TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
決して美味くないけど、食べたいお菓子
【追憶】このお菓子探しています その5
かき氷専門店part20
【チョコレート】シルベーヌ【ケーキ】
明治エッセル スーパーカップ 22カップ目
☆奇跡の大復活! ハイジ ★
甘納豆を語ろうじゃないか
【まんじゅう】饅頭総合スレ【全国】
【アサヒ】 ミンティア Part3 【MINTIA】
韓国のお菓子

【亀田・栗山・岩塚】新潟の米菓3【瑞花・浪花屋】


1 :2012/03/16 〜 最終レス :2020/06/06
米菓の全国シェア60%を占める新潟県。
業界最大手の亀田製菓を始めとし、「ばかうけ」の栗山、「元祖柿の種」の浪花屋、三幸、岩塚、越後、瑞花と多士済々。
やっぱり米菓は米どころ新潟県のものが美味しいよね。
新潟の米菓について語りましょう。
過去スレ
※※ 米菓といったら新潟県 ※※
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1031722002/
【亀田・栗山・岩塚】新潟の米菓2【瑞花・浪花屋】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1137447130/

2 :
1 乙
三幸が好きで買っていたが、コメに中国産米が使われているのをみて手がのびなくなった。

3 :
亀田『明太子せん』
例のトレー入りシリーズ
けっこう辛味がある
生臭みは感じないのだが、しょっぱさも少なく
結果として明太子感に乏しい。辛いだけの何か
微妙

4 :
春限定かきのたね梅しそ味が旨すぎ

5 :
>>4 あれうまいよな買いだめした

6 :
亀田のチーズせんはコンビニだけかな?
一度買ったけどどこのコンビニで買ったか忘れてしまった
また食べたい

7 :
亀田お米のスナック(ゆず七味味)を昨日のサッカー観戦にてもらったよ。
通常の一袋を試供品のようにあげなきゃいけないのは売れてないからだろうか?
かさばって持ち帰るのが面倒で近くの親子連れにあげた。

8 :
ブルボンも焦がしチーズせん
カメダも焦がしチーズせん
名前同じってw

9 :
亀田のちりめん咲々ってのを買ってみたが
薄いせんべいの中にちりめんじゃこがきれいに入っててうまかった
シリーズには海老もあるようだが海鮮系以外での応用を希望する

10 :
亀田のチーズせんどこにあるのー

11 :
加藤製菓がうまい
が、扱ってる店少ない。
だれか新潟市内で加藤製菓の柿の種売ってる店教えてくれ

12 :
亀田の歌舞伎あげっぽい煎餅を買った
ちょっと甘いから他のにすれば良かった
歌舞伎あげもどきだから甘いのは仕方ないか。

13 :
亀田のこめつぶ屋にハマってる
あのガリガリ感がいい

14 :
香る焼きエビ食って、えびっぷりのいいスナックを思い出した
だがバンカクせんべいには勝てぬわ。

15 :
こく辛カリー揚せん
凄く美味しいのに、最近品切れのお店ばかり
亀田さん見ていたら、歌舞伎生産しなくていいので、
こく辛カリー揚せんをフル稼働で生産してください
で、私はどちらかというともっと辛めのが食べたいので
出来れば、辛味調製の出来るように別袋でカレースパイスを
足せるようにして頂けるとありがたい

16 :
おこめチップス旨い

17 :
夏にハッピーターンのひんやりバージョンが出るよ!

18 :
>16おこめチップスか。懐かしいな。食べた記憶はあるが、当地(富山県)では永く見た事ないのでいつだったかはわからん。もしAmazonとかネットで買えるなら買いたい

19 :
今年も枝豆スナック とうもろこしスナックの季節か〜
早速買ったがやっぱり旨い

20 :
三幸は上場しないのか?

21 :
亀田の堅ぶつ旨すぎる

22 :
亀田のしゃり蔵くそうまい。
たまにしょっぱいのあってそれがまたうまい。
ボリボリ

23 :
岩塚のふわっとが大好き。
自分の近所ではたまにしか見かけないので、見つけるたびに買いだめする。
えび抹茶塩味の「ほ和っと」もおいしかった。

24 :
トマトスナックうめええええ!
次は枝豆とコーンのも試してみよう。

25 :
あたしも三幸好きだなー

26 :
【食品】亀田製菓、「辛ラーメン」でおなじみ韓国大手「農心」と提携 韓国での製品生産や生産技術を供与
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1335412908/

27 :
栗山のやわらか海老せんにハマってます

28 :
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |亀田がやらかしたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   |フフフ…奴は新潟米菓メーカーの中でも最弱…  
┌──└────────v──┬───────┘
| 韓国如きと手を組むとは    │
| 日本、新潟企業の面汚しよ… │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!           
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡.    
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|     ●
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   _(_ 
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\.( ゚ω゚ )     
   岩塚        越後製菓      三幸  栗山米菓

29 :
<丶`∀´><ウリナラ、マンセー!
http://kamedaseika.cocolog-nifty.com/kametu/2012/04/post-3ac3.html

30 :
■スレで上がった代替品企業■
・日本一おかき処 播磨屋本店 http://www.harimayahonten.co.jp/
 ※お菓子屋さんです
・100%国産米を使用しております もち吉本舗 http://www.mochikichi.co.jp/
・まじめに、おいしいもの作り 金吾堂製菓 http://www.kingodo.co.jp/
・「お米」のおいしさ創造企業 岩塚製菓 http://www.iwatsukaseika.co.jp/article/index.shtml
・元祖 浪花屋 柿の種 http://www.naniwayaseika.co.jp/04-beika/04.html
・焼きたて煎りたて作りたて 美濃屋あられ製造本舗 http://www.minoya-arare.com/
・正解は 越後製菓 http://www.echigoseika.co.jp/index.html
・米所新潟工場直送 加藤製菓 http://www.rakuten.co.jp/katoseika/
・よかったね君でお馴染み 阿部幸製菓 http://www.abeko.co.jp/
・一粒一粒、精魂込めて たじみあられ・村瀬商店 http://www.to-no.com/s/tajimiarare/
・昭和29年創業 少人数でやってます 川美せんべい本舗 http://kawami.shop-pro.jp/
・山形のせんべい・あられ専門店 煎餅工房さがえ屋 http://www.sagaeya.co.jp/

31 :

昔、
「ロッテ」のライバル企業「グリコ」の社長誘拐される・・後、グリコ・森永毒物混入事件おこる
今、
ロッテ会長の弟が社長の「農心」と「亀田製菓」が業務提携
その「亀田製菓」のライバル企業「三幸製菓」の社長が誘拐未遂されていた

【社会】「社長ですよね」と確かめスタンガン 大手米菓メーカー「三幸製菓」の社長誘拐未遂事件 新潟
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.sc/newsplus/1223594729/


32 :
美味しさで最強は美濃屋。柿の種なんて素晴らしい。

一般的に広くうられているものなら
岩塚・三幸・栗山を買う。値段が手頃な割に美味しいから。
チョンコと手を組んだからとか関係なく、
亀田はあまり買わない。宣伝費のぶんふっかけているし、
その割に味は追いついてないからね。

33 :
もう2度と日本人からの信頼は戻ることは無いので朝鮮人をターゲットに新商品を開発しましょう!
反日支援企業らしさを前面に押し出したモノを考えてみました。
ハッピーターン人糞酒フレーバー500%
柿の種犬肉味
売春婦おばあちゃんのぽたぽた焼き
世界のだし発見キャンペーンの旅行先も朝鮮半島にしましょう!ソウル・平壌片道旅行プレゼント!とか。
ぜひこれら新商品の案をご検討ください。

34 :
そうか、ぽたぽたも亀田だったか…
もうあの味を感じられないと思うと寂しいねえ

35 :
おばあちゃんのニダニダ焼きとしてリニューアル販売

36 :
バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ! 了解!亀田製菓の商品は購入しません!
南朝鮮の安全性管理は食べ物に限ったことではなく、生地を染める染料に癌やアレルギーを
誘発する染料使用しているので洋服を着ているとジワジワと襲いかかってくる。

37 :
えっ
ぽたぽた焼きももう食べれなくなるの?
買い占めとかなきゃ

38 :
韓国と組んだからって代替品に播磨屋をあげるのはどうなんだw
せんべいは確かにうまいけど社長が相当な電波だぞ…HP見に行けばわかる。

39 :
>>38
別に思想はどうでもいいんだ
旨くて品質が確実なら
ところで播磨屋は兵庫県のメーカーだからイタチだと思うが

40 :
もう亀田は二度と買わない。
身内や知人にも買わないように
言っておきます。
新潟って最近おかしいよ…。

41 :
亀田のあられ 汚染米

42 :
新潟って中国人に土地買いまくられてるのに
こんどは亀田か
新潟散々だね…

43 :
ハッピーターンの美味しさのレシピを韓国に教えてしまうんですか?
本当に悲しいし残念ですよ…

44 :
オレは「技のこだ割り 荒砕き堅焼き醤油せん」が本当に大好きなんだよ〜。
誰か代替品になる他メーカのせんべい知ってる?

45 :
韓国農心は何回異物混入させたか言ってみて?
ねずみの頭やらうじ虫やらあったよね

46 :
ハッピーターンだいすきw
あの周りの粉がなんともいえない

47 :
昨日近所のスーパーに行ったんだが、亀田は10種類以上陳列されているのに対し、越後、三幸、岩塚はそれぞれ1〜2種類しか並んでなかった
亀田は日本の米菓界ではトップシェアだろうに馬鹿なことしちまったな
とりあえず今まで食べたことなかった岩塚製菓のおかき買ってみた

48 :
柿の種チョコの元祖はどこなの?

49 :
何度も異物混入を繰り返し、反省も回収もしない衛生観念が全くない農心。
世界中から門前払いされてる企業と提携するとは
亀田は脳にウジ湧いてんじゃないの?
他社はこの機を逃さずシェアを奪うことおすすめ。
わさび3倍味、どこか出して欲しい。

50 :
528:名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:41:43.33 ID:8bIJtK3U0
そういえば、播磨屋が店舗でカフェをやってて
煎餅はサービスで試食として食べ放題やってたら、呼んでもないのに中韓の観光客が
団体で来るようになり、試食なのに根こそぎ持って帰ってて話にならないので
「天皇陛下万歳」という垂れ幕をだしって話も思い出したw
中国人は漢字が読めるので、ぱったり来なくなったが、チョンは馬鹿なのでしばらく来て
垂れ幕の前で記念撮影とかしてて、後になって発狂って話が爆笑だったw

51 :
岩塚製菓は「うるち米国産100%」と明記してある。
Big-Aという関東のディスカウントストアが柿ピーのプライベートブランドを販売しており「国産米100%」表記。
明記されてないものは中国か東南アジアのどこか、不明な国の米が使われていると思ったほうがいい。

52 :
辛ラーメンコラボだけならまだ許せた
韓国にまで販路拡大する必要は無かろう…

53 :
ハッピーターンは舌が荒れるけど、
岩塚の味しらべは大丈夫。
亀田消えても一向に構わない。

54 :
○亀田製菓さん、考え直してください!「辛ラーメン」でおなじみ韓国メーカー「農心」と提携 
http://www.flickr.com/photos/chirashi-library2/7120251825
○最近見かける「辛ラーメン」の農心ってどんな会社?
虫・異物混入は日常茶飯事、麺には放射線処理の為イギリス・ドイツなどでは輸入禁止
http://www.flickr.com/photos/chirashi-library2/6982321906

55 :
中学のときに三幸製菓から出てるすごくおいしいおかきがあったんけど
なかなか売ってる店舗が見つからないから問い合わせたことがある。
すごく丁寧な対応だった。

56 :
亀田製菓の代替品
ソフトサラダ      ⇒ 星たべよ(栗山米菓)
カレーせん       ⇒ カレー丹(おしあげせんべい本舗、東あられ、イシガミ等)
                 カレーのおせんべい(山盛り堂本舗等)
ハッピーターン     ⇒ 味しらべ(岩塚製菓)
梅の香巻        ⇒ しそ巻き(だるま堂製菓)
手塩屋          ⇒ 鬼ひび塩(岩塚製菓)
柿の種          ⇒ ピー入り元祖柿の種(浪花屋製菓)※国産ピーナッツ使用
ハイハイン        ⇒ お子様せんべい(岩塚製菓)
野菜とりんごハイハイン  ⇒ がんばれ!野菜家族(岩塚製菓)
こつぶっこ        ⇒ ぷち歌舞伎揚(天乃屋) 、ポンスケ(ぼんち)
揚一番          ⇒ 無選別揚げせんべい醤油味(天乃屋)
                 歌舞伎揚(天乃屋)、ぼんち揚濃口醤油(ぼんち)
わさび柿ピー      ⇒ わさびの種(みながわ製菓)
堅ぶつ       ⇒ がんこ餅 しお味(ぼんち)、杵もち揚 しお味(マスヤ) 
ぽたぽた焼き      ⇒
白い風船         ⇒
米穀類           ⇒ お好みのお米で
(コシヒカリ、黒豆おこわ、発芽玄米、もち米)
乳酸菌発芽玄米     ⇒ 億千米
キッセイゆめ       ⇒ 低タンパク米(ななつぼし、ほしのゆめ等)
ふっくらおかゆ      ⇒ ニッスイ、アヲハタ等のレトルトおかゆ
キッセイゆめごはん   ⇒ 低たんぱく米 『ささかみ』
               Aカットごはん(越後製菓)等のチンするご飯
ご進物          ⇒ 他のメーカーにしましょう


57 :
2003年
スイスで農心の製品が販売中止になる

2005年
イギリス・ドイツで農心の製品が輸入禁止

2006年
12月7日、農心のカップ麺に今度は金属片(ネジ)が混入(中央日報)

2008年
3月17日、韓国食品医薬品安全庁は、セウカンにネズミの頭部が混入を発表。
3月20日、セウカンからまた異物 22mmの長さの白い柔軟性のある物質(聯合ニュース)
4月08日、今度は「プラスチック破片入りカップ麺」
6月14日、異物混入:今度は「ナット入りカップめん」
6月20日、消費者から辛ラーメンにクロゴキブリが混入されていることが報告。
6月27日、インスタントラーメン「チャパゲティー」からコクゾウムシの成虫が発見。
7月5日、インスタント食品「ワカメクッパ」からハエを発見。

2010年
05月14日、農心ケロッグのシリアル製品「コーンフロスト」から長さ22センチのステンレス管が発見
       「スペシャルK」から4.5センチ×5センチの金属片が発見
       「五穀で作ったチョコチェックス」から4a×4aのプラスチック片が発見
08月13日、農心セウカンから蛾の幼虫発見...食品医薬品安全庁調査依頼
10月15日、農心が生産したカップ麺から相次いで幼虫(ウジ)などの異物が検出。

1012年
01月03日、韓国スーパー 4000店余 農心ラーメン 不売運動


58 :
味しらべ最高

59 :
昨年の大震災直後、都内の大手スーパー各店舗では
食料品が瞬く間に売り切れ、店内の棚から消え去ったが
どこの店でも「辛ラーメン」とキムチだけが売れ残り異様な光景だった。
買い物客がぼやいているので、数人に聞き込んだところ
「一度試したが辛いだけで味が無い」「味覚障害になりそうなので」
「麺がくさいのよ、変な油使ってる?」と大方不評
そんなところと提携した亀田製菓は、いったいどうなるのであろうか?
奇しくも亀田製菓から辛ラーメン味柿の種の発表があったばかり
経営者の考えに疑問をもつ消費者は多いだろう。

60 :
岩塚のせんべいは国産米100%
おかげで後味というか残り香が香ばしいのでやめられない止まらない

61 :
↑ぷっ〜

62 :
個人的に酒田米菓の商品が好きだ

63 :
>>62
取り寄せて食ったけど
亀田の素材パリパリシリーズ(香る焼きえび・通の枝豆・奏でるチーズ)の
代用にはならなんな
普通の薄焼き煎餅すぎて物足りない

64 :
と思ったけど
何このオランダせんべいって奴!
旨っ!
前言撤回
オランダせんべいは旨いわw

65 :
ゆうゆうゆうの酒田米菓か。

66 :
>>63
通の枝豆美味いよな!

67 :
>>66
奏でるチーズの方がうまいだろw

68 :
黒あげもちの代替品ってどこかで出してないかな?
俺のおやつの定番がぁあああーーーーっ!!!

69 :
まがりせんべい好きだけど
100均とかにあるまがりせんべいまがいのあったので
そっちでもいいと思った


70 :
>>64
酒田さんを侮っちゃいかんよ
薄焼きではカレー煎餅美味しいぞ

71 :
そもそも原料もち米が中国産に置き換わった頃から亀田製品は買っていない。
新潟産のもち米はそんなに高価なのかね?

72 :
亀田と三幸は中国・アメリカ産の米を使い出したから買って無いわ。
雪の宿、何かいつもより硬くなって美味しくなかった。
岩塚は国産米って書いてあったから今の所大丈夫だと思う。

73 :
百均でも出回るようになった頃からだよね>中国米
マジで勘弁してほしいわ

74 :
>>41
上手いなw

75 :
三幸製菓は中国米使ってるので、ウチはNG

76 :
きなこ餅にハマった!

77 :
さようなら亀田製菓
さようなら。
不買リストに入れておくわ。
残念だ。

78 :
>>75
先週土曜の地元新聞にて、なんで国産米(地元の米)を使わないのでしょうか?
みたいな投書がのっていた。もちろん社名は書いてなかったが米菓好きのおれには
三幸製菓だとすぐにわかったぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

79 :
>>76
アレうまいよな、一時期毎日食ってたw
今も見かけると買っちまう

80 :
昨日200人近く集まる会合があったんだけど、茶菓子におかきやせんべいが出たのね。
200人分の茶菓子だから、そりゃ結構な量と種類なんだけど、その内訳が、
岩塚8割、三幸1割、ブルボン1割
見事に亀田はスルーされてましたw
担当者GJ!

81 :
亀田普通に売ってるけど、本当に販売中止なるの?

82 :
岩塚の海老黒胡椒に結構ハマってる

83 :
亀田のしゃり蔵大好きなんだけど、代替品ないかな?
とりあえず、今店頭にあるのは買い占めようと思うが。

84 :
>>82
新潟ひとつまみシリーズだっけ?
確かにおいしくて安いんだけど、海老味にばかりこだわらず、他にも
視野を広げて欲しいと思う。

85 :
連休も終わったが、亀田内部はどう考えているんだろうな
今回の騒ぎ

86 :
熱が冷めるまでテキトーにはぐらかす

87 :
阿部幸製菓のやつ意外と好きなんだが‥

88 :
汚染された新潟米よりいいな>外国産米

89 :
新潟で汚染とか言ってたら電力が50HZ地域とか人間の住める所じゃねえぞ
首都圏なんて新潟よりやばい

90 :
栗山米菓バレー部解散。
監督以下総て辞表提出。

91 :
普通の柿の種と柿ピーは買うけどね、亀田
だってうまいんだもん
たかだか海外企業と提携しただでアマゾンレビューに凸んの気持ち悪いんじゃい

92 :
最近のヒットは岩塚のえびカリ

93 :
>>92
うまいよな、あれ

94 :
岩塚は海老黒胡椒もおいしいね。
ぼんちの味かるた買ってみたらおいしかった。

95 :
>>94
ごめん、ぼんちは大阪だった。
なぜか今まで新潟だと思ってた。

96 :
宗教会社万歳\(-o-)/
宗教社長万歳\(-o-)/。朝5時からの仕事万歳\(-o-)/。

97 :
岩塚のもろこしあられ( ゚Д゚)ウマー

98 :
岩塚の味しらべ塩キャラメル味が意外とうまい。
もう少し塩味が効いてるといいかな。

99 :
岩塚の豆もち好き!

100 :
亀田製菓の主な商品と代替品
ソフトサラダ      ⇒ 星たべよ(ベフコ(栗山米菓))、純米せんべいサラダ味(立正堂)
カレーせん       ⇒ カレー丹(おしあげせんべい本舗、東あられ、イシガミ等)、カレーのおせんべい(山盛り堂本舗等)
ハッピーターン     ⇒ 味しらべ(岩塚製菓)、バタータン(すみれ堂)
梅の香巻        ⇒ しそ巻き(だるま堂製菓)、紫蘇巻(浅草評判堂)
手塩屋         ⇒ 鬼ひび塩(岩塚製菓)
柿の種         ⇒ ピー入り元祖柿の種(浪花屋製菓)※柿の種の本家本元、国産ピーナツ使用
ハイハイン       ⇒ お子様せんべい(岩塚製菓)
野菜とりんごハイハイン ⇒ がんばれ!野菜家族(岩塚製菓)
こつぶっこ       ⇒ ぷち歌舞伎揚(天乃屋) 、ポンスケ(ぼんち)
揚一番         ⇒ 無選別揚げせんべい醤油味、歌舞伎揚(天乃屋)、ぼんち揚濃口醤油(ぼんち)
わさび柿ピー     ⇒ わさびの種(みながわ製菓)
堅ぶつ         ⇒ がんこ餅 しお味(ぼんち)、杵もち揚 しお味(マスヤ) 、天日干し堅あげ餅(高砂製菓)
海苔ピーパック     ⇒ トーキングシリーズ海苔巻きピーナッツ(友口)、海苔ピーナツ(稲葉ピーナツ)
              海苔巻きピーナッツ(生協(製造:川越屋)) 
うす焼き        ⇒ 踊り焼おかる(幸煎餅)、うす焼きせんべい(新浜せんべい)、オランダせんべい(酒田米菓)
つまみ種        ⇒ 味のこだわり(でん六)
米穀類         ⇒ お好みのお米で
(コシヒカリ、黒豆おこわ、発芽玄米、もち米)
乳酸菌発芽玄米     ⇒ 億千米
キッセイゆめ      ⇒ 低タンパク米(ななつぼし、ほしのゆめ、ゆめかなえ等)
              メディカル・ライス・ソフト、ピーエルシー米1/20 早炊き一番(ネフロン)
ふっくらおかゆ     ⇒ ニッスイ、アヲハタ等のレトルトおかゆ
キッセイゆめごはん   ⇒ ささかみ、越後ごはん(バイオテックジャパン、越後くらぶ)
              Be+ごはん(ドクターミール)
ご進物         ⇒ 他のメーカーで

101 :
ぽたぽた焼き、50円くらいの小袋のが美味しい

102 :
>>100
技のこだ割りの代替品がない時点でカスリスト

103 :
>>102
偉そうなこと抜かすんだったらてめぇで調べろや、カス

104 :
手塩屋のわさび味がうめえ

105 :
>>103
新潟米菓スレで不買煽って何偉そうにしてるんだか…

106 :
岩塚の米かりんと最高

107 :
えだまめスナックととうもろこしスナックの代替が出ない限り
俺は亀田製菓から離れられんわ・・・

108 :
”うまい!堅焼き” by 越後製菓
しょっぱ過ぎ!!!! もう買わないよ。

109 :
ばかうけや瀬戸の揚塩は美味いけど栗山米菓は宗教やってるヤバイ会社って聞いた。

110 :
>>108
あれでしょっぱいって言ったら技のこだ割りも食えないだろ
>>102
うまい!堅焼き (越後製菓)の「濃厚うまみ醤油味」でいいんじゃないか?

111 :
亀田のお米スナック わさび味とかなくなっちゃったのな
あれ旨かったのに なんでやめたん???

112 :
韓国と手を組んで「わさびからキムチ味に替えろ!」と言われてやってる最中だったりしてw

113 :
新潟よりも、富山の北越派ですわ。
http://www.koc-net.or.jp/member/hokuetsu/

114 :
星たべよが意外にうまくてワロタw

115 :
岩塚の田舎醤油、激馬。

116 :
越後製菓がまたサトウに対して訴訟を起こしたが
そんなに争わなくてもいいだろ?!

117 :
これ以上、どうしたいんだろね?
裁判大国のアメリカならともかく、日本じゃかえって客が減るぞ。

118 :
宣伝はおれの高橋侍だしな!
あ、これはおれが嫌いなだけか。

119 :
亀田のお米のスナックが一袋45円で売ってたから4袋も買ってしまった

120 :
新潟 佐渡 粟島

121 :
今カレーせん食べたらなんか食べ物じゃないなんらかの工業製品のような異常な味がした 
なんだこれ

122 :
メーカーに聞けよ
ここでその質問して誰が答えられるんだよw

123 :
しゃり蔵が美味すぎて辛い

124 :
おれは手塩家のワサビ味にはまってる。

125 :
岩塚のお米ちっぷすバリうま

126 :
ハッピーターンとかいつからタイ米とか入ったの?昔から?

127 :
えだまめスナックが不味くなった件
あんなに去年は買い占めてたのに、今年は…
案の定ドラッグストアで値引きが始まっても山積み
みんな気づいてたんだね…

128 :
米菓メーカーには宗教団体に入会している有名な会社が存在している。

129 :
亀田製菓ので、俺の中で久々にヒットなのが
えび咲々とちりめん咲々だ。食べたらそれぞれの風味がある薄焼きせんべいでいい。
・・・ある国と提携してるから亀だは嫌いだけどw
>>127
えだまめは、東鳩ビーノかカルビーにしとけw

130 :
岩塚製菓のえび塩コショウのやつの、しょうが醤油を食べた。
醤油が強くて、しょうがって感じが少ないかも・・・。
まあでも普通にはおいしいからいいけど。

131 :
最近、うるち米が米国産や中国産なんていう製品があるけど何で?
やっぱりそういうのは買いたくないんだけれども・・・

132 :
【食品】米菓業界、国産原料高騰に悲鳴 外国産に切り替え、やむなく値上げも[12/09/25]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1348543637/

133 :
ありがとうございます。そういう事情だったのか・・・
でもやっぱり心配なので国産の製品を選ぶことにします。

134 :
不買しようぜ
尖閣への武力侵犯を企てる台湾の支那企業
台湾漁船のスポンサー
旺旺グループ
おやつごろ (ローソンで販売中)
http://www.lawson.co.jp/recommend/static/oyatsugoro/

135 :
ワンワン=岩塚製菓

136 :
栗山英樹 無能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501349.jpg

137 :
国産材料使ってないせんべいってなんであんなに味スカスカなの?

138 :
「辛ラーメン」で有名な農心の製品から1級発がん物質ベンゾピレンが相次いで検出される
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1351064247/
【食品/韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出[12/10/24]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1351062825/
辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1351068486/
【韓国】辛ラーメンの農心、ラーメンスープから発ガン性物質を検出
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1351065891/
辛ラーメンの農心、スープから発ガン性物質を検出 ラーメン・うどん製品のスープ30種から検出
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1351054253/
韓国の食品会社・農心 辛ラーメンやうどん発ガン性物質のベンゾピレンが検出
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1351058002/

139 :
既に3時間待ち、限定版ハッピーターンが手に入る阪急うめだ本店のショップ「HAPPY Turn’s(ハッピーターンズ)」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121026-hankyu-happyturn/

140 :
>>100
手塩屋(だし塩味)の代替品は
岩塚の「焼大丸」か三幸の「ひねり焼き」だと思う。
鬼ひびはおいしいけど、おかきだからな。
でも焼大丸もひねり焼きも、「だし」の部分がカバーできてないんだよな・・・

亀田は手塩屋だけやめられなかった。
代替品が見つからないけど今度こそ亀田とはおさらばだ。
手塩屋を企画開発してくれた社員さんたち、ありがとう。おいしかったよ!

141 :
亀田製菓、災害食事業に参入 尾西の全株取得へ
http://www.asahi.com/business/update/1026/TKY201210250769.html

142 :
亀田のいかっぷりが復刻して歓喜してるのは俺だけなんだろうな…
辛ラーメンなんかに手出さずにこれを定番化してくれよ
この味の濃さ、止まらん。

143 :
とうとう近所のコンビニからしゃり蔵が消えてしまった。
これからどうしたらいいんだ…

144 :
こめつぶ屋が昔食ったしゃり弁太郎に似ている気がする。
しゃり弁太郎ってこんな味だったか?

145 :
正月気付いたらきなこ餅5袋空けてた

146 :
しゃり蔵まだ売ってるやん。
ローソンに売ってた。

147 :
>>124
わさび利きすぎてて鼻水でまくる

148 :
先ほどから言っている通り、血圧であれ何であれ基準を下げれば下げるほど患者は増えるんですね。
で血圧の基準を下げたということはまた患者が増える。
実はそうではないということは前回お話しした通りです。
血圧というのは元気の証なんですね、それを無理矢理つり下げると死亡率が10倍になります。
それから血糖値ここもあやしい、今度血糖値の基準も下げられました。
で5割以上の人があなたは糖尿病の予備軍です、こういうふうに脅されている。
メタボは怖いとおっしゃったけど怖くないですよ。
怖いのは脅されたあと、こういうことで受診したりすると怖い、何もしなければ大丈夫。
http://www.youtube.com/watch?v=CfAkQ_EgraY
『メタボの暴走』でも書いたんだけど、
70歳以上のお年寄りの二人に一人は降圧剤を処方されてるでしょ。
降圧剤は毒ですからね、毒で血圧下げたらどうなるの、必要だから血圧上がってるわけですよ。
それを毒で下げるから、体は必死で血液を送ろうとするのを下げられるから。
しょうがないから心臓が鼓動を早くして血液送ろうとするわけだよ。
だから副作用で心臓病がおこるわけだよ。
必要なところに血を送ろうとするのを遅らせまいとするから何が起こるの。
だから降圧剤の最大の副作用は認知症ですよ、ボケ老人つくる、医者の言うがままですよ。
だからね病院のね、キャッチセールスみたいなもんだよ。
早期発見、早期殺害なんだよ、ガン検診受けてる人ほど早く死んでるんだから。
それとガンは急激に大きくなる、嘘八百なんです。
6年、7年経ったってほとんど変化しないというのが常識なんです。
みんなだまくらかされてる、すぐ手術ですと。
あと余命一年の花嫁とかやってるでしょ、乳癌検診の勧めとかやってるでしょ。
あれも全部マーケティングで意味ない。
http://www.youtube.com/watch?v=xLZf_ifhmCo

149 :
ぽたぽた焼きがぽたぽた焼きじゃなくなってた…
食感軽すぎ

150 :
おれはハピーターンより味しらべだな!
差し詰め和風ちっくなハッピーターンみたいな感じ。

151 :
ぽたぽた焼きや雪の宿のような甘い味付けされているのは苦手ですー!

152 :
おれは味調べだけは許せる。

153 :
亀田のとうもろこしスナックと枝豆スナックがうまい

154 :
ロッテと岩塚のコラボの、チョコせんべい買ってきた。
これから食べてみよう♪

155 :
亀田のソフトサラダが店頭から消えたんだけど何故?
ちなみに茨城です。

156 :
亀田ってキムチ提携で完全に縁切ったけど、それ以前から普通に比較して他社より不味い。

157 :
そろそろこめつぶ屋も飽きたな

158 :
さっぱり味の揚げせんべい 亀田製菓
http://www.47news.jp/news/photonews/2013/04/post_20130402155501.php

159 :
>>156
次は岩塚が食べられなくなるんだなww

160 :
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

161 :
>>124
おいしいよね
売ってないけど

162 :
岩塚・お子様せんべいが食べたくなった。どっかでまとめ買い出来んもんかのう

163 :
ソフトサラダが30円も高くなってた近所のスーパー
もうかわねーよ

164 :
やっと ぱりんこカレー味と巡り逢えた
CM開始からどんだけだよ、、、しかも塩の1/5しか売り場に並んでない

165 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1347140936/181-195
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1368046257/37
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1368046257/
日本の人事部
https://jinjibu.jp/qa/detl/14379/1/
相談[解決済み]
制服に着替える時間は労働時間かどうか?
 
回答
制服に着替える時間は労働時間
■この種類の係争事例はかなり多く見られます。最高裁の判決として「更衣所等において作業服・・・・・・を装着し
て・・(次の作業場)・・まで移動時間」は「使用者の指揮命令下に置かれているものと評価でき、労働基準法上の労
働時間に該当する」とされています。
■何分が妥当な更衣および移動時間なのか、打刻先行後、着替えに必要以上の時間を費やされるのをどうして防
ぐのかなど、具体的な面では線引きの難しさがありますが、原則は判例で明確になっていますので、このような付
随的問題には企業ごとの工夫が必要となります。
投稿日:2008/11/27 15:01
お答えいたします
御利用頂き有難うございます。
制服の着用が義務付けられ社内で着替えてから勤務する場合及び脱衣する場合の着替え時間につきましては、判
例上でも会社の指揮命令下に置かれているものとしまして原則「労働時間」と取り扱うものとされています。
従いまして、タイムカードの打刻は着替え前と後にそれぞれ行なわなければならないということになります。
実態としましては、守られていないケースも多いでしょうが、厳密に言えば違法行為に当たるものといえます。
そうしたことによる賃金負担を避けたいのであれば、最初から着脱時間を含むよう始終業の時刻を見直す事で対応
すればよいでしょう。
投稿日:2008/11/27 15:16

166 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1347140936/181-195
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1368046257/38
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1368046257/
 もっとも、残業代請求の時効期間が過ぎてしまった場合でも、会社と交渉してみることで、会社が労働者に対して残業代未
払いがあることを認めれば、消滅時効援用が許されなくなります。
 また、使用者に対する不法行為に基づく損害賠償請求として、時効消滅した残業代の請求が認められた事例もあります(広
島高裁判決平成19.9.4判タ1259号262頁)。
 退職した後であっても、労働者は遡って2年間の残業代を請求することができます。
 未払い残業代の遅延損害金は、通常、年6%ですが、退職時に未払い残業代があった場合には、労働者は退職日の翌日
から支払をする日までの期間について、年14.6%の遅延損害金を請求することができます(賃金の支払の確保等に関する
法律6条1項)。
 使用者が残業代を支払わなかった場合、裁判所は、労働者の請求により、その未払と同額の付加金の支払を命じることが
できますから、労働者としては、これも請求することができます。ただし、付加金の支払を命じるかどうかは裁判所の裁量にな
りますから、未払いの事情も勘案された上で、その一部のみが認められたり、全く認められないこともあります。
 付加金の請求も違反のあった時から2年以内にする必要があります。
 付加金に対しては判決が確定した日の翌日から年5%の遅延損害金を請求できます。
http://www.ichigaya-law.jp/article/14245273.html

167 :
ブルボンの玉葱揚げ餅うめえ。
最初は物足りない味だと思ったけど、後味がちょうどいいです。

168 :
サンコウのうまみ塩をうまいと思って買ってたけど
先日買った分は袋あけた途端に”油がすえたようなニオイ”がして、こりゃダメだ。
もちろん個装もあけるとクサイ。味も落ちてるかんじ。ちょっと買うのを止めよう。
みなにお知らせ出来るのは今月30日 C(10月)消費期限と書いてあるもの。ちなみにnigt市で買ったもの。

169 :
あぶらが古いのか?

170 :
亀田の『堅ぶつ』は、小さなサイズになって美味しくなくなってしまった..

171 :
亀田って時点でもうねw
かぁ〜めぇ〜だぁ〜w
くぁ〜むぇ〜どぁ〜w

172 :
超呪ってるww

173 :
くぁ〜むぇ〜どぁ〜w

(春日風)

174 :
岩塚は大丈夫なのか?

175 :
キーワード
刑務所、ゴミ焼却場、製菓工場、893大豪邸
な?

176 :
亀田は不安で買えないわ

177 :
おれも買うのは控えた

178 :
亀田はネットでの評判のわりには、シェアは伸ばしてるんだよなぁ。
風評被害が怖くてあれだけ広告費使っているのかな。

179 :
逆にこれまで一人負けしていた岩塚が、今期過去最大の収益だっていうから分からない。

180 :
下請けや派遣をゴミ扱いにして栄えた会社の糞菓子なぞ食えるかっての!!
恥を知れ!!
くぁ〜むぇ〜どぁ〜w

181 :
ぱりんこうまい。

182 :
やっぱり んこ うまい。
に見えたwやべw亀田病だわw医者逝ってくるw

183 :
そういやぱりんこのカレー味は美味かったなー
売ってる店が少なすぎてなかなか買えないが

184 :
168です
同じ商品を買ってきた。あんなヒドイのは初めてだったのでしばらく買わなかったが
今回は袋を開けても油臭くなかった。前回の管理が悪かったのかな?
キヨツマシモトの看板挙げてるトラックストアで買った。思い出したが前回と今回は違う店舗。
やはり青海苔の風味が感じられる、うま味はうまいと思う。

185 :
>>178
トンスラーと提携した後くらいからスーパーの棚を独占するようになってた
しかし利益は急落
つまり仕切りを下げて…

186 :
柿の種は原価低いから、売れれば大儲けなんだけどな…
何で収益が下がったんだろう。

187 :
今日スーパーに行ったら、亀田のほとんどの商品は98円の棚にあった
大丈夫か?
とりあえずいつもの岩塚のを2つ買っといたけど

188 :
即席ラーメンの調味料の袋から重金属を検出
台湾紙「今週刊」は13日、10月と11月に複数メーカーの即席ラーメンの調味料の袋から
銅、鉛、ヒ素、水銀などの重金属が検出されたと報じた。統一企業は11月14日、「重金属
の含有量は国家基準の範囲内である」とコメントした。
http://www.xinhuaxia.jp/1131332235

189 :
サンプル商品は「維力炸醤麺醤料袋」やカルフールで購入した「康師傅香辣牛肉麺」、統一肉燥
および韓国の辛ラーメンも含まれる。
韓国の辛ラーメン、統一老壇酸菜牛肉麺、味丹味味A排骨鶏湯からいずれもヒ素、鉛、銅が検出された。

190 :
【飲食】韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」からヒ素、鉛、銅など重金属を検出★3
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1384577882/
【緊急速報】 辛ラーメンにヒ素、鉛、水銀が入っていることが判明
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1384574733/

191 :
亀田高すぎ

192 :
コンビ二のハッピーターン2.5倍
小袋らっけ60円かと思たら105円とか・・・
だまされたっやw
くぁ〜むぇ〜どぁ〜w

193 :
亀田呪われすぎ

194 :
先週親戚に貰った岩塚のきなこ餅が美味かったので
近所で探してるけど見つからない
関東なんだけどスーパーじゃなくてコンビニとか
ドラッグストア探すべき?

195 :
おとといアリビレックス見に行ってもらったハッピーターンのくちどけはうまかった!
が、自分で買うまではいかないな。飽きる味わい。

196 :
てか、米菓子の原料の殆んどが中国米という恐怖・・・・・・
おいおいおい・・・・w

197 :
今更…

198 :
三幸製菓のCMがなにげにクオリィティー高くてワロタw

199 :
今は国産米のほうが怖いだろ
新潟メーカーのは裏表示見ても「国産」ばっかり
もう産地が書いてる製品しか買わんよ

200 :
オラBIGチョコバーがあればいいだw

201 :
母が探してるんだけどこんなあられ知ってる人居る?
かおり千枚や羽衣あられの様な薄焼きの醤油あられで
大きさが柿の種の2/3位の長さの蝶ネクタイの様な形
それも新潟の奴らしい
インターネットでは探せなかったんだがここの皆ならあるいはと思ったんだけど・・・

202 :
あるいは?
は?
あるいは?
m9プギャアアアアアアアアアア〜w

203 :
三幸製菓の雪の宿のカスタード味うまかった
オリジナルより好きかも

204 :
やっぱ知らない?あるいは>>202がとは思ったんだけど・・・

205 :
喪女板に帰れw

206 :
あるいは>>202がオイラを女だと思ったとかw・・

207 :
とにかく外食産業は極力、利用するな
中身は中韓の毒食材だぞ

208 :
サラダホープの旨さは異常

209 :
三幸と越後のはハズレ品ばかりで、旨いというものに当たったことがない
派手な宣伝ばっかり
岩塚のもほぼしょぼいな
だからもうこれらのメーカーのは、名を見てまず避けるようになってしまっている
たとえ安くで買っても、食べてもぜんぜん味的に満足感が得られないし・・・

210 :
亀田社員乙!!

211 :
実質、亀田のはハズレは少ない (例の提携は気にはなるが、、)
『堅ぶつ』は大きなサイズのやつの方が美味しいな
小さなやつは、あれはもう別もの

212 :
最近小鬼あられがあまり置いてなくて困るな〜
北越の醤油っこすきなんだがあれは富山か
手に入るのは波花屋の柿の種くらい・・・
米の香りが良くて軽くて香ばしくていい醤油味のあられ欲しいなあ

213 :
ああ、岩塚のは、『黒豆せんべい』はまぁまぁ美味しいな

214 :
毎度お世話になっております大野精工です
どうぞヨロシク
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1387627274/
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1388844739/

215 :
爆サイに某米菓メーカーことが沢山書かれていた
やはり新潟も食品メーカーはブなんだな

216 :
平日に競馬場に行く用事があるんだが、帰り道に栗山米菓、三幸製菓に寄ろうと思っている
工場で製造直売とか割れせんとか買えるのかな?

217 :
調べれば自ずと答えはでるような。
せんべい焼きの体験はできる会社はありますよ。

218 :
想像出来る?
競馬場帰りのナイスガイが割れせんべい買いにわざわざ工場に来た時の
受付嬢の気持ちを?

219 :
あほなん 悔しいのう

220 :
栗山・瀬戸の汐揚ゆず塩おいしいね。個包装でクズが残らないし、食べやすくて歯に粕がつかない。昆布ぽん酢が通年販売になるといいのに

221 :
三幸って珍しいよね
中国産米が原料米の50%ってのは
他のメーカーで中国産米を主に使うメーカーなんてないよ

222 :
ピーナッツは全メーカーが中国産を利用してるけどねw

223 :
>>222
千葉県産落花生だと値段が中国産の4倍以上するからしかたがない

224 :
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害
みんなで女性専用車両を批判しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=Ei3ZuHjNMjE&feature=channel&list=UL

225 :
亀田はあんまり買いたくないけど、まがりせんべいのざらめだけは買わずにいられない

226 :
亀田製菓 ふわどけ グリルBBQ味
米粉を使ったスナック
スーパーの平台的なとこで塩味とBBQ味と2種類あって
こういうのでBBQ味とは珍しいなと思って買ってみたが
いまいちだった ('A`)
普通に塩味にしときゃよかった

227 :
辛さ5倍だかの柿の種
大して変わらなかったなあ

228 :
袋の裏の原産国表示をしっかり確認しましょう
【中国】落ちたコメを食べた野生スズメが大量死 専門家「コメは何の問題もない」「食べ過ぎだ」=湖北省宜昌市
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404395739/

229 :
【新潟】北区に栗山米菓新工場「ばかうけファクトリー」 建設のお知らせ
http://www.kuriyama-beika.co.jp/?p=23079
【新工場建設の背景と目的】
現在、本社工場(新潟市)、新発田工場(新発田市)、中条工場(胎内市)の新潟県内3カ所で生産しておりますが、間食健美など新商品の発売、ばかうけアソートや瀬戸の汐揚アソートといった大袋商品の伸張に伴い、既存工場の生産能力が限界に達してまいりました。
既存工場の拡張が難しいことから本社に近い新潟市北区西名目所に約70,000平方メートルの土地を取得し、2013年10月に延べ床面積約17,063平方メートルの倉庫を稼働。
翌2014年3月に新工場を着工、「ばかうけファクトリー」と命名して2015年2月の稼動を予定しています。
「ばかうけファクトリー」は4階建てで延床面積は約16,757平方メートル。
また、屋根には、約1,000kw/hの太陽光発電設備(京セラ製)を導入いたします。
当初は、うるち米の生地製造ラインの導入を予定しており、日産約24トンと従来の約1.25倍になる見通しです。
将来的には新発田工場と中条工場のばかうけ生産ラインを集約し、ばかうけの製造工場として稼動いたします。

230 :
「うさぎ生切り餅」のきむら食品、負債49億円を抱え民事再生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00010000-teikokudb-ind

231 :
>>230
【支援候補】
長岡市:越後製菓・岩塚製菓・浪花屋製菓
東区:佐藤食品
北区:栗山米菓・三幸製菓
江南区:亀田製菓
五泉市:たいまつ食品
西区:マルシン食品
小千谷市:たかの
柏崎市:BOURBON
etc.

232 :
しゃり蔵ってやつ食べてみた
「ガリガリッ!!ジャリッ!!」歯が欠けたかとおもったわ
不快レベルの硬い米粒がふんだんに入ってて最悪

233 :
【新潟】東区のサトウ食品工業が破綻した燕市内の「きむら食品」の支援スポンサーへ
http://www.fukeiki.com/2014/08/sato-shokuhin-kimura-shokuhin.html

234 :
>>222
だからもう何年も柿の種は買ってない

235 :
ハッピーターンアイスが登場
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20140910133741.html

236 :
有村架純が新種の「柿の種」開発
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140929-1374911.html

237 :
栗山米菓新工場から少し離れた所に住んでいますが新工場歓迎してません。というか、
区画整理自体歓迎してません。税金の無駄遣いです。

238 :
岩塚の「ふわっと」ごぼう味、ウマー
袋を開けると牛蒡の天ぷらのような牛蒡の香りがぶわっと来る
しばらく食べてると香りわからなくなるけど、袋置いてしばらくしてまた食べると
またぶわっと来る
ごぼう好きは是非
牛蒡の香りってどんなだっけ?って人も是非是非

239 :
最近裏見ると中国米ばっかで
子供に食わせるせんべいが無いんだが
デフレ思考の糞ジジイババアに合わせてたらもう未来無いぜ

240 :
>>239
亀田が最近やけに安いなと思ったら中国・タイ米なんだな
国産うるちも混じってるけどどれくらいの比率か分からんし
昔は梅の小巻とか旨かったのにな

241 :
米菓に勤めているが転職したい。
大卒で280万だぞ…
昇給もないし製品作ってても原料が良くないから品質の良い製品なんて出来ないぞ。
ほんと最近は国産米は減った。

242 :
>>239-240
情弱かよ

243 :
>>241
亀田とか、今年儲かってる岩塚なら300いけると思うが違うのか。

244 :
>>243
いや、亀田とか越後なら300は越えてるはずだよ。うちは米菓の中でもクソだからw
ちなみに手取りではなくて総支給額。
このスレに米菓会社に勤めてる人はおらんのか。

245 :
岩塚は国産米100%を売りにしてるよね
全製品じゃないかもしれないが
パッケージの表に目立つように書いてある
それ以外のとこは亀田に限らず米国米、中国米などを色々混ぜて使ってるのが多い

246 :
亀田で中国生産の無かったっけ?

247 :
向こう生産のは日本に持ち込まない契約のはず。

輸入米を使うのは輸入米粉が使えないのと、コスト削減のためだろう。

248 :
亀田は国産米100%のは極みシリーズとか名付けてちょっと高い価格で売ってるんだな

249 :
亀田のミニサラダ好きだったんだけどなあ・・

250 :
雪の宿のずんだ味とリンゴ味とブドウ味売ってた
ずんだ味食べた
美味しいよ

251 :
辛さ5倍

252 :
三幸の海苔巻き(90g)いつも買ってたが、

原材料名 ピーナッツ、もち米・・・・・・

主原料がピーナッツだからもち米が中国産でも表記義務ないのか?
HPにも告知していない。
そして主原料のピーナッツは産地の表記義務ないのか?
不誠実過ぎるな、この会社。今までかなりの頻度で大人買いしてきたのに。
二度と買うものか!そしてこの事実を拡散してやる!


愛知県の春日井製菓のピーナッツは南アフリカ産だとHPに載せている。

253 :
岩塚はやたら国産アピールしてるね

254 :
>>253
正しい売り方だと思うよ

255 :
>>254
台湾の反日活動家とのつながりばれたら大変だからな。

256 :
落花生は健康にもいいし、米菓にはなくてはならぬ物

過疎地で一大農業ビジネスとして成り立つのではないか?

俺はアフラトキシン汚染の中国産と知ってから、米菓は買ってない。
だが無性に食いたい。値段が高くなっても量が少なくなっても
俺は国産なら買う。

257 :
http://www.jpf.or.jp/industrials/figures.html

258 :
煎餅一つ取っても産地は大事だよね
完全に食事を国産ばっかにすることは不可能かもだけど
出来ることはやりたい

259 :
第一、米どころの新潟の米菓会社が、新潟産米、百歩譲っても国産米すら
使わないのは、実に情けなく、守銭奴企業と言わざるを得ない。
トップの亀田ですら、主要製品に中国産米・・・。糞会社。

260 :
ですらって、むしろ亀田が一番積極的じゃないの?
あと中国産だけじゃなくてアメリカ産とかタイ産とかも使われてるでしょ
記載順だと米国産トップが多いかな

261 :
ずるい表記
「アメリカ産タイ産中国産」

これはどれ使ってもいいということ。
建前上は表記順に使う割合が高いと予想または実績だが、
実は何使ってもバレないから問題にされない。
この表記の場合はいつでも中国産メインと思ったほうがいい。

三幸の海苔巻あられ、食感からわかるだろ、モロ中国産だ。>>252

262 :
とよすは昔タイ米使って失敗したけど私が働いていた時でもタイ米使ってた

後ヒエとゆう穀物も使っていた

263 :
私がとよすに働いていた時は

ひなあられを袋に入れる時
地べたに落としたひなあられも袋に入れろと上司に言われました

三秒ルールみたいです

でもオバハンは拾うのに三秒以上かかるから意味がない

264 :
とよすに私が働いていた時は素手であられを袋に入れてました

商品名は
お八つ

消毒しないから汚いけど今は消毒しているのかな〜

265 :
とよすか
社名は知ってるけど品物は見た事ないなあ

266 :
新潟米菓メーカー勤務ですが何か?

267 :
>>266
パッケージに表記のない中国米こっそり使ったことあるだろう

268 :
亀田のまがりせんべい
いつの間にステビアなんて使ってんだよ。おかげで腹くだしたじゃねぇか。

269 :
営業は原料のことなんか分からないよ

270 :
食品会社はとりあえず企業倫理低そうだな

271 :
岩塚製菓は国産米ちゃんと使ってるなら支持する。うまいし。
三幸は避けるようになった。

272 :
亀田って韓国の会社に生産委託してるってウソ?ホント?どっち

273 :
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

274 :
原材料産地はともかく(国内流通の米菓材料なら安全ってわけでもない)、
三幸は雪の宿以外は当たり外れなくまずいな
でも、たまについ買ってしまう・・・

275 :
>>274
中国産の原料米なんてよく食えるなw

276 :
三光はダメだな
購入客はどんどん減るだろう

277 :
栗山製菓のバカ受けは美味いと思う

278 :
お煎餅やおかき自体が美味いと思うのは岩塚かなぁ。

279 :
おれはブル凡の米菓が意外と好き

280 :
久しぶりにぱりんこ買って食べたらなんか食感が変わったなーと思って袋の裏を見たら中国産のお米使ってるんだな
今ある分は食べ切るけどもう2度と買わないわ

281 :
>>279
ブルボンのっていうとどんなのがあるっけ

282 :
ブルボン米菓 渋いところで「羽衣」

283 :
ほう

284 :
befcoのやわらか海老せん復活した!から今日買ってきたけど
だいぶん可愛くなってた
味はどうだろう

285 :
金吾堂のほろほろ焼美味しいね
食感が好き

286 :
あ、ごめん新潟じゃなかった…

287 :
お前ら三幸のかりふわ焦がしキャラメル食った?

288 :
美味しかったよ
あっという間に完食した

289 :
止まんないよねw
カロリー高そうだしこれは危険だ!

290 :
こつぶっこ豆がまじってた気がしたがまじってないな

291 :
昔はグリーンピース入ってたよね?
そんなに美味いもんじゃないから無くてもいいかな…

292 :
参考は買わん、中国米と中国落花生やばい

阿部幸って会社はどんな位置づけかな?

293 :
■日本に帰化した韓国人も兵役義務を果たしていない方は韓国籍が残ったままです!■

韓国政府が国籍離脱を認めなければ、当然日本国籍は剥奪されます。
韓国兵務庁曰く、「日韓ハーフの方々も兵役を受けてもらいます。」
「父母のうちどちらか一人が韓国人の場合、その子供は大韓民国の国民になります!」

韓国政府は在外を含む国民すべてに住民登録を約束しています。
万が一不備があれば在外居住者に対する不当差別になってしまいますので
現在、在日韓国人&帰化人のあらゆる情報を収集しております。

皆様で、在日韓国人や帰化人の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
韓国政府に連絡してあげてください。
どんな些細なことでも結構です。
韓国側のリストから漏れている在日韓国人や帰化人がいるかも知れません!

参考URL
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12000092126.html
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12007310904.html

韓国政府連絡先:

韓国大統領府 / 青瓦台  http://twitter.com/bluehousekorea
韓国兵務庁 (徴兵) http://twitter.com/mma9090
韓国行政自治部 (在外国民住民登録) http://twitter.com/happymogaha
韓国企画財政部 (徴税) http://twitter.com/mosfkorea

日本語での情報で構いません。
現在、韓国政府は在日・帰化人に関する情報を喉から手が出るほど欲しがっております!!

日本人にナリスマシて反日活動、凶悪犯罪を繰り返す在日韓国人と在日帰化人どもを
大好きな祖国に送り返してあげる、ボランティア活動のご案内でした。

294 :
>>292
> 阿部幸
見たことも聞いた事もない

295 :
ブルボンって良心的な会社だと思う。
値段が安い割にはおいしいし。
俺は中学の頃、この会社の社名変更を予測した。
そして間もない頃に予想した「ブルボン」に変更。
家族に自慢したっけ。

でも何で新潟なのに「北日本食品」だったんだろう。

296 :
ハッピーターンの焼とうもろこし味、足が臭い人の味がする、そのあと少しだけとうもろこしの味がフワッ
噛む→臭い足の味→とうもろこしの味

297 :
>>296
お前空豆食べられないタイプだろう

298 :
【新潟】中央区の包装餅製造「桑野食品工業」が破産決定受け倒産
http://www.fukeiki.com/2015/06/kuwano-shokuhin-kogyo.html
6月1日付で新潟地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

299 :
人の味ってどんな味?

300 :
岩塚の塩わさびうめー

301 :
岩塚の大袖振豆もち、うますぎだろ
原料米も国産、10枚一袋一気食いした
ああ、530キロカロリー過剰摂取
どうしてくれるんだ!w

半島亀田と中国原料づくし三幸など買わん

302 :
■日本に帰化した韓国人も兵役義務を果たしていない方は韓国籍が残ったままです!■

韓国政府は未兵役者の国籍離脱を一切認めておりません。
日本に帰化した韓国人のほぼ100%が違法です。
よって日本国籍は剥奪されます。

皆様で、在日韓国人、帰化人の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
韓国政府へご連絡してあげて下さい。

どんな些細なことでも結構です。
韓国側のリストから漏れてしまっている在日韓国人や帰化人がいるかも知れません!!

参考URL
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12000092126.html
http://ameblo.jp/espresso-legend/entry-12007310904.html

韓国政府連絡先:

韓国大統領府 / 青瓦台   https://twitter.com/bluehousekorea
韓国兵務庁(徴兵)   https://twitter.com/mma9090
韓国行政自治部(在外国民住民登録)https://twitter.com/happymogaha
韓国企画財政部(徴税)    https://twitter.com/mosfkorea

日本語での情報で構いません。
韓国政府は、在日・帰化人に関する情報を喉から手が出るほど欲しがっております。


以上、日本人にナリスマシて反日活動、凶悪犯罪を繰り返す在日韓国人と在日帰化人を
彼らの大好きな祖国に送り返してあげる援助活動のご案内でした。

303 :
新発売
亀田 マッサマンカレーせん

304 :
>>303
岩塚は北海道に工場あるのに、できなかったんだな。

305 :
岩塚製菓、人気あるな。俺も岩塚派だが、原料産地までは気にしてなかった。
今ある三幸製菓のは米(日本・中国)と書いてある。やはり中国産は危ないのか。

306 :
ソフトサラダは関西には売ってないのか
見つからないお(;ω;)

307 :
>>305
だいぶ前から色んな加工食品に中国産の食品が使われているだろうし
すぐ体調に異変きたすような危険さがあるならとっくに問題になってるだろう
それよりも、米の消費が減ってるからどうこうってニュースで流してるのに
大手の会社が外米使ってることが気になる

308 :
前にも書いたと思うが、
米どころ新潟の企業が率先して中国米やピーナツを使ってることに
嫌悪感を感じる。三光は安売りが盛んだが、中国米だから。
米菓トップの亀田がこうでは、どうしようもない。

俺は日本米にこだわる企業を応援する。

309 :
>>307すぐ体調に異変きたすような危険さがあったら大変だ
心配なのは目に見えない蓄積

310 :
ソフトサラダのソルト&ガーリックとかいうのが売ってたけどはじめて見た
結構うまい

311 :
亀田製菓は2011年から不買している、詳しくは花王不買でぐぐって勉強してね。

312 :
>>311
岩塚も買うなよw

313 :
56
なんだこりゃー
岩塚ばかりじゃねえかよ。
岩塚社員の常駐のスレだな。

314 :
>>310
あれうめーよな

315 :
>>308
積極的に福島米使ってますがな
国産米たっぷりよ

316 :
工場建設より税金の無駄使いは止めてほしいです。

317 :
職場で米菓子の詰め合わせ強制的に買わされるけど年々外れ率があがってるな
素人でも写真見た瞬間不味そうって思うもの何で商品化するんだろうな

318 :
亀田の「海苔巻き」が158円と安売りしてたから、買おうとしたら
なんと!!中国米!!!米菓としてはやや高級品のコレまで
中国産米使うのかよ!!!俺も亀田ボイコットだ

319 :
関西は栗山が制したな、中部と九州は三幸が、亀田は全国区だが、岩塚は北陸と新潟だけになりそうだな

320 :
岩塚は北海道押さえてるだろ。
カリーせんべいまだ売れているんだな。

321 :
愛知だけど、安売りはマジ三幸ばかり。
三幸は必ず中国米。愛知県人は中国米が好きなのか?
俺は絶対に買わん。

322 :
三幸は安売り路線だろw

323 :
コンビニで亀田のつぶごたえ買ったがこれうめええええええええええええええええええ
醤油味と塩味の2種類が入っててつぶつぶ感がうまい
味もしっかりしててほんとおいしいわ

324 :
三幸が亀田をぶっ潰す

325 :
亀田は韓国と手結んでから一切買わなくなって、昔から大好きだった雪の宿食いながらこのスレきてびっくり。
ほんとだ中国産つかってるわ。マジでショックなんですけど。

326 :
せめてアメリカやタイので頼みたい

327 :
>>325
雪の宿の隣にあった見た目同じで色違うだけの黒糖味買ったがくそうまい(パッケージの名前見てないが類似ではなく雪の宿だと思う)
雪の宿の限定味で初めてうまいと思ったかも

328 :
黒糖みるくは限定でも何でも通年ど定番商品や

329 :
えっまじで?限定かと思って買いだめてしもーたわw

330 :
ぱりんこの期間限定コクうまBBQ味を食べてみたら、思った以上に味が薄かった・・・(´・ω・`)
なんか食べてる気がしない。

331 :
岩塚の
田舎せんべいだったかな
醤油味
ほかにザラメ味も塩味もあったかな
パッケージ捨ててしまったが
うまかった
9本いりで自分には食べきりになっちゃうけどw
カロリー少し控えめだった

332 :
>>331
それ「田舎のおかき」だと思うの。
外側カリッカリして中がモチッとしたやつでしょ。
しょうゆと粗目が好き。

333 :
田舎のシリーズうまいよね
徳用パックとか出して欲しいなぁ

334 :
越後製菓のサラダセブンが好きすぎる
昆布の比率をほんのちょっと増やしてほしいな

335 :
亀田や三幸や栗山はアメリカ米も使ってるんだな。
原材料名みたら書いてあった。

336 :
中国米がメインよ、ぺっ

337 :
亀田サイコー&#128515;&#10548;&#10548;

338 :
亀田のしゃり蔵
過去ログみたらネガレスもあったけどおおむね好評みたいやね
ミニストップにおいてあったから買ってみるか

339 :
亀田のロングセラー
「梅の香巻」が売ってたから、久々に買おうと裏見たら「中国産」


Rや、亀田! 誰が買うかよ

昔通算40〜50袋は買ったぞ、裏切りやがって

340 :
亀田のカレーせんを買ってみたけど糞旨いなw
ただ一度開封したら食べきらないといけないな

341 :
ミニサイズの食べきりタイプも出てるよん

342 :
>>340
自分は食べきれないから減った分だけトレーを切って袋の口を端からまいて輪ゴムで止めてる

カレーせん、袋入りのは味が違うんだよね
あれはあれで美味しいけど、トレーに入ってるのと同じ味だと思ってたからビックリしたw
10枚入りのとかもっと細いパッケージのとかも違う味なんだろうか

343 :
東北・関東甲信越・東日本のみなさんへ

※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません・・・・

■移住するなら岡山へ。 https://okayama-life.jp/

■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。埼玉県富士見市で放射能測定をしていた「ふじみーる」さんも岡山に移住しました。
http://mitaiin.com/

■東日本の受験生は岡山大学を選びましょう。
広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。
ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
また、食品製造業者、企業、事業所の進出先にも最適です。

安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山内陸に移住しよう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。

■移住相談会
・日時 平成28年1月30日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・今回の相談会が終了しても、また開催されます

■移住の事なら岡山へ。情報満載のサイト→ https://okayama-life.jp/

344 :
もう新米の季節か

345 :
越後製菓のうまい!堅焼き しょうゆが薄くなってる?
前はもっとたまりがしっかりきいたものだったような

346 :
すいません、誤爆しました。

347 :
亀田と三幸はほんと中国産米率高いな、特に三幸
気にせず買ってたが、こうも騒ぐ人がいるんだね
心配になってきた 少なくとも子供達に食べさせない

348 :
栗山米菓が893グループと組む
週刊新潮「AKB48創始者・芝幸太郎と暴力団の同席写真」…office48社長と山口組関係者
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4473466.html

349 :
亀田は朝鮮人と組んでるの?

350 :
朝鮮人、中国人の作ったせんべいか、

351 :
ググって見ても分からなかったんだが、アウトレットみたいな安くて沢山買えるのは亀田しか無い?
直売所みたいな
他にも行ってみたいんだが誰か詳しい方教えて

352 :
最近は中国産多いからな、まぁこの時代に生まれたから仕方ないけど

353 :
https://www.echigoseika.co.jp/cms/products/detail/okome/183
越後製菓のふんわり名人きな粉餅
これは革命だぞ

354 :
>>352
多いのは三幸と亀田だけだよ

355 :
三幸には頑張ってもらいたい
朝鮮亀田なんか食べたくない

356 :
朝鮮亀田も
中国三幸も
どっちも要らん

357 :
どこのがいいんでしょう?

358 :
ベフコはどうよ

359 :
岩塚製菓
味のれん街
瑞花
やはり岩塚は最高です。

360 :
岩塚だけが日本人か?
中国、朝鮮はいりません
食べません

361 :
安い米使って儲けてる亀田

362 :
朝鮮亀田より日本岩塚

363 :
阿部幸「味合わせ」
米(国産、タイ産、その他)

その他はどうせ中国だろ?
で、それを免罪符に中国米をメインで使ってないだろうな!
近所だから一度出入りの業者調べてやろうかな

364 :
ハッピーターン バター醤油(゚д゚)ウマー
堅ぶつ しお味(゚д゚)ウマー
岩塚 塩揚げ餅(゚д゚)ウマー

365 :
柿の種値上げ
内容量が減って更に値段アップも
儲かりますね

366 :
亀田ウハウハ
ウハウハでんなぁ

367 :
柿の種は浪花屋製菓が旨い
探してでも食うべし

368 :
天皇陛下万歳いいですね

369 :
亀田製菓朝鮮人なのか!

370 :
柿の種って、原価低いんでなかった?

371 :
北海道のコンビニにて
コンビニの自社ブランドの柿ピーを売るためなんだろうけどそこの店
亀田のは柿の種とわさび味柿の種のいずれもピーなししか売ってないw
ところがコンビニブランドのはおいしくなくて仕方が無いから亀田のピーなしと
コンビニブランドのピーのみ買って帰る

372 :
亀田製菓のチョコレートでコーティングされた柿の種。
期間限定とあるけど、いつまでなのか知りたい

誰か教えて

373 :
中身、、、内容量減らし過ぎ、小型化枚数減らしも

374 :
三光はどの商品見てもまず中国米だ
何でそこまで中国米ばかりなのか
日本は米が余っている
米の消費は右肩下がりの一途だ
なのに米どころ新潟の会社が
国産米を使わず、タダみたいに安く
残留農薬や粉塵で危険な中国米を
積極的に使う・・・
この会社の存在意義は何だろう
企業は社会に貢献しないといけない
この会社はそうした使命感がないのであろうか
中国米で作ったあられせんべいは
スーパーで100円で売らせても
非常に利益率が高い
よく儲かるから止められないのだろう

375 :
越後製菓 うまい!堅焼き
また醤油が薄くなってる たまりしっかりがおいしかたのに
品質安定しないよね

376 :
亀田のこつぶっこ
25年ほど前ですがおまけで(?)缶バッジのようなものが付いてませんでした?

377 :
「柿の種」工夫の50年、年間売上200億円に
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160126-OYT1T50077.html

378 :
亀田の柿の種をもとにもどしてくれ
好きだったのに
特にピーナッツのにおいが無理

379 :
亀田の柿の種どうしちゃったんだよ
在庫切れたから買ったら柿の種は味薄くなってるしピーナッツはバター?の味がクドすぎる
完全に別モンじゃねーか

380 :
亀田製菓はこのほど、「亀田の柿の種」(オープン価格、参考小売価格は税別280円前後)を
全国のスーパーマーケットおよびコンビニエンスストアでリニューアル発売した。


このリニューアルは、同ブランドが今年で発売50周年を迎えることを機に実施したもの。
柿の種で重要な「ピーナッツ」の製法を改良し、まろやかさ、カリッとした食感、香ばしさをアップさせたという。

381 :
柿の種のピーナッツが美味しくなったと思ったのは俺だけみたいだな…
明らかに前のと違うんで調べたら、やっぱりリニューアルしてたのか

それはそうと、柿の種シラチャーソース味、辛くてやみつきになりそう
わさび苦手だからシラチャーソース定番にしてくれないかな

382 :
新しくなった柿の種
口の中がバターフレーバで気持ち悪くなる

まえのが良かったなぁ

383 :
亀田柿の種は黙って中身が減ってる
値段まで上げてる
どんだけむさぼる気だ?
消費者イジメだよな

384 :
>>383
むしろ「中身減らしました!」なんて言って売ってるお菓子ってある?w

385 :
亀田は朝鮮企業に成り下がったのか?

386 :
>>384
うるせぇーよ
ボンクラ

387 :
>>385
岩塚は中華企業だし。

388 :
黒豆煎餅安定

389 :
堅ぶつ好きでよく買ってるけど、今日コンビニで塩わさび味を初めて見つけて即買い
うまかった
おととい新発売だったんだね

390 :
白い風船がスーパーに置いてなくて悲しい

391 :
亀田の柿の種ぱっけーじからけなげ組も消えたし
バターピーのマズさが最悪なのでもう買わない

392 :
最近、亀田のわさびせんべいが見当たらない

393 :
「もっと」に応え「柿の種」辛さ7倍…期間限定
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160413-OYT1T50169.html

394 :
どー考えても
栗山米菓の【瀬戸しお(えび味)】が一番おいちいと思うんだけど?

395 :
浪花屋の元祖柿の種(ピーナッツ無し)食べてるけど、焦げ臭さがあるな
亀田の倍の値段するし、次は無いかな
期待してただけに、残念だ

396 :
亀田の堅ぶつ一択!

397 :
「亀田の柿の種」が天ぷら・から揚げ・燻製化した「TANEBITS」を長蛇の列を乗り越え買ってみました - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160420-tanebits-review/

398 :
栗山美味しくなったね。

399 :
味しらべ最強

400 :
霧木立って最近見ないけど、もう売ってないん?

401 :
亀田のやみつきのトムヤムクンってエビっぷりみたいな食感なのかな

402 :
ぼく「立正堂サラダせんべいバリバリ」

403 :
亀田

荒砕き とうがらし煎餅


最高だな これ

404 :
くこけ?(´・ω・`)

405 :
(´・ω・`)

406 :
くこけ

407 :
亀田のカキピーのピーナツがバター臭い。バターの主張が強くてバター風味が口に残る。
亀田社内で支持してるやつら、酒飲みじゃないだろうな。つまみじゃなく、お菓子視点で考えてるだろ。

長年支持されてる塩味に戻せ!これは黒歴史だ。

408 :
岩塚の黒豆せんべい、久しぶりに食べたら黒豆がすごい減ってた
ショック 今年の2月と比べてだけど明らかに減ってる

409 :
ほんと?最近安売りされてたの買って食べたけど何も気付かなかったな

410 :
>>1
米どころとか言いつつ原材料は外国産のボッタ企業ばっかじゃねーか

411 :
>>407
しかもピーナツの量が減ってない?

412 :
まずいんなら減った方がいいじゃん!

413 :
今ソフトサラダのオニオンコンソメ食べてる
前はパンチの効いた攻撃的な味だったのに、今は何の特徴もない、薄くボケた味になってる

柿ピーのピーナッツといい、亀田は改悪しかせんのかドアホが

414 :
【サッカー】<『亀田製菓』が激怒>小倉グランパス深層2016 目玉補強阻んだ「ハッピーターン」(c)2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466997049/

名古屋グランパスが今夏の獲得を目指していた新潟MFレオシルバ(30)の獲得を断念した。

当初は新潟側も乗り気で移籍実現間近な状況までこぎつけたが、
この動きにメインスポンサー『亀田製菓』が激怒。

同社の主力菓子『ハッピーターン』をこよなく愛するレオシルバの放出に待ったをかけ、
最終的に移籍金が折り合わなかった。

第1ステージを終えたチームは26日、2日間のオフに入った。
第2ステージは7月2日に開幕する。

2016年6月27日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201606/CK2016062702000107.html

写真
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201606/images/PK2016062702100117_size0.jpg

415 :
さりげなく三度の減量を行うところに会社の事情を垣間見た
三度の減量に値上げ色々大変なんだろうな

チョンと組んだのにも何か事情があったんだろうな
チョンはやらかしたけどこっちはまだやらかしてないから様子見で

肉を切らせて骨を断つ的な何かがあるのかもしれない
でなきゃわざわざ追い討ちをかけるようなマネはしないだろうし

とりあえずチョン関連で日本側がなにかやらかしてないなら納得するまで様子見でいいんでない?
ひょっとしたらそれが目的かもしれないし

416 :
亀田の柿の種のピーナツ、奇妙なバター味から普通に戻したな。
最近出荷分は前のピーナツになってる。 別のメーカー買ってたけど

戻したから亀田の柿の種また買うわ。 ミックスで食って味がケンカしなくなった。
亀田製菓でバター主張したやつは、味覚障害!! 会社辞めてしまえ!!ボケ!

417 :
米菓売上No.1 ※1「亀田の柿の種」ブランドから 美味しさそのままで塩分30%カット ※2 『200g 減塩 亀田の柿の種 6袋詰』   9月5日に新発売します
https://www.atpress.ne.jp/news/109350

418 :
塩分気にしながら柿の種食うヤツ居るのかよ

419 :
「3割カットなら3割増しで食べられるな」という層向け

420 :
こう言うのって大抵クソ不味くてすぐ消えるよね

421 :
パッケージにもピーナッツのおいしさUP!って書かれなくなったし
バタピーから従来品に戻ってよかった。
柿の種は他のより亀田がうまいからな。
ピーナッツはセブンのがうまいかな。

422 :
亀田の柿の種なんか美味いか?
モロに機械で成形した煎餅に化学調味料ベッチョリの味じゃん

423 :
舌で感じる味よりも情報を食べるタイプの人ですか
普段どちらの高級店の煎餅を食べておいでですか

424 :
              【安倍マリオ】      本当のサプライズは土管の中からではなくUFOにのって現れる      【マイト レーヤ】

   ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  (|   |)
   し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤは何百万の人々に話しかけることのできるようなやり方で、まずアメリカに現れるのです。それから日本です。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一 「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

425 :
サラダのうす焼き久しぶりに買ったんだが
なんか凄いすき間が空いてるw
三つに分かれてて一度に食べなくていいのと味も好きだったのに
500mlのペットボトルで形凄い凝ってるなと思って見てたら500mlないようになってたりさw
実質値上げとかじゃなく堂々上げろよカスが
物価下がってるってそんなの全然感じないな
小麦の値段上がってお菓子等値上げしても、その後小麦の値段下がっても値段元に戻しましたなんて話は一切聞いたことねえよ

426 :
田舎のおかきを最近知った。
一口目に「うまーーー!」となった。
米の風味が素晴らしい。
お店によって50円くらい差があるのが不思議。

スレ違いだけど、前田のクラッカーも凄い量が減ってるね。中国みたいに入れ物で誤魔化してる。

427 :
量が減ってるって書きこみはいつ見ても笑えるな
物価上がったけど値段を上げないために量を少なくしてるだけだろうにw
おじさんが買ってた少年ジャンプも今は170円じゃないんですよw

428 :
お前のがよっぽどおもろいで

429 :
【新潟】上越市の米菓製造「みながわ製菓」が事業停止、負債14億円
http://www.fukeiki.com/2016/09/minagawa-seika.html
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20160908_01.html
亀田製菓グループ、栗山米菓グループ、三幸製菓グループ、岩塚製菓グループ、BOURBONグループに事業継承して欲しい。

430 :
うわあああああ
とうがらしの種もう食べられないのか?

431 :
みながわの商品、あっという間に店頭から消えたな。
もう食えないと思うとなぁ。

432 :
栗山 瀬戸の汐揚ホタテ味
感動した。しっかりホタテ味で塩加減も良いし、何より食感がいい。
正にサクッとやわらか。手が止まらない。他にもシリーズがあるんだね。食べてみたい。

433 :
海苔がうまいよ。ポテチののり塩好きな人なら是非食べてみて下さい。

434 :
安価付け忘れた。
>>432さんに対してのレスです。

435 :
栗山最近旨いよ
岩塚栗山にも抜かれちゃうぜ

436 :
【新潟】株式会社みながわ製菓(上越市)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2016/10/minagawaseika-hasan.html
亀田製菓グループ、栗山米菓グループ、三幸製菓グループ、岩塚製菓グループ、BOURBONグループ、越後製菓グループ、浪花屋製菓はみながわの事業継承に手を挙げることはできなかった。

437 :
久しぶりに亀田の柿の種を買ったんだけど
小分けの袋の小ささに驚いた。
見るからに量が減ってる。
6袋で200gって書いてあったけど前は何gだったの?

438 :
亀田 揚一番 期間限定 海鮮しお味 美味しいよ
スーパーで138円くらいで沢山入ってる

439 :
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収

思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。

440 :
亀田の柿の種のピーナッツに違和感を感じなくなって
自分があの味に慣れたのかと思ったらここの書き込みによると元に戻ったのか
やはりこちらの方がいいな

441 :
その前に違和感を感じるという日本に違和感を覚えろよw

442 :
それを言うなら日本語やろ

443 :
瀬戸しお開発した人は天才だな。
はまりすぎて大量買いしてしまう。
小さいパックと大きいパックを
間違えて買ってしまう。
売ってる店が少ない。

444 :
亀田の柿の種、期間限定明治チョコ&ホワイトチョコ捕獲したよ!

445 :
>>443
柚子胡椒大好き。
明太子味、明太子どころか魚介風味すら感じないんだが、それでも普通に美味しい。

446 :
浪花屋の柿の種はしょっぱい

447 :
栗山の瀬戸えびせんべいは確かに旨い!
軽いしサクサクしてるから一袋食べちゃうよ。

448 :
亀田の柿の種が年末セールで100円で売ってたから、ワサビ味を5袋買ってきた

449 :
瀬戸しおホタテ味やっと見つけた
これは絶品だわ

450 :
亀田の柿の種辛さ50倍を見付けたので、2つ買った。
食べてみると、50倍にしてはそんなに辛くなかった。
10分くらいで無くなった。
コンビニで100円だった。

451 :
瀬戸しお、食べ始めるとやめられず、すぐ一袋完食してしまう

452 :
久しぶりに岩塚製菓の煎餅食ったらうまいなぁ。俺知らんかったけど国産米100%使ってるのって岩塚だけなんだな。クソ三幸なんて中国産米まで混ぜてるしなwwいつも歌舞伎揚で有名な天乃屋ばっか食ってたから次から岩塚にしよう。

453 :
三幸はまだ新米を処理する能力がないのか

454 :
なにわ屋も国産米じゃなかった?(柿の種ばかりだけど)
亀田と三幸はもう信用してないから手に取ることもなくなったなあ
何も知らないガキの頃は亀田しか買わなかったのに

455 :
三幸製菓とみゆき堂って同じ会社ですか?
駅前の飲食店が気になっていて。

456 :
誰か、醤油小丸っていうの知らない?
メーカーは不明
近所のスーパーにあったんだけど、突然なくなってしまった
他のスーパーでも見かけない
普通の、丸い小さめの醤油せんべいなんだけど

457 :
亀田の手塩屋9枚入り108円で三袋購入した("⌒∇⌒")うん枚

458 :
>>456
インターネットに接続できるパソコンやスマホ持ってる?
そういうのは検索サイトで自分で調べたほうが早いよ
(まあネット環境無い奴だからこういう場で質問してるんだろうけど・・・)

459 :
ここにも書けんがなw

460 :
>>452
他社でも商品によっては国産米100%やってるよ
値段高いやつ

461 :
亀田ハッピーターンは進化して、パウダーたっぷりなのに、カレーせんべいはなんであんな味うすいの、薄すぎる!こだわりのスパイスなんちゃら書いてるけど味がねぇぇぇ

462 :
とうがらしの種が復活したね。
越後製菓GJ

463 :
>>461
濃い味のハピたんに慣れてしまって、ノーマルなの食べたら「うすっ」ってなったわw

464 :
ソフトサラダレモン味おいしいね

465 :
カレーせんは確かにカレー味しない

466 :
みながわ製菓潰れてもう
とうがらしの種食えないのかと思ったけどカスミに行ったら
復活してた越後製菓が引き継いだのか
ふくれとうがらしの種も復活して欲しい歩留まり悪そうだから無理かな

467 :
米菓に金属片、食べた女児けが 亀田「ソフトサラダ」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16782470U7A520C1CC0000/

468 :
何で新潟のお菓子ってこうもレベル高いんだろう。
カルチャーショックというか国が違うレベルだろ。
時計ならスイス。車ならドイツ。お菓子なら新潟ってレベル。

469 :
新野製菓

470 :
中国共産党礼賛の反日富豪を育てる馬鹿な日本の中堅企業(1)岩塚製菓
http://nypmdiary.blogspot.jp/2013/03/blog-post_26.html

471 :
宮崎に越して2年
のどかなのはいいけどカレーせんが手に入りづらい

472 :
保守

473 :
>>471
マジで?
福岡じゃ普通に売ってる気がするが

474 :
「亀田の柿の種」宇宙日本食に…専用パック入り
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170906-OYT1T50019.html

475 :
亀田製菓は10月31日、連結子会社であるTHAI KAMEDA CO., LTD.(以下:TKD 社)において、
不適切な会計処理が行われていたことが判明したため、
同日予定してい2018年3月期第2四半期の決算発表を延期する、と発表した。
https://ryutsuu.biz/strategy/j103124.html

476 :
亀田製菓のタイ米の煎餅なんて食いたくないわ

岩塚製菓が1番

477 :
だね
岩塚はうまい、ハズレが無い、安全安心

478 :
>>477
岩塚の黒豆煎餅が通常の堅さで煎餅ぽくてよかった
よくウェルシアのチラシに出てる

三幸はサクサラダ煎餅系で
あれ?なんか食い応えが無いなと思った

参考までに三幸のサラダ煎餅はサラダで普通にうまいよ

479 :
三幸は米がアレだし当たり外れが激しいから買わなくなった

480 :
亀田製菓の
緑のたぬき揚一番食べたい
かきあげしなしなになる前のようなのだと食いたい

きつね味手塩屋もあるよ

481 :
亀田製菓のナッツのうす焼きキャラメルソースがけ
ファミマで見かけて買ってみたら美味しかった

482 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

483 :
岩塚のアソートに入っていた黒ごまの醤油味のせんべいが美味しかったんだけど、単品売りってないのかな?

亀田と三幸を買わなくなってから、せんべいライフが充実してる。

484 :
保守

485 :
>>457
同じ手塩屋だしがうまい!しお味
今回は9枚入り98円で大特売?
1ケース12入りのまとめ買い成功
梅雨明けまでの賞味期限だなぁ〜

486 :
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【K者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

487 :
黒豆せんべい10枚入12袋購入記念。。)

488 :
うまい!堅焼きも技のこだ割りも醤油の濃さがよかったのに、
すっかり薄くなっている。
おいしかったのになあ。残念・・・

489 :
最近エビの薄焼きせんべいばっか買ってる俺に、おまいらのエビ薄焼せんべいの本気のシークレットなナンバーワンを教えてくれ!

勧められたやつは全部買ってくる

490 :
田舎のおかき だし仕立てうまい〜

491 :
亀田製菓はコメスタを再販するべき

492 :
田舎のおかきプレミアムの青のりわさび食べたけど
個人的にはもう少しわさびツーンがよかった

493 :
亀田のしゃり蔵
枝豆味がほんとに美味い
ビールに合いすぎる

494 :
>>489
岩塚ふわっと

495 :
亀田 海老のりあられ(ローソン 塩えびあられ)
岩塚 えびカリ

496 :
亀田のきなころろ食べたいけど昨日ひと袋開けちゃったからしばらく我慢だ

497 :
亀田と岩塚のせんべい食べ終えてシマッタ、早くまた買いたい98円で

498 :
三幸のお母さんおやつまだ?というせんべい買ってみたけど、ハッピーターンとサラダせんべいの中間みたいな味。食感はガリガリ堅め。
味しらべよりハッピーターン派の人は好きかも。

499 :
「亀田の柿の種専用ふりかけマシン”FURIKAKIX”」
https://www.e-kakinotane.com/kakitanex/furikakix/

500 :
亀田の柿の種 七味マヨ味が旨い
わさび、梅に続く当たりだと思うんだけどな

501 :
越後製菓の七味とうがらし煎餅、みながわ製菓の頃より七味の量が減って
味も落ちた気がしてたんだけど、久々に買ったら七味たっぷりで非常に美味かった。

502 :
亀田のソフトサラダ、どうしたんあれ??
パッケージデザインとロゴがちょっと変わったな、と思って食ったら、びっくりするほど塩味が薄くなってるんだが。
本当に亀田のソフトサラダか二度見するレベル

503 :
岩塚の黒豆せんべい、久しぶりに買ったんだが、気のせいか、一回り小さくなっているような??
まあ、安いしな。。

504 :
ワイの中で中国産米のイメージのついてしまった某社製品はほとんど買わなくなった
やっぱり岩塚がNo1

505 :
>>502
塩辛さの刺激が強すぎると思うんだが
もっとマイルドだったはずなのに

506 :
たまに応募やってるらしい亀田のカップ型タネザックの☆☆☆マークが
側面の下方の底面がくっついてる位置にあるので
底面を分離したり切り取りが面倒そうだ
 側面
 側面
☆側面
☆側面底面底面底面底面
☆側面  

507 :
技のこだ割り
美味いけど、もっと細かく割ってくれても良い。

508 :
亀田のカレーせんポプラとローソンで売ってたのか
スーパー探し回ってもなかったけどやっと買えた

509 :
亀田食ってるやつって

510 :
何?

511 :
コメスタ美味いなー。チーズあられの様な食感

512 :
>>507
それの黄色い袋のが手が止まらなくなる。天乃屋よりタイプ

513 :
北越のたまねぎおかき止まらない

514 :
【新潟】岩塚製菓が企業向け米菓販売子会社の越後抄(長岡市)を解散
https://www.fukeiki.com/2019/03/iwatsuka-seika-liquidate-echigosho.html

515 :
今日の株価は上がってるね

516 :
もち吉のカレーせんより亀田のカレーせんの方が美味い

517 :
ばかうけ塩味
想像通りのサラダせんべいだった

518 :
堅ぶつでかい方を久しぶりに食ったけど、美味いは美味いが何かが変わった気がする

519 :
亀田のじわ揚げっての食った、美味いんだけど
この手のお菓子はやっぱりサクサクしててほしいな
最初食べた時湿気ってるのかと思ったわ

520 :
瀬戸の汐揚げ代替品ない?

521 :
『ハッピーシャワー製法』でコクと旨みがアップ!
「ハッピーターン」が4年ぶりにリニューアル!
8月26日よりWEB動画「ハッピーテイスティング」公開

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000044632.html

522 :
堅ぶつ熟成とうがらし味うめえええええええええええええええ

523 :
>>520
埼玉だからスレチかもだけどホンダ製菓の揚げせんは絶品

524 :
越後製菓の「きなこ餅」、うまい!!

525 :
亀田の柿の種のcm
コストダウンでピーナッツを減らしたいだけだろ

526 :
>>521
それ今食べてるが、全体的に粉の付き方が凄く少なくなった気がする。
調味料を直接舌でなめたような、ぶわーーっと感じてたハッピーターン粉のうま味感が激減と思う。
あくまで個人の感想なんだが。

527 :
ハッピーターン感想追加。
ずっと長年食べてて今回のリニューアル。第一印象は、やらかしたか!?柿の種バター風味事件の再来かと。

528 :
わいはもう250%しか受け付けないカラダになった

529 :
最近は堅ぶつの大きい方も楽に一袋食べられるようになった
あっさりしてる方がぼりぼり行けるね

530 :
亀田の冬のつまみ種がめちゃ美味しい\(^o^)/

531 :
岩塚製菓の株主優待で送られてきた揚げ餅とおかきのセットが美味かった
通販でしか買えないのかな

532 :
【亀田製菓】「柿の種」と「ピーナッツ」の比率変更、検討開始(2019年12月5日)

533 :
岩塚製菓の株主優待の奴やっと分かった
ネットショップには違いないけど、新潟味のれん本舗の方だった
期間限定詰め合わせの「花のル・コリ〜紫咲〜」、美味いしパッケージもいい
瑞花も好きだし、岩塚のお菓子があれば幸せだ

534 :
むかし売られていた「醤油が こってり塗られた濃厚な味の海老あられ」って 今は もう製造されていないのかな?
昔は よく買って食べていた。
これ美味しかったよね?
海苔が巻いてある遠州屋のは見たんだが 量の割に高いんだよね

535 :
今更だけど、新之助使った味しらべを食べてる
正直言って従来品との違いがよくわからん
新之助自体は食米として美味いんだが、高いコスト掛けて米菓に使う必要はないな
コシヒカリ使ったお酒がたいしたことないのと一緒だと思った
各社の米菓用の品種を調べてみたい気がするけど、結構ハードル高そう

536 :
まいったよ
岩塚のマークがあったから安心して買ったら
旺旺ジャパンとかいう中国からの輸入ものだったよ

537 :
>>536
台湾だったはず

538 :
ファミマで売ってたばかうけの旨辛坦々風味ってのが思ってたより辛かった
カフェオレ飲みつつ休み休み食べたけど舌はヒリヒリするし頭皮に汗が滲んできた

539 :
>>536
http://wantwant.co.jp/about/alliance/index.html

540 :
柿の種ピーナッツ問題が話題に上がらないのがこのスレらしい
オレは浪花屋のしか食べないからどーでもいいけど

541 :
ソフトサラダ久しぶりに食ったけど、塩味が薄くなっててワロタ…
もうさよならだな
柿の種もアンケートという大義名分でピーナッツ減らす暴挙に出るし
あのアンケート自体嘘くさいけど

542 :
最近亀田のカレーせんばっかり食ってる
やめられない止まらない

543 :
>>541
そこでぱりんこですよ

544 :
堅ぶつ塩梅味 55g 108円

545 :
たまねぎおかきのカレー味が出てた

546 :2020/06/06
岩塚の田舎のおかき最高

お菓子板 自治スレッド2
マスヤのおにぎりせんべいを語り尽くそう
和菓子屋さんに言いたい、ききたい!
【ゴールデン】ウォンカチョコレート【チケット】1枚目
☆名古屋でおいしいケーキ屋さん2☆
【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その6
クラッカー総合
◆◇岩手の銘菓・駄菓子・デザート◇◆
【Furuta】フルタ【マーブルチョコ】
福岡の美味しい洋菓子&和菓子
--------------------
【PS4/XB1】Friday The 13th : The Game Part11【フライデー・ザ・13th】
公務員天国の日本でなぜ公務員にならなかったか?
シングルドメインを語るスレ
【速報】 北海道教委は、新型コロナウイルス対策で道内全ての公立小中学校に休校を要請する方針を固めた
ロト7 エア購入:あなたの予想スレ Part3
■■■■■■■■■■■ 若梨汁 ■■■■■■■■■
【1978-79年】昭和53年度生まれが集うスレその37★
JC「私たちはレズです」X先生「(生徒を言葉の暴力から守らなきゃ…)ちょっといいですか?」
【Air】手のひら芸大スレ 1科目【U】 
【長崎】クラゲ多発、被害相次ぐ 原因は不明 「とても泳げん」海水浴諦める人も
新潟県気象情報 part1
おい、反日左翼ども板を荒らすな!
( ^ω^)今日も負けたお327日目
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!45【険道!】
◆★[AA作成依頼専用スレ]★◆part88
播州弁と泉州弁って似てる
魔弾の王と戦姫ネタバレスレ
横須賀の話しようぜ
★樹海行って4日間彷徨って死にかけた話聞きたい?
女装スレ 20
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼