TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■■■名古屋市交通局其之四拾四■■■■■
バスヲタはなぜツアーバスを敵視するのか
道南バス \ 天竺に辿りついた!
■ユトリア■山交バスを語ろう 9■山形■
中央高速バスY
復活!路線バスの旅
公営バスの民営化問題を考える
【金岡】なんかいいバス南海ウイングバス【南部】
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 8.1
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ83

回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ9枚目


1 :2015/10/02 〜 最終レス :2016/04/18
意見がループしがちなので、なるべく同じネタは避けましょう。
なお、あまりにもループしすぎているネタは隔離させて頂きます。

前スレ
1.http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1259128997/
2.http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1324999456/
3.http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1373564919/
4.http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1388661726/
5.http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1407219279/
6.http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1416605139/
7.http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1426331875/
8.http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1434571144/

2 :
バス板に専用スレがある所は、そちらでお願いします。
スレの有効活用に、ご協力願います。
PASMO/Suica【バス特】-9
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1360785776/l50
【広島】ICカード「パスピー」6枚目【PASPY】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1352910948/l50
【西鉄IC】nimocaカード【ニモカ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1255434673/l50

関連スレ
【フリーパス】バスの企画乗車券総合スレ【割引券】-1
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1321223172/l50

Wikipedia-乗車カード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
どこで何が有るか、参考にどうぞ。

3 :
【ICカード乗車券スレで「上納金」って何?】
「『上納金』って物騒な!」って誰でも思うはず。実際に【ICカード 上納金】で検索するとこのスレが出てくるw
そもそも何故「上納金」なんて言葉が出てくるのか?
そもそもは、沖縄のICカード・OKIKAでSuica(IC乗車券共通相互利用)を使えるようにするのに、多額の費用が掛かるという話から始まる。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1416605139/550,553
 550 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:47:42.03 ID:8Mu3pbsO
 Suicaと連動すると高コストになる問題があるようだ
 オキカがSuicaと連動すると開発費で2倍、年間コストが4倍に膨れてしまうらしいぞ
 DEEokinawaというサイトに沖縄ICカード株式会社の人の話が載ってる
 553 自分:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2015/01/22(木) 03:37:35.91 ID:2Um6yjnO
 >>550
 探してきた。
 http://www.dee-okinawa.com/topics/2014/10/okica.html
 駅やバス停を増やすのに2年前に申請するというのは、たしかに面倒だな。
#沖縄の場合、バス停に駅コードを振るのは、乗り継ぎなどの利便性があると言われている。

確かにIC乗車券共通相互利用スキームに乗るのには、
特許などの使用料や(株)ICカード相互利用センターへの回線利用料などの費用がかかるので、
コスト負担が出来るJRや大手私鉄とは異なり、中小の私鉄や公営事業者にはハードルが高く、
実際、既存の共通10種カードに乗っかったり(大分・熊本・宮崎などののnimoca、静岡のLuLuCa[PiTaPa]など)、
共通10種カードは使えるが、逆はダメな片乗り入れ(広島PASPY[ICOCAのみ]や札幌SAPICA[札幌Suicaエリア扱い]、仙台icsca[icscaは仙台Suicaエリアが利用可]、熊本くまモンのICカード)、
敢えて共通スキームに乗らない選択をする事業者が出ている。
そのコストを「上納金]と表現した初めがhttp://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1416605139/625
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1416605139/640で「Suica上納金」という表現が固まり、現在に至る…

4 :
では、「上納金」は利権であり悪なのか?ICカードなんて止めちまって磁気プリペイドカードや紙回数券に戻せば良いのか?
共通プリペイドカードや共通紙回数券だって、それなりにコストがかかるし、「上納金」だって有るだろう。
何らかのスキームが動いている限り、そういうモノとは無縁にはならない。現金払いだって同じ。
IC対応の運賃箱が無駄だから止めてその分を運転手の待遇向上や復興に回せ!なんて言っている人がいるが、
新しいものを拒否しても運転手の待遇向上や復興にはつながらないだろう。あの震災はあれはあまりにも巨大すぎる天災だった。

IC乗車券が普及して15年、もう皆新しいシステムに慣れてしまって元には戻れなくなっている。今更止めろなんて出来っこない。
あんたら荒らし以上何でもない。

隔離、隔離…

5 :
そんなわけで、隔離スレがあります。

アンチICカード・アンチポイント制スレ [隔離病棟](c)2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1434571376/l50

以降、このネタはこちらで…
でも、使わないんだろうなぁ…

取り敢えず、テンプレはここまで。
テンプレに過不足あれば、補足願います。

6 :
>>3
修正
#沖縄の場合、バス停に駅コードを振るのは、乗り継ぎなどの利便性があると言われている。
      ↓
#沖縄の場合、バス停に駅コードを振るのは、乗り継ぎ割引などの利便性のためと言われている。

7 :
新しくバス損が始まる仙台のスレ。
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1399493905/l50

テンプレの過不足を補足する郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

8 :
青森・秋田・岩手のJR在来線にSuicaは必要ない!
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1425275363/ もよろしくね!

9 :
上納金を阻止するために青森・秋田・岩手の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

10 :
脱退はしても
Suicaは使い続けますw

11 :
キャッシュカードと一体化されたsuicaを使っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

12 :
三重交通バスにもIC読み取り機取り付け進行中。Twitterより。

13 :
でも脱退はしても
Suicaは使い続けますw

地元コンビニでチャージ&amazon支払いで完璧

14 :
三重交通はPiTaPa導入で、バスカード暫く維持するってさ。

15 :
三重交通にICは不要。
暫くではなく、恒久的にバスカードが維持されるために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

16 :
でも脱退はしても
Suicaをコンビニで使い続けますw

17 :
カレーが嫌いな人はどうするの?

18 :
PiTaPaがバスポイントのバリアになっており、近畿では皆無。PiTaPa様々でそ

19 :
クレジットカードが嫌いな人、クレジットカードが作れない人にバリアとなっている
「嫌い」にはメインのカードが別にありカードを増やしたくないなども含まれる

20 :
嫌いのゴリ押しは下衆のやること

21 :
三重交通や山交タウンコーチも共通IC対応準備しているから東海道・山陽筋でICカード使えない主なバス会社は東海バス、岐阜バス、名阪近鉄バス、近江・湖国バス、帝産湖南、いわくにバス、防長交通、舟鉄、宇部市営、サンデン交通位になったな。

22 :
三重交通や山交タウンコーチの共通IC対応を阻止するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

23 :
>> 21
おのみちバス、本四バス、因の島運輸も。
サイバネ規格の会社コードは取得してるらしいが。

24 :
岐阜バスはIC使える。

25 :
ジョウノウキンガーwww

26 :
>>24
遠鉄、岐阜乗合、近江の一部は共通ICカードでない自社カードだな。
豊鉄バス、知多乗合はカード自体未対応。
おのみちバスはPASPY非対応なのは意外。
井笠すら福山営業所所属車は潰れる前からPASPY対応していたのに、笠岡の車は相変わらず付いてないようだな。
京都バスと西日本JRバス京都地区は準備中みたいだし。
あとは山口県内の中国JRバスか。

27 :
>>21
豊鉄は電車はmanaca事業者で共通IC対応だが、バスはまだIC自体入れてない

28 :
名鉄バス東部もIC非対応。
蒲郡地区はバスどころか名鉄電車もIC非対応。

29 :
遅報 11月1日から京都バスIC導入
http://www.kyotobus.jp/news/2015/10/111ic.html

30 :
>>29のニュースリリース
http://www.kyotobus.jp/rosen/~pdf/IC271001.pdf

31 :
>>30
11,000円分乗って1,000円引きか、バス特と比べて何とショボイことか。
3,000円まで無割引なんて笑えるワ。
バス特と比べて有利な利用額を教えてくれ。
関西もバス特と同じのを入れたほうが得だぞ!

32 :
バスが事故を起こせば同じ道路で配達している郵便局員も影響を受ける。
回数券やプリペイドカードは現物を売るだけなので安全。
事故に直結する上納金を撲滅するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

33 :
>>31
上納金負担があると割引条件が悪化するよね
関東も関西も

34 :
PiTaPaの割引率は社局によって色々だから一概に損とは言えない
南海バスは1回だけの乗車でも10.7%引とバスカードと同率割引
京阪バスは月1000円以上乗れば、バスカードより高率の割引になる
京阪バスで一番多いであろう230円区間の月22日(44回)利用だと15%引
ただしいずれも昼割は適用されないので昼間に乗るなら昼割バスカードが安い

大阪市バスは期間限定だが現在20%引、かつ乗継割引も適用されるので回数券・回数カードより得
反面、奈良交通や神姫バスはPiTaPaだと割引一切無し

PiTaPaは各社ごとに割引条件や回数券・カードとの損得が違うので調べるのが面倒くさい
PiTaPaが一番得、もしくは回数券・カードと同率割引(昼割も適用)、であればスッキリするのだが・・・

35 :
>>31
PiTaPaの割引を各社統一。通常・昼間・休日と割引を回数券並みにする。
バス損方式は関東だく

36 :
>>31
PiTaPaの割引を各社統一。通常・昼間・休日と割引を回数券並みにする。
バス損方式は近畿(三重県含む)では要らない。
PiTaPa拡大が良い。

37 :
ジョウノウキンガーww

38 :
PiTaPaの割引率の差は各社の体力の差でしかないのに…。

関東のバスの割引にしてしまったせいで千葉のバス会社各社が悲鳴上げてるのは有名な話。

39 :
>>31
>>バス特と比べて有利な利用額を教えてくれ。
難しいので逆にポイント還元の条件が面倒な関東の方が損になる場合を考えてみた

利用額累計3199円(あと1円で支払額3000円達成・ポイント160円発生)でポイントが発生していない状態で
IC運賃1000円区間(実在するかどうか別として)を1回乗って月末リセットを迎えるとする
利用額累計4199円(支払額累計3999円・ポイント160円発生)となり
当月の実質的な支払額は翌月以降へ繰り越せるポイント160円を差し引いて3839円
割引率は約8.57%

試算に用いた利用額累計3199円になる利用パターンやIC運賃1000円区間が実在するか別として
支払額3000円達成目前の状態で1000円に限りなく近い区間を乗ってそのまま月末リセットを迎えると
関東の方が損になる場合が発生すると考えられる

40 :
>>34
PiTaPaの割引は各社別々に計算と言うことか。
1000円以上で割引のA社で980円、同3000円のB社で2980円・・・とかだと
10000円乗っても無割引になるの?
バス特なら500円ずつ20社に乗った10000円でも割引になるのに。
(チケット利用など細かいところを省いた概念として)

41 :
>>40
その通り。PiTaPaは各社(グループ)別の計算で、そのような例だと合計1万円乗っても無割引。
京阪バスの場合、京都京阪バス、京阪京都交通、江若バスを含む合計額での判定、
11月から利用開始になる京都バスは京都市バスとの合計額での判定 という感じ

利用者にとっては全社合算で判定してほしいところだけど、バス会社にしてみれば
自社に500円しか乗らない人に割引したくないと考えるのも、これまた自然のような

>>38
各社の体力の差ってことは無いだろ
阪急バスなんてPiTaPa割引率はほぼ7〜9%でしかなく、京阪・南海より低率

42 :
関西はバスポイント排除を続ける。
スルっとも暫く無くならないな。

43 :
>>38
もともとバス特は、東京地区のバス共通回数券制度の延長。
東京は23区全てを都バスがカバーしておらず、特に山手線西側はほとんど民営バスが担っているからな。
要は民間会社が公営交通の代わりをやっている状況から生まれた特殊な事例だ。
だからシルバーパスも都交通局と民間バス事業者の両方が参加しているわけで。
そういう事情の中で、PASMO導入時にバス特を首都圏一円に拡大したら、そりゃ財政上の負担はあるわな。

44 :
>>38
ポイント付与率を下げれば割引の負担が減るのに
見栄を張って東京・神奈川の大手と同率にしているのが悪い

45 :
共管区間の共通定期券や200円以下の区間もIC定期券で発売できるようにすべき
未だに紙式とかめんどくさい

46 :
京都バス 京都市バス 京阪バス共同で回数券ICをだそう。
共通ICとは別に。

47 :
京都は共通回数券を廃止できんな
ヤサカや旧京北町を除け者にできんだろう
黒いバスも共通回数券使えるようにしてほしいが、一般人は乗る機会が限られるしムリか

48 :
京都の共通回数券って東京・横浜にあった共通回数券のような磁気帯は付いてないし
発行社局の記載も無いけど精算はどのようにしているんだろう?
発行社局ごとに券紙の色が違ったりするの?(市バスでしか買ったことが無いからわからない)

もう一つ疑問は、昼間割引回数券がなぜ均一区間限定なのか、ということ
230円区間で昼割167円、普通5000円回数券で200円と大きな差があるけど
均一区間外の市民から苦情は無いのだろうか?

49 :
>>43
講釈タレてる割りに肝心な所が間違っててワラタ

50 :
>>44
見栄とかそういうのじゃなくって既存システムに乗っかる以上チケット発行部分には文句言えないんだよ。
バスポイントの付与率を変えて調節すれば良かったのにさ。

51 :
PASMO導入しても、バス損不参加な会社も有るな。

52 :
小田急バスの吉祥寺駅〜吉祥寺営業所間ってIC定期券での利用が不可なんだけど
この区間だけカードリーダーの電源切ってるの?

53 :
>>51
義務ではないし
Suicaバカが公平に入れろとか言いそうだがな

54 :
>>53
それがSuica原理主義者の思想なんだよバカ

55 :
バス損のポイントを毎回8%にし(IC運賃2%引き)、次回利用時にポイント分を運賃から差し引く方式で良い。
ポイントは5年間有効。
利用額で、ポイントアップは廃止。
代わりに昼間休日のポイントを高くする。
通勤客は割引率を下げる。

56 :
>>55
んなもん勝手に決めんな

57 :
いつもの馬鹿だから相手しなくていいよ

58 :
前スレが埋まって話が途切れたが、金沢にICは不要。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1393937223/l50

バス損はバス会社の体力に関係無く、体力の無いバス会社も容赦無く上納金を納めさせられる。
死亡事故に直結する上納金を撲滅するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

59 :
イオンや楽天には上納金を喜んで納める癖にw

60 :
>>50
付与したポイントによって割引の負担も変わるのに
何でポイント付与率5%とかの会社がないんだろう
バス特対象外か付与率10%の二択状態

61 :
hanica Nicopa CICAに加え、京阪・南海グループ・山陽・市バスが回数券IC導入したら近畿は完全無欠。
未導入の会社はNicopa等の優良既存ICをそのまま導入したら良いww

62 :
>>38
バス共通カードは未加盟だった阪東と小湊?
東武バス日光、千葉交通の路線とリムジン、日東、山梨交通、小田急箱根は高速バスだけだがPASMO加盟ながらバス特不参加

63 :
近畿ICバスカード
IC運賃5%割引。ポイントが平日のラッシュ時間帯無し・通常3%・昼間13%・土休日23%付与。ポイントは次回利用つど運賃から差し引き使用。
ポイント導入するなら、こんなカードがいい。

64 :
近畿にICは不要。
平日に通勤している郵便局員は上納金を撲滅するためにカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

65 :
>>52
100円運賃区間だからSuica(IC定期券)では乗れない

首都圏のバス会社は100円運賃区間でSuicaでも100円で乗れるようにすべき

Suica利用者が100%なのに現金のみ100円運賃を適用とか時代遅れにも程がある

66 :
>>Suica利用者が100%なのに
デタラメ書くな

67 :
>>65
Suica原理主義者は黙ってろ

68 :
>>67
関東のバスの話になぜ関西人が口を出すのかね?

69 :
>>65
たとえ100円でも運賃としてはほしいでしょ?
バス特使われてタダで乗車というのを避けたいからでは?

70 :
>>68
それ以前に関西のバスの話に関東人が口を出しまくってるという経緯があるからじゃないの?
因果応報という感じ?

71 :
100円区間に限らず、全ての区間からsuicaを排除しなければならない。
上納金を奪還し、利便性が利用者に還元されることを実現するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

72 :
>>66
バ関西人乙w

73 :
>>70
都合のいい時だけ何言ってんだか

74 :
>>68
>>70
自分の居住地以外の話題に参加してはいけない規則も道理も無い

>>69
それまでの利用実績によって発生したポイントを行使するのだから
支払いがポイントだけで済んでもタダとは言えないが
(その月で通算した利用額に対してポイント還元による割引が適用される)
100円で乗せてやる代わりにそれ以上の割引は適用しないという意味なのかも

75 :
>>65
国際興業や東武系は100円区間でもICが使えるしバス特も付与される
首都圏のバス会社は〜と十把一絡げにしないように

76 :
>>71
悪名高い楽天やイオンには
上納金を喜んで納める癖にw

77 :
>>73
それそのまま>>68のことだよな

78 :
>>77
関西人は本当に関東に負けたくないんだね
所詮田舎っぺのくせに何意地張ってんの?

79 :
>>78
馬鹿なのか?
勝ち負けとかそういう話はしてないが?

80 :
ふるさとの交通機関が存続されるためにはICカードを排除して上納金を奪還することが不可欠。
東北出身で関東在住の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

81 :
IC運賃を5%現金より安くし、昼間休日はポイント割増。代わりに通勤ラッシュピーク時間帯はポイント0、使用金額に関わらず通常時間帯は4%程度で良い。
多少でもピーク時間帯に集中が緩和されるし、ポイント付与総数も減らせるんでないか?

82 :
奪還した上納金を財源にしてピーク時間帯の利便性が向上されることを実現するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

83 :
脱退はしても
作ったSuicaは有効のままな罠

84 :
関連スレ

もしEdyやWAONで運賃支払可能になったら
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1444994294/

85 :
「もしEdyやWAONで運賃支払可能になったら」というスレを建てた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

86 :
ふるさとの交通機関を存続させたければ、郵便局を止めて地方に帰り、
朝から晩まで現金で鉄道・バスに乗ることだ。

87 :
帰省する旅費を稼ぐために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

88 :
EdyやWAONでも
上納金を負担するのは一緒なのにw

89 :
>>79
勝ち負けを規定するとしたら
・「日本のどこでも1枚のICでスマートに乗車!!」を実現
・従来の回数券やバスカードとまったく同じ割引(バス損と言われる原因のリセット排除)
・利用時の機器の表示でSF残高を把握しやすいこと(カード内複数口座設置案を念頭に)
・印字した利用履歴のわかりやすさ
これらをすべて実現するカードだろう

90 :
>>88
だからEdyやWAONが使えるスーパーは安くない

91 :
>>75
埼玉の100円区間って雨の日以外乗る客殆どいないけどね。
千葉の千葉駅〜県庁100円区間はモノレールより客乗るような気がする。

92 :
>>91
埼玉各地の100円区間を見て回ったのかよ
浦和は、とかいうなら分かるが

93 :
ジャスコなどの大手スーパーは消費税増税の当初に価格を据え置いていたが、しばらく経ってから実質的に値上げしている。
例えばトップバリュのラーメンは麺が細い従来のタイプが無くなり、もちっとした太麺に変わっている。同じ商品が値上げしたわけではないが、モデルチェンジして実質的に値上げだ。
増税された消費税は社会保障ということになっているが、所得税などが社会保障に使われなくなった分を財源にしてICカード対応運賃箱を税金で買っているわけだ。
今日、イトーヨーカドーのキャンペーンで無料のナナコカードをもらった郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

94 :
>>75
川崎駅〜川崎市立病院はIC使えるけどバス特の対象外。特典チケットも使えない。
路線によって対応はバラバラだね。

95 :
シーカやNicopaって良く出来たICカードだよな。あれを電車も可能にしたら良さそう。電子マネー機能は要らない。

96 :
チャージ時にプレミア付けてる時点でそんな時代遅れ、
かつ(会社側が)迷惑なカードは要らないわ。

97 :
>>96
Suica原理主義かよ

98 :
>>96
そうだな!
いつでもどこでもタッチ1秒でスマートに決済できる利便性に対して
利用者は対価を支払うべきだな!

99 :
チャージは預金みたいなものだから利子を払うのは当然だわ

100 :
現金運賃とIC運賃の差が利子みたいなもんだよ

101 :
チャージ時にプレミアが無くてもバス会社の増収にはならず、上納金を収めているだけ。
むしろ値上げを機にバスの利用をやめて自転車や自家用車や徒歩などに変える人がいるからバス会社は大幅に減収。
川崎の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

102 :
ICカード乗車券「icsca」の高速バスへの導入及びicsca定期券の発売について
http://www.miyakou.co.jp/cms/uploadfiles/output/5624841f-32bc-4bb4-a9e6-0569c0a802a1/

103 :
天秤に載せてみよう
「上納金」
VS
「小銭の取り扱いコスト」

104 :
関西のバスカードや回数券は、Nicopa CICAを基に回数券共通IC導入で良い。PiTaPaも並行導入し、共通ICも利用可能になる。
スルっとの代替はICOCAで十分。
今後も近畿(三重交通含め)バスポイントが無い聖地。

105 :
>>100
それはない。
バスに限れば絶対ICのほうが安いのか調べてないが、JRは違うし。

106 :
>>105
関東に限ればICの方が高い場合が有るのはJRの電車特定区間以外だけのはず

107 :
>>106
ゆりかもめの新橋〜船の科学館以遠など、現金380円区間はIC381円

108 :
>>107
マジスカ
知らなかったら損する所だった

109 :
>>103
バランスがよいのはPASPY方式だな
「上納金」も「小銭の取り扱いコスト」も安め

Suica原理主義者は発狂して認めないだろうけどね

110 :
1円単位認めたのは、消費税の値上げ分をごまかす目的しかなかったからな
実際は1円単位のは関東以外ではほぼ採用されてない
関東ですら見送る事業者もあるし

111 :
金沢を抜きにして上納金を語ることは出来ない。
前スレで盛り揚がっていた金沢の話題はスレが埋まって途切れてしまった。
宮城交通の高速バスが上納金を納めることを発表した今こそ、語り継がれなければならない。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1393937223/l50

金沢から東京ディズニーランドへ向かっていたバスの事故と仙台から金沢へ向かっていたバスの事故。
状況は同じなのに前者は事業許可取り消しで会社も倒産。後者は実質的に何も無し。
上納金を納めることで監督官庁の対応が変わる。上納金を納めているバス会社は危険。
宮城交通に追突される前に郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

112 :
>>108
まあたった1円で券売機の大行列から回避できるけどな。
わざわざ券売機で買うのはJR東日本の140円、320円区間ぐらいだろ…(144円、324円のため)
これ以上は高くても1%以下だから。

113 :
>>110
「ICならできる!1円単位の公平な運賃」
「現金も1円単位にやろうと思えばできるがお客様に手間が掛かり不幸だ」
―JR東

現金でも1円単位にするなら利用者は1円単位で払うけどな
スーパーやコンビニでの支払いが1円単位だし1円単位の現金払いには慣れている
「ICならではの公平な運賃」を謳うなら
5キロごとに100円近くずつアップして行く運賃体系を0.1キロ単位で設定しろと
「公平な」と言われると輸送される距離が運賃に精密に反映されるのを思い浮かべる
今券売機の上に掲げてある運賃表を考えたら現金でもできるよな

バスはポールのスペースの問題で難しいかも
現金とICを差別する前から運賃表が不十分なバス停もある

114 :
区間制運賃でも、10円、20円程度ずつ上昇するなら良いんだが、
都市部の1駅、1停留所で一気に70円とか90円とか上がるのはホントやめてほしいね

均一運賃か完全従量運賃(100m単位)かのどちらかにして、硬券・ボタン式券売機時代の
遺物の中途半端な数キロ単位の区間制は廃止してもらいたいものだ

115 :
>>114
距離計算ならタクシーでも乗っとけと

116 :
>>115
つまらない煽りだね
元々、区間制運賃が採用されたのは、鉄道で言えば硬券の口座の問題、その後
ボタン式券売機の口座の問題があったために、ある程度の駅を一まとめにして
運賃設定をする必要性があったわけ
バスでいえば、整理券番号の問題

鉄道ではICカードやタッチパネル券売機、発券端末、バスでもICカードが普及した今
区間制を温存する必要性は無くなっている
しかも1円単位運賃などを導入しているが、増税の3%分だけを1円単位で転嫁しただけで
元の運賃は丸めに丸めて四捨五入などをしまくった運賃
それらを一旦是正する必要があるだろ、という話をしている
タクシーの話なんかしてないんだよ

117 :
駅の運賃表で確かめてから安い方で乗る事にしている。
IC運賃を9・09%割引にすれば良くないか?
コスト削減に協力の見返りとして。

118 :
>>103
地域の人件費や経費の考え方の違いだろう。
人件費の高い地域の大手は共通ICがトータルでは安く済み利便性もアピールできると。
低い地域の中小はチマチマ小銭を数えたり自社カード作ったほうが安上がりと。

119 :
> 低い地域の中小はチマチマ小銭を数えたり自社カード作ったほうが安上がりと。

確か関西で1円単位を入れなかった理由はただ単に普及率が低かったからだと思ったがな

120 :
>>115
運賃の刻みが大雑把なのはタクシーも同じだぞ

>>119
関東は乗車券とICは完全に別物扱い
(乗車券との違いの説明はトラブルが多いらしい振替輸送の扱いについてポスターをこっそり貼っているだけだが)
関西は基本的に同一視
この違いが大きいかと
関東では「乗車券とICが別物だから適用される運賃が違ってもおかしくないよな?」ってところかと

121 :
>>103
交通事業者のクレジットカード導入なんて現金扱い削減の典型だよな。
一般の店舗のように高額品でも買ってくれるためのクレジット導入ではない。
大会社になるほどクレジット会社に手数料を払ってでも人的経費を削減する。
基本的に人的コストは上昇傾向、自動化できるコストは下降傾向だからね。
東急バスとか駅で定期を買える私鉄系バス会社の定期はクレジットカード使えるのかな?

運用コスト云々で独自IC化した沖縄だって分からんぞ。
県内航空のJTAも昔(SWAL時代)は県内空港でクレジットカードが使えなかったけれど、
県外はJAL窓口でSWALの航空券をクレジットで買えたしな。今は使えるが。

122 :
>>121
知ってる限りでは京成バスと立川バスぐらいか?
(京成バスは親の京成電鉄が自社提携のパンダのクレカしか使えないのにバスは制限は無いし、立川バスは小田急系で唯一カードの取り扱い有りって謎仕様)

123 :
近畿は利便性より、安上がりを望む人が多い。

124 :
コストの話をするならICカードは上納金でしかない。
宮城県で上納金を阻止するために残された時間は少なくなってきたが宮城県議会議員選挙はチャンスだ。
地域を巡回している候補者にあったら上納金を阻止する話で盛り揚げよう。
仙台市交通労働組合や交通局幹部は民主党や社民党と癒着している。
宮城交通労働組合は私鉄総連に加盟していて民主党。上納金を阻止するためには民主党と社民党の落選運動が効果的。
その一環として郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

125 :
だーかーらー、それはおまえの中だけだから
一般論で書くなよ、乞食

126 :
>>122
未だ何で自社だけなんだ…北総絡むと超高額なのに…

127 :
>>114
田舎なら次が1キロ2キロ当たり前だからわかるが、次が300メートルの都会で50円80円は異常だろ…
普通なら10円20円が妥当だよな。

128 :
あ、もちろん区界が変わり100円が200円、ていうのは別な。

129 :
>>121
札を出すような金額の支払いをクレジットカードで行って
現金を小銭程度しか携帯しないような人への対応ではないのか
6ヶ月定期を買う大金を窓口まで持って行くのは怖いと言う人もいれば
初乗り区間の支払いもクレジットカードを使いたいポイント乞食もいる
クレジット嫌いの国民性ゆえ現金での支払いに対応せざるを得ない一方で
極端にクレジット払いに拘る人もいる

130 :
近畿は共通化より、安上がりを好む人が多い。

131 :
クレジットカードに拘る人も現金に拘る人も上納金は払いたくない。
払った運賃が運行に必要な経費に充てられることを実現するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

132 :
>>127
東京周辺は均一以外でも賃率が安いからあまり一気に運賃が上がることは無いけど
関西は結構一気に上がるね
南海バスの三角運賃表とか見ると酷い上がり方だなあと思う
http://www.nankaibus.jp/var/rev0/0000/9477/tin_higasiyama_150701.pdf

>>130
南海バスとか奈良交通とか元々運賃が高杉なのをどうにかしろよ
割引とかそれ以前に高すぎる会社が関西は多い(岡山とか広島よりも高い)

133 :
>>132
南海バスとか奈良交通のエリアは田舎が多いから経営が苦しいんだろ
阪神バスは宝塚から尼崎まで乗っても220円で電車より安いぞ

134 :
南海バスは山間部はりんかんなどの別会社だし、本体エリアのほとんどは普通の市街地

奈良交通は山間部も走っているけど、それでも奈良市周辺ではベッドタウン大量輸送を
しているのに青森や秋田の事業者よりも賃率が高いという異常な高さ

阪神は均一運賃だからなあ
均一運賃と対キロ運賃の賃率の話をごっちゃにされても困る

135 :
南海バスは河内長野や和泉や岸和田に山間部路線があるし
奈良交通は県南部が広大な超ド田舎で青森や秋田の事業者にはない長距離ローカル線がある

阪神バスは均一運賃に値下げされたんだよ
昔はJRよりちょっと安いくらいだったが均一運賃化で激安になった

136 :
青森や秋田の事業者は上納金を納めないことによって奈良市周辺のベッドタウンよりも安い運賃を実現している。
上納金の話題から話題を逸らして運賃の話題を盛り揚げている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

137 :
組合脱退しても作ったSuicaはそのまま有効でコンビニなどでも買い物に使える
従って安心して脱退できるので
青森県内の郵便局員はSuicaで買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

138 :
>>137
今後も独自ICカード増やして行きましよう。
何でも首都圏に合わせる必要無し。

139 :
>>132
東京は郊外でも大都市の香りがする地域だと(うまく説明できないがw)
運賃区分ですべての番号が一斉に上がる
↓なし:170
↓なし:180 1:170 
↓なし:220 1:180 2:170
整理券バーコード付加前だがこんなかんじ
運賃区分の一つ前から乗った人は2つ目の停留所でいきなり運賃アップ

更に外側へ行くと1個の運賃区分が小さくなる
東大和・武蔵村山あたりだと上がり方はきめ細かく上がる額も緩やか
↓なし:170
↓なし:170 1:170
↓なし:170 1:170 2:170
↓なし:190 1:170 2:170 3:170
↓なし:210 1:180 2:170 3:170 4:170
↓なし:240 1:200 2:170 3:170 4:170 5:170
こんなかんじ
運賃区分一つ手前から乗っても初乗り運賃でしばらく乗れるので
同じ番号の整理券を持つ人同士の不公平感が少ない

140 :
100円〜1140円の範囲内に住んでいる仙台市青葉区の住民は上納金を阻止するために宮城県議会議員選挙で早坂あつし候補に投票しよう。
早坂あつし候補に投票する郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

141 :
「上納金反対」なんて叫んでいるのは、とうの昔に組合を脱退している。
今さら何回もの脱退キャンペーンなんて無駄なことだ。

142 :
>>139
それくらいの上がり方だと良いね
後者が理想的だけど、前者でも170円の次が180円なら乗って2つ目で上がっても許容できる

>>132の南海バスの例だと、市街地で170→230→300とかあるからねぇ
せめて間にもう1つずつ200や260を挟めよと思う

143 :
>>139
西東京バスだと極端に上がるだろうが。
八王子はどの路線も本数多いし、他の地域のバス運賃知らない住民や大学生はあまり高いとは思ってないみたい。

144 :
二日町北四番丁と木町通二丁目から乗る仙台市青葉区の住民は整理券の変わり目で上納金も納めさせられることを阻止するために県議会議員選挙で早坂あつし候補に投票しよう。
100円の次が180円で上納金を納めさせられることを阻止するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

145 :
上納金<<<<<<<<<<小銭コスト

146 :
上納金が小銭コストより安いなら何も問題にならないが、そうではないので仙台市青葉区の住民は県議会選挙で早坂あつし候補に投票しよう。
期日前投票を済ませた郵便局員も、今日投票する郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

147 :
何の解説もせずジョウノウキンガー騒いでも説得力無し

脱退はしても作ったSuicaは無効にはならないので
コンビニなどでも使い続けますw

悪名高い楽天やイオンには
「上納金」は納めたくないしw

148 :
そもそも地下鉄って県営だっけ?www

149 :
県議会議員に立候補している早坂あつし候補は維新の党。
つまり、大阪都構想として有名になっている県庁所在地と政令指定都市が重複して税金の無駄遣いをしている問題について詳しい。
国会では維新の党が大阪系を除名にするなど、早坂あつし候補は厳しい選挙戦を戦って来たが、本人は仙台市議会議員も経験して地方自治体の無駄遣いについて取り組んでいる。
仙台市の地下鉄から上納金を排除するために郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

150 :
ムキになって正当化乙

151 :
>>143
田舎へ行けば当然上がる金額が大きくなる
民家が途切れて次の集落まで数分かかるような所に
律儀に市街地並みの間隔でバス停を設置しているわけではないので当然
民家が無いのにバス停があったらそこは登山口か車道から離れた集落の入口
または集落跡地(入口)と思って良い

152 :
>>147
悪名高いSuicaには上納金を収めておいて
楽天やイオンには収めたくないというのはJR東信者だからかな?

153 :
「民家が途切れて次の集落まで数分かかるような所、民家が無い登山口のバス停を利用している仙台市青葉区民は上納金を納めさせられることを阻止するために県議会議員選挙で早坂あつし候補に投票しよう。 」
と、言いたかったものの外出している間に選挙が終わっていた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

154 :
>>147
近畿のバスは独自IC導入を続けていきます。

155 :
早坂あつし候補が落選して残念。
仙台市青葉区の選挙区は定数7で9人が立候補していて、もう1人の落選は民主党。
維新の党が大阪系を除名したりするニュースでは「維新の党」として選挙運動をしていて民主党と一緒に思われたかもしれない。
しかし選挙が終わった後になってから有利になるようなニュースが出てタイミングが悪かった。
維新の党になる前は、みんなの党だったこともあり、ことごとく運の悪い人だ。
早坂あつし候補に匹敵する茨の人生を送っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

156 :
関西地区はIC運賃を5%引きにしポイントも支払い額の5%かとして回数券を置き換えよう。(昼間は13%・休日は23%付与)
利用頻度で優遇するより、利用が少ない時間を優遇する方がいい。
逆に通勤客からはしっかり運賃を集めるべき。

157 :
>>154
システムはPiTaPa利用なんだから独自カードと言い張るのはまた違うだろ

関西馬鹿はホント何もわかってないな

158 :
三重交通もIC導入だがPiTaPa&回数券ICになる。暫く磁気カード維持するかも。
マナカは導入は無い。共通ICはPiTaPaの相互利用で対応。

159 :
組合脱退しても作ったSuicaはそのまま有効でコンビニなどでも買い物に使える
従って安心して脱退できるので
青森県内の郵便局員はSuicaで買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

160 :
だったらアンチSuica厨である八戸厨に言ってみろカレーマンよw

161 :
Suica原理主義は黙れ

162 :
原理主義とか頭悪い発言だよね

163 :
誰に同意を求めてるの?

164 :
>>162
これがSuica原理主義者w

165 :
最下位で落選した早坂あつし候補に投票した有権者は3268人で悔しさを分かち合っている。
上納金を阻止したくて宮城県議会議員選挙で早坂あつし候補に投票した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

166 :
>>162のことじゃね?

167 :
近畿にバスポイント無いのはなぜ?

168 :
カレーマンR

169 :
組合脱退しても作ったSuicaはそのまま有効でコンビニなどでも買い物に使える
従ってSuica有効のまま脱退できるので
青森県内の郵便局員はSuicaで買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

170 :
「上納金」反対なのにSuicaを持ったりコンビニなどで使うなんてバカか

171 :
かもめーるノルマ800枚が終わるやいなやマイナンバーと年賀が始まっている。
青森中央郵便局の局員はローソンのカレー(http://i.imgur.com/gCShMcT.jpg)を食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://www1.axfc.net/u/3558916.pdf
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

172 :
PASMOがバス損廃止し、首都圏の電車・バス・買い物共通のポイントを付与。たまったポイントは、100ポイントごとに交換に変えるのがいい。

173 :
バス損をNGワードに指定してスッキリ!

174 :
回数券方式止めるなら、地元ICは回数券並の割引するか、ポイント付けるなら無条件で一律のポイントが良い。利用が少ない時間帯は優遇し、ラッシュ時間帯は冷遇。

175 :
昼間や土日の優遇は名古屋市や大阪市のような1日券の割引の方が需要拡大に繋がる
平日昼間の用事で利用する客は病院や買い物の単純往復で乗るだけだから
割引を増やしても収入減になるだけ

176 :
>>175
>>174 は、自分が乗る時間帯を優遇しろ、って言ってるだけだから
まともに相手するだけ無駄だぞ。

177 :
>>175-176
京阪バスのように空いてる昼間の割引をして買い物などの需要を閑散期にシフトさせるほうが
うまく空席を埋めることができ効率的だと思うけどね

ホテルや旅館などでも混雑期と閑散期で料金を変えて需要をシフトさせ空室を埋めるケースが多い

178 :
昼割がなければ買い物客がラッシュ時に乗り、
昼割があれば買い物客が昼間に乗る、なんて思えないけどね
京阪バスでは昼間に客がシフトして、阪急バス(昼割無し)ではその分の客がラッシュ時に乗ってるか?

帰りに食品を買うなら昼割なんかより、惣菜の一品でも割引になってる夕方に乗ったほうが得だわw

179 :
新幹線の回数券が繁忙期不可だから、通勤時間はIC不可でもいいよとかいいそうだなw

180 :
>>178
そこは京阪バスと阪急バスとで会社側の考え方や路線網の性格が違うんじゃないの?

夕方の惣菜割引なんかも狙ってその時間帯に行く人居るよねw

181 :
以前、昼間割引があるエリアに住んでいたけど、10時前後に家を出る予定があるなら
9時55分のバスには乗らずに、10時05分のバスに昼間割引カードで乗ろうとかその程度だったな
8時や9時に乗りたいのを割引のために10時過ぎに乗るとか
17時や18時に乗りたいのを15時台に乗るとかはありえない
昼間割引といっても1回あたりにすれば10円20円だから、そんなわずかの金よりは自分の予定を
優先する人がほとんどだろう

182 :
大都市圏でさえも乗客の減少や最近ならウテシ不足で減便をするケースが多くなってるのに時間帯割引なんて正直ナンセンスな気がする
(10時から割引時間に入るけど次のバスは1時間後の10時半ですよなんて言われたらサッサと乗った方がいいに決まってるよ)

183 :
ところが時間帯割引をすると主婦層やパスがまだ持てない高齢者などその時間を狙って乗る人が出てくるんだよ
京都市バスの昼間なんかは昼間割引共通回数券の利用者が目立つ

人材不足はLCCなんかもそうだけどこれも需要が多い時期と少ない時期で金額変えてるよね

184 :
>>181
だったら割引かポイント少くてもいいじゃん。
ラッシュ時間帯は0ポイントにしても良い。定期利用に誘導。

185 :
>>174 はいったい何が言いたいんだ?
無条件で一律、と、時間帯により優遇、は全く逆のことを言ってるだろ。

186 :
2016年2月1日から1枚の定期券で阪神バス・阪急バスが利用可能に!
hanica定期券の相互利用を開始します
http://www.hanshin-bus.co.jp/files/whatsnew/2016.2.1hanica-teiki.pdf
http://bus.hankyu.co.jp/news_release/151026.pdf

187 :
>>179
通勤時IC不可にしたら何のためのICだよw
>>177
関東私鉄のオフピークチケットを愛用した経験があるが
最寄り駅入場が10時以降に限られるのに帰りは16時までに入場しなければならなず
行動ダイヤ作ってその通りに動くのが苦手な俺には重いプレッシャーだった
行きの目的地出場が10時以降ならまだ良いが
出発が10時以降だから片道の乗車時間がオフピークチケット利用時間帯に含まれてしまい
意外と行動時間が乏しかった

188 :
>>183
需要に合わせて料金を変えるのはホテルのように供給量を調節できない所が多いのではないか
需要が多い日はボッタクリ料金を設定して取れるだけ取って儲けを得る
需要が乏しい日は安く設定して需要のスライドではなく元々無い需要を創出
例えば大学入試のため泊まるには前後の割安な日に泊まってもまったく無意味だからな!
対してバスや鉄道は運行する時刻や頻度で対応できる

関東私鉄で平日昼間に割引するオフピークチケットは効果が謎だ
定期券を持つほどではないが3ヶ月で12枚使い切る程度の頻度で利用する人がターゲットで
時間制限があるので買物には使いにくい…
土日祝日専用のサンキューチケットより割引率がしょぼい…
休日を含むシフト勤務の人ならサンキューチケットと普通回数券も用意して
土日祝は必ず出勤(サンキューチケット利用)・平日は行きか帰りをオフピークチケット利用時間に合わせて
割引率が高い券を利用する比率を高くすると通勤定期買うより安上がりになる
しかしこんな需要は割引切符を用意しなければ普通に通勤定期買ってくれるのに

189 :
>>188
日によって価格の違う高速バスや昼間割引導入の路線バスは頻度だけでなく価格でも需要変動に対応しているぞ

190 :
>>188
関西私鉄みたいに、ハーフタイプ出せば良い。

191 :
関東の鉄道で販売されている土日回数券すら使っている利用者少ないだろ

192 :
>>191
14枚一組で有効期間3ヶ月
土日必ず出るバイトとか入場特典目当てに毎週末映画に通うとか用事が無い限り
1人で使うには多過ぎるんだよな
基本的に金券屋でばらし売りを買う物だ
メトロ200円区間が店頭価格150円は神
金券屋が”口座”を用意していない私鉄の支線民涙目

有効期間の最終日が金曜で平日でも容赦なく券面記載の有効期間を過ぎたら使えない
口座振替や銀行振込で払う金の支払い期限みたいに
「有効期限の次の営業日(利用可能日)迄」なんて優しい気遣いが無い

193 :
>>182
ウテシ不足云々をいうのなら、ラッシュ時にやたら乗客が増える現状こそ問題がある
繁忙時間帯数時間の為に運転手を確保しないといけないからね
昼間を多少減便したところで運転手の必要数はかわらん

それなのにバス特なり定期なりラッシュ時に乗る人を割引いてるからね
定価を高くして昼割・土休を値上げ前よりもちょっと安いぐらいにする方が理にかなってる

まぁ6〜10時、17〜20時ぐらいのシフトで時給制で2種免許持ちの退職者や主婦を雇用するような
イノベーションがあればまた違うんだろうけどね

194 :
>>193
だから、ラッシュ時間帯はバスポイント付与無しにしてしまう。
昼間は高いポイント付ける。(ラッシュに削減したポイントを上乗せ)
通勤客は定期に誘導。

195 :
時間帯割引や閑散期割引は、それによって需要を創出するものでないと意味が無い
LCCや高速バスの閑散日割引は、1万円なら旅行に行かないけど、数千円なら行く、という
人を取り込んでいるから意味がある

市内バスで現金220円、通常割引200円、昼間割引180円程度として、
「220円や200円ならバスに乗らないけど、180円なら乗る」
という人がいるのか、という話なんだよ
ほとんどいないと思うんだよな
市内バスなんて乗る必要があれば220円でも乗るし、必要が無ければ180円でも乗らないという性質のもの

>>183
その人たちは昼間割引回数券が無かったら「昼間に普通回数券で乗る」と思うけど?

196 :
>>195
地域や路線によるが、普段は歩きや自転車、雨が降ったらバスに乗る
というニーズがあるように、市内バスは「あれば便利だけどなくてもそれほど困らない」
という側面がある
割引があれば「あれば便利」の便利さに作用する。
どのくらい割引くのか?という問題はあるが
100円バスで成功しているところも結構あるからね

貴方の理屈だと必要がなければ100円でも乗らない。と言う話になる

197 :
平日朝6:30〜9:30と夕17:00〜20:00はポイント0でいこう。ピークに乗る通勤客にはポイント付けない。

198 :
>>196

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

199 :
京都市バスは1日券使わず、Suica・PASMO利用の首都圏からの観光客にはポイント付与無しで丸儲けだろうな。
京都市内で営業しているMK、ヤサカ、第一交通、帝産、相互タクシー等も交通系ICカードリーダー付けたら利用客増えると思うんだけどな。現状キャビックと向日町の阪急タクシーがPiTaPaとiD対応しているだけだし。

200 :
通勤時間帯に利用する客=利便性でIC使う=ポイント無しでも利用する=ポイント無し。
逆に平日昼間や土休日は利用喚起必要=平日ラッシュ時間帯にポイント付けないで解消出来たポイント分で、割増ポイントや一日券などの割引を実施したら良い。
通勤時間帯の利用を分散させる誘導策がいる。
通勤時間帯は首都圏の駅前はマイカー乗り入れ禁止も行い送迎車も排除(路線バス運行の妨げになる)

201 :
>>196
初乗りが安かった東急電車さえ一般の大人は100円では乗れない時代
100円のインパクトは絶大だからな
回数券とかポイントで「○ヶ月の間にXX回乗ったら1回当たり実質100円」ではなく
1回100円ポッキリその場限り付帯条件無しというのがミソ

202 :
>>195
キミの考えではそうなのかもしれないけど
事業者側の考えではそうではないから昼間割引をやってるわけだろ?

>>196
確かに歩くかバスにするかを迷う場面はあるよな
そういう人を閑散時に割引で取り込もうとするのは分かる

203 :
30〜40円ぐらいの割引では利用促進にならない
という話だと首都圏の旧共通バスカード5000円券で
210円区間を乗ると40円引ぐらいだったよな
3000円券だと23円引

バス共通カードのプレミア(特に1000円・3000円券)も
パスモのバス特も不要なんじゃないか?
利用促進にならないなら割引く必要はないだろうw

204 :
割引に利用促進の効果が有るか無いかに関わらずICカードで値上げされた分は上納金なのでバス会社の収入にならない。
バス《共通》カード、特に1000円、3000円のの割引率を奪還するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

205 :
首都圏はラッシュ時間帯はポイントつけないのが一番よい。
付けなくても乗る。逆に回数券は使用可能にする。
ラッシュ時間帯のポイント削減した分を昼間や休日に割り増しを行う。
多少でもラッシュの利用が、昼間にシフトする。
ピーク時間帯に集中するとコストが増える。分散策。
もちろん休日は1日券の割り引やる。

206 :
来年3月20日より尼崎市バスが阪神バスに変わるが、尼崎市バス委譲路線でバスカード継続されます。

207 :
関東のバス特は多頻度を優遇せず、空いている時間帯の利用を優遇すべきだろう。

208 :
>>203
利用促進にはなって無かっただろ
あれだけ大きな割引を無くせば離脱促進にはなるが

209 :
離脱を促進された挙句に納めさせられている上納金を奪還するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

210 :
悪名高いイオンや楽天への「上納金」は良いのか?

211 :
>>210
キヨスクでも、nanacoやWAON使えると良い。
西はnanaco使えるぜ?

212 :
>>211
そりゃセブンイレブンだからそれ

213 :
出勤時間をずらした企業に対して割引でもしないと空いてる時間に誰も乗らないような気がする

214 :
>>213
企業に対して割引するようなまねをすると
企業はどうせ通常の勤務時間を変えないで従業員に待機か自腹を強いるから駄目

215 :
>>213
主婦層が使うさ。朝夕ラッシュにポイント0にしたら、かなりポイント付与が減らせる。
その分を昼間や土休日の割り増しに充てるのさ。
安く乗りたいなら、定期に誘導。

216 :
台湾のセブンイレブンではnanacoが使えない。
今日、仙台の電力ビル前に来ていた山本太郎と愉快な仲間たちは東京電力が原発事故を起こしても責任者が逮捕されないということを言っていた。
宮城交通も死亡事故が度重なっていながら幹部の責任が問われず、市民が税金や上納金を納めさせられる構造は原発事故と同じコンセプトだ。
自腹を強いられている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

217 :
>>214
ずらした企業をリスト化し、そこの社員だと証明すれば定期をさらに割引く方法がある

218 :
上納金という表現そのものが
粗探し感ありあり

219 :
おそらくするっと関西協議会版プリペイドICかーどが発行されるであろう。

220 :
上納金は上納金以外の何者でもないので郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

221 :
「上納金」というレッテル貼りに屈しない郵便局員はローソンでSuica支払で買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

222 :
>>215
専業主婦の割合は1980年の90%から、2013年では30%にまで低下している
主婦といってももはや好きな時間に(バスの昼割とかを考えて)
買い物に行けるような人は少なく、自分の仕事終わりに買い物して帰宅するような人が大半

あなたの書き込みみてると現代の状況を知らない高齢者でしょ?
やたら昼割推しなのは敬老パスが無い地域に住んでる高齢者だからでしょ
自分が出掛ける平日昼間の割引を拡大して通勤客から取れ、と

223 :
それ何処のICOCAと違うのさ?w

224 :
>>222
215じゃないけどたまに平日昼間に買い物に行くとちゃんと買い物客がいるぞ
普通のパート女性だって休みはあるわけだからな

自分の仕事終わりに買い物して帰宅するような人が大半ってデータでもあるの?
大半が帰宅時に買い物するなら午前中や真っ昼間に店を開けてても無駄じゃね?
午前中や真っ昼間に買い物する客がいるから店が開いてるわけだろ?

225 :
トラフィカ京カードや京都市共通回数券があるんだし京都市バス専用カードは不要な気がする

226 :
>>224
夜勤族
ナマポ
年金生活者
農家
漁師
商店主
その他自営業者

227 :
>>226
それらを合わせると採算が取れるから店が開いてるわけだろ?

228 :
バスに乗って買い物に行っている人たちは上納金を納めさせられた分だけ店で使える金額が減る。
上納金はバスの利用者、バスの労働者、納税者だけでなく、店にも迷惑。
平日の昼間に窓口を営業している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

229 :
>>222
>>224
男性・女性それぞれ、カレンダー基準で休み(いわゆる土日休み)と
そうでない人の割合のようなデータがあったら面白いなw

>>222の専業主婦の割合のデータの専業主婦の定義はなんなのか?
金銭的収入を得ていれば専業主婦ではない。という統計??

230 :
宇都宮は、片利用か?
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20151106/2134963

須坂は「くるる」導入
http://www.suzaka.ne.jp/news/?subaction=showcomments&id=1446847257&archive=&start_from=&ucat=4

231 :
最早カレーマン殿は
粗探しクレーマーに堕した件について

232 :
参考・すざか市民バス
http://www.city.suzaka.nagano.jp/seikatsu/koutsu/koukyoukoutsu/

233 :
>>231
そもそも、カレーマンの言う所による「上納金」も、勘違いの産物だからな。

234 :
上納金を追及する意見の中でも特にカレーに喰い付いて来るということは、上納金を撲滅するためにカレーが効果的であるということ。
郵便局員は平日の昼間に買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

235 :
>>230
東野交通はPASMO JRバス関東はSuicaと、既存のシステムを利用できる
関東自動車はどうなるか...もっとも近いのがいばっピである
共通IC片利用はソフトウェア改修で対応可能だが茨交側が上納金嫌がって払わない

236 :
何で栃木の話してて茨交が出て来るんだか。

237 :
>>234
もちろんカレーはローソンでSuicaで買ったやつなw

238 :
>>235
バス特対象外かな。

239 :
>>237
荒らしに構うおまえも荒らしだな

240 :
Suica・PASMO原理主義者がどさくさ紛れて暴れてますw

241 :
また頭の悪い発言してる人が沸いて出てるw

242 :
相互利用のシステム使用料を上納金という言葉を使う輩はアンチスレに行け
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1434571376/

243 :
>>242
上納金元締めスレだろここw

244 :
>>242
どんどん上納金という言葉を使ってほしい









まで読んだ

245 :
>>240
PASMO原理主義者だろバススレ的にはw
本当のところはSuica原理主義かw

246 :
>>245
パスモにはオサレなペンギンさんがいない
描いてあるのは変なロゴ
キャラクターはだっさいロボット
あのロボット愛嬌あると思うがスイカを崇める思想には相反するのだろう

247 :
東京駅100周年みたいにペンギンのいないSuicaも有るのだが

248 :
間抜けなカモノハシよりましだろ?

249 :
キャラクターがどうであれ上納金を撲滅するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

250 :
フェレットが一番

251 :
カエル>カモノハシ>ペンギン>ロボット

252 :
楽天やイオンへの上納金は許すのか?

253 :
交通系ICのスレで何言ってるんだ、こいつ?

254 :
近畿は回数券をIC化した方が喜ばれます。
関東は、利便性選ぶ人が多い。

255 :
エゾモモンガ
ペンギン
ロボット
ひよこ
黄色の丸顔
カモノハシ
忍者
カエル
フェレット
プレーリードッグ

256 :
>>254
回数券は紙に限るね
複数人で共同購入する場合に使う人の元へ表紙・カードを物理的に届ける必要がない
金券y(ry

257 :
>>256
割引運賃とか訳ありの方?
紙回数券なんて財布でかさばるし多少割引大きくてももう使いたいと思わないね。
PASMOエリアだと導入営業所がまだ限られている小湊バスや関鉄バス、千葉交通が割引率高い紙回数券まだ売っているね。

258 :
>>257
小湊の紙回数券はPASMOの使えない長南営業所(茂原周辺)限定でしか使えないぞ

259 :
>>257
バス特が廃止になって回数券カードに変わった場合は?

260 :
「上納金」に反対しながら>>221ではSuicaを使うなどと、カレーマンの論理はメチャクチャ。
まぁ交通系以外のICカードやクレジットカードにも「上納金」は存在し、カードで払えば「上納金」分だけ店の利益は減るのだが。

261 :
>>221は皮肉ってるだけでしょ
偽物と名乗ってるしw

262 :
スルット代替のICカードはICOCAで十分。代わりにJR西日本でPiTaPa導入でいい。

263 :
>>258
4000円券は長南・大多喜・白子・東金管轄でしか今は売ってないようだが、2000円券は塩田・姉崎・木更津管轄でもまだ売っているのでは?
あと100円区間以外は使用の縛りなかったような?

264 :
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件ので っちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

265 :
名前欄には何とでも書ける。
偽物にしている本物の郵便局員はクオカードで買ったカレー(http://i.imgur.com/gCShMcT.jpg)を食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

266 :
クオカードの方が上納金キツくない?

まぁクオカードで買ってもいいけど
同時にローソンレジでSuicaチャージしてますんでw

267 :
>>257
池沼か何かで、家を出るとき「これ1枚を入れなさい」と言われるのだろう

268 :
R沼証明書を運転手に見せる義務があるんじゃないの?

269 :
>>222
そうよなおさらしないと。ラッシュ時間帯に乗る通勤客にポイント0にする。逆に乗らない昼間休日の時間帯のお客は優遇。
ラッシュに乗る客はポイント付けなくても乗る。

270 :
従業員に割引が提供されなくなる企業:経費節減のためバイクや自転車での通勤を指示
普段昼間休日しか乗らない女年寄り:平日の朝夕は高いから車にする

271 :
>>270
通勤定期。

272 :
>>271
無割引普通運賃より安上がりかもしれないが負担は増えるだろ
今時の企業は出す物は舌も出したくないので
運賃値上げなら仕方が無いがそうでもない理由で通勤費が上がるなら
現実的で安上がりな通勤方法が別にあれば転換を指示する

「会社の隣のアパートに空室ありと書いてあるから引っ越せ(会社の通勤費負担0になるぜ)」
と言う会社ならさすがにブラック

273 :
上納金が理由で上がった通勤費を払わないために徒歩や自転車に変えた郵便局員はカレー(http://i.imgur.com/gCShMcT.jpg)を食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

274 :
>>272
バス特の付与を普通・昼間・休日に分けた上で、

275 :
利用金額でポイント増える方式をやめちまう。
5000円利用でも500ポイントにする。

276 :
利用金額でポイント増える方式をやめちまう。
5000円利用でも500ポイントにする。

277 :
馬鹿だな、それやったらお得感ゼロやん

278 :
>>272
会社の隣に引っ越せ
と言う前に交通費の支給規定を変えて上限制にしたり
給料を少し上げて交通費支給を廃止すると思うぞ

実際上限制の会社も増えているんだが、長距離通勤でもなければ影響なし
と思いきや、短距離で他社乗換えを繰り返したり駅からバスだったりするとすぐ上限オーバー

279 :
>>278
交通費出してくれる会社でも社員で上限1万なんてあったな
会社にとっては交通費でも給与でも経費だからどっちでも良さそう
従業員にとっては交通費だと税法上月5万上限に非課税だから
同じ金額を振り込まれるなら交通費相当込の給与より給与+交通費の方が有利
給与に交通費を含められると交通費分まで課税される以外に
社会保険の負担額算定の基礎になったりする
社会保険は半額会社負担だから会社も損

280 :
税法上の交通費非課税の制度も曖昧なシステムなんだよな
実際に通勤交通費として使った費用ではなく
要は源泉徴収票で「交通費」として記載された金額を非課税にしますよ
という話だからな

281 :
>>280
「公共交通機関の運賃」とか「徒歩何キロ以上幾ら」というように
非課税通勤手当としての計上を許す内容が明文化されているが
税務署は検証しないだろうな

会社の用事で買い物して発生したポイントやスタンプの行方をとやかく言うご時世だから
いちいち検証しているならポイント制で通勤時に発生したポイントの行方が追及される筈

282 :
バス、タクシー、運送・倉庫等の運輸業、コンビニ、日払い派遣は交通費出ないか、月に僅かしか出ない職場多いな。
交通誘導の警備員や土方の方が余程しっかり交通費出る。

283 :
ドカタは運が良ければ家の近所の交差点まで送迎付だったりする
現場へ車で乗り付ける人が少し遠回りして

284 :
>>279
会社にとって交通費上限制に変更するメリットは、給与据え置きで実質的に支給額を削減できるから
トータルで同額を支給するつもりなんて毛頭無いわけで

支給総額を減らしたい場合、交通費支給はそのままで、給与の方を減額した方が税負担・社会保険負担上は
有利なんだが、給与の削減は反対も大きいし、採用競争で不利になる
交通費の上限制への変更は社員全員が減額対象になるわけではなく、遠距離や高額鉄道利用者、バス利用者が
主なターゲットになり「あんな遠いところから通ってる奴が悪いよね」といった雰囲気にしやすい

285 :
>>284
ちょ
発想が真っ黒だ

286 :
>>285
もちろん俺がそういうことをしているわけじゃないぞ
前の勤務先で福利厚生等の変更をする時の内情を色々見てきたものでね
大手含めて多かれ少なかれ、何かを削減するときの発想はこんなもんだよ

287 :
交通費は派遣やパートの人件費と同じ経費の一つ
経費として落とせる交通費の多寡を言ってどうなる

288 :
だからその経費を削減しようとしてあれこれやってるわけなんだが
経費で落とせるからいくら使ってもいい、というなら交通費上限制の企業なんか無いわけで

289 :
そもそも企業としては従業員が近いところに住んでる方が何かとありがたいんだよね
そういう部分も上限制の後押しになってる
ブラック的発想といえばその通りなんだけど、サービス残業と交通費上限制どっちがブラック??
といえばサービス残業だよね。

ここはバス板だけど、交通費支給なしや上限制はバス業界にとっては厳しい流れ
差額を自己負担して通勤するなら、乗らないでもすむ(頑張れば歩けるとか自転車)なら
定期を買わないでICや回数券類で都度払いして雨降った時だけ乗るとか
乗る回数を減らす方向で考えるのは当り前

290 :
>>277
バス特であって、得では無いから。
代わりに昼間や休日にポイント上乗せ。

291 :
>>290
「バス利用特典サービス」や「特典バスチケット」の名称から分かる通り「得」の文字は一切使ってないんだよな

292 :
>>286
分かってる
真っ黒な発言をするのは本人の思考回路が真っ黒だからとは限らず
そういう場を実際に見たり詳しい話を聞いたからだと

>>287
>>288
経費は算出された納税額から差し引くものだと勘違いしているバカもいるよな
だから利益は経費で全部潰すのが得みたいな考えの奴
そういうのに限って肩書に長が付く立場で自称常識人だから困る
会社に帰って「業務のために使った金だ」と言って領収書を出せばお金貰えるの(社内での問題)と混同しているのか

293 :
>>290
それは割増ポイント付けたバス会社が損するから絶対に無い。
PASMO導入から9年近く経つが、いまだに割増制度を入れたバス会社が皆無な点でお察しください。

294 :
>>289
>交通費支給なしや上限制はバス業界にとっては厳しい流れ

ですね。このスレでしきりと通勤時のバス特付与を削減または廃止してその分昼間に還元しろ、
通勤客は定期に誘導しろと唱えている人がいるけど、現実の通勤手当事情はバスの通勤定期なんて
ますます買わない(買えない)流れになっている
通勤に関する交通費は皆全額会社負担だと思い込んでる人なんだろうけど

295 :
>>294
通勤客ですら金がないってことは庶民が全般的に貧乏になってるってこと

昼間のバス利用だって
ますます乗れない(払えない)流れになっている

296 :
>>294-295
残念ながら2次交通としての役割が強い1都3県他大都市圏のバスは
平均乗車距離が短い=乗らないなら乗らないでも何とかなる
ということで、金を節約したくなったら真っ先に切られる運命なんだよな

しかも鉄道に較べて往々に距離辺り運賃が高いから
乗らないなら乗らないなりになんとかなる割に節約効果も高い

一昔前に地下鉄の初乗り200円(東京以外)が高い!
と鉄ヲタ界で話題になったが初乗り3km以内200円が高いと言われるぐらいなのに
バスは均一運賃バスのボリュームゾーンの乗車距離2km前後で200円だからなw

297 :
>>293
バス特のポイント付与の引き下げそろそろやるかと。

298 :
>>294
どんだけブラック企業が蔓延してるのかなー

299 :
関東や関西圏の平坦地でバスから自転車に移行するのも交通費倹約がでかいし。
平野ならまだしも埼玉西部とか中途半端な丘陵地帯に限ってバス便減っているから悲惨ね。

300 :
>>296
そうだね。
均一運賃は平均乗車距離での賃率は対キロの倍くらいと言うから。

301 :
>>298
はっきり言って通勤交通費の全額支給をしない会社というのは
世間から見てブラックというほどではないんだよな
上限制でも募集・面接時に上限いくらと明示すればそれで問題ない
公共交通ヲタには認めたくない事実だけどw

世間ではサービス残業山盛りやら最低賃金割るとかそういうのをブラックと言うw

募集時に全額支給といって実際は違ったとかなら別だけどね
自動車通勤当り前の地域なら、公共交通分が支給されればホワイト企業だよw

302 :
自信を持ってブラックと言える郵便局員は上納金を撲滅するためにカレー(http://i.imgur.com/gCShMcT.jpg)を食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

303 :
ジョウノウキンガー乙w

304 :
定期代支給受けて、バス特使って定期代より安く抑えてる奴も居るよな。
バス特のポイントを使用額の一律8%に下げよう。今の制度は通勤に使われている。

305 :
>>304
会社から規定に則って支給された交通費を使い切らないことに何か問題でも?
例えば交通費は地図上での自宅最寄駅・停留所(駅から1.2km以上)と会社指定の最寄り駅の間の金額を
振込で支給するから切符は自分で調達するものとし
月12日以上出勤した者には1ヶ月定期代を支給すると規定されている会社の場合
週3日勤務のパートは定期を買う義務があるのか?
出勤日数が12日の月に風邪引いて1日休むと11日しか出勤できず往復分の普通運賃しか貰えず大損するわけだが?
最寄り駅から最寄バス停までの路線距離が1.2km以上あってバス代も支給される条件を満たしているが
バス路線が遠回りしていて便数も少ないので最寄駅から自宅までまっすぐ歩く方が早い場合が多々ある従業員は
歩いて帰るより家に着くのが遅くなるにも関わらず便数少ないバスを待って乗る義務があるのか?

306 :
会社規定で定期券購入が義務付けられていない場合、
現金、IC、回数券、定期券、どれで乗ろうが本人の自由なのに
なぜかそういう利用を問題視する奴がこのスレ含め、鉄道板のICスレにもいるんだよなあ
ルール違反を何もしてないのに何が気にさわるんだか

307 :
>>306
非課税がなんとか理屈をこねくり回す奴もいるが
一言で言えばそりゃ差額をポケットに入れてるのが気に入らない。に尽きるだろ
更には本来は交通事業者に入るものが入らないんだから社員・ヲタ的にも嫌だろう

このスレには企業は通勤交通費を全額支給するのを当然
上限制や支給なしはブラックだと思っている人もいるようだがこの思想とも結局リンクするよね

交通費問題は企業側からすれば給料も交通費も出て行く金額は一緒
単に遠くから来ている。交通費が高い場所から来ている。
という理由だけで高い金を払うのはどうなのか?という考え方もある

交通費とバスの問題だと、バス代支給を2km以上としているところも多いが
1km超えるとバスに乗りたくなる罠。この都市部のバスのボリュームゾーンでもある
1〜2kmで交通費が支給されないというのもバスにとっては厳しい
逆にこの層に自腹で乗ってもらおうと、100円運賃とか色々やってるところもあるけどね

308 :
>>307
>一言で言えばそりゃ差額をポケットに入れてるのが気に入らない。に尽きるだろ
>更には本来は交通事業者に入るものが入らないんだから社員・ヲタ的にも嫌だろう

その感覚が間違いなんだけどね
定期券購入を義務付けていない企業の場合、社内規定では
「○ヶ月通勤定期代 相当 を支給する」
という文言になっていることが多く、これは定期券を買えということではない

どんな支払方法かは本人が選択できるのだから、通勤手当全額が
「本来は交通事業者に入る金」
というわけではないんだよね
「交通事業者に入る金=乗車した本人が支払方法を選択し、交通事業者に支払った金」 であって
企業側と交通事業者の間で何かの取り決めがあるわけではないのだから

309 :
>>307
交通事業者に入る金はたとえ労働者の不正なポッケナイナイの結果であろうとも
その人の勤め先の規定がどうであろうと労働者が買う切符の金額でしかないんだよな
労働者自身は不正乗車をしない限り買った切符の範囲でしか乗り物に乗れないから
例えば2駅間の交通費を申告して金を貰いながら定期を買わなければ
その人は定期代をポッケに入れるのと引き換えに歩くという負担を背負う
交通費が高い人を雇っているのは
高い交通費を払ってでも来て欲しい人だから雇い続けているというのも有り得る

支給した交通費を従業員が自分で浮かすのを絶対に許さない企業なら
従業員が定期券を買ってきて現物を見せたら有効期間を控えて代金を支給
買った定期を即払い戻して安く買い直していないか時々提示させる抜き打ち検査実施
回数券・バスカードを買ってきたら代金を支給し何回乗れて幾ら余るかシミュレーション
ICカードのチャージは領収書を提出したら入金額を支給し何回(略)シミュレーション(ポイント制はポイント含めて)
曜日の並びによって出勤日数が多い月は定期を買うよう指示
シミュレーション結果より早く次の回数券・カード・ICチャージを請求したらゴルア!
ここまでやる
「そんな手間を掛ける方が利得を許すより高コストではないか」という陰口に対しては
金の管理を徹底し会社の金は1円でも大事にする意識を持たせるのが重要なんだと

310 :
労働者が実際にバスで通勤しても上納金はバス会社の収入にならない。
本来の運賃で乗る権利を奪還するために郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

311 :
バス特のポイントを5000円使おうが、100円使おうか一律にしては?通勤客が定期使う人が増える。

312 :
京都のJRバスで全国の交通系ICカードが使えるのはいいけど
臨時便はICカードが使えないとかふざけてるだろ

この時期は沿線にある高雄の紅葉で全国から観光客が集まるのに
観光客が乗るであろう臨時便で交通系ICカードが使えないのはおかしい

313 :
>>311
通勤客しか使わないという発想そのものが貧困すぎる

314 :
おもてなしの心。そうだ 京都、行こう。
日本を代表する観光地として観光客には上納金を納めさせない良心的なJRバスと連帯して団結し、郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

315 :
>>312
通常時に使用できないのに臨時便で使用できるとかバカ?
他の営業所の車をわざわざナンバー変更までして投入して、運賃箱の仕様もバラバラで、そんな面倒な事やるわけ無いだろ

316 :
何でそんなに通勤客に通勤定期を買わせることに拘るのだろう
通勤には通勤定期で乗る義務は無いし(通学も同様)
通勤する人全員が週6日出勤するわけでなく
中には出勤が不定期の人や数週間ごとに通勤先が変わる人もいる
事業者が通勤定期を売りつけることにメリットを見出しているなら
通勤定期買って欲しいだけの割合の人にとって乗車の都度払うより安上がりになるよう価格を改めるとか
既に実施されているような自社線定期券区間外100円とか同伴の家族100円とか金額式とか
乗車の都度支払から通勤定期へ移行させる努力をするはずだ
最近の通勤定期の仕組みを見ると通勤定期を売るのが目的ではなく
今バスに乗っていない人に新たに乗って欲しい
バスに乗るという行為を日常生活に組み込んで欲しい
そんな意図を感じる

317 :
>>312
今は使えなくても別に構わない。現金払いで行ける。臨時便は、今津から応援か?

318 :
交通費は車通勤にすれば恐ろしく安くなるぞ
それでバスとか使ってたふりして交通費せしめても、通勤中に車で交通事故起こしたら
問題になることを知らないのがいるのか
(交通費費の不正搾取と脱税)
労災でも通勤経路使ってないということで降りない事例が過去あったんだが

319 :
公共交通機関の最大顧客は通勤客なのに、それを敵視して昼間の客にこそサービスじろって吠えてる奴がいるな

320 :
>>318
自家用車は自家用車で燃料代のほか車検、自動車税、保険などが
えらく高くてつらたん(´・ω・`)

321 :
>>318
使うつもりがない交通機関を使うと言って交通費貰えば詐欺だが
会社規定で自動的に支給される金であればどうだろうな

322 :
>>320
持ち出しのほうが多いんだわな

>>321
車通勤できても、会社も定期券並みにそこまで出すところはあまり聞かない
なぜかというと非課税範囲が下のリンクの通りだから

マイカー・自転車通勤者の通勤手当
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

これでもまだ多少マシになった

323 :
定期と割引の差額をポッケにばかり言うけど、差額自腹で高いルート通うのも多いぞ。

324 :
まずバス特は、利用額の9%にポイント付与率をさげる。5000円使おうが割り増しは止める。マナカみたいに昼間や土休日はポイント割り増し。
また一日券を各社で販売。

325 :
>>324
おまえホント人の話を聞かないキチガイだな。
それをやって何の得になる?

326 :
茨城交通の運賃箱がIC対応用のに更新された件はまだここでは出てないよね

327 :
茨城交通の上納金を阻止するために、郵便局員は安全運転中央研修所でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

328 :
>>323
ウチの会社も総務が検索した最安区間の額を支給。
乗り換えが少ない、混雑が少ない、時間がかからないなど、
他のルートにするときの差額は自己負担。

329 :
>>328
たいていJRが最安になるけど東京大阪以外は私鉄の方が便利だからな

330 :
>>324みたいなのは、バスにほとんど乗らない乞食。
毎日たくさん乗ればバス特の有り難さが良く分かる。

331 :
>>317
近江今津営業所はPiTaPa対応しているよ。
応援はIC非対応の京丹後営業所所属車だろうね。

332 :
毎日たくさん上納金を納めさせられるバスは要らない。
バス損の撲滅を実現するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

333 :
バス特は首都圏の中心部(ベッドタウン路線)向き。埼玉県北部や下野・上野・下総・上総・安房などは不向きだろうな。

334 :
>>333
茨交みたいに訳分からん自社ICカード入れるよりはバス特の方がまとも。

335 :
>>334
意味不明だコラ!

336 :
楽天Edy・WAON・クオカードの上納金は良い上納金ですw

337 :
>>335
オマエモナー

338 :
大阪市交通局でバスの眞依スタイルは言ったら、終日乗り放題になるの?

339 :
>>334
茨城交通や千葉交通などローカルバスばかりの事業者はバス特の付与率がネック違う?

340 :
>>339
とりあえず関西の田舎者が中央の事情に口出しするのはやめましょう

341 :
>>339
北関東のカードのプレミアは南関東の旧カードと大差がないから
バス特同様の月末・端数・1万越カットなら、付与率はネックの理由にはならない。

まぁ「上納金」と騒ぐ輩はいるけど…

342 :
上納金って相互利用してるとSuicaに払わなければならない小売とは別の上納金?

343 :
>>340
茨城や千葉が中央?
とりあえず非日本人が日本の事情に口出しするのはやめましょう

344 :
>>342
てっどり早く言えば、>>3-4
情報の遣り取りをする東京のセンターサーバーにかかる経費などが大きい。

ただ、誤解を恐れずに言えば、Suica=JR東日本に全てが集まるということはない。

345 :
新潟交通ののりかえ現金カードを使ったんだけど、
まち割60が適用されない場合はエラーになっちゃうんだな。
しかも、エラー音が鳴るのは降車時だけで、乗車時には鳴らない。

青山イオンでしばらく買い物してたら割引対象かどうかなんて分からんだろ。
60分以上経っていれば、客が自分で判断して2乗車目の乗車時は
のりかえ現金カードじゃなくて精算用のICカードをタッチするか整理券を取れ、
なんて無理ありすぎだろ。

まち割60対象かどうかに関わらず、降車時にのりかえ現金カードをタッチしたら
現金や他のICカードで払えるようにしたほうがよっぽどいいし、
それをわざわざ塞ぐメリットがいったいどこにあるんだ?

346 :
>>345
まず、乗換えの際に買い物をする人は割引の対象外

347 :
>>345
Suicaなら使えるのでは?
共通IC可能にしたら経費が増えるのが嫌なんだろ。

348 :
枚スタイル

349 :
沖縄や千葉など、公式の場で上納金について明らかにされて来た。
で、JR東日本に全てが集まるわけではなく、残りはどこへ行くかと言うと仙台や新潟のスレを参照。
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1399493905/l50

市議会の議事録を見ると、混雑の激しい路線を増便して欲しいなどの真面目に建設的な意見に対して幹部職員の答弁は理由にもならない理由を付けてやらないのに対してICカードについては北朝鮮の将軍様の如く讃える。
JR東日本に集まった上納金の一部が幹部職員個人にキャッシュバックされる税金のマネーロンダリング。
最寄りのバス停が廃止される仙台東二番丁郵便局と仙台中郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

350 :
粗探しだけの残念なお方乙

351 :
大阪市営の利用額割引マイスタイル
京阪バスの利用額割増 枚スタイル

352 :
論破されて反論できない負け犬の遠吠えスレ。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1434571376/l50

ジャスコでカレーを買った郵便局員は万代シテイバスセンターでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

353 :
近畿ではやっぱり回数券さ。
バスポイントは入り込めない。

354 :
未だに長い髪の回数券が存在する関西のバス会社。

355 :
>>352
イオンへの上納金は良い上納金www

356 :
京都は政令指定都市で紙回数券率がダントツトップだろうな
しかも市域共通券という観点から、仮に市営の独自ICを導入しても解消できない
京都から紙回数券が無くなる日は来るのだろうか・・・

357 :
将来ICの上納金や小回りの利かなさに付いて行けない事業者が現れたら
割引を提供する方法として選択可能なのは紙かトークンくらいだろ
トークン纏め売りて販売額と枚数の組合せを複数設定すると販売時に適用した割引率がわからなくなる

358 :
トークンって結局独自ICなんだが何言ってるの?

359 :
だよなあ
わさわざトークンなんて日本人に馴染みがなく計数が面倒なものを導入せずとも
共通ICが導入できないところは、独自ICでいいだろ

360 :
>>356
>>354
ならば、回数券をIC化した独自カードに置き換えたら。関西はバスポイント要らないから。

361 :
>>358
トークンを採用するなら
利点:ICと違って専用リーダーが要らない
欠点:計数機能付き運賃箱を使う場合は自社トークンに対応する独自仕様にしなければならない

そもそもトークンを選択肢として挙げた理由は
磁気カードリーダーが無くなるという今後IC辞めるなら紙しか無いだろと書き込もうとした時に
車内に専用リーダーを設置しなくても使える他の選択肢として思い浮かんだというだけ
これ以上の深い理由は無いが誰かの新しい発想のきっかけになれば幸い

362 :
>>361
リーダーつけても独自ICの方が良いだろう
金種別トークンなんて販売・計数・再使用の手間・コストがかかりすぎる
全線均一で1枚=1乗車ならまだ良いけど、全線均一の事業者は
ほぼ公営か大手だから共通ICをやめるとは言わないだろうし

独自ICすら導入できないところは紙でしょうね
紙で十分な程度の客しか乗ってないところだろうし

363 :
http://www.sanco.co.jp/other/release151125.pdf
ICカード「emica」(エミカ)を導入します
全国の交通系ICカードでも三重交通バスが利用可能に!

364 :
名阪近鉄バスもそのうちemica入れる事になるのかな?

365 :
>>363
スルKAN系とはいえ表面上は独立カードであるかのような形になったか。
>>364
名阪近鉄は岐阜県西濃地区をエリアにするため入れないでしょ。
そもそもICOCAやPiTaPaのエリアとは接してもいないし。

366 :
今まで何度も話題になった三重交通もようやく導入のリリースが出たか
三重交通のスルKAN加盟時から、おそらくこの形式になるだろうと予想されていたが
その通りになったな

名古屋人だけはmanaca導入だと息巻いてたけど残念でしたねw

367 :
「独自IC+PiTaPa」はまぁ予想通りで無難な所か。
三交は三重県のほぼ全域を網羅していて津や四日市と言った主要都市にも路線網あるから費用対効果ありと判断したのだろう。
名阪近鉄は大垣のローカル会社で田舎の路線も多いし(揖斐川町の路線は見た目まんまでコミュニティになった)ICはまず無さそう。

368 :
名阪の揖斐⇔坂内が300円になったのは、コミュニティになったから?

369 :
マナカは2種類有るのを統一してくれ。使いにくくてかなわん。

370 :
>>369
それかむしろ名前も分けて欲しい。そのほうが分かりやすい。

371 :
>>370
見た目が同じだから、違いが解りにくい。名古屋市が名鉄のカードに合流すれば良い。

372 :
京都市交で29年春にICOCA(及びICOCA定期券)が買えるようになるそうで。

PiTaPaの存在意義って一体・・・。

373 :
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/11/page_7964.html
こりゃスルッとKANSAI・ICカードは中止になったかな?

この板的にはICOCAにバス定期が載せられるという事実に驚愕
しかもSuicaと違ってバス定期の印字あり
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/151126_01_iccard.pdf
発売区間・市バス全線と記載があり、地図には高雄や岩倉、洛西も記載されているので
フリータイプだけでなく区間制定期にも対応するということになる

ICOCAでこんなことができるとは・・・

374 :
誰だよICOCAとかに区間制定期載せれないとかデマ言ってたやつは

375 :
>>373自己レス
区間制定期にも対応すると書いてしまったが、フリー定期のみICOCA対応する可能性もあった
高雄、岩倉、洛西エリアを含むフリー定期もあるし
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019525.html

ただ京都市バスの通学定期は現状、大学生用の中心部フリーを除いてフリー定期ではないのだが
通学もICOCA定期で発行すると書いてあるので、やはりICOCAがバス区間制定期にも対応するのか
通学定期もフリー定期にするのか、実施が近づいて市交からの詳細が出ないと分からないな

376 :
京都でできるのならなぜ大阪はバス定期をやらなかったのか?
神戸もそうか

377 :
>>374 >>376
今回、京都市交でICOCA対応させるにあたって、
新たにICOCAバス定期搭載関連のシステム改修をした(する)んじゃないだろうか
京都市交が改修費用を拠出したのかもしれない

Suica(定期は均一かモットク方式)、TOICA(市バス連絡定期はmanacaのみでの発行)という
状況からすると、ICOCAが最初からバス定期、しかもバス定期印字や区間制定期にも対応? 
していたとは考えにくく、新規改修と考えたほうが自然だと思う

378 :
PiTaPaエリアにはバス停コードがあるんだから、
鉄道の定期券を載せられるカードにバスの定期を載せるのなんか何ら問題ないだろ。
PiTaPaエリアで鉄道とバスの違いなんか無いぞ。

むしろ、ICOCAにPiTaPaエリアのバス定期を載せられないと思い込んでた奴が
こんなに多いことのほうが驚愕だよ。

379 :
ICOCAの領域は限られているので、おそらく京都市バスは均一区間を拡大する
もしくは地帯制(2〜3段階程度)にするものかと

380 :
名阪近鉄バスはアユカ入れた方が便利かも。

381 :
>>373
スルッとICは無い方が良い。
ポイント排除の回数券代替の統一IC導入しやすくなる。

382 :
>>375見ると
首都圏のバス金額式定期みたいな
つまり電車の定期券情報が載っているICOCAに間借りするのではなく
既存の1枚の定期券をそのまま1枚のICOCAに載せるだけと読める
つまり現状1枚で発行できない定期を1枚に纏めることはできないと読める

383 :
>>375ではなく>>373の下(PDFデータ)だった

384 :
>>378
今までPiTaPaエリアのバス定期が話題になったときに、
「PiTaPaエリアのバス定期はICOCAに載せられる」なんて主張した人はいなかったと思うが
決まってからならどうとでも言える

JR西+バスの連絡定期はかなりのバス会社であるけどいまだに磁気定期のみだし

>>379
岩倉方面を均一化するのもこのICOCA定期の一環かもしれないね
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000191252.html

385 :
>>384
6スレ目で、PiTaPaエリアのバスは鉄道と同じであって
定期券もできる、と書いたのが俺。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1416605139/699

386 :
>>379
現時点でPiTaPaのバス停コードはICOCAへの書き込みを行っているんだから
バス停コードの領域は足りている。

ただ、券面に表示する経路のパターンが膨大になるから
何らかの動きはあるかもしれない。

運賃計算上は経路は関係無いけどね。

387 :
まとめるとこういうこと。

バス停コードが無く、整理券番号での運賃計算を行っているところ(PASMOエリア等)

バスの区間制定期を作るには、整理券番号と系統番号を格納できるカードである必要があり、
対応できるのは独自カードに限られる


バス停コードがあり、乗車地のバス停コードと降車地のバス停コードを使って
鉄道同様の運賃計算を行っているところ(PiTaPaエリア等)

バスの区間制定期に対応しているとか言う以前の問題として、鉄道とバスの違いがそもそも無い。
鉄道の区間制定期が作れるカードであればバスの区間制定期は当然作れる。

388 :
manacaやnimocaもバス定期券はあるが、それはどう対応しているのか?

389 :
そもそもPiTaPaでバス定期ができるといったところで、実際にやった事業者がほとんどないだろ。
バスの定期券のニーズって、割引率から見ても主に通学だからさ。
たとえば高校生にPiTaPaの通学定期持たせるのかよって話になれば、そりゃプリペイドだろって流れに当然なるよ。

390 :
>>388
確かゆとりーとの定期券の中で、ICではどうしても対応できないパターンがあるらしい。
そこだけは紙で出してる。どっかのサイトで見たことあるよ。
名古屋の市バス定期もmanacaにするために全線定期化された(こちらは前乗り前払いの均一運賃だけど)
なのでmanacaの方式はPiTaPaのそれとは全く違い、むしろPASMOに近いと思う。

391 :
定期券が発行できるかできないかに関わらず、上納金を無くすために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

392 :
>>389
阪急電車の駅で見れば分かるが、普通に中高生がPiTaPa定期使ってるよ
私立の小学生ですら使っている
家族会員で、クレジット機能・ショッピング機能無しというのがあるから

393 :
>>390
名鉄バスの定期は区間制だからPASMOに近いってことは無いと思うけどなあ…
http://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/manaca/type
名古屋市バス定期はmanacaにするために全線定期化したわけではなく
manaca導入の5年も前から全線定期になってるよ

ゆとりーとが一部区間限定でIC対応できないのは何が理由なんだろうねえ
高架・平面区間跨りはすべてIC不可とかならまだ分かるんだが、
こんな一部区間だけICにできないというのはどういう理由なんだろうか
(ピンク色の区間のみIC不可)
http://www.guideway.co.jp/schedule/pdf/20150414/tsukin.pdf

394 :
関西の自社ICバスカードってブラックな貧乏人用って感じがする。
辻元みたいな左翼支持していて。

395 :
郵便局員・郵便配達員は日本郵政への上納金だけ語ってろ
IC乗車券の「上納金」は日本郵政への上納金が無くなってから語れ

396 :
そもそもここで上納金云々言ってる馬鹿は元局員だからw

397 :
Edy・WAON・クオカードの上納金は
良い上納金ですwww

398 :
>>394
そりゃホワイトなお金持ちの移動はお抱え運転手(制帽白手袋着用)付の黒い車だろうからな
乗合バスなんか乗るのは右も左も単なる無知もいるだろうが底辺だろうよ

399 :
高槻や芦屋に多い共産主義者はお金持ちですよ。

400 :
お抱え運転手とまで言わなくても自家用車が当り前だな罠
都市圏郊外でも路線バスは車を買えない貧乏人の乗り物だな

実際区間運賃のバスは安くはないんだけど、まとまった金が払えない人間から
1回辺りは安いけどまとまると高い金をむしりとる
水道代未納で水道を止められてるのにミネラルウォーターでトイレを流すような
貧困ビジネスそのもの

401 :
大都市近郊は車持ってて、なおかつ通勤は駅までバスというのが普通だろ
バスの客が車を買えない貧乏人とかバカじゃないの

402 :
埼玉あたりじゃバス代ケチって自転車で5キロ20分乗るなんて当たり前

403 :
水道代未納でミネラルウオーターを買っている郵便局員は上納金を無くすためにカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

404 :
元を含む日本郵便の社員は日本郵政への上納金のことだけ「別のスレ」で語ってろ
ゆうちょ銀行やかんぽ生命の社員は日本郵便への上納金も

405 :
上納金を納めないために自転車を使っている埼玉の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

406 :
マナカは愛知と岐阜の一部の地域カードになるのが決まりましたな。三重県は共通利用のみ。三重県はPiTaPaに取り込まれた。

407 :
>>406
名鉄と名交が共同発行した時点でそうと決まってた
所詮トランパスのICカード版だしな

408 :
>>402
埼玉で駅から5kmも離れているような場所は
そもそもバスが不便でバスを使いたくても使えないのではw

409 :
>>406-407
そのマナカにPiTaPaの発行枚数は惨敗してるんだよね。なぜだろう?

410 :
>>409
PiTaPaのあと払いが面倒だから。
マナカは回数券廃止で仕方なく使う人が多いからな。

411 :
名古屋市営は定期も強制manacaだしね
なんでも強制的に移行させればそりゃ発行枚数は一気に上がる

412 :
空しい負け惜しみ乙

413 :
PiTaPaとだけ比べるのが意味不明だな
関西はプリペイドICはICOCAが担ってるから、枚数を比較するなら
TOICA+manacaとICOCA+PiTaPaの比較だろう

414 :
「PiTaPaに取り込まれた」と書いてることへのレスだということは無視ですか?

415 :
バスにしか乗れない貧乏人ねぇ。
なんか、ここでも同じ事言っている人がいますけど。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1405036796/l50

416 :
>>409
manacaとかは複数枚持てるけど、PiTaPaは1枚しか持てないからなぁ。

複数枚持てるかもしれないけど、年会費がバカにならんから意味がない。

417 :
>>410
>>仕方なく
>>411
>>強制的に
バス損が初期以外バス共通カード利用者に対する実質的な強制移行だったとはいえ
如何に良心的な姿勢で利用者に譲歩する取組みだったかわかるな

418 :
1ヶ月毎の精算が必要なことがピタパを回数券・定期券の代わりに使うのを阻害している。
IC定期券やマイスタイル並みのサービスがあれば問題ないんだが。

419 :
茨城交通のいばっピは今日から利用開始だね

420 :
>>417
バス特は栃木や群馬に拡げたら、事業者の経営圧迫しかねないな。
地域カード導入して、PASMO/Suicaの片乗り入れで良くない?
千葉交通みたいに、PASMOは使えるだけでも十分かと。

近畿はどうなるかな?

421 :
>>420
栃木のカードとバス特で大差ないんだけれども
昼間・利用デーが廃止になり、月末・端数が切り捨てになれば事業者として有りがたいだろう
1000円でカード 100円、バス特 100円
3000円でカード 370円、バス特 360円
5000円でカード 700円、バス特 850円
3000円昼間カード 800円、バス特 無し
1000円利用デー 400円、バス特 無し

422 :
>>420
パスモは導入するがポイントプログラム不参加とか
ポイント還元率を抑えるとか本当にできないのかな
ポイント抑制するとケチとか言われそうだからIC利用だけでポイント不参加が無難かな
>>421
引落額累計5000円(前月繰越ポイント除く)でポイント付与累計850ポイントが大きいが
当月中に引落額累計5000円(乗車する運賃累計5520円)(前月繰越ポイント除く)に到達しない客には
高額還元が与えられないのがカードとの大きな違い

423 :
>>422
>IC利用だけでポイント不参加

千葉交通がその方式だけど、その方式だと回数券なりバスカードなり
なんらかの別の割引方法の券を残さないといけない

利用者にとっては不便だし、事業者にとっても紙券などの合理化ができないので
どの程度その方式にメリットがあるのだろうか?と思う
紙回数券も印刷、保管、使用済券の計数、販売手数料と意外と金はかかるものだし

424 :
>>423
それで思い切って全てのバスにPASMOを導入したのが富士急なんだよね
改悪された部分もあるけど(富士急独自のバスカードよりも割引率は低下したり乗り継ぎ割引の廃止)
バス特ベースのバス共通カードは松田(湘南バス)や横浜(フジエク)で入れてたりして費用負担はそんなに重荷じゃなかったからな
(更にちぃばすやハチ公バスの存在もPASMOを入れた方が得策だったし)

http://www.shizuokabus.co.jp/question/
富士急静岡バスHP内のQ&Aコーナーで富士急系列全体でPASMOを入れた経緯がちょっと載ってる

425 :
いばっピはどこのカードとも相互利用・片利用なしなの?

426 :
>>423
宮崎交通はnimocaポイント無し、バスカード無し、高速バス以外は回数券無しだぞ。

427 :
>>425
水戸はSuica普及している地域で他社はPASMO・Suica入れているのに茨交は独自カード強行したのは呆れるばかり。

428 :
>>426
「宮崎交通ではキャンペーンなどによりポイント付与します」なんて公式HPに書いてあるけど、ふざけているな。福岡・大分のバス乗るつもりで使ったら損するな。

429 :
創価大学 東京ドーム17個分
国際基督教大学 東京ドーム13個分
どちらも楽天への就職に強い
楽天、楽天、楽天への就職に強い

430 :
>>428
それじゃJRでポイントがつくSUGOCAに客を取られるな
全国相互利用カードとしての価値、JRと宮交どちらでも使える点では同じだし

431 :
>>428
良いんじゃない?

432 :
ごく小規模な業者は別として、各県の主要事業者で
回数券的な割引(回数券、磁気カード、ICカードのプレミア、ポイント、乗車都度割引など)を
完全廃止したのは宮崎交通が初めてのケースかな?

433 :
バスの場合、通勤・通学日数の関係で定期券より回数券が好まれるのに
廃止とか頭おかしいとしか言い様がない。

434 :
宮崎あたりだと通勤はほとんど車でしょ
通学はどこでもだいたい定期の方が安い

435 :
宮崎交通のnimocaは発売場所も限られている模様。

436 :
一人あたりの月間利用額が少ない会社だと、磁気→バス特でも月末端数カットで
いわゆる「上納金」が捻出できるだろう。
5000円の磁気カードを使っていた月3000円の利用者がバス特になると150円割引が減る。
これは5%分だから、カードでの経費と「上納金」負担の差がこれ以下なら負担減。

ただ月5000円を超える利用者が多い会社だと、「上納金」負担が問題になるのか。
地方に行くほど月間利用額も多い客が多いんだろうな。

437 :
バス特エリアでいうなら都市部の方が月間利用額は多いんじゃないか?
神奈中・国際などの対キロ運賃は300円とかの客もいる反面、初乗りや2区運賃の
客も結構いるからトータルで均一事業者とどっちが1人あたり月間利用額が多いか・・・

もっと田舎に行くと、通勤客の比率が減って、通学を除けば、週1〜2日程度、買い物や病院に行くのに
バスに乗るといった客が増えるから、運賃が高くても月間利用額はあまり多くないと思う

438 :
>>424
富士急バスカードの割引率はしょぼいもんだったぞ

通常カードの3000円券・昼割カードの1000円券で共通バスカードの1000円券と同じ割引率
学生カード、3000円以上の昼割カード、短距離利用の乗継割引50円引適用ユーザー以外は
バス特になって割引率UP

しかも富士急バスカードの存在も知らないような首都圏からの観光客にとっては
suica・pasmoが使える上にバス特も付いて万々歳
高額運賃区間も多いから往復・下手したら片道でもチケット付与

バス特になってここまで割引が拡大した事業者はそうはあるまいw

バス特になって割引率が下がったのは湘南や横浜の共通カード利用者ぐらいだろw

439 :
>>421
群馬栃木はエミカ方式にするのは?PASMOはポイント無しの片利用としたらいい。

440 :
群馬はともかく栃木はバス関東の存在がネックだよな
(一応独自カードにした上で片乗り入れ方式をOKするのかまさかとは思うけどSuicaもしくはPASMOをゴリ押しでそのまま入れる可能性もあるからねぇ)

441 :
東野交通も東武の方針でPASMO導入
事実関鉄もそうした

442 :
>>441
栃木は関東自動車の行動で流れが決まるな。 
PASMO入れてもバス特は対象外としても良いんだし。

443 :
>>442
関東自動車の運賃箱は神奈中や西武で見かけるレシップのバーコード整理券読取計数式だからPASMOリーダーも取付も簡単にいけそうなんだが。

444 :
>>440
今更宇都宮支店だけ別システムを構築してICカード入れると多大なコストかかるよな。
大して路線車の台数も多くないし。
関東自動車がみちのりHD系である以上水戸のように3社バラバラになりそうな可能性もあるな。

445 :
仙台市交通局・宮城交通では、あす12月5日(土)をもって磁気カード乗車券(バスカード(市営)・メルシーカード(宮交)・スキップカード・ジョイカード(宮交はスキップジョイカード))の販売を終了いたします!(12月6日以降はICカード「icsca」のみの販売となります。)
磁気カード派の皆様は、明日までの間に買い溜めするようにお願いします!!
なお、磁気カード乗車券は来年10月31日終電・終バスをもって利用終了いたしますので、お早目のご利用をお願いします!!

あさって12月6日からは地下鉄東西線開業と同時に、市営バス・宮城交通(ミヤコーバスのごく一部地域・路線、高速石巻線・高速山形線(宮交便のみ)・高速上山線(宮交便のみ)を含む)でもicscaが使えるようになります!!

磁気カード乗車券を購入予定のない方、これからは繰り返し使え環境にやさしいicscaをご利用ください!(既に地下鉄南北線でicscaを利用している方は東西線の開業する12月6日以降は市営・宮交のバスでも利用できるようになります!)

446 :
>>442
関東自動車と一部エリアが重なる東武バス日光が正にバス特無しPASMO導入している。
むしろ独自カードを地元自治体や銀行が望んでも事業者が拒否するんじゃないか。
茨交はみちのりHD入る前、常陽銀行と関係深かった。いばっぴはその縁で作られたようだし。
ちなみに関東自動車は一度破綻した足利銀行がメインバンクだった。

447 :
その足利銀行の持株会社は常陽銀行を傘下に収めようとしている。
宇都宮は磁気カードがそろそろ寿命なので、ICカード対応が急がれる。
LRTがどうするかだな
茨城交通の運賃箱アンテナはPiTaPaと同じもので、
ソフトウェア改修で全国10種片利用対応可能であるが、
上納金どころではないので機能殺してある。
茨城交通・関東自動車・湘南モノレールの三社合同でJR東日本と
契約し、SAPICAレベルのサービスが可能となる

448 :
>>446-447
似た様な経緯のくまモンのICは結局片乗り入れ認める羽目になってるからねぇ
音頭を取った九州産交とメインバンクの肥後銀行が結託して茨城交通のいばっぴ同様の独自電子マネーって事で立ち上げたけど
市電サイドに西鉄が接近してnimocaを入れる事になってそれで一悶着あったせいで結局片乗り入れで交通系電子マネーに対応させる手間になっちゃったし
(更に西鉄と九州産交はひのくに号の共同運行の絡みもあって乗客から乗車時に使えるカードの件で相当前から統一希望の声もあっただろうし)

449 :
あきらめるのは早い。
来年の10月に磁気カードの利用が終了し、機器が取り外されるまではまだ上納金を中止させられる望みはある。
仙台の上納金を中止させることを実現するために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

450 :
バスのカードリーダにアンテナが仕込んであって、本部のサーバとやりとりをするのか?
山の中でも電波届くの?
山の中の路線もあるわけだけど。

451 :
震災を経験した宮城において、上納金を納めるカードは危機管理の観点からも倫理的に許されるものではない。
自身が被災したり身近な同僚が殉職したりしている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

452 :
楽天Edy・WAON・クオカードへの上納金は
良い上納金ですwww

453 :
くまもんのICカードといばっぴは早々に消えるかもな。現に販売目標まで売上枚数達しているのか怪しいし。

宇都宮は間違えなく日銭が入らなくなる影響が大きい関東自動車が磁気カード廃止に消極的なんだろうな。
磁気カードリーダー内蔵の運賃箱を交換しているし。東野なんていつ磁気カードリーダー外しても良いように外付けだよ。

454 :
山梨も宮崎も10年以上もたせた。くまモンIC・いばっピの廃止はまだ早い

455 :
いばっぴは水戸の路線バスが駅の券売機でチャージ出来ない。コンビニでもチャージ出来ない。窓口で毎回チャージ頼むっての自体が不便極まりないな。
しずてつジャストラインだと新静岡のバス案内所にチャージ機が置いてあった。
あれ使ってポイントチケット還元するらしいけど、面倒そうだよな。

456 :
駅でも車内でもコンビニでもチャージでき、ポイントは自動で付いて使う。
PASMO/Suicaのバス特がいかに素晴らしいか、茨城人も解るだろう。

457 :
PiTaPaは相互利用他社でもポストペイで使えるようにしてくれよ。
なんのための与信審査なんだ?
わざわざチャージしないといけないのでは意味がない。
それならプリペイドのIC使う。
割引なんていらないんだよ。
ICていきけんが使えれば十分だし。

458 :
>>457
相互利用他社側がポストペイを導入していないのだから
PiTaPaで利用しようがポストペイが適用にならないのは当たり前だろ

459 :
>>458
頭悪いのに、事情通気取りのバカなんだから、生暖かく見守ろう

460 :
>>453
いやいや、「くまもん」や「いばっぴ」は以外と定着すると思う。
バス特のポイントは一律10%に引き下げれば、地方のバス会社も参加するだろうけど。

461 :
頭が悪いのに事情通気取りでバカまじめな郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

462 :
>>460
「上納金」

463 :
仙台の市営、宮城交通関連スレが祭りだ。
上納金の中止を実現するために郵便局員は各スレに参加してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

464 :
きょうから市営バス・宮城交通にicscaが導入されました!
市営バスの全車両(るーぷる仙台を含む)・宮城交通のicsca取扱車(ミヤコーバスのごく一部地域・路線、高速石巻線・山形線(宮交のみ)・上山線(宮交のみ)の車両を含む)には、車両正面・乗車口に『icsca』のステッカーが貼られました!

なお、ミヤコーバスの大半の車両(icscaを導入しない郡部路線など)・愛子観光バスでは乗車口に『このバスではicscaなどのICカードはご利用できません。』のステッカーが提示されております。

465 :
icscaが導入されない郡部のミヤコーバスを利用している郵便局員と愛子郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://www1.axfc.net/u/3558916.pdf
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

466 :
ピタパカード全種類コンプリートした俺が通りますよ。

467 :
>>465補足
なお、カレーは現金ではなく
Edy・WAON・クオカードのいずれかで購入すること
楽天・イオン・クオカードへの上納金は
良い上納金ですwww

468 :
キチガイ同士なんか言ってるW

469 :
>>392
京阪神の貧民、クレカ難民はICOCA。
京阪神のセレブはPiTaPa。

470 :
>>464
これは喜ばしい事なのか?「ふ〜ん」みたいな物?

471 :
>>469
貧乏人カード所持者が歓待される東横インのコピペを思い出した

472 :
>>460
山口島根鳥取や徳島の事業者に西鉄はnimoca売り込めば良いのに。

473 :
>>472
何で減便だらけで倒産寸前のバカ会社が作ったしょーもない糞カードを
売り込まなければならんのだ? いい加減にしろ。
糞鉄バカが倒産してただの紙切れになったら貴様は責任が取れるのか?

474 :
>>464
典型的なセルフ車掌の文章ですね。ヒョウドウさんw

475 :
郡部のミヤコーバスと愛子観光バスで上納金を納めさせられることを阻止し、既に上納金が始まってしまったバスについては今からでもでも中止させなければならない。
そのために、郡部の郵便局員も愛子郵便局の局員も連帯して団結しなければならない。
郡部の郵便局員はジャスコや西友で買ったカレーを、愛子郵便局の局員はカワチ薬品愛子店で買ったカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://www1.axfc.net/u/3558916.pdf
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

476 :
「山梨交通バスでPASMO使えます!」
http://yamanashikotsu.co.jp/PASMO/pasmo_0.htm

477 :
>>476
子会社:山交タウンコーチは旧来カードを継続するが、紙回数券に戻る可能性が高い!
これは本業の観光貸切事業の不振である。

478 :
>>473
井笠が潰れた時、福山地区だけ使えたパスピー利用者だけは実害無かったな。

479 :
>>472
要らない。山口・島根はバスカードをPASPY代替でいい。共通IC片乗り入れで対応。

480 :
関鉄バス取手守谷線TR担当便
ICカードリーダーに黒いカバーしてあってPASMO使えなかった。

481 :
>>479
一時期そういう話がでてたな

482 :
宮城交通のは典型的な上納金。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1393937223/l50

これ以上人が殺されない為に上納金を直ちに中止させなければならないので郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

483 :
>>479
需要的にはICOCAのみで十分だな

484 :
山口、島根、鳥取に上納金は不要。片乗り入れも不要。
ICOCAを無くすために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

485 :
もちろんカレーは現金ではなく
クオカード・WAON・Edyのいずれかで購入することw

これらへの上納金は良い上納金ですwww

486 :
WAONやEdyでバスの運賃が払える日が来るのだろうか?

487 :
>>485
レスアンカもつけない馬鹿w

488 :
>>486
鳥取

489 :
>>486
均一運賃なら可能
既に実例もある

490 :
>>486
>>489
瀬戸内に船の運賃を払える所があったような
窓口で乗船券を買う時の決済手段として

491 :
乗船券を買った郵便局員は「【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ6隻目【貨客船】」というスレに参加すればいい。
万代シテイバスセンターのカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

492 :
>>478
あそこはカード発行に関わってない(当時定期はトモテツバスに委託)

493 :
園福線でもピタパ対応!12月11日から!
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/web/uploads/news/a1b098d8525eb17a2d1771ffe1c7a90b64d03abf.pdf

これにより、西日本JRバスは一般路線全線への段階的なICカード導入整備がすべて完了します!!

494 :
本四海峡バスと関西空港交通がスル関に加盟(スル関公式)

495 :
>>476
山交バスでも「パスモ」「スイカ」
http://www.sannichi.co.jp/article/2015/12/07/80024043

山梨交通 PASMO運用スタート
http://www.ybs.jp/tv/wnews/news8887007.html

>山梨交通は主に峡北・峡南地域を運行する関連会社・山交タウンコーチバスにも来年度、PASMOを導入する方針。

496 :
>>495アンカー修正
>>476>>477

497 :
>>489
均一じゃなくても、PASMOエリアのように乗車地とカード番号を
バス側で記録する方式であれば可能。
実例としてはまだ無いと思うけど。

498 :
近畿はどの方式が良い?

499 :
>>493
なぜ西日本JRバスが「PiTaPa」サービス導入って書いてるの?
普通「ICOCA」サービス導入、とか、共通ICカードサービス導入とかって書くじゃない?
スルッとKANSAI協議会に入ってたら笑うな。

500 :
>>499
では笑って下さい。

http://www.surutto.com/sub_content/about.html

501 :
>>499
なぜ笑う?
バカだからか?

グループ会社でも別の会社なんだから、ICOCAにしなければいけないという決まりはないぞ。

502 :
>>497
ふと思い浮かんだが
パスモの運賃後払いエリアでは降車時に何かと柔軟な対応が見られるよな
1枚のカードで複数人分引き落としたまえとか乗車時整理券番号が違ったぞゴルアとか
乗車タッチして乗ったのに降車口カードリーダー故障のためタッチ無しで降ろされても次回何も問題なく使えるとか
あれは乗車時にカードに何も書き込まないからこそできる技なのか?
電車では例えば入場タッチして出場タッチしていないと有人窓口で取消し処理が必要だが

503 :
>>501
JRバス関東からSuicaのバス精算システム入れてもらっても関西のユーザーには対応出来ないし。あれは関東他社のPASMO取扱車と違ってSuica・PASMOしか使えないはず。

504 :
>>499
PiTaPaの申込書が窓口に置いてある。
ICOCAも使えるし。
PiTaPaの勧誘は消極的で、私鉄各社みたいな自社クレジットカードとのせっ

505 :
&#11014;クレジットカードとの組み合わせも無い。

506 :
>>503
バス関東のSuicaは10種対応済み
でも再発行はSuicaでしか出来ないから西日本JRバスがそのシステム入れても殆ど役に立たない

507 :
>>500
マジで協議会に入ってたのか?
親会社が怒るんじゃないのか?
PiTaPa使えるようにするだけなら入る必要・・・あるのか。
入らないとポストペイに対応しないからか?
あと、京都市交通局とのつきあいがあるからだろうか?
京都バスも京都市交通局につきあったし。

508 :
>>507
親会社が怒るとかなんでそういう子供みたいな発想になるんだよ
当然JR西本体とも協議の上決定しているに決まってるだろ

ICOCA導入、PiTaPaは相互利用TOICA形態にすると
京都市内のPiTaPa利用者でチャージしていない場合、
西Jバスの下車時に下車できず現金精算とかになると時間がかかるから、
PiTaPa導入としてポストペイにも対応しておいた方が良いという判断じゃないか?

509 :
なんだTOICA形態って
「という形態」ね

510 :
茨城の件については独自カードだから上納金ではないということを言う人がいるが、不当に安い見積りで予算を決済させて機器を導入し、ほとぼりが冷めた頃に上納金を始めるという手口もある。
edyやWAONに掛かる経費は上納金ではなく正当なものであるが、バスの場合は上納金に転用可能な機器の存在が危険。
子供みたいな郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

511 :
結局詭弁で「良い上納金」乙www

512 :
>>502
1枚で複数人引き落としはPiTaPaエリアでもできる。
1人に対して出場記録をつけて、残りの分は引き落としだけするという処理を
1回のタッチで書き込めるようになっている。

513 :
関西のバスはPiTaPa方式に、回数券方式のICを平行して導入しかないな。
三重交通のエミカも回数券方式になりそうだし。

514 :
仙台のicscaも三重交通のように「恵美子」という名前がふさわしい。
市長をリコールにさせたい郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

515 :
>>507
NTTドコモとNTTコミュニケーションズとNTT西日本東日本にもそんなこと言ってるのだろうか。

たとえば東芝のPCにウェスタンデジタルやシーゲイトのHDDが使われてたら、そんなこと言うのだろうか。

バカ?

516 :
>>512
1枚で複数人分の支払いをする場合
運転士に申告して運賃箱に引落す人数を設定してもらったうえで
降車時1回のタッチで支払い+出場処理が行われるということか?

517 :
>>511
レスアンカ付けろゴミ

518 :
>>517
安価なしで読めない上級クズ殿乙

519 :
頭のおかしい人が居ますがスルーしてください。

520 :
真上の口の汚い人ですね、わかりますw

521 :
>>514
昼ライトはセーラー服を着てバスに乗った体験談でも語ってろ

522 :
セーラー服を着てバスに乗ったことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

523 :
カレーマンは、このスレに引き籠っていてね。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1448859047/l50

524 :
PASPY陣営もいい加減Suicaとか片利用で使えるようにしてくれよ!
熊本のバスでさえ来年3月から片利用できるようになるのに・・・。

525 :
仙台と広島と熊本の上納金をやめさせるために仙台と広島と熊本の郵便局員は連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

526 :
Suica原理主義を排除するためです
ICOCAでも買いな

527 :
システムの更新で補助金受けるなら嫌でも交通系IC全対応は受け入れる必要があるのをお忘れなく

528 :
>>524
上納金が嫌なんだろ

529 :
>>527
現時点では国が絡まない時点なら強制ではない
PASPYの場合はとりあえずICOCA使えるから一応使えるわけで扱いは独自ともされてない
どっかで出た上納金と言われるシステム手数料を嫌がってるという話は一部の事業者からはある模様

530 :
上納金はこっちに(割引還元として)よこせとほざいてる不良郵便局員殿を
生暖かく見守るスレはここですか?

531 :
>>524
PASPYはICOCAの片乗り入れで十分だよ。
旅行者もICOCA買って使えばいい。

532 :
三重交通みたいに、回数券IC(エミカ)とPiTaPa(共通カード)なら補助受けられる。
ポイント方式にする義務は無いから。

533 :
はいはいソースソース

534 :
鈴木文彦さんってよく聞くけど、この人がバスの第一人者なのでしょうか?

535 :
>>526>>531
全国相互利用IC2枚も持たせんじゃねーよカス

536 :
>>534
研究や考察を読んで判断してみなはれ

537 :
>>535
ICOCA以外捨てたら1枚だなw

538 :
>>537
全国相互利用ICのうち、どれを持つかは定期区間に依存するから
ICOCAの使い勝手が良いと言っても、JR東の定期利用者ならSuica持たざるを得ないし
名古屋地下鉄の定期利用者ならmanaca持たざるを得ないだろ
そんなことも分からないのか

539 :
>>538
実際他地域の10社共通利用でも、実際バスで使用されているのは地元のJRICカードとSuicaが殆どだと思う。費用対効果あるんだか怪しい。
片乗り入れで十分って理屈も

540 :
>>535
手持ちのICカードが1枚増えたぐらいでなにファビョッてんのw

旅行から帰る時にICカードを払い戻したらいいじゃん

541 :
>>535
ICOCAが嫌なら広島のバスは現金で乗れよ。広島は首都圏には合わせない。

542 :
>>541
宮崎「うちは広島よりも大都会」
西鉄のバックがあるとは言え今後ICを入れる自治体は宮崎未満のレベルを許容できるのか

543 :
広島は西日本限定共通でいいのかよw

544 :
>>543
ICOCAは首都圏で使えるから。
PASPYを共通カードにする=ポイント方式だから。今の方式が良い。

545 :
PASPYが東京で使えませんという意味なんだがな。
相変わらず自分に都合のいい解釈しかしないアホだな。

546 :
相互利用11種目は出ないだろうし、PASPYが東京で使えるようになる可能性はほぼゼロだろう
今後の課題はPASPYエリアで、ICOCA以外の8種片利用を受け入れるかどうかだけ

宮崎のように元カードが独自カードのみなら、相互利用ICへの切り替え可能性もあるけど
広島は既にICOCA片利用は受け入れているわけだから、宮崎のような切り替えは無いだろう

547 :
広島電鉄、アストラムライン、空港リムジンバス位は使えればいいかもな。

548 :
>>545
PASPYは他では使えないから、キミが言うような意味に受け取るやつはいないと思うよ

549 :
二つ目の全国相互利用グループが誕生することはないのかな?

550 :
>>535
ヲタだったらSuicaとICOCAの2枚持ちは当たり前だろバーカ

551 :
ヲタなら独自ICも色々買うんじゃ・・・

552 :
もちろん、相互利用9種(PiTaPa以外)、相互利用の片利用10種(東北・新潟以外)、相互利用のデザイン違いレギュラーカード6種、その他独立系13種持ってるわ

553 :
地方へ行ったら、地方独自のICカードかって記念にしている。

554 :
このスレ住人ならたいてい収集してるよなw

555 :
さらに地方では記念カードも暫く残ってるから、レギュラーと記念を両方な。

556 :
問題は山交のバスカードが買えるまでに山梨に行けるかだな

557 :
>>541
そもそもお前が広島の人間ではなく、ICOCAで囲い込みたい本音を持つ関西塵なのがバレバレだからなw

558 :
広島住まいだと言っちゃ悪いが、パスピーとイコカでだいたい用事が済む
地元だとバスの利用者8割くらいパスピー持ち。2枚持ちしたくないかJRメインな人がイコカ
広島でのパスピーの位置付けはバスカードのまんま置き換え、運賃から1割引くカードという認識
ポイント制にメリットは特になし
まあ、他者カードは使えればいいんでないの?程度で「東京でパスピー使わせろと」思ってる人はほぼいない
逆に「スイカはどこでも使える」勘違いしてる方が多すぎ
近隣だと岡山・愛媛・香川・高知でも同じことが起こってる

559 :
>>551
さすがにPASPYの全会社、パスカの全色は揃えられないよw

560 :
>>559
パスカは知らん間に色変わってるから、諦めた。

561 :
>>559
PASPYは瀬戸内海汽船の乗船券購入して、乗船券を払い戻す手が有る。

562 :
>>561
はぁ?

563 :
>>562
手数料かかったけど、PASPY全て一気にコンプ出来た。

564 :
>>563
だから何?

565 :
常に割引率が一定のカードって利用が多い人には不公平感はないの?
月に1回しか乗らない人も毎日のように乗る人も同じ割引なんて。
やはり利用回数か利用金額が多い人には割引を多くするのが普通でしょ。

566 :
>>565
何を以って公平とするかは一概に言えない
頻繁に利用する奴だけ割引するのはおかしい(同じ輸送を受けるなら同じ運賃であるべき)
というお得意様ご優待を否定する意見もあるだろう

一定期間内の利用額で割り引くなら
運賃が高い区間の人ほど少ない利用回数で割引条件を達成できるから有利
一定期間内の利用回数で割り引くなら
運賃が安い区間の人ほど少ない金額で割引条件を達成できるから有利
一度に前払いする金額で割り引くなら
運賃が高い区間の人ほど早く使い切れるので有利…か?
同じ5万円を前払いする人に同率の割引を提供すべきか(前払いする金額)
同じ3ヶ月分を前払いする人に同率の割引を提供すべきか(前払いする期間)

567 :
PASPY紫めっちゃほしいんだが

568 :
そういう割引をやっているPiTaPaが不人気で、プリペイドICの方が利用されてる現実。

569 :
>>565
ない!

570 :
>>565
>利用回数か利用金額が多い人には割引を多くするのが普通でしょ。

「普通」と言ってるけど、利用金額・回数によって割引率が変動するサービスの方が少ないよ
電車の回数券、小売店のポイントカード、スタンプ方式のカード・・・

最新式の仕組みを使っているポイントカードでも、基本ポイントは同率で
あとは新商品のキャンペーンでポイント倍付けとかそういうのが多い
月に○万円使ったらポイント率そのものを上げる、といった仕組みは
大手小売でも採用していない

バスでいえば、月に1000円乗った人には100円引き、1万円乗った人に1000円引き
という方式でも、割引額は利用額に応じて上昇しているわけで
1万円乗った人に1500円の割引が必要か?というと別に必須ではないと思う

571 :
>>570
利用額か利用回数に応じて値引き率を上げろという発想は
大きなパックを買う方が単価が安いとか纏め買い割引がベースではないか
期間が長い定期券や1冊の利用額が多い分高額な回数券・カードの方が割安なのも同じかと
利用額・回数による割引率の変動を否定するなら割引自体が不要という考えも有りだろう

>>月に○万円使ったらポイント率そのものを上げる、といった仕組みは
>>大手小売でも採用していない
大手がやっていない方式は変みたいな言い方は如何なものか
利用額に応じて提供される割引が増える実例としては
ユザワヤは保持しているポイントによって店頭での割引率が変わる
ダイエーは当月中の獲得ポイントが一定数を突破するごとにボーナスポイント付与だったと思う
また利用額と無関係だったと思うがジョーシンは会員になると誕生月に使えるクーポンが貰える
>>バスでいえば、月に1000円乗った人には100円引き、1万円乗った人に1000円引き
>>という方式でも、割引額は利用額に応じて上昇しているわけで
幾ら使っても割引”率”が一定というのも一つの考え方だろうな
回数券が1種類しかなく定期券や他の割引制度が無いような状況

572 :
>>571
高額回数券・カードや6ヶ月定期の高割引は「先に多額の現金を払ってくれる」わけで、
企業側にしてみれば「先に現金が手に入る」「紛失、使い残し等による未使用が見込める」
というメリットが大きいからこそでしょう
高金利時代は使い切るまでの間の金利だけでも大きかっただろうし

それとICの利用額・利用回数による割引アップは結びつかないよ
ICカードでは月1万円使うにしても、1000円ずつチャージすることだってできるからね

ICカードで高額回数券と同じ理屈での割引は、利用回数・利用額での割引ではなく
遠鉄が実施している「1回のチャージ額が大きいほど、プレミア率が高率」という方式だな
独自ICしか無理だけど

>大手がやっていない方式は変みたいな言い方は如何なものか

そんなこと一言も言ってない。勝手に曲解しないでくれ

573 :
>>572
>>そんなこと一言も言ってない。勝手に曲解しないでくれ
そうかすまなかった
「みんなが」「一流の所は」みたいな言い回しは押し付けか否定するのによくある手法だから

>>それとICの利用額・利用回数による割引アップは結びつかないよ
>>ICカードでは月1万円使うにしても、1000円ずつチャージすることだってできるからね
確かに
食い物とか文房具とかに例えるなら
1万円纏めてチャージ→大袋購入
1000円ずつ10回チャージ→ばら売りを必要の都度買ったら大袋に入っている量と同じだけ使った
利用実績によって割引の有無・率が決まるなら
ICの場合どっちでも同じ割引が提供されるな

574 :
じゃあWAONやnanacoも6ヶ月後利用可能なチャージ額1回で高額入金したらポイント5倍か?
アホらし

575 :
>>574
無期限有効の金券式回数券・バスカードや
消費期限が無い物の理屈を採るなら
5倍とは限らないがポイント割増しろやということになる
まとめて入金してポイント貰ってチマチマ使うのは許さないが使ってくれる客には割引したい場合に
有効期限を設けるとか利用した実績に対してポイントを付与するのではないか

576 :
なんだこのスレは・・
Suicaあれば良いだけなのにこんなに続くスレって語ることあるのな

577 :
>>568
PiTaPaが不人気で、スルKAN加盟社局が続々とICOCAに「寝返って」いるのは偏に
クレジットの審査が必要なことが原因だと思われ・・・。後払い自体は便利なんだけど、
すぐ使いたいのにその場で手に入らないからな・・・。

京都市交はPiTaPa使ったら割引します、なんて制度を打ち出してはいるけど、再来年には
ICOCAに寝返るんだよな。このサービスどうするんだろ。

まあ、スルKAN始めた5社局(阪急、阪神、能勢、大阪市交、北急)だけは周りが全部ICOCAになっても
意地でもPiTaPaにしがみつくんだろうが・・・。言い出しっぺが寝返るわけにいかんモンね。

578 :
航空だったら高頻度利用者にはラウンジ利用、予約や空席待ちの優先、上級クラスへのアップグレード等々、優遇策がいっぱい。
電車やバスは高頻度利用客への優遇がショボイ。それでいて月イチの利用者にも割引なんて大笑い。

579 :
電車やバスは通勤通学で毎日乗る人の割合が圧倒的に高いからだろ
しかも6ヶ月定期や通学定期はかなりの優遇
その割引分は普通運賃客が補填しているようなもの
これ以上どうやって高頻度客を優遇するんだよ

580 :
>>576
Suica原理主義者登場w

581 :
>>578
飛行機使え

582 :
>>578
バスや地下鉄乗るのにラウンジなんて、何の嫌がらせだよ。

583 :
>>577
ICOCA導入増える=バスは独自カード導入しかない=回数券ICに
=回数券ICの共通化・バスポイント制阻止

584 :
あんたの風が吹けば桶屋が儲かる式の「IC回数券」=バスポイント制反対ってゴリ押し聞き飽きた。

585 :
>>579
月1利用も毎日利用も同じ割引の某カード
週休2日なら通勤定期より割引の多い某カード
578は笑うわな

586 :
>>582
目的地到着後に用務先訪問までの時間調整

587 :
>>585
某地域だと思われるが、まさにそれ
通学定期以外は6ヶ月定期でも大して変わらない
複数社走ってると定期なんか買った日には並走他社便に乗れん
数少ないメリットは、定期ならその会社なら乗り降りし放題

588 :
>>582
ところが東急は渋谷に東急カード会員向けのラウンジがある
ヒカリエの女子トイレにはカード会員専用の休憩室、化粧席もあって
携帯充電できたりするw

鉄道では東急が田園都市線の駅(たまプラとかw)などにラウンジを展開しそうな気がするw
JR東日本がビューゴールド会員向けラウンジを導入するよりもはやいかもw

589 :
>>588
あくまでも百貨店がやってる物でしょ
たまプラに出来たとしても百貨店の利用客向け施設になるだけかと

590 :
ラウンジは電鉄直営のはずだが。ラウンジの方はメトロのカードも使えるね

ヒカリエの方はビル自体は電鉄のもの。
百貨店がSINQSとしてテナントで入ってるが

591 :
2016年3月26日からicscaとSuica仙台エリアの相互利用開始
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/12/icscasuica.pdf
http://www.kotsu.city.sendai.jp/icsca/icsca_sougo.html
カレーマンが発狂しますw

592 :
>>590
あのラウンジはカード会員でなくても係員に言って氏名記入すれば入れるのだが。

593 :
>>592
名前を書けば入れる。ということは
今後東急が他の場所にラウンジを展開する可能性がある
ということをなんら否定するものではないよ

594 :
>>564
呉市バスのカードが欲しかった。
ICは基本残額0にしたら、コレクションになり、繰り返し使わない。

595 :
>>586
アホだこいつwwwwwwwwwwww
ラウンジ使ったこと無い低脳だw

ちったー調べてから喋れ、カス

596 :
>>594
代わりにサンフレッチェね年間パスを・・・
芸陽・備北もなくなったな

真のコンプリートは広島銀行でカード作らないと

597 :
>>595
え?
羽田国際のJALのアライバルラウンジはそうやって使ってるよ、僕は。

598 :
>>597
追記
今は閉鎖になって別のシャワールーム利用
羽田国内のカードラウンジは到着時も使えるね

599 :
>>596
欲しいが、地元では無いからなあ。

600 :
>>595
日常的に利用する電車やバスにラウンジが設置されるとしたら
ほかにどんな利用方法があるんだよ
乗車前の時間を潰している余裕があったら
途中で電車が止まるリスクを考えて目的地最寄りまで進んでおくのが真っ当な判断だ

601 :
仮定のほとんど実現しないような話(実現してもごくわずか)にレスするのもアレだが
普通に乗車前にゆっくりするのに使う客もいるだろ
知人友人と出掛けて、帰り際に1時間ほどお茶して別れる、とか
街歩きや買い物で歩き疲れたので、一休みしてから帰路に着く、といった
喫茶店的な使い方は普通に想定できる

なぜビジネス目的でまず目的地まで早めに行って、アポの時間まで待つのに使う
というケースしか想定できないのか

602 :
>>601
時間に余裕があったら目的地まで早く到達するのに振り向けるのは
ビジネスだけではないんだよ
なんか社会性ある人間だという自己紹介をしたいようだから指摘するが
こんな掲示板に書き込みしている時点で社会から見ればゴミだぞ
そこのところを自覚することだ
>>日常的に利用する電車やバスにラウンジが設置されるとしたら
という非常に考えにくい仮定について話がされているのを読み取れていないようだな
読解力の無さ丸出しだぞ
ここが匿名なのがせめてもの救いだ
運はまだおまえを見捨てていない

603 :
>>577
お前の言う、ICOCAに寝返ってPiTaPaのサービスを止めたところって具体的にどこ?

604 :
関西の私鉄がICOCA導入するの賛成。
スルッとの代替がICOCAになる。
バス回数券がIC化され、回数券方式がそのまま残せる。

605 :
相変わらず日本語が不自由な関西馬鹿W

606 :
>>604
補助金ほしさに独自ICにせず共通IC(ICOCA)だけになるよ
共通ICの下での割引を模索するんだな

607 :
そしたらおまえらの大嫌いなバス損以外ねーだろW

608 :
補助金貰ってIC入れるのと
IC入れないのと
どっちが得なんだ?

609 :
>>603
寝返りというのは少々語弊があるが、こうも続々とスルKAN加盟社局がICOCA導入しますっていうのは
PiTaPa自体の使いづらさをICOCA導入を決めた(あるいは既に導入している)社局が分かってるからだろうとは思う。

スルKAN協議会から脱退してもいいけれど、そうなると春や秋の3dayカードが使えなくなるなど弊害も起きるだろうしな。

とはいえ、叡電みたいにIC導入と同時に磁気カードリーダーを撤去するところもあったりするし、京都市バスの一日券とか
今後どうなるやら・・・。

610 :
>>607
ICOCAでバス特に似た割引を導入できるの?

611 :
>>610
無理。だから回数券ICが増えてきた。

612 :
>>600-601
そもそもなんで待たずに電車やバスが来るような路線や移動前提なんだ??
しかも先発・先着前提だしw

関東大手私鉄でもダイヤパターンの関係で目的駅まで
先着できる電車まで15〜20分ぐらい間隔があくことは多々ある

バスなら山手線内側ですら毎時2〜3本以下の路線が当り前のようにあるし
郊外のターミナル駅を出発するバスなんて東京50km圏内でも
毎時1〜2本の路線だってごろごろしてるだろ
早めに駅に着いて発車時刻まで待つ。という使い方も十分ありえる

しかし>>595は空港ラウンジと違う使い方をするのはだめだといわんばかりだなw

ちなみにラウンジは現実的でないと思われているが高速バスでは結構あるんだよなw

613 :
>>609
PiTaPaについては開発側も「増やし過ぎないこと」を前提にしてたみたいだから、広範囲に普及させるのは無理だとある程度わかってたんじゃないかと。
とはいえ、今となってはなあ。

614 :
>>606
阪急阪神・神姫・奈良・伊丹が回数券IC導入してる。
磁気回数券の南海・近鉄・京阪等が流れを決める。

615 :
京阪系バスはPiTaPaで回数券並みに割り引かれてるからこれでいいと思う。
3ヶ月の利用実績で回数券波乗り用があれば9.1%引きにするというシステムを導入すればいいと思う。

616 :
>>614
これから導入するところは補助金と行政指導を考えるだろうな。
まぁ阪急なんて独自は止めないだろうけど、他社はいずれ・・・

617 :
ハニカとイタッピーが昼間休日割引を始め、神姫や奈良と共通化すれば、磁気カード維持してるバス会社や市バスも合流しやすい。
阪急や神姫主導で流れを決めよう。南海・京阪を引き込めば流れは決まる。

618 :
複数のバス会社を使う人なんてそんなにいないから、ハウスカードで十分。
使うことがあっても一方は滅多に使わないところだろうから、ピタパやイコカ、現金ですむしね。

619 :
>>612
程度×待ち時間がよほど劣悪でない限り
快適な待合所という付加価値は日常生活に馴染まないのでは

>>関東大手私鉄でもダイヤパターンの関係で目的駅まで
>>先着できる電車まで15〜20分ぐらい間隔があくことは多々ある
目的の混雑する急行で確実に座るため並んで待ち時間が潰れるか
先に出る各駅停車で急行に追いつかれるまでマターリ座って行く
後者を採ると飛び込みや故障が起こっても僅差で影響から逃れられる可能性がある
>>早めに駅に着いて発車時刻まで待つ。という使い方も十分ありえる
余裕を持った行動は大切だが
日常の足だと待合所が欲しい程度の時間を余らせることはあってもマターリ寛ぐには足りないだろう
>>ちなみにラウンジは現実的でないと思われているが高速バスでは結構あるんだよなw
高速バスは乗り遅れないように十分な余裕を見込んで乗り場へ向かうから
早めに着いてから乗車するまでの居場所が欲しいな
夜行便だと乗車地で当日の予定を終えて夜遅い発車まで待っているほか無い時に欲しいだろう
あるいは目的地で早朝放り出されてから町が動き出すまで時間を潰すにも

620 :
>>618
普段から幾つものバス会社使っている私にとっては、バス特は便利なんだけどな。
月に1000円位しか利用しなくても、100円割り引かれるからな。

621 :
まぁ県内に1つしかバス会社が無いカッペにはわかんないんだろw

622 :
>>621
複数の事業者を毎月少しずつしか乗らない生活の方が考えにくい
趣味が寺社仏閣巡りか?
または溜池巡りとかマンホール観察とか鉄塔追跡とか日帰り圏内を歩き回る趣味
あるいは乗りバス程度しか思い浮かばん
独自カードを出されたら欲しいほど利用するなら趣味で登山とか仕事で外回り営業とか
通勤するのに自宅と職場最寄が違う事業者のバスとか出てくる

623 :
特定の趣味者でなくても、あちこち日帰り圏内で少しずつ行く人は大勢いるだろ
なんだか>>622で上げてる例は人との繋がりが全く感じられないんだが、
親戚宅・友人宅に行くとか、お見舞いに行くとか、そういう移動もあるわけでね・・・

624 :
>>623
人間関係に縛られるおまえ分カッケェー!

625 :
自分がやらなくたって、「誰かに会うために、他沿線に出かける」
というケースがそれなりにあることくらい、想像すれば分かるだろ
なんでマニアックな趣味関係の移動しか想像できないんだよ

乗りバスでバスに乗ってても、例えば大病院がルート上にある路線なら
住民ではなくいかにもお見舞い客だな、という人が乗っているのは分かるし
自分は行かなくても、自分の家族が親戚宅に行ったりするだろ

626 :
>>620
関東は、ICの電車バス共通化が支持されたからバス特導入出来た。
関西は反発強いぞ?
PASPYみたいなカードか、回数券のままIC化しないと無理だ。
だから未だに回数券ばかりなんだよ。

627 :
>>625

そういう需要がICカード導入に当たって考慮すべきほどの割合を占めるのかね
毎週毎月のように人に会いに行くなんて物理的にも人間関係的にも丁度良い相手がいるのは
おまえの個人の事例だろ

628 :
>>625
お前の言いたいことは非常によくわかるが、そういう用途はほぼ首都圏、それも東京や横浜などに限定されるんだよ。
他の地域ではそういう用途だとクルマが主流。
関西ですらそうなんだよ。
まあ言い切ってしまえば、関西は東京と比べればやはり田舎だからね。

629 :
>>628
都会・田舎での習慣の違いはあまり関係ないだろ
肝心なのは自宅圏内で複数事業者があれば共通で使えるカードの方が都合がいいのは磁気の時からの流れでしょ
(札幌や熊本の都市圏は正にそのパターンだったんだし)
これが県単位になればICカードへの移行へ躊躇する事業者が出てくるのは仕方ないけど

630 :
>>627-628
「自宅や通勤先以外のバス事業者を利用する事例」として>>622が挙げた例が
あまりにもヲタ丸出しというか、一般的な事例でなかったことに対して突っ込んで
もっと一般的な事例を示しただだけのことで、
「親戚・友人宅訪問や病院見舞いの利便のために共通ICを導入しろ」
なんて言っているわけではないぞ
誤読が酷すぎる

631 :
>>629
京都は地域ごとに分業する道を辿ったのでバス共通カードは作られなかったな

632 :
広島は名古屋のあおなみ線みたいに地元のPASPY・ICOCAとSuicaが使えるようになったら十分だろ
無理に10種使えるようにしなくてもいい

633 :
あおなみ線やゆとりーとは10種相互利用の話が出る前に
Suicaのみとの相互利用の話が進行していて、それを実行した形

今から同じようなパターンを採用するのはありえない(コスト的なメリットも無い)
広島は現状のままか、Suica含む9種片利用受入れに進むかどちらかでしょう

634 :
まさかのPASPY完全廃止でICOCA導入とかないの?

635 :
>>634
ないわボケ

636 :
>>634
なんでそんなメリットないことするんだよ
せいぜいその他と片利用できれば御の字

637 :
>>632
露骨なSuica原理主義者登場w

638 :
京都なら共通のICカードあった方がいいけど、
他の関西の地域はハウスカードで十分だからな。それぞれが縄張りにしている
エリアがかなり広いし。通勤・通学以外で出かけるにしてもだいたいハウスカードで事足りる。
それ以外のバス会社は滅多に使わないので割引なしのイコカで十分。

639 :
>>628
クルマ社会であるから毎月の利用が多い人に有利なボイント制より
月1利用でも割引になる回数券式独自カードが好まれるのか。

640 :
>>639
三重交通がエミカで回数券方式を踏襲すれば、磁気カードを維持してる各社も回数券ハウスICカード切り換えが進むな。
共通化して、ICカードに昼間休日割引を全事業体が導入したら、更に便利。

641 :
バスって鉄道以上に「個」の空間を作りにくいからクルマに流れるのは分かる。
車内でわめくガキや池沼が乗ってきたら我慢するか降りるしか方法がない。
ポイントでの誘導も限界がある。

642 :
京都は500円の市バス京都バス一日乗車券カードが強すぎてな・・・。
嵐山・嵯峨エリアが均一区間になったから、なおのこと幅を利かせてる。一般の通勤客ですら
定期券でなく一日券で降車してるケースだって見かける(2回乗ればほぼ、3回乗れば確実に元が取れる)。

来春?には宝ヶ池通以南(国際会館駅の辺りまでと考えてもらえれば)も均一化されるから、
余計になぁ。

これがあるから京都市交は当面、磁気カード撤退にならないと思うわ。

643 :
>>642
全国的には縮小傾向にある公営バスだが京都市バスは増車していて例外だな。

644 :
車社会のバス離れは「個」の空間どうこうなんて些細な問題なんだがw

出発地側・目的地側ともにバス停まで遠い。10分以上歩く
丁度いいバスの便がない。
自分の目的地までいける路線がない・・・・などなど

「飲んで帰る時は車じゃなくてバス通勤」が出来るような場所はまだ恵まれているw
そもそも通勤時間帯にバスが走ってないw

645 :
>>642
大原専用券とも言われる1200円の観光1日乗車券の立場が・・・・
しかも貴船や鞍馬周辺のバスには乗れないw

地下鉄・バス両方の1日券を買うと1100円になってしまう。
結局、バスと地下鉄を乗り継いだ方が早いような移動もバスに乗り続けるのが一番安くなるので
30分も1時間もバスに乗り続ける客が続出w

500円のバス1日乗車券と地下鉄1日乗車券をあわせたのを800円ぐらいで売って欲しいよw
1200円の券は貴船界隈と嵐電もエリア化してもバチは当るまいw

646 :
>>645
んで、以前採ったアンケートでも、「割合頻繁に来るけど目的地までは乗り継ぎ必須」よりも
「1時間に1本ででもいいから、時間食ってでもいいから、乗ってたら目的地まで連れて行ってくれる
路線」の方がいいという結果が出てるんだよなw

おまけにワンコインで買えて、その日のうちなら何度でも乗り放題の乗車券もある。そりゃバスにず〜っと
乗る客も出てくるわ。

修学旅行生なんか顕著で、四条烏丸から嵐山までの路線乗り通すとかやるからなぁ。お前ら大宮から嵐電乗れと。

647 :
修学旅行生は学校から一日券渡されてることも多いし
勝手に別料金の交通機関を利用することを禁止されている学校もあるわけで、
嵐山行くなら嵐電乗れとかいうのは
そういう事情を知らない外野

648 :
>>646
そりゃバス1本なら230円なんだからそういうアンケート結果になるよね
バス・地下鉄の乗継必須に改変されたら今230円のところが下手したら400円ぐらいになるんだからw

バス同士の乗継なら1日券で往復500円だから
慣れている人は直行便の本数が少ない区間の移動では勝手に乗り換えてるんじゃないの??

649 :
JR・地下鉄・私鉄からバスまで自由に京都市内を乗り降りできる
一日乗車券の導入が必要だろう。
観光客・外国人・修学旅行生にとっては区別なんかつかない。

650 :
>>649
京都観光一日乗車券なら有るよ?少し高いが。

651 :
>>628
都内や横浜だと電車もバスも複数の事業者を使うのは日常のこと。
山手線(西側)など線路の手前と向こうで違うバスだから。
電車だって相互乗り入れだらけ。

自分は東京方面には臨港で川崎駅、横浜方面には横浜市営で鶴見駅の住民

652 :
>>651
東京や横浜は、都バスや横浜市営バスが23区内・市内の大部分をカバーできておらず、多くの事業者が入り乱れているんだよな。
事業者横断的にバス特があるのは、そういう特有の事情からだ。
まあだから、他の地域に同じように持ち込むのは無理があるね。

653 :
バス特を嫌うあまり、関西は日常的に複数事業者は利用しないと
いつも連呼している人がいるけど
神戸市垂水区のことは意図的に触れないようにしてるの?

654 :
垂水や洛西みたいに複数事業者が乱立している地区もあるが、割合としては僅かじゃないの?

655 :
>>650
京都観光1日乗車券で乗れるのは鉄道は市営地下鉄だけ
バスは京都市営バスと京都バスだけで区間運賃エリアも全部が乗れるわけではない

656 :
そもそも事業者側としては自分のところは月に200円しか乗らないけど
他の事業者も含めれば月に3000円乗るような客を割引くメリットはあるのか??

1都3県エリアは共通バスカード時代がそうだったからその流れでバス特に移行出来たが
そうでないエリアでは、低額しか乗らない乗客を「他の事業者で(金額的に)沢山乗ってるから」
という理由で割引くことに対しての各事業者でのコンセンサスが必要になる

高額運賃路線でバス特から離脱してIC割引に移行したところもあるね

657 :
>>652
垂水は、山陽バスと神戸市バスはバスカード相互に使える。但し山陽バスカードは、神戸市バスの垂水区内限定で使う必要あり。
神戸市バスカードは、山陽バスで使える。
山陽バスの明石発着便は神姫バスのNicopaが使える。
神戸市バスや山陽バスはNicopa導入したら便利。

658 :
東京以外にも、札幌、長野、岡山、広島、高知、福岡、熊本、長崎、鹿児島、沖縄と
複数会社でプレミアやポイントは共通だからなぁ。
1枚のカードで会社毎に分かれてるのは名古屋ぐらい。
東京だけ特殊じゃないだろ。

659 :
複数のバス会社で共用、鉄道と共用、電子マネーも使える。
さらに利用実績に応じて割引(還元)となると、手段は限られるな。

660 :
>>647
通った学校がまともだったかまともな先生に当たった
恵まれた香具師という可能性の方が合理的

>>649
バスは山手線内都営ばかりだが
電車は地下鉄が2つと地上のJR線がある東京とどっちがまともなのか
「山手線の内側」という概念も東京をある程度知っていなければ把握しにくいだろうし

661 :
>>656
誰の何の論文を読んだか忘れたがとにかく公共交通関係
一般路線バスは都市部・郊外・田舎の区別なくどこでも先細りなので
国民に路線バスを移動手段として認知してもらうことが路線バス全体の最優先課題らしい
移動手段の選択肢に路線バスを加えてくれた人は自社線も使ってくれるかもしれないと
縄張り意識むき出しの考えではダメだと
旅客輸送についてはバスと逆方向なのが長距離フェリーではないか
昔はトラック様ご優待&徒歩客は土砂だったが今は徒歩乗船がゆっくりと浸透中

662 :
>>655
だから、すべての電車・バスが手持ちのカード1枚で乗れることが求められるんだよ。
観光地巡りに使う交通は3〜4本なのに便利なのは別々の事業者になることもある。
1日券が得とは限らないし、独自カードでは使い残しや払い戻しの手間もある。

663 :
>>662
>>だから、すべての電車・バスが手持ちのカード1枚で乗れることが
×社会の要請である
○おまえの願望
同じ地域の各社局共通1日券・2日券があれば便利な地域・客層も想定できるが
割引サービスを受けたければ事業者が提示する条件に従うのが基本
だがパスモ一日乗車券は1枚のカードに別の社局の一日乗車券情報を持てるように改善して欲しいぞ
目に見える形の券面が存在しないからカード内の情報が利用者の意図と違う状態になっていても気付きにくい
ICカードに潜む落とし穴だ

664 :
>>655
市バスと京都バスが使えりゃ、主な観光地は回れる。
IC使えば市内の交通はほぼ使える。割引は無いが。

665 :
>>662
現金最強なんだよ!馬鹿?
これだからSuica原理主義者は・・

666 :
なお、京都市交は均一区間拡大を本気で狙う模様。

ちなみに、嵐山・嵯峨エリアで500円の一日券が使えるようになったのは外国人観光客から「フリーチケットなのに
追加料金いるのは何故だ!」と苦情が殺到したためとのこと。

667 :
>>664
西日本JRバスもよろしくお願いします。

668 :
>>617
割引率を自由に決めることができるので、ハウスカードの方が都合がいい。
バス特みたいにすると参加している会社での調整が必要になる。
エリアがかぶっている事業者以外は独自でいいと思う。
ハニカは阪急バス・阪神バスの他、来年から尼崎でも使えるようになる。これに伊丹も参加するとちょうどいいだろう。
京都は市バスと京都バス・京阪バスグループが共通して使えるカードがあればいいといえる。
PiTaPaでは実現しているが、回数券代わりに使えるプリペイドICがあるともっといいだろう。

>>622
複数の事業者を利用する人は、営業の仕事とかの人がいるだろう。
交通費は会社が出すから割引なんて関係ないけど。

669 :
Nicopa・CICA・Hanica・エミカを共通化し、近畿+三重のバス標準カードにしたらいい。
磁気カードや紙回数券の近畿各社は順次何れかを導入。かなり便利になる。

670 :
>>669
それどこのPASPY方式?

671 :
>>662
京都はほぼIC使える。

672 :
>>670
PiTaPa&ハウスカードの発展型のバス共通ICを導入。全国相互利用はPiTaPaで対応。
広島同様に近畿もポイント方式を阻む。

673 :
>>665
それ言い出したら話の前提が狂うんだけど?
馬鹿かおまえ。

674 :
つうかね
普通運賃より安く乗せろなんて乞食の発想だろ
乞食の分際で「電車にも乗れるICカード使えないとヤダ」なんて傲慢な要求だ
電車は定価で良いのに
電車に安く乗りたければ乗る前に金券屋に寄り道して切符を買うと言うのに
何故バスには事業者に直接割引を要求する?

675 :
>>663
ICカードって定期券の印字できるから、それを利用して一日乗車券の印字を行えばいい。
大きなスペースをとらなければ複数の印字も可能だろう。

>>670
共通化してシーかのひまわり割引が使えなくなるのは嫌だな。
奈良交通は、ひまわり割引の割引率を大幅に下げたから、やめたいっぽいけど。

676 :
安く乗せろより手持ちのカードで全国(IC導入)どの電車・バスにも乗せろだ

677 :
>>675
ひまわり割引とか昼割引は思った程どの会社も利用促進に直結せず、売上も伸びてないって考えているのでは?

678 :
>>676
日本銀行券か政府貨幣で乗車の都度決済しましょう
全車両・窓口への対応機器の設置や従業員への操作方法の教育が不要なため
零細・赤字・人手不足の事業者に優しい

679 :
>>675
そこで、昼間割引を全体に拡大ですよ。
>>676
近畿のバスでも共通ICは使えるようになるさいずれ。
割引も、乗車ポイントも無いままだが。

680 :
昼間割引は既存の客に値引きするだけで、新規開拓できなかったからな
バスに乗らない人は、タダでも乗らん

朝夕の客がいくらか昼間に移行すれば台数や人数の効率化ができるが、それすら不可能
社会構造が変わらない限り、ピーク需要の山崩しはできない

681 :
奈良交通に久しぶりに乗ったら、10種対応の準備だと思うが、ICリーダーが首都圏と同じ
小型のタイプに変わっていた
以前はこのタイプ↓だったが、これでは10種対応はできなかったのかな?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/0e79ab057b0bc92c7374f5020ecee343.jpg

だがその新型リーダーとモニターが、なんとボロボロの小田原の運賃箱に
外付けで付けられていて、掃除機のホースみたいなケーブルで繋がれていて
かなりみすぼらしかったw

県の資料に、10種対応で2億9000万円もかかると書いてあったので、てっきり
ボロ運賃箱自体を取り替えるものだと思っていたのだが・・・
http://www.pref.nara.jp/secure/136910/siryou6.pdf

682 :
>>673
むしろ正論だろ
俺もあんまりこの言葉好きじゃないが「Suica原理主義者」ってまさにおまえか
これは言われてもしゃーないわ

683 :
>>681
予算的にリーダー交換とセンター装置交換がせいぜいでない?
運賃箱と連動してるとかは無理してする必要ないし

>>678
>>676みたいなバカのためにマイナンバーカードにチャージさせて載せるシステムでも作るかw

684 :
>>682
それをまさにSuica原理主義者という

685 :
>>683
日銀ICだな

686 :
>>678
日本銀行券は4種類のうち1種類しか使えないのによくそんなことを言えるなw
使えない残り3種類の券でも事前にチャージ・購入して乗れるのが
ICカードや各種回数券の利点なんだが

687 :
近畿でも、少しづつ共通IC使えるようになってきてる。
バスポイントは未だに皆無だがな。

688 :
>>687
共通利用できるようになると「関東みたいな共通割引を」という声が出てきて新聞ネタにされるだろう

689 :
>>688
だから、ハウスカードの共通化。近畿版『バス共通カード』IC。
エミカも回数券方式堅持だし。

690 :
人の欲望は果てしない

691 :
>>686
8千円払うのに5千+2千+1千と出せば8千円として使えるし
釣りを9千円貰う時は5千+1千×4で渡されるが文句を言う人を見たことが無い
組み合わせて必要な金額を作るのは違法だったのかよ

692 :
関西の利用客は乗車ポイント方式望まない人が多い。
回数券方式維持したまま、IC導入した方が喜ばれる。

693 :
関西でICOCA使う人は定期が多い。プリペイド機能の利用は首都圏程高くない。

694 :
>>692
関西のどこで何人にどのような形式でアンケートを取ったのか、
有効回答数はどれだけあったのか、
ポイント制を希望する人、希望しない人の人数はそれぞれ何人だったのか

明記してください

695 :
>>691
高速バスでもない市街路線バスで5千円・1万円を出すのも
たとえ後払い路線だとしても違法ではないが嫌がられるのは確かだろうな

696 :
>>691
バス車内では千円札しか使えないって意味だろうよ
やろうとすれば車掌が手両替で千円札に替えてくれるがね

697 :
>>694
>>692をはじめとした回数券厨個人の意見・感想

698 :
案外関西でも首都圏みたいなバス特方式も受け入れられると思う。
ただし、独自IC全廃でプリペイドスル関IC導入と、
ICOCAでも同等のサービス受けられることが前提。

699 :
地元のバス会社しか使わないし、ハウスカードで十分だよ。
出張でたまに他のバス使うけど、イコカ・ピタパ使えるから必要ないし。

700 :
>>698
たくさん乗るほど割引も増えるをアピールすれば受け入れるのではないか

701 :
>>695
>>696
なんだ運賃箱兼両替器が札は千円しか対応していないからという意味か
回数券・カード手売りだったら車内でも高額紙幣が使えたことが多かったよな
高額紙幣しか持たない現金の客に売上の千円札で崩してやったり
カード買うのに早朝で運転士が持ってる釣りが足りなければ2枚買ったり
釣りが足りない運転士がマイクで「カード買う人いませんか」とか

702 :
>>698
いや、関西は拒絶反応強い。
PASPYかNicopa方式でないと。
プリペイドスルッとは不要。ICOCA導入してスルッと廃止で十分。

703 :
>>702
だからソース出せよ

704 :
>>701
スレチになるけど車内チャージが遅れの原因なんて言ってられないな
1万円・5千円のチャージに釣りは出ませんの一言で済む
回数券・カードの車内販売の方が時間かかる

705 :
>>703
あなたはポイント式ICカードに興味ありますか?大阪府内複数駅より100名アンケート
(複数回答ありのため100%になりません)
はい 5%
いいえ 80%
その他70%(その場で割引や回数券は必要が条件)

(独自調べ)

706 :
>>705
ポイント式を十分に説明していない設問じゃないの
「ポイント制は不利だよ」「月に1000円以下だと無割引」というような説明で
(設問のし方によって回答は大きく異なる)

707 :
>>703
> 釣りは出ませんの一言で済む
それを言い出すと、現金はお釣りはありません、ちょうど出払いたければICにしろという公衆電話方式が理想ということに

708 :
>>704
特に東京圏ではsuica・pasmo系電子マネーが普及しているのでチャージが使える範囲が広い上に
チャージする時は一度に5千円・1万円単位でやる人も結構いる
バスに乗るときに5千円・1万円しかなくても
そのままチャージできるなら便利になるし高額紙幣問題の解消にも役立つが
実際には1000円しかチャージ出来ないのでそういう使い方が出来ない

高額紙幣は運転手が手集金で預かる形でチャージできればいいんだけどw
集計時に差異が出たら運転手が全額負担する形になるのは受け入れられないのか??

709 :
>>706
ポイント制は不利だよ。毎月リセット。通勤客を優遇してどうするのかな?
回数券方式か、ICは割引く方が良い。
バス会社にメリット有るなら、その分還元すべし。

710 :
>>706
月末リセット・端数切り捨てには詳しく触れず、
「月に1000円なら10%だけれど5000円だと17%相当の割引」
「地域のどのバスに乗っても合計金額で割引」
とかなればポイント支持は増えるだろう

>>709
バス会社は赤字が多いから何らかの方法で増収策を考える
月末リセット・端数切り捨てなども増収策のひとつ
乞食なんて切り捨てて良い

711 :
>>704
千円札しか対応していない運賃箱でのチャージならIC入金が遅延の原因になるのもわかる
5千円入金したかったら客が千円札5枚用意して千円チャージの操作を5回繰り返さないといけない
カード・回数券「手売り」なら幾らだろうが現金とカードの授受は1回
高額でも例えばカード買う客が5千円札出せば札1枚とカード1枚の授受
手間が掛かるとしたら千円カード10枚とか数える手間が掛かる場合程度かと

ICも現金を運転士に渡して運転士が運賃箱に金額を入力してチャージできれば便利だろうに
桁間違い等入力ミス防止と運転士による不正行為の防止と
チャージで受け取った現金を奪うついでに自分のICにチャージさせる強盗兼恐喝の防止だろうか

712 :
>>710前段
スムーズな導入には利用者不利な部分に積極的に触れないことが重要だろうが
「客を騙して割引をカットした」みたいな将来に渡って言い続けられる悪口の原因となる
バスに対するマイナスイメージを植え付けることになる

713 :
会津乗合は福交のICカードシステム入れるつもりのようだな。
既にレシップ新型運賃箱載せた車もいるようだ。

714 :
月末リセット・端数切り捨てなどはバス会社の増収ではなく上納金なので郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

715 :
>>714
楽天・イオン・クオカードへの上納金は
良い上納金です

まで読んだw

716 :
>>710
1ヶ月60回3割引の普通定期よりも安い(週休二日勤務者が、通勤外で使用しない場合)ということを、
いい加減、公然とぶちまけても良いのかも知れないね

717 :
年末から正月早々にかけて、不毛な論議ご苦労様。
特に、関西回数券厨は自己の意見に誘導したがっていて必死だな。

特に>>705、何が独自調べだよw
カレーマンも、年賀状配達しなくても良いのか?

718 :
>>717
あんたは元ネタ出せるの?
バカ?

719 :
>>717
カレーマンは外国宛て航空便ハガキの差額1枚18円を徴収する係だろ

720 :
>>708
手受けで車内運賃箱チャージ受け付けているのは日立電鉄交通サービス位だろ。

721 :
>>720
ICいーカード 伊予鉄もだな
http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/ecard/charge.html

722 :
日立電鉄交通サービスでICカードの積み増しをした際、
投入口に危うく千円札を入れようとして、取り上げられた覚えがある。
運賃箱はRX-NZであった。小田原機器は紙幣処理部を積み増しモードに
切り替えられる仕様だったはずだが。
北陸鉄道・長電バス・アルピコ交通(いずれも開発はレシップ)も手受け
である。これは快適一号の配線上の理由だからか。

723 :
いずれにしても車内でのチャージは不便なので、磁気プリペイドカードや回数券が良い。
船便で外国宛ハガキのお客様に8円の切手を売った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

724 :
>>720
手受けで車内運賃箱チャージは実際にやっているところがあるのか

他の事業者も車内運賃箱チャージが出来るようになれば
高額紙幣問題の対策の一つにはなるという話
バスカード時代は1万円札出して5千円カード2枚買う
なんていう客もちょくちょくいたからね

725 :
いーカードはチャージする際に乗務員カードをかざしてるから、だれがいくら持ってるかわかるんだろうな

726 :
>>724
手受けチャージはリスク高いから普及しない方が…

727 :
>>726
強盗「金を出せ。あとこのカードに満タンチャージしろ」
とな

728 :
>>727
チャージしたカードを追跡すればすぐ足が付くな

729 :
>>710
回数券を紙で残し、ICは一才ポイントも割引も無くすのは?
IC利用分増収になるよ?
安く乗りたい客は手間をかける。

730 :
>>728
それは考えた
しかし自分の落ち度で車内でトラブルになった客にフラグ付けるという運転士側の悪用も考えられる
強盗の事実が無かったことは調べればわかるだろうし
何事も無かったと判明したら運転士の誤操作として表面上謝り倒せば済まされるのでは
この場合悪用した運転士の報復は相手(客)の身にどこかで面倒事が起こることで達成されている
人のやることを疑えば際限なく可能性が浮かぶが

731 :
そもそも手受けってくすねるリスク高くね?

732 :
回数券やバスカードの車内販売は、
小田急バスなどごく一部の例外を除いて手受けだったじゃないかよ
チャージした記録は運賃箱に残って、入庫時に照合するから
回数券やバスカード販売の手受けと同じことだろ

「チャージしたふりをして、くすねる」というのはありえなくはないが
客だってチャージした時くらい残額画面は見るだろ

733 :
そのために運賃箱上に監視カメラがあるわけで。

734 :
>>720
アイカもくるるも宮交バスカも手受け。

735 :
田舎のバスに共通IC導入させる価値は無い。

736 :
>>735
それでもICカードリーダ見るとSuica・PASMOで乗せろと騒ぐ馬鹿がいるわけで

737 :
総務省 ポイントカード一本化を検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160105-00000060-nnn-pol

すべてのポイントカードをマイナンバーカードと紐付けして
一元的に管理するんだと。
そしたらPASMOもSUICAも、ヨドバシのポイントカードも関係なくなるな。

738 :
くるるは使える範囲が狭すぎ。

739 :
栃木・群馬はバス特導入しない方が良い。
負担大きい。
群馬・栃木でハウスカード入れて、PASMO・SUICA の片利用で良い。

740 :
青森・秋田・山形・岩手の鉄道・バスにICカードを導入する必要は無い!

741 :
島根・山口の磁気バスカードのIC化は費用対効果で置き換え不可能!

742 :
>>741
だから無くなる気配が全く無いな。

743 :
>>706
事実やろ。ポイントにされてたまるか。

744 :
>>737
何のためのポイントサービスか分かってるのか?

745 :
>>737
お財布ケータイと同じようにするだけじゃないの?

746 :
>>744
金の流れを把握するため

747 :
>>746
それは各民間事業者が個別に構築したポイントサービスへの便乗を思いついた政府の思惑だろ
ポイントサービスのそもそもの目的は客の囲い込みだろ
ヨドバシのポイントカード持った人はビックに行かないでポイント5%(昔)還元するヨドバシで買ってくれるようにと

ポイントカードの所持に拘らない人はさくらやとビックのポイントカードも作ってしまったわけだがな

748 :
>>740
それ以前にお前が不要だバーカ

749 :
軽減税率の時もマイナンバーカードとか無理矢理でなんか使わせたいらしいな
役人ならICカードならなんでもいいだろくらいしか考えてなさそうだ

750 :
>>749
補足 上はポシャったけど

751 :
>>749
国家公務員は強制所持なんだがな。
組合は反対しているが所持しない場合は命令違反で懲戒処分。

752 :
重要な情報で厳密な管理が必要な個人番号を
ポイントカードごときに使うなよ。
頭おかしいだろ?

753 :
>>741
国庫の路線補助の対象じゃなくなりますが、良いんですかw

>>737
それ、曲解して茶化して誤魔化して、廃案になるように狙った報道だけど、
本当に言いたいことは、金の流れを見るための名寄せで、無茶苦茶怖いことじゃないか

754 :
>>753
まあマイナンバーカードの目的は、金の流れつかむのが目的だわな
ほんまに日本国「GENKINカード」になりかねんところがあれなんだが

あそこで何食べて、これ買い物して、そのバス乗って帰ったとかヘタしたら履歴取り放題

755 :
>>753
金融機関には官公庁からいろんな理由で資産調査依頼が毎日、それこそ400〜500件送付されてくるんだが、
マイナンバーができることでそれがどうなることやら。<お金の流れの把握

756 :
通知カード受取だけにして、正規カード取得しないようにしよう。
正規カードなんか要らない。

757 :
                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
                    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
                    ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
                    慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
                    あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
                       認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。

                         認知症で運転免許取消し 急増 (NHK)

758 :
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

759 :
青森・秋田・山形・岩手の鉄道・バスにICカードを導入する必要は無い!
島根・山口の磁気バスカードのIC化は費用対効果で置き換え不可能!
    ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
http://8-bus.com/

>>740-741の書き込み履歴。完全にヒョウドウさんですwwwww
http://hissi.org/read.php/bus/20160107/cVVMMlBLZG4.html

760 :
マイナンバーがどうであろうとICカードが上納金であることには変わり無いので郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後に書いてある。

761 :
販売促進のためのポイントカードを一本化するってよくそんな発想になるな。
共産主義国家じゃあるまいし。

762 :
>>761
共通ICの情報を国が利用するな。

763 :
マイナンバーカードで鉄道・バス・高速道路ETC・たばこ・コンビニが使える
プリペイド式ICカードをすればいい。

764 :
個人番号・法人番号カードを利用して決済すれば確定申告などの時に領収書の添付を省略することができるようにする。

765 :
そして経費否認過大徴収地獄

766 :
鉄道総合板のスレみたいなバス会社勢力地図みたいなのない?

767 :
国民は上納金を納めさせられ、幹部だけが潤う。我が国もいつの間にか共産主義国家になってしまった。
日本をとりもろすために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

768 :
なお、楽天・イオン・クオカードへの上納金は
良い上納金ですwww

769 :
三重交通エミカが回数券方式だろ?やはりPiTaPaエリアは乗車ポイント入り込めず。
PiTaPa様ありがとう。

770 :
鉄道板のスレにあったが、
伊予鉄ICい〜カードが来年度より、運賃10%引方式からポイント方式に変更される模様
ポイント率は2% 25000円使用しないとポイント還元できないとのこと

伊予鉄はせっかく分かりやすい50円刻み運賃にしたのを増税値上げで崩してしまったけど
どうせならこの変更を増税時にやって、そのかわり運賃据え置きにすれば良かったのに

771 :
い〜カードが、悪いカードになるわけだ。

772 :
他の独自カードの割引も同じ道を辿りそうだな
バス特に代表される共通カードの割引は簡単には変えられない
脱落(バス特適用外)の会社は出るだろうが

773 :
子会社を作ったり契約社員にしたりの給与削減や路線廃止もやり尽くした、
定期券の割引率は元々低くこれ以上は割引率の縮小はできない、ということで
「別に10%の割引やプレミアが必須ということもないだろ」
ってことでカードの割引率を下げる策がじわじわと進んでいるね

774 :
>>770
重要な変更が一部のクレカの会員にしか通知されないのは怠慢だな
おそらく改悪公式発表したら地元揉めないのかこれ?
独占1社だとなんでもありだな
10種対応したらこうなりましたって言ったら、まさに上納金がどうとかの世界だな

775 :
>>774
それは順番がクレカ会員が先になっただけで、そのうち駅掲示や公式サイト等での発表があるでしょ
クレカ会員向けは郵送だろうから、全利用者向けの告知とタイミングをそろえるのは無理だろ
「会員にしか通知されない」とか「怠慢」とか頭おかしいんじゃないの

776 :
ICい〜カードなのにICEには乗れないという…

777 :
>>775
周知期間が短いのは確かだな
地元民なら言いたくなるのわかるわ
頭おかしいまでいいすぎだわ
あんたもこんな形でPASMO一体のクレカ系だけ先に情報来て、「バス得廃止」とか言われら嫌だろ?
あんたもそうなら頭おかしい人扱いされてもしょうがない

778 :
バス得→バス特に訂正すまん

779 :
クレジットは「嫌なら使うな」だろ。
規約改定を通知してから使えば承諾したことになる。

780 :
バス特もそのうち一律10%にポイント付与率引き下げられる。
今の付与率は、共通カード廃止する口実だったし、郊外のバス会社がバス特に参加しないから。

781 :
>>775
DM発送日に掲示を出すことはできるだろ

782 :
子会社を作ったり契約社員にしたりの給与削減や路線廃止もやり尽くした。定期券の割引率は元々低くこれ以上は割引率の縮小はできない。
という状況のバス会社に上納金を納めさせていることをやめさせるために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

783 :
>>772
バス特廃止で紙回数券復活がありうる?

784 :
楽天Edy・WAON・クオカードへの上納金は
良い上納金ですwww

785 :
>>783
一度回数券をやめた会社では難しいかと
製作・管理・販売・集計のやり方と委託販売網を
回数券廃止によってすべて捨ててしまったわけだから

786 :
大手だけがバス特継続、中小はバス特対象外の無割引でいいじゃん。

787 :
回数券復活というか
アクアラインや羽田空港の京急絡みの短距離高速路線では
パスモ対応だがバス特不参加。紙回数券では旧バスカードの5000円券を
超える勢いの割引率の路線限定回数券を販売

一般路線バスでも江ノ電バスは回数券の割引率を引上げ1000円回数券で13%強に。

バス特から脱落して1回乗車毎に適用されるIC割引への移行も
千葉方面の深夜急行路線などですでにある。

江ノ電バス以外は高額運賃路線ばかりだが、
一般路線でも500〜1000円程度の高額運賃利用者が無視できない区間運賃事業者が
次に脱落に続く悪寒w富士山周辺の富士急とかどうなんだろうね??

788 :
>>783
定期券があれば回数券を設定する義務は無い。その逆もまたしかり。通達集にて熟知すべし。

789 :
豊田市バスにmanaca導入。
http://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/486/ic01.pdf
函館市電と函館バスにICカード導入。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0221954.html
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015122500039/

790 :
高速や空港バスは高割引の往復券を出してるね。
帰り客の確保だろうけど、乗らない客もいてウマー狙いも。

791 :
都営バスも紙回数券残っているし

792 :
>>790
乗らないで死蔵or廃棄されている量が何パーセントぐらいあるのか
データを見てみたいもの。ウマーというほどはないような気がするけど

高割引の回数券・往復券を出しているところは
実は片道運賃が割高というのが往々にあるんだよねw

793 :
一応「回数券」のスレなので。
紙回数券収集している奴いる?
スレチだが有料道路の自転車用回数券集めてのをネットで見て笑った記憶がある。

794 :
>>793
収集というほどでもないが
通学に使った回数券を端数含め使った券種数枚ずつ取っておいた
1枚切り取った状態も背表紙にくっついたままの券もあるはず
部活で使った回数券は卒業までに使い切れなかったので今でもどこかに死蔵しているはず

まさか回数券がなくなる未来が来るとは想像もできなかったあの頃

795 :
>>784
羽田空港などにバス特を適用すると一般路線への影響があるとか聞いたことがある。
ふだんのバスにはあまり乗らない客が少し乗っただけでも割引がおおきくなるとか?
よく分からんが。10%レベルの客が利用総額で17%になってしまうことなんだろうな。
もっとも、羽田〜横浜などは客数と所要時間から十分に儲かっているはずだから、
路線限定で常連客に大幅な割引をしてるんだろう。

>>792
自分の経験では1割以上あったかと。
行きに時間が掛かりすぎて懲りて帰りは別の手段にしたり、予定が変更になったり、
訪問先の人が空港まで送ってくれたり。

796 :
高速バスや空港のバスで普通運賃が割高ということは回数券が本来の値段であり、ICになると高額な上納金を納めさせられるということになる。
卒業した時に回数券を余らせている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

797 :
>>795
片道1000円超えるような路線ならまだしも、例えば横浜〜羽田空港は片道580円だから
金額的には賃率が高い区間運賃の事業者と大して変わらないんだけどね

普段バスに乗らない客が乗る。という客層の問題だと観光路線なんてそんな客ばかり

どうもバス特の明暗というか限界が一つ見えてきた気がする
均一運賃と区間運賃でも賃率が低い都市部の事業者はバス特はウマー
そうでないけど流れでバス特に加盟した事業者の今後は??

798 :
激安スパラクーアの回数券
先着1名様限りΣ(・x・U)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133804307

799 :
>>796
楽天Edy・WAON・クオカードの方が
上納金は高いと聞いたけどw

800 :
>>797
東京や横浜の均一区間の乗車距離は3〜4km以下が大半だとか。
それでいて210〜220円だから、実際の賃率は高い。
だから人件費など経費が高くても、バス特やっても合うんだろう。

801 :
乗車距離が3〜4km以下で高額な上納金を納めさせられることを無くすために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

802 :
>>801殿曰く

楽天Edy・WAON・クオカードへの上納金は
良い上納金だそうですwww

803 :
>>800
平均乗車距離は、都営 2.8km、川崎市営 3.5km、横浜市営 2.9km
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouei25/excel/suido/kt070601.xls

神奈中、京急あたりの対キロ賃率なら200円(IC195円)の距離に相当するので
それに合わせれば3都市の均一運賃は200円(IC195円)で良いことになる
公営は人件費が高いのでそこで使っているんだろうが、均一地域の民営はウハウハということだな

804 :
>>800
え、そんなに短いの?
by西鉄ユーザー
高速バスじゃないぞ、鉄道代替路線などだぞ

805 :
>>804
福岡だって都心100円やってるじゃない
その程度が適正運賃

806 :
>>804
糞鉄ヲタのゴミがしゃしゃり出てくんな。R!

807 :
>>799
IC入れているくせにクレジットをやりたがらないと言うことは
クレジット手数料はICの手数料よりも遙かに高いことが推測出来る

クレカの手数料は一般的な物販で5%が基本、交通系ICを物販で使う場合や、Edy・WAONも同じぐらいで考えろと聞いている

808 :
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

809 :
都心で儲かった金で周辺部の路線を整備すべき

810 :
>>809
儲かってない。地方路線のIC化は無駄。

811 :
都心バカみたいに安くして儲けを逃しているだけじゃんかよ

812 :
>>811
原価と売上を勘案すれば、それが適正運賃
都会の黒字を田舎の赤字に転嫁するな

813 :
都会のバスが収益が良いとか気のせいだから

814 :
>>811
何やっても儲けが出るだろう部分(新幹線や高速バスのような都市間交通)からユニバーサルサービス料を取って、
地方のどうしてもなくせない部分に使えば良いって発想は、いつか実現するかもね

815 :
都会ですら儲からないならそれは経営努力が足りないかバカかサービスが時代遅れで必要ないかのどれかだ

816 :
西武が近江鉄道を完全子会社化するそうで。
ということは、現状近江鉄道はICを導入してないが(バスは大津営業所で独自ICを導入)、
今後相互ICも使えるようになるとかあるのかな?

817 :
儲かってない地方路線の上納金は税金のマネーロンダリング。
交通機関の恩恵を受けられず、自家用車での通勤を余儀なくされている郵便局員も源泉徴収で上納金を納めさせられる。
時代遅れのサービスをバカまじめに続けている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

818 :
>>814
格安を謳う事業者から巻き上げろ

819 :
>>815
共通IC入れる理由にはならないが。有れば便利だが必須でもない。

820 :
>>814
今でさえ高速路線から田舎路線への持ち出しはユニバーサルサービス料と言うレベルを超えている

821 :
今思えば国鉄がユニバーサルサービスだった
国鉄が目指すはずだった「国民生活に必要な旅客・貨物の輸送を全国に提供」を
旅客に限って市町村内で実現させようとしたのが一時流行したコミュバスなのか

822 :
ユニバーサルサービス料と言えるレベルを超える負担を課せられ、なおかつ上納金も納めさせられる。
税金からも補填されている財源が上納金にマネーロンダリングされる。
バスを全く利用していないのに源泉徴収で納税して上納金を納めさせられている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

823 :
なお楽天Edy・WAON・クオカードへの上納金は
良い上納金だそうですwww

824 :
nanacoは駄目か。

825 :
八戸在住のツンデレアンチセブン殿だからねぇw

826 :
カレーを食いながらJP労組脱退とか行っているやつは黄色い救急車に乗るべきだ。

827 :
バス特廃止し、和音や菜々子を導入は?

828 :
シジシージャパンの電子マネーCoGCaを福井県鯖江市がバスに導入するのを検討しているらしい。

829 :
ICOUSAを導入してやれよ…

830 :
ヤマト運輸のポイントカードはedy、waon、nanacoを選ぶことができる。
バスは上納金を納めることで監督官庁と癒着しているが、ヤマト運輸は監督官庁に対してガチで対決し、新聞に意見広告を掲載したりしている。
つまり、ICカードが上納金なのか正当なのかを見分ける目安としてヤマト運輸のポイントカードになっているかどうかということになる。
郵便物、ゆうパックの支払いにICカードを使うことは出来ないが、ゆうちょ銀行のキャッシュカードはsuicaと提携している。つまりそういうことだ。
赤い車に乗っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

831 :
ちなみに
クロネコ営業所ではSuicaも使用可能

つまりはそういうことwww

832 :
>>827
交通系よりも率の高い物販系の「上納金」から考えて、ポイント無し特約になると思うよ

>>828
処理時間かかって良いならクレジットカードだって導入出来るだろう
むしろ、空港連絡とかで社内券売機と連動させてやらないのかと疑問を持つ

833 :
>>830
新宿郵便局では交通系ICで切手や印紙が買える(買えた…過去形?)ようだが

834 :
>>833
今現在は取り扱いは終了している。

835 :
>>833
>>834
郵便は最新の物を無理に導入しては自爆する
大都市の鉄道が自社券売機で乗車券を買うための磁気プリペイドカードが普及した時
郵便は「ふみカード」なる物を作っていた
ほとんどの郵便局員が減算機の使い方を知らないためふみカード愛用者はセルフで引落したという

836 :
ふみカードの使い方を知らない郵便局員も忘れた郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

837 :
>>835
それってテレカみたいに郵便法だったか忘れたけど、高額券にプレミアムがつけられないから
全くもって普及しなかった
結局誰も得しなかったので消滅・・・いや製造メーカーだけ得したのか

838 :
>>837
チケットショップで多少安く買えることがあったから(1000円券を50円引きぐらい)
売ってるのを見たら買ってたまに使ってた

839 :
独自ICカードで始めて時間差でsuicaも使えるようにすることが製造メーカーの利権であることに着目した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

840 :
以上、労組利権に溺れた残念なお方でしたwww

841 :
>>835
ふみカードはよく使った。

842 :
郵便局とバスが何の関係があるのか?
カレーを食べながらJP労組脱退とかいっているやつはブロックしろ。

843 :
それにレスするおまえもな

844 :
ふみカード元利用者がいるとは凄いな
さすがプリペイドカードスレを名乗るだけのことはあるw

845 :
だからキチガイに構うなよ

あぁおまえがキチガイなのか

846 :
>>844
ふみカードで切手買う。オレカで硬券郵送。
18きっぷもオレカで買ってました。

847 :
郵便局を抜きにしてバスを語ることはできないし、バスを抜きにして郵便局を語ることもできない。
ふみカードの利権とICカードの利権には密接な関係があるし、同じ道路上で仕事をしていることで共通点が多い。むしろ、ほとんど同じと言っても過言ではない。
ESPの事故は上納金が原因だと思う郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

848 :
>>837
オマケの有無とカードの普及はあまり関係がないよ
郵便局の窓口で代金を支払う時に、現金を渡すかカードを渡すかの違いだから
手間としてはほとんど変わらないから普及しなかった
オレンジカードが一般人に普及しなかったのも同じ
釣銭のやり取りが不要とか、その程度のメリットでは現金で持っていたほうが良いと考える人がほとんど

イオカードやパスネットが一般人にも劇的に普及したのは切符を買わなくて良いという
メリットが非常に大きいから

849 :
>>848
電車のカードは自動券売機で切符を買うだけの時代からそこそこ普及していたように見えた
小銭を1枚ずつ投入したり釣銭を取って数える手間が要らず
5千円か1万円買えばオマケ付
小銭要らずの威力を特に発揮していたのはハイカだと思う

850 :
オレカをはじめとした券売機投入型カードは「そこそこ普及」なんて絶対してなかったよ

10台くらい券売機がある駅に各台10人ずつ位の行列ができているときでさえ、
1台だけあったオレカ専用券売機には誰もいなくてすぐに切符が買えたからな
100人くらいが切符買うために並んでいて、オレカ専用券売機に1人もいないってことは
100人に1人もカード持ってる奴がいないってことでしょ

851 :
オレンジカード専用の券売機で買ったことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

852 :
>>850
カード専用機は大きい駅のみ
あっても今の自動改札の磁気券対応レーンより少なかっただろ
目立つほど(駅数・台数両方の意味で)設置されていれば存在が広く認知されて
穴場として積極的に探して使おうとする人が続出しただろうがな
結果としてカード利用者にとって待ち人数が少ない程度の効果に留まってしまうと
国鉄は現金払いの客に対して今JR東がやっているような嫌がらせをしなかった
普及させる情熱が乏しかったのではなく良心的だったのだと解釈したい

853 :
上納金を納めない利用者やバス会社に対する嫌がらせをやめさせるために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

854 :
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

855 :
ところでカレーマンってあの「ライト」?
奴の普段の書き込み方と違うような違わないような。

856 :
>>855
次スレを立てるときにIP強制表示にすれば(この板は対応してるのかな?)
尤もライトは複数の回線を使っていると言うからなぁ・・・

857 :
バスの話題がぜんぜんないな

858 :
JP労組とカレーをNGワードにしたらよい

859 :
三重交通は回数券方式維持だな。

860 :
スレ立て人がNGワード決めれるようになればいいな

861 :
>>860
スレ立てするヤツがキチガイだったらどうするんだよ?

862 :
そのスレは放置でいい

863 :
どうして茨城交通はPASMOを導入せず独自ICにしたのか

864 :
茨城は遠いからだよ
東北並み

865 :
>>863
茨城や栃木・群馬はバス特に向かないから。

866 :
それと上納金払うのが嫌だから

867 :
ただ単に周囲にPASMO入れてる事業者がいなくて入れるメリットが薄いからだと(一応JRでも使えるけど)思う。

868 :
>>867
関鉄「そうだそうだ」

869 :
主導権を握りたい銀行の意向
PASMOじゃ東京に持っていかれる

870 :
水戸にも関鉄の路線あったのすっかり忘れてた。
一度だけ乗った事あるけど運賃表の表示が「次の停留所」じゃなくて「同じ運賃の一番遠い停留所」だったので放送聴き逃して乗り過ごさないかヒヤヒヤした。

871 :
栃木や群馬は県のバス協会がPASMOを1社扱いとして導入(群馬県バス・栃木県バスとして)
したら良い。
バス特は不参加。バスカードの代替は回数券。

872 :
回数券に戻すとまた偽造に悩まされる。

873 :
上納金による搾取は偽造より悪辣!(キリッ

874 :
具体的に書くとやられるので敢えて書かないが、回数券の偽造よりもICカードの方が簡単にできる不正の手口がある。
不正乗車については以前にも話題になっていて話題がループするが、ICカードは不正乗車に加えて更に上納金の負担がバス会社の負担になる。バス会社の負担は利用者に転嫁され、安全性の低下によりバスを利用しない地域住民や通行人も事故に巻き込まれる。
茨城交通のICカードを中止させるために郵便局員は安全運転中央研修所の食堂でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

875 :
>>872
ホログラムとかだと運賃箱に投入された状態では確認しきれないから
表紙に磁気情報を付けて読み取り機に通してから1枚切り取るとか
カードにして読み取り機に通すと1コマ塗り潰されるとか
あれ?現在駆逐されつつあるプリペイドカードとは別のカードと読み取り機が必要になるぞ?

876 :
伊予鉄ICい〜カードの制度変更詳細
http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/cardpoint/

既報の直接割引→ポイント制への変更の他、
他社にもぜひ普及してほしいと思っていた、オート1dayがなんと中止

877 :
オート1dayは、とさでん交通で残る形になるが、これもこの先どうなるか...
ホエールエクスプレスの端末改修も求められる。
オレンジのICい〜カードははじめて見たな

878 :
回数券時代からだと改悪っぷりハンパないな

879 :
>>875
そんな高度な(笑)回数券バスであるの?

880 :
>>876
僅か2%のポイント還元は窓口に行かないとならない。その費用は自己負担。
還元率にしろ還元方法にしろ、バス特がいかに優れているか分かるだろう。

881 :
>>880
でも未だにPASMOはバスでオートチャージが出来ないのだが。
誰だバスはオフラインだからネガ情報がやり取りできないからオートチャージは無理だと嘘言ったのは?

882 :
NGワード - JP労組 カレー

883 :
名鉄バスのポイント率に近いけど今後はこれが標準になるのかな?

884 :
>>879
紙券をベースにぼくがかんがえたぎぞうたいさくのていあんだ
こんな新システムを新たに立ち上げるくらいなら
現存する磁気プリペイドカードかICカードを使う方が簡単で便利なのではないかと

885 :
消費税値上げ時にPASMOバス特廃止とか事業者によってはあるかもな。
付与率だって今は参加バス会社一律だけど、変える事も出来るはず。

886 :
>>884
磁気プリペイドカードって散々偽造されたよね。
テレカとかハイカとか。
スル関あたりはやばそう。

887 :
>>886
スルKAN5,000円券

888 :
5000円分乗ると
伊予鉄は150ポイント、
名鉄バスは200ポイントか。
ただし伊予鉄は電車とバスまとめてポイント付くのに対して名鉄は電車とバスのポイントが別集計なので乗り方次第では伊予鉄の方が得なのかな?

889 :
横浜市営の回数券が厚紙なのは偽造対策だそうだ。

890 :
>>889
特殊な用紙とか、特殊な素材は偽造対策の基本

定期券のラミネートすら、そういう面があるし
特殊素材で対策という面からすると、ICカード化するか、プラスチックカードに印刷しないとダメだと思うが

PBは共通化がネックなんだろうな。
学割SFとか定期とかでハウスカード認めれば良いのに

891 :
>>886
やばそうってどういうこと?

892 :
>>888
5000円分乗ると
バス特は850円分割引。
しかも別々の会社まとめて割引になるから得なのだな。

893 :
>>890
一昔前に病院で使われていたような番号札みたいなのを大量に作るか
トークン式だな

894 :
>>891
例えば障害者向けカードを偽造されれば、ってこと。

895 :
小判型のカード作ったらおもしろいと思う
外国人にウケそう

896 :
>>885
すでにバス特から離脱した路線などもあるが運賃改定とは別タイミング
運賃改定時についでにやる必要はないんでないか?


ところで一部にIC割引(利用回数に関わらず通常運賃から○円引き)をやっている事業者があるけど
ICカードだから。という理由で割引をする事業者側のメリットはあるんだろうか?

バス特や回数券のように利用回数や金額も関係なく1回だけでも割引く
現金扱いコストの削減ぐらいしか思いつかん

897 :
>>896
> 現金扱いコストの削減ぐらいしか思いつかん
整理券用紙のコスト、整理券発行機の整備コスト、運賃箱の整備コスト、
金庫箱の運搬コスト、売上の集計処理コスト、乗降実績の収集コストって感じで積み重ねると、
意外と金額大きいのかもね

898 :
IC専用サービスとかIC値引きみたいなのは駄目って
国土交通省がJR東に言ったのはどうなったんだ?
デポジット寄託してカードを持たせるのは会員制みたいなものであって
誰でも所定の運賃を払えば輸送サービスが受けられる公共交通の趣旨にそぐわないとか

ICだけ1円単位の公平な運賃!は
現金にも適用し利用者に1円単位の小銭を扱わせるのは煩雑で不幸だという大義名分

899 :
IC値引きなんて10年も前から、琴電とか伊予鉄とかでやってるし
首都圏でも現にバスではやっているんだから、その国土交通省の話って
デマじゃないの?

900 :
伊予鉄はIC導入時点で1円単位をやろうとしたが、当時の行政が「1円単位はまかりならん」
という話だったはず
それが消費税の増税時に向こうの都合良くしたんだっけ

901 :
国民生活に関わる部分を創価に任せては駄目だ

902 :
>>855
それは、カレーマンがライトを装って脱退届コピペをやっているだけ。

ライトは、同じ長文をマルチポストしている。
カレーマンは、自分の主張に強引にこじつけて、脱退届コピペをやってる。

手口がぜんぜん違う。慣れれば見分けられる。
NGにするのなら、ライトはあの長ったらしい名前を、
カレーマンは脱退届のURLをNGにすれば効果的。

903 :
交通系ICカードで東海道・山陽新幹線が乗れるようになるそうで。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000029289.pdf
そのうち1枚のICカードで新幹線・通勤路線・ローカル線・バス・タクシーに乗れるようになるんだろうな。

904 :
創価に任せている現状で交通機関の事故が多発しているので、上納金を納めさせられている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

905 :
>>903
Suica原理主義が喚いてますなw

906 :
ここの板って!extend使えるのかな?

907 :
>>906
やったら面白いね

908 :
>>905
>Suica原理主義

Suica交通決済原理主義なら知ってるがw

909 :
秋田市内路線バスにIC乗車券 中央交通、18年度にも
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20160129h
秋田市 - 第2次秋田市公共交通政策ビジョン(素案)等の意見募集
http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/im/05kotu/02kyougikai/Public%20comment/vision2/27pubcome.htm

910 :
>>900
だが、茨城交通がそれを実現したぞ。
伊予鉄は残念ながらポイント制、しかもかなり改悪したぞ。

911 :
>>910
茨城交通が実現したとかじゃなくて、伊予鉄・琴電がIC1円単位運賃をやろうとした時は
国土交通省が許可しなかったんだよ

それが、増税時にJR東の主張を受け入れて一転許可した
茨城交通はその後だからすんなり通っただけの話

912 :
>>911
では、なぜJR東で認められた時に追随しなかったんだろうね?
なんだかんだいってもJR東の政治力は絶大。
それを利用しない手はないのだけどね。
それにうまく乗ったのが茨城交通と思うが。

913 :
108/105=1.02857

鉄道とバスで扱いが違う理不尽も

914 :
>>912
導入時に採用するならともかく、後でOKになったからといって
コストをかけて1円単位運賃に変更するメリットは無いと判断しただけでしょ

導入時と導入後の判断は変わって当然

915 :
>>909
ただしJR東日本秋田支社はそれをきっかけに管内在来線へのSuica導入はできない!!(新幹線よりも在来線は利用客すら少ない!!)

916 :
そう思い込んでないとやってらんないもんねぇwww

917 :
もうかるわけがないという、テーゼが先にあるので
一般的な公共交通事業者では導入は外部要因が無いと無理

導入して費用がかかるぐらいなら同じだけ税金払う方が市町の心証が良いからね

918 :
東武で埼玉200円の区間を平日通勤利用(1往復)する場合、定期よりパスモのその都度乗車の方が得なのですか?

919 :
>>918
週休2日で月に22日利用とすると、
200円×2回×22日=8800円だが、バス特だと実質支払は7610円。
定期は1ヶ月8880円、3ヶ月25310円(月あたり8440円)だから、
PASMO/Suicaにチャージして乗る方が得。
http://www.tobu-bus.com/pc/search/teiki_saitama.pdf

920 :
>>919
訂正 22往復でのPASMOでの実質支払は7600円。
ちなみに月25往復なら定期の方が得になる。

921 :
現金・定期で200円区間ならICは195円になるだろ?

922 :
概して週休2日で休日は乗らないならPASMOで乗るのが得、週休1日や休日も乗るなら定期が得。

923 :
くまモンのICカード全線片利用開始の日付が3月23日に決定

924 :
ジャスコのミスタードーナツ、はなまるうどんは各種の支払い方法に対応しているが、秋田駅のミスタードーナツ、はなまるうどんはsuicaしか使えない。
秋田中央交通の上納金を阻止するために秋田中央郵便局の局員ははなまるうどんでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

925 :
>>924
交通系以外の上納金は良い上納金

まで読んだw

926 :
西武バス 3月いっぱいで紙式回数券発売終了

927 :
なんとか宮交バスカを残高0にしたった

928 :
>>900
運賃の認可は上限運賃のみであって、それ以下は届出でいいんだから
認可運賃を1円単位で認めないのはともかく、
届出運賃を1円単位で認めない、なんてありなのか?
そこに審査があるんだったらもはや届出とは言わないだろ。

そもそも割引運賃って届出する必要があるの?

929 :
>919-922ありがとうございます

チャージして乗る事にしました

930 :
>>928
>5−3 回数旅客運賃
>運賃の計算方法は、次のとおりとし、運賃計算上の端数は10円単位に4捨5
入するのを
>原則とするが、乗車回数式回数券類の場合は、運賃計算上の端数が
>でないように券片等数で調整しても差し支えない。
http://www.mlit.go.jp/common/000229559.pdf

増税前に1円単位が認められなかったのは、この回数旅客運賃の条文
「10円単位に四捨五入」という部分が根拠と聞いている

「回数旅客運賃」は割引切符のようなものとは異なる

931 :
西武バスの回数券を存続させ、上納金を中止させるために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

932 :
>>928
回数券の割引率変更とかも認可が必要だった

933 :
>>926
http://www.seibubus.co.jp/whatsNew/news20160201/20160201.pdf

934 :
>>933
ΩΩΩΩナンダッテーー?
営業所まで行かないと手に入らないから
バスを使わなくて済む時は歩いて済ませるとか大事に使っていたのに
この仕打ちかよ
悲しい

935 :
>>934
手持ちのお金に余裕があれば、営業所に行って買い占め購入すれば。
おいらは収集目的で購入しに行くが。

936 :
紙の回数券からバス《共通》カードになった時は使用済みの会計を処理する事務が省力化された。
バス《共通》カードから上納金カードになった時は売る時の事務が省力化された。
しかし内勤の人員削減は行われず、内勤のパラダイスを実現し、乗務員にしわ寄せが来る。
第二組合や第三組合という選択肢がありながら第一組合を脱退しない西武バスの労働者は自業自得。
回数券の販売を存続させて上納金を撲滅するために西武バスの第二組合や第三組合と連帯して団結し、郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/ew1kTe
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

937 :
>>923
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/sites/all/themes/SankobusTop/pdf/ICCARD20160323-2.pdf

938 :
最近このスレ、レスが伸びないな。

939 :
>>938
カレーマンのせい
カレーを食べながらJP労組へなんていっているやつは、
黄色い救急車に乗れ。

940 :
カレーマンもそうだけど、一番のクソはすぐ回数券に回帰する馬鹿のせいだろ。
あいつのせいで論議にならないからな。

941 :
ワッチョイ導入できるのかな?

942 :
郵便局員がカレーを食うことによって上納金カードを無くすことができるし、西武バスの紙回数券を存続させることもできる。
上納金カードを無くして西武バスの紙回数券を存続させるために郵便局員は赤い郵便車に乗ってカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

943 :
>>941
p53 の方が良い

944 :
楽天・イオン・クオカード・西武バスへの上納金は
良い上納金ですwww

945 :
楽天・イオン・クオカードに掛かる経費は上納金ではなく正当なコストだが、西武バスの回数券は全て西武バスの収入になる。
西武バスが上納金を今までより多く納めて業績が悪化すると、それを口実にして乗務員は時給を下げられ、内勤のパラダイスは更に充実する。
当スレが伸びていないのは当スレに参加している中国人の郵便局員が春節で休んでいるから。
バカまじめに働いても会社の業績はザルで労働条件が下がり続けている郵便局員は中国四千年のカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

946 :
郵便配達人に支那人がいるのか

947 :
>>945
言い逃れ乙

948 :
>>946
郵便配達に支那人なんて絶対使えないよ。
もし使っていたら大スキャンダルになるぞ!

949 :
>>948
民営化されたから国籍はどこでもいいのでは?

950 :
>>949
民営化・株式公開したからといっても、国有企業には変わりないだろ。
郵便で外国人が働いていたとしたら、ビザとか色々な問題が出てくるぞ。

951 :
は?

952 :
>>950
それは一般企業でも同じかと

953 :
>>952
そうかな?外国人が配達とかやっているとすれば問題あるんじゃない?

カレーマンに起因する脱線はここまで。
それにしても、活気がなくなったな、このスレ。

954 :
だって誰が何書いても、いつもの奴がレス付けやがって
まともなやりとりにならないんだから
まあIC新規導入や割引改変などの新ネタがなければ、
同じ話題で堂々巡りするということもあるけど
そろそろ三重交通emicaの詳細がリリースされるはずだから
割引方式、割引率、記念カード有無などの内容が楽しみ

955 :
仙台市のemicoは市長を引責辞任しなければならない。
上納金の新規導入を阻止し既に始まっている上納金は中止させて高割引率の回数券を復活させるために郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/vuLiCp
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

956 :
まるで北朝鮮やイスラム国

957 :
旭=1000

958 :
>>957
次スレは p53 使うのか

959 :
堺市の高齢者パス「おでかけ応援カード」って、ベースはPiTaPaなのか?
ICカードなのにチャージできないみたいで、ジジババがICタッチをした上で
現金100円払ってて凄く煩雑というか、手元が覚束ない老人にそんなことさせるなよ
と見てて思った
なんでチャージできないんだろ

960 :
老人にそんな煩雑なことさせるなよとも思ったが、
30代の俺でもバスに乗る度に、ICタッチと現金投入を両方ともするのは嫌すぎるわ

961 :
磁気カード時代に老パスもカード化しリーダー通すようにした地区があったけど面倒くさがれ提示に戻ったな。
東京のように地下鉄も使える所は、IC化は相互乗り入れ先から乗っての不正防止に役立ちそう。

962 :
ここでカレーマン殿は
上納金は不正乗車よりも悪質だの
ほざくだろう

963 :
>>959
おでかけ応援カード
http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kokyokotsu/odekake/index.html
SFからの引き去りのほうが便利なのに、何故現金で100円徴収なの?

964 :
>>963
たぶんカードの情報は一定地域のフリー定期で、苦肉の策なんだろうと思ったら、
残日数管理の出来る専用のシステムが組んであるとは

なんでSFにしないんだろうって疑問になるな

965 :
堺市がどうかは知らないけど、北九州のひまわりバスカードは1日乗車券ICカードあるし、それと同じなら回数制限できるね。

966 :
熊本のさくらカードはもっと酷い。
有効区間外へ乗り越すときは、ボタンを押してバスを停めて
一旦支払いを済ませて、後ろのドアへ行って整理券を取れ、だからな。
フリーパスで乗り越すときに俺もこの手順をすることがあるけど、かなりめんどくさい。
これをジジババには毎回やらせている。
IC化したらこんなことをせずに、区間外のみの運賃を引き落としできるようにしてくれよ。

967 :
それと比べると奈良市の「ななまるカード」はかなり優秀だな
ICで1乗車100円徴収だけど、チャージができるし、一般の奈良交通CI-CAと同様
普通チャージ(14%プレミア・実質88円)・昼割チャージ(20%プレミア・実質83円)の
2種類のチャージができる
さらに奈良市内−市外に跨る区間でも差額負担無しで利用可能
※これは奈良市の住宅地なのに、最寄駅が他市という地域があるためだろう

968 :
福島交通も75歳以上福島市民専用カードがあるが,
区間外乗り越し精算が単一カードでできない

969 :
>>966
フリーパスの乗り越しもそれをしないといけないの??
下車時に乗り越し区間運賃の支払いがダメとは

970 :
>>966
最初から常に整理券を取らせれば解決じゃないか

971 :
>>970
さくらカードってフリーパスじゃなくて
プリペイドカードを割引で買える仕組みだぞ。
区間内で整理券を取って、区間外で精算をやろうとしても
いくら引き落としをしていいかがすぐには分からない。
フリーパスだったら、京都市バスのように
エリア境界からの運賃を運賃表に表示すればいいけど。
京都市バスの500円一日券は、区間外で降車リーダーに通せば
エリア境界からの運賃が運賃箱に表示され、
続けてスルッとKANSAIで払うことも可能。
ICカードで払えるかは知らないが。

972 :
>>969
少なくとも産交は、フリーパスはここで一旦整理券を取れ、って放送があるから
それが正規のやり方らしい。
くまモンのICカードにフリーパスが載れば解決だと思うんだが、
予定はあると言ってたけどどうなったんだ?

973 :
おでかけ乗車券は28年春にくまモンのICカードに統合されるとかは言ってたような

974 :
>>966
フリー区間が決まってるならそれは仕方ないと思うんだが…。
バスの場合、フリー区間外の自動精算がしにくそうだし。

975 :
『ICカード 来春以降 石川の北陸線 IRも導入検討』(16/02/16 中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016021602100007.html
いよいよ石川でもICOCAがやってくる!
『イコカ北陸に導入、福井は対象外 新幹線利用客の利便性考慮』(16/02/17 福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/89567.html
北陸で唯一取り残されることとなった福井県よ、ザマーミロ!!

976 :
>>975
江若線にPiTaPa導入されてるのは無かったことにされるのであった・・・

977 :
北陸で唯一取り残されることとなった福井県よ、ザマーミロ!!
     ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) ブヒヒwwww
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
http://8-bus.com/
>>975の書き込み履歴も完全にヒョウドウさんですwwwww
http://hissi.org/read.php/bus/20160217/My8rZ2x5a0o.html
1月22日「青森県にノンステ導入は絶対ない!」
http://hissi.org/read.php/bus/20160122/VkF2Sk4yb2o.html
1月28日「このノンステは、ウィラーで稼いだ資金で購入したものである。」
http://hissi.org/read.php/bus/20160128/SUl3T1Y4Ukg.html
いけしゃぁしゃぁと前言撤回できるヒョウドウさんカッケーw

978 :
>>976
若江線な。

979 :
福井県の有力事業者(福井鉄道・京福バス・えちぜん鉄道)に全国交通系ICカードを導入できるカネはない!
>>976>>978
県外事業者かつ、担当営業所が滋賀県側にあるから。

980 :
そろそろ次スレ

981 :
次スレ要るか?
相変わらず回数券厨と関西厨がのさばってて何ら論議になってないし。
一旦スレストにしとくのも手かと。

982 :
981

983 :
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) 前言撤回は朝飯前だぜwwww
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
http://8-bus.com/
>>975の書き込み履歴も>>979>>982も完全にヒョウドウさんですwwwww
http://hissi.org/read.php/bus/20160217/My8rZ2x5a0o.html
http://hissi.org/read.php/bus/20160219/SE4vdzB0V24.html
1月22日「青森県にノンステ導入は絶対ない!」
http://hissi.org/read.php/bus/20160122/VkF2Sk4yb2o.html
1月28日「このノンステは、ウィラーで稼いだ資金で購入したものである。」
http://hissi.org/read.php/bus/20160128/SUl3T1Y4Ukg.html
いけしゃぁしゃぁと前言撤回できるヒョウドウさんカッケーw

984 :
!extendもしくはp53で立てよう

985 :
ip表示させても荒らしのスマホはコロコロ変えるからなぁ

986 :2016/04/18
共通ICは導入しても、0ポイントでいい。そのかわり平行してハウスカード導入し、回数券方式維持して欲しい。

中古路線バスを自家用車として欲しい奴 2台目
☆四国発着の高速バス★17号車
今まさにどこで「乗りバス」してますか【9日目】
【天神BC】福岡の2大バスターミナル A【博多BT】
川崎市バス 川崎市交通局 利用者スレ
仙台市営・愛子観光・タケヤ観光13
東急バス&東急トランセPart.40
〓○〓京阪バススレッド26〓○〓
京阪京都交通、旧・京都交通【6 亀岡車庫】
【磯子】横浜交通開発を語って下さい【緑】
--------------------
【悲報】ロシアの女子中学生がとんでもない体をしてると話題に [238298654]
カスコテ70
Fate/Grand Order まったりスレ3752
女が困っても、放っておこうよ【避難所】
通販で5000円で買った電化製品が家電量販店では8000円だった
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.42
サイト管理人にありがちなことpart.1
【綺麗】ブラインドの掃除【しましょう】
【★】麒麟がくるの視聴率を語るスレpart4
【不正】PSIO遊技産業不正対策情報機構【通報】
3月14,15日の絶対単勝複勝馬券教えてくれ!
【illion】 RADWIMPS part94 【味噌汁's】
今日もたくさんカニが採れた
HEXIA(ヘクシア) part1
ホリエモン「ペヤングってあんまり美味しくないけど、UFOとは違って広告がスゲえ上手だよね、日清は広告ヘタになった」 [502016552]
売国【全日本仏教会】反日
【画像】合コンでこの子たちが来たらどの子狙う [763159717]
送水ラジオ 1
日本ファルコム・jdk総合 10th chapter
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第74師団
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼