TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【投稿サイト】小説家になろう3461
ハーメルンについて語るスレ756
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 736冊目
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 22ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行38回目
web歴史・時代小説を語るスレ 16口目
【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ5
ハーメルンの作者スレ136
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7644【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ5

【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ6


1 :2020/02/08 〜 最終レス :2020/05/19
小説家になろうで女性向け作品を書く作者のスレです。
お互い上を目指す為まったり語り合いましょう。
ポイントの制限はありませんが、上から目線はやめましょう。
自晒し歓迎。 自演・荒らしお断り。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】 。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・小説家になろうで女性向け作品を書く作者のスレです。
お互い上を目指す為まったり語り合いましょう。
ポイントの制限はありませんが、上から目線はやめましょう。
自晒し歓迎。 自演・荒らしお断り。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】 。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・タグかあらすじに「女性向け晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読みましょう。

次スレは>>970、規制等で立てられない場合は>>980が立てる。
礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1575011964/

2 :
保守

3 :
ガンガンの漫画原作者オーディション結果出たね
また書籍化作家ばかり…と思ったら上から2番目の人って何書いてる人?

4 :
らんろ、さんか
軽く検索かけたけどヒットしないね
ペンネームって短すぎると検索しづらくてキツイわ
レーターだけど、左、ってペンネームの人は本気で検索しにくかった

ガンガンの初回は宣伝のために大賞出したけど
以降は下の賞ばっかで賞金もしょぼいし
20人近く受賞者いるからまともに原作者になるのは難しそう
安い賞金でとりあえず作家を囲い込む感じに見えるけど
受賞歴にはなるから作家側もラッキーなのかな

5 :
わかる
イラストレーター、検索しやすいペンネームにしてほしい

6 :
あの作者達の中で、初回のグランプリが大いに謎だわ
漫画の賞なら編集の子飼いって可能性はあるけど…そういうわけでもなし
グランプリの人コミカライズでもする予定なんかな?

7 :
女性向け書籍化作家が結構受賞してたけど、みんな悪役令嬢とか転生とかのテンプレ系作家ばかり
ガンガンの女性向けも悪役令嬢とか見かけたし、結局一般漫画向けにオリジナリティ出せる人よりもテンプレ書く人が評価されるんだね

8 :
>>7
ローザの中村先生とかデスループの焦田先生とかってかなり独自路線の作風の人でしょ
七夕先生の悪役令嬢レベル99だって通常の悪役令嬢ものとかなり趣向が違って売れた作品だし、桜井先生はジャンル別年間一位とった売れっ子だよ
てかプロット内容を読んだわけでもないのに、どうしてテンプレがどうのオリジナリティがどうのって言えるのか不思議

9 :
よくいる「テンプレ書けばヘタでも売れるけど自分はテンプレ書かないからチャンスがない」と思ってる人でしょ
言い訳と見下しの対象にしてるだけだからよく知らないし思い込みも激しいんだと思うよ

10 :
ただのテンプレ作家じゃなくて、テンプレとオリジナル要素を上手く料理できる人が多いと思った

脳死テンプレ量産して、打ち上がらなかったら即エタ…みたいな人はいないかな
そういう人って絶対に送ってそうなのに

11 :
>>7
ローザの中村先生とかデスループの焦田先生とかってかなり独自路線の作風の人でしょ
七夕先生の悪役令嬢レベル99だって通常の悪役令嬢ものとかなり趣向が違って売れた作品だし、桜井先生はジャンル別年間一位とった売れっ子だよ
てかプロット内容を読んだわけでもないのに、どうしてテンプレがどうのオリジナリティがどうのって言えるのか不思議

12 :
スレ汚し失礼
更新したら重複しちゃった

13 :
テンプレで受賞したとしても「テンプレしか書けない作家」であるかは別だしね
前のスレでも話題になったけど、アイリス大賞出身作家なんかは意外と
他ジャンル(キャラ文芸とか男性向けとか)書いて2作目3作目を
別レーベルで出してるケース割と見かけるし

14 :
>>11
別にテンプレを見下してるわけじゃない
ちなみに貴腐人ローザみたいな勘違い愛され系はなろうでよく見るし、
ループ物はなろう小説しか読んでないと新鮮に感じるかもしれないけど、
一般の創作物ではすごくありふれた古典的題材
そもそも大賞作品自体がテンプレな件はどう説明するの?
漫画って進撃みたいな斬新なネタを求めているのかと思ってたのにテンプレ系を書く人が多かったから、
意外だって言いたかっただけ

15 :
>>14
あなた>>7で明らかにテンプレを見下してるやん

16 :
今は漫画も異世界ブーム
進撃レベルのヒット作よりも確実に今人気が出るものを書ける人を選んだのでは
テンプレプラスαが上手いことが求められているってことでしょ
書籍化狙ってる作者なら流行りのものをどれだけ色付けられるかって大事だと思う

17 :
まあテンプレばかりであることにモヤる気持ちもわかるんだけど、
>>16が言うように異世界ブーム流行って前提があっての公募だからねぇ
ニコニコ漫画のブックマークやアクセス数なんか見ると
なろうほどではないにしても異世界テンプレか否かで明暗が分かれてるし

18 :
ガンガンONLINEのなろう女性向けコミカライズで
そこそこ人気っぽいわたしの幸せな結婚も
言ってしまえばただのシンデレラだし

異世界でも、古典的でありふれてるテーマでも
そういう人気のある題材を書ける人がほしいんだろうね

19 :
女性向けコミカライズで売れてるのって万能聖女みたいなど直球な私ツエーか
悪役令嬢だったり貧乏だったりな不遇なヒロインごハイスペイケメンに溺愛される話だよね
個人的な感想だけど
コミカライズで売れるのって原作小説はテンプレなぞってるだけの起伏の少ない作品で
逆に設定やストーリーがしっかりしてて小説としては面白い作品は
漫画だと話の肝になる設定の説明が下手で微妙になること多い気がする

20 :
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁(人質)生活を満喫する

自分もどこがやり直し令嬢〜のパクなのかわからなかった
確かに似た設定はあるけどやり直しものならよくある設定だし
設定が似てるだけで具体的なエピソードは被ってないのに
ちょっと同じ小道具(令嬢なら標準装備のヒール)が出てきただけで
表現が似てる!パクリ扱いするな!はスレちだならパク検証の専スレ行ってくれ

21 :
感想スレの誤爆です

22 :
作者的な視点でいえばあの程度でパクリにされたらテンプレ要素使えないよなあ
そもそもラレ元もテンプレだし最近死に戻り増えてきてるからかぶってもフーンレベル
ちなみに死に戻って元サヤ系だと決まって捨てられた皇妃認定されるよね

23 :
漫画と小説って根本的に作りが異なる
漫画の場合キャラありきで そのキャラをどう動かすかがポイントとなる
でもそれを小説ですると浅く感じてしまう
だからコミカライズする時に漫画家の力量が試されるんだと思う

24 :
>>23
マンガup賞の応募条件の「魅力的なキャラがいること」って、男性向け女性向けジャンル年齢問わないよ〜ってのをちょっと変わった言い回しにしただけかと思ってたけど
案外本当にそれが一番の条件なのかもね
キャラは皆どこにでもいる普通の人で細部まで凝った素晴らしいストーリーと
豪快なキャラ達でぶっとんだストーリーなら漫画映えするのは後者だ

25 :
ここがパクリだって指摘されてる箇所全部、と言っても2箇所だけど
どっちもハイハイテンプレですねって箇所だからなぁ
ラレだって書かれてる作者の過去作の方がよっぽど他作品の真似してるのにブーメランだわ
感想欄閉じてるのはパクだからって魔女裁判もしてたけど
いやあなたみたいな勘違い迷惑読者がいるから感想欄閉じる作者がいるんだよとマジレスしたくなった

26 :
キャラに個性と魅力が必要なのは小説も漫画も一緒な気がするけど…
あとはストーリー性かなあとなろうのコミカライズ見てて思う
山場とかの見せ場がないと絵での表現も薄くなるし主人公がちゃんと活躍してるのは人気がある
恋愛物ならヒーローとの関係性をしっかり書いてるのが好まれてるみたいだし

27 :
>>22
気になったから読み比べたらどこがやねんで草だった
あの程度で鼻息荒くパク認定ってラスボス作者は過激な信者飼ってるな

28 :
ランキングのると感想欄に書き込み増えるよね
キャラが好きです続きが気になりますって感想は嬉しいけど
たいてい見当違いな書き込みもくるから感想欄閉じたくなるのよくわかる……

29 :
ただどっかで感想欄閉じない方が売れるって聞いたけど本当なんだろうか?
>>26
動きの大きい見せ場は欲しいね
キャラの個性と魅力は漫画も小説もどっちも必要だけど、漫画の方がより顕著かもしれないと思った
小説だと地味で平凡ヒロインは茶髪セミロングとかで本当に地味で平凡だけど
漫画で地味で平凡を自称するヒロインが金髪ツインテ腰より長いロングとか珍しくない

30 :
感想欄は閉じてもいいというか少しでも負担なら閉じろって編集に言われたな

絵はぱっと見で人気が決まるから地味設定でも目を引く要素がないとダメなんでしょ
文字なら地味って設定先に出して後から魅力出ぢてもいいんだろうけど、絵はまず続き読むレベルの魅力出しつつ地味だって設定を行動で見せていく方が読者引きつけやすいだろうしね

31 :
男性向けラノベの表紙がヒロイン単体なのが多いのも、地味主人公と二人の表紙よりパッと目を引くからだろうな
女性向けだと地味ヒロインでもヒーローと一緒に表紙になるけど
女性読者は関係性重視だからいくらヒーローがイケメンでもヒーロー単体表紙には惹かれないからかな

32 :
>>27
永瀬さんは前からマナー悪い信者ついてるね
前も書籍発売の前に不自然なage書き込みがあったし
もうすぐ書籍新刊出るから信者ないし作家本人が宣伝頑張ってるんだと思われる

33 :
女性向けで表紙がヒロインのみは中に壮大なファンタジーとかロマンスとか溺愛が詰まってないと爆死しそう
仮に表紙で気を引けても表紙害されないで、書籍の最大のメリットでパラパラ捲って買わずに戻されそうだし
それが想定されるからそもそも構図がオーダーに乗らなさそう

34 :
>>33
ロマンスや溺愛が詰まってるならそれをアピールしない手はないしなあ
ヒロインがばーんと中央にいて背後に小さくイケメン達がいる構図だって、つまりヒロインが大活躍しながら背後のイケメン達に愛されるんだろうってわかるから人気なんだし
まだヒロイン単独よりヒーロー単独の方が興味引けそう

35 :
>>32
どっちも知らないしどうでもいいけど擁護がIDコロコロ過ぎて気持ち悪い
ここ作者スレなんでそういうのは巣に帰ってやって

36 :
>>34
そうそう
だから作中でその構図を魅力的に描けないと書籍難しそう
主人公からの矢印がほぼ0の表紙もあんまり受けない

テンプレが割と揃った今、ヒロインの求心力が作中&表紙に耐えられる力が必要になってきたというのはわかる
話題になってた色とかは偏り方が致し方ないし

ちな33がすごい誤字で恥ずかしいけど害→表紙買いです

37 :
>>36
たまには主人公からの矢印の方が大きい表紙もいいんじゃないかなと思う
追いかけるより追われる系が人気だとして、別に読者だって主人公からの矢印が嫌いなわけじゃないじゃん?
ヒーローに迫られる主人公の表紙が並ぶ中、ヒーローにガンガン迫る主人公の表紙があったら興味惹きそう

38 :
そういう話書いて編集に頼めばいいんじゃない?

39 :
少女漫画だと割と見る
ヒロイン単体表紙もヒーロー単体表紙もヒロインの矢印の方が大きい表紙も
というか逆にヒーローがヒロインに迫ってる表紙はあまり見ないような…
漫画と小説で求められるヒロイン像や恋愛観が違うんだろうか

40 :
>>39
漫画と小説では表紙のすぐ次の情報量と種類が違うから表紙の構成は変わるはず

漫画はすぐにビジュアルでぐいぐいくるから良いけど、小説は読んで脳内構築だから勝手が違う
冒険ものとかで恋愛主題じゃなきゃヒロインと動物とかで表紙組めるけど恋愛主軸の小説でヒロイン単体はちょっと厳しい
ヒロイン単体表紙に一目惚れして買う恋愛小説があったとしてヒーロー相当好印象に上手く書けてないと辛いかも
恋愛少女漫画で、可能な限り第1話かせめて2話で1コマでも端モブ扱いでも良いからヒーロー出して下さいって言われる事が多い

41 :
>>40
助詞が変だわ
少女漫画は ですごめん
でもどれも始めは斬新なはずだからそろそろ流れ変わるかね?さすがにヒーローをカラースペースからは外せないと思うけど…

42 :
なろうのコミカライズは表紙がヒロインだけのよく見かける気がする

43 :
4月に新しく、オーバーラップノベルスF
っていう女性向けレーベルができるみたい
ここの作者でも出す予定の人いるかも?

44 :
>>43
なろうで賞やってるけど、創刊ラインナップは声かけだったね

45 :
オーバーラップ書籍化のはずれ姫読んだ
涙腺がうるんだけど17万字もあるのに話が全然進んでなくて、これをどう1巻にするのか謎。とりあえず続きはよってなった
わたしはいつも区切りのところまで書いて改稿を重ねてなろうにあげるんだけど、作数をふやすんならストックはある程度つくって都度更新のがあいのかな、と最近思う

46 :
オーバーラップ書籍化のはずれ姫読んだ
涙腺がうるんだけど17万字もあるのに話が全然進んでなくて、これをどう1巻にするのか謎。とりあえず続きはよってなった
わたしはいつも区切りのところまで書いて改稿を重ねてなろうにあげるんだけど、作数をふやすんならストックはある程度つくって都度更新のがあいのかな、と最近思う

47 :
受賞の可能性があるのはやっぱり諸々で上位20位内くらいまでかなあ。

48 :
最近色んなとこが女性客も獲得しようとしてるな
大ヒットは男性向けに遠く及ばないけど、小ヒットの打率はいいって感じだろうか、女性向け
男性向けより書籍化ラインのポイント1〜2万くらい低いし

49 :
女性向けの異世界恋愛って、投稿してすぐのポイントの伸びは良いけど
継続的に伸ばして月間とかに食い込むのは男性向けより大変
なんていうか天井みたいなものを感じる
そのへん加味すると書籍化ライン低いといってもハードルの高さは
男性向けと変わらないと思う

50 :
天井はまあそうだね
女性向けで一定以上売れるのって、薬屋とかダリヤとか恋愛は薄めで推理とかものづくりとか他に主題があって男性客も獲得したやつばかりだし

51 :
薬屋は男性も読んでそうだがダリヤはコミカライズが2つもあって両方出来がいいのが大きい話じゃない?
恋愛ってか溺愛入れると爆死はしない代わりに男性客は切り捨てるから頭打ちではあると思う

52 :
男女両方から支持される恋愛書くのはは難しいよね

書籍化した時ってエゴサしてり感想サイトに書き込んだりしてる?
最近発売されたなろう書籍でバレバレのさくらレビューあったけど業者に頼まず個人でやるものなのかな

53 :
なろうじゃないけど君に届けとか男性人気も高いんだよね
爽子が実は美少女なこと、風早君がイケメンだけどハイスペック過ぎない等身大の男子なのが良かったんだろうか
女子が共感でき、男子から可愛いと思われるヒロインと
女子が憧れ、男子も共感できるスペックのヒーローが求められる
下げ過ぎても盛り過ぎてもダメ

54 :
>>52
身内じゃない?あとはなろうの盲信的な信者
同時に読んでもいないのに批判レビューする人いるよね
バレバレで笑えた

55 :
なろうの感想欄で慣れたけど
恐ろしいほど読解力無くて斜め上の感想書く人が世の中にいるよね
それに通販サイトだと梱包や輸送方法に難があると作品ごと評価下げられるの勘弁してほしい

>>52
気になるんで作品名教えて

56 :
なろう作品の商業レビューはもう信用してないし、なろう読んでない友人もレビューは見ないって言ってた
自演もあふれてるし、これアンチだなってすぐにわかるいちゃもんも多いし
密林なんかはニュースにもなってたくらいレビューがひどい
梱包や輸送問題はサイトに問い合わせれば削除してもらえるからまだマシ

57 :
ここは小説を書いてる人のスレだよ
他人の作品にギャーギャーいうのが趣味な人は気持ち悪いんでヲチに帰ってね

58 :
しっかり読み込んで矛盾点指摘してくれる感想は場合によってはありがたいけど
斜め読みでザマァが足りないってわめく読者は害悪でしかない
なろうは書籍化してもネットとの距離が近いから電子書籍サイトやアマゾンの感想もあてにならないし
気に病んで作品に影響出るのも馬鹿らしいし基本無視が安定

59 :
ここ数年でなろうからの書籍化ってほんと当たり前になったよね
昔は「ネットで大人気の小説がなんと書籍化!」てな感じで、大人気作の一部が鳴り物入りで書籍化するイメージだったのに
今や女性向けに限ってだけど高ptの書籍化率91%だもんなぁ
本出したければなろうで高pt取るのが一番の近道になった

60 :
少し昔は書籍化するのが夢だったけど今は違うよね
いい時代になったもんだ

61 :
「なろうで受けなかったら公募という道もある」とか言われるくらいだしね(さすがにネタだけど)
まあ悪役令嬢転生逆行チートもふもふ竜料理追放聖女姉妹格差虐げられ溺愛以外を書きたかったら公募の方がいいかもしれないけど

62 :
公募こそ出版社の求める傾向=流行に沿わせる必要があるんだけど
ついこないだまでそんな話題出てたのになんで現実から目を逸らすのか

63 :
ケータイ小説はひどく低能な文章だった

64 :
書き込んじゃいけないスレでした ごめんなさい

65 :
>>61
わりとネタじゃない気もする
だって一社に絞らなかったら複数社からのオファーを検討できるもん
よほどのことがない限り高ポイントなら公募には通るし
なろうでは公募<打診だよ

66 :
コンテストに出そうと思って書いたものでもコンテストのタグをつけるのはしばらく待った方がいいよね
せっかくランキング上位になってもコンテストのタグが付いてると他社からの打診もらえないし
高ポイントでもコンテストで必ず受賞するとは限らないから

67 :
3、4万以上ポイントあったらコンテストタグつけるより打診待った方がいいだろうね
それでも来なかったらその時応募すればいいし
ただあまり高ポイントで応募したら「それだけポイントあって打診来なかったんだ…」って思われそう

68 :
さすがにそれは嫉妬が過ぎる発想でしょw
普通は主催レーベルから出したいんだなって思うくらいじゃない?

69 :
>>55
双葉社の盲目の織姫〜ってタイトルの中華後宮作品
アマゾンで星5つけて絶賛してる3人全員が
これしか小説の感想書いてないさくらレビュアーだった

70 :
>>69
自演おばさんこのスレにしがみつくのやめて
さっさとヲチに帰るか成仏して

71 :
>>69
名誉毀損にならない?大丈夫?

72 :
>>69
その人書籍化前から作品外で色々工作してる人だからそうかもね
ジャンル詐欺したりツイッターや活動報告とか
とにかく一人でも多くの読者の作品を見てもらう努力しないと打ち上げるの難しいし

73 :
>>72
あの人書籍化するっていうか売れることに貪欲な感じが凄いよね
正直あそこまでしないとデビューできないならしなくていいわ

74 :
ジャンル詐欺は明らかに効果あるけどツイや割烹更新って読者獲得できるものなの?
ランキングに乗る方がよっぽど効果ある気がするんだけど

75 :
お漏らしとか騒いでた人もそうだけど、他人の言動嗅ぎ回るの大好きな人って多いんだね
わざわざこのスレでやるってことは書籍化できない人たちが妬みでやってるのかな
見苦しいんでどこか別のスレでやってほしい

76 :
>>75
ほんとそれな…
読者スレならまだ有名人のスキャンダルが嬉しくて粗探しするのと同じようなもんかと思うけど
作者スレでやったらただの妬み嫉みじゃん…

77 :
ただの噂好き婆かもしれないし、嫉妬ワナビかもしれないし、売れない一発屋の書籍化済み作家かもしれないし、自分がナンバーワンでいたいから他の書籍化済み作家を蹴落とそうとする売れてる書籍化済み作家かもしれないし、その他かもしれないし
それは誰にもわからないのに嫉妬ワナビだって書き込んじゃう人も充分見苦しいね……

78 :
嫉妬ワナビの見苦しい言い訳頂きましたー

79 :
自分の気にくわない書き込み相手を
なんの根拠もなく嫉妬扱いする>>76みたいな人って
よくザマァものでザマァされてるよなと思いました

話変えるけど
オーバーラップの女性向け応募ってどうなんだろ
新創刊されるオバラの女性向けレーベルのラインナップ見る限り
恋愛色はそこまで強くない作品のが多そうかな

80 :
ワナビーだけでも恥ずかしいけどそこに嫉妬が絡むと更にややこしくなる
どこかで自分も書籍作家になれるって想いがあるんだろーね

81 :
>>79
美人に「絶対整形!」「てか言う程美人じゃないでしょ!」って喚く女がいたら見苦しい嫉妬にしか見えないじゃん、それと同じ
男が言うならまだ理想高過ぎか女嫌いの可能性も普通にあるけどさぁ…

82 :
せっかく違う話題になったのにまだ続けんの?
嫉妬ダーワナビダーって書きたいなら日記帳にでも書き込みなよ

83 :
書籍化作家だからこそ流行掴んだり参考にするために
他作者の言動や作品にアンテナ張って書き込むケースもあると思うんだが……
こう書くと自分も嫉妬扱いされちゃいそうww

オバラは創刊組の作品見た感じカドカワブックスやアイリスにレーベルの雰囲気近そう
とりあえず今のところは順当に高ポイント作品書籍化してるっぽいよね

84 :
>>79
恋愛色は少ないけどポイントだけは高い作品ばっかり
期間受賞も一番ポイント高いのだしあとは書籍化作家でお茶を濁すんじゃないかとみてる

85 :
誤字報告で(では?)とか余計な文字入れるのやめてくれー
修正文字を文末に入れるとかもなんでそうした説明読め……ってなる
マニュアル読まない人はどうしようもないしせめて運営は該当ページへのリンク付けて飛びやすくしてくれないかな
作品も話数も多いから自分で探すの面倒過ぎ

86 :
>>85
誤字脱字報告を受けたら前後を確認するために該当ページに飛べるよね?

87 :
>>86
確認用のページだけにしかいけなくない?
変な文字入れられてるときは適用か削除しか選べない状況だとどうしようもないのよ
せめて普通のページにもリンク貼ってくれたら自分で訂正するにしても手間がかなり省けるのになってこと

88 :
同じ長編でも、書きたくて書いたものブクマ10台、狙って書いたもの3千台(どっちも連載中)
よくある事なのはわかってるけど疲れてきちゃった

89 :
話数多いのと少ないのでは最終的な総合ポイント的にどっちが有利なんだろう
話数多い方が露出は増えるけど評価ボタンまでは遠くなるし途中で脱落されてしまう可能性が上がる
話数少ないと新規を取り込む機会は減るけど一話から評価ボタンに辿りつくまでが短いから気軽に押して貰える

90 :
>>89
多分書籍化レベルになるとそれは誤差になってくる

91 :
それって作品全体の文章量は同じって前提だよね?
だったら話数少なくても評価ボタンのある最新話に辿り着くまでの時間差はほとんど無いから脱落率は誤差みたいなもんで話数が少ないぶん露出率が下がって損だと思うよ

それに1話あたりの文章量が多すぎるとスマホから読まれにくくなるはず
1話あたりの文字数3000〜5000くらいがなろうで受けやすいって聞いた
アルファポリスだとインセンティブ収入狙いで話数増やすために1話1000〜2000で投稿してる作者もいるけど
なろうだとあんまりにも1話あたりの文字数が少なくても受けが悪い気がする

個人的に1話の中でそれなりの起承転結や流れ、次の話への引きを作ろうと思うと
3000〜4000字が書きやすいかな

92 :
四、五年前は三千字くらいとか言われてたけど、最近ランキング乗ってるの見るとニ千字くらいが多くない?
まだアルファとかエブリスタに比べれば多いけど、一話あたりの文字数の平均は減少傾向にある気がする

93 :
あー確かに最近は2000字前後もランキングでよく見かけるね
話数増やして更新頻度維持しやすいからランキング乗りやすいのはありそう

94 :
ptは人目につきやすいジャンルやテーマかどうかがまず大事で、次が面白いかどうか
文字数の影響なんか誤差みたいなもんだよ
その誤差程度でヤキモキするpt帯にいるとしても字数気にするより面白さ追求する方が効率良いし

95 :
まあそうなんだけど、流行どんぴしゃの話を思いついたらさっさと形にして投稿した方が良いし
それなら一話あたりの文字数減らして話数ロンダリングした方が効率が良いと思う
書き溜めスピードがすごく早いならその限りではないけど

96 :
なろうだと1時間あたり何文字くらいで速筆になるんだろ
自分は筆が乗ってる時で1500文字くらいで毎日投稿できてるけど早い方かな?

97 :
>>96
書くこと自体はそんなもんじゃないかな?
毎日話を新たに考え3000文字前後更新しているなら凄い早い気がする

98 :
総合ポイント順で見ると話数三桁以上の作品が多いけど
話数が多いからポイント稼げたんじゃなくて面白いからポイント稼げて長く続いたんだろうしなぁ

99 :
ブクマ一桁でもエタらず何百話何十文字も書いてる作者はすごいと思う
自分は連載2ヶ月で伸びなかったらキリのいいところで切っちゃう

100 :
そりゃまあ全員が全員ポイントや書籍化のために投稿してるわけじゃないしね

101 :
>>99
凄い分かる
それ何冊分だろうって作品あるよね
とりあえず打診待ちのために10万文字は書き切るようにしている

102 :
現実恋愛で何か甘いの書こうと思ったらこっちまでざまぁだらけになってた
まさかこの流れずっと続いたりしないよね……?

103 :
総合ランキングにも現代恋愛のざまぁ作品がいくつも入ってるからしばらく続くんじゃないかな……
女性向けパクラー作者がさっそく現代恋愛ざまぁ新作書いてて目聡かった

104 :
今週出たばかりの一迅社の悪役令嬢アンソロ、意外にもランキング上位にいてビビった
内容は短編だけに読み切りでサクッと読めるけど何度も読み返すもんでもないなーって思ってたけど、やっぱり人気は根強いんだなあって改めて思ったよ
内容よりもまず初見でタイトル買いする層はまだまだ多そうだね
悪役令嬢と転生ネタはまだまだ廃れなそう……

105 :
>>103
斧名田マニマニさん、なんちゃってシンデレラのゆるパク書いてたのは知ってたけど
設定だけじゃなく主人公やヒロインの名前までパクった新作書いてるのは引いた
流行りものに飛びつくフットワークの軽さはすごいけどなんだかな

現代恋愛で幼馴染ヒロインをざまぁするのが人気だけど
やってることはテンプレ婚約破棄を男女逆転させて現代にしましたって感じだよね

106 :
なんか最近更にざまぁブーム来てない?ランキングのざまぁ率が前より高くなってる気がする
前にここかどこかでざまぁはポイントは取れても書籍化はしにくいって話題になってたけど
それが本当なら書籍化目指してざまぁでポイント取っても意味ないのでは…

107 :
書籍化しにくいし仮にできたとしてもあんま売れない感じ
女性向けなら甘い作風の方が売れるよ、でもそういうのでランキング駆け上がるのって難しいんだよね

108 :
ざまぁで書籍化するのは溺愛とセットになってるやつだよね
溺愛をより甘くするためのスパイス、溺愛に辿り着くための舞台装置であって肝心の溺愛がないと何の為のざまぁかっていう
もしくはスタイリッシュざまぁや監獄スローライフみたいにいっそ振り切ってるやつ

109 :
溺愛はあっても忌避要素があったら駄目だよね
ハーレムとか、そういうの

110 :
本当に全員と結婚するガチ逆ハーはざまぁとか関係なく見たことないけど
本命に溺愛されてその他イケメンキャラ達も主人公のことが好きっていうゆる逆ハーは普通に人気じゃない?

111 :
違う、ガチでハーレム
ざまあ後に他国のハーレムに送られてそこで溺愛

112 :
あとさ
令嬢主人公より聖女主人公の方が売れてるよね、正直

113 :
令嬢は転生、聖女は転移が多い印象
調べたわけじゃないから実際は違うかもしれんけど
しかしヒロインが特に何もしてないのにひたすら愛されてるのが溺愛モノっていう感じがするね、売れてるのみると
無条件に愛されるってところがいいんだろうか

114 :
https://wezz-y.com/archives/51382

嵯峨 今、少女小説界で大切にされているのが、「一対一で溺愛される」世界観だということは間違いないんですよ。
    昔は定番だった三角関係というのも、今はもうどちらかというと避けられる設定みたいです。

小池 それは、女性二人が男性一人を取り合うという形だけではなく、逆もですか。

嵯峨 そうですね。ヒーローの片方が悲しい思いをするのに耐えられない、という読者が多いようで。
    とにかく、安定した関係性が求められている気はします。

小池 なるほど……。ケータイ小説作家の映画館さんが、インタビューで
    「自分の小説の読者は“安心”を求めているからそれに応えたい」と仰っていたんですね。
    映画館さんの小説において、ヒロインとヒーローは絶対別れないし、絶対甘々の関係のままなんです。
    そして、そういう安心を求めている読者は多いはずだと。それを連想せずにいられませんでした。

嵯峨 「溺愛」や「安心」が重視されるというのは、
    既存の少女小説レーベルとケータイ小説の間に共通した、現代ならではの傾向かもしれないですね。

115 :
大ヒットクラスで溺愛メインってある?
万能も大聖女もダリヤも恋愛はオマケだよね

116 :
100万部 悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される
100万部 誰かこの状況を説明してください

ていうかもうここ見た方が早い
https://book-rank.net/index.cgi?mode=ruikei
女性向けはざまぁメインより溺愛系やほのぼのした作品の方が数字積んでるってすぐわかるから

117 :
今はコミカライズから原作読む人が多いから
溺愛系は更に人気出そう
虫かぶり姫もコミカライズが人気あるみたいだし

118 :
>>116
二つともコミカライズは売れてるけど原作の売上悪くなかった?

119 :
悪いね
しかも1巻は数字良かったけど中身が受けなくて
続刊するごとに下がってく一番ダメなパターン
それでもコミカライズ原作だから続けられてるっぽい
まぁ虫かぶりは原作が年1冊ペースだから落ちるのも仕方ないけど
悪役令嬢溺愛は刊行ペースそれなりに早くても下落に歯止めがかかってないから言い訳できんわ

120 :
漫画買う層に溺愛は人気だけど小説は不人気なイメージ
年齢層の違いかね

121 :
素人がどれだけこき下ろそうがあれだけ続刊出してりゃ普通にすごいよ
書籍化してると特にそう思う
つか作家スレで他作家の文句言うと嫉妬透け透けだからやめたほうがいいよ
悪口言ってる作品より売れる作品書けてない時点でみっともないし

122 :
ここ数年いつも日刊で見かける婚約破棄令嬢ものが
累計部数ランキングみたいなのだと全く見かけないのは凄い
どんだけなろうの日刊と書籍購入層の好みズレてんのよ

123 :
>>121
売れてない作品の批判←まあうん
売れてる作品の内容批判←嫉妬の可能性もあるけどただ内容が気に入らないだけの可能性の方が高い
売れてる作品を大して売れてないと批判←それより売れてない作家が言っちゃあおしまいだろ…

って印象
三つ目はほんと作家スレで言っちゃあおしまいだろう…それより売れてる作家なら別として

124 :
売れないのって、作者のせいじゃないってよく思う
続刊や書き下ろし作品だったら作者にも大きな責任があると思うけど、なろうに小説掲載して打診が来た作品って、
出版社側が「この作品を自分のとこで売りたい」って考えて成立するわけじゃん
それで売れなかったとしても、そこはマーケティングを誤った出版社側の問題でしょ
ひどい内容でも表紙とタイトルだけで飛ぶように売れる作品もあれば、すごく面白いのに爆死する作品もあるし
○リスとか麗○とか、売れてないけど内容は個性的で面白いし信者も多い
あとどちらも、編集は表紙とタイトルと購入層をもっと考えるべきだった
前者は男性客を意識しすぎてレベル高いのに買ってもらえない表紙になってたし、後者はタイトルもデザインも個性的すぎ

125 :
本屋見てるとこの表紙いいな〜ってやつとこの表紙は無いだろ…ってやつあるもんね
ただ売れる表紙はその分他とも被りやすいから絶対の正解なんてない
女性向けだとヒロインを抱き上げたり髪にキスしたり余裕の表情で迫るヒーローの表紙が人気だけど
人気な分どれもこれも同じ構図で区別がつかないわ
ある程度の個性も大事

126 :
その辺は作者というよりも出版社や絵師では?
出すレーベルにより似たような構図になりやすいし
あとは絵師が誰になるかかな
まぁでも女性向けだと綺麗な絵が多い印象あるかな

127 :
売れてる売れてないとか出版社の見る目がって言うけど出版社的に全ての本がベストセラー狙って出版されてるわけじゃないでしょ
この作品なら何千部くらいって当たりつけてデザインやら広告費やらをら計算して赤にならないようにしてると思うよ
あからさまな接待広告して爆死したわけでもないなら出版社の売り上げ見込みに対して売れてないのかは外野にわかりようがない

128 :
売れる売れないっていうと、レーベルによっては既刊が分かり辛いのもあるよね
読者目線な意見になるけど、興味持って調べに行ったらどこにも載ってないし
シリーズ物なのに特設ページがないのもあるし
見付からないからいいやーってなったの何冊かあるわ
ああいうのって地味に売り上げに影響あったりするんじゃないかなと
フェアリーキスとアイリスは探しにくいって思ってる

129 :
売れる見込みのない題材で書いちゃったなら作者にも責任あると思うけど
最近の異世界恋愛ジャンルって明らかに売れ線から外れたテンプレばっかだけど
あれ書籍化してからの事は一切考えてないでしょ

130 :
拾った出版社のせいって受けた作者側の責任放棄過ぎない?
担当と相談した新作とか担当によって180度話が変わったとか出版社が宣伝しないとかならまだわかるけどその話じゃないんでしょ
そりゃ編集の腕も問われるけどなろうの場合一般的な小説家や漫画家とは違うし一番はそんな中身の小説でその会社の書籍化話を受けた作者だと思う
読者の意見ならまだしも…担当可哀相じゃん…

131 :
拾っておいて拾った自分可哀想はないだろ…
中身が悪かったと言うならそもそも拾うなよ
書籍になって売れるかどうかなんて編集だって断定できないもの作者だってわからない
ざまぁやローファンやエンタメダンジョン系はなろうではウケても書籍では売れないとは言うけど、だからってざまぁやローファンやエンタメダンジョンで打診来たら断るべきとか言うのは違うじゃん

132 :
打診からの書籍化なら、売れるか売れないかは出版社側の裁量によるよ
売れると思うから会議通して作者に打診かけるわけだし
続刊の売り上げがすごく落ちたら、疑いようもなく作者のせいだけどね

133 :
いや、それこそなろうの作者は商業作家と違って素人なんだから
打診きたからって「この小説なら売れそうだから打診受けたろ!」とは考えないのでは

134 :
一作目はポイント重視でなろうのポイント特化で書籍化して、次作はそこそこポイントとれて売れ筋を書けばいい

135 :
130だけど書き方も悪かったけど前提が違うかもでごめん
前提として果たして自分の作風にあってる出版かどうかとか吟味して受けるでしょ
既刊調べるしレーベルの傾向から考えられる客層と合わせた改稿の方針とか考える
↑ここがズレてたらすまん
向こうからも言われるしこれが普通だと思ってた
それで受けたのは自分なら、爆死が出版社のせいって言うのはどうかなと思うんだ
出版の知名度に惹かれたり担当の熱心さに折れてとか受けた理由は関係なくて
御社のせいですって担当に言えるか考えたときまず自分のこと反省するわってこと
この前提がずれてたらごめんお詫びする

136 :
レーベルカラーに合わないのに受けた作者が悪いと言うのに、レーベルカラーに合わないのに打診した担当は作者に吟味されずオーケーされちゃって可哀想と言うのか
なんっだそりゃ
本が売れるか売れないかなんて運もあるんだから作者も出版社も面と向かってお前が悪いなんて言っちゃ駄目なのは大前提として
「お前がOKしなければ良かったのにー!」はさすがにあり得ない

137 :
書き下ろしや公募ならレーベルカラー合わせるのは当然だけど
なろうの打診でレーベルに合ってるかどうかを考えるのは完全に編集の仕事だと思う

138 :
>>135
実際に打診する編集者や出版社が真実そのレーベルに合う作品だと考えて打診してるかどうかは置いといて
作者に「レーベルカラーを考慮して打診受けろ」は言ってること間違いなくおかしいわ
そこはせめて「身を守るために作者は打診が来たらレーベルの動向を調査した方がいい」だろう…
「自分で調べて怪しいレーベルだったら受けないほうがいいんじゃない」なら納得できる

139 :
>>138
普通受ける前に自分でレーベル調査すると思ってた
ここがズレてたらごめんって思ってたけど既にズレてた事がわかった
ごめん
そもそも担当は声掛けた段階で二人三脚スタートの運命共同体みたいなものだから向こうだって自分の努力に関しては考えてる
そもそも売れるじゃなくて売ろうと思ってるし宣伝もしてくれる
どっちにも責任あるのに作家側が向こうのせいって責めるのはあんまりかなと
全く連絡着かなくて適当編集で宣伝も打たなくての出版責ってのならわかるけど…
けどすRっとズレてる自分のせいでここが荒れても仕方ないから黙るよ
自分だってそうだけど誰の本だって売れてほしいし皆が売れる適切なレーベルに移籍出来ることを祈るよ

140 :
>>139
普通は打診する前にレーベルカラーに合うかどうか編集が判断することだろ
そりゃ作者側も自分のためにレーベル調査はするだろうけど
それを「ちゃんと調査しなかった作者のせいで打診OKされちゃった担当さん可哀想」って責任転嫁にも程があるわ
何でレーベルカラーに合わないのに打診した担当が可哀想で受けた作者がきちんと調べなかったのが悪い!ってなるんだよ
自社のカラーを作者に判断させるなよ

141 :
一番悪いのは読者でいいよもう
あんだけ口うるさいのにお金出さない人ばっか
頭おかしいタダ読み乞食喜ばせるための作品書いちゃだめだよ
書店でお金出してくれる人を想定して書かないとね

142 :
>>139
なんとも言えん気持ちになるわ…

自分の書いたもので一番ポイント取ったものは女性向け既存レーベルのカラーから外れてたんだよね
だから書籍化の声はかからないと思ってた
それでも二社から打診が来て合わないことはわかってたけど「記念出版も悪くないか」と思って
片方明らかに駄目だったので自分調べで大丈夫そうな方を受けた
ちなみに発行後に担当さんも「合わないと思ってて冒険だった」という発言をしている

多分そこともう一度仕事することはないだろうと思うけど
またポイント稼いで他の出版社が血迷って冒険しようと思ったら
怪しいとこじゃなかったら受けるかもしれない
でも過去も今もおそらく未来にもレーベルに合わせようという気持ちはあまりないよ

143 :
宣伝しなくてもそこそこ売れる枠でなろうから取ってるのだから
編集に過度な期待はしない方がいい

144 :
過度な期待はしないが
センスあるな〜!って表紙と煽り文句の作品の隣に、これはないだろ…ってやつが並んでると気の毒になる
たかが煽り文句だけどごくたまに絶対中身読んでないだろって煽り文句ある
世話焼きヒーローとの恋愛もので『檻の中で育まれる愛…』とかいう煽り文句ついてた時は何で??ってなった
どっから出てきたよ檻
ヤンデレ要素も監禁要素もなかったよ

145 :
>>102
恋人ねとられたけどハイスペ男子に溺愛されつからいっかー的な?

146 :
特設ページも無いしアンソロにも負けるような売り上げのゴミ作家は消えればいいw
良絵師付けてもらってこのザマとかマジ受けるwww
打ち切りも秒読みかなワクワク。

147 :
自分語り読者ウゼーーーー
病気の人が登場したら、自分はこんな病気で(作中の病気と全く関係ない)こんなに辛くて大変でと語り
浮気された女が登場したら、自分はこんなふうに浮気されて辛くて大変でと語り
不妊の女が登場したら、自分も不妊で何円かけたけどできなくて辛くて大変でと語り……

知らんし興味ないし赤の他人のリアル鬱話とか聞きたくない

148 :
感想欄閉じるのもありじゃない?
最近の日刊作品は上位に上がると閉じる傾向にあるし

149 :
本を売るのって中身も表紙も大事だけど
本屋でプッシュされるか否かも地味に関わってるよなぁ
平置きされたとある本にでっかいポップついてオススメされてて
ちょうどそのポップがその本の後ろに平置きされた別の本を完全に覆い隠してた
まあたかが一店の本屋だけど、そういうこともある…

150 :
>>149
営業さんの努力なのかな?
例えば2冊しか入荷されなかったら平置きしてもらえないからせっかく綺麗な表紙でも目立たないってことがある

151 :
へー知らなかった
じゃあ平置きされてるやつは少なくとも3冊以上入荷されてるんだね
どんなに表紙を凝って帯を凝っても背表紙しか見てもらえなかったら辛いな

152 :
自分は本が出る度に毎回誰か面白いと思ってくれるかなって不安だし何度も読んでしまうから自作に自信ある皆が羨ましい
いつまでもどきどきしてしまうようじゃだめだってわかるんだけどなかなか
今日のメンテで評価システム変わったね

153 :
不安な気持ちわかる
私は逆に見本誌届いても読んだことないわ
ファンレターとか感想貰って初めてホッとする

システム変わったね
何を評価したか他人から見えなくなってる?
ありがたい反面複垢見つけにくくなりそう

154 :
長編作品最新話のページいかなくても途中で評価入れることができるようになったね
既存長編と短編とのポイントの入り易さが微妙に縮まるかも

155 :
>>154
微妙にミスった
入り易さの差が縮まるかも

156 :
今回のメンテでこれまで最高12ポイントもらえていたのが最高7ポイントになるってこと?

157 :
ごめん、自己解決
星1つで2ポイントなんだね

158 :
マンガupのコミカライズ公募、さっき見たら応募作が2000超えてたよ
タグ付けはタダだからするけど、これは私のは読まれすらしないだろうなー
ガンガンが女性向け作家を結構とってたから、マンガupも女性向け受賞しそうな気がする

159 :
メンテで評価が変わったせいか物凄くポイントがあがった!
でもなぜかブクマは激落ちしたよ
不思議ー…

160 :
底辺初心者からの質問なんだけど
読者スレなんかでクソ作品に低評価付けてやった!的な書き込み見て思った疑問
ここのポイント方法って、わざわざ評価ポイント/人数で計算しない限り
ぱっと見累計しか分かんないよね
アマゾンみたいに分かりやすく星でアベレージが表示されるわけでもないし
だからポイント入れない読者より、1でも入れてくれる人いたらありがたいと思ってたんだけど
私の知らない見方やサイトやアプリなんかで、平均的評価が分かることとかあるのかな
もしあるなら教えていただけるとありがたい…

161 :
自己レス
管理ページの小説情報からはアベレージ見れるの発見。助かる
これ前からだっけ?管理ページから情報見たことあまりなかったから分からん
お騒がせ失礼しました

162 :
なかった気がする
そのうちアベレージで検索されるようになるのかな?

163 :
見ようと思えば俺Tueee.Netとか
アベレージどころか誰がポイント何点付けたかまで分かるけど
そこまで気にすると病みそうだから見ないことにした

164 :
評価の仕方なんて人それぞれだから平均なんて気にしない方が良いよ
1点以外入れない人や5点以外入れない人もいる
とりあえず1点入れて、読みすすめるたびに1点ずつ刻んで
評価を上げていく人とかもいる

165 :
あのさ
賞を頂いて連絡を頂いて、「自分が担当の○○です」って言われたとするでしょ
それって、この受賞に関する連絡事項の担当なの、それとも他の作品の事も相談していいの?
あまり他の作品の事持ち出したらうざがられたりしない?
あー、作品書くよりメール書く方がよほどむずい

166 :
>>165
受賞した作品の担当さんってことだよ
なろう作家の場合作品ごとのお付き合いって考えると分かりやすいかも

でも他の作品の何をその人に相談するの?
他の作品は、その出版社から出してるの?
似たような作風だから出版時期ずらして欲しいって相談?

167 :
>>165
それは出版社によるのでは?
ここで聞くよりその担当者の人に尋ねてみた方が確実だよ
ご相談したい事があるのですがこれこういう事も○○さんにお伺いしてもよろしいのでしょうか?とか

168 :
他のプロット見てもらえますか?とか聞いてみたら?
仕事に繋がる可能性のある相談なら無碍に断られることは少ないと思う
書籍にするのを考えてない他作品の相談とかはあんまりしない方が良いと思う
あとまあ、結局は編集さんの人柄やスタンスによる

169 :
>>165です
物凄く参考になりました!
本当にありがとう!

170 :
スクエニ新ノベル立ち上げるんだって
これ見てもスクエニがノベルとコミカライズの両方を主導したいと考えているのは明らか
マンガupの公募に大量の爆死した書籍化作品が群がるように応募してるけど、
未書籍化作品の方がチャンスあるんじゃない

171 :
うーん
低ポイントで書籍化して売れなかったものと高ポイントで未書籍化のものなら後者の方がいいかもしれないけど
書籍化済と未書籍化ならやっぱ書籍化済の方が強いんでないかなあ
両方主導したいというか単にコミカライズの弾を確保したいだけじゃね
いつまでもコミカライズ部門持ってないレーベルから引っ張ってくるのも限界があるだろうし

172 :
>>170
暗に他の作者さんを貶すようなことを書くあなたの作品はどうせ選ばれないから安心しなよ

173 :
ポイントと書籍の売り上げって関係あるの?
高ポイントで爆死もあると思うけど
逆に低ポイントで書籍化したけど人気出たりもあるのかな?

174 :
>>173
ポイントごとのオリコンのランクイン率は比例してるよ
1万未満〜1万台だと殆どがオリコン圏外で、10万台だとほぼ100%オリコン載ってるって表他のスレで見た

175 :
マンガup賞、いつのまにか応募締切過ぎてたのか…
ただのジャンル不問じゃなくて、わざわざ“魅力的なキャラクターが登場してること”って条件掲げてるのがやっぱ気になる
魅力的なキャラクターって改めて言われるとよくわからないな
溺愛ものだとヒロインが流されがちなこと多いけどそれは駄目なんだろうか?それともそんなヒロインを溺愛するヒーローが魅力的だから良いのだろうか

176 :
私小説的なものとか自然主義とか現実主義とかそういうリアリズム的文学ではなく
あくまでキャラクターを描いているマンガ的な非リアリズム作品を求めてるよってだけだと思うよ

177 :
マンガupはどんな作品が選ばれるのか気になるよね
男性向け高ポイントがたくさん応募しているけど、公募ページのイラストにエリスや薬屋が使われていたのが気になった
高ポイント中華モノがあるから、これとか有力な気がする

178 :
あ、確かに
公募ページでエリスと薬屋があって女性向けに消極的なんてことないよな…
てことは少なくとも女性向け1つは受賞しそう
4万5万ptのものまであるし複数受賞もあり得る

179 :
なんかゆったり静かな恋愛書きたい
当て馬がやらかすとかの騒動がないやつ

現代物なら仕事のトラブルや人間関係の波風もなく恋愛する
異世界なら婚約破棄だのチートだのはなく政略結婚で優雅なご令嬢からご令室・妃殿下になってほのぼの暮らしながら夫とゆっくり恋愛する

読んでて感情が疲れない静かな話を書きたいが需要ないのもわかる

180 :
ないことはないから書いていいぜ

181 :
新規のとこから出版後に一切連絡ないのは売上が悪いということだな
印税支払い予定日の連絡すらないわ

まあこちらもお願いごと(印税率とかの書面にしない口約束みたいなもん)をスルーされたから二度と仕事したくない相手だから連絡先消した

182 :
まぁ初動で続巻決まると思うから1週間して連絡なかったら続巻はないんだろうねー
何があるか分からないからハッキリ打ち切りですって言わないだけでフェードアウトするんだろうけど待つ身としては辛いよね

183 :
いや読み切りなんだ
次がないのはないでいいが刊行までは毎週連絡してきてたから露骨だわ

184 :
ほんの駆け出し書籍化なんですが、実はツイッター裏垢でピクシブで二次BLやってます。
この裏垢は

・絶対無関係にすべき
・二次垢の方からメッセ等で希望者を裏で本垢に誘導する位はよし

どんなもんですかね

勿論本垢の方から二次垢に繋げる気はありません

どっちにおいても弱小極まりない身ですけど、二次の方でも一応3桁のフォロワーはいるので、
デメリットが低ければ知って欲しいという気もするし
二次の方はほんとに気分転換にピクシブに上げるだけで同人活動はしてません

185 :
>>184
絶対やめとけ、BLは混ぜるな危険で嫌う人が多い(受け入れる人もいるが比率として少ない)

二次なら尚更だ
権利者に24する奴が出てくる

186 :
>>185
ありがとう!
まあやっぱそうですよね
二次がかなり広まってるジャンルなので24までは考えてませんでしたが、
これから一次作家として頑張るなら隠した方がベターですよね
ありがとうございます

187 :
>>182
流石に1週間で判断はないからwww
あと編集に好かれた作品は時間経ってもゴリ押しで出してもらえるよー
流石に無理でしょと思った作品でも続刊出たりコミカライズ貰ったりした
ありがたいわ

188 :
女性向けレーベルの大手ってどこだろう
男女両方向け出してるレーベルならカドカワだけど、女性向け専門ならアリアンローズとかかな

189 :
アリアンローズは強力な長期シリーズ物もコミカライズもあるしね
でも最近はなんだかんだでアイリスも強いから一強ではない感じ
ビーズログはどうなんだろう

190 :
仮に待遇が良くても作品をウェブで削除しろってところは嫌だな
多くの人に読まれなくなる

191 :
>>188

アリアン>レジーナ>KADOKAWA>アイリス>ビーズログ

異論は認めるw

192 :
レジーナは大手だし商業的にはありだけど
ブランド力は他よりかなり弱い印象
作家と絵師的には優遇されて商業化のチャンスも多いけど、読者目線で言うと同人誌みたいな作品や挿絵が多いっつーか……
ちょっとうまく説明できん

193 :
昔はビーンズが強かったけど今は落ち目だしな……
ビーズログはなろう発の本が売れてるけど、そのなろう発のをパク……元々の読んだ人がアウト出すレベル類似したなろうの話を本にしたり、
レーベル内で比較的売れたシリーズのパク……やっぱり元々の読者がアウト出すレベルのなろう発本を出したりと何か色々不安要素が多い印象

194 :
アイリスはそのビーズログの有名作品をゆるパクしたやつ出してるしレベル的には変わらない
フェアリーキスの名前が出てないのが草

195 :
薬屋のひとりごとめっちゃ売れてるねー
今の女性向けってああいう路線の方が需要高いのかな
中華ファンタジー

196 :
中華風は書き手は少なそうだよね
そこから商業化できるレベルっつーと更に限られそう
だから薬屋レベルじゃなくてもそこそこ体裁整ってれば書籍化まで行けるんだろうなと
でも中華ものは今のとこ売れてるのは全部ファンタジー要素ない後宮モノしかない感じ?

197 :
ガンガン原作者の唯一グランプリの人も中華ファンタジーだったしね
その作者が月刊少年ガンガンで読み切り掲載するみたいで人足りてなさすぎて笑った

198 :
ガンガン原作者の大賞は連載確約だったはずだから
連載始まる前に読み切りで反応見るつもりなんじゃない?

最近連載作品のアクセスが増えてて心当たり無いんだけど
コロナのせいで外であるけないせいでならう開いてる人が増えてるのかな?

199 :
>>194
フェアリーキスって最近なんかヒット作でてたっけ?

>>193
昔(Web小説がある以前)からあるレーベルは苦戦してる感じ

そもそもでいえばもう女性向けラノベは

1:なろうやα等のWeb小説から書籍化した作品
2:↑でデビューした作家の描きおろし
3:デビューはWeb小説じゃないけど、明らかに作風をWeb系に寄せてあるもの

この3種類しかないよーな?

200 :
フェアリーキスは基本読み切りでシリーズ化しないからこれといった看板作が無いと思う
エロがないTLレーベルって感じ

なろう以前から女性向け異世界ファンタジー出してるレーベルはビーズログ、ビーンズ、アイリスだけど
竜騎士のお気に入りがあるアイリスが辛うじてなろう以外の作品でもシリーズ続いてるくらいで
ビーズログとビーンズのなろう以外の作品は売れてないと思う
ビーズログはパク推奨派だしビーンズはお抱え作家に仕込み連載させるレーベルだから
売れないのもまぁ納得なレーベルではある

201 :
ビーズログとフェアリーはジャンル混在してるのもよくないと思うんだよな
ビーズログはなろうと腐女子向けとオリジナル?がごちゃごちゃしてるし
フェアリーはエロありのピンクとなしのピュアで分けてないし

202 :
レジーナ、ノーチェ、エタニティで分けているαが最適ってこと?

203 :
アリアン、カドカワ、アイリス、ビーズログのレーベル名だとパッと有名作出るけど
薬屋ってどこのレーベルだっけ?って一瞬考えちゃった
女性向けのイメージがなかったからかな
レジーナってなんか有名作品あった?

204 :
レジーナブックス 部数TOP3

累計103万部 異世界でカフェを開店しました。
累計50万部 異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています
累計50万部 詐騎士

どれもアルファポリスから取った作品だね
なろうで活動してるとあまり耳に入らないかも

205 :
異世界でカフェも黒の癒し手もなろう掲載からレジーナで発売だぞっと

206 :
詐騎士は個人のWEB小説サイトで結構有名だったとこね

207 :
レジーナって売れてる有名作品は多いのに
看板作って言われて思い浮かぶのがないね
前はダィデスだったかもしれないけど……

208 :
>>207
今年で3年になるのか…
あれ電子書籍にもなってないから手に入りづらい
ご遺族が電子書籍化許可してくれないかな

209 :
女性向けレーベルってやっぱそこまで部数伸びない感じある
そのレーベルの代表作でも100万部前後が上限だし
結局、男性向け女性向け両方出してるとこからヒット作出すのが一番って気がする

210 :
と言っても完全女性向け作品を男女両方向けレーベルで出したところで男は手に取らないし女はそのレーベルの棚まで行かないしで売れないと思う
元々男女両方向け作品を男性向けか男女両方向けレーベルで出すのが一番だね

211 :
まあそれだろうね
作風を中性的にするしかないと思う
さじ加減難しそうだけど

212 :
好みの問題だとは思うけど
編集が男性向けも狙うと絵師さんが微妙になるから自分は嫌だ
破滅フラグとかは女性向けで出したのが男性にも受け入れられたわけだし、レーベルより中身の問題な気がする

213 :
お隣の天使もたぶん作者は女性向けで書いたのが男性にもうけたんじゃないかと予想。
基本女性向けで売れるのはダリヤとか聖女とか破滅フラグみたく、恋愛色が薄い奴だよ。
だって男性はガチの異世界恋愛ものは買わないもん

214 :
薬屋や本好きならともかく他はコミカライズだけ男に売れてるだけでしょう

215 :
最近、既存の男性向けレーベルがわざわざ女性向けレーベル作ったりしてるけど
正直余計なお世話なんだよね
いやそんなことしなくていいから既にブランド力のある男性向けレーベルから
女性向け作品出してくれた方がありたがいっていうか

ジャンプがガールズジャンプみたいな雑誌作って女性作家隔離するよーとか言ってるようなものだし

216 :
女性向けでは店舗の書架の奪い合いになるだけだしねぇ

217 :
>>215
KADOKAWAみたく両方出して女性向けだけカバーの色を変えるとかそんな感じ?

218 :
女性向け隔離はせずに同じレーベル内で男性向け女性向け両方出してるとこ
大判でカドカワ以外だとPASH、ツギクル、HJ、TOあたりかな
文庫はわからん

219 :
読者が嫌がりそうだな〜ていうストレス展開入れたら案の定批判意見きて草
でも意外とブクマは剥がれなかったから不思議
なんやかんやここからカタルシスを期待する読者って多いのね

220 :
ストレス展開で読者が離れるのは何十話も長々と引っ張る場合や
更新が滞ってリアル時間で1ヶ月以上ストレス展開が放置される場合だと思う
あと、ストレス展開後の逆転パートが不完全燃焼だったりヘイト管理間違うと
ストレス展開抜けた後もジワジワ読者減るよね

221 :
ツイッターで開催してる勝手にロマンス大賞って素人企画だよね?

222 :
>>221
素人企画だけど多分出版社か編集個人もいくらかは絡んでるみたいなイメージ

223 :
>>221
少女ラノベ部門もあるけどティーンズラブとハーレクインみたいな作風が中心の賞
個人がやっているけどその人は完全なる素人ではない
去年までは企業が協賛してた(景品の本出すとか)

企画主周辺のムーン関係者と協賛レーベル(ティーンズラブ系)しかその賞よくわかってないからすごく投票に偏りがある
なので上位が商品出してるレーベルに偏ったり、WEB部門でムーンの不人気作が上位に入ったりで
選ばれると恥ずかしい賞と言われている

224 :
221だけど2人とも教えてくれてありがとう
タイムラインで見かけてハーレクイン系の本ばかり紹介してる中になろうがいくつかあったらなんだと思ってたけど
関わらないようにするわ

225 :
勝手にロマンスもそうだけど、出版社や関係者が絡んだランキングや企画は宣伝も兼ねてるだろうから
最初からそういうつもりで見てたほうが精神衛生上はいいと思う

226 :
勝手にロマンス大賞の公式ツイッターが大賞タグつけているツイートを選り好みしてリツイートしてるの臭
自分のお気に入りなのか宣伝なのかもうちょっと上手くやればいいのに

227 :
わたしの幸せな結婚の顎木さん、副垢バレで垢BANされたね
本人は自演評価してないと主張してるけど
既に削除した垢と今の垢の使用期間が少し被ってた程度で事前計画なしの垢BANくらうものなの?

228 :
>>227
よっぽど大量に垢作ってたとか前垢で何かやらかしてたとか?
どっちにしろ規約違反でしかBANされないしされた以上黒なんだけどね
ルール守る気ありませんが場所使わせろとかどの立場でもお断りしたい案件w

229 :
>>227
くらわないと思う
IPなんて遅くても一月で変わるのに、何年も前の垢が〜とか信じられない
消えてるからどんな話か分からないけど普通に面白い話なら小細工しなきゃいいのに

230 :
以前使ってて消した垢と今の垢の使用期間が被ってたかもしれません……
ってその人ツイで言い訳してたけど
その程度じゃ事前警告無しのBANはありえないから自演で大量にポイント入れてた可能性濃厚

というか
その作品っなろう受けしにくい和風もので内容自体はテンプレなのにポイント稼いでたから
自演でポイント入れてたとしてらすごい納得ではある

231 :
コミカライズで人気出て原作も注目されてたのに馬鹿なことしたよね
真面目にやってる他の作者も馬鹿にしたの同然だし、言い訳すればするほど見苦しい
イメージ下げてコミカライズ担当の漫画家さんとか方々に迷惑かけてるんだろうな

232 :
突然他のサイトに居座るとかイミフなことしてなろうのほうが良かったって何様だよw
若気の至りは気をつけたほうがいいですよーとか他人事ツイートは吹くわw
不正がうまくいって書籍化も出来たし
信者も居て売れたから天狗になってんだろうな

どの立場で言ってんのか自覚あんの?
コミカライズ作家ふくめて関係者に迷惑かけてんだぞ?

233 :
まあ累計20万部いったらしいし1巻は11刷ともなればなろうはもうどうでもいいんだろう

234 :
わざわざ作者スレでヲチるあたり嫉妬遠吠え乙といってほしいの?

235 :
割烹に作風の違いでアカウント2個持ってて怒られた(警告と統合依頼)って人いたからポイント入れなきゃ怒られるだけなのはガチ
問題なのはなろうの運営が作者の言い訳を否定しないせいでさもなろうは誤BANが横行してると勘違いされるところ
嘘つきのせいで誤BANが本当にあるのかすらわからなくなる
同時にBANされた相手がいるはずだけど
読み専で複アカBANされたって主張する人が
歴代の有名作者垢バン発生時に一度も現れてないのがすべてを物語ると思う
好きな作者と同じ日にBANされたらどこかでアクション起こす人もいると思うんだけど

236 :
ソース私で
前垢後垢期間被ってても自作評価してなければいきなりは消されない
投稿垢を移した後にブクマ移行にちまちまやってたら片方消せよって警告来たから間違いない…

237 :
>>235
ヒナプロが釈明しないせいってのは違うかな
これだけのユーザー数抱えてる運営側としたら規約に明記するだけで手一杯でしょ
個別に事情をつまびらかにしてらんない
下手に事細かに明文化したら絶対抜け目を狙ってくる奴はいるし、いたちごっこ

今明記されてる規約内で違反起こさず問題なく利用しているユーザーはいるわけだし
今回それに反して不正した人がヒナプロの方針を責め立てるのはおかしい
あなたは今までその運営内で活動して少なくない利益を得ていたのだから

言い訳作者の言い分だけを鵜呑みにしていいねを押すより
なぜ削除されたのか読者は事実を見極めてほしい・・・と思うがまあ理想論w

238 :
書籍化していい絵師と漫画家つけてもらってコミカライズも売れて
すごいラッキーなのにバカなことしたよね
福垢ことはステマとルール違反の二重苦だし
どんなに作品が良かろうが売れようが以後はステマだって評価されるという

239 :
私作者だけど、読者としてあの作品が大好きだったし、本も全部買ってた
不正って言っても正直自分には他人のポイント操作なんて関係ないし、それだけなら読み続けたと思う
けどあの作者さんのTwitterの長い言い訳を読んで無理になっちゃった
作者だからこそ分かるけど、複垢だけじゃ処分されないし、あの言い訳は自分の非を隠して読者を上手く誤魔化そうとしているのと変わらないよ
誤魔化されそうになったっていう事実に幻滅して、好きな作品が読めなくなってただただ残念

240 :
複垢でポイント入れても組織的なもんでないかぎり限度があるだろうし
作品そのものの評価は正当なものだと思う
しかしあの長ったらしい言い訳はまずかったね
>>239みたいな人もいるだろうけど
ああいうので大喜びで声高に叩く人のほとんどは
ぶっちゃけ元からアンチか嫉妬作だと思ってる
不正した人気作者を叩いたところでお前の作品の評価が上がるわけでもあるまいにってのが青鳥に多過ぎて辟易するわ

異論は認める

241 :
ポイント水増してるけど作品の評価は正当ww
複垢を批判したら嫉妬作者認定ってツッコミどこしか無いわ
複垢でポイント操作しなきゃランキングに上がれなかった程度の作品ってことだし
ルール違反は間違い無いのに何言ってんだか
詐欺師を詐欺師と書いたら嫉妬認定はわけわかないよ

242 :
カテゴリによっては少数でも水増しすればランキング入りできるから全面的には賛同しかねるけど
ツイッターで批判してるのって確かに爆死常連とか未書籍化作家が目立ってるなとは思う

243 :
明確な規約違反だから複垢擁護はできないし言い訳は痛いことは大前提として
素朴な疑問なんだけど不正だなんだと騒ぐけど複垢使っても一つのアカウントで入るポイントなんて12でしょ?
大量に垢作って不正もできなくはないだろうけど一つ二つに満点入れる不自然な複垢がたくさんあったらもっと早々にBANされるだろうし
書籍化レベルの作家からして操作したポイントなんて総合ptからの割合なんて微々たるものじゃないだろうか
242の言う通り過疎カテだったら別だろうけど

244 :
垢BANされた以上は結構派手にポイント入れてたと思うよ
たかが数十ポイントなら同回線の家族やネカフェからかもしれないからいきなり垢BANは無い
運営からの警告なしにBANされたってことは業者程じゃ無いにしろ
大量に垢作ってポイント入れてたんだと思う

245 :
数万ポイントある作品の千ポイントってたいした割合じゃなく見えるけど
まだ数百ポイントしか無い状態だと自演複垢で千ポイント入れる効果大きいよね
ランキングは一回入るまでが大変で大多数の作品が振り落とされるのに
そこを自演で水増ししてランキング入りしたんなら実力にも疑問がつくな
特にわたしの幸せな結婚〜ってコミカライズ当たった割にはポイント特別高くなかったと記憶してるから
書籍化できたのは複垢自演のおかげで売れたのはコミカライズ作者の恩恵が強いと思うわ

246 :
……言いたいことはわかるけど
低ポイントの割にって言い始めるのはさすがに嫉妬かなと思うわ……

247 :
ポイントの高低は関係ないだろうな
同じくコミカライズ当たった悪役令嬢は隣国の〜とか
誰かこの状況を〜とかもたかだか13万ptとか17万ptだし
まして幸せな結婚はコミカライズがまだ1巻しか出てなくて
現在進行形で伸びてる最中だった
ほんと馬鹿なことしたよな

248 :
流石に10万ポイント越えをたかたがというのは如何なものかと

249 :
>>245が言うには10万ポイント越えも特別高くないらしいから……

250 :
今度は絶対に〜も20万部越えてるらしいが、親父のクソさのループ続きでいつざまあを開始するのか待ちきれない
イライラしながら買ってる私みたいな読者が多いんだろうなあ

251 :
245だけど誤解されてるみたいだが
10万ポイント超えてたら高ポイントだと思うよ
わたしの幸せ〜は前自分が見た時はそんな言ってなかったと思ったから書き込んだけど
今は作品ごと消えちゃったから確認できないしね

252 :
コミカライズや書籍化前に10万超えてたらすごいけど
わたしの幸せな結婚ってコミカライズ前からそんなポイント高かったっけ?
そもそもの話ポイントに意味があるのって書籍化オファーが来るまでで
ポイント低くても売れる本は売れるし
小説が売れなくてもコミカライズが当たればポイントだけは伸びるから
コミカライズ作品のポイントの高低はまるであてにならないと思う

253 :
書籍化前はレーベルからの打診に響くからポイントは意味あるが
書籍化後のポイントは意味ない

254 :
ポイント低いって1万〜2万ぐらい?
低くて売れた本って例えばどの作品?

255 :
1万は言うほど低くない気が
ポイント低めでも書籍化する女性向けだと5000未満だと低いイメージ

256 :
こんど富士見から出版される「花街の用心棒【ひとひら舞うは、追憶の花】」も
3桁ポイントだから、富士見は低ポイントでも良いイメージ

257 :
よく言われてるけどアイリスのコミカライズ作品は受賞時は低ポイントの多くなかったっけ
つか不正や規約違反はもちろん絶対駄目だけど
作者の立場で低ポイントなのにおかしいと思ったとかテンプレ設定なのにコミカライズのおかげで売れたって言っちゃうのは正直どうかと思う

258 :
書籍化するような力のある作品じゃない売れたのも全部漫画家のおかげでしょ
って顎木さんみたいな作者は言われても仕方ないよ
それが不正するってことだし
ランキングにのって書籍化するまでが難しいのにそこで不正してるんだからね

259 :
ぶっちゃけ最近はランキング載るのも打診もそんな難しくないでしょ
ちゃんと読める文章で商業受けするストーリー書いてればpt入るし打診来る

絶対悪にしたい人いるみたいだけどどれだけ不正しようが本当に話がゴミなら続刊しないよ
最低限書籍化できるレベルだからどうにかできたんだし
スキルあるのにアホなことしたな感はあるけどコミカライズのせい!漫画家に迷惑!みたいな叩きは嫉妬透けててキモい

260 :
不正より読者に対しなろう厳し過ぎで同情誘ってるほうが不快かな

261 :
いや今でもランキング上位にくるのは一部で99パーは沈みっぱなしだから難しいでしょ…

書籍化した作品は一定のレベルあるってのは同意するけど
わたしの幸せな結婚は書籍化の前段階、ポイント稼いでランキングにのる段階でズルしてたわけだからその理論は当てはまらないと思う

262 :
261は>>259に対してです

>>260
ちょっとわかる
100日後に死ぬワニ作者もだけど
ステマやズルしたなら黙秘貫くか潔く謝ればいいのに
信者の同情誘うための発言繰り返すからね

263 :
ええ……人様の作った投稿サイトに絶対規約守ります!って登録したくせに規約破ったことは悪いことじゃないの……?「絶対悪」じゃないの……?
規約破った人が百パーセント悪いでしょ
そこにポイントやら売上やら人柄やらは関係ない

批判してるのが一部の嫉妬底辺爆死作者だけってことにしたい勢こわ

264 :
最低限書籍化できるレベルならなんでポイント不正なんてしたんだろうね

265 :
>>261
同意
テンプレだろうが悪文だろうが書籍化作品にはそれなりの魅力があると思ってるけど
垢BAN=複垢での大量ポイント水増し作品は別だわ
ポイントが全てでは無いとはいえある程度は稼がないと読者にも編集の目にも触れないし
一部例外除けば低ポイントじゃ書籍化のチャンスは巡ってこないもの

という持論は置いといて
わたしの幸せな結婚に関して言うなら文章はそこそこ整ってるし
虐げられ、姉妹格差、ざまぁ、溺愛シンデレラストーリーと人気設定も盛り込めてるけど
良くある西洋ものテンプレを和風にしましたってだけの話で
特筆するようなキャラも展開も無いように見えた
なのになろうじゃ圧倒的に受けにくい和風ものでポイント稼げたのは
まぁポイント水増しやってたんだろうなって感想

266 :
ソース私で複垢二つでも消せば怒られないよ
知らなかったんだ二つあったらダメだなんて

267 :
ちょっとぶった切って相談なんだけど

自分の商業小説の二次創作漫画を見つけたんだ、それはいい
ただ「イメージにぴったり!」と有名な曲の歌詞付で描いてる
掲載元には「歌詞を付けるのはやめてくれ」と連絡してるが2週間以上無視されてる

これ、担当に話して出版社から連絡してもらうべき?
もしくは自分でJASRACに24する方がマシ?
こんな非常識な投稿者に直接コンタクト取る気はないんで、担当に丸投げした方がいいかな

268 :
>>267
二次創作して編集から注意うけた人って少数じゃないかな?むしろほぼいない感じ
もし編集通して注意したら作者からの意向ってのが伝わるから得策じゃない気がする
JASRACに仕事してもらったらいいんじゃないかな?

269 :
>>268
編集から掲載元サイトに連絡してもらおうかと思ってたんだ
著作権侵害とかでなく、有名曲の歌詞を使わないでほしいって(某サイトみたいにJASRACに使用料払ってるサイトじゃないから)

確かに、JASRACに働いてもらった方が無難だね
自分で24してくるわ、ありがとう

270 :
>>267
そもそも二次創作が著作権グレーゾーンであって原作者無関係
勝手に二次創作された作品について原作者や出版社が責任を負う必要があったらそっちのほうが困るわ

二次創作について違法なものは公認しないリツイートやフォローしない
作者に贈られたファンアートなどで違反があったらそれはやめてくださいって言って自分のコンテンツからは削除…でいいんじゃない?

271 :
>>270
だよね
一言「やめてください」って言えば済むことなのに
自分の作品ならきちんとルール守って二次創作するよう意思表示するのも大事なことじゃないの
直接コンタクト取るつもりはないって何様かと思っちゃう

272 :
>>271
あぁごめん、私ちょっと違う意見なの
二次創作は作者の責任の外にあるものだから
基本放置でも構わないと思ってる
こちらに来たもの(ファンアートやTwitterでの交流有り)なら注意してやめてもらう
エゴサして見えちゃったものは自分の作品の二次だから…とか関係なしに歌詞や音源の違反はそのサイトのルールにのっとり対処すればいいんでないか?と思った

273 :
>>270
歌詞を無断使用してる二次創作でも、こっち(小説作者)には歌詞関係の責任はないって解釈でいい?
それなら放置しとく、元々二次創作やファンアートは送ってこられてもスルーしてるし


歌詞使用の二次があると教えてくれたリアル友人が「JASRACから連絡来ない?大丈夫?」って心配してたから気になって

274 :
>>273
ディ○ニーのイラストを勝手に描いて
それにミッ○ーにはこの曲が合うかも!とJpopでMAD作ったら
JASRACがディ○ニーから金取るかという話
むしろMAD作った人が2社から訴えられる

275 :
>>274
わかりやすい説明ありがとう!

安心した…この2週間ずっと気になってたんだよね
落ち着いて考えたらそのとおりだ、何かパニクって不安になってた

何で掲載サイトが消してくれないのかわからんが(規約見たら歌詞の使用は禁止事項に書いてあったのに)

276 :
垢BAN作者、書き下ろしで新作発売だって
複垢したって、書籍化してコミカライズして書き下ろし新作出して順調だよね
やったもん勝ち
アホくさ

277 :
banされても成功する自信があるなら
不正も一つの手ってことかね……

遅効性の炎上商法みたいなもんだが

278 :
王女と男爵か平民ヒーローの身分差ものが書きたいけど
需要無さそうとかそれ以前に、ヒドイン男爵令嬢と王子がちらついてしまって主役二人のお花畑感が拭えない
悪役公爵令息にめっちゃ正論で忠告されそう
なんか悪役令嬢流行ったあたりから極端な身分差もの減った気がする

279 :
自分もゲス野郎だって自覚はあるけど
複垢野郎はどんなに売れても見下してしまうな
どうせ新天地でもズルしてんでしょ?って思っちゃう

280 :
>>278
その辺上手く料理出来れば潜在的な需要ありそうだけどね
チート無しに紆余曲折を二人で乗り越えるって古典的王道だし
というか自分が読みたいわ

281 :
>>279
正直者め。キライじゃないぜ、その性格……ッフ
って冗談はともかく

一度違反してそれが発覚したら周りからそういう目で見られるのは覚悟しないとね
自分が気になったのは言葉を使う職種の人が言葉で誤った認識を読者に与えたところかなあ
そういう才能は作品で表せばいいのに

282 :
>>281
そういう才能がなかったから不正したんだろうね

283 :
正直今回に限らず垢BAN作者が出ること自体はポイント不正くらい自分に何の関わりもないからぶっちゃけどうでもいいんだけど
大抵本人の言い訳とその信者がヒナプロへの不満爆発みたいな流れになるのが嫌だわ
自分は他のサイトも同時に使ってるけどなろうが一番使いやすいと思ってるから
特に誤字脱字報告機能がいい これのおかげで感想欄が報告で埋まらない

284 :
わたしの幸せな結婚の人って富士見で書籍化してたのに
書き下ろしは富士見関係ないポプラ社から出すんだね
こういう書き下ろしを関係ないレーベルから出す作者は持ち込みや営業頑張ってるのか
それとも出版社側から書き下ろし書いてくださいって依頼がくるものなの?

285 :
時と場合、人にもよるだろ
答えがひとつの型にはまらん質問してどうすんだ

286 :
色んなパターンがあるのは当たり前でしょ
自分もどんな流れで書き下ろし出すのか気にならんで経験ある人いたら教えて欲しい

287 :
自分は公募大賞に応募してたら応募作はだめだけど書き下ろししてみませんかって誘われた
賞はとれなかったけど結果的に出版してもらえたから応募自体に意味があると思ってる

288 :
へー興味深い
公募って応募中は打診来ないからチャンス減るって言うけど
受賞できればそこで書籍化、落ちても一次さえ通過してれば他レーベルからの拾い上げもあるし、何もせず待ってるだけよりいいのかも?
絶対打診が来るという自信があったら別だけど

289 :
公募とかwebの賞とかみんなどこを狙ってる?

290 :
>>289
フェアキスよりはアイリスかなあ
フェアキスの表紙はキャラの線が細くてキラキラ過ぎるのがあまり好きじゃない
男性向けレーベルみたいにキラキラし過ぎず、過度な萌え系でもない表紙が好みなんだけど
女性向けレーベルだと難しいよね

291 :
>>290
フェアリー今年なろうでやらないと思うよ

292 :
フェアリーは絵柄の方向性が全部同じだしね……

293 :
私もアイリスかフェアリーならアイリスかなー
ビーズログも魅力的だけどレベルが全然違うよね

294 :
てかなろうで公募してるから女性向けレーベルと言えばアイリスとフェアキスがパッと出てくるけど
実際のブランド力はどこが強いのかな
カドカワ>レジーナ>アイリス>Mノベ>フェアリーキス?
カドカワは女性向けじゃなくて男女両方だけど

295 :
何を基準にするかで全然違うと思う
会社としては角川が一強状態だけどアニメ化やコミカライズ実績考えるとアイリスが強いし
コミカライズ実績少なくて読み切りばっか、カラーページもないフェアリーが格下なくらいで
あとは自分の作風の相性やレーベルごとの表紙傾向の好みでしか無いと思う

296 :
顎木まで副垢だったんだね
Twitterみるかぎり内情に詳しくない読者は同情してるみたいだね
小説売れてるし、編集部も推してるからなんかもったいない、なと
わたしカクヨムでも垢持ってるけど
カクヨムはなろう垢バンの流刑地とか言われてるしね
女性向け作家さんが読者連れてきてくれたらカクヨム的にはいいのかな

297 :
>>296
編集部に推されてるの?
富士見のツイッターときどきチェックするけど宣伝とかされてるの見たことないわ
カクヨムは致命的に読者が少なく感じるから
増えるのは歓迎だけど理由がこれじゃあね
スレチすまん

298 :
>>297
ガンガンオンラインでコミカライズの方がかなり推されてたよ
原作は知らないが

299 :
>>297
原作しょっちゅうTwitterで広告が流れてくる
あと重版の帯に累計何十万部突破って書いていったし
地元と職場近くの本屋でも既刊全部表紙見えるように並んでいた
推されてる印象

300 :
出版社が押して売上には関係ないだろうけど
なろう作者の間では嫌われ者になっただろうね
ポイント不正してBANされて、知らない読者を言葉で騙したんだから

301 :
ただ引っ掛かるのはあれだけ目立ってて(日間スレ遡ったら総合5位以内までいってた)
banされるまで副垢監視スレに見つかってなかったらしいことかな

本当に大量副垢ポイント不正banだったらざまぁだけど
別の落とし穴がある可能性とか、考えてしまったw
まああの言い訳は100%嘘だろうけどね

302 :
副垢監視スレも万能では無いし見落としも普通にあると思う
過度なエロや無許可の二次創作もなろうじゃアウトだけど垢BAN前に警告くるから
事前警告無しの垢BANは十中八九副垢
しかも1つ2つじゃ無く大量に副垢して特定作品にポイント入れてた場合だよ
だから普通になろう利用してるだけなら垢BAN恐れる必要は無い

303 :
>>300
でもなろう作家に嫌われるとか何のダメージにもならないよね
売れる限り出版社は推してくれるし印税も入るし
書籍化作家に敬遠されても仕事干すほどの大物作家とかいないから実質ノーダメージでしょ
そもそも嫌われるとか気にする人間なら不正しないだろうし

304 :
他の作者に嫌われても構わないけど、読者に悪いイメージ持たれたくないからこそのあの言い訳だよね

他スレで言われてたんだけど、なろうBANされた作者がよそで次のヒット作出した例はほとんどないって
今売れてる作品が来年も売れてる保証はどこにもないしって
確かになと思った
新しい作品は次から次に出てるし今はコミカライズも当たり前
本屋を見るとなろう作品ってけっこうな棚占めてるし、登録ユーザー数もカクヨムとかよりはるかに上
書籍作者を続けたいのならやっぱり閲覧数の多いなろうって有利だと思う

BAN作者が一作品で満足してるなら不正すら後悔してないのかもだけど
この先も書籍化を続けたかったのなら、自分で自分の首を絞めた気はする

305 :
>>304
これも確かどこで言われてたけど
次のヒット作を出せるかどうかってなろうは関係ないんじゃない?
複数のヒット作を持ってる人なんてなろう内外問わず少数派もいいとこ

なろうを追い出されて撃てる弾が減るのは間違いないけど
そもそも続刊ギリギリでも書籍化して2、3作シリーズ持ったらほぼ手いっぱいだろうし
なろうも永遠じゃないし

306 :
確かに垢banされて大成した作家って見ないね、誰かいたっけ?
意外とネットの悪評って影響大きいのか

>>301
複垢スレは女向け作品話題にならない傾向
有名所でもスルーされてた

307 :
今回の人の場合、これだけ売れたらシリーズ完結してもまた富士見から書き下ろしで出させてもらえるよ
ただ、なろうで打ち上げて書籍化という選択肢を失っただけ
将来を考えると結構痛い打撃だけど、今後も安定して売れ線を書けるなら、生き残る道は十分あるんじゃないかな
ただ複垢だけでBANされましたって説明したのはちょっとね……
それを信じ切っているファンの人たちを見ると心が痛むしモヤるけど、こればかりは外野が口出すことじゃないからね
せめてあの作者さんには作品でファンに還元してほしい

308 :
作品で還元なんてそんな殊勝な気持ちにはなれないわ
複垢作者は誰であれ消え失せろと思ってしまう
ランキングに乗るか乗らないかでPVの伸びが全然違う
それが書籍化は運もあると言われる一因だと思うけど
打ちあがるかもしれなかった101位の作品が複垢のせいで消えたかも
6位の作品が表紙に乗れなくて書籍化ラインのポイントを逃したかも
あんなに長い間ランキングにいたんだから、何作か潰れた可能性もあるよ

309 :
副垢作家が大成しないは
副垢しなきゃ書籍化できない程度の作家なんだからそりゃそうだろって思うよ

そして感情論は置いとくとしても
ゆるパクやツイッター割烹での失言は気づかない読者が多くて影響ほぼ無いだろうけど
副垢は公式でアウトだって一発でわかるし垢消えるのは作家として痛いと思う

と書いといてアレだけど
わたしの幸せな結婚はコミカライズが当たってるから
なろう消したことでタダ読みされず書籍売上に関しては追い風になる可能性もあると思うし
新作も売れ線の中華だから表紙が良ければ普通に売れるだろうね
副垢BANされたことでクリーンな作家として売り出すことはできないから
アニメ化とか大きなメディアミックスはされにくくなっただろうけど
そこまで行く作品のが珍しいしコミカライズが当たった顎木さんに関しては副垢ダメージたいして無い気がする

310 :
てか今回みたいに勢いに乗ってる真っ只中の作者が
BANされたことって今まであったっけ

最近でいうとBANされたNスターの作者とかは多産だけど
そこまでのヒット作があった気がしないし
パリピ孔明の人もあれはなろうじゃないし…
今回の件がのちのちどうなるか、ある意味見ものかな

311 :
女向けだと劇団田中とか
やっぱり大成しなくね?

312 :
なろうも永遠じゃないは数年前から言われてるけどいまだにラノベの主流なんだよね
複垢でポイント稼いでた作者は普通に不愉快だし消えてと思うわ
他の真面目に頑張ってる作者への侮辱も同然でしょ
誰だって書籍化したら売れてほしいのは当たり前だけど
今出版社が押して売れてるから始まりが不正でもそうした甲斐があった的なレス見ると
顎木さんみたいな考えの人がいるってことかな

313 :
まあ複垢もだけど仕込み書籍化もあるしね

連載開始から10日で書籍化決定とか露骨すぎて…

314 :
>>308とか仕込み書籍化にも当てはまるしね
最初から書籍化決まってるならそのまま書き下ろしでいいじゃん
箔をつけたいんだかなんだか知らんけど

315 :
>>314
それな
連載開始から10日で決定なら、打診来たのは何日目だよって思ったわ

316 :
>>315
ん?
最初に打診来たところに間髪入れずOKだせば10日で書籍化決定の十分あるとおもうんだけど?

317 :
打診来ただけですぐ書籍化しますって言っちゃう作者もいるから、その一言だけで仕込みとは思わないな
連載開始直後に書籍化発表したとして、発売は半年後ならただ打診段階で漏らしちゃっただけだろうなと思う
来月再来月発売です〜だったら仕込みだろって思うけど

318 :
ビーンズ文庫は仕込み連載が露骨だと思う
お抱え作家になろう売れ線書かせて書籍化するためのレーベルって印象

319 :
連載開始から10日、5万字しかないのに「書籍化決定しました」は仕込みとしか…

320 :
>>319
打診だけならその条件でも来るのもあり得る
今はほんとに早いもの勝ちだしね
毎日更新ならストックあるだろうと向こうももう知ってる
仕込みかどうかは連載開始日から作者が書籍化します〜って言った日までの期間じゃなくて
連載開始日から発売日の期間で判断したらいいよ

321 :
>>319
仕込みだとして
そんな時期に発表して宣伝効果あるのかな?

322 :
顎木って結局なにがきっかけでバンされたんだろ
やっぱ通報があったのかな
すごい今さら感

わたしはカクヨムでも活動してるけど、あっちはあからさまな複垢でもまったく動いてくれない

もし通報なら超ねちっこい追っかけがいたってことね

323 :
カクヨムは副垢や相互やらなきゃスタートラインに立てない修羅の国だと思ってる
完全に偏見だけどね

顎木さんはコミカライズが売れたから過去の悪行が掘り返されたんじゃ?
作品売れると人の目も多くなってバレやすいだろうし

324 :
打診だけなら日間総合の表紙に乗ればすぐくるイメージあるけどそんなすぐに書籍化って発表しちゃっても大丈夫なの?
なんかそういうのって編集の会議通したあと会社からOK貰えないと言っちゃいけないものだと思ってた

325 :
出版社によるけど、打診が来たってこと自体は出版社名明かさなければ言っても問題ないことが多い

326 :
打診来ましたと決定しましたは違うけどね

327 :
>>324
普通は話詰めてった段階で出版社側からそろそろ発表していいですよ〜って言われるけど
だからって最初の打診で「なお我が社からこのような打診があったことはまだ誰にも言わないでくださいね」なんてわざわざ言ってくるとこなんてほぼ無いから
打診来た!わー!書籍化します!ってすぐに言っちゃう人はいる

328 :
確かに「打診あったと告知していいですか?」って聞いて初めて「発売1ヶ月前まで我慢してください」って言われた
もし言われなかったら大々的に告知してたわ

329 :
>>327
半ば暗黙の了解みたいなものなんかね打診の段階では書籍化決定とは発表しないの
でも確かに初書籍化だと嬉しくて言っちゃう人もいるよね

330 :
出版社できには打診OKした時点で発表してくれた方が売れしいんじゃない?

だって他社から発売が決まった作品にオファー掛けても仕方ないし……

331 :
こないだ出してもらった新刊が過去最高に最低な売上ランキングでつらい
同レーベルの同月発売で最下位なのはもちろん、そのレーベルの前月や前々月の作品(他の作家さん)にも劣るランキング

そりゃこのイラストじゃ誰も買わないよね、私自身だって買おうと思わないくらい下手だもん
他の作品がイラストに恵まれててめちゃくちゃ羨ましいし今までの自作も恵まれてたと実感した
女性向なんて作家買いしてもらえる売れっ子さん以外は表紙命だよ

実際に読者さんから「読みたいけど絵が下手すぎて脳内イメージを邪魔するから今回は諦めますごめんなさい」みたいなメールや拍手来てて悲しいけど気持ちはわかる

332 :
献本も今までは友人達に引き取ってもらってたけど今回初めて「この絵はないわいらない」って拒否されたw

ちなみにイラストは決まってから事後報告だったから私には何ら選択肢もなく希望の絵師さんを言うこともできなかった
好きな絵柄は伝えてたんだけどな
繊細系希望してたらカイジにされた感じだった

333 :
>>331
編集がウマーな絵師を付けてくれないのはそれがあなたの現時点での実力なんじゃない?
絵師抜きでも売れそうな作家には優先的に人気絵師つけるでしょ
絵師のせいにしてたら所詮そこまで止まりだよ
次は絵師希望が通るくらい面白い話書いてやるくらいの気概を持ちなって

334 :
でもまあ実際は低ptでも絵師ガチャ大当たり高ptでも絵師ガチャ外れとかあるよね
担当編集の交渉力サーチ力にもよるし

335 :
>>333
うん…
今までこんなにひどい絵を付けられたことがなかったからびっくりしたんだわ…
同レーベルから出した作家仲間にすら同情されたよ、「なんであんな素人以下を使ったのかな」「予告見た時にAさんかわいそう…私じゃなくてよかったって思ったごめんw」と慰められた
ちょっとその時期はスケジュールきついって断ってたのを「半年くらいは全然待ちますから!」と熱心に営業してくれたから受けたけどもう嫌だ
金なんかどうでもいい、頑張って書いた自分のキャラが破壊されてるのは見たくない

336 :
>>335
そこまで言われると逆に気になるわ
前はアルファの絵師選びがヤバいって聞いてたけど
最近男性向けから持ってきたりして改善してきたからなぁ…
表紙避けするような新刊が思いうかばない

337 :
一迅社WEB 第8回New-Generationアイリス少女小説大賞一次選考結果発表
https://www.ichijinsha.co.jp/special/iris/nga08/

338 :
その壊滅的なイラストが逆に気になってきたわ
カイジ絵って……

私は君すいみたいな表紙がいいとリクエストしてたら普通の主人公バーン、ヒーローバーンになった
ええええ、ってなったけど売れたから編集さんの言うこと聞いておいて良かった気はする

339 :
たしかにあまり上手くない絵師とか古い絵柄の絵師はいるけど誰からも不評で友達や読者からこき下ろされて献本すら断られるレベルの絵なんて最近見かけないわ

340 :
普通に特定できた気がする
レジーナ1月末発売の3冊に、そんなのがあった
バカ売れ重版・続刊・新人のうちの新人さんかな?

341 :
あ、献本配っているということは違いますね
あの絵も大変気の毒だった

342 :
ところで話戻すけど
レーベル明かせないけど書籍化します!は編集部の許可あるよ(よっぽどアホでなければ)
それやってるのたぶんオーバーラップとMノベルス
ランキングにいるうちに書籍化告知効果で読者集めたいんだと思う
ツイッターで「許可出たので…」と前置きで告知したけど半年くらい出ない例があるからお漏らしではないと思われる

343 :
Mノベだとズタボロ令嬢がかなり早い段階で書籍化告知してた気がする
あとなんちゃってシンデレラゆるパクした斧名田さんのも
書籍化告知から発売されるまで半年以上あったと思う
書籍化するのは知ってたけど本家本元のなんちゃってシンデレラと同じビーズログで出すんかい、ってなったか覚えてた

344 :
書籍化作業入るとどうしても更新が難しくなるからね。
更新落ちると、ブクマも下がりやすいし
勢いあるうちに早めに告知するのは良いことだと思われ

345 :
>>337
……ラズベリーπさんって、あの?

346 :
その作者さん記憶に間違いなければ前にNEOでも二次まで残ってたと思う
同じペンネームの別の人かもしれないけど

347 :
>>346
そういうんじゃなくてあの割烹のことでは

348 :
売上よくないと編集から連絡来ないってマジだったのね
今までの編集は「次回作どうしましょうか」と連絡くれる人ばかりだったけど発売から半年放置されてる

売上とか全然わからないからランキング見ても半年も過ぎると全くわからないし、入金明細も最初の印税はともかく電子の分は計算がややこしくて、どの期間に何冊売れたのかわからない

各サイトのデイリーランキング入る度に連絡くれる編集もいるらしくて羨ましい
自分で発売日から見た時はデイリーランキングや月間10位以内には入ってたんだけど音沙汰なしだわ
もちろん今はランキングになど入れない

349 :
まあ今はコロナだから仕方ないかもしれないがそんな中でも連絡くれる編集さん達もいるし、今後はそういう会社とだけ仕事するかと思ってたら

なろうに投稿してた作品(商業とは別名義)にそこから打診来てクソワロタ
あんたのとこから出す気は微塵もないわって断るよりは無視すべきか
他社からの打診なら受けたいから運営に相談かな…

350 :
>>349
運営になに相談するの?運営は営業してくれないでしょ?
打診断るメールは代筆してくれるけど
書籍化決ったから取り次ぎいらないよーって連絡入れない限り他社からの打診も取り次ぎしてくれるよ??

351 :
>>350
その「お断りメール代筆」を相談しようかと思ってた

自分で書いたら感情的になりそうだから

352 :
本出している方、ファンレターとか年賀状、プレゼントってもらう?
返事とかお返しってしてる?
沢山もらっている人を知ったので雑談

353 :
>>351
あーなるほど断りたいだけなら運営にお願いするのがいいね

354 :
ていうかそれ
ペンネーム変えてるとはいえ作者が同一人物なら副垢に該当するんじゃ?
下手に運営に相談するとやぶ蛇になるような

355 :
>>354
仕事用の名前はなろうには登録してないよ
持ってる垢は趣味全開で書いてるやつ一つだけ

356 :
すみません、初めて書き込みます。何か間違いがあったらすみません。
アイリスのファンタジー大賞なんですが、異世界の貴族恋愛というだけで応募してもいいのでしょうか?転生要素や魔法などはありません。

357 :
すみません、初めて書き込みます。何か間違いがあったらすみません。
アイリスのファンタジー大賞なんですが、異世界の貴族恋愛というだけで応募してもいいのでしょうか?転生要素や魔法などはありません。

358 :
>>352
商業では皆無(感想のお手紙やメール、年賀状すらない)
同人やってた時は差し入れや感想はたくさんもらってた
差し入れや感想の御礼は、メールで御礼言って(テンプレじゃなく)限定SSページに案内したりはしてたかな
あまり過度に御礼するとあちらが熱狂してとんでもなくお金かけちゃうから、たまに「好きなキャラやシチュエーションのリクエスト聞きますよ」とかはやってた
まあ今はツイッターとかで読了感想くれるけど手紙とかはもらえないわ
メアド公開したら感想くれるかもしれないが編集部経由でもらえたことはない

359 :
>>356
実在する国じゃなくて架空の異世界ならファンタジーなんじゃない?

360 :
>>358
教えてくれてありがとう!
たまたま一緒になったとき、手紙の束と贈り物を受け取ってる先生がいて
Twitterでもちらほらあって、みんなそうなのかとあせったんだ
ほっとした

361 :
>>359
答えて頂きありがとうございました!二度も書き込んでしまっていたようですみませんでした

362 :
しまった
まだ日にちあると思ってたらビーンズ今日までか
過去作編集して出そうかと思ってたけど30分しかなくて無理w

363 :
>>347
あぁ、ちょっとあれは病的だよね……
商業目指してるならあぁいう発言を公にしてたらマズイと思うんだけどね。って、活動休止的な宣言してなかったっけ……

364 :
>>363
半月くらい割烹止まってた時期があるけど少なくとも31日までは連続で割烹更新してたよ

365 :
ざっと見たけどヲチスレ含めていろんな作者の中傷も少なからず入ってるスレのアドレスたくさん貼っちゃってるのが気になる
ああいうのは規約違反にはならないの?

366 :
自分ムーンにも投稿してるんだけど、たまたまその割烹見てムーンのスレがある事を知ってしまったよ……
日間上位にいた頃を遡って、ディスられてるレス見てしょんぼりしたわー

367 :
感想ならともかく作者個人をディスってるのとか真偽不明なレスもあるもんね
ああいうの見て真に受ける読者がいたら怖いよ
あとこの人アルファとカクヨムにマルチポストしてるじゃん……

368 :
ヲチネタ嫌いじゃないけど、荒れるからここでやらないでくれ
ヲチはヲチ板で

369 :
あんなにネット監視してるって凄いよね
でも割烹読んでもあんま主張が理解できないから何が言いたいのか……

アルファとカクヨム合わせたら、ある程度インセンティブもらってそうだね

370 :
↑ごめんスレチだね、スルーで

371 :
あれはかかわらん方がいい
複数出版社や複数作家が関わった大規模な盗作事件の可能性があって自分はその被害者だって言ってる……んだと思う
名前を伏せ字にしても嗅ぎ付けて被害の証拠として割烹に晒してるっぽいからこの話題はここまでにした方が

372 :
>>371
368ですでにここではやめろって言われてるじゃん

373 :
>>366
ムーンスレでディスられてるのはエロなしが多いから、エロなし投稿した結果なら同情できない

374 :
全年齢板でスレ違いの話しても平気な馬鹿に何を言っても無駄

375 :
荒れてきたのでネタ投下
感染拡大したら発売延期されるのも出るかねぇ
出版社は在宅でもいいかもしれないけど、印刷はなー……

376 :
印刷はまだなんとかなるけど問題になるとしたら流通じゃないかな
ジャンルというか畑違いだけど5月発売予定だった洋ゲーがコロナ理由で無期限延期になったし

377 :
本屋が心配かな
商業施設が丸ごと休館したりしてるから、中の本屋もお休み
休業中に出た新刊が可哀想

378 :
TOブックスとPASHで発売延期があるんだけど
コロナ影響なのか単なる作業の遅れなのかわからん
編集部もテレワーク増えて効率は悪くなってるかんじはするけど

379 :
>>378
そこかはわからんけど発売延期・時期未定になりましたってTL回ってきた
コロナ関係かなと思った

380 :
流れ切ってごめん
連載中の作品の評価平均がここ数回でトントン下がってかなり凹んでる
進行度はかなり先まで書き溜めてある内の30%ぐらい
ニッチな題材だけどそれなり順調にブクマも増えてるし
自分では展開に納得いってるだけに辛いものがある
読者の欲しい展開と自分のセンスがずれてるってことだから

381 :
評価の星は気にしないで大丈夫だよ
前まではそのニッチなジャンルが好きな人だけが評価してた。今はブクマが増えて一般の目にも触れるようになったんじゃ?

そりゃ、ニッチなジャンルなら合わない人もいるし
やっと見つけた趣味ど真ん中な作品と、ランキングで何となく目に入った作品じゃ評価も変わってくる

382 :
平均点とか気にしない方がいいよ
最初はとりあえず3つけて完結したら5にするとかなんでもとりあえず5あるいは逆に1とか人によって点数の付け方違うから

383 :
>>381
>>382
ありがとう、素直に励まされた
ターゲット外の目に触れ始めたというのは思ってなかった
落ち込んでマイナスのことしか考えられなくなってた

これまで書いた作品と平均値の推移が違うから不安になってたけど
編集がついてる連載というわけではないし
自分でこうと思う展開があるから、ひとまずこのまま進めてみるよ

書籍化したいと思ってるしもっとブクマも評価も欲しいから
売れセン要素を入れるべきかなんて迷ってたけど
今回は初めにこうしたいって考えた流れで最後まで頑張ってみる

384 :
ちょうど今チラッと見たら誰かが星1評価付けてるのわかってしまった小数点上がってきてたのにまた下がったの見るとやっぱりへこむ
気にしちゃいけないと思っても気になっちゃう

385 :
星1しかつけない人とかいるし気にしない方が良い

386 :
ブクマありがとうございますって思っておけばいいよ

387 :
面白くないから1つけてやれって思う読者はほぼいないからね
ブクマも評価点1も5も全部作品へのプラスになるんだから
とりあえずちょっとでも面白いと思ったものには全部1、一番好きな作品にだけ5、とかそんな適当な基準でつけてるだけ

388 :
いや面白くないから星1つけてやれって読者は一定数いるでしょ
感想でボロクソに叩いて1つける人もいるし読了済全てに評価する派もいるだろうし
微妙な作品の平均点がめっちゃ低くなったりとかってつまりはそういうことでしょ
その人の評価一覧とか見るとなんとなくわかるじゃん
まあ基本が1の人もいれば3の人も5の人もいるから平均点とか気にするだけ損ではある

389 :
男性向けには5、女性向けには1つける垢も見たことある
嫌がらせ目的みたいなのもあるから星1は特に気にしない方がいいと思う

390 :
評価1つ2つで平均が変わる段階なら平均なんて意味ないけど、1万ポイント越すような作品になってきたら、評価平均を気にしてもいいかなとは思う
評価が低くても書籍化するものはするし人気には影響ないけど、しっかりした良い作品の平均はやっぱり高いよ

391 :
しっかりした良い作品って主観的過ぎw
高ポイントになれば低評価アンチも出てくるから気にする意味ないでしょ
例えばデスマでも評価平均9.4しかないし

392 :
評価って主観だからねえ
普段忘れてるけど、こういう話題になって自分の作品の平均を見に行くとめっちゃ低くて笑うw

私もニッチ系だから嗜好合わない人は駄目だよねーと平均値は諦めてるわ

393 :
書籍化や売上に関係ないならやっぱり評価平均なんて何の参考にもならないなあ
高ポイントで書籍化してない作品の評価平均が低いとか
低ポイントで書籍化してる作品の評価平均が高いとかそういうことがあるなら別だけど

394 :
とりあえず異世界恋愛の上位20作の評価平均調べてみた
一番高いのはダリヤだった
でもどれも9.2〜9.6くらいでそんな大差はないな
9.2のやつが9.6のものより目に見えて劣ってるとかいう印象も無いし

395 :
緊急事態宣言が憎い
なんで新刊と被るのあと1ヶ月早く出してくれてたら良かったのに恨み言しか出ない

396 :
私も新刊が上旬に出る
いいタイミングで出せたなーとか思っていたんだけど最悪だ
でも出版社も続巻ラインの基準をきっと下げてくれるはず

397 :
今年いっぱい赤字確実なのに使い捨て作家に甘い顔するかね?
続刊発売なら希望はあるけど新刊は部数絞るだろうしそれこそ重版レベルとかじゃないと切られるんじゃないかな
売り上げ回収しないとだからこれからは既に売れてる作家推しで書き下ろし刊行増えそう
運が悪かったのには同情するけど楽観視できる状況とっくに過ぎてると思うよ

398 :
書き下ろしでもなかなか売れないから、書籍化→売れなきゃ即切りの風潮がより強まるんじゃない
続刊ラインは厳しくなるだろうね
今出してる公募とかに影響が出ないかが私は心配

399 :
女性向けに限らないけど、今のラノベはほとんどなろうで占められてるって言われてる
その中で書下ろしが数字出すのはかなり難しいだろうね
売上回収云々はこの事態がはじまったことに限らない
本屋の推計は格段に落ちそうだけど、その分アマゾンとかの通販、電子が伸びてきそう
本屋の宣伝、棚の差じゃなく、ネットの広告宣伝争いになりそうな気がする

400 :
4月刊組は本当にかわいそうだけど、5月6月もかなり厳しいんじゃないか
4月組は既に部数決まっているだろうけど、刷り数決まってない人たちはかなり絞られる可能性がある気がする

401 :
いつも通りの部数刷って売れなくて大赤字になるのと
部数絞られた結果書店に行き渡らなくて赤字になるのと
どちらがマシかって感じだよね……
シリーズものはある程度部数読めるからいいけど
書店でのジャケ買い比率の高い新シリーズはキツイわ

402 :
まぐれで一巻だけ書籍化できた使い捨て作家が何年経っても現実を受け入れられなくて
「お仕事募集中です!」と張り切って書いているのを見るとかわいそうになってくる
もちろんあれ以来仕事は全く来ていないし記念として割り切れば楽になれるのに

403 :
案外、零細ソシャゲのサブシナリオでも書いてる可能性もある
まあ名前出すの禁止な上に報酬も二束三文だけど

404 :
モメサかガチ性格ドブスか更年期障害当たり散らしババアかしらんけど
以下スルー検定実施中

405 :
>>401
でも部数絞って開店している限られた店に配本すればいいんじゃないか?

406 :
>>405
緊急宣言に対するノウハウなんてどこの書店も出版社も持ってないから
無駄なく配本するのはまず無理だと思う

407 :
部数絞られる時点で作者側は印税減るからな
これもコロナの被害として個人事業主補償申請できるのかしら

408 :
>>407
コロナで収入が減ったと証明できたらできるんじゃない?
出版社からコロナの影響で部数減らしましたみたいな言質が取れたメールとかあればいいかと

409 :
会社員で給与があって
だけど出版予定がなくなっちゃう場合はどうなんだろうね

410 :
生活に困るほど会社員の年収が無ければ補償の対象になるだろくね

411 :
世帯主かつ月収入半分以下が証明出来れば対象になるだろうね

412 :
今月末アイリス発表かー
どうなるかな
悪役令嬢は引き篭もりたい〜がポイント的にはブッチギリだけど

413 :
どうなんだろう
個人的にアイリスが悪役令嬢ものだらけになるのは正直勘弁してもらいたい……

414 :
DMで話してたら書籍化打診が来たって言われてショック
一気にモチベだだ下がりしてしまった

面白くてPT集めてれば目に留まれば打診は来ても不思議じゃない
知人が声をかけられたのは本人の努力
というのは理解しててもショックはショック

415 :
アイリス出版してない受賞者どれだけ待ってるんだろう?
結構いるよね?今受賞したら発売は来年じゃないかなあ

416 :
>>414
まさか昨日今日の話じゃないよね、フェイク入ってるよね

417 :
アイリス6はもう受賞者に連絡いってるのかな

418 :
>>416
勿論

419 :
>>413
恋愛色薄いからどうなんだろうと思うけど
あれだけポイントあったら他に取られるのも惜しいだろうし
何かしらの賞は取りそうだけどね

420 :
アイリス全然出す気ないくせにドンドン受賞者作っていて笑える

421 :
出す気はあったけど何かしらの事情で作者がやめたのか
出す気はないけど他に取られて売れるのは嫌だからツバだけつけとくのか
どっちなんだろ

422 :
アイリスそんなにあったかと調べたら
第3回があと銀賞1作
第4回が銀賞5作未定(金賞2作刊行予定既出)
第5回が金賞2作銀賞6作未定
第6回が今月末に発表だった

出てない受賞が13作あって6月まで刊行予定出てるから
7月から2作ずつ刊行しても第6回受賞作は最短半年後

423 :
前からだいたいそんなペースだった気がする
早くても受賞から半年かかる
作家都合や絵師都合で遅れたりもするしね
シリーズ化してるのでさえ半年前後開いてるからアイリスの平均ペースなのでは

短編で受賞すると書き下ろしで作業難航する作家がいるってどこかで見たけどどこだったかな

424 :
マンガup賞の発表も今月だよね
エリスの聖杯、わたしの幸せな結婚、青薔薇姫、15歳の王妃、うちのお嬢様が破滅エンドしかない、悪役令嬢の執事様
ここ最近でマンガupでなろうの女性向けのコミカライズ急に増えてきたし、女性向け作品の受賞普通にありそう
ただ悪役令嬢が主人公のものは一つもないのちょっと気になる
偶然なのか避けてるのか…

425 :
うちのお嬢様が破滅エンドしかない、って悪役令嬢の執事様の改題だと思ってたけど別物だったのか

426 :
>>425
悪役令嬢の執事様 俺の育てた彼女はこんなに可愛いの改題は
『悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます』だね
確かに『うちのお嬢様が破滅エンドしかない悪役令嬢のようなので俺が救済したいと思います』とめっちゃ被ってるな
いやめっちゃ被っちゃったじゃんタイトル
改題しない方が良かったじゃん

427 :
ハメふらファンが破滅フラグで検索した時に出てくるおこぼれにありつけそうなタイトルだね

428 :
それにしても悪役令嬢の執事主人公は2作あるのに
悪役令嬢が主人公のものは1作もないのは不思議だよね
今回の賞で受賞予定だったりするんだろうか

429 :
でもこれから新たにコミカライズしてウケそうな悪役令嬢ものって何かあったっけ?
だいたいすでに角川かアリアンローズかゼロサムあたりがやってる気がする

430 :
成る程単純にマンガupがなろう女性向けコミカライズの波に乗り遅れて、最近参入したものの一番王道の悪役令嬢主人公ものは全部他に取られてたってだけか

431 :
それか第2の薬屋狙いで
わざとなろうの王道を外してきてるのかも

432 :
GAノベルが悪役令嬢扱ってないのも大きいんじゃない? エリスくらいでしょ
執事2つは両方カドカワ系
同時期に出た悪役令嬢主人公のやつはビーズログとかフロースでコミカライズしてる
そこら辺に取られてるんじゃないかな?

433 :
とりあえず今月のコミカライズ賞の発表でもっと分かるかな
悪役令嬢主人公が一つも受賞せずに他の悪役令嬢以外の女性向け作品が何個も受賞してたらやっぱ悪役令嬢避けてる説あるかも

434 :
アイリスに遠慮してんのかも
スクエニから独立した一迅社のアイリスは悪役令嬢ものがメインだから

435 :
メイン言うても悪役令嬢ものでシリーズになってるのは破滅フラグとあとせいぜいラスボス女王だけでは……

436 :
まあ受賞は悪役令嬢多いし…
これからもこの方針なら今月も悪役令嬢ものの受賞多いだろうしね
フェアキスは逆に悪役令嬢避けてたんだっけ

437 :
アイリス大賞ってNEOになってからまだ1度も大賞出たことなかったのか
今回は出るだろうか、大賞
もう受賞者には連絡行ってるんだろうな

438 :
まあ大賞取れるレベルの作品はもっと上のレーベルから打診来るか
今売れてるやつでアイリスに応募してたら大賞取ってたやつとか普通にあるだろうな

439 :
文芸系の賞で一番良い賞は話題作りのために初回のみ出ることが多いけど
NEOの前は初回と4回目で大賞出てるんだね

440 :
NEOになってからは一度も出てないよね
百万とか極端に高い賞金ならわかるけど、三十万ならそろそろ出てもいいのでは…
いつか凄い高ポイント取って敢えて打診断ってアイリス応募してみたい
10万ポイントで応募したら大賞取れるだろうか

441 :
大賞とっても打ち切りになってたよ
完結まで書いたのに最後まで本にしてくれなかったって恨み節割烹書いてた人がいたはず
今続いてるのって金賞銀賞のやつばかりじゃない?
大賞とって打ち切りと他の賞でシリーズ継続とどちらがいいって言ったら自分は後者

442 :
30万円なんてあっという間になくなるしね

443 :
でも大ヒットでもしない限り一巻分の印税なんてそんなもんだろうし
ずっと大賞出てない賞の大賞って名誉にもなるし
私に7万8万ポイント以上の作品をポンポン書ける力があったら一作くらいはアイリスに回す
何万ポイント以上なら賞確実だろうか
3万あれば銀賞はほぼ確定?

444 :
うーん、ラノベ大手の電撃とかハルヒ出したスニーカーの大賞なら価値あると思うが
アイリスの大賞じゃたいした名誉にならないし普通に打ち切られるんじゃなぁ
受賞自体は名誉だし実利があるがアイリスの大賞狙うメリットは微妙だと思う

というかアイリスってイラストは比較的いいと思うけど
受賞から書籍化まで長いし応募中は他レーベルからの打診来なくなるし
3巻以上出せるシリーズって何1作出るか出ないかって感じだから
イラスト目当てじゃなきゃあえて狙うレーベルでも無いと思う
新作投稿して一年以上打診がこなかったら応募する方がコスパいいんじゃない?

445 :
あと>>443の1巻分の印税だけど30万は無いわー
女性向けでもよっぽどおかしいとこ以外は一冊50万はくれるよ

そしてポイントが5万10万あればアイリスでほぼ確定です受賞はできるだろうけど
そのポイント帯なら普通は何社からも打診くるからもったいないよ
コミカライズ確約や続刊確約してくれるレーベルも多い中
売れなきゃ続きでない、コミカライズもしないアイリスで出すのは博打

446 :
つまりポイント5万10万稼いで
それでも打診来なかった場合だけ応募すればいいか

いやそのポイントでどこからも打診来なかったら逆にどこか問題あるか…

447 :
高ポイント稼いでいたら打診待ちしつつ、賞にはギリギリに応募するのがいいかもね
そしたらタイムロスなく書籍化に繋がりそう

448 :
けどめっちゃ高ポイントで受賞できなかったらちょっと恥ずかしいかもな…何か致命的な問題でもあるのかと思われそうで
いやまあ高ポイント取ってから悩めって話なんだけど

449 :
しかしアイリスで大賞取ったのは今読むとそこまで……ってのばかりな印象
いろいろ流行る前だから受賞しやすかったのもあるかも
しかし他で続刊確約でも確約の2巻で打ち切り率高くない?
2巻の壁、3巻の壁って言葉もあるくらいだし
ギリギリまで打診待って、駄目ならアイリスに応募が現実的かなー
アリアンは巻数表示してあるけど続刊確約なのかね

450 :
今年新作出す人はコロナのせいで打ち切りの壁がすごい高くなってそう……
実際どうなのかな緊急宣言の影響とか

451 :
シリーズ化してるならともかく完全新作やデビュー作は厳しそう
アイリスのビリケツ作家はギリ続刊してたの切られるかもしれないけどね。
音沙汰ないし

452 :
本当にこういう時、運だよなーって思う
数ヶ月違ったら家に籠る人に需要あるよね

453 :
ここムーンの話はだめ?
ムーンは読者も多くて、ポイントの話していいのかわからなくて
ムーンだとどのくらいポイント稼げば打診くるのかな

454 :
ここ全年齢向けの板だし、ムーンの事情は知らない人が多いんじゃないかな

455 :
>>453
外部にのくむんの作者スレあるからそっちでどうぞ
全年齢のスレから誘導は出来ないから自力で探してね

456 :
今時期は普段より書籍化の声かける頻度も下がってるのかな?

457 :
多少なりとも減るんじゃない?
ちょうど今月25日にオーバーラップ女性向け新レーベルができて
本来だったら書籍化の玉集めるために人気作へのオファー頑張るとこなんだろうけど
コロナでスタートダッシュ盛大にこけてそうだし

458 :
作家もだけど絵師さんも子持ちの人いるだろうし、コロナで作業遅れることはありそう

459 :
>>457
なるほど…オーバーラップfからもどこからも打診が来ないのはコロナのせいだったのか…!
っていう冗談はさておき
フェアリーキスがもう募集しないなら女性向けのなろうの公募はアイリスしかなくなるのかなあ
今回も悪役令嬢ものの受賞が多くなるのかそろそろ打ち止めかどっちだろう

460 :
フェアキスがもう募集しないってどこ情報?

461 :
先月くらいにフェアキスはもうなろうでやらないんじゃないかって書き込んでた人がいたけど
ソースはないしただの予想かな

462 :
フェアキス受賞者2人か3人辞退してなかったっけ?
2人?
賞に旨味がなくなったのかもね
拾い上げで十分っていうか

463 :
フェアリーキスはムーンで系列の別レーベルと合わせてコンテストしてる
去年のフェアリーキス大賞と同じ時期だから
今年別途なろうで開催するとは考えられず開催場所を変えたんだと思われる
だからなろうではやらない

464 :
>>461
ツイで、フェアリーがムーンの方に進出したからもうなろうではやらないんじゃ
って予想してた書籍化作家がいたよ
根拠は知らない

465 :
初めての事で、担当さんとの距離感がわからない……
受賞作とは別に、「こんなのはどうですか」って送ったプロット
「また連絡します」の後、うやむやになってるかも知れなくてもやもやしてる
こんな時期だから忙しいんだろうし
でもこんな時期で自分も本業が暇だから、前向きに意見貰えたら頑張るのになあって
でも「あれはどうですか」って催促するのは悪印象かな?

466 :
>>465
よくわからんが頑張れ!
プロットは望まれて送ったのかな?
一週間連絡なければ追撃してもOKと思う

467 :
465は初書籍ってことだよね?
だったらプロット追求はやめた方がいいよ
編集も受賞作の改稿ペースや465の癖なんかもまだ把握できてないだろうから
まずは受賞作をよりよい作品にして評価してもらうことに全力出した方がいい

その書籍が売れたらやっと続刊やら書き下ろしやらの話にいけるのが今の出版業界だ
受賞作直してる最中に並行作業を要求すると印象悪くなるぞ
時間余ってるならそのプロットで作品書いてなろうに載せた方が書籍化チャンスも増えると思う

468 :
求められて出したんじゃなければ、暫くは受賞作に注力しといた方が良いよー
公募じゃなくWebでの受賞なら特に、作品毎のお付き合いになる可能性もあるから、書く余裕あるならなろうにでも投稿してポイント稼ぐ方が書籍に繋がるよ

469 :
オーバーラップ応募してみたいけど、やっぱり初回だし大賞は出来レとかあるものなの?

470 :
>>469
あれはデキレ以外の何物でもないでしょう?
マシメサさんのが期間内受賞で発表されたのと同時に刊行予定に入ってるし、高ポイントばっかり集めてる印象
正直今からタグつけてもかなりの高ポイントじゃないと無理だと思われ

471 :
なるほど、ありがとう
大賞もやっぱり出来レなんだろうか コミカライズ確約は夢だよなあ

472 :
出来レースって賞のためにワザワザ書かせることだと思うよ
江本さんの1年前に投稿してあんまりポイント取れてないやつだし以前フェアリーとかにも未書籍化作品応募して途中で落ちてるから参加=出来レースではないはず
高ポイントと書籍化作家が有利なのは間違いないと思うけどね

473 :
>>462
フェアキス受賞者の書籍化って印税かなり少ないと受賞者のひとりから聞いたことある
だから辞退続出とか

474 :
アイリスも少ないけどフェアリーキス はもっとなのかな?

475 :
コロナで在宅になった旦那ガー育児ガー子供ガーなツイでTLが埋め尽くされて鬱陶しいから垢消したい
けど出版社は宣伝に必要だからツイかインスタの垢持っててくれって言うんだよなあ…

476 :
わかる
編集が言ってた業界が危ない系のツイもうんざり
久々に明るい話です重版しましたもうるせーと思ってTwitterのアプリ消した
明るい話は業界全体の話を聞きたい

477 :
そうか、垢消さなくてもアプリ消せばいいのか!

休業中の書店への配本は返品されるらしいとか「デビュー作なんですシリーズ化できるかは初動にかかってますお願いします」とかもうざい
そのレーベル、ここ3年以上シリーズ化した作品はないだろうがと思ってミュートした

478 :
作者しかいないスレで
こういう作者はヤダ…はやめてほしいわ

479 :
アイリス受賞経験のある方
受賞者は半月前には連絡あるものなんですか
私のアイリス大賞はもうとっくに終わっているんですか…

480 :
>>478
つまり愚痴やネガティブ発言垂れ流してんの?

481 :
自分でフォローしてミュートもせずにここにグチグチ垂れ流してるのも同類にしか見えない

482 :
愚痴でうざいのはわかるけど、垢消しアプリ消ししなくてもただ見なきゃいいだけなのになんで見るのか
宣伝垢なら宣伝以外放置しておけばいいだけなのにわざわざ開いて見てるってことだよね
そもそもツイッターの宣伝なんて効果ほぼないしよくわからん人だわ

483 :
>>480
具体的に誰と誰と誰…と該当作者があげられちゃう内容の不満は作者スレではやめたほうがよくない?ヲチ向きだよ
とくに続刊見込みないレーベルの新刊発売作者とか本当なら絞り込めるじゃん

484 :
前にもいたけど、あの作者まぐれで1冊書籍化できただけなのにそれに縋り付いてて惨めで可哀想とかマウンディングしてたのと同系統のモメサクソババアだと思うから

以下スルー推奨

485 :
なろうコン一次通過した人いる?
全然盛り上がらなくなったね、あの賞

486 :
>>485
女性向けが強いレーベルが参加してないしなぁ

487 :
愚痴っぽいかもしれないけど相談
編集さんが頑張って絵師つけてくれたんだけど
絵師側がやる気ないっぽくて締め切りがそろそろやばい
その絵師の絵は自分も好きだけどやっつけされるぐらいならちゃんと描いてくれる別人のがはるかに嬉しい

編集さんに変更を打診してみるべきだろうか
ちな自分は一応新人ではない
絵師は趣味垢でバリバリ落書きしてるから元気なのは間違いない
描きたくないならそれでいいから降りてくれんかな

488 :
>>487
ただでさえイラスト締め切りが押してるのに今から絵師変更したら間に合わなくない?
それと書き込みにフェイク入れてないなら
今から絵師変更希望出したら編集にバレるんでやめとけ
そして絵師は多少やる気なくても人気どこに書いてもらった方がいいよ
今から絵師変更したらグレード下がるし編集の心象も良くないだろうしで茨の道だと思う

489 :
緊急事態宣言出されてる現状だと、納期破ってもらって
絵師のせいで発売後ろ倒しになった方が得策だとは思う
まあそれはさておき、いきなりこの絵師イヤだとか言うと角が立つし
「絵師さんの方がギブアップしたとしてもこっちは全然気に病みませんよ^^」
くらいのトーンで切り出したら?

490 :
絵師の知名度で売上変わることもあるから客寄せのチラシだと割りきった方がいい
自分の大事な作品でも絵師にはただの仕事だからな…

491 :
ただの仕事と割り切れる人なら遅刻とかあんまりしないけどね
ああでもない、こうでもないと悩んで120%の実力を出そうとして
カラ回る(しかも誰にも相談せず抱え込む)タイプが一番困る

492 :
絵師が締め切り破りそうとかどこから手に入れた情報?
編集と絵師が決めた締め切りを編集が漏らすの?

493 :
もらすっていうか暫定スケジュールくらい教えられると思う
あとカバーイラスト

494 :
途切れた、ごめん
あとカバーイラストや挿絵がいつまでに上がらないとまずい、みたいなのは作業してて見えてくるし

495 :
私はレーター病気とかで絵師変えられて半年伸びたことあるぞ

496 :
レスもらえると思ってなかったからありがとう
締め切りつーか発売日から逆算するとかなり遅れてるかんじ
雑なキャラクターラフもらって以降なんもなし

なろうの本は前にも描いてたからこの作品を描きたくないんだろね
出版関係も延期で始めたし一応もう少し待って駄目そうならそれとなく話してみる
有名絵師でもないからそれほど痛くはない

497 :
今イラスト作業進めてるってことは刊行予定は夏頃かな?

自分は新刊の校正もイラストチェックもしばらく前に終わってて
本当ならハラハラしつつも楽しい時間なはずなんだがコロナのせいで鬱だよ
書店開いて無いんじゃどう頑張っても売れるわけないからほんともう鬱
緊急宣言があと1ヶ月早いか遅いかなら良かったのにって
四月に本出す作者の多くは腹の中で恨んでるよ

498 :
>>491
487がラフだけでももらってたら、絵師がやる気あるかどうかはある程度わかるとは思うけど

趣味垢は現実逃避で描きまくってる可能性あるし、好きな絵師なら「変えてくれ」はやめた方がいいだろうね
担当も絵師を急かしたりはしてるんだろうし

499 :
>>496
提出したキャライメージ表と全く違うキャラデザでラフ描かれて「これで進めますね」な私もいるぜ
「これでいいですか?」(確認)じゃなく「これで進めます」(決定)だからつらい

500 :
>>456です
レスくれた人ありがとう 参考になりました
とりあえず無難に待ってみる事にしました
受賞作がいわゆるなろう系ではないものなので、次に繋がるものかわからなくて焦ってしまいます
でもまあ、悩んでる間に書いた方がいいよね
スランプだけど・・・

501 :
書籍化したズタボロ令嬢
なろうのポイント高くて溺愛推しで絵師も悪くないのに売れてないのはなんでだろ
ヒーロー褐色肌は受けないのかな?

502 :
コロナの影響あるし発売されたばかりだから売れてないとは断言できないんじゃない?

503 :
断言はできないけどまず売れてないと思う
ツタヤデイリー文芸で20位以内に1回も入れないのは女性向けとはいえかなり厳しいよ
同レーベルから同じ日に出てる新作はツタヤデイリー20位以内にに3日入ってるから
配本自体はされてるっぽいしね

504 :
なんでも何も
書店ほぼ閉鎖してからの発売で新作は軒並み売れてないでしょ多分
4月組で決まってた部数減らされたって報告も他スレで度々見たよ

505 :
>>503
あ、売れてる新作もあるのか
それはすまない
ただ普通よりだいぶ不利なことは確か

506 :
謎だけどあらすじと表紙がTLっぽいからとか?
TLも好きだけどMノベに求めるかというと微妙
ポイントは高いけど読者的には買ってまではいいかなというのは
王道な話だとたまにある現象と思うけど違う?
結論わからん

電子書籍が売れるにしても4月発売の本は軒並みきついね
コロナの影響とか出版社は考慮してくれるものなのだろうか

507 :
コロナで新作が不利言われてるけど書店が閉まってるならシリーズものも条件同じじゃないの?
書籍化これから初めてなんで頓珍漢なこと言ってたらすみません

508 :
タイトルの構文が劣化だしな
悪役令嬢でもない、ヒーローが隣国の王太子でもない
ドアマットものなのに、主人公は姉じゃない
人気店のメニューから看板商品を抜いた感じ

509 :
>>507
シリーズものはネット注文してもらえる
一方一巻、しかもデビュー作になると書店で表紙買いしてもらう割合が売り上げの大部分を占めている
だからズタボロ妃は厳しい戦いを強いられているのは確か
ただ双葉は2巻ベースだから、今回は売り上げは無視して2巻で様子を見てくれるかも
2巻の時に1巻も売れれば…的な発想で

510 :
紫さんの絵柄嫌いじゃないけど
今回のはキャラデザが古臭いというかハーレクインっぽくてちょっと惹かれない…

511 :
ヒーローが惹かれる絵じゃなかったよね
実際表紙だけで私は買うか決めちゃう

512 :
ずたぼろ令嬢はなろうで読んでるだけだけど
ストレスフリーで読みやすいけど溺愛ものとしてはテンプレで
唯一の個性と言える褐色肌ヒーローが売れ線からズレてるからなぁ
表紙だけだとアラビアンものっぽく見えるし褐色肌ヒーローは文章だけのなろうだと気にならないけど
書籍化する時不利なのかなーと思う

513 :
だいぶ前に書籍化に有利な売れ線ワードが話題になってたよね
悪役令嬢、聖女、婚約破棄、転生、逆行、姉妹格差(姉虐げられ)、溺愛、モフモフ、料理、竜…etc
あと勿論ヒーローがイケメンハイスペック(昨今ヒーローのスペックインフレが止まらない)
ずたぼろは唯一溺愛はあるけど他のキーワードはなく
ヒーローが伯爵だから他の溺愛ものの王子や竜にスペックで負けてしまう
売れ線キーワード盛り沢山ってわけでもなし、書店買いを失ったのは本当に大きいと思うよ

514 :
4月発売の新人でも売れてる人は売れてるよね……
話は整ってるが設定もタイトルも真新しさがないしテンプレ外しも失敗してるから凄く地味な印象
しかも絵師さんは有名だけど今風の絵じゃないし人を選びそうではある
私は紫さんの絵が苦手だから作家や作品が好きでなければ絵師避けする
いっそエロ描写入れてTLだったらもう少し違ったかもしれないが

515 :
もっと単純な話、予備知識なしにタイトル見た人には
ヒーローは姉のお下がりなんだと思われちゃいそうだし
さらにそこに「ずたぼろ」とつくから
なんとなくミジメな印象で敬遠されてしまったのかも……とか思ったり

516 :
なろうじゃない一般層は「姉の元婚約者」部分を嫌うと思うね
溺愛されても全然嬉しくないお下がり感
もっと高スペッスに溺愛されてぎゃふんが爽快なんだから

517 :
やっぱヒーローが高スペックじゃないと書籍化自体難しいだろうか?
平民の騎士ヒーローとか身分の高いヒロインに釣り合うように頑張るヒーローとか好きなんだけど…

518 :
伯爵でも超名門で王族と親友ポジのヒーローならそこそこいたような気がする
残念だけど、テンプレに見せかけたテンプレ外し設定がことごとく失敗してただの地味でありふれた内容になっちゃってるのが1番の問題だと思う

519 :
残り福系のヒーローはやっぱり無理なんかな
転生悪役令嬢と転生ヒロインちゃんがヒーローそっちのけで潰しあった後で拾い上げるみたいな感じのやつとか

520 :
コメディ路線ですごく面白かったらワンチャンいけそうだけど
シリアスやダーク系だとそもそもなろうでポイント取れない気がする
個人的にはだれかが書いてくれたら読みたいけど

521 :
溺愛は女性向け大手レーベルに推されて同時コミカライズしないと売れないイメージ

522 :
ずたぼろ令嬢は作者さんと信者さんの声がすごく大きくてフォロワー多いから発売前から異様に目立ってただけで
肝心の作品自体はそれほど注目されてなかったと思う
なろう小説の怖いところは、とりあえず読める文章でテンプレっぽい設定とタイトルならそこそこ感想とツイートくるから「人気作かも!?」って作者に勘違いさせちゃうところなんだよね
高ポイント爆死の典型的なパターンでは

523 :
上手い文章と話運びだと思ってる作品の作者さんのツイを覗きに行って幻滅したわ…
コロナ関連のデマや間違い知識で政権批判しつつ踊り狂ってるよ
作品のことや小説の書き方について呟いてるって割烹に書いてたから勉強になると思ったのになんなんだこれ…

524 :
王道なストーリーならキャラの特性とか配置やタイトルを変に外さない方が賢明なんだね
外すなら思いっきり外すか
割り切って王道にして読ませるように書くか
>>508さんの構文がって指摘は自分もやりかけてたのでハッとした

525 :
作者追いは地獄ってあれほど言ったじゃないか!

526 :
フェイクあり

何故作中で「繊細な美貌」と描写しているヒロインを溌剌可愛い系ヒロインに描き変えてしまうんだ何故編集はそれにOK出したんだ

絵に合わせてヒロインの容姿描写やそれに関した周囲の反応対応書き直しだよちくしょう
読者さんから苦情来ませんように
(何故か表紙や挿絵への不満を私に言うので出版社に言ってほしい)

527 :
ずたぼろは本人もTwitterで分析していたよね
「内政ものとかしないで城に連れて行かれて溺愛されるだけのうちの作品は珍しい」
って
それが敗因だと思う

528 :
なんかテンプレ外し駄目絶対、みたいな流れでつらい
別に「テンプレで売れても嬉しくない〜」とか拗らせてるわけじゃないけど
ヒロインが悪役令嬢でも聖女でも転生でもなくヒーローが隣国の王太子でもないやつ書いてるわ…

529 :
>>528
テンプレ外し自体は全然問題ないし自由に書いていいと思うよ
外し方が上手じゃなくて売れなかったって話で

530 :
マンガUP賞の結果発表もうすぐだよね
あそこでコミカライズされてる女性向け作品はほぼテンプレ外しな気がするから何が選ばれるか結構注目してる

531 :
受賞者への連絡はもう終わってるんだろうか
マンガup

532 :
逆に上手くテンプレ外してる作品って何だ?
エリスの聖杯は凄く上手いと思ったけど売上は振るわなかったし
上手く外したところでそれが売れるとは限らないよね

533 :
エリスは来月2巻が出るんじゃなかった?

534 :
コミカライズしてるから1巻の売上に関わらず2巻は確約だったんじゃない?
ずたぼろ令嬢もモンスターだから多分2巻確約されてる
テンプレだけじゃつまらないってのは同意だけど
テンプレにプラスαするのはいいけどテンプレ外すのは書籍化やシリーズ化狙ってるなら避けた方がいいよね

535 :
まんまテンプレだと差別化できないのはわかるけど、上手く外して成功してるのもパッと浮かばない
薬屋とかはテンプレ外しというより最初からテンプレじゃないやつだし
悪役令嬢は旦那様を痩せさせたいとか?追放悪役令嬢テンプレと見せかけて違ってたやつ

536 :
でもテンプレ外しでチャレンジして書籍化までできたのなら力はあるということでは?
絵師とコミカライズで下駄履かせて貰って売り上げ出すのが全てではないでしょ
アイリスなんか人気かもしれないけどテンプレと絵師で売ってるようなものだし、短編引き伸ばしも限界だったり、地味ヒロイン地味設定で売れてるように見えても絵師に恵まれただけの作品なんかとか、あれらに比べたら文章力や構成力はずっと優れてると思うんだよね
条件が良ければもっと売れたのではと思うと気の毒ではあるよ

537 :
そうだね売れてるテンプレ作品は絵師に恵まれただけだね

なんて本気で思ってるとしてらバカだよな
人気絵師って担当作品多い分、ひっそり爆死してる作品も多いよ
ずたぼろ令嬢だって絵師はそれなりに人気ある人なのに爆死なんでしょ?

テンプレ外してなろうでポイント稼いで書籍化まで行くのはすごいとは思うけど
それってなろうの中、いわば玉石混交のアマチュア基準での話でしかなくて
商業で売れない=売れ線に合わせてキャッチーなタイトル設定作る能力がないか
あくまでタダ読みできるから人気えるだけ書籍版にお金出させるほどの内容じゃないってことでしょ

538 :
そか?条件は結構揃っていたよ
表紙も批判する声はあったけど悪くなかった
ひどい表紙ってのはなつめ猫の表紙みたいなのを指すわけで
売り上げだって同じ条件下で売れている作品もあるよ
ってことは内容と日頃の言動のせいじゃないかな?全方向に喧嘩売ってたよね

539 :
売れる作品なんてほんの一握りだし
売れなかった!ほれ見ろ無能だ!って叩くのは違うと思うけど…作者スレならいつか自分にブーメラン返ってくる人多いだろう
てか何か妙にスレ伸びてるし、アンチでもいるのか?

540 :
ここで擁護しても本人乙案件になるからやめた方がいい
そして性格が良くても売れるわけじゃないので言動なんか関係ない

541 :
コミカライズなしに歴代で書籍のみ売れたのって何があるかな

542 :
少なくともアイリスはここ1年でコミカライズしたのはほとんどコミカライズ頼みの売上だったと思う
擁護するわけじゃないけど拾い上げで出版したずたぼろとは同列に語るべきじゃないよ

543 :
女性向けってそんな構文あったんだ
悪役令嬢、聖女、婚約破棄あたりのテンプレはわかるけど
姉虐げられも妹虐げられも変わらないじゃんってくらいの認識だった
王太子か伯爵かっていうのも字面が違うだけでどっちも偉い人でストーリー上どっちにしようが展開変わんない作品多いし
それで読者の食いつき違うもんなのか
へー、なんか面白いわ

544 :
>>542
最近のアイリスは一巻重版で続刊、コミカライズ検討だと思うよ
重版する前にコミカライズ告知があった例を知らないんだけど(部数少ないみたいだけどさ)
ちょっと意味がわからなかった

545 :
なんで比較対象がアイリスなんだmノベから出てるのに
mノベも自社コミカライズ可能だしフロースで始まる作品もあるよ
漫画の力は偉大だけど初動をそのせいにするのは違う気がする

546 :
伯爵でも魔術の天才とか凄腕の騎士で二つ名持ちなら華があるけど
ずたぼろ令嬢のヒーローって特にそういう特徴無いからなぁ
主人公が虐げられてる側なら姉でも妹でもそこまで差はないと思うが
ずたぼろはヒーローが姉の元婚約者でお下がりっぽく感じるのがネックだと思う
他にも西洋ファンタジーなのにヒーローの見た目が黒髪褐色肌で中東系に見えたり
主人公が赤毛で美人系の顔立ちのすらっとした体型設定のせいで
イラストにすると虐げられてる気の弱い主人公っぽさが無かったり
絵師に罪はないけどビジュアル化すると売れ線から外れる設定が多くて売れてないんだと思う
あと読んでみるとヒーローが主人公を溺愛するだけのキャラで弱かったり
自分もお金出してまで欲しいと思わない作品だな

547 :
女性向けは低ポイントでもテンプレ人気ワード揃ってたら男性向けより書籍化しやすいらしい
逆に高ポイントでもテンプレ入ってないと厳しい
女性の方が安定志向でテンプレ重視

548 :
似たように爆死で埋もれる作品なんて毎月腐るほどあるのに長々としつこいな
作品アンチか作者アンチか知らんけどよそでやってほしい

549 :
最近の作者系のスレで女性向けで売れるのは高ポイントで溺愛って話が多かったから注目度高かったとか?

550 :
姉じゃなくて妹が虐げられてのちに溺愛される話なら
虐げられし令嬢、世界樹の主となり溺愛される
もあるよね
ただこっちは書籍化もしてないんだよな…
虐げられるのが姉か妹かってそんなに大事なことだったのか?

551 :
>>550
結構高ポイントなのにねー
でも相手が世界樹って時点で「木?!」となったから分からなくもない

552 :
>>551
同じく
最初本当に木と異種族恋愛なのかと思って恐る恐る読んで
2話目まで紛うことなく木だったからなんて攻めてるんだ…って思ってた
姉か妹かよりこのタイトルのせいかもしれない

553 :
人外ヒーローって人気あるよね
ヒーローのスペックのインフレが進んでるせいか
王や王太子でも埋もれがちで神や精霊王やドラゴンがお相手なのよく見かける気がする

554 :
女性向けならアイリスで出版したいなあ
他におすすめ出版社ある?
おすすめというか目指してるところというか

自分はアイリスもだけどKADOKAWA系列で出したいな
どこがいいのかわかってないけど

555 :
虐待されていた商家の令嬢は聖女の力を〜も
虐げられで溺愛で聖女で高ポイントでまだ書籍化してないけど
愛玩子と同い年で姉じゃあないんだよな…まさか本当に虐げられは姉じゃないと駄目説ある?
>>554
おすすめというか
Mノベだとカラーイラストが何枚もつくからいいなーと思ってる

556 :
カラーイラストはカドカワBOOKSもたくさんつくよね
書籍化できるならどこでもいいけど挿絵の位置を作者に相談してくれるレーベルがいいな…

557 :
>>546
ヒーローのキャラが弱いって、なんか納得
頭10話くらいしか読んでないけど、「どんなヒーローか」と今考えてみたら、
黒髪褐色くらいしかパッと思いつかなかった
地味なヒーローが、ネガティブヒロインのことをかわいいかわいいと
溺愛してるだけみたいな印象しか残ってないや

558 :
溺愛ヒーローって個性出すの難しいよね
読んだり書いたりしてる間は楽しいけど
振り返るとヒロインを甘やかしてるだけのキャラになりがちだし

559 :
4月の下旬に入ったけど、マンガupとアイリスとなろうコン二次が4月下旬発表か
もう受賞者には連絡いってるんだろうな
コロナの影響で発表はギリギリになりそう

560 :
受賞者には連絡いっているとおもうけど、こんな時期だからギリギリの明日に連絡がくる可能性がないかと祈っている

561 :
>>555
単に文字数足りないだけでは
最低でも15万字くらいは必要じゃない?

562 :
文字数数万でも書籍化打診くるし関係ない気がする

563 :
打診は来ても既に完結した本編の倍近い書き下ろししなきゃいけないから水面下で断ってる可能性はある

564 :
虐待されていた商家の令嬢、文字数ではなく女性向けらしからぬグロさが原因かもしれない
虐げやざまぁ復讐を名乗る作品は沢山あるけど女性向けでガチでエグいのはなかなか描けないよね

565 :
虐げられし令嬢、世界樹の主となり溺愛される、は作者が別作品で書籍化で忙しい
虐待されていた商家の令嬢、はグロ
どちらもサンプルにはならないと思う

566 :
他に虐げられ系だと
虐げられた令嬢は、実は最強の聖女〜もまだ書籍化してなかったな
虐げられるのは姉だったけど溺愛ではない
虐げられは売れ線は売れ線でも、溺愛とセットじゃない虐げられは本来の力を発揮できてない気がする
キキララのキキしかいないような

567 :
どれくらい書籍売れたらコミカライズされるんだろう
何よりもコミカライズに憧れる

568 :
条件はいろいろありそう…というより定まってないような
重版したか、コミック向けの内容かとか、編集の好みっていうのもありそう
ゼロサムとフロースコミックとか見てると、特に重版してないのや1巻発売と同時に告知ってのもあるし

569 :
書籍化より先にコミカライズの誘いがくることだってあるし
目に付くかどうかなんだろうな

570 :
オファーの段階でコミカライズの話を出してくれるところだと早いかもね

571 :
ちなみに打診の段階でコミカライズも…と話があったけど全くコミカライズの話が進まない
私もコミカライズが憧れだったから、まだかなーと思うものの編集さんは「作画の人を探しているんです」の一点張り
一巻もそこそこ売れてんのになーってモヤモヤしている

572 :
しつこく聞いた方がいいよ
タイミング逃すといろんなことが言いましたっけ?でなかったことにされる
編集さんいつも適当なんだけど売れっ子さんには親身になってくれるんだろうか
今は聞きづらいけどね

573 :
めぼしい漫画家は大体仕事持ってるから作画探しはかなり難航するよ
連載作品が終わるの待つかか、新しい人探すか、微妙絵で妥協するかだから
断られることあるし半年近くかかったことある
その分納得して任せられる人と決まったけど
急かせばいいってもんでもないよ

574 :
コミカライズの作画足りないみたいだから
しつこく聞かないほうがいいかも
多分一生懸命探してると思う
自分はコミカライズの打診から連載開始まで一年半以上かかったよ

575 :
>>574
一年半も…!先は長いんだなあ
書籍化打診の時点でコミカライズのコの字もなかったし、とにかく書籍が売れるのを祈るしかないか

576 :
スクエニのマンガUP大賞今後もやるだろうから応募してみるのも手かな
まああそこは書籍化作家しか選ばないからまずは書籍化狙わなきゃだけど

577 :
>>576
ガンガンオーディションの受賞者を見てそう言ってるんだろうけど
書籍化の賞じゃなくてコミカライズ賞っていう特性上、書籍化したけどまだコミカライズはしてない作品の応募が多くなるし
書籍化作家ばかりになっちゃうのはそんな不自然なことじゃないと思う
それに確か初回の大賞の人は受賞時点ではまだ書籍化してなくなかった?

578 :
>>577
ガンガン原作者のグランプリの人、2月に書籍デビューしているね
受賞時点では書籍作家ではないけど、9月にアイリスで銀賞とってるから書籍化予定作家ではある
ちなみに4月発売の雑誌の方で読み切り出していたよね。12月決定から4ヶ月もかかったのかーと驚いた

579 :
受賞時に書籍化二本決まってたよ
でも未出版だった
未書籍化でも実力認められればチャンスはあるんじゃない?

580 :
あと
悪役令嬢主人公ものは避けられてる節あるからそれ以外の方がいいね

581 :
悪役令嬢主人公頑なに避けられてるよね
悪役令嬢のお約束をなぞってても主人公が悪役令嬢本人じゃなくて執事とかだったら選ばれてるのに

582 :
>>579
でも凄いよね貧乏診療所の人
同時に二本書籍化決めてデビュー前に有名雑誌でグランプリでしょ
拾い上げのデビュー作は単行本じゃなくて文庫で重版だし、いろいろ批判が多いけど本当に実力はあるんだと思うな

583 :
確かにね
デビュー作でシリーズ化した作者も凄いけど
ずっとそのシリーズ物しか書いてない人と比べると今までのアイリス受賞者とは毛色が違う

584 :
書き手が少ない後宮物のミステリー
ああいうのは実力なきゃ書けないよね

585 :
この流れで書くと叩かれそうだけど
貧乏診療所の人の中華後宮って後宮ものとしてはすごくいい加減で
それは良くあることだけど恋愛方面ボロボロだったし
貧乏診療所も作者が素人とはいえ医学知識は間違いばっかで内容はとても褒められないけどねあれ…
ちなみに後宮ものはどこも重版してるし貧乏診療所の人のは女性向け人気絵師だから
当たり前のことだけど売れたのは内容じゃなく表紙の力だよ
流行りものを書くアンテナは優れてると思うし2作品書籍化してるのも優秀だと思うが実力派言われると違和感しかない

586 :
そもそもはじめ恋愛ジャンルで投稿してポイントさんざん荒稼ぎして
推理に移って書籍化とかやってる作品を
実力派の後宮ミステリーって持ち上げるのはちょっとな……
すごいのは作者より商業の中華ブームでは?としか

587 :
少し前に話題になってた虐げられし令嬢、世界樹の主となり溺愛される
角川で書籍化だって

588 :
貧乏診療所はあとがきでクドいくらい医学知識はいい加減ですって書いてたからいいけど
後宮ものも少なくともなろう掲載分は恋愛過程すっ飛ばしで
そもそもヒーローの設定が後宮ものとして無理があったし無理を通せる程の筆力は無かったな
すごいのは商業の中華ブームとジャンル詐欺してでもポイント稼ぎに行った作者のメンタルだと思うよ

589 :
なんだか少し前から変な流れだね
巣籠もりでみんなたまってるのかな
作者のスレで人の作品を批評するのはどうしても主観が入りそうだけど
それでも他のシリーズや作品と比べて特定の作者をアゲるレスって感じ悪いわ

590 :
>>587
ヒーロー、木でもいけるんだwww

591 :
しかし後宮小説ってはたしてジャンル恋愛で良いのだろうか?とたまに思う
実質ミステリー小説だったり政治ドラマがテーマだったり、
スローライフ系女性主人公よりも恋愛から遠いなーと感じる時がある

592 :
コロナで中国にヘイト向かってるけど中華物の売り上げに影響はないのかな
リアル中国じゃないなんちゃって中華だから平気?
自分は愛読してた12国ですらモヤッとするようになっちゃったんだけど

593 :
正直その発想にドン引きするんだけど、それはそれとして
あんまり影響ないんじゃないかなって思う

594 :
日本人の感性で書かれたなんちゃって中華にモヤっとするって繊細ヤクザすぎ

595 :
>>594
字書きなら繊細ヤクザの正しい使い方して

596 :
ガンガン読み切りの女&#23207;の娘の漫画
既視感あると思ったら薬屋のひとりごとの作者が女&#23207;の娘の中華ファンタジーもの書いてたんだ
女&#23207;の娘が主人公て中華テンプレなの?

597 :
>>596
文字化けスマン
じょかの娘です

598 :
>>587
高ポイントなのに書籍化されない例としてたびたび挙げられてたやつだよね
水面下で進んでたのか

599 :
>>598
角川系列の告知はいつも遅いイメージある
打診の時点で角川の動きが遅いのもあるだろうけど

600 :
>>596
ジョカは中国神話詳しくない人でもギリ知ってるメジャーな存在で中国ものだと頻出だけど
主人公がジョカの娘設定はテンプレでは無いと思うからマネしたんじゃない?
ジャンル詐欺したりアマゾンで☆5感想自演したり2ちゃんでも不自然なage感想がつく作者だからやっててもおかしくない

601 :
>>590
改題されてる

虐げられし令嬢は、世界樹の主になりました 〜もふもふな精霊たちに気に入られたみたいです〜

前から溺愛は売れるって意見多かったけど角川的にはタイトルに溺愛は売れない判断なのかも

602 :
>>585
その流行り物を書籍化ベースで書けるのも実力だよ
たとえば同じアイリスの家政婦魔導師やラスボス女王みたいにコミカライズのおかげで続刊できる程度の作家よりは見習うところは多いと思う
認めたくないんだろうけど現実見たほうがいいよ

603 :
テンプレ流行をきっちり書ける人を見くびったり見下したりするのは
良くないってところは同意するけど、例示した二冊はどっちも
1巻で増刷して、そこから半年以上経ってからコミカライズしてるから
コミカライズにおんぶにだっこみたいな言い方も現実とそぐわないね

604 :
他作品sageてる時点でお察しですね

605 :
というかコミカライズ効果で売れてる本であったとしても
それはそれで漫画家さんを拾って、漫画家に実力を発揮させる最低限の
シナリオ強度があるってわけで別に悪いことではないし、
極論すれば売れてるならテンプレ流行だろうがコミカライズ効果だろうが
何だって良いってことになる

606 :
診療所の小早川さんはネット監視してage工作してるからなぁ
ジャンル詐欺の前科もあるし全く応援できないわ
内容の良し悪しは主観だし流行り物書くのが悪いとはミリ思わないけど
複垢やってた私の幸せな結婚の顎木さんといい小早川さんといい
作品外の言動が醜い作者は軽蔑しかできない

607 :
>>601
レーベルが男性向けっぽいからタイトルに溺愛つけると不利だって判断されたのかも?
ヒーローが木だからテンプレ溺愛もの求めてる層とはズレてそうだから
女性受けに特化せず男性読者も取り込めそうなタイトルに変えたのかも

話題の中華後宮の人って以前にも不自然なage書き込みが続いてたから
今の実力派だってageしつつ他sageしてる人もまぁそういうことなんだと思う

608 :
なんか最近ヲチスレかと思うような流れになってて見苦しいわ

609 :
2chで信者の書き込みが続いたから工作だ監視してるんだって流れ怖いよ

610 :
>>603
へーそうなんだ
どっちも特設ページがないから知らなかった
でも今見てきたら家政婦の方は前から間隔開いてるし同月発売の指輪の選んだ婚約者は新刊情報がアマゾンに出たのに音沙汰ないから続刊はないってことでは?
こういう低レベルの作家と小早川さんを比べるのは失礼なんじゃないかな

611 :
なんだただのモメサか

612 :
>>610
音沙汰も何も指輪新刊は6月だぞ?
今公式が載せてるのは5月刊だ
家政婦はもともと発刊ペース長めだけど兼業作家なら普通
むしろ遅くても出すってことは出版社が売れるとわかってるから

アイリスばかり比較に出されるけどそんなに羨ましいの?

613 :
反感買わせたい不自然age工作と釣られる常駐ヲチ体質おばさん
どっちも他人に執着しまくりだけど生きてて楽しいの?
他にやることないのかな

614 :
尼自演やらジャンル詐欺やら小早川さんは色々やらかしてるからしゃーない
売れたくて必死なんだろうけど火種になるようなことはしないに限るわ

話題変えるけど最近なろうののPV伸びてない?
コロナの影響ってやっぱ大きいんだろうか

615 :
製本でレーベル選ぶ人っていない?
アイリスの四六判ってページ紙厚すぎるのと白くて目が痛いから苦手で羨む意味がわからんかったんだけど
紙は文庫みたいなアイボリーで薄いやつがいい

616 :
>>596
薬屋のパクりか?と気になって調べたけど、そっちは女禍の娘じゃなくて、女禍に間違われた子の話じゃないの?

個人的にはグランプリの評価にあった内容と大分かけ離れているのが気になった。グランプリ獲った時は中華ファンタジーだけど編集者と作家の話じゃなかった?なんか該当ページが削除されていて確認できないけど

617 :
>>616
読メの感想みたら女禍の娘で母に間違われた〜みたいに書いてあった
偶然の被りかもしれないけど

618 :
ガンガン原作オーディションでググったら寸評のスクショがでてきた
女禍の娘じゃなくて恋愛小説の編集って書いてある

619 :
あのオーディションで担当が付くと誌面掲載のチャンスも与えてもらえるのか?ガンガン凄いな

620 :
1回目のグランプリだから誌面掲載くらいはしないと次から人集まらんのでは

621 :
スクエニは原作や作者どんどん抱え込んでるけど本当に全部コミカライズ出来るんだろうか

622 :
あれってコミカライズ確約じゃないんじゃなかった?

623 :
>>622
グランプリは連載確約だったよね
コミカライズというより原作者募集って感じたけど

624 :
年上のヒーローが好きだけど恋愛させるとなるとさじ加減が難しいよね
一つ間違えたらロリコンになってしまう…

625 :
昔だったらティーンズと三十路ヒーローの恋愛も普通にあったみたいだけど、今の感覚で読むとちょっとなっていうのはちょいちょいあるよね
個人的に気にしないで読めるのは18歳以上で落ち着いたヒロインかな
それ以下の年齢だと大人っぽくてもちょっと引っかかってしまう……あとは完全に少女っぽい少女に惚れてるオッサンヒーローか

626 :
まあ溺愛で年上ヒーローなら正しくロリコンではある……
上手く読者を騙してやるくらいの気持ちで書くしかない

627 :
溺愛年上ヒーローが苦手なのそこなんだよねぇ
年上ヒーロー側に、まだまだ少女と言っていいヒロインをいい年した自分が好きになってしまったって葛藤があればいいんだけど
大抵は10代半ばのヒロインを20代のヒーローが自信満々で溺愛してるから引く
何故か男性向けの方が年上ヒーローがめちゃくちゃ年の差気にしてたりとかある
男性向けの20代の主人公と16かそこらのヒロインで主人公が凄い葛藤してたりして「女性向けでその程度の年の差で葛藤するヒーロー見たことない…」ってよく思う

628 :
少女漫画でもたまにある女子高生と教師ぐらいの年齢差ならまあなんとか…
いろいろ思うとこあるけどね
でも女主人公が12歳以下
これはダメだ 頼むから年の差タグはしっかりいれとけ
転生してて中身は大人なんですという作品もあるけど、中身の倫理観はどこ落してきたの?

629 :
中世ファンタジーなら20代と10代後半は気にならない
中世ファンタジーでヒロインが20代だと行き遅れに感じる

630 :
分かる……
自分は15歳以下のヒロインと20歳超えのヒーローが厳しい
それで恋愛タグ付けられてもなー
ヒロインが20歳以上なら年の差は全然気にならないんだが

631 :
20代後半のヒーローがずっと女に興味なかったけどある日15歳のヒロインと出会って…とかだと
お前それ若い子がよかっただけやんってなる

632 :
何故かやけに二十代に愛される15歳ヒロイン多くない?
16歳でも17歳でも14歳でもなく15歳
男性向けヒロインだとだいたい16か17歳なのに

633 :
ヒーロー20歳以上でヒロインが15歳以下でも最初は矢印はヒロインからのみならむしろ好みかも
ヒーローの方は節度を持っててヒロインには親戚のお嬢ちゃんくらいの態度で接してるとなおいい
これだと相思相愛にすぐならないけど片想い的な甘酸っぱさが味わえる

634 :
>>633
それならいい
そういう年の差を意識した年の差ものは好き
20代ヒーローが15かそこらのヒロインに初夜で「愛されるなどと思うな」とか
変わった行動するヒロインに「お前、面白いな」とか
お前子供相手に何言ってるんだ??ってやつが苦手

635 :
女性不信気味の19歳男主が10歳下の従妹を大事な存在として護っていて、
約10年後成長した二人に降りかかったトラブルを収めて、妹と思ってたら強く成長してて大事な女性だったと気づきハピエン(ありがち)、
という話を昔書いたけど、まだヒロインが子どもの時点で「ロリならロリだと事前に言ってくれないと許せない!」って感想がついて、
そんな気(ロリ恋愛にする気)は全くなかったのでびびったのを思い出した

636 :
っていうかアレ?
29歳と19歳はロリ??
女性が大人になってたら、歳の差がどうでもロリではないと思っていたけど??
自分が旦那と6歳差でそれが普通と思っている感覚いかんのだろうか?(今心配になった)

637 :
ヒロインが年上だと3〜4歳程度でも周囲は騒ぐしヒロインはめちゃくちゃ気にするしヒロインが年上であるという理由だけでエピソードできるのに
ヒーローが年上だと12歳以内なら誰も気にしないし最後まで年の差に触れられないことすらあるよね

638 :
だから年の差ものはヒロインが年上のやつが好き
5歳差くらいが理想

639 :
例えば22歳ヒロインと32歳ヒーローなら10歳差でもそんな違和感ないし王侯貴族ものならデビュー後なら10代後半と20代でも別にいいと思うけど自分の旦那が6歳差とかの隙自語は草
個人的には異世界なら年齢差気にならないけど他の人も書いてる通り年上ヒーローの精神年齢が10代なのはなんだこいつってなる
作中周りの評価的にもヒーロー様は大人気ないとか情緒が育ってないとかけちょんけちょんなら一周回ってありかもしれないけど有能設定だと嘘だろって思うかな

640 :
なろう発の現代恋愛って売り上げどうなの?
男性向けは飽和状態だけど女性向け微妙っぽい印象なんだけど
この間出てた優等生がキモい話、絵師が住野よるの二作目描いた人が表紙なのに売れてる感じ全くしないし

641 :
現代恋愛っていうとムーンか男性向けは売れてるみたいだけど
女性向けは思いつかないな
キミスイみたいな青春物はどこに属するんだろう

642 :
現代恋愛で書籍化狙うならアルファかカクヨムで頑張った方がいいと思う
なろうで現代恋愛弱いレーベルに青田刈りされても売れない

643 :
キモ先輩、角川書店だっけ
表紙綺麗だけど富士見Lとかから出るほうがまだ良かったんじゃないの
どっちにしろムーンじゃないならなろうはやめたほうがいいよ

644 :
ざまぁ以外で何か書籍化しづらい要素ってあるかな?
残酷過ぎるとかバッドエンドとかは当たり前だけど

645 :
自分年の差大好きだからびっくり
古典だろうがなんだろうが年の差ラブって鉄板だし
二十代後半ヒーローと十六、七がドンピシャ
現実だって男は若い女が大好きじゃん

646 :
>>642
カクヨムは現代恋愛最近拾わないよ
サービス開始直後は拾ってたけど爆死が続いたから
切ない、悲恋、別れ要素があってお友達票で読者投票で星稼ぎまくればワンチャンあるかも?

今度ビーズログから出る過去のコンテストのそれ系の書籍が爆死したら拾い上げも少なくなりそう

647 :
>>645
他萎自萌、自萎他萌
何か好きなのかはその人の自由でいいけど、「男はこう!」「女はこう!」って決めつけたら争いが起きるからやめようね

648 :
>>645
女性向け恋愛物語の二十代ヒーローが十代ヒロインを愛するのは別に現実の男の好みに合わせたわけではないよね
金も地位も能力も余裕もあるオトナヒーローは二十代半ばくらいが一番都合良くて、そんなオトナヒーローに溺愛されてはわわする可愛いヒロインちゃんは十代半ばが良いっていう女性読者の好みにあわせてる
現実だったらどうのこうのってツッコミは別に本気で現実でこうなんだから小説でもこうじゃなきゃ絶対ダメおかしいって話じゃなくて
悪役令嬢も溺愛ムーヴもその他テンプレもガチで現実にいたらドン引きだよね〜ダブスタだよね〜というネタとして楽しんでるみたいな感じだから

649 :
完全にスイッチが切れた続きを書きたいと思えない
続刊があるから辞められない
ポイントも伸びなくなって見たくない
こんな時どうやってモチベあげてる?

650 :
とにかく音楽を爆音で聴いて脳みそをやる
破壊と再生だ

651 :
>>644
群青劇
割とガチな脇BLがある

652 :
>>649
一旦書くのをやめる
インプット期間と思って映画見まくったり本読みまくったりする
ひたすら寝て食べて自分を甘やかしたおす

653 :
>>650
>>652
本当にありがとう試してみる

654 :
>>640
お隣の天使様とか塩対応の佐藤さんが売れてるって聞く
あと今月末に「社畜男はB人お姉さんに助けられて」ってのが出るけど
発売前に日間1位取るくらい期待されてるからそこそこ売れるんじゃないかな

655 :
カドカワは女性向け現代恋愛ものの発掘始めてるよ
今その第一波(キモい先輩のもそれ)が書籍化されつつある
今後女性向け現代ものブームがくるかどうかは、その書籍化作品たちが売れるかどうかにかかってるんじゃないかな
自分じゃ書かないジャンルだから、密かに応援してる

656 :
>>648
645だけどマジレス乙!
そこまで堅い話をしたかったわけじゃないんだけどね〜
二次元と三次元の萌は全く違うし

657 :
アイリスとマンガupの発表もうすぐかあ
受賞者にはもう連絡行ってるんだろうけど気になるなー

658 :
マンガupは悪役令嬢主人公を避けてる節あるけどアイリスは悪役令嬢主人公が欲しそうだし
受賞作は対照的になりそう

659 :
書籍化よりもコミカライズに憧れるけど今原作飽和状態なんだよねぇ
スクエニは作家不足に陥ったりしてないんだろうか

660 :
確約はしてないからどれだけ抱え込んでもセーフなんでない?抱え込んだ中から珠玉が出れば儲けもの
マンガup賞、初回ならそれなりに受賞者出るだろうし
女性向け作品もいくつか受賞しそうだよな〜

661 :
>>659
他から連れて来るんじゃない?
原作者オーディションの人の読み切りも作画担当の人は特にスクエニの作家ではなかったよね

662 :
コロナのせいで書籍売上が3割減らしいね……
部数減らされたり打ち切り通告された人いる?
自分は女性向け大判レーベルで出す予定で6000部だけど少ないよねたぶん……

663 :
コミカライズってどこでやるのが一番勝ち組なのかな

664 :
>>662
新人かつ大判だとそんなもんよ…
代わりに重版かかる可能性高いけどね

665 :
>>662
私それより下だよ…(笑)
最早記念と思ってる

666 :
最小値は5000部らしいね

667 :
私の次の刊行は5000切るかもな…5月末だしorz

668 :
質問なのですが、現代ではなく昔の日本が舞台の人外×少女・異類婚姻譚はどのカテゴリーにするべきでしょうか?
恋愛でも異世界や現代じゃないし……と迷っていまして

669 :
マンガUPは頑なに悪役令嬢主人公を避けてるって思ってたのに

悪役令嬢転生したけど破滅回避の為努力しまくったら聖女認定された主人公が自分を溺愛するモフモフ神獣と一緒に畑チートでスローライフ送りつつ学園にも通って錬金術チートして料理してみたら色んなイケメン達に溺愛されて

っていうびっくりするくらいテンプレ全部のせなコミカライズが今日連載開始してた

670 :
>>669
見てきた タイトルでもう限界だった

671 :
>>668
人外との恋愛だから強いて言えば異世界恋愛ですかねぇ
それかローファンタジーで、恋愛タグを付けるか

672 :
前スレで売れ線ワードの話題でこんな話出なかった?
全部詰め込んで、乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけど婚約破棄されて追放された先で聖女の力が覚醒しモフモフ神獣に溺愛されながら料理とチートスキルで無双したら書籍化待った無しだよねって…ネタで…
本当にここまで全部盛りのやつあったんだな…
でもあれだけ悪役令嬢主人公は避けてたマンガupでコミカライズできたあたり、ネタでもなんでもなく本当にそれが正解だったみたいだ

673 :
>>671
ローファンにして恋愛とか純愛系タグつけるしかなさそうですね
ありがとうございます!

674 :
下手にテンプレ逆張りしたり頑なに避けるより
素直にテンプレ盛りした方が面白いんだよな…
これはマンガup賞わからなくなってきたぞ
悪役令嬢主人公以外って縛りがなかったなら、悪役令嬢主人公で応募してる高ポイント作品が受賞するかも

675 :
悪役令嬢主人公を避けてるって話、ここの人が勝手に言い出しただけだからね?
わたしの幸せな結婚がヒットしている以上、女主人公の女性向けを避ける理由はない
エリスの聖杯とかもあるし、目ぼしい悪役令嬢ものは他に取られてただけでしょ

676 :
それもそうだね
悪役令嬢の周辺のキャラが主人公のものはあるのに悪役令嬢はないから、「悪役令嬢主人公以外で」ってお達しでもあるのかなーとか思ってた
ただの偶然か
まあどちらにしろマンガup賞の結果は気になる
やっぱ発表は30日かな

677 :
カドカワBOOKSの書籍化立候補のページ変わってた
前はライブダンジョンとかの画像があった部分が変更になってる
並んでるのが世界最強の後衛、魔石グルメ、悪役令嬢レベル99
この3つは立候補なんだろうか。思ったより人気作も排出してる

678 :
開業届の控えがないから税務署行かなきゃ…
持続化給付金って作家でももらえるよね?部数減らされたし

679 :
開業届なんかいる?
確定申告の書類じゃなくて?

680 :
>>679
2019年にデビューとかで開業したなら開業届がいる

681 :
>>678
印税って基本的に雑所得では?
ならもらえないらしい
事業所得で申告済みならもらえる
あと開業届の控えっていらなくない?

682 :
>>681
青色申告してるなら売上扱いになるんでは?

683 :
青でも白でも確定申告してればいいみたいだし、開業届出してる専業作家ならもらえるんじゃないの?
夫婦それぞれが個人事業主の場合はどうなるか問い合わせたら、それぞれ申請したらもらえますって返事だったというフリーランスさんがいたし

684 :
>>682
確定申告の時の、所得区分の話
雑所得除外の話は確定前のyahooニュースで見ただけだから、
変わったのかな?

685 :
>>684
そもそも印税みたいなのは雑所得と事業所得は明確な区分けがないらしい
イラストレーターや漫画家が申請できるなら作家もできるんじゃないの?
部数減らされたり書店閉まって売上落ちてるのは間違いないんだし

686 :
売上減少となった月の売上台帳の写し
って作家が出すの可能なの?
初版の印税が入る月と入らない月で印税違いすぎて月ベースの売上なんて減ってないし
減るのむしろ数カ月とか半年後だし
電子が売れてる分、減ったかどうかも今の段階ではわからないって感じなんだけど

687 :
作家も漫画家も風俗嬢も個人事業主になるから対象だそうよ
売上の明細は確定申告用のソフトに毎月入力してれば出せるっしょ
来年1月まで申請できるから数ヶ月後に申請すればいい

688 :
ポイントのピーク過ぎたけど打診来ないし
アイリス応募しようかなあ
大判じゃなくて文庫のweb公募があればよかったんだけど

689 :
>>688
完結してる?

690 :
>>689
Wi-Fi安定しないから多分ID変わってるけど688です
完結してる
ptは1万は超えてる
まあ1万程度じゃ打診は来ないよなと思ってた
溺愛とか転生とかも無いし
人気ワードがないとポイント取れないとか言う気はないけど、打診に関しては人気ワードないと不利だろうなあ
それこそ圧倒的にポイント取れるくらいじゃないと

691 :
兼業で副業の小説だけ軒並み仕事無くなりました
という状況でも給付ってもらえるのかな?むりかな
仕事が没な理由はコロナのせいではなくただの没だけど
コロナのせいだと思い込むことにした
そのほうが傷が浅い
完結すると打診が来ることもあるよね

692 :
>>691
もらえると主張する輩多数いるよ?してみたら?

693 :
確定申告してたらもらえるんじゃない?

694 :
>>690
どれだけポイント取れても書籍化されないやつもあるけどね
人気設定使ってないらしいけど、人気設定逆張りはしてない?
そういうテンプレ逆張りは一見テンプレに頼ってないように見えて
実はテンプレありきだからテンプレ知らない人には伝わらず
知ってて読む人もただ嫌いなテンプレ叩きたいだけ
作品そのものが好かれてるわけではないから書籍化されても売れない、から書籍化もされない

695 :
まあ確かに幼馴染ざまぁとかめっちゃポイント取ってたけど書籍で買う人いなそうだしね

696 :
>>691
まあ不正需給にはなるから摘発されたら返還請求+懲罰は素直に受けてね

697 :
>>696
コロナのせいじゃないかどうかなんて実際わからんでしょ
書籍化してないとわからないかもしれないけど刊行できるかどうかって割と些細な理由で決まるんだよ
微妙な企画でも緊急事態宣言なければ通ってたかもしれないわけだし
そういうのも含めての救済じゃない?

698 :
>>697みたいなバレなきゃオッケーな考えの輩がいるから本当に困窮してる家庭に救済されないんだろうなと思った

699 :
>>697
書籍化してるし新作は緊急事宣言辺りに「部数を減らすか発売日を先送りするか」を担当と相談して先送りにした
まだまだ終息しないから刊行日が決まらなくてまったり次の作品の作業してるよ

691はプロットだか原稿だかが没になったのはコロナ関係ないのに、コロナのせいってことにして申請しようかなって言ってるからバレたら返還請求やら何やらあるよと事実を言っただけ

700 :
何で「コロナのせいじゃない没をコロナのせいだと申請受給したら不正だよ」と言ったら「書籍化してないとわからないかもしれないけど」とワナビ扱いされるのか
二桁出してるけど出版予定が流れたことないわ
先に「プロットが通ったら出版」を確約してからじゃないと仕事受けないようにしてる
仕事で書くなら出版が曖昧な無駄玉打ちたくないわ
趣味で書くのとは違ってレーベルカラーや依頼テーマに合わせて書いてんだから

701 :
アイリス出たねー
4作品っていつもより少ない?

702 :
悪役令嬢は引き篭もりたい
公募に出してたから他社からの打診がなかったのか打診がなかったから公募に出したのかどっちだろうな

703 :
>>702
あのポイントで一つも来ないことはなかろうし
来てたけど希望のレーベルや希望の条件じゃなくてアイリスの方がよかったとかじゃない?
まあポイント高いけど恋愛要素は薄くて、かといって男性向けではなくて、レーベルカラー合うとこが少なかったのかもしれないけど

704 :
なんか意外性に欠ける結果だなー

705 :
引き篭りたい、は主人公が完全なる足手まといヒロインポジションで
主人公を溺愛するハイスペックヤンデレなモンペお父様がキャラ人気独占状態だったのに
最近そのお父様が惨たらしく死んでファンが阿鼻叫喚だったな……
主人公は活躍しない、恋愛面もお父様が強すぎて無理、なのにそのお父様が脱落と
これ書籍化しても誰が買うんだろうと正直思った

706 :
いやあんな人気キャラがあんなにあっさり退場なわけないし生き返るだろうと思ってるんだけども
もしかして編集の指示だったりするんだろうか
恋愛要素増やすためにお父様は退場させてください的な

707 :
書籍化にあたって設定変更してる作品ちょいちょい見るけど
そういう編集の指示を断ったら書籍化してもらえないんだろうか
だいぶ話が進んだ後に「あ、ヒーローの性格真面目から俺様に変えてくださいね」とか言われるのか
それとも打診の段階で「このキャラを死なせた後うちで書籍化しませんか?」とか言われるんだろうか

708 :
悪役令嬢は引き篭りたい
女性向けなのは確かだけど恋愛相手としてのヒーローは空気だから
受賞するのかどうか気になってたんだよね
でも金賞ってことはやっぱ圧倒的なポイントがあれば多少恋愛が薄いくらいねじ伏せられるか
話自体は面白いし

709 :
表紙が良ければこのタイトルなら売れるよ

710 :
悪役令嬢+転生+目立ちたくない系タイトル、売れ線はしっかり押さえてるよね
それにしてもポイント7万とかあって公募なの珍しいよなぁ
拾い上げと賞だと賞の方が条件悪いとか聞くし
タグつけてなければもっといいとこから打診来たかもしれないのに

711 :
そうかな
絵師にこだわってたらアイリスは外れがなさそうだし、一迅社だからゼロサム系でコミカライズもされそう
今破滅フラグアニメ化で注目されてるし
金賞なら2巻は確約じゃなかったっけカドカワとかだと打ち切りライン厳しいし

712 :
>>710
ずばとろ令嬢とか溺愛弱いMノベじゃなくてアイリス応募した方がよかったと思う
作風によってはいきなりアイリス応募したほうがいいのもあると思ってる

713 :
へーそうなんだ
単純にポイント3万4万以上なら打診待ち、1〜2万以下なら公募って思ってた
Mノベあたりで拾い上げの方が条件良さそうだと
どんな作風だとアイリス応募の方がいいの?

714 :
女性主人公で恋愛要素が薄く、スローライフやコメディがメインテーマの場合
ポイント1万程度でもとりあえず打診来ないか様子みた方が良いと思う
女性限定じゃないレーベルから出せると初版部数も売れ行きも伸びやすい
「恋愛がテーマです」みたいなのは公募かなぁ
個人の感想です

715 :
それだと引き篭もりたいはますます公募より打診待った方がよかったような…
アイリスは悪役令嬢欲しがってるけど溺愛から内政まで割と作風は広いイメージある
まあ希望のとこから打診来なかったら高ポイントでもアイリス応募は手かもね
母体はしっかりしてるし表紙は外れにくい、金賞ならコミカライズも期待できる

716 :
>>714
TOやカドカワブックスがそんな感じだよね
あと最近だと大聖女当てたアーススター
あそこは平均値が看板だから案外女主人公もの抵抗感ないのかも
あとは百合ぽさがあって男性読者狙えるのならGAもあり?

717 :
カドカワとアイリスなら断然カドカワだけどTOはどうだろう…
コミカライズ確約なら一考の余地ありかもしれないけど
まあどちらにしろ打診が来ない、もしくは純粋にアイリスで出したいなら応募すればいいね
低ptだったら出しても無駄かもって躊躇するかもだけど
高ptでも未書籍化で公募にも出さないのは書籍化自体望んでないって可能性の方が高いのかな

718 :
毒の爪、毒の牙とか
高ptだけどアイリス応募したらどうなるか気になる…
pt通り順当に金賞か流石にレーベルカラー合わないか

719 :
自分が確認したかぎりじゃ2万ポイントの作品が落とされてたけど、過去の募集でそれより高いポイントで落とされた作品あるかな?

720 :
>>719
その2万ポイントも他の公募のタグもつけてて二重応募になっちゃってたから落とされたんじゃないかなあと思う
男主人公のハイファンで応募してきたレベルのレーベル違いでもなければ、それより高いポイントで落ちるのはそうないんじゃないか
よっぽど大豊作だったならともかく

721 :
>>720
ページが見つからないから確証はないけど、確かその2万の作品は一次通ってたと思う
内容読んでないけど非テンプレ作品ぽい
以前アイリスでもっと高ポイントの作品が落とされて、「アイリスはポイント重視しない」みたいな意見が結構あった気がするけど、その作品名分からないんだよね
記憶違いかな

722 :
>>711
前は確約っぽかったが、今は金賞で未完でも1巻しか出てないの多いよ

723 :
>>714
自分もそう思う

>>715
引き籠りたいはアイリス以外でコミカライズ確約してもらってお父様無双した方が受けた気もする
あれアイリスで行くならかなり改稿入れないと無理だよね

724 :
改稿というか編集の指示でお父様退場だったのかな…
てか7万ptでも大賞にはならないのか
3万pt以上なら賞確実として、何万ptなら大賞確実だろう
10万ptとかなら確実かなと思うけど10万もあってアイリス応募する人はいないよね

725 :
>>718
カクヨムコンの中間色通ってるよ

726 :
アイリスに限らず、大賞って編集会議で全会一致とか一迅社の偉い人が許可するとか、社内的な都合の問題を
クリアできるかどうかだと思う
もちろんそのためにはポイントも中身も揃ってなきゃまずいだろうけど

727 :
そういう意味ではひきこもりは恋愛色薄いからポイントよりもそこっぽくない?
個人的にはアイリスはアニメ化作除くと割と恋愛色重視の路線な気がする
もし退場が指示なら個人的には好きに書きたい作者側と編集側の意見の差分がちょっと知りたい…講評というか

728 :
>>725
マジか〜〜
いや凄く文章力あって読み物としては面白いと思ってる
しかしあのお爺さんヒーローでしかもハーレム…キラキラ王子様との恋愛を求める女性客が果たして買うかどうか
引き籠りたいの方はお父様の退場が編集の指示なら、ここからヒーロー活躍させて恋愛色強くしてく意向なんかな

729 :
>>728
カクヨムコンの中間選考はランキング上位が選ばれるからね

730 :
>>729
カクヨムのことはよく知らないけどそうなのか
最終結果が気になる

こういうスレではロースペヒーローとか一風変わったヒーローが持ち上げられがちだけど
やっぱり結局はキラキラ王子様から溺愛されるのが一番ウケると思うんだよね
低ポイントで拾い上げされるのはハイスペヒーローで溺愛要素あるやつが多いし
だからそういう王道売れ線から外れてる高ポイント作が公募に応募したらどうなるのか気になる

731 :
>>705
書籍化決定してどんどん読む気が失せていくの初めてで戸惑ってるわ

732 :
カドカワって面倒見はどうですか?

733 :
担当さんにハッキリと「もう書くのやめたほうがいい」って言われてしまいました
書くのはとても楽しいけど、人に読んでもらえるような代物じゃなかったみたい
落ち込みます…

734 :
カドカワは編集部ごとに対応違う
だいたい作品ごとで、作品が完結まで刊行できたとしても次の依頼があるとは限らない
でも、最後まで危なげなく刊行できるとワンチャンあるっぽい
ソースはパーティで会った作家さんの話

>>733
なんで担当さんにやめたほうがいいなんて言われなきゃいけないの?
書くのは自分の自由だよ。楽しいならぜひ書き続けて

735 :
担当さんってことは
>>733が言われたのは「(商業で)書くのやめたほうがいい」なのかな
それならその担当が思うほど売れなくて
そのレーベルあるいは担当と合わなかったんでしょう
ここなろう女性向け作家のスレだから正直なんとも言えない違和感ある書き込みなんだけど
なろう出身作家ならかなりの確率でなろうでポイント取って書籍化だと思うから
合わないレーベルと担当は捨ててもう一度ポイント取るための努力して
違うレーベルに乗り換えたらいいんじゃないの?

736 :
とらぬ狸だけどもし書籍化するとして
避けた方が良いレーベルってあるかな?
ここの打診受けるくらいなら公募した方が良いレベルの

737 :
>>734
パーティって年末のK川主催の?
じゃああなたとはどっかで会ってるっぽいね

738 :
>>736
まあよく言われるのはレジェンドと宝島社だよね
あとは弱小レーベルだったらコミカライズ確約とかでもなければアイリスの方がいいんじゃない
オーバーラップfはできたばかりだしよくわからん

739 :
弱小とか大手とか女性向けは全然わからないんだよなあ
数年ごとに変わっていくだろうし

740 :
アイリスNEOは来月の刊行予定載ってないね
特にアナウンスはないけどここも延期なんかな
>>730
特に受けがいいのはこれといった働きしていないヒロインがハイスペックヒーローにひたすら延々と溺愛されて、
ヒーローは確定してるけど他のイケメンからもアプローチされるプチハーレム的な要素ありとか
悪役令嬢は隣国の〜や虫かぶり姫、指輪の選んだ婚約者、魔法使いの婚約者はこの系統?
こういうのって10代20代の若い読者が買い支えてそうなイメージある
30代以上になると電子オンリーとか多そうな……

741 :
>>740
むしろ30代以上の方がそういう溺愛系好きそうなイメージだった
ハーレクインとか昔のディズニープリンセス的な
フェアキスの講評で流されるだけのヒロインじゃ駄目、かっこいいだけのヒーローじゃ駄目と言ってたけど
自ら動く積極的なヒロインは個性が強い分嫌われることもあるし
かっこいいだけのヒーローを求めてる層も厚かったりするんだよねぇ

742 :
自分でもある程度動けて活躍できるヒロインが理想だけど
上手くやらないとでしゃばり娘になって目障りだしヒーローの見せ場くっちゃうもんね…

フェアキス読むと流されるだけのヒロインやかっこいいだけのヒーローも多いからプロでも難しいんだろうし

743 :
嫌悪感あるヒロインより無個性ヒロイン
かっこ悪いだけのヒーローよりかっこいいだけのヒーロー
だもんね
個性を重視するあまり出しゃばり、高慢、下品になるヒロインは嫌だし
欠点つけりゃいいんだろ?って取ってつけたような欠点じゃマイナスなだけ

744 :
>>728
中間に編集の意向は関係ない
その作者、続きはカクヨムで、ってうまく読者を連れてきた
最初は複垢かとおもったけど、なろうばんのブクマ見てなるほど、と

745 :
かっこいいヒーロー
情けないヒーロー
傲慢なヒーロー
流され系可愛いだけのヒロイン
行動派ヒロイン
最強系ヒロイン
流行り廃りは変動するけどそれぞれの需要が皆無になることはないからどれが一番っていうの不毛だし自分が書きやすいタイプでいいと思うよ
無理して設定盛りすぎたりブレたり矛盾が出たりするくらいなら

746 :
>>744
カクヨムコンの中間選考は、開催期間中に獲得したポイント順に上から通すだけだからなぁ
明らかなジャンル詐欺も通るし、相互複垢蔓延で、ある意味なろうコンよりカオス

747 :
同じ4月発売なのに卍さんはコミカライズ&特設サイトまでできた
下にみてたstチルさんどんな気持ち?

748 :
誤爆です

749 :
>>745
そしてハイスペイケメン溺愛ヒーロー、流され系可愛いだけのヒロインが
「ハイスペ」「イケメン」「溺愛」、「流され」「可愛い」という個性がありながら無個性と言われるのは
それが無個性になるくらい溢れ返ってるからだよね
逆に言うとハイスペイケメン溺愛ヒーローと流され系可愛いだけのヒロインの需要が一番高い
ただし供給も多くてライバルも多いだけで

750 :
活躍系ヒロインも最初は良かったのに回数重ねるうちに出しゃばりになったり傲慢になったりで鼻についてくるの多いよね
何度も嫌味なく活躍させるのって難しいんだよな…

751 :
ヒーローの見せ場も奪っちゃうしね
大人しく流されて大人しく誘拐されるヒロインの方がヒーローが活躍できる

752 :
>>749
恋愛ものだとヒーローがハイスペなのもイケメンなのも
ヒロインがやたら可愛い言われるのもただのテンプレじゃない?
自分は活躍系ヒロイン好きだけど
往々にしてヒーローが添え物状態になりやすいからなぁ
特にヒロインが前世知識でチートする話だともう全部ヒロイン一人に任せれば良くない?
状態になってヒーローが顔がいいだけのキャラになりがち

753 :
分かる
ハイスペのはずなのに単なるチートヒロインのage要員になってるヒーローは書いても読んでもツラい
かと言って何にもしてないヒロインをハイスペイケメンズでチヤホヤしてるのもなんだかな……と思ってしまう

754 :
表紙がヒロインメインで背後にイケメン達が腕組んで見守ってる系だとその確率高いよね、ヒーローが顔だけのトロフィー化
でもヒロインに迫るヒーローメインの表紙だと今度はヒロインが流され系可愛いだけのトロフィーになりがち
ヒーローヒロインお互いに矢印が向いてる表紙が理想だなあ

755 :
書き込みを読んでると背中預け合うヒーローヒロインが理想的なのかなとも思うけど
そうすると今度はゆるふわ系脇役女子が登場してヒーローかっさらって行きそう
でもって、ついでに読者人気もその脇役女子が高くなりがちだったり

756 :
なぜそうなる?
お互い助けあう関係でも恋愛書くことは可能でしょ
流されタイプの主人公は描写によっては
イケメンから愛されるのだけが特技のゆるふわ女子になりがちだけど
それは主人公だから受け入れられて需要があるのであって
脇役でゆるふわ女子は基本人気出ないと思う
というかぶっちゃけ、なろうだとザマァされる側のヒドインの造形だからなゆるふわ女子…

757 :
ひさしぶりに異世界恋愛に投稿したけど、
いまランキング載るのめちゃくちゃ大変だね
一瞬だけ載ってすぐに消えたわ
300位まで表示してほしいなー
これなら転生転移、もしくはムーンのがランキング載りやすい
長い連載にしようかと思ったけど切りいいところで完結させて様子見しよっかな

758 :
かっこいいだけのヒーローに溺愛される可愛いだけのヒロイン
馬鹿にされがちだけどシンデレラも白雪姫も眠り姫も人魚姫もみんなそうなんだよね
世界中で沢山の女子から長年愛される王道ストーリーがそれ
勿論最近はかっこいいだけじゃないヒーローと自分で動くヒロインの需要が高まってきたけど、昔からの王道の需要がなくなることはない

759 :
>>758
まさにディズニーのラプンツェル
このあいだ金ロー放送の時TLが一色だった
どっちがいいとは好みの問題だけど、どっちに寄せるかは毎回悩む

760 :
フェアキスの講評はなるほどと思ったけど
ただ最近のトレンドがかっこいいだけじゃないヒーローと自分で動くヒロインになってきたってだけで
かっこいいだけのヒーローと流され可愛いだけのヒロインもまだまだ昔ながらの根強い人気があるんだよね
よくそういう話が「どうしてこんなのが人気なんだ」って叩かれることあるけど
そりゃあ女子の憧れの原点だからなとしか言えない

761 :
>>759
ネットで持ち上げられるのは圧倒的にかっこいいだけじゃないヒーローと自分で動くヒロインだけど
それで売れてるやつってパッと思い浮かばないんだよな…
ヒロイン独壇場でヒーロー空気化とかはあるけどそれはちょっと意味が違うだろうし

762 :
流れ切ってごめん
なろうから来た打診を受けて話が決まった後って、その出版社からなろうに決まりましたーって連絡行くのかな?
決まった後に同じ作品に他社から打診来ることってある?

763 :
>>762
普通にある

764 :
>>762
なろうに打診止めてくれと頼んだら来なくなる

765 :
電子の印税って発売から何ヵ月で入るのかな…
売上数も全く連絡ないし、発売日から半年近いのに一円も入金がない

766 :
>>765
契約書はどうなってる?
電子は結構かかるよ

767 :
>>763
>>764
止めない限りはくるのか ありがとう!

768 :
>>766
読み返してもはっきり書いてないんだよね
○日〆の翌月払い、程度

他社は電子発売から最初の売上がわかるまで3ヶ月くらいだからあまりにも遅いし担当からは何も連絡ないしで不安になってきた

769 :
>>768
後ろの方に書いてない?
うちの契約書だと書籍の印税振り込まれる日、重版の振り込まれる日で1ページ使ってて後ろの方に電子書籍の印税振り込まれる日って書いてあった
夏と冬のタイミグだからボーナスみたいだなってワクテカしている

770 :
50万までなら私が払うから好きな絵師さんに打診だけでもしてほしいと言いたい
候補の絵師さん達がみんな好みに合わないからそれなら出したくない
記念出版みたいなもんだと思ってるからお金より自分の趣味をとことんまで詰め込みたい

771 :
>>770
何を基準に候補を上げたり、強制したりするのかな?
編集のコミュ力だったりして

772 :
>>765
電子は大人のお小遣い程度だから、期待しないほうがいいよ

773 :
>>770
分かる。私も印税全部払うから希望の絵師にして欲しいって頼んだけど却下された

774 :
>>773
そのレーベルとお仕事してる絵師さんでも駄目って言われるのは何故だろうな…

775 :
絵師のスケジュールじゃない?
web発じゃない作家さんが好き絵師の挿絵希望を出してたけど
文庫10冊以上出してから初めて叶ったって何かで書いてるの読んだことあるわ
たまたま絵師さんのスケジュールが空いていた+編集の熱意と努力らしいから
編集さんと良好な関係を作ってそれなりに実績を重ねて成績残せば依頼受けてもらえるかもね

776 :
人気絵師だと数年先まで仕事決まってるからね
その隙間を狙って捩じ込めるだけのコネでもない限りは絵師に仕事を受けてもいいと思ってもらえるだけの実績を積むしかない
厳しい言い方だけど記念出版だから好みの絵師じゃなきゃ嫌とか言うような素人に毛が生えた程度の作者にはまず無理だよ

777 :
「2020年夏以降のお仕事募集中です」ってプロフに書いてたからお願いしてほしいって言ってみたんだわ

778 :
2巻の発売が決まった時も「イラストレーターさん、押さえてありますから」って言われた
ってことは作者よりもイラストレーターに先に続巻伝えたのか…と驚かされた

779 :
人気レーターの場合、この時期にうちのレーベルの仕事してくださいってスケだけ先に押さえといて
その時期に新作出せそうな作者をチョイスするやり方もあるみたいだよ

780 :
よく人気絵師の話題になるけど女性向けで人気ある絵師って誰になるの?
男性向けだとアニメ化作品複数担当してたり画集何冊も出してる人気絵師が思い当たるけど
女性向け絵師って言っちゃ悪いけどニッチというか特別知名度ある人って誰になるんだろ

781 :
>>778
2巻の場合は契約の段階で続巻が出たら過程で初めから話が通ってることがあるよ
その時案件優先してもらえないとだからill側の予定のために声はかけてある

782 :
うちそんな感じだな
絵師さんの○月のスケジュールを押さえたから、逆算して○月には初稿くださいって感じ

783 :
>>780
宵マチさんとかすごい綺麗だと思う
ファン数なら花邑さんやカズキヨネさんとか薄葉カゲローさんみたいなオトメイトで仕事してた人

薄葉さんは新規依頼受けてないみたいだけど

784 :
花邑もカズキヨネもトレパクで炎上した人だね…

785 :
パク絵師にだけは当たらないようアンテナ張ってるけど花邑は今まさに炎上中だね
長年トレス素材扱いされてた漫画家さんが気の毒だわ

786 :
トレパク炎上した人はもう一度何かあるのではと警戒してしまう

787 :
手が届かないような有名絵師じゃなくて新人でも描いてくれそうな人の中で当たりな人って誰だと思う?

788 :
手が届きそうな絵師だと
すがはら竜さんや氷堂れんさんは筆早いから頼めばいけるかも?
反対に避けといた方がいい絵師っていうと
カズキヨネさん…人気はあるけどパクで謝罪した経験ありの真っ黒
花邑まいさん…現在進行形でパク疑惑もち。偏見だけどオトメイト絵師はパク疑惑持ち多いと思う
碧風羽さん…問題発言多数のぶっちゃけメンヘラさん。画力は高いと思う
双葉はづきさん…パク疑惑持ち。小説の内容無視して挿絵書いたり締め切り破りの常習犯でもあるらしい
他にも避けといた方がいい絵師いたら教えて欲しい

789 :
具体的な名前は思い浮かばないんだけど二次絵は上手なのに仕事絵は微妙って絵師が結構多いからそういうのは避けて欲しいなーと編集さんに念じてる

790 :
人気だけど凪かすみは全部男子が同じに見えて、ぶっちゃけ良さが分からない
あと手を描くのが下手なんだなーって思う

791 :
>>789
よく話題に出るhi8mugiさんとか、婚約者が悪役で困ってますのコミック担当の人はその手のタイプだよね
hi8mugiさんはカラーの1枚絵はすごく綺麗なのに仕事絵はカラーも白黒も素人に毛が生えたレベルに落ちるのなんでかなって思う
みつのはちさんはコミカライズで雑な人だな思ってたけど、支部見たら丁寧に描き込んでて余計微妙に……

792 :
カズキヨネさんは3D人形トレスで一応合法だったし謝罪はしてないんじゃ。
謝罪したのはカズアキさんの方じゃない?

793 :
トレスなら井上雄彦もSLAM DUNKでやってたもんな
バスケット雑誌からのトレス
抗議されたが、資料使用料として一億をぽんと払って和解したらしいけど

794 :
とらぬ狸もいいとこだけど
もしコミカライズされるとして当たり作家は誰かな
まあ当たり作家は常に連載してるから向こう数年は空いてないんだろうけど

795 :
カズアキは写真素材を無断トレスしたコミックスは絶版処分になったね
自分の小説本の表紙や挿し絵にトレス疑惑が掛かって検証された日には目も当てられないよなあ
殆どの絵師はまともな方が殆どだけどオトメイト系は会社ぐるみでやらかしてる感が否めないから特にオトメイト専属絵師に関しては現役退職者問わず避けた方が無難だと思う

796 :
ヲチスレの連中さ、うるさいよ
実際に絵師次第で売上変わるんだよ
ちゃんと描ける人のは全部それなりに売れたけど、素人かよってレベルに下手な絵師に当たっちゃった本は爆死したんだよ
だからみんな絵師にこだわるし、実際売れてる絵師は沢山仕事やってるからあちこちで名前見る

797 :
>>796
スレチ?って思わなくもないけど
コミカライズの話なら完全に絵師のせいだと思うけど
そうでないなら関係ないと思うよ?

798 :
>>795
BL漫画家も多数のファッション雑誌からパクパクしててしばらく干されたよ
シャネルとかブルガリみたいなハイブランドからトレースしまくってた上にオウムサリン事件の写真からもトレースしててヤバすぎた
ちはやふるの人もSLAM DUNKとかからトレースしてて絶版回収で干されたけど復活したなあ
元々の実力があるのになんでトレースしちゃったんだろ、しかもあんな有名作から

799 :
ヲチスレヲチや書籍化名、絵師名までだすなら書籍化スレたてなよ

800 :
>>797
いや関係ないことはないでしょ
一番大事なのは中身だけど絵師次第でプラス補正やマイナス補正はかかる

801 :
>>796
あなたが作者買いされるレベルまで行けば、新作にハズレ絵師はつかなくなるから頑張れ

802 :
当たり絵を師指名したら2年待ちとか言われて諦めた
結局そこそこの絵師でいいのよ

803 :
新人でそれなりに描ける人が一番の当たりだよな
絵師決まったって連絡から3回ぐらい変わって、結局発売日も延びたわ

804 :
>>802
筒井御大すらのいぢ指名で二年待ったからなー

805 :
絵師決まったって連絡もらって楽しみにしてたのに
突然絵師変わりますで地雷絵師になったの本当にトラウマなんだが
絵師変わるのってこの業界珍しいことじゃないの?

806 :
泣くくらいあるけど

807 :
新作出す時に3人くらい希望の絵師伝えてるけど希望通らないことのが多いよ
希望が通ったら超ラッキー、人気絵師でもラッキー
明らかな地雷絵師じゃなきゃ上々くらいに思っといた方がいいよね

808 :
完全に任せて大丈夫な編集と、具体的なイメージや絵師を伝えても全く違う絵柄の絵師にする編集がいるから、編集と嗜好が一致するかどうかだと思ってる

809 :
個人的に私はアタリ絵師を引いたと思う
特に有名な方ではなかったけど、こちらの要望のさらに上をいくクオリティに仕上げてくださり(表紙が伏線になるレベル)、プロの仕事ってこういうことか…と勉強になった
私も編集さんも驚くような内容の作品を作れるようになりたいわ

810 :
誤字受付をしていない作品にわざわざメッセージで、誤字が多いから誤字お知らせ機能をオンにしたらどうですか?ってメッセージきたんだけど
誤変換ってそんな気になるものなの?
そこは心の目でセルフ修正しといてよ、と思う
なろうって住箱の隅つつく読者多すぎ

811 :
そんな誤字してたらそりゃ突っ込まれますわ
ネタでやってないなら感心する

812 :
>>810
なろう読者は糖質が多いから、ブロックしとけ
ブクマや評価が欲しいなら媚びておけ

813 :
>>811
1話にひとつくらいあって目につくって言われた
誤変換くらい、見逃すでしょ
自分でワープロ打ちしたら無理
公募用の原稿だって三回読んでも誤字すり抜けるし
なろう版にそこまで時間かけてられない

814 :
>>812
ブロックはしないけど、返信はしないと思う

815 :
>>813
なろうの誤字機能は報告適用すれば自動で変換してくれるよ
ワープロで打ち直さなくても大丈夫

816 :
>>813
公募用作ってるってことはプロ志望か
校正苦手って後々苦労するから、今のうちに誤字脱字見つけるコツとか掴んどいた方がいいかもよ?

817 :
>>815
最初に適用外にしちゃったんだよね
完結しているし、これからの展望もなさそうだし、ピコンと赤文字つくのもいやだから放っている作品
連載中のは報告適用してて、自分でもチェック頑張ってるんだけどね
作品ごとの思い入れの問題かな

818 :
>>816
連載中のは頑張ってる

819 :
大判の電子で5000売れたら出版社にはちゃんと利益出てるかな…
利益でない作家として切られないか心配だ

820 :
書籍とか電子の売り上げって出版社から教えてもらえるの?

821 :
書籍はわからんけど電子は売上明細来る
でなきゃ入金額が契約通りかわからない

822 :
悪役令嬢でも聖女でも転生でも逆行でも溺愛でもモフモフでもチートでもない話で書籍化目指すなら何ptくらい取らなきゃ駄目だろうか

823 :
>>822
それは流行りのタグをつけずにという意味で?
流行りのテンプレ設定ではないけど溺愛タグだけつけて完結させたのは6000ptくらいで話がきた
同じくテンプレではないけど溺愛タグだけつけて連載中のは15000ptくらいの時に話がきた

824 :
>>823
ID変わるけど822です
タグをつけないというか、そもそもその要素がないからタグつけたら詐欺になる
別に奇抜な作品というわけでもなくハッピーエンドで物語的には王道だけど、いわゆる今の売れ線と言われる要素がことごとくなかった場合
打診貰うには相当pt取れないと駄目だろうかと思って

825 :
打診の前になろうでポイント取れない

826 :
どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です
とか
姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか?
とか
悪役令嬢でも聖女でも転生でも逆行でも溺愛でもモフモフでもチートでもないけどポイント取れて書籍化してるやつはあるじゃん

827 :
>>824
異世界恋愛?
普通に恋愛してるなら溺愛じゃなくても一途とか一目惚れとか甘いとか甘々とかじれじれとかすれ違いとか人気の恋愛系タグは色々あるよね
恋愛色が薄いなら王道展開から連想できるタグをつけるか長くて奇抜なタグにするか
やり方はそれぞれだと思う

828 :
>>827
なるほどその手があったか
甘々ではないけど恋愛メインで一途ではある
けど女性向け恋愛って一途じゃないやつとか逆にないよね…多少当て馬に揺らめいたところで落ちずにメインヒーロー一人と結婚すれば「一途です」って言い張れるし
というかヒーローとヒロインのどちらかは少しもよそ見しないで一途だろうし
一途タグの意味…

829 :
前に絵師について愚痴った作者だけど音信不通だった
個人垢で落書きやらアプリ語り散々上げてるのに仕事はしたくないのか糞が
これから新しい人探さなきゃならん…
画力以前の問題の人もいるから皆がまともな人に当たることを祈るよ

830 :
>>829
作者からしたら絵師は博打だもんな
自分も変更3度目の絵師さん、今度こそ大丈夫かな……
知名度は低いけど、しっかり描いてくれるならそれで良いよ

831 :
色々言われていたけど
ずたぼろ令嬢はジワ売れするタイプだったみたいだね。
楽天は売り切れたしアマゾンも在庫表示出ている。

832 :
GWだから在庫が復活しないだけ
取次店と連絡つけばまたすぐ復活する
え、まさか尼や楽天のシステム知らないの?
ばか売れがわかってる本以外は小ロットの入荷を繰り返すんだよ
発売日前に在庫切れ→2日くらいで復活→在庫切れ→復活とか当たり前なんだけど

833 :
電子のランキングも新発売マーク付きなのにかなり低かったし、そうこうしてたら新しい新発売作品が上位に入ってきたし今からじわ売れはコミカライズでもしなきゃ難しいんじゃない?

834 :
まぁ多少は売れたんだとしたら良かったじゃん
売れなかったのは確かだとして何でここまで馬鹿にされてるんだ…?ってちょっと同情してた
売れ線分析売れない分析はよくあることだけど
なんか恨みでも買ってんのかなってくらいにこき下ろされてたから不思議だった
虐げられてたのが姉じゃなく妹だから駄目だった説はマジかもしれないと思ってたけど

835 :
姉妹格差はポイントはとれるけど市場では売れないって意見と売れるって意見があって
そこに高ポイントで書籍化した作品だから注目度が高かったのだと思う

836 :
姉妹格差云々より、あれはタイトルから漂う姉のお下がり感がだめな気が

837 :
姉妹格差が売れるかどうか見るならやっぱセオリー通り姉虐げられじゃないと判断つかないな
聖女二人召喚で一人は偽物扱いでお払い箱になるやつも基本聖女が若くて可愛いJK、主人公がアラサーOLだし
ただの格差じゃなく、若くて可愛い方じゃない方が選ばれることも大事な要素なんだと思う

838 :
姉の元婚約者で姉ざまぁと推測するなろう民は凄いと思った

839 :
>>834
嫌われてんのは青鳥での発言のせいだと思うよ

840 :
不特定多数に失礼な発言して嫌われただろうし
自著語りや流行分析に創作論だとかすっごい偉そうに語ってたから、内容の割に期待値が爆上がりしてたんだと思う
普通にしてれば「売れなくて残念だったね」で済んでたと思うな…

841 :
まああまり特定の作品sageばかりになるのはあれだけど
売れる売れないの分析自体は興味あるんだよね
先月のアイリス大賞だと
悪役令嬢は引き篭もりたいは色々言われてるけどタイトルはしっかり売れ線押さえてるし、表紙外れなければ売れそう
ドリームガーデンはタイトルだけじゃどんな話か全然わからんし、悪役令嬢でも転生でもないからこのままじゃ難しそう
なんかわかりやすいいい感じのタイトルに変更されるんでないかと思ってる

842 :
ドリームガーデン自体は良い話で人気もあるのに非テンプレだから打診こなかったのかな
じゃなきゃ今更アイリスに出さないよね
でも以前けっこう高いポイントの非テンプレ落としてたアイリスが非テンプレ拾っててちょっと意外
こういう非テンプレが売れると今後受賞作の幅も広がりそうだから、ドリームガーデンは応援したい

843 :
やっぱ非テンプレだとポイント取れても書籍化は難しいのかな
ポイント取るのが難しいだけで、ポイントさえ取れれば打診率は同ポイントの悪役令嬢ものや聖女ものと変わらなかったり…はしないか
同程度の面白さだったら人気設定の方がずっと読者を惹けるわけだし

844 :
>>843
その落とされていたやつは、かなり独特な内容だったけど他社で書籍化されてた
2万ポイントあれば書籍化ラインだけど、非テンプレだとあとは本にして目立つかどうかの問題なんじゃないかな

845 :
コロナの影響で大手以外勝負できる余力なさそう
カクヨムとなろう同時投稿してなろうでポイントとれたら自推してみたら?

846 :
どうみてもずたぼろは売れてない
あれより酷し表紙で売れてる作品は沢山ある、とだけ

847 :
ポイントは一定以上あればあとはもう内容の問題か
テンプレ作品ってその作品を馬鹿にする言葉として使われること多いけど
結局読者が求めてるのは上手く料理されたテンプレなんだよね
タダなら奇天烈な料理も試してみていいけど、1000円以上出すとなったら冒険しないで安心の定番メニュー頼むもんなあ

848 :
私テンプレ作品好きだけど、テンプレ大喜利みたいになってる現状はあんま好きじゃない
テンプレ外して売れてない作品はよく見るけど、上手くテンプレぽくタイトル変えたり表紙を良くすれば売れるんじゃ?と思う
非テンプレって、その非部分を強調しようとしちゃってるやつが多いよね
中身は面白いのにそりゃ売れないわってやつたくさん知ってる

849 :
タイトルだけテンプレ装って手に取ってもらったとしても裏面のあらすじでバレない?

850 :
電子の売上明細もらってるという人いたけどみんなもらってるの?
一度ももらったことないや
毎回ただ振込されて終わり
すごいしょぼい出版社で、売上もしょぼいからかもしれないけど

851 :
>>850
自分が出版させてもらったとこは電子の売り上げは年に二回振り込みがある
もちろん、電子の明細くるよ
プラットホームごと×6ヶ月分×タイトル数のリストっぽいやつ

852 :
電子の売り上げあんま評価されないって愚痴ってる作者いなかったっけ?
昔の話だから今はもう違うのかな?

853 :
ヒーローの見せ場ってどうやって作ってる?
恋愛だけなら特に問題なく進むんだけど
ヒーローにおー!かっこいいー!って思えるような見せ場が欲しい

854 :
要所要所でちょっと意外な特殊技術とか知識とかを発揮して
ピンチを切り抜けたり敵をやりこめたりする方向
ただ「意外」だけでは思いつきの取ってつけた感が出ちゃうので
上手く伏線を仕込みたいがそこが難しいとこ

855 :
>>852
私の場合だけかもしれないけど、電子の売り上げ<書籍だから、電子で評価されないのかも
電子の売り上げが圧倒的に多かったら話は別かもしれない

856 :
>>854
女性向けのヒーローというより男性向けの主人公に多そうだなそういうの
外れスキルや前世知識を要所要所で上手く使って敵倒して
最後には魔王までも倒すみたいな

857 :
>>853
壁ドンしてなんかキモいこと言わせるでいいんじゃね?

858 :
>>853
どんな感じにおー!かっこいいー!って思わせたいのかな?
ヒーローが軍人さんや王子様なら正装を身に付けてヒロインをエスコートさせるとかどうだろう
制服3割増しの法則ってよく言うしね

859 :
今年のeロマンス大賞狙い目かも
初開催のJパブ大賞が先に受付開始したせいで、応募数少ないわ
TL抵抗があるならピーチ賞狙いで
eロマンスはエロあり、eロマンスピーチは無しで発売されるっぽいし

860 :
>>858
853です
「行動」でかっこいいって思わせたい
見た目のかっこよさもいいけどそれは挿絵無しだと厳しいとこあるし
854が言ってるやつが近いなと思った
それかさらっとした行動がめちゃくちゃイケメンとかもいいなって

861 :
Jパブ大賞ってなろうのフェアリーキス大賞だよね?
大賞以外の人が辞退したって聞いたけどトラブルなのか辞退なのか真相を知りたい
期待したいけど書籍化確約じゃないならなぁ
eロマンス大賞も去年の受賞者が書籍化してないしどうなんだろう

862 :
>>859
そもそもピーチ賞をムーンでする意味が謎
だって18Rなしだとムーン読者からなろういけって怒られる文化みたいだし
ポイントそこそこ取ってる作品あるからギリギリまでタグ付けはしない予定だけど

ピーチ狙いで微エロで完結させたらムーン読者から怒られそうで怖い

863 :
>>861
金賞もピーチ賞も書籍化してるよ?
ピーチラインっていくつか書籍出てるけど、全部R18抜きの改稿させてるのかな
それはそれで面倒くさいな

864 :
>>863
奨励賞があったわ、ごめん
それは書籍化してないね、書籍化しない賞はいらんわ
フェアリーは受賞作は印税が無いか少ないか的噂を聞いたけど、どうなんだろう

865 :
打診でも公募でも書籍化してしまえば同じだと思ってたけど
公募だと印税とか条件悪くてそれで辞退する人や公募避ける人もいるんだよね
そこそこpt取れたけど打診待つべきかアイリス7応募すべきか迷う…

866 :
完結して半年以上たっても打診来ないなら公募するしかないんじゃないかな

867 :
最初から印税率ガー印刷部数ガーと言うような新人か
売れなきゃ一作で切られるし、ましてまだ書籍化どころか打診も受賞もしてないなら選り好みしてる余裕あるの?

868 :
打診待つのを勧める
アイリスは最後の手段でよくない?
アイリス以外になろう経由賞がないのが悲しいな
フェアキスのピーチ賞狙いはどうなんだろう

869 :
せっかく受賞したのに辞退する人もいるとそんなに悪いの?と不安になる
でも多少悪かったとして結局打診来なくて次のアイリスに応募となると待った時間が無駄だしなあ
このくらいpt取れてたら絶対打診待つべきってラインってある?

870 :
1万ちょいなら打診待つ?

871 :
1万ポイントって言っても半年かけて稼いだ数字なのか日間に打ち上がって3日で稼いだ数字なのかで全然違うし
市場の売れ線要素が含まれてて低ポイントとなろう受けの良いざまあが主で高ポイントなら打診きやすいのは前者だし
ポイントだけではなんとも言えないよ
ただ五万ポイント以上はほとんど書籍化してるらしいしそれくらいの数字があれば打診はくるんじゃない?

872 :
編集が在宅になって掘ってる時間がないって超上流スレで見た

873 :
ptシステムが変わったから10000ptくらいでは打診はこないと思う
せめて15000pt以上かつブクマ5000以上でランキング5位以内に一週間くらい入ってたらワンチャンあるよ
すでにデビュー済みならpt低くても打診くるかもだけど

874 :
>>871
>>873
答えてくれてありがとう。
今時期は積極的に打診してなさそうだし、大人しく公募出してみようかな
アイリスって絵師さんはある程度リクエストできるのかな?

875 :
日間TOP10に入ったこともあって1ヶ月で20000ptいったけど、打診は来なかったよー
連載終わってからランキングから落ちた後に賞に応募して受賞。書籍化したけど確かに条件は打診からの受賞と比べると部数が圧倒的に少なかった
待ち時間が気になる人は新作公開するタイミングも大切だよね

876 :
5万が完全に書籍化確定ラインだろうって話は前にも出てたね
そりゃ5万もあれば打診待つけど、5万稼ぐ間に全く打診なかったらおかしいってレベルだからなあ
1万…ワンチャン打診待ってみてもいいけど望みは薄い
2万…売れ線ワード入ってるなら打診待ち推奨
3万…内容はどうあれ打診待った方がいい
って感じだろうか

877 :
最近ポイント制度変わってポイントインフレしてるからなぁ…
3万だと微妙なラインの気がする

個人的な体感としてポイント4万、ブクマ1.5万くらいで1つの壁があって
ほとんどの作品はかここで止まる印象だから4万超えたらすごいイメージ

878 :
悪役令嬢は引き籠りたい
早い段階で公募タグ付けちゃったけどそれがなかったらどこで書籍化してたんだろうな
pt7万で公募は勿体ないと思う

879 :
転生だしカドカワも狙えたんじゃないかなーと思うと勿体ないよね
てか早い段階でタグつけてたのか
なんかちょいちょい高ptだけど打診なかったから公募出したんじゃないかみたいなこと言われてたけど
邪推だったね

880 :
確定ライン5万って話だけど
今年入ってからの連載で5万ポイント軽く超えてるやついくつかあるよね
どこが獲得するんだろうかとちょっと気になってる…

881 :
>>861
しきみ○がカクヨムの割烹で報告してたよ
条件が合わなかったから辞退しましたって
富士見エルで賞とったし、そっちと比べて諸々が低く見えちゃったのかな、と推測してた

882 :
ふざけんな7月まで待てねーよぉ!

883 :
キャラに魅力がないって言われるのは文才がないとか文章がヘタとかと違って改善のしようもないし向上するものでもないから死にたくなってきた

884 :
>>883
描写不足なだけかもよ?
本当に魅力ないキャラってそうそういないはず…

885 :
>>884
描写の仕方じゃなく性格や行動が駄目なんだとさ
争いが嫌いで仕事が好きな穏やかヒーローにしてるんだけど魅力がないって言われてる
私は俺様より穏やかな、一緒にいて落ち着ける人が理想だからそんなヒーローが嫌なら読まないでそっ閉じしてくれ…

886 :
>>885
それは別に改善とか向上の必要ないやつじゃない?
単なる好みの違いであって

887 :
>>885
魅力てんこ盛りなヒーローじゃん
嫌いって言う人がいるなら好きって言う人は絶対にもっといるから大丈夫
現にここにいるし

888 :
魅力あるヒーローってなんだろうね
よく言われるのは何かしら欠点を持たせるだけど
その欠点が魅力に繋がるって言われると、溺愛し過ぎるのが玉に瑕とか俺様で強引に迫ってくるとかそういうの?
でももうそれはお腹いっぱいだわ…
885の争いが嫌いで穏やかなヒーローの方が魅力を感じる

889 :
仕事が好きで穏やかなヒーローは自分も好きだけど
>>885が穏やかなヒーローの魅力を引き出す描写が書けて無い可能性もあるからなぁ
ヒーローの性格タイプは読者ごとの好みがあるとは言え
どんなヒーロー書いても薄っぺらくて萌えない作家って存在すると思う
逆に2ちゃんじゃ嫌われがちな俺様ヒーローだって上手い作者が書けば萌えさせてくれるしね

890 :
>>885
自分はそういう穏やかなヒーロー好きだよ

包容力だ!包容力を描写するとかは?
男だけどありあまる母性持ってるとか
異様な打たれ強さを付け加えるとか
菩薩のようなヒーローにするとか

891 :
>>888
ヒロインと5〜10歳くらいの差があるとか?
その歳の差を酷く気にしたりきちんと弁えたりしてるようなヒーロー
なおかつ年上だったら大人の色気を漂わせてたり、年下だったら純真さと背伸びしてる感じを漂わせてたりするようなの

892 :
>>886-887
>>889-890
ありがとう、単に好みの違いならいいんだけどな
「穏やかで優しい真面目なヒーロー」は今時受けない」とか「ここまで魅力がないときつい」とか言われて凹んでた
まだヒロインとは恋愛すらしてないんだよ、知り合って1ヶ月くらいだから相手のことほとんど知らないから恋愛までいかないんだよ
出会ってすぐ恋に落ちる話じゃなく、1年くらいかけてゆっくり恋になる話を書きたいから書いてるんだよ
でもそういうのも駄目だと言われた
すぐに恋して溺愛されて、とかずっと好きだったんだ系は疲れたから静かな恋愛を書きたいんだ

893 :
書籍化狙ってないなら好きに書けばいいんじゃない?
本当にヒーローに魅力が無いのか毒者がついてるかなんて作品見なきゃわからないしね

あと大前提として
主人公を愛して甘やかすキャラは多少性格に欠点があっても受け入れられやすいけど
恋愛モードに入るのが遅いキャラはキャラそのものに魅力ないとファンがつかないからハードル高いよ
なろうの連載形式と相性悪いのは仕方ないから割り切って書くか
作品を信頼できる知人に見せて意見聞けばいいんじゃ無い?

894 :
争いが好きで仕事が嫌いで攻撃的な肉食男にヒロインが傷つけられたエピソードでもあれば
対比として穏やかヒーローの良さが際立つかもしれない

895 :
>>892
なんかそこまで言われるって
なろう読者からの感想じゃなくて誰か友人に読んでもらって批評でも求めた?
ヒーローがクズだったりよっぽど矛盾ある行動したなら突っ込む読者はいるけど
ただ魅力がないってだけで序盤でわざわざそんなコメントする人は中々いない
だって「うーんこのヒーロー平凡で特に魅力ないな」って序盤で思ったら普通はそのままブラバするから
わざわざ「魅力ないですゆっくり恋愛させるつもりならそれも駄目です溺愛の方が〜」なんて言わないじゃん

896 :
>>892
何文字くらい書いてるの?
穏やかにゆっくり恋愛する話は私も好きだけど、物語にメリハリがないとだれるよね
穏やかで優しい真面目なヒーローとのゆっくり恋愛がだらだら単調な感じで進んでいくのは読む方もだれてつらいかな
ヒロインのお仕事メインとかなら緩急つけられると思うけど、恋愛メインなら何かトラブルとか事件がないと何が言いたかったの?って結論になりそう
あと、1人2人の感想なら単に好みの問題なのでは?
来る感想ほぼそんな感じなら魅力が伝わってないってことだから考え直す必要があるかもだけど

897 :
>>896
1万字くらいかな

>>895
前々から読んでくれてるらしい人
初めての感想ですが今までと違いすぎるからって言われた

898 :
>>892
今時ウケるかウケないかとか大きなお世話
魅力ないからきついとかじゃあ無理して読まなくて良くない?
としか思えなかった

前々から読んでくれてようがまだ大して進んでもない話にケチつけ
傷付くと分かるような言いまわしで感想書くような相手は無視したほうがいい
自分の好みに合わないからって操作しようとするやつに本気になって悩まなくていいよ

899 :
ふと思ったけど、字書きにとっての夢って書籍化してコミカライズしてアニメ化して実写化してハリウッドかパチンコ化が最終的な到達点だよね(直木賞とかそういうのはラノベにはないから別)

絵描きさんも、夢は商業で単行本出してアニメ化して実写化して〜ってのは同じなのかな

900 :
イラストレーターと漫画家ではまた少し違う
イラストレーターは同人活動や個人依頼から始まって、弱小ラノベレーベルや弱小アプリゲームのキャラクター原案とかの仕事が入るようになってきて、評判が良ければ段々と有名企業や出版社から依頼が来たり契約したりできるようになる
名が売れると黙ってても有名企業から依頼が舞い込むようになって、最終的には事務所を構えたりできる
ただし、ラノベの仕事はあくまでもキャラクター原案だから、別漫画家がコミカライズする場合やそのコミカライズからのアニメ化の時は漫画家より印税が低い

漫画家は、週刊誌や月刊誌で連載することを目標にしてる人が多い
今は多様化してツイッターでバズればワンチャンあるからそっちを目指す人が増えてる
ラノベ原作をコミカライズするより、全て自分で考えて描いて、それをアニメ化や映画化したい
ただし、出版社と契約してる漫画が映画化やグッズ化しても儲けはあまりない
売れたら最終的には事務所を構えるようになる

901 :
パチンコは、各メーカーが何度も何度も「出させて下さいお願いします」って繰り返してるが絶対拒否られてるドラゴンボール
メーカーの人が取材に「何度もお願いして何度も断られてますから、他社が断られたと聞いたらホッとします」と言ってた
あとはスラムダンクだっけ、こちらも許可がでないとわかっていても他社に出し抜かれたくないから定期的にお願いしてるらしい

パチンコ化スロット化はめっちゃ儲かるって北斗の拳の人が言ってた

902 :
>>901
なんかで読んだ
自分の子供(作品)が賭け事の道具に使われるのはいやだったかなんだかで絶対に受けない的なこと書いてたような
それ読んでパチンコオファーにオーケーする作者やアニメ会社ってお金を取ったのかとか思うようになっちゃった
たしかにパチンコって賭けごとだもんね

903 :
>>902
その拒否理由は都市伝説とも事実とも言われてるからはっきりしないけどね
鳥山先生と井上先生が拒否し続けてるのは事実
ハンターハンターとかは頼むだけ無駄だからかねえ
奥さんの方がはるかに稼いでるらしいから

904 :
昨日の魅力のあるヒーローの話
穏やかだろうと俺様だろうと、どんなタイプでも作中で一番いい男だって思わせてくれるヒーローがいいな
たとえ同じくらい顔が良い当て馬が出たとしてこっちの方がずっといいと思えるヒーロー

905 :
パチンコなんて考えた事もなかった
いくら儲かろうと作品が穢されるようで絶対やだわ
まあ女性向け作品がなる訳ないけど

906 :
女性向けでパチ化が唯一有り得そうなのは破滅フラグだね
男性にも人気あるみたいだし

907 :
カクヨムコンの恋愛部門の概要見てみたら
・恋愛に依存し過ぎているヒロインでは読者の共感を得にくい
・一人の人間同士が信頼関係を築いていく過程を描いて
ってあってなるほどって思ったけど
恋愛依存も信頼関係を築く過程も何も、初対面から溺愛される溺愛ものがこんなに人気なんだからあんまり参考にならないな…

908 :
恋愛なにそれおいしいの?そんなのよりお仕事!趣味!
みたいなヒロインが初対面からヒーローに溺愛され
困惑して逃げ回りつつも徐々にほだされていく
……みたいなよくあるパターンなら両立するのでは

909 :
TL部門でも作れよって話だな
>>908みたいな話ばかりだ

910 :
溺愛に絆されるって果たして信頼関係の構築と言えるのだろうか
フェアキスの講評の時も思ったけど、出版社側のこういうのが人気になってほしいって理想と購入者の現実って違うよね
かっこいいだけじゃダメとか流されるだけじゃダメとか恋愛依存じゃダメとか信頼関係云々とか
確かに理想はそうなんだけど
かっこいいだけのヒーローに最初から溺愛されて流される恋愛依存のヒロインの需要はそれ以上にあったり

911 :
まぁ実際の需要はともかく
企業やレーベルの名を冠した賞を与える作品に対しては
ある程度理想を求めてるのも仕方ないかも

912 :
>>911
ああ、聞いたことある
一番上の賞は実際の需要よりレーベルとして売れてほしいって理想優先で
それ以下の賞は市場の需要優先で選ぶって
だから公募で大賞が売れずに銀賞以下ばかり売れるのは珍しくない

913 :
>>912
どこの賞の基準?
アイリスなら大賞とか取ってたのはどう見ても文章量と完結まで持っていけそうかどうか
中身は銀賞と大差ない内容だったよ
他の賞は読み比べてないので参考例があったら教えてほしい

914 :
webコンだけしか見てないと大賞もその他の賞も似たり寄ったりにしか思えないかもしれないけど
webコン以外の出版社の公募だと大賞は賞金もでかいし◯◯大賞にふさわしい(と編集部が考える)作品が選ばれてるよ
特別賞とか佳作とかはやっぱり大賞に比べると一歩及ばずってことが多いし大賞なしだって普通にある
なろうのコンテストは良くも悪くもなろう系テンプレが期待されてるから合わないなら普通の公募に切り替えてみたらいいんじゃない?

915 :
>>913
ごめん、ずっと昔にどこかのスレの男性向けレーベルの公募について語ってたとこで見ただけ
電撃とか銀賞の方が売れてね?って話題だった

916 :
大判じゃなくて文庫で出したいけど
公募ないし打診待つしかないかー
しかし1万ptは超えたけど大判も文庫も1社足りとも打診無し…望みは薄い…

917 :
>>916
1万だと女性向けでも、よほど人気ジャンルじゃない限り難しいよ

918 :
大判てどういう扱いなの?
一度大判打診貰って蹴った事あるんだが、文庫より下の扱いなのかな?
デメリット的なのあるんだろうか

919 :
>>918
大判は部数で売り上げ見込めないから大判にしてるって聞いたことがあるような
なら下の扱いであってるのかも

920 :
作者視点だと大判と文庫どっちが上ってことも無いと思う
文庫のがごろ寝で読みやすいし本棚で省スペースだから読者としては好きだけどね
女性向けで文庫レーベルからの打診待ちだとほぼビーズログ一択で
年10作品もいかないから厳しいだろうし
既に言われてるけど1万ポイント程度でポイントの伸びが止まってるなら
打診来たとこで素直に出す方がいいと思う

921 :
そうそう
だからどれだけ売れていても大判だけしか出していない人は格下扱いなんだよ
文庫本出だしてこそだわ

922 :
今コミカライズも当たり前な流れになって、その効果で文庫でも大判でも売れてるからね
どちらも一冊打ち切りの作品もザラだしどっちが上ってのはない印象

923 :
完結後に打診来た人って終わってからすぐ連絡きた?
それとも数ヵ月後に連絡とかもある?
アイリスに出すか出さないかで迷ってるので教えてもらえると嬉しい

924 :
コミカライズで売れてるっていうのが情けない
完全に他力本願だもの
文庫で出しても売れると思ってもらえるような作品を書かないとね
大判作家とデビュー作で文庫を出せる人とは格が違うわけ

925 :
>>912
なんとなく、わかる
昔のコバルトの賞はあきらかに売れせんよりも文学性優先だな、って読者のわたしは思っていた
賞の審査員からしてそもそも文芸肌の人だったし
ビーンズ文庫も読者大賞とった人のほうが長く生き残ってた気がした

926 :
>>923
自分のことじゃないから確実な話じゃないけど
応募中打診NGの公募に落ちてその直後に書籍化打診きましたーって発表した人数人知ってる
全部完結作だった
完結した時点でポイント数万いってて完結ブーストで日間の上に行くなら編集の目に止まるだろうしすぐ声かかるんじゃない?

927 :
>>923
どっちのパターンもあり得るけど
連載終わると露出機会減るから書籍化作家じゃないと埋もれやすいよ
連載開始から半年以上経ってるとか
ポイント3万いかないとかだとこの先打診くるかバクチだから公募に出した方が良い気はする
なんか大判sageようと必死な人がいるけど
文庫だろうが売れなきゃ意味ないし
売れたら単価の高い大判のが印税有利なんだがな

928 :
>>926
公募落ち直後に打診くるパターンって
各社の編集が公募のポイント上位作をチェックしてるのも大きいよ
完結ブーストから1ヶ月で打診来なきゃ公募応募する方が賢いと思う

929 :
コバルトで大賞取って人気作家になったのは今野さんかなと思うけど、あの人は史上初の大賞読者賞ダブル受賞だったからなあ
編集が売りたいものと読者が読みたいものを上手く一致させて書けたんだろうな
受賞作は確かに続きめっちゃ読みたくなる作品だったし

930 :
>>927
有名作家も、最初ハードカバーソフトカバーな大判で出して、後で文庫化するしね
最初から文庫の人もいるが、文庫化時に書き下ろし付けて二度売りできる

931 :
連載開始から半年以内
もしくは完結ブーストから1ヶ月以内で打診来なかったらどれだけポイントあっても望み薄いのかな
結構ポイントあっても未書籍化なやつはちょこちょこあるけど
中には作者が断ってるやつもあるだろうし明確なラインが引けない

932 :
923だけど皆ありがとう
ポイントは3万いってないしアイリスに応募するよ
助かりました

933 :
賞応募迷う気持ちわかるな
自分は新作の投下時期の様子見してる
既存作のPVは伸びてるけど時期的に打診につながるかどうか

934 :
4月は打診少なくなったって聞くよね
3月中に決まってたやつしか打診してない的な
この時期打ち上がってもスルーされそうな不安ある

935 :
今の時期に打診来た人とかいる?

936 :
3月上旬に打診来たけどそれ以降はない
連載時期を見極めるの大事かも
今高pt取れたとしても、3万以下とかなら微妙だよね
他の同じような高pt作品も打診されずに積み残ってるだろうし埋もれそう

937 :
四月頭に過去作に打診きたけど私もそれ以降ないな
しばらくきつそうだなあ

938 :
2万超えたけど全く打診ないわあ
まあ今ポイントインフレしてるから2万じゃもう打診ラインとは言えなくなってきたかもしれないけど

939 :
アイリスの応募数がすごいことなってる?いつもこれくらいあった?
タグ付け迷ってるんだけど、ブクマ5000超えてるのが13作品か……
飛びぬけて凄いのはなさそうだけど、激戦だよね

940 :
いつも1000はいかなかったような気がする…
まだ増えると思うと今回ほんと凄いな

941 :
コロナの巣ごもりで執筆時間が増えた
コロナのせいで各社の編集が打診しなくなって高ポイント持ち作者があふれてる
フェアキス大賞がなろうで開催しなくなったんで女性向け公募がアイリス一択
破滅フラグ効果でアイテムのイメージが上がった

ここらへんが理由で今までの1.5倍くらいに応募作品が膨らんだのかな?
けど言っちゃ悪いけど応募作品はめぼしいのあんま無いというか
1番ポイント稼いでるのも1.5万しか無くてめぼしい書籍化作者もいないし
応募作品は増えても難易度自体は変わらない気がする

942 :
話変わるけど完結ブーストってどの程度あった?
ポイントの伸びとか経験談聞かせて貰えたら嬉しい

943 :
>>942
ブクマ300くらい減ったけどその代わり最後に評価してくれる人が多く
(10−2)×200点くらい増えて日間を駆け上がり、落ちるまでにブクマ1000くらい増えた

944 :
>>942
中編の時はブクマ少し減って評価で200ptぐらい増えた
長編は着地が上手くいったみたいでブクマ三桁から1万pt越えたこともあったな
女性向けの恋愛は着地次第なところあると思う

945 :
>>941
1.5万?2万超え結構なかった?
まあフェアキスなくなった上にコロナだし増えるべくして増えたって感じだよね
応募迷ってたけどこれだけ激戦区だったら逆に打診待った方がいいだろうか…

946 :
>>943
>>944
すごい!やっぱりかなりあるものなんだね。ありがとう。

947 :
4月5月に打ち上がった作品は、普段なら打診あったんだろうね
タイミングが悪かったけどコロナ落ち着いたら打診来るかな…?
打診ポイントの上限が上がってそうで怖い

948 :
打ちあがって4万5万稼いだらコロナ収束してから打診ありそうだけど
2万程度だったらそのままスルーされそう

949 :
うちの編集は今も打ち上がった作品への打診はやってるって言ってたけど
他の会社はわからないしテレワークや書店休業で大変そうだよね
4月5月は巣ごもり効果でポイントは伸びやすいけど
伸びたとこで編集が見ない間にランキング落ちしてたら意味ないからなぁ

950 :
ヤンデレの書籍化が最近目に付くけど、ヤンデレ需要がきてる?

951 :
元々ヤンデレって需要なかった?溺愛と紙一重な感じで

952 :
ヤンデレは市場には常に一定需要あるイメージ
5ではモラハラとか囲い込みとかヒロイン不幸とか言われて叩かれがちだからスレ常駐してると感覚狂うよね

953 :
ヤンデレって一口で言っても色々あるからなぁ
商業で需要があるのはラブコメ風や逆ハー風の溺愛がちょっと行き過ぎちゃってるタイプの軽いヤンデレであって
某スレで人気のレイラ様みたいなガチで病んでるドロドロしたヤンデレは商業需要無いと思う

954 :
一般受けはしなくても王道テンプレで勝負するよりあのくらい突き抜けて性癖出しまくった方がいいかもなとは思う
コミカライズも決まったんだっけ?
あれ装丁がいかにも病んでそうで好きな人には刺さりそう

955 :
レイラはなろう掲載時は姉妹格差虐げられからのハイスぺイケメンの溺愛っていう
人気テンプレなぞっててヤンデレ押しでは無かったと思う

キャラの行動がおかしいせいで読者がヤンデレものとして盛り上がってはいたけど
ヤンデレ監禁溺愛ものとして売り出してる書籍版の売上は芳しく無さげ
ヤンデレは刺さる人には刺さるけど避ける人も当然多いからね

956 :
自覚がないからこそのヤンデレだから書き方上手だと思うな
なろうでは珍しい作風
絵師と装丁もいい仕事してるし、編集の気合の入れ具合が違う

957 :2020/05/19
あれは売れるかどうかの予想は全くつかないな
どう転んでも驚かないというか……
装丁の良さは羨ましい限りです

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7584【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【時雨沢】電撃小説大賞@文芸サロン97【小原】
E★エブリスタ42
【オーバーロード】丸山くがね421
【その無限の先へ】 二ツ樹五輪 7 【引き籠もりヒーロー】
YES 八幡 NO HACHIMAN その4
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7586【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7479【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
【小説投稿サイト】マグネット!20
--------------------
機動戦士ガンダムオンライン 晒しスレ145機目
【旅行】アジアの旅行先ベスト10、トップは韓国・釜山[07/12]
国会中継 棚橋 [965031448]
【ToS】Tree of Savior part1245
コジマ電気Part7★ビックカメラと合併
【ぐーまお】うさねこソフト総合 6階層【リノン】
ヴァルキリープロファイル -レナス- Chapter52”
【蕎麦】新潟県のそば・うどん 其の四【饂飩】
【GREE】ガンダムスピリッツ 2機体
【identity】山本彩★5【本スレ】
Love music【デビュー20周年aiko・30周年ジュンスカ特別企画】
江戸川サイクリングロード☆海から104km
家族がふえるよ やったねたえちゃん
SKE48 7thシングル「オキドキ」発売決定
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.22
荒らしR
シニスターミニスター産駒応援スレ Part7
テニスゲーム総合スレ
【藤商事】CRリング 呪縛RUSH Part2
【コロナ】うっつー先生38【ナニソレ美味しいの?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼