TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【KADOKAWA・はてな】カクヨム224【複垢相互完全放置】
願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 8周目
【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 9
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7523【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.95
俺ラノベ作家志望ニートの作業日記
理不尽な孫の手 総合151 [無断転載禁止]©2ch.net
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 138 【web版】 [無断転載禁止]©3ch.net
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ61【クソゲーハンター】
【HJ運営】ノベルアップ+【正式オープン】Part19

【毎日】monogataryを語ろう【お題】


1 :2019/01/03 〜 最終レス :2020/05/18
みんなで遊べる、創作系エンタテインメントmonogatary.com(https://monogatary.com)を語るスレです。

・過度な叩き、中傷厳禁

2 :
スレ立てた
何か今後テンプレ増やしたいとかそういうのあったら次からよろしく

3 :
>>1


4 :
>>1
スレ立てありがとう
荒れる要素ないだろうし、とりあえず向こうのノリを引き継いでいけばいい感じかな?

皆は何か書いてる?
俺はリニューアル以降読み専に近くなってしまった

5 :
>>4
ラノベかどうか怪しい長編と、ちょっと仕事が開いた時に短編
でもリニューアルしてから長編さらにやりにくくなってない?

6 :
>>5
長編は書いたことないんだが、読み手視点だと読みにくいから避けることが多いかも。
今までみたいに一つのページに章の見出しがあったほうが分かりやすかったなぁとは思うわ。

7 :
昨日あっちにも書いたんだが、平仮名の人が評価されてるのを見ると書く気がどんどん削がれてくのが分かる
今の時代ああいうのがウケるんだろうが、わりかし真面目に書いてる身としては……まあ、それでも投稿するんだが

8 :
じゃあ黙ってやろう

9 :
せっかくスレ立ったのに愚痴もあかんのか…

10 :
ぶっちゃけ、仮にひらがなの人がいなくなったとしてもランキングが一つ変わるだけだしなあ
ただ、折角スレ立てたんだし、もやついた気持ちとかも書いてもいいと思う

オススメ作品前は10作品以上選んでたのに前回4つの今回5つって、運営側からしても不作なんかね?

11 :
>>10
個人的には書き手が偏らないようにした結果な気がする
今まではランキング上位の人をピックアップしてたけど、ユーザーが増えたから新規を支援してるように感じられるわ
クオリティは落ちるけど、新規定着させるにはいいんじゃね?

12 :
新着見てると皆ポンポン書けて羨ましい
遅筆なもんで結構前のお題しか書けんわ
これからラノベ系長編書こうと思うんだが、一章あたりの文字数ってどれくらいがちょうどいいと思う?

13 :
一話5000文字として起承転結で20000文字ぐらいじゃない

14 :
>>13
ありがと、やっぱそのくらいかね
とりあえず書いてみるわ

15 :
おお、スレができてる
ここ見て俺以外にも平仮名さんにモヤついてる人いて安心した
でも正直一周まわってどうでもよくなってきたわ…見なきゃいいだけだし、あの人のフォロー層に俺が書いてるのは受けなさそうだし
マイペースに書いてこうと思ってるわ
それより好きな作者を見かけなくてちょっと寂しい

16 :
>>11
読み専だけど、新着見てるとユーザーが入れ替わってる感じがするね。
今までよく見てた人を見かけなくて寂しいけど、どっかで書いてるんだろうと信じたい。
自分も好きな作者が年末から動いてないもんで、辞めないよな?とちょい心配。

17 :
今まで書いてたけど、身内票が有利とか自分には書けない(というか興味ない)系統がウケると知って投稿やめようと思ってます
リアクションがなくてもモチベーション保てる人を尊敬してるし、今度は応援する側になろうかと……
愚痴ってごめんなさい

18 :
>>17
好きな時に見て、好きな時に書いた方がいいよ
ランキングとか閲覧数とか馴れ合いとか虚無るし
ひとまず、お疲れ様

やっと次の話完成した!
誰が楽しみにしてくれてんのか、そもそも見られているのかすら分かんないけどちまちま書いてく

19 :
>>18
ありがとうございます!
もうほぼ引退状態なので、気が向いたら投稿する方向にしようかと思います
どなたか分かりませんが、作品と巡り会えるといいな

それにしても人少ないですね

20 :
ユーザーって時間がある人が多いのかな?
毎日よくまぁ投稿できるなぁと感心するわ。
それはそうと新しいコラボ始まったな。
完全に俺の主観なんだが、先に投稿したある人に引っ張られてる…というか、影響受けてるやつが多い印象。

21 :
コラボでえらい拍手貰ってるのって自演かね?
ぽっと出の人っぽいけど、内容は本当に普通だよね…謎だわ。

22 :
>>21
Twitterで見たけどお仲間票っぽい
多分あのコラボはアイボユーザーが受賞すると予想

23 :
誰かいる?

24 :
いないことはないみたいな……

そりゃ確かにaibo持ってる方が動きに詳しいだろうし、有利だとは思う

25 :
>>24
ならモノガタリーでやる必要ないよなーとは思う。
まあせっかくだから活用して集客したいってのはよく分かるが。

それはそうと、最近ポイントの入りが悪くて少し寂しいや。
そんなに投稿してないが。

26 :
やっぱりいいな、某作者。
人間味があるっつーか、身近にありそうなシチュエーションが淡々と書かれてるのがイイ。

最近ポイントがポンポン入ってるのって、軽いノリのやつだよね。
でも身内票とかお礼ポチもあるっぽいし作品=評価ではないと思う

27 :
>>25が言うようにポイント入りにくくなった感はある
ていうかユーザーが入れ替わっちゃって、前に読んでくれてた人もいなくなった感じ
新規はライトなの好んでる感じだし、作風合わないとむずいな……
まあ評価は気にせず書きたいもの書くけども

28 :
ここって削除しないのかね?
今日のお題に投稿してる某人、イタズラと丸コピペの盗作しかないから通報したことあるんだけど、いくら待ってもそのままだ
こっちは通報してないけど完全にアウトな挿し絵もあるし…

29 :
久しぶりに来たけど俺の書き込み以降1レスしかないw
改めて過疎サイトだと実感したじゃねーか…
そういえばTwitterで某月さんがリレー小説始めるって言ってたわ
メジャーどこは参加するっぽいし楽しみ

30 :
保守しとく

31 :
aiboコラボもうすぐ締め切りだけどどう? 書いた?

32 :
>>31
お題消化で何となく書いただけだな
アイボユーザーが有利だと思うから、それっぽく書いただけ
>>31はどうした?

33 :
>>32
aibo持ってないけどサイトの説明書全部読んで全部窓から投げ捨てて書いた
どうなっても知らねー! まあ、aiboユーザーのが有利だと思うし、賑やかし賑やかし

34 :
>>33
自分もそうだよ
モノコンでも選ばれなかったし、書きたいように書いてるわ
それに推し作者の書くものが読めればいいし

35 :
ふと思ったんだけどゲツモノってなくなったの?

36 :
人気らしいけどどうしても好きになれないモノカキがいる
二次創作してる人らしいけど独特の癖が苦手でそっちにこもっててほしいと思ってしまう
っていうか二次創作してる人って雰囲気で分かるよね
まあそっちの客を取り込めない不人気モノカキの愚痴なんだけど

37 :
アプリもどうなってんだろ

38 :
>>37
リニューアルと同時になくなった
一応使えるけどブラウザと一緒だから意味はないかな

39 :
投稿してるんだけどさー、もしかして新しいお題じゃないと読まれにくい?

40 :
>>39
モノガタリー は掘りにくい気がする。
スマホで見てるけど、スクロールが地味に煩わしくて、いくつも読もうって気が起きないんだよね。

41 :
明日検索機能来るんだね
リニューアルで消えて地味に不便だったから助かる

そしてこういうことあんまり言いたくないんだが、ひらがなさんがいないと新着が見やすいことに気づいた

42 :
某モノカキさんのお題からの発想力が羨ましい
というか筆速速いしクオリティも高いし見習いたいわ@下級モノカキ

検索機能ついたのはいいがざっくり過ぎて使いどころが今一わからん…

43 :
検索機能がついたのでいそいそと更新作業に入る
これだけはどうしても書き進めたいって気持ちが一番だけど、誰にも読まれてないのはやっぱ辛いしな
だからといって相互でうんぬんとかは辛いからどっちかを取るしかない

10万書いた。20万は間近。自分が納得するまでやりたい……

44 :
>>43
誰か目星はついたが頑張ってほしい
俺もほとんど読まれてないけど書きたいものがあるから書いてる感じだし
感情ポチはしない方向なんでできなくて申し訳ないが、全部読んでるぞ

45 :
検索がどうなってるのかわからんね。
お題のページは「新着順」とは別に「第1話」だけの表示が出来れば良いのに。

46 :
>>41
俺は占いがいつまで続くのかと気になってるわ
検索はよくわからん…またアプデするって言ってるしそれに期待

47 :
とあるモノカキさんのツイッター見てたら、質問箱で嫌いって言われてておったまげた
作りたいのは悪人のいない世界って言ってて、作風とか納得できたわ

48 :
>>44

ありがとう。ちょっとほっとした。
進めるとこまで進んでみる

49 :
ちょっと疲れてきたな
いいのが書けて拍手期待しても全然だし
というか拍手10行かないのって普通なのかな?
投稿者はそこそこいるけど読みユーザーはそんなにいない印象

50 :
>>49
普通だと思う
というか俺、10なんてついたことないw
でも書きたいもの書けばいいんじゃね?
>>47のツイート見つけたから読んだけど、自分の作りたい世界を作ってるといいこと言ってたぞ
ああなりたいけど色々無理だ

51 :
誰にも読まれない寂しさ
けどここで書いていきたい思い…誰かに慰めてほすぃ…

52 :
閲覧数でランキングにするのやめてほしいなー
他サイトでもいえるけどSNSでどれだけアピールできたかが大きくなるし、同人やってたりすると内輪票が増えるし
俺もそうすればいいんだろうがスタートラインが違いすぎる

53 :
そんなもんや、位置についてヨーイドンは義務教育までや

54 :
他のサイトでも感じるけどここって主婦が多いのかね?
平日日中でもバンバン投稿してる人多い気がする

55 :
>>54
思ったわw
aiboコラボの結果出たけど絵本化の人も確か子持ち主婦…つっても企画的にその辺狙ってるからちょうどいいのかな?とは思う

56 :
ホラーの人がここまで持ち上げられる意味が分かんないんだが……スタッフがホラー好きなのかね?
個人的には苦手なジャンルだからそろそろ止めてほしいわ

57 :
といったものの、もうちょっと末端物書きのことも見てほしいのが本音
とポイントが全く増えない物書きが言ってみる
僻み愚痴すまん

58 :
読まれないよね

もう少し掘り易い仕様にならないかな

59 :
疲れた

60 :
部長

61 :
テスト

62 :
誰にも読まれないだろうけど、長編書きました。
たとえ反応がなくても、運営だけは目を通してくれているだろうと思って、コツコツやったよ。
もうそれだけでいいやという境地に達してる。最近。

63 :
>>62
お疲れさん
俺もコメントとか気にせず好きなように書こうと思い始めたよ
考えてみればただ書くのが好きだったしな

64 :
>>63
ありがとう
あなたのように言ってくれる人がいて、なんだかホッとした
大衆受けしなくても、いるかわからんが誰か一人に刺さればいいやと思って書くよ

65 :
>>64
個人的には数行の即席文よりコツコツ書かれたもののほうが好印象だわ
でも読まれやすくて評価されるのは前者なんだよな、ここ
まあ続けてればいいことあるかもって感じでお互い頑張ろう

66 :
スタッフコメントがまだ無かった頃のオススメ作品には載った事があるけど、リニューアル後のオススメには選ばれたことがない
毎回選ばれてる人達すごいなあ

67 :
選ばれてない俺が言うのも何だけど、今週のおすすめで良かったのは一つだけだった。
選ばれてるの読んでも「この程度?」と思う。

選ばれれば嬉しいだろうけどね。

68 :
>>67
ちなみにどれ?

69 :
途中で送ってしまった
言いにくいならハッキリ言わなくてもいいけどさ
という自分も半分くらいだなー、いいなと思えたのは
まあこの辺は完全に好みだから仕方ないと思うけど

70 :
>>66
そんなに毎回選ばれてる人いる?

71 :
>>70
毎回ではなかったごめん
毎回のように、だわ

72 :
>>69
良いと思ったのは最後の「エロ」
主人公の高校時代で終わってたら「一発ネタ」で「それだけ」の話だけど、それ以降も書いてるのは好感持てた。

66が書いてる「毎回選ばれてる」のが誰かは分かんないけど、先週も「リレー小説」選んでて、今回もあるのは(別のグループだとしても)どうかなと思う。
(あくまでも個人的に)そんなに面白くないし。

73 :
冷静に自分の書き込み見て、俺って何様なんだと思う。気分を害してたらごめん。

74 :
>>72
ああ、そういう系が好きな人じゃそう思うかもな
俺は全然違うジャンルが好きだからリレー小説みたいの好きだし
まあ人それぞれってこった、荒れないためにもあんま言わんほうがいいと思うぞ

75 :
皆オススメ作品毎回読む派なのか
自分はあまり読まないかも

76 :
>>71
ID変わってるかもしれんが、揚げ足とるように言ってすまんな
俺は読み専なんだけどNG作者以外はなるだけ読むようにしてるわ
同じお題で全然違う話になるのが面白いし、リレー小説も楽しめた

77 :
>>76
いや、自分も微妙な話題を持ち出してごめん
こういう事語り合える人がいないから、つい何か話したくて書いてしまった
自分はほぼ書き専なので、あなたのような方がいて本当にありがたい
リレー小説は自分も楽しめた
人それぞれの解釈の違いが楽しかった

78 :
ゲツモノに載るのを目標にしてたからなくなったのは痛い。
今の流れからいくと単体で出していく感じなんだろうか…自分みたいのはお呼びでなさそうだなぁ。
今年もモノコンに懸けてみるわ。

>>66
上で出てるように好みはあるものの、玉石混淆のweb小説だとやはりクオリティは一定以上だと思う。

79 :
最近新しいユーザー増えてきたけど、モノコンとなったらまたユーザー増えるんだろうねぇ
どうせなら見知ったユーザーに入賞してもらいたいもんだ、とか思っちゃう

80 :
>>79
モノコンでユーザ増えてもほとんど定着しなかったよね
まあ増えてもいいんだが、新着で埋もれるのは勘弁
お題スコップすること多いから新着多いときに被るとほとんど読まれないんだよな…

81 :
>>80
読みたいな
埋もれちゃうやつ読みたい

82 :
>>81
そう言ってもらえると嬉しいが、恥ずかしいから晒しはやめとく
過去のお題で書いてる奴見たら察してくれw

つーか投稿作、軒並みポイント入ってなくね?
一部の人しか読まれてないのか?

83 :
読まれない
本当に読まれない
惹かれないタイトルなのか、内容がつまらなさすぎるのか
優しい人がパラパラと拍手ボタンを押してくださるだけが救いだ

84 :
愚痴ってすまん

85 :
>>83
全然いいぞ
ちょうど同じこと書き込みに来た
自分の場合は多分>>76みたいにNG作者認定されてて、名前だけでスルーされてんだろうなと思ってる

86 :
>>85
そうだそれそれ
自分もNGされてそうだわ
それか日本語勉強しなおせレベルなのかと思った

他人から評価されたくて書いてるんじゃない、自分が好きだから書くんだという気持ちと、でも誰かに見られたい評価されたいという気持ちがせめぎあってるんだよなぁ
これ完全に解脱できてる人っているんだろうか

87 :
>>86
やっぱりそう思っちゃうよね
人からの評価を気にする→いや、書きたいものを書こうとなるものの結局気にしてしまうという
プロでも陥るらしいから仕方ないと思いつつモヤモヤしてる

でもこうやって同じように悩んでる人がいると、申し訳ないかもしれんが心強い

88 :
需要がわからーん! でも書いてる。
面白くないって言われれば良い方で、遠回しに興味ないとか言われることもある。
たまに来る感想や拍手が嬉しかったりするのも本当なので、自分の気持ちも優しい言葉も大事にしたいなと思う。

悩むよな。できることはやろうって宣伝したりもするけど、結構しんどい。
>>83>>85 も頑張って。こっちもやれるだけやる。

89 :
>>88
横からすまん。
興味ないとかってどこで言われるん?
というのもこの間、空リプでつまらんだの下手だの言われて凹んでるんだ。
ネット小説でよくあることとはいえ、自分がやられるとやっぱ痛くて…。

90 :
ホントに読まれないなと思う
ちょっと前におすすめ載せてもらったけどコメントもポチも増えなくて虚しかったし、新しく投稿しても伸びないし
力不足だと認識しつつ>>85の可能性も疑ってる
いつもポチしてくれる人には感謝してるが、名前だけでパスしてる人もいるんだろうなと…
とりあえず数人の人に離れられないようにゆっくりだけど書いてくよ
長々と愚痴すまん

91 :
>>89
Twitterのフォロワーさんから「ふーん、それより私の創作見てよ書いてよ」てなもんで。
自分が知らず知らずのうち他の人にそれやってるかもしれないしな……って気力が自省に回っちゃってげっそりする。

応援してくれている人もいるかもしれないし、絶対書くぞってやつだから書くけど……。
それはそれとして、露骨に見向きもされないのもしんどいんだよなあっていう。

92 :
>>91
なるほど、ありがとう
あまりTwitterはしないけど、もしかしたら自分もやってるんじゃとドキッとした…
でも自分の意思貫いて書くのって凄くいいことだと思う
誰か分からないし力になれないと思うけど、ここから応援してる!

93 :
匿名掲示板って、下手に書き込んだらベコベコに叩かれるイメージがあったから、愚痴書いたあとめっちゃ後悔してたけど、自分と同じ気持ちの人がたくさんいるってわかって、なんか励みになった
皆さんありがとう
めげずに頑張るわ
そしてモノコン入賞狙うよ!

94 :
>>92 >>93
匿名だけど「掲示板」だし、気にせずうまい具合に使えばいいと思う
そちらも頑張って!

95 :
Twitter見てると(フォローせずに眺めてるだけ)monogataryユーザっていい人多い気がするから、ここでもそうなのかもね

ついでにちょっと愚痴らせて
新しいユーザーが増えてきたから引退しようか悩んでる
書いても読まれないし運営の目にも止まらないようだし、そろそろ潮時かなーと…
それ以上に、雑で個人的に好きじゃないものが評価されてるのが嫌なんだけど…嫉妬だよね

96 :
>>95
引退悲しい
あなたの作品、是非読ませてほしい
何か方法はないものか

97 :
>>95
読み飛ばしてた
他にも嫌な理由があったのか……
自分が読むだけでは解決にならないだろうけど、
しかも顔も名前も知らないのに仲間と言っていいかわからんけど、仲間が去るのはとても悲しい
勝手なこと言ってスマン

98 :
>>96
ありがとう、仲間と言って貰えて嬉しい
ここ見てとりあえず今年のモノコンまではと思ったけど…頑張れるかは分からないや
好きなモノカキさんがいるけど速筆でクオリティも高くて、読むたび楽しい反面軽く凹む
愚痴ってばっかで申し訳ない

99 :
今日のお題で書きたいと思ったけど既に同じネタで書かれてた
こうゆう時って皆んなはどうする?

100 :
>>99
気にせず書く、といきたい所だけどね
やっぱ躊躇する

101 :
毎日投稿できる人って凄いねぇ…遅筆だしそれでも大したもの書けないから羨ましすぎる…頑張ろ

102 :
今日のお題もよくわからんな
ませきって、某芸能事務所の事しか思い浮かばないw

103 :
新規ユーザー増えたね
今年のモノコンはどうなることやら
更に増えるのかな

104 :
PRに使われてる運営ブーストいいなー…あれくらいのポイント一度でいいから欲しいや

105 :
>>104
感情ボタンの数がエライことになってるよね

106 :
ご新規ラッシュが静まるまで投稿休む
人数が増えたのもあるし、連投もあったりで投稿しても流れて読まれないのが辛いわ

107 :
他のサイトでは装備されてる閲覧数を調べられる機能って、ここに無いよね
それもまた特色だろうからいいんだけど、あまりにも反応がなさすぎるから、自分の閲覧数見たかったりする
作品ページのHOTに常時載ってる作品の閲覧数はエライことになってるんだろうな(汗

108 :
>>107
まあどれも広告で使われたやつだからねー
個人的にはランキングの仕様を閲覧数じゃなくしてほしいわ
結局お仲間が多い人が有利になるし、真の人気とは違う気がする

109 :
表紙が挿絵になったのも、自分は残念だ
イラスト書く人と小説書く人の交流みたいなのが、ガクッと減っちゃった
モノコンでイラストにも賞与えてイラスト描く人を呼び込んでおきながら、どうしてあんなアップデートしたんだろう
挿絵を見るときもページの奥の方にあったりして、存在を忘れる事が多々ある

110 :
挿し絵といえば、漫画のひとコマとかアーティスト写真とか拾い画っぽいの連投してる人いるけど、あれOKなん?

111 :
>>110
アウトだと思う
誰だか通報してるって上の方で言ってたような

112 :
フリー素材なら平気なはずだけど、拾い画はさすがにダメだわな
というか挿し絵も文章も自分で削除できるようにしてほしい…過去に投稿して気に入らないのがいつまでもあるのが地味に辛い

113 :
>>112
ほんとそれ
バカみたいに章たくさん作ったやつとか、消すのしんどくて消せないw

114 :
退会したところで作品は残るんだよね。
辞める時は削除作業しなきゃなのか。

115 :
チャンモノイベント参加した人っている?

116 :
うーん、今日のお題もピンと来なくて書けない…ってのがしばらく続いてる
ポンポン書ける人凄いなぁ

117 :
今日のお題「最後の嘘」か「平成の嘘」ならもっと書きやすい。
他のお題でもネタの選択肢を狭めてる場合が結構あるよね。勿体無いと思う。

118 :
ナマモノの発行、12月末、2月末ときて次は今月末だと思うんだが、次は誰だと思う?
最近推されてる人の誰かかなぁ

119 :
ユーザー増えるのはいいけど、ここはまったりとしたサイトであってほしいと思ってしまう自分がいる

>>118
6月発行の予想はついてるんだけど、今月は分からんなぁ

120 :
ここにいる人の好みの話ってどういう系?
自分は世にも奇妙な系とか恋愛ファンタジー系なんだが

121 :
>>120
生活感とか感情が伝わってくる現実系かな
書き手の性格がよく分かるから好きだわ

122 :
>>120
自分も>>121と一緒で何気ない日常モノが好きだ
あと食べ物が出てくる話も好きだけどあんまりないかな

123 :
>>120
現代・異世界問わずファンタジーを読むかな
とっつきやすいのは一章の文字数が少ないとか、単発とかだけど続きものでもおいしい
どんどん書いてくれー

124 :
>>120
ホラーとか暴力的(文章が乱暴なのも含む)以外なら何でも読むけど、明るくて優しい雰囲気のやつが好きだわ
でも暗いほうが人気あるよね

125 :
120です
教えてくれた人達どうもありがとう!
参考にさせてもらいます

126 :
このサイトの閲覧数が知りたい。なぜ一位と二位の差がありすぎるのか?
ランキング上位はプロなんですかね?

127 :
>>126
内訳見ると分かるけど、あの人はオススメシでのポイントが凄い

128 :
>>126
作品書いて宣伝する
この1セットをやるだけでもオススメシはだいぶ上がるから、そういうのもあるんじゃないかなと思う
あと他の人の宣伝ツイートのRTがどういう判定か分からないけど、上位の人はたまにRTしていくね

129 :
かつて一位だった人がいなくなった時の衝撃はすごかった

130 :
>>127
投稿数も多いよね。
コメントもして回ってるし、あのバイタリティは感心するわ。

131 :
今無性にモノカキさんと語り合いたい気分だ…

132 :
>>131
自分で良ければ付き合う
どしたん?

133 :
>>132
ありがとう、しばらく落ちてたわ

少しずつ投稿してるんだけどどうしても読まれない
書いてるものがダメダメってこともあるんだけど、どうすれば読まれるかなって思って
サイトを去る前にちょっと足掻いてみたいんだ

134 :
>>133
自分が書き込んだのかなってぐらい、あなたと同じ事を自分も悩んでる
辛いよね
モノカキの人数に対して読み手が少なすぎるんだと思う
どうにかしてあなたの力になりたいんだけど、どうしたもんか

135 :
>>133
自分はあまり読まれてない方だから、うまいアドバイスが出来ない
感情ボタンポチられれば御の字ってぐらいだから
コメントなんてほとんどついた事ない
でも読まれない辛さは人一倍分かる
120あたりで好きな系統の話を答えてくれた人達がいたけど、次はその人達の意見を取り入れた話を書こうかなと思ってる
サイト去っちゃうの、やっぱり寂しい
こんなこと書くの変かもしれんけど
長文スマン

136 :
>>134
多分モノカキさんは皆そうなんじゃないかなと思う
晒す勇気はないのでその気持ちだけ貰っとくけど、こちらも役に立ちたいよ…
読まれてる人の傾向調べようとしたんだけど意外と色んなジャンルで参考にならないし、文章のうまさってわけでもないし(もちろん上手い人もいるけど)
本当に難しいね

137 :
最近は書いても読んでもないから状況がわかんないけど、
前書いてた時は、他の人の作品に感情ボタン押して行くと、その人がこっちの作品を読んでくれたりしたけどね。で、ボタン押してくれたりした。
他の書き手を読み手に回らせる、感じ?
辞めちゃう前に他の作品に足跡残して、見つけられに行ってみたら良いと思う。

138 :
オススメに選ばれる基準が知りたい。
どうしたらもっと読まれるんだろ。
短くても投稿しまくればいいのかな?
読み手が少なすぎるのかな。
ランキング1位になれば読まれているのか?

139 :
>>138
オススメは単純にスタッフの好みだと思うから、こうってポイントはない気がする
一度だけオススメされたことあるけど拍手は特別増えなかったや…

140 :
>>137
横だけど…それって読まれてるってことにはならない気がする
他のサイトの相互の場合は読みもせずポチるだけってのも少なくないし

>>138
短いのを乱投は埋もれるから勘弁してほしいかもしれん

141 :
あいつ

142 :
やっぱり日数置くとダメかー…新しいお題で書いてかなきゃならんのはちょっと辛いな
毎日反応できる人って何やってる人なんだろう、裏山

143 :
癖がある文体が苦手

144 :
>>143
具体的に聞きたい
どんな文体?

145 :
>>144
ちょっと書き出してみたけど特定されたら申し訳ないから消した…勘弁してくれ…

ふと思ったけど、拍手貰うなら>>137の方法になっちゃうな
ちょっと前までは気にしてたけど、最近は書きたいように書けばいいと思うようになってきた

146 :
東京大学理科I類

147 :
読んでもらいたいけど、拍手が1,2個しかつかない。感想が欲しいな。
お勧めとかに選ばれるにはどうすればいいんだよ。
読み手がどれくらいいるんだよ。2.3人か?

148 :
あと絵とかも描いてほしいよ。言えば書いてくれるのかな?

149 :
>>148
絵描いてもらえたら嬉しいよね

150 :
>>145
そんなあなたの姿勢を尊敬する
自分もそんな風になりたいな

151 :
いつまでたっても読まれない悲しさがあって投稿できてないや
>>142が言うとおり新しいお題以外は本当に読まれにくいね
というか、早く書いたもん勝ちみたいな風潮がちょっと嫌
よく考えてじっくり書きたいのに…

152 :
開設当初はオススメシキャンペーン?みたいなのあったんだっけ?
たびたびやったらいいのになぁ

153 :
拍手すらもらえないなぁ、最新のお題以外よまれていないような気がしてならない。
絵とかも作者に申請できたらいいのにな。お願いボタンみたいな。

154 :
絵も自分で描いてる……レベルはさておきでいいんだ、外見分かればいいかなって
自分のための小説なのでと言い聞かせ、ひたすら淡々とUPしてる
でもやっぱり反応ないのは結構寂しい!

155 :
>>153
だよね…単純に書くだけの人、コメントや拍手するのは仲いい人だけってのが多いんだろうなと思ってしまった
自分もそうすればいいんだろうが、馴れ合うのも抵抗あるし

156 :
なるべく拍手数の少ない作品を読むようにしてる
そしてなるべくボタンをポチるようにしてる
「読んだよ」という意味で
相手は喜んでくれているかな
喜んでくれているといいなと願う

拍手数多い作品は自分が読んでも読まなくてもいいだろと思ってる

157 :
>>156
読まれてるやつへの嫉妬?
そんな風に受け取れたけど違ったら申し訳ない

俺は押し作者とポイント高めのから読んでるや

158 :
ほぼ読み専なんだが、ここ最近拍手の入りが本当に減ったね。
応援したい人には入れるようにしてるけど…モチベーション維持できない人も多いんじゃないか?とも思う。
どうにか手助けできればいいんだけど…。

159 :
電車の中で読んでたらふふっってなって周りの人に怪しまれた

160 :
毎週オススメを楽しみにしてるけど、自分の奴が載ることはないからモチベーションがどんどん落ちてゆく。
一回ですらないのに、同じ作品二回オススメいいなぁ…

161 :
>>160
自分も同じ
二回オススメってよっぽど面白いんだろうね

162 :
>>161
個人的に好きじゃない(と言ったら申し訳ないけど)作風だからちょっとモヤモヤするんだけどね、やっぱり羨ましいわ
あの人も宣伝に使われたみたいだし、なんとなくだけどナマモノ化される気がする

163 :
モノコンの予選通過のコツってなんだろう
映像化等の展開のしやすさだろうか

164 :
受賞作見てるとそんなことない気がしてくるな
結局他の形にするのはクリエイター頼みだから
誰が他の形にしてくれるのか先に公開されてれば攻略法もありそうだよなーとは思う

165 :
昨日のお題で名前挙げて貰えたらテンション滅茶苦茶上がりそう
思い入れのある作品はあるが作者さんに失礼なこと書いちゃいそうだからなぁ…

166 :
>>165
ホントそう思う
名前挙げてもらえたら絶対うれしい

167 :
>>166
だよね
でも挙がってる作者さんたちを見ると自分じゃ手の届かない人たちばっかだわ…

168 :
>>167
そんなことないと思うよ
何を根拠に、と言われるかもしれないけど

169 :
そう。好みが違うだけの話だよ。

170 :
だな。
俺ももっと読みたいと思うのも、もう投稿すんなし…と思うようなのもいるしな。

171 :
最終的に好みとはいえ、ああいう形で挙げられてる人には、何らかの魅力があるのは確かな気がするわ
俺は読み専に転向したけど、色々読んでると本当にそう思うし、指示されるには理由がある

172 :
ことしのモノコン、入賞数2倍にするってホント?

173 :
>>172
どこ情報?

174 :
>>173
最近のちゃんもの

175 :
モノコンで入賞してプロになりたいな。

176 :
>>175
プロは難しいんじゃないかなぁ…
もっと色々展開すると思いきや、2018で受賞した人も映像化とかされたっきりっぽいし(まあ電書化された人もいるけどさ)
自分はお題次第で出す感じだな

177 :
エアリプでここの投稿作品(と思われる)への文句ばっか言ってる人見つけたけど、そんなに気にくわないなら見なきゃいいのにと思ったわ

178 :
>>177
ええ、なんだそれ
特定の人への誹謗中傷?
つまらんのに連投するなみたいな?

179 :
退会した人が猛批判してたのを見たことはあったけど、あまり見ていて気持ちのいいもんじゃないよね

180 :
>>178
名前は出してないけど駄作とか素人の群れとかそういう系のツイートしてて、何となく嫌な気分になったんだよね
思うのもツイートするのも自由だけど、同じサイトで書いてる物書きが見るかもしれないアカウントでわざわざ言うことじゃないと思ったわ

181 :
>>180
あー
誰の事言ってるのかわかったかも
前から批判的な事ばっか言ってる人だね

182 :
移動中なもんでIDコロコロ変わってすまない…

>>181
そう、多分その人
タイミング的に俺のやつにも言われてるかもと思ってモヤモヤしてさ
まあ見なきゃいいだけだからいいんだけどね

183 :
>>182
自分もタイミング的に言われてるかもと思ったよ
モヤモヤするよね

184 :
また木曜がやってきた、俺はまたガッカリさせられるんだ…

185 :
>>184
(午前)もしかして自分の作品がオススメされてるんじゃないか?ドキドキ
(正午)あっ……
(午後)無になる

186 :
>>185
今週もこれだった…
まあまた来週があるから…(強がり)

つーか上で挙がってた人ここ見てるなw

187 :
>>186
あんたもか
自分もだw

挙がってた人ってだれだ
なぜわかるん?

188 :
おススメって一年ぐらい前のからも選ばれてるんだな。選考基準みたいなもんはないかんじ?

189 :
>>187
スレのちょっと上で出てる人…これ以上はヲチみたいになるからやめとくわ

>>188
好みじゃないかね?
拍手数とかそんなに関係なさそうだし、単純にスタッフが気に入ったものだと思ってる

190 :
うーん、やっぱり読まれねぇ
自信持って書いた奴だと凹む…やっぱポチして回るしかないのか?
でもそれで欲求が満たされるとも限らんし…むずい

191 :
読まれないのって他のサイトでも同じようなもの?
他のサイトより読みにくいとかあるのかな

192 :
ツイッターで運営に全く『いいね』されない
もうずっとだ
される人はめっちゃされるのに
もう嫌われてるんだな、きっと

193 :
>>192
あれも基準がよく分からないよね
でもあっちがTwitter開いてTLにあったものにつけてるんじゃ?って思ってる
だから嫌われてるんじゃないから安心しろ

194 :
>>193
その優しさが荒んだ心に染み渡っていく
ありがとう

195 :
>>194
どういたしまして

だめだー、生理的に無理な文章書く物書きさんがいる
あれで執筆歴それなりに長いってのが吃驚だわ
まあ読まなきゃいいだけか

196 :
>>195
このサイトで古参の部類ってこと?

197 :
>>196
そうでもあるけどこのサイトできる前から色々書いてるっぽい人だね
結局は好みって話になるけど、他の人は疑問に思わないのかと思ってさ
さすがに名前は出せないけどさ

198 :
自分だったらマジすまん。独特の文章は確かに好き嫌いあるもんな。万人受けするものをするする書けるっつうのもある種才能なんだろう。自分は作品によって文章変えたいマンだが、難しい。

199 :
いや自分かもしれない
目に触れるところに出してしまってごめん
誰かに反応もらえるの、ここぐらいでさ
表紙を題字だけにすればまだマシかな

200 :
>>198,199
余計な気使わせてすまんけど、多分二人ではないから安心して欲しい

俺も時々書く程度だが、スッと入ってくる文章書く人に憧れるわ

201 :
文体が合わないならごめんとは思うけど、スタンスを変えてブレたら今読んでくれてる人にも申し訳ないから、何もできない……。
ブロックしたら作品って見えなくなるんだっけ?
だったらそれで見えなくするのも、ストレス軽減になるかも。

なんか、お互いいい距離感取れたらいいね

202 :
読んでくれてる人、いるかは知らない……

203 :
>>201
他所で長編書いてるが、ぶれないように続けるの大変だよね
それにしても実際の読者数ってどれくらいいるんだろう?
ポイントの増え方で何となく分かるけど実際んとこどうなのか気になるわ
知ったところで凹むだけなんだろうけど

204 :
やっぱだめだわ…正直名前も見たくないんだけどブロックしたら目にしなくて済むんかな…?

205 :
wifiの調子悪くてID変わりまくるな…
ちなみに>>204は相手を悪く言いたいとかじゃなくてあくまで愚痴
深夜に色々読むとろくな思考にならんな

206 :
>>204

折角やってるんだし、自分が住みやすいとこにした方が良い
ちなみにそこまで嫌悪できる文体ってどんなもんなんだ?
特定できるレベルだったら話さなくていいよ

207 :
今日みたいなお題は結構好き。
だがありきたりな話にしかならん自分が悲しい……。。

208 :
叩きになる可能性あるから名前出せないのは仕方ないとしても、読まれないと嘆くだけのスレになるのはちょいと悲しいね
何か語れる話題はないものか……

209 :
そうだよ、みんなで盛り上がろうぜ。

210 :
そのとおりだ、一発どでかい花火をあげようよ。

211 :
とはいえこれといったネタがないからなー
好きな作者でも語れればいいんだけど、それも駄目だろ?

212 :
>>211
好きって言い分にはいいかもしれんけど、批判意見が出てくるだろうし微妙だわな。
語れればいいとは思うが。

213 :
語るのは難しいかもだけど
「これ(作品名)が好きだから、他にお薦め教えて」とか
「このジャンルの良い作者教えて」とかポジティブなやり取りはできそう

214 :
漫画化の物語、すごくフィーチャーされてるね
ここまでされたら嬉しいだろうね

215 :
暇だったんで色々読んでたんだけど、コメントが多い人は色んな人にコメントつけてる人が多いね
あと拍手が多い人もそんな感じだと思った、あくまで自分の感覚だけど

それはそうと、今年もチャンモノイベントあるのかねぇ?
あるんだったら行ってみたいと思ってる

216 :
次のモノコンも楽しみだしなあ、イベント類も増えるといいね。
平成お疲れ様。令和でもよろしく。

217 :
男女の胸キュンラブストーリーを読みたいんだがオススメはないだろうか

218 :
>>204
なんとなく分かったかもしれん。
同じ人だったら自分も苦手。

>>215
投稿サイトはどこもそんなもんだよね。
自分はなるべく他の人にされてる評価は気にしないようにしてる。

219 :
また木曜日がきたよー
無駄に期待して無駄に落胆する日だ
けれどそのページを開かずにはいられない

220 :
今日のオススメは3本だけか、少ないね
だからといっちゃなんだがいつもよりガッカリは少なかったかもしれん

221 :
オススメお題って見てる人いるのかねぇ
なんかここ最近のお題はあまり良い話が思い浮かばないなぁ

222 :
>>221
自分は見てるけど新しく書こうとは思わないかな、書いたところで読まれないし…
前のお題のほうが書いてて楽しかった気がするな

223 :
>>222
モノコンになったら何がなんでもネタひねり出して書くんだけどね
普段のお題にはそんなに躍起になれない

224 :
ヤクルトの飲み方懐かしすぎるww
この作者さんは恐らく同年代だからいろいろ共感できて好きだ

225 :
コメントするのって拍手とかの数に繋がるけど、馴れ合いみたいになるのも考えものだな
それが嫌で某モノカキさんのTwitterフォロー止めたし

226 :
連休中は暇だったから過去のお題遡って読んでたけど、人によってお題の捉え方が違うのが面白いとこだよな。
直球の人がほとんどだけど、え、そんな発想もあったのかと感心することもあるし。
好きなジャンルで面白い発想のがあるとちょっと嬉しい。
以上読み専から。

227 :
文学フリマ出展するのか…もうちょっと早く言ってくれれば行けたんだが…
ここ住人で行く人いる?

228 :
よみくじの中ってどんな作品なんだろうな
やっぱオススメなのかな。そこに興味が向く

229 :
>>228
しれっと引いてきた。
オススメ作品のQRコードだったよ。

230 :
>>227
行ったついでにブースチラ見してきた
応対してるスタッフさんが好印象だったし、物書きさんも来てたっぽい

231 :
一度でいいから行ってみたいな〜
でも顔バレしたら恥ずかしいから行けそうにない
よみくじの内容気になる!
すぐ顔に出ちゃうから、もしかしてうちのモノカキさんですか?なんて言われたら、嘘つけない

232 :
名乗るのちょっと恥ずかしいよね…だから未だに行けてないや
まあ黙ってればばバレないっつーか、自分みたいな無名はあんまり関係なさそ

233 :
>>231
文月さんのTwitterに画像上がってたよ
おみくじっぽい一文とQRコードが書いてあった

234 :
>>233
ありがとう、見てきた。
あれ広告に使われてた奴だよね。
ずっと推されてていいなと思ってしまったw
おみくじ形式だとするとあんな感じで何種類かオススメされてる感じなんだろうね。

235 :
今日のお題に投稿された話で、奇妙すぎてめっちゃ笑えるやつあるわ
なんだろ、広告なのかなw
ある意味目を引くけどw

236 :
あれ?なんでオススメ一本追加されてんの?忘れてたんかね?

237 :
また木曜がきた
自分がおすすめされないのは分かってるから楽しい作品が出てくるといいな

238 :
>>237
そんなことないかもしれないよ

239 :
>>238
やっぱりなかったよ!
二本同時オススメいいなぁ…

最近の推しを見ると武器のない世界がナマモノ化されそうだね

240 :
>>239
なかったか
自分もだ

すごく推されてるもんね
ナマモノ化しそうだ

241 :
苦手なジャンルだから最初しか読んでないが、好きな人には読み応えがあってよさそうだな
あと永久少女も電書化されると思う
ホラーとかもいいけど個人的には優しい気持ちになれるやつナマモノ化してほしい

242 :
よくオススメ作品に選ばれる人々にもそのチャンスはありそうだね。
もっと色んな人に光が当てられて、サイトが繁栄していってほしい。
異世界とか転生とかそういうジャンルが大っ嫌いだから、そういうのが台頭していないこのサイトは埋もれてほしくない。

243 :
>>242
そうそう、一般文芸に近いものが多いから好きなんだ
それに基本的にさくっと読めるのもいい
自分の作品が埋もれるのは嫌だがユーザー増えないと存続も危ういからな…

244 :
>>243
実際、ゲツモノやナマモノの売上ってどうなんだろ
廃刊になってほしくないから極力買うようにしてるんだけども
あとモノちゃん漫画が面白いから続きが気になる

245 :
>>244
俺も今んとこ全部買ってるけど、確かにどれくらい売れてるかは分からないな
でもそこに載るのを目標に頑張っていきたいもんだ

246 :
あまりグロくない長編を読みたい
オススメないだろうか

247 :
>>243
これなー。
ラノベ系なら他所でいくらでも読めるし、隙間時間に読める短編が魅力だわ。
文学フリマ行った時にスタッフさんに声かけて伝えればよかったか……(遠巻きに見てただけのチキン)

248 :
こちらのランキング上位の人達は、文章で食べている人ばかりなんですかね?
上位の作品は印税とかもらっているのかな?

249 :
>>248
namamonoとかその辺だと印税貰ってるかもしれないけど、自分みたいなただの木っ端だと、なーんにも。
ひたすら趣味で積み木積んでるみたいなもん

250 :
>>249はランキング上位の人?
その辺になれば声かけられたりするのかなとも思ったけどそうでもないんだね。

251 :
声かけられたりとかどんなんなんだろう

252 :
前なら月モノ掲載とかだよね、多分。
ナマモノになってからハードル上がった気がするし、とりあえず書きたいものをマイペースに投稿してるだけだわ。

253 :
モノコン前に小さなコンテストかチャンモノお題くるかと思ったけど、全然ないなあ
このまま何も起きずにモノコン始まっちゃうのかな

254 :
モノコン、去年と同じスケジュールなら7月からかな?
だったら間に何かありそうだけど、というかあってほしいな。
選ばれる確率は低いけど目標があるとモチベーション上がるし。
あとは前の受賞者さんの座談会とかあったら面白そうだ。

255 :
大賞作品の楽曲化、難航してるのかねぇ
これが完成しないことには開催されないんじゃないかな
受賞

256 :
>>254
今年は受賞数二倍だっけ?
間に何かやってほしいよなぁ
座談会は考えつかなかった

257 :
>>255
モノコンのキャンペーンソングにするんじゃ?と思ってる。

受賞数二倍かぁ。
どうなるか分からないけど楽しみ。

258 :
>>257
キャンペーンソングか!
それありそうだ
しかも楽しそう

アイボの受賞作品のその後も音沙汰無しだし、早く何かしらの情報解禁こないかなぁ

259 :
>>258
確かに音沙汰ないね。
aiboのやつは自信あったけどかすりもしなかったからな…って、これモノコンにも言えるんだけどさw
今年は予選通過くらいはしたいとこ。

260 :
ここの人が苦手なジャンルってどんな感じ?
暫く書いてないんで参考にしたくて

261 :
>>260
自分はなろう系ってやつが苦手かな

262 :
おはよう、また木曜日がやってきたな
毎週同じこと言ってる気がするが…オススメされるまでは続けそう

>>260
苦手なもの多いんだけどなろう系が一番苦手
あとジャンルとは関係ないけど小難しい言葉と文体のやつもWebでは読みたくないかな

263 :
>>262
同志よ
おはよう、また陰鬱な木曜日がきたね
今日こそ選ばれてますように

264 :
>>260
好きな人多いっぽいけどハードボイルド系が本当に無理。
プロが書くならまだ読めるけど、素人のはキツい。

265 :
>>264はモノガタリーに限らず と一応補足
ノリが苦手なだけだから書き手も好きな人も全く悪くない

266 :
今日のお題はまたソニーっぽいお題だね
今年のモノコンも音楽関連のお題くるかなぁ
文章だけで音楽を表現するって難しいよね

267 :
>>263
今週も名前なかったよ/(^o^)\

そんで本当に急になんだけど、別に読まれなくてもいいかな……って気持ちになってきた
大好きなモノカキさんみたいに書けるようには多分ならんし、心動かせるものを書く自信もない
だから好きなように書いてくか……と
もちろんまた欲求が出てくるかもしれんけどw

268 :
>>267
応援してるよ

269 :
ここの良いところは文字数マウントがうないとこだな。
他所だと○万字突破!とか文字数ばっかアピールして内容はサッパリ分からなかったりするし。
ほぼ読み専だし長いのが読みたいなら紙の本読むし、サクッと読めて重宝してるわ。

270 :
作品のページでほぼ常にHOTの上位に入っている複数の作品って、ツイッターに広告でも出てるの?
それとも常に読者が殺到してるの?
すごいよなぁ

271 :
このサイトの新着順をみていても、読む人がすごい少ないような気がします。拍手やコメントもほぼ
ない方が多数で、ランキング上位の方でさえ拍手やコメントが一部以外少ない感じがしました。
どれくらい閲覧数があるのか知りたいです。読んでいる方がいるが、拍手やコメントを残していない
、ということはつまらないということなのか?単に人が少ないのか?どうなんでしょう?

272 :
アクセス数は明かさない、というのがここの方針のような気がする
なんとなく
読み手は圧倒的に少ない
書き手だけがとても多い
せめて書き手と描き手が気軽に交流できるように、描き手もメインになれるような仕様にしてほしい
他の小説サイトで書き手と描き手が気軽に絡めるような所ってないよね?
描き手がもっと楽しくなるような面を押し出せば、他サイトとの差別化ができて良いと思うんだけどな

273 :
>>272
面白いつまらないは各個人によるよね
書き手の自分は楽しいと思ってるよ

274 :
>>271
確かに読み手は少ないね、このスレでも嘆いてる人多いよ
なんとなくだが、上位の人でも30人くらいにしか読まれてない気がする

>>272
なろうの活動報告的なやつだな
今んとこコメント欄でしか交流できないのは不便だけど、それ以上を求めると馴れ合いの温床になりそうで俺はイヤだな…

275 :
なんというか、描き手に表紙絵をつけてもらえた時、すごく嬉しかったんだ
そういう意味の絡みが出来たらなと思った
言葉たらずでした

276 :
はー…何であんな優しい話し書けるんだろ、何べん泣かされたか分かんないや。

277 :
>>276
どの話!?

278 :
>>277
猫のやつ
ああいうお年寄りが出てくるのにメッチャ弱いんだわ

279 :
>>278
あーあれか
実話なのかなぁ
人間いつか皆死ぬとはいえ、人が死ぬのはやっぱり悲しいね

280 :
>>279
後で質問箱で聞いてみようかな
あの人が書く雰囲気が好きなんだ
投稿初期と比べるとかなりレベルアップしたし、これからにもっと期待したいや
と、語ってしまって申し訳ない

281 :
>>280
良いところ聞けて嬉しい
また良い人良い作品あったら教えてくれ

282 :
書いてからすごく時間がたってるやつでも、掘り出して読んでくれる人……ありがとう
その上感情ボタンまで押してくれる人、良い人すぎる

283 :
ここ数日投稿数とポイント数少なくない?
連投もうざったいけど閑散としてると不安になってくるわ
なお自分は全く書けない…

284 :
>>283
確かに静かかも
漫画化のイベントも終わったし、そろそろ新しいイベント始まるかな
そしたらまた増えそうだね

今スランプなの?

285 :
>>284
確かにそろそろ何か始まりそうだよな
チャンモノイベントは今年もあるのかな、気になる

スランプではないんだけどよそのサイトで書いてる方がメインになってる感じかな
読みには毎日行ってるんだけどね

286 :
>>285
イベント東京かなぁ
だとしたら絶対行けないや
去年のイベントには行ったの?

287 :
>>286
東京住みだから東京がいいな
実は去年のイベント参加してから書いてみようって思ったんだよね
今年もあることを期待するわ

288 :
>>287
そうなんだ
今年も当選するといいね!
こちらの分まで楽しんできてね

289 :
誰かいる?

290 :
>>289
いるよー、ネタないから黙ってたw
どしたん?

291 :
>>290
よかった
なんか話し相手が欲しくてさ
そちらは最近書いてる?
こっちはあまり書いてない

292 :
>>291
おー、自分もモノカキさんとは色んな話したいんだ
最近はお題が書きにくいのもあって書けてないなー
前のお題でいいのないかと見てるんだけど、創作意欲自体も落ちてる気がする…

293 :
>>292
そっちもそうなんだね
出るお題って個性的なものが多いもんね
書くとしたらやっぱ短編?
自分は個人的には長編が好きなんだけど、ここのサイト的には短編かなーと思ってる

294 :
>>293
短編だね
長編はなろうで書いてるから、こっちではお題見て思い付いたのを書いてるわ
他の人の見てても短編のほうが拍手入りやすいけど…293は拍手とかどう?
自分はほとんど入らないんだけど…

295 :
>>294
拍手は一桁かなぁ
ゼロってことはない
なろうにも投稿したことあるけど、本当に誰にも読まれずに終わったよ
ここが唯一反応のあった所だから、細々と投稿続けてる

296 :
>>295
一緒だー、っても自分は一桁前半がいいとこだけどさ…
そうそう、なろうじゃ全く反応ないw
でもあっちはあっちで好きなの書けるから、使い分けてまったり続けてる感じだ

297 :
>>296
向こうはお題しばりとか無いもんね
長編書くときとか、モチベーションはどうやって保ってる?
自分は飽き性だから、やる気が持続しなくて困ってる

298 :
>>297
モチベーションかー…とりあえず自分が気に入ったキャラとかシチュエーションを出すことかな?
好きな小説読むみたいに ワクワクしながら書けると続く気がする

299 :
>>298
勉強になるわ
ありがとう
あと297はモノガタリーの中でお気に入りのモノカキさんはいる?
自分はいたんだけど、いつの間にかいなくなってしまったんだ
オススメのユーザーさんがいたら伏せ字とか曖昧な感じで良いから教えてほしいかも

300 :
>>299
ここに名前があがったことある人が一番好き、ていうか自分が書きたいけど書けないものを書いてくれる人
次がSF書いてる人かな
自分がなろうで書いてる世界に似てて「おお」と思う部分がある
299はどんな感じ?

301 :
こちらのmonogatary.comは、コメント欄の感想が少なすぎる。もっと書いて
いこうよ。会員にならないと書けないが、登録しなくても書けるようにしてほしい
かな。炎上や悪口防止というのもわかるが。人が少なすぎるので。というか
読み手が少なすぎるのか?全体の人数がね、書き手>読み手なんだろうね。
○○○○○SKYさんが、すごいペースで書き続けているのはすごいです。
プロの方なのかなぁ?

302 :
>>301
誰?その末尾で検索してもそんなハイペースな人いないような?

303 :
>>301
もしかして誤字で、占いの人かな?
だったら毎日コンスタントに続けられるのは凄いよね。
俺なんかは飽きっぽいからすぐ放置しちゃうし。

でももうちょっと読み手が増えてもいいよね。
書き手だけでコメントしあうのも馴れ合いみたいで好きじゃないから、どうにかならんもんか 。

304 :
木曜だーー!
>>267で気にしてないって言ったけど、やっぱり強がりだったわ…
最近投稿してないけど、スコップされてオススメされるといいな

305 :
>>300
遅くなってしまった
自分は桃太郎の長編書いている方が好きなんだ
まだ書いたもの全てに目を通せてはいないんだけど、文章にすごく引き込まれる
自分もこの人のような文章を書きたいなと思うよ

306 :
>>302
ひらがなの人じゃないかな

307 :
>>306
あー、そっちか!
てっきりIDだと思ってたや。
でも毎日投稿できる人ってどんな生活してるか気になる…。

308 :
確かに気になる、誰か教えてください。

309 :
>>280だけど、質問箱の回答来てたw
ノンフィクションだそうだ
もし自分がああいう場面になったら泣かずにはいられんわ

310 :
そろそろイベントやってくれー
張り合いが無くてツラい

311 :
>>310
同じこと書きに来たわ
チャンモノでいい(って言い方もなんだけど)からやってほしいな
モノコンは今年も7月かな?

312 :
>>311
モノコン今年も夏休みかなぁ
夏休みって微妙に忙しいんだよな
てかチャンモノも最初は二週間に一度はやってたのに、いまじゃ一月に一回やるかどうかだから、寂しいな
再生数の問題なんだろうか

313 :
>>312
学生さんかな?
でもここってお母さんの書き手も多そうだし、夏休みだと忙しそうだよね

チャンモノはイベントに向けて静か…と思いたい
ここ無くなったら読まれないサイトしかないだろうし、できるだけ長く続いてほしい…

314 :
チャンモノ、青空台詞ってあったじゃない
あれって色んな物語から満遍なく台詞取り上げてくれたからさ、読まれた時嬉しかったな
あの有名な声優さんが自分の物語を……!!って感動したもんだ

315 :
>>314
その頃は投稿してなかったけど、自分がここに登録したのってチャンモノがきっかけだったからな…
読まれたんだ!いいなー!
登録後のは投稿参加してるけどさっぱりだ…

316 :
よし、今日は何か書くか!と決心した日のお題が、自分にゃ手の出せないお題だった時の切なさ

317 :
>>316
今日みたいのはちょっと難しいわな。
お気楽に書ける方がいいけどたまにはこういうのもいいかもしれん。
考えてみたものの結局書けないんだけど。

318 :
詩は好きなんだがここに投稿されてるのは暗いのばっかでちょっと滅入る。
優しい気分になれる詩が読みたいんだが…そういう書き手いないもんかねぇ。

319 :
ナマモノお知らせ、今月末来るんじゃないかと予想

320 :
>>319
多分絵師とのコラボのやつだな
俺もナマモノ化されたい…

321 :
>>320
絵師とコラボをもっと企画して欲しいんだけど、絵師が圧倒的に少な過ぎて悲しい

322 :
何と言うか下品だな……。

323 :
滅多にコメントしてもらえないからコメントくれるのは凄く嬉しい。
だが内容と乖離していたり、軽々しく最高やら名作だと言われるとモヤッとする。
こう思う自分はひねくれてるのかな。

324 :
>>323
それはわかるな。自分もモヤッとする。
人によって解釈は違うし、読解力の問題だからまあいいかって思うけど、自信作にこそ最高の言葉が欲しいって思う。

325 :
>>323
それでもコメントをもらえるなんてすごいと思います。自分は拍手だけですから。その人にとって
は、あなたの作品が最高に名作なんでしょうね。

326 :
>>324
よかった、同じ感覚の人がいてくれて。
しかも誰にでも言ってるのが余計モヤッとするんだよな…。
まああんまり気にせずありがたく受け取っとこうと思うけど。

>>325
拍手でもあると嬉しいよね。
自分は拍手も全くつかない時があるからよく分かるよ。
もうちょい読み手が増えりゃいいんだけどな。

そして>>318が言ってる意味が分かったきがする。

327 :
そういや運営さんはTwitterで作品ツイートにいいねするの止めたのかな?
自分はTwitterは覗くだけなんだが、最近いいねしてなくて気になってる。
それともいいねに値する作品がないのかな。

328 :
>>327
最近は忙しいのかな
新たなイベントの会議とか下準備(?)とか

329 :
今週のオススメは色物系か…
自分は読むのも書くのも苦手なジャンルだが、こうゆう系のほうが読み手受けはいいんだよなー

330 :
今日のお題は手出さないけど、なんか面白そうなのあったから嬉々として読んでるわ
早く続き更新されないかな

331 :
皆さん、7月のリニューアルにともない、作品のジャンル別にピックアップされる作家様がいらっしゃるとTwitterで見かけましたが。いいなぁ、自分には、声がかからなかった。ランキング上位の方々は、声がかかっているのかな?

332 :
それって公式情報?

333 :
>>332
自分もツイッターとか色々検索してみたけど、どこ情報なのかが分からない
331は声のかかった誰かがツイートしてるのを見たのかな?

334 :
>>333
同じく、興味深い話だったから検索してみたけど何も見当たらずw
頻繁に情報チェックするタイプではないのでリニューアルという話すら初耳だった

335 :
>>331
似てる文体の人知ってるけど…

336 :
途中で送ってしまった
2ch見てるような人じゃないっぽいがもしや本人?

337 :
はい本人です。

338 :
>>337は釣りなんだろうけど、>>331が本当ならもらすのはマズイっしょ…。
運営もだけど既に連絡来てるだろう他のピックアップされる人にも迷惑かけることになるよな?

339 :
331の話が本当だとすれば、公式作家的扱いになるの?
オススメにも選ばれてない自分がそういう声がかかるわけもなく、モノガタリーがますます遊びにくい場所になっていくなぁ

340 :
>>339は何のために書いてるんだ?ってことになるな
自分はただお題に沿って書きたいものを書いてるだけだけど、もし認められたりする気持ちが強いなら別のサイトに行くのも手だと思う

341 :
そうだよ、別に評価なんか気にしなくていいと思います。拍手やコメントよりも、自分が良いと思う作品を書いていれば。書いていればいつかは、運営さんにとどくはずだよ。

342 :
後、もしリニューアルするならチャット広場をmonogatry.comを作ってほしいな。

343 :
>>341
チャットはサーバー負荷的な問題で難しいんじゃないか?
自分は馴れ合いが加速するから反対。

344 :
>>343
同じく
コメント数多いなと思って見たらずっと喋ってるってのあってモヤモヤするしな

345 :
休日出勤がなくなって暇だから誰かいたら語りたいわ(何か書いて投稿しろって話だがw)

346 :
>>345
自分でよければ相手になるぞ

347 :
>>346
おお、ありがとう!

上のリニューアル話が本当なら嬉しくない?前からカテゴリー欲しいと思ってたんだよね
ピックアップされるのって誰なのか気になるが…

348 :
>>347
自分の読みたい話が見つかりやすくなるのは便利でいいよね
発信元のツイートを見たいけどどうしても探しだせないなあ

349 :
>>348
まあジャンル別にってことは何人もいるんだろう
ただ>>338が言うように、情報漏らした人は反省したほうがいいかもね
ピックアップされた人のうち漏らしてない人まで怪しまれたら可哀想で見てられんわ

それはそうと今日のお題長くて笑ったw

350 :
作者も読者も、とにかく人が増えて欲しいなあ
毎日の投稿数と作品に対するリアクションの数を見ると
ユーザー数かなり少なそうなんだよね

351 :
>>349
長い系のお題きたね
情感溢れる作品が揃いそうだ
どんな系のお題が好き?

352 :
変な文章のまま送ってしまった
どんなお題が好き?だね
自分はカレー味のナポリタンとか珍妙なお題が好きだ

353 :
>>350
特に読者が増えてほしいな
書き手はいくらでも集められるが読み手はそうはいかんし、読み手がいたほうが書き手のモチベーションにも繋がるし

>>351
今日みたいなの結構好きだよ、想像広がるやつ
といっても書くのは苦手なジャンルだから投稿されてるのを楽しむばっかだが……

ふと思ったけど、ギャグとか軽めの作品の方が人気あるのかな?

354 :
登録者は多いみたいだけど、現在の利用人数は書き手>読み手>>>描き手って感じか
読み手増えて欲しいね
電車の広告は良い試みだと思う

355 :
>>353
自分もそっち系がコメント数多いイメージだ

356 :
やっぱり軽めなやつかー
そういうの書いてるつもりだけど、反応薄いからまだまだなんだな

広告またやってもらいたいけど、どうせ使われないからなという気持ちもあるわ

357 :
>>356
広告に使われる時って事前連絡あるのかねぇ
ないなら発表された時ワクワクするね

358 :
357>>たしかに、宝くじみたいで楽しみですね。本当にリニューアルされるかは、わかりませんが。されるなら嬉しいな。ピックアップして欲しいな。

359 :
>>358はモノカキさん?

360 :
モノカキデース。

361 :
>>360
そっかー、ちなみに331だよね?
情報源、ざっくりぼかしてでいいから教えてほしいな

362 :
やっぱ教えてくれないのかな
気になるわー

363 :
聞かれてマズいと思ったんかね?

今日のお題は色々解釈できていいな

364 :
Sさん、コラボ企画からずっと顔出さないけど、どうしちゃったんだろう
コンスタントに作品上げる人だったと思うんだけど
また何か新たな企画に取り組んでいるのか、それとも離れてしまったのか

365 :
>>364
そういえばあんまし見ないね。
ナマモノ化する作業でもしてるのかな?(恐らくすると思う)

というかここんとこ古参のモノカキさんあんまり投稿してない気が?

366 :
いまいちかなー、残念

367 :
>>365
嵐の前の静けさってやつかな

368 :
>>367
だといいねぇ。

人が感想貰ってるの見ると羨ましくもある反面妬ましくもなる自分が嫌だ。
ああ、自分には響くもの書けないんだって…。
その人の作風が好きじゃないから余計にそうなってしまうという。
愚痴すまん。

369 :
>>368
いや自分も全くおなじ
自分はすごく面白いと思って書いてるけど、周りに全く響かなかったらポッキリ折れるw
他の人に妬みと言われてるけど、気持ちに嘘はつけない
ただこの悶々とした気持ちを、作品に何かしらの形で昇華させられないもんかと考えてるよ

370 :
>>369
よかった仲間だ。
やっぱり創作してるとそういう気持ちから逃げられないと実感するけど、作品に生かせたら少しスッキリできるかもね。
自分はまだそこに達せてない…。

371 :
また木曜が来る……

372 :
運営Twitterにリプしてる人、知らないうちに退会してたのか。
ああいう形で書くなら垢作って投稿すればいいのに…と思った。

373 :
>>371
今週こそきっと!!!

374 :
>>372
結構前に退会してたよね
運営ツイッター見て毎日コメントついてたからちょっとビックリした

375 :
大量にあるアイボの挿絵
使い道ある?

376 :
はい、いつもの木曜でした。
オススメされる日来るんかな…。

377 :
ひそかに応援していた方がおすすめに選ばれていたので嬉しいのだけれど、あまりにもひそか過ぎてコメントするのもどうかと思うしSNSも知らないしで、結局お祝いも応援も何の反応も出来ない状態なのが申し訳なさすぎてツラい。

378 :
やっと大賞作品の情報きたか
来週だがw
作者さんも首を長くして待ってただろうに
何しろ当初の予定では年内(2018)発表だったよね?
頼む予定のアーティストがドタキャンとかしたのかなぁ

379 :
>>377
コメントしてみればいいのに
自分だったら嬉しいよ

>>378
どんな感じになってるか楽しみだわ
ソニーで推してるアーティストなんだろうが誰だろうね

380 :
毎日書いてる人ってストックとかから出してるんだろうか?
書いてるんだとしたら時間よくあるな

381 :
久々にピーンときたお題があってチマチマと構想練って長編書こうとしてたんだけど、なんか書くのがしんどくなってやめてしまった。
なにも考えずに、書きたいと思った時にばばーっと書くべきだった。
やりたいって思ったことはやりたいって思った時ににやらんと、できなくなるんだね。

382 :
>>381
あるある
ここって自分で消せないから書き始めたら完結させなきゃってなるから、勢い任せて書いたほうがいいかも?

383 :
>>382
伏線とか小難しいこと考えないのがいいのかもね
専門知識も必要そうだったから色々調べてたら、それでお腹一杯になってしまった

384 :
>>383
自分で許せるならノリで書いたほうがいい気がするw

というか運営に絡んでる人、他のモノカキさんの所にも行ってんのか…

385 :
なんか今のモノガタリーって、ひらがなの人を中心にほんわかとしたコミュニティが出来ているように感じる
過激そうな人は一人いるけど、前みたいに絡んでいく人がいないから静か
自分のはさほど読まれないけど、居心地は悪くない
でもモノコン発表されたら、嵐のように色んな人が訪れそうでこわい
もっと埋もれてしまう

386 :
>>385
ほんわか…かどうかは別にして(個人的に苦手なノリ)、他のサイトよりは平和だよね
モノコン始まると一見ユーザーが増えて流れるのがやだな…

387 :
自分もモノコン始まるのがちょっと憂鬱かな。
入賞は最初から期待してないからそこまで力入れる気はないけど、普通に投稿したやつは埋もれるよなと思う。
前回もそうだけど、モノコンしか参加しないって人が増えて既存ユーザー的にあんま嬉しくないわ。

388 :
>>387
それはモノコン参加だけのためにアカウントつくって、その後はご無沙汰な人のこと?

389 :
>>388
そうだね、分かりにくくてすまん
こういうコンテスト応募してる人には当たり前なのかもしれんけど、何か都合いいなーって思って
愛着あるサイトだからそう思っちゃうんだよね

390 :
>>389
同じ気持ちだ
愛着あるサイトだから、コンテストの賞だけかっさらわれたりとか考えると、モヤモヤする
全然だめじゃないし批判とか間違ってるけどもモヤモヤするんだ
同志がいてホッとするわ

391 :
>>390
おー、同じ考えでよかった!
前回の最優秀賞がそれっきりの人だったから余計なんだわ
考えてみると、あそこで去った人は多いけど定着した人いないような…?
とりあえずモノコンがあっても今まで通りの平穏が保たれればそれでいいかな

392 :
一番ユーザーを集めるのって、電車の広告が一番多い印象だわ
3月くらいから増えた感じがする

393 :
>>392
結局増えたのって書き手だからな
せっかく書いたんだから読んで評価ポチってほしいところだが、本当に読み手は少ない印象だわ

だから他のサイトに行こうか検討中

394 :
運営には読み手や描き手を増やすイベントをお願いしたいところだ

395 :
ここに投稿するのやめてノベルアップに移るって人、結構いるのかな?

396 :
>>394
増やして定着するような何かがないとだね

>>395
同時に投稿してる人は見たな
こうやって流れてしまうんだろうか…

397 :
色々読んでたけどここんとこポイントの入り悪いねー
ランキング上位の人は多いけど、それ以外はなかなか悲惨な気がする
確かに見切りをつけるにはいいタイミングなのかもしれない……

398 :
去ってる、去ろうとしてるモノカキさんは多いかもね、残念だけど
でも余計なお世話だろうけど、推してるモノカキさんは他のサイトに行った方がチャンスは開けるよなと思ってる

399 :
>>398
他のサイトだと埋もれちゃわない!?

400 :
>>399
んー、コンテストに出すとかそういうのだね
カクヨムとかエブリスタってまめにやってるし、推しさんの筆力なら行けると思うんだよね
まあ完全に余計なお世話だけどさ

401 :
>>400
あーなるほど
そういう事ね
推しさんは長編書く人なの?

402 :
>>401
メインは短編かな
と、これ以上色々言うのも失礼だと思うんでこれくらいにしとくw

自分も何だかんだで他のサイトに手出しちゃったからなー…
せめて上位陣には頑張ってほしいし、推しさんは日の目を見てほしいなーと

403 :
ちなみに自分の推しさんはランキングではそこまで上じゃない人なんだけど、上位じゃなくてもいいもの書く人いると思うんだよね
もちろん上位はこの人なら外さないって感じのばっかりだけど
だからもう少しスコップしやすいとありがたいんだが…

404 :
移動中でID変わってるけど>>403>>402

405 :
>>403
上位=高評価ってわけじゃないもんね
少しだけしか活動してないからランキングは下、もしくは外だけど、素晴らしい話を書く人はワンサカいるよね
あーこの人!!イイ!!
と思ってプロフィール開いたら出版経験有みたいな人だったりとか

406 :
>>405
ワンサカはちょっと言い過ぎだし、出版経験もあんまり当てにならないかと。駄作でもタイミング良ければ出版できる時代だしね。

407 :
伸びませんねぇ…

408 :
夕方、モノコンのお知らせが、あるって!(公式ついったより)
2018、2019って書いてあるから、最優秀賞作品の歌と、今年のモノコンの情報かな?

409 :
>>408
だろうな
今年も7月開催なのかな

410 :
他のコンテストの予定も詰まってるからスケジュールだけでも出してほしいな

ていうか、Twitterで大喜利みたいにやってる人は何がしたいんだろう?

411 :
>>410
サイトに投稿はしないけど運営には見てほしい
とか?

412 :
トップページがスッキリしてる

413 :
>>257
本当にこれだったね、スゲーw

414 :
音楽聞いたけどコレジャナイ感が…まあ、好きな人にはいいだろう

>>411
スルーされてるの見るのがなかなか辛い
ああやって書くなら再登録すればいいのにな

415 :
>>414
わかるわ
見事にスルーされてるもんね
共感性羞恥ってやつなんだろうか
なんかキッツい

>>413
思ったw
予想した人へ拍手

416 :
エンタメステーションより
モノコン2019、7月より作品募集開始とのこと

417 :
>>415
俺は16時のお知らせツイについたやつがやばかった
テーマソングなんだから#モノコン2019でも間違ってないと思うがね
ヲチっぽくなりそうだからこんくらいにしとくけど、これだけは言いたかったw

モノコン、7月の2週からか
書けるお題があればいいが…

418 :
>>417
まあ詳細発表は後日だろうなと思ってたら案の定そうだったよね
あれ?リプついてた?
と思ったらついてたね
毎日例のリプをチェックするのが日課になってしまった

419 :
最近ご無沙汰だったけど、ここって短編ばかりだから文字数マウントがいなくて楽だー
長めのは他所で書いてるけど、◯万文字達成!系のアピール見てると違うだろって思ってしまう
限られた文字数でしっかり表現してる人を見ると尊敬してしまうよ

420 :
>>419
自分は今まで文字数は多ければ多い方が良い物語ができると思っていたけど、このサイトを使うようになって違うと思い知った
勉強になった

421 :
>>420
そうそう、文字数なんか関係ないんだなって思えて短いの書いてる
ただ短くまとめるのは苦手だから結構苦労してるっていうw

422 :
読まれない、本当に読まれない!
これじゃ投稿しても張り合いないからリタイアする日も近いかも
モノコン始まったら投稿だけの人も増えるだろうし、投稿しても流れるだろうし
楽しいから書いてるけど読まれないんじゃちょっと考えてしまうよ

423 :
>>422
私もそんな読まれるものを書いてないからあれだけど、自分の書きたいものをそのまま書いても読まれなかった
王道書くのが嫌で(読むのは好きだけど)
多分こういうのが好まれるんだろうなっていうものを入れたら、拍手が付いた

でも読み手を考えて書くのって、楽しいけど複雑

424 :
>>422
だから気持ちがわかる、
それで書くのが嫌になってしばらく筆を置いたから

425 :
>>423
ざっくりでいいんだけどどれくらい増えた?

426 :
暇なんで色んなワードで検索してたら>>331のツイート見つけた、メール本文のスクショつき
お漏らしとかリテラシーないなと思ったが、あれでもピックアップされるのかと複雑な気分だ
運営の基準がマジで分からんわw

427 :
>>426
ワード教えてほしい

428 :
ホント言うと331って誰かの嘘だと思ってた
ホントにあったんだね
メールをスクショで載せるとか、大丈夫なのかその人

429 :
>>427
日本語表記でサイト名フル

430 :
>>429
確認できた
ありがとう

431 :
>>430
共有できたようでよかった
ちなみに見てどう思った?

432 :
>>431
ガッカリした
こういうメールってツイッターとかに晒しちゃあかんだろって
相当嬉しかったのはわかるんだけど、表に出てない情報をこう暴露するとか、ないわと思った
運営は把握してるのかな?
把握してるとしてもスルーだよね
挿絵にネットで拾ってきたような画像を多数載せてる人もスルーされてるぐらいだから
てかこのサイト、おかしいよね?

という気持ちになった
でも教えてくれてありがとう
7月どうなるか、別の意味で楽しみだわ

433 :
>>432
だよな
ラノベの賞とかでもお漏らしして叩かれてるのに
というか、普通公式発表前に自分がバラしちゃマズイって思うよな
どう動くかは分からんがあとで運営に連絡してみようと思う

ちなみに画像ってフリーならいいんだよね?(退会したOさんが問い合わせてOKとツイートしてるの見た)
俺もフリー画像はいくつか上げてるから肩身が狭いw

434 :
>>433
勿論フリー画像ならいいと思う
てか自分もフリー画像載せてる
問題なのは芸能人の顔写真とかコピーライトが表記されてる画像、他にも誰かのブログで使われてるっぽい写真とか、何考えてんのかな?と思う
運営も放置とか、何考えてんだろう?
あ、画像の件はご存知かと思うけどスクショの人とは別の人ね

435 :
>>434
大丈夫、誰かはちゃんと分かってるw
それも含めて問い合わせしてみるわ
ただでさえ読まれなくて不満あるのに、お漏らしやらアウトな画像スルーはちょっとな…
問い合わせてそのままだったら今後を少し考えてしまうな

436 :
>>435
問い合わせありがとう
折角少しは居心地良い所見付けたから、運営さんには厳正に対処してほしいものだ

437 :
>>425
遅くなってごめん、仕事だったんだ
参考になるか分からないけど、
・自分の性癖を忠実に書いたものが拍手も反応も0
・その後にこーゆーのみんな好きだろ!?ってやけくそ投稿したものが、モノコンの時期だったのもあるけど拍手10いった
・ここ見てこういうのが読まれやすいかなって割と最近に投稿したものが拍手5
あんま大したことないない…

438 :
>>425
あ、ごめんID変わってた
423だよ

439 :
>>437
ありがとう
やっぱり住人が好きそうなやつ書くしかないのかねー?
でもそういうのって自分にはまず書けないから無理なんだよな…
最近は読まれてる人(人気ある人)でも10行けばいいほうっぽいし、木っ端物書きには届かないわー

440 :
今日はまたオーソドックスなお題やなー

441 :
最近参加したユーザー見てるとオススメシポイントがほぼ0の人ばかり=書き専しか増えてない
別に人の勝手だけどバランスよく読み書きする人が増えるのが理想だよね

442 :
勝手な印象だけど、投稿作品数がそこそこあるのにオススメシポイント0の人って強い意志を感じる
絶対他の作品は読まないぞという
自分は元々書き専のつもりだったけど、自分の作品を読んでくれる人の作品を眺めてたら、なんとなく全体を読むようになったから

443 :
>>442
わかる
自分も自然と読むようになって、ごくたまにで申し訳ないけどコメントもしてるわ
いいと思ったものには気持ち伝えたいし、受け取った方も嬉しいと信じたい

444 :
某氏の初恋話、すごく心惹かれる
いいわぁ

445 :
>>444
帰宅してから読む派なんでまだ見れてないが、そんな良作あるのか!楽しみだ

446 :
モノガタリーでさ、こういった掲示板とかで本人に無許可で晒されてる作品って見たことある?

447 :
>>444
結局昨日は寝てしまってようやく読めた
多分あれだとは思うが余韻が凄く気に入った!

448 :
>>446
晒すの意味が分からんが本文転載じゃなきゃいいんじゃね?
なろうやら他のサイトなんかお薦めっつってURL載せてるし、お薦めの範囲ならいいんじゃないの?

449 :
>>446
それ言ったらTwitterのシェアだって確認とらないとダメなことににならないか?
叩きじゃなきゃいいと思うけど…っていうか、どこのスレか忘れたが貼ったことあるぞ
これダメだった?

450 :
ずっと思ってるんだけどさ、某f氏って、ポイント高いわりにそんなに面白くないよね?
感動ものなんか狙ってる感あって好きじゃない

451 :
>>450
面白い時もあるし、そうでない時もあるって感じかな
自分はあまり読んでないけど、多くの人から好まれてるイメージ

452 :
>>451
ありがとう
やっぱ読んでない人もいてよかった
でもあの人あれで同人やってるんだよね?余計なお世話だけど売れてるのかな?

453 :
>>452
あの人は同人やってないと思うよ
同人やってるのは別の人だ

454 :
>>453
そうだったんだ、そんなツイート見かけた気がしてずっと勘違いしてたわ…別の人にも申し訳ない

455 :
>>454
ちなみにあなたはあの中で好きなモノカキさんいる?
ひょっとしたら自分と好みが似ているのかも

456 :
>>455
あのなかがよくわからんけど…
感動系が苦手なんだけど、SF連載中の人とか好きかな
退会したけどファンタジーの人も好きだった

457 :
>>456
退会したファンタジーの人って誰だ
調べてくる

458 :
>>450
本人は意識してないと思うが狙いすぎなとこあるね
エッセイ?も創作なのかもね、色々経験しすぎ
まあ自分はまず読まないからどっちでもいいけどさ

459 :
色々情報解禁されてきたねー
あとは1月のコンテストの電子書籍の情報だけか

460 :
久しぶりにここ覗いたが、某氏叩きがあってビックリした

やっぱ土日は投稿数減るねー
まあこっちも投稿できてないんだけどね

461 :
いつも木曜に、またオススメ選ばれてなかったと書き込む人。
先週は書きこみなかったから、選ばれてたんだろうか
だとしたらおめでとう!

462 :
ここの人達は関係ないと信じたい。
とりのさえずりのディーエム関係で、○○くらいさきのことなんだけど。
まさかこんなことまでに発展するなんてね。なーんちゃってノストラダムス
>>461に言われた君 よかったね、おめでとう。

463 :
>>462
よくわからんから説明してほしいかも

464 :
>>462
どうしたの?

465 :
ようし、説明しちゃうよ。簡単にいうと、悪口の、ステアカが、アナライズ。迷惑行為、キャッチ。なぜかここの・・・先が楽しみ。初めてなら、反省しとけば、前歴がつくくらいだよ。先にディーエムで、謝れば・・・吉と、占いが、嘘つきノストラダムスでした。当たるといいな。

466 :
>>465
どんな悪口?
よくわからないが、ここの人とは限らないのでは?

467 :
ここって相互のクソゴミしかいない印象

468 :
「作家でごはん」https://sakka.org/training/
という小説サイトで(月とコーヒー)というババアが迷惑をかけまくりです。
どうにもなりません。

論破して追放してやってください。

469 :
>>467
何でそう思った?

470 :
>>467
それは少し言い方がおかしいと思います。確かに何でそう思ったのですか?

471 :
単純に読む・書くを同時にしてる人が少ないから相互っぽく見えるだけだよね

472 :
fさんのやっぱ駄目だな
エッセイはまあいいとして(創作っぽいけど)創作最新のほうは綺麗にまとめすぎ
そんなのいねーよwと突っ込みたくなる
最近お薦めされてないしそっちからも思われてたり?

473 :
過度な叩き、中傷厳禁なのでは?

474 :
まあ、まだ一応感想の範疇だと思うからいいと思うけど、あんまり続くと嫌だな

それはそうと、このところ投稿数減ってる?
まあモノコン始まれば増えると思うけどちょいと心配だ

475 :
去年もこの時期少なかったし、嵐の前の静けさなのかな
それよりもうすぐ7月だけど本当にリニューアルやるのかが気になる

476 :
>>475
公式発表来たねー
お薦め作品紹介されてるけど時間がなくて今見れない><

477 :
>>476
全部で15作品
何はともあれジャンル分け出来るのはいい事だ

478 :
>>477
15作品かー
夜まで見れないけど楽しみだ、好きなやつあるといいな

479 :
>>478
好きなやつ見つかるといいね
自分も探してみよう

480 :
木っ端物書きだし、物語ランキングとかへこむだけだからいらないんだけどな…
需要あるんだろうか?

481 :
>>480
どういった基準のランキングなんだろう
という疑問がある
pv数? コメント? お気に入り? 感情ボタン数?
謎だ

482 :
>>481
今の人気順がPV順だから同じかなーと思ってる
でもPV順だと古いお題に投稿すると不利だし、顔が広い人ほど有利になるなーと感じてモヤっと
まあ読まれない俺には関係ない話だが、違うといいな

483 :
もうすぐモノコン始まるねー
去年と一味違うってどういった所が違うのかな

484 :
>>483
結果は置いといて楽しみたいなー

今日は暇だったから色々読んで感じたけど、拍手=相互な部分もあるね
まあ余所でもそういう風潮あるし仕方ないし気になるなら自分もそうすればいいだけの話なんだけど
読まれないけどそれは最終手段にしたひ…

485 :
リニューアルしたの見たけどランキングは閲覧数っぽいね
自分みたいなのはダメージしか感じなさそうだから多分見ないな
トップは意外と悪くない
今週のオススメは自分にとってはイマイチ

486 :
明日からモノコンだね
なんだかわからないけどワクワクしちゃう

487 :
カテゴリー設定したけど読まれないぞー!
あとレイアウト増やすなら表紙画像も増やして欲しかったぞー!

と叫んでみるが今回のモノコンの内容で去るか留まるかを決めようと思う
他のサイトなら拾い上げもあるがここはなさそうだし、目標は電子含めた書籍化だからさ……
好きなサイトだけど夢を叶えるために切り替えてもいきたいわ

488 :
>>487
ここで素性を明かすことなく個人的に連絡が取れたらな
すぐ読みに行くのに
勝手な印象だけどあなたの書く物語、面白そう

489 :
>>488
ありがとう、そう言ってくれるだけで嬉しい
渾身の作品書き上げても全然読んでもらえないのは結構ダメージがでかくて
まあその程度だったんだろうし余所じゃもっと読まれないかもしれない
でもコンテストの頻度とか拾い上げを考えると……ね

490 :
ここのサイトは読む人が少ないのかな?読まれているが評価や感想はないのかな?
ここの作家達は他人の作品は読まないというスタイルを貫いているのかな。

491 :
モノコン詳細来た!
でも自分に合ったのなくて書けないかもな…

>>490
自分は読んでるよ
気に入ったのにはポチしてるし
ただ書き専が多いのも事実だね

492 :
詳細きたけどさ……
正直思ってたんと違うので拍子抜けしてしまった
ホラー押しはまだ理解できなくもないけど、BLってそらまたどうして、という印象

493 :
>>492
同じくー!
もっとエンタメ系想像してたし会社柄仕方ないんだろうけど、アイドルとかBLとか思ってたのと違ったわ
だからパスかなー
流れてしまいそうだから過去お題の投稿も悩むとこだ

494 :
>>493
すごく片寄ってるよね
困った
引っかかるお題が無い……

495 :
ほぼ読み専だけど、ここしばらくの読まれなさおかしいね。
特に古いお題のやつほとんどポイント入ってないじゃん……。
好きな物書きさんも全然だめで、一回しかポチれないのが悔しい。

496 :
最推しのユーザーさんが退会してた
寂しい
でもファンで居続けるわ

497 :
>>496
誰だろ?
前からいる人かな?

498 :
>>497
前からいる人だよ
大きな活動が一段落ついたと思ったら……

499 :
>>498
ヒント欲しい…気になる…

モノコン期間中は通常お題週一だとさ
参加する気あんまりないからそっち書こうと思ってたのに残念

500 :
>>499
モノカキさんではない方かな
週一お題、なんか残念だねぇ
まあしょうがないかー

501 :
毎日ぽんぽん書ける人たちって何文字くらいの書いてるの?

502 :
>>500
あー、把握
またモノコン出ると思ったが退会しちゃったのか、残念

>>501
人によるとしか
1000文字以下の人もいるし5000文字とかの人もいるし、余所に出したの使い回してる人もいる
ただ毎日長文投稿したり何本も書いてる人はよく時間があるなとは思うw

503 :
>>502
毎日長文投稿してる人はすごいよなぁ
自分は気が散っちゃって、一日数行でも書ければいい方だわ
熱意が足りないのかな

504 :
>>503
趣味ならそんなもんだと思う
書きたいときや書けるときに楽しみながら書いてナンボかと
個人的には連投したり毎日長文投稿してる人は熱意に感心しつつも一歩引いて見てしまうし

505 :
モノコンって入賞しなくても、予選通過の時のコメントだけで死ぬほど嬉しい

506 :
去年は予選通過できなかったから今年はしたいな…でもお題が…
モチベーションが全く上がらない

507 :
皆は(何人いるかわからんが)モノコン参加するん?

508 :
>>507
参加するよー
お題が微妙だけど何とか頑張ってアイデア出してるところ

509 :
>>507

参加するよ。前々から温めてたものをお題用に調整してみる。
執筆期間から考えるに、やっぱ短編のがいいのかなあとか悩む……。

510 :
>>508,509
ありがとう
どうしようか悩んでるんだが期間もまだまだあるし参加だけしてみようかな
賞金もいいなーと思ってるので読者賞でも目指そうか…

それにしてもトップにあるランキング、HOTといいつつほぼ固定な件

511 :
公式アカウントから拍手もらってるモノコン作品スゴくね?
予選通過するのでは?

512 :
>>511
今って誰がどこに拍手したか分からなくない?

513 :
昨年度モノコンの初予選通過作品が出たのが開催から五日後
そろそろ予選通過作品出るかな

514 :
>>512
フォローしてたら出るよ

515 :
>>514
へーそうなんだ
フォローとか全然使わないから知らなかった
ってかいちいちヲチしてんの…?

516 :
>>515
トップページの「フォロー中」押すとフォローした人の投稿の様子とかどれにコメントしたとか拍手したとか出てくるんだけど、何気なく押してみたら公式が拍手押した作品がズラッと出てきてさ
すごくビックリしたんだよ

517 :
予選通過きたー!!

518 :
>>517
おめでとう?

519 :
この作者の初投稿作品で今日投稿したばかりで予選通過だね

520 :
なんとなく思っただけだけどダークな作品押しになるのかな?

521 :
>>518
ごめん
本人ではないw

522 :
>>518
ごめん
本人ではないw

523 :
去年は奇跡的に(?)予選通過できたんだけど、今年は掠りもしなかったらと思うと投稿できない
ショックで立ち直れなさそうなんだよね…

524 :
>>523
その気持ちめっちゃわかる
投稿したけど不安だわ……

525 :
マンガボックスのやつって、大賞に選ばれても
漫画化を積極的に検討 なんだね
わかる
わかるけどなんかモヤる

526 :
>>524
よかった、俺だけじゃなかったか。
いくつか書けたが怖くて投稿できん…。

527 :
予選通過一本目見たが、あれが今回の基準になるのかね?
好みじゃないってのもあるんだけど何となくモヤモヤするわ。
押しが通過しなかったら自分は今回投稿しないかも。

528 :
コンテスト気になるんだけど、ここって授賞したらプロになれる?

529 :
運営フォローしていいねの傾向見てるけど「え、それ?」ってのが多いのが気になる
いくつか投稿したけど自分のには全然だしちょっと凹むな…見るの止めとく

530 :
>>529
自分も自分も!
仲間がいたんだなぁ

531 :
>>530
よかった人がいたw
やっぱりモヤモヤするよね
自分が通過するとは思ってないけど、いいなと思ったヤツが全部スルーされてるっぽいからさ
というかコンテスト中なのにここにもサイトにも人少ない…

532 :
>>531
みんな書くのに集中してるのかな?
あの拍手は「読みました」ってサインなのかな?
それとも「審査済」?
でも去年自分の予選通過作にも運営から拍手ついてたから意図が読めない
気にしないのが一番と分かってても気になるよねえ

533 :
>>532
本当に謎だ…
予選通過もまだ一本だし、謎だらけ
というか去年予選通過したのか!いいなー、凄い!

534 :
うーむ…いいねされないと詰みってことなのか?
でも個人的に良作と思ってるのが全くいいねされてないのが気になる
まだ一本も投稿できてないけど怖いなー…

535 :
予選通過のレベル、去年よりも上がった?

536 :
>>535
まだ一本だから何とも言えないけど去年とはちょっと違いそおだね
でもレベル上がったと言われると?
それなら通るべきものがいいねもされずにいるから謎………

537 :
>>536
なんか運営側の選考基準がちょっと厳しくなったのかな?と
10日経つけど、これからドドーッと発表されてくのかね
まあ気にしてもしゃあないけど

538 :
>>537
まー、前回が初めてだったし基準も変わるわな
自分は基準が緩むよりはいいと思う
出し惜しみしてるのかピント来るものが無いのか分からんが、結果はどうなるか楽しみではある

539 :
予選通過作品出たねー

540 :
>>539
出たねー
賛辞を送りたい
あのお題難しすぎて手が出せなかったから

541 :
>>540
うんあのお題は難しい

最初の予選通過作品がダークで今年のモノコンはその方向性かと思ったら
逆に今回はホラーなのにそうでも無いよね

傾向が読みづらい・・・

542 :
やっぱり拍手は必須な感じかね?

543 :
コメントを貰った時すごく嬉しいのは間違いないんだけど
でも心のどこかで「よくこんな駄文を世に出せますねw」なんてコメントがきてるんじゃないかとビビる自分がいて、コメントを確認するまでドッキドキしてる

544 :
>>543
分かるw
でもここってマイナスのコメントする人いないから居心地いいんだよね

545 :
>>544
モノコンついでに色々な作品やコメントを読みましたが本当にこのサイトのコメントは
優しいし、励みになるなぁと感心しました。意外にコメント欄が本当に面白いです。作者とのやりとり?返信が。
ほかのサイトは結構嫌なコメントが多いので心が折れたことが多かったので
良い人達が多いサイトだとわかりました。

546 :
運営の拍手、拍手数が少ない作品ばかりだけど、もしかして、投稿者のモチベーション対策もあるのかな?
や、何となくだけど、高ポイントのにばっかり拍手されたら、自分だったらモチベーション下がるなと思っただけなんだけどね

547 :
>>546
自分もそう思う部分はあるけれど、
周りと比較して拍手数が多いやつにも拍手していたからなぁ…
もうさ、何でもいいから誰かに楽しんでもらえたらそれでいいよ、と半ば諦め気味に思うことにする…

548 :
>>547
そうなんだ、気付いた範囲しか知らなかったけど、関係なかったか…
自分も、少なくても拍手くれてる数人は、楽しんでくれたと思うように思うようにするわ
これから他サイトもコンテスト増えるし、ひとまずそっちに注力する

549 :
このスレ上から見てきたけど、Fさん苦手な人いてよかった
下手じゃないし寧ろお題からの発想はいいんだけどいい子すぎる
よく言えば王道何だけど、悪の部分が欲しくなるなーといつも思ってる

550 :
モノコンに出てる作品でお気に入りある?
たくさんありすぎて読みきれなくって

551 :
去年の予選通過は、投稿順に関係なくチャンスある〜みたいに書かれてたけど、今年ってどうなんだろ
探してるんだけど、そういう文章が見つからないんだが
7/21に予選通過作品が出たとして、それ以前の作品はもう審査済で予選通過の可能性はないってことなのかなぁ

552 :
>>551
確かに去年書いてあったね
今年も同様だと思ってたが、書かれてないってことは…
これからの応募数にもよるけど予選通過作品数かなり絞ってきそうだね

553 :
お題とか気にはなってるけど登録できず
コンテストとかで受賞しても拾い上げて〜とかはないんだよね?

554 :
公式垢がモノコンと関係ない作品拍手してるのには意味があるんだろうか?

555 :
途中送信
わざわざモノコン用の垢で拍手してることに裏があるように思えてならないんだが…考えすぎかな?

556 :
改めて読み返したら日本語変だったな…
裏がある=最後の一個の部門なのか?と勝手に予想、恐らく違うと思うが…

557 :
>>554
おもった
自分は一向に拍手されんからさ、された人すげーなと思ってるよ
モノコン作品以外も読みたくなる魅力の持ち主なのだろう

558 :
>>557
本当羨ましいわ
自分も拍手全くされないから期待してないけど…

559 :
どんどん予選通過してるけど、何かどうでもよくなってきたwどうせ選ばれないしw

560 :
今のところ予選通過は何作だっけ?
前回はもっと出てたような・・・

561 :
予選通過すごいね〜
自分はかすりもしない

562 :
モノコン出品作品の拍手量やコメント数が多いのってオススメシ賞あるからだとはわかっていても
やはり読んでもらえるのは嬉しい
どうか彼らが受賞して賞金当たりますように

563 :
最近大喜利系のお題多いね〜

564 :
投稿歴は浅いんですが、私なんかが投稿しても誰も読んでくれないんだなと実感しました
何本か投稿したコンテストも不発だし、辛くなるだけだから予選通過とか見れません
プライドが高いせいか人が予選通過しても凄いとか思えないんですよね…(申し訳ないですが)
そもそも投稿サイトが向いてないのかもしれませんが、皆さんはどう折り合いつけているんでしょう?

565 :
>>564
私も最初は同じような状況でしたが
腐らずこつこつ書き続けたら読者が付くようになりました
余程の大天才でも無い限り最初から賞を取りまくるなんてこと無いと思うので
月並みですが地道にやっていくのが肝要かと

566 :
>>565
そういうものなんですかね…
あまり人がいないのは承知だったけど、ここまで読まれない(ポイントの増え方での判断ですが)とは思わなくて
実感がないと書く気力を維持できないヘタレなのですが、ちょっと難しそうですね

567 :
楽しみなお知らせって1つしかないよね
モノコン残り1つのお題発表

568 :
>>567
だろうねー。

ふと思ったんだが、ここって普通の物書きって必要とされてない感じだね。
運営も読者も平仮名さんみたいなインパクトある人好んでるように感じるわ。
モノコンの結果(どんな作品が受賞するか)で今後の進退決めようと思う。

569 :
Twitterからこちらのサイトを拝見しましたが、ひらがなさんが、圧倒的に1位ですからすごいですね。2位以下と差が、モノコンも予選通過してますし、やはり優勝候補なんでしょうか?作品の数も多いですし。

570 :
>>565
確かにこの方の言う通り、続けていれば読まれてくると思います。
外のサイトと違い少なからずとも、こちらのサイトは確実に読まれている気がします。
人数は2.3人かもしれないが、初めての作品でもコメントもくれる可能性が高いと思います。
とくにひらがなの方が、女神のような存在の方がよく見てくれています。

571 :
密室のやつ、今出てる作品は全部手応えがないっていう事だろうか
予選通過とか全然出ないし

572 :
今年、同じ作者がいくつも予選通過してるの多くないか?
運営の押しなんだろうけどモヤモヤするし嫉妬も少々。

573 :
推してる人が予選通ってた
真面目に頑張ってる人だから、自分のことのように嬉しいわ
自分はテンでダメだけどw

574 :
>>573
で?っていう^^;

というかこのスレ本当に人いないねw

575 :
サイトのユーザーで2chやってる人が少ないのかねえ
せっかくコンテスト開催中なんだからあれやこれや語り合えれば良いんだけど

576 :
>>573
すごいねぇ、なんでその人のこと理解できるのかな?身内かな、それなら納得できる。
思い込みならうん、すごい超能力の人だね。その方は予選通過おめでとうございます。

577 :
保守

578 :
何かが起こるってなんだろね
いつものようにチャンモノからのイベント告知かな

579 :
>>578
時間的にチャンモノだろうね
何の告知か気になるわー

それにしても読まれないなー…モノコン応募作もいいねすらつかない空振りだし/(^o^)\
切り替えて行くかね…

580 :
>>579
運営からいいねつかないってこと?
自分もだ
てか運営からいいねつくお題とそうでないお題あるよね

581 :
>>580
そうそう、運営から
見てると意外な作品についてて、新たに書こうにも方向性が分かんなくてさ
いいなーと思いながら眺めてるw

582 :
動画、最初の方見れなかったからハッキリ主旨がわからん
コラボって事はわかったけど、何なんだ?
みんなもお話投稿してね!ってことなのかな?
イベントとか新たな賞追加ってことじゃないんだよね?

583 :
ツイートしか見てないけどよく分からん企画だな
まあモノコンのPRってことだわな

というか罰ゲームで投稿って…投稿してる身としては微妙な気分になったんだが…俺だけだろうか?

584 :
>>583
うわ…そんな内容なのか
自分も罰ゲームは微妙な気分だわ
実際にあの動画の中に出ている人が投稿するってことだよね?
有名人の投稿って拍手の数エライことになるだろうねえ

585 :
>>584
あの人たちが何なのかもよく知らんけど、拍手もそれなりにあるし、コメントするために垢作ってる人もいるっぽいな
まあプロモーションとしては成功なんだろうけど、あんまりこういう路線には走って欲しくなかった…
ちなみに罰ゲーム云々は公式ツイッターがリツイートしてる

586 :
>>585
何かが起こるっつーから無駄に期待してしまったのがいけなかったわ
こういうプロモーションしてその後定着していくのって、どのくらいいるんだろうね
3/100ぐらいの割合だろうか
何かイベント的なものがあるたび新規ユーザー増えるけど、今気づいたらいなくなってる

587 :
>>586
そう、俺も勝手に色々想像してたから少しがっかりw
何かあるとユーザー増えるけど結局いつものメンバーになってるな
定着するといいな

588 :
モノガタリードットバー
『密室〜』のお題に投稿されてる作品は予選通過には満たない作品ばっかりって意味なのかな
続きがあるとしたら『世界一〜』のヒントかな

589 :
ごめん、ちょっと吐き出させて!
この際だから言うんだけど、ここの運営さん、ひょっとして下品なの好き!?

590 :
>>589
今狙ってるのって暇な学生とか若年層だろうし、そういうのの方が食い付きいいと踏んでるんじゃ?
モノコン以降ライト層狙ってるようなお題多いしね

591 :
>>590

若年層あんな小学生みたいな例文で釣れるのか……?
今回ばかりはちょっと気持ち悪いって思っちゃってごめんね運営さん……。

592 :
>>591
年齢は分かんないけど食い付きいいし、一般受けはしてるんじゃ?
個人的に大喜利とかホラー系よりはマシって感じた

593 :
最近は大喜利とかポエムとか多いよね
モノコンの息抜きって感じなのかな
苦手な部類のお題だから参加しない

594 :
ネタじゃなくてしっかり書けるお題がいいよねー
だったらモノコンにってことなんだろうけど、自分はモノコンに参加するつもりないから、ちゃんとしたお題が来ないと投稿できない(;_;)

595 :
夏らしいと言えば夏らしいお題なのかね
五七五でエロとか相当センスが問われそうだけど

596 :
去年のこの時期も思ったけど連投する人はもうちょっと考えてしてほしい(章をまとめるとか間隔開けるとか)
昨日投稿したけどあっという間に流れてったわ…。
俺だけじゃないのは分かってるけど読んでほしい力作?はモノコン終わってから投稿しようと決めた。

597 :
新着がやばいことになってんね
ちょーっぴりじゃなくて直接的な表現してるのもあるし・・・

598 :
ちょいエロ575の投稿件数36w
みんな鬱憤たまってるんだね

599 :
>>597
タイトルだけで「ちょっと?」と思うもの、タイトルは普通でもちょっとエッチじゃないものあって、ちょっと…いやかなり不快なんだけど…皆楽しそうに投稿してるね…

600 :
>>599
運営としてはそうならないように「ちょーっぴり」を付けたと思うんだけどねえ
いかに直接的な単語を使わずに表現するかが創作者としての腕の見せ所だと思うんだけど
その考え方が間違ってるのかな・・・

601 :
>>600
明らかにちょっとじゃないもの多いよね
自分も同じ考えだからモヤモヤするし、嫌悪感が強くてクスリとも笑えないよ…

602 :
誰にも読まれてねぇw
拍手0とかかなり久々だわ…

603 :
>>602
モノコン以外の作品?

604 :
>>603
そそ、普通のお題
あっという間に埋もれたし反応も薄いし
モノコン終わるまで投稿休んどくわ

605 :
13時頃お知らせあり…なんだろね?

606 :
9月のnamamono枠は絵本のやつか
11月はモノコン受賞作だろうし、作者ピックアップのnamamonoはもうでないのかな…

607 :
予選通過少なくない?
冥界喫茶以外

608 :
相当吟味してんのかねー

609 :
前回もそうだったけど、締め切ってから増えてくんじゃね?
出してないから結果だけ知りたいは

610 :
予選通過発表があまりに夜遅いと、担当の人忙しすぎて家帰ってからツイッターとかポチポチやってるんじゃないかと、どうでもいいことを考えてしまう

611 :
最近お題迷走してるけどモノコンに集中してほしいからだよね?
サイトなくなったりしないよね??

612 :
>>611
サイトなくなる……までは考えてなかったけど、多分モノコンが終わったら通常運営に戻るだろうと予想してる

613 :
>>612
だといいな……
何て言う自分も埋もれるのが嫌で全く投稿してないから、モノコン終わったら平常運転したいな

614 :
担当が変わって一度リセットされるかもね。
カクヨム、セルバンテスやノベルアッププラスの勢いはすごいからね。

615 :
あと二週間くらいで終了かー
参加しない者としては長かったや
今は他サイトで書いてるけど、早く毎日お題の日々に戻りたい
書けるかは別にして

616 :
今年予選通過少ないね
朗読脚本なんてまだ一本も出てない

617 :
ジュバック以外相当少ないねー
狭き門だ

618 :
締め切ってから増えるんじゃ?
去年のやつF月さんがTwitterモーメントでまとめてくれてるけど、9月入ってからの通過も多いぽいよ

619 :
BLのやつ、明らかに18禁のがあるけどいいの?

620 :
>>619
BL受け付けない人間だから全く気付かなかった
そういうのは編集するときにR18のチェックいれないと駄目だと思う

621 :
>>620
そもそもここってR15までだから、あのレベルのエロシーンってアウトな気がするんだよなぁ…
完全にヤっちゃってるし喘ぎや描写もしっかり書かれてる
まあ、ダメなら修正入るっしょ

622 :
修正入るかな
著作権的にアウトな画像って消されたのかな

623 :
>>622
見てきたけどまだあるね

624 :
なら多分……がっつり性描写あっても削除はもちろん声もかからず終わるのではないか
という予想

625 :
モノコン終了まであと一週間かー、長かったな
ここんとこ予選通過作品少ないけど、最初の方ので決まったようなもんなのかねぇ?

626 :
>>625
ジュバックと楽曲化お題、密室以外は後にまとめて発表されると予想

627 :
>>626
ありそー
あともう決まってるのも多分あるよね
去年の発表日に既に映像作られてたのもあったしさ
予選通過すらしてないから、自分は完結を目指すのみ

628 :
>>627
残酷な校則もチラホラ出てきたね
自分ものんびり完結目指すわ

629 :
あれ、校則ってもう出てた気がしたけど今日出たのが初めてなんだ!?
凄く漫画で読みたい奴あるから通ればいいなー

630 :
BLと10分で人生逆転はまだ通過0だね
この二つはしめきり後に発表されるのかも

631 :
選評シートとノベルティってどんなんだろう

632 :
選評シートはわかるけどノベルティってなんだろうねー
オリジナルグッズとか?

633 :
夏の夜〜ばっかり運営拍手&予選通過多いのはスタッフが選んでるからなのかな?
他の賞は外部の人が絡んでるから?
全部のお題に出したから一つくらいは予選通過したい…

634 :
それはあるかもね
9月に入ったらもっと通過作品出るかと思ったけどそうでもないし
特に外部の人が絡んでるお題は締め切り後に一気に発表されそう

635 :
リアルタイム審査とは、って感じだけどね
「予選通過に見合う作品はございませんでした」ってならなきゃまとめて発表でもいいや

636 :
正直、駄目なら駄目って切ってくれれば諦めがつくんだよね
去年の感じだと9月3週目くらいに選考してたっぽいから、その辺が諦め地点だと思ってる
というか恐らく今通過してる中から受賞者出るんだろうなとエスパー

637 :
この作品は審査済です、みたいなのがあるといいなと思う
無駄な期待を抱かなくてすむもの

638 :
>>637
そうそう、諦めがつく
というか今年は賞の数が増えてるのんに予選通過数少ないよね
単純に遅れてるのか絞ってるのか分からないけど…

639 :
応募可能期間の締め切りを待たずに「予選通過作品」を選出する場合もございます
と特設サイトに書いてあった
やっぱり締め切り後に予選通過発表されるお題もあるんだね。見落としてた

640 :
あれっ!?去年のモノコン受賞者の人退会してる?
今日というか昨日投稿してたのに退会したユーザーになってる
何かあったのだろうか?

641 :
ホントだ
何でだろ
今年のモノコンにも参加してたのでは?

642 :
>>641
してたね
普通にツイートしてるのもチラッと見かけたんだが、ツイッターも辞めてるっぽいし…
割りと好きな人だったから残念

643 :
今日でモノコン終了か
投稿ラッシュ落ち着くかね?
投稿しても流されるの嫌なんだよね

644 :
これから予選通過がどんどん発表されて行くのかね
まだひとつも予選通過出てないお題とか
ドキドキするねー

645 :
予選通過が極端に少ない作品とかどうなるんだろ
来月まで長いなぁ

646 :
何か同じ人ばっかり推されてるね…
いや面白いと思うし不満はないんだが、ちょっともやっとする

いいねすらつかない人の嫉妬でした

647 :
>>646書いたの自分だけど、何か嫌な奴丸出しだな…すまん
でも運営に「ええやん!」と思ってもらえるよう頑張っていこうと思ったわ

648 :
>>647
君めっちゃいい奴だな

みんなのスパートすごいなー!
今日だけで何作品アップされたんだろう。
この中の一つでも予選通過して、しかも作品化って事になったらアツいなあ。

649 :
モノコンで自分の投稿したお題の新着作品を、締切までほぼリアルタイムで見続ける気持ち悪い人になってしまった…
投稿された方もされなかった方もお疲れさまでした

650 :
モノコンやっとおわったねー
期間中って書く手を止めたら自分に負ける気がして普段より多目に書いてしまった
入賞狙って血眼になってた去年よりはマシだけど

次のイベントは何かな
チャンモノイベント?
それともコラボイベント?

651 :
皆様おつかれさま
最終結果発表は10月1日だっけ
ドラマ化、マンガ化、朗読・・・
何が選ばれてどんな風になるのか楽しみだねー

652 :
モノコン特設サイトのリンクがトップページから消えた

653 :
最後の予選通過っていつぐらいなのかな
なぜ通過発表の時期にこんなばらつきがあるの

654 :
>>653
去年は?と思ってリスト覗いてきたが、9/28だったね
で、映像化(というか受賞)したののラストが9/13だった
今年はどうか分からんけど、もう製作に入ってるやつもあるんだろうなと勝手に思う

655 :
>>654
見てきてくれてありがと
結果発表目前の予選通過ってホントなんなんだろ
選考のやり方がホント謎だわ
変な期待を持たせないように「これにて予選通過発表は終了です」的なアナウンスがほしい

656 :
モノコン終わったら投稿落ち着いたね。
これがいつもの姿で一安心する一面もあれば淋しい一面もある。
でもやっぱまったりがここには合ってる。

657 :
10分で〜
予選通過多そうな予感

658 :
あんなパロディありきな作品でいいんだなぁ

659 :
>>658
どれー?

660 :
作品化ってどれだ

661 :
既に動いてるというのは気になりますねー
結果発表まで半月
予選通過はどれぐらいでるのやら

662 :
ふと思ったんだが、アーティストの画像って挿し絵に使って著作権(肖像権?)的に大丈夫なん?

663 :
権利の観点で言うならそもそもサイトに関わらずアーティストの画像をネットに上げている時点で大丈夫な要素は一つもないです
挿絵どうこう以前の問題です

664 :
>>663
いや、普通に上げてる人いたから気になっただけだ

665 :
なぜ私は質問の動機を説明されたのだろう

666 :
>>665
俺が質問されてるように思えたからだが?

667 :
>>666
まじか。

668 :
しめきり過ぎても予選通過のペース変わらんね

669 :
もう受賞作は決まってるんだろうね
自信あったけど全落ちだ\(^o^)/

670 :
jkとか三作品発表したまま止まってるけど、もう終わり?
二作品は朗読されてるから作品化は残りの一作品って事になるよw
リアルタイムってぐらいだからもっと本人がグイグイ発表してくると思いきや、あれ以来全くないし
基準を越える作品はないってこと?
ないならないとアクションしてくれよ

671 :
朗読されてると選外なん?

672 :
校則のやつって殆ど出てないですよね?その中から選ぶのかな?
漫画になったら無茶苦茶面白そうなやつも通過してないし、謎

673 :
>>672
おもしろそうなやつってどれだ
気になる

674 :
>>673
いくつかあるけど秘密で。。。

今日も通過あったけど5分〜ばっかりだね
他はもう出尽くしてんのかな

675 :
jkにもとても面白いのあるけど本当にあの三作品のみなのかな
人生逆転だけはまだ通過ありそう

676 :
>>675
JKに限らず予選通過作より面白いの結構あるよね
まあ主観的なもんだから仕方ないけどさ
でも選考の方向性が今一分からんね

677 :
そうそう、主観的なもんだから仕方ないよね
見逃されてるやつあるなあと思いつつ
予選通過作はやはり面白いの多いとも思う
とにかく審査する人には全部の作品にちゃんと目を通して欲しいな

678 :
やっぱり人に拍手やらコメント入れてるとお礼貰えるんだね
いいなとは思うけど、僕は実力で拍手貰いたいから回るのを止めた

679 :
>>678
そういう考えもアリだよね
自分はそんな気持ちを持ちつつも適度に周りと交流したいからたまにポチポチしてる

680 :
>>679
てゆうかコメント入れてる人が同じ顔触れでホント人いないなと実感した
まあ他サイトも書き手ばかりで仕方無いとは思うけども、もう少し読み手が増えてほしい
相互とかじゃなくて純粋な読み手ね

681 :
モノコンの受賞作が作品化されて読み手ユーザーを増やしてくれると良いんだけどね

682 :
連絡短編小説ってなんだよ
ちゃんと誤字チェックしなさいよ

683 :
正直あんまり交流したくないんだけど、作品に拍手するとやっぱ多少は返さなきゃって意識する?
いや、特定の誰かが嫌いなわけじゃなくて、単純に作者交流が苦痛で……。

684 :
>>683
自分も交流したくない派で、最初は律儀に返してたけど、今はそのままだな
返さなきゃって意識が辛くて執筆に影響してしまったので…
だから無理すること無いと思う
うわべで交流嫌だから、相互みたいに拍手コメントしてるの見ると嫌で、あまり人の作品よまなくなってしまったよ…

685 :
お返しとか関係無く読んで面白かったら拍手
何か言いたいことがあればコメント書く
そんな感じで良いと思うんだけどね

686 :
自分はここしか知らないけど居心地良いのは確か
変な人いないし雰囲気がまったりしてる
前はコメントで話の展開に口出されたりした事もあって微妙だったけど今は平和

687 :
頑張って書いてるつもりなのに誰も読んでくれない…。
それなりに長く書いてるけどもう辞めようかな…。

688 :
躁鬱のリセット癖があってアカ消してしまった。
また作り直そうかな。

689 :
また書くことにした。

690 :
交流苦手な人でも感情ボタンとかコメントとかあったら嬉しい?それともウザい?

691 :
>>690
基本的に返事はしないけどどっちも嬉しいよ

さて、モノコン予選通過作も出尽くした感じかね?

692 :
>>691
教えてくれてありがとう

jkと10分はまだまだ出そうじゃない?
大賞は最大10作品かな

693 :
>>692
見返すと偉そうだったな…ごめん

勝手な推測だが、もう作ってるのってジュバックの気がする
選考早かったし、新規通過ないよね?
自分はかすりもしてないからどんな作品に仕上がるのか楽しみだわ

694 :
>>693
楽曲化のやつも9/9あたりの作品から予選通過出てたから、これも審査終了かな?
もしかしたらこっちももう作り始めてるかもね
来週の火曜が待ち遠しい

695 :
次のモノコンの特集以降のナマモノは誰が取り挙げられるのかな

696 :
>>695
そういえば純粋なナマモノってしばらく出てないね
自分の推しさんの出たら嬉しいんだけどなー…

697 :
今週一週間で予選通過アナウンスがなきゃ終わりなのか……はぁ

698 :
>>697
だね
複数投稿したけどその内二本は自信あったんだが…
切り替えていくしかないか

今回は数絞ってるし、前回目立った人も切り捨ててる印象だった

699 :
>>698だけど変換ミス×二本 ○の数本 だった...
自意識過剰ではあるが今回は結構自信ある執筆ができた
今後に生かせるよう頑張らねば

700 :
>>699
前回目立った人々切り捨ててるよね
拍手とかそこそこあったと思ったのに
審査する人が前回と違うせいかな

自分も自信あったやつ通らなかったわ
でもめげずに頑張るよ

701 :
>>700
同じく感じてた人がいて良かった
まー、前回と同じ人が受賞してもモヤモヤするが、予選通過作より面白いの結構あったからちょっと残念

一緒だ、自分も完結に向けて頑張るよ!

702 :
10分の通過作が出たけど審査は佳境らしいからこの辺で終わりかな
少しは期待してたけど諦めついた!
続き書くのに専念するわ

703 :
>>702
挿し絵とBLはこれからだろうし、jkとか復讐とかもまだまだ予選通過出るかもしれないぞ

704 :
もしかしてモノコン締切後に誤字脱字の修正しちゃったのが駄目だったのかなって実力から目を背けてたりするんだけどどうなんだろ

705 :
>>703
該当作なしってことになりそうな予感
無理に受賞させるよりはいいけど、そうなったらちょっと残念だよね
そういうのも含めて発表が楽しみだ

706 :
見てみたら予選通った作品の中にも締め切り後に修正してある作品があるから関係ないか

707 :
>>706
前回締め切り後に修正したけど予選通ったよ(身バレしそうだけどw)
でもこの時期に音沙汰ないと凹むよね…

708 :
>>707
やっぱりそうなのか…じゃあ単なる実力不足だったわ…

709 :
blの予選通過、深夜に行われるとは思ってなかった
通った人達おめでとう!

710 :
これで挿絵以外の予選通過は終了かな・・・

711 :
公式ツイッターが女優をフォローしたぞ
コラボ企画の前触れ?

712 :
>>701

違う、違う。
前回があまりにもしょーもなかったから、やる気がないだけwww

・賞金額ゼロベース
・タレントをもぐり込ませる出来レース
・書籍化は無料の電子書籍で印税なし
・タレントの宣伝に力を入れて物書きは無視
・恐らく著者の意思を無視してかってに制作

やる気があるのはお前等だけよwww

前回活躍した人が去ってる現状をちゃんと見てごらんwww

713 :
>>712
前回入賞者、単発と常連半々くらいなんだからこんなもんだと思うが?
賞金がないのは確かに残念だが、電子書籍化されたらさすがに薄謝くらいは出るんじゃ?縁がないから分からないけどさ
それに出来レースとは?

俺は勝手に楽しんで書いてるだけだから、結果が出ればいい程度だわ

714 :
このサイト好きだから大賞取った作品が漫画化ドラマ化朗読化して話題になってくれると嬉しいんだけどねえ

715 :
>>712
もしあなたが今日たくさん予選通過した部門にノミネートしていて、ほぼ落選が確定したことで辛い気持ちを味わったのなら、俺もきっとあなたと同じような精神状態です。

Twitterで通過作品の中に自分の名前が見つけられなかったときは無力さに襲われ、実力のなさを他人や運営のせいにしたくもなりましたが、審査・作品化する側の意向に沿えなかったのだと考えを改めました。

それと気になったのは、タレントの件、印税の件、勝手に制作するという点については、感情に任せた主観による根拠のない指摘かなと思いました。
もしも上から目線に感じられたらごめんなさい。

あなたの書き込みが、結果発表直前の予選通過大量発表のタイミングと重なっていたもので、単にやさぐれているのかなと邪推してしまいました。
私の勘違いでしたら、そちらも謝ります。

いずれ、俺もみんなと同じくあのサイトが好きなので、これからも書き続けます。

716 :
そりゃまあモノコンは「原作者になれます!」と言えば聞こえは良いが、構造だけ見れば「タダで原作提供してくれる人募集!あ、つまんない原作は要らないですw」だからねぇ。
受賞者は無償で原作提供なのに読者賞に50万円って所からして作者を軽視してるのは明らかだしそんな金額配分のコンテストはちょっと見た事がない。
普通の感覚持ってたらその50万円を10の部門に配分して各大賞に5万円ずつ出すでしょう。
つまるところ、コンテストじゃなくて選抜のあるボランティアよ。無償なのに高度な能力を持った人材を要求した東京五輪のボランティアと一緒。
だからモノコンは本当にただ原作を提供したい人だけが応募すればいい。
何か見返りが欲しい人は応募しなければいいだけ。

717 :
募集ページを見れば全部わかることばかりだからそれに魅力を感じたらチャレンジして感じなかったらスルーで良いと思う
落選して愚痴りたい気持ちは十分分かるけど情報が出てすぐの段階で言うのならまだしも今さら文句付けるのはどうなのかと

718 :
>>717
それだよね。募集要項が明らかになったタイミングで文句言うんならまだわからんでもないけど。

719 :
何だか荒れとる…
気持ちは分かるが>>717、717だよな
賞金が欲しいならそういう賞に応募すればいいんだし、自分の中の作品が何らかの形になるのも嬉しいわ
見返り言うけど、それ言っちゃったら何で創作してんの?って話になるような気がする

720 :
いよいよ発表まであと4日
悔しいけど、何が選ばれるのかドキドキしながら祭りを楽しむことにした

721 :
>>713
薄謝も貰えないで

722 :
俺が得たものは少しのフォロワーだけや

723 :
>>721
その感じもしかして受賞者の人?
受賞してどんな感じだったか出来る範囲でいいから教えてほしいわ
今後の参考にしたい

724 :
そりゃまあ薄謝とか当社規定の印税とかがあるんなら普通は募集要項のページに書いてあるもんだし書いてなけりゃ無いでしょ
あると思う方がおかしいよ

725 :
>>723
おめでとう受賞しました。
っていうメールが来て、〇〇化してもいいですか?いいですよとメール返してそれだけやで。
んで暫くしたらそれが発表されて、それ以降の連絡はなし。

726 :
気になりすぎて結果発表の夢見ちゃった
自分の名前は勿論無かったw

727 :
モノコン2019作品募集ページのいちばん下に、↓の一文があるよ。

・受賞作品の利用が行われた場合には、当社から受賞者に対し、当該利用の対価として、弊社所定の金員が支払われることがあります。

大賞作品が作品化されて、その利用が行われたらお金が支払われる「ことが」あるみたい。
要は作品の商業利用に伴う売り上げが発生したら、その時は原作料を支払う(ことがある)ということだろうね。
金員という言葉には「額に幅がある」という意味が含まれるようなので、発行部数や商業利用の回数で金額が変動するよという意味かと思う。

728 :
jkダメだった〜!
長い夏が終わった…

729 :
>>728
お疲れ、自分も全滅だ
投げっぱなしだったのも敗因だと勝手に思ってるから、悔しいけどちゃんと完結させることで良しとするわ

それにしても通過作見事に新ユーザーばかりだな...ここも悔しい

730 :
結局各部門の予選通過何作ずつになったんだろうな
集計する元気がないからしないけど結果発表の時に予選通過作も一覧になったりする?

731 :
また古参の物書きさんが去っていった…

>>730
去年は一覧になってたから今年もそうじゃないかなと思う

732 :
>>731
え、誰!?

733 :
>>730
復讐8jk6内緒8残酷9ジ11人生16焦燥8bl8密室6
ザーッと数えただけだから間違ってたらごめん

734 :
>>732
公式Twitterのリプ欄見ていけば分かる

>>733

総数としては去年と同じ感じなんだね
部門が増えたから絞ってるように感じられた…のか?

735 :
モノコン2019の結果発表は明日正午の予定
チャンモノ最新回も

736 :
明日には現実を突きつけられるのか
いや、俺は予選通過すらしてないんだが…駄目と分かっているからこそダメージがでかいんだよな、はー……

737 :
今日のお題面白そうなんだけど、あれ.......?

738 :
>>737
同じこと思って書きに来たらw

739 :
大賞複数受賞ってすげーな

740 :
>>739
去年も入賞だしな
少しモヤるが入賞者おめでとう

741 :
>>740
公式作家みたいな感じになるのかな
負け犬の言い分だけど確かにモヤる

742 :
そりゃまあ実力ある人が応募すれば無双になるってだけの話でしょう

743 :
何人がサイトを去っていくのだろう
また盛り上がれば良いんだけど

744 :
かなり攻めた投稿があるな…

745 :
読者賞が一人五万円は笑う

746 :
>>745
そう言うんなら自分も拍手コメントなりして読者賞狙えば良かったんでは?
貰ったの書き手読み手としてよく見かける人だし、逆にあの人達以外のコメントってあまり見掛けない気もする
だから妥当だと思うがね

747 :
毎日毎日お題発表直後に投稿してるのって何してる人なの…昼休みにせよよく書くなーと感心する

748 :
>>746
なんでそんな喧嘩腰なん(笑)
戦闘民族かよ

749 :
>>747

皆あのお方がいなくなっている。

そしてそうです私が戦闘民族伝説のGODです。

750 :
>>748
思ったことを言ったまでだよ
受賞作を何かの形にするにも金が掛かるが、それを作品て形で還元するか金で還元するかの違いだわな

>>749
誰?

751 :
誰がいなくなっているんだ
ランキングが一つ上がってるから上位のうちの誰かかなぁ

752 :
>>751
多分だけど去年のモノコン受賞者の一人だと思う、見当たらない。
Twitterでも悶着あった感じが見れる。

753 :
>>751
ランキングじっくり見たけど>>752と例のアウトな画像乗せてた人把握した
後者は急に消えてる気がするがまさかBAN?

754 :
>>753
ホントだ!後者の人画像ごと消えてる!
このサイトにしては珍しい消え方だね
運営がやっと重い腰を上げたのかな

755 :
>>754
モノコン発表に合わせたのかね?
発表数日前に投稿してるのは見たし
まあ運営が動いてくれた(だろう)のはよかった気がするわ

756 :
他のサイトあまり使ったことないからよく知らんけど、モノガタリー居心地いいわ
長く繁栄してほしいものだ

757 :
居心地良いよね
今日は今後の企画や機能拡充についての会議してるみたいだし
緩やかに発展していって長く続いてほしいね

758 :
やっぱコンテスト終わったら人減ったね。
投稿しても拍手入らんわ。

759 :
お金欲しさで手当たり次第に拍手してただけだから

760 :
そういうもんかねぇ?
まあ中にはどの作品にも拍手連打してるっぽかったけど、そうゆう人ばかりでもない気がするがね

761 :
スレの人も、減ったしね
まあ、コンテストが終わったら、どこのサイトも同じ感じか

762 :
物書きさん数人ついったでフォローしてるんだけど皆他サイトに移行し始めてる…。
平日とはいえここ数日のお題への投稿数少ないし、やや先行きが不安である。

763 :
運営は声優の宣伝ばかりだしね・・・

764 :
声優さんのやつ売れ行きいいみたいだし、このサイトそういう路線に変更していきそうでこわい

765 :
よっぽど売れたんだろうね。
声優もアーティストも興味ないからこの流れになるのは勘弁だな。
運営資金になると思えば…でも投稿してても虚しくなる気がするわ。

766 :
モノコン後初めて投稿したけど、拍手もコメントもほぼない!
こっちがして回れば貰えるんかな…

767 :
「Twitterだと埋もれるので〜」ってメモみたいに投稿してるのあるケド、スマホに書いとけって思うのは自分だけでしょうか…しかも大量に連投してるし
今投稿数少ないとはいえ、流れてしまうのが困ります

768 :
書く人はいても他人の作品を読む人がほぼいない
自分の作品を5回ぐらい読みなおしたらランキング上位になるぐらい
章ごとに分かれてる作品が大量に表示されるのも見づらいし
去年の作品がずっとランキング上位に入ってるのも誰も書いてないみたいに見える

769 :
>>768
こう言っちゃ悪いが、いつも同じのばかり上位にあるのって操作してる?と疑っちゃうわ
それくらい読み手がいない
だいたいログインしてなくても拍手はできるんだから、読み手がいたらもっと拍手されてもいいはずなんだよね

770 :
夜勤が暇だったので読まれる傾向分析してみた
あくまで俺の感じたことなんで的外れかもしれんし、他に何かあったら教えて欲しい
・中二心をくすぐるもの…横文字とか小難しい漢字とか神話とか、やはりこれ系はネットユーザーの目を引きやすい
・ノリが軽いもの…大喜利系とかサクッと読めるもの
・他ユーザーや面白い作品を紹介するもの…ユーザー自身が書かれてないか気にして見るのと、面白い物を知りたい需要満たしてる
・ホラー…何だかんだで好きな人が多いジャンル、運営も押してる?
逆に純文系やファンタジーは人を選ぶのか良作でも読まれにくい傾向にあると思う
個人的に好きな物書きさん何人かいるけど、作風で作者避けされてる気がするわ。受けそうなのにそれほど読まれてないし

771 :
ここにもサイトにも人いねぇ
皆何処行っちゃったん?

772 :
>>770
考察すごい
中二心をくすぐるモノがウケるの、知らなかったなあ

773 :
声優の本読んだ人いる?
買うか迷い中なんだがどんな感じか知りたい
というかこのまま声優、アーティストしか電子書籍発行されないってことはないよな…

774 :
>>773
読んでないな〜
こんなこと言うと叩かれそうだけど、チャンモノイベントで書いてた短編があまり好みではなかったから

775 :
>>774
そういえばそういうのあったね
ってわけで読んできたけど自分にも合わなかったわ…あのままの感じなのかな、買った人いたら教えて欲しい

というか数日ぶりにサイト覗いたけど、ほとんどのやつが読まれてなくて(拍手なくて)吃驚したわ
応援も兼ねて他所の連載が終わったら投稿せねば

776 :
サイト過疎ってるね
という自分もしばらく投稿してないけど
何か面白そうな企画があったら戻ってくるよ

777 :
>>776
人いないよね
自分も張り合い無さそうだから投稿できてないや
コンテストとかコラボだけじゃなくて単純に楽しめる企画でもあればいいんだが

778 :
夜勤がてら考察しようと新着から何ページかサイト見てみたけど、あむーるさんが、今一番人気なんだね、他の方々と比べると拍手が多いし、なろうでも書いているね。プロの人かな?凄いな。

779 :
単純に他の人にコメントや拍手してる人がお返しされてるだけ
ユーザーランキング見ると5人ぐらいしかまともに活動してない

モノコンみたいに審査員が順位付けしてくれるなら上位の作品を読むけど
ベテラン同士のなれ合いサイトになってる
小説投稿サイトってどこもそんな感じだけど

780 :
>>779
ベテラン同士っていうか、動いてるのがその辺しかいないんだと思われる
このスレ見ても投稿控えてる人多いじゃん(俺もだが)
それに作品の好みは個人差あるからどうしようもなくね?
ラノベノリが好きな人は純文学系嫌いだろうし、その逆も然り

781 :
あれだけモノコンで盛り上がってたのに新しい人が定着するどころか元々いた人も何人か消えちゃってるね
月に一回ぐらいのペースで軽いコンテストとか企画とかやらないと

782 :
>>779
拍手が少ないよ、ベテランの人達とどうすれば
仲良くなれるのだろう?皆リアル知り合いなのかな?馴れあいでもいいから、拍手やコメントが欲しいな、何もないのが辛すぎる。

783 :
>>781
それな!
少しは残るかと思ったが、既存ユーザーまで消えるとは思ってなかった
さすがにすぐサイトが消えるとは思えんが…
>>782
自分から拍手行けばいいんじゃね?
実力は分からないから何とも言えんが、自分は動かないで相手に来て欲しいってのは都合良すぎる気がするが

784 :
ちなみに>>782はどういうのが好きなんだ?
似たようなジャンルの人に拍手すればお返しは期待できそうだが
それで満足できるならだけど

785 :
ベテランっていうか古参ユーザーはリアル知り合いいないよね?
ツイッターで繋がってたりイベントで顔合わせたりはしてるだろうけど

786 :
>>785
そんな感じだろうね
というか何年も同じサイトで投稿してたら仲間意識出るのも当然だし(コミュニケーションを拒む人は除く)、そういう人がいないとサイトが続かない気がする

なんでこんな話になったんだけw

787 :
書き始めて一年半ぐらい。次の長編書いてるからだけど今は投稿休んでる
流行からは外れたものだろうし、あんまり面白くないのかなあとか悩むこともある
でもきちんと話を進めて、しっかり終わらせたいって気持ちが強いかなあ……とか考えたりする
それはそれとして、他人の作品に関心があるって貴重な存在なんだなって最近強く思う
ここで推しちゃうと迷惑になるかなとか思っちゃうんだけど、レビューみたいなの書いてる人すごい

788 :
>>787
今はサイトは見てないけど、今誰がすごいの?レビューは、だいたい予測できるけど、恐らく1位の方でしょ?

789 :
>>787
今はサイトは見てないけど、今誰がすごいの?レビューは、だいたい予測できるけど、恐らく1位の方でしょ?

790 :
>>789
作品としてレビュー書く人がいるんだわ
まあそれだけの話なんだが、書かれたら嬉しいし貴重な存在ではある

791 :
>>789
途中で送ってしまった
今凄いというか上手いなというのは昔からいる人数人だな
自分の好みなだけだけど、自分には書けない発想だったりで感心してしまい嫉妬もする
横からだけど書いてみた

792 :
拍手してほしい人が他人に拍手とフォローしまくってるだけで
惰性で書いてる常連が多い印象

モノコン期間中は積極的に拍手やコメントするとお金が貰えたり
受賞すると原作者として名前が出るけどモノコン終わったら何の意味もないし
モノコン受賞するような実力ある人は他のコンクールに行ったのかもう書いてないな

793 :
何故そこまでsageるか分からんけど、惰性でも書くのが好きだから書いてんじゃないの?
拍手する=拍手されたい人もいるかもしれんがそういう人ばっかでもないだろうし、賞が取りたい人ばっかでもなさそう
結果出したい人や拍手欲しい人を否定するわけじゃないけどね

794 :
>>790
貴重な存在だよね
すごくありがたい

795 :
こちらのサイトで、拍手やコメントをもらえるかたはすごいな。お礼とかいう人もいるが、もらえている作品を読んでみたが、やはり惹きつけるものを感じました。悔しいが嫉妬している自分がいる。羨ましい

796 :
中毒になりそうな作品があるね、久しぶりに笑わせてもらった。以外にすごいな、ここのサイトは

797 :
ツイッター見たら二周年だったんだな
事業では三年目が分かれ道と言うけどどうなるか
好きなところだから残って欲しいんだけどね…投稿出来てない奴が言うなって感じだが
コラボもいいけどユーザーファーストになって欲しいわ

798 :
あれ、外部に誘導する募集っていいんだっけ?

799 :
ランキング上位に行くワザップ教えてやるよ。
このサイト、ログアウトしてればプロキシ変えるたびに、無限に拍手押せる。

800 :
>>799
上位に行くことが目的ならそれで満足できるんだろうか?
というかそれで上位に行ったところでほんの数時間の話なんだよな…

それはそうと今日の運営ツイートで素敵な作品を作りたいって言ってたけど、モノコン作品の話なんかな?
新たにって話なら嬉しいが(声優やらコラボ除く)

801 :
>>799
なるほど
拍手多いのにコメントが異常に少ないのはそういう理屈だったのか

802 :
>>801
コメント面倒だから拍手で済ます人も多そうだし一概にそうは言えない気がするがね
ちなみにどの辺見てそう思ったん?

803 :
>>802
Hot総合ランキング、すごいな不動の一位

804 :
>>802
Hot総合ランキング、すごいな不動の一位

805 :
>>803
あれか
確か電車広告か何かに使われた気がするが、広告期間も終わってるだろうにずっと上にいるのが不思議だな
あとコメント数はログインしないと書けない仕様にも原因がある気がするわ
書き手としてはクソコメ来ないからいいんだけど

806 :
ここのサイトは皆仲良しで素晴らしい

807 :
つーか人少なすぎだろ…
ここ数日の拍手が0〜3ばかりなのにびっくりだわ
ユーザーの距離が近いのはいいが先が不安になるな
まあならお前が投稿しろって話だが

808 :
オススメシの24時間ランキング見ると
拍手とかしてるのは1日40人ぐらい
拍手やコメントのほとんどはトップの1人がやってる

809 :
なんかモノコンに入賞しないってわかっちゃったら、創作に対する熱が冷めちゃったんだよね
物書くことに対してそれっぽっちの情熱かよって言われても反論できない
そんなモチベーションで投稿してもアレだし、他にやりたい事もあるから今はそっちをやってるよ
また何か書きたいとは思ってるから、いずれ戻ってくるつもり
その時にサイト無くなってたら残念だけどね

810 :
>>809
何か分かる気がする
でも人次第だし書きたいと思う時に書けばいいと思う
一先ずお疲れ様

811 :
文学フリマ東京、今回は出ないのかな?カタログ見たけど載ってない気が
今回は行けそうだからブース拠ろうと思ってたんだけどなー残念

812 :
いるか分からないけどユーザーさんに質問です
時間のある時にちょこちょこ書いている者です
前はそれなりに(といっても少ないですが)読まれてましたが近頃はさっぱりです
それに読まれているのも自分の書くものと正反対のものが多くて、そういうのが拍手多いと悲しくて辛くなります
段々虚しくなってきたんですが他のユーザーさんもそうですか?
違うサイトに行くことも考えたけどお題があると便利なんですよね…
皆さんはどうモチベーション保ってるのか知りたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

813 :
私はモノコンとか何か特典があるときだけここで書いてます
とりあえず審査員は読んでくれて良いか悪いか評価してくれるので

ユーザーの反応が欲しいならここだけにこだわらず
全く同じ内容を複数のサイトに書いてもいいと思います

814 :
>>813
コンテストだけの利用だと申し訳ない気持ちになっちゃうんですよね
そういう人も多いと知ってても少しは貢献したいなと思ってるので
というかここで反応貰えないと他のサイト行っても同じ気がして…
ここに好きな作者様がいるので同じ所にいたいという気持ちもあるんです
我が儘ですよね…

815 :
アクセス数が分かるサイトでやってみれば
読んでもらえてることは分かって気が楽だと思いますよ
ここのベテランの人のツイッター見ると
ここ以外のサイトにも書いてる人も多いですし
いろんなサイトのいいとこだけ利用すればいいと思います
ユーザーが多いとこにいけばどんな作品でもそれなりに反応もあります

816 :
みんなあのお方が復活したよ、これでこちらのサイトも人気がでる

817 :
>>816
誰?

818 :
monogatary.comのランキング1と2位の方達が、
仲が良いのは微笑ましくて切磋琢磨していて、
良い関係性だね。盛り上がっているね

819 :
>>817には答えてくれないの?

あと新参目線だとああいう馴れ合いはちょっとキツいな
まあ本文だけ読めばいいからスルーできるけど

820 :
>>819
復活はいいことだから。誰がもどってきたかまではいいでしょう?
新参者目線でなら、別に気にならないでしょう?
コメント気にしないなら、作者も気にしないで本文だけ読めばいいはなしだから
答えません

821 :
818じゃないけどだったら言わなきゃいいのに、自演か?と思うわ
見た感じ戻ってきた人なんかいないぞ?
というかそうやって新参排除するのもどうかと思うが…

822 :
沢山コメントしてくれるのは本当にありがたいけど
良くも悪くもサイトがあの方々の色に染まってる感じするよね
しかも癖が強めだから新規さんが入り辛い雰囲気になってるように思えなくも無い
そこは運営に頑張って貰って利用者を増やしてくれる他ないんだろうけど・・・

823 :
>>822
申し訳ないけどそうなんだよね
しかも感想だけならいいけど妙なテンションで会話してたりするしさ
彼らは盛り上げてるつもりだろうし、実際一部では盛り上がってそういうのが好きな人は会話に加われるだろうけど、逆の人は?とも思う
難しいところだね

824 :
>>823
沢山投稿のあったモノコン開催時には気にならなかったよね
小さなもので良いから定期的にコンテスト開催すれば良いんじゃないかと思う
モノコンの結果発表後に投稿が減るのは容易に想像できたと思うし
発表と同時に新しいコンテストの告知をしてたらモノコン参加者の離脱を少しは防げたような気もする

825 :
>>824
カクヨムみたいな感じがいいよね
一定期間募集でスタッフ杯みたいな感じでプチコンテストやってさ
オススメコーナーに物書きから挑む感じで、スタッフにピックアップしてもらう的な
未だにオススメされたことない身としては賞金なしでいいからそういうのがあるだけでモチベーションにも繋がる気がするわ

826 :
新参者ですか、やはりコメントや拍手はやらないほうが良いというのが理解できました。運営に見て貰えば良いですしね、コメントで会話している彼らってだれなの?気になる教えて

827 :
>>826

828 :
>>751
>>822

829 :
>>826
どの文面を見てそう思ったのか分からないけど
特定の人ばかりコメントしてると内輪乗りみたいになって新しい人が入りづらい雰囲気になるから
逆に色んな人がコメントや拍手を積極的にやってくれた方が良いのでは無いかと思う

830 :
どのサイトにもあるけど難しい問題だよな。
読みが多いユーザー歴半年くらいだけど本当に限られた人しかコメントしてない印象で、自分もコメント残したいけど躊躇っちゃうんだわ。
もちろんあの人達が悪い訳じゃないんだけどね。
ただ同じノリじゃないと入っていけないと思う。

831 :
ランキング上げても溶け込めない人間もいる

832 :
何かトゲある人だな
別にサイト利用者=コミュりたい人ばっかりじゃないだろう、僻んでるようにしか見えん
あと>>831は誰のこと言ってんだ?

833 :
>>832
自分のことだよ。気を悪くしたらすまん
実際仲良くなるだけでも力を使うし、それなら文章に集中してた方がいいよなあって

834 :
突き詰めればそれだよね
良い作品が増えて作者も読者も増えてサイトが盛り上がって欲しい

835 :
>>833
そうなのか、悪かった
確かに交流してもこの場だけだし だったら作品作ったほうが自分の為になるよな、同意

あと俺はまだまだな所にいるけどランキングの存在意義が今一分からん
上がれば嬉しいが一位は桁が違って絶対追い抜けないし…

836 :
久しぶりに何か書こうかな〜と思ったけど今日のお題合わない
明日やろう、明後日やろう…と思って結局忘れちゃいませんように

837 :
>>836
先伸ばして忘れるのあるある
そんでまあいっかって書かなくなるんだよなw

そんな自分はある作品を読んで嫉妬中
ああいうの書けるよう頑張ろう、頑張ろう

838 :
あーあー、何とは言わないがガッカリ。

839 :
かまってほしいのか
めんどくさい人間だな

840 :
何そんなにイライラしてるのか
過疎ってるんだから話題振ってもいいのでは?

>>838は何の事なんだろう?

841 :
自作自演か

842 :
結構前に進退どうしようと書いた者なんだけど、止めることにしました
理由は色々あるけど書くのに疲れたことが大きいです
アカウントは残しておくので誰が消えたか分からないと思うけど、読んでくれてた皆さんありがとうございました

843 :
書くのが義務になったらやめた方がいい
人が多くなるモノコンのときにでも帰ってくればいいよ

844 :
最近某ランキング上位さん見かけない、よかったよかった^^

845 :
>>844書いたの俺なんだけど今更書き方悪かったのに気付いた
ここにいない=他のサイトいった?=日の目を見るかも=よかったのつもりだったがこれじゃただの嫌な奴じゃねーか……しかもその人投稿続けてたわ
雰囲気悪くしてしまって申し訳ない

846 :
>>845
そういう意味だとは思っていなくて「ヒエェ…」と思ってたわw
その人もあなたの作品も日の目を見ますように

847 :
>>846
すまんw仕事で移動中に書き込んだもんで言葉足らずになったw
ところで皆さん最近どんな感じ?
俺はポチなしでROM専状態だわ…書けん

848 :
ランキングがコラボ作品固定なのがちょっとイヤ
それもあって張り合いないから投稿できてないや
書きたい気持ちやサイト応援したい気持ちはあるんだけどね……

849 :
PV企画始まったぞー

850 :
PV競うとかよっぽど誰も見てないんだな

851 :
>最もPVが多かった物語の作者様に【1週間限定monogataryジャック+amazonギフト券5000円分】をプレゼントいたします。

報酬しょぼすぎだろ
PV数公表しろよ

852 :
PV企画自分はほとんど読まれてないから関係ないや
誰が取るか大体予想ついてるし

853 :
誰もいないんかな?
何でもいいから語りたいんだが…

854 :
>>853
どしたん?

855 :
いやどうしたってわけじゃないんだけど、他の物書きさんどうしてるかなと気になってな。
自分からネタ振るとモノコン後コラボ企画あるかと思ったけど来なくて残念。
あとPVのやつどのくらいが上位ラインなんだろうか?と気になってる。
確認できないし増やしようもないから難しいよね。

856 :
PV賞誰が取ると思う?
俺はひらがなさんかと
今書いてるの内容はさておきキャッチーだもんな

857 :
どうして短時間であの世界が書けるんだよ…凄すぎる

858 :
本日20時...!

ってなんだろ?

859 :
>>858
ジュバックの予告だね

860 :
このスレもすっかり人減ったね

861 :
>>856
あたったねw

862 :
予想通りでもう…。
モノコン発表のツイートにももやったしそろそろ別のサイトに移住しようかな。

863 :
>>862
どんな所にモヤッたの?

864 :
>>863
早いうちから受賞作決まってたってとこ。
リアルタイム審査だから全く問題ないんだがそういうことはオープンに言ってほしくなかったというか。
焦って締め切りに間に合わせて投稿したのがアホらしく思えてしまったんだ。

865 :
変なwifi拾ってID変わってるかもだけど補足

製作もあるから早く決めるのは仕方ないと思う。
ただ最初に通過しない=受賞は無理って構図になると投稿者のモチべ落ちそうな気もする。想像だがね。

866 :
PV数発表してほしいわ
誰も見てないサイトでトップにバナー貼られても意味ないのに

867 :
>>864
あー確かに
そうだったね、早いうちから受賞作決まってたのは自分もアレ?って思った

868 :
誰とは言わないけど、今日の投稿はちょっと引いた…ウッキウキやん

869 :
駄サイクル

870 :
何か古いユーザー殆どいなくなってるね、寂しい(T_T)

871 :
自分も古ユーザーの一部だと思うけど、何か面白そうなお題とかイベントあれば帰ってくるつもりだよ

872 :
やっと終ったのか

873 :
運営代弁してるつもりなのか知らんけど、あのノリは…

874 :
>>873だけど途中で送ってたわ

個人的には苦手だけど取り上げられた人は嬉しいんだろうな、だからPVや拍手に繋がると
そういうところ上手いと思うわ

875 :
さすがmonogatary.comのナンバー1聖母

876 :
今年もお疲れ様でした。
来年は良い結果が出ますように。

877 :
最近見始めたんだが旅と食エッセイ書いてる人の作品読んでるとお腹すいてくる
何気なく出てくる食べ物の描写すこ

878 :
正月ぶりにアクセスした俺が言えたことじゃ無いがサイト人いなくね?
拍手数が軒並み0〜1って、どうしてこうなった?

879 :
なんか急にイベント増えたね

880 :
アクセス数が少なすぎて第1回PV獲得選手権をやってみたけど効果なくて
コンクールやるしかないって気付いたんだろう
作品になるだけで賞金ないのが残念

881 :
作品になるのは嬉しいけどそれだけだからな
というか誰とコラボするかでかなり違うと分かったわ

882 :
モノコン2019にしても映画や歌はアイデア使われただけって感じで意味ないよね
Youtubeになったのだけはほぼそのままだし、ずっと作品が残るから良かったと思う

残りの漫画化とアイドルのオーディオブックと声優の朗読はいつになったらできるのか
声優が作ってる映画以外は何の情報もないけど本当に作ってんのかな

883 :
>>882
モノコン2020までにって感じじゃ?
というか今の状態じゃ投稿しても流れるから投稿できないって人も多いんじゃないかな?
新規ユーザーはかなり来てるけど定着しなそうだし
でもイベントで集客できればいいのかな?
盛り上がるのは悪いことじゃないんだけどね

884 :
とにかくサイトが存続してくれるならそれで良い
無くなったら困る

885 :
昨日のお題で指摘作品書いてた人、誰に対してだったんだろう?

886 :
絵本でもいいからとりあえず何か特典ないとね
与えられたお題をただ書くだけだと張り合いがないけど
誰かに審査してもらえるだけでやる気になる

887 :
投稿は今まで同様超スローで続けるけど、コンテストはもう応募しないな
過去かすりもしなかったし、形になるのにそこまで興味ないし
拍手しないけどなるだけ読むから、参加する人応援するよ

888 :
コンテスト応募作投稿した
四万字弱の話だけどどうなるかな
ちょっと楽しみだけど期待はしないようにしよう

889 :
>>888
特定した

890 :
>>889
早っ!え、本当に特定されたの?
雑念入れないために他の人の作品読まないようにしてたから分からないけど
四万字弱書いてる人はいるのでは…
いや、このサイトの初心者が言えたことじゃないけど

891 :
ツイ見たけど今年のモノコン受賞者は名刺もらえたんだ
公認って書いてあるのも羨ましいけど去年の人との差があって去年の人が可哀想に思えてしまう

892 :
過疎

ずいぶん前に退会した人が作品削除されてないって憤ってたな
確かに現状運営に連絡か内容全消ししかできないから不便なんだよな
自分で下げられない仕様って何故なんだろう?

893 :
皆(といってもいるか知らんけど)夜遊びの奴投稿した?
後の方で投稿したけど公式ツイでピックアップされてたどれかに決まるのかね

894 :
aiboのやつ絵本化だけど印税とか出るのかな?
ってか今日までだったのか…児童文学系は畑が真逆だけど応募数前回より少ないから出してみてもよかったか

895 :
いっぱい売れたら印税は貰えるだろうけど
ソニーストア関連の限られたところでしか売ってないから売れるとは思えない
aiboに興味を持ってもらうための絵本だから初めから儲けようと思ってないんだろうけど

896 :
>>895
やっぱそうかー
原稿料的なのでも貰えたらと思うけど現物貰えるくらいかな
選ばれるか分からないけど急いで書いて今日中に間に合いそう!

897 :
コラボ終わったとは言えサイト急に人減ってね?前からこんなもんだった?

898 :
さよならってやつで書かれてる誤って削除されたって本当かな?
文章が分かりにくい(申し訳ないが)から上手く把握できないけど
>>897
元々こんなもんだった
でもコラボで来た人も定着しないのが残念だ
あと読み手もほぼいない感じやね

899 :
最近運営Twitter機能してないのは何でだろう?
あといいねの基準気になる。。。

900 :
スレあって驚いてる
もっと早くに見つけたかった…
皆と色々話したい

901 :
>>900
人がいて驚いた
いいよ、何でも話そう

902 :
>>901
ありがとう(こっちもびっくりした笑)
自分は運営から割と推されてた方なんだけど
最初のモノコンでつまづいてから全く書けなくなって
今も書けない状態が続いてる
書きたくないわけじゃないんだ、書けないんだ
そんな時ってやっぱりサイト含めて書くことから離れた方がいいのかな?

903 :
>>902
そんなに書けてる方でないから参考にならないかもしれないが、書くことが辛いのなら離れた方がいいのかもしれない
スランプ経験多いけど無理に書くと決めるとより辛くなるだけで、構えない方が自然に書けるようになる感はあるな
もしも読めるのなら、そこから刺激とゆうか意欲を貰うのも有りだと思う

今思ったけど、運営の傾向変わった?
投稿者も入れ替わってるけど、お薦めされる作品がまるっと変わって好きな人達がほぼ取り上げられなくなったのが悲しい(普通に皆良作書いてるのに)

904 :
>>903
レスありがとう
そうだよな、無理して書いても自分の首を締めるだけだもんな
しばらくは読み専にでもなろうかな…

確かに運営のお薦めの傾向が変わった気がする
スコップするのが大変になった感はあるね
自分の好みと運営の好みが違うだけかもしれんが、もっと日の目を見ていい作品は多いと思う

905 :
>>904
いや、こっちも偉そうで申し訳ない
自分も最近は専ら読み専だし全く構わないと思う
コンスタントに書いてる人凄いわ…

お薦めの基準って何なんだろうな?
最近取り上げられてる奴は好みじゃないものばかりなせいか、ちょいと退屈というか
何か対象年齢下げてきてるのか?と感じる

906 :
>>905
全然偉そうじゃないよ、気にしないでくれ
最近じゃなくてもいいから、もしお薦めあったら教えて欲しい
自分の好みは現代ものとか学園ものかな
基準は気まぐれのような気がする
編集部に何人かいるから、今週はAさん次週はBさんって分けている可能性が高い

907 :
>>906
作品を絞るのが難しいから好きな作者を何人か挙げてみる
しるびやんけさん、文月八千代さん、沢木捷さん…このあたりは古いユーザーで安定感ある(既知だと思うが)
あと最近めな人で雪邑真実さん、曰蘿町さんに勝手に期待してる

908 :
>>907
ありがとう、知らない作家さんがいたから読んでみるよ

909 :
よあそび、ものすごい倍率だったね
自分はお題がピンとこなかったから応募しなかったけど、誰か応募した?

910 :
>>909
何本かしたよー。
これからも開催されるんだろうけどどんどん倍率上がりそうだな…。

911 :
こんなスレあったんか
んで直言うだけじゃなくここにも書き込んでたとは
外面良い陰険なのは知ってたが予想以上に暇なヤツ
そりゃ新規もいつかねーよなあんな事裏でされたら
けどガチで陰険が言ってる事も陰険虐め以外一理ある
自分も黒歴史ては思ってるから削除はしたい機能くれ

912 :
>>911
要領を得ないがどうしたんだ?

913 :
荒ぶってる人いるね
どうしたんだろ、自分も全くわからない

914 :
どうしたんだろうね…

915 :
>>911
この人は結局何だったんだ?

916 :
リレー小説気になるんだけど絡んだことない人だから尻込みしてる
ちょっと前もリレー小説企画があったけどあっちは中止だったよね
こっちもそうなったらわざわざ声掛ける意味もないし悩むわ

917 :
>>916
こっちは多分中止にならんと思う
去年も15人参加したし、楽しかったよ

918 :
>>917
米欄見たら十人近く集まってんだね
楽しそうだから参加を検討するよ
自分は企画も出来ないし人集めもできないけど、ユーザーの発案で盛り上がるのもいいと思う

919 :
>>918
おー!
もし参加するんなら楽しめると良いね
応援してるよー

920 :
去年リレー小説参加したけど、面白かったよ!
今年も参加したいな

921 :
リレー小説人気だなw
でも参加して楽しいって思えるのがポイントなんだろうな
公式は次何やるんだろう?

922 :
>>921
多分チャンモノ
モノコンまで何も無いわ、多分

923 :
>>922
あー、チャンモノもしばらく来てんしな
YOASOBI、AIBOとローテ組む感じかな
どれも受賞は程遠いけど……

924 :
それにしても読まれない
人が少ないのは解るが、書くだけしかしない人が殆どなのか?

話は変わるが昨日オープンしたっていうステキブンゲイってここのユーザー向いてそうだよね

925 :
>>924
分かりやすいアフィスレですね

926 :
>>925
アフィとは?
ツイッターの創作界わいで話題になってたから言っただけなんだが…

927 :
>>924
ステキブンゲイ確かにモノガタリーユーザ向きだよね
自分も一応登録したよ
作品投下するかは様子見だけど…

928 :
>>927
同じ考え人いてよかった
あっちはプロに読んで貰えるのが魅力的だよな
文月さんとか行けそうな気がする

929 :
自作自演ですか

930 :
>>929
違う、単純にファンなだけだ
もっと伸びて欲しいと思ってるだけなんだが…イチイチいっちょかみして来るのは前の方のレスと同じ人か?
つか名前出したのは失敗だったな、申し訳ない

931 :
推しに伸びて欲しいと思うのは当然だけど名前出すのは失敗だったね
このスレに限らず本人に迷惑かかるかもだから気を付けたほうがいいと思うよ

932 :
みんなー見てるー?文月だよー✌ ('ω')✌ピスピス

933 :
新しいステキブンゲイもいいかもしれないけど
monogataryのユーザーももっと増やしたいね

運営さんも企画がんばって考えてくれてるしみんなも一生懸命に書いてるし
他サイトと比較して、使いづらさとの有無で差が出てるのかな?
私としてはシンプルで使いやすいと思うけど、逆に欲しい機能もある

934 :
珍しく上がってると思ったら成り済まし?

>>933
サイトも一長一短だからね
自分はなろうと併用だが、それぞれに不満点あるし
ここは自分で作品下げられればとりあえずシステム面での文句はないや
ユーザーも増えてはいるけど定着してない感じかな

935 :
>>934
お返事くれてありがとう。
私も他サイトに活動範囲広げてるけど、ここはコメントとか反応をくれるからとても居心地が良いです。
いろいろな面で他のサイトさんとの兼用でいい部分をとりつつ、書き続けるのが自分の力に
なるのかなって思っています。
ユーザーの獲得もいつかせも大変なんだなーって改めて思います。
自分ももっと魅力的な文を書ければ、読み専も新規さんも増えると思うんだけど。
なかなかねえ…難しいですよね。

936 :
レビューキャンペーンに誰も触れてないっていう

937 :
ここって誰かにコメントしないとコメントとかリアクションもらえないの?
初心者だけど誰からもリアクション貰えなくて驚いている

938 :
あれー、中村さん作品全部無くなってる
結構好きだったんだがなぁ…

939 :
>>938
新作投稿してる!!

940 :
モノコン2019の徳井青空賞って映画だと思ってたけど
ただのYoutube動画かよ

941 :
>>940
要項?だかにショートムービーって書いてあった気がする。
つか流石に本職でもないのに長尺は無理だろ。

942 :
今回の発表見て確信したけどこのサイトのターゲットは10代〜20代前半て感じだね
もし次回のモノコンあるならそのあたり狙うべきかな…

943 :
>>941
調べたら映画だけどYoutubeで公開ってことらしい

声優・徳井青空が初の監督を手掛けた実写短編映画&メイキングドキュメンタリーのキャスト・公開日が発表!
https://rooftop.cc/news/2020/04/27184235.php

944 :
スタッフはひらがなさん推しなんだね、単純に羨ましい

945 :
夜遊びと声優のタイアップあればモノコンで人集まるだろうが他の投稿サイトと比べると先行きが不安になる
できれば長く続いて欲しいんだが…
つかボカロや声優で攻めてくるってことはやっぱ中高生向けか

946 :
>>944
モノガタリーの女神だから
書いてる物も素晴らしいし当然ですね(^-^)

947 :
今までポチポチと拍手されてたがここまでされないの初めてだ
連載中で拍手ほぼ0はキツイ、でも完走頑張るけどさ
ただこのままモノコン始まったらまた読まれずに新着が流れてく日々が始まるんだろうか…先行きが不安だな…

948 :
昔からいたユーザー殆どいなくなっちゃったね。
新規が来るのはいいことだけど寂しいわ。
つかここも人いないしモノコン製作物の話題もほぼないしどうしちゃったんだ?

949 :2020/05/18
YOASOBI関連のやつで作品化してもらえば超ブーストされるのは分かった
つかモノコン初回と二回目の待遇の差が不憫な気がする

【投稿サイト】小説家になろう3451
ロリコンにおすすめなweb小説 1冊目
【無職転生】理不尽な孫の手 総合173【六面世界の物語】
【ダンまち】大森藤丿74(ワッチョイ可)
【被害者友の会】神無月紅総合スレ★22【デリブロ】
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ61【クソゲーハンター】
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.10
銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ64
作家でごはん98
童話 おやつが食べたいな〜 第12話
--------------------
【夏期】郵便局の短期バイト【年末年始】Part37
極東に和心の世界を [転載禁止]©2ch.net
また無職白丁男の性犯罪◆韓国籍ビョン・チャンウ容疑者、路上で女性の顔に体液を塗り付け逮捕 ★2
【新しい感受点】開始点・終了点【占星術】
【キシリュウジン】ミニプラ 全105種【コスモラプター】
旧郵便事業会社について語り合いましょう 78号便
石川尿を四字熟語で例えると?4
ブラック企業に勤めているんだが
【川田】火ノ丸相撲【131場所】
【タカラトミー】WIXOSS-ウィクロス-Part464
Jざつ 928
【慰安婦報道】ケント氏、朝日新聞の検索回避に「自分たちが間違っていたということを世界に宣言したくないと思われても仕方がない行為」
日本ファルコム 総合アンチスレ 4
なんJPKMNSWSH部★133
忘れられない思い出の絶版ラーメン 2袋目【ハラマセヨー】
【バーチャルYoutuber】輝夜月&ピンキーポップヘップバーン総合スレ Part.1
I'm Body JIN★37
☆ドライブしながら聴くプログレ★
【PoE】Path of Exile Part 244
【ほっかほっか亭】ハークスレイ社員の声4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼