TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【M&A】マツキヨとココカラ、21年10月経営統合へ
【決済】セブン-イレブン、カードのNFC非接触決済に対応。6月11日から全店舗 [田杉山脈★]
【外食】松屋「お肉どっさりグルメセット」が超ボリューム! ライス特盛も無料!
【インバウンド】訪日客3000万人、18日に到達見込み 18年、観光庁発表【日本人口の1/4規模】
【決済】政府のキャッシュレス還元事業、地図アプリ公開--「近くの対象店舗」など検索しやすく
【航空】JAL、一般社員の夏季賞与半減へ [田杉山脈★]
◆◆◆批判要望・自治議論24◆◆◆ 雑談OK
【社会】“フェイクニュース” 若い世代より中高年が「信じやすい」
【観光】新千歳空港 韓国人観光客を自治体職員が歓迎 北海道
【PC】Microsoft、EdgeのLinux版もリリースすると表明

【地域】ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省


1 :2019/05/09 〜 最終レス :2019/08/30
総務省は6月に始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方向で調整に入った。これまで過度の返礼品で多額の寄付を集めてきたためだ。6月1日からは4市町に寄付しても同制度の税優遇が受けられない。

4市町と参加を辞退した東京都を除く1783自治体は参加を認める方針だ。地方財政審議会(総務相の諮問機関)の意見を聴いたうえで来週、最終的に判断する。

新制度では返礼品の調達費を寄付額の3割以下とすることや地場産品に限るといった基準を設け、適合した自治体を総務省が指定する。昨年11月以降の寄付集めの状況をみて判断する。4市町は基準に合わない過度な返礼品を贈り、著しく多額の寄付を集めていた。ほかの自治体に迷惑をかけたことを重くみた。

ふるさと納税は好きな自治体に寄付すると住んでいる自治体の住民税などが減る。本来の趣旨は寄付を通じて故郷や世話になった自治体を応援したり感謝したりすることだが、一部の自治体が趣旨を逸脱して高額返礼品による寄付集めをするようになった。これを規制するため、改正地方税法が3月に成立し、6月に新制度に移行する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44548460Y9A500C1EE8000/

2 :
法律が出来たら諦めるしかないw

3 :
3ゲット

4 :
泉佐野市なら5月末までのspecial final campaign やってくれそう

5 :
西が多いな

6 :
小山町の町長が総務省にジャンピング
土下座に行ったらしいじゃん

7 :
泉佐野市やっぱりやってたw

8 :
泉佐野の食い物返礼品はすごく良かった
さらば泉佐野フォーエバー

9 :
日本は地方自治体にコネ採用で職員になったバカが多すぎるから地方分権はやめるべき
倫理観のない自治体は情報公開にも消極的
ふるさと納税だけの問題ではない

10 :
総務省も大人気ないなー

11 :
>>1
>和歌山県高野町

こらこらこらこら本山様

12 :
当然

13 :
ここは除外で当然だが
地場の名産品もない自治体はどうやって寄付を集めたら良いかの答えはないんだよな

14 :
ふるさと納税の最大の勝者は
納税サイト運営会社
カニ、高級牛肉などの贈答品取り扱い業者
じゃないかな

15 :
泉佐野市は普通なら1億も集めるのも無理なところを300億以上集めたんだからすごい

16 :
>>1
泉佐野市は市町村平均の60年分のふるさと納税金を得たから、もう十分やろう

特にマスコミ戦略が見事やったな
叩かれれば叩かれるほど泉佐野市の納税額がうなぎ上りやったという

17 :
集めた300億の半分でも株買えば配当で今後ずっと収入入ってくるんでは

18 :
行政は大きな問題が出る→規制する
規制されるまでは暴れたらいいんだよ

19 :
>>17
意味なさすぎワロス。いくらなんでも泉佐野市の一般会計額舐めすぎだよw過疎村じゃねーんだからさ

20 :
>地場の名産品もない自治体はどうやって寄付を集めたら良いかの答えはないんだよな

21 :
>>13
農作物も工場もアイディアもないならしゃあない…

22 :
>>18
ここまでやったら今後ずっと睨まれっぱなしじゃないの?
いくらなんでも国の顔にドロを塗りすぎでしょ

23 :
>地場の名産品もない自治体はどうやって寄付を集めたら良いかの答えはないんだよな

地場の名産品を生み出すよう、地域振興をするのが筋だよね。
泉佐野は、かつての大分の「一村一品」も知らないのかな?
しかも返礼は品物である必要はなく、地域の観光資源やイベントの優先的な利用権などの例もあって、これなら人を呼び込むことになるしね。

泉佐野は、本来やるべきことをやらずに、屁理屈こねただけだよ。

24 :
バカだね泉佐野は。こんなことで霞ヶ関、特に総務省と内閣府に睨まれたら終わり。

官僚を完全に敵に回したら、企業拠点流出の後押しに始まり、国道や国所管不動産補修の後回し。広域公共投資からの追放、JA泉佐野への流入資金縮小などいくらでも締め上げる手はある。

メンツ潰された官僚の執念深さの前に破綻するわ笑笑

25 :
>>24
関空封鎖すればいいだけ。
泉佐野はウルトラ作戦をまだ保有していることに気づかないのな。

「通行税」かけるだろあいつらw

26 :
>>13
遠くからでも応援したくなるような事業とか名産品とかを無理矢理にでもつくり出せ、というのがこの制度だろう
一部の自治体が換金性の高い返礼品で競争の趣旨を変えてしまう前は、いろいろなアイディアが切磋琢磨して面白かった
ふるさと創成事業1億円以降でこれほど地方産業振興をうまく進めた制度はほかにない

27 :
アマゾンギフト券のところでしょ?
官僚はもちろん恩恵の少ない国民の大多数にも喧嘩を売ったようなもんでしょ
まだ地元や国内の企業のギフト券なら国内に金が回るが、よりにもよってアマゾンだからなあ

どうなっても仕方ないと思う
まあこれだけのことをするんだから背後にブレインがいるのかもしれんが

28 :
よくこんなアホな制度を続けるなw

29 :
>>15
他の所や地元品として経済にまわるはずだった300億円だからね

30 :
行政が制度の裏をかくようなことしちゃダメだろ
除外されて当然

31 :
>>25
泉佐野市長って、維新だけやなく大阪自民も推薦やからな。

32 :
>>29
日本に納税もしないアマゾンに盛大に日本の収益横流ししたのと一緒だよね

33 :
こんな官僚が考えた節税制度、支持してる奴もバカだし、便乗しているポータルサイトも野放し。これ全部、制度設計もサイト運営も上級国民のやりたい放題だよ?
これ全部負担するのは納税している国民。
もっと国民は怒って良い

34 :
いやいや、ふるさと納税は大成功の制度だよ。
最大の目的は東京から地方への富の分散。
ポータルサイトも必要。大量CMのおかげでこれだけ大きな市場になった。
amazonやipad、ビールとかは除外して当然だと思うが、こんなに素晴らしい制度はない。むしろ様々な東京一極集中の方が大きな問題だと思う。

35 :
ふるさと納税なんて不公平だからやめればいいよ

36 :
>>34
当初の目的はそうだっただろうけど、地方への分散の為に本来なら不要なコストを国民は負担させられてるんだよ?
東京都と地方で全体の税収入は変わらないのに、その中から返礼品や広告・ポータルサイトのコストなどがさっ引かれる。

37 :
東京から地方へ税収を分配するなら公平な基準でやるべきだと思う

38 :
泉佐野には大変お世話になりました。
ふるさと納税の美味しさを教えてくれた。

39 :
謎の韓国産もダメになるのか?

40 :
>>36
コスト分は国内や地域経済に回る
…はずだったのにアマゾンギフト券だからなぁ

41 :
もので釣るな!お礼の手紙でいいだろ。
一律禁止しろ。

42 :
とは言っても、正直者がバカを見るのは良くないから、
悪い所にはペナルティーが必要だな。

43 :
>>13
米ならたいていの自治体であるだろう。
あとは量で勝負だ。

44 :
他県の税金を集めるために外資に100億貢ぐとかガイジすぎるだろ。
俺は一生大坂泉佐野市の人間を見下して生きる自身あるわ。品性が豚以下の畜生だな。

45 :
アマゾンギフト券じゃなくニッポンギンコウ券ならよかった

46 :
tentuku
‏


@ten02277922
11時間
11時間前


その他
tentukuさんがクレール
🍭
をリツイートしました
疑問に思う事。
固定資産税はなぜ支払う必要あるの?
私有地として取得、その際にも税金は払っている。
地球は誰のもの。誰が所有してるの?
おかしいと思いませんか? 奴隷の皆様。
支配者がいないいと、地球での生活は成り立たないの?
違う、支配者になろうとするものがいるから、争いが起きる?

47 :
こういう制度やめろ
脱税だろ
癒着業者が儲かるだけ

48 :
これ泉佐野が訴えれば勝てるとおもう

49 :
ふるさと納税って役所がやるには珍しい尖った政策で評価できる

だいたい、日本では素晴らしいものほど叩かれるってことなんだろうな

50 :
これは総務省の怠慢だろ
罰則ありのガイドライン設定せずに、わしら役人の顔を伺ってくれか?
死んで詫びろ、クソ役人!

51 :
>>47
経済は回るし悪いことではない
本来望まれる形で機能していれば

52 :
>>47
制度自体はすごくいいと思うなあ
泉佐野みたいなゴミ自治体のせいで本来の趣旨がゆがめられただけ

53 :
泉佐野市ニヤリ



税収獲得完了!

54 :
ルール守ってんのに
儲け過ぎたから除外

ひでー行政だ

55 :
>>50
すぐに罰則設けるのは無能のやる事だからね。

56 :
まず原資が税金であるもので儲けようって魂胆の企業や自治体が出てくる時点でダメな制度設計だと思う
これとか認証保育制度しかり

57 :
ふるさと納税とか歪な仕組みはやめろ
もし続けるなら控除をやめるか、
住んでる場所に100%納めなかった人はサービスを一部受けられないようにランク分けするのべき

58 :
出身地、もしくは長期間住んでた自治体以外には禁止すべき
ふるさと納税なんだろ?

59 :
>>57
約2割ふるさと納税しても3桁万円地元に納税してるから
許して欲しい

60 :
総無性。

61 :
平等性なんて二の次でええわ
金やモノが動くことがどれだけ重要か分かってない

62 :
>>15
この金で箱物つくるぞー

63 :
いやいやAmazonギフトだと仕入れ値高すぎて実入りが少ないし大阪人はやっぱり頭悪いわ

やっぱ西の人間って、ゲンキンな割には頭が悪いから発展しない

64 :
しょせん東京の台所やわ

65 :
法制度は事前に条文ですべての権利と義務を厳格に開示して、それに従っている限り
事後の処罰を行ってはならない。
法律の「精神」に反するとかで、当局の裁量で事後に処罰される日本は法治国家でない。

66 :
>>1
自分の住む市町村以外から返礼品を得たのなら、その分、自分の住むところの公共サービスは受けられないルールにしたらいいのに。

67 :
>>65
処罰されてないだろ
不公平感を是正するために是正したルールを広報し周知期間を設けても
それに反したから適用から外されただけ

68 :
>>65
「行政処分』に該当するかどうか知らんが不服申し立てをする価値はあるかもしれんね
まあそれができると踏んで泉佐野も強気だったんだろうけど
でもまあ、倫理観がなさすぎだわ 常軌を逸してる
個人的にはこういう倫理観のない自治体は取り潰しでいいと思う
隣接する自治体に吸収させればいいと思うわ

69 :
そもそも自治体への寄付制度だろ
寄付になんで返礼品をつけるのを許しているんだよ。おかしいだろ
返礼品は全面禁止にしろや糞総務省

70 :
>>68
倫理観を判断できるのは選挙の時の有権者だけで、行政当局に倫理観を判断
させるのは全体主義。

71 :
>>23
「ふるさと早世」って企画でばら撒いたとき、まともに地域振興考えた市町村より、
GOLDを買って寝かせただけのところのほうが儲かったって話だよなw
むなしいな

72 :
>>32
税金もだよw

73 :
>>70
その理屈建ては理解できるんだけど、泉大津のやってることは常識ではありえないような行為
まあ、法廷闘争したら勝てる見込みはあるとは思うよ
でも、総務省もやるならやってこいやこの畜生め!って感じがひしひしと伝わってくるわ

74 :
>>73
訂正
泉佐野

75 :
寄付金控除という税金が減額される特典があるにもかかわらず、さらに返礼品という特典を与える必要はない
金持ちが優遇されるだけ
返礼品はすべて禁止にしたほうがいいわな

76 :
>>23
馬鹿だなw イベント呼び込み系が
人口の集中してる関東都市部に近いとこでないとほぼ成立しないから
みんな物品直送になったのに
費用対効果の面でも 部の悪い賭けに走るよりも
名産品送ったりする方がはるかに安く確実で手間もないからこうなってんだよ

77 :
>>5
東に比べて貧乏だからな

78 :
地方自治体に権限はない

79 :
アマギフはなぁ メールでコード送るだけだから楽だよな
まだ楽天ポイントの方が実店舗でも使えて良かったのに

80 :
今更除外したところで

81 :
>>79
楽天が関空利用してればまだよかったんだがな
流通にさえかかわらないんじゃ泉佐野も手の出しようがないわ

82 :
神戸空港の国際線化の話が出てるのも、関空・泉佐野市へのカウンターパンチだったのか。

83 :
>>63
なにいうてんねん
7割のお金が無料でどしどし入ってくるんやで?
やらな損やろ?

それにな仕入れの安いもんは他の自治体さんがうまいことやってもうて中々厳しいんですわー

84 :
>>75
寄生虫の貧乏人は黙ってろ

85 :
>>57
でもそんなことすると夫が単身赴任して家族が住む市町村に納税してない人たちもサービス受けられなくなってしまうな。

86 :
>>81
Amazonと泉佐野は何か関係があるのか?

87 :
>>83
その分、他の自治体が減るのはわかるよね?
大都市はともかく、小さいところはいよいよジリ貧
トータルで見たらどうなの?

88 :
>>75
金持ち優遇ではなく、税金払ってる人優遇じゃね?税金払ってない人からとやかく言われる筋合いは無いと思うけどな。

89 :
再分配が起こらず、ますます歪になるだけ
制度の趣旨(狙い)から外れてる
タックスヘイブンと同じ

90 :
>>87
安価先に対して中の人視点で見たら損になる要素はないよって内容で、そりゃ国内で見たら損だろうね

91 :
>>83
5月までの駆け込みなら30万のふるさと納税で
10万円相当の品物と6万アマゾンギフト券で還元率は5割を超える
更にクレカの手数料やサイト運営費用や書類等の事務発送費用を加えれば
実質の実入りは2〜3割程度だと思う

92 :
寄付金の○割に抑える
地産地消のものにする
ってルール守って無かっただろ
除外されて当然
大阪民国の民度の低さ露呈したな 潰れろ

93 :
>>92
単なる間違いだとは思うが地消したら返礼できないw

94 :
泉佐野は交付税50年分くらい稼いだだろ
上手くやったもんだ

95 :
公務員っのは無能の集まりなんだな、と改めて思ったね

96 :
ふるさと納税制度はただのカタログギフトみたいなもんだからな
特産品ないところはただの税収減になって終わる
ベッドタウンや首都圏は地獄よ

97 :
>静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町

在日自治体

98 :
あほや

99 :
アマゾンジャパン
売上 1兆3415億円
法人税 11億円

アマゾンギフトは違法だ
アメリカに税金おさめてるのと同じ

100 :
ジャスパー・チャン(55歳 アマゾンジャパン社長)
https://next.rikunabi.com/tech/contents/ts_report/img/200709/001142/img1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20170224/ecn1702241130001-p1.jpg
お前らの大嫌いな中国人だよ


100〜のスレッドの続きを読む
【企業】サムスン、純利益38%減 10〜12月期、半導体不振続く
【MVNO】500MBまで無料の「0 SIM」終了へ【9月1日に自動解約】
【クレカ】アップルのクレジットカード「Apple Card」、8月にリリースか
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
【社会】飲まない人が日本経済を救う 「ゲコノミクス」が来る [田杉山脈★]
【IT】日本はクラウド「抵抗国」、米国から7年遅れ中韓露にも劣る最下位ランクだ
【決済】スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ
【小売】 「業務スーパー」展開のG-7HD 関東のスーパー買収へ 2020/02/17
【ホテル】世界の一流ホテル50カ所新設 官房長官、財政投融資活用
なぜ? リボ払いの名称を変更 「さらに分かりづらくなった」という声に対し担当者の受け止めは
--------------------
【自分だけが】ハピネスチャージプリキュア!アンチスレ26【ハピネスチャージ】
喪女のチラシの裏(IDなし) Part.11
アイドルマスターSideM 愚痴スレ115
坂本竜馬3
ネ実AAA大戦スレ レナス・・・私のウェディングドレスだけれど
【アズレン】アズールレーン Part3702
【今見ると】キューポラのある街【怖い】
【鉄道】「うめきた地下駅」工事進む現場…新大阪へ続く地下空間がほぼ完成 2023年開業へ
五輪強行しても経済損失 延期・中止でも損失 どうすんだよ… [726590544]
Winamp Internet Radio 実況スレ
信長の野望 天翔記 六十
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ10
魔法少女まどか☆マギカオンリーイベント専用スレ62
【隔離】広島vs岡山【中国地方】
【新潟日報】日本と韓国が目指すべきは勝ち負けではなく、共に納得できる着地点を探る知恵を出すことだ[8/24]
財団法人・社団法人への転職PART36
荻上チキ『「ネトウヨ春のBAN祭り」で伊藤詩織中傷アカウントが凍結されまくった』
東洋大学通信教育課程 第9区間
子供の頃に集めた変な物
ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?4社目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼