TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ズラ運管】朝日自動車総合スレPart5【魔竿伝説】
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart34
【2ch】名古屋市交通局乗務員スレ12【支部】
神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用14
バス協会会長も関与か
西武バス乗務員専用 2019年度 Part5
愛媛のバス事情について語る★5010
静岡県の高速バス事情 10号車 避難所
昔の東武バスを語ろうよ!4
江別市野幌と岩見沢のバス

かわいいコミュニティバス PARTU


1 :2010/08/09 〜 最終レス :2016/08/12
鯖チェンジされたら落ちちゃった。
またコミバスについて語ろうよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

前スレ
かわいいコミュニティバス
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1166529118/

2 :
コミュニティバス以外の町営・村営の運営するバスなら、下のスレでね。
町民バス 町営バス等について
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1251035534/

3 :
上尾の「ぐるっとくん」と、近く引退した会津の「あかべぇ」クセニッツの亡骸映つっとるぞ。
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/6258.html

4 :
>>1

前スレ突然落ちて悔しかったけど、復活はありがたい

5 :
>>1
乙です。

6 :
東京都渋谷区のコミュニティバス『ハチ公バス』は1路線増えて
現在4路線あるのですね。
・恵比寿・代官山循環「夕やけこやけルート」
・本町・笹塚循環「春の小川ルート」
・「神宮の杜(もり)ルート」(神宮前・千駄ヶ谷ルート)
・「上原・富ヶ谷ルート」
いわゆる路線バスの無い地域を中心にまわってくれていて、とても便利だと思います。
各路線の詳しいことはハチ公バスのHP
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shibuya/com_bus/
を参照してください。
ちなみに、「春の小川ルート」は上記HPに載っている写真以外の車種も
使われています。(「上原・富ヶ谷ルート」で使われているものとか、他にも。)
どこの会社の何という車種なのか、私は知りません。
詳しい方のフォローをお願いします。

7 :
わんこバス

8 :
夕やけ小やけルートはよく乗るよ。
原宿から渋谷公園まで歩くけど、代官山まで歩くのダルくて
一眠りしたいとき便利。

9 :
あげ

10 :
>>6
全路線『日野・ポンチョ』

11 :
まだまだWikipediaに画像が足りないのがコミュニティバス

12 :
ゆるキャラあげ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

13 :
めちゃカワ!!

14 :
保守

15 :
入間市のコミバスが変わるね。

16 :
>>10
「春の小川ルート」で、昼間に時々見かける
路線バスで使われているヤツ
(たとえば渋谷61系統で時々使われている、
前後がちょっと短くてその分座席数が少ないヤツ)
と同じ車両も『日野・ポンチョ』なんですか?

17 :
>>16
・・・?
ポンチョは大きく分けて、>>6のリンク先の2種類しかないよ(ボンネットのあるほうが初代、四角いほうが2代目)。
前スレにも似たような話が出てたが、春の小川ルートはポンチョでも誘導係便乗させないと駄目だから、RNなんかが走れるわけないんだよな。
松ノ木線のミディMEでも回す事あんのかな?
同じ永福町管轄だから有り得なくはないが、渋61で使うかどうかは知らん。

18 :
あはは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

19 :
箕面市のコミバス、凄すぎますよ。
ttp://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/houdou/houdou-unnkoukaisi.html

20 :
>>17 10だが忘れてた。
春の小川は京王バスカラーのリエッセが
結構な頻度で代走に入る。

21 :
>>20
サンクス。
ポンチョの代走にリエッセか・・・。発売から15年とはいえ、まだまだ大活躍だな、リエッセ。
港区のコミバスは一部、乗客大杉でレインボーUに置き換えられたみたいだが。
>>19
何をおっしゃる!カワイイじゃないかw

22 :
のっティのチョロQ、オクに出されてる・・・。

23 :
>>22
開始・落札価格のほとんどが、定価の1.5倍の価格。

24 :
>>21
デザインじゃなくてイッペンに5系統開業ってとこがじゃないの?

25 :
>>24
赤バスも一度に5路線同時開業じゃなかったっけ?
八日市場市内循環バスも確か一度に5路線同時開業だったし、一路線あたりの便数に拘らなければ結構例は多いと思う。

26 :
「赤バス」って大阪市の?だったら一気に+16路線計21路線、計70両規模で
スタートしてるよ。

27 :
>>26
それは本格運行移行時の話。
10年前の試験運行開始時は5路線20台。

28 :
19がすごいと言うのは、デザイン・路線規模(実証運行で5路線は赤バスと同)に加え、
ケータイで運行状況を把握できるシステムを当初から導入してる事もあるんじゃないかな。
政令指定都市でもない自治体で普通ここまではやらない。

29 :
それは、小型ノンステップバス試験運行。赤バスの話してんだからさぁ。
赤バスは02年1月27日に運行開始。

30 :
>>29
わかりましたよw
「赤バス」じゃなくて、「大阪市のコミュニティバス」と言い直せばいいんでしょ?

31 :
美味しい唐age

32 :
>>20
16 ですが、リエッセというヤツなんですね。
どうもありがとうございます。
今、日野リエッセのページを見てきました。
あぁ。これです。
中扉のあるタイプです。
おかげさまで分かりました。
ありがとうございました。
レスが遅くなってスミマセンでした。

33 :



34 :


35 :
千葉県山武市に「基幹バス」という名のコミバスが走り始めたw
車両は青のポンチョ1ドア

36 :
あげるわ 。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

37 :
age

38 :
大阪府箕面市オレンジゆずるバス

39 :
いい加減やめたら?こんなage書き込みで維持してる糞スレ。
たまにまともな議論があるかと思えば、国産小型バスを全否定するような胸糞悪い内容だしよ。

40 :
>>39
ちょ・・・糞スレって・・・みんな凍り付いてるぞw
確かに、ポンチョやMEを外車ノンステ小型バスと較べると及ばない点は多いとはいえ、
国産バスのほうが優れた点だってあるわけだし、少しけなしすぎじゃないかと思う。
反対に、クセニッツやマルチライダーが「故障さえしなきゃいい事ずくめ」かといえばそれも違うしな。
ただ、ローザを取上げて「手頃な価格でいて路線バスとしての使い勝手も悪くなく、軽量」
と高く評価した前向きな書き込みもあったわけだし、決して全否定をしてはいないと思うよ。

41 :
              ____
             /∵∴∵∴\
            /∵∴∵∴∵∴\
           /∵∴∴,(・)(・)∴|
           |∵∵/   ○ \|
           |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
            \|   \_/ /  \_____
              \____/

42 :
11月3日武蔵村山市のMMシャトルが一日無料だそうだ。
ttp://www.city.musashimurayama.lg.jp/seibi/800/004363.html

43 :
東京都内のコミュニティバス運行自治体と使用車両なんかを教えちくり。
ggrksって言わないでね。

44 :
与謝野町営バス
ひまわり号
ポンチョショート

45 :
>>43
文京区、中野区、東大和市:エアロミディME
港区:リエッセとエルガミオ(両方共CNG)
渋谷区:初代ポンチョと2代目ポンチョショート
小金井市、府中市:リエッセCNG
羽村市、八王子市:初代ポンチョ
武蔵野市、杉並区:リエッセと2代目ポンチョロング
三鷹市、国分寺市:リエッセ
東村山市:リエッセCNGと2代目ポンチョロング
武蔵村山市:リエッセとエアロミディME
・・・まだあるけどこーゆー風な書き方でいい?

46 :
43は絶対よその掲示板でも同じ質問してるだろうな。
で、そっちで先に回答が得られればこっちは見向きもしない。

47 :
>>35
車両は水色一色のポンチョショートです。
さんぶの森元気館から蓮沼海浜公園まで、合併前の旧4町村役場及び成東駅・松尾駅を経由し、平日8往復、休日7往復します。
地域間交流の基幹交通にしたい意味でこの名前にしたのでしょうが……
名古屋や新潟の基幹バスを思い浮かべると何か変ですよねw

48 :
age

49 :
>>45様、遅くなりましたがありがとうございます。ちょっと入院してましたので…。>>46様が疑心暗鬼になるのも無理ありません。お詫びします。
2ちゃんって親切な方が多いですね。
本当にごめんなさいm(__)m

50 :
お詫びの連投です。
スレタイのかわいい…がらみで、自分はやっぱリエッセの丸みある形が好きっすね。
まさにコミュニティバスって感じね。ただ、ポンチョもいうほど悪くはない。

51 :
これでもう少し本体を低コストで造れれば金銭的なネックで導入に難がある地域も救済できるし
中古のコミバス車両市場ができれば
新規の路線バスがほしいところに失敗廃止路線からひょいと車両を廻せるかも

52 :
>>49
いやいや、何も詫びる事はないよ(*^_^*)
チャットじゃないんだから、早急にレスしなきゃいけないものでもないし。
>>46は少し言過ぎだろw
>>50
同意。
乗用車だって18年落ち・20万km走行であっても、安くてきちんと走れば買いたい人は多いわけだしね。
一般路線バスだって、バリアフリー法が施行されたり、東京都が中央バスは転売しない方針になる前はそうだった。
コミュニティバスは例外という事はあるまい。

53 :
スマヌ。訂正
× >>50
>>51
× 東京都が中央バスは転売しない方針
〇 東京都が中古バスは転売しない方針

54 :
都内のコミュニティバス、興味深く読ませてもらったよ。
立川や西東京、クニセッツで走ってるよね。まだそうなのかな。
ポンチョはなんだか揺れが気になる。まあ、東村山のだけかもだけどw

55 :
リエッセ廃止?
ポンチョ買うか、コースターかローザ、ハイエースで我慢しろなのか?

56 :
岩手県交通の北上市コミバスw
車もっとなんとかならんか…
ボロボロのいすゞジャーニーw

57 :
M区のコミュニティバスCバス。仕事で今日二回乗ったが、運転が乱雑。
このテのバスってゆっくりと丁寧な運転ってイメージだったからショックであった。二回目の運転手に至っては舌打ち多数。

58 :
>>57
最近、K市のCバスも運転が荒く思う。人にもよるけどね。

59 :
>>54
へ?立川はクセニッツ使ったことないよ?小平の間違いでは。
その小平は全部ポンチョショートに置き換えられた。

60 :
>>55
ハイエースやキャラバンだと路線バスに見えないから、交通誘導員は優先で流さないわ、バス停からの合流で通せんぼされるわ…

61 :
>>59
スマヌ。勘違いしてしまい候。
小平はやめちまたのか…。

62 :
あげ

63 :
揚げ

64 :
リエッセが販売終了したら、東村山市グリーンバスを受託してる銀河鉄道も今後はポンチョ入れにゃならんのか?
対リエッセステップリフト車比車両価格1.5倍はかなり痛そうだな。

65 :
 

66 :
>>64
そしたら戸田のtocobusの美笹循環みたいにコースターでも入れるんじゃないの?

67 :
>>66
一緒にグリーンバス受託してる西武バスがポンチョ使ってるのに、か?
あと銀河鉄道はコミバスじゃない一般路線にもリエッセ使ってるが、
会社規模小さいだけにそれはコースターでは路線バスと認知されにくいのではないかと。

68 :
>>66えへへ・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

69 :
ガルウィングドアのポンチョ造ったら売れるだろな

70 :
> 銀河鉄道
乳化剤添加装置付けてリエッセ使い倒すかもな

71 :
>>70
バリアフリー法施行までは車両買替サイクルが速かったのが施行後は一転して旧車使いたおしになった宇野自動車の例もあるしなぁ。
そうなる可能性は非常に高い。
低コスト化策の見えないまま乗用車に横滑り防止装置を装着義務化するのもそうだけど、どうも釈然としないな。
そりゃ車は安全で乗降しやすいに越した事はないけど、そのために貧乏人(小規模事業者)に手が出ない価格になってもいいのか?
ツーステップバスや、横滑り防止装置のない乗用車は利用価値0なのか?

72 :
セレナやノアを乗合タクシーで使う場合に3列目シートが使えない事や、
車椅子をスロープでそのまま乗せられるタクシーの運転に2級ヘルパーの資格が必要な事もね。
国は、旅行会社に路線バス類似行為(ツアーバス)をさせるような規制緩和はするくせに、
そういう中小事業者が新しい輸送事業をやる気にさせる規制緩和はしない。

73 :
http://www.city.toda.saitama.jp/10/9701.html
↑東循環再編実施確定!!

74 :
>>73わぁ〜い!!新しい路線たのしみだぁ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

75 :
通称:あははバス

76 :
ぬるぽ

77 :
ラッキー77ゲット!!

78 :
あれもコミュニティバスなのかな?
六本木(テレ朝の近く)で見かけた。

79 :
野田のまめバス

80 :
あけまして、おめでとうごじゃいましゅ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

81 :
http://www.city.toda.saitama.jp/10/9701.html
新路線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  >    く   |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '

82 :
絶対に負けられない戦いがそこにはある

83 :
コリアン

84 :
先日、26日、「野田市まめバス」が野田市役所近くの通りで、事故ってたね。
正確には、レジャーっこに追突された事故。
(バスは、日野ポンチョボンネットタイプ)
運転手や乗客等に負傷者無かったのだろうか?
委託運行会社は、確か東武系の茨城急行バスだったよな?
現在は、入札で別のバス会社に変わったのだろうか?



85 :
ハム・ソーセージおいしそぉー

86 :
ハム・ソーセージたーべたいなー

87 :
ぬるぽ

88 :
ハム!

89 :
ソーセージ!

90 :
ベーコン!

91 :
サル

92 :
コミバスは、小型車種に限る!!

93 :
奈良県吉野町のコミバス何気にすごいな。
上市駅−南国栖は奈良交通と競合してるんだよね。
病院輸送を目的にしたコミバスだから平日のみの運転だけど、
平日はこの区間奈良交通に乗る人いないだろうな。

94 :
ミシシッピー

95 :
>>93
探すと結構多いんだよな。
コミバスの利便性のみを追求した結果一般路線バスと競合ルートになり、運賃の安さから一般バスから客を奪ってるパターン。
たまに行政関係者から出る台詞
「コミュニティバスは今までの路線バスとは根本的に別の物であることを認識する必要がある」
そもそもこの考え方自体おかしい。
バス事業者主導か自治体主導か、或いは、専用の車両を使うかそうでないかというだけで、基本は同じな筈。

96 :
age玉

97 :
>>93>>95の話ついでに、多分ここを見てると思うので一点
>>鈴木文彦氏
前スレでは著書での輸入ノンステップバスえこひいきともとれる発言を非難したりしたが、
こと鉄道ジャーナル4月号BUS☆CORNERの特集記事については全くその通りだと思う。
別ページのタクシーに関する記事も含めて、「必要な人に、利用をしてもらってこその公共交通機関」という基本的な事を再認識させられた。
ここ数ヶ月は鉄道ジャーナルは購入してなかったが、今回は貴殿の記事も含めて非常に興味深い内容だったので迷わず購入した。

98 :
とりあえずageとく
本当なら公共交通機関が地震の影響で運休や間引きが続いている事について、
コミュニティバスについてもふと考えたことがあるから書きたいのだが…

街が根こそぎ無くなってしまった南三陸町や陸前高田市などのことを考えたら不謹慎かと思うのでやめとく。

99 :
ハム

100 :
射水市クセニッツ全車引退した?
京王RNも姿が見えないね、1系統に神奈中リエッセ。

101 :
戸田市コミュニティバス25日再開
http://www.city.toda.saitama.jp/10/9701.html

102 :
       .i||||||||||||||||||||||||||||||i.             ..ii||||||||||!!!!|||||||||||||||||||||||||
      .i| !||||||||||||||||||||||||||||||i.           ..ii|||||||||||||! ii|||||||||||||||||||||||||||
      i||  !||||||||||||||||||||||||||||||i.         .i||||||||||||||||!  i|||||||||||||||||||||||||||||
      i||   .!||||||||||||||||||||||||||||||i.      .ii||||||||||||||||!!   .|||||||||||||||||||||||||||||
    i|||    !||||||||||||||||||||||||||||||i.     .i|||||||||||||||||||i   !|||||||||||||||||||||||||||
    i||||      !||||||||||||||||||||||||||||||i.   .||||||||||||||||||||||i.    !|||||||||||||||||||||||
   i||||||||.     !||||||||||||||||||||||||||||||i.   |||||||||||||||||||||||||ii..
  i||||||||||||i.      !||||||||||||||||||||||||||||||i.  |||||||||||||||||||||||||||||ii..
. i||||||||||||||||||i     !||||||||||||||||||||||||||||||i.   !||||||||||||||||||||||||||||||||iiii..
.||||||||||||||||||||||||||||||||. .!||||||||||||||||||||||||||||||i.   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||  !||||||||||||||||||||||||||||||i.  !|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
.||||||||||||||||||||||||||||||||  !||||||||||||||||||||||||||||||i.   !||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
. !||||||||||||||||||||||||||||||   !||||||||||||||||||||||||||||||i.    .!|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  !||||||||||||||||||||||||||||   !||||||||||||||||||||||||||||||i.      .!||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   .!|||||||||||||||||||||||    .!||||||||||||||||||||||||||||||i.        .!!||||||||||||||||||||||||||||||

103 :
宮城のコミバスも多大的に被害を受けたな。

104 :
ビーフ

105 :
野田市コミュニティバス(まめバス)
昨年9月「アド街」番組で紹介される。

今月1日から3年6ヶ月ぶりにダイヤ&ルート改正実施。
6ルートの内4ルートは、土曜日曜祝日運休。



106 :
トウキョウ フライドチキン

107 :
ブロイラー

108 :
ロブスター

109 :
ボタンエビ

110 :
武蔵村山市のMMシャトルが100円になるそうだ。

111 :
あの世市コミュニティバス「ぬるぽ」

112 :
チキン

113 :
フィッシュ

114 :
    ____ ????????????????????????????
   /∵∴∵∴\????????????????????????????
  /∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
 /∵∴∴,(・)(・)∴|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?????????????????????????
 |∵∵/   ○ \| < うるせー馬鹿!??????????????????????????
 |∵ /  三 | 三 |  \_________?????????????????????????
 |∵ |   __|__  |????????????????????????????
  \|   \_/ /????????????????????????????
    \____/????????????????????????????

115 :


116 :
前スレで、埼玉県の新参バス会社「ジャパンタローズ」の話題が出ていた。
小型車両(主にHRやME)が多く、色が派手だからコミバスと勘違いされやすい、と。
ところが、「タローズなんて聞いたことない」という意見から端を発し、終いには「コミュニティバスには明確な定義がないから」と、コミバス扱いでいいじゃん、みたいな結論になってしまった。
確かに定義自体は曖昧だけど、だからって資金繰り・企画いずれにも自治体や地域協議会が関わってないバスをコミバス扱いするのはどうかな、と思う。
三郷市の飯島興業やメートー観光の路線みたく、企画に市が関与してるなら別だけどさ。

117 :
和歌山県の大十バスもそうだけど、聞きなれない社名で派手な塗装だとコミバスと誤解されがち。
少し違うけど、名古屋〜高岡間高速バスの「きときとライナー」も、新参会社がやってるからツアーバスと誤解されることが多いらしい。

118 :
ヌルポン

119 :
とある町のコミュニティバスを撮影しようと、3路線が通る小学校近くで一眼レフ構えて2時間ぐらい立ってたら警察に職務質問された。 

120 :
みなしごハッチ公バス

121 :
>>119
小学校児童へのパトロール監視にやられた格好。

122 :
Wikipediaの萩循環まぁーるバスのページ、まだ車両がHRのまま。
ポンチョに置き換わってるんだけど・・・

123 :
123

124 :
ハム

125 :


126 :
ポンチョのワンロマってあったっけ?

127 :
>>126
ショーモデル・ポンチョ旅カフェ
ttp://blog.goo-net.com/tokyomotorshow2007/archive/766

128 :
宇田川ハム

129 :
飽きた縣

130 :
牛丼は、すき家!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     rへ、  ___   /L
     ヾ、_ 〉'´/  / `>∠三{
      _/       ' ヽ
     〔 |  ⌒    ⌒  |_)
   i⌒ト、ゝ ( `ー- ‐' )  /Y⌒!
     ̄\ \`ー ‐''´ // ̄
       \   ̄  ̄  /
        ノ      {
      ∠_____)
     r┬ー'´ノ  ゝ ‘ー┬:、
      `┴ー'’    ` ー┴ '


131 :
ぬるぽん

132 :
薩摩芋

133 :
薩摩age

134 :
西郷隆盛号&前田敦子号?

135 :
ヌルポ

136 :
ハム

137 :
北朝鮮

138 :
あげ

139 :


140 :
コミバスはお盆期間中は休日ダイヤあるいは運休のいずれかとなります。ご利用の最際にはご注意ください

141 :
7m車の選択肢がポンチョしか無いのは困る!
あれ乗り心地が糞やけん

142 :
>>141
まもなく登場する次期モデルをお楽しみに!
http://www.hino-global.com/j/news_release/134.html

143 :
ノースコリア

144 :
>>142
そのページの中程にある次期モデルの写真の下の説明文の中より
> ロングボデー・都市型
久しぶだ。ボディをボデーって書いてあるのを見たのは・・・w

145 :
>>144
利用客激減が進む北東北日本海側某社にとっては納得いきそうな装備だ。(現行モデルでは座席数に嫌って導入させなかったな。)

146 :



147 :


148 :
55-1

149 :
「なかのん」って名前なんか可愛い。

150 :
「ねりまん」って名前なんか可愛い。

151 :
「しぶやん」って名前なんか可愛い。

152 :
「えびすん」、「めぐろん」、「ごたんだん」、「おおさきん」、「しながわん」、
「たまちん」、「はままつちょうん」、「しんばしん」、「ゆうらくちょうん」、
「とうきょうん」、「かんだん」、「あきはばらん」、「おかちまちん」、「うえのん」、
「うぐいすだにん」、「にっぽりん」、「にしにっぽりん」、「たばたん」、
「こまごめん」、「すがもん」、「おおつかん」、「いけぶくろん」、「めじろん」、
「たかだのばばん」、「しんおおくぼん」、「しんじゅくん」、「よよぎん」、
「はらじゅくん」、「しぶやん」
以上、山手線の駅名から、でしたんw
この中から可愛いと思うのをご自由に選んでください。

153 :
なお、間違っても「たまちん」を「たまちんちん」と言ったり、
「おかちまちん」を「おかちまちんちん」と言ったりしては、いけません。
また、「たばたん」の後ろに「たんたぬきの・・・」と続けて歌うのもダメですw
なお、「にっぽりん」や「にしにっぽりん」の後ろに
「りんらんらんりゅう〜えん♪」と付けて歌うのは、いいでしょうw
さらに、「たかだのばばん」の後ろに
「ば ばんばんばん♪」と続けて歌うのは・・・ドリフターズですw

154 :
あぁ、暑い日が続いているので、ついに私の頭が壊れました・・・

はやく涼しくなれ〜!
暑いのはキライじゃあ!

くそ〜。何が連続書き込み制限だ!
なんで3回なら良くて4回だとダメなんだぁ?

しかも、p2の方から書き込もうとしたら、忍法帳を作るから2分待てだと〜?

155 :
山手線の駅名に続いて、中央線とか京浜東北線、常磐線、総武線、
といったJRの駅名シリーズをはじめ、
バスの色々な路線の停留所名シリーズとか、書こうと思ったけど、
こんな書き込み制限があるのならや〜めたっとw

え?
そういった荒らし行為みたいのをやめさせる為の書き込み制限なの?

156 :
>>153
おかまのちんちん
まで読んだ

157 :
練馬区のキャラクターで「ねり丸」ってできたけど
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/annai/animesangyo/oshirase/character.html
みどりバスじゃなくてこれをコミバスの名前にしてキャラクターもバスに描けばいいのに。

158 :
ノースコリア

159 :


160 :
北海道・森駅名物「くコ:彡めし」

161 :


162 :
きょう、鳩ヶ谷市は川口市に編入合併され、「ミニは〜と」は川口市コミュニティバスの1路線になりました。
これにより、川口市コミュニティバスは2路線で運行中です。
「みんななかまバス」(既存の川口市エリア)
「ミニは〜と」(旧鳩ヶ谷市エリア)

163 :
岩手のでんでんむし。福島のももりん。ループル仙台は
だめでしょうか?被災地応援。

164 :
>>1のAA(日産ディーゼルRA274のOEMでは無い)は戸田市コミバスのtocoな訳だけど。
CNG使用の都合のせいか国際興業にはあるまじき三菱ふそう車なんだね。
今年路線拡張で入れたのはCNG無縁のポンチョだがw

165 :
>>164
それ言ってたら、岩手県交通(国際興業の子会社)が盛岡の都南や青山で使ってる狭隘道路用車両もエアロミディMEですがな。
当時既にエルガミオ7mは生産中止しており、いすゞに適当な車両が無かったから(まだJバス発足前なのでジャーニーJも無い)。

166 :
台東区めぐりん

167 :
>>164-165
シビリアンジャーニーを路線改造できなくもなかったろうけど、
ノンステップでもないし運賃収受もしにくい。
いすゞ一本な方針を曲げてでも乗客本位な車両選定は利口だと思うよ。
同じ取引メーカー変更でも、それまでふそう一本だったのが
江川のライオンズ入団交渉を妨害したのが三菱商事の人間だったからという
現場・利用客不在な理由で堤義明の一声で全てUDに変更になった西武バスよりはよほど
納得できる理由ではないかと。

168 :
>>167
自社保有で国際に車種決定権?があるのなら随分柔軟なことだったと思う。
中古車の取り扱いも始めており、視野が広がっていたのか。
戸田市の車を国際が管理して走らせるスタンスなら、先方指定の車種ということになるだろうし。
でも埼京タクシー担当の美笹循環は後方リフトのコースターなんだよね。
私怨で一夜にして扶桑排除に走った堤、最低だ、最悪だ。。。
しかも当時の西武バスは新車は殆ど扶桑だったんだよね。

169 :
>>168
まあ、戸田市の場合は受託先指定車種だったかもしれないけど、
盛岡市の場合は車種選定には市は一切タッチしていなく、完全に
岩手県交通の独自選定。
「よほどの理由がない限りはいすゞ車で」というのは国際興業本体
だけでなく、岩手県交通や十和田観光電鉄、秋北バスなど子会社にも
適用されてるはずだから、決断が難しかったろうね。

170 :
ハム!

171 :
>>168
マイクロ車ならコースターよりローザの方が路線車として使うには良かったが。埼京タクシーは現在トヨタディーラーとしか取引無いもんな

172 :
ハイエースをつかっているところ

173 :
ぬるぽ

174 :
かっわい〜いw

175 :
上尾市コミュニティぐるっとくんと行田市コミュニティバス
CNGポンチョ走ってる
ポンチョなんかCNG改造する会社なんて他にある?

176 :
北朝鮮

177 :
ホモ

178 :
からage

179 :
今日はおみくじの日なので名前欄に !omikuji と書いて書き込んでみましたw

180 :
農村

181 :
キチン

182 :
からage

183 :
サル

184 :
丸大公

185 :
年末年始は運休多し

186 :
お正月の三が日はルートの変更もありますね

187 :


188 :
2012年、車種置き換えたっぷり!

189 :
一時期から較べると随分過疎化したな、このスレ
まあ、賑やかな頃多かった「輸入小型ノンステは全てが良くて、ポンチョはとるに足りない」的な言い回しは、輸入車を比較的評価してる俺が見てても胸糞悪かったがな。

190 :
ぬるぽ

191 :
コミバスを町・村民バスと認識するなら、コミバスではない。

192 :
>>191
税金を注ぎ込んで自治体が主導で運行するのだから、市町村民第一なのがむしろ当然だと思いますが?
福祉バスの類のように曜日指定運行とかだと利用層も限定され、確かに「コミュニティ」とは必ずしも言いかねますが。
それとも、利用客が多ければ市町村民第一でなくてもいいのでしょうか?
既存一般路線バスとルートが近接してたり(→料金が安いコミュニティバスが一般路線バスから客を奪う)、
町外の大きなショッピングセンターや総合病院に安易にアクセスしたり(→買い物客の町外流出や「大病院志向」を助長する)するのが必ずしも市町村民のためと言えるのかどうか。

193 :
191はもしかして都市部でなければコミバスじゃないと勘違いしてないか?
『町・村民』と記してるあたりになにか市や区ではない自治体に対する偏見(イナカモン、みたいな)を感じる。
前に『コミュニティバスに定義はない』という書き込みがあったけど、だからって京成バスのアイリスループや関東自動車のみやバスをコミバスとして扱うのはどうかと。
あれらは設立に自治体やNPOは関わってないし、小型車両の狭隘ルートというだけ。一般路線バス。

194 :
191は“ゆとり教育”で育てられた人?

195 :


196 :
まあ、今日(こんにち)のコミバスブームの火付け役は紛れもなく武蔵野市だし、
このスレで話題が出ることの多い戸田市や渋谷区のコミバスも
武蔵野市の例が無かったら出てこなかったろう。
しかしこれらは全国的に見たらむしろ例外で、失敗した事例の中には武蔵野市の
やり方の形だけを真似た例も幾つかある。
むしろ、鈴鹿市や丸亀市のような例のほうが手本になる自治体は多いし、
これらは郊外や農村部の区間の割合のほうが大きい。
山梨県の中富町(現・身延町)の町営バスも、運賃設定や町外への乗り入れ方など、
全国のコミバスの参考になる部分がある。

197 :
贈り物に、信頼の「宇◎川ハム」

198 :
コミュニティバスに定義はない の 由縁は、
コミュニティバスとはこれだ。という決めごと、法的定義がなく
コミュニティバスと呼ばれるものも、法的には路線バス(乗合バス)であったり、 
所によっては、自治体自家用車の無償運行であったりするわけだから、
ある視点からみて全くの別物を一括りにはできないという話で、
多くの場合は公あるいはNPOが絡んでそれらがコミュニティバスと呼ばれるが、
定義付けがない以上、これが必須条件でもないのも、また事実という話。
だからと言って、なんでもかんでもコミバスといえないのは言うまでもない。 
極限的に言えば 名づけられているか 名づけられてないか
に委ねるしかないとも言える。

199 :
つーかさ、「コミュニティ」の意味を英和辞典やWikipediaで一度調べてみろよ、って話。
ムーバスみたいじゃなきゃコミバスじゃないとか、都市部じゃなきゃコミバスとは呼ばないとか言う奴いるみたいだが、「共同体」の趣旨とは何の関係もないだろ。
むしろ192の言うように、たとえ利用が多くても中長期的に見たら自治体にとっては不利益になるようなルート選定をしてるようなものは「コミュニティ」とは言わないのではないかと思う。

200 :
>>198
三郷市の場合自治体はルート選定や業者振り分けのみに徹して出資はしてないが、飯島興業やマイスカイ交通、メートー観光は三郷市においてのコミバスと位置づけられてるみたいだね。
それはそれで結構だが、近隣地域で純然たる一般路線バスを運行しているジャパンタローズをも同種の扱いをされているのはどうかと思うぞ。
ジャパンタローズの路線拡充によって松伏町の町内循環バスが廃止になった経緯もあるから一概には何とも言えないが、以前このスレでタローズの名前が出た際、
『そんな会社知らない』『コミバスと思われてるならそれでいいじゃん』と言われてたのは幾ら何でもあんまりだと思った。

201 :
ぬるぽ

202 :
>>190>>201 ガッ

203 :


204 :
http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2012/01/28/20120128ddlk24040291000c.html
コミュニティーバス:名張・美旗地区、事業計画を承認 4月2日から運行 /三重

 名張市地域交通会議(会長・笠原正嗣皇学館大教授)は27日、同市美旗地区で、住民が運営者となるコミュニティーバスの事業計画を承認した。
4月2日から、1乗車200円(幼児は無料)で、同市南古山から近鉄美旗駅、桔梗が丘駅の間を、1日3往復6便が運行する。

 駅やバスルートから離れた「交通不便地区」の住民らによる運営審議会が事業主体。運行は、同市の貸し切りバス会社「メイハン」に委託する。同社は近く、国土交通省中部運輸局に一般乗合旅客運送の許可を申請する。

 運行は平日の午前8時25分〜午後4時41分。南古山から桔梗が丘駅までを定員40人の小型バスが、片道約40分で結ぶ。停留所は計25カ所。運営費は運賃収入と市からの助成金で事業総額は未定。

 市は「総額300万円を超える」と見越して、新年度当初予算案に助成上限の300万円を計上する。初年度は試行期間とし、利用状況に応じて停留所位置やダイヤ、車両の規模を見直す。

 名張市側に生活圏がある伊賀市のきじが台地区にも乗り入れる。このため、運営審議会は伊賀市にも何らかの助成を求めており、前向きの感触を得ているという。【花牟礼紀仁】

〔伊賀版〕

205 :
>>198-199
鉄道のLRTってやつも、コミバス同様誤解されまくりだな。
欧州のLRTが路面電車ベース・超低床車両・信用乗車方式が主流なせいか
そうじゃなきゃLRTじゃないと思い込まれてる。

206 :


207 :
サル

208 :
>>1
あなた、来年度「東」で車両置き換えがあるらしいよ!。
ttp://www.city.toda.saitama.jp/DAT/LIB/WEB/1/seisakuhousinn24.pdf

209 :
>>208
「西」だった。スマソ・・・

210 :
ここにいれていいかどうかわからんが萌芽的試行という位置づけで
JR藤森駅-山側の住宅街、六地蔵MOMOに
ジャンボタクシー[藤城ecoシャトル]試行運転 3/5-3/9
運行経路
homepage3.nifty.com/fujishiro-fureai/pdf/120216_eco_omote.pdf
時刻表
homepage3.nifty.com/fujishiro-fureai/pdf/120216_eco_naka.pdf
アンケート
homepage3.nifty.com/fujishiro-fureai/pdf/120216_eco_anke.pdf

開業15年間ずっと駅前の道路整備も区画整理も満足にしなかったせいで
苦肉の策とはいえ駅前バス停がdでもないところに...

211 :

ttp://mar.2chan.net/dat/e/src/1330227530915.jpg
手ぶれしちゃいました。。。

212 :
北朝鮮

213 :
大阪市営のコミュニティバス(赤バス)の新車
http://www.uproda.net/down/uproda447906.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1330093248.jpg
http://jan.2chan.net/dat/r/src/1330247374497.jpg

214 :
>>213
安全で快適な日本製車種は良い!!

215 :
“美和台コミュニティバス”運行開始
ttp://rkb.jp/news/news/5644/(動画も)
福岡市東区の住宅街「美和台」地区周辺で、西鉄が小型の循環バスを
運行する社会実験をきょうから実施しています。
「美和台コミュニティバス」の出発式はきょう午前9時半から
福岡市東区の「西鉄三苫駅」バス停前で行われました。
このコミュニティバスは西鉄三苫駅を拠点に「美和台」地区
「JR福工大前駅」「福岡和白病院」などを結ぶ3つのルートがあり、
平日で1日40往復運行されます。
土曜日は、便数を減らして運行されますが、日曜・祝日は運行されません。
運賃は1回の乗車で中学生以上が200円、小学生が100円です。
西鉄は3か月間の利用状況を見ながら本格的な運行を行うかどうか検討する方針です。

216 :
>>213
赤バスに使用されているオムニノーバ・マルチライダーはそんなに悪い乗り物ではないよ。
自動ローダウン機能エアサスペンション搭載で乗客を乗せたまま車椅子が乗り降りできるくらいに車高が変えられるし、
音が静かで車体が軽いから騒音や震動も少ないから住宅街走るにはうってつけだし、
ベースがルノー車だからというわけで外車ヲタからは好意的だった。
フランスの欧州商用車はデザインやパッケージング、使い勝手において評価は高い。
コミュニティバスについても車椅子対応・ノンステップ・フルフラットなんてのは国内メーカーには真似するのは難しいだろう。
だが、外車なので暑さ寒さにデリケートすぎて天気次第でご機嫌斜めになるような代物だった。

繊細でデリケートな車両はヲタクは喜びますが、現場は物凄く嫌がり、抵抗します。

217 :
>>216
登坂性能はどのくらいだろうか
中古で流出するなら幾らで買えるだろうか
そこも今後の焦点のひとつ
コミバスを入れたくてもイニシャルコストが高くて二の足な地域があり
いっぽうコミバスの9割がたが失敗で撤退必至といわれるいま
こうした車両の中古市場が成立すれば
本当の意味でのエコロジー、エコノミーになるのではないかとおもう

218 :
墨田区バスの路線図発表
http://www.keiseibus.co.jp/special/pdf/120305.pdf

219 :
ハム!

220 :
>>217
オムニノーバ ・ マルチ ライダーのベースになったのはルノー車だが、 ルノー車の耐久性・信頼性はかなりヤバイ。
特にエアコンや電装系の信頼性が無茶苦茶低いし、消耗品も販売店経由だと高い。(本国の業者から直輸入したら安い)
ルノー車乗りにとっては「国産車では、故障ととらえる所も故障と思わない」くらいの根性と忍耐が必要になる。
http://www.mlit.go.jp/common/000017062.pdf
http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/10434/comubus16_3.pdf
ただし、安いくせにボディは無茶苦茶頑丈だし、ブレーキも良く効くし、
ドライバーズシートは優秀そのもの。別にルノー車そのものがクソというわけではない。
ヨーロッパ車はハンドルを切ったときの接地感とか不快な振動と音を遮断しつつ操舵感を
残した味付けや、ウインカー、スイッチの感触やガキくさくなくじじくさくもない内装センスや
無駄な曲線やラインがないが、出すところは出してくびれも作りこまれたボリューム感の
ある造形センスのために買う趣味車だろ。

繊細でデリケートな車両はヲタクは喜びますが、現場は物凄く嫌がり、抵抗します。

221 :
>>220
>国産車が故障でもルノーは無問題
よくわかるわその気持ち
BMWに乗ってるが、エアコン系が弱くてな、冷媒ガスが十分入っていても、最冷でもほんのり涼しい空気しか出ないw
まあ夏はただでさえ暑いし、割り切って窓開けて乗ってるよw

222 :
特急ぬるぽ222号

223 :


224 :
熊本市の区バス、4月2日より運行。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=11374&LS=131

225 :


226 :
最近、利用してます。結構助かってます。
日祝は運行してないというのは強調してほしいですね。時々、お年寄りが
日曜日に駅前で待ってらっしゃりしてます。
また、定期的に「現在の利用者数○○○人!」とかいう数字を具体的に
公表してもらったら、地域の人も「一度乗ってみようかな」という気持ち
になるし、盛り上がるのでは。

227 :
チキン

228 :
ぬるぽ

229 :
保守

230 :
上げ

231 :
サル

232 :
大阪市営のポンチョかわいいお

233 :
今日から港区のレインボーシャトル始まったな。ケイエム観光運行で4気筒レインボーUノンステMT車

234 :
これか
「お台場レインボーバス」運行開始
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1334828680/l50

235 :
社番001から振ったのか<km

236 :
豊川市コミュニティーバスを語ろう
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1334097361/9
9 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ありがとうございました。

237 :
九州中津発祥 からage!

238 :
北朝鮮

239 :


240 :
ぬるぽ

241 :
>>233
昨日乗ってみた。
運転士が女の子だったな。
最前列の席に上るステップの幅が狭くて、乗り降りが不便。子供用か?

242 :
北海道のからageと言えば、「ザソギ」!!

243 :
>>241
アホ席(運転席後ろ)の2段ステップ?
だったらデフォルト。

244 :
某コミュニティバスで年寄りにポンチョ嫌われてた意外
中型幅の小型のほうがたくさん乗れていいらしい。

245 :
【大阪市営バス】京橋駅〜毛馬【赤バス・都島区】02-1694日野ポンチョ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17753810
http://nicoviewer.net/sm17753810(アカウントが無い人用)

246 :
おーいた中津と言えば、からage!!

247 :
鎌鼬

248 :
ぬるぽ

249 :
>>244
うちの地元のコミバスでも以前は中型幅の7m車が使われていたのが
車両の置き換えでポンチョになったけど、やはり
あまり評判が良くないみたい。
車内が狭くなって収容力が落ちた上、座席数も減少して
座れなくなったって苦情が相当あるらしく、市役所のHPに回答が載ってたな。
曰く、現状は認識しているが、
現在は小型の路線車がポンチョしかないから車種選択の余地がないこと、
比較的短時間の乗車が中心なので何とか辛抱してくれという趣旨だったな。

250 :
北朝鮮

251 :
からAGE

252 :
ハム!

253 :
いすゞさん、結局出さないですような。
ttp://www.isuzu.co.jp/press/2012/6_15bus.html
日野の独占状態は永遠と続く・・・。

254 :
まあ、価格的に一般自家用需要も望めるリエッセならよかったが、
1500万もするポンチョはほとんどコミバスしか販売先はないから
いすゞも躊躇してるんじゃないかな。フロントエンジンタイプはシビリアンをOEM販売してるし。

255 :
http://www.hino-global.com/j/news_release/165.html
現行最新モデルは1,600万円に上がっている。

256 :
カラAGE

257 :


258 :
乗ってね。

259 :
ぬるぽ

260 :
>>259
ガッ!

261 :



262 :
>>215
ない.....なくなったのね

263 :
>>262
局のニュース動画サイトでは一定時間を過ぎると消える仕組みだ。

264 :
ハム

265 :
あはは

266 :
サノレ

267 :
>>263
行政の広報か、新聞社系当たってみ
中山間地域の交通手段考えるttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013886461.html
中山間地域で公共交通機関を確保する方法を考える研修会が3日、高知市で開かれ、利用者のニーズに応じて
運行するデマンドバスなどの取り組みについて意見を交わしました。
この研修会は、高知県が初めて開いたもので、市町村の担当者などおよそ60人が参加し、まず、過疎地域で高齢者
の交通手段を確保するための取り組みが報告されました。
このうち、山あいにある大豊町の担当者は6年前に導入した1台のタクシーを複数の人が利用する「乗合タクシー」
について説明しました。
「乗合タクシー」は、路線バスと違って玄関の前まで迎えに来るため好評だということで、正規の料金と比べて低く抑
えて差額を町が負担しているということです。
また、四万十市の担当者は、時刻表や経路にとらわれず利用者のニーズに合わせて運行するいわゆる「デマンド
バス」を去年、導入して日曜日を除いて毎日、走らせているものの利用者が少ない地域もあり、いかに経費を減らす
のかが維持するうえでの課題だと指摘していました。
参加した職員は、「他の地域の事例を参考にしながら、利用者の数などを考慮したうえでそれぞれ地域の実情に
合った仕組みを考えたい」と話していました。

268 :


269 :
ぬるぽ

270 :
>>269
ガッ

271 :


272 :


273 :
ネタ切れ?

274 :
ここで質問していいのかわからないけど、オムニノーバやクセニッツが現役の所って何処があります…?

275 :
あります

276 :
百合ヶ丘(川崎市)の「山ゆり号」が行く道の急坂スゴイね。
ワンボックス車だから登れるんだろうな。
坂だけでなく道幅もおそろしく狭いけど。

277 :
パンティ

278 :
パンツ

279 :
束京鼠王国

280 :
中津と言えば、やっぱり「から『AGE』」!!

281 :


282 :
ぬるぽ

283 :



284 :
あげ

285 :
荒川区コミバス新路線開業!

286 :
>しかも、新車両にいるキャラは海豹っぽい。
ttp://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/66a13c3cba0588ec37721fe7fd54eba0.pdf
↑アザラシって、こいつか・・・。↑

287 :
>>286
ttp://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/arabo/index.html

288 :
>>287
ほんとだ。中身が『アザラシ』だ!!

289 :
ぬるぽ

290 :
>>289
がっ!

291 :
着ぐるみを被ったアザラシくん。

292 :
トド!

293 :
五戸町と南部バスが共同で、来年のコミュニティバス専用車両として日野ポンチョを大量発注したようです!!

これで、東北地方唯一導入がなかった青森県で日野ポンチョがデビューするそうです!!

294 :
がるぽ

295 :
ぬるぽん

296 :


297 :
全国津々浦々なコミバスの中で、ブランド名や車両など全体的にデザインがダサいコミバスは?

298 :
デザインが簡素で味気のない奴かも。

299 :
ぬるぽ

300 :
300

301 :
次ダイヤ改正における、コミバス車両の定番:ポンチョロングへの置き換え&現在未乗り入れの「イオン田向店」乗り入れへのファーストステップ!!
ttp://www.nanbubus.co.jp/pdf/routebus/info/20121281515753.pdf
来年4月、るるっぷは生まれ変わる鴨?!。

302 :
都内各市町村コミバスの規模や運賃から、各自治体の体力が伺えるようでちょっと面白いな

303 :
だよね

304 :
年末年始は運休が多数のため、受託バス事業者のサイトを要確認!!

305 :
コミュニティバスの規模はつくばが最大かな?
つくば市│つくバス・つくタクのご案内
ttps://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/897/index.html
年末年始も通常運行の予定

306 :
【地域経済】大阪・キタぐるり100円バス 来春運行開始目指す [12/12/21]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1356175323/l50
梅田を毎日ぐーるぐる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1356140928/l50

307 :
ぬるぽ

308 :
がっ

309 :
あげ

310 :


311 :
札幌馬鈴薯

312 :
いつもはほぼ真っ白で味気のない立川兎コミバスが国体ラッピングに!!
ttp://tachikawa.keizai.biz/headline/1371
>>311
カタカナに直すと、あのお菓子!!
で、落書きは逝ってよし!

313 :
サッポロポテト

314 :
サル

315 :
からAGE

316 :
ぬるぽ

317 :
保守

318 :


319 :
ぬるぽ

320 :
コミュニティバスの元祖・吉祥寺のムーバスは、やることが常に新鮮。
今度は、ICカードを使ったパーク&バスライドサービスだって。
#鉄道利用のケースは既にあるけれど。
タイムズ24など、業界初となる交通ICパーク&バスライドサービスを開始
http://response.jp/article/2013/03/21/194119.html
プレスリリース
http://www.kanto-bus.co.jp/upload/news/file/20130321mbus.pdf

321 :
>>320
> 鉄道利用のケースは既にあるけれど
都内だと京王線笹塚でやってるね。

322 :
新年度、いろいろ変わる鴨。

323 :
ぬるぽ

324 :


325 :
大阪市営の赤バスは廃止になったけど、区によっては代替バスで継続しているところもあるようですね。
淀川区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130405183013.jpg
旭区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130405190200.jpg
城東区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130405190351.jpg
港区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130407184406.jpg
西淀川区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130408203906.jpg
都島区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130414001442.jpg
阿倍野区
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130414001544.jpg
元赤バス車は一般路線用に
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20130408204028.jpg

326 :
からage

327 :
あげ

328 :
ぬるぽ

329 :
保守

330 :
>>328
ガッ

331 :
ラッキーチャンス!!
http://www.city.toda.saitama.jp/10/9701.html
美笹循環のうち、マイクロ車両への取り替え以降でめったにお目にかかれない(普段は運転手交代のために使っていると見られる)ワンボックスカー運用が公開!!(原因:マイクロ車両が修理に出したため。)
乗車・撮影はお早めに!!

332 :
若者がデザインのバス 出発式ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130512/4422571.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130512/4422571_5014422571_m.jpg
太宰府市の観光名所などを走るコミュニティバスに、若者たちがデザインをした新しいバスが導入され、12日、出発式が行われました。
太宰府市が、平成10年から運行しているコミュニティバス「まほろば号」は、市内の主要な施設や観光名所などを走っていて、
利用者は年間45万人以上と県内のコミュニティバスで最も多くなっています。
12日は、太宰府市で活動をしている18歳から35歳までの若者のグループがデザインした新しいバスが、
今月19日から運行を始めるのを前に、関係者が出席して出発式が行われました。
そして、若者グループの号令にあわせて、関係者を乗せた新しいバスが出発しました。
新しいバスは、太宰府天満宮や竈戸神社といった太宰府市の観光名所が、紫をベースにした車体にカラフルに描かれているほか、
桜や紅葉などの太宰府の四季をイメージしたデザインになっています。
デザインを担当した「げんき若者交流会」の浦祐海さんは「メンバー全員で時間をかけてデザインを考え、
観光名所などを盛り込みました。県外から来た観光客にも太宰府の魅力を知ってもらいたいです」と話していました。

333 :
>>331
それでも西の車両ページには新車両に差し替えられていない。
気付いていないのか?。

334 :
ファミから新発売

335 :


336 :
先週東京に行った。
>>285の荒川区のさくらバスは見たまま乗る暇なかったけど、区のゆるゆる系キャラであるあざらしぬいぐるみ買っといた。(区のサイトでそのグッズ紹介にて知った。区役所売店と荒川遊園売店で販売しているらしい…)
あぁ、癒される〜。

337 :
>>336
荒川のアザラシキャラって、↓のヤシか?!
ttp://www.youtube.com/watch?v=fMReZ_v-Aac

338 :
>>337
アザラシ探しは楽しいな。

339 :
>>337-338
せ〜の、『あら坊』!!

340 :
>>336-339
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/pdf/2013/tdn_p_20130527_h_1.pdf
↑都電イベントの投票リストにアザラシ居るぞ!!

341 :
>>336
日曜日、都電イベントより帰った時の暇つぶしに荒川区のコミバス乗ってきたが、いつの間にか、町屋線開設前の既存車にてあのあざらしキャラが車体の空いたスペースにて追加されたようだ。(町屋線開設時に追加された車両にはもともと付いている。)

342 :
リラックマとか描いたらかわいいかも

343 :
>>342
すでに立川バスが商標ライセンス使用権限を持っている。<リラックマバス

344 :
>>337
かわいいね。

345 :
>>344
そうですねぇ。公式貼っとくね。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/arabo/
ウィキにある画像、そろそろキャラ付きの画像に差し替えたほうがいいよ。
俺、都電イベントの日には時間なくて取り損なった・・・。

346 :
>>345補足
ウィキペディア
[[荒川区コミュニティバス]]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%82%B9
(無名)さくらと汐入さくら兼用(今では空いたスペースにキャラが追加)と、町屋さくら用(はじめからキャラが付いている。)とは一部デザイン違うと思うよ。
誰か撮影して差し替えてね。

347 :
>>345
これのぬいぐるみ一組(弟と妹)買ったよ。
このアザラシキャラクターって、癒されるなぁ。

348 :
ジャイアントコミバス車両
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/8558.html

349 :
>>348
デカ過ぎる…。
かわいくて小さいコミュニティバス車両の枠を越えたビッグサイズだ。

350 :
>>346
いままで味気のなかった花弁をちりばめた車体に、区のあざらしキャラクターが入ったことで、かわいらしさが抜群となった・・・。

351 :
ぬるぽ

352 :
荒川区のあざらしくん。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/mascot/1371909163/

353 :
>>352
このキャラクター、大好き!!

354 :
http://m.blogs.yahoo.co.jp/maneki194/40305840.html

355 :
>>354
はいはい、スレ違い。

356 :
今日のすぎ丸・下高井戸系統のバスは限りなくトロトロ走ってたな。
後続が数珠つなぎになってたよ。
新人さんかな?

357 :
若葉

358 :
>>356
鴨ね

359 :
登戸にローザが

360 :


361 :
8月末で運行が終わる八千代市のぐるっと号に代わる
コミュニティバス試行運行の利用実態調査が4日に発表
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/content/000028533.pdf

362 :
ぬるぽ

363 :
台東区民バスのめぐりんて、何台ぐらいあって、年式はそれぞれ何年車ですか?
うちの会社のレトロタイプの路線車、バリアフリーじゃないしだいぶガタが来てるから故障が多くて。
まだ使えないことはないけど、何年後かに絶対置き換えになります。
うちの社長、車輌に詳しくないから、俺に情報くれとか言ってるんで、めぐりんの車輌廃車になったら、中古で買えたら良いなぁって思ってます。

364 :
ぬるぽ

365 :
>>331のときに乗れなかった方に朗報!!
http://www.city.toda.saitama.jp/DAT/LIB/WEB/1/misasa-daitai.pdf
↑とこたんの美笹循環で通常運用しているコースターが故障・修理中により、窮屈なワゴン車で運用中!!
乗るなら磯毛!!
で、故障が誘発している美笹のコースターはポンチョへ置き換えるべきだな。

366 :
>>365続報!!
http://www.city.toda.saitama.jp/11/10019.html
↑西循環のポンチョがついに公式サイトに載ったぞ!!(掲載遅すぎ。)
で、全体画像の初出しはウィキメディアコモンズか?!。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:KokusaiKogyoBus_719_toco-Nishi.jpg
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:KokusaiKogyoBus_719_toco-Nishi_Back.jpg
↑しかもとこたんヲタの八戸人だし・・・。

367 :
>>366
市の該当サイト管理者などがおそらく、新車両に気づかなかった見たい。

368 :
ハム

369 :
九州某所のコミュニティバスを停留所で待ってたら通過された。
ジジババしか乗らないから爽やかな若人は乗客ではないという思い込みだったのかな?

370 :
春日市コミュニティバス26日から一斉にポンチョに置き換え。

371 :
ぬるぽ

372 :
消費税増税で車両置き換えは最大の懸案

373 :
>>372
注文遅れは増税対象。

374 :
今頃ポンチョ発注しても、注文殺到のため、来年4月の納車となる。

375 :
富山市のまいどはやバス用ポンチョ4台はギリギリ来年3月間に合うようだ。

376 :
2本/hの地域って、それなりの人口密集部に限られそうだわ。
“需要はあるが、従来の大きなバスでは走れなかった”という地域もあるんじゃないかな?
(醍醐・城陽市・くずは男山循環など)
コミバスなんて大半は1本/hで、山奥ともなれば1日に2〜3本、多くて5〜7本だよね…
それも、ターミナルとなる駅の時点では本数があるように見えても
経路違いがいくつもあって実質本数が減少。滋賀とか滋賀とか滋賀とか
これらをいかに上手く乗りこなすかだw (タクシーは反則よ)

377 :
ふそうでもJバスでもいいからチョロQ復活させてくれないかな
サイズの割にポンチョより小回りが利くし

378 :
行先表示がまともに掲出できる小型バス作ってくれよ。

379 :
>>377
本当にそう思うよな。
取り回しの面でもそうだが、何よりも小型の割に
車内が広くて定員が取れ、流動性もいいから
利用者の比較的多いところなんかまさにコミバスに最適なんだよな。
でも小型ゆえに価格を抑えなければならず、赤字を増やすだけで
採算は全く取れずに各メーカーとも止めちゃったんだよな。
今でも生産していれば是非欲しいってところもあるようだし、
価格を見直して、原価割れしない程度にでも採算が合う見込みになるようなら
是非復活してほしいと思う。

380 :
あぷろだに「あら坊バス」キター!!
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/8808.html

381 :
伊予三島路線、来春廃止 別子山バス2013年11月12日(火)
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20131112/news20131112708.html
 愛媛県新居浜市が運行する別子山地域バスの運行計画を話し合う市地域公共交通会議
(会長・寺村伸治市経済部長、8人)が11日、市役所であった。
民間撤退による激変緩和措置が終了することを受けて同市別子山地区と四国中央市のJR伊予三島駅を結ぶ路線を
2014年3月で廃止し、代わりに新居浜市街地方面を1日1往復増便して3往復とする案を承認した。
 市は路線廃止に伴う地域バス運行条例改正案を12月議会に上程する。
 四国中央と結ぶ路線は10年5月、旧三島・川之江−別子山線を運行していた民間バス会社の路線撤退を受け、
13年度末までの措置としてタクシー会社に委託し運行を開始。現在、日曜祝日を除き1日3往復している。

382 :
age

383 :
現行の川口市コミバスも、あすとあさってか・・・。
月曜日からは新しい川口市コミバスに変わるけど、国際バスサイトにはまだ更新されてないな。

384 :
立川バスの熊のバスは含まないの?

385 :
あげ

386 :
KFC

387 :
こち亀の両津が山奥の集落で動物達に襲われ、逃げている途中でバス停を見つけ乗ろうとしたが
時刻表を見ると1日2本しかなく「エェーッ!!」となっていた場面思い出したw

388 :
あげ

389 :
ぬるぽ

390 :
東村山市グリーンバス銀河鉄道のサイトには載ってないが撤退で西武バスに一本化らしい(pasmo.suica適用可能に) 

391 :
age

392 :
揚ます

393 :
あげ

394 :
さっさとageるんだな!

395 :
コミバスの運転士って地域大手が委託されてるけど、普通の路線とは違って愛想悪い運転士が多いな

396 :
年末年始はコミバスの大半は運休します。
ご利用の際はご注意ください。

397 :
もうすぐ楽しいはここまでだ!

398 :
KFC

399 :
さっさとageるんだな!

400 :
あげ

401 :
保守

402 :
ぬるぽ

403 :
ぬるぽ

404 :
あげ

405 :
ひゃっはー

406 :
もうすぐ楽しいはここまでだ!

407 :
ageます

408 :
age

409 :
ぬるぽ

410 :
くりちゃん

411 :
ムーバス20周年かぁ。
http://www.sankei.com/region/news/151113/rgn1511130059-n1.html
http://tokyo.thepage.jp/detail/20151114-00000004-wordleaf
http://kichijoji.keizai.biz/headline/2162/

412 :
ポンチョはかわいいね

413 :
age

414 :
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sドーファーの悲劇

https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
重力ホー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー

415 :
だよね

416 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | 
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なにこのひとwww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ヲタ席に座って運転手に念仏を唱えて運行妨害する池沼ww
http://hissi.org/read.php/bus/20160303/U05JREtmSHo.html

417 :
age

418 :
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) 前言撤回は朝飯前だぜwwww
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
http://8-bus.com/

ID:wgabq7HJの書き込み履歴、完全にヒョウドウさんですwwwww
http://hissi.org/read.php/bus/20160320/d2dhYnE3SEo.html

1月22日「青森県にノンステ導入は絶対ない!」
http://hissi.org/read.php/bus/20160122/VkF2Sk4yb2o.html
1月28日「このノンステは、ウィラーで稼いだ資金で購入したものである。」
http://hissi.org/read.php/bus/20160128/SUl3T1Y4Ukg.html

いけしゃぁしゃぁと前言撤回できるヒョウドウさんカッケーw

419 :
西鉄犬塚駅

犬塚駅前広場にバス停が設置されていた。コミュニティバス。城島町方面からの。

420 :
ごめん。帰りにもう一回見たが、防火水槽の標識を見間違えただけだった。
スマン全部忘れてくれ。

421 :
>>420
こいつ、別スレでも成りすましてたやつやん!

422 :
40代何故座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代何故座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

423 :
>>

424 :
あげ

425 :
ていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代何故座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代何故座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro

426 :
あげ

427 :
保守

428 :
ポンチョのATってだめじゃん?
変速ショックで必ず走り出してすぐ1発ガクって来る。
ゆっくり加速する分には問題ないが、ちょっと蒸かし気味の運転手の運転だと変速がギクシャクすぎる。

閉めかけたドアを途中で開けて再度すぐ閉めると、エアーが不足するのか、閉まらなくなってしまう。欠陥だろ。

429 :
かわいいコミュニティバス

430 :2016/08/12
コミュバスか

【社員】知多バス乗務員専用【嘱託】NL2
【ないから】福井鉄道/京福バス【立ててみた】@
【どうなるの?】関鉄観光バス【なる様になるよ!】
【高山】濃飛バスpart1【東京・大阪・名古屋】
庄内交通を語ろう!
【バス運転士】現役ウテシへ質問 73便【になりたい!】
【勇気があれば】あさひ美容バス【道は開ける】
京成系グループのバス 27号車
☆北海道の貸切観光バス★パート10
中古路線バスを自家用車として欲しい奴 2台目
--------------------
【東京】荒川切りつけ、退院した韓国籍の男を逮捕
「現状では納采の儀行えない」秋篠宮ご夫妻、小室さんに
☆☆★欲しいアイコンを提示するスレ★☆★
【YAMADA】ヤマダポイント携帯126台目【ダイクマ】
雑談4
【逃がすな】神戸市の教師間いじめ、激辛カレーを食べさせられる動画に加害者4人とは別の人物。市教育委員会が関与を調査
 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの?
宝くじって100%イカサマなのにお前らなんで買うの?
【ZIP!】長沢裕【やさいの時間】
けもフレ信者アンチスレ543
そろそろホームレス
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】
真実を知ってしまったんだが質問ある?
中国電力part? Part.2
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★28
【話題】香山リカ「(切り取った画像で)この右にも左にも後ろにも人がいて5万人!」→嘘がバレる @rkayama
手帳関連ヲチ Part.6
一部の気違いドライバーのせいで煽り運転即逮捕おお
韓国料理は超不味い上に体に大きな害。ガン発生を促進。だから世界で不人気なのかw ★33
【HOT PLACE】韓国女子B級アイドル105【haShtag】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼