TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【甲把豚】山口敏太郎スレッド287【バロン西田】
小説すばる新人賞34
精神病んでる人 in 創作文芸 [2人目]
群像新人剽窃賞 その73
シナセンじゃないけど「シナリオ書いてる人」
地方文学賞のスレッド その20
あなたの文章真面目に酷評します88
書けないときは【叫べ!!】
◆◆◆プロ作家の最低な小説◆◆◆
【喫茶】クソスレ33号店【休憩】

新潮新人賞25


1 :2018/03/29 〜 最終レス :2018/09/14
ここは新潮新人賞への応募を目指す人たちのためのスレッドです。
さまざまな情報交換等、有意義なスレッドにしましょう。

【応募規定】
http://www.shinchosha.co.jp/prizes/shinjinsho/regulation.html
【前スレ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1501305450/

2 :
疲れた

3 :
小説をか

4 :
>>1
本物のポッポ?
なんだか以前とトリがちがう気がw

5 :
サブタイに大畑いれろやボケ

6 :
>>5
遅すぎだ
やり直し!

7 :
とうとう今日が締め切りか・・・

8 :
郵便局あくのが待てず次をうかがう。さたでない、わんちゃんあると見た。

9 :
日本語でおk

10 :
http://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs土曜の夜、ゆうゆう窓口に出す一時の機会ありと見てる。
| ∩∩ ∩∩  /\
|((-_-)-_-)) / 「
|(`っu~U⌒U、//|
| ‖υυ~UU~‖ |
| ‖ □ □ ‖ |
∠‖____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □,彡ミ、|
_____川`,`;,'
______U⌒U、;,
/_/_/_/;_~U U~_;
/_/_/_/_○_/_
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/バイトの休憩時間に出す手もある。前>>8

11 :
エア応募者がw

12 :
夜中の10時に迎えに来てもらって県下唯一の24時まで開いている郵便局まで運んでもらう手はずを整えた
いま、最後の仕上げ
絶対に出すから!

13 :
頑張れ

14 :
バイトの休憩時間に出してきたよ。休憩時間じゃなくても出せるけどね。腰ひねってこうプスーッとね。
| ∩∩ ∩∩  /\
|( (`,)-_-)) / 「
|(`っu~U⌒U、//|
〃‖υυ~UU~‖ |
| ‖ □ □ ‖ |
∠‖____‖/前>>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
_____,彡ミ、|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄川`,`;,'
______U⌒U、;,
/_/_/_/;_/_~U U~_;/_/_/_/_○_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

15 :
ようやく推敲も終わった!ギリギリになって手を入れ出しちゃって大変だった。今から郵便局にレターパックライトで出してくる。執筆、初挑戦だったけど楽しかった。

16 :
グッドラック

17 :
9月7日発売の十月号を待とう。

18 :
あとちょっと!
待ってろ時間外窓口!

19 :
さっぱりした気分だわ。
群像の方はダメだったし、今度こそ受賞すると信じてる。

20 :
応募完了!
つかれたー

21 :
よかったねー!
おつかれさま

22 :
乙の運試し。

23 :
ょると〜♪ ゅ〜のには〜で〜な〜れこ〜どぉかけて〜♪ ぁさまで〜ふざけよぉ〜♪ まぃまんしょんでぇ〜♪ ぁ〜あぁ〜♪ ぁ〜あぁ〜♪ ぁ〜あぁあ〜ああぁ〜♪
 ̄ ̄]/\______
__/\/ ∩∩∩∩ /|
 ̄ ̄\/ ((^o`^o^))/ |
 ̄ ̄ ̄ っцυ⌒υ |
 ̄ ̄ ̄ ̄~UU~υυ| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
□ □ □ □ | /
________|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~起きてハッ(゜ロ゜)と出さな思て焦ったでよ。前>>14でももう出したったですっごいこと安堵した。

24 :
>>21
ありがとう
掻いた恥のぶんだけ前に進める、なんてね

25 :
>>8
いいね
さたでない サタデーナイト 沙汰でない
でも、うかがうのあとだし、
あると見たより、あると観たってサタデーナイト感出したらどうかな
差し出がましくすまぬ。

26 :
_人人_/_/_/_/_/
(_^_)_/_/_/_/_/
_((`e`)_/_/_∩∩_/
_(っц)~/_/_(`) )_/
_(`γ)_/_/_,U⌒ヽ_/
_υυ_/_/(___)/_/_/_/_/_/_/UU/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/もう午前中に出したし、前の晩出したレターパラももうちょうどそのころには着いとったんですわ。前>>23追跡したら。せやでSaturday night はもうよい時間に寝たんです。

27 :
>>26
じゃあ、受賞したい意味含め
「あると、夢を見る。」
はどう?

28 :
>>27グーテンターク。アイン アルト マン サンチャゴ は最後なんの夢を見ていたか。まさか下読みさんにあられますまいな?
・・・・・・・・・・・
 ̄/\・・・・・・・・
 ̄\/ ̄ ̄ ̄/\・・・・
 ̄∩∩  /\/ ̄ ̄/|・
((-.-) /\/   / |・
っ土υ /\/  / |・
□υ`υ/\/∩∩/  |・
 ̄= ̄ ̄\/((-_-)\ |・
 ̄ ̄ ̄ ̄Ъっ塔メ /||・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄υυ ̄| ||・
□ □ □ □ | |/・
________| |・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |・
□ □ □ □ | |・
________| |・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/・・・・・・・・・・・・・・・~i・・・・・・・・・・・・・・・・・・i~・・
__||、、、、_||_・・
 ̄ ̄/(`-` )/|アアアア
ц_/υ‥υ/|アアアア
□|_υυ_|/アアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄HHHHHHHHHHおやすみなさい……

29 :
>>28
ほんとの言葉がほんとうの心に届くはず、たぶん……

(つ∀-)オヤスミー

30 :
締め切り前後でも静かだったな。
では、七月に会おう。

31 :
>>30
(T_T)/~~~(言葉はいらない……)

32 :
「郵便局が開く。次をうかがう。
 サタでないと、わんちゃんあると、夢を見る。」

僭越かつ不躾ながらなおしてみたよ
個人的に衒学的な表現は好きだけど、あまり行きすぎず、かと謂って親切にもなりすぎず、ぎりぎりの抽象性を含んで、生みだして。

33 :
レターパックライト、本日10時半に新潮社到着確認
これで一安心だ

34 :
どのような文脈で使うかにも依るけど、私としては、体言止めで良いと思うよ、ずっと続けて一本書き上げるのもいいね。

35 :
もちろんモブ・ノリオさんの『介護入門』を超えるのが前提。

36 :
>>32夢を見たわけじゃないよ。休憩時間の長さと郵便局までの距離とその日の体調から判断して、持っていくチャンスがあると踏んだとか読んだとかって意味です。
__∩∩____
⊂(-_-))`⌒ つ/|
___`υ__//|zz...
 ̄∩∩ノ ̄ ̄‖
(`.`))⌒ヾ,‖クンクン……
_υυ`υυ...実際、休憩時間にふつうの窓口でふつうに番号札をとってすぐに出せたわけで、夢を見るという書き方は語弊がある。前>>28その前の書き替えもちょいちょいおかしい。開くじゃない。あく。次をうかがう。次の機会をうかがうことにした、という意味。

37 :
>>36
なるほど
開く――自らの意志
あく――郵便局の空き時間
って解釈であってる?

てっきり新潮以外にも送る
って意味で、急ぎ足で次の応募作を違うところに送る
って書いてたわ……すまぬ

38 :
単純に「さたでない」がわかりにくくて
「日本語でおk?」になっちゃうから
「サタでないっわんちゃんあると見た」
はどうだろう?

39 :
>>36Saturday nightを日本語読みしたら、さたでないになって、バイトの休憩時間に送ろうとしてる心境が「正気の沙汰でない」とたまたまかぶったからこうなりました。
__∩∩___やっぱり
⊂(-_-))`⌒ つ/|日払い
___`υ___//|じゃな
 ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄‖いと家賃
))⌒ヾ,クンクン ‖……
`υυ...  ヤバいな。
もちろん、お上の沙汰でなく自主的に送ろうとしとんやでって意味も掛かってます。

40 :
>>39
じゃあ「サタでない――わんちゃんあると見た。」かな

バイトでいいと、俺は勝手に思ってる
やっぱ、中途半端にやるよりさ
今やりたいこと、今やるべきことやった方がいいじゃん?
(十年後――ホームレ…………)

41 :
果報は寝て待て

42 :
新潮新人賞通過 9月7日発売10月号をチェック
文學界新人賞締切 9月30日
文學界新人賞通過 3月7日発売4月号をチェック
新潮新人賞 3月31日

このサイクルで一作書いて応募する流れでOKですか?ちょうど良いペースかなと思うけど。

43 :
>>42
群像と文藝賞もサイクルに入れて
二作書こう

44 :
‖◇/ ̄ ̄ ̄/|__>>42
‖>∩∩  /|/_/_/_
‖( (^_) ∩∩_/_/_
](っц)(^_^))_/_/_
 ̄ ̄υυ(っц)_/_/_
/_/_/_□υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_城戸賞とシナコン入れて五作は書きましょう。前>>39

45 :
坂本四郎という人は一作を何度も書き換えて応募してるらしいな。
他にもそういう人がいるのはたまに聞くが。

46 :
 村田沙耶香氏は二〇〇三年のデビュー以来、家族・学校・社会に適合できない人間を描き続けてきた

くだらねー
ありきたり

47 :
>>45
そういう作風はあるみたいよ、昔から。安岡章太郎とか。同じ話をけっこう何度も読み返せるのは
内容が深いからなんだと思うが。

48 :
今年は新作が書けなかったので、来年再チャレンジします。
その前に北日本にもチャレンジしてみます。

49 :
がんばれ

50 :
頑張って

51 :
新潮といえば「燃え殻」が文学()

52 :
((-_-)燃え殻?
(っц)~   前>>44
/\ ̄Q\
\/ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄/\
 ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
~⊂(_-) )`⌒ つ ̄/ |
 ̄|\_`υ___/| |
]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_| ‖ □ □ ‖ |/
_ `‖____‖/

53 :
糞みてえなセンチメンタルポエムを文学として売り出したんだろwwww

54 :
燃え殻はハードボイルドだろ
どっちかっていうとエンタメだぞ
ちゃんと読んだんか?

55 :
新潮編集部の見解では文学らしい

56 :
amazonのレビューみると、ありゃダメだ

57 :
>>56
手前で判断しろタコ

58 :
カスが絡むなよw

59 :
あんなモン誰が読むんだよ

60 :
宣伝に騙された人たち

61 :
>>36/\_ ∩∩ _「書き替
 ̄ ̄\/ (-_-))/|え」は
 ̄ ̄ ̄ (っц)~|「書き
 ̄ ̄ ̄ ̄υυ| |かえ」
□ □ □ | /|のほう
______|/ |がいい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /のかな
□ □ □ | /?
______|/前>>52張り替え、張替、貼り替え、履き替え、乗り換え、乗換駅。書きかえは、書き換えかもね。書換。置き換え。吹き替え、吹替。

62 :
>>61
それ、俺も思ってた
(夢に変えた方がいい、と謂ったものです)

hps://www.alc.co.jp/jpn/article/faq/01/122.html

語源や言語学に照らして、書きたいかな俺は

はっきりいって、
そんなもんどうでもいい。
みんなそう思ってるだろうけど(笑)

63 :
春樹又吉初版大部数失敗からの押切燃え殻ルビンで新潮編集部員全員代絶賛の詐欺まがい炎上商法に手を染めラノベ後追いnexプリシラBL文庫ときてからの直球ホモビート純愛たけしで評判が地に落ちた糞ゴミ新潮社

64 :
しかも今回は、天下の新潮社だから余計にだまされましたね。
そして、Amazonのレビューって、案外当てになるんだなぁとも思いました。
ハズレに当たることで学ぶことがたくさんありました
今回の読書体験で、学ぶことがたくさんありました
POPに踊らされない(出版社や書店員が売るためのツール)
タイトル・装丁に騙されない
出版社が有名でも駄作はある
Amazonのレビューは役に立つ !
レビューには「1000円払う価値がない」という意見がたくさんありましたが、まぁ1000円払って「もっといい本に出会えるように、POPに踊らされないようにしよう」と学んだなら、まぁいいか、というところです。
当たりに出会えるように、広告に踊らされないようなアンテナを張っていきたいと強く思った出来事でした。しかも今回は、天下の新潮社だから余計にだまされましたね。
そして、Amazonのレビューって、案外当てになるんだなぁとも思いました!!!!
ハズレに当たることで学ぶことがたくさんありました
今回の読書体験で、学ぶことがたくさんありました
POPに踊らされない(出版社や書店員が売るためのツール)
タイトル・装丁に騙されない
出版社が有名でも駄作はある
Amazonのレビューは役に立つ
レビューには「1000円払う価値がない」という意見がたくさんありましたが、まぁ1000円払って「もっといい本に出会えるように、POPに踊らされないようにしよう」と学んだなら、まぁいいか、というところです。
どこかで「人から紹介されたものしか読まないようにした結果、ハズレを読んでいない」という文章を読みましたが、それはちょっと違うと思いました。
紹介してくれる人は当たりもハズレも読んで、自分の考え方やスタンスを学んでいくのに対して、そのフィルターを通されたものだけを読むのって、自分自身の感覚が鈍ってくる気がする。
私の、久しぶりに小説でも・・・で、見事にPOPに踊らされて「凄い本」という気持ちで読み続けてしまった原因は、感覚が鈍っていたからだと思います。
当たりに出会えるように、広告に踊らされないようなアンテナを張っていきたいと強く思った出来事でした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


65 :
ルビンの壺が割れた」宿野かほるです!!!!

66 :
>>63
何も売れないで会社が潰れちまうよりはナンボかいい判断ではある

67 :
長期的に見ると出版業界全体に悪影響を及ぼすので、強引な商売やる会社はさっさと潰れたほうがいい

68 :
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   ルビンの壺です。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______

69 :
ルビンは、あれ、一応ミステリーだからな
多少の不自然な設定は仕方ないんだよ
純文を読む目で読んじゃいかん
それにしてもつまらないのはまちがいないがw

70 :
みんな、受賞できないからって見苦しいぞ!!

71 :
>>69
あれって何か受賞したの?

72 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
ц  ̄ ̄\___/ ̄ / |
 ̄ ̄|\_____/| |
] | ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
__| ‖ □ □ ‖ |/
__ `‖____‖/ __十三日の金曜日。前>>61開運!!

73 :
じゃ俺もw

74 :
ゴミはゴミ!

75 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
ц  ̄ ̄\___/ ̄ / |
 ̄ ̄|\_____/| |
■ | ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
__| ‖ □ □ ‖ |/
__ `‖____‖/ __そないがならいでもええやないか。前>>72あしたのために歯磨いてシャワー浴びて寝ようや。

76 :
最終候補の電話喜多来ないの祭りは三ヶ月後か
また会おう

77 :
グットラック

78 :
受賞するのはこの俺だ

79 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
~⊂(_ _ )`⌒ 〜っ/ |
 ̄|\_`υ___/| |
]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_| ‖ □ □ ‖ |/
_ `‖____‖/俺がとると言ってる輩を押しのけて、前>>75俺は俺が書いたハートがきゅんきゅんする最新の作品が受賞しますように。

80 :
矢野さんから電話来たよ。俺が受賞したってさ。

81 :
いい夢見たね

82 :
実際のとこあまりに飛び抜けたものがあったら例外的に5月とかに電話来たりするのかね

83 :
今年はいただきます

84 :
もしかしてわたしとダブル受賞ですかね

85 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
~⊂(`_´)`⌒ 〜っ/ |
 ̄|\_`υ___/| |
]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_| ‖ □ □ ‖ |/
_ `‖____‖/前>>79おれひとりいただくでね。

86 :
俺も俺も

87 :
審査はどの辺り?

88 :
>>87 今頃あんたの投稿作品が一次審査前の粗読みでゴミ箱に入ってるとこさ。

89 :
>>88
お前のもな。

90 :
>>89
俺のは通過したよ。悪いな。

91 :
審査はどの辺り?

92 :
矢野が自殺したあたり

93 :
>>92
矢野です。通報しました。

94 :
矢野「名乗り出るのが、そんなに苦痛なことなのか」

95 :
88=92

やってしまったな

96 :
矢野が行方不明w

97 :
4月 編集部によるプレ選考
5月 下読み委員による1次選考
6月7月 編集部による選考
7月下旬 最終候補決定連絡
8月 選考委員による選考
9月上旬 選考会受賞作決定

98 :
プレ選考ってのはどの程度のことをするんだろう。
規定違反のやつをざっとはじくぐらいなのか
それとも中身も読むのか。
結構減らされるようだけど。

99 :
規定違反って、ちょっとした間違いでも許されないんだろうか。

100 :
>>99
許されないことはないだろうけど、減点対象にはなるだろう。

101 :
そういえば、新潮社に、書式や綴じ方など原稿作成に関する質問をしたのだけど、「常識的な範囲であれば構わない」と言われた。
出版社によっては、封筒の書き方ひとつで減点てのもあるらしいけど、新潮社はその辺は厳しくないのでは??

102 :
御中って書いてなかったらダメですか。
ダブルクリップいいですか。

103 :
>>102
電話で聞いたら、ダブルクリップでも穴開けて紐通しても、何でもいいって言われたよ。
クリップは一つでもいいらしい。

104 :
360吾輩は名無しである2018/03/23(金) 10:39:09.44ID:nhjJ0PyZ
川上未映子さんとか
いろんな場所に足繁く出没して、顔と名前を売って人脈を作り、初めて会った業界人にはずっと会いたかったんですよ的なラブリーな態度を取り、
というような人を僕はどうしても好きになれないのだが、
そういうのを頑張る人は実際しばらくするとグイグイ来てたりするから、世の中チョロいもんだと思う。

105 :
>>104
自分は女を売りにしてるのに、「嫁」「主人」って言葉が差別的だと主張してるのは腹立たしいわな。
それとあの女の作品は、文体が似たり寄ったりで好かん。
何より関西弁は下品だからやめてほしいもんだ。

106 :
女を売りにしてるからこそ女の地位向上!女性差別!って騒ぐ材料に使うんだろ

107 :
選評で〇〇を読んでない? 読んでたら失礼!
みたいなこと書く人、いるんだなと思って驚いた

108 :
何それ

109 :
「人生のアルバム」の川上未映子の選評

作者はソンタグもパワーズも読んでいないだろうと思わされる書きぶりではある(読んでいらしたら失礼!)

110 :
婆のマウント、みっともないなw

111 :
https://pbs.twimg.co...KU0AAc2pJ?format=jpg

大畑劣男の本棚だって
読書垢 @retsudan_jp2

112 :
ソンタグとかパワーズいうのを読んでないと賞はとれないの?

113 :
>>109
ソンタグとパワーズぐらいで、なんでそんなに偉そうなのかwwww
そんなもん知恵遅れでも読んでるだろwwwwwwww

114 :
ええっ
そんな有名人なのかソンタグトパワーズ

115 :
群像スレを荒らしまわった大畑劣男、次は新潮に出すらしいぞ
このスレも終わったな

116 :
文学好きでも読んでないような作家の名前上げて、「読んでないんでしょうけど」みたいなのはおかしいと思う。
川上おばさんは、自己愛強すぎないか??

117 :
いや、そんなにマイナーでもない
ガイブン好きなら、まあ読んでるんじゃない?
そんな程度で粋がってるミエコババアは糞うざい

118 :
>>117
いや、自分は文学、特に外国文学好きだけど読んだことなかったぞ。
まあ、星の数ほど本があるから無理もないことだと思うが、ミエコ女史(笑)が面倒くさいやつだということに変わりない。

119 :
>>109
バサマ、レベル低すぎだろww

120 :
八十五番のくじはあるかな? 前>>85八十七日っていう記録があるじゃないか。八十七のほうがよくない?

そんな幸運は、なかなか来るもんじゃないさ。八十五番はあるかね? なんかそんな感じ、思いだした。

サンテクは優等生だった。チング。あとアタックザガスステーション。ムデポ。

121 :
えぇっ!?ソンタグもパワーズも読んでるのにその程度のものしか書けないんですか!?
って返したら発狂しそうだな

122 :
この選評を掲載した出版社の良識を疑う
ネット掲示板でも顰蹙買う書き方

123 :
>>121
確かにw

124 :
芥川選考員になりたくてしょうがない?

125 :
川上の選評は暴言ではないか?
パワハラではないか?
選考委員の変更を希望する!

126 :
文学界の選評、感情的になったらだめだよ、川上さん

すれ違いでスマソ

127 :
パクった件についてはどう思われてるんですか?って聞いてみればいいよ。

128 :
5月に入ったわけだが、選考はどこまでいったのか??
プレ選考だけは通っていると信じたい。

129 :
新潮も文学界も川上さんが選者やってるの?
川上さんて偉い人なんだなぁ

130 :
最終残りますように!
‖∩∩‖
((-_-)
(っ⌒⌒,
■`(_)_)
\■υυ前>>120最終残って選評もらえますように!

131 :
>>129
川上さんが現代日本文学を形作っているんやで()

132 :
>>129
えらいよ
中上と一緒の同人だったし

133 :
ほーん
一冊読んでみよかな
ヘブンというのでいいかしら?

134 :
>>133はヘブンも読んでいないだろうと思わされる書きぶりではある(読んでいらしたら失礼!)

135 :
ソンタグもパワーズも読んでるけど、川上婆のやつはひとつも読んだことねえよ(失礼www)

136 :
川上おばさんの作品って正直面白くないよね。

137 :
でも売れてるんでしょう?
いろんなところで選考委員になってるんでしょう?
なにか優れてる点があるんだよな

138 :
や、別に売れてないでしょ
実力に比して賞取りすぎてるんで、評価の上では揺りもどしが始まってる
感じだよね

139 :
夫の阿部和重も、春樹ディスった上でのキャプテンサンダーボルトが
評価的には爆死で追い詰められてる感あるよね

140 :
選考委員ってなにかね
そんな人物に選別される小説ってなにかね

141 :
おまえらが話題にするほど販促になっちゃうな
乳と卵読んだけどふつうにおもしろかった

文体は歯切れ良くてよかった、
読みにくいとかいうレビューもあったけど
それは好き嫌いか読解力の問題だと思う
テーマは女の身体ってなんなのだ、
ってことみたいでそれがいろんな角度から
書かれてて読者に疑問を持たせる豊かさがあった
筋はたしかに起伏が弱かった、
けど文体が引っ張ってくれるからそこまで
気にならんしラスト手前にはパンチがあったから
終わりよければなんとやらって感じ

長くなったので分割して投稿するぞい

142 :
構成というか細部の詰めに多少違和感があって、
あまりにも小説のために用意されすぎてる
部分がいくつか目に付いた。
都合良く不自然なことをするって感じ
たとえば賞味期限直前の20個くらいの生卵を
主人公は量が多すぎて処理できないから
捨ててしまおうとするんだけど、読者からすると
いや加熱して食えやもったいないやろみたいな。
卵を食わない理由が不明。結局生卵はラストで
いわゆる文学的なキーアイテムになるんだけど、
そのために都合良く作者が生卵を残した
としか見えなくて興ざめ
あと緑子が母親への反抗として筆談を半年ほど
やってて、これもラストで克服されるんだけど、
喋れるのに頑なに半年以上筆談するのは
なんともドラマ的に設定された設定感がある。
娘緑子の精神のために筆談が必要だったというよりは、
日記を通して第二次性徴期の少女の悩みを書き、
また少女の再誕ともとれる感動の和解を演出するために
作者が筆談を必要としたように見える

そんな感じでした
思うのは文体が引っ張ってくれたら違和感あってもそれなりに読めるんだなってことかなあ

143 :
>>142
ほへー
頭いい女の人が考えて組み立てた小説
という印象だなー
よく「賞味期限直前の生卵」「反抗としての筆談」「母親と少女」なんかのギミックをうまくストーリーとして組み立てるものだ

144 :
>>113
さすが、村上春樹に「プラトン読みました!」とドヤ顔で言った馬鹿だけあるw

145 :
>>139
この夫婦ってなんなんだ?
自己愛強過ぎね?
新潮ってこんなのしかいないの?
公の場で、自分がー自分がーと主張するばかりで
他者に対するリスペクトが全くないのは、DQNと底辺にありがちな習性だんだけど

146 :
「プラトン読みました!」って高校生?

147 :
>>146
冷やし中華始めました

148 :
川上さんはこのスレ見てるかな(見ていらしたら失礼!)

149 :
>>146
JK気分の老いぼれ婆w

150 :
アウリャーノがやって来るぞ!w

151 :
定期発刊しているコミックの新人賞は連載している作家が持ち回りで選考委員をする
なんで、純文誌はコミックみたいな持ち回りにしないのか?
その雑誌に原稿を発表していない作家が選考委員になったりするのも文芸が時代から遅れている

152 :
文芸誌の連載小説なんかまともに読む人どれぐらいいるんだろう?

153 :
どの下読みに当たるかもあるよね。
その下読みが却下すればアウトだし。
まずは運だよな。

154 :
悪運つええからな、今回来るかもしれんぞ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
[ ̄ ̄∩∩ ∩∩ ̄\/|
[_((-_-)-_-)) / |
 ̄|`(っu~)U⌒U、/| |
]| ‖υυ~UU~‖ |/|
_| ‖ □ □ ‖ / |
 ̄|`‖____‖/| |
]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |/ \
_| ‖ □ □ ‖ /  /
 ̄\‖____‖/  /|
_________/||
 ̄ ̄ ̄,彡ミ、 ̄ ̄‖| |/
] □川`,`;,□ ‖| /
____U⌒U、;__‖|/_
____;~U U~__‖//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/前>>130

155 :
以前、下読み要員が書いたブログに、「その文学賞を主宰している出版社の文芸誌を読んでないなど論外」みたいなことが書いてあった。
で、今回「小説新潮」買ってみたんだけど、正直つまらないの一言。
連載小説は途中からじゃ分からないし、高橋源一郎の新連載も興味をそそられなかった。

156 :
世間知らず、趣味や好みで選別する横柄な下読みに遭ったら終わりだな

157 :
それにしてもどこの新人賞も震災ネタが選ばれるな
文学界、群像
震災と文学を関連づけるなよ
「想像ラジオ」でおなか一杯なんだよ
まさか新潮も震災ムーブに乗っからないよね?

158 :
当の福島の人たちと言うか、農家や漁師が震災と原発のことより、
福島の食べ物はおいしいを言ってほしいと言うくらいだしね
そのあたりのセンスが純文の限界になっている

159 :
直接的で芸がない

160 :
最近の応募作は似たり寄ったりと批判しながら、同じような作風を選ぶ「選考委員」。

161 :
編集部が選ぶ段階で、すでにそうなってるんじゃね?

162 :
岩手文学、震災後文学

いちいち震災絡めて商売するな

163 :
金に困ってるんだよ

164 :
>>163
俺も困ってるんだよ。

165 :
パ∩∩タタタ… ∩∩パタタ…
((^o^)よォ(^.^*)ぉは
彡`っυ   υυミ ょ
ιγ)   (γ)
υυ      UU
飛翔通勤は金かかるだろうなぁ。前>>154

166 :
他に宣伝するアイデアがないのかな

167 :
震災は選考側に便利なネタ
ああだこうだいえるし

168 :
選考は今頃どこまで進んでるのか???

169 :
せめて一次は突破したい

170 :
山田詠美が
そんな悩みはラジオ体操でもしてれば
どうでもよくなるよって思えてくるよう内容の小説ばかり送ってくるな
って批評してたが
ラジオ体操するだけで解決するような
悩みってなんでしょうか

171 :
ラジオ体操って発想がおばさん
こんな時代遅れが選考員やってるのかよw

172 :
いや、それは元ネタがあって、
三島由紀夫がどっかでいってた言葉だよ。
三島が太宰治の作品に言った言葉だったかなあ。
そんな悩みはラジオ体操でもしてれば治るって。

173 :
ぐぐったらあった。
三島由紀夫、「太宰のかかえている問題なんぞ、
毎朝冷水摩擦とラジオ体操をしていればなおってしまう」。
有名な言葉。

174 :
発想がおじさん

175 :
/_、、、、_/_/_/_/_
/(`。(○⌒≡○゙/_/_
/_○‥(^e^彡_/_/_
/_ι ̄)_`○_)はは!
/_υ`υ_ι ̄)_/_/_
/_/_/_υ`υ_/_/>>170-171それ、最高の芸術だと思うぜ。前>>165受賞作を暗示してるね。

176 :
日経平均株価(日本国の豊かさ)の上げ方、総まとめ。

小野光太郎(トマス・アクィナス)自伝。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946

「あなた、トマス・アクィナスじゃないじゃない?」と言って高額なお金を要求する女。
さらに「垂加神道」によって女の価値を高めるという両にらみ作戦によって日経平均株価を上げる研究です。

垂加神道〜スタンフォードとJPOPの出会い。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/120449695

女は「なぜパートナーが自分とセックスしたがるのか?」の説明を与え続けている。
このことからアイドル作詞の曲を調べてみた。

穴井夕子。「簡単なこと」
https://youtu.be/NOlVeoY815s

酒井法子。「私が強いから」
https://youtu.be/0hUf2Yko7M0

新田恵利。「伝説だから」
https://youtu.be/iel72Qa4ZVU

瀬能あづさ。「天使の羽に抱かれろ」
https://youtu.be/4htekiGTB-Q

宮前真樹。「理屈じゃない。ガラクタたちが教えてくれる」
https://youtu.be/SlAUkz1yLtg

177 :
>>173
ああそういうことなのか
勉強不足でした・・・

178 :
>>175
inaさん、最近調子どう?

179 :
震災ネタはやめてね
安直過ぎる

180 :
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─   オッパイさわっていい?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

181 :
http://doll.chips.jp/

これか!!

182 :
     ____
    ,/:::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::|_|_|_|_|_|
  |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  ( ∴∪( o o)∴)
  |   <  ∵   3∵> 麻生大臣はナチスにバックから激しくハメられたのです!!!!
 /\ └    ___ノ
   .\\U   ___ノ\
     \\___)   ヽ

183 :
__∩∩____
⊂(-_-))`⌒ つ/|
___`υ__//|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ スヤスヤ
 ̄∩∩クンクン…
(-.- )⌒ヾっ゙
_υυ`υυ...>>177すごく疲れてよく眠れてる。だれのおかげか人生が楽しい。こういう展開、筋書きのない小説みたいで好きだ。前>>175

184 :
__∩∩____
⊂(-_-))`⌒ つ/|
___`υ__//|zz...
 ̄∩∩ノ ̄ ̄‖
(`.`))⌒ヾ,‖クンクン……
_υυ`υυ...前>>183アンカー間違えた。>>178すごく疲れてよく眠れてる。こういう展開、筋書きのない小説みたいで好きだ。

185 :
。∩_∩ ゜。 ゜。。゚~
(´ー`) 。 ゜。~ 。
γ´ ̄`ヽ/~ 。 ~゜~゚
(。゜∩∩)。゜。゚~ ~
~~。~~゚~-)~⌒~~っ~。~~
゜~~゜~`~~~~ ~~ ~。゜ 。゜。。゜。。 ゜。゜゜。゜。゚。 。ほんとに甘くて美味しいのは氷河期を体験したモンゲーバナナさ。前>>184

186 :
就労経験のない下読みとか同人雑誌評者って、小説分かるのかな? 
好き嫌いだけの感性判断になってないか。

187 :
今回の選考委員って、特に社会経験もない連中。

188 :
新潮の下読みは社員か新人作家だよ......

189 :
社員?
外部でしょ?
また震災が選ばれる予感

190 :
あと2か月後には、電話来た来ないの書き込みで溢れかえるんだろうな。

191 :
かかってくるわけないのに緊張する
7月に電話がくるシステムだって知らなかった頃に戻りたい

192 :
何か話ししようぜー

193 :
群像の新人賞も震災ものみたいですね。
3.11以前と以後では違いますよね

194 :
初応募のおれは震災ネタで書いたけどおまえらはどう?
このビッグウェーブに乗らなかったの???

195 :
新潮も震災だったら呆れるしかない

196 :
つうか
震災て何年前だよww

197 :
              f「||^ト    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
              |:::  !}   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\         ヽ  ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
.    \         〉   ! ./::::::==       `-::::::::ヽ
   | ̄ ̄\       /!  〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  「I ̄`、
   |__/\      !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}   Jアラートで、支持率V字開脚!☆
         \    !    ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  /"''-,,イ
              i    i(i ″   ,ィ____.i i   i //   〉 - ノ
              !   ! ヽ    /  l  .i   i /  /  !'
      __,-、___   iヘ   i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  /   /
      三      ̄ ̄'Y   "''--、  `ー'´ /   /    /
        ̄''''"--..,,,,.. !        ,.ィ'; ,..ー−´/、 . /    /
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:';'         "' , /        三
               |.       :;::          ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
                !     *:          /
                \    .:::::.        /
                  ' , ..:::::::::...     /
                   "''‐- ..,,__/

198 :
震災ネタだと能書き垂れやすいからな

199 :
深みがあるように見せかけることもできるぞ☆

200 :
震災ネタ...人物描写が〜、テーマ性が〜って能書きたれてる選考委員様も安直な話がお好きなんですね。

201 :
T

202 :
>>201Tってなんだ?
‖∩∩]‖前>>185
((-_-)。‖
(っц)~[ ̄]
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
■/_UU_\■

203 :
先月の話になるけど、新潮社の出版部部長と文學界の編集長のトークショーを富山まで聞きに行って来た。
作家を目指すにあたってオススメの作品はないですか?という問いに、結局は富山ゆかりの宮本輝さんの作品を読んで下さいというオチだった。
会場の出入口付近で、トークショーで紹介した作家の作品売ってたし。
トークショーが終わってから作家を目指してるらしき人達が、「書くテーマ決まったよ」とか話してた。
もしかしたらこのスレの住人も来てたのかなぁ?って思った。

204 :
なんだか恣意的ですねぇ

205 :
作家になるためのスクールとかあるけど、どうしたら受賞しやすいなんて、結局は誰も教えてくれないんじゃないかなぁと思う
自分で色々書いて試行錯誤して、何度も挑戦するしかないのかも

206 :
ラノベみたいに第一次選考結果、第二次選考結果、って毎月出してくれればいいのにね。

207 :
>>206
そうやって途中経過を教えてくれるのはありがたいよね。
無駄にヤキモキする事もないだろうし。

208 :
わかる。
新潮以外の四誌+太宰は途中経過をもう少し早めに教えてくれるよね、たしか。
受賞作発表号の前月にまとめて、というのは新潮だけでは。

209 :
タロットで通過占っているんですが、いい結果がでません。
タロットって、当たるでしょうか。
タロットって、よく間違えるでしょうか。

210 :
新潮は応募者の事をあまり考えてないのかな?と思うのは身勝手なのかも知れないけど、出した物がダメだと早く知った方が、頭の切り替えも早く出来るからね。

211 :
>>209
占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦。
自分は去年、割と縁起のいい夢見たけど一次すら通らなかった(笑)
7月頃に電話が来なければ最終候補には残らなかった、10月号に筆名と作品名が無ければ一次かプレで弾かれたという事ですかね。

212 :
三大こいつには選考されたくない物書き
・北方謙三
・石田衣良
・川上未映子

213 :
げん
丸山
みえこ

214 :
やはりミエコは不評だね

215 :
今年は作品が書けなかったから応募を見送ったけど、去年の連絡を待ってる時のヤキモキ感を思い出した。
精神衛生上は良くないけど、あれはあれで楽しんでいたね。

216 :
文藝で今村を強くプッシュした源がまさか新潮の選考に携わることはないよね?

217 :
最近戦争ものの応募が多いらしいよ

いまだに震災ものが根強いところを見ると、
社会的なテーマのある作品が強いんだろうな

218 :
戦争ものと震災ものか…。
現代社会の危機を表したものが良いんだろうな。
じゃあ、いじめを題材にしたものはダメそうだね。

219 :
川上未映子は何故選考委員やれるのかが本当に謎

220 :
このスレではとことん嫌われている未映子氏

221 :
未映子たんは立ち回りがうまい。
蓮実重彦の作品も未映子たんが推してた。

222 :
要は世渡り上手って事だね未映子は

223 :
頼むから実力で勝負してくれwwww

224 :
自身の本を出すために立ち回りを生かすのならどうぞご自由になんだけど
他人の作品選評すんのに立ち回りだの世渡りだの使うなや
マジ迷惑だわ

225 :
新潮も震災ネタだったら、新人賞終わりだね
純文逸脱する宇宙、惑星ものも勘弁

226 :
SFものと時代物は専門誌に投稿してくれ。

227 :
お前らがとることはないから安心しろ

228 :
スルーできない万年一次落ち

229 :
ワイ超短編出したんだけどおまけで受賞するといいなー

230 :
おれが取るから安心汁

231 :
安心しました

232 :
短編でも抜けた作品なら受賞できるんじゃないか

233 :
受賞したら困るからソンタグパワーズ読まないとだな

234 :
えっ君読んでないの? アカンアカン

235 :
純文の定義って何?

236 :
作家は特殊な職業だし、なれない人の方が多いよね。
だから一次落ちでも恥ずかしくないんだと言い訳してみる。

237 :
受賞しなけりゃ意味ない
趣味で書いてる人は予選通過で満足なんだろうけど

238 :
本気の意見

239 :
池沼馬鹿な能なし編集でも売りやすい紋切り型の本だけが優遇されるジャップ出版業界w

240 :
平野啓一郎のどこが売りやすいんだよ

241 :
平野啓一郎とかいつの時代の話してるんだよ

242 :
以前、石田衣良が「小説現代」の新人賞選考で「今回の候補者にはいい名前がなかった」と書いていたが、石田衣良には言われたくねえわと感じた。
「池袋なんちゃら」も読むに堪えない糞小説。
こんな野郎に一流の小説家面してほしくねえわ。

243 :
サラリーマンみたいな小説家だな

244 :
なんだよ、これ。がせ?

0158 名無し物書き@推敲中? 2015/05/17 19:57:04
598 :名無し物書き@推敲中?:2015/04/09(木) 19:02:40.61
いいと思う小説はネタをとってだなそ れから一次落ち
一年もすればタイトルさえ変えれば使い回しできるからな
本当にいい素材は残さな いのがルールなのん

606 :名無し物書き@推敲中?:2015/04/09(木) 20:25:39.02
面白い素材は大胆に盗む
そして無難な テーマと文体の作品を通す
美味しい作品は自分のものにするのん

735 :名無し物書き@推敲中?:2015/04/21(火) 11:34:09.48
盗作ではありません 参考です
いい素材 は既存の作家のためにも必要なのです
生き残りに優しさなどは要らないのです

ワナビの投稿作は「素材」と呼ばれ盗作されまくってる

245 :
なるほどね。ミエコたんが盗作疑い掛けられたのもわかる。

246 :
下読みのパクリ疑惑ってエンタメでしょ?

真偽はようわからん

247 :
素朴な疑問なんだけど、一次選考で落とされた原稿は廃棄処分だよね?

248 :
連絡来るかな?なんて勝手にドキドキしていた頃から、もうすぐ一年が経とうとしている。
電話に敏感になってて出てみたら、契約終了間近の保険のセールスだった事を思い出した(笑)

249 :
プレ審査で編集者は際立った作品の番号はチェックしてるだろうから、
下読みで上がってこなかったら、その下読みは信用失うよ

たとえば安部公房級の新人(いないだろうけど)の作品が一次で落とされたら
好みの問題じゃない、悪意だよ

250 :
そんな作品ならわざわざ下読みに回さないような

251 :
選考はすべて密室だからね。当たり前だけど
怪しめばきりがない

252 :
よく新人賞の書評で、「人物が書けていない」「構成が破綻している」「テーマ性が薄い」など並ぶけど、
ミエコたんやりさたん(綿矢)、石田衣良君の読む限りでは大したもん書かなくても選ばれるんだと感じる。
あれらの作品の裏で、もっと文学らしい作品がゴミ箱行きになってる現実を考えると、虚脱感に襲われるわ。

253 :
新潮社でいちばん売れてる作家ってだれ?
>>202
ガリガリ。159センチ。
カラテカ矢部さん?
漫画か!

254 :
>>252
じゃあやめれば

255 :
いつもこの時期ってこんなに静かなんですか

256 :
>>255
七月に入ってからでしょうね、賑やかになるのは。

257 :
>>254
ミエコたん直々のお言葉とは恐れ多いです。

258 :
BBA

259 :
7月19日(水)
 兼務している「新潮」の新人賞の最終候補を決める会議。
「新潮」編集部の編集部員5名が一作ずつ最終候補作の担当になる。
数日中に候補者に連絡して、オリジナルの小説であること、重複応募をしてないこと、などを確認して最終候補作とする。
(9月7日発売の10月号にて発表する)

 誤字脱字やケアレスミスなどを7月末までに修正してもらって、8月の頭に今回からの新選考委員に送付、9月上旬に選考会をおこなって新人賞を決定する。
私も担当に決まった候補者に早速電話をした。

260 :
http://kangaeruhito.jp/articles/-/2147

去年2017年は7月19日に最終候補に連絡先

261 :
そういえば百年泥の人も連絡後修正うんぬんを話してた。どこだか忘れたが
前は直しなかったみたいだけど、やり方変わったのかな

祭は中旬か。その頃絡みましょう

262 :
なるほど。
こういう情報はありがたいね。

263 :
>>260
会議の後、数日中に連絡、だから25日前後では??

264 :
担当についた編集者のやる気次第じゃね
少しでも早く連絡しよう!ってやる気あればその日にやるけどって感じ

265 :
去年第3水曜日の19日ならば今年の第3水曜日の7月18日に連絡来る感じかな

266 :
20日リミットかな

267 :
ここに書き込んでる人の作品は一次落ちしてます。
慰めで書き込みしても無駄です。

                 みえこ

268 :
                 みえこも一次落ちかーw

269 :
今回は芥川賞ノミネートなし

270 :
              f「||^ト    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
              |:::  !}   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\         ヽ  ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
.    \         〉   ! ./::::::==       `-::::::::ヽ
   | ̄ ̄\       /!  〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  「I ̄`、
   |__/\      !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}  
         \    !    ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  /"''-,,イ
              i    i(i ″   ,ィ____.i i   i //   〉 - ノ
              !   ! ヽ    /  l  .i   i /  /  !'
      __,-、___   iヘ   i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  /   /
      三      ̄ ̄'Y   "''--、  `ー'´ /   /    /
        ̄''''"--..,,,,.. !        ,.ィ'; ,..ー−´/、 . /    /
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:';'         "' , /        三
               |.       :;::          ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
                !     *:          /
                \    .:::::.        /
                  ' , ..:::::::::...     /
                   "''‐- ..,,__/

271 :
みんな望みを持ちたいんだよ
駄作と言われようと懸命に書いたんだから

272 :
芥川賞平成生まれ受賞者が出ないまま平成終わりそうだな
後期で平成生まれが候補にいたら受賞しそうだな

273 :
新人の作品はある程度話題性や際立ったネタが必要だな

玄人受けする「影裏」の作者はすでに空気

274 :
後一ヶ月

275 :
待つだけ無駄だ。俺がとる。

276 :
>>275
がんばれ

277 :
http://twitdon.blog.jp/archives/9955177.html

なにやってんだよw

278 :
早稲田w

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00025434-president-soci

279 :
やった!電話来た!!

280 :
そりゃ普通に生活してりゃくるだろ

281 :
まぁ、連絡日の確固たるソースが出ただけで大収穫だな
楽しみ

282 :
連絡日が分かったからと言って、ここに書き込みしてるやつに電話が来るわけではない。無情。

283 :
この人アタマ悪いね

284 :
連絡日のソースってなに?いつなの?

285 :
>>260 これだ

286 :
865吾輩は名無しである2018/06/28(木) 08:21:34.92ID:RcZdxKr4
【早稲田文学】川上未映子Instagram
渡辺直己氏セクハラ問題について
https://www.instagram.com/p/BkbSklugMdI/

287 :
早稲田は地に落ちたな
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180628-00025520-president-soci&p=1

288 :
口止めした人もひどいな

289 :
才能ある女性を見ると過剰な求愛をせずにいられないと渡部直己が証言していて、編集主幹の市川真人のハラスメントもひどかったと学生がKしてるというのに、「私はセクハラがあったなんてちっとも知りませんでした」とワセブン女王の川上未映子が宣言。設定忘れたのかと。

290 :
スーパーフリー教授w

291 :
川上未映子は、なぜ渡部直己や市川真人(セクハラを口外しないように言った人物)とデビュー時から懇意だったことを隠しつつ、セクハラ批判するのか。ブログの文章は「わたし、セクハラ批判しましたよ」というエクスキューズにしか見えない。

292 :
栗原裕一郎@y_kurihara 6月25日

村はずれからおれの見るところでは、キーパーソンは、渡部直己よりも、渡部の弟子で『早稲田文学』主宰の、裏で暗躍していた「男性教員」だよ。渡部の単独事件だったらここまで文芸業界、貝になっていないだろう。

293 :
セク原裕一郎

294 :
早稲田の人残念だね。今年の新人賞は諦めたほうが
とっばちりw

295 :
↑ごめん 誤字w

296 :
セク原裕一郎w

297 :
群像の話題作、やってはいけないことを
参考文献示さず類似表現


http://www.asahi.com/articles/ASL6Y3H7LL6YUCVL005.html

298 :
表現がかぶることはあるだろ
どの程度かわからんが

299 :
「東日本大震災が起きた直後から現地に入り、
遺体安置所を中心として多くの被災者の話を聞き、
それぞれの方の許諾をいただいた上で、まとめたのが『遺体 震災、津波の果てに』(新潮社)です。
北条裕子氏、講談社には、当時取材をさせていただいた被災者の方々を含め、
誠意ある対応を望んでいます」

「複数の類似箇所が生じていることについては、
単に参考文献として記載して解決する問題ではないと考えています。
北条氏、講談社には、類似箇所の修正を含め、
引き続き誠意ある対応を求めています」

300 :
あ〜
こりゃ芥川賞無理かもな

301 :
震災文学()

302 :
きちんと一覧表にまとめてほしいよね。
でも、それより似てる作品が実は別にある。

303 :
北条裕子「類似表現をめぐり、さまざまな問題が指摘されている。
信なくば立たず。読者の信頼を得るために、芥川賞のトップである私自身が
一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、
膿を出し切っていく決意だ」

304 :
連絡まで3週間ってとこだけど今回の群像の件で盗作などの有無に関してしつこく聞かれるんだろうな

305 :
そりゃね

306 :
俺は完全オリジナルだから俺を選べば良いよ

307 :
膿を出し切るって最近よく聞くけど、軽くて陳腐な表現だと思う。
自称芥川のトップさん。

308 :
去年の7月19日に電話あったらしいけど
その日って芥川賞の選考会だよな
今年の予想に第三水曜日の18日前後があるけど
芥川賞も18日に選考会なんだよな

もしかして新潮の最終候補決定の会議って芥川賞の選考会に合わせてたりするのか?
芥川賞決まった後は忙しくなるから午前中に済ませとくとかそういう習慣があるのか?

309 :
わからない
天のみぞ知る

310 :
>>308
わからないけど
ありそうな感じがするな
芥川賞後だと確実にいそがしくなるから

311 :
膿を出し切るって最近よく聞くけど、軽くて陳腐な表現だと思う。
自称芥川のトップさん。

312 :
ユーチューバー中島英樹ブルーアイリスの新作動画です


0003春日部親父これからの人に贈る言葉至誠とは

https://youtu.be/Xwv8pLIZhMw

313 :
渡部直己「セクハラをめぐり、さまざまな問題が指摘されている。
信なくば立たず。読者の信頼を得るために、評論家のトップである私自身が
一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、
膿を出し切り俺の女にしてやる決意だ」

314 :
7月全て決まる月になりましたね

315 :
そうだね

316 :
ちがうね

317 :
そうだね

318 :
\_______ __________________/
          V
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____    では、ネトウヨ・怒りの国歌斉唱
.       /_愛●国\ 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ〜みぃ〜がぁ〜〜〜よぉ〜〜はぁ〜〜!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ〜よぉ〜にぃ〜いぃやぁ〜ちぃ〜よぉ〜にぃ〜!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
    /        _/ ;|\
   /    /        ;| |  
  (     (;;  ・     ・;)..|  
   \    \    亠  :);;| 
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/たら〜り 
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ〜 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡

319 :
何回も出してるのに連絡日が近付くと精神的に不安定になる
予想された日なんて携帯握りしめたまま一日過ごしてしまう
それでやっぱり落ちてるそういう日々を何度も繰り返してる

320 :
芥川賞選考前にして、群像の盗作疑惑が盛り上がってるけど、
盗作された石井光太の本も大概なもんだったわ。
少なくともルポルタージュ作家を名乗る資格はない。

321 :
>>319
発表の日調べなきゃいんじゃね
落ちて当たり前と思って次に備える

322 :
>>321
俺は受賞するものとして次を書いてる。
受賞作は書籍化する。すぐに次の作品の発表するとして、次の作品を書いてるよ。

323 :
>>322 僕もそんな感じですね。最近、思いついた内容を書きとめるために、
枕もとにノートとペンを置きだした。夢うつつで考えたのを書いておくが、
役に立つかは不明だ。

324 :
>>323
よく似たようなことをやったことがある。見返して、作品に取り入れたことも何度もある。でも受賞したことは一度もない。

325 :
あと二週間か

326 :
>>325
いや、あんたは今年ダメだから、あと一年と2週間だよ。

327 :


328 :
連絡日は芥川賞発表の17日でおk?

329 :
七夕なんで連絡来るように祈っとくわ

330 :
   前>>253
   ご〜し〜き〜の〜と〜じひも♪  や〜き〜ば〜に〜く〜べる♪    
~H~/∩∩∩∩ /\ H
ア~/((^o`^o^))/「 H
H/ っцυ⌒υ/| H
ア‖ ̄UUυυ‖ |アア
ア‖ □ □ ‖ |アア
∠‖____‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
□ □ □ ‖ |アア
______‖//アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ /アアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´/アアアアアアアアアアアアアアア

331 :
>>326
来年でもいい。受賞できれば。

332 :
俺は今回受賞したいな

333 :
受賞すると次の原稿から綴じ紐って要らなくなるの?

そういう情報ってあんまりないよね。前>>330俺もうフロッピーに余裕ないよ。

音もいまいち。

334 :
新しいパソコン買ったら?

335 :
              f「||^ト    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
              |:::  !}   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\         ヽ  ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
.    \         〉   ! ./::::::==       `-::::::::ヽ
   | ̄ ̄\       /!  〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  「I ̄`、
   |__/\      !  ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  |!  :::}   うふふふ、議論が深まってきたあ〜ん☆
         \    !    ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  /"''-,,イ
              i    i(i ″   ,ィ____.i i   i //   〉 - ノ
              !   ! ヽ    /  l  .i   i /  /  !'
      __,-、___   iヘ   i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  /   /
      三      ̄ ̄'Y   "''--、  `ー'´ /   /    /
        ̄''''"--..,,,,.. !        ,.ィ'; ,..ー−´/、 . /    /
              ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /___,-っ_
               |      .;:';'         "' , /        三
               |.       :;::          ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
                !     ●:          /
                \    .:::::.        /
                  ' , ..:::::::::...     /
                   "''‐- ..,,__/

336 :
去年と同じ連絡日の第三水曜日まで後10日

337 :
去年の日付わかるんだな
もう少しかあ

338 :
あと10日ぐらいですな

339 :
来週・・・本命
再来週・・・対抗
今週・・・大穴

340 :
>>339
新潮に出したの?

341 :
>>340
出した。
張り切ってこのスレ立てたのもワシ(笑)

342 :
>>341
そっか
お互い頑張ろうぜ

343 :
ほかのことを考えて気持ちを紛らわそうっと。。

344 :
残り8日
あと一週間なら身体気にせず酒飲んで気を紛らしていればすぐだな

345 :
少ない情報で何日に連絡来る!ってあれこれ考察するスレだから
もし俺が受賞したら餞別がわりに何月何日に最終候補の連絡が来ました
ってコメントで明確に日付けの情報教えるよ

346 :
あと少し

347 :
昨年の連絡って連休明けだったんだよな
だから今年の連絡って連休明けの17日じゃね?
連休で候補作読み込んで…ってやつかな

348 :
17日が濃厚だな
またこの季節が来たね
しかし1年早いなー
イナさんいる?調子どうだい?

349 :
新人賞はテーマが命だよな
社会性があるのが有利みたいだが、この時点でオレは失敗したw
根暗の純文じゃオナニーだもんな。読み返してそう思ったよ

350 :
>>349
テーマはどんなのにした?
ちょっとぼかしていいからさ
あたいは若者の話にしたから老人たちに受け入れられるか心配さね

351 :
/_/_/人人_/_/_/_
/_/_(_)_)/_/_/_
/_/_( __)/_/_/_
/_/_(^) )/_/_/_
/_/_(υ_)┓_/_/_
/_/◎゙υ┻-◎゙/_/_/_/_/_/キコキコ…… _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_>>348_/_/_/_/_最高だよ、ありがとう。前>>333

352 :
あと5日

353 :
「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん
https://www.asahi.com/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html

川上未映子責任編集『早稲田文学』女性号 「女性と表現」がテーマの556P
https://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20170921/Cinra_20170921_wasedabungaku.html

わたしは「主人」アレルギー。「嫁」も気が滅入る。言葉をもっと大切に!
http://dual.nikkei.co.jp/article/098/15/

>無意識に「主人」と言っていると奴隷根性をすりこまれる
>たとえば自分の妻のことを嬉しそうに「嫁」と言った瞬間、わたしのなかでその男性作家の知性は最低ランク、
>さらに枠外に落ちて、金輪際、まともに話を聞く気も失せる(もちろん「嫁」という言葉に違和感を示す男性もたくさんいて、心強い)。嫁ってなんだよ、偉そうに。
>夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。

フェミニストの川上女史のお言葉。
フェミで早稲田文学に載ったのも小説を書く切っ掛けになったのもセクハラ王渡部とセクハラ隠しの市川のおかげで、
文芸春秋の編集者に川上を紹介したのも渡部なのに、このことについてはスルー
「嫁」や「主人」という言葉すら嫌いな潔癖のフェミで「早稲田文学女性号」の責任編集者なのに、どういうこと?

354 :
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 別の教授は「口外するな」と要望か
http://president.jp/articles/-/25434

早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか
http://president.jp/articles/-/25472

早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業「授業の半分くらいは休講」の疑い
http://president.jp/articles/-/25520

プレジデント編集部 鈴木 聖也氏より転載

355 :
渡部直己「セクハラをめぐり、さまざまな問題が指摘されている。
チンなくば勃たず。女学生のコーマンを得るために、評論家のトップである私自身☆が
一つ一つの問題について、責任を持って必ず全容を解明し、
ちんちんから膿を出し切り、北条を俺の女にしてやる決意だ!!」

356 :
地位のある男にすり寄るのはいいんですかねえ...。

357 :
渡部直己「お、おれは利用されたんだ!!!!!!!1」

358 :
彡∩∩゜。゜彡 
~(`-`))゚  彡
~υуυ⌒ヾ,彡
彡υυ`υυ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄俺もしかしてこの風雲急を告げるときにアク禁か。前>>351

359 :
彡∩∩゜。゜彡十三日の
~(`-`))゚  彡 金曜日
~υуυ⌒ヾ,彡 なの
彡υυ`υυ   に!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄俺もしかしてこの風雲急を告げるときにアク禁かなぁ。前>>351俺はアク禁にされたんだぁ!!

360 :
連休明けの17
去年と同じ曜日の18
予備日で19

この3日内で無ければ諦めよう
一年でそんな大きく日にちが変動するとは考えにくいからきっとこの辺だろう

361 :
連絡きたらいいなぁ

362 :
 ̄]/\_______
_/\/ ∩∩ ∩∩ /|
 ̄\/ ((^o^)((`e')/ |
 ̄|\_,U⌒U、(っu~) |_
]| ‖~UU~  ̄`υυ / /
_| ‖ □ □ ‖ |/ /
_ `‖____‖/_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□  □  □  ‖ /
_________‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄連絡が〜来る!! 前>>359二十日の金曜日! 最底辺!! 大凶!! 生存!!!

363 :
文藝が落ちた今、新潮しかないんだ
電話きてくれ!

364 :
電話がかかってきたら祝杯のため
かかってこなかったら酔潰れるために
連休中に酒買っとけよ

365 :
そうするわ

366 :
冷蔵庫にワインがまだ二本ある。前>>362よく飲む人が亡くなって、電話で泣きついたとき笑ってた人が、一本飲んでくれたけど、まだもう一本あった。
∩∩∩ξ)
(^o`^e^))
っцっц)だからまだやっぱり二本ある。よく飲む人がまた一人亡くなって、この二本のワイン、俺飲まないし捨てるに捨てられないし、冷蔵庫を広くしたくて、だれか飲む人いないかとまた探してる。

367 :
>>366
その文章力と語彙力じゃ、いつまでも授賞は無理だね。

368 :
>>367 いや、366の単純な文章の中のセンスを感じ取れないキミの方が、

作家として低レベル。5チャンネル書き込みとしては普通レベルだが。

369 :
栗原裕一郎
それはそうと、普段、意気揚々と安倍政権批判やmee too運動をしておられた文学関係の皆さまは、
組織的にセクハラを隠蔽しようとしたという、より身近で、かなり悪質と言っていい
早稲田現代文芸コースおよび『早稲田文学』の事件についてはどうして何も
ご意見を述べられないのでしょうか?

370 :
運命の日が刻々と近づいている…

371 :
せく原裕一郎

372 :
17日15%
18日50%
19日30%
20日5%

373 :
マジで? 18日なの?
>>366
‖∩∩わかった。
((-.-)待ってます。
(っ[ ̄]≡
[(「 ̄ ̄ ̄]
■■U_U■■

374 :
17日ー20日に電話の着信が無ければ、ほぼ絶望的と思えば良いのですね。そういう電話を掛ける日程を明示してくれたら、応募者を正式発表まで、どこか縛っておく感じが無くなると思うけど、盗作作品を見極めたり難しい時期なんでしょうか?

375 :
>>368
的確な指摘に腹立てるなよ。
なるほどプレ選ではお前みたいな駄文を取り除いてくんだな。
選考委員も大変だわ。

376 :
つらい。「酒買っとけ」って話が出るわけだ。

377 :
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─   おれはセックス依存症!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

378 :
吐きそう。
日付はだいたいわかった。
何時頃に電話連絡くるのかなあ。

379 :
>>378
頑張って

380 :
ついに明日からですな

381 :
連休明けはないような気がする
たまった雑務で忙しいし
水、木

382 :
今年はアレのせいでいつも以上にナーバス&慎重になってそう

383 :
>>373三月の文学賞が同時に最終連絡来たら、
‖∩∩言わなきゃ
((-.-)いけないの?
(っ[ ̄]≡
[(「 ̄ ̄ ̄]
■■U_U■■

384 :
>>383 言わない方が良いよ。そういうルールだから。

385 :
群像に出して一次も通らなかった場合は問題ないんかね
今群像とピリピリしてるしめんどくさいことになりそうだけど

386 :
群像編集部と新潮編集部のどちらが文学の尊厳を守れるのか?簡単に作者の尊厳云々を傷つけられたと、文学の世界で被害者ぶる群像編集部に失望してしまい、新潮編集部には、良作や素晴らしい新人作家が集まるのを期待してしまいます。

387 :
本命18日
対抗17日

明日はその対抗の17日です
心構えはしておきましょう

388 :
ワクワク

389 :
>>384別の作品なら同時に最終に残ったって受賞したってルール違反じゃないんじゃないの? 前>>383

390 :
新潮から電話が来てキャッホーってなったあとに文藝から電話が来たら新潮のことは伏せるってこと?

391 :
それなら言っていいだろ

392 :
>>391
なるほどありがとう
取らぬ狸の皮算用をしてしまう年頃なの

393 :
まだ最終に残っただけで受賞するかはわからない段階だと、なにも言わなくていいのかな?
>>389たとえば「どこかに応募中の別の作品が現在最終専攻に残っていたりしますか?」と訊かれたりしないんでしょうか。複数の作品が最終に残る人がいたような気がしますが、実際に受賞してはいなかったと思います。
つまり作品で当落が決まるよりも、人物の採用のニュアンスが強いと、そういうこともあるんじゃないかと。電話に二つ返事で、「併願してません、御社だけです」って言ったほうが受賞確率が上がる気がして。

電話があるかどうかもわからないのに、そんなこと訊かれるかどうか気にしてもしょうがないけど。

394 :
う〜ん
微妙なところだな

395 :
俺は正直に言うよ

396 :
でも一応言っといたほうがいいんじゃない?
受かる受からないに関わらず嘘つくことになるから

397 :
すまんうまく更新できてなかった

398 :
ふえぇ…ドッキドキだよぉ

399 :
いい加減編集部は最終候補の会議日を公開してほしい
ツイッターで一言言えばいいだけじゃないか
そういう情報を少し出すだけでフォロワーは一気に増えるんじゃないか

400 :
会議当日に連絡があると限らないから金曜までだな

401 :
知らない番号から電話キターと思ったら、NTTファイナンスとかいう営業やった。ヒドヒ。。。人生走馬灯やった。。。

402 :
編集部の電話番号って代表番号ですかね?それとも社員の携帯?

403 :
午前なんかな午後なんかな

404 :
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

405 :
午前には絶対来ないよw
これマメな

406 :
夕方くるのかな

407 :
今年の受賞作は大ヒットの予感

408 :
責任を感じますね

409 :
前年の会議が連休明けだよな
やっぱり今日か…

410 :
ダメか。

411 :
>>409だけど
すまん連休明けじゃなかたった
連休明けの次の日だった

412 :
詳しくは>>260を参照

413 :
芥川賞選考会前に電話をかけたのなら、昼かかってくるわけか

414 :
鳴らない電話。

明日も待機。

415 :
そう気を落とすなよ
連休明けは忙しいんよ。候補作の最終チェックもあるし
明日か明後日会議で人によって連絡は金曜になる

416 :
明日が本命か

417 :
どうせかかってこないだろうと思いながらドキドキしてしまう
まあかかってこないんだろうけどさ……

418 :
>>417
そういう心がけなら最初から書かないほうがいい。

419 :
俺は重大なミスをしてしまった。出してから気がついたんだが
作品に自信があるが、それが気がかりだ
残って直しがあれば、すぐ直せるんだけど
まぁ、落ちてるんだろうけどさ

420 :
電話かかってきたらどうしようどうしよう
って思いながら日が過ぎて一次は突破したかなと雑誌を手に取り
実際には電話どころか一次も突破していなかったことを知って
何か恥ずかしいような滑稽なようなしてはいけないことをしてしまった後の罪悪感のようなものを抱えながら帰る
何年もそんな感じです

421 :
俺もそんな感じ
過去のデータから連絡は明日の昼だろうな

422 :
俺が受賞したら受賞者のコメントで最終候補の電話があった日をちゃんと明言するよ
来年の電話の日のヒントを残すよ

423 :
>>420
それでも書き続けるあんたは偉いよ。

424 :
白状するが、俺は何年も書きたいと思いながら踏み出せず、今回初めて書き始めた。
正直今日は何も手につかなかった。
今回も2000作品近くが送られたと思うが、俺は誰のことも馬鹿にしてはいない。
みんな、一緒に明日を待とう。
君たちを誇りに思うよ。

425 :
夕方じゃないの?
会議後に電話っていったら

426 :
>>424
応援してる

427 :
腹痛い

428 :
>>425
芥川賞の発表が夕方頃じゃなかったっけ?
忙しくなるから、芥川賞発表後に会議をやるはずがないし
会議は昼前になるんじゃない。連絡は昼
。仕事している人はだいたい昼休みがある
まぁ正直なところどうなるかわからないね
ちなみに、去年は新潮から芥川賞の候補がでた。今年は候補にあがっている作品はない

429 :
>>428
高橋がいるから少しは忙しいかも

430 :
今日か明日だな

431 :
dkdk

432 :
電話こねー

433 :
電話電話

434 :
昼休みおわった…

435 :
電話、なしw

436 :
昼休みと決まってるの?

437 :
芥川賞発表後にあるんじゃないかなあ
それも含めてなおしや次作の相談とかもできるし

438 :
そう願う

439 :
午前中会議はないよ

440 :
連絡きたやつは、ここ見て笑ってんだろうな

441 :
おれに連絡ないからまだだよ
これは間違いない

442 :
昼、電話がない場合
夜か

443 :
当日連絡あるとかぎらんだろうに

444 :
近日中とある

445 :
今日は2000人の応募者がやきもきしてるんだな。

446 :
なぜこない!

447 :
じゃあ、明日かな

448 :
そもそも今日会議なのか?
という疑問がある
前はたまたま芥川賞当日だったんじゃないか?
まぁ落ちたことを受け入れられないゆえの、妄想です

449 :
俺の知り合いには、電話来たそうだ。
というわけで、みなさん諦めましょう。

450 :
>>449
何時に?

451 :
>>450
昼過ぎには来たって。

452 :
>>451
まじかよ
終わりか

453 :
おれの知り合いww

454 :
皆ぴりぴりしてるときに
しょうもない釣りしてる奴には罰が当たる

455 :
夜かな文學界新人賞の連絡は、夜の11時頃だった時もあるらしいし

456 :
高橋弘希が取ったからどうでしょう

457 :
関係ないだろ
新潮からでたわけじゃないんだし
他社との飲みにも行かないだろ

458 :
待つ間にみなさんの今までの最高成績を教えあいましょう。他の文芸誌もありです。
僕は文学界で二次通過です。

459 :
落ちたんか
落ちたんか…

460 :
やっぱり来ない
俺のところなんかには来ないと知ってたけど

461 :
もう今日は来ないね。明日かなあ。頭がホワホワし始めた。

462 :
近日中ってあるからな
だが、なぜ選考会が終わったらすぐに電話して来ないのか

463 :
原稿再チェック。修正箇所の指摘

464 :
芥川賞の結果が出てからなんじゃないかな。
明日じゃないかな。

465 :
信じるしかないんだよな
信じるしか…

466 :
落ちたみたい。
これからもがんばる

467 :
今年は作品が書けなかったから応募しなかったけど、
去年の今頃はすごくヤキモキしたなぁ。
電話が来たと思ったら、保険会社からの更新のお知らせだったり。
イジメの事を題材にしたけど、カテゴリーエラーだったかも知れない。
後になって思い返したら、随分と稚拙な作品だったと苦笑いしたよ。

468 :
テンション下がるなあ

469 :
ラノベみたいに一次選考から結果を発表してほしい。

470 :
ま、金曜日まで待つわw

471 :
俺の今まで小説にかけた、電話をまった時間は無駄だったということか…
まぁ俺も金曜日まで待ってみるわ

472 :
おれも週末まで待つわ

473 :
みなさん何枚くらいの作品を投稿したんですか?

474 :
160--170枚の間

475 :
候補が社会人ならその時間帯にあわせて連絡してくるわな
昼夜の仕事だから明日の午前に来るんだと期待をかけとく

476 :
今日こい
今日こい

477 :
今日、明日が本命だろうな。
せいぜい楽しもう。

478 :
担当によっては、当日すぐ電話する人、再チェックする人、
仕事を片付けてから……いろいろでしょ

479 :
新潮は一次通過者も10月号じゃないと分からないんだよね。
せめてその前に、さらっと一次通過者だけでも発表してくれればよいのに。

480 :
選考会は昨日ってこと?

481 :
昨日で決まった可能性は高い。
連絡は数日中だから、今日か明日が妥当かと。

482 :
どれほどの相関関係があるかは不明だが、九月の最終選考会も水曜日が圧倒的に多い。

483 :
電話かける前に最終候補に剽窃がないか調べてるのさ

484 :
>>482

面白いところに気づいたね
去年は火曜だけど

485 :
終わったのか終わってないのかはっきりしないままずるずる過ごしてぼんやり悟っていく
いやな季節

486 :
ダメだったら、違うところに出しても良いの?なんかハッキリしなくて。。

逃げ腰気味。。。

487 :
夜くるのかな

488 :
何がいけなかったんだろう。

489 :
俺はミスした
でもすぐに直せるのになぁ

490 :
小さなミスは問題ないでしょ

491 :
やっぱりだめか

昨日今日は執筆しようにも気が進まない

492 :
こうなったらオフ会したいなwww

493 :
自分もオフ会したいな。
同志達とあーでもないこーでもないって、いろいろと語り合いたいわ。

494 :
よそで盗用問題があって、慎重になってるんだよ
今日でくぎりつけるも明日つけるも、さしてかわらん

495 :
金曜日には電話ないと思うよ
もしつながらなかったら土日に返信きちゃうもん

496 :
私は次作が捗らなくて停滞してるけど、諦めずにマイペースでまた出すよ
選考結果の連絡待ちって、本当にストレスだよね
無駄に神経をすり減らすっていうか・・・

497 :
留守電入れといて、また月曜に掛けなおすだけ
とかなんとか都合よく解釈w

498 :
盗用問題が関係してるならなおさら早く連絡するだろ
本人にさっさと確認して念押しするしか盗用したのかしてないのか分からないんだから

499 :
来週の可能性はないんですかね
9月を楽しみにするモードに切り替えようかな

500 :
電話待ちのストレスの半端なさ。
こういう時はプライベートでの車の運転を控えたわ。
仕事の時は何とか切り替えてるけど。

501 :
電話番号教えて

502 :
本当に18日に会議があったのだろうか?
進捗状況によって変わるものだろう

503 :
ということはもうとっくに

504 :
>>503
いや、まだ終わってないという可能性もある
このページは消えたんだけど、新潮編集長の言葉で、七月下旬に連絡をとり…なんて言葉があったんだよ

505 :
>>504
きっとこれのことだ。
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/200609/editor.html

506 :
だいぶ前の話だよね
もういいよ俺は諦めた

507 :
だれか連絡来てる人いるのかな?最終選考通過者どなたか教えて下さい。

508 :
選考を通る人の方が少ないんだから、何度も挑戦すれば良いと思う
そう思わないと身が持たない

509 :
そうだよな〜

510 :
そういわず、今日まで希望を持て
切り替えるのはそれからでいいだろ

511 :
次の作品を書きながら待つのがいいよ、俺はそうしてる。
電話はあまり気にならない。

512 :
下読みの皆さんが保身に走ると安全作品ばかりになるので、全部目を通しながらピックアップしてくれる文芸批評家からの補欠ルートも設置して欲しい。

513 :
北条効果で、下読みだけじゃなく上の方も安全作品の方を選び易くなってるかもね

514 :
どうやって見分けるんだ

515 :
応募していない俺
遠見の見物

516 :
部署が違うとはいえ、盗用疑惑で講談社と揉めてるから
より慎重に審査してるかも
ネットパクリの文藝、今回の北条にしたって、本人にオリジナルと確認とった上で最終候補に
編集部は剽窃がないか調査する、といっても見つけることは無理だよな 

517 :
平均的安全作を選ぶつもりはなくても、組織で責任を不明確にしトップダウン判断しなくなると、斬新な作品が埋もれるのかも。

518 :
盗用と斬新は関係ないから大丈夫

519 :
金曜が終わるよー
悲しいなあ

520 :
まあ、望みがあるとしたら去年は確かに19日だったが
2006年、2007年は27日前後という情報があり
編集長が言うには中旬で最終候補の候補を選び
下旬で最終候補が決定するという確かな情報もあるから
去年だけ特別で今年は例年通り下旬に連絡という可能性はある

普通に考えれば十年前の情報より去年の情報の方が信用できると思うが

521 :
>>520
2006年と2007年の選考会は例年と同じ9月上旬だったの?

522 :
今年も9月7日なら、まだ日程に余裕はあるな
と、往生際が悪い俺w

523 :
校正命のバカ雑誌だから、無難な作品しか選ばれないよ
才能ありそうな未完の器を育てる気もない
というか育てる能力がない
偉そうにしてるだけ

524 :
>>520
俺は十年前の情報を信じるぜ!

525 :
年によって4、5日くらい平気で前後してる
と信じたい

526 :
早く9月になれ〜

527 :
落選したら文學界新人賞に再応募して、編集部と自分自身の力量を思い知る流れか。

528 :
使い回しどうしようかな
やらない派だったけど、いざ評価されないとなると口惜しくなるもんだね

529 :
わかりみが深み

530 :
9月7日発売の十月号を待つしかないのか?

531 :
2006年の頃は審査に評論も含まれてた
だからなんだといわれても困るが

532 :
>>530
そこで盛り上がるしかないな。

また来年がんばろう。

533 :
みんな元気か

534 :
元気じゃない

535 :
>>534
元気出せ

536 :
また来年か、他の賞にも出してみるよ

537 :
何故駄目なのかわからない。世界とのずれを感じる。もう何がいいのかわからない

538 :
>>537
出す賞を変えてみたら
相性もあるだろうし

539 :
丸山はどうした?

540 :
可能性はある!

541 :
>>538
いっそ、なろうとかで直接読者の反応をみようかと思ったりしてる。
ダメな前提で

542 :
落選による作品の全否定、しいてはその作者の人格や人生の否定こそが次の作品の糧になる
認めてほしい人や傷つきたくない人は芸術向きではない
自分を壊してほしい人達に投稿してほしい

543 :
よくわからんw

544 :
休み明けに連絡こなけりゃ、本当に終わりだな

545 :
みんなそう思いながら次に取り組んだり構想練ったりしてるんだよな
意外にしたたか

546 :
新潮さんが良かったんだけどなぁー

547 :
新潮がよかったなー
文藝が1番嫌だったけど、今は群像が1番嫌だな

548 :
>>546-547
同じく。

549 :
>>542
なんだかパワハラ上司の言い訳みたいだ。
一般社会でよく見られる光景であって、芸術は関係ないな

550 :
新潮が一番硬派なイメージはある、出てくる人も実力派だしレベル高い
文藝は昔は色物っぽい印象あったけど、ここ最近はそうでもない、なんだかんだで生き残ってる作家もまあまあ多い
文學界は応募数多いわりに受賞作無しだったり、近年あまり良い作家排出できてなかったりするから、編集部が最終に残す作品がイマイチな気がする
すばるは純文よりエンタメの方が強いし、金原ひとみ以降に出た人が皆パッとしない
群像は例の件でかなり対応がマズかったから編集部におかしい人いそうで怖い

551 :
>>549
上司による仕事の全否定、しいてはその部下の人格や人生の否定こそが次の仕事の糧になる
認めてほしい人や傷つきたくない人は社会人向きではない
自分を壊してほしい人達に入社してほしい

みたいな感じで

552 :
誰でもできる一般的な仕事とオリジナリティでする仕事は一緒にできまい

553 :
たしかに一般社会みたいに甘くないだろうね

554 :
>>537
カテゴリーエラーの可能性もあるから、他の人も言ってる様に応募する出版社を変えてみるのも手かも

555 :
九割九分終わってるだろうけど明日からの下旬の週に連絡あるかもしれないから心構えぐらいはしとこう

556 :
下旬のスケジュールで動いてた過去があるだけに…

でも見込みは極めて薄い。しょうもない期待はFOしてゆく。クソ暑いのに切ないな

557 :
今日、連絡の可能性もゼロではないよ。
俺はもう考えないようにしてるけど。

558 :
>>557
そうだな

559 :
ポッポもここ出してんの?

560 :
>>559
出した。

561 :
文學界新人賞って、同時期の二重応募はダメだけど、使い回し応募はOKだよね?そこまで理不尽なルールでは無いと信じたい。

562 :
使い回しOK
っていうか、他にところも使い回してもまずバレない

563 :
新潮の名物編集者のN氏は、使いまわしはしないで一から書いた方が良いってトークショーの時に言ってたけど、それは飽くまでも出版社側の希望だよね。

564 :
一時落ちが他で新人賞とって、芥川なんて流れになったら面子丸潰れだからな

565 :
アサッテの人パターンだな

566 :
フっといてわたし以外にいかないでポンパッ! とは言えないら。前>>393

567 :
次は文學界か…

568 :
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s
あなたのスピーチレベルがあなたの年収を決めている!
https://www.youtube.com/watch?v=_BHVcmGmddE&t=869s
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
https://www.youtube.com/watch?v=xsfJ-ZC42pQ&t=1199s

569 :
初めて投稿したけど、自分が落選した年の受賞作って読むのつらそう

570 :
>>569
それ分かる。
でも、時間が解決してくれる。

571 :
>>570
ありがとう
早く慣れて強くなりたいです

572 :
読むの偉いな

573 :
良い作品ならいいけど、パッとしない微妙な作品だと悲しくなるな
新潮の受賞作はまだいいけど
文學界は以前それが原因で二度と出さないと誓った

574 :
パッとしない作品だとプライドが折れるわな

575 :
作品が選ばれる基準がよく分からない
下読みの好みに合わなければそこでアウトだし
審査員だって人間だから、自分の好みに合うモノを選ぶだろうしね
選ばれる傾向を推測するのもムダだし、スクールに通ったって役に立たないだろうし

576 :
スクールコネクション

577 :
空しいなあ
奇跡でも起こらんかなw

578 :
>>577
去年、自分も「奇跡起こらないかなぁ」って書いたら、「そんなもんあるかボケ!」ってどやされたわw

579 :
しかし群像の編集も、ここの編集も同じだろ
高齢者とか同人誌とか馬鹿にしてるんだろうな
埋もれた才能を掘り起こしてほしい
苦しんでる才能に光を当ててやって欲しい

580 :
作品が全てであって、苦しんでるとか苦労してるからとか関係ないだろ

581 :
>>580
その通り

582 :
文學界は他の新人賞に応募した作品禁止だって
ここから流れてくるのけん制してるのかな

>●応募作品は新人の未発表原稿に限る。同人雑誌に発表したもの、
>他の新人賞に応募したもの、自費出版したものは対象外とする。

583 :
>>579
よう高齢者
60代ですか?

584 :
同人誌に発表済みってどうしてダメなんだろう 

585 :
新しい作品をどんどん書ける人じゃないとだめって
ことだろ。
上田、高橋あたり活躍してる人は次々と発表しているよ。

586 :
受賞出来ても、そのあとが続かないと作家としては成り立たないからね
書けないと声がかからなくなって廃業だし

587 :
新人賞とったあと次の作品がほとんど出てない人いるよね・・・

588 :
ためいきばかり
27日連絡の頃は今時分祭だったんだな

589 :
なんだかなー

590 :
>>582
おかしな話だ。実力がなくて落ちたのなら文学界でま落ちるだろうし、落ちたものを受からせてしまう可能性があるから書いてんだろう?

自分達にはちゃんとものを判断する力がないって言ってるようなもん。
よい本を世の中に出すというプロとしての仕事や責任を放棄してる。
そりゃタレントに頼るしかないわな。ダサいわー。

591 :
文學界新人賞のスレ、立ってなくない?

592 :
帰りたいスレが実質文学界スレ

593 :
帰りたいと思って立てた。

書きこめなくて雲子ちゃんと交信したくて立てた。それが今やスレがなくてこの状態。

不思議だね。前>>566まさか學界スレのスレ主になるとは。
とうとう學界スレのスレ主になったよ。雲子ちゃん!

594 :
悲しいなぁ。2000人、悲しいなぁ。

2000作品から3〜4編に絞られるまでが、3ヶ月強。3〜4編から受賞作の有無を決めるまでが、1ヶ月。

受賞者が、次の作品ひとつだけ書いて消える確率が90%。消えず10%のなかに残っても、生活できるだけの稼ぎを得られる確率は5%以下。


文藝賞に限らず、小説の新人賞は、悲しいなぁ。選ばれた人が消えてゆき、選ばれなかった人が耐えてゆく、そんな印象がある。

選んだ人に、先見の明があるなら、受賞者を、きちんと育ててほしい。年一回、話題づくり、伝統縛りの出血イベントのつもりなら、もう、やめませんか。

編集者、下読み、選考委員。ちゃきちゃきの識者たちの厳しいふるい分けのすえに、ようやく選ばれたはずの受賞作、受賞者が、次から次に、消えてゆく。

このことに対して、たとえば、表向きに顔をさらし言葉を投げかけうる立場にいる選考委員が、なにか改革や懺悔の必要を、思いとして発した例は過去に、どれくらいあったろうか。

新人がひとり実質的引退状態になることなど、歯牙にもかけない些事だと開きなおる選考委員がいるなら、その人は選考委員を降りるべきだ。

反対に、新人の育成に強い意欲を持っているなら、「自分たちをふくめ、この選考システムは、果たして才能を見つけられているのだろうか」と自省していただきたい。


複数の新人賞ないしは文学賞の選考委員を兼任している作家には、たとえば堀江敏幸のように、大学で創作を教え、たえず新しい書き手とふれあっている時間が、それだけの熱意が、欠かせないだろうと考える。

この考えかたこそが、甘えなのだろうか。

595 :
そんな消えるなら、毎回3、4人受賞にすればいいのにね

596 :
過去40年間(純文学の衰退期)の、芥川賞受賞作家を調べてみたが、俗にいう5大新人賞の受賞者(優秀作をふくむ)が、信じがたいほど、少ない。

新人賞出身者ではない芥川賞作家は、

編集者とのつながりがある
執筆以前に知名度がある
大学関係者(教授、師弟関係、ゼミ参加者)という立場をもつ
親類に著名な文学者がいる

などの要素が色濃かった。安部公房の芥川賞受賞以前(1951年)は、そもそも新人賞自体が機能していなかったため、いわゆる有名な作家は、太宰の落選にかぎらず、谷崎、川端、三島、など、新人賞・芥川賞とは無関係な作家生活、読者獲得の道を歩んだ。

ここ40年にかぎれば、意味不明な悪弊に陥っている。

才能があれば、新人賞を取らなくても雑誌に載せる。才能がある人は、新人賞を取るものを書く。
才能の有無は、編集者と才能ある作家、あるいはときどき批評家が、決める、しかし、才能はすぐになくなる。
いなくなる作家ばかりだ。
才能があれば芥川賞は取るだろうが、芥川賞を受賞した作家の7割は10年以内に駄目になる。
それは本人の問題だ。
文学賞の選考委員が、新人賞出身者である必要はない。読解力とデビューの仕方は無関係だからだ。
金のために書くと言う書き手は、要りません。ただし、金にならない書き手も、要りません。
仕事を見つけてくださいね、勘違いして作家1本に集中しよう、なんて、やめてくださいね。
あ、ちなみに、文芸編集者は小説のプロです。慧眼を誇り、古今東西の文学に詳しく、世間のトレンドを知りつつ、新しい才能を世に放てます。
だけども、じゃあ編集者が名作を書けばいいじゃん、と言われると、なかなか忙がしくて難しいですし、わたしたちの仕事は、(作家より大金を貰いつつ)作家先生の原石のような才能に仕上げを施させていただくこと、それに尽きますから。

たぶん、狂ってる、もっぱら強欲に。

597 :
新人賞自体のシステムを変えるなら、ボイルドエッグスの規模がデカい版のような各出版社の入札形式になったら面白いとは思うけどなあ
大手出版社が共同で募って、そこに応募された作品を編集部がある程度まで絞る(2000応募があったとしたら20まで絞る程度のレベル)
その中の候補全てどれでも入札自由、みたいな
あるいは即単行本化は無理でも育てたい新人がいたらオファーとか
新人育てる企画は前に文藝春秋がやってたよね

598 :
>>597
やってたね。結局誰もモノにならず、企画自体が消えていった…。
小説教室のほうがいい人材出てきそう。

599 :
それならメフィスト賞でいいじゃん

600 :
>>596
プライドだけ高くて中身がない者ほど、結局何が言いたいかわからない長文を書くよね

601 :
全員ではないけど、精神が病んでいる傾向の人って長文を書くよね
SNSでも「病んでるのかなぁ?」って人は、超長文を書いてたりする
落選が続くと精神が病みがちなのは分かるけどね

602 :
この板でいうと、統合失調症の中島が長文レスかまして来る

603 :
>>599
メフィストは舞城とか辻村以外はほとんどラノベみたいなのばっかだしな

604 :
あんまり思い詰めると、かなり昔にあった『笑っていいとも!』の一般人乱入事件みたいになりかねないからね。
乱入した人は芥川賞の選考について話したかったらしいけど、きっと落選続きで病んでたのかなと思う。

605 :
>>604
懐かしいな、タモリは冷静な対応だった。

606 :
>>601
そういう人たちの書いた「傑作」が毎回大量に送られてくるのだろうから
下読みの人は大変だよね。俺の作品がそうではないことを祈る。

607 :
>>606
確かに、下読みさん達はかなり大変だよね。
読むのは一人あたり一作ではないし。
私は去年に初めて出したけど、どうやら下読みではねられたみたい(苦笑)
また諦めずに出すけどね。

608 :
下読みを辞めた元下読みが下読み中どれくらいのスパンでどんなタイムスケジュールで何編読んで何編クリアさせて、そんでそっから受賞したのかしないのか



受賞したとして、作家を何年やっていけたのか、明らかにしないもんなあ
自分らのずさんな読みがバレチマウのを防ぎたくて機密機密って誓わせてるかも

609 :
風邪引いてもちゃんと読み子供がグズッてもちゃんと読み眠くてもちゃんと読み
たしかにムリあんな((o(^∇^)o))
紛失も情報流出もヤベエし家か、せいぜい深夜のファミレスか 枚数も集まった数も毎年バラバラで、どやってやるんかねたしかに <ねみ。いいや>

610 :
電話なかった

611 :
>>610
ドンマイ
おれも心のどこかで期待してた

612 :
出したのを忘れてたら電話が来たってたまに聞くから
出したのを忘れようとして実際忘れてたんだけど来なかった

613 :
あと10年以内に現行の純文学系の新人賞は
無くなる。内部では有名なこと。

614 :
内部

615 :
むしろ10年もつか?
2,3年じゃねえの?

616 :
文芸誌の編集者は二○二五年を目処にweb応募シェアを九割超にしたがってる 新人賞のゼニが
馬鹿にならんのは、そらそう

紙で送るにせよwebで応募するにせよ、いまとは違う#持ち込みをゆるすか、出入りをゆるすか#のテストなわけやから

顔も話芸も生い立ちも家族もそれとなああく審査される。バラエティやabematvでうまいこと名を売れへんかったら、売れるもんも倉庫で待ちぼうけ
ほんで「指導」

晴れて持ち込みオーライの奴が、新人賞消滅で浮いたカネで立派に広告されて
テレビの前のミーハーな奴がすぐさまネットでポチる
最初にやりだすんはどこかな 噂にすぎひんホラならええけど 大々的に年一発表ではなくなるで 随時デビューや、snsとセットでな

617 :
話題になってニュース系板でスレ立ってるの見ると、
経歴ありきの売り方は一般人の方に呆れられてるように思う
ワナビの方がしょうがないって受け入れてる

618 :
あたりまえやwanna beなんてクソほどゼニ持っとらん ええか、小説が一般人のものっちゅう時代は終わっとんねん オトン編集者やった。オトンが止めんねんで、小説かいてもむだやぁ言いよる。なんでえ言うたら、言いよらんが駄目やねんの一点張り
熱海行って家族に偉そうにゆったでオトン、ビールうまいから全部チャラやて
ちょうどアタシ埼玉行って文豪なったるってメチャいきっとった頃やった。

さんざんおかん東京ちゃうんかいツッコンどったけど、彼氏おるし心配あらへん、予感すんねん言うたった、ウチほんま余裕ぶっこいてんやな、今なら思う、哀しいけど

やめやぁ、むだやで、やめやぁ、むだやで
なんぼやったかて頭カチコチやねんから、後輩もこぼしてたよ、どうなるんでしょうかねえ
電話シカトして、ほんならこないなありさまや アタシ終わった
笑てまうとかほざいとんのしばいたる気持ちやけど事実そうや笑てまう

619 :
ちょっと何言ってるかわかんないんですけど

620 :
頭大丈夫?

621 :
むだやいうたって書きたなるんは自然発露的なもんちゃうん。前>>593

数学といっしょ。そこに問題があるで、あかんな、時間むだにしてまう、金んならんのに。でも解きたなんねん。性分や。しゃあないんやて。

いいやん。納得いくように書いてだれの好評価を得られんかったかて、ええんよほれは。また別の話。まずは自分。作品の完成。

622 :
ありがとう。

623 :
8月ー!
連絡の有無は確定ですね
来なかった人たちもまた気持ち入れ替えて頑張りましょう

624 :
>>621
電話がかかってくる!

625 :
奇跡は起きるw

626 :
前に「奇跡が起きるといいな」って書いたら、「そんなもんあるかボケ!」ってキレられたなぁ。
連絡待ちでイライラしてるんだなぁって思った。

627 :
終わってるはずだから、連絡きたら本当にキセキw

628 :
>>585
いや、そんな心に響かない凡作連発するやつよりも、一作だけものすごい傑作残して消えるやつの方が大事

後々まで読み継がれる本でなければ作る意味ないし紙とスペースの無駄

629 :
一発屋であとあとまで読み継がれる現代作家なんていないでしょ。

コンスタントに作品を発表できて賞レースにも参加できるレベルのクオリティを
ここは求めてると思う。

630 :
三島は一作でも後世に残る作品をものにした作家だけが一流みたいなこといってたけど
それがデビュー作であって何が悪いんだろう?

631 :
後世に残ってるかどうかは100年くらい経たないとわからないだろ。

632 :
後世に残る作品は発表当時から評価高いからすぐわかるよ

上田も高橋もそのレベルにないのもハッキリわかる
こいつらが何作書いても無駄

花盛りの森や奇妙な仕事や風の歌を聴けと比べれはすぐわかる

633 :
天才は一作目からハッキリ天才ですってわかる作品書いてる

634 :
>>632
でもそういう有名な作品て
版が変わるたび作者が何度も
手を入れてるんだよな

635 :
現代で後世に残る作家っている?

636 :
>>634
完成度の問題じゃないから

未完成でも天才は天才ってハッキリわかるものを書く
あとあと手を加えて完成するならそれに越したことはない

637 :
>>635
大江と春樹くらい

638 :
全然一発屋じゃないやん

639 :
一作で消えるって言い方が悪かったか

その一作で消えても後世に残る作品をものにできる作家って意味で言いたかった

大江なら万延元年のフットボール、春樹ならねじまき鳥クロニクル

640 :
すばるスレは一次通過発表された〜って話してるな
やっぱ早く知れるのは羨ましい どうせ最終残ってないにせよ

641 :
>>640
早く結果を知った方が、ヤキモキするのも早く終わるしね。
一次通過すら、受賞作掲載号の一ヶ月前に発表するのって結構不親切かも。

642 :
まあ、一ヶ月なんてあっという間だよ。

643 :
>>641
うんうん
でもそういう淡泊なところがスキです、とゴマ擦っておくw

>>642
まあね。年取ると…いや大人になるとあっちゅーまだな

644 :
>>632
いやデビュー4年で芸術選奨とった上田は別格だろ

645 :
選考委員が全員ひどい

646 :
川上未映子に選評されてもな

威を借りてた虎がセクハラでゴミになっても生き残るんだなぁ

647 :
有能な編集者さんなら北条さんは止めてやれよ

648 :
>>647
まだそんなこと言ってるのか。
あれは北条裕子氏個人の仕業ではなく、
講談社が社としてやってることだ。
個人では知り得ない内容からもパクられてるから。

649 :
>>648
妄想飽きた

650 :
風が出てきたな。前>>624
ちょっと時化るぞ。
((-.-)~
(っц)~
「 ̄]UU

651 :
>>649
証拠も一度だけ示されたはずだ。
一度というのは、最初からの約束だ。危険だからね。
裁判にも耐える証拠を押さえられてるんだから、
講談社は水面下であがくしかない。

652 :
私に言わせれば、
講談社は狂ってるとしか思えない・・・

653 :
講談社は生産性がない

654 :
美しい顔 が登場したのは2018年5月7日だが、
本当は2015年からずっと争っていたことが
新潮社の件で表に出てきたってこと。

655 :
まーた気持ち悪いネット小説の作者か

656 :
文壇自体の性質なんだから仕方ない。

657 :
あんなもの証拠になるかよ
プロットでも小説でもない
くだらん箇条書きの意味不明テキストだろ?
現実を見ろ

658 :
ここでオフ会しようと思ったらどうすればいいのか??
執筆のことなどでちょっと話し合いたいぞ。

659 :
みんな地方住んどんやないけ?

660 :
オフ会あるなら自分も参加したい。
みんなの話聞いてみたいし。

661 :
新潮新人賞オフ会か

662 :
か〜ぜゎ〜す〜ずし〜こ〜のゅ〜ぅべ〜♪
/‖_‖∩∩]‖ |゚○。
|∩∩((-。-)。‖ ∩∩ ゚
( (`)(っ[ ̄]‖(`) )゚
( ̄ ̄)「 ̄ ̄]‖(_υ_)~
(_)_∩∩UU□‖∩∩~ ~
~ ~~(__)~~~ (`)_)~ ~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~~ ~~ ~ ~~~ ~ ~ ~~~~~~ ~~~ ~~~~ ~~~ぃ〜ざゃ〜♪ たの〜しき〜♪ ま〜どい〜せ〜ん〜♪ 前>>650オフ会の様子を念写した。

663 :
オフ会をやるなら幹事が必要だぞ?

664 :
ここに代表者がメアド書き込んだら?

665 :
ツイッターの方がよくない?

666 :
オフ会アカウントを作ればいい

667 :
相互フォローすればダイレクトメッセージでもやりとりできる

668 :
オフ会やるなら来年の四月にしてくれ
年内は忙しくて参加できない

669 :
か〜ぜゎ〜す〜ずし〜こ〜のゅ〜ぅべ〜♪
/‖_‖∩∩]‖ |゚○。
|∩∩((-。-)。‖ ∩∩ ゚
( (`)(っ[ ̄]‖(`) )゚
( ̄ ̄)「 ̄ ̄]‖(_υ_)~
(_)_∩∩UU□‖∩∩~ ~
~ ~~(__)~~~ (`)_)~ ~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~~ ~~~~~ ~~ ぃ〜ざゃ〜♪ た〜のし〜き〜♪ ま〜どい〜せ〜ん〜♪ 前>>662訂正。

670 :
ツイッターのオフ会アカウントを作ろうかな

671 :
参加希望者、予定者がそのアカウントをフォローして繋がれるようにしたらいいんじゃない

672 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
 ̄ ̄∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
~⊂(_-) )`⌒ 〜っ/ |
 ̄|\_`υ___/| |
]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_| ‖ □ □ ‖ |/
_ `‖____‖/しばらく休みですね。前>>669趣味で小説書くにも金が要りますね。

673 :
もうじき、最終候補の連絡はあるんでしょうか?

674 :
釣るなよ

675 :
65歳w

676 :
あれから一ヶ月経ったか
また現実を思い知らされる日まであと三週間弱

677 :
>>675
呼んだ?

678 :
新人賞に出してる皆さんは、やはり若いですよね?

679 :
65歳はおれだよ。それとも、他にもいるのか?

680 :
自分は去年初めて出したけど、その時は43だった。

681 :
>>672俺はまだ若いけど受賞したい。

682 :
43?
若造だよ

683 :
>>682
43で若造なのか!
ここにいる住民は、意外と年齢層が高いんだね

684 :
イナも47歳だしな

685 :
65歳の私が最年長かい?
糖尿病だが、青春まっさかり。
次回は取ります。

686 :
老いも若きも居て、結構な事だと思います
もしオフ会があったとしたら楽しいだろうなぁ

687 :
受賞式があればそれだけでいい。前>>681傷をなめあう会などいらない。

688 :
同志の色々な話を聞けたら楽しいと思う

689 :
志が同じなわけがない。心根が違うんだよ。前>>687仲間はつぎつぎ死んでいなくなる。同志などいない。

690 :
文藝は受賞作が発表されたけど、ここはまだ?

691 :

 ̄]/\_______
_/\/ ∩∩ ∩∩ /|
 ̄\/ ((^o^)((ー_ー)/ |
 ̄|\_,U⌒U、(っu~) |_
]| ‖~UU~  ̄`υυ / /
_| ‖ □ □ ‖ |/ /
_ `‖____‖/_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ 
□  □  □  ‖ /
_________‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄洗濯物干したとたんに雷ごろごろ、夕立の兆し。前>>689洗濯機の底から百円玉、幸運の兆し。


692 :
もうすぐだけど誰か早売り手に入れたら名前とタイトルの一文字ここに書き込んでくれるかな?

693 :
定期購読の人は6日に届くよ

694 :
自分は去年、発売当日に近所の本屋まで見に行ったよ
自分の名前は無かったけどね
受賞作読むために買ったけど

695 :
もうすぐだ(0゚・∀・)

696 :
去年は一次通過してるかどうかでも、ドキドキしたなぁ。
明日は一喜一憂の書き込みが増えるよね。
私は今年出さなかったので、来年こそは出します。

697 :
渡部先生が川上さんに編集者を紹介してデビューの切っ掛けとなったという話を聞きました
川上さんに憧れたり、早稲田文学に載りたい、川上さんのように活躍したいという望みを持って、渡辺先生の授業を選択していた生徒もいました
色んな意味で有名な先生で授業も刺激的だったので人気はありました
なのに教授達がセクハラ隠しをしていただなんて信じられませんし、信じたくもありません
渡部先生の授業を受けていたというだけで白い目で学内では見られてしまいます
女性号の巻頭の言葉も何だか白々しく思えてきました
フェミニストの川上さんは本当に何も全く渡部先生のことしご存知なかったのでしょうか?
どうして渡部先生を通じて編集者さんの何名かと知り合いになったり、
渡部先生と共にイベントに参加したことは伏せているのでしょうか?
それが不思議でなりません

698 :
超田舎だから、本屋がないぽ。
明日が発売日だから、誰か買った人いたら、よろ

699 :
うp神、お願いします

700 :
川上は鬼才的な才能あるよ。正統派じゃいけど。凡庸な綺麗な文を書くワナビとは違う。

701 :
地方は1日遅れということは金曜か…

702 :
新潮のツイッターでは7日発売と書いてあるな

703 :
ただ文章が上手いだけでは通用しないのが作家の世界
作家志望者のブログを読んだ時、創作活動に専念したいから会社を辞めたい事を恩師に相談したら、猛反対されたとの事
「この際ハッキリ言うけど、君はクラスに一人二人いる、作文の上手い子といった感じなんだよ」と言われたそう
傷付く事を敢えてハッキリ言う、良い恩師だな

704 :
今日手に入った人はここに残してくれることを期待してる

705 :
書店に並ぶのは7日?

706 :
どっちなんだってばよ
地方の民は明日なのか明後日なのか

707 :
7日が正規の発売日だよ
前日の6日が早売り日、ただし都内の大型書店のみ

708 :
神、頼みます

709 :
怖いかも知れんけど自分で見た方が確実だよ
去年、ウソの情報書いた人も居たし

710 :
買って来たぞ
作者名と作品名の頭文字一字ずつ晒せば何次まで通過したのか見てやるぞ

711 :
三次突破ぐらい書いてくれや

712 :
三次突破=最終候補は本人がわかっとるやろ?

713 :
三次突破で最終なら二次突破ぐらい頼む
何次突破でベスト何人とかはっきり覚えてないんよ

714 :
三次通過=最終候補ではないよ

715 :
一次通過、二次通過、三次通過、最終候補、受賞
この五段階

716 :
怖いなー
一次すら通ってなかったら恥

717 :
>>710
全部のせてよぉ。

718 :
もとい、二次通過した人の頭1文字と題名の1文字を、どうぞ教えてくらさい。

719 :
>>710は一次落ちしたん?

720 :
25歳の初応募から40年。
一次で落ちてた。

721 :
すまん、三次通過=最終候補だった。

722 :
近所の本屋で取り扱いがなくなってた
7月から入荷してないと

723 :
>>691
昨日なくした歯ブラシキャップを買いに本屋のとなりの百均行ったらなくなってた。移転だったかもしれない。


本屋のぞいたら文學界と文藝春秋はあった。

724 :
最終選考候補作品自体が載って無かった気が?
載っていたら誰かうpキヴォンヌ!

725 :
作者、千。タイトル、余。
お願いします。

726 :
ない

727 :
タイトルだけ行きまーす
時、牛、白、ス、無、ハ、ひ、ネ、観、ベ、練

728 :
十、奇、裾、万、カ、手、色、い、婚、愛、奥

729 :
峠、ぼ、生、仮、鯨、善、願、波、こ、息、マ

730 :
ギ、鉄、ロ、愛、ラ、冬、ウ、瞬、桜、ブ

以上、43編!

731 :
>>726
教えてくれてありがとう。

732 :
>>725
自分もなかった。来年がんばろう!

733 :
入ってる可能性あるが確認できない地方民の気持ちあああ

734 :
え、一次とか載ってた??三次以上の頁しか見つけられなかった

735 :
予選通過作品って書いてある。43つ。
3次通過が最終選考へ。

736 :
晒しありがとう

737 :
載ってねえ、載ってねえと思ったら小説新潮を調べていたw
違う本だった…。

738 :
オフ会決定

739 :
死に体

740 :
晒し乙!
通過したかもです。
ありまとう!

741 :
受賞できないのに中途半端に予選だけ通過しても、使い回ししにくくなるだけ

742 :
4番目の「ス」の2文字目は何?
自分の作品だったらうれしい。

743 :
地方は今日入荷しとるんか?
しとるんか?????

744 :
スポ

745 :
一次通過した人は、最終までやきもきしていないで、すぐ次の作品に取り掛かるべし。
もし、受賞したら、次作には受賞作以上のものが求められるんだから。

一次通過しなかった人は、落ち込んでないで、ごはん辺りに投稿して、読み手の評価をもらう
べし。そして、すぐ次の作品にとりかかろう!

みんな、がんがれ! 文学はまた興隆期に差し掛かりつつある。その旗手たれ!

746 :
>>744
トンクス。
自分のじゃなかった。
へこむわ。

747 :
時間を割いて晒してる優しさで、来年受賞させてくれないかなあ・・・
よっしゃ、今回の作品はリサイクルに回して、来年の構想練ろう!

748 :
つまりどういうことだってばよ
一次通過や二次通過が区別されず予選通過ってことでけいさいされてるってこと?
そのなかで最終候補はまだきまってないってこと?

749 :
>>748

二次通過者に※印、最終候補者には◎がついてるよ。

750 :
最終候補はどれ?

751 :
一次、二次、最終、てことだよね。新潮って三次あった気がしたが…。
去年は一次通過 名前(たくさん)二次通過、名前減って並ぶ、みたいな感じだった気が。
今回見開きにランダムに並んで※ ◎ で区別されてて んん、何も付いてないのが一次ってこと?てよくわからんかった

752 :
結局、電話連絡あった人が最終で、リストに名前あっても連絡なかった人は2次通過者ってこと
かな?

753 :
一次って100弱残るのに今回めっちゃ少なかったから、一次通過者欄が別にあるのか?と思って探してしまったw

754 :
一次、二次、最終、てことだよね。新潮って三次あった気がしたが…。
去年は一次通過 名前(たくさん)二次通過、名前減って並ぶ、みたいな感じだった気が。
今回見開きにランダムに並んで※ ◎ で区別されてて んん、何も付いてないのが一次ってこと?てよくわからんかった

755 :
なあに、なんで繰り返すの?

756 :
65歳さんはどうでした?

757 :
1次も通らなかったよ。正直、2次までは通るだろうと、いい気に
なってた。
20代の頃は、最終候補の手前まではいったから、慢心があったみ
たいだな。
しかし、少しもめげないぞ。次のに、もうかかってるぞ。

758 :
えらいな。
自分もがんがりまつ。

759 :
恥ずかしいので、編集部や下読みさんには存在を忘れてほしい。
悪目立ちしてブラリみたいなのに入ってないと良いけれど。

760 :
おいいつも行ってる書店に入ってねえぞ…

761 :
編集部や下読みさんには存在を忘れてほしい。

られて、じゃね?

762 :
>>759
ネットで名前見たことある人とかの担当になっても、
下読みはフェアに読むからまったく気にしないでいい
むしろシンプルに>>761みたいな日本語できない奴から真っ先に落としてるよ

763 :
こちら、一次も通らなかったクソ雑魚です。
結果見るためにこの雑誌を初めて買ったんだけど、
載ってる小説やら戯曲やら、どれもつまらなくて草も生えんかった。
皆はこういう人や小説を目指して書いてるの?
この書き込みを見た人は俺を嫉妬紛れにアンチになった屑だと思うだろうけど、
俺は冷静だし、真剣です。
よかったら教えてください。

764 :
>>763
まじめな話、応募する雑誌を初めて買ったって時点で論外
そういう人は多いだろうけど、傾向分析は大事だよ
それから、プロの作家がみんな文芸誌の作品をおもろいと思ってるわけじゃない
応募者に関しては、9割以上がまともに小説読まずに小説書いてる状態
あなたが面白いと思う小説はどんなのか、それによって応募先を変えるべき

765 :
>>763
読んだことない雑誌に応募して落ちて憤ってるとか草ボーボー

766 :
傾向分析?w
まあ無駄だね
たとえば上田、高橋。共通するのは?
推した編集者が同じってだけ

767 :
無駄ってことはないよ
私らが投稿作読む時、完全なカテゴリーエラーのやつは普通に落とすもん
上田と高橋に限らず、新潮は重めの文体を評価するでしょ
すばるの受賞者が新潮出してたら最終もいかないだろうって思うことは多々ある

768 :
新潮は最近宇宙だとかわけのわからん作品が見られる
雑誌は編集長のカラーだからな
矢野の感覚は理解できん

西村君がぼろくそいうのもわかる気がする

769 :
2次まで行った作品と、最終まで行く作品との違いは何?

ビギナーズラックだかなんだか、2次までは行ったんだけど、その後、いくらあちこち応募しても
最終まで残ったことがない。何か決定的に足りないんだと思うんだよね、自分。

770 :
>>769
選考する側の好み
時代背景にあった作品
書籍化された場合どこまで売れるか

771 :
予選通過
例年二次〜掲載なの?
以前は一次載ってたような

772 :
>>770

「時代背景に合った作品」というのは、ちょっと違うんでないの?作家はむしろ、新たな時代背景を
創り上げていくようなところがあるし。

たとえば、松本清張は、それまでの時代背景だった恋愛小説路線を、犯罪小説の方向へと
転換した。

この巨人は時代を創ったんだよね。実際、文芸史で、清張以前と清張以降という表現が出るし。

773 :
去年、イジメをテーマにした物を書いたけど、一次で落とされた。
とてつもなく稚拙だったから落とされて当然だけど、カテゴリーエラーもあったかも(笑)

774 :
上の一文字晒しを見ると、愛とか婚とか奇とかエンタメっぽいのもあるし
重い文体の純文学ばかり選んでるとは思えない

775 :
上の晒しって本物?

776 :
本物

777 :
漢字間違いあるかなって思ったらやっぱり漢字間違いあったんだけどおれのタイトルではなかった…

778 :
一昨年の鴻池留衣の『二人組み』も、純文学っぽくなかった様な。
まぁ、面白かったけど。

779 :
今月号にのってる象牛とかいうの
つまらなすぎない? なんやこれ……
戯曲もキツくて読んでられん……
やっぱシェイクスピアは天才なんやな(当然の帰着)

780 :
すみません。教えてください。

オムニバス形式でも良いのでしょうか?

781 :
出してもいいだろう
受賞はしないだろうけど

782 :
確かに文芸紙に載ってる小説はつまらない。
それでも、新人賞を通過してプロで生き残ってる人の文章だ。落ちる人の文はそれよりさらにつまらない。
ただそれだけだ。
人は自分に酔いがちなんで、客観的に見れない。
曲者は知り合いの評価だ。知り合いのバンドは下手でも楽しめるのと同じで、過大評価してくれる。
自分のどこが駄目なのか?
それを見つけるのは物凄く難しい。分かれば直せるのに。

783 :
>>779
ありゃクソつまらん
ページ捲れなかった

784 :
みんなよく文学雑誌買ってまで読んでるね。
そこだけは感心するわ。

785 :
少なくとも俺は買ってないよ
図書館で借りて読んでる

786 :
>>781ありがとうございます。

787 :2018/09/14
>>784
名前が載っている時は記念になるから買う

群像新人文学賞72
【貴重な短編】小説推理新人賞2【ミステリー賞】
小説家希望なんですが
☆創作とはあまり関係ないナマポの雑談スレ1☆
【鏡地獄】江戸川乱歩賞49【罠火地獄】
王のスレッド
【才動零神】講談社Birth Part8【復活】
Kindle ダイレクト・パブリッシング その18【KDP】
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ61
【ミステリ界の】江戸川乱歩賞46【ドラフト1位】
--------------------
【韓国】現代・起亜自が米で300万台リコール危機、発端は…
【元気ハツラツ!】オロナミンC【大塚製薬】
因果応報ってほんとにあるの? part5
慶長3年の”全国総石高1851万石”がうその件
【意見】店員さんとお客さん【交換】3
競艇の納得できないルール
京都が大好きな人集まれ!!
早期退職した人が語らうスレ Part2
結局創価学会って何してるわけ?
【小倉】ミッドナイト競輪482【弥彦】
Collings
【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
【B.LEAGUE】仙台89ERS 第57試合【新時代の幕開け】
Dota Underlords Part4
【国2悲報】新クラス、スタイリッシュキノコだった
【ノアプラチナム NOAH.PLATINUM】BTCNextスワップ後は99.5%ロック、自由裁量の取引できず不満爆発【旧ノアコイン】Part36
【速報】 フランス1−0クロアチア
【新型コロナ】長崎のクルーズ船コスタ・アトランチカの集団感染 計91人に
探偵 神宮寺三郎総合 SERIES29
続・ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼