TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ対策】10万円給付金のオンライン申請、なぜ同一人物が何度も手続きできる仕様に? 総務省に聞いた [エリオット★]
【宅配】日本郵便が置き配バッグ「OKIPPA」を10万個無料配布へ
【社長】「経理畑」出身社長の強みと弱み 「少しの変化」に気づく力、細かい仕事ならでは
【製品】眠気に JT「吸うカフェイン」
カヤック、2019年12月期通期予想を下方修正…3億円の最終赤字に 新作ゲームが想定を下回って推移 経営責任明確化のため役員報酬を減額
【製品】「USB4」仕様公開--転送速度は最大40Gbps
【PC】2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか
【テレビ】LG「サムスンテレビは8K画質基準に達していない」
【携帯料金】楽天モバイル「内容は仮のもの」 MNO料金プラン流出疑惑に回答
【航空】「富裕層思考」ファーストクラスを選ぶ理由とは?

【年金】年金減額基準「月収51万円」 金持ち優遇批判に揺れる


1 :2019/11/12 〜 最終レス :2019/11/28
働く高齢者の年金を減らす「在職老齢年金制度」を巡り、厚生労働省は13日に年金減額の基準となる収入額を「月収51万円」とする案を示す。高齢者の就業を後押しする政府全体の方針に沿い、当初「月収62万円」案を検討したが、「金持ち優遇」の批判にさらされ、大きく下方修正した。現在は「月収47万円」の基準の引き上げをめざすとはいえ、制度改正は小幅にとどまりそうだ。
厚労省が複雑な制度に自ら振り回され、独り相…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52057950S9A111C1EE8000/

2 :
もうボロボロだなこの国
トンキンだけが汚い蜜すってる

3 :
年金で月収51万円!!だって?!私は現役時代も
そんな高給 もらったことがない 夢のような金額。
たぶん夫婦の年金合わせてとは思うが、
世の中には上級〜下級 いろんな人がいる。
当然 下級寄りの方が圧倒的に多い。

4 :
何としても制度を維持して、安定した高収入を得る公務員

5 :
>>1
年金と言うのはお金を払った対価で払うのだから金持ちだろうが
支払った金額に応じて払うのでスジで、
今働いているからと言って減額するのはおかしいだろう?

6 :
基礎年金の俺達には関係ないレベルだね

7 :
元々貰えるもので就業を促すための処置
勘違いするなよ

8 :
>>5
それでいいんだよね。
それか支給時期を無制限に伸ばせて働いてる限り年金払って退職したらその割り増し分をもらうシステムでもよい。
いずれにせよ働く方向にインセンティブが働くシステムにしないとだめだよね。

9 :
公務員と官僚の給料を
10年前に下げろ
それだけで年金などの社会保障の財源は確保できる
嫌ならやめろ

10 :
35万ぐらいだろ。
バカじゃない??

11 :
月収50なんてまんま30台半ばの俺だけど差っ引かれても40弱はのこるしそれで子育てしてる。
年寄りにそんな金いらんし現役世代と変わらん額が上限ってのは頭おかしすぎる。

12 :
超優遇
議員年金

13 :
>>5
年寄りがそんだけ稼げてる時点で椅子に据えてる時間が多い役職か株とかの収入だろ

14 :
>>1
もっともっとタケもっと!
下へこなくていいのか?
(暴動が起きるからな)

15 :
>>8
分かってない。
年寄りはボケるか寝たきりになる前に死んでくれるのが1番人的にも金銭的にも世の中の資源保てる。
働いたままRっていうのが国の本心なだけ。

16 :
>>13
椅子に座ってるだけで儲かるとか思ってるからいつまでも貧乏人なんだよお前

17 :
働いたら負け政策

18 :
>>16
すまねえな。俺の目に入ってくる老害はそんな奴しかいないわ。

19 :
官僚が金額を決めるから
退職した高級官僚が基準なんだろ

20 :
>>3
額面で51万なら、別に普通だと思うけど。

21 :
減額した分はどこから毟り盗るのだろう

22 :
>月収51万円

これに配当金や利息は含まれるんだろうか
貰った月は減額に該当するかの判定に

23 :
業突く張りの儲け過ぎ守銭奴には、ペナルティが必要なのだが、逆に、ご褒美をあげちゃう日本国。

24 :
27万8千円でいいやろ

25 :
なんでウチら納税者側に負担を強いるのか?

飯塚みたいに無責任な官僚は今でもたくさんいるし
こいつら上級国民はびっくりするくらい租税回避もしている脱法脱税の金持ちばかり
日本の財源は、いつも権力犯罪者にあるんだよ

老人の次は目の前の金持ち(未来のお前らかもしれない健全な金持ち含む)を敵視して
年金ガーをホザくのは間違いだ!

26 :
>>1
20万円で良いだろ。その額まで稼げてる奴がどれだけいるやら…

27 :
>>15
は?
だからボケるか寝たきりになる前まで働いて年金収めれば
QOLが保てるよねって話なんだけど?

28 :
>>11
月収50万で手元に40万も残らねーよ馬鹿

29 :
保険料を上げるだけのこと

30 :
>>8
お前年金の仕組みまったくわかってねえじゃん

じじばばどもがめちゃくちゃな高利まわりで年金ゲットしてんだよ
おれらの税金で補填してな

金のあるやつらに何でそんなことしてやらなきゃいけねえんだよふざけんな!

31 :
>>20
年収600万って貧乏人じゃね?

32 :
お花見で分かっただろ
かと言って民主党や社会共産はない
つまりこのまま死に絶えるだけ
親に資産もない奴は

33 :
>>22
標準報酬のことだよ

34 :
>>27
死ぬ時期なんぞわかるもんじゃないのに無期限に受給伸ばしても誰がもらえる確証ないのに受給伸ばしたまま働くのよ。
みんな貰うもんはなら貰いたい、でも現状今の年寄りの年金は現役世代が稼いでる金からも出てるんだからもっと減額しないと受給し続けれなくないか

35 :
>>28
おれ37-8貰ってるぞ。40弱って言ったつもりだけどみんなは違うのか????

36 :
>>31
頓珍漢乙

37 :
>>31
月額そんだけ行っててボーナスないとか酷いとこ多いのね

38 :
要するに天下り公務員や大企業職員向けの対策ですね

39 :
>>37
おまいもなかなかの頓珍漢

40 :
>>30
社会保障だからそれでいいじゃん。
自分も働けなくなったら年金もらえば良いだけ。

それともあなたは年金もらえる年齢になったのに働いてるというだけで
繰り下げ受給もできずに勝手に支給が始まりそのほとんどすべてを減額されるようなシステムが
お望みなのかね?

>>34
現在のシステムは受給年齢になっても収入があったら年金はガンガン減額されるシステムって事わかってんの?

41 :
最近の若者は生意気

給料も休みも減らして

残りの休みも強制的にボランティアさせて

敬老精神を身につけさせるべき

42 :
重要なのは65歳未満の方だね、、

51万円まで在職の減額が無いなら、繰り上げで早期受給する人が増えるよ。

繰り上げの減額が5年で30%が、24%になる検討もしてる様だしね。

43 :
>>3
あのね、年金で51万円じゃなくて
給料が51万円ね
年金は別にもらえるということ

44 :
なんか日本って裕福な老人によって滅ぼされるよな
残念だわ

45 :
桜を見る会の
名簿破棄
あああ国民民主怒らせちゃったよ
憲法改正もうないね
16年から19年まで3分の2ありながら
悔やんでも悔やみきれん

46 :
国民民主党は永遠に
あべ改憲に
反対です

47 :
>>40
収入があるのに年金下がった、でも生活に困んない。なら誰も同情しなくね?
収入50あったら立派な生産性ある社会人だわ。
んでその年寄りが認知症になると内科病棟の1/2-3はそいつらで入院総数しめるし保険料もやばいかかってる。
んではたからみたらそんなに治療せんでもっていうのをその子供が望んだらしなきゃいけない、当然金かかってる。
それがうちら税金保険料年金納めてる人にのしかかってきてる。
はなから生活に困ってないかぎり金受け取れるって考え方がおかしい世の中だと思いますよ。
政治家攻めるにしてもうちらと前と前の前の世代の人が選んだ政治家さんたちが決めてやってきたことだからしゃーないわ。

48 :
桜を見る会
自民と民主じゃ
規模が違うわ
いいのか
野党怒らせて

49 :
社会保障の性格もあるから仕方ないでしょ
積立式じゃないから、そうなります

50 :
そんな年齢なら
子供がいなかったらすぐに相続税に
子供がいても相続税に

つまり国に持っていかれるw

51 :
積立式の案を出してるのは維新だけか?

積立式もナマポが増えそうで別の問題があるが、まだ納得できる

52 :
今の年寄りも年金払って来たんだから
順番ということで

53 :
相応の貯蓄ができるんだから一律25万でええやん

54 :
イギリスの詐欺師ドラマの主人公は真面目に定年退職まで働いたのに、
年金支給日の2日前に光熱費を払いに行って死んだから詐欺師になって金持ちから金を
頂戴するようになった。とドラマの中で言ってたな。日本もどんどんこんなのが増えるんだろうな。
初回の年金引き出しに銀行行って死んじゃうとか。政府ドラマ見すぎじゃね。

55 :
正社員でも月収50万は越えたことある人少ないはず
年収600万でも正社員の場合多くは 月収35万+ボーナス90万×2 みたいなパターン
月収で50万越えの人は年収1000万クラスだからな ボーナスあるリーマンなら

56 :
>>47
誰も同情しないから年金減額なんてせずに年金繰り下げ支給にして
さらに厚生年金収めて納付月数を上げればいいと言ってる。
現状は一定年齢に達したら自動的に支給が始まって働いていても
厚生年金の納付はストップするからね。

システムわかってないのか知らんけど
あんたのいうように年金財政を少しでも楽にしたいなら俺の案のほうが良いんだよ。
老人が働いた月数分だけ厚生年金が納付されてより財政が楽になるからね。

57 :
週5日で100万なら3日で60万だけど2日にして40万。
70代の医者の勤務が減るとかそんな感じだな。

58 :
ボーナスも含めて判定するから

59 :
減額が始まる基準を引き上げて年寄りも働いてくれ
なんだろうけどさ
財源が逼迫するのわかってて満額支給しやすくするのはどうなんだと
どうせ支給額下げるか支給年齢上げるかやってくるんだろ

60 :
51万だと、補佐級の職員を想定してるんだろう
まぁ役人としては中の下

61 :
手取りと支給の区別もできないバカばっかりで草

62 :
>>43
あのね。給料じゃなくて年金と給料の合計ってこと。

63 :
60歳から65歳までの28万の線引きを救済しないと労働意欲の向上には繋がらない。

64 :
 
  / ̄` ―-―' ̄\
/  介護保険   \
\/|    は、  |\/
   |   .  . .|
   | 死ぬまで |
   |     払え.|
   ` -――― ´

65 :
>>31
悪かったな

66 :
間違えた。
60歳から65歳までの28万の線引きを救済しないと労働意欲の向上には繋がらない。

67 :
また間違えた。
60歳から64歳までの28万の線引きを救済しないと労働意欲の向上には繋がらない

68 :
もう下層階級の国 早く資産を溜めて捨てたい 月収51万で金持ち批判って超気持ち悪いわ日本人って 

69 :
いつから積立方式になったんだよ

70 :
28万というのは年金と給与も含めて、それを超えると年金が
減らされるということ。
この制度はいずれなくなる。51万というのは年金も含めてなんだろうか?
今度社労士に聞いてみます。

71 :
>>56
株式賃貸収入がない働いてる御老人方に対してはその方針が良さそうなのかもと思えた、ありがとう。見識が広がりました。

72 :
手取りで考えろよ

73 :
減額もすこーぉしだけでしょ?やってる風でしょ

74 :
厚生年金は給料高いほど多く払ってるんだけどな
それを減額って何かおかしいよね
減額するより今の厚生年金の低い天井をもっと上げろよ
高給なやつほど負担が少なすぎるんだよ

75 :
>>35
退職金とか引かれてるんじゃねーの
自分は額面57万で手取り45.5万円くらいだな

76 :
被災地や社会福祉の充実の為に使われているならともかく、三原じゅん子議員の母や
叔母の飲み食いの為に私達は高い税金を納めているわけじゃない
玉川氏や青木氏への厳重抗議の前に母や叔母が我々国民の為にどのような功績功労
があったのか説明すべき、抗議はそれからでは

77 :
自分で貯めた金が年金になるならわかるけど現役の金を流用してる現状の仕組みでコレやっちゃいかんでしょ

78 :
>>75
ミスった
> 自分は額面57万で手取り45.5万円くらいだな
手取り43.5万円だった

79 :
繰上受給の減額とは別

80 :
30万くらいでいい。それ以上稼いでる老人は若い世代にその席を譲るべき。それでもそこに居座るのならせめて年金で現役世代に負担をかけないべき。

81 :
ビジ板なのに。。
年金240万の人は報酬比例部分は月12万くらい。だから給与額面39万大体年収470万なら年金満額240万年収計710万。額面63万年収760万で比例部分無支給で年金100万年収860万。おまいらに関係ない話

82 :
給与控除があるから、標準報酬月額50万越えようと思ったら
最低でも年収800万は必要、年収700万位でようやく報酬が月40万円を超えはじめる

83 :
どんどん働いたら負けになる国に成り下がって来たな

84 :
>>82
来年からはその所得控除も
年850万円以上で、上限25万円ほど下がる。

85 :
そらそうだろ、金持ちなんて集票層にならない、

86 :
所得控除ってかそもそもそんなのは無いなw
すまんw 
所得から控除できる最大上限が220万→195万円になるって話w

87 :
年金の徴収免除も上限額上げてやれ
年収300万の非正規とかどうせ生活保護になるんだから

88 :
あげ

89 :
大山鳴動して鼠一匹
わずか3万円のアップなら、やらない方がいい
なんの効果もない制度改正。時間のムダ
ばかばかしい

90 :
【原田武夫】
(7分〜)
マーケットなんかはフワフワ上がってるでしょ、言った通りじゃないですか、11月はフワフワ上がるんですよ。
でもこれで終わりじゃないんです、11月の25日をもって世界史が終わるんだということを、頭に入れてください。
いやだって世界史なんてずっと続くんじゃないの、続きません、いままでの物事は全部、そこで終りますので。
終わるってことは、今までの柵にしがみついてる人たちは、大変なことになっちゃうんですよ。
でも、これまで押し込められていた人たちはバーンて出てくることになります、いよいよ皆さんの時代が来るってことなんです。
11月はなんにも起きない、どうしてかって、1月25日、そのあと大変なことなにからですよ。
://www.youtube.com/watch?v=hrjPPbO436o
【シャンティフーラ・竹下雅敏】
原田武夫氏が警告しているように、日本は意図的に破綻するつもりのようです。
そうすると、通常のパターンでは、預金封鎖から新円の切り替えとなるわけですが、
この記事によると、“事態を収拾するために「第二日銀」が誕生し、
新しい第二日銀券を発行して、紙くずと化した従来の日銀券と交換”になると言っています。
“元の日銀は実質的に倒産に追い込まれる”とあります。これは、まったくこの通りだと思いました。
これで、古い裏付けの無い円は破棄され、ゴールドに裏付けられた新円が再起動するわけです。
株に手を出している人たちは、おそらくとんでもない目に会うことと思いますが、自殺をしないことです。
新金融システムが再起動した際には、おそらく借金はチャラになると思われ、
国民一人ひとりに、十分に生活が出来るだけの新円が振り込まれるはずだからです。
sssp://o.2ch.sc/1kjxa.png

91 :
働かないやつらが後悔するような法律や制度を作るべき

92 :
この51万と言う数字どこから出てきたのか。月51万円の収入もらえる奴は
もう年金なんて要らないだろうが。どうせ高級官僚の退職後の平均月収を基にして
彼らにも年金が支給されるように設計した数字だろう。違うかい?

93 :
>>11
俺も同い年くらいで
50万前後だけど40万も残るか?
俺は30万台だわ

94 :
日本では月収50万円程度だと
低所得者扱いだったのか

95 :
現役なら収入の3割は天引きモノに飛んでいく

96 :
>>3
43歳現役だけど
年収300万 手取りじゃなくて
これまで最高25万しか貰った事ない
年金はどうなるのかね?

97 :
年金は意図的に崩壊させられた
真相もKされている
https://twitter.com/sigetakaha55

取り戻そう!国民の年金!!
(deleted an unsolicited ad)

98 :
>>93
何名からかアンカーつけられ言われてるけど40弱って30後半って意味で使ったんだけど使い方間違ってるのかな俺

99 :
元金返還して廃止できるだろ。クズ現政府

100 :
>>5
これはその通り
公平に。

101 :
>>31
月収51万ならボーナス含めて700万いくやん。

102 :
 


47万円を51万円?
それでどれだけ就業が増えるかな?

ほとんど増えんと思うけどな。


 

103 :
>>1
>>5
若者に対しては積立金じゃないからと言って減らしているのになw

104 :
月収50万以上貰っていて更に年金もらいたいとかw

105 :
極端な意見は承知だけど、一番公平なのは国民年金、厚生年金ともに廃止して、個々人で積立など自助努力することな気がする。
毎月10万払っても22万程度しか貰えない人がいる一方、毎月1万ちょいしか払わないのに6-7万も貰える人もいる。そして、後者の方が年金少ないと文句を言ってる気がする。
これは冷静にみておかしくないでしょうか?

106 :
10万てのは厚生年金会社負担含んだ金額、1万ちょいは国民年金のみのイメージです。
国民年金の方は正確には知らないですが、厚生年金は自分の現状から。

107 :
>>105
弱肉強食、金持ち総取り、貧乏人はR、という主義の国ならおかしくない。

108 :
>>107
年金貰うまではそれに近いのに、年金貰う以降は平等?
まあ年寄り間で年金財源を分け合い、労働者世代への負担を減らしましょうという考え方なら多少納得できますが。
グローバルな競争を求められる勤労者は資本主義、余生を穏やかに過ごすため老人は社会主義的なイメージか。

109 :
https://i.imgur.com/5wDQMDd.jpg
https://i.imgur.com/njiTFCx.jpg

110 :
https://i.imgur.com/3WJ0FUL.jpg
https://i.imgur.com/yatY9cp.jpg

111 :
https://i.imgur.com/XY9V784.jpg
https://i.imgur.com/pLCRgZW.jpg

112 :
https://i.imgur.com/j0X08Iy.jpg

113 :
金持ち富裕層が日本を支える側に回らず
さらにむしり取る側に回ろうとした動きだったから是正されて当然
むしろ47万から減額でいいくらいなのに

114 :
>>102
そもそも、もともと就労とは一切関係ない収入の連中の話だよ

115 :
厚労省の天下り対策だろ。65過ぎて47万も稼ぐやつに年金はいらん。
国民の怒りをしればか政府。

116 :
若い奴らがマジ可哀想

117 :
おまいらプリウスでイタリアン食べに行かないと

118 :
>>115
どちらかというと収入を上げて税金で回収したいんだよ。
それに収入が上がれば支出も増えるから景気にもプラスだからね。
収入を減らすのは一見良いように見えるけど、結局はデフレ一直線なんだけどなぁ

119 :
うちら夫婦は揃って共済年金あるから老後は安泰

120 :
ほんま性根の卑しい腐った国やなw

常に他人の顔を伺い、国が衰退するならみんな貧乏になれ〜

そんなことやっているから中韓にあっという間に追い抜かれ、

ガイジンに媚売って観光で稼ぐしかできないのだよ。

121 :
>>35
お前の通貨ウォンなの?

122 :
>>35
お前の通貨ウォンなの?

123 :
【さよならNHK】NHK受信料の集金名簿悪用…「高齢者らしき名前選び」窃盗 逮捕の業務委託先社長ら余罪複数か
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573564698/

124 :
嫉妬で批判しすぎると ブーメランになるよ

125 :
年金なんて夫婦一世帯あたり上限35万程度でいいだろ。
年金支給される頃には住宅ローンも払い終わっているだろうし、内外食費8万、光熱費水道代で3万と交通費2万と通信費1万と固定資産税等住宅維持経費費3万、雑費3万、交際費2万、医療費1万、保険や諸税2万と追加しても一人25万前後も有れば本来なら十分。

一生賃貸派?知らん。
家が駅から遠く車必要?知らん。
晩婚で65歳でも子供がまだ中学生?知らんわボケ。

126 :
年金逃げきり世代

127 :
減額前は、飯塚氏みたいな上位1%の連中だけが、年間一兆円ほど年金を盗み取るシステムになっていたからな
マシにはなったか

128 :
【とらのもんニュース】11/12(火)百田×石橋×居島
https://www.youtube.com/
・「祝賀御列の儀」生中継27・4%
・菅氏「即位行事後に対応」 安定的な皇位継承策
・井上尚弥 顔に2カ所骨折 WBSS決勝で
・緊急企画「森ゆうこ議員の政治資金パーティでツイッターのこと聞いてきました!」
・百田氏新刊「偽善者たちへ」発売へ
・火曜特集「永田町の黒シャツが斬る!第4次安倍第2次改造内閣」
・朝日がトレッキングのルーツは韓国と言いだしたで
・池袋暴走事故 運転の飯塚元院長「おごりあった」
・玉木氏 桜を見る会追及「後援会招待なら買収」
・上皇におわびの手紙?日本政治家の発言をムン議長否定

129 :
その前に政府試算で30代が受給する頃には5割を批判しろよ
政府の甘い資産だから現実は3割とかかもしれんぞ

130 :
>>42
よくわかってない奴を騙す気満々だなお前は

>>40
現役世代以上の高収入あるんだったら公的年金はガンガン減るのは当たり前
社会保障を金融商品と勘違いしてるのか?

131 :
そもそも今の年金システム自体がおかしい
死ぬまで働いて、働けなくなったら生活保護が正しい社会保障だろ

金持ちでもないただの労働者が一定年齢まで生きてたら
隠居して遊んで暮らせるとかおかしすぎだろ

隠居したかったら何かを一発当てるか
キーエンスみたいに死ぬほど働いて稼げよ

132 :
>>1
生活できない人のための福祉だから
収入があって生活できる人は基本年金だけでいいの
税金から上乗せして出す必要はない
国債発行して子供達に借金背負わせてまでやることですかね

誰でも働けなくなったら年金満額貰って良いし
年金で賄える老人ホームを用意したら老後の不安なんかみんな吹っ飛ぶ

133 :
50歳位で最後の昇給でひっかかるかな〜
40代と給料変わんなくなるわ
こんなんより相続税がっつりいけよ

134 :
>>1
いいからさっさと決めろや
そして一回決めたものをコロコロと変えていくなや
人生設計が大きく狂ってしまうだろが

135 :
>>131
>死ぬまで働いて、働けなくなったら生活保護が正しい社会保障

そりゃ死んだら動けないけど生活保護もうけられないじゃあ?

136 :
>>135
アスペ

137 :
金持ちは受給辞退してくれ

138 :
年金カットされないんなら年金丸々余るし毎年GW海外旅行に行くつもりアベチャンマンセイー!

139 :
共働き夫婦で年金480万、65歳以上死ぬまで世帯収入2000万予定だけど役員報酬月51万いかないから年金満額受給。余ったお金は年金少なくなりそうな子と孫に生前贈与予定。

140 :
公務員の高額年金はそのままま

141 :
どうせもらえないんだから払うだけ損

142 :
65才以上の老人達に月収50万はイランだろ
むしろ50万あったらいいのは20代だぞ

143 :
51万円はボーナス込みの月額?

144 :
>>143
給与とボーナスと年金と通勤費等手当の合計です。

145 :
私は現在61歳で無年金です。63歳から特別調整額が支給されますが、現行制度だと月額給与、ボーナス、通勤費の収入が28万を超えているため大幅に年金がカットされる予定です。
現行の60歳から64歳までの収入28万カットの在職年金制度を改正しないと中所得者の労働意欲の向上には繋がりません。
社員からアルバイトに変わり年金をカットされないようにしようかとも考えています。
制度をわかりやすくするためにも60代前半の部分も65歳と一律同額にしていただきたいと思います。
あと数年で解消するので経過措置として予算的にも可能かと思われます。
現在年金部会が開催されています。
朗報を祈るばかりです。

146 :
>>1
上級国民になれば、引退してもフランス料理を予約して食べられる
うらやましい、俺なんか豪華な夕飯といえば回転ずしだよ

147 :
つーか金持ちて現役時代それ以上に働いて年金払ってきてんのにロクに払ってもないやつがたくさん貰えるのはおかしくないか?

148 :
これもおかしいが、貯蓄額で年金受け取れるかどうかとかの意見もあるよな
あれのがアタマオカシイわ。
遊びほうけてるゴミクズが貰えて、がんばって貯めたやつは貰えないとか
アリとキリギリスはよくできた話だよな

149 :
減額基準の引き上げ自体必要ないだろ

150 :
これ問題点は、

元公務員だと、仕事していても減額なして、
民間だと減額あり と言う公務員優遇政策

151 :
>>146
つ フレンチトースト

152 :
>>145
63歳で年金の調整金をもらえるのが変なのだよね。

153 :
公務員と大企業の60歳以上は働かない方が日本のためになるが、
それ以外の中小零細企業の60歳以上が働くことは日本の基礎を支える。

154 :
>>147
生活の安定が損なわれた状況に対して給付するものだから
安定している人には支給する必要もないという考えも成り立つ

155 :
こんなんするより年金3号廃止したらいいんだよ

156 :
>>148
まあその意見に関しては間違いなく言ってるやつのあたまが狂ってるw

157 :
51万でも年2000億ぐらい今よりかかるようになるらしい
金がない、将来減ります!とか言ってやるこっちゃないだろ

158 :
子ども手当は、すぐに子どもに使わず「少しでも「将来の貯蓄に回す(→政府いわく貯蓄は大人のお小遣い)」と、削減される話になっていくらしい
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52024240R11C19A1EE8000?unlock=1&s=3
なら年金もやろうや、月額51万のうち少しでもパチンコに使っていたら全額削減だろ
なら、ジャスラック、NHK受信料や日本原子力発電など手数料も調べるべきだわ
子ども手当の大人のお小遣いに該当するような事例は全て削減すべきだろ
NHKなんて2割でいけるんじゃない?

159 :
金持ち優遇じゃなくて
高い収入のある人=優れた才能のある人=社会の役に立つ人
に、より長く働いてもらうために、
働いて収入を得ても、その分年金あげなくていいだろ?って言う糞制度を少しだけ緩和するだけ。
もともと全額貰わなきゃおかしい金なんだよ。

160 :
>>158
子ども手当ては、専用の口座作って登録したら、ずっと放置。
引き出して生活費に回すようなものじゃない。
ずっと貯めておけば、大学の入学金としばらくの学費になる。
だから、貧乏で大学行けないなんてあり得ないのが日本という国。

161 :
収入だから25万年金で26万以上稼いだら減らすよって話よ

162 :
これを決めてる奴らがいかに高給取りかがわかるな
一般常識と乖離しすぎてる

163 :
61歳の者です。
28万から引き上げられ頑張って働こうという気になりました。
望みが叶いました。
年金部会の皆さまありがとうこざいました。

164 :
>>160
比べりゃ明確なデータとしてわかるんだよ

高齢者の借金(リバースモーゲージ)
VS
学生(ファミリー)の借金(奨学金ローン)
ファミリーの借金(住宅ローン)

165 :
給料30万、個人年金10万、年金15万はどうなるの?

166 :
>>1
上級国民だけで制度をきめているとこうなる、
月47万円でも多いのに、51万円になるのかよ?
もう貧乏人は、日本国民じゃないということだよ

167 :
>>165
給与所得と公的年金の合計で判断やろ

168 :
これって、公務員夫婦の年金から逆算した奴だぞwww

しねばいいのに

169 :
月の給付額が30万円なら21万円までは削減対象にはならない
つまり新卒並の給与で働かせて税金も支払ってもらうという事だろうな
ただ、労災事故とかが増えると思うよ
高齢者雇用に伴うリスクも考えた方が良いよ
ちょっと転んだだけでケガするようなのばかりだから
死亡事故まで起ったら大変だあ

170 :
65とか70歳とか超えて年収600万円超って、あんまおらんやろ。

171 :
>>170
会社の役員にとどまったり不動産の収益や株の配当だね

172 :
自営とか不労所得は年金満額だぞ
厚生年金事業所勤務分だけ減額
上級は不労所得多いしな

173 :
そのツケは氷河期世代がすべてかぶります
氷河期世代が地獄をみるのはこれからだ

174 :
普通は年間180万円位だよね?もっと上?

175 :
>>173
正確には氷河期世代以降だな
下に行けば行くほど負担が増えていく

176 :
飯塚系か・・・上級ぱねぇな  狩れ!!!

177 :
老齢厚生年金減額65歳以上は給与47万円から51万円に引き上げで400億円必要とマスゴミ言ってるけど

60歳以上は28万円から51万円に引き上げて3000億円必要と報道しないマスゴミ何なのよ

178 :
ほとんどの人は、若いうちは貧乏。
そんな時代に年金を払い続けてきたなら払わないと。

179 :
年金もらって更に稼ぐやつをなぜ優遇する。バカ厚労省。

180 :
年金もらって更に稼ぐやつをなぜ優遇する。バカ厚労省。

181 :
経団連、10%超す消費税など提言 財政・社会保障改革
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573643223/

182 :
>>178
無理どす
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/4/a/4a20ca56-s.jpg
こんな支給システム、10年ももたんよ
働く高齢者は逆に年金を支える側にならなきゃ

183 :
>>178
>そんな時代に年金を払い続けてきたなら払わないと。
いまの若者とはくらべものにならないほど僅かな額をね

184 :
俺なんか人生逃げ切ったと思ったのに目前にして
年金先送りで預金激減だよ
金利0で物価上昇目標2%
10年で2割預金価値が減るってことだぞ
お前ら若いのがアベ支持するから政治が変わらん
俺も文句言いたいがお前ら自分の将来どうすんだいw

185 :
51万の基準金額とは一年間の月給とボーナスを合算して12で割った金額に、自分の貰える年金(月割り分)を足した金額が
51万以上となった場合、例えば61万だった場合には10万超えているからこの半分、つまり5万円を本来支給される年金から
差し引きますよって事だ。
歳取っても頑張って働いて、稼ぎが多ければ本来貰えた年金が減ることになる。それならば51万超えないように働くのが
理にかなっている。税金やら保険料を30パーセントも引かれるから手取り35万だ。決して楽な数字ではないよ。

186 :
>>96
いつね年金がもらえると錯覚していた…?

187 :
30稼いでたら年金いらねーだろ

188 :
>>1
アパートとか持ってたらすぐ超えるだろこんな金額。
借金たくさんあるんだからやめろよ

189 :
>>188
だから関係するのは給与所得だけって言ってるだろw

190 :
>>122
ふかわ乙

191 :
収入ある人に年金出すなよ。
ちょきんじゃないんだろ?
月30万にしろ

192 :
年金もらえないなら任意加入にすべきだよな
失業保険じゃないんだから

193 :
年金なんてもともと退職後10年の見積もりで始めたものだろ
働けて金そんなに貰ってるなら年金貰うなよ

194 :
>>98
お前がややこしいねん

195 :
>>147
年金保険料だからね
日本は積立方式ではない

196 :
年金と合わせても51万行く人は
元役員だけ

197 :
たった9万人の為に700億もだすなよ

198 :
60-65歳も給与+年金上限28万から51万に増える。特別支給される今の59-63歳で条件当てはまる人大儲け。

199 :
同じ金額払ってもらえる金額が違う方がおかしいだろ
所得税の累進課税といい健康保険といい貧乏人優遇はやめろ

200 :
年寄りが月51万もいらないだろ
上限20万くらいが妥当

201 :
>道徳教育すべきは上級国民

そうあるべき!

なんですが、道徳ってそもそも上級国民が下級国民を支配するための道具なんで、
上級国民自身は道徳に縛られる気はさらさらないんですよね

ちょっとでも道徳心があるなら庶民を搾取して生きるなんて自分の生き方自体が
不道徳だと自覚して恥じるはずです

202 :
>>3
まぁそれで、お金を使って消費税を払ってくれれば良いじゃないか

203 :
上級公務員を基準に制度設計するなよ

204 :
世の中、食う者と食われる者の2種類

205 :
>>191
それって逆に言えば年金制度廃止が妥当になるよな
金持ちは、「払った分ももらえない」
貧乏人は、「払えない」
年利がいい年金で得するのは、平均的所得のサラリーマンだけとなるわけだから

206 :
今の高齢者の年金を今すぐ減らす
それだけで破綻を防げるのに
なぜこんな簡単なことが出来ないのか

207 :
しかしこの減額って後々繰り上げで年金増額されるの?
されないなら働き損じゃないの?

208 :
>>130
これ。
社会保障は金融商品じゃない。
したがって現役世代は、払うだけ支払って、支払った分が返ってこなくて当然のシステムになってしまっている。苦しいことこの上なし。
そのくせ現役世代ほど選挙には行かない。何かが狂ってる。
以前小泉政権のときに答弁で、支払った分の100.1%は返ってくるから年金システムは崩壊してないという旨の発言があったんだが、
その頃には消費税が20%になっていてもおかしくないわけで、そうなると支払った分の実質80%くらいしか返ってこないことになりはしないか?と思ったのだが、そこらへん(消費税)国はどう考えているんだ。

209 :
>>196
>年金と合わせても51万行く人は
>元役員だけ
そんなことないよ
上場企業の管理職なら月額30万円というのが相場だから
この連中が60−65歳で退職して
週3日、月々20万円の給与で70歳まで働くような老後計画だな
役職定年ラッシュで不安になっている50代向けの政策だろう
これより引き下げると貰えるうちに貰ってしまおうという事で
早期に本格的リタイア生活に入って国も本人もダメージを受けてしまう

210 :
>>204
戦前のドイツではないけれど、団塊の世代は一律に収容所送りにした上
ガス室等で処分できる手当てをすれば、この国のかかえる問題の多くは
劇的に改善すると思います
ドイツでできたのだから日本でできないということは無い
国民の間に本当にやる気があれば十分に可能です

211 :
父も叔父も65歳以上で年金減らされてるけど
こんな馬鹿げた制度ないよ

働かない人間が得をして、65歳以上で厚生年金保険料払ってる人間に対してあまりにもひどくないか

年金が少ない奴は自業自得やろ
ほんと腹立つぶら下がり人間には

212 :
>>206
在職老齢年金で減らすのではなく
高齢者の年金一律1割カットとか、配偶者加算廃止とかで減らして欲しい

213 :
>>209
まあ相場はそんなものだが、上場企業の管理職だったら、65過ぎて働く人は少ないだろ。俺も将来その年齢で働きたいと思わないもの。
せいぜいボランティアやるくらいかとおもうわ。

214 :
>>74
63万円×12+150万×3が上限だしな厚生年金は
健康保険並みに上げたらいい

215 :
>>213
上場企業の管理職でも嫁さん専業や扶養内ならそこまで貯蓄できてないから働くやろ
バブル時に住宅購入したり、子供の教育費かけ過ぎたりして金貯めれてないアラカン世代多いよ
叔父も上場企業執行役員まで上り詰めたけど嫁さん扶養内パートで子供3人(理系院卒2人、大卒1人)であまり貯金出来てないから65歳過ぎても中企業で営業してる。

216 :
>>31
お前、サラリーマンか?
40過ぎたあたりから年収300万目指して収斂していくんやでw
そこから年収が増えていくなんて今どきひとにぎりの大企業か公務員だけだ

217 :
300万?
40なら目標は7-800万だろう
300万なんて初任給やんけ

218 :
>>1
俺らもグロ3買って富裕層になろうず

219 :
>>217
夢を抱くことは良いことだよ
しかしもし貴方が逃げ切り団塊世代ではないのなら今後は悲しい結末しか待ってないだろうね

220 :
「私の日給は、53万です」

221 :
いや普通に40代なら700万程度はいくよ?
800万超えるのはちょっと限られるけど
底辺だと普通のサラリーマンが目に入らなくなるのかねえ

222 :
どうでもいいから
払った金の100%は出せよ!

223 :
金持ち優遇政策ばっかり
ネトウヨくんは貧乏なのにそれでも、アベちゃん熱烈支持! 自民党断固支持!

224 :
>>223
民主党政権になっても仕事は減って余計に貧困が増えただけだったからな
あの時生活が楽になったのは在日とナマポだけ

225 :
ミンスガー

226 :
定年後の第二の職場で月額51万ももらえる人?
どんな人たちなんだろう。

227 :
あ、家賃収入とかの人たちか。

228 :
給与っすよ…

229 :
じゃ、まじでどんな人たちなんだろう?

230 :
天下りとか
天下りとか…

231 :
>>227
家賃なんかの自営だと年金も減額なしで満額貰えるんだよ。
ただ、それが有利ってわけではないんだけどね。その分所得税、住民税、健康保険を多く払わなければならなくなるんだよ。
今回の話も年金だけで収支を見てしまうから金持ち優遇に見えるんだけど、本質はもっと税金とって回収しようってところがポイントなんだけどな。

232 :
>>5
それならそれで
俺らの納めた年金の運用の損失は?
公務員のエサになっただけ。
で、その公務員が退職したあとも
損失も気にせず、現役時代の給与が基準てのがオカシイ。

グリーンピアなんてゴミばかり作ったまつは誰だった?

233 :
51万なんかすぐ超えるだろ年金が20万としたら
31万超えたら年金カットなら働きたくないわ。
かといって月20万でどうやって生きていくの

234 :
鴻池田公太公望

235 :
65歳を過ぎると体力が落ちてきて勤務時間を減らすことになるので、収入は大きく低下する。
それに、高齢者に現役時代の時給を払ってくれる企業はそうそうない。
いくら勤労意欲だけあっても、一般高齢者では年収600万円なんて届きません。

236 :
月額51万で金持ち優遇ってどんな国やねん
びっくりするわ

237 :
20万じゃなく比例報酬分12万の部分だけ減額だぞw
51万というのは給与39万以上で減額始まる。基礎年金部分はいくら収入あってももらえる。

238 :
多くの現役ですら稼げない51万までもっていく。年金制度潰す気まんまんだろ、役人も政治家も。

239 :
そもそも月額51万ももらってたら年金いらんやろ
中間層未満がマジョリティになってるご時世でジジババは欲深すぎるんだよ

240 :
>>233
そのパターンなら停止は11万くらいなので月収40万くらいはあるよ
あと、年金20万って今の40歳ぐらいの人からしたら
最長加入期間の40年間、ずっと報酬月額最高額の62万を続けて
やっと到達するレベルだぞ

241 :
結局47万で収まったな。だが60-65歳は28万から47万に引き上げられる。いまこの年代は経過措置で厚生年金支給されるから年収150万増える人いるね。

242 :
>>5
システムがクソだからムリ

243 :
支払って分もらうのは当たり前じゃないの?
払いもしないで文句言うアホはあかんで?

244 :
>>241
これ知らん人多いよな
暫定調整で60代でもらえる人おおいでしよ。
ラッキー逃げ切りなやな

245 :2019/11/28
現役だけど標準報酬月額は300千円
まあこちとら全く関係のない話だね

【企業】関電、カットした役員報酬を補填 秘密裏に計2.6億円
【経済】7月の実質賃金 7か月連続マイナス
【IT】「Zoom」がセキュリティーに問題と発表 新型コロナ
【スマホ】ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を発表
【農薬大国】「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、米中貿易摩擦を懸念 一時2万2000円割れ【5/7 株価】
【外食】「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 [HAIKI★]
【クレカ】「20%還元」の衝撃再び、JCBが過去最大キャンペーンを仕掛ける狙い
【金融】三井住友銀行が銀行窓口の手数料を一部引き上げ、「硬貨入金整理手数料」も新設
【社会】リモートワーク 「メリハリ曖昧に」75% セイコー調査 [田杉山脈★]
--------------------
■■ ベリーズ・℃-uteの次に解散するのは? ■■
【大便検査】新型コロナ、「再陽性」が新たな問題「大便検査」の必要性も=韓国 「大便検査」の完治検査を義務化すべき [4/12]
緑川百々子について語るスレ【ももちゃん14歳】17
ガールズマガジンが病気です・・・
【D専】 Part.5
近畿しりとり part.9
自作航空機
「東京○○」ってタイトルで連想したものwwwwwww [998671801]
大学修士課程
【4565】そーせいG 490【Sosei Heptares インベスターR&D Day】
そば屋でレンゲを欲しがる無粋もの。除く、カレー。
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ2
シチューとカレーはどっちがうまいか
【TV】テレビネタ1464クール
【ABC】おはようバーソナリティ道上洋三です 【AM1008 FM93.3】 【41】
【2702】日本マクドナルド105【軟調やなあ】
グッとラック! PART1
キヤノンのEOS Mを見てニコンは
☆☆☆☆☆久光製薬スプリングス Part93☆☆☆☆☆
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 100台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼