TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
YAMAHA YB-1 その33
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
【スズキ】新型SV650【90度V】part27
【海に】熊本のバイク乗り その28【山に】
筍親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part477
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】165
ヤエーしたのに返さなかった奴を追って理由聞くけど
【SUZUKI】Swish【125cc】 part2
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part7
【定義に】モトブログスレ#41【こだわらない】

ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.16


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレは >>980 を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい

※前スレ
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.15
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1570350797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
乙やでー

3 :
フーヤレ
https://i.imgur.com/sCo2Zm8.jpg

4 :
乙である
これでも喰らえこのやろう
https://i.imgur.com/KhbzcDO.jpg

5 :
>>4
この中で地の物ってどれ?

6 :
餃子かな

7 :
>>3
いいタイミングやな

8 :
(´・ω・`) oh!

9 :
粉わさび嫌い

10 :
>>3
この壁の穴は昔のエアコン用の名残かなんかだろうか

11 :
ガスヒーポンの名残?寒い地方なのか?

12 :
>>10
壁を貫通させて排気管を建物の外に出す方式のヒーターがある
これがその名残かは分からんが

13 :
ほほほう
そういや昔は窓際にヒーターがよくあったなあ

14 :
昔のごっついクーラーだと直置きだからこの位置に管くるかなあ?

15 :
前スレ埋めれ

16 :
埋めずにほったらかしってのも、この住民らしいな。

17 :
ビジホツー用でバッグを作ろうと思う

何入れとく?
・シールド拭く用にメガネ拭き
・ 小さくたたんでおけるビニールのバッグ



18 :
保険証

19 :
俺が持ってて役に立つと思ったものは1mぐらいの延長コード
意外と枕元にコンセントがないビジネスホテル多いから、
スマホを目覚ましに使いたい人は特に

20 :
>>18
ありがとう
>>19
おー延長コード確かに!
北海道ツーリングのとき短くて不便だった
追加で
・延長コード
・保険証
・頭痛薬

21 :
あと俺が持っていくのは
モバイルバッテリー
充電用品
タコ足タップ
折りたたみスリッパ
風呂グッズ(歯ブラシ、洗顔剤と体洗うタオルとか)
折りたたみハンガー
アイマスク
耳栓
割り箸一膳(たまに救われる)
ホッカイロ1枚(たまに救われる)
小分けにした薬類(頭痛、胃、風邪薬、鼻炎持ちなので鼻水止め)
小さいダイヤル錠
畳めるリュックサック(宿着いてからの出歩き用)
この辺のを常から100均の巾着に入れて、泊まりで出掛けるときはそのままカバンにポイしてる
あとはユニクロとかで売ってるポケッタブルパーカーって小さく畳めるパーカー、
Amazonとかで『たびくつ』で検索すると出てくるペタンコの靴なんかは宿着いてからの出歩き用に便利

22 :
>>21
うおー!
先輩!全部入りありがとう!
全てメモしました!!
ぼちぼち導入していきます!

23 :
何泊するんだよw

24 :
最後のたびくつは恥ずかしいなw
現場でよくおじさんが履いてる

25 :
>>24
恥ずかしいけどバイク用のブーツで歩くのもしんどいからやむを得ず
夜だから足下なんか見られてへんやろと信じたい

26 :
https://i.imgur.com/S6k62iv.jpg

27 :
シートバッグの底にモーターレンチが入りっぱなし
何に使うか考えたことないけど

28 :
>>27
お金はないけどコンビニで弁当を入手したいとき、
フルフェイスメットとセットで使うと入手率があがるぞ
あとでどうなるかは知らんが

29 :
>>27
洗面台詰まった時に役に立つよ

30 :
ティンバーランドの折り畳みシューズはフェリー泊や観光地歩くのにもかなり役に立ったよ
出し入れめんどいときはカラビナでサイドバッグとかに引っ掛けとけばいいし

31 :
折りたたみシューズ!
調べてみます!

32 :
入れてく物なんて、経験則で取捨選択するものなんだから
人の意見なんてあまり参考にはならんでしょ。
まさか今まで上がったのを全部試す気なのかい?

33 :
たびくつ 旅用の靴かと思ったら地下足袋のたびかよ!
でも似たようなペラペラのスリッポン持ってる。

34 :
新聞紙
不本意に座敷になってしまった時に
バッグやウエアを置く

35 :
>>34
翌日 防寒着にした上で焚き火の焚き付けになるから一石三鳥だよな

36 :
泊まるときはたしかに新聞紙使うわ

部屋の鏡に目貼りしないと熟睡できない

37 :
フロントで手に入るものはなるべく持っていかない

38 :
>>36
どんだけチキンやねんw

39 :
建さんIIがいいよ

40 :
>>35
どこで焚火するつもりなんだ?

41 :
俺もビジホのアメニティとして利用できるものは持っていかないな
シャンプーやボディソープ、歯ブラシなどは持っていかない
ビジホでも用意されてるけど自分で持っていくものはタオル、5枚刄の髭剃り、ブラシくらい
ビジホの安物髭剃りは切るし、櫛しかないビジホもあるのでヘアブラシ必須、タオルは道中使うから
毎日服用している薬、胃薬、バンテリン、目薬、制汗スプレーなどの薬品
タブレットやスマホ、インカム、イヤホンなど充電品が多いので充電用品3セット
アイマスク、耳栓、睡眠薬の安眠アイテムも持っていく
夜は外で飲食するので街着一式、下着からアウターまでライディング用とは別に持っていく
バイク用じゃ街では浮いてしまうし、タイトで着心地も悪いし、化繊の下着は静電気が怖い
といっても、パッキング時にコンパクトになるよう靴はアッパーがたためてソールの厚さになるスリッポンにして
パンツはデニムは嵩ばるのでチノパンやウールパンツ、アウターはこの季節ダウンジャケットにする

42 :
一泊だと下着や靴下変えないけど
皆そうだよね?

43 :
冬でも少なからず汗かいてるんだから
変えた方がいいよ。人間として

44 :
代える。気分的に。つーか毎日代えるし。

45 :
でてないもので俺のリストにあったもの。
スペアキー
ゴミ袋(カバンを濡らさないため)
インナーダウン(うすいダウンね)
目薬
カメラ
筆記用具
工具
パンク修理セット
空気入れ
クリアシールド
クシ(これはでてたかな?)

46 :
目薬でてたね、失礼。

47 :
>>42
必ずかえる
ブーツとか相当内側も汚れているし
冬専用じゃなけりゃ汗染みもあるだろうから靴下も汚れるぞ
俺はパンツはライディング時は化繊(夏はクールマックス、冬はジオライン )でバイク降りたら綿のトランクス
荷物減らしたいなら宿着いた時に手洗いして干しておけば化繊の下着は一晩で乾くぞ

48 :
脱いだ下着を入れるコンビニ袋は持っていく
一回着たパンツや靴下をそのまま鞄に入れるのは嫌だから

忘れた時にホテル備え付けのクリーニング依頼袋が有れば拝借するが
ない時もあるし、ホテル到着後にコンビニ行かない時もあるから最初から入れてる

あと雨予報がなくても、一泊でも雨具一式は持っていくな
雨予報が有れば折り畳み傘も入れていく
貸し傘のあるホテルばかりとは限らないので

49 :
筆記用具ってまったく必要ないと思うな
使うとこない上に必要になったらどこでも手に入る

50 :
オロナイン軟膏
ワセリン
クラビット

51 :
>>42
下着は最悪A面からB面に切り替えることで2日いけなくもないよな!

52 :
ブラはB面無理だから

53 :
ボールペン一本くらい普段使っている鞄の中に入っているもんだろ
スマホでスケジュール管理できるようになって手帳は使わなくなったが
ボールペンはちょっとしたメモや注意事項記入の時に必須
紙はレシート裏や名刺裏でも代用できる
冬以外は日焼け止めも必須
ヘルメットかぶっていても首後ろが焼けるし
夏は観光でジャケット、ヘルメット脱いだ時に塗っとかないと焼けちゃうな

54 :
俺あかすり(?)持って行くわ
ナイロンタオル(?)だっけ?石鹸付けて体洗うやつ

55 :
カッパ、クリアクリアシールド、スマホ、財布
これだけしか持って行かない

56 :
間違えた
クリアシールドじゃなくてシールドスプレー

57 :
>>42
大浴場なら隣のガゴからいただく

58 :
ツーリングで荷物が極端に少ないライダーは
大袈裟に言えば緊急事態を全く想定していないのだろう。
中には財布と携帯のみで手ぶら同然の奴もいるものな。
日帰り何時間程度のツーリングでも
せめて、パンク修理セットとモバイルバッテリーと
レインウェアと一食分の食料と飲料水と
今の時期なら貼るカイロぐらい持って行けよと思う。

59 :
>>51
前後もあるだろ

60 :
だからって日帰りツーリングなのにバッグ一杯背中に括りつけてるのもどうかと

61 :
>>59
C面D面までいくのは人としてどうかと思うよ

62 :
一泊だとマイクロファイバークロス必ず持っていく
ヘルメットバッグブーツなどきれいにしないと

63 :
>>61
目くそ鼻くそを笑うだなw

車だと日数+1の着替え持って行くんたけど、バイクだと荷物が厳しいね
着替えが意外とかさばる

64 :
>>58
フル電熱装備に切り替えてからはカイロは持たなくなった
故障のリスクはあるけどその時はコンビニで買えば良いから
コンビニやSAで簡単に買える食料や水も必要もないのに持たないな
使わなけば傷むし、無理に不味い非常食食べたくない
パンクもオンロードバイクだと刺さったモノ抜かない限り数十キロは走れるし、バイク屋やタイヤ屋、用品屋、ガソリンスタンドで修理してもらう事で十分対応可能
いざとなればロードサービスもあるし
いざ修理しようとした時にゴムのりが劣化して使えないはアルアル
同様に工具も種類は車載工具レベルで十分、質は上げるけど
今時のバイクは複雑でライダーが現場でできることは限られている
最後に頼りになるのはロードサービスだ

65 :
そだなー
何でもかんでも持って行く派だけど、必要な時に現地で調達できるものは外そうか
>>64さんのは一理あるな

シールドスプレーって何の効果?撥水と曇り止め?

66 :
>>62
備えつけのハンドタオルで拭けば良い
ホコリやゴミが着いた状態をマイクロファイバーウエスで拭くより、濡れたタオルで拭く方が傷がつきにくいし汚れも落ちる

ブーツだけはソールなどの泥はバスタブで洗い流してから拭く

67 :
宿のタオルで体以外拭くなよ...

68 :
バイクのパンク修理、ガソリンスタンドは断りお店も多くない?
ロードサービスも修理はしてくれないでしょ?

69 :
>>67
俺の股間よりヘルメットの方がキレイだしヘーキヘーキ

70 :
>>58の緊急事態想定は考え甘過ぎるな

非常用でブレーキとクラッチレバーいるだろ
電球の球もいるな
養生テープも便利だな
宿にたどり着けないこともあるからテントとシュラフ、懐中電灯に電池もいるな。エマジェンシートだけだとだめだ
急なオイル漏れに予備オイルもいるな
ガソリン携行缶常備は当然
スマホも転倒の衝撃で故障するから予備が必要だな
まあ日々のメンテしっかりしてるならバッテリー、タイヤ、チェーン、ブレーキパッドは必要ないか

71 :
>>65
虫アタックされたときに掃除して吹き上げる用
ティッシュと小サイズのレインスプレーできれいになる

72 :
>>71
なるほろありがとう
確かに虫は取れにくい
調べて買ってみようかな

73 :
チューブのパンク修理だと断られそう

74 :
虫アタックで見にくくなったシールドは外して水洗いが1番確実
最寄のSAやコンビニトイレでさっと流してティッシュで吹き上げ
妙に拭き取るとコーティングが剥げたり傷になる

75 :
>>68
ガソリンスタンドはセルフが増えたせいでパンク修理自体がお断りの店もあるけど、その場合は空気だけ足してまた次行けば良いだけ
チューブレスはすぐに抜けないよ

最悪、オートバックスとかの用品屋でパンク修理キット買って自分でやれば良い
それで十分間に合うし、間に合わないのはサイドカットとかだからパンク修理キットあっても無駄だよ

>>73
オフロード車くらいでしょ?チューブ入り
オフロードバイクはパッチどころかスペアチューブも持っていくし、転倒に備えてレバーや工具も持って行くのな

76 :
>>67
不注意で溢したビール拭いたりもするだろ?

持って帰るのはNGだが、雑巾として使うのはOK
汚れが落ちないのはホテルも処分するだけ
100円程度の消耗品だよタオルは

77 :
>>75
え、エスアール…
チューブレス履くためにキャストに変えたけど

78 :
>>77
今時チューブレスキットでチューブレスタイヤ履くもんだろ?

オフロード車はダートで空気圧落とすのにチューブが必要だけど、オンロードしか走らないのはチューブレスにしても問題なかろう

79 :
>>71
すまん
>>74の言うようにさきに虫は水で落とした方がいい
俺は横着して濡れティッシュで拭き取ってからバイク用のレインシールドコーティングで吹き上げ
ミラーシールドじゃないから禿げにくい

80 :
>>72
アンカーミスった
>>79×

81 :
昨日のやど
2K円くらいで泊まれた
https://i.imgur.com/8TL2h1G.jpg

82 :
これは!
お疲れ様です

83 :
>>74
一番はトイレにある消毒アルコールで拭くこと。

84 :
ツーリング歴うん十年だけど
パンクなんて何十年に1度あるかないかで
パンク修理道具なんて持つだけ無駄無駄
過去実際にツーリング先でパンクした時は
地元ライダーにバイク屋を聞いて
そこに半日バイク預けて見知らぬ街を歩き
ブラブラ飯食ったりしただけ
予定は大変更になるけれどそれもまた楽し
経験値が増えるほど荷物は少なくなる
だからこそ手ぶらでビジホなのだ

85 :
>>81
ジョークグッズは買ったんだよな?

86 :
ケツの穴埋め込む

87 :
パンクは過去20年で一度だけ
それがタイヤ交換した翌日で
治らない言われて即交換...

88 :
>>81
左下の自動販売機みたいなのって、なに入ってるの?

89 :
>>88
またまたぁw

90 :
>>81
ビジホじゃないだろw

91 :
>>84
俺はパンク二回だな。バイク屋を探す手間と
時間とそこまで持っていく労力を考えたら自分で修理したほうが早い。
つーか、バイク屋なかったり閉まってたらどうすんの?
だからパンク修理道具は持って行くさ。

92 :
>>89
え?
なんか変なコト聞いてる?(^_^;)

93 :
>>92
>>90

94 :
バイク屋が開いてなくても
365日オートバックスやイエローハットなど用品店は空いているだろし
何十キロ走りゃ行き当たるだろ
そこで修理してもらうか、修理キット買って自分でやりゃしまい
状態次第じゃ気をつけて走ればそのままツーリング続けて家まで帰れるかもな
何十年に一回とかのパンクじゃ、持ってるゴムのり劣化していて使えないぞ

95 :
>>93
ネットカフェ。。。。だよね?
行ったことないけど。。。。

96 :
>>94
ゴムのりは定期的に替えてるさ。
チューブレスは釘や破片が刺さったまま走行することは
推奨されていない。少しでも空気は抜けるし、
破片の形状によっては穴が広がる。
つーか、パンク修理道具なんて荷物としては
知れてるでしょ?自分で修理できないの?w

97 :
チューブレスなんて修理ってほどの事じゃないし、そんなにドヤ顔されてもw

98 :
ネカフェの個室が快適過ぎて
個室ビデオは10年行ってない

99 :
>>84
それでいいよね。
時間ギチギチのツーリングはつまらない。
パンクくらいどうでもいいわ。

100 :
>>98
個室ビデオは寝られなくなるからなw

101 :
俺は替えの下着とフェイスタオル二枚とカッパとエコバック。
こだわりで歯ブラシとシェーバー。
スマホの充電器をタンクバッグに。
ライダーっぽい服とか来てないし、そのまま街に飲みにも行けるし、大きめのエコバックだから買い出しして籠るのも良いかな。
ジャケットにはタバコとフリスクとリップクリームとサンテFXと決済用のスマホ。
デニムのケツポケットには免許証と保険証、千円札折って数枚収まる小銭入れ。

102 :
ルートインとかバイクをロビー付近に置かせてくれるんだけど、学生の集団が泊まってる時は
かえって不安になるわ

103 :
今は防犯カメラがあるの周知されてるだろうから、逆に安心なんじゃないか

104 :
学生より特亜人が多いときの方が警戒するわ
ロビーなど人通りが多いところは衝撃センサー付きの防犯グッズが有効
触れるだけでなるようにすればそれ以上触らない
警告音は万国共通

105 :
年末の新潟駅周辺のビジホ探したら
めちゃ安かったけど、TVがNHKは見れませんってのが
数件あったんだけど何なのあれ?

106 :
なんなのあれって察しがつくだろ!

107 :
>>104
最近はさすがに勝手に跨がるようなキチガイは減ったけど、
断りもなく写真バシャバシャ撮るアホは相変わらずいる

108 :
>>95
ビデオ見放題の店

109 :
写真くらいなら許してやらぁ
残していいのは思い出だけ
とっていいのは写真だけってね

110 :
>>106
ま、NHKみれなくても受信料支払いの義務はあるんですけどね。

111 :
あ、契約の義務だっけ?

112 :
B-CASとかいう糞システムがあるんだから
それで効率よく徴収すればええやん
と、思うw

113 :
>>112
払わんわ!

114 :
NHKは契約の義務はあるけど支払いの義務は無い。

115 :
契約したら支払義務が発生するに決まっとる

116 :
>>112
それ、スクランブルだろ?
NHKが試しにスクランブル化したら収益どうなるか
計算したら、がた減りになるんでヤメタって話さ。
平均給与1700万/年も取りやがって
糞NHK、さっさとつぶれろ。

117 :
NHK20年ほど払ってない、たまに20数万の請求書送られてくるがゴミ箱に直行
民法の時効で過去の未払い分全部払う必要ないとは思うが
下手に問い合わせて、だったら幾らなら払えますかとか
藪をつついて蛇を出したら嫌なのでそのままにしてる

118 :
俺も何十年も払ったこと無い。請求が来るってのは
一度でも契約して払ったからじゃない?
俺は契約すらしたこと無い。訪問員来るけど、全て門前払い。

119 :
もちろんnhkはガンガン見ますけどねw

120 :
契約したら負けだよ。
テレビないから契約しないでオケ。
4月からネット配信されたらどうなるかは不明。

121 :
今40だけど今まで一度も払ってないな。というか契約してない。
ドアホン鳴らされても運送会社か郵便、出前以外は完全なる無視を貫いてる。

122 :
むしろNHKしか見てないので受信料は積極的に払ってる
欲をいえば受信料を払っているのでオンデマンドは無料にしてほしい

123 :
受信料は払ってもいいけど
日本の国益を損ねるような報道姿勢はやめろ

朝鮮ドラマや朝鮮歌謡など不要
朝鮮人社員も追放しろや

124 :
>>30
俺も使ってる
同じくカラビナで吊るしてる
たびくつもいい。どちらも甲乙つけがたい
ジプロックに着替え入れてなるべくコンパクトになるようにしたり
ツーリングバッグが重いから泊まりに必要な物だけ折りたたみバッグ
に入れてチェックインしたり。

125 :
俺はむしろ、スクランブルになって有料になったら払うと思う。
良い番組多いし、見れなくなったら月2〜3千円ぐらいなら払っても良い。
今払わなくても見れるんだから払わんよ。

126 :
>>123
もろ国営放送じゃん。
頭悪いんだね。

127 :
>>108
あぁ、そういう所なんですね。
弟に聞いたら、ビジホが空いてないからといって近寄ってはいけないところと教えてくれました。
でも、結局足元の自動販売機には一体何が??????(笑)

128 :
女性がこんな下品なスレにいるなんて(;´Д`)ハァハァ

129 :
おっさんだけどよくシラン
これ壁とかいろいろ飛び散ってそうじゃん。お尻が妊娠しちゃううう

130 :
>>127
個室ビデオ
街道沿いにDVDの大きな看板が出てて
書店名じゃないところは個室ビデオ
エロ本エロ漫画av見放題

131 :
>>130
バイクにイタズラされそう・・・
ちょっと高くてもホテル泊まった方がいいんじゃないかと

132 :
ルートインでコンフォートの大画面テレビでWOWOW見れたけど
コードレスヘッドフォンが備え付けてあればいいな、隣の部屋には気を使う
旅のお供にアマゾンのタブレットを買おうかと思ってる

133 :
俺はポータプルハブとクロキャ

134 :
自分は46のおっさんだけど個室ビデオとか使ったことない
そんなとこで一晩明かすより50?100?先の街のホテルに泊まる

135 :
>>128
>>127は女だよなw

136 :
ドーナツとかチョコレートが入ってるんだよ

137 :
備え付けのスリッパは気持ち悪いから使い捨てスリッパを持参する

138 :
ビジホでスリッパって履かないな
ホテル着いたら街着に着替えて暖かい季節はサンダル、冬はスリッポン靴で即外出
部屋にいる時もサンダルか靴履いてる
夜中にトイレ行く時は素足だな

自宅でも真冬以外はスリッパ履かないんでその癖もついてるんだろ

139 :
俺も個室ビデオ行ったことないから入るのに抵抗あるな
ちょっとでも栗の花臭がしたらと思うとw

140 :
シーツとか敷いてないぶんラブホより掃除がキツいかもしれんな
男女の愛の痕跡じゃなく男の空しさだけが残った部屋

141 :
>>128
>>135
宿泊については、色々と気を使う必要がありまして。。。。
以前ビジネスホテルかとおもって入ったら、ラブホだったこともあり。
戸惑っていたら後続が来て、更にしどろもどろに。
何で見も知らぬカップルに、事情を言い訳するわたし!!!!!

142 :
言い訳するたわしよりましやん

143 :
なんかこのお姉さん少々天然っぽいw
これだから弟くんも心配で、ビデボに間違って入るなよと予め注意しといたんだろうw

144 :
>>141
デリヘだと思われたんじゃね?
>>143
ビデボって何の略?

145 :
ハート様「ひでぶ」

146 :
ラブホでスリッパ履いたら水虫うつされたわクソが

147 :
>>144
VideoBox

148 :
マジレスると快活クラブなどのネカフェの方がエロい
女性客カップル客が多いのが萌える

149 :
>>146
うちの嫁さんは病院のスリッパで移された

150 :
花太郎金太郎グループはどんなにカオスなのか味わってみたい

151 :
>>150
普通だよ。
ぜひぜひご体験ください。

152 :
漫画喫茶より個室ビデオの方が部屋広い気がする

153 :
健康ランドとかカプセルとか漫喫入るとホモ被害に遭うからもう嫌になった。安くて良かったんだけど不愉快になるからビジホだな。

154 :
アメトークで足首鍵はOKの合図って言ってたけどホンマかいな?

155 :
足首はホモ、二の腕もホモ、手首も利き腕と反対はホモ
タオルを頭に巻いてるのもホモだし、首から掛けてるのもホモのサインだよ

156 :
もうチンコに巻くしかないな

157 :
満喫でホモ被害なんてあるのかよ

158 :
受付に瓶のオロナインが置いてあるやろ

159 :
サウナとかで話しかけられたら
全無視してその場を立ち去ること

160 :
道の駅でウザイおっさんに話し掛けられたらどうすれば良いの?

161 :
とくさんか?と話しかけられた場合は『違います』と答えてください

162 :
>>161
www

163 :
ソンです

164 :
とくさんって何?

165 :
徳光?徳大寺?

166 :
>>157
付きまとわれて、俺のブースに来いよと囁かれる。

167 :
どんだけエロい体なんだ

168 :
ホモのエロさの基準は謎
知りたくもないが

169 :
ほんと俺もサウナ好きで
今は無き新宿のグリーンよく行ったけど
ホモには苦労したわ
視線が合ってもアウトなので
館内は常に下向いて歩いてた

170 :
今思うとポチャがヤバイんだと思う
嫁いわく俺の尻は触り心地がいいらしい

171 :
マンガ喫茶にはホモ多し。。。。
メモメモφ(..)

172 :
>>160
すんません、静寂を愉しんでますんで、という。
それで読まない奴には舌打ちすればいい。

173 :
俺みたいに女にモテない奴ほどホモにロックオンされ易いらしい。
俺はモテないだけだ ホモちゃうわ

174 :
今や奈良県の美味いものといえばラーメン。
一般的に奈良ご当地ラーメンと言われるスタミナラーメンではなくラーメン全般。
大阪など周辺よりレベルが高い店が多いと思うし店同士の交流も盛んだと思う。
奈良県内のラーメン屋で切磋琢磨している感じ。

175 :
さむー
フロフロ
https://i.imgur.com/qfbL0xD.jpg

176 :
そしてホモに狙われる>>175であった

177 :
ふーっ
今日のお宿 2.78K 朝飯付き
https://i.imgur.com/C2tOX7Z.jpg

178 :
フーやれ
https://i.imgur.com/ThV5FKs.jpg

179 :
アメリカのモーテルって広くて快適そうだな
バイク乗りには羨ましい

180 :
そら広いかどうかでいえば広い。基本ツインだし。
部屋の中でシャドーボクシングできる。
でもチップ置かなならん。まあウブな日本人は払い過ぎかもしれんけど。

181 :
アウトローなハーレー乗りでも
律儀にチップ置くのだろうか?

182 :
ホモホモいうからフロントのおっさんまでホモに見えてきた

淡路島で買ってきたタコの姿焼きやで
折りたたまなかったら迫力あったのに

https://i.imgur.com/j4GDoKc.jpg

183 :
ほうほう、これが有名な明石のホモ焼きか

184 :
>>175
このブーツは見覚えが

185 :
ビールに天かす飛び散ってるやんん

186 :
小便よプチ下痢便

187 :
>>184
汚ブーツさんやん。
しょっちゅうアップしてはーるよ。

188 :
汚ブーツさんてw

189 :
人を汚物みたいにw

190 :
汚ブーツは消毒だー

191 :
汚157に気をつけて!

192 :
こんばんは
汚ブーツです
https://i.imgur.com/TBfhfNY.jpg

193 :
>>192
おいくら?
大浴場はありますか?

194 :
>>192
このブーツは見覚えが

195 :
来たわね、汚ブーツ氏

196 :
>>193
定型の質問ありがとうございます
¥3,600で大浴場なし
ウォシュレットは絶滅したと思われていたダイヤル式です

197 :
>>194
ありがとうございます
そう言ってもらえると嬉しいです

198 :
>>195
来たわよ
もう踏んづけちゃう

199 :
>>196
大浴場無しでも3600なら全然オッケーすね
羨ましい

200 :
3600は安いっすねー。

201 :
この時季走って寒くないの汚ブーツさん

202 :
ブーツが汚れてるからそれは大丈夫!

203 :
>>199
>>200
高知駅前でこれはびっくりや
いろいろ難はあるけどそれも楽しかったり

204 :
>>201
>>202
今回はサウナスーツとオーバーブーツ試してみたらかなり良くなった
夜の楽しみもあるし
https://i.imgur.com/kJJmmen.jpg

205 :
>>204
今夜はどこのキャバクラに行くんだ?

206 :
>>204
晩飯は日本酒とビールと刺身とヨーグルトだけ?

207 :
今日は暖かかったわ
とりあえず風呂

https://i.imgur.com/gr6ZfW5.jpg

208 :
まさか5泊

209 :
>>204
司牡丹と土佐鶴か
瀧嵐も飲んでおくべき

210 :
高知に花街なんかない
って司馬遼太郎が言ってた

211 :
>>205
このツーリングは余裕がないから部屋飲みだけ

212 :
>>206
そういえば寿司食ったわ
おにぎりも食ったような気がする

213 :
>>209
この酒しかカップはなかった
次があればそれ飲んでみたい

214 :
>>208
4泊
徳島、高知、一本松、新居浜

215 :
>>210
竜馬持ち上げ過ぎたのもあるし、司馬遼は信用できんわ

216 :
>>211
高知は安いよ。
余裕ないって言っても、ひろめ市場くらい行ってみたら?

217 :
高知はなにもかもが観光客プライスとしか感じられないが

218 :
室戸岬から足摺岬回って佐多岬辺りまで高知だから。
けど鰹の土佐造り含めて高知は飯がうまい。
俺が泊まってる宿は素泊まり2,000円のビジネス旅館。

219 :
高知は元々の物価が安いから観光地価格でもしれている
本州はもちろん松山と比べても3割くらいは安い
1万円有ればどの店で飲み食いしてもまず大丈夫
ホテル価格からして安いだろう

220 :
何言ってるかよく分かんないからいいわ

221 :
>>216
高知のエンゲル係数めちゃくちゃ高いぞ
外食も割高だし

222 :
>>216
考えたけど混むとこはどうも苦手で

223 :
>>218
佐多岬やのうて佐田岬な
佐多岬は鹿児島県だ
しかも佐田岬は愛媛県にだいぶ入ってるから
高知県は宿毛までだぞ

224 :
>>223
指摘ありがとうございました。
感覚的にそんな感じだったので。
高知は飯が飯が安くてうまかった記憶しか無いんですよ。
何か飯からうどんから魚も肉も普通に野菜も。

225 :
>>221
エンゲル係数が高いのは、母数の収入が低いからだろ。

226 :
>>222
あそこは大混雑ですね

227 :
ひろめ市場はおのぼりさん用
高くはないけど美味くもない
日本酒も量産品しか置いてない

228 :
>>204
おいらもコーナンにサウナスーツ投売りしてたんで
買ったのだが、透湿0なんで使えるかどうか半信半疑。
機会があったら使ってみようと思う。

229 :
高知といっても宿毛とかめちゃくちゃ遠いよー

230 :
>>228
薄い割に寒くないし蒸れるかと思ったらそうでもないしで

231 :
かつてあった宿毛フェリーに一番に乗る為に近くで宿泊したが
宿毛はなーんもなかったなぁ
泊ったホテルの隣にあった居酒屋焼肉でメシ

232 :
道の駅があるではないか

233 :
>>231
まだ、HPが残ってるな
四国から九州にはフェリーを利用したことがない
http://kyushu-ships.com/files/lib/3/132/201906111446286079.pdf
これを見て想像と股間を膨らましております

234 :
フーヤレフロ
https://i.imgur.com/M5s8pio.jpg

235 :
>>58
パンク修理キットはやった事ない人には無用だよ
他の人が書いてる通りロードサービス一択
けど、モバイルバッテリーとレインウェアは必須だわ
体温調節と連絡手段なくなったらマジで詰む

236 :
ま、ホットパッチなら簡単なんだけどね

237 :
ふーやれやれ年越し
https://i.imgur.com/O4f1vF1.jpg

238 :
>>234
ちゃんとブーツ写してるところは律儀だなあ

239 :
>>234
汚メットさんやん

240 :
>>238
自己顕示欲が強いだけだろ?

241 :
そんなやつは鏡にさりげに足とか手を入れる

242 :
俺は鏡の中にいる!

243 :
たたかえぼくらの

244 :
アイアンマン!

245 :
年末年始に1人でバイクツーリングができるって淋しい奴なんだから多少の事は目を瞑ってやれよ

246 :
今日の箱根駅伝の2区で汚ブーツさんらしきヘルメットのバイクが映ってたけど、まさかな…

247 :
赤CB400X?

248 :
>>246
まさかではないです
地元に帰るから明後日はその辺り通るけど

249 :
>>247
違いますが同じヘルメットの人いるんですか?

250 :
>>237
年越し蕎麦は何年も食ってない
今年の年末はどん兵衛のそばにしよう

251 :
ドーミーイン初めて泊まったけどマジでラーメン食わしてくれるのな
大して美味くはないけどスゲェ

252 :
東横インでカレー食わしてくれたとこあった
どこだっけなあ

253 :
東横はどこでも曜日限定で夜もカレーが出てくるよ

254 :
東横インってインドにもあるんだハナホジ

255 :
敦賀のビジホのサービス夕食がカレーだった。
お代わり自由なんで晩飯がわりになった。

256 :
名鉄イン知多半田駅前は朝からカレーあった

257 :
ドーミーインのラーメン、23時までってのは早すぎる
まだまだ飲んでいる時間だし2時くらいまではやっていて欲しい

258 :
2時とかもう起きる時間だぞ

259 :
朝食はまだかのう

260 :
認知症スレ

261 :
>>259
おじいちゃん一昨日あげたでしょ

262 :
毎日食わせろw

263 :
2020年初うどん。
https://i.imgur.com/2hcHO5I.jpg
高松着。ともかくうどん。
https://i.imgur.com/RSqt56n.jpg
2020年初ビジホ
https://i.imgur.com/UGPQjAz.jpg
美しき高松の夜景
https://i.imgur.com/SkUKMrY.jpg
ホテルの朝食。ここにもうどん
https://i.imgur.com/T9sOcJ6.jpg
https://i.imgur.com/7qCHDVv.jpg
更にうどん
https://i.imgur.com/3dHV4Fv.jpg
お土産にうどん買って帰った。

264 :
>>263
高松来るんなら来るって言ってくれればうどんでもおごってあげたのに

265 :
>>264
この上まだうどん食べさせるとか

266 :
>>263
うどん三昧ええな
高松行ったらこうでないと
骨付鳥はいまいちやし

267 :
俺も香川で泊まったときはうどん三昧だったな
朝着いて

おやつ
晩飯前
ホテルについて近所のうどん屋
朝食バイキングでうどんをチョロッと
出発して1分で行列うどん屋発見で仕方がなくうどん
昨日行き損ねたうどん屋を昼に二軒
南海フェリー乗り場前で

今はもうこの半分も食えんけどね

268 :
>>263
つーか、どこを写しておるw
城東だっけ?w

269 :
行列で仕方なくって行列好きなの?

270 :
>>269
好きでは無いが行き損ねた店が開くまで時間がたっぷりあるからな
当時ブログをやっていたからネタ拾いもせんと

271 :
うどんなんて立て続けで食ったらさすがに飽きるだろ?

272 :
ここはうどんスレじゃないぞ

273 :
うどんスレもよろしくー

274 :
うどんだの蕎麦だの通ぶってるが
結局ラーメンが最高なんだよな

275 :
ラーメンは身体に悪い…

276 :
ラーメンは当たりはずれが激しい
その点うどんは味に安定感がある

277 :
蕎麦食って「うめえ!」と思ったことはあまりないが
「これまっず」と思ったことは何度もある
でもうどんより好き

278 :
>>274
蕎麦もラーメンも好きだけど別物だよね。
蕎麦は日本酒、ラーメンはビール。

279 :
蕎麦に日本酒?
ラーメンにビール?
ありえんわ
汁がある限り飲み物不要
グズグズしていると伸びたり冷めたりするだろ
蕎麦注文する前に天ぷらアテにして日本酒
ラーメン頼む前に餃子をアテにしてビールはアリだが
麺類って晩飯にするもんじゃないし、酒はゆっくり楽しみたい

280 :
関ヶ原から東のうどんは真っ黒で食えたもんじゃないし
蕎麦やラーメンの方がまだ無難だよな
どこで食っても不味い店ってのはあるが
関東の麺類は昆布出汁使ってないので口に合わん

281 :
落ち着いて
3回読んでからレスしたほうが良い

282 :
愛知とかで見かける味噌うどんってどこで食べても麺が硬いけど、元々そういう仕様なの?

283 :
>>264
うどんは飽きないよねー
いつもはつるまるだけど。
でも飽きない。
>>266
正直話題にも上がらんセルフ店でも旨いで
>>268
城東町はうどんツーとセット
>>273
カキコしたで。

284 :
>>263
ソープ多恋人とかヘルスとか写ってるけど
行ったんかいな?

285 :
>>282
味噌煮込みうどん野こと言ってるなら
生麺生煮えが基本

286 :
>>279
はっ?
蕎麦はザルやで。
伸びるって何や?

287 :
いかいでか

288 :
ヒガシガーニシガーとか60代かな
もう昭和は2つ前ですよ

289 :
時代はパーシャル

290 :
汁をたっぷり吸った蕎麦と日本酒の相性の良さを知らずに
妄想で否定するアホがいると聞いた

291 :
中華麺を和風だしで食べるのはわりとうまい。

292 :
>>291
山形ラーメンじゃん

293 :
京都の黄そばもそうやな

294 :
新大阪駅構内の立ち食いで「新大阪ラーメン」なる物があったから試しに食ってみたら、ただ単にラーメンの汁に蕎麦を入れただけの代物だった。

295 :
>>288
令和の時代になってもカップうどんの味は東と西で異なるし
うなぎの蒲焼も関東、関西で分けられるし
中華丼、ぜんざいとしるこ、丸餅と切り餅、ところてん、カレーに入れる肉、おにぎりの海苔など
畳や和室など本間と江戸間など東と西で分ける文化は続いている

296 :
エスカレーターモナー

297 :
エスカレーターの立ち位置は、関西でも京都なんかは関東と同じと聞いた

298 :
>>295
中国地方だけど西と東でぶった切られて
関西と同じ陣営にされるのはホンマに勘弁

嫌いだと言ってるんじゃなくて関西とは違うんよ
関西文化は西側全体じゃなくて、京阪を中心に放射状に広がるスポットなだけ

299 :
エスカレーターは関東と関西じゃく
世界的には右によって乗るのがマナー
大阪を除く日本だけが逆

300 :
愛媛出身の義兄に「西は肉じゃがとかうどんの具とか牛肉なんですよね」って
言ったら「ウチはずっと豚だったよ」って言ってたけど、四国も違うんかね

301 :
>>299
だって刀は左に差すじゃないですか
右に寄ったら刀がぶつかる、江戸は武士の町

302 :
まあそもそもエスカレーター内での歩行自体、マナー以前に危険なので
やらないでくださいと各鉄道会社は訴えてるんたがな

303 :
ディファクトスタンダードってえのはなかなか覆らないもんさ!

304 :
未だに50ヘルツ、60ヘルツに分かれてるのって普通にヤバいよな
どれだけの経済損失があったことか

305 :
>>299
だから今後は「大阪だけは」って言えや
西全体の代表みたいなツラしてくれんなや

306 :
>>298
地方によって様々違って当たり前でしょ
広島のお好み焼きと大阪のお好み焼きが違うのが有名なように

が、中国地方のどん兵衛はW表示だし、うどんのつゆには薄口醤油使うはず
うなぎも腹開きで蒸さない関西風で
中華丼のアンは甘酢ではないはずだ

関東と東北が違うのは当たり前だし、名古屋はまた違う文化


>>300
確かに讃岐うどんで肉ぶっかけを頼むと豚肉が乗っている店が多いな
これは少し前まで多分四国で肉牛の飼育がされず良質で安価な肉の入手が困難だったのだろう
東京や関東と同じ
同じ西日本でも九州は阿蘇や佐賀などで肉牛が飼育されていたから
福岡の肉うどんは牛肉だし、モツ鍋等牛肉文化だな

307 :
適当コイとるのう
だめだこいつ

308 :
「他人丼」は関西より西ではよく定食屋で見かけるけど関東以北では見ないな。
あと西日本では炒飯は焼き飯と言っている事が多い。

309 :
>>307
相手せん方がええで

310 :
マジか
ラーメンのチャーシューが焼豚と煮豚で別れるのはどこなんだぁ?


いや、もうやめようぜ

311 :
>>299
左側通行右側通行は国で違うのに

312 :
>>299
大阪は灯油缶が青、東京は赤だからな

313 :
ガス溶接のトーチは関東はドイツ式、関西はフランス式が一般的だ
もちろん例外はある

314 :
ビジホに泊まると妙にムラムラしない?

315 :
カレーに豚肉は納得できん。
関西では肉といったら牛肉なのだ。

316 :
近畿とはいえ
肉まんの中身は豚なんだろ?

317 :
関東人だがカレーの肉は牛肉が好きだ
でもカツカレーの場合はルーには肉はないか、挽き肉が好き

318 :
西日本での他人丼は
首都圏では開化丼

319 :
>>316
肉まんと呼ばんからな。
豚まんなんだわ。

320 :
>>319
551でも食っとけ

321 :
>>318
首都圏しか住んだ事がないけど開花丼なんて聞いた事がないな

322 :
551餡が少なくなってクソ

323 :
豚まんは551より神戸の一貫楼のほうがうまい

324 :
俺は口が安いからスーパーの安い肉まんの下を少し割って、
隙間から味の素ザ・シュウマイ押し込んだので充分満足

325 :
口が安いってどこの方言?

326 :
多分「舌が安い」という慣用句を間違えて覚えてしまったのでしょう

327 :
551買ってビジホで喰ったら、部屋の中に臭いがこもりそうで買う勇気が出ない。

328 :
店で食べるか、その場で食えばいい
電車内にさえ持ち込まなければ問題なし

329 :
新幹線内551食禁止<出張サラリーマン

330 :
>>317
カツカレーでカツ以外の肉が入ってることある?
挽肉すら入ってるの見たことない。

331 :
カツカレーってカツもカレーも中途半端だよな
ゲレメシかココイチの適当メニュー

332 :
大浴場と朝食バイキング付は外せんな
デリヘルも呼べるとさらに良い

333 :
>>332
デリヘルはともかく、大浴場とサウナに朝飯バイキングは外せない。

334 :
ああ、全部なくてもええやつや。
大浴場はあってもいいが。

335 :
朝食はいちいち上の階から下まで降りてくのがなぁ…

336 :
デリヘル呼ぼうと思うと、タオル2セット必要だから
ツインで無ければだめ
めんどくさいな、そこまでするの。

337 :
朝食付きはホテル選択の際に写真やクチコミで判断。 ショボい定食とか洋食モーニングなら要らないかな。バイキングでも補充が無いとか遅い 席数不足なんて書かれてたりするから、朝いちに会場に入る。爺なんで目覚め早いしw

338 :
風俗のHP見てワクワクするも
セルフで賢者タイムに入る

339 :
朝飯つけるか付けないかは内容というより提供時間による
泊まりツーではそこそこ遠くまでいくから早ければ早いほうがいい
6時スタートとかなら良いけど、7時半〜とか遅いなら要らないな
ところが朝飯が何時からなのかHPとかに書いてないことが多い
そういうときこそレビュアーが口コミにでも書いといてくれればいいのに、
大抵 判で押したかのようにどーでもいい盛り付け写真とかしか載せやがらねぇ

340 :
3連休の真ん中が雨とかどういうことや

341 :
濡れ濡れ

342 :
>>336タオル持参で来るよ。

343 :
>>339
いやいやいやいやいや、重要なのはそこじゃないだろ
バイクが駐輪可か否か。そしてエントランスの軒下か離れた青空駐車場かなどだろ

344 :
>>343
わかるわぁ。
ほんとバイク駐輪の情報って少ないよな。
みんな ビジホに泊まったら絶対書き込んでくれよなっ!

345 :
青空駐車は仕方ないとして
無人で防犯カメラのない離れた駐車場や公共の駐輪場は勘弁してほしいよな
四輪ならドライブレコーダーと後付けドライブレコーダーである程度の防犯はできるけど
バイクはワイヤーロックやディスクロックと振動センサー、後はGPS仕込むくらいだもん

346 :
下手に屋根付きや屋根の下に停められる情報を書くと
繁忙期とかに行くと数台しか止められない屋根下の場所が
争奪戦になるから書き込む人少ないんじゃない?

347 :
常宿ならわかるがな
毎回同じビジホに泊まるもんなんかなぁ

348 :
面倒でも電話で聞くのは基本

349 :
「デリ呼べますか?」

350 :
ひとまず玄関にバイク停めてチェックインの時に確認してる
ダメなとこに停めて移動とかしたくないし

351 :
ビジホに泊まる時は必ず前予約するから予約する前に電話で聞く。

352 :
>>350
当ホテルにはバイクの駐輪スペースはございません
と言われたらどうするの?

事前確認とできれば駐輪スペースの事前確保は必須だと思う

353 :
>>347
俺はこの市ではこのホテルと決めている
気に入った場所はリピートするし
高知は戻りかつおの時期に必ず行っているな

354 :
バイクの駐輪スペースがない場合は
近くのコインパーキング案内される
それも無いと言われた事はない

355 :
知らない土地のコインパーキングなんか絶対に無理だわ

356 :
コインパーキングは二輪お断りのところも多いし結構離れている場合も多い
そこを往復するのも面倒だし
何より数百万円の愛車を一晩不特定多数が出入りする場所の置きっぱは心配で夜も寝れん
ママチャリやスクーターの奴って他人のバイクに当てても平気だし傷とか気にしてない

357 :
ボロボロのバイクだったとしても盗まれたり悪戯されるのは許せないからな
俺は事前に電話して200万以上するバイクなんだけど敷地内で安全に停められるか?て確認するよ
離れた場所やチャリと一緒の駐輪場は論外

358 :
大浴場
大きい無料駐車場
ウォッシュレット
朝食バイキング
チェックインが15時
ルートのポイントとして上出来な場所
レンタルチャリ
この条件のあるトアルビジホには何度も泊ってますです

359 :
>>357
俺が電話の担当だったら
「1000万以上のお車も多数ご利用されている駐車場ですが
万一イタズラ・盗難などの被害に遭われましても当方では責任は負えませんと
ご利用されるお客様には等しくお伝え申し上げております」
と言って終わり

360 :
>>359
バイク=チャリと同じ扱いってのを回避する為に言ってるだけだからな
ロック類は持参するしそこまでのセキュリティは求めてないわ

361 :
>>352
じゃらんか楽天トラベルで予約してるけどバイク駐輪不可の所は大体書いてあるし、念のためにホテル自前の駐車場がある所にしてる

362 :
地下駐車場なところが最高

363 :
>>357
200万のバイクが惜しければ床の間に飾っておけって一蹴してやるよ。
200万の軽自動車だって同様。
1000万のLEXUSでも右に同じ。
車やバイクは所詮足なんだから下駄箱対応で不満な奴は利用しなければ良いだけ。
端から見れば中古で十万のバイクも新車で1,000万の高級外車も変わらん。

364 :
>>363
何熱くなってんの?
あんたみたいに安いバイクしか乗れなくて盗まれたり悪戯されたりしても構わないならいいんじゃないの?
下駄箱対応が嫌だからそういうホテルは利用したくないし、だから事前に確認してるんだろ

365 :
>>361
自前のタワー式以外の駐車場があるかどうかだよ
タワー式や2階式のはバイク不可能だからね
都市部や観光都市ではタワー式ばっかりでなかなか見つからないんだよな
ネットの駐車場写真見たり、Googleマップで見たり
可能性のありそうなホテルへ電話して事前に駐輪スペースを確保できるなら予約する
自分以外にもバイクが居て先に停められていたらと考えれば不確定要素は事前に潰すに越した事はない

366 :
例えば普段はどんなホテルに泊まっているか教えて欲しいものだな
俺はカンデオやルートイン、α1、スーパーホテルとか

367 :
>>364
そんな金持ちならビジホに泊まるなとあれほど

368 :
>>364
沸点低いゴミだな(笑)
お前が自慢する200万バイクもゴミ同然なんだよ。
俺様バイクは200万って自慢するとかではないレベルだと。
俺のバイクもそれくらいだけどお前ほど神経質じゃないな。
今時、200万のバイクって普通だろ?2,000万のバイクなら神経質になっても然るべきだが、泊まる宿から改めろ。
ビジホじゃないだろ?

369 :
特にこのチェーン店のホテルとは決めていない
カンデオはシモンズベッドだし、屋上風呂がついてるのも多いし、アメニティがポーラ、朝食も充実しているので気に入ってる
福山は利用するが、広島、博多、松山などは自前の駐車場がないので諦めた
中部地方だと郊外が多いので利用しない
バイクツーリングには結構使いにくいイメージなんだが、どこを利用しているの?
ルートインは郊外に多いので利用することはない
アルファーは安かろう悪かろうのイメージがあるのでできれば避けるかな
ちなみによく行く高知だとNO1を定宿としているよ

370 :
>>368
なんでそんなに絡んでくるのさ?自慢してる訳じゃないぞ
バイクに興味ない人ってバイクがそんなに高額なものだって知らないんだよ
だからチャリと一緒に駐輪場へって言うんだからさ
だから敢えて200万て言うんだよ
ツーリングルートによってはリゾートホテルにも泊まるし、ビジホにも泊まるしさ
ただ、金をケチってビジホを選択ってのはないよ

371 :
>>370
>>あんたみたいに安いバイクしか乗れなくて
って書いて、自慢してなくて、なんで絡んでくるのさ?
と不思議な場合、病院に行くことをお勧めしますよ。

372 :
中部地方に住んでるからビジホ使わんわ

373 :
産院だと
グリーンホテルモーリス
一択

374 :
以前大阪行きへの中継点で往復共に泊まった浜松駅近くのホテルに昨夜も泊まった。
今回は18きっぷで大阪行き。
リーズナブル、朝食バイキング、部屋の快適さ、スタッフへの印象で列車旅でも疲れた時は帰京1日伸ばし、わざわざ浜松で1泊する事もある。
バイク用の駐輪場はないんだが、僅かながらの某スペースに駐輪させてくれる。

375 :
>>356
数百万円の数って、普通は2以上の整数だぞ

376 :
>>369
津山のα1は入口前の軒下に入れさせてもらえるから安心だぞ
https://i.imgur.com/2ur9ufY.jpg
まぁ数に制限はあるけどなw

377 :
因みにチェックアウト後、即帰京予定だったが急遽スズキ歴史館てところ見学してきた。
国内外から多くの観光客が来ていた他の所より楽しかったわ。

378 :
>>370
だから200万の普通のバイクを一晩置くだけで、何でそんなにこだわるのか?って話だ。
そこにこだわる意味がわからん。
だったら床の間に飾っておけ。
普通にバイクですが、停めるとこ有ります?で済むわけで、200万のバイク安心して停められる?って言う神経が解らんのよ。

379 :
200万のバイクって少し高めな普通のバイクだろうが、何で特別意識持つのかが理解できない。
300万のチャリも有るしな。
意味わからん。
200万のバイクって珍しいか?

380 :
10万のバイクでも心配です。

381 :
>>378
バイク盗まれた経験があればそうなるよ

382 :
最初はチャリと一緒に止めさせられて傷がつくのが嫌だって話じゃなかったか?
いつの間にか盗難が嫌だとかいう話にすり替わってないか?

383 :
あ、でも>>357見たら盗難も心配だと書いてはあるな、ごめんw
たださーバイクの値段を言って交渉しようっていうのが既にスマートじゃないし
ホテルみたいな出先で盗まれたら困るのは、チャリだろうが1000万以上の四輪だろうが同じだよ
その後の予定が全てパーになっちゃうんだからね
要は君が200万のバイクなんだからチャリより安全なところに止めさせろっていうなら
車に乗ってる奴が君の後から来て、俺の車はあのバイクより三倍高価だから
俺の車を安全な場所に止めさせろって言われても文句言えないよ

384 :
四輪とバイクじゃセキュリティが違うだろう
完全じゃないし、イタチごっこの感はあるが今時の四輪を盗むのはそれなりのスキルがいる
一方二輪はワイヤーかチェーンさえ切れば後は前後輪を台車に乗せるかユニックで吊るなどすれば持ち去れる
レクサスGリンクなどのセキュリティは結構強力だぞ

チャリンコでもロードバイクなんかは100万以上してもセキュリティは細いワイヤーかチェーンくらいだから
チャリンコでビジホに泊まる時は部屋にいれているわ
駐輪場とかに停めるのは札束置いているのと同じだから

385 :
ロードバイクなら部屋まで持ってくだろ

386 :
昨日からすんげースレ伸びててワロタ。
まあ、ビジホ愛好家同士なかよくやってね。

387 :
こんなところでも加齢臭爺はマウント取らないと気が済まないのか
200万でやってるのかい

388 :
『バイクの駐車場代として500円頂きますね』って500円払ってチャリンコ小屋に案内された時はイラッとしたわ

389 :
ホテルフロントの「そこまで言うならうちに泊まるなよ貧乏人」という心の声が聞こえる

390 :
>>388>>389向けじゃないよ

391 :
ああスマン、スレ番が逆だ。連投スマン

392 :
楽天トラベルでホテル探してるけど、口コミ情報をバイクで検索して実際バイク停めた人の口コミがあるところを探してる

393 :
『(ホテル名) バイク』とか『(ホテル名) ツーリング』でググると
口コミまたは個人ブログにヒットしたりしなかったり

394 :
予約フォームのコメント欄に何ccバイクですって書いておくと気の利いた宿はスペースを用意しておいてくれる

395 :
おっしゃボスホスって買いたろ

396 :
予約不要の平面駐車場ありならまず大丈夫でしょ
ネット予約なら通信欄にその旨を記入
エントランス付近は人の出入りが多く、また滑り易い石を使ってる事もあるんで自分は嫌い

397 :
>>357はフルボッコにされているから可哀想だけど、「200万のバイクが〜」とかって言われたら“細かい”“面倒臭そうな”お客様かもって思われて、たとえ駐輪スペースがあっても、空室だったとしてもお断りされそうな気がする

398 :
ま、でもビジホ側にしてもさ、事前の電話ならうわこいつウゼエって思えば宿泊断ることもできるし
実際来られてからあれこれ言われるよりはいいんじゃないかな
だから>>357はこれからも事前に電話確認は忘れずにやった方がいいよ
お互いのためにもw

399 :
高知の話はほんまお腹いっぱい
こいつどこ行っても自分語りの夜郎自大

400 :
お前ら200万に反応しすぎw貧乏なの?
ビジホには200万て言ってるけど、実際は350万のバイクだからな
350て言うとそんな高いバイクないだろ?みたいな反応されるから200て言ってるだけ
仲間内だと350は最低ランクでみんな500〜1000万のバイクだから
人を妬む前にもっと頑張ったら?

401 :
ホテルに確認するのに値段を出す姿勢が滑稽なんだな
余裕があるんなら言わなくても真っ当にサービスするレベルの宿に泊まればいいのに

402 :
350のバイク買う人は
ビジホなんか泊まらないと思うの

403 :
もう笑かしにかかってるとしか思えない
まあ面白くもないけど

404 :
車で泊まるときも値段を申告してるのかなw

405 :
>>400
傷はカバーかけりゃいいし
金あるならまた買えばいいじゃん
盗難保険かけてもいいし
だいたい、金の話する時点で性根が貧乏くさい
おっとビジネスホテルも貧乏くさいぞ
ちなみにバイクはなんですか

406 :
200マンでいつまでもグチグチ、加藤紗里を見習え

407 :
>>400
反応はしてないよ。
滑稽だから指摘してるだけ。
今時、200万なんて660の軽自動車で飛んでく(笑)
350万?四輪ならやっと3ナンバー買える値段だ。
俺の愛車はVTR250(笑)
MAXからヨンフォアにダウンサイズして最終形態なのか。
中古をファインチューンして貰って100万位かかった。
その後にヘルメットと同色カスタムペイントとか色々金を使ったな。
350万は使ってないけど。
車は32GTRで新車から3,000万位使ってるが、普通に露天の駐車場に停めてる。

408 :
ほら
お前らが相手したせいでキチガイ爺の自分語りが止まらんぞ

409 :
ちょいと遅くなったが風呂へGOGO

http://imepic.jp/20200111/724310

410 :
黄色の防水バッグ野人久しぶりー
えらく広いな

411 :
4行超えたら負けってじっちゃんが言ってた

412 :
コレはダイワロイヤルとかのリゾホ的なとこでビジホでわないな

413 :
>>410
お久しぶりです^^月がきれいな夜ですよw

>>412
そうですねビジホではないですけどビジホと変わらない価格で泊まれましたよ
たまにはいいじゃないw
長期出張でビジホにズーッと泊まっていたので帰ってきて久しぶりにバイクで出かけてお泊まりしました

414 :
>>409
妙な広告ばかり表示されるんだが

415 :
すみませんでした

416 :
>>413
ダイワロイヤルなら和歌山で泊まった。 前日予約で安かったが
Wifiがおまけ程度だったのが残念

417 :
妙な広告ってAIがはじきだしたあーたの性癖でそ

418 :
防水バッグさん、以前もツイン泊まってたような?
ビジホと,値段変わらないならアリすね。

419 :
汚ブーツさん
防水バッグさん
次は?

420 :
>>418
黄バッグさんは無類のデリ好きで毎回ツインを取って楽しんでるのを知らんのか?

421 :
俺はエロアニメなんか見たことないのに
エロアニメの広告ばかり出るよ(´Д` )

422 :
広告はマメにバツのとこクリックするしかないぞ

423 :
>>421
オレも汎用ブラウザで見てたときはエロ漫画ばっか出てきて電車の中とかチョイ嫌だった
専用ブラウザにしたら、アマゾンで見たモンばっか出るようになった
アマゾンアプリと連携してる模様
多分、利用承諾の中に書いてあるんだろうな

424 :
>>373
昨日、鳥取で泊まったわ。
きれいでいいよな。大浴場あるし。朝食も悪くないし。

425 :
そいえばこの前フロントでチャリのジジイ達が
50万するから屋内に入れさせろと吠えてた

426 :
チャリはエレベーターに乗せるのをクリア出来れば問題ないんじゃね?

427 :
チャリの屋内持ち込みはバラして袋に入れるのが国際ルール
裸のママン持ち込みとか有り得ない

428 :
>>424
最近鳥取に行ってみたい欲が強い

429 :
>>427
それ以前に裸のママンはどこで買えますか??俺も持ち込みたいお

430 :
>>429
熟女デリ

431 :
熟デリはクリーチャーと地雷の巣窟

432 :
>>427
そんな国際ルールはねえよ
むしろ海外の方がチャリの持ち込みに寛容で電車内にそのまま押し入れOKなのも多い
日本の場合はJRが駅構内での持ち込みに関して輪行袋への完全収納でないと認めないので
私鉄各社もそれに準じている
地下街や施設内は特に規定は無いがマナーとして袋に入れるべき
ホテルはそのホテルの規約や判断になるが
自分の部屋へそのままでの持ち込みを禁止しているのは聞いたことがないな
もちろん泥汚れ等有れば拭いてからがマナー

433 :
>>426
50万もするやつなら、たいてい(カーボンレーサーだろうから)前後輪外せるから楽勝だろ

434 :
わしがさっき決めた国際ルールやからな
あんたが知らんのも無理は無い
今後はちゃんと袋に入れろよ
ルールだからな

435 :
やったぜ

436 :
>>428
ゲルのおかげで鳥取市内はすっかり別物の道路整備
空き空きの広域農道がくまなく広がっているので走り放題

無料の鳥取道や北近畿豊岡道(トンネルだけ有料)を使えば想像以上に近くなった
県内には牛骨ラーメンの名店が勢ぞろい
あっさりかと思えば牛の脂がけっこう来るので食べ過ぎには注意だ!

437 :
空気嫁は空気を抜けば持込可

438 :
鳥取に高速がつながる日が来るとは
夢にも思わなかったよな

439 :
米子道を忘れたらあかんw
まぁ鳥取道のおかげでR29が激空きになり戸倉峠がめっちゃ楽しい
ただ宍粟の引原ダム辺りは白バイが居たりするので要注意だ

440 :
中国・島根・鳥取は地元の爺婆も国道を60〜70で走ってくれるから有難い
温泉が少ないのは残念だが、どこ行っても道は空いてるし、日本海の幸は旨いし、日本酒も旨い近隣ではなかなかのツーリング地だな
九州からはチト遠いけど

441 :
九州こそ広域農道の塊やん
串木野から日置などの山奥を通って鹿児島市近くまで行くルートを見つけた時は感動したな

442 :
>>434
オレンジフェリーは個室までチャリ持っていける
んだが、チェーンとか整備されたら床汚れるんじゃ
ないかと思うんだけど。テレビで立案者が持ち込みは
絶対必要って上司を説得してたけど、そんなにメリットあるんかな?

443 :
最近はビジホにもそのまま持ち込もうとしてホテル側から注意される奴もいる
自転車ブームで自転車部屋に持ち込めるってとこ増えたから

444 :
しまなみ海道とかビワイチ、アワイチなんて自転車の観光をウリにしてるところは
かなり厚遇されてるね自転車

445 :
ども!黄色防水バッグです
今日なんともビックリドッキリまか不思議な事が!
普段絶対に交わることの無い地域の方でこのスレの410の方と
なんとも偶然に遭遇したんですwこんなことって有るんですね〜ビックリです
ツーリングの途中で出会い世間話などしていたらバイクに積んでいたバッグ見てもしやあの写真人ですか?とw
話し弾みましたw

446 :

黄色防水バッグとの熱い夜がビジホで展開されていると思うと・・・ウホッ

447 :
横浜でバイク停めれそうなビジホあったら
教えて欲しい

448 :
>ビックリドッキリまか不思議
「どっこからきたのかごっくろうさんです」とか話しかけられたのね

449 :
あるよね。
スレに風景の写真アップしたら、それを見た人が同じ場所の写真がアップして
同じ日の写真じゃないですか?って。
いやいや、それはないでしょ?何ヶ月も経ってるし。
と思って探り入れてみたら、そこで逢った人だった。

450 :
>>445
ほっこり案件(*´▽`*)

451 :
>>445
昔名門大洋フェリーで大阪へ帰って来たら
乗っていたら5台中、4台がフェリースレ住人だった
もう一台はワシの連れでスレとは無関係
意外とあるもんだぜ

452 :
フェリースレなんてあんだな

453 :
>>445
画像のバッグと目の前のが一致した時はこれ以上ないくらいの驚きでした
いろいろな話楽しかったです
またどこかで

454 :
フーヤレヤレ
https://i.imgur.com/rzdhNrq.jpg

455 :
いいね!お疲れさん

456 :
身元が分かるモノを写して

457 :
ちょっと狭いけどきれいな部屋やな

458 :
APAって机の引き出しに聖書以外の本も入ってるの?

459 :
>>458
右翼の本

460 :
アパは机の引き出しに浴衣がある店があるので要注意

461 :
アパカレーは?

462 :
安いのが一番の俺はアパホテルは小松で一回泊まっただけだな。
というかチェーンホテル自体最近はご無沙汰気味。

463 :
アパは時期で露骨に価格変えてくるからな
閑散期はツインルーム(それでも狭い)に安く泊まれていいんだけど

464 :
商売としてはアパが正しいんだよな
感情的には露骨過ぎてヤだくど

465 :
アパホテルは知らんけどスーパーホテルやルートインは最初の頃は結構安かった。
それが名前が売れてきた昨今では…
もう調子に乗っているとしか思えないねw
ネットが普及した現在では安い所が簡単に探せるからチェーンホテルを選択する理由もないわw

466 :
値段も大事だが条件がやはり一番だからな

467 :
apaは大聖寺がオススメ
かなり奥まったところの屋根付き駐輪場
サウナつき最上階展望風呂
至近に郷土居酒屋あり

468 :
>>459
噂では聞いてたが、やっぱり韓国人除けになってるのかなw
東横インはほとんどが立駐しかない代わりに、エントランスにバイクを停めさせてくれる場合が多いので好きになったよ

469 :
チェーンホテル以外だとエントランスに
案内してくれるとこ多かったなあ
ルートインでも勝手に停めちゃうがw

470 :
>>462
バイクの駐輪代はかかった?
昔使った時はホテル併設の屋根付きに800円だった

471 :
>>470
アパはJRで行った時に使ったから駐輪料金はわからん。
一般的に県庁所在地だと駐輪料金を取られる事が多いけど、小松で取るなんて阿漕だね。
北陸では高岡のスーパーホテルで駐輪料金を取られたかな。まぁ300円だけど屋根なんてないよw

472 :
どんな田舎でも四輪で駐車料金を取るホテルなら二輪でも取られても当然だろ
もちろん四輪の半分以下の料金が妥当
もちろん無料だとありがたいが
駐輪場サービスの対価を支払うのは当然だし
数百の駐輪料金で阿漕なんて言葉は出ないな
嫌なら別の安い駐輪場に停めるか、その辺に路駐しておけばいいんじゃないか?

473 :
割と古めのホテルの方がバイク置く場所融通きいたりすること多いな
新しいチェーン店のビジホだとそもそもスペースが無い

474 :
>>472
高岡ではその辺に路駐する事にしたよ。

一番頭に来るのはネット上にはバイクの駐輪料金の件は一切記載せずに、行ってから後出しじゃんけんみたいに駐輪料金を請求される事かな。少額でも気分が悪い。
徳島市のホテルでは最初から記載されていたから特に気分を害せずに払ったよ。

475 :
>>474
記載がないから駐輪場が無料ってのがそもそも常識外れ
四輪駐車無料ってならバイクも無料だと推測するが
四輪駐車料金が記載されていたら、その金額以下の駐輪料金がかかると思うのが普通じゃないか?
有料道路やフェリー代なども四輪が有料ならそれ以下の金額で二輪も有料のところが圧倒的多数
二輪だけが無料の方が少数かと思うが

476 :
>>475
俺の経験では二輪だけ無料の方が多数だけどね。繁華街のホテルばかり行く人ならまた違うのかも知れないが…
有料道路やフェリーの料金を比較対象にするのは意味不明。

477 :
どうとるのが普通なのかは置いといて、リスク排除するなら、事前に確認すれば良いだけの話では?
予約して行ってみたら満車です、とか絶対イヤだし。
ただ、電話してビビられるのもイヤなものだが。
「うちのはただの空き地ですけどどどど…」
とか妙に警戒されちゃって。
何だよー屋根ねーのかよー俺のウン百万のバイクガー
とか、いきなりきて言う奴いるんだろうな、と、ここきて思ったですよ

478 :
>>476
駐車場というサービスを提供されたのだから対価を支払う
フェリーというサービスを使ったのだから対価を支払う
同じだろう
もしそのサービスが無料ならそれに越した事がないが
自分の偏った経験から勝手に無料と思い込んで
行ってみると有料だっから腹を立て阿漕とこき下ろすのは間違っているだろって事

479 :
安いのが1番なんていう奴にとっちゃ駐車料金の数百円でも死活問題なのだろうから察してやれよ

480 :
>>478
じゃあ無料サービスも受けるなよ。
無料のところでも相応と思われる金額を寄付してオナニーしてろよ、クズ。

481 :
北海道に牛舎を改造したライダーハウスあるんだけど、敷地内が砂利なので知らずに来たバイク乗りがこけちゃって切れたらしい、以後ライダーハウスと名乗らなくなったってオーナー言ってた

屋根が無いとか砂利だとかで切れる人もいるんでしょう

482 :
ホームページとか分かるところに書いてあればキレないけどね

483 :
478
「もしそのサービスが無料ならそれに越した事がないが」
480
「じゃあ無料サービスも受けるなよ」
かまいたち
「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら、絶対に認められてたと思うか!?」

484 :
かまいたちとはオカマのイタチではない
先に説明しとくけど

485 :
>>481
俺は屋根無しや砂利はあまり気にしないし、この事で憤慨している人も見た事はないけど、砂利の駐輪場に釘がたくさん落ちていてパンクして怒ってライダーハウスのオーナーに修理代を請求した人なら会った事がある。
とほ宿で公道から宿までの私道が砂利道なのを嫌って路駐して200m程歩いてた人ならいたかな。もしかしたら口には出さないけど怒っていた可能性はある。

いずれにしてもホームページにも記載しないで後から「実は…」と言って追加料金を請求するのはヤクザがやる事だよ。
例えそれが1円でもね。

486 :
>>481
学生時代、納屋の屋根裏部屋を改装した下宿に住んでたなぁ(月12,000円)
屋根裏でネズミが運動会してたw

487 :
県庁所在地は避けるんで駐輪料金は払ったことないなあ。
都市部は朝混むし、景色は良くないし、
酒飲みは大変だねえ。

488 :
地方のさらに地方だと、飯屋の選択肢がねえ

489 :
>>471
まぁホテル1Fのちゃんとした駐車場だったからね
今までバイクは空いているスペースに適当に置かせて貰っていたから値段が掛かるってイメージが無かった
それからは値段が掛かっても気にしないようにしていたが松江の駅前ホテルで1000円だった時は少しひいたw
計画性の無い当日予約で泊れたので文句を言うのもあれだがw

490 :
>>489
今年の春に広島へ行った
広島市内はどこもバイクが置けない感じ
ただ公共の置き場はあるので近い場所を選べば問題無いが
上で騒いでいた人はと絶対無理だなw
まぁ俺も嫌だけどw
なので諦めて30km離れた宮浜温泉に泊まった
旅館の雰囲気や窓からの眺め、温泉が最高だった
窓を開けたら一面隣のビルの壁にお金を払うのがバカバカしくなる

491 :
>>490
>>487だった

492 :
ビジホってのは都市部にあるからビジホ。
物流や人流のビジネスベースの上にあるものをバイク乗りが利用させてもらうってスレ。
風光明媚な観光宿はテーマじゃない。

493 :
田舎にビジネスはないってか

494 :
いや泊まる人いないだろって話。
ゼロじゃないんだけど営利ベースに乗らないだろって話。
乗ってたらそりゃ都市部。もちろん規模の大小はある。

495 :
新幹線の駅はあるけど最速列車は停車しないクラスの街はお得なビジネスホテルがあったりする。東北では一ノ関、北上とか。西では岩国、徳山かな。
大分市は中心地より外れの鶴崎の方がお得。

496 :
>>495
岩国も徳山も泊まったことあるな。たしかに安い傾向。
街は寂れ気味だし飯屋も少ないから当然なのかも知れないが。

497 :
夜フラフラが大前提なんだから
温泉とか郊外とか
興味ない人が多いでしょうね

498 :
俺は繁華街をふらふらする事は全く興味ないけどねw
そんな所家の近くにもあるしあっても行かないし。

499 :
繁華街でも郊外でもないルートインが落ち着く

500 :
>>492
都市部ってww
ルートインとかAZとか郊外にあるビジホなんていくらでもあるだろw
何か言いたくていつも自爆してんなw
真性のアホなんか?

501 :
得と安いは違うしな
郊外と中心部は値段が違って当たり前だし郊外は安くて当たり前
何の理由で得なのかを書かないと得な意味がわからない
単に安いだけならネットで検索すりゃ一目瞭然だろうし
ここで書く必要もない

502 :
せっかくの旅行なら、地場のうまい飯と酒にはありつきたいからなあ。
郊外の街だと選択肢がね。

503 :
>>485
ホームページに記載していない料金は1円でも払わないとユーザーが言うのなら
ホテル側からホームページに記載していないのだから二輪の駐輪はできませんと言われても納得できるのだよな?
精算前に提示や説明が有ればそれで良いと思うが
1円でも払いたくないとか、阿漕とかどれだけ自己主張が強いんだ
バイクの整備でも事前見積もりでは想定しなかった不具合箇所があった場合に
少額であっても作業前に確認取らないと清算時にゴネるタイプだな
それであのバイク屋はボッタクリだとか言いふらすタイプ

504 :
砂利道程度で転ける様な間抜けのニワカがいるとは笑えるよな

505 :
屁理屈屋さんでつね

506 :
>>504
アスファルトで転んでるバイク民に謝れ

507 :
アスファルトはタイヤを切りつける勢いで走らんとな

508 :
>>495
岩国徳山のビジホが充実してるのはでかい工場近くにがあるから
定修期には満杯で泊まれないよ

509 :
>>503
執念深い奴だねぇw
2ちゃんで自己主張したらいけないの?
馬鹿かよw何しに来ているんだよw
自分だって強烈に自己主張しているじゃないかw
自分がするのはOKで他人がするのはNGって奴か?
修理で追加料金等が出るような事態になったら普通は電話よこすでしょ?
店に取りに行ってから手持ちが足りなかったらどうする?俺が行っている店はカードが使えないんだけど?
そもそも今まで行ってから「実は…」とかされた事はないからゴネる必要もないわw
この人は適当になぁなぁで商売をやっている阿漕を阿漕と思わない個人事業主なのかねぇ?
その他屁理屈で言っているような事にはコメントする必要はないな!✌
とにかく金にルーズで触ってはいけないタイプの人間だという事はわかったから以後放置でよろしく!!✋

510 :
>>507
ワイルドかつタフにな

511 :
記載が無い=無料、と解釈するのがなぁ…
単にデータが無いだけなのに

512 :
>>490
探せば広島市内でもバイク駐輪可能のビジホはある。
一軒はネットで検索すればすぐに見つかるボロ安ホテル。
そこそこ綺麗なホテルで屋根付き駐輪場付きとなれば1万前後になるが俺が知っているだけで3軒ほどある。
じゃらんなどの写真で平面駐車場があるホテルに電話して問い合わせてみればいい。
高くて良ければANAクラウンプラザならバイクも停めれるし景色も良いけどそれなりの宿泊代ですね。

513 :
法華クラブてこのスレ的にどうなん?

514 :
>>512
28は何度も泊った
ここは施設全体が古いからな
大浴場は狭くて隙間風が酷くて値段が安いお陰か遠征の学生が利用する事が多い
なので混雑しててうるさくてリラックス出来ん
トイレもウォッシュレットじゃないし
以前はカプホだがグランドサウナの前にバイクが置けた
しかし今はダメになった
あとは宇品島のプリンスぐらいだな

515 :
>>512
まぁ広島市内に泊るメリットはやっぱりお好み焼きをはしごして
薬研堀の灯りに溶け込む事だろう
結構探したけどあの辺りで3軒もあるなら教えて欲しいわなw
>>513
問題無いと思うが?
ただ泊ったことが無いから語る事は出来んけど
知っていることがあるなら教えてくれ

516 :
広島市内で28という2800円の所なら泊まった事があるけど同じ所かな?バイクを停める場所は車庫の隅っこだったような気がする。もちろん駐輪料金無料。
2011年に韓国ツーリングの帰りで下関から1日かけて到着した。翌日は三次のアルファ1に泊まった。

517 :
>>516
広島でバイクを置けるで有名なとこは28しか無いよw
俺も三次のα1に何度か泊った
ただ駅前に行っても飯屋が少なすぎて
三次焼なる広島焼きを食いたかったのだが何故か大行列w
普通に豚骨ラーメンを食ってしまった
韓国ってバイクで渡るのって難しいと聞いたが

518 :
>>513
何度か使ったことあるけどごく普通
朝からお経読まされるんじゃないかとか警戒してたけどそんなことはないw

519 :
やっぱりどこにもあるルートイン最強

520 :
先週、ルートイン中津川泊まった。「バイク用の駐輪場はないので車の駐車場を使って下さい」と言われたよ。

521 :
言われる前にエントランスに停めてやったぜ
ワイルドだろ〜?

522 :
>>517
韓国に行くのは別に難しくない。行った人のブログを参考にしただけで行けたし。向こうでは文盲状態だから神田で漢字表記の地図を見つけられたのは幸いだった。ちなみに向こうではモーテルがビジネスホテルより安いし乱立しているからそればかり使った。
広島で広島焼きは食った事はないなぁ…
お好み焼きとの違いがよくわからないから特に興味がなかった。広島市内では適当なラーメン屋に行ってあとは何を食ったか覚えていない。まぁグルメじゃないからコンビニか牛丼屋に行ったと思う。
ただ韓国で買ったマッコリが液漏れしてカバンの中が濡れてしまったのは覚えているw

523 :
未だに草連発する00年代ノリの老いぼれは消えてくれんかな

524 :
あまりに加齢臭が酷いしコテ付けて真っ赤になってる時点でよく見ずNG行き

525 :
>>523
絡みどころが面白いな
スレ検索結果
w→31
笑→6 あと何か書き方あるんだっけ?
wの圧勝
いや、なんとなく。

526 :
まぁ、引き出しが少ない奴程絡みどころを必死に探すものさwWw

527 :
>>475
>>476
車有料でバイク無料もあるし
バイクも有料の所もある。
有料は安心出来る場合が多いかな。
駐車券必要で屋内が多い。
ルートインは無料なのに謎の安心感があるけど。

528 :
この草ジジイ自演奴だわ。せっかくのスレがくだらねえ

529 :
週末はみんなビジホ行くん?

530 :
今週末はセンター試験だからまだいいけど、
これから二次試験が始まる時期になってくると
思わぬところでビジホがいっぱいってこともありそうだな
もちもんフラフラ遊んでるライダーより受験生を優先すべきとは思うが

531 :
もちもんフラフラ遊んでるライダー

532 :
週末ビジホで泊まるよ〜
サジマ呼んで腰を軽くしてからの全裸オナ、サイコー!

533 :
按摩全裸爺自慰

534 :
>>516
下関から広島まで1日って原付?

535 :
良心的なホテルはやっぱ盗難いたずらに配慮して、ホテル入り口周辺に駐めさせてくれるもんだけどな。

536 :
天橋立宮津ロイヤルホテルはエントランスそばに停めてもいいよって
言ってくれた。雨降ってたし。ボロバイクで申し訳なかったけど。
今見たらHotel & Resorts KYOTO-MIYAZUなんてシャレた名前になってる。

537 :
伊香保のホテルはブルーシート掛けてくれた。
20年以上前だけど当時は1人OKなホテルは少なかったな。
前に書いたかも知れない、伊香保ストリップで客俺1人。まな板で挿入寸前に
団体客ご来店。「兄ちゃん頑張れ!」と声援受けた

538 :
北海道の美唄ホテルスエヒロならロビーにバイクを置かしてもらえる。

539 :
>>537
で、頑張ったの?

540 :
基本的に夏の北海道はどこのホテルもバイクが溢れるので、
結局クルマの駐車場一台スペースに数台のバイクで占有させるという方法しかない。

541 :
>>538
「おとーさーん、この汚いバイクまたがっていい?」

542 :
>>538
!!そんなホテルがあるんか!驚いた。ロビー広いんかな。

543 :
去年北海道行って良かったのは
ニューホワイトハウス

544 :
>>538
RC213Vならディスプレーだと思ってもらえるだろう

545 :
一般には単なるカウル付バイク
SS、下手すりゃ250クラスと同一視

546 :
一般から見たら趣味悪いカラーリング、まである

547 :
学生が乗ってるニンジャやCBRの250と同じならびに誘導されるRC213Vを想像するとホッコリ

548 :
>>537
>>537
692 774RR [] 2012/10/10(水) 13:40:33.83 ID:/cV0+9Nb Be:
この時期になると
二十歳そこそこの頃に夏休み返上で仕事に疲れようやく休み取れて
長野、伊香保方面に旅出て伊香保のストリップで客俺1人
まな板ショウで挿入直前に何十人と団体客御来店
二十歳の俺は起たなくなり団体客から
「兄ちゃん頑張れ!」
と熱い声援を受けたのを思い出す
695 774RR [sage] 2012/10/10(水) 14:18:08.12 ID:NKHqqTDt Be:
>>692
俺は生涯これ以上切なく甘酸っぱい思い出の告白は聞いた事が無い


704 774RR [sage] 2012/10/10(水) 16:13:04.07 ID:/cV0+9Nb Be:
結局俺は起たなくて
アリーナ席の団体客の1人の人に助けを求め
「兄ちゃん俺に任せろ!兄ちゃん頑張ったよ!」
と強面のオッサンが俺に拍手。ストリップ場のあちこちから俺に拍手。
同じようにあちこちから「兄ちゃん頑張ったな!」とエールを貰い
強面のオッサンは「俺も起たねえ…」
でも同じように「いやいや頑張ったよ!」
と拍手。謎の一体感のまま時間切れ
その後は幾つかあったうちの団体客の人達と飲みに行きました

この人かな?

549 :
お世話になります
https://i.imgur.com/1haN3zA.jpg

550 :
独房かな?

551 :
新今宮とか南千住によくある部屋

552 :
保釈金お願いします
15億ほどです

553 :
こいつどんな悪いことしたんだよw

554 :
テレビエアコン蛍光灯
3リコモン付
いい部屋やで

555 :
ツーリングで新今宮は行きたくないな。
バイクを停める場所に凄く気を使いそう。

556 :
>>551
あー、南千住っぽいね。

557 :
>>551
新今宮は1畳半

558 :
>>555
天王寺駅周辺に止めて歩いていけばいい
西成区や浪速区は危ない

559 :
>>558
そもそも新今宮にツーリングで行きたいとこってないやん

560 :
確かにツーリングで大阪府自体に泊まった事ないな。暗峠や水間観音には行ったから通過した事はあるけど。
因みに関東在住。
関西でツーリングでビジネスホテルは姫路くらいかな?

561 :
姫路のダイワロイネットは姫路城がよく見えて良いよな

562 :
>>549
こんなとこで眠れるか?
バイクも盗まれそう

563 :
千住は知らないけど新今宮は耳栓が絶対必要。だいたい駅近で線路の脇だから電車の音がうるさい。

564 :
>>554
限られた情報から推測するのはさすが
ここは那智勝浦でこんな部屋でもトイレと洗面所がある
お風呂は共同

565 :
>>564
勝浦みたいな田舎にそんなドヤ街風の宿なんてあるんだな。
俺は660ってとこに泊まった記憶がある。

566 :
>>562
バイクは分からんけど寝るのは問題ないでしょう
安けりゃ行きたい

567 :
>>564
那智勝浦だと大風呂は温泉かい?

568 :
>>561
バイク入口に置けて姫路城観光も出来るしいいよね
前の大通り、思いっきり逆走してしまったわ
タクシーの運ちゃんに教えて貰って気づいた。
前日泊まる時は気を付けないとと思っていても
出発時には忘れてた

569 :
>>548
それ俺。もう8年前の書き込みなんだな・・。

570 :
姫路といえば
姫路おでん、ちゃんぽん焼きそば、
隣高砂市のにくてん、加古川のかつめし
あとはステーキ店が多い
神戸に比べて安く食えるぞ

571 :
ピンクリボンデーにライトアップされた姫機城はまるでラブホだった

572 :
そういや名阪国道沿いに大内城?とかいうラブホあった気がする。
中も城っぽかった。

573 :
もう20年以上前だけど、ネットの知り合いに会いに
川崎から待ち合わせ場所の広島駅前までバイクで行った時
夕方が約束の時間だったんだけど昼前に着いてしまって時間潰しのために
簡易宿泊所みたいなところで仮眠したことがあった
その後も何度か広島駅前には行ってるんだが、再開発されたのか今はもうないみたい
焼肉とかサウナとかも入ってる建物だった気がしたなー
二段ベッドのまさに木賃宿みたいなところ
昼間だったので他に誰もいなかったから気楽だったけどやはり安眠はできなかったw

574 :
那智勝浦ならここいいよ!オーナーさんがバイク好き、バーもやってるんで仲良くなってバイク談義してください
(ビジホやなくてすんません)

Nieche
https://maps.app.goo.gl/Vc4wPshdrrzRuhJS9

575 :
>>566
税込み3000円
改装したばかりみたいできれい
https://i.imgur.com/j6uKTyQ.jpg

576 :
>>565
ええとこに泊まったんやな

577 :
>>567
普通の風呂やった
近くに温泉ありトイレ共同というのもあって、どっちにするか迷った

578 :
>>573
ホステルとかゲストハウスって名前でその手の宿泊施設は増えてるな
落ち着きそうにないけど

579 :
>>574
そこも行きたいとこ
人気あるみたいで予約とれない

580 :
>>564
限られた情報から俺が推察するに、お宿はな か 民宿こいで だな
今年3月まではホテル浦島が日帰り入浴できないから不便ですわ
中の島はリニューアルしたら日帰り入浴やめちゃったしな

那智勝浦なら前はホテル660ってところがビジホ風で安くて温泉で使い勝手良かったんだが、
最近 経営元が替わったのか微妙に値上げしやがった
他に格安ビジホっつーとホテルブルーハーバーも悪くないんだが、
運が悪いと死ぬほどタバコ臭い部屋に当たる

581 :
ホテル浦島の洞窟風呂はその昔仮面ライダーやキカイダー01の撮影にも使われたな

582 :
>>573
20年以上前にネットの知り合いって、ニフティサーブか?w

583 :
>>577
温泉がいいなあ。
高いならいらないけど。

584 :
>>582
いや99年当時だけど普通にインターネット
回線はダイヤルアップがISDNに変わって速ええ!って喜んでた頃だけどw

585 :
>>579
え、そなの?結構飛び込みで使えた記憶・・・また今度行ってみよう

>>580
亀の井の方に泊まってマグロお薦め!

586 :
>>583
300円の差

587 :
>>580
えらく詳しいな
昨日はこいでの方
660はOYOがついてしまってる

588 :
>>581
洞窟風呂で戦ったん?

589 :
>>585
飛込みて泊まれたんか
ここでオフ会とかどう?
幹事よろしく〜

590 :
>>586
だったら温泉だよな。
なぜ温泉なしにしたの?

591 :
>>589
オッサンばっかで面白そうだな

592 :
>>576
ビジホとしては最低レベルって感じだったぞ

593 :
>>570
姫路で一番印象に残ってるのは、たこまるの明石焼きとたこ焼きだった。
関東民のワイはその美味さに感動したわ。

594 :
明石焼きの汁をお吸い物と勘違いして飲んでしまった事がある。

595 :
>>589
幹事ってかwここには急スレで知り合った人をウォッチしにきてるだけでございますw
ちょっと調べたら今週末の土曜とか空いてるけど、シングルだと取りにくいのかもね
ちなみにちょっと走ったとこに、オーナーの知り合いでイルカ出してくれるご飯やあるぞい(幹事はしないからね絶対だからね!)

596 :
勝浦の港の辺りの寿司屋、普通にネタに鯨やイルカがあるよな

597 :
小阪屋、恵比寿、niche、こいで、なんかだったら安く泊まれるんでないの?
この辺りのランクでビジホオフも面白そう
ビジホじゃ無くてもOKなら中の島集合とかw

598 :
浦島でいいんじゃねw

599 :
>>598
それでいいやんって思うけど....
すれ見てたら一泊5k円以上払える人が少なそう(物理的なのか心情的かしらんけど)なのでね

600 :
浦島は夕飯のバイキングが値段の割に良くない

601 :
>>599
物理的に一泊5k円以上払えないんだったら
そもそもツーリングなんてしないだろ。

602 :
しかし紀伊半島スレと勘違いしてしまうわ。
関西人ばっかりなん?

603 :
ちなワイは関東人
紀伊は秘境感が悪くない

604 :
>>599
払えないわけじゃないけど打出の小槌を持っているわけじゃないからね。
一年に一回しかツーリングに行かないなら財布の紐も緩くなると思うけど、俺の場合は年に何回もツーリングでホテルに泊まるからどうしてもケチ臭くなる。

605 :
>>602
まぁ冬だからというのもあろう
この時期 比較的安全にロンツーいくなら紀伊か伊豆か房総かになってしまうから

606 :
>>590
狭い部屋が面白そうだったから

607 :
>>606
温泉つきは狭くなかったのね。
納得。

608 :
関西人からすると紀伊熊野はそれほど秘境感はないと聞く。
関東人にとっての房総半島程度。
せいぜいが伊豆だろう。

609 :
山の中を走ればそれなりに秘境だけど海沿いは交通量多いし走ってもつまらない。

610 :
関西人のいう秘境感のない紀伊熊野って、
海沿いか行っても熊野本宮ぐらいなのでは?
紀伊半島の核心部はガチのマジで秘境、
高い山はないけど、深入りしたらどうにもならなくなりそうな雰囲気は
ともすれば日本アルプス以上かも知れん

611 :
オフ車に乗って紀伊半島を走ろう!がち遭難レベル!

612 :
オフ車で熊野古道走ったら怒られる?

613 :
>>605
九州を忘れないでくれw

614 :
>>601
このスレ的には居ないかもしれないが???ツーリングくくりにすれば5k円は払いたくない
方沢山おいでになりますよ死ぬか泊まるかの二択なら泊まるんでしょうけどね
1〜2泊ならかたくなに不眠不休で走り続けて帰る人や野宿などですます人
アクセル回してなきゃ死ぬ!泳いでなきゃ死ぬマグロ的な人など
集合地点や目的地にバイクでいくことが主眼でそのほかのことがイメージできない人など
物理的に払える払えない以上に個人の行動には多々あります
>604氏みたいに一回を抑えて年間に回数いくみたいなのもありやしね
人それぞれ楽しみ方もそれぞれ金銭的もそれぞれ楽しんだもの勝ちやわ
601氏あなたがホテル中之島ツー企画してくれれば参加しますがどうでしょうか?

615 :
>>610
そうそう
紀伊半島の面白いところは内陸部だね。
何度迷い込んで泣きそうになったことか。
ガス欠の心配が一番大きい。

616 :
水曜どうでしょうを真似て、東京羽田→四国ツーリングをしたのだが和歌山県で豪雨になり龍神温泉行きを断念、橋本から真っ直ぐ和歌山港へ。
いつかリベンジしようと思ってたので皆さんの書き込みに感謝。
コレだけじゃなんなので俺も情報を。
ルートイン橋本併設の居酒屋?はメニュー豊富だが料理が出て来ない。瓶ビールでも15分待った。
グーグルマップにも書かれてるが。

617 :
内陸を南下するにしても
168号か169号かで全然印象が違ってくる。
昔、中型に乗ってた頃大台ヶ原の頂上まで登ったなあ。
大型の今では無理だな。

618 :
登山道をバイクでか?

619 :
>>617
あの県道なら普通に大型で余裕だよね

620 :
>>617
その辺の酷道も道が良くなってきたから秘境感は少し薄れたなぁ

621 :
もともと大台ヶ原登る県道は路線バス走ってたらからね。
今はどうか知らんが。

622 :
>>619
大型(車)の可能性

623 :
>>622
それかー!

624 :
龍神温泉いいよね
2回泊まったことある
温泉入る以外なんもやることないけどそれがいい

625 :
本来はそうだからな

626 :
龍神とか本宮とか、一人旅で泊めてくれる温泉旅館探すのに苦労すんだろ

627 :
別に普通に泊まれる

628 :
高級旅館希望なら苦労するけど、温泉民宿ならちょいちょい見つかるよ

629 :
>>610
わかるわー
関東人だけど、数年前にかなりの雨の中、奈良、和歌山あたりの山間部で迷って泣きそうになったw
トンネル抜けるごとに天候が違うんだもん。
心折れる寸前で何とか新宮あたりの42号まで出れた時は感動したわ。

630 :
ソロだと割高だよね

631 :
先入観の問題だな。
気のもちようで、東京でも奥多摩あたりで同じような感じになれる。

632 :
>>631
なんのこと言ってるの?
奥多摩と紀伊半島は全く別物、レベル違うよ。

633 :
レベル違うな
by都民

634 :
感じだからいいじゃん
気分気分

635 :
紀伊半島はすごいよ。魔境だよ。
酷道三昧。行ってみな。

636 :
酷道三昧の後で168号とか169号とかの高規格が
突然現れるからな
魔境としか

637 :
酷道険道のあとの168や169はさながら新東名神だな
もっとも168の上野地以南などもかつては酷道だったが、それは老人の戯言か

638 :
168号沿いはけっこう民家があるから安心できる。
169号沿いは民家まったくない無人地帯があるので恐怖感倍増。

639 :
泊まるなら新宮
飯、食うところあるし

640 :
数年前那智勝浦の火事で全焼したホテル
食べ放題飲み放題のクオリティ高かった

641 :
あんまり教えたく無いけど
新宮だとサンシャインがお勧め
バイクは地下駐車場に停めさしてくれる
朝飯バイキングが標準添付
オンデマンドビデオ無料で見放題!

642 :
コンビニ徒歩一分
思い切り中心地なので
徒歩圏内に飲食店多数

643 :
過去に新宮のホテルで〇人事件なかったか?
どこか知らんが

644 :
そりゃ日本中どこで殺人事件があっても珍しくないだろ

645 :
「熊野新宮湯煙殺人事件、特急くろしお時刻表トリックの謎、十津川警部危機一髪!」

646 :
十津川警部って単に列車乗りたいだけちゃうんか

647 :
十津川警部の名前の由来は十津川村から来ている


知らんけど

648 :
戦後、親父の従兄弟が十津川村に養子にいったと聞いたが、確かめる術はもはやない。

649 :
>>648
探偵ナイトスクープにだしてみてよ

650 :
>>649
労力考えたらポツンと一軒家ほどのコスト以上にはなるだろう。
たぶん本人は死んでるだろうし。

651 :
新十津川警部

652 :
帰ってきた十津川警視

653 :
湯けむり殺人事件っていいな
女子大生と混浴したりしてさ
殺人事件が起きなければもっといいな

654 :
湯けむり殺人事件

とくさんは何者か・・・

655 :
最後の新十津川警部

656 :
ビジホ誰もいってないんか
天気悪いしな

657 :
デッキブラシでお仕置き
http://imepic.jp/20200126/548600

658 :
今週末はビジホツーリングいくで
泊まるとレストランで1000円飲み放題だとか
楽しみ

659 :
>>658
気をつけて行ってきてね 写真待ってるよ!

660 :
なにそれ楽しそう

661 :
1000円飲み放題は安いな・・・

662 :
ジュースしかなかったりしてw

663 :
飲み放題って店によってめちゃ悪酔いする
対して飲んでないのに記憶がないとかあった

664 :
歳取ったせいか飲み放題とか食い放題にときめきを感じなくなったわ

665 :
アラカン乙

666 :
飲み放題(ドリンクバー)

667 :
そいえば熊野行った時に道の脇に祠を横長くしたようなのを結構見かけたわ
あれ何だい?

668 :
>>664
あえてその手の店へはいかないが
ホテルについて来る無料朝食バイキングはうれしいものだ
好き嫌いがあるから選んで食えるのは良い

前に何気に朝食に洋ベースを付けたらエビフライがどーんとやってきた
エビフライが乗っているメインの皿のモノは一切食わなかった
なんて事があったんでな

>>667
祠じゃないの?

669 :
ここはさびしいほこらのろうごく…。

670 :
ザッザッザッザ

671 :
朝FMラジオ聞いてるとルートインのCM流れるんだが、タクシー運転手と女性客の設定
ドン(ドア閉める音)
客「運転手さん、この辺にいいホテルない?」
運「それなら〇月〇日オープンのホテルルートイン〇〇なんてどうです?」
客「仕事で疲れたし、ゆっくりお風呂に入りたいのよね〜」
運「それなら大浴場のあるホテルルートイン〇〇なんてどうです?」
客「朝早いけど朝食はバッチリ食べたいのよね〜」
運「それならバイキング朝食無料のホテルルートイン〇〇なんてどうです?」
客「行き先決定!!ホテルルートイン〇〇迄お願い!
これからオープンするホテルに二人で行って何するんだろう?・・・

672 :
>>671
???
(アスペ…か…)

673 :
>>672
あなたがアスペかと

674 :
>>658
ストロングゼロ飲み放題だったりして

1000円飲み放題じゃシロップ味の酎ハイ、トリスのハイボール、第3のビールくらいだろう
飲み放題のつまみが割高なレトルト、冷食や揚げ物だろう

>>668
無料と言っても宿泊代に含まれているし
無料のは種類が少ないのが多いい印象
1000円くらい出せば充実してるが
500円くらいだと無料と変わらない記憶

675 :
お前ら冬でもビジホツーするのかww
さすがに俺は50km圏内さくっと走って終わりだわ

676 :
今年は冬と言えんようなヌルさだしなぁ
俺もどっか行きてえ

677 :
太平洋側なら割と冬でも遠出できる
海は冬こそ行くべきだよ、空いてるし色も鮮やかだし魚も美味い

678 :
この前鳥取行ったけど、砂丘の海と空、きれいだったなあ

679 :
富士山見に行きてえ

680 :
>>658
どこどこー?
教えてくださいまし。

681 :
>>680
普通に鳥取砂丘だってば
天候に恵まれた

682 :
https://i.imgur.com/fn4Vp2X.jpg


683 :
>>659
待っててやー
ガッカリすると思うけど
調べたらイタリアレストランらしい
おっさんの食べるもんあんのか心配
しめ鯖ともつ煮は欲しいとこやけど

684 :
>>680
平塚のリブマックスや
東横インばっかりやったけど、こっちの方が良さそうなんで

685 :
>>681
鳥取砂丘はええな
夏の日本海はベタ凪が多いし
天気がいいと最高や

686 :
>>685
ちなそのときの
https://photos.google.com/share/AF1QipNQJzLLQbVtRSF6b4aqDiMS5XLgj-U6QNaDfCIeAMWcStEV1mT5QHpv_y7q47dsgQ/photo/AF1QipMpjHzWLxgIZnyiZon5m5O87KjkIj017q2Aooi1?key=R0J0SHMtZkt4Z3BlczFpOVd2TGVoVS1oRW45RXl3
宿は鳥取グリーンホテルモーリスに泊まった。

687 :
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない

688 :
>>686
そこ大浴場があるからいつも検索で引っかかる
ただバイクの置き場がさっぱりわからんで近隣に泊っているんだが

689 :
けいいちさん
写真撮るのうまいな

690 :
>>688
バイク置き場ないね。
提携駐車場も立体だし。
俺はそのへんの道端に置いたわ。

691 :
鳥取砂丘の馬の背は夏に行くと、しにそうになるな。

692 :
>>684
平塚、うちの父母が住んでるでー。
こんど泊まってみよ。

693 :
>>671
そりゃ建築現場を見てちゃんと現場ネコみたいに指差し確認で安全作業を徹底してるか見届けに行くんだろ
そして意気投合してラブホでチョメチョメ

694 :
>>677
須磨海水浴場とか夏場はキチャナイどぶ色なのに冬場は澄んで小魚達が楽しそうに泳いでるのが見える

695 :
>>691
長袖のメッシュジャケット着たままは正解やった
クロックスに履き替えたのは大チョンボやった

696 :
鳥取砂丘を頂上まで上がったら翌日尻が筋肉痛になったわ

697 :
>>687
オッサン(´▽`)

698 :
鳥取砂丘、道から見るとでっかい砂場だよな
中に入るとそれなりに歩く事になるが特に何も無し
ジェットスキーで海から上陸することがあったが
その時は砂丘上から海に向けて転がった
諸寄、多古の七つ穴、美保関、弓ヶ浜と鳥取海岸はマリン天国だったなぁ

699 :
俺は上から下に向かって走ってルパンごっこをやったわな

700 :
ラクダになにげにカメラ向けたら不快な思いをするから眺めるだけな。
あの極周辺だけは悪い意味で中東だ

701 :
飼い主が何か言ってくるの?
俺はこっそり隠し撮りしたw

702 :
ビジホじゃないけど情報共有的に浜松コンコルドホテル
バイク駐輪可、二段ある駐車場の二階部分をつかってなら屋根といえば屋根
https://i.imgur.com/l5NEpKZ.jpg

703 :
俺と同じRAMのスマホホルダーw

704 :
スマホホルダーなんてわざわざ外して部屋に持ち込むの?

705 :
>>702
駐車場の写真プリーズ

706 :
みんな部屋の写真ばかりで
バイク乗りに重要なバイク置く所の画像がないね

707 :
>>701
俺のも30倍の望遠レンズだから余裕だった。
と思ったがラクダの写真はなかった。興味もなかった。

708 :
鳥取砂丘は10年ぐらい前に初めて行ったが、
一度行けば十分で、おそらく二度と行くことはないだろう。

709 :
>>705
https://i.imgur.com/tWSpsNU.jpg
画面下がホテルで、バイクの止まっている下の層ならバイクは雨には濡れない。

710 :
>>709
サンキュー、メモっときます
コンコルド

711 :
>>701
鳥取砂丘にいるラクダの撮影は有料です.

712 :
>>711
まじかよ
俺も通りすがりに写真撮っちゃったよ

713 :
>>712
鳥取砂丘 らくだや http://rakudaya.info/camel

714 :
テキヤがやっているのかと思っていたけど違うみたいだね。

715 :
>>704
スマホホルダーの人になるんやで
これからは毎回画像に

716 :
わかった、X14とスマホホルダーで部屋の写真を・・・
なんとなくいたずら防止で外しただけなんだよ

717 :
アメイズ(6076)の株式を買いました。
ホテルAZの宿泊料金が30パーセントオフになります。
去年1200円超えて利食い売りしたけど、今度は永久ホールドします。
郊外型ビジネスホテルはバイク乗りにやさしいよ。

718 :
旅籠屋とか?

719 :
旅籠屋はファミリーユースなイメージがな。
シングルの部屋とかあればいいんだけど。

720 :
>>717
正しい株式の保有理由だね、支援したいから投資するって。

721 :
ルートインは借金漬けなので上場したくてもできない

722 :
>>717
株価1000円前後、予想配当30円、株主優待30%オフ5枚
いい感じなんだけど福証上場なのね
楽天でNISAやってるんで厳しいな
NISAって移せるんだっけ?

723 :
>>720 >>722
NYダウ大暴落。月曜は厳しいか。
まあ長い目で見よう。
ほかにサムティ(3244)や共立メンテナンス(9616)も保有。
3244は買値の3倍。9616は10倍になっています。
3244も株主優待で10泊くらい無料で泊っている。
9616もたくさん泊まった。
配当もたくさん頂いた。
バイクも株もまたーり細く長く楽しむのが秘訣かな。

724 :
短期売買はプロに勝てない
財閥系で歴史が長い会社を
景気が悪いときに買って塩漬け
素人はこれでしか勝てないよ

725 :
株を始めるならいくら必要?
100万円位なら出せる

726 :
別に100万もなくてもできる

727 :
>>725
だいたい100株単位での売買なんで、一株値段の100倍
>>717だと今1000円ぐらいなんで10万円ちょい
証券会社に口座作るとかそことの出入金どうするかとかNISAとか特定口座だとか、結構めんどくさい
銀行と証券会社の口座をリンクさせてるとこもあるけど、その口座作るのに本人確認のためにマイナンバーカードがあった方がいいとかある
で、例えば>>717だと11月末時点の株主に割引券送られてくるんで、今からだと結構待たなきゃいけない

728 :
>>727
なるほど、開設準備云々がめんどくさいのね
ギャンブルのセンスが無いんで儲ける気は無いけど
好きな企業を応援して優待も貰えるなら有りだなと思った次第です
サンクスです

729 :
俺も退職金使い道無いから株しようかなぁ
鈴菌株一千万くらい買ったら優待でバイク只でリースしてくれるとかあればいいのにね
ホテル株はチャイナインバウンドと東京五輪で爆上げらしいので買い時じゃないよね
コロナパンデミックで五輪中止とかなったら爆下げだろね

730 :
>>729
代替肉の会社とかどうだ?
最近テレビでよく取り上げられてるど。

731 :
大人しく銀行株買っとけ
いまだに配当利回り5%確保できる水準にとどまる株価

732 :
今夜の宿
狭くて暗い
https://i.imgur.com/hg0HWSw.jpg

733 :
おー、靴ばっちい人乙

734 :
>>732
普通じゃね?それ

735 :
>>734
今までの中でダントツやわ
汚い部屋はいろいろみてきたけど

736 :
>>733
靴なくてもわかるんか
ビジホライダー鑑定士やな

737 :
アヒージョって頼んだけど、どうやって食べるん?
https://i.imgur.com/yUaQDJJ.jpg

738 :
オリーブオイルにパンを浸して食うんだ
具よりオイルが美味い

それとビールより白ワインが合うぞ

739 :
>>738
白ワインが良かったんか
次機会があれは

740 :
シャレオツなの食ってるのう

741 :
>>737
アチーぞって

742 :
死刑執行

743 :
>>738
サイゼリアのパンがなにげに旨かったりする。
オリーブオイルべったりつけて食べる。

744 :
>>738
いや、やっぱストロングゼロの方が・・・

745 :
>>728口座開設はネットでもできるし郵送でもできるし
めんどくさくない、優待目当てなら人気のオリックス
20万弱で年2回5千円相当のカタログから名産品えらべる
50万ほどだせばマクドナルドハンバーガーや飲み物の
無料引換券一冊
10万超ならビックカメラで年3千円の無料引換券
沢山あって書ききれん

746 :
>>736
いやいやいや迷彩ヘル

747 :
>>744
そろそろ依存症疑った方がいいぞ

748 :
ヨシ!
https://i.imgur.com/aLdLtxl.jpg

749 :
昨日の2軒目
https://i.imgur.com/GWDkH35.jpg

750 :
このコップで食事はしたくないな…

751 :
>>749
垢が付いてそう

752 :
>>749
ボトルキープの札がかかったボトルって事は行きつけの店?
コップはまだしも今時個室以外で灰皿置いてる飲食店ってのはあかんわ

753 :
>>752
地方へ行くと未だに割と見かけるぞ、デフォで灰皿

754 :
それも旅情と思えるか否か

755 :
東京駅近くのラーメン屋でも大量の灰皿を見たよ

756 :
都内だと、行き場を失いつつある喫煙者を集めることで
食いつないでる店がまだポツポツある。
4月以降どうすんのかな。

757 :
タバコ吸う奴はタン吐きまくるのが許せん
コロナパンデミックを機にタン吐いたら鞭打ちとかにして欲しい

758 :
>>757
喫煙者関係なくない?人によるとしか

759 :
言われてみればタバコやめてから痰がさほど出なくなったな
それと朝に歯磨きしてるときオエってならなくなった
でも今でも時々うまそうにタバコを燻らせているのを見ると吸いたくなるしジッポで巧みな着火アクションをしてるおじさん見るとクスってなる
医者に「あなたみたいに禁煙補助具一切使わずに成功する人は数パーセントしかいない」と褒められたからまた吸ってもすぐに再禁煙出来そうだけどやっぱり辛かったから今のところ吸っていない

760 :
ビジホでもどちらでも可にしているから喫煙部屋にあたると臭いなあと思う
禁煙前はそれだけ嗅覚もさらに加えて味覚も鈍化していたんだろう

761 :
結婚する前なのでもうやめて25年
吸いたいとは1ミリも思わない

762 :
酒とタバコやめてまで長生きしたくない俺は喫煙ルームの有無でビジホを選ぶ。
食事も席でタバコ吸える居酒屋にしか入らない。
バイクのハンドルに灰皿付けてる。
メットは当然ながらジェットヘル。

763 :
俺がバイク関係で持ってる株
ホンダ、バイク王&カンパニー、SHOEI
ヘルメットはアライ派なのだが、上場してないので。
でもSHOEIは高配当で株価もひたすら右肩上がりで、しかもNISA口座に入れてるのでウハウハ。
今バイク関連で市場を賑わしてるのはなんといってもワークマンだな。

764 :
ショーヘイは三菱財閥がバックについたからな

765 :
ワークマンは去年の出世株だが、信用の買い(将来の売りにつながる)
が凄い、これ買ったら駄目だぞ、大損する

766 :
今日は共立メンテナンス(ドーミーインが安く泊まれる株主優待)下がってきたので
指値入れたが刺さらんかった、明日も試す

767 :
又株の話かよウゼーな

768 :
ハワイにスクーバダイビングしに行ったとき
ホテルの部屋もビーチもどこも禁煙だらけでイライラ
最終日にホテル前のビーチの端っこの方でパラソルの下でのんびり読書しながら一服していたら
日本から来たと言う二人連れの女の子達が寄ってきて
「ここってタバコオーケーなんですか?」
と聞いてきたんでホントはダメだけどまぁ端っこだし・・・と言うとご一緒させてと
かなりランクが上の方のホテルに泊まっていたから
「えーお金持ち〜」
とおだてられてドリンク奢りながらたっぷり目の保養出来て嬉しかった
タバコ吸っていて良かったことってこれぐらいかな?

769 :
ハワイってタバコ吸えるところないの?

770 :
なんだそれ笑

福井県の和田浜海水浴場でライター貸してって声かけた子と仲良くなって鶴見緑地まで送った事あるわ
そのあと言わんでもわかるよな

771 :
ヤクザが出てきて有り金もってかれた

772 :
淋しい病気をもらって
離婚〜慰謝料〜養育費の重荷を背負う

773 :
ある程度のランクの宿泊施設は敷地内全面禁煙にしてほしいわ
その代わりシガーバー的なスペース用意してドリンクフリーとか

774 :
えー部屋で吸いたいよう
表では禁煙ちゃんと守るからさー

775 :
海外で屋内でタバコが吸える場所は見たことが無いな。中国でもない。
先進国だと屋外も無理だろう。
日本は喫煙に対してかなり緩いよ。

776 :
タバコの話題やめて。スレが荒れる

777 :
日本は飲酒に関してもユルユルだな.
路上や公共の場所で酒飲んでもお咎め無し.

778 :
タバコ吸うやつは低学歴で前科者である可能性が高い。
統計で示されている。
警察も犯人の目星をつけるときに喫煙者かどうかを見ると教えてくれた。

779 :
>>768
こういう輩がいるからジャップはマナーも規則も守れない猿だと言われるんだろうな

780 :
>>775
フランスは屋外では吸ってるぞ
屋内はだいぶ前から完全NGだけれども

781 :
>>768
ゴミクズなのに自分の中ではカッコいい武勇伝だと思って嬉々として話しちゃうあたりが本当に老害って感じ

782 :
いやー俺も若い頃はヤンチャでさー
この後窃盗とか喧嘩とかを自慢げに話してくる輩...

783 :
>>778いくら煙草が嫌いだからって
いい加減な統計もちだすのは良くない

784 :
パン食は犯罪率高いみたいな

785 :
ベジタリアンはry

786 :
チンポジ右の奴は犯罪率高いみたいな

787 :
ホテル着いたら何しようか何食おうかとわくわくしてるんだけど最近はちょっと一息と横になるとそのまま爆睡してしまう・・・

788 :
モルダーあなた疲れてるのよ(直球)

789 :
お風呂も入らんの?
くっさー

790 :
朝入ればいいんだよ

791 :
頭洗ってれば身体はそんなに臭わんよ

792 :
頭洗って体洗わんて

793 :
頭洗ってしり洗わず

794 :
頭と腋と股と足洗っとけば大丈夫だって

795 :
洗うのはデリ呼んでから

796 :
全身綺麗にしてワクテカして待てよ

797 :
地方へ行くほど日本人率下がるってか殆ど中国人だしな。
今どきは怖くてそうそう呼べんな。

798 :
今風俗とか、嬢も旦那も自殺行為だ。

799 :
そのまま朝まで寝るかはともかく、顔と足を洗うと疲れがとれるな

800 :
俺は不眠症気味なので
すぐ寝てしまうやつが羨ましい
寝ようと思うと全然寝れず
仕事中や運転中に眠くなる

801 :
今時は立派な体質、持病なので、心療内科で処方してもらうのが吉

802 :
昼寝をすれば夜中に眠れない

803 :
陽水さんの歌みたいだな

804 :
夜はうまく眠れない

805 :
>>783
喫煙者の全てが犯罪者では無いが、犯罪者のほぼ全てが喫煙者。
低所得者ほど喫煙率は高い。

806 :
カフェインが入っているものは駄目だよ
夜は水のみ

807 :
>>800
あー、俺もツーリング行くと眠れない。
朝方ちょっと寝てるくらい。
以前は朝も風呂入ってたけど、
眠くなるので風呂は夜だけにしてる。

808 :
https://i.imgur.com/bIFPEt2.jpg

809 :
今週と来週を挟んで飛び休だな
月曜休んで4連休にする兵はおるん?

810 :
最初は寝れない日もあるかもしれないけど、だいたい3日ぐらい経つと頭の中が旅人モードになり寝れるようになる。

811 :
旅行では短期型の眠剤必須だわ
すぱっと効いて、一定時間でさっと抜ける
睡眠時間の調整に便利

あと胃薬もw

812 :
だとしたら、旅行は体にとって良くないとい事だから、やめた方が良いんじゃない。

813 :
ストロングガブ飲みして無理やり寝るよりはマシだと思う

814 :
昔はツーリングだとうんこがでなくなってた
5日もでないとモヤモヤしたわ
いまは1日に3回くらいうんこ休憩するから、これはこれで困る

815 :
やはり振動と姿勢がケツにくるのか
おれは出なくなる派だわ。前はトイレの無い区間に限って…

816 :
昔は野糞をいろんなところでしたわ
同じ道走るとここでしたなぁと思い出す

817 :
>>812
そりゃ生活のリズム崩すから良くないだろうね。
外泊だと熟睡できなかったり便秘になったり朝食食べ過ぎたり。
それでもなぜ行くんだろう?

818 :
そこにビジホがあるから

819 :
暑い時期は便秘になりやすい
夜に酒をいっぱい飲むので翌日以降は暫く下痢
飲んだ夜から翌日に掛けての頻尿の方が辛いけど

820 :
野グソロード

821 :
ションベンライダー

822 :
>>777
タバコ嫌いだからそこらで吸って欲しくは無いし路上で飲酒も駄目だと思うが
何でもかんでも法律で規制を求める昨今の風潮は嫌いと言うか怖い
ドラレコとか防犯カメラだらけだし どんどん監視社会になってる

823 :
ツーリングビジホ初心者に何かアドバイスが有れば教えてくれ

824 :
2ちゃんの奴らを信用するな

825 :
県庁所在地は駐輪料金を取られる場合が多いぞ。

826 :
ネットじゃなくて電話で問い合わせて、バイクの件もちゃんと確認しとく

827 :
>>823
駐輪場は屋根ありの場所に置けるのか、歩いて5分以内に居酒屋があるか、幽霊は出ないのか、朝食にコーヒーは飲めるのか。

828 :
幽霊はウエルカム

829 :
>>823
この時期部屋に加湿器が備え付けてなかったらフロント行って借りとけ

830 :
姿見には基本、布かけといて欲しいな。できれば机んとこじゃなくて出入り口付近にして欲しいw夜中に眼が醒めた時なんか不安になるじゃん

831 :
落武者が写ってるから

832 :
合わせ鏡になるから

833 :
スリッパが使い捨てのヤツじゃない時はガッカリするな

834 :
>>823
デリヘル呼べるかどうかの確認

835 :
>>823
ぶっちゃけロードサイドのルートインは外れなし

836 :
だがシーズン時期は予約が取れない事多々
諏訪なんて二つもあるのに、夏場は1万近くまでなるのに
満タンだもの
みるお

837 :
ルートインはまぁ確実、安牌だよな
居酒屋とかない郊外だと居酒屋併設してたりするし

838 :
デリ呼ぶ日でなきゃ安定のルートイン

839 :
ルートインて泊まったことないな
ドーミーインは好き

840 :
夜遊びしないから郊外の幹線道路沿いが便利で好きだわ
そういうとこは平面駐車場完備だし
徒歩圏内にコンビニがあればなお良し

841 :
郊外の幹線道路って飯屋は道路沿いに結構ある。
ただ、一軒一軒が遠く離れてるw

842 :
受付で
「お客様ご利用のこのお部屋ですが、時々鋭いラップ音が響きます。しかし座敷わらしの仕業で吉兆ですからお気になさらず」
とかセンスあること言われたい

843 :
>>827
ありがと
幽霊はw 怖い話好きだから出たらネタになって嬉しいよ

844 :
>>829
ありがと
温泉宿にはよく泊まるけどビジホは加湿しないヤバい?

845 :
>>844
眠れないほどヤバいとは言わないけど、風邪ひいたり喉が荒れたりしやすくはなる
加湿器貸し出しが無かったら、部屋のユニットバスにお湯張ってドアあけとくとか、
濡らしたバスタオルを吊しとくとかでも多少は改善可

さすがに俺はやらないが、床一面に水をぶち撒くという奴もいるとかいないとか
それでも朝までには大体 乾いてしまうらしいけど

846 :
>>834
女は嫁だけで充分間に合ってる

847 :
>>835
ありがと
初体験はルートインにする

848 :
>>845
OK お湯張ってドア開けて寝る

849 :
>>846
エロい嫁で裏山

850 :
>>849
すごいエロいよ

851 :
ルートインならたぶん貸し出し加湿器あるから安心しろ
まぁ全機貸し出し中って可能性はあるけど

というか大手のビジホチェーンなら大体ある、
ないのは地方のチェーンとか名前だけビジネスホテルって名乗ってる格安ホテル

852 :
大浴場もあるし楽しんできてくれ

853 :
この時期大浴場は怖い

854 :
大浴場とは名ばかりの小さい湯船ばっかり

855 :
脚が伸ばせれば十分大浴場だわw

856 :
小大浴場と言う言葉があるよ

857 :
大欲情

858 :
>>848
それはあかんで
火災報知器が作動する場合があるらしい

859 :
長時間お湯出しぱなしとかじゃなけりゃ大丈夫だ

860 :
>>852
大浴場は嬉しいね

861 :
>>853
なんで? まさかホモの発情期とか

862 :
>>858
15から大学卒業するまで消防設備の会社でバイトしてたから大丈夫
火災報知器は湯気くらいで発報しないよ

863 :
感染やろ

864 :
>>859
勿論溜まったら止めるよ
つか残り湯を放置で翌朝ながします

865 :
>>863
そっかw なんか恥ずかしい

866 :
>>862
めちゃくちゃするぞww
ちょっと寒気がした日にいつもより熱いシャワーを浴びていた
だがあまりの熱さにドアを開けたら湯気がぶわっと出て行ったらセコムの警報機作動
同時に携帯にセンターから電話も掛かって来たから濡れた身体で取りに行っててんやわんやw

867 :
>>847
JAF会員限定
JAFのホームページからルートインの予約すると10%OFF

868 :
>>866
火災報知器は煙感知と熱感知の二種類ある
勿論煙感知は湯気じゃ発報しないから熱感知器があったと考えられる
でも湯気の熱気程度に反応してたら狼少年よろしく 本当の火事の時 誰も信じなくなる 
多分故障で誤作動したのとドアを開けたタイミングが偶然重なっただけだよ
安心して熱いシャワー浴びて大丈夫っす

869 :
JAFっていつからジェフって言わなくなったの?

870 :
予約とか面倒 飛び込みで泊まるのって難しい? エビスやタガワでもやってるからいけるかな

871 :
>>869
ジャフって言わないの⁈
ナイツ風にジャホーって言うとか?

872 :
楽天トラベルやじゃらん等のアプリを入れとくと便利
[現在地付近の今晩泊まれる宿]の検索ができるよ
俺の場合、宿を決めずにお泊まりツーリングする時は、15時位から検索する

873 :
>>868
さすがベテランだな

874 :
>>873
そんな偶然ないで

875 :
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感か。
そんな程度で高揚感を覚えたのはいつが最後だったか忘れたな。
もはや、宿泊ツーするための作業の一つに過ぎなくなっている。
宿泊する時はほとんど1泊だが、泊まるビジホはマイプランに応じて
お気に入りから選んでいるので、今さら無駄に変えたくない気持ちもある。
薄給では経済的にも精神的にも糞高い宿には泊まれないからな。
おまけに貧乏性なので、そんな宿には一生縁が無いであろう。

876 :
たまには1泊2~3万のプチ贅沢もいいもんだぞ

877 :
ポンタカードて、ローソンとルートインしか使い道がないな

878 :
>>869
ジェフってだあれ?

879 :
上の方で黄色カバン氏がリゾホ泊まってたけど
平日だと格安で出てたりするよね
たまにはいいもんだ矢鱈広いけど

880 :
>>870
飛び込みは体よく断られることがある
まあ今はコロナの影響でキャンセル増えてるみたいだからウェルカムだろけどね

881 :
少し昔の話だと、温泉地に着いたら観光案内所に行って予算伝えて今日泊まれるトコ無いか聞くってのが良かったんだけどね
昔それで紹介された宿の中には今でも常宿にしてるトコあるわ

882 :
>>878
30年前までは間違いなくジェフだった

883 :
まあ、ビジホは万年床からの開放感はあるな。

884 :
>>873
今の新築住宅には法的義務で必ず火災報知器あるの知ってるかな?
キミが嘘ついてるなんておもってないけど熱いシャワーで鳴るならお湯は沸かせないね 鍋料理も出来ないね
うちの火災報知器はお湯沸かしても鍋しても鳴らないから壊れてる事になるね
ベテランビジホさんは流石ですねw

885 :
京都や奈良のビジホがかなり安くなってる
中国人おらんからか

886 :
>>874
偶然は再現出来ない事象であって不可能な事象では無い
難しいかな? 簡単に説明するとカミナリにうたれたいと思っても難しいけど偶然にうたれる人はいる
つまり偶然が無いなんて事はないんだよ

887 :
>>885
中国人が泊まってないならキャンセルが減りそうだが

888 :
>>875
薄給だからこそツーリングの時くらい高い宿に泊まっちゃえ!

889 :
>>884
いや、そんなちょろっとしたレベルの湯気じゃないんだわw
風呂場で熱いシャワーを垂れ流し
隣は暖房も何も無しの寒い台所
アチアチになった所で扉を開けたら部屋一面に大量の湯気が噴き出る
こればかりはやってみたら解る話しなんで
セコムの人もあーってすぐに理解してくれたw

890 :
そういう注意書きがあるホテルを見たことある。
ほんとに鳴るかは試さなかったが。
壁や天井のクロスの傷みが早いんだろうな。
俺も、浴槽お湯はりドア解放かつタオル濡らして掛けておくのはよくやる。

891 :
お湯張りで警報機が鳴る云々の注意書きの有るホテルは結構見るよな。
それはとりもなおさず、実際に鳴ってしまう場合があるので貼ってるんだろうし。
いくら専門家?だからって、人を蔑む様な書き方は良くないよ。

892 :
結局自称専門家はマウント取ってイキりたかっただけか

893 :
どちらかというと
湯気で警報器がなるぞ厨のほうがウザかったな

894 :
シャンプーやリンスの入れ物に精子入れるんだろ?
俺は知ってるぞ

895 :
女子が使ったら孕んじゃうよ

896 :
>>894
冗談でもそういうキモいこと書くなよな

897 :
>>896
湯沸かしのケトル?で尿も沸かすらしいぞ

898 :
>>892
自称専門家(バイト)w

899 :
https://i.imgur.com/pb0f6n7.jpg

900 :
>>899
へー

901 :
安ビジホの客層の悪さと従業員の民度の低さを知っているので
バイクは、二重ロックにしてフルパニアは空にして駐輪している。
大抵の使用品は持参するので部屋の備品はタオルとスリッパぐらいしか使わない。
貴重品は基本的に手放さないか、風呂等で部屋を空ける時は布団の中かベッドの下に隠す。
世の中には性根が腐り切った愉快犯やら、元を取ろうと備品を盗む窃盗犯やら
客の金品を盗もうとする犯罪者のの生ゴミが腐るほど存在することを忘れてはいけない。

902 :
なんか生きにくい人生送ってますね

903 :
加湿に関してはマスクしてれば十分だと思う。翌朝のひげ剃りがスムーズという
オマケもついてくるし。なにより手軽…だったのだが、今マスクってびっくりするくらい
店頭から消えてるな

904 :
>>903
100円ショップは以外と置いてるみたいだよ
一人一個に制限してたけど

905 :
知り合いにパンストかぶって寝るおばさんいてたわ
まだマスクの方が楽そう

906 :
>>905
それ変態やん

907 :
ビニール袋かぶって寝ると翌朝起きられないほどよく寝られるらしい。

908 :
>>907
お陀仏やん

909 :
アパとかの需給連動価格ホテルは
見切り価格出始めてるみたいだな

910 :
>>909
あのババア気持ち悪いので倒産して欲しいな

911 :
>>901
施錠できるパニアケースから危険な室内に荷物を移動するなんて
優れた思考力に基づく危機管理能力をお持ちの様で

912 :
そんな面倒くさい思いと手間かけてまで泊まりツーリングなんてしたくない。もっといいホテル泊まりなよ。
因みにオレは5000円以下にしか泊まらないけど嫌な目にはあったことない。鍵は部屋のドアのみ。

913 :
補償されればいいってもんでもないけども
ホテルは場屋営業といって、
寄託を受けた物品に関する責任(商法第594条1項)
寄託を受けていない物品に関する責任(商法第594条2項)
を負っており、
さらにホテル用の保険をかけているのが一般的なので、浴場や客室で携行品が盗まれた場合はホテルから補償されるケースが多い。
格安のビジネスホテルは保険に入っておらず、抵抗することも考えられるが、少なくとも施錠した部屋から携行品が盗まれれば594条の2には該当するのでは。
バイク盗難、破損についても、寄託した実態があればホテル側に賠償請求できる。
まともなホテルは(客に弱いので)すぐに保険対応する。
格安のビジホはどうだろう。

914 :
と言うよりホテルにバイク停めるのに追加ロックなんてするの?
手間と追加ロック持ち運びが面倒。
バイクに愛着は有るけど自分にとっては移動の道具的なポジションだから。

915 :
折りたたみの小型多間接ロックがシート下に入ってるからそれ使う
まぁ防犯能力はお気持ち程度だがな

916 :
不人気バイクなら盗られない…かもな

917 :
補足として、バイク仲間や他人のブログとか見て宿を決めてるから大抵は防犯カメラ付きの屋根付駐輪場だったりエントランスの軒下に停めさせてくれたり、フロントロビーの中に置かせてくれるところもある。
別の意味で繁華街徒歩数分と言う条件も有るけど金額はあまり気にしないが一万円越えると敬遠する。
平均イメージは7,000円前後。

918 :
>>916
車種はVFR400Z。
不人気なのかな、余り見掛けない。

919 :
VFR400Rすら今やレアだが

920 :
>>917
いくらなんでもフロントロビー=屋内にオートバイを停めさせてくれるビジホはねえだろ
チャリンコならわかるけどね

ロック、防犯装置は持っていく
エントランス前やホテル関係者の目が届きそうな場所なら振動センサー付きのディスクロックやレバーロックのみの簡単なもの
離れた駐車場など人目につきにくい場所は上記のを複数個と太いワイヤーで地球ロックする
エントランス前でもバイクに触れたり跨がる馬鹿はいるので振動センサーは必須

921 :
いいバイクだと大変だな。俺の古いオフ車なんか盗るやついないからハンドルロックもしたことないや。

922 :
>>918
不人気とかいう次元じゃなくただ旧車だからだろw

923 :
>>921
ハンドルロックぐらいしてやれよ
ビジホ客=深夜も停めっぱなし
ってのは泥棒からも一目瞭然だし
人気のない駐車場は泥棒にとっちゃ最高の狩場
古いオフ車でもレース用や部品取りで需要はあるだろうし甘く見てると痛い目見るぞ

924 :
>>920
エントランスのスロープは押して上がったけど先着10台位の限定でロビーの中に置かせてくれたビジホが紀伊半島の南に有ったよ。
20年前の話だけど。
>>919
>>922
確かに30年前の旧車になるけど残ってる個体が少ないだけに不人気だったのかな。
俺もそうだけど、たまに見掛けるとRのプロアーム移植してるのが多い。
中にはRをZにスカチューン?するオーナーも居たな。

925 :
>>924
雨上がりやオフロード走ったバイクだと泥や砂がいっぱいついているだろうし
チェーンやマフラー接触やオイル漏れしてるバイクもあるだろうしで
そういうのをホテルの顔であるロビーに置かせるホテルってすげえな
後の掃除とか大変そうだし
バイク客以外にとっちゃいい迷惑だな
紀伊半島ゲロアタック後の2ストオフ車とかw

926 :
>>924
確かにレプリカブームだったんで不人気車だったよ
でも当時は結構各メーカーレプリカのカウルレス車を出してはいたんだけどね
ホンダならVFR以外にもNS250Fとか
ヤマハはFZ400Nとか

927 :
>>926
それらのバイクは安いから乗っていた層もいたな。FZはFZRより10万ぐらい安かったし。

928 :
>>926
NS250F(MC11)はフルカウルのカウルレスバージョンではなく
NSR250R(MC16)の前の型だよ

929 :
>>927
俺の周りにはカウルレス車乗ってる奴はいなかったな
ただ峠やコーナーでコケて、新たなカウル買う金なくて初期型TZRをノンカウルにして乗ってる奴はいた
仲間からはそれ何て言うRZ?ってからかわれてたw
>>928
知ってるよ
NS250Rはレプリカじゃないと?

930 :
NSR250Rがレプリカだろ

931 :
エンジン形式に拘ればそういう見方もできるのか
あれは当時のワークスマシンNS500のレプリカのNS400Rから一気筒もぎ取ってニーハンにしたような流れだからな
でも当時NS250Rをレプリカじゃないなどと言う奴は全くいなかった

932 :
地下駐車場か立体駐車場がベスト
探せば結構あるぞ

933 :
>>932
どこの市の話だ?
探してもバイクが置ける駐輪場併設のホテルが見つかりにくい都市もある

地下駐車場ってのはそこそこあるけど、立体駐車場のホテルってあまりないな
ショッピングモールと違ってホテルは上層階には客室作りたいだろうし

934 :
FX400RはGPZのカウルレスなのにフレームを変えるという
手抜きなのか本気なのか解らんコンセプト
>>932
地下は安心だね
しかしバイクOKの立体は初耳

935 :
ホテルがというより提携してて案内される近隣のパーキングで立体なところはよくある

936 :
https://travel-review.info/bike/touring6
例えばこういうところを参考に

937 :
立駐はゴンドラ式、パレット式、上下式などの可動式の他に、自走式というのがある。要はただの多層構造を、スロープで上り下りするもの。
そのことじゃないか。

938 :
>>910
夫婦揃って胡散臭いから倒産して欲しいけど、旦那が頭よくて経営順調。

939 :
>>923
なるほど、そういうこともありうるな。これからはロックするわ

940 :
でもそれ以上に高い車があるからそっちを狙わないか?
バイクを盗むとなると短時間で決めるには準備がいるだろう
だが車は高確率で高いのが来る
車の中には金目の物が入っている率は高いしな
ゴルフバッグとか

941 :
>>918
俺の友達が乗ってたな。工業デザイナーでこういうちょっと変わった路線が好きな奴w

942 :
>>936
参考になったわ
ありがと

943 :
防犯考えるならロックもさることながらカバー持ってくのも手だぞ
俺は何泊もするツーリングの時は持ってってるわ
ペラペラのヤツだけどなw

944 :
>>943
俺は一泊でも持ってくな、コミネのポータブルカバーってやつ
ホテルの平面駐車場に停める場合でもなんとなく安心だし、
朝早く出発するときは夜露に濡れてシートびたびたって事態を防げる

945 :
>>926
NS250Fは単にカウルレスじゃなくてフレームもアルミ⇒鉄で
ホイールもコムスター⇒ブーメランの廉価版。

946 :
MVXでさえコムスターなのに

947 :
ブーメランもコムスターではある
RはNSコムスターだけど

948 :
このまえ知人のFX400Rに乗らせて貰ったけど良いな
それなりにトルクもあるし回せば割と速い
250の4発とは違うわ

949 :
>>934
GPZ600Rのフレームを流用してコストダウンじゃ?
知らんけどw

950 :
旧車と並ぶと会話が弾むな。俺はMC21も割と近場で乗る事ある。さすがに一泊以上はキツいw

951 :
ワイはNC19だけど割りと気にせず遠くまで行くわ
昔ほどじゃなくなったが
まあそれ1台しか持ってないってだけなんだがなw

>>945
C、CB1100Rもブーメランコムスターだし

952 :
コムスターってどんなメリットがあったんだ

953 :
ディスクが隠れるとかじゃね
知らないけど

954 :
コムスターは軽くて安くて丈夫なのに
安くてのところのウケが悪くて

955 :
ムコスタって処方箋薬あるよな関係ないけど

956 :
鋳鉄ローター使えたからタッチが良かったとか

957 :
何でホンダに乗っている奴って車名でなくて形式名で言う事が多いのかね?
特に250や400で多い気がする。
同じのに乗った事がない限り他人には何だかわからないと思うけど。

958 :
>>957
わかるw

959 :
暗くなると寒いな

https://i.imgur.com/wxt7Th8.jpg

960 :
アルファワンかな

961 :
俺のはホーネットだから他に呼びようがないなw

962 :
これは立派なホテル

963 :
>>960
グリーンパーク鈴鹿
初めて

964 :
>>962
安かったから選んだけどよかった

965 :
今更遅いとは思うが
白子駅周辺は旨い飲み屋が沢山あるぞ

966 :
>>965
えーっそうなん!
もったいないことした

967 :
>>957
「なんで俺のわかる話しないんだよ!」と癇癪おこしてる子供みたい。
わかんないならそれでいいじゃん。
知りたいなら調べりゃいいじゃん。
ホンダ乗りじゃないけど正確だから使うわ。

968 :
ホンダスレなら分かるけど、他で仲間内でしか通じない符丁を使うのは典型的な厨二病だぞ
それに自車の形式名まで把握してるのは少数派

969 :
>>968
検索って行為、知らないの?
世の中にある言葉で知らないのなんて幾らでもあるんだよ。

970 :
>>968
形式名は符丁じゃないし自車の形式名も知らないのは勝手だけど
無知を当然のように言って他人に押し付けんなよ
分かんないんなら別に話に入ってこようとしなくてもいいんだぜ?

971 :
>>970
だよね。
例えばSR400で言うと形式名でフロントブレーキがドラムになったりディスクになったりする。
それで車名だけの話だと、一方はドラムを想像、一方はディスクを想像なんて噛み合わない会話になることも。
他の車種でも同じ。

気になるなら調べりゃいいのに…
理解出来ないわ。

972 :
ドラムのSRディスクのSRって言い方じゃダメなの?

973 :
>>972
これ以上知りたいのなら、まずは歴代SRを調べてきなよ。

974 :
まぁこうやって毎回揉めるのもナニだしなぁ
此処までのスレの総意としてホンダは型式名で呼ぶ事、って決定して良いみたいだね
コレからはホンダはMC21とか28って書けばそれで良いよ

975 :
まず君たちはここのスレタイを調べような

976 :
>>973
俺SR乗りだけど他車種乗ってる人に1JRだのRH01だの言わねーわ
だからオタクは嫌われるんだよ

977 :
>>950
俺も乗ってたMC21。
つーか、今も持ってる。
NSR250R4型だね。
部品の欠品が怖くて復活できない。

978 :
×形式(けいしき)
○型式(かたしき)

979 :
>>952
スポークのしなやかさとキャストの堅牢さを兼ね備えたホイール

980 :
ここでは正確な車種なんてどうでもいいからなぁ
そんなんより
・デカいのが置けるスペースがあるか
・高いのでも安心できるセキュリティーか
の情報が大事

981 :
>>976
言うか言わないかはその人の自由だよ。
けどそれを「言うな、使うな」はおかしいと思うぜ?

982 :
土曜の夜は真剣オッさんしゃべり場!

983 :
>>980
スレたてよろ。

984 :
>>981
そうだね

985 :
どぞ
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.17
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1581173606/

986 :
すまん
コピペの後に消す箇所間違えた

987 :
>>983
何でも命令口調でワロタw

988 :
まーたID真っ赤にしてたのか
この手のって本人は正論でイキってるつもりになってるけど自分側から一歩も引く事できない時点で駄々こねてるだけの厨二病お爺ちゃんなんだよね

989 :
>>950だけどなんか荒れるような事になってゴメン
すっかり型式で書く癖がついてたんだよ

990 :
まぁリアルの会話で型式出てきたら適当に流しつつ、心の中で
「うわぁ…典型的なンダヲタだわぁ…」ってドン引きするだけだけどな

991 :
それな
爺が「俺の方が正確! 俺様の言葉の意味がわからなきゃ調べろ! 俺の自由!うわああああああ」

って1人で顔真っ赤にしてたら「うわぁ··」って静かに離れるわ

992 :
でも3MAだけはサンマっていうでしょ

993 :
ああリアルでの話?
“ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 ”の話をリアルで語ればいいんじゃね?
あと“厨二病”と言ってみるとか。

994 :
何でキモい感じの人が湧いてるの?

995 :
>>985


ゼットゼットアール千百はたまにゼットエックスイレブンと読んだり
ラジバンダリ

ジージーアールは却下な

996 :
>>847
大浴場あるし、夕食も食べれる所もあるからね。
安定感はあるよ。運が良ければ朝からフライドポテトも食える
ドレッシングも青じそとかでは無くサウザン、フレンチだったりする
ただしデリは呼べない

997 :
>>903
髭剃りは夜の入浴時にしないのか?

998 :
>>914
ディスクロックはするよ。
防犯ブザーは買った時に付けてる。感度高めの設定にすれば
少しの風であんあん喘ぐ
>>933
地下駐車場はルートインでも諏訪や沼津あるし
名古屋城のとこのホテルもある。寂れた土浦でもある
立体は地方都市でもある。水戸とかね。
安心感=ホテルの金額でもあるかな。

999 :
>>988
自己紹介乙

1000 :
1000

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 57クリ目 【救えるチャーン】
50歳以上のライダー119
【勘違い】Mi-RIDER応援7【ブス】
【ホンダ】PCX総合 167台目【HONDA】
【台風】雨R(ヽ'ω`)×11【豪雨】
バイク通勤・通学の人集まれ!44
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 305
神奈川スレ part158
リードって便利だな♪その60
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】
--------------------
ラグビー日本代表 part303
なぜ個人経営の蕎麦屋は無法なほど値段が高いのか
【被害者限定】モラハラ彼氏と別れたひと36
【動画】ガソスタでタイヤの空気を入れてたら後ろの給油待ちのBBAにぶん殴られる [373068231]
今のレベル99で75時代に転移したら
消防設備士乙種第7類 その5
【PS3】FIFA11晒しスレ part8
ネトウヨチップス発売!カード付き
格ゲーって正直つまらないよな
【ラブライブ】沼津の釣り情報 7thシーズン【サンシャイン】
【誕生日】プレゼント総合スレ 59箱目【記念日】
結機友奈は勇者である-鷲尾済美の章-/-勇車の章-613ワッチョイIPなし
履正社part4
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3655【youtuber】
【関東】アキバで「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」を踊るオフ
生まれつき茶髪・赤毛・金髪な人
嵐の相葉雅紀アンチスレ Part88111
☆☆群馬の模型店 パート8!☆★
【駅メモ!】ステーションメモリーズ!233リンク
【まったり】カヤックフィッシング29【大物狙い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼