TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
頭・顔デカー(  ´∀`  ) Part52くらい [転載禁止]©2ch.net・
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart39
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい】
耳鳴りで悩んでいる人…その64
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その7
がんの補完・代替・補助治療
◆子宮筋腫について語ろう 58◆
バセドウ病 51
【外科矯正】顎変形症・上顎前突・下顎後退【classII】 Part.3
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part23

インフルエンザ総合スレpart23


1 :2019/02/03 〜 最終レス :2019/09/25
くすりの辞典2017-タミフル

【副作用】腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、腹部膨満、便の異常、口内炎、口内不快感、食欲不振、頭痛、傾眠、不眠症、めまい、背部痛、胸痛

【重大な副作用】ショック、アナフィラキシー様症状、肺炎、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死融解症、精神・神経症状、出血性大腸炎、急性腎不全、血小板減少


ビタミンDのサプリ、かぜ・インフル予防に有効=英研究

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-38989446

全体では、ビタミンDサプリを摂取することで、33の症例のうち1回は感染が防げたことが分かった。
インフルエンザの予防接種は、40回の投与で1回の感染を防ぐ。つまり、ビタミンDの摂取の方が、インフルエンザの予防接種より効果的だったことになる。

※前スレ
インフルエンザ総合スレpart22
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1548332739/

2 :
1おつ

3 :
(^o^)早く良くなぁ〜れ☆彡

4 :
レスありがとうございます。
ゾフA型でゾフルーザ組ですね。飲んで翌日逃げ熱はしていますが、頭痛、喉の痛み、軽い咳が10日続いてます。
解熱はしていたので、発症6日目には出ました。社会人で休めなかったので。
体調がまた悪くなってきたんですが、病み上がりに風邪ひくことってあるんですか?

5 :
つば飲み込むだけで喉痛いよ😭

6 :
>>4
インフルエンザ2回目もあるってよ
気をつけろ

7 :
[ 私的メモ ]
 ウイルスは発症1週間前後までは体内に残存し、咳・くしゃみ等で放出されるので自重。
 諸症状は2週間ほど続くことも屡々。但し抵抗力が低下している為、他の感染症に注意。

寒暖差、もはや警報レベルの乾燥度合い…喉が悲鳴あげるっての o(`ω´*)o プンスカ
親爺殿の入浴介助だけでも充分潤ったけど、汗の味が不健康物語ってたよ。

8 :
>>7
前スレにあった
2週間休むのが正解だったのか。

9 :
隙あらば自分語りもインフルエンザの症状なのかな

10 :
>>5
今はルゴールと言う喉に付ける薬は市販されていないのかな。何か不味い事でもあるのだろうか?

11 :
発症5日目なんですが熱が下がらない

12 :
耐性ウィルスやな
免疫力が攻略に時間掛かってるだけやから、もうちょい待っとき

13 :
>>8
インフルそのものは既出の発症5日+解熱2日の1週間がお約束だけどね。
自分の場合、乾き気味な咳だけ異様に止まず、半月近く苦しんだのが過去最凶だった。

>>12
横からスマソ
持ち堪えるか再診かの目安ってどう判断する?
優に回復期間を経た身内が37.5度と平熱を往き来してる。
他に目立った症状ないから別物かもしれないけど。

14 :
ワクチンのせいか軽かった。
熱も1日だけで下がったけど、安静にしとこうと思って、今日はずっと布団の中でゴロゴロしてたから、こんな時間になっても眠れない。

15 :
づつうと吐き気が酷いけどインフルですか?

16 :
3日間熱と咳で寝てた
咳で腹筋はついたような気がするけど、足の筋力と背筋は落ちたなあ
全豪のジョコVSナダル、大坂なおみVSクビトバを録画で見てたけど
こんな長時間ハードなの運動、今自分がしたら、死んじゃうと思った

しかし咳と痰がしつこいな
へばりつくような痰が取れない

17 :
>>14
本当に眠れないよね
なんとか眠れても1〜2時間後に起きるとかしょっちゅう起こってしまう

18 :
>>16
咳が続くと腹筋のダメージやばいよな
薬で咳抑えるまでは腹筋がちぎれる思いだったわ

ようやく咳と痰が収まってきたけど
この後花粉症で苦しむ予定があるから憂鬱だわ・・・

19 :
タミフルと頭痛薬しかもらえなかったものですが、たしかに受診の時は、軽い喉の痛みと軽い咳と吐き気だけだったから、それで少なかったのかもしれませんね。

20 :
>>16
もともとアレルギー性喘息餅だが、今回は罹患時からチーズ痰がすごい
咳が重くて続くと失禁レベルですわ

普段はハンカチ派なんだが、痰の色と多分菌の繁殖やばいので全てティッシュとアルコール拭きで
ゴミがすごいレベルで増えるし金がかかるうぉおん

21 :
>>13
 ここの書き込みを見てると、耐性ウィルスが出やすいので慎重投与だったはずのゾフルーザを飲むと、強いウィルスが生き残りやすくて解熱までの時間が延びる人も多い様だからねぇ。
この分だと、ゾフルーザは数年で使えない薬になりそうだ、旧正月で色々持ち帰って新型インフルエンザの発祥の地の一つ中国南部で、ゾフルーザ耐性遺伝子が一気に広がるだろうから。

22 :
名前 広瀬晃一(ひろせ こういち)
年齢 35歳
住所 茨城県神栖市深芝南2−24−3
職業 無職
趣味 ゲーム
https://soratoburin.com/wp-content/uploads/2019/01/2019-01-31-1.png

23 :
もういい加減気付いていい頃なんだがなあ。インフルエンザが怖ろしいと言う事に

24 :
>>前スレ1000
二重マスクのこと書いた者だけどただマスクを
二枚重ねて使うだけだよ
自分以外の家族がインフルになり夜間病院へ
連れて行った時に医者や看護士が二重マスクしてた
翌日自分も予防投薬のタミフルもらうために
違う病院へ行ったのだがそこでも医者や看護士
は二重マスクをしていた
効果あるのか?と思い医者に聞くと1枚よりは
効果的であると
医者が言うには咳をする側も二重マスクすると
いいんだけどね…と言っていた

25 :
24続き
気になるならググってみて
効果ある無し色々あるけど気にして周り見ると
子供連れたお母さんとか女性が二重マスクを
してる人がちらほらいた
マスク二枚重ねるという簡単な事だけど
自分はそういう発想がなかったので書いてみた

26 :
二重マスクは気が付かなかった
長時間マスクつけてたら耳痛くならない??
安いマスク着けてるからか、あの痛みが何気にw

27 :
>>26
自分も30枚入り398円の安いマスクだけど
二重にしても特に痛みは感じないな
痛みが苦痛なら耳に当たって痛い部分を
コットンパフかティッシュでマスクの紐を
包むようにして使うとわりと軽減されるよ
髪が短いと見た目悪いけどね

28 :
会社休みたくてインフルになりたいが中々かからない。予防接種すらしてないのに。
マスクしないで都内の通勤電車で通ってるがかかる気配なし。ならない人はならないのかな

29 :
熱が下がってから出て来る風邪の諸症状が地味に辛い

30 :
たいした症状もなく軽い風邪かな?程度で
念の為、受診したらインフルエンザだった…

31 :
>>1
⊂[乙]⊃これなら喉が痛くても乙できるのだw

32 :
◆◇断食健康法 (無料)
http://goo.gl/xk7pel.info
 ◇無理なくできる半日断食術◇   食品選択、病気予防、老化予防
 病気を作る肉 牛乳 パン 砂糖の害  アトピー、鼻炎、口臭、精神病、血行不良が改善

33 :
>>28
有給使えないのか?
そんな違法な会社は転職した方が良いぞ

34 :
ゾフルーザ投与4日目
微熱が下がらない

35 :
インフルAになった人と何日経てば同じ寝室で寝れますか?

36 :
>>28
XXは風邪ひかん
って言うからな

昔はインフルも流行性感冒と言っていた。
俺も会社にはいいてからは、インフルにかかっていない。
XXじゃないから風邪はひくけどな。

>>28の様な人は親に感謝すべき
遺伝子と子供の頃からの腸内環境が良いせいだと思う

37 :
>>28
インフル患者とセックスしろよw

38 :
>>21
難しいことはわからないけど、「新たな作用機序なんちゃら、詰まる所は未知数ですが何か?」ていうのが自分の解釈。
種々の訴えの行間にも、効き過ぎるあまりの反動に体が追いていけない、揉み返しのような状態を感じるんだよね。
誰か言ってた「置き去りにされてる」て表現そのもの。

39 :
インフルエンザの新薬で儲かっているみたいだけど、
本来なら低価格でワクチンを打てるようにすべき。
全国一律2,000円、学生割引1,000円で。

40 :
>>38
置き去りレスは、おれかも。

ウイルス排除だけ?に、特化してるので、解熱作用こそあるが
それ以外の症状は、スルーされたまんまみたいな。

41 :
   
   
   
   
   
 1月2日から3日休んだけど毎朝5時から一時間ウォーキングしててもインフルなんか罹らないぞ
  
   
   
  

42 :
>>27
二重マスクは中身する方の紐をとって外側のほうのマスクの内部へホチキスすると
耳掛け部分は1枚分になって耳に負担がかからない、お試しあれ

43 :
インフルかかると頭が発電機みたくしめつけられて、すげー勢いで回って熱放出してるような感じがする
頭の細胞どこか壊れるんじゃないかと思う

44 :
>>34
解熱剤出してもらってるか?
なければタイノール買って飲め

熱がやっと下がったが、眩暈と関節痛が残ってヤバイ
風呂場で壁に激突しそうになった
そりゃ、電車に激突して死ぬわ

45 :
>>35
解熱して3日過ぎてから

46 :
>>41
山手線を一周してる間に車両を端から端まで往復して
新宿、品川、東京駅の構内をくまなくうろつくとか
わりと簡単にインフルエンザになれると思うよ

47 :
>>43
実際、体内温度が43度超えると脳が少しずつダメージを受けていくらしいので間違ってない
なので体温40度以上は危ない(脇測定は、体内と2度ぐらい誤差がある)
脳の最適温度は、臓器より安全温度が低くて、34度だったかなぁ・・・
とにかく脳の手術を受けたとき、機能保全のために体温を34〜5にするという実験が行われたことがあったはず

48 :
夕方くらいから悪寒がして38〜39度発熱、寝てる間に汗かいて勝手に解熱(36度台)
っていうのを5日繰り返してるんだけどこれってインフルかな?
他の症状は初日の関節痛、頭痛と咳が多少出るくらい

49 :
熱も平熱になってかるーく咳が出る程度まで回復したけどインフルになって落ちた食欲だけは戻らない
いつもの半分強程度しか食えない

50 :
>>42
おぉ!それはいいですね

51 :
タミフル今日で終わりなのにまだ微熱あるよー
今回のウイルスほんとしつこい…咳で眠れないし頭働かないし体力落ちたし
完全回復に一か月くらいかかるんじゃないかレベル

52 :
>>24-27,>>50
試してみたら意外や意外の好感触。
マスクや鼻呼吸、耳痛い対処、みんな情報有難う。

その病院スタッフも凄いな。自分の所は…(自主規制)… orz
まあ「何かあればいつでもおたずねくださいね」の一言や助言は心強かった気がするし(涙目
翌日の処置室はバリケードかってぐらい大きな清浄機が置かれてたけど。

53 :
   
   
  
   
   
    >>46 
    俗世間の馬鹿共の雑踏の中に踏み入れればそうだろうな、下種は下種同士で生きてろ(ペッ
    
    
    
    
  
    
    
   

54 :
>>53
2ちゃんの電波の中で行間取ったら天井界を浮遊できるんですかね
すごいですね

55 :
>>49
おんなじ
食えると思って食うと胃がひっくり返る
味噌汁が辛すぎるし、バターの入った菓子は甘すぎ油で気持ちわる
味覚が完全におかしい
結局一番きつねうどんと梅粥がうまいとは 昔の人の胃弱の食事はかなり正しいと

56 :
>>51
咳がしつこいのは消耗するから、日の高いうちに医者に行って咳止めとのど飴買ってこい・・・
どーもこれ解熱後復帰して咳しまくってたあいつから移ったんだと今判明したわ チキショウ

57 :
馬鹿にレスしてはいけません。
馬鹿が移ります。

58 :
>>45
ありがとう

59 :
熱は下がったが、脇腹がいたいし、なにかとクルクル平衡感覚がやばい
弱ってるのに眠る体力もないねぇよ
じっくり本読む体力も出ないので三国志の四コマでも読む

60 :
   
   
   
   
    
  インフルなんかお前ら脆弱なゴミ同士で蔓延させてろ!汚らわしい蛆虫同士で苦しめあえ!(ペッ
   
   
   
     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


61 :
インフルうつりたくないから極力病院行きたくなかったけど
やむをえず別件で行ったら受付で体温測って熱ある人は遠くに誘導されてた
マスクも渡されてたけどインフル疑いで来てるのにマスクすらつけてこないなんて…
うつったら恨むわ

62 :
今更なんだけど、微熱状態って解熱と言えるの?

63 :
>>48
材料はほぼ間違いなく揃ってる。献立なら肉じゃがかカレーかの差…ぃゃ失敬。
5日間も高熱を繰り返されてるのが素人目には気になるけれども。

市販薬の使用等々はじめインフルに準じてご留意のほど。

64 :
>>62
解熱剤の適用は8度5分越えだから範囲ではないが、
症状としては微熱でも熱は熱だぞ
体力により熱は出ない場合もあるから、あくまでも目安だ
あと一週間過ぎの咳は気管支の病に移行するから、早めに呼吸器科かかってこいよ

65 :
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5℃以上》に上がったときのみ」
https://indeep.jp/fever-is-great-healer-for-infections-cure/

66 :
>>59
お疲れ様、いつも有難う。んでもって>>3
読みながら頷くことばかり、かつての診察医や世話になった人の言葉を思い出させてくれた。
あやしい時の体温は口で、咳一つで肋骨傷めることもある、わざわざ寒い・暗い時間に当てるな動くな……。
あー、書いてて気付く。ちっとも学習してねえ

今夜はきつねうどんにする
バテてる身内には薬味やトッピングでアレンジしたろ

67 :
家族全員でインフルエンザになって
明日で五日目になります。
何故か両親はもう治りかけで元気なのに
私だけ、食欲不振で気持ち悪いんですが
私だけ回復が遅いんですかね?

68 :
>>63
微熱が続くならまだしも毎日一旦平熱まで落ちるのがひっかかるんだよね
肺炎とか他の病気じゃないかって
念のため解熱剤は使わずにやり過ごしてるよ

69 :
インフルエンザの流行収束した?

70 :
>>69
今日朝から近所の耳鼻科が予約の人数制限かかった。
11時過ぎに診察受けたけど、9時開院からわずか2時間でインフルエンザ20人目て言われた。

71 :
発症日30日、タミフル飲み始めたのが翌31日、平熱に戻ったのが1日

で、今日の夜タミフル飲み切るんだが、もう他人に移さないレベルになってる?

72 :
A型インフルエンザ陽性だったので9日まで出社不可と宣告されたわ。インフルエンザなんて縁ないと思ってたのに。今年はマジヤバイ。( ̄◇ ̄;)

73 :
医者からもらったカロナールが切れそうだったんでドラッグストアに行ったら、タイレノールがラス1だった。

74 :
先週日曜日に発症して月曜日受診してA型陽性。就業規則で7日間出勤停止で
今日まで休み。熱は木曜日には下がってたんだが異様に眠い。引きこもり
生活で体力も落ちて、さっき近所のスーパーへ歩いて買い物行ったら
疲れてしまった。ジムでの筋トレも10日間以上やってないし
通勤ラッシュ耐えられるかな?明日からの社会復帰が大変だわ。

75 :
>>73
多めに買っとけ。
マジで長引くぞ。どうせ熱以外にも痛みの緩和にも効く。
あー腰いてぇ。腹は減るのに、少量しか食えないので味なしでタンパク源になるものを食ってる。数時間ごとにモソモソと。
穴掘って数時間ごとに餌探して進むミミズかモグラかよ!

76 :
発症してなくても保菌してるか医者ってわかる?
親がインフルエンザの甥っ子の世話したらしいんだけど

77 :
昨日陰性結果で、カロナール処方されて、一晩じっくり汗をかいたら
36.4℃。今日は薬を飲まずに今36.9℃に上昇。
多少のだるさはあるけど、昨日よりは食欲有り。
インフル再検査の必要ありそうかな?それともただの風邪かな?

78 :
>>67
お腹に来ちゃうのキツいね。熱や痛みの具合はどう?
端的に言うと体質、おかれた環境、経験値etc.で症状も経過も異なるよ。
回復が遅いのにも大事な意味や役割がある(※)、そのぶん大変だーっていう体からのSOS。
※ 症状が軽減しないor支障を来すようなら、早めに主治医をたずねてね。


https://www.huffingtonpost.jp/2018/02/02/flu-family_a_23350844/

79 :
昨日の夜熱っぽさ始まったんだけどロキソニンで落として出社してしまった(ブラックなので)
流石にロキソニン飲み続けるわけにいかないから帰ってから4時間くらい安静38.1まで熱上がって水分めちゃめちゃ代謝した
で今しがた病院から帰ってきたんだけど熱っぽさと鼻喉だけで37.6
節々も痛まないし頭痛も無いもう打ち勝った感じ?
ぶり返し来るかな?タミフル入れたけど

80 :
>>68
代謝良すぎて・・・なワケないか。
ざっと見、急なストレスで熱の乱高下が数日起こるなんてのもあるからね。
疑えばキリないけど、呼吸器や他科の主立った症状がない不思議。
快復を願うのみだが進展あったら教えて。

81 :
>>77
ただの風邪だから気にすんな

82 :
インフル後に中耳炎と外耳炎になりました

83 :
>>79
インフルの疑いがあるときはロキソニンはダメよ。
大人は低確率だけどインフル脳症起こして最悪死にます。

84 :
インフルエンザで病院に行くのは時代遅れ
http://okusurinet.xsrv.jp/2018/01/14/flu/

85 :
>>83
インフルの診断でゾフルーザ処方
頓服でロキソニン出されたわ

86 :
>>84
なんかのアフィかな。
A型で死にそうなくらいきつい時に直ぐに開放されたいから次かかっても病院行って薬飲むわ。

87 :
>>85
そいつは藪医者

88 :
>>69
増加の一途
https://www.mhlw.go.jp/content/000475864.pdf

89 :
>>85
ほれ
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/iencepha.html
非アスピリン系解熱効果のある薬、NSAIDs とインフルその他の禁忌
そのほか、インフル系に延々と風邪薬で紛らわす怖さは数根前にNHKで特集もやってた記憶

まぁ30以下はいいんでないかいという話もあるが、
うちの医者は子供にも大人にも頓服は最低限、急激に下げる薬は危ないとかいって結構厳しかった

だがここんとこ薬局行ってざっと風邪薬〜頭痛薬を閲覧したが、何でもかんでも分かり易い効果だからと言って非ステロイド混ぜ過ぎ・・・
シンプルな成分だけの薬を探すのは苦労したので、
判断力のないときは医者に出してもらうのが一番とあらためて思った

90 :
我埼玉県は全国1位。84、09人(定点あたり)
定点あたり30人を超えると確か注意報から警報に変わる。

91 :
>>89
89さんの結論は医者が出したのならロキソニンも問題なしってことでOK?

92 :
もうこれは、アベの働き方改革の一環だろ。アベがウイルスをバラまいてる。

93 :
医者行かずに一週間経って平熱まで下がったけど
胸やけというか吐き気がずっとしてる状態が続いてる
勘弁してくれ〜

94 :
医師の見解が分かれるらしいので致し方無いとはいえ、
説明もない配慮の足りなさは否めませんね・・・。

一緒に胃薬を処方しないのも選択肢を与えないのも。

尤も妊婦名無しさんによると、好きな抗インフル薬選んでと仰せの医師もいらっしゃるとか。

薬局でロキソニン購入する際は、薬剤師さんから毎度一通り説明を受けるのに。

未然に防がれた事故例、カウントされない罹患者・・・
関東の一都二県、尋常じゃないね。来年オリンピックだっけ。

95 :
免疫抑制剤飲んでるから、インフルエンザにかかるとヤバイぐらい具合わるくなる

96 :
>>85
まじそんな医者いるの?
俺も頭痛がひどいって言ったら相性悪いからやめた方がいいと言われて諦めたが、帰って調べたら脳炎の事見つけて、やっぱ知ってるもんなんだなと感心した

97 :
>>96
85ですが、かかりつけの医者なので。
以前はリレンザを処方してくれたんだけど今回はゾフルーザだった
リレンザのときも頓服でロキソニンが出たかも
粉の風邪薬を病院で出してくれるのでいつも助かってる

98 :
喉の痛みが一週間くらい消えないが扁桃炎はなってないよな?
平熱だから違うかな

99 :
>>90
ヒエッ…県民皆インフルでもおかしくないな

100 :
>>78
色々ありがとうございます。
遅いのにも色々要因があるのですね。
熱は微熱を行ったり来たりしてます、痛みは特にありません。

101 :
インフルエンザと溶連菌ダブルでもらってきた俺みたいのもいる
喉が痛い

102 :
   
   
   
   
   
おい、阿呆ども!お前らいつまでインフル、インフル騒いでんだ?バカジャネーノ
  
   
   
  

103 :
インフルは1/21をピークとした前後1週間で今はピークアウトしつつあるだろ
まあ厚労省のは丁度そのピークのところまでだからもっと酷くなるような気がするだろうけど
実際このスレの書き込みも1月後半と比べて落ちてきてるから

104 :
高熱・咳無しで頭痛・喉の痛みだけが有るんだけどインフルかな?

105 :
昨日の夕方になって急に体調不良に陥ったわ。38.2度の発熱、関節痛、悪寒、頭痛。
インフルエンザだろうか? 風邪の症状ではない気がする。

106 :
急激に熱がマックスになるのはインフル

107 :
カンブリア宮殿
インフルエンザの季節到来! インフルエンザ新薬開発の現場に潜入!
https://tver.jp/episode/53966385

108 :
>>106
それが昨日から今朝6時くらいまで38度あったのに、8時に計ったら37度になってた。
インフルエンザなのか微妙だ。取り敢えず病院に行くけど。

109 :
統計が大好きの日本だが、200万人の患者のワクチン接種の有無は絶対に統計を取らない厚労省
ワクチンを接種しても感染確率は変わらないから、100万人づづに分かれるというバカがいるが…
ワクチンの効果が高熱が出ない等だから、病院へ行かない潜伏者がワクチン接種者が多くなるはず
統計を取ったら、摂取無しが120万人、摂取有が80万人ならワクチン摂取の効果があるということが実証されるのにね

異常行動を起こした人が100人位いるがその人達のワクチン摂取の有無も言わない
もしほとんどの異常行動者がワクチンを接種していなかったら、厚労省はワクチン接種を促すはずだが…
逆に異常行動を起こした人は接種者ばかりだとしても絶対にそのことを言わないのが厚労省w

110 :
気をつけまくって今日まで家族誰も引いてなかったのについに1人やられたっぽい。検査にいってもらってるがただの風邪だといいけど…会社で上司がインフルでゲホゲホやってたって言ってるからインフルなんだろあなぁ。
移りたくないけど鼻水たれてきた

111 :
>>105
同じだな
昨日のうちに病院行って検査したけど、早すぎたのか陰性だった
今日も熱があるなら再検査だけど、微妙に熱下がってるんだよな

112 :
以前インフルエンザに罹った時は5日ほど苦しんだのに、今回のは短かった。
風邪とは違うはず。今から病院行ってくるわ。

113 :
急激に熱が上がってしばらくしてから下がってもインフルの場合また急激に上がるから油断できない

114 :
じゃあ熱下がったから明日行きますと会社に連絡した直後に急に発熱もあり得るのか。
朝方あれだけ辛かったのに、今は割と楽やわ。関節痛と悪寒は残ってるけど。

115 :
熱やっと引いたけど咳で死にそう
ここ3日くらい咳き込んでちゃんと寝れてない
復帰前にちょっと病院行って薬もらってくる…

116 :
>>104
特徴的な症状なくてもインフルだったりする
喉の炎症だけと言っても今の時期は感染源が何かもポイントだから、専門医に診てもらっては?

某医師は話題に事欠かないね、『隠れ○○』の次は『インフル花粉症』だって

117 :
タミフルを飲まれてる方に聞きたいです。
汚い話ですが…タミフルを飲まれて
下痢,吐き気を起こされてる方いませんか?

今日で五日目なのですが、タミフルを飲むとお腹を下す様になりました。

118 :
タミフルは飲んだことないし私のはスレチだけど
昔ジスロマック飲んですぐさまお腹壊したことあるよ
(今は耳鼻科等では使われてないと思うけど)

今年はゾフルーザを出されて、下痢はしなかったけども症状の緩和には
全く効果なかったし飲んでかえって長引いた気がするからもう貰わない

119 :
急に熱が下がったと思ったが、風邪薬飲んだからかもしれん。解熱剤の効果が出ただけだろう。

120 :
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5℃以上》に上がったときのみ」
https://indeep.jp/fever-is-great-healer-for-infections-cure/

121 :
昨日からインフル発熱してるんだけど38.1度までしか行かなくて
37度中盤を行ったり来たりしてる
タミフルだけ飲んでアセトアミノフェンは飲んでないのに
その分頭痛も関節痛も無くて楽なんだけど長引くかなあ

122 :
インフルA型陽性でて
ゾフルーザのんだら38度から下がらなかった熱が翌日には平熱に
すげーわ医学の進歩
でも黄色い痰と鼻水は治んないな
内科じゃなくて耳鼻科行かなきゃダメかも

123 :
職場で年末に2〜3人の感染者が出ただけだから世間で大流行してる実感がまるで無い。

124 :
>>117
はい!お腹がゆるくなってきました。
ろくな物食べてないのに下痢だから薬のせいだなと思ってます。

125 :
>>117
ゾフルーザ組だが
便秘対策のドリンクゼリーを飲んだら下痢ピーで
食う量が発症前の半分から元に戻らない。

昨日は、軽い吐き気・意識して空気を吸い込まないと
息苦しさがあったり・・・呼吸器科に行くべきか。

126 :
健康だった頃が懐かしい。
ちゃんと前の体に戻るのか不安。

127 :
>>117
消化器系症状はおもな副作用に挙がるトップだけれども、インフル自体の影響や併発症も大いにあるそうです

ウイルス排出と脱水予防に、疲労困憊の身体へ水分補給という名の燃料を
あまりにも低空飛行が続くなら、ご無理をなさらず迷わずお医者へ

128 :
前スレで竹茹温胆湯って漢方が咳、たんにいいとお勧めされたんで、注文して買ってみた

「かぜ、インフルエンザの回復期に熱が長引く、せきやたんが多くて眠れない」
と名前よりでっかくかいてあるんで、
今回のインフルように作ったのかと思えるパッケージだな

今飲んだとこなんでよくわからんが咳がでなくなって、たんが流れ落ちた気がする。

また経過報告するわ

129 :
>>128
どこで買った?リアル店舗?通販?

130 :
>>129
マツモトキヨシのリアル店舗で注文した
メーカーはクラシエ 

131 :
>>130
マツキヨでググったら

納期:1週間〜10日
オンライン注文お店受取り対象商品です。

手元に来るまで1週間は、長いな・・・。

リアル店舗なら、もっと早いかもしれんが。

132 :
>>131
一昨日マツモトキヨシで聞いたら、

「あー前おいてたんですが、売れなかったんで戻しちゃってたみたいです
。早ければ次の日に。でも問屋さんがしまってるので明後日ですね」
と、いうことなんで

近所の薬屋にまずあるか電話して聞くのがいいかと

クラシエだけでなくツムラからも出てるみたいね。

133 :
>>128
インフルエンザに罹ってないけどアマゾンで買ったよ。麻黄湯とこれが有ればいつでもインフルエンザ掛かって来い!

134 :
「クラシエ」漢方竹茹温胆湯エキス顆粒i 8包
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4MFQLW/ref=cm_sw_em_r_mt_awdb_WqrwCb3V113TP

135 :
病院行って来たけど、インフルエンザでも溶連菌感染症でもなかった。単なる風邪だと。
今朝が38.2度、病院では37.4度、現在38.8度。
突然の発熱、関節痛、全身の悪寒、倦怠感、頭痛など、インフルエンザや溶連菌感染症に症状が近いのだが。

136 :
>>135
単なる風邪はそこまで強烈な症状出ない
なんか変

137 :
>>134
amazon自体で、発送じゃないのは、避けてる。

138 :
統計も病院に行った人だけだから
病院に行かず風邪だと思ってる人含めたらもっと増えてるだろう
早く流行が下火になるといいがこれからB流行りますパターンもあるからなぁ

139 :
ゾフルーザ貰って12時間寝たら38.7から36.4平熱まで下がっててワロタ
明日から出勤できるわこれ
休み1.5日で済んだ

140 :
>>136
俺もそう思ってる。調べたら100%の精度ではないからね。
明日も症状が落ち着いてなかったら、他の病院行ってみる。

141 :
>>139
ネタでないのならやめろ
インフルエンザは五日身体に菌がある

142 :
>>132
ツムラは医者で処方してるところもあるね 同じく薬局の在庫確認が要るだろうけど
たとえばこんなの↓
http://www.kitakazekaoru.com/entry/2016/11/27/021208

143 :
世界を震撼させた最も権威あるインフルエンザ治療薬のコクランレビュー

・インフルエンザ治療薬タミフルにはほとんど効果がないと結論づけられた
(ちなみに効果はゾフルーザも同じ……http://spell.umin.jp/nangoroku/nangoroku_infection/image_CAPSTONE-1_FigureS4.jpg
・有症状期間を7日から6.3日に僅かに短縮できるというほとんど無視できるような悲しい効果しかないことが判明
・むしろ服用することによる副作用が目立つと指摘
・予防投与しても効果は全く無いと判明
・重症化を防ぐという効果も全く無いと判明

↓その結果↓

・製薬会社の寄付によって成り立つWHOも流石に諦めてタミフルをインフルエンザ治療薬から渋々除外
・世界各国ではインフルエンザ治療薬は耐性を生むだけで効果に乏しいため使わない流れに
・そして世界ではタミフルをほとんど使わなくなったが日本だけ未だに大量消費(世界の8割以上が日本に集中)して製薬会社と医者が儲けている
・新薬ゾフルーザも効果はタミフルと同等なのに夢の新薬のようにマスコミを使って宣伝するも、深刻な耐性問題も発生して国民混乱中

まとめ
・インフルエンザは治療しても金の無駄だから家で寝てる方がいい
・特例として元々重病人だったり死ぬ間際の老人だったりするなら必要に応じて治療すればいい

144 :
>>143
イナビルはどうなんや?

145 :
テレビでインフルA型は二種類あって高熱が出るタイプと普通の風邪みたいなタイプがあると言ってました。
後者の場合市販の風邪薬飲んで安静にしていれば普通に治りますか?

146 :
これを読んでからインフルエンザワクチン接種と治療薬の使用を検討してください

●インフルエンザ治療薬の効果はありますか?
→世界で最も権威のある「コクランレビュー」というインフルエンザ治療薬研究でタミフルには目立った効果が無く副作用のみが目立つと判明しました
(回復までに7日かかるものが6.3日に短縮されるという非常に微弱で限定的な効果のみが確認されました)
■■■脳症や肺炎などの重症化を防ぐ効果も発症前投与による予防効果も無いと判明しました■■■
(日本では何故かコクランを無視して「季節性インフルエンザには有効だ!」と学会が言い張っているために効果があるということにされています)

●インフルエンザ治療薬ゾフルーザはどうですか?
→残念ながらそのタミフルと効果は大して変わりません
http://spell.umin.jp/nangoroku/nangoroku_infection/image_CAPSTONE-1_FigureS4.jpg
ちなみに耐性ウイルスはタミフルよりかなり発生しやすいです

●世界ではどうなってますか?
WHOはタミフルをインフルエンザ治療薬から渋々除外しました
製薬会社の寄付で成り立つ機関が製薬会社に不利になる発表をしたというのは相当な衝撃です
現在世界ではタミフルなどの治療薬は耐性ウイルスを生むばかりで意味がないという認識になりどんどん使われなくなってます
しかし日本ではコクランレビューは全く報道されず今でも世界のインフルエンザ治療薬の8割以上の消費が何と日本になっています

●インフルエンザワクチン接種は意味がありますか?
→残念ながらコクランレビューではワクチン接種も意味が無いと結論付けられています
発症を防ぐ効果も■■■重症化を防ぐ効果もほとんどありません■■■
(効果があるという別の報告もありますがコクランレビューは最も信頼性の高く捏造されにくいデータ解析手段を使っています……)

147 :
昨日夕方38度出て
今朝36度迄下がって食欲もあるし
元気なんだけど一応病院行ったらインフルAだったわ‥

148 :
>>145
微弱な熱でも体が戦ってる証拠なので解熱剤などは使わずに過ごしてください
熱を無理に下げると抵抗力が落ちて完治が遅れることが研究でわかっています

149 :
コクランレビューより信頼性の高いインフルエンザ研究は無い
だからもうインフルエンザ治療薬は世界では弱い効果の割に値段が高く無駄なものという扱いで使われなくなってきている
半日程度回復が早まるだけの薬のために病院に行くのは時間と金の無駄という世界共通の認識
日本だけゾフルーザ!ゾフルーザ!と騒いでいるがWHOが否定したタミフルと効果は同じで耐性ウイルス発生しまくりの害すら報告されている始末

インフルエンザ治療薬の効果が否定されてるのに日本だけ治療薬消費が増え続けていることをマスコミは一切報じない
日本だけで世界の全インフルエンザ治療薬の8割も消費されている異状事態にも全く触れない
なぜなら製薬会社はテレビや新聞の最有力の巨大スポンサーだから
(製薬会社社員の平均年収約1千万)

150 :
WHOはコクランレビューを重視して、
入院中の重篤な患者がインフルエンザ感染を疑われる場合のみにインフルエンザ治療薬を使うこと、という指針を定めました
言い換えれば健康な人が感染して発症したところでタミフルなどの治療薬を使う恩恵はほとんどないということです

151 :
効果がないのにインフルエンザワクチン接種が行われて、効果がないのにインフルエンザ治療薬が使われる理由、金の流れ
WHOと製薬会社の儲け主義
利用されて金を払い続ける情弱日本国民

世界ではタミフルなどの治療薬もワクチン接種も無効なのが知れ渡ってここ10年で誰も使おうとすらしなくなってる衝撃の事実
売れずに余った物が発展途上国と日本に流れてきている
日本ではワクチン接種!ゾフルーザ!のゴリ押しキャンペーン実施中

マスコミは報道しない
理由は製薬会社がスポンサーだから

https://kanshoku.org/2015/10/27/influenza-2/

152 :
病院に行って単なる風邪と言われたが、現在もインフルエンザと同じ症状が出てる。39度。これはちょっとおかしいのでは。

153 :
>>152
熱が出たのは今朝から?

154 :
>>152
綿棒で鼻粘膜の検査してもらった?
検査タイミングが発症から早すぎるとうまくいかないこともあるみたいだね
ttps://www.m3.com/open/clinical/news/article/569547/
普通の風邪と違う感じなら再検査する判断で間違いなさそう

155 :
>>153
昨日の夕方から突然です。今は39.4度。どんどん上がって行ってます。解熱剤を飲んだ方が良さそうな勢いです。

>>154
明日になっても恐らく下がってないだろうから、明日もう一度行ってみます。今度は病院を変えて他の所に行きます。

156 :
>>148
解熱剤は使ってないけど市販の風邪薬飲んだ。
微熱だったけどだいぶ楽になったよ。

157 :
タミフルでのこと、わかりました。
やっぱり消化器官系に来やすいのですね…
整腸薬と併せて、飲んでみます。
ありがとうございました。

158 :
>>155
発熱から24時間経ってるから、行けるのなら夜間診療に行くのもありかも。今日中に対処して明日に楽になるかもだし。

159 :
体質なのかインフルで今まで高熱出たことないや(´・ω・`)
おかげで初期は普通の風邪と区別がつかつかねぇ

160 :
みんな、なぜリレンザは処方されないの??
寝ながらこれを見てたらお腹すいてきた。
https://youtu.be/qvoZjbp9R1w

161 :
>>158
今日の昼に行って陰性だったので、少し時間置いてみます。

162 :
>>135
発熱から48時間経過しないとウイルスが出ないらしいよ
自分がそう
既出だけど鼻に突っ込む検査ね
カロナール処方してもらって次の日再検査行ったらインフルAだった
大変だろうけど明日病院へ行ってみたらいいと思う
お大事にね

163 :
39.5度。幸運なことにカロナールは処方されてるので、これから飲んで熱下げてみます。

164 :
インフルエンザのとき睡眠薬って飲んで大丈夫ですか?
ハルシオンってやつなんですけど

165 :
インフル発症対応、世界標準は「検査も治療も必要ない」
https://diamond.jp/articles/amp/117025?display=b

166 :
>>163
カロナールは緩いので下がりが遅い
そこまで熱が高いのは危ないから水分と携帯をそばにおいて、頭をちゃんと冷やせよ〜

167 :
>>163
39.5℃とか自分だったら総合病院の救急行っちゃうレベル
もうすぐ脳ミスとろけ始めるじゃん

168 :
日曜日に発熱して3日目
熱は37度台まで下がってきた

お腹は空くんだが
喉が痛くて食べられない
水を飲むのもつらい

169 :
>>168
鼻うがいをしろ

0.9%食塩水、500mlの水に小さじやや少なめだ マグカップならその半分ぐらいだろう
結構喉に効くぞ

どうしても何もできないならバニラアイス食え 安くて病人食として優秀だ
俺はいろいろあきらめて卵ご飯食ってる

170 :
>>164
きちんと診断できるのは、かかりつけの主治医と薬剤師
なので通りすがりの戯言、参考程度に
別の短時間型眠剤は特に指示はなく大丈夫でしたよ
おくすり110番や専用スレを辿っても、当該薬の記載は見当たらなかったです

但し、高熱に浮かされてか本人の性質か、異常行動に近い言動のあった身内もおります
お気をつけて

171 :
>>167
若干下がった。38.4度。これ絶対風邪じゃない。

172 :
>>164
こういう状態が変わりやすい病気にかかった時に意識の深度が変わりそうな薬やアルコールは飲むな。
ある程度目覚めるようになってないと重篤になっても自分から助けが呼べなくなるし、
救護する者が判断しにくい。

>>171
8度5分からが解熱剤適用なので飲むのが遅いと思う。
19時から6時間で切れるから、23時になっても8度以下にもどらないようなら夜間病院行く準備していい。
夜間外来の番号調べて登録して、タクシーも呼ぶ準備。マスクしたらタクシーは乗っていいぞ。

173 :
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5℃以上》に上がったときのみ」
https://indeep.jp/fever-is-great-healer-for-infections-cure/

174 :
発症3日目で熱は下がったがドロドロした鼻水がでるようになって鼻づまりが酷くて眠れん

175 :
身内がインフルエンザ悪化で呼吸困難になり救急車呼んだが
この手の件数多いようで入院個室になるからと色々言いくるめようとしてた
なお肺炎だった模様

176 :
>>171

熱の上昇が峠に差し掛かる頃かな。
うん、風邪ぢゃない。良いお医者は検査結果の値よりも、あなたの状態を重んじて診てくれるよ。

消耗するから水分摂ってね。明日のために体力温存して心身やすめておくれ。

177 :
>>173

38.5℃に固執してほしくないんだなあ・・・

去年39度で意識ぶっ飛んで、気付いたら日付変わってた。
38度前後を停滞しつつ事なきを得たけどさ。

178 :
>>147
自分もそんな感じでしたが、かとい

179 :
>>147
自分もそんな感じでしたが、かといって熱や症状がないからいつもと同じかというと、そんなことはないね。
めまいがふらったしたり、だんだん頭や鼻の奥が痛くなってきて眠れなかったりしたよ。

180 :
>>175
ちなみにインフルエンザ治療薬に肺炎を防ぐ効果はない

181 :
>>175

こちらは時間外の処置室で
たらい回しの一端のような光景と、隣り合わせな数時間。

お身内のかたも早く良くなるといいな。あなたもお大事にね。


意外とありがちな空室対策なのか常套手段か。
個室をすすめる理由
実は入院患者が皆インフルでっていう隔離だったら、ほんのり怖い。

182 :
インフルエンザ薬って市販で販売されたらいいのに。
病院いくのつらいよ

183 :
>>177
言ってることがいまいち支離滅裂だぞ
毎年その調子なら余計対策おせーだろ
はよ良くなって帰ってこい

184 :
38.6まで上がり病院行ったら多分インフルだけど早く来すぎたからだと言われ、明日また行かないといけない。。
熱がてっぺん行ってれば行く必要ないかな?

185 :
薬局でインフルエンザの検査できたらいいのにね

186 :
「シャイニング」って映画が放送されてて面白くて、昨日友達に、レッドラムレッドラムレッドラム
とモノマネ披露してたら喉痛めて今38度超えてた・・・

これってインフルかなあ
自力で治したい

187 :
>>182
つ麻黄湯

188 :
インフルエンザと診断された子どもに、@タミフルだけ、Aタミフルと麻黄湯、B麻黄湯のみ、の3群に分けて治療をして解熱までの時間を見てみた結果、@31.9時間、A21.9時間、B17.7時間という結果になった。

インフルエンザ陽性の大人に、@タミフル、A麻黄湯、Bリレンザを使って治療したところ、解熱までの時間(中央値)が@46時間、A29時間、B27時間という結果になった。
https://sanin-kosodate.net/maoto/

189 :
>>175
インフルの残りなのか、咳・鼻水・痰に加えて
軽い吐き気・呼吸困難感が、ある場合は、呼吸器科とか
受診するべきか迷う。

190 :
>>186
http://www.youtube.com/watch?v=WDpipB4yehk
The Shining (1980) - Here's Johnny! Scene (7/7) | Movieclips

古い映画なんで食わず嫌いの人多いかも

http://i.pinimg.com/originals/b6/c7/88/b6c788bbfe739c72c61051f46cbd172d.jpg
http://i.pinimg.com/originals/de/95/4d/de954dd50630a01f1a4dc5025e69d8a1.jpg

191 :
>>179
そうなんですね
確かに元気で食欲もありすぎるんですが体調万全かと言われると微妙かも
しかしあまりにも症状が軽すぎてインフルの実感ない

192 :
なんともなかったのにいきなり鼻がムズムズしてくしゃみがではじめて、風邪かな?花粉かな?くらいに思っていたんだがそこから6時間後くらい経ち現在頭痛、関節痛、皮膚の痛みで38.5になってる
このスピードはやはりインフルだろか

193 :
だと思います。

194 :
呼吸器、耳鼻咽喉(気管食道)、循環器、、、器質?機能?心因性?

横路逸れたスレちだけど
親父の通院日、手足が浮腫んだことを尋ねたとき、てっきり肝臓か腎臓かぐらいの無知さだった
そこでの主治医は否定した 「採血の数値を見てもそれはない」「それなら違ったデータがあがるから」
続いて「◯◯さんの場合、心臓じゃないかな?ちゃんと診てもらってる?」「あとは甲状腺とか…」
もう終始へぇー、ほぉーてハ行しか出てこなかった
食生活やストレス環境下の指摘もありつつ、「そこまでは流石に私の仕事じゃないからね」

救急にも相談ダイヤルがあるように、医療機関によっては受診前の相談窓口を設けてるよ

夜更けに長々すまぬ

195 :
移る確率?ってどんなもんなんだろう
家族で一人かかったけど次の日には元気で連日一緒に寝てた家族も誰もうつらなかった
マスクもせずいつも通りみんなと過ごしてたのに
ワクチンしてるから移らんだろうと軽視してたけどたまたまか

196 :
たまたまだよ

197 :
昼頃38.6まで上がってて、これインフルだと思って15:00頃病院行ったけどインフル反応無し

まだ反応出てないだけかもってなって風邪薬もらって帰ったんだけど、その夜下痢が酷くて胃腸炎かも?って思い始めた
事実朝起きたら37度まで下がってた
普通インフルエンザってこんな簡単に熱下がらないよね?

198 :
質問なんだけど、インフルエンザ患者と接触したAが自宅に帰って、家族Bと接触、Bは感染
しかしAには症状は出なかった、ということはある?

199 :
>>186
それ観たらレオナルド・ディカプリオにそっくりだと気付いて将来はジャックニコルソンみたいな見た目になるのかなと軽くショック受けた

200 :
あるんじゃないかな
Aが保菌してはいるがすでにある程度の抗体があって
症状が出る寸前くらいの所を拮抗してて
その菌が抗体のないBで発症

インフル菌は喉や鼻などの粘膜細胞から増殖していくようなので
Aの体内で保菌すると言うより外部と接触しやすい部分に菌があるので
あり得る話かと

201 :
新規感染のピークはどうやら越えた感じですね
ただ病院等での感染リスクが下がるのは2月10日くらい以降だと思う
来年はタミフルとゾフルーザの併用が主流になるかもしれない

202 :
>>172
今起きて測ったら、36.4度になっていた。本当にらインフルエンザではなくて、体調が回復したのか、カロナール効果なのか分からないけど。
カロナールは昨夜20時くらいに呑んだから効果は切れているはず。少しずつ体温が上がっていくのだろうか。

203 :
2日前の夕方に突然熱発38.5度。昨日は39.7度まで上昇。病院に行ったがインフルエンザ、溶連菌感染症は陰性だった。
夜中になっても38-39度を行ったり来たりするので、仕方なくカロナールを20時に服用。
今朝測ったら36.4度という流れ。
全身の悪寒、頭痛はまだ残ってる。関節痛はかなり緩和してる。
インフルエンザなのか風邪なのか、よく分からないですね。今日、改めて病院に行って来ます。

204 :
熱なんて座薬を入れればすぐな落ちるよ

205 :
二日寝たら治るからインフルで病院なんて行ったことない

206 :
>>205
それが正解みたい
上の方に書いてたからググって調べたけど、インフルは検査も治療も必要なしっていうのが
世界基準らしい
タミフルの8割が日本で消費されてるとか本当に馬鹿らしい

207 :
おいらは治療目的ってより診断書もらいに病院へ行った感じだ
会社に提出しないと休ませてもらえないからな(´・ω・`)

208 :
今年のインフルエンザAは2009年に流行した型が大半らしいんだけど当時その型のインフルエンザにかかってたらもうその型にはかからないって認識でいいのかな?
家族全員インフルエンザで寝込んでるんだが俺だけ今のところ大丈夫なようだ

209 :
>>203
ふつうは分かりにくければもっと焦ると思うけど。
好きな時に好きなタイミングで病院に行ったらいいんじゃないの

210 :
平熱に戻ったけど痰からみすぎてときどき窒息しそうになるの怖いわ

211 :
>>209
焦って治るものなら焦るが、勝手にパニックになるほど危険なことはないからね。
あのまま39度のままだったり、更に上昇するのならまだしも下がったのだし。
念のために病院に行くのは、仮にインフルエンザだったら職場の人達に多大な迷惑かけてしまうから。

212 :
そりゃアイキャンフライーなんて繰り返し放送されちゃ
薬にでも縋るわなw

213 :
感染から6日経ったけど36.8くらいの微熱が続くな
こんなもんかな

214 :
>>210
私もキレない大量の痰が気道を覆ってくる感じで息が塞がれていつまでも苦しかった
普通は薬出されたらすぐに青鼻が出て数日で治るのに ちなみにゾフルーザ処方
下手な坑インフルエンザ薬より、効く痰切り、鎮痛剤のほうが必要だと思った

215 :
>>213
感染とは? インフルエンザ?

216 :
36.4度だけど、明らかに目元や頭周辺は熱い? ボーとするし頭痛もする。
今から病院行ってくる。

217 :
>>197
一日の間に上下することもあり得るよ。平熱〜微熱での発症例も。
インフルBのパターン、あるいは何らかの炎症反応で下痢召喚したのが幸いした可能性とか。

風邪薬が出された人、どんな処方なのか気になる。

218 :
>>216
カロナール多目にたのむといいよ おだいじに

219 :
>>198
あるでしょ。
感染・発症ルート濃厚そうだけど、必ずしもその患者からのものとは限らないし。
個々人の体質や耐性の違いも関係するし。
AさんBさんともお大事に。

220 :
何の予兆もなく仕事のチームリーダーがインフルで休み。
対面で打ち合わせとかしてるけど自分は大丈夫かな。マスクしてるし。

221 :
>>208
らしいね。全く同一の前提でっていう一説。
ちょいちょい、時に大幅なモデルチェンジするA型。
B型も2種類あると何処かで目にしたような。詳しい人、解説お願いします。

無事で何よりという建前と、逃げてーという本音。
ご家族共々お大事に。

222 :
>>215
そりゃインフルエンザですよ笑

223 :
>>210
窒息と言うか、痰を誤嚥するんじゃないのか?と感じることもあった。

竹茹温胆湯が良いらしいが、すぐに入手できないので
パブロンS咳止めを服用してみたら症状が軽減した様に感じる。

ただコデイン含有なので、一時的な便秘が副作用としてある。

224 :
なんだか頭痛くて寒気しだしたから、体温測ったら
34.4度だった
まだ大丈夫だ

225 :
>>218
カロナールと他に鼻の通りが良くなる薬を処方されて飲んでしまったのだけど、右の小指が痺れてる。
昨日行った病院で処方してもらったけど、検査でインフルエンザ陰性だからと風邪薬を出してた。飲まなかった方が良かったかもしれない。

どう考えてもインフルエンザだと思ったので、今日また病院に行ったら検査では陰性だけど、医師の診断でどう診てもインフルエンザだから5日ほど休んでくれと言われた。
検査とか関係ないんだね。

226 :
今日行った病院は昨日行った病院と変えたから良かった。
昨日のところだったら、検査で陰性だからインフルエンザではないと断定されていたかもしれない。

227 :
>>192だけどあれから39までなったけどインフル陰性だった
だけど猛スピードで具合悪くなっていったのを考えるとインフルにしか思えない
早すぎたのかな
カロナールだけ出されてきた
もう病院行く気力がない

228 :
喉にずっとある粘っこい痰が取れない
喉開いて水で洗い流したいくらいだよ

咳しても取れないしうがいしても取れない
粘着が凄い

229 :
検査で陰性だがどう見てもインフルというケースがけっこう多いように思う
ヤブ医者だと検査キットを妄信して自分の判断ができない
両親がインフル(A香港)に感染して、1人は最初の診断で陰性だったが医者の判断で抗ウィルス薬を処方してくれた
微熱が続くので肺炎を疑って3日後に別の病院に行ったらインフル陽性だった(幸い肺炎ではなかった)

230 :
【嵐活動休止】村西とおる「もはや少年ア〇ル強姦世界記録保持者のジャニー喜多川さまは寄る年波には勝てず」「ジャニーズの終焉も近い」★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549434561/

231 :
インフル疑いで病院に「行く時」「行かない時」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000011-mai-soci
インフルエンザの流行期に、発熱した患者さんが来たら、
医師は、症状や診察の結果から「インフルエンザです」と診断できます

症状が出て12時間以内に検査をすると、感度はわずか35%です。
本当はインフルエンザの患者でも、3人に2人は「抗原」が検出されず、検査結果が「陰性」になるのです

検査にはこうした限界があるため、多くの医療機関は、特に夜間や時間外などには、
帰宅できるような比較的軽症な患者さんのインフルエンザの診断には抗原法での検査を行わず、
診療をスムーズに進めることを優先する方針をとっています

私自身は、病院の通常診療時間内なら、たいていの患者さんに
「インフルエンザの検査はできますが、精度は高くありません。
流行期は症状から診断する方がむしろ正確です」と説明しています。
さらに「検査をしなくても、抗インフルエンザ薬は処方できます。
その薬の効果は、症状を半日〜1日短くする程度です

232 :
>>227
昨日の俺と全く同じ流れだ。今日別の病院へ行ったら、そこでも陰性だったけど、症状からインフルエンザで間違いないと言われたよ。

233 :
病院選びは大切だね。昨日行った病院は良くないのかもしれない。
インフルエンザの検査の時も鼻に綿棒みたいのを入れて長い間グリグリやりまくってたが、今日のところは、そっと入れて少し触れる程度で終わったし。

234 :
竹茹温胆湯って漢方を昨日買ったものだが
飲んでみると確かに少し楽になるな

劇的になおるって言うんじゃなくて、自然に収まる感じ

薬が切れると咳やたんが再開するので、薬で抑えられてることがわかる

タンも流れ落ちやすくなる

235 :
インフルエンザか風邪か判らない場合。
1)インフルエンザに風邪薬は症状を悪化させる場合が有る(解熱剤入り)。
2)風邪に抗インフルエンザ薬は効かない。

風邪にもインフルエンザにも効果の有る麻黄湯を飲むのが最善策。

236 :
富士フイルムのインフルラボの医療施設検索
http://influlab.jp/search/

CMでやってる、ウイルスに大きな印を付けて分かりやすくしたっていうやつ。
どうなんだろう?

237 :
>>224
っ旦 温かい飲み物でもいかが?

紅茶を鼻から飲めって言ってたのはニュース板の中の人

238 :
>>227
陽性の判定、>>207さんのような診断書が早急に必要というのでないなら、
今はカロナール服んで、高熱でまいってるの少しでも休息させるだけでいいと思うよ

上のほうでも言われてる、万一の際の非常口(救急の駆け込み先+移動手段)と、水分確保して

239 :
>>228さんと同じ訴えな人も多いよね
「内科じゃなくて耳鼻科行かなきゃダメかも」 で思い当たったんだけど
『 後鼻漏 』 を調べてみてはどうだろ?

240 :
突然38度こえの高熱が出て、翌日39.7度。だけど、今日は36度のまま。
もう治ったのもしれない。たった2日で治るものなのか?

241 :
>>233
自分が行った病院では10秒間つっこまれたよ。

242 :
過去レス見る時間がなくスマソ。医者は何も言わないとタミフル出す理由は何?妻が副作用で死にそうなんだけど。一番副作用が少ない薬はなんだったの?二つの質問にどなたかお答えください。

243 :
>>242
副作用て何?

244 :
>>243
スマソ、頭痛と吐き気、3日も飯食えてない。

245 :
カンブリア宮殿
インフルエンザの季節到来! インフルエンザ新薬開発の現場に潜入!
https://tver.jp/episode/53966385

246 :
>>244
それがインフルエンザの症状ではなく、タミフルの副作用と考えた根拠は?

247 :
>>244
ほんとに副作用?

インフルエンザは高熱を伴って急激に発症し、全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れます。関節痛、筋肉痛、頭痛も現れます。また、インフルエンザは、肺炎や脳炎(インフルエンザ脳炎)などを合併して重症化することがあります。

248 :
初日38.5度、2日目39.7度、今日は1日中平熱。これはもう治ったとみて良さそう。あっけなかった。
ゾフルーザが効いたのもあるのかもしれないが。

249 :
>>234
やはりマツキヨ?

250 :
>>242=>>244

ご無事だといいのだけれど。

落ち着いて…というのも酷ですが
貴方が頼りの奥様へ、不安感を響かせない様にね。。。

> 頭痛と吐き気
お尋ねの容態が、インフル以外の可能性を除けないのも気掛かり。
でもごめんなさいね、私もただの一患者。
ご不審な点は、受診先、又はお近くの救急外来等へ
お早めにお問い合わせを。


一問目は担当医師次第なので何とも。
二問目は余程の医師、薬剤師、エスパーでもなければ答えられません。

251 :
発症5日目
熱ピークの38.9度でも横になってれば全然辛くなくて変なテンションでプライムビデオ見まくってたけど
熱が下がって喉が痛くなってきた今が一番辛え
ガチで痛くてつば飲み込む度に憂鬱だわ

252 :
>>248
熱が下がっても菌は完全に消えて無いからね

253 :
受診する前の体温が37度前半、「キレイに出てますよ!」と医者に誉められる?位のA判定をいただき、「流行りの熱が出ないヤツだったんだな」と思いつつイナビル服用したのが昨日
何で今になって38.9度なの

254 :
ただ、体温低い時の方が関節痛、喉の痛み等酷かった
今は熱が高いだけという感じ
ウイルスと戦って体がハイになっているのか

255 :
お前甘いな 俺は3日前1日だけ動けんから休んだが次の日から四十度以上で仕事に励んでる

256 :
飲酒は免疫下がる
酒アルコール気をつけて
摂取カロリーだけでなくそのほかのリスクも重なります

2018年8月23日に世界的権威のある医学雑誌『ランセット』誌に掲載された1本の論文が世界に衝撃を与えた。

それまでは少量であれば健康に良いが過量になると悪影響があると考えられていたアルコールが、たとえ少量でも健康に悪いという報告であった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15241944/

257 :
>>244
ネタじゃなきゃ、こんなとこで悠長に相談していないでさっさと大きい病院の救急窓口へ連れていけ

相談なら、
「 #7119 」
救急安心センターだ。

258 :
>>252
勤め先に伝えたら、今週は休めってさ。転職したばかりで試用期間中だから、有給なし。
まさかクビにはならないとは思うけど、分からんね。

259 :
>>253
後から高熱が出るタイプもあるのか。
俺は2日目まで39度。3日目から嘘のように平熱。
明日、以降も油断してはいかんということか。

260 :
>>258
自分の職場はインフルになったら強制休業だから公休になったよ
内服薬の袋とタミフルの箱見せてそれが診断書代わり
公休になるんじゃないかな

261 :
>>260
公休になったら、他の公休の振替になるってことでは?
休みなしで働かなきゃならなかったら、それはそれで中々辛い。

262 :
指の痺れが無くなって安心した。指の動きも堅苦しくて上手く動かせない時もあったから、ちょっと焦った。
1回目の病院では、検査で陰性だからとの理由で、風邪薬を処方され、それを飲んだからかもしれない。
それか電解質のバランスが崩れたからか。

263 :
>>261
言葉が悪かったスマン
インフル休暇だから他の公休はちゃんととれる
インフルになったら強制的に休めと言う事みたいよ

264 :
>>253

たとえば・・・インフル検査で陰性になる一因
ウイルスの増殖速度が緩やかで、検体採取が不十分な場合もある…そうですよ。
発熱の推移も同様、また逆も然りで多種多様。

> 流行りの熱が出ないヤツ
流行りとは別に、貴方自身、熱が出にくい現状かもしれません。
カロナールは効き目が穏やかな為、物足りない感もありましょう。

発症後五日迄の上り坂、くれぐれもご養生くださいね。

265 :
>>249

販売してるドラッグストア、当地は他店で見つけたよ。
同系列でも品揃え、価格は区々なの忘れてたわ。

麻黄には液剤あるけれど、竹茹温胆は見当たらなくて…。
薬局でセルフ珈琲みたいにカップで提供してくれないかしら。

266 :
>>263
大手企業勤務?

267 :
みたいよ、じゃなくてちゃんとググれよ

268 :
頭痛と体が痛い猛烈寒い38.9ある
バファリンは飲んだらいけないんだっけ
どしたらいいんだ

269 :
>>268
医者で薬出してもらうのが一番だけど
市販薬ならアセトアミノフェンの痛み止め買う
店の薬剤師に相談すると尚よし

270 :
>>263
インフル休暇はないと思うわ。休んだのは有給で代用してるはず。俺は転職したばかりだから有給なし。5日間のは月給から差し引かれると思う。これは痛い。

271 :
>>260
いい会社だなー
診断書も無しでいいんだね

272 :
>>268-269
薬局いけるんなら医者にいけ
熱を下げても外にインフルばらまいたらダメだろうが

273 :
ゴルベーザをかかる前に予防で飲んでる奴いるみたいだけど
トランキーロあっせんなよ

274 :
チック症の美少女はマウスピースしてHALOをやれば治るだろ

275 :
4日目35.4度。むしろ低すぎるw

276 :
>>273
エンセリオ、マジで!?

277 :
>>273
ゾフルーザって文字を見るたびにいいですとも!が浮かんでた

278 :
>>252
菌www

279 :
>>242
タミフルは日本以外では使われなくなって死ぬほど余ってるから
製薬会社が医者に使ってもらってる
世界では使われなくなったゴミをね

280 :
2・3日前から調子悪くて、仕事から帰って熱計ったら38℃だった…。
寒気が半端ない。
会社には明日病院に行って診断結果が分かったら電話すると伝えた。

281 :
解熱剤の上手な使い方その1
http://www.ddmap.jp/blog/0724332255/2013/02/post-34.html
簡単に言えば、戦いを2,3時間だけ一休みさせてくれるようなイメージのお薬です

解熱剤の上手な使い方その3
病気の初期、設定温度は40度で、実際温度は36.5度という時、
強烈な寒気や顔色不良、ぐったり感が襲ってきます

解熱剤の上手な使い方その4
解熱剤は熱がちょっと下がって少しの間、ちょっと楽というマイルドな量をわざと使用しているのです

解熱剤の上手な使い方その5
解熱剤で高熱から平熱までガクンと下がってしまう場合や、
効果が切れて熱が再上昇する際にかなりしんどそうな時は、減量を考慮するべきである

282 :
スレ一通り見なよ。検査が陰性だからといって風邪とは決めてはならぬ。

283 :
>>280
診察、間に合うなら今日中おすすめ。
少しでも治まるといいけど、明日を待って増悪したり夜中動けなくなる心配。

もしインフル陰性でも、陽性で処方される解熱鎮痛剤カロナールと、
つらい体の症状に添ったお薬もらうといいよ。
お大事にね。


インフルでお金もらえるって番宣、身内が訊ねてきた
何のことかと思えば傷病手当・・・・社保限定 orz

284 :
>>253
同じ
過去2回とも朝微熱でインフル確定 タミフルかイナビル
ずっと下がらず翌日の夜に40度近く
よく朝解熱

285 :
>>284
同じく今日は熱下がりました
その後ぶり返したりせず順調に回復しましたか?

286 :
>>283
掛かり付けの病院が今日休診日で…。
ポカリ・冷えピタ・バファリンで何とかしている。
バファリンのお陰なのか熱が0.7℃下がったけど油断は出来ないけどね。

287 :
>>286
バファリンは禁忌

開いてる病院もあるんだから、そっちにいけよ
抗インフル薬には時間制限があるし、診断が遅れればその分職場の判断が付かないだろ

288 :
15才以下にバファリン使うと脳症になることがある程度
休診なら家で休めばいい

289 :
竹茹温胆湯を注文するときや買うときは二箱買うことをお勧めする

一箱に8包しか入ってやがらねぇ
一日3包で二日ちよっとしかもたない

290 :
>>268
普通の風邪薬で熱下がるし痛みもなくなるけど
119があることもお忘れなく

291 :
>>265
ポカリ売っとるやろ  

>>249
俺はマツキヨだが、近所のとこに電話してありゃいいんじゃね

292 :
>>285
先週同様のタイプだったけど大丈夫だった
また上がる事もあるみたいだけどね
安静にしましょ

293 :
>>286
かかりつけ医なら既往歴も常態もわかって安心だね。
たしかに常備薬が心許無いけれど、急を要する相談事は勿論、異変を感じたら救急相談の利用を。

読み返すのさえきついと思うので、返信はお気遣いなく。
十二分に身体を労ってあげてね。

294 :
>>292
ありがとう、幸いにも熱はぶり返してないけど喉の痛みが引かないので(痰に血が混じった)明日再受診して3連休はひたすら寝ることにします

295 :
>>294
どうも今回のインフルエンザの特徴らしいんだが
軽い肺炎を併発するっぽい
痰切りとせきどめを二週間分くらいもらうことをお勧めする

痰に血が混じると肺が治るのに二週間以上かかると思っとけ

下手したら数ヵ月かかるから、肺の炎症を抑える薬も貰っとけ
微熱も続くと思われ

痰に血が混じることも先生によく伝えること

296 :
咳しすぎた後遺症で喉が凄く痛く、のど飴を何個なめても快方しないし、喘鳴も残ってる。自宅療法で解決策教えて。

297 :
>>296
一番いいのは、明日医者に行って
痰切りとせきどめをもらう
医者の薬が一番よく効くよ。ピタリと止まる

俺の場合は
フラべリック  せきどめ
カルボステイン 痰切り

という名前の薬を処方してもらったが
飲んでる間はピタリと収まった
今回のは長引くから二週間分くらいもらえたら貰っとけ

298 :
飲んではいけない解熱鎮痛薬は、品名が幾らでも調べはつくのに
いわゆる普通の風邪薬の類が出てこないや。見落としてるのかな。

お薬チャンポンはご法度だとは医者にも聞いてるんだけど。

299 :
咳とか痰はもう出ないのなら
咳でというよりも喉が炎症を起こしてるわけやから
炎症を抑える薬を処方してもらったがええかも

痛み止めと、消炎でカロナールがいいかと

300 :
>>299>>296向けな

301 :
>>300
ありがとうございます。明日医者に行きます。2日に発症して。まだ落ち着かず、今回のインフルエンザA型は長引きますね。

302 :
人によるのな。俺は2日で平熱になったのに。39.7度になるまでギリギリまで解熱剤を飲まずに、ウイルスをやっつけてたからかも。

303 :
神奈川の学校で机とか毎日アルコール除菌ティッシュで拭くのを義務付けたら発症した生徒が
恐ろしく減ったと

アルコールでインフルウィルス死滅するんだね

304 :
>>297
おれの場合は、麦門冬湯・メジコンを試したものの効果が薄く
リン酸コデインこそ、即効性があり
痰切りは、ジェネリックより先発薬のムコダインが効く。

人それぞれだが。

305 :
初日の夕方に突然発症38.5度
2日目朝方37.5度、夜39.7度
3日目36.5度
4日目35.5度

ギリギリまで解熱剤を服用せずに、ファンヒーターをガンガン炊いてウイルスを倒していたのだが、
早期に治った効果だけではなく、もう一つあったわ。
https://i.imgur.com/IxgRDjL.jpg

何とびっくり3.5キロほど体重が減っていた。

306 :
ウイルスを倒すために栄養を取りまくっていたから、寧ろカロリーオーバーな食事だった。
それでここまで減った。
皆んなも症状が落ち着いたら体重を計ろう。

307 :
>>295
俺も血が出るほどではないが軽い肺炎っぽい症状があるわ
胸がちょっとヒリヒリチクチク痛む
咳が止まらなくてもう一度病院に行ったらやっぱ2週間分咳止めくれた
年寄りがこんな状態になると絶対死ぬわ
こんなのが大流行するとか恐ろしい時代だな・・・

308 :
>>306
俺も食べないよりは良いはずと思って食欲に逆らわず食べてたわ
既に1.5キロ増えてるのがちょっとショック

309 :
母親が風邪ひいてのどの痛みと咳をして寝ていたんだが、最高37.5までしか出なかったから普通の風邪かと思って油断してたら俺もうつった
しかも38.8まで上がってきた
もしかしてインフルなのか
13年ぶりの高熱でこわい

310 :
トランキーロ あっせんなよ

311 :
>>309
母君おいくつ? 舌下なら38℃超えてたかも
うちの親も今、微熱の壁に阻まれてる (腋窩で)35〜36℃じゃ問題ねえと言い張って
口で計らせると37℃半ば停滞中… 連休前だから今日病院つれて行く
今期の風邪・感染症も相当手強いらしいし、移った方がきつい云うから大事にしてね

お見舞い
つ【 経口補水液・アセトアミノフェン・非常食 】

312 :
家族が熱の出ないインフルAになって1週間たってから自分も具合悪くなって寒気と咳、倦怠感がすごくて起きていられなくなった
熱は平熱だったけど三日間寝込んだら良くなってきた
病院行かなかったけどインフルだったのかな

313 :
>>296
桔梗湯をお湯に溶かしてうがいして飲み込む

314 :
昨日からやたらと口乾く。
そして少し頭痛い

315 :
この前スーパーでマスク無しで咳しまくりのおっさんいたし、あいつのせいだ

316 :
>>308
熱発で苦しんでいた時は体重は増えてたけど、平熱になって2日目でがくんと落ちた。

317 :
>>312
症状があらわれて1週間前後は、治まってみえてもウイルス保有&排出中
抵抗力やら免疫力やら草臥れ果ててるから、ゆっくりたっぷり養生してね

>>314
口渇は脱水のサインとも云うよー
潤い補給でクールダウンしようや
おっさん特大ブーメラン喰らうよう祈っとくわw
自衛の為にマスクは2枚重ねが良いらしい(詳しくはスレ内検索、二重マスク参照)

318 :
昨日の夕方から発熱38.5度出て今、病院で検温したら37.8度。今から検査です。

319 :
同僚のお子さんが昨晩発熱したらしく、今日検査にいくとのことでした。
子供はゾフルーザやめた方が良いですよね?

320 :
インフルエンザウィルスの遺伝子操作が怖い
インフルウィルスにHIVウィルス遺伝子を組み込んで免疫機構を破壊する能力を持たせたら、人類は滅亡する
技術的には何の障害もない

321 :
熱は下がったんだが、ねばっこい痰が喉に張り付いてる感じで出せないし咳すると苦しいしで不快すぎる
咳でこんなに苦しい思いしたの初めてだ

322 :
>>319
やめたほうがいいかもね
1錠で長時間作用するから万一副作用出たら長く苦しむことになる

323 :
A型インフルエンザでした。ゾフルーザどタミフルはどちらでいい?って聞かれたのでタミフルにしました。差額でポカリスエット買って帰ります。

324 :
280です。
検査の結果陰性だった。
ただ、簡易キットでの検査だったからこれから陽性になるかもと先生が言ってた。
無難にイナビルを出してもらったよ。

仕事は熱が下がり次第復帰すると伝えた。

325 :
インフルかかった奴って予防注射打ってんのかい

326 :
>>322
そうアドバイスしたいと思います。
ありがとうございました

327 :
>>325
したよ
それで楽になってる部分があるなら、してない人はどれくらい辛いだろうと思ってる
来年もすると思う

328 :
発熱から3日たって熱は下がったんだけど
今両足がめっちゃ筋肉痛で痛い
まだウイルスと戦ってるんですかこれ、、

329 :
インフルエンザにかかってもハイボールだけはやめられない

330 :
治りかけに酒飲んだら関節痛やら鼻のムズムズとか一気に顕著化したわ

331 :
>>324
熱下がって2日後に出勤が正しい。

332 :
うわぁぁ嫁と子がインフレだぁぁ
俺はまだ今んとこデフレだけど
いつインフレになるかもしれない恐怖で
夜しか眠れねぇー

333 :
会社の人がインフルに罹って
出勤予定未定とか完全回復まで
出勤しないのなら
おれもそうすべきだったかも?

334 :
>>333
発症後5日以上経過し、尚且つ解熱後2日以上経過しないと学校も会社も行ったらダメって医者に言われてた

335 :
子どものインフルエンザは死亡率が予想より高くて驚く。そんなに死んでるのかと。

336 :
主に自宅で仕事してるせいか、予防接種なしでも
ここ10年以上、インフルエンザにかかってない
ちょっとヤバいなと思ったら、葛根湯…でしのいできた

しかし、今回はスペイン風邪なみとか言われてるし(大袈裟?)
気をつけないと…とは思ってる
来週、スタンディングライブもあるし

337 :
やべー、頭いてー。
頭痛薬朝から2回目だわ。
やめてくれい

338 :
熱計ったら36.2だわ
平熱34.4だし、微熱だ
これからグングンあがるのかもしれない

339 :
インフル流行の勢い落ちたけど暖かくて雨が降ったからかな
これからまた寒くなって雨も降らないみたいだからまた勢い戻しそう

340 :
>>334
詳しい状況までは、分かって無いが
おれが、休んでる期間に、その人からいつから出勤出来る?確認の電話があったので
医者からは、後は本人次第の回答だったので出勤したら
この状況で、それってどうなんだ?の心境。

341 :
【厚労省】インフル猛威、収まる 前週から大幅減少
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549604988/

342 :
発症から5日目で熱はないけど食欲はないし痰と頭痛も長引いてるし今回のインフルめんどくさい
胃腸の調子が悪いのはインフルのせいなのかタミフルの副作用なのかどっちなんだ

343 :
今シーズンやたら多い気がするシリーズそのA 陰性判定,隠れなんちゃら
>>324
良い先生で何より
休めなかった分のダメージも含めてごゆるりと

>>328
うん インフル特有の症状の一つ、の中でも
専ら脚や腕の筋肉が痛む、ウイルス性の炎症があるそうだよ
生活上の支障があるとか症状が重い場合など、お医者の指示を仰いでね

今シーズンやたら多い気がするシリーズそのC 痰と頭痛と…
>>342
>どっちなんだ
もう一丁、合わせ技も有り得る

344 :
>>337
俺は4日目でやや痛いくらいに落ち着いた。

345 :
>>328
俺は腕が痺れていたから、流石に焦ったぞ。ギランバレーにでもなったのではないかと。

346 :
>>343
280です。
ありがとうございます。

347 :
>>297
>>304
>>313
みなさん。ありがとうございます。今朝医者に行き、フラべリック咳止め、ムコダイン 痰切りをいただき、さらに桔梗湯をお湯に溶かして飲んでます。

348 :
>>347
呼吸器科いけよ
こじらせた気管支炎は普通の医者の手に余る。
付け焼刃の投薬だけで、長引かせるとそれはやばい。
季節柄アレルギーが混じっている可能性があるが、それも呼吸器科で調べてもらえ。

349 :
茨城のトップ3入りはこれからかな

350 :
>>348
逆食持ちで、咳の後に出る痰が胃酸の味っぽいのは
呼吸器科より、胃腸科かな。

351 :
治りかけで、今週出勤したが、出勤したらしたで
病み上がりの配慮もなく通常通りの仕事量で・・・となってたのに。

他の人が、インフルに罹ったらしく
その人は、出社時期不明で休みやがった
前スレの2週間休んで罪悪感みたいなレスがあったが
責任感の有無の違いか?と。

352 :
さすがの今年のインフル猛威もこれから急速に治まっていく
現時点で罹患していない人も既に何らかの形でインフルウィルスに曝されており、体内の免疫機構がウィルスに対してスタンバイ状態になっている
ただし大流行したA香港以外のウィルス(B型など)への警戒は引き続き必要

353 :
筋肉痛や関節痛はなくて38.3度
頭痛や喉の痛みはある
これってインフルエンザ?

354 :
 
流行したインフルAは2種類
一方は重症化、もう一方は比較的軽微(身体症状も無いか風邪と誤認する程度)
無論これ等の外、中間層もあるわけで

治癒証明とやらも話題になったが、完治の解釈一つさえ医者にだって説けないもの
外出自粛の最短は5日、およそ1週間、あくまで目安
個人差があって当然、その日にちも人それぞれの薬だっていうだけのこと
じぶんだいじに
 

355 :
体温計もIT革命して欲しいなぁ…

356 :
今思えば今までも風邪と思っていただけで、実はインフルエンザだったというのは何度もあるんだろうな

357 :
>>350
逆流もちでも呼吸器科でいける。
呼吸器科の大本は内科だからそこから胃薬も処方でる。
そもそも逆流は原因不明が多いので、メンタル〜食道炎いろいろ原因をつぶしてアプローチする。

358 :
2/1 筋肉痛 咳 微熱 いつもと違う症状
2/2 インフルエンザA 陽性 タミフル5日分
平熱に戻り
2/9 いきなり38度で風邪薬を出され様子見
今なんの病気か不明

359 :
>>357
呼吸器科受診してみるかな。

このスレで話題?の竹茹温胆湯もオーダーしてみた。

360 :
>>358
二度目もらったな

361 :
インフルエンザ
ツインフルエンザ
トリプルエンザ

362 :
2日前に38℃越えて受診したけどインフルエンザ(−)
昨日は出勤したけど仕事にならず、いま39.5℃越えたんだけどカロナールしか貰ってない
寝とけば治るのかな

363 :
治るんじゃないか。
悪化さえしなければ、

364 :
>>342
ゾフルーザでもなるから、インフルのせいと思われ
ナーんも食いたくならん&腸が動いてるようすがない感じ


ひたすら飲むヨーグルト飲んでたわ

365 :
今39.5度あるんだけど
バナナとかコーヒーって体温を下げるよな?
飲んでもいいの?

366 :
>>362
カロナール飲んで五日寝とけ
最初の一日耐えたら熱は下がるはず
あとは悪化しないように寝る

ウイルス用の薬は48時間を越えたら意味がないので、最初もらえなかったのなら
飲めなかったことを気にやむ必要はない

枕元にコップと水を用意して、こまめに飲むこと
塩も軽く振りかけると経口補水液になる
鼻水の味が理想

食事は食いたくないなら、ヨーグルトとかを

悪化して熱が上がるようなら、救急車もつかえ

367 :
>>365
バナナはいいんじゃね。

コーヒーはググったら  やめた方がよくね? とでた

>カフェインには利尿作用があります。
ただでさえインフルエンザで高熱が出ているときは脱水しやすい状態です。
そんなときにカフェインをふくむコーヒーを飲むと、利尿作用で水分不足になってしまうので、できれば控えた方がいいです


水に塩を鼻水の味になるように少し加えて飲め

今回のインフルエンザは水を飲もうという気が無くなるので、意識的に定期的に飲むこと

368 :
今日になってから、頭がボーっとするとか
一人暮らしなので、ほか弁店で店員とのやりとりする上で
発音する内容が、なめらかに出てこないとか
まさか、これがインフル脳症?なのか?・・・と。

今のところ発熱はない模様。

369 :
>>366
タミフルを5日分処方されたけど、48時間以降は飲んでも効果ないの?

370 :
>>366
ありがとね
一人身だから心細くなって書き込んだ
なんか救われたよ

371 :
>>370>>362です

372 :
>>369
48時間たつとほぼマックスまでウィルス増えてるから意味がない
それ以前から飲んでるなら薬の力で増殖抑えてるのだから飲み続けたらいい

373 :
>>369
飲み始めるのが48時間以内推奨  それ以降は効果が確認されてないということらしい

スタートが48時間以内なら、効果がもっとも期待されるということかと
 
ググったらこんな感じ

インフルエンザウイルスはノイラミダーゼと言う酵素を持っています。
ヒトの細胞内に入り増殖したウイルスは、この酵素のおかげで、細胞からスムーズに出ていくことが出来ます。
タミフルを飲むと、この酵素の働きが無くなり、細胞からスムーズに出ていくことが出来なくなり、ウイルスは壊れてしまいます。

ところで、ウイルスの増殖は発熱後48時間ぐらい続いているので、薬は48時間以内に飲んだ方がよいとされています。
私は、48時間過ぎてたちまち増殖がなくなるわけではないので、48時間過ぎたひとにも出すのがよいと考えています。
しかし効くとも効かぬとも実は48時間以降のデータはありません。

374 :
発症して1週間経ってるのに周りに感染させてしまう事ってある?
1日に5歳と2日に3歳が順番にインフルA判定
タミフル5日のんで現在双方咳鼻水のみ。
母である私が今日朝から39度。ダルさと少し腰痛い位で高熱の割に動ける
移らず乗り切ったと思ったけど、こんな時間経ってるのに移るのありえる?

375 :
>>369
>>372の答えが簡潔でいいかと

スタートが48時間以内だとよりよい。その上で
出された薬は自分の判断で打ち切らない方がいいかと

中途半端にやめると、耐性菌とか産まれたりしてまずい可能性もあるので
五日分だされてるのなら、飲みきった方が良いと思われ

376 :
>>374
発病から五日。さらに
熱が下がってから二日が、隔離期間。

そして、インフルは1〜2日間が潜伏期間
なので、かかってる可能性がかなりある
今日は安静にして明日、病院に行った方がいいかと

377 :
>>374
完全な引きこもりじゃなきゃ、どこからでも買い物先からでも貰うわ
ほぼ確定だろうがとっとっとタクシーか何かで休日診療所いって抗インフル薬もらってこい
夜は熱が上がるからすぐ動けなくなるぞ

378 :
>>376
小さい子がいて今9度高熱なら今安静するより先に通院だろ 土曜のほうがまだ病院に人がいる

379 :
>>377
あ、そっか。この時間でもやってる病院があるんやね。
あったらいくのがええな。

380 :
>>378 >>374
いや、すまん。休日診療、夜間病院というのをすっかり失念してたわ

381 :
わかりやすい説明ありがとうございました。きちんと飲んで早くよくなります

382 :
 
>>360
んじゃ私は第2候補、Bの二峰性発熱で

http://www.hakujyuji.com/influ-intro.htm

インフルエンザを脳内変換すると、私の場合は捻挫か台風だ
それにしても
罹患した身内、持病の処方薬リストの中にはアスピリンの文字もあるというのに
インフルエンザ専門外来、あってもよさそうなんだがなあ
 

383 :
>>368

> 今日になってから、頭がボーっとするとか
> 発音する内容が、なめらかに出てこないとか
念のため、ここに挙げた症状(出来ればインフルの経過も)をメモしてでも
受診先か医療機関へたずねたほうがいいんじゃないかな

一時的な余波であれと願いたいが、
インフルエンザ起因とは限らず、脳や神経系などの病態も考えられるので
症状が進んだり、他の異常もみられるなら早急に連絡を

384 :
>>383
インフル診断したクリニックの医者は、楽天的なのか事実なのか分からないものの
痰に、血が混じると言っても、咳のしすぎで、そういうこともあるとか
医者のコメントとして、信頼性の欠如が感じられる。

もしかして脳神経外科の受診も選択肢なのかな。

385 :
>>384

言葉足らずは私もだが、医者のコメントを噛み砕いて受け取るとこんな感じか
 炎症と咳で酷使された喉は至って出血しやすいけれども、現状からして優先すべきはインフル治療、喉は様子見で 
尤も信頼できない病院、薬と同じく相性の悪い医者もたしかにある 変えてみるのも一考

一口に痰と言っても、色や形状、頻度や出る状況等々、あらゆる種類と症例がある(血が混じるも同様)
あれやこれや気にし出したらキリが無いのも事実
前のほうのレスにあったように、呼吸器や耳鼻咽喉を掲げた所へ問い合わせるなど、
リアルで動けるところから始めてみてもいいと思う

386 :
応急診療所行ってきた
ゾフルーザ処方してもらったわ

387 :
>>385
確かに、噛み砕いた内容で読んだら
その通りと感じる。

診るインフル患者が多すぎて
医者も同じことを何回もになるから
手短になったのかな。

リアルに、呼吸器科は、一度受診して見ようかな。

388 :
インフルエンザ陽性が2週間前で病院行ってタミフル飲んでもうすっかり良くなったはずなのに、頭痛だけが残ってる。

389 :
>>386
診療所開いてたんか。心配してたけどよかったわ

390 :
>>387
インフルエンザ脳症の診断にはCTをするらしい
場合によっては脳MRI

インフルエンザ脳症に最適な病院は「感染症内科」で、それらの設備があるところを探すといいらしい

391 :
40度近く熱でだけど、ひたすら寝てポカリ飲んでたら3日くらいで熱も下がったよ

392 :
質問

カルシウムによく似たストロンチウムはタンパク質にも蓄積するのでしょうか

393 :
インフルは治まってきたけど歯が痛くなってきた
飲み物とのど飴等で砂糖残しすぎてたか…

394 :
農業とか牧場でインフルなったら働かないとダメですか?
牛死んじゃうかな?

395 :
今安静時に心拍数が120程あるのですが死んでしまうのでしょうか?

396 :
生き物を扱うなら当然だね
ただ自身が必ずしも働かなくて良いんじゃない?
家族知人にお願いするとか同業の人に頼むとか
個人事業としてやっているならその辺のリスクヘッジは必要だね
雇われ飼育員なら休ませてもらいなよ

397 :
カロリーオーバーで困ることってあるかな
当然トレーニングはしてないけど栄養のために普段の食事とは別にプロテイン飲んでるわ

398 :
罹患して6日目。熱も関節痛も頭痛もなくなった。あとは喉の腫れが僅かにある程度やわ。

399 :
たった2日だけ高熱出ただけで、検査は陰性だったけど本当にインフルエンザだったのだろうか。

400 :
体調おかしくなった日かはずーっと食欲がとまらない
インフルエンザしなかったんだろうか

401 :
しなかった ×
じゃなかった ○

402 :
丸々1週間も休んだけど、まだ若干熱っぽい。体温測っても平熱だが。

403 :
1ヶ月前にインフルやった家族が高熱だしてまさかの2回目インフル疑惑…
A二種類と、あとBも流行ってるんだっけか
また移されたらかなわん

404 :
>>402
同じく1週間休んで、いつまでも休んでられないよなと
1週間出勤したら、治りかけだったのに
咳・鼻水・痰が、治まらないから
次は、完全回復まで休むのも手かなと思い始めた。

405 :
タミフルでなおった。子供は知らないけど。

406 :
関節痛、熱、吐き気なおった。タミフルで問題なし。39度でビックリしたけど。

407 :
>>399
陰性ならインフルエンザではなくね?

408 :
>>407
一般的に使われてる簡易検査キットの精度って完璧ではないみたいね

409 :
>>393
鼻詰まったり、鼻水や痰に色ついたりしてない?
インフルで弱った影響で副鼻腔炎になると副鼻腔と歯の神経は近いから歯痛や顔面痛がでるよ

410 :
インフルの後二週間ほどたつのだが咳が依然続いて、くしゃみやら、微熱やらがランダムに二日ごとに襲ってくる感じなんだが
なんだろうなこれは

インフルで気管支が弱って、風邪にかかってるということなんだろうか

対処用に竹茹温胆湯飲んどるが
咳だけでなく、くしゃみも押さえてくれたので助かったわ気のせいか
インフル由来の関節痛も抑えてくれてる気がする

しかし今回のインフル、治った後が長引いて
薬代がバカにならんぞ。むかつく

411 :
>>410
竹茹温胆湯飲んで、どれぐらいで症状の改善した?

土曜日午後に、オーダーして
今日の夕方に、発送したらしいものの
明日到着予定だが、怪しいかも知れん。

どこがオーダー翌日到着だ?と。
ちょっとスレチだが・・・。

412 :
>>411
飲んだかんじでは飲んだらすぐに効果が出始める
ただ、治るのではなく対処療法なきがする
つまり、咳や痰やくしゃみが飲んだらすぐに軽減するが、薬が切れると復活するので治ってる感じはしないってことやね
自分の体の治癒力で治し切るまで飲んで症状押さえるための薬
という感じがする

413 :
>>412
飲んで即効性があるのは良いな。

一箱では足らないとのレスがあったので
二箱にしてみて、5日ちょい分で
完全回復してくれ。

414 :
>>410
私もそれに近い
10日経つけどまだ咳ひどいし、たまに熱っぽくなる
咳止めの薬もらいにいったけど今年のインフルは咳が長引きますからねー
としか言われず
治りきらないところに風邪もらってるパターンもあるかもなあ
ってくらい治りが悪い…
さすがに一週間以上休めなくて復帰したけどもうちょっと休めばよかった

415 :
咳とねばっこい痰が取れない、抗菌劑は5日飲んだが

416 :
>>414
事務系?現業系?

事務系なら、オフィスで、咳・痰の音は、憚れるが
現業系は、憚れることは気にしないが、この時期だから
寒気に晒されるからな。

出勤すれば、治るものも治らない感じもするので
再度になるが、休む選択肢もありだと思う。
それぞれの判断だが。

417 :
>>416
ありがとう。
現業系事務ってとこでしょうか。おっしゃる通り寒い職場です。
でも1月に転職したばかりで年次休暇がなく…
インフルでないのなら欠勤になってしまうのがつらくて…情けないですけど。
でも体調を見て、無理だと思ったらまた休もうかと思います。
仕事は変えられても体は替えられませんからね…。

すっきり治った!って人がほんと羨ましいです。

418 :
>>404
そんなに休ませてくれないだろう。

419 :
>>407
今は検査で陰性でも症状からインフルエンザと診断するケースが増えてる。

420 :
>>417
事務系なら、ある程度の裁量をきかせることもできるものの
全ての会社とは言わないものの病み上がり中とか配慮せずに
いつも通りの仕事量だからな。

会社から見たら、業務遂行のパーツの一つに過ぎないので
自分のカラダは、自分で管理するしかない。

考えすぎかも知れんが
結果的に、症状が悪化したり、入院とかの事態になっても
自己責任扱いだろう。

最終判断は、自分でとはなるが。

421 :
先週の日曜にA型に罹って、今また悪寒と倦怠感から熱38.5度
え、二週連続インフルありえる?
1シーズンに複数回罹ることあるのはわかるけど、二週連続って・・・
仕事休みづらいんだが

422 :
1週間のインフルエンザ休暇終わった。遊んで暮らすことが目標になった。
毎日毎日、職場に向かう馬鹿馬鹿しさったらないな。

423 :
あー今日祝日じゃんタイミング悪い

424 :
   
   
   
   
   
虚弱な下種共がま〜だインフルとか言ってやんの(ぷ さっさとタヒんじまえよ!(ペッ
   
  
   
   

425 :
>>421
ついでにインフル様症状の、冬期ならではの感染性疾患も。
早く良くなりますように。

普段より罹りやすい状態に曝されてるから致し方ないにせよ、何が地雷だか……ていうね
無理はしても無茶はすんな
…現実厳しいけれど、延び延びで来月ずれ込むパターンは回避したい
話の分かる同僚や主治医はヒントくれないかな
ゆく年くる年インフルの時、知恵袋くれたのは休日当番医だったわ

426 :
今月はじめのインフルの後、ずっと熱っぽくて咳も出てしんどいんだけど
熱測っても高めの平熱か時々7度ちょっとくらい
体力も根こそぎもっていかれてダルさもずっと残ってるけど
寝込むほどでもないという微妙さ
何か精のつくもの食べたらいいんだろうか…
しかし食欲もそんなに戻ってない
インフルってこんなに後遺症ひどいっけ

427 :
風邪のあとダルさが頂点に達して病院行ったら肺炎だったという人知ってる

428 :
あれからタイレノールA飲みつつ今日まで38度をキープしてますが、今更病院行っても意味ないですよね?
やっと旦那が休みで子供達見てもらえるから行こうかと思っても発熱から48時間以上経ってるから薬も貰えなさそうだし。
それともインフルかどうかだけでも診断してもらった方が良いのかな?

429 :
今日の休日診療はインフルエンザや疑いの人が多そうだね

430 :
>>428
インフルと思って過ごせばいいのでは?
検査で陰性だとしても信用できないでしょ

431 :
インフルエンザスレは県名表示のあるスレに立ててほしいよなあ

432 :
周りがインフル過ぎてつらい
予防注射しても発症しているのがいるし

433 :
愛知県在住なんですがインフルエンザはこの先かかる確率ってどんどん低くなるんでしょうか?
大事な用事を控えていてインフルエンザ流行のニュースを聞くたびに怖くなってしまいます。

434 :
予防注射はかかっても重症にならないって感じだしな

435 :
>>433
愛知のどこか知らないけど名古屋市はピークはとっくに過ぎて減少傾向

436 :
>410さんのランダム感、>426さんの微熱や倦怠感、わかる。
随伴症状も回復するに連れて、発現時→直前→平常時と治まる…と思いきやノロノロ迷走。
ゾフルーザとそれ以外の違いでもなさそう。
いっそのこと此処で幾つか紹介されてた漢方試すか、血液検査までねじ込むかってほど。

好みの口にしやすい食べ物や飲み物から、できる範囲で少しずつ摂り入れる…がはじめの一歩
たった一杯のカフェオレでお腹こわすとは思わなかったし、生活リズムも体内時計も狂いまくった後
だから矛盾する荒療治かもしれないけれど、従来の食事法を敢えて無視したりもしてる

437 :
>>435
名古屋市です。ありがとうございます。

438 :
予防注射は早めに打ったほうが発症率が低いのかな?

439 :
>>428
その後、熱と腰痛以外の症状は如何でしょ?

抗インフル薬はともかく、市販の熱冷ましは医療用より効き目が更に優しいと言いますよね。
熱は5日間ほど山場なので、お困りでしたら受診+鎮痛解熱剤(アセトアミノフェン)を多めに頂いて
初めに伺った症状もあれば、それぞれ適した処方もなされると思います。

自宅療養なら旦那様(…はご無事?)のご厚意におまかせして、ママ臨時休業日に充てては?

インフルの陽性結果を必要不可欠とするなら、一般的な簡易キットを用いる所ではなく、
より精度が求められる(高性能とか最新型とかいう)検査をも出来る病院と、確実に良い医師でしょうね。
>231さんの引用もご参考に。

440 :
タイレノールAとカロナール錠300はどっちもアセトアミノフェン300mgで一緒だよ

441 :
>>438
体に効いてくるまで2〜3週間
インフルシーズンの一か月前には打っておきたい

442 :
>>439
ご丁寧にありがとうございます。
幸い発熱とダルさとほんの少しの頭痛でそこそこ動けます。
今までインフルに掛かったことが無いので、正直こんなもんか〜って感じですね
仮にインフルだとしたら確実に子供達から移ったものだと思うのでそこまで除菌とか徹底しなくて良いかなと思ってます

やっと旦那が起きたので、今から行ってきたいと思います。

443 :
お蔭で「ワクチンで発症しない」と宣う医師がいる記述に言葉失ったわ

>>438
まず接種可能かどうか、副反応の問題など諸条件あるっちゃあって
接種後、抗体が働き始めるのに2週間ほど要し、効果は5か月有余つづくそうだよ。

みんな誰もが感染、保有者になり得るんだけれども
"感染はしても発症しにくい、発症しても重症化を防ぐ"が通説とか。
何を以て重症なのかもケースバイケースだし、防げてなくね?て傾げたくなる

444 :
>>426
俺もそんな感じ
発症から10日も経つのに、完治が見えない
咳だけでも止まってくれたら、ありがたいんだが

445 :
>>440
> タイレノールA
用法・用量に『15才未満は服用しないでください』とある代物。
遠慮した表記で誤解させてたら謝るゴメソ。
彼方はまだ病み上がりの小さなお子様二人と、お守りの旦那様もいらっしゃるご家庭。
しばらくは常備薬として必需品かなーと思って。
今どきの受診自体に賛否(逆に貰っちゃう例とか)も数多あるからねぇ…。

それより気になるタミフルのジェネリック、無いといいなが有る〜な次回の選択肢に

446 :
昨日の朝から喉の不快感があり、今日の朝方から倦怠感があります。熱は何度測っても36.1くらい、、ワクチンは接種済みです
昨日、インフルエンザかもと言う人と接触したのですがこれはインフルエンザでしょうか
熱がないので休日診療までかかるか悩んでいます

447 :
インフルエンザAでした。
発熱して48時間以上経過してますが、一応という事でゾフルーザを処方されました。
今日は旦那に全て丸投げして安静にしたいと思います

448 :
ゾフルーザ在庫処分に利用されたか
遺伝子変異させて長引かせるくらいなら、もう何も飲まない方がいい

449 :
>>446
37度越えてなければ今日はそのまま
節々の痛みとか出たら葛根湯とか麻黄湯の漢方で今日は様子見
明日熱や他の症状あれば医者行くのも検討

450 :
>>441
ワクチン打っても発症したというのは、やはり打った時期に左右されるね

>>443
社内パンデミック状態だったのだけど、11月上旬に打っていたせいか
今の所発症はしていない
ただし12月に38度、と1月39度台の突発的な熱発があった
どっちも一晩で治まって翌日は何事もなく・・・

451 :
40代
土曜夜発熱最高37.4度
月曜朝(今朝)下がって元気に家事
が、昼から突然38度超え
まさかの二峰性でした。。
頭痛と体の痛みで休日診療いく体力ない
明日受診で脳炎肺炎大丈夫かな

452 :
インフルかかったら病院行けって言うけど、頭痛くて体がだるいのに病院なんて行く気力ないっていう

453 :
子供が39℃も熱があるのにインフル陰性だった。
病院の風邪薬飲んだらますます悪化してるし..
明日再検査かな。

454 :
昨日めちゃくちゃインフル症状出てたのに朝起きたらかなり回復してた
念のため休日病院行ったらやっぱ陰性だった
いまなお残る関節痛はなんなんだ

455 :
なかなか熱が下がらないなら別の要因の可能性もあるのかな
知り合いだけど四日ほど高熱続いて調べたら溶連菌だったって

456 :
>>450
噂じゃインフルホイホイ注意報は、年中無休で発令するらしいから
願わくは平穏無事にやり過ごしたいね。


>>451
ご本人?親御さんについての話?

最後の一行ですが
疑える既往症や前駆症状があるなら、人手を借りてでも、相応の病院で早急な受診一択。

> 元気に家事
……軽快しても、なるべく身体へ障らぬ程度に済ませて頂きたいです。
言うまでもなく、安静第一、休養、睡眠、水分補給を欲しているはず。

休日・時間外診療も、地域性や患者さんによっては対応できるかなど、良し悪し問題もあったりします。
急変しないうちに緊急時の備えはした上で、お休みになってはいかがでしょう。

457 :
>>454
スレを遡れ

458 :
>>453
お前もスレを遡れ

459 :
https://sanin-kosodate.net/influ/
お子さん何歳だろ…
心配性はこっそり幾つかの言葉を頼りに調べてみた

高熱だもの
一番は要経過観察の最中、内実つらさを抱えてるかもしれない
ちら見した育児板のほうが人多いし、わかりあえる面も望める気がする
よかったら息抜きがてら覗いてみてね

460 :
>>447
正直、当事者感と旦那が無責任であきれる
チビ二人抱えて、旦那をそんなに甘やかしててどーすんの?インフル舐めてたら死ぬよ?
今回熱が下がっても、3日は完全療養すべき事案だし。

461 :
今シーズンはワクチンの見当が外れたんか
全職員ワクチン注射してる職場がぼぼ全滅してたが

462 :
咳のしすぎなのか、左側肋骨下の脇腹に、筋肉痛?が出てきた。

463 :
     
   
   
   
   
 ぎゃはははははは!馬鹿共が体力までヘッポコ過ぎてインフルなんぞで苦しんでて腹痛ぇ!タヒねよ!
  
   
   
  

464 :
2/4に体調不良、5日にインフルAでゾフルーザを貰いました。熱は2日ほどで下がったけどその後お腹を下してひどい下痢
胃腸炎でもおこしたのかと思ったけどこれもインフルのせい?
最高でも38度の熱しか出なかったのはワクチン打ってたから?

465 :
インフルやっと完治したのに胃がまだおかしい
月賦がやたら出るし逆流性胃腸炎かも?

466 :
たった1人の出現で同時多発したブラック業界、無防備に罹って泣くに泣けなかった年の瀬

たった1人から回り回って蔓延した小さな飲食店
最初に血相変えて駆けつけた店長に「おまえ具合わるいんだから帰れ」ていわれた瞬間、涙あふれた
後日、その店長が最後に倒れたのよと女将さんに聞いた
「おまえ苦しかっただろ?俺なんかチャッチャと病院行って手当てして、すぐ治ったぞ」
何も言えず、背中向けて涙目隠した
親とは比べ物にならないほど優しい他人の存在を知ったのも
こんな寒い頃だった

467 :
>>1,341
インフル、弱小。wwwwww

ザコ過ぎ。wwwwww

468 :
>>462
咳をし過ぎて、肋骨にヒビが入ったことあります

469 :
微熱だから風邪だなて、ものすごい咳してしんどいみたいなのに仕事してる、病院も行かず自分勝手に風邪ときめつけてるなて思う、熱高くならないインフルエンザもあるのにこんな迷惑な奴等もいるんだよ。

470 :
てす

471 :
>>456
ありがとうございます
私本人の話です。
休日診療遠いので
結局そのまま寝こけてました。

家事…そうですね
どうしても動きたくなってしまって
インフル療養第一にしなくてはです

なんとなく息ぐるしい感じがあり
肺炎ホント怖くて
今日しっかり診ていただいてきます

余談ですが
我が家大人私だけの子育て家庭なので
こうして誰かにお返事もらえて気持ちがほっとしました
ありがとう

472 :
1/24に、インフルA診断で、ゾフルーザ投与。

治りかけのまま先週1週間出勤したが
咳と痰が止まらない・・・。

今日は、呼吸器科に行ってみるかな。
似た症状の人いる?

473 :
日曜日の朝から倦怠感、頭痛、嘔気でフラフラだったんだか熱は37.2しかでなかった。昨日受診した時も風邪の診断で薬飲んだけどさっぱり良くならず。さっき違う病院で検査したらA型だった。今週いっぱい休みになったからのんびり静養するわ

474 :
>>472
二週間以上続くからまだまだ続くので楽しみに
今からでも病院で二週間分咳とたんきり薬をもらうことをおすすめする

475 :
俺軽い肺炎になったことあるから、この症状になると長いの知ってんだよな
下手したら一ヶ月かかる

血や黄土色の塊のようなタンが出なくなってから、少なくとも二週間は咳、水タンが続くと思えばいいかと

476 :
身内ようやく完治
インフルからの気管支肺炎で年寄りだったら死んでたそうだ
救急車内での説得無視して入院したのが生還した理由かな

477 :
【失言再び】パソコンを知らない自民党・桜田五輪担当大臣、水泳・池江選手の白血病公表「金メダル候補で期待している選手なのでがっかり。盛り上がりが下火にならないか心配」★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549968346/

478 :
>>473
体力が出たら逆に熱が出てくる可能性があるから、いろいろ準備してからゆっくり休みな

>>474
このスレでうにゃうにゃいってて病院に行かない奴はそろそろほっといていいと思う

479 :
ほぼ完治と思われた5日目の夜、突然の38度台後半((( ;゚Д゚)))、なんぞこれもう。。。

480 :
一昨日エッチした妻が今日になってインフルエンザの診断

超濃厚接触者の俺がインフルエンザにかかる確率は何パーーだい?

481 :
一昨日エッチした妻が今日になってインフルエンザの診断

超濃厚接触者の俺がインフルエンザにかかる確率は何パーーだい?

482 :
インフル休暇最終日にスキーでも行っちゃおうかと思ったけど、
なんかボーっとしていて危ないなこれは。止めておこう。

483 :
子供の学校でついにBが出たらしい
絶対なりたくない

484 :
>>479

熱の推移をグラフにすると様々な山型を辿るよね
そのうちの二峰性(三峰性)発熱ていうタイプかも

回復は発症後5日+解熱後2日の1週間というけれど
人それぞれ体内バトルのスピードや副作用で前後する

体は弱りきってて風邪さえも拗れかねない期間だから
ほかの症状が特になければ様子見でおk
もちろん気になる点は主治医へもしもし
お大事に
 

485 :
>>483
どちらの県ですか?

486 :
>>481

ちなみにインフルABどっちよ
自分が不顕性で伝染したんちゃう?

俗にいうピンポン感染ループも気をつけてや
嫁さんお大事に
 

487 :
熱は下がったけど咳がひどいぜ

488 :
>>484
ありがとう。あっという間に下がってたからウイルス正直なめてたかも。とりあえず典型的なインフルの症状なので明日から出社しようと思ってたけど自宅で安静にしますわ。

489 :
>>464

仰る通り、種々胃腸炎の疑いを看過できない時節柄
現在進行形の話なら医者へ
整腸剤処方なり再診なり指示仰いだほうがいいと思う

胃腸の不具合(主に下痢)は症状の一種でもある一方
どの抗ウイルス薬の副作用にも載ってて区別できない
詰まりっぱもジェットコースターもそれぞれ

ワクチンの抑止効果?は自分には神の領域な話
ただ>>327は沁みた
 

490 :
>>485
北海道です

491 :
>>490
もうBも来はじめてるんですね、
気を付けないと・・

492 :
子→父にインフルエンザA型がうつって今は解熱したけど麻黄湯とタイレノールと小児用バファリンチュアブル買ってきておいた
B型は少し遅れて流行るんだよね

493 :
ついにBも来たか
まあBはワクチン注射していればほぼ大丈夫(遺伝子変異が少ない)
今年大流行したA香港は混合ワクチン(A香港・N1H1・B型)に含まれていたのに利かなかった
来年の混合ワクチン製造ではしっかり対策して欲しいものだ

494 :
職場で胃腸風邪が流行っているだが、これってまんまインフルBだよね、、、

495 :
B型はお腹に来るって聞くね
検査しないと違いが分からないだろうなぁ

496 :
>>461
他板からの覚え書きだけど、

大半を占めたのは2009年新型インフルと呼ばれた典型。
予防接種の効果がみられたのはこちらで、当時罹患し抗体を持つ人たちの発症も抑えられたものと思われ。
問題は変異性、凶暴性とも悪名高い香港型が予測と異なった。

‥‥だそうです。
10年前を免れた人や未体験者に耐性ウイルス、今期のデビュー戦は成程きびしい罠。

497 :
解熱したんだけどそろそろ風呂入っていいか?
それともシャワーのほうがいいの?

498 :
空いた時間、丁度一年前くらいのレス拾い読みしてる。

当然Aとは明らかに違う例もある半面、殆どAと変わらない経過も少なくなかった。
ワクチン接種や持病の有無、その人ごとの事情にもよるし一概に言えないけれど
陰性診断、高熱つづく、熱が上下する、消化器系は微妙、後々咳や鼻水が‥、
風邪と気付かず出歩くテロ注意などなど、ここと見紛うほど。
基本的な対処方法はどちらも同じ。

皆様もお大事にお過ごしください。

499 :
Bは胃腸にくるとか怖い
嘔吐下痢でノロみたいになるんか…?
Bって今まで一回もかかった事ないからわからん

500 :
>>497
どちらでも
無理は禁物、ふらつき等お気をつけて。
・長時間、熱し過ぎは控える
・湯冷め注意 事前に脱衣場や浴室も温めて
・充分な休養と補水

時には手足や出入口(顔や口まわり、股間周辺)の清拭や部分洗いでも。

501 :
Bが出てきたか
2月末まで気をつければ終息していくね

502 :
Bってお腹にくるやつ?

3〜4年前に激しい下痢嘔吐風邪になったが…あれか?
数日もの食べられず、胃腸炎としては自分史上最悪な経験だった
医者からは少々食べなくても大丈夫なんて言われたが
インフルテストしてなかったような…
なんでしなかったんだろう

503 :
胃腸に来る風邪で片付けていたのだろうね
高熱が出ないからインフルエンザとは思わないのだろう

504 :
インフルで咳が全く出ないことってあるんかな

急に8度5分で喉痛いのと悪寒、若干関節痛
インフルかと思ったけど咳と鼻水はないから違う気もする

505 :
インフルエンザA型に感染 &  リレンザの使い方を説明。 https://youtu.be/FlVJt8CeXiA @YouTubeさんから

506 :
>>504
あーそれインフル
咳と鼻水は後からくるよ

507 :
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れた
サークル。男女共ヤリ目しかいない。
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる
【誉(ほまれ)】= 男性の参加費高い。
受付で金払ってない女性がいるサクラ
か?とにかく儲け優先 。二次会も開いて儲けようとする。ここは特に軽い女が
多いいサ−クルで飲み会の後ホテルに行くカップルが多数いる。
【ピーチツリー】= 幹事の浜ダが最低な奴。飲み会中も幹事なのに自分好みの女
がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパする。二次会にもついて来て
参加者の女をベロベロに酔わしてホテルに連れ込む。浜ダは自分がヤッタ女の事
を男性参加者に言いふらしたりホテル
で撮った写真を見せたりして噂が広まり、その女は他のサークルでもヤリマン女
扱いにされてる。どこも30代40代の女は
酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会
で一人参加の軽そうな女を見つけて
一次会の後二人で飲みに行く。LINE交換して今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまでスムーズにいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
浜ダにズバズバにヤラれた女、ヒロコ。
http://imepic.jp/20190212/561880

508 :
>>506
そうなのか
とりあえず熱でフラフラだからアセトアミノフェン飲んで寝て明日朝の様子次第で検査するか決めるわ

金曜休めないのにインフルだったら辛い

509 :
前回医者行ってないけど自主インフル判断で2週間弱くらいかかって完治したんだけど
それから5日くらい経ってまた悪寒と節々の痛みに襲われてる
インフルだとすると普通に考えて前回と違う型だよね?
前回でスキルは上がったんでしっかり準備はしといた

510 :
>>497
シャワーにしろ風呂にしろ、高熱の後は、風呂場で転ぶ可能性あり
家人が熱の後、盛大にずっころんだ

出来ればタオルで体をふくで一日我慢
冬場なので二〜三日ぐらい入らなくてもなんともない

511 :
>>509
そんな短い間で連続だとむしろ君のスキルと体力はだだ下がり状況
さっさと医者に行

>>508
抗インフル薬剤の効きめがあるのが48時間以内
急ぎの用事があるならむしろ早めに医者

512 :
風呂が外にあるから長い廊下歩かないといけないんだよなぁ

513 :
>>509
高熱出るけどインフルじゃないっていう風邪も流行ってるみたいよ

514 :
>>504だけどインフル陰性
溶連菌感染症でした

高熱と喉痛いだけで咳がないならこっちかもということで

515 :
それってインフルなのにテストで反応で出なかっただけじゃなくて?あの検査の精度はそれほど高くないんでしょ?偽陰性なんてザラって聞いて、検査で陰性だったからって会社に来ないでほしいと思う今日この頃。

516 :
熱は下がったけど咳がまだ出る
マスクすると苦しい

517 :
>>513
詳しく知りたいです

518 :
>>517
うちの子は高熱が出てしばらく続いていましたがインフルは陰性でした
耳鼻科医に聞くと、どうやらインフルではないが高熱が出る風邪が流行っているとのことです
アデノかなぁ

519 :
上咽頭が腫れて強烈な喉の痛みと高熱も流行っているよ

520 :
ヤバい
昨日から気持ち悪くてさ、吐きそうで吐かないけど。
熱が36.1℃ある
平熱34.5℃ぐらいで、昼は35.5℃だったのに。
このまま上がっていきそう。

521 :
今インフル薬使えば悪化しそうにないけど、陰性になったら出戻りだしなー。
寒気してきたわ。

522 :
>>520
家にあれば葛根湯のんでみ

523 :
明後日と明々後日バイトなんだが、
38度近く熱があって、おまけに頭も痛い
寒気もする インフルエンザかもしれん
今のうちバイト先に連絡しておいた方が良いかな?今日と明日休んだら元気になるかな?

524 :
>>523
明日の朝一番で検査してもらって結果次第だね

525 :
日曜日の朝から熱出て今日ようやく平熱
抗インフル薬飲まないで丸4日かかったな

526 :
>>522
常備してないんだ

527 :
何はともあれバイト先に対応聞いとく
最悪休まなければならない場合、先方は2日分の代わりを手配する必要あるから

528 :
>>527>>523宛で

529 :
久しぶりにまともなご飯たべたけどちょっと気持ち悪いよ〜
少し気が早かったかなぁ

530 :
5日前から喉の痛みと鼻水
昨晩熱発して38℃
今日は朝から平熱なんだが頭痛と悪寒が酷い
去年のA型と症状一緒だわ
明後日ぐらいに高熱出そう
今日はティッシュ切れそうだから買いに行くついでにバイト出たろ

531 :
>>526 >>521
かれこれ2時間か
手持ちの救急箱アイテム何がある?あと今の体温
病院送りになっても自宅療養でも最低限の装備要るよ

せめてまだ開いてるマトモで融通きく医者さがすとか
この夜から症状悪化したらもっとキツい

532 :
今計ったら35.1℃だったわ。
この体温計しっかりはかれてんのかな。
頭痛いし、胃が気持ち悪いわ
ロキソニンとストッパは常備してる。
まさかこれがインフルBってやつなのかもしれない。
前のインフルの時は、風邪だわと思ってたら夜中にグイグイ熱きたんだよねー。
ロキソニンがぶ飲みしてるせいかもしれないけど

533 :
>>518
こどもはかぜの子、おとなは・・・
調べてみて漸く意味がわかった、入院病棟は子供の面会・立ち入りお断り
圧倒的にマナー違反な大人のほうが多いけれど
https://192abc.com/210215

>>530
>去年のA型と症状一緒だ
だろうな
http://kansensho.jp/fp/infection_news.html
ダブル、トリプルと貰わないように精々気を付けるこった

534 :
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1550137903/

535 :
>>527
明日、朝イチで病院へ行く予定
インフルエンザ、溶連菌などの感染症だったら
電話で連絡して休もうと思う

しかしフラフラの状態で病院へ歩いていくのも辛い タクシー載って徒歩20分ほどの場所にある内科へいこうと思う 自転車で行くのは危険だろうし

536 :
>>532
いや待て、平熱34度台でも中々ツッコミどころがw

熱の出ない(上がらない)ケースだって多いんだよ
ロキソニンもストッパも、インフルはもとより胃腸炎関連は服用NGなヤツやん
飲み過ぎや濫用は、反して熱は出せず頭痛は止まらず胃は荒れ放題、になりかねない
そんな所へウイルスや細菌くらってみろ、あぼーn(以下、自主規制

前ってことはスポドリや熱冷まし、緊急時の心得はあると信じてるぞー
ヤバそうなら医者に駆け込め

537 :
>>533
なにが言いたいのかわかんない

538 :
今さらA型インフルエンザに化かかってしまった5日間は家で療養、暖かい部屋にいることと水分をよく取ることと行き付けの医院の先生に言われた。受験のあとで良かった

539 :
>>536
そうかもしれない
ロキソニンやめておくわ
あの具合悪い時に病気の待合室で待たされるのつらいんだよねー

540 :
家族順番にかかってあと自分だけ
あと三日乗り切ればA型に関しては収束しそうだけどB型来てるんだね

541 :
>>519
それ溶連菌感染症か?

542 :
端折ったつもりがし過ぎだし、安価も余計、傍目からは確かに意味不だった

>>537
 自分も詳しく知りたかった512、517は繰り返されてるだけで解せなかったので、調べてみたよ →引用先
でした、失礼しました

自己レス添削してみる (長文スマソ
 子供は風邪の子と捩るくらい色んな風邪を経て育つんだね 対して大人の風邪は喩えの火の粉がぴったり
 子供特有の感染症防止の観点から・・・という注意事項
 特有の病気なるものも個人的に分かったので、参考までにURL貼っとく
 一般の面会や待合室、ご遠慮願いたいと思うのは大人ばかりなのに

543 :
いちばん多いインフルエンザの症状なーんだ?

こたえ:無症状(症状が出ない・何も起きない)



感染症のプロとか云うお医者の話

544 :
もうかかってから2週間くらいたつのに咳がおさまらない
痰は徐々に減ってきてるけど、逆に痰がない咳の方が辛い
息すると肺がグーグーいってて咳したら痰が出て少しの間音ならなくなるけどまたすぐグーグーなる
みんなこんな感じなのかな

545 :
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1548677638/1-

546 :
>>512
どんな田舎にお住まいか
つかトイレも外にあるんじゃねーの
うちはそれで田舎のうち嫌だったわ

547 :
>>542
絡んでごめんね、ありがとう

548 :
一昨日 軽いダルさとほんのり頭痛感
昨日 ダルさと頭痛収まる 咳が出る様に
今日 声ガラガラ 昨日ほどではないけど咳も出る 初めて熱計ったけど平熱

インフルじゃないと勝手に思ってるけどなんだかなあ
明日には咳止まってると良いなあ

549 :
それがあの人の最後の言葉だった

550 :
>>544
痰の絡む咳が止まらない。

咳のし過ぎなのか、左肋骨下に、痛みがあり
湿布を貼ると治まるが、剥がすと
痛みが出てくる。

551 :
>>518
 マイコプラズマ肺炎かな?

552 :
>>550
 マイコプラズマ肺炎の可能性が高いな。

553 :
>>509だけど準備してた麻黄湯飲んで食生活や温度管理とか気を使ったら
インフルの時ほど倦怠感もなく現時点で症状もかなり軽くなった
風邪だったのか発症を押さえ込んだのか…
警告やアドバイスくれた人ありがとう

554 :
>>550
同じ
息吸うと痰が引っかかって咳が出る
今までインフル何回もかかった事あったけど、こんなに症状長いの初めて

555 :
マイコラス

556 :
コバヤシィ!

557 :
>>544
回復傾向の名残とみるか、インフル以外の原因物質か…難しくて悩みどころ。
風邪でも喉から来て咳のひどかった後なったよ。よく鳴ってた。きゅー…とかフォンッて変な収縮音みたいの。
私は放置しちゃった(消耗度はげしいからお勧めしない)けれど目安メモ。
胸の辺りの痛み、ダル重な感じ、息苦しさが現れたり引き続いてる場合
頼れる内科か耳鼻咽喉科(または専門分野のアレルギー科、呼吸器内科)へ受診を、とのこと。
お大事にね。

558 :
>>468
こむら返り〜肉離れ〜疲労骨折、色々あるみたいですね。
負担をかけない体勢(場合によっては固定)、冷却、安静、痛み止め…
親が頓用のテープや漢方出されてた関係もあり、一通り自分なりに調べはしたものの、
どのように過ごされたか伺いたいです。

559 :
522です。
今朝病院へ行ったら、インフルじゃないと
診断された 吐き気が凄いから、別の病気かな?と思うんだけど 喉と舌の検査しなかつたんだけど普通かな?別の病院行った方が良いかな?

560 :
>>559
100%は検出不可能だから
熱を測って病院へ

561 :
>>559
もしかしてだけど診断は風邪?お薬もらった?
結果が陰性だったから「インフルじゃない」とだけ?
他の感染症群を除外できる診断で様子見次第とも捉えられるけれど。
そのあたりを電話で問い合わせてみてもいいんじゃないかな。
出向いた別の病院でも同じ扱い…なんてことにならない為にも。

> 喉と舌の検査しなかつたんだけど普通かな?
インフルに限って言うと、目視は判断つかない人増えてて見ないことも多いと聞くよ。

562 :
>>561
うん、診断結果は風邪だよ
検査キットで陰性だったので、「インフルではない」と言われた。
最近は目視で喉と舌見ない病院も多いんだね
インフル以外の病気についても疑って欲しかったなあ…と。明日また別の別の病院へ
行ってみるか。違う事言われるかもしれないし

563 :
>>562
内科行ったんなら耳鼻咽喉科行くといいかも
喉とか詳しく見てくれる

564 :
>>558
初めて肋骨にヒビが入ったのは、スタンディングライブでしたw
医者でレントゲン撮ってもらったけど、確認できず
先っちょの細い部分のヒビだろうとのこと
対処法は特になく、刺激を与えないようにして骨がくっつくのを待つのみ

その後、咳風邪の時に同じような症状がでたけど
医者にはいかず、咳と笑うときに肋骨おさえてしのぎました
治るまでほぼ1ヶ月くらいかな

565 :
>>564
1ヶ月かぁ・・・。

566 :
>>557
痰が減ってきてるあたり良くなってる傾向かな?と思うけど、こんなに肺がグーグーいうの初めてだから怖くてね
自分もいままでは放置してたけど今回はあまりにも酷いから病院行ってみるよ
どうもありがとう

567 :
>>544
早い話が軽い肺炎
塊のような痰 黄緑色とか、血が混ざってるとか、

それから黄色くなって、そこから無色になるまで肺炎状態と思えばいいかと

無色になってから二週間くらいで完治すると思われ

それまでは、病院でお薬もらった方が安いし効果的と思われ

568 :
気管支炎で深いところに痰があるとグーグーなるよ
私は治りかけのときが多いから、音がするともうすぐ治るなーくらいに思ってる

569 :
まだ込み合う所も多い通院時。流れ弾は極力回避で、くれぐれもお気を付けて。

>>564
詳しいお話ありがとうございます。
応急手当以外はやっぱりインフル同様、安静と自然治癒が一番なのね。
凄く大変そうな妄想と漠然とした不安感が和らいだ。
563さんもお大事に。

570 :
俺、月曜日にインフルAとBを同時感染したがイナビル吸入とカロナールで39.5℃の熱が1日で
平熱までに下がったよ。イナビル結構効くある。

571 :
インフルAになったあと、咳がなかなか抜けず、
前スレにあがってた竹茹温胆湯をなかなか手に入れられず
麦門冬湯を買ってみたら、わりと治まってます。
また病院行ってB型もらってきてもいやなので
なんとか市販薬でしのぎたい。

572 :
>>553
いや又熱出すパターンだろそれ

573 :
>>571
通販じゃダメなの?

漢方処方医やお薬の取扱店舗を検索できるよ↓
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1540035289/1-2

近場に無い人ごめんね
リアル店舗、当地は四つ葉マークのスーパーと松岡修造がCMやってるドラッグストア

574 :
火曜日夜 咳出るなーまさかね…
水曜日午前 具合悪い パート早退
水曜日 夕方 熱39度になり病院行くもインフル出ず
木曜日 午前 インフルA ゾフルーザやらカロナールやら飲んで寝る
金曜日 平熱 黄色い痰が絡む咳のみ

1番辛かったのは水曜日だわ
早く病院行ってもインフル出なくてキツイだけだった…

575 :
二日くらい前から咳出るけど今日になって透明だけど若干痰が絡むようになってきた
熱とかは無いんだけどなあ

576 :
書き込みも少なくなったし
落ち着いてきた?

577 :
522です。 
内科でもらった薬を飲んで家で寝ていたら、
熱が下がり、吐き気や悪寒もなくなりました。
やはりただの風邪だったようです。
一つ気になるのは、症状が収まってから
鼻水が沢山出て、咳が出るようになったこと。
熱や吐き気よりは楽だけど、仕事で声出すこともあるから、このままではちょっと辛い

578 :
てst
https://this.kiji.is/469046074737394785

579 :
昨日発熱、悪寒、吐き気で病院行ったら
インフルの疑いと言われた
仕方なく仕事もしばらく休む連絡をしたんだけど
薬飲んだらあっという間に良くなった
インフルじゃなかったのかな?
インフルじゃなければ週明けから仕事行きたかった

580 :
次は喀血に注意

581 :
その次が胃腸炎から大腸炎

582 :
近所の竹藪医院の院長はこう言う
例年、インフルエンザは鼻や口から吸い込んで、まず最初に鼻、喉、気管支をやられるA型が流行る。
その後ウイルスなどがくっついた野菜などを食べ胃腸をやられるB型が流行るパターンだと。

藪医者だが一理ある。

医者が掛かりやすいのはシ〜型だそうだ

583 :
>>579のパターンよく見かけるねえ
薬が効いてりゃほぼ確定じゃね?とセットで
ありがちなのが2日目に平熱へ移行、5日目ぐらいに再び発熱ぶり返し

風邪薬を出す医者は篩に掛ける意味もあるんだろうな

584 :
自演だらけwww

585 :
先週の日曜日に子供がインフルA発症、今週の金曜日に妻が発症、現在高熱…
今日の昼から自分が喉が痛いし、痰がでるようなったけど、熱は全くないっ。
これは感染した可能性高い?病院行くならいつ行けばいいの?

586 :
発病から48時間以内
早すぎると陰性扱いで薬もらえないことあるし。

587 :
久しぶりインフルに感染したわ
38℃までは何とか動ける
39.7℃まで熱が上がった時はもう死ぬかと思った

588 :
薬で治ったと思って外に出歩いてばらまくんだろうなあ。

589 :
精度、タイミングだけではなく、採取する側のスキルも色々あるからなあ…。

>>585
>これは感染した可能性高い?
外で別の何かを貰ってきた可能性も。
>病院行くならいつ行けばいいの?
職場へ提出する為の診断書が要る時。

590 :
昨日、A型と診断され、ゾフルーザ処方。
翌日になっても熱は全く下がってない。
これって、ゾフルーザが効かないパターンかな。
どうしても早く熱を下げたいのだけど、今日、病院に行ってタミフルなど別の抗インフル薬もらうことは可能でしょうか。
夜中にひどい下痢、吐き気もある。

591 :
>>590
服用してから解熱までの平均時間は24.5時間ですが、免疫の問題なので個人差があります。ゾフルーザは解熱剤ではありません。熱が高ければカロナールを飲むのが良いと思います。

592 :
>>585
このスレみてきてまだそんなこといってるようならそのまんま家にいろと

病原菌が傍にいてインフル薬の有効時間を考えたらガタガタ言ってる場合じゃねぇのにさ

593 :
>>590
インフル薬はすぐ熱を下げる役割はない
インフルの「1日早く終わらせる」だけだといわれてる
熱で動けないなら、子供用の解熱剤を貰ってこい
そんでも下痢吐き気はなくならないけどな。

594 :
>>576
ここ数日の主題は仮名書きで「 はしか 」の模様。

>>589
追記
インフルにとどまらず、この時期ならではの感染性疾患も視野に。
仮に結果が陰性(または風邪)としても、家族間の二次感染や合併症の懸念は押さえておきたいところ。
総合的な診断を下せる医師、という利点から、ご家族の掛かり付け内科か耳鼻咽喉科が無難。

意外とご主人の方がそもそものA型キャリアだったりして…。

595 :
インフルなのか風疹なのか花粉なのかワケわからなくなってきたな

596 :
>>591
>>593
589です。ありがとう。

597 :
世間がインフルインフルで、驚かせすぎな所はあるが

会社も学校もインフルなら休め風潮が根付いてきたのはとても良い。

辛いのは陽性になるまで辛いのに病院に通い続けないといけない、陰性だったら休むのが悪に感じるところ。

598 :
あーとうとうインフルうつったかもしれん
頭痛と謎の身体中の筋肉痛…38.4
じわじわ熱も上がってるし
身近な人にはインフルいないけど、接客業だからもらってしまったかな?
常時マスクどこに行くにも着用してるんだけどな…
今週クソ忙しいのにインフルなんかにかかっている場合でないのに…

599 :
>>595
花粉は微熱
はしかは、発疹と熱が出る
発疹が大体先に出るはずだから、はしかはすぐに分かるよ
はしかにかかっておいて良かったw

600 :
ごめん、風疹かー流行ってるはしかと間違えたw 風疹も発疹出るから分かると思うよーお大事に

601 :
マスクと眼鏡は必要だわ
目から感染するのだろうと思う

602 :
楽しみだったライブ
インフル感染せず、無事に行けた
もう感染してもいいやって思ってたが
帰りの特急で咳親父の挟み撃ち
即、マヌカハニー飴なめて、マスクした

603 :
熱が出そうな倦怠感と関節痛、あとは喉の鼻詰まりの症状で金曜にインフル検査したんだけど陰性
ロキソニン効いてる間はいいけど切れると動けなくなる
熱は出ないんだけどなー、また明日再検査行くよ

604 :
昨日の夜中から38℃台の熱発があって休日診療に行った時は37.2℃まで下がったんですが、また38.5℃まで上がって来ちゃった
ちなみにインフルエンザ抗体検査は陰性でしたが…なんだか不安だなあ

605 :
インフルエンザ発熱時でのロキソニンやロキソプロフェンは使用しない方が良いのでは。
特に38℃台では絶対に使用してはいけない。
無理して熱を下げた事でウイルスが死ななくなり増殖し脳に達して脳症に。
子供や高齢者は特に解熱剤で注意するべき。ロキソニン系はその他として腎臓にかなり負担がかかるので
熱できつい場合飲むならカロナール系が良いだろう。

606 :
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5℃以上》に上がったときのみ」
https://indeep.jp/fever-is-great-healer-for-infections-cure/

607 :
火曜日に咳、水曜日に熱が出て今は熱下がって二日はたって
るんだけど、痰が絡むのと鼻がまだスッキリしない。
やっぱまだ会社休んどいた方がいいのかな?
もらった資料だと発症後5日解熱後2日としか
書いてなくてよーわからん。

608 :
感染力は落ちてるからあとは自分でどうするか決めたらいいのでは

609 :
>>605
概ね正しいけど
熱を下げる事でインフル菌が増えて脳に行くわけじゃないよ
簡単に言うと熱が上がらない事で自己防衛機能が暴走して
脳を損傷するという感じ

610 :
ウイルスを菌と間違える人の言うことが正しいとは思えない件

611 :
>>607
体がだるいなら休んだら?

612 :
発熱後すぐにロキソニン飲んだら熱が微熱まで下がった
6時間経ったからこれからまた上がってくるかな?
もちろん頭痛、体の節々の痛みは残っている
やはり明日は会社を休んで病院で検査するべきだよね…

613 :
熱が上がるのは悪いことではない
抗ウイルス使ってるならまだしも、解熱剤だけなら使わないでいったん熱を出しきった方がいいと思う

614 :
今日休日診療のとこいって検査受けてマイナスでした。
で、この時間になり37.6℃。
職場に連絡したらもう一度検査しろとのこと。
検査ってあてにならない時もあるんですか

615 :
>>579
なんの薬もらった?
カロナールとか?

616 :
38.9まで上がったけど翌朝には37.3まで下がって徐々に食欲も出始めてるんだが明日振り替えで会社休みだし一応病院行くべきだろうか

617 :
>>614
陰性だけどあとで陽性になったり、インフルではないのに陽性になることすらある

618 :
>>617
そうですか。
ありがとうございます。
悪寒。喉の腫れ。関節の痛み。頭痛。少し吐き気。
まいりました

619 :
>>617
インフルじゃないのに陽性はやめて欲しいですね
もっと手軽に精度上げて欲しいものですね

620 :
>>613
熱は平気でも鎮痛剤が解熱剤でもあったりするからなあ
関節痛で眠れなくてアセトアミノフェン飲んでたけど

621 :
旦那がインフルになってカロナールが処方されたんだけど頓服じゃなくて1日3回毎食後ってなってて驚いてる。そんな飲んで良いの?
私がインフルなったときは頓服で38.5℃以上になったら飲むって書いてたはず

622 :
>>621
そういう方針の医者もいるから好きなようにすればいい

623 :
>>616
>一応病院行くべきだろうか
何故に?
自粛期間内なら静養推奨。
闘病明けなら尚の事ご自身の為の良き一日を。

624 :
>>623
熱が下がったと思ったらインフルだったって話を聞いたもんで一応と思ってね
39度近い熱あった日の夜はインフルだと思ってたし

625 :
>>616
自分なら行く
それでインフルだったら周りに迷惑かけるからね

626 :
>>612
「インフルエンザ ロキソニン」で検索

627 :
>>624
確かに、不意討ちの熱発あるんだよな…インフルにもそれ以外でも。
前言撤回、道中の安全と無事のご帰還を ( ̄人 ̄ )

628 :
注意喚起はわかるけど
ロキソニン平然と処方しちゃうお医者も居るからね


サリチル酸系・ジクロフェナクナトリウム・メフェナム酸にイブプロフェン
市販薬や手持ちの処方薬は今一度お確かめください

629 :
>>593
 効果的なタイミングでのんで1日ね。
一般的には0.5〜1日と言われているが、実際には変わらないとか逆に長引いた人もいる。

630 :
整形外科受診して痛み止めとしてロキソニン処方してもらった。
薬局の人に「まだインフルエンザかかってないんですけど」って聞いてみたら
「インフルエンザにかかったとわかった段階でロキソニンを中止すれば良い。
大人はよっぽど心配しなくても大丈夫」
って言われたよ。

631 :
>>626
検索したけどなる可能性もある程度の問題で、確定的なものじゃないじゃん
病院でも普通に処方されるものだし、楽になるならなんでもいい
ってか、子供のことならまだしも神経質になり過ぎじゃん?

632 :
インフルエンザにロキソニンと聞くと、小児と混ぜこぜで過剰反応する人がいるのはあるある
ちなみにアセトアミノフェン飲んで脳症起きてる成人もいる(薬との因果関係は不明とされてる)
だから絶対はない

633 :
>>621
カロナールなんてそんな熱が高くなくても頭痛が辛かったら飲んでも大丈夫な薬だよ

634 :
今病院…インフルの結果待ち…
インフルじゃありませんように…(>人<;)
相変わらず鼻の綿棒は痛いし、涙止まらず
ドキドキ

635 :
脳症は薬の他にも原因が有る。俺が言うのだから間違いはない

636 :
薬の副作用さえ命取りにもなる
解熱剤関連も予備知識のひとつ
声を上げたり調べたり出来る人はまだいい
閲覧する側はインフル初心者、中学生、育児・介護中の人もいる
どんな状況で此処を覗いてるかなんて誰一人わからないけれども
過ぎたるは何とやら
心配の種が病身へ障りませぬよう

そんな自己責任論
飲んでるよーっていう人を見る度に思うこと
昔の医者に聞いた話からすると飲み方ヤバい

637 :
小児にロキソニン飲ませるような人は何言っても無駄

638 :
>>616
だけど朝熱上がってもしやとすぐ病院いったら人生初のインフルでしたわ

イナビルとロキソミン貰ったけどバファリンプレミアムの方が痛み止めには良かったりするんだろうか

639 :
>>638
普段は痛み止め何使う?
気になることは薬剤師に聞くのがベターだけど変えてもらうのも手
ロキソに胃薬出さないのは優しくないなーとは思う

あとは向こう1週間見込んだプラン練る
水分補給の飲料や口当たりの良い食材用意
冷却シート(枕)、もしもの時の連絡道など

640 :
>>639
基本痛み止めとか飲まないから家にあるやつにするか病院いくかだな
明日訳あってもう一回来てくれと言われたからそのときに痛み止め相談してみるか

一人暮らしじゃないから食料とかの問題はないけどなるべく部屋から出ないとかマスクやらうつさないようにするのはやってたがいざインフル言われると色々心配になるな

641 :
子供、妻がインフルA発症してて、自分も喉痛いなー熱はどんだけ上がっても38.0度って状況、尚且つ辛くないし元気だし…
一応検査しに行くか〜って行ったらインフルAだたw
予防接種もしてないけどな。

642 :
インフル検査したことないんだけど
鼻綿棒で鼻血でそう
鼻弱いから

643 :
俺、インフルエンザってわかってて電車内でわざと咳しまくってやったんだけど、これって犯罪になるの?
スーパーでも咳しまくってやった。

644 :
抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス 2019年02月15日
バロキサビル(ゾフルーザ)に対する耐性ウイルス
A H1N1での検出割合1.4→2.1%に増加(2/96株)
A H3N2での検出割合10.9→17.5%に増加(10/57例)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/influ-resist.html

645 :
>>643
やめろよそういうの
せめてマスクしてゴホゴホしないと
それでも嫌な顔されるから

646 :
>>645
うつすのが楽しいんじゃん。

647 :
楽しいか?やめとけよ
変異してまた自分にうつったらやだろ

648 :
天に唾してるやつがいるな
さてさてどうなりますことやら

649 :
低能が咳した程度なんてこの時期然程意味はない
インフルエンザって発症しないのは絶対発症しないからね

650 :
インフルと診断されて処方された薬を飲んでから全身に発疹して痒みがひどい
薬による副作用なのかな?

651 :
今日の夕方いきなり38度後半まで発熱しおった。
年末かかったA型と症状が酷似していて、インフルエンザかなあと心配してる。
明日の朝から病院行くけど、B型の可能性もじゅうぶんあるよね。

652 :
>>650
鎮痛剤のアレルギーとか?痒いのって風疹とかヘルペスっぽいけどなんだろ
おだいじに

653 :
>>651
先月末にA型やったけど近々で2回は辛いね
おだいじに

654 :
>>650
プルトニウムが皮膚に付いたための被曝でしょう(^^♪

655 :
たぶん洗濯物表に干しているんでしょう

656 :
>>650
蕁麻疹ぽいな
副作用かアレルギーか、何らかの併発かはわからないが
念のため服用を一旦止めて、医者行くか自治体の救急電話相談へ
近場で夜間外来対応の医療機関で聞ける所でも可

粘膜、殊に口腔内に生じた場合は迷わず病院直行

657 :
>>650
患部の色は赤紫色でしょうか?

658 :
うぉぉインフルなったかも…3日後試験なのに

659 :
>>656
 風疹や麻疹の可能性があるので、主治医に電話して指示を仰ぐのが一番。

660 :
最近まわり(友人、会社内どちらも)でインフルかかったって人見かけないんだけどまだ大流行中だよね?
油断した頃にかかりそうで怖い

661 :
>>659
ご指摘ありがとう
重篤な副作用を最優先に捉えてしまったけれど、
感染症としての注意も必要だったね

風疹・麻疹が疑われる場合 = 医療機関受診の際は、事前に電話連絡の上、マスク着用

<チラ裏>風疹だった人が盥回しされてたなんて記事に出会すとは…

662 :
39.1℃
鼻汁
喉の痛み
関節痛
悪寒


仕事柄、インフルエンザに罹った患者の咳を顔面に思い切り浴びた

でもインフル陰性だった。
どうせならインフルでさっさと薬で治したかった

663 :
医療関係者には頭が下がる

664 :
>>656
>>659
>>661
返信ありがとうございます
インフルと診断してもらった病院に行ったらうちはアレルギー検査してないので別の病院に行ってくださいと門前払いされてしまいました

アレルギー検査しにいこうと紹介された病院にいってましたがうちでは薬のアレルギー検査はやってないとこちらも門前払い、、、

明日また最初に行った病院言って主治医と話しさせてもらうよう言ってみます

>>657
赤紫というよりは赤色ですかね

665 :
薬のアレルギー疑いならその薬を飲まないようにすればいいのでは?
体調がよくないときに普段は何ともない食べ物で蕁麻疹が出るのは経験ある

666 :
>>665
そういうこともあるんですね
一応今日は薬は飲むのを控えています
まだたまに痒くなるときがあるので薬が原因かどうかは難しいところですが

667 :
>>666
蕁麻疹なら朝夕出やすいから、その場合は皮膚科受診するといいよ

668 :
>>664
患部を見ないと何とも言えませんが3/11後に流行った感染症かもしれません。
公衆浴場など行く人の間で流行ったようです。

水虫に似たような感じで患部の色が赤と言うか小豆色(あずき色)に赤を混ぜた色なら
皮膚科で見てもらった方がよいかもしれません♪

669 :
抗生物質の乱用は注意(^^♪

670 :
と言うより長期に渡る抗生物質使用は(>_<)

671 :
駆け込もうとした皮膚科が軒並み休診だったの思い出すわ

>>666=>>664
溶連菌や風疹、喘息や他のアレルギーは問題ないのかな
しかもインフルの身を曝して徒に出歩いて…なぜに突撃するよ
ともあれ早く治まるといいね

> 門前払い
相当の理由と思われる専門外来の記載
抜粋する余力が無いのであとは任せた
Q&Aシステム 薬アレルギー(36,33,25,16…)
http://yg-allergy.com/qasystem/cate-10.html

672 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する基地外野朗。
氏名、(岩◯ミノル)。年齢47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない何年間も
毎日履いてる裾を折ったヨレヨレの
ジーパンに安全靴?好きなタイプ
の女性は軽そうな歳上の女、Hのやり
方を教えてくれる女。浪費癖があるの
で銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ、クレジットカ−ドもなしで、割り勘主義、貯金なし、借金あり、童貞、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘
。趣味はアニメとSM物のAVとスマホ
ゲ−ム、痴漢の前科あり、何の取り柄もないクズ男。飲み会の後にLINE交換した女性に対して(今日は楽しい一時をありがとう)ってアホなメ−ルを送る。47歳で母と実家暮し。わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来る、約18年間毎週大阪のどこかの
サ−クルに母親からせびった一万円だけ持って参加するクズ。酔うと欲望が抑えきれなくなり女性にワイセツな事をする、女性の気を引く為なら平気でどんな嘘でもつく。毎週参加してもLINE交換だけで終わる悲しい奴。結局アホは何やってもダメって事だね。

673 :
昨日昼から37度台
今日は平熱だったけどさっきから寒気してまた37度台
インフルなんかな?予防接種してるから軽いのか
インフルならそれでいいけど、そうでないなら逆に気持ち悪い

674 :
インフル自体は5日ぐらいで治るんだけど、問題はその後の咳、痰、鼻水で特に気管支炎、肺炎には要注意

675 :
>>660

"大"がつくほどじゃないけど流行継続中(A型のピークは越えたみたい)
B型は風邪と誤診されやすいから気付きにくいのかも@風邪スレ調べ
A型なら私の一番遅い記憶は3月中旬

676 :
日曜に発症し、38℃台をいったりきたりで良くなる気配ないです。
もう一度医者に行くべきですかね
鼻水、咳、悪寒がひどくなっています

ちなみに2つの病院で検査してもらいインフル陰性でした

677 :
インフルAに罹ったんだけど
部屋の加湿したら家族にうつらないかな?
それにしても節々が痛い

678 :
友人が朝から37.5〜38をいったり来たり。
朝は病院でインフルエンザの陰性だったそうです。
だんだん熱が上がってるみたいで、今から再度検査するか、明日の朝行く方が良いか相談を受けました。
難しいですね

679 :
この時期にインフルA

予防接種してたから全然辛くない!!
5連休だぜヒャッホー!

680 :
予防接種済み。
先週の土曜日に悪寒。
日曜日に最高38.6℃の発熱。倦怠感。
月曜日の朝一にクリニックに行ったら37.0℃でインフルエンザ陰性。漢方薬(ツムラ91)処方。その後37℃台前半。夜には36℃台後半。ここまで喉の症状なし。
火曜日の早朝、喉が痛み始め、軽い咳も出始める。適宜漢方薬(桔梗石膏、喉の痛みに効くやつ)を追加。倦怠感や筋肉の痛み。午前中は37℃台前半から36℃台後半。夕方には36℃台前半。
水曜日(今日)の朝、37℃台前半。喉の痛みと咳。黄色い痰が出始める。その後36℃台後半から前半。倦怠感と息苦しさ。

簡単にまとめれば、高熱は比較的早く引いたけど、熱がある程度下がってから喉の症状が酷くなって、微熱が続いている。消化器の症状は特になし。

これって、予防接種したからインフルエンザが軽く済んでるの?
検査で陰性だったから、別の風邪?

681 :
38度あるから内科行って鼻に検査キットみたいなの突っ込まれておもいっきりくしゃみしたら主治医にすんげーイヤそうな顔されて診察途中なのに無言で奥に行って消毒してた
こっちはわざとじゃないのに...
ちなみに検査結果はa型インフルエンザでした
インフルエンザって漢方薬処方されるんだね、なんか麻黄湯ってやつ出された

682 :
>>681
そりゃ嫌な顔もされるよ
インフルの飛沫顔面に浴びるなんて

683 :
>>681
インフルじゃなくても嫌だよw
考えてみなよw

684 :
熱が下がらなくてつらい
身体中が痛い

685 :
マスク手袋うがい手洗い顔触らないこまめに水分とる等々気を付けてたのについに掛かってしまった…
家族が1人掛かってそれからバタバタとみんな高熱を出し始めた
CMで1人の油断がみんなをピンチに!って言ってるけど本当にそうだ…
胃も気持ち悪いし関節痛、頭痛がひどい…
熱は初日、2日目が38度代で解熱剤を飲んで少し下がったけど今は37度代をキープしてる
気持ち悪くてちゃんと横になれなくて座った状態で布団に入ってる
インフルエンザなんて何十年も掛かってなかったのに悔しい辛い

686 :
先週金曜にA型判定されて、日曜には解熱したんだけど今日になってまた39度の熱がある
二峰性発熱なんだろうけど受診したほうがいいの?様子見でいいのかな

687 :
明日(金)だし土日に当たるのも微妙だし
何事もなく快方へ向かいますように。。。


気掛かりな点は自己判断せずお医者さんへご相談ください
症状発現から消失まで個人差はあれ通常1週間前後を要しますが、
長引く場合の発熱源には耐性ウイルスや別の感染症、合併症の疑いも

688 :
判断悩んだ時は、亡くなった未来からあの時の選択をもう一度やり直したいって願いが叶ったと思うようにしてる。
なので病院へ、GO!

689 :
>>680
予防接種で軽く済んだんじゃない?

690 :
>>686だけど
明日午前中病院行ってくるわ
背中押してくれてありがとう!

691 :
まだインフルあるんだなーこわいこわい

692 :
ブヒャヒャヒャwwwwww
もっと苦しめ苦しめw
しんどいだろ〜w
アハハハハハハw

693 :
変なの

694 :
>>689
やっぱりそうだよね。
どうやら、予防接種したせいで軽く済んだ同僚から感染したっぽいことがわかったよ。
その同僚もインフルエンザだと思ってなかった。

695 :
>>680
俺も予防接種したのにインフルにかかっちまった今シーズンorz
スタートは朝起きたら喉の痛みとぼーっとした感じで発熱はないところからだったと思う。
そのまま外出もして1日経過し、その夜に鼻水がひどくなる。
次の朝は喉の痛み鼻水微熱があり、職場に出るも周囲でインフル患者発生ということで通院した。
通院してもインフル陰性で風邪薬を処方されたが、改善しないなら再診にきて医者はいう。
その日の夜は寒気がひどくて寝付けず、次の日の朝(3日目)に超だるいので再診。
結果、38℃超でインフル陽性がでたため、ゾルフールを処方してもらった。
その日の夜は体が熱くて汗をかきまくり、次の日の朝に熱が下がってきた。

予防接種にインフル検査2回。余計な金がかかった。
予防接種してもインフルの症状がバッチリじゃないか。

696 :
×ゾルフール
ゾフルーザだったorz

697 :
>>691
下火とはいえ昨日今日でも集団感染や学年閉鎖の延長なんてニュースあるからね
花粉症や胃腸炎の合併なんて奇襲攻撃も

698 :
今期のA型、一方は比較的軽症な経過も多いのだとか
 > 従来の熱が出るタイプと、熱が出にくい以前新型インフルと言われてたタイプがあるらしいよ
何処かで豚呼ばわりされてるのがこっちかな

自分は予防接種見送り組だけれど、軽いほうのインフルだったと思う
同時発症の義父はあわや入院か事態から一転、自分より快復早かった

またワクチンの見当が一部ハズレた説もある
 > 「発症を抑える、重症化を防ぐ」のが謳い文句、罹らないお約束はないんだと
後のケアもしてくれるって良い先生でちょっと羨ましい

竹茹温胆湯が初めに処方されるケースもあるんだね メモメモ

699 :
>>698
竹茹温胆湯の件、発熱から24時間以上経った時点でのインフルエンザの検査で陰性だったし、体温も37.0℃まで下がってたから、あり得る処方かな、と。漢方処方を希望したらコレ。
普通は何だろう?柴胡桂枝湯とか小柴胡湯とか?

700 :
>>629
>実際には変わらないとか逆に長引いた人
これは耐性菌の可能性が高いとは医者の言

701 :
会社でとうとう感染者出た
治りかけがいちばん危ないからうつるとしたらこれからか

702 :
3月いっぱいまでは要注意だね

703 :
身体が痛い頭が痛い喉が痛い

704 :
朝40℃
夕方38℃
今40.6℃

なんだけどこんなのありえるのか?
死にたくねぇ

705 :
インフルエンザあるあるです
40度超えたら救急車呼んでいいのだよ

706 :
>>704

>>257

707 :
>>705
救急車呼んだら親に怒られるw
一応病院にも行ったけどタミフル+他の薬しか貰えなかった

>>706
ありがとう。相談だけならやってみる

708 :
>>704 三日前の自分だ!暫く辛いけど楽になるよ

709 :
>>708
動くのがしんどくてトイレ行ったりテーブルの飲み物飲むのも辛いよね
頑張って3日耐えるよ

710 :
>>707

自分自身で駆け込めるなら" 夜間診療 救急病院 "を
住まいに近い所でさがしとくといいよ
意識とんだらヤバい、一両日中の放置プレイは尚更
身の回りのことは親御さんにも協力たのもう
熱中症レベルの脱水防止、冷却(やり過ぎ注意)
氷のかけらを口に含むのも水分摂取と熱冷ましになる
解熱鎮痛剤は何がある?
併用可であれば飲んで様子見

711 :
>>707
救急車はサイレン止めても来てくれるよ
そもそもなぜ親が怒るの?インフルエンザは死ぬ感染症なのだよ

712 :
   
   
   
   
    
インフルエンザなんぞに罹るぶったるんだ脆弱なカスは高熱発してもっと苦しめ、R!(ペッ
  
   
   
   

713 :
電話かけたら6時間以内に夜間病院行けって言われた
今日は安静にして寝る

>>710
身の回りは親にやってもらってる
近くの病院は車で30分かかるんだけどペーパーだし体調悪いから自力じゃきつい……

>>711
あまり大事にしてほしくないからじゃないですかね……
田舎だからすぐに噂になるし

714 :
>>713
こんなところに書き込んでないで、とにかく寝なさい!
自分も一昨日、A型インフルで40℃の熱を出したから、しんどさはよーっく分かるよ。
強烈な悪寒しない?大丈夫??
出来るだけ水分をとって、脱水症状を起こさないよう注意してね。
数日間の辛抱だ!

715 :
>>713
噂になるのと子供の命がどっちが大事なのだろうか

716 :
    
    
    
    
    
  インフルなんかに罹る不出来なゴミガキはタヒんでもらって結構だと思ったんだろ??
  
   
   
   

717 :
>>714
すまん。そうやね
スマホはもう置く

>>715
田舎の人は病院行きたがらない人多いよ

718 :
そういう問題じゃなくてさー・・・

719 :
こんだけネットできるなら頭も正常だし大丈夫
気をつけないといけないのは明らかにぐったりしてる奴

720 :
インフルAで軽い肺炎っぽい症状になった者だが
一ヶ月しても咳が時々起こる

なんやな、ある日急に咳がなおるとかじゃなく
一日60回が、30回に、そして5回に
って感じで回数が減っていくのね
今、一日2回くらいだ

721 :
あ、んなことないか4回くらいしてるわ
気温差で起こる感じ

722 :
咳はなかなか抜けないんだよね
こじらせないように薬を飲んだほうがいいのだけど
副作用を気にして医師も控えめ処方の場合が多く、結局こじらせてしまう

723 :
ハイボール効くわ

724 :
重要なのは発症2日目・・・ か
単発で無事にやり過ごせてりゃ何よりだな



https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28336.html

725 :
ゾフルーザってゴルベーザみたいで強そう

726 :
昨日ゾフルーザ処方箋されて飲んだけど、熱の下がり方がイマイチだなあ
7度後半から下がらん

727 :
昔、インフルが物凄い重症化した時、病院の人にインフルでも救急車呼んでも構わないって言われたよ。
重症の人は無理しないでね。特に一人暮らしの人。

728 :
そうそう
田舎とか家族とか、命より大事なものがあるのかと

729 :
質問です
今労災で入院してるんですが病室からインフル出ました
これ院内感染で個室に移れ、ってなったら労災なのに個室料金負担するの?
一日五千円だそうで…

730 :
既に隣のベッドはせき込んでる

731 :
昨夜からの38℃超の熱と激しい悪寒や関節痛で病院行ったら別室に隔離されたんだけど、検査ではインフル陰性
「他の感染症ですね」と言われ、そのまま普通に待合室に帰された
出されたのはロキソプロフェン
飲んでないけど
余所で再検査したがええかね

732 :
>>731
発熱直後は検査でないこと多いよ
明日まで様子見て再受診

733 :
>>729 >>730
院内感染 差額ベッド 病院都合・・・
キーワードを幾つか重ねて検索してみた明日は我が身
「入院時の差額ベッド代請求の正当性」

それよりインフルの対処は何がなされてるのか気になる


あくまで独り言
あなたの場合、請求は不当なケースだと思うの (´・ω・`)

734 :
>>733
もし入院するときには気をつけるわ
同意書カラクリ恐ろしい・・・

735 :
請求されたわけではないんでしょ?

736 :
>>727
大人は大人で重症や劇症って判りにくいから難しいけどね
いざ病院へって付き添い道中、一時間も経たずに動けなくなった駅の階段.....orz

悩める人へおススメ
● 救急受診ガイド
● 全国版救急受診アプリ Q助

「救急車を呼んでいいかわからないときはこの電話番号にかけて」ツイートに対して色んな補足情報が集まる集合知
https://togetter.com/li/1232532

急を要する相談は119番は勿論、時間外対応の当直医や救急の看護師も応じてくれる

737 :
>>733
>>734
難しいですね
最初の患者は入院時の体温が高かったので念のため、とインフル検査をされて陽性でした
入院は昼、チェックは午後4時、即その場で同意書取られて有料で個室(金額からしてトイレ付)で部屋外外出禁止を言い渡されました
その後同室の全員体温チェックが入り、夜寝る前に予防薬としてタミフルが病院負担で5日分配られました

738 :
大人になって初インフルエンザA
喉の痛みから始まり頭痛高熱で一睡もできず
たぶん39度超えてたと思うけど体温計の電池が切れてて測ってない
鎮痛剤も持ってないで朝までうんうん唸るだけ
日頃の備えはある程度しとかないといけないな

739 :
>>737
同意しなかったらどうだったんだろうか・・・

740 :
やっと回復したから小さいカップラーメン食べたけど吐きそうになって笑えん
流れてくる飯テロ見るたび美味そうと思える食欲はあるんだけどな〜

741 :
そういえば インフルでも出社しろって言われて出社途中にホームから転落して電車に轢かれた人いたよね

742 :
>>741
そのニュースは何度も見たけど、インフルでも出社しろって言われたってのは初めて聞いたわ
ソースは?

743 :
自分も初めて聞いた

744 :
インフルでも出社中だったからニュースになったんだった気がする

745 :
体調悪いでインフルの自覚症状なかったんじゃなかった

746 :
数日前から具合悪かったのに病院行ってなくて、インフルかも…って疑いながら出勤して亡くなったんだよね

747 :
まだインフルエンザ流行ってるのかな

748 :
テロ朝のたまがわさんはGW付近になる

749 :
>>733
続報です
同室に感染疑惑がでたため、全員病院負担で個室になるようです
よかった

750 :
>>739
強制退院だと思います。

751 :
はしご登れるのはいつになるかなぁ
屋根裏のルータ入れ替えないと

752 :
すまん インフルでも出社しろってブラック会社の話と 転落して轢かれた人の話がごっちゃになってた

インフルでも出社しろってのはWBSでやってたよ

753 :
その人しかその仕事がわからない、マニュアルも標準化もない、代わりになれる人がいない現場とかあるからなぁ
うちんとこはマニュアル化進め始めてる

754 :
昨日の早朝に38℃の発熱があり、今朝37℃以下に熱が下がったものの職場への報告のため念の為インフルの検査をしたところA型でした。
熱の出始めこそしんどかったけど、予防接種のおかげか、だいぶ身体は楽です。

755 :
37.0℃まで下がったり38.7℃まであがったり慌ただしくて草ちなA

756 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加するヘンズリ野郎。
氏名、(岩◯ミノル)。年齢47歳 、中卒。
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、顔は(笑い飯)の哲夫似。
服はいつも同じライフジャケット?に
毎日履いている裾を折った汚いボンタンの?ジ−パン。魚釣りにでも行くのか?
母親と実家暮らし、浪費癖があるので
銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ
クレジットカ−ドもなし、割り勘主義
、貯金なし、借金あり、童貞、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム、話してる時に急に大きな声でキレる。
飲み会の後にLINE交換した女性に(今日は楽しい一時をありがとう)ってアホな
メ−ルを送ったり、とにかくしつこい奴。わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来る。
毎週大阪のどこかのサ−クルに母親からせびったお金を持って参加するクズ。
酔うと欲望が抑えきれなくなり女性に対してワイセツな事をする。 女性の気を引く為なら平気でどんな嘘でもつく。
この男は金は無いし顔は不細工やし性格も悪いし嘘つきやし汚い格好で来るし。
毎週何考えて参加してんやろ。

757 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000046-kansensho-hlth

>>749
報告乙です
そしてありがとう
入院加療も必要な身内と過去の同意書(承諾書)を見返しながら話したんだ
おかげでいい勉強になったよ

無事に退院日を迎えられるよう心から祈ってます

758 :
自分も先週インフルエンザかかったが
微熱だったためかもう回復した。

759 :
インフルエンザA型と言われました
予防接種のお陰なのか熱はなく少し怠いなー程度
去年もかかったけどイナビル処方で1〜2日で元気になったのに
今年は職場の近くの小さなクリニックでタミフルを処方された
タミフル飲んでから頭痛でめちゃくちゃしんどくなってきたんだが副作用?それともインフルが暴れ出した?
相変わらず熱はないが

760 :
>>759
何がつらいか具体的にかかんとどうにもならん
インフルが暴れてると思ったら先ず熱を測れ
そもそもおかしいと思うなら、救急センターへ電話かけて相談しろ。

761 :
>>760
熱は最初から今もないです
頭痛がするのがタミフルのせいなのか?と思っただけです

762 :
>>759
水分補給、足りてないんじゃないかな。

悪寒や熱感が出にくいタイプかも。
治まらないうちは熱がなくても体温や症状の記録とっとくほうがいいよ。

> 頭痛
どちらか一方も両方もあり得るから経過をみて。
単なる頭痛にしても症状は多種多様、なのでその辺も留意してね。

インフル用の痛み止めも一助だけれど
あまり辛さが続くなら、お医者さんか薬剤師さんの知恵も借りましょ。

763 :
母親を老人ホームに預けてます
インフルエンザ流行を理由に2月から面会不可となってます
直近2週間の県内の定点発生は10以下ですが、終息していない事を理由に面会不可が継続中です
ここまで厳しく管理する必要があるのでしょうか?

764 :
>>763
あります。
施設長がオッケーを出すまでは、おとなしく従ってください。

765 :
>>763
いい施設じゃん
それとも集団感染を期待してるの?

766 :
>>763
必要あるよー
インフルで毎年お年寄りが何人亡くなってると思ってるんだよ

767 :
自身も1月初週にインフルを経験しました
いま、インフルに関する資料を集めてまして、どなたかここ数年の累計患者数、今年の現時点までの患者数が確認できるところ知りませんか?

自分なりに調べたけどばらつきあったりして、、

768 :
>>767
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html

769 :
>>767
これは全国5000ヶ所の定点医療機関からの届け出で有り、定点医療機関以外の患者数は
含まれていないようです。

それ故実際にはもっとたくさんの患者が医療機関に掛かったはずです。

770 :
>>768
>>769
ありがとうございます
この資料も見たのですが合計何人っていうのが知りたくて…
ネットニュース等で
2015/2016 約1500万人
2016/2017 約1670万人
2017/2018 約2230万人
というのは見つけたんですがこれもあってるかわからなくて…
それに今年の2月時点での人数がどうしても見つからないです…
定点辺りの人数で計算とかになるんでしょうか

771 :
>>761
医者に聞けって言われてるんだよ
副作用のことなんかここで責任もって答える奴なんかいねえわ

772 :
金曜の朝に熱が出て、、検査したら陰性
土曜日にほぼ症状がなくなり、深夜まで起きて栄養ドリンク飲んだらぶり返した
朝、病院に行って検査したら、わずかに陽性反応
明後日から出社してもいいのかな

773 :
なぜ医者に聞かない

774 :
医者に聞いたら金掛かるからやろ

775 :
駄目じゃない?もし同僚が>>772みたいな状況だったら無理しないで休んでほしい
金曜に発症したんだったらせめて木曜あたりまでは出社しないでほしい
なんの仕事してるかわからないけどサービス接客業とかだったら客にもうつるかもしれないし…

776 :
>>774
診察時に聞けばいいやろ

777 :
>>772
それぞれの担当医は何て診断診療?
この時期にインフル以外の感染症を疑わずに済んだのかな

簡易検査は>>617,>>229でも言われてる通り、精度や判断材料としての難が多い
インフル前提なら経過観察は最短でも5日間が基準
その他、数日の発熱・潜伏期間を経て現れる感染症、合併症など注意が要る

願わくは明後日までは、移すばかりではなく貰ってしまわぬよう、
重々ご自愛ください

778 :
> 医者に聞いたら金掛かる
再診料の算定も当の医者によりけりなんだよなあ…電話とか同日とか…

779 :
熱が下がった直後から咳もしてないのに脇腹に筋肉痛が出始めた
立ち上がって体をまっすぐにすると激痛が走る
インフルの筋肉痛ってどれくらいで治るのかな…

780 :
嫁が土曜の夜から日曜の昼まで39度超えてて
自分が日曜の午後に37.3になって
今日子供が39度で病院行ったらインフルだったらしいのですが

もしかすると自分もインフルの可能性ありますよね?

781 :
>>780
発症してみないとなんとも

782 :
厚労省 抗インフルエンザ薬2製品に添付文書改訂指示
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67120/Default.aspx


>>780
症状が軽微な型の感染症例もあるので、お早めにかかりつけのお医者さんへ。
お勤め先への拡散、これ以上の家族間感染を防ぐ為にも。。。皆様お大事に

783 :
○○量により異なる、

784 :
帰ったら38.6になってました
もう会社は手遅れですね

785 :
>>784
テロになる前に病院行こうよ

786 :
職場で11人中5人同時感染
\(^o^)/オワタ

787 :
>>785
もう遅しでございます…

788 :
こんなに体が楽とは思わなかったです
もっとキツイものかと思っていました

789 :
>>787
遅くないよ、陽性だとしてもまだ被害は減らせる

790 :
家族がインフルで自分も熱出てるんだからインフルの可能性大なのに…
こういう人が会社や街でばらまくんだろうなー

791 :
>>790
まったくだね。
ホントいい迷惑。

792 :
>>788を見るにお初の方なのかなあ・・・。
もっとキツイもの…でなかったのは幸運だと思いますよ。
自粛期間が明けるまで、楽にご無事で過ごされたなら何よりですが、
奥様の件にもあるように夜中に熱が上がったり、急変する可能性への備えを。



インフル雑記
ついつい普段通りの生活を送りがちなのは敵さんの思う壺
発熱によって寧ろハイテンションになってしまうこともあるある
自覚が無い間も身体はフル稼働で免疫vsウイルス戦闘中
この余波がハイの一因とも
斜め上を行く見えない敵とダメージ注意

793 :
先週の月曜日から体調に違和感を感じ
火曜日の夕方から猛烈な倦怠感と発熱で
よく火曜日掛かり付け医に駆け込んで検査
物の見事にインフルエンザa型 でイナビルが処方され
院内で吸引するも初めて処方される薬だから
ボケた頭の中ではずっと?マークが付きっぱなしで
帰りに当座必要なスポーツ飲料やヨーグルトゼリー
アイスやカロリーメイトなどを購入
何故かボケた頭でシャンプーリンス歯磨き粉
デンタルリンス酒等も購入してた。
火曜日の夜が39度5分まで寝るが上がって
職場でしている作業をエンドレスでしている夢幻覚
にうなされて金曜日に漸く熱から解放されたと
思ったら扁桃腺の腫れと下痢が襲ってきた。
固形物が食べれるようになったのは1週間後の
今日だった。酷い目にあった。

794 :
昨日もですが朝は調子がいいので休みづらいんですよね
今日は様子を見て見ようと思います

795 :
a型と診断されました
注意喚起をしてくれたみんなありがとう

796 :
仲間入りおめでとう

797 :
土曜日の朝から寒気と倦怠感、節々の痛み
午後には38℃超え
月曜午前中にかかりつけ医の耳鼻科で検査するも陰性
咳、鼻水、喉の痛み何れも無し
トラネキサム、カロナール、セフカペンピボキシル、アルジオキサの処方のみ
薬が切れると39℃近くまで上がる
右脇腹にも痛みあり
次は何科に行けば良いですか?

798 :
内科へGO!

799 :
あ、かかりつけの耳鼻科でも検査はできるので大丈夫だよ
ツライだろうから近いほうで

800 :
足代かけて出向く所だったら電話相談する選択も

>>797
先ずはその耳鼻科へ訊く(特に以下の3点
> 薬が切れると39℃近くまで上がる
> 右脇腹にも痛みあり
> 咳、鼻水、喉の痛み何れも無し
より詳しい検査や診察か、提携病院の紹介かになると思う

同様にかかりつけ内科ならば、レスの内容そのままを伝えて指示を仰ぐ

801 :
耳鼻咽喉はお腹の触診が無いので近くの内科へ明日行く事にしました
(火曜午後休みでした)
ありがとうございます

802 :
インフルの治りかけに無気力とか1日中怠いのはなんでなんだろ?
もちろんとっくに解熱後

803 :
あと治りかけのフラフラ感もハンパないし食欲も回復せず

804 :
同じく治りかけ
胃もたれひどい

805 :
妹が職場から拾って来て家でマスクすらしないから家族全員に大感染
俺は何とか治したけど体が弱ってる所に菌が入って足がめっちゃ腫れてまだ仕事復帰出来ない
家族に気を使えない奴いると本当迷惑ですわ

806 :
自分も熱が下がってから1週間はフラフラするし食欲もないしムカムカするし調子悪かった

807 :
一応今日まで外出禁止期間なんですが、なぜか今37.5度あります
明日行っても良いものなんですかね

808 :
>>807
解熱後2日に引っかかるから駄目でしょう

809 :
>>807

>解熱後2日
厳密には、解熱薬を用いずに平熱をキープ出来ている状態2日、を指すそうです。
37.5度は大別すると発熱に当たること、二峰性発熱や合併症の前兆も有り得ること等から、
大事をとってお休みされたほうがよいと思います。

810 :
下痢はまったくしてないのに、嘔吐が酷かった。
発熱時は水飲んでも吐くから脱水なりかけたよ。
いまだに嘔吐が怖くて栄養ゼリーしか飲めないぜ。

811 :
5日目だけど頭痛が酷い
年々しつこくなってるな
というか年とって回復力が落ちてんのか

812 :
鼻の粘膜が荒れてるから呼吸の度に痛い
眠れない

813 :
>>812
マスクはどう?

やっと6度台になったのに、寝ていても目が回る
こんなことしてる場合じゃない

814 :
>>813
マスクで変わるのか、試してみる
胃も痛いしまぶたも腫れてるのかまばたきしにくい

815 :
39度あるけど今日一日寝ててありえない量の汗かいたから気持ち悪くてお風呂はいった
めちゃくちゃしんどくて熱上がったかと思ったらなぜか38度に下がった

816 :
半信半疑でコーラ飲んだら胃の痛み和らいだ
夕方5時に寝たが1時間に1回目が覚めるからきつい

817 :
インフルエンザになってしまった
すでに今年何度かかかってるのに
まただ

818 :
インフルエンザでも麻黄湯盧むと汗かいて楽になる
熱も下がるんだけど
何度かぶり返す感じ

819 :
夕方ゾフルーザとカロナール飲んで6時半に寝て9時くらいに目が覚めた
熱が38度から36.6まで下がって驚いた

820 :
>>819
3日くらいは解熱剤切れたらまた熱出るで

821 :
>>820
スレ見ると一度下がるがそこから上がるとあるけどやっぱそうなんだ
何の説明も無しに今ここでゾフルーザ飲んでくださいって言われた
タミフルとかイナビルとか選択肢が欲しかった

822 :
病院行くの嫌な人ドラッグストアで麻黄湯売ってるからそれ飲むと楽になるよ
病院行かない人はめったにいないかもしれないけど一応

823 :
自分はイナビルがよく効いた

824 :
ほぼ完治して体力も回復してきた
けどその反動なのか眠れなくなった
6時半に寝て9時半に目が覚めたが寝れない
おまけにお腹も空いてきたし困った

825 :
発症から2日経って熱は下がったが、今度は胃が切り刻まれるように痛い
参った参った

826 :
a型でも胃にダメージあるのね

827 :
皆さんも胃が痛いのね
寝込みそう

828 :
今回は嘔吐が酷い

829 :
なんかまた地味にA型流行ってない?

830 :
>>829
息子が保育園でA型貰ってして月曜から休み。そして妻が昨日から体調悪くて今日病院行ったらA型でした。
次は自分かな。

831 :
A型はウラン、プルトニウム。
B型はトリチウム、ストロンチウム。
複合型がコバルト60

832 :
職場で5人同時感染
私も今日の午後病院にてA型確定
熱は38℃超えてるけどハイになってるのか
思ったほどしんどくない
咳と鼻水はほんの少しで体の節々が痛む
タミフルとカロナールしか処方されなかった
医師には今頃インフルエンザA型?しかも5人も?
ふーんって顔で冷たくあしらわれました…
家には年寄りいるので隔離されときます

833 :
予防接種の効果がが薄れるのかな
子供が何度か3月末頃にかかってた

834 :
11月なかばに予防接種して、今感染発症した
近所のオバハンが立ち話しているのも頭に響く

835 :
下痢でおかしいなと思ったら喉の変調、発熱38.5
吐き気もあってムカムカ酷い
インフルかなぁ
咳鼻水その他痛みはないんだけど
病院行ってない

836 :
39度まで上がったけど2日続けて検査した結果インフルじゃなかったよ
でも咳と喉の痛みもヤバかったから薬は処方してもらった

837 :
昨日インフル診断されて38℃だったけど
今日はもう35℃台
薬の効きがすごい
節々が痛いくらいで咳も鼻水も普通の風邪くらいだから軽かったんだな
隔離部屋にいることを除けば単なる連休になっちゃってる

838 :
何の薬飲んでいるの?

839 :
タミフルとカロナール
薬の添付書読んでみたらどっちも副作用に
体温下降ってあった
下がり過ぎな気もする

840 :
>>835
プルトちゃんだべ

841 :
火曜日の午後から猛烈な喉の痛みがあり、すぐ病院に行ったけど風邪の対応だった。
昨日は夜から熱が上がり、今日また病院に行ったけど、インフルエンザの検査結果は
マイナスだった。以前、家族と掛かったとき、私だけ検査結果がマイナスで、薬が処方
されず、死ぬ思いをしたことがあり、今日は悪寒もするし体中が痛いから、イナビルを
処方してもらった。鼻水と咳と喉の痛みが続いていて、頭痛もするし、本当に辛い。
その病院では、昨日もインフルエンザA型の患者がいたと言っていた。
まだまだ下火じゃないんだね。体が痛くて悪寒がして眠れない・・・
イナビルって効くのかなぁ。熱は38.5度から38度にさがったけど。

842 :
寝過ぎのせいなのかタミフルのせいなのか分かんないけど
頭痛くてカロナールに頼りきり

843 :
黄緑の鼻水や痰が大量に出てきて驚いた

844 :
>>833
予防接種の効果は数か月とのこと。
実際にかかってる場合は、ほぼ一年の抗体維持だとか医者の弁。

845 :
インフルエンザB型て熱が40度も出るもん何ですか?
昨日、朝からずっと熱高くて夕方に休日当番の病院に行ってB型の診断受けて、ゾフルーザ飲んで安静にしてるのに、ずーっと39.7度。
B型って熱あんまり出ないイメージだから何か怖いししんどいー

846 :
B型は比較的熱は出ないことが多いっていうだけで
出ないとは断定されてないみたいだけど

熱もすっかり下がったのに倦怠感だけとれなくて重だるい
火曜から出勤するつもりでいたけど
大事とって水曜からにするかな

847 :
突然変異で熱が出るタイプに変わったのかも

848 :
>>802 >>803
インフルエンザ解熱後も強い倦怠感から回復せず続く人がいるのは、
IL-1β経由の神経炎症が原因なんだって(←インフルエンザ脳炎とは違う、一過性で治る)

インフルエンザ感染→COX2→IL-1β↑
脳内にあるIL-1受容体アンタゴニストがIL-1βの作用に拮抗し、自発活動低下からの回復を促進するけど
そのIL-1受容体アンタゴニスト産生に障害があるとインフル治癒後も倦怠感が軽減されないらしい
自発活動低下は発熱反応じゃなく神経炎症
長文スマン

849 :
木曜にインフル判明して熱は大したことなかったけど
節々の痛みと倦怠感がとれなくて辛かった
明日から出勤なんだけど、ずーっと焦げ臭いニオイが
鼻を衝いてるのが気持ち悪い
何なんだろうこれ

850 :
>>849感冒後錯臭、インフルエンザ後嗅覚障害

鼻腔の天井の嗅裂の嗅神経細胞に匂い受容体遺伝子が発現して
発現した受容体分子は他の匂い受容体遺伝子を不活性化し勝手に発現しないようにし閉じ
(1000種類の匂い受容体遺伝子は約50種類の遺伝子座調節領域の袋ごとにまとめられてて
まずどの袋かを引き
次に袋から1種類の受容体遺伝子を引き、
選択された受容体遺伝子がその袋を閉じて他の受容体が勝手に活性化しないようにする)
受容体は自分の担当の匂い分子により軸索にシグナル送り嗅球(脳)の特定の位置へ投射
でも感冒後錯臭の原因はわかってないんだって

筋痛はインフルエンザ血清反応のプロスタグランジンやブラジキニンで筋の侵害受容器自由終末から痛み
関節包、関節靱帯、関節脂肪パッドにも侵害受容器分布で関節痛

851 :
喉が痛いしまだ微熱だけど発熱していた
ただの風邪だといいけど、インフルだったらツライな

852 :
栄養取らないといけないのに
水を飲んでも吐いてしまう

853 :
体が受け付けられないときは無理しないで
一口ずつ、一歩ずつ はじめは口に含むだけでもいい
ゆっくり、こまめに摂ろう

お医者さんで点滴してもらう手もあるから
吐き気止めも相談してみて

854 :
インフルエンザになると花粉症の症状が出なくなる
目のかゆみとか鼻水とか
インフルエンザで感じなくなってるだけなんだろうが

855 :
インフルエンザと思っている時点で        えーと、なんだっかなあ

856 :
>>854
>インフルエンザになると花粉症の症状が出なくなる
>目のかゆみとか鼻水とか

えっ
インフルエンザウィルスに発現するPA-Xって蛋白質が宿主(ヒト)の免疫反応や血清反応を抑制するらしいんだけど
それなのか?
それともインフルエンザがつらすぎて交感神経↑
=アドレナリン(かゆみ↓や鼻水↓低下)なのか
両方なのか全然違うのか

PA-Xが機能しない(変異PA-Xの)インフルエンザウィルス感染マウスは
肺の炎症(免疫反応、血清反応)は激しく+肺からウィルス除去が速い

ヒトは免疫反応(血清反応)の炎症でウィルスを除去するけど、
インフルエンザウィルスは除去されたくないから
免疫反応を遮断する蛋白質(PA-X)を発現する

PA-X発現インフルエンザウィルスの肺の炎症は PA-Xが機能しないウィルスよりも軽く(免疫反応↓)+ウィルス除去は遅れる
花粉症の症状を軽くしたのはPA-X関係?

857 :
>>853
ありがとう
薄めたダカラをスプーン一杯ずつくらいなら飲めるようになった

858 :
食事はしなくても2週間ぐらい持つけど、
水分は取らないと2日で死ぬ。

なので水分が取れないと思たら即医者に行けよな?!

859 :
出張で中国に来てちょうど1ヶ月
木曜午後辺りから急激に体調が悪化し、全身のだるさ、痛み、頭痛などなど月曜が近付いてるも回復している気配がない
日本で年末にA型罹ったときの症状を思い出す
海外でいろいろ面倒だけど、明日は病院だなあ

860 :
土曜日夜に39.6度の熱が出て日曜日も一日中39度以上
インフルエンザだと思い昨日病院行ったら検査は陰性だった

861 :
熱でてからじゃないと検査してもインフルエンザかどうかは分からないんだよね?
職場に二人インフルいて昨日から目の霞み今日起きたら鼻水出る、体のだるさ扁桃腺すこし腫れてる熱はまだない
インフルエンザかな

862 :
【まさかの一発屋】インフルの治療薬「ゾフルーザ」患者の70%余から耐性ウイルス
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553686319/

863 :
>>861
だが38.3ある

864 :
只今39,5トイレが近い 初めてのインフルかな

865 :
40度になった明日の朝イチで病院いこう…

866 :
>>864
トイレ近くなったわ
早く病院に行きたまえ
お大事に

867 :
まだインフルエンザかかっとるやつおるんか

868 :
おるよ

869 :
痛いよー身体中が痛いよー

870 :
家族全員にうつしてしまった

871 :
どんまい

872 :
今シーズンの流行は終わったかな?

873 :
3月31日の夜から微かな違和感を覚え、4月1日に仕事中に体の節々に痛みを感じ
4月2日朝に40度の高熱、その日に病院でインフルA型と診断
ゾフルーザとカロナールを飲み、現在は大体36度台
医師の診断では5日休養だから、来週月曜まで休むことになるわけだけど
人手不足かつ仕事が忙しい中休んじゃって、職場の人間に恨まれてそうで気が休まらない

874 :
>>873
気が休まらないのは分かるけど、インフルな状態じゃ働けないから、とにかく元気になって、出社したら休んだ分を挽回すればいいさ!
お大事に!

875 :
>>873
出社して廻りにうつす方が恨まれるよ
お大事に

876 :
悪寒と関節痛と筋肉痛はあるのに熱が37.3しかない
くしゃみは出るけど咳はない
ロキソニンは数時間効いた
ルル錠は効かない

今までは高熱出たタイミングでインフル検査に行ってたけど、微熱の場合はいつ検査すればいいの?

877 :
喉痛いだけで平熱だったけど、一応検査したらインフルAだったよ。
家帰って夕方から突然の高熱。
疑ったら検査行った方が良いよ。

878 :
10年ぶり位にインフル(A型)に。
病院行った時は歩くのもしんどかったんだけど、とにかくみんな優しくて感動した。
「しんどいよねーうんうん」って言ってくれたり、お会計も極力動かないように済ませてくれたり、綿棒突っ込むときに咳とまらなくなったら優しく背中ポンポンしてくれたり(死ぬほど美人のお姉さんで幸せだった)。
病院の人達ほんとありがとうございます。

879 :
>>878
お前それでも男かいな

880 :
今期インフル二発目発症でワイ震える

881 :
仕事中に咳と筋肉痛が我慢できなくなって、受診。
インフルエンA判定。
ラピアクタ点滴したが、3日たっても38度以上、夜には39.6まで上がって救急外来でカロナールもらって助かった。
ラピアクタって効かないの?

882 :
昨日昼飯のうどんが少しのどにつまり、無事とれたものののどに痛み
夕方寒くなってきたから厚手のカーディガン着込む(昨日に限ってヒートテック着てこなかった)
深夜、悪寒
水分とりながら1時間おきにトイレ
明け方5時に体温はかったら38度2分

ビタミン剤飲んだら一時的に平熱に戻ったけど
いまは38度4分〜37度後半をいったりきたり
インフルエンザの予防接種はしていない
昼から病院行ってくる…

883 :
20年ぶりにインフルエンザになった 病院でタミフルもらって飲んで2日目で熱下がったけど頭痛と関節痛が辛かった

884 :
>>882
検査したらインフルエンザではなく扁桃腺炎だった

885 :
一月終わりにインフルエンザになってから咳がずっと今まで継続してたんだが
病院に行ったら軽めの気管支炎だったわ
気管支炎って二ヶ月経っても自力では治らんのな

抗生物質やら、気管を広げるシールとかなんか色々もらった

インフルエンザでゾフルーザ処方してもらったから、それで気管支の炎症は改善に向かうのみと思ってたが甘かったわ

886 :
【春なのに...】流行の兆し インフルエンザ 今度はB型
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555497792/

887 :
まさに今日熱出た
明日病院行くわ…なんでこんな時期に…

888 :
インフルエンザB新潟市流行の兆し

889 :
旦那が微熱で風邪っぽくて病院行かせたんだけど
熱が高くないからって検査をしてもらえずだった
食欲あるし筋肉痛関節痛ないからいつもの風邪だって本人は言うけど
今流行ってるBって熱高くならないらしいし心配だな…

890 :
インフルエンザB型にかかったけど布団に入った状態が暑いんだけどこれでいいの?

891 :
幼稚園の先生方がインフルエンザで月曜日お休みに。この時期に再流行なのですか?

892 :
Bになりました
A型が流行〜収束してからB型が来るパターンですよね

893 :
金曜日からBになりました
未だに38度前後の体温です
タミフルって効いてなさそう

894 :
インフルエンザにかかってようがかかってなかろうがどうでもいいやどうせ火木土仕事行ったら十連休なんだし^^

895 :
>>864
です。またインフルになったっぽい
一ヶ月に二回かかるとか地獄
なんなの今年のインフルエンザ

896 :
B型ってタミフルきかないんだってね。
もう予防接種の効果も無くなってるしかからないように気をつけなきゃなー

897 :
>>896
ソースは?

898 :
息子の小学校B型インフルエンザ
1年で二クラス
2.3年で一クラスづつ学級閉鎖

ちなみに東京よりの埼玉

899 :
2019年のインフルエンザB型の特徴教えて
風邪かインフルエンザB型かわからん

900 :
>>899
熱は出て38℃前後
節々の痛み、だるさ、扁桃腺の腫れ
自分は腰の痛みがすごいかな
今は恐ろしいほどのくしゃみ

901 :
首痛とのどが筋肉痛みたいに痛いんだけど、もしかしてインフルエンザかも
熱は微熱だけど、のどの痛みが経験したことないような変な痛みで
病院いったけど検査してくれなかったな

902 :
>>899
金曜日に39度後半が出て、未だに37度前後くらい
全身のダルさ。頭痛。腰の痛みがひどいかな
のどや担はそれほどたいしたことない

903 :
全身痛と腹部膨満感で眠れない

904 :
インフルエンザB型の検査痛い?

905 :
>>901
やぶ医者
俺も今日病院行ったら検査しないって言われた

906 :
B型って下痢になるんですか?

907 :
胃腸にくるらしい

b型GW前に流行るの珍しい

型が変わった?

908 :
>>899
先に喉痛、咳→40度オーバーの発熱、関節痛、ムカムカ3日間→解熱後咳とムカムカしばらく続く
自分は嘔吐下痢症状なかった。子供は少し吐いた。
とにかくめちゃくちゃしんどかった。

909 :
薬飲まなかったら引きこもって6日かかったわ…病院行った方がいいんだな

910 :
ワイは6日目今猛烈に死にたい

911 :
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606GENcGke5

912 :
油断してたらやられたくさい
下痢と関節痛と鼻水だ…とりあえず葛根湯とリポD飲んで様子見

913 :
熱が38.2、ノドは痛くない、頭は少し痛い。
病院に行った方がいいんだろうか。
昼間は花粉症かな?と思っていたのに、夜になって急に熱が上がったんだよなぁ。
夜中は救急外来に行くと、待ち時間で余計に具合が悪くなりそうで、迷うんだよなぁ。

914 :
ここ見たらGWでもインフルなってるんやな
俺も喉の痛みと39.8度の熱あるわ

915 :
インフルエンザワクチンは接種してから5ヶ月程度で効果が薄れてくるとされるから
10月〜11月辺りにワクチン接種した人は油断せずに気を付けろよ

916 :
>>908
これになったわGWだからといって出かけなくてよかった

917 :
なんか一週間以上たってもタンがからむし咳が出るし食欲がでない

918 :
うわぁ、俺インフルかも。。普通の風邪の症状のレベルのしんどさじゃない.....
体温計も無いし、しんどくて動くこともできないから薬も貰いに行けない、お母ちゃんの有り難み本当によく感じる(;_;)脈は85だった

919 :
新年度に入って何かとバタバタして疲れが溜まっているところに
ここ数日の激しい寒暖差で免疫力が衰えている時にインフルエンザ患者に接したらアウトだと思う
連休は人混みを避けておうちで過ごすのが大正解

920 :
この時期にインフルかかるとかクソ馬鹿だな
一生寝てろよ

921 :
阪神の選手がインフルA型らしい

922 :
球団閉鎖なるか?

923 :
>>921

インフルエンザ = 冬に多い(かかりやすい)だけのことで、実際には夏でも
よく流行ることはあるよ(世界的にみれば)。けっして インフル = 冬だけに
流行るモノではない。だから、近い将来必ず出てきて世界的に流行って何十万・
何百万、人が亡くなるであろう「新型インフルエンザウイルス」が怖いんだよ。
今ある抗インフルエンザ薬は何一つ効かないからね。また新型が流行っても
薬ができるのに1年はかかるから。

第一次世界大戦が終わった理由も、実際には当時は新型だった「スペイン風邪」
が理由だからね。 今度新型が出てきたら生きるも死ぬも冗談抜きで「運しだい」
だ。流行ってしまったら日本でも数千・数万人単位で必ず人が亡くなることになる。

>阪神の選手がインフルA型らしい

季節の変わり目だし、11月に予防接種してても、12、1,2、3, 4 月で、
ちょうど今頃が効果切れる時期だから、かかって(ワクチンには重症化を避ける
効果しか無い)しまったら、重症化してしまう可能性も・・
けれど、普通はプロの野球選手は予防的に「タミフル」を皆持ってるから、おそらく、
まさかインフルエンザとは考えず、薬を服用しなかったか、飲み始めるの、遅れて
しまったんだと思う。発症後48時間以内に飲まないと、全ての抗インフルエンザ薬
は効かないからね。

私、いちおう医療従事者です。インフルエンザウイルスは中国の特定の地域でできて
そこから新型が世界的に流行ってくわけだが、WHOの責任者が中国人にかわってから
は、新型の情報(家畜→ヒト→ヒトにうつる、今の現状)がほとんど外に出なくなって
しまって・・ 

924 :
>>923
>また新型が流行っても
>薬ができるのに1年はかかるから

みんなが接種する「ワクチン」はもちろんのこと。←1年はかかる

新型インフルエンザウイルスに対しては、世界中の人誰一人、免疫がないわけで・・
スペイン風邪は「 A型(H1N1亜型)」と言われていて、世界で約5000万人が
亡くなったわけで、 第一次世界大戦の戦死病者が1600万人だから(スペイン風邪
による死亡も含む)・・

大戦に米国が参戦し、その時に欧州に向かった兵隊の中に感染者がいて、それで連合国
だけでなく相手国のドイツ・トルコなどの兵隊へも・・ 確かなことは今でもわかって
ないんだが、おそらく中国からの労働隊→米国・カナダ→欧州 といった経路だったらしい。
で、戦争もできなくなってしまった(数ある理由の中の一つ)。

925 :
頭痛、鼻水、くしゃみだとただの風邪かな
2日目くらいでまだ熱はないけどしんどい

926 :
似たような状態で鼻水と咳はでるけど熱が出ないので
ただの風邪だと思ってたら
3〜4日目の夜中に急にドカーンと39℃台の熱が出て
医者行ったらAって言われたから
まだわからないですよ

長引かせたら本当にきつかったのでお大事に

927 :
治って一週間以上たつのに痰と肌がガッサガサの症状がなおらない
インフルになるとガッサガサになるんだよなぁ

928 :
まさかと思ったけどBだった。やっと熱も下がったけどとにかくだるいな。とんでもない大型連休になったゃつたよ。自営なのに、、、

929 :
A型もB型もおかわりいいぞ

930 :
最近、来院してインフルエンザと診断される患者が増えている@宮崎の地方都市

931 :
冬インフル罹ったのにまたインフルっぽい症状が…

932 :
インフルではありませんでした

933 :
インフルBで39度台まで発熱
タミフル、カロナール飲んでるけど、中々解熱せず
頭痛が一番困るなー

934 :
インフルエンザBで神経痛とか出るんかな?
肋間神経痛と皮膚のピリピリが他のどの症状よりつらい

935 :
>>934
帯状疱疹じゃないか?
発疹がでたら当たり

936 :
今しがた病院でインフルエンザA型と言われた
もう収まったはずなのになぜ今頃…

937 :
ウイルスが消えて無くなる訳ではないから仕方ないです

938 :
頭痛、38度の発熱、節々の痛みで症状はインフルエンザなのに、インフルエンザ検査してくれなかった
インフルエンザ認定されないと明日休めない

939 :
昨日頭痛と38度の発熱でインフルエンザかと思ってたら
今日は頭痛はまだ有るけど熱は37度くらいまで下がってましたが
これはインフルエンザではないと思っていいのですか?

940 :
>>938
検査してって言えばしてくれるんじゃないかな

941 :
>>933
>カロナール飲んでるけど

インフルエンザの場合、解熱沈痛剤はアセトアミノフェンしか使えない
からねえ。お辛いだろうけど、お大事にね。

942 :
昨日から熱が出て余りに辛いので休日診療に駆け込んだら、インフルA確定されてイナビル処方。
熱は40.2度まで出たけど今は9度前半。
明日には下がってるといいなー。
高熱のせいか頭痛が酷い。

943 :
何度もかかってるけどこの時期に初めて
インフルエンザbっぽいな チクショ

944 :
1月に数年ぶりにA型インフルエンザなってゾフルーザ効かなくて苦しんで
最近電車乗ったらヘンな頭痛したからタイレノール500mgを2回飲んだら治った

アイドラッグのタイ製のタイレノール500mg(アセトアミノフェン)安くて良いわ

945 :
先週も少し鼻が痛くてダルかったけど治ってたのに昨日から寒気して喉と鼻が痛くて鼻水でる。体温計った38.2℃取り合えず鼻炎の薬飲んだ。インフルエンザかな?アレルギーなのか不明

946 :
土曜日の深夜から高熱が続いてるんだけど今更インフルの可能性あるって明日病院行っても遅いのかな?

947 :
扁桃炎からインフルになるってことあるのかな?
行った医者では前者と言われて一向に熱が下がることがなくインフルなんじゃないかと思って、別の病院行ってくる

948 :
【東京】「滅菌が面倒くさかった」使用済みインフル検査キットをショッピングセンターのごみ箱に投棄 医師(63)書類送検 
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561440077/

949 :
テレビでまた流行ってるとか言ってるわりに静かだなここ

950 :
テレビはフェイクニュースだらけ

951 :
一昨日から喉の痛み、鼻水詰り。今日夜から38.2度の熱と軽めの関節痛。
この時期にインフルなんてある?

952 :
先週、喉の痛みと39度の発熱で検査したらインフルB
熱は下がったけどまだ喉の調子が良くならない

953 :
インフルAだった

954 :
10日前にインフルA型かかった
熱全然下がらなかった
まだ咳だけ続いてるが体力の消耗が凄まじい
飯もほとんど食えなくて体重3〜4kg落ちたわ

955 :
39度超えの熱で検査してもらったけどインフルは陰性だった
この時期の発熱もきついね…

956 :
>>955
悪寒と夏の気温とエアコンで暑いのか寒いのかわからんなるよな

957 :
都内今シーズン初 インフルエンザで学級閉鎖
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567419149/

958 :
木曜夜から38度後半の発熱で金曜にインフル検査も陰性
その日の夜に40度まで熱が上がったから土曜にもう一度検査したらA型だった
会社でも今週で自分含めて3人目のインフル罹患者
病院でも言われたけどやっぱり流行ってるっぽいね

959 :
日曜の朝、背中(肩甲骨あたり)がやけに痛くてダルいと思ってたらその日の夕方に38.6度の熱。
翌日の午前中に病院で検査してもらったらインフルAだった。
アセトアミノフェン処方されて、夕食後に飲んだけど夜中に40.3度まで熱上がった。
効かねーじゃねーか!と朝方もう一度飲んだら大量の汗かいてやっと解熱。今37.5〜38度で落ち着いてる。

会社の上司からいつ復帰できるか(今週中には復帰してほしいのが本音)という電話きたけど、こんな強烈に苦しむ病気他人に移したくないから平熱に戻って2日後まではきっちり休ませてもらうわ。
というかもう既にうちの部署内で流行り始めてて、私でインフル5人目だから上司もヤケクソになってんのかな。

960 :
イナビル飲んで不正出血した人いる?

961 :
数日前から怠くておかしいと思ってたけど休めないから我慢してた
でもとうとう38℃じゃねーかよ
やっぱりな…
明日は休んで病院行き決定

962 :
なんか午後から急に熱っぽくなって頭痛もしてきた…
仕事で屋内に人がべらぼうに集まる所にいるがもしかしたら今とてもヤバい状況なのかもしれない

963 :
金曜夕方に突然39.5度の発熱、頭痛、関節痛発症、鼻水はなし
これ絶対インフルだろと思い今日の朝9時に病院行って検査したけど陰性だった
偽陰性じゃねーのか?と思ったが、とりあえず処方された感冒薬と抗生剤飲んで寝てる
ただの風邪でもこんな高熱とか関節痛になるのか?
まあ症状が治ればなんでもいいんだけど

964 :
絶対インフルだと思ってたのに陰性だと、じゃあなんなん?って思うよね
私も陰性で38度以上の熱4日目

965 :
検査も100%じゃないらしいから、別の病院で検査するのも手かと

966 :
うちは娘が急に40℃の熱が出てインフルエンザ
私も37℃の熱が出たから念のためと検査しに行ったら陽性出たよ
陽性出たその夜には39.6℃とかまで出たけど

967 :
インフル中にオナヌーってしてもよいのだろうか?
ふざけてんじゃなくてまじめな話

968 :
夕方から悪寒関節痛鼻水で38.7度で眠れない
この季節でもインフルありうるんだな
明日病院行く

969 :
>>967
マジだと信じて答えるけど、そんな元気あるか?
自分はインフルエンザかかったら何もしたくないしできない、性欲なんざ消え失せる

970 :
昨日、38.0℃超えの高熱が出て、今は微熱で落ち着いています。
病院を受診しましたが、インフル検査はしていません。
ただ、鼠径部辺りのリンパが少し腫れているような感じがあり、触ると違和感があります。
こういった症状はインフルで起こり得る症状ですか?
放っておいて自然治癒する場合が多いですか?

971 :
969です。
インフルでは無い場合でも、リンパが腫れることがありますか?

972 :
風邪でも腫れるときあるよ

973 :
予防接種の前にかかるなんて

974 :2019/09/25
3連休がぶっとんだわ
酷い目にあった

【尿酸値】痛風スレPart97【プリン体】
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part20
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 5
耳管開放症3
【太い】巨根・デカチンの悩み★11【長い】
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド48■
【魚臭】細菌性膣炎part8【サラサラオリモノ】
【根管】虫歯の膿10【治療】
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ26【ツブ】
--------------------
韓 国 再 燃 ☆彡 5
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1532【不安のたね】
【速報】東京+21
ナンパ箱教えてください。
女性向けMMD愚痴スレ17
【ダイプリ】「マニュアルなく試行錯誤」 マンパワーがあまりに足りず船内の検体採取、困難連続だった―DMAT医師・新型肺炎
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3685【youtuber】
酒スレ285
原付2種で行く日本ツーリング紀行 part65
みずきてぃ(∩゜∀`∩)★
ニライカナイφ ★ 幽世(かくりよ)との交信スレ
なんJ SRNK部★602
【コロナ】WHO事務局長「米国との協力継続望む」脱退撤回に期待 [ムヒタ★]
【KRW】ウォンを看取るスレ2037【南北関係ケツ裂】
立憲民主党の支持率が3・7%と急落 一方、日本維新の会が5・2%と急伸し、野党トップの座に
【西日本豪雨】台湾が支援意向 2000万円寄付へ[07/09]
【中野】発狂多重債務リボ払い 17返済目【ジパ本丸閉店】
買ってよかった!!と思う手品道具はこれ!!
神無月の巫女 part98
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼