TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
少林寺はなんでK-1にでないんだ
●●● 極珍のリョートコンプレックスは異常
[竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 9or9
^o=☆武道をルンルンと語るスレ☆
剣道界の不祥事について
白兵戦総合スレッド 7
歳を重ねても、ずっと楽しめる武道をやりたい
少林寺拳法 送り小手、巻き小手
底辺通り魔相手に効果的な格闘技は何ですか?
「剣道は実戦では役に立たない!」とか言う奴ってさ

武壇2ちゃんねる分壇30


1 :2020/03/14 〜 最終レス :2020/05/12
今年も二ヶ月半
※前スレ
武壇2ちゃんねる分壇28
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1572476115/
武壇2ちゃんねる分壇29
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1578198671/

2 :
保守

3 :
優しい人がいる
999 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/03/17(火) 00:42:46.17 ID:S6iguAjH0
>>992
12年以上そんな感じでまだ懲りないの。
宮本隆正さん60歳が口先で自分を大きく見せようとしたり
不平不満や愚痴を撒き散らして全く進歩せずにいる間に
小学校に入学した子が高校卒業してるんですが。
マイクタイソンなんて持ち出してどうするんですか。
今まで1秒たりとも宮本隆正さん60歳に身に付いたことはなく
これからも宮本隆正さん60歳の身に付くことは決してないマイクタイソンの
強さなんて口先でいくら持ち出しても何の意味もない。
そんなことをしても1ミリグラムも苦行の代わりにはならない。
そんなことをしても、1ミリグラムも、苦行の、代わりには、ならない。
そんなことをしても、宮本隆正さん60歳が、苦行を、したことには、ならない。
全くならない。
苦行をしなよ宮本隆正さん60歳さん。
頭に血を昇らせて、独り善がりな勝手な思い込みで無意味な苦行をするのではなく
大きな道理に則った苦行を。
大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。
大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。大きな道理に則った苦行を。
五行なんて聞いたことがあるだけで何も知らないでしょう?
せいぜい相生相剋を丸暗記してるぐらいで。
相生相剋だけ考えれば良いってもんじゃないのよ宮本隆正さん60歳は考えたこともないでしょうが

4 :
常識的な見解だが元ネタはこれか。
著名空手家「中国の拳法に達人がいるなら
ミドル、ヘビー級のチャンピオンを国が養成
しようとするでしょう。周知の通り中国人は
金銭に貪欲なので金儲けの手段は見逃さない
ものです。
強い人が出てくれば賞金を金儲けの手段にしないはずはない。
また、中国拳法は筋肉の抵抗が関係なく気で突くと内臓が破裂するというのはありえないことです。
突いたり蹴ったりすれば筋肉抵抗にぶつかるのは当たり前の話でしょう」。

5 :
>>4
これのおかしな点を指摘すると
中国で格闘技なんて重視されてないけど
自分の中で重視しているから他も同じだろうと錯覚している事
今の中国は聞く所によるとサッカーを重視して育成に取り組んでいるらしいのにな
ここも度々似たような奴が来るね
それに個人の事は国家に関係無いし
格闘技も考えてる所はとっくにやってる
An Wushu - Sanda Training Session April 2018 https://youtu.be/aqfDPzmidmU

6 :
気の概念だって日本人が創作した物ではなく
日本武道の気に近い物
創作した物を聞けば空手家だってそう思って言うに決まってる

7 :
練習するなら最終形を知らないといけない
そりゃ初心の内から理解もイメージも出来るはずが無いから
とりあえず形を教えるけど
その程度で終わってる人達が格闘技を念頭に置いてたら脱線するだけ
形も無意味になってしまう

8 :
まず先生達は自分と学生が持ってる物の違いに気づいて無い事が多い
ましてや中華の人と日本人では更に違う
そして誰でも教える段階になると教えるレベル1からになり
初めは教わった通りに教えるしか無い
年数が経って自分の師匠からも教え方を学んで
やっと自分なりの教え方が身につく
初めの学生と最後の学生が違うのはそういう事
霍殿閣と劉雲樵みたいな関係
中に通ってる物は一緒でも外見が違ってくる
後天的に学んだ物や自己の研究、兄弟からの影響でも変わってくる
師匠の完コピが悪いってのは自分では研究が為されて無いと言う事
日本人は特に型破りを嫌うから
「師匠から教わった事と違ってるから学んでない、悪い」
という結論になりがち

9 :
他の朝陽手を見れば「ここでやってるのは劈掛だ」と気づかなきゃいけないし
八卦掌の八母掌なら「このまま打ってるんだ」と分からないといけない
八卦掌を合気道的な物や格闘技を念頭に置いてたら練習の中身が全然食い違ってしまう

10 :
形意拳では「跟歩がない」と言いがちだが
目的が分かって練習すれば跟歩は勝手に付随する物で
有る無し、習ってる習ってないで論じるのは外れてる

11 :
相変わらずおまえは文章長い割に中身がスッカスカだな

12 :
>>11
それならすげえ考えでも聞かせてくれよ

13 :
1つだけ指摘を
> 八卦掌の八母掌なら「このまま打ってるんだ」と分からないといけない
「このまま打つ事もできるんだ」であって、「このまま打ってるんだ」では無い。
そもそも八卦掌の本質は○手と○手であって、だからこそ他派では禁忌とされている体の使い方を要求している。
そしてなぜ帯芸投師の拳と言われるのかもここに理由があるある。

14 :
梁派がいいね
日本だと

15 :
引用
"おそらく、董海川の言っていることを大半の人間がわからなかったからだろう。
 こういうエピソードがある。
 ある弟子が、「同じ八卦掌なのに、どうして、みんな、練習している型が違うのですか。」と問うたところ、
 董海川が、「お前は長いこと八卦掌を練習していて、まだそんなこともわからないのか。みんな同じ八卦掌じゃないか。」と答えたという。"
このスレで言ってきた事と同じじゃん

16 :
引用
"もっと極端な話だと、最大の特徴ともいえる走圏すら後から作ったんじゃないか……という恐ろしい話もあるのだが、"
うん、実際そうだろうな

17 :
八卦掌の訓練は地味なくせにキツイから
「他の武術で中堅クラスの人間でもついていけなかった」と言う推察はそうかもしれんね

18 :
>>16
どの辺からそう推測するのですか?
煽りではなく純粋に興味で聞いております

19 :
>>13
>そもそも八卦掌の本質は○手と○手であって、だからこそ他派では禁忌とされている体の使い方を要求している。

俺、八卦門だけど、これは判らないw
他派を知らない俺にも判るようにヒントをもらえたら嬉しい

20 :
今月号の秘伝誌に載ってた
猛虎硬破山、、、何だありゃ?

21 :
>>18
八卦掌は走圏で周るイメージが強いけど
あくまで練習方法の一つだからね
形意拳も行ったり来たりするでしょ
それを円にしてるだけだし
もちろん意図はあるけど、そこまで重要じゃない

22 :
>>19
そんな気にする必要無いんじゃないの
八卦掌の螺旋勁を鍛える為に身体を逸したりするけど
それを禁忌だの言うのは馬鹿馬鹿しい

23 :
>>20
読む気無いけど
猛虎硬爬山なんて形じゃないし
雑誌で見たって意味ないと思う

24 :
>>15
その逸話は、基本的に董の弟子は帯芸投師の者だった事が原因です。

素人に教える必要によって、色々と教程が整備されていったのは2代目以降です。

25 :
>>20
意訳の行き着く先があれ

26 :
>>12
バカ過ぎだろ

27 :
雑誌やネットで知った所で
それに命預けられるのか?と問うと無理でしょ

28 :
>>19
八卦掌の対接(対打)やってればある程度は理解できるかと。
言葉の問題は派によって違うから、あまり気にしなくてもいいと思います。
平たく言えば、ハズス、カケカエスみたいなののことですから。
コレも帯芸投師だからこそ、そこにフォーカスして研究、教授できたという事でもあり、董の元に帯芸な人達が集った理由でもあります。

29 :
習って得られるような中身がないのは
熊澤氏がいざという時に使えないのを実証してしまったからな

30 :
https://anonymous-post.mobi/archives/21623

31 :
https://anonymous-post.mobi/archives/21617

32 :
>>29
極端な話をすると
才能のある奴がパンチ覚えるだけで強くなるぞ

33 :
>>32
ウンショーダンスは才能をタコ踊りにするからな

34 :
>>33
まだそんな事言ってんの
じゃあいつになったら分かるようになるん?

35 :
>>34
むしろ役に立たないの証明されたんだから
音楽性の違いとか面白い理由つけて解散しとけよ

36 :
>>35
一体どこの世界で生きてるんだw
別の次元から来た人?

37 :
>>36
おまえのはウンショー宦官ダンスが使えるとの思い込みが止めれない統失だけな
現実は熊澤氏が身を持って武術も何もしてない
ヨボヨボの父親に処分されたことによって証明された

38 :
>>37
熊澤熊澤ってそいつが大山倍達なん?ww

39 :
熊澤を信仰してる根拠はなんだよwww
根拠も無いのに証明とかwww
まともな教育受けたのかよ
証明の方法分かってる?

40 :
証明するには根拠が正しいと証明しなきゃならない
数学では二等辺が等しいなどの部分だな
そこが漠然とした状態の事柄を聞いて「証明された」ってw
どんな教育を受けたんだ
こいつは何やらせてもダメなんじゃないか?

41 :
ちゃんと証明された物なら失敗でも価値はある
他の人が問題点を理解して指導や自己の練習点に活かせるからな
完成された物なんてこの世に無いのだから
だけど根拠がハッキリしない物じゃ無価値

42 :
1人でいいから強い人出てくれよ。
書物の中にはいるとか知る人ぞ知るとかもういいよ。
それだと妖怪やお化けと変わらんやろが。

43 :
「白髪白髭の若者をあしらう達人は映画の中にしかいない。
武術家を集めて若手格闘技練習生と試合をさせると全員敗北したのが中国武術の現実だ」。
中国マスコミ網易の記事引用。

44 :
ネットや雑誌にかじりついても何も見えるはずがない
全部他人からの不確かな情報
自分の目と耳と身体を使った物だけが信じられる

45 :
そう武壇は実際に金払った金額や期間でレベルアップする武当派ファンタジー

46 :
パチンコの攻略詐欺じゃねえか。
パチンコの攻略法を売りますって言われて金払ったら「その金額で教えられるのはここまで。もっと先を知りたければ金をもっと出しなさい」で無限に金を要求されるやつ。

47 :
>>45
いくら払ったんだ?w
もしかして統合失調症かな

48 :
コテハンをつけるとしたら「事実無根」

49 :
台湾政府が、総統のボディーガードに使える、と思う程度には劉氏の拳は有効なんだろうなあ。

50 :
武壇スレの2chさんたちこんにちは。
武漢コロナ騒ぎを有効に生かしてウォーキング。普段は外国人だらけの上野の山も、今はガラガラ。すると今まで気づかなかった美しい風景が、上野から日暮里まで続いていました。
おそらく東京で最も美しく、荘厳な通勤路でしょうね。
半年前にあっさりとタバコを止め、今はお腹が出過ぎたため、リーンゲインズとウォーキング。
朝食抜きはそんなに大変じゃありませんが、ご飯大盛りを普通盛りで我慢するのは、タバコを止めるより何倍も大変。
でも、それも一月ほど続けたら慣れてきました。人って意外に簡単に、習慣を変えられるもんですね。
毎日の自宅練習に加えて1日10キロのウォーキング。コロナ騒ぎをチャンスと思い、新しいチャレンジ中です。
上野の森。こんなに自然があったんですね。
芸大横。明治期の荘厳な建物が連なります。
寛永寺。ここで幕末が終わり、明治がはじまりました。
谷中墓地からの日暮里駅。50年前から変わらぬ風景です。

51 :
>>46
このスレや台湾行って習った連中が昔から延々言ってるのがそれだからな

52 :
>>47
いつまでも根に持ってんだよ
さっさと檻のついた病室に戻って達人ごっこ口調卒業しろよ

53 :
武壇がインチキかどうか知りたきゃ台湾行って国家要人に近距離からテロ仕掛けりゃいいよ
武壇大内八極拳の使い手であるSP達の本気が観れるからそれで判断すりゃいい
少なくともインチキだって主張する奴らはその位やって証明する覚悟あるよね?

54 :
>>53
それで、例えばインチキだったと証明できたとして
何になるの?

他の方法尾でも幾らでも証明できるかもしれないのに

別にそれを選ばなきゃいけない理由って何?
あんたみたいな馬鹿の感情論的なオナニーじゃないの?

55 :
直接会えば済むものをテロだのなんだのおかしな事を言う
こういうのなんて言うんだろうな

56 :
また犯罪教唆かよ
武壇シンパは時々殺人煽ったり推奨したりするけど
まじでサイコパスばかりなんだな

57 :
目的を明確にし真剣にやらないと本当には身につかんな
太極拳でも力を抜く事にばかり囚われて
身体の強い相手を意識して居なければ
柔道家相手には決して掛からない

58 :
>>54
取りあえず、台湾政府が納得するくらいな方法でインチキ具合を証明してみて?

59 :
柔道では足の運びだけで毎日ずっと練習してる
八極拳で言えば掛搨をひたすら練習してるようなもんだろ
そりゃ生半可じゃ敵わんわ

60 :
>>58
いつも自信満々なのに
なんで自分で自分で証明しようとしないの?
政府が騙されてるかもしれないじゃん
熊澤氏みたいに口先達人じゃないんだろ

61 :
やり方がバラエティ富んでいる分
それぞれがバラバラになりがちだから
武術が違っても同様に出来るようにならないとな
例えば掛搨にしても雲手と撐掌の組み合わせに過ぎないわけだし

62 :
>>60
騙されてるかもしれない、て君の思いを証明したいと思わないの?

63 :
どうも2ちゃんの仕様は文字を受け付けなくて困るね

64 :
要は武壇に難癖付けたい奴らは本当の八極拳を見せてやると武壇武術の使い手に向かっていく度胸もないヘタレばかりということだな 

65 :
>>64
君は何を読んだんだね
統失か外国人かな?

66 :
超能力のインチキを暴くにもマジシャンやらその道に精通した専門家の立ち会いは不可欠だろう
ド素人がSPに殴りかかって倒されるのは当たり前だ

67 :
証明法としてSPに殴りかかれば分かるとしか言えないとか。
実現不可能な事を提示して反省のされない領域に閉じこもるのはウケるな

68 :
40年くらい前は中国武術で敵対してきた人のみぞおちを打って悶絶させてやったという話があったりしたけどね。
今は携帯で即座に警察を呼ぶだろう。
窮屈な時代になった。
日本では実践者に証明する手段がないので台湾SP話になる。

69 :
SP倒しても人生終わっちゃうじゃん

70 :
グダグダやね。

71 :
「劉氏の拳が偽物で使い物にならない、それを戦わなくても証明できる」と言うのだから、台湾政府の関連部署に連絡して、そう説明して論理的に説得すれば良い。
その意見が採用されれば、劉氏の武術は侍衛官の課目から外されるでしょ。で、それが発表されれば、誰もが劉氏のは役に立たないと認めるんじゃね?
まあ、外されても一度は採用されたという事実は消えんけどね。

72 :
ここでいつもエラそうに語ってる武壇系の人が受けて立つだけでいいんじゃないの

73 :
まだその現実離れしたストーリー続くのかよ
spが丸腰で徒手空拳でウンショーダンスしてくれるとか
漫画や映画じゃあるまいし
タイムマシン太極拳三浦以上の統失にしか思いつかんわ

74 :
台湾で武壇武術の真価を確かめてくださいという。
日本で看板背負っている人はどうなの。
ビルオーナー、産婦人科医その他色々いるだろう。
ショボいので台湾で確かめろということではないのか。

75 :
まあそのビルオーナーや産婦人科医の前にすら立てない奴らに
台湾でSpに挑むなんざ無理だよな
弱い物イジメは良くないねウンww

76 :
京都の拳武会あたりに行って殴られて帰って来たらどうだ

77 :
>>75
オフで蹴り一発で沈んだヤブ医者老師を
担いだフリして虐めんのはそろそろ止めて差し上げろよ!

78 :
劉氏の拳を批判したいのか、日本人の武壇系を批判したいのか、どっちよ?

79 :
組手向きで無い人はどうしても居るんだよな
多くは自分の伝系が正統であって凄い先生に連なっていることが自慢で
それで小遣い稼ぎしているから
実力を証明されて茶碗をはたき落とされたくない

80 :
>>79
正に武壇だな

81 :
>>20
>今月号の秘伝誌に載ってた
>猛虎硬破山、、、何だありゃ?
あそこからもう幾つか手を重ねるんだけど
武壇さんの猛虎硬爬山って
蟷螂拳の黒虎愈心に似てませんかね? っていうか、同じじゃないですかね?

82 :
小八極の最初から実戦で使えるように考えられてるし
明らかに初めから猛虎硬爬山だし
どこが疑問に感じる点なのか

83 :
>>81
いや、猛虎硬爬山は形じゃないんだよ
アホが六大開の猛虎硬爬山の型に
「後半に隠された掻き分け部分がある」とか言うけど
そんなのどうでも良いんだよ
練習上に付け足しに過ぎず
普通の六大開深くしていく事の方が重要

84 :
本当に他派八極拳同士が交流する時
「形が違って驚いた」という部分だけの記事を見るわけだが
実際には
「鍛え方はこうする」
「使う時はこう」
とお互いに理解を深め合うんだよ
「ああ、そりゃキツイわ確かに」みたいに
そうすれば納得するし文句出ない
実際、交流終わった後にそれぞれの先生から悪口なんて出てないだろ
昔は交流する機会無かったから悪口言う事もあっただろうけどね
今も交流せず聞きかじりで他門批判してるのは2ちゃんぐらいだよw

85 :
結局それぞれの八極拳は同じ所を身につける為のアイディアの違いに過ぎず
外から見ていても分かりっこない
だからと言って
「我々は武壇の型をやっていますが呉氏の六大開理論を採用しています」
とかアホでしか無いけどな
見る視点が全然違うし
実際六大開教わるレベルじゃなかったんだろう

86 :
爆発頸で3割くらいの威力で打ちましたと言っていましたが、あの人たちは100パーセントの力で打ったら本当にスーパーセーフ防具を貫通して相手を昏倒できるのでしょうか?

87 :
七穴噴血しましゅ

88 :
横打拆招
https://youtu.be/5IAsMXT84io

89 :
>>86
爆発勁ってのが良く分からんけど
私ごときでも本気で体重かけて打ち込んだら
素人相手では薄い防具なんかじゃ防ぎきれないし
相手にケガさせる危険はありますね

90 :
>>83
おまえ理解が足りないどころか八極拳嫌い過ぎだろww

91 :
>>89
スーパーセーフ防具は薄い防具ではなくかなり頑丈な防具のようです。
バットで思い切り叩いても大丈夫なくらい頑丈らしいです。

92 :
>>91
そこ勘違いしてはいけないんですけど
バットで思いっきり殴ったら防具は平気でも
中の人体には衝撃が入って無事では無いですよ
首痛めたりとかあるし
八極拳の 横打なんてモロにそうゆう打ち方だし
胴体の防具なんかもキックミットでもない限り
無事にはすまないです

93 :
>>92
爆発頸が特別と言うわけではなのですね。

94 :
リアルの八極拳じゃなくてイメージの八極拳を見ている人が多いんだな
別に八極拳だけじゃないけど

95 :
格闘技の防具は格闘技の打ち方用に造られているから
八極拳だと防具の弱点を突く事になるからそれなりに効いてしまう可能性はあるけど
どれだけダメージがあるのかはちょっと分からない所があるね
防具付けた相手に真剣に打ち込んだ事無いし

96 :
>>93
爆発勁といっても格闘技の強豪選手の打撃だって
防具の上から一撃必倒の威力も普通にあったりしますし
決して中国武術の難しい用語の技だけが特別って事は
決してないです

97 :
格闘技の選手も本気で打ち込めば防具抜けてしまうんじゃないかとは思ってる

98 :
スーパーセーフをパンチで破壊する強打が売りの打撃選手とかいますしね

99 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/budou/1498620402/192

100 :
案外スーパーセーフも縦の打ち下ろしには弱いと聞くけど…どうなんだろうね?

101 :
スーパーセーフも側頭部や後頭部は薄いですからね 
強打喰らったらそれほどガード出来なさそう

102 :
スーパーセーフは上の左右にある横に細長い空気穴を狙うと割れやすいとか。

103 :
スーパーセーフは本来、40年も前に当て止めポイント製の硬式空手のために開発された防具だから、ガチで打たれることは想定していない
空道面なら大丈夫だ

104 :
>>82
小八極の最初から実戦で使えるように考えられてて
明らかに初めから猛虎硬爬山があるとは
・・・つまり小八極に初めから猛虎硬爬山が出てくると言ってるの?
>85
六大かいなんて、それこそ派によって考え方が全く違うモノなのだが?
頂包単堤・・・なんて表向きでしかなかろう?

105 :
六大開が門派毎に違うかどうかはさておき
武壇さんの六大開が根源的というのは理解できるかな。
ま、槍ですわ、八極拳は。

106 :
六大開が入門弟子しか知らない言われる理由は
意味が非常に広いので弟子としてずっと教わる必要があるからだよ
六大開で芸を極める=教わって身につけた物
そこに実戦方法(八大式、八大招式)を含めて六大八招
套路のみを六大開拳と言うのはそういう理由だな

107 :
>>104
小八極に既に猛虎硬爬山が含まれているよ
ただ小八極においては意識の上で猛虎硬爬山をするべきだよ

108 :
で、
おまえら強いの???

109 :
理屈最強

110 :
「六大開理論とはなんですか?」と質問すると
練習してる弟子達を示して
「今、おまえの前でやってるではないか」と煙に巻かれたと言う話を聞いた事がある
それは教わり続けて居る事を示しているのだと思う
そう言われて加わってやる人とそれで諦めてしまう人かを見てるんだな

111 :
そんなことばかりやってるから
変な意訳やイキリオタクばかり量産してるんだろうな

112 :
そうなると「六大開理論を採用しています」という言葉が
いかに薄っぺらい物か分かるでしょ

113 :
六大開理論とは先代から教わった物を何とか纏めようとした試みであると言えるけど
空手の上段中段下段突きの区分けと同じで
そこだけに囚われてしまう危険性も孕んでいる

114 :
ほらこんなんばっかり

115 :
表演 八極拳 20191027
https://youtu.be/vFaiuabhc9w

116 :
701名無しさん@1周年2020/03/22(日) 09:42:33.66ID:3VVi73e60
中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1998939.html
中国の本当の死者数は?
461名無しさん@1周年2020/03/22(日) 09:29:52.82ID:352vatR10
>326
イタリア、急に倒れる人続出で武漢コースに入った模様。
39 名無しさん@1周年 sage 2020/03/22(日) 00:29:20.96 ID:G258FPOu0
武漢の動画で見たのと同じ状況になってんだけど、どうなんだこれ
Italian random fall mode
https://twitter.com/PhdParody/status/1241201039409319937
(deleted an unsolicited ad)

117 :
小八極に対打を作ってしまった
別に良いけど
https://youtu.be/yf70hSm87uc

118 :
>>110
>「今、おまえの前でやってるではないか」と煙に巻かれたと言う話を聞いた事がある
>それは教わり続けて居る事を示しているのだと思う
>>112
>六大開理論とは先代から教わった物を何とか纏めようとした試みであると言えるけど
>空手の上段中段下段突きの区分けと同じで

???

119 :
>>118
このスレ読み返して動画もチェックして来いよ

120 :
一番重要なのは必要性なんだよなぁ
例えばこの動画>>115
大八極で他のよりも難しくしてあって
一個一個の動作がおぼつかず
まだまだだけど
このままやっていけばある程度のレベルにはなっていく
前に見た時よりも上達してるけど
もう少し早く身についても良い気がする
早く身につくのは目的の高さに比例するんだよ

121 :
>>119 六大開理論を誤解してると、あるいは何も知らないと、
   そう言ってしまえるのかな?

122 :
>>120
目的や必要性と言えば、その通り。
その動画の人が、それらをどのように得るかは老師次第とも言えるので
その人がこれからどのように上達していくのか
その姿を見たいと思ってしまう、良い動画ですな。

123 :
>>82 >>107 小八極に猛虎硬爬山? そりゃ〜ないわ

124 :
>>119
それおまえが散々言われたことそのままオウム返してるだけじゃん
少なくともこのスレには六大開にこじつけた妄想しか書いてはないよ

125 :
>>124
一言で真実が書かれたレスもあるけどな

126 :
>>123
いや、系統によっては
拍掌から撞掌や伏虎の動作になっており
六大開動作そのままの所も動画などで見た事ありますよ
そこはたぶん六大開を学ぶようになってから歩法が入る感じなんですかね

127 :
抽象論でマウントの取り合い

128 :
>>125
少なくともここに書き込んでる武壇民には
習ったやつも考える頭持ったやつもいないぞ

129 :
一度世界観が出来ちゃうと
どれだけ整合性があっても聞き入れられなくなるもんだからなぁ

130 :
>>126
猛虎硬破山への視点は面白いし認めるけど
六大開の要は、必ずしも動作じゃないと思うけど、どうよ?

131 :
>>83
ついでに、蟷螂拳の黒虎愈心も必ずしも形じゃないと思うよ?

132 :
>>129
立派な太極拳士ですね

133 :
>>130
そもそも孟村呉家や長春系統も
言われている通り六大開の要諦は形や動作の事ではないと発表してたはず

134 :
>>133
意味履き違えてこじつけるのは問題外かな

135 :
>>134 じゃ、その意味は?

136 :
ブー壇道場に通ってんだろ?
直接教えてもらえよ

137 :
呉家の本当のところは武壇じゃ分からん

138 :
>>126
小八極なら、探掌から天王托塔の流れでも行けると思いますが?
っていうか、普通でも頂肘からの変化でも何でも伏虎に繋げればそれなりに・・・

139 :
>>134 >>136 負け惜しみかっこ悪いwwwww

140 :
平日の夜中0時から朝の3時40分に起きていてろくに働いていない弱い八極拳オタクたちの小賢しく自分で出来ない抽象屁理屈。

141 :
751名無しさん@1周年2020/03/24(火) 03:23:02.14ID:xXhrz6EA0
トランプTwitter
「明日からニューヨークや他でも使えるようになる薬から、素晴らしい結果が出た」2時間前

先日トランプは仏学会の検証をもとに、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンがゲームチェンジャーになると発言。
投薬したフロリダの50代重症男性が打つ手なしの状態から回復。

保険当局により承認はなかったため、先週COVID19の治療薬としてヒドロキシクロロキンと関連物質クロロキンの高速試験をFDAに指示していた。

その結果明日から使えるとのこと。

755名無しさん@1周年2020/03/24(火) 03:36:38.54ID:xXhrz6EA0
>>753
ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン、既存薬の組み合わせだからってのもあるが
国立アレルギー感染症研究所などは「薬の組み合わせが臨床試験で十分には証明されていない」と警告している。

トランプが検証元とするフランスの小規模な実験では、感染者6人のうち5人が投薬3日目に陰性。6日目には全員が陰性に回復した。

142 :
>>137
そういう事にしたいのが本心だろ
でも逆に分からんのは学が浅い証拠だぞ
どの系統やった事があっても同じ
宗家の一言で「ああ、そういう事か」と金言になってない

143 :
頂抱単提胯纏は陰陽に含まれ
無極から始まり猛虎硬爬山を持って襲いかかる

144 :
>>140 ま、ブーメランだ罠w

145 :
>>137 >>142
呉家、武壇の両方の修行者に話を聞いたことがあるが
その感触からして
呉家の本当の所は武壇には解らないだろうが、
武壇の本当の所は、呉家には理解できるだろう、と思った
同時に理解した事と言えば、一番怖かったのは双竜会の関係者だった
武壇由来の八極拳らしいが、独自の凶悪な発展を遂げていた

146 :
>>139
何が?

147 :
>>145
それが本来の劉雲樵の八極拳。
武壇はインテリ学生向けサークル活動だろ。

148 :
聞いただけで何が分かるのか
知ったかぶり

149 :
双竜会ワロタ
金取られた云々もこの本が元ネタかよw
https://i.imgur.com/mCkEanb.jpg
https://i.imgur.com/31EnHyg.jpg

150 :
そーいや鉄砂掌のおっちゃんて今どうしてんの?
生きてればいいお歳だと思うけど。

151 :
>>149
20世紀最大の犯罪者の巣窟でその記念撮影だもんな

152 :
>>149
金に汚い話は松田系統やジョキなどそこかしこから
ここで長年イキってたヤブ医者も結構包んだ話してただろ

153 :
内容とはちっとも関係ないのに医者だの大学の先生を手下にしているってのは
いい宣伝材料になるんだろうな

154 :
見苦しいな。

155 :
本を元ネタに世界観書き込むの止めて欲しいわ

156 :
本物の発勁をして人を倒すということは超人技?
いや、変な所で教わって吹聴されるのが見苦しいから言ったのかもしれんが
超人技だけなら荷物護衛で使えるわけねえよ
そんな落ち着いて技を身につける時間など無かっただろうし
即習即成じゃないとやっていけない

157 :
武術太極拳連盟の段や指導員免許取る為に何万円も掛かるぞ
ランク上がる度に料金が上がる
そんな事他でやってるか?
最低限の費用意外払った事無いぞ

158 :
それは本物じゃないんだ。

159 :
>>148
話を聞いただけと解釈するのはどうかと思うw
実際には高弟や深い経験者同士の交流だろう。
>>156
それぞれの技術やコツや戦闘法は即習即成で身に就くかも知れないが
発勁や気功だけは無理だろう。長年の努力と蓄積の成果であって、
それ以外は話にならない偽物。武術の世界では当前の常識だけど、
最近の風潮というか狂った認識の中ではどうなってるんだ?

160 :
>>159
偽物もクソも成すべき事をする為の道具であって
それで役に立たなければ何の意味も無い
理論語ろうが価値はない

161 :
>>156 
実際の軍隊や護衛官が習って使うのは
速習を重視するわけだから
中国武術の伝統をじっくりと学んだ武術伝承者達とは別でしょ
そこらの兵士が点穴なんてできない
せめて大まかな急所攻撃ぐらい
発頚なんてとてもじゃないけどムリぽ
もそも出来るとしても特殊部隊で専門の訓練を受けた特殊兵ぐらいじゃない?

162 :
評価は他人がするものだよ
自己評価=自慢はあてにならない

163 :
>>160
おいおい、間違って書いちゃいけないな
× それで役に立たなければ何の意味も無い
○ お前の妄想願望に従ってインスタントで身につかなければ何の意味もない

甘えんな

164 :
>>157
そこは「どうして自分はお金に困ってるんだろう?」って考えた方が人生に有益

165 :
>>156
あんたみたいに人様の文章を捻じ曲げて
勝手に自分の好きなようにねつ造解釈し直して
それに上乗せして自分理論を騙るってな〜人としてどうなのよ?っと思うわ〜

166 :
喧嘩するな
弱く見えるぞ

167 :
何年もかけて技を深める、と
何年もかけなければ使えない、の区別が付かないバカが後を絶たないよな
後者のような武術に存在価値があると思うか?
何年もかけてようやく戦力に仕上がるような訓練システムなんかクソの役にも立たん
本当に優れた武術は速習重視だよ
それなりの短期間で一応は戦えるようにならないと話にならない

168 :
こういうことを言うと必ずインスタント云々と抜かす愚か者がいるが
格闘技に目を向けてみろよ
ボクシングのトップファイターは最低でも10年以上のキャリアがあるが
だからと言ってボクシングが身に着くのは10年かかる、というわけではないし
ましてや10年やらないと4回戦のリングにも上がれない、なんてことは断じてありえない

でも速習を否定してる奴の主張はこれに等しい
技の精度や威力が修行年数と比例するだけだということを理解出来ない

169 :
>>141
トランプが言っていたコロナウィルスに効く薬ダメだったんだって。。
クロロキンの眼毒性を大幅に軽減したのがその分子構造を一部変更したヒドロキシクロロキン
日本では承認が遅れたが欧米では全身性エリテマトーデスなどの
重度免疫疾患の標準的治療薬として普通に処方されてたんだけど。。。

アメリカは動きが速いと思ってたけど、残念だったね

https://www.huffingtonpost.jp/entry/man-dies-after-chloroquine-coronavirus_jp_5e796827c5b63c3b6495fe76

170 :
>>167
速習が望まれるのはは軍とか警察ならでは

しかし、どんな芸でも時間をかけて習熟せねばどうしようもない
その事実から逃げて何を言っても無駄だ

例えば、前スレの主がそうだったように、
医者だって育てるのにどれだけの金額と時間が何年かかる?
それで名医が生まれる訳でもないのだが

あらゆる芸がそうだ。
芸能でも娯楽でも、料理でも、
きちんとした一人前になるまでは何年もかかるのが当たり前だ

それが分からないのなら
初戦はその程度しか芸を騙れない、中身がないと自分で白状してるのと同じだ

171 :
>>167>>168
アホの屁理屈でしかないわw

ま、プロになるまでセンスがあって指導者に恵まれて
本気で取り組んで1チ年以上かかる
それですぐにプロとして活躍できるわけではないし
ボクシングライセンスにもB級やA級の区別もあるし
ほとんどがのプロボクサーがA級ライセンスになど辿り着けず消えていくんだよ

実際の苦労を知りもしない人間が
簡単に速習だの役に立つだの立たないだのと、
でかい口をきいて世間を舐め切った態度を取るんじゃないよ

172 :
>>167>>168
アホの屁理屈でしかないわw

ま、プロになるまでセンスがあって指導者に恵まれて
本気で取り組んで1チ年以上かかる
それですぐにプロとして活躍できるわけではないし
ボクシングライセンスにもB級やA級の区別もあるし
ほとんどがのプロボクサーがA級ライセンスになど辿り着けず消えていくんだよ

実際の苦労を知りもしない人間が
簡単に速習だの役に立つだの立たないだのと、
でかい口をきいて世間を舐め切った態度を取るんじゃないよ

173 :
>>169
いや、トランプの言ってるのはヒドロキシクロロキンとアジスロマイシンの併用だ
ヒドロキシクロロキンはクロロキンと違って副作用がない

死亡した男は自家療法でクロロキンを飲んで病院に担ぎ込まれた
病院の処置ではない
間違った情報を流す事のあるハフィントンをソースの時点でお察しだよ

174 :
>>168
>ボクシングのトップファイターは最低でも10年以上のキャリアがあるが
>だからと言ってボクシングが身に着くのは10年かかる、というわけではないし
>ましてや10年やらないと4回戦のリングにも上がれない、なんてことは断じてありえない

太極10年門を出ずとも言う
武術とスポーツ格闘技はやることも違うし
武術の学ぶ内容は質の深さも領域も膨大だから
大学や大学院だって専門家を育てるのに8年以上は懸るし
実技も入れれば10年以上は懸る
浅くしか物事を考えられない人間が
内容もないのにそんなに偉そうに威張り散らしてちゃ駄目

175 :
あまりにも愚かで思慮の足りない者が
口やかましく速習速成と騒いでいるが
スルーして話題を戻す
>>147氏に同意
>>145
武壇由来だとか独特の発展と見做すよりは
それが劉氏から龍氏の拝師弟子に伝えた
本物の古伝八極拳の姿であると見るて取るべきではないか?

176 :
目の前に敵が居て険悪な雰囲気で迫ってくる
「ライセンス取れるまで1年掛かります。殴るのは一年待ってください」
と言うのかな

177 :
歳を取れば弱くなる。
速成も老成も意味がない。
10歳で始めて18歳で世界チャンピオンになるくらいのスピードが妥当でしょう。
5年から8年で結果が出ないなら、それは指導が下手か
才能がない。

178 :
発勁が特別の元ネタはみんな「劉雲樵が特別だ」を言い換えてるに過ぎない
全員が特別なわけない
拳足鍛えまくって自信あるのにやられたら効くんだから摩訶不思議に思うのはしようがない

179 :
習ったら他の人が同じ事出来るわけじゃねえよ
劉雲樵が机を叩いて「イタタ」と「硬いものを割る力は無い」と戯けて見せる話があるけど
拳足鍛えてる人が見過ごしている部分をすげえ鍛えてるから出来るんだろう
動かそうと思っても思い通りに動かんしな
出来ないんだからゆっくり動かして徐々に鍛えるしか無いんだろうけど

180 :
困難な課題に取り組むから今より良くなるわけで
無作為に何年も続けたからって良くなるわけないだろ
その取り組みだって「いづれ出来るようになろう」ではダメで
今、身につけてしまおうと思う姿勢が無いと目に見えて良くならない

181 :
余計な事を考えず黙々と基本的な動作を反復する、みたいなの日本人好きだからな

182 :
夜中朝方まで2ちゃんで起きていて凶猛八極拳
凄い、昼間ノコノコ起きて自堕落な生活しているんじゃ習っても拳法は身に付きません。
武術に興味持たないほうがいいです。
夜勤じゃなく寝れなくて起きているんでしょ笑。

183 :
口喧嘩したがるねー。
ストレスかな?

184 :
>>176 むしろ、ライセンスを取ったら暴漢相手でもボクシングは使えないけど、馬鹿なの?

185 :
>>178
>発勁が特別の元ネタはみんな「劉雲樵が特別だ」を言い換えてるに過ぎない

んなこたーないwww それはただの思い込み。
普通の人間には無理だし、理解がまずできない。
普通の思考や行動原理を超えた内容なんだから。

一朝一夕で身に着けようとしても
ただの勘違いちゃんや思い上がりが
大量生産されるだけ。君みたいに。

186 :
ハッケイ速習派が
ハッケイを一体どのようなものだと考えているのか、
とても気になる
ちと、そこらを語ってみ?

187 :
公の場では作用することのない心の中の原理なんてお前以外に理解なんてできる訳ない

188 :
>>184
日本国法律ではライセンスの有無に関わらずダメなんですけど
未だに一発殴らせれば正当防衛成立すると思い込んでる人?

189 :
>>188 凄い文盲現わるwww

190 :
>>158
中国政府がバックアップしている国家が保証している本物では?

191 :
>>187 答えられないなら黙ってりゃいいのにカッコワル

192 :
>>185
言い方がアレな気もするがw
内勁ひとつ取っても、確かに普通の運動ではないわな
内功なんてどうあがいても解らない連中の方が多いだろうしな

193 :
>>174
そもそも太極拳のルーツを考えたことあるか?
荒くれた土地の田舎拳法だぞ?
明日にでも自分の命や村をゴロツキが狙ってくるかも知れない環境で
学問みたいにのんびり取り組んでられるかよ
浅くしか物事を考えられないって?逆だよ
お前らの方が物事を無駄に難しく考えてるんだよ
発勁を魔法みたいなもんだと認識してんじゃないだろうな

194 :
>>192
それは考え方の問題だな
固定観念に縛られてるから不自然に思うだけで
当たり前になればこれ以外のやり方がやりにくし出来なくなる
ゴルフのスイングは小さな玉を長い棒で叩いて飛距離伸ばすけど
あの打ち方以外考えられないし
歌だって一度上手い方法を覚えれば下手に歌うのが難しくなる
武術だって同じで極自然な事

195 :
テニスなんかもそうなんだよね
同じようにボールを打つ事なんだけど
野球の打ち方だと当たらないのに
片手でやると当たるんだよ
似てるからと言って同じでは無いのは
武術と格闘技の違いにも通じるよね
もちろんどっちもやりたいなら野球も慣れれば済む事だけど

196 :
練習を始めて二、三年以内に
絡まれてなんとかしなければならない状況になるかもしれんが、中国の田舎でやることがない
人が毎日長時間練習してある程度
動けるようになる二、三年の話です。
日本のように週一回ちょっと練習している人の
話ではないので。
日本で練習していて三年目にリューマンまがいに絡まれても対処のしようがない。
台湾武術を教えている人でも黙って数年馬歩をやれならからまれて走って逃げるしかない。
また、襲われて怪我をしない有効手段も
すぐには習えないだろう。
そこまで親切なチャイニーズはいない。

197 :
田舎拳法レベルでいいなら速いかもな

198 :
月刊秘伝チラ見したけど
言及する内容が無いな
沈墜、十字、纏絲
示した動作はその通りだが
だから何って感じ
何を知りたいのかよく分からん
取材力を疑いたくなる

199 :
>>176や>>193みたいなのが誤解してるのは
のんびりやってる間に襲われたらどうすんだって話だよな?
それは実際に老師に就いて習った事がない証拠だよ?
入門したのに、もしもそういうのを教えない所であれば、それは老師の責任
勁道が完成せず、発勁が使えない入門や修行初期段階でも
何とか戦える方法を学ばせられる
特に単撃を学習する段階で顕著に出て来る
そこで自然勁程度を身に付けただけなのに
発勁が使えるようになった!発勁なんて簡単だ! と誤解する困った奴も時たまいる
浅いと非難されているのに我が身を省みる事が出来ないのも
そうした点が問題の根底にあるからではないかな?

200 :
本当に明日にも襲撃される可能性があるほど治安が悪いなら武術なんてやらんかもな

201 :
その理屈だと、戦乱の時代の中国では武術は発展しなかったことになるな

202 :
>>198
知っとるけ?
どのジャンルでも、雑誌は売れなくなると表紙にたくさんの人間が載るんやで。
末期のゴングみたいにな(゚ω゚)笑

203 :
やっぱ雑誌の内容もバランス取らないとな
何も知らない人向けの方が買われるのか知らないけど
もうちょっと勇気を持っていろんな所に取材しないと
行きやすそうな人の所ばかり行っても仕方無い
やっぱ怖がってんのかねぇ
それとも取材能力に欠けてるのか

204 :
戦乱だったら徒手空拳の武術よりは武器術に重きを置きそうだけどな
日本でも戦が多かった時代は弓槍剣術が盛んで、素手で相手を制する技術なんて後回しだったろうし

205 :
中国武術は兵器法が主眼

206 :
何度でも言うけど武器でも徒手でも同じだって
戦闘法は変わらない

207 :
せっかく鍛えた拳があるのに
わざわざ下げて逆突きしようとするのが間違い
相手の拳を払う必要が無い
恐怖が先に立つと相手の拳を払いたくなる
https://youtu.be/jq5lDx9rwOY

208 :
武器が相手だったら鍛えた拳で受けられないのでは

209 :
>>205
これ、ほんと大事。

210 :
>>206 武器対素手なら変わるだろ
>>207 拳を払う関係ない 首相撲の対処が出来てないだけ

211 :
中国武術教室で練習している程度の体力なら首相撲の練習は出来ないよ。
体が丈夫じゃないと。
かなりがっちり組まれてグイグイねじられて振り回される。
メガネオタクでは無理だね。

212 :
>>211 その発想がもう、何も解ってない、つーか実戦経験なしの発想。

213 :
実戦とは何ぞや
人殺しかな

214 :
否定したければ「中国武術では首相撲にこう対処します」
って説明すればいいだけなのに実戦だのなんだの。。

215 :
>>214
それなんよ

216 :
やっぱりジムで本格的に習った人に若いうちにやってもらったりしないと。
首相撲もね。
ネット参加の中国武術主要年齢の中年から経験してもね。

217 :
中武の場合だと首相撲と言うより
普通に才率法や擒拿の訓練に重きを置いてそうな気がするな
それに首相撲の状態だと点穴や分筋錯骨を仕掛ける距離や位置だし
それに古武術をしているほとんどの人は趣味として嗜んでる感じが多いだろうから
そこまで自分を追い込んで制敵目的に稽古している人は稀でしょう

218 :
ほどほどにやりたい人も居ていいし、いちいちそういう人の首根っこ捕まえて責める必要もないな
まあ、練習量少ないのに「俺は現代格闘技にも勝てる」とか勘違いしてたら少し諭したくもなるけどな

219 :
一体誰が何に勝つんだろうね

220 :
>>216
散打やってるとこなら首相撲くらいやってるから

221 :
>>214  >>215
お前ら本当に馬鹿だな
今まで何の話をしてたともってんだ?
そこに答えがあるに決まってんだろうが?
解らないから、お前らはダメなんだよ
何もやってない証拠だ

222 :
ぼくのかんがえるさいきょうのくびずもうたいさく
は、通用しないんよ。
首相撲対策するくらいならナイフで刺すわ。

223 :
首を抱えられる体勢に持ち込まれる自体でどうかとは思うが
その姿勢から鑚拳や炮拳が打てない方が問題あるわな
それは普段から練習してないって事だし
組手やスパーリング練習じゃなくて
打つ練習しないと

224 :
通用するわけない。
プロの首相撲食らってみ?
合気みたいにぶん投げられて終わり。

225 :
>>224
そもそも練習してないんだから通用するもクソも無いと思うんだが
それにプロってなんだよ
何でプロが出てくるんだよ

226 :
何も出来ないなら蹴らせないように抱え込めば良いんだが
結局相手のルールに飲まれてるんだろ
それは負けだよ
件の動画も今頃は反省点を活かして練習してるんだろうけど

227 :
まあ、くだんの動画は首相撲されてる側が最後勝ってるわけだが。
首相撲に持ち込もうと組みつかれた所で逆に投げ返す。
試合中に対策できてるよね

228 :
口だけは達者だ

229 :
負ける時の原因は大体決まってて
相手が何するか分からないから出方を待とうとするんだよ
距離を調整しようとする
しかし勝った奴は相手が動こうとした瞬間に練習してた物が出る
ある意味ムエタイの方が武術的なんだよね

230 :
練習する事は型でも組手でもなく
打つ練習なんだよね
武術格闘技に限らず強い所はみんなそうだと思うんだよな
型やったら次組手なんておかしいと思うよ

231 :
>>222 その前に職質で捕まれw

232 :
>>227
どういう話の流れであの交流戦があったのかは分からんが
後半から手加減してホストに花を持たせたんでしょ
首相撲ガンガンやられて蹴りに全くキレが無かった
明らかにスタミナが尽きてた
一方ムエタイ選手の方は詰めるのを止めて間合を空けるようになった
かわいそうに思ったんだろう
首相撲の態勢になってからの、ムエタイ選手のヒザが刺さるまでの時間と
空手選手が投げるまでの時間の差を考えたら「対策」とは言い難い

233 :
>>232
流し見しかしてないけど、首相撲からの膝がそこまで強烈ではなかったし空手選手は防御に徹してた。
空手家が極真系ならボディへの攻撃に慣れてるし、耐えられてもおかしくない。
首相撲ってやってる側も体力使うくらいから、後半バテて間合いとるようになったのもスタミナ切れで説明がつく。
対策ができた、は大袈裟だったかもしれんが。

234 :
素人の首相撲を想定して武術を語っていたのか
そうか
秘伝の奥義の絶招だな

頑張ってくれ

235 :
>>234
何のプロだよw

236 :
妄想のプロ

237 :
>>232
>首相撲ガンガンやられて蹴りに全くキレが無かった
>明らかにスタミナが尽きてた
>一方ムエタイ選手の方は詰めるのを止めて間合を空けるようになった
>かわいそうに思ったんだろう
見る目がないと言うか、空手側が何をしてたのか理解できないんだな
頭が悪いんだろう
>首相撲の態勢になってからの、ムエタイ選手のヒザが刺さるまでの時間と
>空手選手が投げるまでの時間の差を考えたら「対策」とは言い難い
別にスポーツの試合奈良それで構わないけど?
馬鹿なんだろうな
>>233
>首相撲ってやってる側も体力使うくらいから、後半バテて間合いとるようになったのもスタミナ切れで説明がつく。
>対策ができた、は大袈裟だったかもしれんが。
バテて間合いを取ったんじゃないだろ、あの程度でバテてたらムエタイなんかできんわ
それときちんと投げて対抗できるようになったんだから、
後半から組み立てた対策としては上等だろう
試合をした事がない人達が、
観客目線で間違った内容を好き勝手言ってるようにしか見えん。

238 :
試合運びで優勢だろが不利だろうが
それって全然違う事やってる
最初の接触で何がやれるのかが本当の試し合いだろ?
競技やりたいのに武術に興味あるのか?
それなら練習競技に絞った方が有利だと思うんだけどなぁ

239 :
>>237
空手側が何をしてたかって、かろうじて前腕でなんとかブロックしてたことを言ってんのか?
あんなの気休めにしかなんねーよ
お前には防御に見えてたんだろうが、ああいうのはムエタイ的には
「相手のブロックしている腕を攻撃している」と見るんだよ
あえて採点するなら、あの場面で空手選手にはポイントは振れない
まぁ百歩譲ってブロックが成功しているとしても、
相手に上体を押さえられて動かされたときのスタミナの消耗を知らないな
空手選手が主導権の9割を取られていたのは明らか
主導権を取られているように見えて策を講じてると考えるのは漫画の読み過ぎ

240 :
競技になると競技ごとのジャッジの見方があるし
ポイントが全然食い違うしな

241 :
ちなみに223と同一人物です。
俺は試合経験は豊富ではないがあるし、首相撲の経験もある。首相撲でバテたは言い過ぎだったかもしれない。
ただ、本来なら1度目の首相撲でもっと優位に立ててもよかったはずだったのが、受けられて待てもかけられた。消耗や焦りで首相撲戦略に及び腰になったのはあながち間違ってないと思う。
ただ、首相撲を主体に考えていたムエタイ側は完全にそれを捨て切ることができず、また組んだところを読まれて投げられたんだろうね。
ま、素人の分析だよ。与太話

242 :
スポーツから離れたのも事実はどうあれジャッジが優先されるのが嫌になったから
ジャッジ好みにアピールした方が勝つんだよなぁ

243 :
>>241
俺も一回だけ新空手に出たことがあって、先生からは「ヒザをやれ」と指示された
他の技が下手だったから
新空手のルールは両手で押さえるのは禁止だから首相撲は出来なかったが(ついやってしまって注意受けた)

当然相手もガードするが、徹底的にヒザやるだけでも優位に立てたよ
相手がヒザをガードするために丸まってれば合間にパンチも打てるし
ましてムエタイの彼は俺よりも圧倒的に良い動きをしてるし、何より背が高いから
単純に勝ちに徹するならあのスタイルを続ければ何ら問題は無かった

となると後半ペースダウンしたのは、アウェイで優勢にならないように忖度したと見るべきだろう

244 :
>>238 競技として試合してる動画見て何言ってんだ?

245 :
空手くんは首相撲で座り込まされてブレイクしてる。
つまり、最初の数分で死亡。
投げ?
死んだ後に相手がスタミナ切れたから投げれたわけ?
死んだ後に?
馬鹿じゃねーの

246 :
しょーもない釣りだな

死んでるって?
死んでないじゃん。生きてるよ。

ああ、試合じゃなかったら膝ついた時点で殺されてるって事? 馬鹿馬鹿しい。試合じゃなくて本当に命かけてたら膝つかなかったかもしれないじゃん。もっと別の戦い方してたかもしれねえだろ。
試合じゃなかったら終わってる系の話は無意味

247 :
競技の為の試合運びを勉強するのも良いけど
武術やるなら視点を変えないとね
せっかく練習するのに変わって無いから役立たないという結論になったりもする

248 :
https://www.youtube.com/watch?v=FI4CE-IGZfM
八極拳の爆発系だって

解説できる人お願いします

249 :
>>246 >>247
競技の試合と武術の死合は別物で考えないと
別性質のものを一緒くたに混ぜ込ぜにするやつが愚かなだけだ

>>248
そもそも爆発勁って何だ?

250 :
>>248
少なくともこの動画は演武 
頂心肘がマトモに体重かけて決まれば
立てなくなるくらいの威力はあるけど
この人にそれが本当にできるかは不明

251 :
八極拳の八極って四方八方に爆発が飛び散る程の威力って意味だから
そこに爆発勁なんて言葉をあえて使う必要あるのかしら
八極蟷螂は無駄に難しい用語やイミフな文章をありがたがってる印象がある

252 :
お前らまだ八極拳なんてやってるんだw
実戦にクソの役にも立たないことは20年前には判明したのでは?

253 :
そもそも実戦(笑)に役立てるという概念自体現代では流行らないから、役に立とうが立つまいが皆割り切って好きにやってるよ

254 :
妄想君は拳武会にでも行って殴られて来い
カキウチ最強も赤川師範に殴られて静かになったという
http://kung-fu-japan.com/japan_sanda.html

255 :
発勁発勁言ってるけど当てられないんだから 何をしたいんだ
まあそれを分かったうえで割り切ってるなら人生の楽しみ方は人それぞれでいいけど

256 :
膝蹴りでダウンして負けてない死んでない
これでは何も成長しないな

257 :
>>255 >>256
論破されたら妄想に逃げ込んで勝利者宣言w
恥ずかしくないか?

258 :
>>249
>>251

爆発勁って実際にはどんなやり方なんだろうね?
どんな練習をして、どんな効果を狙ってるんだろう?

武壇さん以外に爆発勁を練習して使用する八極拳ってある?

259 :
>>256
てめーは乱取り中に足を着いたら、その場で自害するんだよな?
あっ、まだ死んでないって事はあなたは生涯無敗なんですかね?

260 :
>>251
いやいや
四方八方と言うのはいわゆる十字勁の事で
威力云々の話じゃないよ
右に力が掛かるなら同じだけ左にも無いとバランスおかしいでしょ?
そういう事

261 :
>>254
変な妄想かましてるんだな
常識的に考えてそんな事するはずが無いじゃないか

262 :
膝蹴りでダウン=負け
これを認めないバカが発狂してる

263 :
実際には試合でもダウンしてないじゃん?

264 :
>>258
そもそも〜勁が八極門外

265 :
>>260 その話関係なくね?
それに十字を四方八方とも言わなくね?

266 :
>>260
私が勉強したのは>>251の意味合いで
十字勁はその一部と解釈してます(あくまで私見)
個人的には前後左右上下に前後回転で八方向
(十字+纏絲+沈垂)その方が八極の意味とダイレクトにマッチする
気がします

267 :
十字勁はそもそもが大周天で成立する勁道

猛虎負嵎という暗打があって、
五行気十字勁+纏絲勁を為し
それが爆発勁の練功にもなる

本来、必要とされるのは爆炸勁であって
それは打撃時の敵の内部操作法

発勁打撃法はここまで出来て初めて意味を持つ
その最低限度の段階がここ

猛虎負嵎は非常に危険なのでむやみやたらに練習してはならない
必ず真正な老師の元で正しい指導を受けるべし

268 :
八極参劈掛は回し打ちを加える事では無いけど
開門では戦術に加える事らしい

269 :
開門式見たらどんな武術なのか分かりそうなもんだけど

270 :
>>50
お腹が出すぎてウォーキング?
マーシャルボディとかムエタイブートキャンプはどうなったの(°д°)w

271 :
サワコの朝で落語の林家木久扇師匠親子の回だったんだけど
その中で息子の二代目木久蔵は「落語は(練習するもしないも)全部自己責任の世界」って言ってたんだよね
武術だってまさしくその通りで
どこかに所属したとか誰かについたは芸に繋がらない
真剣に練習した結果でしかない
それが功夫(時間と練習量)だもんね

272 :
いや教えてもらう内容も重要やで

273 :
本物に触れたなら自分次第だけど
落語も武術も偽物が殆どだから
自己責任というなら、先生選びから含めて運次第だよ
だって最初から真贋を見抜ける眼はないもん
自分の好きな先生が実は偽物ってパターン
普通にあるでしょ

274 :
>>272
それもそうだろうが、条件反射のようにまずそれが来る奴は本質的に他力本願なので、言い訳ばっかりでなんともならんよw
あらゆる芸事と同じでw

275 :
目的や状況は格闘技と違うけど
それ以外は格闘技と同じだと理解しないとね
学ぶ姿勢はどんな物でも同じ
武術だけが特別なわけは無いんだから

276 :
どこの団体でも良い誰に指示してもよい功夫の時間と練習量を人より何倍か増やせば八極は大成しますといううまい話はないでしょう。
潰れた福晶堂からビデオが昔出されていた八極老師は全員良い老師で誰に師事してもよいのです、練習すれば間違いなく大成確実なのかい。
他の門派にもいえますけど。
子供じゃないんだからいい年してそういう夢を持つのは止めたら。

277 :
>>276
逆に聞くけど、良い師や本物の武術家ってのはどうやって見極めるの?
これから拳法始めます、っていう初心者がどういう基準で判断するのかね?
良い先生じゃなきゃヤダ、上達出来ない!なんて最初の段階で文句垂れる奴は
それこそ成績が悪いのを教師のせいにするガキと同レベルのワガママに過ぎねぇ

278 :
おっしゃる通り

279 :
>>276
物足りない師匠だと思えば師を変えるだろ?普通w
良い師だろうが、悪い師だろうが、掴みたい内容が有れば習えば良いし、底が見えたら変えればいい。
それもできないほど主体性が無いの?

280 :
2年前か3年前に、陳家の陳は何を示すか分かりますかって三浦さんに聞いたんだけど。
まだ分かってない?

281 :
間違いました

282 :
良い師と悪い師を見極められないのと、良い師でも悪い師でも

283 :
素人が良い師と悪い師を見極められないのと、良い師でも悪い師でも上達に関係ないかどうかって話は別なんだがそこをごっちゃにするかね
当然良い師から学んだ方がいいし、思考停止して続けるのは上達の妨げ
人のせいばかりにしてもいけないのは確かだが

284 :
師の実力を見抜く努力を怠るのは自堕落ではないのかな?

285 :
努力で見抜けるようになると思うのは傲慢ではないかな?
確かに言えると思うことは、
優れた先生は大きな道理に従って修行を続けているということ
あなたの先生が道理を弁えているなら
あなたが今日見た先生と、数年後に見る先生は同じではない
実力を見抜こうとするのはくだらない無意味な模索

286 :
ボクシングジムで言えば
優秀なトレーナーが居て国内ランカーやタイトル保持者を出すようなジムでも
ほとんどの人はそれ以前にプロテストすら受からなかったり
必ずしもプロを目指してジム通いしてるわけではありませんよと言う事でしょ

287 :
>>280
陳って家の名前じゃん
何を疑問に感じる所があるの

288 :
>>285
それは確かに見抜くという考え方はおかしい
教えられた意味を理解出来るようになるなら分かるが
教わってもいない物を見抜くってのは
この世界のありがちな間違いだね

289 :
この世界には何も知らないんだけど何かを知ってるように見せかける事に長けてる人間も多いんでね。自衛は必要だよ

290 :
自分のやり方を見つけるの非常に重要だけど
見抜くのとは考え方が全く正反対だもんな
先生に教わった事はこうだけど
自分ではこの方が分かるってね
結局整合性が見つかって同じだと気づくんだけど

291 :
師をなんでもかんでも最初から疑ってかかれとは言わないけどな

ただそこを師なんて誰でもいいって話なるんなら、俺が教えるのも達人が教えるのも変わらなくなるな

292 :
いやあのさぁ、自分の行動圏内で興味のありそうな道場に普通に入門すりゃあ良いだろ
っていう意味で俺は>>277の発言をしたんだが
何で有象無象の輩から教わっても変わらないとかいう理屈になるの?

そもそもの話、「俺は本物からしか教わらない」なんて態度の奴がいたら
そんな奴を指導してくれる先生なんかいないよ
教わる側には然るべき礼儀ってもんが必要だからな

293 :
「大人しくしてください」病室を抜け出し太極拳をするおじさん │ The world Video https://videoclip.club/china/36114/
https://youtu.be/ragyMfGJ5bw
太極拳の練習したかったらベットの横でも出来るんだがな
そういう事も教わらないと気が付かないんだよな

294 :
結構うまくて草。

295 :
良い先生にあたるのは運だよ
そこは努力を越えてる

296 :
ボクシングジムで練習する人は一部以外はプロテスト合格が目的ではない。
フィットネスボクスで、働いていればそうなる。
中国武術はボクシングより基準が曖昧な
ただの民間愛好趣味です。
ちなみに、朝早く公園で集まる老人集団は
オレは八極実戦武術だという人より練習しています。
朝早く練習の若い人が一人もいない見かけない。
働いていると疲れちゃって練習出来ていない。
毎朝やろうよの老人太極拳練習集団以下しか練習していない。

297 :
(/ω\)イヤン
うっふん

298 :
>>296
だから?

299 :
>>296
そこまでのモチベーションを持つのが難しいんだよ
武術なんてほとんどの人が実生活に要らないわけだし
だからこそやらせる方は表演大会や競技組手を目標にさせるわけだし

300 :
本当に身を守ろうと思って練習する人は
よっぽど危機感を持つ環境を経験してるとかじゃないと
そうはならんわな
やっぱ人間、ヤベエと思わないと練習せんわ

301 :
子供だと純粋だから
友達や兄弟に勝ちたいとか親に褒められたいとか思って一生懸命練習するけど

302 :
師の選び方だとかなんとか
入門さえした事がない奴らのたまり場になったのか、ここは?

303 :
>>302
一般論としてだろ
アスペかな?

304 :
自分の考えでは勘と運

305 :
>>304
せやな。
それを含めて実力や。
他人の人生をどうこう評論しても無意味だし。

306 :
>>303 
一般論なんてする必要ある?
ここは専門版
あんたこそアスぺでしかも偽物じゃないの?w

307 :
ま〜、専門的な話がいきなり出て来たにも関わらず
誰も付いてこれない、コメントさえできないとゆー体たらくで、こんな流れなってはいる罠

308 :
お前もアスペだな

309 :
経験者が極端に少ない
嘘つきばかりのスレではあるかと
技術論が出来ないのがその証拠
そして六大開の実際や爆発勁→爆炸勁への移行とか
専門知識や深い実経験がないと
反応できないトピックがあるとスルー
そうやって下手にレスが流されるとこちらも反応しづらいから
ド素人の一般論や思い込み決め付け武術論なんか
邪魔でしかないのは確か
こうやってスレは嘘吐きや病気持ちに乗っ取られて
劣化していくのだろう
そろそろいい加減にしてくれ

310 :
https://videotopics.yahoo.co.jp/video/vtps/407834

311 :
>>309
とは言え話題が八極ばっかりだからなぁ
仮に経験者が語ってるとしても八極からの視点だけで
発勁にしても八極というか冲捶関連しか発勁と認めていない節がある
六合蟷螂みたいにアッパーや掌底ばっかで冲捶なんか二回ぐらいしかやらないような型で
爆発勁がどーとか言っても全く的外れだし
要するに視野が狭過ぎる

312 :
技術論って何だろう
多分このような人が言う技術論は
ジャブで相手を抑えてストレートとか
そういうのじゃないか?
認識がズレてんだよなぁ

313 :
思わせぶりなこと書いてマウント取り合うのが流行りなんか

314 :
競技攻略法を技術論と錯覚してるんだよ
武術においては戦い方は分かっているのだから
その為にどのように作って行くか?
小八極や大八極は何の為にあるのか?
そういう事こそ技術論でしょ

315 :
自分だけ正しい
最強

316 :
それは大切な事だよ
過剰すぎてもダメだけど
無かったら戦えない

317 :
そして、難しい技術論は出来ませんでした・・・というオチw

318 :
>>317
ぶっちゃけ、君が分かんないだけでしょ
話す内容は直接には書かない
既に知ってる者同士が分かり合えればそれで良いと思ってる
分かる人だけ分かる符号みたいなもんだよ

319 :
先生相手でも質問しないと答えは返って来ないしね
指加えて見てるだけじゃ自分の欲しい答えは手に入らない

320 :
>>318 
>>319
大多数が分かりもせず触れてもないのに何言ってんだ?
でも自分は解るが教えてやらないと? 物凄い逃げ方だなwww 馬鹿にされるだけだがw
解ってないのはお前ら(自演なら一人)だけだが、何を質問してもそうやって逃げる気だろ?
逃げ口をまず確保した時点で、ただのクズだよ、お前はなw

321 :
33名無しさん@1周年2020/03/30(月) 05:43:25.14ID:UbZsVtlR0
イタリアでもこれやってたのかな
https://video.twim
g.com/ext_tw_video/1243647730746118144/pu/vid/854x480/ikig7HhvgBGzbzqQ.mp4

322 :
>>318は、ただの卑怯者だから相手にすんな。
具体的に何を分かっていないかも指摘できず
ただ、分かってない分かってないと
レッテルを張って威張り散らすだけの中身のないお仕事。
しかも書いてることを読み返してみれば、明らかに頭がおかしい。

直接書かれた内容でなくとも分かり合えるという妄想。。。


卑怯なだけでなくキチガイなんだからそっとしておいてやるべし。

323 :
中拳は弱い上に頭もおかしい

324 :
>>318
>話す内容は直接には書かない
>既に知ってる者同士が分かり合えればそれで良いと思ってる

統失の君が分かるだけでしょw

325 :
では、技術論、戦術論、行きましょうか

326 :
技術論とは言っても
色々な用法やら対打やら一通りやって最終的には
どの武術も居合いのように寄らば斬るような感じじゃないの
だって、こう来たらこうするとか
ああするとか非常時に出来るわけないし

327 :
寄らば、どころじゃなくて自分から斬りに行くもんだと思うよ
先生は斎藤一を例に出して「一に先手必勝、二に手数、(三に逃げ足)」
って言ってたから
受けの代表格みたいな太極拳も「実際はこうやるから」と
自分から相手の腕をガッと抑え込みに行ってた

328 :
確かに

329 :
>>326
>こう来たらこうするとか
>ああするとか非常時に出来るわけないし
これは自分がするのではなく、相手にさせるんだよ
相手に、こうきたらこう返すという状態にさせる
そうすることで相手の行動範囲を狭めてコントロールしていく
寄らば着るという奴には寄ってく必要はないし
寄って来たから斬ったと錯覚させて空を切らせたり
相手が寄ったと認識しない所から寄るのも一つの手たよ
>>327の、自分から取りに言うというのはそういう戦術で
相手の攻撃を待つよりははるかに楽で確実

330 :
自分で考えて動かしてる範囲はまだまだ使えるとは言えないんだよね
技術論を誤解してる人はそういう所も分かって居ない

331 :
>>330 それ、統失だから

332 :
>>330 
マンガにはそういうキャラもいるけどなw
ラオウとか渋川とかユージローとかwww
初戦はマンガだから、早く卒業した方がいいぞ

333 :
>>329 何気に奥が深いから有り難い

334 :
>>326
>>327
八極拳は一撃ってのがなんだか
信用出来ないんだけど・・・?

335 :
五年以上練習したフルコン選手の一撃も相手を大怪我させられるように ちゃんと練習した八極も当然危ないよ

336 :
まあ素人の大振りパンチでも当たりどころ悪ければ死ぬし

337 :
>>334
八極拳は一撃「で終わらせられることもある」ってのが正しいところだろ
拗歩捶、冲捶、肘っていう小八極に出てくるらしいコンビネーションを練習したことあるけど
単純に考えて三発だぞ?
一撃必殺なんて都合の良いことは明らかに考えていない
つーか猛虎硬爬山だって鉄槌や掌底でバチバチ殴りまくる技なんだし

338 :
一撃一撃がつよいよ、って話よ

339 :
猛虎硬爬山って本当に鉄槌や掌底でバチバチ殴りまくる技なんだろうか?

340 :
>>339
じゃあ猛虎硬爬山って本当はどんな技だと思うの?
人の言うことを疑うっつーことはそれなりの根拠があるんだろうな?

341 :
根拠なければ何も書いちゃいかんのか
凄いな

342 :
人の言説を否定するってのはそんだけの責任を伴うってのは常識なんだが
そんなことも分からない方が凄いよ
つってもそんな大層なことは求めてないよ
「うちで教わった猛虎硬爬山はこうだったんだけど」
とでも言ってくれりゃあ、他所んちはそうなんだね、で納得する
何の中身も無い、只の否定や疑問しか出来ない奴に難癖付けられる筋合いは無い

343 :
うちの所だと
一撃一撃を強くする訓練を大事にし
八大招あたりにまで教程が進むと
三撃くらいの挙動で技法が構成されるようになる感じかなあ
他の所もだいたいそんな感じじゃないかな

344 :
>>342
自分にそのまま跳ね返ってるぞ
無責任な奴だな

345 :
単純に経験値の差だと分かってもらわんとな
外で本読んでるだけの人間には分からん事でも
やってる人間には共通認識がある

346 :
>>343
最初はそれが必要になる
型の段階でそれができないのに
相手が居て出来る道理がない

347 :
>>337
迎門三不顧など3発は理想だが
現実には相手が倒れるまで何発でも打つ
斎藤一が言ってた通り

348 :
猛虎硬爬山の形がどうあれ
上を打つか下を打つか何発打つか
そういうのは技術論じゃなく
どのように作るのか?
どのように身につけるのか?
どのように鍛えるのか?
それこそが技術論なんだよ

349 :
>>339だけど
変に被害妄想になってる人とは関わりたくないな
ただの疑問だが、人の所を否定するなら…みたいに噛みつかれてもね
しかも疑問は難癖みたいに捉えられると、
疑問さえ書けなくなったら、コミュニケーションとしては終わり
まあ、言説には根拠は大事だとは思うけど、
それは色々な意見が出てから最後に自分の所はこうだけどどうよ?
みたいに、核心部分に触れようと持ってたんだけど
このままだと何も書けないな
書いても自分の所を否定した難癖だで終わるでしょ? 
意見の交換や議論の場でそれを言われたらお終い ただのクズのヒステリーだよ

350 :
>>349
後からグダグダ文句言うぐらいなら最初から「自分の所はこうだ」って言いなさいよ
たった一言呟くだけで意見交換もクソも無いだろう

351 :
おまえら議論が下手糞過ぎるよ

352 :
>>350 むしろこれは、「実際はどうなの?」のたった一言の疑問で怒る奴が悪い

353 :
5年の八極拳練習で相手を大怪我させる実力になるとは聞いたことがないな。
フルコン5年経験は危険なので八極5年も危険という論法はなんなの。
それでは太極、形意、八卦、蟷螂等5年経験も危険なんですか。
これら経験5年で危険な技法を習得して
人間相手には危険すぎる人を聞いたことがあるのかよ。
一昔前の台湾環境で八歩蟷螂拳5年くらいの練習でなんとか喧嘩には使える話は聞いたことがあるが、日本で練習して使えるようになるのは聞いたことがない。
八極拳を練習している人をはじめとして中国武術に夢を見すぎなんですよ。
実力をつけたかったら相応にいつも厳しい訓練をしないとだめでしょう。
日本では四季を通じて厳しい訓練はできません。

354 :
・普通の会話
 A「〜ってどうかな、本当は?」
 B「こう思う」
 C「自分の経験ではこうだった」
 A「いや〜、うちではこうだったんだけど」
 B「それはめずらしくない}
 C「いや、あり得るかも、現に〜では〜で」
楽しく、わいわいガヤガヤ

355 :
・非常識、コミュ障の会話
 A「〜ってどうかな、本当は?」
 B「否定された?許さん! 根拠を言え」
 C「根拠なきゃ何も言えないってか? バ〜カwww」
 A「いや、否定もしてないし根拠も大事だけど? お前ら話し合いは無理か?」
 B「うるさい!、グダグダ言いやがって!」
 C「そ〜だ、そ〜だ!」
ピリピリとした重い空気でマウント合戦で、周りは距離を置く

356 :
私が見てきた限りにおいて最高の震脚とはこれだ
https://youtu.be/OkiY8zgC-yI

357 :
>>356
見ている方が胸がザワザワするホラー映像やめれw

358 :
1人でも頭がおかしい奴や
物事の受け取り方が狂ってる奴
卑屈過ぎる奴、歪んだ奴がいれば
議論は成立しない

2人以上になれば手に負えなくなり

3人以上になれば誰にもどうしようもなくなる

359 :
>>358
ほならね
2ちゃんに何を期待しとんのやっちゅう話やで
肩の力を抜きなよ

360 :
井の中の蛙

361 :
文句言ってるのは自分で何も出せない奴でしかない

362 :
置いてきますねw
つ鏡

363 :
既に形がどうとか言う時代は終わってんのよ
後はいかに腕を上げるかだけ
自分を俯瞰してダメな所を修整する
そんな時にはキーワードだけあればそれで気がついてしまう
套路の順番とかは忘れないように思い出す程度の物

364 :
李俊义讲解八极拳发力原理和八大招、六十四手的由来
https://youtu.be/4ixx3BQihY8

365 :
武術やってりゃこうなる(性格歪む)
当たり前

366 :
性格が歪んだ奴は相手にされないし
話し合いも難しいだろう
当たり前と開き直るのは病室だけにしとけってこった
普通の場所に出てきてはいけない
大多数の普通の人達に迷惑

367 :
立派な経験談ですね
達人ごっこ口調が治ってないうですし
そろそろ檻の付いた病室にお帰り

368 :
辛辣だなw
まあ、本当に2ちゃんねるが嫌いなら見にこないんだから
本音ではみんなのことが好きなんだよ
素直になれはいいのになー

369 :
少なくとも達人と同じ道を歩かなきゃ辿り着くわけがない
1も2も掛ける事が出来るけど
0は掛けても0
本を読んでも0
そんな事を聞いた

370 :
道を歩く人は少なくても1はあると言う事

371 :
0でなくても0.001の才能なら無理だと思うー
少なくとも人並み以上の運動能力はなくちゃね

372 :
才能の話ではない
習ったか習ってないかの話
それを才能云々の話と誤解する時点で見込み無い

373 :
習っただけでは上手くならんよ
身につく身につかないは才能よ

374 :
上手くなる上手くならんの問題じゃなく
身体動かした事無ければ何にも分からんって
だから0なんだよ

375 :
意味のない議論

376 :
>>375
自分が必要無いなら必要ある議題を提出すればいい
自分が分からないならただの阿呆だ
衝捶、小八極、大八極などの言葉はあるけど
結局は身体を通した物が1であって
そのような言葉は0だ

377 :
八極拳は弱いことが20年前には証明されていたですか…。
ブームの頃はあちこちの公園で八極練習していた人がいた。
あの頃から止めないで練習している人も達人にはなれていないだろう。
夢を買い続けて高みははるか遠し。
この不況に武術練習して遊んで金が余れば大したものだ。
ど貧乏こきながら中国武術の人もいる。
一生目は覚めないだろう。

378 :
あっそ
関わらないでくれる?

379 :
>>377
あれからもしっかりと師についてきちんと練習して来た人もいる
そう言った人の中には指導者になるまで成長した人もいるし
達人に塚づいた人もいるでしょうし、武術の深淵に近づいた人もいるでしょう
何も知らない人が思い込みだけで誰も成長してないに決まってる
不景気に貧乏人が練習ばかりと、非現実に揶揄し侮辱しても駄目でしょう
大体、これからは不景気などのレベルじゃなくなる。もっと破壊的になりますよ?
武漢初のコロナウイルスで誰もが人生を終えてしまうかもしれない時なのに。
もっと真面目に、現状を理解して自分の人生に取り組むべきではないでしょうか?

380 :
お金持ちでごめんなさい

381 :
そもそも達人になろうとして学んでるいる人なんてまずいないでしょう
生涯学習センターで定期的に体を動かして汗をかきつつ
知的好奇心を少し満たしてお腹一杯な中高年がほとんどじゃないかな

382 :
目的を持った人並外れた事が出来る人を達人と言うんだ

383 :
俺は達人の世界を知りたくて練習したけどな
八極拳は辞めて、別の武術をマンびなおしたけど
その為に達人に就いた

成果はそれなりにあったよ
何をもって達人と見做すかは
人それぞれかもしれないけどね

384 :
× 別の武術をマンびなおしたけど
○ 、別の武術を学び直したけど

誤字脱字、申し訳ないっす

385 :
どんな芸事の世界でも秘密を知れば達人になるなどありはしない

386 :
あり得ないとも言えないけどね

387 :
>>385
達人の世界を知るのに、秘密を知ればすぐに・・・と言う事はないね
また、そんな話をしてると勝手に決め付けてもらっても困る

修練あるのみだが、秘密を知らされないとどうしようもないのは確か
秘密を知らなければ達人になりようがない。
秘密を知らない達人などいよう筈もない。

しかし、秘密なんてもはや現代はそこらに溢れてるから
ある程度なら、案外知ってる人も多いとは思うよ。
八極拳でいえば、もはや六大開が書籍やネットで公開されてる時代。
問題は意味が分かって体現可能か? なのだけど
その程度はあっても師についてしっかりと学んでいて
分かってできれば、それなりにに巧手、妙手ではあるだろ?

達人の世界はその先なんだけどね。
どうしてもオカルト的な世界も入って来るから
人を選ぶでしょうよ。
達人の世界とは、ただ、武術に長けた人というだけではないよ?

388 :
公開されてる?
まだ分かってないのかな

389 :
まだ分かってないんじゃなくて
分かっているから、書籍やネットで触れられてるのを見て
ミスリードや、呉かい、触れ過ぎなどなどを
危惧しているんだけどね。

自分サイコーのフィルターや妄想が邪魔をしてるみたいだから
君らには何を言っても無駄みたいだね。
せいぜい妄想世界でマウントごっこをやって見苦しく恥ずかしい公開オナニーしてなさいな

390 :
武術をやるからには達人にならなければいけないとでも言わんばかりの論調だが
それはボクシングやってる人の全てに、世界王者になれとか五輪で金メダル獲れって言ってるのと同じ
そんなん無理に決まってらぁ
日本王者や国体優勝ですら選ばれた人種だよ
自分のキャパシティの範囲内での上達を目指すのが真っ当な芸事のはずだが
どうも武術業界はその辺のピントがズレまくってる

391 :
でも達人を目指した方がいいと思うよ

392 :
あぁ論調って言っても>>387みたいな個人に対してじゃなくて
世間一般(?)の武術オタクに対してのことね

しかしまぁ達人というのは実際のところどう定義されるのだろうか?
先生から聞いた話だと、昔の強い人は自分の得意技だけを磨いてたらしい
つまり手持ちの技は少なかった
「攻撃方法なんか5つもあれば充分」という宮本武蔵の主張とも一致する

武術研究家ならともかく、単純に強くなりたいのだったら
秘密がどうとか考える前に自分が身に着けた技を向上させるのが
達人への一番の近道じゃなかろうか

393 :
>>388 
しかし驚異の文盲が現れて
またもやスレの邪魔をする
そして衰退する

もはやここまでが一連のパティーンだなw

394 :
我々が目指すべきは暴力に対抗する力の獲得
少なくとも自分はそうだし
それを忘れかけていたのも事実だ
昨日のアンビリバボー観て思い出した

395 :
暴力とは必ずしも直接攻撃による物だけではなく恫喝も含まれる
そういった物に対抗しうる物が八極拳には内蔵されている

396 :
六合螳螂拳と交流だって
六合螳螂拳,攔路虎 https://youtu.be/IEZNJQLfH10

397 :
>>387
>>392
達人ってなんだろうね?

398 :
最高のフィルター妄想は一撃八極相手は死ぬ
暴力沙汰含めたあらゆる状況に対処出来るのが僕が学ぶ至高の八極拳、他の武術は低劣、
李書文は凄い、皇帝の護衛が出たから凄い、
思いが強くてもあまり練習しない、練習相手も
週一回くらいしか集まらない、型、歩法も
たくさんやらなければならないのに少ししかやらない、夢ばかり見る、中高学生のときに弱くてトラウマあり、過去に同級生から侮辱を受けた、仕事がつまらないから八極やる、など。
頭が病気に近い。

399 :
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/SVVT3id.jpg

400 :
https://www.tokyomotion.net/video/1152070/%E7%84%A1%E4%BF%AE%E6%AD%A3-%E7%B4%A0%E4%BA%BA-%E5%88%A5%E5%B1%85%E4%B8%AD%E3%81%AE40%E6%AD%B3%E4%BA%BA%E5%A6%BB

401 :
https://www.tokyomotion.net/video/1105540/%E7%8E%84%E9%96%A2%E9%96%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89

402 :
https://www.tokyomotion.net/video/1115908/%E7%86%9F%E5%A5%B3

403 :
>>398に懸れた内容とそれを蔑む感情のすべてが
>>398本人のフィルターなんだろうな
本人は自分を棚上げして他人に自分自身を投影したまま
他人を侮辱して終わり、それは鏡に映った自分自身の姿だと気付かず

404 :
>>398
一撃がどうこう言ったか?
一発だろうが二発だろうが十発だろうが相手倒せたら良いだろ
一撃必殺なんて習った覚えないぞ

405 :
八極拳は一撃のみ
これは昔からよく囁かれている嘘w

406 :
松田隆智さんは「絶招と実戦用法」でこう書いている
− 自分はコレクターではないから、あれもこれみ欲しくて集めている訳ではない。
目的意識が確立していれば、いくら多くのものを学んでも、
学んだものは自然淘汰されて、自分に必要なものは残り、不必要なものは消える。
自分が欲しいのは"ただ一つ"であり、その一つとは真実であり根本である。 −
私はちょっと考えが違う
初めから一つであって、他のを見ても"一緒だ"と感じる

407 :
何が違うのかと言えば
松田さんの考えでは文章的に元の形があって
他のはそれの派生だと言う発想がある
私の場合は、違う形に見えても身体の中では同じ動作をやってるという事

408 :
そういう意味で書かれた内容ではないでしょ

409 :
また、逆に同じ系統で形が同じでも違うという事もある
やった時の気迫やタイミングや意図が違えば全く別物になる
真を言えば気迫やタイミングや意図こそが受け継ぐ所であり
秘伝や秘密と言える所だろう
文章で表すのが困難な部分こそ大切

410 :
よくあるのが、用法の理屈だけ考えてしまって
先生が今やった勢いを覚えていない間違い
1回か2回くらい見せて細かい理屈を教えないやり方は
その時の印象を大切にさせる為の教え方かもしれない
細かい事より今の勢いを記憶させる事に重点を置いてるのだろう

411 :
>>407 驚異の文盲

412 :
太極拳の単鞭やっても「それって挑打頂肘、攉打頂肘だろ」って気づくでしょ
そこに淘汰なんかありゃしない
どっちも一緒なんだから

413 :
八極メインの奴にありがちな勘違い

414 :
>>412 真正の阿呆

415 :
>>414
むしろおまえ

416 :
カク打頂肘を呉氏でなんて言うか知ってるか?
単翼頂って言うんだぞ

417 :
>>415 意味もなくオウムの様に言い返すしか出来ないって、自分で悲しくないか?

418 :
このスレは技術論が求められてきた割に
だれも技術論が出来ない気がするな

つーか、経験者自体がいないのではにか? と勘繰りたくなるが・・・?

419 :
>>418
例えば?
技術論だと言える内容を言ってみろよ
別に八極拳じゃなくても良いぞ

420 :
言ってくれないと間違いを指摘出来ないだろ?
単純に戦い方の事を言ってるなら
無極から起式を徹底してやれよとしか言えん

421 :
>>418
技の名前唱えて喜んでるだけだろ

422 :
>>420 
>単純に戦い方の事を言ってるなら
>無極から起式を徹底してやれよとしか言えん
お前の様な真正馬鹿が偉そうな顔をしてるから駄目なんじゃね?

423 :
それでも合気を語りたい
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1583844879/
変な奴らのやりとりが面白い。

424 :
技術論の人は本当に何も言えないんだな
結局文句だけ。
その技術論とやらを質問すれば答えてやると言うのに

425 :
>>423
武板の奇人変人が煮詰められてる感があるな

426 :
技術論と言っても漠然としすぎててなんとも言いようがないなあ
戦術は個人の性格や身長体重と状況により、その場その場で選択肢が変わってくるものだろうし

427 :
>>426
そうなんだよ
一体何の事を技術論としてるのかよく分からん
技術論は最初からやってるんだけどねぇ......

428 :
>技術論は最初からやってるんだけどねぇ......
それはないw

429 :
聴いても分からんだけじゃん
こっちからしたら何が分からないのか分からん

430 :
武術と言えど、結局は殴る蹴るでしかないんだよ
当然習ってるはず
後は上手く配置するとか厚みを持たせる
そういう事をこのスレでやってるわけ
まさか初心者講座を技術論だとか言ってるわけじゃないよね?
目の前で状態見てやらせるしかないし
そりゃ無理だ

431 :
まぁ、こういった意見が幅を利かせるようになると
このスレには八極拳修行者は居ないな、と
未熟者ばかりか? と思いきや
いや、もしかしたら本当は武術未経験者ばかりが集まって
騙し合いのゲームを仕掛けてるんじゃないかと思いたくなっては来る
実際にその程度だろ?

432 :
それでもグダグダいう奴の為にw
一つお題を儲けて振るいにかけてやるか
有名な八極拳八字訣
これと震脚の関連性について議論を展開してもらおうか

八極拳の経験者でなければ解らず
しかも技術論でなければ意味がない
それでいてあらゆる八極拳に共通のテーマだから、議論ができない理由がない
これに対する反応が、そいつの実力だってことになるな
広義の解釈なら構わないが、論点を外したりねつ造したりは許さんしすぐにバレるぞ
さ、始めようか?
全員、逃げるなよ?

433 :
自分が知りたいことを教えてもらいたいときは
きちんと礼儀正しく質問しないといかんよ
そんな社会人としてのマナーも分からないならず者が真正な伝を受けているわけはないな

434 :
猿を追い出したがボスのキチガイ益が残ってる

435 :
>>432
ヤレヤレ┐(´д`)┌
結局それか
自分だけで成立する八極拳観は卒業しなよ?
そういう物じゃねえよ八極拳は
これからそれを教えてやる

436 :
基本的な事として
震脚は初歩の時にやり
レベルが上がるにつれやらなくなる
それ以外にやるのは表演の時ぐらいか
武壇では提籠換歩を覚える時に特にやる

437 :
このスレの武壇民が教えてくれたこと
ソースは過去ログ
技名を唱えるのが技術論で
振脚は地団駄兼ゴリラのドラミング
段階的に教わる名目で余計なことをやらされる
基礎は段階的に上書きされ跡形もなくなりやらなくなる
外功は痛いからやらない
習ってる時以外鍛錬しない
独習でもないのに対打やらないとこすらある
六大開八大招は意味を習わず套路のパッケージとして行う
神秘主義万歳
お客様扱いが大好きでイキリ散らし口先だけ達人を量産する
そこからの派生で誇大妄想被害妄想の統合失調症者を多数排出

438 :
外功は痛いも何も手足を鍛える為じゃなく
物に当たった時の跳ね返りを覚える為にやるんだが
格闘技のサンドバッグだって同じでしょうに
このスレで何を知った気になってんの

439 :
視野狭窄でマウント取ろうとするも抜けてたな

440 :
外功っていうかミットとか物を叩く訓練ぐらいはやるよ
そういうのは道場の設備の問題

あと震脚だけど、あれは間合を一気に詰める歩法であり、己の体重の位置エネルギーを利用した攻撃方法
ボクシングでいえばジョルトブローになるのかな
だからドスン!と騒音を鳴らすのは間違い
忍者みたいにスッっと着地しなければいけない

441 :
対打、対接は八極拳に無かったと言われるが
要は掛け試しが主たる物だっただけだろう
つまり定式で行う物では無かった
その時の練習テーマによって違うが
現に対打をやる時は相手が受けられないようにやる
綺麗に受けれてしまうのは表演だな

442 :
テーマによっては相手に接触せず本気で打ち込む事もある
それはつまり目の前に相手が居るだけで
空打ちとは意識が違ってくるからなわけで
表演で単に離れて定式をやるのとはわけが違う

443 :
>>440
でもまあ初心の内は音を鳴らさないと正しい判断が出来ないので
間違いでは無いんよ
物には順序があるってもんよ

444 :
>>443
そういうもんか
うちの道場は賃貸だから、あんまりドスドス鳴らすと大家が怒るから
先生にも注意されるんだよね

445 :
練習場の状況によってやり方は変わる
狭ければ狭いなりの音を鳴らせないなら鳴らせないなりの練習方法
逆にそれの方が効果的な練習方法だったりもする

446 :
外功
https://i.imgur.com/B5HCBIx.jpg

447 :
https://adult.contents.fc2.com/article/1175904/

448 :
>>440
間合いを一気につめるなら別に震脚はしなくて良いわけ
いつまでも拳児や松田先生みたういなことやってるとアホだぞ

449 :
張世忠老師の本にさらっと載ってる要訣
あれを本当にやりこんだらすごいことになるかもだけど
あっという間にあれでお金がすごくかかっちゃう可能性も
だからと言ってウンショイクショ言ってるポンコツがアホで頭良くないのは全く変わらないと思う
お前はアホ
アホだから痛さの取り扱いも間違ってると思う
こう言ってやってもアホは自己観察をそもそもできないから無駄なのよね

450 :
>>448
ハッキリと言ってないが間違って無い

451 :
松田隆智さんの本の最大の長所は
名人達人の言葉や経験をそのまま載せてる事だな
言葉はツールになって動作の意識も変わってくる
だからと言って拳児での「○○を知ってるか」というシーンは漫画的な演出にすぎず実際にはありえない
動きを見れば分かるし
ガーンとやってしまえば、やられた方は何も言えない

掲示板でやれる事は限られてるわけで
経験や認識に関する部分を語った方が有益と言う物
インターネット初心者講座では無いんだから

452 :
あれをガチでやり込んで体を壊し易いのは
皮肉なことに長春なんじゃないかなあ、とも

453 :
実際はそこまでやらないから大丈夫だと思うんだけどな
素人イメージと違ってぶち壊すような勢いなわけではないしな
目的が分かっていれば身体を壊すようなやり方をするはずがない

454 :
ごめんなさい>>452は>>449の続きのつもりで何となく言いました紛らわしくてすいません

455 :
不思議とここってコロナで練習できないみたいな話題全然出ないな。俺の練習場所は一時閉鎖されたんが。
なんか公園で練習してる所多そうなイメージあるし問題ないのかな。

456 :
個人で練習すれば良いからな
狭い廊下でもやれるし
日常全てが練習になってる

457 :
経営厳しいところは頑張らざるを得ない。

458 :
経営厳しい言っても、常設道場構えてて師が専業の中拳道場なんて日本には殆どなさそうだが

459 :
経営でやってる所なんて知らんな

460 :
>>458
地方にはあるんだよ、かなり古くから

461 :
>>455>>456が全てだからじゃないかな?

誰も本当は習ってなくて
本やDVDで独習して
このスレに集まるオタクばかりだから

462 :
同意。

463 :
劉雲樵の自宅や武壇の庭は狭くて
とにかくたくさん動く事を求められたと言う

464 :
拳打臥牛之地

465 :
>>461
おまえの所の物をやってないのは確かだ
そんな新興宗教みたいに符牒に合うみたいな考えは誰も持っていない

466 :
>>465 新興宗教の教義とか符丁じゃなくて、国民全員が取り組むべき現実で、世界水準なんだが?

467 :
>>461
何事につけ分かってる人の言う通りにしてきて
自分の頭で考えたことのない良い子ちゃんみたいなレスでちゅね〜
よくできまちた〜
由緒ある団体に所属するメリットのひとつに
そういう良い子ちゃんでも自分に誇りが持てるというのがありそうですな
古典仏典読んでよくよく考えたら誇りだとか自尊心だとかは
純陽の境地に歩み寄るのに邪魔になると分かりそうなもんだが、
良い子ちゃんですからね
偉い誰かさんが教えてくれるまで何も考えずに良い子にしてればいいんじゃないでしょうか

468 :
ああ、これは本当にやってないな
本やDVDで独習ならば、まだマシって程度だな
しかも御都合主義でちゃんぽんして魔改造した
独自の宗教解釈が思考や言動のベースか
宗教を踏み躙って利用し伝統武術を嘲笑し
伝承や修行者の努力を侮辱して
自分を責める相手の状況や環境を妄想し自己正当化
心を入れ替えるなら今だと思うがな?

469 :
痛い奴だな
馬賢達の所の日本人学生みたいな発想
あそこだけ変な傾向あるからな
「正式」って言葉が好きで
二言目には「他には無い」
有害説の所も李書文孫呼んでた所もyoutubeで動画垂れ流してる所も
みんな同じ偏り感がある
どういう思想教育を受けたんだか疑問でしようがない
学生達がみんなそうだと馬賢達先生までそう見られてしまう

470 :
>>マーシャルボディとかムエタイブートキャンプはどうなったの(°д°)w
山田がマーシャルボディの写真上げていてクソワロタwwwww
ここ見すぎだろwww

471 :
コロナ騒動で日本家屋の廊下でも八極は
練習可能ということですが、廊下の左右の
部屋には普通は家族がいますけど。
足を踏み降ろさなくても練習できるはずがないでしょう。
日本家屋に独りで住んでいるのかいな。
1人になれても少しの時間でしょう。
理想論ばかりの書きこみはいい加減に止めたら。

472 :
また統失

473 :
エビウイルス

474 :
なんか、自称、純陽の気を持った阿呆が
インチキ、未経験を指摘され、注意されても反省も出来ず

何故か、正統のプライドがどうたらこうタラの話にすり替えて
ワガママを喚き散らして荒らすスレになりましたなwww

ただのあたおかのワンマンショー、それが八極拳全般だと思われても迷惑

475 :
今朝は太極拳団体は休みだが少年野球サッカーは野外で行われている。
やる気があればコロナ騒ぎでも中国武術練習を野外で出来るだろう。
朝の仕事前に練習出来る人も多くはない。
元々、体力精神力が人一倍ある人が入ってこない世界だ。
生まれつきそれがあるなら空手、柔道、スポーツ等をやるだろう。
武道スポーツ推薦で学校に入学したりする。
教えても多数の生徒は入門せず金にもならない。
達成されない夢をあまり見ないようにしてください。

476 :
idいちいち変えて痛い奴だな
達成されない夢(笑)
クッサイだろ?これ

477 :
ケンダガギュウノチというのをまことしやかに言わないで少年スポーツを見習えば。
廊下、フローリングで少し練習して本ばかり読んだりインターネットなんでしょ。
趣味のスポーツは地域大会等もあって明確な目標があるが、中国武術は外国からの来日嘘つき口を閉ざす指導者やらに金ばかり取られてわけがわからない練習基準にされてね。
政府公認の証書があるのでぼくちゃん本物なんですよ、僕は20回以上中国台湾に行って全部本物なんですよ等。
実はあちらの人たちに笑われているのがわからないんだもの。

478 :
新しい上の段階を学びました、シロウカンですよ、モウココウハザンは段階がありまして高級で人が死ぬ殺傷力つきます、それで習ってお前の肉体は次に来たときにまったく変わるぞ、何年後はこう変わる等詳細に言われたのですかね。
動きを習って金を取られているだけでしょう。
いつまでもいつまでもそれ。
そういう四字のケンダなんとか、ケンシュフリ、だとか学習の知識がいくらあってもなくてもだめなんだよ。
全然わかっていない。

479 :
妄想しゃべって、w
自分の正しさを自分で持ち上げるw
そんな恥ずべき真似は




・・・そろそろ辞めてもらえませんかね、皆様方www

480 :
妄想の台湾で笑われてるらしい(笑)
実際は非常に仲良くしてくれたけどね

481 :
>>478
それと、シロウカンは套路であって
肉体を変える性質のモノじゃないですけど・・・電波さんですか?

482 :
>>474
おまえはこういう奴
「我々の順序や言葉を使ってない、使ってない奴はインチキであり偽物」
他と交流した事無いだろ

483 :
百均の品物を二、三千円くらいでつかまされているということ。
使えるけど、iPhoneのコードは電線が早くダメになる、ライターはガスが早く減る、ハサミは
使えるが刃が早くダメになる、つまり功がないもの、技術を買っているのと同じ。
習ってさんざん良い内容がない、どこかにないか、練習して強くならないんですが、金払いで習うものが百均コード、ハサミなんです。
9800円、一万一千円の自転車です。
それがわからない。

484 :
同門でもこういう発想の奴居るんだよ
「自分だけが正統で自分だけが伝人だ」とか言うの
頭おかしいだろ
全然交流持とうしないし
年々おかしさが増してる

485 :
世の中にはいろんな武術があり
いろんな八極拳がある
その中でもいろんなレベルの人達が居る
その人達と交流するのに「これが正統だ」「これは専門外だから出来ない」
「○○の言葉を知らないと説明出来ない」
とか言うのかよ
そんなドロドロした発想が八極拳なわけはない

486 :
でもそれが現実だよ
だってそれぞれに全然違うんだもん
仕方ないよ

487 :
>>486
文法なんて各派それぞれ違う
大切なのは何を言わんとしているかだ
文法や套路は後から作られた物で
知っている知っていないで判断する物ではない
八極拳は英雄武術なのだから
そんなしみったれてちゃ英雄とは呼べない

488 :
まぁ誰に習ってるのかにプライドを持つ気持ちも理解できる。
武術であるならば、套路、練功、用法、散手をやりまくり、
他派の修行者や指導者と交流を持ち、
客観的に作ってきた自信以外は空虚なものだが、
ただの伝統芸能だと思えば、
実力より道統の方がよほど大事だろう。
知り合い自慢でポジショニングにやっきになってるカスな奴とやってることは変わらん訳だがw

489 :
細かい屁理屈一切語らないけどクソ強い先生とか居るしな
そういう人の方がよっぽど八極拳らしい

490 :
>>487
少しおちつけよ
ここはその「違う人たち」と仲良くさせてもらう場であって、自分の身内の集まる場ではないんだから
少しは礼儀正しくしないと君の門に恥をかかせることになるよ
愚痴なら家族にこぼしなよ

491 :
そもそも武壇スレなんだがな......

492 :
外国の指導者からズバリ言われた人がいてあなた方の国の細く長い練習ではいつまでたっても功夫がつきません、このように言われて練習を運動不足解消目的にした人がいた。
知り合いだけどね。
日本人は伝統中国武術を学習してから5年間以内の練習がまったくダメだそうです。

493 :
>>492
おまえの練習はそうなんだろう
それだけの話を言う必要は無い
しかもも人聞きなど論外
やってるのかも怪しい
じゃあおまえ今からやってみろと言って出来るはずがない

494 :

完全に頭に血が上ってるな
偏差だよね、これ

495 :
達人口調体現止めはおじさん今日も元気に統失長文垂れ流してんな

496 :
>>482 
本当に何を言われたのかも理解できず、反省も出来ないんだな。
もうそれ以上の成長はないわ、お前は。
自業自得だけど、自分で選んだんだ仕方ないな。

497 :
>>488 電波レベルの勘違いw 病気の人かな?

498 :
>>497
よくわかったな。ほめてつかわす。ぼくちゃんはえらいねーw

499 :
>>496
自分で作った世界観を他人に押し付けんな

500 :
知った事を過剰に信じてしまうのは盲信
同じ事を改めて聞く機会があった時
違う意味やニュアンスだったりする場合もある
盲信が進むと衝捶が沖捶や定陽針であっても認められなくなる
そうなると先生が言った事すら誤解して最悪自ら離れていく
自分が知った事を唯一無二だと思い込むのは危険だよ

501 :
例えば先生が
「横打は他がやるような横から振って行くやり方では実戦で使えない、だからこうする」
と言ったとしよう
受け取る側が
「これが真伝で他が間違っているのか」
となるのは間違い
横から振っていくのも訓練の意味では有効な物で決して間違いでは無いんだ
受け取り側次第で先生の言った意味が変わったり
曲がったりする事を心に留めて置かないといけない

502 :
先生が他の学生に教える時に自分が教わった時と違うやり方を示唆するするとする
「ああ、これは自分にだけ秘密のやり方を教えたのか」
と受け取るか
「こっちのやり方の方が分かりやすいか」
と受け取るのでは食い違ってくる
唯一無二の経典だと前者になり
先生も進歩していっていると分かっていれば後者になる

503 :
自分だけに秘密をというのがただの思い込み勘違いだったらどうするのよ。
期待ばかりしているからそういう人が多いんじゃないの。
これだけ無理に都合つけて時間使って金使っているので正しいことしか伝授されてないって思っている人が多いでしょ。
間違いだったら自己責任で、昔からまるで変わらない。
中国人にだまされていたらどうするのか。

504 :
>>501 みたいなのはただの応敵法で、誰でも普通に習うw 秘密伝授は別w

>>502 秘密を習うときは別の方法で別の内容、きちんとした理論体系から習い始める

>>503 よほどの馬鹿以外そんな解釈はしないし、その程度を心配するあんたも同じ土俵にいるw 騙されてたらって? それは騙した方の責任と問題だろうし、あんたらとの関係やあんたらの欲望の問題でもある



あんたらが、秘伝を一切伝授されてないのは判ったが
秘伝とはそういった程度のものではない
あんたらが疑ってる程度の事など起こりようがない考える意味もないwほどに
今まで習ってきたことが根本的に変わり、原初的な意味が理解できる様になる
勿論一朝一夕では身に付かないし理解さえできない
身体にも精神にも変化が起こり、客観的にそれを示せるようになる
それ程でないものをもし秘伝と思い込んでたならそれは嘘だったんだろうw
最低限度、5〜6人を相手にして20秒前後でに全員を殺せる程度の実力を持たないと武術家でも何でもない

全て、実際に秘伝を伝授され、経験すれば解る

だから、これ以上、実力もない素人が駄文を重ね、武術を貶めるのは辞めなさい

505 :
それなら、504さんはユーチューバー格闘家の朝倉さんを八極で倒せますか?
わざとぼったくりバーに行ったり町中で喫煙者に注意して喧嘩売られてお前裏道に来いよ、ナシつけたるって胸ぐらつかまれて余裕で朝倉さんは堂々としている。
あなたは同じことが出来ますか?

506 :
八極蟷螂武芸館の内弟子なら秘伝習えるんやろ?

パンデミックで拳法どころじゃないがな

507 :
秘伝も色々あるけど口訣なら練習上のコツみたいなもんで 習ってみたら 
『アレ、他派でやってるあれってこれの事かな?』なんて事も
マンガや映画の影響で御大層なものと錯覚するからわからなくなる
八極拳普通に真面目にやってりゃ(それすらやんない奴が多いのも事実だが)
そこいらの人弾き飛ばしたり脳天から叩き落としたりできるし
中〜上級者は一撃でKOできる位の打拳が打てるようになるし(ボクシング等格闘技と同様)
あたりどころが悪きゃ当然死ぬ そんだけよ
格闘技で強くなるのと同じくらい熱量込めてりゃ(最低毎回3時間の気持ち入った練習を週5とか)
そこそこにはなるよ 

508 :
>>507は正しいのだろうが、
それで格闘技に簡単に負ける事実は覆せんのだよね〜wwwww
>>505みたいな
口だけの他人の威を借りてでしか
発言できない弱虫はスルーしてほしいwwww

509 :
で、>>504もまーまー、正しいのだろうが
発言の過激さが、如何にも昔のカンフーを習いました的で
大体、どこの関係者か絞れそうwww

510 :
>>504
ぼくちゃんのかんがえた せってい はすごいねー

511 :
このスレの武壇民が教えてくれたこと
ソースは過去ログ
技名を唱えるのが技術論で
振脚は地団駄兼ゴリラのドラミング
段階的に教わる名目で余計なことをやらされる
基礎は段階的に上書きされ跡形もなくなり無意味と化す
外功は痛いからやらない
習ってる時以外鍛錬しない
独習でもないのに対打やらないとこすらある
六大開八大招は意味を習わず套路のパッケージとして行う
神秘主義万歳
お客様扱いが大好きでイキリ散らし口先だけ達人を量産する
そこからの派生で誇大妄想被害妄想の統合失調症者を多数排出
秘伝秘伝とうなぎ屋のタレの如く秘伝を宣伝するが中身はない

512 :
>>505
今時プロレスバラエティを鵜呑みにしてると武壇に入れられちゃうぞ

513 :
自分の身を守るのに諦めるもクソも無いんだよ
その点で認識が歪んでいる
そういう人がまともに出来るとは思えないね

514 :
何か経典があってそれが正しいという思考停止は変わらんのな

515 :
>>504
>最低限度、5〜6人を相手にして20秒前後でに全員を殺せる程度の実力を持たないと武術家でも何でもない
このフレーズはあそこの関係者かな?
本物の人? 
だったらこの板最強クラスだろうけどさ
>>511
このスレでの振脚は初心者だけとか音を鳴らさないとかさ、
相手との距離を詰めるのに使うとかじゃなかった?

516 :
一つの方法が全てではないんだよ

517 :
>>515
このスレになるまでその話が出てこず武壇勢はゴリラのドラミングみたいな威嚇と
達人になると音が消えると申しておったのじゃ

518 :
>>517
どうしたらそういう受け取り方になるのか理解に苦しむな
掲示板だとねじ曲がって伝わるんだな

519 :
>>518
受取りの話じゃなく主張してた
過去ログ読んでこい

520 :
まぁ熟練者でも演武のときにハッタリ効かせるために
わざと大きい音を鳴らすと聞いたことはある
あくまでも「わざと」なので、普段の練習じゃそんなことしない

剣道や日本武術の経験者も何故か地面を踏み鳴らすが、あれもハッタリか
審判への過剰なアピールだと思う
相手への接近やシフトウェイトを考えても、全くメリットを見出せない

521 :
>>519
受け取り側に問題があると言うのだ
先生は「何でも鵜呑みにせず"だが、しかし"を頭に入れとけ」と言うね
自分で考える事を求める

522 :
弟子と学生は
どれだけ考え方を身に着けてるかの差だと思うんよ
いくら座学やっても齟齬が発生しやすいし
弟子の方が考え方に触れる機会が多いからな
練習時間より話聞く時間の方が長いもんだと言うし
そういう事を知らない人達は特別に秘伝を学べるのが弟子だと勘違いして
名目だけ弟子だったりするけども

523 :
>>521
考える頭がある連中ならこんな面白いこと言ってないと思う
受取り方云々は過去ログ読んでから言え

524 :
武壇であろうがなかろうが武術や格闘技の練習者なら
技名自体に大した意義は無いし
基本の延長線上に達人が存在するから無意味になるはずがないし
道場にいる時間以外にも自主的にトレーニングする

お前の言う過去ログの内容は武壇を敵視するキチガイ連中でしかないが
考える頭があるならそんな戯言を鵜呑みにはしないよ

525 :
技名自体に意義がなくもないのだが
気にすることでもないw

526 :
>>475 真正の阿呆だと思われwww

527 :
一流のアスリートも自宅で鍛えてんのに

528 :
>>520
少しでも銃剣道をやってみろ!嘘も大概にしろ!

529 :
周靖軒氏の小架
なんか違和感があるなと思ったら反套だったか
https://youtu.be/Sj7KDcbCEhc

530 :
>>524
技名の意味の話にすり替わる辺りに武壇の統失具合が現れてるな
技名唱えて技術論はこのスレにも幾らでも書いてあるだら
あと武壇教学に沿って出来上がった達人なんていない
都合悪くなると敵視してるやつが書き込んでる設定も統合失調症の被害妄想そのものだな

531 :
名前とは詩歌のような物
場景を浮かびあがらせて
少しでも上手く伝えようとした先人達の試みなんだよ
今のように動画で残すわけにもいかないわけだしね
だからそれを経典にしたり暗号のように使うのは意味を履き違えてる
歌訣も気もその時代の伝える技術なわけ

532 :
劉雲樵も書法で有名だったが
多くの達人が書に向かう理由は分かる
筆の持ち方は剣だし
文字は動作やタイミング、覚悟から生まれる
NHKで書家の大家の動きを見たけど
先生と同じだった

533 :
街中に看板出ている書道教室にでも通って劉雲樵を目指せば。
八極拳法と書道の両立てで。
必死に両方の教室に通って。
友達に書道の師範がいるが、いくら書道の稽古をしてもああいう人にはかなわんよ。
層が厚いから高校生でも驚く程書が上手い人が
いる。
内家拳練習から書道に転向した人がいたけど
そちらのほうがいいんじゃないですか。
才能がないと大成する見込みはまずないですね。
趣味で八極、書道なら遊びなので誰でもできます。

534 :
スマホではあかんのか?

535 :
これだけ理解力のなさを感じる事はない
直伝で身につくとは到底思えない

536 :
>>532
本質は同じだというのか
そんなことを凡人である君に判断することはできないね

537 :
やっぱ技術論はお前らには無理だなw
馬鹿は技術論をしてるつもりらしいけどw

538 :
この根拠のない自信はいったいぜんたいどこからでてくるのか
何ひとつとして結果をだしていないのに任侠映画やヒーロー映画を鑑賞後に
肩で風を切って劇場からでてくるようなこの感じ
中武オタにありがちな現象ではある

539 :
そりゃ根拠に尾内自身という事に仕立て上げたい
無能、コンプレックスの塊には一生理解できんだろう
武術をやれ、実際にやれ。話はそれからだ
それが嫌ならここから消えろ
当たり前の返答だなw

540 :
達人が何で書道を嗜むようになるかって
社会的地位が高くなったら(或いは高めるためには)教養も重要になってくるからだろ
ただ腕ッ節が強いだけだとせいぜい田舎の大将で終わるからな
現代でもボクシングでも見れば良く分かる
リングの外で何も学ばなかった奴は引退したら恐ろしく悲惨な目に遭ってたりする

宮本武蔵も出世欲が強くてあちこちに仕官を求めたが
戦乱の世が終わって武芸だけじゃどうにもならんと実感したから
文化人っぽいことを始めたんだろう

別に俺は歴史の講義をやりたかったわけではないが
伝統武術をやる以上は多少の歴史的知識を持ってないと
書や水墨画が剣に繋がるとか頓珍漢な結論を出してしまう

541 :
今は大して強く無くてもユーチューバーで人気出れば稼げるからな

542 :
侍ってのは四書五経をはじめ書や徘徊、茶の湯に至るまで武士としての嗜みで
あらゆる教養を身につけてのだから書に向かうもヘチマもないわな

543 :
筆の持ち方からして剣の持ち方と同じなのに
何でも幻想の物にしてしまうんだな

544 :
筆と剣で普通に持ち方が違う
一億歩譲って筆と同じように剣を持つアホな流派があったとしても
筆と剣じゃ両者の重さも重心も異なる
となると扱い方が根本的に異なるというのは馬鹿でも無い限り分かる話

545 :
2ちゃんの広告に出てくる若い女の介護職員と入所者のじいさんがやっている太極拳を練習すればいいんじゃない。
中国武術は使える使えないという永遠の議論をする必要はなくなる。

546 :
そんな広告出ねえよ

547 :
そんな広告出ないな
YouTubeはいつも観てるコンテンツを分析して広告出すからな
ネット動画を見て練習したつもりになってる似非野郎か
そうか

548 :
あまりのキチガイがすぐにバレル妄想をしゃべりだす
その繰り返しばかりだから
このスレは終わりかと

549 :
剣も刀も日本刀も区別付かなそうだな

550 :
こんな掲示板じゃ当たり前の事が当て物ゲームになってしまう
だから相手が知らない事を非難してもしゃあない

551 :
>>544
武当派には極太の筆で戦うのがあるらしいよ
勿論八極門には当然ない

552 :
震脚の意味を聞かれても出鱈目ばかりだったのも仕方ないかな
結局は武術なんてやったこともない素人が、
嘘で武術化を名乗って掲示板ごっこ
それがこのスレなんだろう

553 :
そのようだな
俺以外は皆怪しい

554 :
>>551
だから何?
極太っつーことは通常の筆記用具としての筆とは勝手が違うから
どっちにしろ書道の稽古を積んだところで合戦や喧嘩の兵法に通じることにはなり得ない
それとも何か?
字を書くようにその極太の筆を操作すれば相手にダメージを与えられるのか?
バカも休み休み言え

555 :
>>554
それは筆云々のやつに言え
武壇は八極門と違う考え方ってことだけ覚えてくれ

556 :
>>554 >>555 筆と剣を取り違えてる馬鹿とか極太の筆は置いておいて
武術と書道が通じるかどうかと問われれば
通じる所もあるかもしれんなとは思う
だが、それは達人になってからの世界であって
この掲示板に集まる連中にはあまり関係ないかと
別に書道を練習しても戦いに勝てるかどうかは知らんが
兵法を理解するのに書道の達人が積み重ねた知識や経験は
活かせることもあるかとは思う
ちょっとあんたら極論過ぎるし感情的になって浅い議論になり過ぎてないか?
俺は字が下手だが、書道の先生が書の世界観や方法論を説明してくれたら
武術的な知識や経験を通して、それなりに理解する自信はある。
それで即、字が上手くはならんだろうが。武術に活かせるヒントがあるかもしれない。
それは書道の先生に武術の説明をしても同じだろう。
書を通じて武の説明を理解はされるだろうが、それで戦えるようにはならんだろう。
言ってることが全く理解できないか?

557 :
それと違うよ
そもそも筆の持ち方も見た事無いだろ?
震脚云々の話も歩法の話していたのに
受け取る方が震脚が変わると誤解して
習った事無いとか言ってるだけに過ぎない
歩法は必要に応じて変わるのであって最初にやる事と後にやる事では理由が変わる

558 :
書は剣の訓練になるけど
筆を使って戦うわけではない
分離した物なら武術家がやってて面白いはずが無いじゃないか

559 :
習ってないとか煽る事で知らない情報を引き出そうとしてるようにしか見えん

560 :
>>559
せやで

561 :
>>556
良いですね。
私も同じように思っています。
あとは姿勢、精神状態、呼吸、物事の習得と上達のメカニズムとかですかね。
まぁやらんよりやった方がいいでしょうし、出来ないより出来た方が人生は豊かだとは思います。

562 :
>>556
自分自身の上達や技術の体系化のためには考える頭が必要だから
頭の訓練のために学問が必要ってんなら分かるんだけどね
ヨーロッパだと僧侶や修道士が剣の達人だったりしたし
ブルース・リーはワシントン大学で哲学を専攻してたし
あのエドウィン・ハッブルはボクシングが滅茶苦茶強かった
優れた武術家はインテリでもある
しかし考えが浅い奴はこれらの例から、ラテン語の読み書きが剣に通じ
哲学が拳法に通じ、天文学がボクシングに通じるとか短絡的な結論を出す
俺はこういう点と点とダイレクトに結びつけるノータリンを否定してるだけで
書道という学問を修練することを否定するつもりは無いからね

563 :
>>557
>震脚云々の話も歩法の話していたのに
>受け取る方が震脚が変わると誤解して
>習った事無いとか言ってるだけに過ぎない

・・・というお前の妄想、そして自己弁護

>>559
>習ってないとか煽る事で知らない情報を引き出そうとしてるようにしか見えん

・・・という妄想、自己弁護。バレバレなのにまだやるか?
もし本当に習ってってそれなら、教わってないか物凄く未熟なのかでしかないぞ?

否定されてるのに、自分から情報を引き出したいだけだと開き直る姿は
クズか詐欺かキチガイかでしかない

564 :
>>562
水戸黄門の印籠話はもう良いよ
おまえのせいで虎の威をかるブータンダンスって呼ばれちゃうぞ

565 :
おまえのせいで長春はおまえみたいなアホばかりって思われちゃうぞ

566 :
長春じゃなくて八極門な
馬鹿丸出しのオウム返しついでに
しれっと紛れ込もうとするなよオカルトダンス

567 :
>>562
水戸黄門とか意味が分からない
バカがインテリのフリしても滑るだけだぞ

568 :
間違えた>>564な
まぁ著名人の名前を出したことが「虎の威を借る」とでも思ったんだろうが
彼らを見習って勉強もして頭も鍛えようって言ってんのに
何でそういう認識をするのかね?
お前を教えてるであろう拳法の先生も苦労されてるんじゃないか?

569 :
格闘家 矢地祐介、ジークンドーマスターから真髄「ストレートリード」を学ぶ、習得なるか・・!"
https://youtu.be/c8mfzym6UCo
スティール・ステップ=八極連環拳・透歩

570 :
>>556  >>561
さすがにこの人達はやってると思える
キッチリと経験があってしかも深く理解してそう

571 :
>>568
勉強じゃなくてエラい人の言葉覚えて何も考えずに並べてドヤ顔してるだけじゃねえか
そりゃブーダン教室も財布が潤うわな

572 :
>>566
は。じゃ八極門で
他人にああ思われちゃったりこう思われないようにしちゃったりするために
頑張っくさ。

燃やせ!見栄と虚栄心!突き抜けるならそれも立派なモチベーション!
突き抜けている人のようには全く思われませんけども

573 :
自分の分からない事は「達人になってから」で済まそうとするのは悪い癖
八卦掌でもそう
書法も八卦掌もみんな若い頃からやる

574 :
>>568は放っとけw

>>562は決して虎の威を借りてはいないとは思うが
頭や思考を鍛える為だけに学ぶのではなくて
天文学でも歴史学でも何でも、追求し会得していく中で
会得する要領や本質や経験に、武術と通じ合うものがあるという話であって
筆と剣の持ち方が違おうがラテン語であろうが何でも構わないんじゃないかな?
実際に古代中国の天文学と古代の中国武術は関係しあっている

575 :
>>571
エラい人の言葉とはどこに書いてあるのか?
お前の国語の成績は赤点
そういうボンクラは武壇であろうとなかろうと大成はしない
>>574
まぁ学問だけじゃなくて職人芸にだって上達には試行錯誤があるから
その経験を武術に活かすってのはあると思うけど
それはあくまで上達論や体系化についてだからな、さっきから言ってるけど
で、これももう一回言うけど、点と点をダイレクトに結び付ける短絡思考はダメだ
古代の天文学と武術が関係してるって真面目に信じてんの?

576 :
単純に筆の持ち方から身体の動かしかた
書く時の意識まで剣って言うだけ
日本だとお習字のイメージがあるけど
書法になると身体を動かす訓練などもやるようになる

577 :
絵も書道も大きい紙などに書くようになると背中と肩を連動させて手首から先に
に伝えて描いたりする必要も出るし 実際西洋絵画は初期は立身中背を求められる
ある意味武術と同じ要素といえる、両方とも高度な身体操作だしね 
されど書道などが絶対必要かと言えばそうでも無いとは思う

578 :
>>574 >>575
>実際に古代中国の天文学と古代の中国武術は関係しあっている
その通りです
激しく同意します!
それが理解できるかどうかが
良師に就くことができたのか
深みのある学習をしてきたかどうかの分かれ目でしょう!
武術と古代天文学が無関係だと思い込めた人は、それまでですよ!

579 :
知るものと知らぬものはこうやって明確に分かたれる訳だな

580 :
あと昔の先生は自分で免状とか書く必要もあったろうし(代書屋も居たろうけど一々金かかる)
そうゆう意味で書道も必要だったろうね 下手な字の伝書なんかカッコつかないし

喧嘩専門の学が無い人も居るけど何故か今も武術やる人に高尚な趣味人とか知識人が
少なくない 昔は金持ちの坊ちゃんかよほど才能ないと奥義教えてもらえなかったし
そうゆう意味で典雅な趣味人多かったんじゃないかな

581 :
>>579
統合失調症一直線の浮かれた宦官同士がケツ舐めあってるだけ

582 :
>>580
代筆だけどね大体
武田惣角は文字が書けなかったから
代筆屋に適当な免状書かせて渡してたってな

583 :
奥義を教えて貰えないなんて発想は捨てた方が良いよ
単純に人それぞれ特性が違って
教えたら即理解して動かせる人と即無理な人が居るだけだから
格闘技経験の有無は関係無く
(こりゃ時間が掛かるな)と思う人が居るし
そういう人が時間掛かってもしようがない

584 :
>>581 
お前が真実を知らず考えが浅いだけ
認めぬ限りいつまでもそのままだ
>>582
日本の古流では伝統的に師の筆書によるものだ
代筆じゃなかったところが圧倒的に多い
特殊な例だけを取り出して出鱈目を書くな
>>583
教えたくない奴や教えてはいけない奴には教えんぞ
出鱈目なお前の願望を一般化して書くな
師が弟子を選ぶのは当たり前だろう

585 :
>>575 や >>581 みたいな
古代天文学と古代中国武術の関係を
統合失調症と決めつけて全否定する人物に
天文学を踏まえた武術の技を教える事はないでしょうね
当然と言えば当然です
その固まった考えや思い込み、決め付けは
その人自身の限界ですので
その限界は自分で突破する必要があります
それもまた武術のひとつの修行なのでしょう
当然師匠が間違ってることもあるでしょうが
それを見抜くのもまた修行、、、という訳です。

586 :
見抜く修行wwwww

587 :
>>586 頭が固いよ?

武術、武道遣る人達は
おかしくなるのも多いから
そうなる前に
見抜いて逃げ出すぐらいの
柔軟さは必要

588 :
八極はあくまでも殺傷力を求めるという
説明を弟子にしている大病院の婦人科部長も
等質ではないが、世間の人が聞けばドン引きだ。
人を打つことRことを考えたりする時代でない。
防身は台湾護衛等に必要性がある。
政治家を守って銃弾爆弾の盾になる仕事だ。
日本のオタク練習者は八極拳法を練習していてもやりたくない仕事だろう。
普段遊びで練習していて護衛関係に接触したりして喜ぶ海外道楽です。
拝師した後も日本からお客が金持ってきたか、儲かるからありがとうってなもんですよ。

589 :
事実として
そういった事情は確かにあるけどね

590 :
>お前が真実を知らず考えが浅いだけ
認めぬ限りいつまでもそのままだ
神秘主義宗教の異端審問みたいなこと言ってるけど
クイアラタメヨ クイアラタメヨ 神ハイダイナリって付け加えなくて良いの?
大周天小周天とセットに考えてるのは武当由来の神秘系太極拳の一部だけで
中国武術総括理論でも何でもない

591 :
https://video.fc2.com/ja/a/content/20180310YSqW9DQT

592 :
>大周天小周天とセットに考えてるのは武当由来の神秘系太極拳の一部だけ
そうでもないよ?

593 :
>>592
内家カルトにしとく?

594 :
頭固い人は、指摘されてもなお
自分のいる位置から動き出せないみたいね
其れもまた指摘された通り
第三者視点で見ればそれがよく見えるよ?

595 :
人格が崩れてサンフット三浦化してるぞ
第三者視点じゃなく内輪カルト集団視点な
メザメヨ…メザメヨ…
エホバの証人かな

596 :


597 :
例えば六合蟷螂拳の最初の動作は縦アッパーだが
あれは元々ナイフで下から突き刺す動きだろう
柳生心眼流も同じだろうな
そういう単純な殺しの技は個人的に大好きなんだが
そんな殺人術を体系化した、切った張ったの殺伐とした世界に生きてた人間が
果たして天文学の素養を持ち合わせていただろうか
あれは国家レベルの計算能力の持ち主がやってた仕事だから
とても武官や田舎者には務まらねぇよ

598 :
心眼流が元は刃物で突き刺す動作だろうって推測しても稽古して指導する人が言わないとどうにもならないでしょ。
比較研究オタク君。
忙しく働けば研究等をする時間など無い。
平日なのに夜中の2時半3時に起きているバカも次々に出てくるし。
何でその時間にパソコンとにらめっこなの。 理解できないのだが。
夕方まで働いて少しは練習している人がその時間に起きていられないでしょう。
夜勤で起きているなら別だよ。
そうでなかったら武術など辞めたらどうですか。

599 :
心眼流のアッパー?
私が学んだ心眼流他系統によって拳で突き上げる位置が違う、拳の握り方も違う。
君は心眼流の短い刃物も持ったことがないでしょう。
本か映像でアッパーのような動作だと思ったのだろうが、研究オタクがそう思っただけでしょう。
心眼流と八極,ヒカは似てますだっけ。
全然似てませんよ。

600 :
まず一つ
武漢肺炎のせいで忙しく働きようがない。五月まで自宅待機
そんなことも知らなかったのか?世間知らずだな
二つ目
先生から言われたことだけが全てで、自分で推測や閃きをしないなら
武術だけじゃなく他の趣味もやる意味が無い
自分で考える頭が無い奴は武術なんか辞めた方がいい

601 :
妄想はあかんよ

602 :
俺も終電まで働いて帰りに公園で稽古 寝る前か休憩にネット 多様化の時代だよ。
だから修行への姿勢も本人が楽しければいいと思う

603 :
刃物はそんな使い方しないよ

604 :
>>590 総括理論じゃなくても、取り入れてる所があるのは知ってるじゃんw ただ認めたくなくて駄々をこねてるんだよ、コイツはwww

605 :
>>604
メザメヨ…クイアラタメヨ…

606 :
9UMJnwAv0はもう論理敵に反論できなくなって
悔し紛れしか出来なくなったんだなwww
そこまで狂うなら最初から伝統を無視した
特殊な持論の展開なんて辞めときゃよかったのに、バーカwww

607 :
>>597
刃物は握りこむ×○が確かにあるけど、心眼流に下からアッパーなんてあったっけ?
そりゃ下から腕を振り上げる動作をそうこじつければ
やって出来ないことはないかも知れないけど
あの動作はどうして生まれたか、何をしてるのか知ってる?
ちゃんと習ってたら、そんな発想にはならないだろうかと
>>598
>>600 そんなわけで、ま〜、やって出来なくはないだろうけどさ、応用以前の問題として原理がな
心眼流が八極拳や劈卦掌に似てるかどうかは・・・
似てると言われれば似てる所もある気はするが・・・? 似てなくはないか? 繰り返すが原理がさ〜、異なるんだよね

608 :
名指しで顔真っ赤にしながら誤字か
神秘のオーラパワー武壇勢にも論理的なエネミーに見えるらしいな

メザメヨ…クイアラタメヨ…

609 :
>>607
俺は心眼流と八極・劈掛が似てるなんて一言も言ってないよ
ただ下からナイフを突き刺すという殺伐とした技が「六合蟷螂と」共通してるって言っただけ
太平の世に出来た柔術ならともかく心眼流は戦国の面影を残す流派なんだから
まず武器を想定してると思うんだけどね
団体によっては小具足腰廻なんて呼んでるし
で、それは中国拳法も同じ
良く槍がどうとか言われるが、小回りの利く刃物の方がしっくり来る

610 :
なら刃物を使って練習しろや

611 :
>>608 大丈夫か? 顔真っ赤だぞ、キチガイwww もう邪魔だし皆にも迷惑だから消えろやw

612 :
>>611
人の言葉まるパクリとか実に泥棒内家のカルト集団らしくてキモいですね

613 :
>>609

劈卦とかと似てるかってのは違う人だよ、>>599さん

で、六号蟷螂拳だけどさ、下から突き刺すの? なくはないけどさ
だから原理がさ〜、違うのよってば

因みに八極と似てるかどうかとも重なるけどね
槍かどうかと言えば槍だし違う別モノって言えばそうなのよ、似て非なるものがあって

槍の原理の八極拳を取り入れても驚くほど相性はいいけどね、特に○○○をね。
日本式の槍とは微妙に違う気がするな〜、特に使い方が。似て非なる別のエモノだよと、俺は習った。

握りこむ剣として、蟷螂拳と重ねたのは
もしかしてあの事を知ってるからかもしれないが・・・どうだろう?
六号蟷螂拳を検索してみたが、確かにあの武器とは相性が良くて、勉強になったわ。そこはありがとう。

614 :
>>608 そんなだから君は浅いって注意されるんだよ。少しは冷静になったらどうだい?
中国の古い武術は、古い中国思想をや古い科学を受け入れて発展してるから
気という中国独特の思想を中心とした科学や天文学、医学などととても関連が深いのだよ
兵法書だって最初のページから宇宙や天文の様子、星の運行の記述から始まってるものも多いぐらいだ。
現代の科学的にも、それらは間違いでも何でもなく視線が現代科学とリンクしてないだけで一理も二理もある内容だという見方もある
それは現代人が考えるカルトとか、君が持ち出してる訳の分からない新興宗教的なものとは無関係だね
それを知らないのなら、君が学んだ武術は本当に伝統的中国打術かどうか疑わしいと言えるし
それらは君が誰かを貶めて自己満足の為に使用して良いものではないのだよ
まだ、ここで君の思い込みを認めない人達の中傷を続ける気かい?
本当に中国武術に興味があるのならきちんと調べ直すなり習い直すなりした方がいいと思うが、どうだろう?

615 :
そんなんだから君は統失オカルトキチガイって注意されちゃうんだぞ
統失長文ダラダラ垂れ流しても何も理解出来ずに発狂したことしか書いてないし
少しは何か学んだことはないのかね?

616 :
上手く説明するのに気や詩と言う概念を用いた
だから身につけるには中華文化を理解しないとダメだと言われる

617 :
武術が気を取り入れたと言うのは間違いで
説明の為の道具として使ったまでの事
だから武術の気と気功の気は違う物と言われる

618 :
同じですよ。

619 :
昔の田舎の住民にそんな知識ないだろ
今あるのも後付けだよ

620 :
>>615を翻訳すれば、
「俺は読みたくないw 目と耳をふさいでいたい、俺以外皆発狂www 俺だけが正しい、サイコーwww」





結論:>615自身がただのワガママキチガイでしたw ちゃんちゃん

621 :
>>617
>武術が気を取り入れたと言うのは間違いで
>説明の為の道具として使ったまでの事

それを、武術が気を取り入れたというのだが?w

622 :
>>621
やめたれw

623 :
深くまで知った先生に
深くまで教えてもらって
深く理解して
深く出来る様になる

これが全ての上達でそれ以外にない
それでお終い

他に話題ない?

624 :
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=6SNG8LM16aU
カワイってジジイやん
そしてこのワケワカラン試合何?何が目的?

625 :
誤爆

626 :
>>623 ほんそれ。信じる信じないなんか関係なければオカルトも宗教も関係ない。
壊れたお落ちこぼれノータリンがオカルトオカルト騒いでるだけだから以降スルーで。

627 :
なんで武壇民てこんなにIQ低いんだろうな

628 :
>>627
自分は賢いと思ったか?

629 :
>>628
その返しがとても頭悪い

630 :
じゃ、以降は阿呆はスルーで
なにか「これ!」という話しようや
良いお題ある?
過去スレで掘り下げられなかったとか
もっと掘り下げたかったお題でもいいけど

631 :
>>621
気功はやらないぞ

632 :
>>627
この前、池波正太郎の小説のラジオドラマをたまたま聞いてたんだが(原作は分からん)
ある古流剣術の演武を見たら、自分がケガしそうな動きで危なっかしくて見てられない
見かねて指摘したら「うちは摩利支天の加護があるから大丈夫」とのこと
池波正太郎の原作がどこまで時代考証が正確かは分からんが
伝統武術は実際の殺し合いから遠ざかるとスピリチュアルな要素を取り入れるものなんだろう
それはここの連中も変わらんようだ

633 :
>>629
その返しは頭良いと思ったか?

634 :
>>632
創作の話を元に何を言っているんだ?

635 :
>>632
>自分がケガしそうな動きで危なっかしくて見てられない
>見かねて指摘したら「うちは摩利支天の加護があるから大丈夫」とのこと

無知な未経験者が、危ないと言って注意に来たから
適当に追い返したw 
これがどうしてもわからない奴が多いんだよなw

>伝統武術は実際の殺し合いから遠ざかるとスピリチュアルな要素を取り入れるものなんだろう
>それはここの連中も変わらんようだ

どうしても
、こうしたやり取りが分からないお前に
教えてやっても無茶で、無駄な話かもしれないが、
一応教えてやると、
殺し合いをシビアにやってる時期の方が、
神仏や信仰に頼る事が歴史的にも心情的にも多いものだ

636 :
そしてそれらはスピリチュアルとは全く違う内容なのだが
それもまた、お前にはどうやって説明してもそこまで理解が及ばないだろう
ここでぐタグだとスレを汚してみんなに迷惑をかけるのは辞めて
医者に行って診てもらいカウンセリングや治療を受けた方が良いとおもう

と、ここまで書いても長文は誰も読まないと開き直るかもしれないが、
ならばもうお手上げだ。このスレに来てはいけない。

637 :
>殺し合いをシビアにやってる時期の方が、
>神仏や信仰に頼る事が歴史的にも心情的にも多いものだ
人々の心の支えになったり人生の指針となる信仰心と
敵を倒すための方法論は全然別の話
朝廷が夷敵調伏をやってる間に九州武士団はカラダを張って蒙古を返り討ちにした
歴史を知らないアホが知ったかぶりをするな
戦場でいかに敵を倒すか
身体の動かし方、剣の振り方、槍の突き方、パンチの打ち方etcに関して
書道がー天文学がーとか言ってんのはどう見てもスピリチュアルだよ
カルト教団も裸足で逃げ出すわ

638 :
しゃーない
技術がなきゃ精神世界に頼る

639 :
>朝廷が夷敵調伏をやってる間に九州武士団はカラダを張って蒙古を返り討ちにした
>歴史を知らないアホが知ったかぶりをするな

これ、意味わかってないんだろうなw
頭が悪いんだから、
もう黙ってろって言われただろ?

640 :
九州の武士が倭寇やってたという現実

641 :
>>637
>人々の心の支えになったり人生の指針となる信仰心と
>敵を倒すための方法論は全然別の話
>朝廷が夷敵調伏をやってる間に九州武士団はカラダを張って蒙古を返り討ちにした
>戦場でいかに敵を倒すか
>書道がー天文学がーとか言ってんのはどう見てもスピリチュアルだよ
つまり、朝廷が信仰によって調伏祈願をして、武士団の後押しをしていた訳だ
これを命のやり取りを信仰に頼ると言うのだよwww お前が自分で指摘した通り
大丈夫か?
しかも武士団も鎧の裏に弓矢除けや長命救難のお札を張ったり、
信仰する神仏の札を運び込んで真言を唱えながら戦ったり
攻撃の時間や日取りを星占いで読んでいた史実もある
まさに信仰を背景に戦っていた訳だ 
そこの辺りをがっつりスルーして何を言ってるんだ?

642 :
迷信は馬鹿が頼る

643 :
>>641
その護符や真言で実際に敵の攻撃を防げたか
作戦遂行を吉兆に任せて実際に戦に勝てたか
そこを検証して初めて武術(兵法)とスピリチュアルに関連があると言える
物事の上っ面っしか見ないのは馬鹿の証拠

あとね、蒙古襲来よりも300年近く前にも女真族が北九州を襲撃してるんだけど
例によって朝廷がお祈りしてるのを他所に藤原隆家(道長の甥)が総大将として迎撃してな
隆家は報酬を要求したが「うちらは命令してないし、君らが勝手にやったことでしょ」と一蹴された
つまり朝廷は武士団の後押しなんか全然してないよ
朝廷の信仰と武士団の戦闘に繋がりは無い

644 :
一応言っとくけど俺は別に唯物論者ではないので
歴史的・文化的背景として彼らにそういう信仰心があったって研究することは否定しないよ
ただ己の修行においてそんなことをほざくのはオカルト以外の何物でもない

645 :
JncL9jNA0 は、自己正当化と、相手を蔑んで嘲笑しマウントを取る為に
当時は最先端科学であった、古代神秘哲学を取り込んだ技術体系を
「スピリチュアルにしか思えない」と「自分の感想でしかない」考えをベースに
ご都合主義の継ぎはぎをしながら持論を展開しているが……、
スピとは死後の世界の仕組み、霊界や指導霊、宇宙人とのチャネリングなんかを指す
「JncL9jNA0以外にそんなバカな話をしてる奴はいないという事実」
から目を背けずに、目を覚まして
現実を見つめられるようになれ、としか言葉が出ない

646 :
誰もそんな話してないでしょ
スピリチュアルだろうが迷信だろうが
そんなことを「現代人」が信じてたら馬鹿だよ
未開人は仕方ない

647 :
>>646の妄想世界では、迷信を信じてやっている連中がいる
    と思い込んでる
スピも宗教も関係ない、目を覚ませ、現実を見ろ
と諭す人の説教の内容では
 昔の人は、迷信に見える事でも
 経験値で役に立つ個所や説明を取り入れて
 武道の大筋を作り発展させたのだから
 そこには原理的な理由がある
 迷信だと除去するのではなく
 忘れずにいる事が伝統文化では大切
別に現代人にそんな迷信を信じ込んで実践しろとまでは誰も書いてない罠
伝統武道が試合に出る時に、占ってお札持って呪文を唱えて戦う必要はないが
信仰しきってなくとも道場に神棚を飾って
練習前と練習後に神棚に礼をするぐらいはあっても悪くはないし
そうした精神性は大切 それをもって
カルトだスピだと殊更に騒ぐ必要もないし騒げばおかしい
そこまで説明しなければ駄目って時点で、発達障害か何かだと思われ
素直に病院へ行って診てもらえ、とも諭されてただろ?
それが>>646が抱える現実なんだろうね

648 :
今、自分に何が必要かが最重要

649 :
糖質は長文を投稿しがち

650 :
昔は長文で良いレス書くやつも居たが、クライは別だが

651 :
天体と武道の関係って
天体と生命とかそれを見抜いた鍼灸、漢方医学とかの話でしょ?
例えば
満月の時は亡くなる方が多い
満月が近づくにつれ、事故や事件も増える
新月の時は出産が多い
他にも天候とか農作物とか収穫時期の関係とか
            エトセトラエトセトラ
単にそれを考慮して、戦争したり辞めたり治療してたりしてただけのコトよ
風水とかもそう 本来は宗教もカルトもスピもオカルトも関係ないってば
地形や自然現象や自然環境と人間活動の関係を昔の人が昔の言葉と思想で見抜いてまとめただけ

652 :
メンヘラは無駄に改行しがち

653 :
体言止めおじさん最近加速的におかしくなってんな
昔のSFの壊れたコンピュータみたいな口調になっとる
身近な人達は指摘してあげないのかね(´・ω・`)

654 :
1、長文だから間違ってる
2、改行してるから糖質にちがいない
3、体言止めが壊れたコンピュータの様だ


と言う意味不明で、誰にも通じない理論で
自己保身に走る奴等ってさ
オツムは大丈夫かなのか?

655 :
>>654
辞めて差し上げろw

頭弱い奴がそれでも一生懸命に負け惜しみを考えたんだから
黙って聞いてあげなさいな

656 :
文章の捉え方が被害妄想的で実に統合失調症
タイムマシンがどうとかは言わなくて良いのか

657 :
Kihon 3.- 2. Kyu Braun / Marron
https://youtu.be/yhR8oQ1VvII

658 :
負け惜しみでも許してやろうみたいな精神でいると
>>656みたいに見苦しいゲスいのが出て来るし、
自分可愛さで病気の奴を嘲笑うクズは
笑って許してやる必要はないと思うわ、

659 :
病気のかわいそう人じゃなくて
武壇スレ以外にも出張って頭の病気を撒き散らして迷惑かけるモンスター共な
幾つも中国武術スレ荒らして潰して自覚がないどころか
被害妄想吹いて人に擦りつけてきたんだから始末に終えんよ
熊澤みたいに親に殺されるまで反省しないで暴れるのが武壇の教えだよ

660 :
>>651
それ。古い伝統武術は先人の知恵の集大成だよね。
おばあちゃん、おじいちゃんの知恵袋を集めた感じで。

661 :
中国の歴史と文化を研究するための切り口として伝統武術に着手するってんなら
それでも良いと思うんだけどさ、このスレの人達はそういうコンセプトで武術をやってたの?
じゃあ話が合わなかったわけだよ
別にその活動を否定はしないよ
今はグローバリズムの反動で自分達の独自の文化を守ろうって動きが強くなってるし
特に中国は文革とかのせいで酷い目に遭ってるから
そういう文化のサルベージは大事なことだと思う
ただ、そうならそうと最初から言ってほしかった

662 :
このスレの人達にも
色々な人達がいて色々な切り口でやってると思うけど?
でもそこは伝統武道だから老師が教えてくれた事柄は
取り敢えずは迷信であってもなくてもそのまま練習するでしょ
中にはある程度会得したら自分で改造して
近代格闘技にカスタマイズする人もいるだろうし
伝統は先人からの借り物だから、そのままの形と教えで
次に継承と言う人もいるだろうし
伝統を現代的に解釈して古い技術と比較考察する人もいるでしょう
私見ですが、今の時代は、人それぞれでいいんじゃないですか?
ただそれは伝統からの出発であって、工夫するのは良いですけれど
伝統の教えを虚飾したり捻じ曲げたり全面否定してはならないと言う事ですよね?
そうでなければせっかく授けられた技術を深く理解できませんからね。

663 :
知恵は身につける物で飾って置くものではない
道具は使いこなしてこそ道具
武術も知っていれば良いと言う物じゃない

664 :
道具は使いこなせなければ意味がないけれど
武術や兵器に限ってはたとえ使いこなせる様になっても
使わないことにも意味があるのです
道具を使いこなす練習の過程で身に付く知恵があって
人殺しの方法、殺傷の為の道具
それを一生使わないで済む生き方を選ぶか
身に付けた知恵や知識を平和利用する道を選び
人を守り、人を癒し、さらに深い道を追求しようとする
その選択こそが尊いのです

665 :
八極拳(接手)
https://youtu.be/0B6C8AAdh70

666 :
>>662
改めて言うけど、俺も各々の取り組み方にはあれこれ言うつもりは無いんだよ
そんな権利なんかあるわけないし
伝統武術が持ってる精神文化もハッキリ言って好きだよ?
ただね、最初は技術論で出発したはずなんだよ
個人の戦闘技術や兵団の運用にはぶっちゃけそれらは関係無い
それを一部の発狂した連中が、先人は信仰に頼ってたとか論点をすり替えたんだよ
「自分は民族文化の研究の一環として武術をやってるんだ!」ってスタンスを明確にしてくれてたら
不毛な言い争いは起きなかった

667 :
>>666
>ただね、最初は技術論で出発したはずなんだよ
>個人の戦闘技術や兵団の運用にはぶっちゃけそれらは関係無い
関係はある。その技術論が精神論を基盤にしてたのだから。
とはいえ精神論のみでもない。
精神論と技術論を無関係だと思い込む人はここが理解できない。
上に挙げられていた例を再挙すれば、月齢と事故数や死者数の関係や天体の運行と天気、
季節の関係だとか、信仰と思想哲学が同居した昔日の社会科学や医学を基に
兵士の運用や戦争の駆け引きは行われていたのだから。
八極拳を例に取れば、単翼頂や外門頂肘は必ず左で肘を決め、
裡門頂肘は右で決める理由は経絡医学に端を発するし、
四朗寛への展開となると八卦理論に基づいた戦術と身体運用が求められ、
それらも天体運航の変化により展開される。
そうした理論でつくられた技術がそうした理論上で最も効率を発揮するのは当然ではある。
勿論、それらを現代科学に基づいて解析し直し有効性を分析、抽出しても構いはしない。
その現代科学も時代によって変わるので、未来にはまた今と違った結論が出ても不思議ではない。

668 :
>>666
>それを一部の発狂した連中が、先人は信仰に頼ってたとか論点をすり替えたんだよ
それは被害妄想では?
カルトだスピリチュアルだと発狂してたのは居たけど
それを否定してた人は、
信仰に頼ってたんじゃなくて、戦いには信仰を取り入れたり頼る面もあったと言ってただけ
それが全てだなんて誰も言ってなかった。
論点をすり替えられたと思い込んでる人がいただけ。
また、そうした宗教的な教えが動作原理や身体運用で表現される例も
古今の東洋武術には事例に事欠かない程に多い。
どっちにしても、上に出てたお婆ちゃんの知恵袋的な例えは適切。
梅干しが体に良いか悪いかさえ、時代によって人によって
科学者の発言が変わるのだから、
絶対なんて基準や結論は、こと人間を対象にした場合は考えないことを薦める。

669 :
おばあちゃんの知恵袋が絶対じゃないなら
>そうした理論でつくられた技術がそうした理論上で最も効率を発揮するのは当然ではある。
これも否定されて然るべきなんだが、まぁ重箱の隅は置いておこう

問題は武術が形作られた順番なんだよ
まず最初に天体や風水ありきで、それらを元にチャンバラや殴り合いのテクニックを作ったのか
それともある程度はシステム化されてた戦闘技術に五行論や八卦論を当て嵌めて整理したのか
普通に考えて後者だと思うんだが、君のスタンスだと前者だよね?

本当に前者のストーリーで中国武術が形成されたのか
そこを検証するのが研究肌の武術家だと思うよ

670 :
だからな、
何時の時代かっつー程に古い武術持ち出して
戦でだ、強かっただの弱いだの確かな教えだのそーでないだの言い出しても意味ねーの
人間同士で強いだの弱いだの近代兵器を前にすりゃ通じゃしねーし
現代の戦争は武漢発のウイルスと人類の戦いっつーオチw
人間の強さや喧嘩の強さだの関係ねーw 武術なんざ何の意味もねーし
下手すりゃ金も権力も通じゃしねーわwww

671 :
ただな、
そおゆー伝統文化を追及して身に付けた英知や化学っての?それは使えねー訳じゃねーだろ?
ウイルスを科学的にとらえて化学物質で何とか考えても
「眼に見えないぐらい小さな悪いお化けが体に入ってくると危ないから
きれいに手を洗って、悪いお化けを呪文と図形で作ったお薬でやっつけるんだ」と子供に説明しても同じだわ
アタマ固いどおしよーもねーのは、呪文や図形をスピだカルトだと思うんだろーけどなw 迷信でも非科学でもねーわ
図形や呪文は薬理成分の化学式や化学構造と言い替えればいいだけ どこにも間違いなんざねーよ
ただの例え話 その例えが分からんのだろ? 理解でカチコチの奴にはそのテのが多いけどなw
ウイルスが世界でやべーってのも悪魔が世界を襲ってるつっても同じだって
そこには論点をずらしたなんて問題は一切出てこねーよ 精神論とかとも違うわw 
単に、表現の問題 昔の人々の言葉でな、それを紐解くのが文系の読解力とかそんなんだがな? 
単に、アタマかて―奴が戸惑って付いて来れてないだけだわ うわはははwwwww

672 :
だがな、
その伝統文化とやらも文化大革命で大半を失っちまったーって歴史もあってな
そこらのお欠けた部分を取り戻すのに
文系や理系が手を取り合わねばならん時もあるだろーよ

673 :
やってたら上手くなるのは初期だけで
後は徹底的に工夫しないと上がって行かんわ
1000回やればとか回数しか見ないのはもっての他

674 :
>>667
チラ見して気になったから言うけど
技が一方向ばかりなのは特に理由は無い
左右練習すべきだけど片方得意にした方が早いからだ
テニスや野球でも左右どちらかしかしない選手が圧倒的だろう
それと同じ
身体のバランスを考えたら左右どちらも練習した方が良い
武壇六大開では左右どちらもやる

675 :
どこも中高年ばかりなんだから
現実は健身体育と異国の民間伝承や文化学習が主目的の人が多いんじゃないかな
出来れば護身や強さを求めたくても練習時間も限られてるし
それより実社会の仕事や生活で忙しくてそれどころじゃないしね

676 :
>>669
>まず最初に天体や風水ありきで、それらを元にチャンバラや殴り合いのテクニックを作ったのか
>それともある程度はシステム化されてた戦闘技術に五行論や八卦論を当て嵌めて整理したのか
>普通に考えて後者だと思うんだが、君のスタンスだと前者だよね?
前者なわけないじゃん
そんなバカなこと書いてる奴はいない
そんな風に誤読してる奴は居る
おばあちゃんの知恵袋って事だよ
経験則の集積である、おばあちゃんの知恵袋がどういう風に
知識や知恵が蓄積されてるか考えればそんな誤読しない
しかし実際は、途中から天体や風水が先にありきになって
理論体系を纏めた門派はあるかも?
あるいは前者も後者も交じり混ざりながら出来上がって言った門派とかね
しかし武術が出来上がった順番を考えたいなら比較的初期の頃は
あくまで経験則の集積から理論化と考えるのが普通だろう
あらゆる伝統文化の大体がそうじゃないのかな?

677 :
だからな、
表現の仕方だっつってんだろ?
宇宙のリズムが人間の生命や健康に影響をもたらすっつーと、オカルトっぽくなるわな?
運動能力だって天体のリズムに支配されてるっつーたら現代人はスピか何かと思うかもしれんけどな?
ところが、人間は寝て起きるんだよ 太陽と月の運動に従ってな
握力のひとつでも計って比べりゃいいわ 朝は握力も低いだろうし背も高いわな?
昼はそれなりに充実してるだろうが飯食った後は眠くなるわな?
夜は昼からの体力が持続しながらだんだん落ちてって、
夕食後や眠くなったら運動能力もガクッと下がるわな?
身長だって一日中体重がかかってんだから低くなってんだろ?
この当たり前も、太陽や月が昇って降りるリズムだと言えば間違いじゃない罠?
運動能力の充実や減少がな、天体のリズムと重なってるっつ−のは、
そうゆー解釈から始まってんじゃねーかっつーある種の古代人的表現よwww

678 :
>>669 なんか解釈が変じゃね? よくズレてるって人に謂われね?
>>674 それ、あんたが知らないだけじゃ? しかも考えて答えがそれってどうよ?
>>677 そこが疑似科学になるかならないかの境目だね

679 :
>>678

>>667
>関係はある。その技術論が精神論を基盤にしてたのだから。

>八極拳を例に取れば、単翼頂や外門頂肘は必ず左で肘を決め、
>裡門頂肘は右で決める理由は経絡医学に端を発するし、
>四朗寛への展開となると八卦理論に基づいた戦術と身体運用が求められ、
>それらも天体運航の変化により展開される。
>そうした理論でつくられた技術がそうした理論上で最も効率を発揮するのは当然ではある。

と、ここまで断言している以上、天文学や医学が最初にあって
それらの理論を元に武術が作られたという論理になる
良く言えば「そういうイメージで身体を動かすと上手く行くよ」という方便、
悪く言えば後付けのこじ付けに過ぎないと思ってる人の物言いではない

680 :
>>674はそもそも会話ができないのでは?
自分と違う意見は、「そんなものはない」で済ませる
思考停止のコミュ障タイプでは?
>>679はきちんと調べ直した上で
関連個所も併せて100回読み直してから出直すべきでは?
自分の読みたいとこしか読まずに
読みたいように読むからおかしくなるのでは?


無知はどうやっても、自己正当化する理由にはならない

681 :
武術が自分の家の物だったら左右どちらもやるべきなのは分かるはず
家の人間じゃないから想像で理由付けようとするんだよ

682 :
>>679 八極拳の歴史を何一つ知らすに書き込んでたのか、酷過ぎる

683 :
最近の武壇じゃ四朗寛取り入れて八卦にくっつけたり天候黒魔術入れたり伝統ブレイクに忙しいんだな

684 :
中武の場合は十二経絡や子午流注から致命時刻
天候や季節と朔望周期などなど色々と中医学や天文と関わってくるでしょう
特定条件だと効きやすい部所や生理条件の変化など
多くの人の経験則が時代を越えて積み重なって伝えられて来た結果なんじゃないかな
ただ効き目は漢方や推拿と違って検証とか出来ないしねぇ...

685 :
昔の中国だと村落に侵入し捕らえられた匪賊やら罪人で人体実験してたんだろうけども
なにぶん武術関係の資料なんて中国ではほとんどないんだもんなあ

686 :
爽健美茶インチキ太極拳CM
【爽健美茶】 蒼井優 TVCM「ちょっといい蒼井優」篇 15秒 SOKENBICHA TVCF
https://youtu.be/9eurNvdt8Fs

687 :
>>683
武壇は一枚岩じゃないんで
みんなが同じ事をしないし
どこが何してようが関知しない

688 :
>>687
いや同じ門派だったら諌めろよ
それとも悪行推奨してんの?

689 :
まぁ、ほとんどのオカルトとかスピってのは妄想妄言のものだから、そういうことでええんじゃないかな。
所詮、実感できる人にしか現実じゃないんだし。
しかも、その実感の多くは右脳の産物という・・・w
だけど、無いと断じて排除するのでは余りにも風情がないじゃないか。

690 :
>>688
なんとも日本の武術流派的な発想やね。
同じ先生の弟子でも、人によって教えてることが異なってる。
この感覚が理解できなきゃ中国武術は無理やでw

691 :
>>688
柔道みたいな強力な中央組織が無いから諌めようが無い
劉雲樵が死んで30年近く経ってりゃ尚更
個々の道場の先生の方針に拠るという独立性の強さはボクシングジムに近い

692 :
最近は、表演武術のおかげでコピー礼賛主義が蔓延しとるのは認めるが。

693 :
人が違えば、技術が違って当たり前。
ここがわからんと中国武術は無理。
師についている間に、出された課題で合格点が出せるのは当たり前だ・・・としてや。
そんな低レベルは武術の稽古ちゃうでw

694 :
長文で教えてて挙げてた人は、>>679をもう相手にしない方がいいよ!!
読めてないし、意味が分かってないだけでなく、おかしい!
それだけでなく、漢方医学のみならず、八極拳の歴史を何も知らない癖に踏み込んできて図々しい!! 
「シローカン」が八卦論原理主導で後世に作られたのさえ知らないなんて、絶句モノ!!!

695 :
>>688
武壇の精神はそれぞれが研究して持ち寄る事にある
日本の現状は分断して持ち寄るどころではないけども

696 :
>>691
劉雲樵死後10年は世に出さない密約もあるからな
実際2000年ぐらいから雑誌で取り上げられるようになって
それまで蘇?彰先生や徐紀先生ぐらいしか知られて無かったでしょ?

697 :
>>694
四郎寛が何の為に作られたのか呉氏以外には分からないが
それが本当なら同様の部分を見て誤解したのかもしれんね

698 :
>>679 大人気だなwwwww
ま、ドタマ悪いヤツが間違いだらけの自分自身に気付きもせず
わざわざ教えてくれた人様の親切の上にアグラかいて偉そうに上から目線で
マウントを取ろうとしてんだから、どーしてもそーなる罠w 嫌われるわそりゃwww 相手にしてやる必要なんざねーわ、むしろコイツの為にならんから見捨ててやれやwwwww

699 :
>>698
誰に言ってんのかわかりにくい

700 :
で、実際の所は呉連枝が左だけとか右だけとか教えてんの?

701 :
すまんすまん先生つけるの忘れた
呉連枝先生

702 :
開門以外で導入してるとこもあるけど四朗寛を反套でやったらダメなんて決まりもないし八卦も関係ない
八極門外で導入してるとこは知らんけど

703 :
反套はね。
体能の為にやるのであって、技の意味のためじゃない。
打刻の話を出すまでもなく、人体は左右対称ではない。
人体に一つしかない臓器の形状や場所を初めとして、
左右の脳による特性の違いも有る。
当然、用法には右左の別ができる。
初歩においてはこれらの事を整理するために、
経絡理論や五行八卦といった知識体系が利用されたにすぎない。

704 :
人体の一つしかない臓器などは、動脈を避けてほぼ中央にある
じゃなきゃ身体を捻る運動ができるわけがない
左右対称なのが正しい

705 :
う〜ん、どうなんだろう
脾臓や胆嚢や肝臓などは確かに1つだけで左右対称ではない
膵臓とかは確かに中央にあるけど、脾臓や胆嚢なんかは中央とはいいがたいし
そもそも腎臓だって左右にあるように見えて左右で存在する高さの位置に若干のズレがあるし
肺だって心臓が中央にある影響で右肺と左肺でも三葉とニ葉に分かれてるので対象ではない

そういう意味では>>703の言ってることも正しいんだけど、
問題はこれだよね↓

>当然、用法には右左の別ができる。

素手にしろ武器にしろ、武術や格闘技で左右の用法に違い出る原因の多くは
単純に利き腕や利き足などの脳神経的な問題であって臓器は関係ない

武術に臓器が関係あるとしたら、自分にとっては力を生み出す呼吸(肺)で
相手にとっては臓器(=急所)ってのが主なんだけど

そもそも左右非対称どころか、正中線に多くの臓器や急所が集中してる時点で察してくれって話なんだよな。
そういう意味では>>704の言ってることに分がある。唯一の例外は肝臓で、その位置ゆえにボクシングなどでは
左ボディーブローとかは有効なんだけど・・・。
そもそも武術は武器ありが前提で、武器もってたら肝臓の位置がどうとか関係ないからな。得物で一撃なら体のどこでも急所だわ。

706 :
お前等何言ってんだ?
左右差は脳の機能だろ
そして肝臓も心臓も膵臓も脾臓も人体の真ん中にはないが?w
アタマは大丈夫か?
相変わらず尊大な態度で
嘘、デタラメしか書けない病気か何かなのか?

707 :
そもそもどこからどこまでを中央とするかの線引きが曖昧だからなあ
そこら辺からハッキリさせんと

708 :
任脈や督脈の概念がないという事は中武未経験としか思えない

709 :
まあ、臓器の対象性でいったら三焦や心包はどうなんだって話にもなるしな

710 :
>左右差は脳の機能だろ
>そして肝臓も心臓も膵臓も脾臓も人体の真ん中にはないが?w

ほんこれ。
そしてそれを昔の人なりに説明したのが
古い鍼灸とかの昔々の伝統医学で、
昔の色々な文明はこうした思想と影響を与え合いながら発展してきた。
それを認めたくないか理解できないパープリンがずれた認識から卒業できないだけ。

711 :
でもさあ、ぶっちゃけ俺も経絡学んだけど、中国武術と関係あんの?
体の部位を説明する上で、任脈や督脈の名称、あるいは経穴を使うってのなら分かるけど
経絡自体は武術とそこまで親和性は無いと思うぞ。経筋なら話は少し別だけどさ。

712 :
>>711
その程度の認識で、よくもまぁw

713 :
>>712
ほうほう、では貴方がどの程度の経絡の認識をお持ちなのかご教授くださいな

714 :
力の流れの通り道としてはあるよ
その通りに流れるように人体は出来てるし

715 :
>>712
督脈の話題が出てるので、手始めに肝経と督脈の接続流注は当然ご存知ですよね? ではその該当経穴は?
>>714
経絡は体に流れる12本のエネルギーのライン、とかいう人居るけど
別に間違いではないけどさりとて神秘的なものでもない
ここに鍼を刺したら頭痛に効くよだとか、ここにお灸したら便秘に効果あるよだとか
そういうツボが数百個あるから臓器別に仕分けたら12本出来上がったというわけ。任脈や督脈を加えれば14本だけどな。
それをもって気の流れや体の中のエネルギーとはいえども、それが果たして殴り合いにどれほど影響するかね。
お経と一緒で、書かれてる内容に大事な理はあるし、唱えれば精神も集中できるけど
じゃあお経が武術とどれだけ関係あるか、影響を与えるかといわれたら・・・ってのと一緒で、経絡にそこまで夢見ちゃいかんよ

716 :
これが例えば道教とかまじない関係の世界なら、親和性はあるかもしれんけど
武術は言ってみれば、筋骨を使ったダメージの与え合いでしょ?
経絡の根本は肉でも骨でもなく気なんだが、肝心のその気が科学的な解明が
出来ず未知のエネルギーという様相を成してる。
中国武術で人を打ち倒す場合、未知のエネルギーで倒すってんならそりゃ経絡とも接点あるかもしれんが
でもそうじゃないでしょ? 

717 :
お前等、ま〜〜〜
>>704は狂ってるが
>>705は悩んでるみたいwだからもう少し待ってやってくれw
任脈や督脈の知識もないしそれがどういった運動を司るかも知らない奴は放置で
俺は>>703的な認識に近いけどな
で、経絡医学が利用されながらも取り入れられて展開していった・・・これが普通の一般的な認識だろ?
その点、形意拳なんて分かり易いぞ
発生はイスラム的な発想の心意六合拳から
漢民族の発想である五行理論の五行形意拳に転換してるから
発生は身体現象的、展開は思想哲学を取り入れて纏められ新たに創られる過程が良く見える
八極拳だって歴史的にはかなり酷似してるから置き換えて見れば理解が早まるだろ
とはいえ、それが中拳のすべてではないけどな
色々な門派があって色々な思想があるから様々な展開がある、これもまた当然ではある

718 :
少なくとも
ツボが無くなっていくようなトレーニングを続けていくと
点穴が効きにくくなる・打たれてもダメージが残りにくくなる・
疲労が回復し易くなる等のメリットがあるのでは
剛の練法だけをやっていてそういうメリットを享受するのは難しい
お経の体感的理解という側面がない人の武術には欠陥がある

719 :
>>717
>705は悩んでるみたいwだからもう少し待ってやってくれw
何を待つのかは分からんが、俺が言いたいのはみんなどれだけ
経絡のことを知った上で取り入れてる取り入れてる言ってるのかなと。
肝心の経絡側の視点で見れば、武術との接点なんてほとんど見当たらないんだわ
まだ五行の方が取り入れやすいんじゃない?
具体的にさ、武術のどこら辺に経絡が取り入れられてるの?

720 :
全てのお経が大事な訳ではない

721 :
>>717
>任脈や督脈の知識もないしそれがどういった運動を司るかも知らない奴は放置で
貴方は任脈や督脈についてどれだけの知識があるのかな?

722 :
>>717
形意拳はイスラム経由なんてしてないぞ
頭おかしいのも大概にしとけ

723 :
>>722
どうやったらそう読み取れるんだ?
形意拳はイスラム(回族)発祥の心意六合からの
派生って話だろ?
形意拳から再びイスラム経由なんてどこにも書いてないぞ

724 :
>>723
それ間違いで戴氏の方だぞ

725 :
体の真ん中に急所が集まっていても
それは体を捻る運動とは直接には関係なく、
腹筋や背筋、股関節周りの筋肉に関係があるし
経絡を持ち出すならば、
それらの筋肉と関係が深い経絡を持ち出すべき
そして中国武術で左右の運動に差異があるのは
脳の機能差異と臓器の位置による経絡の機能差異を
運動原理の解釈に採用し説明しているから
武術の発生過程で原理と解釈のどちらが先に採用されたかは
それぞれの門派の歴史によって違うだろうし、その順番よりも
どの程度が体系内で重要視されてるかの方を見るべき
対打用法、裁脈平閉気点穴分筋挫骨、致命時刻、打刻、戦時読兆、
幻化変遷、思惟度脱、朱雀展翼、騰蛇奔流、全て同様
これは中国武術のスタンダードであって
ここから外れる事は余程の例外以外はまず有り得ない
物事の見識を誤得した阿呆にして無知蒙昧の輩が
とれだけ間違った批判をしても無駄にして無価値

726 :
余程のバカ以外、普通は体験蓄積系の技術なんかの初期発生過程で
理論が先と見做す奴はいないから安心しろ
理論が先ならそれは後追いか、別系統からの飛躍しかない
それが常識。
常識内で会話や議論が出来ないキチガイや
オカルトに貶めて誰かを攻撃したいだけのゴミがいれば、スルー一択w

727 :
経絡における鍼治療は体の不調、とくに神経関係に凄く効果がある。
ただし、それは体のマイナスの状態を正常値のゼロに戻したり
あるいは過剰なプラスの状態をこれまた同じくゼロに戻すのが目的なんだわ。
陰陽を正しいバランスにするのが基本。
基本、経絡を意識したり鍛えたところで、経絡に流れる気のエネルギーが増幅してどうこうってのは無い。
むしろ陰陽理論でいけば陽が強すぎるのでそれはマズイ状態だ。経絡は神経と関係が深いと言ったけど
その神経にしたってストレスとリラックスを司る自律神経などの治療が主。
例えば武術と目は非常に関係が深いが、経絡で目のエネルギーの通り道になっている厥陰肝経をいくら鍛えたところで
別に反射神経や動体視力が上がる訳ではない。むしろそれらが下がったときに経絡は治療として用いる。
なんども言うが、経絡はエネルギーの通り道であってエネルギーそのものじゃないからな。
じゃあエネルギーそのものは何かといったら、先天の性である腎臓と、後天の性である飲食が関わってくる。
ようするにエネルギーを高めたければ、ちゃんと食うもん食って休むときは休んで適度に体動かせって話だわ。
筋肉と関係の深い経絡つっても、経絡が関与できるのは筋肉のシビレだの冷え性だのの改善が主で
経絡を利用したから筋肉にスペシャルな効果が出るわけでもなし。まして武術をする上での効果とか、期待せん方がいい。

728 :
中国医学で、経絡や鍼灸と同じくらい歴史の古いものに「推拿」というものがある。
俺は知らんけどあんたらは擒拿術とか知ってるだろうから、字を見て何となく分かるだろ?
推拿は大昔に日本に伝わって按摩となった、今でいう徒手のマッサージだ。
推拿も当然経絡に沿った治療を施すが、俺は鍼灸よりかは推拿の方が武術と関係深いんじゃないかと思うよ。
鍼灸は体の中の神経関係の治療が目的だが、推拿はそのものずばり筋骨こそが目的。
足を挙げるにせよ突きを出すにせよ、筋肉が固くちゃしょうがない。
推拿で関節の稼動域を広げるのは武術にとって意味があるし、何より推拿は
揉む、擦る、叩く、押さえる、振動させる、など武術と同じくらい素手の用法が多い。
肉や骨を把握する、というただその行為だけでも奥深いものがある。
だから俺は経絡ではなく推拿なら案外武術と関係あったんじゃないかと思うよ。
ただ単純に練習して疲れたらマッサージしてもらいに行ったりもするしね。

729 :
>>718
>点穴が効きにくくなる
体の中で痛みを伝えるAδ線維やパチニ小体の閾値が加重によって下がっただけだろ
まさかそれを以って効かなくなった、とか言ってる訳じゃないよね?
で、その点穴ってのは具体的に経穴でいえばどこの穴のことよ? たとえば水溝や兌端のことか? 

730 :
単に中国拳法を知らないコミュ障が荒らしてるだけなら
関わるな
振り回されるな
餌をくれてやるな(教えてやるな)
これは次スレでも>>1に書き加えとけ

731 :
本当に参加者のレベルが低いね。
ここの書き込みなら漢方薬局の薬剤師に
自分のお寺の在家弟子がいるお坊さんのほうがレベルが高いね。
お坊さんでありながらかなり東洋医学の勉強をしている人がいる。
東洋医学関連の書き込みでにわか知識では赤国とエビに笑われてしまうよ。

732 :
分かったよ、荒らして悪かったな。バイバイ。

733 :
>>731
>自分のお寺の在家弟子がいるお坊さんのほうがレベルが高いね。
そのお坊さんに聞いても、経絡と武術はあんま関係ないって言うと思うぞ
聞きかじりの知識で、経絡は何だかよく分からないけど体を流れるエネルギー!
とか思ってるヤツは別にして、経絡を学べば学ぶほど武術との接点は遠ざかる
気功とかは呼吸法を伴うだろうから武術と接点はあったんじゃない?
気功そのものも自分の体に作用させたり相手の体に治療的な観点で作用させる分には
経絡とも大いに関係するから接点はあったんだろうけど、武術はダメージの与え合いだからね。接点は難しい。
残念ながら武術側からの一方的なLoveであって、ほとんど関係ないかと。
むしろ、武術としての闘争が終わってからの肉体の治療としてなら関係あるから
そういう意味ではケアとしてセットで伝わってる可能性はあるけど、武術の戦闘用法にどうこうってのは難しいわ。

734 :
論理的に反論出来ずに荒しのレッテルを貼って勝利したつもりになる
阿Q正伝並のゴミクズ共だな
ID:NjeAz8Yp0はバイバイしなくていいよ
もっと話を聞きたい
点穴だか経絡とやらが自分をプラスにするものではないならその逆、
相手をマイナスにする効果はある?要するに急所
まぁ俺としては、人間どこを打たれても痛いから気にするほどのもんでもないと思ってるが
あるか無いかぐらいは気になる

735 :
>>734
>点穴だか経絡とやらが自分をプラスにするものではないならその逆、
>相手をマイナスにする効果はある?要するに急所

禁鍼穴ってのがあって、例えば肺の近くにあるツボに鍼を刺し過ぎちゃうと
気胸っていって肺に穴が空いてマズイ事になるから気をつけてねーとか
大動脈付近のツボはこれまた傷つけちゃう可能性があるから鍼じゃなくて指圧にしましょうねーとか
指圧にしても第十二肋骨とかは折れやすいから気をつけてねーとかはある

本来押しちゃいけない場所を酔狂な客の同意のもと、ある指圧の先生が押してみたところ
鼻血が吹き出た、なんて話もある。

だから、結論からいって相手にマイナスを与えるツボはあることはある。
ただし、戦闘というランダムな殴り合いの場でそこを狙えるかといったら難しいし
何よりそういうツボってのは普通に人体の急所である場合が多いので、
武術側の人間が普通に見つけて昔から伝えてるから(例えば正中のラインに急所集まってる、とか)
別に経絡とかと接点を持たずとも知ってるって話だし、どっちにしても経絡や経穴はあまり役に立たんよ。

昔は経絡やツボってのは今よりももっと身近だったから、体の部位を説明するときにいちいち説明するの面倒だから
経穴で代用するってのはあったかもしれんけどね。例えば膝関節の裏側は「委中」とかね。

おっしゃるとおり、人間どこを打たれても痛いから気にするほどのもんでもないし
逆に本当に命がかかった場面になるとアドレナリンが沸騰するんでちょっとやそっとの痛みは吹き飛ぶ
経絡や経穴は繊細だけど、武術はダメージの与え合いである異常は繊細の逆で大雑把にならざるを得なくなる。

体の精妙な操作とかが必要な気功とかなら経絡とも接点あるが、殴り合いという大雑把の極致においては経穴あんま関係ないよ。

736 :
経絡(というか中国医学)を勉強する上で避けて通れない黄帝内経という古い書がある
その中で俺の記億が正しければ、聖人は雑合を以って治す、という一文があった
経絡よりも、俺はこっちの教えの方が武術側から見てもよっぽど大事な教えだと思うよ
雑合を以って治す(ひとつの事にこだわらず、時と場合によって色々な知識や方法で治す)。
武術だって、中国拳法一本槍だとか、あるいは拳法の中でも1つの拳法のみよりも
あの門派のこのワザを実は使えます、あの流派のこのワザを限定的に使えます
なんとなればボクシングのフットワークもちょっとかじって使えるし、ムエタイも
膝蹴りだけなら習得してる、そういう色々な引き出しがある人の方が強いと思うよ
あくまでベースがあっての話だけどね。
同じことを古い中国人も治療の現場においてわざわざ教えに残してる。それは武術の世界でも同じだと思うわ。

737 :
なんか俺が書き込んでから誰も書きこまなくなったな。
荒しのつもりは無いがやっぱスレ違いというか場違いなのは間違いないから消えるわ。スマンかったね。

738 :
誰も書き込まなくなったのは、自分の拠り所を否定されて(荒しということではない)
不貞腐れて身動きが出来なくなっただけだよ

ヤバいツボがあるにはあるってのは面白かった
押しただけで鼻血が出るとかあるんだね
ただ単に気になっただけで、俺も大雑把な方が好きだよ
劈掛や炮捶みたいに細かい急所なんか気にせず勢いでぶっ叩くスタイルの方が覚えやすい

まぁこういうこと言うとまた、「勢い任せに見えるのは何も知らないから〜」とかって
根拠を示さずに難癖を付けられるんだろうが

739 :
>>737
長文は荒れるか黙るかの2極化しやすいから気にしないで良いぞ
面白いから続けてくれ

740 :
なぜアドレナリンが出るかよく考えた方が良いと思う

741 :
アタマが悪い連中はまず長文を読める様にならないと
「長文を馬鹿にして謎の勝利宣言」という負け惜しみから
一歩も進めないだろwww

742 :
>>735
> ただし、戦闘というランダムな殴り合いの場でそこを狙えるかといったら難しいし
> 体の精妙な操作とかが必要な気功とかなら経絡とも接点あるが、殴り合いという大雑把の極致においては経穴あんま関係ないよ。
あなたが治療系の東洋医学を学んだか、その手の書籍を読みまくったのはわかりました。
ですが、上記の引用のような認識であれば、中国武術をきちんと学んだ事が無い方だという事もわかりました。

743 :
例えば、「人中穴。虎爪拳にて勁をもって激打。昏倒す。」
という伝があったとする。(これは今適当に作ったw)
ではコレがランダムな殴り合いの時の話かと言われれば、そんな事はありません。
そんなもの当たるも八卦当たらぬも八卦w
どういう状況を作って、どういった角度で、どのくらいの強さで打つのか、どういった場合が効かなくて、その時はどのように変化するのか、そこまで含めて伝わってるものです。
で、この打てる状況を作るところまで込みで用法であり技です。

744 :
実際に試したことあるんか?

745 :
ふわっとした漠然とした物言いだよね
うちの先生は「カッコ悪い」と言って嫌ってるが
小番車の最初の動作は腕をぐるぐる回す鉄槌連打だからね、大雑把の極致
しかし第一動作に設定したということは有効で使い勝手が良いと先人は判断したんだろう
経絡とかそういうのに拘ってる連中は
細かい項目を気にしたり難問ばっか解こうとして基本を疎かにする受験生みたいだわ

746 :
経絡とか五行とかって個人的にはその部位に相当する筋肉群や脊椎等を
意識して柔軟に使わないと動きも威力も悪くなるよ 位に思ってる

747 :
>>744
逆にあなたは使った事無いの?
そっちの方が驚きなんじゃが?

748 :
>>745
基本を疎かにするようなレベルの方だと素人相手の喧嘩でも使えないでしょうね。

749 :
>>743 全面的に正しい。というか、
それが中国武術修行者の、あるべき最低限度の一般的な基本認識。
>>745
>小番車の最初の動作は腕をぐるぐる回す鉄槌連打だからね、大雑把の極致
最初からその解釈が間違い。意味を理解してないとそうなる。
>経絡とかそういうのに拘ってる連中は
>細かい項目を気にしたり難問ばっか解こうとして基本を疎かにする受験生みたいだわ
その解釈も間違い。経絡は基礎中の基礎。
お前、実は何も習ってないんじゃないか?

750 :
>>749
実際の殴りあいってのはこんな感じなんだけど。
この動画の何分何秒あたりで「人中穴。虎爪拳にて勁をもって激打。昏倒す。」 とやらを実践してるのか教えてもらえますか?
https://youtu.be/wVQHSjjV5Kc?t=6
https://youtu.be/IQ4JgrugUUs?t=61

751 :
>>どういう状況を作って、どういった角度で、どのくらいの強さで打つのか、
>どういった場合が効かなくて、その時はどのように変化するのか、そこまで含めて伝わってるものです。

>全面的に正しい。というか、それが中国武術修行者の、あるべき最低限度の一般的な基本認識。

とのことですが、上の動画で都合悪いならこっちの別の動画でも構いません。
何分何秒あたりでそんな芸当してるんですかね?

https://youtu.be/9ntgjPCEsrA?t=55

https://youtu.be/EZ7YRewmbFg?t=48

752 :
虎爪掌を当てるまでに相手の攻撃をしのがなければならないが出来る人は存在しない。
用法は頭で考えて筆記されたもので実用はなかった可能性がある。

753 :
>>750
どこに中国武術の方がでてるのですか?

754 :
>>751
太気拳も極真も優れたモノだと思います。
ですが、交流試合に何を期待しているのでしょう。

755 :
>>752
それは単に練習不足と経験不足ですね。

756 :
>>749
小番車って蟷螂拳の型なんだけどさ、このスレって
少なくとも住民の語る分には八極の修行者ばっかりだよね
蟷螂やってる人ってほとんどいないと思う

何が言いたいかっつーと、俺以外にやってる人がいないような流派について語ると
刹那に名人様が現れて駄目出しするのは不可解な現象なんだよね
修行人口が多いであろう八極で言い争うなら分かるんだけど

757 :
>>750
中国武術はスパーになると弱くなるな

758 :
>>756 蟷螂八極拳を知らんか?

759 :
>>750
実際の経験者に聞いてみ?
それが本当に詠春拳で、本当の太極拳かと? というか誰かこの人知ってるか? と
そのMMAの試合に八極拳も出てたけど、達人と称されながら、誰も知らない人だったしw
そのMMAの選手や主催者も後のインタビューで、偽物出してました
試合に出てくる人達は〜〜拳と名乗るけどたいていインチキ選手だって言ってただろ?
検索して探して来いw

760 :
>>758
八極蟷螂拳なら知ってるけどな、蟷螂八極は知らないな
軽く調べたけど普通に存在しないみたいだ
これは重箱の隅を突いてるのではないぞ
八極拳の要素を取り入れた蟷螂拳と、蟷螂拳の要素を取り入れた八極拳では
話がまるで正反対だからな

761 :
>>759
道場に詠春拳(ジークンドーだったかな?)の経験者がいて
新空手の試合に出たけど、その人普通に負けたよ
試合開始直後の動きを見ただけで負けそうな予感がした
結局さ、実際の殴り合いの経験不足だよ
世界王者と比べても遜色無いシャドーボクシングが出来ても
試合経験が無けりゃ4回戦にも勝てない

762 :
>>745 >>756
縁の問題で本門としてはいないが
蟷螂拳を全く知らない訳ではない立場として
小番車を、あたかも鉄槌ぐるぐる拳やジャンプを繰り返す
子供の遊戯の様な拳法として紹介されても、正直、困るのは確かだ

763 :
>>760
その辺りはどうなんでしょうね
スタートは確かに仰る通り正反対だが
蟷螂拳でも用法が八極拳そっくりなモノも
あるし 型によっては八極と心意把のミックス
みたいなのもあったりで
さすが18門派統合は伊達じゃないってか
乱暴に極論すると最後は皆同じになっちゃうって事かも

764 :
>>761
お前の妄想の中では経験者は最強じゃなきゃいけないのか?
自分でも書いてる通り、経験者でも経験が浅けりゃ負けるだろ
それはお前んとこの道場でも同じだし、また経験値が全てでもなく経験の種類にもよる
ボクサーもそうだ経験が浅けりゃ負けるし
王者であっても年取って引退すりゃ若くてい勢いある奴に負ける
以上は常識だが、、、、? おま、疲れてるのか? だったら休め
もしも常識を認められないならその原因はお前の中の何処かにある
見ない様にしてきたそれを見つめ直すしかない 
その為には凝り固まった思考の疲れは大敵だ

765 :
>>762
じゃあ小番車のあの乱暴な動きの中にどんな高尚なテクニックが潜んでいるのか?
こういう問に答えてくれる人が今まで一人も現れたことがない
小番車はほんの一例で、どの拳法もそうだよ
人の言うことをただ否定するだけで「俺んとこはこうやるんだ!」という具体例が示されたことが無い
これから説明してくれるんだったら良いんだけどさ
>>763
そんな複雑な話じゃないよ
八極蟷螂やってんだったら蟷螂の型に詳しいだろうけど
普通の八極やってるだけじゃ知らんだろ?ってこと

766 :
>>753-755
言ってて空しくなりませんか?

767 :
>>759
現実の殴り合いが套路での妄想と違い過ぎてビビっちゃいましたか?

https://youtu.be/wVQHSjjV5Kc?t=6

https://youtu.be/IQ4JgrugUUs?t=61

この動画でボコボコにされてる中国拳法家を私は笑いません。
動画の彼は少なくとも貴方と違って現実の殴り合いを経験しましたからね。
ただそれだけで素晴らしい。その上で弱かったから負けたというだけ。

現実を見ず都合の良い妄想してる「だけ」の誰かさんよりかはよっぽどマシでしょう(笑)

768 :
自分より弱そうな相手を見つけるや粋がるということをいくらやっても
強くなれるわけではないのも事実なんじゃないでしょうか

769 :
>>756
俺以外やってないって言われても・・・
小番車拳っていうの?
轆轤拳だっけ?と並んで有名じゃん?w
みんな、何となくでも知ってるよw
ってか蟷螂拳は強いんだから他派からの注目度は高いよ?
大雑把ってさぁ、明らかに兵器の産物っしょ?
蟷螂拳には独自の兵器はないって聞くけどさ
グルグルパンチって言われてもwww
>>760
あと、蟷螂八極は明らかに挙げ足取りっしょw

770 :
>>764
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1246460775436185602/pu/vid/204x360/NeNUo-4U5_z4i7jR.mp4
年取っても格闘技は強い

771 :
>>769
少なくともお前はやってないんだろ?「みんな」とか言いつつさ
そうやって未経験者が物知り顔で物申すわけだよ
具体的な指摘をしないで今みたいにふわっとした漠然とした言説でさ

772 :
>>767
程度の低い誰かを連れて来て、形だけをそれらしく仕立て上げ
実在しない達人をでっちあげて、インチキが暴露されたら
「ビビりましたか?」と言われても、「頭は大丈夫か?」と応えるしかない。
お前みたいな阿呆が誰を評価し様が住まいが関係ないが
嘘を吐いてバレたのに尚、謎の勝利宣言はみっともなさ過ぎる。
阿呆を通り越して狂ってる。これ以上相手にして欲しいか?
イヤ、無理。心を入れ替えて出直すか、病院へ行くかを決めるべき。

773 :
>>771 
このスレでは経験者もいてしっかりと否定されてるんだけど?それをスルーされてもね
で、それを未経験者がモノ申すんだ〜って文句言い出しても、それは、ふわっとした反論じゃないの?
しかも自分に都合のいい所だけを継ぎはぎした物語の中で、経験者は居ないと決めつけて。
ちな、うちの先生は蟷螂拳経験者で、小番車拳なんて普通にやってるけど
それを未経験者だから知らない癖にと言われれば、
答えとしては、蟷螂拳は未経験だけど、知ってるよ。これと似た技は蟷螂拳ではこうって教えてくれるんだもん。それじゃダメ?
複数の拳法を併修する中拳では、どこの練習場でも普通に見られる光景だと思うけど?

774 :
>>773
じゃあ小番車ってどうやって戦うの?

775 :
実際には自分が専門としてる拳種だけ上手く出来れば良いのだからな
他拳種は出来なくとも知っていれば色々な意味で役に立つ
ただ、その他の拳種を専門にしてるのが余りに程度低い話をしてると
シメた!と思う奴と、残念だから注意しとくか、という奴に分かれると
それに対する反応が、程度低い奴も
ただ面白くないと怒るだけで終わるのか
それならどこが悪いのか?と食い下がる奴で、どれだけ真剣かも判るし
今後の上達の具合も変わるだろう
ただそれだけの事だ

776 :
形意拳と八卦掌をやってますが、太極拳の人とも交流ありますよ
当然のように教え合いますが
別にこちらも、太極拳は襲ってきた敵の目の前で手をグルグル回して
ゆっくり動いて戦う拳法だとは言いませんし
あちらも、形意拳の劈拳はただのチョップで崩拳は空手の逆突きと同じ
八卦掌は敵の前でクルクル回るとは言わないでしょう
もしもそんな事を言い出せば首を傾げられるか怒りを買います
というより中国拳法を真面目に習った人であれば
例え形意拳や太極拳を習った事がなくてもそんな戯言は言わない筈です
同様の理屈で、螳螂拳の小番車は鉄槌をグルグル回す技で大雑把の極みだ
と言い出す人物は疑われても仕方がないと思いますが、如何でしょう?

777 :
実戦経験のない奴に発言権なし

778 :
緻密な螳螂拳に大雑把なグルグルパンチがあると?
それはパンチキック禁止の柔道で、大外刈りは後ろ蹴りだ
と言われた程度には違和感はある。ま、後ろ蹴りでも出来るかも知れない。

自分しか知らない筈の技なのに即座に否定された! どんな達人のつもりだ?
具体的には何も書けない、経験者でもない癖に!

と申されましても、
仰ってる内容の何もかもが ??? である、としか・・・。
とはいえ実際に両腕をグルグルと回す技なので
ま、中にはそんな解釈もあるかも。

事実として、南派拳法(これも変な分類かも?)には
そんな大雑把な解釈の流派が実に多い。
とにかくやれ、とにかく殴れ!的な勢いで突っ込む感じの解釈。
勿論、そこは先生によって変わるのだろうから
そう考えればめずしい話ではない様な気もする。

779 :
小番車の冒頭も観た時 これほぼ猛虎硬爬山じゃないか? とは思った
虎爪掌をグーにしただけで実用ではグルグルも小さくまとめて打つのかなあと
目の前でいきなりあれやられたらちょっと動揺して一瞬相手が動きが止まる効果も
あるだろうし(某拳法でも奇声を交えて使うケースも)

780 :
>>707
>そもそもどこからどこまでを中央とするかの線引きが曖昧だからなあ
そこら辺からハッキリさせんと
>>711
でもさあ、ぶっちゃけ俺も経絡学んだけど、中国武術と関係あんの?
体の部位を説明する上で、任脈や督脈の名称、あるいは経穴を使うってのなら分かるけど
経絡自体は武術とそこまで親和性は無いと思うぞ。経筋なら話は少し別だけどさ。
なんで任督脈を学んで体の中央がわからないんだろうか
更に誰も細かな経洛の事まで言及してないでしょうに
この人が体の中央がわからないと言うから、大雑把に任督脈の話しで左右は違うよねと言う話しでしょうよ

781 :
22億

782 :
>>776
都会の連中が文化人のステータスとして嗜む武術と
田舎者が抗争の手段として実用する武術の区別が付いていないと思われる
道を歩いてればゴロツキに絡まれるかも知れない
自分の村に隣村が略奪に来るかも知れない
そんな日常を送ってる人達の武術が精密で高等な技術の集まりだと思う?
>>779
鉄槌をガードさせてがら空きになった中段に冲捶を入れる流れは猛虎硬爬山とおなじだろうね
まぁここの人達が猛虎硬爬山を連打系の技だと認めるかは分からんが

783 :
まあレベルにもよるけど一撃必殺の八極拳なんて一部の高手だけだと思うよ
八極の勢いがマトモに決まれば一撃必倒や一撃必飛くらいならあるうるが
猛虎硬爬山が連打系の技なのも一撃で倒せない事がほとんどな中級者なら普通に
そう使うでしょう

784 :
>>782
螳螂拳が粗暴な手口のみで可能と思ってるなら
そうしていればいい。その時点で螳螂拳ではなくなるけどな。

>鉄槌をガードさせてがら空きになった中段に冲捶を入れる流れは猛虎硬爬山とおなじだろうね
それは少年サンデーに乗ってた昔の漫画の話だwww

>>782 >>783 お前らが猛虎硬爬山を誤解してるのが明らかになっただけだな
目の前で敵が動きを止めると期待してグルグルパンチをやり続けてりゃいいだろw

785 :
>>782
>鉄槌をガードさせてがら空きになった中段に冲捶を入れる流れは
>猛虎硬爬山とおなじだろうね
節子、それ猛虎硬爬山と違う
それ、迎面腋掌や

786 :
>>782
昔の中華文化圏の田舎では、ゴロツキ相手だけじゃなくて

貧しい子供達が、
家族の食い扶持を稼いだり
病気の親の面倒を見たり借金を返したりするのに
殺手を学んで依頼殺人を受けて金を稼ぐ手段もあって
そうした技術群は、物凄く緻密な技で構成されていたそうだ
その技術と特訓の値段が高くて、その子供達は家に納める金だけは返せても
自身が新たに背負った借金と罪から逃れられなくてマフィア系の団体に飼い殺しにされてたと云う

787 :
>>786
貧しい子供が金を稼ぐために殺し屋になるために更に大金を必要とする?
無茶苦茶だわそのストーリー
そんなことするぐらいなら最初から追い剥ぎでもするだろ
まぁ日本にも似たような話があって
古流柔術の流れを汲むステゴロ術が戦後間もない頃ぐらいまであったそうだが
その技術の継承のために弟子(ていうか子分)から金を取るなんて聞いたこと無ぇよ

788 :
ホントかどうか知らんけど ちょっと前のアジア圏で昔の幇の流れで武術から拳銃術などを
専門的に学ばされた暗殺者たちの組織があったとかは読んだ事はある
本物の殺人術としてのカンフーはそうゆう場所にあるとか 
昔の柔術系ステゴロ術の話は林悦道氏の書籍にあったなあ
技の多くが太極拳と八卦掌と酷似していたのが面白かった
その話だとヤクザ専門のステゴロ教師が居たそうだから当然金取って教えてたんじゃないの?

789 :
>>788
そういう少年漫画か武侠映画みたいな組織があったとしても、論点がズレてんだよね
田舎者云々ってのは一般人のための防衛術のことを言ってたんであって
プロの殺し屋の暗殺拳の話ではない
ステゴロ術は林先生の本で知ったよ
ご本人とも会う機会があってほんの少しだけ話を聞いたが
土木作業で培われるようなフィジカルの強さも必要なのかと思えた
ステゴロ術の授業料までは分からないな
具体的な言及が無い以上、取ったか取ってないかはどちらも推測でしかない

790 :
あぁそうそうフィジカルとは言ったけど
林先生はキックボクシングの指導をしてたそうだが
強い奴ほどあんまり筋トレやらなくて、
逆に勝てない奴ほど筋トレを熱心にやるらしい
これが単純な筋トレ弊害論の話なのか
それとも技を身に着けて戦術を磨く訓練を怠ってるだけなのか
因果関係がどうなってるかは分からないけどね

791 :
>>789
まあ武術は当然それなりの基礎体力が必須でしょう
田舎の農民の武術だって日々の重労働で培った
基礎体力あってのものだし 武術でよく強調される
脱力云々もそうゆう
鍛え込んだ筋肉の人相手に言ってたのもあるんじゃないかって
気もする
李書文も100キロのローラーを段々畑の上の段に
投げ込む訓練してたとか伝わってるし
林先生に会ったんだ 私は新空手の会場でちょっと見た程度ですね
まあ教師である以上金取ってたと考えた方が自然かなとか
思う あくまで憶測だが

792 :
まあキックの場合階級制だから単純に筋トレやり過ぎて重くしてしまうと
自分の身長に比して不利な階級で試合する羽目になるケースもありそう
そこからの急激な減量も当然スタミナ等が落ちるし
無差別級とかのフルコンなら致し方ない部分もあるが

793 :
>>792
階級制を考えりゃそりゃそうだな

でも武術にはやっぱ筋力は必要か
植芝盛平も片手で米俵持てたとか怪力の逸話があるしな
若い頃に鍛えた貯金がある人が年取っても強いんだろうな

794 :
>>782
もしかして、通備八極拳の猛虎硬爬山か?
圏の質や方向が多少は違うが?
見方を変えればアリかも知れない

795 :
>>787 
弟子から金を取るのは普通だし、
昔は技を大金で切り売りしてたっての時々聞くは
コロシまで手を染めたら
抜けられなくなるし
今度は自分が狙われるしって事じゃね?
後は893と同じ
構成員になっても組には納金しなけりゃならない
挙句の果ては自分が死体になって終わりでしょ

796 :
>>789
田舎ってか東南アジアの辺境の地なんかの
幇の噂なんかで時たま聞く話だは
或いは都会でもスラム街みたいなトコの話
武術をやるんなら、田舎でも
何処でもこういった闇社会からは
逃れられないって事じゃね?

797 :
>>789 そうじゃなくて紛らわしいから田舎云々で勝手に語って、
田舎の下っ端の自己防衛術と
田舎で幇が保存、管理、伝承した技術を一緒くたにすんなって話だろ
ステゴロ術はひと技幾らで
売買や物々交換、技技交換されてたらしいが・・・
>>796 本物の人脈と技術なら、逃られないんだろ

798 :
せっかくだから調べてみたけど中々面白い歴史だな
と言っても専門書とかがあるわけじゃないから軽く触れた程度なんだけど
マフィア組織としての幇の武術ってどうも南拳っぽいな
ヤバいブツの取り引きの護衛とか商売敵の暗殺とかに使ってたのかな
もっと古い時代
盗賊が襲ってくるのはまだマシで、「盗賊を征伐しに来た」と言いながらやってきた正規軍が
村人を盗賊として殺してミッション達成としちまうような世紀末な無法地帯
「信じられるのは自分達だけだ」として村が結束して、あるいは周辺の村々で同盟を結んで
その共同体で作られた武術が多分北派だと思う
これも広義の幇になるんだろうか

799 :
財産家のボディガードを生業としていた
ピィヤゥという組織もあったそうだよ?
広義の幇はたぶんそういう所から
始まったのだろうとは思うけれど
労働者の組織とか、他にも乞食の組合とか色々と合流して
青とか赤とか白の別もあったみたいよ?

800 :
>>798
マフィア絡みは福建広東とその近郊と天津より南の港湾だけだな
白眉拳なんかは近年までマフィアばかりだった
南部マフィアのやり方真似した義和団等山東系の一部除くと他は幣とは関係ない
河北から西のゴロツキ文化は馬賊

801 :
>>766
アホなツッコミして虚しくないですか?
皆さんもちゃんと練習して、空手、柔道の有段者、総合の人、ボクシングの人なんかとちゃんと交流して、自分の得手不得手や相対的な強さを理解しましょうね。
ちな、同じ動作をを繰り返す技は色んな解釈で練習するので、振り回してガシガシ殴るもあって良いと思いますよ?

802 :
ちょっと面白くないので、当分ROMになります。
面白いこと書ける人が来たらまた来ますね。
ではー
平時多流汗、 戦時少流血!

803 :
>ちな、同じ動作をを繰り返す技は色んな解釈で練習するので、
そこは分かる
>振り回してガシガシ殴るもあって良いと思いますよ?
良くない、、、随分と程度の低い技だなとしか

804 :
>>798 >>800
河北から西の馬賊は馬賊同士の繋がり(敵対も含めて)があるし
そこから東であっても河北みたいに
黄河や海河、灤河の様な大きな河を中心に反映した街には
流通や仕事の分配から揉め事の仲介まで
どうしても土地の顔役や世話役が何人もいて仕切っているもので
黒社会とは切っても切れない
そうした中で生まれた互助組織が幣

805 :
>>799
>労働者の組織とか、他にも乞食の組合とか色々と合流して
>青とか赤とか白の別もあったみたいよ?
とうとう、そのキーワードが出たか。
普通は出てこないのが混じってるw

806 :
>>787 
お前、よほどの世間知らず(ニート、ヒキコモリ?)か、真正の馬鹿なのか?
お前の妄想世界では多額の借金は追い剥ぎぐらいで返せて
師匠から弟子への伝授は無料なのか? そんな話こそ初めて聞くわwww
どんな甘ったれた有り得ない優しいw世界を生きてるつもりなんだ?
パヨクにはその類の妄想を本気で信じてwしゃべる馬鹿が多いが、それにしてもな?

807 :
>>802
あらあら
オフ申し込まれると嫌だから言いたいだけ言って逃げ宣言ちゃったよこの人(笑)

808 :
>>806
お稽古事として手解きを受けるのと、鉄砲玉の養成として技能を伝授されるのを
区別出来ないお前よりは頭は良いよ
あと話の流れも全く把握してないよね
武術として話してるから分からなくなってんだろうけど、要するに組織の従業員の業務スキル
それを教わるのはマイルドに表現すれば新人研修ってとこだろう
研修で金取るの?明日食うメシにも困ってるような貧乏人から?
「お前には技を教えてやるし、最低限の衣食住の面倒も見てやるが、
その分しっかり働け。そして組織を裏切ったら死ぬと思え」
この程度釘を刺しておけば充分だろ
最後の脅しが無ければ相撲部屋やムエタイジムと同じ
面倒見てやるから成果を出せ(カラダで払え)、ってことよ
練習生ではない正式な所属選手(内弟子)が授業料払うか?

809 :
深田 萌絵 著
『日本のIT産業が中国に盗まれている』
この本では、自らIT企業を経営し、スパイ活動の被害を受け続けている著者が
日本からの技術流出を狙う導体シンジケートや
中国と台湾の政財界の馴れ合いや北朝鮮のIT産業の現状、
ファーウェイ問題や青幇との関連について詳しく語っているので、お勧めです

810 :
>>808 病気の人? 消えてくれないかな?

811 :
>>808 
話の流れとはお前が勝手に決めた
お前が中心という思い込みの流れ
周りが見えてないから議論の内容にも付いて行けないだけでなく
説明されても攻撃で返す始末
世間知らずと笑われても当然の幼稚な内容
何人からも間違いを指摘されてるが、理解さえ出来ない知性
自分は頭がいい、、、との思い上がり
凄いな、ある意味で大変に素晴らしい逸材だがwww 
もう、心を入れ替えるのは無理か? 
無理ならそのまま突っ走しりまくるか?w 好きな方を自己責任で選べよ 
その先がどうなるか自分で考えてな
一応、今は苦しくても自分を省みて、心を入れ替える方をすすめておく

812 :
>>810
お前が消えろ
>>811
どこがどうダメだったか具体的な指摘が無い 0点
お前は武術を学ぶ前に小学校から国語をやり直すべき

わざわざIDを変えてまで罵倒する手間をかけるだけの知恵と努力を
もうちょっとマシな方向に使ったら?

813 :
>>812 コミュニケーション障害や発達障害がある人かと思うけど
きちんと自覚して治した方がいいという意見には賛成。
病院で診てもらって心理療法を受けるとか
カウンセリングを受けて指導してもらうとかでかなり良くなるらしいから
もう少し真面目に自分自身と向かい合うべきだと思う。

814 :
あんまし話通じない奴や気の毒な奴は
俺らも相手にしたくないしな
暴れてる奴はスルーして、元の歴史ロマンの話題に戻ろうや

815 :
チャイニーズマフィアにホワイトな職場環境を望んでるアホって何なの?
就職価値道の時に全ての会社の一時面接を落ちて就職できなかった
ゆとり世代の生き残りがこどおじになったのか? いや、マジでそんな気がする

816 :
チャイマで思い出したが
昔から革命軍に手を貸して来て
天安門でも民衆の側に付いた筈の
天地会や三合会が、今回の香港暴動では
白シャツを着て民衆に暴力振るってた姿には萎えた

817 :
緊急速報
https://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1578183339/311
http://www.kyodemo.net/demo/r/newsplus/1587294258/n854-857

818 :
>>816
基本的に侠客でいるより不要なチンピラ暴力団でいる事の方が長い連中だぞ

819 :
しようもない話だと盛り上がるんだな

820 :
身になる話があったことないスレで今更何を

821 :
>>816 >>818
三合会なんて昔とは違って、相当、今は駄目になってるって話だよな。
上の人の言う事を誰も聞かないとか、
昔は下っ端をしっかりと管理してた力が、今は及ばないとか何とか
事件が起きても、幹部に告げれば簡単に犯人が割れて解決してたそうだが
今は難しいみたいよ。それでも警察との関係はズブズブなんだろうね。

中共で革命が起きないか?なんて話も、外国人からはしょっちゅう持ち上がるが
肝心の中国では、今となっては革命を起こす事も不可能なんじゃないかな?

822 :
自分に実になる事しか話さないけど
それだとついて来ないもんな
八極拳知らんとかわけわからん事を言い出すし

823 :
そんな負け惜しみで自己正当化されても・・・
実際に知らないんだろ?
奇声を上げてグルグルパンチなどと言い出す連中の
一体、何を信じろと?

824 :
誰がそんな事を言ってるんだ?
明後日の方向に攻撃してるぞ

825 :
>>824 
>誰がそんな事を言ってるんだ?
このスレの連中だが、お前、頭弱いだろ?
>明後日の方向に攻撃してるぞ
鏡を見て書き込む時間はお終いにしたら?

826 :
>>822
>>824
>自分に実になる事しか話さないけど
>それだとついて来ないもんな
そこまで言うなら、該当箇所にリンク繋げるなり
そのカキコのコピペなりを張ってもらおうか?
採点と添削をしてやるから
3G9wsxMG0よ、逃げるなよ?

827 :
これを機に、武術経験のない連中や、グルグルパンチや必殺技の名を唱えるのが技術論と言い出す真正馬鹿どもは駆逐されるべき

828 :
自分の思う物が唯一無二と思い込んでる奴は本当にアホ
そんな幅の狭いもんが良いはずが無いだろ

829 :
そんなにお前が思うグルグルパンチは絶対なのか?www
だが教えてやろう
お前の思うグルグルパンチが唯一無二と思い込んでるのは本当にアホ
そんな幅の狭いもんが良いはずが無いだろ、バーカwww

830 :
中國拳法が弱いと言われるのは、ここらに原因がありそう
グルグルパンチこそ至上! 
って勘違いばかりが集まりゃそりゃー、ね〜?

831 :
あなたのオツムの弱い原因が不明なのとは違うみたいね

832 :
誰がグルグルパンチですなんて言ったんだよ
板垣刃牙でも読んだのか

833 :
ぐるぐるパンチがゴチンヒブ。
使い物にならないのが証明された。
平時多流汗を実行していてあれだ。
蟷螂、サイリブツのぐるぐる攻撃も
使い物にならないだろう。
他人が弱いと言っても信じないで金をつぎ込むのが日本の状態。
試合に出ている人は豊富に練習していてあの結果。
中国テレビ番組の試合も攻撃は当たらない、双方用法を必死に出しても相手が倒れない。
日本人はあの人たちより練習していない。
日本人は中国テレビに出る中国拳法家以下のレベル。
台湾出張教授に行った押して動かない陳小旺に似たようなことが出来てもパンチキック対応が
どうにもならない。
当の中国人武術家が黒人が踏み込むタックルが切れない。
見事に対処した使い手が皆無。

834 :
ほんとうにすぐうえにぐるぐるぱんち>>831 >>832
お前サイドにわざわっざ立ってやると、
お前がこのスレを読んでないのか
それとも読んだ上でとぼけてるのか分からんからなw

ま、本当にすぐ上にグルグルパンチの議論がにぎわってるから
お前は読んでとぼけてるクズなんだろと判断するのが普通だなw
でなければ滅茶苦茶にお前の頭が悪いのか、
そう判断されるわ

835 :
>>833
ぐるぐるパンチに見えて、本当はそうではない
緻密な構造と意味合いがあると
という見方をこのスレの経験者は語っているが
それが正しいと思う。そして
意味が失われたままだったら、ぐるぐるぱんちになってしまうんだろうな
このスレでも自称w螳螂拳経験者が
ぐるぐるぱんちだと断言してるからwww

836 :
だから刃牙を元にグルグルパンチとか言ってるんだろ
あんなクソ漫画を参考書にする奴は意外に多い

837 :
↓ がこのスレの初出だな 

>>745名無しさん@一本勝ち2020/04/19(日) 12:36:38.62ID:0SrKfTU90
ふわっとした漠然とした物言いだよね
うちの先生は「カッコ悪い」と言って嫌ってるが
小番車の最初の動作は腕をぐるぐる回す鉄槌連打だからね、大雑把の極致
しかし第一動作に設定したということは有効で使い勝手が良いと先人は判断したんだろう
経絡とかそういうのに拘ってる連中は
細かい項目を気にしたり難問ばっか解こうとして基本を疎かにする受験生みたいだわ

>>756名無しさん@一本勝ち2020/04/20(月) 13:28:16.73ID:wtT719Em0
>>749 小番車って蟷螂拳の型なんだけどさ、このスレって
少なくとも住民の語る分には八極の修行者ばっかりだよね
蟷螂やってる人ってほとんどいないと思う
何が言いたいかっつーと、俺以外にやってる人がいないような流派について語ると
刹那に名人様が現れて駄目出しするのは不可解な現象なんだよね
修行人口が多いであろう八極で言い争うなら分かるんだけど

>>765名無しさん@一本勝ち2020/04/20(月) 20:21:39.00ID:wtT719Em0
>>762 じゃあ小番車のあの乱暴な動きの中にどんな高尚なテクニックが潜んでいるのか?
こういう問に答えてくれる人が今まで一人も現れたことがない
小番車はほんの一例で、どの拳法もそうだよ
人の言うことをただ否定するだけで「俺んとこはこうやるんだ!」という具体例が示されたことが無い
これから説明してくれるんだったら良いんだけどさ

838 :
>>836 
お前本当に頭悪すぎるぞ? 思い込みも激しすぎるし
人が何を言っているのか全く理解できないのか?
↑ ここまで手を尽くしてもらって尚、理解できないかもしれないが、
会話ができない無能さや迷惑さを
今まで周りの人に注意されたことないか?

839 :
>>838
板垣
調子に乗んなよ
ケツ穴掘ってやろうか?
0662518103

840 :
普通は小番車まで習った人が漫画に描いてあるフィクションを優先しないだろうし
武術オタクが研究しただけでも普通はそんな勘違いしないだろうから
本人の証言を信じるならば
実際の伝承で失伝したか、わざと嘘を教えられたのかな? とは見られちゃうかもね
実際に中国武術の技術は、わざと誤伝を流す風習も混ざってるところも多いし
真伝であっても戦争や文化大革命などで失伝してしまったものが実に多いからね

もしもそうでなければ常識や想像を超えるぐらいに凄まじく
高度なスーパーグルグルパンチの原理や戦術が真伝として存在する可能性も
万が一になくはないかも知れないけど、本人が大雑把の極致と書いてるしね

841 :
https://www.youtube.com/watch?v=oFnGa8HkQEk
まあそう熱くならずにカワイイ子の小翻車でも見て少し和もうぜ
これ八極蟷螂なんだな 確かに八極と蟷螂拳の融合って気がする

842 :
グルグルパンチだっていきなり勢いよくやられたらちょっと対処に困る戦法ではあるし
逆手に短刀もってあれやられたら結構怖いと思うよ
武器術として小番車をみたら 短刀術に近いものである気がするしね
劈卦ならグルグルには上半身を柔らかく使えるように練って
身体運用を高めるって意味で多少見かけ以上の意味あるけど
蟷螂ではどうなんだろうか

843 :
上でも兵器法の産物と書いてる人もいるけど
螳螂拳の実伝を受けたっていうグルグルの人に、ふわっとしてるって否定されてるのよね
小番車の原理を生かした螳螂拳の一派には八卦掌と融合した門派もあるから
そうした、色々な方向からの解釈も成立すると思います

844 :
まずこれだけ言わせてくれ
グルグルパンチなど存在しない

845 :
劈掛や通背の基本功にはあるよ
そのまま使うもんでもないけど
武壇はしらん

846 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1014008905448321025/pu/vid/362x640/P3acmsGQj003oTfL.mp4
これが中国拳法の凄さだな

847 :
>>842
>グルグルパンチだっていきなり勢いよくやられたらちょっと対処に困る戦法ではあるし
>逆手に短刀もってあれやられたら結構怖いと思うよ
>武器術として小番車をみたら 短刀術に近いものである気がするしね
短刀術ではないだろうが
短刀を振り回されたとしても
誰でも思いつくだろう簡単なことで
一撃で黙らせる方法はある
余りに危険だからこんな掲示板には書けないが
思えば螳螂グルグルパンチの阿呆も
具体的なことを書けない癖に
批判されたと怒ってたがw
具体的なことを書かれたら
自分自身が困るだけだってのは分かってるんだろうか?

848 :
確かに、具体的に書けって迫る輩は、モノを知らないクレクレちゃんが自分の無知を自ら証明したのと同じですぜ
知っているなら具体的に描かれたら自分が困る事を理解できる筈ですやね
お見事な論破過ぎて草が生えやす
あっしも、これを機会に未熟者や未経験者の嘘吐き達がこのスレから消えて、スレ全体がレベルアップするのを願ってやすぜ

849 :
>>841
良いねー!
グルグルパンチってか劈槌じゃね?
それはともかく。
套路にある形がそのままって初歩の用法。
あっ…蟷螂拳の話だっけ?

850 :
劈槌とグルグルパンチの違いの説明を頼む

851 :
そう言えば腕を振り回しての打法と言えば蔡李佛拳が有名だが
基礎の劈槌や掃槌は内勁を用い
速成させながらも腰を据え深い身法の養成をも目的とし
腕全体を使った靠のようなものへと錬成していくと表現していると思ったな
劈掛と同じような感じなのかな
https://ameblo.jp/southmartialartsclub/entry-12139376624.html
https://youtu.be/uuTBbKucwdI

852 :
上記の文章の方の内容はコンセプトはまんま大八極の左右の横打と一緒ですね
(肘の曲げ方なんかは差異がありますが)
形意拳もブロックの上から打ち込む豪快さがあるし 大体強打系はやる事一緒なのかも

853 :
劈掛掌は振り回してるんじゃないんだよ

854 :
形意拳も振ってない
あくまで直線に打ち込んでいく為のアイディア

855 :
>>854
ガードごとぶっ潰すって意味で一緒って事です

856 :
グルグルパンチとサウチョイ(掃槌)は全く違うし
形意拳は別にガードごとぶっ潰すわけじゃない

857 :
だよね。で、否定されてるってのに、適当な嘘吐いて引き延ばそうとしてる奴等っていったい何なのだろう?

858 :
覚えバカには厳密な違いって大事だよね

859 :
訂正
覚えバカと後世に伝える立場の人

860 :
https://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1578183339/317

861 :
成程ね。
ただ自分が見たり覚えたことが全てだと思い込んで終わりの馬鹿と、
正しい内容を後世に伝承する為に正確に憶えて理解する人との差、かな?

862 :
用法聞いて型ちょっとならって武術やったつもりになって功夫積んでない奴には
八極や形意の次元の変わる破壊力や浸透力なんて永遠に理解できないだろうなあ

863 :
これ冲捶?
https://www.youtube.com/watch?v=7SuPOmUXS2Q

864 :
威力云々はどうでもいいかな正直

865 :
結果出せてないしな

866 :
何の結果なんだか
多分バキで活躍すると満足するんだろうな

867 :
何が目的なのか本当に分かってない観客は多い
状況を理解できずコロナ対策に
節約や経済対策を先んじる日本政府のようだよ

868 :
>>866 何でお前はそんなにバキにこだわるんだ?

869 :
>>865 武術が出す結果なんて「戦乱の時代を生き残った」で十分ではないかな?

870 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/budou/1498620402/193

871 :
ようやく、妄想や漫画の話題が消えてきたかな?

872 :
だったら良いのだけどな
これを機に真面目で深い意見や考察が集うスレになれば
言う事はない

873 :
誇大妄想コレクションみたいな団体の時点でどうにもならん

874 :
今を良くする為に温故知新するのは良いけど
昔を考察する意味はない

875 :
つまり自分に都合良いとこだけ掻い摘んで臭い物には蓋と

876 :
妄想患者がある団体の悪口を言いたくて
他人には理解できない怒りをぶちまけるスレ
妄想患者がありもしない武術の知識と
誰にでも分かるほどの未経験であることを隠して
偉そうに勘違いを書き綴るスレ
そーゆーのばっか、もう沢山でしょ

877 :
そういう方には武壇も武壇スレも向いてませんね
その向上心があるならまともな武館や道場行ったほうが良いよ

878 :
病院に行かないで放置されていて
武術知識中毒ならパチンコ中毒と変わらない。
コロナであと1年は集まって練習出来ないだろう。
これを機に諸団体は解散すればいい。

879 :
https://twitter.com/DAZN_USA/status/1256307679368056832
タイソン53歳でこの動き
中拳と違って
年取っても凄いな
(deleted an unsolicited ad)

880 :
ブルース・リー直系のサイドキックは半端じゃなかった・・。格闘家矢地祐介、ジークンドーを学ぶ!
https://youtu.be/1JQH3TSfCXc

881 :
>>879
タイソンが強いのとおまえと何か関係あるか?

882 :
頭と身体は繋がってて
自分の身体で出来ない奴は頭も悪いんだよ
武術格闘技は自らで体現する物だって何度言っても理解できない

883 :
ブー壇中華魔術VSボクシング見てるだけマン!!
良い勝負になりそうだな…

884 :
年取ったら無駄な動きを削ぎ落すもんだよ
タイソンもまだまだ

885 :
>>883
おまえボクシングできるんか?
笑ってしまう

886 :
当事者間でやってくれ

887 :
ここは武壇のスレだろ?
武壇の話だけしようか
それ以外は要らない

888 :
ボクシング観戦だけしてないで真面目にジムに通って練習しても50代のタイソンにパンチは当たりません。
パンチをくらって失神です。
武壇系統、他系統で中国武術を練習していても同じことだ。
コロナで引きこもって対打等をやらずに黙々と練習しても同じことだ。
タイソンは凡才ではなく天才ですよ。
凡才ボクシングジム通い、凡才で練習の中国武術と比べないようにね。

889 :
なんで自分を過去の世界チャンピオンと同一視したがるのか

890 :
格闘技は観客であっても構わないが
武術に関しては実践しないと意味はないわな
で、ここは武壇のスレだから武壇武術について語ろうか
膨大なコレクションについては構わないと思う
様々な門派の経験者が集まった集団が武壇らしいから
個人的には、あまりに大陸と違い過ぎる内容なので
そこが何故かは気に懸る
文革や戦争前の中国武術の失伝以前の内容が
武壇の体系と考えてよいのかどうか、、、?

891 :
日本の武壇では本質を学べないと?

892 :
>>890
内容というより本質が昔の中国武術なんだと思うよ
人を効率的にR技術の追求が劉雲樵武術なんだろうし
李書文の武術だって本質はそうゆうものだと思う
李書文も色々取り込んだり八極拳をカスタマイズしたとの
逸話もあるし
技術の違いは個々の体格等で変わってくるし
それが創意工夫という物
型は正確だけど戦えませんなんてのはやっぱ意味ないと思う

個人的には武壇の大内八極拳は 大陸の八極拳と比較して
元々SPに伝授が主な目的でSpが使うなら
こっからここまで学べばいいという感じで相当整理されてるんじゃ
無いかと考えてる

893 :
最近壇八やり込んでたら体が八卦掌を求めてくる感覚が生まれて
やっぱ八卦やるべきでは? 伝え聞くように劉雲樵の武術は八卦が根核にあるのでは?
って気分になってる
そゆ意味では確かに武檀八極は大陸八極とはちがうんだろうな

894 :
>>880
サイドキックとおまえと何か関係あるか?

895 :
興味を持っていくら練習してもブルースリーのサイドキック、踏み込み、蹴り、パンチにはならない。
アメリカでリーから教えを受けた人たちもリーのようにはならない。
根本が違うからだろう。
白人はかなり動ける人がいるが、日本人が練習しても社会生活に自由がないので無駄に終わる。

896 :
>>894
なんだその煽り
八極連環拳の蠍子脚知らんか?

897 :
知らんのにこのスレに書き込みに来て
強いだの弱いだの言ってるんだな
しようもな

898 :
>>890
違い過ぎるのはウンショーが考案した直系だけだぞ
過去ログで何度も出てるけどウンショーはまともに八極門を収めてない

899 :
なんで自分を李書文と同一視したがるのかw

900 :
>>898 
李書文には短期間しか就いてないけど
他の八極拳の先生に就いてなかった?

901 :
確実に修めた証拠も修めて無い証拠も無いってのが今の所の結論かな、
李書文の子孫は 李書文の拳譜の弟子リストには劉雲樵の名前は無いと言ってたけど、
そもそもその拳譜自体が文革の最中に失われた原本の写本である上に
他の李書文の弟子とされる人間の名も何人か無い。
その上劉雲樵は共産党の敵である国民党の軍人で台湾に逃亡した身であり
李一族としては文革の件もあって劉は関係者であると公言は出来ない事情も大いに
ありうる。
まあこのスレでは以前 『李書文は劉に最終調整的な特訓を行なっただけで、年齢差50歳という事も
鑑みると普段は李の高弟あたりがコーチしてたのであろう』って推測だったな

902 :
https://twitter.com/830fy7gbl/status/1256884646027030528
強い
(deleted an unsolicited ad)

903 :
周りが思っているより
武壇で李書文の事を話さないよ

904 :
劉雲樵の名前が何よりも大きいのが理由にある
多分日本人は誤解してる

905 :
正直 自分は劉雲樵の武術体系を学んでるつもりではあるけど
李書文のリアルな技術とかはあんまり考えてないなあ
個人的に李書文崇拝も無かった上 学び始めたら劉氏武術の内容の深さに
益々どうでもよくなった
他派とも違うのは段々わかってきたけど それすら正直どうでもいい
他所は他所で良い所もあるだろうし ウチも当然あるから 

906 :
嘘がばれてきたのも大きい

907 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/osaka/1489832961/2

908 :
>>904 どんな誤解よ?
>>905 どうゆ所でどんな風に深さを感じたの?

909 :
>>900
馬歩すら出来なくて李書文がその先教えなかったから
他の弟子達に泣き入れて形だけ教わった
その為ウンショー直系は体系を知らない
知ってたら八極門を引き継いでた場合教える為に伝わってなければならないことが幾つもウンショー八極拳にはない
だからネットの八極拳考察者は独習者か日本武壇関係者ばかり
八極門なら当たり前のことだから
今の台湾武壇の方にはあるとこにはある

910 :
>>901
おまえ何でもかんでも文革で消滅したことにしてるけど
その消滅したって出典出したこと一度もないよな
毎回〜ありうるとか推測だったたか妄想を結論のように語るし
因みに何度も出てるけどウンショーの嘘は
80年代に武壇重鎮ジョキが八極拳調査で大陸に行って
ウンショーの嘘を知って書いたK文や資料の数々な
団体後継者になって金絞る側になってからは
ウンショーを教祖のように宣伝しまくってるからそりゃ後代はウンショーウンショー言うだろうよ
李書文李書文言ってたのはウンショー本人と
話特盛にしたヒゲだけだからな
あと大内八極拳は台湾武壇本体じゃ無かったことになりつつあるから
台湾八極拳に拘るなら軍隊式の方にしといたほうが良いぞ

911 :
>>908
李書文より劉雲樵の方がずっと有名なんだ
日本だと漫画やゲームで李書文が有名になってしまってるけど

912 :
>>909-910
ぼくのかんがえるせいとうなはっきょくもんじゃないってことはよくわかったよー
ヨシヨシ〜
霍氏八極拳の話題の時のきみの関心の向け方で
きみが外観的に確認できることしか理解できないってことはわかってるよ〜
大丈夫だからね〜

913 :
>>910
>おまえ何でもかんでも文革で消滅したことにしてるけど
その消滅したって出典出したこと一度もないよな

過去スレで何度か出してる フルコムのムック本達人1・3巻
で李書文の最後に過ごした村への取材の内容だ
オマエは物覚えが悪いなあ 

徐紀のK文なんて聞いたこと無いけど
それこそソース出せや

914 :
>>909
>八極門を引き継いでた場合教える為に伝わってなければならないことが幾つもウンショー八極拳にはない
? 何を言ってるのかな?
そのものズバリは書けなくてもよいけど、
ちょっと遠回り程度なら説明できないかな? 頼むよ

915 :
>>909
>馬歩すら出来なくて李書文がその先教えなかったから
他の弟子達に泣き入れて形だけ教わった
その為ウンショー直系は体系を知らない
さも見たかのように妄想並べとるな
そもそも武壇が他派とそん色ないレベルで馬歩重視してる
事実も知らんようだな
ホントに知能レベルが低すぎ

916 :
別にそいつを擁護する訳じゃないが
武壇の馬歩が、
他の八極拳とは中身も意味も構造も狙いも何もかもが違うのは確かだ

917 :
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5b5fa5ff9b854

918 :
https://jyukujyo-douga-folder.com/%E5%9B%9B%E5%8D%81%E8%B7%AF%E5%8B%95%E7%94%BB/3667.html

919 :
>>912
中身は見た目以上に腐ってるだけだろ
>>913
ソースは嘘特盛のムック本!酷いな
ジョキについてはネットでも幾らでも転がってるから馬鹿じゃなければ見つかるぞ
過去スレにも貼ってる
>>914
ブー壇が何故太極拳で説明するか考えてみ
>>915
武壇のはウンショー宦官へっぴり立ちな
あれで八極拳が使える訳がないだろ

920 :
真似て30分くらい立っててみ
頭でっかち君

921 :
>>919
>ジョキについてはネットでも幾らでも転がってるから馬鹿じゃなければ見つかるぞ
過去スレにも貼ってる
情報源はなんの文責も無いネット情報!!
毎回言い切りで他人の意見を無責任に否定して
その根拠はそれかよww
コイツ本物のバカだなあ 
そもそも八極拳も何もやって無いのだろうな

922 :
まあ論理的に説明しろと言っても何も知らないから毎回一切書けずに
過去ログ読めとか壊れた昔のレコーダーみたいにバカの
一つ覚えを繰り返すだけの奴を相手にしても始まらねえだろな

923 :
馬歩でよくそんなに盛り上がれるな
どうでもいいよ
そんな深い意味考えた記憶無いわ

924 :
>>921 まあまあ、ネット情報にもピンからキリまであるだろうから

925 :
>>919 
確かにこの人には変な偏りがあるのは分かる
本人は気付いているのだろうか?

926 :
身体を支える事
構造と筋力が必要になる
その為の馬歩弓歩

927 :
>>923 
馬歩だって深く考えないと本質には迫れないよ
ただ、立つだけならなんだっていい筈なのに
何故、馬歩でなくてはならなかったのか?
これを発展させればどうなるのか? そういう所を深く深く考えないと。

928 :
順歩=馬歩 拗歩=弓歩で
連続で打つ場合に馬歩弓歩の繰り返しじゃん

929 :
馬歩弓歩の繰り返しで連続で打った事なんて実際にはないな〜
どうするのか想像もできない

930 :
個人的には連打にすると自然と四六歩になって形意拳みたいな外観になるな

931 :
最初から形意拳でええんや
最高や

932 :
連捶で自由に動く場合は半馬式か騎龍歩ですね
基本では中心線や丹田と重心の移動などを意識しやすくしたりなどで
馬歩から弓歩などはっきりした招で練功しますが

933 :
形意拳と八極は最後は似てもスタートが横軸回転か縦軸丹田回転かで全然違うからなあ

934 :
>>931 
正直、八極拳より形意拳の方が覚えやすいだろうし
詠春拳やジークンドーの方が、
八極拳よりも早く簡単に戦えるようにはなるだろう
八極拳が誇れるのは強打

935 :
形意拳は覚えやすい代わりに 動きが小さすぎ(洗練されずぎ)で慣れないと
八極に比べ功を身につけるのがちょっと
難しかったり使いずらかったりしそうな気もする
八極は太極拳的なスワイジャオ要素強いから ちゃんとわかる先生に使用法習いながら
勉強すると割と使いやすい気がする 勿論個人差は当然ある

936 :
八極拳は功が身に付くのが早いという長所もあるね
逆にスワイジャオ要素が強いから戦いにくいと言う人もいる
昔から、八極門に喧嘩上手は居ないという拳諺もあったりするし
実は得手不得手に分かれやすいのが八極拳かも知れない
でも、実は八極拳は、そこの辺りは融通が聞くというか
スワイジャオ要素を抜いて、打撃オンリーにカスタマイズ出来る、
というか、やり易いと思う
たぶん、一般にイメージされる八極拳はそっちの方かも
でもま、初期の八極拳の人達が試合に出て他武道や格闘技の人達に
殴り倒されてた様に、使いづらく、使い方を知らないと終わり、
という性質が強すぎる気はする

937 :
八極拳は始めはスピードだすのが難しいし近接様だから 蟷螂や通背 劈卦に比べたら
喧嘩のスタートには不利かもね(取っ組み合いになったら本領発揮だが)
でも功を積んでくると逆に八極で人を打つのが怖くもなってくる
ガチで自分の全質量乗せて打つから 骨や内臓にダメージ与える危険が大
そゆ意味でも喧嘩用とは言いずらいかもね

938 :
「八極門に喧嘩上手は居ない」
いろんな解釈が出来る言葉だw
喧嘩は下手糞で弱いよ、と言う意味でもあると思うし
一度手を出してしまったら喧嘩では終わらない程に深刻な状況を招く
とも取れると思う
だからこそ通背や劈卦と結びつくと怖いと言われたりもするのかと。
だけど、そんなRか殺されるかの様な最後の状況でないと使えない上に
それは、逆に言えば、負ける時、やられる時も深刻な状況に陥るという事にもなるので、
やっぱり、八極拳は正直、使いづらい拳法ではあると思う
と言うか、勝っても深刻、負けても深刻な武術って使わない方が善い。

939 :
まあ本来は槍甲冑装備の前提の戦場武術であり また滄州みたいな陸の孤島で
襲ってくるのは馬賊だったり殺してもどっかに埋めたり見てる人間いなければ
バックレ通せる土地柄で発展した武術だからなあ
あと八極は 太極拳に準ずる位に他拳法や格闘技と何気に融和性高いと思う
他と混ぜると打撃力が相当UPする気がする 

940 :
八極拳を他の拳法と混ぜるのはどうかと。
混ぜるな危険の意味で。
他の拳法で長年構築してきた内容が
いとも簡単に破壊されてしまうのではないかと。
身体も壊しやすくなる心配もある。
それから八極拳は武術の悪い面を凝縮した面も強く、
神風特攻隊的な自爆要素も多分に有するかと。

941 :
ゆえに八極と劈卦を混ぜるのでしょうね
身体柔らかくして壊さないようにと喧嘩等で使いやすくするために

942 :
ま、人を選ぶ拳法ではあるね

943 :
確かに八極拳は自分の武器が壊れたり落としてりして相手がトドメ刺しに来たときに、
度胸一発で飛び込んで吹っ飛ばすような用法が前提って気もする。
ゆえにスワイジャオのような相手の懐の中で使う技法も豊富なのだろうし、
確かにある種の偏りがあるし 人も選ぶ。

944 :2020/05/12
閉招は・・・

K-1 WORLD GP総合スレ 25
武壇2ちゃんねる分壇14
【公式】合気道関係総合スレ5【ワッチョイ】
正道会館少年部その弐
どうする?極真会館・新極真会・極真館どうなる?7
●●● 極真 松井章圭 の闇を暴くスレ
●●●おーい次元、腹叩いて実戦だってよ(笑)
【江戸柳生分流】天心流スレ21【宝蔵院分流陰派?】
武道やってたけど喧嘩で負けた
剣道経験者(現役・元問わず)集まれー!
--------------------
ARIA The ANIMATION in さくら板
【園による】保育園児を見守る親のスレ136【園に聞け】
かみこ「もうすぐ、みなさんに嬉しいお知らせあるので、楽しみにしていてください」
雑談 毛利探偵事務所
やる気・向上心があまりなかった選手
カブトムシだけど何か質問ある?
自演ステマがバレても続ける中年ガイジを甚振る
【 開示請求裁判14敗 】癌闘病ブログ143【 諏訪子部屋廃業の危機 】
【自動車】マツダが新型「フレアクロスオーバー」を発表 姉妹車「スズキ・ハスラー」と同様にさまざまな領域を強化
【予言】日本終末論はもう始まっている【オカルト】
【社員がスレ立て】ときめきウマ娘 スターライトステージ2 第8レース目 【間もなく失踪】
平成生まれに話しても信じてもらえないこと
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談112【ノマ百合】
直毛の奴って自分が弥生人だという自覚あるの?
【牛丼】すき家バイトスレ 牛丼16杯目【客厳禁】
体操界期待の☆ 石坂真奈美
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】17
博多駅のランチに自信ニキw
お前ら冷めすぎなんだよ テクノを盛り上げようぜ
【強い奴は誰】knightOnline【選手権】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼