TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【社会】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス
【社会】「70歳まで雇用」を奨励する政府と「40〜50代リストラ」を加速させる企業
【社会】ウーバーイーツ配達員ら マスクの配布などを運営会社に要求
【医療】花粉症、処方薬と市販薬「患者負担に大差なし」
【出前】ウーバー運転手、評価は「臭い」 激務でシャワーすら
【EC】楽天 送料の一律無料化 撤回を検討
【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
【提言】自民青山・安藤氏、消費税率引き下げ今後の検討を安倍首相に要請
【スマホ】サムスンスマホ、日本で6年ぶりに最高シェア…S10新作効果
【人事】 日本ペイントHD、田中会長が社長CEO兼任へ 筆頭株主の影響拡大も 2019/09/20

【PC】Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?


1 :2019/12/02 〜 最終レス :2020/01/19
Microsoftは、2015年のリリースからWindows 7とWindows 8.1を対象にWindows 10への無償アップデートキャンペーンを行っており、既に4年が経過した記事作成時点でも無償アップデートは一部継続しています。本来は1年で終了する予定だったWindows 10の無償アップデートがなぜまだ続いているのかについて、技術系ブログであるBorn's Tech and Windows Worldが解説しています。

Why the free upgrade to Windows 10 still works … | Born's Tech and Windows World
https://borncity.com/win/2019/11/30/why-the-free-upgrade-to-windows-10-still-works/

Windows 7の正式サポートが2020年1月14日(火)で終了するのに伴って、MicrosoftはWindows 10への移行を強く勧めています。2015年7月29日にリリースされたWindows 10は、ライセンス認証されたWindows 7とWindows 8.1のユーザーであれば、Windows UpdateやMicrosoftが公式に配布した「メディア作成ツール」によって「1年間限定で無償アップグレードが可能」と発表されていました。

告知通り、Windows Update経由でのWindows 10への無償アップグレードキャンペーンは2016年7月28日で終了しましたが、Windows 7あるいはWindows 8.1のプロダクトキーとメディア作成ツールを使えば、記事作成時点でも無償アップグレードが可能。このプロダクトキーとメディア作成ツールを使ったアップグレード方法については、Microsoft公式の質疑応答フォーラムでも解説されています。

そんな中、海外掲示板サイトのRedditに、Microsoftの従業員を名乗るユーザーのCokeRobot氏が2019年11月30日に登場。Windows 10の無償アップグレードキャンペーンが続いている理由を語りました。

Windows 10のリリース前からMicrosoftで働いているというCokeRobot氏は、「1年間の無償アップグレード自体は完全にマーケティングによるものでした」と証言。無償アップグレードキャンペーンが終わった後はWindows 10のライセンスを完全有料化する予定だったそうですが、Windows開発チームであるWindows Developer Group(WDG)のトップを勤めるテリー・マイヤーソン氏は、WindowsはもはやMicrosoftにとって稼ぎ頭ではなく、ライセンス収入よりもWindows 10の普及率を重視すべきだと主張したとのこと。

MicrosoftはWindows 10の正式リリースを前にして「海賊版のWindows 7もWindows 10への無償アップグレードキャンペーンの対象となる」と発表しました。後にこの発表は撤回されますが、この計画もWindows 10の普及率を考え、正式版のWindows 10によってセキュリティの脅威を阻止するための大きな構想に基づいたものだったそうです。

一方で、Microsoftは株式上場企業として、売上高と利益の損失を投資家に説明しなければならないため、ライセンスを完全無料化にすることも不可能。そのため、Windows Updateでの無償アップデートを予定通り終了し、Windows 10の新規ライセンスの販売を続けると同時に、有償で入手したWindows 7とWindows 8.1の正式ライセンスに対してはWindows 10ライセンスへの無償アップグレードを認めるという展開になったと、CokeRobot氏は解説しています。
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/

2 :
8からだと凄くめんどくさいの何とかしてほしい

3 :
appleやgoogleのようにstoreで儲けたいのに
office以外見向きもされない
日本語対応ソフトも少ないしね

4 :
でも何かトラブルがあったら正式アップグレードじゃない人には
責任持てません、て逃げるんでしょ。

5 :
>>1
10年物古いPCに、OSだけをわざわざ金払って買う人はいない
情報覇権のため、OSで個人とビジネスのPCのシェアを握ることが最優先だ
スマホでは取れない分、古いPCでのOSのシェアも欲しいだろう
OS・アプリから抜ける情報で稼げるビッグデータの価値を見逃さない

6 :
Win10にしてみたけど、使えねーと
速攻でubuntuに戻した
Winなんて全く使えない、ストレス以外の何物でもない

7 :
>>4
その言い方、まるで正式版だと責任持ってくれるかのようだなw

8 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575118428.html

9 :
どんどん萌えからホラーへ Windows 10のアップグレード通知を擬人化した漫画が全ユーザーの恐怖を表現している
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/19/news148.html

10 :
Vistaをとことん無視しやがって

11 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575117150.html

12 :
窓じゃないと使えないアプリばかり
ソフト会社はリナでも使えるアプリを作れよ苦笑

13 :
>>12
苦笑

14 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575116362.html

15 :
これ8.1
無償でバージョンアップの時期は無理やり仕込まれたりする被害が出てたから
あえて起動してなかった
有料化されれば上げてない人の催促も無くなるだろうという読みでね
このライセンスは金払って買ったわけだから自分の意思でどうするか決めたいよね
MSの都合とか知らんし
OSのせいで使ってるハードウエアが影響受けるってのもあるし

16 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575115959.html

17 :
i7 8GBに増やしたwin7_PCにもインスコできたから、まだまだ現役
ありがたや ありがたや💻

18 :
アップグレード組みはHDDとCPUにMBとGPU何度も交換して使用できたか実態を知りたい
GPUって自作組にとって何度も交換するからその都度Win10を新規購入しているの?

19 :
今後、WindowsMeをずっと続けます。これ以降もう新しいOSは出しません。
どうぞ無料なのでアップデートしてくださいって言ってるようなもの。
いかにもマイクロソフトらしい。

20 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575113081.html

21 :
一度Win10にアップグレードして構成変えたらインストールできないからな
いまさらWin7とかに戻せないし結局はwin10のパッケージ買ったわ

22 :
>>1
執拗に処女を狙うマイクロソフト
マジで何もしてないのにアップグレードされる凶悪さはやばかった

23 :
未だに無償アップデートが続いてるから、その仕組みを利用して
Windows10をインストールして起動するだけで正規ライセンスを入手するツールすらある

24 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575112169.html

25 :
>>23
そのツール教えてください
子供部屋爺です

26 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575111758.html

27 :
延長詐欺やな

28 :
一時期違法とか何時使えなくなるかとか言われてたけど
結局、何の問題もなかったなw

29 :
windows7が来月で終わっちゃうらしいけど俺のパソコン使えなくなっちゃうの? [198041232]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1575255112/

30 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575107940.html

31 :
>>25
MS公式はじめググレばいっぱいある
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html

前提として、Cドライブが初期化されるので、データは外付けHDDなどに退避すること
1903や1809といった過去バージョンを選ぶなら頑張って調べること
2010年ごろの古いPCでもある程度動く

32 :
病院のpcはwinXPだった
結局ソフトの問題で乗り換えできないんだろな

33 :
7のままだとセキュリティアップデートが更新されなくなるけど、
10にしたら、毎月マイクロソフトからウイルス送りつけられるようになるだけやん
野良ウイルスから純正ウイルスに変わるだけの違いやで?
どっちにしたて安全になる事なんてないんやで?

34 :
>>33
安全には0%か100%しかないのか?
ヤバさの程度が全く違うぞ

35 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575102815.html

36 :
>>33
警察か暴力団かの違いだぞ

37 :
>>33
おまえが中国の工作員とかでなければ、「純正ウィルス」のほうがはるかに安全

38 :
スペックは良い富士通の古いPCが、アップデート失敗続きで一度諦めたけど、
実は簡単な設定変更だけでアップデートできる。
これ諦めて7のままの人も多いんだろうな。

39 :
>>1
無料で釣れる人柱が足りないからだよ。

40 :
>>1
無料で釣れる人柱が足りないからだよ。

41 :
どう考えてもwin10は素晴らしいOSだよ
おまえら嘘付かないで素直になれよ

42 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575098140.html

43 :
>>21
MSアカウントと紐づけとけば極端な話、別PCでも認証できるんじゃなかったっけ?

44 :
7から10にアップグレードしたうちのPCは、この前の10のアップデートでブートイメージが破壊され2度と起動しなくなりました。
windows10はウィルスです。

45 :
>>1
言うなよ、こっそりやってんだから

46 :
>>41
マイクロソフトが昔散々酷い事して来ているの知っているから、全く信用していない。
7より10の方が危険だとカンで分かるわ。
XPでもあったけど、危険なセキュリティホールはいつでも対応してくれるが、その他の微妙なのは、進化どころか退化している。
私の知っている一番危険なセキュリティホールとか、10でまだ閉じるれていないし。

47 :
>>31
どうも 感謝します
win8のシリアルなもんで上書きになるみたいです

48 :
>>4
ソフトウェアというのは
著作物=文芸作品です。
何らかの機能性能を保証した製品ではありません。

49 :
いつの間にかオフィスとサーバーの売上で過半を占めるようになったからな
2割切った売上に拘るより他サービスを使う下地を整えた方が良い

50 :
そーいやヤフオクとかでも10のライセンスキーを出品してるやつ居るな。
つか、落札してるやつもいるんだな。
最悪なのは、10のためにPC買い換えちゃった人だ。
これは救いようがないな。

51 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575088588.html

52 :
7でないと動かないソフトを何とかしてほしい。

53 :
10は使いにくい

54 :
うちのDELLはWin10にうp舌が、スリープにしたら二度と目を覚まさない症状になった。

55 :
突然ドライバー使えなくなるOSなんて要らんわ

56 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575087033.html

57 :
>>4
お前は正式版のユーザライセンス読んだことがないのか?

何があっても一切なんの責任も負わないし、いかなる意味でも法的責任を追及することは断ると書いてある。

58 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575086424.html

59 :
>>32
実は予算。

先端のMRAとかの高額医療機器は整備しないといけないのに、保険点数は厚労省がいやらしく微減になるように修正しているから、大手病院はどこも目につきにくい所の予算はケチっている。

60 :
>>34
だが、ここ数年間で2回の起動不能パグは多すぎだ。

Microsoftリスクと捉えるべきだ。

61 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575084359.html

62 :
>>38
富士通とNECはサポートのコスト低減のため、サポートセンターが10へのアップグレードを実は推進している。

だから、それすら知らないお前が知ってることくらい電話かけられる人は教えてもらえる。

63 :
>>41
そうだな、ウイルスなどマヌウエアに対する耐性はアンドロイドについで、市販のOSではブービーだし、総量ではぶっちぎりNo.1だし、
その割にアンドロイドが辞めた個人情報の収集を未だにやっているし、

普通の人には切れないような広告アプリ入れ込むし、

まあとてもひどいという意味ではどのOSも真似ができない。

64 :
>>18
ひとつのPCになら使い続けられる

65 :
サポートというのは
「頑張ります宣言」に過ぎない
サポートを受けたからと言ってトラブルが発生しない保証はないし、
サポートを受けてないからと言ってトラブルが発生するわけでもない。

66 :
>>6
使い方が分からないんだから使える訳ないだろ。慣れてるの使えばいいんだよ。

67 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575071942.html

68 :
今時10にアップグレードしない人は変人だわな

69 :
>>68
家畜になるより変人を選ぶわw

70 :
MSに騙されてW10に一度上げたけど
やたらと重くなったんで W7に戻したわ
快適だよ

71 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575071428.html

72 :
Win8以前のPCの半分はスペック的にアップグレードに耐えられないんじゃないの
当時8.1で動かしてたやつ無料アップデートしたけど重くなるばかりで利点が殆ど無かったわ

73 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575071070.html

74 :
win98のノーパソを使うのが今モテるらしいよ

75 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.90.bgphome.com/1575069852.html

76 :
パソコンに向かって10年以上になるけど、7のまま、どうすればいいのかわかんねんだよ。
今、使ってるパソコンは廃棄しなけりゃーいけないのか。

77 :
俺は未だに7で、アプグレも試したんだがOSフェーズで失敗し続けて挫折している。
7の更新アプデ(マンスリー品質)が成功しないのと、IEがぶっ壊れてて設定すらできず、インスコ(アンスコ)もできない。これらを完了させないとだめらしい話は聞いた。
IEのエラーコードは9C59、マンスリーは80073701でどちらも解消に時間と労力がいるらしい。
CCクリーナー等でレジスト消去したら余計な所もいじって結果ぶっ壊れる、みたいな話も聞いた。とりあえず年明けてから考える。
クリーンインスコはめんどいから多分やらない

78 :
そうなの!
無償アップグレード知らなかったw
やろうかな

79 :
>>72
COREi以降に出たのはほぼ耐えられるけどCORE?以前のは厳しいね

80 :
1903以降では、元よりWin7なモデルでない限りうpグレードを拒否する
C2Dや初期のi3は、10にうpグレード出来ない

旧いモデルは、1809以前でうpグレードしないと無理

81 :
まだWin10できてないWin7の者です
無償化止めないで〜〜〜

82 :
AMDに変えて満足してるから7はポイー

83 :
1903以降は、いま認証されてるWin7からのうpグレードですらプロダクトキーの入力を求める
ウザいから、ふつうにLinuxに移行したほうが良いと思う

84 :
CCleaner、クラップ クリーナーって呼ぶの今知った…。レジスト→レジストリ、やばいな俺。正式名称ちゃんと覚えないと

85 :
>>81
1809のうpグレードISOファイル探してきてうpグレードすれば余裕よ

86 :
>>10
2006年に買ったCore2世代のPCは
Vista ultimate→7 ultimate→10 pro
Vista ultimate →10pro
にしたよ

87 :
win10のPC買ったけど使わない
win7で全然問題ないてか使いやすいんだよね

88 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www5.servehalflife.com/1575187825.html

89 :
>>86
VISTAは7にうpグレード出来たから、1809までのISOファイルがあれば10に出来た
今の(1903・1909)では無理、うpグレードの途中にエラーが出て 7に戻されてしまう

90 :
期間すぎた後に8.1からアップグレードしてみたら、うまく起動しなくなって慌てて戻した
やめといたほうがいい

91 :
i5やi7モデルで、ネイティブWin7 64bitモデルならまだ余裕
それ以前のモデルは、1809なISOファイルを探せばいい

92 :
>>4
なにを責任とってもらうというのか
ハングしてデーター失ったら損害賠償?

93 :
ペイント3D便利だわ

94 :
>>92
2017年いっぱいでMSは、正式な無償うpグレードサービスは止めている
賠償責任なぞ発生しない

95 :
>>32
インターネットにつないで外部のページとか見ないならなにも問題ないし
外部からUSBでデーター持ってきたりしたときは、昔のウィルスでも危ない

96 :
>>50
余りに古いと遅いからね
SSDやらに変えて快適になって、買い換えた本人も満足してると思うけど

97 :
 
相性が〜 再起動が〜 起動しない〜 


土挫はヒマかよw

98 :
>>70
update installはダメと見なかった?クリーンインストールしないと

99 :
1903以降のファイルで旧いマシンは絶対にWin10にできない、そういう仕様のソフトなんだよ
C2Dやi3マシンを10にしたいなら、1809以前のISOファイルを使う

100 :
>>4
つーかオフィシャルで公開しっぱなしなんだからそれ通用すんの?

101 :
>>98
クリーンインストールだと違うプロダクトキーを求められるよ
旧いマシンならね

102 :
>>100
公開してるだけ、旧いマシンにはキッパりと10へのうpグレードを拒否する仕様

103 :
一番困るのは、NTFSのバージョンだ
NTFSは見た目が同じだが、Windows10と他の互換性は皆無
HDDの書き込みについて説明すら行わない馬鹿っぷり

104 :
win10は余計な事ばかり裏でやろうとするから嫌い

105 :
>>104
Linuxのdebianに移行スべき
wineでwindowsの過去の資産もバッチし活かせる

106 :
Windows 2000が動いてる町工場有るしな
ネットに繋げなければ問題ないんだもの

107 :
>>18
Win7(RTL版)→win10へ無償アップグレード後
@GPU追加
ASSD変更
BGPU変更
CM/B+CPU変更
でそのまま使っています
Cはクリーンインストールしましたがふつうに認証通りました
今はデバイスではなくMSアカウントにライセンスが紐づけできるので
自作でも全く問題ありません、むしろ7よりupgradeが楽かも

108 :
>>106
Windows 2000に偽装してるLinuxの場合が多いよ、著作権の侵害にならぬようHDDにWindows も残してる
Wineのエミュレーションライブラリが不完全な場合にはWindowsのDLLを利用することで解決できる場合があるかんね

109 :
>>107
シナでの話だろ、日本ではその通りにはいきません

110 :
コルタナ
テレメトリ
XBOX
設定アプリ
が無い状態で販売してくれ

111 :
ウインドウズ10のダークモードはいいよ。
飛蚊症になった自分はダークモード以外はもうありえないわ。

あとウインドウズサンドボックスがとてもいい。
フリーソフトとか環境が汚れるからメインのパソコンにインストすることは絶対になかったわけだが
サンドボックスができて、あれこれ入れまくって試用できるようになった。
エロゲの体験版も入れ放題だろう(入れたことないけどw)

112 :
>>110
LinuxかMac使いなよ

113 :
>>54
ワイも

114 :
 

 もう、無料配布そのものをしたらどうだ。

 

115 :
>>91
ネイティブWin7 32bitじゃダメですかね
どうしたらいいの><
>>85
1809のISOファイルってどこに・・・

116 :
>>112
Linuxは昔から使ってるけど株の売買ツールがWindowsしか動かないからメインにできない

117 :
>>115
大きな声では言えないが、オクで「失敗しないWin10へのアップグレード」を謳ってるソフト(DVD)が1809
まめな

118 :
>>117
ありがと
オク・・・(有料じゃん)

119 :
デジタルライセンス余りまくり。

120 :
無償なのは10がスパイウェアだからだろ

121 :
>>119
1809を無償提供するとかしないと、持ち主的にはタダのゴミになるね

122 :
>>120
ライセンス的に厳しいってハナシしてんだけどな

123 :
PCは一番古いので第5世代。古いのドンドン入れ替えてる。

124 :
Windows10は割といいosだよ
けなしている人は、よほど古いマシン使ってる人だね

125 :
>>124
いまのバージョンはC2Dでも余裕で動くよ、軽い
1年前に無償うpグレードを済ましてたヒトは、儲けた気がしてるハズだよ

126 :
>>44
MSの社員かしらねえが細かな苦情はガン無視で必死にゴリ推ししてるよな
あほくさ

127 :
Windows10は、よくできたOSだと思う。
これまでのマイクロソフト製品の中では抜群の安定性。
だけど、無償でバージョンアップし続けてくれるなんて、HDの中の情報と交換なんだろうね。

なんか、勝手にアプリをコントロールされてるような気がする。

128 :
また現実見れないジジイとマニアがWin10使えねーって叫ぶだけのスレだろ
もはや障害者だなこういう奴らは

129 :
>>6
バカだから使えねーんだよ

130 :
>>41
SSDになってるから素晴らしく見えるだけで、
実際はエクスプローラ勝手に再起動するし、
設定とコンパネは未だ統合できてないし、
アンチウイルスはクソ重い。
半年毎にバグが約束されているアップデートも含めて、やっぱ扱いにくいですわ。
Windows7 R2まだかなぁ。

131 :
>>2

そうなんだよね〜。

8が出たときに安かったのをたくさん買ってあったのが
いまだにWin10にできるのはありがたいんだけどさぁ。

132 :
人柱www

133 :
短時間で10以上書き込みしている奴は確実にネット依存性だと思うので一度医者に診てもらった方がいいと思う

134 :
日本企業ならこういう柔軟な判断はできないね
常にけち臭い方を選んで滅びるw

135 :
>>127
俺の中ではWin2Kがベストだな。

糞だったのがMe。
95は論外。

136 :
爺さんの回顧録が出てくるようになったらWindowsもお終いやな

137 :
>>6
戻してubuntu?
なんだそりゃ

138 :
遠隔書き込み事件以来、俺もLinuxからしか書き込みしないぞ、2ch

139 :
>>3
アプリの互換性が高すぎてXP時代のすら半数は動いてソフト会社が商売にならない
WinOSはフリーソフトで商用より高機能に何でも揃ってしまう
スマホアプリのような広告付きで無料ではなくフル機能で無料

140 :
>>1
えっと・・何か哲学的な答えを期待してるのか?

141 :
>Windows Updateでの無償アップデートを予定通り終了し、
>Windows 10の新規ライセンスの販売を続けると同時に、
>有償で入手したWindows 7とWindows 8.1の正式ライセンスに対しては
>Windows 10ライセンスへの無償アップグレードを認めるという展開になった
無償アップデートを予定通り終了する同時に無償アップグレードを認める?
無償アップデートと無償アップグレードはどう違うの?

142 :
XPから無料アプデ出来るなら入れるけど、わざわざ7に入れたかない

143 :
サポートでMS公式の回答がほしいのに、
MS信者の素人がしゃしゃり出てきて意味不明な回答してくるのが腹立つ

144 :
10はデフォルトで要らない機能がONになってたりするのが怠い。
閲覧や検索履歴とかの情報を送るヤツとかOFFにしないで使ってる人も多いんだろうな。

145 :
>>144
そもそもネットにつないでない人もいるのがWIndows

146 :
>>145
ネットに繋がないで何するんだ?
ワープロ的な使い方するの?

147 :
>>145
必要があってローカルで運用ってよりはネット環境すら必要ないって層か?
そんな層がWin10必要かね?
煽り抜きにXP使った方がいいんでないの

148 :
>>147 >>146
例えば店でレジの代わりに使うとか、
そういうのだとネットなんか要らんし

149 :
POSレジとかいうヤツか

150 :
そんなことよりななみちゃんがそつぎょうしちゃう

151 :
POSレジって基本はオンラインでは?
数年前にクレカ払い狙っての番号抜き取りマルウェアとか流行ったし

152 :
Windows 7とWindows 8.1持ってりゃ何時でも出来るのか
何時まで続けるんだろうね

153 :
POSレジでもローカルLANやスタンドアロンでも動くやつあるぞ
壊れるまで使うから下手すりゃWin98とかの機種が生き残ってるw

154 :
>>41
ドスパラの古いノートPCを10にしたが、設定の画面を呼び出せないことがたまにある
これを経験したから他のPCは7のままにしてる
二年くらい前にインストールメディアは作成しておいたから、ギリギリまで7を使うぞ
正月休みを使って手持ちのPCは全て10にする

155 :
開館前の羽田空港国内線ターミナルに行くと液晶化された最新鋭のフラップボードにWindowsXPの起動画面が浮かび上がるシュールな光景が見られる

156 :
>>141
windowsアップデートで10に出来たでしょ
もう今はできないよ
でも10のダウンロードサイトに行けばアップデートできる
家族のPCをこの方法で10にしてやった

157 :
新PC新OSじゃないとできないスゲー事ってのがなさすぎるんだよな
インターネットよりスゴイもんが古いPC非対応とかなったら大体移行するだろ

158 :
なくはないが、一般人には縁ないからな

159 :
>>156
それはアップグレードじゃないのかい?

160 :
PCが死ぬまで2k使い続けてたけど支障は無かった

161 :
無理やりアプデしてアンチ増やしただけだろ

162 :
へぇ
まだ7から>10アップグレードって出来るんだ

163 :
>>156
あー…アップグレードではなくて

10をクリーンインストール後>7のシリアルを入れたらインストール可能、って事っすか?

164 :
なんやら良く分からんな
試せるPCも無いし、まぁいいか

165 :
危うく10を買うところだったわ

166 :
基本は無料にしてシェアを維持し
追加で金を取る方針でしょ
ubuntuに対抗かな

167 :
欠陥商品だからにきまってるじゃないかw

168 :
Windowsももう終わりだな

169 :
microsoftも、もうこれからはクラウド屋になるだろうな。
アメリア国防のクラウドシステム案件を
Amazonを出し抜いて勝利したからな。

170 :
今年の始めくらいから7でアップデートすると調子悪くなるから既にアップデートするのやめてるわ
だから別に来年も更新しないで使っても良いかな

171 :
ubuntu結局全く普及しなかったな
ライバルの商用OSの芽をつぶすためにMSが設立したんじゃないかと邪推するくらい
ずっと出来が悪いままのOSだった

172 :
しぬのか

173 :
>>104
コルタナウイルスが中々厄介

174 :
いつの間にかEdgeが使えなくなっててほったらかし。

175 :
>>171
Ubuntuって(笑)
いい加減にあの時代遅れのポンコツなデスクトップLinuxは忘れましょうぜ・・・
サーバー系ならrpm系かdeb系ってのはまあ分かるけど、
個人デスクトップLinuxで使いやすいのは断トツでArch Linuxですよ

176 :
>>156
>windowsアップデートで10に出来たでしょ
>もう今はできないよ
COAラベルの貼ってある7のノートを買ってきて
そこにMSで配布してる7のイメージをインストール
それからプロダクトキーを電話認証する
そうしてWindows10を入れると合法的にロンダリングできる
というかMSはもうOSを売って商売する気無いだろうな
自サイトで7も10もイメージ配ってるし、プロダクトキーの
ロンダもできるんだから

177 :
実際に今も出来るのは知ってるが、公式なアナウンスで無償でしていいよとは発表してるの?
そこがわからない
認めてるならなぜ普通に売ってるのか

178 :
>>106
うちの測定機器は95が現役でっせ

179 :
>>177
商品と違って保証しないんだと思う
実際、アップグレード失敗とか上で言ってる

180 :
7のPCでも、アップデートしてメモリ増設とSSD換装すりゃそこそこ使えるからなあ
Office使ってWeb見るくらいなら何の不自由もない

181 :
Ryzen PCに変えたからWin10をクリーンインストールしたあとに
Win7のキーでライセンス認証したけどまだ通ったな

182 :
linuxもあれこれデフォルトでやらせようとすると重くなるからね。自分で最小構成+プログラムを組める人以外はwinでいいわとなる。

183 :
14ねん前に買ったXPなVAIO、7を経て10で運用中。
意外と普通に使えてる。
こんな昔のハードで使えるOSなんてなかなかないんじゃない?

184 :
>>183
Pen4おつw

185 :
7→10にアップデートしたPCは使ってないや
>>180
7でSSDで問題なし アップデートでフリーズする10は恩恵がない。

186 :
>>101
そんなの求められたことないが?
2008年発売のFMVのパソコン

187 :
>>169
これから?
もうとっくになってるよ

188 :
特にノート型のSSD効果が凄いからな

189 :
>>188
M.2とか、ノートをホッカイロにする気かと

190 :
>>175
パックマンとかまさにボクが考えた最強の…なんですが

191 :
アンドロイドとか無償提供だからな
株主を納得させるために、新規購入は有料とか
もう遅れてるわ

192 :
>>171
リナックス使うようなやつは思考が歪んでるから自分だけが使えるってことをありがたがる

193 :
>>189
いまどきアホかお前普通にあるわ
小さいから小型化で有利なんだよ
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/

194 :
>>171
一般人がそれなりに使えるのが大事
リナックスなんてメンテ他が大変で、一般人なんて、とても使えない
TRONもやたら持ち上げる奴多いが、
組み込みはともかく、汎用OSで、一般人がまともに使えるようなレベルまで洗練させるほうが、
OSを立ち上げるより、ずっと大変

195 :
>>171
iOSもリナックスだけど、最大の違いは、
アップル社がリナックスのメンテナンスして、
一般人にもそれなりに使えるような状態で提供してくれるとこ

196 :
>>195
>iOSもリナックスだけど
違います。間違ってます。

197 :
家で使ってるWin10立ち上げて少しでも放置しておくと、再起動してフリーズする。
使ってる間は、一時間毎に「あとで」を押さなければならないので、気が抜けない。

198 :
>>195
どっからこんなデタラメな知識を仕入れてくるのか?
10年前ぐらいのエイプリルフールで、Windows10にLinuxカーネル採用
というネタがあったけど、もうこういうネタがネタとして通じ無いヤツが多いのか?

199 :
アップグレードだけじゃなくて新規も無料でいいんじゃないの

200 :
ユーザーとしては動けば問題ないっていうのも
メンテ費用ケチって後でとんでもない負債抱え込むっていう意味だからあんまり勧めないけどな
まぁそんなの分かってる企業の方が少ないが

201 :
>>178
もう交換する部品乏しくね?

非AFTのHDD探した時も新品はなくて中古探したくらいだし。

202 :
>>199
ヤフオク行けば1000円くらいで買えるよ

海賊版の7→10でもアプデ時に正規扱いされてたんじゃなかったけ。
Youtubeで見たわ。

203 :
散々今後はサポートはできませんアップデートしてよ、と言いまくっても
なぜ動かない、とかクレームいれる奴がいるからだろ

204 :
静かにしろ!
いちいち記事にすんなばかじゃねーの

205 :
アップグレード用exeファイルが有ったから、3時間弱でwin7からwin10に引き継いだ。全てそのまま引き継がれていた。こんなに簡単にアップグレード出来るなら早くやっておけば良かった。

206 :
閉店詐欺かよw

207 :
アップグレードもいいけど
今時32ビットのまま使い続ける?
って話もあるな。

208 :
初期にwin10アップグレードやろうとしたが、2500Kはサポート外ですって言われて終了した
なんなん?もう、なんなん?

209 :
>>208
Sandy Bridgeは内蔵GPUがWin10非対応だから仕方ない
インストールする方法は有るが自分で解決出来ないなら諦めロン

210 :
>>76
つ【linux】

web閲覧やショボいゲーム位なら

211 :
うちの会社はXPで十分だとの結論に達してPCの買い替えとかは見送りしたよ
賢明な判断だと思うわ

212 :
>>211
7ならともかくいまだにXPってお前とお前の会社はアホか
まぁ絶対に社外ネットに繋がないなら良いがそれじゃ仕事にならんだろ

213 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.lxo.electricalone.com/1575188166.html

214 :
>>211
こういう会社がウィルスばらまくんだよなw

215 :
>>212
PCは書類作るためだけの箱じゃないぞ

216 :
>>215
いまだにインターネットも使えないしメモリ3GB未満のPCで出来る程度のしかやってないって事だ
まぁそれで問題ないならいいんじゃね

217 :
ウチの会社もXPを残したままのLinuxだわ
Wineの一部にWindowsのDLLを使ってるので著作権対策

218 :
コア2の古いノートでも普通にインスコできたけどな

219 :
Windowsがシェア独占状態になってりゃスパイ活動が楽だからだろ?

220 :
ようこそ
Windows10阿鼻叫喚の世界へ

221 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.lxo.electricalone.com/1575174379.html

222 :
ウィンドウズそのものがスパイソフトだからな
PC覗かれ放題、見られ放題
誰もアプデなんて頼んでないのに

223 :
>>6
意識高い人、格好良い!

224 :
>>218
1809までは出来た、1903・1909では無理

225 :
Windows 7から Windows 10にアップデートしたノートパソコンを使ってきたけれども買い換えた
まえから第二世代Corei5といえどもYou Tubeの動画再生が重く不快だったから
新しいパソコンはCeleron搭載機なのに軽くなり内蔵GPUの進化を感じたね

226 :
>>93
映りこんだ不要物消してなかったことにw

227 :
>>225
通信環境の良いところにお住まいみたいですね
田舎モンでしょ?

228 :
無償アップグレードすっかり忘れててパッケージ版買った俺涙目

229 :
都内では100〜400kbpsしか出ないけど、田舎は4MBpsとか出るよな
帰省したとき驚いた

230 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.lxo.electricalone.com/1575169107.html

231 :
>>228
息を吐くように嘘を吐く2chそのものやね

232 :
>>1
マイクロソフト公式に確認とらないで、一般ブロガー数人の意見まとめただけか。

なんの意味があるんだ。

233 :
最新インテルGPUはVP9再生支援対応してるからセレロンやペンティアムでもぬるぬる

234 :
無料なのはサポート期間短いバージョンだけね。

235 :
ローカルアカウントでサインインからMSアカウントでサインインに変えられなくなったわw

236 :
>>79
ビデオだけなんとかなりゃCore2でも十分動く
Vista時代のCore2ノートがあるけど、今でも使えない事はない

237 :
>>176
でもプロダクトキーの重要性は変わらないよ (違法行為に注意)

238 :
>>236______
   | 確かにな… |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄

239 :
メーカー製パソコンであればプロダクトキーが自動認証だからラベルを見る必要もない
マイクロソフト社のページからインストーラーを起動するだけで良し

240 :
>>15
もう催促されないって>>1にも書いてあるやろ

241 :
古いPCに入れても追加投資しないといけないから
中古1万の4世代I5を買うわ

242 :
>>241
第3世代 i3 でもえぇんよw

243 :
会社でいらなくなった2011頃のセレロン1コアノートをwin10にしてみたが
さすがに重すぎて実用は無理だな

244 :
インテル内蔵GPUのみ使うなら第4世代以降が良い

245 :
CPUもメモリも進化してるのに
何でPCの挙動は軽くならないの

246 :
pcパーツでOSが一番高いわ
CPUにプリインストールしといてくれ
FPGAでもいいよ

247 :
マルチコアCPU使い切るにはwindowsなら10しか無いから仕方なく10

248 :
sunday bridge のcore i 7だが今後切り捨てられるんか?心配

249 :
ハードウェア要件できりすてられるのを見せられるとな

250 :
まあ今youtubeはプラウザの本アプリよりもperfecttubeで主に観てるがこのアプリは今んとこ
PCのwin10のみにしか対応してないのではあるが扱い易さにも況してウザい広告がプラウザで
観るのと違って全く出ないしカクカクすることも先ず無いから快適なことこの上ないな。
本当にその点に関しちゃwin10に強制アップグレードされて良かったと思うね。

251 :
>>79
俺が5年前に買った、8がデフォのやつは8.1にアップグレードした後10に強制アップグレードされたけど
確かに重くなったりすることなく今もスムーズに使えてるね

252 :
>>248
sundayおじさんがいるぞ!ニガスナ-

253 :
しばらくWin7使い続けたいから 2年後くらいに無償アプデできる?

254 :
未来からきたけど出来るよ

255 :
Windows10サブで6台持ってるけどやっぱしメインはXP、いまのこれもXP

256 :
無断アップグレードでlinuxのデータ破壊された恨み

257 :
どうせWin10が無償扱いなら 7のサポート延長してよ2年くらい
月1のパッチとかそんなコストかかると思えない

258 :
OS無料で電話やメールや遠隔サポートを有料でいいでしょ

259 :
で無償アップしていいの?

260 :
>>257
7から得られるものがほぼない状態でサポートだけすれば、コストにしかならないのでは?

261 :
>>180
みずほからさっそく資金移動したわウチも
ソフバンショック来たらヤバいもんな。。

262 :
あえて10ではなく8.1+OpenShellにして
サポート終了まで粘るというのもありかな?w

263 :
なんでWindows9が無いの?

264 :
9は苦で縁起が悪いから。

265 :
>>263
ゲイツは野球が嫌いなんだよ

266 :
>>255
xpはないわ
そもそもxpだと物理側のスペック制限がありすぎて、ハイスペックにできないやん

267 :
>>263-265
windowsで9と言えば、95・98の事だからだろうが
腐れチョンどもは黙っとれ

268 :
windows9と95は違うでしょ。
なんで9のあとに8がでるのよ。
また嘘ばっかり。

269 :
>>268
XPが出てVista、7の順やで、チョンさん

270 :
別に限定でもないし。。。

271 :
Linuxのデスクトップもどんどん使いやすくなってきた。
アプリも充実、ドライバも自動であたるのが多くなってきた。
古いPCで無理にMSのOS使わなくてもいいんじゃないの。

272 :
Wineが急激に良くなったしな、もうWindowsは不要よ
懸案のofficeも、office365利用で問題なくなったし

273 :
98se→XP→7
の自分は勝ち組

274 :
無線LAN子機の10用のドライバが糞だから子機を買い替えるまで7でいいやと放置して今に至る

275 :
windows9で検索すると95、98の記事ばかり出て混乱するから。

276 :
>>79
8.1UpdateはVista以後では一番軽いもんな

277 :
>>273
11待ちだな

278 :
Vista機からアプグレできないのはハードの時期的に新しいDirectXの命令に対応できないから、と
以前カキコ見た覚えがある。

279 :
そもそもVistaまでは32bit版しかなかったし、うpグレードしても仕方ないやん
メモリ3GBしか認識しないし

280 :
>>279
vistaは64bitはあったよ。
と言うか、実はxpにも64bit版があったりする。

281 :
>>6
アンチwindows、カッケーっすよ!
その調子で頑張って!

282 :
無料期間にVistaを7にして10にしたけど最新までアップデートしても普通に使えてる
今アップグレードしようとすると蹴られるのか

283 :
>>282
1903.・1909では確実に蹴られる、1809以前のでうpグレードしないと無理

284 :
>>271
10年前と今とでLinuxmintやubutnuは何も変わってないよ

285 :
今日第一世代core i3のメモリ4GをWindows10にするついでにSSD化したけどギリギリだな

286 :
>>284
Windowsなら、どこが変わったの?

287 :
最後のWindowsですとか大見得切ったので11を出すわけにいかず
アニバーサリーアップデートという名の大規模改修を続けることになってるんよね

288 :
けばけばしいデザインと個人を馬鹿にしたようなシンプルアイコン。
セキュリティ強化と個人情報収集の進化

289 :
当初のキャンペーン終了日に間に合わなくてアップデートできなかったWin7(Win8ダウングレード)マシンを今しがたアップデートしたら、何の問題もなくアップデートできたわ。

本当に何だっんだ、あのキャンペーンは…

290 :
>>286
Windows7が出る前くらいの時点で機能的に完成してたからそれ以上に伸びる必要はない
OSのみの話じゃなくて
フリーソフトとか安価にそろう機材含めた総合力の話しな

291 :
>>290
完成して今程度じゃ全然話にならんな

292 :
>>291
何か足りない機能あるかね?

293 :
>>292
機能の問題じゃない

294 :
>>293
なら何の話?w

295 :
>>6
使い慣れたインターフェイスのOSを使いつづければいいんでないの?
無理して変える必要もないと思うけど。
ネットしてるだけなら。

296 :
足りないのは個人という名の家畜を管理・搾取する機能。
現状ではGAFAという名のサードパーティに管理者権限を取られているから。

297 :
>>294
まずお前が要らんな

298 :
>>297
あ、アホなお方でしたかw

299 :
>>298
自覚無いのかよこのアホウ

300 :
>>299
つ鏡

301 :
上書きインスコで全アプリがそのまま動くようになったら
移行してやんよ。

302 :
winっつーか、IEをdeprecatedにしろよ。

日本だけだぞ。
まだ3%「も」使ってるクソ環境。

303 :
俺まだVistaだけどサボート期間中なのに無償アップグレードの対象外にされた恨み絶対忘れない

304 :
>>287
まあMacOSなんかもアーキテクチャも変わっても20年弱ずっとX(10)だしね

305 :
わからないのがアップグレードした
あと
もとのウィンのシリアルは
もうつかえなくなるのか
10を消したら復活するのか

306 :
iTunesだけなんだWindowsをすてられないのは
溜まった音楽ライブラリの以降とiPhoneのバックバップができれば、
他のアプリでもかまわんのだが、Wineだとそれができないし、
Macも持ってないし、Linuxメイン機でiTunesだけのためにデュアルブートでWindows7残してるけど…

307 :
>>306
それ立派な理由じゃん

308 :
Windows10を普及させ個人情報を取得して世界を支配したいと素直に言えばいいのに
Windows10を入れたが最後、情報はすべて筒抜けだ
だれもNSA(アメリカ国家安全保障局)からは逃れられない
タダより怖いものはないということわざを思い出せ

309 :
7サポート切れたあともアプデサイト残ってるかどうか

310 :
>>283
XP同様一定数7が残りそうだな

311 :
>>305
再インストールで必要になる場合があるから大事に保管だ

312 :
まぁセキュリティは強化してるっぽいから、ウイルスソフトはアンスコしてwin10標準だけにできたのが唯一のメリットかな

あと、キャプチャの切り取りが便利になった

あとはどうでもいい

313 :
>>80
これは本当ですか?
いきなり1909にアプグレしたいのだけど。

314 :
いつまでたってもデスクトップ用途のlinuxは普及しねーな

315 :
>>314
メンテが大変だから

316 :
>>313
アップグレードには順番があってだな…

317 :
>>308
よく知らんがLinuxってタダじゃないの?

318 :
>>313
普通に出来る

319 :
>>317
それくらいぐぐっとけ。

320 :
タダより高い理論だとLinuxも一緒だろと思ってよwww

321 :
今7なんだけど無償の今のうちに10にすべき?

322 :
>>321
おそらく無償アップグレードはずっと続くだろうがそれを当てにしても仕方ないから
時間ある時に一回Win10に上げて一旦認証してから7に戻しておけば終了しても
いつでも再アップグレード出来る事になってる

323 :
>>318
エラーが出て途中で止まるだけで、動きはするよな
おまえは、やったこと無いだろうw

324 :
>>323
アホかお前
それは対応してないだけだ

325 :
GoogleChromeを駆逐する為では?

326 :
Linuxは種類が多すぎてな、どれが良いか分からんよな

327 :
>>313
インストールできないの?クリーンインストールになっちゃうけど

328 :
>>185
アップデートなくなるけどいいのか?
ネットに繋がないならいいんだろうが

329 :
>>68
8.1にアップグレードしたわ

330 :
Vista→7→8→8.1と無償アップグレードしてきたが10だけは準備だけしてやってないわ

331 :
>>330
Windows10以前にも無償アップグレードってあったの?

332 :
>>331
サービスパックってあったけど。

333 :
>>322
なるほどありがとう!

334 :
いよいよ7がご臨終なので、家の10年前のデスクトップとノートを10にしたが、デスクトップはDVDドライブ認識しないし、ノートは音が出ないとトラブルあるが、一応動いている。
どっちもチップセットの制限で4GBが上限なので、ちとモッサリたが。

335 :
4GBでモッサリだと、新品の安いノート買ってもモッサリかなあ

336 :
いまはDSP版を使っているけどパーツ壊れたらライセンス失効するんだよな?

337 :
どうせ7でももっさりやったやろ

338 :
プレインストールマシンのハードディスクが壊れてしまって
Windows8が消えてしまった。
ダウンロードしたWindows10のイメージをCDRに焼いて
インストールし直した。その際にプロダクトキーを要求された。
でもLinuxを使う頻度が増えている。

339 :
Windows10を快適に動くスペックってどれくらい?

340 :
>>338
うちにある廃棄7のキーでも送ってやれればいいんだろうけどな
出してくんのめんどくせえわ

341 :
誰が4GBでモッコリやねん!(´・ω・`)b

342 :
ちなみに今使ってるPC
Let’snoteMX3 メモリ4GBだけどサクサクだよ
自作高速化バッチで色々切ってるからかもしれんが

343 :
来年7か8.1の中古PC買おうと思ってるが、

このキャンペーンいつまで続くのかな

344 :
>>322
自分もそれ狙って一度アップグレードさせるつもり

345 :
今のノートパソコン壊れたらパソコン辞めるからどうでもいいよ。ちなみに今のパソコンXPsp3だったりする(笑)
少なくとも15年位は使ってるけど、まだまだ現役で頑張って貰うよ。

346 :
どうぞどうぞ

347 :
>>343
最近は中古の店ってサポート切れたOSをほぼ扱わないよ
数年前XPの予備機を探していて思った

348 :
>>347
いくらでもある
https://www.be-stock.com/shop2

349 :
>>269
ME「・・・」

350 :
7とか8とか8.1のプロダクトコードで通りますよね

351 :
>>350
8はどこにも書いてないんだよね
パッケ買ってりゃいいのかもしれんが

352 :
なぜ、何故にvistaがうp対象になっていないのか?
…解せぬ…

353 :
>>351
プリインストールモデルなら本体に記録されている
https://nako-itnote.com/windows-product-key/

354 :
>>353
そもそもプリインストールモデルは勝手に読んでくれるから入れる必要ないんだよ

355 :
>>354
それはアップグレードの場合だけ新規インストールでは通用しない

356 :
>>355
するよ
何台やったと思ってんだ
つっても知らんかw

357 :
>>356
だからそれは旧OSが生きてる場合だけだろこの間抜け
何のためにこういうページが用意されてるのか少しは考えろ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10749/windows-10-find-product-key

358 :
>>357
32ビット7機をUSB起動でパーテーション全削除から64ビット10クリーンインストール
先週も2台やったんだけどね
プロダクトコードなんか一回も聞かれないわ

359 :
>>358
はぃはぃ

360 :
はいご苦労さん

361 :
メーカー製ノートPCなんかはCPUだかボードだかの
シリアルでwindowsのライセンスあるかどうか確認してるように見えるね

362 :
>>361
なんかそうらしいね
裏面のシールにも何も書いてないしリカバリも含めてパーテーション無くしても入っちゃうし

363 :
Windows 8.1 のpcだとダウンロードしたメディアから、
あっさりクリーン・インストール可能だけどな・・・ 
(Winキーが、ファームウェアに書き込んである)

364 :
ユーザーの低スキルを理解できない無能エンジニアなのか
自分の低スキルすら理解できてないっつかおれはわかってるーなゴミユーザーなのか、
なんかそんな臭いのするレスおおいでつね

365 :
>>361
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

366 :
8のアップグレード版しかない

367 :
>>366
それを入れるPCが7マシンなら問題ないやろ
それがないなら知らんが

368 :
>>367
7もアップグレード版しかない

369 :
面倒だからubuntu かその他linux ディストリビューションをおとしてきて入れればいいよ、どうせweb 閲覧かテキスト編集だろう

370 :
>>368
そういう人のためにこれ>>357があるんやろな

371 :
たしか確定申告WIN10使えないんだろ?

372 :
>>371
IEでやっても駄目なん?

373 :
>>371
ここ何年かwin10でやってるよ
ただしアドミ権限でIE立ち上げないとカードリーダーが
動かせなかったような

374 :
>>331
後継OS出る直前の期間、無償アップグレード付き(申請要)で
売るメーカーが結構あったけど、1回だけで延々と無償アップグレードはなかったはず
Xp〜7から8Proアップグレードが期間限定で激安(1200円〜3000円)ってのはあったが

375 :
>>357
Windows8以後のプリインストール機で
BIOSに新方式キーが埋め込まれてれば不要だ情弱

376 :
>>375
おまえは何と戦っているのだ?

377 :
マザボ埋め込み機持ってる人は念の為にプロダクトキー解析ツールでキーを記録しといたが方がいいよ

378 :
>>304
マックもWindowsもずっと10か、仲良しかよ

379 :
Windows10って未だに10億台で
残り4憶台以上がサポート切れかもうすぐ切れる廃残PC
ほんの10年前は20憶台近く抱えた事思えば段々ジリ貧になるMSは心細いよ
無償アップデート切れないのもしゃぁない

380 :
>>375
未だにノートパソコンの裏にプロダクトキーシールが貼ってると思ってる人が居るんだろう

381 :
Linuxとか勧めてる馬鹿はどこのどいつだ
あれはGUIの皮を被ったCUI-OSだぞ

382 :
>>6
うぶんつも早くて使いやすいよな。
デュアルブートで両方使うのがいい。

383 :
>>381
それは使い方次第でどうにでもなるw

384 :
>>12
> 窓じゃないと使えないアプリばかり
> ソフト会社はリナでも使えるアプリを作れよ苦笑
Linuxのアプリは,基本的にユーザーが自作するモノだよ
でもって,良いものができたら,オープンソースで公開する
興味を持った他のユーザーがそれを改良して,またオープンソース
で公開する
そうやってLinuxの文化は発展してきたわけ
逆に言えば,このソフト自作の輪の中には入れない「ソフト開発力
を持たないユーザー」は,成果物に寄生するフリーライダーとして,
とことん嫌われる
そう言う世界であることを知った上で,Linuxに手を出してください

385 :
>>52
> 7でないと動かないソフトを何とかしてほしい。
アプリの開発元に言うべきで,MSの責任ではない
開発環境は無料で公開されているから,あなたが
同等の機能のモノを自作しても良い

386 :
>>384
いつの時代の話してるんだよこの時代錯誤の爺さんはw

387 :
>>385
なんでやねん
過去バージョンのOSで使う前提で作っただけで
なんで新バージョンに対応する義務があるねん?

388 :
>>386
アップに金払う習慣がwinにはあって他には無いから
今後もwin対応だけしますよ
つまりLinuxじゃ食えねえ

389 :
>>385
昔のアプリでソース残ってたら10に対応してもええで
ただし費用もそれなりにかかります
ソース残ってなかったら諦めな
仕方ないやろ

390 :
>>387
義務はないかもしれんが廃れるだけだぞ
まあ義務があるとしたら課金ユーザーに対してだからやれよとは思うが

391 :
>>390
むしろ棄てれてるのは更新されないアプリだろと

392 :
>>391
だから更新しないから廃れるんだろ?

393 :
>>390
別に廃れてもええねん
もう充分稼げたし
サポート面倒くさいだけや

394 :
正直 自分だけ便利ならええねん
金も払わんとサポートだけ要求する連中の
面倒なんて誰がするかい?

395 :
>>394
問題は何十万も取っといてOSに対応しない企業だよなぁ
もう一回なんなら値上げした額払えとか鬼畜

396 :
officeとazureで儲ければよくてOSで直接稼ごうとは思ってないんでしょ

397 :
在日2chが吹聴してる、まだ無料グレードアップが続いてるみたいな妄言は撤回で

398 :
>>396
Windowsのシェアが落ちれば、比例してそれらの売上も落ちますよ
儲からなくてもシェアは大事だよ

399 :
普通に買ってクリーンインストールした方が楽
と言うかインストール済みPC買うのが楽

400 :
半年ごとのうpデートのとき、自動的にクリーンインストールしてるみたいなモンやで
クリーンインストールしたら新しいプロダクトキー求められたり面倒なことばかり

401 :
>>398
だから無償アップグレードだらだら続けたり数年おきにアップグレードして買い換えで儲けるモデルやめて10を引っ張ってるんでしょうな

402 :
>>1
それでダンナのPCが10になってたのか
私はまだ7だけど
そろそろ新しいPC買ってくれないかな

403 :
OneDrive使わせて容量足りなくして追加料金ぼったくるため。

404 :
>>402
パソコンなんか指輪一個分にもならん

405 :
>>404
指輪なんて数千円から数千万円までピンキリだぞ?

406 :
OneDriveは使えないから停めてる

407 :
win10って情報抜きまくりじゃなかったっけ?通信ログとか勝手に取られる

408 :
【PC】Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
http://ddyhahax.xyz/

409 :
まだまだ7限駅より

410 :
クリーンインストールしないで、このまま7から10にアップグレードしようとすると、
・拒否られる
・リカバルするはめになる
どっち?

411 :
>>4
もっと積極的に攻めてくるんじゃね
裏口から入った泥棒扱いで

412 :
マイクロソフトのサポートに確認したところ無償アップデート期間後にアップデートしたものはライセンス違反と回答されて、情シス大騒ぎ。

413 :
自称情強の情報に騙されて うPグレードしようとしたら
HDD壊されるぞ、要注意

414 :
結局クリーンインストールが無難
おま環でトラブルに遭うくらいなら、面倒だけど環境引き継ぎは手動でチマチマやるほうがトータルで見ると早い

415 :
>>414
クリーンインストールしても以前の環境を再現したら同じ問題が出るだけ
最初はアップグレードで検証して問題なければそのまま、問題が出るならその箇所を特定して
クリーンインストールだ

416 :
初心者過ぎて。わからないので、教えてください?7から10に上げたら2度と戻せない?7のインストールcdはあります。

417 :
>>416
元に戻せるよ
ただしインストールして10日間だけ

418 :
若い人はスマホだけMSももう鯖メインだしOSも基本無料(情報はガッチリ抜きます)な時代

419 :
>>417
10日間ですか…有り難う御座いました、参考にします

420 :
>>419
いいってことよ(´・ω・`)b

421 :
セブン信者来月無償サポート終わっても使うの?

422 :
>>6
うぶんつ使いこなせちゃう俺かっこいい!まで読んだ

423 :
>>379
MSはクラウドで絶好調

424 :
>>379
MSのメインはもうクラウド

425 :
10へのアップグレードをファイルだけダウンロードして保存することは可能なのか?
後々だとアップグレードできなくなるんじゃ?

426 :
>>412
結局は無償アップグレードはやっぱり終わってた的な。

427 :
>>426
よく分からんのよね。情シス曰くMSのサイトには書いてなく、あくまでもサポートからの回答と。
で、ググるとライセンス違反との情報は出てくるけどサポートから公言するなと言われとか、
自分でサポートに確認すべきとか、アップグレード前のID控えとけとかいう情報が多い。

なんか、わざとグレーにしておいて後からライセンス料をぶんどるつもりなのかと勘ぐってしまう。

428 :
書いてなければ勝手に判断せず確認するのは常識

429 :
Ubuntu 18.04にすればいいだろ
あるいはWin10ライセンス付きのrefresh pcで商売してるし

430 :
mintたまに使ってるよ

431 :
>>427
そんなことするなら7に戻してスマホに完全移行する

432 :
リモートデスクトップで不具合でるから
Win7でええわ
POSレジ業務アプリが壊れたら
誰が責任とるの?

433 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/ami/oueuo

434 :
>>68
林檎に宗旨替えします
ごきげんよう

435 :
@win7 32bit →win7 64it→win10 64it
Awin7 32bit →win10 32it→win10 64it

どっちでやるべき?
win7 32bit →win10 64itは直接できないんだよな?

436 :
@win7 32bit →win7 64bit→win10 64bit
Awin7 32bit →win10 32bit→win10 64bit

どっちでやるべき?
win7 32bit →win10 64bitは直接できないんだよな?

437 :
これってインストールディスクさえ作っておけば、来年一月以降も7のプロダクトキーでデジタル認証できるもんなんかな。
それなら自作する人にとってはラッキーだな。

438 :
>>436
できるよ

439 :
7から10にした後、リカバリしたら7に戻るよね??
また10にできるのかしら

440 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/qoi/ecuye

441 :
一度でも10で認証されてるならできる

442 :
ありがとん

443 :
一度Win10に無償アプグレ―ドすると、それをMSが覚えているので、
次からはクリーンインストールもプロダクトキー無しで出来る。

444 :
>>443
それが意外と痴呆はいってて忘れられてるんだわ
Win10入れたときのイメージファイルをバックアップしとくのが無難。

445 :
>>434
ウチは窓からペンギンにしようかと

446 :
他の情報からもマイクロソフトに問い合わせるとライセンス違反ってことみたいですね

447 :
口ではそれ以外に言いようがないだろうな。
だが、アップグレードの入り口を閉じるという簡単なことをしないということからは、
秘めた意図があるとしか考えられない。

448 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/acu/esmkq

449 :
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/yiu/imosc

450 :
>>446
2chは出来なくなったと公式発表がないから出来ると、つい先日まで言い張っていた
MSは2017年末を持って無料アップグレードは終了したと発表してたのに

451 :
個人は情報収集のカモだから無料でいいんだろうけど企業様はライセンス購入してもらいたいんだろう。

452 :
>>450
後からまた画面が黒くなったりしてライセンス違反とか出たりして

453 :
>>452
悪質なライセンス違反にはHDDを壊すお仕置きが待ってる
過去にワザとイロイロやってみた経験

454 :
中程度のライセンス違反だと、Boot領域にMS Reserved領域が作られ、そのHDDでは
Windowsをインストールできない仕組みにするお仕置きも待っている (Linuxは問題なくインストール出来るのでご心配なく)

455 :
>>454
普通にできるわアホが

456 :
>>455
レガシーBios機だと無理だが、UEFI機ならいまでもうpグレード普通に出来るよな

457 :
UEFI機ならアップグレードする必要ないと思うの
7にダウングレードした10機を除けば

458 :
7でいいや今はスマホばかり使ってるし
職場では使うけど自宅ではwinPCである必要がほとんどない

459 :
>>458
Linuxで充分なのに、「UIがぁ」って言い出すのが2ch

460 :
OS自体はもはや完成度高いので、
見た目ちょろっといじって、メジャーアップデートとできるからね。
ハードのスペックもサチってきてるし。

461 :
「Linuxはデスクトップが駄目だ」 (2ch)
デスクトップで何したいのか?w

462 :
>>461
そりゃExcelが使いたいんだろなぁ

463 :
>>462
Lobreで編集して、Office365渡しで何ら問題ないよ

464 :
>>463
問題があるから問題なんだよw

465 :
>>459
それ自分でメンテできないとwinよりまずいから

466 :
Linuxは自分で対策しない限り情報筒抜けのザルだし、
エラーが起こった時に自分で解決出来ないといつまでもエラー起きたまま
ライブラリのバージョン差異の相性が〜とかは序の口
デスクトップウィンドウ丸々別のに入れ換えとか稀にあるが、
そういうのに時間を取られても問題ないならどうぞお好きに

467 :
スマホ画面が小さいから作業が辛すぎてな

468 :
基本的にOS入ってないPCなんて売ってないから
Linuxをあえて入れる必要が無いんだよ

469 :
世界で唯一と言ってもいい、メンテフリーなOS Windows10
ある意味凄いな

470 :
surfaceが良く出来てるからだろ。
Appleみたいな売り方が出来る。

471 :
>>469
win10って、いい加減に出来てる。と考えれば使い勝手良いんだよな。
直押しで電源切っても有る程度は大丈夫だし。

ただ、起動が遅いのがな。
変なプロセス踏んでないだろうな。

472 :
>>379
surfaceが良く出来てるしな。
Appleよか良いかもしれん。

473 :
でも一般人はもうみんなスマホだしw

474 :
>>175
ばっかじゃねーのw
archとかいかにも僕考最強リナックスじゃんw

475 :
知らんかったわ
7のプロダクトキーでアップデートしよw

476 :
スマホの小さい画面で映画は堪えられん

477 :
2080it使い出したらもう手放せないよな
スマホとか全くのゴミコンテンツだよ
ゲーム作りにビデオ編集、3Dモデリング、VR
まさにマルチメディアである。
いま最高にPCおもろいよ

478 :
ゲームも動画編集もしない

479 :
年末年始でwin10化(現win7)するべくドスパラで買ったものの
SSD1TBは余計だったかなと、もっと店員さんに相談したら良かったかなと後悔からの年末アップデート作業(予定)。

480 :
自分もWindows10をドスパラで買うか悩んでます

481 :
osのみ買いたくないなー

482 :
1909も、8GBメモリ搭載してあればC2Dでも至極快適に動く
モチロン64bit

483 :
まあwin10で本当に良かったと思えるのは今んとこPCのwin10のみに対応してるつべのアプリである
perfecttubeが観れることだな。つべをこのアプリで観ればプラウザで観るのと違ってウザい広告なんて
一切入ることは無いしカクカクすることも無いから本当に快適だな。

484 :
アドブロック入れてれば広告でないが・・・

485 :
おれの元Vista現在ライセンスが怪しいWindows7(32bit)で動いてるサブマシン(ネットに繋がってはいるが)どうしようか悩ましい
問題はC2Dでメモリ4GBというスペックの低さ
新たにライセンス買ってWindows10にするほど使用してない
アップデートもしておらず自宅LANのみでの使用に制限して使うならアップグレード必要ないか

486 :
>>485
来年からWindows7を起動すると賞味期限切れですと大きく表示されるらしい。

487 :
win10化に向けてSSDでも買いますか。。。

488 :
>>485
メーカーのリカバリDVD等でプロダクトキーを入力せず認証されてたWin7は
1903以降でうpグレードしようとしたら、結局プロダクトキーの入力を求められる

489 :
>>485
無理にあげなくてもいい
その世代なら7でいい

490 :
>>489
C2D 4GBマシンなら、いまの 32bit Win10 は絶対のオススメ
スイスイ動くよ、軽いし

491 :
C2Dでも後期の8GB搭載可能マシンなら、64bit版だって余裕
いまのWin10はUbuntuより全然軽いよ

492 :
C2Dなら、今の29800ノートの方が画面も精細やし良さそうやけどな
どんなもんなんやろ?

493 :
以前のWindows10は、C2D機と見るや、ワザとトロく動いたモンだが
いまのは i3 と差がない、MSの開発能力が落ちてるのではないか?

494 :
7のサポート切れたら8.1とOpenShellで延命や

俺のマシンSL510のCeleronモデルだから
せいぜいC2D化とメモリ8GB化とSSD化くらいしか
延命出来る余地がないし

もっとも8.1のサポートが終わる頃には
kabylakeあたりのCorei3&i5機が
1万円台にまで下落してそうだがw

495 :
これを書き込んでるPCがC2D E8400+RAM8GB+SSDでWin10の64bit。
あと数年は戦えそう。

496 :
若者が超速フリック入力してて参ったわ
そりゃパソコン要らないわ
キーボードカチカチやってる場合じゃないぞ!!

497 :
フリック苦手〜

498 :
>>496
フリックに負けるとかドンだけ遅いんだお前

499 :
win10が嫌ならwin8.1とssdでもいいんじゃない?ヤフオクとかでOSとキー落札して

でもそもそも実際C2D世代のPCでも後期ならWin10全然大丈夫だけど。
更に(メモリ8GBは~)とか言われるけど実機あるけど4GBでも大丈夫(32bit版)

500 :
>>492
C2Dノートは持ってるが、RGB-LEDバックライトのWUXGAだから解像度も色域も高い

501 :
>>41
基本的には悪くないとは思うけど数年くらいで突然重くなる
そのつどグリーンインストール

502 :
【青森】弘前市職員2700人分の情報流出か 氏名住所給与最終学歴 
-
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576203885/l50

503 :
7持ってりゃMS公式から8.1と10のISOをDLして
キー使い回しでクリーンインスコ出来たと思うんだが

504 :
8.1を用意する必要ないで

505 :
無償アップグレードならプロダクトキーは不要だが。

506 :
クリーンインストールしたいんだろ

507 :
>>488
スクラッチでインストールすればええやん。
インストールする時はネットにつないでおけばプロダクトキー求められないぞ。

508 :
無償アップデート出来ても肝心のマシンのスペックが
古いままならストレス感半端ないよ
それに部品の経年劣化で故障しやすいだろうし
今すぐとはいわないけど来年か遅くとも再来年を目途に
新しい10マシン購入したほうがいいと思うよ
メモリは多め(8G、もしくは16G)、CドライブはSSD

509 :
>>496
フリックなんかに
負けないだろ普通

510 :
でもフリックって口にいれるとスースーするよな

511 :
>>496 えっ、日本語使ってるの?

512 :
>>501
半年毎のうPデートがクリーンインストールやで、Win10
あんた、何と闘ってるの?

513 :
>>496
えらい人気者だけど、フリック入力そのものの速さというより予測変換が高性能って事に気付いてあげないといけないね

514 :
あとは誤変換やご入力を許容する文化が大前提やな

515 :
偉い人がスマートフォンをお使いになられてご入力されてるのか

516 :
>>512
10月くらいに1903が重くなった
1909に更新しても重いからドキュメントをバックアップして
1909をクリーンインストールしたらサクサクになった
なんかのアプリが悪さしてたんだろうね

で、おまえこそなにと戦ってンの?

517 :
>>516
アホだろお前

518 :
>>517
言い返せなくなったら罵るだけか

519 :
>>518
半年毎にOSクリーンインストールのがアホ以外の一体何だこのドアホ

520 :
win7単体で買った場合
まだ無料アップデートできる?
新しいssd買ってインスコしようとしてるけど

521 :
ID:vfAtnZ1u
今日の「ラズパイに親殺され君」

522 :
>>519
日本語でおk

523 :
>>522
頭悪いってミジメだな

524 :
>>523
NHKの新会長かもしれないぞ

525 :
ID:vfAtnZ1uはなんでいきりたってんの?

526 :
>>525
ビジ板名物の罵倒おじさん
かならずレスに「ドアホ」「アホウ」「バカか」が入ってるからすぐわかる

527 :
ubuntu専用にしてたC2D機、ここの情報みてメモリ8GBに増設して64bitのWin10を入れてみた
使える、軽い、ubuntuより数段軽快、みなさん、オススメですよ

528 :
同じ条件で比較してねーだろ?

529 :
「Google Chrome」じゃないと機能がスポイルされるubuntuより
firefoxでもサクサク動くWin10の方がマシだよね

530 :
Windows7機でもあんまり古いと10はインストールできても
自動で当たらないデバイスドライバが無い場合がある。

531 :
Win7なら、あんまりないような

532 :
>>530
アホかお前
手動でやればいいだけだろ

533 :
Linux使ってるって言っただけでガイジからフルボッコにされるスレだなw

534 :
>>533
お前もアホか
WindowsのスレでLinux厨丸出しレスしたらそりゃバカ扱いされるわ

535 :
せやね

536 :
>>534
Windowsのスレだからこそ、もうWindowsなんて低能OSで頭悩ますの辞めればいいのにっていうアドバイスだよw

537 :
>>530
古いプリンタとか何故かメーカーがドライバ提供してないのに動作しちゃうのもある

538 :
>>536
頭大丈夫か

539 :
1903以降は、骨董品のC2Dでもちゃんと使い物になる
Win10も、やっとLinuxに追い付けたね

540 :
ID:H17kYdRQ

今日の「ラズパイ親殺され君」だね

541 :
楽天リーベイツ経由でレノボPC20%ポイントバックで激安祭りになってる
Ryzen5、8G、SSDのノートPCが3万円台で買えるな
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=LENOVO

542 :
>>536
低能はLinuxにこそ相応しい言葉
カーネルだけだと動作はまあ軽快だろ

543 :
まさかCUI環境をカーネルだけで動いてると思ってる?

544 :
Windows使いの頭の作りがよく分かるスレですね

545 :
>>527
ubuntuというかGNOME入れてる時点でセンスがない
あんなゲロ重
xfceとか軽量UI入れろと

546 :
Windows10はなかなかいいOSだよ
ただ、ブラザーのレーザープリンタでデフォルトだと白黒反転して印刷されたのは参った
ブラザーのドライバ入れればOKになったけど

547 :
>>546
普通は最初からメーカードライバー入れるだろ

548 :
>>545
2chってこういう人多いよね

549 :
>>545
軽量といえばLXDEもいいよね

550 :
公式には認めて無いのだよな
Microsoftは、無償と思ってアップグレードしたヤツに、いつでも金を請求できる

551 :
>>550
Win7機に新しいSSD(HDD)付けて、1909のISOファイルで10をインストールして
筐体に貼付されてる7のプロダクトキーを入力すれば、そのまま認証されてしまう
Win10のシェア確保のために、Win7にWin10をバンドルしてる戦略としか思えない

552 :
オクで売ってる怪しいWin7インストール済中古機はリカバリーディスク使って
プロダクトキー入力なしで認証されてるものが殆ど

1903以降での10へのアップグレードではプロダクトキーの入力を求められる
野放し状態でアップグレード出来るほど甘くはないんだ

553 :
>>552
アホかお前
調べてからプロダクトキー入れたらいいだけだろ
https://nako-itnote.com/windows-product-key/

554 :
>>553
業者さん、乙
それやってみたけど、無効だとハネられるぜ、リカバリーディスクでの認証だとな

555 :
>>554
無効とかバカかw

556 :
>>555
違うプロダクトキーを入力するか、MSでプロダクトキー買ってね って表示されるだけ
無効です なんて失礼な言い回しはしないよな

557 :
>>556
違うプロダクトキーw
頭大丈夫かお前

558 :
Windows7のCOAシール記載のプロダクトキー入れればいいだけじゃない?

559 :
>>558
オクの怪しい中古Win7機に、COAシールなんて貼付されてないし

560 :
>>4

正規版も責任なんて持たないって宣言してなかったっけ?w

561 :
>>560
失敗は滅多に無いけど、メーカー製PCだと
メーカーがバンドルしてたソフト(アプリ)は殆どが消えてしまう

562 :
そろそろ対応きめんといけなくなってきたな〜
今使ってるPCはVista末期にWin7アップグレード権付きで買ったやつだからもう買い替えてもいいんだけどスパッと大枚出すのがツライ
1.思い切って買い換える5〜8万円くらいの出費?
2.Win10 64bit導入でSSD化とメモリー増強(4G→8〜16G)合わせて2万円くらい?
3.Win10 32bit導入でHDDもメモリーもそのままで使える限り使い倒す 出費なし
選択肢はこんなところかな どうすっぺね?

563 :
システムで容量使い過ぎ!
内臓32GBのノートブックだと、アップデートできねえw

564 :
Windows7も後期はDVD再生ソフトが付かなくなったので
ウチのPCにはDVD再生ソフトが別途付いてた、10にアップグレードしたら見事に消えたよ

565 :
メディアセンターが入ってるWindows 7をアップグレードしたら、Windows 10 の純正DVDプレーヤーがインストールされるはずだが

566 :
7から10にアップグレードしたらLive2chが消えた。

567 :
今のPCに7をインストールしてからアップデートしようとしたら
PS/2マウスないからできなかったわ

568 :
>>562
二番目だろうな、wim10フルインストールなら元のhddサイズ気にしなくて良いから、サイフと相談でSSD決めて良いからね メールネットのみならストレージサイズ256GBもあれば足りるし

569 :
>>565
「新しいDVDアプリを検索 ストア」 って表示されてストアに誘導されたが
有料¥1,500

570 :
無料の条件を満たしてないんだろう

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3081704/the-windows-dvd-player-app-is-available-for-free-for-eligible-windows

571 :
DVD再生ぐらいフリーのデコーダかプレイヤー使えばいいだろ

572 :
ゴニョゴニョでウハー

573 :
>>545
うるさいんだよ

574 :
オイラのエイサーTRVELMATE P453 今OSがWni8.1なんだけどアップグレードして10で使えるかな!?
教えてエロい人><。

575 :
ID:YLvLRh4K
今日の「ラズパイ親殺され君」

576 :
MSがもうスパイ企業になったから。
バックドアは無料

577 :
中国とアメリカから遅れること30年
日本はIT後進国まっしぐら

578 :
>>576
GoogleもAppleも使えないなおまえ

579 :
MSにせよGoogleやAppleにせよ、情報を集めるばかりで使いこなせてない
その上、中華ファーウェイを異常に恐れている、アメリカそのもの

580 :
>>579
Googleは情報売って儲けてるんだろ?
十分使いこなしてるんじゃないかい?

581 :
>>545
デスクトップ環境なんか入れ換えればいいだろ
Ubuntuは情報が多いからWindowsからの乗り換え先としては最適だと思うわ

582 :
>>581
GUIだけ入れ替えても見かけが変わるだけで何の意味も無い

583 :
GUIばかり気にする2ch
PCで仕事なんてせず、デスクトップと睨めっこして1日を過ごしてるせいかな

584 :
>>575
涙拭けよw

585 :
>>568
システムをSSDに(ドキュメントくらいならそれもSSDに)
大容量データや、頻繁に書き換えるブラウザキャッシュや仮想メモリはもう一つのSSD(使い捨て用)かHDDに
こういう二台載せ

586 :
>>582
それ>>545に言ってやれや

587 :
>>586
お前に言ってんだよこのアホウ

588 :
ID:35qxcF4z

今日の「ラズパイ親殺され君」

589 :
>>587
このひと日本語ネイティブじゃなさそうね

590 :
山パン工場の深夜勤にいた中国人のオバちゃんに似てる
「xxxだよアホウ!」「xxxだバカ!!」

591 :
( ̄ー ̄)

592 :
1903以降はUbuntuより軽いので、6GB以上メモリがあればC2D機でも快適
いま市中で売られてる廉価i3・セレロン4GB機よりマシだ

593 :
1909からドライバーの当て直ししなくても大型アプデいけたわ

594 :
cdcの話は秋田市のにしつこいな

595 :
>>583
使っているソフトが対応しているOSじゃないと乗り換えはありえない。

596 :
>>537
個別でwin7のドライバで動く場合もあるしな

597 :
OSを10にしてもKP41は付きまとうんだなぁ〜〜〜、萎えるわぁ。

598 :
KP41に悩まされてるので交換を要求中

599 :
自分もWindows10をカスパラで買うか悩んでます

600 :
正月休み使って、Windows10のインストールメディアを作った。
今まで使ってたWindows7機が不調だから、もう少しおカネが貯まったらRyzen使って新しいのを組むつもりだ。
うまくいけば、これでOS買わずに済みそう。

601 :
 
「組む」w
 

602 :
>>281
頑張らずとも使える

603 :
>>284
MS論法によると、完成してるからだろ?

604 :
>>601
自作よりは控えめの言い方じゃん
何が気に入らないのやら

605 :
>>574
アップグレードでも
クリーンインストールでも
どちらでもお好きに。

606 :
私も、Ryzen 3で組む ぞぉ〜・・・あぁFXどうすかっな

607 :
完全無料にしてばらまけばいいのに

608 :
>>606
5Gで回して暖房として使う

609 :
数年前にアップグレードした時はディスプレイドライバの不具合でフリーズしまくりで戻したわ。
昨日ダメ元でアップグレードしたら行けた。不具合解消してた。あと数年戦える

610 :
>>422
おれもウブンツやけどネット見るだけやで

611 :2020/01/19
>>462
オフィスオンラインか
グーグルスプレッドシートか
リブレオフィスでいいじゃない

【海外移住】「独身アラフィフ女性」海外移住2年後のリアル
【社会】 日本ペイント元幹部に有罪=塗料の製造情報漏えい―名古屋地裁 2020/03/27
【世界競争力報告】世界各国の競争力、シンガポール1位 日本は6位に後退=WEF
【IT】京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開
【決済】スマホ決済「還元祭り」の先は多難 銀行との対立も
【企業】久美子社長に「父と和解を」 大塚家具の支援企業が提案
【PC】Windows 10の5月度更新で、LTEモデムつきPCがインターネットに接続できなくなる不具合 [エリオット★]
【航空】「茨城空港」改め「東京北空港」案
【経済】首相「3本の矢で経済再生」 経団連総会にメッセージ [田杉山脈★]
【IT】“絶対に解読されない技術”「量子暗号通信」 東芝が実用化へ
--------------------
おまいら休みの日は何してんのYO?14004日目※粉RR
NMB6期生小川結夏、同期の卒業に触れてないことを指摘されブチギレ
P-39エアラコブラ戦闘機の評価について
プログラマー愚痴専用スレ
日本政府「来月にはマスク6億枚供給可能となるよう増産を働きかけている」 転売ヤー死亡へ
【韓国カトリック神父】 王桜・染井吉野の原産地論争が110年で終結?…日本にだけいい話でしょ。遺伝子検査は信頼できない[08/23]
【VW】ティグアン Part19【新型】
宇宙戦艦2
【米株式市場】ソフトバンクG、WeWorkに上場延期要請 FT報道
日本政府は韓国に対する経済制裁を検討するべき
キョウリュウジャー・弥生スレ
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part10
【mixi】mixiアプリ総合スレ part3
☆★果てしない連想ゲーム09★☆
冠名+タピオカで一番しっくりくるのって……
【悲報】大人気なろう作家さん、京アニを批判して大炎上 予想以上の炎上にビビり垢乗っ取りを主張wwxw [769070718]
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part532
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★32
【Xbox360/One】World of Tanks 131【WoT】
【マスク無意味】マスクしてるのに鼻のところガバガバなやつって何考えてるの? [982282904]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼