TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【さすごしゅ】13番奴隷ちゃんと遊ぼうスレ【治癒ポ】
【無職転生】理不尽な孫の手 総合179【六面世界の物語】
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 11
◆霊和創作技術研究所 Part1◆
ハーメルンの作者スレ132
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【145】
喪失した記憶を掘り起こすスレ 6
【超悲報】なつめ猫さん、今回の件で顧問弁護士に依頼へ【ワッチョイ】 Part 2
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 44リムル目
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう17362【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

野いちご 5


1 :2018/08/05 〜 最終レス :2019/04/21
スターツ出版が運営するケータイ小説サイト [野いちご]について語るスレッドです。

◆公式サイト 野いちご
http://no-ichigo.jp/
◆公式twitter
https://twitter.com/noichigo_edit
◆公式ブログ
http://ameblo.jp/noichigo530/

◇sage推奨
◇荒しはスルーで
◇次スレは>>970が立てましょう

※前スレ
野いちご 4
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1498991038/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
遅咲きの初恋か

3 :
丸井とまとさんそろそろ書籍化してほしいよね

4 :
らんど時代から受賞ならずの人

5 :
わかる
そろそろしてほしいわ

6 :
犬甘さんのもエントリーされてたね
名前しか知らないけど有名なんでしょ?

いろいろ表紙みていたら「スターツ文学部大賞にロミネート予定」だと言っている作品を見つけてツボッた..
ぜひその謎の大賞にロミネートされてほしいw

7 :
>>6
謎ねw

8 :
サボテンの話もいけるんじゃないかと少し思ったよ
ミステリーっていいねぇ
恋愛すぎるより好きだな

9 :
馬村さんはどうだった?
ツイッターからして好きになれないから読んでないけど、エントリーしてたよね

10 :
>>9
だれそれ?書籍化作家?

11 :
スレ立て乙です

12 :
知らない名前ばかりだわ
みんな有名なの?

ロミネートw
ラミネートとノミネートの中間?

13 :
>>3
そう思うなら感想ノートかレビュー書いてあげなよ
遅咲きって今まで少なくとも五回は名前挙がってるのに
かんたん感想せいぜい10人ちょいしか入れてないじゃん

14 :
8月スタ文出す作者のTwitterみて、書いてる内容というかテンションにちょっと引いてしまった。あんまりSNS覗くもんじゃないな

15 :
>>13
それ思う。
3じゃないけど、自分は前に簡単感想いれたよ。

他にも読んで面白かった応募作にはするようにしてる。簡単感想はただ入れればいいだけだし、応援してるなら活用したほうがいいよね

16 :
らんどからきた人が何回も書き込んでたんでしょ

17 :
最近らんどから来てる人多い気がする

18 :
遅咲きかんたん感想数23(推定10人ちょい)で、
このスレのID:Vom5kvZkとID:XbP4fvMbとID:EjuK/Zj/が投票してたら
ねらー率高すぎだろ
本人に迷惑かけるから程々にしときな

19 :
>>14
だれ?

20 :
みんなかんたん感想って送ってるんだね
レビュー、感想はもちろん、かんたん感想なんか二、三回ほどしか入れたことない…
そういう人っている?
それとも普通、感動すれば押すもんなの?

21 :
とりあえず最後まで読んだり、序盤で気に入ったらポチポチしてる感じがする

22 :
作者のツイッター見て引くのは度々あるけど、作品自体が面白いなら自分的には問題ないw

23 :
丸井とまと名前は知ってるなって思ったけど
ベリカの人だよね?

24 :
ベリカで読むのが主だけど丸井さんって知らない

25 :
スタ文大賞の応募作243あるけど、未完をざっくり数えたら73ほどあった。結構未完のままの作品多いんだね

26 :
昨日の13時までにボタン押してりゃバレない

27 :
浅はかだな…バレるに決まってるだろ

28 :
締切日はエントリー数しか数えてなくない?

29 :
締め切り後は大幅な変更も失格になるって書いてあったし、わかるんじゃないの?

30 :
コンテスト多いよね

31 :
スターツ出版文庫今月ヤバいぐらい売れてないね。
今のイチオシ作品がつまんないからリピートなくなるんだろうね。残念。

32 :
>>31
イチオシ作品ってどの作品のこと?

33 :
>>32
本屋で新刊よりも並べてあるやつ
沖田さんは押されるだけあったけど今のは、うーん。
野横書きなら

34 :
上の途中だった。
横書きなら耐えれるけど縦書きでは幼稚。
沖田さん推しのときは好きだったけど今はで自分みたいなスタ文のファンが多いのかなって。
売り上げ見て思った。
この数ヶ月買ってないから。

35 :
今はみんな読書より夏休み満喫してるんじゃない?

36 :
>>35
そうかも
本屋に行くのも暑いしね

37 :
お小遣いはレジャーに消えそう

38 :
スタ文は7月はだめだったけど、売れてない訳じゃないとおもう
6月発売のものがまだランキング入ってるし、夏のスタ文フェアと重なって分散してるんじゃ?

39 :
7月8月は夏休み満喫してて売れなさそうだよな

40 :
おととし、去年の7月8月と比べて今年……。
新刊だけじゃなくて全体的にヤバいけど、今年は酷暑だからって擁護のコメント返すんでしょ(笑)

41 :
レビューお礼とかいうの書くのは自由
場所考えてよ

42 :
『回復術士のやり直し』第4巻発売&新作ラノベ総選挙2018第1位獲得記念サイン会がメロンブックス秋葉原にて開催決定

『回復術士のやり直し』月夜涙先生&しおこんぶ先生サイン会

開催日: 2018年9月15日(土)

会場: メロンブックス秋葉原1号店 特設会場

時間: 14:00〜16:00

出演: 月夜涙、しおこんぶ、宮本彩希(ゲスト)

43 :
完結速報にヤバイ短編ある

44 :
なにが?

45 :
杜若 翔環

46 :
もう受賞者には連絡いったかな?

47 :
>>45
確かにヤバイわw

48 :
>>46
いったんじゃないかな?
現時点で読者数が一気に増える経験をしてない人は落選
ちせさんが苗字つけたのが気になる
受賞したのかな?

49 :
>>48
読者数って関係あるんだ!

50 :
>>49
わかんないけどね笑
でも他サイトはそうだった
編集部も一人でよむわけではなくて、
編集部の数人が受賞作、または検討されるべき作品をよむんだから、
一気に増えるはずじゃない?

51 :
>>50
そっかぁ。じや、読者数またはPVも増えている作品が可能性高いんだね。どの作品だろうなぁ。

52 :
>>51
読者数は書いた本人しかわからないし、予想する材料はPVくらいだけど、全作品の上昇具合をみるなんて無理だよね笑
突然ランクが上がったとかが、一番わかりやすいのかなぁ?
上位でなくても、ある順位から一気に上がったってことがヒントになりそう

53 :
名字ついたのよく気づいたね

54 :
今パーっとランク見てきたけど、明らかに上がってるの見つけた
ここでも名前上がってた作品
受賞しそう

55 :
苗字つけた人と同じくらいのタイミングで、彼の隠した〜の人がツイッターで急に感謝ツイートみたいのしてたから、この2人は受賞の連絡きたのかもしれないね

56 :
素朴な疑問なんだけど、お盆期間中って編集部は休みじゃなかったのかな?もう連絡きてるのって早いなと思ってさ

57 :
>>56
たしかに

58 :
>>55
見てきた笑
長すぎて途中で読むのやめたけど笑
5日前に連絡が来てるとすると早すぎるかなあ?とも思える…

59 :
でもこのタイミングで意味もなく苗字をつけるって相当なメンタルなきゃ無理だと思うし、ちせさんは受賞したんだろうな
それかちせさんの他の作品がすたぶん化するか?

60 :
>>58
苗字つけた人のユーザーネーム変更日が16日で、ツイートの人が17日の深夜だから同じくらいなタイミングだって勝手に勘ぐったけど、確かに早いか

61 :
>>59
チセさん妖怪系の書いてるっぽいから、それ書籍化前提で話進んでるのかなとか勝手に勘ぐってしまうw

62 :
>>60
個人的意見では憂愁なは受賞しそうだと思うんだけど、おいしいごはんは文章力もカラーも違う気がするんだよね

でもタイミングといい、早いとはおもうけど、やっぱり可能性あるよね

63 :
>>61
それだ。納得した笑
公開日まで決めてるんだから、編集部に書き下ろし頼まれたんだろうね

64 :
>>63
ちらっと読んでみたんだけど、妖怪の一段下げていて、おいしいごはんは下げてないから、多分妖怪の方は書き下ろしの可能性高いかな

65 :
>>62
憂愁、結構推されてるから読み進めてるんだけどスタ文よりというより、野いちご寄りなのかな。けど、感動系なら受賞もありえるのか

66 :
>>65
推したみたいに書いちゃったね
実は内容そこまで覚えてない笑
おいしい〜と憂愁を比べたら余裕ですたぶんは後者だなと思って適当なことを書いちゃった

ランクの上昇具合をみてみると、
またきみをころしたい
冬なんちゃら遠からじ?
が急上昇

67 :
>>66
記憶とか友達になってくださいとか、一週間フレンズみたいな感じだったからテーマ的にはスタ文かブルー系に当てはまりそう

またきみをころしたいは、おすすめにも選ばれてたんだっけ。受賞の可能性も高そうだね

68 :
>>67
既視感はそれか!!!
一週間フレンズに似てるんだ
すっきりした

69 :
>>49
読者数は関係ないと思う
らんどと違って簡単に増えないから

70 :
仮に審査員が十人として全員が読者登録したところで(しないと思うけど)十人増える程度の変化
PVは関係者の閲読では微動しないに一票

71 :
またきみを〜読者のジャニヲタ率が高いのはなんで?

72 :
>>70
10人増えたら本人は気づいても、本人以外はなかなか気づけないよね
でも10人増えたことで、ランクは上がりそう

73 :
何言ってるか全然わからないけど…
関係者がランキング上がるようなことしないんじゃないかな…

74 :
今週か来週には受賞者に連絡ありそう

75 :
ベリーズ側からエントリーしてる作品で、野いちご非公開設定にしてるのもあるかもしれないし、こっちだけじゃ分からなくない?
要項には両方公開必須と書いてないし、受賞してから公開設定弄る場合もありそう
まあ大半は野いちごにも公開してそうだけど

76 :
たくさん書けば、いつか書籍化されそうなくらいレベルはあがるのかな?
一人称の心理描写(高橋かなさん、夢雨さんらへんの書き方)が上手いひとはどうやって訓練、勉強しているの?

77 :
本人に聞けよ

78 :
>>77
そう怒らんでよ…
そんな感じな書き方のできるひと、ここにもいるかなと思ったのよ…

79 :
>>76
最近スタ文デビューした人がツイッターで言ってたけど、好きな小説の模写とか?
一人称の心理描写うまいなと思った作家さんの好きなシーンを書き写してみたらいいんじゃないかな?

80 :
>>66

質問なんですけど、このランクというのは、何のランクですか?
どうやって見るやつですか?

81 :
>>80
ランクというか、スタ文大賞3で検索して出てくるのが、読まれてる順みたいなやつなんだ。
総合的にPVが多い少ないというよりも、ここ数日内に読まれる順だと思う。だから完結すると上の方になりやすいよ

82 :
>>81
誤字。
×読まれる順
○読まれている順

83 :
冬いたりなばキミ〜っていうのはPVさっぱりですけど、ランクが上がったんでしょうか

野いちごのサイトに慣れてないもので、すみません

84 :
>>83
それ今も下の方だよね。上がってるうちには入らない気もする

85 :
>>84
かつてものすごく下にいたから一気に上がったよ

86 :
冬のやつ、教えてもらってよんでみたら、
冒頭のキャラを引き立てるための小ネタかと思ってたエピソードが
後半で全部物語の核心に関係があって伏線回収されてたのにびっくり

教えてくれさった人サンクスです

ただ、野いちごっぽくないのかな

87 :
>>79
読んで書き方を盗めないのに模写しただけで書き方を盗めるのか

88 :
>>85
それでも下の方は大差ない
選ばれたら大穴で面白いかも

89 :
>>86
内容面白いのになんでこんなタイトルなんだろう
伏線なんだね
途中までしか読んでないけど、頑張って最後まで読んでみる

90 :
『冬来たりならば春遠からじ』からつけたのかな
なろうで同じ名義の人いる
本人ならまったくの素人ではないな

91 :
みんな、すごい絶賛だね。
私はタイトルが惹かれなくて読んでないや。

92 :
絶賛してるの
>>86
だけだよ

93 :
>>87
よく分かんないけどたぶん、
読むだけだとさらーって流して読んじゃうから、盗みきれないのかな
模写すると細かい言葉づかいとか工夫とかまで分かってきて勉強になるんじゃない?
まあ私は模写とかめんどすぎるからやらないと思うけど
書籍作家が言うくらいだから、やる時間ある人にはいい勉強法なんじゃない?

94 :
二頁くらい写しただけでも結構変わると思うな
あとは書き方好きな人の同じ本を何回も読むのも良いんじゃないかな

95 :
>>93
やってみよう!
それでフレーズをいつの間にか丸パクリしていたらっていう怖さも少しあるけど…

96 :
好きな作家の本一作丸写しして、それから今書きたいと思ってるのを書いてみる
いいアドバイスをありがとう

97 :
応援してる作家さんがなかなか書籍化されない。リクエストも送ったことあるんだけど。スタ文っぽい作風だし、文章力もあると思うんだけど。書籍化って難しいんだね

98 :
書籍化って文章の上手下手よりも、まず編集さんが作品を好きになったかどうか、だと思う

99 :
>>98
そうか、そこも大事だよね

100 :
>>96
がんばれ!
私も時間作って一冊丸写ししてみようかな
うまくなりたいなー

101 :
またきみをころしたいのランク上がっている感じがやはり怪しいよ

もし今回またきみをころしたいが受賞すれば、大賞受賞作品はランクでだいたい判断つく

受賞されなければ、他人が見る分には分かり得ない

ってことが判明すると思う

102 :
あとは、
マポンさん、サチさん、魔女っ子の秘密のひとも
取りそうだけどね
とくにサチさんとか、もうプロなんだから出す意味!笑
もっと上、角川とか狙えばいいのに

103 :
>>101
しないでしょ

104 :
規定にはプロアマ年齢問わないと書いてあるんだから本人の好きにさせてやれよ

105 :
サチさんは他の人には考え付かないようなオリジナリティあって好きだけど
サチさん自身の他の作品に似てるよね

106 :
またきみをころしたい表紙見る限りスタ文ぽくないなと思ったのと、
ひとつすごい気になったのがレビュー書いてるのみんなまたきみをころしたいだけの読み専ってところ

107 :
>>106
検索してみたらこの人、ジャニーズの夢小説を占ツクで書いててそこで人気みたいだし、そこから流れてる可能性もあるかな。
るん担とかいうタグをTwitterで作ってるっぽくて、検索するとまたきみをころしたいのキャラをジャニーズに変換してる人多数いた

108 :
さすがにもう受賞者には連絡きたよね

109 :
前みたいに読者参加式がいいなぁ
編集部は大賞作品えらべて羨ましい!笑
読者参加は、不正多くてだめになったんだろうけど…

110 :
3次元の夢小説は堂々とやるのはまずい世界じゃないのかな

111 :
>>108
お盆挟んだから、どうなんだろ。まだ連絡してないとしても遅くても今週には連絡くるだろうね

112 :
>>109
読者参加式ってなに?

113 :
>>112
一次通過した作品を投票するやつじゃない?前はあったよ

114 :
受賞者への連絡って普通どのくらいに来るの?もう来てるんだとしたら、締め切りから短期間で読んで選んで、発表より一ヶ月も前に連絡してるってことだよね?

115 :
>>114
発表の一週間前、お昼頃

116 :
今回受賞式ないよね?

117 :
>>115
そうなんだ?もう連絡来てるはずとか言ってる人がいたから、普通はどのくらいで連絡行くものなのか疑問だったんだ

118 :
>>116
授賞式のことはどこにも書いてないね。そういうのあると相手の都合もあるだろうから早めに連絡しないといけないのかも

119 :
>>118
受賞式あったら来ててもおかしくないけど、
今回なかったら9月まではあり得るのかもね
発表当日に連絡来たって人前にいたけど、さすがに今はそういうことはないのかな

120 :
>>119
前回はあったの?

121 :
>>120
スタ文ではないんだけどね
スターツ主催のであったらしい
来た人びっくりしてた

122 :
>>119
そうかぁ。9月に連絡くるなら、ちゃんと読んで審議してもらえたのかもってなるな。
ちゃんと目を通してもらって、良い作品が授賞するといいな

123 :
>>122
冒頭、あらすじの筆力で足切りするだろうし、全部読まれるものはそんなに多くないと思う

124 :
>>123
全部は読まれないんだね・・・それならもう受賞作決まってるかな

125 :
>>124

なんのコンクールでもあらすじと冒頭が命だと思う
それを外したら落ちる所か読まれないはず
うん、もう少なくとも候補は決まってるだろうね

126 :
憂愁な秘密と蘇り屋、通った気がする

127 :
なんでわかるの?

128 :
>>126
自分もそう思う

129 :
>>128
もしこの二つ通ってたら、今後のコンクール結果、普通に誰でも先に気づけるね

130 :
憂愁な〜が、一週間フレンズっぽいやつで、
蘇り屋がツナグの縮小版みたいなやつ?
またきみをころしたいや遅咲きの初恋と混ざってるかな…

個人的にはサチさんのがいいと思うし、大賞ならこれかなと思うんだけど、どうだろう

131 :
>>129
そうだね
憂愁の人は前も公表前にツイッターでわかりやすい発言してたし(らんどの作者インタビュー掲載の時)、前にここに書き込まれてた突然の感謝ツイートがもう怪しいと思うな

132 :
>>130
憂愁は一週間フレンズに影響受けてるよね
蘇りは読んでないけど、ツナグとか記憶屋系のイメージ
自分も永良さんが大賞が妥当かなと思うけど、編集部が推したい書籍作家の誰かではあると思う

133 :
>>131
口軽すぎわろた

134 :
我慢できないお子ちゃま多いなあ

135 :
これで全然違ってたら、取り上げられた人も迷惑だし、受賞した人も困惑だね。

136 :
じゃあ何の話します?本当にこのスレは書き込みを叩くときしか盛り上がらないね

137 :
じゃぁ賞とるとらないは置いておいて、次書籍しそうな作品とか?それくらいしか思い浮かばない

前にも話題になってたけど、ちせさんのはスタ文になると思うなぁ

138 :
作品の話なら、受賞すると思う!とか書籍化しそう!じゃなくて
読んだ感想のみ書くのがいいかな
ここにはたくさん読んでる人が来てるみたいだし、読みたいの探す参考になる
どんな作品にも良いとこ悪いとこはあるから、絶賛だけだと本人乙!になるから注意だけど

139 :
>>138
おすすめある?

140 :
どんなのお探し?
ハピエン、溺愛、三角嫌、とかキーワード教えてくれれば!

141 :
>>140
三角関係、キュンキュンできる話がいいなぁ
あるかなぁ?
文体は簡単なほうがいい
スタ文ではなくピンクってかんじの。。

142 :
クールとか俺様じゃなくて、ほんわか優しい系のヒーローの話でおすすめありますか?

143 :
ブルー教えてほしい
書籍作家だといいけど、人気のブルー作家は読んだつもりだから、隠れたおすすめあればぜひ

144 :
>>143
ブルーだと清水きりさんに最近ハマってる

145 :
>>143
書籍ばかりだし隠れてるか正直わからないんだけど、
最後の世界が君でありますように
てのひらをぎゅっと
もし君の記憶をなくしても
きみと生きた証
(タイトルうろ覚えでごめん、書籍で検索して!)

この四冊は学校でボロボロ泣いたよw

146 :
今月のケータイ小説文庫と野いちご文庫全然売れてないね

147 :
>>146
野いちご文庫とかはいつもと同じくらいじゃない?
スタ分は数字出てない作品があるね
先月もひどかったけど

148 :
スターツ出版文庫も、最近は出た半分の作品しか売れてないね
ロングセラーかランク外かに分かれてる気がする

149 :

前は全部数字出てたのに

150 :
来月いぬじゅんさんと沖田さん売れなかったら終わりだね。
私の好きな作家さんが一冊だけ出したんだけど、めちゃ愚痴ってて、作家さん大事にしてない結果なんだろうね。

151 :
>>150
編集部は基本的に連絡が苦手だよね笑
以前連絡取る機会があって、本当に社会人かよとは思った
ライトノベルなんて、作家はごまんといるし、どうでもいいんだろうね、使い捨て

152 :
書籍化作家増やしすぎだから使い捨てになる

153 :
>>152
編集にはたくさんのひとりだろうけど、自分には大好きなひとりだけの作家さんなんだよ。
目先の売り上げばかり目を向けないで欲しい。
ちな、ハガキも送ったしアンケートも答えてる。でも変わらないから違うとこの本買ってる。

154 :
スタ文アカウントのフォロー基準ってなんなんだろう
何となくフォロー欄見てたけどよくわからなかった

155 :
>>154
都合のいいことをつぶやいてくれる(広告的意味合い)
鍵なしのひとを
リツイートするためにフォロー?

156 :
>>153
でも、悲しいかな、それが商売
その作家さんが何かとてつもないタイトルをとるしかない
そうしたら編集部も大切にすると思う
そのためには、その人を頑張らせるために、コメントだのなんだので支えていくのが一番なんじゃないかな

157 :
>>156
いいこと言うな、感激。

158 :
あんまりこんなこと言わないほうがいいんだろうけど、どうしても誰かに共感してほしいー

ちょっと前にスタ文でデビューした、なろう作家の人のツイート、なんていうかビックマクスで自信満々ていうか主張すごくない?
売れてるとか高評価とか次作も期待してとか
デビュー嬉しいの分かるけどそういうツイート多すぎてなんか引くし気に障る…
なら見なけりゃいいじゃんと思われるだろうけど、次はどんなビックマクス出るだろうと気になって見ちゃう…

159 :
>>158
誰??何月刊?

160 :
>>158
ほたるって人じゃない?
ツイッター見て、ちょっと引いて苦手だと思った記憶ある。

161 :
このイラストレーターに描いてもらいたいって名指ししてて、けど次出る本は違う人らしく、そんなことツイッターで書くのどうなんだと思った。
描いてもらいたい人がいるのはいいけど、見ててちょっとなぁってなったよ

違う人だったらゴメン

162 :
>>158
ほたるって人だね

謙虚さがないと応援したくなくなる

163 :
同じこと思ってる人がいっぱい居て安心したw

なろうからの引き抜きらしいけど、野いちごとは馴染みがない人だし、昔から頑張って書いてる人がたくさん居るからそういう人の作品を見つけて編集部は声を掛けて欲しいと思う

スタ文で5冊は出したいなんて上から言ってる人を応援したいとは思えない

164 :
え?!ほたるってひと?
ってびっくりした
あの結構、、その、不思議な話(察してw)を書いた人だよね?
意外….そんな天狗になるほどの力、なくない?いぬじゅんさんなら、もしも天狗になったとしても擁護するけど笑

165 :
自分も思ってたけど、発言したところで僻みとか言われるかなと思って書けなかったw

けどこれは本当に僻みとかじゃなく、発言に問題ある人だと思うんだよね。
きっとノベライズ?だっけ、話きたからさらに天狗になってるじゃ、、、?

元々野いちごにいた人でスタ文作家はこういうタイプいなかったから、余計目につくのかも

166 :
まあそのうち治るんじゃないかな。デビューして天狗になる気持ちもわからなくはないw

167 :
見てきたけど最高に痛いね
なろうで神様扱いでもされている人なの?小説の書き方質問ボックスみたいなの設けてるの?
編集が社交辞令ふくめとっても持ち上げて、調子に乗らせてしまったんじゃ…

168 :
やっぱみんな同じこと思ってたんだね
スタ文コンテストがんばってる人たくさんいるのに、5冊出したいとか平気で言っちゃうのどうなのと思った
イラストレーターも次は誰に描いてほしいとか何様? 公言すべきじゃないよね
謙虚さなくて応援する気なくなっちゃう
それとも、なろう作家はみんなあんな感じで自分の作品を褒めて推して宣伝するものなの?
ちょっと野いちご作家の雰囲気とは違いすぎるよね

169 :
たぶんタイトルとか自分の名前でエゴサしまくってリプとかリツイートしまくってるよね。
エゴサするだけなら分かるけど、感想全部リツイートしてるの珍しくてびっくり。

170 :
情報見逃してたら申し訳ないんだけどスタ文11月刊で書籍化ラインナップってサイトで公開になってる?
サイトで情報解禁前に表紙やツイッターで言ってるとしたらとんでもないマナー違反だと思ったんだが

171 :
数ヶ月前にノベライズ?が11月に出るってサイトで告知はしてたから違反ではないと思う

デビュー作が決まってすぐに2冊目の話も決まったなら勘違いはするよね…

そんなに魅力的な作家なのかな

それとも他で書籍経験がある人とか?

172 :
別サイトから引っ張ってきた人にノベライズも依頼ってなると、スタ文の賞とは?と考えてしまう。
賞とってもそのあと出してない人、何人かいるよね。むしろ賞とかとってない人の方がどんどん出してる気がするような、、前回賞とった人で一冊しか出せてなくて、今回スタ文大賞に出してる人もいたし・・・

173 :
受賞してない人がどんどん本を出す
スターツってそういうとこだよね
受賞者そっちのけ

174 :
そう?受賞者どんどん出してるイメージあるけどなぁ

175 :
どんどん出してるのって涙鳴さんと梨木さんくらいじゃない?あとは出してても二冊な気がする

1回目の大賞の人はあれからだしてないし、二回目の特別賞の人は今回の賞に応募してて驚いた。賞とっても次出すのは厳しいって事なのかね

176 :
話ぶった切ってしまうけど、星田ゆにさんって退会しちゃった?

それとも改名したのかな
野いちご大賞で日本郵便賞とった人なんだけど

177 :
>>176
わかる!めちゃくちゃファンだった

178 :
>>177
あの人の書く話も表現もかなり好きでファンだったんだけど、作品がありませんって表示されたんだよね。
twitterも消しちゃったみたいだし、書くのやめたのかな・・・今気づいてショック受けた

179 :
>>178
才能もあって、なんとかさんのように変なツイート全くない(笑)謙虚で可愛い人だったよねー。。
私も最近きづいたよ
ところでその郵便局賞のは、書籍化したの?

180 :
書き忘れた
ゆにさんは多分、今まで書いたデータ持ってると思うから(更新しながら書いてそのままというような構成力には思えなかったし、多分ワードとかで書いてるんじゃないかと予想w)
だから、きっと復活してくれるんじゃないかと期待…!!

181 :
>>179
授賞式で冊子?で配られたはず!短編だったから。行けなかったから手元にないんだよね。
あの人の文章も内容も魅力的だから、事情はわからないけどいつか復活してくれたらいいな

182 :
災害多いしまさか…じゃないこと祈るわ

183 :
>>182
住んでるの、福井とか石川あたりじゃなかったっけ?

184 :
別の名前でやるんじゃなかった?

185 :
>>184
おしえてーーー!!!笑

186 :
スタ文大賞今週かな?!
楽しみ
もうさすがに受賞者には連絡いってるだろうけど!
早く知りたいなぁー

187 :
>>186
もう来てるかな、連絡?だまってられない人もいそうだから連絡はギリギリな気もするけど

188 :
>>187
中旬に発表だから、遅くても13日には発表されると思うけど
でも、、そんなギリギリなのかな?!笑
いつも受賞コメントとかあるし、その時間がいるよね?

189 :
>>188
13日に発表じゃなくて、連絡のまちがい

190 :
>>188
去年は作家の受賞コメントとかなかったよね?1回目はあった?

191 :
>>185
フォローしてる作家のフォロー欄見ててこれかなって思っただけだから
名前教えてもらえたわけじゃないんだよ

192 :
>>190
いつもコンクールだと、あるイメージだったからそうかと思ってた、、、
ないんだねー

ある三作品が同時期にいいタイミングで人気急上昇して、おそらく決定して、その三つが同時にランク落ちてきたから、
連絡は済んでいそう

193 :
>>192
人気急上昇?ランキングが?でもどうしてその3作品が受賞だとわかるの?

194 :
発表前なのに、受賞とランキングに関連はない。
予想するなら、中身でしてほしい。

195 :
やっぱり彼が隠した〜なのかなぁ

196 :
で、その3作品ってどれなの?

197 :
>>194
中身だとどれだと思う?

198 :
中身で決めるなら、
巡逢 茜色の約束
君となら雨に濡れたい
が、いいけど

199 :
で、ランキングで見た3作品て結局どれなの?

200 :
>>191
かなり好きだったから、思いあたりあるなら教えてほしいーーー!

201 :
>>200
さすがに絶対そうかはわかんないから
ここには書けないけど書籍作家の
フォロー欄から見つけたよ

202 :
>>191
かなり好きだったから、思いあたりあるなら教えてほしいーーー!

203 :
>>201
書籍作家にだけ教えたのかな・・・

204 :
スタ文の審査は今日終わったらしいよ

205 :
>>204
なぜ?

206 :
>>204
編集部から聞いたの?どこ情報よ

207 :
>>204
で?

208 :
スターツ出版の公式ツイッターにのってるね。

写真で見る限りは7作品から7人の編集者がそれぞれ点数をつけて合計で選んでるっぽいね。

まだ誰という発表は出ていないけど

今連絡行ってない人はダメってことかな

209 :
今日審査が終わったなら連絡はまだじゃないかな
受賞者には連休明けとか?
どっちにしてももうとっくに審査してると思ってたからこんなにのんびりなんだってちょっとびっくりした

210 :
Twitterか。
盛り上がってない感じするのは読者参加型じゃないからかなー

211 :
ただの憶測だけど、メール連絡はもういってるんじゃないかな。

連休中に返信待ちで、連休明けにwebページ変えて発表準備、受賞者から確認もらって発表。

そんな感じかと。

できれば最終選考に残った7作品のタイトルくらい発表してほしいね。
落選しても励みにはなるじゃん。
過去二回は受賞作しか発表されてないよね。

212 :
公式ツイッターの写真に出てる点数見てると、

各編集者の好みがうまくばらけていておもしろいね。

自分の好みの作品を推してるってのが分かるね。

なんか、審査会議、楽しそう。

213 :
発表は金曜日のイメージがあったから、来週連絡いってからの発表かなと思ってた。
19時過ぎに決まって即連絡いったのかな?

最終だけでも知りたいね。
応援してた人が残ってたら嬉しいし

214 :
あの選考の様子だと各作品あんまり大差ないね
最終選考から拾い上げはありそう

215 :
ポプラ新人小説大賞みたいに、すたぶんも残った作品みせてほしいよね

216 :
審査員少ないからか森ってひとの意見反映しすぎわろた
5と2とかね、こういう少ない審査でやるとすごい差が出るよね

217 :
7作品あげるなら

彼が残した憂愁
蘇り屋
巡逢茜色
君となら雨に
とかかなぁー
どれだろう気になる

218 :
残り三作どこいったんだ

219 :
>>218
笑った

サボテン
蛍の光
昼休みが終わる前

220 :
>>219
全部野いちご作品?

221 :
エントリー作品全部読んだ上で候補あげているのかが気になるところ

222 :
やっぱり編集長の意見が一番大きいと思うんだけど意外に僅差だね

223 :
>>220
すたぶん大賞にだしてる作品だよ

224 :
>>221
あらすじがないとか
そういうのは論外で読まれないと思う

あとは文章力が足りなかったら最後まで読まれないどころか数ページすら危ういよね

225 :
>>219
ありがとう気になったの読んでみる
どれかとってたらすごいな
先見の明があるね

226 :
今まで気づいてなかったんだけど
スタ文応募作にいろんな書籍作家からレビューもらってるの見つけた
この前見かけたときなかった気がしたんだけど見逃してたのかな

あんだけレビューもらっててもここであがってなかったから話は微妙なのかもわからないが

227 :
どれのことか全然わかんないけどあらすじと冒頭読んで感想教えてよ。

228 :
>>226
探したい
どんな作品?
いろんなって、書籍化作家何人からレビューされてるの?

229 :
書籍作家7,8人からレビューされてたよ
工業高校の女の子が主人公っぽい話

230 :
>>229
キモリさんか

231 :
>>229
好きな作家に挙げまくってるからかな

232 :
>>231
というか、書籍化作家と仲良し

233 :
違反作品が目立つ場所に載って読まれやすいっておかしいと思う…。

234 :
読まれること=良い作品ではない
気にするな

235 :
違反作品なの?

236 :
見ればわかるけどエントリー作品一覧の上から20作品中3分の1が審査対象外のものだよ。

237 :
>>236
違反とか知らずにタイトルで読まなかったけど
そんなんでも応募作の数には入るからありなんだろうね

238 :
>>234
それをわかった上でおかしいと思う。
本との出会いなんて本当に奇跡みたいなものだからさ。なんだかなって思うんだ。
いち利用者としてのただの不満だよ…。

239 :
>>236
審査対象外って
あらすじなし
文字数足らず

この二点?

240 :
>>229
あらすじを読んできたよ、よくわからなかった…笑
文章力はあるんだけどワールドが強すぎて頭に入りにくいと思う人も多そうな、万人うけとは少し考えにくい書き方だね
レビューが多いから、最後まで読むとなんかすごいのかもね。

こういう心理描写が独特な世界観のものよりは、すっと落ちる文章のほうが、野いちごの編集部は好みそうだとおもったよ
悪いけど途中でリタイアしてしまったから、誰かちゃんと読んでみてほしい

241 :
工業女子のやつはどこか違反なの?

242 :
>>229
私も粗筋と冒頭読んできた
まずポエムっぽい冒頭がわけわからん不要
主人公の感情に共感できない
授業内容とかバイクが好きとか独特な感情表現に共感できなくておいてきぼり感がすごい
ってことでバイクがうごかなくなったとこでブラバした

243 :
>>241
違反作品の話と、工業の話は別の話。
違反も多いよねーってはなしと、
工業女子のレビュー多いからすごいのかな?
って話が乱立してたのかと

244 :
>>240
>>242
自分は今読み進めてるところなんだけど、確かに独特だし感情移入はできないね。

245 :
すた文3、面白いのはある?
最近名前がなんども上がったのは全部読んだから、それ以外がいいんだけど。。

246 :
らんどから来た人の規約と空気の読めなさには笑うしかない

247 :
スタ文っぽくないから絶対受賞はしないんだろうなあってやつならそこそこ読めるのはある
受賞しそうなのはもう既に上がってるやつ

248 :
>>247
おしえてー

249 :
マポンさん
武井ゆひさん
神立まおさん
小粋さん
浪速ゆうさん

あたりの書籍化作家の作品は読んだ?
きみとなら雨に〜と、巡逢茜色〜の、書籍化作家さんの作品は読めたけど、それ以外まだ読めてなくて…

読んだ人いたらどうだったか教えてほしい
みんな好きな作家さんだけど時間もそうないから、
その中で優先順位つけて読みたい…

250 :
書籍作家どのくらいエントリーしてるんだろ

書籍作家だけ抜き出したいww

251 :
>>250
同感すぎてちょっと感動…笑

252 :
話変わるけど今年ブルー全然売れてないんだね
何作も出してる書籍作家って
売れてるから出てるんだと思ってたけど
売れてなくても出てるの驚いた

253 :
新参者だからわからないんだけど、ここで言う「売れてる」って言うのは何部くらいのことなんですか?

254 :
>>253
ほんとそれ笑

255 :
7月末発売の推定初動部数調べた(あくまで目安!)

あのとき離した手を〜 525部(集計5日)
僕は君に夏を〜    圏外データナシ
俺が愛して〜     1485部(集計12日)
みんなには〜     1521部(集計12日)
好きって言って〜   450部(集計5日)
真夜中〜       386部(集計5日)
100回目の〜     5726部(集計45日)
切ない恋を〜     94部(集計2日)
どこにもない〜    92部(集計2日)
東校舎〜       圏外データナシ

256 :
ちなみに
交換ウソ〜   100025部(集計381日)
夜が明けたら〜 108353部(集計日数データナシ)

集計日数が多いのは売れ続けてる本
ご参考までに

257 :
スタ文最近全然売れてないね

258 :
8月末発売のスタ文調べた
あの夏よりも〜  圏外データナシ
京都伏見〜    3726部(集計16日)
海に願いを〜   4191部(集計16日)
僕らはきっと〜  300部(集計13日)

京都の人は他社でも出版してるからそこそこ売れてる

259 :
編集部か!笑
熱意に感動さえする

まず契約として初版何千部だして、さらに2版3版とどれだけ続いていくかで、売れているかわかると思うよ

携帯小説自体は下火な時代だから、5版まででたら十分ではないかな?野いちごだし

もう少し本格的な本でないと、例えばキミスイばりに売れるのはむりじゃないかと思う。野いちごとはカラーが違うというか
野いちごに一般的な売れるを求めるのはしんどい
客層が狭すぎる

260 :
>>259
初版一万数千って聞いたことあるけど違うのかな?

261 :
>>260
初版は1万数千だね、適当に書いてしまってごめん

262 :
結局、スタ文大賞ってどうなったんだろうね。

中旬って、いちおう二十日までか?

先週で選考が終わってるんだからさっさと発表すればいいのにね。

著者と連絡が取れないのかな。

263 :
>>262
金曜じゃないの?
先にそう書いてる人いたけど

264 :
>>258
6月のも調べてほしいです
けっこう、どれも売れた印象だし

265 :
ではリクに応えて
6月末のスタ文
記憶喪失の君と 12723部(集計76日)
今夜、君の声が 15892部(集計76日)
神様の居酒屋  3673部(集計20日)
君と泳ぐ    4011部(集計34日)


神様の居酒屋は1巻が9420部だった

266 :
ほかはパッとしないラインナップでも、交換ウソ日記とかって本当にずば抜けてるんだね
本屋に絶対ある意味がわかった
交換ウソ日記とか沖田さんのやつとか、そういう売れるスタ文で野いちごの景気も良くなるといいね

267 :
タイトルがいいよね、交換ウソ日記
他と似てない

268 :
交換ウソ日記
僕は何度でも君に初めての恋をする
夜が明けたらいちばんに君に会いに行く

10万部超のベストセラーになってる本はやっぱり全部タイトルがいいよね
他とは違うし、印象に残るし、タイトルで内容が想像できるし、切ない感じが現れてる
やっぱりいいタイトル思いつけないとダメなんだなーと思うけど、考えても思いつかない…

269 :
たしか交換ウソ日記は電車の広告になってなかった?
ポップが凝ってたりキャンペーンして合計何万もRTされてるし、宣伝効果あったと思う

270 :
上でちらっと名が出たキミスイはオリコン130万部
一度見て忘れられないタイトルは強い

271 :
キミスイかー
タイトルだけは優れてると思ったよ

272 :
夜君も電車と新聞の広告出てたよ
ぼくなんは知らないけどたぶん出てただろうね
売れる→宣伝に力入れてもらえる→さらに売れる
のループだよね

にしてもキミスイはミリオンセラーか
スターツとは桁違いだね

273 :
スターツが良くやったと思うのは恋空をらんどから引っこ抜いて書籍化したことだよね笑
野いちごからミリオンセラーは生まれないだろうな
超絶がんばったとしてもすたぶん程度だもんね

274 :
>>272
ごり押しの割には売れてないよね、日記。
櫻井先生と違って押されてもパクりだもんなあ。
編集はハ○ワ知らないのかな。
うちの娘中学生だからこれ○○って曲のパクりって気づいてたわ。

275 :
>>274
櫻井先生ってだれ?

276 :
スタ文大賞明日発表か〜
楽しみだ

277 :
>>274
どの程度パクリかわからないけど(ハニワを野いちご経由でしかしらない)
キミスイだって、セカチューのパクリみたいなもんじゃないの?死んだスタートからの回想、病気、前向きなエンド?
まさに王道だと思うけど…
それでもミリオンセラーするには理由があるし、日記も同じく。。てか、野いちご発にしてはかなりよく売れていると思うけど

278 :
ハニワ出てくるので交換日記とかしなくない?

279 :
その中学生の娘が盗作の定義をきちんと理解できてるかもわからないけどね

280 :
交換ウソ日記の発売日が2014年8月25日
サイトで連載してたのが2013年10月

5年前に書かれてるけどハニワってその頃メジャーデビューしてないよね
何か曲出してたの?

281 :
>>280
2011年とかから曲は出てたよー
でも、内容かぶるところはないと思う

282 :
ってことは、ハニワのほうがパク…

283 :
イカれたBBAの書き込んだガセなんじゃないの

スタ文、やっと発表か〜
大賞該当なしの優秀賞三作程度と予想してみる

284 :
点数に大差ないから大賞なしかもね

ほんと、交換ウソ日記がパクリはないと思うよ
けど、憂愁は一週間フレンズだと思うよ笑
賞とるかな?笑

285 :
記憶がもたない登場人物でもでてくるの?

286 :
相手が記憶を何度も失って、主人公が友達になってください!って言ってたよ。既存作に似てしまうのはよくある話だけど、これはちょっとなって思ったよ。受賞したら複雑だ

287 :
あの点数の表見ると大差ないし、あとは編集の好みって感じだよね。7作品どれだったか最終的に公開しないのかな

288 :
ラレ元に訴えられたとき責任とるのって、会社?

289 :
憂愁の人さ、売れた漫画やアニメをバレないようにアレンジするの上手いと思うの私だけ?

290 :
>>288
商業出版されたものは会社が責任取るね

291 :
憂愁はケータイ小説くさい文章で1ページあたりの文章量が少なすぎて読めんかった

292 :
今日何時かな

293 :
夕方かな?

294 :
大賞発表遅いねー

295 :
相変わらず仕事遅いな

296 :
楽しみだねー

297 :
コンテストのページが存在しない

298 :
発表は来週だと思うゾ…

299 :
発表あったみたい、18時だったのかな

300 :
タイトル見てもぴんとこない

301 :
サボテンと昼休みが終わる前だったね
ふゆいたりなばもよく名前でてたね。あと丸いトマトさんも。


正直5作中の半分は全然パッとしなかったのに、、
予想できないものだね

302 :
しっっかし、この肩透かし感半端なくない?笑
なんかこう、パッとしない…納得いかないというより、、なんだろう?
この違和感、、、

303 :
自分の好きな作家選ばれなかった残念ってのもあるけど
それ以前に何だか腑に落ちない……
納得いかないような気持ちわかる気がする

304 :
憂愁ずっと馬鹿にしてた人達謝罪まだ?

305 :
最終候補に残ると選評もらえるのいいね
ユーザーの感想や閲覧数は全然関係ないらしい
おめでとうございます!

306 :
>>304
馬鹿にしてた人じゃないんだけど何か選ばれてた?

307 :
次盛り上がるとすればいちこいと、野いちご大賞?
是非読書参加型にしてほしい!
大賞、ここでしかもり上がらなすぎて、ねらーになりそうだった!笑

308 :
次も楽しみだな〜
何から読もう

309 :
>>304
何に対して謝罪するの?

310 :
>>208
>>211
で最終選考も教えてほしいってリクエストした者なんだけど、
ちゃんと載せてくれててありがたいね。
(書き込みのせいってわけでもないんだろうけど)

みなさんなら、この7作品だと、どうですか?
他がいいとかじゃなく、7作品ならどうでしょう。

自分は前スレに出ていた「冬至りなば」かな
まだ読んでないのもあるし

311 :
>>310
サボテンと冬至りなばはいいと思う
その他は唯一無二、オリジナリティ、予想外の展開、仕掛けというところが弱い
というか、ほぼないんじゃ…。。

だから昼休み以外選ばれてないんだとは思うけど
昼休みが唯一無二となる理由がわからないね


他がいいと具体的には言わないけど、上記3作以外よりいい作品はいくつもあったのに、どうしてそれらが通過しなかったのか、(受賞作に至らなかったものをみて、あえてそれ?と思った)
その差がわからない

他サイトの大賞とちがって、ずば抜けてってのが、本当に足りないんだろうね
だからこんなに…ピンとこないんだろうな

312 :
編集長の点数がほぼ同じだったもんね
大賞はボードに丸印があった作品か
ま野いちごだし読んでて身を削られるような尖った作品には出会えないかな

313 :
その最終候補たちは今後書籍化するのかね?エブでやったスタ文大賞の最終候補作品は、スタ文では拾われず、どんどん他者に拾われていってるけど

314 :
冬至りは何度もここで絶賛されてるけど、そんなにおもしろいの?幽霊の話だっけ?

315 :
拾われないと思う、だから選評だしたような気がする

冬至りの話題を出したのは一人で何度もなんて出てない
それにそのときサイトで10人にも読まれてなかった

316 :
PVとかランキングとか関係ないってことが判明した結果ですね。

大賞のサボテンなんて、検索結果の結構下の方ですもんね。

拾い上げなんてあるのかな。

317 :
足りないイマイチって選評あるのに拾い上げで書籍化されても買いたくないっしょ

318 :
>>317
本当だ…
逆に、何も選ばれなかった蘇らせ屋とか巡逢、その他書籍化作家さんの書籍化ありえる?

319 :
一部の作品はする可能性はあると思うよ。書籍用に書き直す必要はあるだろうけどね。野いちご内の別のコンテストで最終まで残ってた作品で書籍化したのもある。
青春メトロノームとかはブルーでアリなんじゃないかと思ってる。

320 :
永良さんはするんじゃない?

321 :
連投すまんです。

公式ツイッターの選考会で森っていう人が5点つけた作品が2つあって、

そのうち一つがおそらくサボテンで大賞なんだと思うけど、

あと一つ5点があるんだよね。

なんだろう。

322 :
落選作品の書籍化なら過去に幾つか例があるから、メッセージ性が欠けてたりテーマとずれてた中で目をつけられたのがあれば書籍化の話はくるんじゃないかな
スターツの書籍作家にだと思うけど

323 :
書籍化作家が選ばれなかったのは
逆に何かあるのかな

永良さんとか最終残ると思った

324 :
>>321
合計点数の順番通りで好評書いてるのかと思ってた
冬至りなばは一番筆力あったし、なんとか夕っていう人の作品が一番筆力足らずに読めたから…

325 :
あれは単にあいうえお順だよ。

326 :
>>325
笑った…
ごめん夕さん…

327 :
>>326
それと、勘違いしてた
私が一番筆力足らずと感じたのはメトロノーム…(言わなくていいか)
ブルーでいけるんじゃないかというのに賛成

328 :
メトロノームはもっと文章力つけとほうがいいとおも
地の文が他と比べるとたりなすぎる

329 :
まあでも最終まで残ってたのはすごいことだね!今後もコンテストで最終候補の講評あるといいな!

330 :
野いちごのサイト、更新ページがすごく使いやすくて登録したのにな、、。
これじゃらんどと変わらないね
更新しにくいし、読むのも字が小さくて
前の方が好きだったなぁ…

あと、あまりに詳しすぎる作品PVにかなり落ち込ませられた…笑
売れてないひとにとっては、これを参考に、、バネにしろってことだよね………

331 :
まあ慣れるよ

332 :
とりあえず、自分の作品のPVを一気に見れなくなったのは辛い
それでも好きだけど

333 :
作家交流会の話で盛り上がってるね

334 :
よくわかんないけど交流会のことってSNSとかで言っていいものなんだ?書かないのが暗黙なのかと思ってた。

335 :
>>334
書籍化作家さんですか?

336 :
逆になんでダメなんだろう?
秘密にしなきゃいけない交流会って危険な香りしかしないwwww

337 :
スタ文とかたくさんだしてる書籍作家さん何人かフォローしてるけど、皆さん交流会のツイートしないなって。サイトでオープンにいってるものじゃないからあえて言わないものなのかなって思っただけだよ

338 :
沖田円さん、小鳥居ほたるさん、汐見夏衛さん
ツイートしてるけど……
まあ確かに去年は当日まであまりツイートはされてなかったよね

339 :
大人の作家さんとかは呟かないのかもね

340 :
>>338
その人らはフォローしてなかった。なら別にオープンに話していいものなんだねー。
去年がひっそりなイメージだったから、言わないものなんだと思ってたんだ

341 :
ほたるって人だれだ?って思ったら、こないだ話題に上がってた人か。

342 :
ツイートにまでケチつけだしたら
ある意味ストーカーみたいだ(笑)
作家さんたちは面白い作品さえ書いてくれればいいよ

343 :
去年招待漏れがあったみたいだから今回はないといいな

344 :
売れてる人は参加しやすそう
1冊だけとかでしかも売れてなかったら、なんか端っこでちっさくなってぼっちになりそう

345 :
現時点で大きな声で交流会の話をしてるやつはキッズだろ

346 :
>>344
ないでしょ笑
ひがまないの。ねたまず、人の幸せを喜んで努力すれば、いつか書籍化されるよ

347 :
キッズってすぐ言っちゃう人は
実年齢がいくら大人でも
精神年齢がキッズで一番痛い人って
ネットで生きてきて知ってるぞ

348 :
>>345
汐見さん円さんがキッズ?
大人がツイートしていいんだから、隠すことじゃないってことなんじゃない?

たしかにキッズとか書き込む人って笑えるよね

349 :
>>344
だね
昔一冊出しただけなのに参加するって
よっぽど自信なきゃ無理だよね

350 :
>>349
でたwひがみw

351 :
ひがみ、なのか?意味わかってる?
電子書籍一冊だけ…とかだったら私も行けない気がするが…

352 :
うんうん、電子辞書だけとか
何年も前に一冊出しただけじゃ
作家交流は恐れ多くて混ざれないよ
ちなみにわたしも一冊だけの人です

353 :
ごめん、電子書籍w

354 :
>>352
書籍化作家さん同士、仲よかったりするじゃん?なんで肩身狭いのかわかんない。一冊でも二冊でも、恥ずかしいとかなくない?

355 :
自分が一冊でも書籍化してたら、沖田さんやいいよさんに会うために参加するけど

交流会なのに、自分の作品価値が必要なの?ファンのていで参加するくらいでいいじゃん、、大物数人しか集まらない会なら別だけどね
自分のイメージだとかなり大勢集まるのかと思ってたから
数人の座談会レベルなら、話は別だけど!

あとツイッターで繋がってて、会ってみたいとがあると思うけど

356 :
ファンとしてね、そういう考えもあるのかー
東京に行ってまで会いたいと思える人がいたら
価値があるかもね

聞いた話だと、編集部と作家で
次回作の話や今後こういうものを書いてほしいって話で盛り上がるらしいから
何年も前に出しただけの自分は
浮いちゃうだろうなと思って
およびでない感をわざわざ感じにいくのは
つらいかな

357 :
学校や仕事休んで新幹線往復で行って、日帰りじゃキツイから泊まるっていうとすごいお金かかるし
すっごいファン作家がいてどうしても会いたいってくらいじゃないと、ぼっち我慢で行くの無理

358 :
このスレに、明らかに作家本人いてキモい。(笑)擁護に会いたいとか、ご苦労様でーす。

359 :
>>358

作家本人の「本人」とは誰を指しているのかわからない。
明らかに語彙力が乏しいご様子で。

まあこんな幼稚な書き込みに突っかかる自分も自分か……
会いたい人がいるなら会いに行けばいい。
一作だけだからとか、電子書籍だけだから、とか思わず、一度は編集部の目に止まったのだから堂々としていたらいいのに。
と、一度も書籍化してない人間が通りまーす。

360 :
>>359
名前出てんじゃん。(笑)
本人さんお疲れ様!
パトロールとエゴサ大変だね!
通りまーす!(笑)
あなたに会いたいからみんな行くんだと思わせたいのかな?(爆笑)

361 :
>>360
一人盛り上がりすぎわろた…

362 :
>>357
学校も仕事もないし(大学生だから)、新幹線も使わないから(東京在住)
全くその考えがなかったよ…
なるほど、たしかに遠方在住で、学生や社会人なら無理だね
でも東京で金曜休みの人がどの程度いるかわからないもんだよ。私なら行っちゃうわ、ノリで。

363 :
金曜日休みにしてほしい人生だったんだけど
主婦と学生多いのかな?
土日にしなかったのはなぜなのか

364 :
金曜の昼でしかも月末
いける人は限られてて、来てほしい人に合わせて日程組んだような…

365 :
>>363
編集部が時間外労働出来ない事情があったのでは

366 :
で、編集部はどんな作品書いて欲しいの?
教えて、参加した方々。

367 :
>>366
編集部からこういう作品書いてほしいっていうのは、全体に向けてじゃなく、個々の売り出し作家に対してだよ

368 :
作家はまた作家で違う話だろ

369 :
こんな話を〜っていうのはアレじゃない
キミスイみたいなの
余所で売れてるのを参考に「こんなの書いて」ってどこでもあることだから
ベリーズのほうじゃファンタジーは悪役令嬢とか異世界とかなろう化してるし余所作家呼んでばかりだし

370 :
こんな作品書いてとか一切言われないよ
ただ質問があれば文庫、レーベルを飛び越えて
直接編集さんたちに質問できるぐらい

371 :
>>370
じゃあ中村先生やシュウ?とかのために行くの?

372 :
>>371
それもあると思うけど、普通に他の作家さんと会って話してみたいっていうのが強いんじゃないかな?

373 :
スタ文、今月は売り上げひどくなさそうだね
ブルーも。
野いちご文庫はさすがmiNatoさんって感じ
これから毎月3冊なのかな

374 :
スタ文久しぶりに全部ランクに入ってる
野いちご文庫も順調だね

375 :
話変わるけどさ。イチ恋小説のコンテスト、今出てる中で良い人(おもしろい、とか。最優秀賞とかの予想)とか誰がいる?

376 :
>>375
まだ完結作品少なかったから読んでなかった
今完結してるのって使い回しとか暴走族ばっかりで・・・

377 :
10代で一生に一度の恋…って
妊娠か病死…かな…?

378 :
>>376
スタ文の最終選考に新作じゃないの入ってたよ
暴走族くらい現実的じゃない方が一生に一度で表現できるのかな…

379 :
>>378
新作じゃないのは別にいいんだけど、賞の度に出しててジャンルも違うようなやつばっかり目についてw

380 :
>>374
沖田さんいぬじゅんさんながらさんはランキング上位常連だからね

381 :
>>380
ながらさん?そんな売れてるっけ?
今回も一番出だし悪くない?

382 :
ていうか、常連てほどたくさん出してないよね
沖田さん・いぬじゅんさんと並べるのはちょっと…笑
ながらさんには申し訳ないけど

383 :
>>375
ある程度砕けた文書じゃないとこちらは通らないと思う
すた文系の固い文はなさそう。(最終に残ってたなんとかメトロノームくらいの文書力か、それ以下だと思うな)

読んでよかったやつはあったけど、文章力がそれなりに高かったから無理だろうな

384 :
イチ恋ってケータイ小説文庫から書籍してる人は応募したらダメなんだよね?
エントリー見ると何人か応募してる人いるよね

385 :
>>383
読んでてよかったやつってどれ?
最近のブルーはわりと文章しっかりしてるイメージだったけどイチ恋は通らないのか

386 :
メトロノームが文章力低い代表作扱いになってるw

387 :
暴走族って意外とすたれないよね

388 :
>>387
何がいいんだかね
中学生読者は憧れるのかな

389 :
>>385
よかったのは、わりとしっかりっていう程度ではなかったよ
かなりしっかり。本になってもいいくらい。
でも名前出すとまた、「自演」っていう謎の勢力が駆けつけるからなぁ。。
病院、病気系の話だよ

390 :
>>386
ごめん笑
でもそうでしょ

391 :
>>389
そうなんだ、ありがとう
固い文だと野いちご読者は読んでくれなそうだもんね
筆力ある人が落とされるのは残念な気はするけど
私は自演と思わないから教えて欲しいw

392 :
>>374
どこが?
一週間経ってないのにスタ文の新刊二冊しか入ってないじゃん。
沖田さん売れなくなっててびっくり。

393 :
>>392
いや、沖田さん普通に売れてるでしょ
他のもデイリーでは先月よりは数字でてる

394 :
>>393
デイリー今日の数字270位だったけど、一週目でこんなに落ちたの最近で初めて見たけど沖田さん。
最初の週で50位以内に入ってないのも。
いぬじゅんさんと新人さんのふたりが数字いいだけじゃん。

395 :
>>394
ちなみに前作は時期もあるだろうけど、7日目のデイリー75位でその前の春〜は50位内だった。
先月って、7月8月って、人気作家の以外デイリー1日〜三日しか入ってないヤバいのと比べればそりゃあね。

396 :
スタ文は冊数増やしすぎたんじゃないかなあ
最初のほうは月に2冊とかでクオリティ高かったイメージあるけど
今は無理して4冊出してる感がちょっとあるし
正直あんまり買わなくなっちゃったな

397 :
>>396
激しく同意。
なんか人気作家さんたちも新人さんも出すだけ出されてさ、なんか、最近つまんない。
二冊に戻してクオリティ戻して欲しい。

398 :
段々飽きられてるんじゃないかと思う
今月のは沖田さんのと逢優さんの表紙の構図似てるし帯はどれも「泣ける!」しか書いてないし
ピンクやブルーやベリーズもそうだけど似たようなタイトルの似たような話を量産し過ぎ

399 :
ヒーローが死ぬ、泣ける!、キラキラ表紙ばっかりだもん飽きるよ。
ひとが死なない感動もの、あやかしじゃないほっこりがもっと読みたいってアンケート出したけど増えなかったなあ。残念。

400 :
すたぶんよりいい作品はほかのラノベでたくさん出ているからそっちの方がいいかもね。
なろうかどこかから出した水品さん〜と
すたぶんの本を二冊(名前は伏せるね)をかって
水品さんから読んだんだけど、それが良すぎたのか、はたまた他の二冊が残念だったのか、
さいっこうに差を見せつけられたよ。
量産型じゃ、絶対に廃れる。

401 :
その水品さん〜はPOSでは一週も数字出てないよね、読んで面白かったけど
スタ文が飽きてきたのは同意
でも一般的には売れてるよ

もっとジャンル増やすか冊数減らすかしてほしいね

402 :
クオリティ下がってるかな?むしろ二冊時代の方がケータイ小説じゃんって文章のものがあったし、沖田さんいぬじゅんさんも一作目より確実に上手くなってると読んでたら思う。

クオリティの問題じゃなくて、冊数増えて売り上げバラけてるのとワンパターンで飽きられてるのがあるんだろうね。レーベルのカラーは大事だけど、もう少し広がらないかなあ

ま、沖田さんがさほど売れないってなったら、キツい気がするね

403 :
タイトル変えたらもっと売れる

404 :
>>402
物語はうまくなってるけど、それだけ。
出すたびに薄くなってるなーて思う。
もう自サイトで拾い上げしないもんね、なろう民やプロ引っ張るほうが楽なんかね。
自分は老害かもしれないけど野いちごのサイトでずっと頑張ってる作家さんが好きだから最近は本当にがっかり。
また廃れていくんだろうね。

405 :
ワンパターンで飽きさせないために新しい風を外部から取り込んでるんじゃないの?

406 :
自分達がワンパターンのやつしか書籍化しなかったから似た様な話ばっか溢れてるのに、他から新しい風って都合良すぎ

407 :
スタ文大賞でも似たようなしか受賞させないし確かに飽きられてると思う
泣ける以外の話でもいいんじゃないのそろそろ

408 :
スターツが大ヒットを飛ばせないのは十番煎じくらいの話ばかり書籍化するからだよね
後追いの真似っこじゃ客の気は引けない
一番売れたぼくなんだってミリオンには遥か遠い数字だから
かといって恋愛ばかりの話じゃロングセラーになりにくいし泣ける以外に何が良いのか

409 :
確か交換ウソ日記は恋愛ものだけど売れてたよね?スタ文だと珍しい系統な気がしたけど

410 :
デイリー見てきた
交換ウソ日記はまだランク入りなんだね、すごい

驚いたけど、沖田さんより新人さんの方が
数字いいんだね
ながらさんいぬじゅんさんはもうランク外
沖田さんて一番の稼ぎ頭じゃないの?
大丈夫なのかな

411 :
新人さんって誰のこと?

412 :
>>410
いぬじゅんさん沖田さんより上にいなかった?

413 :
ごめん、いぬじゅんさんは打ち間違いだ

414 :
九月初めてスタ文で出した人のこと

415 :
>>414
その人ピンクとかブルーでは何冊か出してるよね。あんまり新人って感じはしないな。だからファンがついててそれなりに売れるんじゃない?
でもデイリー見てきたけどその人より沖田さんのほうが上にいる気がするけど…違う日かな?

416 :
売れてる順
いぬじゅんさん〉沖田さん〉逢優さん?〉ながらさん

でも食ものは落ちるの早いからな
来週には沖田さんが勝ってるんじゃないかな
なんにしても今月は先月よりは出てる

417 :
ブルー出して固定ファンがついてるのって、頻繁に出してるるいなさんとかくらいじゃない?
あゆさんって、作者買いのファンがいるように思えない

沖田さんのが売れてるけど、あゆさんの方がいい数字出てる日も何日かあるね
病気ものや記憶喪失ものがウケるのは、ブルーもスタ文も同じなんだなーと思った

418 :
この頃編集部、虹晴めっちゃ推してるけど文章力とかどう思う??

あの時離した手を〜は、ちょっと良く分からなかった。桐生くん…不憫すぎる。

叩いてるわけじゃなくてさ、ものすんごく純粋な疑問なんだよね。周りの人はどう思ってるんだろ?って。

桐生くんほんとに幸せになって欲しいんだけど

419 :
>>418
敬称つけ忘れてた!!虹晴さん

420 :
>>418
>>419
晴虹さんのことかな?
ごめん読んだことないw
そんな推されてるっけ

421 :
実力派でも胸キュンうまいわけでもないのに
謎に書籍化多いなとは思ってたよー
もっとpvも読者も多くて面白い話あるのに

422 :
編集は気に入ってるんじゃない?

暴走族も書けるみたいだし

423 :
自分はかなさんがなんでラストゲームだけであんなに推されてるのか謎
読んだけど、なんか、微妙だった……
同じ作品を何度も書籍化されて、全然新作書いてないのに書籍化は定期的にくるのは謎すぎないか?

424 :
他の作家とのバランスもありそう

たとえば毎度エロに走って胸キュン誘う手口の作家いるけど苦手な子絶対いるよね…風紀も乱れる
晴虹さんのは低年齢層に安心して読ませられると思う

425 :
何冊も出すのはやっぱりその作家のモチベーション上げたいからだと思うよ
書けば編集部オススメにしたり、とにかく野いちごで書いて欲しいんだろうね

426 :
売り上げが見込めるからじゃない?かなさんは、他にも何冊か書いて出してるし

でも最近、過去作の使い回しは多いよね
ブルー、新装版ばかりだし
その方が楽なんだろうね

427 :
イチ恋は内容的にブルーだと思うんだけど、新しい作家探そうとしてるのかな

428 :
今までブルー書いてた作家がスタ文にとられて、ブルー作家がいなくなったもんね

429 :
野いちご大賞がこれから開催されるだろうけど、大賞とれるレベルの作家はもうスタ文に行っちゃってるよなーと思う
汐見さんの大賞作単行本はスタ文でもいけた話だと思うし、実際汐見さんこの前スタ文で新作出したよね

430 :
夜が明けたら〜は一般文芸と並べても場違いかな
あくまで野いちご(ケータイ小説)らしい恋愛ありきの病気ものだから

431 :
>>430
スタ文も恋愛ありきの病気もの多いよね?菊池あすかさん永良サチさんとか
それに夜が明けたら〜は病気よりも主人公の成長メインだし、野いちごの単行本は、野いちごっぽいのとスタ文に近いのとがあるなって
ミナトさんの単行本は野いちごって感じがする

432 :
>>431
ヒロインがマスクからイケメンに依存先を変えただけって感想みかけたけど自分もそんな印象を抱いた
スタ文とはターゲット違うよ

433 :
もっと早く書籍化してたらいなくならなかった作家もたくさんいたんじゃないかと思う
他で本出してたりする人で昔は野いちごにいたとかあるよね

434 :
要らないから声かけないんじゃないの

435 :
自分の目が正しいと思い込んでる人たちが多いな。
編集が売れると思ったものしか本にはならないと思う。
しかもタダで読める野いちごでPVが多くてそれが人気の指標だとしても、お金を出して読者に読ませる作品と考えたときに編集の判断はまた違うんじゃない?
PV数の多さ=売れる、の方程式は成り立ってないんじゃないかな

436 :
>>435
その通りだね
よくわからない、微妙、うまくない、みたいなのはその人のみの感想だし
pv低くてもこれは売れると判断されてるから書籍化すると考えるのが当たり前だよね
謎も何もない

それで次々書籍化の話がくる作家は、単に成績ちゃんと出して出版社に売り上げ貢献してるから、でしょ

437 :
書籍にするのは売れる見込みもだけど
これをもっとたくさんの人に読んでほしいって気持ちもあると思う
文章下手でもすごい伝わって来るものがあるとか
そういう作品はいいなって思う

438 :
ケータイ小説文庫も野いちご文庫も爆死してるね
善生さんまで死んでるのはビックリした

439 :
>>438
え、逆じゃない?
先月までは数字も出てない圏外ばかりだったけど、今月は珍しく数字出てるじゃん
このスレにも今月はいいねって話題上がってたよ

440 :
みなとさんのこの前の単行本、売り上げ圏外になってるのに重版してる。
意外とネットで見れる売り上げって正確じゃないのかな?この間話題に上がってた晴虹さんとかも何冊も出してる割に売り上げ良くないし。ちゃんとした集計はまた違うのかも。

441 :
じわじわと長期的に売れてるんだと思う。

442 :
りぼん賞無くなったの?

443 :
>>439
ケータイ小説のもう全部圏外じゃん。
悪すぎた夏と比べれば全部いんじゃない。
やっぱりごはんは落ちるの早いけど、沖田さんもいうほどだね。
スターツはもうベリーズしかダメなのかもね。

444 :
とりあえずなんでとかんでもタイトルを変更するのやめたらいいと思うわ。
ずば抜けていいタイトルだったのに変更されて特徴なくなるの、なんか個性なくして丸くする日本の教育みたいだわ(苦笑)
今月もめこさんも晴虹さんも前の方がよかったし、浪速ゆうさんのヒロインは不在ですのほうがよかった。
個人的に目を引くタイトルだと思ってた。

445 :
話変わるけどシュウトメってまだやってたんだね
宣伝効果あるのかな?

446 :
>>444
わかりすぎてつらい

447 :
イチ恋小説で今のところ良いのってありますか?
完結作品でも未完結作品でもいいので、教えてほしいです!

448 :
キーワード検索した時に出てくる小説ってどういう基準で並んでるのかな?

イチ恋小説って検索すると今、三宅さんで神楽さんで、麗さんだけど…

人気順?

449 :
直近の人気順じゃないかな

最近完結したのでいいのあったけど自演乙されそうだからなあ
作者様に迷惑になりそう

450 :
気にしないから教えて!って人がすぐに現れる流れ

451 :
別に自演だったとしても、ほんとに面白いか、文章力が高いならいいと思うのだけれど…。

推薦されてたりPV多いのに読んでみると全然面白くないとか無茶苦茶って方が嫌だ。

と思うのは私だけか?まぁ、個人的な意見だけどね。


てことで、面白そうなのとかあったら教えて欲しい!!題名は無理でも、大体のあらすじとか。

452 :
気になるのあったけど自演になっちゃうみたいな流れコンテストがあるたびにあるけどさ、こんなとこで作品名挙げたからって絶大な影響力があるわけでもないんだし、結局は読んだ人の判断だし別にいいんじゃない?って思うけど。

むしろなにも話せなくなるじゃん。

453 :
>>452
それな

454 :
私もそう思う。
純粋に知りたいし教えてほしい。
自演でも、いい作品であったら全然問題ないと思う!

455 :
作品おすすめするスレできてなかった?

456 :
自演でもいいとか言ってる人達馬鹿なの?ここで勝手に晒されて自演乙される作者の迷惑考えなよ

457 :
そんなこと言ってたらこのスレなに話せばいいんだよ。
おすすめスレあるなら教えて欲しい。

458 :
>>456
同意

459 :
スタ文の時みたいに話したいけどな

460 :
どうでもいいから好きなこと好きに話してくれ
友達とのグループLINEじゃないんだから方向性決めなくていいよ

461 :
そもそも、作品が勧められるたびに『自演乙』っていうつまらない輩が出てこなければいいだけの話。

スルーじゃダメなの?

462 :
>>461
それに尽きる

463 :
いやだからおすすめした本人はそれでいいかも知れないけど…
勝手に晒されたあげく叩かれたり難癖つけられるかもしれない作者さん達はどうなるのさって話でしょ

464 :
作品名出したいなら出す、出したくないなら出さない。それだけの話。

465 :
>>464
ほんとそうだよね。

というかなんで賞云々の話になるとこうなるの?おすすめ作品どうのこうのよりも、いつもの売り上げの話とかこの人推されてるけどどう思う?とかの話題のほうがよっぽど迷惑じゃん。
>>463みたいな人が自演乙だの難癖つけてんだろうなって思う

466 :
書籍化作家の売り上げ話は迷惑で一般ユーザーの晒しはセーフって意味不明だし
人を荒らし呼ばわりする前にちゃんとsageなよ

467 :
sageの件はうっかりしてたごめん。

アウトセーフとかじゃなくて、作家に迷惑って話で感想を書くのが迷惑なら正直ここに書いてあること全部迷惑じゃない?って思うだけ。
書籍作家と一般作家についてはそこに関して線引きのないコンテストの話だし、書かれることについても平等では?と思う。
作品名を出さずにヒントだけで話し合うの見てても正直じれったさを感じていたしそれなら普通に話そうよみたいな感覚だったから。

好きなこと話したかったけど考えがスレの方向性に合わないなら素直に去ります。
長文でごめん。

468 :
こんな過疎スレで作品の感想書かれても作者にはあんま影響なさそう
そもそもここ見てる作者いるの

469 :
深く考えなくていいんじゃない?
ぶっちゃけ犯罪にならなければいいでしょ
名誉毀損とか著作権侵害とか……

470 :
野いちご大賞エントリー作品が読み漁りにくい件について。

471 :
ここで作品晒されたことある書き手だけど正直ここであげられるのは迷惑
Twitterで自演ですか?って凸されてここ知った
良い気分はしなかった
おすすめ知りたくて馴れ合いしたいならTwitterでしてほしい
エゴサして感想ツイート見つけたときとか嬉しくてやる気でる

472 :
ネットに公開してる以上どこで何を言われようが仕方ないと思うけどね
自分はTwitterの方が嫌だけど感想なんて自由だから仕方ないと思ってる

473 :
>>471
凸してきたやつに問題ありすぎ。スルー推奨。

474 :
自演ですかっていう人がいるのは
ここが感想を言うスレじゃないからであって
感想を言うのが当たり前になれば自演なんて言う奴は少なくなりそう
そんでも褒め感想ばっかだと「宣伝」「ウザい」って言う奴もでてくるけどw

475 :
一回名前出ただけで自演認定はしないでしょ
あまり読まれてない割に何度もオススメとして挙がると不自然なんだよ
だから少なくとも同じ人が同じ作品の話題を日付ID変わってまた出すときは、「以前も自分がオススメしたけど」など断りを入れてほしい
そうでないと何人がオススメしてるのか分からなくなる

476 :
後、ここで名前挙げてオススメするなら最低限その作品にかんたん感想は入れてほしい
あれは会員登録不要で匿名で応援できるし
かんたん感想が入ると新着欄にも載るから宣伝になるんだよね

だからこそ、かんたん感想さえせずにここで名前挙げるのは嫌がらせにしかならんわ
特にかんたん感想数が少ない作品だと

477 :
長々ごめん
つまり作品名挙げるなら自演に見られないよう、自分が出来る限りの気遣いをしてほしいのよ
色んな作品挙がってみんなでワイワイ論じる空気は好きだよ

478 :
ここが感想を言うスレじゃないって自分ルールめんどくさい。ここで作品を語るために最低なにをしておけって司令もだるい。面白い作品ならかんたん感想なくても自演なんて言われない。

479 :
別に自由に好きなように書けばいいよ
さっそくおすすめあげようと思ったけど見つけられないw タイトル忘れてしまったわ

480 :
そういうことがあるからタイトルは覚えやすいものをつけた方がいいと思う。

481 :
ID:WdFgVpgpNG推奨
ゴミつきの自己中キッズはROMってろ

482 :
同意

483 :
覚えたての言葉使いたがってるだけの人に見えてワロタ

484 :
12月刊誰がくるだろうね

485 :
ピンクはみゅーなさんめこさんあたり来そう

486 :
新しい作家さん来ないかな?

487 :
三宅あおいさんはくると思う

488 :
名前見たことある、ありえそう!

最近デビューした人達の2冊目もきそう

野いちご大賞の単行本って泣ける系を選ぶのかなー

489 :
泣ける+主人公が成長って感じする

490 :
>>489
まんまスタ文だね

491 :
スタ文よりは文章が硬くなくて中高生でもわかりやすい作品が賞とりやすいんじゃない?
できすぎてると後でスタ文に拾い上げな気がする

492 :
>>491
なるほどー
できすぎてると賞とれないって、しっかり文章書ける作家には逆に難しいね

493 :
本当にしっかり文章が書ける作家は、ちゃんとレーベルとかコンテストに合わせた作風で書けるんじゃない?
大人向けの難しくて固い文章も書けるし、中高生向けの分かりやすくて凝りすぎないのも書ける
それに合わせられる人が受賞して、合わせられなかった人は落ちる
受賞できなかった人はやっぱり何か足りないんだよ。と言って自分を納得させる

494 :
>>492
「できすぎてると賞とれない」
って、そんなつもりで書いてるんじゃないとは思うけど、今まで賞とった作家さんにちょっと失礼かなって思う
受賞作家の中にも、できすぎのしっかり文章書ける人いるだろうけど
野いちごの賞にそういう作品を応募したってダメって分かってて、あえて易しい文章で書いてる人もいると思うよ
読者に合わない文章は上手いとは言えないし、ただの独りよがり
絵本作家だって難しい言葉は使えるけど使わないわけだし、しっかりした文章で絵本書く人がいたら上手いとは言われない

495 :
イチ恋小説締切近づいてきたね
いいのあったけど、完結しなさそう

496 :
>>493
そんな器用な人だったら公募行ってる

497 :
>>496
それもそうか…

498 :
イチ恋小説、いいのあった?どんな情報でもいいからオススメあれば教えて欲しい

499 :
野いちご文庫からホラーが出るの?

500 :
これからは縦書きにシフトしていくんだろうね

501 :
今月わりと良さげな数字出てるね
夏雪さん以外圏内で出てるしブルーもいいね

502 :
人気のイラストレーターさんが表紙だと売れるって感じ。

503 :
たとえば?

504 :
朝吹まりさん、花芽宮さん、Offさん

505 :
埜生さんとか、雨宮うり さんもそのイメージがある。野いちご、凄いよね

506 :
どういう意味で凄いって言ってるかわからないけど
野いちごの場合表紙くらいしか描かなくていいから人気絵師でも比較的スケジュールとりやすいよね

507 :
らんどスレ立てました
魔法のiらんど 16頁目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1541427503/

508 :
野いちごの利用者の年齢って高校生くらいが多いイメージがあるんだけど、実際どうなんだろ?
平均年齢とかってやっぱ10代が多いのかな?

509 :
>>508
けっこう小中学生も多いんじゃないかな?
私の予想だけど、高校生はそろそろ野いちご卒業かなーって年代だと思うよ
だからメインは中学生かな
スタ文は高校生が主な読者層って聞いたことある

510 :
今月表紙いいの多いね!

511 :
あいらさんってそんなに人気だっけ?

512 :
>>511
あんまり、そのイメージないな。この頃、激甘みたいなのって需要増えてんのかね?

513 :
売り出したいんだと思う

514 :
編集部が書籍化したいと思えるピンク作品が少ないのかな。あいらさんに書き下ろしでわざわざ何冊も書かせるって。

515 :
書き下ろしなの?他サイトに載せてるやつじゃなくて?

516 :
他サイトに載せてるのか知らないけど、あいらさんのコメントで、書き下ろしを隔月で6冊って書いてあるよ

517 :
野いちご大賞読み漁ってるけどいいのないなぁ

518 :
締切先だしまだ新作少ないとか?
使いまわし、条件満たしてない、過去の落選作が多そう
なに読んだー?

519 :
野いちご大賞も気になるが、イチ恋も気になる。

中旬までに査定して、連絡して、下旬に発表かな?

520 :
あー!イチ恋もきになるね!

521 :
もう、イチ恋の受賞者に連絡っていったのかな?

522 :
どうなんだろ?以前に発表当日に連絡来たケースもあるみたいだけどね

523 :
>>522
発表当日って……。

ありがと。
結果気になるなぁ

524 :
イチ恋、今日発表されるかな?
応募してないんだけど普通に気になる

525 :
いつも何曜日に発表されてる?

526 :
いつも金曜日じゃない?
スタ文も金曜だったよね

527 :
なら金曜じゃないかな?
楽しみだねー

528 :
そっか、金曜日か。
楽しみにしとこー

529 :
今月の売り上げヤバいね。小鳥遊さん、お疲れ様。

530 :
やっぱり発表は明日かあ

531 :
aonaサンきそう

532 :
発表まだなのか
今日はあるはずだよね…

533 :
5時か6時過ぎくらいかな?
スタ文の時それくらいだったよね

534 :
発表きたー
優秀賞も書籍化なんだね

535 :
いい感じ
何から読もうかなぁ

536 :
これから読む
やっぱり最優秀賞が1番よかった?

537 :
文章力は結構あると思う

538 :
湊洋さんって、野いちごに登録してから半年しか経ってないんだね

539 :
半年で受賞……へこむわ……
内容も文章もスタ文っぽい気がしたけど野いちごから書籍化なんだね

540 :
それな

541 :
優秀賞の作品の一つは新人でも新作でもないんだね
新人発掘のためのコンテストだと思ってたから6年間本にならなかった作品を今になって書籍化するのは意外だった

542 :
野いちご文庫とケータイ小説文庫から出版してない人が応募できるから
マカロン、ベリーズから出してる方も受賞できたんだよ
いいんじゃない????

543 :
うん知ってる意外だっただけ、みんな書籍化っておめでたいよね
求められてるものと今の状況がよくわる結果だった
次は野いちご大賞盛り上がるといいな

544 :
スタ文の時は書籍化2冊しかなかったからちょっとがっかりだったけど、イチコイは書籍化1冊予定だったのが3冊だもんね
野いちごとケータイ小説文庫で書籍化してない人限定だったけど、意外にレベル高かったってことだろうね
なんだか嬉しいなあ

545 :
イチコイとスタ文は編集長の名前がちがうっぽいから、審査した人違うんじゃないかな。

546 :
編集部が違うんだから、編集長の名前が違うのは当たり前だよ

547 :
今回の3作品は全部いいね

548 :
恋空を何でまた出すんだろう?
反応あるのかなって検索かけたけど、反応全然ないよね

549 :
R、薬物、浮気、妊娠、流産、妊娠、恋人病死
小学生の頃は波瀾万丈だな(実話だと思い込まされていたから)って読んだけど…新装版は誰をターゲットにしてるんだろ?
発売日遅れたのはストーリー大きく変えたりして時間がかかったとか?

550 :
当時読んでた人が懐かしがって買うのかもね

551 :
恋空って実話じゃないの?

552 :
>>551
実話ってことになってるけど…てことじゃない?
あんなの現実に起こってたらヤバいもんねw
普通に警察沙汰

どっちにしろ今の野いちご読者には合わないけど売れるのかなー?

553 :
実際は合ってないけど、サイト見てみたら幾多の試練をのりこえた純愛ってかんじで紹介されてるから、その文句につられて学生達も買うんじゃない?

554 :
野いちご大賞のキーワードで検索したら1000件近くヒットしてどれが今年のエントリー作品かわからない

555 :
号泣本フェアはじまったね
ネーミングが直球で好きだし
ツイートで買う本の参考にできる

スターツ出版総選挙は今年はないんだね

556 :
いつか眠りにつく日のドラマ化っていつ?

557 :
>>556
それ、全然発表ないね
待ってるんだけどな

558 :
野いちご大賞って、なんでエントリーキーワード同じなんだろうね。

スタ文って、2とか3とかつけるのにね。

編集部が違うから方針が違うだけ?

559 :
野いちご大賞いいのあった?確かに、どれが新しいのか分からないわ。

個人的な意見だけど、暴走族物語ってこういうコンテストだと受賞しにくそうなイメージがある

560 :
暴走族でも溺愛系ならピンクで受賞狙える
単行本は難しいかもしれないけど

561 :
あ、そうか!レーベル賞があるもんね。

強い男の人に溺愛されて、多いもんなぁ

562 :
シュウと透明な街って何のためにやってるのかよくわからないよね
ああいうのって最初から人気ある人にイメージソング歌ってもらえば宣伝になるけど
知らない人がほとんどだし宣伝って言えるのかな

563 :
ファン祭りの情報がでないね
あるかな?

564 :
いいよさんの新作、びっくりするぐらい売れてないね。
沖田さんみたいに爆発するかと思ってたから驚いた。

565 :
>>564
POS見てきたけど、何も表示されてなかったから圏外ってこと?

566 :
>>565
そうだよ。

567 :
まだ発売されたばっかりだから数値出てないのでは?

568 :
野いちご大賞の応募作にノベライズがあったんだけど
(ゲームのノベライズらしい)
本人以外に著作権及び著作隣接権があるもの に抵触しないのか?

569 :
同じ日に発売の他の作品は数字でてるよ。
ちな日刊ランキングは発売日からでるよ。

570 :
沖田さんは雰囲気ちがう作品でも作者買い多いけど
いいよさんは作者買いはそんなになのかな
いぬじゅんさんは作者買い多いイメージ

571 :
>>568
ゲームの作者が書いてるみたいだよ。

572 :
正直今回のいいよさんのは表紙が残念だったし見るからに売れなさそう

573 :
いいよさんは青空とウソ日記しか売れてなくない?
バタフライも爆死だったような

574 :
何で、沖田さんとかいぬじゅんさんみたいな売り方しないんだろ?
表紙そろえればいいのにね、作者がわがままなのかな?

575 :
>>574
よくわからないんだけど表紙揃えて売れる根拠なに?

576 :
>>575
いぬじゅんさんと沖田さん、放課後シリーズ春田さんがそれで売れてるから。
沖田さんはカスヤさんの表紙で売れたと思う。

577 :
最近のヒット作を例にあげるとキミスイ作者はそのあとloundrawさんで揃えてないけどな

578 :
>>576
いいよさんの本を人気イラストレーターで揃えて売れっていいたいの?

579 :
春田モカさんも今回あんまりな数字だよね

580 :
キミスイの人は二作目同じイラストレーターさんだよ・・・

581 :
三作目、四作目は

582 :
三作品目のよるのばけものまで同じ人だよ

どれだけみんな売り上げ気になるの?
読者なら気になるのは中身でしょ。

583 :
いや売り上げ大事だよ
下手したら廃刊になるんだから

584 :
本人?ファン?のひと、よく知らないのにキミスイ持ち出してキレてるのこわ……。

ランキング見てきたけど、スタ文ヤバいね……。
好きな作者さんいるんだけど、他で出してくれるかなあ。

585 :
やっぱり月に4冊は多すぎるんじゃない?
スタ文好きで買ってたけど、まとめて買わなくなったし
1冊ごとのクオリティー下がってるのは否定できないと思う、、

586 :
クオリティーは下がってないでしょ
読んでたら作家の腕は上がってるし
数が増えて既視感っていうか、珍しさがなくなったんだよね

587 :
確かに月に四冊は多すぎる、スターツはスターツ出版文庫っていう名前で買ってる人も多いし。その分新人が書籍化するチャンスは減るかもしれないけど一冊に読者が集中するんだから売り上げが上がるのは明らか。
今は多すぎて人気作家以外なにを買えばいいのかわからない。

588 :
あと、タイトルも似たようなものばかりで目新しさがない。これはスタ文だけじゃないけど、書籍化する時サイトの時のタイトルから改題するのはよほど変じゃない限りやめた方がいい気がする。編集より作家の方がセンスあると思う

589 :
>>588
それすごい同感!
せっかくの個性的印象的なタイトルが、他の本に紛れちゃいそうな流行ぽいタイトルに変わっちゃうこと多くてほんと残念。
もとのタイトルだと売れないって判断なんだろーけどさー

590 :
沖田円の質問箱見てて思ったけどイラストレーター判断とかだったりして作者ってあんま見られてないんだなと思った

591 :
イラスト買いは多いよねタイトルより大事
本屋での平積みで見るときはまずイラストが好みなのを手に取る
で次にあらすじ
気になれば中身パラパラ見て好みの文体で先が気になったら購入
タイトルはあんまり気にしないかなあ
似たようなのばっかりだし

592 :
トゲトゲ仕掛けのサボテン、タイトル買いとかで人気出るかと思ったのに、見事にスタ文風に変えられたね。表紙は綺麗だけど

593 :
あれがサボテンってこと気づけなかった

594 :
あれサボテンか!変わりすぎてわからんわ、、
トゲトゲとかサボテンは残した方が個性あって本屋で目立ちそうだけどね
あれじゃ「その他大勢」に埋もれそう
最近のスタ文ほんとタイトルも表紙も似すぎてて区別つかなくなってきた、、

595 :
個性が潰れてるよね

596 :
あれは編集長の好みなのかな?

最近はタイトルも表紙もどれも似てて区別つかないよね。

597 :
スタ文らしさとか、ブランドコンセプトとかってそんなに大事かな。結局売れなかったら意味が無い気がするけど…。
まあ、そのスタ文らしさが好きな人もいるよね。

598 :
野いちごの方もタイトル長くない?
もう全然覚えられないし、冊数増えたし全部買うのやめた

599 :
自分も埋もれると思うけど理由あってそうしてるならそれでいいんじゃない
作者が嫌な思いしてなければいいな

600 :
年間何冊も出してる人達が燃え尽き症候群みたいになってるのが気になる

601 :
>>600
誰のこと?
何人かいるの?

602 :
昨日書店に行って平積み見たけど
どこのレーベルも似たようなイラストとタイトルのが出てて
どれがスタ文ってぱっと見わからない
これのなかから手に取って購入されるのは運だな…って思ったw

603 :
>>599
本当はタイトル変えたくないって作家さんが
何人か見たからその時点で嫌な思いはしてるんじゃないかな

604 :
野いちご大賞、今月末締め切りだけど、何かオススメありますか?

タイトルの頭文字だけでも。

605 :
エントリー作品どれかわからない

606 :
スターツの社長が会社のホームページで、今年新しい投稿サイトを作りたいと言ってる
男性向けか男女向けか
いぬじゅんさんには飛躍の年になりそう

607 :
>>606
へえ、そうなんだ!楽しみ
最近なろうから書籍化多いし、ライト文芸専門の投稿サイトかな
それだと男性作家も投稿できそうだもんね
スタ文のサイトってことだろうねきっと

608 :
>>606
なるほど、だから、なろうばっかりなんだ。
自分は昔から頑張ってるひとが好きだから、最近のスタ文に新しいサイト最悪だとしか思わない。
もう買ってないけど、さよならだわ。

609 :
>>608

ご勝手に。さよなら。

610 :
性格わる。
そりゃ作品も全然だわ。
売れてないし、なんで、なろう連れてくんのかわからない。

611 :
最近の野いちごかなり人減った?レビューとか感想とかあんま流れないね

612 :
昔はわりと誰でも更新するだけで感想ついたし
レビューもバンバン来たけど今はそういう感じでもなくなったね

昔から頑張ってる人もちらほら移転してるのかな

613 :
そんな感じするね
新しいサイトができたらさらにそっちに人が流れるのかなー
さみしいけど、流行の変化とも思う

614 :
昔はなかった漫画が無料で読めるアプリが急増したからだね
コミカライズして売り出すのかな

615 :
恋空売れてる?
本屋さんでチラ見したら、縦書きになってたけど、昔のままでびっくりした。
当時は社会現象になってたのに、棚差しで、悲しくなったよ……。

616 :
こっちの近所は結構平積みが多いよ。
結構人気あるみたいだけど、恋空読んだことない。そんなに感動できるの?

617 :
>>616
読んだことない…
R妊娠流産とか聞いただけで拒否感で、読む気になれないんだよね
昔はそういう過激な話が人気だったみたいだけどね

618 :
>>617
R妊娠流産…
そんな話なんだ…知らなかった。
もっと純粋でちょっぴり切ない系かと思ってた。そう聞くと、あまり読む気にはならないかもね…。実際読んだら変わるかもしれないけど

619 :
>>618
615です
ごめん読んだことないからあらすじとか人から聞いた話だけなんで、いちおう補足
でも当時のケータイ小説はRと病気は定番ネタだったぽい
新装版の恋空は切ない純愛ぽい表紙だよね
あの表紙でRとか流産とか出てきたら引くから、内容変わってるのかも…?
読んだことある人いないのかなー

620 :
新しい汐見さんの本どうしても思っちゃったんだけど
Lemonの歌詞かと思った

621 :
>>620
私もちょっと思ったけど
あの作品たしか2年?3年?くらい前から書いてたから偶然だと思う

622 :
本人も同じこと思ってる
改題するってTwitterで言ってる

623 :
人物を光に例えるなんてありふれた表現だからどこかで見たことがあっても当たり前だと思う

624 :
夜が明けたら〜はセンスあると思った
それ以外のタイトルは目立たないね

625 :
書籍化してない作品のほうがタイトルセンスあるなと思う
特攻隊のやつは書籍で改題したけど原題は個性的でよかった

626 :
特攻隊ね!
もっと特攻隊を前面に出したイラストにして原題ままのほうが売れたと思う

627 :
>>626
たしかに
中身と表紙のギャップがすごくて微妙
純愛好きな人が表紙タイトル見て手に取ってもあらすじ読んで戦争?ってなって買わなさそうだし
逆に戦争とか特攻隊とか好きな人はあの表紙だと手に取らないよね
なんかどっちにしろ読まれなくてもったいないなと思う
あんまり売れてないぽいしね

628 :
雪の華のやつってそろそろ結果発表かな?

629 :
>>628
いつもの感じだと下旬ってたいてい月の最終日だから木曜日かなと思ってる

630 :
簡単感想、荒らされてる?

631 :
>>630
たまにあるよね、
同じ作品に同じ感想が連続で入るの
バグじゃないかと思ってる

632 :
バグだとしたら、
作家の自演と思われるから直してほしい
私のも一回なったことあって、
無名なのに一気に何十とか入って、
不正してるって疑われそうで本当に嫌だった

633 :
野いちご大賞締め切られたね。
誰が選ばれるんだろう?
また該当作なしは嫌だなー

634 :
蒼月○帆さんとか、アリそう
クオリティは置いておいてね

635 :
夜が明けたら〜のやつ?
汐見さんのタイトルと酷似しすぎてて大丈夫?って思ってた。

636 :
長編、完結で検索すると666作品。
新作はどの程度なんだろう?

なんでタグを同じにしたんだろうね

637 :
そうそう。内容はともかく、人気はあるみたいだから
あとの人はわかんないな

638 :
雪の華のやつ、結果出てたんだね。しかもジャパンプレミア(?)ってのにも、受賞した人がもう行ってたんだ。なんでその日までに発表してくれないんだろ

639 :
人気は関係ない

640 :
大賞は切ない系とか、スタ文よりのやつなのかな

641 :
過去作も賞を視野に入れてるのかな?
キーワード同じにするだけ作品見つけにくくなるよね

642 :
9万字以上で検索できたらエントリーどのくらいあるかわかるんだけどな

643 :
野いちご大賞応募作で、長編・完結にしてでてくるのが666作品。9万字以下がざっくり数えたら102作くらい。書籍化してるのが7作。

なので合計が557作品でした。

644 :
ケータイうさぎって作品の作者プロフ欄に書籍化って書いてあるのに応募していて、謎だった。
あと泣きたい夜も〜って作品、よさそうだなと思ったら他のコンテストと二重応募だった。

645 :
暴走族系って受賞すると思う?

646 :
どんな感じなのかによるんじゃない?
出会って溺愛されてハッピーとか、イジメられてたけど総長に助けられて〜とか、ありきたりで筆力がないのは無理だと思う

647 :
暴走族系ってめちゃくちゃ可哀想な主人公とか多い気がする。
やっぱり悲劇のヒロインみたいなのって、共感したくなるのかな

648 :
個人的なイメージなんだけど、強姦とか虐待とかの犯罪も多い気がする。あとはやっぱり、だいたいの暴走族ものが溺愛されて、終わりみたいな印象がある。

受賞するとしてもピンクレーベルなのかな。金賞とかは難しそうなイメージ

649 :
一回目の大賞があれだったから、ああいう作風のものが野いちご大賞、っていうイメージがついちゃった気がする。
ブルー系スタ文系の感動青春恋愛ものというか。
だから暴走族系とかテンション高いラブコメとかは大賞はなさそう。あってもレーベル賞とか特別賞じゃないかな。

650 :
確かに。
フリーテーマと言いつつフリーテーマじゃないやつだね

651 :
かと言って最近人気な作家の病気モノも薄っぺらい…
暴走族モノでも、中身がしっかりしてればいいんじゃない?
まあそんなの書ける新人少ないだろうけど

652 :
個人的になんだけど、暗めの残酷すぎる暴走族系も、ひたすら溺愛される甘々な暴走族系も得意じゃないんだよなあ。
確かに病気系も薄っぺらい。もう出尽くしちゃった感がある。

653 :
>>651
中身がしっかりしすぎな一色様とか
恋愛要素が全く無いのにエントリーしてる

654 :
そこは好みだよね
受賞するのも編集部の好みだし

確かに病気は出尽くした感あるね
やっぱり書籍化作家が取るのかなぁ

655 :
そうだよね、編集部の好みだよね。
新人とかが受賞されるといいんだけど。
今年は何がいいんだろう?
多すぎてなかなか探せないけど。

656 :
わざわざ名前は出さなくていい

タグが同じなの嫌だよね
探しにくいし過去の受賞作もタグ外すか「野いちご大賞受賞作」とかに変えてほしい

657 :
大賞はロングセラーになり得るブルー系しか選ばれないと思う

658 :
野いちご大賞って、ピンクレーベルは特に人気な作品が受賞しそう

659 :
暴走族ってピンクなの?

660 :
ものによると思うけど、だいたいそうじゃない?
ブルーって感じじゃないし

661 :
強い男に溺愛されて、って感じだから、溺愛もののピンクレーベルが多いんじゃない?

662 :
今時、ピンクやブルーって売れてるの?

663 :
たしかに。
今売れてるのって、スタ文?

664 :
売上ランキング見るとピンクは初動たかいけどね
スタ文や野いちご、ブルーは長く売れるタイプが多いって聞いたことある
まあ売れないのは全部ずっとダメだけど

665 :
ファン祭りないのかな

666 :
ファン祭りのお知らせって、いつもどのくらいに発表されてるの?

667 :
去年は12月とかじゃなかったっけ?

668 :
メールボックス辿ってみたら、抽選結果が3/2だった。
今年はやらないって書籍化作家が言ってたよ
そういう噂があるらしい

669 :
応募作で良いのある?
キーワード同じだし書籍化作品も混じってるし昔のもあるから探すの疲れちゃった

670 :
探すの諦めてるよ。2年でもキツイのに3年同じはちょっと…。

671 :
キーワード同じはちょっと読者に優しくないよね
分かりにくいから賞発表されてから読もーとか思うからコンテストが盛り上がらない
応募総数ふやしたいんだろうけど

672 :
新人…編集部ともめた?

673 :
なんかあったの?

674 :
担当ともめたんじゃない?
新人あるあるだから

675 :
>>672
なぜ?

676 :
新人って誰のこと?

677 :
今度出る人かな
ツイート消えてたけどもめたのか

678 :
三〇さん?
(間違ってたらごめんなさい)

679 :
>>678
合ってるよ
大人しくなったから解決したのかな?

680 :
>>679
良かった。
昨日そんなに荒れてたんだ。ツイート探しても出てこなかったけど、リプ返で社会は理不尽みたいに言ってよね?
寝たら気分良くなったみたいだけど、応援してるから問題解決して欲しいなぁ

681 :
>>680
思ってたのと違って嫌になるのは、新人さんあるあるだからね
頑張って欲しいな

682 :
それでも羨ましかったり書籍化作家になりたいと思ってしまうんだよなぁ

683 :
担当と揉めるなんて
タイトル変更したくないとかそんなんじゃないの?

684 :
>>595
ツイッターもここも編集チェックしてるから変なこと呟くと干されるのにね

685 :
↑677にレスだったはすまん

686 :
ヒスってて連呼怖かった。力入れられてないとか全部消して迷惑かけたいとか。

687 :
>>686
え。その人そんな事ツイートしてたの?やばくないか?

688 :
やばいと思う。どんな対応されたんだろう。でもまた頑張るんだって。

689 :
でも、それだけ言うってことは、スターツの編集者も結構やばいって考えられるよね。他の会社と比べても、作家との揉め事がちらほら出てきてる気がする

690 :
揉めて当然な環境だから、そっと応援してあげてね

691 :
>>689
いや、その人がわがままなだけだと思うけど
商業になるなら全て自分の思い通りなんて無理な話
嫌なら趣味でやり続ければいい

692 :
もういっそなにがあったか説明してほしい

693 :
>>692
たしかに。私たちがここで有る事無い事言うのも、その作家さんに迷惑かかるしね

694 :
迷惑がかかってるのは会社だがな

695 :
一番作品を大事にしてるのはそれを作った作家なわけで、編集側に色々言われて腹を立てるのは当然だと思うけどなあ。まあ、その作家も大概だけど、編集側にも非はあると思う。憶測だけど。

696 :
>>695
でも、それをぐっと飲み込むのがビジネスの世界
お金をいただくのだからその態度はない

697 :
「どうにかして多大なる迷惑をかけたい」親でも殺されたか

698 :
Amazonで四月出るのもう出ちゃってるんだが

699 :
短編集出るんだね楽しみ

700 :
>>696
まだそれがわからない年齢なんじゃない?ここは中学生の作家もいるしね

701 :
パクリ疑惑で強制非公開なんてあるんだな

702 :
なんの作品がパクリ疑惑?

703 :
ファン祭り、晴虹さんも有るかどうかわからないんだね

704 :
野いちご大賞
まったく話題にもならないね

705 :
最近の題名、無駄に長すぎない?
あと野いちご文庫『キミが好き』とか多すぎる気がする。
題名の善し悪しで売上もかなり違うのに、どうして同じような名前ばかりつけるんだろう

706 :
野いちご大賞、何かいい作品あった?

707 :
去年のスタ文大賞はけっこう書き込みあったのにね。

話変わるけど、
去年の二月ぐらいに、なろうとコラボしたスタ文大賞やってたけど、
今年はやらないのかな?

708 :
野いちご大賞に選ばれたからって売れるわけじゃないんだよね。
エルさんのやつ爆死だったし…優秀賞だったけど。
他のレーベル賞のやつもたいして売れてないでしょ?
コンテストに受賞した作品を売る気あるのかな…

709 :
>>705
長さはともかく原題の変更が発表されたらまた劣化させられてるって思う

710 :
野いちご大賞が話題にならないのはやっぱりエントリー作品が一目でわかるページがないのが一番の理由じゃないかな

711 :
大賞と優秀賞で宣伝の力の入れ方の差が凄すぎて、売れ行きも全然違ってるのが目に見えて、改めて本を売るのは出版社の仕事だと思った

712 :
>>708
受賞作をヒットさせるだけじゃなくて、受賞をきっかけに活動させていくのもまた仕事なのかもしれない
受賞作品の扱いはアレだけど作家は大切にされてると思う、あれから新刊出してるし

てか編集部凄く忙しそうだよね
ファン祭りに関してアナウンスないし、ドラマの宣伝も少ないし、おすすめも隔週になったし

713 :
社長あいさつで、新しいサイト作るって言ってたから、それで忙しいのかも

714 :
野いちご大賞は大賞取らないと大事にされないのかな?
レーベル賞、リボン賞の人、全然次出ないよね。

715 :
>>714
嘘書くなよ

716 :
>>715
嘘?私もあまりレーベル賞とリボン賞の人が受賞作品以外に書籍化されたイメージないんだけど……

717 :
>>716
ごめん、訂正。
第2回目受賞した人、何冊か出てたわ。
この差ってなんなんだろう?

718 :
本にできるものを書くか書かないかの違い

719 :
嶺央さんだけじゃない?

720 :
受賞後も出てる人はやっぱり実力と努力あっての成果だろうね。
これから仕事として書くか、趣味で続けるか、もう書くのはやめるか、そんなの本人の自由。受賞後出してない=大賞とらないと大事にされないって被害妄想みたいな考え方は幼いし受賞作家にも失礼。

721 :
担当も受け持ってるの一人じゃないから、人気作家に偏るのは仕方ないよね

722 :
大賞の人しか大事にされてないんじゃなくて
第1回大賞の人だけ特別なんじゃない?
ヒットしたから大事にされてるように見えるけど
売り出されたときはそんなに特別扱いとも思わなかったよ
だから別に他の受賞作家が大事にされてないってわけじゃないと思う

723 :
第一回の受賞作は売り出し方も工夫されてたよ。
それまで本屋さんにパスターとかPOPとかなかったのに、あったし、本屋さんでもかなり展開されてた。売り込んでる証拠じゃないかな?

724 :
会社が本を売る努力をするのは当たり前だけど売り出すには資金と人手がいるからな。タイミングもありそう。

725 :
>>723
(ごめんなさい揚げ足をとりたいとかじゃないので理解ください)
発売のときは他のと変わらなかった
でもすぐに数字が出て重版して、それから一気にポップとか動画とかでかなり売り出されて、一気に火がついた印象
だから、一週目で売れた作品は露骨に売り込まれるんだなーと思ったんだよね
発売前から売り込まれてるなと思うのは最初から特典とかキャンペーンとかされてるやつ

726 :
中間発表してほしい
そこから予想して楽しめるから

727 :
わかる。前はあったよね。

728 :
ファン祭りなしじゃ大賞発表されてもあんまり盛り上がないよね…どうするつもりなんだろう?
最終選考に残った作品をあとから聞くより中間発表のほうがわくわくする

729 :
野いちご大賞の話題が全然出ないね。

スタ文の時は編集会議の写真がツイに上げられてたけど、
今回もああいうお漏らし情報あるのかな。

730 :
ついに今月末に発表か。全然話題でてないなそれにしては。

新しい作家さんが受賞するのかな?それともやっぱり書籍作家さんがするのかな?

731 :
最終選考に残ってるのは書籍作家だと思うよ

732 :
あー書籍化してぇぇお願いしますぅぅ

733 :
>>732
めっちゃ正直w
でも気持ち分かる…
もっと読まれたいし認められたいし書籍化したい、よね

734 :
まずは一冊と思ってチャレンジしてきたけど、潮時かなと思ってる

735 :
スタ文から出してるとある作家さんは紙で出版が決まるまでに10年かかったらしいから、がんばろ・・・

736 :
書籍化のコツってあるんですかね

編集部オススメになるとか?
関係ないか

PVあっても書籍化されない作品もある。
逆に、賞を取る作品って意外とPVとかランキング低いですよね。

737 :
ウケるものを狙って書いて何回かランキングで目立てば数年以内に本になるんじゃない?

738 :
>>734
まずは一冊なんだけど一冊だけで終わるのもそれはそれでキツいものがあるよ

739 :
私は、たとえ一冊で終わってもいいから、まずは一冊書籍化したい…
ていうか何冊も出すなんて高望みと自覚してるし…
書籍化の先のことなんて考えられない。
奇跡の一冊がいつか出せないかな、とか夢想する日々。

740 :
いかにも学生っぽい考え方

741 :
>>739
たまたま掲示板を見た通りすがりです。(一応書籍化作家です)

書き続けていたらきっといつか編集部の目に止まると思いますよ!
まずは一冊という希望を捨てずに、こつこつと長編(300〜400ページ:字数でいうと11〜15万字)のものを何作も書き続けてください!

一度書籍化がかなえば、次、次と本になるので、“まずは一冊”という考えは間違っていないと思います!
編集の方が重視している中に、継続的に書ける人というのがあるはずなので、作品数が多いというだけでも強みになります!

上から目線のように感じてしまったらすみません!

書籍化なんて無理だと言う人いるかもしれませんが、1作でも作品を作ったことがある人なら決して叶わない夢ではないと私は思います!
夢を諦めずに、頑張ってください!
応援しています!

742 :
ポイント制みたいなのってできないかな。
評価じゃなくて、機械的に積算されるポイント。

長編一作完結で5ポイント。
30ポイントで編集部からプロとしてのアドバイスがもらえるとか、
50ポイントで書籍化検討とか。

実際、長編を十作品くらい書けるなら、それなりの物はかけてるでしょ。

先の見えない努力を続けるのはきついから、なんか、ある程度約束された道筋がほしい。
そういうシステムって、どこの出版社でもやってないよね。

そんな素人相手にしてる暇ないか。

743 :
何百人もいる書籍化作家も、何冊も本出してる人も、皆もともとはワナビだったんだもんね。
そう思うと、今書籍化とか受賞を夢見ながら書いてる人たちの中の何割かはいつか書籍化するわけだし、
諦めずに、とにかくたくさん書かなきゃ始まらないなと思う。

744 :
>>742
そういう制度があったらモチベーション維持しやすいとは思うけど、
たくさん書いたら書籍化検討してもらえるってなったら、書き手が集まりすぎて編集部の人も対応しきれないだろうね。
無駄に長いだけとか、文字数だけ無理に増やした作品とか書く人も出てくるだろうし…
実現は難しいかもだけど、でも、そういうのあったらいいなとすごく思う!

745 :
いい作品には自然とレビューや感想が集まる。
読者は本当にいい作品には感想やレビューを残したくなる。
そんな作品はサイトで必ず目立つ。
そしたら編集さんも見てくれると思う。
そういう作品を編集さんたちも待ってると思う。
書籍にした後にクチコミで広まる作品にこそ需要がある。
数打つのも大切だし、まずは完結を目指すのも大事。そこから始まるから。
だけどある程度続けたら、次はひとつの作品にこだわって書いてみるのも必要だよ。
その作品になにを託すのか。
書籍化じゃないよ。
読者に読後、どんな感情になってもらいたいのかとか。
(と、通りすがりの書籍化作家が通ります。)

746 :
ここにこだわらずにサイト変えてみるのもあり

747 :
無駄に長くしただけとか、中身が薄い作品を十作品投稿し続けるのもキツイような。
公開して誰でも読めるわけだし。
だから、自然淘汰されるんじゃないですかね。

まあ、それならスタ文大賞とかに毎回応募しろと言われて、話が元に戻るか。
編集サイドにはメリット無しなのかな。

748 :
スタ文って同じような表紙で、同じようなタイトルで、同じようなストーリーで量産してるけど、
ぶれないよね。
しかも、爆発的ではないけど、全体の売り上げは増えている(社長メッセージで言ってた)。

最近はポプラ社が似たような作戦で売り出してる。
スタ文看板作家を引き抜いて、同じようなコンセプトで大手の営業力で一気にまくっていきそうだけど、
スタ文としては、書籍化希望の新人をいくらでもとれるから問題ないのかな。

連投ごめんね

749 :
ぶれてるじゃん

750 :
継続は力なり。これに尽きると思う。本当に書くことが好きなら続けられるし、見てくれている人はいるよ。私は7年かかった(通りすがりの書籍作家です)

751 :
通りすがりの書籍作家通りすがりすぎ

752 :
野いちご文庫のコンセプト泣きキュンと
スタ文コンセプトのこの一冊が私を変える

は、ぶれてると思う

753 :
野いちご文庫のテーマの泣きキュンってほんとに泣けるの?なんか純愛っていうイメージはあるけど。

754 :
まださすがに野いちご大賞連絡いかないよね…

755 :
ファン祭り自体がなくて授賞式をやらないなら多分まだだと思う
発表は今月の下旬だしギリギリで連絡もありえるかも?

756 :


757 :
ギリギリはないでしょう
受賞者が北海道や九州の人だったら、飛行機とか宿泊先手配するのに間に合わないし

758 :
>>757
ごめん、私が馬鹿だもんで分からないんだ。純粋に疑問なんだけど、なんで飛行機とか宿泊先必要?授賞式?

759 :
授賞式がある場合の話!
なかったとしても、二週間前には来ると思う

760 :
スタ文大賞の時は、HP上で正式発表の一週間前にツイッターに選考会議の写真が掲載されたよね。
授賞式がないなら、同じようなスケジュールなんじゃないかな。

最終選考に上げるのを選んでいる段階じゃないかな(憶測ですけどね)

どちらにしろ、まだ連絡は行ってないと思う。

761 :
>>759
なるほど!ありがと!

確かに授賞式があった場合はぎりぎり連絡だとかなり迷惑だよねぇ。

結果も気になるから早く連絡して発表して欲しいな。

762 :
榊さんとサチさんと丸井さんは予想通りだった。嬉しい。

763 :
中間発表出たんだね。

まだ最終選考やってないという予想は当たってたけど、
自分の作品がかすりもしなかったという切なさ。

764 :
この中から大賞とレーベル賞を決めるんだよね?
20分の4が受賞作?

765 :
レーベル賞は「該当作なし」もありうるから、20分の4が受賞とも限らないよね
大賞も該当作なしあるしね、たまに…

766 :
書籍化作家が記念参加って言ってるのなに?

767 :
この20作品って全部今回向けの新作?

768 :
昨年の大賞の人が言ってたことかな?
それは記念に参加したら受賞してびっくりってことじゃなくて?

769 :
>>768
私はそういうこと意味だと解釈した。去年の話だよね多分。

770 :
知らない作家が多い

771 :
>>764
4ってなんの数字??

772 :
>>771
レーベル賞の数だね。

773 :
レーベル賞にスタ文はないよね?

774 :
ないよ

775 :
【第1回野いちご大賞】
大賞『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』
レーベル賞 該当作なし
特別賞『悪魔が奏でる狂奏曲』
りぼん賞『南くんの彼女(熱 烈 希 望!!)』
日本郵便賞『青に染まる、オレンジ』
佳作(若干名) 該当作なし

発表
りぼん賞 3/9
大賞 3/16

ファン祭り 3/18


【第2回野いちご大賞】
大賞 該当作なし
優秀賞『あなたの恋文届けます』
レーベル賞(野いちご文庫)『嘘でも君が欲しい』
りぼん賞『みんなには、内緒だよ?』

発表
3/23

ファン祭り 3/28

776 :
【第3回野いちご大賞】
大賞1作
レーベル賞(野いちご文庫、ピンク、ブルー、ブラック)

発表 3月下旬

ファン祭り お知らせなし(現時点)

777 :
(第3回 3/7中間発表)

778 :
【第3回 最終候補】

※作品番号順

『この恋は運命ではなく、小さな奇跡。【改稿版】』朱音風花/著
『愛しいカタチの抱きしめかた』ふじかわいのり/著
『今日に触れられますように。』桃風紫苑/著
『晴れ渡る空の下で、君のために風となる。』砂倉春待/著
『にがくてあまい。』結季ななせ/著
『君と過ごした透明な時間』丸井とまと /著
『きみの生きる世界が、優しいヒカリで溢れますように。』晴虹/著
『恋色ノート』南 菜乃/著
『わたしのキャラメル王子様』友上ナビ/著
『【課命】』さいマサ/著
『世界が泣くほど愛してる』樋口藍花/著
『バイバイまたね、クドリャフカ』黒乃 梓/著
『あの頃、きみといくつもの朝を数えた。 』永良サチ/著
『その瞳に写る頃』秋の空/著
『放課後、7番目の教室で』榊あおい/著
『私はあなたのストーカーです』犬甘/著
『小悪魔彼女×溺愛彼氏』ユリハ/著
『好きって言ったら怒るよね』葉山ロビン/著
『恋愛零度。』松原凛/著
『あなたとわたしは始まらない』清水セイカ/著

779 :
ホラー、ピンク、野いちご文庫の候補はわかるけど、
大賞候補とブルー候補はわからないな

780 :
ブルーってどんな話が多い?

781 :
悲劇、病気……とか?かな

782 :
今年は大賞あるかな?
どの作品が選ばれるか楽しみ!

783 :
みんな何か読んだ?自分は、『バイバイまたね、クドリャフカ』あらすじと冒頭読んでスタ文っぽいなと感じた。
で、選ばれるとしたら単行本か、今年はレーベル賞にスタ文もできるのかなって予想してみる。

784 :
ケータイレーベルの野いちご大賞なのに
ライト文芸のスタ文レーベル賞なんかあるわけないじゃん

785 :
ケータイレーベルってなに

786 :
20作品中でどれが大賞とるか予想しない?

787 :
どれか読んだ?

788 :
ちょっと読んだ

789 :
大賞は分からないけど結季さんの作品がピンクレーベルか野いちご文庫で賞とりそうだなって予想

790 :
テーマは自由!

*大賞

*ピンク
ドキドキさせてくれるカッコいいヒーロー

*ブルー
ひたむきに前を向いて歩くヒロイン

*ブラック
やみつきになるホラー

*野いちご文庫
泣きキュン

791 :
>>789
読んでみる

792 :
野いちごのこと悪く言ってる作家が怖い…

793 :
>>792
ツイッター?分かんない…フォローしてない人かな
悪くってどんな内容?

794 :
もう消したみたいでよかった

795 :
ファン祭り…

796 :
>>795
今年はないっぽいね
残念
なんでかな

797 :
野いちご大賞の発表は最後の週かな

798 :
スタ文メインになっていくのかな

799 :
野いちご大賞残ってるのもスタ文色強いよね

800 :
そろそろ連絡届く頃?

801 :
今週連絡で来週発表じゃないかな

802 :
まあ、スケジュールは変更される可能性もあるからね
気長に待とう

803 :
恋空のポエムもうすぐ発表だよね!

804 :
木曜は祝日だから水曜日か金曜に連絡来なかったら落選だと思った方がいいよね…たぶん…

805 :
とっくに連絡来てるよ

806 :
>>805

あなた受賞したの?

807 :
受賞者だとして、連絡きたってここで公表しちゃだめでしょ…
発表されるまで内密に、だよね普通
自分が受賞者じゃないとしたら、とっくに連絡きてる時期でしょという意味?
そんな紛らわしいこと言ったら、本当の受賞者にあらぬ疑いがかかる
想像で答えたなら想像ってちゃんと明記して〜

808 :
荒らしでしょ
反応して喜ばれてるよきっとw

809 :
あ、そういう…
ごめんスルー案件だったか
発表は今までの感じでいくと来週金曜かな〜

810 :
最終審査まで残ったけどまだ連絡来てないってことはそうゆうことだよね…

811 :
さすがに落ちてるだろうね

812 :
初めてコンテストで最終まで残れたけど連絡なしってことは駄目なんだよね
賞って難しいな

813 :
野いちご文庫電子書籍でも買えるようになった?

814 :
やっぱりナチさんか!
ななせさんもおめでとうございます!

815 :
自分は応募してないから悔しいとかないけど、三年連続書籍化作家が大賞(優秀賞含め)ってなんだかなぁと思った。
まあ取り敢えず、受賞された方々、おめでとうございます!

816 :
榊さん受賞すると思ってた
けどそのうち本になりそう

817 :
晴虹さんのも好きだったし、世界が泣くほど愛してるも感動したし、自分も榊さんのは野いちご文庫とかで受賞すると思ってた。
今回の野いちご大賞結構レベル高いなーって。

818 :
汐見さん受賞以来、ザ・ケータイ小説の大賞って感じがなくなっちゃったよね
一般に置いても恥ずかしくない作品が選ばれてるというか…

819 :
書籍化作家が参加できないコンテスト欲しいね

820 :
書籍化作家しか参加できないコンテストも見てみたい

821 :
イチ恋は書籍化作家ダメだったよね

822 :
汐見さん以来というか第一回が汐見さんだから、そもそも大賞はザ・ケータイ小説な作品にするつもりはないんじゃないかな
野いちご大賞って名前ならケータイ小説じゃないの?と思っちゃうけどそういう目的で作った賞じゃないのかもね
ケータイ小説ぽいのはレーベル賞になる印象

823 :
嶺央さんやめたのかな?

824 :
コミカライズってどれくらいのペースでやるのかな。月に何冊か出る感じ?

825 :
ユウチャンって人やばくない?
頭大丈夫かな?

826 :
>>825
やばいよね、怖いし、びっくりした…
いくらムカついたとしても、書籍化作家名でやってるアカでよくあんなこと言うよな
読んだことないんだけど、これからも絶対この人の本は買いたくない思っちゃった…

827 :
ブルーレーベルから出してるよね?
命の大切さとか書いてるんじゃないのかな…

余命宣告された従業員の人がたとえ嘘ついてても、ユウチャンの名前のアカウントで呟く内容じゃ絶対にない

828 :
こう見えて小説家に吹いた
ケータイ小説家と小説家じゃ、読モとパリコレモデル以上に開きあるように思うw

829 :
ああいう人のせいで、ケータイ小説家のイメージが下がるの嫌だね

830 :
会社が株式になって浮かれてるんじゃない?

831 :
編集部におすすめされてみたい

832 :
おすすめされるといいことあるの?

833 :
読者増える、PV増える、感想もらえる、レビューもらえる、運が良ければ書籍化できるよ

834 :
ランキングにも入りやすくなる

835 :
おすすめされたことあるけど、

登録読者数は増えた。

PV、感想、レビューは全然増えなかった

もちろんランキングなんか底辺。

なにが原因?

836 :
エブリスタでも新作セレクションになったことあるけど
そんな感じ。

いろいろ相互交流とかツイ宣伝とかしないとだめなのかな

837 :
短編だとそんなイメージかな
長編だとやっぱり感想レビューはもらえたかな
自分の場合はだけど…

838 :
ユウチャンに凸してる人おるやんけ
どうなるか見ものだな
無視は面白くないから答えてほしい

839 :
今回は心が読める主人公、ってのが2作あるんだね

840 :
2作って?

841 :
四月発売の書籍作品で、
人の心が見えるみたいな小説が、2作品あるねって思って。
人の心を読む〜とか、心の声が見える〜とか。

……伝わった?

842 :
>>835
流行りものじゃないとそんなものかも
違うサイトに載せてみるのもありだと思う

843 :
>>832
スレ民相手にマウントを取って月夜ることが可能

844 :
>>832,>>835の者だけど、

やっぱりはやりものじゃないとだめかなあ。

違うサイトものせてみたけど、同じ反応だからさ。

逆に言うと、どこのサイトでもオススメされるわけなのよ。
無駄だなあと。

845 :
どこのサイトでもオススメされるってすごいね

846 :
短編集って印税どうなるんだろう?

847 :
一般的にはページ数比例配分だよね。

通常の10%分を著者全員で分ける。
重版かからない限り、お小遣い程度にしかならないと思う。

年功とか人気は関係なし。

848 :
へえここ10%なんだ
アンソロは原稿買い取りのとこもあるよ

849 :
ごめん、一般的って話ね。

ここが10%かは分からない。

あと、アンソロの場合、たしかに買い取り契約も多いよね

どっちにしろ、お小遣い程度。

850 :
LINEノベルに野いちご文庫とかいたけど、
数々の使い捨て作家生んできてたと思うからほんとに大丈夫かな

851 :
ノベマはどうするんだろうね

852 :
ここの看板作家がラインナップされてたり書籍作家がツイッターで絶賛してるからいろんな人が便乗して流されてるなw

853 :
すいません
エブリスタが死んだので移り先を探して野いちごのアプリを入手したのですが1ページあたり1000文字は多いでしょうか。
ランキング上位を見て1ページあたりの少なさにビビっているのですが皆様1ページ何文字程度にされていますか?

854 :
野いちごへようこそ!笑
主観ですが…
私が始めたころの五年ほど前は小中学生向けの溺愛ものピンクレーベル系とかがほとんどで、
1ページ300〜400字が多かったような気がしますが、
最近はスタ文の流行で、高校生向けの青春純愛系が増えてきて、そういう作品は1ページ500〜700字とかの印象です。
ランキング上位はピンクレーベル系が多いから字数は少ないものも多いので、野いちごは字数少なくないといけない?と思うかもですが、
作品の内容や対象読者の年齢によってページ字数や改行の多さは変わるかなと思いますよ。

855 :
>>854
なるほど…。
丁寧に教えて下さりありがとうございます!
300〜ですかっ!!
…やはり1000文字は多いかもしれませんが誰か読んで下さると信じて野いちごに出向きたいと思います。
優しく教えて下さり本当にありがとうございました。

856 :
今日ランキング更新されてなくない?

857 :2019/04/21
ノベマ! part1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1555829161/

【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ70
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #178◆殺◆
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7177【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
俺大学生、大学を辞めてなろう作家になってしまうも絶望しかない
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.16
なろうエッセイ4
【わしかわ】賢者の弟子を名乗る賢者【りゅうせんひろつぐ】3賢者目
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥44【内密】
【投稿サイト】小説家になろう3370
【投稿サイト】小説家になろう3445
--------------------
【韓国サッカー】「韓国の侮辱的行動のせい」人種差別騒動のコロンビア選手が弁明=韓国ネット「幼稚だ」[4/23]
数年前 問答無用で地方旧帝>早慶 現在 地方旧帝=早慶 場合によっては早慶>地方旧帝
【米国のインターネットメディアであるバージニアンパイロット】「韓国は封鎖せずに新型肺炎を抑えた唯一の民主国家」[3/26]
[コンクリート] セメント[モルタル]2コネ目
Hearthstone Part1657
デザート・ケーキバイキング 40皿目
Blenderの復活
エゾオオカミ
丹沢が好き Part106
【岡崎・ららら爺】静岡県の高校野球パート82【104期・静大生】
【今雑】今瞬間的に思った事で雑談するスレ142
【速報】SHURE、全てを過去にするワイヤレスイヤホンを発表 オーディオメーカーのフルパワーを受けてみよ [166962459]
青山繁晴「議員になってからの僕の平均睡眠時が1時間18分だったと明らかになった。自分でも驚くしかない」 [731544683]
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その32【りんさく】
Switch 2019年 年間おすすめランキングが発表!1位はFE風花雪月!
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2420【アフィ
【Wink】鈴木早智子【Joanna】Vol.10
ピザって安くね?
HAP please
駐在員独身男性に出会いたい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼