TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新製品】「痴漢防止ハンコ」販売 抑止狙い、シヤチハタ開発【Twitter発】
【通信】電波利用料、集め過ぎ1000億円 携帯利用者の負担増
【家電】海外ITメディア「サムスン・LGの家電が最高」
【企業】Appleが1000億円超の「6階建て192室のホテル」を建設 [田杉山脈★]
【製造】韓国、フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表
【仮想通貨】Gacktも投資!? 「インターネットの父」が余生を賭けて取り組む新仮想通貨「モービー」とは
【MRJ】国産初のジェット、人員半減へ 海外拠点閉鎖、三菱航空機 [田杉山脈★]
【国際】中国、上場44社を19年に国有化 ハイテク企業中心に
【雇用】完全失業率2.2%に低下 7月、26年9カ月ぶり低水準
【NHK人事】NHK会長候補に前田氏選任 元みずほFG社長

【IT】プログラマーだけではない、全ての人がPythonを学ぶべきたった1つの理由


1 :2019/11/24 〜 最終レス :2019/11/27
「Pythonはどうしてこんなにはやっているんですか」。プログラミングを最近学び始めた人と話をしていて、そんな質問を受けた。自分としてはPythonを学ぶ意義は自明だと思っていたが、プログラミングにあまり詳しくない人にはそうでないのかもしれない。

 私は、2019年10月上旬に開催されたイベント「日経 xTECH EXPO 2019」で、「非プログラマーがPythonを学ぶ意義」と題して講演した。そこで今回のコラムでは、この講演のプレゼンテーションを基に、Pythonを学ぶべき理由を説明したい。

 ただ、内容を少しだけ変えようと思う。講演では非プログラマーを対象にしていたが、今回のコラムではプログラマーを含めたすべての人を対象にする。Python以外の言語を使っているプログラマーにとっても有用な内容だと思うからだ。講演では、非プログラマーがプログラミングを学ぶ意義を最初に説明したが、その部分は省略する。

Pythonが得意とする分野
 世の中にはたくさんのプログラミング言語がある。よく使われているものだけでも、C、C++、C#、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、Swiftなど様々だ。マイナーな言語も入れると数え切れないくらいある。

 プログラミング言語を「汎用プログラミング言語」と呼ぶこともある。どの言語を選んでも、理論的にはどんなロジックでも記述できるという意味だ。この特徴を「チューリング完全」と呼ぶ。チューリング完全でない言語は、普通はプログラミング言語とは呼ばない。

 もっとも、言語ごとに得意分野は存在する。例えば、「ある分野で言語Aを使うと処理を一から書かなければならずシステムの開発が大変なのに対し、言語Bは豊富なライブラリーを持つため簡単にシステムを開発できる」といったことはよくある。また、「ある分野で言語Xを使うと高速に実行できるが、言語Yでは処理に時間がかかる」といったこともある。

 具体的な得意分野を挙げよう。Javaはエンタープライズシステムの記述に多用されるし、JavaScriptはWebのクライアントソフトウエアの記述に主に使われる。Rubyで書かれたRuby on Rails(以下、Rails)というフレームワークは、Webアプリのサーバー側システムの開発に使われる。Swiftは、iOS向けのアプリ開発に使われている。

 では、最近注目を集めているPythonの得意分野は何だろうか。それはずばり人工知能(AI)である。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00682/111900020/

2 :
長々と書いてるけと、
AIのためにpythonを学べと

3 :
ずばり言うわよ

4 :
ライブラリがたまたま多いだけで言語そのものの(ry

5 :
糞記事

6 :
パッケージによってころころ変わるし
とっつにくい

7 :
このスレは日経に何を購入すると許されるのですか?

8 :
このスレは日経[の]何を購入すると許されるのですか?

9 :
>>4
これ

言語仕様としては大分クソ

10 :
初心者には難しい

11 :
>>1
しょうもな

この人、単なる物書きでプログラミングで仕事したことないんでしょう

12 :
Cもしらないやつばかり苦笑

13 :
しかしこのご時世老いも若きもスマホでTwitterで承認欲求の発散にご執心な様子
PCでのみ出来ることの多さも考えないでスマホで十分とか言い切っちゃう

14 :
数学ができる奴が使うツールやで

15 :
>>13
井の中の蛙大海を知らずだね

16 :
テキストで記載する方法が既に時代遅れなのではないかと
これからは文字を利用しない方法のプログラミングが必要なのでは?
可視性が悪いし文字一文字違うだけで別ってのは
チェックするだけでも全体把握するだけでも労力がいる。
複雑なものをもっと簡単な方法で作る方法が大事なのではないかと。
そこには文法とか可読性を超えたものが必要だ。

17 :
数学ができないやつは仕様書・参考書の通り打ち込んどけ

18 :
そういやDelphi(1)の初回特典の変なTシャツ未だに持ってるわ
胸にClickボタンが大書きされてる奴

19 :
perl5 の後継っぽくライブラリ開発が進んでバズっただけ
人類の全てが学ぶほどのことはない

20 :
>>4
そのライブラリをどっかから調達してこないと殆ど何にもできない。

21 :
>>16
静的解析ツールないの?

22 :
>>16
haskell やれ

23 :
>>15
そうでもない。
Pythonista 3
https://apps.apple.com/jp/app/pythonista-3/id1085978097

24 :
愛に満ち溢れているから?

25 :
>>4
ですね

26 :
>>23
あれか
スマホがメイン機だとすれば
HDMI出力(無線)&青歯キーボード&マウスってとこか
あらやだカッコイイ

27 :
>>4
他の言語にある for (i=0; i<100; i++) みたいな書き方ができないとか
たしかに多少の癖はあるかな
あとPythonの標準リストとNumPy配列が別物なのもいちいち面倒くさい

ただインデント(字下げ)は、やっているうちに慣れたし
ソースも見通しやすくて、全般に悪い言語ではないと思う

28 :
pythonは初心者の俺でも
人間の言語に近いのか扱いやすかった
ただし開発環境UIをジジイババアでも使えるようにしないと
革命とは言えない

29 :
aとbの比較で等しくないとき、a!=bと書くのが気に食わない。
a<>bでいいだろうに!

等しいとの比較もa==bが気に食わない。
a=bでいいだろ。
その代わり値の代入は「:=」を使えばよろしい。
 
C系やる奴は馬鹿でキチガイだと思う。
for (i=1, i>=10, i++) {
・・・
}
とか、構文がバカすぎて何も言えない。
{}も気に食わない。

正常な人の思考なら、
for i=1 to 10 do
 begin
 ・・・
 end.
だろうに。
 

30 :
>>1
AIはただの流行り物だからなぁ。やっぱり学ぶべきはC

31 :
言語には二種類しかない
Pythonか、それ以外かだ

32 :
5分で理解できた
そんな仰々しいものじゃないよ

33 :
>>29
確かに
for (i=1, i>=10, i++)
こんなん書くやつは馬鹿でキチガイだと思う

34 :
50代の俺がつい最近触ってみた感想は
DOS時代のBATファイル?って感じかな
おっさんの方がとっつきやすいのかもしれん

35 :
インデントが構文要素になってるのは、アイデアとしては面白いガ
実際のところ閉じてないと気持ち悪くないか?

36 :
guiにしてくれよ

37 :
こんなクソ言語広めてどうするよ?
使いやすいことは認めるけど

変数定義をしないで変数が使えるのが気にくわない。
今変数名は長いのがトレンド(?)なのに

38 :
>>26
iPadで作ってiPhoneとか Androidとかの路線かと
http://hitoriblog.com/?p=42145

39 :
Pythonがこのまままら、Juliaが来るだろう。

40 :
>>29
>>33
Pascal懐かしい(笑)

41 :
インデックス張る必要性がない繰り返しでインデックスなんて張らんし・・・

42 :
インデックス張る必要性がない繰り返しでインデックスなんて張らんし・・・

43 :
インデックス張る必要性がない繰り返しでインデックスなんて張らんし・・・

44 :
pythonのいいところは・・・exeが作れるところ!

45 :
ノンプログラマーにAIが必要なのか?

46 :
VBの方がええよ。全人向けならば

47 :
ノンプログラマーにAIが必要なのか?

48 :
JavaScriptもどんどん改良されている。

49 :
ノンプログラマーにAIが必要なのか?

50 :
>>12
むしろCしか知らない奴の方が使えない
他人がメンテしやすいコード書かないしテキスト文字処理までいちいちCで書くとか柔軟性に欠ける奴ばかり

51 :
これは多いに誤解される
Pythonがいいというよりライブラリだ
グーグルとかが参加してて
グーグルがルビー、Javascript、タイプスクリプトに乗り換えたら話はかわる

52 :
>>50
Cを知らないやつが書いたコードは、どの言語使おうが効率悪いやつ多いな
ライブラリの中身がどう実装されてるかイメージできずに使ってるからな

53 :
import this;

54 :
言語はくそ。証拠にバージョン2から3でてこずっている。

55 :
>>4
うむ。

56 :
JavaScript派生の「TypeScript」が爆発的人気--RedMonk分析
2019-09-15
プログラミング言語にははやり廃りがあるが、「TypeScript」の利用の急速な普及が衰える気配がないことを示す新たな証拠が公開された。
https://japan.zdnet.com/article/35142674/

Python開発の“優しい終身の独裁者”は「TypeScript」から何を学んだか
2019-10-05
https://japan.zdnet.com/article/35143547/

57 :
>>27
まずfor (i=0; i<100; i++)みたいな処理は実務でないので問題ない

58 :
Microsoft、組み込みデバイスをターゲットとしたTypeScriptの高速サブセット”Static TypeScript”を発表
2019年11月7日
https://www.infoq.com/jp/news/2019/11/static-typescript-msft-paper/

JavaScript開発者が機械学習モデルを構築できる「TensorFlow.js」の使い所
2019-09-28
ウェブスクリプト言語を使って機械学習モデルを構築し訓練するのは野心的な取り組みに思えるかもしれないが、
2019年の現在では、それは完全に実行可能なことだ。
ブラウザーでの機械学習を可能にするのに役立つのが「TensorFlow.js」だ。
TensorFlow.jsは、「JavaScript」を使用して機械学習を実行するためのGoogleのオープンソースライブラリーである。
先頃、バッハ風のメロディーをオンデマンドで生成する「Google Doodle」によって、TensorFlow.jsが切り開いた大きな可能性が示された。
https://japan.zdnet.com/article/35143214/

59 :
底辺の最期の希望

60 :
頭悪そうな記事

61 :
とか言ってるけど、python の熟達者は C のコードも書くからね。

62 :
>>16
人間はなんでも文字で表現するからね
他の方法ももうあるし、それらはやっぱり
裏で文字で表現してるよ

63 :
Range 使えば普通に算術ループできますやん
ホラはあかんよ、ホラは

64 :
昨日、初心者に使わせようとしたけど最初につまづいたのは「pythonってコマンド打ってもcommand not foundになる&#128555;」だった
まあpython3ってコマンドしか用意されてなかっただけだけど初心者がこの手のしょうもない話に脅かされるうちはおすすめできん

65 :
ブロックをインデントに束縛して
コードの個人差を減らして保守性を向上させたのは良い点だと思う。
オブジェクト指向周りの文法や、
イミフな定数の不導入とか、
コロンもいらなくね?とか、
文法に乱雑さを感じる。
len()とかsorted()とかをiterableのメンバにせずに
標準関数で外出しにしてるのとかもイラッとくる。
jsがスマートな言語に見えてきて仕方ない。

66 :
>>58
ああ、これね
曲作ってみたよ

67 :
Unityで充分やろ(´・ω・`)

68 :
全ての人が日経ソフトウエア読まなきゃな

69 :
最近は他の言語用のAIエンジンも増えてきたから
まあ、いつまでも独壇場というわけにも
いかんだろうな

70 :
まあ、結局 C だけが生き残ってる
っていうのは、いつものパターンだな
まあ、色々呼ばれちゃうから、しょうがないんだけどね

71 :
>>29
きちがいが好きな言語が50年も生き残るかね?

72 :
>>33
何にもしないしね

73 :
>>65
ジョークだよね?

74 :
>>73
お前の存在の話か?

75 :
pythonやらなきゃというと何故かrubyの方がいいと言う人でてきて面倒くさくなる

76 :
初っ端Pythonって正直どうよ
仕事で扱わないならもっと触りやすい言語いくらでもあるやん
>>13
そんな奴にはそれこそスマホで十分だろう
個人的にはどう頑張ってもおもちゃ程度だとは思うが

77 :
どうせ定年まであと7年なので今のまま
JavaとPHPとOracleとExcelとVBAでフィニッシュするわ
Pythonその他は定年後の趣味の一つにでもしとく

78 :
なんとかすべき、なんとかな理由
って記事は大体中身がない。

79 :
>>69
AIだけじゃない、数値計算用のライブラリが揃ってるのが Pythonの強み

80 :
ラインエディタの頃の
cはシステム領域とかおかまいなく破壊してくれたよね
てかpythonってlinux系だと
Mailmanでさわった記憶しかないや
なんで今更とかは思う

81 :
 40後半のおじさんだけど、最近仕事でほぼ一からプログラミングの勉強始めた。
ちなみに、初めてのプログラミング言語は、Turbo Pascal。
 正直、Pythonは難しい。初心者にはお勧めできない。CNNとか使わないなら、R
の方が良いでしょう。NumPy、Pandas、Matplotlibを使いこなすのに学習コスト
がかかりすぎる。型の変換が難しい。「こうすればできる」系の情報は多いが、
仕組みを丁寧に解説しているところは非常に少ない。
 コードが少なくて済むので、本が薄くなるところとAI系のライブラリがPythonし
か無いものが多いというところだけなんじゃないか?良いところは。これで大規模
な開発ができる人は凄いと思うわ。素人考えだけど。

82 :
>>29
><;こうですか!癪にさわります

83 :
グルー言語としての能力はどのスクリプト言語も大差ないand好みの問題だから、
結局マジョリティ志向になってしまうな

84 :
PythonはAI手段の一つに過ぎないしそのAIもまた目的のための手段の一つに過ぎないだろ
飯を食う事が目的なら剣でも槍でも鍬でも鉋でもいいと思うが。

85 :
>>77
65までプログラマって続けられるもんなんだなー

86 :
>>1
pythonマスターしたけど、組み込み系ではC++が成長株、Linux C++出来る技術者が足りないとか言われる。

87 :
テキストエディタでチョロっと書いただけで動けばいいのに
環境構築とかめんどいわ
ライブラリとかなんやねん

88 :
デフォルト引数の定義のアレも気に入らんし、
メソッド第1引数もなんであんな仕様のまま放置してんのかと

89 :
>>52
Linux Cの技術者は腐るほどいるが、人余りなんだよな

90 :
>>84
組み込みにAIは重すぎる。
簡易AIのロジック組んだソフトぐらいが限界。

91 :
>>85
俺も50超えたけど何とか生き残ってるわ
早くにファイルやBTreeあたりからRDBへ切り換える仕事がWindowsとセットになって出来たのが大きかったな
俺も>>77さんといっしょでPHPとJavaScriptでもういいかなって思ってるわ

92 :
ここまでアセンブラ必修おじさんきていない

93 :
この意味の万能性って、何も言っていないに等しい
2本脚があれば、大陸の端から端まで行けるというような話だから

94 :
まあ遅いからね。

95 :
今のご時世、「Javascript」と言われたら、
どこからどの辺まで含むのかもやもやする。

96 :
>>58
マイクロソフトは
Windowsを正常に動くようにする事が先だよ。
頻繁に再起動するOSで開発なんてできたもんじゃない。

97 :
何がいいかはコミュニティが決める
それについてくだけ

98 :
>>77
Pythonはいまだけの可能性
もっといいやつ出ればAI絡みは別言語へ乗り換える可能性
いつやるの? 今でしょな言語

99 :
いまさらな記事。
だから何だよ。
5年前に書いてれば褒めてやったけど。

100 :
ゼロからやるならまずライブラリとか無しでBASICで
ループとかGOTOとか A=A+1とかを理解して
次に C をやって、 次にアセンブラ<-->機械語 で簡単なプログラムを組んで
実際の仕事では Cや構造化やオブジェクト指向のあるC++だな
Pythonは知らんが Cを知らんと何をやっても 基礎がわからんだろう

101 :
ぱいそん笑

こんなんに振り回される馬鹿がまだいるんかw

C++だけでいいんだよ

102 :
本物のプログラマはPascalを使わない的な何か

103 :
>>100
歴史に順を追えって訳だな。ピアノの練習っぽいな。

104 :
作りたいものから使いたいライブラリ・フレームワーク選んで
必要なら新しい言語を学ぶという流れ。

105 :
python2と3で互換性がないのに、ネットには情報が混在してる
perl最強!

perlにできなくて、pythonならできることってあるの?

106 :
非プログラマーならvbaとpowershellで自分が必要なことすれば十分だよ。それ以上は趣味だな。

107 :
>>1
さらっとRuby書いてるけど誰も使ってねえからw

108 :
アルゴリズムたいそー

109 :
perlにはpandasやnumpyみたいなライブラリはあるんかい?
ワシのバイオの分野では一時期流行ったみたいで、perlで書かれた
スクリプトが結構あるし、perl使いもまだ多いようだが。

110 :
つまり、ちょっと前はvbscript最強、perl最強、php最強、java最強とかきたよね。そのときの時代の旬、いまはAIなのかもしれんが、そのAIについてDL方面のパッケージが充実してるから必然的にpyオヌヌメになってるだけで、pyそのもの自体がオススメってわけじゃないよね。

111 :
>>109
Rから統計関係やりだしたので、pyはRにあとから真似してくる感じがある
アドホックにやるならRstudioでreport生成しちゃう。

pyはproductionになったときにRをpyに書き換えるといいらしい。

112 :
>>109
細かくはみてないがPDLモジュールはnumpy相当なのかなぁ。

113 :
>>106
winサバ管ならそうだね。vbscriptもやる。
lnxもやるんで、シェルスクリプトやperlもつかってる。シェルスクリプトが一番出番がおおいかも。pyも書くけど。

114 :
個人的には、数学関係ならjupyter notebook + Rから入るのが一番だと
思う。pandasのDataFrameはRを参考にして作られているので、Rが使えれば
Pythonの主要ライブラリのpandasも理解しやすかろう。

115 :
>>107
rubyすげーもちあげられてるけど、使ってるひとみたことない。redmineつかいたくて仕方なくいれてるけど。
会社にいる海外勢はpyつかいがおおいかも。

116 :
>>86
組み込みって知識かなり必要な割に年収低いイメージ

117 :
>>114
pyで統計やりたいひとがnotebookいれるのに、anacondaいれるQIITAの記事がたくさんあるが、あれは罠だとおもう。重すぎる。さくっと使えないとね。
統計のみさくっとやりたいなら個人的にはR(R studio)なんだが、将来つぶしがきくのはpyかもしれない。
Rかいてもだれもメンテできないし。

118 :
その昔、「administrator」の綴りがわからないのに、WindowsのSEだと名乗るひとがいて、おもいっきり裏でこけにしてたのおもいだした。使えねえーくせに給料だけたくさんもらってんだろうな。くそが。

119 :
>>101
c++なひとは尊敬するわ。

120 :
ワシもQIITAの記事などを参考にして、anacondaや小さいminiconda入れたり、
WSLやhyperVやオラクルの仮想マシンを導入したりしてPythonの学習を始めた
けど、今はほぼGoogle Colaboratoryオンリー。入門には十分すぎで、セットアップ
の必要もほとんどない。これがタダなんて、Googleは神。ちなみに、Rも少しいじれば
使える。

121 :
なぜ、パイソンがいいの?

122 :
Webアプリ(webサイト)作りたいだけでrubyしか勉強しなかったけど
C++極めたら 十分だと思う
皆欲しいでしょ?C++の出来る人

123 :
>>121
perl より読みやすく
大抵のことが一応できる

124 :
>>86
pythonなんか覚えても
現場で要求されてないからなぁ・・
求められるスキルは何かってことだな
まあ俺も趣味でやってるし

125 :
venvとかvirtualenvとか初学者にはわけわからん。
そんな仕組みを用意してる時点で、バージョン間の互換性を無視してる。
1年前にかいたプログラムが、来年動かないとか普通におこる

126 :
>>29
a!=bが普通だぞ

127 :
どんなことでもできるヤツに命令できる権限があればおk。
自分でやろうなんてむだ。

128 :
>>125
それあった方が幸せなのに初学者なら先輩の工夫に従え

129 :
>>126
それはキミが無知だから

130 :
>>127
USB知らない大臣かパソコン使えない経団連会長は過去の人

131 :
>>128
言語は上位互換にするという先輩の常識に従いたまえ

132 :
>>128
そんな工夫を用意したのは言語の互換性がクソだからだよね。
仮想環境考えた先輩は尊敬するが、pyそのものの言語仕様を考えてる人がクソなのではないかと思うんですけどね。

133 :
>>130
権限さえあるなら細かいことはどうでも良いし、やらせればいい

134 :
言語とかいい加減統一してくれよ
覚えるのしんどくなってきた

135 :
>>116
組み込みは…
今日び、IoTなものを作れという話になることが多いので、なかなか大変なんですわ。
先方のサーバーと接続して一発テストというわけにもいかんので、
テスト用の疑似サーバーも用意せねばならん。
表示デバイスとキーがあってきれいなGUI作れって言われたり、
USBメモリにデータ書き出せるようにしてくれとか、さらっと言われたりもする。
で、そんな現場に、大学でで習ったから C言語はばっちりです!みたいな新人が
やって来て、C言語すら怪しいことが発覚するゴミコードを量産して頭を抱える
…そんな今日この頃w

136 :
ブログラマだけがreferenceおっかけてて、いつも苦労する。
その上薄給だし。
会計士にでもなったほうがよかったかな。

137 :
>>132
互換性だけのためじゃない
ライブラリ衝突が避けられる
それはpython単体の話じゃないからな
現実的な解決策
しかも複数プロジェクトや同一アプリ複数バージョン開発に対応するもの
初学者は視野後狭いんだから文句言わず先輩に倣えばいいだけ
文句言うならそれ以上のものを現実に提供しろってことだ

138 :
>>101
まぁAIやら数値計算とかいうなら基本C++だろうね
適材適所ってやつ

139 :
>>135
怖いよね
いま、そういう使えない人をうっかり採用しないために、そのひとのgithubのレボジトリとか
コントリビューションがどうなのか、
実績みせてもらうのが確実だよね。

140 :
>>137
従ってるよー(><;)
でも初心者に最適って推してるわりに、最初つまずくポイントが意外と多い、そんな感想だよ。ネットで拾ったpy2のコードをpy3で動かそうとして、意味不明なエラーとたたかっちゃうんだyo

141 :
>>137
それ読むと使いものになりそうにもない

142 :
「○○すべきたった○つの理由」とかいうタイトルの記事って読む価値ないだろ

143 :
ライブラリの開発の速さが速いってことなんだろうな。互換性気にしてたら、いいものがすばやくつくれない。なので、仮想環境という仕組みが生まれた。
そういう、文化的背景を知らしめないとなぁ。

144 :
>>142
優秀なキャッチコピーだよな。

145 :
言語なんてどれも一緒。
重要なのはデザインパターンとイベント処理。

146 :
一般人はRで十分

147 :
AIAIうるせぇから、今更ながら少し勉強するかと思ってるけど
そうなるとやっぱりpython一択なのか?

148 :
さてと、あしたも、Rでしごとしてるふりしてバックテストですよwww
FXの投資ロジック検証たのしいよ。

149 :
仮想環境は、素人ならconda( anacondaかminiconda)にしよう。anaconda なら
jupyter notebookも使えるし。numpy, pandasなどよく使うものみんな入っている。
そんで十分のはず。使いやすいよ。pipもcondaで入れるんだ。
Windowsなら、WSL + conda でしょう。おかしくなったら、仮想環境をもう一度
作り直すか、WSLの再セットアップ。

150 :
>>141
他の言語でライブラリ地獄をお愉しみください。

151 :
pythonて難しいのかな。使ったことないや

152 :
>>141
合わないと思うならやらなきゃいいだけのこと

153 :
>>125
てか初学者なら不要だぞそれ
なんか教科書がボケてんだろ
かあてずっぽにネットでみてこけたあんたが初学者以前だ

154 :
>>149
って書いてあるからcondaやったらそのあとOpenCVでハマった

155 :
>>147
AIってこの程度なのかと知ることがまず第一歩

156 :
>>121
クラウドとaiのlibraryはパイソン向けが多いだけ

157 :
condaはあくまでも素人向け。ややこしい依存関係とかあるのを使うなら、
Dockerが必要。condaは複数のチャンネルからインストールすると、はまる
ことがある。試行錯誤も必要。

158 :
>>157
そうだなconda様に服従しないとな

159 :
paizaラーニングは、オンラインでプログラミングしながらスキルアップできる、プログラミング入門学習コンテンツです。

Python×AI・機械学習入門編 
Pythonを使用して、機械学習の基本について学びます。

Python3入門編 
書きやすく、直感的に理解しやすいと言われるPythonの初歩を学びます。

コードガールこれくしょん 
遊びながらプログラミング力を鍛えられる!簡単なプログラミング問題をクリアして電脳世界に平和を取り戻そう!

エンジニアが死滅シタ世界
20XX年、エンジニアだけが20XX年、エンジニアだけが感染するウイルスによって荒廃した世界。美少女アンドロイドとの旅が今始まる…。

一攫千金プログラミング 
AIディーラーと勝負するコードを育てよう!ギャンブルbotを作って世界中のユーザーとランキングを競い合え

ロジックサマナー〜閃光の召喚プログラマ
君が書いたプログラミングコードが召喚魔法になる!初心者から上級者まで楽しめる異世界ファンタジーゲームです

「もし女」新感覚開発シミュレーション
楽しく華やかな環境での業務シミュレーション!paizaランクB〜Dの難易度のプログラミング問題で構成。

恋するハッカソン〜君色に染まるアイドル〜
プログラミングでアイドルを育成できる!豊富なボイスとBGMがゲームをさらに盛り上げます!

プログラミングで彼女をつくる
プログラミングであなた好みの彼女が作れるゲーム!!アンドロイド彼女をかわいく着せ替えちゃおう!
https://paiza.jp/works

160 :
パイザ()

161 :
HSP Dishでスマホのゲームを制作、販売してニート脱出を試みる
https://sinsei.space/blog/category/android


3年ぶりのメジャーリリース「HSP 3.5」が登場、「HSP3Dish」はRaspberry Piにも対応
2017年10月23日
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1087542.html

162 :
>>16
要は複雑で精緻な部分はAIが補完してくれて
人はだいたいのやりたい大枠を示せばいいだけみたいな?

163 :
perlが好き

164 :
>>123
読みやすいのいいな
ありがとう

165 :
C言語が一番汎用的じゃねーの?

Cできれば職はいくらでもある

166 :
長ッ
結論はよ家

167 :
>>105
perl5 と perl6 もな〜

168 :
>>132
他の言語にもにたようなものはある。
rubyにおけるrbenvとかね。
pythonだけの問題ではないのでは?

169 :
勝手にシャローコピー
勝手にグローバル変数
インデントレベルの違うところにコピペが終わってる

170 :
C、嫌w
変な人多いもん

171 :
pythonスコープむずい

172 :
お前らCOBOLも語らないで何言ってんの?

173 :
たった一つの理由とか、そう言う下らないタイトル止めろ!

174 :
python, pythonいうてるけど、Perlの方が何倍も難しくて
何倍もまともに書けたらすごい、Pythonは他の言語より簡単なんで
他のがかける人はpythonをかけて当たり前、覚えることは少ない

175 :
30年以上も前のSFのパクリタイトルとか
お若い方には新しいのだろうか

176 :
猫も杓子も人工知能人工知能ってw
相場予測でもなんでもいいけど、
一つでも金を生み出すもんつくったんかおんどれらわw

177 :
Perlができなくて、PHPやPythonじゃないとできないことってあんの?
その逆はたくさんありそうだけど。

178 :
python
ってそんな学習要るような言語か?

179 :
で、たった1つの1つって何なのよ

180 :
一般人がこのプログラム言語を習得して何になるんだ?

181 :
取りあえず2進数と16進数を学ばないとな

182 :
それ考えなくてもいいのが高級言語でしょ

183 :
結局アルゴリズムの概念は0、1の世界なんだよな
高級言語なら例えBASICでも問題ない
論理回路を文章化する言語などなんでもいいんだよ

184 :
>>180
AVで顔の入れ替え

185 :
>>183
三進数や10進数や量子コンピュータもあるが

186 :
量子コンピュータって実際のところ何? NECもアニーリングに注力
量子コンピュータは量子ビットを活用して計算を実行するコンピュータ。従来のコンピュータ(古典コンピュータ)は0と1の2値で表現される“ビット”(古典ビット)で情報を取り扱う。
一方で、量子力学が取り扱うミクロな領域は物質の基本的性質として複数の状態を同時にとる「重ね合わせ」が起こる。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1901/21/mat2019-01-17nec_image03.jpg
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/21/news036.html

187 :
以下ソース、の前に「この先は会員の登録が必要です。」を引用しろや。

188 :
>>167
ようやくperl6は諦めたらしいよ

189 :
Python自体は簡単だけど
ライブラリごとに言語を学ぶ感じで奥が深い

190 :
普通の人にとってはスクリプトやバッチファイル程度の自動化で十分
そのくらいローカルマシンもモンスターパワー化した

191 :
>>104
俺も最近その結論に達した
目的が先にあって、それにこのツール使うから、この言語の順
先に言語がああだこうだじゃねーんだよ

192 :
>>16
GUIプログラミングがあるにはあるけど、文字列以上に相違点チェックが難しいぞ。
全く同じロジックでも、線を引く位置が違うだけで違う内容w

193 :
つかプログラム言語って次々新しいの作るのやめろ
1つとはいわんけど3つもあればいいんだよ
次から次に出てくるのはIT土方を数年おきに入れ替えるためだろ

194 :
>>193
闇を感じるね
資格ビジネスとおなじ
それだけ新規参入しやすい業界ともいえる

195 :
>>193
新しい言語やフレームワークを作るのが楽しい、って奴が
後先考えずに次々作っている。

196 :
>>193
んなわきゃない
ここまで新しい言語が増える理由はプログラマの欲求そのものだ
短く書きたいとかバグ減らしたいとか理由は様々だがね
プログラミング言語が日本向けになんぞ作られているわけがないしな
レガシーな書き方しか知らない奴が脳筋プログラムをして死滅するのは当然の結果だ

197 :
一部の天才がつぎから次へと新言語開発してるってことか。

198 :
Perlが使えるとPythonを学ぶ動機がない
AI系のライブラリを使うときぐらいかな
Juliaに期待しよう
Pythonのライブラリも使えるし

199 :
Perlはつかえないだろ
たまたま一時的に使われただけで
いまつかう意味あるか?

200 :
>>1 まぁ〜たNikkeiBPの記事かー。スレ立てなくていいよ

201 :
>>199
デベロッパーがゼロから学ぶとして有用なのを3つくらい選ぶとするとどれ?

202 :
>>199
ん?普通に使えるけど

203 :
>>201
Coffeescript
Dart
Lua

204 :
>>199
perl5 の代わりが務まる言語がない
正規表現再帰できるのは異端だし
\R でOSに関らず改行マッチできたりなど独自の拡張が便利

205 :
コボルと似たようなものでは?


最も嫌われているプログラミング言語は?--Stack Overflowが調査結果を発表
2017-11-02 14:50
Stack Overflowを利用している開発者の中には、プログラミング言語「Perl」を扱いたくないと思っている人が多くいることが明らかになった。
PerlはLarry Wall氏が開発したもので、生まれて30年近くになる。
Perlは1990年代にはよく使われていたが、今では「Python」の方が好まれることが多い。
https://japan.zdnet.com/article/35109803/

206 :
>>199
あんたはいつからインターネットしてるのよ??

207 :
386の頃からやってるけど、今のPC演算力もメモリもアホみたいにあるんだから、Pythonでも困らないだろ。
もし定常的に発生する処理が重くて限界感じたらそこだけCでライブラリ作って呼び出せばOK。

208 :
>>178
繰り返し周りの簡略記法がイミフ

209 :
>>208
わかる

混乱するよね

多少コード長くなってもいいから
ひとめみてわかりやすい方がいい

210 :
c/c++にすれば、すべてに通じる。

211 :
たった一つの理由は『アメリカで広く利用されているから』じゃないの?
ライブラリも技術ブログなんかも多い※からだろ。
※全て英語

212 :
>>65
オマイの日本語が乱雑で
標準化されてないwww

213 :
>>68
現役次代2年ほど日経ソフトウエアその他日系の雑誌読んだけど
役に立つものは何も無かったな。
工学社のI/Oに載ってたAPPLE][版「平安京エイリアン」の
マシン語を逆アセンブルして解析したほうが判り易く
役に立った。

214 :
>>172
COBOLも知ってるよ。
COBOLは四則演算に特化した給料、請求書用言語だ。

215 :
HightyCunyで十分

216 :
>>207
その文脈だとPythonの代わりはいくらでもあるな

217 :
複数言語学ぶの無駄、Webもサーバもブラウザも全てPythonにして欲しいわ

218 :
値が返ってるのか参照が返ってるのかもよくわからん

219 :
>>217
それを言うと全部C++にして欲しいw

220 :
>>214
そういうのって特化することによって何かメリットあるんかね?
ハードに金かけなくてもいいとかそんなとこ?

221 :
言語を増やすと、知の集積が分散してしまい、プログラミング界の発展を阻害する。

そして、いつまでたってもプログラマーの使い捨てがおこり、底辺から抜け出せない

経営層や資本家側の陰謀なのかも。

222 :
>>57
for(i=0; i<100; i++){
処理
}

マイコン揺籃期のBASIC以来綿綿と継承された
FOR I=0 TO 100 STEP 1
処理
NEXT I
のコンピュータが得意とする繰り返し処理パターンじゃん。

223 :
>>1
意識他界系の中で、
これやっておけば話にのっていけるってだけの言語なだけでしょw

224 :
>>222

> >>57

MSX BASICからやってるので、
> FOR I=0 TO 100 STEP 1
> 処理
> NEXT I
が好き。

なんでおなじことやるのに、こういう書き方になってきたんだろう。
> for(i=0; i<100; i++){
> 処理
> }

シフト押す回数ふえるのでつかれる。
コロンとセミコロンも見分けがつかないし。
間違いの元。

225 :
Python遅いんだよな
プログラムの勉強ってPythonを学ぶっていうよりライブラリの使い方を習得する作業なんだよな

226 :
>>220
BASICとかCの四則演算は有効数字何ケタで大体の結果がわかればいいというレベルだが
給料など金額は億、兆の桁数の多い数字数字で
1円でも間違ったらクレームが来るから
1バイト8ビットで0から255まで表わせる二進数の10から15を犠牲にして
1バイト8ビットで0から99までをコード化したBinary Coded Decimal=2進化10進数で計算するんだな。

227 :
確かにVB系の言語仕様は日本語の「てにをは」があるイメージがあるので論理が組みやすくて好きだな

228 :
>>221
できるやつとできないやつの生産量はオーダーが違うからな
そうでないなら、言語やプラットフォームの共通化は意味あるかもしれんが

229 :
ライブラリが豊富とかの理由でPythonに来るのやめてほしいわ。
なぜそうなるに至ったか、Pythonの長所の本質を理解できない
奴が書くコードってクソだから。

Javaかなんか書いてた奴がPythonに移ってきたのか、
全部でたかだが20~30行程度のちょっとしたことをやるスクリプトで
わざわざクラス化してたり、わざわざややこしく、読みづらくして
この人、バカじゃないのかな?と思うことはよくある。
その程度のものにオブジェクト思考なんか必要ねーんだよ。

Pythonの長所はコードの書きやすさと読みやすさにある。 
だからこそ、開発者が増えてあれだけライブラリも豊富になった。
それがわからない理解できない感性がイカれている奴は
Python使うな。

230 :
わざわざクラス化

わかるわ。

再利用しないのに、クラス化、関数化。

気をつけなければ。

231 :
>>224
構文解析が楽
特に意味はない

232 :
>>16
Scratchですら字は使われるからな。

233 :
>>227
VBすげー可読性高いのに何で廃れたのかな…
.NET Coreにも未だ対応されないし、アップデートでどんどんC#に置いて行かれてる

234 :
>>226
無限精度BASICを使うんだよ

235 :
>>229
プログラム自体に興味ない素人が大勢流入してきてるからね
Qiitaとか玉石混交で大変なことになってるし

236 :
>>229
ライブラリが豊富以外のメリットが無いな
一時期の流行りだから逃げる人も多いだろ
出来ること少なすぎるし

237 :
ガラクタ出力機 の異名も踏襲されそうだな
>素人が大量流入

238 :
>>235
玉石混交?
ゴミしか無いだろ
教科書の劣化コピペだらけだぞ
玉どこよ?

239 :
Pythonは関数に何でも渡せるからコード書くのが楽だが、それが原因不明の動作につながることが多い

240 :
>>235
Qiitaみてもなんか上達しないのはそうゆうことか。

241 :
>>238
玉ないなw

242 :
Qiitaはプログラミング以外の話が面白い罠

243 :
ライブラリが豊富すぎてメジャーとカスの見分けがつかん

244 :
ネット全体が、玉石混交の石多目になってきてるね。
ググればわかることを焼き増しで劣化させブログにしてアフィ目的。

やたら行間がおおい。情報量は少ない。

245 :
>>237
Pyなら出来ますってのが地雷になりそうだな
Cなら
VBなら
と同じ構造

246 :
>>242
雑談禁止なんだけどな
買収されて胡散臭くなってから辞めた
何に流用されるかわからん

247 :
>>244
英文の一次情報当たるしかないんだよ
日本語になってる時点で一年遅れ

248 :
とりあえず、Pythonしか知らないデータサイエンティストがドヤ顔でマウントしてくるのだけは勘弁

249 :
【IT】プログラマーだけではない、全ての人がPythonを学ぶべきたった1つの理由
https://t.co/2Dsb2K0BLq 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


250 :
プログラムテクニック系の英語って簡単だしプログラムが書いてあるから
英語がダメな人でも問題ないんだよな
フレームワーク論やシステム論とかになると違うんだろうけど

251 :
【IT】プログラマーだけではない、全ての人がPythonを学ぶべきたった1つの理由
https://t.co/2Dsb2K0BLq 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


252 :
>>220
むしろBCD演算ができるハードに対応したコードを吐けるのがCOBOLの強み。
その辺のx64やARM使うならCOBOLである必要性はない。

253 :
switchが使えないからPythonは糞。

254 :
>>233
クソコード量産したくせに置いてけぼりくらう風習を踏襲しまくったから
VB.NETは悪くない言語だが扱う人間が石器使うしか頭がないような輩しかいない
未だに2.0で動かしてくださいみたいなクソ案件があるんだから廃れて当然

255 :
Pythonを学ぶ人増えそうだね

256 :
>>238
(´・ω・`)ノω

257 :
オブジェクト指向言語を1つ知ってれば言語は簡単に習得できる
機械学習を習得するためにライブラリと格闘する意思があるかってだけだろう

258 :
なんかリンゴ信者みたいな記事だな。

259 :
やっぱり初心者が最初に学ぶべき言語は王道のC++なのかな?

260 :
>>259
なにその王道
登山スターターにエベレスト薦めるような迫力がある

261 :
C++は難しいとされるが
JavaでもC#でもPythonでもTypeSCRIPTでも
C++相当の文法、命令はあって大差ないとおもうが

262 :
オブジェクト指向という面だとC++よりもJavaScriptやTypeScriptの方がそうだろ
こういうのもオブジェクト指向がらみだが

Node.jsの非同期処理のコールバック地獄を Promise、Generator、async/await を使って解決する - Qiita
無名関数を使えば引数に関数オブジェクトを直接指定できるので、同期処理と同じように簡潔に記述できます。
非同期で直列処理を行う場合、コールバック関数を連続して記述します。
しかし、そのまま書くとネストがどんどん深くなり、コールバック地獄と呼ばれる読みにくいプログラムになります。
https://qiita.com/Nossa/items/e712eac7404348f35881

263 :
プログラマーでないならオブジェクト指向不要ではないか

264 :
>>188
名前変えたよね。
別言語ってことにするのか。

perl5 で大規模開発はつらいからな。
ちょこっと使うには便利な言語だが。

265 :
Pythonじゃattiny85動かせないじゃん

266 :
こういうのもオブジェクト指向、あらゆるものはオブジェクトという



Javascriptでクイックソート
Q = A => A.length<=1? A :[
...Q(A.filter((x,i)=> i>0 && x<A[0]))
,A[0],
...Q(A.filter((x,i)=> i>0 && x>=A[0]))];
https://ideone.com/yXp8GZ


Pythonでクイックソート
def Q(A):
if len(A)<2: return A
p = A[0]
return Q(filter(lambda x: x<p, A)) + \
filter(lambda x: x==p, A) + \
Q(filter(lambda x: x>p, A))
https://ideone.com/TSgpzy

267 :
>>193
いくら頑張っても、万能汎用言語が作れないんだよ
だから、職人が道具を自作するように、目的にあった言語を作るのだ

268 :
JavaScriptのオブジェクト指向が10%理解できる記事(実践編)

クラスベースとプロトタイプベース
言語機能の話に入る前に、少しだけオブジェクト指向の分類の話をします。
オブジェクト指向のプログラミング言語がクラスベースとプロトタイプベースに分類されるという説は古くから有名で、
JavaScriptは後者のプロトタイプベースに属する言語の代表格となっています。

JavaScriptには本来(ES2015まで)クラスという用語はありませんでした。
JavaScriptが採用していたプロトタイプベースでは、オブジェクトは他のオブジェクト(プロトタイプ)への参照を保持しており、
自身で処理できないもの(メソッドなど)はプロトタイプに移譲します。
その一方で、JavaScriptにはnewのようにクラスベース言語っぽい構文も持ち合わせており、
クラスベース的な考え方でコードが書けるようにもなっています。これがJavaScriptの難しいところです。
https://qiita.com/uhyo/items/ab8e273e1eb71d02e29a

269 :
素人でも抽象化とかを意識して作らないと
全体が出来上がってから
無駄なことやってるなと思って修正することになるんだよな

270 :
>>266
社用でちょっとjavascriptいじってるんだけど
なんだっけec6
アローの使い方がいまいち理解できないのとIE11が未対応らしいので、古い書き方だわ。
閉じカッコの数
数えるのに必死だけど。

271 :
>>100
全く無意味

272 :
なんとAIでプログラマーと言う職種がなくなるとは、、

273 :
AIのためにデータ加工屋が必要だからプログラマはなくならない

274 :
>>85
徹夜作業とかがなければ続けられる。
元に60代のプログラマは現場でも結構多い。
下手したら20代のプログラマより多いかも。

275 :
>>270
サーバーサイドと言われるnodejsで少々文法がちがうことはあるかと
あと一行、一文で書くことにこだわりみにくくはなっている

276 :
>>266
そういう車輪の再発明やってて面白いのか?

C/C++なら、ポインタの配列を用意して_qsort()呼ぶだけ。

ポインタの並べ替えの対象はポインタで、ポインタが指すオブジェクトや構造体の
サイズやどんなメンバ変数を持っているかに関係なく、ポインタのサイズは同じ
であり、並べ替えにオブジェクト自身のコピーは一切発生しないから最も高速。

生ポインタが扱えない言語ではできない芸当。

277 :
古いことを書いているのは隠居のジジばかり

278 :
>>1
おまえが記事を書かないでPythonのみで生計立てたら信用する

279 :
上のクイックソートは効率面は別にして
オブジェクト指向と再帰の勉強目的だ
これで大規模なやつをやろうとすると多分コピー多発で効率は悪い

280 :
こういうこと書いてる本人は使えるようになったの?

281 :
DBありきだとソートをプログラムで使うことはないけど
ネット情報を収集するスクリプトとかだとソートしないといけないときがあるから困る

282 :
>>1
なにこのゴミ記事w

283 :
>>281
だいたいライブラリの方でソートが用意されてるだろ

284 :
>>281
C#とかならLINQで終わりとか
Scalaも似たようなのあるし
Pythonでもそれに近い芸当できないっけ

285 :
C++はコンパイルエラー分かりにくいのが辛い
リフレクションのない言語の宿命なのかもしれんけどなんとかならんのかな

286 :
Java勉強したけど、教えてくれる人が上手かったからか理解しやすかった
転職につなげたいけど、もういい年だからプログラマーになるのは難しいんだろうな
プログラミングの知識って、プログラマーになる以外には、活かせる仕事ってないのかな

287 :
スクリプト職人として職場で重宝がられるだろ

288 :
AI用Scratchを作ればオケ
もうテキストエディッタは止めようよ

289 :
プログラマーじゃないならプログラミング言語なんて一切触る必要ない
そんなこと気にしなくていいからせめてExcelの関数一つでも覚える努力しとけ

290 :
>>2
個人が買えるパソコン程度で、人工知能(のせめて片鱗)が動いたりするの?

291 :
今は素のままの言語をコーディングするのってあまり無いよね。大抵の土方はフレームワーク使ってる

292 :
自分が若い頃はネラーの殆んどは、スクリプトなんて当然のごとく知ってたよなぁ

293 :
昔はPerlが流行った頃もあったな…(遠い目

294 :
スクリプトってシェルスクリプトとやらのこと?

295 :
Javaスクリプト

296 :
ぴ・・・・ぴとん?

297 :
>>293
CGIやSSIって言ったらみんなPerlだった思い出

298 :
喜び組化け

299 :
import numpy as np
A = np.random.randint(0,100,12)
print(A)
print(np.sort(A))

300 :
ブラクラはたいていjavascript

301 :
>>16
その文章を文字を使わずに表現してみろよ

302 :
>>290
できるよ

303 :
結局ボッキデータかよ

304 :
>>132
最近の言語を軒並み使ったことが無さそう。
microsoftすらnuget用意してるのに。

305 :
知らねーわボケ

306 :
>>1
たった一つの理由を語るだけなのに記述量が多すぎる言語だということはわかった。
不合理だわ。

307 :
Python本体はVBの書き方を更に簡素化させたものってイメージが強いなぁ

308 :
おれはみんなが
C言語を習い
C言語のように考え
C言語のように行動する
ことを望む!!!

309 :
ないわw
Cが必須なもの以外は多い

310 :
なんだかんだ言ってもC++が最強だと思う

311 :
まあ、Pythonを極めるのであれば、Cも必要なんでしょうね。
Cが土台の言語だから。計算量や速度がそんないらないなら、
Pythonだけでも良いんだろうけど。

312 :
numpyとかは中身はCで実装しているから高速

313 :
>>1
Pythonの強みと言えば、やはりAI分野の外部ライブラリーが豊富な点。
ここがすごい。

314 :
ビジネス書みたいなスレタイだな

315 :
すべての人が学ぶべきたったひとつの理由
教える自分が儲かるから

316 :
1つしか理由がないんじゃやる気おきんな
せめて10個くらいないと

317 :
なんかさ!py屋がrに対抗してstatやりだして、その延長でDLはやってみんながつかいだしたから、おすすめみたいな流れが作られた感がやだな

318 :
日本のIT関係者は幼稚な印象
アカデミックな姿勢で冷静に技術を語り合えない印象

319 :
最初はどういうプログラムを作ればいいか初心者の俺に教えてくれよ
hello worldを表示させるだけとかメモ帳に打つのとなんも変わらん
そもそもプログラムってexeファイルになるんやないんけ?

320 :
手でやるとめんどくさい作業をプログラムにやらせるのがいい。
例えば、Excelで毎日の気温を入力して保存していたとする。これはVBAでもできるし、pythonでExcelを操作させることもできる。

321 :
>>293
awkで挫折した。

322 :
>>319
exeはwin専用で、ダブルクリックで実行可能な形式のバイナリファイルのことだよ。exeをつくる前に、テキスト形式のプログラムを書いて、実行可能なバイナリに変換することもあるし、バイナリに変換しないで実行できるものもある。

323 :
cqt access.log | grep error | awk '{print $4}' | sort | uniq | wc -l みたいのは、手が勝手に動く感じ。

324 :
cqt: コマンドが見つかりません

325 :
>>13
ホリエモンがしょっちゅう言ってるよね
アレは不誠実だと思う

326 :
catね。打ち間違え。すまほなんで

327 :
>>322
でもそれってプログラム作ったパソコンでしか動かないんじゃ?
他のパソコンでも同じ環境を用意するとかか?

328 :
>>327
C言語でcygwin から作ったexe はcygwinの上でしか走らなかった
ダブルクリックはだめだった

環境だな

329 :
最近はなんでもcliでもPHPで書いちゃうな。慣れって恐ろしい。
pythonはインデント強制は良いけど、閉じ括弧が無いのが気持ち悪い

330 :
括弧が足りなかったり1個多かったりするエラーて探すの面倒なんだよな

331 :
>>330
探すコード書け
https://ideone.com/wvxKQU

332 :
>>330
プログラミング用のエディタ使えば?

333 :
>>330
そんなんエディタがハイライトしてくれるやろ

334 :
インデントの方がずれた時に面倒くさくないか

335 :
IDEによっては、インデントも自動でそろえてくれる

336 :
javascriptのIDEでいいやつ教えてくれ

337 :
Visual Studio Code

338 :
>>319
グーグルコラボ先生使えばTPUのいい環境手に入るぞ
個人のドライブマウントしてCSVファイルも連携出来るし

339 :
意識高い系初心者がQiitaに記事を書き、日本語でググるとこしか知らない初心者がそれを見て混乱しつつ自分なりの解釈をQiitaに書き・・・
という微笑ましい負の連鎖

340 :
スタックオーバーフローも、玉石混交。qiitaよりましだが。

341 :
>>336
sublime textに好きなプラグイン突っ込め

342 :
qiitaは意識高い系のポエム率が高い。

343 :
おまえら
いくつの言語使えるの?

344 :
>>330
インデントレベルの違う場所にコピペするときに全部手動で間違えずにインデント変えていくほうが手間じゃ

345 :
>>65
わかる。pythonの言語仕様はほとんどジョーク。モンティパイソンだけのことはある。
3系まで来てまともになったけれどそれでも使いたくない。

346 :2019/11/27
文字コードが無ければ使える
単なるバイト列扱い

【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]
【経済】日銀総裁 消費増税「経済に大きな影響ない」
【航空】ANAのエアバス A380型機「FLYING HONU」就航。ゲートでは式典や記念品配布
【航空】日本より空港ラウンジの充実度高い、韓国ソウルの仁川空港
【コロ】任天堂特許権の回避のためにゲーム操作方法を変更
【経済】日本人は「失われた30年」の本質をわかってない
【IT】SAPがドイツで誕生した謎、無知な日本人が気付かない真実
【スマホ】ドコモの「HUAWEI P30 Pro」が9月13日発売に【性能は文句なし】
【AI】トヨタ豊田社長、未来の車「AI進化で人と心通わせる」
【IT】無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
--------------------
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 54
SEO対策無双 Part11【自演 圏外 ペナルティ 詐欺】
レキシ
バカッターwwwwwwww
発達障害Twitter監視スレ 11
U18総合 part1
【キラッとプリ☆チャン】桃山みらいはVRでもかわいい 24
失恋ジジイを慰めて【続・島流し】
☆★★★★放送大学 実況スレ第8回★★★★★
今日11月21日はスーパーファミコンの誕生日
【松源】マツゲン
【MHFZ】40代無職鬱病おばさんめらるー@★必死にワッチョイ質問スレ立てるも誰も来ずw嫌われ者w
Star Wars: Clone Wars (日本未放送・未発売分) EP1
【新型肺炎】チャーター機利用者に8万円(税別)を請求 日本政府★9
子育てをしながらも整った家で暮らしたい 5
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その322【レス禁止】
第1回全板チームトーナメント議論スレ
【陣内】三枝こころ【の女】
ひっそりメンズ REBORN Part.18
【グルコス】GROOVE COASTER 47【AC/App/Steam】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼