TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
都営バス総合スレ 〜その31〜
京浜急行バス
【三条】八十里越バス【只見】
がんばれ三重交通 その19
西日本JRバス
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1
秘境バス路線、秘境バス停のスレ
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用15
馬鹿山バス菜蛾 season10
【♀】女のバスヲタっているの?

【20 瓢箪山駅前】近鉄バス【20 山本駅前】


1 :2019/01/27 〜 最終レス :2020/05/10
!extend::none
↑スレ立て時は上記コマンド「!extend::none」を本文先頭に2行以上コピーすること。
公式
http://kintetsu-bus.sphn.jp

前スレ
【19 エキスポランド】近鉄バス【19 JR茨木】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1500420233/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2

3 :
ワッチョイなしかよ

4 :
要らないし

5 :
瓢箪山から東花園に移るのはどうなったんだ?

6 :
IDすらないスレは却下
自演しまくりになるのは目に見えている

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10梅田

11 :
11

12 :
東花園ロータリー問題は解決したのか
花園ラグビー場前に改称してアピールするべきじゃないのか
たまに花園駅で降りる人を見かけるので

13 :
>>12
事実上立ち消えだと思うよ。これからも瓢箪山のまま。

14 :
14

15 :
3便うめだルート定期便やのに
2便が繁忙期やぞ恥ずかしいな

16 :


17 :
>>16
前スレで
運行してるから乗りませんかと案内してるのに
それをなぜか否定する書き込みみたので

18 :
営業所の仮眠施設ってどんな感じですか?個室ですよね?いびきとか目覚まし音で寝れなさそう

19 :
1/27CNGツアーおまけに付ける便(3便うめだルート定期便) = 1/27マラソン開催のせいで運休するって言ってた便(←これも3便うめだルート定期便) 
イコールなんでしょ?  
だから 告知の辻褄が合わんなと

当日実際はどうなったか知らないけど

20 :
検索したら高速バス乗り場に7902が来てたようなので
起点を変えただけちゃう

21 :
1月27日のは特別ルートで運行したそうです

22 :
http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20190109134908
受験生は乗るな歩けと

23 :
歩いてもしれてるやろ

24 :
>>23
あそこ標高差が凄いんだよ
エスカレーターがあるとは言え

25 :
近大とかはオープンキャンパスとか走らせてるのに!大学からのお布施がないんかな?

26 :
誰が買うんだろう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/363626623

27 :
6113って元鳥飼のやつか

28 :
阪急バスが全員正社員にするみたいだが
茨木の運転士みんな流れそうやね
休みも多いみたいやし

29 :
>>28
田園と近鉄比べても田園の方が良かったんかな?

30 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/363626623
近鉄バスが直接中古を売ったみたいじゃないらしいがどうなってるんだろう
公道を走るときは色を塗り替えないとダメなはずだし

31 :
なぜ田園なんだろうな伊丹とか吹田とかめっちゃ開けてるじゃないか

32 :
>>30
今はダメではない
社名を消せば問題はなくなった

33 :
>>32
そうだったのか

34 :
正社員採用は横大路に派遣されるんだろ?

35 :
07番の久宝寺駅へのり入れてる路線、もうちっと始発を早めてくれんかのう?
S社の工場勤務なんで、通勤に使いたいんやけど、8時ちょい過ぎくらいに到着する便がないんよね。

ついでにアリオ八尾から瓢箪山駅前まで行ってくれると、もっと助かる。
いまは東花園駅までチャリで行って、鶴橋駅と天王寺駅を経由して通勤してま。

36 :
>>35
始発を早めると終発がもっと早くなる

通勤では使えない

減便

半年の免許維持

休止という名の実質廃止

37 :
久宝寺なら永和からおおさか東線使えば

38 :
大阪バス 久宝寺出戸もとうとう免許維持路線化だな

39 :
>>38
初便9:00で終便17:00の全6便ってどの層をターゲットにしてるんだか・・
地元に根付きそうにない

40 :
>>39
ジジババのお出かけじゃないですかね?ってか停留所少な過ぎorzクラパーとか寄るべきだったような希ガス

41 :
契約上廃止できないんじゃないか?北港西田辺線もそんな感じだし。

42 :
>>39 地方のコミュニティバスとか全部そんな感じ
土日運休・日中のみ運行
>>38 ついに一日一便化

43 :
まずは高齢者の通院に使えないといけないから平日昼間の運行は必須
特に朝の登り、昼の下り(北区)

44 :
八尾市の中心部は近鉄八尾駅周辺。
その中心部へ乗り入れない路線は衰退するよ。

下記の経路で運行すべきだった。
出戸駅〜八尾市立病院前〜JR八尾駅〜近鉄八尾駅前
久宝寺駅なんぞ、あんななんもないところ、乗り入れんでええわ。

45 :
イトーヨーカドー東大阪店側の閉店で、80番吉田線に多少は影響出そう。

46 :
早瀬橋線とどめ刺されそう

47 :
近鉄バス東大阪から撤退か?
京都市委託に注力

48 :
本社が東大阪市にあるのに撤退するの?

49 :
大東市も近鉄バス阪奈線復活は諦めて大阪シティバスに36の延伸交渉しているみたいだな。

50 :
>>49
門真南駅からどこまで走らせるの?

51 :
>>50
昔みたいに真っ直ぐ行って住道じゃね?

52 :
春日大社・大仏殿前まで走らせようず

53 :
大東市は、一昨年頃、市営バスが民営化すると聞いて、
市営バスで無くなるのならあわよくば市外にも・・・と 先走りはしゃぎ大阪市とシティバスに延伸話を持っていったが
「話は承った、が、まずは民営化。そのための業務で今忙しいんだ」との趣旨で一蹴された。

54 :
では、もう一度行くべきだな

55 :
>>57
クーラー以外で屋根に乗ってるのは何だ?

56 :
>>53
運転手確保がままならなくてそれどころじゃないな

57 :
>>54
市議会録読んだらシティバスとの話し合いは続けてるみたいだな。
その中で別件だが龍間地区のデータを京阪バスに持って行ったり、奈良交通にも打診したとの発言が有って、こりや登山口系統も終わるのかなと。

58 :
仕返しに大幅減便しそうやな

59 :
龍間を京阪バスがやるには効率が悪すぎるだろ
奈良交通ならわからんでもないが
(中垣内のあたりに奈良交通の車庫があったはずだし)

60 :
>>59
住道ー生駒線を認めたったらエエんや
この路線があれば蛭子と太川も楽に府県境超えできてたはずや

61 :
>>60
四条畷から行っときゃよかったんだよw
あの後真似してみたけど一部歩道のない区間があって恐怖だった

62 :
>>61
結局どこをといって府県境越えしたんだろ
生駒登山口→徒歩→田原台九丁目が楽そうだが

63 :
登山口から9丁目西でした

64 :
あれ、四条畷まで行ってるんだから四条畷コミバスで田原台1に行くだけで良かったのにね。
大阪城発なのにわざわざ京橋まで歩いて近鉄バスに乗ってしまうとか、ガチンコとは言ってるが制作都合上の配慮が見え隠れする番組。

65 :
四條畷といえば、清滝線は黒字なの?

66 :
あんだけ減らしたらもうあかんやろ

67 :
京阪30に負けたんやろな

68 :
>>63
なるほど

69 :
>>49
阪奈生駒線に拘るより京阪バスが進出して住道から京阪の駅(守口市、古川橋、大和田、寝屋川市)に向かう路線を設定するほうが大東市民が喜ぶと思う

路線の妄想だが

・住道〜京阪大和田(門真2号経路の亜種)
・住道〜寝屋川市駅(住道からr21を真っ直ぐ寝屋川市駅に)
・住道〜古川橋(御領、試験場前経由)
・住道〜京阪守口市駅・土居(かつての門真11号経路がベース)

こんな感じがいいかなと思った

>>65
てか清滝線も京阪バスに譲渡したほうが良さそう

70 :
寝屋川、交野、枚方の京阪バス路線網と似たような感じになるかもね。

71 :
清滝線は昔のように住道まで乗り入れてたりしていたなら分かるけど今の清滝線は近鉄バスが運営していたら効率が悪いだけな気がする

てか近鉄バスは京都市バスの委託に拘るほど京都優先したいならいっそ京都定期観光バスに参入したら?と思う
ナコーですら参入してるほどだし

72 :
貸切もここで良い?

73 :
瓢箪山ロータリーの件はこのまま立ち消え?

74 :
登山口系統もテコ入れやな

75 :
ダイヤ減便ゾクゾク発表されてるな

http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20190222115315
なんで連絡定期やめちゃうの?
京阪バスも切られてる

76 :
特急三田(ア)号がようやく開店前に到着するダイヤになるんだな
セール中も定時運行かは知らんが

77 :
久宝寺口駅前への乗り入れは休止といいつつ、実質廃止やね。
乗り納めするなら早いうちにせんと。

78 :
>>77
なんで潔く廃止にしないんやろ?

79 :
中環久宝寺口から久宝寺口駅前まで乗ってみたいけど
バス停が見当たらないの。

80 :
>>78
廃止の手続きに時間がかかるから、とりあえず休止。

>>79
ホレ。
https://goo.gl/maps/1wKeduvpbXT2

81 :
松原市 ぐるりん号に新車
北港天美 ポンチョ転出

82 :
中環久宝寺口バス停近すぎ〜。降り場専用かと思ってたよ。
パチンコ屋さんが出来たから、駅下に移動したのかな?
7時台のバス1本が中環久宝寺口始発なのは謎。。

83 :
>>80
路駐するなボケ

84 :
中環久宝寺始発なんてある?

85 :
中環久宝寺口からちょっと歩くと、南側にもう一つ久宝寺口駅前の
バス停あったよ。朝の便はここから乗るんですね。
どうして2つあるのだろう・・。

86 :
36マソあったわ

87 :
久宝寺口駅前の北と南の乗り場は、だいぶ昔に大蓮線があったときに、
西行きと東行きがそれぞれ駅北側と駅南側を使ってたような?

88 :
夏休み期間だけ久宝寺プール行きの臨時バスが久宝寺口駅前から出てたね
今もバス停のあったトコ名残が残ってるけど当時は日よけのカラフルな屋根もついてたね

89 :
>>88
幼女を見るために行きたかった

90 :
阪奈生駒線、4月から減便。

91 :
奈良交通もJR連絡定期券の発売終了って出てる。
JRは磁気定期券廃止したいんだろうね。

92 :
それかICOCA定期券に移行

93 :
磁気の普通切符、磁気定期券がなくなったら、
自動改札機が、大幅にコストダウンできるから?

94 :
つい最近、四條畷線の各停留所の時刻表が貼り直されてて、
2018年10月頃にダイヤ改正されたことになってるけど、
いままで掲示せずにバス運行続けてたの?

95 :
大東市報に、コミュニティバス カラーデザイン 4案が・・・
ポンチョがベースになってる

96 :
最終バス発車時刻のご案内 3月29日金曜日
71番 八戸ノ里駅前発 久宝寺口駅前行き 18:15発
71番 久宝寺口駅前発 八戸ノ里駅前行き 18:40発

97 :
減便以外話題なし?

98 :
本社が入ってるビルって、老朽化で取り壊すんだよね?
どこへ引っ越すの?っていう話題がある。

99 :
布施営業所さん、無線に出てあげて。
バスの運ちゃんが何度も呼びかけて、他バスの運ちゃんも呼ばれてますよ〜って言ってるのに、応答無し。。。
運ちゃんカワイソス。

100 :
携帯電話ないんかい

101 :
まぁ近鉄バス本社や営業所って電話あっても意味ないかも
ほら、時々不通になってますって案内でてるでしょw

>近鉄バス本社電話回線・FAX回線不通のお知らせ 2017/05/24
>いつも近鉄バスをご利用いただき誠にありがとうございます。
>現在、弊社内におきまして、電話回線・およびFAX回線が不通の状態となっております。(現在、原因調査修理依頼対応中です。)

>近鉄バス稲田営業所電話回線不通のお知らせ 2018/09/05
>現在近鉄バス稲田営業所の電話回線が不通の状態となっております。(現在、原因調査中です。)
>お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。

102 :
>布施観光営業所・観光営業課の電話が不通となっております。  2018/12/28
>
>日頃より近鉄バスをご利用いただきましてありがとうございます。
>現在、電話回線故障のため近鉄バス布施観光営業所(06-6781-****)・観光営業課(06-6781-****)の
>電話が不通の状態となっております。
>ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
>復旧まで今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

103 :
電話代払えよw

104 :
八尾のR170沿いにGWにオープンする、アクロスプラザに新路線とかないんかな?
奈良交通とかはイオンモール橿原とかに路線作ったりしてるけど、近鉄バスは・・・

105 :
志紀駅から近鉄八尾駅へのバスを検討中のはず
どこかで外環を通るという話を見たことがある

妄想:近鉄バス車庫〜志紀駅〜アクロスプラザ〜玉串川沿い〜青山町〜近鉄八尾〜アリオ

106 :
>>105
それ確か大阪バスじゃなかったかな?知らんけど

107 :
>>106
大阪バスだったっけ

108 :
志紀駅前狭いし外環通すなら沼まで行こうぜ
近鉄八尾駅-アクロスプラザ-沼

109 :
次は 池 沼

Next Chisho

110 :
>>104
だってらくさ(ry

111 :
そういえば瓢箪山のバスターミナル移設の話って
どうなったんだ?

112 :
>>111
多分立ち消え

113 :
じゃあ東花園にあんなロータリー要らなかったじゃん

114 :
土建屋の仕事を作るのが日本の公共事業だから

115 :
ワールドカップの時に使って
もう出番なしか

116 :
この会社に応募考えてるんだけど、苦情とかあったらどんな処分されるの?

117 :
瓢箪山駅前のバスロータリー移転の件、
東花園駅前ロータリー使用開始は2019年11月1日からだってさ。

118 :
>>117
ソースは?

119 :
また延期しそう…

120 :
>>118
沿線のバス停に掲示されていました。
ヤフーリアルタイム検索で「近鉄バス」で検索しても出てきます。

121 :
正式ソースがきました。
ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/news/detail.php?no=20190507165326

122 :
近鉄電車の車庫の先端付近、花園中央公園の出入口付近にバス停を置いて欲しい。

123 :
ドリーム21
市立児童文化スポーツセンター前
バス停で。

124 :
古市〜堺(百舌鳥)直行バス運行確定だな
運転手不足なのであとは南海との協議だろ

125 :
>>121
いよいよか
これで東花園発着の普通列車への乗り継ぎが楽になるな

126 :
山本行きだけ東花園駅に移転するとかしないのか?
それか瓢箪山駅前の川に蓋をしてせめてバスを待つスペースくらい作るとか

>>124
堺(百舌鳥)〜古市〜尺土〜八木(橿原市)世界遺産周遊バスも出来るぞ
飛鳥はこれからICOMOS申請だが

127 :
むしろ山本ゆきだけ移転しないほうがいいかもしれない
北側と違ってわざわざ遠回りして時間余計にかかるだけになるし

128 :
>>123
欲しいよな

129 :
関空〜古市は、金剛延長で対応かな

130 :
昆虫

131 :
昆虫軍? 蛹化の女?

132 :
>>124
現状のままかな。
堺東←南海バス→河内松原←近鉄電車→古市

133 :
昔は国分から堺東まで近鉄バスが走ってた

134 :
>>133
国分から王寺にも走ってた

135 :
今は、堺大和高田線も渋滞マシなので
かつてほどの遅延もなさそうだが
客は乗らんでしょうね

136 :
待ち時間非日常やったら20分が限界かな!
今熱いし

137 :
昔の摂津市内線には貸切用のサロンパスが入ってたんだよなぁ

138 :
一昔前の近鉄バスは面白かった
貸切落としは、さつき野と大教大線でも定期運用があったね

139 :
>>135
布忍から堺東までノンストップだったからな

140 :
残す理由があるならいいけど
運行してない停留所片付けてもらった方がいいのでは、と思ってる

141 :
四條畷線の四條畷〜イオンモール四條畷を延伸してほしい。
京阪バスに乗り換えると、初乗り取られるのがヤダ。

142 :
イオンモール四條畷のバス停は京阪の縄張りだから無理だろ
やるにしても運転士が足りない
清滝線を廃止にして運転士を回すのならば別だが、それをやるくらいならば近鉄としては
・イオンモール四條畷ー新石切(枚岡車庫)
・住道駅前ー東花園駅前
・近鉄八尾駅前ー山本駅前ー東花園駅前ー新石切(枚岡車庫)
の3系統に再編したがるかもしれない

143 :
近鉄八尾〜四條畷が実現したら萱島線に比毛を取らない長距離運用だな

144 :
長距離路線は効率悪くなるからやりたくはないだろうね。
運賃も近鉄運賃だと長距離向きでもないしね。
萱島線は重複系統の統合整理する利点があったけども。

145 :
>>144
清滝線の住道発着が残ってたらワンチャンあったかもな

146 :
モノレール延伸後も萱島ー近鉄八尾駅前直通は残るのだろうか?

147 :
<>>146
門真からどこに伸びるんですか

148 :
ググれカス

149 :
>>147
太子堂前

150 :
中環線に 5953新車登場

151 :
2951-2953のセレガはAMT?

152 :
5953は稲田なんやね

153 :
走れるところ限られるね

154 :
春宮線に運用されているみたい

155 :
5953春宮線でみましたよ
代替廃車は6312?

156 :
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kotsuseisaku/oosakamonorail.files/higasioosaka.pdf
◇(仮)瓜生堂駅周辺の現状
・大阪中央環状線と市内を東西に結ぶ(都)大阪瓢箪山線との交差部に位置
・市立東大阪医療センターや府立中河内救命救急センター
などの医療施設が立地
・近畿大学や大阪商業大学などの教育施設が立地
・南東部には密集市街地が存在

◇(仮)瓜生堂駅周辺の活性化方針
〜ターミナル機能を活かした魅力的なまちの構築〜
・新たな交通結節点の形成に合わせた周辺施設とのアクセス利便性向上を図る
・当面終着駅となるため、ターミナル機能の充実を図る
・密集市街地においては災害に強いまちづくりを一層促進する

157 :
◇(仮)瓜生堂周辺の取組み
・駅前広場、自転車駐車場の整備
・立体横断施設の検討
・(仮)瓜生堂駅以南や近隣大学へのバス路線導入検討や事業者への働きかけ
・引き続き生活道路の拡幅や老朽木造賃貸住宅の建替えを促進


大阪モノレール延伸事業に係る 都市計画素案説明会
www.pref.osaka.lg.jp/attach/10129/00293764/Slide-higashiosaka.pdf
の2/3あたり
瓜生堂には路線バスと高速バスのターミナルができるようです。

158 :
>>157
モノレール鴻池新田駅の下にバス停を作るんだな

モノレール荒本駅がかなりイオンの敷地に食い込んでるいるわけだが、イオンを建て替えさせる前提なのだろうか?
ウォルマート時代の建物だから、イオンとしては使い勝手がいいわけではないだろうけれど、近隣にほかに店があまりないから
建て替え中は住民の買い物がしにくくなりそう

モノレール瓜生堂駅は車庫含め大規模な開発になりそうだな
高速バスに配慮してくれるのはありがたいけど、瓜生堂発着もしくは瓜生堂経由の高速バスで旨味のある路線てどこになるんだろ?

159 :
荒本のイオンは廃店・取り壊しが決定しています

160 :
>>159
マジで?!
あの店なくなったら買い物するとこ近場にないのだが、いったいどうする気なんだ?

161 :
これか
https://higashiosaka.goguynet.jp/2019/03/25/ionheiten/

あらかじめ代わりの店が何か出来ないと荒本周辺住民や市役所、図書館利用客などが長田や河内中野までいかないとメシにもありつけない自体になりそうだな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)


162 :
安全運転訓練車を京都駅八条口で見かけた。

163 :
荒本のイオン潰すついでに荒本駅の南西にあるバスロータリーをイオンの跡地にもってこれないものかな?

ロータリーが駅の北西側に変われば、荒本駅前ー河内中野交差点間で渋滞によく巻き込まれるのを少しでも回避するために、
イオン北側にある本庄南公園のそばの道を経由して東西に移動するルートに改めれば、
荒本駅前ー横枕西交差点間を迂回できる分、渋滞に巻き込まれる区間を短縮できる
※鴻池新田駅ー小阪線については荒本駅前ー横枕西交差点間がなくなれば渋滞自体を回避できる

ただし、イオンの跡地自体は商業施設向きの土地だから、現行の建物より規模を縮小した上で何らかの商業施設自体は今後も必要なことは間違いない
現行施設は地下空間の活用もできていないし

164 :
イズミヤも閉店するし、瓜破堂の辺りをどうするつもりなんだ?

165 :
近鉄バスは栃木や茨城にも夜行バス走らせてる
もちろん学割も使えるよ
【あずま駅弁に】東京電力管内の中堅国立大学に地方出身は増えるのか【京おんな】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/student/1558242036/ 主題歌

アズマの男子に愛されたけりゃ 東へ走り抜けろ!
cheapな学費国立大学 親も喜ぶだろう
茨城宇都宮群馬大 貴女と共に 生きられるなら
横国埼玉千葉山梨 何も 文句はない
Get out of Kyoto 一人では 解けない愛のパズルを抱いて
Get out of Kyoto キャンパスで 優しさに出逢ってみたくないか?
Get chance and love 地元では 見れない富士山ここにあるさ
Get chance and love 一人でも 京都の女子が増えますように

166 :
>>158
瓜生堂経由しそうなのは、布施駅発着の関空リムジンと近鉄八尾駅発着の伊丹空港リムジンぐらいか・・・。

167 :
ニュースターも瓜生堂経由になりそうだが
それまで生き残っているかだなぁ

168 :
大阪バスが経由するとすれば
・京都特急、名古屋特急
モノレール鴻池新田駅

・伊丹空港リムジン
モノレール瓜生堂駅

あたりじゃないの?
関空リムジンは、ルートが悪すぎて利用客が定着していないから、いまさらモノレール瓜生堂駅に停めてもムダというか、
近鉄奈良線ベースで見ると布施駅と被る状態になるからやる意味自体がない

仮に関空リムジンが
近鉄八尾駅ーモノレール瓜生堂駅ー地下鉄長田駅ー高井田中央駅ー(大阪城)ー関空
とかになれば、布施駅を外しても近鉄奈良線、大阪線ともに集客は維持できるし、
布施自体のローカル需要は、上本町のリムジンバスを利用してもらうことで対応可能なはず

瓜生堂に近鉄だけでも駅を先行開業してくれればと思わなくもないが

169 :
>>168
そもそもモノレールと被る路線にバス走らせるとか
本末転倒もいいところだわ・・・

170 :
伊丹空港リムジン はなくなって代わりに
今里ライナーのようなBRTでモノレールの延長実証実験をかねて
瓜生堂新駅-巨摩橋-近大記念会館-金物団地-アリオ-近鉄八尾駅
瓜生堂新駅-巨摩橋-近大記念会館-金物団地-近鉄久宝寺口駅-久宝寺緑地-JR久宝寺駅
の2系統を各々20分ごとに走らせる。
八戸ノ里発着の路線バスは近大バス以外全廃になるかも。

171 :
BRTは中環沿いにはしる
近大記念会館のところには中環を渡る歩道橋新設

172 :
大阪バスは、いま以上の路線バス増強は考えていないだろ
東大阪市は路線バスに対する補助を他の市よりやりたがらない傾向にあるから、走らせても利益にならない
特に客を詰め込めない小型バスは補助金なしでの長期的な運行をするのは難しい

173 :
どうせBRTならば(中環が混まずに走れることを前提に)もっと南下、
堺と言わないまでも長原・松原ぐらいまでは行かないと、モノへの延伸代替と吸い上げの意味がない。
近鉄八尾や久宝寺からBRTでは結局、BRT乗るためにそこまで出る足がない(近鉄バスがだいぶ壊滅状態)。
そもそも、そこからなら少し頑張れば普通に電車でも東大阪内の移動で瓜生堂には行けるからね。
あと久宝寺口まで中環沿いではどうせあまり客が拾えないし。

174 :
>>172
東大阪より八尾のほうが大阪バスに市内路線バスできないか打診してるっぽいな
近鉄バスが廃止路線復活してくれそうにないので

175 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

176 :
大阪バスの志紀への新路線まだか

177 :
 国土交通省近畿運輸局は12日、京都市交通局に対し、
洛西営業所(西京区)のバス6台を延べ10日間使用停止にする行政処分を行った。

洛西営業所は、近鉄バスが運行管理を受託している。

https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190612000111

178 :
洛西のじーちゃん、ばーちゃんが間引き運転されて困るのよな。

179 :
じいさんとばあさんをまびくのか

180 :
これを機に責任をとって京阪みたいに
近鉄も撤退しよう

181 :
奈良交通と交代するだけだろうけど。

182 :
稲田の0651最近見ないけどどこに入ってるん

183 :
>>182
某メーカーの整備工場に屋根のカバー外された状態で置いとるで

184 :
八尾市だって昔はコミュニティバスやってたのに撤退したからなあ
近鉄が撤退しただけに大阪バスしか事業者はいない

185 :
大阪シティバスに周辺自治体も出資して、バスの運行を大阪シティバスに一元化、
実際の運行は、地域により各バス会社(近鉄バスなど)への委託も行うが、乗り継ぎ制度の共通利用などの利便性向上と、
運賃制度の原則均一化による地域間格差の是正を実施、3つ以上の自治体をまたがる広域運用バスの実施、
急行バスの運行実施、などが行われれば、府内のバスの使い勝手は大幅に向上するだろうけれど、やらないんだよなぁ
現行のままだと、結局大阪市VS近隣市の構図のままで、何もメリットがない

186 :
本日22時半前に山陽道下り線三木サービスエリアのフードコートで人の迷惑考えずにタダ飯食いながら人の迷惑考えずにぎゃあぎゃあ騒いでる零細企業ユタカライナーのバカ運転手のお行儀のよい車の停め方w
大型スペース空いてるのに頭の中身障なのかよww


http://imgur.com/wYwYWc8.png
http://imgur.com/a8CXuJ0.png
http://imgur.com/9x73NEp.png
http://imgur.com/rs5lvNp.png
http://imgur.com/xBcC8YB.png

187 :
運転手が佐賀人なんじゃないの?

188 :
消費税増税で近鉄バスは軒並み10円値上げって出てるね。

189 :
増税は延期だよ

190 :
消費税増税反対だけで勝てるのは共産党くらいだからね
タイミングはともかくとしてある程度税率を上げて財政を安定化させざるを得ないのは与野党とも共通している

191 :
モノレール延伸で新設される瓜生堂駅南西に交通広場が設けられ
長距離バス停車スペースも用意されるらしい

http://www.pref.osaka.lg.jp/yaopwo/yao_news/mono_setsumei_ppt2.html

192 :
ごめん。こっちのPDFの方が探しやすいな。これの42ページ

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/10129/00293764/Slide-higashiosaka.pdf

193 :
回数カード販売終了か

194 :
近鉄バスに転職しようと思ってます。転職サイトの評判見たら(『近鉄バス 評判』と検索)不安になることばかり書かれてて休日の多い京阪バスにしようか悩んでます。

195 :
悪いことは言わない
他社にしなさい

196 :
回数カード廃止ってまさか南海バスのなっち や阪急バスのhanicaみたいなのすら導入しないのか?

197 :
便利なPiTaPaをご利用ください。てか。
枚岡に5951新車入ってるね。

198 :
近鉄バスにしろ京阪バスにしろ、PiTaPaばかり優遇するのはやめてもらいたい

199 :
ハニカみたいなよそで使えんのはいらんやろ

200 :
いっそICは奈良交通と共用すればいい

201 :
>>200
いっそのこと近鉄グループ共通のバスICを発行すればいい。
というか近鉄って電車ではPiTaPaが使いにくく、バスではICOCAが使いにくいというねじれ現象はほんとなんとかならんのかな?

202 :
自社カードすら面倒なら京阪みたいにカード登録して回数ポイント方式がいい

203 :
>>191
いるの?長距離バス
OCATや梅田からの便が立ち寄って乗れるようにってことかな?

204 :
東花園のバスロータリー 一向に何も工事の気配ないんだけど・・・
また延期かい?ロータリー自体はできてだいぶ経つけど
看板やら色々必要だよね?

205 :
11月なら運用開始までまだ4ヶ月も有るし期間としては十分余裕があるでしょ、まだ。

206 :
紙回数券と同等の割引が受けられるのはPiTaPaだけでICOCAには割引が適用されないんだな

207 :
>>206
それどころか他社では当たり前にできる車内でのチャージすらできないクソっぷり。

208 :
交通系ICがチャージできるのは関西では大阪シティバスくらいちゃうのん?
車内でチャージされたらはっきりいって迷惑やからな
鉄道の駅か、コンビニでしてください

209 :
そうなのか、首都圏のPASMO事業者だと普通にできるのにな。
いま調べたら南海バスも阪急バスも自社のICだけチャージ対応みたいだな。

210 :
【大阪】羽曳野市でバスと乗用車衝突 7人搬送
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561636419/

6501が対向車に突っ込まれてる

211 :
八尾京都線、G20で土日運休なのに、バス停にちゃんとお知らせの貼り紙してたのかな?
運休の前日までには無かったし、今日出発便出たあと見たけど、無し。下手すりゃ貼り紙なし
運休当日に貼って今日の出発後すぐに外したとでもいうのかね。
仮にそうでも案内としてどうかと思うし・・・。

212 :
あっ、>今日の出発後 じゃなく 出発時刻後 だった。運休なんだから出発してないやw

213 :
大阪バス新路線キター
1日10便 9月だな
話題のアクロスプラザ経由 志紀駅は北口発着

214 :
2日に、近鉄バスの路線バスと観光バスが南港に集合していたのはこれか。

G20会場が一般公開 見学の小学生「首脳になれた」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46834420S9A700C1AC1000/

215 :
藤井寺踏切における右折時 逆走は合法?

216 :
今年は近鉄バス開業20周年だから、記念としてオリジナルトミカでも出すのかな?

217 :
>>214
早く撤収してくれ
展示会場が使えなくて迷惑してるんだが中小企業のことも考えて欲しい。

218 :
>>2
バス祭りとかでグッズ投げ売りするくらい売れてないみたいだから希望はあんまり…

219 :
近鉄バスは、もう何年もファン対象イベントも開催してないでしょ

220 :
宮岡体制が尾を引いてるのか

221 :
>>219
高速で横転してからだったっけか?

222 :
藤井寺駅前から近鉄八尾駅前まで乗ったんですけど
途中のバス停によくついてるパトライト(カバーかけてる)って
何に使ってたんですか?

223 :
>>222
多分バスロケ

224 :
昔のバス接近知らせる機械やな

225 :
>>223>>224

なんちゃってバスロケやったんですね
近鉄バスにもバスロケとはオドロキです
ネットで調べたらバス停にバスが近づくと
点滅しますと書かれてたみたいですね

226 :
撤去すると費用がかかるのでそのまま放置じゃないですか

227 :
近鉄バスカード販売終了のお知らせが車内に掲示されていた。
PiTaPa使えってことなんんだろうけど、1ヶ月内にいっぱい乗らないと割引受けられないから、ちょっとなぁ。。。

228 :
代替カードなしっぽいね…

229 :
近鉄バス回数カード
2020年秋ごろにご利用を終了させていただく予定です。
https://www.kintetsu-bus.co.jp/route/pdf/buscard.pdf

230 :
>>219
> 近鉄バスは、もう何年もファン対象イベントも開催してないでしょ
イベントにかり出す社員が足りないからな
労働組合と喧嘩することになる

231 :
おんなじ近鉄バスHDにはemicaやci-caがあるのに。
HD名を冠している近鉄バスは無しかよ。。。
いっそのこと、ci-caに混ぜてもらうのはダメなんかね?

232 :
さようならツアーはやってたけどね

233 :
>>231
阪急・阪神・南海→専用ICカード
京阪→IC1dayチケット
近鉄だけICカードサービス無し

234 :
>>230
御用組合じゃなかったここ?

235 :
瓢箪山のバス停移設に関して、本当に移設する気あるの?
移設先を前に通ったけど何の工事もやってなかったよ。

幾らHPに書かれてても、工事が始まらない限り信用できないな。
また揉めてるような気もするが。

236 :
高速バスは車種統一したからスカニア導入しないかな?

237 :
>>235
大した工事なんていらないでしょう。ワールドカップ終了翌日、10月14日着工でも間に合うと思うよ

11月1日から移設だから、たぶんワールドカップ開催時に駅前のバスターミナルを臨時バス乗場にでもするので、それまで移設を延ばしただけのような気がする

238 :
常に確信犯的な企業でありたい

239 :
>>235
供用開始3か月前から工事を始めるって、どんな大工事にしたいんだ…

240 :
大東コミバスに新車入ったね

241 :
>>231
三重交通は近鉄バスHDじゃないし、近鉄グループの子会社でもないよ
近鉄が大株主の近鉄グループだけど、出資比率は奈良交通ほど高くはなく、上場もしていて比較的独立している

242 :

阪急と神戸電鉄みたいな関係

243 :
名阪近鉄が三重交通グループってのが面白いね

244 :
お子様50円キャンペーンは、もうやらないのですか?

245 :
・近鉄バス 復刻デザイン車両 運行
https://www.tetsudo.com/event/26154/

246 :
本近

名近

247 :
>>245
こりゃ、バスコレの復刻塗装シリーズネタだな。

同じ塗装なら長尺RBやREの新規金型は無理としても、
タイプでいいからREにあの塗装を施して欲しい…けど無いだろうな。

248 :
クリーム色とマルーンのバスが入るのは1977年以来42年ぶりだな

249 :
PL花火絡みのお知らせ 相変わらず日本語の文章がおかしい? 

一部運休および運行時刻の変更を変更させていただきます って 
これじゃ一度出した変更を、再度変更することだけど そうじゃないんだろw 
一部運休および運行時刻の変更をさせていただきます ってだけなんだろ

なにか必ず入れてくるよね ブレない 近鉄クオリティ で20周年 治らんね

250 :
来年から花火は信者にしか時間とか教えないらしいな
でも花火自体はどこからでも見られるからいつも通りなんだけどね
教祖の誕生日にやるだろうし
規模が小さくなるだけに過ぎない

251 :
京都駅から竜王行乗車中だが名神使わんのか(´・ω・`)

252 :
今日から昭和カラーのバスが運行開始だな

253 :
瓢箪山駅でバス移転反対の署名活動やってたな
結局移転できるの?

254 :
懐かしいカラーのバス、早速見たよ。

255 :
>>253
結構揉めてるらしいな
近鉄バスも地元や商店街にコンセンサスとって進めたのか怪しいわ

256 :
>>255
地元商店街や自治体との合意自体は必要ないとはいえ協力なしに進めるのはまずいだろう

257 :
>>256
瓢箪山にバスが来ないと間違いなく商店街に影響が出る
ロータリーの問題とか言ってたけどコンセンサスが取れないだけじゃないのか?
痺れを切らして近鉄バス側が移転の発表をしたとしか思えない
商店街が地元市議とかを巻き込むとややこしいことになる

258 :
松原の復刻カラーって見ないわ

八尾のは、信貴山で運用して欲しい

259 :
旧カラーで走らすなら、国鉄時代の急行型ディーゼル列車みたいなカラーの時代のバージョンのほうが良かった

260 :
個人的に茶色の旧塗装車で晩年までよく見かけたのは
朋来住宅〜天満橋のREだったなぁ…

261 :
大蓮線のあべの橋〜近鉄八尾間は需要あると思うけど無くなったなあ。

262 :
>>259
それって今のひとつ前の塗装やな
オレもそっちのほうがよかったけどな

263 :
今日は、復刻カラー 八尾線で運用

藤井寺市の公共循環バスも松原市同様にMK委託になったんだね
両市とも元々は近鉄委託

264 :
松原市の場合、MK委託になり接客が向上したな
近鉄委託の頃は初老のじいさん運転士が客に偉そうにしてたな

265 :
>>253
工事の気配ないんだからやっぱり移転しないんだろ
幾ら近鉄バスのHPに載ってるとは言うものの・・・

266 :
工事も何もバス停設置するだけだからそんなに前からやらなくてもいいんじゃ…?

267 :
>>259
あの旧塗装は何か京阪バスのパクりに思えた

268 :
>>266
それだけじゃないでしょ

269 :
東花園は仮に何かするにしても、ラグビーワールドカップが終わってからでしょう

270 :
この前の日本代表来た試合の時は
ロータリーすごいことになってた

271 :
復刻塗装? 茨木で見たから久々にスレ開いたけど、やっぱり話題だったね。

先週土曜日に、復刻2台とハイブリッド車が隊列くんで走ってたけど、写真撮れなくて残念。ガンバ輸送かな?

272 :
>>267
京都バスやろ どちらかといえば

273 :
先週のガンバ輸送で復刻2台と
稲田のハイブリッド2台が走ってた

274 :
9月1日(日)、7日(土)
【バス運転士募集 会社説明会・職場見学会in洛西営業所】
 を開催いたします!
とうとう、背に腹は代えられなくなったか。

275 :
世界遺産バスダイヤ等発表されたが特に平日が使い物にならないダイヤ構成じゃないか
また運賃もかつての近鉄バス堺線を彷彿させるかの高さである
中央環状線を経由するようだが新金岡は通過dな
同時に羽曳野市が週一で無料運行していたバスは廃止となった
これの試験運行と思われる時は無料または安価な運賃設定だったな

276 :
スカイビスタまあまあな乗車率だな
阪急オフィスタワーから見ていた

277 :
復刻塗装バス初めて見たけど、白色LEDなんだな。

278 :
>>275
ルート図(↓)デタラメだな
ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/route/kofun/
そこ、中環でも外環でもないだろw

279 :
今年入ってる高速車のセレガ(2951-2954,8951,8952)って、全部MT?AMT?

280 :
そら洛西でも欠員あるなら、既存の路線本数縮小するわな。。

281 :
停留所名をクリックするとのりば地図が表示されます。って されないじゃんw近クオ

いずれ載せる気あるのかどうか知らんけど、
どうせ、あべのシャトルのページと同じ画像(古墳ページも引用先URLがあべのページと同じ)を使いまわしたオチだろう。
チェックもせずにそのまま流用するからこういうミスが起きる。  

282 :
〜野中〜(外環状)〜沢田〜(堺大和高田線)〜土師ノ里駅〜(旧170号)〜羽曳野市役所〜野中〜

このルートと見たがどうかな?
行政主導の路線設定だし空気輸送が目に見えてるよ

新金岡とか野中寺に止める案はなかったものか

283 :
どうせ、リエッセ・ポンチョの運行だろ
もっときめ細かな設定ができなかったのか
正直、土師ノ里駅経由は余分だろ 堺大和高田線の渋滞に巻き込まれるだけ イオン藤井寺がオープンすると渋滞が増えそう

〜野中寺〜仲哀天皇陵西口〜しゅらホール〜応神天皇陵北口(コーナン付近)〜羽曳野市役所〜古市駅

古市駅乗り入れの方が理想だな

284 :
周遊バスって600円もするの?
たけえぇ。

285 :
ぼったくり〜

286 :
堺ルート試験運行の際は、一日乗車券 当日500円 前売400円を考えると激高いな
かつての近鉄バス堺線 運賃体系を継承したかの高さだな
羽曳野市に至っては、週一回だけ羽曳野〜百舌鳥間を無料輸送の太っ腹だったな

287 :
なんで羽曳野市役所通るの?

堺東駅→古墳→JR近隣駅→古市駅 あたりでよかったのでは?
土師ノ里なんて各停しか止まれへんやん。

288 :
ど、土師ノ里・・・

289 :
土師ノ里通すなら、むしろ堺から大和高田線通したほうがいい
仁徳陵−堺東−方違神社前−阪和堺市駅前−河内松原駅前−土師ノ里−羽曳野市役所
観光客だけでなく、ローカルの停留所にも止めてイオン藤井寺開業後はイオン行く客も拾う
急ぐ人はどうせ電車で行くから(JR百舌鳥−天王寺・大阪阿部野橋−土師ノ里−道明寺−古市)

290 :
>>253
いまさらって感じ
もとはと言えば商店街の反対であんな不便なルートになってたのに

291 :
磁気の回数カードが廃止になるよね
機械の老朽化って理由だけど、Pitapaにするにしろ
いままでは期限無制限の2000円利用で200円のプレミアムついてたのが
月3090円使わないと割引にならない
結局は値上げだよね

292 :
30番31番の住道駅前行きなんですが、産業大学すぎて左折するときに、
必ずポーンポーンポーンポーンポーンポーンって6回音がするんですが、
帰りも同じところで音がします。
あれは何なんですか。

293 :
>>292
大阪シテーバスみたいなウテシの注意喚起じゃね?

294 :
>>291
せめて阪急バスのhanicaや南海バスのなっちみたいなプレミア付き自社専用ICカードに置き換えならまだ話はわかるんだけど、それすらないのは暴挙だわな。

295 :
京阪Gみたいに自社カードやめたところもあるで、なんでも自社カード発行する必要ない例。

296 :
PiTaPaは3090円超えた部分しか10%引きにならないから仮に3100円とか使っても10円の10%で1円引きにしかならない
大昔の紙の回数券でもいいからいままで通りプレミアムつけてほしいわ

297 :
1000円こえたら割引なるやろ

298 :
ヨドバシ梅田に、近商ストア進出

299 :
>>296

1001円〜2000円は20%割引
2001円以上10%割引
オタのくせにちゃんと調べて書き込めよ

300 :
とうとう、近鉄バスもあ●ひへ乗務員転籍か
最初は鳥飼からだそうだね

301 :
>>301
普通に近鉄でバス転がしてたら突然本社からお達しが来て何か変なとこに飛ばされるんか

302 :
あさひへ委託 従ってあさひへ転籍

303 :
乗務員氏滅茶苦茶かわいそう

304 :
近鉄奈良スレより


瓢箪山から山本や四条畷へのバス、とうとう11月から東花園発着に全便変更やて。
ソースは瓢箪山駅改札内の掲示。

https://i.imgur.com/xdCfUoB.jpg

305 :
ようやくか また揉めてるって話もあったからなぁ

306 :
瓢箪山駅からもうバス乗れんのか!

307 :
>>304
日付5月だよ

308 :
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

309 :
w

310 :
近鉄さん、ドライバー集まってますか?今は阪急だけじゃなくて京阪も、契約社員じゃなくて正社員採用しとるよ。

311 :
新石切から瓢箪山にたまに行くんだけど、
11月からは生駒から近鉄奈良線で行くしかない?
バスだと250円が電車だと360円でかなりの値上がりなんだが
割引なんかないよね

312 :
新石切ならそのまま瓢箪山まで歩くかチャリか、
もしくは石切まで神社参道を上がっていって石切まで行くとか

313 :
東体育館前で降りて商店街方向に歩くっていう手もあるな

314 :
瓢箪山→東花園は誰も得しないよな

315 :
>>314
準急止まるから近鉄に乗り換える人くらいか

316 :
>>304
ちゃんと瓢箪山駅にバスターミナルを作っておけば東花園に路線バスを取られなかったのに
瓢箪山氏はどうしていたのか
花園市の勝利といえる

317 :
確かに近鉄が瓢箪山に準急を止めようとしたら商店街の売上が下がると商店会が
反対し潰して、10数年後に東花園に停めたら今度は瓢箪山にも止めろと言い出し
区間準急で折り合いをつけさせる・・・。こんなわがままばかり言われて振り回された
ら近鉄側も心証悪いわな。

318 :
>>317
あのまま北口発着じゃあかんかったんかな?

319 :
瓢箪山にはアホしかいない

320 :
瓢箪山は8両が止まれない以上、準急停車は絶望的

321 :
瓢箪山は商店街がターミナルに反対したからな
今になって東花園移転反対とか自業自得やっちゅうねん

322 :
>>321
北口のターミナルがなくなったのも地元のせい?

323 :
バスターミナルをつくって準急停車を見てめてれば東大阪市東部の
中心になっていたはずなのに。
商店街は目先の事ばかり考えて何でも反対して自滅だよ。
来年には東花園駅に乗降客数も抜かれるだろう。

324 :
近鉄は駅直結ビルつくらないなー。
交通結集点を作って、バスターミナル作って、にぎわいを作り出さないと、乗客は増えないよ。

325 :
まぁ奈良線自体生駒以東の輸送がメインになってるからなぁ。
バスの方はともかく、電車の方は大阪平野内だけで輸送量が増えても逆に面倒…って気がしているような。

326 :
荒本副都心計画が大失敗した東大阪市としても、東花園の開発は検討する価値大だね
副都心として成功する可能性としては東花園の方が上でしょうに

327 :
荒本は空気が悪すぎる

328 :
親父が瓢箪山の商店街で商売してた者です。
商店街が反対してたのは準急停車そのものではなくて、
それに伴う駅の西方移転です。

準急停車を訴えていたのは70年から3期市長を務めた共産党系の市長。
近鉄サイドとしては用地の問題から準急を停めるなら駅を西方移転して、
新幹線式ホームではなくて、島式の2面4線で将来も見据えて
8連対応のホームにするなら可能だが、あくまで費用は東大阪市側の負担で、
という方針。

しかし、いかんせん共産党系市長のバラマキ政策で
当時日本一の赤字市町村だった東大阪市に
そんな金があるはずもなく頓挫。

商店街、特に北側の商店街(南北は別団体)が
地元在住の自民党系有力議員(後の市長)と
繋がりが強かったこともあり、実際は市側の財政破綻が
最大の要因なのに公約を守れなかった共産党系市長側が、
自民党&商店街側が準急停車そのものに反対したかのように
デマを流したというのが真相

329 :
なにが真相だよ
反対したのは事実なのに
いまさらデマ流すなよ

330 :
市の金に頼らず商店街が金出して駅の西方移転とセットでなら準急停車実現したが
商店街は反対したんだろ
デマ流してるのは自民のほう

331 :
真実だとかデマだとか、下らない・・・

332 :
チャンスは何度もあったのに下らん見栄と責任の擦り付けあいをしてるうちに街が衰退するいい例だな。
準急は隣に取られバスターミナルまで無くなるのは自業自得。

333 :
>>332
リーダーと住民に未来を考える人がいないとこうなるね。
今の日産もそう。

334 :
瓢箪山って
これからは東花園の時代

335 :
昔は東花園に近鉄バス発着してたよね!
加納行くやつ

336 :
20周年記念乗車券を販売するみたいだが、20年でどれだけの路線が失われたのだろうか。

337 :
涙の数だけ失われました

338 :
涙の数だけ強くなれたらよかったのに…

339 :
20周年1日乗車券に、百舌鳥古市周遊バスのことが記載されていないが
近鉄バス担当便はOKってことか?

340 :
稲田に復刻カラーかなんかの新車入った?
行き先もフルカラーLEDだった

341 :
大阪200か47-48/6953は違いますか?

関東バスとちの木号まだエアロキングで運用なんですね

342 :
各営業所に復刻入ってる

343 :
バス停で乗降中左ウインカーを出してんのは違反らしい

344 :
今日は、八尾線中型だとヤバイよ 積み残し出たら洒落ならん

345 :
何かあるのか?

346 :
イオン藤井寺オープン

347 :
バスで買い物にいくもんかね

348 :
>>317
区間準急は普通を東花園折り返しにするための処置で地元商店街は関係ないでしょ
実際は尼崎〜東花園の普通を設定したかったけどダイヤの都合でウマククメズ区間準急と西大寺発着の普通が阪神に乗り入れることに

349 :
>>339
1日乗車券発売してたのかもう売り切れなんだろうな。
VISTAが1500円だから普通の路線バス乗るのは500円か
路線バスのみで1000円くらいで乗れる方がいいのにな
まあそっちより記念乗車券だしな

350 :
小阪本社以外どうやって行くんだ。場所すら知らない営業所あるぞ。

351 :
>>349
高安と五位堂のイベントで売る見たいよ!
屋根なしバスも乗れるから高いもん

352 :
近鉄バス公式の営業所アクセスに
最寄りバス停を「志紀車庫前」「稲田車庫前」だのを
路線が無くなってからもずっとずっと載っけたままだった・・・
やっと気がついたのか、苦情でも受けたのかw
ちゃんと消したのは比較的最近になってから。 

この手の話、いつものことだと言ってしまえばそれまでだけどw
ほんとダメだよねこの会社は。 基本期待できない。

353 :
HPに10月からの新運賃のお知らせがあるけど営業所別に三角表形式で掲載されてて見やすいな

354 :
バスカード販売終わるまえに1年分買おうと思うんだけど

355 :
バスカード布施の自販機で買ってきた

356 :
営業所別の収支ってどうなってんだろうね。
小阪駅前の近鉄ビル全部解体するらしいから、もしかして本社移転するのかなって思ってて、そうなったらいちばん最後まで残りそうな営業所に、本社が移転するのかなー、なんて。

357 :
バスカード払い戻しは手数料とられるから買う枚数むずい

358 :
運用終了(近鉄側の理由)に伴う払い戻しは少なくとも未使用分は無手数料じゃないの
使用途中の分の扱いがどうなるかは分からないけど

359 :
外環(R170)で大阪バスの新路線のバスを偶然見かけたけど、誰も乗っていなかった。。。
徐々に乗客が増えることを願う。

360 :
利用終了後、一部利用カードの払戻は
残額×発売額/利用可能額
じゃないのか?
当然、手数料なしで

むしろ、払戻期間終了が怖い
行方不明のカードが数年後に発掘されたとか

361 :
もうしんどいな、今のこの状況。
全然改善されないし、悪化する一方だもんな。
大阪シティバスって良いのかな。
京阪バスって良いのかな。
ちょっと他社も視野に考えてみようかな。

362 :
近鉄と南海よりヒドいところは、探すほうが難しい

363 :
冬ボーナス貰い逃げ、かなり出そうだな。

364 :
もちろん新人獲得も大事だが、今いる運転手を引き留めることも考えていただきたい。
わかってほしい。
みんな決して近鉄バスが嫌いになって辞めるのではないことを。
キツ過ぎるし、運転手の扱い方が雑過ぎる。

365 :
く うき読めない
み んなのお荷物
あ んな組合
い ってよし

366 :
他社は出勤から退勤まで給与反映
早めに見切りつけたほうがエエよ

367 :
他社は拘束時間で労働時間が決まるんやったっけ?

368 :
12〜15時間も拘束されても労働時間は8〜9時間
せいぜい、1時間ほどしか時間外が付かないもんな
他社なら12時間拘束で休憩1時間引かれても3時間も時間外が付く
みんなさっさと転職すればいいのに

369 :
退職金がなひどすぎ

370 :
運転手はただの駒ってか。
運転手あっての会社だろうが。
公勤して当たり前?
公勤断ったら悪者?
は?
自分の公休日に休んで何が悪い!
年休使って何が悪い!
労働者の権利だろうが。
人が足りないなんて知ったことか。
運転手に言うな!
本社のお偉いさんに言え!
ブラックの噂が出るから人が入ってこない。
ブラックの噂がなければ人は入ってくるよ。
簡単なこと。
一流大卒のお偉いさん方なら簡単にわかるだろ。
そろそろ改革の時じゃないのか?

371 :
運転手の替わりなんていくらでもいる。
そんな時代じゃないんですよ。
そろそろ気付いてくださいよ。

372 :
運転手がたまにマイクで何か喋ってるけど
たいていの運転手がボソボソ言ってるだけで何言ってるか全く聞き取れないんだけど
聴力に問題ない俺でもこれだから年寄りじゃそもそも全く聞こえんだろうな
喋ったら損とでも思ってんのか
待遇とか文句言う前にまともな社会人になれよ

373 :
近鉄バスって比較的高速バスにあがりやすいんじゃないの?
そうすれば年収ダダ上がりじゃないのん??

374 :
年収じゃなくてリスクがダダ上がり

375 :
こわいよな

376 :
昼夜逆転の生活で、だいたい50〜60代で亡くなってるって お聞きしました
客に文句を言われ、バカにされ、給料は安い、寿命は縮む
なぜこの会社で勤め続けるのか不思議です

377 :
退職してハンドルを握らない緊急から離れた生活に戻るとポックリ
元バスドライバーで長寿はまぁ珍しいな

378 :
路線より高速の方がリスク少ないような気がするけどな
事故した時は大きいけど、車内事故や飛び出しもないだろうし

379 :
>>378
しかし事故ったら助かる率低そうな…

380 :
バスカード買い忘れた

381 :
>>372
運転手がマイクで喋る必要はほとんど無いんだから、無駄なマイクパフォーマンスは止めさせろって近鉄にクレーム入れてあげれば良いのに。
どこのバス会社も意味不明な雑用やルールを運転手にやらせ過ぎて、肝心の安全運転が疎かになってる。本末転倒だよ。

382 :
正直、近鉄バスの先は真っ暗だ。
もしもの時の為に次を考えておいた方がいいと思うな。

383 :
路線バスはオワコン

384 :
大阪バスが路線継承してくれたらいいのにね
本数激減でも残してくれるなら・・

385 :
洛西に忙しいから自社路線にかまってられません

386 :
バスカードはもう買えんのかな
来年9末までの使用回数計算して買ったけど増税で運賃上がったからあと1枚必要になるんだけど

387 :
メルカリは?

388 :
かと言って京都の落災を捨てると収入がなくなるんよな

389 :
毎月毎月、組合費3000円近く徴収しといて何の業務改善もない

390 :
0952と0953が居るのに0951の目撃情報が上がらんのは一体なぜなんや…

391 :
0954もおるね

392 :
0951は観光、セレガ、リフトバス。

393 :
11月からのダイヤが公式サイトに出ていますね
瓢箪山駅から東花園駅に移転する路線は本数が減便になっています
瓢箪山関係以外では山本駅〜花園駅も減便となるようです

394 :
四条畷
https://kintetsu-bus.jorudan.biz/diagrampole?mode=1&fr=%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E7%95%B7&frsk=B&tosk=&dt=201910112032&dgmpl=%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E7%95%B7&p=0%2C8

減便はアカンやろ
しかも間隔がバラバラで覚えにくいし

395 :
なんでまたこんなランダムダイヤになったんだ・・・
15分なり20分なり、間隔くらいは統一する事できるだろ…

396 :
新バス停の新家東って? 一瞬、春宮線かとw

397 :
>>393
だめだこりゃ 使えねえな

398 :
>>393
新石切を四条畷行が出た2分後に住道行が続くダイヤとか、何でこうなったんだ?

399 :
>>398
ダイヤ組む奴がアホやから
近鉄は系統ごとにダイヤ組むため
他社のように間合いで他の系統に入ることがまずない
そんな複雑な勤務は組めない
人が足らないといいながら、ボックスで運転手
が何人も休憩してるし

400 :
近鉄バスって、等間隔ダイヤを組むという意識が低いよな

401 :
>>399
この方がパターンダイヤし易そうに見えるが…
違うのかな?

402 :
10月14日(日)の高速バス運行情報 www

403 :
【お知らせ】
当チャンネルを御覧頂き有難う御座います。
09/26(木)夕方に、YouTube向け動画として、都営バス[都01]渋谷駅発新橋駅行全区間車窓・走行音動画を収録しましたが、収録中に予期しない問題が発生しました。
先ず、渋谷駅発車直後と六本木駅前発車後に突然電源が落ち、渋谷駅発車後の案内放送部分の一部分と六本木駅〜六本木四丁目間の一部区間の収録に失敗しました。
更に、赤坂アークヒルズ前から、退社と想われるサラリーマン集団が乗車し、当方の真後ろに座りました。
それだけなら未だ良かったのですが、1人だけ当方が座っていた2人掛座席の前に手摺に捕まって立っており、
それに対し1人の男性社員が“何か○くね?”に続けて“○○君何で座らないの、○いから?此奴真剣で○いから”と発言(余りにも恥ずかしい内容なので、
“○い”と伏字にしています)。それに対し、立っていた男性社員は、“いや、僕立っているの平気なんで大丈夫です”と返答。
立っていた男性社員は敬語を使っていた事から、その後輩と想われます。
更に、“○い”と言っていた男性社員が“此奴風呂入ってんの?”“髪もぼっさぼさだし揉み上げもやばいだろ”に続き、“此奴幾つだよ、仕事してんの?
デジカメで盗撮なんかしてるしよ”と容赦無い発言を連発。
これに対し、他の男性社員も“○職じゃね”“髭面でどう観ても学生じゃねぇだろ(笑)”と笑い乍の会話に、一時降りる事も考えましたが、帰りの列車に間に合わなくなる為断念。
当方は、風呂には毎晩入っていますし、○ートでは御座いません。
車窓を撮影しているだけで、盗撮していると言う事実は全く御座いません。
その集団は、企業内の会話も交わし、終点1つ手前の新橋駅北口で下車しましたが、その際にも何人かが此方を観乍降りて行きました。
その後、どう言う会話を交わしたのかは分かりませんが、当方の事を呟いた可能性も否定出来ません。
居住地に戻った後で、PCから動画を確認しても、当該区間は会話が全く尽きる事無く、況して当方が座っていた真後ろでしたので丸聴こえでした。
尚、その集団から声掛けられる事は一切有りませんでしたが、この様な展開に進展した以上、当該区間をネット上に公開する事は出来ないと判断した為、動画公開時は以下の対応をさせて頂きます。

クイズ:
○いの○に入る文字は何でしょう?

404 :
>>400
近鉄電車がアレだからそういう社風なんだろう 

405 :
四条畷線 減便のチャンスを伺っていた そんな感じがする

406 :
四条畷線 減便のチャンスを伺っていた そんな感じがする

407 :
吉田駅からのラグビーシャトルは儲かりまっか?

408 :
ようやく東花園駅前ロータリーにバス乗り場の案内が出来たらしいね

409 :
小阪のお偉いさん達()がアレだからしゃーない。

410 :
新制服の上衣の蛍光の線が嫌すぎて辞めようか迷てる(笑)

411 :
辞めろ辞めろ よそはもっと条件良く稼げるぞ

412 :
瓢箪山で反対署名運動やってたけど手遅れなんやな
あのターミナルから完全撤退らしいな

413 :
瓢箪山はオワコン

414 :
五位堂の近鉄祭りに行ってきた。
近鉄バスと奈良交通、それぞれバスを1台ずつ展示。グッズコーナーのテントあり。
近鉄は復刻デザイン塗装車を展示。ドア開放で乗り降り自由。
子供用の貸し出しユニフォームがあって、記念撮影大会。
物品は、バスコレ(一般販売ものと同一)とかハンドタオルなど。
20周年記念乗車券(1日乗車券)も4種類販売(各種2千円/枚)していた。
とりあえず、路線バス表紙のものを1枚買った。
明日も開催。

415 :
>>393
数年前の10分毎ダイヤから減便され
土休日は更に減便とは。
ますますバス離れになりますな@花園線利用者

416 :
上本町駅ロリータで事故!

417 :
近鉄バスの腕章つけたやつが居ましたがバスも巻き込まれたの?

418 :
【お知らせ】
当チャンネルを御覧頂き有難う御座います。
09/26(木)夕方に、YouTube向け動画として、都営バス[都01]渋谷駅発新橋駅行全区間車窓・走行音動画を収録しましたが、収録中に予期しない問題が発生しました。
先ず、渋谷駅発車直後と六本木駅前発車後に突然電源が落ち、渋谷駅発車後の案内放送部分の一部分と六本木駅〜六本木四丁目間の一部区間の収録に失敗しました。
更に、赤坂アークヒルズ前から、退社と想われるサラリーマン集団が乗車し、当方の真後ろに座りました。
それだけなら未だ良かったのですが、1人だけ当方が座っていた2人掛座席の前に手摺に捕まって立っており、
それに対し1人の男性社員が“何か○くね?”に続けて“○○君何で座らないの、○いから?此奴真剣で○いから”と発言(余りにも恥ずかしい内容なので、
“○い”と伏字にしています)。それに対し、立っていた男性社員は、“いや、僕立っているの平気なんで大丈夫です”と返答。
立っていた男性社員は敬語を使っていた事から、その後輩と想われます。
更に、“○い”と言っていた男性社員が“此奴風呂入ってんの?”“髪もぼっさぼさだし揉み上げもやばいだろ”に続き、“此奴幾つだよ、仕事してんの?
デジカメで盗撮なんかしてるしよ”と容赦無い発言を連発。
これに対し、他の男性社員も“○職じゃね”“髭面でどう観ても学生じゃねぇだろ(笑)”と笑い乍の会話に、一時降りる事も考えましたが、帰りの列車に間に合わなくなる為断念。
当方は、風呂には毎晩入っていますし、○ートでは御座いません。
車窓を撮影しているだけで、盗撮していると言う事実は全く御座いません。
その集団は、企業内の会話も交わし、終点1つ手前の新橋駅北口で下車しましたが、その際にも何人かが此方を観乍降りて行きました。
その後、どう言う会話を交わしたのかは分かりませんが、当方の事を呟いた可能性も否定出来ません。
居住地に戻った後で、PCから動画を確認しても、当該区間は会話が全く尽きる事無く、況して当方が座っていた真後ろでしたので丸聴こえでした。
尚、その集団から声掛けられる事は一切有りませんでしたが、この様な展開に進展した以上、当該区間をネット上に公開する事は出来ないと判断した為、動画公開時は以下の対応をさせて頂きます。

クイズ:
○いの○に入る文字は何でしょう?

419 :
反省の日

420 :
>>418
知らん

421 :
審判の日

422 :
>>416
そもそもあそこはロリータか?ロータリーになってないし。あんなとこでバス発着さすのが間違ってる。
並んでる客や従業員死んでてもおかしくない。あそこはタクシーか乗用車せんようにすべし。狭すぎ。
バスセンターの伊丹に撤退してもろて
二階で発着すべし。

423 :
■新型名阪特急「ひのとり」第1陣出場 近鉄

近鉄(本社:上本町駅前)の新型名阪特急「ひのとり」第1編成の一部が、近畿車輛(徳庵駅)から高安車庫へ移送された。今回輸送されたのは80101(先頭車)と80201(中間車)である。なお、残り4両も後日移送され、就航へ向けた準備が進められる。

https://twitter.com/lps1245
(deleted an unsolicited ad)

424 :
いよいよ、今日
東花園駅前バス停、始動

425 :
本数減って時刻表もだいぶ変わって使いにくくなったな

426 :
近鉄バス公式ページ、路線系統図から東花園駅前の時刻表見ようとするけど、見られないよ。
リンク間違ってる。

427 :
住道から瓢箪山行くのはどうしたらええの?

428 :
>>427
住道

放出

JR河内永和
河内永和

瓢箪山

429 :
住道→若江岩田→瓢箪山

住道→(30系統)→瓢箪山の手前の商店街の入り口近くまでバスに乗って、あとは徒歩

430 :
住道の駅リンくん⇔瓢箪山

431 :
住道→四条畷駅→田原台一丁目→生駒駅南口→瓢箪山

432 :
そんな奴おらんやろ〜

433 :
近鉄バス乗り継ぎの旅

434 :
東大阪・花園本町商店街にシェアサイクル 観光振興・商店街利用者の利便性向上へ

ちゃりぽーと河内花園駅前
 同商店街内の駐輪場「ちゃりぽーと河内花園駅前」(東大阪市花園本町1)に設置する同ステーション。
シェアサイクル事業リーダーの鈴木純一さんは「距離や用途によって使い分けていただければ。
この1カ月で徐々に利用者も増え、大阪や八尾に行って帰ってくる人もいる。今後、東大阪市内に増やしていきたい」と話す。
利用料金は15分=60円(電動アシスト自転車は90円)
同商店街で「お野菜料理 ふれんちん」(花園本町1)を営む白山登茂和さんは
「八尾など南側との交通の便が悪いので、行き来することで来客につながると期待しているし、利用者の利便性にもつながる」と話す。

435 :
東花園になってダイヤ乱れまくりやな

436 :
鷹殿町の交差点のせいちゃうの?あそこ信号短いもんな。

437 :
3ヶ月に1回位新石切から瓢箪山駅まで行ってたんやけど
直通バスがなくなって、けど電車でいくと高くなる。
途中までバスで行ってあとは歩きってすると、鷹殿でおりたらええん?東体育館前?
途中の停留所全然意識してなくてわからん○

438 :
東体育館前
降りて少し南へ行くと商店街が見える

439 :
新石切→生駒→瓢箪山
下手したらこの方が早いよ

440 :
さすがにそれはないんじゃ?
石切で絶対、通過待ちや乗り換え連絡発生するから、その分ロスになるよ。

441 :
東大阪はチャリがいちばんはやいよ。
裏道をスイスイっとな。
雨の日だけバス乗ったらええねん。

442 :
しっかし東花園にバス復活したの何十年ぶりだろうか?
あと瓢箪山北口発着で商店街通ってたのっていつまででしたかね?

443 :
東体育館前に(瓢箪山商店街北詰)みたいな複表でもつけたらどうなんだろ

444 :
瓢箪山の人たちは急行停止に反対したこと後悔してるんかな
バス停なくなつたんも元をたどればあれのせいやし

445 :
>>444
北口発着のままでよかったんだよ…

446 :
御厨西口進入しまぁーす

447 :
瓢箪山狭いから仕方ないよなと思ったけど東花園のロータリーも狭いんだよなあ

448 :
瓢箪山を徳庵みたいにターンテーブルにすりゃ良かったのだ

449 :
昨日乗ったけど、バックしないだけマシ。

450 :
東花園になって客の反応どうだろう?

451 :
>>444
商店街の客が難波に行ってしまうから反対とか今からしたらメチャクチャ傲慢な態度だよな。

452 :
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧、短気、アンモニア臭、タバコ臭、飲酒臭、デブ、ブス、髭を生やしている方、金髪茶髪の方、マスクをしている方、風邪インフルエンザにかかっている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、
バスに乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子美女(子供からお年寄りまで)になって、髭を剃って、風邪インフルエンザを治してから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守り、ご協力お願い致します。
バス停近くの公衆トイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう&#10071;
バス停近くの公衆トイレのゴミを、床に散らかさないでください&#10071;

453 :
>>451
九条のもぐれ阪神みたいやな

454 :
住道駅前でJKらしき子が3人これ瓢箪山いくよねーとか話してて、もう瓢箪山へはいかんよって教えてあげたかったけど
変に声かけてその後の展開想像してやめた

455 :
>>450
遅れが多くなつて困る

456 :
今日、新型名阪特急「ひのとり」が報道公開されたけど
同型のシートを夜行高速バスにも導入できないだろうか

457 :
川俣カーブ

458 :
瓢箪山商店街で移転反対のチラシ配りやってたけど後の祭りなんだろうな

459 :
東大阪はバカが多すぎる

460 :
田代と沢尻に続いたの、どこの営業所のウテシ?

461 :
【お知らせ】
当チャンネルを御覧頂き有難う御座います。
09/26(木)夕方に、YouTube向け動画として、都営バス[都01]渋谷駅発新橋駅行全区間車窓・走行音動画を収録しましたが、収録中に予期しない問題が発生しました。
先ず、渋谷駅発車直後と六本木駅前発車後に突然電源が落ち、渋谷駅発車後の案内放送部分の一部分と六本木駅〜六本木四丁目間の一部区間の収録に失敗しました。
更に、赤坂アークヒルズ前から、退社と想われるサラリーマン集団が乗車し、当方の真後ろに座りました。
それだけなら未だ良かったのですが、1人だけ当方が座っていた2人掛座席の前に手摺に捕まって立っており、
それに対し1人の男性社員が“何か○くね?”に続けて“○○君何で座らないの、○いから?此奴真剣で○いから”と発言(余りにも恥ずかしい内容なので、
“○い”と伏字にしています)。それに対し、立っていた男性社員は、“いや、僕立っているの平気なんで大丈夫です”と返答。
立っていた男性社員は敬語を使っていた事から、その後輩と想われます。
更に、“○い”と言っていた男性社員が“此奴風呂入ってんの?”“髪もぼっさぼさだし揉み上げもやばいだろ”に続き、“此奴幾つだよ、仕事してんの?
デジカメで盗撮なんかしてるしよ”と容赦無い発言を連発。
これに対し、他の男性社員も“○職じゃね”“髭面でどう観ても学生じゃねぇだろ(笑)”と笑い乍の会話に、一時降りる事も考えましたが、帰りの列車に間に合わなくなる為断念。
当方は、風呂には毎晩入っていますし、○ートでは御座いません。
車窓を撮影しているだけで、盗撮していると言う事実は全く御座いません。
その集団は、企業内の会話も交わし、終点1つ手前の新橋駅北口で下車しましたが、その際にも何人かが此方を観乍降りて行きました。
その後、どう言う会話を交わしたのかは分かりませんが、当方の事を呟いた可能性も否定出来ません。
居住地に戻った後で、PCから動画を確認しても、当該区間は会話が全く尽きる事無く、況して当方が座っていた真後ろでしたので丸聴こえでした。
尚、その集団から声掛けられる事は一切有りませんでしたが、この様な展開に進展した以上、当該区間をネット上に公開する事は出来ないと判断した為、動画公開時は以下の対応をさせて頂きます。

クイズ:
○いの○に入る文字は何でしょう?

462 :
薬物逮捕者出たんかいな?

463 :
ホイホイネタはないの?

464 :
【お知らせ】
当チャンネルを御覧頂き有難う御座います。
09/26(木)夕方に、YouTube向け動画として、都営バス[都01]渋谷駅発新橋駅行全区間車窓・走行音動画を収録しましたが、収録中に予期しない問題が発生しました。
先ず、渋谷駅発車直後と六本木駅前発車後に突然電源が落ち、渋谷駅発車後の案内放送部分の一部分と六本木駅〜六本木四丁目間の一部区間の収録に失敗しました。
更に、赤坂アークヒルズ前から、退社と想われるサラリーマン集団が乗車し、当方の真後ろに座りました。
それだけなら未だ良かったのですが、1人だけ当方が座っていた2人掛座席の前に手摺に捕まって立っており、
それに対し1人の男性社員が“何か○くね?”に続けて“○○君何で座らないの、○いから?此奴真剣で○いから”と発言(余りにも恥ずかしい内容なので、
“○い”と伏字にしています)。それに対し、立っていた男性社員は、“いや、僕立っているの平気なんで大丈夫です”と返答。
立っていた男性社員は敬語を使っていた事から、その後輩と想われます。
更に、“○い”と言っていた男性社員が“此奴風呂入ってんの?”“髪もぼっさぼさだし揉み上げもやばいだろ”に続き、“此奴幾つだよ、仕事してんの?
デジカメで盗撮なんかしてるしよ”と容赦無い発言を連発。
これに対し、他の男性社員も“○職じゃね”“髭面でどう観ても学生じゃねぇだろ(笑)”と笑い乍の会話に、一時降りる事も考えましたが、帰りの列車に間に合わなくなる為断念。
当方は、風呂には毎晩入っていますし、○ートでは御座いません。
車窓を撮影しているだけで、盗撮していると言う事実は全く御座いません。
その集団は、企業内の会話も交わし、終点1つ手前の新橋駅北口で下車しましたが、その際にも何人かが此方を観乍降りて行きました。
その後、どう言う会話を交わしたのかは分かりませんが、当方の事を呟いた可能性も否定出来ません。
居住地に戻った後で、PCから動画を確認しても、当該区間は会話が全く尽きる事無く、況して当方が座っていた真後ろでしたので丸聴こえでした。
尚、その集団から声掛けられる事は一切有りませんでしたが、この様な展開に進展した以上、当該区間をネット上に公開する事は出来ないと判断した為、動画公開時は以下の対応をさせて頂きます。

クイズ:
○いの○に入る文字は何でしょう?

465 :
タイーホの書き込みするなって言われただろ。
本社もロングコピペでかきけすのに必死だろうが。

466 :
路線により、新車ばっかり、ボロばっかりと別れてるんだけど。なんか法則ある?

467 :
運転士の名札に、主任運転士の肩書が、書いてあるんですが、
管理職の方なんかな?

468 :
>>467
ゴマスリが上手の方です。

469 :
>>468
僻むなよw

470 :
東花園になって恒常的に遅れがでてるけど
対策は取らんのかな

471 :
あっこは一般車に歩行者に自転車に誰一人として譲ろうという奴が居ないから出るのに時間かかるんよなぁ…

472 :
東大阪は譲り合いの精神がないもんな

473 :
おおさか東線の利用者のマナーも悪いしな

474 :
奈良線もそうだな
鶴橋で待ってたらよく分かるけど準急各停に乗り込む連中は割り込みやら狛犬やら酷い

475 :
>>474
狛犬?

476 :
>>475
ドア付近の両サイドを塞ぐアホの事
神社の狛犬に似てるから最近呼ばれてる

477 :
こういうことだな
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/m/i/d/middliel/2013Dec17-28a.jpg

478 :
今日乗っていたバスが枚岡車庫で車両交換になった。
客乗せたまま車庫に入って、対面で乗客全員乗換。
ちょっと遅れたけど、特に騒ぎにもならなかったのでめでたしめでたし。

479 :
>>478
なんで車両交換になったの?

480 :
日常的に枚岡車庫での車両交換やってなかった?

481 :
ICカードの場合車両交換だと降車時にいちいち運ちゃんが操作するんか?

482 :
運賃前払い方式だっったら途中で車両交換しても問題なし

483 :
停留所で車両交換したら、新石切駅に行く輩が金払わないでブッチして駅まで歩くから

484 :
大阪マラソン選手回収車
大江橋にすみのえ、よどがわでした

485 :
夕方に住道から東花園行きに乗ったけど途中かう中国人らしき連中が何十人も乗ってきて激込み。
運ちゃんがドア付近に立ち止まらないで!とか中の方に進んで!とか言っても日本語わからないのか無視。下りる人がいても通路あけないし。
今日は何があったの?

486 :
それが東大阪クオリティー

487 :
>>485
産業大学かな

488 :
小学生3人つれた女の人が下りるときに5000円札で払おうとして、運ちゃんに「5000円は使えません」って言われて、
女の人1万円札出して、運ちゃん「1万円札も使えません!」
結局次回乗ったときに払って下さいってことでお金払わず下りていった。
あれは常習やな。

489 :
>>488
萱島線、そんな客ばっかりやろ
バス代ケチるて どんだけセコいねん

490 :
>>488
運転手さんの出来高払いじゃないしね
それに営業所でそういう風に対応するように言われてるんだろうし

逆に小銭が無くて5000円札を料金箱に突っ込んで釣りはいらないといって立ち去ったおじさんを見たことがある
まねしてみたいわ

491 :
清滝線の迂回はホムペに書いてたのに、春宮線の鴻池新田駅の乗り場移設は書いてねえじゃんよーorz
久々のクオリティ発動w

492 :
八尾から萱島
萱島から八尾
とおしで乗るひとがんがえられん
人生の時間のムダ

安心確実時間通りの鉄道をご利用くださいませ

493 :
>>492
老人は時間が余りまくってるからそう言う移動をする
するっと関西3だyチケットで時間を潰す老人が結構いた

494 :
今アレを未だ残ってる長距離路線として語ってしまいがちだが、
以前、萱島直通便が実質廃止になって、八-住・荒-萱の二本立てが主になってたでしょ。
だから、本当は一旦、輸送として放棄してるんだ。
後に重複区間整理での運用削減策として再び通し形態になっただけで。

495 :
四条畷ー東花園と東花園ー山本も1本化したらどうなんだ?

496 :
11月にあった大阪産業大学の文化祭の案内に注意書があったのって、これのことか。
昔は産業大学前から上本町なんて系統もあったのにな。

497 :
井筒監督が乗った国分〜王寺とかw

498 :
梅田〜生駒登山口は近年まで残ってだな

499 :
懐かしの吹田八尾線

500 :
高速バスの2号車が東梅田に停まらないの何とかならんの?
バス停前にバス2台は停まれるスペースあると思うんだけど

501 :
違法駐車のタクシーがヤカラ言うて来るから

502 :
朝から500を頂きますミ抱

503 :
>>495
通し運転だと遅れた時大変だからな

504 :
昨日乗った運転手の接客態度最悪。降りる時も運賃箱見ないで違う方向向いとる。これじゃあ、適当にお金入れても分からんぞ。しっかり仕事せんかいな

505 :
東花園は結局上手くいってるのか

506 :
四条畷〜東花園〜近鉄八尾〜藤井寺
オタ向け

507 :
四条畷〜東花園〜近鉄八尾〜藤井寺
オタ向け

508 :
>>505
遅延しまくり

509 :
どうせなら 萱島−近鉄八尾−藤井寺(南口)−羽曳が丘 だな
ヲタ向け直通便なので1日2往復でいいや

510 :
混雑率高い路線てどこやろ?
阪大病院前行きは、たいがい混んでる印象。

511 :
>>510
渋滞遅延疲労の3コンボで運転士憤死不回避

512 :
東花園のバスが慢性的に遅れる原因って、
外環の交差点の信号待ちが原因ではないかと・・・
でも現状、ああいうルートしか取れないんだよなぁ

513 :
鷹殿町の交差点は、歩車分離にしないとダメだよ。
右折待ちも左折待ちも、歩行者待ちで防がれて、車が詰まってる。

514 :
歩者分離の交差点なら、住道にあったなぁと。
(ただそれだけ)

515 :
東大阪の道路行政と警察の信号運用はクソ

516 :
枚岡 近々あさひ美容に移管だと

517 :
はいはい、わろすわろす

518 :
信貴山近鉄バス
https://i.imgur.com/9X0yH27.jpg
https://i.imgur.com/Uo5Wk8u.jpg

519 :
>>518
近鉄バスもここまで乗り入れるようになったのか

520 :
京都営業所にノンステ転入だって

521 :
>>520
まさかの290中型w

522 :
その穴埋めに稲田へまた別の中型…

523 :
稲田にいた5953、いつの間にか八尾に転属したん?

524 :
いわきと福山方面やめるようだな
福山方面は中国バス単独

525 :
新田境町のバス停まだ残ってたっけ?

526 :
北野田線は今日も元気に延着
他所の電車に乗る客なんかどうでもいいってか

527 :
他所の電車に乗る客がどうでもいいなら茨木エリアを京阪バスに譲渡してほしいわ
京阪バスは1日乗車券があるからそうしてもらったほうが便利

528 :
5953八尾線で見た

529 :
>>526
北野田駅の踏切がガン
南海バスでも遅れまくりだし

530 :
>>527
四條畷エリア(清滝線)も京阪バスに譲渡して欲しい

531 :
>>530
それやったら大和田行きと寝屋川市行き増えてゆくゆく四条畷行きはコミバスのみになりそう

532 :
羽曳野キャンパス閉鎖なんだね
近鉄バスも影響あるな

533 :
>>532
羽曳野キャンパスって府大のリハビリテーション学部でしょ
メインの府大キャンパスは工学部を集めるみたいだし

534 :
府大のリハビリテーション科は5年後に森ノ宮移転

535 :
森ノ宮にそんな空き地あったか?
旧成人病センターでも解体するのかな

536 :
>>535
森ノ宮の焼却場解体して跡地に

537 :
強風でバス停が倒れてる

538 :
強風で吹き飛んだバス停の看板回収するなら今

539 :
ゴミバスの朋来住宅中って路線時代の折り返し場ですか?

540 :
大阪城公園と難波旧跡も使えばいいのに

541 :
某国営放送を廃止して放送局の建物を転用すればいい

542 :
うめきた2期に大学移転しておけば良かったんじゃないかと思う
商業に使いやすい駅の近くはビルを建てるとして
あそこなら会社帰りの社会人も夜間大学を作れば通いやすいだろう

543 :
大学の需要が落ちる一方なのに、無駄過ぎる

544 :
ああ、なんで廃止したんや大阪駅北口

545 :
>>543
だから府大と市大統合したんだろ
キャンパス都心回帰は首都圏でも起こってるしさ

546 :
https://i.imgur.com/FjBXETI.jpg

547 :
Twitterで言っていた撮影会が気になるところ

548 :
近鉄電車は、中止←無料だから
近鉄バスは、開催←有料だから
こういう温度差だから

549 :
>>546
まぁバスの屋根開いてるから換気できてるし…

550 :
イベント延期orz

551 :
バスに感染リスクがあると認めたと言う事に

552 :
>>551
中止なるよかマジやがな…

553 :
>>552
マジ→マシ
スマソ

554 :
言ったらあれだけど、20周年だなんだと言っても・・・年を重ねるごとに
近鉄バス自体がなぁ・・・ ってところあるよな

555 :
まだ記念乗車券売ってるんだな
営業所まで行かないと手に入らないのがネックか
小阪駅前の本社にいけばいいか

556 :
>>519
近鉄山上線の代替バスやからな。奈良交通は近鉄東信貴鋼索線の代替バスやから山門までは延長されたんやで。

557 :
八尾から遠路回送するよりも
信貴山口(王寺駅北口)〜高安山をなぜ一本化しないかが
不可解である
奈良交通へ丸投げもしくは共同運行でいいのじゃないか

558 :
>>557
元志紀車庫やから遠路ってほどでもない。

559 :
教育大線の最終便の国分行き、国分まで乗るヤシおるんかな?

560 :
>>559
PiTaPa組とかは電車とバスの乗り換えどっちが安いかで乗るやろ。

561 :
>>557
奈良交通の営業所の方が遠いのかな?
西大和営業所だったと思うけど

562 :
現行ダイヤでも ケーブル高安山始発ダイヤ遅いことだし
王寺駅北口〜信貴山下〜高安山で勿論 奈良交通だと西大和担当だろね
お客さんとすれば通し運賃が助かる

563 :
でも、信貴山に来る人大半の用事を考えると、通しじゃなくてもいいかも知れない。
奈交も近鉄グループとはいえ、ケーブルカーの継ぎ足しで仕方なく残存させてる
赤字の近鉄バス路線までを引き受けたくはないじゃないか。

564 :
屋根無いから2階建てバス運行してるようだな
※西バスの車庫留置中

565 :
>>564
15日のイベント開催して欲しかったよ!屋外ヤシorz

566 :
3/14ダイヤ改正は、相変わらずの減便ダイヤ改正だな。

567 :
記念1日券、スカイビスタ不可にしてもう少し値下げして通年販売キボンヌ

568 :
ニーズがある 客が得する 会社が損する それをやらないのが近鉄バス。

569 :
>>568
あの中古しか導入しなくなった和歌山バスですら回数カード代わりのハウスICカードと定期券用意したのに…

570 :
>>567
> 記念1日券、スカイビスタ不可にしてもう少し値下げして通年販売キボンヌ
もうすぐ発売終わるんだっけ?
営業所でしか買えないから不便だ

571 :
>>570
稲田、布施、八尾は営業所の前通る路線ないからなぁ…

572 :
稲田はフレスポ東大阪とエディオンの客の輸送用に、鴻池新田ー稲田間にバスを設定すればいいのに
つくづく商売の下手な会社だ

573 :
スカイビスタに乗ってもらおうっていう記念乗車券なのだろうなあれ

574 :
またそのうち従業員が洛西収容所に連行されるのかな?

575 :
モノコックを思い出す

576 :
鴻池新田といえばなんで乗り場を降り場側に統一したんだろ?

577 :
旧乗り場を河内総合病院の送迎バスなどに譲ったんじゃね?

578 :
あ なるほど
しかし公式ホムペに出てなかったよね?w

579 :
コインP側から邪魔だから移動してくれとの要望で、はい分かりましたと立場弱すぎ
あれだと着くなり乗ってくるから運転手さん まともに休憩できないよね

580 :
>>579
トンクスコ!北行きの休止中の標柱じゃダメやったんかな?
周辺逆回りにして

581 :
メンドくさいことしたくないんでしょ。だって近鉄バスだもん。

582 :
鴻池新田…懐かしいな。
最後に利用したのは、駅の下に南北の道が通った頃だったから
ストリートビューでみたら、さすがに周辺部は大きく変わったな。

最古の記憶はまだ単線でSLが走っていた1968年頃…
近鉄バスは茨田大宮町−国鉄鴻池新田駅、ほんの一部が春宮住宅まで走っていた。
京阪バスも駅前から発着していたが、京阪守口市駅行きだったかな。明確な記憶が無い。

まぁ、どうでもいい話だろうけど。

583 :
鴻池新田なぁ八尾吹田線の経由便を思い出すよ

584 :
大阪シテーバスが民営化されたから昔みたいに住道駅発着してほしいンゴ
ってかとりま駅じゃない鴻池新田バス停跡シバス何素通りしてるけどバス停つくったらいいのになぁとは思いますね…

585 :
シティバスが進出するには距離に応じた加算運賃を導入しないと収益を圧迫するだけだぞ

586 :
阪神は220円で杭瀬から宝塚まで行けるが…

587 :
電車が片町止まりだった昔ならともかく、今や大阪駅前(北新地)まで乗り換えなしだし
東西線開業後って安田以東は客がまばらな印象しかないんで現実的ではなさそう
>シティバス住道乗り入れ

588 :
>>586
そんなくっそ田舎はしらん

589 :
阪神バスは均一料金(旧尼崎市営など)と対キロがありますが。

590 :
>>589
ムショ帰り乙

591 :
均一でない便で整理券出てくるやん

592 :
>>589
阪神バスは対キロなくなったから、阪急バスとの相互利用で市内均一区間定期やと梅田から宝塚やら三宮まで乗り継ぎで乗れるで

593 :
>>591
それは尼、大阪、神戸の市内調整特区

594 :
そもそも阪神バスって対キロだっけ?近鉄バスにしても対キロなのは限られた路線・区間だけで特殊区間制がメイン

595 :
>>594
阪神バス
大阪市、尼崎市、神戸市内での乗り降り→各市バスに合わせた210円。
それ以外→220円均一

596 :
それになる前は?

597 :
大阪バスの観光バスは運休で近鉄は運行続けてる
※ダイヤ改正情報だけで運休情報はなかった

598 :
今日昼間住道駅前〜新石切駅前まで乗ったけど、運転手が咳してて、マスクもしてなかったし。
そのせいかなんか胸のあたり痛くなってきた。
バスも窓開けて換気したらいいのに。

599 :
マスクが手に入らない中咳をしてしまうと居心地が悪いよね

600 :
枚岡の運転手やろ誰やねんマスク会社から支給されてるやろが

601 :
近鉄バスのカラーリング変わった?
黄土色と赤のカラーの近鉄バス走ってた

602 :
復刻カラーや

603 :
あれ復刻カラーなの?
昔の近鉄バスのカラーリングは赤と白のしか記憶ない

604 :
>>603
も一つ前の世代

605 :
あの復刻カラーを見ると梅田でも奈良でもどこにでも近鉄バスで行けてしまいそうな気分になる。

606 :
大東市コミバスの朋来ルートっていつの間にかラケット循環になってるけど転回場使わなくなったのかな?

607 :
いよいよ譲渡秒読みか
某クリニック系事業者へ

608 :
大阪バス・水陸ダックツアーは運行中止発表したが近鉄どうするのかね?

609 :
近鉄バスも専用のICカードを導入すべきだ。

610 :
>>609
回数券代わりがPiTaPaしかないからねぇ…
あの和歌山バスと那賀が独自カード導入したというのに…
せめて京阪みたいにICOCA丸投げでもやってほしいわさ

611 :
障害者用の回数カード使ってるけど、今使ってるので最後。
これからは10%引きないし現金になるので不便。

612 :
そりゃあ、あさひ美容への譲渡が控えてますもの…

613 :
>まぁ、どうでもいい話だろうけど。

どうでも良くないよ。 近鉄バスのこれからなんて全く期待持てないんだから。
もう、華やかだった昔を振り返るしかないよぉ。

614 :
昔の春宮線のルートってどんなのだっけ?

615 :
四天王寺悲田院のマイクロバスで東京空港交通そっくり塗装はまだいますか?

616 :
ひととの接触8割へらすって
客が減ったとはいえ運転手絶対無理やん
もう運休やろ電車も含めて。
電車とバス止まったらさすがに休む会社も多いやろ
まだまだ朝の駅には出勤の勤め人結構おるぞ
日本は外出禁止令みたいにきつい法律できんから交通止めるのが一番はやい。どうしても行きたいヤツはチャリンコ出勤や。
安倍ちゃん決断してくれ
大阪だけでも吉村やれ
いや近鉄バス率先してやらんか?

617 :
最近中華料理の名前出てこないね

618 :
>>616
ほとんどの企業が給与補償ありの自宅待機なのにコロナざらしですか、えげつないですね。

619 :
路線バス止まると社会が止まってしまうので不要不急じゃない人は働くべきなのだ

620 :
なんで瓢箪山の王将はこんなにまずいの?

621 :
>>619
路線バスの運転手が感染してて発症してない状態のまま乗務してたらこわいぞ
いったい1日で何人のお客様に対面でありがとうごさいますって言ってるとおもう?
近鉄路線のお客様に菌ばらまきまくるぞ
電車は運転手と対面せんが路線バスは危険

622 :
>>620
コロナ発症すると味覚障害でなに食ってもマズイらしいぞ
お前出歩くな

623 :
>>622
会食で周りが不味いと残しているのに感染者一人だけ平らげてしまった、
って話もあったけどな。

624 :
路線バスの運賃箱の上から
最近たまに見かけるコンビニのレジみたいに
サランラップみたいな仕切りカーテンしたらどないかな
運転手も客も安心
運転手はもうアナウンス禁止
降車時ありがとうございますもいらんから会釈のみ
とりあえず喋らんほうがええ。

625 :
今の近鉄バスはどうか忘れたけどw
以前は結構、運賃箱と運転席に大きな仕切りあったよね。手受け防止の意味があったと思うんだけど
市バスとかには無かったから結構不思議に思ってた。

626 :
確かにあったあった。バスの構造上結果的にそうなったかもわからんが。最近窓開けて換気しとるね。出来るだけ中扉の近くかオタ席座るようにしてるが、運転手が感染してたらとおもうとこわいな。仕切りカーテン的なものもまじめに考えた方がいいよ。
あと時短して各ターミナル19時台最終とかでみんな早く帰らす
リエッセやポンチョは車内せまいからこわいよ

627 :
https://twitter.com/kantobusnodoka/status/1248943769027665921?s=19
関東バスでそういうのやってるみたいだ。
(deleted an unsolicited ad)

628 :
政府はダメだと嘘を報道するマスコミ
おかしいと思ったら公式サイトなど一次ソースを調べてみよう
マスコミの報道が間違ってるって分かるから

629 :
クロスチェックが大事だけどな
マスコミでも政府広報でもどこでもそうだけど
何処か一方だけが正しくそれ以外が間違ってる
って思い込みもまた危険よ

後々マスコミの間違いが露呈することも
政府の広報や声明が指摘を受け撤回や訂正されることもある

630 :
大阪シティバスには運転席にビニールカーテンが付きましたよ。
近鉄バスは無防備で運転手コロナざらしですか。

631 :
最近 三吉の病気がエグい
返品しろよ

632 :
どういうこと

633 :
相変わらずいつもの近鉄クオリティ。
運休情報より間違い探しクイズ開催中w

634 :
土休日は回送かと思うくらい客乗ってないなw

635 :
昔の大阪辺りの路線バスを語ろう
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1588199825/

636 :
小浜便運休のままさよならか

637 :
路線バス運休情報って日付は更新されるけど、誤植は放ったらかしw

638 :
飯森霊園 www
担当者、スレ見てるんでしょ?訂正しないの?

639 :
>>638
金剛駅前〜富田林駅前ノンステップ思い出したw

640 :
早速、訂正されてる
やっぱコレ見てるんやねw

641 :
オタ席にロープ貼られてるの確認

642 :
「コロナ」への風評被害をなくそう!
https://www.sankei.com/life/news/200424/lif2004240113-n1.html

643 :
早瀬橋の折り返し場所ってまだ残ってるのかな?

644 :
>>641
最前列ね

645 :
>>644
池沼は理解してないからロープを破壊して座ってるよ
相手にすると面倒だし遅延するから運転手も乗客も諦めてるよ
放し飼いにせず飼い主がちゃんと対応するべきだと思った
そのための本人とその同伴者半額精度だろ?

646 :
>>643
セブンイレブンになったんじゃなかったかな

647 :
>>646
東大阪南森河内西2丁目店ですかね?
朋来住宅の折り返し場所もどうなるか気になりますね…

648 :
朋来住宅 駐車場に転用してなかったけ
その後 団地建て替えとかで どうなった?

649 :
この間まで一応使ってたんだから砂利空き地のままでしょ。

650 :
瓢箪山のロータリー跡も放置されてるな。

651 :
徳庵と早瀬橋って頑なにリエッセ入れてるけど、ポンチョショートでも無理なんかな?

652 :
買い置きしてた回数カードの残りがなくなったんだけどもう割引はないのかな

653 :
回数カード何時までだっけ
結局ハウスカードは作らないでPiTaPa割引きなんだな

654 :2020/05/10
PiTaPa作れない人カワイソス…
おけいはんみたいにICOCAに丸投げでもよかったのに…

【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ15便【意見交換】
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用20
【平戸】YOKARO3【ハウステンボス】
THEバスコレクション スレッド Part95
制限速度を守らない無謀な高速・観光バス
何で田舎の路線にノンステバスが無いの?
☆☆JRバス関東乗務員専用スレ1行路☆☆
香港の巴士 【新大嶼山巴士4 梅窩⇔塘福】
【UD西工】青森・八戸の南部バス12【岩手県北バス】
【あすか】千葉県のバス会社4【シーサイド etc】
--------------------
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい!158
左利きは屁がくさそう
◆◆RME オーディオカード総合スレ21 UCXfs ◆◆
貞子【中田秀夫監督 / 池田エライザ 塚本高史 清水尋也 佐藤仁美】Part.2
Quest of d ノームを可愛がるスレ
東方絵師総合98
☆★☆りりぱっと☆★★
【書籍】小学館が漫画のフィルム包装の取りやめを書店に呼びかけ。立ち読み可能にしたら売り上げ20%増★3
東京オリンピック中止の可能性が浮上。てか中止した方がいいだろ
【PSO2】PHANTASY STRA ONLINE2 質問スレ57
台風13号サンサンが強大化して日本に来そう
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9902【アップランド】
昔見た怪奇、心霊番組を語ろう
日中友好を夢に見る2
Fランの大学行くくらいなら専門学校行く
けものフレンズ2 81匹目
【サーチナ】中国で不振、日本からも制裁・・・韓国のサムスンは大丈夫なのか?=中国メディア[7/6]
PS ZOIDSバトルカードゲーム 西方大陸戦争記
【兄者】2BRO.65fps【弟者】IP有
ゆうちょダイレクト ゆうちょ銀行 郵便局 11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼