TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
那須川天心vsルイス・ネリ
1980年代ボクシング2
ボクシング界に重大な危機JBCのずさんな資金管理
【ミドルの】村田諒太20【空気王者】
【タガイ】大橋会長とご対面企画【ヤオイタ】
【親父Lヘビー級】 拳 四朗 【倅 Lフライ級】2
DAZN ダゾーン その2
【Light Heavy】ライトヘビー・クルーザー級スレ8【Cruiser】
動きまくって食べながら減量するのはダメなの?
世界と日本のボクシングっていうブログ 4

【ネリ】バンタム級最強のボクサーは誰?【テテ】


1 :2019/06/02 〜 最終レス :2020/03/25
ただし、井上以外で。

2 :
井上抜きでもう一度トーナメントやって欲しいな。
井上の居ないところにはネリ入れて。

3 :
井上と言わせたいんだなと思ったら井上抜きかよ
ネリかロドリゲスじゃない?

4 :
案外テテなんじゃないの。
ネリはパヤノとやって勝てるかどうかも怪しい。

5 :
ロドリゲスは今回の敗戦で壊れたかも知れんね。

6 :
ジェイソンモロニーがトップランク社と契約して次の試合で19戦全勝12KOの選手と試合するぞ
これは要注目だ

7 :
とりあえずバンタム級強さランキング作ったぞ
転級してきたドネアは一旦おいとく
S 井上
Aネリ
A− ロドリゲス テテ ウーバリー バーネット 
B ガバリョ モロニー パヤノ ウォーレン
C 栗原 アロイヤン クアドラス
A−とBはそんなに差がない

8 :
ロドリゲスに実質勝ってたモロニーがなんでBなんだ?

9 :
アンカハスがいないぞ

10 :
アンカハスがいないのと
WBAバンタム世界5位のメルビン・ロペス(ニカラグア)「ナオヤ・イノウエと戦いたい」

S 井上
A 
A− テテ ウーバリー 
B ロドリゲス バーネット ガバリョ モロニー パヤノ ネリ ウォーレン
C ロペス 栗原 アロイヤン クアドラス  アンカハス

11 :
弟の方の井上は?

12 :
井上弟は未知数だけど、WBSSのベスト4(ヤングではなくテテ)よりも一枚か二枚下な感じだな。
モロニーやバーネット、パヤノやアロイヤンにも負けるだろ。

13 :
>>11
上の表だとc

14 :
クアドラスとかアンカハスってバンタムに上げて来るの?

15 :
全盛期山中が井上の代わりにWBSS出てたら決勝までこれてたかね。

16 :
ロドリゲスだろうな

17 :
>>10
ネリとアンカハスはもっと上だろ
ネリはパヤノに6Rまでに倒すだろうからな

18 :
>>15
全盛期の山中はBより下でCだと上位に入る感じ

19 :
決勝までは山中でも行けてたんんじゃないか?
井上みたいに圧勝は無理でも。

20 :
元ボクサーやけど平等に判断した実力
井上93 ドネア88 テテ87 ロドリゲス85 バーネット84 ネリ84  
ウーバリー83 マロニー82
異論は一切認めん
ドネアが一番怖い バンタムでは無類の強さ
メチャクチャ打たれ強い
ボクシング人生でKO負けしたのはあきらかに体格差ある水戦だけ
バンタムではかなりデカイドネア
バンタムではかなり小さい井上
ドネアKOしたら物凄い事
リゴの破壊力あるパンチでもダウンすらしてないタフなドネア
ドネア倒すには水みたいなあきらかにデカイハードパンチ力ないと無理
もし体格不利な井上がドネア倒したらマジで凄すぎる
   

21 :
>>10
何でアロイヤンとテテが2つもランク差あるんだよ
ほぼ互角の勝負してただろ

22 :
井上パヤノの別アングル見ると
全盛期のパッキャオ並に人間離れした動き、スピードだった
スロー映像でもパンチの動きが見えないぐらい速い
見てるだけですごいのに実際に体をあのように動かせるのか


井上と二番手との差は、二番手と日本ランカー下位ぐらいの差がありそう

23 :
他の選手は>>20の通りだとしても
井上は120ぐらいありそう
世界ランカーは70ぐらい 日本ランカーやOPBFランカーで50-60ぐらい

ロドリゲスやドネアが日本ランカー下位が戦えば
井上と同等の勝ち方できると思う

24 :
アマプロ通算160戦で1度もダウン無しのナルが6分で四回もダウン
三回ダウン食らっても立ち上がるナルはタフ
最後のボディはエグい音してたから仕方ない
5年前の試合後に彼は伝説の王者になるだろう
この少年には輝かしい未来が待ってるって予言してた
一方亀田親父はロドリゲス戦前にまだ井上は本物か分からん
ロドリゲス戦次第やなって偉そうに上から目線の発言
井上の動き見ても凄さすら分からん亀田親父
和毅は井上とは物が違う 和毅は井上に勝てる発言
アホすぎるやろ
SバンタムでKO率0%の和毅ww
メディナみたいな本物の雑魚に鼻血出され顔ボコボコにされた和毅
毎回雑魚相手に苦戦しギリギリの判定勝ちしか出来ん和毅
こんな弱い和毅が井上とは物が違うぐらい強いって発言する亀田親父
身体障害者やわ

25 :
ウーバーリと井上弟が実現したら面白くなるな。

26 :
>>24
でもマジで亀3と井上が対戦する事になったら文句言いながらも見るんだろ?
確かに盛り上がりそうなカードでは有るな
ビッグマウスで煽るのは亀田の常套手段なんだし亀3の逃げ腰ペチペチボクシングか井上の破壊力か
亀3がどこまでボコボコにされるのか
面白みがあるよな

27 :
井上を除けばまさにドングリの背比べだな。
上位はロドリゲスとテテ
中位はネネやバーネット
下位はモロニーや井上拓真辺りか。
ホント、井上無しでもう一度トーナメントやってみて欲しい。

28 :
>>26
亀田舐めたらアカンで
日本で試合したら井上でもロマでもメイでも亀田に判定で勝つのは不可能に近い
ランダ戦後のアンケートで93%の国民が亀田負けたって答えたけど勝ちになった
ジャモエに引き分けたけど試合後に勝ちにすり替えた
孫みたいな雑魚に実質負けたのにまさかの0. 5ポイント差って意味不明なポイントつけて無理矢理亀田勝ちにした
しかも亀田には金的、頭突きの必殺技ある
どんなにフルボッコされても鼻血出しても目カットしても亀田が判定で勝つシステム
ルイス戦みたいにガード固めて逃げ回るだけで亀田にポイント入るシステム
このやり方が亀田は7本のベルト獲得したベルトドロボー
亀田判定舐めたらアカンでー
亀田判定最強じゃー

29 :
バーネットってWBAだけななくてIBF王者だったりハスキンスに勝ったころもあるんだろ?
超つえーじゃん
すべり症になってなきゃ
まぁロドから逃げて返上したらしいけどIBFを

30 :
バーネットはテテとロドリゲスから逃げてるから前科2犯だな
まあ本人の意思がどうだったかは知らんがエディ・ハーンから強さを全く信頼されてなかったのは事実

31 :
井上がWBSS優勝後にしばらくバンタムに残るなら、
テテとバーネットとはやってもいいんじゃないの。
この二人はある程度ネームバリューもあるしね。

32 :
メルビン・ロペス21歳(若き天才、井上に勝つ自信があるとのこと)
レイマート・ガバリョ21歳(元暫定王者、こちらも伸び盛り)

33 :
ウーバーリはビラヌエバとやるのかよ
完勝しないと評価下がるな

34 :
>>33ランキング1位のネリを意識してるな
ビラヌエバでネリとの物差しにしようとしているのだろう
一応ネリからダウン奪ってるからな

35 :
ネリと全盛期のウィラポンってどっちが強いんだろ
攻撃力から考えるとネリだろうなきっと

36 :
井上除くっていうけど、バンタムなら今でも井上よりドネアの方が強いかも知れんぞ。
西岡が何も出来ずにノックアウトされたからな。

37 :
あー、あの西岡戦の前は3戦連続判定勝利でスプリットデシジョンで勝ちを拾った試合もあったドネアさんね

38 :
>>36
それはバンタム級じゃなくてスーパーバンタム級

39 :
前者は全員全盛期とする
全盛期の辰吉vsネリ
全盛期のウィラポンvsネリ
モンティエルvsネリ
ドネアvsネリ
長谷川vsネリ
薬師寺vsネリ
展開と結果を予想せよ!!

40 :
辰吉vsネリ  ウィラポン2みたいな滅多打ちで中盤にネリがTKO勝ち
ウィラポンvsネリ お互い倒れずウィラポンの僅差判定勝ち
モンティエルvsネリ  4R以内にネリがKO モンティエルはネリと戦うには小さすぎる 
ドネアvsネリ ドネア左フックカウンターで中盤に派手にKO勝ち
長谷川vsネリ わからない どちらの勝ちもありうる
薬師寺vsネリ  ボクオタじゃないので薬師寺が誰か知らないです

41 :
最後のオチでワロタw

42 :
ウーバーリと決定戦やって負けたルーシー・ウォーレンも巧かったな。
と思ったら元アマ世界一で五輪に何度も出てるエリートだったのね。
パヤノともやってて判定で負けてるけど、井上拓真くらいだと勝てなそう。

43 :
ウォーレンとパヤノって1勝1敗でどれも接戦だったんだな
ってことはパヤノおじさん強いんだな

44 :
ウォーレンに勝ったザキヤノフに大差判定勝ち
岩佐をフルボッコにしたハスキンスに大差判定勝ち
バーネットつええええええええええ

45 :
筆頭は間違いなくネリだろうけどパヤノ結構強いと思うよ
テテよりはと強いと思う

46 :
ネリとパヤノの試合が決まったから、
この結果や内容で割りとバンタムの格付けも見えてきそうだな。

47 :
バーネットと、パヤノは?

48 :
パヤノと互角のウォーレンに勝ったザキヤノフに大差判定勝ちのバーネットが有利
腰の完治によるけど

49 :
井上拓真ってこの中では最下位かな?

50 :
赤穂よりは強いんじゃない?

51 :
拓真はwbss出場した連中とネリ、ウバーリ相手だとちょっと厳しいかな?
ヤングですら微妙な感じなのか?

52 :
拓真は親父指導は合ってないだろ
もっと判定勝ちテクニシャンにしてくれる
コーチえらばなきゃ
勝ち続けても人気は出ないが兄弟で真逆に
なったほうがキャラは立つ

53 :
井上抜かすならロドリゲスだろ

54 :
>>51ヤングには勝つ

55 :
https://the-ans.jp/news/46420/2/

このガーナ人強いの?
井上を倒せるとかいってるけど

56 :
>>55
動画見たけど雑魚だね
パヤノにも勝てない

57 :
C:井上尚弥

1位 ドネア
2位 ロドリゲス
3位 テテ
4位 ネリ
5位 パヤノ
6位 バーネット
7位 ウーバーリ
8位 モロニー
9位 アロイヤン
10位 ウォーレン
次点 井上拓真

58 :
>>57
パヤノに一勝一敗でスーパー王者になったウォーレンに勝ったザキヤノフに大差判定勝ちで勝ったバーネットがパヤノより下なのかな?
岩佐をボコったハスキンスにも大差判定勝ちしてるんだよ

59 :
>>57
アロイヤンよりガバリョの方が強そう

60 :
ドネアは衰えたとかなんとか言われるけど、井上弟では勝てないだろうな。

61 :
ドネアは一発狙いの悪い癖が抜けて調子を戻してるね
井上も油断すれば倒されるよ

62 :
こうして見ると井上弟は実質バンタム級10位以下だよな。

63 :
■■■井上尚弥の後頭部パンチの秘密■■■

井上尚弥はパンチを打つフリをしながら、上腕部分で相手の首を巻き込み
相手の後頭部をよく打つ。

<証拠写真> 井上が上腕で相手の後頭部を巻き込む写真
https://blogs.yahoo.co.jp/sokuarty13giryoku6/GALLERY/show_image.html?id=15521780&no=3
※URLを丸のままコピペしてエンターボタンを押してください


これは明らかな反則技だがレフェリーを買収して無視させれば
ど素人の動体視力ではなかなか見抜けない反則攻撃といえる。
何も細工しなくても十分威力はあるが
コミッショナーのサインがあるテーピングの部分に
鉄板等の仕込みを入れて巻き付けると、この後頭部打撃の威力は何倍にもなる。

井上がマクドネルの後頭部を執拗に何度も強打したことは記憶に新しい。
ロドリゲスが2度目のダウンしたとき、異常なまでのダメージで
顔面を歪ませたことも、これらの仕込みに秘密があることは
間違いない

64 :
C 井上尚弥
1位 ネリ
2位 ドネア
3位 ロドリゲス
4位 テテ
5位 バーネット
6位 ウーバリー
7位 ガバリョ
8位 ウォーレン
9位 パヤノ
10位 モロニー
11位 アロイヤン
12位 井上たくま
13位 栗原

65 :
井上尚弥VSネリ、もし戦えば...? 「井上勝利」を記者が確信する理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000007-jct-spo
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000007-jct-spo&p=2

66 :
>>64
例えばドネアがテテやロドリゲスとやって
勝てるかっていうと微妙じゃね?

67 :
ドネアってPEDつかうじゃん?

68 :
カルロスサラテにも勝てたとの世界的な評価もらってる井上尚弥が最強だ。ピント─ルとの試合は見てみたいな。

69 :
>>64
ネリはまだ雑魚としか戦った事がないんだが
拓真にすら勝てるか分からん

70 :
>>69
ネリはアローヨ倒してる
アローヨが雑魚じゃないから一定の評価されてんだ
おまえがアローヨを雑魚だといっても意味がない

71 :
>>70
アローヨは井上の次に強いとでも言うつもりか?
ゴミクズみてぇな64のランクで2位以下はアローヨより弱いのが確定してんのかよ?

72 :
一定の評価=井上の次とかアホ丸出しにもほどがあんだろ

73 :
ネリはパヤノと拓真には勝てそう。
ロドリゲス、テテ、バーネットには五分五分じゃないかね。

74 :
気になるのはネリとパヤノをぶつけたプロモーターは
井上ネリ戦の伏線として試合を組んだのか
それともネリ潰して井上を守るためにパヤノをぶつけたのかってことだな
実際パヤノのちょっとでも苦戦しようものなら
ネリなんて井上の敵じゃないって落胤おされて
一生その理屈で逃げ切られるような気がする

75 :
ネリはPBCだから仮に井上がトップランクや
他の大手と契約したら対戦することはないだろうね。

76 :
>>69
そこがお前の甘いところ
僕板スレ住人はうんちく凄いけど見る目ないのはそういうところ
強いやつとやってないから強いかどうかわかりませんとかさ
ビラヌエバとやってダウンとられたから弱いとかさ
強さの本質を見抜けてない

77 :
>>15
優勝したかもしれないし
あっさり一回戦で消えたかもしれない
井上以外の連中とは大体五分だろう
後は相性とその日の調子次第

78 :
>>76
もしかして>>64のゴミランク作ったのお前?
3位以下はともかくとしてネリは井上より確実に弱いと認めてるって事か
強さの本質を見抜いてるんだなw

で、強い奴とやってないから強いかどうか分からないんじゃないぞ
弱い奴とやってるのを見てコイツは雑魚だと判断したんだよ

79 :
>>77
山中が現役時代にバンタムでドネアとやってたら
西岡みたいになってたような気がする。

80 :
全盛期のドネアは井上でどうかって感じだからなあ
戦力比は今度の井上ドネアみたいな感じじゃないか
左が上手いこと事故れば勝つこともあるかも知れんが
基本的には山中のKO負け

81 :
そうだ!ネリと亀3が試合して勝った方が井上とやればいいんだ!

82 :
>>77
山中が他の連中と五分五分ってことはないでしょ。そりゃ山中を過小評価しすぎ。
ということはモレノ=ロドリゲス、ネリ、テテ、バーネット、パヤノ、ウーバーリetc.
ということになってしまう。
今のバンタムの選手が10回以上も防衛できる王者級ばかりってことはないだろうよ。

83 :
山中がまともに勝った実力者ってダルチだけじゃん
そもそもモレノはパヤノに負けて陥落したんだがw

84 :
>>83でも相手の経歴見たら元王者とかけっこういるじゃん

85 :
ゴースト時代の全盛期モレノは評価高かった
モレノ、リゴンドー、メイウェザーみたいに言われてたからね

86 :
WBSSの出場メンバーと比べたら
山中の対戦相手は一番質が高いよ
除井上

87 :
山中と戦うときの第一戦目は神の左vs神の目って読売テレビが宣伝のうたい文句にしてた

88 :
亀田もモレノからは逃げまくってたらしいからな

89 :
>>85
すげぇな
モレノはPFP最高何位くらいだったの?

90 :
>>89
当時はPFPという概念はまだ未完だったけど
スタイル的にメイウェザー最強、下位互換にリゴンドー
そのリゴンドーのさらなる下位互換がモレノみたいに言われてた

91 :
山中はパヤノに血だるまにされたモレノにフルボッコにされたダルチに判定勝ちした

92 :
>>当時はPFPという概念はまだ未完だったけど
どんだけニワカなんだよ
PFPなんて数十年前からあるし
最近になって概念が固まったなんて事実ねーわw

93 :
ランキング形式でPFP発表するようになったのは
ここ最近なんじゃないの?

94 :
>>93
英語読めるんならこれでも読んでくれ
https://www.ringtv.com/403193-the-ring-pound-for-pound-history-from-iron-mike-to-chocolatito/

95 :
パヤノとほぼ互角のウォーレンに勝ったザキヤノフは今なにしてるの?

96 :
WBSSみたいな大きなトーナメントがあると、
例え負けてもそれぞれの選手がキャラ立ちするよな。
今回だって、例えばパヤノとバーネットだったらどっちが勝つか
ロドリゲスが他の面子と戦ってたらもうなるのかとかファンも興味出てくる。

97 :
>>82
そもそも山中は晩年のモレノに本来なら完敗だからなボクサー
ヤング級の雑魚じゃないと山中じゃ誰にもかてなかったかもしれん

98 :
>>97
晩年の山中はスパーでガバリョからダウン奪ったんだが

99 :
>>98
スパー関係なくね?
ガバリョはその頃、世界王者でも無いし
晩年の山中はソリスに何度も倒されるしモレノ1は実質フルマークの完敗
WBSSに出てたとしてもリザーバーのヤングくらいにしか勝てないだろう

100 :
RingMagazineの過去の年間P4P (一部のみ)
http://boxrec.com/media/index.php/The_Ring_Magazine%27s_Annual_Ratings:_1989
http://boxrec.com/media/index.php/The_Ring_Magazine%27s_Annual_Ratings:_1993
http://boxrec.com/media/index.php/The_Ring_Magazine%27s_Annual_Ratings:_1995

101 :
>>99
リボリオソリス今WBA世界ランク1位で強いんだけど
マクドネル相手に勝ちかけてたし亀田大毅にも体重超過ではあるが勝ってる

102 :
>>99
ジャモエぼこったあたりの山中ならWBSS出てたと仮定して
井上以外なら試合になってた

103 :
>>101
確かにマクドネル戦は五分以上の内容だったがマクドネル自体が大した事無いだろ
それにランクって強さとは何の関係もないし挑戦出来る優先順位みたいなもん
ピーク過ぎたモレノに手も足も出ず亀田真っ青の地元判定ならパヤノにすら勝てないだろう
井上とやればネリ以上に酷い目にあわされて殺される

104 :
マクドネルは亀田三男に唯一土をつけた男だぞ

105 :
パヤノは日本人の苦手なファイトスタイルだからそこらの亀じゃ勝てない

106 :
ネリとパヤノの試合が楽しみだわ。
案外、パヤノが判定で勝つんじゃないかと思ってる。

107 :
ネリに勝てるわけないじゃん
ネリはバンタム級でナンバー2だよ
井上の次だよ

108 :
ネリはロドリゲスにもテテにも勝てんしドネアにはKOされる
バンタムでネリは5番手ぐらい

109 :
ネリとロドリゲスなら技術の差でロドリゲスが勝つだろうけど、
ネリとパヤノならネリかな。
ネリはサウスポーも苦にしないし、懐の深いタイプも得意としてるからね。

110 :
ネリがナンバー2だ

111 :
ロドリゲスよりもジェイソンモロニーとかレイマートガバリョのアグレッシブな感じの方がネリにはワンチャンある

112 :
>>111
ロドリゲスもガバリョも楽勝でネリには勝つよ
コイツはワールドクラスのオーソドックスとやってねーじゃん
山中もパヤノも弱アローヨも全部サウスポー
右のカウンターが上手い選手には簡単に負ける

113 :
ネリはサウスポー多いからな
意図的に選ばなきゃああならないだろ
オーソドックスの強豪とやるまで評価出来ない
勿論薬抜きで

114 :
ロドリゲスは井上とやるまで全勝で来てたけど、あの倒され方じゃ壊れたかも知れんね。
次の試合でどうなってるか見てみたい気はする。
今でもバンタム級No.2くらいの実力があるのかどうか。

115 :
ロドリゲスの復帰は注目だな

116 :
>>114
どうかな。2Rで終了だったからね。
長いラウンドを頭部にボコボコ打たれ続けた訳じゃないから、ダメージ抜けるのも早そうだけど。

でも、ロドリゲスの今後は俺も気になるわ。

117 :
身体的なダメージじゃなくて
心のダメージの話じゃないのん?

118 :
そう、精神的なダメージな
三度目のダウンで立ち上がってファイティングポーズをとらなかったしレフェリーがロドリゲスの戦意喪失を悟ってカウント8で止めたろ
心が折れてたろ。続行してもすぐまた倒されることがわかってたんだろ
これがこれからの競技人生にどう影響するかだよな
本人はもう井上とはやりたくないだろうな

119 :
ロドリゲスを追い詰めたジェイソンモロニーっていい選手だな
再起戦で全勝に3RTKO勝ちしたそうじゃないか
あの河野さんに負傷によるTKOで勝つだけのことはある

120 :
河野さんは何が凄いって
亀田だいき、清水、名城に勝ったテーパリッとをKOしてる
世界ランク1位で井上から逃げ回っていたレックスツォーに疑惑の地元判定で無理やり負けにされたけどレックスは戦意喪失でもう無理って首ふってそれから急に試合が止められて採点読み上げられたしな
それからレックスはプロのリングに立つことはなかった
そして亀田長男を引退においやった男
負けたコンセプシォン戦もコンセプシォンがボディー効きまくってヘロヘロだったし河野が勝っててもおかしくなかった
これは大橋会長も井上戦前に言ってた

121 :
河野は井上戦くらいの気合いでコンセプションに挑んでたら
普通に勝ててたな
まあそれが出来なかったから負けたわけで
今更言ってもどうにもならんけど

122 :
ロドリゲスは井上のボディ喰らって
プルプル首振ってたイメージが強すぎる。
こらアカンわって感じで。
もう全然強そうに見えない。そういう意味ではまだネリの方が強そう。

123 :
>ロドリゲスは井上とやるまで全勝で来てたけど、あの倒され方じゃ壊れたかも知れんね。
> 次の試合でどうなってるか見てみたい気はする。
> 今でもバンタム級No.2くらいの実力があるのかどうか。

カマチョ、ティト、コットからベルデホらまで勇敢なプエルトリカンが
打ち建てた輝かしい歴史がこのカスの愚行で泥にまみれたな。

もう帰ってこなくていいよ。

124 :
ベルデホはまだ何も成し遂げてない件

125 :
>>10
ロペスとかランク外でいいよ

126 :
>>123
だ〜れがカスだって?

127 :
井上とネリがやったらどうなるの?

128 :
ネリとパヤノの一戦でその一端が見えるだろうな。

129 :
ネリの高速強打連打はヤベェ
でも井上の方が強いだろう

130 :
高速か?遅くね?

131 :
まあ速くは無いわな
どう見ても

132 :
>>46
ネリは左殺しで右はからきしの可能性も。

133 :
ネリの相手って名前あるのって山中、アローヨ弟、パヤノ(予定)ってサウスポーばかりだな。
オーソドックスダメダメだったりして。

134 :
まあその可能性はあるわな
雑魚オーソドックスにダウン貰ってるし

135 :
アローヨ弟はちっさすぎて
もう体格で勝負ついてる感バリバリだった
井上がああいう相手を数Rもて余すとはちょっと想像つかん、根性は物凄いあって何度倒されても積極的だったし

136 :
速いわ
アローヨにいれてたコンビネーション一瞬でパパんといれてた
ホワイトファングじゃあるまいに
https://dotup.org/uploda/dotup.org1877598.jpg

137 :
ロドリゲスとやってたモロニーって再起したんだな。
今後誰かと絡むなら面白そうだ。

138 :
井上・ロドリゲスの1Rの攻防を繰り返し見てるけど面白いわ
2Rで見事に倒されたとはいえ、ロドリゲスのカウンターの技術はかなり秀でていると思う
井上もけっこうギリギリで交わしてるシーンがあるし
結果に関しては相手が化け物過ぎたとしか言いようがない

139 :
井上がダッキングした所にアッパーあわせて来たけど
あの中途半端な当たりかたでも
井上を後ろに弾き飛ばす位のパワーがないと
勝つのは無理だな
井上はあれで当て感は有るけど
当たっても大丈夫って思ったんだろう

140 :
アロイヤンてテテに負けてから試合してないのか。

141 :
そういえば栗生は何してんだ? 引退したっけ

142 :
>>140
テテ戦以前のもトップアマという触れ込みにしてはディフェンスあんまり上手くなくて
顔腫らしてる試合が多かった印象
の割には試合ぶりはしょっぱいし年も結構行ってるんで試合組み辛そうだ
ホープの咬ませに呼ぶにはかなり強いし…

143 :
>>139
2R目は合わせてきたアッパーを井上はダッキングの途中で避けてるのが凄いと思ったわ

144 :
世界の歴代バンタム級王者の中で井上は何番目ぐらい?

145 :
>>139
当て勘なんぞあるわけないだろ
マクドネルに13連発すべて空振りなの
カスがどんな目してるんだ

146 :
ロドリゲスとマクドネルって
いつ戦ったんだ?w

147 :
13連発全て空振りだと・・・
マクドネルは質量を持った残像か

148 :
当て感云々はロドリゲスの話してるんだろ
馬鹿じゃ無いのか
こいつ

149 :
>>145
マクドネルには一発も当たってないな
井上ほど空振りの多い当て勘が悪い選手も珍しい

150 :
ガードの上とかならともかく空振りとかボクシング見る目ないなぁwww

151 :
ボクシングを「見る目」というより、「見てない」ということだろう

152 :
単なるレス乞食だよ。
むちゃくちゃ書いてツッコミ待ってるだけ。
散々ツッコまれたら、お前ら釣られてやんのw とかやるダセー奴だよ。

153 :
こんな場所で構ってちゃんとか
人生つんでるんやろなあ

154 :
ロドリゲス対テテ
ロドリゲス対バーネット
モロニー対ネリ
ウーバーリ対井上拓真

この辺りでどっちが上なのか決めて欲しい。

155 :
テテVS.ドネアが賭け率いくらだったか知らないけど、
ドネアに10万円くらい賭けたかった。
テテくらい防御、ステップが微妙ならモンティエル戦の再来だったと思う。
それかモンティエル長谷川みたいに一瞬で終わる。

156 :
アロイヤンはWBSSの対戦相手選ぶとき井上の出番がきたら緊張した表情したのが印象的だったわ

157 :
井上 ネリは10万払っても見たいわ

158 :
>>149
この動画のパンチですか?


<<井上尚弥の八百長空振りパンチ>>

●証拠動画 右フック、左ボディともに空振りなのに八百長ダウン(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=h5kePEKGPfk&t=13m14s

159 :
ロドリゲスはコンビの始動から最後の一発前まで軽めに当てる癖があるよね
アマチュアの癖なんだろうけど

力抜けてるからスムーズに手が出るしナチュラルカウンターみたいにギョッとする当たり方するけどあんまり相手の脅威にならない

緩急がないから慣れると相手が前に出てこれるしモロニーなんかにも苦戦したりバトラー相手に序盤圧倒しながら判定いっちゃうんだろうな

あの力感ない感じでスムーズに出るコンビが武器になってるけど一定以上の相手には決め手にならないという

160 :
ライトフライ〜スーパーフライ初期の頃の井上のスタイルだったらもっと噛み合ってたかもねぇ

161 :
井上弟だとアロイヤンにもパヤノにもモロニーにも勝てないかな?

162 :
皆の総意として、結局井上-ネリ戦は見たいわけだろ?
じゃあツベコベ言わず早くやれよって話

163 :
当たり前だろ
ネリおっせえしボコボコにできるよ
正直ネリよりドネアの方が遥かに怖い
まだテテの方が怖い

164 :
早くやれよって今WBSSじゃねえか

165 :
wbc傘下だしまずはウーバーリ拓真戦後にその勝者に挑戦するのがスジだしなぁ
拓真がウーバーリに負けてその後ウーバーリがネリに負けたらやる可能性があるかも?くらい

166 :
とりあえずネリはスピーディに王座取れ
そして出来ればテテと統一しろ
で、井上と統一戦が理想
ネリはインドンゴみたいになるぞ

167 :
ぶっちゃけ井上ドネア戦も雲散霧消したかと思ったけど実現したし
ほんとにやる運命にあればかならず試合するから黙って待ってたらいいよ

168 :
黙る必要ねえだろ
ボクシングの話するための場所だぞ

169 :
現状最低でも1年はマッチメイク無理なんだから無責任にやれやれ言ったところで無駄じゃん?
試合が現実的になってきた時点で騒げばいいよ

170 :
井上がネリとやる意味ってあるの?
ベルトもないし、薬を使うし、計量も契約も守らない。
ファイトマネーや報酬が100万ドルクラスならやるかもね。

171 :
>>158
そう、そのパンチです。
まったくマクドネルに当たっていません

手ごたえでカラブリだとわかるのに
井上はガッツポーズして観客にアピールしています。

これは完全なる八百長です。

172 :
>>161
アロイヤンやモロニーには必死に手を出して顔腫らしながら判定勝ち出来るかもしれん。
昔の名城とか坂田的な勝ち方で。
だがパヤノやテテにはシャットアウトされるだろうな。

173 :
>>172
的中力に差がありすぎてその4人相手には中差以上で明確に負けそう
むしろネリと殴り合いで噛み合う分の方がまだあるように思える

174 :
>>168
僕板史上一番説得力があった

175 :
ポールバトラーとかいうボワイヨさんと判定まで言った雑魚がIBF王者だったとかマジで?

176 :
究極の穴王者じゃないか

177 :
>>171
あきらかに井上は空振りしてるのに、
客にガッツポーズしているのはおかしいよな

相手がカラブリなのに変なダウンしてるわけだから
不思議そうな顔するならわかるが
インチキ丸出しじゃん

178 :
>>177
一日でも早く精神科を受診することをお勧めします

179 :
パッキャオ、前座ネリ戦も…「7.20」ラスベガス4試合は薬物検査せず「理由は不透明」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00064855-theanswer-fight

こりゃ酷いね腐ってるね

180 :
久しぶりにパッキ八百のバキバキボディが見れそうだなこりゃw
ステ補充しなきゃ40過ぎて戦い続けるなんて不可能だわなそりゃw

181 :
>>179
薬物やってるかも?って疑惑の試合で4Rもかかって
間違いなく薬物やってない試合でネリに2RKOされた山中笑えるww

182 :
とにかく井上はネリとやれ
そして壮絶な打ち合いを制したら、井上が真のバンタム王者とおれは認める

183 :
ルイスネリ ダウン シーン
https://youtu.be/5hiz3HVIAI8
ザコネリごときが井上に勝てる訳無い
他の選手同様に即KOだよ

184 :
比嘉とネリなら良い勝負になるかもしれない
まあ比嘉が勝つだろうけど

185 :
比嘉はリーチないから一階級上げたら全くダメになりそうなんだよな。
今まで踏み込んで先に手を出せてたのが先に打たれる展開になってしまう。
体重以上にハンデになるのがその体格の差。ボクシングが全然変わってしまう。
ライトフライでもダメなんだからバンタムでは歯が立たなくなる気がする。

186 :
>>184
ないない
フライでロサレス程度に打ち負ける奴がどうやってネリに勝つんだよw

187 :
>>185
ど素人クソ笑える(笑)
比嘉はリーチが無くても対処できるボクシングやってるから
そこに強さがあるのに

188 :
>>180
ど素人って放置してたら、なんでも筋肉バキバキ
薬やって強くなったの一点ばり
ボクシングよかボディービルの大会みてこいよ カス

189 :
比嘉がベストならまぁいい勝負じゃね
ただ怠け者には向いてないスポーツだよな

190 :
>>186
階級あげれば減量苦からも解放されてパワーアップだよ
ネリ如き比嘉で倒せるよ

191 :
>>190
妄想はいい

192 :
比嘉は帝拳かワタナベあたりに移籍した方がいいだろ。

193 :
競技を問わずドーピング蔓延しすぎだろ
よほど大きなマーケティングで商売としては凄い大きな利益をあげているんだろうな

194 :
>>189
本当ボクシングって試合は命がけだし減量は体に悪いし
その割に勝っても一般的に知名度上がらないし
1回負けただけで評価ガタ落ちだし
一部の強い人以外は全然報われないスポーツだよね

195 :
【スロー再生】井上尚弥の八百長ボディーブロー
https://www.youtube.com/watch?v=h5kePEKGPfk&t=13m14s

<解説>
一発目の右はダッキングされて空振り
2発目の左は射程距離をあやまり背中側にパンチがそれている。
いずれも空振りの八百長ダウン。

196 :
井上尚弥、最新PFPでロマチェンコ超え2位浮上! 米メディア「相手にとって恐怖なのは…」
米専門メディアが7月のPFP発表、ここ7試合で4人の新旧世界王者撃破の実績評価
「攻撃のバリエーション豊富で、抜群の感性を持っている」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190702-00065580-theanswer-fight
【ボクシングシーン.comの最新のPFP】
1位テレンス・クロフォード(米国)
2位井上尚弥
3位ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)
4位サウル・アルバレス(メキシコ)
5位オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)
6位エロール・スペンスJr.(米国)
7位ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)
8位ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)
9位マイキー・ガルシア(米国)
10位シーサケット・ソールンビサイ(タイ)

197 :
ドーピング違反でオリックス退団のメネセスが帰国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000123-dal-base
>メネメスは6月27日にNPBよりドーピング違反による1年間の出場停止処分を受けたことで、球団が契約を解除した。
>来日1年目のメネセスは29試合に出場し、打率・206、4本塁打、14打点。
>3月の侍ジャパンの強化試合ではメキシコ代表の4番を務めた。

ボクシングだけじゃなくて野球でもドーピングか
メキシコのスポーツ界じゃ蔓延してるのかもね

198 :
>>197
野球は少し前まで国際試合に晒されることはそんなにないから
ドーピングは比較的緩かった

199 :
メキシコの今の話か
勘違いしてスマン

200 :
ロドリゲスだな

201 :
クロフォードってそんなに強いの?
今の階級ではスペンスほど絶対ではないんじゃ・・・
正直、ロマゴンが一位だった時と同じで
過去の遺産と積み重ねで一位になってるにすぎない

202 :
クロフォードはアミールカーンを圧倒したことが
また評価されているのかね
オレは1位はやっぱり不動のロマチェンコだと思うけど

203 :
リナレスと試合さえしなければロマチェンコ一位だったかな

204 :
シーサケットとかクアドラスとかがバンタムに上げてくればさらに混沌とするな。
何気に地味な人材が豊富だ。

205 :
>>195
一発目の右が頭にかすって脳が揺れて腰が落ちてる
そこに返しの左でバランス崩してのダウン
八百長でもなんでもないな

206 :
ダウンの前に左フックを頭に受けてかなり効いちゃってるからな
その直後で足がふらついてダメージ残ってるから頭をかすったパンチ程度でも効いちゃうのは何らおかしくはない
試合をしっかりと見てしっかり分析することが出来れば特に不自然なところはない
ダウンシーンにしか目を向けてないから不自然に映ってしまうんだろうな

207 :
井上尚弥、ウーバーリー、井上拓真、ドネア、テテ、モロニー、クアドラス、カシメロ、ネリ、メルビンロペス、アロイヤン

の順番に強いと思います はい

208 :
ウーバーリvsネリは噛み合って面白い試合になりそう

209 :
ウーバーリ対ネリは見たいな、互角に思える
>>197
昨年も楽天のメキシコ選手(アマダー)がドーピングで首になった、そしてまだメキシコ代表は続けてるらしい・・・
厳しく見られてる状況で続いてるって事は根が深そう

210 :
ウーバーリがビラヌエバに勝ったから、次は井上拓真と統一戦か。
井上は不利だろうな。

211 :
>>206
ダウンシーンしか見ないところがもうね、ただのミーハーだよね

212 :
WBC王者ウーバーリが初防衛「俺が世界一だ」 年内に井上拓真と統一戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000090-sph-fight
WBC世界バンタム級タイトルマッチが6日(日本時間7日)、カザフスタンの首都ヌルスルタンで行われ、
正規王者ノルディ・ウーバーリ(32)=フランス=が
同級15位アーサー・ビラヌエバ(30)=フィリピン=を6回終了TKOで下し、初防衛に成功した。
戦績はウーバーリが16戦全勝(12KO)、3度目の世界挑戦に失敗したビラヌエバは32勝(18KO)4敗1分けとなった。

2017.0422 WBO世界バンタム級暫定王座決定戦!
”ゾラニ・テテ” vs ”アーサー・ビラヌエバ”!!【ダイジェスト】
https://youtu.be/S1MZ9qkcMBw

2017.1104 ネリ、ダウン!!スーパーバンタム級
”ルイス・ネリ” vs ”アーサー・ビラヌエバ”!!【ノックアウト】
https://youtu.be/Xlkw83hDNb4

アーサー・ビラヌエバってのは噛ませ犬担当か

213 :
ノルディ・ウーバーリ vs アーサー・ビラヌエバ
https://youtu.be/aeh1J1tlyK4

214 :
パヤノさんPFP

215 :
ネリってビラヌエバとの試合見たら、
ディフェンスは穴だらけっていう印象だな
一方的に攻めているときはいいけど、
油断してカウンターもらいまくりだもんな

216 :
ウーバーリVS井上拓真の勝者はWBC一位のネリとの指名挑戦が義務付けられるんだって。
井上拓真がこの二人と連戦したら面白いな。
ウーバーリに負けるかもだが。

217 :
>>216
拓真対ネリになったらどこで試合するんだろ?
JBCはネリの日本での活動認めてないけど

218 :
バーネットだろうな。

219 :
“問題児”ネリ、不敵な野望は「4団体統一」 井上尚弥にも挑戦状「我々は王座目指す」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00066432-theanswer-fight
井上尚弥は「とてつもない」 パヤノ参謀が称賛、一方ネリには警告「かかってこい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00066437-theanswer-fight

220 :
問題児ネリ、次戦に水差す「VADA検査なし」 これで勝っても、井上尚弥との対戦は...
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000002-jct-spo
米メディアの報道によると、この興行では厳格な薬物検査を実施することで知られるボランティア・アンチ・ドーピング協会(VADA)による薬物検査が行われないという。
VADAの代わりにラスベガスを管轄するネバダ州アスレチック・コミッション(NSAC)が薬物検査を実施する。
ボクシングの世界主要団体はこれまでVADAの検査を積極的に採用してきたが、
この興行で採用されなかった経緯などの説明はなく、米メディアの中には不信感を隠さない報道も見られる。
VADAは過去にネリの薬物疑惑を暴いた「実績」がある。

現在WBC1位のネリは正規王者への指名挑戦権を有している一方で、
WBCバンタム級は、正規王者ノルディ・ウーバーリ(32)=フランス=と暫定王者・井上拓真(23)=大橋=の王座統一戦が義務付けられている。
ただ、過去の例から見ても指名挑戦権を持つネリ陣営が横やりを入れ、WBCがネリ戦を優先させる可能性はゼロではない。

WBCタイトル戦にしろ、将来的な井上尚弥戦にしろ、いずれにしてもパヤノ戦での勝利が大前提となる。
しかし、VADAの検査なしで行われるパヤノ戦は、日本のボクシングファンをはじめ、ボクシング関係者の信用をも失いかねない。
「問題児」ネリが「モンスター」に挑むならば、改めて「身の潔白」を証明し、WBCのベルトを巻く必要がある。そうでなければ、ネリに「挑戦者」としての資格はないだろう。

221 :
>>220
ここまでくれば気持ち悪いなw
宗教だと思われても仕方ないわ
ネリはあれ以来なんもやってないし、井上になんかしたの?

222 :
???

223 :
>>221
ネリ本人がなにやったやらないじゃなくて
第三者機関であるVADAによる検査なしってのが問題って言ってる米メディアもあるって話だろ
検査するところは完全部外者で信頼のおける機関に託したほうがいいんだよ

224 :
VADAが無いことはネリよりもメインやるパッキャオ(ついでにサーマンも)が怪しいんだけどな
アンダーカードのネリのために検査やらないなんて普通に考えて無いだろ

225 :
今まで全ての試合予想的中してるけどパヤノが勝つ 余裕でパヤノが勝つ
もし外れたら乃木坂白石のピンク色の綺麗ないい香りのする天然パイパンとツルツルの腋と足の裏とアナルを二時間づつ合計八時間休憩無しで舐める罰ゲーム受けたる
潔癖の俺が一番嫌な罰ゲーム

226 :
>>224
パッキャオも違反したことあんの?

227 :
>>226
あるかどうかはわからんけどメイン興行はパッキャオ対サーマンなんだし、
真っ先に疑われるのはパッキャオとサーマンの方だろ
ネリ対パヤノなんてタイトル戦ですらないバンタム級12回戦で、
他のアンダーカードと比べても格下扱いの試合だぞ
それを前科があるってだけでネリを黒幕であるかのように言うのはどうかと
正直糖質の妄言にしか聞こえないレベル

228 :
あるかどうかは重要だと思いますよ
それが再犯ってもんです

229 :
実際山中戦で2試合続けて違反してるしな
手口を変えたってだけで勝利を盗む為の犯行であることに変わり無し

230 :
それにむしろパッキャオが完全に白だったら
ネリが参加してるイベントって事で米メディアでもこういった記事になって
パッキャオからしたら完全に迷惑な話だろうし

231 :
ドーピングテストの種類をよく知らんが、この記事だとパックはランダムテスト用にドアを開けてるそうだ

https://www.msn.com/en-ph/sports/more-sports/pacquiao-done-with-two-random-doping-tests/ar-AAE8rD9?li=BBr8Mkn&%2525252525252525253Bocid=DELLDHP15

232 :
そもそもネリがパヤノに勝てればの話だけどな。

233 :
ところでネリとパヤノの試合を見る方法ってあるの?

234 :
>>233
WOWOWエキマのネット配信
テレビ放送は11時からだけど配信は10時からやる

235 :
井上尚弥、米専門記者が「世界最高パンチャー」と言い切るワケ「全て考慮した結果だ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00066969-theanswer-fight
ボクシングシーン.com
完璧なボクサーを作り上げるとしたら頭脳、口喧嘩、顎の強さ、ボディショットなどの各能力はどの選手が当てはまるかと考え、「パワー」部門に井上を選出。

スティーブン・エドワーズ記者
「モンスター・イノウエがボクシング界最高のパンチャーであることは私も同意する。
全てを考慮した結果だ。ブローの強度、テクニック、ブローの軌道、シャープさ、
正確さ、両手の攻撃力、最高のショットを着弾させる能力、そして、結果。イノウエが世界最高のパンチャーだ」


井上尚弥、決勝東京開催が浮上 WBSS主催者が発言「ロンドン、東京、マカオが最有力」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190713-00066608-theanswer-fight

井上尚弥Vに待った 日本人と激闘の懐かし比英雄「状態100%ならドネア6割方勝利だ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190715-00067009-theanswer-spo
打倒・井上尚弥へ ドネアが早くも合宿実施、妻が「キャンプ突入」を明かす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00066910-theanswer-fight

236 :
井上尚弥のWBSS決勝は11月内定、ドネアと対戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-07180683-nksports-fight
またWBC世界同級正規王者ノルディーヌ・ウバーリ(フランス)との王座統一戦が予定されているWBC暫定王者の井上拓真(23=大橋)との兄弟ダブル世界戦となることも「視野に入れています」と明らかにした。

237 :
>>1
バンタム級最強は

イノーウエー

だよ

238 :
井上抜いて語れ、ってのはわかる。バンタム級が絶対耐えれないパンチ打つ井上入れたら議論の余地ないし

個人的にはウーバーリ推したい
打ち終わりの丁寧さや連打のテンポはかなり秀逸
攻撃のアイデアも持ってるし、井上本人は今のところ眼中にないようだけど個人的にはテテやバーネットよりこっちぶつけて欲しい程度にはバンタム級では突出してると思う

239 :
なら拓真がどこまでイケるのかを妄想したらいいじゃない

240 :
井上兄弟はおいといて
そうなると今のトップはウーバーリー、次点でカシメロだよね
(ガバリョもテテもバーネットも何やってるのか分からないし)

その下にパヤノ、ネリ、メルビンロペス、クアドラス、アンカハスあたりかな

241 :
ウーバーリ対ネリはおもろそう
まずはパヤノに勝ったらですが

242 :
モロニー対ネリ見たい

243 :
ドネア、井上尚弥とのWBSS決勝辞退の可能性浮上 米記者が速報「撤退も検討している」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00067315-theanswer-fight
「私のプロモーターのリチャード・シェーファーとの昼食で善後策について話し合った。
WBSSはアメージングな大会や、ボクサーたちに素晴らしいコンセプトを提供している。
自分も参加し、機会を与えてもらったことに感謝している」と記しつつも
「今日まで、決勝戦の期日や会場に関して、我々はまだ合意に達していない。
イノウエとのファイトはこの階級最強を決めるために実現する必要がある。
不運なことに。急ぎ、このファイトを実現させなければいけないが、具現化していない。
大会全日程は遅くても7月まで終了すると参加者全員は予想していた。
この全ての予測不可能な問題から、自分のキャリアにとって最善の決断を下すべく、リチャードが導いてくれると信頼している」

244 :
井上尚弥VSドネアが消滅危機? 「不信感」の背景にあるのは...
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000004-jct-spo
たとえ11月開催が伝えられていたとしても、開催地などの詳細が明確でなければ不信感が募るのは当然だろう。
開催地によっては調整法も変わってくるし、試合日時、開催地によってはドネアについているスポンサーとの調整も必要となってくるだろう。
なぜ試合日程がすんなり決まらず試合間隔がこれほどまでに空いてしまうのか。
それはWBSSがトーナメント方式という性質によるところが大きいだろう。
トーナメント方式であるがゆえ、あらかじめすべてのスケジュールをたてることが難しい。
試合会場などは、勝ち上がった選手によって選定しなければならない。
また、WBSSがスポンサー集めに苦しんでいるという状況にあることからスケジュール決定までに時間を要すると見られる。
ドネアの主張はあくまでも主催者への不信感であり、井上との対戦を拒否しているわけではない。
ドネア陣営への対応を見る限り、主催者サイドの「落ち度」は否めず、ドネアの主張はボクサーとして当然のものだろう。

245 :
>>244
テテの時も日程はグダグダだし直前に辞退されるし散々だったけど、ドネアは文句ひとつ言わなかったね。
なのに今回は早くもこれ。

ドネアにとって、テテと比べていかに井上が脅威なのかが良くわかるな。

246 :
今日のネリとパヤノの勝者がウーバーリと井上弟の勝者とやるのか。
楽しみだな。

247 :
テテなんて木下帝里に普通の判定勝ちしか出来ない選手だぞ。
過大評価なんだよ。

248 :
>>246
じゃあ井上がネリとやるとするとまた結構時間空くのかよ
全盛期にもったいねえ

249 :
仮にネリとするとなると1年くらいかかりそうだな

250 :
249
井上ドネア戦自体がこんかいなきゃもはやない

WBA王者ドネアがいたからノンタイトルマッチになったべ

251 :
つまり正規WBA王者扱いされてないの

向こう(アメリカ)で

252 :
向こうでの扱いはIBF王者とWBA王者の統一戦

WBAではスーパー王者と統一王者ってより今でも正規王者扱いと変わらんからWBA内の指名戦

これやったあとにレギュラー王者枠が空くからレギュラー決定戦

政治的にいろいろ絡んでくるだ

253 :
期間伸びれば伸びるほど当たり強くなるぞ〜

254 :
WBSS失敗だし、今のバンタムしょぼいね

255 :
WBSS大失敗
唯一出場しなかったウーバーリーが一番株を上げた大会w

ウーバーリーからすれば何もしなくても対抗馬が次々と落馬
井上が強いのは分かってるにしても、ロドリゲスは第一回戦でケチがつき
バーネットとテテは恥をさらし、勝手に評価を下げてくれた

結果、WBSSが始まる前は5本の指にも上がらなかったウーバーリーが
井上尚弥に次ぐ階級ナンバー2の評価になり、高笑いが止まらないw

256 :
出なかった王者が一番得をした時点で
WBSSなんて二度とやらないだろうw

257 :
いつウーバーリがNo.2になったんだ?

258 :
>>257
上の連中が全員こけたからw

井上尚弥>>ウーバーリー>今のドネア=井上拓真>ロドリゲスなどその他一般

259 :
>>258
ああ、お前の中でって話か
なるほど

260 :
ウーバーリー?誰それ?一般人から出てない時点で圏外。

261 :
8月24日にカシメロがWBO暫定の防衛戦だってさ
その勝者は、そこから90日以内にテテとの正暫統一戦だと
この11月には
・WBA×IBF統一戦(WBSS決勝)
・WBC正暫統一戦
・WBO正暫統一戦
3つの世界戦が行われる可能性が高い
一つ目と二つ目は同一興行になるかもな
ネリはWBC指名挑戦者だけど、どの王座を狙うにせよ
挑戦がかなうのは早くて来春だ
そしてWBSS優勝者のポストWBSS第1戦はIBF指名戦の消化だろう
他団体王座統一路線にシフトできるのは来夏以降だな

262 :
バーネット

263 :
テテ

264 :
辰吉丈一郎

265 :
五輪連覇ラミレスがまさかの黒星デビュー 米記者驚き「大番狂わせだ!WHOA!!!!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-00078358-theanswer-fight

266 :
藤林丈司

267 :
問題児ネリ、米老舗誌の格付け「世界1位」に 王者ら超える評価に不満の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000016-jct-spo
>米ボクシング専門誌「ザ・リング」が発表した最新の格付けが波紋を広げている。
>最新のバンタム級のランキングで、「問題児」ルイス・ネリ(24)=メキシコ=が1位にランクアップ。
>リング誌が発表したバンタム級のランキングは、王者が井上で1位がネリ。
>2位にはWBO王者ゾラニ・テテ(31)=南アフリカ=、3位にWBAスーパー王者ノニト・ドネア(36)=フィリピン=が続く。
>WBC世紀王者ノルディ・ ウーバーリ(32)=フランス=は4位につけ、
>井上の実弟でWBC暫定王者・拓真(23)=大橋=は7位に格付けされている。
>タイトルホルダーが名を連ねる中、リング誌はネリを1位に格付けしている。

ザ・リング「だって井上ネリ戦を観たいんだもん。それを俺らが演出しないと」

268 :
負ける前が1番評価してくれるからなあ。
ウーバーリもネリもテテもそこそこの正規王者とすら戦ってない

269 :
負ける前が1番評価してくれるからなあ。
ウーバーリもネリもテテもそこそこの正規王者とすら戦ってない。
ウーバーリ、テテ、ネリ、ロドリゲス(拓真)の4人でWBSS3位決定と
井上ドネアの勝者挑戦権を獲得にすればいいよ。

270 :
統一王者がいる階級は正規王者枠が空きっぱなしニダな〜( ・∇・)

下手に王座決定戦やって片側タイトルを剥奪されたら統一王座剥奪ニダ( ・∇・)

レギュラーが埋まった時点でそ〜なるニダ( ・∇・)

271 :
統一王者がいる階級は王座決定戦はない

スーパー王者がいる階級は王座決定戦をやる

272 :
ネリって、サウスポーになったミニ・プライヤーって感じかな。お薬好きも、似てるし。

273 :
ネリとドグボエがSバンタム級の階級でやったらドグボエの方が強そう

274 :
ネリはバレロの劣化板 バレロのバッタもん

275 :
ネリは無敗だけど実績がまだないよね
強豪との対戦がないから実力が未知数
強いて言えばパヤノをKOした程度

それならカシメロの方が強いと思う
彼は井上を倒しての四団体統一王者を目標に掲げている
なのでバンタム最強候補はカシメロに一票

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000010-jct-spo
【井上尚弥のベルト頂く! 王座統一宣言の「世界3階級王者」カシメロ、その実力】

276 :
劣化ドネアが未だにトップクラスってどれだけレベル低いんだよこのコロポックル階級は

277 :
バレロを引き合いに出すなら井上はバレロの強化版だな
ネリにしてみたら相性最悪な部類

278 :
井上以外ではカシメロが一番強いぞ

>>276
劣化ドネアは10番以内にも入ってないと思う
アクシデントで勝ち上がっただけでWBSSではだれにも勝ってない

井上兄、弟、カシメロ、ウーバリー、テテ、ロドリゲス、モロニー、アロイヤン、ガバリョ、ネリ
ほら十人埋まってしまった ドネアの入る隙間はない

279 :
だからネリはまずWBC制覇しなきゃ話にならないだろ

280 :
>>278
実際やったら半分ぐらいには勝てそうだけどな、ドネア
フェザーまで経験した打たれて強さと一発の威力は、他のボクサーにない優位点だね
今のバンタムでウォータースをぐらつかせるパンチ持ってるのは井上ぐらいのものじゃないか?

281 :
実際、ヤングはドネアの左フックで吹っ飛んでたもんな
バンタムであんなパンチはなかなかお目にかかれないぞ
ネリに滅多打ちにされた山中さんでもあんな吹っ飛ばられ方はしなかったもんな
的中率や的確性は別として、パンチの威力自体は井上より上かもよ

282 :
対ヤングだったから途中まで拮抗しつつも
圧力をかけて消耗させて相手を崩して一発当てられたけど・・・

もしヤングじゃなくて、相手がパヤノやバトラーあたりだったら
そこまで簡単に崩せず結局ポイントアウトされそうなイメージかなぁ
そしてそのパヤノやバトラーですら階級10傑には入っていないという

283 :
>>282
ヤングは少なくともバトラーなんかよりは強いだろ
むしろ相手がドネアじゃなかったら、って感じじゃないかな

なんとかドネアを下げときたいんだろうけど、結構無理してるぞw
リング誌がバンタムボクサーの格付けしてるから、とりあえず見てこいよ

284 :
WBAとWBCが分裂する前はリング誌ランキングがそのまんま世界ランキングだったんだってさ

WBAとWBCが独自にランキング取り始めたからリング誌はランキング取るのやめたんだと

選考委員は各誌記者、記者っても専門家らだからな

ベースボールと同じ( ・∇・)

WBAこともとNBAが協会の王者を立ててリング誌から世界チャンピオンベルトが授与される

世界王者の決まり方がそ〜だったらし〜ニダ( ・∇・)

具志堅さんらあたりは分裂後の王者やからWBAのみの王者やね

WBAは象徴的王者らをスーパー王者認定してるからライトフライ級王者の象徴が具志堅なんだニダ( ・∇・)

ライトフライ級の大会が開かれるならライトフライ級具志堅杯ってトーナメントになるニダ( ・∇・)

285 :
ドネアはFe級までいったって連呼してるけど、Fe級は4-5戦だけ。
全盛期でもFe契約でSFダルチニアンに頬骨折られてるし、
ベトイェカも本当なら負傷ドローだけど5R数秒で疑惑の勝利だった。
SBに戻るけどリゴンドウに続いて、並王者のマグダレノに完敗。
WBC命令のウーゴ・ルイスからも逃げる。
Feに戻ってWBC、Oからシルバー、暫定で統一のチャンスもらうもフランプトンに完敗。

全盛期でもBaで1番弱い王者モンティエルとナルバエスに12Rフル。
どちらも小柄でリーチもパンチ力もない。
SBではバスケスJr.にスプリット、西岡に9Rもかかり、穴狙いのアルセだけ。
ドネアは自分が倒せると思った相手しか打ち合いはできないし、苦手。
打ち合いもモンティエル戦で味を占めたのか、相手に打たせてノーガードしか倒せていない。
ドネアは神経質だから、ガチガチに固めた相手や倒されても倒しにいく根性はないよ。
全盛期でもロドリゲスが勝ちそうだし、テテもアウトボクシングでいなせる。
ディフェンスも耐久性も脆いから、当たれば普通にドネアは負傷する。

286 :
>>285
素朴な疑問なんだが

なんでそんなに必死になってるんだ???

287 :
SBで打たれ脆いリゴンドウを仕留めてたら、
今の名選手ではなく軽量級で最高の評価を得ていただろう。
ボクサーは負けるほど弱くなるから、全盛期とは別の選手だよ。

Baで非力チビ相手に、圧力かけた後の捨て身カウンターが井上に通じるか。
ロドリゲス戦の1Rみたいにアウトボクシングされたらついていけない。

288 :
>>285
フェザーで4,5戦やった経験のあるバンタムランカーほかにいるかい?

289 :
>>285
そこまでドネア下げたからには、井上はパヤノ、ロドリゲス以上にドネア瞬殺しなきゃな

1R30秒以内に瞬殺でもするんかな?

断言してみ?

290 :
ま、Baなんて書いてるとこ見るとニワカだわな

291 :
>>289
意味が分からないけど。
ドネアの事実を書いたら、1R30秒でKOしろって前後繋がりないよ?
もしKOできたらフランプトンはゴミだろう?
一応ベルト獲ってるけど。
ドネアの価値は下がるし、パヤノみたいにオファーが殺到するよ。

そもそも、イギリスのオッズも井上1/25〜1/14倍、ドネア6-11倍ってのが事実。

292 :
>>291
急に弱腰になるヘタレw

ドネアはバンタム上位10位にも入らない雑魚なんだろ?
どうした?

293 :
>>291
で、バンタム上位ランカーでフェザーで4,5戦しかやってないのは他に誰だい?
名前あげてくれよ

294 :
ドネア舐めすぎ
今のバンタムの誰よりもオーラあるぞ
バーネットなんてドネアと並んだらまるで小僧だっただろ
バーネットはやる前から負けてたよ

295 :
ドネアはフェザー級で世界王者になったが防衛できなかっただ( ・∇・)

リゴンドー はスーパーフェザー級で世界王座に挑んだが半殺しの目に合っただ( ・∇・)

つまり両者ともこの辺が限界なんだよな

296 :
バンタム無敗でダウン経験すらない
ヤングを一撃で倒したりバーネットの腰を破壊し続けてたら壊されるって思い逃げて棄権したバーネット
打たれ強くタフで今まで数々の一流王者達誰もドネアをまともに倒せてない
唯一あきらかに体格差ある水が反則パンチで倒した1試合だけ
その水も体格有利やのにドネアのパンチでKO寸前まで追い込まれゴングに助けられた
バンタムでかなりデカイドネア
バンタムでかなり小さい体格不利な井上
判定勝ちでも奇跡レベル
もし体小さい井上がドネア倒せたら乃木坂生田のピンク色の綺麗ないい香りのする天然パイパンとツルツルの脇と足の指と天然アナルを二時間づつ合計八時間休憩無しで舐める過酷な罰ゲーム受けたる
潔癖の俺が一番嫌な罰ゲーム
最低限フェザーの水レベルのパンチ力無いとドネアは倒せん
体小さい井上がドネアのパンチ食らったら終わる
完全に井上は積んでる

297 :
>>292
10位に入らないってレスは別のやつだよ。
お前が自演してるから他人も自演してるようにみえるんだろう?
俺は好意的に見て、5位争いくらいだと思うね。
ロドリゲス、ウーバーリー、テテには7割は負ける。
ウォータースがパンチ力あるってスーパーフェザー級では勝ててないし、
フェザー級でも階級下のドネア、ダルチニアンを倒しただけ。
マリアガには体重超過の違反しても判定までもつれてる。
ドネアはスーパーバンタムでも並み、
バンタムも全盛期に3戦とWBSS2戦だから井上と内容も数も変わらない。

298 :
>>297
そうか、別人か。すまんかった
そのくらいなら分かるわ

現状、トップ5に入るか入らないかぐらいの感じだろうな
WBSSの決勝に来ても場違いではないぐらいのポジションではあるよ

バーネットにはアクシデントなくても勝てた可能性結構あったと思うし、テテは明らかに逃げたと思ってる
まぁ俺がもともとバーネットを評価してないってのもあるが
ロドリゲスには厳しいだろうね
よって井上との現状のオッズはいい線行ってるだろう

299 :
適正階級知らないんだな( ・∇・)

300 :
井上でもスーパーフェザー級は並みになる発言でとるで

301 :
フェザー級で防衛できるならかなり強いわ( ・∇・)

フライ級あたりあがりのボクサーがな

302 :
パキャオみたいにライト級飛び越えウエルター級まで行っちゃうのはかなりの化け物やが( ・∇・)

そのウエルター級のパキャオに勝った村田さんの次の相手が元世界ウエルター級王者のホーンな( ・∇・)

303 :
連投すんなら日本語で頼むわ

304 :
>>39
モンティエルとかたいしたことないだろ。長谷川戦だって、あの倒したパンチが入ってなきゃ判定で長谷川勝ってたろうし

305 :
モンティエルは長谷川とやるまでは一番弱い王者扱いだったよ

WBSSとは違うが当時もトーナメントがあって
ジョニー・ペレス、ジョセフ・アグベコ、ビック・ダルチニアン、アブネル・マレスなどが出たが
モンティエルではこの中の誰にも勝てないと見られていたよ

今のWBSSに全盛期のモンティエルが入ったとしてもパヤノにすら負けそう

306 :
バーネットさん。

307 :
モンティエルは長谷川戦がピークだったな

308 :
テテ

309 :
リアルにテテじゃね?

310 :
1位ウーバーリ
2位テテ
3位ネリ
4位カシメロ
5位アロイヤン

くらいで考えてる。階級の見通しがわからんバーネットと先にSバンタムに行って井上へのリベンジ表明してるロドリゲスは除外してる。
井上を除いたらウーバーリは突出してると思うよ。テテとネリはどっちが強いかほんとに想像出来ないから過去実績で差をつけた。この2人を半歩後ろから追いかけるのがカシメロなイメージ

311 :
ウーバリ

312 :
藤林丈司

313 :
オリバレスのベストはアルゲリョ戦。負けたけど、倒される前までは、ピラニア戦法の真骨頂を見せた。

314 :
全部コミコミなら絶対に辰吉丈一郎
漢なら辰吉丈一郎に必ず惚れるわな

315 :
ネリやろな〜

316 :
ネリ

317 :
10月にロドリゲス対ルーシー・ウォーレン決定。
これは面白そう。

318 :
私は、25年以上前に引退して現在は普通にサラリーマンやってる中年のオッサンです。
18歳から23歳までの期間で、
アマ17戦 14勝3敗
プロ8戦 6勝2敗
階級はアマはフェザー級、プロではJr.フェザー級でした。
私などは井上さんの足元にも及びませんが、やってた者は、試合を見ると誰が一番強いかはわかります。
やはり井上さんが一番ですね。
次にドネアかな
テテは安定してない気がします。
ロドリゲスは以外と追い足がないのかな?と感じます
ネリは、アウトボクサーには強そうですが、ファイタータイプに弱いのでは?
井上さんは間違いなく日本史上最高のボクサーですが、最近少し心配なのが、批判を恐れずに言うと、少し不意討ちにも近い完全に狙ったコンビネーションで仕留めていますので、Jr.バンタムの頃より雑に見えます。
Jr.フライの頃は無理な減量とスウェーが多かったので日本史上最高とは思いませんでしたが、Jr.バンタムに上げた頃の完成度は凄かった
バンタム級の現在は、パワーとブロックのディフェンスが上がっていますが僅かに雑さを感じて心配しています。

319 :
ウーバーリかなり強いよな
弟はウーバーリには絶対勝てないと思うんだけど
万が一の確立でドネアが勝つとしたら弟の敗戦で尚弥の精神が揺らいだ場合だと思う

320 :
>>314
そんな弱っちいネタボクサーは論外

321 :
<<井上尚弥が東南アジア人に人種差別発言>>

ソース
https://www.bbm-japan.com/boxing/17134849
(井上尚弥)ああ、ペッチのときはナメくさってました(笑)
(田中恒成) もう、ペッチっていう言い方自体がナメてますよね(笑)。一同爆笑
(井上尚弥) それでわかるでしょ!(笑)普通に腹で倒せるべ、
みたいに思ってたら、ああいうタイ人てタイトルかかると頑張るから。
(田中恒成) タイ人は変わりますよね。
(井上尚弥) いざやったら、打ってこい! みたいなことまでしてきた(笑)。
いいから倒れてくれよ! みたいな(笑)。一同爆笑

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(井上尚弥) フィリピンの選手は良い選手が多いけど、根性ないんで。
(田中恒成) フィリピンって呼んでも呼んでもどんだけでもいますよね。
(井上尚弥) めちゃくちゃいるねー。まだいるんかい! みたいな(笑)。
最初は頑張るけど、最後はやられないために頑張って耐えてる。
それじゃ、練習にならない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JBCがタイ人ボクサーの戦績がウソだったことを認め、
今後タイ国ボクシングコミッションの戦績証明は受け付けないことを決定
https://queensofthering.com/archives/51943603.html
パンチ当たらず倒れるタイ選手 9勝266敗5分驚愕の裏事情
https://www.j-cast.com/2007/07/25009670.html?p=all
フジテレビ・大橋ジム・帝拳が井上尚弥の世界戦で裏工作していた件
https://blog.goo.ne.jp/hondachan1919

322 :
ロドリゲスとルーシー・ウォーレンがウォーレンの負傷でキャンセル。
換わりに11月になんとロドリゲスとネリの対戦が決定。
しかも勝者はウーバーリ対井上弟の勝者とタイトルマッチ。
これは面白くなりそう。

323 :
ドネア

324 :
ドネアは負けたら引退するかな。

325 :
ドネアだったな。

326 :
5階級制覇はダテじゃない。
ほかの選手ならやられてたな。

327 :
>>318
見解通りドネア強かったですね

328 :
ドネアはテテとは相性悪そうだけど
ウーバーリやネリみたいな好戦的な小人は被弾上等でボコりそう

329 :
ファイター寄りタイプがドネアとやる場合おそらく、全盛期のゴロフキンもたまにやってたけど
ペースが傾むきけたとこで相打ち上等パンチでひっくり返しに来るから割とどうしようもないのよね
カネロとか井上みたいにそれに耐えれるやつじゃないと厳しい

330 :
ドネア

331 :
ドネアだったら誰とやってもKOで勝ちそうだ。
とは言いつつ、皆逃げまくって判定勝負だろうな。
相手が怪物井上だったからこそ正面から受け止めることができたんだよ。

332 :
ナバラッテぐらいだよね ほかにドネアと真っ向勝負できるのは

333 :
Monster
井上
Legend
ドネア
S
ネリ、テテ
A+
ロドリゲス
A
ウーバーリ、カシメロ、ガバリョ、マロニー
B+
ウォーレン、拓真、アロイヤン、ダスマリナス
B
クアドラス、ソリス、バトラー

リゴンドー
今こんな感じのイメージ

334 :
ノニト・ドネア

335 :
カバリョって戦績は凄いようだけど大した事ないの?

336 :
>>333
何がS ネリじゃ。
さっさとボクシング辞めろ。
ネリもテテも話にならん。

337 :
>>336
書いた時はさすがにここまでネリが馬鹿だとは思わなかったんじゃ

338 :
ネリはLLで

339 :
>>335 ここで見る限りは大した事ないね。79位で14ポイントしかない。
井上は1位 650点位。
https://boxrec.com/en/ratings?ovX%5Bcountry%5D=&ovX%5Bdivision%5D=Bantamweight&ovX%5Bsex%5D=M&ovX%5Bstance%5D=&ovX%5Bstatus%5D=a&r_go=&offset=50

340 :
■■■なぜ井上尚弥の指が折れないのか?超秘密■■■■
●ナックルではなく、指の第二関節でパンチを打つ不思議な井上
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2019/05/20/gazo/20190520s00021000037000p.html
●一度目の左フックのダウン、これもナックルではなく第二関節で打っている
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00010007-friday-spo.view-000
<<俺らボクサーの解説>>
ボクシング経験者ならすぐわかるが↑この打ち方で当ててもパンチは効かない。
通常ボクサーはナックルで打ってこそダメージがあるのだ。
この打ち方では効くどころか、自分自身の指が骨折してしまうだろう。
ではなぜ井上は指の第二関節でパンチを打ち込んで
自分の指が無事で終わったのか??
そこに井上尚弥の連続ワンパンチKOの最大の秘密が隠されている。
<<驚愕事実 実はメリケンサックは、第二関節で打つ>>
http://slidenews.net/550479/
http://wowma.jp/item/268770801
http://dailyportalz.jp/kiji/141222165898
実は、井上尚弥の打ち方はメリケンサックを仕込んだ角度で打っている
メリケンの現物を見たことがある人ならわかるが、通常メリケンを使用するときは
指の奥まで突っ込まず、第二関節で止める そのほうが手の平を土台にしているため
指を痛めにくいのだ。ケンカ漫画で間違えて書かれてるように、指の奥まで
突っ込むと殴った本人の指まで痛めてしまう恐れがある。井上尚弥のパンチの
やや上側にコブシを上げた不思議な角度は、メリケン使用時に最大の効果がある
打ち方なのだ。その証拠に井上はロドリゲス戦でグローブをはめたまんま
会場を退場している。試合後のタイトル認定書やトロフィーの受け渡し、
素手のロドリゲスとの握手 ドネアとのフェイスオフなど、
すべてグローブをはめたまんま不自然に行っているのである。

341 :
ドネアです。

342 :
11月30日のテテの試合ってどこかで放送されない?
WOWOW、DAZNではやらないみたいだけど。

343 :
テテって人気ないのかな?1日試合なのはわかるけど、どこで放送があるとか、全然情報がない。

344 :
>>342 >>343
https://pbs.twimg.com/media/EKX-cCEUwAAv73a.jpg

345 :
テテwwww

糞脆くて大爆笑したw

346 :
空に手々

347 :
尚也ファンだけど、カシメロは危なくないか?
ドネアで自信喪失した尚也が食われるだろ

348 :
カシメロなんか全然危なくない

349 :
>>347
ドネアで自信喪失?
ないわ
むしろいい経験になったって本人言ってたろ
カシメロはドネアよりパンチ力ないし大したことない

350 :
フェザー級までやったドネア、今フェザー級のマクドネル、バンタム級がマックスで1番でかいロドリゲス
ここら辺を捌いているから背が低い選手は井上にプレスはかけられない。
ドネアから逃げて自分から1年以上のブランク空けたテテがバカすぎるし弱すぎる。
スーパーフライ級でも全然倒せてないからパンチ力もミート力も低い。

351 :
>>347 カリメロもテテも今度八重樫とやるムザラネに?О負けしている位だからど
うかねえ。

352 :
ドネアは次にウーバーリとやるらしいが
どちらが勝つだろう?
ドネアは井上戦の出来をキープ出来るのか?

353 :
>>352
モチベーションは下がってるだろうな
でもまた井上と再戦するチャンスと思って燃えてるかも知れんし
技術的にウーバーリ程度には負けんだろドネアは
年齢による劣化が最大の敵
体調に左右されるだろうな勝敗は
アラフォーにもなると調子の波が激しいだろう

どちらも本調子ならドネアの余裕勝ち

354 :
バンタム級で一番井上に脅威を与えるのはリゴンドー
劣化したとしても間違いなく危険

355 :
>>354
リゴンドーは直近の試合の出来が悪かったからな。
延期になった王座決定戦を見てみないことにはなんとも。

356 :
カシメロの今の立ち位置ってバンタム級だとどの辺り?
井上、ドネア、ウーバーリの次辺り?

357 :
>>332
リゴンドーは打ち合いでもドネアに勝ってたぜ

358 :
天笠に2度もダウンさせられたけどなw

359 :
バンタムでドネアとリゴンドーが再戦してみてもいいんじゃないかね。
今ならドネアが勝ちそう。

360 :
今のリゴンドーはバンタムで何番目くらいに入るんだろうな。

361 :
リゴンドーも確実に衰えてるけど、ソリス戦の戦い方だと
井上もドネアも塩漬けにされる可能性はあるわな。

362 :2020/03/25
クアドラスって最近聞かないと思ったらアル中で入院してるんだな
メンタル脆そうな顔してたが。

【フライ級】木村翔vs田中恒成【日本人対決】★2
山中と長谷川だったらどっちがマシ?
【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 249【Monster】
【ノーマス】ワシル・ロマチェンコ8【ライト級】
【テレビを見ただけで最強になった】村木田一歩 5
ミニマム・ライトフライ級はいらない
【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 256【Monster】
【Fly】フライ・スーパーフライ級スレ7【Superfly】
村田の再挑戦を願うスレ
ロマチェンコ「井上尚弥?誰それ?」
--------------------
なんj脱ニート部☆74
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 5
ババアって何であんなにヒキ強いの?
●●○デパススレッドVer.155○●●
3104×6360円
雑談スレ2 in冠婚葬祭板
SHARP AQUOS Sense3 Plus Part5
||| イザークを語るスレ188 |||
【神からの】--タヒチアンノニ--【贈り物!!】
【田口】ワタナベボクシングジム【京口】
【日米韓外相会談】アメリカ、日韓対立仲介に乗り出す
【NHK】上原光紀【ニュースウオッチ9】
【東京ドームの】湘月桜さん【アイドル】
歌舞伎のチケット高すぎねぇ?
【宅トレ必需品】パワーラック総合スレ
「自宅テレワークは集中できない」 WeWorkのようなレンタルオフィスが連日満席… [422186189]
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 295【沖縄は共産党が与党】
【ネトウヨ】 ヘイト系YouTuber、なんJ民の通報・削除攻撃に為す術なく、阿鼻叫喚
関西には何故美味しいラーメン屋がないのか?
飯山一郎「批評」 Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼