TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ロリコンにおすすめなweb小説 1冊目
E★エブリスタ40
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ126
【デスマーチからはじまる】愛七ひろ総合スレ41【異世界狂想曲】
【レジェンド】神無月紅総合スレ★19【転とら】
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ81【厳禁】
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥41【絶賛エタ中】
【エステルドバロニア】百黒【カロン】
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart5
【KADOKAWA・はてな】カクヨム241【小説投稿サイト】

ノベマ! part1


1 :2019/04/21 〜 最終レス :2019/08/26
スターツ出版が運営する、ジャンルや年齢を問わず、誰でも無料で小説を読む・書くことができる小説投稿サイト
【ノベマ!】について語るスレッドです。

■公式サイト
https://novema.jp
■公式twitter
https://twitter.com/novema_edit

・煽り合いにならないように大人な対応をsage進行推薦。
・ノベマ!書籍化作品の話題もこちらで。
・作者についての過剰な擁護・ヲチは控えましょう。
・登録者以外の作家の話題は厳禁で。

・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
(deleted an unsolicited ad)

2 :
なにか書き込まないとスレ消える?

3 :
スレ立てありがとうございます!

4 :
一応アカウント登録したけどどんな作品を投稿したら良いのかな?
やっぱり恋愛・青春系?

5 :
>>1
スレ立てありがとう

6 :
>>4
大賞開催中だから、まずは要項にあるような設定の作品書けばいいんじゃないかな

7 :
大賞かー締め切り8月だし挑戦しようかな
一次通過で書評貰うのを目標に頑張る

8 :
>>1
スレ立て乙です。

9 :
>>7
書評もらえるのいいよね
落選してもどこが悪いのかわからないまま終わると、次も似たようなレベルの作品しかかけないから落選の繰り返しになっちゃう

10 :
30作も講評もらえるのか

11 :
短編コンテストもあるし
いろいろ応募してみたい
ノベマ、夢があるね

12 :
やばいねあれ
読者が誰もいなくて作家(ほぼベリーズと野いちごからのスライド)だけじゃん

ランキングとかマトモに動くの半年はかかりそう

13 :
半年かけて、ベリカフェとノイチゴのユーザーが1/3集まって、スターツ3姉妹完了。
明日にでも問題の画面を改善して心機一転スタートすれば未来はある。

14 :
男女総合サイトどころか
上手くやれば小説サイト統合も夢じゃないよ
読者の前に他サイトの作家が流れてくれば必然的にそっちの読者も集まってくるわけだから
最初にベリ色出して他サイトの作家を敬遠させちゃったのは痛いけどまだなんとかなる

15 :
ランキングいつから始まるんだろうね

16 :
>>12
読者いないよね
でも既にいいね3桁もらってる人もいるからわからないもんだ

17 :
>>16
他サイトから連れて来て更新してる人だけ。
最初のランキング狙いでしょ

18 :
見てきた。三桁ってあの人ね。
あれはTwitter誘導。ノベマの純粋な読み専はまだほとんどいないよ。

19 :
ランキングって必要なのかなあ
ベリーズみたいな不透明なポイントシステムじゃなく読者評価でポイント決めてほしい

20 :
書籍化作品がゴールキーパーみたいに邪魔しちゃってるねあそこ
誰でも気軽に書ける小説サイト!みたいにシンプルにすればよかったのに
おまけに書籍化作品だけはPV引き継いで最初からランキング上位保障って・・笑

21 :
書籍化作品はランキングから抜くかもしれないよ
殿堂入りみたいに別にするとかして

22 :
除外しなきゃそれこそベリーズランキングになって様子見グループに背中向けられるでしょ

23 :
様子見組だけど砂原さんとか西さんとかが目立っててすでにベリーズ化してるのが
またおんなじなのかなあってがっかりしつつある

24 :
書籍化作品もスターツにとっては自慢で全面に出したいんだろうけど、いかんせんそれほどでもないってのがいたい
あれなら引っ込めたほうがはるかにマシだし、却って人を遠ざけてることに早く気づいてほしい

25 :
たしかに引っ込めた方がまし
スケベ心で事故っちゃったね
あれで人集まるなら既にノとベに集まってる

26 :
土日でフォロワー3人しか増えない落ち着いちゃってるじゃん
もうなんか手を打たないと爆発的に集まるなんて奇跡見込めないね

イイネで目立ってるのはベリカか野いちごの新作誘導組だし、このままあの人たちがランクインしたらただのノベ!だね

27 :
今日なにも動きなかったら様子見終了しよ

28 :
ここで様子見してる人が全員ノベマに登録すれば、登録者数が爆発的に増えるよ棒読み

29 :
>>28
私は読者さんあんまりいないけど、他サイトのファン沢山いる人が来れば読者もついてきて幅広いユーザーのサイトになれるかもね。
でも機能に魅力ないからランキングも狙えないし微妙。
せめてベリカフェみたいにレビューとか感想とかあれば良かったけど移動する特典がない

30 :
【容疑者に、さん、付け】 87歳運転、母子二人死亡
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ice/1555897821/l50

31 :
他サイトのファンがついてる人が登録するメリットがあるかどうかが問題かな

32 :
動いたよ!

「GWは27日からお休みします」(爆笑)

33 :
はい、解散

34 :
かんけつ

35 :
ごめん、失敗した
完結作品が増えれば変わるかもよ

36 :
更にスタ色が強く更新された
終わってるねあそこ

37 :
スライドのとこ新刊5冊の宣伝増えてる
ドン引きなんだけど(笑)

完全に宣伝掲示板だね

38 :
投稿サイトじゃないね

39 :
ツイッターでサイト立ち上げは資金かからないみたいに書いてる人いたけど、要は本を売りたかったって事か

40 :
お金かかってないなら成功といえば成功だね
一度は宣伝見てもらえたわけだし
ただ振り回された作家さんは気の毒
ノベ民にも呆れられる結果となったね

41 :
こんな本が出せる出版社だとわかりやすくていい反面、ジャンルが偏っていて10代女子のためのサイトに見える
投稿しても多くは読まれないまま流れるため筆が折れる
トップページのオススメは書籍化作品より新作完結又は執筆中のものから選んだほうが作家の創作意欲がわく

と思ったけどまだまだ機能も少ないしこれからだよね

42 :
今までずっと野いちごが主体だったから女子高生ものしか出さなかったしね
ときどき「ソース」をスタ文化とかあやかしほっこりメシテロとかあったくらい
で今回溺愛レーベルからスタ文化って極端すぎだろ
迷走始めた感ある

43 :
>>41
こんな本が出せるってのも必要ない

それこそそんな本がまた増えて悪化する

それにしても完全に鎮火したね。書籍化作家の完結作すらPVほぼ0じゃん

なろうとか他スレ見ても話題にすらなってない

44 :
エブやなろうでスタ文大賞せず今後はここだけでやりたいんじゃない?
スタ文を目に入る場所に載せまくってるのはその見本にさせてる

45 :
たんに広報からの指示かと

46 :
これからなんだし、コンテストを開催することで人は増えていくとおもう
そんな真っ向から否定しなくても、あたたかく見守りたいけどな
コンテストに応募する身としては、ちゃんとデビューできるのかも心配だから、書籍化情報がきちんとあるのを選んでいます
その点では不満はないよ

47 :
スターツは書籍化を明言してるし、案外ましだとおもうよ。

よそのサイトやコンテストは受賞しても書籍化せずに放置なんていうのもある。

逆に、こういうの書けば本になるよって見本をはっきり示してるわけで、
書くか書かないかは作者が決めればいいこと。

48 :
急に肯定派が二人も現れたね。
みんなが怒ってるのはそういう事じゃなく
有言を実行しろって事でしょ
恋空ビッグマウスを実現するには野いちごとベリーズとは全く違うサイトにしてユーザーの幅を広げる事が必要不可欠
なのにあんな大々と自社宣伝に走ってユーザー予備軍を遠ざけたらこれからがどうのとかの前に信用してノベマに期待した人達を裏切った様なものでしょ

49 :
こういうのを書けば本になる
女子高生キラキラ涙の死ぬ系
アヤカシ現代ファンタジー、メシテロ系
溺愛ベリーズ系
野いちご、ベリーズカフェと変わらない
ここにミステリーとか、お仕事系とか
普通(←ココ大事)の現代恋愛が加わる可能性ある?

50 :
ノベマからは「普通」の恋愛は出ないんじゃないかな。

スタ文のレーベルカラーはハッキリしてるからね。

ポプラ文庫ピュアフルとかも同じ路線やってるくらいだし。

51 :
まだ始まって一ヶ月未満のサイトにそんなにベラベラ文句言うのは至極滑稽
それだけ期待してたんだろうけど、行く末を見守らないとどうなるかもまだわからないはず
幅を拡大したいはずのサイトなんだし、いずれレーベルも増えるでしょ
増やすためにも信じて書くしかない
それこそ普通の恋愛や転生ファンタジーとか
まあそれだけスターツを信用するソースもないけど
文句を言うだけなら他で書いたほうがいいし、
ノベマの看板貼りたいとか思ってるならまだ誰も書いてない話を自分で開拓して書いたらどう?

52 :
ノベマ!には、あたくしの力作を読んでくれる読者がいないキーッ
という感じでしょうか

ところでさ、恋空超えたいなんて誰も言ってないよね
読解力の問題?

53 :
なんか気持ち悪い人が出てきたね

54 :
看板を`貼´られてる作家か、運営の反撃か

どちらにしても、こういう時は何を書いても噛みついてこられるよ草

55 :
>>46
コンテスト開催してスターツの書籍たくさん出してる作家が受賞してしらけないといいが

56 :
>>52
社長が言ってる
出版社のサイトへどうぞ

57 :
>>56
恋空超えたいとは書いてなかった

58 :
無関係な者だけど、52の質問じゃなかった?
57も同じ意見ってこと?

なんか恐いんだけど急に。代表の挨拶も今見たら見れなくなってるし

59 :
>>58
今も読めるよw

60 :
>>59
そうなんだー、ありがと。
たぶん違うところ見てた(笑)

61 :
私そんなしょっちゅうノベマにいけないけど
行ったら完結作品チェックしてジャンルがヒューマンとか恋愛でも興味引いたタイトルのとか読んでいいねしてる
しかしながらスターツの書籍化作家ベリーズ作家は避けてる!(声大)

62 :
サイトの色とかどうでもいいんで、大賞に勝負かけるよ
それで相手にされなかったら他にいく
それで良くない?

63 :
大賞は泣けるやらアヤカシやらのテンプレの中でどれだけ新鮮味を出せるかが勝負じゃない
私まだ思いつかなくて大賞参加はビミョーだ

64 :
これだけノベマに対して否定的なら、もうノベマなんか見ないでねwそしたら、バッサリとめんどくさい人たちがいなくなって、こっちも万々歳w

書きたい人は、ここでみっともないこと言ってるのはどうせ書籍化できない連中のやっかみなんだから、気にせずどんどん書いていこう!

65 :
>>64
肯定派も否定派もどちらも言い分あるんだし、一方的な意見押し付けて纏めあげるのやめな

ここ煽り合い禁止だしアナタの意見に全員が納得するわけでもないし、どっちも喧嘩腰にならず冷静に意見を言い合うなりしなよ

66 :
そういえばベリーズスレにもいたなあ
否定的な意見はすべて書籍化できない妬みだっていう極端な人
もうひとりいた、だからあなたたちはだめなのよって上から目線の人もそのうちここに来そうw

67 :
だけどあの社長の挨拶について不思議な読解力を行使してる人が複数いる(48と56)ことを考えると、
冷静な意見交換ってなんだろうと思う

わざと事実をねじ曲げようとしてるのか
うっかり読み間違えたのか

68 :
あれ前に話題に出た時と最後の文章変わってない?

69 :
そのうち利用者から満足の声が出るようになるといいな

70 :
あの挨拶最初に読んだときと少し変わったような気がしないでもない
どこがっていわれると終盤の恋空のあたりでもうちょっと何か書いてあったような…
勘違いしてるのではなくそれ系のことが書いてあったんじゃないかとおもう

71 :
サイレント修正とかウケる

72 :
暇だから遡ったった
ベリーズ前スレの524番目の書き込みに社長挨拶の後半がコピペされてるわ
524この名無しがすごい!2019/01/19(土) 11:40:10.13

多分サイレント修正はしてないだろうね
少人数の人がID変えて運営批判のための印象操作してるのかな〜

73 :
そもそもさ、ここの運営ってサイトの活況化は重視してなくない?
精々数十人の実力ある男性作家の流出を食い止めれれば十分
あわよくばあと何人か新しい有望男性作家が増えればって感じ

らんどの文庫廃刊を見れば闇雲にユーザーとPV増やしても仕方ないことは分かるし
なろうみたいに垢BANされる程の不正ユーザー対策に人手を割く余裕もなさそうだし

74 :
>>73
実力ある男性作家って数十人もいるの?
いぬじゅんさんとかウェルザードさんくらいしか出てこない

75 :
数十人は盛りすぎだが言いたい事は分かる
サイトに雑魚は要らんという運営の意図が見えるもんな

76 :
男性主人公の話のほうがヒットしやすいよね

男性作家集めたいなら女子女子した既刊のアピールやめれば?って流れだったのでは

77 :
ウェルザードは最近出してたっけ?

78 :
>>77
ジャンプ?からかどっかからカラダ探し出してた気がする。
完結作にさいマサさんも居たけど、あの人もこの前予選通過か何かしてたよね。
ホラーなら女子が主人公でも女子女子してなくてよいのではないかな

79 :
すまん数十人でなくて十数人の間違いだった
しかも十人以上いると推測してたらいなかったわ

超がつくほど暇だから調べたった
スタ文男性作家は9人(おそらく?)
いぬじゅん
ウェルザード
貴堂水樹
御守いちる
小鳥居ほたる
加賀美真也
涼木玄樹
遠藤遼
日野祐希

スターツ内では目立たなくても他社で活躍している人何人かいるよね

80 :
>>79
ありがと!一覧めっちゃ嬉しい!
男性作家で推せる人探したかったから読み漁ってくるー

81 :
レーベル的に男性作家は貴重なのね

82 :
>>79
先月出してる騎崎さんが抜けてる
これで10人か?

83 :
他社で活躍されてる男性作家さんたちは編集がお願いして書いてもらったのかな

84 :
ノベマ!が男性作家発掘の場所になったらバランス良くなるし他サイトからも男性作家が集まって来て良い感じに進むかもね
女性陣もあさぎさんとかがサイトを盛り上げてくれそうだしこれからが楽しみ

85 :
読むのなら男性主人公のほうが心情描写があっさりしてるから好み
家庭に問題ある女子高生が主人公だとぐじぐじしすぎてウザく感じるときがある
だからほどほどにしかヒットしないんだろうな

86 :
男性作家は仕事と遊びの区別がついてるから管理もしやすそうだしね

87 :
短編あるしGWまでにレビューくらいは設置してほしいね
応援がポチだけってのもつまんないし絡めない

88 :
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1556091002/l50

89 :
スタ文作家の作品は書籍化してないのもPVそのままなんだ
普通の人は野いちごベリーズで公開してたのでも0から出発になる?

90 :
>>89
どれ?

91 :
新着いいね辿るとある
佐倉さん「それなら僕が〜」PV300万↑
汐見さん「やっぱ半径〜」PV500万↑「半径1m〜」PV一千万↑「先生〜」PV200万↑
西さん「好きなんだけど」PV100万↑
近場にいいね固まってたな
今後のラインナップ見てないがひょっとしてこれから書籍化なのか?

92 :
一部の書籍作家は自動で作品移してもらえてそれ以外の人はコピペしてるっぽい

93 :
書籍化作家のはベリーズや野いちごで読まれたらノベマでも自動的にPV 増えたりするのかね

94 :
それって結局書籍作家のためにしかならないのね

95 :
コノヤロー}(*`Д´)ノベ(゜◇゜)マ{アマイワー

96 :
書籍化作家でも連動してないとPV全く動かないのね。完結作なのに。
GW中に増えるのも短編に投稿する人たちくらいだろうしどうにか盛り上がらないかね。
みんな新作誘導とかして協力しようよー

97 :
今まで書いてたのベリーズ色の溺愛作品ばっかりだから急にヒューマンとか書けないw
そしてベリーズのファンは誘導してもヒューマン読まない気がするんだ
新たなファン獲得しないとダメかもしんない

98 :
>>97
たしかにー
偉いね厳選して自粛するなんて
うっかり凄いタイトルの投稿しちゃうとこだったw

99 :
100×2000円は太っ腹だね
期間内に千人くらいにフォロワー増えても全員がRTするとは限らないし
数分の1の確立で図書カードゲットできるね

100 :
【米海軍】 UFO見たら報告を 〜 ガイドライン
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1556161942/l50

(17分〜)
要するに、8月4日からどんどん現れてるわけよ、政府もこりゃマズいということで、太陽で何か起きている。
はじめに閉鎖されたのは、ロズウェルとか、例の怪しいエリアの観測所なんだよね、ニューメキシコ州。
太陽からUFOが現れて、地球に対して何かアクションを起こそうとしているならば、
何かが起こり始めているのであるならば、俺が言っている、本当の選別者は誰か、という話になってくる。
要するに、太陽で何か起きた時に、火星に移住しようが、体をトランスヒューマニズムしようが、
ゲス共に選別されようが、結局ね、生き残れないのよ・・・太陽神が動いたとして、太陽神が選別するのは、って話だろ。
だから俺は、太陽神が選別するのは、生き様を通した奴だと思うんだよ。
だから下らないNWOの選別なんかにノせられるなって言ってるでしょ。
だから今後、太陽の異常や観測所のニュースが隠せなくなって、みんなの耳に入るとね、
人によっては、失望感に囚われたり、パニクったりする人もいると思うんだけど、俺が言いたいのは、
どんな状況にいようとも、太陽神はちゃんと選別するんだということね。
太陽神が選別するのは、金持ちでもないし、権力者でもないし、エリートでもないし、天才でもない、生き様を極めた者。
https://www.youtube.com/watch?v=nIdHIMbYX4c

マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
人々は肺炎やインフルエンザ、 慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

101 :
ここにいるの、ベリーズ民ばっか?

102 :
そうだね
sageすらしてくれない癖に批判の声だけは大きいベリーズ民がここでも目立つわ
これから大型連休も入って暇人も増えることだし
スレ違いなコピペ文章を沢山貼られたら鬱陶しいから
sageは徹底してほしい

103 :
(sageることを知らないおばさん達か……)

104 :
オススメ男性作家さん来たね
300ページに対してPV200でオススメって意味不明だけど。編集が読んでもPV加算されないのかな?

105 :
本になるのが決まってて担当さんはサイトから読んでないんじゃないの

106 :
>>105
なるほど

107 :
LostMemory

オススメ作品
まだ1章だけしか読んでないけど、個人的にマジこれ無料でいいの!つーくらいの好みど真ん中
受賞した作品が書籍化予定の人だったわちょっと納得

108 :
PV50くらいしか増えてないのに唯一読んだ人?が一章読んで大絶賛の書き込みか
相当面白いんだろうね

109 :
>>107
初めての自演みたいに見えて作者さんに迷惑かかるから、面白いと思ったのなら黙ってイイネでも押して応援してあげればいいよ

110 :
ノベマって苺やベリとは別名義で登録して平気?

111 :
公式にリプしてる人みたら懸賞垢か。図書カードもらっても売りそうな連中の複垢が急増してて悲しい。みんなサイトも利用して…。

112 :
なんでここコメント残すとこないんだよ、そりゃ過疎るわ

113 :
ミステリーほんと好みだったから興奮して書き込んだすまんw
感想書くからうざかったらスルーして




おもしろかったんだけど前半部分で多分この人が何かやったなってわかり
後半ですぐに犯人がわかっちゃったのが残念だったわ
ミスリード狙ってたとこあったけど甘かった
たまにある長台詞がちょっと読みにくいから分けたほうがいい
んで友人がすごいかっこよかった!
もし女性主人公なら恋芽生えてる
つーか成長したらベリーズのヒーローできそう

114 :
図書カードばらまいてフォロワー2000人越えたはいいけど、相変わらず作家しかいない
来年あたりまた様子見に来ます

115 :
GW入ったけど結局盛り上がらねーなー

116 :
え作家のみ2000人なの?
ていうかスタ文自体がサイト読者向けのストレスフリーの娯楽じゃないし作家しか集まらないの仕方がないんじゃない

117 :
>>116
111の人も言ってるけど、一昨日まで260人くらいでフォロワー止まってたんだけど、図書カード2000円分の懸賞かけてフォロワー増やしてその数になっただけ。
おそらくほとんど捨て垢。

118 :
今見る限り、PVの動きも変わりないね。
ページ分回ってるのは投稿した後に見直しで作者が増やした分だろうから、読み専はほとんど居ないだろうね。
作家同士がお互いの作品覗いてPVちょこちょこ増やし合ってる感じ

119 :
オススメのあれさ、タイトルの「、」は必要なの?戦場カメラマンかと思った

120 :
閉店ガラガラ

121 :
サイト全然おもしろくないね
読者にメリットがないから作品を読もうと思えない

122 :
読者のメリットとはなんぞや

123 :
読んで感想と共に拡散したら図書券とか

124 :
面白い作品が無料で読めるのがいいところでは?
だけどまだ始まったばかりだからそれまだ叶わないよね。
感想レビュー書けないのは謎の処置だけど……
そこだけがネックだよね

125 :
>>124
レビューなんて最初の段階で設置するかどうか決めそうだし、無いって事は何かしらの理由があって設置しなかったのかもね。
結局はみんな☆5つの甘い判定で馴れ合っちゃうし
深刻なのは読者だよ。最初はみんなGWには集まるでしょみたいに言ってたけど、この様子じゃ当分は期待できないね

126 :
ここは無駄に行間空けない1ページの分量多め型が好みのレイアウトだな
そういう作品はこなれた文章の作家が多くて地の文も多いから見つけたら読んでる
一行ごとに改行して1ページの分量少ないのも試しに読んだけど
地の文がすくなすぎてちっとも言いたいことが伝わって来ずそっ閉じ案件だった

127 :
まあそういうのは好みがあるからね

128 :
ついにフォロワー数ベリカと並んだね
サイトの方は作家300人読者3人くらい?

129 :
読者三人てw
そういや読んでるけど登録してないな
いいねは会員じゃなくてもできるし本棚は必要感じないから

130 :
ついにベリカのフォロワー越えた
凄い盛り上がりだ

131 :
対象ツイートに利用させてもらいます、本が好きなので、ってリプしてる人のタイムライン懸賞だらけで胸糞
懸賞垢を複垢所持してる人が多いからこんなに増えたんだよね

132 :
その中にちゃんと純粋な読者がいてサイト使ってくれるといいな

133 :
サイトよりこの掲示板のほうが盛り上がってる説

134 :
だからサイトに感想スペースは必要だった

135 :
そのうちベリーズの作家が溺愛投稿して読者誘導してランキングトップ取れて
じゃあ私も!って作家が流れてきてベリーズ化しちゃったりして

136 :
エサだけ食われた感凄いね
フォロワー増えてもサイトは無人
これはもう人気作家さんが誘導しない限り現状維持でしょ

137 :
Web小説について語ってるチューバーが異世界転生系最強説を語ってたけど、なろうとかの男性作家が興味を持たない時点で男女総合化なんて余程のテコ入れがないと不可能だと思う

男女比もこのまま平行するか、姉妹サイトの影響受け続けて今より悪化するかのどちらでしょこのままいけば

138 :
スタ文の人気作家さんの誘導では効果なしの感じ?
誰だったら客を呼べるんだろ

139 :
沖田円さんといぬじゅんさんじゃないかな
でももうサイトでは書かなさそう

140 :
スタ文作家が新作誘導してもベリカと苺の読者が行き来面倒になるだけかと
逆にノベマ作らずベリカと野いちご融合した方が良かったのではみたいな空気になるでしょ

あんまりディスると降臨されそうだけど運営は危機感とかないと思うからしばらくこのままいくだろうね

ノベマが転けても負債抱えるわけじゃないしスタ文の宣伝はたっぷり出来たみたいだし

141 :
スタ文作家も短編に応募してるんだね。賞とった人たちだから短編集の収録に既に入ってるのかと思った

142 :
言ってるそばからなろうで書いてる異世界転生系の男性作家らしき人出現してるしw
みんな読んであげよーよw

143 :
菱沼さんと砂原さんの個人サイトみたいだね
他の人誰も読まれてないし作家さんしか居ない

144 :
ツイッターの宣伝ってリツイートあってもほぼ効果ないしな

145 :
クチコミが一番ものを言うよね

沖田&いぬじゅんさんの本は学校の図書館にも置かれてるらしいよ

自分もいつか我が子といっしょに読んでみたいとおもえる
家の本棚に保管しておいても恥ずかしくないレーベルだとおもってる

読む層が幅広いから重版、バズってるんじゃないかな?

146 :
オススメ作品読まれてないな

147 :
オススメはクルクル宣伝リンクからしか飛べない謎仕様だから気付かない人が多数だと思われる
サイトトップ入ってすぐの表示だから気付いたときにはもう回ってて書籍宣伝に変わってる
あんなのじっくり見る人少ないだろうし普通にスルーされるよねw

148 :
いや気づくけど…どれも開こうと思えない
次のオススメに期待してみよう

149 :
逆にどんなのがきたら開こうと思う?

150 :
なろうの男性作家はプライド高いから男性作家ランキングとか作って釣ればいい
あとベリノイ色も完全に消すとかじゃなく、ほどほどに残せばいいと思う
広めるのは女子高校生とか強いし

151 :
こんなサイトあるの初めて知った
ノベマって恋愛しか読まれない?

152 :
現状ジャンル関係なくスターツの書籍化作品とファン呼べた人が作家読みされてるみたいに見えるよ

恋愛と青春が同じ区切りなの違和感ある
青春でも恋愛絡みじゃない作品あるし
近いうちに大人の恋愛が感動系学園ものとジャンル別ランキングで混ざるとまとまりなさそう

153 :
申し訳ないけどスタ文にベリーズ作品流入は気持ち悪いし心からやめてほしかった
大好きなスタ文を汚された気分

154 :
でも「はじこん」が初動まあまあいいから味しめて続々と出すと思う
次は「呉服屋」だっけ?
他社だけどオレンジ文庫がバラエティに富んだジャンルでやってるから最終的にスタ文もあんな感じになるのかもって予想してる

155 :
>>153
ほんとそれ

もっとうまくできなかったのかな
苦肉の策だろうし作品に罪はないけどあんまりだよね

156 :
数年かけて作った10代向け感動レーベルのイメージ一瞬で破壊した以上の効果でるといいね

157 :
スタ文の読者層って結構高めらしいよ
だからベリーズの作品もうけたんだと思う
読後の成長感があれば
スタ文のブランドを守れてる気がするけど
はじこんは読んだことないからわからぬ

158 :
私も読んだことないから内容はさておき
はじこんはタイトルイラストともにインパクトだけはあるから
スタ文系の平積みのなかだとすっごい目立つと思う

ところでアヤカシほっこり系のスタ文も読後の成長感ってあるの?

159 :
年齢層高いのはほっこり人情系だけ
泣ける青春と成長ものは主に十代女子が読む

160 :
スタ文はこの一冊が私を変えるのコンセプトはそのままなのにベリーズの持ってくるんだね
コンセプトと合ってるのかな?

161 :
>>160
この一冊が私を変えるって事は、スタ文大賞って女性読者を意識したコンテストなの?
男女総合サイトとかいうわりに、結局は姉妹サイトと同じ方向でいくのか

162 :
ベリーズはほら
「地味な私(モテない)」
「トラウマ持ちな私(男にこっぴどくフラれた)」
「秘密持ちの私(オタクとかw)」
が「すっげーハイスペのいい男」に惚れられて
ある意味華麗に「変身」する話だから
この一冊が「私」を変えるコンセプトにドハマリつーことじゃねw

163 :
うんコンセプト変えたほうがいいよね

で、アヤカシほっこり系ってこの一冊が私を変えるの?

164 :
何がしたいのかよくわからんサイトだ
人も集まらないっぽいし撤退します

165 :
>>161
ビジネスシーンでは当たり前に男も使う一人称だから女性読者に限るフレーズだと思わないけど、学生とか社会人未経験だと「私」は女に感じるのか?

166 :
スタ文って地道に作家さんと編集が頑張って定期的にスマッシュヒットは出してたしうまく行ってたと思うんだけど。

今回のはじこん本当に節操なさすぎだし一体誰得なのかって考えたらラノベでは結果出せてないあさぎさんの実績作りと別ターゲットに宣伝できたベリ文だけでスタ文にはなんもメリットなさそうな感じ。

逆にベリ文がそこまで行き詰まってるってことなのかもだけどね。
スタ文作家さんたちが納得してるのか気になるし、ノベマで頑張っても所詮ベリ文作家マンセーなら投稿はないなー。

167 :
>>165
それただの屁理屈でしょ
今までの文庫見てあれらをリーマンの「私」に当てはめるとか頭悪すぎ

168 :
応募要項見てきたら主人公は高校生からってなってるけど、>>165の屁理屈に当てはめると男子高校生も「私」って使うのが世間一般的じゃないと矛盾が出るね

169 :
既刊の中にコンセプトにハマらないのありそう

170 :
>>168
男子高校生だって文語では私って使うぞ
屁理屈言ってるのは君の方

171 :
>>167
屁理屈でなく単にコンセプトの話な
「私」って一人称は性別が限定されてない
スタ文大賞が女性を意識したコンセプトかって聞いてる >>161 に
「この一冊が、私を変える」の「私」は男にも一般的に適用されることを伝えたかった

172 :
いや普通におかしいでしょw
今までが女性向けで、文面は同じなのに今回からは男女共通コンセプトですってw
降臨?w

173 :
わかった、あなたは「私を変える」の「私」が登場人物をさすと思ったんだ?
コンセプトの「私」は読者のこと
そう考えれば要項にあなたの思う矛盾は生まれない

>>168

174 :
そういや男子高校生の表紙の本一冊あったな…

175 :
>>170
バカは5チャンに書き込まないほういいよ

176 :
フォロワー数凄いことになってるじゃんww

177 :
実際は300人前後だろうね

178 :
短編応募もすこしずつ増えてきたね
そろそろ応募作読んでみようかな

179 :
常用語として考えると「私」は女性がよく使うが、日本語的に言って「私」は、女性限定でない。
よってコンセプトの「私」の意味は後者だが、今のスタ文は女性向けだろ、と言いたいんだろうか?
それを脱却したくて男性向けサイト、ノベマ!を立ち上げたはずなのに、書籍ではベリーズの文庫を出す。
スターツの目標と行動の矛盾がありすぎるが、読者の拡大はどの世代にも手を出したいんだろうなぁ。
でもベリーズ出すなら、この時期じゃなかったと思う。
スターツ出版文庫が看板のノベマ!のベリーズ化が進む…

180 :
違和感はあるけどね。
女子中高生が「わたし」ならまだしも男子中高生が「わたし」って使うのは文語として間違いじゃなくてもちょっと変。
それだったら今回から「自分」に変えるとかすればいいだけ

181 :
それに常用語として「わたし」が女性に浸透してるということは、それを見た人の大半が「女性向けか」って誤解するって事でしょ。
現に上で揉めてるし。
まあそこまで深く考える事はないだろうけど、それでまた1つ男性への牽制球が増える事には変わりないと思う

182 :
本屋で考えるとわかりやすい
火花とか送り火が積んである所に「この一冊が私を変える」って書いてあったら男性も女性も違和感なく受け入れる
けど、ちゃおとかなかよしが積んである所に「この一冊が私を変える」って書いてあったら男は抵抗を持つ。

これまでの文庫を考えると今回のスタ文大賞もなかよしとかちゃおのコーナーに募集かけられてるようなものだよね

183 :
ご懐妊!って本のあらすじ読んでたら一夜のあやまちで妊娠、結婚、ヒーローは超絶苦手な鬼上司(イケメン)
中高生も大人もびっくりじゃない?この一冊で人生変わるのもわかるコンドームして

184 :
え、なにそれキモい
ベリーズってそんな話出してるの?
ベリ文にセックス出されるのマジ勘弁

185 :
最近、ノベマの短編コンテスト投稿のために登録してみたんだけど、反応無いし、本当にコンテストのためだけに登録したって感じ。だから苺の方にも移したわ。ノベマの存在意義が消えかかる…

186 :
>>183
超絶苦手な鬼上司とゴム無しセックス…一夜のあやまちっつーか犯されたってことかね

187 :
>>184
打ち間違いした
×ベリ文 ○スタ文

188 :
>>184
このレス見ると、ベリ文がかなり下に見られている印象受けるわ
キモいとか失礼発言、撤回しなさい

189 :
>>188
ベリ文の作家さんですか?
ごめんなさい撤回しません
スタ文にゴムなしセックスと妊娠を持ち込まれるのが汚されてるみたいでほんと嫌なんです

190 :
スタ文にベリ文を持ち込むにしても、もうちょっと作品選んだ方が良いと思う

せっかく付いた厨二的中高生読者が離れる危険もある

こないだ本屋で男子中高生?ふたりが『キミスイ』『キミツキ』について熱く語ってて、
その会話の中にスタ文のタイトルが入っているのを聞いて『おっ?』と思ってたので尚更そう思う

オレン○文庫みたくなったらピュアな彼らはきっと見向きもしなくなる

191 :
>>189
それはスタ文編集部に言ったらいかがですか?
ベリ文作品をわざわざスタ文に入れることにしたのは、スタ文の編集部が決めたことなのだから
作品や作家には罪無し
なので作品作家には謝るべき

192 :
うーんほとんどのライト文芸購入者って「スタ文だから」本を買ってるんじゃないでしょ
表紙タイトル内容を見て気に入ったら買う
べつにベリ文が入ろうが気にしないでしょ
汚されるとか崇高ぶってるのはスターツのサイトを知ってる人だけ

193 :
>>191
どうして謝らなきゃいけないんですか?
私はレーベルのファンとして作品の設定が気持ち悪いと言っただけで作品も作家さんも貶してません
歪んだ性交渉による浅はかな妊娠ってみなさんにとっては気持ち悪くないんですか?

194 :
>>193
そのあなたのファンであるレーベルから出る作品なのだから受け入れてあげて下さい
内容の一部をとって気持ち悪いと騒がず、文句をつけるなら全て読んでから感想を述べましょうね

195 :
初期からスタ文買ってる人は
スタ文だからが多かったよ
スタ文読者は減らしてもライト文芸読者が増えたらいいのかもしれないけど

売上的にはどうなるか気になるね

196 :
えその「スタ文だから」って買ってる人がたかだかベリ文参入しただけでぱったり買わなくなるの?
レーベル好きってそんなやっすい気持ちなんだ
もともとのスタ文らしいやつ買って支えないんだね

197 :
個人的に気に入らないと撤回しろ、編集部に言え、全部読んでから感想書けって何様なんだろうね仕切るなよ

198 :
何様はゴムなしセックスかいた作家様じゃないw
もしくはすでにゴムなしセックス書いて書籍化待ちしてる作家様

199 :
ベリカのブームは突然の妊娠からやむを得ずシングルマザーを選択(悲劇のヒロイン?)、子の父(ハイスペック)と再会、もうお前を離さない系シンデレラストーリー(溺愛)(ハピエン)(感動?)だぞ…

200 :
勿論それを好きな人はいていい、ただベリカってニッチで女でも抵抗のあるタイトルと表紙が多いなって感じるから、好きな人が読めばいいのにって思っちゃってスタ文(読んで共感、感動、人物変わる)から出すのは変な気がする
だからタイトルと作家は同じでも選ばれたものは恋愛以外にテーマがあって一般向けに新しく書き換えられたものなんだろうな…?
さすがにスタ文から18禁サイトで生まれた一般人がしらけそうな夢物語を出さないとは願いたいよ

201 :
人物じゃないな、人生が変わる

これまでのスタ文を読んで人生変えられるのは主に学校での生活しか知らないような中高生だと思うんだけど、ベリ文は中高年向けだから、中高年の人生が変わる(例えば楽しくなる?)のかもしれない

202 :
>>194
腹が立ったので全部読んできました
想像以上の歪みっぷりでした
ヒロイン彼氏いるのに浮気で鬼上司と、しかも会社でセックスして子供できたとかくそビッチ過ぎてドン引き
その後は妊娠日記としてうまくまとまってたので作家さんは上手い人なんだろうけど
どんなに美談にされても最初の不快感は拭えませんでした
というわけで、今後も騒ぎます

203 :
まあゴムナシ妊娠ものはベリカのスレでも荒れる案件だからな
でもベリカだと妊娠ものが総合1位になるから読者の好みが謎だよ

204 :
ベリーズカフェの読者層って、凡人ヒロインがお金持ちと裕福な恋愛をする話を好むんですよね?
そしてそういう作品が書籍になるんですよね?
お姫様願望が満たされる作品の良さはわかりますけどスタ文のラインナップに入る意味がわからないです

205 :
スレまでベリーズ化
人が集まらないのも納得

206 :
ベリーズ化じゃない
ご懐妊!!っていう出版予定のスタ文の話だから

207 :
ご懐妊の話題に関してはグレーなんだよね
続編はノベマにあるけど
スタ文化するヤツの原作はベリーズカフェにしか置いてないじゃん

スタ文でどう改稿するか分からない段階でさ、
原作の設定批判はベリーズスレなのかノベマスレなのか

208 :
上司との浮気エッチで避妊失敗という部分を削って会社で惹かれ合い愛し愛され結婚した夫婦の妊娠出産日記になるなら別にいいんじゃないの
妊娠出産の大変さや胎児の頃から愛情を注がれていたことを知って私が変わるんじゃない?

209 :
時々どーでもいいことに突っかかったり
ケチつけたりする人がいるけど
本当にどうでもいいと思う。
ノベマスレで話すか、ベリスレで話すかとか。
ノベマのレーベル、スタ文から出るならここで話したっていいんじゃないの?
ベリスレでもそんな感じ?
野いちごスレの平和さを知ったわ…

210 :
>>208


それもう別の話じゃん……
もしそうなるならスタ文でリメイク再出版って形じゃなくて
書き下ろしって発表すりゃいいのにな……

211 :
スタ文大賞で優秀賞受賞した人のベリカ人気作だから出すのか?

212 :
>>210
ここの会社の編集部って、レーベルカラーに合わせる為の設定改変が超大好きだよ
後、読者層に合わせる為に、作者にとって大事だった原作シーン(伏線など)丸削りとかも好きだよ

213 :
作者が付けた素敵なタイトルから変なタイトルに変えるのも好きだよね

214 :
大事なエピ削ったせいで読み味が希薄になって
レビューが起伏なかったつまらんってなるまである

215 :
>>213
わかりすぎて悲しい

216 :
凄いとこだね
読者を掴んだのは作者なのにその意見を尊重しないとか
ノベマの発足見て無能だなあと思ってたけど、まさかそこまでとは

217 :
>>1-999
韓国 盧武鉉(ノムヒョン)前大統領の言葉
故盧武鉉大統領が在日を語る (03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で)
 
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、
 同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。
僑胞にそんなことを言う資格などない。」
「私は僑胞の連中を信用などしていない。
徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。
つまりは、いいとこどりではないか。
私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちより
いい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」

218 :
>>216
まぁ、レーベルカラーと違う作品がラインナップに入るとギャーギャー騒ぐ読者もいるしな
レーベルカラー守るのも大事なんだよきっと

219 :
タイトルを変えて、今までみたいなライト文芸っぽいのにされて間違えて買って内容ベリカだったら
スタ文のイメージごと変わりそう

220 :
ご懐妊の人の場合は受賞作の踏切以後が続いてないのが謎
構成とか筆力絶賛されてたのにな
だからベリ文をスタ文にできるのはラッキーだよね
スタ文向けはずっと書いてないみたいで書く気がしないのか
なんでスタ文大賞に応募したのかよくわからん人だ

221 :
短編コンテストにスターツの書籍作家が続々とエントリーしてるの見て書けなくなった

222 :
続々って、エントリーしてるスタ文作家はふたりだけじゃないの?

223 :
恋愛と青春が一緒のジャンルってだけでスタ文らしい恋愛求めてるのが分かる
それなのにでろ甘溺愛ハイスペレーベル参入ってマジミステリー

224 :
つまりベリカ移民がウザいと

225 :
>>224
そうじゃなくて、郷に入れば郷に従えってことじゃないの!?

226 :
>>225
だから郷に従わないベリカ移民がウザいんだよね
自分もそう思ってる

227 :
>>226
ベリ文→スタ文に関しては編集の指示じゃない?
庇うわけじゃないけど、ご懐妊は上手くやれば大人の読み物になると思う
現実的に出産ってリミットがあるものだし、安っぽいヒーローの描写や単なる育児日記じゃなく適齢期ヒロインの心情を丁寧に描けば結構面白いと思うけどね
でもどぎついTL書いてる人がスタ文は違和感ありすぎだわ
佐倉さんみたいにペンネーム変えるとか配慮ないのね

228 :
>>227
どきついTL書いてる人って誰?

229 :
話題になってる時点で成功だね
触れられずに消えていく作品がどれだけあるか…

230 :
>>1-999

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

231 :
ノベマってどうなんだろ

232 :
>>231
どうって、なんのことかしら

233 :
キーワードに風俗って入れたりタイトルにセックスレスって入れてる人がトップに出る完結埋めてるけど他サイトからの転載か?
ただでさえ人少なくて読まれないのに流されたらたまったものじゃないな

234 :
>>233
全部埋めれば1つは読まれるとか考えたのかな?タイトルからも必死さが伝わる

235 :
ここ知らない作家多いけどいい作品あるよね
でも感想書くとこないから伝えることができなくてすげー欲求不満
ここに書いたら自演言われるし
極々一部の作家のいいねばかり目立ってなんか残念

236 :
>>235
それめっちゃ分かる。作者に迷惑かけたくないから、絶対に書かないけど。
ならどうやって応援すればいいの?ってサイトだよね、ノベマ。まぁまだ新しいサイトだから、そのへんはこれからなのかな

237 :
>>236
>>235

え、その埋もれてしまってる?良作読みたいんだが。
確かにコメント機能さえあれば好きな作品推せるのにノベマはその辺今後どうする気なんだろ?まさかずっといいね機能しか設置しないつもりなのか?

238 :
孤独に更新…つら

239 :
読まれないな
なろうとくらべてはいけないが

240 :
ここ読まれることは期待しないで書籍化のみ狙ってる
大賞コンテスト拾い上げ頑張ることにしてる

241 :
>>240
ほんとそれ。
GW明けても動きないし、もう読者が集まる事は期待できないからコンテストだけ投稿する

242 :
明日は金曜日だしオススメ更新されるんじゃない?

243 :
>>242
まだ作品数も少ないし自分で探した方が面白いの見つかりそうだけどノベマが誰を推したいのかはわかるかもね
まあ推せる人も限られてるけど

244 :
短編コンテスト完結作品読んでるけど
序盤でどんでん返しの見当つくのあるね
多分こいつとこいつが逆だよなって思いながら読んだら当たってたっていう残念さ
文章力の問題かもしれん

245 :
短編で人を騙すの難しいな
最初からオチのために用意されてる人感とか
話の流れに無理があって、なんでそうしなきゃいけなかったか考えるとオチが分かっちゃうとか
そういうのミスリードに利用できれば最強のどんでん返しになるんだろうけど
最後にびっくりして読み返したくなるの少ない

閉め切りまでみんな頑張って

246 :
わかりやすいオチは多分そんなにマイナスポイントにならない
ツイッター見てたら既視感あるどんでん返し系のショート漫画に「泣いた」「感動した」ってリプがたくさんついて何万も拡散されてるんだよね

247 :
アンソロジーだから、作品としての完成度が高くても他の作家と似た話や同じトリック使ってると不利。運もある。

248 :
お金払って読むんだからいい作品じゃないとやだよ
アンソロに載るの受賞作なんだからツイッターと比べられるのもやだし
短編とはいえ受賞作こんなレベルでいいの?っていうのは無しでお願いしたいわ

249 :
短編賞の検索で一番上にある作品読んだ人いる?いいねの数多いしおもしろいのかな。文字数に比べてページ数多めだから読むか迷う

250 :
>>249
読んだ
読みやすい文章で描写もわかりやすい
最後「ん?どゆこと?」ってなって、ちょっとわかりにくかったけど、どんでん返しあったよ
こう来るかーって思った

251 :
>>248
やだやだうるせーなw
一番人気の作品話題になってるし読んできてよ

252 :
第一弾のアンソロは売れてるのかな?

第二弾で一般人が受賞して人気作家と同じ本に収録されると、

エブリスタあたりから妄想コン難民が来るかもね。

向こうは今システムトラブルだから大移動のチャンスかもね

第三弾が出ないという「どんでん返し」のオチ?

253 :
>>249
読みました
自分の中ではとてもヒットした。
まだ読んでない人にも
読んでもらいたいので詳しい内容は伏せますが
素直に面白かったです。

254 :
>>249
↑で、この人はどこ行ったの?

255 :
やっぱり暗い話の方がうけるのかな

256 :
暗い話のほうが心の動きとかが溶け込みやすいしね
最後に救いがあるの期待しちゃうしさ
でも個人的には、主人公の心情が十分伝わって来るけど描写はあっさりしてるっていう、微妙なさじ加減のが好き
「かわいそうでしょ」「泣けるでしょ」「感動するでしょ」アピが強いとうへぇってなってよむのやめちゃう
読んでてストレスになるのは勘弁
結末予想できないのも受ける要因の一つだと思う

257 :
「ミスリード」てどういう意味なんだろう
調べたのだけれど、いまいちよくわからなくて…
嘘の出来事を伏線にするっいうことなのかな

258 :
初心者?
なら嘘は使わないほうが無難だね
あること(もの)を伏せて読者に勘違いさせるのがミスリードだよ

259 :
>>256
不幸アピール、お涙頂戴がストレスなのわかる
そういうのが好きな人間しか読めないね

260 :
短編でも求められてるのは成長感なのかな
それともベリ文がラインナップされたことだしボロボロの貧乏くさいイケメン助けたら最後は御曹司だったシンデレラストーリーとかでもいいのかな

261 :
オススメ三作、無料の短編だから開いたしなんとか読めたけど好きな作品はなかった

262 :
>>260
テーマがどんでん返しだから、上手く書いて読み手を騙せればボロボロイケメンが御曹司でもいいんじゃない
ヒロインなでぽの溺愛に走られるとうへぇベリーズかよ!来るなよ!ってなるけどw
シンデレラっていうより、なんらかの理由で荒んでるヒロインが救われるなら、個人的には受け入れられるかな

263 :
>>261
ベリカのオススメだと運営は短編しか読まないで長編は人気作家の作品とか読者数で適当に選ぶって言われてたけど、ノベマもそんな感じっぽいね。短編ならわざわざオススメされなくても自分で読み漁った方が好みの作品見つかる

264 :
野いちごも隔週になったんだっけ?
1週間ならまだしも、2週間もあってその日に慌てて短編を選んだ感があるのはちょっとね
更新も夜だったし
これからは他薦に頼るみたいだし忙しいんだろうね。
アプデとテコ入れに期待しよう

265 :
5/10編集部オススメ小説感想
※ネタバレあり


「走り出さない物語」
ケータイ小説系の自由な文体
安定志向装った主人公と説教くさいイケメン幼なじみに好感が抱けないままラブシーン突入、レモンティーとココナッツ味が絡まって熔け、唐突なヒーロー目線のべたな回想エンド、なにを読んでるんだろうと我に返った
女児〜女子高生向け


「彼女の名残」
ヒューマンドラマ…?
まずまず読みやすい文章だが設定が特殊で引き込まれず流し読み
後味いいとは言えない現代ファンタジー
プロフィールに百合を書く人とだけ書いてあったのが印象的でこの中で唯一他の作品を開こうかなと僅かながら興味が持てた作家


「こころ残り」
ケータイ小説系
正直六千字で描けるような軽いテーマじゃないだけに読了後の後味はこれが一番悪かった
誰でも理解できるどんでん返しが入ってるため短編コンテストの参考に選んだと考えられる


以上
モヤモヤしたから吐き出していくわ
すまんな

266 :
私も短編コンテストの参加作品ですっごいモヤモヤしてるのあって
吐き出したい!けどまだ閉め切り前だし!ってすっごい我慢してるのあるwつらいw
だから閉め切りあとに読むことにしたわ

267 :
>>266
読んでないのにモヤモヤしてるの?

268 :
>>267
違うwそれは最後まで読んだ
序盤から突っ込みどころあってナニコレ的なモヤモヤ…
だからこれから参加作品を読むのを閉め切りあとにすることに決めたんだ
感想吐き出しに来るかもしれない

269 :
オススメ読んだー
以下感想


改行しすぎの「走り出さない物語」が一番面白くなかった
引き込まれる要素がなにもないまま読了
上にもあったけどなんだったんだっていう作品

「彼女の名残」一番小説っぽい文体で読みやすくて、面白くよめた
ファンタジー好きホラー好きならオススメだけど最後切ないなあ
お父さん酷いよどんな実験だよ

「こころ残り」設定も展開もわかりやすい、よくある系の話だった
あんまり感想も湧かない作品だった

270 :
>>269
親父ヤバイね
主人公覚醒後に倒すんじゃないの

271 :
最近短編コンテストのばっか読んでる
みんなが一生懸命書いたのを読むのは楽しいし応援したくなるよ
中間発表とかあるんかな

272 :
7月発売の本に収録されるから、

5月17日に締め切りで、
翌週決定と連絡意思確認、
6月前半に改稿から脱稿まで

こんなスケジュールじゃないと
印刷やら配本が間に合わないと思うんだけど、

うまくいくのかな。

中間発表やってる余裕ないと思うよ。

273 :
スタ文は月末あたりの発売だから6月末脱稿で十分間に合う
だから5月末くらいに受賞連絡があって6月中に改稿と校正作業
短編だから労力は少ないし文章しっかりしてる良作あるし大丈夫と思う

274 :
短編コンテストは自分なりに2作良いの見つけてる
文章も良いし引き込まれる展開もどんでん返しもある
選者の好みにあえば受賞しそう
このあとの完結作品から超えるの出るかな
選ばれるのは3作だけど書籍化されるのは最優秀賞1作だけなんだよね

275 :
ここのコンテストは特別賞ができたり予定外の書籍化があったり何が起きても不思議ではない
優秀賞も書籍化するのはありえそう
短編一つ二つ増えたところでページ数そんなに増えないよね?

276 :
25000〜30000字だとページ数換算で40〜50くらい
すでに決まってる人気作家さんが5人いたとして(前回女性だったから多分男性作家さん中心?)平均45ページだとするともう225ページは埋まってる
前回のアンソロが300ページだからひょっとすると2人は書籍化いけるかもね
決まってる作家さんが6人いたら最優秀の1人だけかな
ページ数増やしてもらえるほどの良作なら…期待してる

277 :
>>274
2作のおすすめってどれ?もしよかったら教えてほしい 読んでみたい

278 :
今回他の作家さんってだれなんだろうね。

審査員のいぬじゅんさんだけしか公式には発表されてないよね。

受賞作はどんなジャンルが求められてるのかな。

たとえば他の作家さんに発注してるのが泣ける系だとミステリー系どんでんは不利とか?

ぎゃくに、バラエティ豊かにする方向なのか。

けっこう、運要素強そうだよね。

279 :
でも、これだけ盛り上がってきて、書籍化作家さんがもってっちゃったら、

あーあ、だよね

280 :
>>258返信おくれてしまって申し訳ないです
はい、教えていただきありがとうございます
あたま使いますね小説は

281 :
>>249
前にあらすじ読んで、自殺しようとした主人公が屋上で誰かと出会うスタートからパスしてた。
でも…色んなイミで気になって読んできた。
ネタバレ控えるためにあっさり感想書くよ。
自分的にはない。終盤いくらか主人公が悟りを開いて救われてたんだけど、あそこ最高に胸糞だった。

282 :
あくまで個人の感想だけど導師とか帰るべきホームが死後にあるとか宗教じみた雰囲気で終わったのはなんだかな
やり直しても結局同じ選択をしてた、条件を変えても初めから無駄だったと気付かされる、みたいなラストに希望はあるの?
現世に未練も残さず憎しみも浄化され、死を門出だと祝われてたけど、主人公に幸せになってもらわないと悲しいよ

283 :
249です。
バタバタしててすぐ返事できませんでした。
色んな意見ありがとう。参加になりました。

暗めな話なのかな?時間あるとき読んでみます。

284 :
>>282
ネタバレになるかな






たしかに宗教ぽかったねw

でもあれのどんでん返し部分って自殺しようとしてたのが
みんな実は自分だったっていう落ちじゃなかった?
そこは素直にすごいなって思った覚えがあるけど

285 :
>>284
どんでん返しは序盤で気づいてたから驚きはなかったよ
わかりやすくはられた伏線を回収するのは退屈だったな
いいねの数が一番多くて、ここで褒めてる人がいて、期待しすぎちゃった

286 :
本屋に行ったら沖田さんの新作が平積みされてたんだけど、なろうとポプラ社コラボのコンテスト金賞作品ってなっててビックリ

もちろんポプラ社から出ている訳だけど描き下ろしならまだしもあれほどスターツで育てて貰った人が他社のコンテストに出すってどゆこと?

それとも知名度のある出版社から出させてスタ文を宣伝するとかいう…?

だけどこれが許されるんならマーマレードだろうが夢中文庫だろうがオールオッケーじゃね?

287 :
なろうのは去年の今頃やってたコンテストだよね。

べつに専属契約しているわけではないんだろうから裏切り者みたいに言わなくてもいいんじゃない?

ポプラ社はいぬじゅんさんも出して重版してるし、スターツ路線をまねてるよね。
櫻いいよさんも児童向けのアンソロに収録されてるでしょ。
大手の資金力で、もっといろんな作家さんに声をかけてるかもよ。

むしろ、他社から声をかけられるくらいじゃないと作家稼業なんて続けられないんじゃない?

賞じゃなくて、書き下ろしならOKってこと?

スタ文一冊出しても次の注文が来るとは限らないよ。
今回の短編に応募してる書籍化作家さんだっているんだし。

作家も出版社も現実は厳しいんだよ。

288 :
そういうもんなのかなー
だけど素人同然から育て上げたのは間違いなくスターツでしょ
スタ文で沢山出してもらって、技術や実績を積み重ねてだからポプラ社も取れたんだろうし
それでもしスタ文編集になんの相談もナシに応募したんならちょっと不義理な感じはするけどね
ま、それ以降も普通にスタ文出してるし問題ないんだろう
部外者が要らぬ心配失礼した

でも大手出版社の賞は受賞後そこで三作出すのが暗黙の了解らしい
その後で晴れて他社で出せるそうだから沖田さんも少なくとも三作はポプラ社で出すんだろうね
今日見た書店では広いコーナー一面に新作が平積みされていて受賞作の帯が目立ってたから出版社も力を入れて売ってるんだろう

289 :
改題が酷いのは逃げられる原因だと思う

290 :
ここで人気作家って言われてもここ以外じゃ素人同然で勝負にならない作家も多いのに
大手でも認められたって素直に凄い

291 :
まあスターツの人気作家ってほぼ「運営に押されて作られた人気」だから他じゃ見向きもされないこと多いよね
ベリーズなんかわかりやすかったわー
作家が別のとこでも活躍するならスターツにとってはいいことなんじゃない
有名になるからこっちで本だしたら売れやすくなる

292 :
>>291
>「運営に押されて作られた人気」
ベリーズスレの嫉妬と偏見丸出しの空気を持ち込むのはやめてw

LINEノベルのアナウンスの時に「いつか眠りに〜」のいぬじゅんさんと紹介されたよね
あれはスタ文にとってとても良い宣伝になったと思うんだ

293 :
>>292
偏見や嫉妬じゃねーよw
小さな出版社なんだから
押されたり何度も書籍化してもらったり宣伝してもらえなきゃ素人が人気作家になれないよ
宣伝してもらわずに自力で人気作家になれた人いる?

294 :
短編コンテスト、今見たら77件出てて、

完結が44作、文字数が規定に合わないのが10作あって、

実質34作品だね。

残り4日でどこまでのびるかな。

295 :
>>293
ベリカ的思考だね
出版社は作家の人気に食わせてもらってるんだよ
書籍にするのは人気があるから
推すのは売れたから
作家や作品がなければ成り立たない

296 :
>>293
どんなに頑張ってもあなたは編集部に押してもらえないもんね
うんうん言いたい事は分かる
わたしもだよ

297 :
このサイトでは人気なくても本になる作品はあるね
担当が気に入ればそれでいいんでしょ

298 :
担当が気に入ったらじゃなくて
会社が売れると判断したら

299 :
なんで同じ人ばかり編集が推すかわかる?他の人は、読むに絶えないレベルだからだよ。本だしたかったら、それなりの文章を書きな
書籍作家は内容にアドバイスをもらってる?妄想だね。編集はそんなに暇じゃない
本出すのは、本人の実力
自分の話がウケないからって、嫉妬の嵐はみっともないw

300 :
人がいなさ過ぎて読めるレベルの作品が数えるほどしかないってのはあるな
才能のある新規作家が来ないとそのへんはどうしようもない
そういう人たちがこのサイトを投稿先に選ぶかどうかは疑問符が付きそうだけど

301 :
なになに荒らしたいの?出しちゃマズい話題でもでたっけ…

302 :
>>293の言うことってまんま大手出版社でもやってることだよ
ポプラ社では沖田さんが少なくとも三作は出すとか
書店のコーナー一面に新作平積みとか
そういうの編集部が作家を育てるって言うんじゃ

303 :
育てるていうか押しだよね
露出多ければ売れるしさ
つかやっぱ思った通りの反応ばっかで草
底の浅さが見える

304 :
なんか293に反応してる人たちがすごいワナビに思えた

305 :
人気ある人は投稿サイトに作品かかなくても書籍化の声がかかるから
ほんとに人気ある人に投稿サイトに来てもらうにはお願いするしかないよね

306 :
最近はあさぎ千夜春さんの本だけだ、書店で見て売り方を失敗してないと思ったのは
さっそく重版かかった

307 :
重版よかったじゃん
これでベリーズのスタ文化がすすんであっちからどんどん人が流れてくるな

308 :
ご懐妊は本の顔である表紙がダサいからどうかな

309 :
そのまま使われないことを祈るよ

310 :
売れるには書店でいかに目立つかにかかってるもんなあ
ご懐妊はいっそのこと文字だけのご懐妊!!にしたらどうかw

311 :
読んでなくてすまないが
はじこんってコメディ?

312 :
先日ノベマサイトに重版情報が載ってさ
男性作家2人が3刷と7刷なのね
そこは何故全然話題にならんの

ま、編集部に推して貰って作られた人気ガーと叫ぶ人がいると
話題にしづらいかもしれんが

313 :
>>312
ベリーズ愛が強い奴しかいないからじゃね?

314 :
短編読んで気になった人が、ベリーズではどんな作品を書いてるんだろうと思ったんだけど、そう言う場合、ノベマからベリカフェにはとべないよね?

ベリカフェを呼び出して作者名で検索しないと行けないのが面倒だ

315 :
7刷のはタイトルが他の作品よりマシだよね
3刷は記憶にないしベリーズ愛もない

316 :
>>314
野いちごでも言えることだね
作家がプロフにリンク(姉妹サイトでの作品一覧ページ)貼って解決!

317 :
>>314
姉妹サイトじゃなくまったくの別サイトにしたい運営の意図がみえる

318 :
そのくせ書籍化作家の作品PV は引き継いでいるという中途半端さ
だからよけい流行らんのかも

319 :
>>317
同じ作家でも簡単に飛べないのはベリーズと野いちご間でも同じことが言えるんだけどね
どういう運営の意図が見えたのだか

320 :
>>319
姉妹サイトは互いに公開設定できるのにノベマはコピペしないと作品公開できないんだろ?
ノベマは甘甘なのはいらんって意図があると思うんだが

321 :
そう思ってた
野いちごとベリカは特定の層しか近づけないからノベマ!は似せないと
でも灰なんとかまれさんのオススメに選ばれた短編が野いちご民の読み物でわからなくなった

322 :
短編コンテストの読み漁ってるんだけど
語りが主人公の心情メインなのと主人公と登場人物の絡みメインで心情少ないのとあって
絡みメインなのだとかんたんに結末予想できちゃって流し読みになるね
ただの伏線確認作業になるんだけど今のところひとつだけどんでん返しになったのあるわ
途中めっちゃ流し読みになったけど…
受賞するには心情メインの話のが有利なのかな

323 :
心情多い方が「実は勘違いでした」トリックが使えそうじゃない?

ただどんでん返しがテーマである以上、読み手はどんでん返しが当然あることを想定しながら推理して読むでしょ
それって書き手にはどんでん返しネタへのハードルを上げてるよね
仕方ない話だけどさ
絡みメインにしろ心情メインにしろ、二重三重のトリックが必要かも

324 :
そう心情メインのほうが全部読まされる
絡みメインだと二重トリックがないとどんでん返しにならないよね

325 :
読み終わったあともう一度読みたくなるのが良作だね

326 :
>>325
そうそう
あーここ伏線だったのかって、読み返してみて初めて気付かされるのがいい

327 :
あーまだ読み返したくなるのないわ…
多分自分自身書き手だから見る目厳しくなってるかも
多くの読者は書き手じゃないから展開分かりやすくて最後にえ!ってなる話のがいいんだろうか

328 :
読む前からテーマを聞かされてるわけだし騙される可能性って低いよね
なにかが自分の中でヒットして読み返したくなればいいんじゃないかな

329 :
ほんとハードル高いコンテストだよねw
結果がすごい楽しみ

330 :
どんでん返しに応募してるんだけど、作品情報見たらPV最後のネタバレあらすじのところが一番高いんだけどTT

331 :
呉服屋は漫画チックな表紙からまあまあ一般むけのイラストに変わったな
灰なんとかさんがオススメになったのは5月に本が出るからか…
あのオススメじゃ本買おうと思えなかったな
表紙のイメージからパラ見して中身チェックしてみたいの雑貨屋だけだ

332 :
>>330
それは純粋に作品楽しもうと思ってる読者じゃなくてライバルじゃないのw
私読むときはちゃんと最初から結末まで楽しんで読んでるよ!

333 :
読まれてるだけマシかと

PV0より(泣

334 :
『タロットの十三番』読んだ人いる?読みやすくてエピソードに面白みもあるのにテーマの扱い方が微妙すぎる
中盤まで楽しく読んでたんだよね
非モテ男子と美少女のテンプレなのに退屈させない文章テクニックも感じられたし
でもラスト10ページのせいで後味が悪くて全体的に好きじゃなくなった

自分がなにか見落としてて本当はすっきりできるラストなのかもしれないと思うとモヤモヤするから意見が聞きたい

335 :
>>334
読んでないごめん


読み返したくなるどんでん返しの短編を2つ見つけたけど
ここで紹介するとハードル上がりそうでできないw
上で誰かも言ってたけどどんでん返しってテーマだと
全てを疑いながら読むから評価厳しくなるね

336 :
>>334
あれは主人公にとってのどんでん返しで
読者にとってのどんでん返しじゃないような…
でも確かに文章センスよくておもしろみがあった


以下ネタバレ



終盤ワケわからんくなったけど
とりあえず死神のタロットが関わってるような?
主人公の思うような結末になるよう、逆さまなのを元に戻してもらった
モテない男子に戻してもらって正しくしたらもっといやな結末になった
また逆にしてもらって気に入る結末を手にいれたって感じなのかな
逆、正、逆
仕掛けがわかりにくかったわ

337 :
ある意味読み返したくなる作品

338 :
短編のってもうどんでん返しとか関係なくいい話あって良いね
どんでん返し部分は予想通りでももういいやw

339 :
読解力のなさに驚愕

340 :
小技は持ってても構成が苦手なんだろう

341 :
小技ってどんなの?

342 :
5月17日(金)13:00 エントリー及び完結締め切り

残りあと半日
がんばれ

343 :
短編100超えたね
今日が締め切りだー
読むの楽しみ

344 :
総文字数30000こえてるのあるけどあれってアリなの?

345 :
>>344
中身読んでないからなんとも言えないけど400字程度のあらすじを最後書かなきゃいけないからそれじゃない?

346 :
今見たら完結作品94だね。

文字数が明らかにおかしいのが10くらいあるから、実質84作品かな。

347 :
締切きたね
人気順から読んでみようと思ったけどここの人気順って何が基準?
pv順でもいいね順でもないよね
閲覧者数?

348 :
人気順で今のところ一番のって無名の作家?

349 :
人気順は姉妹サイトと仕組みが同じなら最近のPVで反映されるからページあたりの文字数少ないやつが有利
でもここ読者いないし一番上も一番下も似たようなものじゃないかな

350 :
ログアウトすればイイネも自分で毎日押せるから今は何も当てにならない
キーワード検索とかで上下の作品と比較すれば順位がおかしくなるから自分で押してる人はバレバレだけど

351 :
自分でいいね押す人いるの?
私最後まで読めたのいいねしてるよ
だけど読者少ないから大抵最初のいいねした人になってるw
もしかして自演疑われちゃうなら作者さんに迷惑かかっちゃうかな

352 :
自演っぽいのはあるよね

353 :
8ページの作品でPV34でいいね12とかは自演疑っちゃうかも

354 :
いち早く気づいた人から押してるよね
ベリスレで話題になってる☆の人も毎日必ず増えてるし他にも怪しい人は沢山いる
あとキーワード検索はたしかにバレる
怪しい人の上がPV1とかの読まれてない作品だと完璧に黒だし毎日見てると浮き彫りになる

355 :
連レスごめん
今見に行ったら分かりやすい状況になってた
スタ文大賞4のキーワード2ページ目に☆の人の作品あったけど、上の作品全く読まれてないのにイイネが順調に増えてたw
普通ならイイネPTで浮上するのに同じ端末からだから浮上出来ずにバレバレ状態になってるよ

356 :
ホント頭悪いっていうか…PVといいね多けりゃ有利だと考えてるんだろうな

357 :
複数のコンテストに重複投稿
文字数制限無視
イイネ自演
よほどあの作品に自信があるのかな
なんにせよノベマの基地外第1号だね

358 :
イイネPT?今自分で考えたの?

359 :
自演かどうかは運営しか分からないのでは
タイトル気に入ったりとりあえずな気持ちで押した人もいるかもしれない
疑いたくなるのは分かるが、憶測なんだから落ち着け

360 :
ターゲットにされたくなくて必死なの笑える

361 :
もう手遅れ、新人が調子に乗りすぎた

362 :
>>359
あの場合は運営じゃなくてもわかるよ
人気順ってなってるのに上の作品がイイネ0でPVも回ってないんだから
あれを見て疑わない方がどうかしてる

363 :
まあ目立ちたいんでしょうから好きにしてもらえばいいんじゃない

それより短編コンテストだよ
テーマどんでん返しってだけで主人公の年齢とか細かい指定なかったから
高校生が有利なのか社会人でも全然オケなのかどっちだろうね

364 :
アンソロジーで一緒に収録される作品とネタ被るのが一番不利だよね
社会人ならあまり被りそうにない

365 :
いま何作か読んでたけどアンソロジーにするにはもったいないのがいくつかあるね
加筆して単体で書籍化したら読みたいくらい

366 :
KADOKAWAから本だしてるらしい作家、締切と文字数破ってエントリーしてるのイメージダウンにならないのか

367 :
総文字数0のやつ見つけて、ナンダコレと思ったら書籍化してる人だった。まさかこれから書くのかな?

368 :
盛り上がって来たねー
誰かここに色々感想書いてくれないかな
複数作を挙げたり良い点悪い点を書けば、自演ぽくはならないかな

369 :
読んだのをいくつか

「泡沫に消える」
自殺願望の少年のストーリー
理由が共感しやすく興味深く読んだ
ラストシーンが突然すぎて浮いてる感じ

「永遠に続く夏の恋の泡沫」
毎年夏を田舎で過ごす少女のストーリー
伝説を絡めたファンタジー
テーマ的にはもよく書けてたと思うけど後味悪かった

「死んだ僕の愛する人へ」
時代から取り残されたような廃墟で放課後を過ごす少女のストーリー
あやしいオジサンと仲良くなる
すごく切ないけど前向きなラストがよかった
しかし意外性はあまりない

「初夏を知らせる雨が降る頃に」
社会人二年目の心に傷をもつ男性のGW
年号が変わる前後あたりに姉のこどもを預かる
切ないけど男性の心情が変わったラストの後味がよかった

「シャボン玉の君に触れる日まで」
いつ死ぬか分からない毎日を過ごす少年のストーリー
自殺しようと湖に入ったのを助けられた少女と仲良くなる
それによって前向きに生きようと変わっていく姿がよかったけどラストが好き嫌い別れそう

370 :
>>369
おー、沢山読んだんだね
ありがとう

371 :
>>370
369だけど短編だから仕事の休憩時間とかにいろいろ読めるのがいい
中にはどうにも合わなくて途中で読むのやめちゃうのもあるんだけどね
また感想貯まったら書きに来るかもしれない

372 :
泡沫に消えるに共感できるところなかったな
死にたい子供が諦めて死んでいくだけ、作品から伝わってくる自殺してもいいってメッセージに唖然
主人公が人生を無駄って諦めるより希望を見つけることを期待して読んでた…

373 :
泡沫に消える読んだけど、
自殺したいこどもが諦めて自Rるただそれだけの暗く辛い話なんかじゃないと感じた。
作者は、そんな事をそんな捻りもないことを書こうとしていないと思う。
そもそもにして自殺したいだけの少年なら、3人の少年を助けるようなこともしない、終活という行為もしない。諦めて自Rるだけのこどもは、そんな余裕は無いと思う。
作者が伝えたい物事がなんなのか、"しっかり考えて"読むと、素敵な作品と感じることができる。どんな作品にも言えるが脳死で読んではいけない。作品には作者の思いが伝えたいこと詰まっているはずだから。
長文失礼しました。

374 :
評価は人それぞれだからね
同じ結末でも、感動する人もいれば、つまらないという人もいる。
上の方であがってたタロットのやつも、自分は意味が分かったけど、酷評だしね。

それをうまく伝えるのが作者の腕だろというかもしれないけど、全部こうこうこうですと説明しなくちゃいけないかといえば、それはそれでつまらない。
種明かしが好きな人もいれば、ぼかせよという人もいる。

むずかしいよね。

375 :
みんな分かりやすく喜べるハッピーエンドな作品が好きなんだね。
それはいいと思うけど読み手が考えることを怠ったらダメだよね……

376 :
3人助けたあとが重要
条件を変えても無駄、やり直しても結局同じ選択してると救われた人(自分)を全否定して台無しになってる

377 :
>>375
最初と最後で主人公に何らかの変化があるのが好き
余暇とか休憩時間とかに読むからラストでスッキリしたい
だからわかりやすいほうがいいかな

378 :
作者のつまらなさを読み手のせいにする作家は私はカスですって自白してて滑稽だな。

379 :
低評価のレビューついて「だったら読むな」って逆ギレするタイプ。そういう意見もあるって受け入れられないのが残念。腐るほどいるけど。

380 :
>>377
合間に読むなら簡潔にわかりやすい方が読みやすいよね!
どちらかというと自分は一気にダーっと読みたい派かな?
自分は前半と後半で少年の心情の変化感じた!

同じ作品でも人それぞれ色んな感じ方があって読み物って本当に偉大だなぁと思う。

381 :
今回、プロ6人に依頼してるはずだけど、プロ3人+受賞4人で2冊作ってくれないかな。
そしたら8人受賞できるし、賛否両論、いろんな作品が楽しめる。
書籍化1人だけってもったいない。

どんでん返しすっきり編と、どんでん返しもやもや編とか。

382 :
支離滅裂だし「脳死で読む」が不適切な表現すぎて怖い。

383 :
>>381
わかる。いま数作読んだ感想まとめてるけど良作多いからもったいない

384 :
>>383
いい作品あるよね!
この企画は私的に大ヒットだよ(短時間で読めて楽しめる)

385 :
うーん、「脳死で読む」って、ベリーズの読者の特徴だよね
捻りのある作品はあっちではうけなかったから
ノベマには、そうなって欲しくないなあ

386 :
短編コンテスト、微妙に応募数減ってない?
完結直後は117か115だった気がするけど今見たら113になってた
期限過ぎてから応募した人が取り下げたのかと思ったら違った

387 :
完結直後→締切直後
間違えた

388 :
間に合わなかったからキーワード外した作家がいるんじゃないの

389 :
スタ文短編1、完結、短編で検索すると94件で、締め切り時と変わらないよ。
スタ文短編だけの総数は地味に減ってる。
完結が間に合わなかった人がキーワード外してるんでしょ。

390 :
土日で読んだうちのいくつか

「交換殺人って難しい」
パワハラ上司に悩む社会人のストーリー
鬱憤がはらせる闇サイトにアクセスするためにネカフェに入り浸る
サイトで交流した人に交換殺人を持ち掛けられ、悩むも実行を決める
テーマ的にはよくかけてたと思うしラストも納得できた
けど「殺人」というのが読者層的にどうかな

「恋がはじまった時にあなたはそこにいない」
霊が見える少女のストーリー
不良の地縛霊に絡まれてるイケメンの幽霊を助ける
座敷わらしが出てきて友人達と一緒に事を調べて解決していく展開は面白く読めた
けど全体に比べてラストが安易で物足りないかもしれない
長編向きなのかな

「花の名前」
とある理由からひきこもりしていた社会人女性のストーリー
花を絡めて三人の語り手が話を展開していく
姉は妹の言葉がきっかけで就職活動をして恋もする
姉の性格のせいか終始ふわふわして穏やかな感じだった
意外性は少なく読後がやさしい

「琥珀色の森」
時代を超えてきた忍のストーリー
森の中で野犬に襲われそうになった女子高生を助ける
時代を超える直前の記憶がなく女子高生は仕えていた姫にうりふたつ
毎日会って話をするうちに記憶を戻していく
女子高生が主人公のシリーズものの番外編のような印象受けた
読後感はなかなかよかった

391 :
おお!面白そうなの読んでみる!

392 :
敢えて人気順で最後のから読んでみてる
だけど、これはというのには巡り会えないね
安直な病気や死ネタでお腹いっぱい

唯一、ラジオ局内の陰謀と駆け引きの話が途中まではグイグイ引き込まれた
ラストが極めて残念だったけど、文字数の都合かな

393 :
たしかに病気や死ネタ多い
今さっきラスト胸クソなの読んじゃってさすがにいいね押せなかった…
ラジオの探して読んでみようかな

394 :
>>390
ありがとう!感想書いてもらえると選びやすい
読んでみる

395 :
レビュー機能は?

396 :
自分は昨日の>>392です
今日人気順見たら自分が読んだ作品何作かの人気順が上がっててびっくり
PVは自分の分しか増えてないぽいのに
誰か一人読んだだけで相当上がるんだね

また読んでみて気になったものは感想書きに来ます
因みに人気順最後から読んでるのは埋もれた良作発掘したいからであって
最後の方のでも書籍作家のは全然読んでない

397 :
「チャーウィン教授の新研究〜『緑の石の冒険』」
世界観とキャラ作りがしっかりしてるし、最後まで面白く読めた
ただ、「どんでん返し」とは違う気がする
ミステリーの割に、重体と重傷の違いや傷害強盗事件という言い方には多少のひっかかり
後、RPG風の舞台だから表紙だけでバックする人もいそう
スタ文のアンソロに交ぜるのはリスクあり
他レーベルから出してシリーズ化すれば、そこそこ人気出そうなタイプ

昨日のラジオのやつのタイトルは「大垣ブラッディ・レディオ」
こっちも世界観とキャラ作りがしっかりしてるのに、ラストだけが残念すぎる
登場人物が多すぎたね
ラジオ局の日常風景の描写はすごく良かった
そこは読んでみる価値あり

他にも5,6作読んだけど、ここで挙げるほどのレベルではなかった

398 :
>>396
ここは読者がまだいないからな
元からファンのいる人がSNSで宣伝して読まれてるくらい

399 :
>>395
レビュー機能付けて欲しいよね
ランキングも未だに公開されないし

400 :
ランキングは単純なPV 数ポイントじゃないほうがいいなあ
でないと短編人気1位みたいなやたらページ数多いのが有利になって
ページ数少ないけど良作なのが埋もれそう
本気でもったいない

401 :
>>400
分かる
なろうから来た人は1ページに相当文字ぶっ込むよね
それに対し野いちごから来た人は数百文字で1ページだから
ノベマに新風吹かせたいならランキングは考えた方がいい

というと、まだランキング公開しない方がいいのか

402 :
PV数をページ数で割る仕様にしたら
ページ数増やしてPVカサ増しもできなくならないかなぁ

403 :
人気1位の読んだ人いる?
あれ途中まで読んだけど
これチープだなって思って最後まで読んでないんだ
でもいいね多いからどんでん返しがすごいのかな

404 :
>>403
森崎ってやつかな?
ラストはちょっとゾッとする感じだった。ただあんまりいい後味ではないから、スタ文には合わないんじゃないかな

405 :
>>404
ありがとう
そっかゾッとするんだ
胸クソ3作めになったらやだな…やめとく

406 :
PVって、ベリーズのサイトは単純に読んだ人の数じゃないよね?なんかいろいろ手が加えてあったような気がする
こっちもおなじかな?

407 :
PVは単純にページが開かれた回数だね

408 :
どんでん返しいろいろ読んでる
普通に読み物として面白いのがたくさんあって毎日楽しみに読んでる
そのなかで受賞して書籍になるのはやっぱり王道ものになりそうな気がするなあ
どんでん返しで読み手に何らかの気付きを与えるように計算されてかかれてる作品かな

409 :
気づきかぁ そんなこと考えて書かなかったなぁ 短いからどんでん返しを楽しむことを主軸にしちゃった
テーマだけ出されて設定が何もない自由度の高いコンテストだったから、何でもありなのかと思ってw
受賞作を読んだら、きっとノベマで求められているものがわかるんだろうな

410 :
第二回のテーマ発表まだかなー

411 :
泣けるアンソロ
どんでん返しアンソロ

次なんだろ、、、、

412 :
>>409
わ参加者さんですか
良作多いから受賞の決め手はスタ文らしい「この短編が私を変える」になるのかなって思ったんだ
でも気付きって言っても短編だから
明日から人に優しくしようとか
人を騙したらだめとか
そんな感じだろうけど

413 :
スタ文短編1、完結、短編で検索した人気順上位10位

昨日の昼と今の数字変化

森崎117ページ    順位1 PV4628 いいね18 → 順位1 PV4710 いいね18
タロット33ページ   順位2 PV474 いいね5   → 順位2 PV506  いいね5
泡沫60ページ     順位3 PV2918 いいね44 ↓ 順位4 PV3073 いいね45
ピアニスト44ページ  順位4 PV659 いいね2   ↑ 順位3 PV672 いいね2
絶命7ページ      順位5 PV80 いいね5    ↓ 順位7 PV80 いいね5
水は血より45ページ  順位6 PV456 いいね3   → 順位6 PV594 いいね3
打ち上げ花火37P   順位7 PV405 いいね0   ↓ 順位9 PV471 いいね1
目覚めのキス60ページ 順位8 PV496 いいね8   → 順位8 PV561 いいね8
彼女と上手に25ページ 順位9 PV225 いいね2   ↑ 順位5 PV250 いいね2
死んだ僕の22ページ  順位10 PV205 いいね2  → 順位10 PV227 いいね2

順位変動の基準がよく分からない

414 :
大きく順位を上げた「彼女と上手に」は25ページの作品で、
PVもちょうど一読分増えただけなのに、なんでこんなに差がつくんだろうね。

もしかしたら、五人が5ページずつ読んだとか?

「泡沫」はPVもいいねも増えてるのに、順位が下がってる

415 :
ベリーズや野いちごの人気順は直近一週間にどれだけ読まれたかなんだよね
ノベマもどうやら1日分ではなさそうね

416 :
なるほど、そうなんですか。

先週の金曜日に応募締め切りで、それから読まれたものが上に行きやすくて、
早いうちに投稿していた作品は上がりにくい感じなんですね。

それにしても、全体の読者数が少なくて、一人が読んだだけですごい影響しますね。

417 :
キーワード「スタ文短編1」の諸条件が完結・短編でソートかけたら95件
昨日まで94件だった筈
何か増えた?

418 :
彼氏憑きが完結した

419 :
>>418
なるほど、ありがとう
そういうのはキーワード外して欲しいわ

結構読み漁ってるんだけど
タイトルに「スタ文短編1」が付いてるだけで検索結果に出るし
応募要領を満たさない作品も案外多いものだよね

420 :
くらげって人は本人なの?

421 :
最近読んだうちのいくつか

「覆面シンポジウム」
市役所に勤める男性のストーリー
地元振興のために大規模なイベントを開催することになり運営を任される
集客力のあるメインのゲストに地元有名人である覆面作家ふくろうを呼ぶことになるのだが…
会議の様子からふくろうに依頼してイベント当日になるまで巧みな文章で面白く読めた
最後の「え」は自分的に秀逸


「掃除をする犬」
掃除が苦手な社会人女性のストーリー
ぬいぐるみのうさぎが店番する摩訶不思議な雑貨屋で掃除をする犬を手に入れる
この掃除をする犬が優秀で要るもの要らないものを判別して汚ないものやゴミを食べてくれる
だけどそれがクセモノで
主人公の人間関係などを絡めて書かれた展開は面白く最後はゾッとさせられた
世にも奇妙な物語系かな

「グラス、割れる」
彼からの「別れの言葉」を待つ女性のストーリー
喫茶店でコーヒーを飲みながら
出会ってから付き合って現在に至るまでのエピソードが女性男性の視点で交互に語られる
お互い結婚を意識しててそれぞれの心情に共感しながら読んだ
最後にタイトルの意味がわかったっていう
テーマ的にもよく書けていたと思う

422 :
すごいな全部読みたくなった

423 :
「覆面シンポジウム」
自分も読んだよ
これぞ短編のどんでん返しだなと思った
硬めな文章の中にユーモアもあるし、キャラも立っていてセンスあるね
ただ、ケータイ小説ぽく○○side(目線の変更)を多用していて抵抗ある人もいるかも
上手く構成を組み替えればすっきりするかな

自分が読んだ時は人気順最初のページにはなかったのに
どうやらじわじわ読まれている感じだね

他にも読んだの紹介しとく

424 :
サイトにも感想書き込めるようになれば少しはにぎわうのにな
今日オススメくる日か

425 :
「約束」
応募作品に同じタイトル2つあるからご注意
20代の引きこもりがちな男性が主人公でバンドマンが出てくる
テーマが「どんでん返し」と呼ぶにはちょっと弱いかも
だけど2回読んで伏線の数々に驚いた
伏線を確認していく内に、バンドマンの優しさに気付かされるお話
あと、スタ文が好きそうな、人の成長を感じさせるお話だね

「愛は刻(とき)より冷たい」
英語圏ぽい国が舞台の、近未来SF風ミステリー
文章力が高く世界観もしっかりしていて、グイグイ惹きこまれた
短編の割に密度がすごく濃い
ただ、難しいサイエンスのネタも多いから、敬遠されてしまうかな
あと、中盤の時点で結末が予測しまうタイプで、これも「どんでん返し」ではないかも

426 :
>>421
掃除をする犬、キーワード入れてるけどエントリー作品じゃないんだね

427 :
>>426
そういえば最後あらすじなかったような
コンテスト参加してたとしても審査対象外かな

428 :
一万五千字しかないしな

429 :
短編コンテストの発表まだかな
ここまで色んな作品を読んだ経験がないから楽しみ 
スタ文にふさわしいとなると、成長とか後味とかが大切?

430 :
7月上旬だね

431 :
もう受賞者には連絡行ってるのかな?

432 :
オススメ読んだ



「レモンタルトの午后」
姿が見えなくなった少年が祖母の家に預けられたお話
祖母は見た目すごい若くておばあちゃんには見えず経営する喫茶店はあやかしが常連客
少年は得意なケーキ作りをしつつ喫茶店を手伝い出入りするあやかしたちと交流して…
どうして姿が見えなくなったのか少年の心情とあやかし系の事件とまあまあ面白く読めた
犬が無邪気でかわいくて無月がカッコイイのが個人的に○
でも伏線が解消されてない部分もあってかききれてない感じ
もうちょっといろいろ深く書き込んでほしかった
続編があるのかなあ

「ハカセ、タイヘンです!」
これオススメに上がる前に読んでたから上がっててびっくり
主人公は外見美少女中身は天才科学者(オジサン)
何故世界は滅んだのか何故美少女になってるのか自作の最高傑作イチゴウとともに謎を解いていく…
これタイトルイメージだとふざけてるようだけど実は中身は結構シリアス
でもAIとかのSF要素ありつつもハカセの性格もあって軽いタッチだから難しくなくさらりと読めた
オススメに上がっただけあってロボットもハカセもスタ文が好きそうな心情あり
序盤にいろいろツッコミどころあるからそこでそっ閉じ我慢できて尚且つSFご都合主義的要素に引っ掛からなければ最後まで読めるかな


もう一つは読んでない

433 :
規約読んでないのか読んで理解できないのか…そんな人の作品に興味でないよ

434 :
しかしまあ、ノベマって読者いないね。

自分、投稿してもう一ヶ月になるけど、50ページでPV10ですよ。
それも、最初のまさに10ページくらいの時に来てくれた一人でカウントしたPVだけね。

おもしろくないって途中でやめるとかなら、それも参考になるけど、
1ページも読んでもらえないと、どうにもならないよね。

完結したら読んでもらえるのかな

435 :
いないね…
完結しても読まれない
人がいないんだから

436 :
そうだね作家さんの方が多いもんね
自分ここでは読み専だけどコンテストに参加してるとか
興味を引くタイトルとかでないと目立たなくて気付かないかな
読者が増えるといいのだけど

437 :
ほんとPV伸びないよね・・・完結して少しして誰か1回読んでくれたと思われるPV数の増加があったけど、それっきり
いいねが押されなかったから、読んでくれたけどおもしろくなかったんだなと結構へこんだ
こういう状態だから、たくさんいいねもらっている人の作品は本当におもしろいんだろうな 読んで勉強するか

438 :
たくさんいいねもらってる作家はファンをノベマに連れてきてるんだよ

439 :
もっと宣伝できる場所があればいいのにね
いいねが多いのはファン持ちの人じゃないかな

440 :
ラストは絶対、想定外。
だってさ
スタ文アンソロ

どれが受賞するかね

441 :
アンソロジー、書籍作家のどんでん返しがどんなものか気になって買うと思う。応募作品にかなりおもしろいのいくつかあったけど、もちろんそういうのよりずっとおもしろいんだろうなぁ。

442 :
>>441
どれが面白かった?
面白いだけでなく、ちゃんとどんでん返しになってる?

443 :
個人的にラストが想定外だったもの

「彼女の秘密と俺の隠し事」
「初夏を知らせる雨が降る頃に」
「覆面シンポジウム」
「泡沫に消える」
「彼女と上手に別れる方法」
「交換殺人って難しい」
「永遠に続く夏の恋の泡沫」
「グラス、割れる」
「あなたに一番愛されたい。誰よりも、何よりも。」

後味いいもの悪いものある
スタ文的には読後感が良いのを選びそうだよね
まだ全作品読んでないから想定外ラストのものあったら教えてほしい

444 :
読めば最後、衝撃で眠れない!?ってゾッとする最後もアリってこと?
そろそろ最優秀受賞者には連絡いってるころかな
今が最終審査中かな
結果がすごい楽しみ

445 :
普通に面白いのはあっても絶対想定外なのは案外少ないよね

446 :
>>445
そうそう、分かる
「想定外」がテーマでなければ完成度高くて書籍化いけそうというのが多い

>>443が挙げた中で自分的にはそれ程でも……というのがあった
タイトルは伏せるね
読みやすくて読後もほっこりするんだけど
字数限られている割に無駄なエピソードもあった気がする
病気や死ネタを立て続けに読んだ後だからかお腹いっぱい状態だったのかも知れない
いいねは割と付いているから自分には合わなかっただけで割と評判はよさそう

447 :
いいねで評判いいと判断するのは安直

448 :
誰でも何度でも押せるよアレ

449 :
でもさ誰が読んでも想定外なのってすごいハードル高いよねw
最優秀は構成、オリジナリティ、想定外、読後感、すべてにおいて優とった作品になるんだよね
読んでないの選ばれるとなんか悔しいから読み漁ってくるw

450 :
読み漁りたい気持ちと、お腹いっぱいで休みたい気持ちが交互に出てくるわ
>>446でいいねのことしか触れなかったけど
その作品は自分が読んだ時は人気順が下の方で今は上の方なんだよね
何人もの人に最後まできちんと読まれていないと上には行かないよ
自分が色々読むにあたって最初の数ページでバックした多数の経験から、最後まで読めるって大事だと思った
ただ、繰り返すけどその作品は少なくとも自分には合わなかったね

451 :
>>450
何人もの人に最後まできちんと読まれていないと上にはいかない?
思い込み凄いな

452 :
こういう短編の作品で一つに絞るのって難しいよね。
前に二冊作ればいいのにって書いた者だけど、
誰が選ばれても納得いかないっていう意見が出るでしょ。
なんか、逆に大賞に選ばれる人が気の毒。
絶対ボロクソ言う人が出るよね。

四人くらいずつ受賞して、二冊出せば、いろんな意見も円満に吸収できる。

これだけいい作品が集まるとは編集部も想定外だったんじゃない。

453 :
ランキングが公開されたね
ものすごく少ないPVでもランクイン
みんなチャンスだぞ

454 :
>>452
わかる
もう既に大賞の作品を貶してやろう感が滲み出てるレスにウヘェってなるわ
大賞の人はどんな作品であれ全てのヘイト集めそうで気の毒
2冊出ればいのにね、絶対買うわ

455 :
スタ文大賞でも、3つの部門で募集するでしょ。

短編でも、恋愛系どんでん、ミステリー系どんでん、ほっこり系どんでんって
部門を分けて募集すれば良かったのにね。

まじめな泣ける系とかだけじゃなくて、
ちょっとキャラの遊びで読ませる系とか、
さしみのツマみたいな作品も一つくらいあってもかえっておもしろかったりね

せっかくの企画がもったいないことになりそうだよね

456 :
素人さんの作品いいのあるから
これでスタ文作家さんが受賞しちゃったらもうなんか残念すぎる
そうでないこと祈る

457 :
本当それね。
ここでこれだけ複数の作品に賛否両論あるにしろ話題になるくらいだし、書籍作家の受賞は作家はもちろん読者もやる気なくすでしょ。
何より出来レでないことを祈るばかり……

458 :
>>454
ここの運営会社はコンテスト落選作の拾い上げ書籍化をよくしてる
だから、
テーマ「どんでん返し」とは少し違う
今回のアンソロ内定メンバーとネタ被り
などの理由で落とされても、完成度高いのはその後に期待できる

459 :
>>457
スタ文作家はともかくとして
スタ文以外の書籍作家の受賞なら十分ありえると思うよ

安易な出来レ批判が起こるのもスターツ系の伝統だねー

460 :
>>459
今回の短編、普通にどの作品も自分は楽しんで読めたものばかりだからスタ文作家の受賞より無名の応募者から選ばれて欲しいと切実に思う。

スターツ系の伝統は知らなかったわ…安易な出来レ疑うのはちょっと先走り過ぎた。頭冷やしてくるわ

461 :
ランキングの計算方法が分かりづらいね
10ページ以下でも上位にランクインしているからページ数多いのが有利という訳ではなさそう
短編コンテストの作品が読まれているのは当然として
今日の一位は魔法のiらんどの有名作家か
ファン持ちは強いな

462 :
桜タイトルに入ってるの二つ上位にあるね
しかし桜がタイトルに入ってるだけで安易に「泣かせよう感」がバンバン漂ってるから全然表紙開く気になれないっていう

463 :
PV2で総合入りできて50位以内にPV3で載るのか
1位有名なの?昔?知らないな
らんど作家って1ページあたりの文字数極端に少ないからランキング有利でなろうから来た人は不満に思いそう

464 :
てかランキングよりコメント作らないと盛り上がらないよ

465 :
1位溺愛タグあるね
そういうのここに持ち込まないでほしい

1ページあたりの字数少ないのとか改行多いのとか読みにくくてしょうがないから私の拒絶反応がすごい
みたくない作者の除外機能があればいいのに

466 :
2位のとか1ページに収めてほしい
せめて2ページだわ

467 :
1ページあたりの文字数は2位(400字弱)より1位(300字弱)の方が少ないのだが
何故に>>466はわざわざ2位を取り上げて責めるのか

ま、短編コンテスト人気順で長らく1番だった「森崎」の1ページ文字数が200字強なのを考えると
やはり文字の詰め込みはランキングには不利っぽいな

468 :
ところで1位の人は、らんど大賞受賞経験もあるゆーりさんだね
溺愛系が得意な人だよ

469 :
>>467
2位のほうが例えやすかったからってのがとりあげた理由
深い意味はないよ

470 :
除外機能さえ装備してくれたら私は文句言わないよ

471 :
うわ溺愛得意とかマジいらないw
ここにはライト文芸系の面白いのを読みにきてるから
検索除外できるようにならないかなあ

472 :
1位の人サイトに上げる前に推敲オススメだな…

473 :
私が嫌いだから○○は持ち込むな
運営は私の望む機能を追加しろそうしたら文句は言わない

なんだよそのウエメセ自己中……
無自覚なんだろうな

474 :
何書こうがどんなのタグにつけようが勝手じゃんw

475 :
読者と作家の考え方は平行線だね
多くのスレで読み手書き手と別れて立ってるの納得するわ

476 :
作家がどんなの書いてウェブに上げようが勝手だ文句言うな
読者が嫌いなものは除外したい見たくないと主張するのはウエメセか…

477 :
どっちが自己中なんでしょう

478 :
さすがにもう大賞受賞者には連絡いってるんだろうね。

479 :
えー来てないがっかりwww

480 :
受賞者は来週あたりから改稿だよね
何が選ばれたかなあすごい楽しみ
連絡なくても優秀賞の道残ってるし落胆せずに待ってればいいよ
どんでん返しが弱くても完成度の高い作品は佳作に選ばれるかもしれない
今回の書籍化はないけど先が期待できそう

短編人気順は読後感いいものが上に上がりがちだね
「きみに駆ける」は読んだけどラストの印象が薄くて最後どうだったっけ?ってなってる

481 :
ランキングはPVじゃなく一週間に最後まで読まれた人数の多さで上がるっぽいな

482 :
それはない
PV3の作品が50位以内にあった

483 :
PV3て1ページ完結の作品か
それはないってどゆこと?

484 :
最後のページがあとがきやあらすじで読まれなかったら順位あがらないなんてクソ仕様にしないだろ…

485 :
そういうことか
でも1ページ完結が上がるってことは読んだ人数が関係してるよね
昨日200ページくらいの読みおわったけどランキングに上がってないからPVじゃないんだなーと思ったわけ

486 :
PV増えていないのに、ランキング上昇していたし
どういう基準なんだろうね

487 :
最新完結作品に0ページってのがあるんだが
何のために完結させたんだ

488 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_ze4VsAEDW10.jpg     
    
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
       
かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい。    

489 :
>>488
企業にとってははした金か

490 :
話題がなくなってしまったな

491 :
野いちごスレはDAT落ち

492 :
ベリカもここも時間の問題か

493 :
寂しいな…

494 :
そだね
発表まで話題なさそうだ

495 :
これからスタ文4応募作品をチェックしていこうと思ってるけど
こっちは短編と違ってお涙ちょーだいが多そうかな?
短編がバラエティーにとんでて面白いのが多かったから似たような話ばかりだと読み飽きそうでちょっと躊躇してる

496 :
スタ文はコンセプトがガチガチに決まってるから、読む前から分かってるやつじゃないと受賞できないよね。
お涙ちょうだいオンパレード
なろうとは別の意味でテンプレ。

497 :
スタ文購入者って泣くことが好きなのかな

498 :
もともとベリーズカフェとか野いちごみたいな女性向け小説サイトを運営してた所だろ。
既存のレーベルはマカロン文庫とベリーズ文庫。
それが、男女両方に向けて作ったのがスターツ出版文庫とノベマだろ。
男女向けつっても、会社の風土からして限りなく女性向けなんだよ。

499 :
まあ多分いまんとこ読者も女性が多いだろうしね
私も女だしさ
恋愛青春ならほっこりものがよくて、溺愛あまあまお涙ちょうだいは苦手
ここではミステリー、ファンタジー、コメディ、ダークなのやほっこり系の探して読んでる
短編コンテストはよかったなー
スタ文エントリー作品はほっこりとフリーをチェックしたいのに部門が読者にわかんないのが不満

500 :
>>499

完結作なら最終ページにどの部門に応募したのかを記載するように応募要項に書いてあるからちゃんと規定を守る作者の作品なら読む前から完結作に限っては分かるよ。

501 :
>>500
ありがとう
締め切ってから読んだ方がよさそうだね

502 :
ちょ待ってw
短編コンテストのが109に増えたんだけどw
いつ湧いた?

503 :
いいねの数がPVに見合ってないと評価が嘘臭くて表紙開く気になれないっていう…
ファンか本人かしらないけどほどほどにしたほうがよさげ

504 :
非公開作品をプレビューで再読して推敲してたら
ちゃっかりPV増えてて笑った・・・
自分の閲覧でも増えちゃうのかよ

505 :
ここってルビや傍点振れない?

506 :
>>505
姉妹サイトと同じく多分ルビ振りできない
だからキャラにキラキラネームとかがついてると読めないことある
最後までなんて読むんだろ?って思いながら読んだり
キラキラネームってだけでブラバ案件になったり
基本的にサイトの仕様が読者に優しくない
検索から読むページに移ったとき別タブになるの希望

507 :
そうなのか
ページのレイアウトとか露骨にエブリスタっぽくしてるのに
機能はエブリスタ以下なんだな

508 :
まだまだ粗が大きいのだろうね

509 :
スタ文応募作品いくつか読んでるんだけど
一個一個のエピソード弱かったり
訴えかけてくるメッセージが弱かったりするから
もうちょっと頑張って改稿したほうがいいよって言いたい
言いたいけど言えないのが辛いw
筆力の問題あるし作者凹むといけないし

510 :
つか言う手段がないわけだけども

511 :
それは完結作品?

512 :
>>511
完結作品
出来上がったの直すの大変なんだけどさ
足りないからもっと掘り下げたほうがいいとか
エピソードの切り口変えたほうがメッセージ伝わりやすいかなとか
いろいろ思うわけなのさ

513 :
上から目線でアドバイスするなら、ちゃんと名乗って自分はこんな本を出してますって示してからにして
匿名で知ったかぶりされてもウザいしムカつくだけ

514 :
しかもそれが書籍もきちんとだしてないド素人じゃねえwww
そんな人にぐちぐち言われても、鼻で笑っておしまいだよ。へこむわけないじゃん

515 :
鼻で笑う
すげー自信満々!

516 :
他のサイトと同時掲載してる話なら
他のサイトで感想書けるで

517 :
うわ、完成した作品にアドバイスとか、まじで勘弁
この人自分では書かない人なのかな?
文でも絵でも、それすごい嫌がられるよ

518 :
完結は完成ではない
知らない人からのアドバイス(批判)もらって役立ったことあるなー

519 :
人による
ガンガン添削ポイント教えてくれって人もいるし
ネットだと指摘の経歴が残るから勘弁してって人もいるし

プライド高い人だと誤字脱字レベルでも
激怒したりするから慎重にやった方がいい

520 :
でもプロになるとプロットからすっごいダメ出しされるよ
誤字くらいで憤慨してたら仕事にならないw
甘い世界じゃない

521 :
プロにダメ出しするのは実績のある編集や校正じゃん
ただのクソリプとは信頼度が違うよ

522 :
誤字指摘はクソリプじゃないと思う

523 :
でもさ相手が素人であれプロであれ指摘されたことを素直に受け止めて
必要不必要判断して自分の作品に活かせない人はずっとワナビのままなんじゃない

524 :
この話ってさ、自分で話を書いてる人と、自分じゃ書かないで読むだけの人で、意見別れるんじゃない?

525 :
書籍作家を育てるサイト…?

526 :
>>523
指摘されるのは嬉しいけど
履歴が残るのが嫌

527 :
書籍化作品もランクインすんのナシじゃね?

528 :
別にいいんじゃないの

529 :
ノベマに投稿してる小説で、「読者数」ってどうなってます?

5人で平均年齢11.5歳とか、ちょっと変だなって思ってたら、ゼロになったり、
かと思えば、また5人にもどって39.2歳とか、不安定なんですけど。
エラーなのかな

みなさんどうです?

530 :
読まれてないからワカンネー

531 :
私みたいに未登録で読んでる人もいるだろうし「読者数」ってあてにならない気がする

532 :
姉妹サイトで時々似たような現象はある

私は今まで読者ゼロだったのに昨日いきなり非公開作品含むほぼ全部の作品に読者1人ずつついてビックリした
PV全く増えてないしシステムエラーなのかな
ちなみに読者平均年齢は30代なんだけど…年齢登録偽った子供のイタズラではないと思いたい

533 :
今見たら、私もず〜〜〜っと読者数0だったのに、急に3人になってた
しかもPVいっさい動いてないw
短編コンテスト参加作品だから審査員の人たちが読んでるとか??(今頃?)

534 :
読者数の不具合直ったらしいよw

535 :
オススメは上ふたつが読了済みだった…
前回も読了済みのがふたつあった
なんかここの編集と気が合う気がする

536 :
男子にも開かれたサイトと聞きちょっとずつ読んでいるが
あまり異世界やミステリはないんだな
これから増えていく?

537 :
これからのことなんか知るかw

異世界はなろうやカクヨムがあるし
そういうの読まない層向けだろここは
ライト文芸レーベルだしな

ミステリは書くの難しい(ネタ探しが大変)だから人少ない
でも作家の需要はあるのでねらい目

姉妹サイトの関係上ドロドロ恋愛や青春モノが多いのは仕方ない

538 :
スタ文応募完結作13作品読んだー
完走できたものもできなかったものもあるけど
ありきたりなお涙ちょーだいじゃなくアイデアがいいのあるね!
楽しませてもらってる

あと短編コンテスト発表まだー?
7月といわず6月末でいいのにな

539 :
>>538
短編コンテストの発表、ほんと楽しみにしてる
選ばれればデビューできるなんてほんとすごいよね

スタ文のほうもちょこちょこ読んでる

540 :
>>538

いい作品あったら教えてー

541 :
ごめんなさい、sageるの忘れてた……

542 :
表現あっさりしてるのにメッセージがすごい伝わってくる文章書く人がいて
すごいなーと思ってプロフやらなんやらみたら小説じゃないみたいだけどプロだった…
実は文章かくプロですって人ほかにもいるかな
新人賞とってデビュー済みだけど心機一転別ネームで書いてる人とかいたりして

543 :
>>542
どの作品だろ。読んでみたい。

544 :
短編コンテストの最優秀賞受賞者にはもう連絡が行ってるよね
そうでなかったら、出版に間に合わないもんね
もう決まってるんだし、そろそろ発表があってもいいのに

545 :
7月上旬って最初から書いてあったから、今週の金曜日か週明けの火曜日あたりじゃないの。
べつに7月に入ってすぐじゃなくても問題ないでしょ。
書籍の告知と同時発表でしょう。

連絡はすでに行ってるのは当然。
行ってなかったら、びっくり。
それこそどんでん返し。

546 :
>>545
うまいっ
まー連絡いってるとは思うが
参加型な企画はうれしかったね
発表も楽しみだし読むのも楽しみ

547 :
発表は今週の木曜か金曜くらいかな

暇だから受賞予想したいけど全作品読んでないしな
ずっとランクインしてるのが選ばれてるのかなあ

548 :
一番人気は受賞レベルではないな
あれはない

549 :
感想機能って前からあった?

550 :
ごめん自己解決
今日から始まったんだね

551 :
レビューは書籍作家の分姉妹サイトから移したんだ
新しいサイトであって新しくないのだね

552 :
野いちごの方も簡単感想変わったね。
個人的に見やすくなっていいと思うな。

553 :
感想機能遅すぎるよ

554 :
かんたん感想にフリーワード希望したい
あの中にない

555 :
>>554
それじゃ荒らしの温床になるわ
だってかんたん感想がいくら入ってもランキングには貢献しない訳でしょ
実装前からランキングがあるということはさ

556 :
オススメのイマディール不動産へようこそって
なろうコンテストの宝島社の受賞作品じゃん
書籍化予定じゃないのかな
他社の作品宣伝みたいなことしてどうすんだw

557 :
そもそもに本にする作品を転載していいものなのか?

558 :
出版社の了解もらってればいいんじゃない
そこそこ目立ったら○月にどこどこから書籍化されます〜って表紙に書くつもりなのかも

559 :
つかレビュー投稿できるのはいいけど
あのベタ褒めノリの読む参考にもならない文章が全部目に入るの勘弁してほしい

560 :
姉妹サイトみたいに興味のある作品だけ全文チェックできるようにならないものか
なんかベタ褒めレビューみると萎える…

561 :
>>556
スターツが意図せず宝島の本の宣伝することになるのか

562 :
思ったんだけどオススメ選ぶとき他から出版予定の作品であるか受賞作品であるか
最悪他タイトルで出版済みなのかとか調べないのかな?
ほっこりいい話系のライト文芸って異世界ものとちがって供給側が少ないからいい作品はとりあいになってる感じだよね

563 :
ノベマできたから忙しいんじゃね

564 :
今日あたり短編コンテスト発表かな
こんなワクワクしたの久しぶりだからたのしみ
応援してたのがとるといいな

565 :
>>564
何がテーマの話応援してた?

566 :
>>565
ミステリーだね
ノベマがせっかくできたんだから
ミステリーの本も出してほしいから

567 :
短編の結果今日こそ出るかな?

568 :
上旬発表→10日
中旬発表→20日
下旬発表→31日
スターツの○旬ってこんな感じが多い気がする
もう決まってるんだから早く発表すればいいのにね

569 :
サイレントで数日遅れたこともあったような

570 :
サイレントで後れるってどういうことだろうね
受賞者に事前連絡したら受賞辞退されたとか?で、あわてて選び直したとかかな

571 :
書籍の発売予定一覧に名前が既に載っているよ
7月の短編集のでしょ

572 :
あー死んだ僕の〜か!!
最初に感想書き込んだ中から出て嬉しい

573 :
発表前に名前載せたんだ…

574 :
あとは優秀賞か

575 :
スタ文大賞の方はなんかいいのある?
完結したものをランク上から読みはじめてるけどまだ当たらない
あれランク関係ないからオススメ教えてほしい。ふわっとでいいし

576 :
何これ発表する気あるの?

577 :
>>576
それ思った。新しいスライドのトピック出たかと思ったらいぬじゅんさんの新連載の告知だったし、短編の結果はどこいった?www

578 :
発表あったね。
なんかいぬじゅんさんが楽しそうでよかったよ

579 :
優秀賞
エブリスタで
有名な人?

580 :
>>579
エブリでのこの人の知名度は知らないけどcomicoノベルで公式連載してた人らしいよ。

581 :
>>580
あ、違うわ。
最優秀賞の人が元公式連載してた人

582 :
また

書籍化作家ガー

わくよ

583 :
ここのサイト元気ですか?

584 :
>>582
スターツ内外を問わず紙の書籍出してる作家沢山参加してたから
その批判はないと思うが

しかしうーん
好みの問題かな
ザ・ケータイ小説なテーマばかり受賞したねー 自分幾つか読んで心に残った作品をこのスレで挙げたけど
優秀賞二作とも名前挙げるほどの出来じゃないわと判断したんだよね
最優秀のは未読だった

585 :
短編コンテストよかった
好みの問題もあるけど、いろんな人が賞をとれるチャンスがあるとわかったし
これからもいろんな企画でもりあげてほしい
結果はだめだったけどまたがんばる

586 :
>>585
いろんな人が賞をとれるチャンスがある

そうだね
その点は良かった

587 :
落選から編集部オススメありそう

588 :
落ちた人もいい話いっぱいあったから、くじけずに投稿続けて欲しいな。定期的に話を作れるってことも、編集は書籍化の条件として見ているから

589 :
編集部から応募作品について一言もコメントなかった…?総評も?

590 :
すべていぬじゅんさんがやった感じに見える

591 :
>>590

Twitterでいぬじゅんさんが「しっかり拝読し、投票させて頂きました。」って言ってる事から編集部が先に絞り込んだ作品の中から最終的にいぬじゅんさんが選んだ可能性もあるよね。

592 :
>>591
そらそーよ
忙しい作家先生に100作以上読ませるのは現実的じゃないわ

593 :
ノベマの大賞の応募作一位くらいの国語教師ってなんであんなに人気あるの?
どこかの書籍化作家?

594 :
国語教師、なろうからの転載だよ。なろうでもそれほど読まれてるわけでもないのに、なんでこんなにPVといいねついてんだろう。

595 :
自分で押してるとか(スマホのサイトデータを削除すれば何回でも可能)

教師なので、生徒に押させてるとか

あくまでも可能性の話です

596 :
>>595
生徒に読ませる先生!
もしそうなら黒歴史すぎ(笑)

いいねって、自分で押せるんだね

597 :
PVをページ数で割った数の3倍ほどいいねがついてるのが不思議だよね笑

598 :
各ページにいいね押せるの?それとも一作品につき1いいねまで?

599 :
1作品に一つ押せる

で、普通は同じ作品には二回押せないんだけど、
スマホのデータを削除したり、
自宅と出先のワイファイとか、
履歴がリセットされれば
また押せる。

だから、自演しほうだい

ソース私

試しにやってみたことあるから

600 :
んー、考えられる可能性としては、

1.自演

2.熱狂的ファンを獲得してる。ファンが更新催促や作者のやる気を底上げするために押してる

3.作家同士の馴れ合い。Twitter等で繋がってる作家同士でお互いの作品のいいねを押しあってる

のどれかじゃない?まあ、いいねやPVが多ければ良いってもんじゃないのは短編コンテストで既に実証されてるし、自演なら乙って感じだけど好きなようにやらせておこうよwww

601 :
でも、それがそのまま編集の受け取る評価になったりしない?

602 :
まだ全然読者が機能していないサイトで
PV数なんか参考にするわけないじゃない

603 :
編集じゃないからサイト内での何を基準に書籍化作品を選ぶかは分かんないからこれはあくまで個人の推測。

上の人も言ってたけど、定期的に話が書ける。
もちろんスターツの求める作風のね。あとはやっぱ会社が売れると判断した話を書かればランキング入りしなくても書籍化の話来そうだよね。
まあ、姉妹サイト見る限りランキング上位勢になれば、注目も集まるし、一定数のファンを持ってるのはある意味強みかもね。

604 :
ランキングがマジ謎。PVやいいねが少なくてもトップ10とかなんで?どういう仕組み?

605 :
いいね毎日押せるだろ

606 :
>>590
そうならお気に入り選んで終わりだね

入賞してるあやちょこって相当イタイクリエなのスターツ側は知ってるのかな??

607 :
知ってたら受賞させないだろー
エブリスタじゃ悪い意味で有名だけど

あやちょこ(今野綾)の激痛ツイートのSS集めて、書籍化したらアマのレビューに貼り付けるって言ってる人いるくらいやし...

ツイッターやらネットやらの発言は気をつけようと思うわ..

608 :
他社受賞作品をオススメしちゃうゆるさだからね。
全くチェックしてないんじゃないの。

609 :
ツイッターが原因でアニメ化白紙になったケースもあるしねぇ

610 :
ノベマのひつじぐもすごいね
あれもいいねの自演?
システム変えないとまずいでしょ

611 :
>>607
本人はエブリスタの読者の質がいいってノベマを否定してらっしゃるけど、、

612 :
>>611
読者の質ww
あやちょこって人知らないけど随分偉そーな人なんだねw

ノベマ否定するなら登録しなきゃいーのに

613 :
>>612
よく見たら
他のサイトを悪くいうつもりはないけど、エブリスタのクリエイターは質がいい
の間違いだった
訂正とお詫び

ちょっと笑っちゃった

614 :
あやちょこさんのツイッター見てきたけど
あなたの方が上です、なんて誰からも言われてないのに
私たちに上も下もありませんのでどんどん指摘してくださいって言うってことは
自分が上だと思ってるんだろうなと思った

ちょっと笑った

615 :
性格が悪かろうと何だろうと
各所で賞を取ってるってことは実力はあるんだろ
外部の評判とか関係なく内容で選抜してるってことだ

616 :
>>615
文句があるなら私の受賞数超えてからどうぞ?
ってあやちょこ本人もツイートしてたしねw

書籍化決まった人に
名前も聞いたことのないような出版社から本出して、どのくらい売れるのか疑問。ってツイートしてたけど、スターツさんはあやちょこさんのお眼鏡にはかなったんだね、おめでとう!

617 :
614
凄く本人ぽくて笑ったw
ネットのコンテストしか受賞歴ないのに各所で賞って大きく見せるところとか

618 :
>>610
自演ってどういうこと?不正してるの?

619 :
>>618
どう思う?
いいねを見て、内容を読んだんだけどね。あまりにいいねが多すぎるって思ってしまったよ
他の作品で書籍化していてファンがすごいならありえるのかもしれない。

620 :
>>619
外部には分からないよね
運営は解析で分かるだろうから不正なら対応して欲しいけど
じゃないとカクヨムクラスタ祭りの二の舞になってサイトが沈む

621 :
あやちょこ先生って単独名義の本は出してるの?

622 :
見てみたけどよく分からなかった
けど単独で本出してない人が
「名前も聞いたことのない出版社から書籍化して本が売れるのか謎」なんて言わないんじゃない?

623 :
まぁこのご時世、政治系ツイートはNGだよね。ヘイトでまとめられて某作家みたいにアニメ化白紙になる。他人を攻撃するようなツイートも勿論アウト

624 :
>>615
あやちょこさん、性格が悪いのは別にどうでもいいけど他人に迷惑かけるのは別問題
気に入らないクリエに噛み付いて退会させたり
気に入らないレビューした読み専にクレームつけてツイッター削除に追い込んだりするのは、性格どうたらの範疇を超えてるよ
あのツイート見たら作品の内容はどうでもよくなるw

625 :
そういう話を聞いちゃうと、あやちょこさんのなに読んでもあざとく思えちゃってうんざり。本出ても買わないわ

626 :
五分シリーズとかの短編集に収録されてるだけだから、
「本を出している」とは言えないでしょ。
だから、買いたくても買えないので安心してください。

優秀賞とかオススメに選ばれてる程度で受賞歴って言う人だから。

こんなこと言うと、だったらあなたの受賞歴を言ってみなさい、となる。
以下、リピート

627 :
ツイッター何回も炎上してアカウント作り直してる人だからね、香ばしい>あやちょこ

でもスクショは全部取られてしまってるからエブのスレだとなんかあるとすぐ話題になるw
文句言うなら私の受賞数超えてから言えば?
ももはやテンプレ化

628 :
それ知ってるwww
優秀賞取れる実力はあるっぽい人なのに、色々と残念
下手に出ているようでも常に上から目線なのよね

629 :
文句があるなら私の受賞数超えてから言えって凄い@@
とりま読み専さんはあやちょこさんには何も言えないってこね

630 :
受賞して本だしてる人いっぱいいるし、あやちょこみたいな底辺作家が何言ったって結局負け犬の遠吠えだよ。無視無視。
あ、ちなみに私は、ベリーズだけじゃなく他の社でも賞をいただいて本出してるから言ってもいいよねw

631 :
>>630
あやちょこさんは書籍化作家には噛み付かないから平気だよ
底辺なのに言動が大物だからネタにされちゃうんだよ

スタ文4、応募数少ないしサイトも盛り上がってないから、編集があせってテコ入れしたのかもね

短編コンテストの優秀賞で下駄履かせてスタ文4で受賞、書籍化>あやちょこ

下駄履かせるのはよくあるし

632 :
そんな分かりやすい工作したら盛り下がるだけだし、書き手がますます減るだろうからさすがにないでしょ。
てかテコ入れするならもっと人気作家や爆弾抱えてない人にするよ、編集もそこまで馬鹿じゃないっしょ。

633 :
>>631
あやちょこはスタ文4も応募してるの?

今の段階で面白い作品ある?もりあがらなさすぎて完結してないやつばかりだよねw

634 :
>>633
見たら応募してるね
TO文庫に応募して引っかからなかったやつ使いまわしてるw

個人的に面白いなーって思うのあるけど、スタ文のカラーとちがう気もする。短編コンテストのも、自分が好きなのは受賞してなかった

635 :
いぬじゅんさんが選んだものだから文句つけるのも悪いけど、あやちょこさんの文章読みにくい。一人称と二人称まざるし、擬声語や擬音語が多くて子供っぽい。短文だから賞とったんだろうな。長編は書けないと思う。
スターツも、これで書籍化するほど甘くないんじゃない?
これであやちょこさんのPV増えたら、彼女の思い通りか。

636 :
すっごく雑?だなぁとは思った。
切り貼り感あって読みやすくはないね。必死に水増しせてるというか。上手い下手かで言えば下手くそだけど、テーマとあったんじゃない?

普通ならなんとも思わないかもしれないけど、上の書き込み見てそんな性格の人ならもう敢えて読もうとは思わないな

637 :
>>635
あやちょこさん、私の作品に星4以下はつけないでっ!って星3のレビューつけた人にブチ切れて退会させちゃった人だから、本人はそうは思って無さそう

私は同業の方からは評価低いんですよねってツイートしてたから、本来はもっと評価されるべきって思ってるんだろう

638 :
よく恥ずかしくもなく、同業者からの評価が低いなんて書けるよね。それ、話を書く人にはあやちょこの下手さがバレバレってことじゃん。そういうとこだよw

639 :
ノベマ大賞は他の出版社でたくさん書籍を出してる人にすると思う。
自分ならそうする。絶対お金になるじゃん。

オカマバーのひととかが取るんだ予想する

640 :
オカマバー?
なにそれ面白そう!w

>>638
(仲間内からは評価されないけど)プロ(や編集)からは評価されてるのでーみたいな話の流れだったよ。うる覚えだけど

641 :
>>640
オカマバー少し読んだけど、角川だっけ…ポプラだっけ…忘れたけどそっちのコンクールで取りそうな内容だった
もっと賞金高いコンクールに出せばいいのに。
一次の30選には通ると思う

642 :
オカマバーみたいなノリは違うってこと?面白いのに残念
本たくさん出してるって、この人はプロなの?

643 :
>>642
いや、わかんないよね、今回からそっち方向いくかもしれないもんね
ただポプラとかの賞金100万くらいのを狙ったほうが得なのにって思った。ノベマよりは求められてるものっぽいから、そっち出さないのはもったいないなーって

プロフみたかんじ、プロだと思う

644 :
あやちょこさんって、今野綾さんのこと?

645 :
>>644
うん
コンテスト周り見てなかったからこのスレでノベマにもいること知ったけど、エブリスタだと作品よりご本人の性格が有名な方

>>643
賞金より継続性選ぶ人もいるし、応募の動機は人それぞれですしね..面白いなーとは思うけれど確かにカラーは違うのかも。けど、一冊くらい異色な作品あってもいいのにとは思う

646 :
エブスレだと、やばいおばさん四天王入りしてる>あやちょこさん

本人は悪気がないんだと思う
クリエ相手にやってる時は周りも またやってる って感じで引いて見てる?けど

名スコッパーさん(読み専さん)に、エゴサしていきなり噛み付いてその読み専さんのエブ垢、ツイッター垢、削除するまでネチネチやってクリエから反感買ってしまった。読み専って貴重だからさ

それでも本人はフツーにSNS続けてるw
悪気がないからだと思うw
そういう人が頑張ってるキャラ書いてもシラケるから、この人の話は真っ直ぐに読めないと思う。読まないけどw

647 :
ひどいことするなぁ

今まで、表紙に「悪い評価したら即削除します」って書いてる人嫌いだったけど、まだマシに思えてきた

648 :
その人のツイート普通にツイッターで見てたけど、そんなやばい人だったのか
エブスレ見ないから知らなかった

読み専さんに噛みつくってどういうこと?
どんな文面だったか知りたい…
(今後の接し方を考えるために笑)

649 :
>>648
接しなければいいと思うw
詳しくはエブスレで聞くとたくさんエピあるよw

650 :
気になってTwitter見にいってみたら、この人お子さんいるんだ。平気で他人を陥れる親に育てられた子供、かわいそう

651 :
エブスレだと批判のレス続いたりすると「はいはい、お前ら文句があるなら私の受賞数超えてから言えよ?」って誰かが言い出して「超えてますが?」「読み専ですが?」ってレス付くまでテンプレ化してて面白い

652 :
オカマバー面白かった
けどめちゃラノベって感じでうーん
コミカライズに良さそう?
オカマバーの人のツイッターは面白いし好感持てる
こーいう人は応援したくなる

スタ文4盛り上がってない気がする
面白い作品ありました?
お涙頂戴よりハートフルなハピエンもの読みたいな

653 :
オカマバー面白い。
スターツっぽくないって点以外は推せる。

654 :
ノベマのカラー思いっきり変えてしまったら他のサイトと変わらなくなるよね
どうなのかな?しかもその他サイトよりスターツ小さいし差異がなくなれば廃れそう。
スタブン作家たちが今まで築きあげたスタブンらしさを無くすのもちょっと惜しい。
でもオカマバー面白い
ループw

655 :
でも、なろう系でもないですよね>オカマバー
まず、表紙をそれぽくしてwタイトルもスタ文寄りにすればいける??w
スタ文で拾われなかったら、ガガガとか何でも受け入れてくれるしいい気がする

656 :
>>648
SSも回ってきたから覚えてる

なんかのコンテストにあやちょこさんがエントリー

読み専さんが感想。褒めてはないがけなしてもない一言。あやちょこさんとはフォローの関係じゃない。リプもメンションも付けずに作品名や著者名も記載せずにツイート。ホーム辿ればあやちょこさんの作品の感想だと分かるレベル

あやちょこさんがエゴサして、ツイートを見つけ反論。私はコンテストに参加する資格ないってことですね、取り下げます。ってなぜかキレて作品を削除したか取り下げ。読み専さんはそんなことは言ってないから見ててただ吃驚したわ

読み専さんはずっと、そんなつもりで言ったんじゃない、コンテストの取り下げしないでくださいってツイートしててマジ可哀想だった。その後消えてしまわれた

かなり批判されたからか、何でも指摘してくださいって今は言ってるけど、絶対に本心じゃないはずっ!

てか今更いい人っぽいツイートしても本性バレてるから猫かぶってるなーって思うだけ!

657 :
めんどくさい女なんだね
おおかた取り下げたのだって、評判よくなかったから落選の実績がつく前にいい口実がついたんじゃない?
まさか、パクリってことはないと思うけど

658 :
>>656
ひどすぎる...
想像の遥か上をいくksっぷりに草も生えない

659 :
スタ文大賞4で8万字超えで完結してる作品検索して新着順で最後のあらすじだけ読んでまわってるけどまあまあ面白いな

660 :
スタ文4ってエブリスタやなろうでも募集するよね?
そっちで応募しても同じなのかな
こっちの方が応募数少ないし狙い目なのかなって思ったんだけど

661 :
>>656
エゴサで勝手に噛み付くってのがタチ悪いんだよな
イキナリ後ろから飛び蹴り食うようなもんだわ..

あやちょこが噛み付いて退会させたのってその読み専だけじゃないしな..上辺だけの関係で褒めてる分にはいい人
問題のツイートとか掲示板の発言は全部まとめられてSSでグループ内で回ってる。中にはあやちょこが書籍化したらアマゾンのレビューに貼るって言ってる人もいるくらい

>>660
賞金とか応募要項同じで期間違うだけだからどこで応募しても同じ気がする

662 :
ノベマでスターツ文庫読むようになったんだけど、異世界系がないのはいいなっておもう
けど、どれも似た感じで飽きる
カフェレストランにラーメンがないのは分かるけど、それにしてもデザートばっかっていうか、もう少しメニューを充実させてほしいというか、はっきり言えば物足りない。お金出してまで読みたい人いないかな

ノベマの読者層って相当若い?書き手は他のサイトより年齢高そうだけど。大人向けの文芸サイトってないよね

663 :
自分は結構スタ文読んでるけど、だいたいどれも似たような感じだね。
でも、自分が唯一これは違うなと思った作品は、去年スタ文大賞をとった『青い僕らは奇跡を抱きしめる』だと思うな。
あれはそりゃ大賞とるわ。本当に凄い。オススメです。

664 :
>>663
青い僕ら〜、色んな作家さん読者さんが絶賛してるね
私も気になって買ったけどまだ積ん読中…
でも評判のわりにあんまり売れてないよね?
タイトル元のままのほうがインパクトあって売れたんじゃないかな〜
確かにスタ文ぽくないタイトルだけど

665 :
元のタイトルってサボテンが印象的だった
元のタイトルだったらあの表紙はなかったろうなあ

666 :
絶対原題の方が良かったと思うし、売れてたと思うな。
編集は、どうしてそんなにスタ文色に染めたがるんだろ。染まりすぎて埋もれてしまって、本当に勿体ない。
売れるのを重視するなら絶対作家さんが決めた題名の方がいいと思う。(あくまで個人的な意見ですが。)
サボテンの題名が変わった時は、はっきり言ってショックだった。

667 :
スタ文大賞4に何人か見覚えのある書籍化作家さんの名前見つけて驚いてる。書籍化経験あっても賞に参加しないといけない時代なのね。

668 :
>>667
次々新人発掘されたら既存の書籍作家としては自分の二作目をいつ出してもらえるか不確定だからね

669 :
今時一冊出したくらいじゃ作家っていえないよ
2012年に新人賞を受賞した71人中36人が1冊のみ:その後書籍化なし、残りも2冊か3冊出して終わりがほとんどだし

670 :
キビシイ世界だ

671 :
それにしても
あんまり売上がふるわなくても二冊め三冊めと次々出せる人と
まあ売れてるようなのに二冊めが出せない人と
何がどう違うんだろ?

672 :
やっぱ一作目を書籍化する時に編集と揉めた作家とかは二作目の話はやってこないとかあるのかな?例えば上で出てる原題のままの書籍化希望に拘った作家とか。

673 :
>>671
特に激売れしたという訳ではない場合
重宝されるのは従順で自分の意思がない作家
意思や主張がある作家を扱う器はない

674 :
あるいは、短期間で同じクオリティの話がかけないとか、作家の方の問題
一冊分書くのに半年以上かかったらもうダメ
理想は3ヶ月で長編ひとつ

675 :
>>671
消えるケースの多くは作家が小説を書かなくなるか、編集と連絡を取らなくなるかのどちらかだな
出版社にもよるけど基本はこの二つ
改稿とかリテイクで心が折れて連絡取らなくなるパターンが多分一番多い

676 :
>>674理想は三ヵ月で1冊ってどういう根拠?
そこまで早く書けないから、気になる・・・

677 :
>>676
横ですが、ラノベだと三ヶ月に一冊って言われるところは多いよ。あくまで目安だから面白いもの書けるなら別だけど

新人賞でも甲乙付けにくかったら執筆速度が考慮されたりするよ
遅筆で80点のものが書ける人より速筆で70点のものをコンスタントに書ける人の方が「使える」って判断

ラノベの話で文芸だとまた変わるけど

678 :
あとネット界隈によくいるけど、同じ作品にこだわってずっと改稿したりしてる人は書籍化避けられる
書いたら手放して次の作品書く人の方が使えるって判断

679 :
感想ひとつに繊細に反応する人はリテイク地獄に耐えられなさそう

680 :
スタブン4の書籍化作家って幸さん?読んでみたけど震災お涙で辛くてやめた。
近頃頻発な震災と火事はキツイ…
ストーリー内の震災がモロ東日本大震災の傷をえぐってくる

681 :
>>680
まそれは個人的な問題
多くの読者は泣ける話、忘れちゃいけない話としてとらえるんじゃない
戦争ものだってそうだしさ
もしも震災もの書籍化するなら特攻隊のやつみたいな、イラストもタイトルも一見して何の話か分からないようにしそう
特攻隊の、もっと全面にだせばよかったのにタイトルも原題ままでよかった
あれはもったいなかったといまだに思ってる

682 :
内容によるかなぁ

単にお涙頂戴のツールとして使っただけなら、その作者軽く軽蔑するわ。薄っぺらいストーリーなら他にもっと利用できる題材あるやん
震災物でしか書けない話で、ある程度取材なり何なりして事実がベースならありだと思う。けどノベマで?って偏見かなw

683 :
>>682
同じ意見

684 :
>>682
基本、楽しくて明るい話を読みたいよ 地震火事トラウマ話はやめてほしい

しかし、ノベマサイトは既刊の宣伝場だよね
新着更新ぐらい、まともに紹介しろって
自分でプレビューを確認しても、PVカウントされてしまうゆるゆる加減

685 :
でもスタ文って基本的に主人公が問題抱えてウジウジしてる作品が多くない
楽しくて明るい話って書籍化されてるのあったっけ?

686 :
>>685
それがカラーなんだよ

687 :
>>685
ウジウジでも種類があると思う

ここの読者のお涙頂戴の図式にリアルは必要ないんだよ
現実逃避したいんだろうから

主婦がスパダリにハマるのと同じ図式
婚約者が死んだとか記憶喪失とか、そういう自分とは関係ないファンタジー悲劇がいいんでしょ
震災なんてリアル過ぎて逆にハマれないんじゃないかな

688 :
>>687
言いたいこと総まとめだった!拍手!笑

689 :
>>684
自作見てもpv回るの??
そしたらpv数とお気に入りのバランスが明らかにおかしいのって自演の可能性あるってこと?

690 :
>>689
自演のつもりがなくても自分でチェックしてるだけでPV増えまくるからどうしようもない

691 :
>>689
自分もカウントされるよ

だからアクセス数にいまいち真実味がないし、逆にアクセス数が多い=自演にもならないと思う。
作者の中にはプレビュー見ながら自作を確認する人もいるだろうしね。
いいねの数が多すぎるのは怪しいけど・・・

692 :
>>691です、上の方とかぶっちゃった

追加で「いいねの数が多い人=自演してそう」って言ったわけではないので誤解なきよう。
あくまで「そういう人もいるかもしれません」程度の話です。

693 :

いいねも自分で押せるんですか?

694 :
週間ランキング3位の人のPVは明らかにおかしいから何かやってるのかもしれないが

695 :
あ......マジだ
3位の人明らかにおかしいね

運営はちゃんと対応してほしい。不正だらけって分かったら読む気なくなる

696 :
>>693
自分のアカウントからは押せないけど、ログアウトすれば押せますよ。

697 :
>>696
ログインしなくても押せた...
こんなの不正し放題だね
ランキングも信用するのやめたわ
地道に掘ることにする

698 :
3位の人って、優秀賞のやつ?
あ、ランキング変わった?
今見たら1位の人のが明らかにおかしい感じ…その作品のことかな?

699 :
近所の本屋でスタ文が平置きから棚差しになってた

700 :
>>698
自分が見た時は、3位は優秀賞のだった
上で作者のあやちょこさんの性格というか言動の酷さが書いてあったからますます印象悪くなった。。

701 :
あやちょこさん、お涙ちょうだいのときは難病持ってくんのやめてほしい
一度ならたまたまで許されるけど、2回も同じように難病をネタにするのは、受けがよくて味をしめたかなって感じ
知り合いが似た病気で、安易にネタにされんの腹立つ

702 :
あやちょこさん短編はいいけど長編になるとダメだなあってのが個人的な感想
母親が亡くなったの読んだけど引きが弱いし主人公が何をしたいのか伝わってこなくて途中でギブアップした
その点難病は話を牽引するのには良い題材なのかもね

703 :
何が起こっても、難病の症状でした、で納得させられるもんね
あやちょこさん、確かに長編書くだけの文才はないね
耳障りのいい言葉を並べてるだけだから、短編はごまかせても構成力のある長編はムリ

704 :
難病物も震災物も、>>682につきる
あやちょこさんの使い方は都合良すぎてきちんと調べもしてなさそうだし、同じ病気の人を侮辱してると思う
泣けるから使っちゃえーみたいなノリは性格疑う

705 :
本人は、すごい偉そうに上から目線で他の人の作品に意見したり、創作論述べてるけどね、あやちょこさんw

706 :
あやちょこ、
「私の作品に底レビューするなっ!」って
エブリスタで星3つけたレビュワーにキレまくって退会させちゃった人だから、ここ見たらブチ切れてそう(´-`).。oO

707 :
「キレる? このわたくしが?」
 
「あなたも優秀賞ぐらい取ってからものをおっしゃいなさいな」

708 :
ネット小説に詳しくなかったから知らなかったけどPVって一ページ見るたびに加算されるんだね
これだと1ページあたりの文字数減らしてページ数増やしたほうがPV増えやすいしPV数はあてにならんね

709 :
>>708
いや、このサイトがアホ仕様なだけだよ
自分で見てもカウント回る、ページごとにつく、なんて緩い仕様他じゃなかなかない

ノベマのランキングは全くあてにならないから早く削除してほしいわ

710 :
時代遅れのPVランキングまだやってんのか
アホくさ

711 :
でもここのランキングってPV数関係ないよね?
PV二桁の作品が複数ランキング上位にいるし。
何が基準になってるんだろう
サイトのどっかに書いてある?

712 :
>>681
ここを見て気になって読んでみたけど自分は続きが気になったなぁ。実際に起きた東日本じゃなく東海っていうあたりとか、発生しそうでしてない場所っていうのと自分の住んでる地域に近い場所っていうのもあるかもしれないけど。
天国への切符が良かっただけにこの作品は期待してしまう。

713 :
>>681
ここを見て気になって読んでみたけど自分は続きが気になったなぁ。実際に起きた東日本じゃなく東海っていうあたりとか、発生しそうでしてない場所っていうのと自分の住んでる地域に近い場所っていうのもあるかもしれないけど。
天国への切符が良かっただけにこの作品は期待してしまう。

714 :
ランキングはユニアクと本棚登録じゃないすかね
PV やいいねは不正しほうだいだからあんま加味されてないと思う
運営はそれほどバカじゃない
つか不正してる人は運営にバレバレではないか

715 :
ランキングを一番あてにしてないのが運営だという説
実際過去のスタ文大賞受賞作はランキング圏外も多い

716 :
読者0拍手0PV0から受賞出たら面白いな
ランキング気にしてないのは明白だし
完全に内容で選んでる証左にもなる

717 :
さすがにPV0はないだろうけど、あったら楽しいね。
あ、でも、またデキレとか言われそう。ノベマとベリカでは選ぶ人も違うだろうし、読んで納得の受賞だったらいいな。

718 :
短編コンテストの本、今日発売だよね
デビューうらやましくて悔しいけど買って勉強する
またこういうコンテストやらないかな

719 :
スタ文大賞増えてきたな

720 :
想定外のアンソロ読んだ人いる?
おもしろかったか感想お願い

721 :
スタ文大賞締め切りあと一週間切ったね。
今のところ出てるのは200作ちょっとで、完結は100作品だね。
あと一週間でどこまで伸びるだろうね。

722 :
私もなるよ、小説家に。書籍化作家に。
しかもパート代稼げるくらいにはならないといけないので結構ガチです
お金じゃないってよくいうけど、生活かかってる大人のバカぢからって強いと思うんだよね

723 :
最近のスタ文やばいね。
いぬじゅんさん以外売れてないじゃん。
沖田さんがこんなに売れなくなるなんて、来年もレーベルあるのかな。

724 :
>>723
このへんでお涙ぶっこんだほうがいい
爽やかを重視しすぎて埋もれてる

725 :
埋もれるということは沖田さんも作者買いはないんだ

726 :
恋空抜きたいんじゃなかったのかなぁ?
お涙以外そんなの無理ってわかるじゃん
キミスイ目指せばいいのに全く路線違うもん沖田さんも、その他も。
これで恋空抜きたいなら内容の段階で無理でしょ

727 :
>>726
すごい同意見。
いぬじゅんさん以外の人って、自分の書きたいもので読者の読みたいものを書いてくれなくなった。
残念だけど、作者買いするほどスタ文のひとたちは、ねえ。
お涙頂戴じゃなきゃ、他のレーベルの読むわ。

728 :
キミスイばりのヒット出すには殻を破る思い切りも必要だよ
レーベルコンセプトにガチガチに縛られてるスターツじゃ無理な気もするな

729 :
キミスイこそテンプレのテンプレじゃない?
感動難病もの出せば良い

730 :
この流れ気持ち悪いw
難病物書いてる人が書き込んでるのかなー?

731 :
難病物って連続すると飽きられるから少し間を開けて忘れた頃にタイミング良く出したものが運良く当たるって感じじゃない?
それで「なんであんなのが売れるんだライト層向けのテンプレじゃないか」という批判のループ。
でも一定の周期で売れる。
沖田さんもあやかしものは売れないよね。

732 :
>>731
キミスイの良さは君の膵臓が食べたいというタイトルとそれをタイミングよく言わせたことな気はするけどやっぱりセカチューと並べる筆力はあった

気持ち悪い流れとかいってるひと…難病物以外で難病物(恋空、キミスイ)に勝てるのか冷静に考えて
無理だから

733 :
ラノベで売り上げあるのって難病物じゃなくね?
つーか、仮に売れるからってノリで難病物扱われても引くってか好感度下がるだけなんだが

734 :
難病物扱われて引く人はかなりの読書家かワナビくらいだから大衆向けの売れる文芸作品書きたいなら気にしなくて良い

735 :
でも難病ばかり出してもヒットしないし
ミリオンセラー狙うならタイミングと運もあるよね

736 :
あやちょこさんが短編で難病使って賞とってるけど、この人が難病をネタにするの初めてじゃないから味をしめたんだね
こういうのがちょっとモヤる
まあどうせ、そんなに人気ある人じゃないから例にはなんないかもしれないけど

737 :
べつに出版されるわけじゃないからいいじゃん。
佳作コレクターなんだから。

ただ、スターツがそういう色を求めているということでもあるから、自分がその色に染まれるかどうかを試されてるんだろうね。

738 :
自分は同級生がマジな難病で亡くなってるから、使いたくないんだよね。
だから違う設定で制約のあるストーリー(能力に限りのあるあやかしとか、存在時間に限りのあるタイムトラベラーとか)にしてるけど、そういうのはスターツは求めてないのかもね。
割り切って難病にしろよってことかも。

739 :
>>736
難病物でもまぁ......ってのはあるけど、あやちょこさんのは明らかに受けるから難病物を利用してるって感じがして読みたくない。

文章下手だし、難病物じゃなかったら受賞してないよね

このスレで突然に難病物推しはじめたのあやちょこさんだったりしてw

740 :
あやちょこさんなら、そういうえげつないこと平気でやりかねないね
前に読んだ時に思ったけど、話に使っている病気のこと本当にわかってるとは思えなかった
短編でさっさと解決するような軽い病気じゃないよ
感動を狙ってるんだろうな、って思うと嫌悪感しかなかった

741 :
あやちょこの話もう飽きたよw
スターツが売れなくなってるのはタイトルや表紙を似せすぎて全部埋もれてるからだと思う
ちょっと前に話題に上がったサボテンとか、タイトルあのままは賭けでもあるけど爆売れの可能性はあったのにな、マーケティング戦略をもうちょっと考えたほうがいい

742 :
やたら綺麗系感動系にしたがるよね
他社でロングセラーになってるのは個性的なタイトルが主なのに

743 :
自作のプレビュー確認でPV回らないようにしてほしいな
序盤を何回も書き直してチェックしてたからページ別PVで序盤だけPV数が跳ね上がってて読者にどれだけブラウザバックされてんのかがわからん

744 :
>>741
わかるよー。トゲトゲじかけのサボテンなら自分は買ったなぁ

745 :
タイトルがサボテンだったら
ん?て思って手に取ってみるかな
買うかどうかは中身次第だけどさ

746 :
確かにサボテンのタイトルはあのままで良かったのになぁ。
でも、読んでみたけど中身は最高だったよ。
タイトルは無闇矢鱈に変えるべきじゃないな。

747 :
自分はサボテンと言われてもぴんと来ないかも。

「そのハグが僕をつらぬく」とか全米が泣きそうなタイトルの方がわかりやすいかも。

読んだら内容の良さが分かるというのは、営業ではマイナスかも。
手にとってもらうことすら大変なんだから。
だからこその表紙とタイトルなわけで。

748 :
サボテンが目を惹くとは思えないしむしろ誰も手に取らなそう
ありがちなライト文芸系タイトルにしてドサクサ紛れに売ろうとする方が理解できる

749 :
とにかくスターツは没個性なのね

750 :
ヒットより平均を狙って数をうつ
姉妹サイトでもそうだもんなあ

751 :
櫻井千姫さんは売れっ子のイメージだったけど、最近鳴かず飛ばずだよね

752 :
はじこんとご懐妊は違うでしょうが

753 :
>>752

はい。色んな意味で違うと思います。

754 :
スタ文大賞締め切りで186作品が長編で完結だね。
結果は一月後。
去年は編集会議の写真がツイに出たけど、今年はどうだろう。

なんかおすすめ作品とか、予想あります?
去年はサボテン推してた目利きの人いたよね。

755 :
>>754

それ私かな。ちなみに昼休みが終わる前に当てた

今年は一作も読んでないけど望月くらげは強いと思う

756 :
スタ文大賞
8月8日(木)13:00 エントリー及び完結締め切り

って公式にあるけど、それ以降に完結してる人いるね。
あと、たまに応募部門・あらすじを書いてない人いるけど、このあたりもちゃんと審査対象になるんだろうか?

757 :
>>756
それはどんなに良くても全部落とされるね
今までのスターツ系のコンテストで要項違反で受賞した例は無い筈

特に受賞者は三作書籍化確約だからその辺はしっかりしてほしいわ

758 :
瀬川雅峰・夜乃ひつじ・あやちょこ
このあたりが目立ってる気はする

759 :
ここはランキング関係ないっぽいけどね
前回のサボテンとかランキング的には大したことなかったんじゃなかったっけ?

760 :
サボテンもそうだし、最終に残ってたのもほとんどPVなくて、ランキングは下の方だったよ。

逆に言えば、編集さんはちゃんと見てるってことだよね。

761 :
他もだったか
それはフェアでいいな

762 :
これは受賞するってのあった?
他の人の作品読むような人はここにいないだろうけど

763 :
ざっと見た感じ
2番のほっこり部門の応募数がやたら少ない気がする

764 :
「スタ文大賞4 ほっこり 完結 長編」で検索すると13件だね。

部門賞狙いなら、競争率低くて狙い目じゃない?

765 :
そういえば今気がついたんだけど、第3回のスタ文大賞は部門別に分けてなかったよね。

なろうとコラボした時は今回と同じように分けてたけど、そのときもほっこり人情部門はほとんど応募がなかったよ。

確か20作品くらいだったような。

お菓子のレシピのやつが受賞してた時ね。

だからもともと少ないんじゃないの。

青春恋愛物の方が書きやすそうだし。

766 :
櫻井千姫さん、個性の塊すぎない?

767 :
>>766
なぜ今?
スタ文4に出してるの?

てか難病物、死別物多すぎて冷める
ジャンルに難病・死別って作って欲しい
青春物読みたいのに難病死別ルートだと萎える

768 :
人が死ななきゃ(もしくは死を前にしなきゃ)感動ものが書けない程度の実力なんでしょ
難病に寄り添うのって、あんな簡単なものじゃないっていつももやる
美化しすぎでうんざり
スタ文だったら、最後は雨上がりに見える虹みたいな爽やかな話が読みたかった

769 :
スターツは本人か相手が死なないと受賞できないからでしょ。
さわやかハッピーエンドだと、読者に訴えかけるメッセージ性がないからってはじかれる。
だからみんな同じパターンになる

770 :
>さわやかハッピーエンドだと、読者に訴えかけるメッセージ性がないからってはじかれる。

(°_°)

771 :
さわやかハッピーエンドもあるでしょ
洗濯部とか第1回で受賞してるし
結局病気とか死別でお涙頂戴のほうが単純に書きやすいんじゃない?

772 :
最近スターツが難病ものから脱却したがってるような気がする
少なくともひとつくらいは難病ものじゃない作品が受賞しそう

773 :
ノベマのランキングって、相変わらず不透明なままなの?今も上位にきてる人達がキナ臭い。
これ、pvもそうだけど、自分でいいねとか入れてる人のポイントが修正されたら、どれだけの人が消えるかねw

774 :
>>773
1位の人はレビューになんか書かれてるけど…
2位は書籍化作家だし3位はいぬじゅんさんだからこんなもんじゃない?
人達っていうからには、1位以外にもキナ臭い人いる?

775 :
1位の作品へのレビューみたけど
夏休みだからかなー
あれはレビューでもなんでもなく、根拠もなにもないただの嫌がらせでしょ
礼節に反する最悪のレビューだよ
見てて気分悪い
どこが読者の反応がもらえないと思うかしっかり書けよ
レビュー読む人を納得させられなきゃ1位に嫉妬してるだけに見えるよ

776 :
スタ文大賞いいのあった?
ランキング上位じゃないけど、一つ良くできてるのあった。
タイトル出すと迷惑だよね

777 :
むしろ全く目立ってない拍手0とかの方が良作まである

778 :
自演でも良いからスレで名前出てるのを見たい

779 :
>>776
ヒントでいいから聞きたい

自演云々のせいであまりに盛り上がらなくてつまらないよ…

780 :
>>778
私はこの前も書き込んだけど、
望月くらげが取るとおもうよ。

読んでないけどね。他サイトの書籍化作家で今もがんがん出してる。
これ逃さないわけにいかないという理由から。

781 :
連投ごめん
受賞発表前に、最終選考に残った作品は読者数がどっと増えてたんだけど(二度経験あり)
それはノベマのランキングシステムだと如実に反映されるよね?読者数が数人でランクインするから。

バレバレになると思う。。。

782 :
中旬って具体的に何日のことを言う?

783 :
調べてみたら

去年は9月14日(金)に編集会議の写真が出て、
一週間後の9月21日(金)に発表だったね。

同じだとすると、今年は9月13日(金)に編集会議。
9月20日(金)発表かな。

784 :
編集会議ギリギリなんだよな
他のコンテストだと一ヶ月前には
連絡来て準備万端整えてから
発表するのに

785 :
>>784
×他のコンテスト
○他のサイトのコンテスト

786 :
授賞式とかないし、作者に確認だけ取れればいいんじゃない?

発表後に改稿して出版はさらに半年くらい先だし。

787 :
>>780
今度はちゃんと要項読めたの?

788 :
>>787
笑ったw

その人なぜかいい印象ないな

789 :
クレクレだけど
なんかおすすめある?

タイトル出すとアレなら、
検索キーワードとかのヒントでもよろしく

スタ文大賞4 長編 完結 + ○○ PV3桁 いいね1桁 みたいな

去年はいろんな部門賞予想してくれた人いたよね

790 :
ここって何の作品を求めてるのかわかりずらいね

791 :
青い僕らは奇跡を抱きしめるのネットの方を今更読んだけどテンポいいし素晴らしいな
過不足ないはじまりがいい
自分の作品じゃ受賞は無理だと悟ったわ
ただ書籍版で必要のない描写増やしてわざわざ導入のテンポを悪くしてるのが勿体無い

792 :
>>790
分かりずらい?

793 :
>>791
自分は序盤を少しネットで読んでから書籍を読んだけど、序盤部分は書籍の方がわかりやすい気がするなぁ。まぁ、なんにせよ物語事態は素晴らしいものだと思う。絶対自分に書けないと感じたわ。

794 :
PV増えないでいいねだけ増えたんだけど、PVが反映されるのに時間差とかってある?

795 :
世堺教師マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。

Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  私はそれを何年間も言い続けてきました。人々は耳を傾けようとしないのです。
  ですから、非常に多くの事柄と同様に、それはおそらくマITLーヤにかかっています。
  マITLーヤがどれだけ早く現れるか分かりません。それまでの時は非常に、非常に短いでしょう。
ahwpdf/0do3qy/9dyu66.html

親子3人死亡事故、走行中に意識失った可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00050221-yom-soci
http://o.2ch.sc/1iokd.png

796 :
スタ文大賞の編集者さんたち、もう読み始めたかな。
自分のぜんぜんPV増えないんだけど。
中の人が読んでもカウントされないの?

797 :
>>796
私も全然増えてない。
あらすじだけ読んでポイされてないか心配になる……

798 :
短編の時はどうだったん??

799 :
>>796
自分の場合はPV動いてないのいいねがちょこちょこ増えるみたいなことがあるから読まれてもPVがカウントされるのに時間差があるのかなとか思ってる
読まれずに間違えていいねだけ押された可能性もあるけど

800 :
あらすじを面白く書くっていうのも大事なことだよ。
わざわざ要項にあらすじが必要って書いてあるなら、そこも審査に入ってるってことなんだから。
実際に本屋で選ぶときも表紙と帯とあらすじと最初の数ページで決めるわけだし、あらすじで落とされたならそこまで惹かれる内容じゃなかったんだよ。

801 :
>>800
全部読んできてるっていった編集部はうそつきなの?

802 :
PV表示されなくなってるww

803 :
>>802
やっぱりランキングでばれるからだね

804 :
確認したら、自分のpvは見られるんだね。これは去年と違ってランキングが教えてくれるとおもう
ランキングを考えないで編集は選ぶけど、編集が何人もで大賞候補作を読むから結果的にランキングに反映されてしまう

9月くらいに一気にあがった作品あったら教えて

805 :
140度の彼方で、きみとあの日 見上げた星空
って作品のランキング上がったな。運営が読んだか別のところで宣伝したか

806 :
選ぶ時ってプリントアウトしたの読むのかと思ってたけど違うんだ?

807 :
で、結局、PVは正常に動作してるの?
私のは全然動きがないんだけど(作者ページから見れる)w
もう審査終了?

808 :
>>805
あの作者はオチられてる問題児(板野ナントカ)にツイで自作読んでくれと突撃して
その問題児がツイで取り上げたからだと思われる
板野もだけど作者も自作に自信過剰な痛々しい人だよ

809 :
わたくしの受賞歴を越えてからおっしゃいなさいな

810 :
>>807
自分のもpv変動なしですが、ふつうに読まれてないんだと思います。pvが機能してない気はしないかな…

811 :
ためしにスマホで自分の作品見てみたら、その分カウントされてた。
PV自体は動いてるんだね。
でも、逆に言えば誰も見てないってことでなんだかなあ

812 :
みんなは訪問者数と読者数の割合ってはどんなもん?
読者数(本棚登録)が訪問者の三分の一以下なんだけどこれはブラバされまくってると考えるべき?

813 :
>>809
あやちょこ大先生、こんばんは!
超えてたらいんですよね?

814 :
>>812自己レス
×割合っては
○割合って

815 :
めちゃくちゃ読み手さんが少ないよね
ランキングもPVもいいねも信じられないっていう
コンテスト、他の小説投稿サイトからの狩りじゃだめだったのかな

816 :
>>815
それはそれでやってるからね。
ノベマのサイトはこのままだと存続できないとおもう。

817 :
>>812
うち訪問者数の2割くらい
でも訪問者の半分くらいは最後まで読んでるみたいだから本棚入れないで読む人もいるんじゃない?
読んだけど本棚まではいいやと思われてるんかとそれはそれで切ない

818 :
>>817
半分とかすごいな
自分はPV0のページあるし訪問者も本棚登録した人も最後まで読んでないっぽいしダメくさいわ

819 :
運営はPV増やさずに読むことができるよ

820 :
>>815
5人くらいに読んで貰えばランキングトップ10くらい入るんじゃない?
他の小説投稿サイトからの狩りだとサイトに手数料取られるから作者にもスターツにも美味しくないんだろうね

821 :
>>819
中の人降臨?

ランキングの変化にも影響なし?

822 :
PVが倍くらいに増えてたけど
多分これが編集部だと思う
ちょうど全話読むとそのくらいのPVになるから・・・

読者数はずっと1

823 :
姉妹サイトと同じなら読者数は本棚に入れてる人の数だから
私みたいにここのサイトに登録しないで読む人は数に入らない
エントリー作品の審査はサイト上で読まないから編集でpv増えることはないよ
審査って作品に点数つけながら読むから
後から見返したいときにいちいちサイトのエントリー作品探してたどるような面倒なことしないよ
紙もしくは別でデータ持って読むのが普通

824 :
編集者が自分のアカウントを持ってて、めぼしい作品を本棚に登録してるとかじゃないの?いちいち探すってシロウト以下じゃん。無能すぎる
いつでもどこでも読めるのがウェブ小説のメリットなのに、わざわざ紙に出すか?

825 :
>>824
これが正解だと思うな

紙で読むなら、最初から郵送で募集するはず。「とりあえずタグつけとけ」みたいな応募者や未完が減るからね

826 :
紙に出すとか本棚というより、〆切日のログデータで審査するんじゃない?
サイト運営してたら審査の為だけじゃなく保守用のサーバくらいあると思うんだけど

827 :
>>822
自分はこの説を押す
昨日までほぼ動かなかったPVが大体一冊分動いてた
読者数は同じく1

828 :
審査員はたぶんネット上では読まないんじゃ?
だって締切後に大幅に加筆修正してる作家もいるかもしれないし
締切後の直しは誤字脱字以外ダメって要項にある
だから締切時点のデータを一括ダウンロードして編集部でデータ共有、
紙で読みたい人は印刷して、データ派の人はそのままPCとかで読んでるんじゃないかな
だからPV増えたのは普通に誰かが読んでくれたんだと思うよ

829 :
>>826
それはそうなんだけど
締切後の更新は禁止!を謳ってるからねここ
つまりウェブで公開中の文章を読んでるってことになる

締切のデータを保存してるなら
更新禁止なんてことはしないはず

830 :
>>829
更新禁止ってのは単に書いた/書かない(レギュレーションを守ったか否か)でモメるからだよ
今回もあらすじやら応募やら書いてなかったり
字数が要項と合ってない人がいるけど
後で書き足したらすぐバレるだろ
さすがに一般ユーザーと同じ画面で審査はない

831 :
関係あるかどうか知らんけん、なんでんPV見られんやにしたんやろな。
作者は見れっけどよ。

832 :
PV隠したのはコンテストのことより公式連載のPVが低いの隠したいんじゃないかと思ってる

833 :
>>829
締切のデータは確実に保存するでしょう
じゃないと、もしも受賞作が締切後に更新したと分かって失格ってなった時に、失格にする証拠がなくなる

それと私が審査員なら、ウェブ上でぽちぽちページめくって読むしかないって言われたら腹立つよ
たとえば新幹線で仕事しようとしたらトンネルのたびに接続切れて読めない、とかなったら無駄に時間かかるし
編集部には本文一括ダウンロード機能があるから、基本はデータで読んでると思います

834 :
スターツの編集者が新幹線に乗る場面が想像できない

835 :
>>834
地方の作家に会う
地方の書店に行く

836 :
まさか、編集が審査するときに、普通にサイトを読んでやってると思われているとは。どんだけ素人のあつまりなの。

837 :
>>836
野いちごの時はそうだったからじゃない?突然読者数がふえるんだよ、一次、二次、と通るたびに。作者に通ったと連絡が来る前に。すごく不自然に。

838 :
>>837
野いちごの時審査通過したことあるけど全然PV増えなかったよ
知り合いのユーザーも通過してたけど同じように増えてなかったよ

839 :
>>836
明らかに読者が付いていないのに審査期間に入ったとたん
急に全話一気読みされたようなPVの増え方してるから
ウェブ上のページそのまま開いて審査してるのかって疑ってんだよ

840 :
>>839
審査期間に入ったなら読者も読み漁る頃でしょ

841 :
>>840
読者数増えてないのに?

842 :
ログインしないでいいねを押せちゃったんだけどこれって自作にも押せたりする?

843 :
やってみ

スマホやPCの履歴を削除すれば、無限大の可能性

844 :
>>841
読者数増えてないならスタッフも読んでないよね???

845 :
>>841
本棚登録しないで読む人なんてたくさんいるよ
コンテスト締め切ったら(受賞作予想したいとかで)参加作品をとりあえず序盤だけ全部チェックしていく人もいるし
審査期間に入ってからPV増えたからって審査員とは限らないと思う

846 :
>>843
押せちゃうね
これとか自作のプレビュー確認でPV加算されるの直してほしいな
私は自作をプレビュー確認しまくっちゃったからどれだけ読まれたのか全くわからなくなっちゃったわ

847 :
一般ユーザーと同じWebで読んで審査してるって思ってる人なんなのw
どんだけ効率悪いのw

普通は締め切りと同時に規定通り書かれてる作品とそうでないのを振り分けて審査員にデータ配るんだよ(大賞審査で一番大事な作業)
もらった審査員は通常の仕事をしながら作品読んで点数つける
総合評価○位(Aクラス)までの作品が審査に残る
そこでもう一回読んで再度点数付けする
んで会議に突入してあれこれと激烈な議論を交わして受賞作品決める

848 :
出先夜間早朝…仕事の合間をぬって読んで審査するから
途中でポイントに付箋紙貼ったり覚え書きのメモするひともいるでしょ
ほんと審査するの大変だと思う
感謝だよね

849 :
スターツで下読みなんか使わないでしょ
電撃じゃあるまいし

850 :2019/08/26
完結作品なのにずっとランキング上位にいるやつって自演かな?
君とみる世界ってのと国語科授業のやつ

【オーバーロード】丸山くがね433【IPあり】
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行28回目
【小説家になろう】底辺卒業作者がまったりするスレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7181【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★36
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.18
web小説投稿サイトの傾向を語るスレ
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 230 【web版】
【一体誰を逮捕?】星海社FICTIONS新人賞29【蜥蜴の尻尾の運命】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7644【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
--------------------
☆ダイヤモンドガール☆西田汐里☆華麗姫☆
【Switch】DAEMON X MACHINA Part13
外圧(害圧)界隈愚痴ヲチPart.34
ヤクルトの勝ち星の殆どが相手の自滅による勝利な件
【速報】K-1イベント(さいたまアリーナ)の観戦者が発熱 現在、PCR検査中★4
コロナで延期中止するアニソンイベントを語るスレ
実質船婆41
【パヨク悲報】堀ちえみのブログに「R消えろ」と書いた50代主婦を警視庁が立件
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part623
Fate/Grand Order まったりスレ5633
Fallout4 大辞典について語ろう 2 【ワッチョイなし】
初心者です。色々教えて下さい(_ _)
日本郵便株式会社80番窓口[社員専用]
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 73台目
天下の悪法、DV「防止」法
松嶋屋 片岡孝太郎を語る 11
【ニコニコ】shu3総合 part2【実況】
ギャング、マフィア、フィルムノワール、総合スレ
●山口県の寿司屋●
【速報】大谷翔平さん スーパーサイヤ人2状態になる こんな膨れ上がった筋肉でスピードでるの? [876811395]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼