TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダーツプレイヤーが楽しく雑談するスレ ビール2杯目
Twitterをやってるダーツァーについて part11
【 GRAN BOARD 】グランボード総合【グランダーツ】
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.9
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.5
ダーツプロの刺青Part1【アリ?ナシ?】
【常に】D League【メンバー不足】
【投擲】投擲ナイフ的当て総合スレッド【必中】
ワンタンだけどなんか質問ある?
知ったかぶってダーツを語る

弓道総合スレ 四十六立目


1 :2019/03/20 〜 最終レス :2019/09/23
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十五立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1540215070/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1300157659/

3 :
弓道総合スレ 二十立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ三十立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1357562296/
弓道総合スレ三十一立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1375845727/
弓道総合スレ三十二立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1381316494/
弓道総合スレ三十三立目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1388927438/
弓道総合スレ 三十四立目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1402318743/
弓道総合スレ 三十五立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1410181177/
弓道総合スレ 三十六立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1425470439/
弓道総合スレ 三十七立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1477309066/

4 :
弓道総合スレ 四十立目
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
弓道総合スレ 四十一立目
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
弓道総合スレ 四十二立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1510310423/
弓道総合スレ 四十三立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1522067344/
弓道総合スレ 四十四立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1530530219/

5 :
サン弓

6 :
ジジイが乳首丸出しでシューティングしてる写真を見たが、現場で見ていて気持ち悪くないの?
男でもかなりキモイと思ったくらいだから女子ならかなりのものだと思うが

7 :
正法流の本に書いてある「迎え肩」というのがなかなかイメージできないのですが、
「みんなの弓道」に載っているような写真の肩(正面方向に出す)で合っているのでしょうか?

8 :
>>7
印西派の人はわりとネットで教えてくれるイメージだけど
正法流の人はネット人口自体どの程度いらっしゃるのだろうか
自称本多流門人のブログとかは前にはあったけど

レスつかないから、参考にしながら適当にやってる個人的見解書くと、肩は前だと思ってる
会のときの上腕と肘先の角度が、肩を下げて口割りがあうような広い角度だと、
分かりにくいんじゃないかと思っている

9 :
本多流も正法流も正面にした竹林派
基本的なこたあ竹林派の資料にあたったほうがええ

だからこそあのへん浮いてんだけどね

10 :
カケの分類で、捻る三つガケと平付け四つって考え方があるが
すごい基本的な事聞くけど、勝手を捻る事によって何が得られると考えてる?

11 :
 二頭筋が緩む

12 :
弓を絞れる?

13 :
捻ることが大事なのではなくて、捻ることで
親指がしっかりと弦を引っ掛ける

14 :
>>11
これは正直気づかなかった。
>>12
印西派の方が言う、実質的な引き尺を伸ばすという解釈で良い?
>>13
確かに体感的にその通りだと思う。しかし三つより捻らない四つの親指と弦の関係はどうなるんだろうか

他にも引き続きご意見待っております

15 :
四ッカケを使ったことがない…

16 :
弓道女子はカワイイ子が多いけど
弓道男子はキモい奴が多いのは何故ですか?

17 :
まず道着がなあ
袴は痩せてるとダセえし
似合うと漏れなくデブなんだよ

18 :
女ばっかりの所に入ってくる陰キャ

19 :
現在 四つは捻ることができるよ。 指一本分スペースが・・・って言ってる人は
使ったことがない人だと思う

20 :
>>19
いわゆる三つ四つカケですかね。
捻らない四つと射に対する働きはどう違うんでしょうか?

21 :
女は運動部でも文化部でカワイイ奴はカワイイ。
顔に対する需要が最大なので胴着という非日常効果が上にのるので
弓道部にはカワイイ子が多いようにみえるだけ。適度に体も動かすし。

男は顔も重要だが女以上に体に対する需要が強い。
当然そういう男らしいのは運動部へ行くので顔の平均が弓道部でも
変らなかったとしても体が平均以下なのでカッコよさが落ちる。
自信がない奴が多いため態度や言葉使いが弱くなり次第と
お宅っぽいやつの巣窟に成りやすい。


まあ運動部の殻を被った文化部だから仕方ない。
なぜか武道系を名乗り部内でオラつく奴が一定数でてくるけど
運動部の上位メンからすれば雑魚甚だしい。

22 :
>>19
四つがけで、人差し指と薬指の先をくっつけてその上に中指を乗せるって言う引き方知ってますか?
その取り掛けをして、手の甲が上を向くぐらいに捻る。
以前はこういった引き方をする人を時々見かけたんだけどどこかの系統なんでしょうか?

23 :
>>22
19じゃないけど浦上系
https://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/57806720.html

四つを無理矢理三つっぽく引くくらいなら三つにすればいいのにって思う四つ使いです

24 :
三つだって人差し指を中指の外に出す奴と
内側にするやつといるだろ
それと変わらない

25 :
>>23
22です
説明足りませんでした。
正面打ち起こしで、大三を取らずに、(止めずにではなく)そのまま引き付けてくる。
話を聞くと、かなり精神性を重視してる感じでした。

26 :
大三をとらない正面ってなんだ?中間射法の親戚か?(てきとー)

27 :
結局勝手を捻ることで何が生じるんだ・・・

28 :
大三をとらない一応

https://www.youtube.com/watch?v=e3yjRpwSkvQ

29 :
礼射系、礼射系って馬鹿にするけど
見ずに矢をつがえたり、
実戦を想定した部分もあるよね

武射系で矢の板付を隠して持つ理由は
上座で見ている殿様に刃を向けないためとか言ってて、
矢にも的紙を破るためだけの最小限の矢尻しか付いていない
実戦的でない礼射を想定した体配だし

30 :
YouTubeにある武射系の演武で地面に伏せて構えてつくばいで引いたり
小笠原の礼射の動画のコメントに「こんなに弓を高く掲げて敵から丸見え、平安時代ですか?」なんて馬鹿にしたりしてるけど、
戦国時代って、背の高い幟を背中にくくりつけて
軍隊が大量にいることを誇示して相手をびびらせようとしていたので
敵から姿を隠すという発想はなかったのに。
敵から見付からないようにつくばいとかするぐらいなら
短弓を使えば良いし、弓を横向きに構えたり、斜面打ち起こしもせずに下から引けば良い。
つくばいは、実戦で敵から隠れるためじゃなくて、
礼射のとき殿様の前で恐れ多くて姿勢を低くするためのやり方でしょ

31 :
>>29
何を言いたいのかよくわからん
日置だって儀式はあるし、小笠原だって歩射じゃ斜面らしい。
>>30
つくばいは見つからないようにじゃなく、矢・弾に中りにくいようにだよ。
盾もそんなに高くないからね。
>礼射のとき殿様の前で恐れ多くて姿勢を低くするため
誰がそんなこと言ったの?自分の考えなの?

32 :
戦国時代とか平安といっているけど、体配や道の成立は江戸時代じゃねーの?
鉄砲あるからのぼりだ威嚇だという時代背景じゃねーとおもうが。

33 :
理論弓道くんさ、よく外国人に弓道体験させてるけど裸足の人がいたり胸当てが適当だったり。
的当て要素だけじゃなくて文化的な面と安全面も教えたら?

34 :
妻手の捻りの話は、答えが用意されてるクイズじゃなかったんか

捻ると矢が回転する原因のひとつになるだろうけど、羽の影響のが大きそう
反対に、遠距離で捻らないのは、矢をあまり回転させたくないのと、
矢が細いから箆じないしやすい対策だと勝手に思ってた

今の近的も遠的も、自分のやり易いように適当に捻っていいでしょ

35 :
>>28
前スレで本多流祖の胴作りは馬上の応用じゃないのか
と言ってる方がいたが、似てるわね

36 :
小笠原Jrの言うことには
相撲のはっけよういの姿勢から腰から上だけを起こした形だそうだ
そこからバランス良く膝を伸ばしたら本多翁だろう

37 :
付け加えると
これで騎射、歩射、座射すべて同じ胴造りでいける
腰を伸ばしきると騎射、座射はできない
歩射だけ別にする理由なんて別に無い

38 :
はっけよういって仕切りのこと?さすがに説明にそれをもってくるのは遠すぎるきがするなw
言いたいことはわかるが一周回って分かりにくい。
たとえ話によくあるやつ。

39 :
>>36
面白い話ですね
呼び方は屈胴だけど、実際の中身は起こした形という

まあ、屈むってのが、文字の印象から受ける「起きた状態から屈める動作」ではなく、
「折れ曲がる、前傾、体を低くした状態」の意味ってことなんだろうけど

40 :
>>38
小笠原JrがTV番組でそう言ってたんだよ
流鏑馬をっつーか、あいつを紹介する番組で

41 :
今月の弓道誌見た
あの上からの連続写真、あれはいいんだけど
かなりの数の女性陣が肩甲骨周りの筋肉が使えなくて
大三を頭上に持ってくの、あれどうしよう
近くに女がいると、それ駄目って言いづらい

42 :
どんな感じ?
弓道誌って通販で本屋に無いんだよね

43 :
久保田範士の上からの連続写真
鴨川範士調べによると、上から見た時
大三の腕と矢の角度が33度くらい
会で腕と矢の角度が19度くらい
がいいというもの

44 :
そういうのがあるんだ
購読してみようかな

45 :
中央がらみの講習会全滅

46 :
これからは上箆にターキーの時代だな(呆れ)

47 :
矢羽に限らず、新素材の道具が出てきていいと思う。職人の仕事や文化がなくなるのもやむを得ないことではないか。
ひょっとすると竹弓より柔らかい感覚の弓が生まれるかもしれない。
文化の継承とか言っても、ある時代はそうだったというだけのこと。竹弓しかなかった時代の人もよりよい道具を求めて工夫を続けついたはず。それを我々の時代でやめてしまっていいのか。継承すべきは「より良いものを求める精神」であるはず。

48 :
>>40
騎射と歩射の胴造りは全然違うぞ
騎射は踵重心で膝を開くが歩射は若干前がかりで膝は締める

49 :
なぜ若干前がかりを良しとするのか?
教本通りに指導します、とか審査面接で言うくせに
教本には前がかりとは書いていない

50 :
使ったことある新素材弓具で良いなと思うのは合成弦とジュラ矢かな

ていうか鳥の羽にこだわる時代でもない気もするし鹿革じゃないカケ認めてもいいと思うんだ。俺は猛禽類の羽が好きだけど

51 :
主文忘れてたな

ご禁制の羽の矢を作らせたって案件が出たようで

52 :
>>50
鹿革の規定ってゆがけのどの部分なんですか?
控えの中は牛革もあるし、帽子はもちろん木か角(一部プラもある)
控え革の表とかは合成皮革じゃダメ?
ふくりん(ヘリ)だったら良いよね、(わからないだろうし)
もちろん紐は良いだろうけど。
帽子部鹿革、二指に鹿革貼り付け、その他は合成皮革(エクセーヌ)はどう?

53 :
>>52
や、俺は作る側でも運営の側でもないからどこまでやれば競技規則に触れるか分からんw

>帽子部鹿革、二指に鹿革貼り付け、その他は合成皮革(エクセーヌ)←これ面白そうね

54 :
>>53
それ、私が考えたんじゃなく今ヤフオクに出てるんですよ。
連盟規定ではどうなのかなあ?って思って・・・

55 :
>>41
こっそり写真とってあげてくれんかな、こっそりと
須原耕雲和尚が出てたNHKの番組がようつべに上がってるんだけど、
大三を体にかなり近く取ってる人がいて、それより近いくらい?

56 :
>>54
ほんとだあったwww

いやー、これ多分競技規則的にアウトって言われそうだけどお安くて初心者向けにいいなあ

57 :
弓道誌って弓道場に置いてない?
うちの道場が特殊なのか

58 :
>ああああ
大三が頭上の?ムリだよw
今日ちょっとそのこと話してたら、6段でもそういう女いるらしいな
ごく少数だが
称号者で男では1人もいないそうだ
そりゃそうだろう

59 :
これか
https://youtu.be/8CdaSS_pgfo?t=112
男でこれはひどいな

60 :
>>58
静岡県西部だろ。
そもそも静岡って賭け弓が盛んだった土地柄で中り重視なんだけど、
指導も「中る人がやってる事は正しい」になってるらしいよ。

61 :
公認指導員の資格っているの?
一時期連盟のじじいどもが中央審査の受審に必要になるから取れとはやし立ててだけどぱったりと聞かなくなった。必要にならないなら詐欺に近いな。

62 :
>公認指導員
自分の門下生でもないのに指導したがることはダメですよ。
って常識をまず教えるべきだな。

63 :
門人になってない弓道やる人のほうがはるかにおおいだろw

64 :
ゴルフパートナー

65 :
指導員って言い方だけど、進行係の資格なんだろ?

66 :
>>57
ないとこには無いのです
>>59
その動画でございます

67 :
大三が頭上にいくのも、最近流行りの高い大三も
打起しの

気息を整え「胴造り」のくずれぬように、また拳に無用な力を入れぬように、矢は常にほぼ水平且つ体と平行に、両肩は下に沈むように注意しなければならない。

という教本に書かれた内容の「両肩は下に沈むように注意しなければならない」
を「両肩が上がらないように」に脳内変換された結果
肩を沈めなかった場合に大三を高くしないといけないという対処療法的なもんだと思うんだけどなあ

68 :
背中への引き付けがない、というか必要としない引き方だからだよ。
弓手が裏へ飛べば振り込んだって批判され、下へ飛べば切り下げたって言われる。
引き分けの延長に伸びあって胸を割り込めば弓手不動はありえないんだけど、ではどうして従来の
引き方をしなくなったのか??
それは新素材の弓ならばその必要がなくなったからだよ。連盟指導部も初心者時代は新素材で
すごした世代になったってことだよな。

69 :
59の動画は24年前の番組で、この段階で異常な高さの大三をとってる
頭上の大三は背中の筋肉を使ってないというのは確かだけど
高い大三ってのは、色んな要素が絡んでる

教本の打起しの技術論は67に書いた、気息を整え〜の一行に集約している
もう一行は、あたかも太陽が〜の風格が書かれている

このうち「拳に無用な力を入れぬように、矢は常にほぼ水平且つ体と平行に」
を伸びやかに行えば、両肩は意識しなくとも勝手に下に沈む、という補完関係にある

ところが矢を水平にするために右手先行の指導が行われるが
ここでおかしいことが起きる
矢の水平を意識すれば、自動的に右手先行になる
しかし右手先行の意識で打起こせば右肩が上がる者が多数でてくる
右肩が浮いた状態で低い大三であれば引分けで矢束ぶん引けない
だから大三を高くとって、腕と肩を同調させ、大きく引くことで
肩が下がり、矢束ぶん引けるようになる

なので高い大三の指導では、高くしないと大きく引けない、矢束が取れない
という主張をするが
打起しで肩が下がっていれば、高い大三を取れないけれど、問題なく大きく引いて矢束がとれる
なので高い大三の主張は教本の打起しの内容を無視した挙げ句、
なぜそうなのかを理解せずヘイトが含まれるようなところがある

そして高い大三のために打起しの定義が変わってくるという
卵が先か鶏が先か、みたいなことになってるように思う

70 :
59の動画見たら
1:42からの一人目が高いって事だよね
離れでにわとり鳴いて何事かと思ったけど
阿波さんの大三の画像は額の高さで教本の裸の男の絵は頭部
どの辺りが適切なん

71 :
>>66
ちょっとレス読み違えていた。申し訳なし。

>>68
新素材ならなぜ割り込みの必要がないのか?

72 :
>>71
離れを発する意味での割り込みが必要ないってことじゃなく、弓手拳が裏へ飛ばないってこと。
新素材の弓が離れでどう復元するかって事だと思うんだけど、竹の弓に比べるとその場(会の拳の位置)
で弓返りする。竹の弓じゃ四寸射開くの言葉通りなのに。
ただ、これまで言ってた新素材って直心2カーボンのことで、平安だと四寸以上に開いて収まる。
あくまでも自分の感覚なんだけど。
まるで、射が弓に従うみたいなこと言ってるわけだが、おかしいかな?

73 :
ここ最近の人たちの言い回しがなんか馴染まなくてまったく頭にはいってこない。
みんなこんなしゃべり方してんのかい?

74 :
>>72
それはカーボンという素材ゆえなんだろうか?弓の強さでなく
射によって道具を変えたり、道具により射を変えるのはおかしくない

75 :
>>74
自分でもちょっとおかしいかなと思うが、
しかし、竹弓に慣れた人がカーボン使うと返りがはやく反動が強くて戸惑うが、しばらく使い込んでいると
小さな動きで技が決まりいかにも角見で矢を送り込んでるような射ができるようになる。
それに慣れた頃、胴抜けで姫反りの弱い竹弓を使うと、弦が腕を打つまでの弓返りはしにくいものだ。
弓によって技を使い変えるほど器用ではないが、弓によってそれなりの技になっていくのではないかな?
自分の射にあった弓を探し求めるのも、技で対応できる範囲があるからじゃないのかな。

76 :
正法流の本だと射開3cmでいい(意訳)と書いてた気がするから、
個人的には道具の差よりは引き方だと思う
ただ竹弓は新素材の弓よりは柔らかいから動きやすいのはもしかしたらあるのかもしれんが

77 :
理論弓道さんが最近ツイッターで元気だけど、蔵書のコピーかpdf 売ってほしい
注釈部分は門外不出なら原典部分だけでいい

78 :
>>70
質問しようかなと思いつつやめてた話題なんだけど、打ち起こしの位置とも関連あると思うんだよね

自分は
・大三の拳の高さと打ち起こしの拳の高さを変えない
・右手の高さは頭のてっぺんと右手の甲が同じ程度
・右手の位置は、物見を入れた目のあたり(右手指先がぎりぎり見える)
という感じで、珍しく根拠になる文献が何もない

本多流祖とかは打ち起こしより大三で拳の位置が下がるし、何がベストなのかなあとは時々考える

79 :
初学者尊高といって初心者は打起しを高くとるのが良いという話がある
わきの下の皮を伸ばせとの教えもある

80 :
江戸時代に主流だった日置流には大三がないわけだから大三についての文献が少ないのは当然
小笠原流にも大三はないし、まあとにかく明治以降に主流になったものだから統一見解はない

81 :
大三や三分の二は「引きやすいから真似をした」程度のスタートだとおもったな。
次のモーションに直接はいらずに準備をするようなものだから人それぞれの
易さがあってしかるべきだと思うが。

しかしなんでここしばらく人たちは引用にこだわるのか。
自分のからだと相談すればよくないかね。どうせそこらの人には負けない程度の技量なんだろうし。

82 :
>>78
教本通りなら拳が額から1拳から1拳半
なで肩なら1拳、いかり肩なら1拳半
それ以上は肩が浮いているから駄目という事になるね

大三で拳の高さが変わらないなら肩が浮いていることなのだから
逆に大三を取る方向に左右の肩をしっかり伸ばすべき
そのほうが引分けで肩が下がりやすい

83 :
本多利実は矢が体と平行

http://hondaryu.net/members/wp-content/uploads/2016/12/shichidou3_torikake.png

http://hondaryu.net/members/wp-content/uploads/2016/12/shichidou4_uchiokoshi.png

現代射法、久保田範士

ああああ大好き理論弓道より
https://twitter.com/rkyudo1/status/1114883799362428928

円相ではない
(deleted an unsolicited ad)

84 :
なんで2chの垢付いたんだ?

85 :
>>84
ごちゃん初心者か?力抜けよ
ツイッターのurlはると自動的にくっついてくるぞ

この久保田範士の写真の本はみたことないや、何の本?
あと理論弓道は全然好きじゃないから

86 :
今月の弓道誌グラビアよん

87 :
理論弓道さんが言ってる違法羽使って追放された話って最近ことなんですか?

88 :
鈴木三成氏のことなら結構前だけど違う人のこと言ってるぽいね

89 :
わろた、似てるなw

https://twitter.com/rkyudo1/status/986140144108371969

ついったやってるの見たことがなかったのに
ああああがツンデレして教えてくれたから見てしまうじゃないか
(deleted an unsolicited ad)

90 :
>>88
突っ込んだ話題振るね。
あの対応は酷いよな。NHKに矢羽問題をスッパ抜いていいかと打診があって慌てた協会が上を取り替えたことでウヤムヤにしたという噂を聞いたことがある。
そんな輩が真面目な顔して真善美だと言ってるのは失笑ものですわ。

91 :
>>88
取材に来た記者に矢羽自慢した某先生がいて、NHKがそりゃ問題だって言ったから
会長だった三成さんが責任取っただけでしょ
あの人、そんな道具自慢する人じゃないしね。
その後、九州の方で密輸の羽で問題になって称号剥奪(形としては返納)
それを受けてトレーサビリティだとか大鳥禁止とかになったんだよね。
理論弓道さんはもっと最近のこと言ってるんじゃね

92 :
>>82
>大三で拳の高さが変わらないなら肩が浮いていることなのだから
そんなことはないと思うんだけど
>>81
引用にこだわってる人は少ないんじゃない?
引きやすければいいのはその通りだが
>>86
ありがとう
最新の弓道誌から持論の正しさアピールのために
画像パシャパシャして自分のツイッターにあげるとかよーやるもんだな

93 :
>>ああああ
んじゃ、徒手でいいから打起しした状態で
そこから両肩もしくは右肩を下げれる?
下げれるなら浮いてる
下げた状態維持で高さ変えないなんて無理だろ?

94 :
>>93
何で右肘上がるところを思い付かないのか

95 :
そこだよ
なんで下げたものを上げるの?
また下げんだよ?

無駄だよ
教本には大三で上げるようには一切書いてない、打起しで下げろって書いてあるだけ

上げるんなら最初に上がるようにしとけってのが最近の流れ
そのほうが無駄がなくてスムーズでやりやすい
DTがついったで指摘してんのもそこ

久保田範士の右肩は浮いている
あの矢の角度じゃ右肘が浮かないと矢引きになってしまう

96 :
>>89
似てるよね
>>95
レスありがとう、肩と肘とごっちゃになってるかもしれないし、
そちらが想定してる打ち起こしの高さは、こちらの想定よりも多分高い

97 :
水平の位置関係で、打ち起こしのときより右肘が体に近づくように大三をとる
この時、右肩を逃がさなければ、右肘は上方向に動くしかないでしょ
右肘が上がった分と同じだけ右手が下がれば、打ち起こしと大三の右手の高さは変わらんでしょ
射の動作として行ったり来たりしてる箇所はない

98 :
正面の場合、打ち起こしで上腕(=肘)は可動範囲で最大限上げるものと思っていたが
引き分けに入って更に上げられるなら、打ち起こしの時の肘の高さはどう決まるの?
この辺まで上げるとしっくり来るからこの辺、みたいな感じ?

99 :
今の現代弓道講座じゃなく、以前の弓道講座の射技編をパラ読みしたが
日置だと打起しで左肩を下げる、ないし右肩を上げるという文章が見られる
今の流れはこちらの考え方に近いわな

写真等をみると教本は本多流のイメージが強いんかな
なるべく左右を揃えようとする意識が強い

100 :
>>99
日置は手の内つくってから打ち起こすので下げる上げるというけど
意識しなければ勝手にそうなる。
っていうか弓手が外向いてるのに左右均等に打ち起こすことなんてできん。


100〜のスレッドの続きを読む
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.20
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.45
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.65
【復活】ダーツ総合スレッド37Legs【隔離】
自己新(アーチェリー)
【●】的スポーツ板自治スレッド2【●】
ハードダーツ (en:steel tip darts) 6th leg
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.3
【歯無し】松田 武悦(タケ)【女に必死】
プロトーナメントJAPANスレ Part10
--------------------
お前ら、「断捨離」ってどうやったら出来るの? 掃除してると、「これ使うかも」「ひょっとしたら…」と思って捨てられない。 [571598972]
アメトーーク!Part296
Xリーグ33
第一生命女子陸上競技部 Part6
Boston Celtics part78
!!!!!糞!!!!!
【ネズミ】一条工務店を語れ53棟目【コウモリ】
【速報】武漢を出発したチャーター機の乗客、2人が発熱 隔離スペースへ
日本が天皇制から共和制に代わって何が困るの?
YouTube Vanced Part.3
彼方「しずくちゃ〜ん」 エマ「明日は何の日か分かる?」しずく「えっ…えっと」
自炊技術総合29 @電子書籍板
安倍は国難 バカウヨは就職難www 4
♪松下里美について語ろう♪
Saico★★鈴木彩子★★サイコ★★のスレ part5
【老害】専門役はいらない【給料泥棒】
機動戦士ガンダムムーンクライシス2
富山地方鉄道・地鉄グループ32
スパイクアウトファイナルエディション STAGE7
米国で最もホームレスが多い都市ランキング、1位はNYで7万以上ww こうしてみると日本ってホームレスとか滅多に見ないよな [787811701]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼