TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スズメ、うぜーーーーー!!!!
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】
☆ツバメが来たよ〜★ その17
野鳥の餌は何がいいですか
鳥は良いね。
【DQN】 DQNバーダー11 【来るな】
鳥に逃げられずに近づける方法
カラスを観察してみるスレ 3
☆ツバメが来たよ〜★ その18

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】


1 :
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1240048079/
必須ではありませんが、自分でも調べてみてから疑問点などを書くと、より良い回答が得られるかもしれません。
Yachoo! オンライン野鳥図鑑 ver5.0
http://www.yachoo.org/
ことりのさえずり
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/

2 :
1乙であります。

3 :
>>1

Yachooはもう・・

4 :
>>3
去年9月頃復旧予定みたいなの告知してた割にはまったく音沙汰ないまま今に至るな・・・

5 :
この鳥は何という名前ですか
http://i.imgur.com/ASBUYMo.jpg

6 :
>>5
コガモの雌。

7 :
>>6
ありがとうございました。

8 :
お願いします。ハト大で背中がグレー、お腹白、足は黄色で長くクチバシは黄色く細い。飛ぶと胴の周りが白く腰も白くて尾は黒のとりです@名古屋市の河原です。

9 :
>>8
足の長いハト…じゃなくケリ

10 :
後ろ姿ですみませんがよろしくお願いします
http://2ch-dc.net/v4/src/1397790633614.jpg

11 :
>>10
マヒワかな?

12 :
>>9
ありがとうございました!3年越しの謎でした!

13 :
四国の住宅地です。
生まれて初めて見た鳥です。
可愛い声でピヨ、ピヨと鳴きます。
小型のカラスのような外見で大きさはハトくらい。
飛ぶとき翼の内側に白い楕円形の斑が見えます。
3羽くらいできています。

14 :
わかりにくい写真ですみません。
ノビタキのメスかなあと思うんですが・・・
北海道の牧草地帯です。
http://i.imgur.com/IL7O4iV.jpg

15 :
>>11
ありがとうございます!

16 :
>>13
ハッカチョウかな?
四国のどのへん?

17 :
>>16
ありがとうございました。
調べてみたら丁度同じ高松市で載せてくれてる人がいました。
【羽を広げると内面に白斑があり、飛ぶと目立つのですが、飛ぶ姿は残念ながら撮れませんでした】の記述もありました。
http://www.kimuhiro.sakuhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1397525125/-100ra.ne.jp/homepagekimuhiroSakura/newbird171/newbird3405.html

18 :
マチャミジナイですか?
http://2ch-dc.net/v4/src/1397986821571.jpg

19 :
×・・・マチャミジナイ
○・・・マミチャジナイ

20 :
うん

21 :
画像がなくて申し訳ありません。
●地域:神奈川県湘南地方
●特徴:ヒヨドリよりやや大きい感じ。
    全身、赤みがかった焦げ茶色(に見えた)
    目の上半分に、よく目立つ太い白帯で隈取られている。
    木に止まっているときは前傾姿勢。
●鳴き声:独特の響く声で、「ヒューイヒュイ」とかそんな感じで長く続く。
     (うまく表現できずすみません)
     先月末くらいから頻繁に耳にする。
もともと、姿より鳴き声がやたら耳につき、
そのたびに姿を追うも全然いない。
上記の特徴は今日やっと初めて見たものです。
よろしくお願いします。

22 :
>>21
ガビチョウ

23 :
>>20
サンクス

24 :
これだ!!
今日見たときは目の下半分に白い隈取りがないように見えましたが、
ネットで鳴き声を確認したらまさにコイツ!
長年この地に住んでいますが、
去年まではほとんど聞いたことがなかった。
外来種ということで納得。しかし今年はかなり数が増えているのかな?
どうもありがとうございました。

25 :
>>21
私も一昨日初めて見かけて
野鳥図鑑を調べても、これというのがなくて何だろうと?思っていました。
ガビチョウっていうんですね。
結構大きいし、目につく色なのに種類がわからなくてモヤモヤしてました。
ありがとうございました。

26 :
>>18
すみません。>>14にくださったレスでしょうか?
ありがとうございます。
色はそっくりですが、サイズが違いそうです。
スズメサイズだったので・・・
マミチャジナイはもっと大きいですよね。
でも、ありがとうございます。
写真が不鮮明な上、このサイズのこんな色は判別しにくいんですね・・・
少しでも情報になるかと思うので、写真を追加しました。
http://i.imgur.com/XEZeyYE.jpg
http://i.imgur.com/En1tFHT.jpg
わかる方いらっしゃればお願いします。m(_ _)m

27 :
>>26
ジョウビでもルリビでもないし、、、
確かにノビタキのような気がする
しかし、確信は持てないです

28 :
>>26
>>14へのレスではないですよ
>>27の方が書いてるノビタキのメスっぽいですね
http://homepage2.nifty.com/yn_club/nobitaki.htm

29 :
>>28
失礼しました。
>>27
>>28
ありがとうございます!m(_ _)m

30 :
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1397271157/885

31 :
>>30
イカル

32 :
すみません。お願いします。
道東の牧草地帯です。ちょっと大きめ。ツグミくらいだと思います。
http://i.imgur.com/SppZ660.jpg
http://i.imgur.com/y2UeSQE.jpg
よろしくお願いします。

33 :
>>32
ん〜トラツグミに見える

34 :
>>33
確かに図鑑を見るとそんな感じですね。
ありがとうございます。

35 :
>>31
942 名前:885@転載禁止[] 投稿日:2014/04/21(月) 22:15:19.75 ID:Bah1O/6f
>>921
どうなってんのかよくわからないけど、ありがとう

36 :
画像荒いですけどお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011138.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5011142.mp3

37 :
>>36
ガビチョウ

38 :
>>37
ありがとうございます

39 :
ガビチョウ大人気w
しかし、今年は目立つ
声だけ聴いているとウグイスより多い勢い@湘南

40 :
すみません。お願いします。
http://i.imgur.com/SG56fzC.jpg
道東の牧草地帯です。
先日教えていただいたトラツグミとはちがうように見えるんですが・・・

41 :
アリスイかな

42 :
>>41
おお。なるほど。ありがとうございます!

43 :
トラツグミといいアリスイといい、どんだけ裏山な環境なんだ

44 :
トラツグミ、アリスイは私も初めて見ました。
どちらもうちから歩いて5分もかからないところです。ほんとに裏山です。(笑)
っていうか、野鳥の会の協定旅館なのでぜひ遊びに来てください。(^-^)/

45 :
協定旅館なのに何でこの程度の野鳥の判別できないんだよ。

46 :
別に協定旅館だからって、
そこの職員が鳥に詳しくなければならんわけじゃないと思うがw

47 :
詳しくもないのにここで宣伝する方がおかしいと思うが?

48 :
安くなるんだからいいんじゃないの

49 :
安くなるのか

50 :
フツーに道東は行きたい所ランキング上位だからいいと思う

51 :
気にさわったみたいですね。ごめんなさい。

52 :
>>47
協定旅館ってことは野鳥の会がよく使う、
あるいは推奨ってことなんだろ?
つまりは場所がいいんじゃね? 普通に考えて

53 :
>>51
カミツキガメが出ただけだ。キニスンナ

54 :
お前ら本当に甘いな。
道東の牧草地は去年から何度も簡単な質問ばかりしてるやつだぞ。
自分で調べる気なんてさらさらなくてここで写真貼ればお人よしな馬鹿が答えてくれると思ってるんだからな。

55 :
同じ種類を何度も聞く訳でなし、特に問題はない。

56 :
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ

57 :
>>54
なにが問題なのかわからん
例えばメジロをウグイスと勘違いしている人は珍しくないが、
そんな程度の人なら、
あなたの仰る「簡単な質問」をしてきても不思議はないでしょう

58 :
>>54
おまい、道東に何か恨みでもあるのw
野鳥好きには天国じゃん。

59 :
ワッカ原生花園で今日見た鳥なのですが、図鑑を見てもムシクイなのかシマセンニュウなのか特定できません
ご教示の程よろしくお願い致します
http://2ch-dc.net/v4/src/1398580882980.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1398579362734.jpg

60 :
ヒバリじゃないの・・・・
特に下のギョロっとした目w

61 :
>>59
ヒバリでしょ。

62 :
>>60 >>61
ありがとうございます 確かにヒバリですね
参照した図鑑二冊は目の周りの白色部分が無かったので違うと思い込んでいました
以前から持っている駄目な図鑑といわれているのに載っている写真を見ると私が見たのとほぼ同じだったので納得しました

63 :
どの図鑑よ?
後学のために教えてください
あと、図鑑はもちろん基本だけれど、
ネット環境にいるのだから、
画像検索や鳥類関連のサイトも見てみたらどうでしょうか?

64 :
直リンできずすみません。
この鳥の名前を教えてください。
2ch-dc.net/v4/src/1398647964481.jpg

65 :
>>64
http://2ch-dc.net/v4/src/1398647964481.jpg
キセキレイだけど幼鳥かな?

66 :
>>64
顔の白いのが少なくて変な感じだけどキセキレイ成鳥♂

67 :
>>65 >>66
ありがとうございました!!

68 :
ノビタキだと思うんだけどどうでしょうか?今一つ自信が持てません
http://2ch-dc.net/v4/src/1398696235575.jpg

69 :
>>68
ノビタキ♀でいいと思うよ

70 :
カイツブリみたいに鳴くのは何ですか?
今朝からずっと鳴いてて、
やっと見えたのは飛び去る後ろ姿
ジョウビタキみたいな羽の白い部分が見えました。
ジョウビタキのメスですかね?
色は薄い茶と言うか、緑がくすんだ様な色に見えました。

71 :
アオアシシギだと思って撮ったんだけど
似ているのはいないか図鑑でチェックしてたら
ソリハシシギの特徴が出ているような。
ソリの方でいいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5026474.jpg

72 :
>>71
アオアシでおk
ソリハシって小さいよ

73 :
>>72
アオでしたか。
ずいぶん茶色がかってる感じがしたのと
足が黄色っぽい等であれ?と思ったんですが
アオでも普通みたいですね。
大きさは図鑑では23センチでイソシギより
一回り大きい程度。
確かにそんな小さい感じはしなかった。
体型も一瞬セイタカシギかと思うような
スマートさだったし。

74 :
図鑑にまるっきり載っていないようなカモ類(バン?)を見たのですが、カモ類には交雑もあるということで。
このような場合には一応日本鳥学会等に連絡した方がいいんですかね?

75 :
>>74
カモ類とバン類がごっちゃになってる時点でやめておいた方がよいです。

76 :
>>73
ソリハシシギは、短足。
アオアシシギは、足が長い。
ととりあえず覚えておけば?

77 :
教えてください。
図鑑等も調べてみましたが、名前が判りませんでした。
イチョウの木に集団で居ました。
http://2ch-dc.net/v4/src/1399035767280.jpg

78 :
>>77
コムクドリ

79 :
>>78
さっそく、ありがとうございました。

80 :
>>77
集団で?
おかしいなーと思ってExif見たら一週間前のじゃないですか。
今の時期に一週間の差は凄く大きいですよ。既に、繁殖地で番ごとに分散してる。

81 :
77じゃないけど、80みたいな人がいるから写真消されちゃうんだよ

82 :
1週間の差は大きいって年によっては飛来の時期にそれくらいの差が出るだろ。
うちの周りなんか去年に較べて2週間も早く来てる夏鳥がいるわ。

83 :
5月1日に弘前城近くで見かけました。イカルでしょうか。
よろしくお願いします。
http://2ch-dc.net/v4/src/1399100832173.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399100660348.jpg

84 :
(゚Д゚)カワラヒワ

85 :
>>84
ありがとうございます。
それにしても、ハヤッ。おそれいりました。

86 :
この鳥は何という名前ですか
http://i.imgur.com/eQSADvV.jpg

87 :
>>86
シナガチョウ、家禽だよ

88 :
>>87
野鳥じゃないんですね、ありがとうございました。

89 :
>>81-82
はあ?年によってって、今年の話じゃないの?
去年に比べて早く来てる夏鳥がいるって、今年のコムクドリの話でしょ。
写真出して聞くにしても、何時何処で撮ったかぐらい書くのは常識じゃないかな。

90 :
>>80 によると、これはコムクドリじゃないんだなw
https://twitter.com/shinasahiwfcjp/status/462190959573213184

91 :
一週間前の写真で何が不都合なのか理解できない。しかも今日でさらに週をまたいでいるしw
強いて言うなら>>77
>イチョウの木に集団で居ました。×
>先週、イチョウの木に集団で居ました。○
と書けば変な難癖付けられずに済んだ、くらいなもんか?

92 :
ここに限らず匿名掲示板は揚げ足取りみたいなのが多いのは仕方ないのかもしれないけど、
せっかく鳥を見るっていう共通の趣味の人同士なんだから、殺伐としないような
言葉遣いとか書き方にしたいもんだな。

93 :
質問スレで回答者が質問者に同じレベルを求めるって可笑しい

94 :
そんな発想の質問スレみたことない

95 :
まったく、ちいせぇ奴がいるもんだな。

96 :
これは誰?
http://i.imgur.com/VwML3Zk.jpg
こいつはコムクドリ幼鳥?
http://i.imgur.com/4rtFcdy.jpg

97 :
ツグミシロハラレンジャク

98 :
http://i.imgur.com/XL2PXPa.jpg
http://i.imgur.com/Jt7p2WJ.jpg
http://i.imgur.com/htoQs5w.jpg
http://i.imgur.com/POlmRkM.jpg
撮影日:今年 5/3
撮影地:埼玉県、荒川ちかく。農耕地とゴルフ場の境目。
近くでオオヨシキリがさえずっていたので、それかと思って撮影したのですが、
写真を確認してみると、
頭がモシャモシャしていないですし、胸に茶色い斑点があるようで、
オオヨシキリではないように見えます。
植物の実(花?)を食べているようでした。
よろしくお願いします。

99 :
>>98
オオヨシキリを否定する特徴は無いと思うけど。
頭は引っ込めるとそんなもんです。

100 :
ムシクイ類には違いないと思うので日本で見られる
センニュウムシクイ全部調べたがどれにも該当しない
嘴の長さはオオヨシキリなんだが尾の先端が浅黒いし胸の縦縞も
オオヨシキリではない。おれは国産の種ではないと思う

101 :
>>96
こんな組み合わせ初めて見た

102 :
>>98
ガビチョウ幼鳥とか。

103 :
よし、>>100>>102 で意見が合ったからガビチョウ幼鳥で決定!
そうブログに書いとけ。
次の方どーぞ。

104 :
>>99
オオヨシキリ幼鳥でいいんじゃね。

105 :
こんな鳥見たこたない。色変わりのオオヨシキリでもなさそう
これは珍しいので野鳥の会にでも問い合わせてみてはどうだろう

106 :
喉だけならマキノさんっぽいけど、背中がなぁ・・・
やっぱ変わりオオヨシキリでいい気がする

107 :
雨模様の天気だったので横着して自室の窓から撮影 最初モズかと思ったのですが嘴の形が違うようで
わからなくなりました
写真が不鮮明で申し訳ないのですがよろしくお願いします
http://2ch-dc.net/v4/src/1399335473425.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1399335423873.jpg
北海道北見市です

108 :
>>107
アリスイ。
オオヨシキリの画像集調べてみたらこういう色合いのもいるにはいるんだな
一見別種の鳥かと思えた。やっぱオオヨシキリなのかね

109 :
>>108
ありがとうございます
背中の模様ー黒い筋や尾の模様-横シマなどを見る限りではアリスイのようですね

110 :
すみません。道東の牧草地ですが、怒らずに教えてください。
図鑑やら調べましたが私にはわかりませんでした。
http://i.imgur.com/0bdC50d.jpg
アオジとそんなに変わらないサイズでした。
m(_ _)m

111 :
>>110
クロジのメスかな?
ちと不鮮明なんで判断つきにくいです。スマソ

112 :
>>111
ありがとうございます。その線で少し調べてみます。m(_ _)m

113 :
クロジのメスではないと思う。

114 :
エゾビタキじゃないかな

115 :
>>110
じゃあ、オイラは、ハギマシコ(冬鳥だけど北海道はまだ寒いでしょ?)でいくわ。
この写真↓(wikiより)、ぼかすとほとんど同じに見えるんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Leucosticte_arctoa.jpg

116 :
自分も最初ハギマシコかなと思ったけど、エゾビタキだよ。

117 :
皆さんありがとうございます。
>>110 です。
エゾビタキというのは・・・大きい図鑑を出してきました。初めて聞いた名前です。
一応いちばんわかりやすそうな写真を載せたのですが、ほかのも載せてみます。
エゾビタキでよさそうでしょうか?
http://i.imgur.com/O7yZALE.jpg
http://i.imgur.com/OfjMHNw.jpg
http://i.imgur.com/Q6YdbtE.jpg
http://i.imgur.com/JGKcAHm.jpg
http://i.imgur.com/C6ls26s.jpg

118 :
ヒタキではないな、嘴が太く見える
この長めの尻尾はベニマシコじゃね?

119 :
>>117
エゾビタキで画像検索してみたら?

120 :
>>118
ベニマシコのメスでしょう。

121 :
エゾビタキorベニマシコ♀説有力。自分にはベニマシコ♀に見える。
せっかくいい環境にいるんだ、道東氏にはレンズ沼にハマって、宿泊客との雑談を装って色々教えてもらうといいと思うのだがどうか。

122 :
>>110>>117です。皆さんありがとうございます。
5枚目の頭の形と色からすると、ベニマシコ♀がビンゴな感じですね。
ベニマシコは大量発生していると聞きましたが、この辺でもよく見かけます。
ありがとうございます。すっきりしました。
レンズ沼・・・ズボズボ・・・

123 :
♂が一緒にいると判りやすいんだがなあ。
そーれハマれハマれレンズ沼wとりまキットのズームレンズに不満を持つ所からだなw

124 :
それよりエゾビタキがなぜ候補に上がった
体型がぜんぜんヒタキではないのに

125 :
顔つきや模様からしてベニマシコ♀だと思う

126 :
>>110です。
画像検索で見てみたら、ベニマシコっぽいですね。やはり。
ありがとうございます!

127 :
>>123
スレチですが・・・
今D7000+18−200なので、300mm相当です。
たとえば、55−300とかをゲットして450mm相当になれば、世界はかわるのでしょうか?
今、「判別できない」ものが、「判別できる」ようになるものでしょうか?

128 :
http://livedoor.blogimg.jp/kamonomania/imgs/b/4/b4a842c8.jpg
大阪市の鶴見緑地のカワセミ餌付け占拠バカたち(車椅子の人は無関係)
公園事務所は池にエサ籠を常設、エサを入れる網を放置しているにもかかわらず見て見ぬフリをしています。

129 :
>>127
はっきりした事は言えないが、道東氏の場合、色々撮ってみてピシッと決まった1枚が出た時に世界が激変するような気がする。

130 :
>>110
ハギマシコは、荒れ地の鳥だから、こんな林にはいそうもないのでは。

131 :
純正サンヨン+テレコンとかシグマの50-500mmとかタムロンの150-600mmとか
それでも10万以上しちゃうけど今のキットズームとは別次元

132 :
>>129 >>131
ありがとうございます。やはり10万円コースですよねぇ。
お金ためます(笑)
あと、腕を磨きます。

133 :
質問させてください。
先週くらいに↓の写真の鳥を長崎市の住宅地で見ました。
川の近くで、海からは5キロほど離れた場所です。
大きさはヒヨドリくらいだったと思います。
全体的に灰色っぽいですが首からお腹にかけて模様がありました。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org17377.jpg.html
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org17378.jpg.html
写真がボケてて見難くてすみません。
ネットの野鳥図鑑(先ほど見た時は>>1のはアクセス出来ませんでした)で調べてみましたが
わかりませんでした。
宜しくお願いします。

134 :
>>133
アップローダーを http://i.imgur.com/に変更してもらえんかの。
ダウンロードを要求されるのは何となく不安でな。

135 :
>>133
暗いくてはっきりしないが多分トラツグミ。

136 :
>>133
写真見るまでもない
イソヒヨドリ

137 :
http://i.imgur.com/iGE30eh.jpg
千葉市内の住宅街に落ちてました。車がひっきりなしに通る場所だったので家に連れてきたのですが、どうしたらいいですか。

138 :
写真が無いですが、図鑑に似た鳥を見つけられないので質問します。
観察日、本日。
場所、津軽平野川沿い林。大きさ、ムクドリ大。
羽、黒主体。ぱっと見アカゲラかと思った。
頭、薄い緑色と茶色の中間。
頬、白。目の後ろ下に小さい黒斑。
腹、白。上部は薄ら青。
鳴き声、クワンクワンとスチールドラムがくぐもった金属音風。
動き、低い広葉樹を枝から枝へ細かく移動し枝先の蕾か若芽をついばむ。
観察環境、50m弱。8倍双眼鏡。初心者。
合計4羽。微妙に特徴が違うのが見え隠れしていたので、オスメスいて上の特徴も入り乱れているかもしれません。
ムクドリ系の何かでしょうか?

139 :
>>137
シジュウカラの雛
野鳥なので役所に言うか、バレないように黙っているか

140 :
>>139
ありがとうございます。
全然飼うつもりないのですが、明日役所が開くまで世話するとしたら
何を与えるべき(あるいは与えないべき)でしょうか
今は子供の虫籠に入れてあります

141 :
>>140
巣立ち雛を誘拐すんな
親鳥が探してるから朝イチで返してこい

142 :
>>141
車に轢かれそうだったもので。
では朝一番で放ってきます。
放すときのコツはありますか。

143 :
ヒナを拾わないでキャンペーン
http://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/

144 :
ドンマイ
道路上にいたら車に轢かれるかと思ってしまうよな。
近くに木があるならそこで良いんじゃないかな。
次からは危なくない場所に移すようにしてね。

145 :
>>134
すみませんでした、よく知らなかったもので
やってみます
http://imgur.com/Bc3LwC4&CvudR8B
http://imgur.com/Bc3LwC4&CvudR8B#1
これで大丈夫でしょうか?
>>135
ありがとうございます、検索してみました
トラツグミは頭が白っぽくて、全体的に灰色だった写真の鳥とはちょっと違う感じもしますが
お腹のあたりの模様はそっくりですね
オスメスの違いとかあるのかな?
>>136
ありがとうございます
イソヒヨドリは背中と頭がブルーグレーっぽくてお腹が緋色で今頃の季節さえずりが五月蝿いやつですよね?
多分違うかな?と思いました

146 :
イソヒヨドリの幼鳥かな

147 :
>>146
ありがとうございます
イソヒヨドリの幼鳥ってこんな模様なんですね!驚きました
違うかななんて言ってすみませんでした…無知が恥ずかしいです
みなさん、ありがとうございました

148 :
>>147
あとメスの模様もこれ

149 :
>>137
明日戻しても親はいないからどの道このヒナは戻しても数時間で死ぬよ
これくらいの幼鳥だと少しは飛ぶので親は連れ立って移動してるので

150 :
酷なようだけど基本的にその日のうちに見つからなかったら親は放棄する可能性が非常に高い

151 :
>>138
コムクドリかな?

152 :
有り難うございます。
私も図鑑や画像の写真で一番近いのはコムクドリだと思っているのですが図鑑等で見る頬から側頸にかけての赤茶色は無く、目の下後ろの小さな黒斑以外は白、後ろ頸から頭にかけて薄い緑茶色だったので分からなくなりました。
コムクドリの変わったヤツ、若しくは幼鳥かもしれませんね。

153 :
子供用のイスやクツで体重かけると出る高い音に似てるような
海鳥の鳴き声に似てるような、すごく良く鳴いて、歩くと
カチャカチャ音がします。
ミャミャミャミャーと連続で鳴くことが多いです
隣人が飼ってて姿は見えません
わかる方いないでしょうか

154 :
いろいろ事情があるのかもしれんが
隣人に聞くのが一番。

155 :
基本的にはペット禁止で、大家さんからはこっそり飼ってね
と言われてるのと、殆ど顔を合わせる事がなくて、
今年に入ってからはまだそれすらないので、チャイムを
押しづらくて…

156 :
>歩くとカチャカチャ音がします
意味が分からん

157 :
おもちゃの鳥とか

158 :
鳥の爪が何かに当たってる音、だと想像してます
ミャアミャアなく、家で飼うような鳥っていますか?

159 :
実は猫なのでは…

160 :
>>158
なるほど、そういう事か。
真っ先にうずらが浮かんだ
たぶんプラスチックの容器に入ってるんだろう
調べたらこんなのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=exOPtE9ITUk

161 :
この子はボソちゃんでしょうか?
http://i.imgur.com/H8THjuv.jpg

162 :
>>161
はい。
というか、ボソちゃんでない疑問点はなんですか?

163 :
一言、多いな・・・

164 :
いや、ただ勉強したいだけだったんだけどな。
まあそう思う人がいるのであれば申し訳なかった、これで退場する。

165 :
>>164
きにすんな。
以前からこのスレに一人いる、心に病のある方だから。

166 :
>>160
一瞬ドキッとしましたが違いました
リンク先からいくつか鳥の声を聞きましたがヒットせず・・・
Aボタン連打みたいに、連続で鳴くことが多いです
雀なら、チュン、チュンチュン、ではなくて、チュチュチュチュン、みたいな
隣人はこの鳥の前にも、どこまでも透き通るような鳴き声の鳥(だと思う)
を飼っていました
鳥に興味のないわたしがいつまでも聞いていたいと思うような声でした
その時の鳥の声量と、今回の鳥の声量とカチャカチャ足音?から、
インコよりもっと大きな鳥のように思います
でももしかしたら鳥じゃないのかもしれません、姿見てないし
>>160他考えてくださった方々ありがとうございました

167 :
>>166
これは http://www.youtube.com/watch?v=_OzCJmq0gKE

168 :
>>165
俺の事ですか?
今年、初めての書き込みで、心に病が在る方認定ですか・・・
161のカラスで「はい。」だけでいいのに
>というか、ボソちゃんでない疑問点はなんですか?
と、一言が多いと思って書いただけなのに!
月曜日に精神科病院に行った方がいいのかね

169 :
>>166
残念。違ったの。ほぼ間違いないと思ったんだが
歩く音がするということは地上性の鳥。キジのたぐいだと思ったんだけど
歩く鳥でなければこういう鳴声の鳥は知ってるけど違ったらまずいからね
聞けば分かると思うのでよかったら録音して聞かせてください

170 :
>>168
165は「きにするな」とあんたに言ったんだから163に言ってるんじゃないのか?

171 :
センダイムシクイと思って撮ったら違ってました。
コサメビタキでしょうか。
http://www.imgur.com/NitMLpX.jpeg

172 :
>>171
うん、顔がコサメに見えるね

173 :
河口の干潟で見つけた鳥です
脚が黄色いのでキアシシギと思い込んでましたが模様が違う気もします
アオアシシギでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5054484.jpg

174 :
若干クチバシが反ってるように見えるんでソリハシシギ?・・・自信ないけど・・・

175 :
ソリハシはもっと10代のごとく反ってるし
アオアシっぽ。

176 :
>>173
わかりにくい光だけどアオアシシギですね
キアシも特徴あるから見たら間違えないと思う

177 :
>>168
はい。

178 :
>>168
気にすんな。
ここには前から他人を荒らし呼ばわりする基地外がいるから。

179 :
>>175
> ソリハシはもっと10代のごとく反ってるし
> アオアシっぽ。
じゃあ、チュウシャクシギとかは、70代のごとく垂れているのか?

180 :
回答ありがとうございます
すぐ近くでキアシシギの群れを見てたんで撮ってる時はキアシと思い込んでました

181 :
遠くに茶色い群があるなあと思って後で拡大してみると幾種類かの水鳥がいたようです
コガモ、オナガガモがいるのはわかるのですが他にもいるでしょうか?
また、シギ類はキアシシギなのかイソシギなのか判断がつきませんでした
不鮮明な写真で申し訳ないですがよろしくお願いします
http://2ch-dc.net/v4/src/1399867328706.jpg

182 :
ハシビロガモがいますね。シギはキアシシギに見えます。

183 :
>>181
イソシギではないな。基本、群れないシギだから。

184 :
ttp://imgur.com/dzffJK3
ttp://imgur.com/oH7n4XR
ttp://imgur.com/5Xael6a
この鳥はなんでしょう?
伏せて重ねた植木鉢の
中に巣を作ってたんですが。
場所は東京です。
もう巣立つ直前なのかな?

185 :
ツピー

186 :
http://2ch-dc.net/v4/src/1400056905490.jpg
イソシギでよいでしょうか?
コチドリの幼鳥かなとも思い質問しました。

187 :
コチドリこんなんチャウネーイソシギネー

188 :
>>184
シジュウカラだよ
巣立ち間近だな

189 :
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0z1140514185359.jpg
よろしくお願いします。

190 :
家禽

191 :
>>184
皆さんが仰っているとおりです。
植木鉢をどかして観察・撮影等をしないように。
遠くから見守ってください。

192 :
>>190
人里離れた山奥にいたので、野生の鳥かと思いました。
調べてみたけど、微妙に違う所があって分かりませんでした。
飛んで逃げようとしなかったので、ペットだったのかもしれません。
ありがとうございました。

193 :
>>187
アリガトウ!

194 :
>>188
>>191
回答ありがとうございます。
声だけしてどこにいるのか
わからなかったので、
ついつい探して
撮影してしまったのですが、
巣にはもう近付かないようにします。

195 :
>>194
巣覗くのがあれなだけで見守る分には良いよ
鳥の方もヘビ避けに人利用している面はあるから

196 :
>>194こっちでシジュウカラの営巣レポいっぱいあるよ
「四十雀が好きだぞゴルァ」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1370014523/l50

197 :
この鳥がベランダに来てたらしくかーちゃんが興奮してるんだけどなんの鳥?http://i.imgur.com/y1jtoF3.jpg

198 :
>>197
>>196

199 :
おおおなんか申し訳ない
サンクス

200 :
幼鳥?

201 :
>>197
籠脱けっぽいな

202 :
家の前の空き地にペアの鳥が走り廻ってるのだけど
なんて鳥?
卵が4個あるんだけど、梅雨になると大きな水溜りが出来てしまう所だし
猫とかカラスにやられてしまいそう、、、
安全な場所に移してやりたいが平気なもん? 
http://i.imgur.com/DCRi5EF.jpg?1
http://i.imgur.com/rgzVUz0.jpg?1

203 :
こっちだったかも
http://imgur.com/DCRi5EF
http://imgur.com/rgzVUz0

204 :
>>202
コチドリ
君の知らない理由でそこを選んだのかもしれないからイランことすんな

205 :
>>204
ありがと
近所のおばさんの以来で調べてくれって言われたんだけど
そのままにしとけって言っとく
横浜の街中で工場を建替えの為に壊した跡地なんだけど
よくこんな所に卵産んだなーと思う
梅雨になると池みたいになるからそれまでに生まれて頑張ってほしいわ

206 :
>>202
コチドリらしい粗雑な巣だな。
親近感を覚える。

207 :
雛超可愛いから生まれたら遠目に観察するといいかも

208 :
>>207
声だしたりすると遠くに行ってしまうけど
車庫から3メートル位の所なんで卵暖めてる所も見れるんですよ
今まであまり鳥に興味なかったけど観察してみる事にします
ただ近くに水辺も無く 先週は地主が除草剤撒いてたし
ドラ猫がうようよいるので結構過酷そう
1匹でも飛び立てれば良いなー

209 :
目立つ場所で観察してたらカラスに気づかれるから建物の中からしたほうがいいかも。

210 :
>>209
了解です
鳥の名前が分かったので最後にしますが
また写真撮ったので貼っておきます
皆様ありがとうございました
卵を温めている所
http://i.imgur.com/ShfMDsV.jpg?1
猫警戒中? 巣から離れた所を走り廻る
http://i.imgur.com/d1FYuE5.jpg?1
巣から8メートル位の所に猫がいてカメラ向けるまで1時間位いたようです
ちょっと怖いですね、、、
http://i.imgur.com/Pls6xkQ.jpg?1

211 :
夜中に襲われるかもね・・・かわいそうだけど・・・

212 :
キビタキ♀?
http://i.imgur.com/IVDFV5d.jpg
http://i.imgur.com/2GqYQmg.jpg

213 :
コサメビタキかなあ

214 :
コサメビタキだとくちばしの黄色い部分が少なくない?

215 :
別角度の写真があとから出てきそう・・・

216 :
>>212
キビタキ♀で正解でしょう。

217 :
残念ながらこの2枚だけ
>>216
ありがとうございます
コサメはちょっと前に撮ってるしコサメにしては大きかった気がする

218 :
川原で「クェーックェーッ」って2回鳴く鳥ってなんですか

219 :
キジじゃね?

220 :
3回鳴くのはチョコボールのキョロちゃん・・・

221 :
キジの動画見ました、こいつだ
結構いるんですね

222 :
日本の国鳥よ・・・

223 :
割と無計画に放鳥されまくってるから数はいる

224 :
キジは、地震がくる直前に一斉に鳴きだす

225 :
キジなんてどこにいるの?見てみたい…@横浜市

226 :
埼玉に来なよ

227 :
ウチの近所にもいるよ@新潟
マジレスすると木立のある河原とか松の多い海岸にも多い。

228 :
たまに唐突に出会うと、結構デカイからびっくりするよね。

229 :
ピンボケですがよろ
カルガモ?
http://2ch-dc.net/v4/src/1400669625480.jpg

230 :
>>229
OH!YES!!!

231 :
>>225
境川遊水池公園に行けば見ることができるよ。必ず居るから。

232 :
>>225
東武動物公園行った時に見たよ。
園内から外の畑見た時にw普通に野生のだったみたい。

233 :
これ、ウミネコですかね?
http://i.imgur.com/4bLiRpI.jpg

234 :
>>233
正解です。

235 :
>>234
ありがとうございます。カモメ類の見分けは難しい。

236 :
都内の公園に番でいた謎の鳥についてお伺いします。
スズメくらいの大きさで、体色は全体的に色も黒?こげ茶で、
うっすら緑〜黄色がかっていました。
翼の下部?風切り羽のあたりにナイキのマークのような白い線があり、
嘴は肌色〜ピンクで可愛らしい高い音でピイピイ鳴いていました。
よろしくお願いします。

237 :
>>236
カワラヒワで

238 :
>>237
ありがとうございます。
コロコロ鈴が鳴るような鳴き声がまさにこれでした。
初めて見たのでちょっと嬉しいです。
白茶の猛禽や黄色い丸い鳥(キビタキ?)にも遭遇した事のある公園なので
ちょくちょく散策して見みようと思います。

239 :
キジ見てみたい横浜市民です
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
今度>>231さんの教えてくれた境川遊水地公園に探しに行きたいと思います!

240 :
>>239
231です。
ぜひ行ってみて!!
周辺をうろうろしてると、鳴き声が聞こえてくると思う。
初めて見ると結構感動するよ。

241 :
キジってやかましいよねw

242 :
しかも綺麗で美味しいよねw

243 :
最近、朝早くからからお昼頃までずーーーーっと鳴いています
なんていう鳥ですかね? 
http://i.imgur.com/zLXa3sb.jpg

244 :
>>243
ヒヨドリだね

245 :
ヒヨドリって名前からしてもっと可愛らしい鳥かと思っていたら結構ゴツイ鳥なのですね。
検索してみたら鳴き声の動画もでてきてズバリでした!
ありがとうございます〜

246 :
今朝から、ずーっとベランダにいるだけど、これってヒヨドリですか?
http://imgur.com/lNlXBEi

247 :
>>246
イソヒヨドリの巣立ち雛

248 :
画像検索したら、どうもそのようです。
でも、メスも同じような外観ですね。
でもあまり飛べないところを見ると、ヒナのようです。
ありがとうございました。

249 :
すみません、どなたかこの小鳥の名前を至急教えてください!
昨日夜保護したのですが、何を食べますか?
バッタやコオロギは平気ですが、
芋虫は苦手なので、キャットフードとか
代案も有ればお願いします!
今のところは元気ですが完全には飛べませんので
雛なんでしょうか?嘴は燕みたいです。
つぼ巣も有った方が良いですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5098206.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5098226.jpg

250 :
ハクセキレイっぽいね
放してやれば自分でエサ捕るんじゃないの?

251 :
>>251
ググったらパンの耳も食べるみたいですね。
ありがとうございました!

252 :
>>249
なんで保護するの?
近くに親鳥がいたかもしれないのに。

253 :
>>251
野鳥を勝手に飼うと罰則あるぞ。
あと、勝手に自分で調べてパン食べるからって自分の都合のいい餌を
与えない事。基本虫食べる鳥だから。
あと籠に入れて餌置いてても食べないで死ぬ確率高い。
どこに住んでるのか知らないけど動物園他保護施設に連絡して持っていくべき。
餌食べないと1日で死ぬからね。

254 :
>>251
251が放してあげれば?って言ってるんだからそうすれば。
完全に飛べないって巣立ったばかりとしたらそれ普通。親もすぐそばにいたはず。
うまく飛べないなりに親に導かれて安全な場所に移動する。
この時期巣立った雛が人間に見つかって攫われてしまう事は多く大半は死んでしまう。
弱ってきてかわいそうと人が抱いてあげるのよくあるけど鳥にとって恐怖以外の
何物でもない。

255 :
さっきからレスアンカーおかしくね?

256 :
手遅れかもな

257 :
今年の1月@埼玉
ちょっと変ですがカシラダカ?
http://2ch-dc.net/v4/src/1401623618017.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1401623638774.jpg

258 :
>>257
面白いのがいたね
シラガホオジロじゃないかな

259 :
>>257
珍しい鳥だ

260 :
ありがとうございます。
カシラダカの突然変異的なものかと思っていました。
聞いてよかった。感謝・感謝・・・

261 :
被写体も写真もいいね。ウラヤマシス

262 :
>>253
昨日10匹くらおんぶバッタや殿様バッタ捕まえて来て
40センチのプラケに入れたら今朝までに殆ど食べ尽くしました。
餌を口に持ってったら口開けてきて可愛すぎる…
放せっていう方多いですが、このレス書いた後によく見たら
左足の人間でいう手首から逆に曲がっていて
早くは走れないので、放したらすぐ補食されそうで…
この辺川辺でカラスやトンビ多いので心配。。
獣医に連れていったらいくら位で治るんでしょうか?

263 :
で、届け出は出したの?

264 :
たとえ捕食されたとしても、それが自然というものです。残酷だと思うのは人間の勝手な思い込みです。

265 :
10時くらいまで水飲んだり殿様バッタ食べたりしてましたが、
2時間くらいプラケで日光浴させてたら
隠れ家に入れてた段ボールの箱の中で死んでました(;_;)

266 :
このくそ暑い日に日光浴w
俺もハムスターで同じようなことやって死なせたことあるから笑えんが、人間だって耐えられんぞ

267 :
思い込みと自己満足って怖いね。

268 :
まぁ、小鳥が落ちてたら拾ってくる気持ちもわかるけどな
俺も雨の日にスズメ拾ってきたことがあるわ
法律ガーとか言ってる奴よりは人間らしいと俺は思うな

269 :
この日差しじゃ籠だって死ぬだろうから
プラ容器じゃ蒸し焼きだな

270 :
>>265
ちゃんと調理して供養してやれよ

271 :
なんだかなぁ

272 :
雛を拾ってくるアホは取り敢えずここのハンドブック見なさい
http://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/

273 :
気持ちは分かるっていっても、この時期プラケで日光浴とか本当に何だかなぁだよな。
ガキがアマガエルの尻にストロー突っ込んで云々、とかいうのとは本質的に違うよな。

274 :
>>268
そのスズメは喜んでいたかい?

275 :
子供の頃、巣から落ちた雛を家に持ってきてメチャクチャにミミズを食わせて一日で死なせた事があったなぁ。

苦い思い出として心に残ってる。

少なくともしっかりとした知識がなければこちらが加えた手が「拷問」死に繋がるんだな、と子供心に感じたもんだ。

それ以来、自然の営みには一切手を出さないことにした。
遣り取りを見てて思い出した。

276 :
みんなは別に>>249を糾弾するつもりで書き込みをしているのではなく、
我々も状況に応じて対応できるように、知識と経験を深めたいものだなあ。
と言うことでいいよね?

277 :
巣立ち雛を拉致って蒸し焼きにしないでって言ってるだけだよ

278 :
なんでそんなことが分からないのかね、という事だろう。

279 :
>>268
法律の話するのは、そいつを訴えてやろうとかじゃ無くて、そういう事実を知らない人が多いんで
指摘してるだけだろ。
誰も善意で保護した人を非難して逮捕されろとまでは思ってないよ。
ただ何かの雛拾ったからといって有頂天になり飼育方法とか聞いてくるのがちょっと
ムカつくだけかな。
>>249 は最初から飼育する気満々で他からの指摘も都合のいいことだけ理解して
おもちゃのように飼育して結局下らないミスで死なせてしまってるのがなんとも残念だね。
しかも獣医につれてったらいくらかかるとか、金で天秤かけてるのかよと。
大体夜保護したようだけど、それって窓ガラスにぶつかったんじゃないのかな?
それで怪我したんじゃないのかな?まあもう手遅れだけどね。

280 :
>>265
お前が殺したんだ。
二度と野鳥に触るな。

281 :
蚊をひっぱたいてRのとそんなに変わんねーじゃん
本人の意識の差でしょ

282 :
>>276
>>272のリンク先にある
「ヒナを保護することが、じつは良くないことだということ」
を知っとけって事だと思う
プラケ云々以前の話

283 :
拾って死んじゃったっていいじゃん
鳥撃ち殺して喜んでる人もいるんだから
質問スレ汚し失礼

284 :
自分が何言ってるのか理解できてるか?キチガイ

285 :
この手のスレではありがちなヒステリックな流れ

286 :
悲劇に遭遇した自分に酔い痴れた感全開の顔文字(;_;)さえなければここまで反感を覚えなかった

287 :
すいません、質問なのですが、自分は今奈良のちょっとした山あいの所に住んでるんですが、夜中3時頃に決まって「ふふふふふっ、ふふふふふっ」と不気味に鳴く鳥さんがいるのですが、これで名前がわかりますでしょうか?昼には聞いたことないです。よろしくおねがいします。

288 :
>>287
ふふふふふ
何かちょっとワラタ
ホトトギスかな?

289 :
>>287
鳥と信じたままでいた方が幸せだったと思う。

290 :
>>289
www

291 :
>>289
うはw
で、ノーマルにフクロウということはないのかな?

292 :
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

293 :
>>289
お前かw

294 :
確かに鳴き声が鳥とは限らないもんな・・・・

295 :
286です。教えてもらってユーチューブで動画見てみたら見事にホトトギスでしたーありがとうございます。

296 :
>>295
ふふふふふっ、はまあ良いとして、ホトトギスなら別に不気味じゃないだろw

297 :
       ふ
ふ ふ
    ふ     ふっ

みたいなトーンで笑って…もとい、鳴いてたのか。

298 :
https://www.youtube.com/watch?v=S6dBtpL6nic
ミーミーミー?と鳴いている鳥の名前を教えてください。
よろしくお願いします。

299 :
佐藤 太清のかすみ網に描かれている
一番大きい鳥の名前を教えてください。

300 :
>>287
トラツグミじゃね?
http://youtu.be/eaKXMP6cAwU

301 :
>>299
カケス

302 :
>>298
シジュウカラの幼鳥

303 :
>>302
ありがとうございます。
検索しても分からず、助かりました。

304 :
>>301
ありがとうございました。

305 :
画像荒くてすみません。この鳥なんだかわかる方お願いします。
大阪府北部です。このところつがいでいるところも見かけます。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402017368605.jpg

306 :
>>305
モズのメス。いいタイミングでしたね。

307 :
>>306
さっそく教えていただき有難うございます!!
最近毎日のように家の前の電線にやってきます。
何か口に咥えて電線でひとしきり休んでくのを見て何の鳥か気になってました。
おかげ様でスッキリ。

308 :
大きさが1m以上ありそうな大きくて羽が黒っぽくて背中が白い鳥ってなんですか?
山間部で、子育て中なのか複数いて昼も夜も巣の近くを飛び回ってギャーギャーグワグワ本当にうるさいです

309 :
>>308
アオサギ?

310 :
>>309
色は思ってたより白いですが、鳴き声が同じなのでたぶんアオサギだと思います。ありがとうございました!

311 :
ボケボケですみませんが鑑定お願いします
大きさはスズメより一回り大きい感じで河口から1kmほどの川岸に居ました
http://2ch-dc.net/v5/src/1402152982340.jpg

312 :
断定はできないけどセキレイのメスか若鳥にみえる

313 :
>>311
セキレイ若に一票

314 :
この鳥の名前を教えて下さい、
駅前や公園でよく見かける、スズメより一回り大きく茶色、
羽の一部が白で、クチバシと足が黄色。夜仕事から帰ってくると
暗いのに駅前でとびまわっていてビービー鳴いてます。

315 :
>>314
ムクドリ
巣立ったのが集まって賑やかになってきたね

316 :
>>315
あれがムクドリなんですね
思ってたよりかわいい顔でしたありがとうございます

317 :
ヤマドリですか?
岡山@県南
http://2ch-dc.net/v5/src/1402216994033.jpg

318 :
はい

319 :
>>318
ありがとうございました。

320 :
>>312
>>313
ハクセキレイの若鳥ですかね?
近所なので晴れた日にもう一度撮影に挑んでみます。ありがとうございました。

321 :
>>317
なぜ、尾羽をみせぬ?

322 :
今日の高尾山
メッチャ囀ってた
http://i.imgur.com/LULjeMH.jpg

323 :
ガビチョウです

324 :
>>323
wiki見たら高尾山と囀りについてもろに書いてあったw
ありがとう

325 :
すみません。画像のアップ方法が分からないので、
説明で何の鳥かわかる方教えて頂けませんか?
・九州南部、5月中旬、田んぼに居ます(いつも1羽で行動)
・大きさは30〜40センチ
・灰色
・長い脚、長い首、長いくちばしです
・時々田んぼの虫?をつついてるが基本ボーっと突っ立ってます。
画像もあるのですが、ピンぼけで見にくいのとアップ方法が分からず‥
すみませんがお願いします。

326 :
サギかシギのどれかと予想するが、30〜40センチで首が長いのっているか?

327 :
>>325
アオサギでしょう。

328 :
いくら観察慣れしてないとしてもアオサギをその大きさとは思わんだろ。

329 :
教えて頂きありがとうございます。
アオサギで調べたらまさにこの鳥でした!↓
http://log02.gozaru.jp/bd/aosagi/img/aosagi_05.jpg
ただ、↑写真より毛がもう少しボサボサッとしてて、
常に1羽でボーッと突っ立ってるんですが、
お年寄りのアオサギですかね?
ありがとうございました!

330 :
すみません、URL間違えてました‥
http://log02.gozaru.jp/bd/aosagi/
です。失礼しました。

331 :
アオサギ 夏羽 でググるといいよ

332 :
>>328
シロートなめんなw

333 :
身近な鳥の名前が分かると、ほんの少しだけ外に出るのが楽しくなるな
ヒヨドリとムクドリは分かるようになった
次は白っぽい波状に飛ぶアイツ
コンデジで撮影できたらネットで晒して身元を暴いてやるからな
ふふふふふ

334 :
ハクセキレイ

335 :
>>333
お前>>287んちの近所で笑ってたろう

336 :
>>332
マジで舐めてたわw

337 :
やっべ、俺も舐めてたわ

338 :
>>329
ぼさぼさして小さめなら、今年の若鳥かもね。

339 :
http://i.imgur.com/wEhSUed.jpg
この鳥はなんという鳥でしょうか?

340 :
>>339
イソヒヨドリ雌
版図広げてるなあ

341 :
またイソヒヨドリかよ。
もう飽きたから今後禁止な。

342 :
>>340
ありがとうございました!

343 :
・Θ・)鳥スレから誘導いただきました
この娘のお名前を知りたくて
http://2ch-dc.net/v5/src/1402839607138.jpg
※思いっ切りトリミングして圧縮してあるのでノイズ出まくりではずかしい

344 :
>>343
カワラヒワ若

345 :
マヒワじゃないよ・・・

346 :
>>344
ありがとうございます

347 :
ヒバリでいいですか?
6月13日 北九州市の広大な田んぼで撮影しました。
http://2ch-dc.net/v5/src/1402920697634.jpg

348 :
>>347
ヒバリでよいです

349 :
ttp://blog-imgs-67.fc2.com/h/e/i/heimaogege/IMG_5373.jpg
ttp://blog-imgs-67.fc2.com/h/e/i/heimaogege/IMG_5375.jpg
ttp://blog-imgs-67.fc2.com/h/e/i/heimaogege/IMG_5378.jpg
ヘタな写真で申し訳ありません。
コサメビタキのように思うのですが、どうでしょうか?@八王子

350 :
ヤマガラの幼鳥に見える

351 :
ヤマガラの若だ

352 :
スレ全体的に巣立ち雛が増えて来たね。季節を感じる。

353 :
>>350
>>351
ありがとうございます。
ヤマガラの若鳥でした。
この時期は若鳥も考慮しなければいけないのですね。
こんなに特徴が違うとは思っていませんでした。

354 :
2点お願いいたします。
http://2ch-dc.net/v5/src/1403176040980.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1403176118535.jpg
上はオオルリかとも思ったんですが、色が紺と言うより黒に近いので同定できていません。

355 :
>>354
上:オオルリ、この角度ならそんなもんです
下:ホオジロ幼鳥っぽく見えます

356 :
オオルリは構造色やからね

357 :
>>355
ご教授ありがとうございます。
雄雌の違い、夏冬の違い、成鳥若鳥の違い等々、鳥の世界はディープですね。

358 :
っふっふっふ
ついにスマホで撮影してやったぜ
ハクセキレイの雄ですかね?
ttp://i.imgur.com/6Hyvih9.jpg

359 :
>>349-351
この写真でヤマガラの幼鳥とわかるってすごいね。

360 :
>>358
そうですよ

361 :
>>360
ありがとうございます

362 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1403435841058.jpg
傷ついてるせいなのか、幼鳥のせいなのかかわかりませんが
近寄っても全く逃げませんでした
サイズはゴルフボールぐらいで凄く小さかったです
よろしくお願いします

363 :
>>362
メジロ?

364 :
わからんちん

365 :
目の縁取りとか色はガビチョウのヒナっぽい
これはかなり弱ってるね

366 :
>>362
その後どうされましたか?

367 :
>>366
通りかかった猫にあげた

368 :
>>367
え〜、マジで!!(;^_^A

369 :
なりすましだろ

370 :
どっちにしてもそう長いことないだろーね・・・短い命でしたね・・・

371 :
>>362
センダイムシクイじゃないの?

372 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1403831970643.jpg
自然界の非情な側面だな
オオジュリンかノビタキのヒナでしょうか?
草原の鳥が多いこのエリアを巡回しているカッコーにでも追い出されたのかな?
今日はあのエリアを回る気がおきませんorz

373 :
カッコーが巣にちょっかいだすのって卵がふ化する前じゃないの?

374 :
ヒナの同定難しすぎ

375 :
ただの巣立ちでしょ

376 :
>>372
ムクドリじゃね?

377 :
低い山の林で見つけました
何かの幼鳥でしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5160038.jpg

378 :
>>377
コサメビタキの幼鳥かなー?

379 :
ネット某所で見かけて気になったのでお願いします
場所はロサンゼルスです
http://imepic.jp/20140701/642190
ちなみに雛の頃はこんなでした
http://imepic.jp/20140701/643380

380 :
標高200m、海から4kmくらいの山の住宅地です。
羽の具合から見て、何かの幼鳥かなと思います。
泣く時は尾を上げてギギギギと鳴きます。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36602.jpg.html

381 :
>>380
イソヒヨドリ幼若

382 :
>>380
すごいリアルな写真だな。

383 :
>>378
間違いなさそうですね
ありがとうございます
コサメビタキ自体初見でうれしい

384 :
別のスレに書き込みましたが
こちらのほうが適切なようですのでむこうからもってきました
誰かがペットとして飼っていたらしい観賞用のにわとりみたいです
なんという名前の鳥か教えてください
とさかが黒で首から尾羽根にかけて茶色黄緑と変化していってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5161345.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5161333.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5161340.jpg

385 :
>>379
アヒルとカユーガアヒル

386 :
>>385
アヒルにしては尾っぽがスタイリッシュじゃないかい?
脚と顔が見えなかったら水鳥とは思えないレベルだ

387 :
バリケンじゃねか

388 :
ヒタキ類だと思うのですが特定できません
http://2ch-dc.net/v5/src/1404368918053.jpg
ムシクイ類だと思うのですが特定できません
http://2ch-dc.net/v5/src/1404368893578.jpg
いずれも北海道オホーツク海沿岸です

389 :
ノビタキの幼鳥
ノゴマのメス

390 :
>>384
むこうで雑種の類らしいということなので取り下げます
失礼しました

391 :
>>389
ありがとうございます 納得しました
幼鳥のことまで頭が回らなかった...

392 :
1点お願いします。
フェンスにのってて近づいても逃げない、15cmくらいの大きさです。
http://2ch-dc.net/v5/src/1404482871048.jpg

393 :
>>392
ワカケホンセイインコとかそんな類。
この派手な色使いは日本の鳥ぢゃない。

394 :
>>392
ヒヨドリの巣立ち雛

395 :
冬にカモ飛来地で撮った写真です
撮った時はカルガモだと思ってましたが
改めて見るとトモエガモのような気がしてきました
どうでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5167657.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5167664.jpg

396 :
>>393
>>394
ありがとうございます。
色は茶色ですが、暗いのでスマホで撮ると緑に見えちゃいますね。
アパートの一階の通路にいるんだけど気になってしょうがない。
ほっとけば飛んで行くのかな?
http://2ch-dc.net/v5/src/1404485037012.jpg

397 :
暗くて補正がかかってるからこんな色なんだよ

398 :
>>395
トモエガモでOK
>>396
朝になれば親鳥が迎えにくるから放っといてあげてね

399 :
>>396
ツバメ

400 :
>>397
へー、そうなんだ。まるでキャベツだな w

401 :
>>393
写真のあのくちばしを観て、インコを思いつく想像力は貴重w

402 :
模様的にはヒヨっぽいね
巣立って間もなさそうだし親が近くにいるでしょ

403 :
お願いします。
サギの仲間でしょうか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1404633029075.jpg

404 :
はい、アオサギさんです

405 :
>>404
ありがとうございます。
図鑑見てみたのですが、いまいち確信が持てませんで。

406 :
これがアオサギでなかったら何がアオサギなんだろな

407 :
そーゆーイケズは言うんじゃないの

408 :
そういえばそれほど鳥にこだわってなかった頃
ゴイサギをアオサギだと思っていた@京都

409 :
まあゴイサギの方が青く見えるよな。

410 :
知らない電話番号から着信あるとオレオレサギかな?とは思うね

411 :
>>409
そうそう、アオサギのどこが、青やねん、って感じ。

アオジも、どこが青やねん、だし。

412 :
失礼します。
鶴見川中流の枯れ木の頂上や電線で「チヒヒ」と三音で鳴く鳥がいるのですが、どなたかご存知ですか?
スズメ程のサイズで色は茶色です。
写真は撮れませんでした。

413 :
>>385>>387
遅くなってすみません、ありがとうございます!
バリケンぽいですね

414 :
>>412
ホオジロ

415 :
このとりはなんですか?
http://imgur.com/goaICS8

416 :
>>414
ホオジロで間違いないですね。まさにこんな感じで鳴いてました。
http://youtube.com/watch?v=il7iMYBPivM
ありがとうございました!

417 :
>>415
オオヨシキリの若鳥

418 :
>>417
ありがとうございます

419 :
>>417
ヒバリじゃないん?

420 :
ヒバリには全然見えん。

421 :
キビタキでOKでしょうか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1405167173931.jpg

422 :
>>419
もう少し勉強してから書き込んでね

423 :
>>421
めんこいのお

424 :
>>421
幼鳥だね、キビタキでいいと思うよ

425 :
>>424
有り難う御座います。

426 :
2月、井の頭動物園内に緑色のオウム?がいました
かなり高いところに2羽。飼育されてる感じではありません。
「井の頭 オウム」で検索してもバラバラ事件と宗教のことしかヒットしないので…
http://i.imgur.com/iYOtKe1.jpg

427 :
>>426
ワカケホンセイインコでは?
「地名+インコ」or「地名+野生化」で検索かけるといいよ。エグイ検索結果乙。

428 :
ワカケはうじゃうじゃいるからな上京当時はなんでインコがこんないるの?ってびびった

429 :
>>426です。ありがとうございます。
雪も降るのに、越冬できるんですね。

430 :
なんで、数あるインコの籠脱けのうち、ワカケホンセイインコだけが、それなりの規模で定着したんだろうね。

431 :
屋久島の尾之間集落で見かけました。
よろしくお願いします。
http://imgur.com/QGmyw7H

432 :
>>431
イソヒヨドリのたぶん若

433 :
>>429
インコは寒暖差にめっちゃ強いのよ

434 :
>>432
なっ、なるほど若ー!
図鑑引いても私ではわからなかったはずです・・・ありがとうございます!

435 :
http://i.imgur.com/ENafgje.jpg
こんなに画像が粗いと分からないかもしれませんが、何ていう鳥でしょうか?
見かけた時は、カルガモに見えたのですが、足が細長いので違うのかと思いまして…
ちなみに横浜市内の川で撮影しました

436 :
>>435
バン若だろうけど、ちょっと違和感

437 :
>>436
本当にありがとうございます
ネットで検索してみましたが、確かに白い模様や足なんかがそれっぽいですね
もっと近くで見られたら良かったんですけど、柵が設けられてこれ以上近づけませんでした
http://i.imgur.com/oD1Awk2.jpg
http://i.imgur.com/cR3lQbK.jpg
最近野鳥に興味をもちはじめましたが、スマホなんかじゃなくて、
もっとちゃんとしたカメラが欲しくなりますね…

438 :
昔、2chで貼られたこの画像の鳥はなんていう鳥かわかる方いらっしゃいますか??
http://i.imgur.com/UZPxU7b.jpg

439 :
サンジャクのたぐいだな

440 :
コリーカンムリサンジャクでいいのかな

441 :
すげえ。
外国産のカササギに近い種かな?くらいしか思わなかったw

442 :
庭に来た野鳥です。ウグイスかと思ったのですが、
普段見るのとは何か違うような…
http://2ch-dc.net/v5/src/1405588185051.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1405588304106.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1405588320339.jpg
撮影日は今日、場所は神奈川県央です。
よろしくお願いします。

443 :
ベニマシコ♀の幼鳥でしょうか?
コンデジで自転車からの撮影のためピンボケですがよろしくお願いします。
http://2ch-dc.net/v5/src/1405589476030.jpg

444 :
北岳で撮りました。両手に包めるほどの小さな鳥です。
http://2ch-dc.net/v5/src/1405598106163.jpg

445 :
>>442
ウグイスでよろしいかと。
>>443
ベニマシコでしょう。
幼鳥かどうかは分からん。
>>444
かわええw

446 :
ミソサザイちゃん

447 :
>>442
センダイムシクイに一票
>>443
この写真は、この夏の北海道ですか?
>>444
ミソサザイ 幼鳥?

448 :
>>442
こりゃセンダイムシクイだね

449 :
432はミソサザイ幼鳥の画像と見比べたらちと違うような
この環境だとイワヒバリなんだがそれとも違うしなんだろうな

450 :
イワヒバリの幼鳥かなと思ったが可愛らしさに悶絶中なのでアテにしないようにw

451 :
センダイムシクイがのようです。実物を見たのは
初めて、しかも庭でなのでかなり嬉しいです。
どうもありがとう。

452 :
イワヒバリかカヤクグリかと思った

453 :
>>447
北海道です

454 :
くちばしは黄色でピーピー鳴いていました。ひとに警戒心がなく近づいてスマホで撮影。
実際にふわりと手で包んでも逃げないので掌で握ろうとしたらするりと抜けて低音の声に変え逃げました。

455 :
触んなよ

456 :
ヒトの臭いついて、親が警戒して育児放棄したかもしれんな。

457 :
>>453
じゃあ、やっぱりベニマシコのメスでしょうね。
シルエットがベニマシコのそれとちょっと違うように感じたので、季節と場所を
確認しました。

458 :
>>457
レスありがとうございます
場所は公園、2羽いて最初はもう少しいい位置に止まっていました。
自転車にまたがったまま撮ろうとモタついているうちに枝の中に入っていってしまいました。
無精してはダメですね。
先月まではオスは結構撮る機会がありました。

459 :
北海道いいなー今の時期はオスのベニマシコの紅色がすごいし

460 :
ちょい前に見たから記憶が曖昧になってるけど質問。
すずめくらいの大きさで、後ろから見ると茶かグレーっぽい。
背中あたりにぼんやり薄い青い横ライン。
お腹が真っ白で、顔は黒と黄色。目のまわりは黒。
前から見ると、顔下にヨダレ掛け+ネクタイのような黒っぽい模様。(その下は腹で白)
画像なくて申し訳ないけど分かりますか?

461 :
>>460
ミヤマホオジロ♂かな
青い横ラインがわからんけど

462 :
>>461
ありがとうございます!早速調べてみました。
実際に見たその鳥は、後ろから見ると黄色は全く見えません。
横を向いたり、前から見たときだけ黄色が見えました。
そして頭も、その鳥ほど盛り上がっていなかったと思います。
またヨダレ掛けのようなものの更に下にネクタイのように縦模様がちょっとありました。
↑二段階でついているような感じです。
教えていただいた鳥も確かに似ていますが…個体差とかでしょうか?
他に同じような鳥がいたら教えてください。ちなみに静岡県内です。

463 :
はとよりも若干小さくて細身で
くちばしが黄色っぽくて細い。頬のあたりが白かった。
腹は薄い灰色で背中はたぶん褐色っぽくて、黒い尾で尾の先端だけ白い鳥がいました。
調べたけど良くわからなかった。

464 :
>>463
ムクドリ

465 :
>>464
たぶんそれかも。どうもありがと

466 :
四国の里山、大きさはヒヨドリくらい、灰色。
セミをくわえている姿も目撃しました。
ムクドリかな?とも思ったのですが、くちばしは灰色〜黒っぽい感じでした。
よろしくお願いします。
http://2ch-dc.net/v5/src/1406269066811.jpg

467 :
ムクドリでOK

468 :
シマアカモズかと思ったですが
白斑があったり嘴の色が真っ黒なので違いますよね。何者でしょうか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1406305967163.jpg

469 :
>>468
モズでしょ
高原モズってやつ

470 :
オオモズかオオカラモズに見える

471 :
大まかな場所書いてくれるとわかりやすいんだけど多分高原モズ

472 :
>>468
色が普通のモズに見えないんだが・・・

473 :
ニワカなんですがこの鳥の名前お分かりになる方いますか?
身体は灰色がかった黄緑色(腹より背が余計に黄緑)、嘴は黄色
里山、山で春〜夏によくとても綺麗な鳴き声でないてます
鳴き声が一定のリズムでないので表現できないのですが
野鳥図鑑みてウグイスに似てるのですがホーホケキョとも谷渡りとも違うし…なんなのでしょう

474 :
>>473
カワラヒワ?

475 :
>>474
ありがとうございます
調べたんですがカワラヒワよりもっと淡い黄緑でした
鳴き声もカワラヒワとは違うみたいです

476 :
>>467
ありがとうございます。
くちばしが黄色くないので違う鳥かと思いました。
珍しい鳥じゃなくて残念

477 :
上はホシゴイだと思いますが、下もそうでしょうか。何か脚の色とか違うっぽくって。
http://www.imgur.com/4ip2Tnz.jpeg
http://www.imgur.com/i9h0lBg.jpeg

478 :
すみません場所を書くのを忘れていました。
鹿児島県央あたりの標高300m程度の池のほとりです。
高原モズのようですねすっきりしました。ありがとうございます

479 :
>>473
メジロじゃね?

480 :
>>473
メジロではないですよね?

481 :
>> 460
まさかのガビチョウとか?

482 :
ガビチョウだね、嘴の色と身体全体の色がそのものだ。

483 :
小さくてすみません。
先ほど河川敷沿いで撮影したのですが、名前は何と言うでしょうか?http://i.imgur.com/Sx4w7ND.jpg

484 :
ヒバリかと

485 :
>>484
ありがとうございます

486 :
 静岡市の山間の路肩に転がっていました、何という鳥でしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5215468.jpg

487 :
アオバトだ

488 :
>>487
これがアオバトなんですね、初めて見ました。
次は生体で見てみたいです、ありがとうございました。

489 :
>>480>>481>>482
ありがとうございます
ガビチョウの鳴き声で調べたらその通りでした!
しかもなんか外来種みたいですねww
なんだかちょい残念

490 :
すみませんがこの鳥の名前を教えてください
低山の山で見ました、ムクドリより小さめ位でした
http://imgur.com/DKYIaDf

491 :
ミソサザイに見えるけどミソサザイは日本で三番目に小さい鳥だからムクドリよりちょっと小さいどころじゃないしなあ

492 :
ミソサザイかな

493 :
どうみてもミソっぺ。

494 :
サイズ判定を最大限信用して、
写真の色温度が狂っていて、
ノイズリダクションで羽衣の模様が潰れちゃっていて、
という条件を想定して無理矢理カワガラス幼鳥に見えないかと努力してみたが……無理だわ
ミソサザイですなw
でも、この時期ミソサザイが低山でって、北日本ですか。
低山と言ってもどのぐらいの標高なのか?地域はどこか?ぐらい書きましょうよ。

495 :
https://www.youtube.com/watch?v=YGB4rghwlXI
これって河鵜ですか?
この後完全に水没しました。

496 :
>>495
この画像のサイズと解像度ではカワウかウミウか判定はできませんね

497 :
http://www.biodic.go.jp/kawau/d_hogokanri/hunt_leaflet.pdf
これしか違いないのか
まぁどっちでもいいんだけどね、高解像度でダウンロードしたらもっとでかく見れるんだけど

498 :
図鑑やネットで調べましたが分かりません
よろしくお願いします。
北海道の積丹付近の海辺です
離れた場所からでしたが、ヒヨドリくらいのサイズだと思います
写したのは昨日です
http://i.imgur.com/UqtevgB.jpg

499 :
>>498
今年生まれのハクセキレイ

500 :
ハクセキレイの幼鳥だね

501 :
ありがとうございます
なんか可愛いなと思ったら雛鳥なんですね

502 :
>>495 >>497
態度の豹変っぷりにワラタ

503 :
すいませんが、もう一つ教えてください
ちょっとわかりにくいアングルで申し訳ないのですが
一ヶ月前くらい、北海道のえりも付近の漁港です
大きさはカルガモとかと同じくらいだったと
http://i.imgur.com/4uavVLL.jpg

504 :
>>503
アビ属のなにか(アビ、シロエリオオハム、オオハム、ハシジロアビ)。
カルガモに近いサイズならアビ。他はもっと大きい。
もうちょっと頭を上げるか首を横に向けるまで待って写真を撮ればよかったのに。
嘴が真っ直ぐのように見えるのでアビではなくシロエリオオハムかも…、でもカルガモよりはだいぶ大きいよ。

505 :
>>504
ありがとうございます
おかげさまでスッキリしました。
言われるように、もう少し近づいてじっくり見たかったのですが…
同行者にせかされてしまってw

506 :
皆さんが教えてくれたミソサザイを検索した所、私が見た鳥はミソサザイで間違いないみたいです
写真は撮れなかったのですが去り際の後ろ姿で短めの尻尾がピョコンと立っていたのを見ました、コロコロした印象を感じたので大きさを勘違いしたみたいです
すいません教えてもらう以上もう少し細かく説明すればよかったです、場所は埼玉県の秩父という地域で標高800m付近の山の中で先週目撃しました
教えてくれた皆さんありがとうございました

507 :
秩父で800mなら納得

508 :
そんくらいならミソさんいるわな

509 :
今日夕方にその辺の農道にいた鳥なんですが何という鳥ですかね?
同種の鳥(仲間?)が頭上を徘徊していたので、
多分この個体だけ怪我をして動けないと思うのすが
日没前にもう一度行ってみたら仲間の鳥は全部どっかに去ってしまって
この子だけが寂しそうに佇んでいました
撮影場所は四国の高松の郊外です
ちなみに私は鳥に関してはド素人です
この板も当然初めて来ました
http://i.imgur.com/4YrI1LE.jpg

510 :
ツバメの若鳥だよ、近くに親いるだろうし大丈夫やろ

511 :
>>509
ツバメにはよくあること。つかこれが通常運転。
うっかりヘンな思い込みで攫ったりしないようにねw

512 :
千葉県北東部住みです。
家から離れた場所に200坪ほど空き地を持っていて2ヶ月ぶり位に草刈に
行って来たのですが、ふと気が付くと後ろに鳥がいる。
鳩と鶏の中間位の大きさ、薄いこげ茶色、やや丸い感じ、飛ばない。
近くを刈ろうとすると、明らかになんか怒ってるんですが・・
離れると定位置にピタッと収まる。
接近すると近寄って怒る。
最終的に激怒し飛び掛かってきた鳥に対し、変な声を出して俺逃亡。
恐らくそこに住んでいるのだろうと思うのだけど正直困っている。
これだけの情報で大まかな種類はわかるでしょうか?

513 :
>>512
変な声出したのお前かよww
当てずっぽうだけどケリとかかな?

514 :
ケ・・ケリ・・?
聞いたことが無いな、調べてみよう。
ありがとう。

515 :
ケリの写真を見てきました。
んーむ、こういう感じではなく、もっと丸いのです。
うずらに似ていると思う(うろ覚え)でもうずらって鳩より
大きくはならないですよね?

516 :
コジュケイか?

517 :
コジュケイ似てますね。
もうちょっと丸くてくすんでますが、ひょっとしたらまだ成鳥
ではないのかも。
ちょっと自分でも野鳥サイトとかで調べてみます。
敵を知らねばまた負けてしまう。
鳥{フーー}ステップ突進。
俺{ひういぇ!}逃亡。
これではかっこ悪い。

518 :
タマゴ暖めてんだろうね

519 :
子育てしてんだろうから、草刈りはもう少し待ってあげたら

520 :
よくよく調べたらコジュケイですね。
鳥にしてみたら{何か北側の草木が消滅していくんだが・・?}
と思い出てきたのでしょうから、せめて反対側は残しておきます。
というか接近すると、草むらから、シュ!って出てきて怖いw

521 :
コジュケイ見てみたい食べてみたい

522 :
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

523 :
普段ブトしか見ないとこにいたんですが、ボソですよね?
http://www.imgur.com/pW4wVBl.jpeg

524 :
>>523
はい、ボソですね。

525 :
これならかわいいな

526 :
お願いします。
紀伊半島標高800m付近のほぼ針葉樹林にて。
http://imgur.com/ASvU0Vs
http://imgur.com/Mx95HUw

527 :
外来種のソウシチョウです

528 :
ありがとうございます、詳細を検索しました。動画も撮ったのですが、なるほど鳴き声が綺麗でした。

529 :
埼玉県の里山にて、オオジュリンでしょうか?
よろしくお願いします
http://i.imgur.com/6r2i2PU.jpg

530 :
>>529
ホオジロ若

531 :
これもそうかな?@戦場ヶ原
http://i.imgur.com/ozJl0oS.jpg

532 :
>>531
これはコルリの気がする

533 :
少し青みが買ってるね。

534 :
>>530
ホオジロの若鳥ですか、当日ホオジロの成鳥は何度か見たのですが
若鳥とは気がつきませんでした
若鳥の事まで精通されているとは凄いです
教えていただきありがとうございました

535 :
サギなのか猛禽なのか。なんでしょうか。
http://i.imgur.com/CiSfpRY.jpg

536 :
はやぶさにみえる

537 :
トビ

538 :
右下に隼の文字が確認できる
生息地として有名な場所だったりして

539 :
ハヤブサは無い。トビでいいかと。

540 :
電線と稜線の三角形の
右端に1羽、左の方に4羽のトビ
左端に女郎蜘蛛が1匹 ・・・・・ でOK?

541 :
ホント、場所も何にも書かないやつばっかりだね

542 :
今日、職場の通路で保護したんだが
こいつは何者なんだろうか
http://i.imgur.com/NqOf8ZR.jpg

543 :
ヨタカ

544 :
職場の通路だったらモズじゃなくて人家に近い生活をしているスズメだろうね

545 :
また誘拐か

546 :
アマツバメの若鳥かな

547 :
>>543
>>544
目が腐ってんのか
失せろ

548 :
夏休み2chクオリティw

549 :
もし夏休みが関係あるような年代がこの板にいるのなら、それはそれで喜ばしいかもしれない

550 :
>>549
喜ばしいというより、宿題すませろよと言いたい!!w

551 :
「鳥の名前を当てよう」とこのスレの画像を引用して
ささっとレポート作って自由研究終了

552 :
>>541
場所、時間、環境、状況などを書きなさい、ってしつこく言った方がいいのかもしれないね。
種の同定材料のうち写真は一部に過ぎない、ということを素人さんは分かっていないんだよ。
ま、某県の野鳥の会支部も似たような素人集団で、どんな詳細な観察記録を複数観察者の
名前で送っても、写真がないと記録として取り上げないんで呆れたこともある。
東京支部は妥当性のある記録なら採用してくれるね。逆に「写真なんてどうでもなるでしょ」。

553 :
小五月蝿いのが増えたな
フィールドで会いたくない能書きたれタイプ

554 :
ちゃんとした写真なきゃオボちゃんラベル。

555 :
ま、俺なら不愉快な思いをしてまで鳥の名前ごときを知ろうは思わないし
好きに寂れたらいいわ、このスレは

556 :
ピンボケの糞も参考にならない写真貼っておいて、時期も場所も書かないやつは正直市ねと思うけどな。

557 :
こんにちは
この鳴き方をする鳥を教えて頂けますか?
高 ピ  ピ         ピ  ピ 
低   ピ
       →時間
北海道東部で5月頃
オオルリのような高音で美しい声をしています
よろしくお願いします

558 :
>>552
♪鳥くんみたいな野鳥で飯食ってるプロの方ですか?

559 :
正直ここのスレは有難いし、名前を当ててくれる人の博識には敬意を表したいと思ってるよ
良スレだと思っているから荒れて欲しくないな
1円の得にもならないのに教えてくれる方が居てくれるから成立するのであるから
より分かりやすくするように提示されるルールに従うのがマナーだと思いますが

560 :
双眼鏡スレ辺りから人が流れてきた悪寒

561 :
そんなルールねぇから
一部の馬鹿が切れてるだけ。
ほとんどの人間は、情報足りずに分からなかったら
そのつどやんわり質問し返すから安心しろ

562 :
>>557
こっちで聞いたら?
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1397448569/

563 :
>>555
もともと人が少ないのに
その少ない人数でいがみ合ってるからなあ

564 :
>>562
そのようなスレがあったとは…
ありがとうございます!

565 :
1のテンプレに
「見つけた時期、地方、環境等、思い出せる限り心ゆくまで書けば、より早く答えが得られるかも知れませぬ」
的な文を追加しときゃいんじゃね?

566 :
そんなこたどうでもいいけど答えてやってるのに無視してる奴は腹立つな

567 :
テンプレにその辺りも書いたら?
礼儀、礼節ってのは大事にしなきゃね

568 :
質問するのに必要な情報を書くとか答えてもらったらお礼を言うとか当たり前のことができない人間はテンプレすら読まんよ。

569 :
こりゃ人がいなくなるのもよく分かる書き込みの連続だな

570 :
いちばん腹立つのは、速攻出鱈目回答する奴だけどな

571 :
答えもしないで他人にケチばかり付けてるやつ

572 :
ドアップ写真なのに、アマツバメをヨタカと、
ヒヨドリをワカケホンセイインコと答えられても迷惑なんだよなあ

573 :
ときたま質問側より解答側のがド素人のときがあって
知ったか気取りで答えてるのが笑える

574 :
ど素人の方が数少ない知ってる鳥の中から当てはめるから速攻で回答できたりする。
早い、目茶苦茶、自信たっぷり、迷惑だけどなw

575 :
なら全部>>572-560が答えればええやん。

576 :
>>575
他のやつが否定してるのを見て叩いてるだけだから出来るわけないだろ!

577 :
>>575-562
まあそう拗ねるなw
これからも珍答で笑わせてくれ

578 :
ネット向いてないねこのおじいさん

579 :
まさかの珍答>拗ねるな

580 :
どーせイソヒヨドリって答えとけば5割の確率で当たるんだろ?

581 :
いいじゃん
これから最初は適当に答えるようにすれば
それもテンプレに書いておいて、ちゃんとテンプレ読んでお礼言えたら
正しい答えを言うようにしようぜ

582 :
捻くれてるな

583 :
プロの鳥屋()

584 :
爺さん達少し落ち着けよ死んじまうぞ?

585 :
>566
そうかもなw

586 :
なんか荒んできたから誰も来なくなっちゃったよ

587 :
落ち着くまで温存しておけばいいよ

588 :
こんな人の少ないスレで独りで勝ち誇ってるって、なんか可哀想だなと思いました。

589 :
>>581
>>542 をヨタカと言われて礼を言うやつなんていねーよw
>>586
いい加減な識別を窘めるといつも逆ギレしてこの有様。
謝れば済むことなのにチンケなプライドが邪魔してるらしい。

590 :
確かにド素人の的外れな解答やひやかしみたいな奴は礼の必要はないな
528をアマツバメと答えたのはおれだけど何も反応なかったらなかったで
こういう場合は納得してもらってねえのかと勝手に思ってる

591 :
>>547
これがたしなめる?認知症か?

592 :
ここって機能してますか?

593 :
当分機能しません。他のスレへどうぞ。

594 :
>>591
あららまだ怒ってるし、めんどくせえなあw
ならアマツバメのドアップ写真をヨタカ、スズメと鑑定する人に対して
どう言って差し上げればよろしかったですか?

595 :
おじいちゃん落ち着いてw

596 :
この特徴がこうだから、この鳥は〜だと思う
いや、〜が〜だから違う、〜じゃね?
なんて感じのやり取りはとても参考になります

597 :
>>572
> ドアップ写真なのに、アマツバメをヨタカと、
> ヒヨドリをワカケホンセイインコと答えられても迷惑なんだよなあ

アマツバメとヨタカは分岐分類的には、かなり近いところにいるので幼鳥の形態が似ていても不思議はないかも。

598 :
>>596
そうだよね。まったく同意。
そういうやり取りができる質問が約10%。
そんなやり取りするまでもなく明白なのが約45%。
情報不足で箸にも棒にも掛からないのが約45%。
歩留まり10%なら、まあまあじゃね?

599 :
結局「おれさまのもはんかいとう」に反応なかったから荒らしました、てこと?

600 :
出鱈目回答をたしなめられて逆ギレした奴

601 :
せっかく軌道修正しようって書き込みになってるのにまだ引きずるのか

602 :
IDも出ない2chなら、言葉遣いや言動に気をつけないと、あっという間に荒廃するわな
こんなのが度々起こると、暇な荒らしが付込んで年中荒れ放題ってことになる
まずは言葉遣い、そして書き込む前に冷静になるのが必要

603 :
まあ、このスレは、もともとまったりしていてし、
切れたり、変な発言するやつがでてきたって、無視すればよろしい。

604 :
このおじいちゃんネットむいてないよw
30年くらいROMってれば

605 :
冷静になろうよって書き込みが入ると
すかさず嵐の書き込みが入るわけだね

606 :
>>594
質問も解答もしてねえよバカ
自分のせいで荒れてるのに気がついてないのか引っ込みが付かなくなってるのか

607 :
全部ポッと出の荒らしが自作自演して荒らしたって事でいいから
そろそろリセットする頃でいいんじゃない

608 :
賢者はおさまるまでじっと待つ

609 :
>>606
だからあ、ヨタカくんやスズメくんをどう窘めれば荒れないのかって聞いてるんだけど。
アマツバメすら知らない人が解答するのは問題あるでしょ?

610 :
 
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

611 :
早く自作自演の荒らしが去ってくれますように…

612 :
バカ荒らしが消えるまで、鳥の見分け方談義でもするか

613 :
ではまずアマツバメとスズメの識別点について

614 :
昨日里山を散策してたらカラスに追われた猛禽っぽい鳥が近くの木に
一瞬止まりました。慌てて写真を撮ったのですが、後ろの葉っぱに
ピントが合ってしまい、撮った角度もイマイチで、なんという鳥か
分かりません。よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/3dmqozq.jpg

615 :
ツミかハイタカ
ツミっぽいけど断定はできない

616 :
>>613
スズメの幼鳥は、くちばしが黄色い。

617 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1258787-1407637548.jpg
最近になってデジカメを購入して、周囲にいる鳥などを撮影しはじめたのですが
この鳥は何という鳥でしょうか?
野鳥には全く詳しくないのでしょうもない質問だとは思いますが教えていただけたら嬉しいです

618 :
>>617
ムクドリ若

619 :
>>615
ありがとうございます。ネットで見てみたら、若鳥のようですね。

620 :
>>618
ありがとうございます!身近な鳥を見るのって意外に楽しいですね

621 :
8月1日にこのスレで質問したものです。
結局の所コジュケイが住み着いていた為草刈は休止していました。
毎日観察に行ってわかったのですが卵が5個ありました。
草を刈ってしまった部分は外から丸見えなので枯れ草を置いたりして
外部から見えにくいように工夫していたのですが・・
今日見に行ったら卵は2個しかなく親は居なくて周りには大量の羽が
散乱していました。
派手に戦った親が帰ってくればいいのですが、どう考えても望み薄
ですよねこれ。
毎日見に行っていたので何だが悲しい気分です。

622 :
猛禽か何かにやられたんだろうね。
自然界の厳しい掟ですな。
そのコジュケイには運がなかった。
誰のせいでもない。

623 :
見に行くことが天敵を誘引することがあるからね。
遠くから見てたんだろうけど、好奇心の強いカラスなんかはそれで巣を見つけたりするって聞いた。
本当かどうかは解らないけど。

624 :
やんわり非難

625 :
http://i.imgur.com/mO6QoX0.jpg
カルガモであってますか?

626 :
>>625
マガモじゃね?

627 :
日本じゃなかったよね

628 :
>>625
つまらん。
その画像を拾ってきたサイトにしっかりカルガモって書いてあるだろ。
どうせ貼るなら救助シーンの画像も貼りなさい。

629 :
こんな画像もうそこら中に拡散しててそのサイトから拾ったかどうかなんてわからんだろ

630 :
>>628
救助シーンが別のものって知らず?

631 :
>>629 >>630
何釣りを必死に擁護してるんだよ。本人か?

632 :
昨日伊勢湾近くの田んぼで見かけました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5253215.jpg
イソシギくらいの大きさでペアで行動
茶色っぽいまだら模様
脚は黄色っぽい
タカブシギが一番近いように思いますがどうでしょうか?

633 :
タカブシギでいいと思います

634 :
昨日、千葉・三番瀬
上の写真は
手前の一羽が明らかに小さく、嘴も短いように見えますが
後ろの4羽とは別種?
また、その4羽は白くなりそうな感じですが、
下の写真のやつはちょっと雰囲気が違いそうな・・・・
上下で3種類なのか、2種類なのか
全部一緒だとしたらトウネンでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5253467.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5253461.jpg

635 :
>>634
写真であとで悩むより、現地で生で見た方が絶対よく分かるので、ハンドブック片手に
その場で同定しちゃうことがお薦め。特に冬羽のオバシギ属は。
秋のシギチは、写真に頼らずその場で目視で決めちゃえ。
写真ではサイズ感が分からないので、手前のがたぶんトウネンと仮定すると、後の4羽は
おそらくハマシギかミユビシギなんだけど、撮影時に識別ポイントさえ分かっていれば、
後趾の有無が分かるように片足を泥から上げたところとか、嘴の湾曲が分かるように真横を
向いて首を上げたたところの写真が撮れる。この写真ではそこが分かりづらい。
雰囲気はたぶんミユビですが。
余談だけど、トウネンとヨーロッパトウネンの違いは、動いているのを生で見ると違いが
とてもよく分かるけど、動きがないと個体差の範囲に埋もれてしまい、
「写真を撮ったからあとでゆっくりで…」なんて考えると失敗します。
2枚目の方は、今の時期は夏羽からの換羽期なので、いろんな羽衣のが混じるので、
羽衣の色に惑わされないように見直せば自ずと分かるんじゃないでしょうか。
三番瀬だったら、時間をかけて見続けていられるわけで、たまたまその写真の一瞬並んだ
のか、ずーっと一緒に行動していたのか、等も同種か別種かの判断材料になるよね。

636 :
>>633
ありがとうございます

637 :
>>635
予習しても混乱したので
まさに「写真を撮って後でゆっくり」でしたw
足に注目したら616の写真の直後に
ボケてますが何とか写ってるのがありました。
トゲのような(?)後趾が無いように見えますが、どうでしょう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5254406.jpg
行動に関しては、パラモーターに驚いた時に
ゾロゾロと一斉に走りましたが、
それ以外は何となく一緒という感じで
あまり整然としてはいませんでした。

638 :
鳥の壁紙を探していた所見つけたのですがこれってスズメじゃないんですか?
サイトにはホオジロと書いてありましたがスズメな気がして…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5255698.jpg

639 :
>>638
スズメ
きっとリンクする画像を間違えたのだろう。

640 :
>>638
アホか・・・・

641 :
http://i.imgur.com/CoJRy1F.jpg
http://i.imgur.com/CSwQeS1.jpg
近所の公園@大阪でいつも仲良く一緒にいる2羽なんですが
両方ともマガモのメスでしょうか?

642 :
マルガモ?

643 :
>>642
マルガモって紹介されてる画像みるとどれもクチバシはカルガモ系の先端が黄色いやつ
なんですが、こいつもマルガモなんですかね? 
交雑種は難しい、、、

644 :
下はマルガモだけど上はなんだろ嘴が真っ黒なんて面白いね

645 :
交雑に加えて、今はエクリプスの季節。
いつもいるってのに、なんで一番難しい時期に判定しようとするのか、ってことじゃないの?

646 :
私には下はそれほど違和感なくマガモ♂のエクリプスに見えるなあ。
上は翼鏡ならともかく嘴もむしろ青いよね。こんなの見たこと無い。
この時期日本の大阪にいるということでも、難しいなあ。

647 :
>>645
すいません。
いつもいると言っても気付いたのが最近なもので。
このまま秋冬までここにいてくれると良いのですが。
>>646
http://i.imgur.com/ho5Jyob.jpg
ピント合ってませんが、水かきなんかも少し青みがかったような黒です。

648 :
シギの仲間だと思いますが、何でしょうか?
http://i.imgur.com/wOCXEYA.jpg

649 :
>>648
たぶん、Tringa(クサシギ属)の何か。
春ならともかく秋のシギチを
・場所不明、
・サイズ不明、
・鳴き声不明、
・その他足の色長さ、翼帯の有無など詳細情報いろいろ不明
で、写真1枚で同定しろって無理ゲーですがな。
写真から分かるのは、
・嘴は頭長の1.2〜1.5倍ぐらいでやや反る。
・腰が白い
の二点ぐらいに、顔の印象なども加味して、確率低いけどアオアシシギかね?
アオアシシギなら、飛び立つときにかなりの確率で鳴くんですけどね。聞きませんでしたか?

650 :
>>649
情報不足ですみません。場所は葛西臨海公園で、大きさは
はっきりしませんがハトよりは大きかったような。飛んでるとこしか見なかったので、

651 :
鳴いたかどうかはわかりません。
間違えて途中でアップしちゃいました。

652 :
アオアシくらいしか思いつかない

653 :
葛西臨海公園 エキサイトブログ を見ると、先週アオアシシギが確認されてるね・・・

654 :
>>650
葛西ならアオアシシギの確率をかなり高くしてよいでしょう。
真夏(5月下旬〜7月下旬)を除いてほぼ一年中いるはずですから。
「チョーチョー」という特徴的な鳴き声を覚えると、似たような声で鳴くのはアカアシシギ
ぐらいなので、グッと絞り込めます。
「シギチドリ識別」というワードでググると、いろんな人が識別のノウハウを書いている
サイトが見つかって、不詳私の(汗;;)サイトもその下のほうにあったりしますが。
本を買うなら、氏原さんの「シギチドリ類ハンドブック」が唯一にして必要十分。
http://www.bun-ichi.co.jp//tabid/57/pdid/978-4-8299-2185-2/Default.aspx
葛西でシギチを見ている人のポケットには大抵これが入っている。

655 :
>>654
ありがとうございます。その本買ってみます。

656 :
約10年前の本だからそろそろ改訂版を望む

657 :
シギ・チドリ類ハンドブック買いました。識別ポイントが
詳しく解説してあっていいですね。

658 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1408878768883.jpg
幼鳥?
場所:北海道
撮影:今日
画質が悪く申し訳ありませんがこの鳥は何でしょう?

659 :
コサメビタキの成鳥じゃないかなあ

660 :
>>659
ありがとうございます
Webで画像を見ましたがそのようですね!
コンデジで鳥を追いかけはじめて1年近くになりますが初めて出会った鳥です
遠かったのが残念です

661 :
>>660
十分に近いと思いますよ。
渡り途中の都市公園などでは、たまたまかなり近くで撮れることはありますが、
繁殖地の東北や北海道の山地では、コサメビタキにこれだけ寄れるのは
凄く幸運だと思います。

662 :
>>657
ねっ、いい本でしょ。
先ほど、うちの嫁がパラパラめくっていて
「なにこの本、どのページも全部同じ絵が描いてあるだけじゃないの!」
と、のたまわっておりましたw
興味がなければそう見えるらしい……

663 :
顔が写っていないのですが、何という鳥か分かりますでしょうか。
http://www.imgur.com/b3c9znj.jpeg

664 :
ムクドリ

665 :
>>664
早速にありがとうございます。

666 :
水鳥のようですが何でしょうか?
コチドリを見かけるところにいました
多きも同じくらいのようでした
http://2ch-dc.net/v5/src/1409039807992.jpg

667 :
アカエリヒレアシシギじゃない?(自信なし)

668 :
>>667
その名前でググってみたらあたりのようですね
公園の池(北海道)に1羽だけいました
ちょこまかせわしなく水草かプランクトンをついばんでいました
もっと多くのカットを撮っておけば良かったです

669 :
>>666
ほう

670 :
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所も問題があります。

671 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1409284751463.png
すいません全くわからないのですがこれはなんて鳥でしょうか?
鹿児島県枕崎市で畑にいるのを今日撮りました

672 :
すいません自己解決しました

673 :
裏山シス

674 :
やるじゃん

675 :
>>672
本当に解決したの?
まさかヤツガシラと勘違いしてないよね?

676 :
エッ?

677 :
かまってほしいんだね。

678 :
本日、窓ガラスの下で亡くなっている鳥を見つけました
ガラスに気付かず激突したのかもしれません
何という鳥か教えていただけますか
場所は埼玉で大きさは30cmほどでした
写真を撮った後に穴を掘って埋葬しました

http://imgur.com/L5BbqfQ.jpg
http://imgur.com/836W0JJ.jpg

679 :
何の鳥かは分からないけど
冥福を祈らせてもらいます

680 :
カッコー か ツツドリ かな?

681 :
ごめん カッコー じゃなくて カッコウ ね

682 :
>>678
写真を撮るときに正確な大きさが分かるように、物差を置いて撮って欲しかったですね。
カッコウ属のカッコウ、ジュウイチ、ツツドリ、ホトトギスのどれか。
胸の横斑が粗いのでホトトギスの可能性がやや高いように思うけど、決め手はない。

683 :
生きてたら鳴き声で判断できるんだけど、残念・・・・
埼玉秋ヶ瀬あたりではカッコウが鳴いてることがあるけどね・・・

684 :
>>678
狭山市にはカッコウは毎年きてるよ

685 :
>>683
生きてても、今は鳴かないし

686 :
>>677
以前暴れてた自称鳥識別の達人さんなんじゃね?

687 :
>>686
>>677>>675に対してだと思うよ。
>>678
カッコウは虹彩が黄色で胸の横斑が細かいからツツドリかホトトギスだと思う。
この個体は虹彩が暗め、横斑が荒い、青みがある、からホトトギスだと思うけどあまり自信ない。

688 :
本日しらびそ高原の南の御池川林道を車で走っていると
何度も茶色い小鳥数羽の群れが目の前を横切っていきました
この時期だといるのは何でしょうか
茶色で尾が長め、スズメよりやや大きいくらい
という事しか分かりませんでした

689 :
皆さんから教えていただいた鳥を検索しましたら
見つけた地域ではツツドリのポポーポポーという鳴き声を聞いた事がないので
カッコウかホトトギスかもしれません
特にホトトギスはたまに鳴いているのを聞いた事があるので皆さんの教えて頂いたのを
総合するとホトトギスみたいですね
皆さんありがとうございました、今度埋めた所に置いた墓石代わりの石にホトトギスと書いておきます

690 :
ホトトギスと書いて実際はカッコウだったら、かわいそうやんw

691 :
>>687
うん、それを前提にレスしてた。

692 :
>>687
嘴に若っぽいところが残っているので、虹彩や横斑の粗さからカッコウの可能性を
完全除外することもできない、と考えたわけで。
雰囲気的にホトトギスの可能性がやや高いなあ、ってのは同意。
秋の杜鵑類は難しいです。

693 :
>>689
秋の渡りでは鳴かないので、その地域で鳴き声を聞いたことがないというのは
あまり判断材料にはなりません。

694 :
>>690
ホトトギスという名のカッコウってことにすれば問題なし。

695 :
無茶すぐるw

696 :
「カッコウ属のお墓」でok

697 :
>>694
それじゃダメでしょ。
ファーストネーム、ミドルネーム、ラストネームがホトトギス・ツツドリ・ジュウイチって
名前のカッコウだったら、ほぼ問題なし。
そういう時のために、カッコウ.sp.と言う便利な表記があるがw

698 :
ファイル名:みなしカッコウ

699 :
昨日から聞いたことのない鳥が鳴いてる
高く透き通った声でオオルリにエコーを効かせた感じ
鳴き方はヒバリの囀ずりを少しゆっくりした感じ…って言うのかな
普段なら山にでも行かないと聞けないようなキレイ声
上手く言えなくて申し訳ないけど、分かる人いるかな?@練馬区

700 :
当てずっぽうで「イカル」

701 :
あてずっぽうでイソヒヨドリ

702 :
林にいた鳥で雰囲気はヒヨドリやつぐみににている
尾は凹型に見えた
体は全体が茶色っぽく特に羽根の真ん中あたりは赤茶色
腹は白っぽく点があるようにみえる
嘴は鋭い
体形はカケスにも似てるがカケスよりしっぽが長い
教えてください

703 :
たしかに、オオルリにエコーをかけたような…、で思いつくのはイカルだけど、
もう、今頃はあまり鳴かないと思うが、地域にも拠るのかな?
で、姿がカケスに似ているなら、そのものズバリでカケスw。
奴は、それぐらいの物真似は朝飯前だが。
真冬の雪の中でさえオオルリやホオジロの声をやってくれたりする。
よく覚えているものだと思う。

704 :
>>699>>702は別人の質問です
わかりにくくて申し訳ありませんでした

705 :
>>700>>701
ありがとう。YouTubeで二つとも確認したけど、多分イカル
しかし拙い説明で、しかも681はほぼ即レスだし682も良く似てた
二人とも例えあてずっぽうだとしても凄すぎる
改めてにちゃんの恐ろしさを知ったw

706 :
>>704
ちと紛らわしかったなw
まぁ雑談とかなら構わんが、質問するならID出すのは礼儀じゃね?
て思う
>>703
ありがとう。拙い説明で分かってしまうアナタも凄いは

707 :
>>704
なるほど、>>702>>699の補足説明だと思っていましたが、別人だったのですね。
早とちりしてすみません。

708 :
>>707
いえとんでもありません。
新しい質問なのにわかりにい書き方で申し訳ないです

709 :
アンカー地獄(´・ω・`)

710 :
>>702
なんかごたごたしてるみたいだけどw
取り敢えず、クロツグミのメスはどうでしょう?

711 :
ありがとうございます
腹の感じは本当に似ていますが
尾がクロツグミメスよりはずっと長くて、全体の三分の一以上を尾がしめているような感じでした

712 :
まさかのモズとか

713 :
>>711
普通にヒヨドリでは?

714 :
モズほど小さくてふっくらした感じではなかったんですが
画像があればよかったですね

715 :
刈り取られた田んぼに鶴みたいな姿のグレーの鳥がいました
なんて名前でしょうか

716 :
回答がなかったんで
カヤクグリという事にしときます

717 :
>>715
アオサギ

718 :
>>716
季節、緯度、標高からいって、カヤクグリは少ないでしょ

719 :
クサシギで良いでしょうか?
今日の撮影、場所は北海道です
http://2ch-dc.net/v5/src/1409483185642.jpg

720 :
>>718
カヤクグリってもっと高い所にいるんですね
他に該当しそうな鳥はいますか?

721 :
調べても名前が分かりません。よろしくお願いします。
http://2ch-dc.net/v5/src/1409488524178.jpg

722 :
>>721
ムクドリの若鳥

723 :
>>719
タカブシギでしょ

724 :
>>723
ありがとうございます!
ググって確認できました
人の気配を感じて出す警戒の鳴き声も「ピィーピィー」でした

725 :
>>720
候補が多すぎる。
幼鳥が増えている時期なので、今は小群を作る鳥は多いんですよ。

726 :
>>721
おいらも、タカブシギに一票。

727 :
>>726
おっとまちがえた、>>719へのレスです。タカブシギ

728 :
「幼鳥ハンドブック」と空目して喜び勇んで「幼魚ハンドブック」を手に取った自分にはツラい話題だ

729 :
俺の知る限り近所の3つの書店で
「日本の島」が野鳥図鑑コーナーに置かれている

730 :
>>678
すぐに埋葬してしまったのですか?。
勿体なーい。
事前確認が必要ですが、博物館などで引き取ってくれますよ。
野鳥は原則捕獲出来ないので、遺体は貴重な研究材料になりますし、
場合によっては剥製にして永く展示されることもあります。

731 :
鳥おにいさんおしえて
夏によくきく、この鳥の名前はなんていうの?
ずっと気になってて
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0046.mp3

732 :
>>731
夏だけですか?一年中聞こえてないですか?

733 :
>>732
そうなの?
愛知の田舎に住んでるんだけど
こっちでは夏以外はあんまりきかない気がする
だからこの鳥が鳴いてるのをきくと
「ああ、夏だな」いい感じだな、って思う

734 :
ところでサントリーの日本の鳥図鑑で
キジバトということがわかったよ
すっきり

735 :
朝からうるさいぐらい鳴いてる

736 :
今朝、休耕田で見かけた鳥をお教え下さい。
大きさは一緒に写っているケリと見比べていただくと解り易いかと思います。
http://2ch-dc.net/v5/src/1409735862899.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1409735913209.jpg

737 :
>>719 と同じ種類に見える

738 :
>>736
タカブシギの可能性が比較的高いな、とは思う。
脚の長さを見たいところだけどね。

739 :
>>737,716
早々にお教えいただきましてありがとうございます。
画像を確認してタカブシギで間違いないと思います。
撮影した中に足の長さの判りそうなのがありましたので念の為にアップいたします。
http://2ch-dc.net/v5/src/1409749015277.jpg

740 :
>>739
普通に見られるシギでタカブシギと似ているのはクサシギなのですが、
クサシギの方は体長が少し長く嘴もやや長く、タカブシギの方は足がやや長い。
印象としてクサシギは横長に、タカブシギは縦長に見えます。
もちろん羽衣の模様も違うのですが、冬羽では分かりづらくなります。
写真で確定する自信は私にはありませんが、タカブシギの可能性の方が高いと思います。

741 :
>>740
詳しく解説していただきましてありがとうございます。

742 :
この子はウミネコちゃんでおk?
http://i.imgur.com/SkgA16k.jpg

743 :
いいと思います

744 :
>>743
ありがとうございます!

745 :
コレなんだろう@日光赤沼付近 さっき
ニュウナイ?に、しては胸・腹の色が赤味を帯びてる希ガス。
http://i.imgur.com/9SLFQcZ.jpg

746 :
横からの写真無いけど、
http://konpas.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/joubitakiosu1.jpg
これにそっくり。ジョウビタキまだいないよね?

747 :
場所からしてノビタキ幼鳥でしょう

748 :
なるほど納得です

749 :
初めて見かけた鳥で、おそらくシロハラかと思うのですがお願いします
・ムクドリっぽいサイズとフォルム
・クチバシは黒っぽい(口を開けた時中は黄色でした)
・頭から背中・尾にかけて濃いグレー(暗かったので光の加減で茶色っぽく見えたり黒に見えたり)
・腹は白っぽいグレー
・あと顔に黒のライン過眼線?があったようにも見えました
声は聴けませんでした
場所は関西の山に挟まれた住宅地です
そこそこ綺麗な川もあります
調べてみてシロハラの若鳥かな〜と思ったのですが
本に「冬鳥として渡来」って書いてたので、今の時期に関西にいるってことはやっぱり違う鳥でしょうか?

750 :
>>749
シロハラは眉斑・過眼線はほとんどないと言っていいほど不明瞭だけど。
関東や関西では早くても10月下旬じゃないかな?

751 :
>>749
ん〜移動中のオオヨシキリか、ハクセキレイ若か

752 :
おお、ありがとうございます
>>750
やっぱりまだ早いですよね…
>>751
ハクセキレイではなさそうです、あんなにシュッとしてなかったので
オオヨシキリも調べてみましたが違いそうです
やっぱりもう少し大きくて喉も白じゃなくて暗いグレーでした
ムクドリと見間違えたのかな…
でもクチバシの色も顔の白い模様もなかったし…うーん
やっぱりこれだけじゃよく分からないですよね、すみません
写真もないのにありがとうございました

753 :
>>749
渡り途中のオオルリのメスじゃね?

754 :
俺:なんかやばそうなの居た!
友:トンビやろ!
俺:鷺じゃね!
俺 友:うーん、違う...
ということで僕らのもやもやを晴らしていただける方いらっしゃいますでしょうか。。
http://imepic.jp/20140907/416630

755 :
ゴイサギです

756 :
ゴイサギはでかい鯉や金魚も襲うから迷惑なんだよな

757 :
金魚屋さんですか?

758 :
>>752
ムクドリの幼鳥だとそんなのもいるかもね。

759 :
>>758
その可能性もあるかも…ありがとうございます

760 :
画質が悪くてすみません
http://2ch-dc.net/v5/src/1410270059936.jpg
オジロワシの幼鳥かと思ったのですがあってますか?

761 :
場所は?北海道?

762 :
>>761
そうです
撮影日は9月6日です

763 :
先週、稚内の海沿いにいました
ハクセキレイでしょうか?
http://i.imgur.com/q8oKcNs.jpg
http://i.imgur.com/rL3tXr1.jpg

764 :
はい okです

765 :
ありがとうございます

766 :
どういたしまして

767 :
>>763
僕には分っかんない!稚内なだけに!

768 :
イイハナシダ(棒

769 :
今朝道端で亡くなっている小鳥を見ました。
ウグイスかと思ったのですが自信が無いので鑑定していただきたく。
全長15cmほどで場所は新潟市です。
http://imgur.com/GhE55lu

770 :
貼り方間違えたみたいで、再度失礼します
http://i.imgur.com/GhE55lu.jpg

771 :
オオヨシキリじゃね

772 :
>>771
ありがとうございます
勉強不足でお恥ずかしい、聞いて良かったです

773 :
綺麗な死骸だね・・・
上杉和也に匹敵するな

774 :
http://i.imgur.com/bFccbyu.jpg
真ん中、飛翔を後ろから
http://i.imgur.com/InxKwrl.jpg
左真ん中、飛翔を横から

遠くてブレですみません
一羽がもう一羽を追っかけ回してずっと同じ所をぐるぐる回りながら素敵な声で鳴いています
ヒヨドリかと思ったので
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/sound_sample_box/html/bds21.html
これを全部聞いたのですが違いました
なんとも言葉で言い表せない色んな音の声で鳴いていました
これは何か分かりますか?

775 :
ムクドリかな?

776 :
ヒヨドリの囀り1〜6は囀りじゃないしグゼリの解説もおかしいな
たぶんイソヒヨだろう

777 :
音がとれたのであげてみました
youtubeがいくら待っても0%から進まないのでニコニコで、すみません
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24490478
隣のベランダに止まって鳴いていたんですが
それが確かにイソヒヨドリのメスに似てました!
確定でしょうか

778 :
飛翔の後ろ姿はイソヒヨには見えないし、飛び回りながら鳴いていたなら違う気がする。

779 :
こっちのスレの方が良さそうな気もするが、住人は同じかも。
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1397448569/

780 :
ありがとうございますm(_ _)m
そちらに行ってみます

781 :
今日聞いた鳴き声です。
チュイチュイ チュイーーーン
というのを何度も繰り返していました。
なんという鳥でしょう?よろしくお願いします。

782 :
チェーンソー

783 :
マルチすんな

784 :
このサギはダイサギでしょうか。チュウサギというのもいて、
口の感じで分かると聞きましたがよく分かりませんでした。
写真は今日東京の公園で撮ったものです。
http://i.imgur.com/cLhPsn1.jpg
http://i.imgur.com/6vPuE6k.jpg

785 :
チュウサギだとおもむ
ポイント、目の下の線が目の後方を越えてない
頭の形、首の長さ

786 :
細けぇ事はいいんだよ

787 :
首の太さ、長さと頭の盛り上がりからしてチュウサギの可能性高い

788 :
>>785
>>787
ありがとうございます。なかなか難しいですね。精進しなきゃ。

789 :
http://imepic.jp/20140920/352320
この鳥の名前を教えてください
お願いします

790 :
>>789オナガラケットハチドリ

791 :
>>790
誠に有難うございます。

792 :
公園でおじさんたちの集団が撮っていたので私も撮ってみたのですが何でしょう?
http://i.imgur.com/XdYcwcu.jpg

793 :
カッコウ科の鳥です。(カッコウ、ツツドリ、ジュウイチ、ホトトギスなど)

794 :
>>793
ありがとうございます。ネットで画像を見るとその4種類はそっくりですね。
そういえば、ツツドリという単語が聞こえたような気がします。(カッコウ
とかホトトギスなら聞こえた時に分かったはずなので。)どうやって見分け
てるんだろう。

795 :
>>794
秋に東京や大阪の公園を通過していくカッコウ属4種は、公園のおじさんによって
全てツツドリと命名される習わしです。
なぜカッコウ属sp.としないのか?無理矢理理由を付けてでもツツドリにしたがります。

796 :
最初てっきりベテランで見分けられるんだと思ってたらただツツドリって言ってるだけなんだよね

797 :
ジュウイチはいいとしてカッコウだと金目、縞が薄くて細かい、ホトトギスは小型、縞くっきり
似た色で大型がツツドリでいいのかな。769はツツドリか小型ならホトトギスの若かな

798 :
小型・大型っていっても、1羽だけでいたら判断できないよ・・・

799 :
おれもホトトギスは遠くで飛んでる姿しか見たことないので
実際どの程度の大きさなのか把握できないでいたけど
この写真を見る限りはヒヨドリ程度じゃないかと思える
http://park15.wakwak.com/~himeji/nature/bird/hototogisu.JPG
だったらツツドリやカッコウがキジバトくらいあると記述にあるから
木に止まってたら肉眼でも大きさの差異は分かるんじゃないかな

800 :
夏に繁殖地で何度も見ていると識別の精度は上がってくるが、それでも、
鳴かない季節は「たぶん・・・」、「・・・の可能性・・%」のレベルに留まる。
たくさん見ていれば見ているほど、違いは分かるが、逆に個体差の範囲で
被る部分も知ることになるから。
大きさが違う、色が違う、模様が違う、行動パターンや停まる場所等も違う。
とは言っても、全て傾向的な違いなので、鳴かない限り100%の同定など無理。
秋の都市公園の「ツツドリ」は、はっきりいって「DQN爺の言った者勝ち」で、
詳しい人ほど断言は避けてるよね。

801 :
大きさの差は歴然としていると思うが。
模様云々にとらわれすぎでは?

802 :
30m先の枝に1羽で止まってるカッコウ系。
大きさが、大きい・小さいはどこで判断するの?

803 :
毎日来てるツツドリおじ(い)さんは個体差も識別して、昨日のと別だねとか言ってるし写真見せて貰ったけど、それ見て信用した。

804 :
エンゼルポーズってツツドリ以外もするの?

805 :
>>802
周囲にいる他の鳥や葉の大きさ。
けど、30mくらいなら何もなくてもキジバトや
ヒヨドリより大きいか小さいかくらいは感覚で
判ると思うけど。

806 :
>>801
歴然としてる?
カッコウとツツドリ、典型的個体の平均値で見たら違うけど、個々の個体はサイズ
だけでは判断できないでしょう。
個体によってはカッコウとツツドリのサイズが逆転することもあるし、実物を数多く
見ていたら歴然としているなんて言えませんよ。
>>802
樹木の種別が分かっている葉のついた木、それもマイフィールドの木なら、大きさ
はかなり正確に分かる。
ただ、大きさが分かったからといって、100%確かに同定ができるかというと話は別。
>>798
>おれもホトトギスは遠くで飛んでる姿しか見たことないので
カッコウは木のてっぺんに停まるけどホトトギスは一段下がった枝に停まる習性が
あるから、停まり姿を目にする機会はカッコウより少ないですね。

807 :
今はツツドリ赤がトレンド()

808 :
秀吉さんならホトトギスだけはすぐにわかるかもしんないね

809 :
ツッチーは渡り途中でも縄張りあるの?
二羽入ると追っかけっこして、枝に留まらず撮るの難しい。

810 :
>>802
個体の識別と種の識別は別ですからね。
北国のマイフィールドでは、カッコウ>ホトトギス>ツツドリ>ジュウイチの
順に多いんだけど、東京の公園のおじさんの話を聞くと、カッコウとホトトギス
には、おまいらいったいどこに消えたんだよ!と言いたいw
春には、ツツドリおじさんの目の前でツツドリがいきなり「カッコー」と鳴いた、
って笑い話があったけど、秋はツツドリといったらツツドリになります。

811 :
意味不明な文章

812 :
北国と首都圏では違うんじゃね?
狭山方面では渡り時期に郭公多いし、東京東北部じゃ
ツツだし。

813 :
>>812
秋のカッコウの渡りルートは東京西部で、ツツドリの渡りルートは東京東部ってこと?

814 :
カッコウは早めにわたっちゃって
比較的遅くまで居るのがツツドリなイメージ。

815 :
面倒だから全部ツツドリでいいやぁーwww
公園のおじさんの言うことを信じますwww

816 :
公園のヌシと化しているおじさんの言うことは
愛想よくハイソーデスカと答えておくに限るよね

817 :
>>814
カッコウ類おじさん曰く、今年はツツドリ8/25に来たそうだ。

818 :
今日都内の公園にいたカモですが、カルガモではなさそうです。もしかして冬に来る渡りのカモでしょうか。
http://i.imgur.com/gzplhc7.jpg

819 :
マガモ メス

820 :
都内、近所の都市公園で撮りました
キビタキ♀でよろしいでしょうか
http://2ch-dc.net/v5/src/1411462447022.jpg

821 :
コサメビタキかな?

822 :
コサメじゃなさそう。

823 :
どこをどう見てもキビ。。。

824 :
結局、キビタキか、コサメビタキか、どっちなのよ?

825 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5337040.jpg.html
この鳥の名前わかりますか?

826 :
ハッカチョウじゃないか。
うちの近くにはいないが。

827 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1411995030835.jpg
ノビタキかなとも思うんですが。
電柱と電柱の間に4羽止まっていました。大きさはスズメくらいです。
よろしくお願いします。

828 :
よろしいと思います

829 :
>>828
ありがとうございます。

830 :
夜寝静まってくると「ホゥ…ホッホゥ」って鳴く声が聞こえてきます
子供の頃見掛けたミミズクの仲間かと思うんですが調べてもわかりませんでした
場所は千葉県です

831 :
>>830
フクロウぽいね。こことかで聞いてみとくれ。
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html

832 :
>>831
ありがとうございます。
サイトにあるエゾフクロウにとても近い鳴き方でした。
まだ近くにいたことが嬉しく思います。

833 :
東京都西部です。
とても大きな柿の木の上でツピツピとないていた小鳥がいたのですがなんていう鳥でしょうか?
見上げてみるとスズメより小さく、お腹は白、羽根は黒っぽかったです。

834 :
シジュウカラかな
かわいいよね

835 :
809です。
ありがとうございました!
かわいいですね!明日もいるといいなあ。

836 :
@ダイゼンでよろしいですか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1412511784263.jpg
Aこのカモメは何という名前ですか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1412511805407.jpg
どちらも、昨日の夕方 福岡県北岸の浜辺にいました。

837 :
>>836
1は、ダイゼン
2は、セグロカモメの幼鳥じゃね?

838 :
マガモでしょうか?
http://i.imgur.com/jc31EBt.jpg
ヒドリガモですか?
http://i.imgur.com/AoMAHD4.jpg

839 :
>>838
いいんじゃね

840 :
813です。追加情報です。撮影は昨日で、場所は東京都内の公園です。
マガモの方はあってるように思うのですが、下の方は、図鑑を見ても
これ!というのが見当たらず、同定できてません。よろしくお願いします。

841 :
>>840
合ってるよ

842 :
>>841
ありがとうございます!カモは個体差もあって自分には
ハードル高いです。

843 :
最近回答者がグッと減った気がするよね

844 :
>>843
あー、すまんね。。
>>836とか、図鑑よく見ないときちんと回答できんから
出先だと他の人にお任せになっちゃうんだ。
まあ@はダイゼンでいいにしても、
Aは大型カモメ類の若かな?位しか言えん。
詳しい人なら第○回冬羽とか答えてくれると思うよ。

845 :
田んぼの間を流れる小さい川にいました。巣を作っているようです。
こちらは山口県です。
https://drive.google.com/file/d/0B2RcGsruzAoxNWFJMDF4VmNuWFE/view
https://drive.google.com/file/d/0B2RcGsruzAoxdGRtd0MtRVZZY28/view

846 :
>>845
大きさはキジバトよりは小さいかなといったところです。
その狭い川で浮いているのも見かけたことがあります。

847 :
>>845
バンの若鳥かなあ?
営巣する時期じゃないから、怪我とかで動けないんでは?
巣はそんな人が近づけるようなとこには作らないよ。
検索してみたらいいよ。
まあ、カルガモは平気でつくることあるが、、

848 :
>>845
そいつの名前クジャップって言うんだよ
中世ジャップランド固有種

849 :
>>847
ありがとうございます。
写真をググってみたらよく似てます。
若鳥はあの特徴的なくちばしではないのですね。

850 :
この鳥は何という名前ですか
http://i.imgur.com/SRTvP5z.jpg

851 :
カッコウ類のどれか多分ホトトギス

852 :
>>851
有難うございます!

853 :
夜中に「ウウィー、ヤオオ」っていう感じで鳴く鳥なんですが名前がわかりません。
田舎でして今度観に行ってみたいのですが。

854 :
本日、千葉県内で撮ったものです。
遠目でウグイス?と思ったのですが
画像を見ると違うようです。
どなたか教えていただけますでしょうか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1413105555213.jpg

855 :
キビタキのメスタイプだよ

856 :
>>855さん
早速ありがとうございました!

857 :
横浜市内ですが、鳩よりは小さめで、頭がまっ赤、顔はグレー?っぽくて
頬というか目の下から顎にかけて赤、羽は緑、先の方はちょっと黄色っぽかったかな?
お腹が白と黒?のしましまの鳥がいました!
割と大きな声で鳴いてました。なんでしょうか?きれいでした。

858 :
>>857
アオゲラだね

859 :
>>858 アオゲラで画像検索したらそのまんまでした!
キツツキだったんだ。きれいでなんだか感動しました
ありがとうございます!

860 :
しかし、初見でよく観察してるね。
写真見ながら書いてるのかと思った。

861 :
アオゲラは会えるとうれしい。アカゲラもうれしい
キツツキには子供の頃から憧れがあった

862 :
ウッドペッカー「ウフフ、ウフフ、ウフフフフフフ!!」

863 :
>>860 はい!!最近庭の柿の木にメジロが毎日来るので
今日ものぞいたら大きい緑色のがいてびっくりして
双眼鏡でガン見しました!写真撮りたかったけど無理でした…

864 :
すごい記憶力

865 :
庭にアオゲラとは凄い

866 :
案外秋冬には街中の公園にもいるんだよね。
もちろん、結構大きめの公園にはなるけど。
明治神宮にはアカゲラもいるみたいね。

867 :
アオゲラって結構大きくて派手な鳥なのに、木の間に入るとびっくりするくらい見つけ難くなるよね。

868 :
アオゲラって甘いもの好きで柿は好物だからまた来るかもね。

869 :
今日裏山でフィヨフィヨ鳴いてるとりがたくさんいました。
頭が黒いってだけしか覚えていないけど、なんていうとりさんでしょう。

870 :
>>869
今ごろの頭が黒い群れってったら、エナガかシジュウカラくらいかなあ

871 :
ちょっと柔らかい声ならイカルとか

872 :
人様のブログ画像から拝借しました
http://imepic.jp/20141015/678420
場所は名古屋です
よろしくお願いします

873 :
ハクセキレイ

874 :
>>873うれしい
ありがとうございます

875 :
さっそく検索したらかわいく早足で歩く動画がみられました

876 :
>>870 >>871
843です。ありがとうございました。
イカルの動画見てみたらそれっぽかったです。
でもちょっと色が違うかなぁ・・・

877 :
どっちなんだよ。

878 :
画質が悪くて済みません。
http://2ch-dc.net/v5/src/1413451639830.jpg
造成地をトコトコ歩いていました。大きさはスズメより少し大きめ、
頭は灰色です。調べるとセグロセキレイの幼鳥が一番近い感じ
なのですが… 撮影日は今日、神奈川です、よろしくお願いします。

879 :
追加です、ダメ元で撮った動画からの切り出し画像です。
http://2ch-dc.net/v5/src/1413453495897.jpg
マジックミラー越しなので、色はモノクロっぽくなっています。
もしかしたら、キセキレイですかね。 

880 :
若いハクさんですね

881 :
だね。

882 :
ハクセキレイの若い個体です。
顔部に黄色みが混じることから同定できます。
セグロ、キセキレイでは、変異個体でもない限りまずありえません。

883 :
黄ばみセキレイ

884 :
若いハクセキレイですか、ありがとうございます。

885 :
ダイサギだと思って何気なく撮りましたが、
真ん中のが違うような気がしてます。
アマサギじゃないかと思うのですが、
ダイサギとは大きさがかなり違うはずだし、
よくわかりません。
いかがでしょうか?
http://i.imgur.com/3e52Vpu.jpg

886 :
>>885
全部ダイサギに見える
アマサギはコサギより小さいよ

887 :
>>886
やっぱり、少し深いところにいて、
頭が少し逆立ってるだけですかね。

888 :
ダイサギにしては頭が盛り上がってる気がする首も太い

889 :
>>885
アマサギはダイサギと並んでたら親子くらい大きさ違うから。
あと首も短くて太く見えるからね。
食べてるものが微妙に違うからね。
似たような場所にいるけど。

890 :
普段鳥は撮影しないのですが、近所の公園に散歩に行った時に
珍しい色の鳥を見つけたので撮影しました。
なんて名前なのでしょうか?
http://i.imgur.com/mBqDmne.jpg

891 :
カワセミですよ

892 :
>>891
有難うございます。こいつがカワセミなんですね。
とても綺麗な水色だったので人気があるのがわかります。

893 :
多摩川でアサクラサンショウクイの雌にそっくりなやつを目撃したけど
この鳥って日本では迷鳥で宮崎県以南でしか確認されたないよね。
似た鳥って何が居るの?
ちなみにヒヨドリやムクドリでは決して無いと思う。

894 :
>>893
飼い鳥で似たのがいるよ。
名前は忘れた。
繁殖はしてないだろうけど、都内はいろんな籠抜けがいるよ。

895 :
南を目指す渡りの途中で東京都区部に寄っていく野鳥で、
絶対的に数が多くて一般人でも鳴き声を聞く機会がある鳥の
ベスト3といったら、何が挙げられますか?

896 :
すいません、カモなど水鳥は除外して、ムクドリより小型の鳥でお願いします。

897 :
ツリスガラだったりしてw

898 :
>>890
近所にカワセミいるのか
うらやましい

899 :
>>895
鳴き声って今の時期に鳴くってこと?それとも繁殖期のさえずり?

900 :
特徴のある声ならどっちでもいんじゃね?
モズとかジョウビタキとか。

901 :
>>898
カワセミって普通近所にいる鳥だと思うが。
どっかに遠征したり、山奥に行って見る鳥じゃないもの。

902 :
>>898
田舎住みの自分は緑のある水辺には大抵いるって思ってる

903 :
>>899
すいません。
毎年、春と秋は自宅周辺で聞きなれない鳴き声を聞くので、それを特定したくて、
いくつかの鳥を挙げてもらえたらその鳴き声をネットで調べてみるつもりで質問しました。

904 :
>>902
都会にも田舎にもいるけど、都会の方が密度は高いって感じている。
以前東京23区内に住んでいたとき、自宅から半径2km以内にカワセミの生息地は5箇所。
現在日本一の過疎県に住んでいて、自宅から半径4km以内にカワセミの生息地は3箇所。

905 :
>>895
絶対的に数が多いわけじゃないが
コサメビタキとか?

906 :
>>905
元質問者の意図とは違うかもしれないけど、ムクドリより小さいシギチを含めて
も良いなら、トウネンやコチドリになるように思う。
森の鳥限定なら、単純な通過数で多いのははムシクイ3種のような気がするが、
通過期間が一瞬で短いし、基本薮の中なので目立たない。
キビタキやコサメビタキの方がずっと目立つし、コムクドリは数が多くなくても
秋の滞在期間が凄く長いので目にしやすい。

907 :
ありがとうございます。
挙げられた鳥の地鳴きをネットで聞いて覚えておきます。

908 :
>>907
っていうか、これまで挙げられた鳥は全て>>895の質問に忠実に答えられているんで
秋に通過する旅鳥なんだけど、>>903の質問内容じゃ春と秋に声を聞くと言うことだけで
旅鳥に限定されるわけじゃないでしょ。地鳴きは本当に小さくて地味だし。
違うような気がする。

909 :
>>895
良いスレがあるよ。
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1397448569/

910 :
水鳥系はド素人なので、質問します。
今の時期、百羽以上の群で西方面に飛ぶ、
鴨か鳫って、何でしょうか?(多分鴨。)
観察地は、神奈川県横須賀です。

911 :
>>910
一番可能性高いのはスズガモかなあ
他のは想像しにくいというか

912 :
>>910
早めに渡ってくるのは、オナガガモとかかね

913 :
>>910
本当にガンカモ類ならわからないけど、そこら辺りならカワウの編隊飛行がよく見られる

914 :
ヒドリガモなら50〜300羽くらいの群れをよく見るね。

915 :
http://i.imgur.com/ObHV3BX.jpg
http://i.imgur.com/UP48JWH.jpg
どなたかこいつの名前教えてください…

916 :
>>915
ゴイサギ若

917 :
ホシゴイやね

918 :
ご存知の方お願いします
2羽でカラスを撃退しようとしてました
http://imepic.jp/20141025/359240

919 :
翼の形からするとハヤブサとかチョウゲンボウみたいなハヤブサ科の猛禽かな?

920 :
この鳥なんですけど ピーピーとかキィーキィーとないてます。 キジですか? http://imepic.jp/20141025/423360

921 :
>>920
ヒヨドリ
キジは地べたの鳥だよ

922 :
>>919さん
ありがとうございます
検索かけてみます。

923 :
これは何と言うカモでしょうか。
よろしくお願いします。
http://www.imgur.com/1rBTPhC.jpeg

924 :
>>ヒヨドリですか ありがとうございます。

925 :
>>923
ハシビロガモのメスやね

926 :
いやいやいや、クチバシしかり羽の模様しかり、ハシビロとは似ても似つかないよね?

927 :
>>926
そうなんです。キンクロハジロとかの
潜水ガモみたいな感じで潜ってました。
何なんでしょうか。

928 :
若いスズガモかなあ

929 :
スズガモに一票

930 :
ネトウヨに一票

931 :
895です。
図鑑も見てみましたが、くちばしの根本の
とこがちょっと白っぽくなってるとこから
見てもスズガモでしょうかね。
ありがとうございました。

932 :
画面右上に映っている鳥は何でしょうか
http://i.imgur.com/2x9Zwws.jpg

933 :
エナガやね

934 :
>>933
エナガでしたか。動きが早く、撮るのが難しかったです。

935 :
>>934
エナガをこれだけ綺麗に撮れたら自分をほめてあげてもいいのでは。

936 :
サメビタキでしょうか?
かなり暗い所にいました
http://2ch-dc.net/v5/src/1414304367434.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414304395729.jpg

937 :
>>936
キビタキ

938 :
>>937
ありがとうございます
今度はオスが観れるといいなぁ

939 :
すみません一週間以上前から隣の森?から聞こえてくる鳥?の鳴き声にイライラしています
ピッピッピッピッ!って鳴き声です。
こういう鳴き声をする鳥って存在しますか?あとこれって鳥がいなくなるのを待つしかないですか?
最近よく鳴いてるので困ってます

940 :
>>939
ジョウビタキかなあ。
かわいいので探してみたらイラつかなくなるかも。

941 :
標高100m程の里山にいた鳥です。
http://2ch-dc.net/v5/src/1414324562012.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414324622195.jpg
お願いします。

942 :
>>941
コサメビタキ
胸の色、嘴の長さ、目先の白から

943 :
ガビチョウ?

944 :
キビタキやで

945 :
コサメだな

946 :
どう見てもコサメだろ。
たしかに、もうちょっと縦に停まってくれた方がコサメらしいがなw

947 :
俺には907と912の違いが判らん・・・
どこでキビタキとコサメビタキの区別がつくのでしょうか?

948 :
http://onsen-turi.com/kawasemi/tori/kosamebitaki.html
この固体でみると似たようでぜんぜん違うんだな
嘴の形状も微妙に違う。キビタキより細く扁平
尾羽もキビタキより細い
後はアイリングと灰褐色か

949 :
>>947
細部の違いはいろいろあるけど、まず全体のプロポーションや印象が違うよね。
写真を見て違い探しするより、実物を何度か見てパッと見の印象を覚えるのが、
キビタキとコサメに関しては一番良いような気がする。

950 :
見分けるのって難しいですね
とにかく沢山観ることも必要ですか。

951 :
箱根に群れでいた
http://i.imgur.com/WFafp1K.jpg
http://i.imgur.com/jd8sFZP.jpg
http://i.imgur.com/FLbzRtD.jpg

952 :
なんのお題かと思ったら小さく写ってるな

953 :
>>951
もはやパズルだねこうなるとw
なんか、ソウシチョウみたいなのが写ってるような・・・

954 :
>>953
ソウシチョウで間違いなさそうです、あざーす。
山歩きで望遠は家に置いて行ったのでこんな写真。
ってかここで以前聞いたのはガビチチョウだったし、
中国の外来鳥ばかりだな...

955 :
>>951
クイズ!ソウシチョウを探せ!w

956 :
http://www.youtube.com/watch?v=1Sj-UdjqlFw
ワロタ

957 :
http://2ch-dc.net/v5/src/1414638596129.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414638625998.jpg
これって何でしょうか?
鳴いてなかったので雌だとは思うんですが

958 :
>>957
ノビタキ雌

959 :
>>958
ありがとうございます。

960 :
>>957
ちなみに鳴いてなかったらというのは、雌雄判定の材料には
ならないので要注意。
鳴く=囀りなら大体が♂だけど、♀も囀るのもいるし、
♀だけ囀るのもいる。
そもそも今は繁殖期じゃないので囀らないんだけど
一年中囀ってるのもいるし、まあそういう諸々を覚えないと
判断材料にはならないということ。
まあ、そこらへんを覚えた頃には、ノビタキごとき一瞬で
分かるようになってるわw

961 :
ジャップがなんか賢しげに囀ってるぞw

962 :
そもそもこの時期のノビタキって雌雄の区別つくの?

963 :
>>960
メスだけ囀る野鳥って何がいる?思い当たらんが

964 :
>>963
タマシギ

965 :
>>964
タマシギは確かにオスメス逆転してるよね
鳴くのもメスだったか。

966 :
埼玉で見ました
名前がわかれば嬉しいな
http://i.imgur.com/PV26byI.jpg

967 :
カケスでは?

968 :
>>967
ありがとう!確認してみます

969 :
数年前の12月
関西太平洋側の河口近く
http://2ch-dc.net/v5/src/1414817160868.jpg
よろしくお願いします

970 :
アオサギさん

971 :
>970
ありがとうございます

972 :
お願いします。
この鳥は何という名前でしょうか。
http://i.imgur.com/Zc0VlAq.jpg

973 :
>>972
ズグロカモメ?
にしては、くちばしが細長い気もする。

974 :
>>972 ハジロクロハラアジサシに似てる

975 :
>>972
嘴の形からユリカモメやズグロカモメではなくて、アジサシの何か。
にしても、自分ではどこまで絞り込めて聞いているの?
何の付帯情報もなく写真一枚ポッと出してカモメ・アジサシ類の名前を当てろって、
ただの意地悪クイズに近いと思う。

976 :
 低い山の枯れ木にいました。
http://2ch-dc.net/v5/src/1414916201329.jpg

977 :
うむ
モズのメスやね

978 :
>>972
恥じろ黒腹アジサシの顔をしとる
見つけるとただのクロハラアジサシよりもちと嬉しい

979 :
>>976
幼鳥じゃん、いつ撮ったの?
>>975
わからないなら出てこなくていい

980 :
>>976
モズの幼鳥かな?
この時期にこんな幼い鳥ちゃんがいるんだねぇ

981 :
>>979
> わからないなら出てこなくていい
当たりそうな可能性の高い名前を書くだけなら簡単だけどね。
どの程度の確信持って言い切れるかが問題でしょ。

982 :
>>972です。
場所は東京の水元公園、今日の午前中に撮影しました。
>>974, >>978氏のハジロクロハラアジサシでググってみたところよく似ています。
1羽だけいました。アジサシを見たのは初めてですのでうれしいです。
他には、ユリカモメが1羽、ヒドリガモ多数。

983 :
水元もいろんなの通るねぇ

984 :
この子だれですか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1415062658485.jpg

985 :
>>984
オオムシクイに1票
いつどのへんで撮ったのかな? ムシクイは渡り時期と地鳴きで絞れるよ

986 :
京都府南部で昨日撮りました。
声は聞けませんでした。

987 :
メボソムシクイかエゾムシクイかセンダイムシクイかその他ムシクイのどれか

988 :
この鳥の名前は何でしょう?たぶんインコっぽいですが。
              __  /V
             `(ヽ{ |
            _ ―-> ヽ'-、
             /  i      ヽ
          /   /  o   ノ
.         /   /, ゝ、,<⌒)
        / //ノ ´(ノし'ー'^´
   ,.、―´//ノ_ー、-、-‐"
  ∠   / /`ヽjノlノl)ー、
  //レ´ /

989 :
>>988
ペット板で聞いた方がいいよ

990 :
画像はないのですが、
嘴とか顔が黒っぽく、胴体部分は白っぽい、ヒヨドリぐらいのサイズの鳥って何ですかね?
一瞬なのでうろ覚えなのですが、明確に色が分かれていたように思います。
何か実がなっている木から飛び出てきました@都内の平地です

991 :
>>990
追記:目撃したのは三日程前です

992 :
カケスとか

993 :
もし飛翔を下から見たなら、オナガの可能性も

994 :
>>992
>>993 飛翔は真横からみた感じでした。
ありがとうございます。
画像を調べてみたところ、カケスは少し違うような気がします。
茶色っぽさより白と黒!という印象が強かったです。
色の別れ方はオナガとそっくりなのですが、こんなに尾が長かったかどうか・・・
色に目を奪われてしまいましたw 
目撃場所は近所ですので、両鳥の写真を頭に焼き付けて観察しようと思います。

995 :
籠抜けの飼い鳥の可能性も一応ありそう

996 :
ダメ元でサンショウクイをあげてみる

997 :
オススメの野鳥図鑑ってありますか?
皆さん、どんなのを使われているのでしょう か?

998 :
>>997
「フィールドガイド日本の野鳥」日本野鳥の会

999 :
>>998
ありがとうございます
本屋で探してみます〜

1000 :
決定版 日本の野鳥650 平凡社

1001 :
カラー写真だと山渓ハンディ図鑑7 新版 日本の野鳥なんかもいいよ
>>998はイラストだけどそれ故に識別点とかわかりやすく描かれてるし解説されていて
写真だと手が届かない部分をカバーしてくれてる。
>>1000は珍鳥迷鳥もカバーしているので見応えがある

1002 :
>>1000
>>1001
こちらもありがとうございます!
紹介いただいたものもじっくりみてみたいとおもいます〜

1003 :
この時期に横浜市内の雑木林で5〜7羽位の集団で行動してる野鳥っていますか?
大きさはハトと同じか、それより小さい位で、キジのメスのような色合いで、地面を歩き回っていました
キジ科かな?と思ったのですが、近づいた時に飛んで逃げてしまったのでよく見えませんでした

1004 :
>>1003
コジュケイかと思うけど
鳩より大きいな

1005 :
>>1004
ありがとうございます
確かにこの辺りで何度かコジュケイを見たことがあります
でも枯れ草の繁みからわずかに頭部だけ見えたのですが、
コジュケイのような特徴的な色合いをしていなかったような気がして…
全体の大きさは、飛んで行く時に一瞬見えただけなので、不確かです
やっぱりコジュケイですかねぇ

1006 :
餌台を設置したらこんな鳥が来ました。初めて見ました。
なんていう名前の鳥でしょうか?
毎年来るのはハトやスズメばかりなので少し驚いてます。
ピッピッとけっこう綺麗な鳴き声です。

1007 :
URL張り忘れました。
http://iup.2ch-library.com/i/i1320103-1415417605.jpg

1008 :
ジョウビタキのメス

1009 :
ありがとうございます。
ジョウビタキはみかんを食べますか?木の枝に刺してあるのですが少し食べられている
ので気になります。

1010 :
他に何もなければ食べるだろうが、まずは虫や木の実を探すでしょう。
撮影地ではそれには事欠かない様子ですし。
みかんのお客さんはメジロとかヒヨちゃんあたりでは。

1011 :
すみません
972ですが、やっぱりコジュケイじゃないかも…
キジバトより一回り小さい位で、地面を歩き回っていたのでキジ科かと思ったのですが、そうじゃないかもしれません
今日鳴き声を始めて聞けましたが、あまり大きくないくぐもった感じで、
ピッ、ヨッ、ピッ、ヨッ、ピッっと鳴いていました
なにか心当たりがあればお願いします

1012 :
http://i.imgur.com/xURQHHy.jpg
ホシハジロとキンクロの間、真ん中にいるのはなんですか?

1013 :
この鳥は何でしょうか。よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/fj0jfja.jpg

1014 :
>>1011
ガビチョウとか。

1015 :
>>1013
椋の実を食べに来たシロハラですよ

1016 :
>>1013
シロハラのメス?

1017 :
>>1015,985
ありがとうございます。名前の通りお腹が白っぽいですね。

1018 :
>>1012
http://contents.birdworld.jp/illustrated/sequence/su/suzugamo/index.htm

1019 :
>>1012
キンクロのメス
スズガモみたいに白っぽくなるヤツもいるよね
もしかしたら交雑かもしれないけど

1020 :
>>1017
>>1019
レス有難うございます。
カモ類メスは難しいですね〜 (´;Д;`)

1021 :
図鑑を見てもそれらしいのが見当たらないのですが、何でしょうか。
http://i.imgur.com/RLJ9rQE.jpg

1022 :
>>1014
図鑑に乗ってなかったので、ググって見ました
今日、この前見た時と全く同じ場所で見かけたので、
またそこに来ることを願ってまた確認しに行きます
ありがとうございました
>>1にスレ立てをいつするか書いてないのですが、誰が立てるか決まってないのでしょうか

1023 :
>>1022
新スレはコウノトリさんが運んできます。

たぶん

1024 :
>>1023
そうなんですかw
新スレ立てられなかったので、どなたか親切なコウノトリ様がいらっしゃったらお願いします

1025 :
次スレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/bird/1415454303/l50

1026 :
コウノトリさんおつ

1027 :
1000なら!

1028 :
ジャップは鳥探しにうつつを抜かして現実逃避

1029 :
ネトウヨハこのスレから出て行け

1030 :
ヘイトスピーチ阻止

1031 :
1000なら中世ジャップランド崩壊

1032 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

□□□テレビの中の野鳥たち□□□
彡・v・ミ フクロウミミズク総合スレッド 彡・v・ミ
鳥は良いね。
カラスに持って行かれた物
野鳥観察とかネクラだよねキモーいw
バードウォッチング
お手軽野鳥撮影システム【6軽目】
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★20【質問スレ】
デアゴスティーニ「週刊・野鳥の世界」
セキレイたんpart3
--------------------
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】100
【patagonia】パタゴニア製品を語れ94
【22/7 ナナブンノニジュウニ】戸田ジュンは明るくてかわいい
【ウチ姫】ウチの姫さまがいちばんカワイイ438
療育ばなしスレ17
【欽ちゃんの爆笑仮装コンテスト】第XX回全日本仮装大賞4
【今後は】生保から脱出して【真面目な社会人へ】
【KBS】京都ちゃちゃちゃ
【台風19号】東京を馬鹿にする言葉が拡散「トンキン民度低い」「トンキン水没天気の子」★4
ドットマネーについて語ろう Part33
test
俺たち経理マン 第44期
【古典部シリーズ】氷菓 第199号
【NMB48】菖蒲まりん応援スレ★1【まりん】
【日テレ木24】CHEAT チート〜詐欺師の皆さん、ご注意ください〜 part3【本田翼・福原遥・横田真悠】
懐かし邦画ファンが語る「大日本人」(松本人志)
【EOS】ECHO OF SOUL 質問スレ
【プロスピ 】プロ野球スピリッツA part 878
アイドルソングを楽しく歌うスレ
最低賃金を上げると景気が良くなる アメリカで実証
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼