TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質12
胴長ってつらいよね…
コロナウイルスと少子化計画
便秘スレ80
【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.4[無断転載禁止]©2ch.net
【イボ】顔にある青年性扁平疣贅のスレ【いぼ】part2
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)79
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46
親知らず抜歯 その110
早漏を治そう!!Part41

ストレートネック5


1 :2017/11/21 〜 最終レス :2019/05/14
前スレ
ストレートネック4
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1465491275/

2 :
ストレートネックのせいでヘルニアになっちまったよ

3 :
普段の姿勢も意図的に正さねばならないのが大変だ

4 :
前スレでウエィトトレーニングがだめみたいなことでてたけどマジ?

5 :
ジムで逆Sだって言ったらトレーナーが首に負担がかからないやり方教えてくれたよ

6 :
足指を広げるのは美女子に嬉しい効果がいっぱい!​スッキリ足ヤセ健康に ...



 実は美容面でも足指を広げることはおすすめで
す。 足が細く美しくなるなど、 女性には嬉しい ... 足の
指を広げるトゥセパレーターは気持ち良くて思わず寝てしま
うこともあります。 でも必ず横に寝ている状態や座っている .

7 :
なんか良いグッズない?

8 :
そもそもレントゲン撮る時に背中ぴったり着けて顎引いてってやってたら
頚椎まっすぐになるんじゃないの?ww

9 :
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

10 :
>>8
それでも曲がってる人の事だよ
真っ直ぐして普通なら背中に定規でも入れときゃいい

11 :
>>8
普通は軽く逆S字になる

12 :
ほう そういうもんですか〜〜

13 :
>>12
自分の病気怪我のスレでも行ったら?

14 :
いや ストレートネックって整形に言われたんでね

後頭部付近の張りと肩、背中の痛み。。。 

全部首からきてるみたい。首自体は痛くないんだけどね・・

15 :
>>14
真っ直ぐ姿勢良くしたら治るんじゃない?

16 :
そうですね 長年姿勢も悪く、顎を突き出すような感じだったので
首の負担の蓄積がでたんでしょうな・・orz

ストレッチポールのったり色々やってますけど、多少良くなってます

17 :
症状が収まってからが勝負。

18 :
ストレートネックが原因か分からんが首から肩あたりが物凄く痛い
痛くて横になったら起き上がれんくなったわ

19 :
肩の筋肉増やしたらいいらしいけどちがいの

20 :
逆に肩の筋肉盛り上がりまくりで手に痺れまできてる

21 :
>>20
筋トレが原因で?

22 :
>>21
普通に姿勢に気をつけながらの日常生活
筋トレしたらやり方悪けりゃ3日は寝込む

23 :
>>22
それって結構重傷ぽいっすね?
私の場合姿勢気をつけながら筋トレしてますが今のところ悪化はしてないです。これから先はわかりませんが

24 :
>>23
5分自分のヘソ見てるだけで一週間は後悔する
いかに首の筋肉使わないかの戦いだけど、限界が来たら針に行くしかなくなる感じ
針は保険聞くから大丈夫だけど首のせいで働けてないからなるべく行きたくない

25 :
それでどうしたら治せるの

26 :
>>24
地獄やね 生きるだけで辛い世の中やのに。原因は?

27 :
>>25
治らないって医者には言われた

>>26
原因ははっきりしたものは分からないけど只管下向いて作業してたからかも

28 :
>>27
お大事に

29 :
肩こり

30 :
まじで「のび体操」という本いい
レビューにあると通り、専門家からは物足りないようだが、素人の自分からしたら
簡単で短時間だから

31 :
公園のベンチがホームレス対策で横になれない
十五分くらい横になりたいとき、つらい

32 :
木枕で検索!

33 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

IRDC9XDV6B

34 :
寒くなるとダメダメだ。めまい感は強くなるし、鳴りをひそめてた痛みも出てきた。首を温めると収まるんで、首用カイロが手放せない

35 :
首にまく磁気バンドはどうだろうか。
あったまるよ。

36 :
姿勢矯正で一番良く効くグッズはバックジョイだな
いろんなの試したがこれが一番いい
輸入版がお手頃なのでおすすめ
首は楽になる位置になってる気がする
ただ太ももの裏が痛くなってくるのと、自分だけかもしれないが三角筋の前と小胸筋が
引っ張られて腕がしびれてくるので、長時間は座ってらろない

37 :
風呂に入ると体がきしんで上半身がだるくて仕方なくなる
普通は風呂で疲れが取れるんだろうけどつらいなあ

38 :
ここ2ヶ月ほど首と肩が凝りまくってヒリヒリして痛い。
んで同じようなタイミングで両手とも急に腱鞘炎気味なんだが…関係あるのかね。
首の凝りが腕や指の緊張も引き起こしてるのかな。

あと病院行こうと思ってるんだが
スポーツ整形外科って行ったことある人いる?
町医者いっても湿布出て終わりでなんの進展もないし…

39 :
木枕かなぁ

40 :
首コルセット毎日してるけど寝込む事が少なくなったよ

41 :
首かるさん、みたいなやつかな?

42 :
うつ伏せ寝やうつ伏せで本読むとか、そういう姿勢を取るとすぐに首や後頭部に不快感が、ある。
ずっと続けてると頭痛がしてくるし首のモヤモヤが何時間も続く。

43 :
>>41
通販で買えるようなヤツだけど前側が高くなってるのは売ってないからコルセット+ハンドタオル巻いたのを挟んでるよ
かなり楽になって痛み止め飲まなくなった

44 :
amazonとかで売ってるストレートネック用まくら使ったら改善する?
毎日使ったら首の角度が自然に正常になるとか無理かな

45 :
半円型の枕?

46 :
半円だと沈むよね

47 :
ストレートネックからくる首こり肩こりは、薬ではどうしようもないのかな。デパスさえも効いてるのかよくわからん

48 :
オレは竹枕で矯正しようとしているが、
気づいたら横向きに寝てる

49 :
木枕だと寝返りが出来ないみたいだね

50 :
タオル首枕、朝起きると平らぎみにつぶれてるんだが首の形変になるかなぁ
今のところまあまあ楽になるけど

51 :
背中腰ばっきばきで大掃除できない

52 :
左腕のしびれがつらい

ストレートネックは
姿勢や横寝も関係あるよね

53 :
>>47
デパスも量によるんじゃないかな
0.5mgだと飲む意味ないけど1mgならバッチリ効く
ただし眠い

54 :
無印良品の体にフィットするソファ、
座っている時は楽なんだけど、
首に悪い気がする。

55 :
>>38
腱鞘炎は首からきてるような気がする

56 :
イビキが凄いらしくて寝起きのフラフラするから無呼吸の検査したけど問題無いレベルと言われて、困ってるところなんだよ
良い解決法知ってる人いない?

57 :
>>56
口にテープ

58 :
CPAP付けて様子見てみたら?
月5千円くらいで借りられると言っていた

59 :
>>57
それしかないと思う

60 :
後はナステントとか。

61 :
ナステントは良い

62 :
首から手のしびれが来たわ
整形外科にいったらストレートネックが原因らしい
リリカって薬を処方されたんだが手のしびれが引くといいんだが

63 :
>>62
リリカ処方されてるけどなかなかシビレがとれなくてだんだんリリカの量?が増えちゃいました
いまだにシビレはとれなくて肩こりのせいもあるんでしょうね

64 :
>>62
リスカに見えてびびった
湿布やピップエレキバンとか年寄り臭いけど、とにかく肩をほぐしてゆっくり風呂につかりしっかり睡眠とって

65 :
キレテナーイ

66 :
リリカ処方されてる人多いな。メチコバールの自分はまだ軽症か

67 :
>>66
両方処方されてる…

68 :
メチコバールが効かなくてリリカになったよ

69 :
メチコバールはそもそも神経を覆っている組織が再生するときに必要なビタミンを足してやろうというもので痛みを止める作用はないし滅多に不足するビタミンでもないし気休め。

70 :
>>69
そうなんですね
だからカロナールも処方されてるのかな?

71 :
長時間の電車が苦痛

72 :
おまいらかみ合わせとか歯並びどう?

なんかかみ合わせのせいな気がしてきた最近

73 :
噛み合わせじゃないわい

74 :
首、あっためようぜ。

75 :
太ももが凝ってる(縮んでる)と筋肉が引っ張られて上半身が倒れぎみになるらしい
確かに座りっぱなしだし運動しないからガチガチだった
今日から太ももストレッチしてみるわ

76 :
肉が引っ張られて痛い。やせたい、でも家だとすぐ横になってしまう。

77 :
筋トレだ、筋トレをするんだ。

78 :
テレビで紹介してた枕が気になったけど掛け布団はつけなくていいから安くしてと思った

79 :
>>78
kwsk

80 :
木枕が良いと思う

高いけど

81 :
木枕は無理な矯正したら首へのダメージ強そう。

82 :
>>77
わからない人はすぐそう言う

83 :
>>79
トゥルースリーパーのセブンスピローってやつ
その時は30分以内で掛け布団プレゼントとかやってた
でかいから合わなかったときが困るなと思って買えない
返品保証はあるけど悩んでる

84 :
amazonのストレートネック枕じゃ駄目なの?

85 :
>>84
合う人はいると思う

86 :
俺は薬なんも飲んでないわ

87 :
葛根湯オススメ

88 :
・寝る時は首を温める
・整骨院に行く
・首の筋トレ、ストレッチをする
・栄養を摂り、血流を良くする


根本的な解決にはならないけど、
幾分か楽にはなる。

89 :
amazon のネックマッサージャーも気持ちいい。
長期的に見て良いかは分からんが。

90 :
ストレートネック枕買ったけど、高過ぎて逆に首に負担かかって悪化した気がするわ
オーダーメイドとやらのがいいのかね

91 :
>>90
頭じゃなくて首枕にしてる?
合わないならバスタオル丸めて首枕にするか枕なしのがいいかも

92 :
首まで支えるってやつ
バスタオル枕に切り替えてるけど、朝起きると頭落ちてるからこれもだめなのかもな
枕なしでもいいのは初めて知った

93 :
首にタオル巻いて喉元?胸元で輪ゴムでくくって寝るのがいいらしい

94 :
タオルを首に巻いて、止めてるとこを輪ゴムでクルクルっと。

95 :
>>93
冬子先生のアレ。

96 :
木枕しかねぇ

97 :
>>94
輪ゴムでやると髪の長い女性は使えないね

98 :
>>97
輪ゴムの上からシュシュ。

99 :
はじめからヘアゴムでいいじゃんw

100 :
頭痛吐き気が強い日は何もできない

101 :
気圧とかも関係あるのかね
マジで吐いてしまう日あるわ

102 :
首痛いと頭背中腰痛くなるからつらい
今日まだ晩御飯作れてないよ…

103 :
例えるなら肩から上全てをアイアンメイデンに入れられた感じ

104 :
長時間の電車通勤で首疲れて、便所座りになるお、、、

105 :
スーパー銭湯の寝風呂に付いてる石の枕で寝たらすごく気持ち良かった

106 :
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sh-midoriya/cabinet/midoriya23/im-4850m-1.jpg
角質除去

半年に一度使う
使用は
頻繁でもいいかも

かかとの内側が使いやすい❗

107 :
これのせいか、寒さのせいか肩こり首こりがひどい。助けて〜

108 :
まさか肩こりから始まって、色々な症状に悩まされてメンヘラになって、休職に追い込まれるとはな…そんなに頸椎が体のあちこちに影響するとは思わなかったわ

109 :
首故障は万病の元だからね

110 :
>>108
あなわた

111 :
>>108
 神経根症なら手術で治るが
ストレートネックや後湾症は前方固定術では限定的やしな

112 :
>>111
神経根症辛いわー

113 :
>>112
神経根症なら短期間入院の手術で治る。

114 :
>>113
流石に受けた方がいいか…。
仕事出来ないし。

115 :
>>114
ぶっ潰れていても神経根なら手術で治る
神経根は末梢神経なので、傷ついていても自己修復する
脊椎は別傷ついたら修復しない

116 :
>>115
都内で良い所があったら受けたいのですが…。

117 :
オレは冬に長時間PCに向かう仕事が増えるときに必ず症状が悪化するよ
坐骨のあたりから肩甲骨に痛みが伝わる感じ
座り仕事多い人は椅子にも気をつかってみて

118 :
>>117
モニターを一般的な高さを意識せずに手作りの台で自分にあった高さにしてみて
それ+無意識に下を見ないように市販のでも良いからコルセットすると長時間のPC作業楽になるよ
うちも普通のモニター台に更にジャンプ二枚重ねてモニター乗せてる
見下ろして伏せ目がちになるくらい頭を上向けるのを意識しながら作業してるけど大分楽

119 :
>>118

顔を上に向けるのか?
それとも
顎を引くようにした方がいいのか?
むむむ〜〜どっち?

120 :
>>119
顎ひいちゃダメ
天井見る時自然に頭も上むくんだけど、それに近い感じ
説明下手でごめんね

121 :
>>116

神経根症?
それとも頚椎症性脊髄症?

神経根症なら一人いますよ
頚椎症性脊髄症だと。。
どちらかと言うと東海地方に良い先生が多いが....

122 :
>>121
神経根症です。

123 :
顎引かなきゃ駄目だよ。
上を向くのは一番避けなきゃイケない姿勢。
軽く顎引いて視線とPCは平行。腕も机と平行で前屈みも避ける。

124 :
顎引くと痛みでるんだけどググったら大体顎引くように書いてるのは知ってた
医者に行ってくれた方が確実だね

125 :
やっぱり上向いちゃダメなのか。そういや体調がおかしくなる時って、大体上を向いての作業後だわ

126 :
やっぱ顎引く方がいいよな
モニターは平行じゃなくて顎引いて気持ち見下ろすくらいがいいと思う

127 :
>>123
首の後方の筋肉を鍛えないと後弯がひどくなって
前垂れしてしまうとDrに言われましたが
顎を引くと首の後ろの筋肉が鍛えられる様ですが
他に首の後方の筋肉を鍛える事をやってる方はおられますか?

128 :
あーだから上向くんだった
肩の筋肉が腫れ上がってどうしようもないから上向いてた

129 :
腕は平行、視線はやや下。後は姿勢。
118さんのモニターの位置関係がよく理解できないのだが…

130 :
無理して理解しなくていいよ忘れて
説明下手だから二度と書き込まない、すません

131 :
>>122

神経根なら「みんなヘルニア仲間」の掲示板をみれば
わかりますよ。

132 :
117だが争わないでくれ
自分の場合は長時間の座り仕事が原因で痛みが酷くなるから座っているときの楽な姿勢も模索したほうがいいぞと言いたかっただけや

133 :
人によってカーブは違うから一概に前後ろとは言えんよな
カーブが曲がりに曲がって変なところでストレートになってる人もいれば
本当にまっすぐなストレートもいれば

134 :
多分これ由来の症状だと思うんだけど、先週と昨晩パニック症を起こした。自律神経からの症状がつらい

135 :
>>133

そうなんさな〜
私の場合下の方は正常カーブなんだが、
C56辺りで方向が前になって後弯になっとる。

136 :
根本治療にはならないけど、首温めてる。

137 :
>>136
同じく、首ホットンを使って温めてる

138 :
使い捨てなのがもったいないよね。

139 :
>>131
ありがとうございます!

140 :
首と肩温める電気ストールが気になってる

141 :
レンジでチンして繰り返し使えるアズキのチカラいいわよ

142 :
レンチンが面倒なのよ、、、

143 :
やっぱ木枕でしょう

144 :
竹枕じゃ駄目なのか

145 :
そばがらでしょう

146 :
Amazonの2000円くらいの
電気ストール買ったけど、
肩と背中あったかいナリ、、、

147 :
やりますねえ

148 :
つま先歩きどうですか

149 :
やっぱみんな絶壁頭なん?
絶壁頭だと頭の重心が前方になるから
猫背になりやすくてストレートネックになりやすいと思うんだけど

150 :
家に無印良品の「体にフィットするソファ」
があるんだけど、絶対首に悪いよなあ。
捨てようかなあ。

151 :
>>148>>149
頭悪すぎ

152 :
>>151
絶壁頭だけに頭悪すぎってかガッハッハ

153 :
高い枕の方が気持ちよく寝れるんだけど、翌朝がつらい。整形の先生は寝れる事が大事から、高さは気にしなさんなと言うけどね…

154 :
素人の意見だけど、

高枕は首に悪いらしいな。

155 :
せやで

156 :
辛い、ただ辛い…寒さで症状悪化した人います?

157 :
木枕がいいよ

158 :
貼るカイロであっためよう

159 :
痛みや痺れの症状と、めまい等の症状とでの違いって何なんだろね?圧迫箇所の違いとかかな

160 :
>>154
低いのにしたら確かに改善した
それまではかなり高めの枕にしてた

161 :
全然書き込みないという事は、みなさん調子イイのかな。自分は自律神経系の症状でボロボロだよ

162 :
寒さで病状悪化するね
背中が強張ってひと時も同じ姿勢を保っていることができない
絶対に悪化させないことが重要だけど病状悪いときはいまのところブロック注射とリリカで凌ぐしかない

163 :
使い終わったラップの芯にタオル巻いた枕にしてからだんだん改善してきた。高い枕は捨てることにした

164 :
>>163
ラップの芯いらなくない?

165 :
枕は低いかしない方がいいと言うけど、めまい持ちにはNGなんだよね

166 :
>>164
必須。頭を支える枕じゃなくて首元を支える枕なんだからバスタオルなんか巻いたって意味が無い

167 :
>>166
分かってるよそんな事
芯あってもなくてもタオル巻くなら同じじゃないか?ってつもりで聞いただけ
参考にしたいし

168 :
タオルだけじゃ、グチャグチャになりそう

169 :
ワイは古雑誌を丸めて芯にしとるよ

170 :
意識して顎引いたり胸張ったりを2〜3日ぐらい頑張ってたら首の寝違えた感じが1週間ぐらい取れない、、傷めたかな

171 :
首鍛えるよりも腹筋とか鍛える方がいいんだけどね

172 :
>>168
どんな寝相w

173 :
首を逸らしたときに上腕がしびれてたんだが
枕低くしてからそれが消えてきて調子いい
絶壁だから低いのに慣れるまでちょっと時間かかったけどw

174 :
絶壁だったら枕高くする必要ないじゃんw

175 :
>>170
トレーニングで体幹を鍛えたりストレッチしたりはいいと思うけど、普段の姿勢まで無理矢理変えると全身に必要のない負荷がかかって余計に痛めたりするからやめたほうがいいよ

176 :
寝ても覚めても気持ち悪い
首反らすと楽ちんだから困る

177 :
上を向いた状態から、元に戻そうとすると
首にほとんど力が入いらなくて戻れなかったり痛かったりするんだけど
別の疾患なんだろうか

178 :
タオル枕やボコッとした物に寝るとめまいして気持ち悪いんだよな
逆湾だから首の凸部を圧迫してる
いいのかなこれ

179 :
>>178
止めといた方がいいと思う。自律神経患うと大変だよ。逆湾までいくと、もうそれぐらいでは治らないと思う。今より悪化しない様に、日頃から姿勢に気をつけたり、首に負担を掛けないとかの方がいいかと

180 :
>>179
ありがとう
もう長年色んな症状出てる(´・ω・`)
寝てる間に少しでもよくできてるといいんだけど寝て起きると気持ち悪いんじゃ良くないんだろうな

181 :
>>180
自分も後湾気味で治したくて色々やったけど、結局何もしないのが一番マシという結論にたどりついた。軽い運動と肩のストレッチは続けてるけどね。軽いうちならストレッチ等の効果あるんだろうけど

182 :
逆くの字の出っ張ってる所が当たると気持ち悪い事がわかった
圧迫感のない枕また探すか(´・ω・`)

183 :
>>182
逆くの字よりも下側(身体側)を支える枕がいいよ。

184 :
治療を諦めてはいけないけど、こんなに色んな症状が出ると心が折れるわ。夕方〜寝るまでの気持ち悪さだけでも、なんとかならんかな

185 :
逆湾だとかなり生活に支障でるけどパッと見わからんから大して理解されないしな

186 :
生活に支障どころか、普通に生活をおくれなくなってる

187 :
>>186
同じく
でも理解されない

188 :
>>184
うん
吐き気とふらふらさえなければなぁ
職場が皆年上だから若いのに若いのに言われるからそれもかなりストレス(´・ω・`)
心身健康だったら他で仕事しとるわ

189 :
今日はフラフラがきつい。頭も重い。天気がいいのに外出出来そうにない。悪循環だね

190 :
>>189
全く別の病気では?レントゲンとった?

191 :
>>190
MRIも撮ったし、ずっと通院中。他の病気といわれても、これ由来で色んな病気を併発してるからねえ。治らん限りどうしようもない

192 :
映画館は今時のスクリーンを見下ろすシネコンより昔の見上げる形の劇場の方が椅子に頭を乗っけられてラクだった

193 :
>>192
わかる
映画館で見るの好きだけど首が気になってなかなか集中して見れないわ

194 :
>>56
ブリーズライト貼って口にテープで鼻呼吸を心がける。
俺はコレで不整脈、無呼吸、蓄膿治った。

195 :
木枕にすれば

196 :
痛みや痺れが主症状の人は低い枕で、めまいや自律神経症状の人は高めの枕ということかな

197 :
枕止めたらかなり調子良いわ
継続していこう

198 :
結局5スレ目だけど、何かしらを行ってレントゲンを取ったら少しは、
骨の矯正が出来ているという確固たるものを確認した人は今までに一人もなし?

痛み取って誤魔化して生きていくしかないの?
昔の農家の人は腰もひん曲がってるけど、それでも90とかまで生きてるけど、みんなどうやって生きてんだろ。

199 :
何も症状が出なければストレートネックでもいいんだけどね、と医者は言ってたな

200 :
>>196
体は痛いけど自律神経狂っててめまいもするオレはどうしたら

201 :
高めって書いてあるじゃん

202 :
いや、痛みと自律神経だから両方ってことだろ。
そんな人いっぱいいるんじゃね。

203 :
チンインしてたら首の付け根が痛くなってきたんだが。
チンインって、ストレートネックに
カーブをつけようとしてるから、
負荷がかかるんだな。

204 :
>>203
巻き肩でしょ

205 :
あまり詳しくないからどうしても卑猥な意味でとらえてしまいます

206 :
パソコンチェアって、皆後傾になってるよな。
これってもたれてやってたら、簡単に首やられるな。

んで正しい姿勢で座ってると、だんだん肩甲骨あたりが痛くなってくる。首は楽だが。

207 :
ストレートネックに良く、体全体楽に座れる椅子があれば良いのにね

208 :
>>204
巻き肩のチェック方法が横から見て耳より肩が前だと、巻き肩らしいが、
ストレートネックだと、首が前に出て耳が前に出てて、
巻き肩かどうかわかりにくいな。

209 :
ジョブズも、スマホが、スマホ首っていう世界中の人達の頸椎を破壊したり、
しかも、今の十台の子供たちの首までも破壊するツールだなんて、考えてなかっただろうなあ。

今生きてたら、スマホ首に対して何か対策考えそう。親指の使い過ぎで、腕も破壊してるし。

210 :
駅のホームでふと横を向くと、並木道のように、木から首の枝がずらっと並んで生えてるな。
ファミコンとかずっとやってきたけど、スマホとかの方が簡単に首やられたわ。

211 :
>>209
携帯の頃って、こんな話題になってた?
スマホになってからかね?

212 :
ヘルニアやってから夜中に息苦しくて目が醒めることがある
無呼吸になってる?やっぱストレートネックで気道が狭くなってるのかな?

213 :
>>212
喘息では?

214 :
うおーっ!今日はキツい!
肩から上がこわばってて、ずっとふわふわ目眩に襲われてる。ストレッチも効果なし。助けてー

215 :
>>214
胸バウンドというやつが効く
まあ、一日で効くというわけじゃないが

216 :
>>209
あと原因不明の体調悪い人増えると思う(´・ω・`)
子供は話しかけてもスマホ親に無視されてたりするし精神変なやつもますます増えそう

217 :
木枕が良いかな

218 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

マジでこれで治ります。結構重い奴でも

根本原因は筋肉が固くなること。手術は対症療法で、根本から直すにはこれ

219 :
首ストレッチャー買った

220 :
気づいたら上背部もガッチガチだった

221 :
普通ここの人らは上背部ガチガチじゃない?

222 :
体操や散歩がいいと言うからやってるけど、途中で気持ち悪くなってくるのが鬱

223 :
背中がバリバリ痛い・・・

224 :
首背腰痛くて今日は寝たきり

225 :
朝起きた時点で肩首が異常にこってるし、ほぐそうかと体操を始めれば、ふわふわめまいが出てくる。どうしろと?

226 :
このスレ「俺はめまいもセットだから一番つらいんだあああ!どうすればあああ!」君がいてわりとマジで控えめに言っても鬱陶しい

227 :
>>226
お前みたいなヤツが一番鬱陶しいって周りのみんなは思ってるよw

228 :
いや、普通に鬱陶しいと思ってた

229 :
自演まで始める始末

230 :
採血してもMRI撮っても異常なしで、整形外科のレントゲンでストレートネックって診断されたけど、治療法はないから姿勢正してって言われて終了。
自律神経やられてるから車の運転とか人混みとか本当に苦手になったし、毎日首と後頭部が痛くてまともに仕事にも行けなくなった。一生このままだったらどうしよう…

231 :
ストレートポール買ってみたけど、失敗したかも・・。ハーフの奴にするべきだっのか・・。
バランス保つの難しくて、余計全身に力が入って、痛くない部分まで痛くなってきた。
背骨も痛いし・・。硬い。。

232 :
Amazonで売ってるストレートネック用の枕ってどう?
2980円のベストセラーってやつ
買おうか迷ってる

233 :
>>231
ハーフというかフォームローラーしか持ってないけど、横向きにして背中に敷いてくるくる動かすだけで効果あるよ
長いのは縦でしか使えなそうだし、使い勝手は悪そう
ただ数日間YouTubeとかで使い方見ながら使うと効果出てくるかもよ
最初は痛いとか気持ち悪くなるとかあるけど

234 :
それとおなじのかはわかりませんが、やっぱりじぶんまくらで作るのに越したことはないですよ。ストレートネックのひとは、既製品のまくらでは無理。アプリ登録してセールのときに買うのがベスト。

235 :
>>234
じぶんまくらのレギュラー税抜きで25,000円だけど、セールではいくらくらいまで下がるのですか?
じぶんまくらアプリでトップのお知らせを見といたらセールだとわかるのでしょうか?

236 :
木枕の低いのでいいと思うけどね

237 :
合気道いいよ
診断はされていないが、首から背中にかけて筋が固まったように固かった
運動は苦手だがら習い始めは後ろ受け身ができなかったけど、3ヶ月後出来るようになったらめまいも頭も重さもなくなった
後ろ受け身は首以外にも背骨やその周りの筋や筋肉にもきく

238 :
>>232
それ買ったけどいい感じ。ちょっと低い気もするけど。

239 :
あったまいたっ…
はまじもー…腕立て伏せした時の頭起こすの意識してたのに少し首に力入ってたんだな
調整難しいわ

240 :
自分まくらのセールはアプリでわかるよ

もっと買う人増えて安くなってほしい

241 :
ストレートネックで筋トレとか言ってるけど、みんなダンベルとか使ってやってるの?

242 :
>>241
ストレッチとアイソメトリック

243 :
タオル枕を実践したけ朝起きたらヘタってるしどこかいってるしあかん。Amazonのベストセラー枕買おうかと思ったが2つあるし悩む。

244 :
>>242
ストレッチはしてるアイソメトリックトレーニングってやつかな、thx

245 :
夜中に首の筋つって目が覚めた
今日は不調にもほどがあるレベルの最大不調で薬飲むまで視線を動かせないくらいしんどかった。

246 :
後頭部から側頭にかけて張りが出てるって事はやはりストレートネックが原因?

247 :
>>246
整形外科行けばレントゲンで教えてくれるから行った方がいい

248 :
後頭部が張り出して長いのですが、ストレートネックですか?

249 :
病院行ってほしいまじで

250 :
>>247
病院行ったら 単なる頭のコリだって言われましたが・・・

レントゲン診たらなんとなくまっすぐだったような感じだった

251 :
ならただの肩こりだろう

252 :
もう2年も続いてますがww

頭痛や目の奥が重たくなる症状がありまね

肩も張って背中も痛いです

253 :
ストレートネックってもう治らないの?
肩と首のコリがひどいけどストレートネックからきてるから仕方ないみたいなこと言われたんだが。

254 :
整形外科に行くと治らないとたいがい言われる
接骨院や整骨院ではストレートネックの緩和を謳ってるとこもある

255 :
治らないの?
姿勢正したりすれば治るかと思ってた。一種の癖かと
やっちまった感半端ないな

256 :
「治らない」とは言われないと思うけどね
治療法が確立されていないってだけだから、
そういう意味で「治せない」とは言う医者はいるかも知れないけど

257 :
治療法が無いとは言われた
何かしら症状が出たら
対処療法で付き合っていくしかないと

258 :
>>253
私も言われてリハビリしたら余計に手が痺れて何年も治らないのでMRIしたら頚椎ヘルニアだったよ

259 :
首が痛い
ずっと上を向く作業をさせられてる
辛い
殺される
首が痛いっていってあるけど…
応援に行かされ上を向く作業になった…
つらたん
生きて帰れるかな

260 :
寝るときの姿勢は無意識になってしまうから首が休めてない
枕がないほうがやすめるけど痛い

261 :
ダイソーで買った長いタイプのネックピローをつけて寝たら
思ったより調子よかった

262 :
数日前からピップマグネネックをつけてる
マグネループもそうだけどつけてて効果を感じると言うより
はずすと不調に気づくみたいな感じだから
効果あると言えばあるのかな
首の後ろを触るとひんやりしてたのに温かくなってるのは間違いないけど

263 :
眠るときのいい姿勢ないかなぁ
いつのまにか首をそらせてるから難しい
座って寝たほうが首の骨にはよさそうだけど
寝違えが怖い

昨日は目がチカチカするし頭痛か酷いしで辛かった

264 :
横向きでいいべ

265 :
横向きも意識して寝ないと起きたときにそってるんだよなぁ
意識して寝ると熟睡できてないし
腕枕をするか腕を上げて寝るか
痺れるけど仕方ないか

266 :
気がつくと無意識に腕上げて寝てる
肩冷えるからしまっときたいんだけど
腕を上げると首が楽なんだろうか?

267 :
楽なんだと思う
自分も自然と上がってるときがあるけど
ぐぐってみるとあまり良くないみたいだよ

268 :
俺は上向きで寝れない・・w
横だと速攻落ちるんだけどね

269 :
少し高すぎるぐらいの枕だったら何故か逆に楽なんだけどね、仰向け

ふと踵や腰とか壁につけて後頭部がどれぐらい壁から離れてるか計ったら、拳を縦にしチョイあまるぐらい(10センチぐらい?)あった

270 :
>>269
押し付けられない?

271 :
木枕が良いよ

272 :
これって治らないの?
枕まで変えたんだけど

273 :
上を向く仕事
8時間耐えなければ…
凸のシワも濃くなった

274 :
歩く事がいいと言われて、毎日歩いているけど
頸椎にダイレクトに衝撃を受けてる様で
あんまり良いとは思えないんだけど

275 :
>>274
わかるわ

276 :
>>274
自分は座ってる時が辛いから寧ろ昼休みは散歩ばかりしてる
それは全然苦痛じゃないな
人それぞれだな

277 :
>>276
椅子に座っている時もつらいよ
結局、四六時中つらいって事だw

278 :
四つん這いになって、首だけだらーんて垂らしたストレッチが個人的に気持ちい

279 :
ワゴンセールで安く売ってた
頸椎枕っての買ってみたら
意外といい
硬くて高めなんだけど
朝起きた時の不快感が無くなった

280 :
いったいわーイライラするわー

281 :
壁に頭を押し当てて体は床につける
これが楽な姿勢
磯兵衛もやってる

282 :
アマゾンの2,000くらいの姿勢矯正ベルト付けてると痛みがあんまり出なくなったよ

283 :
硬枕とか木枕とかが良いと思うよ
寝返りが打てないけど、何故か背中痛くならない

284 :
牽引治療してる人いる?

285 :
頚自体そんな痛くないんだけど後頭部の張りや肩の張りは
やはりストレートネックのせい?

286 :
>>284
はい

287 :
>>286
手の痺れとかありますか?
牽引したら余計手が痺れるようになりました
今考えるとヘルニアのせいかもしれないですけどね

288 :
>>287
強く引っ張り過ぎでは?

289 :
>>286
少しは症状が改善しましたか?
脳神経外科の医者は、牽引治療を勧めるんだけど
整形外科の医者は、否定的なもんで迷ってる

290 :
横だけ主治医の整形外科は牽引勧めてきたけど整骨院ではやめといた方がいいって言われたので牽引してない
牽引は頸椎の間が圧迫されてる場合にするんであってストレートネックは逆に伸びきってる状態だから引っ張るとかえって悪化する可能性があるといわれたよ

291 :
>>289
ヘルニアだったら牽引を。
ちがかったら牽引はしないで。

292 :
>>290
医者によって、これだけ対応違ったら、
こっちはどれ信じていいか分からないよなぁ

293 :
>>290>>291
ご意見参考にさせてもらいます

294 :
https://youtu.be/VcwmCkxsLqg

295 :
同じ枕使ってても、朝起きた時に
日によって、痛み痺れ凝りがあったり
何とも無かったりするのは
寝相の問題なのかな
寝相はどうしようもないな…

296 :
右側のスジ痛めたみたいで病院行ったんだが
レントゲン撮って、ストレートネックだった
それが原因とか言われたわ

牽引とやらをされたんだが、意味あるの?これ
余計痛みが増したような気がする
一日置きくらいでやりましょうとか言われたけど、もう行かない

297 :
>>296
少し↑の方に書き込みあるでしょ
ストレートネックなら
牽引やらない方がいいみたい

298 :
やっちゃまずい事を平気でやる病院とかあり?

299 :
治療法が確立されてないからね
やっちゃマズイというのも一説に過ぎない

300 :
整形外科にしても整骨院にしても、痛みを和らげる対症療法しかないからね
試しに牽引してみてラクになる場合は続けて、よくなかったらほかの療法を試す、それだけのこと
因みに自分は筋肉を温めてマッサージでほぐすという処置しか受けてない

301 :
俺の行った整形外科は一般素人に分かるとは思えん専門用語使うからよくわからなかったし、こっちから聞かないと全然説明してくれんし
挙句の果てに痛み止めとシップ渡されるだけだしこれってヤブ医者か?

302 :
>>301
症状軽くなるならいい。

303 :
骨そのものに異常がない限り整形外科で出すのはシップと痛み止めだけだねぇ
そしてストレートネックは骨の異常とは言えないのだよ

304 :
整形外科はレントゲンでストレートネックか確認するためだけに必要。
1度行けば十分。
それ以上は無駄。

305 :
今日朝から頭まで痛いわ

306 :
ピップエレキバンの磁石を捨てずにとっておいて、こういうマジクソ痛い時に湿布に貼り付けて使ってる

307 :
そもそも治療法が確立されていないのがおかしい。国民病でしょこれ

308 :
ストレートネックでも
症状が出なければ、問題は無いんだけどね…
と医者は言ってた
あと、今に始まった話でなく
昔からこういう人多いよとも言ってた

309 :
うつむいたままで、筋肉がこわばるのが原因だもの。

310 :
昔は特定の職業病みたいなもんだったけど
今は一般的にPCやスマホを使うようになって不調を訴える人が増えたから国民病といわれるようになったんだよね

311 :
>>308
>ストレートネックでも
>症状が出なければ、問題は無いんだけどね…
>と医者は言ってた

これ、椎間板ヘルニヤや脊柱管狭窄症もそうなんだけどね。
レントゲンでそう写ってても無症状の人のほうが多いのよね実は。

じゃあナゼ医者はそういうのか?
理由は簡単。
「なんで痛いのかわからない」から、説明できない。
だから「説明なしで診療を終わらせられるワードを使う」。

ストレートネックですね、と言われたら「そうなんですか、だから痛いんですね」で終わる。
そこで「じゃあストレートネックを治してください」て言える人は稀。
医者は五分で診療を終えないといけないからね。

312 :
ストレートネックって治るものなの?
調べても牽引はするなとか整形外科じゃ湿布しかくれないとか
整骨院は素人だから危険とかそんなのばかりで何を信じたらいいのか分からない

313 :
>>312
軽度なら日頃の姿勢・ストレッチ等で
元に戻るかもしれないね

314 :
ストレートネック自体が病気ではないからね。ヘルニアなんかが発症すれば、それが病気となり治療もできるけど。手術でS字カーブを取り戻す事も可能だけどもちろん全身麻痺で大掛かりなものになるしリスクもある。今の症状でそこまで必要?
ただヘルニアになりやすいから、姿勢は気をつけないといけないね。

315 :
>>312
生まれつきストレートネックなら治す必要ないし不調はそれのせいじゃない。
生活習慣でストレートネックになったのなら治るよ。
腕の良い治療師の施術と、日ごろの生活習慣の改善、自分でやるエクササイズを継続しないとだめだけど。
「ヤンダの交差症候群」で調べてごらん。

316 :
寝不足の時はさらに頭が重く、痛い。orz

317 :
先日ストレートネックと診断されました。まさか治らないなんて思ってなく、下を向く事が多い職業なのでこの先に不安しかないです。カイロを貼るといいと聞いたので今も貼ってます。みんなは夏場も首にカイロを貼ってるんですか?

318 :
>>317
流石に夏場カイロは具合悪くなるわあ…

319 :
>>317
さすがに冬だけだね
湿布で冷やす方がいいって人もいるから
色々試してみな

320 :
>>318
>>319
ありがとう。やっぱ流石にキツいよね、夏場にカイロはやめとく。
ストレートネックがこんなに辛いとは…考え過ぎると気持ち悪くなるからなるべくネガティブにならないようにします

321 :
>>320
そうそう、考え過ぎてネガティブ思考になったらダメだよ
自分みたいにメンヘラになって、人生詰んじゃうからねw

322 :
右手の痺れはストレートネックに関係あるのだろうか。軽くだけど痺れてる感じがする。
明日整形外科に行くけど聞くのが怖くて治らなかったらと考えると泣きそうになる

323 :
>>322
自分の場合は左腕がものすごく痛くて行った整形外科で初めてストレートネックだと言われたから無きにしもあらず。

324 :
じっとしてると異常な眠気がくることあるけどあれ首のコリで血流が悪くなってるのが原因らしいね。
寝てるというより気絶してるのと同じだとか。

いつも仕事終えて家で一息ついてると起きてられないような凄まじい眠気が襲ってくるが
ちょっと立ち上がったり体動かすと一瞬で目が覚めるし
その眠気でもって寝ても1.2時間で目が覚めてしまうからなんなんだろうと思ってた。

325 :
後頭部がジンジンするわ…

326 :
>>324
眩暈とかも瞬間的にオチてるのか

327 :
>>325

自分は後頭部が張ってます・・
そして頚を動かすとピキンと頭に痛みが走ります

328 :
あの宣伝でやってるストレートネックようの首輪効くんかな

329 :
後頭部が伸びる…

330 :
うわやばい首の右側だけめちゃくちゃ痛い
ストレートネックになってから色んな所が痛くなる。塗り薬も効いてるのか効いてないのか分からないし

331 :
都内で電車乗ってると俺より首悪そうな凄まじい姿勢でいる奴たくさんいるけどなあ

332 :
少し前に書き込みがあったように
症状が出なければ何て事無いしね

333 :
首のサポーターとか買った方がいいのかな
デスクワーク楽にしたい

334 :
木枕が良いと思うよ

335 :
首から後頭部にかけて伸びきってて偏頭痛が酷い
ヘッドマッサージぐらいでは少しも楽にならん

336 :
ストレートネックのせいで
首の下が伸びてたるんで二重顎になってきた

337 :
頭部だけ3センチ上がるようにバスタオルを折り畳んだものを敷き、それより高めの首を支える首枕の2対策で寝つきも睡眠の質も状態も改善できた。
少しずつ自分にあわせて調整していくと良いと思う。

338 :
下顎が前に出てきた噛み合わせ変わった

339 :
ストレートネックって診断されたばっかなのにぎっくり背中にまでなってしんどい

340 :
>>339
それ首のせい

341 :
後頭部から僧帽筋にかけて凝っていると長年思っていたがじつは前側の胸鎖乳突筋と斜角筋の方が凝っているという罠

342 :
>>341
ストレートネックというか巻き肩あるあるやね

343 :
巻き肩だとさらに小胸筋の凝りが上乗せされるね

344 :
>>340
やっぱりストレートネックが原因だよね
先月ぎっくり腰治ったばっかなのにw
とりあえず今日整形外科行ってみます

345 :
>>344
背中と腰は首のせいだね

346 :
土台(腰や骨盤)が悪いから上の背中や首にくるっていう人もいるんだよね
もう何が何やら・・・

347 :
頸椎〜脊椎〜腰椎は一本の骨なんだから
そりゃ1ヶ所悪くなれば他に影響出るわな

348 :
逆に猫背矯正ベルトすると背中から首までが改善するかなあ

349 :
猫背とか反り腰なのでストレートネックにはなってない、みたいな人もいるからなんとも
通勤ラッシュ時の駅のホームを見渡すと、首から下の姿勢はしゃんとしてるのに首だけ見るからにやばい人とかいる

350 :
整形外科で診断されたけど
自律神経系の症状は
他の診療科行ってと言われて
他行ったら、整形外科で診てもらえって言われるし
どこ行けばいいのよ?

351 :
>>350
耳鼻科

352 :
本にストレートネックとか背骨の歪みとかどんなに対処療法的にやろうとしても治らないのは大腰筋から治さないとだめだ
まずは大腿骨云々〜とあって、嗚呼たしかに首とか胸ばかりやってたなとおもって
蹲踞の姿勢で長い間そのままいたら、たしかに足の付け根に左右差がはっきり分かった。
今まであんまり気にしてなかったけど
自分は大腰筋とか腰の周りまでガッチガチだけど、みんなどう?

353 :
体幹鍛えろってよく言うよね
お医者のお勧めは水泳で
水泳に通ってる時はあまり肩こりは無かった
でもそれは、水泳は肩回りよくうごかすせいだよなあ

354 :
>>338
これさ、ありえるん??

355 :
整体で巻き肩、ストレートネックを矯正中で最近首を後ろに引けるようになってきた
長年のストレートネックで顎の皮が伸びて脂肪もついてるためか
体はガリなのに二重顎になむてしまう
これはストレートネック治ったら自然となくなっていくもんなの?

356 :
>>352
そういえば巻き肩とストレートネックで矯正受けてるけど
骨盤矯正も一緒にやってもらってるな

357 :
>>355
舌回し体操まじで二重あごなくなるよ
試してみ
口閉じたまま口の中で下回すやつ
上向きながらやるとなお効く

358 :
>>355
アデノイドじゃなくて?

359 :
>>357
同じ
長年のストレートネックのせいで
太ってないのに二重顎…

とりあえずお風呂の中でリンパマッサージしてる…

360 :
首のせいで筋肉が突っ張って二重顎にならないのかと思ってたわ
結構太いけど顎のラインだけはスッキリしてる

361 :
それはきっと首のせいで顎が前に出てるから
正しい位置に戻すと皮が余分に伸びてるから二重顎になるんだよ

362 :
>>357
ありがとうやってみるね!
小顔になるとかほうれい線防止効果あるとかで流行ったエクササイズだよね

>>358
ちがうよ。口元は出てない
普通にしてると横から見て肩より耳が前に出てたんだよ
それを同じラインにすると顎下の皮が余ってて二重顎ぽくなる

>>359
私は首を後ろに引いた時だけ二重顎ぽくなるんだけど同じ?
普段の顔の位置だと顎スッキリしてるよ

>>360
359に同意
気付いた時でいいから顎を指で後ろに水平に押して正しい位置にしてみて!
横からみてと耳と肩が同じラインになるくらい後ろに押し込む感じ
もし普段ストレートネックならその時二重顎っぽくなると思うよ

363 :
やっぱりみんなそうなの?私も正しい位置に首をもどすと二重顎っていうか日村みたいになる。普通にしてるとスッキリだけど、ストレートネック治したいから日村化もいたしかたないのかな

364 :
顎引いてもならんなあ

365 :
>>364
ストレートネックは首と顎の角度がおかしいから
そのまま引いても正しい位置にならないよ
顎を少し下に引いてから後ろに引く感じ
わざと二重アゴをつくる感じで下と後ろに引くと正しい位置になる
二重アゴにならないなら元々ストレートネックではないか
あごの引き方が甘いかどちらかだと思う

366 :
>>363
日村わかるw

367 :
痩せてても二重アゴになる人とならない人の差、
その差って何ですかという番組で解説されてたみたいよ
下記のURLの8番
原因はストレートネックとのこと
http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/20160918.html

アフィブログとかを載せるの抵抗あったからとりあえず
公式ページ貼ったけど、詳しく書いてる人もいるから
ググるといいかも

368 :
>>365
それやってならんのだわ
ストレートの証拠て全員デブな事?

369 :
今あごを正しい位置に戻す時間長くしていってるけど
肩、首筋、デコルテ付近が凝ってくる
ストレートネックで長年ここの筋肉縮めて生活していたから
筋肉がカチカチで伸びづらくて痛くなるみたい

整体の矯正でのストレートネック改善方法は
定期的にほぐして伸びやすくする
→矯正で正しい位置に引きやすくする
→正しい位置を覚えていく→自然に引けるようになるとのことでした
ほぐしも矯正もなしだと正しい位置に戻すのかなり難しいなと感じてます

370 :
>>368
私は160センチ40キロちょっとだからガリだよ
洋服のサイズも5号だしもやしみたいな感じw
私みたいなガリでもアゴを正しい位置にもっていくと二重アゴになる
上記の番組でも肥満ではない指原莉乃さんが二重アゴになってたから
調べてみて

私は整体で矯正受けながら正しい位置に引いていってるけど
矯正行く前だと確かに二重アゴになるところまで引けなかったから
引くのが甘いか、ストレートネック歴が短くて伸ばしているアゴ下の皮膚がたるむところまでいってなかったからなのか
元々ストレートネックでなかったからか
でももしかすると女性と男性で肉つきの仕方が違うかもしれないね

インスタ等で顔を上から撮った写真、下から撮った写真(ほとんどの人が二重アゴ)
昔流行ったじゃん。大げさにいうとあんな感じの変化だよ

371 :
上から、下から撮った写真ってこれのことね
https://www.google.co.jp/amp/s/youpouch.com/2014/12/16/242371/amp/

上から撮影時は顔も上げてて顎下が伸びているでしょ
下からは顎下を縮めてわざと二重アゴを作る感じで撮ってる
この下から撮ってるのをそのまま正面むくと割といい感じにアゴを引けてる気がする
ストレートネックの人は上から撮影時くらい顎下伸ばしてる感じ
それも常に!常にそのような姿勢していれば皮は普通伸びるけど
皮伸びない人もいるのかもしれないね

372 :
性別関係あるのかもだけどタオルで首トレしてたのとか関係あるのだろうか

373 :
>>372
トレーニングしてたのなら改善してるか
軽度のストレートネックなのかもね
下記サイトの横からの写真あるけど3人とも肥満ではないけど
全員アゴたるんでるよね
これをさらに肩と耳が直線になる正しい位置まで引くと
もっとひどい二重アゴになりそうなのはわかる?
https://mrs-labo.jp/konosa-nijuago/

この番組によると顔が前に行くと顔についている30個の筋肉もたるむとのこと
>>357のいう二重アゴには舌回しが効くというのも納得しました

374 :
文章おかしいところあるけど許してね。。
連投失礼しました

375 :
逆湾とストレートは違うのかもしらんなあ

376 :
ストレートネックのせいで上を向くのがつらい
うがいのときとか

377 :
>>376
上を向くと、痛む?

378 :
うん
無理に上向こうとすると痛む

379 :
自分も上を向くとほぼ力が入らなくて痛い

380 :
上を向いたまま首を左右に傾ける
という動きが全くできない

381 :
頭を前に傾けると付け根に痛みがでるときは、前斜角筋以外に、胸鎖乳突筋などが関係します。
また、頭を後ろに反らせると痛いときは、頚板状筋、頭板状筋などが連動して原因になっています。
そのため、関連する筋肉も同時に血流改善しないと、症状は消失しないのです。


だってさ
で、開脚始めた
下体と首は関係あるんだって
それに開脚できれば体側部や捩じったりストレッチの幅が増えるしね

382 :
みんなは病名はつけられてるの?
自分は一回診断書書いてもらった時は
頸椎症と頸肩腕症候群と書いてあった

383 :
診断受けないとリリカ処方してもらえないからなあ。

384 :
リリカってよく聞くけど
何の薬?

385 :
>>384
頚椎症って書いてあった
電気治療のために毎日来てとか言われたからそれ以来行ってない

386 :
頸椎カラー付けたら
余計に悪化したでごさるw

387 :
>>386
ストレートネックにカラー?
ヘルニア国物語なら必用なこともあるけど。

388 :
木枕が良いかと

389 :
竹枕いいよね。首が適度に伸びていいわ〜

390 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6CFIB

391 :
竹枕どこで買いました?

392 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B076KMZMLG/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1526286482&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ストレートねっく+矯正枕&dpPl=1&dpID=41ZZLKuDVML&ref=plSrch
↑この枕どうだろ?

393 :
ストレートネック→不定愁訴→メンヘラ→休職
になったけど、いよいよ退職勧告出たわ
色んな診療科や総合病院にもかかったけど
何の進展も無いから、治る見込み無し
みなさんもそこまでならないように
気を付けて下さい

394 :
仕事できないよなあ
周りに聞かれた時に首が悪くてと言っても、かなり軽く思われててまるでニートでも見るような目で見られてる

395 :
>>393
ちなみにそれらの症状ってストレートネックだと分かってからどれくらいで出ました?
今月急に首が痛くなって病院行ったらストレートネックだったんだけど治る気がしないから怖い

396 :
>>395
みなさんもそうだと思うけど
症状が出て病院行ったら
ストレートネックでしたって
診断されてから3年半
一時は良くなったりするけどね

397 :
気をつけるといってもストレートネックになってしまった以上できることといえば
・枕を首枕に変える
・こまめに首の等尺運動する
・日頃のジョキングなど心がける
・PCやスマホ使用時の姿勢を改善する
こんなところかね

398 :
ストレートネックを直す?枕売ってるけど、あれで寝てたら矯正されるまではいかないの?
あれって無意味?効果ある?

399 :
>>397
接骨院の矯正で治るよ
2ヶ月通ってほぼ治った
最初の数回で肩こり首こりがなくなって
半月経ったくらいから首を後ろに引けるようになった

400 :
ストレートネックで理学療法士にリハビリ受けてるよ
自分では気づかなかったクセを指摘してくれて目からうろこ
完治はしてないけど悪化はしてない感じ

401 :
今は祖母が子供用座布団まるめて作ってくれた枕がぴったり合ってるみたいで1〜2分で寝付けるようになった。
今までは寝付けなくて3時間とか当たり前だったのだが

402 :
>>397
等尺運動?

403 :
>>399
整骨院って、病院の診断ないと通ったらだめだと思ってたけどそんなことないの?

404 :
>>403
整骨院とか接骨院は単なる民間業者で、いつでも行けますよ。

405 :
医師の診断書があれば保険適用できる治療院もある
というだけの話だね

406 :
>>396
ありがとう
良くなる時が少しでも増えると良いね

とりあえず枕止めてバスタオル巻いたのに変えたら数日で顔のむくみがだいぶ改善されたのが嬉しい

407 :
>>399
接骨院の矯正って具体的にはどんな施術するの?
整体みたいにバキバキやるわけじゃないよね

408 :
>>407
トムソンベッドで矯正だとガシャンって音がするだけで痛みはないよ
俺の行ってるところは診断書なくてもマッサージは保険適用される
健保組合から確認の書類がくることがあるらしいが
その場合も書き方教えてくれるとのことだった

409 :
以前針やってたけど後頭部に刺してる時に「あ、間違えたw」て笑いながら言われて以来行ってないわ

410 :
>>408
トムソンベッドでの矯正とハンドマッサージが主な施術ってことかな
医者行かなくても保険適用されるとこうちの近くにはないなあ

411 :
>>393
休職中の生活費はどうしてるの?

412 :
>>408
音がする、って怖い
音がするって何かやばくない?

413 :
>>412
ベッドが音がするんだろ

414 :
>>412
ググってから書き込みなよ
ググッたらベッドがガシャンと音がするって出てくるよ

415 :
>>412
https://www.icure.co.jp/equipment/thomson/
ここにトムソンベッドがどういうものか解説してあるよ
知らないなら一度ググった方がいいと思う

416 :
>>411
メンヘラの方で傷病手当が出てる

417 :
顎をひくと楽なんだけど二重顎が酷すぎて辛い
舌回しとリンパマッサージで顎肉取れるかな…

418 :
顎を引いた状態で頭ごと真上を向いて舌を突き出すのが効くよ

419 :
>>418
>顎を引いた状態で頭ごと真上を向いて

これやると前弯してるべき部分が真っ直ぐなのがよくわかるわ上向いた時つっかえる

420 :
S字カーブS字カーブっていうけどもはや一体どこがS字の凸で凹なのかがわからなくなってる

421 :
自分の首は後弯してて背骨も猫背だから逆S字だわ

422 :
ストレートネックと言われたから、ここに来たんだけど
壁に尻と肩甲骨つけて、たしかに後頭部はつかないけど
顎を上げ気味に首を反らすと付くんだけど、それもストレートネック?

423 :
言われたならそうなんだろ

424 :
>>422
軽度なんじゃねえの?
あるサイトからの引用↓

★軽度のレベル★
普通に立つだけでは壁にはつかないが、わずかな隙間。多少力をいれたらすんなり壁につく。

★中度のレベル★
普通に立つだけでは後頭部がつなかい。後ろに意識をしたら何とか壁につく。

★重度のレベル★
首と頭が大きく前に出ていて、頑張っても壁につかない。

425 :
そりゃ顎を上げれば重度の人だってつくだろw

426 :
俺も前例を知らないほど重症だって言われたけどつくぞ

427 :
>>418
別に始めに顎引かなくても一緒じゃないのと思ったら襟が頭に当たる部分が全然違った
普段は上向く時も首が前に出た状態だったんだね

428 :
今まで数ヶ所の病院でストレートネック
しかも後湾気味だと言われてたのに
紹介された総合病院でレントゲン撮ったら
ストレートネックじゃないね
異常無しと診断された
もう訳分からん…

429 :
別件で脳外科行ってMRI?してもらったら「脳に異常はないけどストレートネックですね」って言われた
それから2年以上バスタオル枕で寝てる 治ったか分からない
そもそもストレートネックによってなんか不調があった自覚もないから治った自覚もない

430 :
424
前例を知らないほど重症とか、生きていけるレベルなのか

431 :
霊界からインターネットしてるかも

432 :
>>430
その医者が勉強不足なのか大げさなのか

433 :
楽な人も居るようだけど顎引くと首がズキズキ痛む

434 :
【特集】運動療法という選択
http://www.lab-straightneck.com/improvement/unouryouhou.html

運動療法とかあるのな

435 :
運動、体操しなさいと言うけど
逆効果にもなるという諸刃の剣

436 :
運動したくないでござる

437 :
人によるんだろうけど目標立てておくと運動とかストレッチとか続くよ
30日で〜とか一月で〜とかを狙うと言い

『実感できる開脚シート付き 腰痛改善! 開脚ストレッチ』
『超「姿勢」力』
この2冊でやっている。もう3週間続いている。本より進歩が遅いがそれは仕方がないけど
前屈で指先がようやく床につくようになった。開脚も以前より20センチは開いている。
ブリッジはまだまだ先が遠いけど、これができるようになった
ttps://d1wj4vya71366.cloudfront.net/upload/image/89/89137b0984d416ac8daa7066e78793eb.jpg

やみくもにストレッチや筋トレしていたら続かないいので30日ワークとかそういうのから入った方が続く
さっきも書いたけど、体が歪んでいて固いので進歩は本よりかなり遅れるけど

438 :
目標とか関係ないしな
首のせいで頭痛が酷くてやれない日があるだけだわ

439 :
半年以上かかってやっと少しまともになってきた
枕を変えるのも必要だけどやっぱり首や肩まわりの筋肉を強化しないとダメなんだな

440 :
>>439
具体的にどんな事やった?

441 :
こんな天気の日は首も肩も痛いな
姿勢改善の為にヨガ始めたんだけど鏡で全身見てたら顎は前に出てるし肩の高さ違うし脚も歪んでるしで自分こんな気持ち悪かったんだなと思った

442 :
スタートレックに見えた

443 :
顎に親指当てて上向く運動やったけど首が上がらなくてめちゃくちゃキツいし、上向いた時に手足に痺れが来るわ

444 :
>>443
しびれが出ないようにやってね

445 :
この時期はつらいわ
枕があわなくて熟睡できない

446 :
>>422
自覚症状はなくても姿勢がストレートネックだってことよ
そのまま年取ったり、無理に作業を続けたりしたら、痛みやしびれがでてくる

447 :
ストレートネックを改善するにはやっぱり姿勢を直さないといけないんだろうが、どうやったらこの姿勢は正しい、間違ってるのを判断できる?
この辺よく分からん

448 :
まあ客観的には鏡で見ることだよな
「ちゃんとまっすぐ立ってる人」の写真とかと比べれば
自分がエヴァンゲリオンみたいな姿勢なのがわかるはず

449 :
貴乃花親方のような反り腰でストレートネックもいるぞ

450 :
>>447
顎をひけとか、胸を張れとか、腹を引っ込めろとか、S字だとか、そういう一部位ずつ注意しててもバランスの取れた姿勢にはならない

操り人形のように、つむじのあたりに糸がついてて上に引っ張られているイメージを常に持つといいよ
この姿勢を維持するには筋力がいるし、この姿勢を維持してると筋力がついてくる
姿勢がよくなれば、健康上の問題だけでなく、周囲の人からの印象がよくなる
猫背で顔が前にでて口がだらしなく半開きだと、やっぱ印象はよくないね

451 :
>>445
木枕買うしかないかも

452 :
ストレートネックからヘルニアぽい症状で困ってます。多分元々の骨格?姿勢は寧ろいいと言われてたのに。下向くのも怖くなり、頭を余計にまっすぐ保とうとして背中ばりばりの悪循環。しんどい

453 :
>>452
レントゲン取った?

454 :
>>452
ヘルニアかどうかはMRI取らないと分からない
ヘルニアなら動かしちゃだめだけど
ストレートネックのせいで、肩甲骨周りの筋肉や筋膜がおかしくなってる場合は、ストレッチや針治療なんかをしないといかん

455 :
>453
撮ってかなりのストレートネックだね、と。加えて肩より第7頸椎がかなり上でロングネックで僧帽筋ほかのサポートも効きにくいねと。とりあえずリリカを副作用考慮で微量を1週間。ほかロキソニンとノイロトロピン。次MRIとか撮ることになるのかなぁ。

456 :
ヘルニアなら手術したりと外科的な治療法があるけど、
肩甲骨周りの筋膜症なら、ほとんどの整形外科ならコリのための炎症とかでロキソニン湿布と鎮痛消炎剤を出すだけ
ペイクリニックで鎮痛剤注射するか、最近出て来た筋膜剥がしクリニックへ行くか
ストレッチして時間をかけて直すか、針治療のうまいとこ行くか

457 :
>454
鍼でヘルニアありそうと言われました。上を向くと腕の付け根が痛いとか頚椎ヘルニアになった人と症状が似てます。初診時は他がしんどくて感じにくくなってた極く弱い痺れも。次回整形外科でそれを言ったらMRかな?と思ってます。
鍼やロキソニン、ノイロトロピンも少しは効いてそうですがまだまだしんどくて

458 :
>>455
肩が下がり過ぎてると見た。
顎引いたまま、肩を上に引き上げる筋トレおすすめ。

459 :
肩を回してゴリゴリ音が鳴るなら、肩甲骨周辺の筋膜症と考えていい

460 :
あ、俺だ

461 :
>455
ありがとうございます。
確かに肩あげるとなんとなく緩む箇箇所もあるような。
固まった時にやってみます。

462 :
間違えました。
>458

463 :
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。


https://tenohiras.com/moumakujyoumyaku

464 :
レントゲン撮ったら見事なストレートでしたw
隙間が極端に狭いとこがあったのでヘルニアの症状あるね、と
頭痛吐き気、軽いしびれ、むくみ、腱鞘炎はまさかコレだったのかと…
肩凝りだと思って耐えてる人、多いだろうなあ…

465 :
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714mkcOzTJL.jpg

466 :
>>465
それは参考になるから貼ってるの?
ならないから貼ってるの?

467 :
>>464
ヘルニア手術したら、それらの症状緩和されるの?

468 :
>>464
レントゲンだけではヘルニアはわからんよmri撮らんと
むしろヘルニアだ思ってたら、筋膜症だったということの方が多い

469 :
>>466
個人的には参考になる(というかしてる)から、その通りに進めている
STEP3途中だけど、SUTEP1で本には1W(一週間)とあるけど、まあ緩んできた?と感じるまで3週間近くはかかった
この頃、他の本も買ったけど、胸をゆるめないで肩甲骨はがしとかやると、人によっては胸がひっぱられて悪化することもある
とあって、かつての自分にあてはまったから、この通りに進めてみようと
ただし、この本ステップ方法が参考になるがストレッチそのものは普通 


レントゲンはとったけど、異常ないといわれて10年。
整体にいったら、全身歪みまくってるねえと言われてしばらく通ったけど、引っ越しその他の事情で通わなくなった

470 :
>>469
ストレッチの方法をかいてくれや

471 :
STEP1に胸のストレッチは「胸のストレッチ」で画像検索すればでてくるそのままの方法だよ
ステップ1を最低一週間(朝晩各3セット)やってから、ステップ2へ移る
ステップ2は、胸のストレッチに背中のエクササイズを追加する
ステップ3は胸のストレッチ、背中のエクササイズ、わきの下のストレッチ
というふうに追加していく

472 :
ストレートネック対策って「これやれば治る」なんてのないんじゃないかなぁ
枕を変えテレビ体操参考にしながら首の体操し首と肩の筋肉を鍛えなんだかんだ多種多様な努力しないと改善しないよ

473 :
スマホ見るときあまり下向かないようにしてるw

474 :
肩凝りとか舐めたらアカン

475 :
舐めたら悪化ん

476 :
鍼でラクになったわ
高いのが難点

477 :
正せさえ調子よくないのに 最近暑くなってクーラーの聞いた職場だから
さらに調子悪くなってる・・・ 頭痛がひどい

478 :
普通の筋トレメニュー本気でやったら絶対に頭ガンガンする
首の位置にも注意しながらやってるけど、どうしても力入るんだよな

479 :
つべでいろんな動画みていたら、首の痛みを訴える人の何割かは
大腰筋が委縮しているらしい
でもトーマステストであんまり膝浮かないんだよな

480 :
6NP

481 :
ストレートネックが後弯になって完全に首が回らんようになった
電話を肩と耳の間に挟むこともできないので電話しながら両手での作業ができん
この首どうしたらええんや

482 :
>>481
(*^o^)/ようこそ湾曲\(^-^*)

483 :
内科
脳外科
マッサージ
鍼灸
ストレッチ専門

最後にたどり着いたストレッチが一番効果ありでした。

484 :
>>479
つべの動画、宣伝のための動画だから整体や整骨多いよね。
信じすぎない方が良いかと。

485 :
押しても引いても治るもんじゃないよ。
年単位でないと変わらん。

486 :
KAT-TUNの中丸は素人目に見てもゴリゴリのストレートネックだな
ちゃんと踊ったりしてるけど体調には影響ないのかな

487 :
>>486
首が長いたけやろ

488 :
ヨガやり始めて良い感じだったんだけどスマホゲームやり始めたらまた首こり&顔パンパン二重顎だ
スマホなんて捨ててしまうのが1番良いんだろうな

489 :
目の高さにもってくなりしろよ

490 :
スマホ重いもん

491 :
机に肘ついて見るんだよ
どうにかしろ

492 :
いろんな方法やっても長い長い道のりだよ。ちょっと改善したと思ったらまた逆戻り。数ヶ月でどうにかなるもんじゃない

493 :
パソコンのモニタも昔は低い位置で伏せ目がちに見る方がいいとか言ってたんだよな
今ではそんなの眼瞼下垂症やストレートネックの原因として敬遠されまくり

494 :
>>493
今はどういう角度で見るのがいいの?

495 :
このスレ見て木枕を通販して使ってみた
気持ちいい
買ってよかったわ
ありがとう

あまりの気持ちよさに、夜から朝まで睡眠したかったけど、頭があお向けに固定されて寝返りがうちづらいのでそれは断念
短時間の昼寝やリラックス用だなぁ

496 :
>>494
今はモニタも大きくなってるから正しい姿勢で座ったときに真っ正面になる高さが猫背やストレートネックの予防になると言われているね

497 :
首が凝るので電車内でスマホを目の高さに上げてたら盗撮されてると思ったのかヤンキーに絡まれてえらい迷惑にあったことが。

498 :
>>496
真っ正面がいいのかありがとう
ドライアイになるかと思って、ずっと見下ろしてた

499 :
>>497
スマホを目の高さに上げて、人に向けちゃいけないよ
絶対に誤解される
誤解されないようにしよう

500 :
モニタやスマホを見下ろすようにして伏せ目がちにしてると眼瞼下垂症になりやすいし老け顔になる
顔と気持ちはいつも上向きがいい

501 :
腹筋(インナー)がぎっしりしてたら、まずこうはならないよな

502 :
>>500
顔と気持ちと股間の棒は上向きがいいですよ

503 :
股間の棒が四六時中上向きだったら不自由だな

504 :
操縦桿のことだよな

505 :
股間の棒をまっすぐ上向きにできるのは10代、せいぜい20代までじゃない?

506 :
ずっと顎を突き出す癖が治らなかったんだが
o2アップとブリーズライト+舌を上顎に付けて鼻通りがよくなると
ストレートネックが劇的に良くなると気付いた
自分の場合姿勢が悪かったんじゃなく無意識の内に酸素を求めて顎を突き出して首に負担がかかってたらしい

507 :
俺の場合、首の後ろより前側の筋肉が張ってる感じする
上を向いたら張ってる感がよく分かる

508 :
前鋸筋をほぐしたら首を反らしたときの痛みが軽減した

509 :
睡眠時無呼吸症候群の人居てる?
ストレートネックで睡眠時無呼吸症候群ある人はどうやって寝てる?

510 :
うつ伏せ

511 :
ナステント

512 :
>>509
舌根を上に引き上げるトレーニングしてるよ
いびきメディアってサイト参考にしたがだいぶいい感じ
夜中目が覚めて心臓バクバクするのがなくなった

513 :
>>512
あー、同じかもしれない
自分も寝起きとかたまに息苦しかったり動悸したりしてた
舌根沈下が原因かなと思って、あいうべ体操とかサージカルテープで口塞いで寝たらそれが無くなったから
根本解決まではまだ長そうだけど

514 :
気が付いたらいつもこんな姿勢になってて起きると頭痛がひどい
寝れば寝るほど頭痛になる
https://i.imgur.com/K8nfA2R.jpg

515 :
シンジくんやん!

516 :
絵、うまいですね

517 :
>>514
枕やめたらどうよ

518 :
>>514
枕とマットレスやめればだいたいは良くなるぞ

519 :
布団の固さとか、自分の体重や体格と合ってる?

520 :
>>514
枕低くして、腰のとこに固めのパッド。

521 :
アドバイスありがとう枕止めてみる

522 :
>>515
たしかにw

523 :
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!

524 :
PCチェアは前傾か後傾どっちがいいんだろ
大塚家具の人に聞いたらアームレストの調整とランバーサポートがあるなら後は好みと言われた
次が4台目なので外れ引きたくない

525 :
ランバーサポートがあるなら後傾でも無問題だけど
かえって反り腰になる場合もあるから色々実際に座ってみて相性をみるしかない
後から多少不具合感じるぶんには自分で尻座布団を入れたりして微調整できるし

526 :
>>524
仕事内容によるだろw
机の上で作業するなら前傾、パソコンモニタ見ること多ければ後傾

ただパソコン使う人でも姿勢良く背もたれ使わない人なら前傾でもいい

527 :
>>526
PCチェアっていってんだからパソコン一択だろ常考

528 :
>>527
パソコン作業でも机の上でキーボード長文打ったり、ペンタブで絵を描くなら前傾、マウスでクリックしてるのがほとんどなら後傾
後傾に合わせて机の角度も倒せるなら後傾でいいよ

ただ後傾で背もたれ倒して仕事してるよりも背もたれ使わず背すじ伸ばして仕事してるほうが周囲には美しく見えるのは当然
一番ダメなのは背中丸めて顔を突き出して作業するすることね

529 :
周囲から見た美しさを選考基準に入れるのは女だけだね
ペンタブだって最近は液タブだから前傾せずに使える

530 :
>>529
くそどうでもいいことで性差別すんだなおめえ

531 :
勘が悪いやつがいるなw
液タブかペンタブかとか言ってないんだよw
机の上で作業するときの角度の問題
後傾は確かに楽だけど、もっともいいのは背もたれ使わず姿勢を正して作業、
次に背もたれにもたれて後傾、一番ダメなのが背中丸めてクビにを前に突き出す前傾

532 :
勘が悪いのはお前だよ
後傾で寄りかかっても背筋が伸びるようにランバーサポートってものがあんのよ
その場合は前傾の場合と逆に椅子をうんと引いて巻き肩にならないようにするんだよ

533 :
>>532
まだわかんねえのかよw
後傾は楽だけど、腹筋背筋が緩んでくる
背筋伸ばして腹筋背筋を締めながら作業してる人とは雲泥の差だよw
お前は自分のブヨブヨのメタボ腹を見てからコメントしろよw

534 :
前傾とか後傾とか関係ないだろ
坐骨で座るようにするんだよ

535 :
整骨院で言われたわ
膝立ちは勝手に背筋が伸びる
正座も背筋が伸びやすい
これと同じようにするには椅子に腰掛ける時も胡座の時も坐骨で座るようにして下さいと
しんどいから出来てないけど

536 :
関係あるだろw
前傾なら背もたれには背中はつけない
後傾なら背もたれに身体をあずける
全く違う座り方

537 :
体が前傾姿勢か後傾かって話じゃなく椅子の座面の話だよね
どっちでも自分の体に合う方で骨盤を立てて座ればいいだけよ

538 :
後傾型だと猫背になりやすいからランバーサポートだの腰枕だの付けるんだよね
憧れのハーマンミラー()的なやつはみんな後傾型

539 :
常識だけどアーロンチェアは前傾姿勢用の椅子だよ?
だから漫画家やイラストレーターの人がよく使ってるでしょw

540 :
姿勢の話じゃなく座面の形状だといっとろーが

541 :
だからアーロンチェアは前傾型だって言ってんだろw

542 :
プロ漫画家の友達がいってたけどアーロンチェアは尻が下がるから前傾姿勢にはよくないって高いケツ枕入れてる人が多い

543 :
チルト機能使えよw

544 :
骨盤が沈み込む形になってるからチルトしても尻はさがるよ

545 :
ほんと夏休みのキッズかにわかかしらんけど
そもそも椅子に座ってする作業は前傾になるんだから
アーロンチェアが前傾型なのは当然でしょ
最近パソコンってものが出てきて後傾型が出始めたってことを知らんやつがいるとか。。。

546 :
じじいは頭固いな
これのどこが前傾型の座面なんだよ
https://imgur.com/gallery/Z5G2z2C

547 :
どう見ても前傾じゃんw
どうせ安物のライトの方買って前傾チルトついてないか
前傾チルトの使い方知らないキッズなんだろw

548 :
キッズにはこれ見ても後傾型に見えるかもしれんが
それは脳の障害だから、もうこちらではどうすることもできない
https://hermanmiller-maintenance.jp/img/aeron_adjustment04.gif

549 :
だからさー座面の話でしょ骨盤が寝るのが問題なんだっつってるじゃんよ
2人とも論点が噛み合ってないよ

550 :
>>547
チルトしても座面は尻が下がる形状だと書いたよね
それを後ろに傾いてるというの
だから尻枕入れるんだよおじいちゃん
あっおばあちゃんなのかな

551 :
また喧嘩しとる

552 :
こんなに前傾になっているにも関わらず後傾だとかw
もうどうしようもないわw
ただの腹筋不足のためにアーロンを後傾型とか言い出すやつ
そのケツじゃ何しても後傾になるんだからあきらめろw

553 :
これが原因で背中まで痛むことある?

554 :
あるよ

555 :
あるある。
うつ伏せで本読むとかが辛い

556 :
PCやってるときなんかほぼ前傾になるんだから
椅子の形状気にしてもしょうがない
いくらいい椅子使ってても気をつけなきゃいけないのは自分の姿勢な。
リープ使ってて思った

557 :
前傾姿勢のときに腰が曲がるのが首にいかんのよね
骨盤を立てて恥骨から前のめりになるようにしないと背骨のS字カーブが保てない

558 :
だからベストな椅子は尻が沈み込まず腿よりも尻の位置が高くなる椅子なんだが
デフォルトでその形状にすると後方にリクライニングして休憩することができないから廃れたんだよね

559 :
前に通ってた整骨院のおばちゃん先生が
パソコン作業のときは椅子に浅く腰掛けて恥骨に重心を置く気持ちでおっぱいが机にのっかるぐらい胸を張れって言ってた
どんだけでっかいおっぱいだよと思ったがやってみると確かに首がラクになったよ

560 :
もうバランスボールでw

561 :
>>524だけどみんな色々ありがとう
結論はおっぱいでいいんだな
解決した

562 :
ストレートネック=おっぱい

ここの皆さんは寝るときは枕つかってる?

563 :
枕ないと寝れない
しかも横向きで丁度良い高さになるやつじゃないとダメ

564 :
座布団丸めたやつ

565 :
肋骨の一番下に指入れて、上に上げると肩周りが楽になるよ。肩が思いっきり凝ってると、そもそも指が入らないはず

566 :
入らないわ

567 :
何その北斗神拳

568 :
肝臓マッサージ的なやつかな

569 :
>>565
息できなくなって気絶しそうになるわ

570 :
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html

571 :
おっぱいの下あたりの大胸筋下部を揉みほぐすと首こりラクになるわ

572 :
マジで北斗神拳で秘孔突いてもらって肩の張りと頭痛治してくれないかな・・・

573 :
ん〜?違ったかな〜?

574 :
あべしっ

575 :
いっそ有情拳で楽にして欲しいわ

576 :
うわらばっ

577 :
>>575
べう!
スゥ〜カクカク
あ〜気持ちいいな〜
ちにゃ!
ばごわっ!!

578 :
また俺の勝ちか(笑)

579 :
木枕かな

580 :
ストレートを通り越して少し後ろに頸椎が反り気味のストレートネック持ちなんだけど
ここ数か月の間に色々悪いことが重なって尺骨神経管症候群になってしまった
治療には原因を取り除くのが一番らしいけど首を治すのは難しいからまずは肩こりから治そうと思う

581 :
パソコンのモニターを目の高さまでくるように調整した
楽っちゃ楽だが慣れるのに時間がかかりそうだ

582 :
顎を引けなんて一律に言うのは良くないな
少なくとも今の俺は顎を上げないと、頚椎の前弯が出ない

583 :
寝る前やリラックスタイムにラクダのポーズをすればいいよ

584 :
どんなんそれ

585 :
「ラクダのポーズ」でググるとやり方出てくる

586 :
出来ないやコレ

587 :
できるけどめちゃくちゃ腰が痛いんだが大丈夫なのかな

588 :
>>587
ストレートネックだけでなく腰も反り腰なんでないか?

589 :
胸鎖乳突筋, 斜角筋, 僧帽筋を中心にストレッチと体操で鍛えてたら半年くらいで前の状態近くまで戻ってきた
だんだん良くなるわけじゃなくて続けてると「ある日突然」効果が出てくるのね
ストレッチ系は全部そうだけどどの部位も「ゆっくり動かす」のが効くと思う

590 :
>>585
体硬すぎて背中反らせずで腕が届きまてん・・

591 :
同じくww

592 :
ラクダのポーズはかろうじて出来た。攣りそうになるし、すぐやめたくなるけど
毎日ストレッチポールに乗って、ただコロコロしてるのと、整体通ってるから
自分の肩甲骨なんとかつかめるレベルまでは柔らかくなった
でも背中、首、肩甲骨は痛いしどうにもならん。
中山式のツボ押しのやつ買ったけどかなり気持ちいい。ただしこれも姑息な手段だな

593 :
昔は上体そらしで地平線水平線とか眺められたんだけどな・・w

594 :
ストレートネックのせいで喉に違和感があるってあり得る?

595 :
>>594
骨棘が気道を押してるとか

596 :
>>594
何かに喘息引き起こしやすいって書いてあったような
どこで見たかは忘れた

597 :
ラクダのポーズラクダの要素がどこにもねえ

598 :
全身でラクダのコブになるんだよ

599 :
>>598
それ聞いても理解できねー、セルフパロスペシャルのほうがわかる
背中合掌はよりできなきけど、2つともしばらくやってみるかな
>>594
喉に違和感っていつも喉になにか詰まってるような感じ?

600 :
おっぱいがコブだと思ってた・・w

601 :
>>594
筋肉が弱って嚥下力が下がるから当然違和感は出るよ
食べ物が飲み込みにくい、唾が飲み込みにくい、何でも起こりうる

602 :
鈴木里奈の脇くんかくんか
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

603 :
ラクダのポーズ、首が痛くなる角度だ
はなからチャレンジする気も起きねぇ

604 :
これやってみたがいいね
もっとストレッチ方法あれば聞きたい
背中で合掌のやつとかいいけど固くてできん

605 :
キャットアンドカウとか?
ストレートネックに良いか分からんけど

606 :
人居ないねー

607 :
尺骨神経管症候群で2週間以上手が痺れて感覚麻痺してるよ

608 :
逆湾で頭痛、めまいが治らない。整形外科か鍼灸整骨院か迷ってる。

609 :
ラクダのポーズが難しい人は「上を向いた犬のポーズ」をやったらいいよ
猫の背伸びのポーズと交互にやるとなお効果的

610 :
ストレートネックになってから首と肩こりが酷くて低周波治療器でも買おうか迷ってる
何かおすすめあったら教えて欲しい

611 :
>>610
自分も低周波治療器気になってます。アマゾンで5000円くらいで売ってるけど、どうなんだろ。

612 :
>>610
>>611
姑息な手段だと思うけど。
低周波治療機使うならストレッチするなり、ストレッチポール、フォームローラーで根本的に直して聞くべき

613 :
低周波治療器は効かないでしょ
整骨院も使わないとこが増えてるらしいし

614 :
>>609
上を向いた犬のポーズの段階ですでに首と腰が痛いw
こりゃラクダはとても無理だわ
猫の背伸びはふつうに気持ちいい

615 :
痛いということは効果があるってことやな
痛くなくなるまでやればよくなりそう

616 :
ストレートネック対策の本を読んでみては?

617 :
>>615
逆や

618 :
整形外科の牽引で症状が改善した方いますか?気になるけどちょっと怖い

619 :
>>617
固まった筋肉を緩める為のストレッチだから最初は痛くて当然

620 :
>>618
ヘルニアならともかく、ストレートネックは改善しないぞ。
上に引っ張るだけなんだから。

621 :
>>613
高周波治療機(コリコラン)使ったけど、そっちも吐き気が増すだけでコリはそのままだった
アマゾン見ると結構効く人いるみたいだから、わからんけども

622 :
筋肉のコリをほぐすのに寝転がって他力本願じゃ無理だよ
ストレッチとか筋膜はがしとか自分で筋肉にアプローチせにゃならん

623 :
頭がクラクラして意識が朦朧としてくるのって、かなりやばいレベル?

624 :
ただの熱中症

625 :
>>618
余計に手が痺れるようになりました
人それぞれなので試してみたほうがいいと思います

626 :
ストレートネックは湾曲が伸びちゃってる状態なんで牽引で更に引っ張ったら余計あかんという説もあるよねぇ

627 :
みなさんどんな枕使ってますか?

枕を首にいいものに新調しようかと思ってるんだけど
5000円以上出して買って合わずに一晩しか使えなかった、ってことになるのは
つらいな〜と思い、迷い中

低反発で、首のほうが高くなってるものと
「もっと首楽寝」か「もっと肩楽寝」あたりで検討してるんだけど

おすすめの素材、形状、などあったら教えてください

628 :
フツーのパイプマクラです
パイプ状のプラスチックが大量に入ってて高さ調節できるやつ
値段は2000円程度

それとは別に木枕も毎日使ってますが、木枕は寝返りうてないので夜の就寝には向かない

低反発枕は自分には合いませんでした

629 :
硬めがいい。平たいの。
後は高反発系。首の後ろ支えるタイプ。

630 :
柔らかいものに身を預けるのって疲れるんだよね
ふわふわのソファ、ふわふわの枕、、、

631 :
ふわふわもふもふ

632 :
>>627
ストレートネックならタオル枕の一択でしょう

633 :
ストレートネックの特徴
絶壁顔でか

634 :
>>627
バスタオル巻いて首のとこに当てて寝てるけど寝相悪いんでほぼ枕無し
改善グッズにお金かけるより普段の姿勢に気を付けるのが1番だね

635 :
低反発枕だけじゃなく低反発マットも腰痛ひどくなる

ふんわりして気持ちいいー!!
って思ったけど実は身体に良くないというね

636 :
>>635
それな
人体は腰部がいちばん重いからお尻から沈んで腰に負担かかる

637 :
>>633
それお前だけ

638 :
>>635
包まれて動けなくなるんだよね。

639 :
一以上前から毎朝首からくる頭痛や
左手がしびれたり
親指に違和感あるから(昼くらいには、治る)
脳の病気かと思って医者いったら
首のレントゲンとらされて
これだって診断されたわ
枕変えたら、首からくる頭痛は減ったな

640 :
>>633 私まさに絶壁

>>639 私も寝起きに後頭部〜首、肩にかけての体の痛みがひどいんです
なので枕変えようかなと思って
どんなのに変えたらマシになりました?

やっぱり固めがいいのかな
首の方が高くなってるものも気になってます

641 :
IKSTAR 枕 安眠 人気 低反発枕 首・頭・肩をやさしく支える健康まくら RoHS安全基準クリア 頚椎安定 呼吸が楽 快眠 通気性抜群 カバー洗える【メーカー直営・1年保証付】 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LC2HFLG/ref=cm_sw_r_em_apa_d.0HBbJBXE80F

これだけど、完璧ではないが、減ったな
寝相悪くなったり 横向きに寝ちゃうと
日によって 手がしびれたり 首痺れで頭痛になる。
まあ起きればおさまるが。

642 :
>>641 おお!ありがとうございます

amazonで探してたけど、これは見逃してました
値段もそんなに高くないしいいですね
検討します ありがとうございました

643 :
https://www.amazon.co.jp/マニフレックス-高反発-バイオシェイプ-ピロー-レディース/dp/B00HY33SNC

自分はこの枕が合っていたよ。

合う枕を探すのもいいが、ストレッチポールで背中をほぐすほうがおすすめ。

巻き肩も改善されて睡眠の質が一気に良くなった。

644 :
リンク張り直せ

645 :
>>643 ちょっと高すぎて無理かな・・・

646 :
枕、症状が辛くなった時に一時的にタオルケットに変えたら調子良かったよ

一昨日救急車で運ばれたからいい加減整体に行こうと思った

647 :
え  首関係で救急車で運ばれたの?
救急車で病院行くと、どういう処置してもらえるの?

整体じゃなくて病院のリハビリのほうが安全でいいのでは?

648 :
整体は日本では無免許無資格状態でしょう
理学療法や運動指導士など国家資格や民間資格ぐらいは持っていてもらった方がよくないですか?

649 :
ブロック注射打った事ある方はいますか?

650 :
どういう状態で救急車で運ばれるの?

651 :
同じく救急車の話聞きたい

652 :
首長族ってどうなってるの

653 :
人間のからだの環境適応を利用してるんでしょう

少し辛い状態を継続的にする
余裕が出来ればもうワンランク増やすを繰り返してるんじゃないですか?

654 :
肩を押し下げて無理矢理超撫で肩にしてるだけですよ。首自体は伸びてない。

655 :
で、救急車の話まだ?

656 :
肩を押し下げて無理やりなで肩にしたら「胸郭出口症候群」になりそうだけどな

首長族のひとたちって元気なのかな

657 :
気おつけした時に鎖骨が水平、もしくはハの字だったら胸郭出口症候群だな。

658 :
首長族は首の筋肉が萎えてるから輪っかを外すと自力で頭を支えられずグニャグニャになると聞いた

659 :
>>658
テレビで外してたぞ

660 :
うちらだって小1時間ぐらいならまっすぐしてられる

661 :
>>657 私、まさにそれ

ストレートネックもあるし胸郭出口症候群でもある

自分がそれだと気づいてから、人様の鎖骨をみてしまう
綺麗にV字型に上がってると、いいなぁと思ってしまう

662 :
>>661
時々肩を上後に引き付けるといいよ。
力抜け過ぎがよくある原因。

663 :
ストレートネックになってから首回すだけでゴリゴリ音鳴るようになったんだけど首鳴らすのって良くないらしいね
やめるよう気を付けないとだ

664 :
昔は肩凝った〜とかって首回してボキボキ言わせてたが今では完全に固まってしまってポキリとも言わなくなった
ていうか回そうとしても回らない方向がある

665 :
>>664
早く整形外科行きなさい。半身不随になるぞ。

666 :
整形外科でストレートネックは治らんよ
レントゲン撮って湿布と痛み止め出すだけ
あとは理学療法に回されて牽引されて悪化するのみ

667 :
牽引で悪化
まさにヤブの所業

668 :
今更ながら救急車のものだけど。
駅で下半身動かなくなって運ばれた。
救急車の中ではゲーゲー吐いてた。
他にも視力低下、末端の痺れや痛みと神経の問題が出てる。
あと、首はまだ推測。ごめん。
整形は紹介されてないから診て貰ってない。
脳外や大学病院の内科や精神科で詳細な検査しても首以外に問題がないから、首のせいだと思ってる。
ただ、倒れた後はいつも首の後ろ〜肩にかけて冷たくてな。骨髄漏れてんの?って感じ。
10年前にストレートネックで上を向けなくなって、それから右首の付け根にゴリゴリが出来て、右耳の拍動性の耳鳴りが10年止まらない。
1ヶ月前も、首のぐりぐりをほぐしたら、翌日に24時間地震が起きてるような酷いめまい、視力低下、頭痛、吐き気、首から広がるような背中の筋肉痛が出た。背中揉んでないのに。
5度でも首回すとポキる感じだからあまり動かさないようはしてる。
と、長文になってごめん。

669 :
>>667
同じく両手が痺れるようになりました

670 :
>>668
首が原因で運動障害も出てて脳外でもスルーされて、なんで脊髄専門医おる整形外科いけへんの?

671 :
>>668
自己診断でこのスレにいんの?

672 :
>>671
ほんとだ。「首はまだ推測」と書いてあったわ。ストレートネックどころか何らかの病気じゃないの。のんびりストレートネックスレに投稿してる謎…

673 :
>>668 大変でしたね 
下半身動かなくて嘔吐もあるとなるとやっぱり脳を疑われるよね
本当に脳に問題なかったのかなぁ
脳に問題なかったとしても、次に考えられるのはやっぱり頸椎や脊髄症だよね
そっちに回してもらえなかったのは謎
そこまでの症状が出て、救急車で運ばれてきたならしばらく入院で
いろんな科で徹底的に検査されると思うんだけど

今は、下半身は動くの??

674 :
ありがとう。
666だけど今回は4回目だけど、治りが良くてもう普通に歩けてるよ。
一番酷い時は3ヶ月くらい普通に歩けなかったな。亀みたいにしか歩けないから、エスカレーター乗れなかったり、力はいらないからお菓子の袋開けられなかったり。
何度か「首かも」とか、整形回して欲しいって頼んだけど異常がないから無理って言われた。
あと個人病院だと症状酷くて見てくれなくて、どうしていいやら。
ついでに今年の医療費やばい。

675 :
>>674
さっさと首のレントゲン撮りに行けよ

676 :
>>674 その状態で、しかも患者が希望してるのに整形の検査すらしてくれないなんて
病院がおかしい

調べて、よさそうな総合病院か大学病院に自分で行って、一通り、一から検査して
もらうことをお勧めします
大学病院だと紹介状なしだと2000円から1万円とられるけど、それでも隅々まで検査する
必要ありだと思います

歩けないとか力入らないとかだと、脳、首、に問題なかったら神経内科だと思う

677 :
ストレートネックは状態であって疾病ではないから頸椎がまっすぐであっても日常に支障がなきゃ整形外科でも治せない
頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症性脊髄症と診断されて初めて神経ブロック注射や手術といった治療を受けることになる

678 :
つ 心因性

679 :
>>676
ありがとう。初診料ケチらずそうしてみる。

去年手術したから、どうしてもそこに回されてな。
神経内科無いから違うとこで診てもらいたいって相談はするんだけど。
精神科はもともとムズムズ脚で通ってて、相談したけど精神科の領域じゃ無いって言われてる。
どの科の先生も自分の領域じゃ無い説明はしてくれるけど他の科は紹介してくれない。

680 :
もう病院疲れたから整体探してた

681 :
>>679
紹介してくれない医師には具体的に◯◯大学病院の◯◯先生宛てに紹介状を書いてくれっていうんだよ
漠然とどこの科に行けばいいんですかね〜なんていってると藪医者に舐められる

682 :
自己診断で騒ぐとかアホらし

683 :
神経内科は精神科とは全く別ものだよ

あえて書かないけどとにかくうまく身体が動かせないような病気を
診断する科

684 :
ムズムズ脚で精神科にかかるってのもわからん

685 :
>>684
ほんまそれ

686 :
違っても結局薬は同じでしょw

687 :
スワンネックの人って前側が詰まってる感じとかしないの?
ストレートネックの俺でも前首が詰まってる感じする
この状態からさらに酷くなるの怖いから必死に色々やってる

688 :
>>684
自分のこと?
術後にムズムズが治らないって訴えたら、精神科に回されただけだから担当医に聞いてくれ。
ムズムズの薬がリボトリールからかもしらんね。

689 :
レスしたついでに救急車のものだけど、カイロで首の頚椎アジャストしてもらったらかなり良くなったよ。
足の末端の痺れと下肢の筋肉の痙攣、耳鳴りが止まった。
あと、階段で小走りで降りられるようになった。今まで出来ないのが普通だと思ってたわ。
まだ1日だから様子見だけど、やっぱり首がかなり悪かったみたい。

690 :
カイロの頸椎アジャストなんておっかなくてようやらんわ

691 :
精神的なものでしょうなぁ

692 :
精神病スレに行け

693 :
>>689
正式名称分かる?

694 :
わかったここにはもう来ないわ
ただ、首揉んだときに下がった視力は何しても戻らない。
みんなも気をつけてな

695 :
>>689
頸椎ヘルニアではないの?

696 :
ストレートネックって治った事例きかないけどどうなの?

697 :
ストレートネックから前弯が少し復活したという例ならあるがストレートネック自体は病気でも怪我でもないので治るとか治らないとかいう物ではない

698 :
>>694
はっきりした診断もされてないくせに気を付けなとか片腹痛いわ

699 :
>>696
枕を替えるのは当然として1年近く首まわりの筋力トレーニングしたら突然回復し始めたよ
まだ完璧とまではいかないけど少なくとも日常生活に支障がない程度までにはなった
そのせいか視力も回復してきた

700 :
>>699
いいね
自分も首の体操してたけど
逆に悪化したっぽいから、今は止めてる

701 :
旅先にテニスボールもってくるの忘れた
朝の寝起きがツライ

702 :
wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

703 :
首回す度にバキバキ鳴る

704 :
>>703
半身不随になるぞ

705 :
>>704
どうすりゃいい?

706 :
>>705
鳴らすな。まず整形外科。

707 :
猫背でストレートネックで巻き肩&怒り肩なんですけど
よーく調べると僧帽筋上部が発達しすぎて(筋トレのせいじゃなく)
広背筋は緩みまくりです
肩甲骨も歪んで外側に傾いて脇が空いてる感じ

頭が前に倒れてるような姿勢が多く
そのために首の後ろの僧帽筋上部がやたら発達してしまったと自分では考えてるのですが
筋トレするときにも影響が出ちゃうのですが
僧帽筋上部が引っ張られる感じで
プランクとかしても僧帽筋上部が丸くなっちゃって伸ばしたいんだけどなかなかできず
不格好なプランクになってしまう、背骨も強くないし

僧帽筋上部が前上にぐーっと引っ張られて広背筋がゴムのように伸ばされて
広背筋が正常に機能できてない感じ
どこから直していけばいいでしょうか
胸筋と背中の筋肉がバランス悪いと思ってるので胸筋も鍛えてるのですが
背中も弱いから多少鍛えてるんだけど、場所間違えると悪化するかな

708 :
ほぐす緩めるから始めた方がいいのでは?
ストレッチポール
フォームローラー
ベーシックセブン
コアトレ
肩甲骨はがし

鍛えるなら
胸背中足
ベンチプレス
デッドリフト
スクワット
懸垂

709 :
>>707
低位舌でしょ。
人体は呼吸が最優先だから舌を上顎につけることを優先しないと他をいくら鍛えても強力な猫背になるだけだぞ。

710 :
>>708
筋膜リリースとか色々やってるよ

>>709
むむむ、確かに舌は下にくっついてます
それとストレートネックが意外と関連性あるっぽいですね
うえにつけるコツってない?

711 :
>>710
子供相手にはいろいろワークブックなどあって舌のトレーニングの教材は豊富ですが、
大人は「常に上につけておくよう気をつける」しかありません。

712 :
無知ゆえ「舌を上につける」なんて初めて聞きました。常に上につける様に意識するって事でしょうか?早速意識してやってみよう!

713 :
首の筋肉ってどうやって鍛えるんだ?

714 :
>>713
等尺運動

715 :
首の筋肉が硬いからストレートネックになるんじゃないの?
鍛えたら悪化しない?
鍛えて治って人がいるならあれだけど

716 :
首の筋肉の固まってはいけない部分が硬くなってるのが原因だから本来使うべき部分の筋肉を鍛えるのは理にかなってる

717 :
詳しくは忘れたけどどっかの筋肉が使われずに一部の首の筋肉ばかり使われるからとかじゃなかったっけ?

718 :
病後で筋肉が衰えてからストレートネックになったから鍛えてたらストレートネックにならなかったんじゃないかと思った

719 :
顎押し体操がかなりいいかも
息苦しさと凝りが大分マシになったような
ただしこれやると二重顎が酷すぎるんだが今まで首を付き出し過ぎてただけなんだよな…

720 :
首や肩まわりの筋肉(僧帽筋、胸鎖乳突筋,、斜角筋)のトレーニングは大切だけど何よりエネルギーが重要
ほとんど食わなくてエネルギーや水分が足りない人にストレートネック症状が多い印象

721 :
カフェイン効くぞ

722 :
カフェイン効く?

723 :
後頭部から肩にかけて違和感すごいんですけど
Amazonで買った安物首サポーターつけてるとかなり楽
それを整形外科で言ったら長時間使わないよう釘を押された
もうがっかりです、、、

724 :
>>723
首の筋力弱って結果的に余計凝って痛くなるぞ

725 :
>>723
ソフトカラーぐらいでそんなにすぐ弱くならないから、筋肉。
使って楽なら長時間同じ体勢の時などに積極的に使う方がいいよ。

726 :
骨盤後傾→猫背→ストレートネックって流れでなってるんやないかなと思ってハムストリングのストレッチから始めてみるわ

727 :
>>726
正解ですね。ダイレクトに首をどーこーするよりも、身体の中の他の筋肉鍛えて姿勢治す方が根治療法になる。

728 :
木枕のような首に当てる枕が良いけどね

729 :
痛くて肩掛けかばんもリュックも使えなくなったから病院行ったら
ストレートネックの更に上のヤバイやつだった
明後日MRIだワン

730 :
ラップの芯みたいに固くてそこそこの直径がある筒状のものを枕として首の根本に当てるとバスタオル丸めるよりいい感じ

731 :
>>729
どうだった?
私もストレートネックより酷い首だけど、整形外科で薬と低周波しかやってもらえなかった
他に方法あるなら病院変えたい

732 :
肩まで浸かる風呂は地味に効くよね
岩塩の入浴剤使えば鬼に金棒やで

733 :
人居ないなあ

734 :
これまた買おうとしたら高くなってる。昔4000円くらいだったような。寝るときつけてたけど倍だと躊躇しちゃうなあ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00B4KFPO6/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_2bg4BbA0AKVVW

735 :
首の筋トレでほぼ改善してきたけど、まだまだ油断できないんだよな。自己流でよくここまで改善できたよな俺も

736 :
首の筋トレ詳細教えて!

737 :
1.壁にカカトと尻と肩甲骨をつけて立つ
2、後頭部を壁に付ける
3。後頭部を壁につけたまま下を向いて筋肉を使ってるのを感じて数十秒キープ
4, 緩める

の3'4の繰り返し

首の普段使わない筋肉だから、最初はたぶん筋肉痛で痛いが継続する 慣れたら壁がなくてもできるようになる。

738 :
首ポンピング試した事ある人おる?

739 :
多分ストレートネックで滑舌がすごい悪くなった

740 :
>>739
おれも

741 :
確かに因果関係ありそう
あいうべ体操すると首コリが少し軽くなるし

742 :
あと嚥下力がものすごく劣化するから水を飲み込むだけで一苦労になるんだよな
いろんな対策して日常生活でコルセット不要になるまで回復してきたら自然と改善してきた

743 :
>>742
いろんな対策くあしく

744 :
ハーフボディピローってどうなん?

745 :
>>744
腹が痛くなる

746 :
>>594
自分はヒステリー球の悩みからストレートネック解消しようと思って竹枕を試した
そしたら見事に喉の違和感なくなったよ
ストレートネックになってないかいつも意識できるようになった
ただこれからの季節竹枕は通気性がよすぎて寒い…
喉の風邪が悪化した気がする

747 :
首は温めた方がいいのに木冬場に枕や竹枕じゃ血流悪くなって逆効果になりそう

748 :
10年程前に通っていた整骨院でストレートネックの痛みは脹脛と太腿とお尻に起因するといわれてそんなバカなと思っていたが最近になってその意味がわかり始めた

749 :
>>745
今はよくなったの?

750 :
失礼>>748

751 :
>>749
ハーフっつたのに、結構強烈だった。

752 :
>>749
>>748だけど下半身の緊張をほぐすと骨盤が正しい位置になおって首もラクになってきたよ

753 :
医者は上を向いちゃいけないっていうけど
ネットを見ると顎を引いちゃいけないってかいてある…
動かすの怖がってたら筋肉固まって凝りそうだしどうすれば

754 :
>>753
ゆっくり動かす

755 :
顎引いて顔後ろに持ってって耳と肩が同じラインが正しい位置って整形外科にも言われたけど
それやらんほうがいいってこと?
顎引いちゃいけないって書いてあるソース出してくれ

756 :
>>736
ビハインドネックプレス

757 :
>>753
上を向くとめまいするでしょ?

758 :
顎引くのは正解でしょ、良い姿勢の。

759 :
うつむく ×
顎を引く ○

760 :
かなりの素人意見だが腹筋の芯の部分に力が入るとと肩の力が抜けて楽になる

761 :
>>760
正解だよ。首鍛えるより体幹鍛えて姿勢矯正しないとだめ。

762 :
Kメソッドすげー

763 :
あと胸張ると全然違うよね

764 :
オードリーの春日みたいに?

765 :
首だけにこだわってたのは捨てた
骨盤を立腰とかロコムーブで前傾にして大胸筋小胸筋をストレッチしたうえで肩甲骨剥がしして
そのうえで顎引き

暇なとき見つけてやったりしてたら大雑把にはだいたい一・二カ月で回復するとは思うんだけど
ただ、回復してきたら今度は首の左右(僧帽筋?)の差が気になって、無意識にビートたけしみたいな首の動きをしてしまう
まあ、それまでは腰から首までガチガチに固まってて動かそうとも思えないほど固まってたから左右差は考えたことなかった

766 :
春日の姿勢はマジで良いらしいよ。アレはちょっと力み過ぎてるけどね。

767 :
じゃちょっとやってみる

トゥース!

768 :
明日からみんな春日になろう

769 :
人生の悩みの大半は筋トレで解決するというからな。
筋肉がつけばつくほど暗い顔になるのはなかやまきんに君だけだ。

770 :
>>768
オウイエ!
イエース!!

771 :
>>768
鬼瓦やったらストレートネックが悪化しましたどうしてくれるんですか

772 :
>>771
するな

773 :
食事してると気持ち悪くなる人いる?

774 :
>>771
カスカスダンスにしとけばよかったな

775 :
むしろ食事すると楽になるかな

776 :
オードリー春日のカスカス健康体操で健康になった

777 :
食事っていうか噛んでると首が疲れてきてすぐ満腹感がきてもう食べたくないってなる
でも食べないとめまいがするから柔らかいもの流し込んでる

778 :
俺も食べたらめまいがマシになる。なぜなのか

779 :
空腹ならめまいくらいあるやろ

780 :
ストレートネックから頭痛に最も効かないのがカイロプラクティックや鍼
ストレッチや筋トレが最も効果的でした。
一番効いたのが首筋鍛える事
これが手っ取り早い

781 :
どうやって首筋鍛えたの

782 :
首肩こりがひどい人って首鍛えないほうがいいと思う
なんでかというとそもそも体幹で支える頭を首だけで支えているせいで首と背筋は普通よりバキバキになってるから
胸や腸腰筋、尻を鍛えてバランスをとったほうが有効な場合が多いと思う

783 :
確かに首のストレッチと筋トレやってたけどあんま効果なくて痛いだけだったな
首をあれこれするよりプランクでもやって体幹鍛えて姿勢良くする方がずっと効果あると思う

784 :
mito xda canvas売ってるところ知らん?欲しくてね…

785 :
首じゃなくて猫背を直したり肩甲骨ストレッチしてる方が調子が良い

786 :
ストレートというか首後弯しているんだけど顔の力抜くのが良い気がする
そしたら肩の力抜けて腰までゆるむ感じがする

787 :
笑えばいいんだよ
副交感神経を優位にすることでコリはほぐれる

788 :
ストレートネック+逆流性食道炎は本当にRる

789 :
>>788
それ同じだわ

790 :
Sサイズ枕だがそれでも高かったらしく、
枕の手前にバスタオルを畳んで敷いて、相対的に低くしたら肩こりが軽減したわ。

791 :
>>790
整体し始めたら高い枕しかだめだったのが低いのが合うようになった
そしたら肩こり減った、まだこるけどね

792 :
ここ最近痛みを我慢してたんだけど、朝起きたら痛くて上向けない
上向くと背骨に沿って左側に電気が走る
昨日モーラス貼って寝ようと思ったのに忘れてしまった

793 :
ご存じと思うけど
モーラステープは必要最小限にね。
副作用でたらたいへんだから。

794 :
横になると、後頭部の枕と接地する面がやたらと圧迫感を感じるんだが、
これは枕が高いってことかな。小さめのを選んだつもりなのだが。
やっぱタオル枕かなぁ。

795 :
>>794
枕もタオルも無くした方がいいよ

796 :
>>793
ありがとう、効くからついつい使ってしまうけど気を付ける

本当つらくて頭回したり体操してるんだけど全然ダメだわ
マッサージしてもらうと首から腕先までビーンて電気が走る感じがある

797 :
背筋を正して猫背治そうとすると肩こりがひどくなって背中が痛い
結局耐えきれなくて猫背に戻る
若い頃ならともかく年取って固まってるのを元に戻そうとするのは
逆に体に負担だし無理なんじゃなかろうか
腰が曲がってるおばあさんの背中をまっすぐ伸ばすようなもので

798 :
>>797
同じく
姿勢に気をつけ始めたら肩腕脚痛くなってきて辛いす

799 :
>>797
>>798
まずは毎日ストレッチポールに乗ってみたら?

800 :
ストレッチポールでストレートネックに対処する場合どんなのが良いんですか?参考にしてる動画などあれば教えてください

801 :
>>800
こんなとこで質問するよりまずグーグル先生に聞いた方がいいよ

802 :
そんなこと言い始めたら2ちゃんといらないじゃん。実際に首悪い人達に聞いた方が信頼高いかと

803 :
話は変わるが、少しならいいけど、
しょっちゅう2ちゃんやってたらストレートネック悪化しそう

804 :
ストレッチポールって2000円ぐらいのやつでもいいの?
自己流でゴリゴリやってると悪く無いところまで痛めそう

805 :
ストレッチポール気持ち良いよ
2000円くらいのやつだけど
充分使える

806 :
大学病院では頚椎ヘルニア
開業医ではストレートネック

ちなみにMRIの画像は、大学病院と開業医どちらでも見てます

807 :
ちなみにストレートネックで耳鳴り(頭鳴り)始まった方いますか?

808 :
ストレートネックになると首が長くなったように見えたりしますか?

809 :
ならない 二重あごになる

810 :
クレーン状に顎が前へ出るから首が長くなったように見えるよ
治そうとして顎を引っ込めると二重顎になる

811 :
エヴァ量産機みたいなのを首が長いと言っていいなら長くなるな

812 :
そういえば量産機はあごが無いな

813 :
ストレートネックで二重あごになってしまいましたが
これっていつか治りますか?

814 :
>>807
耳鳴りとは少し違うかもしれないけど
首がきつくなると聴覚過敏になる

いろんな音が耳にささる感じでつらいけど、首こりが楽になると自然によくなるんだよな

815 :
>>813
首が正しい位置に戻れば直る

何年か後には

816 :
ストレートネックは顎が出る状態だから二重アゴにはならん
https://imgur.com/gallery/Drtu3jm

817 :
>>815
ありがとうございます
正しい位置に戻すとめっちゃ二重あごになりますが
いつか治ると信じてがんばります

818 :
神田松之丞って凄いストレートネックだよね

819 :
>>816
いや顎が出てるあいだ皮膚が伸び続けるんだから
戻せばたるむに決まってるじゃん
常に顎と首が前に出続けて動かせないと思ってるのか

820 :
>>819
伸びたクビを元の位置にもどせば皮あまりの分二重アゴになるがそれを「ストレートネックだから二重アゴになる」とは言うのは日本語不自由すぎる

821 :
ストレートネックって頚椎の変形だからわりと常に首とアゴ前に出てるでしょ
頑張って正しい位置にしようとすればできるけど長時間もたないから定位置は首とアゴ出てるがデフォだよね

822 :
>>816
子どもの頃から写真撮るとこの形になってたわー
運転する時もこうなってるみたいなんだよね
気を付けないと

823 :
楽譜見ながらピアノ弾く時もそうなってた

824 :
ストレートネックだと顎が前に出て見下ろすような面構えになって、
印象悪くなるのも困るところだよな。

825 :
ヤンキーがチーッスってやる時の動きで固定されたままみたいな感じだよね
我ながら無様な姿勢だと思う

826 :
カマボコ型の木や竹でできた枕ってあるじゃない。
あれって効果あるのだろうか。レビューとか見てると良さげな気もするんだよね。

827 :
首を後ろに曲げても変わらんぞ。
肩を横に広げて胸を開くんだ。
全身は頭頂から上に伸びる。
首しか見てないと誤るぞ。

828 :
パソコンのキーボードとかゲームのコントローラとかスマホとか現代生活は巻き肩&ストレートネックを助長するもんだらけだな

829 :
ストレートネックだから顎が出るんじゃなくて
何かしらの理由で顎が出るような態勢を続けてるから
ストレートネックになるんだと思うぞ

830 :
>>827
あー、だからストレッチポールが効くのか

831 :
>>829
パソコンかな?

832 :
>>829
なんだこのやろーかな?

833 :
なんだこのやろー、するの、もうやめる…

834 :
俺の待受画面
https://i.imgur.com/Y9pLyUB.png

835 :
あごのたるみもそうだが
もはやのど仏が前に飛び出てあごを正しい位置にすると喉とくっつくわ

836 :
たどり着いた先は春日ポーズだった

837 :
>>836
トゥース?

838 :
カスカスダンスだね?

839 :
春日のここ開いてますよポーズだよね

840 :
自分だけだろうけどストレートネックでおでこのたるみもひどい気がする
顎突き出して首あげてるとあんまり目を開かなくていいから目つきも悪くなる

841 :
眼瞼下垂だね
瞳に瞼が重なって見えにくくなるから
首が沿って負担が掛かる

842 :
カイロプラクティックで治った人とかおる?

843 :
治るなら通いたいけど高いよねぇ

844 :
>>829
子供の頃に口呼吸を覚えてしまった人なんか、背筋が悪くなってストレートネックになるって言うね。

845 :
>>843
治らないよ。金で治せるならみんなこんなに苦労してない

846 :
>>842
カイロとか施術者によって技量が全然違うから
当てにしないほうがいいぞ余計に悪くなる場合もある
動画とか参考にしながら
自分でストレッチや体操・ヨガ・トレーニングなんかやってほぐしていくしかない
そのうちどの筋肉が疲労してて、どの辺の筋膜が癒着してるかってのが分かってくる
自分の体の部位にたいして意識できるってのは大事

847 :
>>846
高額な割に情報とか全然出てこないし、まぁそういうことなのかな。
できることから始めてみるわ。ありがとう。

848 :
>>847
自分にとてもあったカイロと整体見つけたけど、どちらでも言われるのは「毎日体操してください」だよ
施術に毎日通えたら治るかもしれないけど、やっぱり日々の積み重ねに勝るものは無いんだと思う
いいところは次までにこれを毎日◯セットやってみてくださいってメニュー教えてくれる

849 :
高額なのはまぁ保険適応外で人件費考えるとそんなくらいになってしまうんだろ
薬だけだして保険でがっぽり儲けれる医者とは違うのは確か
中にはボキボキ系のとこもあったりして、ボキボキやるとなんか骨の位置が矯正された気分になるから患者からすれば分かりやすいんだろうね

トップモデル...首の痛みで謎の急死
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170329_02.html

850 :
>>829
骨盤からして後傾してる人が多いよね

851 :
>>827
その通り
前側の筋肉の縮こまりを伸ばす必要がある
両腕を左右に広げて手のひらは上を向けて
腕は伸ばしたまま後ろに引き胸を張る
腕を少しずつ斜め上に上げて繰り返す
鎖骨の上下の筋肉を伸ばすつもりで

852 :
整骨院で巻き肩を指摘されて、肩甲骨はがしをやってたら頚椎ヘルニアが悪化した

853 :
>>850
俺前傾やけど鎖骨から上だけ見たら前に言われてたようにエヴァ量産機やね

854 :
>>852
あれは頚椎に負担かかるから…。

855 :
巻き肩で肩甲骨はがし?
逆というかあまり効果なくない?
鎖骨の上下や胸筋など前側を緩めたほうが良いと思うんだけど

856 :
>>855
なのでその整骨院は行くの辞めました

857 :
>>852
頚椎ヘルニアはMRIで確認したの?
それだったら下手に整体しない方がよくない?

858 :
>>857
MRIで確認しました
今はノイロトロピン服用だけで、整骨院は行ってません
発症から1年経って痛みもかなり軽減されました

859 :
>>858
実際にヘルニアになってるなら
整体みたいな他人に体任せるのはホント危険だと思うよ
ちゃんとMRI画像みて医学的に施術できる整体師ならいいけど
ほとんど自分の勘だけでやってる人ばかりだから

860 :
整骨院と整体院がごっちゃになってる人がいるな

861 :
接骨はちゃんとしてるだろw
整体は適当なところ多いぞw

862 :
ストレートネックを元の位置に直したら日村みたいにたるみがすごいんだけど
どうしたらいいんだろう

863 :
元の位置を何年も維持するしかない
何年もかけてたるんだんだから

864 :
一瞬で治るようなパフォーマンスのほうを目にする機会が多いだけで、姿勢の改善は長期戦だぞ。

865 :
>>862
アデノイドや歯並びが悪いんじゃないかな
それで気道確保しようと無意識に顎を前に出すから
首が緊張してストレートネックになるんだよ

866 :
寒くてリリカ増量になってしまって悲しい

867 :
この痛みと痺れに50年以上付き合わないといけないとは絶望したくなる。

868 :
将来気軽に安楽死出来る世の中になっていて欲しい

869 :
いざ出来るようになったら命惜しくなりそう

870 :
いや迷わず頼むわ永遠に続く不定愁訴しんどいもん

871 :
>>870
わかる

872 :
上を向く動作が致命的だわ。
まじで眠気とか鬱とか不定愁訴が出てくる。

873 :
上向くと背中が痛くなってくる

874 :
ずっと下向きの姿勢でいるとフラフラして変な汗が出てくるけど皆もそう?
これってストレートネックが原因?

875 :
眠気って症状にあるの?
基本的に過眠体質だからかと思ってたけどすっごい眠いんだよね
首だけじゃなく全体的に歪んでるから立ちっぱなしの電車が本当に苦痛

876 :
ストレートネックの人ってやっぱり上を向くとしんどいのか。

877 :
あご引いてそのまま上向くストレッチ
始めた頃よりは痛みが減ってきた気がする

うつむきスマホを見るのがつらい
しかしずっと目の高さに持ち上げてるわけにもいかない
高めに設置するスタンドとかあるだろうか

878 :
875だけどコルクボードの上のほうに
つまむ部分大きめの押しピンでスマホセットできるように囲んで
そこにスマホはめこんで画板みたいに斜めに膝に立てかけると
下向いてるよりは楽になった…
不恰好だけど自宅いるときはこれにしてみる

879 :
背中の痛みが出てきた
ペインクリニックでトリガーポイント注射打ってもらうと楽になるけど
アレ結構痛いんだ

880 :
ガッテンの首こり体操ってきくかな

881 :
睡眠薬が糖尿病に効くとかホラ吹いてた番組だからなぁ…

882 :
余計な事はしない方がよさそう

883 :
顎を引く姿勢をしてるだけで、改善って見込めるのかね。
予防にはなってもすでになってる奴には手遅れかな。

884 :
>>883
少なくとも今より悪化して後弯していくという事態は予防できるんじゃないか
普段の姿勢プラスストレッチとか枕の改善とか複合的にやれば尚よし

885 :
>>884
ありがとう。すでに後弯してるから、顎ひくの辛いけど頑張るわ。
ついでに聞きたいのだが、ストレートネックに効果的なストレッチというと、どんなのがあるかな。
上を向いたり下手に動かすと不定愁訴出ちゃうから怖いんだよね。

886 :
胸を開いて肩を外側やや後方に伸展して
結果として顎を楽に引けるようになるのが順序でしょう。
さらにその前に腰が丸まってるようなら起こさないといけない。
アゴだけ引くと苦しいだけでしょ。

887 :
ストレッチポールだな

888 :
意識してないと常に顎が上がるんだが、これストレートネックが原因かな?

889 :
昇降デスク使ってる方います?
この前クビにいいかもと思って
価格もニトリとかなら椅子あわせて8万ぐらいだし
スタバとかだと高さ低すぎて本とか読めないんだよな〜

890 :
首が痛すぎて眠れなくなった

891 :
ディスプレイの高さあげるのと、押下圧30gの軽いキーボード、軽い小さなマウスを使うようになったら回復傾向だよ。ディスプレイは見上げるくらい高く設置した。

892 :
俺は

サンニード 高さ/角度調節が出来るパソコンデスク LDK-8555 幅80cm 木製 脚部/スチール E-S1

一万円のを使ってるな。
今はアマゾンで取り扱ってないみたいだが。

893 :
背中の痛みが酷くなってきたので星状神経節ブロック&トリガーポイント注射行ってこよう

894 :
ブロック注射って保険きく?

895 :
きく ワシが行ってる整形外科は牽引と電気のリハビリやって
トリガー注射2本打って1000円以内

896 :
>>894
効くよ
整形外科で処置してもらっても良いけど、通ってる整形外科は混んでるので
予約制で落ち着いて処置してくれるペインクリニックに通ってる
注射だから落ち着いた環境で打って欲しい

897 :
>>813
二重顎だったけどあいうべ体操ですぐに治った
むくみもとれて顔が細くなった

898 :
あいうべ?

899 :
顎が前に出る感じの逆反りストレートネックなんだが、ここ2週間くらい後頭部を斜め後ろに引き下げる感じで姿勢を意識してる。
のだが後頭部と方と鎖骨ら辺のコリがひどくてかなわん。続けてればなれるのか、そもそも無理がたたってるのか。どうなんだろ。

姿勢を改善するだけでストレートネック改善した人とかおる?

900 :
後頭部を斜め後ろに引き上げる、じゃなくて引き下げるの?
くびがちぢこまりそうだな
姿勢は気になるところだけ変えようとしても無理だよ
なぜ顎が前に出てしまうのか、根本から改善しないとね
接骨院か整体院で指導してもらうといい
せめて横や後ろから自分の写真を撮って全体的なチェックしてみて

901 :
>>899
このスレの上の方でもさんざん言われていることだが
首を後ろに反るんじゃなくて肩を後ろに引くことよ。

902 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

903 :
>>900
書き方が悪かったです。そうだね、斜め後ろに引き上げるって感じですね。
やはり自分だけで治すのは限界があるよなぁ…。なんせ数十年に渡ってズレてた訳だし。
とりあえず写真撮ってチェックはやってみますね。

>>901
肩を後ろに引くのね。すんません、スレ1から読み返してみます。

904 :
春日みたいな姿勢を意識すればいいのか

905 :
ガラケーからスマホになったら
これがスマホ首と言われる理由がよくわかるわ
首こり肩こりがひどくなった

906 :
スマホを顔の前にかざせば良いのかね

907 :
ダサいけどスマホリング付けるかな

908 :
ストレートバックもこのスレで良いですか?

909 :
モメガバック

910 :
顎引くと見た目最悪すぎてとてもじゃないけど外出られない
続けたら二重あご改善されるのかなあ
歯磨きしてるとどんなに意識しててもすぐ顎が出ちゃう

911 :
>>910
一年くらい続ければなおるでしょう
もっともあごだけ引いても今度は首がへんなほうに曲がるだけだろうから
姿勢に関する筋肉のトレーニングも必要だと思う

912 :
後頭部を斜め後ろに引き上げる感じの姿勢を意識して1ヶ月以上経つが、未だにコリがひどい。
なかなか慣れんなぁ。

913 :
尻(大臀筋)と股間(腸腰筋)
腹(腹筋)と腰(脊柱起立筋群)
前と後ろで比較して使いすぎているところはほぐす
使ってないところは筋力がないから鍛える
両方鍛えるとバランスは変わらない

914 :
先週からうなじ辺りからこめかみ、目の奥に響く頭痛がしてて、今日は特に頭痛が酷くて寝れないのでバスタオル首枕試してみても効果なし
額をつける土下座みたいなポーズで肩を伸ばすと少し楽になるけど止めるとまた頭痛がする

915 :
>>914
片頭痛持ちではないですか?

916 :
バスタオル首枕やってたけどだんだん気持ち悪くなってきて畳んだタオル枕に変えたら今度は巻き肩が悪化した
矯正枕は逆効果になりそうで怖い

917 :
背骨がS字になってなくてほぼまっすぐだった…

918 :
首から後頭部、たまに頭のてっぺん辺りまで痛みというか気持ち悪さがくるのが辛い

919 :
この差って何ですか?SP★1

920 :
寝てる間に巻き肩が酷くなる人は敷き布団がへたってる可能性大
それと寝る前にストレッチポールで肩甲骨開いておくと寝起きがだいぶ違う

921 :
アマで買ったストレートネック枕にしたら余計首痛くなった。
やっぱ使い慣れた枕が一番いいね

922 :
横向いて寝ると巻き肩酷くなりますか?

横向きのほうが寝やすい

923 :
仰向けで高い枕してるのがストレートネックには一番悪いと思うけど横向き寝も巻き肩になって良くないね

924 :
そうなると武家の女性が使っていたような枕で寝るのが最適解

925 :
箱枕ってやつな アレは横向き寝に良さそう
田舎のカーチャンなんかお茶筒を枕代わりにして器用に昼寝してたりするな

926 :
ストレッチポールの上に寝よう

927 :
スマホを楽に長時間使うならどうするのがおすすめですか?

928 :
スマホリングつけて目線の高さで持つ

929 :
>>815
適当なこと書くな
顎引いたら正常な湾曲の人でも二重顎みたいになるわ

930 :
ストレートネックは首の後ろの筋肉が伸びた状態で硬くなって前の筋肉は収縮した状態で硬くなってる
不調姿勢に適した形で筋肉が凝りかまった状態が頸椎後湾(ストレートネック)
姿勢意識するだけじゃ治らない
首の適度な筋トレ、ストレッチ併用すれば改善する

931 :
なんだ急にこいつ

932 :
自分のレスが否定されて怒ってるの?

933 :
ストレートネック改善しよう

934 :
小一時間しゃがんで庭の草むしりしたら首がマジ痛い
一緒にした家族は腰が痛いならわかるが首に来るのはわからんと言う
俯いてする作業は顎を乗っける台やつっかえ棒を用意しなきゃやってられんな

935 :
>>934
こういうの?
https://www.taiyo-planet.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/kss-163c-4.jpg

936 :
木枕使って痛み悪化した
顎関節症にもなった

937 :
わかる

938 :
>>934
仕事で、税務通信とか読むために机に置いて30分位読んでると一日体調不良になる
仕方ないから手に持って顔の高さまで上げて読んでる
うつむくの良くないんだろうね

939 :
>>938 全く同じ症状ですわ。会議でも書類持ち上げてるんで顰蹙買ってる

940 :
>>939
会議って資料使う?パワポとかを議長が映し出すけど。。
それはいいとして、資料持ち上げるとなんで顰蹙かうの?

941 :
俯かずに本や書類が読めるように高さ調節ができる書見台があったらいいよねーと思ってググッたら1万円近くして手が出し難いわ

942 :
俯かずにスマホ使いたい。

943 :
自分で調整できるだろ

944 :
>>943
集中すると出来なくなる…。

945 :
顔の前にスマホをかざすのだよ

946 :
>>945
5分もやってると、背中が痛くなってしまうんよ…。

947 :
自撮り棒みたいなヤツ使えば顔の前にかざせるんじゃね?

948 :
無理なく姿勢維持できるように筋肉鍛えようって発想はないのかよ

949 :
ない

950 :
ストレートネックの人は首の付け根から前にでてるらしい
顎引いてそのまま上向きにくいのがストレートネックの特徴といわれた
筋肉凝りすぎてくびのつけねから後ろに反らしにくい

951 :
>>950
顎引いたら、だれでも上向きにくくない?

952 :
>>951
ちゃんと前弯してる人は無理なく上を向けるらしい

953 :
我々直首族は上を向くといいながら顎を上げてるだけだが前弯してる族は首から後ろに反って上を向くことができるのだとさ

954 :
>>950
顎引いて上向こうとすると首ガチガチでキツイ
ジム通いしてる嫁にやらせたら苦もなくできてわろた

955 :
>>953
まじか
それ言われてはじめて気づいたぜ

956 :
>>953
俺も直首族だ
仲良くしようぜ(´・ω・`)

957 :
俺たち直首族!\(^o^)/

958 :
お前らってさぁ
ちゃんとレントゲンとったうえでストレートネックいってんの?

959 :
そんなの当たり前

960 :
顎を引いて上を向こうとすると首の後ろで何かがコキッコキッと言う

961 :
左右の首の付け根が凝り過ぎていてーんだよ!!

962 :
>>961
更にクソッタレをつけないと。

963 :
首前弯族は頭を傾けて前後左右にぐるんと回すことができるらしいが直首族のワイは右→後ろ→左にいこうとするとつっかえて後ろに回らない
左→後ろ→右の方向でも同じく
無理に回そうとしたらバキンと音がして攣ったことがある

964 :
>>963
死ぬぞ

965 :
首を回してはダメと病院で言われた。
左右を向くのはいいけど下を向くのと上を向くのは極力避けるようにだって。
困った。

966 :
おわってるやん

967 :
枕なしで寝るの始めて1週間くらいで首の痛みは少しましになってきたな
今まで相当高くして寝てたから

968 :
俺は座布団にしてから背骨の痛みが消えた

969 :
>>967
>>968
痛みは消えたけどめまいが増した・・・

970 :
馬鹿は極端から極端にはしる

971 :
>>969
座布団マンだけど俺は耳鳴りにきたw

972 :2019/05/14
抱擁しよう!

ハウスダストアレルギー・ダニ・ほこり・鼻炎
糖尿病総合スレッドpart311
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★12
【アトキンス・釜池】糖質制限全般69【その他の剽窃者】
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)78
慢性腎不全と透析 145
尿管・尿路結石part44
シトルリン・アルギニン 1錠目
多汗症にプロバンサイン 14錠目
--------------------
【一言で言うとクズ】元ビッグダディ林下キモシ56
【毒者】小説家になろうヲチスレ【錯者】60
【余命】現役幹部自衛官10名が大量懲戒請求事件に関与していた事が判明 [709039863]
【PS4】Fallout76 Vault259
ジャンル移動に伴う砂掛け行為を語るスレ
【池袋殺傷事故】ついに飯塚さんの名が出なく 「池袋 高齢ドライバー暴走 犠牲の母娘の慰霊碑設置へ」 [219241683]
デデカス3
PFアクエリオンALL STARS Part4【三共】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 8【オーナー限定】
格ゲーが盛り上がって欲しい人のためのスレその21
女のくせに←女性差別 男のくせに←差別にならない
今更iphoneSEを買うのはあり? Part.2
国民党の蒋介石は日本の傀儡(かいらい)だった。
【MBS】それゆけ!メッセンジャー 落ち武者20人目
河野裕総合6【サクラダリセット映画化、アニメ化決定】【階段島】
80〜90年代『哥麿会』を語る
シーリングやってるが質問あるか?
池袋演芸場 4
【関テレ火9】シグナル 長期未解決事件捜査班 6【坂口健太郎】
【19人殺し】聖植松が遺族に謝罪「急に⚫してしまって申し訳ないです」「ベストを尽くした。施設に入所は家族の負担になる」★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼