TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【総合】高速バス総合
奈良交通天理循環線エルシーサイエンス2
都営バス総合スレ 〜その26〜
【天神BC】福岡の2大バスターミナル A【博多BT】
名神ハイウェイバス 4便
仙台市営・愛子観光・タケヤ観光13
【OCAT】大阪のバスターミナル【三番街】
☆☆JRバス関東乗務員専用スレ1行路☆☆
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手177
大阪市営交通 赤バスについて語る 1台目

新潟県内のバススレッド その1


1 :2018/06/05 〜 最終レス :2019/06/09
越後交通スレが落ちてしまったとのことで、
新潟県内のバス会社の話題を語るスレを立てました。

☆新潟交通Grの話題はこちらへどうぞ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1512182227/

2 :
越後交通IC化はよ

3 :
>>2
糸魚川バスが以前からバスカード(磁気式)だな
親会社のマルケーやEKは紙の回数券なのに

4 :
上越ー柏崎ー東京線高速バスが運賃改定だって
単純な値上げではないのがよくわからない

5 :
泉観光や蒲鉄、県外への高速バスもここでおk?
阪急や名鉄、JRバス東北なども?

6 :
>>3
糸魚川だけ磁気カードなのかww

>>5
いいんじゃない?
多分それでも過疎りそうだし

7 :
新潟に乗り入れしてる会社ならいいんじゃね

8 :
県外会社の乗り入れ路線の話題でしたらOKですよ〜

9 :
越後交通・マルケーのICカード対応、
高速バスについてはりゅーと導入の際、将来的には県内高速バスへの導入を明言していた割に頓挫。
高速バスだけではない県内共通ICカードの導入に向けて動き出しても良いと思うのだけどね。
広島のPASPYはそういうコンセプト(県内全バス会社で使用できるカード)だったはず。

10 :
>>9
噂で県内高速IC化近いって聞いてたけど頓挫したのか…

11 :
マルケーのホームページを久しぶりに見たら新しくなってる
以前よりスッキリしてるけどあんまりマルケーは見る必要がない

12 :
りゅーと自体が国のオムニバスタウン事業の補助金で導入したものだからね。

補助金がつけば、導入するよ。
新潟のバス会社は補助ありきの経営だから

13 :
こっちのほうが話しやすいね、新潟交通のスレだとよく脱線して新潟市の政策とか他の都市は〜とかなってたし

14 :
>>12
まあバス会社は基本補助なくしては厳しいからしゃーない
規制緩和で高速も以前より儲からなくなってるし

15 :
越後交通なんかは運賃安めだし頑張ってるよ
紙の回数券だけどさw

16 :
だかーらー
柏崎発着の高速バス増やせっての

17 :
>>20までは保守必要かな。

18 :
>>13
でも他の都市の好事例を見ていかないとサービス改善にはつながっていかないからね。
いつまでも他は関係ないと言っていたらジリ貧傾向からは脱出不可能。

19 :
今朝のNHKおはよう日本でバス運転手不足の特集やってた

20 :
20

21 :
>>19
新潟交通は不足が顕著だが県内の他の地域も困ってたりするんかな

22 :
田舎へ行くと
・日曜運休の路線バス多い=日曜休み
・終業時刻がほぼ一定
・交通量が少ない
ってことで女性運転士が多いね

23 :
意外と超田舎のほうが人材はある。

兼業農家や林業の人は、バスの給料が少なくてもやっていける。携帯電話とか車代とかが、自営業の経費で落ちるからね。

24 :
>>21
越後交通Grも最近減便改正多いからね・・・
影響はあるのではないかと。

25 :
マルケーの女性高速バス運転手最近見ないな

26 :
新津駅にいったら泉観光のバスがはしってた
泉観光って高速バスや貸し切りバスだけと思ってたけど路線バスもあるんだな

27 :
>>26
秋葉区の区バスね。
泉観光は南区にも進出してるよ。

28 :
I K ALLIANCEだっけ?

29 :
泉観光はジャンボタクシーでも赤字で撤退する路線を小型バスで運行している
営業所はプレハブだしコスト削減が徹底してるんだと思う

30 :
岡山みたいに泉観光あたり新潟市内のドル箱路線狙ってるんじゃない?

31 :
>>30
それは絶対にダメ。
ただでさえ脆弱な新潟市の公共交通に取り返しのつかないダメージを与えかねないよ。
岡山市で起きていることをしっかり見ておかないと・・・

32 :
バスセンターもプレハブにするか!w

33 :
廃車のバス使えばプレハブ代ケチれるぞ

34 :
泉観光東京営業所
http://www.izumi-group.jp/company/img/sh02.jpg

35 :
泉観光
バスかタクシーのナンバープレートの数字を統一しているんだよな
そう言うところはケチらんのか?

36 :
越後交通が撤退を決めた十日町線高速バスを泉観光が引き継ごうとしてるみたいに今後は規制に守られた新潟、越後、頸城にかわって泉観光みたいな企業が進出するんだろうな
ただ十日町高速バスは新潟と越後が停留所や駐車場を使わせないとかの嫌がらせをしてるそうなのでどうなることか?
新潟県と新潟市がどれだけ指導力を発揮できるかがカギ

37 :
蒲原まつり初日の柳都大橋沼垂側バス駐車場に
色んな県外からのバスが止めてあったのは何だったんだろう
祭りとは関係ない何かのイベントでもあった?

38 :
>>37
朱鷺メッセのゆずじゃなくて?

39 :
>>36
新規のバス停は道路管理者(国、県、市町村)の許可をとれば設置できるから、問題ない。
ただ、十日町市と新潟市で14バス停ある訳で全部自費で設置するのはキツイはな!まあ、県や市が補助するでしょう。

十日町市には車庫設置しないで、1便のみ泊まり運用でビジネスホテルが有力だろうな!

泉観光は、埼玉のイーグルバスのようになるよ! イーグルは西武や東武系から路線バスを奪って、今では東京空港交通、西武バスと羽田空港リムジンを共同運行するほどのバス会社になった!

40 :
>>36
規制緩和してどうなったかわかる?
地方の公共交通で利益だけ求めて競争したら赤字路線なんて真っ先に減便、廃止だよ

あと西小針線とか萬代橋ラインに新規参入してバス停貸してくれって言うのと一緒だから、共同運行してる会社でもないのに貸す理由がない

41 :
ただ新潟市内のバス停は新潟市が全額金出して整備したもので新潟交通のものではない
(バンダイバスセンターだって新潟市の補助が入ってる)
これを新潟交通だけの都合で泉観光などを排除していいものか
泉観光は新潟駅西口に共同バス停があるけど現在の万代口発着とは路線の大幅な変更が必要だな
逆に客にとって使いやすいものになる可能性もあるけど

42 :
泉も高速バス停使ってるし、県内高速の一般道バス停はそんなにハードル高く無いと
思ってますが・・・
新潟交通も駅南の観光バス乗り場の使用料金も支払辞めたし
街中のバス停も市に利用料金払えば市も容認するでしょ


ウィラーのレストランバス走行以降、市の対応が大幅に軟化(緩和)されたと思うのですが

43 :
あれ?
上越ー池袋線の越後交通担当分も7月から3列シートになったのかな?
これで頸城、西武とあわせて全便3列シートだな

44 :
上越→東京も新潟→東京も、割を食っているのは越後交通だよ!

送り込みの往復ディーゼルに高速代、人件費!

車両も専用車だから、県内線と共用できないし。

共同運行を中止して
長岡→東京は越後と西武
上越→東京は頸城と西武
新潟→東京は新潟と西武
に出来ないかな?

越後交通の営業エリアである、見附エリアと柏崎エリアは通過になるけどね

45 :
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.files/H30.5.pdf

これ、西小針線がー ばっかりで、新潟交通に文句付けてばっかり。
頭のおかしいのが、いつまでもいつまでも粘着してるんだよ。
これを見たら、新潟市中心部〜西区に新規参入したいバス会社なんて現れないだろうなあ。
泉観光?越後交通? 無理でしょ。ウテシはサンドバッグじゃないからね。

46 :
>>41
新規参入に過剰な期待をしないほうがいい。
岡山で何が起きているか、しっかり見てほしい。

47 :
>>46
たしかに、新免バスは良い面と悪い面の両方があると思う!

ただ、全国では破産と合併により再生したバス会社、
産業再生機構の管理下で再生したバス会社、親会社の私鉄系から
完全独立して再生したバス会社、新免バス会社と共同運行して
再生したバス会社なども多数ある訳で。

新潟交通のように「モータリゼーションだから、利用者の自然減
はしょうがない。自治体に働きかけて補助金をもらう。」などといった
消極的な考えしか出てこないのが新潟交通。
現経営体制の保持と現従業員の待遇保持にしか目的のない会社に将来は無い!


例えば、岩手県北交通は民事再生法を受けて近隣各社を吸収合併し、いまは
ウィーラーと高速バスを共同運行していたりするし
京成電鉄系の京成バスや千葉交通もウイーラーと共同運行している。
世の中、変わってきているのよ!

48 :
>>39
イーグルバスは西武が赤字で撤退した路線を引き継いで補助金なしで黒字化したけれども
新潟県内の場合は補助金じゃぶじゃぶなんで逆に再生しようという力が薄れていると思う
新潟交通なんかは補助金なしでも黒字化できるはずなのに補助金をあてにして努力していない

49 :
>>47
まず新潟交通がそんな姿勢だとは思わないけど

50 :
補助金補助金言うけど本体で補助金対象路線はそんなにないよ>新潟交通

あと、新潟交通ネタは新潟交通スレで。

51 :
新潟県内のバススレだから別にここでも問題ないでしょ
ただこういう話題は新潟交通スレのほうがいいかもね

52 :
>>50

補助金が悪いという訳ではないが!

シニア割引…年2.5億円程度
BRT補助金…15億円程度
バス停設置の補助、低床車の補助、ICカードの補助……

53 :
補助金だけでなく現物支給もある
越後交通車内の長岡市備品
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/Echigo_Kotsu_GPS_System.jpg

54 :
>>51

>>1参照

55 :
新潟交通が新潟県を支配しているって傲慢な態度が現れた

56 :
新潟県バス協会は新潟交通本社内にあるしね

57 :
大袈裟すぎやろ
越後交通なんか田中が社長だったくらいだし一強でもなかったろ

58 :
>>57
短期間だけど角さんが越後交通社長とともに新潟交通から要請されて新潟交通の社長も務めたんだよ
つまり実質的に新潟交通は越後交通の子会社だった
ただ建設大臣になったんでマズいんで辞職した
それ以降は新潟交通の天下

59 :
すみませんが新潟交通ネタは新潟交通スレがあるのでそちらで・・・

60 :
バイト運転士多すぎ
交通OBのジジイ 何社もかけもち

61 :


62 :
!!

63 :
!!!

64 :
平成とともに去ってほしいもの
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/bakanews/1526718875/

65 :
蒲原鉄道の貸切転用車(オレンジ色)に乗った。
磐越道の1車線区間で、こまめに車線逸脱警報がなってた。
大型車には横の余裕がなさすぎ。

66 :
糸魚川に行ったら昭和30年代のようなバスが走っていた
糸魚川は新潟県内でも貧しい地域と聞いていたがここまで悲惨とは・・・⁉
https://i.imgur.com/VIqSAmD.jpg
https://i.imgur.com/zBr714Z.jpg

67 :
>>66
デンカってこんな車持ってるんか!?

68 :
>>66
おっいいね。
最近観光の目玉にボンネットバスを運行する所が増えてきた。

69 :
>>66
2ナンバーなのにナンバーピカピカなのは再発行したのか?

70 :
>>66
原石線は鉄道は廃止されたけどバスは健在でなにより

71 :
泉観光の高速十日町線の話はどうなった?
10月から引き継ぎ運行だよね

72 :
リュートもコンビニでチャージできるようにすれや!

73 :
>>72
suicaと互換性ないから無理
アキラメロン

74 :
>>72
だからオートチャージ申し込めばいいでしょと小一時間(以下略

75 :
>>71
http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/busnews/2018/1001.pdf

76 :
>>74
モバイルブラックの俺様にはそれは申し込めない

77 :
>>76
すごい!IDがEKの5Eだ

78 :
県内高速バスを運行している新潟交通、越後交通、頸城自動車、アイ・ケーアライアンス(10月から)で
12月からICカードが使えるようになるそうだ
現在のバスカードとくらべて割引率などの詳細は不明
蒲原と会津は?

79 :
>>76
楽○もアウト?
アコ○スもダメ?

80 :
>>79
全部お祈りでしたよと

81 :
>>80
オートチャージってブラックの人でも無審査で持てる
デビットカードやKyashVisaカードやアクアカード(プリペイドJCB)などじゃダメなの?

82 :
十日町線がアイケーアライアンスに変わったけどもう乗った人はいますか?

83 :
>>82
テメェが乗れ!

84 :
13、14と頚城鉄道の一般公開で軽便鉄道にのってきた
新潟バス祭りにだした頚城おんぼろバスも一緒に公開すればよかったのに

85 :
新潟仙台線は発車オーライとバスプラザで切符買えるんだけど
発車オーライだといいんだがバスプラザだと予約完了メールじゃあダメみたいだな
どこかの親父がダメって運転手に言われてスマホを色々いじってたので発車が遅れた

86 :
【社会】新潟 長岡市要町付近で歩道橋崩落事故発生の情報相次ぐ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540600179/

87 :
新潟交通スレにも書いたけど、県内高速バスの話なのでこちらにも。

県内高速バスICカード利用開始について。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~noriai/highway-bus/info/pdf/181102kousoku_ic.pdf

・りゅーとはもちろんSuicaだけでなくいわゆる10カードも利用可。
・運賃は現金支払い時より約15%割引。りゅーとポイントの加算は無し。
・車内チャージはりゅーとのみ可。オートチャージは不明。
・定期券はICカード対応無し。今まで通り紙。
・12/1利用開始。

88 :
会津若松行き高速バスは非対応かー

89 :
五泉・村松線も非対応だな
廃止も近いのかな?

90 :
>>89
蒲鉄さんに余裕がないのかもなあ

91 :
2018年12月1日より、現在『新潟県内高速バス専用バスカード』が利用可能路線のうち、以下の各線にてSuicaなどのICカードが使えるようになります!
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~noriai/highway-bus/info/pdf/181102kousoku_ic.pdf
★利用できる路線★
*新潟〜長岡線(新潟交通・越後交通)
*新潟〜上越線(新潟交通・越後交通・頸城自動車)
*新潟〜燕線(新潟交通観光バス)
*新潟〜巻潟東IC駐車場線(新潟交通観光バス)
*新潟〜東三条線(新潟交通観光バス)
*新潟〜柏崎線(越後交通)
*新潟〜糸魚川線(頸城自動車)
*新潟〜十日町線(アイ・ケーアライアンス)

☆利用できない路線☆
*新潟〜会津若松線(新潟交通・会津乗合自動車)
※共同路線のうち、新潟交通より専用機器(運賃表・カード機器搭載運賃箱・放送機器一式)の貸与を受けている会津バス側の事情により導入できません。
*新潟〜村松線(蒲原鉄道)
※運行会社である蒲原鉄道側の経営事情の理由(資金がない)でICカードを導入できません。

なお『新潟県内高速バス専用バスカード』は一定期間を経て販売停止・利用停止を行う予定です。
(ICカードが利用できない会津若松線・村松線はICを導入せず紙回数券にする予定)
詳細が後日お知らせいたします。

92 :
旧黒川村役場内にあった「たいない交通観光」(胎内市自動車運送事業)ってまだある?日本唯一の貸切専業の公営バス(旧黒川村営バス)。

93 :
蒲原交通の高速バス路線で1日一本だけ新潟市民病院を経由する便があるね

94 :
阿賀町高速バスも1日一本だけ新潟市民病院を経由する便があるよ
もっとも一日一往復だけだけど

95 :
イトーヨーカドー直江津店来年5月閉店検討age

96 :
泉観光バス、来年1月江東区に新営業所開設。
特定バスウテシの求人始まる。揚げ

97 :
保守

98 :
新幹線開通後は上越ー池袋線の直江津、高田の客は少なくて柏崎がほとんど
柏崎始発にして直江津、高田、上越妙高、新井の上信越道経由にしたほうがいい

99 :
>>98
それやるならマルケーにやる気出してもらわないといけない気がする

100 :
>>99
現在の新潟、上越ー池袋線の回送経費が越後交通だけ負担して不利だというのなら
最近高速路線バスでも実施されている路線もでてきた運送代行をすればいいのでは
越後交通の担当便だが実際は西武、新潟、頸城が代行運転する
収入は越後のものになるが代行料金を払う
逆に言えば越後は何もしないで収入が得られる

101 :
明日からチェーン義務化が始まるけど関越トンネル内はチェーン禁止
池袋線高速バスの新潟県高速道路上でチェーンつけて関越トンネルの前でチェーン外して
関越トンネル出たところでチェーンつけて東京が近くなったらチェーン外してで運転手大変
組合が強い新潟交通はストやるぞ

102 :
義務化って言っても、スタッドレスじゃ間に合いそうにないほどの大雪のときだけだけどな。
ニュースの見出しだけ見て内容読まないバカは雪の降らない国に移住したら良いと思うの。

103 :
だからスタッドレスじゃ間に合いそうにないほどの大雪の日には一便で何回も付けたり外したりする必要がある
3社合計で一時間に一本走ってるけど運転手二人だけで着脱や定時運行ほんとにできるの?
大雪の日はすべてのバスに整備士を載せて走るの?整備士を吹きっさらしのチェーン着脱所に常駐させるの?
問題点があったら事前に対策打つのが真面な会社じゃないの?
連接バスみたいに取りあえずやってみて問題が出たら放置でいいの?

104 :
お前の中には運休という想定は無いのか?
チェーン装着の義務化はチェーンの装着を促す目的がもちろん第一義ではあるけど
大雪時の無茶な運転・運行を抑制する効果も狙っていると思うぞ。

105 :
大型バスや大型トラックのチェーンの脱着には大型のジャッキが必要だと思う
大雪が降ったら運休だったら日本の物流どうするんだろうね

106 :
高速道路閉鎖してないのにバス会社がチェーンつける面倒いって理由で運休したら批判されそう

107 :
運行事業者オリオンバス
運行請負者越後夢之助観光

108 :
正月の帰省やUターンのバス
満席でも突然増便が出たりするから油断できない

109 :
>>98
上信越道の方が遠回りになるんじゃね?

110 :
柏崎駅前の雪が吹きっさらしの雁木の下で遅れて到着するバスを待つのが大変
直江津イトーヨーカード前や高田駅前はちゃんと待合所があるので多少遅れてもヘッチャラだし昼間はバス会社の人もいるし安心

111 :
柏崎って案内所みたいなのはないのか

112 :
柏崎のバスロータリーに案内所あるけど何故か高速バスの停留所は道路の反対側
上越行きはロータリーに入るんだけど肝心の東京行きはロータリーに入らない

113 :
運行会社➡オリオンバス

運行下請➡越後夢之助バス

114 :
チェーン義務化で村上の7号線はどうせ今までもバスは常時チェーンつけてるから関係ない
問題は上信越道の新潟ー長野線と北陸道の新潟、三条ー大阪線だな

115 :
上信越道は今までも大型車全車チェーン規制があったからあまり関係ない

116 :
新潟県公安にはチェーン規制あったけど長野県はなかった
そのため上越高田ー妙高高原間はチェーン装着でも
一番雪が多く急坂の信越国境付近はチェーンなしでもよかった
そんな変なことがなくなったので逆に良かった

117 :
貸切バス事業者安全性評価認定制度で
マルケー☆☆☆、EKK☆☆はあるけど
新潟交通は無いな(観光☆☆や佐渡☆はある)
新潟交通は事故が多いのかな?

118 :
>>117
まず本体って貸し切りやってるのか?

119 :
>>118
俺も最初はそう思ったけど観光と佐渡で106台
EKKと南EKで165台
どう考えても新潟交通本体の安全性が低いので認証されないとしか思えない

120 :
>>119
2014年の時点で貸切グループ計123台みたいだからそんなもんでは?
あと観光は☆☆☆

121 :
本体は利益が大きい貸し切りやってないの?
会社規模から考えればEKグループより遥かに多くなければならない
しかも2014年より2018年が減ってる
すべて連接バスのせいで会社経営がおかしくなってるのがこんなところにも表れているのか

122 :
頭おかしくて草

123 :
競争が禿げしい貸し切りより補助金ががっぽがっぽ入ってくる路線の方がいいんだろうな

124 :
池袋駅バス待合所で新潟行きバス待っていたら残席数の英語表示が'満席'になってた
あれで外国人はわかるのだろうか?

125 :
この時期高速バスの続行便が出ること多いけど
頸城バスは「続行便は新宿不可」と表示されてる
西武、新潟、越後は何も書かれていない
頸城は親切だな

126 :
>>121
そういった金儲け体質だから市民から嫌われて連接バスも支持されない
その点越後は角さん以来力ずくで捻じ伏せる力がある
頸城は貧乏なの話買ってる

127 :
営利企業が金儲けしなくてどうすんだ
慈善じゃないんだから利益出さずにやってけないだろ

128 :
キチガイやな

129 :
営利企業が自分で利益出そうとせずに補助金クレクレでいいのかよ
都合が悪くなると路線廃止するぞーって脅迫すればいいと思ってる

130 :
営利企業で利益だけ考えたら路線廃止するしかないよー

131 :
そもそも公共交通は補助無しでは成り立たないよ。
営利営利といってるけど、そういう考えが自分たちの首を絞めていることに早く気付いた方がいいよ。
民営化が最善と言っているのは財界のためであって国民のためではない。

132 :
越後や頸城の話題では普通なのに新潟の話題がでると荒れてその後新潟交通関係者の反論があるのは何故なんだ
市民や県民から嫌われてる新潟交通の話題は禁止にしよう

133 :
>>132
>>1を見てから書き込み願います。

134 :
>>132
すぐ関係者とか言うのをまずやめなさい
匿名掲示板でそれは全く不毛

135 :
>>134
しかし新潟交通社内には2chなどのネット工作員がいるのも事実

136 :
何が事実だよww
妄想も大概にしろ

137 :
池袋の西武バス待合所にいるが上越市水族館のポスターが貼ってある
東京から上越まで高速バスで水族館に行く奴なんているのだろうか?

138 :
ネット決済で乗車券を印刷しているが運転手によって返却したりしなかったりいろいろだな
ハードコピーしたものだから通常の乗車券のように返さないという考えもあるしモバイルチケットの一種だから返すって考えもある
俺的には邪魔だから受け取って欲しいんだが

139 :
>>138
俺は乗る時見せてそのまま持って乗車しかない
まあ金払ってる事が確認出来たらそれで良いんだろうね
JRバスは降りる時回収必須で紛失は現金で払わせられるから厳しい

140 :
JR西バスは運転手がタブレット端末持ってて乗車券やスマホのバーコード読ませていた
降りるときの回収も止めていた

141 :
「おけさ」は乗車時に回収されたけど、新潟交通だったからなんだろうか。
阪急でも同じ扱いかな?

142 :
>>137
指定管理者が西武グループの横浜八景島

143 :
新潟交通の路線バス、りゅーと使う時に他のICカードにも反応してエラーになるのがお馬鹿で不便

144 :
>>143
同じタイプのFeliCaを所持しているんだったら仕方がないじゃないの?
交通系ICカードとその他のICカードではチップが別のものだからそもそも反応しない。
自分で対策しろ

145 :
>>137
東京から上越に帰る地元民向けもあるだろ

146 :
泉観光の十日町雪まつりの臨時便が越後交通のホームページにでてた
十日町便を廃止した越後交通は泉観光にはよっぽど後ろめたいんだろな

147 :
昨日越後湯沢駅前から急行の森宮野原駅前行き乗った
スキー客でごった返す越後湯沢から5人くらいの客を乗せて国道353号の峠道をトロトロ走るのもいいもんだw
飯山線なら2時間に一本は列車あるし

148 :
>>147
十日町雪まつりのあった日にたまたま観光戸狩野沢温泉往復したついでに
津南駅で降り立ち、津南小学校〜十日町車庫前まで乗車してみた

結構カネがかかるんだね。430円だったっけか
津南駅から津南小学校までいい距離歩いたけどなw

149 :
俺なんか去年に樽本(妙高市)から関山駅まで歩いたことがあるぞ(約20キロだけど山道なので6時間くらいかかった)
途中の大鹿から市バスがあるんだが朝しかなくて結局全区間歩いた
よく調べなかったんでNPOが運営する会員制バスで行きは偶然に会員が乗ったバスがあったんだけど
帰りは誰もいなかったのでバスを呼べなかった
夜になったんで予定外の高田で泊まる運命になった
今は昔と違ってちゃんと調べないと長距離歩く羽目になる

150 :
>>149
ルイルイ&蛭子ご一行様も妙高市内でだいぶ歩かされていたからね。
新井駅まで行ければ何とかつながるけど、その手前がね・・・

151 :
バス路線の繋がってないところを歩くのは楽しいね
以前実家のある栃尾に帰省したとき、こんなルートで楽しんだ
栃尾(バス)栗山沢(徒歩)貫木(バス)上条(只見線)大白川(只見線)小出(バス)種芋原(徒歩)半蔵金(徒歩)荷頃(バス)栃尾
先日このルートをクルマで行ってみたら種芋原まで行くバスは無くなってるし、その先半蔵金まで土砂崩れで長期通行止になってた

152 :
栃尾〜半蔵金方面も9月限りか…
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190221452470.html

153 :
かつては半蔵金線と新山線を別々に運行してたのを経由便に変更したんだよな
これで栃尾上見附管内は栃堀線残してローカル線一掃で、長岡便のみになるのか

154 :
>>153
ローカル線は厳しいなあ
見附や栃尾まではある程度本数維持されてるとはいえ…

155 :
それでも栃尾管内は記憶にあるここ数十年で、森立峠経由長岡線以外は廃止はなかったんだよ
本数もそれなりに維持されてた

156 :
>>155
まあデマンド交通で維持するしかないんだろうな今の時代

157 :
デマンドは呼べば来るけど会員制は呼ぶことすらできない
運よくバスが来ても会員じゃないと乗車を拒否される可能性もある
市役所なんかの時刻表に書いてあるのに実質的にバスが廃止されたのと同じ

158 :
住民専用みたいになっちゃうよなあ
実際使う人も僅少なんだろうがスパイラルな感も

159 :
まぁ実際のところ住民以外の利用はほぼ考えられないし、通院とかの足が維持されるだけ良しとしないと
オレは田舎道歩いてて回送のバスに「乗ってくか?」と拾ってもらったり、1日数本しか来ないバス停に向かってる途中でバスが来て慌てて追いかけたらスクールバスで、結局乗せてもらえたりした事もある

160 :
胎内市だとスポット利用と言うか非会員でも利用可なんだよな
でもデマンドバスだとあちこち回るから、電車に乗り遅れそうになった

161 :
>>160
一応非会員も使えますよっていう体裁とってるのはいいね

まあ見附みたいにコミュバスに全力出すのもそれはそれで良いがw

162 :
スクールバスなのに一般客も乗れますってのも変だよね
スクールバスって行先表示版が書いてあると乗るのに躊躇するし行先やバス停がわからなくて不安

163 :
もちろんスクールバスは乗れないよ
走ってたら停まってくれたんで、
「これ、駅に行きますか?」
「スクールバスなんだけど」
「ごめんなさい、間違えました〜」
「いいよ、乗ってきな」
みたいなやり取り
子供たちにクスクス笑われて恥ずかしかった

164 :
>>163
スクールバスは貸切バスの年間契約であり、バス会社は契約内容を国土交通省に届け出る義務があるんだよね。

乗合の旅客を乗せることは違法であり、チクられると確実にバス会社が行政処分をもらうことになるよ!

165 :
村が直接運行してる白ナンバーで、もちろん運賃も払ってないからそう目くじら立てなさんな
民間委託の営業ナンバーだったら絶対乗せてくれないと思う

166 :
妙高市営バス(実際の運行は頸南バス)はスクールバスは全ての便で一般のかたも乗車可能って書いてあるよ

167 :
ハミングツアーが今春、新潟県内の観光地などを巡るオープントップバスの運行を開始
https://www.niikei.jp/12583/

168 :
>>166
それ、道路運送法や道路交通法ではスクールバスじゃなくて一般乗合バスだよ。

保安基準で幼児〜中学生・養護学校のスクールバスは三角形のスクールバスマークの表情が義務づけられており、道路交通法71条2の3で当該スクールバスの側方を通過する車両は徐行義務が生じるの。

169 :
>>168
見附のは?

170 :
>>168
スクールバスの混乗化は全国で普通に行われている制度だよ
過疎地では朝夕しか動かさないスクールバスの有効活用や少ない路線バスの補完になってる

171 :
Yahoo乗換案内にバス停登録機能を追加
https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/ios201903bus.html
ところが新潟県のバス会社は全くなし(他県は主要バス会社が利用できる)
新潟県は朝日町コミュニティバスとあるが富山県か山形県の間違いと思われる
https://transit.yahoo.co.jp/main/buslist

172 :
>>171
ジョルダンとかナビタイムは対応してんだけどね
電車の案内はシェア高いだろうからほんとYahooに対応してほしい

173 :
>>171
朝日村なんてもうないぞw

174 :
>>171
市振まで富山県朝日町コミュニティバスが来てる

175 :
か1000って何処の会社が入れた?

176 :
>>147
現在では珍しい新潟県と長野県を結ぶバスだよね
俺も乗りに行ったことがある
昔は名金線(名古屋ー金沢を乗り継ぎなしで運転)みたいな高速道路がない時代に長距離運転する🚌もあった
今では隣の県まで運転する🚌さえ少ない

177 :
【新潟交通観光バス】一部路線、他社移管のお知らせ
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/_pdf/ikan.pdf
利用客の減少と乗務員不足の深刻化のため、曽根線・間瀬線・栄町線は4月1日より新交とは無関係の事業者に引き継ぐこととなりました。

このため、対象路線は4月1日以降、新潟交通観光バスの乗車券類は使用できなくなりますのでご注意ください!

178 :
運賃や運行本数変わらないなら立派
先々はどうなるか分かんないけど

179 :
いつも思うんだけど何で新潟交通や越後交通だと運営できなくて中小企業だと運営できるんだろね

180 :
賃金削って中古だらけだからだぞ…

181 :
主に給料を始めとする待遇がクソなのが人手不足の原因なのに
見事にほっかむりして外部に丸投げっていうね
自治体が補助金渋ってるのもあるのかもしれんけど

182 :
>>179
ジャンボタクシーは普通ニ種で運転可能

183 :
23日から坂井輪ルートのバスがNPO運営から新潟市西区運営に昇格
さらに儲かるようになれば新潟交通の運行になるかも?
結局バス会社は自助努力せず美味しいとこどりばかりして赤字になれば放棄する構図を見直さないといけない

184 :
googlemapが劣化したのはニュース等で知ってると思うけど
いままで表示されていたバス路線やバス停が消えた
今まで田舎のバスを調べるのに便利に使っていたのに・・・
今後は別のアプリ探さなくちゃ

185 :
>>183
バス会社は慈善事業ではありません。

186 :
県が燃料電池バス製造計画を発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190322/1030007193.html

187 :
>>185
その通り
仕事もまともにやれないバス運転手に高給を払うような慈善事業をやる必要なし

188 :
高田の花見に新潟高速バス増発だって
しかし高田駅前発19:00
夜桜が名物なのにこんな時間じゃ早すぎる
あと酒飲んでるやつが多いのでトイレ休息場所も通常の1か所から増やさないとダメなんじゃないかな
当然気持ち悪くなる奴も出てくるのでゲロ袋も装備が必要
マルケーやる気ないな

189 :
上越東京線が4月からりA運賃も早割適用だって

190 :
>>188
路線バスだから、国土交通省から許認可を受けている時刻以外では運行できないんだが?

増発でなく、あくまで増便です!

191 :
流れぶった切って質問

精神障碍者も身障者・知障同様に運賃を割り引け
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/train/1528651064/431

431 名前:名無しでGO![] 投稿日:2019/03/20(水) 11:28:26.76 ID:HPgkdYNy0
スレチ承知で
俺様、自閉スペクトラム症+ASD+ADHD他複数症例で障害等級二級の手帳餅@新潟県の場合

↑だけど、新潟交通・越後交通・頚城自動車・佐渡汽船及びそれと接続する西武バス・阪急バス・
JR東北バス・山形交通・会津バス・日本中央バス・富山地鉄バス・北陸鉄道バスも対象外なのかと

192 :
>>191
新潟交通と県内高速バスは精神障碍者も割引対象(県外高速バスは精神障碍者のみ割引対象外で差別)なのは知ってる
http://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/syougai_waribiki.pdf
ほかは知らないけど会社というよりも自治体によって違うのでは?
たとえば頸城バス(糸魚川バス)は糸魚川市内と上越市の病院を結ぶ路線で精神障碍者も割引対象

193 :
地方の銀行や路線バス 経営統合後押しへ 独禁法の特例に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190403/k10011872081000.html
新潟交通、越後交通、頸城自動車が経営統合か?

194 :
営業エリア違うから、第四北越の経営統合なんかとは違って意味がないよ
栃木の東野交通(関東自動車と経営統合済)のケースや、沖縄辺りを想定してるんだろう

195 :
新潟市東区の区バス紫竹江南ルートが3月末で廃止されたが
正直平日のみとか現金のみとか石山駅とスポーツセンターと区役所しか行かないとか
使い勝手が悪すぎたと思う
一旦廃止されたのが復活したというのはよかったけど
乗る人がいないからどんどん条件が悪化していった…

196 :
では、どこへ行けば良かったのかな?

197 :
>>196
江南区なら亀田駅発各地ルートでよくね?
東区から紫竹って正直無駄なだけだと

「JRと組み合わせて使え」って意味じゃないか?

198 :
>>193
東頚バスと頚城自動車、南越後観光と越後交通、新潟交通と新潟交通佐渡みたいな感じでしょ

199 :
合理化のために分社したんだから、今更経営統合も何もないと思うけど
元記事を別ソースで読むと、地方都市で二社以上が乗り入れて過剰になっているケースとある
所謂ダブルトラック状態を解消して浮いたリソースを不採算路線の維持に回すなら、合併にあたっての審査を緩めますよって事

200 :
>>197
江南って江南区じゃなくて江南小学校がある江南ね
紫竹のとなり

全く江南区だの江南小学校だの江南高校だの
上記それぞれ全部全く違う場所にあるというややこしさw

201 :
>>198
頸城自動車は凄いぜ
頸城自動車、くびき野バス、頸北観光バス、東頸バス、頸南バス、糸魚川バスの6社に分割した
かえって経費がかかりそうだがどうなんだろ

202 :
>>201
詳しくは知らんけど、乗務員以外の間接部門は互いに業務委託とかでやってんじゃないの?

203 :
おっと南も整備もぜーんぶ千秋ヶ原のビルに詰め込んでる越後交通の悪口はそこまでだ

204 :
>>194
新潟みたいなところじゃなく
エリア内に複数会社ある地区だろうな

205 :
>>193
で、統合したらしたで、
独占事業は許さない、そんな会社に税金投入ケシカラン、競争相手入れろの大合唱が始まるのだが。

206 :
新潟じゃあるまいしならんでしょww

207 :
>>206
マルケーは現上越市長が初めての選挙の時に多額の選挙資金を出した
税金から補助金をもらってる企業が特定の候補者の選挙資金を出すのは可笑しい
補助金は必要ないのではないかと議会で騒いだのは極少数の議員だけ
田舎なんてこんなもので新潟市が変なんだよ

208 :
>>201 自治体から補助金を引き出すために分社したんじゃない?

会計が別の方が明朗会計で、透明性がある。

鐡道は運賃の基準を都市部と地方部で分けるために分社する。

209 :
>>200
あぁ、新潟交通女池愛宕線沿線か
延伸すれば市民病院経由で曽野木団地にも行くあの路線な

逆に江南区と亀田駅はなんであーやって仲の悪い運行編成とルートにしたんだか
特に区バスさん!アンタだよ

210 :
今年もレストランバスが走るよー\(^o^)/
https://www.niikei.jp/14586/

211 :
胎内市の行楽地をくるっと巡回 無料観光バスくるっと胎内
http://tainai.info/posts/news/201904205928/
新潟の観光スポットを巡るオープントップバス 宙バス
https://www.humming-tour.jp/sorabus/

212 :
頸城自動車のバスって
シンコーだったら行っちゃう信号のタイミングで止まる場合が多いのだろうか

213 :
>>212
マルケーはバス停で止まってるバスの後ろで停車するとバスが発車したときハザードランプをつける
これは有り難うのサインでマナーがいいともいえるが逆に道路交通法的には停車するサインで無暗に使うと危険ともいえる
個人的には新交みたいにハザードランプは使わないほうがいいと思う

214 :
まあサンキューハザードはあくまで私的な習慣だからなあ
公共交通が使うのは確かに議論ある

215 :
今日高田駅から新潟行き高速バス乗ったら北城町バス停近くの青田川付近でクマが出没だってさ
2日前は直江津の水族館近くでクマが出没したらしい
上越市も危険な地域になってきたな

216 :
今はいった情報では今度は高田公園でクマ2頭発見だって
青田川のクマもまだ民家の木の上で捕獲されてないそうだ
高田から新潟に向かう途中なのでひとまずは安心かな

217 :
>>215-216
さっきどこかのTwitterで
「高田駅と直江津駅の駅舎に熊が相次いで出没した」との情報があったぞ
R18やR8の沿線にも登場するかな?

218 :
高田公園でクマとか怖すぎるwww
良くこんな市街地まで降りてきたな

219 :
わざわざ長野の茶臼山公園から獣医が来て麻酔銃で撃ったそうだ
昭和40年代ころまでは高田公園にもクマやサルがいて獣医もいたようだけど今は動物は飼っていないそうだ
高田には自衛隊が駐屯してるので戦車でクマを砲撃すれば早かったのに
今日も危険地帯の高田で仕事だ
新潟ー高田はバスで往復4000円なのでホテル代と比較するとどっちが得かわからん

220 :
数年前長野駅前にクマーが現れたことがあったw

221 :
>>220
諏訪のくまぇりなら知ってる

222 :
>>221
当時塩尻市民だったオレには懐かしい名前だ

223 :
>>221
いたなそんなの
放火した奴だな

224 :
>>220
長野駅のホームにいたんじゃなかったけ?

熊も東京へ行きたいのか?って笑い話になった覚えがある

225 :
>>221-223
今はボイラー技士。
放火アイドルは、出所して火を付けるのが本業になったな。

226 :
高速バスの値上げが新交とマルケーは発表してるのにEKは未発表

227 :
もう、高速バスはあぼーんで、寝台特急・夜行特急を復活しる
仙台はキモハネHB120改、東京は183改、名古屋はE285を開発(壊と酉には対価が必要そうだが)、大阪は・・・あいの風が難色示すだろうから名古屋経由がいい。

228 :
以前から気になってた「樽本入口」バス停(長野県上水内郡信濃町古海)から樽本(新潟県妙高市)
まで歩く計画だったけど途中で断念してアパリゾート上越妙高(妙高市桶海)で宿泊
今日は土曜だったのでバスが運休だったりのんびり歩いたせいもあるけど予定の半分しか歩けなかった
(ほんとは最初からアパリゾート上越妙高泊りも視野に入れてたんだけどな)
昔はこんな山道を長距離普通に歩いていたんだな

229 :
樽本〜樽本入口
冬季 R18や高速道路が通行止めになった時の最短ルート

230 :
>>229
アホか!
自動車は無論、コーンキー(耕運機)でも走れないような山道

231 :
>>230
車道でなくそっちの道の事ヵ

232 :
斑尾経由だと古海バス停からだな
斑尾経由の道も冬は飯山ー斑尾しか除雪しないので樽本にはいけない
斑尾は長野と新潟に跨ってるけど電気は60ヘルツで救急車なども飯山からくるので実質長野県

233 :
>>232
冬でも斑尾ー樽本は除雪するよ
10年位前
上信越道・R18が大雪で通行止め
R292が迂回した車で大渋滞
この時に、樽本経由で帰宅したことがある

234 :
除雪することになってるのかもしれないけど実際は大鹿から先は大型車通行止めで樽本から先は全面通行止めになってる
知り合いが斑尾に住んでるので冬に遊びに行くときはいつも飯山経由
飯山街道(富倉峠)は昔マルケーが富倉まで運転していて新井から飯山に路線バスでいけたがいまは長沢止まり

235 :
越後交通、頚城自動車、新潟交通 運賃値上げ 10月消費税増税に合わせ実施
@FMNIIGATA

236 :
6月に高速バス値上げして10月にまたかよ

237 :
>>236
またって今回は路線バスじゃないの?

238 :
>>237
消費税増税に合わせて自動的に運賃上がる

239 :2019/06/09
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

☆★★復活のバス路線図&時刻表3★★★
【池04】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼04】
アルピコ交通(松本電鉄) 13号車
【田中羽田】ローカル路線バス乗り継ぎの旅part3
【いつも】 名鉄バス 23【あなたと】
JR高速バス「ドリーム」関連スレ 42号車 [ゆるゆり学級]
青森県のバス事情4
制限速度を守らない無謀な高速・観光バス
ポンチョはバスじゃない
西武バス乗務員専用 2019年度 Part2
--------------------
こういう性格の人は嫌だ
セイクラブの不正を警視庁にK
病院、薬局での節約
体育会系になれない男たち・・・・・・(涙)
かんぽ生命保険法人営業職4
おふとんたん
仮面ライダーカブトのおもちゃ 25匹目
☆★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
【芸能】にしおかすみこ、清楚なショートヘアが好評 「もうムチは使えない」の声も
さくら学院☆3121時間目
パチ引退する。もう無理2人目【完全引退】
【丸山穂高議員】ロシアに謝罪した維新を「非常に問題ある」
中学時代イケてないグループに属していた人
有冠棋士 豊島将之 応援スレPart4
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!147◆
バドミントンラケット他スレ43セット目
【初音ミク・GUMI】VOCALOID総合1343【結月ゆかり・IA他】
【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part890
ATOSと中電15両化を高崎線高崎及び常磐線勝田まで拡大せよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼