TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(借力)エビ老師☆(仙道)
カウンター狙い勝ちと言う欠陥ルールw寸止め空手
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ101 ステOK!
☆★ 極真 木村靖彦 破門 ★★
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ83
千葉県中学柔道☆3
●●● 極真はチンパンジーに勝てない
道場で嫌われてる・孤立してる人
Yahoo!知恵袋「格闘技、武術全般」
高校剣道を熱く語る165

面防具研究スレ


1 :2009/02/28 〜 最終レス :2020/03/10
ポリカーボネートなどの頑強なプラスチック素材や
金属製のバー、金網などで顔面を防護するタイプの面防具について
その衝撃吸収力、耐久性、視野、使い心地など比較検討していくスレ。

2 :
カキウチ最強


カキウチ最強


カキウチ最強

3 :
スーパーセーフよりK-プロテクターの方がよさげだけどシールドの単品購入が出来ないのが難点だね。

4 :
メンホーサイキョ

5 :
スーパーセーフ系は曇るのがなぁ。
こんなのもある。
http://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/HGDXC/
http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1003/PCS/
相手がボクシンググローブとかなら問題ない。
薄い拳サポとかだと当たり所によったら怪我しそうだけど。

6 :
よさそうだね。買ってみようかな。

7 :
>>3
交換シールド単品売りのあるフルフェイス面。
WILDFIT フルフェイスDX
http://www.rakuten.co.jp/wildfit/1812415/1812639/#1444682
Kプロテクターは販売元のマーシャルワールドに
シールド単品売りの要望どんどんメールすればその内売るようになると思う。
Kプロにシールド単品売りがないので嫌々ながらスーパーセーフ使ってますとでも書けば。

8 :
>>5
上のは子供が使ってるのしか見た事ないなぁ。
下のはシールド5mmあるから強度的には問題なさそうだけど
構造的にかなり曇ると思う。

9 :
格子状のは攻撃側が怪我する危険性がある。
本格的にやるならスーパーセーフみたいな全面シールドタイプが無難。

10 :
K−プロと大道のNHG空どっちが安全性高い?

11 :
>>10
あれは実質的に同じもんだろう。
ちょっと細部を弄った程度。
だいたいKプロは防具空手とかで使う事を想定して作ってる
ライトコンタクト用なのに、それをフルコンで使う大道って・・・。

12 :
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー
メンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメン
ホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホーメンホー

13 :
>>11
そうなの?じゃあシールド部分の衝撃吸収性とかも変わらないの?

14 :
>>11
無門会の先生も思いっきりぶん殴っとったなw

15 :
日本で売ってるでフルコン用は日本拳法面ぐらい?

16 :
なるほど、日本拳法面か、視界もなかなか良さそう・・・・・・た、高っ! 三万円もすんのか! 

17 :
日本拳法の鉄面はグローブしてても打ち所悪いと怪我するぞ。
何の競技やってるのか知らんが練習で使うならスーパーセーフかKプロで十分だろう。
ライトコンタクト用つってもよっぽどクリティカルヒットしなきゃ割れないよ。

18 :
上段突きはスキンコンタクトか、ライトコンタクトが常識だよ。
本気で当ててたら、防具有ってもすぐ脳にダメージが出る。
それなら素手素面で軽く当てる方がまだ安全。
試合以外では、気軽にマススパーもしないアマチュアボクシングでさえ、34才で
強制的に引退させられるからな。
防具が有ってもそれだけ危険なんだよ。
本気の競技志向じゃない奴が、頭部を殴る競技やるのは馬鹿げてる。
年取っても鍛練する武道の練習法には向いてない。

19 :
色々使ったがミズノのニューメンホーがよかった。
スーパーセーフは紐がめんどいし、すぐ曇る。後ろをマジックテープにして空気穴を工夫した方が良い。

20 :
やっぱぶち当ててもおkな面はないのね。まあ、なまじ頑丈だと頚椎がイカレそうだしな。

21 :
>>19 ニューメンホーはライトならいいかも、ガチ用には向いていないかも

22 :
>>21
日拳用のは具合どうでした? 

23 :
>>22 重さに慣れると結構いいですよ。

24 :
>>23
ふむふむ、重いのはやはり頑丈な作りにしたせいか。サンクスであります。

25 :
脳みそがすごく揺れてパンチドランカーになりやすいので重い顔面ガード+重いグローブはしないほうがいいですよ 

26 :
試しに何回か経験してみるのはいいかもしれないが
アマチュアなんだから、>18に同意だな
に、してもWKFのフェイスマスクはどうなんだとw
ttp://www.karatedo.co.jp/media/1/20090123-2009_01_23_004.jpg
>実際に突きや蹴りを軽く当ててみたが、やはり鼻の所の問題で、抱え足や低い中段突きは見えない。
>それと、正面から叩かれた場合、頬骨にダメージを感じた。メンホーのように面で感じる痛みではなく骨が直接痛い感じ。

27 :
>>26
これは一体w

28 :
日拳の格子状はグローブと一対だからなあ。手を怪我しそうで嫌なんだな。稽古で使えりゃいいんで、試合なら面なしグローブのみでもいいと思うんだ。
上の眼周りだけのはどうかと。

29 :
ヘンテコなお面付ける位なら、空手や拳法もキックやボクシングのスパ
みたいに、普通のヘッドギア&14・16オンスのグローブでやった方が
良い様な気がするけど。
顔に当てられる感覚もわかるでしょ。

30 :
>>5
下のタイプは、一部で有名なバケラッタなひとが、試合中一撃で叩き割ってた
のを見たことがある。

31 :
>>30
試合中って試合でそんなの使う流派があるの?

32 :
>>29
空手でそれはありえない。
特にグローブつけちゃうと指が使えないから微妙な引っ掛けや掴み技が消滅してしまう。
ま、カッコだけが空手着で内容はキックと変わらんインチキ空手やインチキ拳法なら問題ないだろうけど。
よってKプロかスーパーセーフに指が使える拳サポのセットしかないって事になるんだけど、個人的にはスーパーセーフを推す。
Kプロは正面下部の作りが弱いのか、すぐに割れてしまうんだよ。
ガチンコ用ならスーパーセーフだ。

33 :

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 
お前ら知っておるか?
日本拳法の面は 
実乱撃用  と  空乱撃用 の2種類があり、
実乱撃用は値段も3万近くして、重くでかいが
空乱撃用は1万円台だし、軽量で、視界良好で、
市販されている面の中ではおそらく最良やで〜〜〜〜。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

34 :
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

35 :
掴み投げOKのパウンドグローブ新型が出た。
http://osaka-isami.com/ITMP/000420.html
これならライトコンタクトでもスピード殺さずに衝撃は殺せる。
練習はKプロ、パウンドグローブのライトコンタクトで決まりだな。
上段ガチンコなんてアマチュアがやるもんじゃないよ。

36 :
>>33
>日本拳法の面は 
>実乱撃用  と  空乱撃用 の2種類があり、
空乱撃用? 聞いたことねえな。

37 :
>>36
日本拳法空乱撃面
http://item.rakuten.co.jp/r-isamishop/ink-800/
日本拳法実乱撃面
http://item.rakuten.co.jp/r-isamishop/ink-1000h/

38 :
俺がやっている頃と大分変わったな。
空乱面は必要無いと思う。

39 :
そういえば昔この空乱面と違うが、これと似た様なの着けてきたやつ
いたな。 態度悪かったから顔面滅多打ちにしたら道場辞めたぞ。

40 :
>>38->>39
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪ 
あんな、過保護な実乱面なんかつけてやってたら
キックボクシングなんて怖くてできねえだろ。
パンチ間合いも10cm近く狂うしな。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

41 :
>>40 キャハさんはキックやっているんですか?
普段は素面ですよ。

42 :
女だからキックしたことないだろ
こいつの知識は口だけ

43 :
スーパーセーフ系は自分は不快指数高いけど相手は快適にやれるんだよ。
日本拳法面とか格子状のだと自分は快適だけど相手が怪我する危険性がある。
相手がいないとスパーは出来ないからどっちか選ぶとなると必然的にスーパーセーフ系になる。

44 :
スパーリングオフ
参加者募集します。
参加希望者は下記のスレにHNを書き込んでください。
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1224911696/101-200
マススパーで強打は無し、休憩自由でのんびり行きたいと思います。

45 :
>>43
その通りだと思うけど、スーパーセーフって空手系の団体しか使ってないよね?
こんなの使うぐらいならむしろボクシングこそスーパーセーフ使った方がいいと思うけど。
http://www2.enekoshop.jp/shop/koubudo/item_detail?category_id=13478&item_id=78421
視界も広くなるし、息苦しいから高地練習みたいになってちょうどいい。

46 :
>>45 マススパーで使ったことあるけど、
なんかすごくやりにくい。

47 :
>>45
スーパーセーフは元々空手家の何とかさんが開発したもんだからな

48 :
 

49 :
空手用の面、フットサルに流用したら不味いかな?
拳に耐えられるなら、中空のボールで割れることは
無いと思うんだけど。

50 :


51 :
>>35
ライトコンタクトならこの程度の金網面で十分やろー。
http://www.mwjapan.jp/MW/ProductDetail.aspx?dCD=301&cCD=313&sCD=336&gCD=HG-17

52 :
>>7
このフルフェイスDX ってのはどうなの?
Kプロ、スーパーセーフより安いし、シールド交換品も販売してて
よさげだけど、ネット上にまったく利用者情報らしき物がないね。
最近発売されたのかな?

53 :
ライトコンタクトの練習用には良さそうだけど、
問題はどれくらい強度があるか。

54 :
これってどうなの?
http://www.acsports-store.com/headgear/fairtex/hg4.html

55 :
大道のナントカ空はスーパーセーフより衝撃きつそう。
あんなので撃ち合って平気なの?

56 :
>>35
イサミのパウンドグローブ、試着してみたけど、もの凄くクッション性が高かった。
あれは空手や拳法の稽古でも使い勝手良いと思う。
>>55
大道塾の空道新型面、見かけはKプロテクターと一緒の様だが、どこか改良されてる?

57 :
>>52
シールド交換品があるのはポイント高い。
シールドは割れなくても擦り傷とか増えてくると視界が悪くなる。

58 :
スポーツクラブでボクササイズのダンスよりも道場の稽古よりなクラスを受けもってて、最後に1人一分おれを殴り放題、ってのをやってる。
初期の頃のKプロを使ってるんだけど曇るし何より顔がかぶれる。タオルをあてても肌が弱いらしくダメだ。
ボディメーカーのは構造的にKプロより衝撃きそうだけど興味ある…。使ったことある人いますか?顔大丈夫かな?


59 :
>>56
>大道塾の空道新型面、見かけはKプロテクターと一緒の様だが、どこか改良されてる?
@ポリカーボネイトの部分の湾曲を少なめにしてあります。
A頭頂部にアックスキック対策用のパッドが付いてます。
B前頭部、側頭部を頭突き、肘打ち対策用に厚めにしてあります。
C耳の穴の部分に拳や肘、頭部が直接入らないようにしてあります。
D顎の部分のパッドを強化してあります。
E顎の下の部分にアッパー対策のパッドが装着してあります。
F後ろの紐が二重構造になっていて面がずれないようになってます。

60 :
>>58
>初期の頃のKプロを使ってるんだけど曇るし何より顔がかぶれる。タオルをあてても肌が弱いらしくダメだ。
大道塾でも同じ状況が起きています。
大道塾は初めスーパーセーフ面を使用していました。
スーパーセーフ面は東レが開発したソフリナ繊維を使用している為
かぶれることはなかったのです。
ネオガード空は、MWが製作していて素材は皮です。
皮はなめす時、薬品を使用しますのでその薬品によりかぶれます。
ウイニングのヘッドギアはソフリナ繊維で出来ていますからかぶれません。
大道塾は早急に対策を講じるべきです。肌が弱い人が装着し酷い皮膚炎を起こしたら
大変な事態になります。

61 :
>>60
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
私は昔、他のヘッドガードで文字通り顔が倍に腫れ火傷をしたようになり、最後は顔中がカサブタまみれになるという経験をしたことがあります。
日拳出身なのでホントは鉄面をつけたいのですが、万が一お客さんとバッティングしたら困るのでKプロを使ってました。
貴重な情報本当にありがとうございます。


62 :
>>59
全然別製品ですね。
ポイント制のKプロ、ダメージ制の空ですか?
ポリカーボネイドの湾曲が少ないということは、ストレートの衝撃はきつくなりそうですね。

63 :
>>59
おお、詳細な解説、ありがとうです。
細かなところが、意外なほど改良されてますね。
1個欲しいけど、市販されてたかなぁ。

64 :
先日はるばる上京し、ボディメーカーの面(目のところだけウルトラセブン風に空いているやつ)を買ってきました。
PCの調子が悪いため携帯からちょこちょこレポさせて貰います。
まずこの面は素人目にとても格好良いようで、嫁さんが見るなりその点を褒めてました。


65 :
確かに戦隊ヒーローっぽい感じになります。
かぶれは今のところ大丈夫です。ただワックスのようなものでベタベタしていたので、最初に綺麗に拭きあげてから使いました。
装着はマジックテープで簡単、内側がツルツルした素材なので凄く滑りそうな感じですがしっかり固定できます。
首のところに追加のベルトも付いてますがこれは位置が悪く、しっかり閉めると上を向いたときに首が圧迫されるので余り役に立ちません。

66 :
視界は狭いです。
ALPHA面を被ったことのある人はわかると思いますが、結局穴から見える景色しか目に入らなくなります。
ALPHA面より穴が顔から離れているのでより視界が狭く感じます。
しかし私は普段は鉄面を使っているので、ポリカーネイド越しの景色よりこちらの方が良いです。
スーパーセーフ慣れしている人は負担に感じるかもしれません。

67 :
忘れないうちに書いておくと、安いだけあって化学物質臭はかなりだしてます。
私はそういうのにも弱いので、部屋の中でこの面をいじってると気持ち悪くなります。
でも広いスタジオや道場で着けている分には大丈夫です。



68 :
肝心の衝撃吸収力ですが、正面からの打撃に関してはスーパーセーフの次に良い感じです。
(スーパーセーフはそのままだと唇をよく切るため、私は顎の内側に自分に合わせた形のポリウレタンを貼って使ってました)
この面はスーパーセーフやKプロの様に、ポリカーネイドの下側は面に密着していません。
Kプロ(私のは初期型)はこの部分をつなぐ革紐の動きが渋く意外に衝撃吸収が良くなかったのですが、これは安っぽく細い合皮の紐の割にはこの部分がよく動き衝撃を殺してくれます。
ちなみに日拳の道場で20歳前後でガタイは良いがまだ初段の二人との稽古でテストしてます。マススパーではなく思い切り撃つ普通に日拳の稽古です。


69 :
フック気味のパンチを耳と顎の間辺りに喰らうとパッドの薄さを感じます。スーパーセーフもこの辺りは弱いとこですが、ここはパッドの厚いKプロや面金が全体を覆っている日拳鉄面(私のは徳大式)の方が安心感あります。
しかし喰らってダウンしたわけでも一瞬意識が飛んだわけでもないです。ただパッドの薄さと怖さを感じました。


70 :
日拳で現役四段バリバリ君のパンチがここに思い切り入ると今の私だとヤバイでしょう。
まぁそれはどの面でもそうなんですが。
この部分は自分で内側にソルボ等を貼ってカスタムしてみます。
スーパーセーフと同じようにそういったカスタムの余地が残されているのもこの面の良いとこです。
KプロやALPHAはそういう余地がないですからね。


71 :
上京した際にイサミにも寄り、
>>7と似たような「セーフ面」を見ました。
簡単にいってスーパーセーフを見本にどこかで安く作らせた感じです。素材や細部の部品がコストダウンされています。
割と頑丈そうなので自分でカスタムするの素材としては悪くないかもしれませんが、そういうことまでしたくなければ普通にスーパーセーフを買った方が良い気がします。あくまで見ただけの感想ですが。
またイサミの「クリアフェイス面」はボディーメーカーのと似ていますが、ポリカーネイド部とパッドが全周囲にわたり完全にくっついてました。
そのため衝撃吸収力ではだいぶ差があるはずです。
もっともこちらは最初からノンコン用と書かれていますが。
同じくイサミの「レギュラーヘッドガード」も同様ですね。


72 :
ポリカーのは、呼吸穴などの切りかきがあると視界が歪みまくる。

73 :
現時点では、もっとも安全性の高い面防具はNH空ということでOK?

74 :

もっとも安全な面でノックダウンルールをやってる、
ちゅうのも不思議な話だな…
それならフットパットや薄い胴も着けてバランスとるべきな気が

75 :
>>73
大道のは関係者が自画自賛してるだけだろ。
そんな言うほどKプロと差はねーよ。

76 :
結局はフルフェイスのヘッドギアが一番安全だよ

77 :
NHG空買おうかな思ってる。
ここ読む限り頑丈そうだし。
けど、スーパーセーフよりダメージがあってダウンが増えたとかゆうのは本当なんだろうか?

78 :
いくら改良新型面が優れていたとしても
KO制の競技でスパー用と試合用が全く同じってのは
根本的にどっか間違ってないか?>大道塾
スーパーセーフ考案者(硬式の中の人)がどっかで書いてたけど
「拳サポーターつけたら思いっきり殴れるから危険」
「KO制のために作った防具ではない」
のだそうだ。でも北斗旗ルールが広まったおかげでうんと儲かったのにね。

79 :
>>37
末期症状の日本拳法協会限定の面だろw

80 :
>>77
ポリカーボネイトの湾曲が少なくなったので
ストレート攻撃がより効果的になった。

81 :
>>80
じゃあ防御力アップした訳じゃないんだ。

82 :
>>81
スーパーセーフ面は曲面プラスチックが前に出っ張りすぎて、ストレート系の突きは
効きにくい反面、フック系の突きは当たる面積がでかかった。
それゆえ、KOルールで使用すると、必然的にフック系の突きをぶん回す選手が続出
して、本来の突きの技術からかけ離れてしまったという欠点があった。
逆に本来の使用用途であるポイント制試合の場合、ストレート系の突きが実際の顔面
位置よりあまりに離れた所で当たるという欠点もあった。
KプロテクターやNHG空は、それらの欠点を改良して、強度を保ったまま曲面を緩や
かにしてあるので、一概に防御力が下がったとは言えないと思う。
実際に手元にあるスーパーセーフ面とKプロテクターを比べると、Kプロ面の方がプウレ
タン部分も厚く、形状も工夫されているので、どっちが防具として優れているかと問われ
たら、私はKプロに軍配を上げる(後発商品だから当然な話だけど)

83 :
一概に防御力が下がったとは → 一概に防御力がそのままとは

84 :
>>83
じゃあストレートに極端に弱いわけじゃないんだね?
拳法の稽古に使いたいんだけど、直突きのダメージがでかいのは困るから。
スーパーセーフはフックが嫌だったから、大道面買ってみるか。

85 :
なんかここ大道の自作自演クセエw

86 :
>>84
Kプロテクターと大道のNHGは構造が違う。
ハードな打ち合いをするならNHGの方がいいと思う。

87 :
大道でも自演でもないよ。
それより、セーフ面や大道面はグローブでは叩かないよね?
叩くならOFGより拳サポの方がいいの?

88 :
jハイハイ
ジェンジェンw

89 :
最近、KプロテクターやらNHG空やらのお陰で、スーパーセーフもすっかり過去の
遺物状態になってきたけど、KプロもNHGもスーパーセーフあってこそ開発された商品。
それまで面防具といえば、剣道防具の面を元にした鉄面系しかなかったのだから、
強化プラとウレタンの組み合わせは革命的であった。
俺は今でもボロボロになったスーパーセーフを大切にしてるよ。
コイツのお陰で俺は人並みに強くなれた。

90 :
もうネタぎれ?

91 :
>>89
感動した!

92 :
んじゃあスーパーセーフからNHGに変わって、
手技の主流がフックからストレートに変わるのかな?

93 :
防具稽古を終えて面を外した後、髪の毛が2,3本、面についていたりします。
やっぱり、面を被ると頭皮が圧迫して髪の毛に悪いのか、と思ったりします。
皆さんは面をつけて、外した後、抜け毛が気になったりしませんか?
当方、日拳をやっていまして、防具稽古は週に2回で、1回あたり2時間程度です。

94 :
>>93
あきらかにぬけているなら問題でしょうが、その程度なら問題ないのでは。
気にすると余計にぬけちゃいますよ!

95 :
そうですか、うちの道場で長く日拳をやっている人は
たいてい髪が薄いので、これは面の影響かな、と思いまして。
私に関しては若いせいか今のところは髪が薄くなったりはしていません。
あと、面の付け方にもよるんですかね?
日拳は組技もあるので、面がずれないように私は面を
思いっきり縛るんですが、みなさんはどうされています?
面をきつくしないほうが、殴られたときのダメージは少ないとも聞きます。
とりあえず、思いっきり縛らずに面がずれない方法は無いか、
模索してみるとします。

96 :
硬く締めてると首がぐねってなる

97 :
>>95
確かに面をかぶって汗を出せば、髪にはよくないでしょうね。
稽古後は必ず髪は洗いましょう。
不潔のままでは、禿げる確率は高くなると思いますよ!


98 :
髪の毛の問題より、脳味噌の方を問題にしたほうがよくね?
ハゲは隠せるが、脳細胞破壊されたら、それこそ生きていけネエよ。

99 :
とっくにハゲだしwwwww

100 :
>>95
キックの時鼻にパンチもらうの嫌だからプロテクターつけてたけどやめるわ

101 :
NHGだけど、気をつけて欲しい。
最新バージョンを買ってくれ。
最新がどうなってるか判らないが、古いのは割れる。今のは本当に割れない。
最新バージョンに近いのが口の所も穴が空いて顎にひもが掛かってる。
あと慣れたら曇りにくくなる&付属の曇りどめよりシャンプーとか匂い消す
スプレーのほうが曇らなくなるよ
使えば使うほど上塗りされて曇りにくくなる。でも保証しない
俺は二代目NHG使っていてほとんど曇らなくなった。
それなりにがんがんやってるよ? もちろんちゃんと防御しないとダメージ喰らうのは
ヘッドギアだろうがなんだろうが変わらない。

102 :
NHGのクッション部分って低反発素材なの?
日本拳法の徳大式防具は低反発素材を使っていて
思いっきりぶん殴っても大丈夫らしいけど

103 :
>>100
え、プロテクターを外すのは髪の毛のことを心配されてですか?
日拳では徒格(面なし)もありますが、やっぱり面をつけるほうが楽しいです。
しかし、パンドラは深刻な問題ですね。
>>102
徳大式防具は評判いいみたいですね。うちの道場にも徳大式があり、一度着けてみましたが、
普通の面より痛かったです。着け方が悪かったのかな・・・。
アルファ面は本来ノンコンタクト用みたいですが、自分には相性がいいみたいです。
思いっきり殴られても上手く額で吸収できるというか、そんな感じです。

104 :
日本拳法の8mm面金は首への負担が大きいけど徳大式は6mmと7mmから選べるからいいよね
本当はNHGくらいの重量で低反発素材採用なら一番いいんだろうけど

105 :
>>103
多少馬鹿になるのは構わんのですが禿るのは嫌なのです
ガード上げてちゃんとブロックする練習します

106 :
私も禿げるのは嫌です。面防具と禿げと因果関係があるのはわかりませんけどね。
うちの道場では40歳以上は禿げていますが、他の道場ではそうでもないですね。
日拳は現在二段なんですけど、参段までいけば、もう辞めようかと。
最近、防具稽古の後、頭痛がひどくなってきたので・・・。
どつきあいが好きな人が多くて、面をもらわないようなスタイルを否定される
ことも多く、ウザくなってきたのと、近くに伝統派っぽいんですが、面白そうな
空手の道場をみつけたので、そっちへ移ろうかと。

107 :
BMのセーフティヘッドガードはどう?

108 :

普通のヘッドギアしてスパしれ。
少々青タン出来たり、鼻が折れたりするのが嫌なら
最初っから打撃スパなんてやるなよw


109 :
>>108ルール上仕方ない奴もいるからそんないい方しなくてもいいじゃん。w
むきになるなよw
>>107その人の感覚によるよ。自分で確かめてみな。

110 :
>>106
強さを追求すれば、日拳か空洞、キックなんかが手っ取り早いが、
行き着く先が寸止め?フルコン?空手・・・。
これが、競技偏重主義の弊害だろうね。
そこそこ強くなっても、パンドラ、頚椎損傷、果てはアルツ・・・。
60そこそこで寝たきりなんてなったら、最弱者だな。

111 :
素面だとグローブや拳サポーターは必要。
空手なんかを考えると、きちんと面や胴プロ着けて拳サポーター無しの方がいいんじゃないかな。
寸止めの組み手や型競技を見ると攻撃部位の拳が砕けるように思う。
正拳突きなんかも拳の握りから隙間があるような型うった方が勝ったりね。
いっそのこと面防具に素手の方が彼らにはいいかも知れない。

112 :
>>110
全空連の加盟団体だけど、主に型からの分解に重点を置いている流派だね。
普段の組手は顔面は寸止めで他はライトコンタクト、必要に応じてメンホー
とか、防具もつけるね。全空連ルールの大会にでる人もいるけど、
全空連ルールの組手の稽古はあんまりやらない感じだね。
競技空手っぽくなく、型の技を深めて行く感じが自分には合いそうだよ。
日拳は来年度で一区切りつけようと・・・、競技はもういいや。
鉄面はあんまり脳みそに良くないんだろうね。
メンホーはノンコンタクト用だけど、使った感触としては非常によく、
個人的にはライトコンタクトでもいけそうだと思った。

113 :
徳大式防具使った経験有りませんか?
使い心地を教えて

114 :
安全な面防具に求められる条件を提示してその条件を満たす防具の開発を
工学系の学生に競わせたらいいのが出来そうだな、ロボコンみたいな感じで

115 :
>>114
それ、いいね!
つうか大道塾のNHG空+拳サポって本当に安全なの?スーパーセーフって衝撃が分散してから脳の中心に向かうって
報告があるって某サイトに書いてあったんだが。総合とかのヘッドギア+OFGのほうが脳のダメージ少ないんじゃないのか?

116 :
理想的な面防具の条件ってどんなのが挙げられる?

117 :
>スーパーセーフって衝撃が分散してから脳の中心に向かうって
>報告があるって某サイトに書いてあったんだが。
これか
http://www.kakukuri.com/brain1.html#b25
その報告をしたのは何処なんだろうな
ソースがないんだよな
スーパーセーフのプラスチックから伝わった衝撃が
スポンジ部分で吸収するだろって思うんだがな
それに引き換え素面は直に当たるんだから衝撃を吸収しないから危険だと思うんだが

118 :
フルコンタクト・カレー=一撃ジジイ=空手デビル=P
極真松井派信者、コジ信者、創価信者、反日、粘着、ホモ、自演魔、掲示板荒らし、
新潟在住、四十七歳、在日韓国人、ネットストーカー、社会不適応者、ニート。

フルコンタクト・カレーが粘着する対象は、
伝統派空手、キックボクシング、新空手、ボクシング、大道塾、太気拳、無門会、日本拳法、
太道、少林寺、ブラジリアン柔術、新極真、極真館、極真浜井派、等。
伝統派に粘着する目的で松涛館や剛柔流や沖縄空手に成り済ましたりもする。

フルコンタクト・カレーが監視しているスレッド
             ↓
フルコンタクト・カレーのせいで武板崩壊
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1268415646

119 :
総合格闘技スレの方じゃ面防具は重い方が安全って事になっってるけど
徳大式防具の考え方とは全く違うみたいだね
ttp://yts.boy.jp/newboug2/toppage/tokudaibougu.html
ttp://yts01.at.webry.info/
ttp://yts.shop-pro.jp/

120 :
>ttp://yts.boy.jp/newboug2/toppage/tokudaibougu.html
>ttp://yts01.at.webry.info/
>ttp://yts.shop-pro.jp/
何処のページに書いてある?

121 :
でもセーフ面は衝撃が脳に集中するから危険なのはよく言われてることだよ

122 :
いや、ヘッドギアとそう変わらない。かえって外傷が少ないだけ安全。
それに大道塾とかは、拳サポだしね
ようするにかぶりものよりもグローブなんだよ グローブ。
あと、おまえさ、大道塾憎しでセーフまで憎しになってるけど
別にセーフやNHG空道は大道塾独自だけで開発したものじゃない
NHG空道も制作メーカーがちゃんといる。ただ大道塾が安定して
そのセーフを買うし、不満などをフィードバックしてくれる=試合などので
確かめてくれるから ただNHG空道があるだけで。
あれは大道塾でなくても買えるし、逆に言えば今のバージョンは
初期のバージョンに較べかなり改良されていて割れにくいし、曇りも
呼吸方法によりだいぶ曇らなくなってきた。
NHG空道は、誰でも使えるんだ。大道塾だけのものじゃないよ?

123 :
>>121
よく言われるのはおそらく
殆んどの人が>>117のサイトを見た
或いは>>117のサイトを見た人からの又聞き
って感じで広まったんじゃないの?
というのも俺の周りでスーパーセーフは危険って聞いたって人によく訪ねてみると
>>117のサイトを見たってのが何人かいたんだよ
実際yahooでスーパーセーフ パンチドランカーで検索するとトップに出てくる
他のワードの組み合わせで調べても上位に出てくる
というか他の検索結果は2ちゃんのスレとかで
まともなのは>>117のサイトだけだから
俺のまわりで>>117を見たのが多かったんだろう
このことから殆んどの人が>>117のサイトから情報を得たんだろうな
>>117のサイトの情報ではスーパーセーフが危険だというソースが示されてないだよな
それに>>117のサイトの質問14の所では
スーパーセーフはダメージを軽減するものと逆のことも言ってるしな

124 :
>>119
重いと首が危ないってことだろ

125 :
脳じゃなくて首か
首は鍛えれば問題ないな

126 :
>>116
軽くて、思いっきりブッ叩いても壊れず、前面のプラスチック部が顔に近い

127 :
軽くて、視界が良くて、息苦しくなく、殴った時に頭の感触に似ていて、
ガード部分が顔に限りなく近く、壊れにくくて、ダメージが無い。
それなのに叩かれて負けを実感できるモノ。

128 :
ダメージが無いと安全性は良いが
KO制の格闘技に採用できんぞ

129 :
NASAあたりが作ったら実現しそうだなwまぁそんなもの研究する時間ないと思うけど

130 :
>>128
安全の為の防具を付けながらKO狙って殴り合うのが根本的に間違ってる。
ある程度連打認めるルールでもいいけど殴り倒すんじゃない事を前提にポ
イントでやらないと。脳だ首だと素面より余計危険になるのは当たり前だ
ろう。

131 :
>KO制の格闘技に採用できん
上段ポイント制、中段はKOってのでいいんじゃね?
今もあるよね

132 :
>>130
別にKOを狙いながら安全性を追求するのだって構わんだろ
外傷を防げるんだし
それに面をつけたら外傷や脳にとっても素面より安全だぞ
>>131
どこの格闘技?
そのルールで上手くいってる?
選手側にとってそのルールだとやりにくそうじゃね?

133 :
そもそもプロでもない、プロを目指す訳でもない人間がKO制の競技やるってアホだろ。
骨折どころかパンドラの後遺障害の危険まである競技をただの趣味でやるなんて頭逝かれてるね。
大道にいたっては、ライトコンタクト用の防具を流用してフルコンKO制。
ポリカーボネートなんて防弾用途でも使える強度あるんだから人間の攻撃ぐらいで
絶対割れない防具作るのぐらい簡単なんだよ。でもライトコンタクト用だから
フルコンで使うとすぐ割れる。他の競技と被ると人が集まらないから過激なルール
採用しておきながら専用防具作ると金がかかるからって選手の安全より自分らの
金儲けを優先する守銭奴根性丸出しですな。プロとは縁もゆかりもない素人に
危険な競技を広めて、いい加減にしろっての。

134 :
>>133
危険だと思うならやらなければいい。
お前には関係ないだろ。俺らはやりたくてやってるんだから。
しかも今は滅多にわれないっつうの! それほど進化している。
お前が言ってるのはスーパーセーフの時代。
プロとは縁もゆかりもないって偉そうに言うが、アマボク、
アマ修斗、大道塾、極真すべてキレイにハイキックでも
もらったら記憶飛ぶほどだぞ? 馬鹿じゃないか?
あと割れないほどの強度を持った奴って逆にダメージ大きいって
素人でも分かるんだけどなあ。
車持ってないのなら分からないかなあ? リムジンだっけ
お前の兄貴が乗ってるの(苦笑)

135 :
ところでおまえはなにをやってるんだ?
KO制のアマ格闘技を馬鹿にするお前は
何をやってるんだ?
やましくないなら堂々と答えてみろよ?

136 :
>しかも今は滅多にわれないっつうの! それほど進化している。
今のNHG空はプラスッチク面が厚くなってるしな
さらに呼吸穴の断面が丸みを帯びてるから
スーパーセーフの時みたいに呼吸穴で指を擦り剥く、といったこともなくなった

137 :
保守

138 :
NHG空の形状で思い切り打っても絶対にKOしない防具できないかな

139 :
NHG空って、肌の弱い人がつけると荒れまくるときいているけど、
Kプロもそうなのかな?
個人的には今のメンホーが気に入っている。
軽いし、何度も打ち抜かれているけど、全然痛くなかった。

140 :
NHG水道橋のMWで試着したけど、結構良いね。
ずれない、見やすい、シールドが出っ張り過ぎない。
防御効果はわからないけど、スーパーセーフより使いやすい分気に入った。

141 :
NHG空とKプロのシールド部分は同じですか?

142 :
同じです。MWに電話で確認しました。

143 :
もっとも顔面とシールド部の空間距離が短いのはどの防具でしょうか?
立ち技限定での組み技・投げ技ありで、拳サポかOFG着用の全力打撃制ルールで使いたいのですが。

144 :
>>143
全力打撃だと限られてくるんじゃね?
現段階で一番なのはNHG空だと思うけど

145 :
http://www.mwjapan.jp/MW/ProductDetail.aspx?dCD=301&cCD=313&sCD=336&gCD=KHS
在庫切れ

146 :
やはり、ネオヘッドギア空が現状では一番ですかね。どうもありがとうございます。
キャッチャーマスクタイプのものはいろんなメーカーが販売してますが、
もっとも品質の良いもの・使いやすいものってどのメーカーなんでしょうね?
僕の知ってる限りだと、イサミ、ボディメーカーが半透明タイプを、
マーシャルワールド、ロータスクラブが不透明タイプを販売してますが。

147 :
キャッチャー系は衝撃を吸収しないです。
あれはライトコンタクト用です。
上に書いてあるBMのセーフティー面もライト用です。
セーフティー面のレポ書いた人は日拳でフルスパーしたらしいですが、お店の人には全力でやらないよう言われました。
実際に両方使ったことも有りますが、スーパーセーフより面が顔に近いのは確かです。
でも空道面みたいに全力打撃は想定してないですからね…。
あと、結構見づらいです。キャッチャー系は普通のヘッドギア(視界制限)に面つけてる訳ですから。
両方未使用ですが、ショップで見た感じKプロか空道面かなと思ってます。

148 :
>>147
なるほど、どうもありがとうございます。
脳への安全性を考慮すると、キャッチャー面は危険ですかね。
実は、オリジナルルールの新しい競技を立ち上げたいと思ってまして、
OFGと顔面防具を何にするかを検討中なのです。
コスト的・入手のしやすさ的に空道面は難が有るなぁと思ってたのですが、
脳の安全にはやはり代えがたいですしね。
衝撃吸収力が低いというのは、顔面打撃の有効度が高くなるということでもあるので
素面との差が少ないという魅力もあるにはありますが・・・やはり危険ですよね。
視界がいい方がより安全だろうし・・・。やはり空道面しかないか・・・。

149 :
>>148
寝技なしならKプロテクタでもいいかもしれませんよ。
メーカーに聞いた話だと
・空道面と周りの素材が違う→Kプロの方がやや重たい
・Kプロは鼓膜ガード、脳天ガードが無い
・全力打撃ようの空道面の方が防御力はやや上(?)
・Kプロの方が製品の耐久性はやや上(?)
・Kプロのライトコンタクトは建前。(実際試合ではみんな打ち抜いている)
あと、OFGより空道の拳サポの方が相手に与える衝撃は軽くなるそうです。
マーシャルワールドのつくば店だと空道面より値段も安いみたいですね。

150 :
Kプロの方が耐久性が上なんですか・・・。
ということは、結果的に空道面よりもだいぶコストが下がりますね。
ありがとうございます。
OFGか拳サポ使用かは、面の形状によって決める予定でした。
キャッチャー面だと、厚めのOFGでないと打ち抜けないと思いまして。
Kプロや空道面だと、必ず拳サポ使用にしたいですね。
革製のグローブで打つと透明シールドに革の色の叩きスジがついてしまうので。
拳サポは、やはり空道拳サポがベストですかね?なんか大道塾の亜流になっちゃいそうw

151 :
>>150
149です。一応空道面は来月再入荷されるらしいです。
ところで@さんはどこでどんな競技を立ち上げるつもりなんですか?

152 :
実現するかどうか分からないですし、するにしてもかな〜り先の話になると思うのですが、
相撲と同じ決着方式で、あらゆる打撃を認めた競技をつくれたらいいなと考えてます。
スリップダウン・ノックダウン・フラッシュダウン・テイクダウンに無関係に、
足の裏以外が地に着くか、押し出されたら負けで。
あらゆる打撃がOKだけれど、ダメージと決着が無関係ってのがコンセプトですかね。

153 :
あ、場所はとある地方都市のようなところです。首都圏ではないです☆

154 :
>64〜70
ボディメーカーの面使用の組手練習。
スーパーセーフみたいに、シールドの下が開いているので
、かなりの衝撃を逃がしてくれる。
http://www.youtube.com/watch?v=LGS8b6HczXY

155 :
片方はスーパーセーフですが、視界の問題の「好み」ですね。

156 :
うーん、BMの面は池袋の店舗で見ましたが、周りのパッドがしょぼくないですか?
てか、みなさん還暦近いのに強いですね。

157 :
>>154
動画ありがとうございます。
僕も普通に生徒に思いきり打たせてますが、まぁ大丈夫です。
結局、完全な面は無いので、価格的に今はこれを使ってます。
>>156
僕はおでこの内側と、顎を左右から挟む位置にウレタンを貼っています。
これでおでこの衝撃はだいぶ弱まり、口を切りにくくなります。


158 :
コストと空間距離の短さに惹かれ、
ロータスクラブのパーフェクトヘッドガードを購入しました。
取り外し可能の面付きヘッドガードにしては珍しく、
きちんとクッションパッドが頬骨をカバーするようなつくりになっており、
摩擦抵抗がその分大きくてズレにくいのが非常に好いですね☆

159 :
空道ヘッドガードってそんなに売れているのかね?

160 :
あまり在庫を増やし過ぎないように注意して、
品切れしたら増産するんじゃないですかね?
不良在庫を抱えると、ひとつあたりのコストが高いですからね。

161 :
パーフェクトガード防御力はどうですか?ショックきつそうですが。
>>154みたいなスパーやるのはきついですかね。

162 :
ロータスクラブのパーフェクトヘッドガードですが、
やはり、衝撃はストレートに頭部に伝わってくる感じですね。
素面をじかに殴られるよりははるかにマシではありますが。
試合ならばともかく、練習でフルコンタクトするのは健康上よくないと思います。
ずっとスーパーセーフ面を使ってきたので比較できるのですが、
やはりスーパーセーフの安心感にはかないませんね。

しかし、スーパーセーフよりも圧倒的に顔面との空間距離が短いのと、
透明プラスチック越しの視界でないため、
圧倒的に攻撃を見切りやすい・かわしやすいという部分もあります。
息もしやすいし、曇る心配や、傷や汚れで視界が悪くなる心配もありません。
しかし、しっかりとしたつくりのOFGを使わないと
殴った拳を傷めやすくなってしまうでしょうね。そんな感じです。

163 :
パーフェクトガード、指をこするね
殴ったとき。ボクシンググローブなら大丈夫かな?
それだけが問題じゃないかな

164 :
手指の第2関節までカバーするタイプのOFGならば大丈夫だと思いますよ☆
イサミならばM-1グローブ、マーシャルワールドならアルティメットグローブか
ニューアルティメットグローブか、誠空会グローブなどを使えば。
親指のケガを防ぎたければ、誠空会グローブがオススメです。
ただ、手首のベルトの二重巻き部分の内側が、外側のベルトから
タックアウトしてしまう弱点がありますけどね。
http://www.seikukai.com/original%20goods.html

165 :
とりあえず、僕が立ち上げようとしている新競技の公式使用防具として、
ロータスクラブのパーフェクトヘッドガードと、
http://www.lotus-club.com/head/50-12_17/index.html
マーシャルワールドのエルフォース・アルティメットグローブが
http://www.mwjapan.jp/MW/ProductDetail.aspx?dCD=303&cCD=367&sCD=370&gCD=LFALTG
暫定ですが決定しました☆
もし興味のある方は、こちらへどうぞ☆
http://blog.livedoor.jp/at_nippou/

166 :
>>162 
やっぱり衝撃はきますか。
安いから良いかなと思いましたが、自分の所属先は本気になる人がいるのでk−プロを買ってみます。

167 :
練習用の防具は徹底的に安全にこだわるべきでしょうから、
スーパーセーフ・Kプロ・空道面のいずれかがオススメでしょうね☆

168 :
昨日、ボクシング業界の人から、
スーパーセーフは本来ポイント制の防具であってフルコンタクト・ノックダウン用ではないから、
ボクシング用のヘッドギアと比べてクッションが悪く、
あれで殴り合っていたらパンチドランカーになりやすい、と聞きました。
僕は、脳へのダメージは「大きいボクシンググローブ+ヘッドギア」の方が
「薄い拳サポーター+スーパーセーフ」に比べて大きいと信じていたのですが、
実際には大道塾選手がパンチドランカーになる例が多い、とも言われてしまい、
わからなくなってしないました。
本当のところはどうなんでしょう?
僕がこれからやろうとしていることにも無関係ではないので、
非常に気になっています。

169 :
一番脳にダメージの少ない組合せはどれなんでしょうね?
練習仲間にKプロ+拳サポでスパーやろうと言ったらセーフ面は良くないと言われました。
逆にボクサーからは重いグローブの打撃は脳に来ると言われ…
日拳の鉄面も危険という人と一番丈夫で安全と言う人がいました。

170 :
一番ダメージが少ないのが、セーフと拳サポ
セーフとグローブではだめだよ。
ヘッドギアとグローブも駄目。鉄面とグローブも駄目。
このことから分かるだろうけど、拳が重いと脳に衝撃がいきやすい。
大道塾だからいい!ということはまったく関係ない
大道塾でもセーフとグローブをやったらダメージが来る。
もともとグローブってのは素手だと顔面有りに鍛えた人間は
倒れないから、主催者側が選手の健康など考えるわけもなくもっと
倒れやすいようにと生まれたもの。
もし顔に一切傷がつかなければ素手が一番ダメージが来ない。

171 :
セーフ面はだめというのは曇るからでしょう
ママレモンとかシャンプーである程度防げるよ?
ダメージはセーフを拳サポで叩いたときが少ない
顔が傷つかないのなら、素面を素手で叩いたときが一番少ない。
逆に言えばそれくらいダメージが大きいからこそボクシングは
あれだけディフェンスが発達したんだよ
昔の大道塾やレベルの低い塾生が防御も忘れてボカンボカン
打ち合うのは、あれ、首を鍛えてるとそんなにダメージが来ないから。
脳よりセーフは首と奥歯に来る。
ダメージの逃がし方もあるからボカンボカン打ち合う昔のyoutubeなんかが
あるんだよね
大道塾でパンドラになった選手はいないよ
その理由に試合時間が短いこと、日拳のように稽古でがちで打ち合わないから。
ボクシングは、グローブで長時間打ち合うために死人が出る怖い格闘技
だから尊敬もしてる。
今のNHG空道はガチで打ち合っても割れない。
あともしヘッドギアに小さいグローブ(OFGにあらず)の組み合わせで短い試合時間なら
セーフ以上だと思うよ ただヘッドギアは何度もつけてるけど(アマ修のを)
蹴りが見えにくいので正直ここだけ何とかして欲しいね

172 :
ボディメーカーの面をカスタムした方はどうやって改造したんですか?
そもそも改造用の材料や入手方法さえ分かりません。防具改造って結構ポピュラーなんですか?

173 :
このスレの住人に聞きたいんだけど、顔の表面を打たれるのがそんなに嫌なの?格闘技してんのにさ。
ヘッドギアして14oz位のグラブでマウスピース咥えて顔にワセリンちゃんと塗ってりゃ、
多少ガチ目のスパしても翌日の仕事や学業には影響無いよ。
どうせ試合じゃ顔面防具なんてしないんでしょ?(日拳とか大道塾とか以外)
防具で鼻や目にパンチが当たらない・その感覚を知らないで練習する事の方が
格闘技・武道にとってデメリット以外の何ものでも無いと思うんだけど。

174 :
 自分、寸止め空手から始まり、防具付き、そのあとはスーパーセーフ、その時
右のパンチを振ったら、相手の頭にあたり第5中止骨を骨折、手術して2ヶ月
ピンが入ってた。そのあとグローブに変更。14オンスにバー付きヘッドギアを
使ってました。でも50も過ぎ、若い重量級と組手をやってたら、パンチでダウン
歯も抜けてしまいました。
 それからは、親父空手で、またスーパーセーフに戻りましたが、拳サポでは
こぶしをいためるのが多いため、妥協してパンチンググローブになりました。
 安全に、年をとってからも組手を楽しむには、実戦性を考えても、安全な
面プロテクター使用がいいと思います。
 いつも、実戦(ケンカ)なんて、考えていられないでしょうw

175 :
普通のヘッドギアだとお目目きりますよね

176 :
結局K-プロか空道面にパウンドグローブみたいなやつが一番かねえ。

177 :
いや、目、鼻ガードのついた
ヘッドギアと
マウスピース ワセリン
拳サポ

178 :
>>177
蹴りが見えないよ 目、鼻ガードの奴は。

179 :
ぢゃあガードなしの
ヘッドギア
(鼻折れたり瞼切れちゃうだろーなー)

180 :
結局 BMの
目の空いたスーパセーフに
拳サポの組み合わせかな
あとは首きたえるしかないね

181 :
>>180
それ駄目。 穴の空いた部分の端で手を切るよ 拳サポだと。
丸くしてるんだけどスピードがあるから指の部分がすれて痛いよ
パンチンググローブか指まで完全に覆ったOFG(あるの?)か
グローブでないと。

182 :
指まで完全に覆ったやつってそういえば
ブルースリーが使っていなかったっけ? 映画かドキュメンタリーかなにかで

183 :
ぢゃあ
軍手に拳サポでオウケイかな

184 :
軍手でも痛くないか?
だからブルース・リーのOFGで。

185 :
OFGは三千円も
しやがるけど(クッション堅い安物でさえ)
拳サポは千円だぜ
ブルースリーだかが映画で
使ってたタイプ
見たことないぞ

186 :
拳サポでいちばん良い物って何でしょう?
個人的にはNHG空用か、極真館の真剣ルール(顔面有りルール)用の物
かと思うけど、極真館のは市販されてないみたいだしなあ。

187 :
@さんがグローブスレで紹介していた誠空会グローブを入手しました。
造りは確かに微妙ですが(甲の長方形のパーツの革の内側に小石みたいなカスが混入していてポコっと出っ張っていた;o;)
ボリュームと覆う面積が非常に大きいため鉄面だろうがヘッドガードだろうが思い切り殴れそうです。

188 :
>>174
歯が抜けたって、マウスピースはしていなかったの?

189 :
>>185
http://blog.livedoor.jp/tad_hoshiya/archives/2010-07.html
ブルースリーがOFGの発明者だったらしいね
今知った

190 :
レプリカ1万くらいで売ってるらしいが
実際に使ってる猛者居ないかなw

191 :
イサミのセーフ面
安さが魅力ですが結局論外なのでしょうか?
頑丈らしいですが。

192 :
20メートル上から生卵を落としても割れない素材で防具作ったらいいんでないかい

193 :
BM面、スーパーセーフ使用の組手で、自分左手親指突き指のため、
8オンスグローブ(バンテージなし)を使用。
相手は、衝撃はパンチンググローブと同じくらいとか。
自分らのアマパワー、執拗な連打なしなら、結構いける。
ただ、やはり大きいと感じるとか。ブロックがうまくなるw
http://www.youtube.com/watch?v=iSEVFH3zDIc&feature=mfu_in_order&playnext=1&videos=PKa4WKLZ8yI

194 :
最新の衝撃吸収剤を、プロレスのマスク風の形に加工すればいいと思う。
出来れば普通のヘッドギア程度の衝撃緩和が理想。
そうすれば一般の面防具に比べて軽いし、動きやすいし、視界も広そうだし
OFGや素手での試合から、アマチュアキック試合にまで使えるんじゃないか?

195 :
もし、そこまでの物が出来るなら、ヒジはもちろん
総合でも頭突きも解禁になるかもしれない。

196 :
佐山が、試合では外していたように
タイガーのマスクは見づらかったらしい
実際には見づらいのではないか?

197 :
ライガーやドスカラスも総合では視界を広げた特製マスクだった。
それでも素面よりは見づらいらしい。なのでマスク型防具は却下w

198 :
>>187
おお!誠空会グローブを買われましたか☆
値段の割には役に立ちそうでしょ?
お久しぶりです。@です。
自分はパーフェクトヘッドガードでは組み技時にずれてしまうので、
まずKプロを購入しました。しかし、スーパーセーフにくらべて、あまりにも
ヘッドギア部分のつくりが悪い。装着感やズレにくさは、スーパーセーフの方が
はるかに良かったです。
スーパーセーフを買うべきか悩んでいたら、知り合いの空道家から空道面を
試着させてもらいました。
そしたら、空道面は素晴らしく良かったです!Kプロとはモノが違います!
値段もたいして違いませんし、Kプロ買うなら空道面にした方がいいですよ!

199 :
そのグローブどこでうってるんですか
五千は高くないですか?

200 :
>>199
誠空会グローブのことですかね?
大阪の誠空会本部道場に直接電話で申し込めば買えますよ!
ちなみに、現在は送料別で5900円に値上がりしてますが、
僕は値段分の価値を認めています☆

201 :
イサミのこれとどっちがイイですか?
http://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp?BmpFileName=is-756

202 :
そういえば昔、シュートも面を着けていましたね

203 :
オマエラそんなに普段からガチスパーばっかりしてるのか?
練習なら何使ったって大して変わらんだろうに。
試合なら公認防具使うしかないんだし。
練習で意味もなくガチスパーばっかりしてるから脳が逝かれちまうんだよ。

204 :
本日、空道面着用で初めてのスパーをやってきました。
使用感はものすごくよかったです。
ただ、空道面・Kプロの透明シールド部分はスーパーセーフのものとくらべて
キズつきやすいみたいですねぇ。
シールドのフチの部分にかませてあるラバーやカガリヒモの部分が、
相手のシールドにぶつかるとすぐに跡がついたりスリキズになったりで。
スーパーセーフは面体が丸っこかったから、そうなりにくかったのかな?

205 :
>>201
パウンドグローブは、初代のバルタン星人の手みたいなやつしか
使ったことがなくてですね。どっちがいいかはなんとも・・・。
現行品は三代目なんですが、初代よりは組み技がしやすそうですね。

206 :
>>204
マーシャルワールドのサイトを見ると、「ポリカーボネイト(前面プラスチック)」
となってますね。
ちょっと意味がわからないんですが、戦車の複合鋼板の様に2枚構造の物を接着
してあるんでしょうか???
でもスーパーセーフ自体も傷はよく付きましたよ。
プラモ好きの後輩が研磨して新品同様にしてました。

207 :
>204
空道面いいようですね。レポートありがとう。
198を見て、空道面を注文しました。
スーパーセーフが劣化してきたので、何がいいか検討してました。
面の部分は、自動車用のプラスチック専用の研磨液を使うと、ぴかぴかに
なります。
自分は、それで傷を磨いて手入れしてました。いいですよ。
来週からは、空道面で組手だw
                         byおやじ空手

208 :
空道面にパウンドグローブが良さそうですね。
空道面は大道塾に直接注文すればいいんですか?

209 :
>>206
ちょっと材質のことまではわからないです。すいません。
僕はスーパーセーフは10年くらい使ってたんですが、
それほど目立ったキズはつかなかったんですね。でもKプロや空道面は、
たった1回の組み手でけっこうなキズがいっちゃったもので。
>>207さんの言われる研磨液を、僕も使わせてもらおうと思います!
そういう手があるのなら、安心して練習できて助かりますね☆
>>208
大道塾の公式サイトで注文するか、支部・本部道場などで申し込むか、ですかね。
僕は知り合いの塾生さんに手引きしてもらいました☆

210 :
>>209
そうですか。
材質については、防具を揃える時期が来たらメーカーさんに聞いてみます。
スーパーセーフですが、私が以前に所属していた団体では前・大道塾に似た
ルールーで試合していましたから、床や面同士でガチンコしていた事が傷の
原因かもしれません。
さすがに拳サポの摩擦で傷つく事は希でしたから。

211 :
>209
おやじ空手です。
面の研磨剤は、「ヘッドライトレンズクリア復活剤」(株)カーメイト
を使ってました。パンチンググローブだと、皮の塗料が熱転写されてしまうw
もちろん、細かい傷もきれいになる。
空道面はここに注文しました。
http://www.acsports-store.com/protector/headgear/martil_world/khs.html

212 :
イサミのセーフ面はどうですか?
衝撃に強いようですが

213 :
イサミのセーフ面、写真で見る限りは、シールド部分はスーパーセーフと同じものなんではないですかね?

ヘッドギア部分のつくりや耐久性はしょぼそうに見えますね。

214 :
空道面サイズ細かいですね。
余裕もって大きめを頼んだ方がいいですかね。

215 :
空道面サイズ細かいですね。
余裕もって大きめを頼んだ方がいいですかね。

216 :
僕は空道面はLサイズを使ってます

217 :
頭デカイ人でもLでいけそうですか?
スーパーセーフはLでしたが。
XLとどっちにしようかな。

218 :
スーパーセーフ大人用よりも、
空道面Lサイズは少し大きいと思いますよ。

219 :
そうなんですか!ありがとうございます。

220 :
エムサイズのが安いから助かる
ただ俺 身長165で痩せてる割には
頭デケエんだよな

221 :
>>213
長く使うことを考えたら空道面やスーパーセーフ買ったほうがいいですかね

222 :
>221

そのほうが無難だと思いますよ。
セーフ面の実物をさわったことがないので、あくまでも予想ですが。

223 :
おやじ空手です。空道面着きました。
自分165センチの痩せ型軽量級で、頭のサイズも小さいが、Mサイズはピッ
たしだった。スーパーセーフMはよゆうがあった。参考にしてください。
やせてても、頭の大きい人はMは無理でしょう。自分の帽子サイズはかなり
小さい。

224 :
223です。
スーパーセーフは、M.Lじゃなく少年大人用でした。
自分は大人用ではけっこう余裕があったです。

225 :
おれのおつむサイズはハンドボールと
ほぼ同等です はたして!

226 :
僕はスーパーセーフ大人用が超ジャストサイズで、
空道面Lサイズはゆったりめですが、
空道面Mサイズだとちょっと小さめ(かぶれることはかぶれる)ですね☆
仕事でかぶってる制帽のサイズは61センチで、超ジャストサイズです。

227 :
おやじ空手です。
空道面で組手をしてみました。
見やすいし、面ずれも少ない。
打撃の衝撃吸収力については、面の部分に当たったものは、スーパーセーフ、BM
の面とそんなに変わらないらしい(自分の相手の同級生談)
ただ、構造上顎までプラスチック面がカバーしているので安心だし、あご部
のフィット感も一番と感じました。自分はあまり打たれてないのでよくわからないw

228 :
>>157
ウレタンて、どういうものを用意したんですか?

229 :
空道面、皮部分の素材改善はその後どうなんでしょうか?
ここの話読んで凄く欲しいんですけど、皮膚がアレルギーで
ものすごくかぶれやすい体質なので・・・(> <)

230 :
今の空道面は、本革じゃなくPVCという合皮製だから問題ないと思う。
スーパーセーフで皮膚炎になった話は聞かないし。
自分は、本革のヘッドギアも使っていたが、平気だった。
しかし、紙絆創膏には弱く、すぐに湿疹やかぶれになるw

231 :
>>230様、
少しネットから離れてまして、お礼が遅くなってすみません。
お知らせいただき、どうもありがとうございます。
安心して注文したいと思います m(_ _)m

232 :
.

233 :
強度抜群の面
↓  ↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=XxJxVoAZT5o
蹴った者の足を破壊

234 :
>今の空道面は、本革じゃなくPVCという合皮製だから問題ないと思う。
合皮製のほうが肌にやさしいのか・・

235 :
というか お手入れをしないと本革製は、ぼろぼろになっていくよ
汗をかくから。それが大きい。
俺も肌弱いけど、一時間も二時間も
PVCをつけないので大丈夫。
肌は関係ないよ。スパの合間のタイマー係などの順番での
交代時にさっと汗を拭うだけで大丈夫。汗かきの人は。

236 :
おやじ空手です。
今年の一発目の組手、空道面とBMの面とのもの。
http://www.youtube.com/watch?v=aZdaAeuxGo8&feature=mfu_in_order&list=UL
慣れも有るだろうが、防護にそれほど変わりないようだ。
BMの面は、値段の割りにかなりいいようだ。あれで、内装がもうちょっとよけれ
ばと思う。
改造して発売してもらえれたら、穴あき面派にはうれしいだろうけど。

237 :


238 :


239 :


240 :
l

241 :
オープンフィンガーグローブって本体が本革なのにベルト部分等の縁取りだけが合皮のものがあるけど何故?

242 :
age

243 :
アメフト用ヘルメット→フェイスマスク次第で重さは多少違うけど重い(自分のはライン用のバーが多い奴だから特に
日拳用→アメフト用より重いかも…後頭部まで鉄入っているからかな?
スーパーセーフ→昔触らせてもらったから記憶あやふやだけど、重さはそれ程でも
少林寺用→見た目の大きさにしては軽い
シールドが本体に完全に固定されてないから衝撃は逃げるけど耐久性は不安

少林寺用の安全さでスーパーセーフ並みにガチスパーできるの発売されないかな?

244 :
未だに理想の顔面防具ってないんだな。
パット思いついたんだが鼻の頭までを剣道日拳の格子、目をプラで守ればどうだろう。
下は呼吸が楽で頑丈。上は視界良好で交換可にすれば

245 :
>>244
実は20年前くらいに日本拳法協会がそういった面を試作したことがあったのです。
鉄面金の上から、額から口の辺りまでをポリカーネードで覆うというものでした。
目的は視界ではなく、面金がグローブ越しに拳に喰い込むのを防ぐというものでしたが、
グローブの性能が向上した現在でも、そうすることによってグローブの重さを軽くする
ことが出来、安全性の向上につながると思うので、どこかの団体に一度挑戦してみて欲
しいと思っています。

246 :
BM面の
ポリカーボネイドの
目空き部分と呼吸穴
カット部分
もう少し丁寧に丸み帯て切抜いてほしいよな
拳サポだと指切っちゃうんだよ
あと目空き部分だけど、鼻筋部分
ワイヤー一本程度でいいから張り渡して
保護してほしい
シュトウやショウテイでたまにはいるし
それすりゃ完璧

247 :
>244-245
ニコイチで自作できそうだな

248 :
鉄面系で理想防具を追求するなら、徳大式の面パットに、面金を
チタン製で軽量化すれば完璧ではないかと思う。

249 :
徳大式防具、このスレで初めて知りました。
仮に、ダメージを完全にゼロにしてしまっても問題ない、日本拳法ならではの追求ですね。
実際に、スーパーセーフ等の他防具と使用感を比較したことのある方など居られませんか?

250 :
ボディメーカーのクリアフェイス面、
通販サイトの画像が小さ過ぎてわからないんだけど、
現行品のアゴ部分ってどういうつくりになっているのでしょうか?
イサミ、ロータスクラブの類似品はアゴ部分がヘッドギア本体と完全に密着していて衝撃がまともに頭に響くんだけど、
(イサミの方はノンコンタクトだと明示しているが)
ボディメーカーのは直接打撃で使えそうでしょうか?
ポリカーボネイトの厚さがウリみたいに書いてあるからいかにも直接打撃用っぽいんだけど。
イサミ製品だと金網面の「面ガード」というもあるけど、
こちらはノンコンタクト用とは書かれていないから直接打撃で使えるのかな?

251 :
ボディメーカーのセーフティヘッドガードを買いました☆セール品でなんと2990円!
やっぱり、スーパーセーフ面のようにシールドのアゴ部分はヘッドギア本体から離れていないとダメなんですね。
以前キャッチャーマスク型ヘッドギアでガチスパーをしたら具合が悪くなったんで…無知とは恐ろしい…

252 :
Head Guard
http://www.cjmas.com/images/8445l.jpg
http://cdn.revgear.com/images/popup/41010_a_600x600.jpg
http://www.hashitrading.com/images/HG0210.jpg
http://www.onmartialartsstore.com/catalog/images/Kali%20Head%20Guard.jpg
http://www.fighters.ro/images/1121-1622-large.jpg

253 :
>>252  
見たこと無いの沢山!面白かったです。


254 :
距離感が狂いにくくて視界が遮られない面はどれがいいでしょうか
ライトコンタクト用のものでも構いません

255 :
あげげ

256 :
 

257 :
あげ

258 :
スーパーセーフ高いっす。最安値で税込み一万六千円はするからなかなか手が出せない。
まあそれだけしっかり作ってあるから仕方ないんだけどさ・・・

259 :
イサミ製の類似品で我慢

260 :
やぱ空道の面が一番いいんかね?
ぶっちゃけスーパーセーフも最近のすん止め用メンホも
あんまかわらんきがするんだよな

261 :
つうか試しに使ってみたら類似品とぜんぜん違ったから欲しくなったんだよ。>スーパーセーフ
おそろしくしっかり作ってあるね。やっぱりウイニングの品質はいいわ。

262 :
やっぱスーパーセーフは
普通にいいな
お高いし
食らうと効くけどな

263 :
顔面の防具はイラナイ

264 :
スーパーセーフ面ほしいけど、
試着できないのがなぁ。。。
もし自分の頭蓋骨の形に合わなかった時の
精神的&金額的ダメージが大きすぎて。。。

265 :


266 :
ボディメーカーのセイフティーヘッドガード、もう再販されないのかな。
使いやすく防御力もあっていいんだが。

267 :
ヘッドガードインナーバーじゃなくて
セィフティヘッドガードで顔殴りあったら吐くよwwwww
あれはフルコンかテコンドー向け

268 :
あ、すいません。統一された名称がないので何と呼称するのが適切なのか。
>>266で言っているのは、スーパーセーフの目のところだけ穴があいてるようなやつで、
スーパーセーフや空道面のようにアゴ部分がサスペンションになってるやつのことです。
似たような製品はイサミとロータスクラブにもありますが、
アゴ部分がサスペンションになっているのはボディメーカーだけでして。

269 :
>>268
あれは値段のわりに良い面でしたが、
目の穴がらみでトラブルがあったか、
トラブルが怖いかで引っ込めたのではないでしょうか。

270 :
>>268
いやいや持ってるけど本当に蹴り以外は受けちゃだめだって
日本拳法の鉄面の何倍も効いちゃうから
ハイキック貰ったけど鼻が折れなくてよかったなーっていう商品
パンチの技術を向上させる為の物ではないよ

271 :
(.'φ=Φ`)
(:・)(, .)(;,)
(・,)*(゛.)
ボディメの目あき
PCヘッドガードもっとるが
他の商品はもっと衝撃すくないんすか?トウチョウブも後頭部にもパットついとる
穴のカットが雑で指はよく切りましたな
にっけんの鉄面は逆に首関節にきてムチウチぽくなったな…

272 :
>>271
私は徳大式もスーパーセーフもkプロもα面も持っていますが、
ボディメーカーのセーフティヘッドガードは決して悪くないです。
ただ人の感じ方はそれぞれでしょう。

あと、面の性能だけで体にかかる衝撃を語るのは不毛です。
全部素手で、
という条件ならば、それは鉄面が一番安全でしょう。

273 :
(`~:*:~')
鉄面は攻撃する側も怪我してしまいますよね
にっけんこそ スーパーセーフに
拳サポ インナー胴でやればいいのになあ…

274 :
>>273
いえ、日拳はあれでよいと思います。
あの防具が比較的容易に技を育ててくれるので。
純粋な防具としてみると駄目な点もありますが、
鍛錬器具でもあるとして考えると、評価が変わってきます。

275 :
(;゜;ж;゜;)フ゛ッ
せめてもっと装着しやすいのにしようとはおもわんのかね
マジックテープやベルト、ホックとかにしたり
ひもほつれて危ないし絡まるし
利点ひとつもない

276 :
黒崎氏ってまだ生きてるのかわからんけど
脳にダメージが一番少ない顔面の練習方法は
伝統空手の拳サポでライトコンタクトっていう結論出してたな
グローブが重ければ重い程に危ないとも
まあどうでもいい話だよね
昔ITFテコンドーで使ってたんだとさ
なんで変更になったかはわからんけど

http://i01.i.aliimg.com/photo/v0/216509567/Macho_Universal_Face_Shield.jpg
http://www.blackbeltshop.com/seoimages%5C300x300-macho-warrior-face-shield.jpg
http://outslayer.com/images/Macho%20XP%20Full%20Head.jpg 新型
http://www.gungfu.com/media/products/training-gear/protective-gear/training-gear-protective-gear-head-guards-c-century-youth-p2-full-face.jpg
顔面アリに使う人はいないよな
http://www.challengermartialarts.com/images/products/macho/Dyna%20Rival%20Cage.jpg
密かにスゲーほしい
http://www.mwmas.com/images_products/462_big.gif

277 :
ブームが終わった頃にこんなのが出る
http://image1.shopserve.jp/boxyjapan.co.jp/pic-labo/llimg/2012-2-29.jpg
http://ringgeneralboxing.com/catalog/images/everlast-worldwide_1962_4534135.jpg
さすがアマ修
http://www.pugsports.com/data/pugsports/product/win_st222.jpg
WINDYのは安いわ
http://www.canal-area.com/imagenew/sonota/headgear/i_win_hdwh1.gif
前から気になってたけど謎すぎるメーカー
http://image1.shopserve.jp/bsports8.com/pic-labo/llimg/HG1910.jpg
http://image1.shopserve.jp/bsports8.com/pic-labo/llimg/HG1100.jpg
http://image1.shopserve.jp/bsports8.com/pic-labo/llimg/HG1700.jpg
http://image1.shopserve.jp/bsports8.com/pic-labo/llimg/HG1200.jpg

278 :
おお、いろんな反応ありがとうございます。
スーパーセーフを長年使ってきたんですが、
BMのPC面(こう呼称します)は非常に使いやすくて良かったもので。
なんらかのトラブル絡みの可能性ですか・・・。
BMにメールで問い合わせたら、再販の予定はなしだと返事をくれました。
けっこう息の長い商品だったのになぁ。
目穴がない透明シールドの面は、視界不良がつらいんですよね。
くもりや傷・汚れがどうしてもつきまとうから。

279 :
みなさんのオススメの面があれば、ぜひ教えてほしいです。
自分はフルコンタクトで殴って、命中したら一本になるルールでやっています。

280 :
>>279
硬式空手ならスーパーセーフ以外に選択の余地あるんかな?
http://www.d7.dion.ne.jp/~winning/Goods/Ss/ss-w.JPG
試合で使えるかどうかなんてわかんないし
http://www.mwjapan.jp/MW/Image/Item/HG-KP3-BK.jpg
新開発のKプロテクターの事とか全然しらんのよね
http://www.acsports-store.com/protector/headgear/martil_world/KHS.jpg
大道塾スレで訊いてみてください(試合向けらしい)
http://www.mwjapan.jp/MW/Image/Item/HG-17-RD.jpg
マーシャルワールド金網

ボディメーカーのカタログきたけど
ヘッドガードDXとセイフティヘッドガードの違いって
ポリカーボネートの面積だけだよね(取り外しできるけど)
顔面パンチのスパーリングする無謀な連中がいるから対策されたね
っていうか、2010年春のカタログで既にないし

281 :
>>280
ありがとうございます。これらのすべて使ってみたことがあります。
この中ではやはりスーパーセーフが一番良かったですね。

282 :
>>280
パーフェクトヘッドガードとセイフティーヘッドガードの決定的な差として、
シールド面のアゴ部分がヘッドギア本体とくっついているか、空間を作ってあるか、がありますよ。
スーパーセーフで初めて開発されたギミックなんでしょうが、
この空間があることでかなりストレートの威力が吸収されて、ダメージが減りますよ。
でも、ノックアウト方式のルールだと、それは不具合になりますよね。
アマ修斗のクラスDでも、パーフェクトヘッドガードの方を使っていますし。
まあ、視界の問題や寝技のしやすさなども考慮してなのかもですが。

283 :

シールド面のアゴ部分がヘッドギア本体とくっついているか、空間を作ってあるか
この点が少しは知られるようになっただけでも、このスレの存在意義は非常にあったと思います

284 :
>>283
私は10年近くスーパーセーフを使っていましたが、
正直まったくこのことには無知・無頓着でした。
だから、スーパーセーフが本来はポイント制用の防具であり、
これを着用した上でノックアウト方式で闘うのは本末転倒だという意見が、
今はよくわかるようになりました。
このスレを見て良かったと思っています。

285 :
イサミの「面ガード」って商品なんですが、
スーパーセーフ面ですらノンコンタクト用だとイサミのカタログには書いてあるのに、
この商品は書かれていない。
極真ルール専用だとも書いてないんですが、
果たして顔面ありでも使えるやつなんでしょうか?

286 :
>>282
なるほどボクシングのヘッドギアを選ぶにも参考になる意見ですね

287 :
ホントだスーパーセーフの説明文に主にノンコンタクト用と書かれてますわ
ライトコンタクトじゃなくてノンコンタクトってようするに寸止めって事ですかね
俺みたいなヘタクソな人は鼻への衝撃で
フェードアウトしてくのも正しい道なのかもしれませんな


288 :
顔面に直接打撃をもらいたくないけど、顔面ありをしてみたいってのはありだと思いますよ。
私は網膜裂孔患者で、眼科医から眼球への直接打撃は避けるように言われてまして、
それで10年近く顔面ありはスーパーセーフのみでやってきました。
しかし、スーパーセーフがノンコンタクト用だとはちょっと違和感が。
もともとスーパーセーフは硬式空手専用防具であり、硬式空手はフルコンタクトだからです。
イサミの「面ガード」のことが気になるのは、その違和感からというのもあります。

289 :
>硬式空手はフルコンタクトだからです。
いやポイント制メインの時点で
フルコンよりは寸止め寄りでしょう
間合いのとり方もそれらしいし

290 :
道場の練習方法や人の定義によってそれはまちまちなので
その話は置いときましょうや
ちなみに俺は日本拳法やってる人と
硬式空手ルールでスパーリングすると吐き気がします

291 :
>>290
私は初めて防具・硬式空手の人と交流した時
「打撃の技が多彩だ」
と思いましたよ。

292 :
胴の防具なしの硬式空手ルールなんてのもあって
境界線はホント微妙です

293 :


294 :
>>276
黒崎さんはアマはKO制の格闘技はやらんでよろしい、
武道は剣道か柔道にしなさい、という人だからな
極真も内臓悪くするからやるな、と言ってた

295 :
このご時世では、黒崎師範の意見は貴重なのかもね。
ルールやグローブや防具でどれだけ安全性に気を配っても、
結局ノックアウトを求めて撃ち合えば、体に良いはずがないってことですかね。
最新の技術・素材を駆使して、素晴らしく優秀な防具を作って、
それでポイント方式で闘うのが一番いいのではないかな。
昔はノックアウト方式でなければ格闘技ではないとか思っていましたけども。
ノックアウトから離れてしまえば、
どれだけ防具が優秀過ぎても全く問題ないのだし。

296 :
そうですねえ。
でも完全にノックアウトということを意識しなくなると、
今の我々には考え付かないような弊害が出てくる気もまたするんですよ。

297 :
素晴らしく優秀な防具を着用して、
ノックアウトをまったく切り離したルールになると、
打撃力と打たれ強さが基本的には必要なくなってしまい、
スピードと型の綺麗さだけの打撃でも良くなってしまいますかね。

298 :
チラシの裏メモ
気になってる防具やグローブ
誠空会グローブ
極真館グローブ
http://fukuoka-isami.com/shopimages/fukuokaisami/0760000000082.jpg
鉄筋バー入りで、鼻・フェイス部を保護!
http://fukuoka-isami.com/shopimages/fukuokaisami/0760000000142.jpg
(ステンレス骨組入) L/55cmまで←無理
ちなみにWinning(ウィニング) ヘッドギア フルフェイスタイプ FG5000
M/ 54 〜 59 cm、L/ 57 〜 62 cm

299 :
>>294
10年前に練習生が二人入っても首相撲しかやらせないと言ってたからなー
儲かってる時代にこの発言

300 :
>>297
そうですね。世間はそれを喜ぶかもしれませんが。

301 :
( ●.● )
(∴∴Ο∴∴)
(‥‘ё’‥)
セイクウカイグロならもっとるでな
果たし合いおふで対戦者に友好の印として頂いたがや
個人的には革グロより布制ゴムバンド式の拳サポのが好きだな 革より柔らかいしゴム伸び縮みして自由度あるし
イサミの布製シュートグローブに
小指と人差し指付近にスポンジをテーピングでひっつけて指への防御力強化しつかっとる
(これしてても指へし折られてしまったけど)

302 :
>>300
チラシの裏だけど、選手の体格、筋肉の量、打撃力をある計算式の元でHPとして付与し、
防具に掛る攻撃の衝撃をセンサーが読み取り、HPを減じて行き、先にHPが0になった方が負けと言うのはどう?
ただしフェンシング見たいにセンサーとコードが付いちゃう事になるから格闘技と言うよりもゲームになってしまうけど。
安全だし、身体を鍛えないと十分なHPが貰えないので防具に頼った防御力無視には繋がらないと思う。

303 :
無線でそのシステムが確立されたら面白いですね。
ケーブルがあると回り込みとかが出来ないから。
人間の目視判定でない機械判定のポイント制格闘技って面白そうです。
実際の人体はどんな激しい闘いをしてもノーダメージってのが理想で。

304 :
>>301
なんかわかるわ表面が布っぽい素材だと当たったときに空気が抜けるような感触がね
http://www.liner.tv/mizuno_supporter/saprt02/1.jpg
公式の拳サポは見た目がMMAのグローブみたいになっちゃったし
柔道のヘッドギアがもっと普及しないかなって
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2010/07/UNI_4561-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-500x277.jpg
衝撃吸収素材d3Oのヘッドギア

305 :
金網面の正しい使い方を発見
http://www.youtube.com/watch?v=CS2zKEeWbp0
地平線に向かって走っていきたくなる動画ですな
ストロング面で大学生が激しい殴り合い
http://www.youtube.com/watch?v=SMzH5_KQF9k
初めて知ったのですがインターハイの空手に防具空手部門があったとか
その時代の名残りですかね
キック系の選手がストロングマンな防具をつけた試合
http://www.youtube.com/watch?v=CSs23_5XvQM
http://www.youtube.com/watch?v=p180SqoGbw8
ポリカーボネート系の面だと蹴り技重視になって
鉄面系の防具だと突き技重視になったりするもんですかね
上段の金網に蹴りを当てると怪我をするからなのか
ポリカーボネートの面がパンチのカウンターに向いてないのか
初期の大道塾や太道のビデオってないですよね今

306 :
>>302
金城裕氏が15年位前の「空手道」で似たことをおっしゃってました。

しかしながら、仮に衝撃力の測定が出来る防具が開発されたとして、

防具に掛かった衝撃が大きい場合に「効く」わけではありません

コードが付いているとかいないとか、
それ以前にゲーム的な発想ではないかと、私は思います。

しかしそれ以前にそういった防具の開発は無理なので、議論することではないですが。




307 :
ガチなのかヤオなのかわからない雑古師匠10人掛け
http://www.youtube.com/watch?v=UnhOboMAopo
やたら稽古体系がしっかりしてるメキシコの日本拳法
http://www.youtube.com/watch?v=MBOLn7Y947I
寝技がない初期大道塾の長田選手
http://www.youtube.com/watch?v=XKTSWIAguCg

308 :
皆さんの意見を頂きたいんですが、面をつけることによって
かえって脳へのダメージがアップするということがあるのでしょうか?
顔の表面へのケガを気にしなければ、面が無い方が脳には安全なのでしょうか?
最初からスレを読んでみて、今ひとつこのへんがはっきりしないのですが。

309 :
>>308
食らう角度や打撃の種類によって違いますよ。同じパンチでも打ち方で変わる。
強いて言うなら急所に直撃したら素面、それ以外なら面をつけることで結果的に衝撃が頭部全体に加わるので面ありの方がダメージ大ではないでしょうか?
ところで面とあわせてグローブも重要ですが、このアイテム見たことある人いますか?ウイニングでしょうが見慣れないグラブです。
http://www.d7.dion.ne.jp/~winning/k.glove.html








http://www.d7.dion.ne.jp/~winning/k.glove.html

310 :
10年くらい前にあった、ウイニングの格闘技ブランドですね。
私はアルティメットグローブとパンチンググローブ薄型を持っていました。
いつの間にか、カタログから消えてしまいましたね。
今はもう全て廃版なのでしょう。
なるほど、面があることでかえって脳へのダメージが増えることもあるんですね。
ありがとうございました。

311 :
ボディメーカーさんで売っているヘッドガードDXを買ってみようと思います

312 :
フルコンやテコンドーには使えるヘッドガードですが
顔面パンチの練習するなら他の商品を選ぶことをお勧めします

313 :
顔面パンチの練習に最も適した面防具はどれですかね?
手には拳サポーターかオープンフィンガーグローブをつけるとして。

314 :
>>312
安売りしてたもんでついつい・・・
だってスパーセーフとか高いんだもの

315 :
>>309を見てる類似品はないかと探してみたところ
ビッグ拳サポーターが販売停止になってて愕然
http://www.budogu.net/images/material/item_L/08-isa-d-12.jpg
モリヤのビッグ拳サポーターはさらにでかかった記憶が
実際に当てる使用方法ではなくメンホーのような使用方法になるかと>>314
ここの人達はなんでボクシングのヘッドギアを敬遠するのでしょうか?
鼻に当たったら痛いという理由でしょうか?
手加減なしのスパーをするならそれ相応の費用が必要な気がしますが
http://www.youtube.com/watch?v=XKTSWIAguCg
こういっちゃなんですが薄い拳サポでセーフ面なら
色帯でも5秒間10発連打するのは容易いですよね

316 :
>>315
メンホーのような使用方法で十分です><
メンホーも高いんだもの・・・
ヘッドギアは裸拳でやりたいから怖いし・・・

317 :
やっぱり、ボクシングのヘッドギアはボクシンググローブを使う前提でないと使えないですよね。

318 :
ヘッドガードインナーバータイプって、
オープンフィンガーグローブで使えないですか?

319 :
脳へのダメージを低くすることを追求すると、
スーパーセーフ面に素手でパンチするのが最高ですかね?
それとも、軽ければ拳にもクッションがあった方がいいですかね?

320 :
普通のオープンフィンガーグローブですらスーパーセーフなぐると手の怪我が絶えない、
という理由でより厚くより多くの面積を覆うグローブを開発してしまった空手団体があるほどだよ。
手を鍛えるにも限度があるから何か着けたほうがいいよ。

321 :
誠空会のことですね?
どうもありがとうございます。
m(_ _)m

322 :
ボディメーカーのPCセイフティーヘッドガード、なくなっちゃいましたね。
目の部分が穴あきで、面のあご部分がヘッドギア本体から離れている商品って
他にはないですよね?
このふたつの条件を満たすのはこれだけだったのになあ…
なんで廃版にしちゃったのかなあ…

323 :
みんなが2,980円の時しか買わなかったからかな?
もう少し本体の作りを良くしてくれたら、8,000円でも買います。
再販してください。

324 :
あ、僕も2980円の時に買ったクチです…
まあ、たまたまタイミング的にそうなったんですが
受注生産での販売のみにして値上げしてもいいから、復活して欲しいですね。
一度目穴あきに慣れると、もうフルシールド式では満足できないです。
くもりどめをいくらちゃんとしても、キズや汚れがどうしてもつきますからね。

325 :
スーパーセーフや空道面、PCセイフティーヘッドガードと組み合わせるのに良い、
グローブや拳サポのオススメがあったら教えてください!
手を痛めにくくて、脳への負担が少ないのがいいのですが。

326 :
手を傷めにくければ、脳への負担は大きくなります。
これは変えられません。
その前提の中で、
あなたが面式顔面ありスパーリングに、
何を求めているかでしょう。

危険は覚悟で、思い切り殴りあう喜び、プロでも活躍できるような強打の基本を身に付けたい、
ということであれば、日拳用のグローブが一番手を守るでしょうし、それがでかすぎるならば、スーパーウィンのパンチンググローブが丈夫です。
そうではなく、護身のための「現実的に拳を壊さない攻防」を練習したいというのであれば、軍手でいいと思います。

ちなみにうちでは、軍手の上に、穴を開けて手の親指が出せるようにした靴下をもう一枚かぶせています。
指先の負担軽減。怪我防止です。
初心者は拳サポの上からその靴下です。

327 :
なるほど、どうもありがとうございます。
拳を保護すれば、そのぶん脳への負担が増えるのは仕方ないということですね。
非常に参考になりました!
たしかに、手が痛くならなければ、そのぶんより強く殴れるわけですものね。
グローブの重さだけの問題ではないということですね。
ちなみに、ウチではPCセイフティーヘッドガードと
アディダスのWKF公認拳サポーターを組み合わせています。

328 :
確かに素手で殴る感覚に近いスパーリングはできるかも
ただそんなに頻繁にやれるもんでもないですよね

329 :
大道塾の空道拳サポってどうですか?
ほぼクッション性がなく、拳の裂傷防止のみが目的のつくりのようですが。
セーフ系面と組み合わせるには、脳への安全性的には良いのかな。

330 :
そんなに重くはなかったですが、とにかく作りが「硬く」、
素手感覚とはかなり違いました。

そこを気にしなければ、拳サポよりは指を痛めにくいと思います。

331 :
なるほど、ありがとうございます。
一度、軍手も試してみようと思います!

332 :
防具の良し悪しとグローブの重さも大事だが、
「思い切り強打することができない」ことが脳の安全には大事だってことか。
そうなると、素手の硬式空手や少林寺のやり方なんかはひとつの極地なんだな。
プラスチック面・拳は素手・ポイント制方式と三拍子揃ってる。
極論すれば、防具の方がしっかりしたものであれば
拳の方はいっさい保護しないほうが脳にはより安全だってことだよね。
素手ならばそれより軽い拳もないわけだしね。
もちろん、ノックアウト方式なんて論外で。

333 :
日本語で

334 :
そりゃ拳頭や手首を保護すれば脳のダメージは増すよね

335 :
>>333
わかりにくかった?
325〜327の書き込みを見て、思ったことを書いたんだけど。
>>334
なかなかそこに思い至れなかった。
拳を傷めないように配慮してる団体の方が一般的だし。
とにかく、グローブが軽ければそれでいいと思っていた。
そして軽ければ、その上でより手を怪我しにくい物の方がいいと思っていた。
ちなみに、元大道塾です。

336 :
自分のお世話になった団体に批判的なことを言いたくはないけど、
空道の「防具着用でノックダウンルール」ってのは矛盾が大きいよね。
それでも、素面のキックや総合よりは安全なんだろうか?
素面では試合できないって人もカバーしてる功績は大きいのかもだが。

337 :
年5月にイタリアで行われた世界選手権

338 :
極真館がつかってる エアー式のオープンフィンガーよさげだね
あれと工事用の透明ゴムの粉塵ゴーグルにマウスピースの組み合わせが
よさげに感じる(ゴーグルは網膜剥離やわらげるため)
ただあのグローブ、もっと少し小さくしてほしいよね 
グローブディフェンスにたよってしまうから
肘パッドとおでこにデコパッドすれば頭突きや肘うちもできるね

339 :
次世代機になって演算能力上がるんだから脳の揺れや内臓のダメージくらいエンジンで計算して欲しいよね

340 :
とっくに既出だったらすいません
他板でここのスレ行ってこいと言われたのでレポです
−−−
流れ切って悪いが、ヘッドギア(ヘッドガード)2製品届いたのでレポ
最近安全性の観点からフルフェイス型の必要性を感じたので導入
・E-BOGU 着脱可能ヘッドギア(黒)
ttp://www.e-bogu.jp/ebogujp/7.1/IND-SPA-HD-3-/
普通のヘッドギアに強化プラスチック製のフェイスガードが付いた代物
一応ノンコンタクト用とのことだが、グローブ付けたライトスパー程度なら対応可能っぽい
視界も思ってたよりは悪くない
頬部分にも肉があるのが特徴か
・ボディメーカー製 ヘッドガードDX(型番:2CHGDX)
ttp://www.bodymaker.jp/Boxing/-_10/2CHGDX
上記製品よりもかなり肉厚で頑丈そうな印象
フェイスガードも強力なポリカーボネート製で信頼性抜群&透明なので視界良好
このフェイスガードは上記製品と互換性があるかと思いきや微妙に仕様が異なる様子
また頭頂部にも保護パッドが付き、さらに耳部分にも蹴りの爪先進入防止カバーが付いてる

341 :
以下、類似商品
・MACS フェイスカバーガード
ttp://item.rakuten.co.jp/koubudo/518153/
・MACS フェイスカバーガードNEO
ttp://item.rakuten.co.jp/koubudo/812936/
・九櫻 パーフェクトヘッドガード
ttp://sportsman.jp/shop/sports/products/HK_RNH15/mtd-12_015/
・D&N USA ヘッドガードフェースタイプ
ttp://www.dn-usa.com/shop/headguard_hg-ft1.htm
・イサミ TT-3C レギュラーヘッドガード
ttp://osaka-isami.com/shopdetail/027000000016/order/
・RYUJIN(リュウジン) ヘッドギアDX
ttp://www.worldchamp.jp/?pid=7435956
・製造(OEM)元?(台湾)
ttp://www.alibaba.co.jp/product/510043280.htm
※多種多様なブランドがあるが、製造元および仕様は、ほぼ同じと思われる
価格にかなり差があるので購入時注意
安いものなら同一仕様でも4k未満で手に入るので、参考まで

342 :
上記の中には挙がってないけど、キャッチャーマスクタイプでは
ロータスクラブのやつがけっこう品質が良かった。5800円。
スーパーセーフみたいなタイプとキャッチャーマスクタイプとでは、
どのくらい安全性に差があるもんなんですかね?
ノックアウト方式の試合で使うのならば、
キャッチャーマスクタイプのを使う方が正しいように思うけど。

343 :
>>341
いや、意外とメーカーごとにけっこう品質にばらつきがあるよ。
あまり名指しで言いたくはないが、非常に品質の悪いやつが
>>341のリストの中にある。
まあ、値段が安いやつほど悪いと見て間違いないと思うけど。

344 :
国内でキャッチャーマスクタイプの顔面防具を試合で採用しているのは、
有名どころだとアマ修斗のクラスDくらいですかね?
ユーラシア大陸だとLeiTaiが筆頭になるのかな?
なんか、キャッチャーマスクタイプはあまり人気がないみたいなんだけど、
なんでなんですかね?
空手系はセーフ、ボクシング系はヘッドギアで、
キャッチャーマスクタイプの出番があまりないからなのだろうか。
先日イサミのショップで「スーパーセーフ」と「セーフ面」を見比べたのだが、
そっくりな形状だがまったく別物のプラスチック面を使っているんだね。
てっきりヘッドギア部分だけ別物で、プラスチック面部分は同じ物と思ってたが。

345 :
キャッチャーマスクタイプの面を装着してて前歯を折っちまった…
油断してマウスピースしてなかったからな…

346 :
>>345
差し支えなければ、どのメーカーの物だったかを教えてくれませんか?
ご自分の頭のサイズと、使用したギアのサイズも教えてもらえると
非常に参考になります。

347 :
>>346
自分は345氏ではないけれど、イサミの同型Lサイズを使っています。
このタイプは下あごまでガッチリ固定されるため、ライトコンタクトでも
衝撃が結構奥歯に伝わってくるのでマウスピースは必須だと思います。
ご参考までに。

348 :
>>347
レスどうもありがとうございます。
過去レスを読んでみたら、セーフ系とキャッチャーマスクとの
決定的な違いについて、詳しく言及されていましたね。
キャッチャータイプはけっこうダメージが大きいということですね。
それで、イサミのカタログにもノンコンタクト用と書いてるわけか。
顔面のカバーがいいから、フルコンタクトできると勘違いしてました。

349 :
結局、最も安全性の高い防具はスーパーセーフ面ってことでいいの?

350 :
一概にどれが一番と決めるのではなくて、
脳へのダメージ軽減重視ならばこの防具とこのグローブ、
ノックアウト方式で使うならばこの防具とこのグローブとか、
用途別、シチュエーション別に使い分けるべきでしょう。
用途と防具そのものがミスマッチなルールが巷には目立つようにも思いますが。

351 :
全く同型でも品質にバラつきがあるのですね
自分は>>340に記載の二品を購入しましたが、透明のタイプでも実際のスパーでは
結構視界が気になると感じました
視界に関して言えば、やはりスーパーセーフ系のほうがいいかもしれません
ただフェイスタイプ=キャッチャーマスクタイプは
鼻や眼底などの負傷・骨折の心配が少ないので個人的に気に入っています
ちなみに先日フェイス型ヘッドギア着用という文言を信じて出場したアマキックの試合で
実際はオープンフェイス型のヘッドギアで、自分はそこまで酷くありませんでしたが
他の方はバンバン出血や骨折?のような怪我をしているのを見て、安全面に問題ありと思いました

352 :
目鼻にバーをほどこしたヘッドギアに空道のような薄い布拳サポ
という組合せがよさげにみえるんですがどうでしょうか

353 :

自分で団体なり、練習グループを作ろうという人ならば、人の意見ではなく、自分で全て試して判断するべきです。
一言で、
「スパーリング」
といっても、そこで行われる実体は様々で、そこを考えないまま防具の種類の議論をしてもしょうがありません。
この防具の組合わせで十分ですよ、と言う人がいたとしても、その人のグループのスパーリングとは内容が異なり過ぎて、
実際には参考にならないと言うことのほうが多いからです。

頭部障害にかかわることです。
それは負担だと考えるようであれば、どこかの団体に入って、そこの団体指定防具を使うとしましょう。
怪我人を出すと、辛いですよ。



354 :
バーのは顔面にパンチ食っても衝撃をあまり顎に伝えないのが利点かな。
面タイプで顎の部分も固定されてる場合、額で受けても衝撃が顎までくることある。
でもバーのはそこそこのグローブの大きさないと使いにくいと思う。

355 :
自分で10年ほど道場を運営している者です。
顔面ありの組手の際は、初期は必ずスーパーセーフ面を使って来ました。
今は、廃版直前に購入したPCセイフティーヘッドガードを使っています。
グローブは、いわゆるアルティメットグローブを初期は使用。
一時期、イサミのパウンドグローブを使用。
現在は、アディダスのWKF公認拳サポーターを使っています。

現在の、PCセイフティーヘッドガードとWKF公認拳サポーターの組み合わせが、
これまででいちばんやりやすいですね。

現在の組手ルールとしては、剣道のように当たったら一本になるルールで、
そのため選手は必死に攻撃をかわすことを努力しています。
格闘技としての体裁を保ちつつも、
肉体への負担は少ないルールだと自負しています。

356 :
伝統空手用の拳サポは意外と肉厚なので脳へのダメージ増幅しそうですね
空道の布拳サポ辺りが一番よさげですよね
ボディーメーカの目空きタイプのメンホーですね?
あれは頭頂部も耳もカバーしてますね私も持ってます
ただ穴のカットがなめらかでなく雑なのでよく手を切りますよね

357 :
アルファゲルをヘッドギアとか面に入れたらいいんじゃね?

358 :
空道拳サポーターは、ふだんの練習でのライトコンタクトスパーで使っています。
あまりにもクッション性能がなく、そのため逆に
PCセイフティーヘッドガードを貫通するようにダメージが通ってきますね。
ある程度クッション性能があった方が、クッションで衝撃そのものを
R作用もあり、そのぶんダメージを抑える効果もあるようですね。
もちろん、クッション性能があると拳への怪我の躊躇がなく強打できるため、
いくらクッションが軽いものでも打撃力そのものが上がってしまう面もあります。
WKF拳サポは、ギリギリの最大公約数的に使用している感じですね。
試合となれば、拳への怪我も防いでいかないとやっていけないので…
ちなみに、こちらが我が団体の広報ブログです。
良かったら、読んでみてください☆
http://blog.livedoor.jp/ofg_mania/

359 :
ガチスパーをやるならグリズリースーツを着ればOKですなw

360 :
イサミの伝統派型の布のOFGはどうでしょうか
あれならそれほど肉厚さもなく
なおかつ空道拳サポよりかはクッション制ありますよ
当てたとき空気のぬけるようなバフッという独特の感覚ありますね

361 :
アルファゲル というものは知りませんでした

362 :
>>360
あれはクッション部分が拳頭のみで第一関節をカバーしていないため、
面防具相手に使うと意外と第一関節を打ってしまいますね。
布は第一関節までカバーしてはいますが。
実は昔、スーパーセーフからKプロテクターに切り替えようか検討した際に
試したことがあったのです。結局どちらも採用しませんでしたが…
布製の拳サポにこだわりがあるのは、
透明プラスチックに革の色スジがつかないようにするためですね?
わかります☆

363 :
保護

364 :
最近過疎ってますね。
顔面防具は新作も空道面以降は革命的なものがないし、話題がないですよね。
今月、私の主催する顔面防具着用の格闘技のトーナメントがありました。
大人13人子供7人が参戦してくださり、盛り上がりました。
宣伝のつもりではないのですが、よろしければひまつぶしにどうぞ☆
http://blog.livedoor.jp/ofg_mania/

365 :
>>364
タッチボクシングいいね!
スポーツチャンバラ並に普及すれば大成功だな。

366 :
>>362 のとおりですね イサミの布サポ 自分は第一関節部分の
小指、人差し指部分にスポンジとりつけて布で軽く縫いつけ
グリップテープで巻いて補強しています
たしかにそのままつかっていると よくPCヘッドガードの穴部分のカットで
よく指を切っていましたので

367 :
>>365
どうもありがとうございます!まさに、素手のスポチャンを目指しています☆
頑張って山口県から普及させていきます!
(o^∀^o)

368 :
>>366
そうですよね、透明プラ式顔面防具に合わせるサポーターは、
指先近くまでクッションがあるやつの方が圧倒的に使いやすいです。
まあ、素手の技術から離れてしまう弱点もありますが…
安全には変えられないですよね!
(o^∀^o)

369 :
>>306
亀すぎるというか、もはや書いた人はいないだろうけど
ロンドンオリンピックのテコンドーでは胴部分だけど電子防具で判定していたな
判定基準としてわかりやすいとは思うね(テコンドーの競技自体がどうなのというのはさておき)
面防具でもそれを開発するのはそこまで難しいとは思わないな
スポーツとして楽しむ場合には十分アリじゃないかと思う

370 :
電子判定防具はすごくいいですよね。人間の目視判定よりも確実であり、
周囲の納得も得やすい。

剣道でも空手でも護身武術でもなんでも、「先に当てたもの勝ち」のルールならば、
これにできるならばするべきですよね。
ただ、ウチのような地方の零細団体には開発は不可能ですが・・・。

ちなみに、私はタッチボクシングの会長と同一人物です。
タッチボクシングをぜひ電子判定にしたいですねえ・・・。

371 :
防具着用方式で闘うならばポイント方式にするべきだと思っていますが、
無門会のように顔面と金的はポイント方式で他はノックアウト方式のルールと、
日本拳法のようなすべてポイント方式のルールではどっちが現実的ですかね?

372 :
ルールがある以上、どんなに頑張っても、スポーツなんだよね、 基本は、ポイントシステムにして、偶発的なノックダウンは1本勝ちだよね。
ノックダウンを基本にした場合は、むしろ、面など外して、打ち合った方が、脳へのダメージを考えるなら、その方がいいね。そういう意味では、極真館ルールで、空道のグランドテクがいいよね。
特に、面を付けた攻撃は、打ったあとの引き付けを重視してあげると、そう、簡単に上段への連続攻撃は出来ないんだよね。ノックダウン重視の組手試合と、ポイント重視の組手試合に分ければいいね。

373 :
フルコンルールでもスパーでの怪我防止に有効だね。
稽古で負傷して試合あきらめるパターン多いからね。
稽古では防具もつけてガチスパ。
スタミナ、打たれ強さは防具なしのスパーのやらなくても鍛えられるし。
でも、試合本番でもその稽古方法がマイナスになった事はないなあ。

374 :
無門会ルールで極真館の装備(OFGに素面)の組み合わせがよさげだな
例の独自なエア入りOFGは かなり衝撃やわらげるらしいし
だがヒジやヒザや頭突きを素面でもらったらシャレにならんね
オデコパッド ヒザヒジパッドをつければ大丈夫かな?

375 :
まあ たとえ素面でも無門会ルールなら顔面はポイント制だから
ボクシングムエタイや総合よりは安全かな

376 :
この前、防具付空手の試合でたけど、スーパーセーフは衝撃すごいのな
半日以上頭痛ひかなかったよ
ヘッドギア有りのキック試合のときよりダメージあったかもしんねぇ
やっぱスーパーセーフはライトコンタクトまでじゃないと危険だわ

377 :
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=4yHV3dOt_jE&NR=1
少〇寺ヘッドギア
セーフ系の防具を使用してる人は一見の価値あり

378 :
このスレのポリカーボネートが顎に縫いつけてないから
衝撃が少ない理論を証明する防具ですな

379 :
少林寺の機動隊のような面は欠陥品だよ
死亡者がでてる(防御技術やスパーを普段やらせてないものに試合させたせいもあるだろけど)
二重のファールカップは素晴らしいけど

380 :
外傷はできちゃうけど素面に近い状態のがパンドラ少ないんじゃないかな
(もちマウスピスはして)
さらには、網膜剥離や眼底骨折対策に、
ゴム製の透明ゴーグルをつけて
空道ような薄い拳サポがいいんじゃないかな
(総合用OFGは拳がかなり保護されるので全力でうててしまう)
最悪、爪が刺さらないように布手袋だけでもいいと思う
なかなか外れないようなゴーグルあればいいのにね
ついでに鼻骨も守れるとベスト
外れにくければ目潰しも競技化できるだろうし
おでこにパッドつければ頭突きも解禁できるし額の流血防げるね
あと転倒対策に頭頂部と後頭部にピンポイントにパッドつければ万全だね

381 :
まとめると、
頭突き用の おでこパッド
転倒対策の頭頂、後頭部パッド。
目や鼻守るゴム製ゴーグル
ついでに鼓膜守るスポンジ
これらが一体化したあたまの防具あればいいね(極力、素面に近い状態のデザインで)
手にはめるのは滑りにくく脱げにくい布製手袋
金的は二重構造なファールカップ

382 :
拳サポ+素面のライトコンタクトが一番脳にダメージが残らないのでしょうが
歯を折ったり鼻の怪我したりする話はよく聞きますね
上下関係や横のつながりを盾に暴力が横行したりするのがありがちな空手部ですな

http://www.underdogboxingco.com/media/1/images/e/3207330983654040_1.jpg
http://cdn.atlantictactical.com/images/uploads/p_RED_wds_instructor.jpg
http://www.maeqd.com/assets/images/THUNDER-F-HEADGEAR-W-SHIELD-5.jpg
http://www.blackbeltshop.com/seoimages%5C175x175-macho-mvp-full-head-gear.jpg
視界は悪くなりますがこのヘッドギアを弾力ある素材で目と鼻を覆えばよさげな気もします
https://www.profightshop.com/media_products/PLNCHG_1_w600.jpeg
ABS樹脂のキャッチャー面+ウレタンのヘッドギアがあるようでないのですよ
http://cranesproduction.net/images/Ronin_Headgear_Black.jpg
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v1/506908114_1/Free-Shipping-10-pcs-lot-TKD-MMA-Wing-Chun-Dipped-Foam-Headgear-Guard-Protector-with-Face.jpg
350ドル
http://i00.i.aliimg.com/img/pb/731/839/489/489839731_415.jpg

383 :
あげ

384 :
歯が折れるのは大抵マウスピースしてないときが多い
マウスつけずにメンホーつけていたほうが歯がおれる
(今の空手メンホーは欠陥品)
事故で強打がはいると硬いクリア面が一時的にへこんで口にぶち当たり歯がおれる
むしろメンホーつけてない方が歯はおれないくらい
ライトコンタクト用に設計されているからこうなる
あと意外とグローブ類など素手を保護してない裸拳に近い状態だと それほど強打を連続してうてなない
しいてはそのことが脳を保護することに繋がる

385 :
http://www.karatedo.co.jp/media/1/20090123-2009_01_23_004.jpg
wkfのフェイスマスク 顔に接する縁部分はゴムにしとかないと
なぐられてめりこむよね
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as2008/08/1436.htm#3
こおゆうよなゴム製粉塵ゴーグルで鼻もおおってればいいんにね

386 :
マウスピースの性能は考えた事なかった
おおおほぼ素面
距離感追求するとそうなっちゃいますか

387 :
スンドメルールならかえってスメンにちかい面のが安全。
がっつりとした面だとコントロールしないで多少強く殴っても実はばれないし反則とられなちときかなりある
最低限、眼球周りと鼻を防げればってことになるよね
欲を言えば「投げ」も有りなのだから後頭部にパッドくらいあってもいいと思う
あと面の縁は柔らかいゴムやウレタンつけとかないと
殴られたときに縁が顔にめり込んで痛い

388 :
>>385
それくらい鼻の距離があるならセーフでいいよというか
NHG空道面でいい。あごもフォローされてるし

389 :
あれの新型はたしか顔の距離がより近いみたいだね
しかし顔面全体おおってるやつは殴られたときの衝撃が頭全体に拡がるらしいぞ

390 :
>>389
綺麗に殴られたら一緒だよ どれでも。鼻から衝撃が頭にちらばるか、セーフを通して全体に
ちらばるかの差だから 運動力学は与えられた衝撃は必ず一定。
ただセーフ系ががちんと殴るほうが抵抗ないのに対して鼻と目だけ覆ってるやつは
殴るほうが抵抗があるので手加減をしてると思うよ
空手の面はあれは、寸止めだけどつい当たってしまうのを防ぐんだけど
空道こと、セーフの場合は、完全に打ち抜くから。目的が違う。
どちらが優れてるかとかじゃなくてさ。空手のほうも打ち抜くのなら目と鼻だけ保護するタイプでは
足りないと思うしね 死ぬでしょ
打ち抜かないからこそ女性、子供も多く学校にも取り入れられて全世界に広まってるんだから

391 :
セーフ系も本来は直接打撃のためのものでなと聞いたけども

392 :
もともとはライトだったそうなんだけど、今のNHG空道面は完全に直接打撃のために
作られてて。
なにせ初代NHG空道面から使ってるんだけどそのころはぱりんぱりん試合で割れてるのを
見かけたし自分も割られたことがある
改良されて(自分が知ってるだけでも3回はバージョンアップしています)今はあの透明な部分の
ふちを下から殴らないと割れないですなあ
おそらく今はVer4か5ぐらいじゃないかな

393 :
セーフ面よりヘッドギアの方が直接打撃にはむいてるよね
ただ目と鼻を守るタイプのは著しく視界悪くなるから
目鼻部分だけは
ゴムゴーグルで… というようなヘッドギアあるといいね
ラグビーみたく軽量でかさばらないヘッドギアで さらに大事な後頭部や頭頂部、顎骨は分厚いパッドがついてるといいね
あと頭突き事故防止にオデコにも 

394 :
>>393
いや、直接打撃もセーフだよ
セーフはあくまでもOFGや拳サポやバンテージでこぶし、掌底、ひじ、頭突き、ひざありの
格闘技に向いている。(掌底は間違って目に入りやすいからなおさら)
ギアは、ボクシンググローブのようなものなら目の空いてるところに入らなくて
すむよね まあ入るんだけどさ(笑)
ギアは苦手かな 安全性を高めたものは、蹴りが見づらいから。でも安くて手に入りやすい。
やや薄めの鼻の部分が開いてるタイプの奴は、寝技のときにも邪魔にならないから
アマ修斗でも採用されてる。それが実は大きいんだ 寝技有りだとという面が。
その代わり顔面へのダメージが大きいからちょっと連打を食らったり鼻血を出すとレフリーストップが
安全性のために修斗では、かかる。
空道面はマウントパンチの衝撃が逃げないから、空道では顔面へのマウントパンチは禁止
だし首間接らへんが邪魔という欠点もある
どっちにも欠点があり、どっちにも利点がある。ゴーグルタイプはずれない?

395 :
だよねヘドギアで目鼻を覆うと著しく視界悪くなる
だで、スパセフとギアのいいとこ取りをして
目鼻守る透明ゴムゴーグル(作業用防塵ゴーグルちっくな)をヘッドキアに一体化させてずれないようにする
ヘッドキアも現存のものほど重装備な分厚さではなく
軽量なラグビーヘドギアみたいなデザインにして
頭頂部、後頭部 そして割れやすい顎骨だけパッドついてればよいと思う
あとついでにオデコにもか

396 :
第一回戸山流撃剣大会:
http://youtu.be/Z_14oZa1Y70
刃引きで試合とは、本格的だな。
面防具は、何使ってんだ?

397 :
>>395
いや、顔にはたとえゴムでも触れたらだめだよ 打撃でのめりこむし衝撃が目と鼻にいくから。
打撃だけ考えたら、結局セーフ方式がいい。
セーフがいいのは、あれ全体にちらばせることで衝撃を一箇所の衝撃を薄めてるんだよ
セーフが頭全体に10のダメージがあるとしたらそのゴーグルタイプは目と鼻に5ずつ衝撃が
くる。顔にゴムとはいえ触れてるから。
下手したらワンパンチで目を覆ってスパにも試合にもならないと思う「うおおおお のめりこんだああ」ってね
かといってセフ面と顔が近かったら簡単に鼻血まみれになるよ 当たってなくても衝撃で
鼻にダメージが来る。
やっぱり一般人が考え付くことは誰かが考えてるだろーね だから難しい。

398 :
まあ普通のヘッドギアで
目と鼻に直接衝撃がいくよりマシじゃないかね(フチ部分の衝撃は計り知れないだろけど)
それか目鼻部分だけポリカーボネイトで 顔には付着させずに
その例のヘッドギアのおでことサイドに渡らせて付着させるとか
(スーパーセーフの目鼻部分にだけポリカ残ったバージョン)

399 :
てす

400 :
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=aiDLWbiC6Ms
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=X80-cnt5ACo&feature=endscreen
ウレタンヘッドガードにポリカーボネート面装着
http://www.youtube.com/watch?v=MOxnPf7lFHQ
ヘッドギア装着の若者VSヘッドギア無しのおっさんの意味不明な試合
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=ibKwCvWcsW4&feature=endscreen
サバットのようなルール
http://www.youtube.com/watch?v=Nl3X-T3pLcM
女子面防具着用のポイントルール

401 :
こんなのみつけたど
http://www.tannymartialarts.com/Portals/0/Clear%20Face%20Shield%20for%20Head%20Guard.png
上半分が面ポリ 下は格子 (口部分が格子のが息しやすいね)
のどあてつき 目さえふさいであれば武器競技にも使えるね
http://www.martialartsupply.com/media/catalog/product/cache/14/image/340x/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/M/M/MMA_PTPCHGWFS_1.jpg

402 :
上のポリ面とウレタンでアメフトのヘルメット作ったみたいで斬新だ

403 :
アマチュアボクシングは、ヘッドギアは逆に危険だからと
廃止の方向だったんじゃなかったっけ?

404 :
アマボクがギアなしになるんですか?
プロと同様にグローブとマウスピースだけでやるの?

405 :
気になって調べてみたら、最新の研究結果に基づく脳障害予防への試みのようですね。
以下、長文コピペ失礼します。
主要なスポーツ連盟の1つが、脳震とうや頭部外傷を減らす目的で、
アマチュアボクシングの試合でヘッドギアの着用を禁止する判断を下した。
アマチュアボクシングを統括する国際機関である国際アマチュアボクシング協会(AIBA)が今週発表した規定によると、
6月1日から、国際試合で戦う男性のアマチュア精鋭ボクサーたちは試合でヘッドギアの着用がもはや認められなくなる。
対戦相手の体に接触するスポーツでの脳震とうや頭部外傷は、数十年にわたって懸念要因となってきた。
米国のフットボール選手の間で、慢性外傷脳症と呼ばれる認知症のような状況に関連している可能性があるとの証拠がますます多く見られるなか、
こうしたリスクに対する調査が広がっている。
ヘルメットやヘッドギアの着用を止めることは、脳外傷を減らすために直観的には矛盾したやり方のように思えるものの、
選手たちが保護されていると感じなければ頭を武器として使用したり、今までほど強くぶつけたりしないのではないかという考え方に基づき、協議されてきた。
ボクシングの場合は、殴打を回避しようと横を見るのがヘッドギアのせいで一段と難しくなる上、頭部がより大きな ターゲットとなるという見方も存在する。
今回の変更を後押しするような調査はそれほど多くないが、まだ発表されていない新たなデータでは、
男性のアマチュア精鋭ボクサーのボクシングでのヘッドギアの非着用によって脳震とうの事例が減ることが示唆されているという。
AIBAの医療委員会のチャールズ・バトラー委員長が明らかにした。同氏は元心臓外科医で、リングサイドの医師でもあり、今回の提言の基礎となった研究の陣頭指揮を執った。
バトラー医師によると、女性や若い選手たちは試合相手に脳震とうを起こさせるほどの力強さがない場合が多いことから、
女性や若い選手の場合には脳震とうはそれほど問題とならず、切り傷を防ぐために引き続き、ヘッドギアを着用すべきだ、という。
プロのボクサーたちは試合でヘッドギアを着用していない。

406 :
一発あたりの衝撃はヘッドギア着用が少ないだろ
ヘッドギア着用前提で貰って一発返す姿勢がダメなのかね?
ヘッドギア着用ではないトーナメントなんてありえないと思うんだけど
アマチュアでオリンピック出場する年齢とプロを比較すると
アマのが勝ってるからヘッドギア無しえアピールするのは理解できない事もないけど
ギア有りだとギア有りの戦い方をするのが問題視されてるんじゃないのかね
改めて
鼻叩かれてセンスがない人が消えていくのも一つの選択肢ではあるけど

407 :
そもそも、アマボクのヘッドギアは鼻や頬を保護してないタイプですよね。
あれでも、やっぱり横が見えにくいものなんですか?
アマボクはポイント制競技ですが、これでノックアウト率が上がったりするのかな。

408 :
試合のみヘッドギアなしなのか
練習でもヘッドギア全否定なのか
そこは気になるよね
練習で鼻っ柱を殴られて辞める人が増えれば
脳障害の率も下がるんだけど

409 :
中学高校と強くならなければ自分を保てない地域もあるからなんとも言えん
教師も警察も暴力スルーな地域って存在するんだよ

410 :
グローブにしても防具にしても、
保護があるからこそ逆に無理ができてしまう面があるということですよね。
こうなると、各競技ごとの脳損傷度を科学的に検証・比較してみて欲しい。
ボクシング(プロ・アマ)、日本拳法、硬式空手、総合格闘技、
空道、ミャンマーラウェイなどを。
もちろん、試合形式だけでなく、日常の練習方法も(むしろそちらの方が)問題になるのかもだが。

411 :
>>401
上のフェイスガードは元々ホッケー用です。
俺がホッケーやってるとき使ってました。
これでも冬場は曇りまくるし、下の黒いところを顎に当てて固定するので
打撃喰らったらモロに顎に来ますよ。

412 :
レス来ないなぁって思ってよく見たら半年前のにレスしてたww

413 :
海外の防具空手(ITFテコンドー系)で実際に使われてる防具みたいですよ

414 :
>>413
おお!有難う御座います!
テコンドーだとあまり顎にくるような打撃はないのかな?
ボクシングやキックだと、この防具はちょっと厳しそう。

415 :
あげとこか

416 :
日拳の防具いい加減変えて欲しい
鉄面にいつまでこだわっているのだろうか?

417 :
空道用の あまりでっぱってない新型スーパーセーフにしてほしいですね
グローブも廃止して空道用の薄い拳サポにすべきです(掴みもできるし)
あと胴は道着の下に着込む伝統空手用のmizunoの軽量防具
ファールカップも紐式ではなく普通のゴム式のでお願いします

418 :
素面素手にマウスピース

419 :
>>418
すんどめルールだとしても素手は瞼きったりするよ
網膜剥離も起きうる
ゴム製の曇らないゴーグルあればいいかもね
WKFではそんなような、目と鼻のみを覆うゴーグルみたいなメンホが開発されたみたいだね
あとで画像貼るよ

420 :
http://www.karatedo.co.jp/media/1/20090123-2009_01_23_004.jpg
wkfのフェイスマスク 顔に接する縁部分はゴムにしとかないと
なぐられてめりこむよね
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as2008/08/1436.htm#3
こおゆうよなゴム製粉塵ゴーグルで鼻もおおってればいいんにね
口はマウスピースでまもればいいってのが凄いよね

421 :
実際には表記オンスより重い重いと言われているWINDYの、
ベルクロ式16オンスを買ったけど計ってみたらむしろやや軽いくらいだった。
要はタイ製は重さが不正確ってだけで、常に重いとは限らないということかな。

422 :
>http://www.karatedo.co.jp/media/1/20090123-2009_01_23_004.jpg
>wkfのフェイスマスク 顔に接する縁部分はゴムにしとかないと
>なぐられてめりこむよね
空道もこういうのにすればいいのに

423 :
>>422
空道は、頭突き と 肘打ち 顔面へのヒザ がありだから難しいだろうね
いや、おでこや肘膝に安全パッドつければいけるかな?

424 :
今、NHG空は外部に販売してくれないですよね?

425 :
お尋ねします
ここで使われているのはメンホーでしょうか?
どなたかお分かりになりませんか?
https://ja-jp.facebook.com/tougoutosyukakutou

426 :
メンホではなくスーパーセーフですね
日拳ルールをスーパーセーフや取り付けやすいテコンドー用 もしくは 硬式空手用の胴をつけて 行っていますね
日拳はあの難ある防具がネックだったので 素晴らしいと思います
本家の日拳もこうすればよいのに
さらに胴も、伝統空手用の道着の下に着用するタイプの軽量で薄いものにした方が 動きやすくて
道着も掴めるので そうした方がいいと思います
グローブも脳に衝撃が増してしまうので、拳サポでいいと思います
伝統空手の拳サポや総合のOFGもアンコが分厚くてかなり強くなぐれてしまうので それらよりも薄い 空道の拳サポがちょうどいいと思います

427 :
>>424
そうなの? ちょい前は空道のホームページで普通に販売してたけど
硬式空手用のKプロテクターを改良したものらしいね
頭頂部や後頭部にパッドつけて 透明シールドをより平坦にしたものらしい
メンホー系の防具では一番優れていると思う
欲をいえば取り付けは紐ではなくマジックテープとベルトにすればいいのにね
ただシールドが平坦になった分 割れやすいって言ってたな
(シールド単品でも売ってるらしいが取り付けが非常に面倒臭い)

428 :
>>426
ありがとうございます
ただ、facebookの大会写真だと
旧型のメンホーに見える面が多い(というか殆ど)に見えるのですが……
メンホーって寸止め用ですよね……

429 :
>>427
勘違いでした
入荷遅れによる一般販売一次休止だそうです

430 :
ボディーメーカーのセーフ面だと目の部分が空いているので
伝統空手用のメンホーに似て見えるかもしれませんね
伝統空手用のmizunoのメンホーはフルコンタクト用には作られてはいません
空手の試合でも、殴ると一時的にへっこんで それが口に当たり歯を折ってしまった選手もいました
(拳サポよりも硬いポリカ裏面が直接口に当たりむしろメンホーしていた方が怪我をしたという皮肉なことに)

431 :
メンホーを被ると息苦しいのでマウスピースはしない人が多い故の怪我でしょうね
たぶんそういった経緯もあってWKFは眼と鼻だけを覆った、ゴーグルのようなメンホーを作ったのかもしれません
(メンホーでの試合だと、審判が殴った音で判断する傾向になり、あまりコントロールされない強打が流行ったとの意見も)
ボディーメーカの目の空いたスーパーセーフは曇って視界が悪くなる問題はなくなりましたね
 

432 :
>>430
ということは自衛隊用にMIZUNOが開発した市販されてないものでしょうか?
下のページにあるメンホーの一つ古い型にそっくりなのですが

http://item.rakuten.co.jp/lsports/27ha9990/

433 :
>>430
良く見ると、選手が整列している写真でMIZUNOのマークが見えました
市販されていないのかもしれないですね

434 :
それとも最近の徒手格がミズノのメンホーを採用したのかなぁ?
危ないなぁ あのメンホーはフルコンタクト用には作られていないのに
強打が売りの日拳ルールで使うなんて…

435 :
なるほど、徒手格闘に興味があったのですが怖くなってきました
スーパーセーフでも顎骨折とかあったみたいですよね

436 :
ついでにもう一つ質問があります
ニューメンホーとスーパーセーフではどちらの方が衝撃吸収性に優れていますか
両方ミズノの正規品でお願いします

437 :
スーパーセーフですね 伝統空手用のメンホはフルコンタクト用につくられていません
スーパーセーフでさえ当初はライトコンタクト用に作られていましたが
ノックダウンありな試合でもつかわれるようになって やっとつい最近になって強化したみたいですから

438 :
国際統合のページみました 過去の大会みると K−プロテクタ(スーパーセーフ)
をつけていますね 近年になりメンホになったんですかね

439 :
もっとよく読んでみたら メンホー アルファー面 スーパーセーフ
自分ですきなの選べるっぽいですね
メンホーやアルファは避けたほうがよせそうですね

440 :
>>437
ありがとうございます

441 :
質問ばかりですいません。
ヤフオクにマーシャルワールドが出品しているKHSなるものは
NHG空と同じなんでしょうか? 
東氏と共同開発した空道ヘッドガードと書いてあります
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s372091583

442 :
この大会の防具の扱いはどうなんだろ?
http://bushin.99ing.net/

443 :
>>442
書いてあるじゃん
ヘッドギアはオープンフェイスタイプ、またはフルフェイスタイプのものを使用する。
金網面、樹脂面は外すこと。スーパーセーフ、メンホー、アルファ面、拳法面、Kプロテクター、
シールド面、NHG空、および面が外せないもの等は公平性の面から認めない

444 :
>>443
レスありがとうございます。
持参までは判るんだが、このスレ的に
>オープンフェイスタイプ、またはフルフェイスタイプ〜
この扱い、アリなのか微妙なのかどっちだろうな、と。
出場検討中です。

445 :
うわーメンホーで徒手格闘やってる
そりゃ防具なしでグローブで殴られるよか10倍マシだけど
曲げた状態で当てて伸ばして一本みたいなルールでメンホー
世間には出ないけどこのルール限定で無駄に強い奴とかいるだろうな

446 :
武神ルールはローなしキックのマーシャルアーツスタイルだっけ?

447 :
ローあるは今回

448 :
>>446
武神ルールってなに?

449 :
>>445
やっぱりニューメンホーでもスーパーセーフには敵いませんかね
自衛隊のひとはメンホーが官給品なのかもしれませんが

450 :
採用した人は絶対日本拳法の経験者じゃないよね
>>422
こっちのほうが安全

451 :
メンホーだと全力で殴る馬鹿がいるのは空手部の基本

452 :
新極真の大会で高校生までと女子ではHGが義務づけられたようですが
指定はマーシャルワールドのパーフェクトヘッドガードですね
スレを見るとあのタイプは衝撃が大きいとのことでしたが、大丈夫なんでしょうか

453 :
顔面なしなのに?

454 :
まあ上段蹴りはありますからね

455 :
プラスチックの正面ガードも外してはいけないって書いてあります

456 :
>>450
いや、日拳ルールならば強打が売りなのにそもそもメンホーを採用してはいけない
スーパーセーフ系でないと

457 :
>>450
けど、始めたのは拳桜会が中心じゃないですかね?

458 :
すいません、上にも出てましたが、Kプロはやはりかぶれますか?
空のほうは合皮になったようですが、Kプロはまだ本皮ですよね
Kプロのほうが衝撃吸収性が良いと言うので、スーパーセーフと迷っています

459 :
Kプロのほうがスーパーセーフより遥かにいいみたい
空道がさらに改良させたKプロなら頭頂部や後頭部も保護され
シールドも前にでっぱり少なくされてる

460 :
出場したい大会の指定がスーパーセーフ、またはKプロなのです
NHG空でもばれませんかね

461 :
あとはKプロの皮膚かぶれの問題だけなのですが

462 :
逆にKプロの内側にあらかじめオロナイン塗っておくとか……

463 :
あと、Kプロの内側にガーゼを挟むとかどうでしょう?

464 :
皮のなめしに使われるクロムなどの重金属がかぶれの原因になるそうなので
MWがかぶれないような皮を使ってくれない限り、アレルギーの人はかぶれるでしょう

465 :
Kプロはスーパーセーフの改良版らしいが
NHG空は打撃系が不利になるセーフ面の防御力の高さを
下げたヘッドガードじゃなかった?
よく知らんけど
倒れた方がダメージは少ないみたいな特殊な作りなんでしょ?

466 :
自衛隊の連中が何でメンホーにしたのかってのは明確な理由わかんないのかな?

467 :
いくらなんでも試合のみだよね

468 :
最近は本家スーパーセーフでも受注生産で後部マジックテープ式が販売されてるんですね
取扱店なら注文受け付けてくれるところが多いです

469 :
スーパーセーフ系の面安いのはどこですか?胴も合わせてお願いします

470 :
RYUJINってとこのセーフ面がめっちゃ安かったけど
頭守るものくらいお金出したらどうかね

471 :
イサミで売ってる台湾製のスーパーセーフコピーはどうなんですかね
7140円て

472 :
それからシンガポールの芦原空手が使っているこの面はどこのでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=NVT2KeLxgzw

473 :
ボディメーカーの旧タイプかな?
張り手で軽く牽制程度なら使えるんだよな
アホがフルスイングするから…

474 :
セーフ面系と胴情報が欲しいですね。性能より価格と購入先。

475 :
性能が低い防具に意味あるのか?疑問だな。
怪我を少なく、安全に練習したいならしっかりした防具を使うべきだよ。
軽くペチペチするだけなら防具いらないし。

476 :
なんでイサミの折り畳み胴なくなっちゃったん(´・ω・`)

477 :
isami

478 :
スーパーセーフ 18K
イサミセーフ面 10K
MW 空道面 15K
MW Kプロテクター 15K
RYUJINセーフ面 4K
こんぐらいかなぁ

479 :
もう一息!胴もお願いします!

480 :
胴つってもいろいろあるしなぁ
大まかに厚い系薄い系インナー系みたいな

481 :
グローブが脳、面が頚椎へのダメージが重いことを考えると
マウスピースに素手素面で目と後頭部への攻撃を禁止にしたルールがいいと思う

482 :
http://www.karatedo.co.jp/media/1/20090123-2009_01_23_004.jpg
これで練習してる人は強いだろうね
ただマウスピースを防具扱いする感覚にはついてけねえ

483 :
>>482
これ防具にいれていいのか
それならパラシュートゴーグルもアリだよなw
どこぞの流派が使ってた

484 :
グローブや重い面よりは安全だろうね

485 :
失明するぜ

486 :
ないないw
寸止め用のおもちゃとか
普通のへっどぎあでいいだろう

487 :
歯がないのと頭が悪くなるのどっちを選べって
眼球殴られた跡が消えない人もいたが

488 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b161501457
これ初めて見た。マーシャルワールドらしいけど、誰か詳細教えてくださ

489 :
Kプロテクターじゃないの?MWなら

490 :
>>489
Kプロテクターなんだろうけど、細部が違う
旧タイプってこと?
現行タイプと比べて対衝撃性とかどうなんだろ

491 :
防具でドランカーになるっていつから言われるようになったのかな
昔は馬鹿になってるの気付かなかったんだろうか

492 :
馬鹿になる前から同じだったのかも

493 :
>ただマウスピースを防具扱いする感覚にはついてけねえ
マウスピースは歯が唇と頬を突き抜けるのを防ぐ為

494 :
鉄面いいけど素手で殴れないのが難点
大道で使ってるような拳サポならいけるかな

495 :
拳サポじゃ怪我しそう。

496 :
Crazy Russian MMA Event - Multiple Opponents: http://youtu.be/44MohreKM7A

497 :
Fighting Sports no-contact headgear (Review): http://youtu.be/dd27ozaPu6E

498 :
>>488の謎のKプロの正体が分かった
http://kari-n-shop.com/?pid=68249874
少林寺拳法用の面だった。Kプロの後部を紐じゃなくてマジックテープにしている
少林寺拳法もこんなの着けてスパーするんだな

499 :
Kプロテクターを
空道用に改良したもの→空道ヘッドガード(商品コード・KHS)=NHG空(ネオヘッドギアくう)
少林寺拳法用に改良したもの→SKHG ヘッドガード
ってことで合ってる?

500 :
http://m.youtube.com/watch?v=S3AdpKra-Kk
>>482海外ではこれ実際に使用してるのな
いい動きしてる >>498

501 :
https://www.amas.co.nz/photos/KPRO-2017_0face.jpg
WKF approved facemask

502 :
SKHGヘッドガードは強く当ててもいいようにできてるのかな?

503 :
>>482
>>483
>>500
これでKプロと同じ価格とは恐れ入る
イギリス £92.68 - £93.99
http://www.amazon.co.uk/Blitz-Sport-Approved-Face-Small/dp/B008FOIUW8
カナダ CDN$ 168.13
http://www.amazon.ca/WKF-Face-Mask-Large-packs/dp/B00FAJGAEG

504 :
Spartan Training Armour: Alpha Vest: http://youtu.be/7Hkx7o55HfA

505 :
Stick fighting in Spartan Training Armour: http://youtu.be/Br2wHJxjIFg
helmet boxing: http://youtu.be/YiAFAqCi6z4
>>503 高いですなあ
Helmet boxing: http://youtu.be/gQaqOtzRQmU
NAMA Championship Fight 2: http://youtu.be/Z1l-hr_Rl50

506 :
Tributo a RAYMOND DANIELS --Real Deal--: http://youtu.be/-bNIp9t7Wqo
Martial Arts Tricking: http://youtu.be/8RchLPu1S54
The best martial arts tricks almost perfect balan…: http://youtu.be/xGjOkNxqXhk
Правила проведения соревнований по Ниппон-кэмпо: http://youtu.be/yzifeoSN1ps

507 :
SKHGヘッドガードって何が違うんだろうな?
マジックテープだけだったりしてw

508 :
あけおめ

509 :
おめっしゅ

510 :
イサミのセーフ面てポリカーボネートじゃなくて強化プラスチックでできてるみたいだけど
強化プラスチックっとポリカーボネートってどっちがより頑丈なの?

511 :
警察のSB-8ヘルメットは強化プラスチックとあるが
強化プラスチックの言葉の幅が広すぎて判断の基準にはならんですよ
一方普通に警察盾で採用されてるポリカーボネイトだけど
ポリ塩化ビニールとソフリナ比較する方が
ポリ塩化ビニールでフック受けたら顔があっち向いてこっち向いて

512 :
面の手入れは何か使ってる?
ファブリーズを使っても大丈夫かな?

513 :
日本拳法の鉄面だとファブリーズ余裕だけど
廉価版セーフ面だとポリカ部分と紐で結合されてる部分が
ボロボロ剥がれてるからなんとも言えん

514 :
スポーツ用面防具
http://www.amazon.co.uk/Sports-Knight-Shield-Basketball-Soccer/dp/B00GH5DRAC

515 :
コラ素材はjihadi johnの提供でお送りします
http://i.imgur.com/SFog7SE.jpg
#JihadiJohn
https://twitter.com/search?q=%23JihadiJohn&mode=photos&src=tyah
jihadi john
https://www.google.co.jp/search?q=jihadi+john&safe=off&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=wqbGVILYHcGE8gWGmoLQCw&ved=0CC4QsAQ&biw=1680&bih=892
イギリスの底辺ラッパー()
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/7/4/74924d3a.jpg
http://i3.mirror.co.uk/incoming/article4637442.ece/alternates/s615/Jihadi-John.jpg
http://i1.mirror.co.uk/incoming/article4637332.ece/alternates/s615/Jihadi-John.jpg
目立ちたがりのアフォラッパーが目立ちたくて脅迫動画出演

覆面したけど身バレ

コラ素材提供

コラ画像で全世界の笑いもの

萌キャラ化で更に嘲笑不可避  ←いまここ
有名になれてヨカッタネ!

516 :
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20140918/20/d3/ay/j/o060003471.jpg
格闘技用品のスレがないのでここでお訊ねします
このレッグストレッチャーはどこのメーカーの商品でしょうか

517 :
ライトコンタクト前提で強度はある程度のレベルで良いとすると、
視界や呼吸という点ではどのタイプが良いのでしょうか
目が開いているタイプのセーフ面(ロータスクラブのNEWスーパーセーフ面)を
使っていますが、視界・呼吸ともやはり不自由です
(この製品が悪いという意味ではなく、このタイプはどれもこの程度だと思います)
キャッチャー面形も視界は悪いと聞きますし、
高いですがミズノのメンホーYを試してみようかと考えています
写真で見ると、クリア面と顔の距離がやや近いように感じるので、視界は多少マシ
なのではないかと思います・・が実際どうなのでしょう

518 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/196508615

519 :
スーパーセーフ面を被るのが恥ずかしそうだったので、面なしのところを選んだけど
スーパーセーフ面は使ってたら残留口臭や唾臭で臭くなるのかな?

520 :
もう、オートバイ用のヘルメットか、剣道の面で、、、、、

521 :
>>519
女性の被った面ならいい匂いがしそう?

522 :
>>521
一試合終わった後の面を被りたくなるな

523 :
>>517
両方使用した経験から申しますと、ロータスクラブのNEWスーパーセーフ面もメンホーもあまり息苦しさ等はあまり変わらないように感じました。なお、メンホーは顔に当たる部分が硬いのでセーフ面に慣れてると最初違和感が強いかもしれません。
格子部分が透明の素材でできているキャッチャー面タイプだと息苦しさは軽減され、視界もそれ程悪くないように感じました。ただ、格子部分に指を引っ掛けないようなサポーター(又はグローブ、レガース)の着用が必要かと。

524 :
日本は世界に誇るアライとSHOEIというヘルメットメーカーがあるではないか
あそこに

外装は素手で殴っても人の顔と同じ感触
シールドは曇らない(ピンロックでもっと格闘技的に視界が広いもの)
大道塾のようにフック・アッパーで全力で叩いても安全

という仕様で開発発注すればよい

金さえあれば

525 :
上げ

526 :
顔面突き有り、顔面防具有だとやっぱ硬式空手千葉派がアマチュア競技としては一番無難なんかな?

錬武会=連続攻撃が認められない為、伝統空手と同じように直線的な動きのみで実戦性に難がありリーチの短い者が圧倒的不利なルール。
硬式空手千葉派=面、胴、拳、足のサポーターを使用出来、ローキックは禁止で安全性が高い。
        ポイント制だが連続攻撃が認められ、ある程度の実戦性があり、伝統空手のようにリーチの短い者が圧倒的に不利という事もない。
硬式空手久高派=千葉派と似ているが拳、足のサポーターは禁止、ローキックあり。
他防具付空手=いろいろあるが競技人口がかなり少ない。
新空手K−3=ヘッドギア付なだけのただのキックボクシング。
日本拳法=練習からガチスパーの伝統がありアマチュア専門の癖に危険度が高い。
大道塾=アマチュア専門の癖にほとんど何でもありのKO制で危険度極高。
アマチュア修斗=大道塾を上回る競技危険度に加えてイレズミチンピラ率の高さを誇る。

527 :
硬式空手いいんだけど、まず近所に道場がない・・・

528 :
安全性と実戦性を兼ね備えたアマチュア格闘技って言うとブラジリアン柔術最強じゃね?
ブラジリアン柔術ジムは大抵、総合とかキックのクラスも兼ね備えているから
ついでに学んで、試合は硬式空手でも何でも好きなの出たらいい。

529 :
>>498
Kプロ系でシールドを単品通販購入出来るのってもしかしてこれだけ?
しかも後ろがマジックテープに改良されてるし、これがKプロ最新進化系って訳か。

530 :
剣道の喉あてみたいなのが付いてるスーパーセーフあるかな?

531 :
とにかくガチスパーを止めろ。マススパでラウンド数こなしてミット全力で叩いて満足しろ
ライトスパでも強度五割程度で。自制できない奴は辞めるか地下格上がりが
経営してるジムにでも行け。指導者や君ら先輩が自制できる空気を作れ。俺はケーキを作る
おもろいやろ?

532 :
>>519
口臭いけど鼻で呼吸してるから大丈夫

533 :
>>524
実は、そのショーエイの子会社がボディーメーカーなんだよ
DXとかデザインが似てるでしょ

534 :
>>379
そもそもまともに当てちゃいけない物みたいだね

535 :
winningのヘッドガードいいなあ。
ダメージがかなり減った。
ノーズガードがあるやつ。

536 :
>>535
身長低い相手とかに下から殴られると鼻に来そうだけど
意外とそうでもない?

537 :
>>536
ないよー
鼻には当たらない
てかしっかりフィットするからずれにくいよ

538 :
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/8/9/9/2/kurekuretakohachiro-img600x450-1486012346itg25n668.jpg

539 :
ぼ、ボキは2ちゃんに戸籍貼るほど池沼じゃないかんね!

540 :
ぼ、ボキは2ちゃんに戸籍貼るほど池沼じゃないかんね!

541 :
ミズノのメンホーは思い切り殴ると割れますかね?

542 :
>>541
どんだけの強さで殴るかは判らんけど、ヒビは入ると思う。
ただその強さで殴ると、歯も折れちゃいそうだ…

543 :
プラ面の中に面金を通したような形状はどうだろうか?
これなら強度も確保出来るし、攻撃した側も
怪我をしにくい。また、スーパーセーフより出っ張らずにすむと思う
イメージとしては、剣道の武楯面(もちろん改良は必要だけど)
使用する時は日拳のように
強打アリのポイント制で

544 :
↑面金に足の甲問題ですね
https://www.youtube.com/watch?v=VLQ7QKarRKw
ロシアは鉄面武道が進歩しちゃって
https://www.youtube.com/watch?v=L3zueX-q4nc
WKAやテコンドーのフットパットで鉄面に対応してる

545 :
>>544
それはなんという競技ですか?
russian union of martial arts?

546 :
>>544
これは非常にレベルが高いな
大道塾とか簡単に勝てそう

547 :
ものすごく雑に言うと日拳色のあるMMA
って感じ
どういうルールなんだろ

548 :
>>544
下の動画は日本拳法みたいだな
そこに空手とテコンドーを混ぜてるように見える
防具があるから多少技が荒い

549 :
>>545 547 548 549
道衣の下に着用するタイプの胴は使いやすそうだね

この他に面が四角いタイプの一本ルールのMMAがあった気がするけどみつからない
ロシアの日本拳法の関連動画で何年か前に見たような

550 :
https://www.youtube.com/watch?v=2vchFkdKO9k
これ大人は鉄面なのに子供はポリカーボネイト面でテコンドーみたいな蹴り技やってるのね
理由聞いたら深そう
警察官が暴力OKな国には勝てませんな

551 :
そしてポリカーボネイト面はなんで飛び後ろ横蹴り貰ってしまうのか

552 :
教室作って子供に教えてみたりしてるけど
マットはレスリングだし大人の指導者のベースは組み技なんだろうなと
ロシア語もわからないのに妄想
毎日このペースでガチスパーしてたら続かない

553 :
テスト

554 :
ファイズ

555 :
ぬううぬうう

556 :


557 :
https://www.youtube.com/watch?v=10IJB5bkxYc
これ後頭部のガードは頚椎まで届いてるのかな

558 :
東京堂に7000円くらいでスーパーセーフっぽい面がある

値段の割にいい

559 :
https://www.youtube.com/watch?v=nrPeDoEW0q0
システマの防具が日本拳法っぽい

なんか自衛隊がロシアに研究され尽くしてる印象を受ける
素人だから詳しく知らんけど

560 :
>>558
ネットで探したけど見つからないんだけど。

561 :
https://www.youtube.com/watch?v=SZKxfXhvatg
胴衣の下の防具が見えるシーンがあるのだが脊髄を保護している
https://www.youtube.com/watch?v=oVili4sSlO4
BIKERS BROTHERS FESTIVAL 2017 イベントの余興で試合する軽さが恐ろしい
マウントは判定の基準の一つでしかなく
決まり手が大外からの腕ひしぎ

562 :
https://www.youtube.com/watch?v=kwasTQzc8_w
練習風景 やはりレスリングマットで首ブリッジやりまくり

563 :
>>559
ロシアはこういうの好きよね
なんか昔の日本の一撃必殺を体現してるのはロシアな気がする

564 :
何かえらい伸びてるなぁ

565 :
なぜか、防具空手最大手の錬心舘の話しって出てこないね。
2ちゃんにやってる人がいないだけか?

566 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G8FSI

567 :
徳大式の面、洗濯中。

568 :
面をつけると暑い季節がやっと終わった

569 :
NHG空とKプロテクターってなんか違うの?

570 :
禅道会は何にこだわってるのか分からないけど少年部は一律NHG空なのに一般部の初〜中級までだけスーパーセーフなの何とかして欲しい
スーパーセーフでパウンド打ち込むのはさすがに危険だと思うし

571 :
剣道の面で真ん中がプラスチックのやつ、使ってる人いる?
芸能人の対決でしか見た事ない

http://www.g-mark.org/award/describe/25075

572 :
>>569
NHG空の方が全体的に防御力アップしてる

573 :
エセ

574 :
剣道の面にマウスピースが一体化されてるやつ欲しい
手入れ大変そうだけど

575 :
575

576 :
345

577 :2020/03/10
LRA

ありがた迷惑<萩原幸之助>似非サンボ その2
●●●ヌンチャク・スレ6●●●
【マット】もぎゅ康子&女性柔術家【エンジェル】
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ100 ステ禁止
高校柔道を語りませんか?part38
日本古流武術総合スレ
「幻想」中国拳法総合スレ「最弱」
素人が剣の腕をあげるには?
空手はダメ道?
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart30
--------------------
原付とユニックが交差点で衝突 原付運転の水前寺の高校生死亡 ユニック側は青信号、バイク側には信号無し・熊本
【宅建】不動産屋開業スレ【仲介・管理・コンサル】
●●●●●日大付属校ランキング●●●●●
スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3399
直売所で売ってます Part1
You Tubeにあるオーディオの動画 5
TUBEスレッド Part116 〜薬物疑惑編 2
〒社員のTwitterアカウントを見守るスレ ★2
☆★ 札幌ひばりが丘病院 医師 薬剤師 看護師の免許取消、逮捕 情報集約スレ ★★
【マウント】ウジ虫未満君のスレ3 【取りたがり】
スパイウェアソフトJaneStyle
【ナマポ】メディセオってどうよPart15【以下】
【小倉優子】<菊池桃子の再婚で自身の経験を告白!>「ルックスはそんなに関係ないといいますか、それよりも醸し出している雰囲気です」
【朗報】岡部麟ちゃん巨乳のお知らせ
【覚醒】2世3世が創価のおかしさに気がついたこと3
【DVD付付録】DeAGOSTINI デアゴスティーニ【図鑑】
【BLADE】ブルドーザー【RIPPER】
実質抗争141
【東海最大】モレラ岐阜を語る【ラウンドワン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼