TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7057【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【くまなの】くま クマ 熊 ベアー part1
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7127【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【被害者友の会】神無月紅総合スレ★22【デリブロ】
ハーメルンについて語るスレ725
【作者専用】小説家になろう作者スレ58【読専NG】
【投稿サイト】小説家になろう3369
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 3鯖目
ハーメルンについて語るスレ642
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ8【話題無制限】

【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ28【参考にしました】


1 :2019/09/18 〜 最終レス :2019/09/28

ここは小説家になろうで連載している月夜涙氏のスレです。
次スレは>>950以降で建てられる人が建てる

※前スレ
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ27【参考にしました】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1565869029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
複垢疑惑について

なろうスレより
2017.10.27.11.2 月夜 涙(るい)の作品を評価している100の不正複垢がまとめてBANされる
https://i.imgur.com/Wrr%4ELF9.png

3 :
■パクリ疑惑について
パク 掲載日2015年 05月07日 00時02分 チート魔術で運命をねじ伏せる
ラレ 掲載日2012年 04月06日 01時17分 異世界チート魔術師(マジシャン)

パク 掲載日2016年 06月29日 20時33分 魔王様の街づくり!〜最強のダンジョンは近代都市〜
ラレ 掲載日2016年 02月26日 15時08分 町をつくる能力!? ~異世界につくろう日本都市~ ダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
ラレ 掲載日2015年 04月29日 17時06分 絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
  ※名付けシステムは転生したらスライムだった件からのパクリ

パク 掲載日2017年 05月03日 13時57分 スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます
ラレ 掲載日2013年 02月20日 00時36分 転生したらスライムだった件

パク 掲載日2016年 12月29日 23時37分 回復術士のやり直し〜即死魔法とスキルコピーの超越ヒール〜
ラレ 掲載日2015年 07月16日 14時33分 二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む
  ※設定は魔法科高校の劣等生とジョジョの奇妙な冒険からのパクリ

パク 掲載日2017年 09月12日 16時21分 そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中
ラレ 掲載日2016年 02月07日 05時06分 アラフォー賢者の異世界生活日記

パク 掲載日2016年 02月27日 18時09分 お菓子職人の成り上がり〜天才パティシエの領地経営〜
ラレ 掲載日2015年 02月17日 22時42分 おかしな転生

パク 掲載日2018年 02月10日 18時38分 最強種族だが慢心せずに知識と技を極めてハーレムを作ろう(現タイトル)
  ※旧タイトル 「最強種族に転生したが、慢心せずに技と知識を極めて亜人ハーレムを作ろう」「魔人転生、圧倒的な力と人類最高峰の技と知識でハーレムづくり」「女騎士の息子、英才教育の果てにハーレムを目指す」
ラレ 掲載日2017年 04月21日 16時56分 ショタオークくんはエルフのお姫様を上手に孕ませられるかな?(comic1☆11頒布 18禁同人誌) http://i.imgur.com/eDATWbA.jpg

4 :
アルキマイラ 最新話 あとがき

・これにて『異世界国家アルキマイラ』の第一章は終わりを迎えました。
 全三十話、楽しんで頂けたでしょうか。 ※ご感想募集中です。


・『面白かった』
 『続きが気になる』
 『主人公、頑張ったな』

 上記の感想の内、どれか一つだけでも一致した方のみで構いません。
 下の評価欄から、評価をして頂ければ、とても嬉しく思います。

月夜のおっさん 最新話 あとがき

・これにて『そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中』の第二章は終了です。次回から第三章となり舞台が炎の街フレアガルドとなります。
・『面白かった』
 『続きが気になる』
 『主人公たち、頑張ったな』
 などと、ここまでの話で思っていただいたなら下の評価欄から、評価をして頂ければとても嬉しく思います
http://www.freezepage.com/1511187900VPCZYJRTWH
http://www.freezepage.com/1511188157FYCCWXCVVD

5 :
台詞パクリについて


【回復術士決め台詞パクリ】

聖剣使いの禁呪詠唱「俺は俺から奪っていく奴を絶対に許さねえ!」

回復術士のやり直し 「俺は俺から奪う奴を許さない」

-

18禁ゲーム 相州戦神館學園 八命陣 
柊聖十郎

「空気が旨い」

「身体が軽い」

「素晴らしい!これが、死病(ぜつぼう)の消える感触というものかッ!」



回復術士のやり直し〜即死魔法とスキルコピーの超越ヒール〜

 空気が旨い。

 体が軽い。

 素晴らしい! これが復讐を達成するという感触か!



【スライム転生決め台詞パクリ】

マスターテリオン「無粋に対して無粋で返すのは無粋の極みぞ。せめてこちらは小粋に決めたいではないか」

スライム転生「無粋に対して無粋で返すのは無粋の極みだ。せめてこちらは小粋に決めよう」

6 :
累計1位への嫉妬

月夜 涙@回復術士(1)7/1発売 @Tsukiyo_rui

なんていうか悲しくなるよね
昔すごかった人が落ちぶれていく様子を見ると
もう、アイディアもつきて新しいことができなくなったから、がんばってる人をこけにして、自己満足に浸ってる
ああ、もうこの人は終わっちゃったんだって悲しくなる

7 :
◆将棋の不正に関するツイート問題
将棋とかで、ソフト使ってズルしたとかニュースでたまに見て思うのが、いっそなんでもいいから持ち込んで、ツールを使うことを前提にした競技にすればいいのにねって
そしたら、ズルもくそもないうえ、競技全体のレベルが底上げされて、最高の将棋勝負が見れると思う
プロがAIの力を借りて戦う!
15:38 - 2019年1月21日

↓この発言に対して以下のリプライがつく

@Tsukiyo_rui マラソンで車やバイクを持ち込めばその人が一番早く着くでしょう。でもそれはマラソンじゃありません。全く違う競技になります。
一手を何時間もかけて必死に考える棋士の皆さんが好きな将棋ファンとしては貴方のコメントは不愉快です
17:09 - 2019年1月21日

https://i.imgur.com/8PRhE0L.png


月夜涙、このリプライに一切反応せずに当該ツイートを削除。

普段から他作品からの台詞・設定の盗用を問題視されていたこと、弁明も無くツイートを削除したことにより、
スレ内において月夜涙が「なろうでも皆がズル(パクリ)をすれば良い、全員がズルをすれば問題にならない」という思想なのだと判断された。

8 :
まーた削除してる
https://i.imgur.com/sJuIKP2.png

児童への性的搾取に関する規制やばい
絵だけじゃなく文字まで規制対象なのがやばい
なにがやばいってラノベが死ぬとかそんなレベルじゃなく、聖書が死ぬ
旧約聖書なんて、父子相姦(ロリ相手)とか普通にある ※ロトと二人の娘
旧約聖書が発禁とか、キリスト教徒どうすればいいの?

9 :
◆トンネル施工問題(月夜涙、スレから影響を受けている説)
・1月28日18時更新分『第十二話:転生王子の街道作り』において、作中で海へ繋げる街道(トンネル)の製作過程が書かれる。
 しかし土を押し固めただけの壁や天井、照明設備に関して全くの無描写、継ぎ目のない全体構造etcから「照明・浸水及び排水・換気についての問題」がスレで指摘される。

----------
▽以下指摘書き込み一部抜粋( 月夜涙総合スレ16より )
775この名無しがすごい!2019/01/28(月) 22:11:01.17 ID:Cm1B4m190
継ぎ目のない一体型で換気できず
灯りをつければ中の人は死ぬ
雨が降ったら勿論浸水
馬がそんな何キロも空気の悪い閉所を走れるわけもなく……

何も考えてねえな!

776この名無しがすごい!2019/01/28(月) 22:17:58.08 ID:9t6J4Loa0
換気なし、20キロ、錬金術(笑)で消える土、天井の高さが深さより高い、水害問題、湿度、1〜2メートル堀ったくらいじゃ木の根が多くて地上切り開いて作ったほうがマシ、馬糞が垂れ流され一体型(笑)なトンネル20キロで起こるパンデミックetc
さてはツッコミ疲れでR気だな?
算数ができないなら数字を作中に出さないほうがいいと思うぞ
トンネル作りしたいなら最低限掛け算と割り算はできないと話にならない

まぁここで突っ込むと次で言い訳してくるだろ
高さ問題は馬は90度の勾配を上がれますに一票

782この名無しがすごい!2019/01/28(月) 23:29:02.39 ID:kE3DxmeN0
超圧縮しただけでは水が浸透して脆くなって崩落するんじゃ?

792この名無しがすごい!2019/01/29(火) 01:38:12.38 ID:vyBYZxXR0>>797
広大な森があるってことは雨期があるよな、
こんな土固めただけのトンネル使いたくないんだが……

水が染みこんでいかないくらいカッチカチな場合←長さが長さだけに除水にとんでもない時間がかかる

水が染みこんでいく場合←土が緩み最悪崩落、その時に崩落しなくても
水で緩んだ土が乾いてまた固まった際
その伸縮で結局ビッキビキにひびが入って遠からず崩落

なにこのトンネル、詰んでらぁ
----------

・翌1月29日更新分『第十三話:転生王子とヒバナの弱点』冒頭において、主人公が以下の発言。
>「まずは、壁の再点検と補強だ。万が一にも崩落は許されないからね。
>それが終わると、トンネル内に水が入り込まない仕掛けと、逆に入り込んでしまった場合に排出する仕組み。
>それとトンネルを照らす光源作りと配置。空気をうまく循環させる機構。
>トンネルを掘ることだけなら、一か月と少しでできるだろうけど、そういうのを入れると、二か月半はかかる」

あまりにもスレで指摘した内容そのままであったことで月夜涙がスレを見ていた説が持ち上がる。
2019年2月20日現在、依然として具体的対処策や設備は語られていない。

10 :
無職転生 プロローグ(5325文字) ニートが死ぬ
高速無職転生 プロローグ(5483文字) 暗殺者が死ぬ

無職転生 1話(4978文字) 転生して美人のママの胸でにやつく。魔法の存在を知る
高速無職転生 1話(3769文字) 転生神にスキルをもらう、「美人のママの胸を吸うときににやつくな」と転生神に言われる

無職転生 2話(5506文字) 家の中で本を探してはいまわってメイドに気持ち悪がられる
高速無職転生 2話(5463文字) 家の中で本を読んだりして文字を覚える。殺しの練習として死刑囚をR

無職転生 3話(9103文字) 魔力訓練をする
高速無職転生 3話(5694文字) 魔力訓練をして魔眼をもらう   


無職転生 4話(17400文字) ロキシー登場
高速無職転生 4話(6084文字) 偽ロキシー登場

無職転生 5話(6461文字) 剣術と魔術の訓練をする 
高速無職転生 5話(4394文字) 魔術の訓練をする 

無職転生 6話(9490文字)  ロキシーから卒業
高速無職転生 6話(5469文字) 土魔術で金属をつくる 

無職転生 7話(16960文字) シルフィ登場 
高速無職転生 7話(5455文字) 土魔術で砲撃魔法をつくる

無職転生 8話(14887文字)  シルフィが女の子だった
高速無職転生 8話(5702文字) 偽ロキシーから卒業 

無職転生 9話(11889文字) パウロがゼニスとリーリャを孕ませて妹が二人うまれた
高速無職転生 9話(4738文字) 魔法が使える女の子がおちてたので2年で教育と洗脳した 

無職転生10話(15783文字) パウロがルーデウスを力づくで言うことを聞かせると決意する
高速無職転生 10話(5458文字) 父親を倒す

無職転生 11話(9608文字) パウロに負けてエリスの家に送られる
高速無職転生 11話(3850文字) 商家に行くことが決まる

11 :
ロードバイクミステリーまとめ(最新版)
2015年11月20日
ロードバイクのメンテで、タイヤ交換しているけど
硬すぎてはめれないにゃ(涙目)
パナレーサーはくそにゃ
2016年5月11日
ちょっと、今週はんぱない
既にロードバイクが盗まれて、ディスプレイのバックライトが寿命で亡くなられ、
スマホを落として画面に罅が入って、牡蠣にあたって腹痛に苦しんでいるのだけれど
2016年5月11日
引っ越しのための貯金をタメていたけど
新しいロードバイクとディスプレイを買って貯金がふっとんだ月夜さん
もうしばらくは今のお部屋で過ごすことにしました
2016年5月11日
@0_RingoAme_0 サブだから、まだマシだった。feltのエントリーモデルだったの。それでも悔しい
2017年4月27日
月夜先生、重版のお祝いで自転車を買うも
重版で手に入るお金よりも自転車が高いというミステイク
……これは、また重版するしかない(真顔)
届くのが楽しみ!
2017年7月26日
今日は会社帰りに新しいロードバイク(通勤用)が届くで楽しみ
2018年4月12日
昨日買った新車(ロードバイク)の試し乗り!
なかなか、いい感じだった! ふぉっくすている号と名付ける
2018年4月12日
前のロードバイクが一年半前に盗まれてから、
一年半ぶりにロードバイク乗ったけど、ロードバイクは楽しいな
風を切って走る感じがすごくいい
2018年4月21日
だんだん、愛車のふぉっくすている号(ロードバイク)に慣れてきた
昔の感覚を思い出す
ガチでやるつもりはなかったけど。乗っていると、ケイデンスモニターと心拍モニター付きのサイコンやら、
ピンディングメダルやら、レーパンやサイクルウェアとか、その辺りのものをまた揃えたくなってくる
2018年9月2日
先週、入院する羽目になったキツネさん
今週はロードバイクを盗まれる
なに、これ、ちょっとお祓いしてくる!
今回のロードバイク、買ったの四月だよ!
2018年9月6日
最終的に、ニューバイクはFELTのFR30にしました
性能、コスパ、見た目アド、全部高かった!
この新車は絶対に盗まれないように気をつけないと
2018年10月28日
盗まれた自転車がなぜか千葉で発見された駅で乗り捨てられたらしい。50km以上離れてるんだけど!

2015年11月20日 1台
2016年05月11日 盗まれて0台
2016年05月11日 サブが盗まれてメインが残ってると判明して1台
2016年05月11日 メインがあるのに購入して貯金が吹っ飛んで2台
2017年04月27日 重版のお祝いで重版の印税より高いものを購入して3台
2017年07月26日 通勤用に購入して4台
2018年04月11日 MUUR ZERO ST-2ホワイト(参考価格99800円)を3割引で購入して5台(重版した印税一冊が吹き飛んだらしい)
2018年04月12日 1年半前に盗まれたツイートは2016年05月11日の事を指しているのか不明なので保留
2018年04月21日 サイコン、ピンディングメダル、レーパン、サイクルウェアを揃えたくなるとツイート※何台も所有しているのに何も持っていないらしい
2018年05月04日 サイコンをいつの間にか購入していた
2018年09月02日 MUUR ZERO ST-2ホワイトを盗まれて4台
2018年09月06日 FELTのFR30を購入して5台
2018年09月06日 千葉県内の駅で乗り捨てられていたMUUR ZERO ST-2ホワイトが発見される。常識的に考えて回収するので6台

12 :
◆第13回ライトノベル大賞にてゲスト審査員 浅井ラボ氏のコメント

(前略)
『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』
異世界転生チーレム系の定番で始まるのですが、後半は主人公と作者が1ページごとに急激な成長をしていくのが見て取れました。
最後はもう、欲望という厳しい教義と戒律に殉ずる、一種の殉教者にすら見えてくる精神性を評価しておいたほうがいいでしょう。
この作品においては、成長速度をどこまでかと測ることが大事でしょう。他人の可能性を評価するなど、どう考えてもギャンブル
です。しかし他人が賞金を出すギャンブルだから私の懐は痛まない、と優秀賞にしてみました。

13 :
まとめツイッター
https://twitter.com/Tsukiyo_Rui_pkr
(deleted an unsolicited ad)

14 :
186 この名無しがすごい! (ワッチョイ 31c2-gMth [182.170.230.238]) sage 2019/05/15(水) 17:45:08.18 ID:F4KfhsBy0
あー、なるほど
ぶっちゃけ現代はお寺様呼ぶの面倒だから葬儀ついでに初七日するはずなのにw
そこまでしてガガガで顔出ししたくないのかwww

そりゃ仕事サボるために葬儀でっちあげたなって言われたら
線香番しながら執筆捗るアピール出来るわwwww

218 この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-S0Ut [219.214.255.185]) sage 2019/05/15(水) 19:39:14.85 ID:CkoQvT920
>>186
線香番の線香が普通で初七日が本当に七日でやるのは現代ではもう少ないと思うわ
葬儀屋は巻き線香を用意してるし勧めてくるしな
>>195
> 5/11に帰郷で通夜とツイート
> 5/14に明後日には初七日と言っているので5/16から逆算すると5/10に亡くなったことに(亡くなった日が1日目)
> 5/10と5/11のツイートやリツイートがこれ
> https://i.imgur.com/K7w747q.png

あれこれ破綻しすぎ

15 :
>225 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 4c46-Q2ES)[] 投稿日:2019/05/17(金) 21:40:20.71 ID:J5odutwN0 [3/3]
>ガガガチャンネルで腋先生の肉声が公開されたな。顔出してないのはいいとして
>よくもまぁ糞以下のゴミを世に出しといてあんなにヘラヘラしてられるよな
>出来レースで賞取ったのがそんなに嬉しかったのか? ちなみに23:38から
>https://www.youtube.com/watch?v=Zj-Ehz-15qQ

343 この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-EbOW [126.64.108.100]) sage 2019/05/18(土) 00:15:26.74 ID:Kf1hf44h0
未視聴者用に月夜涙の受賞コメント書き起こし

「史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり」で優秀賞をいただきました、月夜涙と申します。
この作品を書こうと思ったきっかけにしてこの作品のポイントは「オークらしいオーク」です。
オークさんの作品って割と変化球が多くて、「オークなのに真面目」「オークなのに紳士」「オークなのに女の子がいても何もしない」
……けど思うんですよ。それってオークじゃないだろ、って。
なのでこの作品ではオークらしく、オークの「たくましい」「強い」「エロい」そのオークの魅力を余さず書き出しました。
なので明るく、楽しく、エロく、強い。オークさんの物語をぜひ楽しんでください。
7(なな)月発売予定です。ぜひ皆さんもオークを読みましょう。

384 この名無しがすごい! (ワッチョイ bf01-AGeP [219.214.255.185]) sage 2019/05/18(土) 19:15:31.41 ID:icjtvviA0
身だしなみを気にしないスタイル
https://i.imgur.com/SKT0u7r.jpg
https://i.imgur.com/6jJcgZI.jpg
後姿だけど右下が月夜っぽい?
https://i.imgur.com/ni3eOLn.jpg

16 :
826 この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-Fpyl [175.134.244.95]) sage 2019/05/25(土) 19:24:58.01 ID:HRINiAfH0
>>824
とりあえず今のところ上げた猫画像はこれだけっすかね

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1098878917140668416
猫の日ということで、うちの子を紹介します
ロシアンブルーの雄。名前は朝陽くん
この子に何不自由ない暮らしをさせてあげられるぐらいには稼がないとなぁと思う今日この頃
https://pbs.twimg.com/media/D0AAgWpUwAAORPo.jpg
1:35 - 2019年2月22日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1101760923717427200
悪戯して懲罰房に閉じ込められたせいか、めちゃくちゃふてくされた顔で見てくる、朝陽君
https://pbs.twimg.com/media/D0o9iZJUwAAxNAv.jpg
0:27 - 2019年3月2日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1102102165454123008
うちの猫ちゃんの名前が朝陽なのは、月夜があけると朝陽が昇るから
そういうロマンチックな理由!
候補段階では、なろう主人公のように強く、健康に、幸せになってほしいからナローシュってのもあった。
朝陽君にしてよかった! なろう主人公みたいになったら大変!
https://pbs.twimg.com/media/D0tz_3AU4AA6xr9.jpg
23:03 - 2019年3月2日

ここで心配されてることを書いてるね
15:29にエアコンじゃ遅すぎる……猫が可哀相
そしていつもの執筆アピール

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1132463118913720320
そして糞暑いなか、ランニングに出発!
マゾじゃないかなって思うけど、大会近い!
10:47 - 2019年5月26日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1132534263297990657
朝陽くんが、ぐったりし始めたのでクーラー起動
涼しくなると同時に別猫のように駆け回り始めた
この子、気温が28℃超えると元気がなくなって、30℃で瀕死
これから、夏が終わるまでクーラーつけっぱなしで26℃維持しよう
15:29 - 2019年5月26日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1132546104782774272
とある特典SSを六千文字で仕上げて
俺は何をやっているんだ、そもそもこれは許されるのか? と呆然としている
16:16 - 2019年5月26日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1132610068849995778
予想以上に打ち合わせが長引いて、帰宅が今になりました
朝に書いた回復術士を更新したので、ぜひ読んでくださいな!
20:30 - 2019年5月26日
(deleted an unsolicited ad)

17 :
546 この名無しがすごい! (ワッチョイ d70d-wApn [210.229.77.96]) sage 2019/05/21(火) 18:24:24.52 ID:75v5UI6k0
121 この名無しがすごい! sage 2019/05/21(火) 12:56:58.11
238 この名無しがすごい! sage 2019/05/19(日) 19:24:34.75
セブンイレブン足立東和五丁目店の向かいのトレーラーハウス
https://i.imgur.com/1o7zIJT.jpg

航空写真ではまだ小さな駐車スペースでしかないので最近設置されたらしい
https://i.imgur.com/wvdZkZr.jpg

誰の家かは知らねーけどな
https://i.imgur.com/MxplaPp.jpg

553 この名無しがすごい! (ワッチョイ d70d-wApn [210.229.77.96]) sage 2019/05/21(火) 19:56:20.85 ID:75v5UI6k0
>>549
740 この名無しがすごい! sage 2019/05/19(日) 21:41:16.73
http://www.thno1.com/vtravel/img/floorvtr9.jpg

ここでパーティーが行われたと思うと感慨深い

674 この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-oZoR [27.91.99.115]) sage 2019/05/23(木) 05:56:03.39 ID:48CfoLi60
Googleストリートビューの最新画像で例の川口さんもロードバイク乗りであることか判明したぞ
でも川口さんは1台しか持ってないから月夜とは別人だね!

https://i.imgur.com/vJSDuU3.jpg

677 この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7f-dCWx [111.89.101.204]) sage 2019/05/23(木) 06:52:58.68 ID:8sFml6OF0
>>674
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1040186505702985728
https://pbs.twimg.com/media/Dm975VTU4AEvH84.jpg

ふーん、なるほどね。

723 名前:この名無しがすごい! (ブーイモ MM98-1CM4 [210.149.251.127])[sage] 投稿日:2019/06/07(金) 15:12:58.14 ID:gDMrD/wKM
998 :この名無しがすごい!:2019/02/03(日) 12:30:53.90 .net
https://i.imgur.com/hv24NYR.png
消されたのか、アカウントだけ新しくなってまたリプライされてた
https://i.imgur.com/Mohj2M2.png

月夜先生のファン(@yuko_kawaguchi)さん
東京在住、24歳独身。 作家になるため頑張ってます。 月夜先生のファンです。
追っかけやってます。 サイン会に行って会えて良かったです。 よろしくお願いします。
東京都足立区
2019年1月に登録
https://twitter.com/yuko_kawaguchi
(deleted an unsolicited ad)
https://i.imgur.com/Qfnwa0X.jpg
ゆうちゃん真っ黒だね
(deleted an unsolicited ad)

18 :
32 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロル Spe5-V2ei [126.233.16.27])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:06:46.45 ID:sIWms1Jsp [1/2]
> かつて出会った【神造宝具】グングニルすら凌駕する。(4章24話)

また新しい用語が出てきましたね。
まるでFG◯の『神造兵器』とFG◯の『宝具』を足して割ったかのようなネーミングですけど気のせいですよね。



また川口さんの得意技が出ちゃったかな?

34 名前:この名無しがすごい! (JP 0He3-xDB2 [111.102.194.185])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:43:54.25 ID:7jNeQIiiH [3/6]
【神造宝具】グングニルって、いつ出会ってました?
私が忘れているだけかと思って全文検索したのですが
「宝具」でヒットするのが最新話だけのようです。
「グングニル」ならルーグの必殺技としてヒットしますが……

35 名前:この名無しがすごい! (JP 0He3-xDB2 [111.102.194.185])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:52:36.99 ID:7jNeQIiiH [4/6]
【神造宝具】という単語がヒットするのは、なんと回復術士でした。
ただし、こちらは「グングニル」がヒットしない。書き下ろしか何かで登場しました?

36 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロル Spe5-V2ei [126.233.16.27])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:54:52.66 ID:sIWms1Jsp [2/2]
>>34
川口さん、グングニルとゲイボルグの区別がつかなくなっちゃったんだろ

38 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1344-buEI [61.124.250.179])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:58:57.41 ID:+LT/Gsjm0 [2/3]
>>34-36

ヒールと言い訳貴族の区別がついてない
グングニルとゲイボルグの区別がついていない
の、豪華二本立てだね。

19 :
78 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-/P4y [219.214.255.185])[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 02:53:23.10 ID:wQDB6ixn0 [1/2]
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133298188968816640
大会までにあと四キロ体重落とすことが目標なんだけど、なかなかきつい……
筋力スタミナ増強と軽量化、両方をやらないといけないのがランナーのきついとこ!
18:05 - 2019年5月28日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133298188968816640
知ってるかい?今日は鳥の日。ケンタッキーに走れ!
鳥の日限定パックは千円で4ピース+ナゲット。
こいつを持ち帰り発泡酒を買えば、超贅沢な晩餐だ!
千五百円あれば天国いける!
コンビニチキンでケンタッキーは終わったっていう人もいるけど、
やっぱりケンタッキーはうまいよ!
http://pbs.twimg.com/media/D7pVJbdUwAAIayY.jpg
18:59 - 2019年5月28日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133312061914488832
なんかね、こういうささやかな贅沢が大好き!
公園でフライドチキンにかぶりつきながら、発泡酒ぐびってやるの!
なんか、すっごい生きてるって気がする
19:00 - 2019年5月28日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133324840029417479
ちょっと待って、今日更新した暗殺貴族の最新話
力を渇望し、魔族の力を取り込み変わり果てた友人の姿を見て、
彼を救えなかった自分を責める主人公っていう、
最高にクールでかっこよくて悲劇的なシーンなのに、
感想欄は笑っただの、いきなりコメディになったとか、
そういう感想ばかりなのどうして!?
19:51 - 2019年5月28日
珍しく9件ものリプライ
https://i.imgur.com/bYFIhXW.png

81 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 1301-/P4y [219.214.255.185])[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 03:09:54.24 ID:wQDB6ixn0 [2/2]
失礼、ケンタッキーのURLをミスった
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133311890925338624

暗殺貴族のコミカライズがニコニコ静画にもあるけどいつコメントとタグが禁止されるのか



317 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ c68b-bIfI [119.26.5.204])[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 18:11:22.75 ID:3TFeu0LJ0
ニコニコ静画の言い訳貴族もコメント禁止にしやがったwww
(deleted an unsolicited ad)

20 :
155 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0144-bIfI [220.147.168.175])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 19:19:41.25 ID:qvHmjcGS0 [1/2]
言い訳王子最新話。
口径25.2mmの毎分300発打てる散弾銃なんてわけのわからないもの持ち出してきた。
……どこからツッコミ入れていけばいいのかわからないよ、タスケテ(絶望)

>この銃は性能要件を満たすため大型であり、携帯するにはこうした機構が必要だった。
>まず、銃身がアサルトライフルなどと比べても太く長い。
>アサルトライフルの口径は7.62mm、対戦車ライフルで12.7mm程度なのだが、こいつは25.2mmと規格外。
(中略)
>分速三百発もの速度で超大型口径の弾丸、対戦車ライフルの二倍というふざけたものを吐き出す。
(中略)
>俺と同格に強い剣士が、ミンチになり、目の前にある木々がぶち抜かれ、砕かれ、景色から消えていく。
>眼の前にあるものすべてが消えていき、風景が変わる。
>これだけの広範囲に攻撃が及ぶのにはわけがあった。
>放たれているのは散弾。
>そう、これは超大口径でフルオート射撃が可能なショットガン。
>現実ではありえない非常に頭が悪い武器。
(中略)
>タクム兄さんクラスに当てるには、点や線での攻撃ではなく面での攻撃が必要であり、散弾、つまりはショットガンにするしかない。
>そして、ショットガンは広範囲に弾が散らばるため、散らばった弾の一発一発は威力が落ちる、これだけ大型弾丸でも威力に不安がでてしまう。
>ならば、その威力を補うには数だ、連射すればいい。

21 :
165 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-/gFw [126.225.126.192])[] 投稿日:2019/05/30(木) 20:04:07.41 ID:EnQLNnoH0
https://mobile.twitter.com/Tsukiyo_rui

月夜 涙@暗殺貴族2/1発売
@Tsukiyo_rui
キャラが生きているを言語化すると、作者の想定をキャラがぶち破ること
こいつならこうする、その発想が常時なら絶対にとらせない行動をすることでキャラクターは人間になる
その領域にたどり着くためには、無からゼロを生み出すのではなく、自分以外が生み出したキャラを何百もストックすることが必要


文章が川口だから読むのに苦労したけど、こいつとうとうパクリを正当化し始めやがったwww
一番の笑いどころは無からゼロを生み出すってところな。お前は無っ!www


172 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-yed5 [175.134.244.95])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 20:20:16.12 ID:G3tqR/280 [1/5]
>>155
うーんこの銃に関してWikipediaに書かれている程度すら理解していない無知丸出しの文章と数字

>>165
このあたりのパクリ関連呟きは永久保存ですな

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134041985885409281
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134050147225047041
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134051059574296577
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134051472025346049
(deleted an unsolicited ad)

22 :
177 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-yed5 [175.134.244.95])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 20:27:07.64 ID:G3tqR/280 [2/5]
いつも同じキャラしか書けないのにこんなん呟くとか草不可避

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134056722304126976
月夜 涙@暗殺貴族2/1発売 @Tsukiyo_rui
キャラが勝手に動くってさ、それセンスだって言うけど、
センスじゃなくて、作者が真剣にどれだけ考えていたかって結果だ。
極限状態で物語の筋書きを考えて、そのラインに乗って初めてキャラの””らしさ”が出る。
動かさないとキャラがどうなるかなんてわからないし、動かしてらしが出るのがキャラだ
20:19 - 2019年5月30日

179 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-yed5 [175.134.244.95])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 20:33:04.35 ID:G3tqR/280 [3/5]
呟きが止まらねええww

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134058022538338306
青臭いことをずっと続けたけど、俺はこうすれば面白い、
その筋書きを考え続けてきた、面白さを優先した筋書きを考えた。
だけどね、その筋書きのためにキャラを犠牲にしたことはない。
面白い筋書きのためキャラを曲げず、動きはキャラの本質に任せた。
それはキャラへの愛であり、キャラたちの魂だ

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134058854948397057
シチュエーション、舞台は俺が作った。
都合のいい世界は用意した。
だけどね、どう動きは、キャラに任せた。
それは親としての思いやりであり、彼を道具としてじゃなく、魂を宿す生命としての尊重だ。
らしさを無視したら、それこそ、作者の思い通りに動く人形以外が小説に出せなくなる

191 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-yed5 [175.134.244.95])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 20:44:59.24 ID:G3tqR/280 [4/5]
これで独演会終了っすかね

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134060744390012928
なんだかんだ言ったけどね
大事なのはキャラは自分じゃないってこと、こいつはこのときこうする。
それを徹底的に考えて初めて、自分以外の価値観を持った、
自分が理解できない生き物が生まれる
こいつのこと、俺わからない。
そんなキャラ生まれた時初めて、殻を一つ破った。そう思っていい!

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134062629461213184
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、ドヤ顔でいいこと言ったつもりなのに、
寝不足と旅の疲れで、誤字だらけでしまらない……死にたい……。
あの、適当に解読してください
(deleted an unsolicited ad)

23 :
211 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8201-L5J7 [219.214.255.185])[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 21:56:05.52 ID:IqKYN8kn0
いつも思うが狐を見に行ったのに狐のことを何も言わないのな
まさか食ったものを呟いた後にいきなり語りだすとは思わなかった
最近のツイートSS https://i.imgur.com/nAHs5qh.png
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1133664813156929536
明日のキツネ村旅行に向けて準備しないと!
18:22 - 2019年5月29日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134032505273634822
旅先で財布が緩んで注文した一覧をみて絶句する
カツオの刺し身、湯葉刺し、うな串、イカの塩辛
知らぬ間におっさん化が激しいキツネ!
18:43 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134041985885409281
銀魂が狂おしいほど好き
ギャグもきれっきれで、人情噺は熱くなる
なによりキャラが生きていて人間なんだ
一人の人間が、無数の生きた人間を生み出す
あれは憧れで理想だ
19:20 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134050147225047041
キャラが生きているを言語化すると、作者の想定をキャラがぶち破ること
こいつならこうする、その発想が常時なら絶対にとらせない行動をすることでキャラクターは人間になる
その領域にたどり着くためには、無からゼロを生み出すのではなく、自分以外が生み出したキャラを何百もストックすることが必要
19:53 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134051059574296577
作者の思考の延長上にあるキャラは全部、作者の世界にいる同一人物。
作者が自分の外にある人物・価値観を認め、取り入れたとき、初めてキャラじゃなく人間が生まれる。
作者が理屈で把握できるキャラは人間にならない。……悔しいけど、キャラを人間にするためには、自分以外の思考形態・価値観が必要
19:56 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134051472025346049
作者が想像すらしない領域にいる、そんな『想像もしない存在』それが、作者の想像も及ばない生きた人間になる。
だからこそ、自分が理解できない小説は貴重。
わからない、理解できない、そういう作品こそが、貴重かつ、己を成長させる糧になる
19:58 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134056722304126976
キャラが勝手に動くってさ、それセンスだって言うけど、
センスじゃなくて、作者が真剣にどれだけ考えていたかって結果だ。
極限状態で物語の筋書きを考えて、そのラインに乗って初めてキャラの””らしさ”が出る。
動かさないとキャラがどうなるかなんてわからないし、動かしてらしが出るのがキャラだ
20:19 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134058022538338306
青臭いことをずっと続けたけど、俺はこうすれば面白い、その筋書きを考え続けてきた、面白さを優先した筋書きを考えた。
だけどね、その筋書きのためにキャラを犠牲にしたことはない。
面白い筋書きのためキャラを曲げず、動きはキャラの本質に任せた。それはキャラへの愛であり、キャラたちの魂だ
20:24 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134058854948397057
シチュエーション、舞台は俺が作った。都合のいい世界は用意した。
だけどね、どう動きは、キャラに任せた。それは親としての思いやりであり、彼を道具としてじゃなく、魂を宿す生命としての尊重だ。
らしさを無視したら、それこそ、作者の思い通りに動く人形以外が小説に出せなくなる
20:27 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134060744390012928
なんだかんだ言ったけどね
大事なのはキャラは自分じゃないってこと、こいつはこのときこうする。
それを徹底的に考えて初めて、自分以外の価値観を持った、自分が理解できない生き物が生まれる
こいつのこと、俺わからない。そんなキャラ生まれた時初めて、殻を一つ破った。そう思っていい!
20:35 - 2019年5月30日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1134062629461213184
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、ドヤ顔でいいこと言ったつもりなのに、
寝不足と旅の疲れで、誤字だらけでしまらない……死にたい……。あの、適当に解読してください
20:42 - 2019年5月30日
(deleted an unsolicited ad)

24 :
(追記)【VOICEROID実況】 魔王様の街づくり!2 / 読書感想#20 【ライトノベル】
299 名前:この名無しがすごい! (スップ Sda2-Qef/ [49.97.93.111])[] 投稿日:2019/06/01(土) 04:46:49.56 ID:2fdABlZjd
誤字誤植が多すぎて欠陥商品扱いされてて草
https://youtu.be/oOSoQ2QNrQI

25 :
674 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 272c-K3Ee [180.30.80.37])[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 18:55:36.92 ID:y89B7g430
ガガガスレにあったよ

これまでの小学館ライトノベル大賞の流れまとめ

2018年
9月30日 第13回小学館ライトノベル大賞応募締切
10月14日 月夜涙 応募した同作品をなろうから掲載削除→「最強種族について、もろもろの理由で削除させていただきました
どこかのタイミングで、きっちり一冊分仕上げたものを公開します。 」
12月1日 一次選考結果発表。ここから1ヶ月以内に受賞者または最終選考者に一次電話連絡が行われるとの噂が広がり、さらにゲスト審査員の浅井ラボがブログで不定期に新人賞ネタを投稿
12月9日週? 八目迷が受賞を匂わせるお漏らしツイートを投稿

2019年
1月12日 ゲスト審査員の浅井ラボより、選考が終わり受賞確定者に連絡が行われるとのブログ報告
同日1月12日、月夜涙が次のツイートを投稿→「やった! とっても嬉しい連絡がきた。泣きそうってか、泣いてる 夢みたい。良かった、本当に良かった お祝い!」
3月 受賞者が発表され、以下の作品が見事に受賞

月夜涙『史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり』
八目迷『僕がウラシマトンネルを抜ける時』

26 :
699 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e44-uQfi [220.147.168.107])[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 21:49:18.66 ID:Ex5BLahE0 [4/7]
月夜先生が、ヒールの中でも特に好きなシーンか何かだとバカッターで言っていた、ヒール十八話のこのシーン。
もしアニメ化するなら、なかったことにするか、かなり書き換えないと駄目だね。

(〇〇〇というのは、主人公の体の一部のアレのことと思われる)

まあ、これよりLGBT関連のネタのほうが、核地雷レベルでまずいし、そこも全部書き換えたら、原型も留めないほど話が変わりそうだけど。


>「これは命令じゃない。自分の意思で変わるために手を伸ばせ。躊躇うな。これはただの〇〇〇じゃない。
>これはセツナの未来だ。さあ、選べ。おまえは未来と一緒に〇〇〇を掴むのか。それともすべてを諦めるのか」

>もし、ここで未来を掴むという選択ができないなら、残念だが彼女は必要ない。
>いくら、素質があっても肝心な心の強さが足りないのだから。

>セツナがまっすぐに俺の〇〇〇を見る。
>「セツナは変わりたい。強くなって、みんなを守りたい。氷狼族をお金のために殺してさらう人間をR強さがほしい。だから……」

>その表情には強い決意があった。
>美しいとすら思えた。

>「セツナは未来《〇〇〇》を掴む」

>彼女は自分の意思で〇〇〇に手を伸ばした。

>合格だ。彼女は自分の未来を掴んだ。
>無理強いではなく、自分の意思で。

27 :
35 名前:この名無しがすごい! (アウアウウー Sad2-r8+6 [106.143.216.143])[] 投稿日:2019/06/09(日) 20:05:09.81 ID:5VxdgQV4a
どうせ削除(ヒール)されるだろうから消される前にこっちにも貼っとく

なんで関東の人、お好み焼きで御飯食べるの馬鹿にするくせに、
平気で焼きそばパンとかグラコロバーガー食べるの? 精神分裂症なの?
18:43 - 2019年6月9日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1137656431455350784

42 名前:この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp88-y+gD [126.233.13.252])[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 20:55:23.87 ID:jnw63B6Dp [1/2]
川口さん語録

・嫌いなタイプの女は子供の産めない体にしてやりたい
・将棋はカンニング前提にした方が面白い
・聖書は近親相姦モノ
・関東の人間は精神分裂症 ←New!

【両方とも魚拓】
37 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ ce46-CAFt [153.129.212.199])[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 20:31:01.61 ID:WEIEZk9p0 [1/2]
https://archive.is/0tUGm
一応置いとく

46 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c0d-frhS [210.229.77.96])[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 21:17:45.72 ID:fPS9R9dq0 [32/33]
>>37
https://megalodon.jp/2019-0609-2113-41/https://twitter.com:443/Tsukiyo_rui/status/1137656431455350784?s=19 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

149 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ d201-sar3 [219.214.255.185])[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 12:54:51.60 ID:7VVOXP2C0 [1/2]
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1137656431455350784
https://i.imgur.com/fnNfrJD.png

とりあえず画像も追加 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

28 :
651 名前:この名無しがすごい! (JP 0H5a-o0m6 [111.102.194.185])[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 21:42:37.19 ID:nQpROQOqH [2/2]
>まじか、通販で変えるのか
>羊の脳みそコロッケでも作ってみよ

先生、そのお店……ペットフード専門店のような気が
自分の見間違い?

656 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 8201-bO0M [219.214.255.185])[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 22:36:15.27 ID:ejOlkzig0 [4/4]
>>651
笑ったので画像取っといた
https://i.imgur.com/ARhOcrr.png
https://i.imgur.com/6loHbjH.jpg

29 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1127161456443609088
身内に不幸があったため帰郷します。
各レーベル様には個別に連絡しておりますが、もろもろ対応が遅れます
申し訳ございません。
3:40 - 2019年5月11日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1127230120433860608
線香番中なんだけど、意外と集中して執筆できてびっくりしている
基本、暇だし静かで執筆には向いている環境
8:12 - 2019年5月11日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1127230245638004737
問題は執筆に集中しすぎて、線香の火を絶やしたら笑えないってことぐらい!
(deleted an unsolicited ad)

30 :
                        ヘ(^o^)ヘ ”流行の作品を鑑定し、
                          |∧   基本となる骨子を剽窃し、
                      /  /    
                  (^o^)/    様々なキメ台詞を盗用し、
                 /(  )     他所の設定と能力を模倣し、
        (^o^) 三  / / >   
 \     (\\ 三         欲望を満たす展開に改悪し、
 (/o^)  < \ 三         アルキマイラの後書きをコピペする”
 ( /
/ く         ”ヒ ー ル”
      「――――盗影、開始」

31 :
テンプレは以上です

【変更点】
>>11 のロードバイクミステリーに前スレまであった画像リンクですが、
今回貼ると2chの規制に引っかかったので、外しました。

一発で書き込み規制を受けるようですので、
以前のロードバイクミステリーのテンプレをどこかに貼られる場合、画像リンクを外してからお貼りください。

32 :
マンガワンでオークのコミカライズ始まったぞ
お前らコメント欄荒らすなよ

33 :
あんなもん荒れて当然のゴミクズなんだから
いくら必死こいて言論統制したって勝手に荒れるだろうよ
どうせヒールと同じようにコメント出来なくなるだろうから好きに書き込めばいいよ

34 :
ここにいる奴そんなに多くないだろうし況してやアプリのコメントなんて誰も書かんやろ
……そう思っていた時期が私にもありました
予想以上に糞味噌なコメントばっかで笑ったわwww

35 :
ガガガスレで一人だけ小説発売もしてないのにコミカライズ決定…あっ(察し
ってなったことに定評のあるオークさんで荒らすなは無理でしょ…

36 :
ディスられまくって笑ったわ、テンプレ追加希望

37 :
この板の即死判定わからんが、テンプレだけて30も使うのは流石にすげえと思うw

38 :
マンガワンは面白ければエロに比較的寛容なのにこの荒れよう。才能あるね

39 :
だってさあ、何回でもいうけど何で小学舘は種付けオークに賞をやったの?
なろうでもポイントゴミだった本物の生ゴミだよ?
転生チートハーレム書けばアホでもポイント取れるなろうでもゴミだったってことは真のゴミなんだよ?
いくら出来レースにしたって自殺行為としか

40 :
現実問題オークキモ過ぎんだよね
転生者なのに人間型の女に欲情して云々の件とか若年性アルツハイマーかなんかかよ

41 :
とはいえ、前世プラス現世の合計年齢相応に枯れた転生者主人公というのも……
前世が結構なお爺ちゃんらしい暗殺貴族なんかでやったら愉快な事になるかも

42 :
顔は人間なのにあの世界の住人にはオークにしか見えないとか何なん?

43 :
>>41
だって転生者なんだから人型の女見るの初めてな訳無いでしょ
これが女の子とか言ってあたかも初めて見たような反応して発情してるのはどう考えてもおかしい
別に性欲むき出しなのはおかしい訳ではない

まぁ、暗殺貴族は前世は自制する職業だったんだしもっと性欲押さえろよとは思うけど

44 :
2度目のドヤ顔の枯れ具合を見習えってんだ

45 :
更新が安定しませんね。
書籍に忙殺かスランプか。

46 :
パクるネタ元探してるんだろw

47 :
スランプは絶対ないだろ
あんなん風邪ひいて熱あってもてきとーにかけそうな駄文にスランプもくそもない
そもそもスランプになったとしても他の人と違って月夜はパクればいいから関係ない
また舐めくさって遊んでるかスケジュール調整ミスったかのどちらかだろう

48 :
単にまともにプロットも構築してないから展開に詰まっただけだろ
その内元年収1000万とは思えない言い訳探してまたツイッターでゴチャゴチャ抜かしだすよ

49 :
スランプアピール前にコピペ飯で尺稼ぎしてるだろうから、ただの怠慢かと
仮にリアルに不幸があったとしても、それはそれで不幸アピールしてるだろうしさ

50 :
おかしいのは腋センセーの頭だけなんだよなぁ……
ていうかあのコメントの荒れようが見えないっていうなら目もおかしいんじゃ……

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1174666215232376832
「史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり
のコミカライズがマンガワンさんで無事開始されました!

頭のおかしなタイトルですが、頭のおかしな内容です!
でも、熱くて感動できるハートフルな作品でもあるのでぜひコミックでも楽しんでください!
21:47 - 2019年9月19日
(deleted an unsolicited ad)

51 :
こういうコメにいいねがつく形式は世論が分かりやすくていいね
https://i.imgur.com/SMemguW.jpg
https://i.imgur.com/IEdsGkB.jpg
https://i.imgur.com/EX9RgGq.jpg

52 :
だって普通に考えて頭おかしいもんw
そりゃ大手の無料マンガサイトに出てきたら叩かれるわ
なろうみたいなほの暗い所にあったから目立たないだけで
日の光に晒したら灰になるに決まってるじゃん

53 :
>>51
ゆうちゃんのオブジェクトに慣れると感覚が麻痺してくるけど、
普通だとその反応だよねw

拒絶反応を抑えながら、一応内容を読んで改善点を指摘するこのスレは、
世間一般的にはものすごく優しい対応をしていることは確定的に明らか。

54 :
実際これBPOかなんかが性犯罪を助長するとかなんとかで凸って来てもおかしくない案件だよね
ぜひ頑張って自主回収迄持って行って貰いたいもんだ

55 :
マンガUPは言論統制が酷くて大量のコメントが削除されているけど
マンガワンはそうでもないのか
いいねの数は圧倒的にマンガワンが多いから読者も圧倒的に多いんだろうな
月夜の評判が広まって良いことだ

56 :
マンガワンスレでも大不評だな
気持ち悪さとか置いといても単純につまらない

57 :
444名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp51-ogD4)2019/09/19(木) 18:19:36.50ID:MsbGgnHNp
人間から転生した設定は「女オークは人間の美的感覚に合わないブスだから駄目」という価値観を生かすためだろ
そしたら人間の美的感覚に合わないリアル女オーク共がコメント欄で発狂しちゃっただけであって

腋センセー鑑定士の皆さんお願いします

58 :
>>57
鑑定士じゃないけどw

内容の妥当性はともかく、想像を絶するほど支離滅裂ではないし、誤字誤用もないし、
ゆうちゃんSUGeeeeeもないし、特有の気持ち悪さも感じないから、この文だけだとゆうちゃんとは別人に思えます。

59 :
特に、「リアル女オーク共」という表現がゆうちゃんらしくないかな。

ゆうちゃんの世界観は、ゆうちゃんと、オナホヒロイン、それに嫉妬する男連中から成り立っているので、
ゆうちゃんとその作品が、その内容が原因で女性に嫉妬されたり攻撃される、という考え方はほぼしなかったように思います。
(女性はあくまで添え物や欲望の対象で、自分に脅威を与える可能性があるのは男のみという価値観)

もちろん、今回の件で騒いでいるのは女性が多いと推定されるから、これから新境地をひらくかもしれないけど。

60 :
腋の>>50「熱くて感動できる」に対して、読者の評価>>51が「下品」で統一されてて笑うわ
腋の感性が致命的に欠陥抱えてるって証明されちゃったなー、つまりガガガの審査員も致命的ってことだね

>>57
腋の文章の場合はもっと頭の悪さがにじみ出てるから違うと思うよ
なんていうか腋はもっと気持ち悪いんだよ・・・、同じ言語を用いてるのに会話ができない、そういう気持ち悪さがある

61 :
オークがコメントでもマンガワンスレでも叩かれてて草
エロ漫画雑誌ならこんなことなかったのにな

次あたりにジャンプ漫画のパクリ描写があるかもなんだか、小学館的には良いのだろうか?
同じ一ツ橋グループだから大丈夫か

62 :
>>57
種付けオークのコンセプトは「オークらしいオーク」だから人間から転生した設定にそもそも無理がある
「女オークは人間の美的感覚に合わないブスだから駄目」という価値観を生かすのなら主人公がオークである意味がない
ガバの極みである腋作品を擁護しようとすると擁護そのものがガバの塊にならざるを得ないのはある意味仕方ないかもね

63 :
作品経歴にオークが並ぶのも恥だし
よく知らない読者にブサが書けない絵師pgrされるのも不幸

64 :
毎度思うが良くここまで彼方此方で馬鹿にされて未だに執筆続けられるよな
腋センセーならエゴサ毎日の様にしてそうなもんだが

65 :
仙狐さんのVRが出るそうだ
これも反応しないのかな?

66 :
ゆうちゃんは、自分のオナホヒロイン化してない狐さんには冷淡だよ。
(もしするなら拒絶反応だけど)仙狐さんは、自分のものじゃないから反応しないと思う。

>@basimikio1484
>返信先: @Tsukiyo_ruiさん
>『世話やきキツネの仙狐さん』とか好きそうですね(^^)/

>@Tsukiyo_rui
>返信先: @basimikio1484さん
>のじゃろりは趣味じゃないこんよ

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1147823953726980097
(deleted an unsolicited ad)

67 :
自分で語尾に「こん」をつけてるってことは狐耳娘と同一化したいって事だよね
つまりこいつの作品の主人公が何時も傲慢なサイコパス野郎でヒロインに狐娘が必ず出てくるという事は、月夜涙は川口祐一氏は極度のマゾヒストで力の強い傲慢な男に人格ごと支配され性的に犯されたいという願望を持つホモであるという可能性は高いね
ひょっとしたら女装願望もあるんじゃないかな?

68 :
>>67
女装セクロスはクソキモ貴族でもうやったでしょ

69 :
主人公の言動を見る限り、ゆうちゃんは、たとえ女装した状態でも男を受け入れる度量はないと思う。

自分以外の男は、自分の女に近づき汚そうとするおぞましい存在、
かつ自分に脅威をもたらす可能性のある危険な存在で、
洗脳、麻薬付け、または少なくとも力でマウントを取って蹂躙しないと、相手にすることが出来ない。
(重度のチキンなので、対等の関係が結べない)


言い訳貴族の女装ネタは、多分どこかのコピペじゃないかな。
TSとして底が浅かったし、相手の男貴族と、色仕掛けと称してして手をつないで一緒に踊ったくらいしかしていない。
一度だけダメ押しのキス(おそらくコピペ元から流用)をしたのには驚いたけど、基本的にはお薬での洗脳がメイン。

>フラントルード伯爵はプライドが高く、弱みを人に見せることができない。だが、同時にどうしようもなく誰かに聞いて欲しかった。
>だから、目の前にすべてを受け入れてくれる人間が現れれば、簡単に本心すら打ち明ける。
>男を誘う香水、俺の話術、彼の好みを反映させた外見、声音、自身を魅力的に見せる立ち振る舞い、さきほど酒に仕込んだ薬、その全てが彼の心の鎧を砕いていた。
(中略)
>俺はそこで言葉をきり、頬にキスをする。
>呆けた顔で、フラントルード伯爵はキスされた頬を手で押さえる。
>「私はあなたのことが好きよ。一目惚れだったの。こんなかっこいい人他にいないって思っているわ。ただ、やっぱり、私たちは貴族で感情だけじゃ恋はできないの」
>そう言って、走って立ち去る。
>これで奴は俺のことが忘れられなくなる。
>こういうふうに、多少障害を用意したほうが、恋と独占欲は膨れ上がる。
>もはや、あいつはルーに心を囚われた。

70 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1174939761317859334
最近フォロワーさんが増えたので私が何をしている人か
・連載中
魔王様の街づくり
小説:GAノベル 漫画:コミックガルド
回復術士のやり直し
小説:角川スニーカー文庫 漫画:ヤングエースアップ
世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
小説:角川スニーカー文庫 漫画:ヤングエースアップ
15:54 - 2019年9月19日
(deleted an unsolicited ad)

71 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1174941857412874241
そのおっさん、異世界で二週目プレイを満喫中
小説:モンスターノベルス 漫画:モンスターコミックス
転生王子は錬金術師となり興国する
小説:GA文庫 漫画:企画進行中
史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり
小説:ガガガ文庫 漫画:マンガワン
16:02 - 2019年9月20日
(deleted an unsolicited ad)

72 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1174941230985138179
だいたい、こんな感じです!
意外と私のファンでも、これコミカライズしてたの!? と知らない作品もあったり
15:59 - 2019年9月19日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1174941596103540737
こうして書き出すと、そら忙しいわ
って驚いたキツネ!
16:01 - 2019年9月20日
(deleted an unsolicited ad)

73 :
ゆうちゃんが自己作のリストを作る労力を費やしたことに驚愕w
(しかも、誤字なし)

……どこかの編集さんにまとめてもらったリストをコピペしてないよね?

74 :
錬金王子も書籍化前にコミカライズ決まってんのな
あれ本当に書籍化すんのかぁ…
もちろん改稿なんてするわけないよね

75 :
月夜のファンって居るのかなぁ……
真面目にこのスレの住人が一番月夜に優しいと思うのだが

あと、マンガワンの種付けオーク感想欄
擁護文面がコピペにしか見えん位バリエーション貧弱ぅ……

76 :
>>75
ここにいるぞ定期

77 :
錬金王子更新 
>この城壁を見たとき、ある程度城壁に詳しいものなら違和感を持つだろう。
>なぜ、掘がないのだ? と。

>掘というのは、城壁沿いに掘られた溝のことを呼ぶ。
>城壁を越えさせたくない場合、城壁を高くするよりも、城壁の周りを掘ったほうがずっと手っ取り早い。
>水源が近くにあれば、さらに水を引いて水堀にするし、そうでない場合は空掘にする。
>どちらにしろ、極めて有効であり、ないほうがおかしいものだ。ましてや、カルタロッサ王国には土魔術を使えるドワーフたちがいて、さほど労力がかからない。
>だというのに、サーヤの作った城壁ではないように見える。

>だが、掘はある。
>そう、あくまで見えないだけで堀はあるのだ。
>それも幅三十メートル、深さ十五メートルの一級品の掘が。
>もし、その掘を有効活用していれば、もっと容易に守れていただろう。
>しかし、あえてそれをしなかった。
>相手に甚大な被害を与えるために。

>地面に落ちた鉄球の衝撃が引き金になり、大地に罅が入っていき、揺れる。
>敵軍に動揺が走る、何が起こっているのかわかっていない。
>そして、そのときは来た。
>大地が割れた。
>城壁から三十メートル以内にいた敵兵すべてが纏めて真っ逆さまに落ちていく。攻城兵器やハシゴも一緒にだ。
>後少しで、城壁を越えられる。
>そう考えていたからこそ敵軍は前のめりになっており、城壁付近はすし詰めだった。
>その結果、多くの敵兵が掘に落ちた。

78 :
ワッチョイで草
マンガワンスレで月夜擁護してたやつじゃん

79 :
>俺達は掘にわざわざ蓋をしていたからこそ見えなかっただけだ。
>その蓋は念入りに強度計算をしてある。
>千人以上の重量がかかっている状態で極めて強い衝撃を加えると砕けるようにだ。

>すべては一人でも多くの敵兵を地獄に叩き落とすため。
>たかが落とし穴と言ってもけっして侮ってはいけない。
>城壁から三十メートルという極めて広範囲の敵を巻き込み、十五メートルもの高さからの落下させるのだから。

>十五メートルというのはビルやマンションで言えば五階建て相当であり、一般人であればまず即死、魔力持ちですら重症を負う。
>しかも掘の底は超硬度な上に、少しでも被害を増やすために工夫がされていた。

>大半は死ぬか重傷、仮に軽症でもよじ登ってこれないため、やがて衰弱死する。
>先の二千人を相手にした戦いでは温存し、この戦いでも限界まで我慢したからこそ、これだけの戦果を得た。
>たった一つのし掛けで戦場の流れが変わる。
>この仕組を知らなかった友軍の兵たちですら呆然としているぐらいだ。

80 :
感想としては普通だね
あると思ってた
そして、敵は一面からしか攻撃してこないなめプの模様
それとも、描写してないけど全周囲から攻撃されてたの?
でも、そうなると巻き込んだ人数がおかしいんだよね
やっぱりワッキー何も考えてない

>そして、この掘を使った落とし穴の効果は敵軍を削っただけじゃない。
>これからは敵が三十メートル幅の堀を越えて来る必要ができた。
>また、敵が用意したこちらの攻城兵器はあくまで、偵察で得ていた情報で作られたものだ。そのため、掘の深さである十五メートルは考慮しておらず、使い物にならず、改修が必要となる。
>「やっと、バリスタの本領が発揮できますね」
>「そうだな」
>バリスタの役割は攻城兵器の破壊。そして、堀を渡るために作るであろう橋の破壊だ。
>攻城兵器以上に橋というのは狙いやすい。

81 :
過去スレでも堀が無いのは疑問視されてたような
………でもさ、敵将がそれを気にしないのは何でだろ?

82 :
深さや幅で言うと、大阪城の外堀よりは小規模で、内堀よりやや大規模な堀か。

そんなものを、駐屯兵や現地の住民にも気づかずに作った上に、
落とし穴になるようなギミックを埋め込むのは現代でも困難だと思うけど、
土魔法でドワーフが一冬で作ってくれましたといわれれば、あっはいというしかないですね。

>だが、掘はある。
>そう、あくまで見えないだけで堀はあるのだ。
>それも幅三十メートル、深さ十五メートルの一級品の掘が。

大阪城の断面図
https://www.toyotomi-ishigaki.com/hideyoshi/img/1407/05.jpg

83 :
音を置き去りにしたマンたちって15メートル落下した程度じゃ一切ダメージ無いと思うんだが?
程度って表現もおかしいけど、15メートル落下は時速61Km程度しかでない
音を置き去りにしたマンたちは一度の踏み込みでその5倍以上の速度に達してるんだから怪我するほうがおかしい
そして散々ここで指摘されたとおり、音を置き去りにしたマンたちは15メートル程度なら普通にジャンプだけで復帰可能ですね

ほんまガバガバやのぉ・・・

84 :
敵だけ地球から出張してきたリアル中世軍?
……いや、それなら濠がないことに
違和感を抱いて調べるか……

85 :
音を置き去りマンは、騎士の中でも一握りに満たないんだろう、多分
そうでないと、城壁飛び越えを試みるやつごでるだろ……

86 :
別に前世が高名な軍師的な何かでも無い只のサラリーマンが王子の予想通りだスゲーしかないのはねぇ
真っ当に戦争も出来ない国の元普通のサラリーマン王子の机上の理論が全部当たるとかそんなの面白い訳無いだろ
せめて軍師は別に用意すべきだろと

87 :
巨大落とし穴は予想の範囲だが、それは問題ない
問題は敵軍のレベルが低すぎることではあるまいか

88 :
教会は、なぜこのドワーフの土魔法を、教会の神の奇跡(教会以外が使えば許されざる禁忌)
としてで独占しなかったんだろうね。

ドワーフは脅されたら言うことを聞くし、必要に応じて子を産ませ人数を増やせばいいから
錬金術師が絶滅して失伝になるような錬金術より、よほど安定した神の奇跡を確保できたはずなのだけど。

それと、もしドワーフの土魔法が禁忌扱いになっていないなら、
敵軍は急ぎどこかから大量のドワーフを雇って土木工事で対抗すべきだな。

(なお音を置き去りにする騎士は……見なかったことにしよう)

89 :
>>80
別に無能軍は打って出て来ないんだから渡る所だけでも埋めれば良いと思うんだよね
敵が魔物とかならこれでも良いかもしれんけど、人間相手で場当たり的な対処しかされないってのが腋センセーの浅はかさの現れだよね

90 :
>>87
敵が無能ってだけなら他所でもあるけど、腋センセー敵側描写入れないからね
出陣時点で貴重な魔力持ち戦力投入するまでも無いとか、脳筋貴族がイキって突撃させる描写とか入れとけばまだ良かったんだがね

91 :
腋の世界ってちょっと頭のいい小学生なら名軍師になれるぐらい頭悪い世界

92 :
ここまで来て、開戦前の挑発が活きてきましたね
敵軍の戦争目的はカルタロッサの特産品奪取
つまり、金山の場所やメロンの栽培法を
知る者を生け捕らねばならないので
本来ならカルタロッサにとって一番痛い「国境を物理封鎖してカルタロッサという国自体を無かったことにする?」
ができなくなった。


……うん、無理矢理な擁護なのは自覚してる

93 :
つかさぁ、不確かな重量に対して強度計算なんてやらんでもマイトで足元から発破でもすればよかったべ
何のための転生設定よ

94 :
今回の鉄球落として外周すべての蓋が壊れるのは物理的に無理
ついでにご自慢の計算のおかげで、任意に蓋を壊せない(相応の敵兵が必要)のも確定
つまり堀に落ちた敵兵は残ってる蓋の下を避難所にできるし、そもそも上に残った敵兵は空いた穴にわざわざ挑む必要がない
白痴結界で敵軍の攻めが一箇所だけだったのに、無能王子のせいで多方面から攻めに移行されますね

>>93
イキるためやぞ。なお肝心の内容は小学生未満

95 :
本当にこいつってどんどん小説書くの下手になってるよね
元から上手くはないんだけど

96 :
舞台設定原人相手の石器時代にした方が良かったんじゃないの?
敵にも味方にも作者にも知能ってもんが感じられんわ

97 :
擁護を無理やりするなら、音を置き去り騎士は突然変異で、それ以外は身体能力2倍が最高レベルの強者って感じじゃない?
音置き去りがリゼロのラインハルトレベルの化け物で、それ以外のトップ(黄金騎士だっけ?)がユリウスらへんだとすれば、まぁ一般人がいるのもわかる。
あと、音置き去り以外は身体能力強化は20〜30分程度しか続かないとか、

98 :
マジなんでこんな知能の欠片も感じられない様な作品が書籍化されるのかまるで理解出来んわ
中身中学生の妄想ノートレベルだぞ

99 :
>>97
例えがわかりづらいw

3章の6話で最強同士の戦いとか言ってタクム兄貴とバルムートの時に始めて音速超えたのかな?
なにがどう最強なのかいまいちわからんが、突然変異ってのはあり得るかも
ただその状況を事細かに語ってるので、魔力持ち(超一流クラス?)であれば突然変異でなくても超音速の動きも観察できると思われる

3章の17話になると武器が特殊だったとはいえ室内だと弱くなるらしいよ?
正直、超音速で腕を振るだけで吹っ飛ばせると思うの
>部屋の中央には、気位が高い三十代半ばの筋骨隆々とした漢、その後ろには八人の騎士たちが控えていた。
>武人としての風格もあるが、それ以上に支配者としての空気を感じさせる。
>彼の前には、塩、金塊、メロンが置かれている。
>目線をヒバナとバルムートに送る。
>『大丈夫よ。何があっても逃げられるわ』
>『ふむ、超一流が三人、いえ、将軍を入れれば四人。残りはその一歩手前。苦しくはありますがなんとかしてみせましょう』

100 :
>ヒバナが期待通りの働きをすれば、カルタロッサ王国の未来と引き換えに、三日で敵軍をほぼ無力化できる。

王国の未来と引き換えに敵軍を無力化って実際どうなんや?ステラでも撃つんか?

101 :
>>100
無能王子自国の事荒らし過ぎじゃないの?
焦土にして7割徴兵して更に未来まで奪うとか施政者として終わってんぞ

102 :
特殊インナーと薬物ドーピングの簡単超人計画だったら笑う
…ワッキーだったらやりかねないんだけどね

鉄球5個って本当に一箇所に落ちたんだろうか?
後はバリスタの出番と言いつつ、巻き上げ用の鉄球は堀の中、以降の巻き上げは人力?
それともスペアの鉄球が用意されてんのかな?

103 :
国を完全に私物化してるからなぁ。

自分のものだから、いくら領地を荒らしても、
国民の7割を最前線に放り込んで戦闘神経症にしても、おかまいなし。

そこまでしてしたいことが、俺Tueeeeeeどやあ、あと姉ちゃん返せだから、救いようがない。

104 :
>>102
自軍の魔力持ちが堀の中に飛び降りて、鉄球担ぎ上げて城壁上までジャンプしてもオレは驚かねえぞ

105 :
鉄球位なら回収能力で戻せば良くない?って思ってからダンジョン物じゃないの思い出した。戦争がダンジョンバトルにしか見えなくて…

106 :
確かに、敵兵を倒してもダンジョンポイントにもならないのに、
無意味に敵兵を自陣に呼び込んで殲滅しようとしてるw

107 :
腋センセーここ最近の更新ほんと中学生の妄想だよね
小説って言うより腋センセーのオナニーショーだわ

108 :
興国が目的のはずなのに国の未来を捨て駒にするとはいかに?
今の国土は捨てて、国民全部どこかに引っ越し?

109 :
掘の中の死体と半死人どうすんだろ?
敵兵は降りられない登れないっつってるから腐り放題なんだが……

110 :
もしかすると、謎肥料を作った時の豆を壕の中にまいて……

111 :
月夜先生がまともじゃない

112 :
>>110
流石にそれはないと思いたい

そもそも前哨戦のときの死体の処理方法もどうしたか描写が無かったはず
死体に刺さったボルトは回収したとはあるけどね

あと、魔力持ちの新設定来てるね
魔力持ちって身体能力が高いはずでは?
>十五メートルというのはビルやマンションで言えば五階建て相当であり、一般人であればまず即死、魔力持ちですら重症を負う。

騎士と黄金騎士と黄金騎士トップ3と最強と超一流と超一流の一歩手前と魔力持ちのそれぞれの定義が欲しい
ワッキーがそんなもの考えてこの話作ってるわけないから、こんな事気にしても仕方ないんだけどね

113 :
>>97
まあ突然変異とか後づけで言い出すかもね。
でもこれまでに、音を置き去りの影響で作品崩壊レベルの矛盾点が星の数ほど噴出してるのに、それについての説明がいっさいないのはどう頑張っても腋の手落ちだよな。
何でその説明を後回しにしたんだっていう。
後回しにする理由がないどころかデメリットしかない。

114 :
音を置き去りにする(笑)ほどの動きができるのなら、身体強度もそれ相応になってないとおかしい
マンションの5階から落ちる程度なら問題ないと思うがな
ツッコミ食らって言い訳したけど、理屈が通ってない

115 :
底に棘+毒で良いのにやっぱり無能だな

116 :
音を置き去りマンが下から石でも槍でも投げてれば民兵なんてイチコロだしやっぱバリスタの活躍は無理だろ
敵が飛び道具使ってんのに敵が投石すらしないなんて有り得ないし

117 :
置き去りマンが遠投すれば、下手な大砲並の威力が期待出来るのか
この世界に火薬があっても銃砲が無い理由はそれか?
大砲作る分の鉄なり青銅で飛礫でも作って、置き去りマンたちに投げさせる方が効率的
より加工のハードルが低い大砲が発達しないから、銃も開発されない

118 :
音を置き去りにするほどの速度出せるなら移動の衝撃波だけで相当な被害出せそうなもんだけど

119 :
雑菌ウンコを塗りたくったウンコアローやウンコソードで
戦っていればもっと楽に勝てると思うんだよね
礫片とウンコを混ぜたウンコ玉をタクム兄さんに音速発射してもらえば
音速ウンコの散弾が敵兵に感染症を撒いてくれただろうに

120 :
戦争とか分からないけど、深さ15m,幅30mの堀を埋めるって無茶じゃない?

121 :
>>120
一人が木の棒かなんかで1M掘ってもう一人が土を運ぶのを4000人程度でやればすぐだぞ
腋センセーはクロスボウで撃退とか考えてるけど、土木作業なんて人海戦術以外無いし
下の方はその辺の民家ぶっ壊した廃材詰めとけばいいし

まぁ、そもそもクロスボウが効くなら初めから2重堀にでもしてればピンチになる事も無かった
堀のどっか工事途中にして防衛の穴でも作っとけば一点突破の理由付けにもなったし

122 :
整合性を保留すると、これで防御できるということは幅30メートルの堀を飛び越せる騎士は
あんまりいない?
だとしたら、最初から堀見せた方が良くない?

123 :
計算機お任せでざっと調べてみたけど
走り幅跳びの理想?角度(22°?)を時速75K/mで踏み切れれば30m飛べるようだ
空気抵抗考慮してないから、時速80K/m強いけば届くんじゃないかな?

124 :
そのおっさんの漫画の最新話が酷すぎて笑える
寸勁ってジャンピングニーだったのかw

125 :
あれじゃろ、フタエノキワミは極めれば拳以外でもできる!
みたいな事をしたかったんじゃろ(遠い目

126 :
>>124
俺の師匠曰く
「人間が出せる一番強い力は落ちる力。
相手に身体が落ちる力すべてぶつければ簡単に吹っ飛ぶヨ」
と言って吹っ飛ばされたからもしかしたら間違いじゃないのかもしれん。
まぁ、その動きを寸剄だとは一言も言ってなかったけど。

127 :
師匠、その理屈だと体重より大きな力は出せないのでは?

128 :
堀を作ったのはドワーフの土魔法なんで、埋めるのも土魔法でいけるんじゃね?知らんけど

堀について
>それも幅三十メートル、深さ十五メートルの一級品の掘が。
V字の間が全て穴になったと考えてで良いの?
それともV字の間の30メートルが穴になったの?
V字の間が全て穴になった場合、この城って全周150メートルしかないことになるんだけど、なんか小さくない?
よく一角に1000人以上も詰めかけたよね…

129 :
でーじょぶだ
なろうには10mの船に1000人以上の娼婦を入れる作品があるから(混乱中)

130 :
10mに1000人はヤバイな…
高さと言うか深さ次第では1000人乗れる構造もなくはないかもしれないが、
逆に人が乗ってないとき浮力ではじき出されて横転待ったなしの欠陥品ではなかろうか…

131 :
100m上空を視認出来ない世界の悪口は止めてくれ

132 :
>>127
武道の練習での会話だしね。
タメだったり予備動作なり必要ないから人間相手にする手段としては合ってると思ってる。
合気道もシステマも結局同じなんじゃないかなと勝手に理解してる。
私の理解が浅いのも知識が偏ってるのも認める。

133 :
>>122
抑止力として、守りの鉄壁さを見せつけ、早々に敵に攻略を諦めさせるなら、堀は最初から見せておいたほうがいいかな。

ゆうちゃんのように、堀を攻撃武器(落とし穴)として使うなら、発動させるまで隠しておいたほうがいいけど、
この規模の堀としては、かなり特殊な使い方かと。

134 :
城の地下15メートル以下に工房とか農場がある
昇降機なんて作ってなかったと思うから大変そう
毎回ビルの5階以上を登り降りせんといかんのやろ?
麦や芋の詰まった袋持ってだから、騎士のトレーニングとかになってそうだ

それとも城から離れた所に作ったのかな?
工房経由の実験農場って設定はどうしたんだろう?
改装したの見落とした?

135 :
腋涙目先生相変わらず感想という名のツッコミが多いんやな
月が導く異世界道中みたいな、俺&俺の軍団津tueee、商人、国作り、教師等の要素をバランスよく配慮した作品書けなそう……

136 :
>>128
これやりたいんなら普通の4角形の方が良かったんじゃないの?
星型でやるからスゲー奇怪な状況になってると思うんだよね。もしかして星形だってこと忘れてんのか?
後、城門に関して一切触れてないけどなんで敵軍は態々城門の無い所乗り越えようとしてるの?
普通の考えたら一点突破するなら城門狙うと思うんだけど

137 :
>>136
ひょっとして、(見て分かる)門は無いとか

138 :
とりあえず腋先生は自分が盛った数字はゼロ1個取ってみて。だいぶマシになると思う

139 :
>>138
中国人や韓国人が主張する犠牲者数よりマシだな
あれらは二桁削った位でないと数が合わない

140 :
>>135
腋センセーの特技はそういった良作をガワだけ自分なりにアレンジ(汚染)して
テキトーな数字と気色悪いセンスで原形が分からなくなる程ごちゃ混ぜにして
それをそのまま書籍として世に撒き散らすことだからね

141 :
0を一個減らすと、三〇〇〇〇人の国が一〇〇人の国に攻め寄せる?

142 :
人口の関しては0を一つ足さんと圧倒的に足りんわ
無能国も1万人ならまぁ国として機能するだろうし、遠征軍も2万とか5万なら国にダメージ入るってのもまだ分かる
現状の規模だとこれから出て来るであろう国足しても北海道で全部収まりそうな次元だし

143 :
>>141
何故一番盛ってない数字を減らしたし

144 :
ドワーフの仕事が100人→10人分とかなら、まぁ無理ない範囲におさまりそうか
ただメロンは同体積の金と同等ってのは桁1個の問題じゃねえけど

145 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1175439711977914368
もう、これ戦時中だよね……

ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49937720Y9A910C1W01000/
https://pbs.twimg.com/card_img/1175094914939416581/7kgCivKC?format=jpg&name=600x314
1:00 - 2019年9月22日
(deleted an unsolicited ad)

146 :
人口は、10から11世紀頃のヨーロッパを参考にしたのかな?食料生産効率が低くて
大都市は作れず、アジアとは比較にならないほど小規模だった時代

147 :
それでも人口1000人の「国」なんてのはね……

148 :
どっかで見た設定、台詞だなーってのが本当に多い
いちから設定考えて展開していくってのが出来ないんだろうな
設定等細かいことは他の人に考えてもらって、文章力はあるから文字に起こしていけばツッコミも要らないほどの面白いものが読めそう
腋はゴーストライター向いてる

149 :
>>148
お前月夜本人か?
贔屓目抜きに底辺レベルの文章力だぞ
少なくともプロレベルではない
ガガガの他の受賞者と比べてみろよ
悲しいほど腋の文章力のなさが浮き彫りになってて笑えるから
そもそも誤字脱字衍字多発のこいつにゴーストなんか任したくないわ
月夜はソシャゲとかのテキスト書くバイトですらできなそう

150 :
>>145
食品ロスを防ぐため食材を使い切りましょう、
という飽食の時代を象徴する記事に、

>もう、これ戦時中だよね……

という、真逆のレスをつけるゆうちゃんの読解力w

151 :
>>150
中身読まないで見出しだけしか見てないんだろ

152 :
堀を埋めるのに2週間しかかからないみたいだから何か凄い
縦か横が30メートル高さ15メートルの容量を人力で土運んで2週間か
星型要塞でしたよね?城壁から狙いたい放題だと思うんですけど
残りの兵が全て埋める作業に従事するならいけ…ないと思うけどなぁ

大坂の陣の堀埋め立て作業とは状況が違いすぎるし、城塞と星の位置関係が判らんからなぁ
いい加減図解してくんないかな?えっ、設定ないから無理?

153 :
>>151
皮の部分をきんぴらにしたり大根の葉っぱ軽くゆでてゴマ味噌砂糖で味付けたりして食べるの美味しいんだけどな。
……って普段半額弁当買って節約〜って喜んでるアホが突っ込み入れていい記事じゃねーわな

154 :
ワッキーの作品は凄いと思うよ?
読み返す度に新たな発見(疑問)が出てくるの

1章2話
>錬金魔術?
>数百年前にすたれたはずの魔術。

>「カルタロッサ、ああ、そうか、そうなのか、よりにもよって、あの血脈か。その眼はたしかに、あの子の……いかん、これは君には関係ないことだ。授業を始めよう」

カルタロッサって一応歴史はある国らしいぞ?
しかし、主人公は父王がどっかから持ってきた子供だから、現カルタロッサとは関係ない可能性がある

旧カルタロッサは錬金術に厳しくあたっていた、わざわざ辺境の地に知識を隠したが旧カルタロッサが衰退し辺境まで追いやられた
って感じ?
カルタロッサが衰退した理由も提示されてないからなぁ
敵国に突然変異が大量POPでもしたかね?

155 :
マンガワンでオークを馬鹿にするのはいいが、あそこの感想欄で書くと応援ポイントが入るので注意な

156 :
思考実験として、グリニッジ軍側視点でこのカルタロッサ攻めを考えてみます。

状況
1 カルタロッサ城は、事前情報とは全く違う物となっている。商人への聞き取り(当然しているよね?)では、秋の時点ではこんな物はなかった。
 (余談:この時商人から「小麦の料理と白ビールを振る舞われた」なんで情報が入ったら……)
2 城の様式、建材共に未知の物である。
3 幅30メートルの空堀と、高さ10メートル?の城壁を備えている。城壁は既存手段での破壊不可能。騎士による駆け上りも梯子無しでは不可能(門については保留)
4 周辺の集落は完全に破壊され、住民の姿も無い。
5 城兵の攻撃手段は主に弓。カルタロッサの人口(と常識的な動員率)から想定されるより遙かに矢数が多い。また、極めて強力なバリスタあり。

考察
A 知られているカルタロッサ王国の国力でこの城を作ることは不可能。というか、どうやったら一冬でこんな物が生えるんだ?何らかの支援、あるいは隠し球があったと思われる。
B 城兵の数が常識と合わない。どこからか傭兵を入れた可能性がある。あるいは何者かの軍事援助
C カルタロッサは自国全土を焦土化して籠城に臨んでいる。ここでグリニッジ軍を撃退しても、待っているのは餓死だ。全員が意味も無く死兵化しているのでなければ
 何らかの当てがあると考えざるを得ない。逆に言えば、その当てを断たない限り、降伏は期待できない。
D なんだか解らんがやたらに頑丈な城。蟻付にて落とすには多大な犠牲が必要

これでグリニッジの外交官や諜報がサボっていなければ、少なくとも「昨冬に○○国の社交界でアガタ・カルタロッサの目撃証言あり。目的は不明」くらいの情報は入るでしょう。
そうなると結論は「これ?カルタロッサ丸ごとを囮にした陽動じゃね? 最悪、金もメロンもどこかの国が用意した見せ金で、カルタロッサ攻めで手薄になった他の国境を攻める作戦じゃ?」
位は考えそうなんですが……

157 :
腋センセーの脳味噌にそんな思考実験が出来るだけの機能が備わってるわけないじゃん
幼稚で短絡的で身勝手な俺TUEEEこそが最善であるという考え方が作品全般に染み渡ってるから
理詰めで何かを成そうだなんて到底無理よ

158 :
>>149
>>148が擁護に見えるのか?
自分では何も考えられない馬鹿って優しく言ってるんだが

159 :
>>157
孤立した国が、自ら畑全部壊した時点で「狂ったか?」のはずなんですよね。勝っても負けても滅亡確定ですもの。
で破れかぶれなら普通攻めてくるところを籠城という二重の異常。グリニッジ側はこれに疑問を抱かないという三重の異常 
カルタロッサは「狂った」か「実は孤立してない」の二択なのに。グリニッジ側の描写が
無いせいか、両陣営とも異様ですよね。

160 :
>>158
だから腋が他人に設定を考えてもらったぐらいで面白いものが書けるだなんて擁護以外のなにもでもないだろ

161 :
場外乱闘するなら月夜作品音読の刑やぞ

162 :
>>155
感想欄のほとんどが作画担当に対しての応援コメで吹いた
このスレ以上に腋擁護が存在しないのが恐ろしい
他のサイトと同じ道を辿るのか運営の対応に注目しているわ

163 :
>>153
大根の葉は糠漬けもお勧めだ。
根の端材と一緒に一夜漬けにするのも良い。
味噌汁の実にするのも簡単で美味い。

164 :
そろそろ敵に置き去りマンが少ない若しくは存在しない言い訳しないと拙いんじゃないの?
言い訳王子からガバガバ王子にクラスチェンジしてんぞ
まぁ、言い訳しても味方に十八番の薬物投与とか言いそうだけど

165 :
確かに、ここ最近は言い訳するスピードが、ガバガバ展開のスピードに追いつかなくなってきたから、
そろそろガバガバ王子と呼んだほうがいいかもしれないw

166 :
攻撃側に置き去りマンが四人以上いたら、この城落ちちゃいますか。
攻撃側は防御側に何人置き去りマンがいるか確信が持てないから
慎重になるでしょうけど。

167 :
ガバガバ王子って随分と緩そうなメス王子様ですね

168 :
回復術士の最新話を読んだけどとても気持ち悪い

169 :
ゆうちゃんの内政が、秘密警察による粛清と、麻薬の洗脳だよりなのはいつものことじゃないか。
今回のヒールは、秘密警察による粛清(をする直前で踏みとどまったボクちゃん寛大)だけで、麻薬で洗脳しなかっただけまだマシだぞ(感覚麻痺)


>問題は彼らに協力しているものたちが、この城内にいることだ。
>でなければ、ここまで的確にこちらの裏を読んで、各地で反乱を成功させるなんてことはできない。それだけじゃなく、物資と資金までこちらが提供している。

>……悲しいなぁ。
>かつて魔王から迫害され、自由を得るため一つになった十種族。
>あのときはたしかに戦友で心を一つにして戦っていた。
>なのに、こう見事にばらばらだ。

>「一度はしっかり掃除したのに」
>俺はかつて、十種族のうち、もっとも大きな罪を犯した雪豹族の長を始めとした数人を見せしめのため、残酷な方法で処刑した上、種族すべてを追放した。
>その効果で、おとなしくなっていたのに、またこれだ。

>今回、裏切りものを処罰することはさほど難しくない。なにせ、裏切りものが誰かはわかっている。
>だが、こうも思ってしまう。
>今回裏切り者を粛清しても、また次が現れるのではないかと?

>きりがない。そしていずれは、みんな殺してしまう。
>イヴは感情面で俺と同じ不安を感じており、キャロルは優秀な頭脳を持っているがゆえにそのことを予測している。
>なんとかしないといけない。

170 :
自分がされたら絶対に許さないが自分は何をやっても許される理論は相変わらずのようですな
もうこいつには復讐っていう建前も正当性も無いんだからそのうち復讐される側にでもなるんじゃね

>赤竜人族が支配している、鉄猪族の里だ。
>イヴが彼らのことを家族だと思っている以上、俺にとっても家族だ。
>その家族をこんな目に合わせてくれたのだから、立派な復讐対象、徹底的にやろうじゃないか。
>それにたしか赤竜人族は見目麗しい種族だったはず。
>強く、美しい。全部壊してしまうのはとても惜しい。加えて、竜を使役できるのは何かと便利だし、有効活用したいものだ。
>うん、男はともかく、女は再利用するとしようか。俺の新しいおもちゃとして。

>最近、すっかり無理やりすることが減った。
>俺は紳士なので、復讐という理由なしに無理やり襲ったりしないのだ。
>愛し合うセックスは気持ちいいが、無理やりというのもまた最高にそそる。
>久々に思いっきり楽しめそうだ。

171 :
>>170
最高にキモい
完全にネタ切れで腋センセーの妄想垂れ流しになってんじゃねぇか

172 :
>>170
これを、復讐の鬼ケアルガの人格じゃなくて、
本当は優しい少年ケアルの人格でしているところが味わい深い。

ゆうちゃん本人が自称する、「本当は優しい」の正体見たりって感じだなw

173 :
「イヴには」優しいのかな?

174 :
本当は優しいのソースをバカッターに探しに行ったら、
ケアルは、「根っこから腐っているタイプ」から「本当に根は優しい子」に設定がぶれてたw

>月夜 涙@そのおっさん7/31発売! @Tsukiyo_rui

>なんていうか、人間のクズを主人公にした話って書いてて楽しいよね
>いやさ、俺、今までずっと主人公はいいひとを書こうってやってきたんだ
>読者の共感を得るために
>でも、ケアルくんは正真正銘のクズだから、純度100%のクズ。根はいい人とかじゃなくて根っこから腐っているタイプ
>2017年1月2日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/816128769714888704

>書籍化シリーズをまとめました
>回復術士の主人公以外は善人。ケアルはあれだ。根はいい人。環境のせい!
>↑黒い月夜
>回復術士のやり直し
>魔王様の街づくり
>エルフ転生
>チート魔術
>俺の部屋ごと異世界へ
>そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中
>スライム転生
>お菓子職人の成り上がり
>↓白い月夜
>2017年12月1日
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/936861233390632960

>回復術士の主人公、ケアルくん(書籍ではケヤルくん)は本当に根は優しい子なんです!
>実際、降りかかる火の粉は払うけど、自分から誰かを傷つけたりしないし! 
>理不尽に傷つく誰かを救おうとしたり、助けようとして助けられなかったら心を痛めるよ!
>2018年5月17日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/997063835436568576
(deleted an unsolicited ad)

175 :
>>174
あれで共感を得られると思ってんだから馬鹿だわな
流石純度1000%の屑、遺伝子情報から腐ってる人間は考える事が違うな

176 :
月夜先生、根っこがいい人間はRなんかしないよ(正論)

177 :
クズはクズとして描く方が、魅力も人気も出ると思うんです。

178 :
腋の主人公はいい人……?

179 :
薬物で洗脳したりクソみたいな理由で戦争吹っ掛けて国民の7割徴兵して自国を焦土に変えるのが腋センセーの考える良い人なのか
じゃここの住人は腋センセーの至らない部分を優しく指摘してあげてるし次回SSSランクの人生確定レベルの善人だな
良かったなお前ら、死んだら次はバカしかいない異世界の住人だぞ

180 :
なんか気持ち悪いと思ったらあれだ、もろぶっ殺そうとしてるのに家族だの助けるだの言ってるから気持ち悪くなるんだ

181 :
なるほど。そして、俺が帰ってきたら、俺に頼るか。俺なら救えると思っているみたいだが、虫が良すぎるとは思わないか? 裏切っておいて救いを求めるなど、どんな事情があったとしても、罪は罪だ
とか
気が変わった。おまえの処刑も取りやめる。鉄猪族を救うと約束したしな。おまえはまだ鉄猪族に必要だ。だが、勘違いするな、今回はおまえの父に免じて許してやるが、二度目はない
と言いつつ
イヴが彼らのことを家族だと思っている以上、俺にとっても家族だ。
 その家族をこんな目に合わせてくれたのだから、立派な復讐対象、徹底的にやろうじゃないか。
と言っている
家族ってなんだっけ?

182 :
ケアルさん転生者じゃないので…異世界の家族感に従っているのでは?

183 :
>>174
こいつロクに人付き合いってもんをしてこなかったんだろうな
他人からどう思われるかってのを全く意識してないし
そもそも絵師や漫画版の作者の評価を自分の手柄のように語って
失敗したら絵師や編集に責任転嫁する薄情者だ

184 :
>>181
ゆうちゃんの世界観では、家族というのは、俺は自由に粛清してよいが、
他のものが手出しするのは許さない存在だと思う。

端的に言うと、「俺の所有物」かな。

家族を、ヒロインとか自国民に入れ替えてもいいけど、
ゆうちゃんのほぼ全ての主人公に共通する価値観だよ。

185 :
2年前にはちゃんと認識できてたようだし、主人公を徹底的に人間のクズとして描いた方が物語としてマシになるんじゃないかな
腋先生の価値観って一般的なそれとは決定的にズレてるから主人公を良い人にして読者の共感を得ようなんて無理難題にリソースを割くべきじゃないと思う

186 :
別に主人公が傲慢でもクズでもいいんだけどね
その態度に見合うだけの魅力と有能っぷりを作中で発揮すればの話だけど
そのどちらも持ってない腋主人公がただの無能なクズよばわりされんのは当然で
しかも中途半端に善人アピールしてくるもんだから質が悪いったらありゃしない

187 :
腋センセーの性欲剥き出しの腐れ外道を実は良い人とか本当は優しい人ってのは完全に無理があるからなぁ
最初からそう言う風に書いててもあれなのに、思いついたように善人アピールされても理解出来る訳ねぇべ

188 :
・他人の人格を永続的に書き換える能力
・その能力を躊躇いなく使える精神
・世間並みの倫理観

……この全てを兼ね備えるキャラというのは、素人目にはとてつもなく難易度高く映ります

189 :
大藪春彦の描く主人公は、オークさんなんか裸足で逃げ出す超犯罪者揃いだけど、
ちゃんとヒーローしてるじゃないか。無理に善人しなくても良いんだと、恐れ多い引き合いを出してみる。

190 :
>>187
腋って他人にどう映るかってのを理解してないんだよね
最初から主人公最高!、天才!優しい!って結果に強引に行くために
過程が矛盾、キャラがチグハグ・無能化して穴だらけになるんだよな

それでいて都合の悪いことからは言い訳・開き直り・目を逸らし誤魔化すっていう不誠実極まりない行動するから反感ばかり買う

191 :
鬼作は良い人

ワッキーのライバルキャラも酷いよね
ただの噛ませにしかなってない
相乗効果とかないから、少年漫画的なお約束展開はできない

やる夫のアンコスレ方式にした方が面白そうなものができそうなんだよなあ
選択肢考えるのはワッキーだけどなんとかなりそ…いやないな
ワッキーが即興でストーリー考えるのは無理だった

192 :
錬金王子更新

>今の所、守ることに関しては成功している。
>しかし、補給線を断つことに関してはうまくいっていない。
>なにせ、隣国との街道には中継点が複数用意され、常に見張りがいる。
>あそこを狙うのは自殺行為だ。

>だから、ヒーロは考え方を変えた。敵が自国から運んでくるものではなく、現地調達をしているものを使えなくすればいい。
>カルタロッサの畑は敵に利用されないよう徹底的に収穫してしまい、森は恵みを狩り尽したせいで枯れており、食料の現地調達は極めて難しい。
>それでも、水はある。 
>今回の狙いはその水だ。

193 :
>水は流れていく。毒を流したところですぐに散るだろう。
>とはいえ、水に溶けた毒は、岩や土に吸着してしまい、毒が流れきった後も悪影響を与える。
>そう、この地下水道そのものが汚染されてしまうのだ。

>ヒーロいわく、半年以上は確実にこの地下水脈を水源とした水は使えなくなってしまう。
>さらには、それが下流にある土地と植物を駄目にし、海へ流れでることで海の生態に悪影響を与える可能性すらあるそうだ。
>水は生活の基盤だ。それを自ら汚す。
>だからこそ、カルタロッサ王国の未来と引き換えにした作戦だとヒーロは言ったのだ。

194 :
御使い様のポーションほど都合の良い毒は作れなかったか。
とはいえ、掛け値無しで国を捨て駒にしてますね。本気でミケーネ地下帝国の道を選ぶのか
あるいは、切り取りたかった領地に全員移住か

195 :
水源に毒は、「知ってた」としか言いようのないネタなんだけど、策を打つ順番がおかしいね。

ゆうちゃんの書いた
1.敵の総攻撃
2.空堀に落とす
3.水源に毒を撒く(効果出るまで数日)
ではなく

1.水源に毒を撒く(効果出るまで数日)
2.敵の総攻撃
3.空堀に落とす
というふうに、毒を飲ませてから、効果が出るまでの時間稼ぎに籠城戦をするのが妥当なはず。

それと、最初から毒を撒く地下の水源に人員(一般人で可)を待機させて、タイミングを計って毒を撒けばいいから
ヒバナがわざわざ包囲されている城から、危険を犯してまで水源に行って毒を撒く必要はない。

>「これが、ヒーロの言っていた毒ね」
>その樽の一つひとつに遅効性の猛毒が入っている。
>原料には魔物を使っているらしい。
>この毒は透明で、無味無臭。口にしてもしばらくはなんとも無い。
>しかし、一日ほど経つと体がだるくなり、じゃっかん熱っぽさを感じ始める。そして、どんどんと悪化していく。
>五日も経つころには、本格的に発症する。高熱と悪寒、強烈な吐き気に喉がひどく腫れあがり、息すら満足にできなくなる。
>ヒーロいわく、あえて遅効性にしているらしい。
>そのほうが、水が原因だと気付くのが遅れ、多くの敵兵が水を呑み、被害が大きくなるということだ。

196 :
完全に戦略が後手に回ってるやん

197 :
>>195
えっ?
城って包囲されてたので?
本当に全周から攻撃されてた場合、全ての堀が発動したら5000人以外は巻き込まれているはずなんで、ほぼ全滅ですよ

あとさんざん5千の兵の〜って言ってるけど、堀で1200人落ちましたよね?
全周なら5000人以上が落ちてるわけで
深さ15メートル以上あるから魔力持ちでも重症なんですよね?
指揮官が穢土転生の使い手かネクロマンサーかなにかやね

198 :
これさぁ、ここまで国土滅茶苦茶にして周辺国動かなかったら滅亡不可避だろ
なんでこんな札も切り尽くして弱り切った金の生る木を助けて軍事大国攻めるって選択になるのか
こんな美味し過ぎる状況なら演技の劉備でも無能国占拠に動くわ

199 :
>>195
この仕事は腹心中の腹心にやらせないと不安でしょう。なんと言ってもカルタロッサを
愛している者ほど裏切る可能性が高い。
で、ヒーロには信頼できる人物は多くない。選択の余地はないでしょう。
自らやりたいくらいだったかも。
もっと早く毒を毒を流せというのは同感。「流さずに済むシナリオ」は構想の中に無いようですし。

200 :
感想欄の文体変わりました?は三人称に変えただけなのにセンセーだと(他作品から盗ってきたから)文体変わりました?に見える不思議

201 :
で、総勢5000人のうち1200人が落とし穴に落ちたなら、それだけで敵の1/4を無力化した
訳です。
何もしなくても撤退する可能性が五分五分以上でしょう。毒水を大して飲まずに
敵が引き上げてしまったら……
あるいは撤退を許さず、この5000を鏖Rる気なのか?誰得なのか知らないけど。

202 :
自分から戦争吹っ掛けといて、自国を徹底的に破壊して、この主人公は何がしたいんだっけ?

203 :
カルタロッサ国民は、主人公の作った浄水装置から以外から水を飲めなくなるから、
国民への統制力は上がるよw

無力化した5000の兵を捕虜にして、敵国に返還する代わりに、
旧カルタロッサ領(2000名の穀倉地帯+α)の引き渡しを要求できると思うけど、
そんな穏便な手に出るかな。

204 :
外道を厭わないんなら初めから毒ガス兵器でも敵陣に散布して終わりで良かったのでは?
若しくはダイナマイトとかで陣諸共爆破とかさぁ
態々転生者設定付けてんのになんで国土汚染してまでその時代のレベルに沿って戦ってんの?
そも毒使うんならどっか適当な拠点制圧させて敵に奪わせた兵糧に仕込むべきじゃないの?
元の住人は奪取予定地に移住させれば良いとか思ってるかもしれんが、また開墾から始めるって凄まじい負担なのは理解してるか?
適当に土耕して種植えたら作物出来て終わりじゃないんだぞ

205 :
>>203
1200人は穴の中なんで4000弱ですね

カルタロッサの人口で山超えた先の領土なんかもらっても管理できない気がする
あと、相手は山越えの攻城戦みたいなものだからなんとかなってるけど、平地での力押しは数の暴力で終わりなんだよなぁ
ドワーフが国境に一晩で万里の長城並の城塞を作れるなら別
監視する兵がいないから、結局意味がない

206 :
>>203
あと、旧カルタロッサ領土に住むのが旧カルタロッサ国民と限らない事には注意なのと、前哨戦で従軍させられてる可能性がある

広がった領土と国境を700前後の兵でどうかするのは無理が…
農民から徴兵してこの人数だからなぁ

207 :
>>206
もう城以外には相当期間に渡って住めませんから、切り取った領土に移民(下手すれば
全国民引っ越し)が必要ですが……
旧領の人口は約二千で、食料生産力はカルタロッサの約3倍なので、みんな引っ越すと
旧領が飢えます。そこまで行かなくても
旧領住民との対立は回避困難でしょうね

これなら、タクム兄さんのプランどおり出戦で切り取る方が良かった?

208 :
敵国さんは作中で勝てればこれまでの被害に見合うリターンは得られると考えてるの?
というか救援の当てもないのに焦土戦を仕掛けて籠城する奇行を始めた相手なんて、放置か年単位で様子見しそうな気も

209 :
敵将のフェイアル公爵に、侵略させるための撒き餌として提示したのは、
金山、塩、メロン(同じ大きさの金と同じ価値あり)の3種類だね。

籠城中の200程度の兵(常識的に見た、最大の徴兵数)を蹂躙して得るだけの価値はあると見るだろうけど、
5000の兵を戦闘不能にされたら、さすがにこれ以上は食い下がらない筈。

>「我が国を苦しめ続けた魔の森、その奥で金山が見つかりました。
> だから金がある。魔の森を超えた先には海があった。だから塩がある。
> メロンは昨年、ルーライナ皇国主催のパーティで提供されたメロン、
> その種をこっそり持ち帰りまして、奇跡的に我が国の気候と地質があったようで栽培に成功したのです」

210 :
遅くとも第一次攻撃が失敗した時点で、そこらにミントの種でもまき散らして帰る訳には
行かなかったのでしょうかね。
常識的には数ヶ月で、飢えたカルタロッサから降伏の使者がくるでしょうし、
来なければ1年後に偵察を送って、全員餓死した国で金と塩を探す…あ、メロンを失うか

211 :
>>208
そうならない様に挑発しに行ったという可能性もあるのでは?
表の理由はガイジ丸出しだけど、実はナイス判断だったというね

212 :
興国どころか亡国まっしぐらで吹いた
こんな国はスターリンすら裸足で逃げ出すわ

213 :
そもそも戦争になるんかこれ?
国境は全部帝国に面してるんだから、関税引き上げて絞り上げるのが普通じゃねぇの?

214 :
>>213
それどころか、カルタロッサが朝貢を申し出ても拒んで略奪を選択しています。
奪わなければならない宗教的戒律でもあるのでしょうか?

215 :
敵将フェイアル公爵が、貢物を受け取るより直接支配するほうがよいと判断したのと

>「ふむ、実に唆る、唆るが、俺はこう考えてしまうのだよ。これだけのものをぽんっと差し出せるだけの地盤があるなら、それをまるごといただくほうがうまいのではないかとね」
>「お言葉ですが、この量を献上するのが我が国が存続できるぎりぎりであり、それ以上は……」
>にやりと、フェイアル公爵が笑う。
>とても意地汚く、欲に満ちた顔だ。
>「我らに侵略された連中は、口を揃えてそういうのだ。これ以上はできない、これが限界とね。だが、実際に侵略をしてみると、もっと奪えるのだよ。それを我らは知っている」

王子の体が欲しかったらしい

>「ヒーロ王子、貴君の容姿と声はなかなかに好みだ。それに免じて殺しはしない。俺を怒らせたことも、
>怒らせて、お仕置きをするというプレイの一環だと考えれば、むしろ燃えるというもの。
>君はいい声で泣きそうだ。王子というのもまたいい……まあ、趣味を置いても王子なら使い道はある」

216 :
タルタロッサ??

217 :
>>214
ガイジしか王侯貴族の当主になれない法律でもあるんでしょ
馬鹿をトップに据えることで世界支配を容易にしようという教会の計略だぞきっと

218 :
>>215
まあ、これ以上貢ぐのは無理というのが嘘なのは明らかですからね。
塩はともかく、金とメロンは全部取り上げて最小限の麦を与えておけば良いのだから

219 :
今はまだ、なろう上の妄想垂れ流しだけど、あと3週間もすれば書籍が発売されてしまう。
弱小国家運営譚、開幕! (白目)

>転生王子は錬金術師となり興国する (GA文庫) 文庫 ? 2019/10/12
>月夜 涙 (著), 新堂 アラタ (イラスト)

>商品の説明
>弱小国家の第三王子に生まれた、転生者のヒーロ。国を立て直す道を探す彼は、万能の禁術“錬金術"を習得した。
>現代日本の知識と組み合わせ、作物を改良し、塩田を開発するなど国の改革に乗り出したヒーロ。
>狭い領地に、隣国の圧力と魔物の侵攻。幾多の脅威で滅亡寸前の小国で絶望にとらわれていた領民を前に、ヒーロは彼らを豊かに幸せに暮らせるようにすると宣言する。
>俺がしたいのは救国じゃない。よりよい明日を目指し続ける興国だ!」
>「小説家になろう」発、自らの手で未来を切り開く、弱小国家運営譚、開幕!

220 :
転生(設定の意味なし
現代日本の知識(間違ってる
作物の改良(謎の保存期間

221 :
内政・救国・興国もしてない所か自分で焦土にしてるし、未来を切り開く所か自分で未来を奪ってるし
嘘ばっかじゃねぇか。消費者センター行ったら勝てるかな?

222 :
転生設定にしているのは、現代に合わせた言葉で説明できるという利点があるからだろ
描写じゃなくて、後付け設定で説明するのに楽なんだと思うな
作者都合ってやつだ

223 :
>弱小国家の3三男に生まれ〜
下以外に出生に関わる記述あったかな?

解釈としては
主人公は生まれた時から王子だと知らされていたが、兄貴達は他の兄弟がいる事は知らされていない為に親父が拾ってきた子供だと思ってる ってことで良いのか?
だったら自分は血はつながっておらず三男は主人公の思い込みと解釈してるから間違ってる

存在したはずの正室や側室はどうしたのか記述ないよなぁ


1章プロローグ
>生まれたばかりのころは戸惑いもしたが慣れた。
>そして、王子様に生まれたことに、一瞬喜びもしたが……。

1章9話
>……兄さんたちとは血が繋がっている。
>だけど、兄さんたちは腹違いの俺のことを弟とは思っていない。いや、腹違いと思っているかも怪しいからな。俺はある日、突然父さんがどこからか連れて来て、自分の子だと言った拾い子。
>だから見下し、同時に時折見せる異質な力を恐れている。

224 :
>>222
説明できるという利点というかただの言い訳する為の逃げ道じゃない?

225 :
とりあえず、お母さんが気になりますね、
カルタロッサの国民なら、何処かしらから漏れてきそうだし隠す意味も無い
国外まで浮気しに行った?何処にどうやって?
実は、父さんが電池が切れる前の師匠に作ってもらったホムンクルスだったりして

226 :
>>223
一章五話

>アガタ兄さんとタクム兄さん、第一王子と第二王子は俺のことをあまり好きじゃない。
>二人の兄と姉、歳の離れた妹は王妃から生まれたが、俺だけは違う。父がある日突然、どこかから連れ帰り、自分の子だと言ったらしい。
>本当に俺が父の血を引いているのか怪しむものまでいる始末。
>兄たちにとっては面白くないだろう。
>ましてや、民からの人気もあるとなればなおさら。

生まれたばかりの記憶があり、王子であることを一瞬喜んだという記述と、
父がある日つれてきたらしい(伝聞調)の記述は、矛盾があるような気が。

生まれてからの記憶があるなら、父がどのように王室に引き取り、兄王子たちに紹介したか知っているはず。

227 :
>>226
あ、記述あったのか
ありがとうございます

国王に連れて来られた後に転生前と後の記憶が混ざらずに戻った、王子だと知って喜んだが国の現状を知って落胆
がという解釈になるのか?

2男2女と正室としては大活躍の王妃様は今何をしているのだろうか?亡くなった記述の見落としかな?
あとヒバナ曰く、主人公の母親はいないらしい(知らされていない かも)
3章2話
>ヒーロに母親はいないし、父親のほうは寝たきりよ。

228 :
これに限った話じゃないし、何時もの事だけど話作るのに設定も物理法則もコロコロ変え過ぎなんだよね
しかも何百何千話とかの長期連載でもないのにここまで捻じ曲げるのは三流以下だわ
突っ込まれてアンチが嫉妬が言う前に粗筋や世界観、設定位しっかり練りこんでから執筆しろよ

229 :
計画というか、最終的に国をどうしたいのか全く見えない。逆にどうするのかが注目点か
最初は、切り取りたい土地を調略か先制攻撃で奪取し、奪還に来るグリニッジ軍を
返り討ちにするのかと思っていたら、まさかの籠城。それも本国全体を焦土
どうするんだろ、これ? 目論見どおりグリニッジが滅びたとしよう。その後は?
旧領を回復したとしても生産力に依存は出来ないし、延べ7000の兵の前線基地に
された旧領は、高い確率で荒れ果ててる。そこを謎小麦で解決して、旧領住民の胃袋と心を奪う?
グリニッジをケーキのごとく切り分けた周辺諸国が、カルタロッサとはフェアトレードする?

いろんな意味で今後の展開が気になりますね

230 :
主人公以外人間じゃない(比喩的な意味で)から合理的な考え方する意味がないんだよな…
え、主人公も人でなし?うん

231 :
あ、このまま地下に引きこもる案は不可能だ
海を汚染したということは、せっかく作った塩田も使い物にならん。旧領に引っ越すしかないか?

232 :
ある意味、腋はゆゆぽを超えたな・・・・・

233 :
破綻している設定は「どうせ打ち切りになる」という理由でまとめる気が無いのだと思う。
関わったという噂もある某作者の18巻で強制打ち切りになったあれみたいに設定で難癖をつけられて全て台無しになる事もあるし。

234 :
一言多い
https://i.imgur.com/2YGusnn.png

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176112097924538368
ラザニア食べたい、ラザニア食べたい、なんで、売ってるのグラタンばっかりなんだよ! ラザーニアが食べたこんよ!(某マフィアアニメを見ているきつね)
21:32 - 2019年9月23日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176117045856894977
返信先: @uni_sioさん
あれ、以外と簡単に作れはするんですけど。作ったあとの後始末が面倒で、気持ちが折れるんですよねw
調べてみたら、意外にもオリジンさんで売ってるみたいなので突撃してみます。美味しいといいなぁ
21:52 - 2019年9月23日
(deleted an unsolicited ad)

235 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176346809964195841
こやーん!! こやーん、こやーん! こやぁん……
(サイフをつっ込んだまま洗濯して、万冊五枚と経費申請に必要な領収書十万円ぐらいをまとめて紙くずにしたキツネ)
13:05 - 2019年9月24日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176346911554490368
えっ、えぐいこんよ……
13:05 - 2019年9月24日
(deleted an unsolicited ad)

236 :
>>235
同情を誘いたいんだろうけど、日頃の行いがアレだからざまぁとしか思いませんなぁ

237 :
考え無しに毒ぶちまけたけど遅効性だから暫くは敵残るし周辺国動いても即旧領奪還は出来ないだろ
自軍の水の手も切ってるけどその間どうするのよ?

238 :
何言っても全く信じられない狼少年現象

239 :
月夜先生すげえな
最新話投稿するたびに新しい矛盾点が増えていく
ギャグコメディでもなく、真面目な話なのにな
開き直って矛盾点を探せ!って芸風にしたほうがいいのでは

240 :
海水煮沸して真水?
副産物で塩もできるしな

あの毒って動植物に対して影響ないんだっけ?
動植物で濃縮されないといいね

241 :
というか、海に影響する可能性があるって書いてるな
これ完全に動植物で濃縮して酷いとこになるやつ
せっかく自給できるようになった塩も影響するんじゃない?
森も枯らしてるし、なんかすげぇ労力かけて自国を破壊したな

隠してある地下への出入り口とかって森の中とかある程度離れたて分かりにくい所に作るんじゃないのか?
森の中を安全に行けばいいのになんで敵陣近く通るルートでわざわざスニーキングしてんだ?

242 :
まとめると
・上手く行けば敵軍は5日ほどで無力化というか、一人残らず死ぬんじゃ?
・国土は荒廃し尽くし城以外での生活、地下農場以外での耕作は最低でも半年は無理
・狩猟、漁労も以下同文。海を汚染したので塩田も多分アウト

これまでの振興策は、ほぼ無に帰した……

今後ですが
A 毒が抜けるまで城に引きこもる
B  隣の領土に引っ越す。一部だけ移民するA案との複合もあり得る
C 新大陸に移民する

があり得ますが、どれも問題山積み

243 :
>>242
D しばらく地下生活
  領土を破壊したのは全部敵のせいにして、
  主人公なくして国民が生きられない状態にして洗脳

244 :
敵がやってることどころか自分達がやってることすら合理性で説明できないのって正直すげーやばいと思う

245 :
>>243
E 久々登場回答者による解毒剤と抗体ばら撒き
  敵にも解毒剤餌に交渉して無条件降伏からの旧領割譲で王子マンセー

246 :
暗殺貴族更新
自分以外の男を全員虫ケラとしか思ってないこのコンプレックス丸出しの価値観は
おっさんでも散々見せられたんだけど、どうやら腋主人公共通のものらしいな

>いちいちそういう害虫を相手にしていると疲れるので、下心をもって近づいて来た奴らは、声を発する前に風のアッパーで顎を揺らして眠ってもらうことにしたのだ。
>ディアとタルトはこんな害虫を簡単に駆除できるだけの力はあるが、大人の男から獣欲を向けられるのは怖いようで、俺にしがみついている。

>二人は怖がらせている時点で有罪であり、容赦はしない。

>俺とディアは婚約している。
>この国では、兄妹の婚約なんて珍しくもなんともないので、隠す必要はない。
>むしろ、婚約指輪があれば害虫避けになっていいだろう。

247 :
この国、郵便局あるんだ……はじめてオウサマすげーと思った
あと、この町の領主は結構な強者ですな。まともに税を取る以上の付け届けを得ているんだろうし

248 :
ところでルーグ君。君なら宝石を合成するところから始めた方が良い指輪が出来るのでは?
まあ、殺してでも奪い取る品になっても、面倒かもしれないけど

249 :
郵便制度が完備されていて、宝飾品が盗品市の露天売りで売られているくらい庶民にとっても身近な存在。
これは、中世ではなくて現代だね。

それと。ディアが、正規の市場ではなく盗品市で買った宝石を元に、
義母様(予定)へプレゼントするネックレスの作成を提案しているけれど、
貴族的精神の持ち主のディアならありえない提案だろう。
(貧乏が染み付いたマーハからの提案ならありえるかな…ここはマーハに提案させるべき)

ディアも、すっかり主人公(ゆうちゃん)の盗人精神がしみついちゃったね。

>「ここで買わないの? ほら、その、ばらばらにされた宝石が安く売られてるよ。そっちなら、ね?」
>「たしかにそっちなら、盗品だとばれることはないし割安だ。だけど、母さんがそういう出自のものを付けてるのは嫌なんだ。
>だいいち、一緒に俺たちの婚約指輪も作るんだ。ディアだって嫌だろ、婚約指輪にそういう宝石を使うの」
>「うっ、たしかに。って、今、さりげにとんでもないこと言ったよね! 婚約指輪って何!? 聞いてないよ!」

250 :
>>249
訂正
>(貧乏が染み付いたマーハからの提案ならありえるかな…ここはマーハに提案させるべき)
 誤;マーハからの提案ならありえる
 正:タルトからの提案ならありえる

251 :
アルヴァン王国の流儀だと思っているのかも
ディアの祖国は多少まともなようなので
合わせるのに苦労してる

252 :
中世設定なのに郵便事業があるとか随分と識字率高い国家だな

253 :
言い訳王子改めガバガバ王子は、国に撒いた毒を、
国特有の風土病の突然発生といった言い訳するのか、自ら毒をまいたと自白するかどちらなんだろうね。

どちらにしても、この国から農作物を買おうなんて奇特な連中はほぼ出なくなる(よくても、大幅に買い叩かれる)から、
王子が言っていた農作物の輸出国家の可能性は、夢と消えたね。


>「信じられない、この国で小麦が育つようになるのね!」
>「ああ、この国の土地は豊かにできる。魔物を肥料にし、この小麦を植えれば、この国は食糧輸出大国にだってなれるかもしれない」

>この方式のいいところは、魔物を肥料にする種と小麦を使い始めれば、どんどん広まっていくことだ。
>なにせ、肥料を作るたびに種は増え、小麦だって収穫すれば次の種もみは手に入る。
>一度、豆と小麦を開発すれば、あとは民に任せられるのだ。

それと、第一部のテーマもほぼ消し飛んだかな。
民に、小麦王子とか塩王子ちか呼ばせてご満悦だったけど、
今後は、公式発表次第で、疫病王子とか、毒王子と呼ばないと。
(自然発生の疫病だったことにして、王子がそれを除去したことにすればワンチャン……w)

>「もっともっと、この国は豊かに幸せになるべきだ! 俺はそうしていく。もっと幸せを、
>もっと贅沢を求める。だから、おまえたちもそれを願え! そうなるように俺が導く。
>俺がしたいのは救国じゃない。よりよい明日を目指し続ける、興国だ!」

>救うだけじゃダメだ。
>生きているだけじゃ駄目なんだ。
>豊かに、幸せに。
>生きていけるようになっただけの今なんてただのスタート地点。
>ゴールはもっと先にある。
>ここで満足していれば先に進めない。
(中略)
>「俺と一緒に、もっと豊かに幸せになろう。俺についてくればそうなると約束する!
> カルタロッサ王国を興国してみせる。それこそが、俺、ヒーロ・カルタロッサが王として、初めて行う誓約だ!」

254 :
なるほど、今後毒メロン・毒塩呼ばわりされるわけか…
まぁ事実だけどな!

255 :
デスノートの誰かさんみたいにニヤリと笑いながら
「今まで通り!」っていうのが思い浮かんだ

256 :
疫病と言い張るにしろ、毒をまいたと自白するにしろ、
輸出しようとしている農作物が安全なものかどうか検査(証明)できるのは、ガバガバ王子だけ。

で、(公表するかどうかはともかく)自国に毒を撒くレベルの倫理感のガバガバ王子の安全証明を、誰が信用するかとw

257 :
略奪できなくなる旧グリニッジ王国(予定)が、確実な餓死か不確実な中毒死かに
追い込まれるから、まだチャンス有り
ただ、謎小麦は魔物肥料が無いと栽培できないから、作付けできる地域は限定されるけど

258 :
城には専用の浄水設備があるから大丈夫
地下農場を拡張してそこで交易用の作物作るんだろうけどな

地下水脈は複数あるような書き方してるけど、たぶんその設定は今後使われない

259 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176507145749065729
なんで猫ってダンボール好きなんだろ
https://pbs.twimg.com/media/EFPLAIbVAAErcNG.jpg
23:42 - 2019年9月24日
(deleted an unsolicited ad)

260 :
生きとった、良かった

261 :
なんとか夏を乗り切ったか。
ロシアンブルーは、夏に弱く冬に強いみたいだから、次の山場は来年の夏だね。

262 :
生きてるうちに大量に撮り溜めて小出しにしてるだけかもよ
日付写ってる何かを撮らなければ"今"の写真と外野からは言いきれないんだから

263 :
流石に考え過ぎだと思いたいですね。
死ぬ事を前提に撮りためとか

264 :
いや画像は間違いなくかわいいんだけどさ
何でこのレベルを上げるくらいにはお熱なのにここ1ヶ月以上影も形も無かったの? 家にいたらもっとかわいい写真いくらでも撮れるし頻度に違和感がある

265 :
言葉の練られているべき小説でさえ非常識が当たり前の手合いだぞ?
今まで何度「さすがにそんな馬鹿なことはないだろう」というスレ民の予想の斜め下をいってきたのかお忘れか?

266 :
タグに「非常識」「そんな馬鹿な」を付ければ大丈夫?

267 :
「そうはならんやろ」、「なっとるやろがい!」でいいじゃん

268 :
no.1ガバ王子決定戦って付けとけば記録狙いだと思ってくれるだろ

269 :
なんか暗殺貴族の感想欄って他のと比べてやたら腋臭が濃いんだけど何でだろ?

投稿者: そーた [2019年 09月 24日 19時 22分] −−−− 男性
気になる点
生命の実食べるの?食べちゃう?
一言
クソみたいなレビューもありますが、負けずに頑張って下さい。
というか気に入らないなら読むな

投稿者: グッシュ [2019年 09月 21日 14時 02分] −−−− −−−−
一言
>うん、願望はわかりますよ。でも頭脳明晰、容姿端麗、美女美少女にモテて性交しまくりたい。願望ばかりが読み取れて読む側としては生々しくて気持ち悪い。

ボーイズラブ作品を投稿してる奴が言う勇気よ。
こんなデケェブーメラン見たことない。

270 :
>>269
マテマテ、ボーイズラブはそう言うジャンルだからそこだけでブーメランは無い
腋の様に、異世界転生なのに転生設定が息してないとか
善人と作中で言われてるのにやってる事はヤクザだとか
そう言うことして無ければ問題なかろう

271 :
普通に考えても「作者のアバターが欲塗れに好き勝手やるだけ話」と「架空の誰かの架空の恋愛話」なら、前者が一方的にキモいわ
あと、もし仮にボーイズラブってだけで気持ち悪いって言ってるならそれ完全に差別&偏見だからだぞ

272 :
>>259
一ヶ月たってるのに毛が換装されてないのは気のせいか?
それともロシアンブルーだと標準なのか?

273 :
単純に作者の欲望が溢れているものと違う作品をごっちゃにするのはどうなんだろうな
それ、エロゲとか恋愛ゲームのシナリオライターが全員に喧嘩売ってね?

274 :
ロシアンブルー自体の抜け毛は少ないよただ換毛しないってことはない

サイトにもあるけど手のひら大か手のひらぐらいには毎日抜ける
んで、これからの季節はすごい抜ける
まあこれは他の猫もそう

275 :
全方位に喧嘩売ってるワッキーに何を今更感

276 :
万札は洗濯しても紙くずにはならんのだが
月夜先生はどこの世界線の方なんだろうかねえ

277 :
腋センセーの性癖がもっとノーマルならここまで言われんかった
半島式ハーレムは日本人には無理だよ

278 :
>>276
そもそも財布に入ってる万札だし紙屑になりようがないよな

279 :
マネークリップで札と領収書一緒にまとめてたんじゃない?
マネークリップを財布というかどうかは使う人次第

領収書を粗末に扱う自営業は見たことないけどな

280 :
なんで腋センセー定期的に直ぐバレるクッソ下らない嘘付くんだろうな

281 :
ゆうちゃんの描く主人公を見る限り、ゆうちゃんににとって、

自分の虚言を信じてくれる方は、使い捨てにできる都合のいい人物で、
自分の虚言を信じてくれない方は、自分に嫉妬している人物なんだろうなぁ。

282 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176870040697573376
八雲さんは餌付けしたいの新刊が発売されてるじゃねえか! キツネ、まっしぐら!
23:44 - 2019年9月25日

https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1176870745055457280
kindleの購入リストが二千冊近くあって、本当に電子書籍があって良かったと思う。紙で二千冊とか物理的に置けない
23:47 - 2019年9月25日
(deleted an unsolicited ad)

283 :
>>281
一般サイコパス氏が
厳しく批判している世界観だね

284 :
なお腋はヒール(削除)で対抗する模様

285 :
私を削除しようとも、いずれ第二第三の批判動画が云々
今4代目だったっけか

286 :
錬金王子更新
自国の領土を散々荒らしたことに対するガバガバ王子の言い訳がこれらしい

>「これは、カルタロッサ王国の俯瞰図かしら? でも、私の知っているカルタロッサ王国とは全然違う」
>「だろうな、これはカルタロッサ王国の再開発計画、つまり、未来のカルタロッサ王国の姿だ」
>「再開発計画? 聞いたことがないわ」

>そうか、そういう概念をヒバナは知らないのか。

>「いいか、理想の街を作るとき、実は今あるものに手を加えるより、真っ平らなところから作るほうがずっと早い」

>既存の建物や、道、畑、いろいろなものが最適解の邪魔をする。
>民たちに、街づくりの邪魔だから家を壊せとはさすがに言えない。戦争であればそうしなければ死ぬと言えるのだが、街づくりのためにそうしろとは言えない。
>そういうものと折り合いをつけるのはひどく苦労するし、その苦労をしたところでどうしても計画は歪み、最高のものは作れない。

>「カルタロッサ王国は一度まっさらになる。だからこそもっと素晴らしい国にできるんだ。ゼロになるってのは、マイナスじゃない。プラスなんだ」

>一から、全部を作り出すことができるようになる。それは大きな前進だ。
>今までは思いの思いの場所に立てられた粗末な家と無秩序に広げた畑を、計画的に配置し直し、しかも以前より優れたものに作り変える。
>そうすることでずっと住みやすくなるし、作業効率もあがる。
>同時にこれから人口が増えることも考慮した設計にするのだ。
>それに合わせてインフラを張り巡らせる。上下水道を揃え、畑には水路を設置するのだ。

287 :
>それだけじゃない、風車も作る。
>麦を本格的に食べていくなら、製粉のために風車は必要だ……そして、いつかは風車を使った発電を行う。
>カルタロッサ王国は風が強く風車が設置できるのだが、今までは風車に適した土地がなかった。

>しかし、今回駄目にした土地にならそれができる。
>水が汚れ、土地が死んでも風車を建てるのであれば問題なく使える。
>そして、畑は別の区域に作リ直す。
>今回汚した地下水脈は、もう少し上のほうで枝分かれしている。毒で汚した支流から下は元に戻るまでに時間はかかるが、別の支流に連なっている土地は問題ない。
>そこから下に居住区と畑を用意してみせる。

288 :
発電w

289 :
戦災にあって焼け野原になったほうが幸せ理論は止めて(真顔)

それと、焼け野原云々が二次大戦のことなら、京都は小規模な空襲しか受けてないから、焼け野原にはなってないぞ。
(応仁の乱のことを言っていれば別だけど、それだと計画都市とは関係ないよね)


>「新しい、カルタロッサ王国はとても綺麗で素敵な場所になるのね」
>「ああ、そうなると約束する」

>普通の街というのは、生き物のようにどんどん、目先のことを考えて広がっていく。だから、無秩序かつ機能性が悪くなるのだ。
>しかし、新たなカルタロッサ王国は違う。
>この時代には珍しい、デザイナーズタウン。すべてが計算づく。
>かつて日本でも、京都や東京がそうだった。
>一度、焼け野原になってしまい、だからこそより強く、美しく生まれ変われた。カルタロッサ王国もそうして見せる。
>もし、この戦争がなければそんな真似は絶対にできなかった。
>ゼロになったことをむしろプラスにとらえていた。

290 :
仮に、戦災で計画都市になってよかったね理論が成り立つにしても、
それはゆうちゃんくらい(戦後半世紀以上経過)の世代が言い始める話で、
実際に、街もろとも思い出を焼き尽くされた世代の悲しみはどれほどのものかと小一時間(ty

主人公とともに生きた世代が老衰でほぼいなくなるまでは、故郷が戦災でボロボロにされた悲しみや恨みは消えないよ。

291 :
完全な計画都市は、為政者が一度はかかる麻疹のような物なのでしょうか。
山のようなツッコミは住民諸兄に譲るとして、これだけ。
ヒバナ嬢。その台詞を命令を受けた時ではなく実行してから口にするのが貴女の限界だ。
余計なことは考えず、王子様に言われるままに剣だけ振ってなさい。

292 :
計算ずくのデザイナータウンっていうけどさぁ、現状1000人以下で仮に旧領回復しても3000人程度じゃん?
小笠原諸島の村とかそんな次元の所でそんな事してなんか意味あるのか?

293 :
最初から長安をモデルに条坊制で作られた京都と徳川氏が築いた江戸を踏襲した東京を戦災による計画都市の例に出すとか学なさすぎんだろ
それに、月夜涙の都市計画とか平壌やブラジリアよりも悲惨なことになるわ

294 :
100人分に相当するダワーフと置き去りマンが居るのに再開発計画?
片手間で更地作れるくせに、わざわざ住民の生活奪ったとか頭弱すぎない?

295 :
ついでに何千人もの死体と水源を毒で汚染したのもセットな訳で
ゲームじゃないんだから戦争が終わっても消えてなくならないのにどう処理すんの

296 :
投稿者: kousuke
2019年 09月25日 06時14分 −−−− −−−−
気になる点
所々日本語がおかしいです。

>『敵の野営地点はヒーロの予想通り、本当に頭が回るわ』

野営地点は頭回りません。
野営地点を考えた人、あるいは野営地点を設置した人は頭回りますが。

他にもいくつかありますが、すでに出版されちゃう部分とかはどうしようもないかもしれないですね。
(※他作品含む)

最後の一文に関しては完全に同意だけど、この文書読み取れずに先生批判って日本語おかしいのはどちらなのか

297 :
>>296
感想を書いた人が思いっきり勘違いしているとしか

298 :
>>296
これを先生批判の代表とされると、先生批判=マヌケみたいな印象になりそう・・・

299 :
先祖代々の畑とかを国が勝手に潰すのは国民の反発を招くから仕方ないよね
戦争を理由にすればスケープゴートぐらいにはなるよ
知らんけどな

そもそも追いやられて辺境の地なんで先祖代々かも怪しい
この国の歴史が分かんないからなんとも言えんし

ワッキー、その俯瞰図をさっさと公開して

300 :
計画都市への移行について、穏便な案としては、旧来の居住地と別のところに計画都市を作って(ここまでは作中の行動通り)、
少々非効率でも旧来の土地が恋しい方は旧来の土地に、計画都市に住みたい方は計画都市に住ませればいい。

ところが、独裁者のエゴで、全住民を計画都市に移住させようとするから、旧来の土地を毒まみれにして住めない土地にする必要が出てきた。
「市民、計画都市に済んで豊かになるのは市民の義務です」(今まで通りの、つつましい生活を続けるのは許しません)、という感じかな。

>>296
敵将は、大軍が駐留できる、水源のある場所を選んで軍を駐留させるなんて、
(脳筋だらけのゆうちゃん世界基準で)なんて頭がいい(頭が回る)んだろう、という感嘆の可能性w

301 :
これは酷いな
感想もおかしいけど、月夜の言い訳もひどい
再開発計画を、ゲーム感覚で言っているだろこれ・・・

302 :
畑に通勤するのが遠くなりそうだな

303 :
読み取れない側もおマヌケなのは同意するが
『敵の野営地点はヒーロの予想通り、本当に頭が回るわ』
より
『敵の野営地点はヒーロの予想通り。本当に頭が回るわ』
じゃねえの? とは思う
本文を自分で読んでないから知らんが。

304 :
人口約500人のアルノルト準男爵領は、クルト開拓村まで入れて5つの村に分散していた。
突っ込みたくなるが、農夫一人あたりの畑面積が日本より遙かに大きい中世ドイツ風の
農村なら、集落は適度に分散している方が正しい。
お菓子職人の時点でこれを描写出来ている
先生が、千人規模の国で計画都市をぶち上げるということは、普通の農業をやる気が無いのか、
大量の移民を入れる予定でもあるのか……

305 :
作者の人そこまで考えてないと思うよ(真顔)

当時は引用元は複数でも大元の舞台設定はいじらなかっただけでしょ
パクリ指摘が増えたからと独自アレンジしてことごとく失敗してるのが今

306 :
読み取れないのはアホだけどプロの小説家が書いていい文章ではねーなこれ
たぶん、『。』と『、』間違えたんだと思う。腋が。

307 :
こっちの感想はぐう正論じゃね?

投稿者: OLDTELLER [2019年 09月 26日 22時 22分] −−−− −−−−
一言
>いろいろなものが最適解の邪魔をする。
>ゼロになるってのは、マイナスじゃない。プラスなんだ


再開発計画を促進する非情な役人というのは、基本的に悪役なので、ここで主人公にそういう傲慢な態度をとらせるのは理由があるんでしょうかねぇ。

最適解が最善であるとは限らないのは当然ですが、最適解を最悪にするのは簡単で、それが悪役のラスボスとかが|頻《よ》く口にする「創造のための破壊」という「独善=悪」です。

そして、ゼロはマイナスでもプラスでもなくゼロでしかありません。

だから、ラスボスが倒れれば残るのは破壊だけです。
主人公一人がRば造れないのが主人公の語る未来です。

主人公が不死の存在たる「神というフィクション」なら別ですが、そうでないのですから、「悔しいけれど、こういう風にしか未来を創れない。
ゼロどころかマイナスになってしまったけど、それでもまたプラスに出来るから、国を壊してしまった自分が償う」と人間らしく語らせるべきでしょう。

つまり、これは傲慢な欺瞞で、かつ、臭くて直ぐに吹き飛ぶような「屁理屈」でしかありません。

現実世界でこういう「切り捨てられた者を蔑ろにする政治」を行う世襲政治屋や、利権屋の汚職役人は、
自分達の為の事しか考えず、それを皆のためと口にする「公私混同した国益」で、自分達だけが国家だと態度で示します。

「民主主義教育の弾圧」で、「‘ 民主主義の主権者=国民 ’としての自覚と責任」を教える教育者を排除する愚民政策を行っていながら、
「お前達は愚かだから、為政者に従っていればいい」とばかりに、格差社会を造り上げていきました。

そのせいか、こういう妙な屁理屈を御用マスコミが広めたりもしています。

この台詞を口にする事で、主人公は、そんな「自分達さえ好ければ良い悪人政治屋」ではなくても、
「マイナスはマイナス」で「プラスはプラス」として、清濁を併せ呑んでも「清いモノと濁ったモノを区別せずに混ぜて汚染する事」をしない「賢者の資質」がないと証明してしまっています。

王制である異世界であっても、身近な者達ばかりにしか配慮できない「小さな人間」を描く事が、「現実の読者に近い親しみやすい姿」と考えていたり、
後に主人公が後悔する展開に続くのでなければ、こういう傲慢な台詞は口にさせないほうが善い気がしますね。

308 :
主人公の書き分けすら出来ない奴に言っても無駄だな
腋センセーは厨二病治って無いから人と違う事するのがかっこいいって思ってるしね
そもそういう事考えられる作家は自分でシナリオ考えれられる訳だし

309 :
再開発イコール悪というのには大いに異論がありますが、本筋ではないので割愛
ここで言いたいのは、再開発の必要性を民に説く手間を惜しみ、戦争のドサクサに紛れて
他に選択肢が無い状態を演出するやり方は卑劣ではないか。ギリギリの戦いでほかに仕方ない
というが、当初計画は野戦だったのでは?
ギリギリの籠城も再開発もドワーフを得た事によって降って湧いたもので、
籠城→自国破壊→再開発のシナリオのための籠城ではないのかといった点
なんというか……非情と呼ばれる裏でメンタル削ってる役人に代わって申し上げる。
一緒にするな。

310 :
東京はともかく京都は焼け野原にはなってないんだけどな……

311 :
あらすじを見る限り、現代知識チートの内政物ということになっているから、
再開発のような現代知識チートが生きる展開が好物の読者も多いだろうけれど、
それだけに「国土に軽々しく毒をまいた言い訳に、再開発を使うな」と言われるのは当然の結果。

今回の件を正当化するなら、まずあらすじを、「頭のわるい主人公が、チート能力でどやぁする話」に書き換えないとw

312 :
投稿者: こめたろう [2019年 09月 26日 23時 04分] −−−− −−−−
気になる点
ヒーロが最初から再開発計画や支流の存在を考慮していたとすると、毒を流して国の未来を犠牲にしたと思ってるのはヒバナだけで、ヒーロの頭の中では何一つ未来を犠牲にしていないことになるわけですよね?
それならば、4章6話の最後、「カルタロッサ王国の未来と引き換えに」という独白は、矛盾してしまうのでは?

気候や気温のことを忘れて米育てて欲しいと言っていたこめたろうにも矛盾ではと指摘されてて草

313 :
いっそ毒ガスを使った方が国土の被害は少なかったのではあるまいか……と思っていたら
地上げのために国土に被害を与えたかったと

314 :
作品読んでいないから知らんけど、こういう考えの主人公をヒロインたちがまた持ち上げるんだろ?

315 :
そういや、初戦って夜襲のバリスタで指揮官ぶっ潰してるみたいなのに、グリニッジはよく攻撃してきたよね


鉄矢の嵐が役に立たなくなった瞬間ですが、いかがお過ごしですか?
自分で防衛兵器を否定するとか流石です
少なくとも、城壁から数十メートル以内の密集地帯に落とすってのは無理が出てきますね
>カルタロッサ王国は風が強く風車が設置できるのだが、今までは風車に適した土地がなかった。

316 :
シムシティでもやってるんですかね…

317 :
シティーズスカイラインかも?

318 :
山と森に囲まれている国だよね。それで風が強いと来たら、いわゆる空っ風か
だが空っ風が吹くところはフェーン現象で緯度の割に暖かくなるのが相場な気も……
こんなところが異世界なのかな?

319 :
安易に発電と書いちゃったけど今度は家電でも出す気か?
銃器と地雷の製造法を知ってて更に家電の構造暗記してる普通のサラリーマンとでも言う気かね?

320 :
風車だけじゃ安定供給できないから蓄電池を作る技術も必要では?

321 :
>>318
錬金麦が出来るまでは作れる麦が無い、冬季は降雪が多い
かなり緯度の高い所にあるんじゃない?

姉が芋持って帰る前は何作ってたんだろうな?

322 :
>>321
ライ麦一本だったと推定します。
優秀なライ麦は摂氏1度でも発芽する耐寒作物のチャンピオンだそうな。

323 :
人が住んでる設定だから何かしらの作物や食べものはあるって論法なんだろ
そんなご都合食物がライ麦か小麦かなんて、腋は心底どうでもいいと考えてるぞ

324 :
現代知識で無双するってお題目がなければスルーできなくもないんだけどな

325 :
>>322
確かにライ麦だったわ
1章3話
>この国の土地は痩せており、冷害もひどく、小麦などまともに育たない。
>だから、芋やライ麦を育てているというのに、ここには小麦が実っている。

土地が痩せている原因って何だっけ?
湖はあるから灌漑設備は整ってると考え水がなく地面が硬いわけではないし、畑を切り拓くために大木を切り倒していたから別に標高が高くて森林限界を超えたわけでもない
野生動物を取り尽くしてしまったが森もある
海風の塩害を考えたけど、海に行くには魔の森を超えないと駄目
酸性かアルカリ性どちらかに傾いてるとか?

326 :
>>323
タイトルに興国とか付いていなければ気にしない
付けたのがそもそもの間違い

327 :
痩せている設定だから痩せているんだよ
原因がなんであれ地力の弱さは錬金術()で解決すると決めているから、
具体的にどうなんて最初から考えてないし、聞かれても腋じゃソレっぽくも答えられないぞ

328 :
つーか現代知識無双は(作者が腋じゃなくとも)なろうだから気にしないんだが、
言い訳王子に今まで錬金術を前提としない内政フェーズ1度でもあったか?

329 :
理由は思い当たりすぎて絞りきれない。モデルはラップランド?と思うほどに寒冷なので
有機分の蓄積が進まないことは予想される。ここまで来ると、堆肥を作ろうとしても
発酵が進まない。一見豊かな森でも表土はごく薄く、安易に切り拓くと……
ファンタジーにやるなら魔物の森の瘴気が……

330 :
毎回そうだが極端に振り過ぎてて到底人の住める場所とは思えないんだよなぁ
食物も不足してるし輸出出来る物なさそうだけど、塩とかの生活必需品どうやって輸入してたんだか

331 :
エルフ転生やチート魔術は割と素直に楽しめたんだけどなあ
後の作品ほど矛盾が目立つし主人公の倫理観も失われていってる気がする

332 :
>>330
没落貴族の定番「持ってきた貴金属等の切り売り」の模様

333 :
>>332
高々3000人程度の酋長レベルの国で1000人を数年単位で養えるレベルの財産持ってるとかどんだけ蓄財に励んでたんだ
略奪至上主義の隣国相手にそんな金持ちが落ち延びれるとは到底思えんのだが

334 :
>>328
たぶんないな
アレか、突っ込みたくなる所は後出し錬金術でドヤ顔する為だから気にしちゃいけないのか

>>329
ラップランドは一応亜寒帯で夏季は30℃を超えるみたいなんで、分解が進まないのはツンドラ気候とかの寒帯の部類じゃなかったっけ?

335 :
現代知識はどっちかというと間違ってばかりだしな…

336 :
ガバガバ王子は、
(ゆうちゃんが)ググって調べた文書も十分に理解できなかったと思しき現代知識、
ガバガバの異世界設定、イキリどやぁの主人公、
そして、ゆうちゃんの怒涛の言い訳でお送りします、が特徴だからw

337 :
ほぼ全作品そうなのでは?ボブは訝しんだ

338 :
>>336
本人も作品もボロクソに言われて当然よね

339 :
>>336
ググってるのかすら怪しいの多くない?

340 :
まぁググってはいるだろうよ
数字盛り過ぎたり減らし過ぎたりが極端過ぎて調べた意味が無いってだけで
都合の悪い所も無視するから余計ガバガバになってるんだよなぁ

それより戦争終わるけど置き去りマン関係の言い訳早くしろよ

341 :
https://twitter.com/Tsukiyo_rui/status/1177616334349160448
せっせと新作を仕込んでいるキツネさん
なろうで始める新作となろうを通さない新作
なろうで始める方はそろそろ本一冊分完成する
1:09 - 2019年9月28日

>kindleの購入リストが二千冊近くあって、
ほんとに約2000冊あって読んだの?
それで文章力語彙力言語能力が全く向上してないっておかしくない?
(deleted an unsolicited ad)

342 :
>>341
そもそも読む為でなくパクリの元ネタ探しの為に購入して眺めているだけだから
パクリですら解釈がおかしい=まともに内容把握してないんだから文章なんか読んでるわけがないというね

343 :
新作仕込むより今ある分の完成度を少しはマシにしろやっていつも思う

344 :
2000冊云々は、「八雲さんは餌付けしたい」ってマンガを買おうとしたときのツィートだから、
冊数のカウントに、かなりマンガが入っているはず。
おそらく、一番冊数が多いのがマンガで、次はラノベで、ほぼこの2種類の本しか買ってないんじゃないかと推測する。

それと、冊数を盛っている可能性は高いし、そもそも買ったからといって読んでいるとは限らない。


恐ろしいことに、あのガバガバ王子だって、読書家の設定なんだぞw

>一章15話
>俺たちはナユキの部屋に入る。
>本人の愛くるしさとは対照的な部屋で、壁一面が本棚。もともと、この部屋は父の書斎だった。

>今でこそ、人口千人の小国だが、領地を切り取られる前はそれなりに国力があり、そのときに集めた本。
>父は、知こそ力だと、勉強家であり金を惜しまず知識を集めようとした。逃げ延びながら、芸術品などよりもこちらを優先したほどだ。
>本の虫のナユキは、その書斎にベッドと最低限の家具を持ち込み自分の部屋にしてしまった。
>いちいち取りにくるのが面倒で、こちらのほうが都合がいいらしい。おかげで、同じく本好きな俺やアガタ兄さんは、
>頻繁にここを訪れる羽目になり、その度、ナユキに捕まり、質問攻めにあっている。

345 :
なろう作品にとって読書はただの知性派アピール(頭がよいとは言ってない)だからな
本好きみたいな例外はあるけど(本狂い)

346 :
カルタロッサ王国にそれなりの本が揃っていたなら、錬金術取得前なら写本を産業に、
錬金術取得後なら(鉄がないなら)謎トンネル素材で活版印刷を始めたりにと、
いろいろ出来ていたはず。

教会に喧嘩売っていいなら、マルティン・ルターにならって聖書を活版印刷すればベストセラーも夢じゃない。
安定成長してきたら大学を設立してもいい。

とまあ、夢が広がるんだけど、始めたのは人口の7割を徴兵した戦争だよw

347 :
何を輸出しようにも、敵対関係に近いグリニッジ王国としか国境を接していないので、
関税100%越えされたら終わりだったのでは?

348 :
あ、略奪王国グリニッジなら、王様の書斎の数百倍の蔵書を有する図書館くらい普通にありそう。少なくとも人口の二割が王都に住むという都市化の進んだ国でもあるし。

349 :
グリニッジ王国との国境は、街道沿いにグリニッジ王国の首都までガバガバ王子が馬車でメロンと金を運んでも、
首都の城壁の検問で、わざわざ王子が警備兵にメロンと金を見せるまで見つからなかったくらいガバガバだよ。

それと、ある国の発禁本を、他所の国で印刷して発禁国に持ち込む(そしてそれが産業になる)のは、史実でもよくあること。
(フランス革命前に、フランスで発禁になる類の本が、
ネーデルランドで印刷されてフランスに大量に流入し、フランス革命の一因になったのは有名な話)

350 :
姉貴もグリニッジ経由でカルタロッサに帰ってたっけ?
だとしたら、グリニッジって割と普通の国家なのでは?

芋について

351 :
姉国(仮称)はカルタロッサとは比較にならん強国のようだから、扱いも違うのかな

352 :
途中で送信したわ
芋って物語開始当時の前年に姉が嫁ぎ先から持って帰って来て、植えてみたら味はともかくとりあえず大量に取れるので餓死者が減った
という設定なんだけど、1話以降は何故か昔から作ってた感が凄い

後、読み返す程に姉への性的な執着が酷いよね

353 :
腋に関税という概念を理解することが出来るのかどうか…
そもそもの話し、グリニッジは略奪戦争仕掛けなくても腋王国への関税引き上げてしまえば、交易ルートを遮断してしまえるので取りたい放題になるよね?

354 :
>>351
全方位に噛み付く狂犬みたいな国って設定じゃありませんでしたっけ?
お忍びなので馬車が質素だとかあるかもしれませんが、約1000人分の冬の食糧としてを収穫出来るを種芋を多量に運び入れてるので数が多く目立ったはずなんですよねぇ
>この国のやせた土地で育つ芋が大量にもたらせたおかげで、去年は餓死者は少なくて済んだ。

攻めない理由としては、キナル公国の同盟国って設定なんですかね?

355 :
>>354
それが一番有りそうですね。
グリニッジ王国と国境を接していない可能性も一応ありますが、それだと最低二カ国
通過しての里帰りになりますし。

356 :
グリニッジが関税取り立てるだけで満足しているところに、
ガバガバ王子が直々に出向いて、メロン・金・塩を見せつけたついでに、
敵将フェイアル公爵の側近を斬って遁走したからなぁ。

ガバガバ王子の国が豊かになったのをグリニッジに隠さないと、
グリニッジに攻め込まれて大変になるとこのスレで心配していたら、
まさかのイキリムーブの早期開戦だよw

357 :
>>356
豊かになったアピールは早期開戦のための挑発らしいので、あれで成功なのでしょう。
なぜ早期開戦したかったのかは今一つ理解できませんでしたが
グリニッジも、あっさり貢ぎ物受け取ってから少しずつノルマをきつくする基本を
なぜやらないのか謎

358 :
結果があって整合性があって面白くなるように過程を描くはずが、結果があって主人公を持ち上げるために整合性を無視して過程を描くから気持ち悪くなる

359 :
トンデモ設定だろうと納得させられるような説得力さえあれば文句も減るのにね
言い訳ばかりしてないで力をつけるための努力すりゃいいのに

360 :
取り合えず訳の分からん前提条件を何とかする所からだな
小麦が半年持たないってのも強力粉の賞味期限でも見て言ってるんだろうけど、製粉してから保存はおかしいから
そも当たり前の話だけど、保存出来ない食物は主食にはならないから
銃火器だってコピーされるとか言ってるけど、青銅器時代の技術レベルで弾薬や細かい部品を製造出来る訳がないだろ
腋センセーは一回銃の分解の動画でも見てみるべき

361 :
>>360
銃の部品を見ても、どんな技術でそれらが作られているかに思考が向かないから無駄じゃ?

362 :
>>360
玄米を何故作らないんだろうな、ちゃんとした保存方法なら五年は持つんだぜ、

363 :
地球より騎士が圧倒的に強いのが……
いきなり機関銃や榴弾砲に到達できれば話は別だが、火縄銃じゃ風雲カルタロッサ城なみの
防御施設と組み合わせないと蹂躙される。
そして十分な防御施設と組み合われば弓で事足りるという戦訓が生まれた。
いきなり機関銃のコピーに成功する大天才がいなければ、下手すると銃の時代がこないぞ、この世界
あと、攻撃魔法というライバルもいるようだし

364 :
そもそも銃って置き去りマン達相手に有効なのかね?
音速での移動に耐え得る肉体強度があったら弾丸とか跳ね返しそうな気はする

365 :
>>364
そりゃ腋式クロスボウが効いてるんだから効くだろ
腋式スーパーショットガンでミンチにもしてたし
空気抵抗は半減以下で受けれるけど金属系は弱点なんだよきっと

366 :
>>365
攻城戦には置き去りマンは参戦していない可能性

置き去りマンが振った剣から衝撃波が飛びますっても驚かない
黄金聖闘士もFSSの騎士もそのくらいやるしね

興国とタイトルにあるのに内政は何もしていないから気にはなっていたけど、
タイトル通りに主人公自身は転生知識(笑)と錬金術しか触りませんよって事にしとけば良いのか
そうなると今回の都市計画とかを主人公が話し出すのはどうなんですかね?
アガタ兄貴の口から出る分には違和感がないんだけどね

367 :
なんというか、主人公な敵対するとアホになるよね
縦と横のどちらかが30メートルで高さ15メートルの穴をスコップで埋める
近づいて穴の中を覗いたときに、手持ちのスコップでやろうと思うのか、わからないわ
>翌日、こちらの予想通り敵は堀を埋め始めた。
>地味で時間がかかるが確実だと判断したのだろう。
>『あんなものを一晩で作るとはな』
>昨日のうちに木材と手持ちの装備や資材を組み合わせて器用にスコップを作っている。

城塞には近づけるので、穴の位置関係が本当にわからない
>縄ハシゴを作り、穴の底にいる友軍を救おうとしたり、杭を城壁に堀に打ち込もうとしたり。

そして、何故か訳のわからないスピードで埋まっていく穴
>さすがに百戦錬磨の軍だ。次々とこちらの手に対策を打ってきている。
>穴が埋まっていくペースが速い。
>そして、やつらは仲間の死体すら使っていた。
>埋めるポイントをしぼり、そこへ死体を積み重ねて、その上に土をかぶせることで、効率をあげた。

368 :
イナバ物置換算
約18.3平方メートル(5.555m×3.29m)にぎちぎち詰めて100人
183平方メートルあれば詰め込んで1000人入るから横30メートルにすると縦は最低でも6.1メートルあれば良い
攻城兵器とか武具のこと考えるともう少し縦はいると思うので10mか15mあれば大丈夫か

置き去りマン以外でも飛び越えられそう
だから城壁に杭を打つやつが出たりしたのか

369 :
>>367
百戦錬磨(笑)
奇襲受けて右往左往したり夜襲受けて物資喪失したり、何故か頑なに城壁の一辺しか攻めない百戦錬磨とはこれ如何に

370 :
>>364
普通ならその辺は演出と突っ込まないことを推奨したい。柳田理科雄の世界に突入したり
ロボットアニメ見て二足歩行ロボットうんぬんかんぬんに等しいから
置き去りマンの素振りに耐える剣を作るのは、地球の最新技術を持ってしても難しいとかは
みんな分かっていても突っ込んでないし
しかし、月夜小説の場合はそれでは済まないツッコミどころが多すぎて、ここまでは
スルーすべきの境界が見えにくい……

371 :
>>369
百戦錬磨だと思いますよ?
堀が出来た翌日の午前で、深さ15メートルの穴が埋まっていく様子がわかるくらい埋める速度は早いみたいなんで
妨害もされてますから余計に凄い
別の所で土を掘って穴のそばに運んで埋めるという作業を効率よくやっている証拠です
ただ、よくよく考えると穴のそばでスコップは要らないよね?
土を運んで穴に落とすだけで良いし、天幕でも加工して袋辺りを作れば良いから
>『毒を使うと決断をしてよかった』
>もし、あれを使っていなければジリ貧になっていただろう。
>しかしだ、昼を過ぎたころ、毒の効果が現れ始めた。
>目に見えて敵の動きが鈍くなり、しんどそうな振る舞いが多くなる。

372 :
種付けオーク漫画が掲載されてるアプリの感想が荒れてんね
きもいとか
女性をバカにしてるとか
妄想はメモ帳だけに留めとけよ
とまで言われている

373 :
百戦錬磨()くらいでいいんじゃないかな。

ありえない位置に、大きな落とし穴(堀)があったんだから、
敵将としては、まず他にも落とし穴がないか確認しないといけない。

その確認を怠れば、例えば今度は堀を埋めに行った兵隊が全員新しい落とし穴に落とされ、
また大兵力を失う可能性があるわけだが、
翌朝から大兵力で堀を埋めにかかったということは、そんな確認してないよね。


まあ、あれだ。
ゆうちゃんとしては、この脳筋が妥当な行動だと判断しているわけで、
敵兵の脳筋ぶりは、ゆうちゃんの脳筋ぶりと同義だよ。

ゆうちゃんの主人公からチート能力を奪えば、ほぼ敵兵と同じかませ犬になる。
現実のゆうちゃんはチート能力持っていないから、学ぼうとしない限りかませ犬のままだね。

374 :
https://twitter.com/wohs0246/status/1174361714512388097
@wohs0246
返信先: @Tsukiyo_ruiさん
あなたマンガワンのコメ欄観ました?w早く漫画家辞めろよ、童貞。

https://twitter.com/Tistiny_/status/1176663337641267200
@Tistiny_
返信先: @Tsukiyo_ruiさん
マンガワンで何か叩かれてますが気にすんなよ
(deleted an unsolicited ad)

375 :
漫画家に罪はないのに…

376 :
確かに腋は漫画家ではなく小説家を気取った偽クリエイターだからね
そんでオークがマンガワン入りした頃から腋の本性が世間に露呈した感がある

https://twitter.com/hanamoexxxxx/status/1177437791052976130
@hanamoexxxxx
読んでないやつで絵は綺麗なのになんか叩かれてる作品あると思ったら原作腋やん
読んでないけどわかるそら叩かれるわ()
(deleted an unsolicited ad)

377 :
魔王様のコミカライズ更新。
今回は絵師様の独自展開は少ないと思いけど、相変わらずとげ抜きの上手さに感嘆させられました。

ttps://comic-gardo.com/episode/10834108156689258394

378 :
>>372
漫画担当者可哀そう、原作者は最低って反応ばかりだよねw

379 :
オークの小説刊行前のコミカライズ発表って他にそんな事あったような?と思ったら、最近はゴブスレであったわ
GAで出版前にスクエニでコミカライズ発表

小学館は何故オークで行けると思ったのか……

380 :
ゴブリンが行けるならオークも(おめめグルグル)

381 :
複数の漫画原作を、現在進行中という肩書に釣られて、
ろくに内容も吟味せずにOK出したのだろとしか思えない。

382 :
>>381
異議あり。
今回は内容見なくてもタイトルがタイトル。実際、コミックは微妙にタイトルが変わっています。
何も考えず素通しの可能性は低いかと。

383 :
出版するか決める人(編集長?)の仕事の廻しとしては、
ろくに内容を吟味せずに肩書だけでOKを出した後、タイトルの「種付け」だけは露骨だから修正してね、
って話が出たくらいじゃないのかなと推測するのだけど。

384 :
タイトルより中身のほうが臭いのに、タイトルだけ微修正しても意味ないんだよなぁ
というか微修正した分だけタイトル避けする人が減って、目に付いたせいで余計に叩かれてるんじゃねぇの?
マジで絵師さん可哀そう

385 :
>>379
新刊見る限りガガガはなろう系の弾に困ってるのでは?
弟子いっぱいいる賢者の奴もコミカライズ速攻されてるしそういう契約なのかもよ

386 :2019/09/28
>>385
調べたら最強職竜騎士〜の人ね
竜騎士も刊行から早めにコミカライズされてるのか

その契約ありそうですね。

シャム猫が文章をちょっと詳しく評価する!【1】
【魔王は世界を征服するようです】不手折歌 part5
【盗作】小説家になろう 違反・問題総合スレ【R18】その148
【HJ運営】ノベルアップ+【ID無し】Part70
創作の方法について考察するスレ1
【盾】アネコユサギ 総合スレ21【槍】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7272【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう6046【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【一次創作】TS百合小説【二次創作】
【とんスキ】江口 連(旧 妖精壱号)総合スレ29【ビュッ、ビュッ、ビュッ】
--------------------
○○孤独な経営者がホッとするスレpart30.1○○
ランドクルーザー80
【りんご】通常7b程の間隔で植える木を1b程の間隔にすれば収穫量増えるんじゃね? → 増えました
歴史秘話ヒストリア「武田信玄“甲陽軍鑑”が語る真実」★2
【シャケケケケ♪】ミタマセキュ霊ティ5【鳩胸つるん】
【AIと医療】NAMコイン No.7【中野哲平】
札幌で一人暮らし その230
【関東】おっさんおばさんオフ95【雑談可】
だって!!魔法のマコちゃん!!年頃なんですもの
ブラッククローバー ネタバレスレ Part.25
【MUSECA】BEMANI合同イベント総合スレ23【稼動】
【うまい】山崎たっぷりクリームオムレット【安い】
IIJmioモバイルサービス 990円 SIM167枚
【水泳】五輪コースが「くさい。トイレみたいな臭い」。海水の臭いに選手が不安訴える オープンウォーターテストイベント ★3
紅茶花伝より午後の紅茶の方が美味しい
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ157
【著作権】出版社に譲渡ではなく預託では?【小室】
丸山穂高議員が突然体調不良に 明日の国会での事情聴取に出席できず
【中国茶】自宅で飲茶
【雑談】白猫プロジェクト 1164匹
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼