TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【乳がん】患者ならではのココだけの話24【患者限定】
頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)7
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ (避難案内所)
お見舞いのときのお土産なにがいいかな?
【患者限定】 ガン患者のチラシの裏 【レス厳禁】
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #5
脳のリンパ腫
腎臓・腎盂尿管癌2
丸山ワクチン議論スレ2
子宮頸癌予防ワクチンスレ

【乳がん】患者ならではのココだけの話67【患者限定】


1 :2019/03/21 〜 最終レス :2019/05/14
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。
荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。

■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話65【患者限定】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1545569239/
【乳がん】患者ならではのココだけの話66【患者限定】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1549160614/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1420943728/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1228456792/
乳癌3
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1508581032/
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1470279623/
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 8
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1550072469/

2 :
だいたひかる、乳がん再発「次の手を打ちます」16年に右乳房全摘も
https://www.sanspo.com/geino/news/20190320/geo19032018420037-n1.html

お笑いタレント、だいたひかる(43)が20日、ブログを更新し、乳がんが再発したことを報告した。
だいたは2016年に乳がんと診断され、右乳房の全摘手術を実施。
先月27日更新のブログでは、右胸にしこりが見つかり「切除手術して、
良性か悪性か見極める事になりました」と明かしていた。

3 :
おつ

4 :
スレ立て乙です

健側の皮膚のすぐ下にしこりができて
皮膚の上から青っぽいできものが見えるんだよね
乳腺というより皮膚疾患かな〜と
蕁麻疹の薬もらいにいったついでに見てもらったら
石灰化上皮腫っぽいといわれた
ぐぐったら、まさにそうだな、と
ちと安心した

5 :
8年前に部分切除してフルコースの治療済。
2年前に局所再発して全摘。
1年前に再建。
リンパに3ミリのシコリがあり、半年ほど様子見だったのだが、
今回エコーで6ミリになってしまい、来週Petすることになりました。
いつまでも終わらない治療と検査。
アリ地獄にはまってしまった気分です。

6 :
8年前に部分切除してフルコースの治療済。
2年前に局所再発して全摘。
1年前に再建。
リンパに3ミリのシコリがあり、半年ほど様子見だったのだが、
今回エコーで6ミリになってしまい、来週Petすることになりました。
いつまでも終わらない治療と検査。
アリ地獄にはまってしまった気分です。

7 :
骨転移ってどうやって検査するもの?
首と肩がずっと痛くて
こってるのかと思ってマッサージ行ってたんだけど
よく考えたら1年近く痛いのが続いてる
骨転移だと骨がもろくなって骨折しやすくなるって書いてあったので
もしかして気づかずマッサージ続けてたら折れたり・・・
と思ったら恐くなった

8 :
>>6
私も再発らしい
細胞診の結果まち
5年クリアしたと思ったんだけどな。
辛いね

9 :
10年生存率も高いから頑張れ

10 :
>>7
術後○年検査とかで骨シンチ(RI )してない?
気になるなら主治医に相談するか
乳癌歴を伝えて整形外科受信かなぁ
結構根掘り葉掘り問診されて面倒だけど

11 :
私は週明け術前検査
ラストケモから1ヶ月たつのに胃のムカムカ取れないし下半身の浮腫がすごいしでイヤになってきた…
利尿剤で一度は浮腫取れたんだけどなぁ
爪もここに来て変色してるし

12 :
経口抗癌剤で肝機能悪化したから暫く飲むの中止になったんだけど胃のムカムカが無くなって快適すぎるー

13 :
私も快適になりたいですー
胃腸がすっかり弱ってる
これに味覚障害もとか泣ける

14 :
>>13
胃腸障害があると生活がどんよりするよね
ちなみに私は亜鉛を積極的に取っていたからか味覚障害は全く起きてないな(たまたまかもしれないが)

15 :
>>8>>9、ありがとうございます。
検査結果きくの怖いですよね。
できたらご家族同席でといわれるのですが、平日だと難しい。
自分でさえも休みを調整するのが大変なのに。

16 :
>>14
カンケーないって

17 :
>>15
えらいなあ
再発濃厚で検査結果まちなんだけど
元々いやな仕事だったせいもあって行く気力がでない

18 :
>>15
平目に空目トホホ

19 :
明日の検査いきたくなーい
しんどい…

20 :
>>19
検査のあと、自分にご褒美の予定入れるべし
ちょっと贅沢なランチとかこじゃれたカフェとかちょっとしたショッピングとか

21 :
>>20
そうしたかったけど胃が回復しなくて

ハーセプパージェタドセ6回やったけど
5回目から廃人状態でした
胃もたれががこんなに続くとは…

22 :
トリネガで局所再発して他に転移がなかったら
温存だっなら全摘して終わり?
抗がん剤はやりたくないな
みんな再発した後抗がん剤してるのかな
と、考えてたら眠れません

23 :
主治医と良く相談したら
トリネガから抗がん剤をとったら手段がなくなるのでは?
温存なら放射線ももうできないのかな、追加できるのかな

24 :
>>21
そっかー、じゃあ食べ物以外で、何か欲しいもの買っちゃおう!とか

25 :
>>23
レスありがとう
主治医と相談するしかないですよね
持病増えたのでそもそもできないかもしれないな
10年経ってもトリネガの新しい薬はでないな

26 :
>>24
ご褒美ないとやってられませんよね…
検査1日かかるなぁ

なんか一気に老眼が進んだ気がして眼鏡変えなきゃ
予想外な出費かも

27 :
いきなり再発の恐怖に押しつぶされそうになってる
寝たらまた忘れて、また波が来ての繰り返し

28 :
一人暮らしだからしんどい治療するより
なにもせずこのまま天寿をまっとうできればいいと
思う今日このごろ

29 :
今日、術後3年目の検査の検査結果を聞いてきた
トリネガだけど、無事クリアできた
術後すぐの時は3年なんて想像もつかなかった

30 :
>>29
おめでとー
にしてもTNだからってなんでそんなに悲観的になるのかしら?
なんのために手術したのかわかんないじゃん

31 :
今週半年の経過観察の検査結果を聞きに行くのだが
すごく気が重い。
調子悪いし悪いことの棚卸しかというくらい
よくないことばかり起こっている。
何もせずうちで丸まってたい。

32 :
再発だけなら仕方ない
温存しちゃったから全摘すれば良いだけ
って気持ちで行こう
転移はしてないでほしい
まだ望みもたせてくれー
不安なのは最近、抗生物質と鎮痛剤アレルギーになったこと。手術できるのか不安
黒子とるくらいの手術は抗生物質飲まないでやれたけど乳がん手術はさすがに無理だろうな

33 :
>>28
わかるな
ガンと闘おう! 頑張ろう頑張ろうって言われるのもうやだ
次からは逃げの姿勢でいいや

34 :
>>32
抗生剤も種類色々あるしちゃんと先生が考えくれるよ
術後手術室で点滴で落として、それ以降は内服もしなかったよ
基本清潔な場所での行為だからバイ菌は入らない

35 :
>>34
ありがとう
それ聞いて少し気楽になりました
癌以外のことの悩みはなくしたい

36 :
>>32
局所で抑え込めてますように
抗生剤は34さんがいうように何とかなるよ
免疫力あげてがんばろう

37 :
>>10
7です亀ですみません
ありがたいことに予後がよいタイプのようで
定期健診としてはマンモと胸のレントゲン以外の検査はしてないのです
でも毎年までいかなくても3年おきくらいならシンチとかやった方がいいのかな?
主治医に相談するか整形外科に行くかけんうとしてみますありがとう

38 :
>>28
私も自分で普通に生活できないと困る身の上だからわかる。
丸山さんだったら、打つ時ちょっとチクッとするし一日おきの通院が必要だけど、
体はほんと、ラクだよ〜^^

39 :
丸山というNGワードをしれっと入れて顔文字

40 :
定期的に沸くよなー

41 :
一日置きに通院してる時点で、もう普通の生活じゃないと思うわ。

42 :
>>39
丸山はNGだったの?
これ、やってる人大勢いるし、全然怪しくないよ。
考え方によるだろうけど、
ガンてしつこいし、いつあれするか分からないから、
治療のせいで寝込むとか吐き気がするとか、普通に暮らせなくなるのは、
大事な人生の無駄遣いだと思って
でもこれなら、一日おきの注射はあるけど、手術のキズが治れば
副作用の気持ち悪さもなく普通に暮らせるから、私には向いてる。

43 :
語りたいなら専スレでどうぞ
専スレの方が情報欲しい人もみると思うし

44 :
句読点改行多いね

45 :
他人がやる分には丸山否定する気ないけど、こうもしつこいと気持ち悪いw
NGしとくわ

46 :
>>44
句読点が多いのは本当はおじさんが書いてるからだよ

47 :
>>45
それなら、丸山がNGならスレタイと>>1に書いておけば問題無いんじゃない?
それから、標準治療を受けてる人限定とも書くべき。
でないとルールが分かりにくいし、書く場所探してる人も困るから

48 :
たしかに

49 :
>>47
丸山がNGなら黙って他のスレに移ってくれるの?
もっと早く言ってくれたら、このスレを立てた時にNG入れたのになぁ。

50 :
気に入らない話題にはスルーってのが基本だから、排除ってのもなんかおかしな話
有用かもしれない情報はあってもいいと思う

51 :
なんでそんなに○ちゃん排除したいんだろう?
別にいいじゃん
あと句読点にやけに神経質な人ってなんなんだろう?
たんにPCキーボードかスマホかの違いでしょ?
PCだとくせで句読点入れちゃうんだよね

52 :
○推しの人があまりに他人にごり押しするのはあるかも?宗教ぽく感じてしまう

53 :
>>50
NGワードにしてスルーするっていってるのに、出てくって言い出したのは本人だよ。
排除でも何でもないと思うけどなぁ。

丸山の話題が出ると荒れるから、荒らしの燃料投下にしか見えないんだよね。

54 :
>>53
○山の話題が出ると荒れるのは、○山アンチのせいでしょ
無視すればいいだけなのに

55 :
>>54
アンチがついて荒れるのが分かってるのにわざわざ書き込むのって、荒らしのすることじゃないの?

56 :
周りから見たら丸山の宣伝がしたいvs丸山アンチの小競り合いにしか見えないだろうから、私はここでストップしとくわ。

57 :
oXvSs5jvは、荒らすために書いているわけじゃないと思うけどねえ
かみつくほうが荒らしでしょ
結局○ちゃんやっている人はアンチ抗がん剤
無治療みたいなものだから、つらい標準治療の人は
かみつきたくなるのかもしれないけど

58 :
明後日から手術のため入院します
入院中に前開きの下着はいります?

何度も検診でするからに結局つけなくなったという人も結構見かけたので

59 :
お見舞いに来る人にノーブラパジャマで困る人がいないなら下着いらんと思う

60 :
>>919
前開きのブラ買ったけど、退院までは胸帯してたな

61 :
私は入院中はノーブラだったよ
回診だけでなく看護士が1日に何回か傷見に来るし
3月だったので、散歩する時はストール羽織ればわからないし
ドレーンぶら下げてたのでそれを隠すためにもストール必要だったな

62 :
このテの書き込みも定期的に沸くよね〜w
入院の説明とかないのかしら
病院によって、あるいは同時再建するかどうかで入院日数違うし
だいたい想像力あれば、必要かどうかなんかわかると思うけど

63 :
私は片胸帯にタオル挟みっぱなしだったよ。
退院する時にブラにハンカチ詰めたらズリあがったから、結局、片胸帯にタオル挟んで帰った。

64 :
>>62
あちゃー、逆張りしたいだけの荒らしだったか

65 :
アテクシは皆さんより知識も良識も心も広い振りしながらマウンティングする人だったねー

66 :
>>58
なんか荒れててごめんよ
うちの病院は胸帯用意と事前に言われてた
術後目が覚めたらもう装着してあった
退院しても傷が癒えるまでは使えるしあってもいいんじゃないかな

67 :
この手のスレは新陳代謝が激しいから話題が繰り返すんだよって、ここ来たての時にアドバイスもらって納得したことがある
逆張り人間にならないよう気をつけなきゃ

68 :
>>58
私は温存なのだけど、手術で整えた胸の形が
崩れるからブラしててって言われたよ。
診察しやすいように前あき準備してたら術後、
腕が後ろに回らなくなったので前あきで正解だったわ。

69 :
しばらく前までここでエロネタ書いてた人も、女性じゃないと思う。

70 :
毎回毎回メール欄にsagdっていれて荒らしてた人いたよね
大勢吊られてたから「あんたまたやってるね」ってメール欄のことは伏せて問い質したら
「根拠があるのか?」云々言って逆ギレしたんだよね
そしたらメール欄が変だよ、とわざわざ指摘しちゃった人がいたのよ

この発言は「ど、どうしてバレたの?」と同義だから
“次回犯行時から変更可能な部分”つまり(sagd)を明らかにしてはいけない
というのが取り調べの鉄則なんだけどね
荒らしでーすって名札(sagd)外して荒らされたら判明も難しいね

71 :
>>58
私は肌が凄い敏感で傷のテープ固定出来なかったから無縫製の術後ブラが役立った
肩胸帯も買ったけど使わず

手術頑張ってね!

72 :
58です

皆さんアドバイス有難うございます
副作用で体調イマイチなんであのまま寝てしまいまして
病院から説明はあったんですが準備物に胸関係は全くなくて聞くの忘れてましまいました

私も院内はショールにしようかなぁ
カーディガンとか羽織れるのな

73 :
主治医が明日手術の説明したいから家族も同席お願いとこんな時間に固定にかけてきた
たまたま父が出たけど

術前検査の診察では私一人の説明だったから念を押したのか
なんか嫌な感じして朝から凹みます…

74 :
>>73
手術の説明に家族同席言われるのはあるあるだから凹まないで大丈夫!
でも病院から電話来るとドキドキするよねー

75 :
8時なんかに電話かけてくるし
前に私にも聞いてて大丈夫ですと答えてるのなぁ

ステージがシビアだから転移でもしてて家族絶対と思ったのかと悪い方に取ってしまう…
父に聞いたら私に言ったことと同じだったけど(オペ説明&時間)

76 :
お医者さんの勤務時間考えたら8時に電話かけてくるの理解できるけどな

77 :
むしろ8時以降はミーティングやら回診やら手術やらで電話できないからね
自分でかけてくれるだけ誠実だよね

78 :
うちも家族同伴だったよ
なんかの書類に夫もサインをしていたからその為かもね
私もかなり病状が深刻だったけど、凹むような事はもう既に言われてると思うよw

79 :
そうなんですか
昔身内が県病院に入院してた時は夕方が多かったのでびびりました
私はがんセンターですが

術前ケモで入院中のときに7時過ぎに白衣着て病棟回ってたのも驚いたけど
業務前なんでしょね

80 :
私の主治医も7時過ぎには顔を出していく先生だったな。
他の患者さんも全員見て回ってるらしくて、主治医が違う患者さんが「あの先生は毎日来るのに、私の先生は術後に1回しか会ってない」って愚痴ってた。
ほんと一瞬、挨拶で終わるんだけどねw

81 :
顔だけでも毎日見に来てくれる主治医優しい。入院長いと不安もあるだろうし。
私は金曜手術して日曜退院だったから1度も会わずだった・・・

82 :
>>81
病棟担当医任せってこと?
うちの病院も同じスケジュールだから術後
執刀医が見に来たりするのかなぁ、と思っているけど

83 :
私は副主治医と言うのか、主治医とチームを
組んでいる先生が毎朝様子をみにきてくれてた。
ただ、月曜から日曜まで毎日なので休んでくださいね、
とこっちが言ってしまったw

84 :
うちも毎日1回は必ず診にきてくれたな
手術が多い日は消灯ギリギリになって駆け込んできたり
決まりなのかもしれないけど、お忙しいのに大変だなと思った

85 :
入院中は執刀医とサブ執刀医が二人で毎日来てたよ
執刀医が胸前面から診てる間、サブが斜め後ろに回って
「エッロ、エッロ」ってずっと言ってた

86 :
何それ気持ち悪い

87 :
最近凄い調子良くて幸せ
仕事も捗るし1日全力で働いても体力余ってる
癌と一緒に虚弱も切り落としたみたい

88 :
温存ですが、術後、リンパ生検したから術側を下にして寝ないように言われましたが
一年経ったら術側下にして寝ても平気ですよね?

89 :
それと血液検査の注射や点滴なども術側ではやらないように言われましたが
これは永遠にでしょうか?

90 :
>>89
リンパ浮腫になるかもしれないからねえ

91 :
>>89
永遠です
血圧を測るのも駄目です

でも寝方は言われていないわ
夜中に寝返りうつから難しくない?

92 :
リンパ生検ってセンチネルリンパ生検でしょ?生検くらいでそんな言われる?
リンパ郭清ならわかるけど…

93 :
>>89
うちの病院は抗がん剤で血管炎になっちまった人は患側で点滴注射OKになった
でも筋肉注射は健側オンリー

94 :
>>92
私が説明を受けた時は、説明も同じ、守ることも同じ、生検だから大丈夫と言うわけではない、と言われましたよ。
郭清の方がリンパ浮腫になりやすいけど、生検でもなる人はなるし、それが半年後か10年後かは分からないから気をつけて欲しいって話だったわ。

95 :
レスありがとうございます

>>91
血圧は言われてませんでした
寝返りあまりうたないんですよ
でも同じ姿勢で寝ているからか、はたまたなにか病気か最近背中腰が痛くて痛くて

>>92
言われました
言われない人もいるのかな?
もう今日から術側下にして寝てしまおう

96 :
術後1年8ケ月ですけど、まだ傷が痛いわ
全摘・リンパ郭清です
こんなものでしょうか?

97 :
>>96
術後経過時間も全摘郭清もありでほぼ一緒の者です
いつも痛いわけではないけれど
寒さや気圧の急激な変化のあるときは痛いですね
古傷が痛むってこういうことなんだろうなと思ってたんですが
痛くない人もいるのでしょうか?
あと、私、何故か健側の腕から胸にかけてもときどき痛いです
(二年間何度も検査して貰ったけど異常はなし)

98 :
>>97
痛いものなんですね
同じような人がいるだけでほっとします、ありがとう
痛みは我慢できる範囲だけどあまりに同じ場所が痛いとどきっとしますよね

私は抜糸が研修医の先生だったせいか、しばらくしてから残った糸が出てきたの
一回ぬいてもらったんだけどまた出てきて、今度は出方が少ない(短い?)からとれないと放置されてます
「別に糸があっても支障ないから」ってそりゃそうなんだけど、自己触診するたびチクチクするわ…

99 :
>>98
まだ糸が溶けてないの? 体内に残すのは、半年とか1年以内で溶ける糸だと思ってたわ。

100 :
>>82
81です。
別の人も書いてたけど私のところも主治医以外に副担当がいて、そっちの若い先生が
フォローで術後みに来てくれた。主治医からの伝言とかもあったよ。
主治医心配ばっかりする人から「こっちは立派なBBAだから大丈夫だよ」って思ったけど

101 :
健側にきづかないうちに負担がかかるのかもしれませんね
全摘は身体のバランスがくずれるとおどされた

102 :
>>97
あてでした

103 :
私も健側の肩と腕がすごく痛いよ
使いすぎだと思ってる

104 :
名古屋市でも医療用ウィッグの助成金制度ができるのね(4月より)
買う前に申請が必要なようだけど

105 :
腫瘍がでかくてオペの主治医から申し訳ないが全摘でと初っぱなから言われたもんだがそれが温存OKになりました

ハーセプチンだとこの傾向はあるあるなんだけど元の大きさから考えると予想以上に小さく?なくなった?らしい
画像上でのことだけど

副作用も抜群でしんどすぎて全摘でいいやーバランスのことも確かによぎりましたよ
副作用で辛い上に手術とか涙が出ます
ドセの副作用で肺に水貯まっててしんどい
でも手術できるんですってー
心臓が原因だとだめだけど
泣き言すみません

106 :
>>105
急に温存になって困惑してるのかな。
私もわずかな望みをかけて術前抗がん剤をし、
7cmが1cm以下になって温存できました。
術後1年半をクリアしたとこです。
まだ心身共にしんどい時期だと思うけど
少しでも楽になりますように。

107 :
がん患者ではなく、医療従事者側の抗ガン薬による汚染被害
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/37/1/37_1_57/_pdf

これまで医療従事者の尿中から抗がん剤が検出された
とする人的被曝や調製室,安全キャビネット内における
環境被曝の報告が相次いでいる1−3).医療従事者におけ
る抗がん剤被曝は,微量であるが長期にわたるため流産
等の生殖毒性や発がんのリスク増加に繋がると報告され
ている4,5).しかし,人的あるいは環境被曝には,確立さ
れた定量法と危険閾値が明らかでな
危険閾値が明らかでないことから,グローブ,マスク,
ガウン,閉鎖系調製器具を使用する等の低減策を積極的に
取り入れることが重要とされている.
これら抗がん剤の被曝低減を目的に,抗がん剤の調製には
安全キャビネットを使用することが必要不可欠である一
方で,キャビネット内に飛散した抗がん剤汚染は甚大で
ある.

108 :
乳ガンステージ4患者限定スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/cancer/1550072469/l50

初発の方、ご存じのように、ガンはしつこく再発・転移します。
今後を心配するなら、ステ4スレもご覧になることをお勧めします。

治療法は標準治療以外にいろいろありますが、
ご自身の免疫細胞を使う療法をするなら、恐らく
抗ガン薬の使用によって体全体の細胞や、骨髄の造血組織
(=免疫細胞を作る重要組織。)が弱らされる前の方が効果が
出易いのでは?

109 :
>>101
>>103
健側が痛い人他にもいらっしゃった!
主治医からは逆が痛くなるなんて聞かないと言われてたので
不安になっていたので凄くホッとしました
体幹のバランスが崩れたのは自覚があります
人間の体って無意識でちゃんと調整してるんですね

110 :
>>106
おーすごい縮小ぶりですね
温存とか頭から排除してたのでOkが出たのはほんと予想外でした
明日手術です

でも全摘でいこうかと思ってます
バランス考えて胸の詰め物も考えよう

111 :
>>109
主治医は自分が全摘したわけじゃないし日常のちょっとしたことや不安までは理解不能なんだよね
私は仕事で足が浮腫まないようきついタイツ穿くんだけど無意識に無傷の腕を使うから肩を痛めてる自覚あるよ
バランスは確実に崩れるよね
曲がらないように気を付けよう!

112 :
お風呂あがりいつも乳首がヒリヒリ痛む
寝てるてもパジャマや下着で擦れて痛む
それも放射線やった術胸よりも健胸が
ヒルロイド効かないし、白ヴァセリンつけたけどまだヒリヒリ
思えば乳がんになる前から乳首痒くなったりしてたよ。やっぱホルモンバランスでしょうか
同じ人いますか?

113 :
陰部の痒みが続いていて、カンジダやヘルペス疑い婦人科受診するも陰性
ふとみてみたら、黒子が増えていて不安になりググってみたら乳房外パジェット病なるものを発見しまたまた不安になってしまった
乳がんキャリアは乳房外パジェット病になりやすいとかあるのだろうか
誰に聞けばいいんだ

114 :
>>113
転移への不安や似たようなガンへの終わりなき不安
疲れた

115 :
>>114
そういうのでジワジワHP削られてく気がする

116 :
ストレスかかると乳首痛痒くなるよ
ホルモンバランスかなぁ

117 :
不潔な人ばっかり

118 :
放射線あてた所に産毛が生えてるの気づいた
ずっと生えなくなるんじゃないのか?

119 :
産毛生えたよ
元々の毛より元気ないけど

120 :
>>117
不潔にしてるから乳首痒くなるんじゃないよ?
婦人科の先生に話したら、本当はホルモン補充剤処方するんだけど乳がん患者には出せないと言われた
乳がんになる前に乳首痒くなってたから不安だよ

121 :
この会話で不潔って感じるなら生きづらいだろうな

122 :
痛みやかゆみって不安になるよね
体からの何かしらのメッセージな気がするし
不潔じゃないと思うけどなー

123 :
>>117は普通にスルー案件だと思う

124 :
>>123

乳がん患者だったらそんなこといわないもんね

125 :
このスレにというかこの板の住人だったら無い発想だよね
っていうか癌患者じゃなくても免疫力落ちてるのかなって普通思うよ

126 :
>>118
脇毛はえてきたよ
しょぼしょぼのだけど
元気ないかいわれ大根みたいなの

127 :
うん、あれは完全なるスルー案件

私も今思えば患側の乳首だけ異常に痒かった
なので健側が乾燥とかで少し痒いだけで不安になるよね

128 :
アニメの女の子で妄想してるキモオタだよ

129 :
118です
レスありがとうございます
脇はすぐ元通りになりました

130 :
乳首痒いの免疫下がってるの?こわっ

テレビでアザができてなかなか治らない人は癌の可能性(そこが癌ってわけじゃなくて)とかやってて
いつの間にか出来たかさぶたが剥がれそこかアザみたいになってるのと、昨日知らない間に出来てたアザがあるよ

131 :
『私以外みんな不潔』

132 :
そんなお前を汚したい

133 :
>>131
まだいってんの?よっぽど思い当たる事があるんだね
図星だったんだね洗濯槽も風呂場もカビだらけだもんね
あちこち痒くもなるよね何でも癌のせいにしておけば楽だもんね
免疫下がってるせいだよねこわいね

134 :
カギ括弧がつけた意味がわからなかったようで
本のタイトルなんだけど。
たんなるコネタのつもりでした

135 :
乾燥で痒くなる人多いみたいだよ、病院でそう言われた
私はそれで時々下側がうっすら切れて痒くなる
ワセリン塗るとじきに治るけど面倒でまた塗らなくなって痒くなっての繰り返し

136 :
>>135
チューブタイプのもあるからお風呂場において身体を拭く前に全身に塗るといいよ
水分と馴染んでベタベタしなくなるし裸だから塗りやすい

137 :
>>133
言い返す内容が別の人物に言ってるようでなんか変だねあなた

138 :
もめさせたい、傷つけたい人なんてスルーだよ。

手術してから健側に赤い点ができて、年々サイズが大きくなってきてる。
主治医に相談するか、皮膚科行くか悩むわ。

139 :
>>138
老人性血管腫 で検索してみよう

140 :
>>139
やっぱり? 老人性血管腫かなぁとは思うけど、違う気もするんだよね。
気持ち的に、老人じゃないって思いたい部分もあるw

141 :
>>140
40後半くらいから出てきた
心配なら皮膚科で見てもらえば?

142 :
私も老人性血管腫ちいさいの2つくらいある。胸にじゃないけど
乳がんになるちょっと前にみつけた
簡単に皮膚科でとれるみたいだし安いみたいですよ

でもそのあと乳がんになっちゃったから、自分。綺麗に保つ戦意を喪失したというか
一時的にでも皮膚傷つけるのもどうかなと思って放置
大きさは変わらない。赤いボールペンで点つけたみたいな大きさ

143 :
>>112
乳首は細かいシワが多いからボディーソープがしっかり流れきらずに残ってるとかは?
それでかぶれててますます痒い上に下着や服で擦れてお湯がしみるのでは?
私はボディーソープだと肌に残りやすいらしくてかぶれやすいしかゆくなるしお湯がしみるよ
しかもそうなるとなかなか治りにくい
だからいまだに普通の石鹸愛用中

144 :
>>112
バンドエイド貼ってもかぶれないなら石鹸分をよく落としたあとで
しばらくの間バンドエイドにアロエ軟膏か何か多めにつけて乳首に貼っておけば
擦れ防止とかぶれた皮膚の保護になるからヒリヒリの治りが早いかも

145 :
悪いけど>>117さんも清潔じゃないと思います
なぜならお腹の中に大便溜めてていつも大腸菌や黄色ブドウ球菌かウヨウヨ飼ってるし
皮膚にだって絶対ウンコ菌とか大腸菌とか黄色ブドウ球菌やカビがウヨウヨしてる
くしゃみしたり喋ったりオナラしたりあちこち触ったりして鼻水や雑菌やウイルスや
唾液を撒き散らしているから

146 :
もうかまわなくていいから

147 :
乳首にバンドエイドなんか貼ったら、速効かぶれるからやめた方がいい
血性分泌がひどくて、どうしようもなくて貼ったらひどいめにあった
もし何かあてるとしたら母乳パッドなら皮膚側には影響ないから

148 :
>>145
小学生みたいな反論してて恥ずかしくないの?

149 :
生物はいろいろな細菌や真菌類と共生共存してるんだから、全部
消毒しちゃってもトラブルが起きるのよね
不潔じゃなくなってもまずいんじゃないかな
手も顔も体も洗いすぎても痒くなったり荒れたりするし

150 :
>>143
ボディソープで泡で洗うことがほとんどですが、その日は石鹸+綿で洗いました
最初の湯船につかった段階でしみていたかも
しばらく乳首はお湯洗いにしようかと思います

>>147
母乳パットですか φ(..)

151 :
>>142
>綺麗に保つ戦意を喪失したというか
綺麗=清潔に保つ、って意味ではなくて
綺麗=若くありたいって気持ちをなくした

アンチエイジングでいっぱい大豆製品食べたり、胸に張り保つため腕立てやバストエクサやったり、シミ対策も
全部手術や、ホルモン剤で老化がすすんで

152 :
術後一年だけどしっくりくる下着が見つからない
専用の下着は卒業したいんだけど、まだ脇の下の下あたりが締め付けられると痛むんだよね
ブラトップでも痛いかガバガバに大きいかでちょうどいいサイズが見つからないよー

153 :
術後三日目
寝てる間に終わるその後が泣ける
腰は痛いし口腔内は渇くし寝返りはできないし
二時間後とに腰に少しタオルを押し込んでくれたけど

ちなみなうちのがんセンターの患者は乳がんが一番だって…

154 :
>>152
ブラトップはアンダーの締め付けがキツめな気がするよ。
カップ付キャミでアンダーしめないタイプやゆるめのハーフトップ系とかがいいかも。

胸のサイズがある人なら、ちょっと高いけどオーダーメイド系で体に合わせるのも良いよ。
ワコールでも1万くらいかかるけど。

155 :
>>153
お疲れ様!
時期がきたら急に元気になるから大丈夫だよ!
私は2日目までヤバかったけど3日目にはケロッとしてた

156 :
>>152
退院前に看護師さんに「ユニクロのブラトップはアンダーきつめ」って教えて貰ったから、ワンサイズ上買って快適だよ。
今は術前よりアンダー1つ上げてワコールのノンワイヤー付けてる。
同じノンワイヤーでもカップ自体がパッドみたいに分厚いのは合わなかった。

157 :
>>153
>二時間後とに腰に少しタオルを押し込んでくれたけど
私が入院した病院は、何度も、寝返りうてなくて体が痛いとナースが来るたび訴えても
なにもしてくれなかったクッションもタオルも
たまたま気の利かないナースだったのか?
二度と入院したくない

158 :
>>155
ありがとう

今はドセ6回の副作用で参ってる
両足の浮腫に胸水に胃もたれ
5回目から凄絶だった

159 :
温存で部分切除したんですが半年経っても縫ったところが攣るというか違和感ありです。
こんなものなのでしょうか?

160 :
>>159
あるとおもうよ
全摘だけど切除側周辺は皮膚の感覚麻痺してる

161 :
>>157
私は術後痛み止めで朦朧としてる中それでもまだ痛くて(傷もだけど主に痛かったのは腰)ウンウン唸ってたら
いつの間にか経過見に来てた看護師が何が辛いかちゃんと言ってくれないと分からないでしょ!?って半ギレされた
結局体勢も変えてくれなかったし

162 :
うちは冊子にあらかじめ書いてくれてたなぁ(二時間ごとに体位を変えます)
ただ健側しかちょこっと向けなかった
それでもきつかったよ
クッション押し込んで支えにしてた

リュック好きとしてはこれから辛い
ただ昔ほどダメです!!ではなくて背負ったり手で持ったりすればいいというようになってるそうで
それでも細いヒモはダメでクッションが入った柔らかいのがいいみたい
お進みのリュックあります?
少し前にヘルシーリュック?がありましたが

163 :
うちは2〜3時間後ぐらいには立ってトイレ行かされたからなー
腰の痛みとは無縁で済んだ
患部も筋肉痛ぐらいの痛みで済んでラッキーだった

164 :
朝イチで手術だったから夕方には歩いてトイレで尿バッグもとってもらった。
あまり痛みもなかったけど傷は圧迫されてるからなんか違和感があった。

165 :
12月のくそ寒い中に手術をしたんだけど、一晩ICUみたいなところにいたんだけど
手術着みたいなのを着て一晩過ごすけど、エアコン切ってるし、胸はややはだけているし
拷問だった。
せめてその上にバスタオルを掛けてくれるだけでもいいのにと思った。
夜中にお医者さんが見回りにきて、この部屋寒いんじゃない?と言ってくれて
そしたら今度はガンガンに暖房して、ちぬかと思ったwww
有名な大学病院なのに残念。

しかも、手術終わって数時間後、「TV見てもいいんですよ」とかいう。
かかってたのが、世界仰天の「ガンの末期の母親、子供にビデオを残す」というもので
ナースが「これ感動しますよね!私録画してきたですよ!」と。
私もガンで手術で小さい子供を家に残してきて、同じ境遇だし
わざわざ世界仰天じゃなくとも、目の前にいる患者も同じなんだけどと
思ったわ。

166 :
以前プラセンタのサプリメントは良くないと
こちらで聞いたのですが、
プラセンタの美容液(顔用)はどうですか?
使ってる方いますか?

167 :
あげてしまってすみません!!

168 :
腋窩リンパ郭清した腕ってやっぱり
クリームなり乳液なり毎日塗ってます?

ジェル系は弱いかなぁ

169 :
>>165
申し訳ないけど笑ったw
いや本人は大変だったのにごめん
そのトンチンカンな看護師さんはまだ大学病院にいるのかしらね?

170 :
>>165
笑い話にするしかないけど、一番弱ってる時にこんなことされたら堪らない
私も入院時に嫌な目にいっぱい遭って思い出すと腹たつわ
絶対に わ・す・れ・な・い・よ

171 :
去年手術しました。ステージ2Bです。
ここ二か月ずっと腰が痛くて、近所で腰の神経ブロックを8回やったけど
痛み取れずです。再発かもとおびえています。。。

昨日、手術したばかりの人のブログを見て
「リンパ節転移ありませんでした!(^^)!」みたいな記事読んだら
無性にムカついてしまいました(-_-;)

172 :
そういう余裕ないときは余計なもの見ない方がいいよ
自分がしんどくなるだけだから

173 :
リンパ節転移無かったけど
「遠隔転移はリンパ節転移と関係無い」というブログ読んで不安になった
血管侵襲あったから

174 :
手術で全部取りきれた、ルミAでステ1と言われたけど、
再発率も消費税以下と言われても、ものすごい不安
こういう不安が一生続くかと思うとノイローゼになりそう

175 :
>>173
血管侵襲もそれほど関係ないんじゃないでしょうか
ルミAステ1でリンパ節転移なしだったら、8割以上の確率でこのまま大丈夫だと
思いますけど
標準治療してるなら、心配することの方がよくないです

176 :
術後入院中テレビであさイチ見てたら、たまたま葬式特集?みたいな感じで、有働さんが「母を乳がんで失くして」みたいなこと言ってて凹んだ。
今なら全然気にしないんだけど。

177 :
ぜんぜん平気なこともあるし、TVやブログみて不安感じたり。それみんなあるあるだと思う
どこかで吐き出すか、うまくコントロールしていきたいね

178 :
>>168
全然してないなー

179 :
>>178
私も塗るのは数週間の予感です…

うちのがんセンター退院後次に来るのは一ヶ月後だそうです
まぁ10日間入院しますが
そのころ病理検査が出てるだろうからかなぁ
連休がっつり挟んでるからめっちゃ大変そう

180 :
>>168
退院して暫く何も塗ってなかったんだけど、リンパ郭清した方の腕、特に肘がカサカサになってたから病院で出してもらったヒルドイドローション毎晩塗ってます
今までなったこともないカサカサ具合だったけど、塗り始めてからはなんともないのでとりあえず頑張って1年塗り続けてるよ

181 :
>>168
腕のマッサージと保湿を怠らないよう入院中に説明を受けたけど
夏で乾燥する気配もないのでサボっていたら虫刺されが赤くなったまま1ヶ月近く治らず
皮膚科に行ったら乾燥からくる湿疹といわれたわ
それ以来、病院でも使われてたベーテルっていう保湿ローションを毎日塗ってる

182 :
ローションのほうが伸びが良さそうですね
爪に塗ってたベビーオイルが大量に残ってるのでしばらくはオイル塗ります

うちはマッサージ指導なしです
やりすぎが原因でワルくなる人が多くて指導やめたそうで

183 :
今都内の有る病院に入院してるんだけどね病院内でずっと患者さんで動画配信をしてる人がいるんだけど!非常識よねブツブツスマホに向かって話してるの!いい年した叔母さんが

184 :
>>183
別の意味で病気よね
病院で禁止されてるはずなんだけど

185 :
病院で動画配信って迷惑。個室でやってくれ
何かの拍子でこっちが映りこんだらシャレにならんな

186 :
うっかり写り込んだふりして、むしろ映り込みの方がメインなんだよ
本心は他人を晒す目的やってんだからタチが悪い

187 :
>>183
注意してもらった方がいいよ
対策しない病院も悪い

188 :
ほんとだね、ひどい
個室で配信延々とやってればいいのに

189 :
リアルタイムだったら、友達呼んで声が入りそうな位置で雑談っぽく文句言ってみたいw

190 :
私が入院したところは孫もいるくらいのおばちゃんが
毎日午後昼飯後くらいに、カーテン開けて2時間くらい娘さんと大声でダラダラ電話してた
それも耳が悪いからスピーカーで話してて、話し相手の娘さんの声も大音量で響く
その人検査入院だし、すぐ近くに椅子に座れて暖かい共同のラウンジがあるのにずっと病室でベッドで話してた
看護師は一度も注意しなかった

娘と大声で電話で話してるか
娘がお見舞いにきてカーテン開けて長々と大声で話しるかのどちらかだった
あの病院2度と入院したくない

191 :
談話室いかないひといますよねー
動けないとかなら仕方ないけど

今日退院しました
患側は怪我をしないようにと念を押されましたがそんな簡単に言われても…
なんでも手袋はめろとでも言うのか

192 :
私は隣の人ので嫁いびり?が凄かった。
カーテンに仕切られてたけど4人部屋に響き渡る声、
聞いててこちらが堪らなかった。

193 :
>>191
お疲れ様ー
私は猫に引っ掻かれまくってるよ
お大事にね

194 :
蚊はもちろん蜂にも刺されたし手荒れしまくってるし切り傷も何度か
なるようになるさと開き直ってます

195 :
どうしたって何かしらキズはつくよねえw

すっころんで派手に患側の手をすりむいたことが一度、
切り傷は刃物とか紙で何度も、あと縫い物するんで針が…

キズパワーパッド常備してますわ

196 :
>>191
リンパ節郭清しているから?
していなくても?
怪我するとどうなるっていうのかなぁ

197 :
>>196
リンパ浮腫が起きる確率がちょっと上がる
あと、キズから感染症起こす確率も

リンパ取ったら身体が足りない分のリンパ節を増やして
元に戻そうとするんだけど、それがうまくいかないと浮腫になる
で、リンパ節が足りないといろいろ抵抗力とかも落ちて、
普通ならなんでもない細菌感染とかにも弱くなる

大事にしすぎて腕動かさないでいたら浮腫起こしたって人もいるし、
逆にどんどん動かして気にしないようにしてたら腕の使いすぎで
やっぱり浮腫起こしたって人もいるし、難しいよね

198 :
キズや虫刺されはすぐにリンデロンVG軟膏塗れって言われて常備してる

199 :
新しく出来るリンパの通り道は浅いところに出来るから、圧迫したりの影響受けやすいという話も聞いた

200 :
治療中と治療後に爪が割れやすくなってたのは
気がついてたんだけど、今日歯医者に行ったら
奥歯の一部が欠けてるのが発覚。
葉も弱くなってるのかな、気をつけなきゃ。

201 :
>>200
治療というのは抗がん剤ですか?

202 :
191です

197さんの言うとおりですね
リンパ取ってしまうとさじ加減がムズいような
しかし傷痕よりひどい浮腫に悩まされるとは…

203 :
自分は手にけがしても浮腫にならなかったのに
去年の台風騒動で通勤電車が物凄い満員電車になったとき
全身もみくちゃにされたせいなのか軽い浮腫になった
けがしても平気だった分甘く見てたの後悔したわ

204 :
>>200
もしかしてハーセプチンとこれのどれか?
http://www.kouseiren-ta.or.jp/gakujyutsu/2016/03/08/5859/
もし歯医者にかかるなら歯医者さんとガンの先生と両方に
事前に言った方が良いと思う
多分どんな副作用があるか知らずに使ってる?
お薬の名前と副作用と入れて検索すれば見られるよ。副作用気を付けて。
体が変と思ったらすぐ言わなと先生には分からないよ

205 :
>>203
何がトリガーになるかわからないってことなのかな
浮腫になるかならないかは既に決まっていて
あとは浮腫がきっかけを待っていただけのような気がしている
お大事にね

206 :
術前のpet-ctの結果で何も言われなかったから他は大丈夫だったかな
もちろん術前ケモをした結果こうなりましたーと画像見せてくれましたが

紹介されての初pet-ctではプリントしてくれて子宮筋腫疑いと書いてあった
分かるのは癌だけじゃないのかと思ったもんだが

207 :
>>200
抗がん剤治療です。
HER2なのでホルモン治療はしてないです。
爪が割れにくくなってきたな、と思ったら
歯が欠けててびっくり。

>>204
すみません、説明足らずでした。
もう治療終了半年なので歯科治療問題なしなのです。
以前、主治医の紹介状も渡しているとこなので
私の病気についても承知されてます。
心配ありがとう。

208 :
>>200
私もHER2で20年以上半年ごとに歯医者行って虫歯無しだったのに
ハーセプチンが終わってから1年経たないのに虫歯3本!
その内1本は根っこも抜いた。
抗がん剤で歯が弱ったのかも。

209 :
ハーセプチンは爪も脆くなる印象

退院してまだ二日目なのになぜか焦る
病理検査はGW開けだし
入院してる人が多かった気がする

210 :
>>206
私もpetで子宮筋腫見つかったわ
最初赤く色ついてる画像みて焦った

211 :
子宮筋腫がある人は必ずPET-CTにでるの?何cmからでるんだろう?

昨年PET-CTをやったときには異常なし
11ヶ月後に、ホルモン剤一年になるから婦人科検診受けたら2cmの子宮筋腫が見つかった
もうしばらくしたらまたPET-CTやるけど赤く反応するでしょうか?

もし2cmでも赤くなるのに前回赤くならなかったなら、筋腫はホルモン剤が原因なのかな?

212 :
赤く色付くのかぁ
私はコピーを貰って読んでたら「子宮筋腫疑い」と書いてあった
主治医も一言も言及しないし

2cmなら反応するかもだけど気になることは主治医に質問ですよ

213 :
主治医に年1で婦人科健診受けといてねってタモ飲み始めるとき言われたけど
もうすぐ健診でドキドキしてきた。

214 :
ハーセプチンやったけど歯とか爪には特に問題なし
視力が落ちた気がするけど加齢かも

215 :
今日、会社の健康診断をしてきたんだけど乳ガンの触診が雑すぎてびっくり
胸を手のひらでさらっとなでるだけ
しかも婦人科の先生らしく、その後で子宮がんの検査をされた

乳ガンが見つかった時と違う病気で検査したんだけど一般的な検診ってあんなもの?

216 :
>>209
ハーセプチンを始めて半年後爪が欠け始めた
医師に抗がん剤で脆くなったのが爪先まで伸びてきただけと言われた
でもハーセプチンが終わって半年くらいはよく欠けた

217 :
>>212
主治医と当日画面見たと思うけど赤色がなかった気がします
その後の精密な結果は異常無しと電話で聞いたのみで
コピーもなにももらってないですね。汗
言わないと血液検査の結果ももらえない

218 :
ハーセプチンのせいなのかー・・・
最近、爪がボロボロ。
全体的に弱くなってしまって、何かの拍子に反対側にグニャっと反ることが増えて
ヒッとなる。

219 :
テレビでやってた、マイクロRNA「ミアテスト」…採血5ccでステージ0からわかる
乳がんのみだと4万から
3週間で結果がわかる

よくないですか?
ミアテストで引っかかった人だけ、マンモやCTやMRIやエコーで検査するようにならないかな
術後初のマンモやるの怖くて。医療費も半端ないし

まだ自分の病院では実施されてないんですが、都内だけでも乳がんのみは20ヶ所で実施されてる
他の病院で検査するの許されないだろうか

220 :
>>219
術後の再発の確認に使えないか、実施してる会社に問い合わせたけど、返信来なかったよ。
返信なかったら1週間後に再度問い合わせって書いてあったけど、めんどくさくてやめた。

221 :
手術で取り切れたら、RNAが0になって低リスク、どこかに転移してたら高リスクで引っかかるのか、
手術直後、RNAはまだ残っているとしたら、術後いつになったらテストが受けられるのか、
そんなことを聞いた気がする。
検査結果が4段階で大雑把だし、再発の確認には向かないかもね。

222 :
マイクロRNAの記事読んでて、ふと、
自分の免疫で淘汰できるがん細胞の
大きさってどの位かしらと思った。
さすがに自分の免疫ではどうにもならん
大きさにならないと検出できる量には
ならないと思うけど。

223 :
>>218
抗がん剤のせい
半年は時間差があるけれど止めればだんだんよくなるよ

224 :
個人差はあるとはいえ抗がん剤の抜け具合はおっそいですね…もうしんどい
眉毛なんてラストドセ終えてその後一か月で抜けるとかなんじゃこりゃって感じ

ワコールで術後用の前あきブラを買ったけど
まだ肌寒くて薄着じゃないからなくて着けなくてもいいようなw

225 :
>>220
広島大学大学院教授田原栄俊「ミルテル」の会長が説明していて
採血は全て広島・検査センターに送られるからそこらに質問するといいのかもしれない

>>221>>222
ステージ0(転移の恐れが少ない小さなかん)でも発見可能

226 :
>>211
Petctじゃないけど、造影剤使うCT検査で2センチの子宮筋腫を
指摘されましたよ。

乳腺の先生が「CTの結果は大丈夫でしたよー」と言ったあとで
「子宮筋腫はあったけどね」と言われたので
あまり大した事ではないかと。

227 :
タモ服用の為に受けた婦人科の検診で内部エコーやって卵巣嚢腫見つかったとき、
「あー卵巣腫瘍ありますねー」ってすごく軽く言われた
腫瘍っていわれるとやっぱりガンが浮かぶからびびった

228 :
来月から抗がん剤始めます
アラフォー独身女なので生活が不安すぎる

229 :
抗がん剤怖くて、前日眠れなくて苦しかった
けど始まってみたら後はもう進むだけで今思えばあっという間
きっと大丈夫!

230 :
>>228
独り暮らししながら抗がん剤でやってる人も沢山いますよ
情報収集して下準備してもいいかも

231 :
>>228
自分はアラフィフお一人さま、がん保険解約後に発覚w
フルコースの治療と手術でお先真っ暗だったけど何とかなったよ(限度額認定証様様)
幸い副作用も覚悟したほどではなく、仕事も続けられた(FECの後は数日休みをもらった)
髪ものびてきたし、今年も桜を見られた
あまり考え込まないで治療に専念できるといいね。がんばって!

232 :
>>229.230.231さん

ありがとうございます(/ _ ; )
色々調べて頑張ってみます

233 :
>>228
アラフォー独居、実家遠方で治療してました。
何とかなったよ。
ファイト!

234 :
一人暮らしの人は実家から遠いと戻るわけにもいかないしね
実家地域より大きい病院あったりしてそこで治療したかったり
うちのがんセンターは敷地内に安い宿泊施設があるし(キレイだし病院と連携)
それに副作用がひどかったら数日入院もさせてくれる
地方で僻地だからだろうけど…

術後10日たったんだけど以前から飲んでたDHCのビタミン剤飲んでいいかな
捨てるのも忍びない…
チョコラBBは抗がん剤中でも良かったんだよね(初めて飲んだけど効果あったのかどうか)

235 :
ラストケモから一年半

ハゲが治らない
終われば普通の生活できると思ってたのになー

236 :
上司が親戚と消防団で一緒らしいんだけど
そいつが親戚に私が乳がんであることをペラったらしい
親戚に知られること自体は構わないんだけど
赤の他人に勝手に吹聴されるのは気分悪いわ
ただでさえ仕事関係でそこまで報告せないかんか?て範囲まで
検査報告書コピー付きで報告させられてモヤモヤしてたのに

237 :
再発の恐怖で気が狂いそう

238 :
>>236
うわ〜上司勘弁だね。どうして人のことネタにペラペラしゃべるかな?
自分のの上司は乳がんなったこと報告したらステージいくつ?告知受けたときショックだった?
なんて言い放った。殺意が沸き起こった瞬間でしたわ

239 :
マンモグラフィ後に赤く腫れることある?
もともと体調良くなかった中で検査受けて3日過ぎた昨日から高熱出して胸見たら下側中心に赤くなってるし今になって圧痛がある
両胸やったけどリンパ取った側だけただれてるから心配

240 :
私ももうすぐ術後はじめてのマンモだから怖いよ
患部かなり上だから挟みきれないで何度もやりなおしされたし
MRIやPETもやるんだからもうよくない?涙
ミアテストがいいよォ

241 :
自分は2年で再発してしまった
局所再発だったけど、petctの検査結果聞くまで
心臓バクバクでやばかったよ

242 :
自分も術後2年で再発が怖い
似たような病状だった人が再発転移した話を聞くと動揺してしまう
家族に申し訳ない

243 :
>>237
辛いよね。
強制的に気が逸れる方法ないかな。
映画とか音楽とかゲームとか。
動物モフモフするとか
笑われるかもだけど、不安な時期に
ぬいぐるみモミモミしながら泣いてた。

244 :
再発というか転移だよね
もう腹をくくるしかないと思う
転移したところで自覚症状ないわけだから
毎年検査なんかしないで
天命を待ちたい
転移が見つかって下手に抗がん剤とかするより
なんもしない方がラクにRると思っている

245 :
>>244
局所再発と転移は違う

246 :
>>245
部分切除で局所再発したら、全摘すればいいわけでしょ

247 :
昨年、2年後光免疫療法使えると言われてたから、来年使えるんじゃないの?
ミアテストと光免疫療法でお願いしますよ
乳がんは光免疫療法が可能じゃないかもしれないけどどうにかならないかな
なるべく楽天で買い物して応援してる

248 :
前回の癌治療中に仕事やめて今はバイト生活
再発してまた仕事できなくなるの困ったな
貯金も尽きたよ

249 :
>>248
前の職って正社員だったの?

250 :
再発と転移は違うって言うけど
五年再発率は転移含まないの?

251 :
>>236
>>238
上司が他人に話すなんて完全に守秘義務違反だよね
私も病院勤務だけど、カルテ勝手に見るわ仕事上で知り得たことペラペラやるわで最悪だよ
訴えようと思って証拠取ってる

252 :
そういうのはどこに訴えるの?

再就職の面接で話すべきか悩む

253 :
自分もがんがん働くつもりだったのにやる気だけじゃ無理だね
だけど治療費掛かるし子供達のために貯金もしておきたい

254 :
術後は脇毛処理は電器シェーバーでやるようにと注意書きがありましたが
一年たったらカミソリで大丈夫でしょうか?

255 :
>>254
浮腫になる可能性は0ではないから自己責任だよ
私は術側の脇と腕だけはカミソリ使ってない
ボディ用のフェリエ買った

256 :
>>255
ありがとう

257 :
術後2年のPETCTクリアした。
3年生になれました!

258 :
>>257
おめでとう、あとに続きたい

259 :
めでたい!
退院後6日たったけど副作用続行でしんどいなぁ
ドセで胸水になったけどなかなかひかない(浮腫みのひどさもあるんだろうけど)

入院中に抗がん剤のせいかもともとかわからないが術前検査で血糖値が上がってるのが
判明して急遽手術が中止になった人がいた(全身麻酔ができんそうだ)
女性も廊下で大声で電話で話さなくても…笑いながらなんで深刻ではないのかもしれないが
一旦退院してインシュリンで対処してから手術だそうだ
自分も心臓からくる胸水なら手術不可といわれたよ

260 :
血糖値って、手術受けるだけでもストレス反応で上がっちゃうんだよね
身体的には攻撃されてケガしたって言う認識なんだろうな

261 :
私も術前ケモの後、手術前夜になって看護師から「糖尿病では?血糖値もヘモグロビンA1も高いです」と言われたw
手術中止までは言われなかったけどその時はへこんだなぁ
また別の病気かって
でもその後の血液検査で高くならないのよね
ストレス反応だったのかな

262 :
ぐぐると一時的じゃなくて糖尿病になってしまった人もいるね

なんか不思議だな
自分は胸水で心肺機能&呼吸器系低下判定なのに手術できたし
許容範囲んで自然になくなるのを待つようだが苦しいわ…
さすがにこれ以上増えると抜くそうだが

年配の女性「もうすぐ退院になっちゃってねー」と電話しまくってたw

263 :
MRをやるときメイクしない方がいいんでしたっけ?説明にはとくに書いてありませんが

264 :
>>263
MRIのことなら、私はメークしないように言われましたよ。
化粧品に金属が混じっていることがあって、反応することがあるそうです。

説明に書いてないなら、その場でメイクを落とすのかも?

265 :
自分は入口に「メイクNG」って書いてあったから慌ててトイレで落とした
もっと早く教えて欲しかった

266 :
>>263
事前にいわれた
やけどするからって
その病院、ひどいね
終わったあと、うつぶせで顔に痕がついているからって
マスクくれた

267 :
うちの病院もマスクくれたー

268 :
思い出したけど、自分の場合、悪性の所見も出ていないのに
MRIだったんだよね
初診 → マンモグラフィ → MRI → 技師による超音波 → 針生検査
結局、総合病院ってルーティンで画像検査して、組織診で悪性
乳腺外科医はなんも診断しない

269 :
ありがとう。そしたらMRもPETのときも検査のときはノーメイクですね
日焼け止めもやめた方がいいですね

この季節だからマスクしていけばいいけど夏場のすっぴんは辛いわね

270 :
>>269
うちの病院では「銀イオン配合の制汗剤はダメ」って注意書きあったな

271 :
>>270
それって、マンモグラフィじゃ?

272 :
>>239 
高熱に圧痛?乳腺炎???
私は手術後でまだ水抜いてもらってる時期に赤くなってて
先生に炎症性乳癌かと心配されたけど結局下着と擦れてただけだった

273 :
かなり昔だけど看護師さんとお医者さんが驚くような酷い乳腺炎
したことがあったんだよね
仕事も生活も忙しくて病院言ってる暇も無くて根性で放置で治したけど
そっちがガンになったからやっぱりリスクになるのかな

274 :
UHB | 札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の帳簿を紛失
https://youtu.be/0e4ZwQYgM5Q

275 :
>>268
単に、初診で悪性だと診断されてフルコースになったんじゃないの?
初診で悪性の可能性があるかどうかを診断して、どの検査にするか選ぶだけでも乳腺外科医の腕の見せ所だと思うよ。

276 :
私は退院後の外来が一か月後だから心配だなぁ(10連休もあって)
術後抜いてもらう人もいれば私のように間があく人もいって病院によって色々だね
そりゃ痛いとかになれば連絡下さいとは言われたが

うちはMRIもRETも化粧おk
カラコンとアイラインと眉の入れ墨?みたいなのはダメ

277 :
術後3回目、3ヶ月ぶりの診察なのに血液検査なし、傷口もみない、どうですか?の1分で終わり。
しかも次12月まで血液検査しないんだって!
なんか心配だわ…

278 :
>>276
口紅も金属入ってることがあるから駄目と言われた

279 :
>>278
それ別の意味で心配になる…
色付きリップならいいのだろうか

愚痴で申し訳ないが退院すると家族がなにかとあーしろこーしろと家事で容赦ないな
抗がん剤の副作用説明しても浮腫みの説明しても自分のいいように解釈して
ふてくされる(かと言って調子崩すと動かしすぎのせいだと真逆のことをいう)
独り身だしなんかなんか未練がなくなってくる

280 :
私は胸部MRIと胸部X線と骨シンチだった
胸部だけのせいか化粧については何も言われなかった

281 :
引かれるかもだけどタトゥー入ってます
MRもCTもOKでしたよ
裏話的に聞かされたのが
もの凄く古いタイプのインクだと金属の関係で色飛びしたり軽く火傷する可能性があり
文句言われると困るから了承しましたってサインだけ書いて貰うよ〜って
まあ大抵はその筋の方だったりするから念の為との事
実際問題が起こった人はその技師さん曰く長年居るけど見たこと無いらしい(割と年配の方でした)

282 :
歯の矯正やブリッジ等も金属だから脳MRI撮る時は画像が強く乱れたりするけどそれらの金属で火傷したりとかの話は確かに聞かない
他の部位でもボルト入ってるからと言って火傷の恐れがあるから撮らないって話も聞かない
病院は万が一事故が発生した場合のことを考えて同意書とるんだと思う

でもカラコンとかはメーカーによって成分も異なるし、
安物だとどんな不純物が混ざってるかも分からないから外したほうがいいね
眼球の火傷とか怖すぎる

283 :
安物(100均とか)のラメ入ったアイシャドウなんかは火傷の危険性が高いということだった

284 :
ホルモン剤でなおさら小さくなった胸だからマンモ怖かったけど
若い技師さんに今回はほんとにしんどかった。だめだと思った
みたく言われてしまったよw
もう今後はマンモやりたくない

285 :
>>275
それでいったら、まったくのぼんくらw
最初の組織診は、結果良性
3ヶ月の経過観察後、逆を針さして悪性が出たんだから

286 :
男性でも乳癌疑いあればマンモするのにね
私もほぼまな板だけどそんなこと言われたことない
脇肉や腹肉(ガリだからそれもあんまないけど)も使って可能な限り挟み込んでくれるよ
いくら若いとはいえそんな技師嫌すぎる

287 :
あ、違うわ「今回は無理かと思った」だ

マンモが痛すぎて気絶しちゃう人もいるんだって!
挟まないでいいマンモ出来てるよね。早く導入してほしいな

288 :
>>286
言われてみればそうですね。男性も挟んでますもんね

289 :
抗がん剤治療が終わって、生理が復活したんだけど、周期が短かったり長かったりバラバラ。しかも今回は13日で生理がきてしまった。
さすがに婦人科で診てもらったほうがいいのかな。なんかガンとか抗がん剤とか説明するのいやだな。

290 :
>>289
心配だね。嫌だけど一応診てもらった方がきっと安心だと思う。
ところで、ケモ終了からどれくらいで復活しましたか?
私終了して4か月目なんだけどまだなんだよね…

291 :
>>290
ですよね。他の病気が見つかったらと思うと怖いけど・・・。

私は最後の投薬から2ヶ月で復活しました。でも一度3ヶ月くらい休薬してたときは生理戻らなかったので、なんで2ヶ月で戻ってきたのか・・・。周期も安定してないし、無排卵月経かもしれませんが・・・。

292 :
みなさん、そんなに生理って定期的だったの?
あたしは元々めちゃくちゃだから、タモ飲んでいきなりあったり
しばらくなかったりとか、全然気にならなかった

293 :
>>291
教えてくれてありがとう。
病院で何事もないことを祈ってますよー

294 :
>>289
>>290
私はケモ終了一年したら生理くるようになったけど
やっぱり周期はぐちゃぐちゃだし量も多かったり少なかったりで
婦人科に行ったら化学療法で内壁の厚さがどうたらこうたらで
要は卵巣と子宮が閉経間近みたいな疲れた状態だから
バランスもサイクルも乱れてるって教えてもらったよ
ホルモン系の治療をしているのでなければ
薬で安定させたり逆に閉経の方向へ進めたり出来ると言われたけど
そのままにしてたら最近は1.5〜2ヶ月おきだ
ガンや抗がん剤の説明は無駄に話さなくていいように
便せんに書いた説明を問診票にはりつけておいた

295 :
289です
治療前はわりと周期が安定していたから余計不安に感じてるのかも。
これから妊娠出産できたらなーなんて夢みてたけど、やっぱり化学療法の影響は大きいですね・・・
でもいちばんは自分が少しでも長生きすることだと思って受け入れます。
とりあえず病院で見てもらおう。

296 :
小さい話で言いにくいが、抗がん剤してから脇毛が生えない
これもホルモンバランスの崩れと関係あるのかな

297 :
…おばあちゃんになると、腋毛もあそこの毛もポヨポヨだよね
治療でホルモンとっちゃうから老化した状態になってるのかも

298 :
ホルモンって女性の美に必要だしなぁ(あんたはいらんのよってものもあるが)

自分はドセハーセプパージェタしかしてないからわからないが
子宮筋腫があっても生理止まるから小さくなるんだよね
実際小さくなった人いたようだし
しかし退院して8日目だけどまだ動かし副作用で疲れやすいのか早寝のおばあちゃんだ

299 :
ホルモン剤処方されるとき子宮筋腫ができやすくなる、って言われたよ
実際出来てた。小さいから問題ないと言われましたが
あとシミが増えた気がする

300 :
この間エコーしたら、やる前に、「自分で触診しておかしなところありますか?」と聞かれてびっくりした。それに普段使いあまり自分で触ってない…

傷の真下に腫瘍があったわけじゃないので、腫瘍があった場所を伝えたんですが
他の場所は1回づつしか写真?撮ってなかったのにそこは2回撮ってたからびびった
技師の些細な態度でビビってしまう

301 :
書き間違い
○それに普段あまり自分で触ってない… でした

302 :
乳ガン治療後、2年目に入ってひと段落ついたら、
抗がん剤のせいかお肌が荒れて、すっごい老けてしまって、
コラーゲンとか飲もうか悩んでます。
コラーゲン飲んでる方、いらっしゃいますか?

303 :
コラーゲンドリンクとかやめといた方が良い
人工甘味料が入ってたはず

304 :
>>300
技師さんによって違うよね
必要最低限しかしゃべらないで黙々とやる人だと
話しかけるのもはばかられるし
ぶつぶつひとりごといいながらやる人だと
気安くいろいろ聞けたり

305 :
あー体癌検診受けなくちゃ
お金かかるの嫌だけどしかたない…

306 :
>>304
私の場合終わって着替えてたら、私はもう行くけど…と技師さん先にどこかに行ってしまった
モニターつけたまま(たぶん自分の画像画面)だったからさらにビビリ

トイレか、午前の時間押しててお昼ご飯食べにいったのかもしれないけど…モニターそのままにするかな……
なんかへんなの写ってて人呼びにいったんじゃとか思ってしまった

307 :
私はエコーの時にグリグリされ続けて、しばらくしてどこかに行かれたことがあったな。
何が写ったのかドキドキしてたら、指定された場所がうまく写らなくて先輩呼びに行っただけだった。
先輩の指導聞きながらエコー受けるとは思わなかったよw

308 :
>>298
>ホルモンって女性の美に必要だしなぁ

美だけじゃないよ
女性ホルモン不足すると頭も悪くなる病気も防いでくれない
病気防いでるはずがガンを呼んで増やしたけどね

309 :
深く考えなくなったぜ
はっはっは

310 :
ブドウ糖が良くない

311 :
女性ホルモンなくなってから動悸がひどい
あと息苦しい
運動してると逆に楽で寝てる時も大丈夫だから肺ではないとか勝手に思ってるけど
肺に転移って可能性もあるしな
と思うとますます動悸がする

312 :
>>311
息切れと胸の痛みがあって色々検査しても異常なしっていわれたのですが、やっぱホルモンのせいなのかな
先生に精神的なものから来るんじゃないかって言われて安定剤勧められたよ
いや、飲まないけど

313 :
肋間神経痛とかかもね
ホルモンバランス崩れれば自立神経失調になりやすいし
メンタルにも関わってくる問題でもあるから試しに安定剤飲んでみて症状が緩和されるか試してみるのも手かも
私も胃だの胸だの背中だのあちこち痛くなって、でも検査では異常なしで、
知らない間にそれらの症状が治まってることよくある
季節の変わり目で健康な人でも体調崩しやすい位だから、それ以上に不調になりがち

314 :
閉経前にリュープリンとアロマターゼ阻害薬を併用してる方おられますか?

初めはタモキシフェンでしたが、副作用が出たため、アナストロゾールに変更しました
しかしまだ閉経していなかったので、リュープリンと併用して3年ほどになります

とは言っても私はもう50代で、この3年間にすでに閉経しているのでは、と思っています
医者は、50代でもまだ生理ある人はいるからねえ、と

リュープリン打ってるから血液検査してもほんとに閉経してるかどうかわからないですよね?
注射の価格も高いですが、それよりも薄毛がすごく気になるんです
リュープリンをやめれば薄毛の進行をストップできるかなと思っているのですが…

同じような経験お持ちの方おられませんか?

315 :
診断、入院、手術、抗がん剤、放射線
ようやく終わった。
一人で心細かったけどなんとかなった。
もう仕事とか頑張らない。無理せず適当にやるんだ。

316 :
>>315
お疲れ様。
この先がお互いより良い人生でありますように。

317 :
>>315
お疲れさまです。
こちらは今抗がん剤真っ最中です。
治療、一段落されたこと、おめでとうございます。

318 :
タモ中
稼げるときに稼いでおきたい
トリポジだから再発転移したら経済的に大変
内職検討中

319 :
来月から抗がん剤スタート
ほんとお金の心配多すぎる
今まで貯金あまりしてなかったから後悔

320 :
二日前くらいから手術した方の腕が重くて
肩を動かしたり屈んだりするとかなり痛みがあるんだけど
これはリンパ浮腫なりかけなんでしょうか…?
むくみはないんだけど…こわい
ちなみに術後もうすぐ3年

説明会の時、何かあったらまず近くの皮膚科でいいから受診してって言われたけど
町医者で大丈夫なのかな?

321 :
>>314
私はノルバ副作用でやめてリュープリンだけ打ってる
確かに閉経してるかわからないからやめどきが難しいよね
うちの主治医も同じこと言ってる55才ぐらいまで生理ある人いるからねぇって
薄毛は年齢的にリュープリンやめてもそんなに変わらないのでは?やめない方がいいよ
私も5年続ける予定

322 :
なにか力仕事でもして疲れたとか?
近くのっていってもそれなりのところがいいよね
おじいちゃんの町医者じゃなくて大きい病院からの独立とかw

みなさんお疲れ様です
こっちはGWあけに病理検査結果→放射線
浮腫みがすごくてラシックス飲んでるんだけど効いてるような気がしない…
ラシックスのせいか口に苦みあるしもう飲むのやめようかな

323 :
>>321
自分も55歳まで生理、不定期だけどあった
4つ上の人はまだある、といっていた
50過ぎたら閉経とはなかなかいえないよね

324 :
良くないんだけど、ネット見ると再発した方のをよく見つけてしまって
すごく怖くなる。
今、TC3回目。40半ばなので、10年経ってもまだ55。
70代であと30年もある。
再発してない人の方が圧倒的に多いよね?

325 :
再発してもしなくても人は必ず死ぬ
再発を恐れるなら必ず死ぬことも同じくらい恐れないと都合良いだけでずるいでしょ
つまり死ぬことを恐れるのは無駄なこと
生まれたときから死ぬことが決まってんだから

326 :
自覚症状もないのに画像検査して
転移を見つけて恐怖する意味がわかんない
がんがどういうものかをきちんと理解した方がいいと思う

327 :
>>324
気持ちはすごくよくわかる。
私も同世代で半年くらい前に一通り治療が
終わったとこです。
再発の有無はわからないけど、
闘病ブログから治療後は日常生活の
カテゴリーに変えてる人はよく見るよ。

328 :
>>325
言いたいことはわかるけど病気があることで死をより身近に感じるんだよ
小さい子がいたりするとなおさらね
いつか皆死ぬよ
明日生きてる保証なんてどこにもない

329 :
悔いのないように色々やっておいたら?

330 :
明日トラックが突っ込んでくるかもしれないのに何言ってんだかって言われたら
そんな起きるかどうかもわからない確率の低いことと一緒にしないでって言うんでしょ?
でも今起きるかどうか確定していない再発転移の記事をわざわざ見に行って心配になってるんだよね?
そんなことしてる暇あったら散歩でも行って来たら?おいしいものでも作ったら?
楽しいこと嬉しいこと気持ちいいと思えることやモノに近づいていく方がいいと思うよ
わざわざ不安になるものを見つけに行って近づいていくのって時間の無駄じゃないの

331 :
再発したときに「こんなことなら再発してないときに不安なんて抱えずにもっと人生楽しんでおくべきだった」と言いそうだよね
先のことはわからないから楽しめばいいんだよ
極論言えば再発しなくても必ず死ぬのが人間だから
そもそも確実にやってくる死を意識せずに無邪気に生活してた人間がちょっと再発リスク抱えたくらいで震える必要はない

332 :
まぁひどい痛みや体調不良がいつまでたっても収まらない
なら病院行くのもありだし定期検査が近いなら待つのもあり
上を向いて生活しても下を向いて生活しても一日は過ぎていくからなぁ

今の私は再発転移より象さんの足をどうにかならないか試行錯誤
夜なんて足の甲がはれ上がって眠剤飲んでも痛みで起きてばっかり
肺にたまった水はちょっとずつ抜けて苦しくなくなってきたけど
せき込んでもキズが痛まないのは驚きだし助かる

333 :
50代で閉経の件書き込んだものです
レスいただいた方ありがとうございます

6ヶ月製剤打ったばかりなので、次までによく考えます
薄毛はほんとにヤバくて、特に前髪なんですけど地肌透けてます

初発当時はどんな治療でも頑張る勢いでしたが、3年も経つとちょっとその気持ちも薄れかけているというか、よく言えば、がん患者であることが日常になり過ぎてる気がします
なんとなく、もう自分は再発転移しない気もしてるし…
初心に戻ってみます、ありがとうございました

334 :
アメブロの上位に二人の乳がん放置患者が登場
二人とも見つけたときに手術してれば完治できたはず
波動やら気功やら近藤やらに騙されて悲惨

335 :
>>333
前髪用のピースとかどうかな

糖尿とかALSとか慢性疾患の人もじわじわと身体を蝕んでいく
癌患者は治るかもしれないから少しマシかも?なんて思ってる
生活に気をつけながら人として当たり前の日常を維持していくしかない

336 :
患者以外が混ざってるような気がする。

337 :
怪しいのは適当に流せばよい

338 :
>>337
そっすね。

339 :
私も術後の病理検査の結果報告が近づくにつれて不安になるんだろうなぁ
GW終わって数日後だからまだまだだ…

一応主治医からはお乳割って見ましたが〜とか言われたけどw

340 :
会社の子宮がん検診受けてきた。結果が出るまでドキドキだけど。
今日は乳がんはやらなくていいいのねとクリニックの看護師に言われてドキッとした。
問診票に書いてますよ。胸は経過観察中なのに。見てないのかな?

341 :
>>334
アメブロって、民間療法がもてはやされるよね

342 :
アメブロ上位でももてはやされるとはちょっと違うかも?
ここにこんな奴いるぜプゲラとか、ニラヲチ的な見方もあるし
上位ブログを、意見を支持されている=人気 と捉えたバカな出版社が書籍化させて
でも本は売れないという流れを結構見てる

343 :
標準治療ってすごくもてはやされててブログもたくさんあるけど
転移や再発や急に音信不通になってしまう方が異常に多いと思う
本当は民間療法とそれほど変わらないんじゃないのかと思うマジで

344 :
>>343
頭の悪い人っているんだねえ
乳がん患者が全員ブログやってるとでも??
普通に治療して普通に過ごしている人の中でブログでそれを発信してる人がどれだけいると思う?
してる人の中でも飽きてやめた人や闘病じゃないブログになってる人だっているわけでさ
治らないとか再発転移しちゃった人は自分を知ってほしい気持ちがあるからブログやる率がそうじゃない人より多いだけだよ
あと民間療法は再発転移の前に初発をほっといてそのまま死ぬからな

345 :
頭が悪いは言い過ぎよ
視野が狭いくらいにしてあげなよ

346 :
頭がいいなら、こんなところで釣りなんてしないと思うよ。

347 :
視野が狭いのはあなたがただよ
みんな標準治療は効くそれしかない!と信じ込んで治療して転移や再発してるんだから
多分元々のそうなる運命ってのもあると思うけど

無治療で治るのが理想だもんね
だけど自分で治療方法を変えるだけの意思も行動力もない
だから自分よりも他人が不幸になることを願いながつい見るんだよね

348 :
体調も悪くなるしどうしてそう信じ込めるのか頭を疑うわ
どれだけの人に効果が出るか先生の説明理解できない人?
いつも自分が少数の勝ち側に回れるなんて思ったら大間違いでほとんどの人は大ハズレ
説明通りに副作用も出てそのせいで他の病気にもかかる
これで最期かも知れないのにそんな怪しいものに命を懸けるなんて逆にとんでもないわ

349 :
かわいそうに…

350 :
無治療で治る、じゃなくて
無治療でQOL下げずに平均寿命より早く死ぬ
じゃないかな

351 :
やっぱり頭のアレな人でいいわ

352 :
乳がんでブログやってるって言うと小林麻央しか思いつかん
オプジーボやったけど死んじゃったんだってね

353 :
最近民間療法(明日葉)でおじさんが逮捕されてた(本人も詐欺認めてたけど)
それでも一千万単位の儲け
検査待合室のTVでみるものじゃなかったw

個人病院から癌センター紹介されてPET−CT
ケモやった後術前検査でもPET−CTやったんだけど
脳のMRIはしなかったのだがいいのだろうか…
ふと気になった

354 :
アトピーがステロイド無しで治るかも!
癌が消えるかもな酵素!
みたいな漢方薬局の人とかみんな親切だしとっても儲かるんだろう

355 :
県のがんの拠点病院に長年勤務の看護師さんは乳がんでアズキ大のしこりができて
間もなく10円玉大に成長して担当患者達がしてる手術と化学療法を進められたけど
全部お断り
代わりに1日4000〜6000円程の口コミだけで病人が集まる民間施設に通いだして今アズキ大に戻って大喜びしてる
もちろん看護師の仕事も支障なく普通に続けてる
そこは先生が摩訶不思議な方で霊能力的なこともあるらしい
かと思うとそこ+外科手術+丸山ワクチンで今のところ再発も何もなくごく普通に
暮らしてる人もいるし
丸山オンリーで余命宣告から何年も生活してる人もいる
ガン自体よくわかってないんだから信じられる物を自分で探して試すのも一つの対抗策だよね

356 :
>>355
で、あなたは癌になってどうしたの?丸山ワクチン?
ここ患者専用スレなんだけど

357 :
>>349
w

358 :
>>355だけど
誤解しないで欲しいのは私は手術や化学療法を否定してる訳ではないからね
元々よくわかってないんだから人それぞれ効果の出る治療法があるのかも
ということを言いたいだけ

359 :
私ブログ見る方だけど、無治療の方で結局病院に駆け込まなかった人ってあんまり記憶にない
〇年も普通に暮らしてこれて甲斐があったとかいう人もいるけど、だからって無治療を貫けないわけで、それだけ痛みが強くなるのだろうと

痛みが耐えられなくなったら人生を終える、とかの強い決意で無治療の人はいないみたい
そういう意味では食事や酵素で治ると宣伝してる人は個人的には憎い

360 :
>>358
で、あなたは患者なの?
自分の治療はどんな感じなの?
元気そうで何よりだから教えて欲しい

361 :
やっぱり民間療法の人は儲かって余裕あるから親切で長文ね

362 :
>>359
亡くなった時にたまたま検視されて、癌が分かる人っているんだよね。
ステージ0のまま多少大きくなっても気が付かなくて、転移もしないから何事もなくてそのまま放置して寿命迎えた人。
無治療で問題ない人はこういう人のことを言うんだと思うわ。

363 :
必死見てみたらチラシスレでも訳わかんないこと言ってたわ

364 :
ブログの放置がんの人も
ニコちゃんがどんどん大きくなって
病院に駆け込み抗癌剤して花咲癌は小さくなってるよね

365 :
連投ごめん

ニコちゃんの人は写真アプしていて
強烈すぎる

366 :
ここでだっけ?丸山の人は句読点で分かるって言われてたの
あれ以来、丸山の人が特徴的な句読点つけなくなっちゃったから
句読点のこと指摘した人は余計なことしてくれたなーと思う
レス読まなくても一発で分かるほどの特徴だったのに

367 :
>>348
バカですか?

368 :
今回の件に関して多くを語らなかったのは担当医の先生をかばう気持ちもあってこそでした。

医療費が7万超え
諸々掛かった費用10万越え

これ私が負担しなくても良かったお金。しかも、今回は一切の同意書を書かされなかったこと…
生死にかかわる治療で同意書が忙しいから毎回はって事で一石を投じる

369 :
sage間違えてた、じゃなかったっけ?

370 :
>>362
それと毎年検査受けてるとそういう放置OK(ほんとにそうか知らないけど)なガンまで
発見されるのでほぼ強制で治療が始まるんだよね
それで健康な人がいろいろおかしくなったりして
乳がんじゃなかったけどあるブログで抗がん剤してその時は小さくなるけど
次の検査で手がつけられない位転移しまくっててその記事で途切れてて
…抗がん剤で免疫系も一緒にやられたから一度小さくなったガンが天下を取って盛り返したのかも
と思った

371 :
>>370
だから自分の事を語れって

372 :
>>371
語らせたら体験談的に丸山の宣伝始めるから相手しないほうがいいよ

373 :
>>366
丸山かどうかわからんけど
同情かってレスもらったあと暴言吐いて去る奴いたね、色んなキャラになって
そいつメル欄にsagdと入れてたんで私の専ブラでは弾いてたんだけど
釣られる奴多くてどうしようかと思ってた
メル欄変だぞと指摘した人は余計なことしてくれたなーと私も思ったわ

374 :
ごめんすまん!煽りじゃなくて本当にただの質問ごめん
「同情か!?」ってレスもらったあと
なのか
「同情買って」レスもらったあと
か どっちかな?
おそらく後者だと思うんだけど合ってる???

375 :
「同情買って」だよ
紛らわしくでごめん

376 :
気ぃ悪くしたかもしれないのに答えてくれてありがとう
そしてそういう人いたね確かに

377 :
丸山は出てけー!とか毎回毎回うらやましいほど元気いっぱい
追い散らしてる人がいたけどあの人どうしたんだろう
セットみたいに登場してたよね
どこかで無事に元気にしてますように

378 :
丸山さんは歴史のわりに流行らない時点でお察しレベル

抗がん剤なんてやってみなきゃわからないし
山場乗り越えたら大丈夫で食べに行ったり遊びにいったり仕事も
休むことなくとかいるしその肉体に尊敬する
副作用より太っていく方に嘆く人もいるしさ

379 :
手術可能なレベルで癌がみつかったら、最低限手術はした方がいいと思うが
体の中で日々一刻癌が育っていくっていう状況自体が耐えられんわ
頭から離れないよ、そんなの

380 :
天音も丸山やってたよね
その経過は悲惨だけど

381 :
ワクチンそのものの良し悪しをここで論じ始めるの?
丸山推しの人が暴言吐いてトンズラすることが問題なんだよ

丸山推しは嫌な奴だからワクチンも悪いモノ、というただの感情論になっているし
こういう流れが本当にイヤ
専スレあるんだからわざわざここで丸山語られると嫌のなのはそれだよ

382 :
アンチ丸山さんもIDころころ変えて自作自演してるのが臭い
前に医療関係者って言ってたけど本当にガンなのかも怪しいような

383 :
代替療法は否定しないけど人によって抗がん剤に有効無効があるように
代替療法も人によって有効無効があると思うから
それだけに全振りは危険だと思う
少なくとも手術可能なら受けるべきだと思うな

384 :
>>381
そうそう、まったくもって同感

385 :
個人的には専スレがある話題をここでするのが嫌かな
なので丸山派がわざわざここでその話題を出すことが嫌
アンチというほどでもないけど「専スレに行ってどうぞ」とは思ってる

386 :
丸山の人も手術で取ってるけど治療薬はそれだけって話だったのでは
私の先生は転移したら助けられないけど取れる所にできたら取ってあげると
よく考えたら矛盾したことを言うけど何だか安心
多分丸山は地味で定番商品的なクラッシック音楽とか正露丸とか改源レベルで
抗がん剤はバーニングとか電通の医師推しのCMが派手な流行曲とかアイキャッチャーでどんどん新しくなるコスメみたいな感じか
全国の医師メンが強力なバックと共に推すんだから抗がん剤の方がヒットするのは
当然だね

387 :
抗がん剤はやってみなくてもわかると思う
検索すれば同じ薬使ってる人が大勢出てくる先生から親切な説明もあるし
パンフレットももらえるしメーカーや国ガンのHPにも載ってるから結果も予想が
つくし結果が予想できて安心感がある
ただ少々感性の違う個性派が別の方法を模索してその一つがクラッシックな丸山
おじいさん位の年月の中でその使い手達にとって結果が良好だったので新しさゼロで
昭和の香りプンプンだが今まで細々使い続けられてるんだろう正露丸のように

388 :
丸山さんは丸山押してるんじゃなくてむしろ丸山にいかないようわざわざ嫌われるようなレスくれてるんだよ

389 :
だから専スレで思う存分語ってくれないかな
4レスも長文しつこい

390 :
まるで他人のように丸山さんとか言ってるけどさあw

391 :
そもそも抗がん剤と丸山は性質が違うんだろう
西洋医学と東洋医学的な違いと言うか
抗がん剤はガンを叩くのに対し丸山はガンを叩く免疫システムを多分健全化して
つまり発ガン前の免疫の状態にリセットするか何かしてガンを叩いて行くんだろう
それで他の免疫異常が原因だったらしい病気も一緒に治ることがある
もっとも効かない人もいるらしいが

対して即効・強力が自慢の抗がん剤は(免疫異常が主原因かもしれない)異常の結果
としてのガンを叩くので体内環境の根本解決はしない
それが先生の説明の転移や再発率に繋がってるのだろ
ただ中にはそこのガン塊が消えれば本人が死ぬまで新たなガン塊ができない人もいる
そういう人が寛解なんだろう

392 :
専スレじゃさみしいのだろうか

しかしここにきて爪から膿がでたり取れたり
ドセが終わって一か月半たってるのに
手もカサカサ通り過ぎてツルツルで指紋どこ?な状態
爪もクリーム塗りたくってたのになぁ
逆にキレイなままの人もいたが

393 :
ID:/evLt/Uj  
さも私中立ですみたいに両方について語ってるように見せてるけどさ
こんなに長文で何を言いたいかって読み進めたら結局丸山を推したいだけらしい
専用スレあるんでしょ?何でここでわざわざこんなに力説してるの?この人

394 :
>>392
3か月経過した今、私の爪や指はかなり綺麗になってきたよ
諦めないでクリームぬりまくって!綺麗になるといいね

395 :
>>394
頑張る!
クリームにオイルに塗りたくり
絆創膏の消費がすごい

396 :
早期がん術後ホルモン剤治療ですが
いつも検査沢山するので痛いし憂鬱で、終わってホッとしても結果聞くの不安
結果聞いて安心してると次の大量の検査予定を(半年以内の短い期間で)入れられる
正直精神的にも経済的にもキツイ
術前から検査過剰だと思ってたけど、同じ病院の他の先生は全然検査してないみたい
大丈夫そうならやんわり過剰検査を回避(期間伸すとか検査の数減らすとか)したいのですが、なんて言ったら良いでしょうか?

397 :
>>396
若い医師なのかね
〜かもしれないから、とか自信がないのかしら
検査目的を聞いてみて正直に『検査ばっかりで精神的に辛い』と
いってみるとか

398 :
何だかまだピチピチっぽい若い娘さんが丸山人の体調を羨ましがってるようだけど
一つ言ってやりたい
あなたのその体調は薬の副作用のせいだから
元々あなたの方がずっと若いんだから回復力もあって元気なんだよ
その悪い体調は薬のせいであなたの本来の体調じゃないんだよ
自分の体のことだから若くてカッコイイ彼氏だって助けられない
可愛らしく困った困ったって泣いたって誰も助けてくれないんだよ

肉体だけでなく脳みそも若くてまだよく回るはずなんだから
ババアの体なんか羨ましがってないで自分でスマホで調べて行動したら

399 :
>>386
わかりが深い ありがとう

400 :
>>397
いや超ベテラン年配です
検査のあと大丈夫だから心配しないように言われたけど
やっぱ何か先生の中で引っかかってるから検査頻度が多いんだろか

401 :
専用スレッドに行けと言われてるのに居座って長文書いてるうちに段々ウエメセになってきてるし
そのうち捨て台詞吐いて消えそうだからやっぱりいつもの人だったってことでFAかな???

402 :
先週診察の時に腰痛が治らないって言ったら骨シンチする事になった
はぁなんかイヤだなあって凹みながら帰宅する途中、通勤時電車でよく一緒になる人7〜8人くらいとすれ違った
職場とは違う方向なのに
私を守護してる方たちかしら…

403 :
病気と薬で元々生命力が弱まってるのに他人を妬むとか恨むとか殺してやりたいとか憎むとか
マイナス感情でドロドロしてるより前向きに回復する方法を探した方が本当に
体のためだと思う
貴重な生命力をそんなことに費やすのは単なる浪費
人は遅かれ早かれ必ず死ぬけどそんな状態で死んだらすんなり成仏もできずにこの世を彷徨うことになる

404 :
>>400
聞いてみないと分からないけど、不安そうに見えると検査が過剰になる気がする。
私は1度転院してて、どちらの病院でも「不安なら検査は多く、期間は短くする」みたいな話が出たよ。

私は検査で安心したい方だから短くてもかまわないけど、
それがしんどかったら>>397みたいにもう少し延ばせないか聞いてしまうと思う。

405 :
>>403
>>377からの変わりようがすごいな

406 :
最後にはスレ民に暴言吐いてトンズラ
いつもこれ

407 :
>>159

408 :
もう>>403になると何言ってんのかわかんないっす状態

409 :
>>174

410 :
>>404
ありがとう
なんか胸のつかえるようなホッとした気持ちになったわ

411 :
おやおや…誤字ってました
胸のつかえがとれるようなホッとした気持ち…です。汗

412 :
>>400
最近Bクリニックの掲示板見てて同業者がこういうこというかと
びっくりしたけど検査で利益をあげようとしているかもなので
見極めたほうがいいかも

413 :
メンテで行ってる歯医者の歯科衛生士に、しばらく撮ってなかったから次回
レントゲンとか言われても断われないのに、乳がんの主治医に断るのは
すごく大変そうだね
立場が弱すぎるんだよね
多分被曝するだけ損で、いらない検査なんだと思う

414 :
そうやって言いながら、いざいつか再発転移がみつかったら
「なんでもっと早くみつけてくれなかったんですか何のための医者ですか」
とか言い出すんだからそういう不安があるならやっておけば?
別になるときゃなるからいいわよって思える人なら断っていいんじゃない?
自分がどう後悔するかしないかだと思う

415 :
>>413
歯科衛生士が決めるって凄いなw

416 :
>>412
利益をあげたいなら、病院の他の先生もどんどん検査してるだろうね。

過剰検査かどうかなんて、病歴見た同業者しか分からないから、
気になるならプラザあたりで聞けばいいと思うわ。
イルカの病院は掲示板もコラムもイマイチな気がして、私はオススメしないかな。

417 :
腫瘍マーカーが誤差範囲と言われるほど僅かにしか上がらず(基準値内)、
どうせ来月定期検査だからってその時も何もしなかったんだけど、
いざCTの定期検査を受けたら臓器に遠隔転移してたよ(マーカー変わらず)
こんなケースもあるから、医者から言われた定期検査を伸ばしたり
断るならそれなりのリスクも考えておいたほうがいいと思う
私は比較的早く見つけてもらえたので転移した癌を生検兼ねて取ってもらえた
後は抗がん剤が良く効いて今のところ落ち着いてる

418 :
>>412
>同業者がこういうこというかと
詳しく!
あるいは伏せ字にしないで教えて

419 :
プラザ押しの人がいるから見たけど
いまいちな回答ばかりだった

420 :
>>413
顔つきの悪いKi67も高いHER2タイプで全摘した
ハーセプチン中の心臓エコー以外は年1回の健側マンモと半年に1回の血液検査に、
ハーセプチンが終わってから触診が増えたけど基本問診だけ
X線やMRIや骨シンチは全摘前だけ
症状があれば予約を前倒しして受診するよう言われている
有名大学病院のけっこう有名な先生だよ

姉は大人しいタイプで小さかったのに年一回造影MRIだの骨シンチだのてんこ盛り
地方の市民病院の普通の先生だよ

医療費の節約のためにももう少し全国で統一して欲しい

421 :
でっかい病院だと検査予約採るのも大変そうだしなぁ
「◯日に検査予約入れますね。大丈夫ですか?」PCカタカタ「なにーっ」とPC前で叫んでる

422 :
>>419
乳がんと診断される前後に漁るように見たけど正直「俺SUGEEE」しか伝わってこないので見るのやめた

423 :
>>418
www.beluga-cl.com/bbs/
2019/3/26
細胞診でクラス3a、次回MRI検査?

424 :
乳がんになってフルコース治療で今はホルモン治療中なんだけどあちこち不調が出てきた

歯茎に膿が溜まり切開して歯根治療したけど歯の調子がイマイチ
次に突発性難聴になり治療してこれは完治した
耳鼻科が終わってまもなく網膜裂孔になりレーザー治療…
年齢的なものもあるかもしれないけど抗がん剤が影響してるのかな?

こんなこと書くとまた例の人が来ちゃうか?

425 :
>>424
めっちゃ分かるーーー

426 :
ケモ中にTwitter見てたけど歯茎やられる人多かったよ(ドセ)
自分は1クール目に目ヤニがひどくて眼科いって
眼底検査もついでに受けてきた

ただ眼鏡が合わなくなってるからまた眼科いかなきゃなぁ…眼鏡も買いなおし
まだ副作用でいく元気がないけど

427 :
『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』3話、乳がんだって

>>420
おとなしい1aで4ヶ月起きにMRIやエコーや採血してる。正直過剰ではと思う
しかし>>417さんの読むとやっぱ先生の言うとおりにしてた方がいいのがと思うけど
検査のストレスで心身不調ぎみ
乳がんよりストレスの自律神経失調症で体調不良なんじゃないかと

428 :
>>427
自分は遠隔転移してて3ヶ月ごとのCT,MRIだから
1aで4ヶ月ごとのMRIや超音波は確かに過剰だと思う
術後何年で検査期間が開いていくとかはないのかな?
自分の時は最初は3ヶ月でそのうち半年って感じで期間が開いていくよ
MRIや超音波だけなら被曝の心配はないけど医療費も馬鹿にならないし

429 :
>>428
術後2年目です
取り残しの恐れがあるとか思われてて、回数多いならこわいな

430 :
私は術後1年半だけど半年毎のCTとエコーだけです。
her2、ステージ3aです。
初診時の検査だけで以後は触診なし。
病院で随分違うのね。
ちなみにがん拠点病院の指定は受けてるとこ。

431 :
>>416
私もイルカは麻央さんの一件以来苦手だわ

432 :
UAトリポジだけど、三ヶ月ごとの視触診と血液検査、一年ごとの造影CTとマンモとレントゲンだよ
参考までに

433 :
本田翼のやつ、生検してないじゃん

434 :
明日から乳腺外来また混むんだろうね

435 :
>>416
日によって担当医が変わる眼科クリニックで
やたら検査をする医師としない医師といたからね・・・

436 :
>>423
ありがとう

437 :
ノーベル賞の「カラクリ」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/18444

受賞は米系製薬会社の宣伝の影響が大きいみたいだよ。
また、本庶氏は国の研究予算配分に大きな影響力を持つ立場にありながら、自分の研究室が巨額の予算を得てきた。
大村智氏は自分自身がノーベル賞を狙って宣伝活動に勤しんできたそうだ。2つ目のノーベル賞まで狙い出している。

サンデー毎日2018年12月30日号
・〔スクープ&スコープ〕がん免疫療法 不都合な真実/4 オプジーボ「重篤副作用」多発「戦慄の実態」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2018/12/30/
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E6%AF%8E%E6%97%A5&qosdate=2018-12-18&qpage=8

オプジーボも使えるか怪しい

希望の光免疫療法もこういう白い巨塔の一派に潰されるかもね

438 :
今週患者すごいだろうね

地元のがんセンターも10連休の間に
二日ほど開業するっぽいけど条件がつきだしなぁ
自分の病理検査結果もGW分だけ先延ばしだし

439 :
骨シンチの注射して待ち時間に行ったお店で支払いしたらレジにお札が詰まった…
指先からラジエーション出てたのかな

440 :
薬剤打った直後だから放射線は僅かながら出てはいるだろうけど
そんな微々たる量で機械に影響なんかないない
病院にはアイソトープ検査後の患者さんが他にもいるんだから
病院の会計機も毎日詰まりまくることになっちゃうw

441 :
ですよね…
ってさっき検査終わった後のお支払いでもクレカの暗証番号入れた後に誤作動したわw

442 :
ラジーエションはうすの撮影かかってる病院
でも玄関でたら全く違う場所どこでもドアかよ
マンモも違った

443 :
市役所で本人確認に運転免許証を出したら
「写真と比較するため帽子を取ってください」と言われちゃった
ほぼ生え揃ってたから脱いでみせたけどさ、「抗ガン剤やったので勘弁して下さい」と断るか保険証出せばよかったと帰り道モヤモヤしてしまった

444 :
らじえーしょん、見てきた
MRIでDCIS確定っておかしいよね
っていうか別の人の超音波とMRIと同時並行してて
ふつーの人になんだかわからない作り
医師が超音波やらないで見逃す典型みたいなw

445 :
ラジエーションは胸がなくても好きなのは君、結婚しようというハッピーエンド
でも、7歳年下の20代の男性に妊娠が難しくなる可能性もあることを伝えないことにモヤモヤした

446 :
>>445
DCISなら薬物療法いらないからまだセーフかなと思う

447 :
>>446
術後の結果によってはタモだよね

448 :
>>446
非浸潤性なら切って終わりなのね!
勉強不足でした

449 :
>>448
ホルモンすることはあるよ。
過剰投与だからダメって言う医者もいるけど、飲みたいなら出すって言う医者もいる。

450 :
非浸潤だったらな〜って
言っても仕方無いけど

451 :
>>433
他にもツッコミどころが満載だったね
マンモ画像でデンスブレストだから病変が見つけにくいだけなのにイコール異常無しって診断が雑すぎる
そんな時は超音波検査との組み合わせ推奨は昔から言われてたのに病院側の都合ばかり主張して腹立ったわ

452 :
>>451
原作が古いのかとおもったら、そうでもないしね
にしても、なんでまたエンケンなんだろw

453 :
>>438
連休前後の入院患者をずらしたりしてるせいで、連休後に入院がどっと詰まってるらしい。
「連休がねぇ、困るんですよねえ。看護師が足らなくなる」と
看護師さんが言ってた。

454 :
>>452
そうそう
「乳がんは11人に一人がかかる」って言ってたしね

455 :
治療後半年もしてないんだけど
健側の胸にしこりがある気がして落ち込んでる
定期検診は2ヶ月先なんだけど
病院いったほうがいいですよね
迷惑かな・・・

456 :
>>455
私も術後2ヶ月で健側にしこりあって生検したよ
とりあえず癌ではなくて来月また検診
心配なら診てもらった方がいいよ

457 :
>>455
迷惑じゃないよ
とりあえず電話してみたらどうかな

458 :
術後二ヶ月でしこりとか怖いよー

術前検査で健側もMRIしたりPET−CTやったりするけど
見つからないものなのかな…

459 :
小さすぎると見えないからねえ・・・

460 :
455です
5ヶ月前まで抗がん剤してて完全奏功だったのに
新しくガンができちゃうことってあるのかな。
ちがうタイプのガンができちゃったのかな。
しこりは良性の場合が多いって言うけど
めちゃめちゃ不安だ・・・。病院行きます・・・。

461 :
今日見つけたものなら、2〜3日は様子見てもいいかも。
私はそれくらいで消えるしこりが時々できるよ。

表面にできるから、あせも? かなと思ってる。
健側も術側もできるけど、乳がんになる前はこんなことなかった。

462 :
>>461
ガンとは無関係かも
川魚とかドジョウとかホタルイカを生で食べた覚えは?
その子はらぺこしろむしかも

463 :
寄生虫って事?
その方が怖いんだけど

464 :
その方が怖いは無いな

465 :
外科医によるテレビドラマ解説w
keiyouwhite.com/radiation-house3

466 :
>>463
外国に行って何かわからない生っぽい魚料理を食べたとか、
そういう事が無いなら大丈夫でしょうけど一応病院に相談したら。

あせものように細かいの?薬疹と言うのもあるけど、
もし規制中さんならドナドナの時まで「ラブリーちゃん」と呼んであげれば不安が和らぐかも

467 :
わからん

468 :
術後2年、検査して再発を疑われる兆候はないと言われて油断してるのか最近患側の腕をぶつけたりする。
車椅子の固いブレーキを外そうとして指の付け根に小さいアザができた時は青タン久しぶりだなくらいに思ったけど
昨日重たい入居者の背中とトイレの蓋の間にヒジを挟まれてくっっっっそ痛かった。
そして久しぶりにここのスレを見て「リンパ浮腫」を思い出しガクブルしている。
まじ許さねぇあのジジイ…もしリンパ浮腫になったら労災下りるのかな

469 :
はらぺこあおむし?だったかな。絵本が懐かしいな。

470 :
どう言う内容?

471 :
>>462>>466の感性が何か怖い

472 :
>>471
わかる…突っ込んだほうがいいのか悩んだわw

473 :
>>471
感性の前に健側の胸にシコリで寄生虫の意味が分からない私

474 :
473ですが自己解決しました

475 :
466の後半部分が謎なんだが

476 :
文体的に○ヤマ

477 :
名前出すと喜んじゃうからスルーで

478 :
みなさんアイメイクどうしてるんですかね
不器用な自分はつけまつげでイライラしそうです…

抗がん剤終わって二ヶ月たつけどいろんなところに副作用が
残ってるのでどうにも
顔も浮腫んでて眼鏡の跡がついてるし
終わったからさー徐々に良くなるぞーと思ったけど亀の歩みかな

479 :
>>478
つけまつげはあまりに難しくて断念した。
そのかわりしっかりアイラインを入れてカバーしてた。
眉毛は骨格と筋肉に沿って。大きく目を見開いた時にくぼんだところが眉山、眉間にしわを寄せて盛り上がったところが眉頭。このポイントを決めたら太さ長さはお好みで。こうすると自然な感じになるよ

480 :
有難うございます
アイブロウスタンプは買ってみたんですよ
イモトアヤコの出来上がりで2回で挫折しました
つけまつげも動画見てたら絶対挫折しそう

私もアイラインで頑張ります
眉間が難しかったのでありがたいです
どこの毛も大事ですね…ほんと溜息しかでない

481 :
わかるよー
私も不器用で挫折してアイラインで頑張った人だよ
早く生えてくるといいね色んな副作用も徐々に回復しますように

482 :
元々化粧をほとんどしてなかったから
縁の太いメガネをかけて誤魔化してたな。

483 :
付けまつげはハレの日だけにした
眉毛は描くの諦めて青白いとこにこげ茶のアイシャドウをはたいたら
自然だったよ

484 :
眉毛は毛が生えていてこそ意味がある。目の上に描いた眉墨では役目を果たさない。

485 :
そりゃそーだけども、見た目も大事だよ

486 :
アイメイクは面倒だけど、産毛も無くなるから口回りのお手入れは楽だったし、ファンデの乗りも良かったよ。
ウィッグのカットしてもらったとき、眉毛があまり見えないように工夫してくれた。

487 :
男の人ってどうしているんだろうね
友人が前立腺癌で抗がん剤してたらしいんだけど
頭は薄くなっていて当時はまぁ年だからかなと思っていた
眉とかまつげとか不自然さなかったから

488 :
前の会社にも抗がん剤治療中の方いたけど、黒いニット帽被ってたな
眉毛はあまり気にならなかったから、少し残ってたのか帽子で見えないようにしていたのか

でも、お肌がすっごく綺麗というかつるんとしてたから、男性としてはかえって目立ってた

489 :
もともとメガネだったから、目元はあまり目立たなかったのかも

490 :
元々毛深いし毛太いしすぐ生えるしだったから抗がん剤の時はつるつるでちょっと嬉しかった笑
まつげ眉毛は5割減と言う感じ
まつげ眉毛と共に無駄毛もすぐに生え揃ったわ

乳ガン発症する前に永久脱毛しておけば良かった
そんなお金はなかったけど…

491 :
点滴中に目を閉じていて
看護師さんにいきなり話しかけられると
まぶたがくっついて開けづらかったり
片目だけ開いてウインクしてるみたいになって恥ずかしいことがよくある

492 :
ときどき読んでる乳がん再発してる方のブログに、HER3陽性の治験について書かれてたんだけど
恥ずかしながらHER3陽性って初めてきいた。
自分の病理は5年以上前なんだけど、最近の方は病院で調べてもらえるのかなあ?

493 :
トリプルネガティブの中にHER3陽性は含まれるのよね?

494 :
つけまつげってまつ毛の上のところにつけてたから
自分のまつ毛が無いところにつけるのって至難の業だよね
私もあきらめて焦茶色のアイライナーでごまかした

495 :
>>493
トリプルネガテイブに限らずどのタイプにもHER3は過剰発現するみたいだよ
私が見た治験の参加者は、ホルモン受容体陽性/HER2陰性が50%だった

496 :
>>494
そうなんだよ少しても自毛が無いと付けまつげさえ安定して付かないのよね
睫毛貧毛治療薬のグラッシュビスタを処方してもらったら瞬く間に劇的に睫毛が伸びたけど高額だから生え揃ってからやめた

497 :
>>495
ありがとう!
今までの指標とは全く別の指標なのね
HER3も光免疫療法に使えそう

498 :
HERファミリーって1から4まであるんだね
パージェタはHER3にも効くらしい

499 :
嫌すぎるファミリーだw

3はちらっとどっかで読んだことあるけど4もあるとは
ファミリーだからといって全部にハーセプチンが
効くわけじゃないのかぁ

500 :
なんで2なのかな、とうっすら思ってたけど
タンパクの種類で番号振ってあったのね。
her2が特にがん化しやすいって事なのかなぁ。

501 :
ちと古い(2015年)の乳がんハンドブックによれば
HER1〜3に対する分子標的薬について書かれていた
HER=Human Epidermal grouth facter Receptor
ヒト上皮増殖因子受容体
過剰に存在する場合は、細胞の増殖を活発化して、がん細胞を発生させたり
増殖させたりする
ER、PGRと同じ素因なのかな
免疫染色ではHER2しか調べないのはなんでだろ

502 :
>>470
なぜかようつべで絵本検索してたら表示された・・・
はらぺこあおむし
https://youtu.be/yxPyuloXUgk

503 :
速度制限のせいで見れない

504 :
>>503
糖質制限って空目した
筋トレしてくる

505 :
ホルモン剤フェアストンを処方してもらうとき、血栓になりやすいと言われたのが怖い
血栓が脳にいってしまうと脳梗塞になってしまいますよね 
運動はたまにウォーキングくらいなので心配です

PETで血栓がつまりかけていたり脳梗塞になりかかっていたり等も見抜けるのでしょうか?

506 :
>>505
フェアストン(トレミフェン)もタモキシフェンも
そんなに作用機序、副作用は変わらないと思ったけど?
たんに閉経後だとフェアストンでも使えるという

507 :
更年期のせいか薬のせいか出血が凄くてナプキン買いに行ったら
42センチとか凄く大きいの売っててびっくり
33cmまでのしか知らなかった
この頃は更年期年齢人口が多いから大容量のを増やしたかな
とにかく便利でありがたい

昨日なのか今朝なのかNHKで骨が若さを維持する伝達物質を出してると言ってた
最近老けて来たのは骨密度低下も関係あるのかな

508 :
>>505
某病院の抜粋だけど

糖の取り込みが非常に多い脳を別に画像化する事も出来ます。
脳梗塞は取り込まれず、梗塞した所だけ抜けたように写ります。
脳腫瘍は状態によりいろいろな見え方があります。

ナプキンの42cmは自分もびっくりした
パンツ型のナプキンもあったし(高いしオムツっぽい…)
抗がん剤で止まってますが

509 :
>>508
パンツ型ナプキンは少なくとも10年前にはあったよ
破水した時用に買おうと思ったんだけど、よく考えたら臨月の下腹部が入る筈なくてやめた思い出

平成の大イベントは、出産と乳がんだなぁ
令和は良い時代になりますように

510 :
閉経して買い置きの夜用(36cm)が
眠ったままになっているんで
友達によかったら
もらってくれない?といったら
そんな大きいの使わないと驚かれてしまった
わたしなんかパンツ型の上にそれをあてていても
あふれてた

511 :
油捨てるときに使ってる

512 :
体がん検診の後、少し使う

513 :
手術が終わって体力が戻ったので
元気なうちに好きなことしよう!と、
出かけたり旅行に行ったりしてたら
「生き急いでるよね。他の人も言ってるよ。」
と、私のいないところで話題にしていたらしい。
病気のことも知ってるのに、治療が終われば完治とでも
思っているのかな。なんかモヤモヤ。

514 :
>>513
ほんと心無いこと言う奴って頭どうかしてる
今や二人に一人癌になるってのに、自分は平気って根拠なく思ってるんだよね

515 :
令和を迎えてみんなの痛みや辛さがやわらぎますように

516 :
>>514
ありがとう。
ちょっと気持ちが晴れました。

>>515
ありがとう。
私も吹っ切れるように頑張ります。

517 :
令和の世の中では癌が制圧されますように

518 :
この年末年始感に馴染めない

519 :
10連休も半ばw
令和 無事迎えられてよかったね

520 :
生き急いでると言われても構わない
生きてるのに死んだような毎日を送ってる方が私は嫌だ

521 :
>>518
わかる
何も変わらない

522 :
>>513
人からどう思われているかなんてどうでもいいんじゃないの?
だいたいがんじゃない人にわかるわけないんだし

523 :
乳がんになってショックでたまらないけど、
がんになるような体質だったってことは
胃がんや大腸がんとかにもなりやすいのかな?

524 :
なりやすいかもだけど、定期的に色んな検査するようになるから早期発見率も高くなるんじゃないかな!

525 :
がんセンター系は30日と2日を診療するところ多いっぽいね(総合もかな)
さすがに3日6日までは休診だけど
7日は大混雑だろうなぁ

526 :
>>523
今どき癌になったからって特別なりやすい体質とかじゃないと思うよ
2人に一人とか3人に一人とか言うのに、癌になるなんて別段特殊じゃないよ
遺伝とかとはたいていの場合、無関係らしい
むしろ生活習慣とかの方が大きいかもしれない
あんまり気にせず、できるだけ普通に健康的な生活を送ればいいと思う

527 :
>>513
気にしなさんな
このご時世健康そうな若い人だって急死してる
そのバカだって分からないし
いつ大災害でどうなるか分からないし

生き急いでるんじゃなく人生の貴重さを自覚してとても前向きに楽しんでいるだけだよ
楽しむのって免疫力を上げるためにも大事だし
体を動かすとガンキラーのNK細胞が沢山できるんだって!
どんどん楽しんじゃえ!

528 :
>>525
連休明けの入院の予約が多いらしい。
病棟看護師にとっては、あまり歓迎したくない連休みたいだよ。

529 :
>>523
ガンになったことのない人よりはなりやすいから
市のがん検診を毎年きちんと受ける方がいいよと
胃がん検診の時に医者に言われた
タバコや深酒に比べれば大したことがないけどね

530 :
>>526
>>529

自分での反省点は、酒もタバコもやらないのに、肉好きの肉食だったのが悪かったと思ってる
甘いものも大好物で、ジュースがぶのみしてた
手術後、食生活をガラッと変えたよ 

531 :
池江璃花子さん大丈夫かな〜

532 :
>>526
2人に1人ががんになるって統計は老人も含めてだからね
40才迄だと200人に1人、50才迄50人に1人
60才迄でも10人に1人以下だよ
保険会社の印象操作に惑わされないように

533 :
50歳までの50人に一人も結構多いね

534 :
昨日診察だったけどめっちゃ空いてた
予約時間ジャストに診てもらい会計して薬貰って15分後には電車乗れた

535 :
>>522
別に思う分には構わないんだけど、
わざわざ私に言ってくる意味がわからず
もやったのです。

>>527
そうですね、前向きに楽しむ!
気持ちが切り替えられそうです。

536 :
がんになった知人を話題に上げて「生き急いでる」なんてどんな性格してたら出てくる感想なんだろうね
貯金が趣味だった人が墓場どころか介護ベッドにも持ち込めないと散財し出したとしても、人生観が変わるような出来事だったんだなと思うだけで生き急いでるなんて感想にはならないわ

537 :
ほんと酷いこという人がいるよね
早く忘れちゃお!
と自分にも言い聞かせる

538 :
そうよここで愚痴って忘れるのが良いわよ

539 :
>>532
保険には助けられたけどな
いざというときのために入っておくものだからね

540 :
>>536
吐いた言葉は自分に返ってくるよ

541 :
フクイチとか中国からの黄砂とか考えたら入っておいた方がよさげ

542 :
でも10年ぐらい見直していなくて昔の「入院保障を手厚く!最低でも日額2万からないと足が出る!」みたいなのを鵜呑みにした内容のままだったから外来ケモでまったく恩恵に預かれなかったな

543 :
保険の見直しってCMじゃないけど
変わっているから重要だよね
30年くらい前の医療保険なんか1週間入院しないと出ない
基本死亡保険みたいな
あと当時入ってた養老保険も今ないもんね
自分で自分の退職金を積み立てているみたいな感じで
ちょうどがん発覚時に満期になって助かった

544 :
>>530
酒飲めないタバコ、甘いもの肉好きではない私は何で癌になったんだ〜と、たまに思う。
だったら、好きな物好きなだけ食べようと思って生きてるよ。

545 :
>>536
基本的には優しい人です、が、
無垢なんだろうと思う。

>>537
そうですね、自分も気づかず何かやってるかもですし。
反面教師として胸に刻みます。

>>538
自分の気にしすぎかとモヤモヤしてましたが
スッキリしました!
今度言われたら「酷いよ、それ」って言うことにするー。

546 :
乳がんでも普通の生活はできる。矢方美紀さんインタビュー(1)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-00010002-esse-life

>そんな矢方さんの闘病をNHK名古屋放送局が1年間にわたり取材したドキュメンタリー番組『26歳の乳がんダイアリー 矢方美紀』が、5月2日(木)21時より、NHKBS1にて放送予定。
また、この番組をもとにした書籍『きっと大丈夫。〜私の乳がんダイアリー〜』(双葉社刊)が発売中。

547 :
乳製品が悪いと聞いても好きだから食べ続ける。
好きなものだけ偏食したり無制限に食べて成人病になるのはいやだけど、普通の量食べて癌になった私は運が悪かっただけと思ってる。
ブロッコリースプラウトみたいに良いとされるものを積極的に食べる事は始めたけど、乳製品はこれからもやめない。

548 :
>>544
私も酒タバコはなし、今もそう
乳がんだから医師は子を産まず育てないバチが当たったと言いた気だった
正確に言うと原因を尋ねた時医師は私をジッと見ながら
カルテの出産経験なしの欄をペンでトントンと示したんだけど

549 :
まあバチは言い過ぎだけどルミナルタイプに限っては出産経験のあるなしでリスクが倍ほども違うっていうからね

550 :
告知されて、まぁ、身から出た錆とおもったけどね
がんになってもおかしくない生活していたから
別に後悔もしていないし

551 :
原因訊かれてそれとなく示しただけだろうに、その受け止め方は曲解が過ぎると思うなぁ

552 :
過剰反応だとは思うよね
まぁ気持ち的に敏感になるのもわかる…

酒飲みまくっても煙草吸いまくっても甘いもの大好きでも健康体な人は普通にいる
運が悪かったとしか

553 :
>>548
子供産んだし三年も授乳しまくったけど40で乳ガンになったよ
関係ない

554 :
>>553
私も子供産んだし授乳3年したけど45で乳ガン
そこまで関係ないよね

555 :
>>544
もしかして、お米大好きとか、麺類大好きとかですか?
甘いもの食べなくても、それだと同じ事のような気がするので

556 :
糖質ってがんの餌になるってだけで取るとがんになるってことではないから関係ないような気がするけど

557 :
がん細胞はタンパク質と脂質だけの状態でも存在できるから、糖質制限してもどうかなと思う

私の主治医は癌に良い食べ物も悪い食べ物も無いから、何でもバランス良く適量を食べなさいって言ってる
甘いものも良いけど太らない様にねって、それが出来ないんだけどw

558 :
術前ケモの入院中に抗がん剤主治医チームの若い先生と
「甘いもの大好きなんで控えないと〜糖質制限」と雑談してたら
半日後に主治医が「糖質制限しなくていいから」とサッと言ってサッと帰ったな…
雑談筒抜けかよとも思ったが

ケモ終わって二ヶ月に術後一か月
足のムクミがこんなにしんどいとは
ラストまで出なかった分爆発したって感じの見事な象さん

559 :
>>555
お米も麺類もパンも主食だもんね
他に何食べればいいんだろ

560 :
私はパン屋で働いてたとき菓子パンやら惣菜パンやら
1日に5個くらい食べてたからそれかな?と思ってる
パン大好きだから月2回は食べちゃうけど・・・

561 :
私も毎朝パン食にしてたわ、手軽だし
シリアルと低脂肪牛乳のセットも同じようなものかな?

562 :
みんなもう少し糖類とがんの関係調べた方がいいんじゃ…誤解が過ぎる
どちらかというと「あのときのあれがよくなかったのかも…」とかどうしようもないこと悔やむ性格の方が影響してるかもよ

563 :
>>557
うちの先生も同じだ
食べちゃいけないものはない、バランスよく太らないようにって
それが難しいんだよねえ

564 :
>>541さんがチラッと書いていますがガンが急増したのはソレ関係です
急死や交通事故や凶悪犯罪も
「チェルノブイリの真実」と言う動画を見れば少しは理解できるかも知れません
そして日本のソレは既に老朽化しているものの高線量の為きちんとした修理ができない
その上大地震の震源のごく近所に配置されているので死人が少ない規模の地震でも
ソレが破壊されたら大勢が子や孫を含めて犠牲になるのは確実です
海外に逃げれば命はのびるかも知れませんが

565 :
糖質と癌について、不可解な出来事がある。
癌が発覚する五年ぐらい前から異常な量の糖質を採ってた。
とにかく炭水化物を食べまくる食べまくる。まるで体が欲するように。
変だとは思いつつも、それで五年過ごしてた。そして癌発覚して手術。
気がついたら炭水化物を食べる量が激減してた。以前は茶碗3杯ですよ。
思えば、五年前といえば、癌の大きさが1センチを超えた頃。計算上はそうなる。
癌が急激に成長し始めた時期。
不可解な事実で謎に満ちている。

566 :
なにが不可解なのかそっちが不可解

567 :
気持ち悪い思想の人が二人はいそう

568 :
>>546

「#乳がんダイアリー 矢方美紀」ができるまで 取材開始から1年、NHK担当ディレクターが見た“素顔”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00011731-bunshun-ent

569 :
大事なので二回貼ったんですね

まぁ入院中に同室になったお婆さんが若い子の乳がんが多くなったね…とは話してたけど

矢方さんはお母様まで希少癌とか
こっちにビックリした

570 :
>>567
あなたはお上にとって都合の良い奴隷で既に茹でガエル
主婦でなさそうなのが救い

571 :
春ですなあ

572 :
24歳ぐらいの女の子が二人入院していて、毎日夕方になるとお父さんと思われる人が来ているのを見て
痛々しい気持ちになった。

573 :
春だね

574 :
今の高齢の人たちよりも、乳がんが激増してるのは
個人的にはやっぱり食生活だと思う
アメリカなんかだと昔から乳がんや大腸がんがすごく多くて
日本人の食生活の欧米化で、日本人の発生率も後追いしてるし

私はといえばバターやチーズ、生クリームなんかたくさんとってたし
母親の時代なんかと比べると、やっぱり肉が多いなあって感じだ

575 :
あやふやな記憶で食物繊維ががんにいいとか
思い出して検索したらなんだか賛否両論でわけわかめw

576 :
私は検査システムが向上したのもある思うな。
昔なら検査しなかったものが患者の意識も上がってきて、検査に行くようになってるし
テクノロジーの向上で画像解析で初期の段階でも見つかるシステムができてる
証拠じゃないのかな?とも思ってる。

577 :
でも、癌による死亡率は下がっていないんだよね

578 :
同室だった人が
術後から徹底的に添加物も油肉砂糖も避ける
超健康的食生活してたけど
1年後に胃癌発覚+乳癌転移だったので
偏食しなければ影響はないって思うようになった
そう言いながらもバランス良くなんて出来なくて
術前より3キロ太ってヤバイ

579 :
>>578
そういう人って発見された時のステージが3以上とかじゃないの?

580 :
超デブの人がたいした病気もなく元気に仕事してたり
正直運だと思うけど

副作用で胃腸かなりやられて食べれなくてパンツがダブダブになった
今は結構食欲戻ってきてるけど(揚げ物系はまだ苦手)リバウンドしそうで怖いです…

581 :
>>578
3ヶ月後に発覚する成長スピードだったはずが、超健康的な生活のおかげでスピードが遅くなって1年後まで伸びたのかもよ?
逆に超健康的な生活に見えて実は栄養不足で体が弱って、癌に負けたのかもしれない。
答えは誰にも分からないから、私は気にしても無駄だと思うようになったわ。

582 :
矢方さんの番組 ここで知って見てみたけど
病気のことあまり知らない人が知るにはいいのかなという印象だった
自分も罹患したのは30代前半だったけど
同室に20代、50代〜60代の同病者がいて
色々複雑な思いがしたな。ある意味心強かったのはあるけど

矢方さんのことあまりしらないけど親もそうだったのか。
同室の20代の人も母親を同病でなくしていたみたいだったから
やっぱり遺伝って大きいんだなとしみじみ

583 :
食事はバランスよくなに食べてもOKと言われてるが気分的に
外食、揚げ物、肉類、甘いもの、乳製品、パン類は食べる回数減ったな

584 :
がんと関係なく、30後半くらいからあっさりしたもんしか
食べたくなくなった
とんかつとか天ぷら、食べたいと思わないし
肉より魚になった
パンもまったく食べなくなった

585 :
うち祖母子宮、叔母乳ガン、叔父胃ガンのまさに癌家系だわ
何してもガンになるんだったんだろうな

586 :
親戚で、旦那さんを胃がんで40代で亡くし、
その後2人の娘さんも30代、40代で相次いで胃がんで亡くした人がいる
その方は亡くなった娘さんの旦那さんとずっと2人で暮らしていていまは80半ばです

なんかのテレビでクレソン農家の方が出ていて
そこのお嫁さんの実家ががん家系らしいんだけど
血液検査したら抗酸化物質?かなんかが平均以上で安心してた
毎日クレソンを食べてるらしい
私もスーパーでクレソンを見かけたら買うようにしてるけどなかなか量食べられなくてね

587 :
>>582
録画していたのを見た
抗がん剤よりホルモン療法のホトフラの方が
辛そうな印象だったね
でも若いからなのかな、抗がん剤終わって
髪も生えて、言わなければ乳がん患者ってわからない
感じで、悲壮感がなくてよかったと思った

588 :
GWで久しぶりに会う叔母と一緒に展覧会に行った
その道中でずっと自分の知人で乳がんが再発して亡くなった事例を次々あげて話すんだよw
親戚で昔からこういう人(悪気はない・あまり気をつかわない)ってわかってるからふーんで聞けるけど、赤の他人なら絶交ものじゃないかと思った

589 :
>>588
うちの父なんか乳がん宣告されたその帰り道で
かつての職場の同僚の若い子が癌で死んだって後で聞いたわーと語ってくれたよ…
私がウイッグの話をしててあの子もハゲてたからやっぱ抗がん剤だったんだなーとか

まぁ母が長年難病患って入退院の繰り返しで丁度2年前に亡くなった
わけだが危ないときがありすぎたもんで麻痺してんのかねと
その無神経さにすがすがしさを感じた

590 :
ガンの本人に言うなやとは思うけど、自分がガンになってなかったとして
誰かからガンだと聞かされたら…って想像したら、
やっぱり他の、自分が知ってるガンの人のことが数珠繋ぎに思い浮かぶだろうなーと思うし、
それを抱えきれなくなって人に話してしまうのもわからなくはないなと思った

591 :
>>586
クレソンはベーコンと炒めると1束では足りないくらい
温めた豆腐に乗せるとおいしいよ

只今旅行中なんだけど、術後初めて大浴場に入った
人前でヅラも取ったことなかったんだけど部屋を出る前に外しちゃった
私にとっては大きな一歩

592 :
>>591
そうそう、クレソンってパセリみたいにステーキとかの
添え物っぽいけど
肉といっしょに炒めても美味しいんだよね
でも、スーパーとかだと高いから
なかなか買えない・・

593 :
クレソンって繁殖力高いし、
田んぼや畑のあるような郊外の小さな川とかだとワサワサ生えてたりするのに
スーパー行くと高いよね、しかも少量
芹なんかもそうだけど

594 :
主食は必要とか思ってる人が多いみたいだけど、根拠ないからね
炭水化物食べれば食べるほど、病気になりやすくなるし、認知症にも
なりやすくなる
人という生物には不適切なものだから
でもおいしいからね、米もお菓子も果物も
しかも中毒性があって、やめられないし
でも、病気になるリスクと天秤にかけて食べる嗜好品なんだよ

595 :
意地悪に聞こえるかもしれないけど、なぜか温泉にどうしても入りたい人が現れるけどそんなに行きたいかな
そもそも感染とか怖いし、妊娠中だって行かないのに

596 :
めんどくさ

597 :
自分はそんなに温泉に入りたいとか思わないけど
国内旅行だと温泉旅館に泊まることが多く、入らざるを得ないんだよ。
一人旅だと絶対に温泉旅館なんかには泊まらないけど、家族や友人たちと旅行計画たてると
みんな温泉に入るのを楽しみにしてるからそういう所に泊まるしかない。
部屋にバスがないと、大浴場に行くしかない。

598 :
昨日、テレビでクルーズ旅行特集していて、最新の豪華客船には大浴場があるのが
最大のウリみたいに言ってたんだけど、そんなんいらんわ!と心の中で思ったw
でもクルーズの9日間も風呂に入らないわけにはいかないから、大浴場に行かざるを得ないんだなと思うと
あこがれのクルーズ旅行は行けんなと思った。

599 :
飛鳥ならどの部屋にもバスルームついてるよ
私は船酔いするから無理だけど、酔わなかったら一度くらい船旅もしてみたいな

600 :
潔癖で公衆浴場嫌いで友達いないのはわかった

601 :
>>595
全摘と部分切除の違いだと思う

602 :
病気だからって好きな事を我慢するなんて!みたいな思考なのかな
放射線治療中は感染を防止するために入れないし、抗がん剤中はどうしても頭髪的見た目を気にして入れないし
だけどそんなこと気にしないで温泉行っちゃうアタシ素敵!なタイプと
大好きなのに好きな事を我慢しなくちゃいけないアタシ可哀そうってタイプといるのかな

手術による見た目を気にする云々もありそうだけど、それも上記の2タイプに分かれるきがする
いずれにせよ選択肢が限られる環境だと多少めんどくさい事案ではあるかもしれない
でもこれって乳がんに限らないよね
大けがした人だっているだろうし他の見た目に影響が出る病気の人もそうだし
生まれつきのあざがある人だってそうかもしれない

人に対してあーだこーだいうくらい思考力が余ってるなら当人達の色々な「場合」も考えるだけ思考広げてみたらどうだろう

603 :
【医療】余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州

604 :
>>602
前半と後半の感情の矛盾にアレ?ってなった

605 :
全摘だろうが傷隠したくないのって迷惑なの?

606 :
片胸無くても片腕片足無くても温泉くらい入れるわ

607 :
小さい子供が怖がったりしたら申し訳ないなとは思う

608 :
>>606
良かった

609 :
ラストドセから2ヶ月経つけど体調が良かったり悪かったりと安定しない
悪い日は浮腫に疲労感や指先の痺れが強く出る

食欲も戻ってるんだがなかなか身にならないや(食べれなくて痩せた)
副作用抜けるの我慢するしかないのかなー

610 :
温泉は他人同士が裸で利用するリラックス場だからね
自分だけでどうのっていうことだけじゃなくて、他人がどう感じるかっていうのも
思いやりってもんだよ
全摘になったら家族風呂に入ろうと思ってた

611 :
>>610
自分は母の親友が全摘してて、それでも隠さず一緒に温泉行ってくれた思い出があり、そんな風には思わなかったのです。
人それぞれと、思うことにします。

612 :
重い槍w

613 :
>>607
>>610
まさにそれ
他人にとって不快というか寛げない環境にしてしまう可能性を考えたらとても行けない
あと感染も甘く見ない方がいい

614 :
ぢゃぁパラリンピックもだめってことだね

615 :
きれいな物しか見たくないみたいだからパラリンピックなんて無いことになってんじゃない?

616 :
落ち着いて自演しなよ温泉オバサン

617 :
温泉で人のことジロジロ見てるから気になるんだろうね
マナー悪いわ

618 :
温泉なんて湯治目的で行ったりするし、健康な人しか行ってはいけないなんて考えはおかしいよ。
世の中には乳癌だけじゃなくて、色々と体に傷を負った人はいるよ。
もちろん放射線治療直後とか、抗癌剤でフラフラな時のように医学的に温泉禁止な時期はあるけど。

619 :
618 名前:がんと闘う名無しさん [sage] :2019/05/04(土) 23:47:15.26 ID:dCvEX8c7
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556978624/

620 :
>>609
私もドセ後2〜3か月は副作用残ってて体が辛かった
3か月目くらいからむくみも抜け始めたから
もう少しだけ辛抱かもだけど
ゆっくり焦らずやっていけばいいよ

621 :
温泉入りたい人は入り、
遠慮した方がいいと思ってる人は
遠慮すれば良いじゃないの。

622 :
618 名前:がんと闘う名無しさん [sage] :2019/05/04(土) 23:47:15.26 ID:dCvEX8c7
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556978624/

日本製で海外に輸出している糖尿病の安い薬がガンに効くと言う話もあるね

日本でそういう事言っても、抗がん剤屋とそれで巨額の利益を得ている上級国民に毎回潰されるんだろ

日本に輸入されない方のカンナビスオイルがガンに効くと言う話もあるが普通に店頭で売ってくれないものかね

623 :
>>621
だよね

624 :
温泉でどうのって話、なんで定期的に出てくるんだろうね
入れ墨お断りもどうかと思うし

625 :
知らない他所の子がびっくりするから入らない、って
それは思いやりをはき違えているよ
ダイバーシティの意味を知りなさい

626 :
夜中も連投頑張っちゃってると身体に障りますよ
それとも眠れなかったのかしら

627 :
>>622
この記事マジっぽいね

628 :
>>620
揺り戻し?みたいな抗がん剤の副作用が出るとしんどさもあって焦ります
ちょっと気が楽になりました
ありがとう
ゆっくりを心がけますね

629 :
>>624
今回は私が水を向けてしまったみたい

そもそも連泊ホテルのユニットバスの使い勝手が悪すぎたのが発端
ちなみに私は胸より頭を気にしてた
何年経っても髪が揃わなくて人前ではずっと被ってるので
廊下に出るだけでかなりドキドキ

ちなみに周りの視線は別段感じなかった
でもドキドキするのは自分の気の持ちようだから仕方がない
そんな微妙な気持ち、リアルじゃ言えないからこちらに書きました

630 :
しつこくて荒らしかよと思う

631 :
フェンベンダゾールって虫下しが効くんでしょ
低酸素下での増殖を阻害するとか
癌と寄生虫の代謝が似てるとは知らんかった
副作用なしだから、ペット用の虫下し試してもいいかも

632 :
全摘温泉が不可が当然なら避難所でもお風呂入れないじゃない
思いやりの国ニッポンってマジでオリパラやる資格あるのかw

633 :
>>615
なんでパラリンピックが出てくるの?
障害者と病人を一緒にするなんて失礼だよ

温泉などの娯楽施設にわざわざ病人が行く必要ないじゃんってこと

634 :
どうでもいいですよ
の方、お元気かしら
放射線治療うまくいくよう願ってます

635 :
>>617
ジロジロ見られる風貌だってことにいつ気づくの?
見たくない他人もいるんだよバカが

636 :
>>633
私病人なのオヨヨ...ってタイプかも

637 :
そろそろ丸山の宣伝始めるの?

638 :
言うなよwww呼んだ???みたいに出てくるからwww

639 :
もう既に上の方の書き込みで待機してるの分かるし

640 :
本当本質的でないよね
悲しくなる

641 :
閑話休題
またテレビの話題ですけど
人体、遺伝子の番組見てたら
ほんとこれからのがん治療は標準治療ではなく
ゲノムだなと思った

642 :
>>641
あー!しまった!録画するの忘れてたー…

643 :
>>635
傷口の縫い目をタオルで隠せば生々しくないよ
片方の膨らみが無くても見る人にショックを与えることはない

644 :
>>643
なぜいいきれる?ソース自分?

645 :
レス乞食に餌やるからほら

646 :
半年以上たっても傷がたまにチクチクする
2サイズくらい大きい乳がん用のブラにして固定してるんだけど合わないのかな?

もし同じような人がいたらなにかいい市販のクリームとか紹介してください

647 :
>>641
勝手にゴミゲノム呼ばわりして無視してたのがが実はお宝ゲノムだったとか
科学者のマイペースでいろいろ修正されても突然変異って片付けてる山がまだあるし
放射線を浴びれば普通に突然変異して私達にできてるようなのができることあるし
ガンマ線バーストでなくても人工物からバラ撒かれるものと天災で人類は淘汰されて行くだろうね

648 :
セリとドクゼリの違い
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/seri.htm

クレソンとセリの違い
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/seri.htm

649 :
ほんと、色んな方向から攻めてくるな

650 :
今日は病院大忙しだろうなぁ

4月に手術した人は病理検査結果の報告が上がってるだろうし
自分もその一人だけど…副作用とで身も心もくだびれそう

651 :
>>642
今夜半、再放送

652 :
>>651
642です
教えてくれてありがとうー!

653 :
ガンって年齢や発見された時のステージで全然違うってね
乳がんなんておばさんがなるものだと思ってたし
自分たまたま運が良くて検査してステージ0だったから不幸中の幸いだけど
同室の30代の子は両胸全摘で、こういう不幸ってどうしたら無くなるんだろ?
知ってる人に、早期発見が重要だから検査行きなってくどいくらい言いまくってる
嫌われてるかもしれないけど、それでも言わなきゃいけないと変な正義感もっちゃった

654 :
わかります
あとがん保険入ってる?って営業かってぐらい言いまくった
結局真剣に耳かたむけてくれたのは実姉ぐらいでみな他人事て感じだったな

655 :
私がガンであることを話してない友人に
「ガン検診とか受けてるー?」と軽く聞いたら
「え?!ガン検診?!」みたいなリアクションだった
もう30過ぎてるのに・・・
危機感持ってない人多いのかな

656 :
>>653
>>654
>>655
めっちゃわかる私も大事な友達には言う
え?ガン検診?とか驚く人には二度と言わない
自分はならないって謎の自信持ってるから

657 :
自治体の乳がん検診該当者は40以上だけどね。。。

658 :
検診受けるなら、その前に保険に入っておくくらいの覚悟じゃないとね

659 :
>>656
そうそう3親等以内にいなかったから大丈夫だと思った。
左半身寝る時痛い。
食べ物も添加物だらけだし。

660 :
>>657
自治体次第でしょ?うちの市は20代から乳がん健診(エコー)やってる。
40代からマンモ。

661 :
更年期世代あたりが一番多いと聞いてまさにそうだったので同級生にはすすめてる
自分も運が悪かっただけと思ってるけど、若けりゃ確率もっと低いと思うと切なくなるね

662 :
切ないよ
30代の罹患者だって知ると皆、とても同情した顔つきになる
それな何よりも切ない

663 :
>>660
へ〜、金持ちの自治体なんだね
どこだろう

664 :
>>662
切ないよね、私も30代でなったよ
子供小さいし、長生きしたいな
いつになったら癌は治る時代になるんだろうね

665 :
若いのに大変ねぇ
私なんかもうこの年だから胸なんか無くなって構わないし
治療代も安いし〜

なんて言われるんだよね

666 :
1割負担と3割負担じゃ相当違うよね

667 :
40以下じゃ末期までいったときに介護保険も使えないんだよね

668 :
>>667
保険料を払ってないのに使いたいって言われても…

669 :
>>665
そんな人いるの? 
私更年期のおばちゃんだけど、30代の人とは普通に話してたよ
ただ、女医さんやら看護師さんがやたら回数多く来ててカーテン締め切ってたから
深刻そうな患者さんなのかなとは思った
ステージ2で、左胸全摘、リンパ切除とかいろいろ大変だって言ってた

670 :
術後や抗がん剤治療なら結構頻繁に様子見に来るけど

つか入院中カーテン締め切ってる患者さんがほとんどだったよ
逆にお婆さんは開けっ放しがまぁまぁいた

671 :
>>669
普通にいるよ
私も30前半で罹患したけど、
若いのに大変、若いうちになる癌は進行が早いからって決めつけてきて
めっちゃ同情された

672 :
>>668
いやもう入れもしないからさ

673 :
>>671
同室のお婆さんも若い子(私ではない)みかけると気の毒でとか言ってた
カーテン閉めるって接触回避なところもあるなぁ

674 :
がん検診でごくごく初期の乳がん見つかった友人に
実は自分も5年前ステージ3が見つかって治療したの、とカミングアウトしたら
ステージ3なんて!がん検診を受けてなかったからじゃないの?
私なんて毎年受けてたから初期で治療できたのよ、なんで検診うけなかったのよ!
と上から目線で言われて絶句したわ。
今更言われても、だし、もう一旦治療終えてるのに。
自分は初期だから絶対に再発しない、という自信がすごかった。
ポジティブなのはいいけど、他人を落とすのはやめれ

675 :
>>672
介護保険加入は40過ぎたら義務だよ

676 :
術後の病理検査結果って一人で聞いてます?家族の人もとは言われてないしSNS見てても本人だけが多いような…

金曜なんだけど気が重い

677 :
特に何も言われてないけど家族と聞きに行ったよそれぞれ質問もしたし
どうせなら覚悟して前向きに行こ

678 :
>>674
それはひどいわ
むしろステージ3で5年経過したあなたを褒めたい
おめでとう!これからも自分を大事にしてね


>>676
病理の結果って家族がきいてもほぼ理解不能なんじゃないかなあ
自分と同じくらいに乳がんに興味もってアレコレ調べてる人なら医者の話きいてもわかるだろうけど
そうじゃないなら一人で落ち着いて聞くほうがいいかもしれないよ

679 :
ありがとう
癌が完全に消えました!ぐらいじゃないと分からないかもw

体調の悪さもあって気が滅入ってました
私もstage3ですよー

680 :
>>674
自分は毎年検診欠かさず受けていたし自己触診もしていた
けどあずき位のしこりが急に出来ているのに気づいて受診
先生からは大きさ的にも初期で遠隔転移なし、恐らくステージ1と言われてたけど、
蓋を開けたら腫瘍は1cm未満だったものの腋窩リンパに転移してて郭清、術後ステージ2a
3年経たずに遠隔転移
癌検診でステージ0で見つけられた人がいるのも事実だろうけど、
そうじゃない人もいるってこと、そのご友人に教えてあげたい

681 :
>>676
ご家族に言ってみたら
何も知らされないとご家族だって不安だし辛いと思う
ましてそんな大事なこと最後まで隠されたりしてたらご家族は死ぬほど後悔すると思う
あなただってご家族がそうなったら病状を知りたいと思わない?
そしてできれば良い治療法とか食べ物を探して何とか助けたいって
家族だって大事な人のために力になりたいって思うものだよ結果はわからないけどご家族とこれからを大事に生きて

682 :
>>673
若い子が進行やら再発や転移とか早いっていうのは看護士らの情報じゃない?
うちの病院ではそういうことを言う人はいなかったよ
ただカーテン閉めてヒソヒソ話を看護士や女医さんらがかわるがわる来て話してたのは
自分ではなかったことなのでちょっと驚いた
ステ2で両胸全摘を勧められてたってちらっと聞いた

683 :
>>681
気遣ってくれてありがと
家族は知ってるし今後の治療も退院する時に聞いてる
ただSNS読んでると意外と一人で聞きに行ってるなーと思っただけで

684 :
>>679
私は病理結果は一人で聞きました (ステージ3b)
プリントアウトしてもらって、持って帰って家族に見せた。
自分は術前抗がん剤だったから、やれるだけやった、精一杯がんばってきた!という気持ちが強くて
万が一病理結果が悪くても仕方ないという感じで、あんまりドキドキしなかった記憶。
でも病理結果にいどむ気持ちは人それぞれだもんね、
不安だったら家族に付いてきてもらったほうがいいかも、ですね。
金曜日、乗り切ってくださいね!

685 :
>>676
私の家は家族で病院行って帰りに食事して帰るよ
いつも家族が一緒にいる訳じゃないからついでにコミュニケーション
いつも外食しない家だし

686 :
>>684
横からごめんなさい
あのー・・それだと家族が先生に聞きたいことがあっても直接聞けないから不安がらない?

687 :
まぁ人それぞれその家庭ごとってことですね
SNSもすべて見たわけじゃないし

688 :
>>682
>若い子が進行やら再発や転移とか早いっていうのは看護士らの情報じゃない?

看護師でそんな間違った知識を持ってるってだけでも嫌なのに、
それを同病の別患者に言ったりする看護師がいるとしたら色々アウト

若い子は進行が早いってジジババが言うのは、昔のテレビ情報(ドラマとか)からきてると思う
現代の医療ドラマですら患者から見たら突っ込みどころ満載だったりする位だし

689 :
>>674
災難でしたね。。。
普段からあなたのために言ってるのよ!という
発言が多いのかも。
うまく距離を置いて、心穏やかに過ごしてください。
ちなみに私も毎年検診受けてて見つかった時は3aでした。

690 :
>>676
検査結果は家族も、と言われてなかったから
のほほんと1人で行きました。
診察室に入った瞬間、主治医に「あら、1人で聞く?」
と言われてしまったよ。
言われなくても家族で行くものかも。

691 :
私は告知だけは極力家族の方とって言われたけど、病理の結果は一人でいいよって言われたんでそうした
帰宅して家族それぞれにわかりやすいように自分から説明したけど我が家の場合はそれでよかったって感じかな


あとあなたのために言ってるのよ!ってタイプって往々にして自分の言いたいこと言ってるだけで
こっちのことなんかミリも考えてないのに自覚してないから困っちゃうよね
みなさん距離を置くべき人とは上手に置いて暮らせるといいな

692 :
>>688
芸能人をみても若い人って再発したりダメだったり、、まあ少ない例だけど
あと、ブログを読んでもやっぱり50歳以下の人って転移とかもしているじゃない
同じステージ1や2でも乳がんってホルモンからのガンだから年齢は大いに関係していると思う

693 :
50以上の人って基本若い世代ほど、ブログやらないからでしょ
SNSも50以上がやってるのはレアケースなのに、ブログソースとか単純だねえ

年齢がーとかいうのは、いわゆる高齢と言われる年代に入ってからでしょ

694 :
>>692
年齢がどうではなくグレードとか癌の悪性度によるものが大きいよ

695 :
>>692
樹木希林さんは確か65歳のときに転移されてるよ
転移は若い人にだけ起こるわけじゃないよ
うちのもうすぐ90の祖母も80代前半での転移だし

696 :
>>694
それもあるけど、若いと乳がんのスピードは早いっていうじゃん
ホクトはなんだかんだ言っても元気そうだけど、ダイダやマオはあのとおりじゃん
>>695
でも結局75歳だから普通の年寄りと変わらない
ある意味寿命でしょう

697 :
患者じゃないね
患者なら主治医がお気の毒

思い込みがソースだもん

698 :
ダイダってだいたひかるのこと?
平仮名の芸名なのに間違うものかw

699 :
>>693
今時の60歳くらいはふつーにパソコンもスマホも使えるし
SNSもやってるよw
ブログ自体20年くらい前からあるし

700 :
ついでにいうなら、20年くらい前からインターネットやっていた人は
自分でHPつくっていたからブログみたいに広告いっぱいのページは
うざくてやる気しないんだよね

701 :
>>555
食にはあまり興味なし。特にこれが、好き!とかは無いです。

702 :
ブログに記録残すのは50以上の患者と若年性〜50以下の患者のどちらが多いかという話でしょ

年取ったらブログやSNSやらないという話じゃない

703 :
井戸端会議中の近所の70代おばさま方
4人に出くわした(私アラフィフ)
なぜか1人私が昨年手術した事を知ってて

「私35年よ!ま、大腸と胃もやられてるけど
動けるうちに動いてんのよー」
「私25年この人(↓)と病室でバッタリ会ってね」
「そうそう!だから私も25年になるのね」
「あら!知らなかった私30年よー」
まさかのまさかの5人全員乳がんでした

25年前はセンチネル生検などなく
有無も言わさずリンパ郭清
胸の周辺筋肉もゴッソリ取り
脇に拳が入るほどの凹みがあるとか

なんか元気でたわw

704 :
>>703
みなさん元気でいらしてるのね
私もやりたかったことちゃんとやろう

705 :
>>696
乳がん患者じゃないよね?

706 :
ここって耳に痛いことを書かれると叩くよね
参戦してないけど見苦しいよ

707 :
だいたさんは局所だから、取り残しがあれば誰でも起こることだし、
まおさんは標準治療を蹴って進行させてる。
若さやスピードは全く関係ないと思うわ。

若さで言えば元アイドルが確か20代で元気だよね。

708 :
>>706
耳に痛いことを叩かれてるんじゃなく若いと進行が早いって誤情報を流布してるから諌められてるんだよ

709 :
若いと云々思いこんでる人は患者じゃないだろうし 
近しい人にも患者がいないんだろうね
自分もなってなかったらそういう思い込みしてただろうと思う。

自分は30代になってすぐに罹患したけど今50になったが
再発転移ないよ。
ホルモン受容体や非浸潤だったり顔つきが悪くなかったのもあると思うけど。
今友人が罹患したので時々ここきてる。

710 :
>>706
参戦って、何かの戦なの?このやり取り

711 :
発見できるサイズまで5年かかる癌と20年の癌があるとして、
25歳で癌発生したら、発見できるのは30歳と45歳なんだよね。

割合的に「若いと進行が早い癌が多い」のは間違ってないと思うよ。
進行の遅い癌はまだ発見できないサイズだから見落とされる。

712 :
ちゃうちゃう癌細胞は健康な人でも1日5000個は発生してるんだよ

713 :
非浸潤って時点でほぼ再発ゼロでしょ
ホルモンも顔つきも関係なく

714 :
癌は数十年かけて育つとか、Kiとかグレードとか病理は無視かよ。患者の意見じゃないわ

715 :
>>713
先日、病院の待ち時間で隣の方と話したら、
非浸潤だった、
非浸潤だったならよかったですねーっていったら、

いや、それが反対側にも出来ちゃって、非浸潤だけど全摘しようと思うていってたわ。

716 :
>>715
病理で別のガンとわかると思う
両胸に発症して別々の組織なことはよくあるから

717 :
http://www.jakunen.com/html/tokucho/yogo.html
35歳以下だと、35歳以上に比べてステージ2と3の割合が増える。
病理ではHER2とトリプルネガティブは多いらしいよ。

718 :
がんの部位によっては若いと進行が早いタイプにかかってることが多い と言うのが正しいね
年齢によるタイプの違いがない部位もあれば乳がんのように若いと進行が早いタイプの割合が多くなるものもある

719 :
それ単にサブタイプによる違いじゃね?
あと、若年性は遺伝性の割合も高いでしょ

720 :
いよいよ再建が近づいてきた
だんだんビビってる

721 :
>>718
若いと免疫力強くてそれに耐えられる進行早い癌しか生き残れないから
ってのもあるかも

722 :
>>720
こっちは病理検査です
ビビってたけど副作用でしんどくてビビりどころじゃなくなった
副作用早く抜けてください…

723 :
ホルモン療法中で子宮内膜が厚くなった場合、体癌ではなくても、タモキシフェンは中止するのでしょうか。体癌の検査結果待ちなのですが、体癌の恐怖のと、ホルモン療法を中止する?不安でいっぱいです。

724 :
私も少し厚くなってるらしいけど2年に一度の検査を1年に一度にするくらいで済んだよ。

725 :
>>724
お返事ありがとうございます。厚くなっていても休薬はせず、婦人科で定期的にみているのですね。再診日まで穏やかに過ごせそうです、ありがとうございました。

726 :
【医療】抗がん剤による脱毛、冷やして抑える 機器を初承認
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557405839/

727 :
https://www.asahi.com/articles/ASM586F6FM58ULZU01K.html

抗がん剤による脱毛、冷やして抑える 機器を初承認
2019年5月9日17時0分

 抗がん剤治療に伴う脱毛を抑えるのを目的にした装置が、国内で初めて医療機器として承認された。
頭皮を冷やすことで、毛髪をつくる細胞が抗がん剤の影響を受けにくくなるようにする。
7月ごろから医療機関で使えるようになる見込みという。

 抗がん剤は、薬のタイプによっては脱毛につながりやすく、患者にとって最もつらい副作用の一つとされる。
承認された「パックスマン・スカルプ・クーリング・システム」(センチュリーメディカル)は、病院などで抗がん剤治療を受けるごとに、その開始前から終了後にかけて頭部につけた専用キャップにマイナス4度ほどの冷却液を流し、頭皮を冷やす。
血管を縮め、毛包という場所に届く抗がん剤の量を減らす。

 乳がん患者を対象にした国内の治験では、このシステムを使った30人中8人(26・7%)が、「50%未満の脱毛でウィッグを必要としない」と2人の医師に判定された。
使わなかった側の13人で同様に判定された人はおらず、装置の効果が認められた。今回は乳がんを含む固形がん患者に使うことが承認された。

728 :
>>727
四国がんセンターで治験やってた

729 :
ウィッグを必要としないって医師が判断しても、本人としたらどうなんだろうね 私は冷却やったから髪の毛は残ってる方だけどウィッグなしでは絶対外出できない
子どもにウィッグのことをバラされて少々ナーバスになってます

730 :
>>728
四国がんセンターの患者さんです?
あそこ手足冷やすグローブやめたんだよね
ここじゃないけど凍傷の報告があったからと言ってたけど

731 :
手のグローブはやったなあ
凍傷になるのもわかるぐらい痛くて
ときどき勝手に外してた
でもおかげさまで爪の変色も歪みも全くなかった
ただやらなかった足の爪も同様だったので
単に自分は出ない体質だったのかも

来週二年目検診のマンモとエコーがある
同じ病気の家族を看取ったばかりだから余計に怖い
周りにそれとなく言ってもこの不安はわかってもらえないも辛い

732 :
父が男性乳がんで手術した
私、もしかして遺伝だったのかなぁ?だとしたら娘が心配だ

733 :
>>729
判断じゃなくて治験の効果の判定だから
ウィッグは医師の処方が必要なわけじゃないし

734 :
>>732
732さんは治療が終わっている?
まだ治療中だったら遺伝性乳がんかどうか保険を使って調べて
遺伝性乳がんに効く新薬に変えることもできるはず

735 :
遺伝性かどうかって保険使って調べられるようになったの?
もう抗がん剤は終わって、タモキシフェン だけど遺伝性がどうか調べたいし、効果があるなら新薬試してみたいな

736 :
連投失礼

新薬ってリムパーザってやつかな
her2陽性だから遺伝子検査が保険適用にならないね
保険適用にならなくても娘のために一度受けてはみたいな

737 :
検査して遺伝性だったらまだ癌になってない方の胸も保険で全摘出来るようになったらいいのにな半年に一度のマンモ毎回ビビる煩わしい

738 :
次の診察マンモある
予約したときから憂鬱

739 :
病理検査結果をプリントアウトしてもらおうと思ってたのに忘れてしまった
以前PET−CTは言わなくてもプリントアウトしてくれたんだが

貰っても分からないかな

740 :
>>734
HER2陰性で手術不能もしくは再発した場合のみ遺伝性かどうか保険で調べて
オラパリブ(リムパーザ)という新薬が使えるように2018年7月になったことを
補足させてください。

741 :
>>723
私は中止になったよ
最初は不安だったけど仕方ないし考えないようにしてる
体癌も半年ごとに検査してるから早期発見できるだろうし考え出したらいろいろ怖いけど普段は忘れてる

742 :
>>734
732です。
私は3年ほど前に部分切除で今はホルモン治療中
her2は陰性です
もし再発してしまったら、医師に確認しますね
そうなりたくないけど…

743 :
>>709
心強い書き込みありがとうございます
励みになる

744 :
>>741
お返事ありがとうございます。ではリュープリンなどの注射だけですか?どうかこれからも健やかに過ごせますように。

745 :
her2陰性で再発したから遺伝子検査を保険で受けて陰性だった
陽性だった場合、膵臓ガンやその他の癌のリスクも高いとか、
子供や兄弟に乳癌はもちろん前立腺ガンのリスクも上がると聞いた

746 :
リュープリン今まで3ヶ月だったんだけど今回から6ヶ月のに変更になったら
打ったとこが固くなって痛いんだけどこんなものなの?数日したら治るのかな?
針が細くなって跡が残らなそうなのは良いけど着れる服が限定されて困る

747 :
ステージ3C(her2陽性)ドセ+ハーセプチン+パージェタ6回
とりあえず癌消えたのこと
her陽性の人が癌消滅するのは稀ではなくなってるそうな
ただこのデカさでこれだけ効いたのは予想外だった感じ

ただ5回目から副作用地獄で今も体調不良がなかなかでつらい
そんなわけで結果報告日に放射線治療の予定を立てるつもりが一か月後に延期
浮腫みでうまく足が動かないしがんセンターが僻地にあって車か原付しか移動手段がないw

主治医曰く癌が消えた人へのその後の放射線はどうすんの?の議論はやってるそうな
5年後10年後かやらなくていいということになってるかもしれないけど
現時点は良い結果出てもやるというのが世界的な結論で
再々説明があったからやりたくないって人が結構いるんだろうなーと思った
プリントアウトお願いすればよかった(読んでないので結果が信じきれてない)

懸念はちょっとリンパ浮腫気味になってしまってること…

748 :
>>747
完全奏功ってこと? その後は全摘だよね?
おめでとう!良かったね

749 :
>>748
ありがとうございます

術前ケモでリンパごりごり転移してましたよ
執刀医が「癌消えてます。リンパのも消えてます」とあっさり言うからなんか未だに疑ってる
3cだしさ…

PCの病理検査報告の一番下にgrade3は
見えたけどプリントアウトしてもらえば良かった
主治医の放射線をやる必要性と体調不良で毎日治療をやる自信がないのを説明するので忘れてしまった

750 :
チビいつの人も3cで完全奏功して4年だっけか
放射線はやってた

751 :
あ、でもチビいつの人は全摘ではなかったか

752 :
私は最初全摘一択と執刀医の主治医に言われましたよ(しこりがデカ+横に子供癌)
けど術前説明で温存も選択できるようになりましたと言われたけど全摘を選択
her陽性でステージ2だと完全奏功は結構いるんでは

放射線については主治医も何度も説明して申し訳ないがとする必要を説いてた
術後のハーセプパージェタ治療には納得できるけど放射線省きたい人が
いるのかな?と思ってしまった
実際癌がなくなったケースに関しての放射線については学会で議論があるみたいですよ

753 :
私はステージ2だったけどKi67が92%と高くて術前抗がん剤をすすめられた
抗がん剤後にCCR、温存手術後病理結果でPCRのお墨付きをもらえた
それでもやっぱり放射線治療あるんだよねー通うのがめんどくさいからやりたくなかったけど
やりませんでした再発しましたでは後悔するだろうなと思ったので頑張って通っている

754 :
自分は温存だったから放射線はセットだったけど
確かに1か月平日毎日通うのは気持ち的に大変だったな
会社辞めてたから通えたかも 終わった時の達成感は大きかったよ

副作用とかでたらまた考えるという前提でたしかにやらないで後悔するより
できるものはとりあえずやっておいたほうがって気持ちはあるよね。

755 :
ほんとはスムーズに放射線治療したかったけど
ラストドセで固形物が食べれなくて激やせのままの体調不良じゃ
毎日通うなんて無理だと思って一か月間を開けることにしました
洋服Lサイズの私が今やどれもブカブカ状態

756 :
元SKE矢方美紀 乳がん闘病本を出版…今後も病気と向き合いつつ活動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000077-dal-ent

757 :
完全奏功でも治癒を意味するものではないんだね
完全寛解と意味は同じだろうが
寛解は主に白血病で使うのかな
やっぱり普通の病気とは違って癌の用語はわかりにくい

758 :
みなさんおつかれさま
ここに来るといろんな事実が見られて頑張れそうな気になる

759 :
>>758
うんうん、頑張ろうね。

760 :
乳がん患者のTwitterとか見てると
使用した抗がん剤とか病院によってたまに
他と違う順番(前半後半の違いはあっても)とかあって興味深いや

761 :
癌というものは、91カ国で70歳以前に死亡する男女を問わないいちばんの要因である
(2015年)
2018年には1810万人が新しく癌にかかり、960万人が死亡した。
3%が肝臓がん、2%が膀胱がんなどであるが、アメリカ連邦政府が2019年に
57億4千ドルを拠出したのが世界のターニングポイントとなった。
癌の宣告を受けたら、どの患者も「怒る」というリアクションをしないため、税金で
対処することが遅れた。
「癌が治った時に本当の神様が見える」
このことから、アメリカの宗教ロビーが57億4千万円を引き出したのだ。
インターネット上での「ビッグデータサイエンス」も活用した。
癌って何?病気の中のひとつ?どれだけの種類があるの?
父親と息子って似ているだろ?母親と娘って似ているだろ?
当然、「愛と憎しみ」の線でつながれているのだ。
夢で見る「父」「母」の悪夢、これが癌の原因なのだ。
似ていること、そしてそれにともなう「親子の文化」が突然変異を引き起こして癌になる。
ミクロRNAが背景にあると考えられている。
父と息子、母と娘の「出るくいは打つ」という文化が癌の原因だ。
あれほど信頼していたのに愕然とするようなことを言われる(PTSD)。
これがあるうちは癌のリスクが大きい。
いい年して親孝行もできないというのも癌の原因となる。
体は両親からもらったものだ。
しかし、現実においても夢の中においても「父」「母」が悪魔のような言動をする、
これが癌の原因の正体である。
両親との関係を改善させよう。
夢に出てくるのはどうせ「父」か「母」だ。
悪夢になるようであれば、それを変える努力を自分なりにしてみよう。
汗だくになって目を覚ますようであれば、父や母との関係を見直した方がいい。
https://www.youtube.com/watch?v=eP4g4-08P80

762 :
ふと思ったんだけど、乳がんの他の臓器への転移ってどこがいちばん多いの?

763 :
あなた乳ガンじゃないでしょ

764 :
夏のクリスマス。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html

765 :
私はトリネガ2aでしたが三年前に治療を終えて今は1年に一回検査に通っています
友人が初期の乳癌と診断されたのですが、切除はしても抗がん剤治療は拒否すると言っています。
近藤誠の信者で、友達に二人ステージ4で元気に生きてる人がいるからと言っています。その人達は抗がん剤はしてないとのことです。切ったのかは分かりません。
私は子供もいるので治療しないなんて考えもしませんでした。彼女達は独身です。
頑張ってねとしか言えないのですがこのまま傍観していていいのかと悩んでいます。信じていてもいいのでしょうか。

766 :
パソコン、スマートフォン、ビデオカメラ、ウォークマン、昼間からの風呂など、
「親とはまったく異なるライフスタイル」がどれほど癌に有効かを知らないといけない。

767 :
>>763
その人の前の書き込みを見たら乳ガン患者さんですよ
>>523
>>646

768 :
>>746
いつもだいたい2ー3日は硬くて痛い
でもその後は跡形も無くなってどこに打ったかわからなくなるな

769 :
>>762
乳房から近い、リンパ節や皮膚に転移することが多いですが、
遠く離れた臓器では、骨→肺→肝臓→脳の順に転移することが多いです。
https://news.mynavi.jp/article/20170303-breastcancer/

770 :
>>765
近藤誠は信じたらダメだけど、友人についてはあれこれ言わないほうがよいと思う

771 :
>>767
まだ気が付かないの?
まぁ例の嵐だってうちの専ブラのアラートは教えてくれたけどね
「嵐でーす」って名札下げてるのになぜみんな相手するの?

772 :
>>765
治療方針は本人の価値観だから他人がとやかくいうことではないよ
もしあなたが抗がん剤薦めてもきっとやらないだろうし

773 :
生きるとは?

774 :
>>765
私の主治医は温厚な方なんだけど
抗がん剤は断るけど手術だけしてほしいって言ってくる
患者にすごく怒ってたなあ

特に芸能人は抗がん剤をすると、脱毛なんかで
噂が広まると仕事が来なくなるから、そういう人が多いって言ってたっけ

775 :
>>765
770さんも言ってるようにそこは友人の主治医に任せて
人の治療方針には口を出さない方が良いと思う。
それに初期だと抗がん剤しないこともあるし。
あと、独身だろうが子持ちだろうがその人
個人の考え方だからあまりそこは関係ないかと。
荒らしと思われるかもだから気をつけて。

776 :
765です。沢山のご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
治療しなくても元気に生きてる人がいるもん。という友人の言葉がどうしても気になっていました。
仰るように話を聞いて励ますように努めます。

777 :
>>776
>治療しなくても元気に生きてる人がいるもん
そりゃ症状がないなら治療しない方が副作用もないから元気だよ
要は長く生きたいかどうか
独身だとだれかのために生きるというのがないから
考え方は違うと思うよ

778 :
あと自覚なしに進行しているうちに対処療法も出来なくなるレベルになって
これは駄目だと気付いたとき苦痛が取り除けなくなることもある覚悟は必要だよね

779 :
トリネガ乳がん3年済んだころ、卵巣に良性のものができて乳がんで良性と言われてたものが悪性だったトラウマで卵巣も筋腫のあった子宮も全摘した。さっぱりしたーと思ったのもつかの間で次々くる体調不良になやんだる
息苦しさ、すっかり薄毛になって老け込み、不眠症になり寝たり食べたりすると息がつまる
乳がんはホルモン補充療法はできないというがトリネガもだめなんたろかプエラリアやエクエルのサプリで多少は補えるの?つらい
乳腺の先生からの漢方薬では動脈硬かの進行は、おさえられないよう。

780 :
>>768
746です。赤い痣がまだちょっと残ってるけど痛みはほぼ無くなりました
3ヶ月の時は注射跡だけだったからビビってしまった
6ヶ月良いですねただ今回ので2年終わるんで最後になりそうですけど

781 :
>>774
変な先生いるのよ
抗がん剤が全然効かなくて副作用ばかり出て心臓まで悪くなって死にかけても何の責任も持たない癖にね
何様の積りなんだろう患者はお前のモルモットかって腹立つわ同じ目に遭わせたい

782 :
>>765
抗がん剤嫌がる人にしつこくしない方が良いよ
下手すれば恨まれるから
抗がん剤が全員に有効とは限らないのは知ってるよね
中にはそのせいで死んだり死にかける人がいるから
その人はそれを知ってるんだよ
それとあなたは今の所運が良いだけ
抗がん剤のせいで死ぬ人もいるんだから

783 :
治療するもしないも自分の人生自分で決めりゃいいんだよ
誰かの言うとおりにするのも自分が選んだこと
その結果どう転んでも自分の責任
そして人の選択にヤイヤイ言わない

784 :
また丸山がきてるんだろうかね…専スレなくなったの?

Twitterあれこれ読めば効果なしで途中で中止
体に負担がかかるのでこれ以上は中止なんて結構みかける
一旦お休みにして再開のもある
自分も途中から術後に回す案もあったけど血液検査はパスだったので続けたが
昔は知らんが今は結構選択肢があるし先生も聞いてくれる(医者によるが)

785 :
薬も日々新しいのが出てるしね
理解と知識のある先生に当たればいいね

786 :
>>785
その通りだと思う
ここで書いてる人のほとんど全員が先生の言うとおりに治療受けてるでしょ
それなのにステ4になったり
入院中も1年も経ってないのにまたガンがって人何人もいたよ
抗がん剤抗がん剤って無責任に進めてくれるけど他人の指示の通りにして
嫌なの我慢して骨がボロボロでおばあちゃんでもないのに歩けないとかトイレにも行けないとか
それで幸せな人もいるんだろうけど他人のせいでそうなったら許せないよ

787 :
何人もいたってどこの病院?
教えてくれたらみんな行かずにすむから人助けになるよ

788 :
他人のせいって嫌ならきっぱりその場で断ればいいだけじゃん
医師もびっくりするだろうが副作用きつくて途中でやめたり
減薬したり休薬期間を長めにしたり今時選択肢は色々ある
それに副作用でない人とかいるしね

民間療法のほうが無責任な気がするな
結局どうにもならなくなって病院に駆け込む羽目になるんだから

789 :
来週から放射線、30回
25回に減らせないか聞いたけど、30回した方がいいって
(全摘+鎖骨の手術で取れないから、らしい)
時給制だからその分収入減るし、なんかもう宝くじでもら当たらんかなぁ…買ってないけど

ラスケモから1ヶ月半ほどたつけど、
ラスケモ後に抜けたまつ毛が復活しません
眉毛と鼻の下のうぶ毛は少し生えて来たのに
役割的にもまつ毛が先やろと思うんですがね
これやったら生えたっていうのありませんか?

790 :
タモ飲んで約半年
年に一度行ってた婦人科でタモ飲むようになったって言ったら、体がん検査したほうがいいねって言われて、初めてやった
子宮内膜が厚くなってるのが気になるって言われたけど、副作用として子宮内膜が厚くなるのは多いんだろうか、少ないんだろうか
怖い

791 :
誰も抗ガン剤勧めてないし、本人の好きにさせろと言ってるのに、
抗ガン剤はダメだってわめく人が現れるのが不思議だわ。
765は、友人はこう言う話の通じない人になったんだと諦めた方がいいと思うよ。

792 :
>>789
鎖骨って3cですか?
私も全摘だけど術前の結果が良かったのか?25回になりました
しかし5回の違いってなんでしょね

睫毛は私も2ヶ月近くかかりましたよ
ただ伸びだすと早い
鼻下のうぶ毛なんていらないのに早々に伸びましたわ

793 :
アタシが大丈夫だからアナタも大丈夫だから抗がん剤使いなさいって言い方やめた方いいと思うしそういう人って頭がお花畑なの?脳転移なの?
希望を持ちたいのわかるけど先生の説明聞いてない?
効く人ばかりじゃないから抗がん剤はやって試すしかないんだよ
それで酷い副作用が出る人がいるしすぐ転移する人もいる
ってか自分が副作用で苦しんで不幸だから他人も巻き添えにしたい性悪女?

794 :
ちょっと何言ってるかわからないのだけど
前半部分と後半と意見がなんか違うように見えるのはどうしてかしら

795 :
やベー奴いるね
5月だからかな...

796 :
>>788
びっくりって先生はいちいちびっくりなんかしないでしょ
抗がん剤を拒否する人は一定数いるし副作用に合わせて薬を変えるとか
やめるとか休むとかそんなのいつものことでしょ
あなた何?他人を不幸な自分と同じ目に遭わせたいだけの性格歪んだ人?
因果応報って言葉知ってる?

797 :
>>793
要は、抗がん剤を他人に勧めるのはやめなさいって言いたいのだろうけど、
書いてる文がガン化しているのでご自分こそ脳転移を疑ったほうがいいと思うの。

798 :
どーあっても
抗がん剤=悪いもの!副作用が軽かったりそれで癌が治ったりする人は極一部でたまたまなだけ!
抗がん剤なんかやったら殺されるんだから!!むしろそっちの方が多いんだから!
っていう方向に話をもっていきたい人が一人で頑張っているみたいね

799 :
>>798
じゃ6割以上の人のガンが治る抗がん剤教えて
それを使ってもらうよう頼むから

800 :
>>798
5割以上の人に効くやつでもいいから
みんな知りたいと思うよ
当たり前だけど副作用で障碍者みたいにになったり死ぬやつは抜きで

その抗がん剤やって5割以上の人がガンが治って再発も転移も絶対無しのをぜひ教えて

801 :
>>800
>5割以上の人に効くやつでもいいから
>みんな知りたいと思うよ
>当たり前だけど副作用で障碍者みたいにになったり死ぬやつは抜きで

>その抗がん剤やって5割以上の人がガンが治って再発も転移も絶対無しのをぜひ教えて


この通りの効果があって、実際に行った人全員が助かってて、その人数が統計学的に信頼性がある数値に達している
代替療法があるっていうならそれをまず答えてみたらどうなのよwww
そういう確証があって初めて、違う治療法を否定できるんじゃないの?
抗がん剤を選ぼうと、代替を選ぼうと、結局は運でしかないというなら、どっちを選ぼうが人の勝手じゃないの?
ほんと自分こそ脳転移疑ったらいいんじゃないの?

802 :
>>795
5月は体の毒が出るんだよー、って近所の人が言ってた

803 :
>>800
5割でいいなら、ステージ3bまでなら10年生存率が5割超えてるから、
標準治療で言われたとおりの抗がん剤を選べばOK。

本当に乳がん患者なら、周りに噛み付く前に、オンコタイプでも受ければいいのにね。

804 :
>>803
5割でいいなら?ステージ3bまでなら10年生存率が5割超えてるから?何その微妙な答え方
それとも5割以上の人のガンを治せる抗がん剤なんて無いのに私達を騙して使わせようとしてるの?


ステージも何も関係ない
再発も転移もなく障碍者のようにもならないガンや副作用で死なない抗がん剤は何?って聞いてるんだよ

5割でいいならって言うなら6割以上のやつもあるんだよねここで教えてよ

805 :
抗がん剤がそんなにl効果あるならガンは難病なんかになってない
何度も何度も再発したり転移していくら薬を使ったって効かないから難病なんじゃないの
あなたどこの回し者?

806 :
>>802
いやーほんとに毒々出てるね

807 :
>>790
私はタモ飲み始めて2年目のCTで子宮がやや肥大って指摘されたけど、子宮体ガンも頸ガンも疑いなしだったから年いち婦人科で診てもらえば良いですよって言われました

808 :
>>790
タモを飲んでいると子宮内膜は必ず厚くなるっていわれた
それでもタモは継続といわれた

809 :
極端な例をすべてのように語って抗がん剤否定しかアピールポイントがない
否定するなら他にいいものがあるんでしょう?
それやったらいいじゃない。誰も止めないから

810 :
そんなに必死に抗がん剤否定しなくても、
抗がん剤嫌だっていう他の人にあえて抗がん剤勧めるべきだという人はいないんじゃないの。親子間とか夫婦間とかだとちょっと別かもしれんけど、

811 :
>>804
こんなとこでゴチャゴチャいってないで
厚労省に行って訴えてきなよ
あと地元議員へ献金して抗ガン剤憎しを語ればいいお

812 :
>>804
オンコタイプすればいいんだよ。
効果が何割あっても、再発しないなら抗がん剤は不要だし、再発するなら無意味でしょ。

813 :
抗がん剤て 今でも  副作用 キツイもんですか?

814 :
>>792
機械の違いかな?一回の照射量で回数変わることもって聞きましたよ
その他条件はあるのでしょうが

815 :
>>807
>>808
ありがとう
針生検の結果聞く前みたいな気分になってたから、少しほっとした
本当にありがとう

816 :
>>812
私は抗癌剤勧められたけど、オンコタイプやったら上乗せ全くなしって出たよ
もちろんそれは再発しないってことじゃなくて、抗癌剤やってもやらなくても同じだって
ルミナールで迷う人はオンコタイプおすすめだね

817 :
>>792
3cです。術前は2bだったんですが…
なんか、血流があるらしいんですよね、鎖骨のところには
血流があるから、全身に散らばりやすいって言われました
それも関係してるかもです。25回にできないの

やっぱり鼻の下のが先なんですねぇ
そこよりもっと守るべきところあるだろ、って思いますよね!

818 :
自分は理系女子だから抗がん剤を躊躇しなかったっていう人がいる

819 :
>>817
その様子だと手術→ケモでしょうか

私は最初から3c判断で術前ケモでしたから
結果完全奏功なので25回になっただけで
そうじゃなかったら30回間違いなしですよ
ダメ押しと思って下さいと言われました

まつ毛さっさと伸びてほしい
足とか腕とか以前より毛が多いような…

820 :
それ聞いたドクターのリアクションが知りたい

821 :
抗がん剤否定の◯ヤマさんてHER2だったよね

822 :
どこの回し者?ってw

自分も回し者っていうことかなw

823 :
>>813
抗がん剤の種類と、それを使う人の体質などできつかったりゆるかったり
吐き気止めも色々あるので昔ほどゲーゲー吐きまくらないらしいけど、ダメな人は何もしないうちに点滴と思っただけで吐く
禿げたり禿げなかったりも人によって違う

824 :
ハゲない人いるの?

825 :
いるわけねーだろ

826 :
抗がん剤をうつ前に大きな吐き気止めを飲む。更に強力な吐き気止めを点滴するから昔よりはうんと楽なはずよ

827 :
心の支えにキリスト教や宗教に行く人て
居ますか?
癌が消滅してた人も、おります

828 :
>>824

>>727によれば7月以降の抗がん剤使用者は
25%くらいがハゲない人になるのかな

829 :
5月は毒素が出るのか
やたら最近仕事辛いと思ったわ
今日も仕方ないから行ってくる

830 :
>>824
私が診て貰った先生は
今までの経験からすると五〇〇人に一人ぐらいの割合で
脱毛しなかった人もいると言っていた
ただその人が珍しいだけだから覚悟はしておいてと
自分は何故か波平タイプにサイドと襟足だけ残ったから
ニットキャップ着用で誤魔化すことが多かったな

831 :
患者会に行ってきたけど、どこに行ってもひとりで喋る人っていませんか?
本当に不愉快でした。
お前のトークショー、聞きにきてるわけじゃねえんだよ。

ひとりであれだけしゃべるって、どういうメンタリティなんだろう。

ハラタツ。

832 :
私が患者会に行った時は付き添いで来てた旦那(奥さんが患者)が
自己紹介で自分の「親戚も何人か患者で〜」と話し始め、
オチは「皆、死にましたけどね」と。
場の空気が凍りついた頃に一切気づいておらずニコニコしてた。
奥さんに激しく同情したよ。

833 :
>>829
季節の変わり目で朝晩の気温差が激しいからね〜
健康な人でも不調気味になるから休めるときは休んでくださいね

患者会行きたいようで悩むな
片道25分近くかかるし交通手段がなさすぎで
トークショーになりがちな人はもともとおしゃべり好きか
私はこれだけ頑張って治療してきたのを言いたくてたまらないか

834 :
>>828
承認されても即座に全病院に導入されるとも思えないし
私が通った外来ケモセンターも一度に20人くらいは投与だったから
数に限りがありそうで、計算通りにはなかなかいかないんじゃない?

835 :
公立の病院にはまず導入されないねー

836 :
>>830
梅宮辰夫が抜けなかったらしいね

837 :
>>831
トークショーになる人は患者会関係なくどこでもいるよ。
患者会だと近所や学校の情報交換ってノリでもないし、
あれこれ相手に聞くよりも「私が」「私は」になるんだろうね。

ステージと治療内容で格付?マウンティング?されてる気がして、私は2回行って止めた。

838 :
あーステージ1の人が泣きじゃくってて、慰めてたとかいう書き込みもあったねー

839 :
私はここが患者会w
だってリアルで行くと「ああ嫌だなぁ」って途中で思っても退席できないもの
ここなら離席すりゃ済むからねw余計なストレス貯めないの大事

840 :
術後の病理検査結果をプリントアウトしてもらおうと思って忘れてしまった
ここでかな?もらうことができなくなったというのを見たような気がして気になって
がんセンターに問い合わせてみた
つい最近からプリントアウトして患者に渡すのがダメになったと
受付で申請したら貰えるらしいけどそれでも2週間以上先
カルテ開示の手続きというの?血液検査みたいなのはいいが画像込みのがダメらしい

つい最近掲示板にその旨を掲載したそうだけどがんセンターだけなのかな
ググるともらったの公表してる人もいるし貰えなくて同じ疑問持ってる人いたわ
病院判断なのか主治医判断なのか

841 :
2年くらい前だけど、受付で5年以内の申し込みで、2週間くらいかかるって言われたよ。大学病院。

最初にかかった病院に戻る時に、担当医が「書類ってお金かかるんですよね」って言いながら、戻る病院用の書類を封せずにくれた。
代わりに見ていいってことかなと思って、取り出してコピーしたw

842 :
>>832

うわあ、その旦那、最悪ですね。
無神経なやつって、いるからなあ。
しかも自分の発言で患者会のひとたちが凍っているのにも気づかないなんて。
相当なアホですね。

つうか奥さんも奥さんだと思うなあ。
そういう男性って、常日頃から、無神経だったりするもんなのに、
連れてくるなよ!!!

患者会をかきまわすな、ドアホ。っておもいました。

843 :
>>833

>患者会行きたいようで悩むな
>トークショーになりがちな人はもともとおしゃべり好きか
>私はこれだけ頑張って治療してきたのを言いたくてたまらないか

うんうん!!!
患者会で自分のことばかり話すひとって、日頃からそうなんでしょうね。
しかも、なんだったら「私は場を盛り上げてあげてる」ぐらいの気持ち
なんだろうなあ。

ちなみに私が遭遇したその「ワンマントークショー」を患者会で
繰り広げたババアは、患者会にくるのは初めてで。
「私、別にメンタルやられてないんで!!! 今まで患者友達とか
必要なかったし!!」と、患者会がスタートする時間の直前まで
豪語してた。

……だったら今日もくるんじゃねーよ、と思った。
しかも患者会がおわること、いきなり立ち上がって、「私も患者会を新たに
立ち上げたいです!」だって。

私は「ふーん」と思って聞いてた。
約ひとりだけ拍手してたけど、そのほかもシラケてた。

こういう奴がトップの患者会なんて、一生関わりたくない。

844 :
>>839
私もここが患者会だわ
ガンになってから合わない人とは無理に会話を続けたりするの止めたしここで質問したり答えたりするのが楽で良い
みんなありがとうね

845 :
>>837

>トークショーになる人は患者会関係なくどこでもいるよ。
>患者会だと近所や学校の情報交換ってノリでもないし、
>あれこれ相手に聞くよりも「私が」「私は」になるんだろうね。
>ステージと治療内容で格付?マウンティング?されてる気がして、私は2回行って止めた

ほんと、どこにでもいますよね。
しかもそれが患者会となると、「自分の話を、アタマからケツまで、みんなに静かに
聞いてもらえてあたりまえ」と思っているんだろうなあ、という感じがする。
(ママ友とかの間よりも、もっと我が出そうですよね、患者会って)

でもさ。
患者だって神でも仏でもないんだから、うざいものはうざいんだよ。
って思います。

そういう「ワンマントークショー」のやつ、死んでくれないかなw

私ももう、患者会自体に行きたくなくなってきましたもん。

846 :
>>838

>あーステージ1の人が泣きじゃくってて、慰めてたとかいう書き込みもあったね

おおおお。
そっかあ。
実際どういった雰囲気だったかはわかりませんけど、場合によっては
さめざめとその患者を眺めてしまうかも。

マスターベーション系(自己陶酔。私、めっちゃかわいそう系)は、
シラケますよね。
ステージ関係なく。

847 :
>>839

>私はここが患者会w
>だってリアルで行くと「ああ嫌だなぁ」って途中で思っても退席できないもの

それ、私もすっごくそう思います!
自分のペースで参加できますもんね、ネットだと。

患者会をしきりたがる人って、なんかこう、ギンギンしてて合わない。
ネットのほうがみんな優しいなとも思います。

848 :
いい子ぶるつもりはないけど、患者会で遭遇してうざかった程度の相手に
死んでくれないかなwなんて言っちゃう人もどうかと思っちゃう

849 :
>>844

思います!
相手のこと(私のこと)を考えているそぶりみせていても、
ふとした時に「自分のことしか考えてない」っていう本音が
みえる人もいますしね。

そういうのはシャットアウト、もしくはスルーするようになりました!

850 :
ng7vMEurも患者会に行くことあったら気を付けてね

851 :
>>848
同意
ウザかったとはいえ同じ癌患者なのに、死んでくれないかななんて草付けてね

852 :
>>841
うらやまー
しれっと「もらえませんか(てへっ)」なノリでいっても
今日の電話の様子だと主治医も「申請してください」だろうなぁ
つい最近からなんて時期が悪いとしか

まぁもらってもちんぷんかんぷんかもしれないけど

853 :
>>839 >>844
分かるなー
ブログとかSNSを始めようかと思った事もあるけど、同病の人たちの垢をロムってるとそれはそれでまた人付き合い面倒そうだなと思っちゃってロム専のまま
そもそもSNSとか続かないタチなんだけどw

854 :
5年経過して再発する人ってよく聞くんだけど
それってホルモン剤が誘発しているってことない?
すごい不安。。

855 :
>>850
ワロタ
全レス系も本質は近いんだろね

856 :
術後一年くらいたったころに、ちょうど地元でがん患者のフォーラムみたいなのが開催されて参加してみたけど、
テキトーにグループ分けされて患者同士でご自由にお話しください、って感じの時間帯でやっぱりいたなー、
ワンマントークショーな人

乳がん宣告されてショックでショックで先生の前で大泣きしてー、と延々話してたっけ
1人にアレやられると、そのあと同病ですが、とか話しづらくなるよね…ホルモン治療始めたばかりの時だったから、
そういう話が聞きたかったんだけど全然そういう方向に持って行けなかったw

857 :
>>855
まさに、だねw

858 :
今日のng7vMEurのトークショーも素晴らしかったですよw

859 :
同属嫌悪だったのかもね
アタシが話したかったのにー!

860 :
>>848
同意
全レスとノリがウザいのはまだ良いけど同じ患者に死んでくれは思ってても書いちゃ駄目だわ
その発言で不快に思う人がいるってことが分からないなら、その患者会の人以下だよね

861 :
>>854
逆でしょホルモン剤が誘発してるのではなく押さえてるのでは?
だから5年の治療が終わって再発
あと半年でホルモン治療終わるから私はその後が不安だなぁ

862 :
ID:ng7vMEurのワンマントークショーっぷりがすごくてびっくりしたわwww
顔が見えなければ何言ってもいいと思ってるならちょっと考えた方がよさげね

863 :
レス自体はよく言えば気遣い屋の友達が送ってくるような「うんうん、そうだよね!○○なことあるよね!」系なのにいきなり死んでほしいとかいう落差がこわい
否定レスついたらいなくなっちゃったから無意識だったぽいし
正直この板で攻撃的でうざい人みかけて思ったことはあるけど、言っちゃあおしめーよ

864 :
否定レスで消えたというより、書き込みの時間帯的に出勤前とお昼休みっぽいから夕方か夜また来るんじゃないかな

ウザかったと言うその患者会の人も今日のID:ng7vMEurと同じく同病患者と話せる場でテンション上がっちゃったのかもしれないね

865 :
ID:ng7vMEurはタイミング的に釣りってーか話題流ししたいように見えたわ
今日も引き続き昨日の話題が続きそうだったんで朝にネタ投下して食いついたレスに怒涛の全レス
内容も口調も突っ込みどころ満載にして食いつきやすいようにしたのかと

もし天然物だったら、それはそれで貴重かもしれないw

866 :
>>861
そのはずが、飲み続けることによって転移とかしてるんじゃないかと
不安もったわけ

867 :
>>866
じゃ、なんのためにタモ飲むの?

868 :
ホルモン療法って言うけど抗ホルモン薬だからね
女性ホルモンの働きを阻害してる
薬が効かなかったら再発転移とかしやすいのでは?

869 :
>>867
先送り、としか思えなくなってきたの
そういう話を立て続けに乳がんの患者グループで聞いたから

870 :
>>869
よくわからない。。。
タモ飲んでいるのに5年後くらいに再発?転移?がみつかったってこと?
5年でタモやめたとたん再発、転移がみつかったってこと?
まぁタモ飲んでいたら必ず転移、再発が抑えられるわけでもないだろうけど

871 :
>>869
患者グループにいる人は、発覚したてか、バリバリ治療中か、後輩の面倒がみたいって印象。
5年経って再発してない人はそのまま抜けてるから目に入らないだけで、
再発した人だけが戻ってきて目立ってるんだと思うよ。

872 :
(長くなるので、読みたくない人は無視してくださいね。
反応するのも、気持ちが大変だと思いますし)。

みなさんからのレス読んでまず思ったことですが。
私の書き込みによって、はからずも先日の私の苛立ちと同じような
気持ちが湧いてきたようで、妙に嬉しかったです!
そうなんですよ、うざいんですよね、こういうひとりで話すタイプって。
今日のみなさんのように自分の刺々しい部分がでてきちゃいますよね。
みなさんのトゲのある発言が、まんま先日の私です!
同じような反応で、安心しました。
あの日の私を疑似体験してもらったようで、申し訳ないやら、嬉しいやら。
活字ならまだスルーする手段もありますが、面と向かってだと逃げられないし。
今日の私の何倍もすごかったんですよ、あの日のそのひと!

>>863
↑この方の「正直この板で攻撃的でうざい人みかけて思ったことはあるけど、
言っちゃあおしめーよ」なんて、特に嬉しかったというか。
たかが活字オンリーの世界なのに、そこまで思ったことがあるとは!
私よりも、イラつきに関しては上には上がいたなと思って。
たぶん、先日の患者会にいたら、爆発してたと思いますよ。

最初、今回の件は「ガルちゃん」で話そうかと思ったのですが、あんなに性悪
ばかりが集うと言われているのに、乳がん関係の話になると、なーんかおとな
しいんですよね(発言が)。
やはりこっちで話してよかったです。

それと。
みなさん、多少、口が悪いところがありますが、まっとうなアタマもしてる
なと思って。
(私の「R」発言に対しての反応について)。
まっとうな意見だけど、口も悪いところがあるので、いったいどのぐらいの
年齢なのかなあって不思議で。
若年のような、母親目線のレスでもあるような。
私と同じように若年でしたら、嬉しいなと思いました。
なかなかリアルで若年罹患者に会うことがないので。
そういえば若年乳がん患者会「ピンクリング」の初代代表の松さや香さんも、
こちらの住人だったんですってね。
著書を読んで、「おまいらに随分たすけられた」って書いてました。

ここは若年の人が多いのかなあ。
AYAっていうよりも、35歳以下の若年。
だと嬉しいです!
どこにいっても20代ってほとんどいなくて、おばさんばかりなんですよね……。

873 :
3年前に治療を終えた52だよ。子供も成人してるよ

874 :
アー構っちゃダメなやつだコレ

875 :
>>869

そういう話を患者グループで立て続けに聞いたら、不安になってもおかしく
ないですよね。

私もそういった時期がありました。
なんでもかんでも不安になってしまうときが。

でもほかの方も書いてあるとおり、タモを飲んだことが、乳がんの
再発や転移を誘発することはないので、そこは安心したほうがいいとおもいます。
(タモを飲むと子宮体癌の罹患率が、普通のひとよりかは上がるという
データはありますが。私もそれで体がんの偽陽性が出て、タモから
トレミフェンに薬を変更しました)。

タモが効いてるか心配なら、「CYP2D6(シップツーディーシックス)」
という遺伝子検査を受けることもありかもしれません。
タモが効くタイプかどうかがわかる検査です。
3万円ぐらいしますが、「株式会社メディビック」という会社の商品
で受けることができますよ。
私も以前、受けました。
でもそれを主治医に報告したら、「あー、そう? そんなことやらなく
てもいいのに」って言われましたけど……。
でも自分がそれで安心できればいいのかなって思いましたね。

876 :
患者会代表ってのは、かなーり旨味があるようだ

877 :
嬉ションしてる感じだな
やられて嫌だったことを他の人に返して嫌がられて喜ぶって、いろいろとこじらせてるね
NGさせていただきました

878 :
>>876
医者同様、製薬メーカーから謝礼がでるとか?
患者会はここでは出ないからね
http://db.wasedachronicle.org/search/

879 :
>>878
リンク先ちと違った。こっちがトップね
http://db.wasedachronicle.org/

880 :
うざすぎて笑ったw
釣りじゃなかったらすげーの現れたななこれw

881 :
ほんとに20代ならこじらせてるとかいうレベルじゃないでしょ

882 :
マウント取ってないと死ぬ病気なんだよ
効いてないアピ、みんなも口悪いよね?みんなの方が根性悪いよね?

患者会でスピーカーおばさんに邪魔されてマウント取り損ねたからご立腹
最後は謎の若さアピール

883 :
承認欲求スゴイね

884 :
>>842
多分、旦那さんがついてきたんだと思う。
奥さんは大人しそうな方だったので拒否し切れなかったか
旦那に連れて来られたのかも。(団塊の世代っぽかった)
アンケートにあの発言は無いわ、って書いて帰ってきたよ。

885 :
そこまでいったらかわいそうだよ
長文がうざいってのはわかるけど
そんなかみつかなくても
てきとうにスルーすればいいだけじゃん

886 :
>>870
タモが原因じゃないかも知れないけど、濃厚だと疑ってます
一人の人は、5年飲み続けて終わるぞって時にペットtで他の臓器への転移が判明したステ2Bの人
別の人は、最初から抗がん剤をやってて、手術後ホルモン剤に切り替えて、5年の前に片方の胸に転移したステ3の人
もう別の人は、脳転移しちゃったステ4の人
>>871
うちのグループは治療真っ只中の人だけだから、全員じゃないのはわかるけど、
逆にその他にも言いたくない人だっているってことだよね
>>875
実例があるので不安しかないです
うちの病院は地元では有名な大学付属病院なので、絶対にそうだとは言わないだろうし、
標準治療なのですすめ続けると思う

もうだれか、不安打ち消してほしいわ〜

887 :
>>832
混雑した産婦人科で図々しく座ってるタイプだね

888 :
人が嫌がるだろうなってことをわざと言って不愉快になってるのを見て愉しみたい人なだけだよ

889 :
>>885
私も叩かれすぎだと思ってみてたけど
>>872読んで吹っ飛んだよ

890 :
>>888
自覚がないだけだよ
よくそこまでうがった読み方するね、って逆に思っちゃうよ

891 :
患者会には一度も行ったことないけど
もし自分が主催者や世話人だったら
会の冒頭で、
全員が話せるように、自己紹介はお一人3分以内でお願いします!と釘をさすけどなあ。
せっかく行って、他人のしょーもない長話なんて聞きたくないわー

892 :
患者会って当たり外れがすごくありそう…

893 :
朝日新聞の病気のコーナーの連載記事が口内炎についてなんだけど
その方は16年たって乳がんの再発で抗がん剤の副作用の口内炎で
食べられないっていう内容

16年で再発ってことは、やっぱりこの先もずっとずっと安心できないってことなのかしら

894 :
>>890
一番タチ悪いタイプじゃん…w
自覚が無いから何言っても聞かないし分かんない、スレをかき回すだけかき回すような人に対して優しいね
まぁサクッとNGすりゃいいんだけど

あと偏見だけど一文の中に読点がやたら多い人ってやっぱり癖が強い人多いなぁw

895 :
>>894
そう?
キモイ○○○○みたいに自覚がある方がましってこと?
句読点は端末の違いだと思うけどね
あたしもPCだからクセでつい句読点多くなる
そういわれるからなるべくつけないようになったけど

896 :2019/05/14
自分は主治医に「絶対に髪は抜けますのでウィッグの用意をしてください」って言われた
そしてやはり抜けた
そういえば大腸がんの知人はちょっと薄くなっただけだったな

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #5
●気軽に何でも質問スレ3 【治療・入院・保険etc】
膀胱がんスレ Part6
【患者と家族】闘病ブログ 89【専用】
フェンベンダゾール情報交換スレ(仮)
【乳がん】患者ならではのココだけの話22【患者限定】
抗がん剤が効かない群の予後に関するデータがない。
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
重粒子線治療について
【患者と家族】闘病ブログ 89【専用】
--------------------
【PS3】BATTLE OF TILES EX
【ポイント還元】ヨドバシ、「ゴールドポイントカード・プラス」で+5%還元
【AAPL】Apple株価 その24
【@TomoMachi】町山智浩【大麻?】
【漏れる】オムツしてデイトレード【5秒前】
留置場で弁当食べる予定 草野マサムネ
競馬板モンスト集会所595
最近のたばこ規制の流れについて
戦争のはらわた
悲惨な死に方のガイドライン32
遊戯性ミリオンアーサーのスレ
【弐億】バリューブロガーを語ろう19【ハメ男】
肴27175
('A`) ノ
テキトーにガンバレ ロケ車輛ドライバー10 plus
【ID表示】INFP型の雑談スレ【難民板避難所】
【NBA】八村塁、アジア人最速100得点・・・デビュー8戦目 中国のレジェンド・姚明超え★2
また韓国で日本人女性がR被害。江南の店内で30代無職男が20代女性をR
【画像スレ】エッチなおパンツ 9枚目
セックスしたい女性芸能人、著名人PART22
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼