TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なろう系書いてるけど、女受けする要素を入れてみたい
なんで小説家になろうの奴らって馬鹿のひとつ覚えみたいに異世界転生させるの?
【くこけ】新・鶏になろうスレ1【こけこっこ】
ハーメルンについて語るスレ593
【投稿サイト】小説家になろう3360
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7644【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.10
【年2回】GA文庫大賞 158 【評価シート】
【四度目は嫌な死属性魔術師】デンスケ総合スレ5
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ【話題無制限】

◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #176◆殺◆


1 :2019/08/26 〜 最終レス :2019/09/28
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

凄い小説!痛快な展開!近未来都市ネオサイタマでニンジャがアクションし、殺し合う。
B.ボンド&P.モーゼズ作、サイバーパンクニンジャ活劇小説『ニンジャスレイヤー』。
今フォローし、リアルタイム投稿の活劇をツイッター読書する新生活を開始せよ。
現在第四部「エイジ・オブ・マッポーカリプス」連載中。

■物理書籍版第1部「ネオサイタマ炎上」全4巻
      第2部「キョート殺伐都市」全8巻
      第3部「不滅のニンジャソウル」は第1巻〜第8巻発売中!

■コミカライズ
 『ニンジャスレイヤー』→『ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース』チャンピオンRED連載中
 『ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズ』
 『ニンジャスレイヤー殺(キルズ)』

■アニメイシヨン
 『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』がいろいろな動画サイトで全話配信中!ニンジャが動いたり…動かなかったりする!

前スレ
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #175◆殺◆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1561981826/

◆お願い◆スレ立ての際、1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を付け加えてください◆します◆

■ニンジャスレイヤーTwitterアカウント
 https://twitter.com/yoga2ch https://twitter.com/NJSLYR
■ニンジャスレイヤープラス(第4部連載分の加筆修正や設定資料集、人気キャラクターのスピンオフなど)
 https://diehardtales.com/m/m8b7abd213437
■ネオサイタマ電脳IRC空間(公式ファンサイト。用語解説や世界観研究、キャラ紹介など)
 http://ninjaheads.hatenablog.jp/
■ニンジャスレイヤー @ wiki(バックナンバーを作中の時系列順に掲載)
 http://wikiwiki.jp/njslyr/
■ニンジャスレイヤー「はじめての皆さんへ」
 http://togetter.com/li/73867
■よくある質問
 http://wikiwiki.jp/njslyr/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

関連スレ
■各出張所 ※ネタバレには奥ゆかしく配慮しよう

■強さ議論スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#10
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranking/1469984747/

■辛くなった時は
ニンジャスレイヤーについて愚痴るスレ30
http://shiba.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1493645264/

■次スレは>>970、不可能なら決断的に順延。
■ヘッズならば常に奥ゆかしくボブみ抑え目であれ。ニュービーには優しくインストラクションせよ!

◆お願い◆スレ立ての際、1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を付け加えてください◆します◆
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
オツカレサマドスエ

3 :
ニンジャの・・・サ道!

4 :
インシネレイト=サン、可愛い弟分もいるしモータルから一定のソンケイも得てるし将来は
ハナヤマ=サンのようなレジェンドヤクザになるのでは?

5 :
そこまでに爆発四散しなければな

6 :
握力に体重と速度をかけてその破壊力は三倍! これはヤクザの中でも実際強い!

7 :
今回のエピは、実際インシネレイト=サンのパワアップイベントだったのでは
カトン・サイクルでカラテ効率が上昇し、平均温度はそのままでも最高温度は100ばいだ!

8 :
アナイアレイター真実がドバッとだ
この調子でルイナー真実もドバッとしてほしいけど、ルイナーはシーズン3に絡まないだろうし期待できないか

9 :
なんかアナイの学位で盛り上がってるが俺はそれよりスリケンで雲で闇夜の方が衝撃だったよ

10 :
無尽蔵に生み出されるスリケン雲から降り注ぐスリケンの雨
アーチニンジャほんと頭おかしい
でも同格のアーチニンジャならスリケン雨を弾きながら他のニンジャとカラテする頭おかしい奴とか割といたんだろうな

11 :
まあヴラド=サンくらい新しいニンジャでも空を覆って夜にするくらいのジツは使えるから
いわんやカツ・ワンソーの直弟子だろう神話級ニンジャともなれば

てかアナイアレーターあの格好でよく学校入れたな
不便すぎるしサイバネにしたほうがいんじゃないのか

12 :
フマーが発狂したのは生前の事なのか、それとも憑依の際の断片化の影響なのか
前者だとしたら果たしていったい何の要因で狂ったのだろうか

13 :
オンライン学位だからネットで論文書いて取ったんだろ

14 :
あのアナイアレイターが学問を修めるとは…ニチョームやツキジの防衛戦の経験が彼に与えた影響は多大なものだったのだな

それはそれとして一瞬オイラン学位に空見した

15 :
その時の縁でデジプラークの協力も得られてるしな
これもまた一つのインガオホー

16 :
悠長に人がいないところまで着いてきてくれると考えたのは、マスラダの甘さだなあ
フジキドは追跡者へのアンブッシュよく決めていたけど、どんな思考してたんだろ

17 :
「R」

18 :
少しでも戦術的・精神的優位に立ちニンジャをR

19 :
圧倒的不利な状況だがカラテでR

20 :
街中で暴れたら暗黒メガコーポの治安部隊なりが介入してくるわけだからな
マスラダが常識的で仕掛けてくるヘラルドの方が完全に頭おかしい
しかしその狂気が実際マスラダの不意を突いたし勝利を引き寄せることもある

21 :
まるでフジキドみたいだぁ…

22 :
満員電車をちゃんと頭おかしい乗り物と思ってるくらいだしマスラダは常識人

23 :
そもそもマスラダは深刻な世間知らずだからなあ

24 :
ネオサイタマのサラリーマンですら頭おかしいって言っていいレベルだし、
元サラリーマンの上、ニンジャスレイヤーのフジキドとかもっと頭おかしいよね。

25 :
伝説レイド…
アーチ級が…街に…
手持ちニンジャを率いてアーチニンジャを…ワカル

アバッ

26 :
ニンジャはなんか棒の先でクルクル回る存在ではなくビルの屋上をパルクールする半神である
ファクトを学ばずにスマッホンに支配されるとこのようなあほになるのだ

27 :
ニンジャもサウナで気絶したままだと死ぬんだろうなあ。衰弱扱いで死体は残るのかな。

28 :
その名も高いソウカイヤのシックスゲイツがサウナで昏倒して死亡とかチバ=サンが顔を覆うレベル

ソンケイが失われるとかそんなレベルじゃネッゾコラー!?

29 :
またなんかトンデモニンジャがスレイトに…

30 :
アンモライトという宝石があるのを初めて知った

31 :
カツ・ワンソーの骨がヤバいブツになるように古代アンモナイトの遺物であるアンモライトもアンモナイトウエポンに加工できるのかもしれない

32 :
ninja factいい加減しつこいな
今の本編はああいうトンチキ日本路線とは程遠いのに客寄せになるのかね

33 :
なってるから老害は消えてくれてかまわんぞ

34 :
BWAHAHAHA!MWAHAHAHAHA!ドーモ、ロウガイです

35 :
メクッテに続いてninja factもミュートにしてやったぜ
ワイルドだろ〜

36 :
>>35
俺だけじゃなくてよかった
邪魔だよなあれ

37 :
携帯IDが仲睦まじくてスリケン生える

38 :
ニンジャファクトは楽しめてるや
スズメバチの感想リツイートはうざいけど

39 :
お前らTwitter向いてないんじゃないか?

40 :
おれはプラスでしか読んでない
そもそもツイッター自体やってない

41 :
今はなんか無駄な敵のブロマンスとかぐだぐだやってるメインよりサウナやアイアンアトラスやってるサイドの方が面白いな

42 :
クセツ=サンとケイトーの動向を知りたい

43 :
なんか唐突にパガさんVSアイアンアトラスさんとか見たいと思った

44 :
毎日俺だけにニンジャ真実が届けられる…。届けられている…。

45 :
とんでもないシャドウウィーブ真実を知ってしまった…

46 :
大丈夫かい?
家族と会話をしているか?ゲーム脳になっていないか?アルミホイルをちゃんと頭に巻いているか?
それでもダメか。ならばオモチを口に加え、センベイを額にあてるのだ、ニンジャの恐怖がオモチへと移動しただろ?

47 :
婚姻関係…婚姻関係な…?

48 :
レイジの婚姻関係もそうだがアケチ・シテンノが四人じゃないことも衝撃的だ

49 :
シテンノなのに5人は龍造寺のネタだろ!

初代ニンジャスレイヤーによるソガ・シテンノの皆殺し事変とかいうのもあったらしいがそっちはちゃんと4人だったぽいのにな

50 :
旧ソウカイヤ時代のシックスゲイツみたいな感じじゃね?

51 :
ヘラルドはモータル螺旋チョップ突きでアンブッシュした時はやばかったのに、なんでこんな女々しいことに……

52 :
法悦

53 :
テレパスって言ってるのはイタミの力で苦痛だけを受け取れるのか、そのままテレパス・ジツ使い手で本来なら苦痛以外も受け取れるのか……どっちだ

54 :
>>51
まあ基本的にセイシンテキが弱いんだろ
マスラダはフジキドより甘いから今の状況だが
実際フジキド相手だと短編1エピ持たずに爆発四散しそうなのがヘラルド=サン

55 :
メタルファルコ=サンは状況判断が的確なのがいいよね
ひょっとしたら以前デルタに所属してたのかも

56 :
なんで主人公をここまで弱体化させるんだよ…今の本編にはニンジャが出てRっていう痛快さがまったくないわ

57 :
サツガイ殺せるくらい強くなった以上弱体化はやむなし
そもそもマスラダは気持ちいい殺しから気持ちよくない殺しに切り替えてる感がある

まあここから修行してた頃のフジキドのように経験生かしてさらに強くなるさ

58 :
>>56
力を失ってから鍛え直すパートこれが大好きなので、君の意見には全く賛同できないねェー

59 :
俺が小学生の頃にニンジャスレイヤーを読んでいたら
間違いなくブリッジしてへその上にビール瓶を置いたりあん馬を地面に数秒で埋めようとしたりしていたな
誕生日には親に木人をねだる

60 :
まーカットアップで合間合間に起承忍殺の強い短編が差し込まれる事がなくなったから
三部までに慣れてると分からなくもない

61 :
別にマスラダやコトブキが嫌いなわけではないけど
人々の暖かみより邪悪さ救われなさ多めで
さらっと人が死ぬサツバツとした話も読みたい
あと狂気とトンチキがもうひと声ほしいし
歴史の闇に包まれたニンジャ真実に触れたいんだ!
このままでは自分はボブになってしまいます!

62 :
更新頻度がそれなりに高くて進行がノンビリということは
たとい物理書籍がもう出ないとしてもほんチが焦ってないということだ
やりたいこと自体は山ほどあるだろうからな

63 :
フジキドにふんだんにあったカワイイがマスラダには今少し

というかかなり

64 :
カワイイ成分がコトブキに偏りすぎてる感は確かにある

65 :
モータル目線で話が進行し、最後にちょろっとフジキドが出てきてニンジャをRって感じの短編もないからな

66 :
マスラダにもクソジジイとモチを取り合うようなエピソードンが必要

67 :
とりあえず何か思うところがあればアンケートで送ると確実に耳に届くからオススメ

68 :
フジキドは割りと弱音漏らすしな
マスラダは…満員電車の時くらい?

69 :
弱音というかマスラダは葛藤が無いかな

70 :
>>66
フジキドはクソ真面目だからクソジジイの特訓にも付き合ったけど
マスラダだと目覚めたその日に帰りそう

71 :
マスラダって普通に義理堅いからそれはないだろ

72 :
フジキドは割とウェットな感性のオッサンでマスラダはドライな若者という感じではあるけど
恩を受けたと感じたらきちんと感謝するという善性は共通してると思うぞ

73 :
どっちかというとフジキドよりもマスラダの方が自分が暴れる事による他人への迷惑とかを割り切ったりできない甘ちゃんな性格に思える
迷惑をかけた学生にわざわざゴメンナサイしたり
ただし善性の差というよりは忍殺意欲の差に思えるけど

74 :
復讐対象ではないニンジャでも憎悪して無慈悲にスレイする、ナンデ?

75 :
フジキドにとって邪悪なニンジャはすべて復讐対象なのは前提だろう
マスラダは知らん

76 :
殺しちゃった子もニンジャだったからじゃね?
でもまあ実際フジキドは奥さんと子どもと回り全部で理不尽すぎたけど
全部殺しに行くのは効率的にもナンデ?ってとこはあったが体がもたんよ

77 :
オヌシは殺さぬ。
控えめで邪悪ではない方だし、節操無く殺していては私の体が保たないからだ!

78 :
さっすがフジキド=サン!知能指数が高い!

79 :
なんと合理的な忍殺……!
これは実際カラテに自信がないのをごまかしているタイプですぜ!
ヒャハァーッ!Rニンジャスレイヤー=サン、Rーッ!

80 :
もともと女子高生以外は無差別にスレイする狂人だったんだから
Rとか殺さないとかそういうもんだいではない

81 :
なんだこの焦げあとは

82 :
またつまらぬニンジャを殺してしまった

83 :
実際HOEでは、緒戦のペインキラーから最後のロード戦まででネームドだけでも数十人、名無しで殺されたモブを含めれば下手すれば100人殺してるからなあ

84 :
部の最終あたりになるといつもの狂人さが全開になるフジキド

85 :
アミダダビデ050とかいう忍殺トンチキヴィークルの新入り
本当にこの世界の命名法則って狂ってるな

86 :
>>84
1〜3部「ナラクが取りついてニンジャスレイヤーになってるからしゃーない。フジキドはホントは平凡なサラリマン」
4部「ええ……(ドン引き)」

87 :
プラスを購読していない層はサガサマがニンジャだと知ったら驚くんだろうな

88 :
>>85
ダビデ王は巨人殺しがニンジャぽいが、息子のソロモンは完全にニンジャなので、ニンジャに匹敵するモータルなんだろうなあ

89 :
ソロモン・ニンジャはソロモン72ニンジャを率いたとされ、全ての魔術師系のニンジャの祖でもある

90 :
むしろシグルーンがニンジャではないかと疑いたくなるw

91 :
マスラダが主人公みたいなムーヴしてる…

92 :
無機物のAIにニンジャソウルが宿ることもあるってのは前例もあるからな…

93 :
そーいやシンギュラリティ=サンはどうしてるんだろうな
今頃どっかに出現しててもおかしくない存在なのよね
令和のライダー見てたら思い出した

94 :
そういえばこのフックロープどうしたんだっけ?
あっさり切れたけど

95 :
リーブ21公式がまだメギド続けててワロタ

96 :
なんと!カイト部隊が誤爆してしまったようです 爆撃者はケジメしましたのでご安心ください

97 :
>>93
シンギュラリティ=地の文説、正直俺は相当ありうると思っている

98 :
地の文=サンはたまに興奮したり読者にニンジャ知覚能力求めたりニンジャのジツの影響受けたりするからな
彼がニンジャだとしてもおかしくは無いわけだ

99 :
もう出番はないだろうけど
詳しい市民=サンはこの先生き残れるのだろうか

100 :
詳しい市民=サンなぜかずっと出番があって、
カナダのギンカクでも出てきた上、
ギンカクにも詳しかったらどうしよう…

101 :
>>94
ナラクの炎による強化が為されていない今だから、前よりも切れやすくなってるのだろう

102 :
今回、地味にスリケン生成したよな?
今までは生成しようとしてもできなかったのに。

103 :
サガサマ再登場うれしいな

104 :
フックロープと一緒にスリケンも調達して持ってたんだろうと思ったけど、ついさっきのへラルド戦でスリケンがない!ってやってたので違うか

105 :
スリケン投げ返したってほんとに投げ返したんじゃない?

106 :
サガサマなら大丈夫という謎の安心感

107 :
カラテは本編基準だとどんなものかまだ不安だが、社命が最優先なので生存最優先で行動してくれるはず
ブラックヘイズ系の安心感な

108 :
シグルーンがあるせいでマスラダ・シンカンセン併走説がまことしやかになってきているようだ

109 :
>>88
確かに巨人殺しはそれっぽいし、劇中の活躍(一瞬)を見てると対空戦車っぽいから投石で巨人を殺した→石を上に投げ上げた→対空戦闘でダビデなのかなとも
だけどアミダとは……(無知)

110 :
>>102
俺も気になった
赤黒の血や炎由来でなく自身のカラテ由来なのだろうが唐突だった

111 :
スリケンはゲニンが投げたのを取って投げ返したのかと思ったわ

112 :
コミカライズが熱い
イグゾーション&マズダ・ニンジャってシリーズ通して屈指の強敵だな

113 :
>>108
俺、発車した新幹線の天井にシグルーンごとダイナミック着地を想像してた
物語的にも、やっとまともに使えるようになったシグルーン置いてく訳にもいかんだろうし

114 :
フジキドの人間性に足を引っ張られたとはいえナラク状態でさえ勝てなかった敵だもんな
使い勝手クッソ劣悪なジツを最大限活かせるフーリンカザン状況下でしか戦わない知性、並のニンジャより遥かに強いカラテ、いざとなればセルフバリキを躊躇わない思いきりの良さ
ナラクが完全に支配してガンドーを見捨てることができていたらギリギリ勝ったかな、ぐらいの強敵

115 :
アイアンオトメって結局借りパクされたんだっけ?

116 :
今やすっかりレイジの愛車だよ

117 :
ファーファ師父偉大ですね

118 :
オトメはフジキドも強奪したものだったし
既に期間的にはレイジの愛車時代が一番長くなってるだろうし

119 :
今やツクモですよ
ユンコとアンブラ=サンの取り合いマダー?

120 :
アンブラ、しばらくレイジに同行した後、バイト先に戻ってたからな、ニンジャなのに

121 :
精神をニンジャ聴力に集中、のコマ
あれじゃ耳に手当てられてなくない?

122 :
コミカライズと言えばギンカクの明確な描写っぽいのが出て来て胸熱

123 :
ウオーッ!俺は早く四巻が読みたい!

124 :
まさかのサガサマ・ミネが本編に登場
好きなキャラなのでうれしい

125 :
>>102
イクサの中でちょっとずつ強さを取り戻しつつあるよね

126 :
あれは単に車がえししただけでは?

127 :
>>120
でもあれでアンプラちゃんの好感度が上がった
ニンジャだって労働するのだ

128 :
女子高生収容所で真面目に働いてたニンジャを惨たらしく殺したシを許すな

129 :
女子高生原子分解殺ニンジャは一人として生かしておかぬ……!

130 :
ゲニンが投げてきたスリケンそのまま投げ返しただけな気が

131 :
読んでて最初は「マスラダはスリケン精製できなかったし投げ返したのかな?」とも思ったけど、「マスラダはスリケン精製できない」という前情報がなければ「自分で精製ないし前もって準備してたヤツを投げたんだな」と読むのが当たり前の描写なので
つまり、ほんチの文章の方に問題がある。

132 :
「ボブ」エルフのせんしはひかった。
「テキストの粗探しをして、それをことさら衆目に晒し、
ほんやくチームの首を取ったようにはしゃぎ回るのは
おとなの楽しみ方ではありませんよ」

133 :
>>127
というかどう考えてもニンジャソウル痕跡残りまくりで部屋の所持者バレてるのにどうやってバイトに戻ったのかが謎

134 :
色々と不安定な時期に凹まして上下関係植え付けるのが基本なのに突如として姿を眩ませて、いざ姿が見えたら短期間でめっちゃ安定してたらそりゃ警戒するわ
間違いなく相応のメンターが付いてると認識しなきゃならんし、そうなるとめっちゃ面倒よ

135 :
シグルーンならネズミハヤイめいてマッチャとスリケンを供するくらいやってくれるはずだ(彼はラリッていた)

136 :
棺桶でもなくハードケースに入るとかきつきつすぎるよ
入るとこ想像したらお茶目

137 :
>>133
そら大分時間も経ったしほとぼりが冷めたからだろう
そこまで企業がアンブラを執拗に追う理由がないし、いざとなれば影渡りで逃げられる

138 :
エルドリッチはAOMでも健在か
ジェノサイドはなにやってんだろーな

139 :
サケ、暴力、前後

140 :
ゾンビー棒は前後ワンストロークでもげそう
よって前後は却下だ

141 :
マスラダのフックロープってドウグ社製じゃなくて自分で生成したやつだよな?
力を取り戻しつつあるんじゃないの?

142 :
>>140
女ニンジャを食らいながら前後すればいけるのでは…?

143 :
カニバ前後とか邪悪ニンジャの自覚がある俺でもちょっとわからないですね……
そのう……腹を食い破って熱いウネウネしたところに前後棒を埋めてみたり……?絡め合った舌をそのまま引きちぎって咀嚼したり……?
流石の邪悪にして強大なるニンジャの俺でもドン引きだわ……

144 :
フジキドと同じ中の人で、その作中味方陣営のボスやってる人が
敵のボスRために自分の妻子もろとも自爆してて

おつらい

145 :
>>141
普通にDIYか鍛冶屋で買ったんでしょ

146 :
ヤクザ天狗どうなってんだこれ

147 :
ヤクザ天狗さすがに病没して二代目が継いでるだろうとか予想されてたけど斜め上すぎるわ……
スレイト時系列はほぼAoMと並行?だとしたら現実時間で10年間漂流……?

148 :
コトダマ空間に時間の経過は意味を持たなさそうだしなぁ…
最近コツコツあるじやってるだけのフジオと邂逅して欲しいな

149 :
ヤクザ天狗とヤマヒロさんずいぶんトンチキなことになってんな

150 :
アイアンアトラス劇場版読み返したらアイアンアトラスがちょっと格が違いすぎてビビる
マグナカルタ達は「アスタロスとタイマンで互角だった」って情報で驚愕してるけど
実際は「半ば不意打ちでワンパンもらった上で逆襲で押し返してる」という

151 :
スガモ後にニチョームに巻き込まれた形?

152 :
>>150
アスタロスがどこまで本気だったかにもよるけど、今のところは
「ガチでタイマンなら、アイアンアトラスが完勝する」くらいに思えるな

153 :
というかニチョームがコトダマ空間に待避した時のエピソードってまだどこにもないよな

154 :
あるとしたら内輪もめとか会議とかくらいだろ今更書くほどのエピソードあるかね?
すでにあるニチョームにバイオニンジャが逃げ込む話だけで十分では?

155 :
なんてことだ
ここが天狗の国だったのか
時系列考えたらその可能性はあったけど巻き込まれてしまったのか

156 :
マイトイ=サンは状況判断は悪くなかったけど
圧倒的にカラテが足りなかったなぁ。
フックロープかけられたら何もできないのはちょっと
ニンジャ相手には戦力にならないデスネー
ファルコ=サンも、オツカイも出来ない部下持って大変だな。

157 :
マイトイカラス=サンのカイト状態の見事なカラテと引きずり降ろされての無様なカラテ
流石に歪過ぎるカラテの偏り
これってアケチのカイデンに何らかの不備があるんじゃないかな

158 :
でもフーリンカザンで型にはめてRってニンジャは結構いるような

159 :
カラテ自体はなり立てリアルニンジャ=サンシタ級と考えるとこんなもんだろうけども
「長年の厳しい修行に耐え抜く」という過程をすっ飛ばしてるせいで精神面が
モータルの頃からロクに成長してねえんだな…という印象を受けたな

リアルニンジャは基本的に尊大・自信家な面はあるけど、一応は「修行によって自力で獲得したカラテ」で
自己のエゴを確立している
対してマイトイカラスは憑依ニンジャと同じように、降って湧いたような力に酔っぱらってるんじゃなかろうか

160 :
マイトイはさっさと爆発四散するかゼンを学んで謙虚になって欲しいわ

161 :
未熟なのは確かだがヘルカイトだって地上で捕まったら何もできなかったしそんなもんだろ
あとフックロープを破壊して封じたはずなのに戦闘中に生成できるようになってくるっていうのはさすがに想定しようがない

162 :
スキルツリーは空中戦のみに特化してるから地上戦は弱い

163 :
メタルファルコは経験豊富な傭兵ニンジャなだけあって、充分なカラテは当然のこと、友軍にさえワザマエの全てを大っぴらにしない用心深さとか当然あるんだろうな
ニンジャとしての格はいずれマイトイカラスが上になるにしても、現状ではアカチャンよ、アカチャン!
リアルニンジャであればなおのこと、敵であれ味方であれ全てのニンジャをセンセイとする奥ゆかしさが必要であろうな

164 :
カラテ云々じゃなくて性格がね…
初期スーサイド並の酷さ

165 :
初期スーサイドは友だちいなかったからしゃあない

166 :
今もそんなに強いとは思えない不思議

167 :
ソウルアブソープ・ジツは効く相手かそうでないかで実際違い過ぎる
ファッションに合ってないと何も装備できない縛りも実際厳しい
スリケンもないようだし

168 :
マイトイカラスもメタルファルコもこのエピソードで使い捨てなんかな
二人とも続投できれば良いキャラになりそうな気がする

169 :
ヘラルドとか訳の分からん逆恨みニンジャよりも
最終的にメタルファルコ=サンに庇われた形でブザマを晒して生き延びたマイトイカラス=サンが
最初はその恥辱を拭う為にニンジャスレイヤー=サンを付け狙って行くうちに
だんだんと嘗てメタルファルコ=サンに言動が似通って来て
終盤ではブラックヘイズ=サン並みの燻し銀リアルニンジャになって行くのが見たいですね

170 :
ヘラルドよりイカラスのほうが魅力的なのはわかる

171 :
逆恨みよりアルビオンみたいな復讐者の方が深みというかニンジャスレイヤーを狙う説得力はある

172 :
ヘラルドはどうせかっこいい死に方きれいな死に方できやしないんだからキョート城に送還されてフェルファングに見下されたりパーガトリーにネチネチネチネチネチネチ言われたりしなさい
セプクするにしてもマスラダに返り討ちにされるにしても死ぬのは同じことだし

173 :
ヘラルドと、何か知らんけどナラク失ってカラテ取り戻す過程にも面白みのないマスラダより
未熟なリアルニンジャと歴戦の憑依ニンジャという明確な新機軸のあるイカラスとファルコの方がずっと魅力あると思ってる

174 :
リアルニンジャと憑依ニンジャの絡みはワラキアが面白かったな
憑依ニンジャゆえに見下してたが騒動を通して過ちを認め、自らの成長にも繋がったというのが良い

175 :
>>173
俺はマスラダの鍛え直し好きだぞ

176 :
ヘラルドに魅力が無さすぎる

177 :
これでヘラルドが実はガーデニングやジャム作りが趣味で花に毎朝話しかけてるとかだったら笑うんだけど
特に何もなにも無いからねこいつ

178 :
マスラダは戦闘の流れいつも大して変わらんし、トレーニングも淡々としてるうえに行間省きまくり
フジキドが似たようなことしてた時は面白師匠がいたり第三者視点のリアクション付きで
書かれていたりで、あれは工夫があったんだなと

179 :
そういうのもうやったからマスラダは別機軸なんだろ
クソ真面目なのにアトモスフィアがトンチキ路線ではない
とは言え戦ってたらなんとなく戻ってきましたってのは俺もかなり疑問符がある

180 :
まあまあのニンジャとの遭遇戦という感は否めないかな
ネザーキョウ入ってしばらく経つし、ここらで師父vsフジキドみたいな強大なニンジャとのベストバウトが欲しい所

181 :
フジキドもアーチニンジャ二匹とカラテして復活したし、食らいついて取り戻せるのは当然と思ったけどなー
力失う → サンシタ未満サンシタ → サンシタ(奇襲) → サンシタ(大デバフ) → サンシタ(奇襲+コトブキチャン援護) → 憑依ニンジャ未満なりたてリアルニンジャ
何だかんだでボンモーは順当にレベリングできるようにしてくれてるし、次はベテラン憑依ニンジャを殺してマスラダ自身のカラテが完成するかな

182 :
マスラダは力を失ってなお殺意を持ち続けてる、無謀なスタイルが見ててヒヤヒヤするけど面白い

183 :
電撃攻撃対策に落雷を弾く修業をしたフジキドは頭がおかしかったし、マジでそれが実ったのがおかしい

184 :
マスラダは芸術家出身として特に珍しくはない精神性なのでトンチキなことやらかしても違和感がない
フジキドはサラリマン出身として特に珍しくはない精神性なのでトンチキなことやらかしても違和感が……違和感が……アバッアバババーッ!?

185 :
内面も含めて淡々としてるのもあるが
天才型で割とアッサリ問題解決しちゃうから主人公として物語の起伏が生まれにくいんだよねマスラダ
話の作りとして何か起きた時に苦しんでもがいた分だけ乗り越えた時のカタルシスは大きくなるからな

186 :
マスラダは天才型
フジキドは忍殺型

187 :
童貞と非童貞の明確な差はある

188 :
実際カラテで何とかなるジツの雷より
マジモンの雷弾く方が無理なのでは

189 :
突然だが俺のニンジャリサーチによると、カラテノミコンの編纂にはヨロシサンが少なからず関わっていると見ている これは本当だ

190 :
ニンジャファクトの副作用だ!

191 :
>>189
お前を天狗の国に連れて行く!

192 :
最終決戦でアガメムノンが張った電磁バリアを
「これは面でなく、超高速で雷が移動していることでバリアとなっている!」→「ならばその(光の速さで動いている)先端を打てばよし! イヤーッ!」
で本当にバリアを砕いてしまうシーンが好き

193 :
別に先端を狙って打たなくても適当に打てば先端の方からほぼど真ん中に当たりに来てくれるのでは?

194 :
ドアノブ捻じ切るすると錠が開くんだ、細かいことは気にするな

195 :
確かにマスラダは自分だけでカラテ鍛える上に自分に向いてる方式まで見つけてしまうし天才肌だな
ナラクに振り回されてたフジキドと比べて初期からだいぶコントロール効いてる

ナラクが丸くなった説もあるが

196 :
>>194
ノブの中にシリンダが入ってるタイプのは無理矢理回せ(れ)ば開くぞ

197 :
でなきゃ市街地用ショットガンの異名がマスターキーになったりせんわな

198 :
>>197
話ややこしくしないでwマスターキーは鍵を破壊するから開く
「鍵を掛けると」→「ノブが回らなくなる」の1対1の関係しかない錠は
逆に「(無理矢理)ノブを回すと」→「鍵が(破壊されて)外れる」というだけ
連動して別の部分で鍵がかかったりそもそもノブと独立してたら無理矢理ノブ回したとこで意味は無い

199 :
グッドルッキングガイの顔が近い漫画にもなったんだから萌え四コマになってもいいんじゃないか
フジキ子とナラ子が美少女ニンジャと遊んだりイチャコラしたり惨たらしく爆発四散せしめたり

200 :
四コマは駄目だ
どうせニンジャは死んで爆発四散するので、むさボンめいた爆死オチばかりになって、それを作者自身がネタにするところまで行きかねない

201 :
つまりノブをチョップで抜く

こういう描写にしないのですか?という質問をするのだ

202 :
起承忍殺だから、三コマ目は「ドーモ、ニンジャスレイヤーです」の大ゴマだし、
4コマ目は大抵ニンジャが爆発四散するのだ
つまり、起承をどう描くかがマンガマスターのワザマエの魅せ所となるんだ、俺は詳しいんだ

203 :
四コマ漫画までフジキドに主人公を務めさせるという発想が上手くない 
リー博士が変なソウルをタダオに移植したり、メフィストフェレスがハーヴェスターとショーギを打ったり、ジャスティスとヴァニティの顔が近かったり
台形がチバの子育てに明後日の方向の接し方を模索したりする、アマクダリの愉快な日常四コマでも良いのだ

204 :
アマクダリ業務日誌ならマーケティング的にも大正解ですよ!
地味な伝令ニンジャが毎回報告相手との距離感を読み違えて七転八倒するんです!タノシイ!

205 :
ヒスイ・ニンジャ=サンけっこう強かったみたいだな

206 :
霊長の地下浴場にサウナと水風呂があるのかが気になる

207 :
平安時代の遺跡の温泉って、底にもの凄くヌメリが貯まってそう。。

208 :
セキロ=ニンジャに出てきた京の池の底を思い出すからヤメテ

209 :
ヒスイ・ニンジャ=サンの日々の主な活動は温泉の清掃です。

210 :
ネオハチノヘシティのニイダリバーでは、クロマグロが表れて市民を癒していると言う
https://www.sankei.com/smp/life/news/190905/lif1909050024-s1.html
これは、ついにオヒガンが物語世界から溢れ始めた証拠であり、このマグロはマッポーカリプスの使者に相違ない
シンギュラリティとかなんかがアレしてしまうぞ!

211 :
重大なニンジャ真実が次々と明らかに!
やっぱりハナミ儀式ってスゲー重要かつ神聖なものだったんだな
サツバツナイトも見る者が見れば一目でドラゴン系と看破するくらい本質を受け継いでいる
だからこそマイトイカラスが解せないな
どう見てもトブやカゼ系のニンジャがアケチの本質を持ってるのか?
今後明かされるアケチカイデン真実が楽しみだ

212 :
シトカでのサツガイによるリアルニンジャ大量顕現はシンウィンターにとって望まない結果だったのか。
てっきり織り込み済で取引したのだと思ってたよ…。

213 :
>>212
エゴ曲げてサツガイと取引した結果全て失ったと思うと皮肉だな

214 :
イヴァン・ニンジャとかレーニン・ニンジャとかがここはワシの土地じゃ!と攻めてくるのを防ぐための取引なのに
街のど真ん中でリアルニンジャ無限召喚とかされたらそりゃちょっと待てってなるでしょ。
本編ではその事を知る前に死んでしまったけど

215 :
シンウィンターというかシトカは長々とやった割には微妙だったな
ぶっちゃけ丸々カットしても良いくらい

216 :
これからザルニーツァとチバ=オヤブンでやりたい事でもあんのかねえ

217 :
そしてとうとう明らかになった古代エジプトカラテ
独自のイアイドー流派と毒手とはな
オメガのウルシ・ジツみたいな感じなのだろうか

218 :
>>213
ニンジャスレイヤーって作品そのものが信念を貫き通すってテーマが有るように思うし、だからこそそれを見失ったシンウィンターの結末だったのかな

219 :
「年収矮小なる社敵を徹底的に破壊する。」
声に出して読みたい忍殺語過ぎる

220 :
>>215
俺はシトカ編大好きだよ

221 :
>>215
ウラシマ・ニンジャ=サンとのイクサ、
クローザー関連、アルターオブマッポーカリプスはまあまあっ楽しめたよ

222 :
シトカ編はシガーカッターとスノーマンに尽きる。本筋?エート…
あと地味にタイダルテンペストとレッドゴブレットが好きだった

223 :
ぎこちないインストラクション
シガーカッターの面白ギミック
サツガイvsマスラダ
フジキドvsリアルニンジャ
海の男タイダルテンペスト
ここらへんが凄く良かったから最終的に良かった

224 :
サキュバス戦好きだったわ

225 :
見て覚えろ!
違うそうじゃない、こうだ!
何度同じ事を言わせたらわかるんだ、こうしろ!
だから違うと言っている!こうするんだ、こう!

226 :
シンウィンターはボスとしての魅力がイマイチ感じられない上に最終的には前座に成り下がったのが
強さだけなら間違いなく他のボスに劣っていたわけでは無かったけど、ただ強いだけだった

227 :
聖ラオモトの様なカリスマ性も無く
ロードの様なやんごとなきわからん殺しも出来ず
台形の様に神話の一端を再現も出来ない

228 :
>>226
キャラとしてもそういう作りになってたというか、エゴの根底が幼少時の父親が語ってた家父をひたすらエミュってただけだからな…

229 :
その虚無感が好きだったがサツガイの前座であったことは事実

230 :
火照る

231 :
悪の大ボスが大ボス足り得るには何が必要か、ボンモーが改めて考えるためのある意味で実験的そんざいだったと言えるかも知れない

232 :
甥っ子本当に種付けおじさんのウスイタカイホンを送ってしまったのでは…
年齢設定的にはもう甥っ子もいい年頃だし…

233 :
でもおかしいよな、シトカの頃は汚っさんニンジャにストーキングされるヒャッポヵヮィソゥ……って思ってたのに、今やモモジがんばえーってミラクルニンジャ棒振ってる己に気付いたんだ

234 :
ア・・・ア・・・モモジは表現の暴力だ!!
ニンジャが悪い!

235 :
>>211
シツレイ!彼は『マスターヴォーパルの素晴らしいニンジャクラン』系のニンジャだというのに!

236 :
ナラク・ニンジャクランに決まっておろう

237 :
護送車のモータル虐殺しないモモジは実際高潔な?

238 :
高潔ではないが好ケツの気がある

239 :
ニンジャの…ケツ!!

240 :
そのう…ケツにベッピンを?

241 :
ソウカイヤの懐刀(意味深)

242 :
ラオモト・カンのムスコが大暴れするスピンオフ

243 :
モモジの脳内デザインが完全にサムスピのアースクエイク・サンになってる

244 :
どんなに暴れても種無しだからなぁニンジャ

245 :
暴れすぎて壊してしまう可能性に目をつむれば後腐れがなくて遥かに良い……

246 :
>>240
ケツが…ベッピン…?

247 :
ニンジャの人格次第ではニンジャと恋に落ちるも、子供ができないことを知って真剣に悲しむモータルのパートナーってのもあり得そう

248 :
>>211 >>235 >>236
フジキド自身の認識としては「ドラゴン・ドージョーで修業した(ドラゴン・ニンジャ系列のアーチ・ニンジャ)」
だけども、ムカデ曰く「ドラゴン・ニンジャからカイデンされたわけではないっぽい」
なのは、色んなセンセイから色々と学んだことで、純粋なドラゴン・ドージョーの型からはちょっと外れてるんかな

249 :
ジェット・ヤマガタとユカリフォンとかそんな感じだけどAOM時間軸だとその辺りの葛藤は通りすぎてる感じね
ヤマガタ達は今撮影してる場所が地味に北米みたいなのでシーズン3の騒動に巻き込まれなきゃいいが

250 :
シの桜とドラゴンとナラクの立会いのもとリアルニンジャ化してるからな
ハガネのソウルも立ち会ってる扱いになったらもうよくわからないことに

251 :
モモジ・ニンジャ気持ち悪すぎて笑ってしまう

252 :
コピペ芸に定評がある忍殺で、ヒャッポへの誉め言葉は異様に語彙豊富なのが何気に笑いどころだと思うわ

253 :
色っぽい美男子の表現がここまでよく出てくるのは素直にすごいと思う
気持ち悪いけど

254 :
モモジは俳句の名手っぽさがある
その上でやっぱり他忍から俳句が気持ち悪がられそう

255 :
モモジがSNSやったら他のリアルニンジャほど過剰な反応はしないけど器用に使いこなして人気出てそう

256 :
一部のリー先生の話に出てきた爺さんは高齢で病に苦しんでいる所にあんなのが憑依した挙句に即爆発四散とはカワイソウ過ぎる

257 :
モモジ・ニンジャならナラク並に自我を残して憑依に成功しそう、そしてお気に入りの美青年に執着して…
むしろ爆発四散して良かったのかも知れない

258 :
そうなった場合トリダクンが危なかったかも知れないデスネー

259 :
トリダ美青年だったっけ?
ガリガリメガネのキモメンという印象しかない

260 :
よかった!
マスターブラックドラゴン=サンは極めてストイックで変態ではなかった!

261 :
唐突な四聖獣しんじつ

262 :

モモジとはイクサで因縁があったんだろうか


ケツを狙ってるだけでは?

263 :
>>259
なんかフジミをつけてから耽美系になったような描写があったような

264 :
トリダ役の人はイケメンというかなんか舞台映えしそうなホント美形なんだよな……というか実際舞台出身だったっけか
トリダとしてのシーンが少ないから1日で全撮りで、トリダになるのもたった一回きりってことで、メイクさんが無駄にキアイ入れて美形を冴えない垢抜けないイケてないブサメンアトモスフィア全開にさせたとかなんかのインタビューで見た
それでもブルーブラッドになってからのメイクの方が遥かにキアイ入ってるのはトーゼンといえばトーゼンではあるけども

265 :
今ちらっとダメージ描写はどうすりゃいいんだ?ってスレのまとめのコメ見て思ったんだが

忍殺の『イヤッー!!』 『グワーッ!!』 って表現他の作者が使ったらどうなんだろうな
見ただけでヘッズには説明不要になるパワーワードだが著作権があるようなものではなし

パロで一部だけでじゃなく全編つかっても法的には問題なかろうがやっぱたたかれるか

266 :
世のラノベがすべてカラテシャウトで埋め尽くされる世界

たまに『ンアーッ!』

267 :
そもそもイヤグワラッシュってのは両者がどういう戦闘スタイルでありそのシーンでどのようなやり取りになっていくのかを読者に各自の解釈の余地を残しながら把握させておかないと機能しない
描写の精緻さではなく、要諦を伝える力と読者に細部を任せる度胸があって成立する変化球なので、自分なりの手法すら確立出来てない書き手が真似出来るもんじゃない

268 :
しかしいったん下ごしらえしておけば忍殺の繰り返し文章のように
イヤグワ書くだけでなんかこう同じレベルの文章が書かれたように錯覚させられる魔法のワードなのだ

269 :
メタルファルコ=サンなかなかの最後であった

270 :
悲しいね
いいニンジャから死んでいく

271 :
死んだニンジャだけが良いニンジャだ

272 :
マスラダよりイカラス達のほうが好きになってたのはきっと俺だけではない

273 :
ニンジャスレイヤーさんっていうスピンオフギャグ漫画が読みたい

274 :
二人とも同時にRたか
互いに思うところはあったし、それは全く別々の方向だったが、まあ裏切るとか見捨てるとかそういうサツバツで苦い末路より余程マシだったろう
良かったな

275 :
少なくともヘラルドよりよっぽど伸びてほしかったね
イカラス生き延びるかと思ったらダメだったか

276 :
第二部キョートHOEを意識したこの第4シーズンで、レイジとブラックドラゴンのifになるのかな?
ってくらいに濃く描写しておいて無慈悲に二人ともブっR…サツバツ…

277 :
まだnote更新されてないと思うんだがみんなどこで見てるんだ?

278 :
「授かった名」がマイトイカラスなのか、それとも一応カイデンネーむ

279 :
カイデンネームがあったのか

280 :
>>277
お前は何を言っているんだ

281 :
あ、twitterの方が早いのか
noteしか見てなかった

282 :
Twitterのが早いと言うかTwitterのを加筆修正してまとめたのがnoteの記事なんだが
note開始してから大分立つしツィート見てない層も出るか

283 :
エッそういうこと?
なんか巻戻しって何ですかって言われた時の気分

284 :
noteでやっている小説って認識の人も出てきてるんだねえ

285 :
いいことじゃないか
トゥギャッターまとめ読みしづらいでゴザルって声を受けて試行錯誤してきたほんチも浮かばれるってもんだ

286 :
トゥギャッターは結構前に表示数変更無くなってすごく見づらくなったよな
実況とか三部の一番盛り上がってた頃でどれだけページ数あるのやら

287 :
アケチニンジャはオダニンジャ以外にもいろんなニンジャと融合していて
だからトブニンジャクランのインストラクションができたんじゃないか

288 :
ヘシキリブレードはボンズ何人切ったんだろうな

289 :
ヨクバリ計画の完成形?

290 :
>>283
>>284
>>285
自分もちょっと驚いてしまった。しかしほんチのとにかく新しい場に進んでいこう、色々な人の目につくようにしよう、が成功しているということか…

291 :
ポリゴンギャングってなんだよ

292 :
多分どこかにドットギャングもいる

293 :
ノワー……

294 :
契約に縛られている=尻に敷かれているに思えてきたぞ

295 :
俺もnoteで見るようにしてるから、ツイッターとnoteの時間差にスレで内容知っちゃう度にヌウッ……ってなる
今も>>274-276を見てしまってマジギレ寸前なんだが
ほんチ見てるか?どうにかせよ

296 :
どうにもならぬ
更新日にはスレオンを控えてはどうだ?

297 :
noteに載ってるのはTwitterの微修正版
単行本派だから連載派はネタバレするなって言われても困る

298 :
俺が悪かったわ

299 :
初代バーチャファイターみたいな見た目してんのかな

300 :
スーパーマンのパチモンのあいつみたいな

301 :
結局ヘラルド=サンの前座になってしまった2忍に今後イサオシのチャンスはあるのか

302 :
>>301
今頃ギンカクで仲良く、くんぐほぐれつしているでしょう。

303 :
死んだら終わりよ

304 :
交戦したニンジャの生存率はマスラダの方が低い気がするのだがどうだろう?
生き延びているのガーランドぐらいではないか?

305 :
六割=サン

306 :
パッと思いつくのはヘラルド・ガーランド・クローザー・アガートラム位か>マスラダと交戦して生き残ってるニンジャ

307 :
ザルニーツァどこいったっけ?墓参りを見つめてたのが最後だよね?

308 :
ヘラルド=サンにはもっと魅力的なライバルになってほしい

309 :
なんか、ここでヘラルドつまらんカイト組ガンバレって言ったら、無理矢理粛正されたかのように爆発四散したな
所詮ホンチも人の子だと云う事か

310 :
>>309
規定路線だろ

311 :
こんなとこの書き込み見てるわけねーだろ

312 :
見てる可能性は高いと思うけどTwitterのほうがみてそう
展開は決まってると思うけどね
ヘラルドはわざとよく書いてないんだろうけどねえここから何か変わるのか爆発四散するだけか
なんかインクィジターめいた気持ち悪い01集合体になって延々付きまといそうな予感がある

313 :
マイトイカラスあっさりサヨナラしたけどひょっとしたら二人目のマイトイカラスとか出てくるかもしれんな
アケチがオダの系譜ならバイオニンジャめいた存在なのかもしれん
そもそもインタビューでもリアルニンジャ育成が成功「しかけている」という微妙におかしい表現なのが気になる

314 :
まだ本来の意味でのカイデンに至ったニュービーリアルニンジャは居ないって意味だろ
期待の新星マイトイカラスは死んでしまったし

315 :
コクダカって論理ニンジャソウルのカラテマジック版なのかなって気がする


それとは関係ないけど、2部キョートのダークニンジャ=サンの家があった通りの名前がドラゴン・ヒスイ・ストリートなんだけど、スレイトのミイラゆかりの場所なのかな

316 :
フジキドがおかしいだけでエテルなどが少ない現代においてはリアルニンジャになったとしてもあまり強くはないんだろうな

317 :
エテルの問題なのかオヒガンとの距離の問題なのか

318 :
スキルツリーをある程度、育成された状態になれる憑依ニンジャの方が即戦力になれるな
1からスキルツリーを解放していくのはこのマッポーの世ではベリーハード

319 :
デモンズ最終話来たな
フルパワーナル=サンが半神的存在過ぎる

320 :
格が違ったなあ

321 :
ヤナマンチの屁っぴり虫は生き残れたのか……

322 :
>>319
完全にウルトラマンのイメージで読んでた
かっこいいよなナル=サン

323 :
>>316
フジキドみたいなカイデンがイレギュラーオブイレギュラーだしなあ

324 :
マイトイカラスは根性あったけど、それだけだったな
マスラダがいなければ、メタルファルコのヒサツワザを見て修練イベントとかあったのだろうか


……フジキドのインストラクションに有望な若手は確実に殺せとかないよな?

325 :
フジキドは憑依者の頃からニンジャ数百人キルしてるから
常識的に考えておかしすぎる
ガイコツ集めてビルの屋上に詰め込んでる主人公他におる?
一時期完全に妖怪だったよな

326 :
シグルイの主人公であるフジキ=サンも一時期「見たら死ぬ系のヨーカイかよ」とか言われてた
実際フジキ=サンの心を覗いただけで心停止した対戦者もいたし

327 :
トゥールビヨン戦の時に成長して将来厄介になりそうだから今のうちにRってはっきり言ってたな

328 :
トゥールビヨンに空気椅子させてその上に座ってフジキドにトゥールビヨン殴らせれば震動して安楽椅子になるんじゃね?

329 :
彼は狂っていた

330 :
トゥールビヨン=サンはTRPGで再現すると
総合パラは高いけど
精神力にしわ寄せいきそう

331 :
才能あるやつが死線乗り越えると厄介だからな
ウィーブがいい例

332 :
才能無いレオパルドみたいなサンシタですら忍殺対空パンチを足ガード反動跳躍なんて芸当見せるしな、ニンジャは逃がしていいことなんて無い

333 :
逃がさない、逃げられない、地の果てまでおいかけてR

334 :
デリヴァラーとかはカラテ鍛錬とかの余裕もなく死闘に放り込まれてしまったけど、時間をかけて鍛えれば銃火器&ブービートラップ&サップーケイを
状況に応じて使い分けできる強者になったのかなあ

335 :
キリングフィールド・ジツはニスイの精神性とかから見れば使えるようになっちゃいけないものだからなぁ
むしろ痛覚遮断の方が余程重宝しそう

336 :
ニスイはサイバネかイアイドーで身体をカバーしないときつそう
サップーケイは体に恵まれたニンジャに向いてるジツだからな

そう考えるとホローポイントといい
デソレイション以外はあまりカラテに恵まれてないな

ニンジャで銃使いって銃よりスリケンのほうが強くて早くて玉数制限がほとんどない射程が長い世界だからな
銃弾効かない奴とかどうすんだって話で

337 :
デソレイション以上のカラテ強者描写が難しいからかね
セプターとラプターみたいに同門のニンジャを…デコレイションとか…

338 :
そもそもカラテが極まればジツより強い世界だし
ジツに負けてわざわざジツ封じのジツを編み出したコロス・ニンジャの復讐も神話級のニンジャに言わせれば女々しい話ってなるのでは

339 :
デソレイションは本人の気質とソウルとカラテがサップーケイな方向で噛み合いまくった結果だからなあ…

340 :
フジキド:ナラクを封じられても真正面からデソレイションをRだけのカラテを持つ
ディアボリカ:殺した後にキリングフィールドへ居座るしぶとさ
ザルニーツァ:キリングフィールドの発動から退避して発動者だけを閉じ込める凄まじい敏捷

マジェスティはキリングフィールドでほぼ無力化できるから最高の相性だったのにニスイがたどり着けなかったからな…
辿り着いていたらDJニスイ/デリヴァラーではなく親父の死体をどこかに捨てた邪悪なニンジャに成り果てていただろうけど

341 :
コロスクラン憑依者って大体なんか心が荒んでるよな
単にそういうの関係ないランダム憑依でそういう資質があるのだけソウル由来のサップーケイ発動できるてるだけかもしれないけど

342 :
ぶっちゃけジツなしでもマジェスティにデリヴァラーが勝ててたとは思えない

343 :
そりゃ12人とニュービーではな

344 :
あいつら社会的地位重点の弱敵だと思ったら全然そんな事ない連中の集まりだからね…

345 :
ネオサイタマーキョート戦争前の十二人はモータルいたけど、
戦中だとほぼニンジャで固めてたしな
十二人の予備はモータルっぽかったが

346 :
タイムイズマネー
カネモチには時間もふんだんにあり、カネモチは己の価値を高める努力を惜しまず、そしてその価値にはカラテも当然含まれる
マジェスティは並のニンジャよりカラテを鍛える環境に恵まれ、意欲もあり、そして高位の憑依ソウルを得た、恐るべきニンジャだった
ただ狂人に目をつけられたのが運の尽きだった、それだけなのだ

347 :
そういえばウキヨがニンジャになってもほとんど意味ないっぽいな
せいぜい特有のカラテムーブができるようになるだけか

血中カラテなしでジツはつかえんだろうし

スレイトでウィーブが影に潜んだままジツ使ってるけど
古代ニンジャと融合しだしてるような奴らはそのあとカイデンできるのかなあ
シン・ウィンターはしてたけどユンコと生きるならカイデンしとかないとつらいよね

348 :
シトカ・ニンジャは相当イレギュラーのルートだったみたいだしなぁ
ただ、カイデンはできないとしても、シャドウウィーヴのソウルは既にレイジとハデスが混ざって不可分になった「シャドウウィーヴ」という強大なニンジャのソウルであることは間違いない
仮にレイジが爆発四散したとして、キンカクに還るソウルはシャドウウィーヴであり、誰かにハデスのソウルが憑依することは二度とないのではないか

349 :
ミギかヒダリが思いっきりカラテミサイル撃っとったやんけ

350 :
>>349
ボンモーの質問でなんかそんなこと言ってたような

351 :
肉体変化はしない、だったわ
ヘンゲヨーカイ・ジツとかどうなるんだろうな
てかカラテミサイルとか血中カラテとか生身ゼロでどうしてるんだろね?

352 :
とにかくカラテだ。カラテあるのみ。

353 :
別にカラテ=生体エネルギーって訳じゃないんやろ

354 :
少なくともカラテはニュードだ。過去にあったボーダーラインコラボでヴァーティゴ=サンがそう言っていた

355 :
そもそも機械にソウルが憑依するってのが良く分からんが
siriとかアレクサとかGoogleアシスタントとかお掃除ロボットのルンバにも憑依するのかな

356 :
ルンバは間違いなくツクモになるだろうと言えるが、他はよくわからんね
似たようなニンジャとしてはアルゴスがいたか

357 :
ラプラス・ニンジャのソウルを宿したオムラプレディクターとか出てきそう
オムラニウム素子を利用した超高速演算で寸分の狂いもないモーター回転を実現せしめるのだ!

358 :
わ、私の仕事は市民の皆さんを守ること…!

359 :
君の仕事はオナタカミ絶滅だよ?
オムラ!ダカラ!オムラ!イチバン!

360 :
年収壮大/矮小の概念が割と本気でオムラマンの価値観の中枢で笑っていいのやら悪いのやら

361 :
現実も年収矮小者はクズ扱いでは?

362 :
忍殺世界って倫理がおかしくなったと言うより
建前が薄っぺらくなった世界って感じだしね

363 :
結局ナルはスRニルの世話になるのか

364 :
現実世界では、年収矮小でも何らかの仕事(ある程度知名度のある企業所属が望ましい)をして所得税を納めているなら、実際の生活ランクはともかくとして社会への申し訳は立つ
現実世界でのクズは所謂ニートとか、一日中パソコンの前に座ってるのに投資とか起業とかせずゲームとか掲示板とかで時間と(親の)金を無駄に消耗するだけの奴らだ
忍殺世界ではハクスラが割と一般的だし、犯罪者のクズでも明確にカネとか女とか欲望がハッキリしててイキイキしてるよな

365 :
現実でそうだからこその皮肉的笑いだと思うよ
ボンモーが執筆始めた頃とは違って、世界の中心に日本企業がいない現実は笑えず悲しいが

366 :
悲報:ニンジャしんじつ終了

367 :
この前みたいな不自然に時間が空くこともなく淡々と進み唐突に終わったのは、つまり極めて優秀な推定シノビ系ニンジャが充分に準備した上でよどみなく仕事を終えたことを意味している
ニンジャはいます

368 :
シャッチョ=サン、コーヒーメーカー自作するレベルでコーヒー好きだったのね。ちょっと意外。

369 :
社長は静かに限界だ。

370 :
やかましく限界だった過去に比べると遥かに進歩

371 :
狂うとき狂ってりゃよかった昔と違って狂うのが許されない精密作業やカイシャの商談とかあるから溜め込んでるのが桁違いになってそう

372 :
なんというか社長とCEOは忍殺界の二大成功者だわ
見てるだけでサツバツが薄れていく

373 :
殺伐騎士は3部ラストから浮浪者生活10年続けてるんだっけ?
そういや、防具とかは生成物ではないからいつものコートの下につけっぱなしなんだよね?

374 :
まあニンジャだしチャドーしてたら生きていけるんじゃろ
てか暗黒メガコーポから適当にチョッパってなかったのかね
まあフジキドだからしてないか飯場で稼げるにしてもな

375 :
>>374
フジキドの場合邪悪ニンジャのドロップ品で不自由なく放浪生活を送れてそう

376 :
フジキドは企業からのスカウトとか来なかったのかなぁ
弱体化して尚強大なカラテを持つし、厄介ごとに首を突っ込む事も多いから企業の目にもつきやすそうだけど。

…ブラド・ニンジャとたった二人で論理十字軍を殲滅したとかそんな話ばかりでドン引きされてるのかも知れないけど

377 :
ブラド・ニンジャ=サンのあなた筒活動に呼び出されるサツバツナイト=サンな?
「今日の余の放送に参じてくれた客人は、なんとあのサツバツナイト=サンである」(抜け目無い効果音:ウェーイ!! ドンドンパフパフ)
「ドーモ皆さん、サツバツナイトです」
「今日はサツバツナイト=サンと余の二人で、"ワラキア城下町の見回りをしてみた!?"(実際効果的な効果音:デデン!!)をお送りする予定だ……」

378 :
ヨーロッパ圏を中心にする企業戦士ニンジャ達にとって
あのブラドニンジャ=サンと肩を並べて破壊の限りを尽くしたサツバツナイトことフジキド・ケンジ=サンはどのように見えるのか?
またアイサツしてジャンプするだけで前線崩壊するレベルまで来ているのではないだろうか

379 :
ブラド=サン経由でシュマズからなら依頼はあるかもな
孤立していない他の暗黒メガコーポはよほど切羽詰まらないと暗黒メガコーポとやりあいまくったフジキドには声かけられないでしょ

380 :
アーでもよく考えたらピグマリオンコシモトからいくらでも依頼もらえるか

381 :
カークィウスがサツバツナイトの情報を探った結果として「無名のニンジャ」と評してたな
表でも裏でも名前が売れるような活動はしてなかったんだろう

382 :
ヤバさを知ってるニンジャは大体殺してるからな

383 :
大将ってそんなにコーヒー好きだったんだ

384 :
モニカ=サンが居ないことの比重の方が大きいのでは。本来女好きだし

385 :
フジキドはゲンドーソー=センセイとかマスターヴォーパル=センセイみたいな余程のことがない限り俗世には関わらず仙人めいて生きる真のリアルニンジャルートに入ってるよな
まだアーチニンジャとしては未熟なので行く先々で修行がてら邪悪ニンジャ殺して、お礼にスシを振る舞われたりすることはそれなりにあるか
もっと極まれば、山の中でチャドー呼吸とチョップだけして生きるカラテ仙人になれるはずだ

386 :
いやフジキド・ケンジや以前のニンジャスレイヤーと同一とわかれば一気に警戒されるでしょ
サツバツナイト自体はニチョームのときにしか名乗ってない名前だからな

387 :
アマクダリ潰した張本人だし聖論理協会が情報掴んだら狙われ出すかも

388 :
聖論理教会も一枚岩じゃないというか、アマクダリ時代を正確に知ってるのがアズドゥフ位しか今の所紹介されてないからなあ
アマクダリってかペケロッパの方に引っ張られて来てる感じがあるし

389 :
月を粉砕した犯人って言われても信じる方が無理がある

390 :
実際月破砕といってもフジキドが破壊したアマクダリ基地が爆発した影響だから
張本人扱いは少し語弊があると思うんよ

391 :
フジキドもスマホ代は稼がないといけないんだよなあ。
悪徳ニンジャを痛めつけて、カイシャク前にQRコードにPayさせてんのかなあ。

392 :
ふと、自分の名前について「トランキライザー」が脳裏に本名より先にでてきた
ニンジャにしてもどんなスキルなんだよ。それ
今のところいなかったよね「トランキライザー」

393 :
国際探偵と名乗ってるくらいだから探偵の仕事で日々の食い扶持を稼いでいるのでは?

394 :
「この殺人事件の犯人はニンジャだ」

「密室にみえるがニンジャ器用さで鍵をあけたのだろう」

「凶器?カラテだ」

395 :
忍殺世界はネットはタダではないのかね?端末さえあれば
一部届かない処は有るようだが

396 :
貴様はギガガヘルという地獄を知らぬのか
生存権すらサブスクリプションのマッポーの世でなぜパケットが無尽蔵資源だと思ったのだ

397 :
ペロッ…「グワーッ!青酸カリ!」(チャドー呼吸で解毒)

398 :
見た目はマグロ! 頭脳は人間!

399 :
エ…でもこの世界のIRCはオヒガン由来であってテックより前に存在しているので…

400 :
そうなんだよな誰かが開発したネットワークとかじゃなくて発見したものを利用してるんだよなIRCコトダマ空間

401 :
マスラダがテック使わずに通信できてた能力もナラクがいないとできなくなってるし
彼特有のジツか何かなんだろうか?タナカ・ニンジャクラン辺りに近そうだけど

402 :
タナカよりユメ系のジツって感じ
てかもともとギンカクとリンクしてる存在だからねニンジャスレイヤーは

403 :
どうでもいいけど誰も彼も異名を二つも三つも持ってて、字の文でも特に法則性を感じられないまま使用されてるのってかなり読みにくくね?
「ブラド・ニンジャ」「ブラド・ツェペシュ」「レッドドラゴン」を頻繁に混ぜられると間違えはしないけどなんか読みにくいよ!統一しろ!って思う
「フジキド・ケンジ」「ダイ・ニンジャ」「サツバツナイト」「ニンジャスレイヤー」「マスラダ・カイ」が入り乱れる場面では何度か人物を誤認した

404 :
小説媒体ではよくあることです

405 :
小説を好んで読むタイプのモータルはそういう類の呼称の言い換えをむしろ好む傾向にある
忍殺の場合140字制限の都合もあるが、それでもどういう場合にマスラダ呼び、ニンジャスレイヤー呼びを使い分けるか、だいたいの場合ルールがある
なぜこのシーンではフジキドなのか、サツバツナイトなのか、理解できるとそれは意外とモータル日常生活でも役に立ったりすると思う

406 :
無料wifiでモータルを釣ってたニンジャもいるんだから
現実と同じだろう

407 :
小説では同じ固有名詞を何度も使うのは避けられる傾向にある
割と変えている理由も察せられるから考察してみるのも良い

408 :
ネットワーク自体は古来より存在するものだけど、発見したメガコーポ群ががっつり利権を握ってるのだろう

409 :
いやいやインターネット自体は物理的なものだよ
Y2Kでインターネットが模倣元のオヒガンと繋がっちゃったからおかしな事になってるだけで

410 :
>>403
すまんがまったく読みにくさを感じたことはない
特にブラド関連はブラドがどの立場でそこにいるのかを示してるから、情報の圧縮が上手いなぁとすら思って読んでた

411 :
ちなみに代名詞とかを使わないと、極端な話こうなったりする

大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。

 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。

 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。

 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。

 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。

 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。

 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。

 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。

 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。

 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。

412 :
小説での固有名詞の言い換えはシチュエーション表現の一種で、忍殺は特に140字制限のある体で生まれた文体だから一行ごとを空気感で表現する事が多いね

レッドドラゴンの名詞切り替えは特に状況分けがしっかりして見事だった

413 :
まさかここでゾット・エンパイアの話題が出るとは

414 :
なんかえらいことになっちゃったぞ!

415 :
>>411
今の話に代名詞は全く関係ないやろ

416 :
>>412
フジキドとかも、重要な場面で「フジキド・ケンジ」として表記されたら正直ちょっと胸が熱くなる
ニンジャどうこうじゃなく、フジキド・ケンジとして重大な決断をしようとしているんだ、というのがすごく伝わる

417 :
>>415
書き分けせず統一せよっていうことに対する反証だから意味はある
その文を選んだのはただの悪意だけど

418 :
最近、格闘漫画のタフで「トダー」という、作中最強キャラを余裕で圧倒し小粋なトークも可能なモーターカラテを操る人型ロボットが暴れているんだが、
彼が登場する度に「モーター・トダーは賢く強い!」というフレーズが頭をよぎって困っている。自我科に行くべきかもしれない

419 :
少しゲスな話だが、ほんやくチームはプラスで食い扶持をちゃんと稼げているんだろうか?

420 :
購読人数を直接掛け算するわけにはいかないんだろ?
確か中抜きがいくらかあったはずよな

421 :
香港北京と中国取材を行っているようだな
何気に謎だったチャイナ真実が明らかになるのだろうか

422 :
プラスの稼ぎのおかげでスズメバチの黄色を出すことが出来たそうな

423 :
オウガパピーは装束生成できてたから推定アーチ級ソウル憑依者だけど
バレたらセプクという盟約は珍しいし、瞬時にカラテの特性を切り替える固有能力も謎だ

424 :
アスラ系じゃないかなオウガパピー
仮面で感情由来のカラテを制御するニンジャとか
それなら仮面を暴かれた時セプクするのは当然と言えば当然

425 :
>>420
調べたら大体売り上げの2割がnote側に行くみたい

426 :
オウガパピーはオメーンを変えて戦うのがカッコ良かったな
これがもしパンツを変えて戦うパンイチ・ニンジャならどうなっていたか

427 :
オウガパピーがバレたらセプクするのはソウルじゃなくて
本人があくまで映画俳優として生きていくつもりだからだと思ってた

428 :
多分プラスが一番安定した収入になってんじゃないの しらんけど

429 :
プラスは加入者数に月額かけてマージン2割引く単純計算でもかなりの数字になってるからな

430 :
消化試合って感じで終わったな

431 :
どれも半端で終わったな
マスラダもフィルギアもヘラルドまだ死ななかったしまだなんかあるんだなあいつ
パワーアップしてまた鬱陶しく立ちふさがるわギンカクとでも同調したバケモノになって

432 :
ヨロシンカンセンの構造が分からねえ

433 :
まさかとは思ってたがニンジャスレイヤー自らカイト脱出シークエンスとはな

434 :
>>432
最後尾車両が貨物専用車、その後部ガラスケース内にスモトリ、何のためだ?

435 :
スモトリの……車掌!!

436 :
仮面ライダーの寿司屋でガンフィッシュ炸裂とは

437 :
しかしネオサイタマ-キョート間ならまだしも、北米の路線にまでスモトリ乗務員を使ってるのは何故なんだ

438 :
引っ越しで荷物まとめるのに物理書跡21冊とハーンと少年探偵団とスズメバチが凄い邪魔になってきた
少しでもかさ減らすためにロータス戦記は捨てた
三部でたらまた買ってやるよ

439 :
ヨロシサンはそもそものルーツが日本だからだ!
インターナショナル化してもそうゆうなんかパフォーマンス見せないと納得しない株主とかいるのだろう

440 :
ルーツが日本なら仕方ないな(取締役会を思い出しながら)

441 :
先日のボンモーインタビュー(非フジキド式)で忍殺は世界各地の文化のミクスチャーが急激に進んだ世界って言ってたから
スモトリ文化も現実世界の柔道なんかのように普通に世界各地で普及しているのかもしれない

442 :
現実の相撲だって日本人スモトリが全然パッとしなくてたった一人のモンゴル・ヨコヅナに蹂躙され尽くしてたもんなぁ……
犬猫だって純血より雑種の方がタフになるし、文化のミクスチャーもひとえに悪い傾向と言いきれないんだろうなぁ……
ピュアであることの価値とは……意味とは……

443 :
シグルーン=サンけなげでカワイイ

444 :
>>426
京劇の伝統的な技である変面と特撮ヒーロー物のフォームチェンジを見事に組み合わせたいいアイディアだった

445 :
変臉って中国の印象だったけどキョートでも同じような芸があるの?

446 :
読み違えたのでケジメします

447 :
ダウントロッデン〜では理解不能だった狂人の行動が
いつしか理解可能になっているシグルーン=サンもまた狂ってしまったのであろうか

448 :
AI治した結果理解度が高まったせいで逆に狂った扱いされるシグルーン

449 :
アズールまだー?

450 :
シグルーンかわいい

451 :
今回のオメーンライダーのテーマといい
最近は学習するAI萌えがブームなのだろうか

452 :
シンギュラリティが生きてる間に来そうなアトモスフィアだしな

453 :
>>418
猿せんせーのロボットちっとも強く無さそうなんだもん

454 :
>>426
そりゃ「私のおいなりさんを喰らえ!」以外誰が思い当たるのか?

455 :
ヘラルドは本当にお邪魔キャラでしか無かったな……
メタルファルコにトドメ刺したときはソウル吸収系の何かがあるかと思ったら、ただの八つ当たりだった

456 :
魅力も何もないやつにライバル顔されても困る
新たな試みかもしれないが滑ってる

457 :
当時のキャラ数で人気21位だった、フジオさんの第一部の頃の古傷を抉るのはやめなよ

458 :
ジェリドのようなものとダークところてんかあ…

459 :
グググ……ライバルなど不要……殺せばどのみち死体ぞ……殺せ……くびり殺せぃ……!

460 :
黙ナ

461 :
ジェリドというか発狂した後のザビーネ=サン感
昔はクールだったザビーネと違って良かった頃がないのがアレだけども

462 :
自分のカラテに酔っちゃってる感じがなんとも小物でこいつ引っ張るならマイトイカラス=サンの成り上がりでよかったのでは

463 :
ヘラルド=サンは後々ちゃんと魅力のあるキャラになると信じてる

464 :
カイト脱出シークエンスに巻き込まれて自分の設定すら書き換えられてるのは可哀想でちょっと面白かった

465 :
>>462
逆に言うとエピソードゲストは短時間でちゃんと魅力出せてるんだから概ねわざとああしてるんだろうということだ

466 :
新生ザイバツの期待の星ポジかと思ったらいきなりマスラダに分かられた上鼻っ柱を文字通りブチ折られる
ヒャッキ・ヤギョにメンターとともに顕現して捲土重来と思いきやメンターがリアルニンジャにネギトロにされる
全てを捨ててマスラダを追い弱体化しまくっる相手に身の上話とともに殺そうとしたら一刀両断されて逆襲で弱体化した上での彼我の実力差を分からされる
今までの成長ポジキャラのネガポジと言えるレベルで成長フラグバキ折られてるんだよなヘラルド
カラテ自体は本人が増長するのも責められないレベルで高いのがまた

467 :
逆恨み+

468 :
知ったことか、要はお前が弱い

469 :
日差し避けのメンポを装着したおばさんが多すぎる
これではニンジャが紛れ込んでいてもわからないぞ

470 :
むしろ彼女らは全てニンジャと考える方が自然かもしれん

471 :
よもや少子化の原因とはそれなのでは…?

472 :
ニンジャは花粉に弱く、簡単に正体を晒す

473 :
料理ネタいちいち面白いからニューロンに悪い

474 :
風林火山!?フーリンカザンではないのかっ!?

475 :
またスシ対決やってる

476 :
>>474
ほら技名って漢字だとちょっとカッコいいじゃん
ストUの昇龍拳がドラゴンパンチだとちょっと萎えるじゃん

477 :
昇竜なんだからライジングドラゴンやろ
これならカッコいい

478 :
青の金の………ニンジャ!

479 :
おかしい……スシがウマすぎる……彼はニンジャでは?

480 :
かつてエーリアスが秘伝の技として習得したガンフィッシュを得意げに披露する相手を普通に握ったスシで圧倒するの、料理漫画のノリとして正解過ぎる

481 :
どう考えてもこのサンシタポジの職人サンはニンジャだよなぁ?

482 :
コミカライズはセキバハラが決着
そして次のエピはフジオ主役回か
そーいやハガネやハトリ、そしてカツワンソーが遂に公式ビジュアル化するのかこれ
そりゃ余湖センセイもヌンジャ真実に触れるわ

483 :
ハトリは諸事情でシルエットとかになりそう

484 :
個人的にはガントレットやってほしかったんだけどな
デスドレインをしっかりと描写するにはアコライト=サンとスミス=サンがかなり重要だと思ってたので

485 :
自我研修済みのスシ・シェフとか出そうで出ないよな
あとモーター・スシ・シェフとか

486 :
メイヴェン回の、腕にZBR注射痕があるイタマエ社員とかがそれだろう。ウェルシーの他支店のイタマエとかも同様だろうし
機械化については既にロボット化より更に効率化が進んでいて、その結果が無人スシバーのメカアームなのではと

487 :
モーターイタマエは既に実在してなかったっけ

488 :
ニンジャはイクサにおいてニューロンをフル稼働
そしてマグロはニューロンに良い
ならば過去にはマグロを大量摂取して
自分のニューロンをマグロレベルまで成長させようとしたニンジャがいてもおかしくないのでは?

489 :
マグロはニューロンに良いがマグロのニューロンは良くないんだよなぁ

490 :
その発想の行きつく先が自分の脳をマグロに移植してトロ漬けにしようという悪魔的アレだ……いいか、その発想は禁忌なのだ……忘れろ……

491 :
マグロ的視点な

492 :
ふと読み返してみて思ったんだけど、カイデンの条件は何らかの形でのワンソーとの接触を伴う?

493 :
マグロめいて成長したニューロンは過可動を始め、やがてマグロの如く不眠不休で思考を続けてしまい
ついにはそれに耐えきれなくなったニンジャが尽く爆発四散を遂げたと古事記にも書かれているかどうかは定かではない

494 :
このZBR探偵それなりにカラスライフを満喫してるな?

495 :
モーター・ウマイは賢くウマイ!

496 :
大の字になって寝られる器用な三本足カラス

497 :
三本足なら大の字ではなく木の字なのでは?ボ訝

498 :
犬!

499 :
*字なのでは?

500 :
シキベ=サン、ガンドーの世話してるか仕事中の場面しか描写がなかったけどそりゃ夜遊びをしたくなる事もあるか
モーターカワイイベースのボディなら薬物強制前後の危険性もそう無いし楽しんでおくれ

501 :
果たしてのんきに楽しめるかな?
古来より「探偵と死神は肩を組んでやって来る」というコトワザもあるのだ

502 :
総排泄腔!

503 :
見ようによってはカラスのようにも見える形をしてるだけかと思ってたけど、実際どうなんだろう
ほぼカラスなのか?
人間がカラスに?

504 :
今のガンドーはまんま三本脚のカラスだ
ある種のコトダマ存在というかソウル体というか、とにかくスゴイ状態なんだ
だからこそケイトーの緋色の電撃を自分の体から空中に放散させて無傷という芸当もできるし、羽根スリケンみたいなのメッチャ撃てる

505 :
カラス・ニンジャ=サンが謎めきすぎててなんでもアリだな

506 :
カラス=サンは松尾芭蕉の使いやってたりその頃ケイトーさんと絡んでそうよね

507 :
烏丸某で貴族ニンジャの可能性もあるぞ

508 :
シキベさんが不良になってしまった

509 :
シキベとスケベは似ている
これってトリビアになりませんか?

510 :
シキベさんは元々スケベだからねぇぃ

511 :
獄麗ってザクロの店か
ようやく思い出したわ

512 :
人間の頃より強いんじゃなかろうか?このZBR中毒者

513 :
カラス態も底が見えないけど流石に人間の頃の方がツヨイんじゃないか

514 :
絶対カラス状態の方が強いだろ…一撃のパンチ力は人間の方があるかもしれないが
カラス化した直後とかの本来の力?はもっとヤバそうだったわ

515 :
カラス形態は当たり判定が小さいから強い
俺知高分

516 :
人間の頃だったらラジエイターあたりのサンシタはピストルカラテで軽く爆発四散させてただろうし
一長一短だな

517 :
ドーモ、ペットショップ=サン。オヌシが大会に出るとパワーバランスが崩れるため参加禁止とする

518 :
むしろガンドー=サンってやられ役のイメージしかなかったけどなあ
ニンジャになる前にシャドウウィーヴとかクローンヤクザの集団と戦ってたときの方が強そうだった

519 :
>>517
では、カトンムテキを多用する

520 :
人間状態でケイトーと対峙したら数合持たずに爆発四散するだろうけどカラス形態でアイボリーイーグルやヴィジランスを仕留められるとは思えない
フィルギアみたく人形態とカラス形態を切り替えられたら最強なのでは?

521 :
>>518
ヴィジランスやパラゴンはディテクティブの時に倒してるんで弱いとは思わないなぁ
これに不意打ちの師父を加えるとグランドマスター3人倒してるんでスコア的にはすごい

522 :
ガンドーもフジキドと同じ一撃の破壊力型だからなー
素早さと手数重点のヴィジランス、加えて高度なカラテ使い手のパラゴン、どっちも一撃くわえること自体が難しい相性の悪さよ
特異なジツに頼るでもなく、ソウル由来の特殊なカラテを持つでもない、ナラクのアドバンテージが得られにくい相手なので、この二人にはフジキドでも割と手こずらされるだろう

523 :
カラス弾がなんか残念度高い

524 :
ガンドー=サンはお人柄がいいんですよ 人脈も広いし

525 :
>>523
カラテ属性だから相手のカラテ防御でダメージ減るのがね
カラテは超自然的な攻撃力と反動抑制で物理属性はほぼ減らせないという割には
素手で49マグナム弾を摘まんでしまうニンジャ(地の文ではそこまで強くないと言及)がいる不思議

526 :
別作品のブラド=サンは気分次第で大口径銃をリロードせずにいくらでも撃てるのでガンドー=サンもそういうノリでやればカラス弾要らなかったのに

527 :
リボルバーは弾数がきっちりしてるところ含めてロマンだから百万発入りコスモガンなんてやったら身体中の穴という穴にマグナム弾詰められちゃう
カラス弾でさえ無限生成できるとはいえ一度シリンダーに収まる都合上6発までしか装填できないのだ
それがいいのだ

528 :
オイオイオイ、CEO=サンまで現地入りしたぞ!?どうなってやがる!!?

529 :
フジキドが出ない分を他キャラで補うのか

530 :
サブちゃん本格的にシーズン3参戦しそうだなwww
実際問題ヨロシCEOがネザーキョウ勢力圏で行方不明となるとなんだかんだで本腰じゃなかったメガコーポ勢が本気でアケチと激突しそう

531 :
飛行機墜落していきてるとかナイン=サンはニンジャなのでは?

532 :
キャラクターを惜しみ無く投入する感じ、
まさに忍殺って感じで好き。

533 :
フジキドvsヴィジランスはなんか勝負が別の方向に行きそうで見てみたい

534 :
「ドーモ、ニンジャスレイヤーです」「ドーモ、ヴィジランスです」
「ヌゥー・・・」挨拶からコンマ0.2秒、あまりの隙のなさにフジキドは凍りつく!
70度の完璧な腰の角度、威圧感を与えない緩やかに湾曲した背中、うっすら見上げる目線。ただのサラリマンではない!

535 :
だがちょっと待ってほしい
イクサに臨むニンジャのオジギに威圧感がないのは問題では?

536 :
やはり御辞儀と同時に攻撃を加えるアンブッシュが必要か

537 :
ヴィジランスは仕事とカラテを両立させるエコノミックカラテだけど
ラオモト=カンの名刺交換カットとかもあるしビジネスカラテも別にありそう

538 :
それはどちらかと言うとパラゴンの亜種だな
あらゆるビジネスシーンに最適な対応を見せつけ助言まで行うことで相手の心を折るのだ

539 :
フジキドは真面目過ぎてかなりズレた方向にシリアスに傾く

540 :
ウム…ワカル

541 :
コミカライズでは数少ない明確な描写のハトリ伝説であるスリケンボールの逸話がカットされてたのでフジオ回でビジュアル出てくんないかなーハトリ

542 :
サワタリの大将はソウル的にベトナムを目指すものだと思ったけど違うのかな。

543 :
あれナム以外の妄想も混じってるよ

544 :
イグナイトとバーキーが一時期恋人だったという衝撃的事実
こういうのをさらっと書かれるとビビるわぁ

545 :
まあ割と察しはついてたけどボンモーの男女関係はドライに付き合って別れるアメリカタイプばっかりだな
一瞬熱烈かと思うと次はもう離れてる感じある

濃いのはホモばかり…

546 :
しかしイグナイトのカトンカラテはタナカの念動力とカトンと系統が近いとはいえ両方のジツを使えないと駄目でなかなか応用が難しそうだ

ジェットカラテまではカトンさえ使えればいけそうだが

547 :
イグナイトが一方的に言い寄って一方的に別れを告げたイメージ
カタオキからしたらイグナイトなんてゾーイとどっこいの小娘だろうし

548 :
フジキドってI2KAの一部を自身のカラテ体系に組み込んでいそう
ゾンビー事変の時共闘してたし
ナラク由来の暗黒カラテ、ドラゴン由来のジュージツとチャドー、ベンガルやイグナイト等旅で出会った一期一会のカラテ、サツバツナイトのカラテってそういうものなのかもしれんね

549 :
>>547
2部時点でカタオキ25歳イグナイト18歳と考えてもそこまで無茶な年齢差じゃないだろ
牛込時代だと+4〜5年経ってるんだし

550 :
どっちかと言うとカタオキ側から言い出してそうな気もするな自分は
単なる色恋のそれと言うよりは、ウシゴームという状況下での責任感とか保護者的感情が混ざった結果っぽいイメージ
イグ側も恋愛にそこまで興味はないけどカタオキのことは信頼してるんで自然にそういう感じになって
でもやっぱりなんか違うんで自然に別れた的な

551 :
ニューロンが近すぎて自分の過去まで知ってるし助けてくれたから信用もできる
くっつくには十分だろ

かといって自由にいきたいイグナイトとカツワンソーやらオヒガンにかかわりすぎて
フジキドやドラゴン助けたい目的があって活動してるシルバーキーとは活動範囲が違い過ぎる

別に嫌いでも何でもなくてもし一緒になればまたくっつくくらいは有るんだろうけど
カツワンソーが倒されてシルバーキーがフリーになってからだよな一緒に居れるようになるのは

ただその頃にはゾーイが独り占めにかかってる予感がある

552 :
SFを初心者に勧めるなら……諸兄らの友人・家族間でそのような話題が持ち上がった場合はさりげなく言ってもらいたい
「SFとニンジャが組み合わさったらどうなると思う」と
相手が興味を示したのならばもはやジツにかかったも同然である

553 :
「ニンジャのような非科学的存在を扱うとかイディオットか?」「ニンポをつかうぞ(笑)」「貴方疲れてるのよ」
現実的には囲んで棒で叩かれて終わり。ショッギョムッジョ!

554 :
父「SF……ニンジャ…………それはガッチャマンなのでは?」

555 :
古事記に記されしノース・ウィンド・アンド・デイライトの故事に学ばねばなるまい
「ニンジャはいるんだ!現実だし、それはとてもエキサイティング的だ!なぜわからないんだ!畏れよ!イヤーッ!」
なんてあほなことするより、
「ニンジャはいない、いいね?仮にいたとして、それは君が決して触れてはならない闇のカラテ世界の話だ……」
みたいなそれとなく含みを持たせて興味を引き出す手法の方が有効だというわけだ

556 :
かつて公式ファンサイトでも書かれていたな
「自分の好きなものを強く薦めるのは逆効果。向こうから興味を持たせるように、そのコンテンツを楽しんでいる様子を見せるのが効果的」
と、仮想作品「最大サイボーグ戦士たけし」とその熱狂的ファンのネズミくんで例えられていた

557 :
「ドーモ、ノースウィンドです」「ドーモ、デイライトです」

558 :
デイライト、アテン・ニンジャクランだったりするんだろ・・・無慈悲!

559 :
>>552
忍殺版彼方のアストラという電波が来たが、忍殺世界にクローン技術あったっけ?
ベッピンや神器からカラテDNA採取して、クローン身体にエメツ埋め込んだらヤバそう

560 :
クローンヤクザ「」

561 :
>>560
クローンヤクザは名前こそクローンだけど、実際は遺伝子模倣しただけのバイオ生命体だろ?

562 :
本編だと影薄くなったから仕方ない
最近レンジャーが出てきたけど

563 :
とりあえずチップ再生で記憶と意識はいけるんだよな
問題は肉体で……シルバーキーのやったことをエメツ技術でいけるか?

564 :
ナノカラテエンジンは技術自体が消滅したんだっけ?

565 :
一部のヨロシサンがやってたクローンニンジャ計画でも肉体のクローンまでは成功してたそうじゃないの
琥珀に残された恐竜遺伝子からダイナソーニンジャ製作なんてのもやってるし
作中世界では大して困難な技術じゃないんだろう

566 :
クローンヤクザができてるなら他生物でもクローニングは可能だろう
バイオ生物なのはバイオインゴットで行動制御するためにあえて付加してるんだろうし
そもそもクローニングはバイオ技術以外の何者でもないんだからバイオ生物云々は関係なくね?としか

567 :
遺伝子的に同一の個体を複製することをクローンと言うのだからクローンヤクザは紛うことなきクローンだよ

クローンヤクザのすごいところは自我矯正プログラムにあるし、それが応用できないから未だにドゴジマシリーズしかいないんだろうな

568 :
>>565
何の話だっけ?と思ったらチュパカブラか……
読み直すとネオサイタマやっぱりやべえな!!


仮に濃縮バイオエキスによる変異体は、オーガニック血液だけで生きられるとすると、ここからインゴット無しで統率できるCEO開発に繋がったのかなあ
トップ陣が若返り、クリスタルボディ、取締役会だからやってなかっただけで、やろうと思えば普通のクローン作れたんだな

569 :
>>545
それもあるけどらあの二人ちょっと距離が近すぎたからなぁ。そういう関係ってやっぱ長続きしない。

570 :
ゴッドハンドの遺伝形質を回収できてたら次のクローンシリーズの基礎にしてたんだろうか
あと、バイオスモトリはそもそも何を目的として開発されたんだっけ?

571 :
>>570
シャード記事によると元々はロボや重機を使えないような
高磁気嵐下での重労働などが主目的だったとのこと

572 :
>>570
シャード読んだら「ロボットや重機が運用できない高磁気嵐下での重労働や軍事運用」が当初の狙いだったそうな
結局難航したから顔隠してリキシリーグに売り込んだけど

573 :
<<571,572
早速の回答に感謝します。シャード41を確認してきたました
解説に、従来生物の駆逐を目的としてバイオ生物を放流とか剣呑な文章がありましたが
そういえばヨロシサンの始祖は外宇宙由来だったようなと妙に納得しました

574 :
そんなバイオアニマルもカラテビースト相手だと虐殺絶滅だからショギョムッジョ

575 :
CEOが遭遇したグリズリーがカラテ化してるのはいいとしてそれに食われた鮭まで黒帯しめてるのはズルい

576 :
不等号の向き逆でした
ケジメします

577 :
つまりカラテマグロこそ実際ニューロンもカラテも身につく
素晴しい食品であることに疑いはありませんね

578 :
♪マグロマグロマグロ マグロを食べると
  カラテカラテカラテ カラテが良くなる

579 :
♪さぁ みんなでニンジャを殺そう
  ニンジャが悲鳴をあげている

580 :
卑劣なりニンジャスレイヤー=サン!幼稚なプロパガンダで愚かなモータルの反ニンジャ心を煽り、己の無謀な反ニンジャ行為とその結果たる地獄への道連れにしようとは!
だがそのような情けない手段で俺のカラテは破れん!かかってくるがいいニンジャスレイヤー=サン、真っ向カラテして貴様の下等傀儡モータルともども破滅させてくれよう!

581 :
ニンジャスレイヤー=サンってこんな幼稚な歌を作るんですね
幻滅しましたニンジャスレイヤー=サンのファンやめます
そして俺こそが真のニンジャスレイヤーとなりニンジャスレイヤー帝国を作り上げるのだ

582 :
セイジがサイドキックになるバースは意外と面白そうだ

583 :
オメーンライダー10年間のユウスケみたいに
敵対ニンジャと遭遇してもアイサツもせずメンポもつけず
ヒロインを連れて物陰に隠れる雑なキャラ付けになりそう

584 :
フジキドをおじさんと呼んで慕うカラテ少年にすれば良い
「ちぇ、おじさんは僕のことをすぐニュービー扱いする」

585 :
書いてて気づいたけどヌンチャックだこれ

586 :
そういえばフジキドはまだ行動不明だっけ?
流石に回復必要だろうし、シトカの人々とよろしくやってるのだろうか

587 :
スレイトではユカノの窮地に颯爽と駆けつけて冒険したり風呂入ったりしてたよ

588 :
前のスレイトでユカノと洞窟探索してたような

589 :
ヒスイ・ニンジャとの激戦を制して温泉で回復中だったな

590 :
フジキドは行動(が意味)不明

591 :
課金側で復活してたか
月額嫌いだから、とっとと書籍化してくれないかなあ

592 :
スレイトは課金要らない定期

593 :
さり気なくニンジャしんじつが復活してますね
死んだかと思いました

594 :
>>592
あれ?plusで課金ログイン必要だから有料じゃないの?

うむ、分からん。
俺は詳しくないんだ

595 :
スレイトだが、いつだったか月終わりに一度購読切ってみたが、月が変わったらちゃんと見れなくなっていたぞ
見れたと言う人はまだ購読切った月だったのでは?
note詳しくないので何らかの機能を使うとか方法が別にあるのかも知れんが

596 :
スレイトは課金の報酬っていうか引き留めみたいなものだから一切書籍化されない可能性が高いのでは?
フジキドとユカノが温泉で前後していたという嘘情報を流しても確認の方法がないのだ

597 :
ウクライナのスシ屋のCMらしいけどネオサイタマで流れてても何ら違和感がない
「愛は空気です」のコトワザを見逃すな
https://imgur.com/a/rFDjWH4

598 :
スレイトはおそらく一度課金したら購入した扱いになって課金停止後も読めるのではないか?
一度、課金停止したら読めなくなった気がしてたけど、いつの間にかログアウトしてただけで、ログインしたらちゃんと見れたよ

599 :
課金停止してから数ヶ月経過してるけど普通に読めてる

600 :
確か購読している間に作成された記事は購入した扱いで(noteが続く限り)購読をやめても永遠に読める
購読していない時に作成された記事は購読している間だけ読める
だからスレイトが作成された時に購読していればいつまでも読める、その時購読していなければ購読中のみ読めるって事ではないかと

601 :
エルドリッチが元気そうで何より

602 :
ヤモっちゃんに喧嘩禁じられたエルドリッチとジェノサイドはどうなってるんだろうね関係

603 :
つかジェノサイドがゾンビー事変からの消息不明だからのう
スレイトでマスラダがジェノサイドへの伝言受け取ってるからどっかで会うんじゃないかなーとは思ってるが

604 :
>>591
テキストをコピペして、青空文庫化してスマホやタブレット、PCのリーダーソフトで読めるファイルを作ればいい

605 :
>>591
自分は逆で書籍の体裁だとニンジャシリアスパワーの吸収が悪かった

あと書籍シリーズ物の新巻は作者が書いても出版側の裁量次第で出る出ないが決まるから
出るかどうか不透明で待ち続けるのは疲れる

606 :
次話遅い…遅くない?
シャドウバンのこと気にしてんのかな

607 :
俺書籍で終わってる部分あんまよんでなかったけど
今回の+追加分って連載とかでケジメニンジャと腕飛ばされながら炎でくっついて戦い続けるとかあったの?
ニンジャスレイヤー時代のフジキドがどんどん強化されてる気がするんだけど

608 :
?アーカイブはツイッター連載そのままだろ
書籍と違う部分があるかどうかは読めばわかる

609 :
左手首ケジメ→炎で接合の御無体コンボは元々あったよ
追い詰めたと思ったら倍近く強くなって蘇るしやはり敵から見たニンジャスレイヤーはクソゲー過ぎる…

610 :
そんなフジキドもTRPGなら爆発四散させることが可能だ
なお十分に強化されたプレイヤーキャラとゲームバランスの調整が必須な模様

611 :
フジキドが爆発四散し、ラオモトが高笑いしてプレイヤーキャラがヤッターして終わり、とか趣味の悪いバッドエンド臭しかしなくて気分が悪くなったなアレ

612 :
64のドンキーやバンカズみたいだな

613 :
フジキド敗北してソウカイヤ大勝利!はそれが可能なゲームなんだし文句言うのは筋違いだ
それはそうと定期的に回復アイテムが降ってくるのはズルいと思う

614 :
「走れ! ニンジャスレイヤー」ではクローンヤクザのドスダガーの一撃でフジキドは実際死ぬ
ゲームになるということは、作中のリアルとどこかで折り合いをつけねばならぬのだ

615 :
>>611
ニンジャソウルは不滅だから、希望はある

「第二第三のニンジャスレイヤーが現れ、必ずお主をR!」

616 :
フジキドのニンジャスレイヤーがどれだけマシな方だったか、全てのニンジャとモータルは知ることとなろう……

617 :
ラオモトにナラクが憑依すれば内部分裂して爆発四散するのでは?

618 :
そもそもニンジャを憎んでいるモータル以外に適合できるのかナラクは

フジキド『わたしはニンジャスレイヤーにしては邪悪ではない方だ!』

619 :
邪悪ではないけど凶悪ですよね

620 :
フジキド以前の歴代忍殺『私達はニンジャスレイヤーにしては控えめな方だ』(多分)

621 :
せやろか?
例外なくナラクで身を滅ぼしてるからモータルも相当巻き添えてると思うが
いやフジキドの初期も相当巻き添えで殺しまくってるが

622 :
「邪悪さは控えめで申し分の無いニンジャスレイヤー」
「邪悪さは昨年より控えめ」
「ここ10代で最高」
「過去10代で最高と言われた先代を上回るニンジャスレイヤー」
「ニンジャスレイヤー史上最悪の邪悪」
「みずみずしさが感じられる素晴らしいニンジャスレイヤー」
「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」

623 :
フジキドだってゲンドーソーセンセイが居なければ無惨に爆発四散していたであろうに

624 :
このスレには定期的にリアルセイジが現れる

625 :
怨念の複合体ソウルだからか、ナラクの憑依体の爆発四散→再憑依のサイクルの短さは凄いよね
頑張ればジェノサイド&エルドリッチみたいにソウルの分割憑依とか可能なんじゃなかろうか

626 :
そして真のニンジャスレイヤーたるこの俺が全てのニンジャスレイヤーを束ねるのだ

627 :
セイジはだめ

628 :
ジュンゴー健在だったか
AOM時代にもなると対ニンジャ戦闘を幾度も潜り抜けた歴戦のシェリフなんだよなマジで

629 :
かといっても所詮自分の能力で戦えてたわけではないからな
肝っ玉は据わってるだろうしNRSの耐性はあるんだろうが一目置かれてるのはサイバネ戦闘では強くなったのかな?

630 :
ノボセ=サンみたく若い頃から戦い続けてきたプロってわけでもない初老のモータル、多少腕がサイバネってぐらいじゃ戦闘面では衰えるばかりでたかが知れてる
ダメ人間のクズが憧れの男の姿を追いかけ続けて、その中で本当の死線を潜ってニンジャを殺したり女を守ったりした
今のシェリフは戦闘能力とかそういうミクロ的な視点じゃなく、それこそ紛れもないソンケイの持ち主なんだ

631 :
シガキ・サイゼンのその後は不明だっけか
あいつ好きだったんだけど

632 :
ジュンゴー=サン、ホバタ老人の養子になったのか

633 :
ニンジャの搾取から身を張って助けたからな
情けない男ではあるが真のヒーローだよ

634 :
不足の事態での状況判断と情報収集は実際的確

635 :
>>611
仮に1部時点の最終決戦前にフジキドが爆発四散したらどうなるのやら
とりあえず、ラオモトは知事確定で台形とかマジでこいつどうすんの?
サワタリ一人援護に送り込んだだけでラオモトやれると推測してた割には
ニンジャスレイヤーつーかナラクそのものにはまったくの無知だったし

636 :
フジキドが敗北した未来か
いつかまたザイバツが再侵攻掛けてくるだろうから台形はそこで漁夫の利を狙うしか無いんじゃ無かろうか

637 :
2部のロード勝利ifも面白そう
台形はキョジツテンカンホーに勝てるのか

638 :
お互いにフーリンカザンが極端だからな
ロードは地形効果+神器ブーストだからあんな一発服従なわけで
さすがにネオサイタマでは即座に土下座とまではいかないだろうし

639 :
キョートの碁盤の目状の地形がキョジツテンカンホーの補助になってるんだっけか
確かに混沌の坩堝のネオサイタマには効果薄そう
まあキンカクから呼び出したリアルニンジャをジツで従えた軍勢で支配しようとしてたんだろうな

640 :
アレ、行き着く先はヒャッキ・ヤギョだから神器付きテンカンホーと言えどとても制御しきれるとは思えないんだよな…
フジキドとフジオが止めなかったら確実にマッポーカリプスが発生してたよね

641 :
ザイバツは弱ったラオモトからネオサイタマでの行動権を取れればよく
アガメムノンはネオサイタマ炎上時に「どちらにせよ、こちらに有利となる」みたいなことを誰かに話してた(ハーヴェスター、スパルタクス?)からラオモト知事の元でもいつかジグラット底のUNIXまでたどり着いてたんじゃないかな?

642 :
根本的に「自分のジツを使えてたニンジャがニンジャソウルになってる=死んでる」ってのを無視してるからな
根っこが稚気じみた夢を叶えるために走り続けてるから止まれる訳もないんだが

643 :
立ち枯れの時代だったからと言えるけど、ならまた立ち枯れが起きたらどうするんだ?とも言える
まあ都合の悪いことは無視して自分達ならもっと上手くやれるって思っちゃってるんだろうね

644 :
というかロード本人の目的って結局何だったんだ?
ヨロシサンには大して興味なかったみたいだけど

645 :
台形はラオモトが死んだあと上手いことなんかやりやがった感あるけど
ラオモトが健在な前提で目的のために計画を立ててただろうから
フジキドがソウカイヤを潰したのはむしろマイナスに動いた可能性も?

646 :
>>637
キョートでなら可能性はある
なおニューロン系のジツ持ち連れて来たら封じられる模様

647 :
ソウカイヤの方からキョートに攻め入ると負けるな

648 :
ウォーロックはキョジツテンカンホーの有効範囲外からニューロン攻撃を仕掛けられるか否か

649 :
キョジツテンカンホーってニューロン系ならどれでも対抗になるのかな
勝手にシルバーキーがロード特効みたいなもんだと思ってたけど

650 :2019/09/28
キョジツテンカン維持のためにニューロンが無防備になってるからシルバーキーのニューロンアタックが有効で、ニューロンアタックを防ぐためにはキョジツテンカンを弱めざるを得ないとかそんな感じじゃなかったっけ

【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その45 【テイルズオブ西野】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ1【VIP階級】
能力は平均値・のうきん】FUNA総合スレ13【金貨8万枚・ポーション】
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.6
俺TUEEE系小説総合スレ 第83章
【糞運営・令和小説大賞】LINEノベル8【出来レース疑惑・不正放置・三木一馬亡命・オレオ即処刑】
【Infinite Dendrogram】海道 左近 60
【昏き宮殿・嘆きの亡霊】槻影総合スレ 2【アビコル・堕落の王】
ハーメルン作者のスレ114
【オーバーロード】丸山くがね436
--------------------
育児している奥様7164
【韓国】文大統領支持率、今年最高の52.5% ネチズン発狂
からかい上手の高木さん part36
FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス
ジャニス閉店で空耳アワー存続の危機
Sony α7 Series Part145
【東海圏】中古マンション購入・評価・相談会議 1
わたし、定時で帰ります。 part6【吉高由里子・向井理・内田有紀】
イケてるハーツ No.7★
● アンチ巨人@路車板 ●
X JAPAN THREAD SHOCK #888
【ロダ】アニメ BDISO BDMVスレ 3.2.rar
1998年にラルクが怒涛の勢いを見せたよな
【2015年度】臨床研修医【109回】
【ご安全に】クレーンで吊った足場の上で作業。転落死で鉄工所社長書類送検
日本看護協会「若い時にクリアしておくべきことは遊びと恋愛とセックスである!そうしないと歪んだ大人になる」 [748768864]
東海実況
ヒントって何でJR東のトラブルとJR西のトラブルで扱い違うの?
新型コロナで判明したことを挙げていくスレ
ラッキースケベって本当にあるよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼