TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ388
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.52
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.58【ワッチョイ】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5896【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ガキ「声優になりたい」「漫画家になりたい」敵「働きながらやれ」←これ
小説投稿サイト総合雑談スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5963【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【ライブダンジョン!】dy冷凍総合スレ 2鯖目
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ78【厳禁】
ハーメルンについて語るスレ726

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ2【話題無制限】


1 :2019/05/28 〜 最終レス :2019/06/09
「小説家になろう」全般について吐き出したいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、適切なスレに移動するなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・絡みOK(共感できないレスや苦手な話題は、スルーするか各自NGで対処・自衛のこと)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ【話題無制限】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1554534397/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1553815677/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.13【腐出禁】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1555322138/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ127
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1558340589/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 10
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1557185301/

小説家になろうのBL作品を語るスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

小説家になろう特殊性的嗜好スレ(全年齢版)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1494694543/

2 :
>>1

3 :
文頭や語尾の話だとラスボス女王は途中からやたら語尾に!つけてることが目についちゃってこいつら何でみんないつも叫んでる(大声な)んだろって思って冷めちゃったな

4 :
語尾に!と言えば「失くした記憶と愛の紋章」の女主人公もそうだったけど、ああいうのは読んでると地味にうるさい感じでつらい
あと「逆ハーエンドのその後は。」で女主人公の一人称視点だからか、〜わ、〜よ、という語尾ばかりで何だかなーと思った
尤もあれは領地の取り潰しを取り壊しと書いたりしてたから、そもそも言葉の使い方自体が非常に怪しい作品だったけど

5 :
スレ立て乙です

逃げて、追われて、捕まって
という作品を最近読んでたんだけど地の分に「……」が多すぎた
なんとかスルーしようと思って我慢したけど数話で耐えられなくなって挫折した
あと――が多すぎる作品も気になって仕方ない
ああいうのはたまにやるからいいのに

6 :
>>1おつ

ラスボス女王は逆ハーやるには妹が国から出なくて邪魔だし
おそらくメインであろう義兄ですら地味〜にしか活躍しないのが恋愛ものとして物足りない
恋愛モノとしてどこに萌える層を狙っているんだろう
逆ハーやるならベルフェリートくらいに吹っ切れて欲しい

7 :
語尾ではないけど三人称の普通の地の文で話進んでたのに、
たとえば「Aは朝食を食べるために椅子に座った」になるだろうところが「A子は朝ごはんを食べるために〜」と突然ノリ軽くなって戸惑うことはちょくちょくある

または部屋の中にいるのに描写が床じゃなくて地面になってたり(床を睨むが地面を睨むに)
絢爛豪華な王族の私室や玉座の間が一瞬で張りぼてか掘っ立て小屋に成り代わって地味に困る

8 :
ファーストダンスってデビューして初めて踊るダンスのことじゃないよね?
デビューのこともずっとデビュタントの日って書いててモヤる

9 :
>>7
あるあるw
多分地面のは語彙がなくて床って語が出てこなかっただけだろうけど

10 :
最近読んだ悪役令嬢物で聖女ヒロインが性病にかかっていてうつされた王子、王様、王妃が隔離されるというのがちょっとおもしろかったが作者が退会していた
残念

11 :
三人称の普通の文でキャラに敬称がついてたり
その行動に尊敬語が使われてると困惑する
田中さんはよくナロ子(主人公) にお菓子をくださる とかそんな感じ

文章がかなり上手な人の作品でもたまにあって首をひねるけど
自分が知らんだけであれは表現の一ジャンルとしてアリなやつなんかな

12 :
>>10
王妃が感染してるの罪が深いな

13 :
>>12
普通に王から移されたんじゃないの?

14 :
>>13
そうなんだろうけど聖女→王→王妃なのかなと…

15 :
>>11
一人称ならともかく三人称じゃ、小説作法的にありとは言えないだろう
なろうじゃありかもしれないけどさ

>>14
聖女以外に疑わしい罹患者がいないってならそうだけど、どうなんだろうなw

16 :
>>15
作中では聖女ヒロインが異世界転移してきていて物語世界では転移者は未知の病気を持っているかもしれないから安心できるまで転移者を隔離するしきたりになっていたが、王子と王様が性行為をして免疫感染したという内容だった

17 :
>>16 oh…予想外だったわ

18 :
>>16
マジか…

19 :
>>11
マリアさまが見てるとか一人称寄りの三人称でお姉さまがたには普通に「さま」ついてたよ
作品の雰囲気にもよるだろうけどその人の作風かもしれないしアリとかナシとか決めつけるのもどうかと思う

20 :
なろう/読もうのインデックスページが変わったね

21 :
>>16
その作者、ぶっとんでるね。凄いわ。親子でBLって…想像を絶する世界だわ

22 :
>>11
古い商業小説で三人称の地の文で、一人のキャラ名だけ「さん」付けされてて
なんやこれ校正とか入ってないのか……と思っていたら
新装版が出たとき修正されていたことはあるw

23 :
>>19
すまん、決め付けてるつもりはなかった
ただ一般的に言う三人称は人間の立ち位置とは無縁だから普通はつかないって話
その意味で少女小説は特殊かな

>>21
よくわからないけど、王子と聖女、王と聖女が性行為をしたって意味ではないのかな

24 :
>>19
誤解を招く書き方だった
ID:7YYfkte0じゃないけど、自分もありとは言えないと書いたんでって事な

25 :
親子でBLという発想に笑った

26 :
>>21
すまん
言葉がたりなかった
転移ヒロインが親子丼していたということ

27 :
>>16
免疫感染てなに?粘膜感染のこと?
皆がざわついてるのワロタw

28 :
「王子 と 王様」かと思って焦った

29 :
>>10

作者退会しちゃったの?
さっきムーンで新着で読んだやつがそれだったよ!多分。似た設定なのかな?異世界転移してきた聖女に王と王子が関係があって、ついでに王妃まで隔離されたって。主人公は婚約破棄寸前の王子の婚約者。

30 :
>>8
ファーストダンスは結婚式で新郎新婦が踊ることか
もしくはその日の舞踏会で最初の踊り
デビュタントの日()は前にも愚痴書かれてたけど同じ小説かな
きっと堂々と間違う人なんだね
訂正しても逆切れして聞く耳持たなそう

31 :
>>16
話の趣旨がズレるけど
トリップとか召喚されたばかりの異世界人を一定期間隔離して見極めってのは
考えてみたら普通に必要な措置だなぁ
ヤバめの病気とか思想とか気質とか持ってるかもしれないし…
そこきちんと考えられる国なのになんで王と王子がそんな間抜けなことしてるのか知らんけど

32 :
>>31
そういう掟だから守ってるだけで意味は解ってないんじゃない?

現代人からしたら隔離も当然だけどナーロッパ的異世界だと隔離とかの発想はまだでない気がする
特に転移者を聖女とか神の御使い的に扱いする世界ならそういう存在が病気持ち込むとかは考えないだろうし

33 :
掟が存在するってことは、転移者が疫病や危険な菌を持ち込んだとか
そんな何かが実際に昔あったはずだけど
肝心のそれが後世に伝わってなくて隔離がただの儀式や迷信的な習慣みたいに思われてた、みたいなことかなー

そういうのを水際で食い止めるお仕事みたいな話も読んでみたくなってきた

34 :
>>31
王政の身分社会に民主主義持ち込んで王族に唱える主人公って
もうそれだけで劇物だと思うんだ

35 :
そもそも地球人と異世界人でDNAレベルで異なるのに子供ができるのだろうか?
人間と猿の間に子供ができるのかと同レベルじゃね

36 :
ライオンとトラでも子供出来るし
ライガーみらいなもんじゃないの

37 :
>>35
子供ができたらもう異世界だの何だの関係なく完全に同じ種族だよねw
何となくティプトリーの作品思い出した

38 :
>>36
だとするとその子には生殖能力がほぼないという悲しい話になっちゃう…

まあそこまで考えだすと異世界人がなんで都合よく地球人類に酷似した姿なんだとか
異世界の気圧や重力は?食べ物を地球人が消化できるの?とかってことまで及んでくるんで
転移系の物語が始まらない気もする

39 :
月が複数ある話とかファンタジーで好みだけど
重力とか引力とか変化するはずだから転移ものだと大丈夫か?ってなる

40 :
>>39
その世界がそもそも地球みたいな星なのかからつっこまなくてはならないから重力とか引力は考えるときりがないと思う
重力とか引力に限らず作中で掘り下げられてない世界設定は気にしたら読めなくなるの増えちゃわない?

41 :
異世界は所謂パラレルワールドだから地球と似て非なる世界なのかな

42 :
大昔からファンタジーなんて科学的考証の無い妄想なんだから無問題
神様悪魔妖怪動物宇宙人なんでも結婚できて子供もできるし
SFも廃れちゃったしね
異世界の1日が地球の24時間と一緒なんてありえない話だけどそこはまあファンタジーでOK

43 :
リニューアルされたインデックス
こう言ったら何だけど普通の最近のサイトみたいになったw
リニューアル後のほうが見やすくていいな
今までの昔っぽいデザインのはごちゃごちゃしすぎてた

44 :
スマホから見るとレビューが見やすくなった感じするな
見やすいというか目を通そうという気になりやすいというか
人気キーワードはあの雑多感が良いんだろうけど個人的にはもうちょい整理されてほしい

45 :
PCからだと上のバナーが邪魔すぎるわ

46 :
>>42
SFは廃れてないよ!

47 :
SF=すこしふしぎ

48 :
SFはもう現実が追いついちゃってるしね

49 :
>>48
そうでもないよー
早川書房の翻訳SF好き
和製はあんま詳しくないけど、PSYCHO-PASSとかワートリとかって今人気みたいだし
ああいうのもSFの括りだよ

50 :
頭のデータベースが貧困でSFっつったらアシモフくらいしか思いつかなかった
PSYCHO-PASSもワートリもSFか(自信なくてwiki調べちゃった…)
大好きな攻殻機動隊もSFなのに忘れてた

しかしサイコパス・ワートリ・攻殻てSFアクションだよね
小説でやるのは難しそう
なろうで書ける人いるかな
あと>>49のおすすめが知りたい

51 :
>>50
49じゃないけど、火星の人おススメ
あれはもともと個人サイトで公開していた作品で
面白いからまとめて読みたいと言うファンの声で
電子自費出版で出したら超ベストセラーになって映画化もされたと言う
なろうで人気出て書籍化のすごい版的な存在

なろうにあのレベルのSFを求めはしないけど
冒険小説ジャンル寄りじゃないガチなSFが増えないかな

52 :
>>51
自分の中で冒険じゃないSF扱いしてる作品はこれかな

森のぱよぱよ
クローズド・アクアリウム

53 :
>>51
なろうでSF謳ってる作品の大半はVR物だからねぇ
空想科学ジャンル謳ってても、結局は異世界転移とかのファンタジーが根幹だったりして
要はガワだけだから変わり映えしない

54 :
この流れで自分のブクマみたら短編の星間婚活しかSFものが無かった
これはなんかレトロフューチャーな雰囲気で好き

他にもSF色が強い作品読んだ覚えがあると思ったけどなろうじゃなかったようだ

55 :
なろうで異世界ファンタジーや異世界恋愛以外は本当に人気がないからなあ
異世界+推理物もあるけどこれもウケが良くない
どうも頭空っぽで読めないとだめなよう

56 :
ゲーム内転生とかループ物はSFと言えば言えるんだけど
ファンタジー要素に圧されてあんまりそんな感じしないんだよね

婚約者は、私の妹に〜のカラス視点がファンタジーの皮を被ったSFになってきてて
ちょっと面白く思ってたんだけど…あれ完結するのかな…

57 :
>>54
自分も改めてブクマ見直したら、殆どVRとか中身ファンタジーばかりで、SFと言えるのはこれくらいしかなかった
SFというかパニック物なら、ゾンビパニック物がちらほらあるけど

・惑う星の解決法

宇宙ジャンル、完結済(26部)
SFのガワを被せた安っぽい恋愛物かと思ってたら、それなりにSFしてたし手頃な長さでまとまってて良かった
「狼領主のお嬢様」とかの作者の作品だけど、この人短い話なら割といい感じ
ジャンル再編前だとホラーに分類されてた短編「僕とイヴの六日間」とかも面白かったから

・クオリア

空想科学ジャンル、完結済(26部)
舞台設定自体は悪くなかったのに、女主人公の幼少時からの男言葉が不自然すぎて物語に没入しにくかった
恋人の描かれ方も不十分(なぜ正体がアレなのかとか)
その辺がうまく描かれていれば、凛音で終わったあたりも消化不良ではなく感慨があったかも

・鋼鉄の夢  -Iron Dream-

空想科学ジャンル、近未来のディストピア物で、今見たらほぼ一年更新止まってた(116部)
主人公の一人称は基本俺なのに、割と頻繁に私になるので読みにくくて残念ながらリタイアしたけど
文章自体はしっかりしてたので、その辺を気にしない人なら楽しめるかも
以前感想欄でも指摘されてて、その返信見た限りでは二重人格というわけではなく単なるミスっぽい
ちな別作品にリメイクしたらしい(タイトルは「鋼鉄の夢 -砕-」で完結済52部)

58 :
SFは詳しくないのでちょっとずれてるかもしれないけどこれはどう?
・博士とセーラの交換日記
この作者さんは他にもSFジャンル書いてるけどこれすき

59 :
>>54
なろうでがっつりSFっていうと

迷宮惑星
培養槽から生まれる人型知的生命体ビィが十二の迷宮の中で暮らしたり探検したりする話
マッドマックスみたいな迷宮もある
俺たちの戦いはこれからだ!で完結済み

INVISIBLE
現代日本に神様が現れたらというところから始まる話。燃え系好きにおススメ。第一部が綺麗に関係したあとタイムパラドックス絡みの第ニ部が開始したがそちらは途中で止まってる

60 :
ジャンルはSFだから一応これも挙げておこうかな

・銀河連合日本

空想科学ジャンル、表示上はエタだけど本編完結済(114部)
異世界に日本ごと転移して無双ってのじゃないとはいえ、日本ageage最強物の一種と言えばいいのかな
銀河連合を後ろ盾に地球上では最強っていう虎の威を借る設定なので好みが分かれるし、飽きが来るのも早いかも
未来のというか銀河連合の科学技術が色々出てくるので自分は途中までなら面白かった

61 :
>>59
迷宮惑星、面白そう
120部もあるけど1話完結が基本らしいし、何より完結してるから安心して読める
紹介ありがとう

62 :
異世界で俺の中二設定が活き活きとしている

ローファンだけどSFテイストのものを一つ。
現実世界と異世界を上手く使ってるなぁと思う。
なによりヒロイン達がエモい。
雪風をネタに使ってるあたり作者がSF好きなのだろうなと。

63 :
>>58
私もそれ好き

SFスペースオペラなら
・航宙船長「まる」
事故をきっかけに知性化した猫が主人公で船長やってる

・輸送船ヴィクトリア号
短編、スコップ先で見つけた作品
輸送先の星でトラブルが起こってて解決したら宇宙船パワーアップしちゃうみたいな話

64 :
>>50 です
色々おすすめ挙げてくれた人たちありがとう
順番に読んでみる楽しみ

そして雪風や火星の人普通に好きなのに名前見るまでSFであることを忘れていた
脳内データベースのカテゴリ分けがポンコツ過ぎてひどい
たぶん何もかも『なんか分からんけど好き』の雑多カテゴリに入れられている

65 :
更に馬鹿を晒すようでアレなんだけど、>>55
みて自分は推理物読む時も頭空っぽだなと思った
「おっ不穏な空気」「なんか死んだ」「はーこれからどうなるんだろ」「こいつも死ぬんか」
「怪しげな情報キタ」「探偵役も死ぬのか!?」「死ななかった」「犯人こいつかぁ」「へぇそんな過去が」「なるほど(分からん)」「もっかい読も」
以下ループと言う感じ
不穏な空気や右往左往する登場人物を楽しんでるだけと言うか……
前にミステリマニアの人がメモ取りながら読むと言うのを聞いてちょっと驚いた

楽しみ方は自由とは言うけど、真剣に読んでる人の方が頭良さそうで憧れる

66 :
>>64
笑う自分もそんな感じだw

67 :
>>66
ごめん>>65へのレスです

68 :
推理物って、生き別れの双子とか隠し子で姿が似てたとか
絶対初見で分かる筈ないトリック使ったりするし
真面目に読みながら推理してても馬鹿らしいっていうか
読者には分からないように書いてる物だから
考えて読んでもあんまり意味がないジャンルだよね

69 :
推理小説は作者によるな
ちゃんと解けるように読者にヒント与えつつエンタメしてる良作もあれば
目撃証言が全部『麻薬による幻覚でした』とか『不可解な死因は未知の細菌でした』とか分かるわけねぇだろ張り倒すぞって作品もあるし

金田一とかはほぼエンタメに振り切ってるからだいたい>>65 と同じスタンスで読むかな
なろうだと薬屋なんかは面白いと思うし好きだけど推理するまでもないと言うか…
読んでる途中であーよくあるあのネタねハイハイって検討つくからミステリとしての楽しみはあんまり

70 :
>>69
そういえば薬屋は推理ジャンルだね
確かに状況説明と同時に読者がネタを思いつく内容だから
自分もミステリとしては読んでなかったなぁ

71 :
薬屋って異世界だからか異世界オリジナル毒とか出てくるから時々なんだよそれってなる
読みながら自分でも推理するっていうより
主人公の推理を眺めてるような感じ

72 :
>>71
まあね
そういう異世界事情を含めて
読者に公平な手がかりが与えられてそれを元に推理する話なら
『ファンタジーにおける名探偵の必要性』かな
出題編ごとに提示される解答編は、まあ一応納得できる範疇
主人公が変わった今の新シーズンより第一シーズンのほうが面白かったけど

73 :
次何読もうかな
一生読んでも読みきれないだけの作品があるのってしあわせだよなあ

74 :
ここ数時間なろうリーダーの更新が全然されてなくて更新ボタン押してもnull返して来て
何回か試したらようやく更新されたけどなんだったのか

75 :
単純に混雑してた
ウェブの方も表示が遅かったし

76 :
そうだったんだ
一時間ごと自動更新にしてたのに12時から全然更新されてなくて随分長かったからなんだったのかなって思ってた

77 :
>>73
ほぼ駄作だけどね
その中で秀作はほんの一握り

78 :
>>77
そうなんだよねー だからこことかで作品が紹介されるのは有難い
自力スコップでは滅多に良作に当たらないし

その意味では酷評される事も多いランキングにもなんだかんだで意味はあるんだろうな
それなりの人数が読んでて若しくは注目しててポイント入れてるってのはやっぱり一つの目安になる
ポイント0の埋もれた良作ってのは実際にはまずないと思う

79 :
>>77
なろうはガチャだからSRは滅多に出ない

80 :
ガチャの中でも、課金して引くやつじゃない無料10連ガチャだね
NRばかり大量に出る

81 :
強くなりすぎた元令嬢の婚活事情 〜最強状態になったので、物理で婚活はじめます〜

種族性別問わず自分より強い奴と結婚したいって筋はシンプルで良いし主人公も基本的な倫理観供えてて好感持てるけど男が出なさ過ぎ
全部男にしろとは言わないけど各章ごとのライバルがほぼ女性だから百合ハーレムしたいだけの所詮男性向けかーと思って読んでる

82 :
たまに一話一話が異様に短い連載小説があるけど
作者さん的にはどういうメリットがあるのかな
面白そうかもって思って読んでても頻繁にページ移動するの面倒くさいし
だんだんイライラしてきて読めなくなるよ…私の気が短いだけかもしれんけど

83 :
>>82
アルファと同時連載してるなら向こうのやり方でそのまま投稿してるんじゃないかな
あっちはインセンティブだのスコアだのがあるから小出しに毎日アップしてポイント稼ぐやり口だと思ってた

84 :
>>82
元々長く書けない作者でなければ、更新頻度の関係とか?
一話が短くても毎日更新なら読むって人は少なくないだろうし、通勤通学の合間に手頃に読みたいって層をターゲットにしてる可能性も
一話1000字以下とかだと細切れすぎて全体の流れ自体を忘れるから私は無理だけど

85 :
>>83
そういうのがあるのかー
今日読んだやつは特にアルファにも投稿とかは書いてなかったけど
何かしらやっぱり狙いがあってやってるんだろうなぁ

>>84
計算してみたら一話平均450文字くらいだった

86 :
携帯小説サイトで書いてたとかじゃないの?
エブリスタとか野いちごベリカは1ページあたり数百文字とか普通だし

87 :
一話平均450文字は短いな…
アルファと同時連載してる人は大体1000文字とかだね良くて2000文字
スマホでぽちぽち書いてるのかもだけど自分も無理だなぁ…細切れを小まめに更新されても嬉しくない

88 :
>>85
一話500字ないのはそれはそれですごい気もするけど、もし完結してないなら筆力なさそうてかすぐエタりそうに思えて敬遠しちゃうな
1000字ぐらいなら、よっぽど自分の趣味に合えば5話ぐらい溜めてから読む事も稀にないではないけど
さすがに500字ないのは検索やランキングで見た時点で完全にスルー対象かなぁ

89 :
普段はあんまり文字数とか気にしてなかったんだよね…
とりあえず考えられる理由が色々あるとわかっただけでもなんかちょっとスッキリしたわ
皆さんありがとう

90 :
ワッチョイ女性目線スレの162への170の回答ってBLの話題だしたって目くじらたてるほどのものじゃなくね?
紹介できる作品があるけど差し障りがあるなら注意するのは優しさじゃないか?
もし162が作品を紹介されたのがワッチョイ女性目線スレだから感想書くのもそこでとかやったら問題だろうけど今回のは板ルールで禁止の拡大解釈だと思うな

91 :
BLはどうかしらんがスレヲチは板ルール違反だと思うけどね

92 :
単に女性目線スレで延々と雑談続けるのも何だから
こっちに移動したって事では?

93 :
ここは気楽でいい

94 :
あのスレで今まで散々腐要素叩いて来たのはなんだったんだよと思わないでもない

95 :
腐要素禁止と腐要素叩きは別もんじゃね

96 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oo_UIAEJM8q.jpg     

@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
       
かんたんに入手できますのでご利用下さい

97 :
昔はノマってかなり迫害されてたから
腐女子がこういう所でも幅をきかせて
ノマなんて有り得ない、BL最高、もっとみんなBL書こう
みたいな事言い出すんじゃないかと怯えてたってのがあると思う。
今は流石にそんな事出来ない感じだけど、
10年前だったらスレの1つくらい簡単に
BL以外出てけみたいな空気に出来たと思うし

98 :
商業BLってだいたいレーティング無しでエロ有だし
801は専用18禁板も外部にあるから板ルールになった理由はその辺かな

99 :
>>97
それは同人とかの界隈の話?
10年も昔の事ならなろうのスレには無関係な事情のように思えるけど
どっちにも属してる人は混同してしまうってことかな

100 :
>>96
既に貰ってる

101 :
>>99
同人の話だけど、同人者はこういう所と近接領域だし
何かの拍子で同人者が雪崩れ込んできて
同人の当たり前をこちらでも普及しないとも限らないし
そういう流れは作りたくないなあってのは、
昔のノマ迫害を経験した人なら多分みんな思ったんじゃないかな

102 :
自分は積極的にBL読むほうじゃないけど昨日なに食べた?は毎週見てる
視聴率もいいみたいだし、ああいうガチじゃなければ世間にも受け入れられるのかなと思った
それともあれはご飯が美味しそうだからウケてるだけかな

103 :
>>98
801=エロあり=R18って事で、全年齢板で扱う内容じゃないからでは
GLでもエロありなら官能小説になるだろうし、単純にそれと同列の扱いだよね

>>99
住人も入れ替わってるだろうし、10年も前の同人?情勢とこの板とは関係ないんじゃ
単に板トップに801はPINKへとあったから
それ見たBL嫌いな人がBL=801と単純に思い込んで既成事実化しただけかと
嫌いなら分類に詳しくなくて当然だし

どこかの女性向けのスレで、昔はBLを801と言っていた、つまりBL=801って説明してる人見た事あるし

104 :
>>102
そういう次元じゃなくて、
昔はBLが特別な、クラスの子とは違う趣味みたいな意識の人が多くて、
そういう特別な場所で男女恋愛なんてダサい物を扱ってる存在が許せない
って感じでノマサークルに特攻して暴言吐いたり
売ってる本を投げたり折ったり大変だったんだよ
殲滅してやるって感じだった

105 :
>>104
ちょっと落ち着いて
たぶん>>102は昔の同人界とかなろうスレにおける腐叩きのルーツとかとは別の話だと思うよ

106 :
10年前ってものすごい昔すぎるんですけど
今とは違うことを当時すっごい大変だったんだからぁ〜って言われても
BBA乙としか
ていうかこういう面倒な感じを醸し出すからBLもBLアンチも腐も嫌がられるんだと思う

107 :
うーん、なんか要するにBLだろうがNLだろうが、叩く人は感情走りすぎって事だよね
BL/NLの作品自体を叩くならまだしも、レスしてる人に対して暴言吐いて人格攻撃するから
冷静に落ちどころを探せずに結局荒れて○○禁止!みたいになるのを繰り返してる気がする

何にしても元の女性目線スレだっけ? 紹介した作品の脇BLだか何だかでの注意書きでもめたみたいだし
もっと基準を明確にしたほうがいいんじゃないかと思うけど、それも難しいんだろうな
作品自体がBLメインでなければ、どこまでが”腐臭”かなんてのはしょせん個人の感覚に終始するし

108 :
801は性的描写があるものだから板ルール的に無しとされてるだけで
性的描写ないならBLでも別に板チではない、とした上で
板チではないが好き嫌いが分かれる嗜好ではあるので住み分けの工夫が必要って感じかな

109 :
荒れる原因になるから住み分け大事
めんどいからね

110 :
だねえ
せっかくあるんだしもっとここ活用したらいいと思う
まあ話の流れってもんもあるから元のスレで話したい気持ちもわかるし
女性目線スレは適度な縛りで落ち着くといいねとも思うけど

111 :
同作者の二作品がジワジワリンクしててどうやら片方の作品の先祖話だと判明
そうするとあのキャラとあの作品の主人公は実は遠い血縁だ
ロマンチック!と思った瞬間 
その作品のヒーローが主人公練り直したんだった=非血縁
萌えていいんだか悪いんだかちょっと混乱した

112 :
ヒーローが主人公練り直したってどういう意味?

113 :
小麦粉のように捏ねて作ったのでは

114 :
焼き直しってやつ?

115 :
主人公をヒーローの世界に呼び寄せるために1からヒーロー世界仕様ボディに練り直した が正しい 
説明不足でごめん

116 :
>>115
解説ありがとう
ってことは別作品はその主人公が元いた世界が舞台なのかな

別作品がリンクする系の話って嫌いな人も多いみたいだけど
個人的にはけっこう好きなんでロマンチック!ってなる感じわかる

117 :
前作キャラが新作主人公のピンチに助けにくるやつ
特撮なんかでは大好きでめっちゃテンション上がる
でも何故かなろうでそれ見かけると嬉しくない所かケッってなること多いんだけど自分でもよく分からない

118 :
>>117
自分もその展開は冷める
前作キャラが出ると邪魔された感じがする
あんたはこの作品世界のキャラじゃないだろ、と

119 :
前作の登場人物はあくまで名前だけくらいがちょうどいいかな。こういう人がいてこんなことしてたらしい〜とか、ふわっと伝聞系で
もしくは登場しても通行人Aのように名前は出ず一瞬だけ、でも前作読んでる人だけぴんとくる程度がちょうどいい

華々しく登場して出番がっつりあったら同じ作者の話とはいえ乗っ取られた気分になるんだよなー
今楽しんでるのは主人公Bの話であってAじゃねーぞと

120 :
どっちでもわりと読めるけど
○○(作品名)と同じ世界観です
前作を読まないとわからない所あるかも/単独でも楽しめます
等の注意書きはほしいところ
だいたいはちゃんと書いてくれてるけどたまに別作品読んでないとわからん話を無言でぶっ込んでくるのあるから

121 :
作品リンクは嫌いじゃないけど
現主人公の活躍がしっかり表現出来ているからこそ前主人公の登場が映えるのではないかな
どちらか偏りがあると冷めるのは分かる

122 :
1作目の当て馬君がヒーローになるスピンオフが苦手
大抵1作目のキャラの劣化になりやすい

123 :
>>121
>現主人公の活躍がしっかり表現出来ているからこそ前主人公の登場が映える
ほんこれ
でも大抵それができてないから……

124 :
>>117 だけど自分のモヤモヤの正体がちょっと分かった
ありがとう
確かに新作主人公がきちんと活躍してると前作主人公が出て来てもイラッとしない
前作主人公に愛が偏り過ぎて前作主人公age!あれもこれも前作主人公がいれば解決!最強!ってやられるとムカつくんだ
バランス大事

125 :
クライマックスのシーンとかじゃなくて
数年経って少し大人になった前作ヒロインが今作ヒロインと少しだけ会話をする
みたいな登場なら好きだな、その後が垣間見れて嬉しいし
その会話がちょっとした問題解決のヒントになってたりするとなお良い
大きな問題はその作品内で解決してほしいよね

126 :
この流れで、恋愛じゃないけど「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」を思い出した

まあ全体的には長いだけで大したことのない話だったんだけど、シリーズと銘打っていないのに、
170話ぐらいになって(全277話)別作品のキャラたちが何人も普通に出張ってきて
主人公達に同道してきて白けるにもほどがある作品だったんだよね
おまけに終盤になると別作品の主役自身が出張ってきて、その無双で何話も費やしたという……
別作品自体は割と面白かった記憶があるけど、重要な局面での唐突な別作品主人公無双は
読者が置いてけぼりになっただけでなく、本来の主人公やその陣営がいなくても全く支障ないと思う結果になった
というか別作品のキャラを絶対に出さなきゃならない構成でもなかったので、なんで出したのか非常に疑問だった
その辺に関して最後の戦いで敵がいろいろ言い訳をかましてたのも、作者の都合という感じで白けたなぁ

127 :
ゲームだけど、ファイアーエムブレム暁の女神が
ガチでそんな流れだったのを思い出した。

128 :
最愛の妻にとって俺は「二番目に好きな人」

バカみてぇ…
その一言に限る

129 :
異世界の名探偵(旧題:ファンタジーにおける名探偵の必要性)
書籍化おめ
ストーリー面白いんだけど推理部分微ガバってるみたいだから難しいのかと思ってた
でもタイトルのしっくりくる感じ含めて好きだったから改題してちょっと寂しい

130 :
ダンジョンが出来て3年。いきなり世界ランク1位になった俺は、会社を辞めてゆるゆると生きてます。

なんかもうひどい
あらすじに「世界の趨勢になるべく関わらず生きていこうとする」ってあるけど
会社立ち上げて、未発見のスキルを売り出すとかやってることと言ってることが違いすぎる

日本舞台のダンジョン物でまともな話ろくにないわ…

131 :
なろうの異世界恋愛がどれも同じに見えてきた
婚約破棄や悪役令嬢というだけでなく、主人公の人生の筋書きが似ている
主人公は貴族の令嬢で恋愛経験が乏しくて処女、
結婚適齢期が早いから年齢は10代、まれに20代前半
人生のゴールは結婚で結婚後は家庭に入って子育てする予定

どの作品も似たようなナーロッパ世界だから仕方がないのかな

132 :
>>131
わかる
判子すぎて量産型ヒロイン
職業婦人目指してるヒロインでも小説家とか薬師とかね
見覚えのある設定ばっかり

133 :
むしろそういう定型ヒロインを読みたい人がなーろっぱものを求めるのかと思ってたw

134 :
あの時代って結婚以外の選択肢ないでしょ

135 :
あの時代って言ってもナーロッパだしファンタジーだし
エルフや獣人や魔法や何やらがあるのに
どの時代なんだろうな

136 :
日本人女性も大体6歳で学校行って成人前後で就職してしばらくしたら結婚だけど似たような人生だと思ってるのかな
そのうち主人公が出てきて何かが起こる話が全部同じに見えてきそうだね

137 :
作中で転生ヒロインが『中世ヨーロッパのような……』って言ってたりするけどほぼ近代以降と言うか単にドラクエみたいな世界だからな

魔法については攻撃力に男女差がないのに女の発言権が著しく低いの(父親の言うなりに結婚したりとか)は世界観の設定が甘いとかなんとかSF系の評論家が言ってたような
まぁ言われて見ればそうかも

言わば古代から男女共に銃(=魔法)を扱えるような世界なら男は女を守らないとーとか女は家庭を守るべきーとかそう言う考え自体根付きにくいよな

138 :
保守の大本営みたいなハーレクイン・ヒストリカルのヒロイン像と比べてもなーろっぱヒロインの方が画一的に見える
せっかく出版社も編集も挟まない自由に発表出来る場なのに似たような作品ばかりなのは残念

自由にやらせると逆に独創性のある物って出て来にくいって何かで聞いたけど一理あるのかもね

139 :
>>138
というかそこまで考えて作品書くような層がなろうに少ないだけでは
基本的になろうの中でできたテンプレに見よう見まねで乗っかって
深く考えずに気楽に書いてる層が大半じゃないかな
本格的に設定作って云々をやる人は、個人サイトと併用してるイメージ

140 :
>>139
個人サイト持ってる作者の方が当たり率が高いよね
作品が合わない場合も多々あるけど文に関しては比較的信用出来る
誤字少ないとか多重カッコ使わないとか

でももしかしてレス先自分じゃなく >>137 かなと思った
合ってたらごめん

141 :
貴族社会にとくに憧れもないし
婚約とか政略結婚とかで初めからヒーローが決まってたり物語のメイン舞台が王宮や屋敷や社交界の話も好きじゃないから
そういうのほとんど読まないな

142 :
>>136
『大体6歳で学校行って成人前後で就職してしばらくしたら結婚』する多くの日本女性もそれぞれの喜びや悲しみや将来の展望がある違う人生だけど
そのそれぞれの○○ってやつを全く書ききれてないから『大体6歳で学校行って成人前後で就職してしばらくしたら結婚』するだけの同じようなヒロインになってしまっているのでは、と言う話かなと思った

あと最近の人は3人に1人は結婚しないって統計らしいよ
結婚ってそんなに多数派でもなくなってきたんだね

143 :
>>140
レス先合ってるよ−
>出版社も編集も挟まない自由に発表出来る場なのに似たような作品ばかり
ここに反応したつもりだった

144 :
前世の記憶があるとか魔法が使えるとかいう
よくよく考えるとだいぶイカレた設定が普通に使えるのだから
たしかにテンプレ自体にもうちょっと色んなパターンがあっても良い気はする

145 :
テンプレはなろう大喜利だからなー

146 :
テンプレ+αの大喜利やるのは良いんだけど、面白いのも稀にあるし
結局テンプレ部分の半分ぐらいが足かせになっちゃってるのが増えてきた気がする

147 :
>>137
攻撃魔法が万民誰でも使えて魔法使い部隊が軍で組めるぐらいの世界なら男女差ないですはとおるけど 大概の世界では魔法が誰でも使えるはなく(貴族階級の血筋のみとかちょくちょく見るな)、
多くが使える場合でも適正だなんだで攻撃魔法や防御魔法のような戦闘に使える魔法が使えない人の方が多いみたいな設定がなんとなく多い感じ
そういう世界だと結局軍は腕力勝負が中心になるので男女差がないという状況になりにくいんじゃないのかな

意図してそういう設定にしてる人は少ないだろうけどテンプレ的な魔法のある世界だと魔法があるから男女に攻撃力あるから男性上位の社会にはならないのではとはあまり言えないと思う

148 :
>>137 です

>>147
そうそう!そういうの!
男女の権力差が日本みたいでもいいんだよ
結婚に関するスタンスが日本みたいでもいいんだよ
『なぜそういう世界観なのか?』に答えられるなーろっぱに作り込んであればそれでいいんだ

でもツッコまれた時に「そう言う世界なんでー」「野暮ー」とか言って思考を放棄する作者はいただけない
「考えてなかったけど確かにそうかも?」「こういう裏設定にすれば矛盾しないかも?」とか後付けでも考えてくれる作者の方が好き

149 :
アバターだっけ?
あれも別の惑星のわりにジェンダー的役割ほぼ地球(アメリカ)やんけとか美醜基準なんで地球と同じなんだよって批評があったな
全く別の価値基準の異星人でも面白そうだけど大衆にウケるにはある程度大衆に合わせないとだしな
でも合わせ過ぎると陳腐だし
そしてなろうは圧倒的陳腐が跋扈する世界

150 :
そこまで筆力構想力のある人でなくても
手軽に小説を書けるのがナーロッパテンプレ。

テンプレ以外の物を書ける人ってそんなに多くないから
そういうのを求めると総数はグッと減るし
それだけ手が掛かった物を求めるなら
有料の商業作品探した方がいい気がする。

151 :
>>149
映像で全く基準の感覚が異なる世界を見せられ続けたら精神が不安定になりそうだし
例えばエイリアンとかゾンビみたいな姿で英雄譚とか冒険とか恋愛とか繰り広げられても困るからなー…

小説ならその辺は自分が耐えられる程度に脳がイメージを自動調整するから
人外恋愛ものとかモンスターヒーローとか非美形ヒロインもけっこう楽しめるけど

152 :
テンプレ書いてる作者でも最初は違ったりするから
テンプレじゃないとポイント取れないんだろうね
どうしてこうなった…って作者見ると残念な気持ちになる

153 :
男性向けも社畜がトラック事故転生からのチーレム無双がやっぱり閲覧数多くなるのかねえ

154 :
テンプレじゃない中短編何作か完結済みの作者がテンプレ転生ヒロインのざまぁ書いて一躍注目浴びた(当社比)時、
良かったねこれで他のテンプレ外作品も人気出るかも!て喜んだけど
その後ざまぁ悪役令嬢転生ヒロインばっかり粗製濫造するようになり
そのテンプレ作品も他と似てるせいか埋もれて行き更新も途絶えがちになり現在半年のエタを記録している
悲しい

155 :
魔法威力は同じでも体力が異なるから男尊女卑になるんじゃないかな?
現代社会でも、もし武器使って戦うことになって、同じ火力の武器を使っても使える時間や走れる時間は異なるよね。
多分魔法も同じことが言えると思う。

156 :
ランキングみるとパーティから追放されてスローライフが男性向けの流行りかな
あと現代恋愛で学校一の美少女になぜか惚れられるハーレム
女性向けは相変わらず婚約破棄と悪役令嬢派生
全体的に転生転移系は減ってるかも

157 :
>>155
その辺しっかり作中で描写しとけやって話かと

158 :
なろうがライトノベル=ティーンズノベルの位置だとして
コバルト文庫やスニーカー文庫ってどんなストーリーが主流だったっけ

159 :
コバルトもスニーカーもついでに電撃も最近めっきり買わなくなったからなぁ……
本屋のラノベコーナー行っても「○○だけど、○○しません!」「社畜が異世界で○○した件」的なタイトルには食指が伸びないし

そう言えばこの前Twitterで、長すぎるタイトル+イラスト重視し過ぎの帯のせいで作者名が見えないデザインの文庫本に書店員がブチ切れてるツイートがバズってた
なろう系かな?
本屋さんは困るよね

160 :
齢5000年の草食ドラゴン〜がスニーカー文庫から出た時は
なんとなくすごく納得感あったな
コバルトは意外と幅広くなんでもありなイメージ

161 :
ナーロッパも女しか子供産めないんだから男と同等は無理じゃん

162 :
魔法があれば多少違うんでない?と言う気もする
可能性の話でしかないけど
魔法が軍事的役割を果たしてるなら出産で離職させないとか復職が容易になっているかも知れない
武器の発達して来た現代もその方向で進んでるし

でも普通に地球とおんなじ感じになる可能性もあるし…作者のさじ加減だよね
いつもおんなじさじ加減でおんなじ男女観だからつまんないなとは思う
テンプレ大喜利は予想のつく大喜利しかしないし

海外のSF?で女性が権力持ってる世界を割と真剣に設定作ってるのあったんだけどタイトルが思い出せない
魔法じゃなくて超能力?サイキック?のようなのだったと思うんだけど…
よしながふみの大奥はパンデミックによる男女逆転だっけ?
そのうち読もうと思ってるけどけっこう巻数あるから二の足を踏んでいる

163 :
女王とか女性宰相、女領主みたいな権力者が出てくるナーロッパは
意外と男性向け作品の方が多かったりする
もちろん脇役だったり主人公の引き立て役だったりではあるけども

164 :
テンプレナーロッパは結局ぼくの/わたしの輝ける世界だから……
立派なお城が建造されてても九九程度でドヤれるし、日本と同等の美味しい食材が溢れててもちょっとした家庭料理で飯テロ出来るし、国家組織確立してても小中の社会科知識で改革も出来ちゃう
女も社会参加……なんて世界では簡単にチヤホヤされそうにないもん

165 :
発想が貧困なので先進的な北欧人(偏見)が日本に来てジェンダーやら社会制度やらの改革を試みる感じでなーろっぱ改革する転生ヒロイン考えてみた

166 :
>>165 途中書き込み失礼

普通に無理そう
ていうかいくら先進的で頭よくても1人2人じゃどうしようもない気がする

167 :
自分が現地人だったらよそでやってくれと言いたくなりそうだな…

168 :
薬屋のひとりごとが最近動画の広告でよく見るようになったんだけど、個人的に苦い記憶のある作品だから結構毎回苦痛になる
ただの愚痴だけど吐き出すわ

最初中華ものだし、他と違う設定ストーリーに夢中だったけど途中からヒロインがどうも受け付けられなくなって読まなくなった
なんか過去に色々あってサバサバ達観して賢いヒロインだと思ってたけど、中身は結局愛されチートみたいなガッカリ感とか
後宮やら娼館やら出てるけどヒロインだけ汚れてないご都合主義とか
実際男に春売ってないけど娼館で育ったから知識は豊富で性についての講義を妃達にするシーンで凄いイラっとした

昔過ぎて記憶違いな部分もあるけど

書き出すと物凄いくだらないけど
読み始めたとき本当に好きだったから途中で肝心のヒロインが自分の萎えキャラだって気づいたときのショックが大きすぎた

169 :
>>166
絶対ネットでボコボコに叩かれるやつじゃん……
正しいことでも何か変えようとすると絶対反発あるしな

うろ覚えだけど、日本人サラリーマンが突如アフリカかどっかで潰れかけの銀行頭取(顧問だったかも)になり
悪戦苦闘しながら現地人の意識改革やら雇用改善やらして一人前の銀行まで育てたってなろう主人公みたいな実話があったんだけど、
その人が帰国して数年後だか10数年後だかに内戦であっさり何もかもボロボロになってしまったんだよね
人1人で出来ることって悲しいけどそんなもんだよな
それともナイチンゲールみたいにある程度成果出したら現場離れてロビー活動や後進の育成、マニュアル整備に努めるパターンなら1人でも異世界改革出来るのかな

170 :
ルワンダ銀行は新書だけどすごい面白いよね。
日本の力がチートだった頃の昔話って感じで
車ドーン!金ボーン!警察力ゴーン!て感じの
いい感じになろうっぽい話だった。

171 :
>>170
ルワンダか!
ありがとう忘れてた
あの人も『これだから土人は』的な差別意識もあるし全てが素晴らしいって訳じゃないけど面白いエピソードだよね
そうそう、いい意味でなろうっぽいの全体的に

172 :
>>165
王権神授説バリバリの世界に社会契約説持ち込んだ女体化ルソーちゃんかな

173 :
>>168
おつ
薬屋の広告よく出るよね
フィルタリング出来ないならジュエリーや結婚式場の広告をチェックしとくとそればっか出るらしいから何度かそれ系の検索したら出て来にくいんじゃないかな
車や旅行も有効らしい

自分は薬屋の広告だと比較的嬉しいけど漫画の広告出たらすぐ「この広告に興味がない」にチェックする
放っとくとすぐグロいのとかエロいの出るからな
エロやグロをそのブラウザで検索した覚えないのになんでじゃい隠れたエロ心でも察知してんのかよと不思議だったんだけど、
あれって「漫画に興味ある」→「エロもグロもごちゃ混ぜで配信会社が推してる漫画が出る」らしいね
健全漫画とエログロ漫画混ぜるのやめて欲しいわ

174 :
>>162
それぞれの将軍で話が完結している部分があるから、試しに1巻だけ読んでみて
くそ面白いから。
江戸の3大改革とか、単語で覚えていたけどあの漫画が子供の時あったら、全然違っただろーなーと思う。

175 :
薬屋はちょっと気になることがあってwiki開いたら書籍版では猫猫の母親が生きてると書いてあってびっくりした
びっくりしたけど書籍版でヒーロー交代した作者よりは断然受け入れられると思ってスルーした

176 :
薬屋は推理ジャンルにあるのがちょっと納得できない時がある

177 :
>>176
謎があったとしても
せいぜいピンポイント的ななんちゃって推理だもんねえ

178 :
前々から好きだった絵師さんが手がけたなろうコミカライズが絵師ガチャ当たりとか
原作ファンや新規問わず面白いという反応で評判良くてすげー嬉しい
元々ブクマして読んでた作品だし実際コミカライズすごく面白かったから先が楽しみ

179 :
薬屋は途中まで読んだけどまだ続いてんのかー
薬屋と同じ頃に読んでたゾンビ物が面白かったのにエタったのを思い出して見に行ってみたらエタったままだった

180 :
>>178
なんて作品?

181 :
>>178
いいなー…
昔好きだった作品が書籍化した時、参謀系のクールな魔女が黒ビキニの萌え絵になっていて萎えたよ
萌え絵で男性を釣りたかったんだろうけどさ、特に男性向けの内容でもないし女性も表紙で忌避したと思う

182 :
コミカライズされるとランキングに再浮上するよね
自分もコミカライズから原作に入る作品があるし
宣伝効果抜群だ

183 :
虫かぶりは漫画の絵師に惹かれて読んだなあ
内容が微妙だから小説の方はすぐ切ったけど
漫画の方は今もたまに読む

184 :
>>183
虫かぶりの漫画の主人公はかわいいと思った

185 :
死神騎士は運命の乙女を逃がさない

設定は好きだし最初の方は面白かった
最初の第二王子の婚約破棄はなろうだしって気にしてなかったけど途中から第一王子が隣国の姫と離縁してまで主人公手に入れようとするのにドン引き
主人公の能力がとんでもなかったらまだしもこの時点だと運の祝福持ちってだけだし
いくら敵ポジとはいえ理解できない行動されるとどんどん萎える

186 :
最近だと魔法世界の受付嬢になりたいですが
コミカライズ配信始まってからいきなり日間異世界恋愛ランキング上位常連になったなーという印象

187 :
>>178
いいなあ
カラー表紙はきれいだけどモノクロ挿絵下手な挿絵にあたって落ち込む率が高い…

188 :
>>130
現代にファンタジーが侵食しました系、特にステータス閲覧ができる奴って基本男のクズかつゲスな欲望全開なのが多い気がする
助け合いの精神が無いのを自己保存本能に忠実と言い換え、そのくせ美少女なら助けて惚れられる
女ばっかり助けると言われないよう、アリバイのように作者自身っぽい非モテオッサンやらは助ける
でもおばさんはやたらヒステリックな平和ボケに書くし家族連れは道理が分からないと断じてバリケードの外に放り出すし出てくるイケメンは大体ヤリチンないし綺麗事言うと馬鹿にされてでぶっ殺される

これがゾンビものだとまたちょっと違うんだけど

189 :
薬屋は公国のあおりが作品の内容に沿ってないときがあるのがあらすじ詐欺にあったようなガッカリ感が
羅半が出てくるのを楽しみにしてる狐顔キャラ好き

190 :
引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―

最近読み始めたけど、これいいな
VRゲームだけなぜかSF的な超技術で、ゲーム外は現在の日本とほぼ変わらないのに引っかかるタチなんで
VRゲームだけじゃなくリアルの世界ごと自然に設定してる感が好み
引っ込み思案で田舎者の主人公の反応も、今の所は嫌味がなくていい
読むの遅いんで、一日に一話か二話ぐらいでとどめてるから先は長いけど、
山をパトロールするロボ的なタヌキがいるとかの設定だけでなごむw

191 :
例えば、そんな御伽噺で。(更新停止中)
この作者の重くてしんどい話はぐいぐい読ませる筆力があるね
婚約者は〜が完結したら(いつになるんだろう)また再開して欲しい

192 :
薬屋のひとりごとはあれだけ捨て身での求婚してるのにウダウダ勿体ぶってる主人公の株がダダ下がり中
断るならスパっと断れば嫌じゃなかった

193 :
>>192
改稿前から読んでるから今も引き続き惰性で読んでるけど
なんかもう話の落としどころがどこなのかわからない
結局皇弟とどうなるかが最後で、それまで延々と引き延ばしてるだけなのかな
ただ主人公はまったくその気なしだから、振るなら振るで別にいいんだけど、
それならそれでタグの恋愛が全然仕事してないことになるし

194 :
恋愛(ただしヒロインは除く)タグ

195 :
薬屋は書籍版だと外堀埋められて結婚しそうな感じではあるけどWeb版では全然そんなことになってないのがw

196 :
後宮もの以外の中華なろうはないん?
商業では西遊記ネタがこれでもかと溢れてるけど。

197 :
>>196
なんちゃって中華なら
最低皇子たちによる皇位争『譲』戦
かなあ

198 :
薬屋の作者は薬屋も他の書籍も買ってるけどどのシリーズでも「AはAに話しかけた」「Bは驚いてBを見た」的なミスが多くて書いてる途中でキャラの名前や役割替えて直しそびれたのか、単なる癖なのかちょっと気になる

199 :
>>196
歴史ジャンルなら三国志物とか水滸伝物とかある

200 :2019/06/09
>>190
面白かったからブクマしたよー
神鳥って単語でユニークスキルなんちゃらのチート系かと
タイトル避けしてた作品だったけどその感想で読む気になれたわ有難う!
本編のゆったり感と掲示板回のにぎやかさがお気に入り
何かあるとゲーム製作者の名前を叫ぶテンプレがまたおもしろい

【KADOKAWA・はてな】カクヨム197【複垢相互完全放置】
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく48
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7113【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【投稿サイト】小説家になろう3451
【ありふれた職業で世界最強】厨二好き/白米良14
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7871【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5348【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7642【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ハーメルンについて語るスレ592
--------------------
田中圭くんを語ろう54
北米板から来た精神病患者だけど質問ある?
Toshl (TOSHI・龍玄とし)297
トリノで一番感動したのは女子カーリングの奴→
フィンガーってどうよ?
☆☆☆ 俺の塩総合スレ 3 ☆☆☆
【高尚トレパク】呉助(GOSUKE)ヲチ part4
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ2【BeagleBoard
野田憲太郎応援スレッド4
超能力捜査ファイル ★5
ニコラ発ガールズロッカー♪ 岡本玲ちゃん/002days
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18614【ハジメ因果応報】
トラストテックってどうよ?その4
☆Okinawan☆DIAMANTS ディアマンテス☆Latin☆
不倫したらいけない理由がよくわからんのだけど
織田ビリーブ長
【打倒みんカラ】CARTUNE【車のインスタ】 その4
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート part1
韓国製ライカは世界一!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼