TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【北海道】日本人は「高くて住めない」 記者が見たニセコ
【企業】サムスン営業益34%減 10〜12月、半導体減益響く
【製品】「Apple Watch Series 5」、JDI製の有機EL搭載で9月発表か
【経済】サラリーマンの投資の実態 年収500万〜700万円の約半数がすでに投資
【時計】ビジネスにもGショック「生活の道具に」 [田杉山脈★]
【企業】楽天の管理システムに日経記者が侵入、内部調査で発覚
【北米】米、中国電信の免許取り消し検討 「脅威」と認定
【社会人】 「無趣味の社会人は死ぬぞ」というスレ主に共感の声 「会社員で無趣味だと楽しみのない人生に絶望する」という人も
【IT】トランプ氏「SNS閉鎖も辞さず」 ツイッターに反発 [ムヒタ★]
【企業】JDI、アップル・シャープ連合に工場売却交渉

【EV】世界自動車業界が苦戦する中で笑うテスラ [田杉山脈★]


1 :2020/04/28 〜 最終レス :2020/06/13
新型コロナウイルスの感染拡大で世界の自動車企業が苦戦する中、電気自動車企業のテスラだけが好調だ。

テスラは29日(現地時間)に1−3月期の業績発表を控えている。今月2日に発表した生産台数と販売台数を見ると、テスラは1−3月期に8万8400台を販売し、前年同期(6万3000台)比で40%増加した。テスラ側は「10万3000台近い生産台数と記録的な販売台数は、テスラ創業以降で最高の1−3月期業績」と明らかにした。中国上海工場が1月29日から2月10日まで稼働を停止した中での成果だ。

◆テスラ、内燃機関車の悩みなく流動性豊富

テスラが注目されるのは▼他の自動車企業のように内燃機関車の設備などの悩みがない▼流動性が豊富で今後の景気悪化の心配も少ない▼普及型セダンのモデル3を中心に注文が多い−−からだ。テスラの株価が今年に入って上昇し、テスラの時価総額はトヨタを除いてグローバル自動車企業のうち最も高い。

一方、従来の自動車企業は売上高の大半を占める内燃機関車への投資を徐々に整理しながら、電気自動車などエコカーの開発に投資しなければいけない課題を抱えている。欧州は2030年ごろ内燃機関車生産禁止という強力な規制を予告している。さらに新型コロナで資金難に直面している。

◆モデル3、韓国の3月の輸入車販売1位

テスラは韓国市場でも善戦している。カーイズユー・データ研究所によると、テスラ・モデル3は3月に前月比72.3%増の2415台売れ、メルセデスベンツEクラス、BMW5シリーズを抜いて3月の輸入車車種別販売1位となった。ブランド基準でもテスラはベンツ・BMWに続いて国内輸入車順位3位に浮上した。

ただ、米カリフォルニア州フリーモント工場の稼働が先月29日から1カ月近く停止している。現在のところ予定通り5月4日に稼働が再開すると予想される。米国工場の稼働停止は4−6月期の業績に相当な影響を与える可能性がある。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今年50万台の生産を公言し、新型コロナ事態にもかかわらずまだ目標値を下方修正していない。29日の業績発表に注目が集まる理由だ。マスクCEOは準中型SUVモデルYの発表と昨年下半期の中国工場稼働開始で生産と販売が大きく増えると自信を表してきた。中国工場が新型コロナの影響圏から最初に抜け出し、中国工場を昨年完工したのは「神の一手」という評価も出ている。

◆「テスラの営業利益率に注目」

インサイト研究所のチャ・ドゥウォン博士は「世界自動車企業は新型コロナ事態で流動性の確保に向かうため、当分は電気自動車などエコカー投資に消極的になるしかないだろう」とし「未来の自動車競争よりもまずは生存の問題がかかっているため、欧州の環境規制なども導入を延期してほしいという要請が出てくるかもしれない」と述べた。

テスラの成果を過大評価すべきでないという声もある。イ・ホグン大徳大自動車学科教授は「株価の急騰で隠れているが、テスラの営業利益率に注目する必要がある」とし「昨年は好調だったと言いながらも、損益分岐点にかろうじて達した」と指摘した。続いて「中国工場の生産が再開されたが、中国の景気と販売が回復していなければテスラの計画に支障が生じることもある」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/265387

2 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.zxukabutan.jp/1587346790

3 :
大陸でこんな車が通用するのか?
すぐに売れなくなるような気がシル

4 :
実際はえらい事になってるから、
報道関係に金握らせてこんな作文書いてもらってるんだと思うる

でもまあ売る姿勢を見せるって事は、
生産体制は回復したって事か。

5 :
>>1
でも、ガソリンが安いから・・・

6 :
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まーだ欠陥EVを詐欺師が売ろうとしているのか

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)犯罪者はしつこいねぇ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)電池の革命もまったく聞こえてきません

7 :
何も未来を感じない

8 :
300kWh位の電池ないのかね

9 :
原油が捨てるほど余ってるのに

10 :
ヤバすぎて、どうしようもなくて、ほんとうは泣きたいんだろうな。
笑うにしても、どうしようもないってことだけど。

11 :
>>7
ブレークスルーないよな

12 :
>>4
だって会社創立から17年経ってようやく損益分岐点に到達したレベルだものね。
どうやって赤字を返済するのか心配だね。

13 :
△ panasonic

14 :
上海工場が稼働できてるだけ他社よりマシ
欧米系なんてほぼ全滅してる中で

15 :
石油大量余りで無くなりそうww

16 :
ガソリン価格崩壊とパナ撤退でテスラ終了w

17 :
おまえらが批判ばっかりってことはテスラの未来には相当期待ができそう

18 :
電気自動車だからって、コロナの影響がないという主張は、無理やり過ぎないだろうか。
本当にテスラが好調なのだとしたら、コロナ騒動に乗じて別の力が働いていると考えるべきだろう。

19 :
>>16
もう燃料代安いからBEV乗るって時代終わったろ

20 :
流動性豊富?w

そうか?w

21 :
本命はAppleCar

22 :
まさか原油価格がマイナスになるとは思わなかったな

23 :
>>22
テスラがいなけりゃマイナスにはならなかったはずだよ
もう油いらねーんだわ

24 :
>>1
ガソリン代下がってるんだよな・・・・・

25 :
テスラのキモは自動運転
EVだろうがガソリンだろうが関係ない。
自動運転技術を取られると日産やマツダあたりは下請けとして買収されるかも知れん。
安い工場、安い労働力として

26 :
>>17
これな
お前らが叩くって事はテスラは成功間違いない

27 :
>>25
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1575994921/

プッ

28 :
あと10年もすればガソリン車なんて走れないからテスラ1強になるのは当然だろ

29 :
>>24
これで石油系への投資が減ってさらに電気自動車関連への投資が進むだろうな

30 :
テスラは自動車というより大型のスマート家電製品
購入してからも随時アップデートされるみたいだし
この辺を見誤らないことだね

31 :
>>28
次に出るコンパクトモデルの出来次第だな
2.5万ドルから買えるというが全自動運転つきで
350万円なら即買いする

32 :
適当な記事だな
原油安なんだからガソリン車から移行しにくいだろ
後テスラは内部留保無いんだから車売れなかったら苦しいだろ

33 :
>>23
発電所・・・

34 :
>>30
でも中古で買うと強制バージョンダウンされます

35 :
ガソリン安いのに電気自動車選ぶ理由がな

36 :
20年後くらいには全部EVになってるんだぞ
今は燃費が安いとかよりエコの方が重要だ

37 :
年取ると何も変わらないとバイアス掛かって新しいもの否定するんだよな
さすが平均年齢50のインターネッツサービスだわ

38 :
次は自動運転システム、恐らく中国が一番乗りで受け入れる気配濃厚。
中国市場に各社合わせるとなれば、将来的には中国産の輸出もあるんだろうね。

39 :
将来的には外側にカメラで内部のディスプレイに映し出すようにすればガラス窓が無くなるんだよな
車が家電になると色々楽しめそう

40 :
シナは武漢で処方薬の倉庫から病院までの配送、
病院から自宅までの宅配で既に自動運転車を何台も走らせてたやん

41 :
>>40
街の作りからして違うんだから比較にすらならん

42 :
日本は歩行者が何しても車が悪い法だから自動運転なんて無理
中国は歩行者にも罰則が厳しい

43 :
>>42
だな
先ずは歩行者も罰則つけないとさ
こんな場合でな

・赤になってから進入した場合
・青信号点滅で進入し、赤になるまでに渡り切れなかった場合
・歩道から車道側に出て青信号を待っている場合
・信号を直接見ずに渡っている場合
・横断禁止箇所での横断

ハワイでは実際に罰金取られる

44 :
売れないのはまず車体が高かすぎる
充電が面倒くさいし時間がかかる
電池の寿命、充電スポット不足
長距離の渡航距離が不安
車体が高いから新車を10年で乗り換えるとしてもさほどガソリン車と変わらないから節約にならないお得感なし
軽自動車のハイブリッド乗った方がお得

45 :
>>1
新コロの話題を抜いても内容に一切影響がない記事だなw
タイトルに新コロって出すことでPV稼ごうみたいな乞食商売か?

46 :
>>20
朝鮮メディアの記事なので、まあ、そういうことですよ。御賢察ください。

47 :
>>6
まだこんな認識のアホがいるとは…
早よテスラ株空売りしろよ

48 :
>>47
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)知恵遅れのゴミはR
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池(失笑)

49 :
>>44
全て間違い
全てクリアされたも同然なんだよ 十数年前の知識でアウアウ繰り言のおじいちゃん
老眼鏡掛けて検索してみなさい

50 :
>>32
テスラ買う層はガソリン車に追加買い

51 :
>>44
同意。
軽自動車乗る方がよっぽど省エネだし、トラックなんかも列車輸送に戻した方がいい。

52 :
>>51
同意
軽自動車は完全に廃絶

53 :
>>51
本当にそうかな
アメリカではミラージュとモデルSが、ライフサイクル全体のCO2排出量僅差という調査出てるんだぜ
軽自動車がミラージュやフィットより格段にエコとは思えない上に、モデル3はモデルSより格段にエコ

54 :
>>48
>ポルシェのターボチャージングは、5分で航続100km分のバッテリーを充電
2019/12
>「10分充電で320キロ分」急速充電可能な新バッテリー
2020年04月24日
>10分の充電でスマホが1週間使え、充電1回で電気自動車を2000km走らせるバッテリーが登場

>バッテリー保証期間 テスラ、リーフ、ポルシェ、すべて8年16万km以上
さらに実際は
 ・25万7千km走っても、テスラのバッテリー劣化は10%以下? 
 ・テスラユーザーコミュニティの統計では、走行23万kmで93%の容量を維持

 日本人の年間平均走行距離は1万km弱、つまり20年以上乗っても90%保持
 >EVのバッテリは意外と長く持つことがこれまでの経験からわかっている
 スマホの数千円の安物と勘違いしないように

排ガス障害者の頭にも少しは入ったか

55 :
イーロン・マスクって張ったり野郎だろ
まともにつくったのはなにもない
ホリエモンの何倍もスケールでかくしただけ

56 :
今はガソリンが安い、これからしばらくはガソリンだよ

57 :
TESLAは安さで売ってる車と競争してないからな

58 :
>>48
おじいちゃんw
はよ空売りしろww

59 :
>>58
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)痴呆ジジイ
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池は魔法じゃないんだよ?
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)馬鹿のび太君

60 :
>>54
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)痴呆ジジイ
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)リチウムイオン電池は魔法じゃないんだよ?
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)馬鹿のび太君
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)夢は死んでから見れや

61 :
未来を俯瞰できる知恵がある人にはテスラはアップルのスマホと同じようなものってわかるよな
トヨタやベンツはもうガラケーみたいなもの
いずれ古臭くなり誰も買わなくなる
数十年後はテスラやバイドンやFFが今のアップルやサムソン、ハーウェーになってるだろうな

62 :
はじめて車に乗る若者へ 車にはAとBの2種があります
Aの車のデメリット
・排ガスを世間にまきちらす
・騒音を世間にまきちらす
・家で補給出来ず、スタンド行き必須
・燃費はBの3倍以上の悪さ 中東情勢悪化でアウト
・半年毎ものオイル交換
・災害時に家へ電気の逆供給が出来ない役立たず
・機械部品多→故障率高
・タンク炎上、過去数多
・冬場の一酸化炭素死、過去多発
・ソーラー使用時のBの倍以上の総CO2排出量
・加速の悪さ 
・振動、乗り心地の悪さ
・運転レスポンスの悪さ→雪上・悪路問題
・今後の安全/自動運転システムとの相性の悪さ、高い見限られ可能性

Bの車のデメリット
 ・ほとんどなし
航続距離 →400km以上も無休憩で走行する要のある人間はいない 条令違反レベル
補給時間 →自宅充電が基本で就寝中 外部スタンド数も既にGSの半数、学校区に一つ 10分で100km分以上と進化中
価格 →VWの新車は同格のA車以下
バッテリ寿命 →多くが16万kmの保証 20数万kmでも90%以上の平均容量保持結果

まともな人ならどっちにしますか?

63 :
別にエンドユーザーとしてはEVでも内燃機関車でもお得な方が生き残れば良いだけなんだけどなw

64 :
去年リーフ40kwh買ってからガソリン車まったく乗らなくなった。
今後ガソリン車を購入することはナイと思う。

65 :
>>1
一度テスラに乗ったら正直ガソリン車に乗れなくなる…

66 :
ワイはモデル3乗りだが、もうテスラ以外乗れない
それくらい快適

67 :
3ヶ月でたった8万台しか売れないショボイ企業を何故よいしょするのかな?
トヨタがテスラの投資を切った時点で終わってるのに

68 :
車の魅力はエンジン音
モーターが回る音だけでいい車音痴用
それがテスラ

69 :
>>55
だったらおまえもロケット飛ばしてみろよw

70 :
>>67
40%ずつ伸ばしていけば10年で255万台
トヨタを超える

71 :
>>68
>モーターが回る音
モータの音は聞こえないw

72 :
>>70
そんな状況になったらハイブリットでノウハウがあるトヨタが有利だろ
電気オンリーより今のハイブリットの方がコスト的に不利だと思うし

73 :
>>62
400キロ超える旅程のドライブ旅行にこの車は使えないね…。

74 :
>>70
品質の問題をクリアできたら可能性はあるわな。
しかしまあ、生産量も部品も少なく一応高級車路線で販売網が主にオンラインなのはコロナに対する影響を極小化してるとは言える。生産が目詰まりして在庫や受注残が残ってるのもプラスに働いた。マスクは持ってる経営者だな。

75 :
原油安、二酸化炭素排出減、なんだけど、意味分かってんのかな?

76 :
V8 5000CCのエンジンで発電しながら走る電気自動車あれば買いたい

77 :
>>49
何一つ解決してないじゃん
バラ色の未来しか信じられないあたり、お前こそアウアウのジジイw

78 :
でも赤字続きで、通年の黒字は一度もないんだろう?
投資家を騙して金を集めて、それが出来なくなったら直ちに倒れる会社だ。

79 :
文系英語馬鹿記者の、広報垂れ流し記事で、株価維持の提灯記事
少しでも、理系の経験と知識があれば、胡散臭さに気が付けるのに。
報道機関は、その内容の責任はとりません。
だって、広報がそう言って売るから・・・それが正しいと誤認させる。
それがマスコミの役割(お金がもらえるから)
50年前に、21世紀は、核融合の時代とのマスコミ報洗脳報道
でも、未だ開発中・・・嘘でした。
テスラを買った人の実体験は、ネットで読めます。
買うのは自由ですが、自己責任です。

80 :
ハイブリッドで培った技術
■トヨタLQ
・全長×全幅×全高:4530mm×1840mm×1480mm
・車両重量:1680kg
・モーター出力:204ps
・トルク:300Nm
・バッテリー容量:54.3kWh
・航続距離:300km(NEDCをWLTP換算)
・急速充電:最大50kW
■テスラ モデル3SR+
・全長×全幅×全高:4695mm×1850mm×1445mm
・車両重量:1645kg
・モーター出力:345ps
・トルク:350Nm
・バッテリー容量:54.5kWh
・航続距離:409km(WLTP)
・急速充電:最大170kW

81 :
日本人貧乏だから軽自動車クラスのEV出ないと買えないよー
今は中古でも高値だからアンチ喚いてるだけで、テスラが悪い訳ではない。
ガラケーにしがみ付く精神論と同じで、遅れるものを待つ必要ないことを願うね。

82 :
実際パーツ少ないから生産は有利だよね

83 :
>世界が苦戦する中で笑うテスラ
うん、確かにテスラってこういうイメージだわ

84 :
成り行きを見守るしか脳がないくせに何を語らんや、一般人?

85 :
これ朝鮮日報ソースだよね
韓国で売れてるから世界でも売れてるって脳内変換されてそう

86 :
>>80
???
テスラ圧倒的?

87 :
10年後のテスラの評価が楽しみです。

てすらが会社をつくり、高配当の株の売り出す。
金融機関が安く大量購入
マスコミを使って、将来性のある会社と報道
株価高騰、利回りは良い
株を売り抜けるまで、マスコミを使って、株価維持
高配当は、株売却の流入資金で、自転車営業
会社は一度も利益を出していない
金融機関は十分に儲けたら、大量に空売り・・株価劇下げ
実態を報道して、会社破産
空売りで大儲け。

庶民から資金を金融機関が合法的に、詐欺する構造
・・
・・
・・
と夢を見た。

すこし考えれば、トヨタより、テスラの時価総額が高いなんて、異常です。

88 :
>>83
岡村みたいなやつな

89 :
今は内燃機関車買え
そして空気中のウイルスを燃やせ

90 :
リーフ買ういうてた知人がテスラ買ってたからな

日産がゴミすぎて消去法だったらしいが

91 :
>>36
マジか!? んじゃあディーゼル買うわ。

92 :
テスラも実態はかなり大変だぞ。

93 :
>>36
内燃機関は古い、すぐに電気になる
と1970年代には考えられてたから
内燃機関は本当にしぶとい技術だ

94 :
内燃機関メーカーが電気自動車の開発で苦慮してるのは電気自動車が圧倒的に有利なレベルじゃないからなんだよ。
メルセデスの電気自動車ですら、これならターボでいいなってなっちゃう。値段も航続距離もまだまだだしインフラも不十分だから。
全く違う価値観の車売るなら今はまだ違う会社が必要。

95 :
>>93
そんなことないねん

96 :
まあ過渡期だから色々あっていいんだよ。
蒸気機関車は流石に無くなったけど電車便利だし
新幹線速くて静かだよなぁー
これからは運転手よりも助手席と意見交換する方が技術革新の行くべき方向性が見えてくるよ。

97 :
>>53
CO2排出量でいうなら中古車最強なんだが

98 :
テスラがエンジン車の
エンジンと燃料タンクの代わりに
モーターと電池積んだクルマ
と思ってる
単純バカ大杉w

99 :
>>62
よっぽどこのコピペ気に入ったんだね
よちよち

100 :
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言っておくと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
お前らジャップは日本に外人さんがいらしたら、外人さんと仲良くし、俺を、はぶらないといけないわけだwww日本に、どんどん外国人さんが増えたらどうなるかなwww
お前らお得意の、株主目線・経営者目線で考えたら、「ジャップを全員首にし、」「外国人労働者さん・外国人研修生のかたに来ていただく」という答えになるだろwww
日本が移民だらけになれば、お前らジャップは、移民にヘイトするのに忙しくて俺を叩いている暇がなくなるだろwww。
俺も目立たなくなるからジャップから攻撃を受ける回数が減る。そして最終的に移民の数が51%を超えれば、立場は逆転する。
日本に移民が増えるのは俺にとってはプラスだ。

101 :
中国で12日間しか工場止めてなかったのか
すげーな

102 :
>>78
Amazonもそんなこと言われてた時があった

103 :
ガソリン安くなって、
温暖化も緩和方向で、
もう、笑うしかなくなったって事だね。

104 :
MODEL3の量産に躓いた時は資金ショートで潰れると思ってた
マスクも精神的に不安定になってやばかった

105 :
>>3
むしろアメリカ、中国、欧州で大人気
島国日本がEVに否定的というw

トヨタがFCVからEVに方針転換するまで
変わらないでしょうね

106 :
クルマというより
マネーゲームの餌みたいな・・

107 :
>>80
同じバッテリーでこの差
100kmも航続距離が違うとは

スペックが同じでレクサスEV
UX300eは発売前からモデル3に負けるの確定したな

108 :
>>89
排ガスは人の呼吸器に悪いがな
タバコ吸ってるとコロナも悪化するし

汚い空気は害だよ

109 :
>>107
これから同じ土俵入りのトヨタ
しかし、宣伝広告費でねじ伏せて謎の擁護が湧いてくる。

110 :
モデル3のスタンダードモデルとLEAF e+は同じ電池容量なのに航続距離が全然違う
「BEVなんてどこが作っても同じ」とかほざいてた奴らどこ行った?

111 :
>>80
テスラ自動車の技術力はガチだからな

112 :
日本は法律で電気自動車が流行らないようにやってくるはず

113 :
まだプラスチックサス使ってるのかな。

114 :
日本では軽を作らないと日産にも勝てない

115 :
日本はちゃんとインホイールモーターカーとe-bikeで世界目指しなよ
デザイナーを高級で雇って最初から世界を目指せよ、デザインがダサすぎる
軽トラとか舐めてんのか、もっと可愛く丸っこく出来るだろうが
石油が安くとも自動車自体は売れないし
各社横並びにダサい電動アシスト自転車じゃ世界を捕れん
もっかい夢みようぜ

116 :
>>62
NBOXやシエンタフリードのような外寸スライドドア備えたテスラ出ないかな
ていうか日産出せよな
テスラは日本の実用車としてデカすぎる

117 :
>>110-111
創業以来EV専業でやってるテスラと、
ガソリンの片手間で作る既存自動車会社じゃ技術が10年は遅れてる

2012年発売のモデルSより走れるEVを日本メーカー未だに1台も粕ュ売できないんbセぜ
今まbナ寝てたのかと

118 :
世界経済がこんなんじゃ車なんて売れないだろうに

119 :
>>32
まさにそのとおりだわ

120 :
中国で作りまくったはいいが誰も買わなかったら終わりなんだよな

121 :
https://i.imgur.com/Iq0EGad.jpg

122 :
>>117
ミライの新型、進歩少な過ぎワロタ
やっぱりBEVじゃないと家電的な進歩スピードにはならんのだよなぁ

123 :
日本は車はいいから
中国なしでマスクを作ってみろwww

124 :
>>103
電気自動車って毎度毎度こんな感じでフェードアウトしてくんだろうなw

最初のブームが1915年前後、3台に1台は電気自動車、フォードに負け1930年台にはほぼゼロ。
今回ブームもちょうど100年後の2015年くらいから第二次電気自動車ブーム、勢いはすごく良かったよイーロン君、頑張った方だと思う。

多分次も100年後くらいだな、2115年くらいに会いましょう。次は勝とうね。空飛ぶ車あたりで電気自動車なら親和性高い感じするよ

125 :
テスラは自動運転で何人殺したんだ?
 

126 :
>>95
山田く~ん、座布団全部持っていって

127 :
>>124
燃料電池とか個体リチウム関係の株買わんで良かった。
そもそも、去年のうちに株は全部売ってしまったけど。

128 :
原油安だしな しばらくこのまま
バッテリーの耐久性と充電時間が問題

129 :
YouTubeでテスラの内装見てひっくり返った
こんなゴミよう売る気になったって

130 :
自動車会社なのに、自転車操業w

131 :
精密な技術を必要とせず少量を寄せ集め部品で作っているから小回りが利くんだろう
金持ちが道楽で買うイメージの車

132 :
死ぬまでにトヨタの凋落を目にしたい
そのためにはテスラにもっと頑張ってもらわないと

133 :
>>131
市場に出てる台数は大したことないだろうに、致命的な自動運転の事故を複数起こしてるよね。
Rーリとかカウンタックも、普通にエンジンから出火してたりする動画を見かける。ドライバーは死んでない点が違うけど。
その意味で、道楽で買う車だね。

134 :
>>132
支那との関わり方次第なとこもあるけど、あの会社はまあ潰れない。

135 :
雨天時の事故が怖いな。特に高速

136 :
EVは現状だと原油価格と補助金頼み
その2つが不況化による財源不足と原油安だから完全に逆風

137 :
売れてると言っても通期で30万台程度か
新興メーカーとしては凄いけどそこ迄だな

138 :
地球温暖化を防ぐにはEVに移行するしかないから先進国がEVを推進してるのはわかるんだけど
車両価格が高いから途上国や一般庶民まで満遍なく普及させるのは不可能なんじゃないか
それにトラック・バス・トレーラーとか重量が重い車をEV化するのも今の技術じゃ無理だろ
結局内燃機関も生き残りそうな気がするんだけど

139 :
>>136
ガソリン需要が減って
ガソリン車の売上も激減してるわけで

逆風だと言われてる
テスラのが絶好調

140 :
>>139
馬鹿かお前は
影響はこれから出るんだろ

141 :
EVは重た過ぎて乗る気がしない

142 :
いくら情報操作で、トヨタスゴイ、テスラ大赤字といっても
シャープ日の丸液晶、世界の亀山モデルみたいなことになるだろうな

143 :
>>138
現状じゃEV需要は早い内に頭打ちするだろうね
充電時間もそうだけど増えれば電力の問題も表面化するし、第一に価格競争力が無い
だから内熱機関は生き残るどころか禁止予定の2030年以降も多数派だろうよ
大型車に至っては元からFCV頼みでEVは蚊帳の外

144 :
ev オワタ

145 :
  Λ,,,Λ
 (ミ´ω`)リチウムイオン電池なんて最初っから無いよ
  Λ,,,Λ
 (ミ´ω`)3万kmで自動車が全損なんてあるか

146 :
テスラはパナソニックを切って韓国のLGに乗り換えたんだよなー

147 :
>>36
そらないわ
近くのガソリンスタンドが電気スタンドに代わって
政府がガソリン禁止するぐらいしないと無理

148 :
意識高い系のお飾りw
百万円で大人5人乗れて700km走れるテスラ出たら認めるよ?

149 :
テスラは軽自動車よりも温暖化ガス排出するからねw
所詮は株価詐欺

150 :
>>148
ガソリンで100万で五人乗れる車どこに売ってんねん、コジキ

151 :
パナソニックに関してはテスラが愛想を尽かしたんだろ
何事にも決断遅くてダメだこりゃって感じで

152 :
実際に中を作ってる立場からすると…かなり先進的。
ぶっちゃけ今は国産向けは片手間でしか作ってないから。どうせ売れないし。

153 :
テスラは車重を何とかすべき

154 :
>>141
駐車場でも壊れるのか

155 :
テスラがきちんと儲かってるなら賞賛に値する。

156 :
気が触れたってことかな?

157 :
現在の自動車を全部EVにすると
発電量が全く足りないという問題はどうするんだろう
発電所建てまくるのかね

158 :
朝鮮メディアだから信用できない。
どうせ、買収されてる。

159 :
>>158
よく見たらそうだね。
こいつら、全く関係ないやん。

160 :
>>157
たぶん、各家庭に蓄電池配置して昼間の電気の余裕のあるときに充電とかするかもね。そのために補助金も出る

161 :
>>23
マジで言ってるなら
テスラ養護は超絶にアホなんだろな

162 :
>>160
電気のピークタイムは昼間だし、そもそも置き換えるとなったら全く足りない
蓄電池以前の問題な

163 :
>>107
その二つはコンセプトがまるで違うから意味がない
テスラ3は200万程度のセダンの内装。実際は600する。
とにかくコストダウンが指名。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/02/27144307/20200226_tesla_model3_051.jpg?_ga=2.247115716.1541307563.1588172299-1605774073.1507242774

LQはなんか移動するリビング?が使命
ものすごく電気食う
https://global.toyota/pages/news/images/2019/10/11/1330/004.jpg

164 :
エンジンとか明らかに複雑でコストがかかりすぎだからな
電池とモーターで良くなったら明らかにそっちのほうが有利のはず

結局、否定派も、電池が持たない、電池が高いがよりどころになってるからな
逆にそこが解決したら終わるわけで

こういうと、トヨタが本気を出せばすぐに作れるけどやらないだけというけど、
そうじゃないんだよ
エンジンサプライヤーとかとのしがらみがある
そういうしがらみがないだけでも圧倒的に有利

165 :
>>164
何をどうして目今のリチウムイオンでは足の短さの問題と充電時間の問題はつきまとう
特に大型トラックやバイクなんか電動にできない。
乗用車も長距離ドライブするものはお話にならない。
どうするのか?と言われてもどうしようもない。物理の話だから。
今のままだと内燃機関の駆逐なんて無理。

166 :
>>165
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)EVはエンジン自動車の数百倍とかの部品点数で

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)寿命は3万km程度で全損

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)地球破壊が著しいEV

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)環境側面では有り得ない

167 :
素朴な疑問だが、科学の発展で解決するというレスが
いつもこの手の話題には出てくるが
なぜその勇ましいレスをコロナパンデミックや福島原発廃炉などのスレで
してくれないのかねえ
まさか、過酷事態に対しては「夢物語語れません」ってことかね?
目の前でコロナ感染で廃炉作業縮小は近いうちに避けられず(防護服も不足)、
危機は今そこにあるのだがね
科学技術発展で何とかしてほしいところなんだよ

168 :
>>166
どうせ高級車は水素でいくのに、いつまで20年まえのはなししてんだ、運営

169 :
まぁ所詮、放射線事故やウイルス感染拡大に比べれば
「EV用電池の課題解決なんて低レベルなハードルだからw」ってのならスマンカッタ

170 :
>>105
EVバイク乗ったことある?
まあ良いけどバイクにせよ自動車にせよ
運転したことのないコメントに何の意味があるのかな?

171 :
リチウム硫黄バッテリーだったけか?

172 :
乗ったことも無いもちろんチャージしたことも無い
お机論理のバカが何を言っても無駄
テスラは自動車というより電化製品寄りで良いと思う
もちろん電化製品じゃ無いけどね

173 :
コンピュータにタイヤ付けて雨露をよけ人が乗れて運転して移動できる
そんな感じがテスラの概念だと思う
>>1
そのうち買うのでよろしく〜

174 :
>>170
ヤマハのやつ10年前に乗ってたよ
カブの方が百倍良かった

175 :
Google?何このショボいホームページ(笑)
Amazon?何この万年赤字会社(笑)
Tesla?で・ん・き・じ・ど・う・し・ゃ(笑)
そして文系技術音痴大国日本は死んでいった

176 :
原油が暴落するわけだわ
もはやエンジン自動車に何の魅力もないわ
ポストコロナの時代はITなしには無理
旧式のエネルギー産業依存型の社会は終わる
さらば日本
海の底へ沈め

177 :
>>176
武漢ウイルスの感染騒ぎは、原油価格上げようとして失敗しただけだろ
おまえなに言ってんの

178 :
>>165
あと10年
欧州がまとまるの無理
欧州人が従うの無理
欧州人の趣向的に無理
欧州の治安環境が無理

技術以前に無理

179 :
>>1 相対的に好調ということでしょう。どこがいいのか?いまだにわからない。

180 :
発電機搭載の電気自動車を作ればいいんだよ

181 :
金持ち相手のちびちび販売だと不況もあんまり関係ないのかもな。

182 :
あ、中央日報だった・・・

183 :
>>1
>テスラの株価が今年に入って上昇し、テスラの時価総額は>トヨタを抜いて
もう球根になってるを当事者たちは気が付かないんだな
完全に金あまりのバブル
コロナ明けは黒田の金がさらに出回るから
一気に日経は3万超えるぞ

184 :
水素の時代が来るんじゃなかったのかよ

185 :
いつも思うんだが、なんで必死にテスラを否定してんだろうな
別におまえらと何一つもテスラなんて関係ないだろうに

186 :
>>141
いつの話だよ
モデル3なんて1.6t代だぞ
中大型セダンとしては妥当な重さじゃん
クラウンより100kg以上軽い

187 :
本当に同意。テスラ否定してる人は、iPhoneもAmazonも使ってないよね、もちろん。

188 :
>>102
AmazonはAWSというクラウドサービスで利益の大半を出す会社になった。
祖業の通販業だけなら、早い時期に倒産していただろう。

189 :
ナマポのクズ
< ヽ`∀´ > 「これからはFCVニダ FCVは何でもできる魔法の車ニダ」

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)EV馬鹿の便所掃除君どもと同じで夢と現実の区別がつかない底辺の知恵暮れの発言な

190 :
笑顔がひきつってるけどな

191 :
>>108
窒素は悪いが二酸化炭素は不足している。
足らなくなると植物が餓死する。
食糧飢饉

192 :
>>185
必死だな
お前らが lol

193 :
>>1
テスラのハンドリング最高だわ

194 :
>>187


195 :
テスラ1&#8722;3月期の業績発表受けて時間外で11%上昇
時価総額トヨタ超えも視野に入ってきた

196 :
>ガソリンで100万で五人乗れる車どこに売ってんねん

呼んだ?
ミラージュ マーチ

197 :
テスラは年金から出資してもらってるから年金運用担当者をCEO
に据えたね  日本の年金がダメになってもテスラは残るか

198 :
>>188
テスラもロボタクで利益出すみたいだね
虚軸の利益はとんでもねーのはGAFAで立証済み
それで虚軸が伸びちゃったら実軸は縮む、つまり既存の自動車はもう必要なくなるってことなんだわ
ガソリンで100万で5人乗れるような身分はもう車社会から解放されるわけよ
感謝しないとな

199 :
ロボットタクシーの売り上げ
1日1000円
1000万円のテスラを買うには何日必要でしょう?

テスラ信者って相変わらず算数出来ないね

200 :
ゲームソフトにお金出していた時代から無料ゲームアプリ時代に変わったようになるわけよ
貧乏人だろうが金持ちだろうがパズドラやモンストに熱中する
車社会もこうなる、まもなくだ

201 :
>>199
ドライバーの年収=利益だよ アホw

202 :
>>189
魔法じゃなくて、俺が仕事やめて実験して
EVの提唱のあとだよ

トルエンに水素保管可能にしただけだろ

おまえが20年まえのはなししてんだよ

203 :
>>196
マーチもう一番下のグレードで117万、ミラージュに至っては143万するんだが。
調べることもできんのか

204 :
>ドライバーの年収=利益だよ アホw

つまりテスラタクシーは初乗り600円で1.5kmしか走れないんだねww
150万円でガソリン車買うほうが得だな

205 :
>>204
いや違うなw
ドライバーがどれだけの年収でロボタクと戦えるのって話だよ
タクシードライバーが仮に年収500万でも200万でも良いよ
トラックドライバーが仮に年収1000万でも200万でも良いわけよ
わかったか?w

206 :
>>202
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞ナマポ、糞の実験で馬鹿チョンの糞食い分化と
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)車と何の関係が有るんだ? 馬鹿のび太

207 :
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞食い文化と

208 :
>>202
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)荷物も積めない糞FCVトラックで荷物詰むとか
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まさにこんな馬鹿チョンの発想だよな
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)本末転倒すら理解できてない馬鹿のクズが

209 :
>>206
生活保護なんか貰ってないが、おまえくれるのか
てか、いつもだとおまえがそうなんだろ

210 :
>>208
おまえは中国共産党の中国人利権のEVにしたいのか
トヨタ自動車のアキオ社長の水素も否定したのか
あホンダらのEVを推進したいのか
ただのマツダ地獄ははっきりしろって

211 :
>>209
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)バカ安倍と同じで息を吐く様に嘘を吐く
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞ナマポ野郎
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)さっさとR、クズ

212 :
>>211
やっぱおまえのことやん

213 :
>>210
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)最底辺の馬鹿には車とか関係ないからさっさとR、クズ

214 :
>>212
みんなキチガイのお前だと思ってるよ
もう消えろ、キチガイ

215 :
【自民党】日本企業が“脱中国”加速! 政府が「Uターン企業」支援に2400億円計上へ 識者「中国とのビジネスは危険。国内回帰すべき」  04/24 【脱中国】

新型コロナウイルスの感染拡大は、中国に生産拠点や部品調達先を依存しすぎた日本経済の危険性を明確にした。
こうしたなか、日本政府が打ち出した緊急経済対策に、「生産拠点の国内回帰」を後押しする企業支援策が盛り込まれ、注目されている。日本は「モノづくり大国」として復活できるのか。

 中山氏は、町工場を多く抱える衆院大阪4区の選出だ。高度経済成長期に、日本の製造業を牽引(けんいん)してきた地域を知るからこそ、以前から、日本企業の「中国依存」のリスクを懸念していた。

今回、新型コロナの影響で、中国から資材や部品の調達が滞る地場企業が出てきた

 中山氏は「これまで、経済界はあまり『政治的リスク』を考えずにきた。生産ラインを多元化し、製造基盤を国内回帰させなければ、まずい」との信念を強くした。

 政府・自民党内にも、同様の認識が広がっており、2020年度補正予算案に、サプライチェーン(部品供給網)再編支援として計2435億円を盛り込んだ。
具体的には、2200億円を中国から日本にUターンする企業に、残りは東南アジアなどの第三国に生産拠点を分散化する企業を支援する。中小企業に移転費用の最大3分の2、大企業に2分の1を補助する。
(続く)

216 :
>ドライバーがどれだけの年収でロボタクと戦えるのって話だよ
タクシーというごく狭いレッドオーシャン市場でテスラはボロボロになるわけだねww
テスラ信者って本当にFランク底辺だなあ

217 :
(続き)脱中国 国内回帰 
 これまで日本企業は「政冷経熱」の言葉にあるように、日中の安全保障関係が厳しいなかでも、経済関係は別次元ととらえてきた。
財務省貿易統計によると、日本の対中国輸出は18年に計15兆9000億円(対前年度比6・8%増)、輸入も19兆2000億円(同4%増)となっている。

今後、日本企業の「脱中国」は進むのか。
 中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国はこれまでも経済を政治的に利用し、日本を翻弄してきた。新型コロナでは、隠蔽工作が指摘されるなど共産党独裁国家としての本性をあらわにした。
中国とのビジネスは危険が多い。今回の補正予算案では、安倍政権の『脱中国』という本気度がうかがえる。中国に邪魔されて、日本企業には損失も出るだろうが、長期的な視点から国内回帰すべきだ」と強調する。

 コロナ禍で関心が薄れているが、米中両国は現在、5G(第5世代移動通信システム)をめぐる覇権争いを続けている。
 前出の中山氏は「日本は5Gの先をにらみ、半導体や部品は独自に調達し、国内生産に切り替えていくべきだ。自民党としても、より支援を拡充したい。
われわれは昭和の先達者の残したアセット(資産)の恩恵にあずかり、今があることに恩義を感じ、日本のモノづくりの本来の力を取り戻すべきだ。『富国強民(=民間活力)』を図るのは、今だ」と語っている。

218 :
>>214
そらウォズニアッキの本にも気狂いのジョーと言われて乗ってるくらいだしな

219 :
メシ食ってるあいだに騒がしいな
コンピュータと電話交換機つないでiphoneとか
コンピュータとステレオつないでiTunesとか
俺が起案したことになってんよ、水素保管可能も

220 :
>>198
カーシェアリングは2001年のサービス開始から19年、
Uberのようなライドヘイリングはサービス開始から12年経った。

米国家庭のクルマ保有台数の推移を見ると、
保有台数0台や1台の世帯はここ数年で明らかに減少し、
保有台数2台以上の世帯が増加している。

2017年時点で保有2台以上の世帯は全米の58.8%を占めて過去10年で最高になった。

世帯当たりの保有台数は増加傾向を維持していて、クルマの保有が減る兆候もない。

新しいモビリティサービスは、クルマの保有と競合しない分野で伸びているという仮説が成り立つ。

221 :
>>220
まだ無人化してないからね競合始まってないね
それから自動車刷りまくったら大都市沈む事が確約されちゃってんだわ
https://i.imgur.com/Ffen83W.jpg
それでも自動車刷りますか?って話

222 :
4&#12316;6月期は60%ダウンか? 70%行くか?

223 :
>>157
> 現在の自動車を全部EVにすると
> 発電量が全く足りないという問題はどうするんだろう
なんか定期的にこれ言う奴が現れるんだが具体的にどんだけ足りなくなるのか知ってるのか?
まあ知ってたらこんなアホなことは言わんかw

224 :
コロナでもクルマの売れ行きが良いのかが
疑問なのですが。

225 :
>>3
極小国の日本では大きすぎるらしいw

226 :
>>221
「公衆浴場があれば自宅に風呂も浴室も不要」という理屈は、説明としては成り立っているが、
消費者がそういう選択をするかどうかとは切り離して考えた方がいい。

機械式時計のような単機能デバイスが今でも売れるのは、
経済的合理性と関係なく商品が選択されるという事実を示している。

クルマの価格が高くなったというのはデフレが続く日本に限った現象で、
物価以上に給与の伸びの大きい他の先進国では、自動車は相対的に安価で買いやすい商品になっている。

もっと、クルマを個人や世帯で保有する傾向は進むだろう。

その理由は米国人の居住実態を見れば理解できる。

米国人の居住は「脱都会・Suburban(郊外)志向」が加速中だ。
1) 米国人のうちNYC、ワシントンDC、シカゴといった「Dense Urban」に居住している割合は7%に過ぎない。
2) 2001年以降の中長期的な人口動態を見ると、高人口密度地域の人口増加率が減少傾向にある。

米国人の居住実態(2018年)
 7% Dense Urban
13% Urban
53% Suburban
 9% Urban Clusters
18% Rural

大都市に住まない米国人は、郊外に住み必ずクルマを所有する。

227 :
>>188
テスラもAmazonみたいにクレジットカード番号とパスワードを売れたらいいねw
GAFAの利益の大半はカードとパスワードの販売利益

228 :
>>224
テスラは酔っ払った勢いでネットで注文出来ちゃうからな
家にずっといてストレスMAXでなんか大き買い物したくなる奴とかいるんだろ

229 :
>>228
頭金入れる必要あるからうっかりは無理

230 :
テスラってブサイクやん
見た目が不気味で気持ち悪い
セダンしかないし
使いもんにならん

231 :
笑われてるし

232 :
ロボットタクシーなんかできるわけねえだろ
自動車工場の中のフォークリフトですら自動化できねえんだから

233 :
>>232
いつかは出来る可能性は否定はしない。
でも、こいつらには出来ない。

234 :
これから数年間はガソリン糞安くなるからな。テスラなんてその間に破綻だよ。

235 :
>>234
その通り

236 :
>>232
技術的にはできるよ?
車両価格が1億円で整備費用が年1000万円だけどねw

237 :
>>236
それだけかけたとしても、
今の車の安全性をもとめるなら無理。
安全性をある程度妥協するなら、
それは、テスラの状況。

238 :
英国新車販売のTOP10
(2019年4月)
1位:フォード・フィエスタ 5606台
2位:フォード・フォーカス 4565台
3位:VWゴルフ 3953台
4位:日産キャシュカイ 3791台
5位:メルセデス・ベンツAクラス 3584台
6位:フォード・クーが 3455台
7位:VWポロ 3022台
8位:VWティグアン 2822台
9位:ボグゾール・コルサ 2728台
10位:ヒュンダイ・ツーソン 2702台
(2020年4月)
1位:テスラ ・モデルX 658台
2位:ジャガーI-Pace 367台
3位:ボグゾール・コルサ 264台
4位:ボグゾール・クロスランドX 143台
5位:フォード・トルネオ・カスタム 108台
6位:プジョー・リフター 94台
7位:セアト・レオン 80台
8位:メルセデス・ベンツAクラス 72台
9位:日産リーフ 72台
10位:プジョー308 67台
売れてるっちゃ売れてる
売れてないっちゃ売れてない

239 :
年産10万台規模でいいから日本にテスラの工場を作ってくれないかな

240 :
>>238
。。。落ち込んでる。。。

241 :
【減産】日本製鉄、室蘭と八幡の高炉休止へ…計5基が一時休止
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588923232/l50

242 :
2/10以降上海で再開してるのが恐ろしい
早過ぎる

243 :
エアコン全開で500キロ走れたら教えてくれ

244 :
テスラは中国の工場を、国防動員法で接収される未来しか見えないのがなあ

245 :
テスラは中国の企業になるだろう。

246 :
>>243
もうモデルSのロングレンジはそれくらい行くぞ
EPA航続距離が600kmを優に超えてるから、80%としても500超える

247 :
>>243とかなんてどうせ買えないやつが言ってるだけだからな
カタログ電費も電池容量も知らんのだし

248 :
テスラの時価総額がトヨタ抜いて自動車メーカーとして世界最大になった
これからは業界はテスラ中心に動く事になる

249 :
テスラの時価総額がトヨタ抜いて自動車メーカーとして世界最大になった
これからは業界はテスラ中心に動く事になる

250 :
>>248
マーケットシェアの1%でも取れる日が来るのでしょうか?
1度でも通年で黒字化できるのでしょうか?

251 :
>>249
金余りで投資先が見つからないと、詐欺師でも容易に金集めができてしまうという好例だね。

252 :
テスラが世界最高価値の自動車会社になったわけだが
一年前潰れる、潰れる、詐欺、マネーゲーム連呼してた奴らは今どんな気持ち?
頭悪すぎて未だに同じ事しか書き込み出来ないみたいだけど

253 :
>>225
自動化されたら、みんな大型化されると思う
運転技術を気にせず、室内空間を満喫できるのだから

254 :
水素自動車はダメっぽいな
トヨタが特許公開したのに誰にも相手されなかったし

255 :
>>254
そうなんだ…

https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1591802023/

256 :
株価は笑ってるな確かに
日本の株券印刷業の王者アンジェスといい勝負じゃないか

257 :
ど田舎に住んでるんだが、しょっちゅう200km/dayぐらい乗る
一度充電忘れたらお終いじゃ、使い物にならない
やっぱりメイン内燃で、EVはセカンドカーにしかならんか

258 :
>>254
水素ステーションの設備投資に金かかりすぎるからな。
家庭用コンセント使える電気自動車やプラグインHVには負けるよ。

259 :
>>257
EVなのに充電忘れるようなチンパンジーならガソリン車乗っても高速で
ガス欠こいてオカマ掘られるのがオチだろ

260 :
>>237
いまでも人間が運転するほうが危険だと思う

261 :
>>259
EVは、「気づいてから充電」が大変
その差

262 :
2035年の時点で、内燃機関を搭載したクルマの比率は84%と予想されている。
2種類の動力を搭載したクルマの時代が長く続く予想だ。
経産省の考えるクルマの電動化もピュアEVが増えることではなく、xEVが増えることだとしているから、
CO2削減は電動化だけではなく、軽量化、内燃機関の改善、液体燃料のカーボンオフセットなど、マルチソリューションで進む。
そもそも電源構成によっては、EVが増えることでCO2排出が増える国が少なくないから、どこの国でも電動化が最適解ではない。

263 :
セルモーター使って駐車場でバックできる車もEV認定しよう。

264 :
>>261
だから、そんなチンパンジーは内燃機関車乗ってても高速道路上でガス欠こいて
オカマ掘られて死ぬってこと
あんだけアラートだらけなのに電欠起こすなんてマジのチンパンしかおらんって
EV乗ったことあるか?

265 :
航続距離の範囲でも、渋滞に巻き込まれて電欠に陥ることがある。
急に寒くなると電池の性能低下が当然起こる。

走行中のリモート給電が実現しないと、電気自動車の不便さは解消されない。

266 :
>>264
内燃機関は、別に焦らなくても10分で燃料満タンにできるからね
ゆっくりスタンド探しできます

267 :
>>17
それ

268 :
>>266
高速道路上でガス欠ぶっこいて落ち着いてられるかよw

電欠起こすようなチンパンか痴呆老人ならともかく、普通の人間なら
電欠なんてまず起こさないの
意味のない想定してんじゃねーよチンパン

269 :
ねらーってEV童貞多すぎじゃない?
貧困進みすぎ

270 :
>>268
ふつう、ガス欠に近づくと警告が出て気が付くものなんだけど
大部分のクルマは、そこから数10km走れるし

271 :
>>270
だから聞いたんだ。「EV運転したことあるか?」って

知らんのだろうけどEVはメーターパネルに走行可能距離が常時出てるような乗り物だぞ

それで電欠起こすなんてよほどのチンパンぐらいしか居らん
そんなチンパンがもし内燃機関車乗ってたら高速道路上でガス欠こいて停止するまで気づかんわ

「もし電欠したら」だなんてアホすぎる想定してるのが見てて恥ずかしすぎるってこと
知らんのなら話に入ってくんなと
「電欠したら」という想定は「ガス欠したら」という想定と変わらん
内燃機関車だって止まって終わりだ

272 :
カーボンニュートラルに期待している

カーボンニュートラルで液体炭化水素が低コストで実現すれば日本の自動車メーカーはハイブリッド車、プラグインハイブリッド車で生き残る道を探れる。

カーボンニュートラルについて太陽光集光発電設備を上手く改良すれば、集光熱の高熱と発電の動力のエネルギーを利用すれば二酸化炭素と水と触媒から液体炭化水素を低コストで製造できるかもしれない。

自分の頭の中で太陽光集光発電設備の改良をシュミレーションしたら思った次第。

もう一つシュミレーションしたのが、石油はプランクトンが海底に沈殿し、土砂が体積し、地熱と沈殿物の高圧で生成されるらしいので、地上で太陽光集光発電設備を上手く使い、集光の高熱と発電設備の電力を動力として高圧を実現する地上でも生成が可能のような気がする。

これで生ごみや海のゴミ、有機の産業ゴミから短時間で石油が生成するシュミレーションを行なった。妄想でもない気がする。実際に設計とか至難の業と思う。

273 :
カーボンニュートラルに期待しているのは以下の理由
エネルギーは油(液体炭化水素)で保存した方が安全で体積も取らない。
酸素はそこら辺から調達できるので軽くするのに内燃機関はある面で有利。
充電時間のような長いエネルギー補充時間も必要ない。
油は扱い易く、既存のインフラを使えます。

274 :
>>271
EVは、運転する機会はあったがやめといた
遠乗りして万が一帰り切れないと悲惨なことになる地方だから
電欠危機とガス欠危機は、危機の程度が全然違う

275 :
>>274
>運転する機会はあったがやめといた

レンタカーでも試乗車でもいくらでもあるんだから免許のあるやつなら誰でも
そんなこと言える
そうじゃなくて
「EV運転したことあるか?」って聞いてんだよチンパン

ないんだろ。だからなんも知らないんだよお前は
無知なら無知でいいから知った顔して話に入ってくんなと

276 :
>>275
俺はしゃべれるチンパンジーなのか
手帳に書いておこう( ..)φメモメモ

277 :
エンジン、熱効率50%でEVしのぐ トヨタや日産

カーボンニュートラル

日本経済新聞・2019年10月23日
エンジン、熱効率50%でEVしのぐ トヨタや日産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49932630Y9A910C1000000/
■LCAに備えて燃料革新に着手
加えてトヨタが熱心なのが、燃料の開発である。エンジンの熱効率を高めたり、LCA時代を見据えてHEVをカーボンニュートラルに近づけたりするには「燃料の革新は絶対に必要だ」(岸氏)と強調する。
日産やホンダも燃料への関心を高めている。例えばホンダは、再エネによる電力とCO2、水素(H2)などから燃料となる炭化水素鎖をつくる「e燃料」の研究を始めた。欧州企業が熱心で、ガソリン燃料やディーゼル燃料、ガス燃料をほとんどカーボンニュートラルにつくれる。

278 :2020/06/13
ほう テスラはチンパンでも運転できるのか

【企業】ソニーが赤字のスマホ事業にメス “最後”の国内大手が最大の正念場
【IT】7iDのパスワード再設定で「残高消えた」報告相次ぐ セブン&アイは不具合を否定、ユーザーの誤解か
【家電】中国テレビ大手のTCL、4Kテレビで日本参入
【自動車部品加工】日産、金型レスでボディー成形 ロボット切削で
【通信】au、新料金プラン「auデータ MAXプラン Netflixパック」を発表
【社会】“フェイクニュース” 若い世代より中高年が「信じやすい」
【デジタル】創業時の業種をすべて捨てたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー 2019/10/21
【スマホ】折りたたみスマホGalaxy Fold国内版はau独占。24万円
【経済】「有事の円買い」の終わり 円安呼ぶ日本の不安
【企業】孫社長「真っ赤っかの大赤字」ソフトバンクグループ中間決算
--------------------
【2007年賞金女王】上田桃子応援スレ
【スクエニxコロプラ】令和初覇権位置ゲー『ドラゴンクエストウォーク』発表!
テスト
国内バレエコンクールスレ/その26
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合97
田村ゆかりOFF会22
黒川朱里はワキガ
含み損を淡々と報告するスレ 4
秋葉原のJKカフェの好きな女の子にATM専用の金づるの客と思われてるかもしれない。
渋野日向子が2万でやらしてくれるっていったら
相笠萌が卒業まもなく劇団TEAM-ODAC派生の女子劇団『五反田タイガー』旗揚げ公演出演決定!梅田綾乃、小林亜美、多田愛佳、中塚智実
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具38
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part33
既婚男性板名無し投票スレッド
VST Plugins Development 5.1
11月13日は偽証の日
【ノーステイル】NOSTALE 質問スレ 羊が12匹目
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 Wi-Fi総合
含み損を耐える会206【ワッチョイ】
【プロ合格】小祝さくら応援スレ★1【さくらたん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼