TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
早漏を治そう!!Part41
円錐角膜Part16
【性病】非淋菌非クラミジア性尿道炎【難治性】
気管支喘息 Part81【こちら人間気象台】
●●●乾癬総合スレ55●●●
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
人工関節(雑談用)
包茎手術統一スレッド Part72
起立性調節障害
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 107mm

【臭っ!】 先天性耳瘻孔(耳ろう孔)


1 :2012/05/24 〜 最終レス :2020/06/13
先天性耳瘻孔(耳ろう穴)とは、
耳のつけねなどに、生まれつきピアスの穴のような穴が開いていて、
中が袋状になっているものを言います。遺伝でもらう場合がほとんどです。
穴だけ存在し、何の症状もない人も多くいます。その場合は治療等の必要はありません。
この袋には、臭い汁がたまる場合が多く、穴付近を押すと膿のように出てくることがあります。
この臭い、自分では慣れますが、他人には超激臭なので注意しましょう。
穴に雑菌が入るなどして化膿してパンパンに腫れる場合があります。
MAXまで悪化すると、麻酔が効かない状態で切開されるハメになるかも(´;ω;`)
痛みを感じたら、早めに耳鼻科に行って抗生物質をもらいましょう。早めなら薬ですぐ治ります。
一度化膿すると癖になるので、その場合は、手術で摘出してしまいましょう。
また、痛みなどがなくても、気になる場合は手術で摘出してしまっても良いでしょう。
特に女の子の親御さん、臭い汁が出るようなら子供のうちに取っちゃった方がいいかも。
手術しても傷跡はほぼ残りません
手術は、耳鼻咽喉科、または形成外科で行います。
麻酔は局所麻酔or全身麻酔で行います。日帰り〜1週間入院程度。
穴周辺の皮膚を数センチ切開して、中の袋を取り出します。。(30分〜2時間程度)
取り残しがあると再発しますので、全身麻酔でじっくりやってもらった方が良いかも?
手術は小さな子供でも可能です。子供の場合は、全身麻酔が基本。
費用は、局所麻酔なら2万円程度、全身麻酔なら5万円程度+入院費用。
手術について、詳しくは↓
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/jiroukou.html (微グロ画像あり)

2 :
昔はスレがあったんですが、なくなっているようなので立てました(;´∀`)

3 :
誰も来ないなぁ^^;

4 :
これってふんりゅうとは違うんですよね?

5 :
「ふんりゅう」については詳しく分かりませんが
耳ろう孔は先天性の物で、大きくなったりはしません

6 :
耳鼻科・整形外科ではなく
形成外科に行きましょう

7 :
時々(数年に一度) できもの ができるけど
忘れた頃に治ってる
でも、今回は気になるから受診した方がいいのか迷う

8 :
>>2
そうそう、久々にスレ探してみたらなくなってたから残念だった。
スレ立て乙

9 :
>>4 粉瘤とは違うよ ふんりゅうは脂肪っぽいものが膨れているけど
耳ろう孔は穴があいているから空洞だよ
ところでもし耳ろう孔摘出手術した場合生命保険の手術給付金はでる場合が多いのかな?

10 :
スレあったんだ!今日日帰りで手術してきました。もし何か質問あったら答えますよー。形成外科で費用は手術代だけで15000円位でした。今麻酔きれたから痛い…

11 :
少し前に炎症?で膨れて
今は落ち着いてる
数年に一度こういうことがあるんだけど
どうなったら手術になるの?

12 :
>>10
お疲れちゃーん
状態が良ければ、1日2日で痛みはほとんどなくなるさ
>>11
自分が取りたいと思ったら手術適応さ
絶対また繰り返すからさっさと取っちゃった方が良いかもねー
臭いかげなくなるのと爪楊枝オナニーできなくなるのが寂しいけどね

13 :
いつもは穴から白い脂が出てくるけど
臭くなくて無臭なんだけど
手術する人はこの白い脂も臭いの?

14 :
>>11
私は三回位化膿してて、毎度死ぬ程痛い思いしてきたから医者から勧められたのもあってとっちゃった

>>12ありがとうー一応スッキリしたよ。確かにあの臭い嗅げないのは少し寂しいw
せめて手術前の穴の写メ撮っとけば良かったors
>>13私は普段は多分透明の汁みたいのが出て、臭いは銀杏みたいだったw

15 :
このスレにいるくらいなら
取ったほうが絶対にイイ
精神的にラク

16 :
医療保険について、
全身麻酔(日帰り)で両耳手術しましたが、
全国共済の医療保険で10万円おりましたw
ちなみに「総合保障U型+医療特約1型」で掛金は月3000円
診断書には思いっきり「先天性」と書いてありましたが
全く揉めることなく数日で振り込まれました

17 :
右耳は今まで化膿することは一度もなかったんだけど、腫れてきたので膿だそうとしたら
敗れて本来空いてる孔の下にもう1個孔空いちゃった、3日くらい出続けてる。出しても膿が補充される感じ
こうやって打ってても右耳中が腫れてるのがわかるのでウインクすると響く
最寄の形成外科行ったほうがいいのか、子供時代に行ったでかい病院いったほうがいいのかな

18 :
>>17
下の方が破れて膿がドロッと出てくるパターンはよくありますよ
私の場合は、破れたら治り始めるサインでした
何もしなくてもそのうち治りますよ、1週間くらいで
病院に行くと切開して消毒される恐れあり
全力で化膿してると麻酔効かないことが多くめっちゃ痛い
ちょっと痛みを感じた時点で病院に行っていれば抗生物質で治るけど
そこまでいっちゃうと薬はたぶん無意味
病院へ行くんだったら「切開」という単語に注意しましょう
私だったら、「痛いのいやあああああ!!薬でなんとかして!もう少し様子見て!」って言います
ちなみに、手術するとしたら化膿している状態が治ってからです

19 :
腫れた所が、赤っぽい状態で落ち着いちゃった。
痛みは当の昔に引いたが、跡になっちゃうのか。

20 :
取っちゃいなよ

21 :
ユー!とっちゃいなヨー!

22 :
簡単に言うなよ。
そういうおまいらは取ったのか?

23 :
取ったよー
臭いがキツイ人は周りにも迷惑だし取った方がいいよー
腫れることがある人は迷わず取った方がいいよー

24 :
俺も取ったよ
15年くらい前だろうか
もっと早く取ってれば
楽しい学生時代を過ごせただろうと思ってる
麻酔しているから全然痛くない
手術費も安いし

25 :
去年両耳切除しました
医師に日帰りは無理と言われ1泊2日を余儀なくされました
全身麻酔で2時間程の手術でしたが何より辛かったのが尿道カテーテル
あれは参った


26 :
何度も化膿を繰り返すと、中で癒着してグチャグチャになる
そうなると、完璧に摘出するのに非常に時間がかかり
>>25さんのように大変な思いをするハメになる
手術の決断は早ければ早い方が良い
基本的には子供のうちに、一度でも化膿したら摘出すべき
化膿しなくても臭いがあったら手術を考慮すべき

27 :
そうそう、腫れを数回繰り返している私は、多分手術は無理。
でも麻酔後の強い頭痛が超嫌だから、諦めもついて良かったと思ってるよ。
この腫れは死ぬまであり得るのかなあ?
年老いたらなくなるって、期待してるんだけど......

28 :
私の経験なんで、皆さんがそうかは分かりませんが。。。
100円ショップとかで売っている、化粧品を詰め替えるための注射器みたいなヤツで、イソジンを3〜5倍程度に水で薄めたものを、穴に注入(中を洗う感じなので、中が枝分かれしてれば、全ての枝を洗う感じ)で注入してたら、膿まなくなりました。
私の場合、コレを週1くらいでやらないと膿むので、一時しのぎ的ですが。。。
ただ、膿んでる時にやると効果テキメンだし、手術しなくてもいいはいいので、悩んでる方はやってみてもいいかも、です。

29 :
>>27
どんな場合でも、手術が不可能ということはないでしょう
状態が悪い場合は傷跡が少し残るくらいはあるかもしれませんが

30 :
>>28
おもしろい情報だけど、安易に真似するのは危険ですね^^;
基本的には簡単で傷跡も残らない手術なので
長年苦労するくらいでしたら、さっさと取っちゃった方が良いかと

31 :
取っちゃいなよ

32 :
>>28
釣りだと思うけど、実際にやろうなんて思う人はいないよw
いじらないようにって言うのが鉄則なのに、器具を消毒もせずに自己流消毒液注入なんて。

33 :
25です
尿道カテーテル抜くときはマジ地獄。可愛い看護師さんに、直ぐ抜きます
とか言われてパンツずり下げられ 塩ビの管をギューッと抜かれる痛み
と恥ずかしさ生き地獄だったよ。



34 :
あと保護者に一言。
ジロウ孔はイジメの対象になると思います。
臭い臭いって言われて虐められる可能性は否定出来ない。
大津の自殺した中学生みたいに壮絶な虐めに発展する危険性あり。
学校休んでもお子様には手術をお勧めします。


35 :
俺も子供の時、友達と相撲取ってたら顔がこすれて
相手のホッペに激臭汁を塗りたくっちゃったことあるわ
悶絶してたww

36 :
>>34
>ジロウ孔はイジメの対象になると思います。
それだ
俺が言いたかったのは

37 :
夏は調子悪い

38 :
取っちゃいなよ

39 :
ええー
俺の耳の謎の穴は
病気だったのかー
今初めて知った
♂37歳でした

40 :
かれこれ20年以上の付き合いになるが汁を絞り出して臭い嗅ぐのが癖になっちまってる
耳の付け根にあるんだけどその裏側にも孔ができてると最近知って驚愕した

41 :
>>all
同級生になんか言われた人いる?
俺は耳が隠れるくらい髪をのばしていた。

42 :
ピアス?って聞かれることはしょっちゅうだったな
髪の毛がチョンチョン触ると不潔なので、むしろ短くしてたがw

43 :
>>41
中学生くらいの頃に友達とその母ちゃんと車に乗る機会があって、
走行中その母ちゃんにずっと「なんかうんこ臭い!!」って言われ続け軽く落ち込んだ事あるw

44 :
両耳に穴ありますが、そんな深刻な病気だとは知らなかった。
穴のすぐ下を上に向けてギューッっと爪型が付くくらい押すと、
細ーい膿が2cmくらい出てきて、(形状は金魚の糞に似てる)嗅ぐのが楽しみ。

45 :
>>44
形成外科に行って
簡単な手術だから取っちゃいなよ
精神的にラク

46 :
>>44
化膿したことがないなら、そのままでも問題ない
俺は半年に1回は化膿してえらいことになってたし
24時間くらい絞り忘れると、触らなくてもジワッと臭汁が漏れてくるようになった
こうなると完全に日常生活に支障をきたすから手術したよ

47 :
25年ほど前に医者で診てもらったことがある。
「以前は手術して袋を取るのが治療の主流だったが
 今は手術しても袋を取りきれず再発することが多いので勧められない」と言われてそのままになっている。
また最近は手術で取るのが主流になってきてるの?

48 :
経験が少ない医師が執刀したら、20人に1人くらいは取り残して再発するかもしれない
でも、それを理由にやらない方が良いって勧めるのはどうだろうw

49 :
>>47
15年前に取りました。
取り残しがあるって、相当なヤブ医者じゃないのでしょうか...?

50 :
>>46
>化膿したことがないなら、そのままでも問題ない
俺は人に指摘されるのが嫌だったなぁ...
皆さんは、そうじゃないの?

51 :
44です。皆さん大変な経験をなさってるんですね。画像を検索して驚愕しました。
>>50
私は化膿したり腫れたりすることはなく、穴に初めて気付いた時は実に成人してから。(現在35歳)
姪っ子は片方穴が開いてて、暑い日など臭う時があるので気を付けてあげようと思います。

52 :
女の子でにおいがあるなら子供のうちに取っちゃうべきだと思うけどね
それくらいお手軽な手術

53 :
大人は日帰り手術で可能かしら?

54 :
もちろん可能でげす
日帰り全身麻酔も可能でげす

55 :
俺もこれなんだけど、5年位前に町の耳鼻科で見てもらったときに手術は進めないって言われたな。
でも日帰りで手術できるなら大きい病院でもう一回見てもらおうかな。
ヘルメットかぶるときにすごくうざいんだよね。あとスポーツのとき。
毎日一回は絞んないといけないし、絞った後血が出て傷みたいになってるし。正直とりたい。

56 :
大人になってから手術なんて珍しいね〜、普通は子供の時に取っちゃうのにね〜
って、麻酔科の先生が言ってはりました

手術はすすめないって言う意図はよく分からんなあ
簡単な手術だし、よほどのことがなければ跡も残らない
万が一取り残して再発したって大問題になるわけじゃない
医師からしたら、孔あいてるだけで日常生活になんの支障もないと思ってるんだろね
「わざわざ全身麻酔してホクロ取るの?」くらいの感覚で言ってるのかもしれない

57 :
>>55-56
耳鼻科や麻酔科の先生にはわからないんだよぉ
形成外科の先生だとわかってくれるんだよぉ

58 :
全身麻酔ではなく局部麻酔で取れるよ

59 :
手術して取り残しがあってまた再発した場合どうなんの?

60 :
死ぬ

61 :
大丈夫、死なないよ
死なないけど爆発する

62 :
死ぬw
>>61穴はなくても爆発するの?

63 :
犬の言うこと真に受けるなよ

64 :
今一歳の娘だけど、片側だけ臭くて緑ぽい膿が出ます‥。
腫れたりはしないけど、手術させた方がいいのかな‥。
一歳で受けれるのかな‥

65 :
>>64
腫れはなくても膿が緑色ってことは感染起こしてるね
手術は一歳以降が対象になるそうだけど、子供だと局所麻酔ではなく全身麻酔になるそうだよ
とりあえず一度相談に行ってみたら?
診療所じゃなく病院で

66 :
1歳で可能かどうかは知らんが
早いうちに絶対手術すべき
女の子なら特に

67 :
53歳、小さいころから我慢。臭い汁
とうとう2週間前手術 費用23000円
抜糸まで2週間
あーよかった
跡がのこらないかな??

68 :
前スレあたりから取る人が増えているように思える。
もっとより多くの人に簡単な手術で取れる事を広めていきたい。

69 :
>>65さん
ありがとうございます。
本人は特に痛そうにとかしてないので、腫れた時でいいかー
なんて思ってました(; ´_ゝ`)
診療所じゃなくて病院、行ってみます!
また何かあったら相談させてください(。・ω・ノノ゙

70 :
てか、触ったりいじらなきゃ臭い液みたいなの出ることなくね?
俺、左耳に2個あるけど触らなきゃなんも異常はないよ、つねったり絞るとヤバイけど。
人によりけりで、いじらなくてもワキガと同じで臭いって人はいたりするのかな

71 :
>>70
腫れたりするとと嫌だから必要以上に触らないようにしてるけど、
たまに透明〜白の臭い液が溜まってむず痒くなることがあるから、
そういう時はそっと押し出してる
普段は穴周辺を洗顔や洗髪のついでに洗って拭くだけにしてるけど、
家族曰く、臭いと感じたことはないって
つーか、母親は俺に耳瘻孔があることに気付いてなかったorz
物心ついたときからあったのに…カーチャン…

72 :
俺は触らなくてもジワッと漏れてくるようになったよ
毎晩のお風呂で入念に絞っておかないと大変なことになる

73 :
親族に誰一人、じろうこういないのに、俺だけじろうこう。

気づいてないだけではなく、生きてる限りの近い血縁者に聞いてみたけどないという
俺の代から遺伝を残してしまうのが申し訳ない。

74 :
>>73
取っちゃいなよ

75 :
あの臭いをかがないと帰宅した気分になれない

76 :
>>73
私の場合(♀)二人の子供には、遺伝しなかったよ。
まあ、因子がある以上いつかは出てしまうかもしれないけど、悲観せずに行こうよ。

77 :
いや、取ったからって遺伝は治らないだろ
別にじろうこうで悩んでないよ
ただいずれできる子どもに出来てしまわないかが怖いだけ。

78 :
一昨日、耳鼻科で手術してきた。
あの痛みとおさらば出来ると思うと清々する!と
思ったが、手術後再発もあるとのこと。
穴がないのにどうやって感染するの?
教えて、術後再発した人!

79 :
再発する可能性もゼロではない、ってだけだから心配しなくていいよ
実際には3人に1人くらいしか再発しない

80 :
>>78
穴は残るんだよね?

81 :
>80
縫った後を見た感じ、ないよー。
なんか治りかけなのか、痒い。
あの痒さに似てるw

82 :
手術のレビューしてくれると嬉しいなー!


83 :
>耳鼻科で手術してきた。
耳鼻科で手術したの?
俺は初め耳鼻科に診てもらってダメで、
数年後、TVを見ていて形成外科のことを知って
形成外科で手術してもらった。

84 :
普通は形成外科だけど耳鼻科でやるところもある
手術すれば穴はなくなる
傷跡は縦にピッと線がはいるだけ、数ヶ月〜1年も経てば分からなくなる

85 :
音響の仕事してるから今耳手術するのはすごく恐い・・・
ヘッドホンは常につけてるから手術したせいでつけられなかったりしたら仕事に響いたり、失敗で難聴になったりしないかがすごく不安...

86 :
耳瘻孔あるのに毎日ヘッドフォンしてる方がよっぽどストレスじゃね?
「○○さんのヘッドフォン、ウンコ臭いよねwww」とか影で言われてるかもw
表面を少し切開するだけだから、耳の奥に影響与える可能性はゼロだろ
どう失敗しても難聴とかにはなれない
術後1週間くらいはヘッドフォンはできないかもな
超順調なら、翌日からヘッドフォンしてもほとんど痛みはないかもしれん
傷に干渉しないようにイヤフォンすることもできるだろう
どうしても心配なら片方ずつやってもらうのもいいかもね

87 :
>82さん  78です。参考までにレビューします。
右耳の付け根に孔。 定期的に臭い汁w、初めて派手に腫れたのは23歳。
最初から手術は勧められていたのと、30,33,34歳と定期的に腫れるように
なったので手術を決断。年々抜きにくくなってきてたのと、回数を重ねると
手術も大変になるってことで、通ってる耳鼻科から大きい病院を紹介して
もらった関係で耳鼻科手術。

88 :
診察で孔に色水をいれて袋の形状を確認。
一般的なタイプと言われ、局所麻酔・2泊3日の入院が決定。
手術当日は、午前中に病院到着、午後手術。(食事制限などは一切なし。)
手術室に入り、耳の前側と後ろ側に3,4箇所の麻酔。(結構痛い)。
ほどなく麻酔がかかり手術開始。耳をメスで切開し、組織をはがされて
いるような印象。出血すると焼灼、肉を切る音がリアルに聞こえる。

89 :
開けてみると、袋が大きかったようで、手術自体は1.5時間くらい掛かった。
(通常は1時間くらいらしい。)時折、痛みがあるところがあったので「痛い」と伝えると
かかりにくい場所があるとのことで追加で麻酔をかけてくれた。
終わったら、袋をその場で見せてもらい説明を受け終了。

90 :
病室に戻り、抗生剤の点滴を1日2回。手術当日だけ痛みを感じたので、
ロキソニンをもらったけどその後は痛みもなく、傷が治るかゆみくらい。
次の日の回診は傷口消毒のみ。その次の日はバンドエイドを貼るだけ。
傷をみると5針くらい。1週間後に抜糸予定。
何か質問あれば、お気軽に。

91 :
レビュー参考になるねーさんくすです

抜糸したらまた何か書いてくれると売れしー

92 :
麻酔が怖くて病院いけない><
歯医者の麻酔の痛みとどっちがやばいんだろう...

痛みのレベルを詳しく教えてくれたら多分手術出来る気がするよ・・・><

93 :
>>92
腫れた時の注射器で抜く痛みにくらべたら
全然マシ。
一瞬チクっとするが、親知らずの時の麻酔と大差ない
気がする。
複数回腫れてるなら、思い切って取る事をお勧めする。

94 :
>>93
赤ちゃんのころ腫れて、んでその時に手術?で、先天性じろうこうから、膿が出なくてそのせいで故意に穴を空けてそっから膿を出したから二つ穴がある!
赤ん坊だったからってので先生が、じろうこうは取らないで他に膿を出す穴をあけましょうって事になったらしい・・・
んでそれから記憶がある限りは一度も腫れてない、けど絞ると臭い!でもにおいとかそんなのより麻酔のほうが怖いから...
臭いどうでもいいって人はほっとけばいっか?

95 :
腫れないなら取らなくてもいいんじゃない?
どうしても臭いが気になるなら、取ればいい。
そりゃ麻酔の注射は少し痛いけど、怖がるほどでもないぜ。


96 :
手術2時間
局所麻酔
あまりにも大きすぎたため、抜糸まで2週間
血抜きパイプを3日つけた
抜糸して10日たつ。
絆創膏を3ヶ月必要!
まだ赤いラインあり!

97 :
最近は大人でも全身麻酔のところが多いと思う
最初から調べて全身麻酔のところに行けばいいさ
俺は局所麻酔で手術なんか怖くて無理だから全身麻酔一択だった

98 :
>>88
>診察で孔に色水をいれて袋の形状を確認。
>一般的なタイプと言われ、局所麻酔・2泊3日の入院が決定。

袋の形状の確認って具体的にどういう事するの?
大人なら局所麻酔で日帰りが多いみたいだけど。
意外です。

99 :
>>98さん
88です。(携帯経由でID変わってる?)
具体的に、ってそのままだよ。
色水を袋の中に入れて
大きさや広がりを見て、局所か全身麻酔か
決めるためにやるって言ってた。

100 :
色水をじろうこうに入れてどうやって広がりがわかるんだろ

ライトとかで皮膚を透かすってこと?

101 :
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/jiroukou.html
この中の写真にある紫のやつ。

102 :
>>101
これがそうなんだ!
てっきりメス入れる目印だと、思ってた...

103 :
整形外科に行くのか、耳鼻科で判断もらってから紹介という形で行くのか教えてもらえませんか

104 :
>>103
形成外科ね、整形外科じゃないよ
耳鼻科でやるか、形成外科でやるかは病院次第
症状等によって振り分けられるわけじゃない
最初に行くのはどっちでもいい
街の耳鼻科で紹介状もらって行くのもいいし
希望の病院があれば直接行ってもいいでしょう

105 :
個人的には形成外科を勧める
耳鼻科の先生には、はずれがある。

106 :
確かにそうですね、形成外科はこの手の手術が専門ですからね
耳鼻科でやる病院もある、基本的には形成外科、っていうのが正しいかな

107 :
このスレのおかげで手術をする人が増えていると思う。
若い人は悩んでいる人もいると思うので、早く解放させてあげたい。

108 :
ここは取りたい人が多いのね
俺は汁を絞り出して匂いかぐのが好きな変態w

109 :
>>108
「〜君、耳のよこに穴あいてるよ」
って言われるの嫌じゃないの?

110 :
髪長いしまず耳なんて見られない

111 :
別に嫌じゃないよw
「ああ、うまれつき穴開いてるんだ」
「へぇ〜」
で終わり

112 :
嫌ではないね
ほんとに>>111

113 :
気付かれることなんて滅多にないけど、一度だけピアスホールと勘違いされたことがある
スマホじゃねえw

114 :
昨日手術した!
局所麻酔で1泊2日
手術時間1時間半ぐらい
麻酔何回もされて泣いた
麻酔あっても痛いところは痛かった
手術当日の夜は痛かったけど、今は痛みはないよ
注射苦手な人は全身麻酔で挑め!

115 :
>>114
手術する人ほんとうに増えたなぁ

116 :
ここの一部の人って、妙に手術させたがるよね。
あと、>>115みたいな逆ネガキャン発言をさりげなくいって手術が当たり前みたいな感じにする奴
言いすぎかもしれないけど、別に悩んでるレスしたりしてないのに、手術しろだとか余計なお世話。
むしろ手術して、もう耳ろう孔ない奴は出てけよ・・・

117 :
手術した方の生の声が聞けてよかったよ
確かに、手術を勧めるのは余計なお世話かもしれないけど、
レスしてなくても、気になって読んでる人が少なからずいることをお忘れなく

118 :
>>15
>>20
>>31
>>38
>>45
>>74
>>107
>>115

こんな役に立たない手術の勧め方が役に立つと思えないのだけれども

119 :
もちろん役に立つよ

120 :
手術後、40日たちました
まだ赤みがあり、テープを貼っています
紙を伸ばして目立たなくしています
かゆくなく、くさくなく いと嬉しい

121 :
>>119
本気でいってんの

122 :
>>15さん
>>20さん
>>31さん
>>38さん
>>45さん
>>74さん
>>107さん
>>115さん
のおかげで手術に踏み切れました。
ありがとうございました。

123 :
>>122
キモすぎんだろ...

124 :
これは形成外科のステマ

125 :
だよね
こんな糞みたいなステマのせいで手術が逆に怖くなる

126 :
取っちゃいなよ

127 :
なーんか変なのが居ついてるみたいだけど、病院の中の人として言わせてもらえば、
本人が不都合を感じてないなら、必ずしも治療や手術をしなければいけないものではないよ
それは>>1にもある通りなんで、各自好きにすればいい

128 :
>>126
R

129 :
>>108
自分もだw
年取ってきてなかなかかいても出てこなくて寂しい…
あと遺伝だというけど、親兄弟や子供にもなくてがっかり
どの位のパーセンテージで持ってる人いるんだろう
ちなみに副乳もあるw

130 :
たしか100人中2〜3人に発症だったはず(うろ覚え)
右側のみ(55%、うろ覚え)
左側のみ(40%、うろ覚え)
両側(5%、うろ覚え)

131 :
両親は耳瘻孔ではないんだけど
親戚の子にいるんだよねぇ
母方の家系かなと思っている

132 :
左にじろうこうあるけど
右はなくて、右のほうでじろうこうをいじる仕草やるとじろうこうがないことにショックを受けたりする。

やっぱ片方だけでもあると嬉しいのかも、あの痒い感覚とか臭いが

133 :
小さい頃耳瘻孔に鉛筆の芯入れちゃってそのままにしてる

134 :
いつもは白か薄黄色のクリーム状の分泌物だけど、最近触ると少し痛いので放置してた。
さっきかさぶた状に固まった分泌物を剥がしたら液体がドバドバ出てきていつもと臭いが違う。
炎症起こしてるのかな?
明日病院休みだから困ったな。

135 :
>>134
普通にリンパ液がまじっただけのにおいだから炎症じゃない
俺もかさぶた出来てよく剥がして溜まった臭い嗅ぐけど、リンパ液とか皮膚垂液のにおいが入ってたから

136 :
自分ワキガだから耳垢が湿っててたまに汗かくと
耳の穴から耳垢と汗が混ざった汁が出てくるんだけど
暑い時とかに耳の上の方からも汁が出てる気がして、でも
てっきり耳の穴から出た汁が上の方にも回ってきてるんだと思ってたのよ
それとは別に昔から耳の上の方にちっちゃい穴あるなーこれ宇宙人に開けられたのか?て思ってて
これ読んだら長年の謎が解けたよ

137 :
耳瘻孔にワキガ、頭臭、蓄膿といろんな臭いがするでござr

138 :
破裂したり治ったりを繰り返してたら
穴の周りの毛が濃くなってきたんだけど、
耳瘻孔の中は皮膚と同じってことは
袋の内側も毛がウジャウジャ生えてるの?

139 :
最近炎症?起こして耳瘻孔のところが紫色になってる
悪化しないといいな

140 :
取っちゃいなよ

141 :
当方女だが、耳瘻孔のこと恋人に言えなくて悩んでいる。
くさいにおいって限度があるじゃん。女からまるっきりウ○コのにおいがするってやばいよね…。
下世話な話になるけど、性行為してるときににおいがバレてないかとか、ひょっとしてバレてて「こいつなんか体臭ウ○コくせえ」とか思われてるんじゃないかとか本気で悩んでて心底つらい

142 :
そんなに悩む暇があったら取っちまえばいいじゃない
手術したくない理由でもあるのかしら?

143 :
はいステマ来ましたーww
どーせピアス穴くらいにしか思ってないよ

144 :
自分から言ってみたら?
「エラの痕跡あるんだよ。こすると超納豆臭い」ってw
案外「すげ〜!!」ってなるかもしれないよ

145 :
そんな簡単な話じゃないでしょ
実際、抱き合ってる時とか、うっかり相手の顔にコスっちゃったら地獄
超簡単な手術なんだから「取っちゃいなよー」はネタじゃなくてまじめな助言だよ

146 :
手術は超簡単で、状態が良ければ1~2日で痛みもなくなる
手術自体にビビる必要は全くない
ただ、パートナーに完全にバレずに手術するのは難しいかもしれない
最低でも1週間くらいはテープとかで固定される
片方なら「ばい菌入っちゃって化膿したから切開された」って言えばいいが
両方だと「両方…?」って突っ込まれるかもしれんなー

147 :
>>141です
みなさん返信ありがとうございます!
本気で悩んでたけど相談できる人がいなかったから、悩みをわかってくれる人が真剣にアドバイスくれてうれしい
>>145さんがおっしゃることがまさしくで、いつも恋人の身体に顔がふれないように気を使って過ごすのがつらいです。
私は両耳とも耳瘻孔で、液も一日に結構何回も拭き取らなきゃならないほど出るので、グチグチ悩むくらいならやはり手術をしようと思います。
昔、他のことで手術したことがあって、そのせいで手術は痛くてつらいものっていう印象が残っているのでなんだか嫌だったのですが、お話を聞いていたらなんだか割と大丈夫そうですね…!

148 :
>>147
絶対に必要な手術ってわけじゃないから、なかなか手術に踏み切れないんだよね
せっかく思い立ったなら頑張ってくだしゃーい
病院によっては局所麻酔で日帰りだったり
全身麻酔で1週間入院だったりするから気をつけて
まあ気をつけるって言っても、ネットとかじゃ調べようがないから
病院で説明聞いてみるしかないんだけどね
あと、袋がデカすぎたり、癒着が酷いと、ちょっとくらい跡が残るかもしれない
女の人だと跡も気になるだろうから、そのへんもしっかり聞いとくと良いかも

149 :
取っちゃいなよー。 とかいい加減にしろよ
>>142
手術したくない理由なんていくらでもあんだろ。
誰だって怖いに決まってんだろ。
自分はもう無いからって簡単に物を言うな
生まれもって出てきたもんなんだし、仕方ないと決めて共に生きようとしてる人なんかいくらでもいんだろうが

150 :
あ、すまない。
ちゃんとアドバイスしてたのか...見てなかったorz
ごめん
今まで取っちゃいなよーっていうレスいっぱいあってそんな簡単なもんじゃねえんだよ!!ってずっと思ってたからつい荒ぶった
申し訳ない

151 :
私は子供の頃に手術したけど失敗されてまだ臭いのが出る。
しかも手術の時、神経を触っちゃったらしくて顔面神経麻痺になった。
すぐに治ったけどね。
今、膠原病になって免疫抑制剤を飲んでるために度々腫れてしまうようになった。
手術をすすめられてるが、以前した手術のせいで脳の近くまで道が出来てしまっているかもしれないので、取り残しになるかもしれないとのこと。
私は手術反対派でもなんでもないけど、簡単な手術でもリスクがあるのは忘れてはいけないと思う。

152 :
手術の必要性の有無も、手術の難易度も予後も人それぞれ
経験者の情報提供は参考にはなるが、自分も同じようにいくとは限らんわな

153 :
麻酔の痛みを教えてくれ
俺は19で左耳にある。一般的な位置に穴が空いている。
炎症とか痛みはまったくない
けど臭い液体はかなりでる。
小さい頃から親に絞ってもらったり、いじりまくっていたのでかなり耳ろう孔は大きいんじゃないかな?とは思う。
あと、手術してからガーゼとか外せるまでの期間を教えて欲しい。

154 :
>>153
麻酔する時は耳に注射するわけだから多少は痛い
麻酔の効き具合は人による、怖ければ全身麻酔でやればいい
よほど大きくなければ特に問題ない、イジったからって大きくはならないと思う
炎症を起こしたことがないなら、中は綺麗なはずだから術後の治りは早い
それでも術後数日は多少の痛みと運動、お風呂制限くらいはある
最低でも術後1週間程度はガーゼやテープ等で傷口を固定される

リスクリスクうるさい人がいるので一応…
ほとんどの場合は、耳の表面を切開するだけの簡単な手術なので、何の心配もいらない
メスで切った綺麗な切り口なので、術後、触らなければ全く痛くない場合もある
化膿を繰り返していて中が癒着でグチャグチャだったり、袋が骨貫通するくらいバカデカかった場合など
よっぽど状態が悪い場合は、中をかき回されるので、1週間くらいはズキズキ痛いかもしれない
袋が取りきれなかった場合は、いずれ再発するかもしれない
通常30分〜1時間程度で終わるが、まれに2時間くらいかける場合があるらしい
その場合、全身麻酔で尿道カテーテルいれられたりしてツライ思いをするかもしれない
片方だけならそんなに時間がかかることはまずありえないが

155 :
カテーテルだけはしたくないので絶対部分麻酔にする!
子どもみたいなこと聞いて悪いんですが
部分麻酔は、どこにするんでしょうか?

またその痛みは、抜歯する時の歯医者の麻酔とどっちが痛いですか?
ピアスを開けるぐらいの痛みでしようか?
とにかく耳鼻科で一回検査してもらうのが一番?

156 :
部分麻酔は手術する付近にします。チクッとします
両耳で2時間の手術でした
麻酔が切れて、途中で何度も追加麻酔しました
結構大きすぎたみたい
手術して2ヶ月。まだ切ったラインがうっすら残っています

157 :
局所麻酔だと術中の音が聞こえたり、麻酔が切れる恐怖があったりで、
俺は全身麻酔の方が楽だけどな
片方だけなら2時間もかかることはまずありえないし、
尿道カテーテルなんか入れられないよ、たぶん
局所か全身かは、選べる場合と選べない場合があると思う
うちは全身麻酔でじっくりやる方針だよ、って言う病院もあるはず
街の耳鼻科で紹介状書いてもらってもいいが、
直接デカイ病院の形成外科行って、取ってくれ!って言ってもおk

158 :
手術するとなれば、どうせ血液検査とかで注射くらいされる
局所麻酔なら耳に注射することになるが、耳だからって特別痛いってほどでもないよ

159 :
全身麻酔だからってカテーテルされるとは限らないのかー!
ちょっと手術する勇気が湧いて来た!
ありがとう!また質問するかもなのでその時はまたよろしくです

160 :
昭和医大藤が丘病院などの横浜市青葉区都筑区辺りの複数の大きな病院にメール等で聞いたところ、全て全身麻酔でした。
全身麻酔の場合でも1泊か2泊で退院できるのでしょうか?
また、神奈川県か神奈川よりの東京都で手術でおすすめの形成外科のある病院はありませんか?

161 :
日帰り全身麻酔の所もあるくらいだし、1泊か2泊くらいが普通なんじゃない?
ってか、一緒に聞けば良かったのに

162 :
>>161
母の骨折の簡単な手術で全身麻酔したら一週間入院させられたので、全身麻酔はそうなんだと思ってました・・・

163 :
蓄膿症の時に全身麻酔したけど何故か、恐怖だったね
ある時を境に記憶がなくなったね
起こされたときは鼻にガーゼがつまっていて
起きたとき、高熱がでてました
とはいうものの耳ろうこうの手術は、部分麻酔で、ブチブチ切開する音が丸聞こえでリアルだったね。。


164 :
医者に手術を勧められたけれど、その病院は入院施設がなかった。
紹介状書くから自分で好きな病院探せって言われたけど
耳鼻科で入院施設がある所って少ないのね。
あっても受診まで2ヶ月待ちとか、手術の予約が最低半年以上待ち状態。
その時にまた腫れていたら更に半年は待つ事になるし
風呂や傷の回復が早い冬に手術したかったけど無理そうだな。

165 :
形成外科行ったらいいわよ

166 :
>159
>全身麻酔だからってカテーテルされるとは限らないのかー!
全身麻酔はカテーテルされるはず
そして事前の説明もないよ
患者さんが嫌がるから

167 :
!?

168 :
そんなことはありえません
真面目に悩んでいる人に嘘言うのやめろや

169 :
>>168
耳瘻孔は局部麻酔だったが
ほかに2回全身麻酔の手術をした
その2回ともカテーテルされていた
そして事前になんの説明もされなかった

170 :
患者側からしたら、とてもプライベートなことだけど
病院側からした日常的なこと
事前に説明しないところが多いと思うよ
ただ耳瘻孔は局部麻酔で手術できると思うよ

171 :
分かった分かった、君は何かの手術をしたときに大変な思いをしたんだねw
でも、片側だけの耳瘻孔摘出術でカテーテルなんてありえない
通常30分以内、どんなに時間がかかっても1時間かからない手術だよ
不必要な不安を煽るのはやめましょう
どうしても不安な人は「カテーテルいれたりします?」って聞けばおk
「入れない入れない(笑)」で終わりでしょう

172 :
だから
ただ耳瘻孔は局部麻酔で手術できると思うよ
って書いてあるだろ

173 :
はい?手術は局所麻酔でも全身麻酔でもできるなんて皆知っとるわ
局所麻酔だと恐い人は全身麻酔でやったらいいよ、って言ってんだろw
それを全身麻酔=尿道カテーテルだなんて無駄な恐怖を煽るから
それは間違いって言ってるだけ

174 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010771725
病院によって違うよ

175 :
耳瘻孔くらいで全麻かけられちゃうこと自体がこえーわw

176 :
左耳 なんか強くつまんだらどんどん クリーム色の糸が出てくる出てくる。
匂い嗅ぎすぎて、臭いのかわからん。
このクリーム色の物体はなんだ? 膿?

177 :
↑怖すぎますΣ(゜д゜;)

178 :
息子の耳に耳ろう孔と思われる穴があるんだけど
耳の中にある
中っていうか、外耳道の入ってすぐ
こんな場所でも簡単に手術できるのかな?
匂いもないし、放っておくべきかな…

179 :
病院の人に判断してもらうのが一番ですよ。
小さいころに手術をすると全身麻酔ですのでちょっと怖い思いをするかもしれないです。
私も産まれた時から穴があり、2歳ごろに炎症してぷっくり膨らんだので、その時に膿だけ出してもらい、今もそのままです。
臭い液体は出ますが炎症はその時以来出ていません。
炎症してから病院いくのもあり
今のうちにとっちゃうのもありだと思います。

180 :
抗生物質投与では散らせないほど腫れと痛みが出てしまい
10年ほど前に耳ろう孔手術しました。
最初は「局部麻酔で大丈夫だよ」と言われ
手術に挑んだのですが・・・
手術中に『ゴリゴリ』と切開する音が耳元で聞こえてきて
極度の怖がりの私は貧血と恐怖で気を失いそうになった状態を見かねて
執刀の先生が
「うーんこのまま続けるのは良くないなぁ。
後日改めて全身麻酔で手術しようか」と言われました。
この時切開された場所は仮止めされました。(続く)

181 :
(続き)
全身麻酔時は事前に下剤を飲んで浣腸までされました。
あと全身麻酔のリスクについて説明され万が一死んでも文句言いません的な
誓約書も書かされました。
麻酔も診察台に載せられてガスマスクのようなものを口元に当てられたところから
意識はありません。
気が付いたら手術は無事終了して病院のベッドで寝ていました。
意識はあるけど体が動かない、でもトイレに行きたい旨を看護師さんにいうと
カテーテル云々の話になったので「絶対イヤ、我慢する」と伝えたら
じゃあ感覚戻るまで頑張りましょうといわれたよw
我慢できなかったらカテーテル行きだったろうけど。
学生の時だったら費用面親が支払ったから分からないけど
1泊2日で帰れたよ。
手術怖いしやりたくないって人多いけど自分も炎症起こさなかったら
手術ふみきって無かったよ。
だってあの臭いにおい好きだったもん(笑)

182 :
何歳で炎症したんですか?

183 :
はじめまして
学生です
授業中とかに耳がかゆくなり(痛いわけではない)
我慢できなくなると触っちゃって
すると臭いのが出てくる
皆さんとは違って常にくさいです
今はなんとなくごまかせてはいるけど
この先ばれたらいやだし
自分から言うのも気が進まない
ティッシュで絞りながら
ふき取るのがいいんだけど
この動作もなんか不自然だし
「うんこしてくる(キリッ)」
とかいってトイレの
大便の個室でこっそり
絞るようにしないとだめだし
この場合は手術したほうがいいでしょうか?

184 :
手術したほうがいいというか、それは君次第かも。
臭いが嫌なら手術しなければならないし
大人になったからといって、匂いは消えないし。
あと、俺も学生だけど耳が痒くなって臭い液がでて来たら、堂々とティッシュで絞ってる

友達になにしてんの?って聞かれたら、
昔、ハチに刺されて定期的に炎症して膿が出るんだよね。
みたいにやれやれだぜ。感を出して堂々と絞ってる。
さすがにちょっと距離取るけど。
絞り終わったあとは、マキロンで消臭してる(これが重要)

185 :
あげ。
春と秋に化膿&脱皮するものです。
常に分泌液(サラサラ、透明、激臭)は出るものの、思いっきり
腫れたりはありませんでした。
脱皮は何だか知らないけど、春・秋に猛烈にかゆくなって、かくと
まわりの皮がペリペリ取れる→気になってイジイジ→出血Σ(゚Д゚)
という感じ。で、今まさに脱皮中なのですが、数日前から分泌液が
一切出なくなりました。腫れてもいなくてぺったんこ。いくら
絞っても何も出ない。こんなこと30年近くこの穴と付き合っていて
初めて。こんなことってあるんでしょうかね〜(´・ω・`)
臭いニホヒが嗅ぎたい〜。

186 :
これ持ってるけど逆に特別な感じがして誇らしい。人には言えないけど。
くっせーけどなんか嗅ぎたくなる匂いだし
たまに猛烈に痒くなるのだけがネック

187 :
中学生の頃に片耳だけ腫れ上がって大変なことになった。
膿がガビガビに固まるし、放っておいたから痛みも出てきて毎日恐怖だった。
あまりに痛くて、泣いて親に訴えて病院行って即入院ですた。
袋が破けて、耳の上の頭皮まで可能が広がってました。
膿だけで、特に問題無かったもう片方も一緒に手術してもらった。
腫れた方は手術1回では終わらず、3回やった。
術後に洗浄するときは、どでかい注射みたいのでやられた。
点滴は毎日です。薬も飲む。

膿が出てる人は、腫れないように気をつけるか、取った方がいーと思います。

188 :
こんなスレあったのかw仲間見つけると楽しくなるなw
ウチは父ちゃんが左、爺ちゃんが両耳、自分が右耳にあるわ
昔は先天性耳ろう孔がない方の耳が異常なんだと思ってた
こすっても凹んでるから違和感あるし匂いもしないしな
30年近くも付き合ってりゃ匂いも馴染むっていうか
むしろこの匂い好きだから一生付き合っていくことになるだろうなあ…
父親は20代の頃に腫れ上がって手術したらしい。相当な激痛でな・・・
梅雨時とか夏場に汗かいた時とかに存在感でてくるよなこいつ

189 :
26年目にして汁が匂い始めた。風呂入った時に押し出すとニュっと出てくる。濃厚なかほり・・・

190 :
かぐわしい

191 :
いじらないほうがいいけど
かゆくなるからいじっちゃうんですよね〜
かゆくなければいいんですけど・・・

192 :
ずーっと出産時にピンセットか何かで開けられた穴だと思いこんでいた。(カーチャンもういないから確認出来ない)
この歳(40手前)になってようやくコレだと分かったよ。
会社の時はトイレの度にウェットティッシュで拭き拭きで経費かかるけど仕方ない。
でもこの穴「蛇が寄って来ない」「お金に困らない」穴だと今日知った。
蛇は知らんけど、確かにお金に困ったことはない。不思議と。金持ちではないが。この穴のおかげでもあったんだ!と感謝することにする。

193 :
魚醤の匂いがする

194 :
美容室が不便

195 :
>>194
腫れたりするときつい
あと髪洗った後にグリグリされると、あぁでちゃう…となるw

196 :
>>192
へーそんな言い伝えあるんだ
今まで髪を束ねて常に耳が出てたけど
最近ショートにして耳が隠れてるせいか痒くなる
今も痒くて鏡見ながら押したらぴゅっ、ぴゅっと噴いて焦った

197 :
ちょっと腫れてきた
ほっときゃ治ると思いたいが…

198 :
194でっす。年明け見てみたら書き込み増えてて嬉しい。
美容室は前にストパーかカラーの液が流れてきてその後膿んで少し腫れて病院行ったことがあったから、毎回絆創膏貼って行ってる(´・_・`)
耳カバーしてくれてるけど完璧じゃないし。
そして年末はカットやカラー行きたかったのに予約日の前に膿んじゃって、美容室行けなかった。ほんとに不便だな〜と思うけど、なかなか手術する勇気が出ない。
触っちゃだめだとわかっててもこの痒さ我慢できずかいてしまう。くさい。無害な耳ろう孔に流し込むかゆみ止めみたいな冷たい液とか開発してほしい。
抗生剤飲むしか方法ないってのもまた悲しい。

199 :
>>198
流し込む液!わかる!
昔うちの猫が噛まれて化膿したので動物病院行ったら
噛まれた傷口に針のない注射器みたいなものを射し込んで
消毒薬を注入して、モミモミ…と揉んで薬と膿を排出したんだけど
あれみて「耳瘻孔にもこういうの射し込んでもみもみ…
スッキリ!全部でた!」ってならないかな、と思った

200 :
おれはほっといて爆発しました。
あの時は大変だったなぁ、、

201 :
まーた腫れてきた。痛い。これってクラリス(化膿止め)がたまたま家にあったんだけど、飲んでいいのかな?

202 :
私も抗生物質ほしい

203 :
歯間ブラシぐりぐり突っ込んでたら翌日にドバッと水?が出るのはなんで?w
俺の場合普段から臭いのも滅多に出ないんだよね

204 :
先の丸い太目の針を少しさし込んで入口を押さえて消毒性の洗浄液を圧力をかけて流し込めば洗浄できそうだし、
定期的にやっていれば炎症を防げそうな気がするけど、
施術は病院でないと何か起きた時の対応とか面倒そうだな。

205 :
炎症起こしたみたいで一週間位膿と血が孔から出てくる
耳鼻科行って抗生剤と鎮痛剤もらったけど炎症治まったら手術しようかな

206 :
こんなスレがあったのねん。
初めて腫れた…。
月曜日に皮膚科に行ってちょっと切開、5日間抗生物質飲んだけど穴が塞がってて腫れが引かない。耳鼻科か整形外科に行った方が良いのかな?

207 :
>>206
もう行ったかもですが、耳鼻科に行ったほうがいいと思います。てか私は耳ろう孔が腫れたとき
耳鼻咽喉科に行ったことしかなかったので皮膚科で診てもらえると思ってなかったです。
だから私が知らなかっただけで皮膚科でもいいのかな?
手術とかなら整形外科より形成外科?だったと思います。

208 :
明日切除手術するため、今日から入院中
この臭いを嗅げるのも今日まで
日帰りでさっくり手術するつもりで形成外科行ったら、丸一日かけてレントゲンやら心電図やら検査され、全身麻酔手術で一週間入院することになった
費用は9万ちょっとかかるみたいです

209 :
>>207
今更ありがと。
粉瘤かと思って皮膚科受診したんだ。
今日耳鼻科で膿んでる所切開してもらって
ちょースッキリ!

210 :
>>208
うむ。完治祈願。

211 :
>>208
手術するんだね!私はなかなか勇気なくてできてないまま。
大人の場合は局所麻酔で日帰りとか聞いてたんだけど、実際行ってみて症状によっては全身麻酔で1週間で入院になるんだ。
また聞かせてください。
早くスッキリするといいですね☆

212 :
昨日の午後、全身麻酔で切除手術しました
朝から絶食(水も)だったのが一番辛かった
ちなみに導尿はしませんでした
今朝ガーゼ取ってもらって、今日から風呂も洗髪もOKらしいです
これ一週間も入院する必要あるのだろうか
手術跡は全く痛みないです
点滴してる腕の方が痛いぐらいw

213 :
>>212
お疲れさまです!怖くなかったですか?その後痛みどうでしょう?
私は手術するなら、大阪なんですが、耳鼻科の大きいところ紹介されました。
形成外科のほうがいいのかなぁ…
傷跡とかもしばらく残っちゃうのかなとか…
色々不安でなんとか付き合ってます。

214 :
手術跡はほとんど痛みません
寝るとき枕でこすったりすると、少し痛いかな?
全身麻酔初めてだったのですが、眠くなりますよーって言われてから3秒も起きていなかった気がします
次に目が覚めたときは、病室でベッドの上でした
目が回って気持ち悪いのは、1時間ぐらいでおさまりました
自分は孔がコメカミ近くにありましたが、髪の毛も剃られませんでした
術跡がどの程度残るかは、まだ分かりません
でも跡より臭いの方が恥ずかしいから、あまり気にしていないです

215 :
>>214
そうなんだ。
色々教えてくれてありがとう。
お大事にしてください。

216 :
子供が手術と言われてるけど、腫れが引かない
腫れが引いてからと言われてたんだけど、このままなのかな…
麻酔効かないとかかわいそうすぎるから、なんとか治まって手術出来ますように

217 :
耳の軟骨あたりが痛いんだけど、耳ろう孔のせいでしょうか?
耳ろうからは何も出てないしニオイもないんだけど、
とにかく耳の付け根から軟骨が痛くて仕方ない…

218 :
私、なにもしていなくても膿?臭い液がでて、たまに血が混じったものが出るんですけど…やばいですか?
中学二年生のとき、パンパンに腫れちゃったときがあって、地元の皮膚科にいったら麻酔しても効かないからって言われて看護師さんたちに押さえつけられて注射器の針で刺されました(´・_・`)しかも、耳瘻孔以外の所も刺されて(´・_・`)
腫れちゃったらまた次もされちゃうのかと思うと怖いです(._.)

219 :
腫れが引かないいいい
膿溜まってるとおもうとはやく出したくなるけど痛い

220 :
暖かくなると痒くなるぜ

221 :
30年ぶりくらいに腫れてきたんだけど、形成外科?耳鼻科?皮膚科?

222 :
事故解決。明日外科いってきます
めちゃくちゃいたいけど、出るとスッキリするんだよなあ

223 :
子供が手術…と書いた312です。
近々検査をして、大丈夫なら今月下旬に手術することになりました。
全身麻酔ですが子供が小さいし手術翌日の経過を見て大丈夫そうならそのまま退院して通院処置に…とのことでした。
皮膚移植?(本人のをどこからか持ってくる)とも言われ、かなりショックです…女の子なのに…。

224 :
>>223
耳瘻孔の程度にもよるだろうが
おそらくヤブ医者
時間があるなら他の医者に診てもらった方がいい。

225 :
全身麻酔は尿道カテーテルを突っ込まれるから
麻酔から覚めたらチン○に激痛が走るよ
意識朦朧の中で尿意をもよおし看護師呼んで自分の
チン○に管が入れられてるのを聞かせれ
我がチン○見て卒倒しそうになった
麻酔嗅がされ落ちてから下手な看護師に無理矢理尿道に
管を刺されたのか知らないけど本当に痛かった
あと男の尿道にあんな管を入れるなんて信じられなかった
出来ればおむつにして欲しかったな

226 :
>>224
ヤブですかね…
耳ろう孔の穴部分ではなく袋部分が腫れたまま(じゅくじゅくしてます)で、そこを組織含め切除しないとこのままだと説明されました
確かにもう3ヶ月くらい今のままなんです
やってみないとわからないそうですが、最悪の場合どこからか皮膚持ってくるそうです。

227 :
俺は医者に言ってみてもたった
耳鼻科の野郎には炎症はおきることはありますが
ないかぎり切除する必要はないですね
みたいなこといってきた
まるで炎症起こしたら来いみたいなね
整形外科のひとは
悪い印象はなかったけど
炎症を起こさないように清潔に保つことのほうが
事が小さくてすむしらくじゃないかな
といっていた
なんかな
わからないやつらは
じろうこうになってから
ものをいってほしいな
きもちがわからないものか

228 :
昨日、日帰りで手術してきたぜぇ
今日管抜いてきてさらに消毒したりと一週間後の抜糸まで何度か通院はするけど痛ぇのは麻酔かます時だけだったしまぁやってよかったと。
悩める同志迷わずいけよ

229 :
>>228
部分麻酔ですよね?
前進ですか?

230 :
>>229
局所麻酔っす。
従って医者と看護師のやり取りやら手術の音やらようきこえますわなぁこれ

231 :
ジロウコウって中で汗かくんだろうか

232 :
>>230
おと聞こえるんですかww
いやだなぁ

233 :
>>232
いかんせん場所が耳元ですから。
でも麻酔ガッツリ効いてるし痛くないからだいじょぶです

234 :
麻酔の効果切れると
痛かったりしますか?
あと手術のあとに
みみにガーゼ張ってたりとかしますか?

235 :
>>234
228・230・233の者だけど俺の場合術後三日ほどガーゼで圧迫固定、なので外出等はデカめのニット帽必須。
麻酔切れ後の痛みは我慢できる程度で耳瘻孔が腫れて膿んだ時の痛みに比べればクソ。無論個人差はありかと

236 :
>>235
そうなんですか
経験者の話とか聞けると安心できます
今は手術したいと思っている。
全身麻酔って無理何?

237 :
>>236
当然全身麻酔という選択肢もあるけど俺は仕事的にもこの手の治療で入院はナシと思てたんで日帰りでリサーチして今に至りました。それぞれのライフスタイルに合わせて検討となると思うんでまずは医者に相談していく中で自分により良い方法を取って頂きたい。

238 :
昨日子供が手術して、今日退院してきました。
無事終わって良かった。
植皮もしなくて済んだ。
後は日曜日に管の様子を見せて、一週間から10日で抜糸だそう。
とりあえず本人は麻酔覚めてからずーっと超がつく程元気だし、耳腐るのかと思うほどの穴も塞がったわけだからやって良かったです。

239 :
俺も手術してええええええええ
臭いしむず痒いのがいやだぁぁ
前進麻酔がいいですねw

240 :
>>228
が術後一週間の今日無事に抜糸しました。経過に関しては前述の通りだが参考までに
スペック:30代リーマン、左耳瘻孔の存在は幼少より確認済みで、たまに触るとクッセー程度が二十歳の時から一年の間に3〜4回感染、膿みその後十年以上以上ナシ
種類:局所麻酔日帰り手術
金額:手術前の血液等の検査(自費のHIV検査含む)約\5,000、手術当日約\15,000、抜糸含め3回通院で各\600程度。社保三割負担
痛み:術中術後含め普通の大人ならのたうち回る程の件はナシ。麻酔の針の瞬間が多少痛いか
あまりに稀少な疾患で相談できる人も少ないだろうし今後検討してる人らに何らかの材料になればと。
他に聞きたい事があれば答えられる範囲で答えていきたい。

241 :
傷跡がどのくらいになるか教えて下さい。
写真があればありがたいです

242 :
>>241
写真はない。ごめん
耳の付け根の耳瘻孔だったが抜糸後の創部に白いテープ貼られたが絆創膏のSサイズで隠せるくらいの大きさです

243 :
>>242
ありがとう。かなり小さいって事ですよね?
今の状態でも良いので見たいですが、無理ですか?
たまに臭いだけで何も問題ないものを手術する勇気がないのです

244 :
>>243
携帯からなんだけど写メとってみたがアップの仕方がわからん。どうやるん

245 :
>>240
耳鼻科でしましたか?形成外科ですか?

246 :
>>245
耳鼻咽喉科です。

247 :
耳掃除のあと、たまたま外側の耳垢も取ろうとしたら次郎公の裏側が
ものすごく垢たまっていて綿棒でゴリゴリしていたら皮膚をこすりすぎたのか
垢との摩擦で赤くなってそこが痛くなってしまった。
耳瘻孔の穴自体はまったく問題ないのだが穴のある裏の耳の皮膚が炎症したので
マキロンでつけた、放置して大丈夫だろうかorz

248 :
最近かゆくなってきた 季節のせいかな
膿だすときどうしても爪立てちゃうから孔の周りが傷ついてかさびたができる 
そのかさびたが気になって触ってしまってまたかゆくなる悪循環。いまは絆創膏(注射打ったときにはるような小さいの)貼ってるわ

249 :
かさびた かわいいw

250 :
俺バイク乗るからさ、早く取りたい。
ヘルメットの中で膿み出ると大変なんだよね・・・内装について匂い取れないし・・・
今は夏だから化膿しちゃうのも怖いし、仕事も忙しいから取れないけど冬になったら手術しよう・・・
って去年もおととしも決意したんだけど結局やってない。
怖いしめんどくさいんだよね。でも今年の冬こそはがんばろうと思う。
・・・まだ冬まで半年もあるから今決意しても意味ないけど・・・

251 :
耳瘻孔って先にも孔開ければ洗浄できるのに

252 :
中学の時友人に耳ろう孔発見されたわ
それ以来たまにかゆい程度だけだから一生気づかなかったかもしれん

253 :
今3回目の腫れが来てるんだけどそろそろやばいかな?

254 :
腫れたの潰してみた。
白じゃなくて緑の膿がどばどばーと出てびびった・・・

255 :
生まれつき耳にあって、慣れてるけどやっぱり臭い。
普段は汁か少し膿?みたいなのが出るぐらいだけど、約10年に一度ありえない量の膿が出る。ちょっと押しただけでぶぴーってかんじで。
それになった時に限って外にいる時だから泣きたくなる。
穴が深いのかな?とか想像すると手術に踏み込めない。。

256 :
3歳の息子、右耳こめかみに耳ろう孔があります。
気がついたのは産まれてすぐ、右耳こめかみに白い塊があって
授乳中にこんなところに胎脂がついてる?と
ガーゼで拭いてみてもとれないので
なんとなくそっと絞ってみたら
ビックリするくらい激臭の白い脂肪が大量に出ました
その後も時々透明な臭い汁が出てきます
腫れたことはありません。
夫が軽度ワキガで、同じく耳垢が湿っていて
ワキガになる可能性がありなおかつ耳ろう孔でもニオイに悩まされるのは可哀想なので
手術したいのですが、何歳くらいから可能でしょうか?

257 :
>>256
うちも耳漏孔もちの娘(4歳)がいるから
担当医に相談してみたら
手術は1歳位から可能らしい
でも小さいと耳漏の取り残しの率が高くなるから
頻繁に膿んだり腫れたりしなければ
ある程度の歳まで様子みたほうがいいと言われたよ
幼児だと全身麻酔一択になるから心配だしね

258 :
すまんミスった
上げ&連投スマソ

259 :
一回腫れてから潰しても気持ちよく出なくなった
前はプチュゥゥゥって出るのと臭いが快感だったのに・・・
最近は潰すと痛いし手術しようかな

260 :
>>257
亀ですがありがとうございます。
もう少し様子をみてみます

261 :
俺もワキガ、湿った耳垢、ジロウコウで耳のコンプレックスがハンパないわ
ところで先天性とあるが後天性もあるのだろうか?…

262 :
後天性はないと思うよ

10年以上前に、突然パンパンに腫れ上がって取りました
本当に突然
いつもの倍かゆくて、掻いたら凄まじい膿が出て…
元々あの異常な臭さに参っていたので
これでもう、好きな人とひっついてもビクつかなくてすむ!と嬉しかったw
でも腫れ上がった時の痛みはすごくて
その膿の量ったら半端じゃないし(首に流れてくるほど)
首の後ろまで膿んで腫れちゃって、それを極太の注射で吸われた時は
失神しそうだったっけね
その後腫れが引いたところでの手術は大したことなかったけど
手術前に耳周りの髪を剃られるので、女性は結構凹むと思う
私もそれで半年以上美容院に行けなかった
自分で髪切ってた
今は傷もないし
髪も伸びたし
何より臭くないし!!!
快適です

263 :
ホントHする時気使うよな

264 :
特に化膿したりしないんだが
(3日に1回くらい摘まむとニュルニュル何か出てくるぐらい&時々痒い)
周りは臭いって思ってるのかね
あんま言われたことないんだが

265 :
まぁ、思ってても面と向かっては言わないだろうしな
犬なら遠慮なく反応してくれそうなので嗅がせてみたことがあるが、
絞る前の耳瘻孔には無反応で、絞った指は嗅ぎまくりだった
体内に留まっているか排出されたかでかなり違うのかもしれん

266 :
>>265
片方だけコレもってるんだが両耳とも同じようにペロペロ&耳たぶカジカジしてきたわ

267 :
化膿して注射で排膿した痛さ!失神するかと思った。
最近痒くなったら膿む確率が高くなって、耳鼻科じゃひたすら手術すすめられる

268 :
耳瘻孔ってそんなに簡単に膿むものなのか…!
三十数年生きてきて幸いにも一度たりとて腫れた事はないが
先達の経験談見てると自分の身にも起こりそうでちょっと怖い
((((;゜Д゜)))

269 :
虫ピンの丸いほうを穴に突っ込んでぬくと、白いのがとれるので
常備してます。調子が良い時はペースト状で、悪い時は液状。。
やりすぎるとちょっぴり血がでちゃうけどね・・
そろそろこの穴ともお別れしたい今日この頃。

270 :
全身麻酔で手術した!一週間入院は長く感じる。。

271 :
これから全身麻酔で手術を考えている者です。術後の抜糸は痛いんでしょうか?麻酔や術中、術後の痛みに関するものは読んだのですが、抜糸に関するものはなくて...大人の癖に痛がりなので心配です。経験者の方教えてください。

272 :
270だけど今週抜糸してくるからまた報告するよ

273 :
ほんの少しチクっとするだけだろ、
化膿した時の痛さに比べたら痛いうちに入らない

274 :
耳の前を2cmほど縫うだけだから!
たいして痛くない
つか、無痛に近かった

275 :
術後にテープはがすとき髪がくっついて痛かった。これが一番痛かった。縫ったところは無痛。
抜糸は予想以上に痛かった

276 :
↑272です

277 :
5歳くらいのときに耳鼻科で耳になんかしてもらった
それ以降化膿とかしてないけど定期的に汁出すのが面倒い
手術してえ

278 :
手術動画
http://www.youtube.com/watch?v=oDs_6O6AQjA
http://www.youtube.com/watch?v=M-aUukFk-tY
http://www.youtube.com/watch?v=VinQfwvi_jQ

279 :
腫れたり化膿したりすることもなく、できるだけ触らなければ
何ヶ月かに1回搾り出すだけでよかったのが、
歯磨きしてたらびろーんと垂れてきて焦った
どうせ手術するなら若いうちがいいよな

280 :
そりゃそうさ

281 :
頻繁に化膿したのは代謝の激しい若いころだったな

282 :
耳瘻孔オフ会って楽しそう

283 :
自分の匂いはいいけど…他人のはちょっと。。

284 :
シャーペンぶっさして遊んでた。挿すときのプスッて微かな音が好きだった。
あっちゅ−間に腫れて手術で即取り。
今もあったら消毒しながら色々やれたのに…

285 :
2歳の子供が臍ヘルニアと一緒に両耳手術することになった。
右耳だけ臭いと膿が出る。
女の子だから傷跡が心配…。
目立たなくなるものなのかなぁ…?

286 :
>>284
爪楊枝でほじほじ楽しいよ!

287 :
友達の耳の付け根(耳側)に穴あいてるのがずっと気になってる。
その友達は一度も臭かったことはない。
具体的にどんな匂いなの?
ピアス付けっぱなしで手入れしないと臭い垢がつくけど、あんな感じの匂いかなと想像してる。

288 :
>>287
まぁそんな感じかな
体臭に個人差があるように、耳瘻の臭いや出てくるブツの質や量にも個人差があるよ

289 :
割と誰にでもできると思うけど
耳周辺の粉瘤から出る液の匂いをきつくした匂いって言ったらいいかな
もうちょっと刺激臭だったかな
大分前に取ったんで忘れたが

290 :
粉瘤なんてできたことねーよ

291 :
カメラ付耳かきで孔の中が見たい
狂おしいほど見たい
あの臭い垢を掻き出したい

292 :
掻き出すよりも孔の中を洗浄したい
細いチューブ的な物を突っ込んでジャブジャブしたい
…と思ってチャレンジしたことがあるけど、思ったほど孔の内腔が無いらしく駄目だった

293 :
質問しても良いですか?
痔瘻孔の存在は、親から小さい頃に
説明されていたので把握してました。
けれど、手術が必要なものとは知りませんでした。
28年間、化膿も無いし、液が出る事も無く
たまに弄ると、すっごい小さい白い塊か少し臭いが…
誰かに指摘された事は無いですが
やっぱり手術は必要ですか??

294 :
>>285です
子どもが先日手術してきました。
3泊4日の入院で全身麻酔、片耳20分くらいでした。
傷は医療用の接着剤で保護されていて、次の日からシャワーOKでした。
本人も痛がる様子も無く、髪の毛も剃毛することなく終わり安心しました。

295 :
>>293さん
他人に指摘されたことが無くても気をつかって指摘してない可能性もあるので、
親に臭いを嗅いでもらって臭いなら手術した方がいいと思います。
ただ、手術が下手な所で受けてしまうと、再発の可能性もあり、穴を塞いでしまってから再発した場合は、中で破裂することがあるらしいです

296 :
>>293
必ずしも手術しなければいけないものではないよ
頻繁に炎症を起こすとか、臭いが気になって仕方がないとか
生活に支障がないなら手術する必要はない

297 :
>>295さん
ありがとうございます。
やっぱり気にし出すと、気になってしまいますね。
親に聞いて、酷いようなら掛かりつけの耳鼻科か形成外科に行って見ます。
>>296さん
ありがとうございます。
今まで炎症もなく、生活してて全く症状が無かったもので…
改めて調べて、怖くなり質問してしまいました。
>>295さんのアドバイスもあるので、念のため臭うか親に聞いてみます。

298 :
28年間液が出る事も無くってすごいね
自分も何ヶ月か液を出さずに我慢してると、中でペースト状に固まってる
このまま出さなければもっと固まっていいかなと思ってても、
かゆくてしょうがなくなって結局しぼって出してしまう
その後しばらくは液のままですぐ出やすくて、一段と臭くて厄介

299 :
なんでいじると気持ちいいんだろ

300 :
最近痒いな
細いもの突っ込んでかき回したい

301 :
めっちゃ痒い痒い
あー痒い 耳ろう孔周辺を押すしかない
中を直接かきたい ほんと細いもの突っ込んでかき回したい

302 :
みんな穴に何入れてる?
自分はシャー芯
折れるのが怖いが

303 :
>>302
シャー芯って黒いしバイ菌入りそうで怖くない?
気持ちい?
私は結局怖くて指で押すくらいしかしてないんだけど
なんかほっそい棒を消毒して入れてみようと思うんだけど(笑)
それでもバイ菌入りそうだよね。

304 :
痒いときは傷つけない程度に爪楊枝刺してぐりぐり掻いてる

305 :
耳のほじるふりして穴触って匂い嗅いで確認する習慣になってしまった
そう、それはホームレスが自販機でジュース買うふりしてお釣りを確認するかのように

306 :
>>305
わかるぜ
孔に触れたら匂いを確認せずにはいられないよな
耳を穿るふり→鼻の頭を掻くふり で1セットだ

307 :
歯間ブラシが最強だよ。
穴の中に溜まってるものが取れて超気持ちいい。

308 :
どんだけガバガバなんだよ
一番細いのでも入んねえよ

309 :
同じくsssサイズの先っぽも無理だった。楽しみにしてたのに。

310 :
耳ろう孔の皆さんあけましておめでとう!

311 :
>>310
あけおめー

312 :
最近くさい

313 :
結構いじってるけど手術できる?

314 :
匂いがたまんないよねw、くっさーと思いながらい何回も自分で嗅ぐ。

315 :
>>313
病院に行きなされ

316 :
右と左で匂いが違う
左右の膿を合わせて嗅ぐとなぜか匂いが少なくなる

317 :
今、右の耳瘻孔がパンパンに腫れてる。もらった薬が全然効いてない感じ。痛み止めのロキソニンも
ほとんど効かない!痛てーよー!!まだ膿を出す段階ではないのだそうだ。こんあにパンパンでも
膿が溜まってないのだと。。どうすりゃいいんだー!ヘル〜プ!いてーよー!

318 :
セカンドオピニオンだー
痛いのに何もしないなんてどうかしてるぜっ

319 :
痒くなったので鏡見ながら軽く押したら
かなりの量がぴゅっと軌跡を描いて飛び出した
うーんすっきり
…男性が〇〇する時ってのもこういう感じなのかなとちょっと思った
下品ですまん

320 :
>>317
一日違いで同じ症状になった、
同じなら今頃腫れが引いて膿がドバドバ出てる頃だと思うけどどうだろう

321 :
もっとたまらないかなぁ。この臭さクセになる。もっと嗅ぎたい!
どうやったら増えるの?

322 :
手術動画見ると、自分のも手術で取りたくなるな。メスで開いて取り出したい

323 :
317です。
あのあと318さんの言う通り別な病院に行ったらすぐにちょっとだけ切開して膿を出してもらった。
ら、すぐに腫れが引いた。膿がドバっと出た瞬間あのなつかしいニオイ。あ〜、出ましたね?って
思わず聞いてしまった。それにしても切開前の麻酔の注射の痛かった事、、。
二日間だけ切開したところにストローみたいなものを差し込んだままにされ、膿が溜まっても排泄されるような治療を施された。
結局摘出手術を勧められたので、自宅近所の大きな総合病院の耳鼻科に紹介状を書いてもらい今月24日に局所麻酔
一泊入院で手術する事になった。なんか、穴がなくなってあのくちゃいニオイがかげなくなるの寂しい気もするけれど、
また腫れてあの痛みを繰り返すのはカンベン。一度でも大きく腫れた人の耳瘻孔は、かなりの割合で軟骨に癒着しているらしく、
完全に取り除くために軟骨ごと削り取るのだそう。
程度によっては傷が消えても少しへこむ場合もあるとのこと。長々とすみません。

324 :
手術したので報告です。片耳だけで局所麻酔で30分ほど。
痛みは麻酔が一瞬だけちょっとチクっとしただけで後は無痛でした。髪の毛は伸びてましたが剃ったり切ったりは一切ありませんでした。
金曜に手術で翌日の土曜に通院で確認と消毒。2日後の月曜に消毒のため通院してその週末の土曜日に抜糸。
肌色のバンドエードっぽいテープを貼られましたがほとんど目立ちませんでした。そのテープも抜糸の時で終わりでした。
抜糸も糸きる音が数回聞こえたと思ったらもう抜けてて痛みはなかったです。
洗髪は月曜の診察の時点で集中的に濡らさなければ問題ないと言われましたが、抜糸まで傷口の周りは濡れたタオルで拭く程度にしときました。
病院によるかもしれませんが土日が休みの人は2回くらい仕事や学校を休むだけでなんとかなりそうな気がします。
もうすぐ手術して一か月ですが傷跡は縦線がうっすら一本だけで、赤みもない感じです。
費用は小さな病院で診察、紹介状、紹介先の大きい病院で術前検査、手術、術後の診察で
おおよそ2万円くらいだったと思います。全身麻酔だと安くて5万くらいと言われました。
穴がなくなったにも関わらず長年の付き合いのせいでふと濡れてるように感じる時があります。
触って匂いを嗅ぐ癖があり、それがまだ抜けず触っても臭わないのが嬉しいです。
手術動画とかみてチョット怖くて悩んでましたが実際勇気を出して手術してみた感想として、
もっと早く行っておけばよかったという言葉しか思いつきません。
参考になればと思います。

325 :
手術したいけどこのくさい臭いと絞るときの気持ちよさがなくなるのがいやだ

326 :
できれば手術したほうがいい。不必要なケアから解放されると人生捗る。

327 :
最近勝手に汁が出てくる
触らなくても出てくるからおちおち人混みにも行けない
絞っても膿とか出なくて臭い汁だけ
手術したいけど何日も会社休めないorz

328 :
極細の歯間ブラシに消毒用アルコールをつけてゴシゴシ、
かゆい時きもちいー!
翌日、反発するように水がドバドバ出たけど、
感覚おいて続けていたら、膿の量も少なくなって
においも無くなったよ

329 :
いいにおい

330 :
この時期は汗ばんで雑菌が繁殖して膿みやすいから気をつけなきゃ

331 :
KWAHAA!
コリコリ弾力ある耳痩孔に触っているぞォ
ジョジョ!
このあたたかい弾力!
心地よい感触よッ!

332 :
>>331
こいつぁくせぇ!
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!!

333 :
すっごく小さくなって自分の孔の中の迷宮に飛び込みたい
自分の孔って時点で矛盾してるが言いたいことは理解してくれるだろう

334 :
わかる
細い胃カメラみたいなのモニタ見ながら差し込んでみたい

335 :
>>319
かわいい

336 :
>>327
朝、ティシューを当てて絞り出して、
消毒用アルコールを染み込ませるとかすれば?
数回やれば、そのうち匂いもなくなる。
クリップを伸ばした針金でつつくと早くキレイになるよ。

337 :
量やにおいは何によって変わるのでしょうか
どうも何故耳だけこの勢いで老廃物がでるのかが不思議です。
それとも同様の老廃物が体中から排出されているのでしょうか
粉瘤も凄い勢いで大きくなると書かれているし
何等かのメカニズムがあるのでしょうね 
誰か教えて

338 :
メカニズムも何もないと思いますが。
体のどこでも同じでしょう。
数日、頭を洗わなければ、頭皮がフケだらけになるのと同じ。
穴の中だから臭くなるだけのことです。

339 :
予想通り何も、役立たない情報だ

340 :
ここ三週間くらい腫れがひかない
穴がカサブタになって腫れてカサブタとって膿汁ブシャーの繰り返し
一度腫れてからあんまり臭いしなくてつまんないし手術しようかな…

341 :
膿んで痛んだら病院行った方がいい
俺は酷く腫れて痛んだもんだから、膿出すために麻酔無しでメス入れられたよ

342 :
臭いを楽しんで毎日搾っていたら血が混じるようになってきた

343 :
汁を猫に嗅がせたい
フレーメン起こしそう

344 :
犬だと臭いを確認した後知らん顔するか
自分の体に擦り付けようとするかのどちらか
個体によって反応が違ったわ

345 :
猫って指向けられたら匂いかいでスリッとする癖があるけど、
汁ついた指の場合は「!?」って顔になって念入りにクンクンする
最後舐めて締めるかそっぽ向くかは個体による

346 :
やっぱりみんな嗅ぐんだなあ
俺はいつもホチキスの針で奥を掻いてる

347 :
あんな数ミリ程度の穴で周囲を臭わせるんだからとんだ生物兵器だぜ

348 :
手術でとってきたぜ
俺は両耳で常時くさかったからな

349 :
何故か疼く。触ってくれと耳ろう孔が騒ぎ立てる。
そこで仕方なく触る。猛烈な匂いが指につく
私の場合は人差し指で押す。

350 :
俺は親指と人差し指で包嚢ガッツリつまんで絞り出す

くっせえええwwwwww

351 :
運動した後は沢山でます。多分、熱で皮膚+耳ろう孔内部が熱くなり出やすい状況になるのでしょう

352 :
いやそれ汗で分泌物が増えたり軟化して出やすくなってるだけだから
瘻孔内の皮膚も表皮と同じで汗腺があるから

353 :
それにしたってあの臭さはなんや…
汗臭いってレベルじゃねーぞ

354 :
垢や雑菌も混じってるから

355 :
あーんいいにおい

356 :
粉瘤を治すくり抜き法は耳ろう孔には適用できなのでしょうか
くり抜き手術で有名な名古屋の皮膚科で聞いてみたい

357 :
くり抜きっつーのがよくわからないけど
耳瘻孔の手術は切開して袋ごと取り出すみたい

358 :
袋ごと取り出すという点においては粉瘤のくり抜き法と似たようなものだが、
後天的に形成された袋(粉瘤)と先天的に持って生まれた袋(奇形)ではちょっと事情が違うからなぁ
耳瘻孔の形状次第では同様の手順で除去できるケースもあるかもしれないが、
軟骨内に入り組んでたり、深さのある耳瘻とかだと無理なんじゃないかな

359 :
もっとでないかなぁ
たっぷりと出して堪能したい

360 :
耳瘻くんにゅるにゅる〜

361 :
体液が出るぐらいなら大丈夫だけど、膿んでる奴らは痛くないのかい?

362 :
朝絞って量の多さに驚いた。液体として出る日、固形として出る日
何が違うのでしょうね 匂いは共に最強です。

363 :
きたねー話だけどさ
汁ってしょっぱいのな

364 :
これ他人からすると激臭なのか。自分じゃ慣れちゃって匂いかいでも全く臭く感じない。

365 :
ワキガの人も自分じゃ気付かないからな

366 :
臭いという事は自己認識できる。但し、自分にとっては癖になっており不快ではない。
他人にとっては異臭騒ぎだな

367 :
取り敢えず犬や猫に嗅がせる
寝てると急に目が覚めて嗅ぎまくって来る

368 :
>>362
自分の場合は、絞らずに溜め込んでおくと固くなる
あまり日を置かずに搾り出すと液体
液体の間はふとした瞬間にすぐ出やすいけど、
固形状だと少々穴のところを触ったぐらいじゃ出てこないので、
できるだけ我慢して固形状にしてる
でもずっと我慢できるわけじゃなくて、何ヶ月かすると猛烈にかゆくなって搾り出してる

369 :
夏ほど勢い無くなったな
やっぱり暑い時期のほうが汗とかで分泌量多いんかな

370 :
久々に腫れてる気がする

371 :
俺は毎日疼くぞ

372 :
手術怖かったけど終わりました。恐れてた軟骨癒着タイプでは無かったので1時間ぐらいで終了。
局所麻酔でしたけど一度でも腫れた人は半分ぐらいの確立で軟骨に癒着してるらしいので全身麻酔が良いかも。
痛みは我慢出来る程度です。

373 :
こんなスレあったんだ
両耳の横に小さな穴開いてる
ぎゅっと押すと何か出てくるね
たまに穴の辺りが痒くなる

374 :
最近炎症起こしてる
ジグジグ痒いのを我慢して溜めて溜めて1日1回押す
ぴゅっと飛び出るのが快感

375 :
2歳の子供が長いこと腫れてて、耳鼻科に手術すすめられて総合病院を紹介された
でも最終的に手術してもらう病院はネットの評判とかで自分で探した方がいいのかな?
手術された方、病院をどう決めたか教えてもらえると嬉しい
日本形成外科学会のサイトに載ってる専門医がいるところがいいとか、
それとも治療実績と手術件数を検索できるサイトから決めるといいとかある?
それとも紹介された病院に任せればいいのかな
もう悩み過ぎて悲しくなってきた

376 :
押し出してはついついニオイを嗅いでしまう

377 :
>>375
手術自体は医師曰く簡単だからどこでもいいらしい。
紹介された所で間違いないと思いますよ

378 :
>>375
あ、補足です
ちなみに自分は自分の予定が都合つきやすい病院でしました。
大きすぎる病院は予約がなかなか取れないので。

379 :
手術って時間どれくらいかかりますか?

380 :
あ、>>1に書いてありました。すみません。

381 :
>>377-378
ありがとうございます。少し気が楽になりました
取りきれずに再発という例がとても心配ですが、意外と簡単な部類の手術なのですね
手術は形成外科でされましたか?
紹介された総合病院は形成外科がなく耳鼻咽喉科の医師が手術もすることが分かり、
形成外科のある病院にした方がいいのかまだ迷ってます
このスレでは耳鼻科より形成外科の方が評判よさそうだったので

382 :
再発したよー
半年くらいでまた膨らみ始めて、1年後には元どおり。
若い頃は嫌だったけど、今はもう添い遂げようと決めました。

383 :
とうとう決心したか
末永く爆発するがいいよ

384 :
触り過ぎなければバイ菌も入らないしどうって事ない

385 :
>>381
耳鼻科ですよ。
ちなみに形成外科と差はないと思いますが、キレイに縫って下さいと言えば仕上がりには気を使ってくれますよ。
再発は取り残しがあればあり得ますがこればっかりは何とも言えません。

386 :
>>375
自分は通いやすい近くの総合病院耳鼻科で8年前に手術しました
両耳で特に右耳が複雑に耳横から軟骨まで複雑につながっていたので
手術時間は2時間半かかりました
今は再発もなく傷跡も目立たなくなりましたよ

387 :
手術しようと思うけど大体初診で行って次手術って感じで1ヶ月くらいで終われるのかな?
いい病院が見つからない。

388 :
>>387
手術の予約次第。初診、手術、経過観察の三回かな。

389 :
>>388
ありがとう。
いじらなきゃいい話だが気にはなるんで早めに取りたい。
勇気出して行ってみる。
医療保険はおりるケースとそうでないケースがあるみたいだね。
日帰りで済めばありがたいけどそれは病院次第?

390 :
袴田果織はワキガでクッサイ

391 :
たまに痒くなるね
そんな時はちょっとコネコネ揉んでギュッと絞るとムニュッと出てくる

392 :
この匂いなんとかしてくれ 
でも最近出がわるいな

393 :
この匂いなんとかしてくれ 
でも最近出がわるいな

394 :
大事な事なので2回言いました。

395 :
先生に相談したら日帰りもできるとおもう
耳はテープ張られるけどね

396 :
出来るだけ仕事休まずに処理したい

397 :
>>396
ゴールデンウィークにでも手術すれば?
翌日と約一週間後をキープできればOK。

398 :
袴田果織は臭い

399 :
つい触ってしまうので毎日オロナイン塗ってるせいか毎日押すと中身出るw
水っぽい日と固形っぽい日と血が混じってる日があるんだよね

400 :
俺は子供の頃は「臭い液体」が出てきていたが体が大人になっていくある時点からペースト状になった。
学生の頃コンパでガヤガヤしているときなどで女の子に耳打ちされるケースや
つきあった女の子といちゃいちゃしているケースで耳には近づかれないように結構気をつかった。
「変なにおいがする」「臭いにおいがする」と思われたくなくて。
男の俺でもかなり神経質になったことなので、女の子で耳ろう孔持ちの人は大変だろうな。

401 :
そんなに耳臭いかな
出てくるのは確かに生臭いけどさ

402 :
外出前に絞りだすの忘れていて、ふと孔の付近を触ったときにちょっと出かかっていたことがある。
トイレに行って絞ってあとは拭いたけど手についた臭さは石鹸がないと取れないね。

403 :
直ぐ溜まる人は臭いのか

404 :
毎日押して出していると出る量も少ないしひさびさに押すと大量に出てくる。臭いは量に比例しているだけかもね。

405 :
先天性耳ろう孔を手術して治したのに後になってその部分が化膿して腫れたりした人はいますか?

406 :
切除したいのだが、私は左耳で母が右耳に孔がある

膿が出て痛い時もあるけど
私が母のお腹にいた10カ月間、お産の痛みを想うと
わざわざ取るもんでもないのかな、といつも思ってしまう。

407 :
はっきり言ってさっさと取った方がいい。
手術後四ヶ月たったけど、跡はかなり目立たない。あんなに毎日出してたのも忘れるぐらい。

408 :
俺の彼女は臭いフェチなのでHするときは、わきやへその穴、
ももの付け根のちんこのわきなどの臭いを嗅ぐのが好きで
たまたま俺の耳の嗅いだらあの匂いがたまらないらしく
普段でも俺の耳の臭いを嗅いでるよ

俺にとっては最高の彼女だよ

409 :
>>408
大事にしろよ

俺は嫁にクサイ言われた

410 :
小さい頃から頭を左右に振るとクサイ!と思っていた
小学生の頃耳が痒くてポリポリしてたら指が湿った
その液体を服で拭いたがいつまでもクサイ
その液体がクサイと気付いたのは数年後

耳が痒くて仕方ないのでエンピツでほじくった
パンパンに腫れて押さずとも触れるだけで液体が出た
ニオイはいつもと同じだがいつでも出せた
たぶん膿んでいたんだろう

膿んでないときは冬で1週間ぐらい
夏なら毎日か2,3日に1回押し出すだけでよかったんだ
そのときはやや黄色いニュルッと出た
マヨネーズより硬度があった

思春期を迎えた頃に手術をした
部分麻酔だった
切開してるので縫合を勧められたが人生初の手術で疲れとショックで拒否
日帰り手術で翌日に熱めのシャワーを浴びた
血流が良くなって傷口が開いて大変だった
しかし病院には行かずで数日後に接着したようだ

その後化膿はしたことがないが
夏場は少し液体がでることがある
ニオイはあの懐かしいニオイだった
縫わなかったことを後悔した日々を送っている

ちなみに術後何年も経過して別の病院で手術を依頼したら
傷口がグチャグチャ(術後すぐにパックリ開いた)なので化膿したりがなければ放置したらと
敬遠されたので手術する人はあのニオイとオサラバできるように医師の言うことを守ってくれ

私は今でも穴があいており押せば懐かしいニオイがする

411 :
>>410
縫合しなかっただと?
そんな人いるのか。
結構深い所まで切る手術だから必須だと思うんだが。
俺は手術後順調ですわ

412 :
>>411
手術後どれくらい?
かゆくなることない?

413 :
>>411
縫合を強く勧められたけれど断ったんだ
ステロイドみたいな軟膏をぬりたくって
その上から油紙でカバーしてガーゼ当てておしまい
それが失敗だったんだけどさ

>>412
術後痒くなるのは正常じゃない?
私も治癒が進んでいる時は痒かったし

414 :
>>413
> 術後痒くなるのは正常じゃない?
> 私も治癒が進んでいる時は痒かったし

痛み痒みが終わって何ヶ月も経ってから痒くなったり腫れたりしなかった?

415 :
>>412
今5か月たったぐらい。
たまーに以前弄ってた癖で弄りたくなるけどかゆくなったりは特にないかな。
今は傷口も特に目立たない。

416 :
>>414
術後1ヶ月は痒みがあったけど触らないようにしてた
傷口が塞がってから1〜2年は皮膚が敏感になってる状態で
触れると痛いような痒いような感じだったかな
触ったりとかの刺激を与えると膿んだりするので医師の指示を守るべき

術後数ヶ月経過したとして
穴があいてて普通なのか私には判らなくて
私の場合は縫合しなかったためにこの現状だけど
縫合した人が穴がなくなってるのかはどうなんだろ?
穴がある限り多少でも汗が溜まったり外部から水気の浸入は防げないよね
なので汁が出る可能性は無いとは言えないかな

417 :
耳瘻孔がはれて寝れないくらい痛いんですけど放置してたら何日くらい痛みが続きますか?

418 :
子供が今度手術するから術後のこととか聞けるのありがたい
去年の夏に膿んでから繰り返してずっと通院して2月にようやく腫れが引いた
いまは傷口が少しでも小さくなるのを待ってる。手術で切る部分を減らすためらしい
でも傷口が小さくなる前にまた膿んだら元の木阿弥だから気が気じゃない
膿みやすい夏になる前に手術した方がいいんじゃないかなあと思うけどどうだろう
自分ならなんでもいいけど子供だから心配だよ

419 :
30過ぎに手術したせいか、深い位置まで複雑に伸びてた袋とトンネルを5センチ切開して摘出した。

420 :
明日の朝九時頃から手術してきます(局部麻酔)
このスレみてて自分の症状は結構ひどい方なんだと思ったけど局部で普通に大丈夫なんだろうか…
先生は大丈夫って言ってたけどどうにも適当な気がしてきた

421 :
大丈夫だよw
でも、耳元でゴリゴリ音がするから恐怖心がハンパじゃない。
おれが経験したなかで一番怖かった。
冷や汗の洪水になると思うw

422 :
今は手術中か

423 :
彡(^)(^)「おっ耳痩孔やんけ!シャー芯入れたろ!」

424 :
細い棒をいれて掻き出すところをみたい

425 :
この穴専用の極細耳かきとか売ってないかな
シャーペンの芯は気持ちいいけど中のものかき出せないからなー

426 :
暑くなって分泌量が増えてきた

427 :
針の穴みたい穴じゃなくて凹んでるかんじの穴の人いますか?

428 :
針の穴みたい穴じゃなくて凹んでるかんじの穴の人いますか?

429 :
大事な事なので2回言いました。

430 :
高校生の時に気付いて穴にピアス入れてたわw
先天性のものだったと知ったのは最近

431 :
動物に嗅がせると皆反応しておもろい

432 :
猫に嗅がせたら
「!」クンクン
プイッ
って感じだった

433 :
穴に針入れるとホント気持ちよすぎる

434 :
>>433
焼くなりして
しっかり消毒してからやれよ
俺はやらないけど

435 :
縫い針いいよね。
もちろん尖ってない糸通す側を入れるんだけど。
ムズムズしてる時針でゴリゴリする時気持ちいい。

436 :
先天性耳介ろうって言うんだよね。
左右あったけど右は大人になったら症状なく退化しておとなしくなった。
左はゆっくりだが、「かゆ状」の角化物がたまる。確かに特有のにおい。
何となく、自分では愛着が湧くニオイ。結婚する前に家内には言ってある。
たくさん溜まった時に絞り出して犬に嗅がせると興味を持ってもっともっと
という感じで面白い。取る気はもう無い。

437 :
>>405
2回ほど「粉瘤」として手術してもらったことがある。
本日3度目の再発。耳の上がやたら臭いわ、鏡で見たら白い謎液体出てきたわで
あわてて皮膚科に行ったら即手術。
「瘻孔あるねー。これ相当昔からある奴だよ」って言われた。

形状が特殊すぎて完全に取りきれなかったそうで、次再発なら大学病院で全身麻酔して手術 orz
最悪でも次の再発で終了ならまだマシかと思うことにする。

438 :
油断してたらいつの間にか腫れていた…
やっぱり夏は汗のせいで膿やすくなってるみたい
激痛のなか、臭い体液を搾り取って消毒して安静中…

439 :
膿んだら
病院行くより
ある程度溜めてドピュッ!ウニューゥンって膿み出して
穴の中に消毒液染み込ませる方が楽だよな

病院行っても抗生物質出されて
治るか様子見しましょうねーor潰し時になるまで我慢して待ちましょうねー
で痛い時間が長引くだけだよな
潰す時も麻酔無しでメスで切りやがるし

440 :
膿んだら逆に臭くなくてつまらん
膿まないうちに程よく膨らんだのを掻いて潰して臭いのがプリュっとなるのが快感

441 :
>>440
あ、書き方悪かった
「自分の場合は」膿んだら臭くないんです

442 :
なんか耳がかゆくて痛いなーと何気なく鏡で見たら、
赤く腫れてる!しかもさわるとぶよぶよしてて痛い!
あわてて耳鼻科行ったら、「あー耳瘻孔が炎症おこしてるねー」と医師
「じ、じろうこう・・・?」「生まれつきのものだよ、知らなかった?」
「・・・!!!」二十数年生きてきて、今まで気づかなかった・・・・。

その後抗生物質飲んで寝てたら、穴から汁が・・・・。
気になって穴の下の部分を指で押すと、穴からそれはもう
臭い臭い、なんともいえない臭いのする膿がどっろどろ出てくる。
たとえるなら腐りきった脳みそみたいなそんな感じの。
びびっておとなしく垂れ流しときました。

このまま薬飲み続ければ、ちゃんと治るのかな?
手術はできればしたくないけど、した方がいいのかなー。

443 :
おれは抗生物質で治らんかったから手術した。
部分麻酔で耳元でギコギコ音がするよw
人生で最大の恐怖で背中が冷や汗でグッチョリ。

444 :
摘出したはずなのに膿が出てくるお( ;∀;)

445 :
>>444
まれに再発することもあるんじゃなかったっけ?
それか手術の時全部取れてなかったとか・・・

446 :
>>444
南無

447 :
出てくるには出口が必要だよな?
ということはまた穴が…

448 :
残った部分に分泌物が溜まり、限界になって破裂かな
手術してから何日ぐらいで溜まるんだろう?

449 :
薬でだいぶ治ったけど、まだ少し分泌液が出てくる
色は薄いし、臭いもほとんどしないからつまらない

450 :
今日先天性耳樓孔の手術をしてきました。麻酔が切れたから痛いです。痛み止めを飲んだが効きません。

451 :
おれもやったけど痛いよな。
我慢するしかない。

452 :
今日消毒をしてきました。思ったより術後経過が悪く腫れてるみたいです。今日からシャワーは許可でましたが怖くて傷口見れません。まだ当然痛い。昨日よりは多少楽にはなりましたが。

453 :
449さんはどの手術を選ばれたんですか?私は部分麻酔で当然耳元でチョキチョキ、ゴリゴリされました。今日の消毒も痛かったです。

454 :
選べなくて部分麻酔で死ぬほど恐怖を味わったよw
あれ絶対、全身麻酔がいいよね。
おれも包帯ぐるぐる巻きだったよ、そのうち痛みも腫れもひくから。
もう10年ぐらい前にしたけど。

455 :
あと全身麻酔ってリスクあるからあまりやらないのかな。

456 :
全身麻酔が選べたら全身麻酔が良かったです。私は部分麻酔で恐怖に怯えてました。今日の消毒も生傷に汚れが付着しているから汚れをとる為にガリガリと当然激痛でした。明日もまた消毒です。手術より消毒が激痛。

457 :
なっちまった
昨日耳鼻科に行った時はまだ外に膿出てこない程度だったけど
薬貰ったのに膿出てきたっぽい
もう休めないよ…

458 :
残念ながら膿が出てきてしまったら薬でもおさえるのは難しいと思います。1度切開したら落ち着くと思います。体験者より

459 :
やっぱりそうだよね…
1度手術で袋自体取ったのになぁ
あ、今綿棒で触ったら膿でてないや
昨夜はうっすら滲み出てたんだけど

460 :
袋取ったんですか?!なのに…いつ頃取ったんですか?

461 :
>>460
時期は忘れたけど多分3年以上は経ってると思う

結局昨日その時とは違う形成外科で膿出してきた
袋は取り切れてなかった可能性があるので
炎症収まった1ヶ月後くらいにまた取る手術しようと言われたよ…

462 :
あんなのを2回もやるのか。
ついてないとしかいいようがないw

463 :
>>460さんへ。手術もう1度するんですか?(´;ω;`)

464 :
毎日なんて絞らないよ
たまに痒くなると思い出したようにコネコネして出たらスキッリ
そんだけだから何の苦にもなっていない

465 :
皮膚と同じ作りと聞いたがなんで袋は硬くてコリコリしてんだろうな

466 :
この穴専用のほじくり用具作ってくれ

467 :
先端にカメラ付きでな

468 :
摘出した耳瘻孔見てみたいな

469 :
耳瘻孔で痛み(苦痛だった)ランキング

一位→パンパンに腫れて排膿した時
二位→手術中、麻酔が効かない箇所の痛み
三位→通院前の腫れの痛み
四位→初診での待ち時間
五位→頭をしっかり洗えなかったこと

逆にそうでもなかったランキング

一位→手術中の音
二位→抜糸
三位→手術後以降の傷み

470 :
毎日搾ってます。白い粥状がニョキニョキの日。液状の日。違いがあっても匂いは変わらず。何故、毎日でるのか?

471 :
年に1回くらい、悪化するときがあるが別に困らない
↑の時は熱を持って痛みがあるかな
匂いはむしろ好き

472 :
朝起きて寝てるときにいじっちゃって
指が臭いから洗うんだけどハンドソープ使ってもなかなか取れないんだよね、この臭い
ウェットティッシュでも取れない
だから朝起きたとき臭いついてたら最悪な気分になる

473 :
今年も搾っていこ〜

474 :
ホンジャマカの恵さん穴あるんだね

475 :
グググ ビュッ ドロリ
激臭を放つ耳瘻孔のエキス(EXTRACT)!
少量なのでJoJoなら放出可能!

476 :
これって脳の中から老廃物が出てきてるんじゃないの。
昔プラスチック櫛の棒を折って
それを中に挿入してみたが、3〜4cmある棒が全部入っていった。
骨を貫通して穴が脳に通じてるんじゃないかと思うんだが。

搾り出した液体を手でこすると、不思議と水っぽさがすぐなくなって
皮膚垢みたいなのがボロボロっと落ちてくる。
脳内の死細胞を溶かして液状にしたのが出てきてると思ってた。

477 :
じろうこうある側の耳垢はしめってて、
無い側の耳垢はかさかさなんだけど
同じ人いる?

478 :
いい臭い〜

479 :
私も先天性耳瘻孔があって、
小学生のときから耳の穴から臭いのある汁が出たり、垢みたいなのが穴を塞いだりします
痒くなることは割とあるのですが、痛くなったり腫れたりしたことはないです
まだ病院で診てもらったことはないのですが、手術したほうがいいんですか?

480 :
>>479
膿んだり腫れたりが頻繁になければ、手術は勧められないよ

481 :
娘にあるのですが、押すと白いものが出ます。
臭いはないです。みなさん、定期的に絞ってます?
どうしておくのが正解でしょうか。
放っておいたら、膿ますかね。

482 :
手術後の再発って手術したら穴閉じるんじゃないの?
何がどうやって再発すんの?

483 :
6、7年くらい前に手術で取った。今のところ再発してない
高校生の頃に青く腫れ上がって病院に言って穴を開けて膿を出したことがあった。
その時のお医者さんは病名まで言ってくれなくてなんの病気か判らなかった。
それ以降、膿が貯まりやすくなって凄い悩んでた。
2chの耳の病気のスレで症状書いたら先天性耳ろう孔だと教えてくれて、調べて手術で取れることを知った。
地元の大きな病院で手術してもらった。先生が
「この前かなり大きい耳ろう孔取ってね〜」「うーん、これはそれと同じくらい大きいな〜」
と手術中に言うから若干不安になったw 二時間半ほどかかった。
痕は残ってるけど子供の頃からの悩みが解決してスッキリしてる

484 :
2万3万って高いよ…安い手術だって言えないわ………

485 :
>>284
>>425
俺も子供の頃シャーペンの先っちょ刺して遊んでたな
それが原因かもしれないが年々悪化していって大人になって手術で取った

486 :
この穴持ちで存在に気づいてない人の穴に爪楊枝入れて気づかせたい

487 :
左耳にあったから、受話器取るときに当たって臭いが受話器に付くことがあって最悪だった
化膿してる時とか、「この電話臭くないか?」て事務所で言われて恥ずかしかった。
今は手術で取ったからそんな心配も無くなった。本当に取ってよかった。

488 :
針でいじってると脳みそいじってる感覚になるな

489 :
これ、むかつくな!
でも手術は怖いし、無くなると寂しい気もする。

490 :
いじってみたいけど化膿したらヤダ

491 :
いじると気持ちいよ

492 :
ぎゅーって回りから押すと
長いニョロが出て総距離が何となくわかる

493 :
固形はでたことないわ

494 :
化膿気味の時は、抑えるとぶびゅびゅって汁が噴き出した事はある。
今は手術で完全切除してあるけど。

495 :
え?( ´゚д゚`)みんなオール汁なの?
パンパンになったらむず痒くなって、穴の回り押したら汁と薄黄色のニュル出るんじゃないんだ?ビックリ!

496 :
息子のを絞ると痛がるのですが、痛いもんですか?
感染はしてないとおもいます。

497 :
絞るレベルでぎゅーっとされるのは痛そうだし腫れそう
ティッシュとかタオルとか被せて穴の上から軽くグリグリするだけで臭いのは取れると思う

498 :
>>497
ありがとうございます&#10071;
うちの子、耳の軟骨のところにあって、自然に出てきてるのかは分からないのですが、一週間も放置すると蓋ができるようで、気がついて絞るとブッ!って言って膿が飛んできます。
濡れた犬みたいな臭いがするので、臭くて(>_<)
あまり膿をためないようにティッシュで軽くやってみます、ありがとうございます。

499 :
8歳の子なのですが耳鼻科に連れて行ったら、
麻酔無しで注射器で膿を取ろうとしたので、一度抗生剤で様子見させて下さいと、
帰ってきましたが、通常そんなものなのでしょうか?

500 :
>>495
いつも風呂入るときとか汁出すようにしてるからかな
固形の人はあんま触らないんかな

501 :
小さい内に取った方がいいのかね
結局化膿して酷くなるまで放置してしまったけど。
穴の形状は人それぞれだろうけど、自分の場合タコ足になってて取り切るのにかなり苦労してた

502 :
最近はシャビシャビ

503 :
穴小さすぎて外の空気に触れてる感じがしないんだけどな

504 :
皮膚に穴が開いて耳周辺で袋状になっていて中に垢や汗が溜まってるんだとしたら、どうしてこんな臭いになるんだろう?

汗や垢を食べる雑菌のせいだとしたら、地球上のみんなの耳ろう孔の穴だけに住んでる凄い雑菌が存在するということなのか。
体の他の部分はこんな臭いにならないもんな不思議だ。

505 :
>>504
粉瘤も臭いんじゃなかった?

506 :
>>504
他の部分はお風呂などで洗い流されるし、基本乾燥してるからね

汚れがたまる上に、じっとりしてるのが原因かと

507 :
毎日絞る?

508 :
膿んで破裂する時は
孔の裏側から膿がでるけど
皆様もそう?ですか?

509 :
は、破裂…?

510 :
破裂したことはないけど
孔の裏ってどこ?

511 :
あ、孔の裏側・・・?

512 :
大爆発のヨカン

513 :
耳ろう孔の破裂が想像つかなくて「粉瘤 爆発」で検索して画像見たら吐きそうになった
口直しに「巨乳」で画像検索したわ

俺の耳ろう孔を手術してた先生はもっとエグいものを見てたんだろうな
他の先生呼んで「ほらこれが軟骨」とか説明してたし。部分麻酔だから聞こえてるっつうの。

514 :
>>508
耳ともみあげの間に孔があるポピュラーなタイプだが
一度化膿した時は孔ともみあげの間が膨らんで破れて膿が出たな
孔の裏側というか袋の底部分?から腫れ上がってパーンした感じ

515 :
>>514
そうです。説明不足ですみません
枕なんて血だらけの枕カバーになってまあう

516 :
化膿したことないけど孔が浅いのかな
それとも毎日汁出してるのがいいのかな

517 :
絞ったらマキロンする?

518 :
>>516
化膿する人は穴に楊枝とかシャーペン突っ込んでる人が多い気がする

519 :
>>518
自分も小学生の頃に爪楊枝やシャーペンの先をよく突っ込んで遊んでた 
高校生の頃に紫色に腫れ上がって、病院で切開して膿を抜いた
結局、20代半ばで手術して取った。高校生以降、膿む頻度が増えて鈍痛が収まらなくなってしまったし。
化膿する度に周囲と癒着してかなり酷くなっていってたみたいで、取っといて正解だった

520 :
穴より化膿して破裂しての繰り返しで化膿した部分が目立つようになってきたわ

521 :
それ早く手術して取ったほうがいいのでは
一旦化膿してそれが癖になったんだったら、放置すればする程酷くなるでしょ

522 :
恵さん見ると結構この穴目立つな、穴というより膨らみが

523 :
>>495
自分も同じだけど、パンパンになるまで中で熟成されて固形になるんだと思う
早いうちに搾り出したらどろっとしてる

524 :
毎日絞ってた頃は汁状のが出てたな
しばらく放っといてムズ痒くなってきたあたりで絞ると粥〜粘土状になってる
日常的に構ってやらないと機嫌悪くするダメ穴に育っても面倒なんで
甘やかし過ぎないよう最近は放置プレイがデフォ

525 :
そんなにドロドロ出るなら手術で取ったほうがいいのでは?
化膿繰り返すと酷くなるだけだよ

526 :
化膿がクセになってる人は大変そうだね
いまんとこ幸い痛い目にあわされた事はないから
弄るのもそれなりにヒマ潰しとして役立ってる面もある

527 :
臭えし痒いしくそぉとりてぇな

528 :
悩むくらい悪化してるなら取った方が楽になれるよ
大きさにもよるだろうけど自分の場合けっこう大きかったんで、手術後数年間は違和感あったけど
今は殆ど気にならない。

529 :
フェイシャルマッサージ行ったら穴周辺を押されてヤバかった。

530 :
自分は髪の毛切りに行くたびに穴のこと聞かれて鬱陶しかった

531 :
どこの美容室言っても穴のこと聞かれて辛いよな
初めて担当する美容師は毎回髪切り終わってるのに質問攻めくらって、30分くらい穴について説明することになる
特に酷かったのが客や美容師全員集合させ穴見せることになり、楊子いれられたり汁絞られたりした

532 :
>>531
いやそんな店は二度と行くなよw

533 :
子供の時に原っぱで寝てたらでっかい蚊に刺されて穴が開いたって言ってる。

534 :
>>531
それいじめじゃん・・・・・

535 :
学生時代、好きな人に「なんか臭い」って言われた日からずっと気にしてコンプレックスだったんだけど
このスレでけっこう簡単に手術でとれること知って、病院行ってみたら
取るなら全身麻酔だし大変だよ?こんな程度で取ることはちょっと無理ですね〜基本的に温存治療なので・・と言われた
諦めるしかないのかな・・・行ったのは耳鼻科

536 :
自分は部分麻酔だったよ
中はかなりタコ足になってて取るのに苦労した。二時間半かかった。
地元(田舎)の総合病院の耳鼻科に行った。取るのに慣れてる先生ぽかった。
何回も化膿して周囲と癒着してたし、取ってよかったと先生も言ってた。

537 :
>>535
それは先生に自信がなかったんじゃない?
別の耳鼻科いってみたらどう?

538 :
これ手術で取れたやつ見せてくれるの?
どんなんなってるか気になるわー

539 :
>>538
見せてくれた。
血が抜けて小さくなってますけどね、と言われた。
ただ疲れててあんまり覚えてないけど、自分の場合結構大きかったように思う

540 :
へその緒みたいにくれないんだ

541 :
>>540
組織検査に回された
結果聞くの忘れてたけど

542 :
明日手術だ、他の人より穴が大きくて目立つから長年本当にコンプレックスだった
楽しみだ

543 :
手術してきた
形成外科で局所麻酔で30分程(日帰り)、金額は1万5千円
術前の症状は痒くなったり触ると臭い汁がでる感じ、膿んで腫れたことはない
先生が術中、深いなぁって言ってた
袋摘出してる時間より縫ってる時間の方がずっと長かった、仕上がりのために丁寧に縫ってくれたっぽい
術中、術後共に痛みは無かった、麻酔注射も上手かったから痛み無し
コンタクトレンズ外すとか髪の毛刈るみたいなことも病院によってあるらしいが無かった
術後のガーゼも非常にコンパクトで髪の毛で隠れちゃうレベル
抜糸等はこれからだが今のところ非常に良い医者に当たった気がする
自分の子供にもし耳ろう孔ができたら小学校中学年くらいの夏休みにでも手術させようと思った

544 :
>>543
お大事に。
深いってどのくらいだろ?細い棒入れたことない?

br自分はもう取ったけど、中がどうなってるか、切り取った孔を開いて見てみたかった。

545 :
>>544
楊枝いれたことあるけど傷つけちゃったら嫌だから入り口のとこまでしかいれてないな
一般的なものは1〜3センチらしい
先生が術中に5.0って呟いてたがそれが深さのことかは不明
とった袋も見せてもらわなかったし

546 :
やっぱ餃子みたいにふくれ上がった穴の方がでかいのかな

547 :
周りの人も気付くくらい臭かったのかこれ…
症状?は軽いほうだと思うからそんなことはないと思いたい

548 :
暑くなるとやっぱり汁が出てくるな

549 :
術後3週間くらいしてかさぶたが剥がれるくらいのタイミングで膿と血が出て今は丸いかさぶたがある
縫い合わせて行き場を無くしたものが出てきただけならいいが再発してたら嫌だな
とりあえずかさぶたが剥がれるの待ちだな

550 :
今はないけど、手術から数ヶ月不意にカミソリやらカッターで切ってしまったヒリヒリ感で焦ることあったな〜

あと化膿して、膿出す切開が手術する時よりキツかった件
車にぶつかった時みたいなズシリと来るタイプなんだよね

551 :
手術よりも膿出し・洗浄の方が何倍も痛かった。
手術は痛みよりも恐怖感といった感じ。

552 :
取り残しあって手術失敗したっぽいな
耳瘻孔、手術、2回目で検索してでてくるブログの人なかなか悲惨だし凹むわ
このスレにも2回手術してる人いないみたいだしかなり運悪いわ

553 :
失敗って穴塞がってるのにどうなってる状態なの

554 :
皮膚が腫れて破裂して膿がでる
傷口が治って塞がったらまた腫れて破裂を繰り返す
手術から2ヶ月たたないくらいだがこれを5回くらい繰り返してるかな

555 :
出てきた膿を実体顕微鏡で観察した

なんかザラザラしてた。

556 :
耳瘻孔の全身麻酔時は必ずみんな道尿されるの?
痛そうで嫌だな

557 :
この時期ドバドバ出るわ

558 :
ちょっと楽しみ

559 :
人生初の立て続けインフルエンザ後に、思いっきり腫れて手術勧められた。
病院で断ったら「まあ好きにして。これからも腫れるけどw」って嫌味言われたけど、その後10年経つが何事もない。

誰もが知ってる大手病院だが、意地悪医師のもとでしなくて本当に良かった。
今夜は何気にスレ見つけて書いてみた。
諸君!達者でのぅ。

560 :
てすと

561 :
>>466
綿棒の細いやつ、
耳鼻科においてある器具とか売ってないかな?
つまようじだととれないからなー。
おれはクリップを伸ばしていれてるけどこれが気持ちいいぞ。
たまにティッシュ巻いていれるがうまく入らない。

学生の時にホッチキスの芯
ム ←横から見たらこんなのね

でやっててとれなくなって恥ずかしながら耳鼻科行ったわ。めっちゃ焦った。

ただ、救出後に細い漏斗みたいなやつでイソジンみたいな液体を奥まで入れられて、それが気持ちよかった。女のsexってこんな気持ちいいのかー?みたいな。

15年たった今でも忘れられない
なんとかあの体験をまたしたくて、最近ではパソコンの埃を飛ばすダスタースプレーのノズルの先をカッターで削って細くして、穴に空気を入れている。これもおすすめ。
かなり気持ちいい!

562 :
腫れるぞ
止めとけ

563 :
夏になるとたくさんでるからやっぱり汗と関係あるんだなって思った

564 :
サウナいくとたまってる気がする

565 :
10代20代の内は1年に1回出るだけの大人しい奴だったから共存してたけど
30代になって身体の機能が低下したら頻繁に膿みだしたんで、昨日手術でおさらばしたよ
しめて17,200也 はあ懐に痛かった…真夏なのに冬の気分だ

566 :
テラマイシンが欠かせなくなりました、このままずっとテラミシンで良いのでしょうか?
臭いか又は臭い汁か又は膨らんで来て臭い汁です
耳の後ろを擦ってその指が臭かったら上記軟膏を塗っています

567 :
知るかい
病院池

568 :
治まるならまだ良いけど、炎症でパンパンにはれたらちょっと地獄を体験できるからね(切開時

炎症した上での手術だと麻酔しててもチクチク痛い時が出てくる
炎症無しなら終始無痛で出来ると思うよ

569 :
手術して半年以上経つのに今も時々痒みが襲ってくる。
勿論臭いはないけど完璧に除去しきれてなかったんだろうか?
最後に検診行った時に術後の傷の痒みと医者に言われたけど半年以上経ってても痒くなるものなの?

570 :
4ヶ月前に全身麻酔で3時間半の手術でしたが、今でも1日に数回はチクチク痛みます。再発ではなく、良い意味での人体の再生中なのかなと思うようにしています。

571 :
この穴に棒突っ込んだら何であんなに気持ちいいんだろう?
もう一本チンコ付いてるかのような得した気分
人より快感を得られる器官が一つ多いって事だ

572 :
そんなに孔大きいの?

573 :
皮膚の中いじれるって中々ないもんな

574 :
なんか腫れてて痛い

575 :
3年前>>208で全身麻酔の手術をしたものです
痒みも膿もニオイもないけど、うっすら跡は残っています
銀行の激混ATMに並んでいるとき突然汁がたれてきて、後ろに並んでいたおばちゃんが
「異臭がする!」って警備員呼び出して大パニックになったことが、
自分が手術を決意したきっかけでした
少しでも気になる人はさっさと取った方がいいと思います
すこーしだけ、もう一度あのニオイを嗅ぎたいなと思うこともあります

576 :
( ;´・ω・`)嗅がせてあげたいこのニオイ
最近頻繁に押し出さないといけなくて辛い

577 :
職場の電話使ったあとに受話器に汁ががががが
複数人で共有なのにぃぃぃぃあばばばば

578 :
そこまでひどいなら手術したほうがいいんじゃねーか

579 :
満員電車でリーマンの肩が当たっちゃう事あるよね

580 :
化膿してパンパンからの切開&排膿は経験したくないタイプの辛さがあるよね

581 :
パンパンに腫れたり破れたりした事ないけどこのスレみたら手術したくなった
今は押しても出ないけどインフルでズキズキ痛む
今の旦那と会うまでは人と接近するのが恐怖だったなぁ

582 :
免疫力が落ちると膿になるのかなぁ
若いときは全然無かったのに最近膿出まくりorz

583 :
保守

584 :
今年も臭いです

585 :
昔はたまーにだったけど今や月に数回揉み出している。
面倒すぎる

586 :
絞りだして指がこう、ズルッってなるくらい汁が出たときはやべっ!って思う
で、臭いをかぐ。当然臭い

587 :
汁じゃなくて固形物出るよ(゚ω゚)お裾分けしたい

588 :
ニオイ気になって汁を押し出すと
1週間後にはパンパンに腫れて、膿と血で
マクラが汚れるよ

589 :
血が出るなんてそんな強く押してるのか。
押したときに傷になって汁が入って?菌が入って?化膿するのかな?

590 :
腫れるって膨らんでる部分じゃなくてその下の方が腫れるよね?

591 :
多分顔の方まで穴が入ってる気がする
腫れるとそこまで痛い

592 :
こええよ

593 :
暖かくなると膨れる機会増える?

594 :
>>591
神経に当たっているだけで、そんなに長い事はないんじゃない?
私は手術で取り残しがあって、行き場を失った膿が脳の方に伸びて、顔が痛くなったよ
結局再手術は不可能で、孔がまた勝手にできた

595 :
せいぜい1&#13220;未満の袋なのにちょっと汁出したら部屋中臭くなるとかどんだけ濃縮してんだよ

596 :
昨日は数年に一度やってくるドバドバの日。
絞るととんでもない量が溢れた。
その後、耳が腫れたがロキソニンにて腫れを止める。
本日は何事もなかったように沈静化。
昨日の量は半端なかった。

597 :
たまに水っぽいのがドバドバ出るよな

598 :
粘土っぽくないの?

599 :
兎にも角にも柔らか致し出す。
1日明けて
まだ大量の絞り汁です。

600 :
このニオイ好き?嫌い?

601 :
膿が毎日でて、抗生剤飲んでるのに、腫れがひかない。 腫れがひいたらやっぱり手術かなー
あー踏んだり蹴ったりだ

602 :
顎関節症気味なんだが丁度その炎症があるのが穴のあたり。
両方悪化して熱が出ると辛い。

603 :
縫い針の尖ってないほう突っ込んでグリグリするとめっちゃ気持ちいい。
小学生の頃やり過ぎて顔までパンパンに腫れた事あるけど

604 :
針に菌でも付いてたんかね?

605 :
顔まで腫れるとか怖すぎ

606 :
じろうこうの匂いたまらん

607 :
ドピュ

608 :
確かに2年前まで生まれつきのこの孔の汁や匂いに悩んでいたのですが
ある日、ばい菌でも入ったのかウズラの卵ぐらいの大きさに腫れ、痛いのは最初だけだったので極度の医者嫌いのためそのまま一年我慢。大きさはずっとウズラのまま。時々ドバッと膿み汁が出てを繰り返し、
今はすっかり腫れもなく、孔からあの汁や匂いが出ることはなくなりました。一年ウズラを抱えていたのは苦しかったけど、耳ろう孔が自然治癒したレアケースだと思っています。
あの匂いが懐かしいと思う時はたまにあるのですけどね。

609 :
>>608
クンカクンカさせてあげようか?w
っていうか医者行けよウズラって結構でかいぞ

610 :
自然治癒って穴がなくなったのか?ソレもなんか怖い

611 :
左に孔があって会社の電話がもろ当たって席替えの時に拭き忘れたらちょっとした異臭事件になった。

612 :
穴はあるけど臭わないし絞っても何も出てこなくてツマラン

613 :
昔手術で取った。結構デカい方だった
5年以上は口を大きく動かしたりすると違和感があったけど、今は全く無くなった
手術直後はしんどかったけど、取ってスッキリ出来て良かった

614 :
5年も違和感があるのか〜

615 :
勉強してる時とかに気になっていじってしまう
とりたい

616 :
瘻孔絞った指を鼻に持っていく癖が治らない
くさいけど癖になる

617 :
分かる
けど自分は手術で取ったからその臭いももはや思い出せない

618 :
手術どう?
術後しばらく頭が洗えないとかなら夏場はやめとこうかとか思う。
まぁもう何年も炎症起こさないから取らなくてもいいんだけど

619 :
穴がない生活なんて考えられない

620 :
ピアスの穴でも開けろ

621 :
鼻の中にも同じような穴があって絞れる。
これって耳以外にも出来るの?それとも別物?

622 :
最近触ってもいないのに勝手に汁が出てくる
手術したいけどまとまった休みが取りづらいし

623 :
>>618
術後数日は頭洗えなかったと思う
自分の場合は何度か化膿して、収まっても鈍痛が続くようになったから取った

624 :
>>622
日帰りでできるところもあるらしい
>>623
d。やっぱり数日は無理か

625 :
>>624
自分はけっこう大きかったみたいだけど日帰りで手術だった。二時間半ほどかかったけど。
ちょうど仕事やめて求職中だったから、思いきってやった。
子供の頃からの悩みから解放されて嬉しい

626 :
これって100人に何人くらいが発祥する先天的な孔なんだろう。意外といるよね。

627 :
2〜3%だとか
30〜50人に1人っていったら、結構な割合だね

628 :
そんなにいるのか。
みんな同じ臭いなのかな?

629 :
この穴があること気付かずに過ごしてる人いるらしいからな

630 :
それは人生損してるね!

631 :
してない

632 :
両耳あるけど汁の性状違う。
右耳は水っぽくて、左は粘土状。匂いも違う。ちなみに右のほうが臭くて好き。
しかし右は電話とか美容院行ったときとかちょっと当たっただけで汁が発動するんで困る。
彼氏できたら手術する

633 :
>>632
良かったな、手術しなくていいフラグ立ったぞ

634 :
>>632
左右の混ぜたらどうなる?

635 :
餃子の具みたいに膨らんでる人と穴だけ空いてる人がいるよな。髪切りにいくと穴より膨らんでる方が目立ってつらい

636 :
>>635
絞り出さないの?

>>632
自分も粘土。コメドかと思ったら違ってビックリしたわ香りに。

637 :
自分は両方だったな
汁のときもあれば粘土っぽいときもあった

638 :
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

 

639 :
夏は汁系、冬は粘土系
炎症を起こしたら冬でも血が混ざった汁系になる
私は右耳にしか穴がない

640 :
最近俺の穴みたいに盛り上がってるなこのスレ

641 :
暑くなれば自ずと盛り上がるもんだ

642 :
>>632
汁が発動するって的確な言葉だなww
美容院困るよね

643 :
自分は右側にしかないけど分泌物は汁系と粘土系のハイブリットだな
白いのにゅるにゅる出るときスゲー気持ちいい

644 :
俺は弄くり回して炎症起こして、酷い時には紫色に腫れ上がるのを何度か経験した
その度に周囲に癒着してたみたいで、手術で取るときに肉を切ると言うより
硬い果物を削ってるみたいな作業になっててドン引きした

645 :
誰がいじくり棒を発明してくれ

646 :
先端にカメラ付きでな

647 :
吸い込み機能もつけてな

648 :
裁縫するわけでもないのに穴いじるために刺繍屋で針買ってしまった

649 :
>>648
ちゃんと消毒するんやで

650 :
押したら1cmくらいにょろーんて出てきた

651 :
液体の時と個体の時がある、なんでだろう

652 :
痒い痒い瘻孔周りがディモールト痒い

653 :
>>651
古くなった絵の具みたいに
汁と固形物に別れてるときもあるな!

654 :
袋取り出して輪切りにしてぇー…

655 :
取り出した耳瘻孔って記念にもらえるの?ホルマリン漬けとかで

656 :
いらねぇー

657 :
えー、記念に欲しいよー
まだ予定はないけど、もし手術することになったらお医者さんにきいてみたい

658 :
あんまり弄らないようにって言われてるけど弄らないの無理だよ

659 :
盲腸取った時はどす黒くかなり肥大したやつ術後に見せてもらった

660 :
汗かくと白ニュル溜まりやすい

661 :
みんなの親とかにも穴あるの?

662 :
俺は母親と母方の祖母からの遺伝だった

663 :
うちは家族の誰もない俺は片方だけある

664 :
これ遺伝するね。

665 :
覚醒遺伝とか悲しいな…。

666 :
この時期は際限なく出てくるな

667 :
これなんだろうね。
無くなったら寂しいかもw

668 :
今年5歳の子供の耳にあります。今の所一回、無臭の溜まった皮脂?が出てきただけです。場所が耳穴の上の軟骨のカーブのところにあり(説明下手ですいません、とにかく耳周辺ではなく軟骨部分です)もし手術が必要になったらどうなってしまうのかと不安です。

669 :
問題なければ放置で一生終える人も多いよ

670 :
分泌物は絞り出した方がいいの?それともできるだけ出さない方がいいの?

671 :
また痛み出したけど、10年振りぐらいだし引越ししたからどこの病院がいいか分からないよ…
形成外科ってあんまり無いね
皮膚科じゃ分からない医者もいるし

672 :
耳鼻科じゃねぇんか

673 :
>>668
気になるなら一度医者に観てもらうといいよ。

674 :
手術は別に怖くないんだけどあの臭い嗅げなくなるのはちょっと嫌だわ
って俺みたいな奴いる?

675 :
ノシ

676 :
臭いよりも針入れた時の快感がたまらん

677 :
針は入れたことないなあ。回りを押すとニュルがでる

678 :
>>674
ノシ

679 :
あの香り需要があるのならばネットで売ってみるか(^_^;)

680 :
日帰り手術したよー!術後見せてくれたのがぶよぶよのホルモンみたいやった。あーあの匂いまた嗅ぎたい

681 :
うらやまー!卒業おめでとう!
時間と費用どれくらいかかりましたか?

682 :
>>681
日帰り手術はかれこれ6年前ぐらいです^^
耳鼻科の先生に紹介状書いてもらい総合病院で手術約2時間ぐらいだったかな?費用は1万5千円ぐらいだったような、、、取ってスッキリ♪

683 :
>>682
結構短時間でお手頃価格ですね!
この臭いが名残惜しいのかwなかなか踏み出せないです。

684 :
>>683
私は取って6年経過してるけど未だにあの臭いが名残惜しいw
結婚→出産して2人産んだけど2人共遺伝してなくてちょっとホッとした母^^

685 :
僕は骨が鳴る耳と耳鳴りに悩まされたけど、仏教 イスラム教を経験して
それなりの能力になった。ま、自慢はできないけど。

686 :
あぁー生臭え魚みたいな臭いがするぜ

687 :
手術するか迷うな
別に傷みとかはないんだけど臭い汁がでるのがな…
もう臭えなくなると思うと少し躊躇してしまう

688 :
入試のときにピアス開けてるって思われませんかね?

689 :
みなさんに質問です。入試の時にピアスの穴を開けているなぁーと勘違いされて落ちゃったひといますか?

690 :
既に穴空いてるやろ

691 :
毎年夏になると触らなくても膿爆発してたのに今年はしなかった
まあ臭いは多少してたがw

692 :
>>689
あの場所にピアス開けてる人っていなくないか?
生活指導の先生に絡まれて
医者の診断書提出させられたって人は聞いたことあるw

693 :
3か月くらい膿が出続けて不快だったけど
>>28この方法試したらスッカリ膿が出なくなった
最初はすごく沁みたけど

694 :
ほんとかい
こええよステマかよ

695 :
>>694ステマじゃないよ、ステマしたところでなんの利益もないしw
しかし、あれからまた膿が出始めた
頻度は減ったんだけどなあ

696 :
なんでこの袋微妙に硬いんだ

697 :
コリコリするよな

698 :
匂いが気になり悩んでます。。
痒くなって無意識に触ったりして水が出てきます。毎晩、袋を綿棒で強く押して水を取ってますが、それでも昼間にふと触れた時、指が濡れることがあり、それが職場だとすごく周りが気になります。。

699 :
昔、母親が私の耳かきをしてくれる時、綿棒の匂いをさりげなく嗅いでいて、子どもながらに「何してるんだろう?」と不思議に思っていました。

小学校低学年くらいになって、テレビを見ていたとき、なんとなく耳の袋を押したら白い塊が糸のように数センチ出てきて、凄く驚いたのを覚えています。

今は塊は出ず、黄色がかった水が出てきます。

700 :
>>698-699
どうしても気になって触ってしまうなら病院だな、化膿するかもしれないし
根本から治したいなら手術して取り除くしかない

701 :
穴へ向かって押すようにするとクリーム状のニュルが出るよ

702 :
>>700
皆さん化膿といってるのは、水とか

703 :
すみません

皆さんが化膿といってるのは、水とか白いクリーム状のものとは別ですよね??

704 :
手術についても何回も考えましたが、怖くて勇気が出なくて…匂い以外に痛みとかあるのなら手術しますが、気を付ければ大丈夫なレベルだとなかなか踏み込めなくて…

身近にも穴がある子がいれば相談できますが、実際に同じ境遇の人と話すのはここが初めてです!小中の同級生に耳に穴があった子が1人だけいましたが

705 :
そんなにひどくない方だと思うけど、周りの人は臭うのかな?( ; ; )

706 :
そんなにひどくない方だと思うけど、周りの人は臭うのかな?( ; ; )

707 :
今すごい腫れてしまって寝れない状態です。(去年に続き2回目)手術を前から考えてますが麻酔が怖いのと耳なので手術中のカチャカチャ音、麻酔しててもやはり痛いのか、抜歯の時の痛さを手術した方教えていただけないでしょうか。

708 :
一回で取り切れなかったのか

709 :
破裂する時って痛い?

710 :
局所麻酔での手術で術後の痛みもたいしたことないですよ 何よりもあの不快な症状が全て解決します

711 :
切開試みたものの麻酔が痛すぎて断念。点滴生活続いてるけど勝手に破裂してくれた方がいいのになぁ

712 :
耳にはたくさんの神経が通っていて難しいとか言われて、俺は全身麻酔だった。

713 :
自分も局部麻酔
手術中は全然痛くなかったけど、切開というよりガリガリ固いもの削ってるような感覚でちょっと怖かった
中でタコ足になっててかなり大きかったからか、手術した日の夜は痛みで目が覚めた
その後何年間も突っ張ってる違和感があったけど、さすがに10年ほど経ったら違和感もほぼ無くなった
二度ほど紫色に腫れ上がるくらい化膿したし、手術前も鈍痛が収まらなくなってたから
自分は手術して良かったと思ってる

714 :
>>654

715 :
輪切り…すっごくわかる!

716 :
両耳あいてて腫れた時に手術勧められて
片方が複雑そうだから全身麻酔で1週間入院で約20万かかるって言われて、その時は断ったんだけど最近腫れる頻度が高いから手術したいんだが20万用意出来ない…病院って分割できたりする?
後、腫れてる時は出来ないって言われたけど、炎症が引いて膿がパンパンな状態でも駄目なのかな?

717 :
20万って高くない?
過去ログ見る限り日帰り手術で1万ちょいなイメージだけど
セカンドオピニオンが必要なんじゃないかな

718 :
>>717
高いよねぇ…
数回腫れが繰り返してるから日帰りだと難しいみたい。
だから術後の経過も心配だから1週間ぐらい入院してほしいらしい。
他の病院にもかかったんだけど2泊3日でだいたい15万くらいあればと言われたよ
因みに1週間って言った所は医大で、2泊って言われたのが市立病院

719 :
>>716
健康保険で自己負担限度額というのがあるから、調べてみたほうがいいよ

実際に病院にかかったら、病院でも教えてもらえると思うけど

720 :
腫れて破裂してを何百回も繰り返してる俺の場合はいくらになるんだ…

721 :
>>719
ありがとう!後から戻ってくるのは聞いたけど、最初の負担額が減るのは知らなかったから助かった!
>>720
そんなに&#8264;あの痛みを何百回とか想像しただけで泣けるわ。
なんか金額じゃなくて癒着とかして手術自体が難しそう…

722 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

F18BZYBQ0Q

723 :
>>721
嘘だろ…&#128561;

724 :
入院になると結構高くなるね
膿んで腫れてない時は存在を忘れるというか生活の一部となってるけど、
腫れてる時には手術できないという

725 :
汁からナンプラーの香りがする

726 :
逆にナンプラーってこんな匂いなのか…

727 :
おヘソの匂いじゃないの

728 :
来週手術
緊張する、怖いわあ。。。

729 :
>>728
頑張れー&#128522;耳瘻孔はもらう予定?&#128048;自分も撮ろうか迷ってるんちょ&#128553;

730 :
>>729
頑張ってくる!
摘出したら見らずに廃棄してもらう

731 :
手術15分くらいだった
カチャカチャ音が聞こえるのは嫌だったけど
ガリガリ削ってる感じが快感だったw
県立の病院で12000円。

732 :
術後の痛みは?

733 :
>>732
ほとんど痛みはないよ
でも重いもの持ったり力を入れると
突っ張るような鈍痛がある
顎のあたりもほんの少しだけ虫歯のような違和感

ちなみに麻酔の注射は全然痛くなかった
いつ刺したんだ?といった感じ

734 :
冬でも容赦ない匂い

735 :
>>734
取っちゃいなョ

736 :
耳からナンプラーの臭いで検索したらここに。長年の悩みが晴れました(泣)
若い頃は気づかなかったのに。歳を取ってからナンプラー臭がすることに気づいたんですがどこからくるものかわからず、みたらありました、ピアスみたいな穴。耳をふさぐときに指の代わりに押し込むあの肉の脇です。
こないだ年下の夫に、なんか臭いと言われ、ショックを受けました。
お仲間がいてうれしいです。そして私もつい匂いを嗅いでいたりします。ヘソより臭いですね…
よろしくお願いします。

737 :
化膿してたからなのか局所麻酔してても不意打ちでチクッと痛み(焼いて止血する時?)が来たり来なかったりで変な汗かいた記憶

738 :
今度医大で両耳手術受けてくるわ・・・1、2回切ってるから癒着強いかもってことで全身麻酔の二泊三日ってとこかな。限度額適用認定証でまぁそんなに手術費かからないと信じてる。
でも病巣が深いと顔面神経触るリスク説明されたけど、ネットで調べても前例ないしまだそこそこに若いし営業職だから正直ビビってるンゴ・・・

739 :
>>738
1、2回切ったていうのは再発したってこと?

740 :
それは化膿したから切開をしたって話じゃないの?
一度なっちゃうと、膿出す処置を繰り返す可能性高くて他の部分に癒着して手術難易度が上がったり取り除く範囲が広くなるみたいな説明があったりするよね?

741 :
>>740
そうそう、膿をだすための切開です。
1回目はわりと綺麗に切ってくれたのでアレなんですが、2回目は傷跡が大きく残るくらい雑だったので内部の癒着も激しいのではないかと思ってます・・・

742 :
破裂した穴が耳瘻孔の穴みたいになってなかなか塞がらないんだけど、他に同じようになった人っていますかね?
腫れたらいつも病院で膿抜きしてもらって破裂したのは初めてで怖いんだが
元々の耳瘻孔より膿の出が良くて腫れたりしないから病院行くのを先延ばしにしてしまっている、、

743 :
すでに二回破裂済みだけど
先日見た目はれてないけど強い痛みを感じたので
破裂する前に診察
ミノマイシンもらったけど完全に直らず
痛みは治まったけどなんか鮮血みたいな真っ赤な膿?がでる
悪臭もあるし耳ろうの中身がどうなってるのか

>>742
破裂したのは一週間もしたらふさがってたかんじなんで
長引くってのはどれくらいかかってるの?

744 :
痒みも臭いも好きだったのに
一週間くらい前から急に臭いが変わってへそゴマみたいな臭いになっちゃった
もどるのかこれ

745 :
入院したら看護師には大袈裟扱いされる悲しい穴

746 :
それは腫れとか無しで取り除く手術希望したからってわけじゃなく?

747 :
>>746
腫れなしで全身麻酔して半月入院する人って結構いるの?
腫れなしで手術した事ないや

748 :
>>747
いやーないんじゃない?

ただ、俺の病院の場合は入院(記憶曖昧で二泊三日か三泊四日)が前提だったから意外だなって
交渉して日帰りになったけど

意外ってのは入院するのが大袈裟って言われる点ね

749 :
>>748
耳ろう孔知ってる人がいなかったからかも

750 :
最近耳瘻孔にカサブタできなくなってきてる・・・

751 :
>>747
摘出手術で全身麻酔、10日入院した。

752 :
>>751
私も全身麻酔で半月入院したけど看護師が詳しくなかったから不思議そうにされたって話だよ〜

753 :
そんな入院するのか・・・
俺も再来週とるけど3日〜1週間って言われたわ
まぁ仕事あるから3日で退院したいとこだな

754 :
手術後に、その耳付近から血だったり汚れの混ざった物が垂れてきたりするんでふけるガーゼかティッシュが必須
医療用絆創膏を買って貼るように言われるんだけどそれだけじゃカバー出来なかったりするので(一般的な耳瘻孔の位置ではなく耳穴近くだったからかもだけど

手術して一週間後に抜糸
抜糸は痛くなく取るのに数分かかる程度

半年近く、不意打ちで剃刀で切ったような痛みが来る

755 :
俺の場合、朝晩点滴が必要で(化膿しないように?)通院大変だから入院しなさいってことで。だから外出、外泊はokだった。

756 :
もう片方も発症しそうで鬱

757 :
穴ある人でも餃子の具みたいに膨れてない人は目立たなくていいよな、膨れてるから髪切り行く時緊張する

758 :
その前に腫れてると触られたら痛いのに大丈夫?

759 :
>>757
分かる、というより髪切りに行ってシャンプーとか櫛で穴のカサブタ取れた瞬間本当に臭いから申し訳なくて最近美容院行けない

760 :
>>758
腫れてないよ、膨らんでるだけ。コリコリするのみんなないの?

761 :
美容院に行くときだけ応急措置として小さい絆創膏を貼るのはだめなの?

762 :
ドプッて出ちゃう人は絆創膏くらいじゃ垂れてきちゃうかも
穴の大きさに個人差があるかも?
穴が大きいと腫れたりしないのかな

763 :
腫れたり膿んだりしたことないんだよな
ここ見るまでそんな症状まであるなんて知らなかったし、本当に軽度でよかった…

764 :
膿が溜まっていないのに腫れてる人いるんだ。気の毒だね。

765 :
カサブタもよくわからない
どういう状況でできるんだろ?経験した事ない

766 :
定期的に出る人は、あの地獄のような痛さは回避できているんだろうか

767 :
初回の切開はやばかったなー化膿してるから仕方ないとは言えよく知らなかって…。

768 :
月曜両耳とも手術してきました!
とりあえず本当に早いうちに手術した方がいい。
僕は左耳を2回ほど膿出すのに切開しましたが、やはり結構癒着酷くて手術も時間掛かりました…

769 :
代謝が悪くなってきたからか汁が出にくくなってきた
悲しすぎる

770 :
今耳瘻孔がパンパンで辛い

771 :
穴に沿って注射器入れて汁吸っても大丈夫?

772 :
くせえw

773 :
最近は臭い玉と同じようなオイニーになってきた

774 :
耳瘻孔の近くの耳裏のとこ耳垢だと思って指でほじくってたらゴリゴリいって痛くなったわ、もうやめよ耳糞との触り心地の違いがわかんねえ

775 :
車の中で痒くなって仕方なしにすこしいじったらなんか臭くないのオンパレードで焦ったわ。殺傷率高すぎる

776 :
穴が空いてるところからも膿は出るけどそのそばにあるコリコリしたところから滲み出るのが猛烈に臭い
あれなんなんだろ
痒みもなくいきなり納豆臭いのが始まるんだけど

左右の穴の膿みの匂いも違うし
もうめちゃくちゃ

777 :
深いところで熟成されたやつじゃない

778 :
調べてもコリコリがなんなのかは書いてないな

779 :
膿が固くなったものがコリコリで、汁として出てくるのはまだ液体のものなんじゃないか

780 :
>>776
のコリコリは軟骨みたいなとこ
http://o.8ch.net/150li.png

781 :
人によって穴の場所も多少違うからなあ

782 :
両孔持ちだけど昔、耳瘻孔が爆発したせいか片方の耳瘻孔の周りの産毛が濃くなってるんだけど・・・耳瘻孔内部の表面って皮膚と同じって聞いたけど、
もしかして穴の内部も毛が生えてるんだろうか?

783 :
>>782
同じく両方ある
何度も手術したし診察もしてるけど、それは言われた事もないし感じた事もないなあ

784 :
中も皮膚ってことは穴というより皮膚が食い込んでるって感じなのだろうか

785 :
そこから汗のように汁が分泌されてるのか

786 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

B5GCH

787 :
小学生の時、まだ手術しなくてOKと言われその後も付き合い続けもう40オーバー。
若い時はセックスするとき女の人に気づかれないようにしてたなあ。と書きながら今もほんのり嗅いでますw

788 :
連投すみません。僕は腫れてきたら最近はピカジェル擦り込んだらマシになります!しみるけど

789 :
皆さん
疼いた時どうしてますか?
1-掻いて匂いを嗅ぐ
2-我慢して触らない
3-掻ぐが匂わない
4-搾るそして匂う

790 :
4番一択

791 :
歯間ブラシを何度も出し入れして中の分泌物をこそぎ出す
失神しそうになるくらい気持ちいい

792 :
僕は針穴派です

793 :
僕は1のち4ってパターンです。

794 :
数十年間、慢性的に片方の耳瘻孔が軽く腫れた状態だったけど、歯間ブラシにイソジン染み込ませて突っ込んだら腫れが引いたわ。

795 :
液体絆創膏を塗って急な滲み出しに備えようと思うんだけどやってる人いませんかね

796 :
>>742
なんだけど今まで年1回のペースで腫れて膿抜きしてもらってたのが去年の12月頃から
破裂→かさぶた→かさぶたが治る前に破裂って繰り返してて書き込んだ後に怖くなって病院行って点滴してもらって昨日やっと手術してきた。
公立病院で両耳、全身麻酔、2泊3日で8万だったよ、最初3泊だったのが術後の経過が良くて2泊になった。
1週間後の抜糸までお風呂入れないのが辛いから、手術考えてる人は冬にやるのを勧めるわ。

797 :
>>780だけど結局汁が出まくるので病院にいったら軟骨にも孔があることがわかって
結局見えるとこに2つ耳ろう孔がある珍しいタイプだってさ
近々部分麻酔で3ヶ所手術予定だよ

798 :
今日も恐ろしいくらい臭い
触りたくないが、触ってくれと疼く

799 :
72A

800 :
最近すごい水っぽい、暑さ関係あるのかな

801 :
手術後もご飯食べる時とかクチュクチュというかニチャニチャ音がするんだけどそんなもんなん?
てっきり穴の中の汁の音かと思ったんだけど、、、

802 :
クチャラー

803 :
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384

804 :
3ヶ所手術してきたよ
局所麻酔で最初は一時間くらいということだったけど思いのほか大きかったのと軟骨の奥にまで浸潤してたから結局二時間半
麻酔の時だけ痛かったけどあとは麻酔切れるまでは全然痛くなかった
今は大きかったほうにだけ血を外に出すチューブみたいなのつけてる
うつむくとそこから血が垂れてくるんで最初は汗だと思ってた
今夜うまく眠れるかが課題

805 :
おつかれ、麻酔効く場所だったのが救いだな

806 :
>>805
ありがと
何か気を紛らわせてないと傷口が疼くw

807 :
夏はこのスレ伸びるな
やはり活発になる時期だからか

808 :
傷が思いのほか目立つ
女性なら髪型で隠せるだろうけど、男はキツイ

809 :
http://coloco.serveusers.com/newsplus/2018041124.html

810 :
夏だからか膿が水っぽいな

811 :
最近、耳瘻孔が少し腫れ気味
何でだろう?

812 :
>>804だけど
抜糸をして完了だったところが今になって腫れてきた
再発だったらどうしよう

813 :
耳の付け根がたまたま痒くて少し掻いたら痛くて病院行ったら耳瘻孔って言われてここに来た。
まさかそんな病気があったとは。
しかも穴が開いてるなんて今まで全然気づかなかった・・・。
むしろ痛みで腫れて点になってるのかと思ってた。
今は膿んでるみたいで抗生物質もらったけどそれで痛み取れなかったら手術かもって言われてちょっと怖い。

814 :
どちらにしても手術確定コースだと思う

膿んでしまうタイプの耳瘻孔とわかるとなると取り除く運命やで

815 :
左耳まで腫れてきそうな感じがする

そもそもこういう耳して生まれてくること自体珍しい(あっても片方)。更に手術しなければならなくなるのもまれ。
両耳手術とかやり場のない怒りがこみ上げるわ
抗生物質とかもう飲みたくない。あれほど術後に抗生物質毎日飲んでもまだ右耳完治してねえ。
くそめんどい

816 :
>>814
今日また病院行ったら手術するかしないかは貴方が判断して下さいって言われた
すごく痛いって訳ではないけど手術した方がいいのかな・・・
今別の病気で休職中だからお金無いんだけど

817 :
またそのうち膿が外に出なくなって腫れ上がって高熱が出て、あの鎮痛剤や局部麻酔の効かない激痛で眠れない日々がくると思うとやりきれない。

818 :
>>816
薬無しで痛みや腫れが治まらないなら手術しかないね
日帰りで局所麻酔にしてもらうようにすれば1万5千から高くても2万ですむよ
泊まりだと安心出来て取り除きミスもなくなるんだろうけど一桁増える可能性ある

819 :
>>818
耳瘻孔自体に腫れや痛みは無いんだけど
その上に小さな吹き出物みたいなのがあってこれは関係あるのかな?って思ってるとこ
今の病院では手術出来ないのでもしするなら紹介状書いてくれる

820 :
>>819
腫れ、痛み、悪臭
どれかまたは複数あるならあれだけどそれ以外なら様子見かな〜

30歳頃までに膿んでしまうパターンか耳瘻孔だけあって無害なパターンは運次第だから何とも
医者の判断も難しいのは仕方ないよ

821 :
全身麻酔でやってくれないかな。
局所麻酔で手術は怖すぎる…

822 :
局部麻酔が効かない部分に穴がある場合もあるから、そういう時は麻酔なしか全身麻酔

823 :
片耳に五回くらい追い麻酔した思い出
痛いのは最初だけだったな

824 :
丁度空洞になってて全く効かなかったわ

825 :
youtubeにあるような耳垢みたいなのがごそっと取れるのは、膿を出さずに放置してるとなるの?

826 :
手術決定したわ
といっても紹介状書いてもらってこれから日程決めるとこ

827 :
>>826
手術のきっかけは何ですか?
自分は気になりつつもほっといてしまってる。でも気になる。

828 :
両耳にこの穴あるけど40年痛み無したまに押すと臭いのでるから押さないようにしてる

829 :
異臭の要因は汗や垢に雑菌が溜まったものだから
出さないと不潔な状態がずっと続くってことだよ

830 :
電話の度に溢れやしないかとドキドキしてたから手術したよ

831 :
>>827
痛みと腫れを繰り返すようになったからね
膿んでたから抗生物質もらってたけど家庭のトラブルもあってストレスだったからいっそのこと取っちゃおうってなった

832 :
では手術へゴー

833 :
何故 神経がないのに疼くのでしょうか?

834 :
腫れ上がってきた
これは爆発の予兆
バファリンで先ずは腫れを退かせて
絞りとる

835 :
膿が水っぽい時すごい臭い

836 :
臭い
助けて

837 :
何故臭い?

838 :
腐ってやがる

839 :
何が?

840 :
そろそろ固体から液体になる時期

841 :
年末手術したばっかりだとピアスの穴開けない方がいいよね?
というかケロイド体質だからどっちみちダメか

842 :
さて1番細い歯間ブラシ買ってくるか

843 :
シャー芯使い切って15mmくらい余ったの見るとついね…

844 :
シャー芯は中で折れそうで恐い

845 :
膿って出してあげた方がいいのかな?よくいじっては駄目だみたいな記事みるけど

846 :
暑くなってくると無性にかゆくなる

847 :
匂いもきつくなる

848 :
切開排膿された方、どのくらいで落ち着きましたか?

849 :
一時的に治まるけど時間たつと同じ状態になったよ
結果論だけど、腫れる前に手術が一番良い
かと言って腫れなければ手術の必要ないという…。

850 :
昔は白いクリーム状だったけど今は透明な汁だな。もちろん臭いけど

851 :
夏はたくさん膿が出るな

852 :
風呂に入ってる時何気に押してみたらドバドバ出てきてビックリしたことある
出切ったみたいでその後だいぶ長いこと出てこなかったなあ

853 :
マジでこれ臭いな&#128557;

854 :
膿って定期的に出した方がいいのかな?いじるなとかどこのサイトにも書かれてるけど

855 :
30過ぎて液体からペースト状になって、明らかに臭いが減った
慣れたとかじゃなくて劇的に

856 :
香りが懐かしい人は臍臭とかピアスの穴を絞って出てくるかほりを楽しんではいかが?

息子は片耳だけ耳瘻孔だけど多分皆さんと違って変な場所です
小さい頃耳鼻科の先生に相談しましたが穴がどこに向かってるか分からないから手術はしない方が良い、と。 お風呂上がりにマキロン浸した綿棒を二つに折ってムギューと絞っていたら化膿もなく18才になりました

857 :
>>856
うちもいとこが耳の真ん中辺りの出っ張りに穴があった
私はスタンダードな位置だけど、脳の方に管が繋がってて手術不可だった

858 :
>>857
いとこさんと似てるかも。軟骨みたいな所にへこみがあったよ

853さんは大変ですね。脳って…化膿しないように御大事になさって下さいませ

859 :
膿出した方いいかな?たまにゴリゴリいってかさぶたできるんだよね

860 :
出さないと疼くよね
理由はわからないけど

861 :
脳の方に繋がってるって普通に恐いな…

862 :
分泌物が溜まるとムズムズ痒くなる

ベビー用の綿棒を穴の中に入れて掃除してます

863 :
今日も一段とクサイ

864 :
腫れたりしたら大変なんだけどなんか面白い病気だよな

865 :
ラーメン屋にいると
ニンニクの匂いか、耳瘻孔の匂いか
わからない

866 :
>>865
自分のはナンプラー臭
ニンニク風味はしない

867 :
これ以上に臭い匂い経験したことがない

868 :
最近臭い玉と同じ匂いになってきた…

869 :
あの匂いの元は↓が混ざりあった腐敗臭なのかな


白血球の死骸
血漿
内部の老化した皮膚

870 :
よくよく嗅ぐとワキガの成分もあるな

871 :
皮脂脂や汗がウィルス感染で膿になって穴の袋の中で放置されてるからな、そりゃ臭いさ

872 :
金曜日に手術してきました。私は両耳にありますが
腫れるのは決まって右耳なので 右耳だけしました。 手術は
日帰り。15000円程。麻酔が切れて ズキズキ痛み 痛み止めも
効かず。今 3日目ですが最高に痛いです。奥 深くまで取りました、と
先生から言われましたが 痛すぎる〜。

873 :
水っぽい時はめちゃくちゃ臭い

874 :
この白いのが膿?それとも腫れた時に出てくるのが膿?

875 :
耳の後ろが臭いんですがどう対処したらいいですか?
擦ると血がでるし臭いです

876 :
>>875
擦っちゃダメだよ病気になる

877 :
こよ孔あっても気付かない人いるらしいけど汗掻いてるのに痒くならないのかな

878 :
最近、匂いがキツくなってきました。
助けてください。
40年匂い嗅いでますが、今が最悪臭です。

879 :
次亜塩素酸ナトリウムで滅菌した4Sの歯間ブラシにオキシドールを付けて穴に挿入
オキシドールの泡と一緒にくっさい液がジャバ!!と出て最高
腫れる体質じゃないようでここ3年くらいは続けてる

880 :
>>879
気持ちよさそう、試してみようかな

881 :
歯間ブラシはマジで気持ち良いよな

882 :
耳瘻孔とりたいけど怖いな

883 :
歯間ブラシ流行ってるの?

884 :
液体を穴の中に入れるのは恐いな、気持ち良さそうだけど

885 :
髪切って久しぶりに耳全部出したんだけどこの穴結構目立つな

886 :
子供の頃は気味悪がられたなぁ
「うわ…穴空いてる…」って

887 :
皆様のジロウも疼きますか?
触れ、触れと

888 :
相変わらずムズムズ疼きます

889 :
>>888
そんな時はどうしますか?

890 :
>>889
私は、ベビー用の細めの綿棒を穴の中に突っ込んでグリグリします

891 :
摘出から1ヶ月ほど経過しましたが、摘出前程ではないものの少し痒くなります。
この痒みもいずれは消えるのかな?
もしかして取り残しがある?

892 :
>>891
興味人深いですね
無くても疼くとは

893 :
摘出手術したなら痒くなることはないんじゃない…?
俺の場合は、2週間ぐらい不意打ちだけど剃刀で切ったような痛みがたまに来たくらいだよ

まあ、少しの期間軽くムズムズする位ならあれかもだけど治まらないようなら取り残しフラグかな…。

894 :
年一の腫れが始まった
絞ると沢山中身が出ます。
恐ろしい

895 :
中汁がパンパンに溜まってるときに歯間ブラシ突っ込みてぇ〜…けど最近おとなしい

896 :
ネットで知ったけどこれ耳ろう孔って奇形だったんだな…
産まれて20数年ほったらかしだったけど病院行ってみようか…

897 :
この時期は固形で出てくる

898 :
豚骨ラーメン屋の臭い匂いがします

899 :
半年に一度の生搾り

900 :
耳瘻孔の穴も大掃除しました

901 :
なんか不穏な感じ
ひどく腫れないといいな

902 :
彼氏にバレて別れちゃった。この病気受け止めてくれなかったよトホホ…

903 :
>>902
気の毒に
臭いでばれたのかな
早めに手術した方がいいかも

904 :
・・・。

905 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

906 :
これって周りの人気づいてるのかな
なんか臭い…ってなるのかな
疲れると痛くなるの地味に辛い

907 :
車の中で一回つまんでコリコリって弄ったらすぐに魚臭いって騒がれたから狭い場所だと注意した方がいい

908 :
手術ってどのくらい頻繁に炎症おこしたらしたほうがいいの
じぶん5年おきくらいなんだけど

909 :
自分も車の中で弄ってたらウンコくせっーって異臭騒ぎになったな

910 :
俺は銀杏みたいな臭いだけどみんな違うのか

911 :
>>910
私も銀杏だよ

912 :
私はナンプラー

913 :
なんかずっと残る臭さだよな

914 :
今日は朝から腫れ上がり、午後搾るととんでもない量が出ました。腫れ止めを飲んでいるので痛みはありませんがまだ出そうです。

915 :
毎朝絞ってる
絞ってかないと気付かないうちに漏れたりする
溜まると少し触っただけでも漏れたりする

916 :
沢山出ると面白いけど
他人にはとても見せられない宇宙人状態

917 :
最近は絞っても透明な臭い汁が少し出るだけだからドバドバ出る人がうらやましい…

918 :
相当絞った結果 固形は終了
但し液体がまだ出ます。絞った瞬間に飛びます。
まるで底無し沼だ

919 :
イイナー

920 :
擦りすぎたら血出てきた

921 :
かゆいー

922 :
夜中に痒くて無意識のうちに絞ったらしく、起きたら髪が臭くなってて慌てて朝シャンした事が何度もあるよ

923 :
近所の耳鼻科で診てもらいたいけどコロナ大丈夫かな

924 :
コロナウイルスも近寄れない
臭さだから 大丈夫でしょう

925 :
シリコンの耳かきのほうが中の白いのがすくい取れるので最近は歯間ブラシ使わなくなったな
人によるのかもしれないけど穴から内容物を抜く目的ならオススメ
溜まってる部分の皮膚を軽く押さえてこそげ取るイメージ

926 :
明日耳鼻科行ってみようかと思う
長い付き合いだったが、次郎ちゃんともそろそろお別れだな

927 :
耳鼻科行ってきた
診断はスレタイ通り。
ほっといても別に問題は無いし、今はコロナ禍で手術は出来ないから収まったらまた来い、紹介する。とのこと
どのみち、近所の耳鼻科じゃ手術までは出来ない様子。
早く次郎ちゃんとお別れしたいんだがな…。

928 :
まあ、炎症か異臭(実害)がないなら放置で良いかもしれないからね

929 :
ん〜クセになる匂いだなぁ

930 :
気になる中身の写真
https://kcblog.ti-da.net/tag%E8%80%B3%E7%98%BB%E5%AD%94

931 :
>>928
一日二回くらいは押し出さないと困るからなあ…。
年一くらいで真っ赤に腫れて血膿を抜かないと辛い時もあるし面倒くせぇからもう取りたいわ。
親に話したら「そんなのあったなんて知らなかった!子供の頃に言えよ」だと。ガキの頃臭いって言いやがったの覚えてるわボケ親

932 :
穴の中も皮膚と同じで汗腺があるって言うのが不思議

933 :2020/06/13
それ故に汗とかの分泌物が濃縮されて激臭を伴うんだろうな

便秘スレ80
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)81
歯医者でされたムカつくこと 6
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.18【急性蕁麻疹】
【 口コミ 13件 】 横浜セントラルパーク歯科 はヤバイ!】 評判 評価 審美歯科 インプラント その4
歯磨きノウハウ総合スレ12
【アトキンス・釜池】糖質制限全般70【その他の剽窃者】
歯医者が怖くていけません 皆で行こう69
糖尿病の飯うpスレ5
【なんとか】入れ歯スレ 17【なるさ】
--------------------
【鰤】TOY OF BLEACH -ブリーチ- 2【弐】
NHKラジオ おやすみの前に…知ってる方
【ふゆも】なおるよ!in びっぷら 【まったり】
【DAMAGES】ダメージ その9
84歳のおじいさん、道に迷い3県にまたがって1日半運転を続け、最後は疲れからか逆走、事故って妻と死亡 [718678614]
【スレチ】政治関係議論スレ【隔離】
Gnome使っている奴は負け組
Shinobiライティング20文字目 【ataruお父さんと愉快な樹海たち】&【自作自演は俺に任せろ!】
【東亜節】東亜プランの音楽を語るスレ【東亜節】
【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に ★5
【安い】Windowsタブレット Part2【二万以下】
【サクラ大変】旧民主党系等研究第608弾【傾国過激団】
HUAWEI P30 lite Part21
Grand Theft Auto Online グリッチ専用☆49【GTAO】
黄色人種が白人より優れてる分野「パクリ」と「繁殖力」しかない… [426078116]
【ヒプマイ】ヨコハマアンチスレ【他sageは日常茶飯事】
☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ92★★
BURRN! 62冊目【木立龍介の年間購読自慢】
【糺の森】 下鴨神社 [賀茂御祖神社] 【美人水】
【PS4終了のお知らせw】13TFLOPSと噂されるGTX1180が8月30日に発売確定wちなみにPS4 Proは3TFLOPSw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼