TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アベノミクス失敗 人手不足で詰んだね2
外国人労働者は不要
アベノミクス失敗 5年経過も物価目標達成できず2
アベノミクス失敗 企業の生産拠点が日本に帰らず2
アベノミクス失敗 出口は泥沼2
アベノミクス失敗 物価上昇品目数が減少
大恐慌生活 52日目
世界一無能な日本の財務省
アベノミクスは最初から失敗2
アホノミクスGPIFハイリスク運用年金給付減額3

おい、反日左翼ども板を荒らすな!


1 :2018/09/09 〜 最終レス :2019/08/22
安倍の方が正しいだろ。

2 :
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm

3 :
雇用者報酬、今年に入ってからの伸びがヤバイですね。
http://or2.mobi/data/img/210669.jpg

雇用者報酬に効くのは金融緩和、公共事業より人出不足だってのがよくわかる

4 :
森永卓郎が分析 自民総裁選〜安倍さんと石破さん、国民が幸せになれるのはどっち?
9/9(日) 0:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010004-nshaberu-bus_all

石破氏が勝てば来年10月に消費税を増税

安倍総理は憲法改正のために消費税を凍結

一方で安倍総理が勝つと、来年の3月くらいまでに安倍総理が突然会見を開いて、「10月の消費税の引き上げを凍結、あるいは引き下げ」ということを言う可能性がけっこう高いと見ています。
安倍総理は憲法を改正したいわけです。国会は3分の2を押さえていますから、問題は国民投票なのです。いまの支持率の状況でいくと、憲法改正の国民投票で勝てる見通しがないのです。
そのときに安倍総理が「消費税を凍結します」という記者会見を開いたら国民はどう反応するかというと、答えは見えてくる。支持率がどかんと上がったところに、憲法改正の国民投票を仕掛けていくのだと思います。

5 :
荒らしているのは、政治板とかも荒らしている共産党支持者だな

6 :
GDPを実額ベースで比較

2010〜12年平均(民主党時代):514.1兆円(実質GDP)、476.5兆円(名目GDP)

2013〜15年平均(自民党時代):526.9兆円(実質GDP)、488.3兆円(名目GDP)

7 :
待機児童4年ぶり減、2万人下回る…施設整備進む
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180907-OYTET50014/

 厚生労働省は7日、認可保育所などへの入所を希望しながら入れない「待機児童」が、4月1日時点で前年同期比6186人減の1万9895人になったと発表した。保育施設の整備が進み、4年ぶりに減少に転じた。

 加藤厚労相は閣議後の記者会見で、「10年ぶりに2万人を下回ったが、現在も保育所に預けられない人がいる。自治体と連携を取りながら、待機児童解消に向けた取り組みを続けていきたい」と述べた。

 認可保育施設や、自治体が独自に補助する保育所などを含めた保育の「受け皿」は、約10万8000人増の約294万4000人だった。自治体による施設整備が進んだほか、企業が設置し、国が補助する「企業主導型保育」も増加した。

 入所申込者数は約271万2000人。女性の就業率上昇などによって約6万2000人増え、過去最多を更新した。

 待機児童がいるのは435市区町村で、15か所増えた。最も多かったのは兵庫県明石市の571人(前年同期比24人増)で、岡山市の551人(298人減)、東京都世田谷区の486人(375人減)が続いた。

 市区町村の今後の計画などを集計したところ、20年度末までにさらに約29万3000人分の受け皿が整備され、待機児童は解消される見込みという。

 ただ、19年10月には幼児教育・保育の無償化が予定されている。入所申込者数が想定以上に伸び、待機児童の解消が遅れることを懸念する声もある。

8 :
552兆円:4〜6月期の名目GDPは年換算額。発表資料はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

2012年10〜12月期は492兆円だった。それ以降、名目GDPは60兆円増加したことになる。

9 :
民主時代から所得の減少とともに直滑降
アベノミクスで所得の上昇とともに改善するGDP貯蓄
http://or2.mobi/data/img/211028.jpg

10 :
地方経済は不振というが:2015年度の県民所得計算はここ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

県内総生産(名目)も1人当たり県民所得も、45の県で前年度に比べプラス。地域ブロック別にみると、全ての地域ブロックでプラス。
「地方経済の不振」は政治家の挨拶代わりだが、データを踏まえた議論が望まれよう。

11 :
安倍総理「消費増税 再々延期か」 9/20 Mプラス
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647310.jpg

12 :
女性を積極的に正社員にしよう!

女性よシャイン(社員)!

13 :
Shen
@shenmacro

モルスタによると日本の労働者生産性の伸びは2013-17年に初めてG7トップに躍り出た。
https://wpimg.wallstcn.com/8021b1e1-5da9-49ba-8a2c-59d84c70db0d.png

午後7:43 2018年9月20日

14 :
都内23信金の貸出金残高4.15%増
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/180822/bse1808220500003-s1.htm

 東京都内23信用金庫の3月末時点の貸出金残高が、前年の3月末に比べ4.15%増の13兆7463億8800万円に達したことが、帝国データバンクの調査で分かった。巣鴨、興産、東栄の3信金を除き貸出金が増加。不動産融資に加え、事業性融資や個人向け融資も伸びた。
残高が1兆円を超えたのは城南、西武、城北、多摩、朝日の5信金で、西武は14.84%増と唯一2桁伸びた。新規出店を増やし、課題解決のためのコンサルティング機能強化が貸出金の増加につながっている。

15 :
きちがい左翼うざい

16 :
※被害総額67億円の夢大陸詐欺に加担した詐欺師・副島隆彦の末路

副島隆彦62 私、副島隆彦も軽度の精神障害者だ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1536405254/l50

副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522588870/

17 :
2012年総裁選との比較。

2012年
議員票(197) 地方票 (300)
安倍晋三 108票(55%) 87票(29%)
石破茂 89票(45%) 165票(55%)

2018年
議員票(402) 地方票(405)
安倍晋三 329票(82%) 224票(55%)
石破茂 73票(18%)181票(45%)

18 :
自動運転特許トップ50 日本勢15社、中国勢は圏外
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35293300S8A910C1I00000

自動車の自動運転で特許競争力がある上位50社のうち、日本企業は15社だったことが分かった。日本経済新聞が特許分析会社のパテント・リザルト(東京・文京)に依頼して米国における特許競争力をランキングした。
企業数では17社の米国と並び、一定の存在感を持つが、完成車メーカーとそのグループ会社が多く、米国勢と比べて業種の多様性が劣っている。

19 :
食生活満足度推移
順調に改善してるな
http://santho.net/img/publication/data/syoku2018/1.jpg

20 :
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482

東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。
特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。

昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。

(現状肯定派)
法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」

法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」

工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」

(消極的支持派)
工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」

文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」

(安倍首相好き派)
文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」

文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」

21 :
財政破綻の懸念ある自治体 4年連続ゼロ
2018年9月27日 17時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646411000.html

全国の自治体で、昨年度すでに財政破綻の状態となっているのは北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念がある自治体は4年連続でありませんでした。

総務省は自治体の財政健全化を促すため、財政規模に対する赤字の割合や、借金にあたる地方債の返済額の割合など4つの指標で健全化の度合いを調べています。

昨年度の47都道府県を含む全国1788の自治体の決算に基づく財政状況によりますと、すでに財政破綻の状態となっているのは、国の管理のもとで再建を進めている北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念のある自治体は4年連続でありませんでした。

一方、自治体の貯金にあたる「基金」の残高は21兆9778億円で、前の年度に比べて4200億円余り増え、6年連続で増加しました。

これは、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、事業費を積み立てていることなどによるものです。

総務省は「景気回復によって税収が伸び、地方債の残高も減るなど財政状況は改善の傾向にある。しかし社会保障費や公共施設の老朽化対策費などは今後増加する見込みで、さらなる健全化への取り組みは必要だ」としています。

22 :
民間企業の賃金総額、215兆7,153億円。去年比7 兆 8,498 億円増加。

過去最高は確か222兆円なので、あと少しですね(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm

23 :
大卒初任給、過去最高を更新
https://www.nippon.com/ja/features/h00293/

人手不足感が強まる中、2017年の大卒初任給は4年連続プラスで過去最高額を更新した。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の大卒者の初任給は前年より2700円(1.3%)アップの20万6100円となり、過去最高額を更新した。
前年比プラスは4年連続。少子高齢化による人手不足を背景に、初任給を引き上げることで人材を確保しようとする流れが各企業に広まったものとみられる。

企業規模別にみると、大企業(常用労働者1000人以上)が前年比2.0%増の21万1000円、中企業(同100〜999人)が0.7%増の20万2500円、小企業(10〜99人)が0.3%増の19万9600円となり、特に大企業の伸びが目立った。

2007年時点の大卒初任給を男女別に見ると、男性が7400円高かった。男性が20万円の大台に乗ったのは08年。女性は、それから8年遅れて16年にようやく20万円に乗った。
17年は女性が前年比4100円(2.1%)アップの20万4100円、男性が同1900円(0.9%)アップの20万5900円となり男女格差は10年前の半分の3700円まで狭まった。

高卒者の初任給は前年比0.5%の16万2100円。男女別では男性が同0.4%増の16万4200円、女性が0.8%増の15万8400円となり、高卒でも男女格差がやや狭まった。

24 :
石破や共産党が「大企業ガー」とか言っているんだけど アベノミクスで成長してんのは大企業以下なんだよな

法人企業統計
規模別売上高[百万円]
http://or2.mobi/data/img/211415.jpg

2012年度→2017年度
規模別売上高 増加度
http://or2.mobi/data/img/211417.jpg

25 :
昨年の平均給与、リーマン前の水準回復 女性は過去最高額
2018.9.28 17:22
https://www.sankei.com/smp/life/news/180928/lif1809280035-s1.html

 民間企業で働く会社員やパート従業員らが平成29年の1年間に得た平均給与は、前年を10万6千円上回る432万2千円(前年比2.5%増)で、世界同時不況を引き起こしたリーマン・ショック(20年)前の水準にほぼ回復したことが28日、国税庁の調査で分かった。
平均給与は5年連続で増加し、女性は過去最高額を更新した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」などを背景にした景気回復や労働状況の改善を反映したものとみられる。

 男性の平均は531万5千円(同2.0%増)、女性は287万円(同2.6%増)となり、女性は過去最高額(10、12年の280万円)を更新した。
正規雇用者の平均給与は493万7千円(同1.4%増)で、パートや派遣など非正規雇用者の平均給与175万1千円(同1.7%増)との差額は318万6千円だった。

 1年を通じて勤務した給与所得者は4945万1千人(同1.6%増)で、過去最多を5年連続で更新した。このうち正規雇用者は3288万人と前年より3.3%増加。一方、非正規雇用者は1133万6千人と1.8%減少した。

 全14業種のうち、平均給与が最も高かったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の746万8千円(同2.9%減)で、「金融業・保険業」の614万7千円(同1.8%減)が続いた。
最も低かったのは「宿泊業、飲食サービス業」の252万8千円(同7.9%増)だった。

 調査は昭和24年分から実施。2万383事業所の給与所得者31万6885人を抽出し、全体を推計した。

26 :
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35383690U8A910C1EA4000?s=2

日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。

財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..

27 :
2000年代、格差はほとんど広がっていない

格差が強く意識されるのは、実態として格差が深刻化している時よりも、たとえば、まだ給与水準全体は引き上げられていないけれども、株価が上昇に転じて、高級品や高額のマンションが売れ出したというような時が多いのです。2013年から2015年にかけてがそうでした。
 実際は、80年代から90年代にかけて格差が拡大していったのですが、これは人口の高齢化によるもので、年齢間の格差と高齢者の間で格差が広がった結果です。
しかし、2000年代に入ると、格差はほとんど広がっていません。この背景には、社会保障の充実などで65歳以上の高齢層の格差が縮まったこと、そして年齢間の格差も縮小したことがあります。
 一方で、20代から30代では正規雇用、非正規雇用の問題などが生じていますが、先に挙げた2つの縮小傾向と相殺され、全体として格差は広がっていません。

https://www.7andi.com/company/conversation/1959/1.html

28 :
THE YELLOW MONKEY吉井和哉板のネットストーカー
【反日ガチ恋ババア】

Twitterアカウント
@441_69
そら@Spark6K
→☆ @7m7mayano

【吉井和哉 噂スレ69より】
↓ガチ恋ババアの書き込み
251: 08/05(日)14:26 ID:YIx3zY1A(5/21) AAS
前妻ーーーーーーーーーっ
反日在日朝鮮人の流れる血よ
金一哉(キム・イルジュ)
家族!血族万歳!
乗っ取れ日本国!
日本国は在日朝鮮人のモノです!
消えろーーーーー天皇制
日の丸の赤いジャムに染まるな!
久米宏は爆笑しながら
日本人は居ませんでした!
居ませんでした!を許すなー!
万歳マンセー涙
万歳マンセー涙
万歳マンセー涙
イルジューーーーーー
一哉ーーーーーーーー
和哉ーーーーーーーー
さあ、家族、両手をあげて
サランヘヨーーーーーーーー

29 :
29

30 :
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181009/ecn1810090016-s1.html

 東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。

 負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。

31 :
法人所得が過去最高 70兆円超える
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00m/040/056000c

 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。

 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…

32 :
上半期の倒産件数2.27%減 バブル末期以来の低水準
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/181010/mca1810100500003-s1.htm

 東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比2.27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の1989年度上半期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減った。負債総額は60.44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。
17年度上半期は欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれていた影響で、大幅な減少となった。

 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)−など。

 人手不足による人件費上昇のあおりを受け、飲食店など「サービス業他」の倒産は0.5%増の1232件と3年連続で前年同期を上回った。
西日本豪雨や北海道の地震など相次いだ自然災害の影響は下半期に出てくるとみられ、今後は倒産が増加する可能性がある。

33 :
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】

1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/abenomics/assets/images/Abenomics_pamph.pdf

34 :
8月全世帯の実質消費支出は前年比+2.8%、2カ月連続で増加=総務省
https://jp.reuters.com/article/consumption-expediture-august-idJPKCN1MF019

総務省が5日に発表した8月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万2481円となり、前年同月に比べて実質で2.8%増加(変動調整値)した。
増加は2カ月連続。夏のボーナスの支給増を背景に悪天候にもかかわらず消費は増加しており、総務省は個人消費の基調判断を「持ち直してきている」に上方修正した。

季節調整済み前月比は3.5%増となり、2カ月ぶりに上昇した。

ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では前年比0.1%減が予想されていたが、結果はこれを上回った。

増加に大きく寄与したのは「交通・通信」で、好調な新車販売を背景に自動車購入が実質前年比を1.56%ポイント押し上げた。また、電気冷蔵庫やエアコンなど家庭用耐久財も0.37%ポイントの押し上げに寄与した。

8月は記録的な猛暑が続く中で台風の接近や上陸も例年より多く、休日が前年に比べて1日少ないという個人消費を抑制する要因が重なったが、結果は同2.8%増と2015年8月以来、3年ぶりの大幅な増加となった。

総務省では夏のボーナスの増加が消費を支えているとみており、消費の基調判断を前月の「底堅く、概ね横ばいで推移している」から2カ月連続で上方修正した。

一方、台風など悪天候を背景に、国内パック旅行や宿泊料のほか、生鮮食品価格の上昇で食料などは実質で減少した。

今年から参考指標として公表を開始した単身世帯を含む「消費動向指数(CTI)」によると、世帯当たりの平均となる世帯消費動向指数(総世帯)が実質で前年比1.0%増加、季節調整済み前月比は0.1%減少となった。

世帯全体の消費支出総額の推移となる総消費動向指数は実質で前年比1.2%上昇、前月比0.3%上昇となった。

35 :
日本の競争力、5位に上昇 18年報告、米10年ぶり首位
https://www.daily.co.jp/society/economics/2018/10/17/0011737825.shtml

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年の9位から順位を上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、昨年まで9年連続で1位だったスイスは4位に落ちた。

 日本は、健康寿命の長さなど健康分野で1位となり、技術革新でも高い評価を受けた。成人の93%が日常的にネットを使用することからデジタル技術分野は3位だった。

36 :
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
https://www.atpress.ne.jp/news/168884/amp

〜外国人労働者の受入れに関する意識調査2018〜 連合調べ

◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%

 20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_2.jpg

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。

◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響

 20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に

世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_10.jpg

◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%

世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
https://www.atpress.ne.jp/releases/168884/img_168884_16.jpg

37 :
https://ameblo.jp/tourshop/
日本sageの外国かぶれのおばさんブログ
グローバル()でアホな日本の皆さんとは違うアテクシ気取り

38 :
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081000833

 厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。
いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。

 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。

 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。
世界的な景気拡大により、17年4〜12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。

 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。

39 :
日本の競争力、5位に上昇 健康・技術革新、高評価 18年
https://mainichi.jp/articles/20181017/ddm/008/020/085000c

 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は17日、140カ国・地域の競争力を順位付けした2018年版の報告書を発表、日本は昨年から順位を四つ上げ5位となった。首位には10年ぶりに米国が返り咲いた。

 世界的な貿易摩擦が懸念される中、今年の報告書では競争力の定義を見直し、市場の開放性を重視するなど評価方法を変えた。その結果、順位も変…

40 :
雇用者所得 全体
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214108.jpg

雇用者所得 従業員一人当たり
(2011年平均=100)
http://or2.mobi/data/img/214110.jpg

41 :
左翼うぜぇ

42 :
「自殺」を経済的視点で眺めてみる

日本の自殺率低下は失業率改善が影響か

 経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。

 1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。

 その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。

自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
https://www.sbbit.jp/article/image/35182/l_bit201807122017022553.jpg

1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う

43 :
だんだんと反安倍政権の言うアベノミクス失敗の証拠が無くなっていきますね。

雇用が増加→非正規雇用しか増えていない!→正規雇用も増加

雇用が増える→300万円以下の割合が増えている!→割合減少

賃金が増加→可処分所得が減っている!→増加

輸出が増加→経常収支が減っている!→増加

44 :
IMF統計データでトレースするのが間違い。
 米ドル換算しているIMF統計データは為替相場がそのまま反映されて
しまうので自国通貨の円による統計値でトレースしなければならない。

一人当たり名目GDP、名目GNI、国民所得
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h28/sankou/pdf/hitoriatarigdp_20171222.pdf

一人当たり名目GDP、一人当たり国民所得のいずれも増加している。

45 :
東大生の自民党支持率の推移
1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

46 :
派遣時給2.9%上昇 9月の三大都市圏1554円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36622360Y8A011C1QM8000?s=3

人材サービス大手のエン・ジャパンが18日発表した9月の派遣社員の募集時平均時給は三大都市圏(関東、東海、関西)で前年同月比2.9%(44円)高い1554円だった。
営業のうち電話による新規開拓などを派遣に任せる例が増加。営業・販売・サービス職は同3.0%高い1465円と過去最高を更新した..

47 :
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

48 :
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める

「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」

2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yoshikawa-hiroshi/01.html

49 :
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

50 :
毎月勤労統計調査の8月確報値。バイトの賃金を見ると従業員500以上の賃金増は相変わらず。労働時間の増加が大きく寄与しているが、時給も着実に上がっている
http://or2.mobi/data/img/215420.jpg

51 :
毎月勤労統計調査の8月確報値。バイトの賃金を見ると従業員500以上の賃金増は相変わらず。労働時間の増加が大きく寄与しているが、時給も着実に上がっている
http://or2.mobi/data/img/215420.jpg

52 :
4〜9月の税収、27年ぶり高水準 4%増17.5兆円
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37246040R01C18A1EE8000?s=3

財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。

所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマ..

53 :
長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37432200W8A101C1EA1000?s=2

仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7〜9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。
人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7〜9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。

総務省がまとめた7〜9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4〜6月期に比べて3万人減った。
完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。

日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。
ただ7〜9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。

長期失業者が最も多かったのは10年7〜9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7〜9月期はピーク時から6割超減った。

54 :
【世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%…読売調査

2018年11月25日 22時00分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html?from=ytop_top

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。

 政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。無党派層は42%(同46%)となった。

55 :
国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲得
https://www.kankokeizai.com/国家ブランドランキング2018で、日本が初の2位獲/

10月25日、ニューヨーク/ロンドン ― 国家のブランド力を測定するアンホルト国家ブランド指数(NBI)2018年調査で、日本は初の第2位となりました。トップはドイツが維持、3位イギリスは順位を維持、フランスは4位に順位を下げました。
日本の躍進の要因は「国民」と「統治」の分野で評価が伸びたことです。冬季オリンピックやFIFAワールドカップの開催国である韓国とロシアでは国のイメージがアップし、特に韓国はそれが顕著に表れています。アメリカは変化なく、6位を維持しています。

日本は「統治」「国民」で伸びる

日本の国家イメージは「輸出」(1位)と「国民」(5位、昨年から3ランクアップ)にかかっています。日本は「文化」(7位)、「観光」(7位)、「移住・投資」(9位)でトップ10にランクインしています。
唯一、日本がトップ10入りできなかったカテゴリーは「統治」(12位)ですが、伸びを見せた分野でもあり、昨年から2つ順位が上昇しました。日本の総合ランキングでの躍進はスコアの上昇によるものではなく、ブランドイメージの一貫性によるものだと考えられます。
日本の総合スコアは南アフリカ(+2.84)、ポーランド(+2.68)、フランス(+2.45)の人々の認識が向上したことで伸びました。しかしこれらのスコアの上昇は目立ったものではありません。
ほとんどの国がこの1年でスコアを下げる中、日本は総合NBIスコアの低下を最小限に食い止めました (-0.08)。

56 :
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境

・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高

・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える

・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準

・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善

57 :
一般会計税収と各年度終日日経平均株価(-2018年度)
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20181022-09.gif

http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

58 :
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018111600812

 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。
改善は3年連続。「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。

 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。
 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。

59 :
賃上げ月5675円 今年も最高更新
厚労省調査、2年連続
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38232800X21C18A1EE8000?s=3

厚生労働省は27日、2018年の賃金引き上げに関する調査結果を公表した。定期昇給やベースアップ(ベア)による1人平均の賃上げ額は月額5675円。
前年から48円増え、比較可能な1999年以降で過去最高を2年連続で更新。賃上げ率は2.0%と前年から横ばいだった。

調査は8月に従業員数100人以上の企業を対象に実施し、1578社の回答を集計した。賃金を引き上げた企業(予定含む)の割合は前年..

60 :
18年度の税収60兆円程度に 2年連続増、企業業績好調で
2018年12月7日 11:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000

国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。
2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

61 :
〜◇○o。..:*+:。.。
Σ( ̄□ ̄lll)!!(lll゚Д゚)ヒィィィィ Σ川‘ヮ‘) そうなんですの?

【悲報】左翼とリベラルになるような人にはもともと、脳に障害があると判明【やっぱり・・・】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1543814278

62 :
白物家電などCtoCの商売が中国・韓国にシェアを奪われていることをもって、日本のものづくりが衰退したとの主張がある。
でも、BtoBの商売ではファナックのような企業もあってこれらの企業は業績も給料も伸び盛り。敵は円高のみ。
http://or2.mobi/data/img/217624.jpg

63 :
生活者1万人アンケートの結果も出ていました。やはり改善でしたね。
http://or2.mobi/data/img/218236.jpg

64 :
ブサヨうぜぇ

65 :
家計調査において、調査は世帯ごとに行われる

世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味

なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう

消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している

つまり余裕が増えている

http://or2.mobi/data/img/221447.jpg

https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html

66 :
ブサヨうぜぇ

67 :
新規雇用で非正規から就業すると
平均統計では落ちるので

フルタイム労働者の賃金推移
http://or2.mobi/data/img/222055.jpg

68 :
>         給与総額 物価   実質給与総額   国税庁民間給与実態統計調査
> 2008   201兆3177億 97.8   205兆8463億
> 2012   191兆0996億 95.4   200兆3140億
> 2016   207兆8655億 99.9   208兆0736億

> 国内需要(実質) 国民経済計算実質季節調整系列

> 2007 504兆5741億
> 2012 507兆1807億
> 2017 533兆9186億

> 国内需要(名目) 国民経済計算名目季節調整系列
> 2007 521兆6144億
> 2012 503兆2348億
> 2017 543兆776億

69 :
反日左翼ことブサヨだけど俺もここテンプレ置き場に使っていい?

70 :
日本はA、B99でCは1
1×99-14=85
名目平均は+8500円、3%近い昇給だな

デマサポならまだしも、安倍や上念が本気でこれ言ってんだからすごいわ、この国


実質賃金指数国際比較
https://i.imgur.com/HXXmu3q.jpg

就業者数推移
日本 https://i.imgur.com/cwVKenH.jpg
スウェーデン https://i.imgur.com/6t60jz9.jpg
アメリカ https://i.imgur.com/0Rohckj.jpg
ドイツ https://i.imgur.com/4RAnbJj.jpg
イギリス https://i.imgur.com/S8zpzgq.jpg

実質賃金指数(2007=100)
https://i.imgur.com/DNBB7vM.jpg

71 :
どこからアベノミクスなの?
http://or2.mobi/data/img/223002.jpg
http://or2.mobi/data/img/223003.jpg
http://or2.mobi/data/img/223004.jpg

72 :
浪人にカネ払っても安倍サポ貼り師のローダー使っても連投怒られんのか、なかなか難しいな
安倍サポ貼り師はどうやって連投してんの?


でも人件費は民主党時代と同水準w

法人企業統計 全産業 2018.3Q
人件費https://imGuR.com/a/ihPsi48

73 :
で、結果はこれw

物価と消費税を考慮した可処分所得
https://imgur.com/a/gvMwBfT

同、一人当たり消費支出
名目(左)実質(右)
https://imgur.com/a/SIOIni1

74 :
ぶさよしね

75 :
【30日、放射能漏れ、インフル、コレラも関係か!?】 大量の鼻血(;ω;) 嫁が真っ青な顔で見てた
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1549419222/l50

76 :
また良いとこだけ摘まんじゃったのかい?

法人企業統計
製造業売上高 2018.3Q
https://imgur.com/a/GIbGjFr

77 :
新規就労者が増えると平均賃金が下がるはウソ
日本の新規雇用は年1%程度。99%の既存就労者の賃金上昇がそれを補えないのは日本だけ


実質賃金指数国際比較
https://i.imgur.com/HXXmu3q.jpg

就業者数推移
日本 https://i.imgur.com/cwVKenH.jpg
スウェーデン https://i.imgur.com/6t60jz9.jpg
アメリカ https://i.imgur.com/0Rohckj.jpg
ドイツ https://i.imgur.com/4RAnbJj.jpg
イギリス https://i.imgur.com/S8zpzgq.jpg

実質賃金指数(2007=100)
https://i.imgur.com/DNBB7vM.jpg

78 :
すでに一人でも多くだまくらかせればいいという段階に入った安倍サポ貼り師w


年1%程度の新規就労で平均賃金が下がらないのは他国が証明している。


実質賃金指数国際比較
https://i.imgur.com/HXXmu3q.jpg

就業者数推移
日本 https://i.imgur.com/cwVKenH.jpg
スウェーデン https://i.imgur.com/6t60jz9.jpg
アメリカ https://i.imgur.com/0Rohckj.jpg
ドイツ https://i.imgur.com/4RAnbJj.jpg
イギリス https://i.imgur.com/S8zpzgq.jpg

因みにグラフは実質だけど物価上昇率は他国の方が高いので名目ならもっと差が開く
世界の消費者物価上昇率 国際比較(IMF)
https://www.globalnote.jp/post-7889.html

79 :
>>78
こっちの方がいいかね

80 :
ほら、その統計局のデータから物価と消費税を考慮した可処分所得を作ってやったぞ

消費税+インフレ税のダブル増税で悲惨なことになってるなw

https://imgur.com/a/RQDP0C4
https://imgur.com/a/FCdRHWa

81 :
法人企業統計 製造業 2018.3Q

売上高
https://imgur.com/a/GIbGjFr
売上高原価率
https://imgur.com/a/L0jaWkM
設備投資
https://imgur.com/a/1hB5lI7


従業員数
https://imgur.com/a/FaESsUQ
人員計
https://imgur.com/a/cXfLr2o
従業員給与
https://imgur.com/a/I7lTryv
福利厚生費
https://imgur.com/a/neCBANa


現預金(流動資産)←手持ち現金
https://imgur.com/a/dKrqaUM
営業利益
https://imgur.com/a/AvUGron
経常利益
https://imgur.com/a/K5TQOp2
利益剰余金
https://imgur.com/a/gSBm3El

82 :
新規雇用で非正規から就業すると
平均統計では落ちるので

フルタイム労働者の賃金推移
http://or2.mobi/data/img/222055.jpg

83 :
フランスでは若者の暴動が起きているけど、日本の政権は常識人に批判され支持しているのはネトウヨばかりw

84 :
いくら日雇いをこっそり統計から排除して賃金上昇を演出してもこれが現実w

年齢別・労働力人口比率
https://imgur.com/a/vIl1shp
https://imgur.com/a/zGgb6Lj

正規非正規増加率
https://imgur.com/a/Amiqpuv

実質賃金指数(2007=100)
https://i.imgur.com/DNBB7vM.jpg

85 :
>>82
安倍サポ貼り師、人気者だな
方々でレス付いてんじゃん

せっかくだからお返事して会話に加われよw

86 :
>>82
リーマンショック前と同じ水準てことはフルタイムさえも増税、負担増分きっちり負けてんのか

ほんと株だけ政権だなw

87 :
騙され続ける20代と
騙され続けるふりをして
騙くらかし続ける安倍サポ貼り師w

https://i.imgur.com/gCXiolv.jpg
https://i.imgur.com/wKtiYgU.png

2010-2013(民主政権)
https://i.imgur.com/gjq7isD.jpg

2013-2017(安倍政権)
https://i.imgur.com/2yvLRYI.jpg

88 :
志位和夫委員長の国会質問パネル(2019年2月12日衆院予算委員会)


実質家計消費支出
https://imgur.com/a/kePWxxY

GDPベース家計消費支出
https://imgur.com/a/Pi1R1Pe

2018年の実質賃金増減(対前年同月比)
https://imgur.com/a/n7df6OC

平均実質賃金の推移(政府公表値)
https://imgur.com/a/yLJPYhU

定期昇給含む賃上げ率とベースアップ率(名目・実質)
https://imgur.com/a/1NuWUTk

安倍政権6年間の就業者数の内訳
https://imgur.com/a/5Q737vc

89 :
名目賃金にしたって大して上がってないな
ざっと計算したら、2013〜2018年で+2.1%程度(年0.35%) 
(※2018年は+0.7で計算。共通事業所ではないサンプル入れ替え済みの数字で大きく出てる)
一方で、実質賃金は報道通り2018年を0.5%減で計算すると
2013〜2018年で-4.5%

これを例えるなら、
月額20万だった賃金の奴が、6年後月額20万4千円なったが、
全額消費に使うとして
以前は20万で100の消費が出来てたのに、6年後20万4千円で95.5の消費しか出来なくなった

https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1549508830/600

90 :
>>89
これはナイス解説

一人当たり消費支出
名目(左)実質(右)
https://imgur.com/a/SIOIni1

91 :
シナ朝鮮に媚びへつらう少数民族の反日売国サヨクの悪あがきw

92 :
>>91
ほんとだよな
お前らだったらこんな反日売国サヨク、愛国しちゃうんだろ?期待してるぞ

シナ朝鮮に媚びへつらう少数民族の反日売国サヨク
https://imgur.com/a/4dKxkkC

北朝鮮「なぜ日本は直接言ってこないのか」に対する反日売国サヨクの回答
https://video.twimg.com/ext_tw_video/995226472221638657/pu/vid/320x180/iwz41Fdurl4OpzL7.mp4

93 :
良いとこだけ摘まむどっかの貼り師そっくりな内閣府w

Eigen Kino@eigenkino

内閣官房作成資料「アベノミクス:改革の断行」の「I.日本経済全体は回復軌道A」バージョン違い。2015年2月27日版、2015年4月21日版、2015年6月10日版。

2015年2月27日版
https://imgur.com/a/YDdjSqf

2015年4月21日版
https://imgur.com/a/V6nouqw

2015年6月10日版
https://imgur.com/a/OC70wNe

輸出数量指数
@2015年1月の「原数値」が著しく伸びたのでこれは使えると思って2015年2月に載せた。

A2015年2月は大幅に減少したので、振れ幅を春節の影響と見て「季節調整値」を採用して2015年4月に載せた。

B2015年3月以降は減少傾向が続いたので2015年6月を最後にこのグラフを使わなくなった。←←

94 :
test
(橋下 徹 氏)
「これはね 東京の人は中々あのーねぇ、あの認識することは出来ないでしょうけども もう正直言って大阪では あの塚本幼稚園応援するそういう政治家多かったです

 これ維新の会の中でも応援している政治家多い 自民党でも これ地方の議員だけじゃくて国会議員も あそこを真正面から応援していること多かったです それから やっぱり大阪でね 維新の会といえば知事市長もあるし 最大の政治勢力でもある で国会においてもやっぱり安倍首相の夫人がね 名誉校長になってるとか これはね 役人とすれば絶対に忖度しますこれは。
 あーあとでちょっとお話しますけども具体的な指示があったかどうかは別として役所としては維新の会の顔 それこそ僕の顔なのか松井さんの顔なのか それか自民党の安倍さんの顔 それから保守といわれる色んな政治家の顔みんな思い浮かべてね 森友学園に対してはキチッとやらなきゃいけないっていう思いがあったのは間違い無いけど
 でもね僕これ聞きたいのはね 世間でね トップの意向をね 忖度しない組織なんてあるんですかね それは トップの意向に もう逆らって徹底的に逆らって現場が動く組織なんかあるのかってことですよ 」*

95 :
…「だから そういうことをもって 多くの政治家が応援したことは間違い無いのにこういう問題が出たからといってね もうハチの子(ママ)散らしたように みぃんーなもー あの籠池さんオカシイオカシイって言うじゃないですか
 もちろん虚偽申請をやったりとか嘘をついてたり虚偽報告をやってたらこれはね 然るべき やっぱりあのぅペナルティ加えられなければいけませんが あの塚本幼稚園始め 籠池さんの教育方針を おおーくの政治家が 応援したことは間違い無いです だから そのことを受けて行政は忖度したんでしょ 」 〈略〉

…「だ だからぁ そこがやっぱり不正だったらアウトだけれども 時の政権がどういうことを考えているんだ っていうことでね 行政が動くのはこれ当たり前のことなんですよ」

…「ただ 例えばね 鴻池さんが出てきました でも鴻池さんはどういう立場かといえば麻生派の大番頭ですよ じゃあ麻生さんてどういう立場かって言えば 財務大臣ですよトップですよ。で、しかもそこに維新の会も 他の国会議員も自民党もみんな あそこの幼稚園を応援してるっていう状況があればね、っぱそこをどーしても役所の方としては忖度してくるっていうのはありますよ」〈略〉

(by.EXTV 橋下×羽鳥の番組 20170320 23:18)

96 :
中村稔 https://imgur.com/a/pM3TwaY

内閣人事局が設置されたのは2014年5月30日

というのを念頭において中村稔の人事を追ってみると

http://t-hajime.webstarterz.com/kanadehonmoritomo-coordination-nakamura-20180806/

2013/09/02 籠池→近畿財務局「土地取得要望書」提出

2014/07/09 人事異動「理財局国有財産企画課長」角田隆→【中村稔】

2015/02/04 特例承認の決済文書1(【中村稔】国有財産企画課課長 決済)

2015/04/30 特例承認の決済文書2(【中村稔】国有財産企画課課長 決済)

2015/05/28 貸付契約成立

2016/03/15 籠池夫妻→本省訪問(田村国有財産審理室長)

2016/06/17 人事異動「理財局総務課長」富山一成→【中村稔】

2016/06/20 売買契約成立

2016/06/22 人事異動「国有財産企画課長」【中村稔】→冨安泰一郎(注1)

2017/02/09 朝日新聞「価格非公表、近隣の1割か」

2017/02/17 安倍「かかわっていたら、国会議員も総理大臣も辞める」

2017/02/20 嶋田賢和国有財産企画課課長補佐→酒井弁護士「10日ほど隠れるように」

2017/02/21 国会議員団現地視察。田村国有財産審理室長も出張し同席「応接録は残されていない」

2017/02/22 菅官房長への説明(中江・菅・寺岡。佐川・太田・【中村稔】。平垣内・航空局総務課企画官)

2017/02/23 近畿財務局、応援の職員を呼び寄せた上で、政治家関係の記載箇所を確認作業

2017/02/24 佐川国会答弁「交渉記録というものはございませんでした」

2017/02/24 菅官房長「決裁文書にほとんどの部分は書かれているんじゃないでしょうか」

97 :
今回、中村氏の人事異動を整理して驚いたのが、2016/6/22の異動だ。(他の誰かが指摘済みかもしれないが)。
この日に、中村は5つの役を免職されている。

当時の時系列をピックアップして整理すると、

2014/07/09 人事異動「理財局国有財産企画課長」角田隆→中村稔

2015/02/04 特例承認の決済文書1(中村企画課長 決済)

2015/04/30 特例承認の決済文書2(中村企画課長 決済)

2015/05/28 貸付契約成立

2016/06/06 酒井弁護士→籠池メール「内緒にしてて欲しいと言われてますが、局長の異動があるらしく、今の局長の間に処理したいとのことです」

2016/06/17 人事異動「理財局長」迫田→佐川。「総務課長」富山→中村。

2016/06/20 売買契約成立

2016/06/22 人事異動「理財局国有財産企画課長」中村→冨安

6/17から6/22の5日間、中村氏は総務課長と企画課長を兼任していた。
そしてその5日間の間に、国有地の売買契約が行われた。

98 :
8割以上が昨年と“同様以上”の業績維持との見通し

 産業能率大学が従業員数6人以上300人以下の企業経営者を対象に昨年11月下旬に実施した「中小企業の経営施策に関する調査」結果(有効回答数588人)によると、2019年の業績見通しについては、
昨年に比べて“上回る”(「大幅に上回る見込み」+「やや上回る見込み」)とする回答が3.4ポイント減少した。しかしながら、「大幅に上回る見込み」、「やや上回る見込み」、「同様となる見込み」とする回答を合わせると82.6%にのぼる。

 依然として8割以上の経営者は近年の好況感を継続し、昨年と“同様以上”の業績を維持できるという見通しを立てている。業種別にみると、業績が“上回る”との回答割合は、「電気・ガス・熱供給・水道業」83.3%、
「情報通信業」48.8%、「金融・保険業」75.0%、「不動産業」48.2%で他の業種と比べて高い数値。一方、業績が“下回る”は、「建設業」22.9%、「卸売・小売業」23.8%、「飲食店・宿泊業」29.4%が他業種に比べ高い割合となった。

 同調査結果の詳細は↓

http://www.sanno.ac.jp/research/fm3fav0000001lw8-att/forecast2019.pdf

99 :
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。

100 :
タイトルの意味はわかりませんが
阿倍が正しいは正しいと思いますよ
日本人は阿倍の増税で死ぬべきだと思います
というかもう滅亡からは逃げられないでしょう
人口減少と消費税増税が一番正しい政治です!


100〜のスレッドの続きを読む
アベノミクス失敗を認識して日銀は利上げをする
アベノミクス失敗は机上の空論、理論は崩壊した
危険・不安 東京五輪
アベノミクス失敗 大企業に外形標準課税を新設せよ
山口代表「消費税10%増税延期=アベノミクス失敗」
アベノミクス失敗 黒田日銀国債購入財政赤字埋合2
アベノミクス失敗 民主党政権時代より経済悪化4
アベノミクス失敗 後藤田正晴氏が安倍暴政を予言
増税したのに税収が前年度を下回る?
アベノミクス不況でニコンが倒産しなかった2
--------------------
ウルトラマンメビウスアンチスレ
【芸能】アラサー・おのののかの“脱ぎ仕事”に哀れみの声「落ちぶれたね…」
【桃つるがTVerにキタよ】ももいろクローバーZ潜入捜査官15741【Chanもはよ】
△▼上↑と下↓のスレタイを合体させろ!△▼
ようやく25m泳げるようになった
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part47
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 58763
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 Vault274【FO4】
やっぱ霊夢が一番ですわ Part21
バイオハザード6 DLC総合スレ Part34
ドッレスるめ読くし正とるすみ読さ逆
柏・我孫子のラーメン 57
スカパー!e2をタダ観している人間を通報しよう!
【長野】  信州 Part72  【信濃】
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★18
ローポリスレ 凹8
邪馬台国畿内説 Part350
【トランプ大統領】「新型コロナはワクチンがなくても消滅する」と発言。専門家意見と矛盾 2020/05/11 [しゅわっち'92★]
人間椅子で行こう86
【NGT48】西潟茉莉奈ちゃん応援スレ★28
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼