はMMMとKinectもあるから、好きなポーズで録画したところを微修正しては好きなカメラワークで制止画キャプチャーして、コマ割りや効果線を前面に出したレイヤー別のPSD画像に貼りつけするだけでも、似たようなことできるし。
物理演算とかもあるし、アクションシーンで髪やマントやスカートなんかもある程度は自然な仕上がりにもなる。

601 :
>>600
俺も基本的なボーン構成ぐらいはみんな一緒だろうと思ったけど意外とそうでもない
膝肘の二段ボーンとかダミーボーンとか腕・脚の捻りボーンとかおっぱいボーンとか
そう言ったのが製作者の用途に合わせて追加されてて、
他のソフト用に変換しようと思ってもうまくいかないことが多い
その自由度が魅力でもあるんだけど

602 :
使えるものは何でも使えばいいのさ
MMDは悪い意味でボーンが多彩だからなぁ・・・w

603 :
ボーンとか主要の骨格や関節などなど規格化・統壱化すれば良いのに、そこが非公式な各自の創作性だと弱点ってところ?
マンガ描きの運用なら、MMD/MMMモデルでもLive2Dモデルでもそのツールの画面キャプチャーして、GIFやPNGで通過色設定して、コマ割したPSD画像のレイヤー後面に貼りつけるなど、いくらでも方法はあるけど。

カス子のようなキャラクターメイキングシステム搭載かつ、その生成3Dモデルキャラクターを外部ツール用に変換可能なものや、そういう素体モデルを規格化してパーツ自作・パーツ投稿などの
Wiki統壱管理システムみたいな民度つくれば、いくらでも自由度なんて増える。
MMDer/MMMerの連中は悪い意味で規約厨や特許厨というトラブルメーカーや素材ぶっ壊しコミュ障の多発で、コンテンツの自爆などやらかしてる残念な部分も多いけど。

604 :
商用利用できない素材がいくらあっても意味が無いなあ
うっかり使っておかしな連中にストーキングされても困るしね

605 :
>>604 それ以前に「お金を求める利点がない」っていうね。

田舎の暮らしで村社会みんなで農畜産業しながら健康生活で食えるもん助け合い確保できるし、電気も自動発電できるもんもあるのでPCやケータイや無線ルーターくらいの電力確保できるし、マジに通信費とか以外にお金いらない。
それにお金とか商用や権利の陰湿戦争に巻き込まれては創作どころの気持ちや労力じゃなくなる自爆してまでマンガ描きたくないし、作品を読んでくれる読者層に余計な壁などつくったり芸術性に傷がつく。

そんな感じでフリー素材を量産してMUGEN級のお楽しみなもの気軽につくれるようなゆとりで描かれたマンガとか観てみたくなるんだよね。

606 :
>>605
作ったことのない人間にはわからんかも知れないけど、漫画を作るのは時間も労力もかかるから、
「ゆとり」だけでは作り続けられないんだよ。無料だろうと有料だろうといちゃもんつける奴も多いしね

607 :
>>606 そこで効果線やトーン貼りなどのレイヤー画像ツールでしょうが。
簡単に言うなら、3Dモデル or Live2Dモデル等やそういうキャラクターメイキングシステム素材パーツ集(カス子みたいなやつ)などあれば、
好きなカメラワークとKinectでモーションキャプチャーや表情トラッキングなどするなりしたスクショとか用意して、コマ割での配置や吹き出しのレイヤー式でどうとでもPo!っと描ける。

みんなの時間と労力が必要以上にムダになってる原因は、フリー素材提供するWiki管理とか基盤みたいなのつくりもしない銭ゲバや権利厨のカス多発しまくってるせいなんでない?

608 :
>>607
漫画作ってない事自体は否定しないのな
理想をこねくり回す前にまずは漫画作りなさいよ

609 :
>>608 ごめん。
あくまでも知己(自分)が知りたいのは【ツールや素材などの仕組みや仕様の話】なだけで、マンガ描いてない。
ていうか、マンガにするくらいなら動画投稿にする性格。

610 :
Twitterとか向いてそうだよ
ここは漫画に向けて素材やらツールの仕組みや仕様の話なんかをする場所だから、多分この後言い合いになって合わないと思う
>>607みたいな話は流石にここでも散々っぱらされてて、今はもう次の話を探してるところだ

611 :
それに3Dモデリングは手間とスキルが要るから、権利の主張くらいしても悪くないと自分なんかは思うわ
無料じゃないとボロクソ言うとか、それこそ文字通りかけた時間と労力をムダにされるんじゃないかねえ・・・・
動画屋らしい理屈ではあるけどさ

612 :
あれだ、ひとの素材使わせてもらう時は敬意くらい払おう

それが無理なら自分で全て作って用意したっていい、blender使ってそうやってる動画勢もいる
ニコニコ動画を知ってるなら「パンツで漬けたきゅうりの人」でタグ検索してみんさい

613 :
ぶっちゃけ、夏休みや冬休みある学生暇人だったらともかく、平日常時デフォ8時間労働や残業労働してる身にでもなると、疲れも含めて考案はできても描く時間がないっていう生活事情が出てくるからな。

http://youtu.be/SAswjhvxVP0 昔っからこういうパーツ別にした画像を2D式ボーン法みたいに動かしたりポージングさせるシンプル低コストシリーズとか、
納期に関することをクリアしながらPo!っと描けるマンガ事情っつうのは常にあるっつうわけじゃん?
お手軽ツールやその技法のお悩みなんかは、そんな感じでいつもあるっていうわけだよ。

ナチュラルにマンガにできるやつとか。 http://img.yaplog.jp/img/17/pc/f/i/n/fine23cima/0/365.jpg

614 :
漫画を作らない言い訳してる暇があるなら漫画作ろうぜ

615 :
たかだか8時間労働程度で疲れてコミポで漫画も作れないようなやわなひとがいるのか。笑っちまったわ。

616 :
単に体が拘束されてるてだけじゃなくてストレスとかいろいろあってな。

617 :
そうか、大変だな。仕事にもいろいろあるもんな。笑ったとかいってごめんな。

618 :
>>496にあるように首から下が小さくできるようになったら使えるモデルにバリエーションができるから発想がふくらむだろう。
それが実装されるまでは私はマンガには手を出さないな。

619 :
>>618
やっぱおまえはしね

620 :
議論で負けそうになると人格攻撃を始める人が時々いるけど、それって敗北宣言なのに・・・と気の毒になってしまう。

621 :
上ででてた時間的制約のある人への需要を満たすために作られたのがコミpoなんだけどな
慣れれば15〜30分で1ページ、作り込んでも1時間で1ページの速さで作れるようになる
マンガは、コマ割、キャラ配置、セリフ、背景、効果全部の組み合わせであり
これらのレイヤーを全部一つの画面で関係性を微調整しながら構成できるところがコミpoの最大の強みなんだよ
ツール組み合わせると効率性がダダ下がりする
あと首から下を小さくすることはワンタッチで今でも普通にできる

ここらへんはマンガ特有の事情だから
とりあえずコミpoでマンガ作ってみてほしい

622 :
>>621
作ってみた上でやめた人も多いと思うよ
ネットに上げずにね
私もそうだからその気持ちはわかる

>あと首から下を小さくすることはワンタッチで今でも普通にできる

頭を大きくすることで相対的に、ではなく「首から下を」
小さくす方法があるならぜひ教えてほしい

623 :
「首から下を小さく」じゃなくて、「おれは4頭身の漫画が描きたいんじゃー」と叫ぶことをお勧めします。

624 :
>>623
助言に感謝。
その方が賛同者を得やすく、メーカーにも理解されやすいということかな。
でも個人的にはやはり>>286>>496の方がありがたい。
なぜかと言うと首から下を縮小したいのは、

 @細身のハリボテを作れるようにする
 A標準のカメラ位置(3種類)をすべて利用できるようにする ためで、

4頭身でもモデルの形状によってはこれらを達成できない可能性があるから。
それに4頭身キャラを加えるとしたら(ある程度の省略はあっても)基本的に
標準キャラに近い機能を持つものにしたいとメーカーは考えるはず。
それだとメーカーの負担も大きくなるのでそもそも実現する可能性が低い気がする。

625 :
>>620
バーカ!おまえが嫌いなんだよハリボテジジイ!しね!

626 :
>>625
>>620は別人だよ
ハリボテ支持してくれる人は珍しいので私も驚いたけどね(^^)

627 :
>>625
ネットの掲示板に嫌いな人がいるなんてさぞストレスがたまるでしょうね。
私はあなたが好きですよ。私の仕事上の気苦労に同情を寄せてくださりありがとうございます。

628 :
ホワイトカラーだと漫画作りはプレゼン資料作りにも活用できるからモチベーション上がるけど、
ブルーカラーじゃ活用する場所がないから仕方ないよね。同情するよ

629 :
コミポでマンガ作ってる人は理系が多い気がするな。
作品を見てると何となくそう思う。

630 :
アナログ(文化系)派とデジタル(理数系)派の違いで、ツール頼りは、やっぱりコミPo!はデジタル派のほうに好まれやすい傾向はあるんでないの?
まぁ >>621 の言うように、GIMP2などのレイヤー対応PSD画像ペイントツールでレイヤー別にしてつくるよりもさらに超えてマンガ描き特化ツールとして時間や労力などの短縮しながら描けてしまう優秀さはあるけれど。

631 :
公式素材をもっと作ってほしいところ…

632 :
久しぶりに使って気がついたんだけど
吹き出しの中を赤、文字を白にしてjpeg出力したら
その吹き出しだけノイズが乗ったように汚くなった
それ以外は全部きれいに出力されてるのに
なんでだろう

633 :
jpegでノイズの目立ちやすい色の筆頭が赤だからな。

634 :
png出力や、色を最適化したgifにしてしまう手もある
後者は特に容量を食わなくていい

635 :
絵はSaiやクリスタで描いて、単純にコマ割りツールとして使える様になりゃそれもいいんだよな、コミPo
現状だと厳しいが

>>631
著作権を気にしなくていい素材が増えると有り難いよな〜〜

636 :
とにかく素材が少ないよね
いろんなことは我慢するとして服は増やして欲しい
パジャマとか和服とかおしゃれな服とか下着とか

637 :
素材集めしてて「俺何やってるんだろ」って思っちゃったところで更新しなくなった

638 :
目的忘れてるとそうなる

639 :
既にキャラをモデリングして使ってる人もいるというのに全くこのハリボテさんはいつまでも・・・・

言ってる事が毎回ブレてるから、整えて要望の形にしてやろうにもゴールが全然見えない
首だけ欲しいなら首だけ切り取ればいいのにやらないし、カメラ位置とか自分でどうにでも移動させられるものを何言ってんだろう

640 :
>>621
>首から下を小さくすることはワンタッチで今でも普通にできる

は何かの誤解だったのだろうか
これができるとすごく助かるんだが...

>>639
>カメラ位置とか自分でどうにでも移動させられるものを

ホントに? 方法教えてもらえないだろうか

641 :
ハリボテさんウザすぎ

642 :
今、コミPoで定期的に漫画を作成公開してる
ユーザーって何人くらいいるんだろう
百人くらい?

643 :
>>642
pixivには10人もいないくらいかな?
他の投稿サイトはよく知らないけどpixivより活発ってことはないだろうし重複もあるだろうから勘で20~30人だと思う。
海外は知らない。

644 :
せっかく5周年コンテストやるなら体験版をもっとPRして外部の参加者増やさないと応募者が10人いかないかもしれないな
田中圭一にもっと宣伝させろよ

645 :
大丈夫。テーマに沿って、応募作の公開も5本だけだから。

646 :
田中圭一はこの会社で鬱になって辞めてるんじゃなかったかな

647 :
少なくても俺はおまえらの作品楽しみにしているよ

648 :
5周年コンテストの作品作ったけど
どこに持って行けばいいんだ?

649 :
>>648
応募フォームはまだ開設されてないのでしばし待たれい

650 :
>>649
ありがとうございます

651 :
いい機会だからコミPoへの不満をマンガにして応募したらいいんじゃね?

652 :
地獄がはじまるなそれ

653 :
もう3年近く何にも作ってないからなあ

654 :
おまおれ

655 :
コンテストあるのに全く盛り上がってないなw

656 :
もう主要な作家がみんな引退状態だからな
オナDoとか毎週発表されてた頃がピーク

657 :
主要な作家www

658 :
マンガ作りたいと思うことは誰にでもあるし
定期的に新規開拓すれば
息の長いジャンルだと思うんだが
いかんせん公式も作者達も宣伝するやる気がない

659 :
エロ漫画作りたくて買ったら裸に出来ないじゃん!騙されたわー

660 :
盛り上がりも何も流石に二日そこらじゃできないだろ
同じユーザーなのに、自分は今やってるって書き込まない受け身な奴だけがここに集まってるのか??

661 :
ああ、>>656を見て全部察したわ

662 :
描きたいものを描いた人が引退するのは当然のこと
問題は新人がどんどん増えるほどソフトに魅力がないということ
コンテストでもしないと作品集まらないようではダメでしょ

663 :
どんなゲームも発売から五年たてば残ってるのは古参だけです
本体をタダとか五百円にでもしない限り新人なんてこないよ

664 :
コミポはゲームというよりツールだと思うけど

665 :
ツールはOSに拒否られない限りは使い続けられる

666 :
この価格帯で5年も新規人気が続いてくこっち系統のソフトなんて他にあるか?
何もせず新規新規とクダ巻き続けてる奴をここで見るたびに何言ってんだろうと思う

667 :
やる気がないのは公式や開発者じゃなくてお前だよw
毎度毎度盛り上がりがある度にスレへ現れて同じ書き込みをして、もう何年目だ・・・・?

と、いつか言ってやらないといけないな
可哀想なので言わないが

668 :
盛り上がりがある度に・・・って盛り上がってんの?これで?

669 :
タイミングが白々しすぎるんだよなあw

670 :
「もっと宣伝すればいいのに」という好意的なレスに何を怒ってるんだか
もっとも宣伝は、と言うか宣伝だけは十二分にやってきたと思うけどね
問題は5周年もパジャマなしになりそうな中身の方なわけで

671 :
どのレスの誰なのかわからない所から飛び出されて困惑している俺

どれとどれが>>670氏なのか。。。実際に宣伝もコンテストもソフトのサポートもしていて、自分が知らないだけじゃ?
どんだけ要求のハードルを上げてるんだよとは思ったかな、あとどこが好意的な文章だよと
パジャマのコマがいくつあるのか知らないけど、図形を体に沿って置いてシルエットを作って着色してじゃダメなのかい

672 :
そりゃダメだろう (^_^;)

673 :
シルエットを作って、それを下絵にしてポリゴン置いて後でざっくり奥行きつけてもいいしな
柄も好きなのにできる

674 :
それで作ったパジャマの人見せて

675 :
横から悪いが元絵くらい出しては?

676 :
コンテスト出したいけどネタが思いつかん

677 :
>>675
邪魔なだけかと

678 :
パジャマなんてジャージセットで代用すればいいよ
オレはいつもジャージで寝てるよ

679 :
ジャージですむ話もあればすまない話もある
そこは作品次第

680 :
訓練されたコミパーは
そもそもパジャマが必須な話は作らない

681 :
パジャマってのは記号なんだよ。一瞬で「これから寝るところ」って分かる。
「私生活セット」とかで部屋や食卓なんかと一緒に販売してほしいね。

682 :
 寝間着には着る人の性格やセンス、家庭環境など様々なものが表れるし、
普段は身近な者にしか見せない無防備な服装だけにある種の緊張感を作る
道具になったりもする。だから本当はジャージもパジャマもシャネルの5番も
使える方がいいし、創作者が創作に必要なものを諦めるのは妥協でしかない。
もっとも、それはコミPo!を創作の道具と受け止めている人の場合で、
コミPo!は手持ちの材料でできることを探すゲームと受け止めている人は
自主規制だらけでも苦にならないのかもしれない。

683 :
これからはもう素材の更新なさそうかなあ。5周年に期待してるけどやっぱり無理め?

684 :
十二支の素材は全部そろえたいが
全部そろうのにあと何年かかるのか

685 :
いっそ、適当な服の上に「パジャマ」と文字を置いておくという手はどうだろう
みんながその方法でコンテストに応募したら
メーカーも「このままではいかん」とやる気が出るかもしれないw

686 :
それいいね (^^)

>>683
アプデや新素材が歓迎されることはメーカーもよく知ってるし
御祝儀で新素材出る可能性は高いと思うんだが

687 :
>>682
よくその程度の理由で話づくりを諦められるものだと感心する
自分の欲しいものが全部揃うまで一生自分の物語を発表できないんじゃないか

688 :
>>687
そんなこと書いてないようだけど。
あんたはもうちょっと読む力を鍛えた方がいいんでない?

689 :
パジャマはたしかに欲しいな

毎日同じ服装で通していた昭和アニメですら
パジャマはキャラデザ表に載ってた気がする
つまり、漫画やアニメを作る時には、最低限必要になる服装の一つなんだと思う

魔法使いサリーはジャージで寝てたか
お茶の水博士はジャージで寝てたか
バカボンのパパはジャージで寝てたか

690 :
個別の服装よりも、素体モデルをコミコレ等でなく無料(デフォルト素材)化してほしい

>>688
その言い返し方と、「妥協」ってワードを言い訳に使ってる辺りに見覚えがあるが黙っとくか
創作に必要な物を全部揃えてもらう前に漫画を作り始めるのは妥協なんだろ?書いてあるじゃないかw

691 :
ジャージはパジャマ代わりになるが
パジャマはジャージ代わりにならない
ジャージはコミPoを救う最強アイテムだよ

692 :
趣味の創作にどこまでこだわるかは人それぞれ
コミPo!で使えない服装は山ほどあるわけで、パジャマはその象徴にすぎないけれど
5周年記念の一環として服装のデザインが可能になるアプデが実現すれば
多くのユーザーの利益になるはず

693 :
お面作るツールは便利だからねえ
ああいうのが増えてくれると嬉しい

694 :
>>690
それを私に言われても困る。
あんたは信じないかもしれないが、私は>>682ではない。

でも素体を無料化にという意見には大いに賛成する。ほんとにいいかげん実現してほしいわ。サービス終了する前に。

695 :
企業や自治体の依頼をうけてオリジナルキャラを作ってるんだから
グループ買いみたいに希望者が何人集まったらこのデータを作りますみたいなことはできないのかな

696 :
素体モデルって何のことだろう
デッサン人形みたいなやつ?

697 :
むしろあの素体こそ知的財産の固まりでしょ
それ手放してどうすんの

698 :
そうやってケチケチしたからブレイクせずに消えちゃったんだろ。

699 :
自由度が低すぎるという点には完全同意だけど
これまでのアプデを見ればこのメーカーにできないことがあるのは明かだし
もっと実現可能性の高い要望を出す方がいいと思う

700 :
現実的な要望は公式サイト(ユーザーサポート>お問い合せ)に投げて、ここは好きに語り合う場にしていいんじゃね?

パジャマの話も、他の流石に無理だろって願望話もするだけならタダだ
ここでブッ叩いて現実的な要望に整えててきゃ、案外現実目線だけじゃ出てこなかった新しいアイディアが出てくるかもな

701 :
>>698
頭部モデルの様にデータでよこせってんじゃなくて、あくまで公式のキャラモデルとして実装してくれって話だよ
素体とかかっこつけたがぶっちゃけ全裸モデルなw

702 :
>>700
理想や願望に関しては過去5年間に語り尽くされてるし
それでも基本仕様にはほとんど変化がなかった
だから語りあうだけで終わるのではなく本当に変化を求めるなら
メーカーに実行可能なことを考える方がいいと思う

703 :
実現するかしないかはおいといて、
こんなのがほしいなっていう意見を見たり出したりするのはおもしろい。
ここで言っても実現しないからやめろなんて言わないでー!

あたしもハダカの素体はほしいです。ただの肌色全身タイツで、やらしいパーツまでつけろとは言わないからさあw

704 :
>>286>>496が実現すれば裸体モデルも作れるし
その方がずっと早いのでは
ユーザーモデルなら細かい体型にもこだわれるし
(ヌードじゃないけど→)http://s2.gazo.cc/up/34523.png

705 :
ここをどう使うかって話やね
そういうのも実際楽しいからいいと思う

>>704
首だけ欲しけりゃ画像にして切り取れ
テメエだけでなくみんなが使えないとアップデートには意味がないんだから、「つくれる」じゃなくて今ないとダメだろ

706 :
>>705
「首だけ欲しけりゃ」は何のことだかよくわからないが
キャラモデルを量産できるようになれば、みんなが使えるモデルも増えるはず。
作ったモデルを配布する人が必ず出てくるからね。
さらに言うとメーカー製のキャラモデルが増える可能性もある。
ボーンもいらない新方式なら今よりずっと作るの楽だからね。

707 :
>>706
・・やっぱり少しおかしいよ貴方
言っている要望の理由が話すたびに二転三転していて、「首から下を縮小させる」という点にだけ拘りすぎている
なんか怖い

708 :
初心者向けマンガ作成キットなのに
「画像を切り貼りしろ!」ろか初心者に使いづらくしてどうすんだよって感じ

709 :
>>707
「拘りすぎている」というのは一貫してるってことでしょ
なのになんで「二転三転」なのさ
言ってることが矛盾してるよ

710 :
だめだこいつ。痛すぎる。
てい

711 :
>>708
これってもしかして>>704
もしそうならこの頭は切り貼りじゃなくて自作モデル
http://s2.gazo.cc/up/34559.jpg
私も切り貼りは極力したくないので

712 :
切り貼りは初心者向けだと思うぞ
プロが切り貼りしてたら手抜きだって思うだろ?

>>709
問題が二つあると言っているのが伝わらないんだから怖い
こう言えば伝わるか?
首から下を縮小させる機能の実装に だけ 拘りすぎていて、その主張を押し通す為に理由が二転三転していて辻褄が合っていない

意見を出すのは構わないが、周りにもわかる様に考えをしっかり固めないと
やりとりが周りを考えなくなって迷惑なだけだぞ

713 :
そんなんだったらコミPo!2的なものに作り直したい(願望)という公式の(半分非公式な)意向に自分は期待したい
ソースはツイッターの開発Pによるツイート

714 :
>>712
初心者はそもそも絵が描けないので、画像の加工を伴う作業が初心者向けなわけがない。
縮小機能が欲しいという理由も何も一つに絞らなきゃ死ぬわけじゃないだろう。理由が複数あっても別に構わないのでは。

715 :
>>712
ほらね
「二転三転してる」「辻褄が合ってない」と言うだけで具体的な指摘は何もない

716 :
>>714
理由は「オリキャラを自由に作りたい」のひとつだけだよ
手段はメーカーが一番楽な方法を選べるよういくつか提案してるけどね

717 :
もう自分で絵をかけよ・・・

718 :
オリキャラを作れるのと、今あるキャラで自由なポーズができるのと
どちらかを選べと言われたらどっちがいいんだ

719 :
こうなったら『コミPO!プロフェッショナル』でもないとだめだね。
ハリボテさんはあいかわらずうざいねえ。しつこいし。

720 :
コミPo!2の開発には現行版の数倍の資金がいるはずだけど、投資した以上の利益を
上げる目処が立たなければ企業は動けない。でも高機能なコミPo!はセルシスの市場に
食い込むことになるからセルシスとやりあって勝つ覚悟がなければ2は作れない。
WTにそんな危険をおかす理由があるとは思えないし、これまでは「無理」の一言で
終わりにできる立派な理由があったからこそ制限だらけのお寒い現状にもかかわらず
開発担当者は心安らかでいられたのだろう。だとしたら開発担当者が「無理」と
言う理由が見つからないような要望を考えるしかないのでは。

721 :
>>720
コミPo!を過大評価してるんじゃない?セルシスの市場って手描きマンガだぞ。
3DマンガのコミPo!とは競合しない。

722 :
開発担当者が見たら苦笑するねこれはw
画像の切り貼りすら初心者だからと投げる奴もいれば、クリスタと競合するからコミPo!は危険だと嘯く奴もいて
もう自分らがどの辺のPCユーザー層でいたいのかわからんw

そもそも漫画初心者とPC初心者は別じゃね?
切り貼りすらできないほど絵や画像に今まで興味すらもってなかった奴がコミPo!に手出すかね・・

723 :
そもそもコミPo!は、漫画の苦労を全て取り除いてくれる夢のソフトじゃないぞ
将来ここでの要望が全て叶えられて、自分らの思い通りに出来上がったコミPo!になったとしても、漫画で苦しむ部分は必ず残る・・・・

とにかく今MMD+コミPo!で漫画が作れなかったら、コミPo!2で漫画は確実に、間違いなく作れず投げる事になる
漫画制作の作業に3Dモデリング・ポージングが加わったらマジクッソ時間かかってツラいからな、一度やってみな

724 :
もうMMD/MMMとかの類を、某MMORPGみたいな感じに、E-moteのPSD形式の規格要領で素体モデルからのパーツ組み合わせや輪郭・体格などもバー調整可キャラクターメイキングシステム搭載した3DCG動画・静画ツールと組み合わせて、
コマに効果線や吹き出しなど配置しながらマンガ描けるツールみたいな感じのソフトで良いよ。
MUGEN大のあ〜いうバカ人気エディター入りゲームとか、3Dカスタム少女みたいなバカ人気エディター入り(ゲーム×)動画ツールとか、そういう流れや歴史を知ってると、
いかに企業スタンスの著作ガーどうこうがツールの良さなんかを台無しにしてるいるのかなどは、昔っからメーカー製のものにはそういうメーカー間の競争や戦争問題で当の御客ユーザー怒らせたり失望させる要素はよくあることじゃん。

そんなにお金が欲しいんなら、江戸時代より以前のような畑で米という財産や税でもつくってそういうもん食って生きていて、PCやネット回線でマンガ家として
メーカー問題を無視したMUGEN大に肥大化したようなお手軽ツールで作品つくったり発表できるようになるだけでも、クリエイター壱筋のひとには充分なもんだろ。

725 :
>>721
現行版ならたしかに競合しないでしょう。
でも「2」なら機能次第で手描きマンガの比率を削れるはずだし
逆にそれぐらいでなければ2を作る意味がない。

726 :
コミPo!はWTの主力製品ではないけど創作系ツールの売れ行きはセルシスにとって死活問題。
だからコミPo!2が出たらセルシスは評判の悪いクリスタの3D機能に必ず手を入れてくる。
そうなるとセルシスの客を奪うのは難しくなるし、新規客もほとんどがあちらに流れる。
ユーザー層の厚いセルシスならプロの漫画家に頼んで3DCG機能を駆使した
見栄えのいい作品を作ってもらうこともできるのだから。

投資を回収できる目算なしにWTが2の開発に乗り出すはずがないし、
願望を語りあうだけでは結局、現状追認に終わってしまう。
それぐらいならセルシスとの棲み分けを維持したまま
最小の投資で可能な機能拡張を求めていく方がいいと思う。

727 :
結局やらないところがやらない理由を推察したって不毛だし使えないツールが使えないのをいくら
こねくりまわし「こうだったら」「ああだったら」ってタラレバ話しても
やらないところはやらないだけなんだから期待しても無駄じゃね。そういうツールはやがてどっかに取って代わられるだけだと思う。

漫画を描くツールがPainterやPhotoshop暗いしかなかった頃、みんなしてPainterにこういう機能があれば
どうたらって話をしていたのを思い出すが、今になってみるとほとんどがセルシスのツールで実現してて
結局Painterはそのまま衰退していった。

それと同じでこうやってみんながあれが足りないって思うことは誰かも思ってるから
どっかからそれを実現したツールを作る奴が出てきて市場を獲ると思うよ
作れる技術持ってる奴が、これ作ったら儲かるんじゃね?って気づいた瞬間に世界は変わる。

728 :
とかいって5年たつけどいまだにどこのメーカーもまーーーったく参入してこないじゃんかよ。

729 :
近々コミPoを買おうか迷っております。コミPoでは男性用の服は何種類ぐらいありますでしょうか?スーツとか有りますか?

730 :
>>728
はっきり言ってこういう変化は10年くらいは余裕でかかるよ
PhotoshopやPainterでマンガ描いてる時期はWindows95年から2010年前後くらいまでだった
スタとか登場してもすぐ使い物になったわけじゃないからな
15年も専用ツールがない不便な状態でみんなやってたわけよ

今不便だと思ってる連中が種子。それが成長し技術を付けて実を付けるのにそれくらいかかる。
みんなツール作りを最初から目指してるわけじゃないからなにか紆余曲折の末ツール作るに至る事になるから時間がかかる。
漫画系のペン入れできるペイントツールも、ここ数年でいっせいに出てきただろ。若い時にそういう
不便な経験をしてアイディアを温めてきた奴が20代後半や三十代で一斉に萌芽するから時期が重なるんだよね。
だから変化が来る時はドバッ!と来るけどそれまでは全然ツールがない不毛な時代が続く

731 :
>>727
「どこかがもっと良いものを出すのでは」というのも「タラレバ話」だし、
同じことなら推測をもとに行動する方が推測をもとに何もしないよりいいと思う。
>>728が指摘した単純な事実も含めて推測の根拠になる情報も少しはあるわけだしね。

>>729
標準の男モデルはスーツタイプの学生服が7色、タイなしの背広が4色だったと思う。
後から追加購入できる服については公式を
http://www.comipo.com/price/comicolle.html
↑の一部が基本ソフトに最初から含まれるスターターパックというのもある。

732 :
>>731さん有り難うございます

733 :
パジャマはないから気をつけろよ

734 :
マーケティング語ってないで漫画やれよw

735 :
>>734
コミポの機能が不足してるうちは作れない。

736 :
要望出す人間を叩く人は要望が通っても新機能を使わないかというと
たぶん使うんだよね

>>734
君がどノーマルのコミPo!で傑作を量産すればみんな黙って作るのでは

737 :
またできない言い訳ですか。


と言いたいとこだけどほんとはちゃんと作ってるんだろ。でないとこのスレにはりついてるわけないじゃん。
どうでもいいと思ってる奴はこのスレの存在すら気にしてない。

738 :
気にしてない人増えてるし、作る意欲があるうちにキャラ関係だけはなんとかしてほしい
いまだに実装予告が実現しない背景3Dはもう諦めたが

739 :
>>736
実際には要望を通すことが目的になっていて
要望が通っても、実装された機能を試すだけで結局使わなくなるというパターンの方が多いんだよ
人ではなく自分が作っている前提で話せてないし、大体の場合そういう人が要望厨になっているのでは?

ここまで手軽で簡単になっていれば、普通だったら(時間さえあれば)ガマンできずに作りまくるだろ…

740 :
例えば会話だけしてて役に立ったフリしたいだとか、開発者と仲良くなりたいとかさ
漫画読んでないのに「先生のファンです!」みたいな自己満優先厨にならないように気をつけよう
言い訳始めてたら多分もうそれだ

741 :
他人のことをそんなに簡単に理解できると思ったらアカン

742 :
コミポのコミュニティで満足してる人だけでしょ今のコミポに不満がないのは。
その枠内に収まらない人は他へ行くか不満が出るのは当然
簡単にできるのはすごいメリットだが、素材貼り込むしかできないのはどう見てもキツイ。
まともに漫画描こうとすればするほど背景・キャラクター・ポーズと何もかもが
用意された素材しか使えないって縛り大きすぎだって。
上の方ではすでにクリペで自作3Dモデル作ってる人いたしな。

743 :
そこって使い分けでねえの?コミPo!持ってるから他のソフトを買っちゃいけない訳でもないだろ

>>741
ソフトへの要望について話してんのな
あと多分図星で理解できてるわ上のやつ

744 :
要望出す者は単なる要望厨か本当に作りたい人か
ここでそれを議論しても要望が通る前に結論が出るはずないのに
どうしてそんなにつぶしたいのかねえ
実現すれば多くの人の利益になるかもしれないことなのに

745 :
使い方次第でいくらでも可能性はある点は正しい
だけど、いくらツール作ってもそれを使う人はどれだけいるというのか
絵が描けない人がほとんどのコミPoユーザーのうち
アクセサリや頭部モデルを作った人は
何%だろうかと思うと悲しくなる

746 :
絵が描けないからこのソフト買ったけど
結局は基本的な絵心の有る無しが凄い差になるから続けられなかったな
面白いネタも思いつかなかったし、ひとつの事に打ち込み続ける力もなかった
自分に才能がないのが早いうちに解ってよかったよ

747 :
このツールを使ってプロになれるものじゃないし
漫画家ごっこだと思って気軽に遊べばいいよ

748 :
>>745
モデルを作った人が配布したくなるような仕組みを公式が作ればいいんだよ
それもcsuではなく改変自由な一般形式(obj等)で
1から作るのではなくベースモデルの改造なら簡単だし
作ったモデルを配布することへの抵抗も完全自作モデルよりは小さいはず

749 :
趣味で続けるレベルですらなかったんよw

750 :
年賀状素材が今年も来るとは思わなかった。律儀な会社だなあw
あまりにも久しぶりすぎてどうやってログインするのか忘れちゃったわ。

751 :
【サラリーマンマンガ家×聖地巡礼プロデューサー兼編集者】「マンガは拡張する」公開収録【兼業マンガ家・...

2015/11/12(木) 開場:19:27 開演:19:30

752 :
>>744
要望「厨」はかえって邪魔になるからな
ここで説明できない共感得られないじゃ他人が喜ぶ実装にはなり得ないだろう
せめて整頓して他人へ説明できる形に整えた方が通りも早いし、否定にビビってたら案の叩き上げはできないぞ?

何かっつうとすぐに人格攻撃へ移ろうとするからスレを濁らせるんだよ・・w
必要不要も含めてのアイディア交換をしてるんだよ

>>746
>>747
プロになったのも同人で稼いでるのもいる、大人気を博してるのもいる
才能なんて言葉は誰に言われても信じるなYO?必要なのは日常を一歩引いて見る目線DA

753 :
>>750
ブラウザへログインパスワードを渡せるのかどうか知らないが、応援隊パスワードは
コミPo!側で記憶してしまってほしいよな
ネットのセキュリティやルールの上で問題あるんだろうか?

754 :
>>752
「厨」というのは2ちゃんねるでは蔑称なわけだけど
「要不要も含めてアイディア交換をしてる」スレで他人を蔑称で呼ぶ君は
相手の要望が通っても新機能使わないの?

755 :
「黙って何も言わずにコミポをマンセーし
コミポの地位を向上させるべくコミポ作品だけ作りのだけが正しいユーザーで
コミポを信じていれば同人界でも商業でも成功が約束されております
要望などもってのほか、要望などというコミポへの疑いと不信は
信心が足りないあなたの心の隙に入り込む悪魔のささやきであり
堕落と怠惰にまみれた厨になりたくなければ即座に(以下略)」という
ありがたい司教様のお言葉です

756 :
なにこいつ

757 :
頭が錆びついてるんじゃないかな?

758 :
本音を図星指されたからってキレるなよw
>752とか>739とかは回りくどく言ってるけど要はそういう事にしかみえんわ

759 :
同じやつが同じ要望を何回も書き込んでたらうざいわな

760 :
結局いつも返事がないんだな
新機能がついたら使うのか使わないのか

返事がないと言えば>>621さんからも

>首から下を小さくすることはワンタッチで今でも普通にできる

の真偽についての回答がいまだにない
誤報だろうとは思うが……

761 :
君たちの気持ち悪いやりとりは他所でやりなさい

762 :
>759
1,2人が同じ事を繰り返し言ってるというのも違うと思う。Googleで「コミpo」って打ち込んで
検索候補を見れば大半のコミポユーザーの渇望がわかるよ
他からのキャラ読み込みや自作に関する検索がほとんど占めてるんよね。

コミpo 素材
コミpo mmd
コミpo 作品
コミpo キャラクター自作
コミpo 使い方
コミpo 素材作り方
コミpo 素材 自作

公式キャラや素材に不満が無くバリバリ作品作りたい人が大半占めてたらこうならないかと。
しかしもうコミポはこういうツールであって要望なんかしたって変わらないとおもうけどねぇ

763 :
どうせならそれらの記事がいつ頃書かれたものか
調べあげてみたらいいかもしれないな
現在も熱く要望が語られてるなら
まだまだ捨てたものじゃない

764 :
グーグルの検索語候補は利用者が「その単語を 他のどの単語と組み合わせて
検索したか」という統計データを元に表示されるので記事の有無は関係ない
お笑い番組でよく芸人の名前がどんな組み合わせで検索したか調べて笑うコーナーとかやってるな

765 :
>オフイス・マツナガ @officematsunaga
>
>「NHKの女子アナの過半数は、韓国系(在日、帰化含む)」
>とNHKの人におしえてもらい、いろいろ納得したのだが、
>「TBSの女子アナは、ほぼ全部とみて間違いない」と
>TBSの人にいわれたのは、さすがにショックだった。


在日が放送業界を支配してる実態を元外務省職員が暴露
https://www.youtube.com/watch?v=6ExwSI1WMjQ

766 :
5周年記念のコンテスト、70作品以上も来てたのか
思っていたよりも応募作品が多かったな

767 :
>>766
どこをみれば70作品以上だとわかるんだい?

768 :
>>767
作品を応募した後に来る返信メール

769 :
この手のコンテストはオリンピックのエンブレム選考みたいに内輪でサイクル回してるものだと思ってた

770 :
>>764
そりゃコミポユーザーはコミポで使える素材をその都度ぐぐって検索するよなw
その回数だよなあ
現状が嘆かわしい系のレスするやつって大概自分が触ってないから、推理が的を確実に外す

>>769
この手のと前置きしてはいるが、参加している常連を覚えるほどコミPoのコンテストを見続けてきたってことだろうよ
ユーザー多くないからかなり大目に見られてるだけでガチだったぞ・・

771 :
>>760
ポーズ選択ダイアログの下にあるスライダ見たことねえのかよ
このレス見たら確認してちゃんと>>621謝っとけこの油で炒めたピーマン頭が

772 :
コミポ警察気取ってスレに張り付いてる奴は自治やってないで黙々と創作できねーの?
敵を作りやすい狂犬がスレにいるとマジで邪魔くせえわ

773 :
発売5周年か。5年間まじめに手描きの練習してたらそこそこ絵が描けるようになっていたのかな。

774 :
>>772
ツッコミ禁止だとどこまでもボケ続けてくだろ
「言いすぎだろwwwww」って返しを期待してたのに冗談通じないんだもんなここ

>>773
上達するやつは文字で言わずに始めてるもんだ

775 :
否定に弱い会話嫌いがスレにいると、いちいち流れを途切れさせられて邪魔だなと思うンだよ
何というか・・流せるようになろうぜ?いちいち宥めるのも面倒くせえんですよ

はいここからコンテストの話再開!佳作でも25000円相当の尼券だよ!

776 :
連続で書き込みするほど頭にきたの?

777 :
あれが冗談だったらユーモアセンスを磨いた方がいい
解説しないと伝わらない笑いはシラける

778 :
連続で書き込みするほど頭にきたの?

779 :
>>771
そこにあるスライダーは頭、つまり首から「上」のサイズを変えるもの
縮小したいのは厳密に首から「下」であることは>>622で説明したとおり

780 :
ハリボテうぜえ

781 :
こいつ漫画やソフトの話をせずに、ずっと人どうこうばかり言っててハリボテと同じくらいうざい
このスレが濁る原因も昔からずっと>>777の書き込みだったんじゃないか?いい加減ここの流れを正常化させたいよ・・・・・・・

人を怒らせることができても、人より上に立てたことにはならんのだぞ?
そんなんメンヘラの得意技でしかねえわ

782 :
コンテスト作品はまだ読めないのか

783 :
>>782
審査が来月だからその後でしょう。しかも受賞作だけだと思うよ読めるのは。

784 :
過去のコンテスト作品は読めたりしないの?
このソフト全盛期で何人くらい応募あったのか気になる

785 :
5周年なにかやるのかな?コンテスト以外に。

786 :
>>785
ロフトプラスワンでイベントやるよ

787 :
オナの最新話が更新されてた http://p.booklog.jp/book/101925
パブーでずっと続けてたんだ。毎週金曜更新だからこれから追っかけてくぜ。生きがいが一つ増えた。

788 :
>>787
宣伝してくなよ浅ましい。

789 :
>>788
作家を貶めるために自演するなよ浅ましい

790 :
自分も使ってる身でなんだけど
考えてみたらコミPoで作った漫画って、わざわざ作品として読みにいく価値を感じないな
解説書のオマケ漫画みたいに、何かのついでに読むようなのがむいてるよ

791 :
絵に関してはそうかも
コミPo作品とわかった時点で読む前から諦めてると言うか

792 :
コミPoでアクション描いてる人は尊敬するわ

793 :
>>784
著作権が絡まないコンテスト作品だけでも公式で補完してくれていたらな・・・・

794 :
>>790
コミポだからというより、人気じゃない・有名じゃないから読まないんだろうなと思った

795 :
漫画の個性って絵のタッチで半分くらい決まっちゃうように思う
コミPoのタッチはダサいから人気も出ないし有名にはなれないってことだろうな

796 :
steamセールで安かったので買ってしまった。学園マンガセット相当のやつ。
どうも特定のDLC入ってると起動しないらしく、私服はオッケーだけど夏制服と体操服はダメ。

別にお遊びで買ったんだからいいっちゃいいんだけどなぁ。

797 :
>>787
懐かしい
まだ、やってるって根性ありすぎ

あの頃はオナがどうのこうのとか言って盛り上がってたなー

798 :
ガンガンに連載してたやつは面白かった

799 :
コミポは絵に魅力が無い分純粋にネタ勝負みたいなところがあるな
読ませたいなら普通の漫画以上に要求されるものが大きい

800 :
>>796
それ問い合わせ窓口から公式に問い合わせた方がいいよ。親切に対応してくれるよ。

801 :
>>800
steamのフォーラムでも起動しないって言ってるのがちらほらといるみたいなんで、そのうち対応するんでないかなと。

802 :
>>796
あまり解決に向いた質問でもないが・・・・Steamからの起動でも直接起動でもどっちでも同じ?
設定画面でのDLC読み込み設定ダイアログで、チェックのつけはずしをしても変わらないかな。

Windows8が出た時にユーザーアカウントフォルダと関連APIの設定が大きく変わったらしく、コミPo!もそこでいくつか不具合を出した事があった
もしかするとその辺でDLCの読み込みもとちってるのかもしれない
(パッケージ版はアップデート・公式サイトからの問い合わせダウンロードで修正済み)

803 :
お前ら今回のアプデすげえことになってんぞ。
たぶん3Dアイテム導入時と同じくらいの衝撃の進化。

804 :
あ、やっべー
セール中なのにSteam版にアプデ当たってるのスルーしてたわ

805 :
ver3はtypoじゃないかと一瞬思った

806 :
今回のバージョンアップかなりいいね
ななめコマがようやく実装されたし、パース変形と頂点変形もいちいちフォトショップを使わなくてよくなるのでかなりありがたい

後はパーツごとに表情を変えられる機能と自作顔パーツを読み込める機能、腕を動かすことが出来る機能と
3Dプリミティブに表面素材を張り付けられる機能が付くことを期待してる

807 :
10周年に期待しよう

808 :
腕を動かすのは、服との関係上
現コミPoでは永久に無理な気がする
個人的にはパーツの色相変更を可能にしてほしい

809 :
>>802
色々調べていたのだけど、スポーツウェアDLCのデータが壊れている模様。
\ModelData\item_0141202.csd(スポーツDLCのアイテム3Dデータ?)を読めないようにするとプログラムがとりあえず起動するようになった。
steamで何度もダウンロードしなおしても状況変わらないので元のデータからダメなんだろう、たぶん。

なお、steam版(英語版)はバージョン番号古いけど、Windows10対応はやってあるらしい。

810 :
>>809
おお、よく原因突き止めたね
そこまではっきりと分かればきっと早いから、こっちでも報告してみるよ

811 :
エライ!

そういうのがわかる人って尊敬しちゃう

812 :
報告してみたら、数日前にSteamへ修正DLCを送ってあるとのこと
配信が遅れているかもしれないので、またしばらくしたら時々スポーツDLCのダウンロードを試してみて
Steam側の不具合も把握してるみたいだ

813 :
「ハイハイー、三丁目の山田さんネー、チャーシューメン今出たからモウちょと待つあるネー」(大急ぎで作り始めながら)

814 :
数日前に把握してたならなぜいまだにユーザーへの通知がないんだろう
私はスポーツウェア持ってないからいいが、起動できないって緊急事態だろうに

815 :
steam版、アップデート。
起動後すぐ落ちなくなったのはいいけど、まだDLCデータはなおってないみたいで起動後にライセンスのないデータがはいってるとかなんとかエラーが出るね。

816 :
なんだかんだでジワジワ売れてるんのね
作品公開してるメンツは同じ人たちばかりだと思ってたが

817 :
ver3、XPでも動作してる

818 :
作品と軽く言うけど、漫画を一本作り上げるのは大変な労力だからねw
持っていて、使ってみているユーザーの数は>>816の言うメンツ数人どころじゃなかろうさ

819 :
会社の資料作りに使ってるぞ!

820 :
まるまるキャラセットは仕事に使えなかったな
標準キャラはタッチの関係で使いにくいし
単純なキャラの方が使いやすいかと思ったんだが

821 :
仕事の資料に使うにはちょっとキャラクターがかわいすぎるんだよな。クリップアートに逃げちまう。

822 :
かわいさがオタクぽすぎて一般向きじゃないね。丸キャラは逆に記号的すぎて使いづらい。
結局4コマなんかを作って自分が楽しむ使用法に落ち着いた。

823 :
Vectorで半額セールやってるね
あとBendlestarsでSteam版の本体とDLC80%オフ

824 :
5周年はただの祝杯イベントのみで終わりそう。
やっぱりキャラクターの追加とかポーズの追加はなさそうね。

825 :
>>824
大規模なアップデートがあっただけで感謝だわ

826 :
まあね。
コミポをいいソフトにしようと頑張っているともろーさんには本当に感謝だよ

827 :
steam版、DLC入っててもエラーでなくなった。

828 :
更新!オナDo 第98話 #puboo http://p.booklog.jp/book/103363
まさかの母乳デコレーションwどっからこんなアイデア湧いてくるんだw

829 :
いつも通りのオナ

830 :
マンガ作成ツール「コミPo!」発売5周年イベント
2015/12/17(木) 開場:18:57 開演:19:00

lv245518532

831 :
有料とか、ギャグが上手いわ

832 :
コミPo! データコレクション Vol.10 KIDS
1月末 発売予定

833 :
ついに子供(低頭身)きたか
服のバリエーションが気になるな

834 :
動き出した感じだな

835 :
子供の次はまた3年後とかじゃないの

836 :
次のデタコレは10周年かもね。コミポ続いてるといいね。

837 :
KIDSは、まず半袖を出して、それから少し間をおいて
長袖を出すっていう二段階に集金する方針らしいから
次のデタコレはすぐでるよ^^;

838 :
それは知ってる。その「次」のこと。

839 :
子供の半袖の前に大人の半袖を出して欲しい

840 :
>>837
いくらでもお布施するつもりだけど
KIDSを別モデルで出すっていうことは
モデルの頭身変える機能が実装不可能
ということを宣言してしまったようなもんだから
少し悲しくはあるね

841 :
頭身を変更できたとしてもテクスチャを自作できないんじゃ
実際上はあまり使い物にならないだろうからなあ

842 :
バージョンアップしたあと昔つくったやつ開いたら
独白がぜんぶ角丸になってた

泣きそう

843 :
>>842
その修正すぐきたよね。よかったね。

844 :
よかったよかった

845 :
作ったキャラをMMDで踊らせたいでーす!

846 :
だれもいなくなっちゃった…….

847 :
無理もないか。

848 :
お前のまわりからはなw

849 :
だれもいない…
みんなどこにいってしまったの?

850 :
家で漫画作ってるよ

851 :
漫画家の気分は味わえるけど
表現の道具となるには自由度が低すぎた

852 :
アクションならともかく
日常まんが作る程度なら十分な自由度だと思う
使っていくうちにポーズより演出の方が重要だとわかる

853 :
マンガにおける演出の半分は視覚的なもの
コミPo!はそこが弱すぎる

854 :
自分の能力よりもはるかに上の表現できるけどなぁ
不満のある人どんだけ潜在能力高いんだよ…

コミPo!の実装でやれるのは日常漫画に限らないぞ?例えばホラー漫画なんかは
アクションやポーズよりも心理描写や表情描写が主になるから、簡単に諦めなければ
演出次第でかなりいける
怪奇や脅かし要素の絵について、2D図形や3D図形の貼り込みして作り込む必要はあるけど
それが面倒・自信がない等であればここはPMDのインポート機能を使ってもいい

外が見える窓辺に腰かけての語り、過去の独白漫画なんかもいけるだろう
体験・ドキュメンタリー漫画は言うに及ばず、ギャグ漫画もいける
CONSばかり見てPROSを見ようとしてないだけだ

855 :
顔漫画を量産するアプリとして割り切って使ってるぜ

856 :
効果や背景凝りまくっても
いざ全体みてみると
視覚情報大杉で読みにくいってことあるよね
そこらへんにイラストとまんがの決定的な違いを感じる

857 :
誰が作ってもコミPo!作品は一目でそれとわかるのは
それだけソフトの表現力が低いから。
他人の作品とそっくりのキャラを自作の主人公にすることは
手描き漫画ではまずないけどコミPo!ではそうするしかない。
そういう作画上の制約だらけのソフトで作品を作るのは
絵で魅せることを諦めるということ。
だから読む側もコミPo漫画の場合は最初から諦めている

表情モンタージュができず手描き機能もないコミPo!では
「ホラー漫画の表情描写」もそれなりのものにしかならないし
怪物に追われるヒロインの容姿もプロポーションも服装も
作り手の自由にはならない。つまりは演出の自由がない。
コミPo!の問題は「どんだけ潜在能力高いんだよ」という作り手ではなく、
ど素人のなけなしのイメージすら再現できないことが多いということ。

858 :
文章を短くまとめる力が無いのはわかったから

859 :
コミPo!は制約が多すぎて素人のイメージさえ再現できないことが多い
最初から絵を諦めている漫画は読者に訴える力に乏しい

860 :
最初からコミPo!を諦めてる作者は読者に訴える創作力が乏しい

861 :
>表情モンタージュができず手描き機能もないコミPo!では

たしかに手書き機能がないのは惜しい
今だとコピペで手書き文字を貼り付けるくらいしかできない

862 :
コミポは似たような作品しか作れないから個性は出せない。
個性が出ないものを創作物とは言わないよね。しょせん創作もどきの遊びに過ぎない。

863 :
遊びでええやん
遊べばええねん

864 :
この手のソフトでより洗練されたものが
そのうち現れるから
文句言わず大人しく待ってろ
今マンガ作りたい奴だけがコミポを使えばいい

(未来人より)

865 :
嘘つき。
類似ソフトが出る出るって散々言われてきたけど結局今まで出てこなかった。
なにが未来人だ馬鹿!!

866 :
俺、未来人だけど
未来ではコミPoは他の会社に買収されて
「コミPoペインターショップクリエイティブクラウドスタジオWAVE大王」って製品になってるぞ

867 :
>>857
この人な

868 :
>>867
その辺で

869 :
あいかわらず地獄みたいな流れだな

870 :
セルルック3Dアニメ増えてきたね
漫画にもその技術が還元されるといいんだけど

871 :
コミポは制約が多すぎて自由に創作できない。
首から下を見えないようにして胴体をユーザーが作れるようにすればいいだけなのにそれもしない。

872 :
>>870
漫画作成ソフトはゲームの様にバカ売れしないからなぁ
全てはそこだろう

873 :
フリーソフトなら収支を考えずに作れるはずだけど
腕のいい人が挑戦したくなるジャンルじゃないってことか

874 :
データ仕様が公開されていればコミPo用のユーティリティくらいは開発してやろうと思った人はいただろうけどね

875 :
五周年で本体はオープンソース化すると思ったが、そんなことはなかった
まだまだ売れてるんだな

876 :
>875
本体は、割とどうでもいい。

問題は>874が言っている通りだ。

公開されないにしても、綺麗な造りならハックもできようものだが、5年たってどこからも聞こえてこないってことは……
@汚くて読めない
A(興味がないから)誰も読もうとしていない
のどっちだろー?

877 :
今何もしてない奴がたらればで語ってもな
悪意しか感じない

878 :
てす

879 :
コミPo!の仕様には何も感じないんだよな
この人

880 :
話題ねーな

881 :
こどもスタイルの発売っていつだったっけ

882 :
1月予定で、2月にずれ込むと開発Pが言ってたな
楽しみ

>>879
感じないどころかクソみたいな一番のクレーマーだったんだが
仕様が自分の思った通りになっても結局使えないで、延々バカッターのbotや複垢で文句つけるようなのになっちまうぞ

883 :
意味がわからない

884 :
センター試験で使われてるから絵柄の認知度は上ってると思う。

885 :
なんて地味な知名度だ

886 :
どうにか評判を下げよう下げようとしてる辺り、興味がない訳じゃないんだな

センター試験の件はガセだったが
あの時反応した人数が半端なくて草

887 :
誰を想定して会話してんのかわかんねえよ
なんだこの疑心暗鬼スレ

888 :
漫画好きの間では知名度はとても高いと思うよ
悪い意味で高い
だから手描きから移ってくる人がほとんどいない

889 :
ID:TfQXClfF
この人こわい

890 :
>>888
そこは路線が全く違うからしょうがない

891 :
そもそも、新しい楽しみを開拓する目的でこのソフトは作られたのだと思ってる
波長の合う人が少しずつ増えていけばいい

892 :
んだな

893 :
>>890
今手描きしてる人の中にも絵の苦手な人はたくさんいるでしょ?
特に人体を正確に描くのは難しいし、難しいからごまかしちゃったりする
そういう人たちの何割かはCGでキレイに描けるなら乗り換えるよ
好みのタッチのキャラを作れない段階ではさすがに無理だろうけどね

894 :
綺麗に描きたい人達はクリスタの3D人形とか使って線拾えばいい
レタッチが面倒なコミPoをあえて使う理由はない
コミPoを使っているのは手書き派とは全く別の層でしょ
どっちかというと、コミPoから手書きに移った人がいるかの方が気になるね

895 :
コミPOsageしてる奴がスレに張りついてるのは俺にも分かるは
ほっといてセンター試験の問題作ろうぜw

896 :
問題あるのはお前のほうだと思うけどな

897 :
>>893だけどコミPoを下げるつもりはない
あと、コミPoみたいに版権を気にせず一定クオリティの素材を使えるソフトは
かなり稀だということも重要
クリスタやカスタム少女の方が機能としては高級なのに
3D素材を活用した漫画が全く作られてないでしょ

898 :
商用不可のMMDモデルからパーツ取りをして同人販売に利用してる人達がいるけど
問題が起こる前にルールについてきちんと考えた方がいいと思う

899 :
>>894
>コミPoを使っているのは手書き派とは全く別の層でしょ

そうかな?
コミPo!ユーザーにも昔手描きを試みて諦めた人いるのでは
逆に今手描きしてる人にも仕上げまで持っていけた作品が少なくて
もっと効率的に作れたらと思っている人多いだろうし


>>897
>>893は私なんだけど何かの間違えでは?
あと版権気にせず使える素材はクリスタの方が多いはず
クリスタで3D漫画描く人がないのはオリキャラ作るのが難しいからかと
技術的には可能でもモデリングのできる人が少ないのね
コミPo!はメーカーさえその気になればボーン構造とか考えずに
オリキャラ作れるようになるからその点有利だと思うんだが...

900 :
>>898
具体的にどのモデル?それまずいだろ

901 :
>>898
当然許可はもらってるだろ

902 :
まともな人なら版権モデルの商用利用に許可出すモデラーはいないよ
同人売るなら本人が一から作ったモデルなら大丈夫じゃないかな

903 :
とりあえず利用した同人の作品名も含めて>>898待ちだな

904 :
俺それ別サイトかもしれないけど見た気がするな
けっこう前だから消えてるかもだけど

905 :
無許可で版権モデル作ってる時点で違法だからそれを二次利用されたからって文句言える立場じゃないけどな

906 :
そこを程よく、極力害なく仲よくやるのが同人だよ
文句は言えないだろと足元すくい合ってたら、モノを作る人間が何も作れなくなっちまう
今だってド素人がコミPo!2(仮)の為に必死こいて、「今あるカードで勝負するしかない」つって
不細工な宣伝がんばってんだぜ……?叶うかどうかもわからんのに……

件のモデル利用許可については確か
Readme記載の規約とは別に、作者へ直接お願い申し上げて許可をもらってるんじゃないかな
必要だったらもう一度確認してみるよ

907 :
ここに書き込むとまた例のストーカー氏が反応するからイヤだったんだけど仕方ない
逆恨みのコミPo!さげもTwitterで人のアイコンぱくってのなりすましもいまだにやめてないし、も〜つくづく胃が痛いわ…w

908 :
扱ってる作品が二次創作可なら、MMDのモデル製作者に直接許可もらうだけで同人に利用できるだろ
素材BOXの同様の素材が商用不可になってるところを見ると、移植者本人のサークル内での限定使用で
同人利用の許可をもらってると考えるべきだろうな。そうでなきゃ今頃MMD界隈も巻き込んでの大騒ぎのはずだし

とまあ、こんな便所の壁で議論しても真相はわからないんだから気になる奴は移植者に問い合わせてみなよ

909 :
ああ、あと大事な補足
コミPo!の同人作品で使いたいからといって、作者にOK前提で問い合わせるのは禁忌レベルのNGだよ
pixivで気に入った絵を見つけてーからの「素敵な絵ですね!お借りします!」と同レベル

あれは傍で見てても許せないww

910 :
被害者なのは同情してやらんでもないけど
俺はお前が辞めるって言って全然辞めてなかったり
他の奴には嫌がらせして平気な顔してるのが許せないけどな
なんなんお前?名前伏せて特定出来るようにベラベラ喋って
どんだけ軽いんだよいいかげんにしろよ

911 :
>>909
同人作品で使いたいので許可下さい⇒OK
であれば何も問題ないんじゃないか?何が禁忌で許せないんだ?

912 :
質問するなら移植者じゃなくて元モデルの作者に聞けばハッキリするだろ

ただ相手に凄い迷惑がかかる恐れがある

913 :
そう、凄い迷惑が一番問題なんだよな
利用許可の確認がスパムの様に押し寄せたせいで、モデル制作をやめてしまった作者もいる

>>910
辞めるってまさかCOMEEの時の話?他の奴には嫌がらせってどんな事?
他ユーザー氏をお前の嫌がらせから守るためだもの、軽くて当たり前だろう…

914 :
>>913
そんな前例があったとは知らなかった
だがコラボして成功する場合もあるので禁忌にしないほうが良いと思う
同時に嫌がらせで創作の妨害をする奴らは最低だとも思う

915 :
>>913が話ぜんぜんかみ合ってなさすぎた
けど色々と重症だなこりゃ
勘違いしまくりだわ

俺は周りに嫌がらせなんかしてないし
辞めるって話も別件だよ

916 :
この界隈には
相手の悪いところ色々をぐっとこらえて全部水に流して
自分の否を認めて謝ったら
更にでかい態度に出て気持ち悪いと罵ってシャットアウトした奴もいるっていう話

俺はコミーの話なんか知らないから
お互い知らない話だと思う

無関係なのに悪かった
だから無関係なのに殴りかかるのやめてくれ

917 :
>>906
何も作れなくなるわけないだろ。一次創作すればいいだけで。
そもそも創作ってオリジナルなものを生み出すって意味なんだけど。

918 :
俺も一時期何も作れない状況まで追い込まれたよ
相手は知らぬ存ぜぬだろうけど

919 :
みんな闇抱えすぎだろ
五周年イベント時の和やかムードはどこいった

920 :
ずーっと思ってたんだけどさ、
2キャラで絡めないのに抱くポーズはいらんよね。せめて腕だけ独立してればまだ違ってたのに。

921 :
2年くらい体験版で遊んでたんだがとうとう満足できなくなり今日製品版を買った
表情657種って凄えと思ってたら顔ごとの差分をまとめて657ってことなのね
追加素材って特にこれは落としとけ!っていうのある?

922 :
>>915
だったらなんで無関係なのに食いかかったんだよもうww

苦しんでるのは自分だけーみたいなのも、創作界隈には多くてイヤだな
自分が人を苦しませた事だけは頭からすっぽ抜けていて手に負えない
艦これの不知火かよと…

>>921
ユーザー氏が3Dモデリングで作った背景素材がお薦め
俺またやなこと書いちゃったから他の人に聞いたって

923 :
>>921
よく二年も耐えたな
基本、作るとき時に必要な素材を探すという感じだが
とりあえず無料の応援隊3Dアイテムは全部入れといて損はない

924 :
>>922
>自分が人を苦しませた事だけは頭からすっぽ抜けていて手に負えない
まさに相手がそんな感じよ


925 :
すごい昔のどっちが悪いとも言えない話を持ちだして
数年後になんか変なマンガ描いてきて
自分のこと棚に上げて相手の悪いとこだけ持ち出したマンガ描いて
ネチネチとお仲間とこりゃーひどいねーなんて盛り上がってるの
まさに自分が人を苦しませたことは頭からすっぽ抜けて手に負えないってやつよ

仕事行ってこよ・・・

926 :
個人的なトラブルの愚痴はやめてもらえませんか。スレの私物化です。
部外者にはなんのことだかさっぱりわからない。ゴミレスが増えてくだけ。

927 :
MMDモデル界隈の規約違反トラブルの歴史は調べておいた方がいい
使い方を誤ったらモデル配布の停止などで向こうの界隈にも迷惑かかるしコミポの評判も悪くなりかねない

928 :
CG漫画にとってCGモデルはいくらあっても足りないもの
自社製品用にモデル作ってもらえるようメーカーが努力しないと

929 :
最初はマリアとか作ってくれるよう掛け合ってくれたりしてたのにね。またタイアップないかな。課金ないから無理かな。

930 :
そうだな、スレ違いも申し訳ないし移動するわ
>>922も私物化せずにがんばれよ

931 :
個人的なトラブルってよりも、あれは創作界隈のあるある問題だったな
同人に限らず、商業漫画家さんでも似たような目に遭ってる人がたくさんいることも知ったよ
ここだけ見てると彼ら一方的に嘘でもなんでも言うからな、他人事じゃないぞ〜w

>>927
そこまで気になるのなら、Twitter経由で直接問い合わせてみるといい
つーか名前ベースで会話できる場所行かないと、どんなに上から苦言を呈しても信用されないぞい

932 :
俺は人間不信になりそうだよ

933 :
>>931
そう、まさにそれ
あんなマンガ描いてあくどすぎる
ウソまみれな連中だよホントに

934 :
この際、まとめておきましょう。
旧アカウントを乗っ取られて怒っている人が犯人だと思っている人は残念ながら犯人ではありません。
その疑われている人のアカウントも同じと思われる誰かに乗っ取られてます。
それと、コミPo関係で増えている怪しいアカウントは特徴が似ているので、何らかの同一のグループが運営してるよう。
システムや反応が同じです。
ただ、最初の怒ってる人の旧アカウントだけ定期的に意味不明の暗号のようなものをツイートするので、かなり危険度が高いと考えます。
近づかないほうがいいと思います。ヤバげ。
探りを入れた限り、comipoタグの常連や2ch関係ではなく、おそらく外国のヤバめな人だと思います。

935 :
なんか俺の問題よりももっとヤバめの問題があるのか

俺はあの時のことを謝ってほしいだけなんだけど
今のTwitterのアカウントでブロックもしてないしボットはネタボットしか使ってない
スカイプもあけてあるし何か言いたかったらいつでもどうぞ

勝手に更に犯人にされたことはちょっとムッとしたけどまあいいよ
お前らはお前らの問題をなんとかしてくれ

936 :
スレの私物化をやめろ

937 :
なにがまとめておきましょうだよ。まとめサイトでも作って他所でまとめて頂けませんか?
ここ個人間の揉め事発表する場じゃないので。わきまえて下さい。

938 :
>>937 双方の接点はもうここしかないし、ここでお互いを誤解して争ってるからほっといたらいつまでも続くからね。
ここで今までわかってたけどいわなかったこと、住人も誤解して炎上させてたことをはっきりさせただけ。
あとはお互いどう許せるかなので… 以上私からはここまでです。

939 :
流れに沿ってレスしただけです

俺はお前らのわきまえないスレ違いの嫌がらせ発言で創作潰されてるんですが
白々しいとは思いませんか

ぐらいのことは口には出さないけど思ってるよ
んじゃ移動するんで邪魔しないでくださいね

940 :
なんでみんなそんなにTwitterとかしたいのかわからん

941 :
このスレでツイッターは猜疑心と妄想に取り憑かれた人間の巣だということはわかった

942 :
>>941
事実だよ

943 :
このソフトってもしかして消しゴム機能すらない?

944 :
絵ではなくてブロックとレイヤをペタペタ重ね貼りして漫画にしていくようなものなので消しゴムは必要ないの

945 :
画像にしてから別のペイントツールで修正すればいいじゃん

946 :
他社から出ないかなあ

947 :
最大手が出したじゃないか

948 :
クリスタは操作がわかりにくい以外にも色々と敷居が高いんだよね
基本仕様はまともだからフルCGの話題作が1つ出れば後に続く人どっと増えそうだが

949 :
マンガカケール出ないし次半額きたらデブパックと一緒に買うわ

950 :
クリスタがイマイチなのはオリキャラ作るのに高いハードルがあるから
コミPoみたいにまともなポーズ集と商用OKな髪、服、表情セットがあれば
使う人増えると思う

951 :
柔軟なオリキャラ作成機能を持つ3Dメインのソフトが出てきて手描き派が減ったら
セルシスの方がショック大きいだろうな

952 :
自分はいいソフトが出ても3Dマンガはあまり広がないと思う。
MMDやボーカロイド等は「自分もああいうの作ってみたい」ていう目標になるような作品があるけど3Dマンガにはそういうのがない。

953 :
自分がそういう作品を出そうと考えないのが当たり前なのな。
ボカロやMMDで、人が目標にしようと思う作品を一体誰が作ってきたと思ってるんだか。

まあボカロの頃も、「人の声には勝てないと思う」と同じケチつけてる奴はいたわけだが・・・w
そういう奴ってケチをつける為だけに、色々な流行りネタを渡り歩いてるのかもなw

954 :
>>953
出そうと考えてないのはあんたも一緒じゃん。よく他人にだけケチがつけられるもんだ。

955 :
>>954
こっちは常に考えてるし、できる事を全てやってる。
それに大事なのは言い合いの勝ち負けか?自分がやるかどうかだろ。
真面目な話、誰かのおかげで流行ったり評価されたりする前から頑張ってないと
自分の思った通りになんてならないぞw

956 :
同調だけがほしいんだったら草動画行くか執事でも雇いな

957 :
>>952
「いいソフトが出ても」という仮定から始めるなら
「目標になるような作品がない」という現状を根拠にしちゃダメでしょう
良いソフトがない段階で傑作が輩出するはずがないんだから

でも個人的にはそういう状況はむしろチャンスだと思う
モデリングもできる人か上手いモデラーと組んだ人が話題作を作るのは時間の問題では

958 :
× 傑作が輩出する
○ 傑作が量産される ハズカシー

959 :
別にケチつけたいわけじゃなく、積極的に「3Dマンガが読みたい」ていう需要がないと言いたいだけ。
「MMD動画が見たい」「ボカロ曲が聞きたい」「マンガが読みたい」といった需要は根強いけど、あえて「3Dマンガが読みたい」て思う人はそんないない。
「3Dモデルを使っていても3Dに見えないようなふつうのマンガが読みたい」ていう需要ならあるかも。

960 :
手描きとは違う表現を生み出せれば
3D漫画が一つのジャンルになる可能性はあるけどね
ただ、その時にはコミPoじゃないと思う
本当に3DCGを極めた人たちの舞台になるような気がする・・・

961 :
アルペジオやシドニアのヒロインは3DCGでもそれなりに可愛いし、
静止画像のマンガは合成やレタッチもアニメよりずっと簡単
3Dのメリットを生かせる舞台を選んでなおかつ3D臭さを
感じさせないような作品が出てくるのは時間の問題かと

962 :
時間の問題というか、もう既に溢れてるんだよな
しかも受け入れられていて、そこに対する挑戦もアニメのみならず、映画やゲームの現場で
呆れるほどのこだわりをもって繰り返されてる
コミPo!もその流れでアプローチのひとつに過ぎないんだが、新しいものを受け入れられない年寄りの鬱憤晴らしに悪用されてて見るに堪えない

963 :
>>962
3D漫画というジャンルでいずれ確実に起こるブレイクスルーがどういう形なのかは興味深いね。
画期的なソフトが出るのか、それとも話題になる作品が生まれるのか。

964 :
商業マンガの何割かが3DCCになるほどの変化を生み出すには
ソフトの進化と使う側のスキルアップの両方が必要だろうね

965 :
3D漫画とその先にあるものは、今後が本当に楽しみだよ。
ただ、ソフトは使う人間がいなけりゃ生まれない上、使い続ける人間がいなけりゃ進化しない
興味を持った俺らがどちらも満たしていかないとな。

966 :
本格的なソフトを企画する会社があるとしたら
ゼロから需要を作り出すつもりで作るだろう
コミPo!だって使う人間いない時にできたわけで

967 :
プロのツールとして3D使ってるアニメ業界と違って
同人レベルでの盛り上がりしかないのが痛い
せめて商業で話題作がでないと
そう考えると、コミPoの機能ではまだまだ力不足なんだよな

968 :
使いたいと思ったから作ったんだろう商業で話題作出てるだろうに、つくづくここは後ろ向きな話しかできねえな〜
他社から出てほしいにしても、今これが盛り上がらなくてどこの会社が目をつけてくれるってんだよww
考え甘いんじゃねえの

969 :
どこの会社って…
このソフトじゃ盛り上がらないのも無理はないと思う会社だろう
でなきゃ新製品出してくれても意味ないわけで

970 :
3Dアニメはアニメで使った3Dモデルをそのまま流用してコミカライズできると思うんだけど、そういう例はないのかな。
コミPO!もそっち方面でコラボすればいいのに。

971 :
会社が「無理もないだろう」で製品開発・販売するかよw
大丈夫か>>969氏、そこから現実は見えているか
何が言いたいかわからなくなっていないか

ま、スレ埋めペースということで

972 :
最近、アニメで主流になってるセルルックのタイプの3DCGをコミPO!みたいにキャラクターメイキング化して流用することはできないの?

973 :
>>971
「コミPo!の仕様では盛り上がらなくても無理はないけどウチが作れば」
技術力のある会社なら普通にそう思うんじゃないの

974 :
>>970
コミPoは当初、ゲーム用に作成された3Dモデル資産を流用しようというバラ色の構想だったのだが、いつの間にかその話は消えてしまった
コミPoのデータ構造が独自過ぎて変換作業の手間がかかることがわかったんだろうな
アニメ用のデータを持ってきたところで同じことだわ

975 :
>>973
現状を見るに、普通には思ってないんじゃないかなと思うがw
どのメーカーも「3Dモデルで遊ぼう」止まりで、かつそこに十分すぎる夢が詰まってるから好評

>>974
3ds maxで製作したデータに管理用のインデックスをつけて圧縮してるくらいだろ
すぐ上で話されてた、モデル著作権的な問題の方だと俺は思う
そんな事やったらコミPo!がグレーなソフトとして悪評で広まっちまうw

976 :
洋ゲーのキャラメイク機能的なものを備えたソフトができないかな
ポリゴン数減らしてレンダリングをトゥーン系にすればアニメ的な絵になるはずだし

陳腐化が早い3Dゲームの背景モデルをゲームメーカーに安く売ってもらって
オープンワールドを自由に歩けるようになればストーリーを考えるのも楽になりそう
コマごとの容量を減らす処理は大変だろうけど

977 :
最新ゲームの絵は写真のようで漫画に使うには情報量が多すぎるけど
Skylimの背景もトゥーン調にするだけでソフトになるし
http://dragonporn.ldblog.jp/archives/8287780.html

978 :
>>975
グレーってことはありえん
ゲームメーカーのデータ資産を使って出すなら当然ながら公認データ集になるんだろうから

979 :
アニメのモデルを配布しちゃったら二次創作公認になっちゃうからじゃないの。
現状の同人誌だってさすがに公式絵やキャプチャの切り貼りでエロマンガ作ったりはしていない。
公式3Dモデルはいわばそれを解禁しちゃうわけで権利上ムリという判断じゃ?

980 :
標準キャラの種類が少ないと何でもいいから増えてほしい気分になるけど
ITウィッチみたいなキャラが多少増えたところでウルトラマン人形に
お父さん役をさせるママゴトの延長にしかならない
もっと本質的な問題解決方法を探さないと

981 :
公式でMMDモデル配布するアニメってあるけど
コミポには作ってくれないよな
知名度が違うといわれればそれまでだが

982 :
公式モデルとか正直どうでもいい

・目玉、まぶた、眉毛、口を個別にいじれる顔エディタ
・ポーズ、体型、服追加機能

これさえあれば表現の幅が格段に広がる

983 :
今の仕様でそこまでは無理でしょう

984 :
体験版使ってみたけど縦書きで半角英数字を使うと90度回転しちゃうのって製品版では改善されてるの?

985 :
>>984
改善されない
どうしても半角英数字を使いたい場合は全角の縦書きの隙間に別の半角横書きセリフを入れて調節する

986 :
>>985
え!? マジでこの程度のことが改善されてないの?
そんなもの売っていいのか?

全角で50って書くと


ってなっちゃうんだけど・・・
こんな最低限のことすらできないとは

987 :
そのへんは正直さほど気にならない
少し手間をかければ望みの結果を得られることだから
3D系機能の欠陥(と言うより欠如)の方がはるかに深刻

988 :
>984 >986
それは不便だけど、別に不具合じゃない
Photoshopの文字レイヤだって同じ挙動になってるよ

縦書きで50って書きたいときは普通は五〇ってするかな

いわゆる縦中横の機能はコミPoにはないから、どうしても
やりたいときは、横書きにしたいとこだけ別のセリフにして
横書きに設定して手動で位置調整しないといけないけど

989 :
>>984
逆に縦書きで半角英数が自動的に90度回転されるソフトって聞いてみたいんだがPC触ったことあんまりないのか?

990 :
コミスタはできるね

991 :
まあ、あっちは本業だし

992 :
>>989
おい、冗談だろw そんなのいくらでもあるぞ

993 :
>>992
せいぜい使えて3桁だろうし、あまり実用的じゃない気もするが例えばどのソフト?
フォントによって個々に文字幅・高さの調整も要るだろあれ

994 :
どうでもいいわ
ほんの少しの工夫で解決するレベルの問題

995 :2016/02/06
Steamでまた半額やってるね
旧正月セール

【漫画イラストSNS】コミックル Part2
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart121【DT】
スクウェアエニックスの合併で業界的にはどうよ??
なんで、フリーソフト使わないの?
【3Dモデリング】xismo質問・雑談スレ3【キスモ】
Inno3D GeForce2 MX
初音ミクブームいい加減うぜえ
漫画家志望のフリーターです!
使えなさすぎ! ソフトイマージ XSI 
Zbrush 雑談スレ
--------------------
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30468】
探偵オペラ ミルキィホームズ 総合 317トイズ
軍団対策について議論するスレ
生命操作で美容に革新
【天神橋筋商店街】天満のゲーセン【日本一長い】
【武道館大成功】スマイレージ【国内ライブアクト第1位】
全ての日本人は天皇陛下を崇拝し忠誠を誓っている
有名ドクター「人工呼吸器を量産するな! ホテルを隔離場所にするな!」 論破できるか? [451991854]
【サーキット】チューニング【初心者】Part 25
【甲板】大航海時代Online 陸戦スレ【ダンジョン】
【マジ闇が直で埋める理由は】喧嘩稼業2373 木多康昭【時間があるという事】
佐々木琴子さん乃木中で最強ビジュアル晒しながら活躍
【イチローは謝罪しろ】香山リカが共感「イチローの妻への感謝はおかしい。謝罪ならわかる」 @rkayama ★4
カーリース「新車が月1万円、契約終了後に車を差し上げます」俺「めっちゃええやん…」 [604460326]
神社の「二礼二拍手一礼」、明治からの新しい風習だった。本当は自由に参拝してOK [741292766]
スポクラ可愛い女性発見 話したい part7
【グランプリが】静岡競輪場3【やってきた!】
ヒクソンに勝てるプロレスラー
日本には二重の税制構造がある
中京地区のアニメ事情 47
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼