TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part27
関節リウマチ PART45
自分と親の身長を書いて身長の遺伝を考察するスレ 2cm
【慢性・急性】前立腺炎Part59【頻尿・残尿】
後頭神経痛について
【根管】虫歯の膿7【治療】
糖尿病初心者質問スレ73
■心臓とペースメーカー・ICDpart8■
気管支喘息 Part80 【こちら人間気象台】
【予備軍・疑い】膠原病の早期治療 6 【補完医療】

◆保険適用◆差し歯(前歯)お悩み相談スレ 17◆裏銀◆


1 :2019/08/08 〜 最終レス :2020/06/02
前歯を差し歯(かぶせもの)にした人やこれからする人のお悩み相談スレです。

日本人の差し歯の殆どは裏が金属(保険外も含めて)で、
裏も白いオールセラミックの人は圧倒的に少ないです。
これは価格の割りに強度面での歯本来の機能が貧弱なことが大きな要因です。
さらに、セラミックは金属とは比較にならないほどもろいので、強度を出すために
厚くしなければなりません。そのため、それだけ歯を余分に削る必要があります。
ご自身の歯の寿命を縮めることにつながりますが、審美的には最もすぐれた方法です。
芸能人などには良いでしょうが、一般人には推奨できないものです。

前歯の中央から左右に3本づつ(上下あわせて12本)は、健康保険内で
表が白い歯を入れることができます。保険内でも裏が金属のものは強度的には十分です。
4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ないです。

<前スレ>
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 16
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1507954023/
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 15
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1464422709/
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 14
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1391128282/

2 :
>>1
>4番目より奥は強度的に保険で白い歯を入れられるケースは少ない

4番5番は最近なら強度はないけどCAD/CAMか硬質レジンジャケット冠で白くするのが普通じゃないの?

3 :
テンプレ古かったね
今は4番5番は白いね

4 :
レジンが折れてしまうので冠を被せるんですが
中切歯1本のみをクラウンにする場合支台歯の削除量が一番少ないのは何になりますか
保険・自費どちらでも

5 :
削る部分少なくするには裏銀しか無いね
ジルコニアとかかなり削られて若い人だと将来的に入れ替え考えると馬鹿げてる

6 :
前歯にゴールドがおしゃれとかになればゴールド一択なんだが

7 :
>>5
裏銀というのはメタルボンドの事ですか?
そうなんですよねジルコニアを言われているんですが削る量で歯髄に問題が出るとか言われて悩んでいて。
Z冠プレミアムというのを前スレでちらっと見たけどどうなんでしょうか。
生活歯の前歯に適しているのでしょうか

8 :
裏銀=メタルボンドで合ってるなら20年近く前に前歯に入れてるのがそれだけど
金額はセラミック並みのを取られてた気も…
当時は歯医者と親任せで言われるがままだったからどうなってたのかよく分からん
セラミックだと思ってたら裏銀だったのと
左右の出来に差がありすぎてがっかりした記憶
今思うとあんまり良い歯医者では無かったな

9 :
神経残したいならまた保険の歯を入れたらいいんじゃない
セラミックやジルコニアはめっちゃ自歯削る

10 :
ヒューマンブリッジした方いますか?

11 :
なんだそりゃ?人間橋?

12 :
>>8
裏銀=メタルボンドと言うそうです
生活歯にも噛み合わせ的にも金属製がやはり一番良いみたいですね
日本人の歯は薄い為セラミックだと神経を抜かなくてはいけなくなる確率が高いそうです
大学病院に足を運び聞いてきました。結果、メタボン入れる事にします

13 :
保険の歯にしにいったけど駄目だったぞ
なんでやねん
自費すすめられて帰ってきた
前から5番目だなら保険のできるはずなのに

14 :
CAD /CAMは弱いし、接着が上手く出来ないから、すぐ外れるんだよ

15 :
でもさ、やっぱり見た目の事考えちゃうじゃん。
笑ってビカビカ見えてたらみっともなくて。

16 :
15万でできるんだからセラミックにしなよ

17 :
前から3本目を差し歯にするので
保険か自費で4万のセラミックにするか?と言われて
保険にしてみた。

この先、手術予定ありで
外科手術で、別の前歯が欠けたこともあったし。

18 :
>>13
悪徳ぼったくりだね
4番5番はCADCAMも硬質レジンジャケットも出来るのに

19 :
保険のもできるけど、将来のことを考えたら保険のはすすめられないと言われた
将来ボロボロになりたいですか?
って言われて怖くてまだ自費で治療するか保険かで答えが出ない

20 :
前歯二本に差し歯して、一本は一週間で取れて、もう一本が朝からめちゃめちゃ痛い…
病院変えようかな…

21 :
>>19
ボロボロにはならんよ
割れたり、外れたり、すり減ったり
そこら辺がネック

22 :
>>20
前歯は、モノを噛むときの力のかかり具合でも違いがありそう。

23 :
すでにボロボロだったんで保険でいいです

24 :
前歯の差し歯ってパン食べてとれたりするんでしょ
恐ろし過ぎる
奥歯に差し歯あるけど取れたことないし
前歯だけは差し歯にしたくない

25 :
子どものときに前歯折って18年くらい最近虫歯できるまで取れなかなったし
むしろ治療のために差し歯を取るのにノミ?とか使って1度じゃ取れなくて大変だったよ

26 :
要は土台の形態だよ
土台が短かったり、ゆるいテーパーのものは外れやすい

27 :
前歯二本がセラミックの差し歯なんだがそこの歯茎の周辺だけが若干紫色になってて気になるんだがこれってしょうがない?

28 :
>>27
ちゃんと磨いてる?
差し歯は他の歯より何倍も丁寧に磨かないとプラークすごく付きやすいしそしたら歯周病になるよ

29 :
差し歯綺麗に洗うと外れたりしない?
丁寧に洗いたいけど怖い

30 :
食洗機で洗っても取れないお!

31 :
差し歯と歯茎の境い目をぎゅっと押すと臭くないですか?
それが悩みです

32 :
それはちゃんと磨けてないのでは?
歯間ブラシとか、糸とかで毎回食後に綺麗にしてればいいと思う。
あとはマウスウォッシュも。

33 :
差し歯に金属を使っている物は金属が溶け出す事があって、歯や歯茎が黒く変色すると書いているブログがあったんだけど
だからその人は全部セラミックの差し歯を選択したのだそう

でもこのスレ読むと全部セラミックは強度が弱く、歯を沢山削らないといけないと書いてある(最悪神経を抜かないといけないとも)

実際裏銀と全セラミック、どっちが良いのですか
たまに歯茎が黒い人を見かけるけど、歯茎が黒くなるのは嫌です
そうなると保険適用外のオールセラミックしか無いのですか

34 :
両立するものは無い

35 :
今は安いセラミックのイーマックスが1本5万円くらいであるので、これが一番ベストの選択かなと思う。
保険の差し歯に比べたらもちろん高いが、ファイバーコアと併せると長期間の審美性が保たれる点は大きい。
歯茎が黒ずむ心配が無いことと、歯の汚れや着色があまり無いことが大きな魅力。
以前は30年メタルボンドしてたが、今度これをイーマックスで作り直す。

36 :
>>35
ありがとうございます
歯茎や歯が黒ずむのは絶対に嫌なので、差し歯が必要になった時はそれにしたいと思います

37 :
ちなみに金属が溶け出す事によって歯茎が黒くなるなら、部分入れ歯の金具からも金属が溶け出して歯茎が黒くなるという事はないのかな
直接歯茎に触れていないから大丈夫なのだろうか
ググってもよく分からない

38 :
>>36
硬質レジン前装冠で金銀パラジウム合金なら溶け出さないと思うけど
クラウンに何を選んでも銀合金のメタルコアだと黒ずむ可能性大
少々黒ずんでいようが他人はそんなの気にしないと思うけどね

39 :
>>38
あえて見ようとしなくても顔を見て会話するから目に入るんだよ
口の形状で?口の中が見えやすい人、見えにくい人はいるけど…

40 :
金銀パラプレゼント♪

41 :
差し歯が駄目になり新しいのを作ってもらってます。今日土台立てて仮歯。
本歯の材質の話が一切出なかったので疑問に思って聞いてみたら、先生の一存で保険の歯で進めてるとのこと。
訳ありの歯なので新調しても長持ちできなそうだから、自費セラミックとかはやめたほうが良くて、いずれ駄目になってブリッジにするときのために費用を回した方が良いのでは…と。
良心的と言えばそうだけど、選択のタイミングを与えて貰えなかった事にモヤモヤしてる。
保険の差し歯って目立つのかな?自然に見えるセラミックの方が良かったなーという思いと、
先生が言うなら予後が悪いんだろうから保険で良かったのかなという気持ちと半々。

42 :
>>41
勝手に決められる事があるんだね
結果的に保険適用を選ぶにしても、選択肢は提示して欲しいですよね
自分の歯なのだから

しかし差し歯の人って意外と多いですね
歯って小さくて固いのに途中で折れる人が結構いるのが不思議です
折れるくらいの衝撃を受けたなら折れる前に抜けると思うのですが…

43 :
歯の根ってのは結構長いし、歯茎の骨も相当に頑丈なんだなと思う。
表面が折れても骨に支えられてる根はビクともしてないケースが多い。

44 :
歯の神経抜くと歯茎が紫色になっちゃうって本当ですか?

45 :
どこでそんな嘘を信じ込まされたの?

46 :
歯の根が黒く変色して紫っぽく見えることはある

47 :
歯の神経が死んだりすると歯の色が変色するんだよね
ハリセンボンのはるかがそうだった
上にも書いてあるけど金属が付いている差し歯を入れると歯茎が黒ずむみたいだよ
>>46
歯が黒くなるからその上にある歯茎も紫色に見えるんだね

48 :
入れ歯が中国産か国産か確認が必要な時代なんだね

もしかして銀クラウンやインレーも中国産なのかね?

49 :
そういうところもあるんじゃない?

50 :
20年前に事故で上の前歯4本を差し歯にした
両脇の2本でささえるやつ
んで昨日取れた
いま歯医者(20年前とは別)に行って仮歯をいれてもらった

軽く説明された
保険適用 4本+両脇+もう1本を追加で削る トータルで3〜4万
適用外 4本+両脇 1本約10万

「前回のが20年もったので、今回のも20年もってほしい」とは言った

39歳でいろいろ終わってるので歯を削るのは抵抗ない
保険を適用するしないってより、
長持ちはどっちって思うんだけど、今回の軽い説明だけではよくわからない
「よく考えてきてください」って言われても・・

寿命に大差ないのであれば安いほうにするけど、、
2週間後の診察のときにあらためてきくけど、なんかな〜

51 :
↑だけど、今日ネットチェックしてたら
ブリッジは耐用だいたい8年ぐらい
とあった
20年は結構長持ちしたほうなのかも?
それなら次は安いほうでいいかなと傾いてる

52 :
8年ってむしろ短かすぎじゃない?
うちも前歯全部を大工事しちゃってるけど
かなりズボラな管理にも関わらず20年以上持ってるよ

53 :
噛み合わせがいいのかな

54 :
26年前にセラミックにした前歯6本
歯茎が下がって境目が目立つようになった
1本は脇から虫歯になっていて治療が必要だと

保険の歯も3年で変色するっていうし、悩むね

55 :
>>50
>上の前歯4本を差し歯にした
>両脇の2本でささえるやつ


ってのがちょっとよく分からないのだが、歯の番号で示してもらえないでしょうか?
(欠損した歯と支える土台の歯が何番だったのか)

56 :
左右2番が土台の4連結ブリッジなんじゃないの?

57 :
>>54
保険の歯は色や質感からして偽物感丸出しだから絶対に避けたいよね
素人が見てもすぐわかる残念な感じになるし

うちの親戚でも前歯がもろに保険で見た目ひどいことになってる人がいる
かなりの田舎だからろくな歯科医も居ないんだろうけど、古い昔の手法で治したっぽい歯と並んでて
ガタガタで差し歯の方が浮いてるし、色も黄ばんでていかにもお金かけてない感じ
たまに会うとどうしてもそこにばかり目が行ってしまう
退職金出ててお金がないわけでもないだろうに、きちんと治す気もないんだなって
色々な意味で残念な感じになっちゃってるよ

58 :
>>55
左右12の計4本が無くて、左右の3でブリッジしてる
左右の3は今回も再利用?できるらしい
保険を適用するには左右どちらかの4を追加で削る必要があるらしい
ここらへんは、仮歯治療後の立ち話みたいな感じであんま詳しくない
経済力を見透かされたのか、インプラントって単語はまったく出てこなかった

59 :
要は差し歯では無くブリッジって事だね

60 :
そのケースだと6連結裏銀になる?

61 :
たぶん6連裏銀だったと思います
20年の付き合いでしたが、あんま詳しくないので・・
歯は歯科に置いてきました

62 :
6連結のブリッジだと左右の3番に凄く負担がかかりそうですけど普通に噛めますか?

63 :
左右の3番だけで支える6連ブリッジは保険では作れないので自費のセラミック差し歯だったんだろうね。
強度面からオールセラミックは無理なので裏銀のメタルボンドだったと推察する。
20〜30年前はメタルボンドは結構安かった。1本3万円くらいだったと思う。6連だから20万円くらいだったのだろう。
3番がしっかりしてたから20年持ったと思うが、今度はそうはいかないと思うので保険のでもいいと思う。
そのブリッジが駄目になるまでは悔いなくしっかり食べたいものを食べておくこと。次は恐らく入れ歯になるので。
奥歯をしっかり残しておけば前歯が入れ歯でも殆ど何でも美味しく食事は出来ると思うので奥歯のケアをしっかりやること。

64 :
自分も前歯全部、4連結×2=8本が裏銀でメタルボンドのはずだけど
2-30年前でもそんな安くなかったよ…
一本6万くらいは取られた記憶ある

65 :
9年持った前歯1本を交換します。
歯医者によって扱う歯の種類に差があったり、相場が違ったりするものでしょうか。
メタルボンドは1本10万と掲示されましたが、
9年前の別の歯医者では1本6〜7万で済んでおり見た目も良かったので今回の価格に驚いています。
土台&仮歯が入った状態ですが、いっそ低価格でもっと良い歯を扱う歯医者に変えた方がいいのかと思ったり…。

66 :
10万ならセラミックに出来るんじゃない?

67 :
>>62
4+2後の食生活で特に不都合は感じませんでした

>>63
車に轢かれたパターンでしたので、治療費は相手の自動車保険負担でした
保険屋とは話してないので、金額は不明です
セラミックだとは医者か誰かから聞きました

今回のブリッジ後は年齢的にも入れ歯になるかなとは想像してました
奥歯ケアについてありがとうございます

68 :
65です
>>66
やっぱり微妙に高いですよね…
歯医者変えるべきでしょうか

69 :
https://ceramic-dental.jp/ceramics/

恐らく日本で一番安いセラミック差し歯作れる歯科医院だろう。
しかも東京。東京だからこそ出来る値段なのかもしれないが・・。
ちょっと安すぎて少し不安にはなるが、もし自分が東京の近くに住んでたらここに行ったかも。

70 :
>>69
もろ写真が素材感丸出しでこわいな

71 :
>>69
かなり安いね。自分が通ってるところはジルコニア1本12万するんだが…

72 :
Eマックスいいなと思ったけどブリッジには不可なのかよ…orz

73 :
>>72
ブリッジの人はジルコニアにすれば良いだけの話では

74 :
>>69
オールセラミック(ジルコニアボンド)はイーマックスよりも上等とされてるので価格は多少なりとも高く設定するのが普通。
それが同じ49000円というのが信じられない。あと、クラウンもインレーも全部同じ49000円というのも滅茶苦茶な価格設定。
これはどう考えても怪しすぎるんだよね。何かとんでもない裏がありそうで、危うきに近寄らずと思ってしまう・・。
(49000円ポッキリと言ってたはずが、最終的に払う金額はその倍とかね・・)

駅前の自費専門?の審美歯科医ってのも胡散くさい。1本だけ差し歯作りに行ったつもりなのに、多くの歯をセラミックで綺麗にしよう
という話に持って行かれる可能性もありそう。インプラントへの誘導もありそう。

75 :
>>69
誰か気の強い人特攻してー!
色々薦められても断れる特攻隊長よろしく!

76 :
左上6番目の歯が折れてしまい、根の治療後土台を入れたところ歯茎が腫れました
で、被せもの装着は様子を見ましょうと
他の歯の治療をすませ様子見からもう数ヵ月たつし、被せものもう入れてくれと頼んだのですが
また腫れや痛みが出る恐れもあるのでこのままにしましょう とまた言われ被せものをしてくれません
土台むき出しのままでいいなんてことあるのでしょうか?

77 :
腫れたどうやって抑えたの?
原因はわかった?

78 :
土台を入れた日左で噛もうとすると痛みがはしり噛めずで翌日また歯医者に伝えると腫れも出てると
抗生物質3日分もらい痛みはそれからありません
腫れは歯医者で確認してもらうと、少し腫れたりまた引いたりの繰り返し状態の数ヵ月
原因はわかりません

79 :
根の方までヒビ入ってないかな…?
被せを考える前に腫れの原因探った方がいいよ
腫れを繰り返すと周りの骨が溶けて後々困ることもあるので
今の先生が消極的なら他の歯科で診てもらった方がいいと思う
できればCTのあるところで

80 :
>>79
どうもありがとうございました

81 :
奥歯だよね
土台むき出しのままで食べ物を噛めるの?
むき出しのままの方が隙間に食べかすや細菌は入りそうで怖いな
大丈夫なんだろうか

82 :
きちんと接着されてればある程度大丈夫なはず
長期になると対合歯が伸びてきたり、隣が傾斜したりする方が問題
でも、土台外して確認する可能性ありそうだし
抜歯もあるかもしれない状況で被せを入れるのはね・・・

83 :
差し歯の中が虫歯になった場合って自分ですぐ気付ける?気付いたら虫歯になってたとか聞くけど臭いとかで気付けないもんなん?

84 :
>>83
臭いがするレベルだと相当だよ
神経生きてたら痛みで気づけるけど
抜いてるところは腫れて疼いたりするまで気付きにくいよね

最近うちの母親もそんな感じでかなり悪くなるまで分からなかったぽい
本人は違和感と痛みがあり、歯茎押したときにおかしいのがわかると訴えてたのに
肝心のかかりつけ医が決めつけ激しい人みたいでレントゲンも撮らず、飲み薬出すだけ
そこは歯がないはずだから痛むわけない、しまいにゃペインクリニック行けとまでw
ロキソニンも二週間以上飲んでておさまらんし、遠出する予定もあるしで困ってて
何度もしつこく訴えてようやく抜歯してもらってたわ
流石に相当嫌な思いをしたんでもうそこが終わったら転院するつもりみたい

とりあえず普段はデンタルフロスの引っ掛かりなどが大きなポイントになるし
あとは内部の違和感や痛みっぽい感覚があれば一応疑った方が良いかと

85 :
初めて大臼歯にコア(保険の安いやつ)入れたんだけど
あ、なんか入ってるって異物感あり。慣れてくるんですかね?
あとコアむき出しのまま冠できる2週間放置なんだけどこんなもんなんですか?

86 :
仮歯作ってもらいなよ

87 :
>>84
抜歯したんだ
差し歯を一旦取って治療する事は無理だったの?

でもそもそも詰め物の中や差し歯の中が虫歯になるのって歯医者の腕が悪かったからではないのかな

88 :
>>71
うちも12万だよ
近所の歯医者さんだとそのくらいの値段だよね
でも差し歯だけは値段で決めちゃだめ
それよりその歯医者の腕のが大事
それこそ失敗したら将来インプラントにしないといけなくなるかもしれない
そしたら結局莫大な金が掛かることになるからね

89 :
自分なりに調べて選んだその医者の腕が処置後に初めて分かってしまった・・・
ほんと腕のない歯医者は自ら畳んで欲しい・・・

90 :
それ、自分の責任もあるだろ

91 :
サボらずに裏側凹ませてくれよ
なんで凸面で仕上げてくるんだよ

92 :
自分で造形した方が早いよなぁ

93 :
前歯の裏側ってめっちゃ大事だと思うけど

94 :
>>93
普段は無意識に裏銀舐めてるかも

95 :
そろそろ3Dプリンターで自作できるようにならないかな

96 :
普通にAnycubicから歯科用レジン2種出てる気がしたけど

97 :
保険の材質で裏面凹ませたら耐久なくなるからじゃないのかなぁ?

98 :
>>97
メタルボンドで凸面なんだよ…
耐久性の件も金属フレームに内部セメントだしできないこと無いはずなんだが

99 :
ttps://morimoto-dental-clinic.com/metalbond.html
ここの差し歯見てると裏側もつくれるじゃんって思うわけよ
それともここの歯医者が神技工士を抱えてんのかな

100 :
ttps://morimoto-dental-clinic.com/metalbond.html
ここの差し歯見てると裏側もつくれるじゃんって思うわけよ
それともここの歯医者が神技工士を抱えてんのかな

101 :
>>98
自分の歯をかなり削ればできるよ
俺は最初の歯医者では最小限に歯を削って作ったのでクラウンがボコッと厚みあったが
次に別のところで横の歯をやった時は虫歯でない健康な歯の部分もごっそり削られて裏側の凹んだクラウン付けてくれた

102 :
>>101
でもそれって神経を抜いたり寿命が短くなるでしょ?

103 :
>>102
裏側の厚みをなくしたければそうせざるを得ない

104 :
裏側の厚みが嫌なのは単に自分が気持ち悪いというだけの話だよね?
見た目が変わらないなら我慢した方がいいよね

105 :
鶏の唐揚げが潰れるだけで噛みきれないとかだと
あんまり実用的じゃないよね

106 :
>>105
から揚げが噛み切れないなんて事あるの?
それに流石に歯の先はある程度薄くしてるんじゃ無いの?

107 :
差し歯の裏他院で頼み込んで削ってもらった
メタルボンドの金属が見えるまで削った
今までの不調が嘘みたいだ
裏作らねえ仮付しねえ接着衛生士な歯医者マジR

108 :
親知らず抜いたら歯が動いて隙間できちゃった
新しく作り直さなきゃいけない5年持たなかったよ
安いのにしようかなぁ

109 :
さむすぎ!前歯6本冷え冷え〜!!!

110 :
差し歯スレって他にないのかな
過疎りすぎて新しい情報みんなどこで手に入れてるの?
ツィツターでも情報あまりないんだとねぇ

111 :
保険適用の文言のせいかスルーされてる気がするよねこのスレ

112 :
日本国民で差し歯入れてる人の9割以上はおそらく保険の裏銀なんだけど、わさわざセラミック入れて自慢しに来る野郎が邪魔臭くてスレタイに含めた経緯があった気がする

113 :
犬歯の隣の奥歯なんですが、今度差し歯になる予定です
保険適用の白いのが二種類あるみたいですが、どんな違いですか?
また費用どのくらいかかりますか?

114 :
差し歯(前歯)お悩み相談スレ14までは賑わってた気がする
スレタイの保険適用をなくして新しく立てようかな
いつ保険適用ってタイトル入れたんだろう…

115 :
>>113
なぜそれを歯医者に聞かないの?

116 :
>>114
はっきり言って全く意味ないから辞めて!

117 :
自費で差し歯にできるなら何もここで相談なんてしてないもんね。
保険適用だからどんなものなのか、費用はどれくらいかとか
情報が知りたい
保険適用は入れてもいいと思うな

118 :
差し歯にする予定なんでしょ?
保険適用が二種類あると聞いたんでしょ?
ならその歯医者で聞けば良いじゃない
それらの特徴、金額、かかる時間等々
なぜ聞かないの

119 :
3番目保険で裏も白だったが最近変わったのか。

120 :
>>113
CAD/CAM冠とレジンジャケット冠
レジンジャケットの方は医師が使えると判断した時のみ使える
実質CAD/CAMのみと思った方がいい
費用は保険の負担割合によって変わるが、1万持っていけばお釣りが来る
CAD/CAMの長所は銀色じゃないこと
短所は接着性が悪く外れやすい、強度が弱い、すり減る、変色する、白いと言っても根本から先端まで同じ色(普通は根元が濃い色で先に行くにつれて薄くなる)、ブロックから削り出して作るが自分の歯の色が何種類かあるブロックの色と合わないことがある
金属のクラウンと比べたらCAD/CAMが勝っていることは銀色じゃないことだけ
まあ、あまりお勧めはしない

121 :
>>119
今でもあるけれど裏銀の物の方がトータルで優れているのでわざわざ使わない

122 :
>>121
でも裏銀だと歯茎が黒くなるんでしょ?

123 :
前歯2本ビーバーなんだけど、両方割れた。
直してもらう時、ビーバーじゃない歯にして貰えるでしょうか?

124 :
>>122
そりゃ昔の話
昔は歯茎から0.3ミリぐらい金属残してたけど、今は全部レジンだから黒くなるのはほとんどない

125 :
>>123
噛み合わせと土台の向きによってできるケースと出来ないケースがある

126 :
>>124
え、そうなの?最近差し歯にしたけど裏銀なんだが

127 :
在庫処分

128 :
>>126
説明が悪かったか
裏銀でも昔のやつは歯茎の境目の所は薄くてプラスチックが剥がれやすいから0.3ミリ金属にしてたんだよ。
でも今の裏銀は改善されてその金属部分がなくなったから黒くなることはほとんど無いってこと。
同じ裏銀でも昔と今は違うのさ

129 :
セラミックハイブリッドセラミックって使用感どうですか?

130 :
さんまの昔の雑誌の写真(40年ぐらい前かな)を見たら前歯4本とも差し歯で
裏に補強の金属が露出してる安モノだったけど(ほぼ真下から煽りで撮った写真)
出っ歯を差し歯にしても差し出っ歯にするんだな

131 :
>>129
>>120に書いてあるCAD/CAMがハイブリッドセラミックだよ

132 :
>>130
出っ歯がトレードマークみたいなものだからそのままに出っ歯にしたって
昔番組かなんかで言ってたよ

133 :
>>129
なんとも言えない
ハイブリッドセラミックってことは全く意識されない

134 :
>>129
ハイブリッドセラミック入れるなら普通にセラミック入れたほうが良い、ハイブリッドセラミックなんて普通のプラスチックよりちょっと硬いプラスチックだからな

135 :
さんまは綺麗なイヤミっていうイメージ

136 :
店員がここまで体を張る義務は無い
万引きとか見つけても犯罪対応は警備員がやるべき
俺が店員なら万引き犯に声なんか掛けないね
店長ならやらねばならないだろうけど

137 :
やっちまった誤爆・・

138 :
6ヶ所ある銀歯を保険適用出来る所を白い歯にしてくださいって言うのが恥ずかしい
多すぎて笑われないかな

139 :
多すぎってことはないけど
保険が適用できるのは治療のときだけだから、治療不要の歯は変更できないと思う
全部虫歯とか、銀歯がすり減ってるとかなら大丈夫

140 :
>>138
保険でできる白い歯は白いこと以外に銀歯より優れていることはない
わざわざ、金払って変えるのはもったいない
数年おきに交換しなきゃならなくなるから白くしたいなら頑張ってセラミック入れた方が良いよ

141 :
セラミックってどんぐらいかかるんかな?
一本1万ぐらい?

142 :
インレーなら平均3,4万
差し歯なら平均15万

143 :
>>142
差し歯1本で15万って高すぎる
なんでそこまで高くなるんだろう

144 :
たかっ
インプラントのほうが安くないっすか?

145 :
そりゃ高級車乗る人もいれば
軽四乗る人もいるしで

146 :
今はオールセラミック差し歯でも7〜8万くらいで入れてくれる歯科医院が多いと思う
(安ければ6万くらい)

147 :
ラミネートベニアって今はあまりお勧めでないの?

148 :
>>144
インプラントの相場は1本30万〜だぞ

149 :
>>144
インプラントは40〜50万

150 :
>>147
ラミネートベニアが適応する症例は今も昔も変わらないからオススメとか関係ない

151 :
>>146
その値段だと中華製の可能性が高い
まともにやったらその値段はかなり厳しい

152 :
セラミック入れれるなら何も悩まないよ
保険の白い歯しか選択できないんだから
そもそも保険の白い歯で困ったことはないのにセラミックにする意味がわからない
見た目だってずっと歯を出して歩いてるわけじゃないのに

153 :
生活のQOLが低いと歯が汚いんだって。汚いのを汚いとも思わないって医師が言ってた。

154 :
>>152
前半と後半で言っている事が矛盾している

セラミックを入れれるなら何も悩まない=入れれるなら入れたい
セラミックにする意味が分からない=入れなくていい

入れたいのか入れたくないのか

155 :
>>152
保険の歯は裏が銀でみすぼらしいし自然歯のような色はなかなか出せない上に黄ばみやすい
一度黄ばむとクリーニングでも取れにくい

156 :
入れれるなら入れてるけど
保険のでも全く困らないよって事でしょ

157 :
>>156
でもセラミックにする意味が分からないと言っているんだから、入れる必要は無いという事だよ
「見た目だってずっと歯を出して歩いているわけじゃないのに」と書いているけど、話したり笑ったりしている自分の顔を自分で客観的に見れないからそう感じるんだろうな

158 :
そりゃ入れる必要がないと思う人が保険のにするでしょ

159 :
>>158
そうだね
だから
「セラミック入れれるなら何も悩まないよ
保険の白い歯しか選択できないんだから」
この部分と矛盾していると言っているんだよ
この書き方だと「入れたいけど(諸事情で)入れることが出来ない」と読める

160 :
今通ってる歯科で2本神経を抜いてセラミックの被せ物をしました。
6年前に治療した箇所は歯茎が腫れて歯科医いわく歯根が割れて骨がとけてるということで、インプラント治療中です。
3年ほど前にぶつけて神経の死んだ前歯は歯根治療をしてセラミックを被せてますが、最近歯根に痛みがありまた歯茎が腫れています。
こちらもまたインプラントとなると経済的にかなり厳しいです。
20年前にセラミックを被せた2本は未だに問題ないので、この歯科医の歯根治療の技量に問題があるのでしょうか?
セカンドオピニオンを受けたいと考えていますが、練馬、板橋、北、豊島区辺りでおすすめの歯科はありませんか?
ちなみに現在は歯のメンテナンスをかなり頑張っていて歯石は定期的にクリーニングして就寝時はマウスピースをしています。
とても悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。

161 :
そんなあなたにキヌタ鹿

162 :
上の左右どちらも1〜4番までCR充となってて、保健のレジンが変色してきて歯がツギハギですごい気になるんだけど
これ変色に気になるので綺麗にしてほしいと言うとレジン入れ替えでも保険外になるの?
ベニアやセラミックだと8本とか一気だと高額になるだろうしなー

163 :
>>162
場所によるみたい
ルールでは保険外だからやらないところは断固やらないが、そのレジンを詰めた歯科に相談すればやってくれる場合もあるらしい
ただ、前より大きく削る必要があるから変色って理由で詰め替えてると大事な健康な部分がどんどん削られていく
変色は避けられないしね・・・
ツキハギ感が気になるなら段差が虫歯になりそうで気になるって言って表面を滑らかにしてもらうとか
それでも自前の部分削られることがほとんどだけどね〜

164 :
私もツギハギ汚らしくてさっさと差し歯にしてもらいたいけど、歯医者でまだそこまで悪くないと言われてやってもらえなかった
裏銀でいいから揃えて欲しい〜(((⚪?(*´꒳`*)⚪?)))

165 :
削らないブリッジってどうなんでしょうか。
差し歯が取れてしまって、ブリッジを検討してます。
やった方の話をお聞きしたいです。

166 :
ブリッジが構造上多少削ることになると思いますよ。
前後の歯が治療済みならばそれもありかと。
削りたくないならインプラントとか部分入れ歯を選択したらどうです。

167 :
健康な両脇の歯を削るブリッジは絶対に嫌だ
あれかなり削るよね
接着ブリッジみたいな貼付けるやつはどうなんだろう
前歯ならあれでも良さそう
どこの歯医者でもやっているのかな

168 :
ヒューマンブリッジってほとんど削らないしいい技術だと思うんだが新しいからなんなのか話題にならないのな
やってるところも少ないし技術もたいしていらないみたいなのにね
歯医者からしたら旨味がないなかそれとも何か問題あるのか…

169 :
自費だし、外れやすいからだよ
高い金出して、ちょいちょい外れたらクレームの嵐だからな
そんなの面倒くさいからやりたくないだろ?

170 :
左右にインレーですが、インレーブリッジって出来ます?

171 :
できるんじゃない

172 :
前歯のセラミックって15万ぐらいすると思いますがしばらくは持ちますか?
すぐ割れたりしたら嫌だなと

173 :
>>172
セラミック前歯、20年以上使ってます
薄くしすぎなければ大丈夫みたい
あとセラミックだと歯医者さんによっては5年保証がついてたりします

174 :
>>173
詳しくありがとうございます
20年持つなら15万の価値ありますね
今の保険の差し歯がかなり分厚いけど違和感ないので太めにしてもらいます

175 :
昔にいれたラミネートべニア30年割れずにもってる
セラミックは強いんだろうね

176 :
上5番って保険のcadcam冠で白いの入れられない?
今銀歯が嫌なら10万弱でセラミックって言われてる

上5番白がいいけどチラッと見える程度だからそこまでの審美性とか求めてなくてできれば保険内がいい

cadcamの設備無い歯科の可能性もあるんだけどその歯だけ他の医院で被せ物してもらうのって駄目だよね.....


他の箇所をこれから自費10万で治療希望なのを申告済みなんだけど、印象悪くなるとその治療が雑になったりしそうだし....

177 :
見える側が白くて、内側が銀色っていう被せもののあるよね、それは安いよ。5番なら上向いて大笑いしない限り見えないし

178 :
>>176
上の5番CAD/CAM冠保険でできるよ
でも、申請してない医院はできない

ただ、CAD/CAMはあまり良くないけどね

179 :
>>177
それって出来ない医院とかあるのかな?
銀歯か自費白の2択って言われてるんだけど...

cadcam外れやすいとかあるからやっぱ自費にしようかな
でも引っ越す予定あるから自費で今後何かあったとき面倒だ....悩む

180 :
前装冠はどこでもできる
前歯の保険のやつと一緒
ただ、これも自費だからそれなりのお値段

181 :
>>180
メタルフリーにしようと思って、今までクラウンやインレーでそれぞれ7〜8万円かかりました
次は前歯の、前装冠?を白くしようとしています
古いので、歯の根本の黒いのが見えてるんです
前歯は高いよ、目立つから他の歯よりも良いものを入れるのをおすすめと言われていますが、どれくらいなんでしょうか
20万円とか…?

182 :2020/06/02
>>180
ありがとう
腹括ってセラミックにするわ....
がんばるぞ............

自分の体臭に関する愚痴★57
【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】
☆高血圧を語ろう・106 ★ワッチョイ★
コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その105
●●●乾癬総合スレ56●●●
デンタルフロス/糸ようじ 7コ目
歯医者が怖くていけません 皆で行こう63
口臭スレッド その105
【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ〜32【小麦・食生活は原因にあらず】
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)57
--------------------
ニコンとキヤノンのカメラ事業、もう駄目だああああ…
人気モデルさんが就活スーツ着た結果 [304868982]
【ニコ生】('ω'豚) ('ω'ち) ('ω'つ) ('ω'軍) ('ω'P) ('ω'瑠) ('ω'べ) ('ω'あ)【総合9】
三上博史と‥10
ロト6 その679
AndroidはなぜiPhoneに負けたのか164勝目
「アイコス」⇒大豆臭くてマズい 「glo」ー⇒薄い、不満足 「プルームテック」⇒うまぁぃ! 10万本以上吸ってきたヤニカス俺の評価 [981340838]
【芸能】岡村隆史「コロナ収束後、困窮した可愛い娘が風俗に流れてくるのが楽しみ」→ニッポン放送が謝罪、次回放送で岡村が説明へ★60 [1号★]
ビッグドリーム(MAXタイプ)ってどれくらいヤバかったの?
特価品7702_ID
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1281【ディシディア オペラオムニア】
【小売】「無印良品」300品目値下げ ベッドは15%
実質鴨🧠136
陸上自衛隊 観閲式3(実質6)
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#11【ホロライブ/hololive】
天皇や皇族のDNAを調べたら分かると思われること
矢口真里芸能界引退
【デカ盛り】特盛り・大食いおかわり【大盛り】
【名無し限定】暇なので話しませんか?18803
スタニスワフ・レム 6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼