TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
読書は嫌いだが作家志願の会 5回目
小説の感想ください
【横溝】ミステリ新人賞なんでも40【鮎川 】
【志賀直哉】 白樺派総合 【武者小路実篤】
すばる文学賞21
【長所】プロに添削してもらう【短所】
【竹林】文學界新人賞132【七賢屋敷】
すばる文学賞25
☆☆ 政治ネタを語ろう@創文板 ☆★
■ポメラで書いてる奴っていらっさいます?■★3

文學界新人賞 139【センテンススプリング新人賞】


1 :2018/01/29 〜 最終レス :2018/06/14
【花村萬月を】文學界新人賞 138【再任させよ】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1492157059/

2 :
イナー?

3 :
盛り上がるのが二週間遅いw

4 :
普通に考えたら、より密度の高い連絡とやり取りが以前と比べ行われている
二週間前に

5 :
ばか言え、女は二週間で別の人間になる。今夜は満月だ。俺は寝ている。

6 :
3月7日までわからずか

7 :
4月号の予選通過発表を見て、やる気が出せますように

8 :
            , -、っ⌒つ
          <'・ω っ_つ
           ∠、・_ノ   

9 :
情報は何もない
体制が新しくなって最終候補者にはもう連絡しなくなった、という人もいるし
結局、3月7日まで真実がわからない……

10 :
連絡しないなんて、ありえないけどな。
確認しなきゃいけないことあるんだから。
授賞式の直前にドタバタ劇してもかまわんのなら、
それもありかもしれないが。
有名なところでは、女のはずの応募者が男だったこともある。
本名も当然デタラメで、
それでも受賞した。

11 :
3月7日発売の4月号を見れば、予選通過者から最終候補者まで全部わかる

ここまで編集部が丁寧にやってくれてるんだ
僕らは大船に乗ったつもりでお任せすればいいじゃないか

12 :
センテンススプリング新人賞

13 :
経費節約という事ならば、
受賞作だけ原稿手直しでも良いだろうけどな‥

今は、新潮は最終選考通過作は、手直しなしで選考してるようだけど。
新潮も連絡してないかもよ

14 :
盗作確認だけは最低する
これからの事項にはあてはまりませんね
もし当てはまる項目があるなら検討します

大抵の場合、大丈夫
これは盗作ではなく下敷きに使っただけと判断される

そして盗作に対する念書をとった上で最終選考に回される
手直しとかそういうのは余りなく、盗作だけが問題になってる
文藝が実際にそれで潰れて以来
他所の文芸誌もそこだけは異常に厳しくなった

15 :
馬鹿だなー、おまえら、
連絡はあと18日後だよ
年2回の時の発表日から、黙ってスライドさせてみろよ

16 :
どういう計算してんのよ。
選考会のひと月前に選考委員に作品を渡す。
その2〜3週間前に連絡を取る。
だとすると、もう過ぎてる。

17 :
新潮はよくわからん。修正あったと百年泥のおばはん話してる

18 :
自分が信じたいことを信じればいいさ
正解なんて知らないまま死ぬ人のほうが多いんだし

19 :
>>16
6月号発表で3月17日あたり連絡日だった
だったら
5月号発表で2月18日あたり連絡日だろう

応募数増えてるから予選選考で時間をかなり取るけど、最終選考での作品数は変わってないから以前と同じ選考期間で良いだろう?

20 :
選考委員に作品渡すのに、
選考会までひと月ないとか、ありえん。
他のコンクールとのかねあいから、
それだと選考委員に失礼となる。

21 :
まだやってんのかゴミどもが
お前らに未来なんかねえよ

22 :
たしかにそういう考え方あるな。
年一回になったからといって、最終選考期間を必ずしも長くする必要はないな

23 :
>>021
まあそういうなよ
これは合コン後の反省会みたいなもんだ
ここにいる俺らの大半はかすりもせず落ちるわけだが、勝ち負けは関係なく、反省会自体を楽しんでいるんだよ

24 :
>>20
だったら、年2回の時は何だったんだよ?

25 :
お前ら、選考委員にきちんと読んでもらいたいと思わんのか?
他のコンクールは基本的に選考会のひと月前には
選考委員に作品渡してる。
それにひきかえ、文學界では
選考会の2週間前に渡してるに
違いないって、
その考えては間違ってる。
そもそも、年1回になったのは、
もうこのスケジュールでは無理ということだったからじゃないのか?
選考委員に2週間前にならないと渡せませんなら、
読まずに選んでくださいまで
あと少しだぞ。

26 :
という事は、
今までの連絡日騒ぎ?は無かったという事にして、2月15日あたりからの仕切り直しという事になるのですね?
誰が議長なのかは存じませんが。
分かりました!

27 :
もういい。
読まずに選んでもらえ!

28 :
俺のが選ばれるなら読まなくてもいい

29 :
再び生き返る頼もしい青年たち!

30 :
――――-/■\―/
―∩∩-(‐∀‐)|
((・。・)(`〜 づ)|
(〜っ)( γ )|
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/文学に正解なんてないだろ。数学じゃないんやし。前>>5国語だもんね。

31 :
終わってるって…

32 :
終わってないって

33 :
終わってる

34 :
終わってない

35 :
「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」

36 :
まーちゃん、、、

37 :
>>35
おまえ、たけしかよw

38 :
今夜は皆既月食(見えないけど)。ピンクフロイドを聞きながらライブ動画を見ている。

39 :
みんな、月でした

40 :
何で連絡が終わってから盛り上がるのあんたら?

41 :
小説家になろう、に落選作のうpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
※たしか、文學界新人賞に応募。落選。
https://ncode.syosetu.com/n2293en/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


42 :
事実を知りたい
終わってないの?

43 :
終わりましたよ

44 :
終わってません。

45 :
終わったと思いたい人と終わってないと思いたい人が二月末まで言い争う様式美

46 :
詳しくは書けませんが、本当に終わってますから

47 :
4月になっても5月になっても
終わらんよ。
現実を認めんぞって話だから。
受賞者決まっても関係ない。
現実が間違ってる。

48 :
リニューアル後に一度だけ最終まで残ったけど、自分のときと同じなら連絡はまだだよ
今年も同じって保証はないからもう終わってる可能性もあるけど




みたいなこともしれっと書けるからな
公式が発表してくれればいいのに
編集のなかにもここを見ているやつは一人くらいいるだろうし

49 :
観念して発狂してしまった
ポッポが一番いさぎよい。

50 :
>>49
ソースは?

51 :
Xデーは2月15日!

52 :
受賞作だけ手直しして、あとは最終候補の手直しなんて必要ないと思う。最終に残り、そして
期待を抱いて一生懸命手直しして落選!というのはつらいのではないか。

53 :
てか、最近、最終に残った人も、誰か1人はこのスレ見に来てると思うよ‥

54 :
せっかく親切に教えてあげているのに本当にわからん人たちだな!

55 :
お前の言う親切は自己満足にすぎないから

56 :
イナが消えた(イナくなった)。もしかして……口止めされたとか。それとも夜勤にでも行ったか、飲
み会にでも行ったか。単に入院したか、亡くなったか……。

57 :
>>54
イナか? 連絡来たのか?
正直に教えろ!

58 :
――――-/■\―/
―∩∩-(‐∀‐)|
((-。-)(`〜 づ)|
(〜っ)( γ )|
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/傑作がつぎつぎ生まれそうな気がする。前>>30開運おみくじ。

59 :
もう二月ですよ

60 :
□ ‖◇// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
。 ‖>//      //
__‖//______//|
/// /   ( -゚-) /|_
 ̄_/_____````_/|_
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__なにも〜ないから〜だれも〜ぃな〜ぃ〜♪ 前>>58学生のころsionよく聴いたよ。ただにがつと〜ゅぅだ〜けの〜ょる〜♪

61 :
イナジ、おめでとう。

62 :
いい加減あきらめたかw

63 :
 ̄ ̄]/\______
__/\/ ∩∩∩∩ /|
 ̄ ̄\/ ((^o`-。-))/ |
 ̄ ̄ ̄ っцυ⌒υ |
 ̄ ̄ ̄ ̄~UU~υυ| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /,;
□ □ □ □,彡ミ、;
_______川`,`;,'
________U⌒U、;,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
>>61ありがとう。前>>60来るときが来たら、だれかにひっぱり上げられるんですね。それまで最善を尽くします。うんこが水と出逢って音を放つように。ぷりぼちょーん。

64 :
>>63開運!!

65 :
まだまだ諦めてねーぜ!

66 :
さすがに終わってるが、これからの一ヶ月は不気味なものだ
3月号で予選出してくれりゃいいのにな

67 :
 ̄, 、、 ̄ ̄
_( -。-)___
(っ[ ̄]≡
[ ̄ ̄ ̄ ̄]
■/_UU\■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ちょうど霜焼けが治癒に向かう時季ですよね。前>>64

68 :
まだ終わってないから
終わったとでたらめ言い張るのやめてちょうだい。

69 :
そりゃ最終選考会はまだですけど
最終候補作は選考委員にお渡ししましたし

70 :
>>69
あんた、編集部?

71 :
俺のところに連絡きてないけど‥
おかしいだろ
間違いなく未だなんだよ

72 :
もう終わっただろう
ポッポのところに連絡が来てるんだから

73 :
ポッポは、現実なのか妄想なのか。
どっちにしても、
運試しと言ってる時点でダメだろ。
実力以外、関係ない。

74 :
終了。

75 :
開始

76 :
まだまだこれからだぜ!

77 :
/_/_/人人_/_/_/_
/_/_(_)_)/_/_/_
/_/_( __)/_/_/_
/_/_(^) )/_/_/_
/_/_(υ_)┓_/_/_
/_/◎゙υ┻-◎゙/_/_/_/_/_/キコキコ…… _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 前>>67開運!!

78 :
ではそろそろ群像のカウントダウンへ移行ということで

79 :
群像に送った方が自信ある

80 :
俺も

81 :
俺は文學界に送ったもののほうが自信あるなあ

82 :
今日は立春ということで連絡を期待してたんだけどなあ

83 :
111 ポッポ ◆LPRRAvq.gI7o 2017/12/14 16:02:59
新人賞を受賞するというのは大した勝負ではない、俺くらいのレベルからしたら。
しかし、「100%勝て」となると話は少し違って来る。
ここが今の私にとっての課題でもある、必ずこの一球でホームランを打たなければいけない。

84 :
9年半かけて書いた作品が一次落ちだもんな
そりゃ発狂もするわ

85 :
‖_△ _△_□ ‖>/老人
彡 `。)(-。- ミ 。‖/と海
(っ[ ̄]っц)~∩∩∩∩
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]((`。`-。-))
■/UU_UU_■(`っυ⌒υ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`UUυυ‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
あんなことは二度と起るもんじゃない。八十五番のくじ買えるかな?
「買えるさ」
>>77
お爺さん、体を温かくしとかなくちゃだめだよ、もう九月だからね
「大きな魚がかかる月だ。五月ならだれだって漁師面できるがね」

86 :
ポッポ、あの手記風小説落ちたん?

87 :
落ちたよ

88 :
>>87それも手だね
でも、サンチャゴ、八十七日っていうすばらしいレコードがあるじゃないか、八十七のほうがよくない?


「あんなことは二度と起るもんじゃない。八十五番のくじ買えるかな?」

>>85

89 :
(^^)

90 :
さすがに諦めムード

91 :
~ / ̄∩∩∩∩ ̄ ̄/\
~/ ((^o`^e^)) /「
/__(`っυ⌒υ_//|
 ̄‖~`UUυυ ̄‖ |
∠‖ □ □ ‖ |_
 ̄‖_____‖//|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ □ ‖ |
________‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ □ ‖ |
________‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ □ ‖ |
________‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ □ ‖ |
_____∩∩__‖//]
 ̄ ̄ ̄⊂(_ _))⌒〜っ]
>>88   `υ~ ~ /]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
Don't think twice, it's all right.

92 :
日程を一ヶ月スライドしたとして
春分の日から1ヶ月後が本命なんだから
まだまだだよ
だいたいにして選考委員の読む量は年2回の時と変わってないだろうよ

93 :


94 :
954 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2018/02/07(水) 10:56:07.27
イナが描く!
あいつとあいつがあいつを屋上から突き落とす!

95 :
>>92
訂正
日程を一ヶ月スライドしたとして
春分の日から「1ヶ月前」が本命なんだから
まだまだだよ
だいたいにして選考委員の読む量は年2回の時と変わってないだろうよ

96 :
お祭りはまだ早いのか?
なんか……そわそわして来たよ

97 :
次の祭りは一ヶ月後だろう
次号で予選通過が発表されるから

98 :
今の芥川賞選考委員達がこの賞の選考委員をやってた頃がピークだった
文學界の勢いは凄いし、発掘力(横取り力)は健在だが
この新人賞は今ぱっとしないな

元編集部員だった直木賞作家(親子二代で)が語っているが
最初の数枚しか読まずに捨てて下読みにすら出さない文化が
いまだに濃く残ってる

99 :
連絡きてなかったら、落選決定なん?

100 :
せやで

101 :
数枚で実力がわかるとオール編集者も対談で話してる

102 :
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BN56F

103 :
全スレにマルチポストしてるのかよ、凄い荒らしだ

104 :
お前ら先ずは有名芸能人になる事を考えろ

そしたら文學界でもオール讀物でも何処でも書けるわ

105 :
あげ

106 :
|∩∩ ||‖‖∩∩]‖
( (`。)人人((-。-) ‖
(υυ(_)_)(っ[ ̄]‖
υυ_( (`)~「 ̄ ̄]‖
/_/_( っu□/UU□前>>91
/_/_[ ̄ ̄]_/>>104一理ある。けどそう簡単に有名芸能人にはなれないだろ。小説で賞とるほうが簡単とも言いがたいけどさ。霜焼けが痛いとも痒いとも俺は思わない。そんなのふつうのことだよ。いつ受賞するとかはっきりしたことも言えない。ただ希望は持ってるよ。

107 :
この新人賞の最終選考に残るってすごいことなの?

108 :
いや、たいしたことない。Rがいる奴の方が全然すごい。

109 :
>>95
俺も年2回の時と最終選考期間変わらないと思う派だが、
そろそろ緊張してきて、堪らんよ
これだから応募をやめられないよ……

110 :
連休明けの週は、いつ連絡が入るかわからん

111 :
ゾンビかよ

112 :
    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <いい加減諦めろよ!!!!!!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

113 :
年1回の時に受賞されたどなたかが、親切に選考日程情報下されば助かるのにね……
匿名で構わないのに……

114 :
普通、選考委員の選考日程は前と変わらないだろう
2週間が1ヶ月になる理由あるのか?

応募が増えて変わるのは予選選考日程だろう

115 :
5作程度だったら
長編で1ヶ月だったら、中編で2週間

116 :
もう終わってるって。
しつこい奴らだ。

117 :
あげ

118 :
事実はどーなってんの?
誰か、ソースありで教えて

119 :
去年の最終選考日が三月七日
だいたい一ヶ月前に原稿を送る
一月中には最終選考に残ったという連絡が来ることになる。直しがあるから

120 :
おまえら、馬鹿だねー
中間発表の時期で察しがつくだろうに
3月号で出来てたか、どうかだよ

121 :
1月中はないよ

122 :
うーん、ソースがないと結局わからん

123 :
だいたい >>119 で正解だ。

124 :
ここで受かって楽になりたいよね。前>>106もちろん受賞したあとも創作はつづけると思うけどさ。それと切迫した状況だから言うけど、すべての受賞者について、その一発目が受賞したってだけのことなんだよね。運は多分にあると思う。
∩∩ところで電話
(-_-)連絡の時期って
っц)~もう終わったのか
「 ̄ ̄]と思ったら、
■UU■3月20日が一ヶ月繰りあがるってことは2月20日じゃないの? せやであんまり落ちた思て急いでデータ消去とか改編とかしないほうがいいかなとは思うね。まぁフロッピーがひらかなくなって字のうすい感熱紙しかないならまた書くしかないけどさ。

125 :
1ヶ月前になったんだろ
誰が考えたって普通に思考したら
1ヶ月前に連絡だよな?

126 :
編集部では、年1回になって、多分応募者増加見込んでる。
選考期間を年2回の時より1ヶ月は延ばしてるよ。

127 :
五人が五人になるなら同じじゃねえか。前>>124増加してねえじゃねえか。
人人つまり連絡の時期は
_)_)3月20日が
(-_-)~一ヶ月
「 ̄ ̄]繰りあがって
■UU■2月20日。霜焼けがまだ治る前に来るって違いだけだ。

128 :
バカだな。
スケジュールがもう無理だからと、
すべて日程組み直したんだぞ。
であれば、他のコンクールの日程から
大きく外れたものになるはずもない。
選考委員に十分な時間を与えられるかは重大問題で、一番肝心な点だ。
最終候補者への連絡は、
直前どころかはるか前に行われているケースもしばしばある。
これと見込まれたり、直しが必要な場合とか。
有力候補から先というわけではないようだ。

129 :
あなた、なんで知ってるの?
妄想じゃないだろうね

130 :
常識的に考えれば分かることだろ。
内部の下読みや編集者は無理が聞く。
しかし、外部の選考委員は先生なんだぞ。急かせるはずもない。
作品の締切と選考時期が重なっていたらどうなるんだ。
他のコンクールでも選考委員が読んで来れなくて、
他の選考委員に怒られたりとか聞いたことがある。
宮本輝に怒られたのだれだっけ?
だから、一番肝心なのは選考委員に早く渡すってこと。
そこから考えれば、常識的に分かることだ。

131 :
中編五つだろ?
選考期間1ヶ月も掛かるのかよ?

132 :
>>130
てか、お前の常識に思う事を語られてもなー……

133 :
じっくり何回も読んでくれる選考員はまあいない
二日あれば十分

それより、編集者の粗選の様子を見てみたい

134 :
連絡がこの先くる可能性があるかどうかって話の流れなのか?

135 :
もうバカなんだよ、本当に。
わざわざこれまでのスケジュールは無理と日程組み直したのに、
新たなスケジュールもまたギリギリの無謀なスケジュールに違いないって話で、
おのれの願望で世の中回ってるに違いないと考えてる
バカものたちだ。
選考委員は、原稿執筆だけじゃなく、
講演会やらインタビューやらで忙しくて、
ネラーの引きこもりみたいに暇じゃないんだぞ。
締切に間に合わないとなれば缶詰にされるかもしれない。
そうした中での、一つの仕事としての日程なんだぞ。
読んだらあとは匿名掲示板で遊ぶしかやることないテメーらとは
違うの!

136 :
リニューアル後に最終候補になったことありますが、今日の時点で連絡が来ていなければほぼ落選と見ていい。
選考委員には一ヶ月前には渡っている。じっくり何度も読んでくれる委員もいることにはいるが、全員ではない。去年の選評を読めば嫌でもわかること。

137 :
長文こそ引きこもりのネラーだと思うがw

138 :
連絡は終わってます
原稿の手直しもとっくに終わって選考委員へ渡ってます
選考会は昨年と同じ3月上旬です
みなさん今年もお疲れでした
来年も奮ってご応募ください

139 :
>>136
もう、うそバレバレなんだよ
しつこいよ、あんた

140 :
一応、20日前後までは待ってみる
それでも連絡来ないなら、お前らとはおさらばだ
サラリーマンになるよ
でも楽しかったよ

141 :
落選したくない気持ちはわかるけど、落選してると思うよ。
連絡なんて気にしないでも大丈夫。誌面にすら名前ないから普通は。

142 :
選考会が三月中旬にしても、終わってる公算大

143 :
20までは待ってみても良いだろう

144 :
中編たった5本で選考が1ヶ月もかからないさ
10日あれば充分!

145 :
>>136
WEB応募可能の時代になったけど、
今の連絡手段はメールでしょうか?
電話でしょうか?

146 :
>>145
136です。
自分の時は電話。これはWEB応募可能になっても変わらない伝統なんじゃないかな。
応募した本人が実際に存在しているかどうかの確認の意味合いもあるだろうし、
この電話で二重投稿をしていないかをまず聞かれる。
メールだとその場ですぐに返事をする必要がないから、変な話、何らかの不正をしていたとしても嘘をつけてしまえるよね。
だから電話で直に色々な確認をする必要があるみたいだね。

ちなみに最終候補に残った回以降は、連絡はメールで済ませます。
恥ずかしい話だけど今年は三次にも通らずで、メールがきた。
まぁ、二次落ちのくせに連絡をくれるだけでも有難いと考えるべきなんだが。

147 :
sageられてなかった。ごめん。

148 :
連絡なんてないんですよ
お偉いさんが考えた幻想なんですよ

149 :
>>145
口外禁止と言われますか?

150 :
>>146
ありがとうございます。
次は、新人賞絶対に獲って下さい。
貴重な情報に物凄く感謝致します。

151 :
>>146
三次にも通らず二次だけでも凄いよ
尊敬する

152 :
過去に連絡来た人が、時期的に終わってると言ってるんだから
もう終わりでしょう

153 :
今週が怪しいな

154 :
<<146
最終に残ったその時は、いつ連絡来たのですか?

155 :
終了。

156 :
再開

157 :
中間発表が見られるのは、来月7日に発売の4月号だな

158 :
>>157
中間発表が今月見られないって事は1月に候補作を決められなかったって事だろ?
年2回の時よりペースが1月早まるくらいで選考が進んでいるって事だよな
終わっているという胡散臭い情報流してる御仁が居るけど

159 :
>>158
お前、バカだろ。
雑誌印刷するのにどれくらい期間必要か知らんのか。

160 :
だいたい決まってても急いで掲載する必要などないからね笑

161 :
>>159
年2回の時が参考になるから
中間発表のタイミングから連絡日ほわかるよ

162 :
いよいよだな!

163 :
>>146
著作権は出版社にあるから、応募者は二重投稿していても、他からのパクリでも辞退はできないよ。
文藝で応募者が辞退できなくて、受賞してしまって問題になっただろう。
二重投稿したら駄目なんだよ。パクリも駄目。
作家生命が終わる。
確か検索してみると、最終候補者は二重投稿でも辞退できない詳しい事情がひっかかる。

164 :
例えばA社とB社へ二重投稿していて、A社から最終選考に残ったと連絡が来てめでたく受賞したとする。
B社からも最終選考に残ったと連絡が来た場合、
二重投稿がばれないようにB社を辞退すれば済む事と思うだろ?
だけど、応募作の著作権は出版社のB社にあり、B社の選考は辞退できないんだよ
B社で受賞した場合、B社は応募者からの掲載拒否を受け付けない。
必ず発表する事になる。
それが出版社の持つ著作権だ。
応募作を著作権を有する出版社に預けるとはそういう責任の伴う事。

応募者は逃げる事は出来ない。
犯罪を背負い、社会的制裁を負う事になるのだ。

165 :
俺の知り合いが最終候補で辞退したよ

166 :
>>165
だったら、二重投稿をやり放題にできるじゃん

167 :
バレンタインでチョコもらって儚き持ち運が尽きるんだろうか?
それも良しとするか……

168 :
辞退できるよ
あと権利が出版社に移るのは受賞作のみ
応募要項に書いてあるからよく読めや

169 :
その通り
あくまで受賞した場合、出版権は出版者
がたがたもめると面倒だから二重投稿禁止にしてるだけ

170 :
>>150
>>151
ありがとう。
もう縁がないのかな、とも思ってしまっているところもあるけど、
なんだかんだでここで賞をとるのがベストだとも思う。
少なくともここは、新人賞でよく言われている学歴フィルター年齢フィルターとは無縁で、
選考委員はともかく編集部は誠実に選考をしてくれている印象です。
根拠は詳しく言えないけど。

171 :
へー、二重投稿しても辞退すれば良いのか

172 :
二重投稿がダメなのはわかるが、過去に他に送って没になったのもダメってのはなぁ…。


…送っちゃった♪

173 :
二重投稿しても辞退すれば、その時だけがやり過ごせるけど、事実は業界全体に知れ渡るから干されるに決まってるやん
想像力が足りないね

174 :
その貧しい想像力なら二重投稿しようが、最終候補に残ることはないから実質問題ないけど

175 :
いや、最終に残ったら辞退は出来ない筈だよ
嘘はいけないな

176 :
出版社は、いかなる場合でも応募作の返却には応じないよ

177 :
発覚や二重投稿を正直に申請した時に失格になるので、何もなければ辞退は出来ない
文藝もそのパターン

178 :
>>168
出版社に受賞作の著作権があるから
最終候補作になったら辞退出来ないんだよ。
失格があるのみ。
入札制度と同じ。
落札したら、違反があれば失格があるのみ。辞退は出来ない。

179 :
>>170
リニューアル後に最終候補に残った時は、いつ頃連絡来たか教えて頂けませんか?何月の第何週とか、だいたいで良いので。

180 :
何だかいろいろ言い合ってるけど、出版社で金かけて下読みや選考委員に仕事してもらってるのに辞退するって失礼じゃないの?
労力の代価払ってから言えよって思う‥
念のため、俺、出版社の人間じゃないからね

181 :
>>179
二月の第一週。電話の後、超特急で諸々の手続きを担当者と行い、一週間後くらいに選考委員に原稿が送られる。

182 :
>>181
教えてくれてありがとうございます。
俺は立春くらいがあやしいと思っていたんですが、大急ぎで色々やったというので、わざわざ立春は選んでないと思いますが、その頃だったんですね。
余談ですが、あなたは本当に最終に残ったことがある方だと感じます。個人的には残念ですが、嘘ではないと思いました。ありがとう。

183 :
2月の第1週か
ま!遅れても第2週ってところか?
最大限に遅れて今日か明日だ!
こりゃ、大変だ

184 :
何だ、1月じゃないじゃん
181は嘘は言ってないような気がする

185 :
>>182
わずかな文章だけで本物かどうかを見極めることが出来るだけでも、大した才能があると思います。
ともにがんばりましょう。

186 :
いいや、胡散臭いなー
俺は騙されないぞ

187 :
ソースもない
IDも出ない
匿名だらけで何言ってんだか

188 :
181と185が同一人物による書き込みだとしたら、181の内容も嘘っぽく思えてきた

189 :
181と185が同一人物

190 :
嘘ばっか

191 :
なんかさ、165と181が同一人物に思えてきた
馬鹿な嘘ついてもわかるよね

192 :
179と181 これも自演に見えてきたw

193 :
>>182
お前、壷買わされるだろう?

194 :
彡∩∩彡彡彡~∩∩
((^o^)彡彡(^o^))
υ┳υヾ、彡υ┳υヾ、
彡┣━υ◎゙彡┣━υ◎゙
彡◎゙____◎゙ 霜焼け治ってる!! 前>>127今は寒空の下にずっといたい気持ち。頭をまわすと血がめぐって霜焼けが治るってことが証明された。

195 :
二重投稿は辞退できない
だったら、もしばれたら汚名を着せられて終わり、という事だね
もちろん、失格で
二重投稿はやめた方が良いよね…

196 :
>>193
いい壺を何度か紹介されて買ったことはあるが、変なモノを掴まされたり、買わされたりしたことはない。間違いなく価値のあるものしか買ってない。
お前呼ばわりされる筋合いはない。

197 :
。 。。゚゜。 ゜ ゜。゜ 。。 ゜。゜。 ゜。゜ ゜ ゜ ゜゚。゜。゜。゚。゜。゚。。゜。゜。 ゜。゜ 。 。゜。 。゚゜゜。゜。
゜。。゜\ ゎわん゜/ 。゚
゜∩_∩。\ゎわん/゜。
(´ー`) 。∩∩゜。。
γ´ ̄`ヽ/~(`w´⌒ヾ,゙
(゜。∩∩) υυυυ 。。~ ゜~。~~。~~~~゚。゚゜。゚~~ ゚ ゜~。゜~~゜~~~~ 。゚ 。 ゜。゜。 ゜。゜ 。 もうすぐ20日。前>>194雪が降りそう。いつまでも埋もれてる場合じゃない。 ゜。゜゚ 。 。。 ゜ 。 ゜。 ゜ 。 ゜。 。゜。 ゚゜  。 ゜゚

198 :
バレンタインチョコ、今年は最高記録だった。運が消費された。

199 :
御前って元々は敬語なんだよね

200 :
敬意を表すのに遣われていた「おん前」が
時代を経て「お前」呼ばわりされているんだよね

201 :
天麩羅御前>>197美味しかった。ちょっと長いあいだ西向きだった机を北向きに変えてみました。
((-_-)ていうか磁石は
(っц)~ちょっと北西
「 ̄ ̄ ̄] 差してる。
■/_UU■かまってないからか猫が入ってくることはなくなったけど、ちょっと背中が寒いかな。逆に南東向いて壁を背にしたほうが芸術家にはいいらしい。外で猫が鳴いてる。ヴァレンタインも今は思い出ですよ。

202 :
訂正。前>>201

×御前→○御膳

間違えた。間違いない。悔しいです。
((>_<)學界賞じゃないけど、最終残って直したい。やっちゃったぁ。

203 :
もう…諦めようよ…

204 :
ぶんゲェすんずぅ

205 :
盛り上がらないな
このスレにも大畑呼べや

206 :
そろそろだな。
これからがクライマックスだよ
年2回の時の1ヶ月早まった時期だ

207 :
受賞者の具体的ソースがなくて、はっきりしないのが嫌だ

208 :
ソースはなかなか出てこないな
果たして編集部が連絡まだやってるのかが怪しい

209 :
もしかして秒読み体制か

210 :
最終候補作の直しというのは、よくないのではないか。誤字脱字等のチエックも含めての応募だと思う。

211 :
お前らまだやってるの?
完全に文學界新人賞に呪われてるよ
悪霊の取り付き方は強烈だな
死ぬまでやられるぞ

悪いことは言わん
小説家になるのはあきらめろ
人生狂わせるよ

212 :
3月7日になれば解放される

213 :
ほんとに応募者を狂わしてるよな
何者かにとりつかれているような書き込みが多いよ
魔の文學界新人賞
ワナビーは生き地獄へ

214 :
まだまだ行くぜ、さあこれから。

215 :
。。 ゜。゜。 ゜。゜ 。 ゜。゜。 ゜。゜ 。 。゜。 。゚゜゜。゜。 ゜。。゜\ ゎわん゜/ 。゚
゜∩_∩。\ゎわん/゜。
(´ー`) 。∩∩゜。。
γ´ ̄`ヽ/~(`w´⌒ヾ,゙
(゜。∩∩) υυυυ 。
。~⊂(-.-))⌒ つ゜。゚。゚゜。゚~~ ゚ ゜~。゜~~゜~~~~ 。゚ 。 ゜。゜。 ゜。゜ 。  ゜。゜゚ 。 。。 ゜ 。 ゜。 ゜ 。 ゜。 。゜。 ゚゜  。 ゜゚。 。。゚゜。 ゜ ゜。゜ 。。 ゜。゜。 ゜。゜ ゜ ゜これからだよ! 前>>202これからわたしたちはいいところ。

216 :
完全に悪い霊に取り付かれている
>>214
>>215

217 :
‖_△ _△_□ ‖>◇/_
彡 `。)(-。- ミ 。‖◇/_
(っ[ ̄]っц)~∩∩∩∩
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]((`。`-。-))
■/UU_UU_■(`っυ⌒υ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`UUυυ‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ □ ‖
__________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
なにかにとり憑かれてるぐらいが、ちょうどいいんじゃないかな。前>>215

218 :
受賞しなくても、4月号に名前が載ったら、盛大に祝いたいね。飲む口実だ。

219 :
いよいよ明日だな

220 :
‖_△ ‖ □ ‖
彡 `。) ‖  。‖
(っ[ ̄]‖ ∩∩あ!
「 ̄ ̄ ̄] (-。-))
■/UU_■ (っц)~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄υυ‖
□ □ □ □ ‖
________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ ‖
________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
□ □ □ □ ‖
________‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
あしただ。前>>217あしただ尊氏。あした二十日だ。

221 :
おれもいい結果が出れば、豪遊するぜ

222 :
    結果はともかくさ、豪遊したいよね。前>>220
  ______
~H~/∩∩∩∩ /\H
ア~/((^o`^o^))/「H
H/ っцυ⌒υ/|H
ア‖ ̄UUυυ‖ |アア
ア‖ □ □ ‖ |アア
∠‖____‖/|アア
               
______‖/|ア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |ア
□ □ □ ‖ |ア
______‖/|ア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |ア
□ □ □ ‖ |ア
______‖/|ア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |ア
□ □ □ ‖ |ア
______‖//ア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ /,H
□ □ □,彡ミ、;
_____川`,`;,'
______U⌒U、;,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_

223 :
賞金50万もあればいいところに行けるだろう

224 :
電話は夜の可能性が高いのかな

225 :
原稿料も入るかからなぁ

226 :
え? 前>>222  |ア
副賞五十万円‖/|ア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |ア
□ □ □ ‖ |ア
______のほかに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖原稿料があるの?ムェ 『受賞のことば』か? それは聞いてない。いくらぐらい?

227 :
原稿料は入らない
だから賞金はたいして高い額でもない
複数受賞だと賞金が人数で割られていくためさらに少ない

228 :
完全に終了。

229 :
>>227いいよ、二十五万円ずつ二人で山分けといこうぜ。
((^_^)
(っц)~
「 ̄ ̄ ̄]
■/_UU_■前>>226

230 :
だからさ、
前>>○○
って前なのは当たり前だろう。

231 :
__∩ っ‖_____‖
_((-_-)‖_∩∩___‖
_υ⌒υ、⊂(-_- ⌒ヾ/|
_‖__‖∩∩~`υ ̄|,/
/∩~っ~(-_- ⌒ヾ,//
((-_-) ̄υ`υ ̄/ /
υ⌒υ、____/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ /
_______‖/当たり前などというファンタジーをだれが信じられるというのか。前>>229為りすましに対する防護策だ。

232 :
前じゃない。前>>232膳だ。間違えたんだ。

233 :
ギリ健かw
家族は地獄だな。

234 :
さすがに今日からは新作に意識が向くよ。

235 :
やはり連絡はやめたのかもしれんな

236 :
最新号週刊SPAの西村賢太

「あれ(『新潮』矢野優編集長)は小説読めませんね。あいつは幼稚なサブカルバカだから、すべてが、いろいろと80年代で止まってる」

「文学賞が欲しければ、その選考委員に媚びればいいんです。一緒に旅行に出かけたり、花見会やら何やらで地道に下働きすれば賞を穫れますよ。ばかばかしい。」

237 :
川上なんか色気と媚びだけでのし上がったんだもんな

238 :
女は接待すれば受賞できる。

三浦瑠璃
htps://pbs.twimg.com/media/DP4PFA_VoAA0N4W.jpg
https://i.imgur.com/XFvdWw7.jpg
https://i.imgur.com/BN2Hjpu.jpg

川上未映子、高橋源一郎
https://pbs.twimg.com/media/DP4PFA_VoAA0N4W.jpg

239 :
川上未映子は文壇の小池都知事‼

240 :
平野啓一郎

僕は三島賞の選考委員をやっている以上は、例えば野間新人賞の選考委員はしません。
打診は以前にありましたが。
僕が否定的な作品が、別の賞で別の選考委員に可能性を見出される、ということが起きやすい環境の方が健全だと思うからです。

241 :
20日、21日、22日の星占いの順位。12位。11位、12位。仏滅だ。

242 :
今、純文学なんて意味あるの?

243 :
壇蜜は自分のラジオ番組に作家をゲストに呼んだり、林真理子と共著を出したり、
根回しはバッチリだ。又吉の次はこいつかな。

お前ら、作家になりたかったら先ずはタレントになれよ。
皮肉でも何でもなくて、本当に作家になる近道だぞ。

244 :
いつまでもやってんだ馬鹿

245 :
もう完全に終わりかな?
改作して
別なところに出すよ

246 :
7日まで待て

247 :
今は連絡なしの選考システムなんだよ

248 :
現実を受け入れよう…ぜ?

249 :
604 添削係 ◆N44sgTGsiA 2017/07/23 15:33:06
http://images.dannyc...76e0fbf114a69aae.jpg
この画像でもだいぶ抜いた。
俺外人好きだし。というか、外人の女の子の……なロリ動画で抜きまくった。
でもそれは諸事情により公開できませーん。恥ずかしいので。ごめんね。

ごめんね、直哉。でも、直哉も好き。

250 :
>>248
だから7日まで待とうといってるでしよ!
あなた、何様のつもり?

251 :
よっしゃ!7日まで待とうぜ

252 :
とことん付き合うぜ!

253 :
連絡はなくなったんだね?

254 :
改作するのは勝手だがすでに受賞した作品をよそに送っても落とされるんじゃないの?
 ̄ ̄]/\______
__/\/∩∩∩∩  /|
 ̄ ̄\/((^o`ε^)) / |
 ̄ ̄ ̄ っц⊂⌒ノ_/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄UUυυ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /,;
□ □ □ □,彡ミ、;
_______川`,`;,'
________U⌒U、;,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
>>232

255 :
7日まで待てないいいっ

256 :
最終選考に残った旨の連絡がなくなったとしても、7日の発行前に、受賞決定者に連絡はするだろう。この中の誰かに連絡があるかもしれんぜ。

257 :
そうだな。まあないとは思うが、希望を持って待った方が楽しいし、その可能性も残ってるとして待つわ。

258 :
すまんなお先に

259 :
みんなどんなん書いてんの?
シリアスなやつ?

260 :
新人の作品を募集してる著作権エージェントってボイルドエッグズとアップルエージェンシー以外にありますかね?

261 :
湖面を渡る冷たい風が、春はまだ早いよと言っている
しかし、まわりの木々は春に向かって確かな息吹に満ちていた

262 :
果報は寝て待て。

263 :
□ ‖◇/n_n__n n__
。 ‖>// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__‖//______//
/// /(-^-)(-^- ) /|
 ̄_/__U_U__````_/|_
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___おやすみなさい。前>>254待ってます。

264 :
>>261
才能なし

265 :
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post_3.html

266 :
私は、
ゴッホにゆうたりたい。
めっちゃゆうたりたい。
今はな、あんたの絵をな、観にな、
世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで
展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、
あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで、

267 :
作家は自分が詐欺師になったつもりで書かないといけない。
自分がパイロットになり切って、結婚詐欺するとしたら、
細部を一生懸命補強するでしょ。JALのバッジつけたり、
知識をガーッと仕入れたり。しかも詐欺師は、偶然に頼れないわけよ。
全部周到に準備しなきゃ。虚構ってそういうことなのよ。
現実は偶然がいっぱい起きるよね。現実のほうがでたらめなのよ。
虚構はまさに世界観なんだわ。それがちゃんと確立してないと、
細部までつくり上げてないと、どっかで崩れてくんだよね。

268 :
細部を作ろうと躍起になって、語り過ぎてもダメだしな。
詐欺師に成り切るのも難しいわな。

269 :
ほんな∩∩  ∩∩
なぁ((^o^)(^.^*)
[ ̄(っц ̄っцυ ̄」
∠__ιγ)_(γ)_\
 ̄‖ ̄`υっ ̄`UU ̄‖ ̄
せっかく書くんにやぁ、うそだぁ書いたら結局は自分が苦しいだけや思うけどなぁ。前>>263ほんまやで。

270 :
>>266
川上は作品じゃなくて
容姿が良くてプッシュされた人っしょ

271 :
川上や金原や綿矢はそうだよな

272 :
まあ、それでも容姿も実力のうちではある・・・

273 :
コネでも枕でも何でも売れたら勝ち

274 :
川上も初期は谷間やパンチラや
編集を食事に誘ったりと涙ぐましい努力をしていたんだぞ

食事についてのソースはダヴィンチ
横里編集長がマネージャーを名乗る人から作品を読んで欲しいので川上とのランチのセッティングの凸電が来たと記事にしていた
デビューのきっかけもユリイカに凸電して載せてくださいだもんな
お前らできるか?
しかもユリイカに断られたら早稲田文学に売り込みしたんだぞ
しかも巻頭に載せてって頼んだんだぞ

275 :
そうじゃなくてさ、

読み手として、こんな可愛い子が、あるいはこんな綺麗な子は、
どんな話を書くんだろう、どんなことを考えているんだろう、読んでみたい

と思わせるってことさ。

やっぱり、それはそうだよな、と思うことができなきゃ、
それで世の中のなにが分かると言えるんだ?

人の心が分かるってのが、
いいもの書くための第一歩だろ。

276 :
ブスは落選して当然

277 :
>>274
パンチラとかあったね
お漏らしアピールとか
最初はなり振り構わずなとこが魅力だったが
最近は大人しいね

278 :
男ならチンチラ

279 :
そろそろ受賞の連絡だな

280 :
寝ぼけすぎててウケタw

281 :
>>278
菊池寛や三島由紀夫みたいな奴が審査員ならありかも

282 :
パンテラ。前>>269黒豹を意味するラテン語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語など。ルイス・ネリのニックネームらしい。
~ ~/∩∩∩∩ /\
~ /((^o`^o^))/「
~ / っцυ⌒υ/|
~ ‖ ̄UUυυ‖ |
~ ‖ □ □ ‖ |
∠‖____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/

283 :
選考会は今日くらいか。
すると、受賞者への連絡は今晩くらいかな。
最終選考に残った旨の連絡はなくなった可能性もあるみたいだから、受賞の連絡を期待して待つ。

284 :
おめでたい奴

285 :
俺は7日まで頑張る

286 :
俺も7日まで待つ

287 :
7日には途端に在庫切れw

288 :
ロシアの小説に「なぜか」「どうしたわけか」「らしかった」と書かれているのはロシア人同士で何を考えてるか分からないから。
深い意味など秘められていない。

鼻が歩いたり首が宙を舞うのは皮下脂肪の白い人は暗闇で白く光るから。

選考委員も文藝春秋社社員もその程度のことすら知らずに知ったかぶりしてる。

289 :
>>288
なんの話?

290 :
文藝春秋社は社会人としてできの悪い人間が多い

291 :
文藝春秋社は日本国にとって害悪でしかない

292 :
綿矢一人を発掘するためにどれだけ多くの人に多大な迷惑をかけたことか。
文学を復興させるどころかかえって衰退を加速させた。

293 :
川上や綿矢はクソ

294 :
? 2018/02/22 16:33:07
0122 名無し物書き@推敲中? 2017/05/16 10:13:42
【純文学界の自称の女王、川上〇〇子】
・私、小説界を率いてますアピール
・天然のフリして乳やパンツチラチラアピール 、受賞式でもパンチラ披露で話題作り
・文学知ってますアピールが大好きで、権力のある編集者や作家や教授に評論家やライターにはひたすらべったり、凸電で食事に誘って仕事をゲット
・化粧濃い、構ってアピール度の会話もいつも全開
・天然ちゃんのフリして芸能人や権力者に媚びまくる計算女 (エレカシの宮本を最初落とそうとして大撃沈したので、×1の阿部を狙った)
・その前に朝日芸能の記事で不倫記事を本人がわざわざ出て来てアピール等の話題作りも欠かさない
・自分の思い通りチヤホヤされないと気が済まない女王体質
・創作意欲は「自己愛と自己アピール」
・歌手として大失敗したけれど、有名人になりたくてホステスの手腕で成り上がり
・前の旦那を捨てて手のひら返しで出来ちゃった結婚、初婚とは違って関係者呼びまくりの再婚式
・大御所女流作家達には影で冷笑されてる嫌われ者
・狙うはポスト瀬戸内寂聴w
・嫁という言葉を使う作家は低能とみなす発言
・エッセイはゴミレベル
・馴れ合いコミュニティでのみ評価されてうちわ褒めでのし上がり

295 :
今日って選考会だよね

296 :
>>295
そうなの?
夜には連絡くるかな?

297 :
昔、某出版関係者と、男性作家のデビュー作でも「童貞作」と言わず、「処女作」と言うのはなぜか、という話をしたことがある。
氏曰く「童貞は価値がないからでしょう」と。まあ、笑ったが、そう言われると「処女作」という言葉の気持ち悪さもよくわかり、別の言葉を使うべきだろうなと思った。

298 :
川上未映子さんのエッセイ好きだけどなぁ

299 :
>>298
かなりくだらない内容あるよね

300 :
test

301 :
あずまんとミエコはらいらね

302 :
┏┳┓ん? 前>>282 |
 ̄┣━━◎ ̄ ̄ ̄/\ |
_◎______/\/| |
 ̄ ∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/ | |
⊂(-_-))`⌒ つ ̄/ | |
 ̄|、_`υ___/| | |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | / /
_|‖ □ □ ‖ |/ /_
 ̄`‖____‖/ /_
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/__
俺を発掘しはる気かな?

303 :
昔文学を復興させようという運動があってそれで綿矢が発掘されたんだけど
その時に出版社特に文藝春秋社が日本中に多大な迷惑をかけた

304 :
世界は日本文学をどう見ているか

世界は日本文学など見ていない
日本人も日本文学など見ていない

世界は後藤明生のアミダクジなど読まない

305 :
そのうち不動産ビジネスで稼いだ金で出版社の社員が小説を書くようになる

306 :
ニューヨークの人は偉大な作家でも日本人の話などつまらないと思ってる

アメリカ人は日本の大学の学歴など認めない
知能のほうが重視される
証明書などなくとも知能が高いかどうかは話せば分かる
話しても分からないのは自分の知能が高くないから
知能の高い者同士はお互いに分かる

307 :
┏┳┓わかるかなぁ?
 ̄┣━━◎ ̄ ̄ ̄/\~
_◎______/\/|
 ̄ ∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/ |
⊂(-_-))`⌒ つ ̄/| |
 ̄|、_`υ___/ | |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/|
 ̄|‖____‖/| |
] |‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/|
 ̄|‖____‖/| |
] |‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/|
 ̄|‖____‖/| |
] |‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/|
 ̄|‖____‖/| |
] |‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/|
 ̄|‖____‖/| |
] |‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
_|‖ □ □ ‖ |/
 ̄`‖____‖/わかんねぇだろうなぁ。前>>302

308 :
文藝春秋社の社員ならもっと小説を買って読みなさいと15秒で国民を説得できるはずなのになんでやらないんだろう

309 :
>>308
はあ?

310 :
北朝鮮がミサイルを撃とうとしても見城なら15秒で説得してくれると期待している
見城に100億払っても釣りが来る

311 :
万年下読みが投稿作品の内容を小馬鹿にするような書き込みを
2ちゃんにすることなんてあるのかねぇ。
10年くらい前にそれっぽい書き込み見かけたけどw

312 :
┏┳┓
 ̄┣━━◎ ̄ ̄ ̄/\
_◎______/\/|
 ̄ ∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/ |
⊂(_-) )`⌒ つ ̄/ |
 ̄|、_`υ___/| |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_|‖ □ □ ‖ |/
 ̄`‖____‖/
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄いや、小ばかにするとかじゃなくて、かなりまれな確率で当たってこいつを上げてやることになったっていう記念じゃないの? 前>>307

313 :
池沼みたいな書き込みだったな。
よくそれで下読みが勤まるなと思ったもんだ。

314 :
昔ラノベ作家が匿名で同業者の悪口を2ちゃんに投稿しまくってて
情報流出した際に身元バレて炎上したことあったから
そういう下読みもいるかもしれん。

315 :
雑誌って大抵前日に書店に並ぶよね?
明日にはわかるかな?

316 :
あしたか。あしただたかうじ、ドキドキしますね。
‖∩∩∩∩Л‖ □ ‖
((^o`ε^))」‖  ‖
(っγ⊂⌒)‖  ‖
‖≡UUυυ≡‖__‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ちょっと見せてよ! 前>>312なんだよ、自分で買いなよ!

317 :
二次通過に名前があったら、それだけで人生に自信が湧くだろう。

318 :
明日フラゲした人いたら教えておくれよ〜

319 :
定期購読している人なら前日にわかるよね オネガイシマス(−Λ−)

320 :
11月号の砂川文次の「バベルの褒賞」読んだ
これってSFじゃん
てか、オチでがっかり
最後の最後で今までの妄想は、すべて夢でした
はないだろう……

321 :
SFも純文学だよ
円城塔がいるから

322 :
>>320
未映子もデビュー作でその手を使った。
芥川賞選考に候補作として選ばれているから、その手も立派にありだよ。
選評で山田詠美には安易なオチだと叱られたけど‥

323 :
新人賞ください。

324 :
連絡まだかな
発売7日だから、明日かな

325 :
いや、流石にもう……

326 :
最終候補者への連絡なくなったから、
いきなり受賞通知なのか。
緊張して来たよ‥

327 :
>>326
ドキドキして楽しいじゃないか

328 :
うp神の降臨お願いします

329 :
最終候補 作品一文字目
い、日、ナ、波、6

330 :
>>329
マジなの?
その調子で二次と三次も頼む

331 :
>>329
あー、ダメだったのか‥
今日から切り替えか‥

332 :
二次
薫、出、デ、あ、鏡、島、余、タ、サ、s、茶、楽、カ、跳、耳

333 :
三次
めんどくさい

334 :
>>332
これまじ??

335 :
>>333
もう一声

336 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//\___
_____//\/  /|
((-~-)zz/\/  / |
_∪∪_/\/  / |
 ̄ ̄ ̄ ̄\/  /  |
┐ / ̄ ̄   /  /|
┘ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ / |
__‖ □ □ ‖ / |
__‖____‖/ //
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄‖ //
□ □ | □ ‖ //
____|__‖//
_______‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´もういい。前>>316そっとしといてくれ。

337 :
>>329
悪い冗談はやめておきな
みんなナイーブになってるから、傷つくよ

338 :
>>329
イナ6日は分かるけど、波って何?

339 :
>>332
え、まじ、
応募者の頭一文字もあればな‥

340 :
タイトルの頭一文字は偶然の一致があるからな
sはそうそうにはないと思うけど

341 :
2次が去年より少ない気がします

342 :
ガセネタだからでしょ
みんな信じすぎ

343 :
こんなに踊るんだな
不死波羅包茎のしわざだとも知らずに

344 :
>>341
応募者減ったのか?

345 :
最終の中にあった。
ガセなのわかるけど、本当にやめてくれ

346 :
川上未映子による村上春樹インタビュー本、読了。一貫して春樹さんが、知らない・覚えてない・意図してない…と未映子の追及はぐらかし続けるツンデレぶりで、なんだかな〜と。大森望×豊崎由美『騎士団長殺しメッタ斬り!』のほうがずっと面白かった

347 :
送ったタイトル忘れたは

348 :
オチツケ
明日にはわかるから

349 :
俺にくれ!

350 :
どうせ糞なんだから。誰も読まないよ受賞作なんて。

351 :
あってるけど 
Sは大文字

352 :
三次は?

353 :
三次
一、北、キ、か、花、物、誰、未、頭、本、か、去、中、強
万、残、は、サ、だ、ワ、よ、落、亀、こ、あ、真、割、出
長、ね、マ、漠、侮、肩、最、田、母、町、て、縮、発、な


354 :
二次と三次、逆じゃね?

355 :
逆とかそういう問題じゃない
ガセ

356 :
332は3次の間違いでは?10数作しかないし。
漢字で始まる作品が10ある。常用漢字は2000余りある。あてずっぽうで実在作の1文字目を当てるのは、困難。自作と同じ漢字があった人は予選通過を喜んでいいと思う。ガセネタではないように思う。

357 :
二次も三次も最終も全部ガセ
悪質だな

358 :
たとえば最終の「い」なんて、めちゃくちゃ当てはまるやついるでしょ
どのみち明日全部わかる

359 :
6日波ない。波乱は明日7日。

360 :
ついにポッポが受賞したらしいよ
えらいハイテンションでスレ書き込んどった

361 :
善意の結果がこれか

362 :
>>361
どうもありがとうございます。
私は信じています。
応募者の頭文字知りたいよー

363 :
いなじまさと 
あったかい?

364 :
>>360
7ねん越しの執念でついにやったか!

おーい、ポッポみてるかー
よかったな、おめでとう

365 :
これはたしかに最終に残った人間の雄叫びだな

813ポッポ ◆/ODom1aS7UqU 2018/03/06(火) 17:25:15.44ID:5DSY1/Wr
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキター!

814ポッポ ◆/ODom1aS7UqU 2018/03/06(火) 17:26:14.79ID:5DSY1/Wr
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

366 :
あさましいな
情けない

367 :
事前連絡はないってことでいいのか

368 :
いなじまさとの書き込みが萎えている

369 :
>>359
うまいな
やられた

370 :
>>367
何とも言えない
確証はない

371 :
ポッポが受賞したっていうのはガセか
でも彼はなぜこんなによろこんでいるんだ?

372 :
ガイジを理解しようと思うことがそもそも間違っている

373 :
オイラはワナビ歴が長いが、うPがガセネタあつかいされるのは、初めて見た。そしてうPがガセネタだったというのは知らない。

374 :
俺は普通に嘘を書いたことあるぞ

375 :
あったよ
うPがガセだった時が

376 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

377 :
―――― /■\―/
―∩∩―(´∀∩)┨
( (`)(つц~丿┃
(っц)~( γ )┃
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ
/‖\/‖\/‖┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_>>338いナ6日――ぜんぶ俺へのメッセージか。波は『波平の息子』?
>>336友人の波○○さんはお父さんを若いとき亡くしてお母さんが女手一つで育て上げた。部屋にお邪魔したとき、トイレにサザエさん一家の掛け軸が飾ってあった。お母さんがアルツハイマーで、波○○さんは老々介護。もうみんないない。墓もわからない。

378 :
基地外の巣窟だな、ここは
連絡が終わった頃から盛り上がり始めたのを見て分かってはいたが

379 :
名無しのポッポか?

380 :
誰か結果確認した方いませんか?上に書かれてる情報が本当かだけでも知りたいんですが

381 :
嘘だったよ

ハニロウさん二次通過おめ

382 :
手の込んだガセ情報を流すやつw

383 :
で、ポッポは受賞したの?

384 :
で、ポッポは受賞したの?

385 :
>>381
何人騙されたんだ
騙された方が悪い

386 :
いなかは遅れる
まだ確認できないよ

387 :
ガセに該当した人がぬか喜びw

388 :
やっぱり嘘だった?
まだ確認できてない

389 :
全部嘘やったでー

390 :
また手の込んだガセを・・・くだらんやつ

391 :
お前ら、あまり悪質なイタズラ、
やめた方がいいよ。
昔、受賞したあと規定違反で失格した人が、
それがため死んだということもあったからな。
だれか自殺したらどうするのよ。

392 :
ところで結果は出たの? 出てないの?

393 :
どなたか本当の結果を教えてください。地方住まいで確認できないんです

394 :
それが、いかんちゅーとるの

ほら

映、若、あ、発、ト

とかやっちゃうがな

395 :
2chで頼みごとするなw

396 :
100枚200枚は誰でも書ける。応募作は誰かの劣化版みたいな作品ばかり。

397 :
近所の本屋に置かなくなった
なぜかすばると群像は置いてある

398 :
純文学なんてもう終わってるのに
書くことなんて何もない

399 :
新しさを求められても、すでにやりつくされてるしな
もはや経歴やキャラでアピールしかないのかも

400 :
新しさを生み出すひとは、やり尽くされているとは言わない。

401 :
新しいことやっても審査員が理解できないから受からない
こないだの岡潔のやつと一緒だ

402 :
>>398
それいうならソクラテスくらいの頃に終わってたとも言えんじゃない?

403 :
新しい「文学」は俺の中にしかない
すなわち、「文学」=俺
なのだ

それを見せても審査員は理解できない

404 :
三島より先に進まなければ意味はない
三島を超えられなければ書いても仕方がない

405 :
そりゃ無理だ

406 :
でも、文学ってそういうもんでしょ
売れる良い作品を書くことじゃないからね

ある種人間の知性の限界に挑戦することだから

407 :
ttps://twitter.com/takizawa0914/status/971219244321988608/photo/1

408 :
数学や物理とは違うアプローチで
人間の知の限界に挑むことだ

だから、「文学」なんだよ

409 :
わかるしその通りだと思うけど
売れるかどうかもひとつの指標になりつつあるのも否めない

410 :
審査してるやつが「文学」をわからないのに
そんなところに応募しても仕方ない

411 :
> 売れるかどうかもひとつの指標になりつつあるのも否めない

否めるね、十分否める、全否定できる

412 :
「文学」で金儲けをしようとしてる時点で
そこにもう「文学」は無いんだよ

パラドキシカルなことにね

413 :
そう思いたいけどさ
むしろそう言われた方がモチベーションは上がるんだけどさ

414 :
俺はもうそのパラドックスに気付いた

文学の正のパラドックスに

受かろうして書けば書くほど真の「文学」からは遠ざかる

415 :
じゃあ、売れてから「文学」をやればいいじゃない

416 :
ウp神 お願い

417 :
>>413
ならば、君は「文学」の負のパラドックスから抜けられない

418 :
>>415
売れてからって、

俺=「文学」なのに

売れたらそれは「文学」じゃないじゃない

419 :
「小説のシミュラークル」

シミュラークルとはまがい物、ニセモノのことです。
難しい概念なのでちゃんと理解出来ているかどうかはわかりませんが、
要するに、このスレでは小説のまがい物、小説のシミュラークルを作ろうってことです。
小説自体が現実のニセモノなので、そのまがい物のまがい物ってことになりますが。
なぜ、そんなことをしたいのか?
それは、小説が現実を模倣することによって、ある種それを超えた超現実となったからです。
ならば、それを超えて超小説となるためには、小説を模倣して小説のシミュラークルになる以外にはありません。
という理解で良いと思うのですが、正直自分でも何を言ってるのかわかりません。
まあ、簡単に言えば、ニセモノ、まがい物を作ろうってことです。
それによってオリジナルを超えて超小説になろうってね。

420 :
つまり、文学らしい物になろうとすればする程それからは遠ざかるってことだ

そういうパラドックス

これを理解できる審査員などいるか?

421 :
┏┳┓―― /■\―/
─┣━━◎(´∀∩)┨
_◎___(つц~丿┃
 ̄ ∩∩ ̄~( γ )┃
⊂(-_-))`⌒ つυ/ ┃
 ̄|、_`υ___/| ┃
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_|‖ □ □ ‖ |/
 ̄`‖____‖/
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄前>>377だれも残ってるって言ってくれないってことは残ってないのかな?

422 :
いなじまさと 
残っている  
題名は
膨らみすぎた蕾
だろ

423 :
春樹がポップな方に行ったのもそういうことだよな
「文学らしい物」から遠ざかることで「文学」になろうとした

424 :
一つだけわかっていることは
文学の中心に行こうとすればする程
そこへは辿りつけないという不思議の国のパラドックスなのだ

425 :
アマで頼んだ

426 :
>>422
イナ
どうだ
合ってるか?

427 :
文学って自分の中身、黒いところのとある一面を書くことだと思ってた……。

428 :
でも、絶対本当の「黒」からは目をそむけるじゃん
本当の「黒」を直視できる人なんているのかね

429 :
引かれない程度の「黒」でしょ

その時点で、もう本当じゃない

430 :
……本当の黒を書かなきゃ。

431 :
ようやく、
少し文学分かってるっぽいヤツらがいたので、
ちょっと安心・・・
そっから先がね、長いと思うんだよ。
本当にうまい者は、さらっと深いことを書く。
読む人の心を揺さぶらなきゃ。
理屈とかこねてるうちはダメ。
言葉を書くんじゃないんだ。
言葉の向こうに心や魂がある。
その、言葉の向こうにあるなにものか。
それをどうするか。そこが勝負、かな?
>>427 >>428

432 :
だからそれは直視できないと言ってんだよ
自分の体を突き刺すのに手控えるでしょ

「俺こんだけ刺してんだ」

と言っても本気じゃない

433 :
> 本当にうまい者は、さらっと深いことを書く。

そんなやつ日本のどこにもいない

「うまい」とか「深い」をめざしている時点で、それは今の文学じゃない

パラドックスの罠に落ちている

434 :
「本当にうまい者は、さらっと深いことを書く。」
「読む人の心を揺さぶらなきゃ。」
「言葉の向こうに心や魂がある。」


全部演歌、冗談はよし子ちゃんだよ。

435 :
「うまい」「深い」

コーヒーかよw

436 :
刺すとか刺さないとか、
それが肝心なことなのかな?
私はちょっと違う基準を考えてる。
読む人の心を揺り動かせるかどうか。
そして、作中の主人公は架空の人物としても、
書いてるときは自分はその人物その人になっている。
そのとき、自分がその人物そのものになっていれば、
その人物が感じるものをそのまま
書いてて感じるはず。
そのとき、その人物の心は、
大きく揺り動かされているだろうか?
そんなことを考えてる。

437 :
「本当にうまいコーヒーは、さらっと深い。」
「飲む人の心を揺さぶらなきゃ。」
「香りの向こうに心や魂がある。」

438 :
>>437
昭和のCMって感じだよな

439 :
「飲む人の心を揺り動かせるかどうか。」

やっぱそれか

440 :
言葉とか文章書いてる思ってるうちはダメよ。
その向こうに、なにかがある。
でも、それを言葉でしか表現できない。
そう思わないと。
スマホで書くのは苦しい。
ではまたいつか。

441 :
申し訳ないけどそのレベルで文学は考えていない

442 :
まあ、そういうのを文学と思ってくれたら審査員も楽でいいよな

エクリチュールとかディRンスとか訳わかんないの出されてもな

443 :
> 言葉とか文章書いてる思ってるうちはダメよ。
> その向こうに、なにかがある。
> でも、それを言葉でしか表現できない。
> そう思わないと。

まあ、それはエクリチュール的ではあるよな

444 :
> 思ってるうちはダメよ。

のダメは何に対するダメなのだ?
ダメと審査するのは誰?

445 :
自分の書きたいものをただ書き殴る。それが文学?

446 :
「うまい」「深い」「心を揺さぶる」

ではなく

エクリチュールをめざさないと

エクリチュールこそが現在の文学
それがわからないやつは、ただの幼稚園児だ

447 :
>>445
ダメと審査するのは誰?

448 :
言葉それ自体の快楽だ

音楽のように言葉を聞くのだ

それがエクリチュールをわかるということ

449 :
>>447
『ダメ』じゃなくて『どれ』

450 :
「うまい」「深い」「心を揺さぶる」

それは一体何の話だろう?

俺の識っている文学の話ではないな

451 :
>>449
だから、俺よりバカなやつになんでそんな選別をされなきゃならないんだよ
俺より文学をわかってないやつに

こないだの岡潔のドラマは見てないのか?

452 :
>>451
じゃあ出さなければいい。みせたいから出してるんじゃないの?

453 :
お前らが、欲ボケで出すのは勝手だけど

そんなところに「文学」はないと言ってんだよ

「文学界」も

454 :
ノーベル賞委員会が、ボブ・ディランに文学賞をやらないといけないのは何でだよ?
そして我らがハルキ・ムラカミがいつまでたっても貰えないのは何でだ?

455 :
「金銭欲」と「虚栄心」とそれだけだろ?

そんな欲の皮の突っ張ったやつに、何の文学が書けるのだ?

456 :
「認められたい」と思って書く、その動機がもうダメなのだ
そう思って書いた物はもう「文学」じゃない

457 :
「えー、文学界新人賞に受かったんですか?すんごいですねえ」
そう言われたいだけだろ?
「心を揺さぶる」とか、嘘だよな

458 :
「言葉の音楽を聴きたい」

それが動機じゃなくちゃ

459 :
┏┳┓―― /■\―/
 ̄┣━━◎(´∀∩)┨
_◎___(つц~丿┃
 ̄ ∩∩ ̄~( γ )┃
⊂(_ _))`⌒ つυ/ |
 ̄|、_`υ___/| |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_|‖ □ □ ‖ |/
 ̄`‖____‖/
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>422違うけどまぁ意味はそんな感じかな。前>>421

460 :
文藝界みてきた。『覗く』と『女子高生』しか覚えてないけど……。僕は無かったよ。

461 :
アマゾンに頼んだけど多分到着が9日みたいだ
遅すぎるぜ・・・

462 :
地元の本屋に頼んだけど、確実に9日到着と言われた。

463 :
これがダメなら筆を折ろうと思ってた作品、三次予選通過だった…嬉しいけど、これ以上のものをかける気がしないのでやっぱり退場かな

464 :
この気違いが落ちたことはわかった。
…え、俺? もちろん…なんでだよ!jgj;l; 畜生! もうだめだ!!  ぺfかsjfsだjgsd;あjfgsdかjfdsjgddshdsdkd
msdklfdklsjfdskfjsdl;jfしえぴrペりkl背klsd;fjsd、csd。、hうぇおぷご

465 :
コンビニ置いてあるわ。

466 :
>>463
もったいないですよ
名前も載らない私としてはうらやましいかぎり

467 :
今度落ちたら一次6連敗。向いていないということを
時間かけて証明する作業をしているってことでしょうか・・・

468 :
頭の文字がガセネタと一致して、踊らされた人。これからがチャンスだと思うよ。シンクロニシティを見逃すな。そして悪質なイタズラをしたやつは地獄行きさ。

469 :
up神の降臨に期待

470 :
受賞の連絡まだかな
やはり春分の日にこだわってるのだろうか

471 :
文藝春秋社の社員はどうして心を揺さぶるような宣伝をしないんだろう
文藝春秋社の社員がその気になれば文学界をジャンプなみに売ることができるよな

472 :
まさかと思ったけど、本当にこんな下らないいたずらする奴がいるんだな。今手元に文学界あるから、うpしようかな

473 :
文藝春秋社の社員が自分で小説を書けばワンピースより売れるのは間違いないのにどうして書かないんだろう

474 :
>>472
いいね
間違いは訂正されないと気持ち悪い

475 :
うp神にはいつか幸運が舞い込む

476 :
芸能人のマネージャーは自分が芸能人になれるとは思わないのにどうして出版社社員は自分が作家になれると思うんだろうな

477 :
ヨミしてたら苦悩がどうのとかばっかでもう飽き飽き。
根暗の能書きは現代では文学にはならない。

478 :
うそうpを俺が助長したみたいになって申し訳ありませんでした。前>>459あした(6日)だたかうじと言ったことで、騒ぎを大きくしたようで、反省しています。うp神の方、今一度、正しいうpをお待ちしています。;;;;;;;;;;;;;;;
;;;/人人 ‖ ̄ ̄‖;;
;/|(_)_) ‖ □ ‖;;
;‖;(`) ) ‖。 ‖ ̄
;‖;(っц)~‖__‖■
;「 ̄ ̄ ̄ ̄]//////// ̄
;□/UU ̄□/ ̄ ̄ ̄

479 :
最終(作品名)

海、赤、結、セ、海

諸事情により海のダブりはそのまま。該当者は自分で見てくれ

480 :
三次

地、波、エ、凍、た、沈、ウ、蕪、疼、I、稲、大

481 :
二次

ア、ぶ、時、長、ド、木、セ、メ、覗、消、巣、皮、イ、青、鷹、狼、科、コ、だ、夏、付、蘭、塩、枝、柔、香、ほ、り、虫、さ、私、女、口、跡、人、水、高、修、夜

482 :
まさかと思ったけど、本当にこんな下らないいたずらする奴がいるんだな。今手元に文学界あるから、うpしようかな

483 :
どうして文学界を魂を揺さぶるような表紙にしないんだ

484 :
デタラメ書き込んでるヤツがいる

485 :
>>482
うpしたって、又デタラメかもしれない
何回うpしたって疑心暗鬼になる
黙って発売されたもの見る方が良いんじゃね
イタズラが面白いんだよ、きっと

486 :
写真撮って載せるのは犯罪?

487 :
細かいこといえばそうだけど、
過去にツイッターで曝してる人もいるし、それでどうこうなった事例はない

488 :
Pッポ=O谷公雄が、だいぶ荒ぶったようだな

489 :
みんなが喜ぶと思ってうpしたのに信じてもらえなくて悲しい

490 :
写真載せてくれたら泣いて感謝するけど

491 :
>>489
僕はもう自分で見たから待ってはなかったけど君のうpは正しい
おつかれさん

492 :
>>485
だったら何でこのスレに来る?
みんな、なんだかんだ言っても情報求めてるんだろ

493 :
なにがなんだかわからんw

494 :
彡ξ`⌒ 、~○゙_/_/_
(_彡^o^ミ( )_∩∩_
~○`・^・´ )_((^。^)_
(_`⌒γ⌒_ノ/_(っц)_
⊂´ノ、_`〜づ ̄υυ‖
1990年寮生のSくんとアメリカ大統領の名前の頭文字を並べて暗唱句を作った。前>>478教科書に全員載ってたわけじゃないからとびとびだ。ワジモジリマセタウワクフフトアケジニフカレブ。センターは満点だった。

495 :
彡ξ`⌒ 、~○゙_/_/_
(_彡`_`ミ( )_∩∩_
~○`・~・´ )_((-_-)_
(_`⌒γ⌒_ノ/_(っц)~
⊂´ノ、_`〜づ ̄υυ‖
訂正。前>>494ワジモジリマセタウハクフフトアケジニフカレブ。このあとクリントン、ブッシュ、オバマ、トランプとつづいた。

496 :
なんだガセかよ。2次にあったから期待したわ。性根が腐っとるな。風説の流布とやらでどうにかならんかね?

497 :
「稲」なんて字をタイトルの頭に使うやついるのかよw

498 :
┏┳┓―――∩∩―┨
 ̄┣━━◎(-_-)) ̄|
_◎___(っц)~/|
 ̄ ̄∩∩ ̄ ̄`υυ/ |
~⊂(-_-))`⌒ つ / |
 ̄|、_`υ___/| |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | / /
_|‖ □ □ ‖ |/ /
 ̄`‖____‖/ /
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__/
/_/_/_/_/_/これ読んでみたいな、と思ったよ。前>>495タイトルにセンスがある。

499 :
火曜日のガセ野郎を昨日糾弾したら、今日、新人賞受賞に勝るとも劣らないいいことがあった。
因果応報。悪質な野郎がどうなるかは、推して知るべし。

500 :
あっちょんぷりけ

501 :
>>499
馬鹿じゃねえの

502 :
>>501
馬鹿はてめえだ

503 :
みんなが喜ぶと思ってうpしたのに信じてもらえなくて悲しい

504 :
>>480

稲波沈むまでわかった

505 :
うpありがとう。ほんとなの、今、本見て確認しました。

506 :
>>479
疑ってスマソ

いつの日かあなたに幸運がおとずれる

507 :
>>502
いいや俺だ

508 :
そろそろ本屋に並んでる?
立ち読みしてくるかな

509 :
どうせ連絡ないから
おちてるけどな

510 :
春分の日に連絡かもしれんぜ

511 :
>>510
なんでや??

512 :
やめたよ
俺には才能ないんだよ、きっと
毎回、どきどき感は楽しませてもらったな
お前らも長居は無用だぜ
取り敢えず、敗北宣言してここを去
「文學界新人賞」
とてつもない企画だな‥

513 :
難易度はトップだね

514 :
運だよ
だいたいにして100人中3人に絞れる?
100人中10人には絞れると思うけど
100人中3人だったら好みで選ぶより仕方ないだろう
シードとかは抜きにして、二次通過なんて奇跡だぜ
せっかく書いたんだから試しに落ちた作品を群像か新潮にでも送ってみれば

515 :
>>512
過去にここの最終候補に残ったことがあるおれでさえ最近は諦めムードですよ

516 :
>>511
そんな予感がするんだぜ

517 :
~人人~ 傑作を、前>>498
(_)_) いつかお見舞い
(_(_)゙するその日を
(-_-)) 思うとわくわく
○(`')゙が止まらないぜ。
○⌒_ノ 一日が長いね。
(_人_)゙空腹かかえて
_υ_υ_ 御飯炊け待ち。
文学賞は楽しい。

518 :
しかし文藝春秋社の社員にも再就職先なんかないのにどうして儲からないことばかりするんだろう
50代ならまだしも

519 :
世界は文藝春秋社など見ちゃいねえよ

520 :
文藝春秋社が何を問うても誰も気にしてねえよ

521 :
季刊文科という雑誌をご存知か
アマ作家でも、面白い作品が載ってる 

例えば、田中さるまる氏の「98〜」。エロい作だが、センスオブワ
ンダーがある。

嫌な言い方になってすまないが、このレベル以上でないと
通過は難しいと思った

522 :
会社が不動産収入で社員を養ってくれるなどフジテレビの社員でさえ思っちゃいねえぞ

523 :
二次通過はかなり上のレベル

524 :
>>515
いや、凄いですよ
最終に残ったことあるなんて
俺からすると気の遠くなるレベルだと思うよ

525 :
最近の純文学系の受賞作をいくつか読んだ。前>>517とくに差はない。
‖∩∩]‖
((-_-) ‖
(っγ゛‖
「 ̄ ̄ ̄ ̄]
■/_UU\■_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

526 :
>>524
春樹亜流にすれば予選選考はよく勝ち上がれるようだよ
それでも最終で落とされるけど
編集受けするのは春樹亜流らしい
萬月の話によると
予選通過を目指すか、受賞を目指すか、

527 :
ハニロウ赤羽 Honeylow
&#8207;

12年ぶりに文學界新人賞の予選に通っていた
他の文芸誌は予選ぐらいですと、ちょくちょく通してもらえるのですが
文學界は本当久しぶり
12年ぶりってね
ぶり大根だよ

0:23 - 2018年3月7日

528 :
自分の書きたい物ではなく、出版社の求めてる物を書けば良いんじゃないの?
いわゆる、純文学っぽい物
就職と一緒だよ、弊社の何たら
あざとく狙えば良いのだ
ウケねらいを
それをマジメに書こうとするからダメなのだ

529 :
各賞の一次落ちが続きすぎて、もう気力がなくなった。
才能ないなぁ。

530 :
>>529
別に最終落ちでも同じ
いつまでもデビューできなきゃただの人

531 :
芥川賞とっても売れなきゃ負け。
クソダサい小説でも売れて映画化されたら勝ち。
新人文学賞なんて世間的にはどこぞの会社主任以下の存在。
普通に働いて出世して、高みの見物するに限るよ。

532 :
影裏の人、霞んじゃったね
過去の人

533 :
高齢者枠、なくなったな。

534 :
Ψ__∩∩____ ψ
」/⊂(-_-))`⌒ つ/| ■/
/____`υ__//| /
‖ ̄∩∩ノ ̄ ̄‖  /
‖(`.`))⌒ヾ,‖ /
__υυ`υυ__/年間数千人もの剣闘士がここで命を落としました。前>>525『コロッセオ』より。

535 :
>>534
てか、イナ葬儀委員長
合同葬儀はいつですか?

536 :
「風の歌を聴け」を今頃、初読み。
しかも打ちのめされてる。
俺、才能ないわ。

537 :
>>521
知ってるよ
ここの編集委員達が、西村賢太を大絶賛してあっという間に芥川賞を取った
同じ時期に頑張ってた自分涙目

538 :
>>524
どこに送ってもだいたい二次通過するけど、そっから先に進めない時期が2年ほど続いたなぁ
その2年死ぬほど書きまくったら、とうとう最終候補に残ったって感じ
ある時急に突き抜けてうまくなるんだよな
でも、しんどいよね
結果に関わらず、書き続けるのはね

539 :
川上みたいに持ち込みとパンチラでのし上がる方法もあるぞ

540 :
「そもそも受賞すると思えないような作品を送るんじゃないよ」とか書いてたアホは今頃どうしてるんだろう。

541 :
>>529
一次落ち、なんて紛らわしい書き方するな。一次の前の下読みで落ちてるんだろ?

542 :
>>536

過去の受賞作を読まないで応募してるお前のアホさ加減が素晴らしいわ。

543 :
>>527
最終候補の長野さんも10年くらい前に名前載ってた。
百年泥の石井さんも、妊娠上のマリアで90年代に最終残ってた(小谷野氏談)らしいから、
何年でも諦めないで応募し続ける、書き続けるのも大事かもね。

544 :
‖、、,,‖ □ ‖
(ミ._.)   ‖
(っφ)  ゚‖
「 ̄ ̄ ̄]  ‖
■/_UU_■__‖一時は応募をやめてたけど、俺の番はきっと来るから、また応募をつづける。前>>934だれも死なない。葬式はなしだ。

545 :
どこの本屋に行っても4月号が置かれてない・・・

なんて日だ! orz

546 :
>>545
なんやと、帰りによろうと思ったのに

547 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
________/\/|
 ̄|、_____/\/ |
ц|‖-_-))`⌒‖~/ |
_|‖ `υ  ‖/  |
 ̄|\_____/  |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖  |
_|‖ □ □ ‖  |
__‖____‖  /
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄‖  /
□ □ □  ‖ /
_______‖ /
_______‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´今日は花粉が半端なくて顔に降りかかるのが見えた。前>>544また帰りにイトーヨーカドーに寄った。

548 :
LINEブロックでいきなり彼女に理由もなく振られた気分に似ている。まあ下読み段階でゴミにされている訳だから無価値であるという評価なのだけれど、何がダメなのかは知りたい。
歴史小説風を応募したからダメなのか。古文調のセリフにしたからダメなのか。振られた理由が知りたい。
泥酔投稿 無視してください

549 :
うぃあとぅげざとぅげ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\ざ~
__      /\/`;
 ̄|、_____/\/`~,
ц|‖-_-))`⌒‖~/`、/ぃ
_|‖ `υ  ‖/\/つ~
 ̄|\____/|\/も〜
_|、‖ ̄ ̄ ̄‖|//えぃ
 ̄\‖___‖//えんで
■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄いたい〜い〜♪ 前>>547創作という名のごきぶりホイホイに入った気分はどう?

550 :
関東大震災直後の混乱時、朝鮮人が暴動を起こしたという流言を真に受ける芥川龍之介に、そんなの嘘だよと言って諭したのが菊池寛
芥川「百艸」に出てくるエピソード
作家としての評価はさておき立派だ
私も困難な時にも理性的でありたい

551 :
>>548
雑誌のカラーもあるわけだし
気になるなら他でも出してみれば?
漫画でもジャンプやマガジンやサンデーとで求める作品が違うだろ

552 :
かなしみよ〜り〜もぉ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\ふかぁ~
_     /\/\く~♪
|、____/\/\/かん
|‖_))`⌒‖~/\/じるこ
|‖_`υ_‖/\/と〜♪
|\____/\/ お〜♪
|、‖□|□‖、/
\‖□|□‖/そうそ。
Ψ ̄ ̄ ̄ ̄ψ 純文学はぜんぶで六種類。前>>549気に入ったところから順番に入ればいい。羽がとれたり足が減ったりしても生きてさえいれば。

553 :
だからといって朝鮮人を信用してはいけない

554 :
>>551
ありがとう
とりあえずスタイルは変えずに他の賞に新作を応募してみるよ 朝日か現代あたりか
自分は短編が向いていると思うのだけれど

555 :
■川上未映子さんインタビュー)性差別はあらゆる被害につながる問題。言うことを当たり前にしていきたい
http://news.asahi.com/c/amgwbaekrchQtuab

いま表現者として、母親として、状況をちゃんと見て、言語に置き換えておかなければという気持ちがますます強くなっているといいます。
「一回限りの自分の人生だもの、泣き寝入りはできない。そのために、自分が何を考えているか、何を考えられていないのかについては、常に確認しておくことが大事だと思っています」

556 :
わたしは「主人」アレルギー。「嫁」も気が滅入る。言葉をもっと大切に!
http://dual.nikkei.co.jp/article/098/15/

たとえば自分の妻のことを嬉しそうに「嫁」と言った瞬間、わたしのなかでその男性作家の知性は最低ランク、
さらに枠外に落ちて、金輪際、まともに話を聞く気も失せる(もちろん「嫁」という言葉に違和感を示す男性もたくさんいて、心強い)。
嫁ってなんだよ、偉そうに。夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。

557 :
川上は自称フェミで夫や妻という単語を使った時点で知能を最低ランク扱いとか書いてるくせに
異様に母とか女をアピールしたがるのは何故? パンチらも狙ってたよね?


>日本ではなぜか否定的にとらえられることがあるけれど、私はフェミニスト。
> 「呼び方なんてたいした問題じゃない」と言う人もいる。でも言葉って本当に大事。男性でも女性でも、
> 配偶者を「これ」とか「おまえ」とか呼ぶようになってきた時から、DVとかそういう関係が作られていくんですよ。
>主人とか嫁とか呼ばれていると、そういう関係性が内面化されていく。だから言葉の力を馬鹿にしてほしくないんです。

https://www.asahi.com/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html

558 :
平野啓一郎
昔、某出版関係者と、男性作家のデビュー作でも「童貞作」と言わず、「処女作」と言うのはなぜか、という話をしたことがある。
氏曰く「童貞は価値がないからでしょう」と。
まあ、笑ったが、そう言われると「処女作」という言葉の気持ち悪さもよくわかり、
別の言葉を使うべきだろうなと思った。


(作家によってNGワードがあるようだ)

559 :
下読みがフェミニストだったら夫や妻とかいう単語があるだけで落とされるかもな
最終に残っていたとしても川上がこの作者の知能は最低レベルですだから読む価値すらありません!って発言する可能性がある
しかもあずまんは川上シンパだし

560 :
言葉狩りという差別だよな

561 :
なあ、選考結果
文藝春秋の何ベージ目にあったの?
立ち読みしたけど見つけられなかったわ
時間なくて本屋すぐに去ったわ

562 :
>>561
買えよ

563 :
>>556
女性からの意見
女性の本能というか、男性に尽くす喜びを知っている人は、やっぱり、嫁とか主人という言葉
を使う方がしっくりくると思う。
そーでない人は川上さんのいう通りだと思うけど、ちょっと可哀相だと思う。

現代の離婚率の上昇は、結果的に現代の社会の風潮が女性の本能に著しく反している結果
だと思う。だって離婚話を切り出すのは殆ど女性の方だから。
たぶん、明治・大正・昭和初期の女性は本能に従った生き方をしていたのでは……

564 :
>>556
今時、ハズバンドを指す「主人」に「あるじ」とか「主な人」とかの意味を込めて使う女性とか現役世代以下だと希だろうな……
まあフェミとか言わないでも鬼女混じりの女子会では、昔からの定番ネタではある。

なんでもかんでも短慮に言葉狩りに走るのではなく言葉の底にある価値観の方をゆるゆると曲げていく。作家の領分のように思うわ。

世間では「情けは人の為ならず」の意味とか、大胆に変遷(誤用)している。作家のほうが辞書的辞義にしばられ融通が利かない。

しかし審査員の先生様がダメだと言っているものは使い方を注意する。処世術の基本だな。公募って縛りプレーを楽しめる人向きそうw

565 :
>>561立ち読みの一見さんにはみつからないページに載せてあります。
>>552
前々>>549
前々の前>>547
前々の前々>>544
前々の前々の前>>534

566 :
川上は#MeTooブームに乗っかって、金を稼ごうとしているようにしか見えないw

567 :
フェミなのに村上春樹は絶賛なんだよなw

568 :
処女とか妻とか主人って単語が入ってたら落選します

569 :
頭の悪いキャバ嬢くずれを重宝する文学業界
川上はマジでゴミ

570 :
【純文学界の自称の女王、川上〇〇子】
・私、小説界を率いてますアピール
・天然のフリして乳やパンツチラチラアピール 、受賞式でもパンチラ披露で話題作り
・文学知ってますアピールが大好きで、権力のある編集者や作家や教授に評論家やライターにはひたすらべったり、凸電で食事に誘って仕事をゲット
・化粧濃い、構ってアピール度の会話もいつも全開
・天然ちゃんのフリして芸能人や権力者に媚びまくる計算女 (エレカシの宮本を最初落とそうとして大撃沈した
・その前に朝日芸能の記事で不倫記事を本人がわざわざ出て来てアピール等の話題作りも欠かさない
・創作意欲は「自己愛と自己アピール」
・歌手として大失敗したけれど、有名人になりたくてホステスの手腕で成り上がり
・初婚とは違って関係者呼びまくりの再婚式
・自称フェミ

571 :
https://i.imgur.com/oUq5PT5.jpg

572 :
フェミニストなのらに元の職業はホステスなんですね

573 :
フェミならあずまんとか許せないんじゃないの?
娘にエロゲのキャラ名付けてんだぞ

574 :
瀬戸内寂聴を褒めてた時点でエセフェミ

575 :
元ホステスがフェミニストっていう矛盾点は誰も指摘しないの?ここの会社

576 :
落選したからちょっと変えてまた別のとこに送ったろwww

577 :
>>576
どこ送るんや?
おれも送るわw

578 :
川上のババアみたいに神経が図太けりゃプロになれるぞw

579 :
なんで嫁が差別的な言葉になるの?
花嫁もダメなのか?
何故、嫁と呼んだら言葉のDV扱いなわけ?

580 :
昔の紳士()のように「うちのワイフが」とか言われた方が顔から火が出そう

581 :
嫁と呼んだら知能を疑うとか
言葉のDV扱いする方がおかしいって
審査員もやっていて、影響力のある作家なのに言葉狩りによるレッテル張りが好きだなんて

582 :
本気で思想を持ってるわけではない、パフォーマンスだけの人間が陥りがちな主張

583 :
特定の単語を差別だから使うなって作家増えたよな

584 :
たとえば自分の妻のことを嬉しそうに「嫁」と言った瞬間、わたしのなかでその男性作家の知性は最低ランク、
さらに枠外に落ちて、金輪際、まともに話を聞く気も失せる(もちろん「嫁」という言葉に違和感を示す男性もたくさんいて、心強い)。
嫁ってなんだよ、偉そうに。夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。

585 :
「妻」は良いのかよwwww

586 :
流石似非フェミニスト
村上春樹は嫁って単語を使ってるのに
対談本ではベタ褒めだったよな

587 :
嫁 が差別ならなんで花嫁さん
とか お嫁さん て さん付けの言葉があるんだよアホかほんとに

588 :
差別ガー、権力構造ガー、性の商品化ガーなどと称して、市民が表現を受容し、表現の是非について自分の頭で判断する機会を奪う者こそ、自由な社会の敵。

589 :
>>587
そんな奴なのに純文学業界じゃ中心部に居座ってるし
芥川賞の審査員を目指してるらしいんだぞ
石原以上の老害になりそう

590 :
新潮と文學界新人賞の2つを掛け持ち審査員してるのは未映子だけだもんな
編集受けも良い人みたいだし
未映子受けしない作品は受賞無理かも
夫は阿部和重だし、あの世界の村上春樹も川上支持者だぞ

591 :
阿部ちゃんは未映子さんって呼んでるらしいが

592 :
川上は全然文章に魅力感じないからいつも最初のページで断念するんだが
そんなに人気があるってことは中身がよっぽど充実してるんだろうな?

593 :
>>592
立ち回りが上手いんだよ

594 :
>>593
立ち回りって何だよw

結局読み終わって何も残らなければ意味ないんだが

595 :
枕がジョーズ

596 :
>>579
川上自身が何かしらのコンプレックスをもっているとか? あるんじゃないか。
前の夫と何かあったんだろう。

わざわざ発言した事により、結果的に自分が一番差別している事になるというのが分かってない。
川上にそう言われた世の中の嫁さんは不快だからね。

597 :
主婦って言葉も差別だとエッセイに書いてたよな

598 :
嫁の差別性がわからないやつは語感が鈍い。
自分がどう思うかではなく社会がどう思うか。
女性の地位向上により、その辺の感覚は変化した。
嫁という言葉の持つ差別性がわからないやつは語感が鈍い。

ちなみに、私は男。

599 :
嫁という言葉は女性が男性の所属物のようなニュアンスを持つ。
自立している女性からしたら、不快に感じる人もいるだろうな。

600 :
昨年には、夫で、人気ロックバンド「グッド・シャーロット」のベンジー・マッデンについて
「わたしは人生のパートナーである夫を手に入れた。
わたしたちはいろいろな点で違うけれど、同じ価値観を共有している。
女性は物として見られがちだけど、わたしの夫は、二人は同等だと感じさせてくれるの」
と幸せいっぱいに語っていたキャメロン。
情報筋によると、キャメロンはベンジーとの子供を望んでいるそう。

アメリカの方が意外と遅れている。
大スターで大金持ちのキャメロン・ディアスでも、こんな状態だぞ。

601 :
婿って言葉に女性からの差別感じる?
「マスオさん」って言葉に差別感じる?

社会がどう思うか、っていうより、川上がいろんなところで主張していて、逆に「奥様」たちからなんなの? って思われてる、みたいな記事を前に読んだけど。

602 :
「嫁が何で差別やねん、花嫁とかお嫁さんとか言うやん」

一般の人はこれでいい。

だが、作家はそれではダメ。
時代によってその言葉の持つ受け取られ方、ニュアンスは変化する。
それを鋭敏に感じ取って、ミリ単位で調整できてこそ、作家の名に値する。

603 :
> 逆に「奥様」たちからなんなの? って思われてる

だから、そういう人たちの存在も計算に入れないといけないのだ。

604 :
ただノロケで「嫁がさあ」とか言ったら「ちょっとその言葉は差別です!」って主張し始めたらどうよ?
言葉には鋭くても感性は鈍いだろ。

605 :
一般の人

自分のいる立場、状態によって
自分びいきで意見の変わる人だ。

作家

自分は括弧に入れて
世の中全体の中立性、公平性で物事を見れる人
人間だから、完璧にはムリだけどね。

606 :
ノロケで「嫁がさあ」とか言ったら

何かオッサン臭い感じがするよね、セリフでそれを言うと。

607 :
差別だと騒ぐ奴が一番差別しているんだよ
語感も何もない
時代が変わろうが、特定の感覚に従う義務はない
そんな感じ方は人それぞれで言い出したらきりがない
個人的思考に普遍性は保障されないから

608 :
たとえばの話だよ。

ゲイだとお互い「ダンナ」って呼び合ってるけど、川上は「ダンナ」って言葉もああだのこうだの言ってるし。

ちなみに俺は川上の作品は好き。
あまりにもくだらない、その場で考えた思想を振りかざさないならね。

609 :
> そんな感じ方は人それぞれで言い出したらきりがない

それを計算するのが作家の神技だよ。

610 :
> ちなみに俺は川上の作品は好き。

こういうつまらないフォローは要らないよね。
川上をいい気にさせるだけだ。

611 :
だってそうなんだからしょうがないじゃん

612 :
>>599
女性が男性の家に入る場合はしょうがないんじゃないの
男性が女性の家に入る場合は婿だけど、これ差別になるのか?
人間社会ってそういうものだから

考えすぎなんじゃないの
だって、仮に別の言葉で置き換えたって、時代が経てば今度はその言葉が差別用語になるじゃん
人間社会の結婚だから男性か女性のどちらかがどちらかの家に入るわけだからね

613 :
「嫁」「嫁」を多用する男は古臭い男として描ける訳だ。

「嫁」は差別が、正しいか否かを言っているんじゃない。

その言葉の持つ時代遅れな差別性を認識しろって言っているだけ、作家としてね。

614 :
そんなん当たり前のこと。

615 :
> 考えすぎなんじゃないの

言葉について考え過ぎるのが、「作家」という生き物だ。

616 :
>>614
そうか、凡庸な意見でスレを汚してすまなかったね。

617 :
じゃー「嫁」じゃなくってなんて呼べば良いの?
抵抗なく受け入れられる「嫁」に変わりうる普遍性を持つ言葉って何?
て話になる

618 :
てか、ここであれこれ議論するほどの問題か?
普通に嫁で良いだろ
作家としてもっと考えないといけない大事なものがいっぱいあるだろう

619 :
川上的には妻と夫でいいじゃない、って話。

620 :
妻というのは端っこという意味を持つ言葉なんだよね
差別してないか?
今は男女平等社会だよ
抵抗あるなー

621 :
>>妻というのは端っこという意味を持つ言葉

それは知らなかったけど、フェミニストの作家なら知っていて当然だろう。
それなのに、不勉強なのに主張してる、ってことがおかしいわけ。

622 :
そしたら何も書けなくなるだろう。
いちいち無意味な言葉狩りするな。
作家は言葉に自由であるべきだよ。
偏見にとらわれずに創造する人なんだよ
嫁だろうが妻だろうがどっちでも良いよ。

623 :
そういうことだよ。
だから、言葉を狩るなとここの住民が訴えてるの。

624 :
川上は嫁とか主婦って言葉使った時点で知性を疑うレベルなんだろ

625 :
旦那もアウト!
差別的な単語らしいぞ!

626 :
嫁ってなんだよ、偉そうに。夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。

川上未映子

627 :
あちこちでフェミ的な発言してるよね
作品はどこがいいのかわからない
くだらないと思う

628 :
https://www.asahi.com/sp/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html

これはどうよ?

629 :
嫁や旦那がどうして差別用語なんですか?

630 :
>>628
高齢童貞を量産するだけだな。
女に好かれる毛の無いイケメンしか性交できなくなる。
顔面偏差値はどんどん上がるが、戦闘力のない女みたいな男ばかりになる。
まあ、それで良いんじゃない?川上がその結果に責任持つって言ってんだから。
本当の男の価値を知らないんだろうな。

631 :
楽しみだね、川上の愛息世代が
海外の非情な男たちの餌食になるのが。

632 :
男性ホルモンの少ない男は嘘つきで正義感が弱いしね。

633 :
>>632
それは思い込みだからやめておきなさいw

634 :
まあ、「女の浅知恵、浅はかさ」だよなあ、言っちゃなんだけど。
表面だけ優しくて、嘘つきでズルイ、
イケメンのクズ男ばかりになるんじゃないの?

635 :
>>634
そうしたのが「女」なら仕方ない
その前に差別してきたのが「男」ならなおさら仕方ない

636 :
米国の研究によると、社会の第一線で働いている女性はテストステロン値が高い傾向があった。
テストステロン値が高い人は公平さや公正さを求める正義感が強く、
社会に貢献しようとする意欲が高くなるという。
つまり、テストステロンは男を"ヒーロー"にするホルモンとも呼べるわけだ。

637 :
平等なんて争いの元だよ
秩序、役割があってこそまとまるんだよ

昔、戦国時代を終焉させたのは、長男の絶対化
徳川家康がやった

離婚率や家庭内裁判が増えているのは、男女平等だから
市川房江に読めなかった社会現象だよ

川上も息子が現代社会に苦しめられるのを見れば分かって来る
息子の妻が権利を主張して息子に楯突いてくるとかね
母親は息子(男)の味方になるものだよ

638 :
「なろう」がなんで異世界FTだらけなのかを考えようよ
ママさんたち。

639 :
>>637
まあ、川上の息子ならモテまくりだろうな、ママのブランドで。

640 :
女流作家の息子って今の女に好かれそうじゃん。

641 :
息子が、まともなら苦しむかもね。
ママのブランドを利用する気なら、一生勝ち組だ。

642 :
>>640
こんな母親だと嫌だろ
息子洗脳してそうだし

643 :
>>639
親の七光りがもてるのか?

644 :
>>642-643
じゃあ、同じクラスに女流作家の息子がいるところを想像してみてよ。
家も裕福だから余裕があって、川上仕込みで女にも平等に接する。
顔がブサイクじゃなければ、こいつとお近付きになりたいと思わないか?
クラスの女子からしたら。

645 :
まあ、川上の息子も本能に従えば良いと思うよ
男性はこうあるべきだとか、女性はこうあるべきだとか、男女平等であるべき、だとか、敢えて息子に教えていくべきではないと思う
価値観の押し付けしたって、反発される時期が必ず来るよ
人間はロボットじゃないから
息子も自分の頭で考えていけば良いよ
川上だって自分の頭で考えて主張しているわけだから

646 :
クラスの女子からしたら
2ショット撮ってインスタに上げたいだろ。
相当、インスタ映えするだろうし。

647 :
>>644
マザコンはモテない

648 :
てか、バツイチの人のこうあるべきだと言われても困るは……
おれ川上のように離婚したくないし
どうしたら夫婦が円満に長く関係を保てるかを聞きたいし

649 :
バツイチの元ホステスの息子だろ
本も売れてんのか?

650 :
>>647
マザコンかどうかわかんないじゃん。
「母親と俺は関係ないから(キリッ」とか言うやつかも知れない。

651 :
>>648
どうしたら夫婦が円満に長く関係を保てるかを聞きたいし

基本はお互いに忍耐です。
お互いに思った事を主張し合うのは良いけど、
これを言ったら終わりというような事は絶対に言わない
要は地雷を踏まない事。

652 :
母親は流行作家のイケメン
これだけで安っぽい少女マンガみたいな話は書ける

653 :
ドラマの「ゴーストライター」の中谷美紀の息子の
高杉真宙も、そんな役だったなあ。

654 :
>>626
>>628
女は嫁と姑の対立が起きた時からガラッと考え方が変わる
姑は嫁にはのさばらせないよ
あんたはあくまでも「嫁」といびる

655 :
今の姑はそんなんじゃねーよ。
今は嫁のが優位なんだよ。
気兼ねない娘夫婦との同居も増えてる。

656 :
バツイチ夫婦の子供だろ
下品な川上未映子に憧れなんかなくね?

657 :
>>655
いや、女他人同士は対立が必死だぜ
同居なんて難しいよ
女の敵は女なんだよ

658 :
>>655
その前に婿には行かないって

659 :
バツイチが偉そうな事言うんじゃない
結婚生活に失敗したんだろ
失敗は失敗だ
世間はそう見る
甘くない
俺厳しいから!

660 :
川上さんは自分が作家として売れだしたら歌手デビューに尽力してくれたプロデューサーの夫を捨てたと聞いたことがあるよ
それが本当なら、冷たい人だなと思う

661 :
自分の名に子がつくのはいいのか

662 :
語源的には妻の方がアウトだよな
川上って頭も性格も悪い癖に業界でマウント取りたがるタイプって噂あるけど
やっぱそういうタイプか

663 :
――――-/▼\―/
―,,、、-(‐∀‐)|
( `e`)(`〜 づ)|
(〜っ)( γ )|
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/て〜きゎ〜♪ 前>>565じひ〜どろ〜て〜すとす〜て〜ろ〜ん♪ たた〜かう〜せい〜ぎの〜♪ かめ〜んらいだ〜ゔいすり〜♪

664 :
>>662
>川上って頭も性格も悪い癖に業界でマウント取りたがるタイプって噂あるけど

いかにも、水商売上がりの女がやりそうなこと

665 :
女性あるあるとしては「主人」と呼びたくないとか「嫁」と呼ばれて嫌な人というのは、あまり聞かない
それよりも
水商売経験のある女や離婚歴のある女が、偉そうに人生知ったようなこと語りたがる
ということの方が、あるあるで、時々話題に上がる

666 :
川上への嫉妬が見苦しいねw

667 :
マウント取りに行かなきゃ、どうやってのし上がるんだよ。

668 :
それだけ純文学が迷走してて斜陽産業だということなんじゃないか
面白くない方のお笑い芸人が受賞したり(綾部はアメリカへ行っちゃったし)
アイドル崩れのお水上がりの女に選考委員やらせるって

そもそも、昔から純文学なんて、読者に高い理解力を求めすぎ。
内容は暗いし、文章は回りくどくて、何言ってるのかわからないのに、高い文芸センス!とか自己満足の世界。
読んでてつまらないし、無駄に相手に理解力求めてくる文章を解読するのに、無駄に時間を奪われるだけで、読者に何の得もない。
それでも、たまに純文学作品を読んだ人がネット上に感想なんて書こうものなら、純文オタクみたいなのが(または出版社の人?)
出てきて、「こんなに読解力が低いのか」だの「わかってない」だのと、せっかく読んであげた人の批判を始める。
読者に対して「自分達が書いたものを自分達が求めるような理解を示しなさい」「それ以外の意見は受け付けません」って
どれだけ上から目線の産業なんだよってかんじ。
これじゃあ誰も読まなくなるわ。日本国民総スルーってかんじの産業。

あまりに売れなくなって、高校生やら落ち目の芸能人を作家にして売り出そうとするけど、
やっぱり主張してることがピンと外れだから、誰も見向きもしない。
今回の川上見栄子のフェミニスト気取りや女性の代弁者気取りも論点ズレまくりのジャイアンリサイタル。

669 :
>>666

的確な指摘をされると
なんの考えもなく反射的に「嫉妬」と言い張るレトリックももう秋田

670 :
>>668
嫉妬乙

671 :
>>669
川上を陰でコソコソdisってもお前が浮上できる訳でもない。
自分で自覚できていないんだよ、それが女の愚かな「嫉妬」でしかないことが。

672 :
>>670

「都合の悪い意見」→「全て嫉妬」

673 :
>>669
「的確な指摘」

じゃあ、それをみんなの見える場所で堂々として来い。
「的確な指摘」なら、できるはずだろ。

674 :
>>672
自分で自覚できていないんだよ、それが女の愚かな「嫉妬」でしかないことが。

675 :
>>671
別に浮上したい人が批判してるわけじゃないだろう
いいものが読みたいけど、そうじゃないものばかりで残念だという失望の意見
本人でもないのに気にし過ぎ

676 :
昔は純文学がつまらないと言うと「読解力が低い」という流れで
最近は純文学がつまらないと言うと「嫉妬」という流れ

677 :
俺は、川上のファンでも何でもないが、興味もないし。
だが、ここでの悪口大会はみっともないなと思う。
レベルの低いママ友の芸能人disと変わりないなと思う。
川上の生き方はそれで良いじゃん。
貴女方は、それを批判できる同じステージには上っていないと思うが。
悪口も実は憧れの一種なんだよ。
嫉妬が悪ければ憧れと言おうか?
他人の持っている物を羨んでも仕方ない。
自分自身の中の宝石を見失うだけだ。
貴女も川上美映子になれる可能性があるのだから。

678 :
>>674
水商売上がりだとなんでも嫉妬に見えるんだな
あ、ホステスって嫉妬でギスギスしえてるから、なんでも嫉妬に見えちゃうのか

679 :
>>677
訂正
川上未映子

680 :
>>667
いやいや、なりたくないんで
本当にくだらない嫉妬の悪口ならだれもキニシナイから大丈夫だよ
気にしすぎ
純文学も辛口のコメントを真摯に受けて、売れるようになるといいね!

681 :
業界は絶賛していたが、川上のゴッホの歌とか超クソだったぞ

682 :
美人を利用したことが確実にあるはずの作家はなぜかある段階を超えると
それらを全否定し、男社会を敵視しだす。
なぜか。

社会的ステータスを獲得したことで、男社会に媚びる必要がなくなったからである。

683 :
訂正
680は
>>677
いやいや、なりたくないんで
本当にくだらない嫉妬の悪口ならだれもキニシナイから大丈夫だよ
気にしすぎ
純文学も辛口のコメントを真摯に受けて、売れるようになるといいね!

684 :
女を武器に出世した女性がその後にフェミニストになるのはよくあることで、
結局性別にとらわれてるのである。
そこから抜け出さない限り、真のフェミニストとは言えない。
真のフェミニストは女を武器にしないし、また封建的な男女関係も否定せず、数ある男女関係の1つとして受け入れる。

685 :
>>590
>あの世界の村上春樹も川上支持者だぞ



対談中の村上春樹「へー(棒)」
対談後の村上春樹「やれやれ」

686 :
英語に訳したらみんな同じだよ

687 :
鋭敏なら女でも強いよ
スローモーションで見えるんだから
でも日本の作家や出版社に鋭敏な人なんていないよ

688 :
ここは日本語がメインのスレだから
わざわざ英訳する必要はない
外国の方に英訳頼まれてるのなら話は別かもしれないけど

689 :
教科書にのるような小説は読んでいられる
文芸雑誌は読んでいられない

690 :
とにかくつまらない

691 :
日本人は皆日本の純文学が好きだと外国から誤解されている

692 :
外人は美しい声が好きでヒトラーの声は聞くに耐えないものだということを川上未映子は知ってるんだろうか
ヒトラーの声をかっこいいと思ってるのは日本人と韓国人くらい

693 :
>>692
英国王のスピーチでは英国王がヒトラーのスピーチを参考にするシーンがありましたが

694 :
イギリス人の声も他の白人にとって聞くに耐えない

695 :
イギリス系は白人世界ではブス

696 :
>>694
何故白人限定?

697 :
文壇では川上未映子は美しい部類に入るんですか

698 :
うん

699 :


700 :
川上未映子はパンチラの女王だから
みんな逆らえません

701 :
まん

702 :
>>685
村上春樹が描くような典型的なアレだから

703 :
前向きに受け止めましょう。
川上さんからしたら、嫁、妻、が差別用語に近い語なんだから
使ってはいけません。
川上さんは選考委員ですから。
現実を受け止めましょう。
単に「自分の結婚相手」と日本語文章で素直に書けば良いんじゃないか。
考えてみたら「妻」とか「嫁」とか1語だけにして楽しちゃいけないさ

704 :
主人や主婦も禁止ワードですよ

705 :
旦那もアウト!

706 :
┏┳┓本人はいいのかな
 ̄┣━━◎ ̄ ̄ ̄/\?
_◎______/\/|
 ̄ ∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/ |
⊂(_ _))`⌒ つ ̄/ |
 ̄ ̄/_`υ___/| |
] ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | |
__‖ □ □ ‖ | |
__‖____‖ | /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖ | /
□ □ □  ‖ |/
_______‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前>>663

707 :
嫁、主人など川上未映子の見地に照らして不適切と思われる語句や表現がありますが、差別的意図はなく、
文学性、芸術性を考え会わせ、原文のままとします。

708 :
例えば「書く」という語。
これは元々は「木をかく」からの意味合いから来た音。
今はパソコンでキーボードを打つ意味もある。
時代とともに言葉の意味は微妙に違ってきているのはあるでしょう。
だけど、言葉の読まれ方は変わらない。
嫁という言葉が賞味期限切れで死後になることはないよ。
単に嫁という言葉の意味合いが微妙にちがってきているだけ。
川上のいうのは間違いだよ。

709 :
>>707
それじゃ進歩ないよ
川上は現実的に選考委員なんだよ
選ばれないよ
川上が選考委員止めたら別に何も言わないけどね
てか、工夫する気ないの?
いくらでも考えることできるだろうよ

710 :
もしかしたら、俺たち、川上に試されてるんじゃないか?
何かしらの良いアイデアがあるかも知れない。
ここで壁を乗り越えられるか?

711 :
マウントが取りたいだけの
性格が悪い自称フェミ作家と
そんな作家に言いなりの編集者

712 :
ここで喚いていたって仕方ないだろう
お前らは選ばれる立場なの
何か勘違いしてないか
念のため言っておくが、俺は川上じゃないよ
嫁が差別用語だと言っているんだから、考えるべきだ、文学界新人賞に応募するなら(新潮もか)
それが嫌なら応募やめろ
このおたんこなす

713 :
出版社の社員によると英才教育すれば小学校3年生くらいから小説を書けるらしいけど
川上の息子の知能が高いなら教えさえすれば今小説を書ける
知能に違いがあるというのは出版社は受け入れることができないかもしれないが

714 :
>>707
まあ、頭の悪い人が、見栄張って、インテリ気取ろうとすると、
多方面からいろんな指摘が飛んできて
面倒なことになるよね

715 :
鋭敏な人なら男と女どちらが強いかとか、嫁とか主人とか気にならない。
自分以外は皆どんぐりの背くらべなのだから。男女関係なく。

716 :
見栄子の旦那って職業2ちゃんねらーなの?
数年前にテレビの取材で「ずっと2ちゃん見てます」と言ってたから
なんとなくだけど、見栄子夫妻をを持ち上げる書き込みも多い気がするな
全然よく知らない夫婦なんだが、2ちゃんではすごい夫婦ということになっている様子だし

717 :
>>715
近年は、男性脳、女性脳という言葉が出てきてる
太古から男は外で狩りをして、女は中で家事をするというDNAが受け継がれてるから
性別によって向き不向きがあるという考え方の方が主流
呼び方程度のことでフェミニスト語られても、勉強不足や時代を逆走してる印象を受ける
「あの芥川賞作家がこう申しております」「はい、仰せの通りです。ごもっともです」とはならない
それだけ

718 :
川上は第2の瀬戸内寂聴

719 :
>>718
男性遍歴を重ねただけでは寂聴にはなれない。瀬戸内晴美にもなれない。
ビッチ即文豪になれるほどこの世界は甘くない。読者はそこをしっかり見ている(べきだ)。

720 :
並みの能力のやつに英才教育しても世界で戦えない

小学生が三人束になっても勝てない幼稚園児だったやつが出版社にいるか

721 :
だからー、ここであれこれ言っていたって何の解決にもならないの
お前ら文学界新人賞に応募するんだろ?
嫁と書いたら川上には落とされるの
だったら別の表現考えろよ
頭使えよ
お前らは選ばれる立場
川上は選ぶ立場
現実を見ないとね
念の為言っておくけど、俺は川上ではないからね

722 :
小説に意味付けなんかしても何の解決にもならない
意味付けなんて日本人しかやらない

723 :
川上は世界で戦えない

724 :
川上さん
英訳されてるし、海外でも柴田教授が紹介してるけど

725 :
/_/,`,、日本で認められ
/_(`。(○⌒≡○゙_/_
/_○‥(`。'彡_/_/_
/_ι ̄)_`○_)/_/_
/_υ`υ_ι ̄)_/_/_
/_/_/_υ`υ_/_/_
れば俺はそれで、前>>706じゅうぶんだよ。

726 :
川上と綿矢は読んでいられない

727 :
女の作品は最初つまらないと思っても何気なく読んでいるうちにはまることがある
でも川上と綿矢は読んでいられない

728 :
川上弘美は?

729 :
>>728
文学界スレではすっかり過去の人になったね
どちらの川上も石原にボロクソ言われていたよね
石原にしたら彼女らの創るものは日本文学の恥なんだって
わけわかんねという話

730 :
綿矢は良いだろ
リアルなもの創るし
俺はむしろ円城についていけない……

731 :
文学賞を取るにはプロットと文体どちらが重要ですか?
今までの受賞作を見てお答えください
文体がよければ内容がクソでも取れてたり、文章が悪くてもプロットが良ければ評価されてたりあると思います

732 :
文体重視は新潮
題材重視が文学界
プロットは純文学ではさほど重要視されないと思う

733 :
>>730
円城はSF寄りだしなあ
イーガンやピンチョン系を国内でやってる感じ

734 :
川上未映子作品は塵レベル

735 :
>>713
まだあずまんの子供の方が有力じゃないか?
父親東大だし、嫁も親戚も作家で育ちも良い

736 :
川上未映子よりあずまんの嫁の方が売れっ子ですよ

737 :
https://ddnavi.com/interview/421455/a/

738 :
>>731
文学界の場合は
まだ書かれていない新しい題材を攻めると
いい所まで行くだろうな
自衛隊小説、アフリカもの、毎日写真撮影記録,
近親相姦、切断された右足の気持ち、なんて良い例だろう
文体はどうでも良いんだよ。
目新しいインパクトが大事
新天地切り開く為に旅行でもしたらどうだ?

739 :
綿矢は最年少で話題になってた頃はいいと思わなかったけど
ひらいて、勝手にふるえてろ、亜美ちゃんは美人あたりはわりと好きだわ

740 :
川上未映子みたいな下品な偽物は最低

741 :
>>733
インテリぶってるところが鼻につく
「これはペンです」だったかな、読んでるうちに円城を殴りたくなった
どれだけリピーターいるんだろ?
てか売れてるの?
新人賞作品はまだ読めたんだけどね

742 :
今までにない個性を求めているんだよ
例えば村上春樹はもういらない、上手でもね

743 :
>>741
これはペンですは割といいと思うが
インテリぶってると言うかむしろあれは皮肉だろ
論文のとことか業界の暴露みたいなもんだし

744 :
インテリぶってるのはあずまんだと思います
ぶっちゃっけ学歴自慢ばかりだし
小説もろくに描いてない
あずまんと未映子はマジで不用
そもそも文學界出身ですらない
2人ともコネの匂いがぷんぷんする

745 :
>>741
最近の作品だと文字渦が川端賞を受賞したし、筒井康隆が褒めてた

746 :
あずまんは小説も批評も三流なくせに偉そうだよな
川上とその辺りが確かに被る

747 :
次はどんな傑作書こうか? 前>>725『これはアップルペンです』とかどう? 『パイナップルペン』もあるよ。あ、でも真似師はだめか。

     
~◎~ ______
~~ ~/∩∩∩∩ /\H
‖~/((^o`^o^))/「H
‖/ っцυ⌒υ/|H
‖‖ ̄UUυυ‖ |アア
‖‖ □ □ ‖ |アア
‖‖____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |,;
□ □ □ ‖,彡ミ、
______‖川`,`;
______‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
さんざんタイトル練りに練っていざ書くとぜんぜん違うタイトル書いてしまう。脳が勝手に総合的な判断をするんだよね。

748 :
川上未映子が一番偉そうだが

749 :
俺男だけど、嫁という言葉はヘドが出るほど嫌い
べっとりした響きがダサい
これを嬉しそうに連呼する野郎どもの器の小ささにもウンザリする

自分のwifeは一貫して妻、強制してないが俺は主人
妻って言葉の響きが好きだ

750 :
~~/∩∩∩∩ /\
~/((^_^-_-))/「相手に
/ っцυ⌒υ/|よるよ
‖ ̄UUυυ‖ |ね。
‖ □ □ ‖ |前>>747
‖____‖/|自分の
‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | かみさ
‖ □ □ ‖ |んはか
‖____‖/| みさん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |でも妻
□  □  ‖ | でも
_____‖/|好きに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | 呼ん
□  □  ‖ |じゃっ
_____‖/| たら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |,;よい
□  □  ‖,彡ミ、わ
_____‖川`,`; な。
_____‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
人の奥さんは人の奥さん以外ないがな。人の奥さん捕まえて人妻ゆわんやん。

751 :
私は北関東出身だけど、そもそも夫が自分の妻を「嫁」と呼ぶことに違和感を感じる
私の地元では、「嫁」というのは舅や姑が息子の妻を呼ぶ時に使う言葉であって、夫が妻を「嫁」と呼ぶことはない
また、「ウチの嫁」という言い方は少しきつく聞こえるので、「息子のお嫁さん」「長男のお嫁さん」というように「さん付け」で使うことが多い気がする

752 :
東日本では妻を嫁とは呼ばない

753 :
女房のほうがもっと酷いと思うけど

754 :
息子にお袋と呼ばれたら川上は責任をとるべき

755 :
マスオさんの俺はどうしても「嫁さん」とは呼べない。「家内」ともいわない。
デリカシーというのはやはり存在するのだと思う。

756 :
嫁と婿←→は舅姑小姑
亭主と女房/家内、妻と夫(良人)、主婦と主人、奥さんと旦那さん

妻はうっかりやで夫は優しい。
奥さんはしっかり者で旦那さんは道楽者。
亭主には「ダメ」が女房には「ヒゲ」が付きもの。
主婦は家事をする人で主人はATM。

757 :
藤林丈司

758 :
東日本では部落は普通の集落

759 :
川上未映子の言ってるのは、嫁=「嫁ぐ」だからか?

760 :
>>748
本当そう思う
こんなババアの顔色伺わなきゃいけないのかと思ったら
優秀な書き手は文学界には送らないんじゃないのか

761 :
>>760
新潮の新人賞も川上未映子さんがいます

762 :
>>759
嫁ぐのは事実だから仕方なくね?
世の女性が嫁がなければ今の社会は壊滅するし
いっその事、壊滅して欲しいのか?

結婚がない社会があって
子ども作りたい人たちだけが勝手に作る
家なんてないから家に縛られることもない
子ども作ったらとっとと別れ別れに生活すれば良い
住むところは、個人に自治体が支給する
あるいは、川上はそんな社会を理想としてるのか?

小説の題材になるな、このフィクションは

川上が中途半端な主張していたって嫁という言葉は絶対になくならないんだから
やるなら徹底的に社会を壊していかないと

763 :
今北産業

764 :
>>763
>>556

765 :
>>762
私は跡取りを残すための道具ではありません。
子育てしません。義親の世話は絶対にいたしません。愛が冷めたら即離婚します。
夫婦別姓がいいです……みたいな。
家事と生活費はきっちりと折半にしましょう。慰謝料はいりません……まで付けばこれはこれで潔いですね。
現状、みんなでやると地球文明が崩壊するでしょうけどww


>>756
「うちの上さん」は刑事コロンボ。「お嫁サンバ」は郷ひろみ。

「嫁」
・舅姑が息子の配偶者を指して言う。
・噂話のときに他人の配偶者を指して言う。
・自分の配偶者を指して言う。(地域差があるらしい。ネットでは普通。「拙妻」の代替的な感じか?)

「嫁ぐ」
・○○家に嫁ぐとは言っても、誰それさんに嫁ぐとはあまり言わない。
・「個人同士の関係」より「家(血族社会)」に注視した言い方。

766 :
>>765
壊すのが文学だから
それはそれで良いのかもね
川上は社会絶滅に向かって邁進するか‥

767 :
人口減らしたい時は女を強くして
人口増やしたい時は男を強くすれば良い

戦時は兵隊増やしたかったから男が強かったけど、
戦後ベビーブームで人口増えすぎて、その為、必要上女が強くなった
人口バランスで自然とそうなっているのかも知れない
今は少子化で人口増やしたいから、本当は男が強くなった方が良いのかもしれない

768 :
時代は回りまわっていくもので、
いつ変わるかわからない
いつ過去に戻るかわからない
ルネサンスの動きのように古い過去の考え方が台頭するかもしれない

769 :
百田は頭悪くてどんくさくて味覚音痴

770 :
百田はとれたての生ワカメよりリケンのワカメのほうがうまいと言ってた

771 :
百田は機銃で攻撃されてる最中の奴が「お母さん」と叫ぶとマジで思ってる

772 :
>>760
そんなさもしい貧乏人根性じゃ勝てないよ
そのバカRを徹底的にdisらないと
その勇気がないのなら、そりゃ川上の靴でもアソコでもナメるしかないわな。

773 :
>>765
夫婦別姓はタブーだな
仮に、子供が嫁いできた母方の姓を選択した場合、
先祖代々高橋家の墓を、いつのまにか小笠原を名乗る小笠原家が守っていることになってしまう
墓や社会が混乱して崩壊してしまう
どこの家でもどちらの姓を残すかで争いやごたごたが絶えなくなってしまう
それは先祖をないがしろにした罰でもあるんだよ
夫婦別姓を主張しているのは将来の問題を良く考えていない馬鹿ばかりだ

先人たちは馬鹿じゃないんだよ
人間社会を維持して行く為に大事な秩序を築いていたんだよ

774 :
ちゃんと監視していかないと大変な混乱になるんだね
社会は、壊せば良いってもんでもないか

775 :
~~/∩∩∩∩ /\『破壊
~/((^_^-_-))/「 女王』
/ っцυ⌒υ/| 33画。
‖ ̄UUυυ‖ |  頭領
‖ □ □ ‖ | 数だ。
‖____‖/|前>>750
‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |,;
‖ □ □ ‖,彡ミ、
‖____‖川`,`;
‖____‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
┏━━┳━┳━━┓
┣┳━┻┳┻┳━┻┓
┃┗━━┛┏┻━┳┻┓
┣┳━━┳┻━━┻━┫
┣┻━━┫    ┏┫
┗━━━┻━━━━┻┛

776 :
>>772
別に勝とうとも思ってないんじゃない?
世の中には素朴な意見というのもあるわけで
いちいち気にする方がおかしいわ

777 :
>>772
だからー、川上は選考委員なの!
あんたは選ばれる立場
文学界新人賞に応募するんだったら川上が嫌がっている「嫁という言葉」は使うべきじゃないだろう
どこにだって、矛盾や言いようの無い負荷が生じる
それが世の中だ
それともか顧客のいうこと気に入らないからって我を通して無視するのか?
そうじゃないだろう
前向きに歩け
乗り切れ!

778 :
でも萬月が比喩は使うな、小説がぼやけるから、と言ったら
「息子の逸楽」という徹底的に比喩だらけでぼやけた応募作が出てきて
それが受賞してしまった
逆に萬月がその確信的に反抗してきた受賞者を褒めてたな
そういう例もあるよ

779 :
「アレルギー」って条件反射的に拒否感が出ますってことで、
裏を返すと話し合いの余地はありませんってことだろうから……
本人に確認してみないとなんともだけどね。

結婚制度のない架空の国の物語とか安全パイかもw

780 :
嫁、主婦、旦那、他にもエッセイでNGワードについて書いてた気がする

781 :
日本ではなぜか否定的にとらえられることがあるけれど、私はフェミニスト。
 「呼び方なんてたいした問題じゃない」と言う人もいる。でも言葉って本当に大事。男性でも女性でも、
配偶者を「これ」とか「おまえ」とか呼ぶようになってきた時から、DVとかそういう関係が作られていくんですよ。
主人とか嫁とか呼ばれていると、そういう関係性が内面化されていく。だから言葉の力を馬鹿にしてほしくないんです。
川上未映子

782 :
私は、
ゴッホにゆうたりたい。
めっちゃゆうたりたい。
今はな、あんたの絵をな、観にな、
世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで
展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、
あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで

川上未映子 ゴッホに言うたりたい

783 :
1000なら長嶋有がネカマでノーベル文学賞

784 :
>>779
結婚制度のない架空の国の物語とか安全パイかもw

小説としてはありだろう
こどもつくりたい人たちだけがつくる
家の制度はない
だから嫁ぐとか婿入りとか全く考えることなし
自治体で子育てをする制度もある

でも墓はどうするんだろう?
各々が勝手につくるか
そうすると先祖代々の墓には入らなくても良くなる
だとすると狭い日本が個人の墓だらけになるか?
アメリカなら可能だな、てか、だからそうなっているか・・・なるほど
狭い日本では乱立される墓の問題を考えないといけないな
どうしたら解決できるのか
知恵を絞ろう
味気ないけど共同墓地にせざるを得ないか

785 :
しっかし、純文学の世界って
次から次へとよくこんなに「国民総スルー」されそうなことばかり
思いつくもんだよな
スルーされる天才であることは認めた

786 :
>>780
予想される一般的な感想 「知るか おまえのNGワードなんて」

787 :
出版社の社員を見たことあるか

788 :
川上未映子は将来は芥川賞の審査員になるのが夢らしいよ

789 :
┏┳┓嫁がいやなの?
 ̄┣━━◎ ̄ ̄ ̄/\
_◎______/\/|
 ̄ ∩∩ ̄ ̄ ̄ ̄\/ |
⊂(_-) )`⌒ つ ̄/ |
 ̄|、_`υ___/| |
]|‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ | /
_|‖ □ □ ‖ |/
 ̄`‖____‖/
_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 學界賞と新潮だけ? 前>>775ほかはいいよね? 字の文がだめなの? 会話は仕方ないよね。人物はかならずしも著者の意思に従わないし。字の文も著者の意思というよりその場で決まる気がするけど。嫁が自然でいちばんいいなら仕方ないよね。

790 :
>>789
早稲田文学の編集もしてる

791 :
□ ‖◇/n_n__n n__
。 ‖>// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__‖//______//
/// /(-^-)( -~-) /|
 ̄_/__U_U__````_/|_
_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___>>790ふうん。前>>789文壇に君臨しとってん感じか。そういや早稲文からは芥川賞作家出とった思たで。なんとかさんごいう作品や。横書きの。ブログみたいな感じがした。純文学は難解で独自性の強いものが評価されるんかな?

792 :
東は良いよ
信頼できる

東大イナと同窓生じゃないか?

793 :
川上未映子さんとか
いろんな場所に足繁く出没して、顔と名前を売って人脈を作り、初めて会った業界人にはずっと会いたかったんですよ的なラブリーな態度を取り、
というような人を僕はどうしても好きになれないのだが、
そういうのを頑張る人は実際しばらくするとグイグイ来てたりするから、世の中チョロいもんだと思う。

794 :
あずまんと未映子は親しいよ
阿部和重繋がりもあるし
どちらも作家夫婦だしね

795 :
>>793
アイドル目指してる時にそれが出来ればよかったのにな
作家だと編集者は騙せても、読者は騙せない

796 :
>>795
歌は下手だと売れないが
小説は誤魔化しが効く

797 :
なるほど、純文学は読者がいないもんなw

798 :
アイドルなら枕やる人沢山いるけど
作家は少ないとかが理由だったりして

799 :
割りきりというものが最近の大衆″でない、純粋″文学に求められ過ぎて、川上未映子というような作家を生み出してしまったのが現代純文学の功罪といえよう

800 :
お前ら知ってるの?
川上未映子は2008年に早稲田文学で「戦争花嫁」
という作品を発表してるよ
嫁が禁句って何よそれ?

801 :
>>773
夫婦別姓を主張する人は、そんな問題はあまり深く考えてないだろうね
ただ、男女平等の考えは絶対に譲れないとか、あるいは、女性の地位向上とか、そっちの方に関心があるわけで
夫婦別姓によってもたらされる混乱とかは、あとの問題になってると思うよ

802 :
男性ホルモン、女性ホルモン、とかを考えると、男女が関係なく一緒の世界ではどこかに歪みが出てくると思うよ
男性は女性のように綺麗になれないし(オカマは別)
女性は男性のように逞ましい身体にならない(例外を除いて)
結局、人間を創った神様が許してないということなんだよ
天に刃向かったて無駄

803 :
愛と反対のものを求めているのでは‥
結婚?なにそれ?縛られたくない
個人が大事
皆、平等だから

804 :
>>793
今、壇蜜が自分のラジオ番組に作家をゲストに呼んだりしてるわ

805 :
この壇蜜とかセカオワの女とか、いったいなんなんだ?

806 :
>>800
川上未映子は純文学の女王だぞ

807 :
女王も姫も差別っぽい

808 :
文学界は選ばれてないから置いてる書店は限られてる

809 :
会社は不動産収入やコミックの収入で文芸の社員を養ったりしない

810 :
出版社の社員が重要だと思ってることは日本や世界にとってどうでもいいこと

811 :
センテンススプリング新人賞
って何だ?

812 :
>>807
なぜ?

813 :
ホステスの手腕だけでの仕上がり未映子

814 :
NGワードがあるような偏屈小説家が、
選考委員とかやってる時点で終わってる。
そういうのを超越した、年寄り連中がやるもんだろ?

選考委員若年化しすぎ。
選考委員の資格に、閉経と勃起障害を入れるべき。

815 :
>>805
アルフィーの高見沢俊彦まで小説を書き始めたしな

もう文学はタレント任せでいいんじゃないか。

816 :
落ち目の芸能人の仕事になってるなw

817 :
そのうち香取とか
ベッキーがここから出したら笑える

818 :
香取は超頭わりーぞ

819 :
純文学と呼ばれるようなものを読んでよく疑問に思うのは、なぜここまでエロに振り回されるのか、
マジなのか、そんなやりたいものなのか、自分でしたらええんちゃうのか、めんどくさくないのか、アホなのか、ということです。
まあそれはそれとして面白い小説はあるのだが、正直そこはわからん。

820 :
香取はてんかん

821 :
「ぼくのなつやちゅみ」
かとりしんこ
芥川賞受賞作

822 :
みえこみたいなぱんつと谷間見せたおばさんが偉そうな顔しているのがこの業界

823 :
世界は香取に対してスケール感など全く感じないと出版社の社員に教えておく

824 :
みえこのぱんつは芥川賞選考委員になってあるいた

825 :
ぱんつが選考委員になってるとこになんて送らないだろう

826 :
作品「ぱんつの引き立て役なんていやだよー」

827 :
>>791  ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄/\_□_□ | |
__/\/∩∩ /|_」 |
__\/(-.-))/ | | |
  ц~υ⌒υ | | /
 ̄ ̄ ̄υυ‖ |_」 /
□  □  ‖ |_」/
_____‖ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |タュ
□  □  ‖ /\
_____‖ /\/ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖/\/  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//\/  /
_____//\/  /
((-^-)zz/\/  /  /
_∪∪_/\/  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄\/  /  /
┐ / ̄ ̄   /  /|
┘ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ / |
__‖ □ □ ‖ / |
__‖____‖/ //
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄‖ //
□ □ | □ ‖ //
____|__‖//
_______‖/さあ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 次は文學界か。タイトルもっと短いほうがいいんじゃない? 最後をのばす感じはいいと思います。

828 :
才能ないんだろうな
諦めるわ

829 :
>>827
これは作品名ではなく
もし作品に魂があったら文學界に送られた時、どう思うかという作品のセリフ
泳げたい焼きくんが「毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ」と思ってるのと一緒

830 :
>>829どういう意味だ? タイトルは歌詞からとるといい? 半年先の學界賞に出すより今出せてよかったね、という意味か?
 ̄ ̄]/\______
__/\/ ∩∩∩∩ /|
 ̄ ̄\/ ((^o`ー_ー))/ |
 ̄ ̄ ̄ っцυ⌒υ |
 ̄ ̄ ̄ ̄~UU~υυ| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /|
□ □ □ □ | / |
________|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
□ □ □ □ | /
________|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~前>>827

831 :
――――-/■\―/シュ
―∩∩-(^ェ^∩)|ヮ
( (^_)(つц~丿|ッ
(っц)( γ )|チ
 ̄`υυ ̄`υυ ̄Τ!
/||\/||\/|||/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ウルトラマン! つまりあれか。前>>830作品自体とかその作品の登場人物がまるで人のように台詞を言ってるってことか。

832 :
>>831
>作品自体

正解

833 :
次は學界賞だね! 開運!!
   前>>831
 
~~/∩∩∩∩ /\H
~/((^o`^o^))/「H
/ っцυ⌒υ/|H
‖ ̄UUυυ‖ |アア
‖ □ □ ‖ |アア
‖____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□  □  ‖ |
_____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□  □  ‖ |
_____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□  □  ‖ |
_____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□  □  ‖ |
_____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |,;
□  □  ‖,彡ミ、
_____‖川`,`;
_____‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_

834 :
今までも落ち続けて来たし
これからも落ち続けるだろう
それでも俺は書きたいんだ
もし書くのをやめてしまったら
俺は

835 :
◇|∩∩ ||‖‖∩∩]‖
>/( (`,)人人(-_-)) ‖
/(υυ(_)_)(っ[ ̄]‖
_υυ/( (`)~「 ̄ ̄ ̄]
/_/_/( っu□/UU\□
/_/_/[ ̄]υ_/_/_/_/_/_/_/_/_/今いちばん書きたいものを書けばいいんだろ。前>>833

836 :
ポッポとは?

・8年半かけて書き上げた超自信作が一次落ち
・「絶対に受賞する。もしできなければ全て晒す」と発言するも、一文字も晒していない
・「受賞したら創作文芸板にスレを立てて、創作文芸板を崩壊させる」と発言
・「大畑と中島には興味がない」と発言するも、大畑や中島の話題には絶対に食いつく
・「大畑と中島には興味がない」と発言するも、ことあるごとに大畑中島への誹謗中傷を繰り返す

・父親のコネでいつでも就職できるが、創作に集中するために無職でいる
・自スレを立ててコテや名無しへの誹謗中傷を繰り返し、叩かれてスレを放棄して、また自スレを立てるを何度も繰り返す

837 :
>>836
「日雇いさんを乞食と罵倒」も付け加えといてくれ

838 :
>>836
8年半は長いなー
小学一年生が中学校卒業しちゃうじゃん

839 :
川上さんは小保方さんみたいな人だよね

840 :
受賞作なーし

841 :
ポッポが揉めたってのはこういうことか
本屋いくか

842 :
ふーん、ポッポの正体がアサヒナとエンドウにしぼられたな

843 :
>>840-842
マジなの?

844 :
ポッポとやら、ちょっと説明してくれないか?
言える範囲で

845 :
確かに、ポッポは東京に越したと言っていた

846 :
アサヒナ!
エンドウ!

847 :
ポッポが必死に自演工作していて痛々しいw

848 :
ポッポが東京に越したのなんて何年前の話だよ?

849 :
本人に聞けば良いんじゃね?出てこないだろうけど

850 :
一次落ちを隠すのに必死w

851 :
朝っぱらからごくろうさまです

852 :
アサヒナ氏は36歳、これマメな
ちなみに、ポッポも36歳

853 :
埼玉県草加市在住、O谷公雄 39歳 無職

854 :
ポッポは「2018年総力戦だ」ってだいぶ息巻いてたからな
ほんとにすべての賞に応募したのかもしれない

855 :
>>854
それは知らんが、新潮が本命らしい

856 :
俺が知ってるポッポのペンネームは「アサヒナ」じゃないけどな
変えたのかな
新潮の石井さんみたいに?

857 :
応募するたびにペンネームを変えているという人を知っている

858 :
816:ポッポ ◆d.Thx.0zOvq4 [sage] 2017/07/09(日) 18:46:48.67
とにかくお前らは来年の五大文芸誌の新人賞をすべてチェックしてくれ。
その中に必ず「埼玉県在住で無職の36歳か37歳の男性」がいる。
それがポッポだと思ってくれていい。

859 :
もしそうなら新潮にはアサヒナ以外で出したかな
文學界、群像、太宰は間違いない

860 :
ポッポ=アサヒナと決まったわけじゃない

861 :
ただの偶然なのか?
すべてが符合している・・・

862 :
パンチラの下品な女に批評される哀れなおまえら

863 :
アサヒナって誰?

864 :
>>862
みんな一次落ちだから、そこまでいかないよ(涙)

865 :
晒しage

なんとなく、
2ちゃんねるの作家ワナビーが欲しがりそうな賞の一つですよね。
あと、芥川賞と芸術選奨文部科学大臣賞。

866 :
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A3%95&client=safari&hl=ja-jp&tbm=isch&prmd=nvi&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiTtcy2waraAhWKXrwKHYuoCQsQ_AUIESgD&biw=320&bih=454&dpr=2#imgrc=TJ0FTsW8eWz0AM:

867 :
乳と卵、読んだ?

10ページ足らずで読むのやめたわ

868 :
>>867
あんなゴミに金使うなよ

869 :
彼、本当に最終候補だったみたいだな

870 :
ペンネームは変えても、東京都出身、36歳

871 :
東京と埼玉をまたにかける36歳無職!

872 :
太宰治賞一次通過?

873 :
そう

874 :
次の新潮の受賞者だよ

875 :
朝雛秋多「魚群」あった。前>>835北日本だって。

30枚だって。

20×20って書いたったよ。

876 :
>>869
いくら最終通過してても、デビューできないことにはかわらんよ
俺も一度だけ最終通過したけど、今このザマw

877 :
現実は厳しい

878 :
川上なんざ新人賞取らないで
ごり押しのコネでのし上がりましたが

879 :
整形ホステスは歌手にはなれなかったが
作家にはなれました
パンチラー

880 :
朝日奈のほうがいいと思うなぁ。前>>398画数。
 ̄ ̄]/\____
__/\/ ∩∩ /|
 ̄ ̄\/ ( (`,)/ |
 ̄ ̄ ̄ (っц)~ |
 ̄ ̄ ̄ ̄υυ|`、/|
□ □ □ |`;`|
______|/;,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ;,;
□ □ □ |;/;`,
______|/ ;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~;;;,;

881 :
 ̄/\_∩∩_アンカー訂正。
 ̄\/((-_-)|前々>>875
 ̄ ̄ (っц)|45画もいい
 ̄ ̄ ̄`υυ|けど39画は
□ □ | /|天下取りの
____|/ |画数なんだ
 ̄ ̄ ̄ ̄| /よね、たし
□ □ | /か。
____|/前>>880

882 :
 ̄/\_∩∩_すごいよ。
 ̄\/(-_-))|名だたる
 ̄ ̄ (っц)|~選考委員
 ̄ ̄ ̄`υυ|から選評
□ □ | /|書いても
____|/ |らって。
 ̄ ̄ ̄ ̄| /しかし残念
□ □ | /だったなぁ。
____|/前>>881左腕斬ってまでして最終残ったのにね。職場復帰はできたのかな? べつに勤めてる病院でも気になんないと思うけどね。俺なんて手術入院したとき後輩が担当医だったよ。点眼したあとに現れて顔はぼやけてたけど声と挙げた右手でわかった。

883 :
創文板から最終残る人が出てるってことは、希望の持てる現実だよ。ただ疑問が残る。朝雛氏がだれかということ。大畑さんなのか、将またポッポさんなのか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//\___
_____//\/  /|
((-~-)zz/\/  / |
_∪∪_/\/  / |
 ̄ ̄ ̄ ̄\/  /  |
┐ / ̄ ̄   /  /|
┘ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖ / |
__‖ □ □ ‖ / |
__‖____‖/ //
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄‖ //
□ □ | □ ‖ //
____|__‖//眠た
_______‖/い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´前>>882おみくじタイムまで待てない。

884 :
円城塔「文芸誌にすら載っていないような『文芸誌向け』な小説」
東浩紀「文章はうまいが読者への態度が傲慢」
長嶋有「文学ヅラして深刻な場面を盛る」
川上未映子「勘弁してください」

885 :
『「やけに大きく振動した」「不意に気づいた」「ふと考えた」の、「やけに」「不意に」「ふと」本当に必要かを吟味した上で書いてますか。」
刺さる刺さる

886 :
『「やけに大きく振動した」「不意に気づいた」「ふと考えた」の、「やけに」「不意に」「ふと」本当に必要かを吟味した上で書いてますか。」
刺さる刺さる

887 :
今回の文學界新人賞の長嶋有の選評の抜粋です。他の選考委員の評も読み応えあるのだけど、円城塔曰く、この4年間で文量に対する文章技術の向上は見られるが、それに対して小説の変化の速度が全く上がらないという指摘が面白い。

888 :
川上だけやる気ないな

889 :
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <受賞作なし
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

890 :
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <来年はあっしが受賞します
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

891 :
一遍の小説も載ってないのに、選評だけ読んでも何の参考にもならない。選評が参考になるのは最終候補者だけ。

892 :
2600も応募してるのか?
こりゃ、二次も通過しないわけだわ
他と比べても超難関……

2600もあって、最終候補作がどれもいま一つって変だろ?
編集部の選考に問題あるんじゃないか

893 :
無理に受賞させて無理に芥川賞取らせても
売れないのはわかってるからね
無理に作家出して無駄に抱えてもね

894 :
問題あるのは編集部じゃなくて、選考員だろ

895 :
>>894閃光殷はわるくないら。理想的なユートピアだよ。
/_∩∩_/∩∩_/_/_
/_((`e`)_(^_^))/_/_
/_(っц)〜U⌒U、/_/_
‖ ̄υυ‖~UU~‖_/_
‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_せやしこんなかから選べ状態だもんで、ないもあるだよ。前>>883閃光殷は、ないもんでない言うただけだもんで、仕方ないと思うよ。三次から最終の手前までは編集部なんちがう?

896 :
>>894
選考委員全員がノーと言ってるんだから、編集部の最終選考は失敗だったんだよ
2600も応募があったんだよ

897 :
ま、そー言う事もたまにはあるさ
運だよ
実力というよりも
編集部の人間が全て違えば、選ばれていた作品も全て違っていた
選考は好みの問題だから?

円城もそんなように言ってたろ

898 :
運といってるような奴は駄目だな
実力があるから受賞するんだよ
力の差は正確に現れる
君たちには何かが足りないんだよ
読めばわかる
選考は公平だ
あまりにも腹が立ったからコメントした

899 :
>>898
どの程度のレベルかわかっても、どのレベルで通すかは選考員の気分次第だろ
渡辺勝也みたいに受賞するには10年早いと
言われたやつでも、受賞させる場合もある

900 :
>>884
コネのパンチラが「勘弁してください」ってオマエが言うなっていう
そしてボキャ貧
受賞作がないのは仕方ないとして、東浩紀みたいに受賞に値しない理由を的確に説明する語彙力もないのかよ、こいつw

901 :
>>898なんで受賞するのが運だと言われて腹が立つんだ? その精神構造、もしや受賞者ですか?
∩∩    ∩∩
(^.^)   ((-_-)
っц)~  (っ[ ̄]
 ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄]
受賞者降臨? 前>>895

902 :
100人中1,2人しか二次通過できないなんて
あまりにも酷すぎる……
せめて3、4人は通過させて欲しいよ

903 :
>>901
アサヒナポッポだろう

904 :
多分アサヒナはポッポではない

905 :
アサヒナさんは東京都出身
ポッポは埼玉県八潮に住んでんだもん
ちがうよね

906 :
朝雛さんが大畑さんでレツダンさんなのかと思った。前>>901

907 :
歳が一緒なだけだろ

908 :
2600も応募があるから
常識的に考えて、ここから最終候補者が出るわけない

909 :
【天皇自伝】

ペテロの葬列。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118041796

道徳〜東大ボクシング部1990。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/112020035

誰か小説にしてください。

910 :
応募数2600って何なの?
確率で言うと2600回応募して1回当たる状況か
文学界新人賞受賞するのには例えば2600年掛かるかもしれない
人生80年として何回転生すれば良いのだよ?
気が遠くなる……

911 :
ネット応募ありんなったとき一回やる気なくなったもんね。応募数多すぎるってのもある。前>>906あと小説がネットでボタン一つで送れるってのがさ、――まぁいいや。何年ぶりかな。応募できてよかった気がする。
‖_Δ‖_兩‖
( (`_)(-_-))選考委員
(っц)~υυ)変わって
「 ̄ ̄ ̄ ̄]~るけど関係
■/_UU_\■ ないよね。せやて最終いったことないもん。

912 :
>>911
何年ぶりってお前、今まで応募してなかったのか?
お前の今までの書き込みにだまされた

913 :
マジかきこ。

もう十年以上も前にマグレで最終選考に残って以来、毎回楽しみに最終結果の選評を読んで
きたけど、今回は、ひどすぎる。

文学界の編集担当は、どうかしてしまったのか? 「今まで純文学を読んだことがない」と
堂々と告白している東浩紀氏を選考委員に選ぶだなんて。

SF作家に純文学の候補作を読ませたって、おそらく永遠に入賞者は出てこないぞ。

某作家が言っていたけど、チャンスを与えるのが公募文学賞の役割、ではなかったのか。

914 :
>>912だましてわるかった。前>>911



またチャンス感じたら出す。

915 :
東氏の選評はかなり厳しい

よほどつまらなかったんだろうな

916 :
>>915
つーか、あずまんと円城って、SFの人だよなぁ
円城の作風はわかったうえで言っているが、いわゆる純文より伊藤計劃をかついだ印象が強い
このキャラクターが被る二人を選考委員に選んだ文藝春秋も、文學界でどういう作品を売り出したいのか、意図が読めない
その上、川上
綿矢が10歳以上年上の人たちに意見できるとも思えないし

917 :
>>914
だましてわるかった。前>>911
ってイナ……、ここに単に茶をにごしに来ていただけだったのか……

918 :
>>917
皆様へAA芸術画サービスしていたんだろう

919 :
>>918出血大サーヴィス。         
     
‖~~/∩∩∩∩ /\H
‖~/((^o`^o^))/「H
‖/ っцυ⌒υ/|H
‖‖ ̄UUυυ‖ |アア
‖‖ □ □ ‖ |アア
[_‖____‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ ‖ |
______‖/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |,;
□ □ □ ‖,彡ミ、
______‖川`,`;
______‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
>>914

920 :
 
o      
‖彡    
‖~~/∩∩∩∩ /\H
‖~/((^o`^o^))/「H
‖/ っцυ⌒υ/|ナH
‖‖ ̄UUυυ‖ |アア
∠‖ □ □ ‖ |アア
[_‖____‖/| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |――
□ □ □ ‖ |__
______‖/|,;F
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖,彡ミ、
□ □ □ ‖川`,`;
______‖/U⌒U、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;_~U U~_
>>919修正。

921 :
みえこは40だよ

922 :
>>782
マジでこんなこと書いてんの?
薄いなー。
ゴッホ喜ばんやろこんなこと言われても。
安いよなー。

923 :
最近あったね、ゴッホの絵が盗まれたとかいうニュース。前>>920自分が死んでからこんなことなるとは思とってなかったやろなぁ。
彡∩∩彡彡彡~∩∩
((^o^)彡彡(^o^))
υ┳υヾ、彡υ┳υヾ、
彡┣━υ◎゙彡┣━υ◎゙
彡◎゙____◎゙

924 :
日経平均株価(日本国の豊かさ)の上げ方、総まとめ。

小野光太郎(トマス・アクィナス)自伝。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946

「あなた、トマス・アクィナスじゃないじゃない?」と言って高額なお金を要求する女。
さらに「垂加神道」によって女の価値を高めるという両にらみ作戦によって日経平均株価を上げる研究です。

垂加神道〜スタンフォードとJPOPの出会い。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/120449695

女は「なぜパートナーが自分とセックスしたがるのか?」の説明を与え続けている。
このことからアイドル作詞の曲を調べてみた。

穴井夕子。「簡単なこと」
https://youtu.be/NOlVeoY815s

酒井法子。「私が強いから」
https://youtu.be/0hUf2Yko7M0

新田恵利。「伝説だから」
https://youtu.be/iel72Qa4ZVU

瀬能あづさ。「天使の羽に抱かれろ」
https://youtu.be/4htekiGTB-Q

宮前真樹。「理屈じゃない。ガラクタたちが教えてくれる」
https://youtu.be/SlAUkz1yLtg

925 :
次學界賞の順番か。郵送応募も八月からなの?
>>923;;;~;Ф~~~;;;
;;‖∩∩;;;~□;;;;;;
;~((-_-);;;□;;;;;;
;;(っц)~;;;;;;;;;;
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]暑くて応募できない時季に変えたから、減ってるはずなのに、そのぶんネット応募で数字だけは保ってってんのかな。

926 :
>>913
過去とはいえ、最終候補作に残られたんですか!
すごい
僕にとっては雲の上の存在です

927 :
>>913
東なんたらは本当にひどいな。編集に左翼の活動家でもいるのかと思うほど酷い
でも選考委員がひどいのは昔からだってのが文学賞メッタ斬り!を最近読み直して実感した

エンタメと純分の差がどんどんなくなって、どこに投げたらいいのかさっぱり分からん
で、選考委員を見たりする。で、ここには絶対投げないと思うw

928 :
新・所得倍増論。
https://youtu.be/VNqENzQmta8

詩の世界のヒーロー。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946

929 :
゜。。゜\ ゎわん゜/ 。゚
゜∩_∩。\ゎわん/゜。
(´ー`) 。∩∩゜。。
γ´ ̄`ヽ/~(`w´⌒ヾ,゙
(゜。∩∩) υυυυ 。
。~⊂(-.-))⌒ つ゜。゚。゚゜。゚~~ ゚ ゜~。゜~~゜~~~~ 。゚ 。 ゜。゜。 ゜。>>927オールは、オール? 前>>925順文関係ないんだったらよくない?

930 :
就労経験ない選考委員は信用出来ない 
言ってることに、どんだけ厚みがあるのか
下読みも同じ

931 :
/_/_‖‖ ̄ ̄‖>/_/_
/人人‖∩∩]‖/_/_
(_(_)(-。-))∩∩_∩,
(_)_)(っц((^。^)(`。`
「 ̄ ̄][ ̄ ̄(っц~(っ(
/_/_/_/_(_γ_)(`γ)_/_/_/_/_就労経験ない人なんているの? 学生のバイトか? 前>>929下読みだって立派な就労だと思うし、どんな仕事してきたとかどんな仕事したいとか面接で訊かれるだろ。まぁでも審査員になるために生まれたという人はいるかもね。

932 :
>>922
谷川俊太郎の詩でこんなんなかったっけ?

933 :
>>782
の本文コピって検索したら出てきたわ
なんなんw川上未映子読んだことなかったけど酷すぎるやろww
こんなのに審査されたないわw

934 :
それあくまでもブログでしょ

935 :
ブログでもツイッターでも作家なら表現したものは作品じゃないのか?

936 :
>>927
文藝春秋は菊池寛のアレルギーがあるんだろうね
あれが戦時中にいい思いをした人

937 :
五大文学賞も三大エンタメ賞も、受賞者の顔やら年齢性別を公表するのはなんで?
今までに公開拒否った人っているの?

938 :
>>937市街戦の公務員砂川文次さんは、顔写真なかった気がする。
‖∩∩‖あと新潮受賞の
((-_-)肉骨茶高尾長良
(っц)~さんは顔が
「 ̄ ̄ ̄]うしろ向きだったはず。前>>931
あと肘から先でガードすれば顔かなり隠れるよ。

939 :
そうなんだ
三人称で受賞した作品並みに少ないんだな

作家が顔出ししてメリットなんか何一つないのになぁ

940 :
この世界はたたかれてこそなんぼの世界
たたかれ度と、知名度そして売れ行き、は比例する
逆にたたかれずの高評価だけ、だとやがて埋没する

941 :
急にどうした

942 :
>>941
逆に賞とってしまって名誉オンリーになっちゃったら、人生後半の命も危ないよ
例えが悪いが美人薄命というか、
賞とってちやほやされるだけだったら、後はない
不幸と幸福があってこそバランスのとれた人生なんだよ
今のうちに思いっきりたたかれろ!

943 :
英国国教会というのは、英国の王子がやっている「タブロイド誌」が教義なんだけど、
たとえば、「香水というのは、女性がオーガズムのときに感じる匂いである」
としていて、香水というものがフリーメーソンを作っている。
特定の男からすべての女たちが感じる匂いはみな同じであり、
別の女の香水を「いい匂い」と感じるのであれば「略奪愛」を疑わなければならないね。
こういうネタを、王子はタブロイド誌に公表しているから、英国王室は人気があるね。
https://www.youtube.com/watch?v=eKAw19olpRo

944 :
ホワイトヘッドも、英国国教会のメンバーだった。
女の子は「クラスの男の子で数字を覚えている」として、小学校での「女子校」を禁じ手
としたのだ。
月曜火曜水曜木曜、と男の子で数えているから女の子は数字を覚える。
もしこれを「女子校」にしたら、女の子は数字が分からなくなってしまうとしたのだ。
高等数学の権威であったホワイトヘッドも、このような記事をタブロイド誌に寄稿している。
https://www.youtube.com/watch?v=jldKra_EkrQ

945 :
民族対立の構図。
https://www.youtube.com/watch?v=cYdXqWoWMKw

ネルソン・マンデラ、ミロシェビッチ、あるいはルワンダ大統領などの人生。
虐殺の原因と、仁義なき戦いに警察が巻き込まれる理由。

946 :
ルイス・マンテカ・ネリ、いい肉選ばないと、もったいない。前>>938

表面積1の八面体の体積0.0734超えを数式で出したいです。

學界?――……また出すときが来たら、きっと。

947 :
中国・朝鮮を植民地とすることは「女心の定義」(垂加神道・政治)をコントロールすること、
「男が女を愛する気持ち」(経済)をコントロールすることを意味するが、
これは「王」(トマス・アクィナス)が「詩の世界のヒーロー」となる舎弟(イノセント9世)を
中国・朝鮮に作り出すことから可能になる。
日本人が中国・朝鮮の「いじめられた人間模様」(神学大全)を書くことから、
外国で「詩の世界のヒーロー」になれるし、詩のモデルになるということは「巨額なマネー」
を生み出すことを意味する。
そのためには、朝鮮語・中国語で「垂加神道」を書くことと、いとこの女の子との関係などの
「自伝」を書くことが必要になる。
これが、「中国・朝鮮の外交防衛を引き受ける」「人的交流が自由になる」「恋愛が自由になる」
ことから「連邦制」へと発展的解消を遂げることもある。
スタンフォード大学は、いったいどこの国の味方かは分からないが、「いちばん熱心な読者」
である私のことしか考えていないようだ。

詩の世界のヒーロー。
https://www.youtube.com/watch?v=7DwAwNNHaW8

948 :
三浦海岸の海開きを待て。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/119553642

オックスフォード大学は「学生がいつカントと出会うのか?」を問題にしており、エジンバラ大学とは立場を異にしている。
スコットランドも「息子がカントを勉強すると親が離婚する」というほどカントはすぐれた学問だ。
「女たちをお金に変える」という発想はビジネスをやる上でも理解しなければならないものなのだ。

949 :
福祉国家について述べよ(模範解答)
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-5dd4.html

地球のエネルギーを最大化するためには「テレビ」という夢がなければならない。
しかし、「絶対」つまり、ステージの上の女の子を笑わせることは出来るのか?
これが成立していないのならば、教科書もないし、芸能人一家というものも存在できない。
病人続出の芸能界と福祉の関係について。

950 :
一辺x、高さyの六角柱の体積という幸福を最大化するために、表面積=1という題意によってyを消して微分しました。
>>946
四角形4つと五角形4つからなる八面体の体積という幸福を最大化するために、辺の長さとかバランスとかを考えています。

951 :
このスレは糖質とイナに乗っ取られたのか?

952 :
先々月の中頃に富山の北日本新聞ホールでやった、文學界編集長の武藤旬さんのトークショー聞きに行った人います?
作家のウラ話とか聞けて面白かったけど、作品を書くにあたっての参考にはならなかったなぁ
最終的には北日本文学賞の宣伝みたいだったし

953 :
軍事。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-057e.html

笑いながら相手をノックアウトするプリンス。

954 :
>>953バレラがほかの選手と違ったのはどういう点でしょうか。前>>950

955 :
カウンター狙うスタイルにカウンター狙う。この作戦がよかった、距離を守った緻密な試合運び、さすが弁護士志望だっただけのことはあると言われてましたが、敗因はむしろハメドの側にあったのかもしれませんね。
>>954トレーナーとの決裂です。イングルによって才能を見いだされ、従来基本とされたガードによりディフェンスするスタイルをことごとく否定した。
まったく新しいトリッキーとも言える動きで成功した陰には、イングルの日本古来の武術に関する深い理解と崇敬の念があったんではないか。
バスの中から、殴りあう少年の姿を見て才能を見いだしたイングル。まずは才能だと思います。しかしその才能を見いだして生かす側がいて初めて世に知らしめることができるんじゃ。
そう感じましたね。日本はもっと足さばきとかボディーワークとか本来持っている伝統を生かしたほうがいい。訓練すべきはそこ。ガードじゃない。

956 :
>>955
ハメド対バレラ戦のドキュメンタリーを英語で見たことがあるんだけど、
試合前に、ハメド陣営が「サブサハラン、サブサハラン」とアラーに祈るシーンがある。
つまり、プリンスにはお姉さんがいて、トルコ風呂出身だったことが分かる。
「子供の頃喧嘩していた」というのは初めて聞いたが、おそらくいじめられていたのだろう。
ハメドの強さは「ボクシングが英語で出来ていた」からかもしれないね。
まあ、お互い長生きしましょう。
つまり、「永遠の命」を求めるためには「相手を否定しないこと」「女の子を笑わせること」
だと割り切って議論するのはやめようと言うことなのです。

957 :
若干の補足であるが、「議論の激戦区」で相手に同意すると言うことは「お金と女」を
相手に譲ることを意味する。
父親が「息子が自分を超えていく」ことに集中できるのも、息子が25歳になるまでだ。
25歳までに「ワールドクラス」の情報源を確保していないと、親父は「息子を潰そう」
と決断する。
プリンスの「ブレンダン・イングルとの決別」はパパ・プリンスが息子を「潰そう」と
考えるのに十分すぎる理由だ。
イナも俺のブログを読んでくれているみたいなので、「ワールドクラス」だと思うから
他には何も言うことはないよ。

958 :
二十五歳ですね。前>>955父は息子に就職を、母を通じてうながします。

息子のイッツァスモールワールドは崩壊し、就活、大変でした。

思いを寄せる女性と思わぬ再会、不思議な不思議な√π。

959 :
保証。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-b820.html

民法から解く「紀州のドンファン」事件。
他人事ではない「民法の論理」。

960 :
/_!、、、、_/_/_/_/_
/_( `,)⌒≡○/_/_
/_○ ○(。'彡_/_/_
/_ι ̄、`⌒~_)/_/_
/_υ`υ`ι ̄)_/_/_
/_/_/_υ`υ_/_/_/_/_/民法は90条、善意の第三者と公序良俗違反を学んで追試に挑みましたがドラでした。前>>958

961 :2018/06/14
共犯。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-ae68.html

弁護士や東大生もこんなことは知らないんだ。
神社様のありがたみ。
純粋惹起説は大企業、修正惹起説は学校、混合惹起説は教団のことを指す。
日大は大企業ではなく学校ではなかったのか?

【喫茶】クソスレ33号店【休憩】
【宝屋/美棒】山口敏太郎スレッド203【雅三/幹夫】
ラノべ作家になりたいから、お前らの力を貸してくれ
小祝百々子『こどもの指につつかれる』検証スレ
紅茶と串が出没したら避難するスレ
☆てか今の小説って、昔の文学と全然違うだろが★
☆☆ 創作とはあまり関係ない雑談スレ105☆★
【アイディア】ネタの見つけ方。その1【トリック】
暗黒の時代があった
モチベーションを維持するには?
--------------------
▲最強の天部 三面大黒天▲
【詐欺】協力して警察へ【RM,WM】
花粉症で無職になりました
言語聴覚士になったことを後悔している人★12
公園で中国拳法
【虐待】子供が愛せない part7【放棄】
【純A】ノーマル総合 Part37【A+RT】 [なかよし学級]
【北海道】起業を目指す人の集い
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ41【交流苦手・SNSヒキ】
結局、人生とは何なんだ?
※深川麻衣さん実況対策本部
汚部屋から脱出したい!@同人板Part42
【北海道地震】死者35人に 65歳以上が半数以上占める
劇場版名探偵コナン208
田代ひかりPart3
(ヽ´ん`)「入社半年の俺が三人がかりで作ってた資料をVB組んでボタン一つで終わるようにして仕事を奪い取ったら半端ない反撃きたぞ」 [376356433]
ルキノ・ヴィスコンティ総合スレッド
幻に終わったパチンコ台
ららマジ第297楽章
【最強ユニット】 金剛 【誕生!】-1-
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼