TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7127【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【オーバーロード】丸山くがね413
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合スレ 16ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です】
【オーバーロード】丸山くがね430
恋姫†無双の二次創作について語るスレ13
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7786【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ラノベ作家目指すやつのディスコードを作った 入らないか?
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ66【厳禁】
ハーメルンについて語るスレ703
【小説家になろう】中流〜底辺作品の作者が愚痴るスレ【女性向け】

オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.52


1 :2020/01/25 〜 最終レス :2020/04/10
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ここは『オーバーロード』の二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。
・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
・sage進行推奨
・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること
・荒らしはスルー・コテはNG
・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

自晒し、またはレビュー用のテンプレ
【作品名】
【作者名】
【URL】
【長さ】長編 中編 短編
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

前スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.50
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1565790238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おいおいこいつ無職引きこもり童貞ニートだろこいつ
https://syosetu.org/?mode=user&uid=298963
https://syosetu.org/novel/211669/
いい歳して予言者とかばかじゃねぇの?
無職で引きこもりの負け犬ニートにとって二次創作でオリ主最強とかオリ主賢いとか妄想するぐらいしか楽しみないんだろうけどさぁ、
公衆の面前で「ぐへへへ僕ちんの考えたオリ主は最高でしょぉ?僕のおナニー見ておんなじ負け犬同士輪になってシコろうぜ!!」
この気持ち悪さですよ
こういうやつに限ってハーメルンのR-18読みあさってるんだろうねぇ
アルベドのお食事とか好きそうな童貞臭い二次創作だぜ
無職引きこもり童貞ニートは現実逃避しないで現実に立ち向かいなさい!

3 :
サバイバルそろそろ復活していいぞ

4 :
2次も書くのはそれなりに大変だと思う
ネタ考えたり分かりやすい文章で書いたり矛盾を無くしたり誤字を直したりとやることだらけ
特定作を叩く連中は適当に何度も毎回童貞ニートとかゴミとかキモイとか思い付きの感情で言ってればいいんだし楽々
でもまあどっちも其々自己責任でやることだからね御勝手に

ただ内容の無い批評を粘着で繰り返す連中は「俺は薄っぺらい子供人間だ」と自分で言ってる感じで憐れかなw
「出来てる人間」は皆にその作品の悪点を納得出来る内容で指摘したり、スルーする形でその辺を弁えてるよね

5 :
鏡見てシャドーボクシングしてるの草

6 :
我慢できずにこんなとこに書き込んでるようなのもわりと憐れな感じが…

7 :
>>1
前スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.51 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1571407742/

8 :
1乙でありんす

9 :
そもそもくがねちゃんですら「シャルティア戦がピーク」「マッチポンプしか無くてマンネリ」とか散々言われてるんだし・・・

10 :
>>4
スルーできなてない

お前のことだな

11 :
前スレの最後の方さ、小説にBAD送られるならともかく感想にBADされてもなんともなくね?

自分との違いが面白いし、もし自分の考えが絶対だと思ってても「ふっ…この程度のこともわからないなんて…」ってデミデミムーブできるから楽しいやん

12 :
>5
>6
>10
少しはよく読んだら?俺自身を「出来てる人間」とは言ってないぞw
皆なじるの草
くだらない叩きは少し減らそうよと言う話だよ

作者の返しがクソだとそいつの作品を叩くのは分かるけど作品読んだだけで作者について想像の域を出ない事を書いてるのを見てな

上の批評だと「この作品は予言者とか持ち出してるが定番オリ主最強の稚拙な話だったな」でいいんじゃねと

13 :
>>2のレベルまでいくと流石に批評されてる側もスルーできる気がするが
見てて愉快ではないな

14 :
みんな稚拙な作品批判をスルーしてたのに例に上げてワロタ
アホやんけ

15 :
別に俺がアホでもいいよ小さな事に拘るヤツ多いなw
ここにマトモな批評が増えて欲しいだけだよ

16 :
まあ話題ないから相手してたけど単芝と長文で明らかにやばいやつだからな
普段なら即あぼんしてるレベル

17 :
一回くがねちゃんがハーメルンに一作品投稿して欲しい

18 :
はあ…もうめぼしいものは全部読んでしまった。新作でないかな

19 :
>>17
投稿してるやん
25万文字以上限定だっけ?
このすばコラボの話

20 :
異世界カルテット二期も面白いけど一期のときも特に二次増えたりとかの新規流入は体感できなかったな
まで考えてオバロ以外知らない俺自身が他の原作読みに行ったりしてないしそんなもんか、と自己完結してしまった

21 :
稚拙な批評は理解し難い事が多いのでスルーで良いと思うよ。『ご指摘ありがとうございます』とコピー&ペーストでOK

22 :
dアニの支店でオバロ見直してるけど
フォーサイトの下り
コメントが荒れに荒れてるなw
やっぱりあの辺で切った層も多いのかね

23 :
ワッチョイ **03-
は前スレでも同じことばっか言ってるただのガイジ
特徴
頭のおかしな改行
頻出単語
アニメしか見てない
キモい妄想
オナニー
ハーレム
オレツエー
気持ち悪い
童貞
ちなみに不特定の相手を中傷するキチガイは自分のコンプレックスを用いて相手を罵倒しようとする

ワッチョイ被りながらここまで馬鹿みたいに同じ単語頻出させておいて
>あー誤解がないよう書いておくけど、自分とid:op/86XST0は別人です。

挙句こんな糞レス誤爆するマジモンのガイジ
794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff03-elwi)[] :2020/01/10(金) 14:08:11.58 ID:ETN8fkn20 [1/3]
>>3
黙れ!!!!
国家の暴力装置め!!!!
極右翼の安倍自民で戦前回帰を図ろうとして憲法9条改正を待っている旧日本軍の残党めが何を言うか!!!!!
自衛隊は国家の暴力装置!!!!
795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff03-elwi)[] :2020/01/10(金) 14:09:08.04 ID:ETN8fkn20 [2/3]
すいません
別スレに書き込むはずのを誤爆してしまいました。
>>794は無視でお願いします。

24 :
死んで自業自得な奴だけか男だけなら切る人は少なかったのは分かる

25 :
特にアルシェは・・・あれで双子の運命も詰んだし後味悪すぎた
幼女を不幸にするなんてペロロンチーノさんだったら絶対に許しませんぞ

26 :
その反動で二次創作では助かる作品が多いんだろうけど

27 :
墓荒らしといて言い訳も何もないじゃろ
一番のクズはロバーデイクだと思うけど

28 :
墓荒らしって普通のファンタジーものではダンジョン潜ってお宝ゲットはごく普通の行為だけど

29 :
んでダンジョンのモンスターに殺されて文句いうんか?

30 :
立場がどちらかで異なる

31 :
>>20
自分の応援する作品以外はアニメ見て済ませてる人が多いんじゃないの
読んでもWeb版とか既存の二次読むのが精々な気がする
いせかる自体が公式のクロスオーバー二次みたいなもんだし

32 :
本編やったら2次増えるかもしれん、原作進むのが一番増える可能性が高い
パロディアニメがやったところで、2次のネタとして魅力ある部分んなんてたいしてないし
いせかるやったからって2次増える事はほぼないやろな

33 :
>>29
この場合ダンジョンのモンスターが自ら招き寄せといてという前提があるからじゃね
単純にワーカーたちがナザリックを見つけて侵入したならまた違ったかもしれん

34 :
拒否権選択権はあったとか危険は認識していたとか
道は用意したが通れとは言ってない(訳)とか
そういう返しが来るまでがテンプレね

35 :
アニメ見てる人は神視点で見えてるからニコニコのコメントでそれ書いても流れて終わりだろうなぁ

36 :
むしろフォーサイト助けたい勢の多さが割と本域でわかんないんだよね
そこまでいいキャラともおもえない、って好みの問題なんだろうけど。あとおまけみたいに言うとラナーもきらい

37 :
妹たちが待ってるけど帰れないって状況を面白いとは思うけど、キャラとしてはまあどうでもいいわな。

38 :
ラナーは好きな人のほうが少ないと思ってるけどどうなんだろう

39 :
>>36
ああいうのは助かるのがお約束だろうっていう人が多いんじゃないの
そういう話のお約束やパターンを外すのがオバロの面白さなんだけどフィクションはそういうお約束をちゃんと守ってほしいって人は意外といるよ
オバロはジャンプじゃねーんだよって突っ込みがそういう意見に対するテンプレだけどね

40 :
>>32
実際BS11でリゼロ一期編集し直して再放送してるし続けて春から二期やるけど
いせかる2と合わせて新規で1話から見てる人結構多いんじゃないのかな
幼女のコミック版やらオバロの新刊の宣伝も兼ねてるし番宣番組としてはそれなりに優秀だよいせかるw

41 :
>>19
なにそれ?できたらリンク先を張って欲しい

42 :
>>41
https://syosetu.org/?mode=user&uid=18612

43 :
うまく貼れないな
ハメでむちむちぷりりんでユーザー検索すれば出てくる

44 :
>>43
ユーザー登録してないと見れなかった(´;ω;`)

45 :
ユーザー登録だけじゃなくて27万文字数の作品投稿しないと見れないぞ

46 :
>>44
条件は↓ね

このすば、もしくはオバロで二次創作をしている方で27万文字まで到達している方をお気に入りユーザーとして登録しております。よろしくお願いします。

 1:Pixiv、カクヨム等で二次創作をやってくれている方には申し訳ないです。勘弁してください。
 2:単純に文字数だけを見ているので、短編を複数書いている4の条件をクリアした読みたい方はご連絡ください。
 3:原作名だけで検索したので、クロス物の片方にオーバーロードを使っている(4の条件をクリアした)読みたい方はご連絡ください。ただし能力だけ(魔法名のみとか)の場合は遠慮してもらえると幸いです。その辺はファージーにやります。
 4:足きりは27万文字を超えているかどうか、だけです。ですので、2019/1/1 14:00以降それを超えた方で読みたい方はご連絡ください。

 お気に入りユーザー漏れがあったらごめんなさい。その時は優しく教えてください。



※連絡をくださっても、影響を受けないために作品自体は読みません。しても文字数の確認ぐらいです(クロスは除きます)。ですので……利用規約にある禁止事項は守ってくださいね。信頼していますからね?

47 :
条件教えてくれてありがとう<(_ _)>
自分は発想力が無いので諦めます
できたら感想だけでも教えてくださいm(_ _)m

48 :
これのせいで、オリ主ぶち込んでももんがさんの功績全部オリ主がもってくだけで
ほぼ基本原作通りにずっと進んで必要文字数超えたらエタるというのが量産された記憶

49 :
それならって書いてくれた作品の中には良作もあったし復活した作品もあったから...

50 :
>>48
まぁその対策で27万字に増えたわけだし……

51 :
ねこさま王国だかが帝国に転移してきたって話はけっこう好きだったな
出来ればもうちょっと続けてほしかったが

52 :
>>48
あー、原作なぞりのオリ主ものがやたら多いのはそういう…

53 :
>>51
ねこさま王国気になるから教えてくれ

54 :
文字数稼ぐには原作なぞりが楽なのは事実だからね。
途中から違うルートにいれようと思っても、簡単にエタるのが二次創作の難しい所よ。

55 :
>>53
これ

ネコさま大王国で引きこもってネコを愛でたい
https://syosetu.org/novel/89819/

56 :
大方の展開を原作なぞるのは別にというかifルート入るでもなくモモンガのやったことパクるだけってのがね

57 :
>>52

いや、別に
原作なぞりのオリ主はこういう理由なくても多いのが普通だと思う。

最近NARUTOと幼女戦記の二次読んでるけど、そういうのばっかだよ

58 :
せめて原作なぞるなら、主人公交代にしてほしい。

ナザリックの代わりに主人公転移とかでええやん、モモンガ様隣に置いて太鼓持ちさせんの辞めてよ

59 :
>>47
前回10万字チャレンジでプレイアデスな日公開の時に勝手に内容公開した人物がいた為か、今回は内容や感想を公に出来ないのです。

ただ、面白かった。さすがはくがねちゃん、もといむちむちぷりりんさん(笑)、としか……

60 :
>>36
ラナーも二次創作で一人だけ助かるの多くてなぁ
破滅の少女と悪夢の残響(pixiv)位しか死ぬの無いわ

61 :
>>53
サンキュー

62 :
ラナーといえばR-18の穢されし黄金姫が好きだったのにほぼエタっちまったのが残念

63 :
>>60
プレイヤーやらNPCからして利用価値があってかつ本人の望む対価が軽いからな。勝ち組になりやすい立ち位置なんだろうってのはわかる。わかるけどきらい
ちなみにマルガレーテでも死んでたな

64 :
くがねちゃんなら原作ラナーを殺ってくれると期待してる
今の所現地人としては最上位レベルの安全地帯(アルベド庇護下)だが…
うっかりモモンガさんの逆鱗(ギルメン関係)に触れてアルベドに瞬殺とかされんかな

65 :
でもラナーってナザリック的にはいたら便利ってだけで、いなくても構わない程度の存在だよね

66 :
>>59
正直そんなに読む価値はないよ
短いし誤字だらけだし
ググって出てくる以上の内容はない

67 :
>今回は内容や感想を
プレイアデスも前書きで口外してはいけないという趣旨の注釈があった
>短いし
短くはないでしょう

68 :
感想で
>第3話に、『世界級アイテムである玉座に腰掛け』とありますが、玉座ってワールドアイテムなんですか?所謂モモンガ玉と勘違いされてるのでは?

勘違いしてるのはおまえだろうw
特典とか読んでないなら余計な事言わなきゃいいのに

69 :
まあ間違い探しと模倣が日本だから

70 :
批判する前に調べる事すら出来んからな

71 :
見ている方はただアホだと思うがこういうのにかぎって返しに逆切れして騒ぎだすんで
本当に面倒でテンション下がるんだよな

72 :
ワールドフュージョンして王座オブモモンガ玉になりましたとか適当に返せば面白そう

73 :
>>68
wikiだと推測で締めてるってあるからwikiみたけどその一行上でちゃんと確定って書いてた
ツッコまれるとふあんになるわかる

74 :
玉座がワールドアイテムだという情報を知らなかったのだろうね。情報源は特典だったっけ……レイドでナザリック攻略して入手した、だったかな?

75 :
特典の情報まで網羅した設定資料集が出るのはいったいいつになる事やら

76 :
>>75
wikiに書き込んでや

77 :
>>76
Wiki便利は便利なんだよ
でも前にも書いたけど、個人の趣味でやってるような、言わば1ファンサイトにそういった情報を頼りっきりな時点で商用作品としては駄目じゃないかなと思う
ぶっちゃけ間違った情報や出典はっきりしない怪情報まで誰でも載せる事ができる時点でWikiは信用性に今一欠ける
なのでちゃんとエンターブレインが監修した上で設定資料集を正式に出版されるのを待ってる

78 :
おいおい公式大会の審判がファンサイト頼りになってるカードゲームがあるんだぞ

79 :
>>77
なんで駄目なんだよw
商業作品は二次創作したいファンのために設定まとめなきゃいけない義務も義理もないぞ
公式応募小説の規定やガイドラインじゃないんだからさぁw

80 :
>>79
だよなw

81 :
>>77
そもそも、商業作品に完全な資料集をださなきゃいけない義務なんて無いんだが

82 :
設定資料集出てるやつのほうが少なくない?

83 :
ファミ通の攻略本だよ!

84 :
>>79
義務も義理もないけどオバロってそういう設定ガッチリ固まってる系の作品じゃない?
そういう作品て設定資料集とか出される傾向にない?
人気のわりにはこう今一企業側のやる気をあんま感じられなくてモヤるんだよねえ
言い方悪いけどファンにぶん投げとけみたいなさ
転スラなんか原作と同サイズの奴二回も出てるのに

85 :
いくらかは妄想してください二次で好き勝手捏造してくださいと言わんばかりにギルメンだのWIだの総数だけ明かして過半数が名前すら出てないし魔法も位階不明のやつクソ多いしのオバロが設定ガッチリマジ?

86 :
もし完全な資料集があるなら、もはやそれは資料というよりTRPGのルールブックのようなものになるだろな

87 :
その作品が好きすぎる人は色眼鏡かけて見てしまうからねしょうがないね

88 :
> 人気のわりにはこう今一企業側のやる気をあんま感じられなくてモヤるんだよねえ

まあカドカワだからね。こんなもんでしょ?

89 :
>>84
出してほしいと思うのは自由だよ
出なきゃ駄目って考え方はおかしいけど
需要がありそうなのになぜ出ないのかって疑問には
・設定多すぎ細かすぎで作者がほぼ全て自分で書くレベルの監修しなきゃまとめきれないが、
 ただでさえ刊行ペース遅いのに本編1冊分ぐらいの手間暇かかりそう
・現時点では明かせないネタバレ多すぎて中途半端なものになる
・本編完結後に出したいと前に発言してる
実際、本当に濃いファンの実用に耐えるレベルの設定資料集が出てる作品なんてどれだけあるのかと
ほとんどが小遣い稼ぎで薄くて浅い水増ししてるような初心者向けファンブックみたいなもんだろ

90 :
設定資料集マジで出るなら完結後一年以内の発行なら一万円まで出す
アルカディアの返信とかで出た設定とかも含めてくれるなら一万円五千円まで出す
アルカディアのは探すの大変過ぎるんだよ設定…

91 :
まあ作者が出したいって言ってたのは正確にはキャラ設定集だけどね
各キャラのレベルとかクラスとか詳細なのを載せたやつ
あとWEBの感想返しで語ってたのはWEB版の内容でしかないから書籍化出来るようなものでもないだろ

92 :
設定資料集論者は
「全てのワールドアイテムやギルメンを情報開示しないなんておかしい!」
とか真顔で言い出すから引く

93 :
ただ、とにかく情報があちこちにばらけすぎてるからまとめてほしいってのは分かる
くがねちゃん本人はファンサービスのつもりなんだろうけど
あんな短いゴレ蛮特典にすら設定ねじ込んでたし

94 :
設定資料集なら3月に新しいのが出るじゃん

95 :
まあオバロはwikiやら考察サイトが盛んで情報がまとまってるからいいじゃない。
作者によってばら撒かれた材料は、目の前に並べて置いてあるわけだ。
あとはどう料理するかだけ

96 :
>>86
ゴブリンスレイヤーはTRPG用ルールブックが既に出てるのにオバロは出てないな

97 :
ゴブスレTRPGの中身はろくにサンプルテストもしてないゴミだけど後半の世界設定あたりは二次創作で役立つと買って思った
あと魔法の詠唱文が全部ある

98 :
>>95
でも、その材料の内の一品でも見落としたら>>68で話題になったような奴が突撃してくるんだろ

99 :
>>89
でもそんな薄くて浅いファンブックでさえ原作の奴は出てないだろ
アニメの設定資料集は後から出たけど、あれだけでお茶濁された感じだよね
アニメのスターターブックがわりにそういうの出してくれたら良かったんだけどその時点で本当に期待されてなかったんだなあと思えて悲しい

100 :
そういやログ・ホライズンもTRPG化してたね、小さな卓ゲ市場に少しでも客を呼び込もうという試みか
オバロに関してはもうD&D3.5版サプリメント
「ナザリック キャンペーン・セッティング」
「プレイヤーズガイド・トゥ・ユグドラシル」でいいんじゃまいか

101 :
いっそ実際にユグドラシル作れ

102 :
>>99
その手のファンブックには設定面では薄いぶん、短編や中編小説が載ってるものだが
今の作者はそれすら書く余裕なさそうじゃん
特典小説の再録書籍化したくないようだし

103 :
一応明言してるのは書籍出版しませんってだけだから
再録ならワンチャンがないでもない
DVDとかの特典は文量的にファンブックに載せられるか分からないけど

104 :
>>103
書籍出版しないなら再録や電子版は書籍出版じゃないからありえるってこと
んなわけねーだろ

105 :
ファンブックも普通に書籍化だしな
ありうるとしたらアニメのBDBOX化とかで特典も再収録ぐらいだろう
作者の考え方からして、当時より格段に安く手に入るって事はないわ
まあ書籍のおまけで配布してたようなペラSSぐらいなら普通に再録や再配布はあるかもだが
今更そんなのだけ再録しても
そんなのよりアニメの特典小説出せよって無駄に叩かれる事になるだけだろう

106 :
ハーメルン今なんかRTA風とかいうのよくタイトル見るけどいつそんなの流行りだしたんだ…

107 :
最近RTAinJAPANあったしそれじゃね
視聴者多かったみたいだし

108 :
引きこもり無職童貞こどおじニートの予言者プラムまじきんもー☆
https://syosetu.org/?mode=user&uid=298963
こいつユーザー名予言者プラムなのに、こいつの二次創作「なんちゃって予言者がいく」
https://syosetu.org/novel/211669/
これの主人公の名前までプラムなの
つまりこのキモオタは自分を自己投影して二次創作オリ主書いてやんのwwww
おまけにYouTubeでゲーム実況しているけど、
https://m.youtube.com/channel/UCovUWn_qScxhqQ9wLA6XuIw
マジカルバケーションっていう2000年初頭の頃のGBAのゲームのプレイ動画上げているし
こいつ絶対こどおじだよwww
ママに買ってもらったゲームまだやっているのかwww
この幼稚さと不気味さはアルベドのお食事の作者の書く主人公の悲惨な目にあったから何にも努力しなくても人に好かれる、
何にもしなくてもバカでも周りに好かれて幸せになれるとかの幼稚な考えや、
あの作者の感想欄でいちいち顔文字付きで感想を返信する精神年齢の低さと共通点が窺えるわwwww
いやー無職こどおじ童貞引きこもりニートって気持ち悪いね!
こどおじは現実逃避しないで現実に立ち向かいなさい!
こんのキモオタが!

109 :
あぼん

110 :
>>108

ここまで引いたのは久しぶりだ
書いてて恥ずかしくないか?
おまえ、こいつに親兄弟どころか親類縁者、みんな殺されたの?

111 :
名前にsage入れるほうが恥ずかしい

112 :
>>110
お前予言者プラム本人だろぉ?
いい歳して自分の名前を予言者にしてしかもオリ主で二次創作出すって恥ずかしくないのかよ!!!
小学生でもそんな恥ずかしいことしないわ!!!
いいから現実に立ち向かえよこどおじ童貞ニート!

113 :
>>111

うを、まじで間違えたw

114 :
>>112
君、すごいよ。
俺なら111の突込みの後にそれは書けない

115 :
むしろ本人が宣伝してるのかと思ったよ
今時こんな典型的なアンチ書き込みとかあり得んだろ、古臭い



……って言いたくなるレベルだな
錯者叩くより自分が面白かった話をおすすめしようぜ!
ちな、自分が続きが気になってるのはエタってるぽいので更新をひたすら待ってる

116 :
なぜ触ってしまうのか

117 :
>>115
その作品の面白さを語ってくれよ
今読むもの探してるんだ

118 :
この頃は円熟期に入ったと言うか、当たり障りが無くなったかと言うか、読める作品の中にこれが!というものが無いんだよね
アニメ一期の頃はものすごくたたかれる作品もあったけど、その分勢いやいろんな意味で心揺さぶる作品があったんだよなぁ
今はなんと言うか、叩かれないようにこじんまりしてるから、面白いなぁと思っても人に勧められるほどの個性が無い気がする

119 :
この板は結構古参もいるから、いっそのこと昔読んで面白かった作品名を教えてって言った方が
面白い作品に出会えるかもよ

120 :
因みに俺は前も書いたけど、ナザリックの居候が面白かった。
これをこの板で知って読んだ同じ作者が書いたボッチプレイヤーの冒険は、思い白かったから個人的に進めたい気持ちもあるけど
流石にあれはオーバーロードの二次かって言われるとラストの方まで読まないとちょっと微妙だから、とりあえずこっちをすすめようかと。

121 :
思い白かったってw
面白かったの間違いね

122 :
魔獣の忠義
蜥蜴の戦士たちへ
彼の愛したDMMO-RPG<ユグドラシル>
ゆうれいのはなし
【オバロ妄想】世界征服後のモモンガ様と茶釜さん

渋は偶に良作があって定期的にチェックしてるけど数ある中で名前出すとなると
どれも1期あたりの作品なんだよな...

123 :
( ̄∇ ̄*)ゞ真似してみた

124 :
勢い、はやはり十万字キャンペーンの時じゃないかな?
ポチやシャア専用モモンガとかモモティアとか

125 :
個人的には初期の二次はオレンジでもハズレが多い気がする

あくまでも個人的な意見だけど

126 :
最初は4コマめだったのが
一気に2コマめまであがって
今は3コマめな印象
https://i.imgur.com/A2KbrZr.png

127 :
>>126
わかるww

128 :
なんか悪の舞台はここ数話でめっちゃ急いで話たたもうとしてる感じ出てて草生える

129 :
そう? 最初から展開は早めの作品だったと思うけど
まあ新作の方を進めたい気持ちもあるかもしれんな

130 :
骸骨魔王次回の更新で終わりなのか…

楽しみが一つ減るなあ

131 :
二次いろいろ読んだけど、やっぱり登場人物改変ものが好き。

オリキャラだと原作焼き直しが多いから駄目だわ

132 :
>>130

コトリュウさんならきっとまた新作を立ち上げてくれると信じて待ちましょう

毎作品エタらずにきっちり作品を仕上げる作者様なのできっと・・・

133 :
骸骨魔王完結したね。いや面白かったなあ

134 :
骸骨魔王 よきエンディングでした
作者さんは毎回オチまできちんとストーリー構成してるから素敵

135 :
オチで萎えたわ
なんだありゃ時間返せ

136 :
メタ的な語り口を嫌う人とかいるよね

137 :
骸骨魔王完結乙でしたすごく面白かった
自分の中ではナーベがんばる抜いて今んとこ1位だわ

また最初から読むか

138 :
あの指輪の力を使えばまた書いてくれるかも…
ちょっと10連ほどガチャ回してくる

139 :
骸骨魔王は面白いけど、オバプリ枠だな。モモンガ様(オリ主)

140 :
メタだけどさらなる上位世界(三次元世界)目指して欲しかった
ブラックノワールができなかったことをモモンガ様にはして欲しかったな

141 :
忘れかけてたオリ主モノが再更新したかと思えば
法国にナザリック蹂躙された後日談みたいになってて胸糞悪かった……

142 :
オリ主もの多すぎて見当つかんわw

143 :
>>142
今時だとそうなるのか。別に見てもらいたい気は無かったが侵入者とだけ。
まぁまぁ久々の更新でよくあんな受け悪いの書く気になるなと思ったよ

144 :
>>143
ありがとちゃん

145 :
不死者のOhの3巻、扉絵のうち二つが「外国の有名な2コマ落ちのポーズです」ってなんやねん!
元ネタがわからん

146 :
ごめん解決した
自分の作ったもの見て、やったぜ。とスン、、の違いってことね

147 :
ごめん解決した
自分の作ったもの見て、やったぜ。とスン、、の違いってことね

148 :
あれ二回書いてしもたすまん

149 :
pixivで漁るたびハーメルンの検索がわかりやすいと感心するわ
ニコニコの検索に慣れたあとYouTubeのクソ検索使ってるときみたいだ

150 :
>>149
pixivって重いし使いにくいよな
サクサクじゃなくワンテンポ遅れる感じがする
昔恋姫の二次創作が多く投稿されてたtinami?も検索使いにくいし見にくかった
個人サイトと同レベル

151 :
質問なんですけどハーメルンで投稿してた人でプロになった人とかいるの?

152 :
オバプリが魔王様の踏み台とか言ってやるなよ(先制)

153 :
そこは雛型といって差し上げなさい(ヒソヒソ)

154 :
オリ主ものばかりの地獄でしんどいわぁ…

155 :
オバロに限らずオリ主系には需要があるからな
読む人がいる限りは増えていく

156 :
それだけオリ主で気持ちの悪いハーレムだとか俺つえーしたい負け犬童貞が多いってことか
きめぇきめぇ

157 :
いつものオリ主アレルギーくん相変わらず元気そうで安心した

158 :
オリ主ってだけで1入れる人いるもんな

159 :
面白ければ何でもOKよ

160 :
AOG以外のギルドが転移してくる作品って少ないなぁ
「ボッチプレイヤーの冒険」
敵対しないルートなのはこれくらいかな
生産ギルドが竜王国に転移して、否が応でもビーストマン達と戦うハメになる妄想している
にたような作品って少ないなぁ

161 :
ユグドラプレイヤーが転移してくるだけならオリキャラ1人で済むが
ギルド転移だと大量のオリキャラが必要になるしね

162 :
オリ主モノも嫌いじゃないが
・タイトルが「己に酔いしれている感じの恥ずかしい(くさい)系」
・タグが多い。しかもオリ主最強とか
・オリキャラ多数(文章力が伴わないときつい・・・)
この辺りは読まないようにしてる。それに大抵数話でエタる

163 :
ギルド紹介!
オリNPC紹介!
ギルドごと転移!
設定語りきってエター
のパターン多すぎるの草

164 :
オリ主がユグドラシルでも最強格なのが多いのってなんか理由あるの
最終的にナザリックと敵対させるから戦闘力欲しいとか
逆に敵対したくないとモモンガに思わせたいとかそういう理由があるなら分かるけど

165 :
そら己の分身送り込むんだから生産職設定だとかストーリー的に手練手管の限りを尽くしたテクニカルな戦闘シーン書きたいとかじゃなければ弱くする必要ないじゃろ

166 :
>>164
量産型の異世界転移(転生)モノの漫画でよくあるパターンだけど
初期ステータスが9999とかMAXとか小学生が考えたような設定が多いのと同じことだと思う

167 :
>>163
設定ではないけど、書きたかったシーンを書き終わったらスランプに陥ってしまってゴメンナサイ

168 :
>>164
わざわざオリ主作るんだから原キャラに負けない個性が必要だし
最強系は使いやすいんだろう

169 :
オリ主は構わない。でも原作主人公と同じことすんのやめろ。
それだけが俺の望み

170 :
ここで話題に上がったの見たことないけど
新参プレイヤーの冒険譚
ってのがレベル100じゃないし至高でもないオリ主モノで今それなりの頻度で更新されとるな

171 :
あの作者さん、少しlvを高く設定し過ぎたと後悔してるらしい

転移したぷれいやのlv

1-10 所謂最終日にログインしたエンジョイ派が巻き込まれた感じ。下手すると直ぐ死ぬリスクがある
    恐らくは13英雄のリーダーがこれに該当するかもしれない

10-20 これもエンジョイ派、少し遊んで回ってレベル上げたりした感じか
     現地勢としては強い方に入るけど影響力は微々たるものに留まる

30-40 現地勢としては最強格に該当。ここら辺から国の重鎮などから重要視される
     ジルは間違いなく勧誘してくるし、場合によっては法国からの接触もあるだろう

40-50 恐らく異世界においては、例外などを除けば間違いなく最強クラス
     イビルアイなども、実はあの世界では最強格なのだ。あくまであの世界では
     逸脱者であり、国々はほっておかないだろう

60-100 ツアーが腰を上げるレベル。場合によってはワールドアイテムを装備した漆黒聖典が接触してくる
      今までの世界で伝説を築いてきたプレイヤーはこれに該当する

新参プレイヤーの冒険譚はlv60で、プレイ時間は一か月足らずのエンジョイ派
現地戦力は大概苦労せずに倒せるけど、ツアーなどの例外、または熟練プレイヤーには一蹴されてしまう程度

172 :
>>164
単純にオワコンだから、残ってるのがエンドコンテンツをやり尽くした廃人くらいだからじゃない?

173 :
最終日の最後までいてレベル低い奴って超位魔法連発してる奴くらいかねぇ

174 :
MMOのサ終って考えると
エンジョイ派というよりはキャラデリした人が懐かしさとか知人に会いにとかで新キャラ作ったって方がありそう
90レベルまでは簡単に上がるみたいなこと書いてあった記憶あるし

175 :
>>173
レベルダウンするようなスキルや魔法は高レベルで取ってるはずだから
普通だと数発撃ったらレベル消失でスキルと魔法を失うけど最終日だからむしろレベルダウン無いのでは?

176 :
アカウント消してから久しぶりにINしたとかでしょ

177 :
MMoの最終日とか、引退してキャラ消した人とかが新規キャラでインしてくるなんてのは普通にある

178 :
フロンティアとか結構そういう人いたんだろうな

179 :
今までつぎ込んだ金と時間が無為になるのが悔しくて飽き始めてもなかなか引退できない身からすると
引退じゃ〜って垢消しすっぱりやめられるのすごいわ

180 :
俺もオワコンだってわかってるのにパズドラがやめられん

181 :
>>157 お前は前スレでアルベドのお食事好きなキモオタ童貞ってバレた人じゃないか!!
そんなにキモオタ童貞ってバレたのがショックだったのかなぁ!?
社会で受け入れられない、女と付き合ったこともない、二次創作の中でも努力もしたくない
楽してオレツエーオレ天才お兄様ぁ そう言われたいんだろ? 気持ち悪いなぁ
感想欄でレクター博士とか言われて悦に浸っていたアルベドのお食事の低脳負け犬童貞作者みたいだなwwww
お前みたいな童貞負け犬は壁に向かって、
オリ主くんしゅきぃ とか言ってチンポしごいてろよ
おんなじキモオタ童貞が二次創作でそれを見て、輪になって壮大なオナニーの輪が広がるから
syosetu.org/novel/211669/
でも読んでろよ こどおじキモオタが描いた負け犬にぴったりの作品だからさ☆

182 :
あぼーん

183 :
13英雄のリーダーはプレイヤーにしては活躍っぷりが小規模だから新規キャラでインしてきた人だった可能性はあるな

184 :
レベルアップするための経験値稼ぐおいしい敵があんまりいない世界だと思うのだが
新規キャラでインしてレベル30くらいまであげたとして、そこから上にあげるには何倒してたんやろか

デスナイトでヤヴァイ言われるくらいやし

185 :
現地人は経験値の入手量とかレベルアップまでの必要数とかが一人ひとり違ってて、プレイヤーは入手量とか必要数が少ない
クライムアルシェは必要数が多いタイプでレベルアップし辛いからこれ以上伸びないと思われてる


っていう設定考えた

186 :
あそこの世界でいわれてる才能っていうのはレベルキャップみたいなものだと思ってる
それでそれの上限が基本的には60くらい?
根拠は以前くがねちゃんがいってたコキュのこどもが生まれたとしたら
レベル60くらいまでしか成長しないうんぬん、みたいな話
うろ覚えだから間違えてたらすまん
クライムもアルシェもレベルキャップまで成長しきっているから
これ以上は努力しても成長はしないってことなんじゃないの?

187 :
クライムが第三王女付きで実戦経験なんてほぼ無いだろうに訓練であそこまでは強くなってるし、十代で英雄級間近のラキュースもいるし
それこそ才能次第で必要経験値も同じ体験に対する取り組み方で取得できる経験値もレベルキャップも全部違うんだろう

個人毎の才能と適正で本人と職業の経験値テーブルが一人一人全部違う感じ、冒険者が力の上昇を起こりやすいって語られてる辺り一番いいのは基本的に格上を倒す事なんだと思うけど

188 :
格上殺してレベルアップ!はRPGの基本だしな

189 :
見習い職は訓練だけでもレベル上がりやすいとか色々あるんやろきっと

190 :
現地人がたまたま溶けかけた金属みたいなスライムの上に転んだら
ちょうどクリティカルして
いきなり高レベルになりましたとか

191 :
逆にしにそう

192 :
FFで、アンデッドに蘇生アイテム投げたら即死してレベルアップ!てのならやったぞ

193 :
双子の片割れとガガーランが死んで復活した時少人数でレベル上げした方が効率がいいなんて話があったような

194 :
レベルが10違うとまず勝てないとか言ってなかったっけ?

195 :
全てがセオリーって訳じゃないだろうし別にいいと思うけどシリアス展開ではないか

196 :
>>194
多分、注意書きで「サシで戦うなら」になると思う
カンストに対してlv80のキャラでも、複数体で相性が悪いと最終的には勝てるにしても時間がかかりHPとMPの消耗も馬鹿にならない、な具合にはなると思う

197 :
装備やらビルドやらバフ・回復やら戦術やら全部無視して
タイマンで力押しの真っ向勝負した場合の勝率
それに無傷で完勝ってわけじゃなくHPを0まで削りきれないってことだろうし
あともっと言えば低レベル帯における10レベル差と
高レベル帯における10レベル差とでも変わってくるし

198 :
多分同系統のビルドでまともに殴り合う前提だとは思うな
ただ特典小説にあったレベル差によるダメージの修正とかいう文言がちょっと気になるけど

199 :
レベルが高い方が攻撃力が上方修正されるのか下方修正されるのか
RPGの内部データは見たこと無いけど、昔やってたRTSだと高レベルほど上方修正されてたな

200 :
レベルでダメージ修正はあんまり聞かんなぁ
あるとしたらパワーレベリング対策に高い側の攻撃が弱くされるとかだけどこの場合だと低い側の攻撃が弱くされるわけだけどわざわざそんなことする意味あるのか謎だし

201 :
>>200

大規模MMOでは結構ありますよ
低レベルキャラが最強クラスの装備もってのパワーレベリングをさせないため等
レベル差によるダメージ量や取得EXPにペナルティが発生するパターン

202 :
パワーレベリング対策で、パーティーを組んだ相手とのレベル差によってステータス修正とかあったような

203 :
>>201
あーなるほど
でもユグドラシルってレベル90までは割とあっさりレベル上がる仕様じゃ無かったっけ
それでその仕様にするのはちょっと微妙じゃないかな

204 :
並のMMOに比べれば比較的簡単ってだけで
例えばオフラインRPGほど簡単ではないだろう

205 :
廃人目線で簡単なのかもしれない

206 :
至高の御方転生記 &#12316;現地人になった御方達&#12316;
五話までの分布図(あくまで確認されてる限り、潜んでる可能性あり
聖王国 一名
モモンガ 宮廷魔術師
王国 三名
ぷにっと萌え 侯爵家付軍師
弐式炎雷 アダマンタイト級冒険者
武人建御雷 アダマンタイト級冒険者

帝国 四名
タブラ・スマラグディナ 魔法学院長
ウルベルト・アレイン・オードル 宮廷魔術師次席/魔法省教授
やまいこ 魔法省所属
あまのまひとつ 市井の鍛冶職
竜王国 三名
ペロロンチーノ アダマンタイト級冒険者
ぶくぶく茶釜  アダマンタイト級冒険者
フラットフット  アダマンタイト級冒険者
法国 二名
死獣天朱雀 法国最高執行機関顧問 行政府所属の官僚
るし☆ふぁー 腐れゴーレムクラフター(まだ役職不明
在野 一名
ブループラネット 超自然愛してるドルイド

まだ14名。残り27名居る。六腕が言うには人間国家には必ずいるっぽい
しかし、レベル30-40の英雄/逸脱者が密集した時代って、人間の黄金期のきっかけカナ?

207 :
つまんなそうな話しかないな
どうしてこうなった

208 :
14巻が出ればまた流れも変わるさ

209 :
魔導国手動でつくる冒険者向けダンジョンとか、冒険者育成について面白い二次とかある?

210 :
ギルメン出すのは良いけど誰にでもフランクな現代語で話してNPCにも普通に情けない姿見せるのはなんか嫌だ
一人でロールプレイしてるモモンガ様がアホみたいやん

211 :
なんちゃって予言者がゆく
にわかが思いつきで書いているから、おかしいところがあると思うけどよろしくお願いね。
オリ主が異世界に転移するのは、原作よりも前になるわ。
ファントム・キングダムの予言者プラムがオリ主の容姿よ。
https://twitter.com/plum_maou
これを見て欲しい
自分のツイッターのやつにmaou(=魔王)と名付けるこどおじの姿を
syosetu.org/novel/211669/
偉大なる予言者プラム様を讃えよう
(deleted an unsolicited ad)

212 :
ただでさえ力が神の領域なのに態度まで神にしたら本当に神か魔王になるしかないし支配者ルートは原作でやってるからまあ作品の方向性によってはしゃーない

213 :
もしかしたらそのままこどもかもしれんぞ
子供が二次創作って珍しくないしな

214 :
俺も子供の頃はよくピカチュウやドラえもんをムキムキにする二次創作を書いてた

215 :
生暖かい目で見守ってあげましょう

216 :
俺が子供の頃は宇宙戦艦ヤマトVSドラゴンボールとか考えてたぞ!

217 :
子供の頃はカービィの漫画描いてたなぁ・・・
描くの簡単だったし

218 :
>>217
俺も俺も

219 :
ワドルディは雑魚キャラマスコット界では一番可愛いと思う

220 :
アニメ四期やってくれないかな
法国と密談しようと闘技場にやって来たらなぜか武王と対決してるアインズとか
心の底から本気で武王を応援するジルクニフとか見たいぜ

221 :
来月の新刊の帯をまた隠してるようだから告知に期待しとけ
基本的にアニメ情報ぐらいしか隠さないし

222 :
4期なら万々歳だが・・・
更に低予算になってこれ以上クオリティ下がるのは勘弁して欲しい

(総集編ではない)新作映画の線はないかな?
異世界かるてっと登場作が順番に映画化していってるし

223 :
映画もOVAも同じぐらい可能性はある
メディアがはっきりしない新アニメ化企画進行中ってのも良くあるし
まあゲーム化や斜め上の舞台化ってのもありうるが

224 :
一期の時に総編集映画やって二期三期のやってないから
新映像追加タイプの二期三期総集編かなあ
流石に劇場版でやるならメエエエエエエ場面どうにかしてほしいし
けど特典とかで原作遅れるのもヤダな

225 :
総集編は急遽決まった2期までの突貫穴埋め企画だから
今更改めてやるようなもんじゃないよ
2期以降、嫌というほどWEBで全話配信してるしな

あと次の特典小説書くのは6期か7期ぐらいって作者が言ってる
薄い短編とかは分からんが

226 :
ナザリックの図書館にある茶釜、やまいこあたりがこっそり忍ばせた薄い本

227 :
個人的な願望だが

・4期(9〜11巻)
・映画「聖王国編」(12〜13巻)

だと嬉しい

制作が同時進行だと更にクオリティが悪化しそうではあるが

228 :
誤:4期(9〜11巻)
正:4期(10〜11巻)

229 :
>>225
だってKADOKAWAだよ…
ちょっと目先変えて薄い特典小説の一つも付ければ信者が喜んで御布施出すのわかってるから
如何に手抜きして儲けるのかなって考えたらこういう方法でやりそうだなって予想
流石に読者舐めすぎかなとも思うけど今までの数々の手抜きぶり考えるとどうしても悪い方に考えてしまう

230 :
>>229
作者が特典小説書く気なかったらどうしようもない
そもそも100ページの特典小説あっても1期の総集編はたいして興行収入良かったわけでもないし
劇場数も少なく、儲かったわけでもなければ、元からさして儲けるつもりだったとも思えない
当然また同じような総集編作っても、利益は相当減るだろう

231 :
> 聖王国編
カルカ棒でバンバンバン♪ ちゃんとねちっこく描写してほしい

232 :
映像化されたら聖棍棒カルカは一応パンチラ要員になるのかな

233 :
どちらかというと、R18G系のポロリの方になるかも……

234 :
年齢規制による営業成績現象防止を考えると、どうやっても聖王国編の表現はマイルドにしないといけない訳だ。
映像化、しない方がいいんじゃね?

235 :
OVAでヘルシング並みにグロテスクに作って欲しい

236 :
カルカ棒がぶちゃぶちゃに飛び散ってレメディオスが肉片集まるシーンをきっちりやるならな
たぶん画面真っ暗にでもして規制するんだろ
そんなん見る価値ない

237 :
ovaでもないと(というかovaでも)もう無理じゃねエログロは
一時期調子乗った制作が地上波でやりまくって以前にも増して世間様から目つけられてるし、自業自得だけど

238 :
グロ強めにしすぎると離れる層いそう
文字で読むのと映像で見るのとでは入る情報違うし

239 :
何気にここ最近じゃ壱番楽しみにしてたのに短編小説が更新止まってとても悲しい
デミ単独転移ものですげー面白かったのに

240 :
>>239
言ったとたん更新されたな

241 :
短編エタってなくて俺も嬉しい

242 :
>>239
あれ単独のタイトル付けてやったほうが興味惹かれると思うんだがなぁ
タイトルで損してる

243 :
ほんまや!更新されてた
中の人ありがとう

244 :
短編おもしろいけど元々ほんとに短編集だしタイトルはしゃーない

245 :
タイトルとあらすじって考えるの大変なんすよ…

246 :
タイトルが凝っているというか恥ずかしい(クサイ)系の作品は大抵すぐエタる
タイトルよりしっかりと中身を書きあげてくれる方が嬉しい

247 :
Die Zeit heilt alle Wunden(小声

248 :
ここで知らなかったら知ること無かったなデミ単独転移

249 :
デミウルゴスに憑依転生するのがあったけどあっさりエタっちまったな

250 :
デミウルゴスに憑依して意味あんのかな

251 :
深読み芸は無くなりそう

252 :
お互いに深読みしてたな

253 :
頭いいキャラとして動かすとする場合、作者以上に頭のいいキャラにはならないからな

原作よりも頭の悪いキャラになってしまった、どうしようっていうなら楽かもしれんが
そうでないなら、世間を納得させる面白い話として成立させるには難しいかもしれんね
ぽっと浮かんだ1ネタやっただけとかじゃねの、読んでないけど

254 :
長編で書くなら難しそうだよな。
俺だったら原作とは逆にアインズ様の真意を読んでほのぼの路線とかしか浮かばない

255 :
デミウルゴスですが至高の御方のフットワークが軽すぎます
作品id: 142688
これか

256 :
>>246
イイ感じのタイトル+あらすじを考えないと大抵の読者は中身にまで興味持ってくれないからさ、ラノベだと+表紙も

257 :
タイトルはまだしも、あらすじは本文の出来にも直結するからねぇ

まとまりの無いつまらなさそうなあらすじだけど面白い小説なんて知らん

258 :
でも正直タイトルだけみてあらすじは見ないかな
二次創作はどういう組み合わせの内容なのか知りたくてその組み合わせが好みの二次小説を見るからあらすじよりタイトルでその組み合わせが分かるものを見る所ある

259 :
モモンガと至高の一人が〜←はいはいもういいよ
ナザリックとは別にプレイヤーが〜←はいはい
単独転移←はいはい
クロスオーバー←はいはい

260 :
さすがにもうパターン出尽くしたかな

261 :
逆に何ならはいはい言われないんだよッテレベルで草

262 :
大事なのは設定が被るかどうかじゃなくて内容だよ。

原作とは違う話が読めればおらは満足

263 :
モモンガさんと至高の一人がってのは、ももんがさんのやった事を全部奪い
ももんがさんを太鼓持ちにして原作の流れに沿ってすすむようなのはNG
あとはまあ、面白きゃいいかな
原作で描かれていない部分とかを原作の雰囲気壊さずおもしろく書いてあるのとか好き

264 :
まぁクロスオーバーものはクロス先を知らんと何が何だかになりやすいかな
逆にクロスオーバー先を知らなくても違和感なく読める作品はかなりの良作
というか作者様の力量がすばらしい

265 :
モモンガですがスペオペの世界に転移しますた
ナザリックがスタートレックの世界に転移して、ボーグと死闘を繰り広げる話
最後はモモンガVSボーグクイーンが戦い、モモンガが勝利するも第2第3のボーグクイーンが現れて、永遠に終わらない戦いが続く。

266 :
新・創世の叙事詩
オススメだからお前ら見ろよ

267 :
>>266
読んでないけど、そういう言い方をするっていうことは
それをたたけっていうことなの?

268 :
『新・創世の叙事詩』
メニュー
お気に入り 作:希望の面
▼ページ最下部へ
原作:オーバーロード
タグ:オリ主 残酷な描写 アンチ・ヘイト 転生 憑依 クロスオーバー Fate エルキドゥ 姫ギル イシュタル?いませんよ メソポタミア最強コンビ
&#8195;これは『天の鎖』であるエルキドゥと、『天の楔』であるギルガメッシュのifストーリー。

うわぁ

269 :
それだけ見ると「原作:オーバーロード」って部分以外オバロ成分ないな

270 :
本編も二次もやっぱモモンガの容赦の無いとこが好きだわ
殺意には殺意でお返しって感じ
他作品で主人公がしょっちゅう酷い目に遭うのに温いお返しなやつばっかでイライラ溜まってくると余計にな
クレマンとか王の使者とかスカッとした
オリ主だとクレマンの助かる率は異常…

271 :
男には殺意で返すけど女は生かしてオナホにするってだけだぞ

272 :
フォーサイト救済率の謎の高さよ
全滅も妥当だと思うけどな(何回も繰り返された話題)

273 :
単純に使いやすいキャラだからじゃないの
現地人ではかなり戦闘力があって法国とプレイヤーの情報提供もできる
元漆黒聖典だからかなり情報持ってるだろうし

あとついでにズーラーノーンも知ってることにできる

274 :
多分アルシェがいなかったら救済率は落ちてた
もしくはWeb版みたいにアルシェが生存してたらだな

275 :
あーあ、オバロ4期をufotableがやってくれんかなあ

276 :
アルシェは双子の妹がいてどちらも同情されてんだろうな

277 :
そういえば書籍の双子もあの後死んじゃってるんだったか、美人三姉妹もったいねぇ

278 :
>>277
勿体ないとか……その思考がキモイ

279 :
いや別に性的な意味ではないぞ

280 :
すまない。彼は全身フィリップだからなんでも性的な意味に受け取ってしまうんだ。許してやってくれないか

281 :
>>279
自分が性的に捉えてると?

君、キモイわほんと……

282 :
>>280
新刊の活躍次第で許されるで

283 :
サブイベントを放置するのは勿体無いからな

284 :
来月の新刊さえ発売されれば少しは活気が戻ると信じたい

エタりかけてる作品も息を吹き返すと・・・

285 :
新刊直後って作品増えたりするのか?
それとも新情報と自作の独自設定の矛盾直したりで新話は減る感じ?

286 :
新刊出たら放置してる作品更新しようかなとは思う
でも大体は思うだけで終わってしまう

287 :
俺もそろそろ新作書くかな
至高の41人名前分かってるやつら全員転移
ぐっちゃぐちゃの愛想劇からの内紛モノ
モモンガと造物主との間での葛藤を描く
アルベドはモモンガとタブラとの間で悩んだ末に暴走します

288 :
楽しみにしてるから書いてね
大騒ぎした後、収拾つけずにエタるとかしなければいいよ

289 :
ここで書こうかな〜とか設定だけつらつら語って実際に書いて自晒しまで行った人ひと握りすぎてな

290 :
オリ主ものばっか書いてるから晒すの恥ずかしいってのもある

291 :
じゃあ自分が読みたいものを
2138年の日本がオーバーロードの世界に転移する
鈴木悟は、転移した世界がユドグラシルに似ていると感じ、かつての仲間たちを集めて回り未知の世界を探検しようとする
終わりは日本が現地勢力に敗北して消滅するバッドエンドで

292 :
魔導国冒険者ダンジョン流行ったころに、ここで風雲アインズ城とかいって冒頭のナレーションだけやって
満足して終わったことならある

293 :
別に転移プレイヤーでも至高とかのオリ主でもいいんだけど
そいつが現地勢やらナザリック勢やらに、偉そうにSEKKYOUするのはイラッと来る

294 :
>>287
それが後の「ふたりは断罪黙示録」であった

295 :
死の女王 ほぼ一年ぶりに更新されたのはいいけど話すっかり忘れてた(エタらなくて良かったけど)

296 :
ナザリック勢がもしもチートじゃなかったら・・・

モモンガはスレイン法国のニグンにボコボコにされて命辛々逃げ帰り
もちろんガゼフはそこで死亡
シャルティアはブレインにボコられ敗走中に漆黒聖典にやられて死亡
リザードマンとの戦争でコキュートス戦死
王国にちょっかい出すがエントマがイビルアイに
助けに入ったデミウルゴスも青の薔薇にボコボコにされて死亡
帝国の放ったワーカーにナザリックは荒らされ放題でプレアデス全滅
帝国の属国化
ジルクニフの命令で王国と戦争するもやっぱりボコボコにされ
モモンガはフールーダに助けられ立場無し
モモンガとアウラは武具を求めドワーフの集落に行くが相手にされず帰る所を
クアゴアに襲われアウラ死亡
モモンガはフロストドラゴンにボコられ瀕死の重症で逃走
(デミウルゴスがもう居ないので代わりに)残ったマーレが聖王国で陰謀を画策するが
レメディオスに討ち取られ戦死
現打破の為にアルベドが評議国へ交渉に向かうがもちろん決別
竜王ツアーに倒され死亡

たぶんそんな感じ

297 :
エンリ達を助けに行った時点で兵士が心臓掌握効かなかったら恐らく即ナザリックに引きこもってチビチビ情報収集するだけになってその後の原作イベント全部なくなるぞ

298 :
ニグンにボコられてるのに原作通りの行動するのは頭弱いのでは

299 :
スレで設定語りだすので面白そうなの1割もない定期

300 :
設定を変えるのに何故か原作通りの流れで進めちゃう人って何考えてるんだろう

301 :
>>296フルボッコでご愁傷様なのだ (-人-)チーン

302 :
心臓掌握効かないってことはチンピラ騎士でも90レベル以上あるってことかな
ガゼフはレベル150くらいありそう

303 :
>>300
文盲だからこそオバロをいきりとか言っちゃう人もいるんだよ

304 :
ほぼ一週間、スレの話題がないくらいなのに批判するときは元気だな
まあ>>296は擁護できんが

305 :
まあいちから話作るの難しいもんな。95%そのままで
5%いじるのが関の山なんだよ

306 :
更新がないとなんも言えねえ
軒並み沈黙したままだなお気に入り作品

307 :
そらみんな新刊待ちなんじゃないの
ツアー氏の詳しい能力とかラナーがどんな種族に変更されるのかとかギルメンの新情報とか今週の新刊で判る可能性あるんだろ?
だったら例え既に二次書いてたとしても新刊読んでから新刊情報に沿って推敲なり改稿なりする時間必要になってくると思う
つまり新刊刊行前後しばらく二次はストップする

まあSSとかそんな情報わかったところで関係ないよ!って内容の二次なら更新するかもだけど
長編二次なら何らかの影響あるよね

308 :
まあ14巻は相当に新情報出そうだからな

309 :
法国の新しい設定出ないかな
王国が壊滅だか吸収だかされるだろうしそれを話題にした幕間とかで

310 :
法国の新しい設定出ないかな
王国が壊滅だか吸収だかされるだろうしそれを話題にした幕間とかで

311 :
と言うか、帝国と山脈が属国で聖王国も裏で掌握済み
これで王国も潰れたとなれば評議国か法国のどっちかなんだよなぁ
王国の終焉は14でダラダラと続かずサクッと終わるのはいい
どうせ消化試合だしな。ヤル気のないアマチュア野球チームを大リーグのオールスターで叩き潰す様なものだし

312 :
まあ正直王国の崩壊とか2次創作で結構見たし…元々自力低過ぎてただ滅ぼすだけならフロストヴァージン1体とかでもお釣りがくる程度の国だから滅び自体より法国とかツアーの反応の方が興味あるわ
出番が無いに等しい法国や今のところ名前だけの都市国家連合、大陸中央の6大国の設定とかそれらの国々の主要キャラや特色が知りたい

313 :
求められてる扱いがルールブックやな

314 :
フロストヴァージンとか過剰戦力で草
デスナイトで十分や

315 :
デスナイトじゃ完全に滅びちゃうから駄目やろ。廃墟しか残らんで

316 :
あんまり活用されないけどおまけの効果が凶悪すぎるからな

317 :
帝国と王国以外の国がどうなってるか知りたい
→ドワーフの国はちょっと寄っただけ、聖王国はいきなりほぼ壊滅

318 :
フールーダ以外の6階位マジックキャスターの出番はあるのか 
態々人間種に四人いるってかかれてるし

319 :
一人はリグリットだろ
他はどこにいるんだろうね
ズラノンに一人ぐらいいるのかもだが
大陸全土に4人だから周辺諸国にはもういない可能性も高い

320 :
すごいうろ覚えだけど法国の神官長だか神殿長が神人で信仰系魔法詠唱者とか見た気がするからその人じゃないかな…隊長以外にも1人2人いたよね? 神人

321 :
その4人は魔力系限定じゃなかったんだっけ
だったら法国に6位階信仰系使えるのが一人いるはずだからそいつだな

322 :
>>298>>300
ここ虹スレだよな?
まさかちょとした洒落ネタにこんなダメ出しされるとは思わんかったわ
真面目にスピンオフの創作してる話題じゃないとダメなの?
…と思ったらもう現存する虹の批評するすれだったか
書く場所間違った、スマン

323 :
いくつか2次読んでると原作の流れ通りは何度も何度も読む羽目になってるからはっきり言ってうんざりなんだよなあ

324 :
スレチっていうか、単純につまらないレスだった

325 :
最大の問題はつまらない上におかしい事だからスレチがどうとかじゃないよ

326 :
>>322
ちょっとした洒落ネタにしては文章多すぎるから
真面目に相手してるんだろうね

327 :
>>325

ほんこれ 

328 :
>>322
君の言う通り、ここは二次スレだよ
たとえばさ、こんな二次を読みたいとか、こんな二次を考えたと言うならともかく、君が垂れ流したのは頭の悪いIFだよね?
それを批判されたからって、批評スレだったかと言われてもちょっと困るんだけど

329 :
書く方も読む方もみんな新刊出るまで暇なんだよ
322はそんなヒマつぶしの燃料としてちょうど良かったんだよ、多分

330 :
つまりその発想は俺らが気に入らないってことか

331 :
批判されたのはナザリックがチートじゃなかったらという発想じゃなくて
チートじゃないのにチートの時のままの行動してボコられるというおかしな展開だと上でも言われてるのに

332 :
頭フィリップじゃキャラをアホにするしかナザリック倒せないから

333 :
作者もその辺苦労してるみたいだね
キュアーの戦闘何回も書き直したみたいだし

334 :
やっぱポーションは割れない方がいいわ…

335 :
まさかの骨舞う旅路復活かと思ったら完結してたw

336 :
二重の意味で驚いたわw

337 :
まずあとがきから読もうとしたら終の文字が目に入ってきてビビった

338 :
骨の終わり方ひどいな
無理矢理終らせたな、しか感想がない

339 :
マジでぶった切っててわろた
まあおつかれさん

340 :
まあだらだら続けるよりもスパッと終わって良かったんじゃないかな
序盤のペースだといつ終わるかわかんないし

341 :
エタっていつまでも待ち続けるよりはマシだけどやっぱ悲しいものはあるな

342 :
活動報告見てると目標してた評価され具合達成してモチベ維持できなかった感じかな
そういえば新刊読んでるとナーベ頑張るでレイザーエッジでダメ通る通らないので大荒れしたの思い出して懐かしくなったわ

343 :
誤字報告〜の一番上にこりぶりんくんの名前あってわろた

344 :
ツアーを出すとだいたい詰まる説

345 :
更新ないしなんか新しいの読むかって目についたの開いたら初っ端から
〜ざる負えなくなり
って表現出てきて笑った。ほんとこれ永遠にネットから無くならなさそう

346 :
せざる、な。

347 :
気になる表現といえば「無碍にする」とかもな
無碍じゃなくて無下だよ

348 :
せざーるでござーる

349 :
新刊のおかげでマルガレのブレイン勝利の説得力が生まれた

350 :
骨舞うは最後に出てきた設定でもっと続けて欲しかったわ
これからもっと面白くなりそう!って時に完結は残念

351 :
新刊読んで思ったけど、経済戦争って原作者が別名義で書いてたんじゃないのかと思えてきた

352 :
完成度段違いだしな

353 :
経済戦争ルートって、何が穏便なんだろうなと思ってたけど、すんません凄く穏便でした

354 :
でも経済戦争は面白みに欠ける。

355 :
経済戦争の方は派手さはないから一話一話出来上がる度に読むよりは、数を貯めて一気読みした方が良い類かなとは思う。

356 :
P+Nってえたってんの?

357 :
>>356
作者本人に聞けよ
第三者の憶測聞いてどうする

358 :
2016年頃はオバロの二次創作が凄い元気だったのに今ではもう下火だねぇ…
当時はくがねちゃんのSSが読める企画とかやってたのもあるけど

359 :
これが本当のラナークエスト

360 :
流石にネタが出尽くしたんでしょ
正統派も捻ったのも、オバロ二次はほとんど網羅してる気がするわ

361 :
書く人がいないだけでネタ自体はあるよ
その証拠にスマホにいくつものテキストが手つかずのまま残されてるし

362 :
くがねちゃんが作ってーやみたいな感じの
霜の巨人とか今回で言えば暗殺者やらレメディオス死亡の経緯とかそういう原作補完?再現?みたいなのは全然書かれてない気もするが

363 :
ナザ華が更新されたらそれで良い

364 :
原作の補完的な内容は書いてて楽しくないから今後も増えないだろうな
ナザリックに自分の好きなキャラクターぶっこむのが一番楽だし楽しい

365 :
残り3巻だっけか
最後まで敵よええ系のままで終わりそう
最強の敵は特典の吸血姫含めてもシャルティアでした…で終わるんかな…

366 :
ありがちだろうがなんだろうが敵プレイヤーのワールドチャンピオンやワールドガーディアンとか至高天の熾天使とかワールドエネミーとかとやりあって欲しかったよ…
ラスボスはツアーか絶死絶命かエルフ王で終わりそう

367 :
オーバーロードはキャラが多いのにナザリック勢のほとんどか極悪に偏ってるからクロスオーバーしにくいんだよな
アインズ様単体転移や、ナザリック以外のキャラを転移させたほうが進めやすい
ぶっちゃけナザリックの強さは攻城戦だから、他作品を連れてきても地下大墳墓に攻めなければ問題ないけど
ナザリック勢は自分たちが最強と勘違いしてるから攻めてくるし、対抗してNPC殺したらアインズ様逆ギレするしクロスオーバーもやりずらい
魔王は正義のヒーローによって滅ぼされるのが物語の理だけど、現実は強さこそ正義だから魔王も勝つよねって作品だからアインズ様が負けることを読者は望んでいない
その辺を落とし込めないとオーバーロードの世界にキャラを入れるのは難しいんだよね
ナザリック勢を一人でも倒すだけで感想欄荒れるし

368 :
そういやナザリック勢って1500人の襲撃で最終的に撃退こそできたけど人間種はやべぇ奴らばっかりって思うはずなのに何で人間=雑魚みたいな認識なんだろうな

369 :
最終的には至高の御方々が戦力差覆して勝ったな…
よし、同じプレイヤーでも至高とその他有象無象には超えられん壁があるわ
つまりその御方々に創造された俺らも最強や!
こうだぞ

370 :
NPCはユグドラシル時代のことは朧げにしか覚えてないらしいからそもそもプレイヤー=人間種って認識が薄いんじゃないの?

371 :
初期だと人間も警戒してから、今は現地人として認識してるんじゃないかな
警戒すべきは人間ではなくプレイヤーだから、人間とプレイヤーを分けて認識してるのかも

372 :
>>367
公式で二次創作みたいなことしはじめた
いせかるとかあるのに‥

373 :
やりにくいところを何とかするのが書き手の腕の見せ所でありんすよ

374 :
kindle版もっとはよ出して欲しかった
遅れはしょうがないが一ヶ月遅れはなあ

375 :
新刊でキャラごっそり消えたな
アニメ化したらフォーサイト以上の選別ポイントになりそう

376 :
すげぇラナークエスト更新きてる。
まだ書くんかい。

377 :
帝国にヤルダバオトが攻め込んできて、アインズがジルクニフに倒してやろうって持ちかけて戦うけど押され気味で
そんな時にわざとらしく出てきた悪魔がこのマジックアイテムはヤルダバオト様の弱点なんだーって言い出してジルクニフがそれをアインズに伝えて勝利みたいな流れをどっかで見たんだけどどの作品か知ってる人いない?

378 :
>>372
いせかる監督もAbemaTVのインタビューで>>367と似たような考えになって悩んでたよ
どう考えてもそのままだとナザリック勢が他作品陣営を殺して回るってw
なので、まず一期1話でキャラのみいせかる世界に転移(二期現在でも拠点が出てこないけど下校してるという謎仕様)させてアインズに警戒を促させ、
2話で対アンデッドと悪魔に特化してるこのすばのアクアをぶつけて攻撃を通させてアインズがさらに警戒
+そのアクアを殴り付けて連れ帰るカズマを出すことで、なんか力のバランスがおかしいのかここ??とアインズの考えを誘導してた
あと教師陣は支配の呪言みたいな強権発動出きる力が備わって(幼女のレルゲンがアインズを追いかけようとしたアルベドを授業だから座りなさいとの一言で止めてた)たり
このすばのクリスにここは蘇生不可な世界だから気を付けてとか、ステータス調整されてる世界だからもとの世界の常識は通用しない等の
いせかる独自ルールが働いてる説明をさせてたりした
二期でもリゼロのレム一人にアインズの裸を覗きに行こうとしたシャルティアとアルベド拘束させてたりと
兎に角いせかる世界の法則?校則?を守ってるキャラを優先的に強くする強制力を働かせる事で、ようやく他作品と共演することができる仕様になってた
要するに如何に説得力を持たせたままナザリック勢と他陣営を馴染ませるかがオバロクロス物の勝負の鍵なんだろうね
いせかるはそれを他陣営も登校する学校という第三者世界への転移+強制力のある独自ルールで乗りきってる感じ

379 :
>>377
確か、経済戦争ルートの帝国編でデミウルゴスのやってた茶番

380 :
ナザリックスタートをオバマス式にするだけで
戦力調整もNPCの強さにかまけた行動もある程度抑止できるのに何故誰もやらんのだ

381 :
>>380
誰か最初の一人がそれで浮上したら、雨後の筍みたいにつられて出てくるんじゃない?

382 :
オバマスがごみだからじゃね

383 :
弱体モモンガさんでは

単独転移
最後に経験点使用する魔法連発して-35レベルダウンしててlv65

というハンデを得てたね
これでも最強装備+ワールドアイテム持ちなので、神人かツアー以外なら何とかなるレベル

384 :
弱体モモンガ様はNPCそのままだから合流してからが本番だな
上位モンスター召喚でパワーレベリングすれば時間はかかるけど100lvになるし

385 :
合流したら話終わるやん

386 :
弱モモは・・・、
ここで異常に持ち上げる&他作品を貶しまくるキ◯ガイが湧いてから読んでない

387 :
R18を書きたいけど書く勇気がない
誰かR18書いたことある人いる?

388 :
>>387


389 :
どんなん書いたか教えてや

390 :
>>362
書こうにも作中の魔法のルールやらキャラが何が出来て何が出来なくて何考えてるのか分からんからな
キャラ名だけ渡されて二次創作書いてと言われても設定不明な作品の二次創作書けないわな
書けるのは設定判明しててこうかな?って分かってる部分使って「このキャラはこんな事言わないだろう」「このキャラはこれできるだろう」
って考えてようやく話を作れる
オーバーロードは設定固まってないから兎に角書き難い
それでも頑張って自分なりに解釈して話作ったら、信者が「その設定解釈は間違ってる」とか叩いてくる

391 :
>>390
とにかく、いまだに世界観がよく分からないままだからな
それでいて、ここでこんな描写があるからこうなっているはずだとファンの間で考察が進んで
それに合ったものじゃなきゃ文句言われるし

392 :
どうした急に

393 :
>>389
自分の場合はツアレのイチャラブなエロを書きたいという所から始まって、でもセバスだと抜けなかったんで、オリ至高を用意したパターン。
話としてはオリ至高が原作より前の時間軸に転移した設定の、原作時間軸のちょっと前あたりから始まる話。
ヒロインはツアレだけど、原作時間軸の二年前にツアレが助けられていたりと、結構独自設定とかも結構いれてある。

394 :
>>393
そこまで書いちゃうともう作者誰かわかってしまう

395 :
……やっちまったのか?

396 :
>>393
なるほど、確かにセバスだと抜けないわ
俺は今の所モモンガさんを女体化させ
依存メンヘラ年上お姉さん系処女ぼっちOLにしてヒロインにしようと考えてる

397 :
オバロ好きすぎてオリ至高とかNTRじゃねーかと思えてきて読む気になれないわ

398 :
補完や本編ネタ少ないのなんて単純に読む読者いねーからでは?
いくつか短編集みたいなので想像してるのあるけど全然読まれてないし

399 :
短編集はタイトルから中身を想像するしかないのと短編だから読むのいつでもいいやってなって余程時間が余ってて読むものがない状況じゃないと読む気にならんのがな……

400 :
ハーメルンの仕様で短編集は5話を超えると連載として扱われるからランキング的には損だぞ
それなら短編として個別に投稿したほうがいい

401 :
時間なくてやっと読めたわ
パワードスーツ系オリ主増えてもいいんだぞ

402 :
オリ主派なんか違うんだよなぁ
ぽっと出の奴に活躍を奪われるような嫌悪感が強くて読めないわ

403 :
クロス系でオバロ世界にFate勢参加は読む気一切起きないのに逆(Fate世界にオバロ勢参加)だとすごく読みたくなるのはなんでだろう?

404 :
マジレスするならオバロ世界に来てもどうせオリ主のなりきりだから
なりきりじゃなくても最強決定戦になってどっちが勝ってもつまらんから

逆に英霊として召喚される体ならパラメータ補正が自然な形で行われる点で勝る
本物であって本物じゃないからどっち負かしても無理がないのもいい


初期の頃に龍之介が召喚するやつエタったの惜しい

405 :
ぶっちゃけオリ主出すくらいなら他作品のキャラ使ったほうがまだ中の人感が薄れてマシだわ

406 :
他作品キャラは(オリ主なりきりでも)容姿が想像しやすいのはメリットだとは思う

407 :
>>404
すげえしっくりきたw
自分でも説明できないわからん感情だったのでスッキリした

408 :
>>404
アレは中々よかったのに残念だ

409 :
誰か削られた竜王国とイジャニーヤのお話書いて・・・

410 :
竜王国にイジャニーヤが派遣されましたとさ

411 :
だがイジャニーヤは合法ロリコンでしたとさ

412 :
オリ至高やるならアインズ様無しにしてほしい。

アインズ様いても、ただの太鼓持ちやらされるし

413 :
そういや至高の御方が現地民になってるやつって実際どうなん?頻度遅いし話数少ないからスルーしてんだが読んだ人いたら教えて欲しい

414 :
さすが○○さんだ。ギルドでもうんたらに関してはトップクラスだったからな

○○さんが一緒でよかった。一人だったらNPC達のこの反応に耐えられたかわからない



この流れ定番すぎて出てくるたびに笑う

415 :
アインズさんナザリックで置物と化し、オリ主が内外で大活躍しNPCの称賛を浴びる
オリ主作成のNPCはデミと同等の知能を持ち、そのうえでシャルティアと同等かそのつぎくらいに強い

416 :
なろう並みのテンプレ感でありんすなあ

417 :
>>413
個人的には高評価でおすすめできる作品
基本的にはハッピーエンド路線だからSKO41好きなら安心して読める
ただし更新頻度はあまり高くない気長に待つように

418 :
とりあえずワールド職か特別なレア職なオリ主
PVPは当然トップランカーだよ
てのが多すぎ
オリ主ってよりオレ主な夢小説やんけ
まだ別作品キャラ(なりきり別人)のがマシ

419 :
たっちウルベルトペロロンるしふぁー辺りとも仲いいぞ

420 :
>>418

>オリ主ってよりオレ主な夢小説やんけ

ほんこれ オナヌー臭丸出しだと低評価になるとなんで気がつけないのが不思議
逆に高評価のオリ主物はそのあたりがうまいと言うか謙虚さを感じる

421 :
ここはオリ者アレルギーを患ってるやつが多いんだな

422 :
オリ主でも別にいいけどオリ主に原作なぞらせてるだけなのは嫌だなー

423 :
面白ければなんも言われないよ
面白ければ

424 :
>>422
分かる。
だけども実際に書いてみると、ストーリーを破綻させないようにしつつオリジナルを組み込むのが大変なことは理解して欲しい。
読む側はそんなこと関係ない?……そだね。

425 :
そもそも、異世界で敵対プレイヤーやギルドがウジャウジャしてるという難易度インフェルノであれば最強系キャラぶち込むのいい
そうしないと死んじゃうからね
でも、原作の難易度においてほぼ無敵と言っていいナザリックに、最強系オリキャラとlv100のオリNPC追加する意味はあるのかなと
こういうのが対シャルティア戦にすら辿り着けないのって、結局作者が何やりたいのか分からなくなるか、飽きて放置するかのどっちかだと思う

426 :
破滅の少女みたく、ギルドを内側から蝕んで破滅一歩手前まで追い込む様な
実はギルメンがラスボス
であればまた意義はあるけど

427 :
べつにチートで夢小説なオリ主書くのは構わない。
ただせっかくのチートをいかして活躍してくれ、アインズ様の手柄横取りだけじゃみっともないでしょ

428 :
>>427
妄想の中でぐらい人からチヤホヤされたい、モテたいんだろうから、
無理だろうね

429 :
なんというか「オバロ世界に自分がいたらこうするのになぁ!」が強いとよく言われてるようなオリ主モノに、
「オバロ世界に+αでキャラ追加して違う展開に…」なら作者投影が薄い分、オリ主というよりオリキャラ感が出る(気がする)

430 :
転移してオリ主主導で確認作業とかして、鏡見てオリ主がセバスの役どころ奪い救出進言
カルネ村で姉妹にももんがさんおびえられ、ももんがさんひっこませてオリ主が姉妹回復
なんやかんや撃退して冒険者としてももんがさんとオリ主二人で出動、なーべの役どころ奪う
とかそんな感じで原作なぞって手柄だけうばってくやつ

431 :
なんで手柄奪う系のやつが書かれているかって一番は書くのが楽だからなんだよな
アイデア出す必要もストーリーの流れをまとめるプロット的なものも書く必要もない
まあそれが面白くなるかと言えば別だけど

432 :
「オリ主入れてこういう話にしたい」じゃなくて
「あの場面(あの組織)に自分が居たい」っていうのが強いんじゃないかなと

433 :
ハメで何万文字だか書くと読めるSSのために、ほとんど原作うつしただけのような感じで
オリ主ぶっこんで手柄総どりしてくようなのが増えた印象

434 :
>>379
読み返してみたんだが違うな……
茶番だけどジルクニフが勝利の一助になってヤルダバオト打倒!みたいな流れをどこかで読んだ気がするんだけど思い出せん

435 :
アンチが多かったからこれ書くと批判があるかもしれないけど、ボッチプレイヤーの冒険はうまいことやってたよな。
100レベルプレイヤーが6人もいて、同じく100レベルNPCも複数いる。
なのに戦闘をしないどころか、自分たちの強さを隠して何とかこの世界になじもうとして、最後は地位を確立。
その上アインズ様と直接会ってるのにプレイヤーの子孫だと思わせてるから、敵対する心配もない。
殆どオリジナル展開とは言え、よくやったと思うよ。

436 :
作品より作者のモアイのほうが面白かったのでいいおもちゃになっちゃたんだよな
いい年齢のおっさんだけどメンタルが乙女で感想の返信が面白かったよ

437 :
>>435
そのあらすじだけ見ると面白そうなんだがw

438 :
作品のあらすじ見てみたら、ナザリックメンバーでない(外伝除く)、なるべくD&Dルール
クロスオーバーはなんか名前だけ

こんな感じだな、中身さっぱりわからん

439 :
>>438
まさしくその通りの内容だよ
だから連載当時は、オバロ二次にじゃないとかオリジナルでやれって叩かれてた
でも話自体は面白いから、読んでる人たちからするとオリジナルとして読めば良作って言われてたんだよなぁ

440 :
あれだけ書けるのに、なぜオバロ二次にしたのか今でもわからないけど本人からすると最後の落ちを書きたかったかららしい。

でもモアイの言う通り、ラストだけはオーバーロードなんだよなぁ

441 :
>読めば良作

さすがに盛りすぎのようなw 

あと作者自身が「パッシブヘイト」という数奇なタレント持ちで

ここでもネトゲでも行く先々でヘイト値を稼ぐという稀有な存在だったよ

442 :
ボッチプレイヤーってプレイヤースキルでレベル差覆して無双してたやつだっけ?クソクソ

443 :
読んでる人たちからするとってことだしそら稀有な感性を持ってたんやろ

444 :
>>441
 そう?

>>442
それって、もう一つのぼっちプレヤーじゃない?

やっぱり叩くやつ出てきたか。あの頃も擁護すると、こういうのが出てきたからなぁ。
でも、確かにオバロ二次としては異質だったけど、話自体は面白かったと思うよ。
居候を読んだ時はこっちを連載したらいいのにって思ったし、オバロ二次からいなくなったのは個人的に本当残念 

445 :
謎スペースといい句読点といい脱字といいなかなかの芸術点

446 :
さて、ここで人気作品を見てもらおう
ttps://i.imgur.com/Z3oGVAF.jpg

447 :
脚本のト書きか何かかな?
地の文から死ぬほど情景が浮かばないし台詞も頭に入ってこない

448 :
多分前話題になったやつの、一番読みにくいって言われてたゼロ話だね
一話から読みやすくなるらしい

449 :
クランチ文体ってやつか
正直気取りすぎてて逆にダサく見えるだけやな

450 :
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターは(ry

451 :
笛吹ではないがモモンガ不在でオリ主がナザリックを仕切る作品があったなあ。モモンガは後々登場する

452 :
>>451
よくあるやつだな

主人公オリ主にするならナザリックアインズ様抜きでやってたら読みたくなるなかなあ。

453 :
ナザリックみたいな事してるんだろうなぁ…モアイ

454 :
モアイはいまだに「どうしてみんな僕のことわかってくれないんだろう」みたいなこといってそう

455 :
自分とナザリックが実はRTAによって何回も周回させられてると知ったアインズ様

456 :
オリ主系で何が一番面白いですか?

457 :
>>456
貴方のいない楽園を目指して

458 :
自分で話題にしておいてなんだけど、もう居ないところで悪口を言われる状況を作って
モアイに対してちょっと罪悪感
俺は彼が書いてるものを本当に面白いと思ってるから、話題にしただけなんだけどなあ

459 :
>>456
AA形式だがオーバーあんこ

いやマジで面白いんよ…
やる夫主人公のオバロ二次数個あるけどそれらより遥かに良い

460 :
やる夫主人公でナザリック転移前の話連載中だけどいいぞ。絶妙な気持ち悪さがあって

461 :
正直あれしんどいです…
オレ主の匂いがきつくて

462 :
あ、序盤は面白かったよ
冒険者駆け出しの頃はな

463 :
やる夫スレは適当にハーレムとエロ展開入れとけばそれだけでファンが付くからな

464 :
スレチ

465 :
本当につまらないと思っている人もいるってだけだから気にする事はない
良く感じる人と悪く感じる人の比率がどちらに偏るかは作品の出来で決まる事だし

466 :
100日後に死ぬオーバーロード(死なない)

467 :
ありがとうございますちょっと見てきます!

468 :
なんか続き来たな

469 :
オバロ二次創作四天王。
まずは俺だぁ!!!
キモオタ童貞のバイブルアルベドのお食事!
いい歳して顔文字を使って感想欄で返信(おじいちゃん今時の若い子は顔文字使わないんだよ?)!
次に更新頻度が異常なまでに高く四六時中妄想していることが窺われる!
さらにさらにぃ!!?
童貞らしくメインヒロインがサキュバスのアルベドぉ!!
これだけでも気持ち悪いのにも関わらずさらに凄まじいのがキモオタ童貞のため女性の心理が描写できない不気味なオカマキャラクターの数々!!!
作者自身が負け犬キモオタ童貞で学歴も低いから、主人公が謎の天才設定!しかし作者のおつむがパッパラパーの低学歴のため鈴木悟以下の有様!!
ハーメルンで負け犬読者と一緒に傷の舐め合いをしている姿は哀愁を漂わせる!
次は私よ!!
予言者プラム作予言者の異世界生活!!
いやお前はまずハロワ行けよとツッコミたくなるこどおじ界のレジェンド!!予言者でプラムでさらにぃいいい!!?
ツイッターが@ plum_maouなんと予言者でプラムで魔王!!
かつてはYouTubeチャンネルでママパパに買ってもらったマジカルバケーションとかいうゲームのプレイ動画を上げていたリアル負け犬だぁ!!!
オバロ知識は二次創作とwikiとアニメ知識だけで書き上げているのは伊達ではない!!
伝説的な設定GMだからなんでもできるには失笑すら漏れる!!
ここで
Pixivの劣化版橋田◯◯◯劇場博愛主義者の登場ぉ!
作者自身が高校生の子供がいるおばさんでしかも百話を超えている状態で延々と腐った内容を書き上げている姿は一瞬の◯◯◯◯◯!
こいつぁヤベェぜ!
最後にぃいいい!!?

470 :
寒い

471 :
主人公にフタナリ持ってきたやつきもくてダメだった

472 :
こいつ定期的にとはいえ毎日くるわけでもないからNGしても大して意味ないのが笑う
笑えない

473 :
オバロって設定は色々あるけど掘り下げが十分とは思えないし、やっぱり多少ガバってても文章と勢いで押し切った方が良いのかね

474 :
その勢いがホントにあるならね

475 :
一緒に転移または合流したギルドメンバーが殺されて(ここ重要)その後のモモンガさんやNPCの反応をみて愉悦したいから誰か書いて&#9825;

476 :
オバロ四天王
・モアイ
・金星
・プレイアデスの日をpixivで配布した奴

あと誰だ

477 :
骨舞うの後日談来たけど
本編最後で匂わせてた異ジャンルからの侵略者編も読みたいな
銀河英雄伝説級やドラゴンボール級だとまったく勝負にならないからラグナロクオンライン級やリネージュ級あたりでさ

478 :
ツッコミはさておいても他作品とのクロスは難しいからな
ユグドラシル以外のゲームからの転移は上手く書けたら面白いかもしれない

479 :
魔法がある作品とのクロスだと位階魔法じゃないのを使うから
冒険者になるタイプだと「なんだあの魔法は!?」みたいなのが何度もありそう
逆に物理系なら武技で片づけられるか

480 :
>>476
ラナークエスト

481 :
庶民は不思議な事が起こった=魔法みたいなレベルらしいが本職の魔法詠唱者に見られたら怪しまれるかもな

482 :
魔法形態が違うから観測自体出来ないパターンもある

483 :
あの場面ってそういうことあるかもって備えてツアー協力取り付けるのが書きたかったことで
クロスさせるのを匂わせたわけではないのでは????

484 :
クロスしてくれたら面白いなって感想です
あくまであの世界だとドラゴン族は異世界やってきた存在かも?て推測してる程度だし

485 :
アルベドが各地に転移していたギルメン達を一人ずつ抹殺していく話ない?

486 :
>>485
その展開はないな

わざわざギャップ萌えを堪能し、我が娘に愛を告白する為に殺されに来たタブラの残滓はあったが

487 :
アルベドがギルメン殺そうとしてるの個人的にはあんま面白くなさそうって思っちゃうけど需要あんのかね
二次でも大抵設定変更未遂になるか他の至高から「モモンガさんとの濃い応援するよ」とか言われてあっさり大人しくさせられてるけど

488 :
そういうタイプはポチぐらいしか見てないな
いかにデミウルゴスを出し抜くかとかいかにパンドラを味方につけるかとかアルベド目線で進むのがあると面白そう

489 :
ポチの行動は基本衝動的だけど結果的に選択として正しいから流石至高みたいなノリは面白かったな

490 :
ちょっと考えたが

・タンク寄りのアルベドが至高に勝てるのか、という問題。パンドラの協力や気付かれないようにアインズの支援を取り付けつつ
ナザリックにバレない内に至高を探し出し抹殺を繰り返す、アルベドが単独行動しつつ情報も隠蔽し続ける
しないけないことが多いし縛り要素がキツい

・41人のうち判明してないキャラが多い、詳細が分かってるのはさらに一部という問題
判明してるキャラはモモンガに友好的なキャラが多く、敵対シチュや敵対行動を何パターンも無理矢理作るのが手間
アルベドが一方的に喧嘩ふっ掛ける以外の話が作りにくい

・戦闘描写以外に見せ場を作るのが難しい。暗い内容やギスギスした展開が続きそう、それが受けるのかという問題

491 :
アルベドに死に戻り能力持たせて
バレて守護者やアインズに問い詰められてやり直したりして
数々のバッドエンド作りながら進めていったら面白いよ

492 :
まあここで設定考えて作品になったのほぼないけどな

493 :
たっちさんあたりでどうやっても勝てなくて詰んで無限ループって怖くね?オチもいいな

494 :
>>485>>491
面白いかもしれないからちょっと書いてみて
言い出しっぺでしょあくしてよね

495 :
至高がナザリックと別に転移してるなら装備に神器は無いだろうし、ワールドアイテムとルベド使えばたっちも倒せるっしょ

496 :
>>492
散歩
デス・ナイト点呼

497 :
そりゃ作者ならネタ潰ししたくないから書きたいネタ、書くかもしれないネタはレスしないし
他の人の妄想レスなんて参考にすらならないし

498 :
でもそれで他の人がインスピレーションわけばそれでいいんじゃない?
ただ、自分では書く気がない事を言っておかないと
他の二次作者さんがネタをとったと言われるのを警戒して結果ネタ潰しになってしまうけど

499 :
ネタ潰しが嫌なら初めからレスなんてしないし、内容さえ面白ければ文句言われても関係ない
感想欄で暴れたところでBAD付いて非公開にされるし、運営に言ってもどうせ不対応だし

500 :
大事なのはネタじゃないからな。
ちゃんと生きたキャラを書ける実力があるかどうかだから。

501 :
笑えるのが読みたい
原作暗いから

502 :
短編更新来たと思ったらラナーageでまあ、うん

503 :
あの状況ならしゃあない

あいかわらず面白い作品だぜ

504 :
>>368
どれだったか忘れたけどせバスが勿論人間にも強いものがいることはしっている。王国民弱いけど
みたいなこといってたよ

505 :
なんかハメにおかしなの書いてる奴がいるな
すぐに運営に消されるだろうけど

506 :
逆にラナー死ぬのない?
age多すぎて逆に何も考えてない主人公のせいでいつの間にか死んでたみたいなの読みたいわ
破滅とpixivの悪夢の残響しか俺は知らない

507 :
マルガレーテ
自分の為に祖国すら潰したラナーをクライムが殺している
クライムはラナーが死んだ後に後追い

508 :
それGOOD ENDやん

509 :
プレイヤーの力に気付いて利用もしくは取り入ろうと小細工弄したところで浅慮になんだこいつRって蹴散らされるとか、王城に流れ弾飛んでいって死ぬとか、
ありそうで見たことない

510 :
ラナーに限らず原作で死んでるキャラを救済で生かすのはあっても生存キャラをRのは少ないんじゃないか

511 :
あとむさんは取り敢えずこいつ殺しとくかみたいなくがねちゃんスタイルがあるから・・・

512 :
ラナーっていたら少し楽になるってだけで、別にいなくても全然困らない存在だしね。
オリ主がラナーに「ヤンデレ怖っ!!」みたいなリアクションするの飽きた。「なんか生意気だしとりあえず殺しとこ」くらいのノリで良いのに

513 :
ヤンデレとしてはレベルが低すぎる

514 :
ラナーにビビるプレイヤーはたしかに多いな
デミベドレベルの頭してるから元一般人から見ると…ってのはあるとしても、まあ食傷気味になるのはしゃーない

515 :
破滅の少女のラナーなら超越者(オリ主だけど)の気まぐれの前には超天才でもどうしようもない流れに巻き込まれる状況になってるぞ
かなり酷い扱いで草だがある意味スカッとした

516 :
だな、だから破滅の少女は評価してる。胸くそが多すぎるから面白くはないけど

517 :
あのオリ主ラナーだけじゃなくてモモンガ含めて全方位に悪意ばら撒いてるしまあクソだよな
それだけにテンプレとは遠い展開で独自のアレだけど

518 :
全方位にばらまいてるからむしろ好き

519 :
ハチャメチャで独自ルートなんで大好きです
最後たっちさんが出てくるところもしんみりとしてて良い

520 :
原作者は破滅の少女好きって言ってたから二次創作読んでるんだっけ

521 :
本当に言ってたの?

522 :
むしろくがねちゃんは原作完結するまで二次創作読まないと言ってたはずだが
最近のTwitterでも似たようなこと言ってたし

523 :
>>520 は悪質なデマやな

524 :
※連絡をくださっても、影響を受けないために作品自体は読みません。しても文字数の確認ぐらいです(クロスは除きます)。ですので……利用規約にある禁止事項は守ってくださいね。信頼していますからね?
ttps://syosetu.org/?mode=user&uid=18612

525 :
骸骨魔王読み終わった…。すげえ面白かった。これぞ魔王って感じ
俺の中ではちまちま王国滅ぼしてる14巻よりこっちの物語が本編に感じるわ

526 :
sageないとageられないのはやべーってそれ
しかも原作を

527 :
すみません

528 :
子供たちの自由意志を尊重してあげよう → 王国滅亡
俺が自分の意志でどうするか決めよう → 二次創作

この流れが殆どですし

529 :
くがねちゃんがTwitterで二次向けの美味しい設定語ってる

530 :
だから、そういうのはツイッターでつぶやかずに作品内で語ってくれ・・・

531 :
なんか勘違いしてるようだな
自分で見てみれば?

532 :
くがねちゃんは一貫して2次創作を応援してるよね、原作が間違ってるというワードを使って好きに物語を作ってくれと言ってたし設定開示するときでさえみんなのオーバーロードでは無視して良いからねと言ってくれる
でもそれはそれとして設定知って世界観を分かった上で取捨選択したいから設定資料集出してほしい

533 :
>>530
モチベを上げるために信者からスゲースゲー言われたいんだから別に良いじゃん

俺たちは開示された設定が増える
くがねちゃんはモチベが増える

534 :
まあ回収する未来はペラペラ喋らないって言ってたし
所詮知らなくてもいい設定だしな
知りたい人だけ見とけばいいんだ

535 :
>>533
なんでそんなひねくれた見方が出来るのか知らんが
普通にファンが喜ぶから書いてくれてるだけだろ

536 :
>>531
見ずに言ってると思ってるのか・・・

537 :
>>534
書籍以外の情報を知らないまま二次でやったら「それ間違ってます作者がツイッターで言ってました」ってけっこう叩かれるんだぜ

538 :
>>536
こんなIF妄想、作品内で語るような話じゃないじゃん

539 :
>>537
Twitterならタダで見れるからまだマシだよ
相場30万の小説に新設定が書かれてるせいでギルド武器を使った戦闘が書けなくなってるし
なんだよギルド武器が自分から動くだの喋るだの知らないよそんなの

540 :
>>537
書くのは自由よ
ただ読者に受け入れられるかどうかは別なだけ

541 :
自動迎撃システムって言うんだから動くだろう
あと喋りはしないぞ
ギルド武器はwikiのスタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウンのページに書かれているだけで十分全てを把握できる

542 :
クソみたいなレスでもスレの過疎を考えると潤うなぁ

543 :
>>538
もし仮に創造主の言とアインズの命令が異なったら〜とNPC達が最悪の想像をするという形でも出せるだろう

544 :
タブラがアルベドに「モモンガを殺せ」と命令したらしっかり録音してから裏切り者として発表してから嬉々とタブラを殺しにかかることは分かった

545 :
>>543
だからそんな本編で起こり得ない妄想、無理くり作品内で語るような話じゃないじゃん

546 :
>>545
現にセバスやペストーニャ、ニグレドに設定されたものとは異なることをアインズが命令するって事は起こりえてるわけだが

547 :
>>546
作中に描かれとるやん

548 :
まあセバスの41人誰か一人ついて行くとしたらとか
パンドラの他のギルメンでも敵対できるって趣旨の発言とか
明言されたことを裏付ける描写はちゃんと作中でもされてるな

549 :
ワッチョイ 5edc-1K1t
何が言いたいんだこのガイジ大丈夫か
自分を何様と思ってるのか知らないがお前みたいなガイジの言うことは丸山くがねどころか人類の誰も聞く必要が無いことを理解しとけ

550 :
そもそも今回の設定は改めて明言されたってだけで今までも作品内でそういう描写はされてきてただろうに

551 :
マーレが怖いってどういうことなんだろ
モモンガ殺して自分も死ぬ的な意味?

552 :
今回の情報ではデミの好感度が上がってマーレのドライさに改めて震えるくらいで創造主の命令至上主義なのは周知の事実だからな

553 :
>>550
そうだな今回のツイートで新たにわかったのは転移後の扱われ方でやり方が変わるってことだな
もしデミが冷遇されていたらツイートみたいなことはしなかっただろうということだ

554 :
ぶくぶく茶釜様の命令だから願いだからって事でなんの躊躇いもなくそれが良い事と信じて全力でモモンガ殺しにきそう感?

555 :
ぶくぶく茶釜は人間の虐殺なんて望んでないから、それをマーレ日本橋デンタルクリニックさせたモモンガを許さないし
マーレがぶくぶく茶釜が悲しんでるのを見て、モモンガが間違っていた。ならモモンガが居なくなれば間違いが無くなると殺しにくる

556 :
なるほど
プラスかマイナスというより0と1しか無いって感じなわけだ

557 :
>>547
だからセバスたちに関しては作中にあるから>>545が言ってるように本編で起こりえない妄想じゃないし
そいつらのことがあるからデミウルゴスがもし自分がそうなったらって考える形で本編でも描写出来るってことなんだけど理解できない?

558 :
>>557
デミウルゴスに関してもシャルティア戦の時にやっとるぞ
命令無視して殺されてでも危険な場所に行かせるべきじゃないってね

559 :
話すりかわってんなちょっと落ち着こうよ

今回のツイートは作中に出せるはずだ!→出せない
設定と相反する命令をしてる!→創造主が直に命令する話と全然違う

560 :
>>557
タブラやぶくぶくが転移してきてアインズを殺せって本編で起こり得ない妄想じゃん

561 :
本編で描く気がないからネタとしてtwitterで言ってるんだろ

562 :
ギルドの権限で作られたNPCなら親がどうとかそんなに気にしなさそうだけどな
それ言ったら垢消したプレイヤーのことも印象うすくなりそうな話だが

563 :
ねえ、ここの人達二次はそれなりに読んでると思うから聞くけど
アインズ様とNPC達の意思のすれ違いギャグが面白い二次作品って何がある?

564 :
>>563
ご立派なアインズ様

565 :
あれは幾ら何でもむごすぎると思う
何が悲しくてパンドラズアクターに御立派様何十回も突っ込まなあかんのかw

566 :
くがねちゃんは病的なほどに伏線やら布石やら置くから本編でも拾うかもしれんぞ
現在のアルベドの一部分はアインズの改変によるものだけど
この先愛してるワードで暴走するのは既定路線だけどそれはアインズのためですーとか
それほどNPC設定をいじるのは多大な影響を与えるのだ、みたいな感じで拾うかも

567 :
3巻でパンドラがアインズに他の至高とだって戦うって言ってるから拾うとか拾わないじゃなくて既出

568 :
ランポッサが割と主体になる物ないかね
アインズ様がランポッサ側につくとか・・・

もしくは誰かランポッサ転生か憑依を書いてみてくれよ

569 :
ランポッサ転生とかゲーム時代のステータス引き継ぎとかじゃないと絶望ゲーじゃん

570 :
自分で書け

571 :
条件さえ揃えば帝国の侵攻を跳ね除けて強い王国を取り戻すルートがあるそうだからそこまで絶望的ではないと思う
まあナザリックが来ない状態で長男が即位前に死ぬ場合らしいから原作時空より難易度自体下がってるし書いて受けを取るのは難しいだろうけども

572 :
>>564
見てきた
ご立派ってそういう意味かよ!

573 :
ランポッサ3世メインではないけど王派閥側に付くって意味では蝙蝠侯爵がある
最近更新されてないけど

574 :
>>564
あれ読んだけど続きはエタってるのかな
つか続くなら腐バロタグ必要になるんじゃないの
今でもマーレのや○い穴とか言ってるしw

575 :
>>574
ここはハーメルンの運営じゃありません

576 :
>>575
?どういう意味?

577 :
>>576
多分だけど、「腐バロタグ必要」という書き込み内容に対して、そういったことは2chじゃなくて運営に通報しろって言いたいんじゃない?

578 :
>>577
あーそういうことかサンクス
つかそういうのは通報するもんなん?あのタグって読者側で勝手に増やせないの?

579 :
>>578
通報して運営が必要と思ったら勝手にタグが付く
逆に晒し祭りで晒し中タグ付けたまま消し忘れてた作品が大量にあったときは運営がタグ削除してくれてた

580 :
>>579
サンクス
成る程ね、ニコ動やpixivみたいに勝手に読者側でつけられないのか
ニコ動のタグとか見てるだけで面白かったりするけどハーメルンそういうのないの何でだろうと思ってたけどそういうことなのな
晒し上げられるのはどうかと思うけどタグで遊べないのは寂しいね
過去になんかあったんかね

581 :
>>580
タグで遊ぶ奴がいたからじゃね?

582 :
pixivのタグはタグで感想書くやつもいるくらいだしなぁ
感想は感想で書け

583 :
Twitterだけで感想書く人は作者に声が届かないって知って書いてるのかな

584 :
なんだこの作者、感想欄で少し書いたろ

Badbadbadbadbadbad・・・

くそったれ!!!
ツイッターに書いてやる!!!!!!
こういう人多そう

585 :
このスレでBAD爆撃のこと言っても爆撃くらうような感想書くのが悪いwどうせ荒らしだろwってクリエイター至上主義者がBAD付けてくるぞ

586 :
味方殺しなんかラナークエストの作者がさんざんやってんじゃん
今更なにを

587 :
感想欄で設定間違い指摘しまくってた奴思い出したわ
設定には詳しくても書いてる作品はクソの塊だけども

588 :
オーバーエンペラーは出来の割りに批判コメばっかりだったな
早く公開してくだち

589 :
>>568
正直人がいいだけで王としては落第点だし盛り立てようって気が起きない

590 :
>>589
とっとと隠居させるのが関の山だよな。

591 :
いやまあ乱世とか戦時変事の王としてはちょっとだけど際立って良くも悪くも無いと言う意味では及第点くらいはあるんじゃないかランポッサ王

592 :
周りがまともだったなら後世で国民に愛されてた王って言われてそうではある
能力は別として

593 :
王が両派閥の顔色伺うだけのなあなあで次代の王子も選べないせいで無辜の民が犠牲になりまくってるぞしっかりしろガゼフ

594 :
ガゼフが痛い目見る二次好き
原作だとなんかやりきった感じで死んだのが嫌いなんだよね

595 :
あのおっさんも結局王の剣って立場に満足してるだけだからな
民ガー民ガー言ってても王都の足元で麻薬娼館等々無様に死に転がってる民草は放置してるし、武以外の向上心もないし、割と暗殺対象にされても納得できる人物説ある

596 :
結局あの国は王が即位する以前から体制が根底から腐っていたってことに尽きる
何の政治権限も無い一般人上がりの軍人に万能求めても仕方ないし、ランポッサを鮮血帝にすげ替えても立て直し無理だろう
鮮血帝+フールーダ+帝国軍にすげ替えて腐敗貴族残さず焼き払うくらいしか手が無い
ランポッサ+ガゼフ+王国軍でそれやったら出来たとしても国内ガタガタになったところを帝国に潰されるだけだし詰んでる
アインズを完全に味方につければ貴族暗殺でもして上手く入れ替えていけば持ち直すかもしれんけど

597 :
>>594
わかるw

598 :
帝国は六代前からフールーダが要職に就いててその代々の皇帝が神が選んだかの如く優秀で専制君主制に移行する準備も二代前からしてきた上その中でもジルクニフが圧倒的天才とかいう本当に神の御加護がありそうなレベルで恵まれてるからなぁ
逆にこの状態で第一王子が死んでザナックラナーレエブン侯ガゼフが心から協力し合えば帝国を突っぱねて強い王国が復活するとか長年腐り続けてきた割に潜在力化け物かよって思う

599 :
>>598
ザナックも覚悟を決めれば名君になれる器がある
ラナーの知啓とレエブンの戦力、ガゼフの剣があれば何とか滅びは逃れれる
支配層の過半の粛清、プラス民衆の犠牲を惜しまねば何とかなるでしょ

600 :
>>592
現代の王だったら人気は高そうだと思うわ
余計な事しないし見た目は王っぽいから有り難みが有る
政治の全権が王にある時代には無能
>>594
個人としてはいい人なんだけどな
国家の要職としては無能っていうランポッサとお似合いの主従だ

601 :
やっぱり二次だと、話は面白いと思うけどキャラに違和感感じるって事が多いな。

モモンガさんがクレマンブレインと旅するやつ、モモンガ様おかしいし

602 :
幼児化してる奴だっけ
渋だとあのノリの作品多数だけどハメは珍しいから見た時は驚いたな

603 :
クレマンまでは面白かったんだよブレイン入ったあたりで嫌な予感はしたんだけどな

604 :
>>600
残念ながらガゼフですら側近になるまでは国王含めて貴族が嫌いだったんだよね
税も重いし徴兵もあるしモンスターの危険もあるしで平民視点からランポッサをよく思う要素がない

605 :
実際派閥だのなんだので手をこまねいてる間に民草は搾取され続けているわけで
王も苦心しておられる…なんてのは所詮強者の戯言なんだなあ

606 :
後継者決められない時点でどうあがいても無能

607 :
まさに異世界転移ものの典型
現代知識ある奴がその感覚で異世界人にSEKKYOU

608 :
現地人からも馬鹿にされてんだよなぁ…

609 :
というか、王国が積み重ねてきた負債をどうにかできる可能性がある事自体が、ある種の奇跡なんだよなぁ……。
どの二次創作かはいまいち思い出せないけど、200年かけた王国の負債に関して、そこまで溜め込む前に爆発して革命を起こさなかった王国民にも責任がある論調があった気がする。

610 :
王国民に責任あるとは割とどこでも言われてるというか原作からして…

611 :
今の日本みたいなもんだよな
アベガーセイジガー言いながら誰も行動しない

612 :
もう二次読みすぎてどこまでが原作だったか覚えてない。
ニグンは王国の民も悪い!って原作では言ってないんだっけ

613 :
>>611
行動起こさないってなんだよテロ起こせってこと?こわ

614 :
まぁ実際王国内の平民から一人で無双出来るブレインみたいな30レベル近い人間湧いてきてるんだから現実よりもやりやすいよな革命
ヒトラー一人ぶち込んだら容易に革命成立しそう

615 :
>>613
抗議活動もそうだけど、なにより選挙に行かない奴が多すぎる
不平不満を思ってるやつが選挙に行けば今の意味のない国会審議が改善されたのに

616 :
良くもまあ個人の戦闘力に数百数千倍の差が付く世界で固定された階級として貴族が貴族やってられるもんだとは思う、ある程度強い奴はメサイヤコンプレックスめいたものが発症するっていう設定はあるにしろ
つーか勇壮な騎兵への憧れが文化として根付いてるから子々孫々に渡って魔法無知で軽視な癖に精強な騎馬兵団は登場しないし個人として強い騎兵も出てこないのはどうなんだ王国
むしろ主力が重装甲騎馬兵とか飛行魔獣に騎乗したロイヤルエアガードとか帝国の方がそういう国っぽいぞ

617 :
>>615
ちゃんと分裂集合繰り返してる民主党とか言うゴミの支持率が死んでる時点で日本はまだマシ
比例代表がある限りどうにもならない

618 :
>>616
ガゼフとか蒼薔薇とか六腕とかアダマンクラスは王国の方が多いからかね
絶対的な権力が王室に無くて貴族閥が私兵でかなりやってるのも王国軍が貧弱になる理由なんじゃね
内部対立が酷いし違法組織が貴族中枢に入り込んでてまともに機能しない
そもそも人間だけの争いしてていい世界じゃないしな
極一部の強者に守られてなきゃ亜人やモンスターに狩られる側の生き物だから

619 :
1の集団より30の個の方が強い世界だし自分が1だったら行動起こさないのは普通じゃないか

620 :
王国の現状は最終的に立地がいいからって理由に落ち着くという風潮

621 :
なんかの二次創作で見た立地が良いし内乱になると国力落ちるから反乱の兆しがあると上層部が気がつくように密告してたって設定が納得できた

622 :
レエブン侯は簒奪する為に優秀な貴族集めてたが王を養護してる現状は保身に走ったと見られないかこれ?
変わり身は良いんだがレエブン派閥からすると裏切りでは?
優秀な貴族(王国比)だから気が付かないいのかなぁ

623 :
ぶっちゃけ貴族社会を創作作品に落とし込んできちんと書ききれる人が二次創作をやること自体稀ですし

624 :
つーても建国200年も経ってないようだし
王国も初代王侯貴族は英雄クラスの強い奴らだったんだろう
そんな初期に権力基盤固めたらなかなか革命は難しい
革命も辞さないアダマンタイトクラスの自分ひとりしかおらず、他陣営にはLV一桁の雑魚しかいないってわけでもないしな
仮に上手く行ってもそいつらが新しい国を作って、また時代を経て腐敗して同じことになるんだろう

625 :
ラナーが動いたから貴族だけゴミみたいな感じだけどラナーがクライムと会わなかったら王国は冒険者も重用されてないし奴隷だらけのクソみたいな国だったという事実

626 :
動かない原作に対してさくさく更新するSSがあるから
たまに原作じゃなくてSSの設定が当たり前になってることがある

627 :
わかる たまに二次の設定やストーリーが混ざりそうになる

628 :
>>154
自分で書くならオリ主ものは面白いかもしれないけど
読む側になると他人が書いたオリ主ものってクソに感じることが多くて面白くないんだよなぁ

629 :
ハーメルンはオリ主が流行ってるけど、かと言ってオリ主以外が読みたいって場合は行くところが無いんだよな
その作品の番外編やスピンオフ的な作品が読みたいのにオリ主出すとか糞だわ

630 :
オリ主受け付けない人が多いのは理解できるし自分もそうだけど仮にオリ主作品が消えた所でその分作品が増える訳じゃないと思うから文句言ってもしょうがない気がするけどね
オリ主書いてた人が次にオリ主抜きの作品を書いてたりする例もあるんだから下手に叩かず放っておけばいいと思う
個人的にはオリ主に寛容な空気である方が将来的に多くの作品が生まれる気がする

631 :
何様だよって話だ

632 :
オバロ新刊読んだ?
二次のネタになりそうな話あった?

633 :
近くに本屋がなくてまだ読めてない……
ちゃんと購入して読みたい。

634 :
オバロのオリ主は読まなくても良いやってなるからマシなほうだよ
酷いのがオリ主を除外検索したら何も残らない作品。とくにきらら系なんてオリ主、しかも既存のカップリングを崩壊させるわ男キャラ出してハーレムにするわでクソなのしかない

あいつらは読んだらすぐに1付けてるわ
オバロは読むことすらないから評価に値しない

635 :
パワードスーツ出てきたのと王国の一つの街の詳細が出た
新しい冒険者チームも出てきたけど残念ながらまたミスリル級

636 :
>>633
Amazon使えよ……

637 :
ブレインさんの決死の攻撃のおかげで
火事場の糞力的な設定でレベルに下駄履かせることはできるようになったな
最大で10くらいだけど

638 :
>>632
新しい魔法がいくつかでてた。
wikiにはまだ載って無いけど、D&D考察サイトに解説があるからネタには出来るか

639 :
>>637
なにそれ、新刊で出たん?

640 :
14巻でたよ

641 :
至高のレビュアーズ くっそ面白かった
こういうコメディ系統で他に面白いのない?

642 :
ペロロンチーノの冒険オヌヌメ

643 :
>>641
いいなこれ面白そうwサンキュー

644 :
>>642だった

645 :
>>638
wikiもう更新やめたのか

646 :
>>645
ネタバレ自粛期間…にしては長い気がするな

647 :
新刊に不満を覚えた人はSS読みすぎなのがあると思う

648 :
青の薔薇やイビルアイの行動が読者的にはイマイチだった
逃げるよりいっそドラマチックに華々しく散って欲しかったな…

649 :
えーそれがいいのに。
いざとなりゃ直ぐにケツまくって逃げれるようで無ければアダマンタイト級にはなれなかったろうよ。
てか後書きにわざわざ書かなくてもいいだろとオモタ。

650 :
蒼の薔薇は物語的にこれでフェードアウト?

651 :
イビルアイはもう少しかかわるんじゃない?

652 :
クロスオーバーなのにオリ主プレイヤー設定は萎える

653 :
どれだけ格好良いこと言ってても自分の言葉じゃないからなぁ
ただのネトゲ廃人が他作品のキャラになりきって上辺なぞってるだけだから滑稽に見えてしまうんだな

まぁそもそもクロスってオバロが作者推し作品無双体験スターターキット扱いしかされないから好きじゃないけど
せめてワールドチャンピオン頂点に序列くらい守ってくんないと帰省先オバロじゃなくて良くね感が

654 :
ぼく「おっ!○○とオバロのクロスか!」
あらすじくん「○○側はなりきりですorアバターです」
ぼく「Foo〜↑(そっ閉じ)」

オリ主はユグドラシル最強……系と双璧を成さんばかりの開幕大ダメージで笑う

655 :
クロスオーバー考えてるけどギルド武器の設定知るために相場30万の小説買わないといけないの無理ゲーだわ
なんで15万から倍に値上がりしてんだよ

656 :
ギルド武器の扱いは召喚モンスターみたいな扱いでええ
一番近いのが14巻のエレメンタルスカル

657 :
>>655
なんでというなら新刊出たのと出品数が少なくなってきてるからだろう

658 :
設定網羅できてませんテヘペロみたいなこと書いとけば多少のことはええやろの精神でやってしまえ
勢いと踏ん切り大事

659 :
俺のオーバーロードではこうなんだで良いと作者も言っている
問題は俺のオーバーロードを読者に納得してもらえるかだ

660 :
作者によって原作に寄せる人もいれば、妄想の限りをぶつけて別物っぽくなるものもあるだろう
読む側が面白いと思えばどっちでも問題ないし、読む側がこんなんくそだと思えば
どっちでも受け入れられない、そんだけやろ

661 :
>>655
>>539で同じようなこと言われてたけど>>541の通りwiki見ればだいたい分かるぞ

662 :
>>652
そういうオリ主もの書いてる人って自分が書いてて楽しければOKて感じなのかな?

663 :
そりゃ二次創作はガイドラインに抵触しない範囲でまず自分が楽しむことでしょ

評価されるかは別

664 :
「なんでこんな設定にしてるんだ?シナリオとして空気というか意味のない設定じゃないか」←ただの作者の趣味定期

665 :
設定網羅してませんとかは別にいいけど「アニメ知識のみです!」は避けることが多いな
他に読むのなかったら読んでみることはあるけどアインズ様光ったら閉じる

666 :
アインズ様光った時点でギャグ時空だと認識できるから構わない

667 :
うむ

どこか動揺されていたかのように見えたのにもかかわらず、謎の光に包まれた途端、威厳にあふれたいつものアインズ様にお戻りになられた。

という事は、あの光はアインズ様の特殊技能? しかし階層守護者様の方々はその事に対して何も触れていらっしゃらない。

「もしかして、あの光は私にしか見えていない……とか?」

 これはあるホムンクルスが体験した、至高のお方の秘密にまつわる物語である。

 と、ここまでのこの板の流れで想像してみたw

668 :2020/04/10
湖南とのクロスでオリ主が湖南側キャラ無自覚に侵食してるの草
モモンガさんとか一切出ないオリ主だけどなんか見てて楽しい

異世界設定 議論スレ part62
小説家になろう出版スレ154
プロジェクトアニマ【キッズゲーム部門】
【自賛】婆雨まう&土御門靖虎スレ15【粘着】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7786【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
MF文庫Jライトノベル新人賞91
【小説家になろう】底辺卒業作者がまったりするスレ【避難所】 Part.2
【ワッチョイあり】自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 第8章
銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ69
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ41【ココナッツ野山/たぴ岡】
--------------------
もしも加賀楓が新型ポコチンウィルスに感染したら
【デジタル】ノジマ nojima Part.9【死兆星】
【豪華】太平洋フェリー Part30【日本一】
ワンピースのたしぎのおばさんを徹底的に叩くスレ Part.3
LANEYのアンプについて語るスレ
東出昌大の巨 根ゲス伝説!“大きなイチモツ”で共演女優を喰いまくり!★2
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】17
政府の新型コロナ対策基本方針見解 岩田健太郎「全体的に正しい」 パヨク「懐柔されたのか!!」
浜崎が馬鹿にされる1000の理由
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part20
macかwinのどっちが好きかただ答えるスレ
【アクロス】アレックス part17【A PROJECT第9弾】
同好会メンバーが最高のパフォーマンスができるように射精管理するあなたちゃん
穴ヲタ鬱陶しいと思ってる奴2→
セクハラ糞野郎 石橋貴明
チャンスイット Part36
東京に憧れる京女キャラっていないのか
沖縄の翁長知事がヅラを外して議会に登場 「公務に全力で取り組む」と決意表明
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 376[W/sr]
「自宅だと集中出来ない」 テレワークの社畜に貸スペースが大人気 [415357617]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼