TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part28
【タイヤ】アマリング 14セット目
【全国】2りNAP'SラフロライコRWetc【用品店】78店舗目
40歳以上のライダー 193
中型初心者でCBR250RR新型って無理ある?
新潟のバイク乗りVol.92
【タイヤ】アマリング 16セット目
オフロード用品総合スレ 36
埼玉ライダー part83
【東京】クリスマスツーリング2017 反省会【Tokyo】

マターリ走れ 富山のバイク乗り その47


1 :2019/09/07 〜 最終レス :2020/04/05
■スレルール
手作業コピペのやつはスルー
あと>>950のやつが次スレ立てんがやぞ

■富山のバイク乗りの集まる道の駅
道の駅林林(細入)
http://www.tenkomori.info/rinrintop.html
道の駅いおり(石川)
http://www.michi-no-eki.jp/michinoeki/ishikawa/iori/
道の駅上平ささら館
http://www2.tst.ne.jp/sasara/

■前スレ
マターリ走れ 富山のバイク乗り その41
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1490797886/
マターリ走れ 富山のバイク乗り その42
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1502038578/
マターリ走れ 富山のバイク乗り その43
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1516435667/
マターリ走れ 富山のバイク乗り その44
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1528626285/
マターリ走れ 富山のバイク乗り その45
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1540027562/
マターリ走れ 富山のバイク乗り その46
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1554903260/

2 :
イチオツ

3 :
おらっちゃのスレが一番なっとっちゃ

4 :
>>1
乙!

5 :
前スレで鱒寿司の質問をした者です。
「富山ます寿し共同組合」 なる組織に食べ歩きマップがあったので
現地3泊として、飽きない程度に楽しもうと思います!

ttp://www.toyama-masuzushi.or.jp/

調べた感じ、地元より運転マナーの悪い評判も聞かないので一安心ですw

6 :
>>5
口に合うのがあるといいね
ま、基本みんな美味しいけど

7 :
https://i.imgur.com/2oxx49n.jpg

8 :
ラーメン祭みたいに、年1回くらい鱒寿司の食べ比べできるイベントやれば良いのにね

9 :
>>5
富山空港2Fの売店にも結構各社のますずし置いてあるよ。

10 :
前スレの猿倉山森林公園行く人へ
今日、林道行ったら入口に、9月3日、熊目撃注意と縦看板あったので、気を付けて!

11 :
朝日から黒部あたりへ抜けるスーパー農道に行きたいのに、国道8号からの曲がり口が解らずいつも失敗する

12 :
迷うか?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1939890.jpg

13 :
ハーレーからヤエーされると「えぇっ?」てなるんですけど!

14 :
>>10
わざわざ情報ありがとう。
富山湾沿いの雨晴、園家山、二上山あたりもチェックはしてるから気軽に転戦するつもり。

15 :
>>9
6社あるようですね。
せきの屋、吉田屋鱒寿し本舗、川上鱒寿し店、高田屋、味の笹義、寿し工房大辻

>>6さんが書いてるように、○○はウマー、△△はゲロマズ、みたいな事は
無いだろうから、とやマルシェ店員のオススメに従うまでよ!

16 :
知人が魚津で買ってきたやつがうまかった
身が厚くて二段になってるやつ
店の名前はわからんすまん

17 :
魚づ鱒寿し店かな

18 :
>>14
二上山も駄目ですぜw

墓の木、園家山、雨晴、自己責任で嘉例沢森林公園キャンプ場かな

19 :
どこも外国のサーモンなんでしょ?

20 :
アチィじょ…

21 :
それは内緒だ

22 :
今日お前らどこ行くの?

23 :
>>13
ハーレーも同じバイクなんだからいいだろうよ。
北海道にいったら自転車からもヤエーされるから戸惑うぞ

24 :
>>15
生地魚の駅、氷見番屋街も気軽にぶらぶらできてよいですよ。
売っているもののコスパはとんでもなくピンキリですが・・
個人的おすすめな大型天然岩ガキが今ならまだぎりぎりあると思うのですが、
9月末だと残念ながら旬は終わっていそうすね。

25 :
以下殺人集団 (このコピペがなくなったら俺はこいつらに殺されたって事です)
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

26 :
>>25
生存確認

27 :
ヤエーは嬉しいんだけど、カーブでトラックの陰からヤエ〜とか、ブラインドあけてのヤエ〜は、
返せないからごめんな

>>16
たぶん河内屋
あそこのはうまい

28 :
>>25
ひんがら久しぶり

29 :
>>25
ひんがら確認ヨシ!

30 :
すんませんが富山市近郊でおススメの林道てあります?

31 :
ヤエー

32 :
>>30
自分はおすすめを示せないけど、どんな林道を望んでいるかを示したらもう少し反応あるかも。

あとはこういうサイトを参考にするとか
http://www.rindo21.com/

富山 バイク 林道
で検索するといろいろ出てきた。

33 :
>>32
文章だけで判りにくいよな、そこ
今時はGoogleマップあるんだから、マップで示して欲しいわー


地図で林道を表示してるブログ見つけた
ttps://tricity125.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201606%2F12%2F87%2Fc0362587_01080603.jpg
魚津?滑川?

34 :
下手にバカに林道を教えると後々厄介なことになって自分たちの首を絞めるぞ
特にこういう掲示板で軽々しく聞いてくる奴とかね

35 :
俺もお気に入りの林道とか未舗装路いくつかあるけどココで言おうとは思わんわw

36 :
関東周辺と違って、林道走ってるの極少数だな…
案内しても良いゾ

37 :
以下殺人集団 (このコピペがなくなったら俺はこいつらに殺されたって事です)
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

38 :
>>34
あんたセローおじさんけ?

39 :
富山の越中弁

「おちんちんかいとらんと、広げられ!」

40 :
>>32
ありがとうございます
参考にします

41 :
>>37
生存確認

42 :
富山

薬売り
越中ふんどし
ホタルイカ
米騒動
イタイイタイ病
雷鳥
チューリップ
黒部
立山
ます寿司

43 :
富山といえばひんがら忘れんな

44 :
新潟県人からみた富山ベスト5

ブラックラーメン
おわら風の盆
新湊大橋
立山連峰


45 :
ブラックラーメンなんて支持してる奴なんて少数だよ
県民みんな好き好んでると思われたくないな

46 :
俺いま45になるけど20代半ばまでブラックラーメンなんて固有名詞しらなかった
勿論、西町にあった大喜は行ったことあったけどさ

47 :
ブラックラーメンは年1で食ってる
ちな土方

48 :
ブラックラーメンは某店(大喜ではない)のマーケティングの勝利であり、
まっとうに美味しい店の敗北でもある

もっと美味いラーメンがたくさんあるのに、あれが富山代表かのように見られているのは非常に残念・・・
歴史的な経緯があるとはいえ、現代に味わうにはいくらなんでもしょっぱすぎだ

49 :
細かい事はどうでもいいんだよ
お隣り石川ももっと美味いもの沢山有るのに金沢カレーのイメージだし、新潟も美味しいもの沢山有るのに米だし

50 :
下調べが大方終わった、あとは行くだけ・・・ハァハァ
滞在中は毎日朝イチで違う鱒寿し買って、昼時に景色のいい所で食べる予定。

ところで質問です。
富山民は鱒寿しをどんな時に食べるの? 祝い事とか、ちょっと自分にご褒美?

51 :
誰かが買ってきたとき
自分では買わないかな

52 :
どうでもいい人への義理で買う
自分では食わないかな

53 :
あれを自分でカネ出して食おうとは思わない

54 :
なんでこんな言われようなの・・・w

北海道民のジンギスカンとか、香川県民の讃岐うどんみたいに
地元民も定期的に食べる文化として根付いてる類のものじゃないのか。
それはそれで1つ勉強になったが

55 :
値段が高いからだろ、、多分

56 :
多分値段だね
コンビニのます寿司おにぎりは普通のおにぎりと同程度の頻度で食べるわ

57 :
県外の知人用のお土産として買うときに自分用も買う。
あと、電車で長距離移動するときに弁当として買う。
それくらいかな。

習慣的に食べるなんてのは富山市中心部のさらに一部のひとだけかもね。

58 :
鱒寿司はお祝いのかまぼこと同じ扱いだなぁ

59 :
富山市内を廻りながら走るあの電車と並走すると怖い
信号待ちも優先解らず緊張する
なんなんだあの乗り物は
免許取得時の知識はすっかりない
富山県の他では見たことない
恐ろしい県だな

60 :
愛知にもあるんですけど

61 :
ますの寿司は滅多に食わんな。たまに貰うから食うが、同じ金額払って寿司でランチの方が安くて旨い場合もあるし

62 :
かぶら寿司の方が美味しい

63 :
稲刈り期間は夕飯は毎日ますの寿司

64 :
広島の広電とか

65 :
路面電車なんて実際かなり日本中で走ってるよな。ローカル感あるのは何でだろう。

66 :
俺は市電と並走するの好きやけどな

67 :
>>48
大喜以外で富山ブラックと名乗ってる店は行った事ない
まあ大喜も店によって味が違うけど

カップラーメンのはクソ不味かったなー

68 :
どーじゃろ

69 :
>>5
その組合に無いが旅籠町のまつ川もおすすめ

組合の中では今井のが好き

70 :
>>69
扇一以外で肉厚となると、ここなのかな〜と松川はチェックしてます。
無難らしい今井と共にね。 ただ、調べれば調べるほど
¥1500あったら鱒寿司より回転寿司に行く県民の気持ちが分かってきた・・・w

71 :
鱒とかいっても輸入だもんね(´・ω・`)

72 :
今更>>5読んで気づいたが運転マナーは悪くない日本で順位つけたら悪くないほうだ
だけどバイクに乗り始めた頃は怖い思いをすることがそこそこあった
それは車のドライバーがバイク慣れしていないぶっちゃけバイクが走ってるなんて意識外にある雪国はどこも大体そうだけど富山は東北よりツーリングで来るライダーも少ないから当然だが
自分は石ころ帽子かぶってるんだと考えとかないと貰い事故するかも頭の隅にでも置いといてくだされ

73 :
富山は横断歩道に人が居ても止まらない都道府県で下位だぞw長野や石川は上位
(立派で大きい)自動車に乗ってる方が偉いって思ってるゲスが多いとは思うわw

74 :
まず日本語の勉強をしてはどうか
言いたいことが溢れて構文めちゃくちゃだぞ
書き言葉でそれはない

75 :
みんなどこ行ってはるん?

76 :
ようやく涼しくなってきた。

半年に1、2回程度行くガールズバーの女子がバイクに乗りたいと言っていたが、そろそろ金は溜まったのだろうか。

77 :
社交辞令……

78 :
× 社交辞令
○ 営業トーク

79 :
瀬戸内なのに8番ラーメンがある県から出発します。
猿倉山まで下道500kmちょっと、今日は中間点の小浜まで。
無事帰還したら報告します

80 :
>>79
石川加賀の8番本店寄ってけよ

81 :
>>79
月曜夕方まで富山はほぼ雨無しのいい天気の予報っす、紅葉はまだ早いけど山もいいし、氷見、新湊、魚津、黒部の海の駅とかもいいよ

82 :
>>79
そっちからなら千里浜なぎさドライブウェイ走っとけよ
富山はついでで良いぞw
その後能越県境越えて氷見で寿司食って新湊大橋から立山連峰を見るのだ

83 :
明日来るなら小松の航空祭が見られるじゃんじゃん

84 :
前走ってたS2000かっこよかったなあ
そして生まれて初めて動いとるS800見た
衝撃やったわ

85 :
見れたー
ローカルチェーンでは本店で頂くのが自分なりの作法だが
金沢に用が無いから帰りに加賀はチャンカレの予定なのです
きときとは氷見本店に行きますが。
千里浜は2回行ったが天気に嫌われて良い印象がない

86 :
>>85
不謹慎だと思わないの?

87 :
このスルルェ見て鱒寿司久々に食べたくなって、自分用に購入した。今まで食べたことないのに挑戦してみようと大辻の幻の鱒寿司(高め)を購入。
生ハムみたいな食感は好みが分かれそうだけどおいしかったぞ。
今日は夕方天気が崩れる予報が。

88 :
降ってきやがった

89 :
自分はひらがなのほうの「なかの屋」のやつを買ってみた。
酢と塩をほとんど感じない優しい味。
脂がのってるのに塩味が薄いせいか鱒のうまみがちょっと少なく感じてしまった。
ご飯は軟らかすぎる。押しが弱いとかではなく、非常に柔らかく炊いてある。

>>85
近年は「すし玉」も人気ですぜ。個人的には若干きときとのほうが好みだけど。


ところで、バイクでないと買いに行けないグルメ・・・はさすがにないと思いますが、
バイクでないといけない温泉とか、県内にないですかね?

90 :
バイクでないと行けない温泉なんてあったら直ぐ潰れるだろw

91 :
徒歩じゃないと行けない温泉はあるがな。
秘境気分になれる大長谷温泉、湯谷温泉辺りは行くだけでも気合がいるけどな。471号線も多分通れるギリギリ楽しめそうだが

92 :
いやあ、氷見だか新湊だかに、天然温泉が湧出していて誰かが手作りの浴槽を置いただけの露天風呂があるという話を聞いたことがあって。
そういう温泉で、車では行けずバイクでは行けるところがないかなあと。釣鐘温泉とか黒薙温泉にバイクで行けたら・・・みたいな感じ。

>>91
ありがとう。こんど寄ってみます。湯谷はまだ近いけど大長谷はなかなか・・ 高山方面へ遊びに行った帰りにでも。

93 :
小松基地航空祭に行ったは良いが、帰りに盛大に雨に降られた…(´・ω・`)

94 :
夜にふらっと新湊大橋でも走りに行こうかと思ってたのにずっと雨降ってんじゃん

95 :
明日は晴れるから…

96 :
>92
前者に関しては、多分射水の足洗温泉(足洗老人福祉センター)の源泉だと思う
昔はココに出水パイプとデカい桶があった
https://www.google.co.jp/maps/place/36%C2%B045'20.6%22N+137%C2%B010'06.4%22E/@36.7557222,137.1662557,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d36.7557222!4d137.1684444
…が、何年か前に福祉センターも閉鎖になって、もう汲み上げもしてないんじゃ無いかな


あと、高山帰りに大長谷なんてムリだぞ
少なくとも今年は、もう県境以北は抜けられん

97 :
猿倉山、14日にも熊出たそうで鎖かかってます
残念、転戦しますわ

98 :
なんでくりからトンネルは臭くて暑いの?
毎回通るたびに思うわ、源平トンネルとかはそうでもないのに

99 :
心霊現象じゃね?

100 :
あの近くの谷底で骸骨がたくさん出たらしいよね
牛の角に松明付いてて立証されたとか

101 :
>>96
情報ありがとう。思っていたよりも集落の中なんだな・・・
足洗老人福祉センターは民間の施設が建つみたいだから、
近くに寄ったときに源泉の状況を見てみることにします。

471号線の県境側はもう閉鎖?
八尾側から行くしかないか・・

102 :
くりからトンネルは元々鉄道の単線トンネルを二車線分に広げただけで古くて狭く
交通量も多くて排気ガスが濃くて多いから温度も高くて臭いのよ

新しいルートが出来るってハナシだから期待すればいいさ

103 :
ばっきゃろ〜!
バイク乗りなら倶利伽羅トンネルなんか通らずに天田峠を越えやがれぃ!

104 :
能越県境の峠はほとんど通ってみたぞ

105 :
白倉トンネル…

106 :
6泊7日、台風来なけりゃ墓の木でもう2、3日マターリする予定でしたが。
色々教えてくれたここの住人に感謝。

美味かったものたち
https://imgur.com/xMu2U8K

107 :
充実したみたいで何より

108 :
カブで旅してたの

109 :
黒作り食べてけよおおおお

110 :
明日 曇り/晴れ 予報になったな
クソ暑いみたいだか

111 :
>>106
右上の眺めのいい場所どこ?

112 :
>>110
フェーン現象な
暑さより風やばない?

113 :
>>111
嘉例沢森林公園に上がる途中。
閑乗寺公園の展望台行ってないけど、
余所者としてはここでも十分「散居村」してる眺めだった。

114 :
夢の平に登らねえと散居村じゃねえええええええ

またこいよ

115 :
いやいや稲葉山牧場もなかなか

116 :
稲葉山からだと逆光になるんで
水田に水張った際の夕日があんまり

117 :
イケメンに   高岡

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000008-kitanihon-l16

118 :
明日、岐阜から楢峠越えるつもりなのですが、富山側の規制は解除されているようですが、通った方いますか?変な日本語すいません。

119 :
今夜だったら一緒に行けるよ!岐阜側入口の元コンビニでも待ち合わせて行く?
金剛堂山経由して利賀にでる?

120 :
今日だった...

121 :
ありがとう
無事、楢峠超えました
て、夜はやめたほうがいいと思う。苔とかなかなかのもんだよ

122 :
【悲報】 うちの親父、源の鱒寿司にダメ出し

「昔(40年前)出張で食った鱒寿司は、鱒を干してから酢で戻して、
その酢も酢飯に使っとったから旨味が全然違う。
こういう只の生の鱒もこれはこれで美味いが、昔の方のが間違いなく美味い」

だそうで。そんな手間かけたら、そりゃ美味いだろうよ。
このご時勢、量産品にそんな手間を期待してどうするのかと小一時間(ry
今でも似たような製法でやってる店があるのかもしれんが・・・

123 :
平均的な富山のバイク乗り 近影

https://i.imgur.com/kkpt4XL.jpg

124 :
>121
多分だけどソイツ、かなりのツワモノでな
平地でも大雪警報でて、ひっきりなしに除雪車走り回ってるような夜中に
R156で郡上大和まで行っちゃう化けモンだ

125 :
>>122
いや、一番高いの買えばいいんじゃね?

126 :
暇な時自作したらいいだけでしょ、材料、作り方はシンプルで手間と時間だけかければいいだけ

127 :
>>122
流行りじゃね?
レアっぽいやつの方が肉厚で脂も乗ってて見た目も華やかだし
老舗唄ってても最近はみんなこっち

一方昔ながらのタイプだと、
貧相な地場産サクラマスで量も使えないし脂も乗ってないし
酢じめで白くなってポロポロ崩れてシャケフレークみたいだしで
どうしたって開けた時のガッカリ感は残るわな

数少ない富山のウリなもんで
色々背負わされて、変わっていったんじゃないかね

128 :
そもそも論で保存技術が発達する前の食い物と比べて旨い不味い比べてもってなる
棒状のがお土産には嬉しがられるから時々遠方のお客にあげることはあるが、時代の流れで変わると思うわ

129 :
>>125->>128
まあ、思い出補正が入ってるんだと思いますわ。
残さず食ったんならガタガタ言うなと言っておきますw

130 :
昔ながらの鱒寿司探す旅に出ちゃいなよ

131 :
以下殺人集団 
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

132 :
ひんがら確認ヨシ!

133 :
ひんがら猫か

134 :
ひんがらって暇人だよな。他にやることないんだろうかね

135 :
ひんがらの前の書き込みは9月10日か、暇だと思う基準がわかんね

ひんがらよりも書き込んでる奴はいっぱいいるし…適当な事言うなよ!
○やま一族を知る人間としてはRって言いたくなる気持ちも解るしな

136 :
あれ!?なんか晴れてきてね?

137 :
晴れてますな

138 :
高山来てるが祭やってて人が多いぞ

139 :
鱒寿司は射水市の磯正寿司のやつが好きだな

ちなみにさっき1人ホーライサンでジンギスカン定食とソフトクリーム食ってきたんだが結構旨かった
156方面に行く時は頼成山ドライブインでメシとソフトクリーム喰うのがルーティンだったから正直うれしい

140 :
情報お願いします
越中八尾R472→R471で南砺市に抜けてみたいけど道はどんな感じですか? ggrマップだと八尾町栃折付近は工事中のようですけど開通しましたか?
旧道でも狭いだけで舗装はされてるのでSSでも大丈夫だと思うのですが
真っ直ぐR359で抜けるのも味気ないのでルート模索中です

141 :
>>140
あそこ、何年も前から工事中だけど通り抜けできてたけど、今ってダメなん?

142 :
ホタルの里〜栃折〜利賀〜五箇山〜城端は抜けられた記憶があるが、特に通行止めレベルの工事はなかったような

143 :
室牧ダム沿い〜栃折隧道跡の間がクソ狭いってだけで、普通に通れるよ

利賀〜庄川のスノーシェッド連発区間は、利賀ダム工事で大型トラックが頻繁に走ってるのと
偶に工事で時間規制してるときがある

144 :
まぁ、SSで走って楽しいかってーと疑問符
単に「R359じゃ味気ない」ってだけなら、県道25号でも流した方が良くね

145 :
利賀と大長谷を分岐を利賀向きに進んでから1キロちょっとだけSS向きの道があるよ

146 :
ケンケン!とかいう工務店のCMなんなの

147 :
B'zの稲葉がでてるCMだな
ギャラ高そうだな

148 :
アレB'zのモノマネ芸人やったんか?
ハゲ社長が内輪のヅラネタがウケたから調子にのってやってるんだと思ってた

149 :
自分もそう思っとった

150 :
富山の平野部に熊が出て逃げ込んだのが熊野神社で付近にあるのが小学校は熊野小学校なんだってよ

151 :
芸人だったのか…一般人だとおもてた

152 :
ケンケンの社員かと思ってたw

153 :
なんか今年クマの出没が多くないか

154 :
>>153
どんぐり少ないらしい

155 :
どんぐりマフィアが回収していったからな

156 :
怖くて有峰林道行けない

157 :
有峰湖の南西の方の道県内で一番熊出るみたいね
巣になってるって

158 :
それはクマったな

159 :
まさかバイク乗りで絶・天狼抜刀牙できない奴なんておらんやろ?
クマなんかパツイチやん

160 :
赤兎馬潰れたの?
前通ったら店の中何もなかったけど

161 :
赤兎馬ってかなり前に店の人亡くなったんじゃなかった?

162 :
マジで?

163 :
イノシンが道路のどんぐりや栗をガリガリ食ってるよな
瓜坊が四匹いたぞ
多分、親は隠れて守っていた

164 :
>>161
亡くなったかはよく知らないんだけど経営者が変わったよね
この間(多分9月中旬頃)通った時はまだやってた気がしてさ
新しい道路出来てるから移動した?とか思ってね

165 :
ドライブイン数河が閉店するとは思わなかった。残念だ。

166 :
小汚ない田舎者のくせに熊くらいでビビってはしれないなんてな

167 :
>>166
田舎者の方が熊の怖さを知ってて当然だろ
むしろ無知なくせに

プーさんを殺さないで、麻酔銃で眠らせて山奥で放せばいい

とか言ってる馬鹿は炎上ネタでしかない

168 :
ドライブイン数河、10/14にて終了だよ。

169 :
どこだよ

170 :
あそこかマジかよ

171 :
頼成山に続いて俺の休憩スポットが潰れるな…

172 :
ジョーカー見てきたよ
スカッとした

173 :
6926
バイ菌
蛇行、煽り、暴走
免許剥奪な

174 :
>>168

http://www.satobei.com/

検索してびっくり

175 :
田舎者のうるせーバイクだせーwww

176 :
田舎を馬鹿にする東京在住は「田舎からの上京者」
これ豆な?

東京生まれ東京育ちはむしろ変な憧れを持ってるから
けっこうガチで

177 :
偏見と固定観念語りは止めた方がいいよ
恥ずかしいから

178 :
ブーメランだなw

179 :
数河高原のドライブイン無くなると寂しいな

180 :
14日は数河ドライブンに集合な

181 :
「これ豆な?」と言う書き方が凄く恥ずかしく見えるのは俺だけだろうか

182 :
10年くらい前の言い回しだなぁとは思うわ

183 :
じゃあこれからは「It's Beans!」って言うよ

184 :
あんた豆なけ?

185 :
MR.Bean

186 :
尾崎豆

187 :
マ?ドライブイン数河閉店するんか…
あそこの定食と五平餅好きやったんに…

188 :
>>176
まあ実際そのとおりだな
なぜか田舎を馬鹿にするのって田舎からのお上りさんだよ

189 :
時間空いた、ちょっと数河まで行ってくるわ

190 :
すごーい!

191 :
行ってきた、色々と寂れてきて限界だわなぁ(周りの状況も含めて)、土産に地酒とつまみ買ってきたから今夜呑む
今日は天気良かったけどトレーナーとスリーシーズンジャケットだと寒かったな、次行くとしたらオーバーパンツも必要だ

192 :
そんなん人それぞれ

193 :
いつかはバイク乗りたいなあと思いながら40歳を超えてしまった。来年は免許チャレンジしよう

194 :
今でしょ!

195 :
暴走バイクどんどん晒していきます

196 :
>>195
許してや、城之内・・・

197 :
日曜日晴れてたら数河高原行って来るかな。あそこのバスとか旅行会社の看板貼ってあるのを見納めて来るか

198 :
>>197
そんな看板あったっけ?

199 :
>>198
この人の世界じゃ日曜晴れみたいだから…

200 :
>>198
これ
https://i.imgur.com/OOn2kDQ.jpg

201 :
>>199
日曜日は台風通りすぎてないか?道中どうなってるかわからんが

>>200
これは見たこと無かったな
俺も見て来たいけど…

202 :
>>201
左側の囲炉裏のある吹き抜けに飾ってあるよ

203 :
>>202
ありがとう

204 :
>>193
俺も40で普二、44で大自二とったよ
中高年ライダーはよく死ぬから、お互い気をつけような

205 :
俺も9月で40歳になった。20代から乗ってたんだが今年買ったクロスカブ面白いな。

206 :
車検に出して代車が125ccのヒョースンのアメリカンタイプのバイクだったんだけど、
んまーとにかく車の流れにのる為に必死のフルスロットル&シフトアップで大変だった
カブおもしろそうだけど200ccぐらいの出してくれないかなぁ

207 :
おれもヒョースンの小さいアメリカン乗った事あるけど、
ブレーキも車体もふにゃふにゃでマジ怖かった

自分のタイ生産バイクの方が全然シッカリしてた

208 :
代車でヒョースンなんか出してくるってことはレッドバロンにでも預けたか?
あれは代車でゴミに乗らせて感覚を狂わせておくことで、
車検終了後のバイクに多少 異常があっても気付かれにくくするという高度な戦略らしいぞw

209 :
>>193
レッドバロン「やつらにはこれにでも乗せておけッ!」

210 :
明日の台風大丈夫かな

211 :
例え大丈夫じゃないとしても来るもんは来るんだから、いっそ楽しむ気概を持てよ
俺は一番雨風がひどい時間帯に徒歩で近くのコンビニまで行くつもりだぜ

212 :
牛岳の牛岳じゃないほうスキー場の頂上は風が良い感じに通り抜けて熱いよ
周りに山や林や遮るものが無いから試してみて

213 :
俺は素直に月曜朝までひきこもるわ

214 :
よーし
今日牛岳のてっぺんまでツーリング行っかな!

215 :
お土産よろしく

216 :
ラーメン博行こうぜ

217 :
明日のお昼から五台で宇奈月の方へツーリングに行きます

218 :
バイク倒れるかな…

219 :
台風の影響まだあんまりないね

220 :
>>216
ラーメン博やってるのか?

221 :
R156小牧から雨量規制で通行止めな。

222 :
>>221
小牧だったら41?
20時に富山発って156走って一宮辺りから22で名古屋港向かってるが156は規制してなかったような

223 :
風はそれほどじゃなかったね
道を塞ぐような倒木は白川手前の一箇所だけだったそれですら撤去作業始まってた
とにかく雨が酷かった

224 :
国道41(富山 神岡 山間部)も通行止め

225 :
富山市北部の海沿いだけど北風強くて海臭いわ

226 :
さみいよ
どこ行くか迷う

227 :
カモンパーク行って温泉入って来るかな・・・・

228 :
おいおい朝方晴れてたのにどうしたことだ

229 :
いやまあ今日はこういう天気よ

230 :
雨に濡れながら走ってる奴3台いたわ
あいつらって天気予報とか見ないのかね?

231 :
マスツーリングだと、この日しか予定が合わないとかで雨天決行にされるパターンが多くなる
特にそこまで親しくない者同士で行くときほど、雨だから止めっぺの一言が言えない雰囲気になりがち

232 :
今年は休みになるとなぜか天気が悪くなる

233 :
明日は松本に行く予定なんだけど安房峠道路は通れるかな
予定変えようと言ったんだけど皆は大丈夫だろってなってんだよね

234 :
数河行きたかったな

235 :
台風のおかげで親不知が少し変わった

236 :
>>233
今日平湯温泉行って来たけどトンネルは普通に通れるっぽかったよ。旧道は知らん
>>234
今日ドライブイン数河で五平餅とみたらし団子と鶏ちゃん定食と高山ラーメン食って来たわ
さすがに腹一杯
それよりも東海北陸道でかなりバイクとスレ違ったな
俺は家族乗せてミニバンでちんたら走ってたが😅

237 :
親不知の撮影ポイントは、
昔はいろいろな列車(特急、急行、夜行)が通って
面白かったが、
今は実につまらない

238 :
ああいう狭い道はダメだ
圧迫感というか
走っていても緊張する
糸魚川、高田に着くとホッとする
たら汁だけ食ったら
とっとと撤収にするに限る

239 :
親不知の洞門は事故多い
ブラインドだらけだし滑るし危ない
コーナーからいきなり大型トラックが現れると
ホント嫌だわ
この前もインテグラがクシャクシャになってて
事故渋滞

240 :
会社の旦那が霊感あるって人はあそこ絶対に走らないって言ってたわ
1区間だけでも高速に乗るって

241 :
ヘタクソw

242 :
月に2度は走るけど、親不知でオバケは見たことないな
確かにそれっぽい場所ではあるけど

243 :
つーか「会社の旦那」って何? 旦那の会社の人? いいんだけど

244 :
「会社の旦那」と「自宅の旦那」がいるんだよ…
これ以上 詮索しないほうがいい

245 :
会社の「旦那が霊感ある」って人(女性)は、あそこ絶対に走らないって言ってたわ

246 :
>>245
正解

247 :
いや、
>>244が正解

248 :
>>244
こっちの方が夢があるなw

249 :
8号線の魚津辺りでヤマハのNIKENを初めて見た
存在感あるね

250 :
ナイケン乗ってみたいけど、ヤマハのあの三気筒の音は好きじゃないな〜
ビョビョビョ〜みたいな
トライアンフのやつも似たような音がするけど、あれが三気筒特有の音なのかな

251 :
450L乗ってる人いて裏山

252 :
ひでぇボッタクリ価格だ
さすがHONDA
だからHONDA嫌い

253 :
今日こんな晴れるなんて聞いてないですよ!?

254 :
気象庁『うん、言ってないからね』

255 :
東茂住 と 有峰湖 とどっちがいい?

256 :
最近酷いよな
雨の予報だったんに

257 :
午後から氷見県境〜道の駅いおりを走ったライダーの皆さん、強風高波で潮まみれ乙です。帰宅後は洗車必須だね。
…俺は今洗ってるwww

258 :
長野に行ってきたけど、千曲川沿いがひどい有り様だな
昨日今日の雨で千曲川の支流になってる川が既に氾濫してたわ

259 :
俺も昨日行ってたんだ
こんな天気いいなら泊まり込みゃよかったと思ってたが、あっちはやっぱ降ったのか

http://dotup.org/uploda/dotup.org1976603.jpg

決壊地に近い赤沼って集落に行ったんだけど、
りんご畑も民家も壊滅で、”七人の侍”の村みたいになっちゃってた
片付けったって、何から手をつけて良いやら…

260 :
車も修理&内装全取っ替えするくらいなら、新車にするよなぁ・・・
ボンネット開けた時の顔が目に浮かんで悲しい

261 :
>>259
ボランティアで行ってきたの?

262 :
やじうま根性で行ってきますた!

263 :
人の不幸は蜜の味

264 :
トウキョウモーターショウで興味深いバイクはあったかい?
展示してあったか知らないけど、テネレ700は欲しい

265 :
そんなもんお前しか欲しがらんわ

266 :
>>264
スズキ変態スレでテネレは、、、
スズキにはTMSには出さない(出せない)
モデルを期待したい
B-KINGをツアラー化したB-stromとか

267 :
>>264
すんません
スレ間違えました

268 :
新型ハンターカブ

269 :
>>266
おれもVストローム650は大好きだぜ!

270 :
俺はテネレ欲しい

271 :
テレネもVスト650もいらない
Vスト250かセローかXRがいいっす

272 :
間違えたホンダはCRFっす

273 :
>>270
テネレいいよね
700は100まん越えないで欲しい

274 :
吊るしで120万、オプション盛って140万てとこだと思う

275 :
それってユーロ価格

276 :
有峰林道イク

277 :
はら減っただクマー

278 :
>>277
冗談に聞こえないw
明日の予報は雨だけど、
このまま降らずに持ってくれたらいいなぁ

279 :
マラソン出るの?

280 :
>>279
嫁さんとジョギング4km走るぞ

281 :
神通川も堤防のない箇所があるな
まあいいか

282 :
>>279
今日乗れなかったから
明日はバイクに乗りたいのだ

283 :
天気予報が数時間単位でコロコロ変わるね
今は降ってないけど、できればお日様の下走りたい

284 :
>>281
山から神様が降りてくる時に通るから『神通川』って言うんだぜ
神通川の両脇に堤防があったら神様は日枝神社に行けずに海まで行ってしまう
だから神通川に堤防の無い所があって神様は堤防の無い所を通って日枝神社に向かわれる







と、いう嘘を思いついたがどうだろう?

285 :
神様なら人の作った堤防など一跨ぎだが、
神の使いの獣たちは堤防が繋がってるとくまっちゃうので、
これはこれでよい方便ブヒ

286 :
神通川の堤防がないとこってどのあたり
県西部人だからいまいちピンとこないや

287 :
もしかして:霞堤

288 :
今度の土曜日、富山県内のホテルが格安民宿含めてビックリするほど埋まってるんだけど、何かイベントある?
それとも単に久々に嵐ではない3連休効果?

289 :
>>288
連休だからじゃない
イベントは延期になってたぼんぼり祭りが石川である位しか知らないw

290 :
立山黒部アルペンルートの紅葉目当ての観光客じゃね?
今 紅葉が見頃らしいわ

291 :
紅葉+晴れ+連休、ベストシーズンの好状況なんて今年ラストかもしれないねぇ

292 :
アルペンルートの紅葉ってとっくに終わったと思ってたわ
それはアレか、室堂周辺が早いだけで標高低いところは今なんか

293 :
立山は室堂のウェブカメラで見たら大体わかるよ

294 :
先週弥陀ヶ原に泊った。法事のついでで
立山ケーブル駅は見ごろ、上は散り始め
天気悪くて紅葉は楽しめなかったがホテルの食事とサービスは最高やった
気温3℃でワークマンのイージスを今シーズン初めて着たわ

295 :
箱根登山鉄道が台風で壊滅状態らしいからいつもは箱根に紅葉見に行ってる人が代わりにアルペンルートとか黒部のトロッコとか目当てに富山に来てるんじゃね?

296 :
晴れるか雨降るのかいい加減にしてくれ
動けへんやろが

297 :
おい月曜日いつの間にか雨んなってるじゃねーか

298 :
俺が書き込もうと思った事そのまんま書かれてたわ

299 :
アホマスツーリング
違法マフラーでうっさい
車間距離不保持
センターよるな

300 :
ひんがら殺されたか

301 :
日祝休みの店舗に移動になって、初の休み
道はクッソ混んでるわ、サンデードライバーっぽいのに冷や冷やするわ
すり抜けイエローカット上等のマスツー勢いっぱい居るわ
宿は取れないわ
平日休みでのソロツーの方が楽しかったよ、パトラッシュ

302 :
あ、でもETC割引の恩恵は受けてるわw

303 :
晴れた?

304 :
仲間内に
ヒマな時にいろいろとネタを仕入れてくる奴がいて
富山の奥に奇妙な施設があるらしいと言ってきた
怖いのでもう一人誘って
さっそく3人ジムニーに乗り込み現地に向かったのだった

305 :
終劇

306 :
こんなのとか?
ttps://yamaiga.com/tunnel/jike/main.html
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B6%8A%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

307 :
>>304
続きまってんだよ!あくしろよ!

308 :
>>306
面白かった
行ってみようとは思わんけど

309 :
利賀のハナシとかも面白いよ

310 :
上市町、立山町、大山町の今は使われてない廃道とか随道に昔はよく行ったなぁ
熊とか猪の遭遇率高めだけど面白い

311 :
廃道迄至らなくても、国道・県道から格下げになった道や昔の街道とかね
当時の意味合いも考えると、なかなか面白い
こればっかりは近年作られたバイパスや高速すっ飛ばしてちゃ判らんよ

312 :
かつては人、物、情報が全部、今の酷道とか険道みたいな所を通って運ばれてたんだよな
すれ違う地元のお婆さんも昔、お嫁に来たときはこの道通って来たのかと

313 :
オフ車欲しくなった

314 :
旧道の細尾峠が土砂崩れで五箇山に行けなかったわ
雨に濡れた感じがないからつい最近かなあ

315 :
細尾峠にバスが通ってたとか今となっては信じがたい

316 :
高岡駅から城端線に乗り
TONAMIバス乗り場から
庄川町行きのバスに乗車
キャンプ場に至る

317 :
城端の市街地だって、R304整備前は一通のクソ狭い軒先国道で
バスが転回したりしてたんだよ

318 :
>>317
懐かしすぎる

319 :
以下殺人集団 
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

320 :
ひんがら確認ヨシ!

321 :
富山って他県と比べて手降っても返してくれないこと多くない?

322 :
>>321
ヤエーしてるけど、無理して手を振り返して事故られてもな、と思う
会釈するくらいでいいよ

323 :
「愛と正義の魔女っ娘ミラクルン、華麗に登場!」
と言えばよい

324 :
くだらん事書いてて自分で恥ずかしくないの?じいさん

325 :
恥ずかしさなんて感じるジジイなんて居ねーよw
恥ずかしいなんて意識高い系の若いうちだけ

326 :
>>323
これが恥ずかしくなくなるって相当だぞ。

327 :
かなりひどいよね

328 :
お姉さんライダーにャエーされたら一日ハッピーです
ハァハァ

329 :
お姉さん
メット脱いだら
お姐さん

330 :
富山県でバイク見ると、みんな県外からのツーリングライダーに見えるなー、特に大型は
振り返ってナンバー確認でもしない限り分からん

331 :
下道は中型で十分なんだけどな
大パニヤや大荷物積んでたら県外
荷物なし・小荷物なら県内

332 :
免許取得は、 黒部自動車学校 (学校法人・富山県自動車学園) をオススメする

333 :
>>332
なんで?
おれは物凄く印象悪かったぞ
あそこ

334 :
12日に南北レール接続

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000010-kitanihon-l16

335 :
寒いつーかもう冷たいな、昼は暖かかったんだけどさ
今日は白馬方面の紅葉見に行くつもりが能生の道の駅になりました

336 :
有峰林道今日で閉鎖なんだな
今年は一回も行けなかったなぁ

337 :
今年は土砂崩れで岐阜への通り抜けが出来なかったから時期が悪い
ピストン往復するしかないとなると、ツーリングルートとしてちょっと使いにくい

338 :
魚津〜黒部間の8号バイパスを走ってたら霰が降ってきたわ
今日は寒いわけだ

339 :
今夜牛岳までラーツーするか?

340 :
出たわね

341 :
熊と猪に威嚇、嫌がらせするのに忙しい

342 :
郵便番号 933 ・・・・

343 :
暴走
センターはみ出し
むりな追い越し
ドライブレコーダーで晒したるわ

344 :
皆レス流さずに待ってんだが、まだアップロード出来ないのか?

345 :
もしかしてお亡くなりになったのでは…

346 :
富山市議会で政務活動費の不正を認めていたG市議とT市議 (仮名)
が党会派を離脱しました。
2人とも議員辞職はせず、1人会派で活動を続けるとしています。
G市議とT市議は政務活動費の不適切な支出があったとして
先月利息を含めた375万円を市に返還し、会派を離脱することを執行部に伝えていました。
15日開かれた会派の総会では、
2人の離脱について異論はなく全議員の承認を得て離脱が決まりました。
引用元 富山テレビ放送

347 :
ゆるゆり10周年! 高岡市

348 :
明日はどこいかはんの?

349 :
予報が晴れになったね

350 :
むしろ今日どこ行った?

351 :
東宝・砧スタジオ ウルトラメン

352 :
白鳥までスキー場の様子見に

353 :
今日は暖かくて走りやすいね〜

354 :
暖かいけどどんよりし過ぎ

355 :
もうこんな温かい日曜日は当分無いだろうなあ

356 :
もう来年春まで無いと思う
バイクいっぱい走ってて、いっぱいヤエーされた
もちろん返した

357 :
15度以上あれば余裕だって

358 :
今週は雪が降るかもだって
クルマをスタッドレスに履き替えたらバイクは冬眠だわ

359 :
日曜に乗ろうとしたらバッテリ上がってたんでこのまま冬眠

360 :
自分は冬眠させない派
氷点下いかなければ乗るんよ

361 :
じゅうでんきをてにいれた

362 :
ヤフー天気信じていいんか?
https://i.imgur.com/Fy8Ywt5.jpg

363 :
週刊天気予報だから分からんよ
日が経つとジワジワ変わるから

364 :
土曜40になったわ。どうしてくれるのよ(・▽・)

365 :
ホタルイカの躍り食いを続けたら若返る

366 :
生食は寄生虫が怖い…
昔ほど気軽に食えないな

367 :
バイクは「あったけぇ〜♪」って時に乗るのが最高
防寒対策して乗ってても楽しくないよー

368 :
冬は基本荒天の日本海側はそうかもな中部地方の太平洋側は防寒きっちり整えて冬晴れの日に海沿いとか走るのメチャ気持ちいいよ
砂浜特産のDQNもいない、寒けりゃ乗らないヘタレの下痢便ハーレー集団もいない、
空気も澄んでて海の青さも際立つし魚も旬で美味い、なんなら夏より快適だわ
というかこっち来てから海なんか冬しかいかなくなったぐらいの勢い

369 :
電熱くらい買えよ ビンボー
凍結ならんかぎり走れる程快適なんだぞ

370 :
>>367
同感
首も肩も強張って疲れるだけ

371 :
わしおっさんやけど10度前後なら乗る
真夏の方がしんどい
身体もバイクも

372 :
>>371
ちゃんと真夏でもプロテクター入りジャケット着込んで走る人なんだね
偉いわ

おれはジーパン・長Tシャツで乗る
言うまでも無いけどアーマークラスは最低レベル

夏が好きだ

373 :
>>367
そうじゃない
楽しいから防寒装備を固めてでも乗るんだよ

374 :
好きなように乗ったらええやろ

375 :
明日17℃
(#゚Д゚)マジカヨ

376 :
ほんまや17°
フェーン現象かな、風強いかもな

377 :
俺は行くぞ
森行くぞ森や

378 :
俺のスマホアプリによると明日の風速4m/s程度らしい
年内最後のバイク日和になりそうだな

379 :
20:30ごろのR359(富山/砺波市境)気温計、−2℃やったぞ

凍結防止剤散布不可避じゃね

380 :
雪マーク出てきたからタイヤ交換でもするかなぁ
バイクは精々ご近所散歩だな、遠出は寒そう

381 :
明日から冬眠かな

382 :
昨日は神岡方面から41降りてくる単車は結構見た
定番のGS他、R100だとかK100だとか、やたらとBMが目立った印象
まぁウチ9時からなんで、南下するヤツらはもっと早く出てたり
並行する県道使ってたりするのかも知れないけどね

383 :
標高が100m上がれば0.8℃温度が下がるんでしょ
標高が高い所はもうやばいっしょ
夜とか朝方は特にさ

384 :
>>383
夏場は0.6℃、冬場は1℃じゃなかったか

385 :
海抜0付近でも夜は−1度だった

386 :
午前中から今まで走ってきたけどバイクいっぱいいたぞ
ヤエーも5回位返してくれた

387 :
ホンダドリームまだか

388 :
略して「ホンドリ」

389 :
北陸
【富山】台風など影響 利用客1万5千人減も トロッコ電車 今季無事終了  中日新聞
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は三十日、今シーズンのトロッコ電車の営業運転を終えた。
乗降客数(速報値)は前年比一万五千人減の六十五万七千人となり、
三年連続で七十万人を割り込んだ。
同社の広報担当者は「日韓関係の悪化や
台風19号による北陸新幹線の一部不通の影響が大きい」とみている。
外国人客は前年比千二百人減の六万七千七百人で全体の10%を占め、
韓国人利用者は元徴用工や貿易問題が表面化した六月以降に減り始めた。
昨年の三万三千人から一万六千人ほど減少したとみられる。
紅葉シーズン中の十月中旬には、北陸新幹線の一部区間が運休となり、
約一万五千人の予約キャンセルがあった。

390 :
黒部峡谷鉄道は46%減 アルペンルート39%減 中日新聞 富山
4〜10月 韓国人観光客数
四〜十月の黒部峡谷鉄道の韓国人観光客の入り込みは、
約八千六百人で前年同期比46%(約七千三百人)減、
立山黒部アルペンルートは約一万八千八百人で
同39%(約一万一千八百人)減となったことが、県のまとめで分かった。
日韓関係悪化の影響が、
県内の観光産業にも大きな影響を与えていることが浮き彫りになった。
県によると、黒部峡谷鉄道、立山黒部アルペンルートとも
六月以降に韓国人観光客が減っている。富山−ソウル便が
例年よりも一カ月半ほど早く運休したことも響いたとみられる。
同便を運航する韓国の格安航空会社(LCC)エアソウルは
年内で富山支店の閉鎖を決め、早期の運航再開は困難な情勢だ。

391 :
明日とうとう最低気温0℃か…
塩撒かれてバイク乗りにくくなるなぁ…

392 :
>>391
洗えばいいだけ
乗ろうず

393 :
冬は、バス通勤が一番!

394 :
今日はバイク乗れそう?

395 :
本日のワイはコタツから出ーへんで

396 :
わし乗ってきたけど一台もおらんかったわ

397 :
30代のやつらのケチさったらないな

398 :
そりゃ今の50代60代の無能どもの尻拭いで大変だからな
日本を貧しくしたり二輪車通行禁止の道路を量産したクズ世代

399 :
>>398
そうそう、太陽が東から登るのも郵便ポストが赤いのも全部誰かさんのせい。俺は何も悪くない

400 :
何言ってんだ糞ジジイ

401 :
ジジイは悠々自適っす、今北海道
地吹雪の凍結路を疾走っす、バイクは郵便局しか居ねぇ
観光地はアジア系の外国人ばっか
若いのはもうちっと頑張れや

402 :
隙自分語

403 :
若いのは駄目なのが多いよな

404 :
質の悪い店しかない↓
↑自分でなんでもする
自宅でタイヤの履き替えする場所や工具があるのが当たり前の田舎だからやってたが核家族化が進んで家も狭くなった
金の使い道が他にもいっぱいある今の人はまず店の対応で挫けるだろうな

405 :
>>398
俺も中高年だけどアンタの言うとおりだと思うマジで

406 :
>>403
…って文章が紀元前のどっかの遺跡に書いてあったらしいぞ

407 :
古代エジプトだよ

408 :
砺波警察署は2019年7月2日、強制性交致傷の疑いで、自称砺波市東保、エスティ通商運輸役員、南正伸容疑者(69)を逮捕した。
息子は、となみ青年会議所に入会して、父親の運送会社で専務やってる南圭一郎。
息子の南圭一郎は、不倫の常習犯で不倫相手に結婚することを約束して、手当たり次第に妊娠させては中絶することが生き甲斐のキチガイ(笑)
最終学歴が中学卒業で左腕にはダサいタトゥー入れているクズで生粋のマザコン(笑)
南圭一郎の趣味も、不倫相手とのRだっただけに、性犯罪者のDNAは着実に受け継がれてるみたいだね(笑)

@エスティ通商運輸の所在地
富山県砺波市東保633番地1。
TEL  0763371560
A南正伸容疑者の住所
富山県高岡市本保245。
TEL  0766311736
B性犯罪者の息子 南圭一郎の住所
富山県高岡市和田1377-5。
TEL  08063546660

電話帳やネットで検索して出てくる内容は個人情報じゃないから御安心ください。
強制性交、盗撮、不倫、妊娠、中絶に関することで質問がある方は、連絡してあげてください。

409 :
今時の小汚ない老害どもはってやつだよな

410 :
タバコ吸えるコーヒーうまい喫茶店教えや?

411 :
20年前、富山にツーリング行ったら深夜の県道の赤信号で停まる度に、角にローソンしかなくて怖かった

412 :
>411
砺波〜富山間の国道359号線、延々20km近くローソンしかないんだぜ

413 :
砺波富山間のR359には道の駅が必要なのでは、といつも思う

414 :
タバコ吸い=味覚破壊

415 :
古い記憶だけど国道だったのか、その後西へ向かったら線路の横に駅(小屋)があって
小雨降る中バイクを降りて写真を撮った記憶がある、凄い小さい小屋駅はもう残ってないだろうな

416 :
はよ教えんかいやダラばっかけここ?

417 :
20年前は砺波の山の中のホットスパーしか無かったから本当に359かな
婦中のキャンプ用品店のオクトスだっけあそこのローソン(チックタックだったかも)過ぎたら山中のホットスパーの次は砺波の街中のサークルKだった

当時城端線の小屋駅なんてあったかな

418 :
タバコなんか吸うアホにコーヒーの味なんか分かるわけないし、
その辺の泥水でもすすってろよ

419 :
小屋駅で真っ先に浮かぶのは八尾から大沢野向かうあそこ

420 :
>>413
もりもりハウスがあるじゃん

421 :
タラの本場・富山で、銀ダラ(ブラジルの地魚、本来の名前だと日本で売れないので銀ダラと呼ばれる)
を使ったタラ汁を売る
果たして売れるのか?

422 :
違いの分からん観光客はこれがあの名物のと思って普通に食うだろ

423 :
喫煙者と加齢臭とワキガと歯のくせー奴らは道路を走るなや
迷惑なんだよボケナス

424 :
ドリーム新庄、2020年初夏Open予定です

425 :
>>412
おおげさ

426 :
北陸でたのしいバイクライフをおくるには
まずハイエースを買います
バイクをハイエースに乗せます
そして週末はハイエースで太平洋側に行きます
毎週バイクに乗れます
おしマイケル♪

427 :
往復にお金と時間と体力が消耗して死んじゃう

428 :
能力が有るか無いかが重要
若いのはきぴしいけど、超シビアコンデションで走る人が居たじゃんw
わし、今北海道、大雪山でマイナス20度オーバー望むが今じゃ駄目だなwせいぜいマイナス10度っす(四輪だけど)
やっぱ日本限定ではぬるいなぁ
マイナス10度で街歩けば生命の危険を細胞が感じるけど
そろそろ飽きたから南下するわ

429 :
やべぇ、何が言いたいか全く解らねぇ

430 :
マウントゴリラ

431 :
高齢者ぽいけどこの日本語力…

432 :
午前中いおりまで気持ちよく走れたは良いけど、帰りはどしゃ降りの中帰ってきたぜ…。パンツまでまんべんなくずぶ濡れで愛車と一体感を味わえた。

433 :
天気予報見ろよw

434 :
こんな時期に乗ると錆びる

435 :
今日どこ行かはるん?

436 :
京都もそこそこ寒いんだが元気だな
サンタコスのマスツー軍団が
駅前で愛想振りまいとった
https://i.imgur.com/lA5Uly5.jpg

437 :
能無し

438 :
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

439 :
最近が内容が違うんだね

440 :
>>438
ナイスひんがら

441 :
Version Up ということだ!
キャッチフレーズ 「とやまをヴァージョンアップ!」

442 :
>>441
お前のバージョンを上げろよw

443 :
ひんがら久しぶり!

444 :
上野クリニックでバージョンアップ

445 :
ひとつ上の男

446 :
芦峅寺に行きたい

447 :
初詣か?
周りに迷惑かけないようにな

448 :
路面凍結ちゅうい

449 :
まだまだイケるぞー

450 :
明日乗れそうだな

451 :
ささら館で折り返し、304から法林寺温泉行って帰ってきた
今晩、自治会の忘年会だから遅くなれん

道の駅たいらの手前に停まってる白いステップワゴン
一体、何ヶ月放置されてるんだろう

452 :
中華バギーを買って粗大ごみ化してるやつ

453 :
>>451
バンパー無いあれまだあるの
数年前だけど長いトンネル前の公衆電話傍にも崖を転がったようなプレオがずっとおいたったな
亡くなって引き取れる人も居ないのだろうか

454 :
ステップワゴンは今年の7月頃にはすでに放置されてたな
誰も通報しないから警察も無視してんのかな
道路の除雪の邪魔にならないか心配だ

455 :
千里浜走ったら行き帰りでクルマが6台埋まってた
一日でこんだけ見たのは初めて
FFだからみんな前につんのめってて落とし穴にハマったみたい

456 :
>>451
富山の七不思議(適当
そこの車と魚津の補助港にあるガラス割れてる軽は富山のry

457 :
塩ってまだ撒かれてない?

458 :
バイク屋にたむろってるる常連のじじい死んで

459 :
人間いつか死ぬんだ、そのジジイ達は仕事頑張ってきた若くはきてる連中で御褒美にわざわざ趣味にバイクという危険と隣り合わせになる物を選んだんだ、言うてやるなや
ただバイクが冷たい視線を1部から浴びるのもジジイ世代のせいなんだけどね

460 :
暇だからバイク屋に集まってるだけだよ

461 :
店主催のイベントでも、積極的に賑やかしてくれるし、
なんかやかで店にお金落としてくれるし、時々差し入れなんかも頂いたり
なにより話し相手になってくれる=接客と同等なんで
冬は寒風吹き込み、夏はクソ暑い上にヤブ蚊が飛び交うクソみたいな展示場で
車両磨きだのA整備だのから解放されて非常にありがたかった

462 :
「じじいが」と文句言ってるやつも、程なく言われる側に回るんだから黙っとれ
言うまでも無いけど

確かにいまだに「コレ何cc?」って聞いてくるジジィはウザイ

463 :
「今日は天気が良いですねぇ」と同じでしょ、知ってて聞いているんだよ

464 :
いいし

465 :
話したいんだよ、少しくらい相手してやれよ俺はしないけど

466 :
だったらコレ何cc?なんて生産性のない話題で話しかけず、
どこから来たの?とか これからどちらへ?とか聞いてこいや

467 :
富山は、四輪も二輪も SUZUKI が多いイメージ

468 :
安いしね

469 :
>>466
何がだったらだよw
そういうのはここじゃなく本人に言え

470 :
8号塩撒かれとった

471 :
8番は塩だよな

472 :
味噌でしょ

473 :
味噌だな
塩(笑)
もしかして天ぷらも素材の味〜とかいって塩で食うアホ?

474 :
そして味噌まみれにされる8号線

475 :
やめてくれよ

476 :
揚げ物全部ジオン動脈硬化待った無し!

477 :
ジオン→塩

478 :
8番はマジで塩

479 :
>ジオン動脈硬化
パワーワードってこうやって生まれるんやな

480 :
8番は中華麺(細麺)こそ至高、これの大盛りか餃子セット

481 :
山岡家登山家の俺からすれば8番なんてお遊びだよ

482 :
唐麺だろ

483 :
8番の塩はリンガーハットちゃんぽんに似ている

484 :
野菜ラーメン

485 :
ボッチには8番は行きづらい

486 :
唐麺は辛くない

487 :
>>485
うそーん?カウンターで一人で食べてる人いるじゃん

488 :
ソフトクリームだけ注文してカウンターでチビチビやるのが上級者

489 :
唐麺の残りタレにライス大をぶち込んで満腹

490 :
>>485
女子か!

491 :
今年いっぱいまで余裕でのれるなぁ
温暖化だ温暖化、ゆとりっすねぇ

492 :
糞ほど塩撒いてあるんですけど
(╬ ಠ uಠ)

493 :
今日くらいの冷え込みでこんなに撒く必要あるか?
撒いてる奴らカスだな
(╬ ಠ ?ಠ)

494 :
この時期仕事がない土建屋さんとかが委託受けてやってるんだけど(地域にもよるが)
塩撒きも結構お金良いんだと

除雪みたいに、マンホールに引っ掛けたり縁石カチ壊したりのトラブルも無いし
エッジ交換だのチェーン反転だのといった消耗品作業も発生しないし
比較的ラクなんだよ

「税金の無駄だ」って意見も尤もだけど
それなりの前年度実績作っておかなきゃ、予算削られて
いつぞやみたいに「3日で今年度除雪予算使い切りました」ってなる

495 :
こう言うと大抵土建屋さん非難されるけどね

彼らが仕事で除雪請け負ってくれてる南砺市と
大型特殊持ってるオッサンたち個人の寄せ集め組合に除雪作業委託してる砺波市じゃ
道の走りやすさは雲泥の差だからね

上に書いたような付随作業嫌がるから、
エッジ削れないように5〜10cmくらい雪残していくもん、砺波

496 :
>>493
雪積もって交通に問題発生するよりマシだろ

497 :
どっちにせよ文句言うだろうからスルーで良いんじゃない?

498 :
水溜まり凍ってるな
塩撒いて正解だったな

499 :
まぁでも実際に予想最低気温2℃で雨、雪降る予報じゃねーのに撒く必要ねーわな

500 :
俺は今から走り行くよ
あてもない旅さ

501 :
https://i.imgur.com/spWjnUA.jpg

502 :
白山すぎのこ温泉まで行ってきた
あの辺もやっぱ10℃くらいあったよ

503 :
以下殺人集団 
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早くRゴリラ殺人ゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭R
ミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rミミズの死骸頭妖怪頭Rおやま○ゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎRゴリラ一族R天パ一族R
○やまじゅんじR天パゴリラもうやめろ糞ゴリラR気色悪すぎR天然パーマ男J・O R。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。殺人ゴリラ。
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rア

504 :
石川から見て、
「宝達山の向こう側はキノコの国」
と呼ばれている

505 :
クリスマス前に奥飛騨行ったけど殆ど雪がなかったな

506 :
今テレビで俺のツーリングコースが紹介されてるなw
県道67号って言うのか

507 :
今じゃ寸断されてて完走不可じゃなかったっけか

508 :
再放送だったんな
今の時代、今の時しか出来ないコンテンツなのに
とりあえず今の時代と時にカンパーイ

509 :
今から岐阜方面に行く人いますか?
といっても昨日の時点では雪も積もってなくて只の寒い雨中ツーリングになりそうだけど
未舗装林道でもいいよ

510 :
行く人がいたらオンかオフかは合わせます

511 :
23時まで人いなければ出発します愛知の伊良湖岬に初日の出見に行ってきます

512 :
>>511
少し飲んじまった……

513 :
伊良子岬の初日の出、いいやろね。
気を付けて。

514 :
512
そんなモン見てどーすんだバカ

515 :
あけおめ!どっかでよろしく

516 :
おう、あけおめ

517 :
あけおめです!ことよろです!
今年も安全運転でお願いします。

518 :
あけおめ

519 :
東西の食文化を分ける境界線は、
南は静岡から三重の間であいまいに分かれるが、
北は新潟と富山の間ではっきり分かれる。

太平洋に面した海岸沿いは平らで行き来しやすいが、
新潟と富山の県境に近い親不知(新潟県)には断崖絶壁があり、
人々の交流をはばんだからだ。方言なども親不知で東西に分かれるという。

さすがの富山のくすり売りも親不知を越えて新潟方面はほとんど行かなかった

520 :
>>511
生きてるかー?

521 :
しばらく天気悪いね

522 :
生きてます
出発時点で福光から高鷲までチェーン規制だった
城端の街過ぎて登り始めたら既に積雪あり画像は平スキー場の手前で撮影

4時頃に高鷲から高速に乗るが郡上市までは所々スノーバーンが残っていた
太平洋未達で各務ヶ原インターを降りて日の出を拝んだ

そこから伊勢神宮を目指すが日中は混んでたから伊勢志摩スカイラインとパールロードを走ってきた
さっき参拝終わったから今から富山に向かおうかどうか

523 :
>>522
富山30cm積もってるぞ

524 :
>>522
快活でも行って朝まで時間潰した方が…
岐阜山中凍結だと思う

525 :
何年か前に吹雪の中白川郷で撮った写真上げてた人と同じ人?

526 :
>>524
いま鈴鹿だけど名古屋方面は向かわず米原経由で8号を使う予定
>>525
そです

527 :
宗谷岬まで年越しツーリング行く連中もいるというのに、
お前らのチキンぶりにはガッカリだよ

528 :
マクドのチキンナゲットは好きだが、ケンタッキーのフライドチキンは嫌いだ

529 :
初乗り行きましょうよ

530 :
(やっぱりファミチキだよね)

531 :
初乗りしたけど雨に降られたぜ
10wなだけに冷えてくるとエンストこいたわ

532 :
10Wって何?

533 :
>>532
オイル粘度

534 :
>>532
急速充電器の性能 5V*2A=10W

535 :
・・・温泉に行きたい

536 :
ウチは明日が仕事始めだから山中温泉行ってきたぜ
https://i.imgur.com/6AO223I.jpg

昼の時点で既にタマゴ売り切れとか、どういうことだぜ

537 :
2月から大阪→富山に転勤になります。
富山の良い所とか教えろください。
冬はバイクで走れますか?

538 :
アキラメロン

539 :
>>537
暖冬だし晴れれば乗れる……
オフ車なら雪を楽しめw

540 :
>>537
走れますよ
塩撒かれるので走った後洗車必須やけど…
大阪といや堺のおじさん元気かなあ

541 :
皆さん情報ありがとうございます。
なんとか乗れるかも、という感じなんですね。
楽しみにしています。

542 :
>>537
乗れるがベタ雪は滑りまくるし跳ねた雪が車体各部につき再凍結して走りにくい
乗るなら真冬日か氷点下になる深夜

543 :
富山に来たなら割り切ってオフ車乗りになった方が幸せ

544 :
>>537
住むのが富山の何処か知らんけど

水が美味い
水も米も美味いからご飯美味しいし、酒も美味い
他食材も年がら年中、美味いものだらけ
酒飲みならつまみが止まらん
自炊は量の自制が必要

町はスタッドレス付車必須は当然として、
チェーンも常備して取り付け練習しとけば、ちょい冬山にも行ける

一昨年の晩秋から1年出張で高岡に行ってた名古屋者の、
主に食に関する感想

高岡は程よく街してたのとデカいイオンがあって、
車あれば住むには大きな不便は無いかな
無ければスパイクタイヤ履いたカブは欲しい

545 :
災害あんまないかな

地震もないし
河川の氾濫や床下浸水も、昨年の19号で五福の方が少しやられたくらい
雪害はまぁ…今年が異常だな

546 :
真面目な話、雪の中バイクに乗るのは自殺行為だから
やめときなさい

雪の日に乗ってるのは、郵便屋さんか
そうゆうのに特化した人たちだから

道路に根雪のない晴れた暖かい日なら冬でもライダーが現れるが
ごく少数派だから

547 :
乗ってきたけどめっちゃいい感じのヤエーもろた
元気なことはいいことだ

548 :
富山って日本の中でも世界でも特殊な地形なんだよなぁ
住んでたら普通に感じるんだけどさ

549 :
>>548
どっかのサイトでそういう説明あった?
あるなら読んでみたい

550 :
富山県のHPとかで案内されてるし、学校でやる郷土の授業とかでも多少は習う部分だとは思うよ

551 :
高低差が激しいということかな
富山が、というよりは日本が全体的にそういう地形だから、富山がどうこうとか言われても違和感あるよね

552 :
特別感じないけどどんな特徴あるの?
ツーリングで海行ったあと普通に山行けるけど割とそういう県ありそうだ
富山湾が滅茶苦茶深いんだっけ

553 :
そう、富山湾は浅いとこがなく急に深くなっている
そこからわずかの平野をへて3,000m級の北アルプスが
海の近くにこんな高い山があるのは珍しいらしい

雨晴海岸からの海越しの立山連峰とか

554 :
海までの直線距離は立山、富士山ともに35キロ
富山湾の水深は1200m駿河湾の水深は2500m

555 :
明日乗れるかな?

556 :
>>555
乗ろうず
夕方、雨降る前に帰ればOK

557 :
塩は?
塩はよくて?

558 :
>>554
富士山は単独だから他でもあるが立山連峰は3000m級の山々だからそこの違いが大きいね

559 :
>>549
サイト(ネット)じゃねーよ
いろんな所をウロウロしてて思ったんだよ
他の場所は富山よりのっぺりしてる
富山は山と湾に囲まれてて、四季の変化は激しいけど、風とか波とかしょぼくて安定してるつーかのっぺりしてる、それで緯度が温暖で寒さも暑さもほどほど
生き物にとってはベストなんじゃないかと思う

560 :
風とか波とかしょぼくてっていうのは
台風が立山連峰にさえぎられて
大風にならないってことだろうけど

爆弾低気圧が日本海に入った時の
フェーン現象の大風はシャレにならんぞ
by南砺地区

561 :
かいにょでok

562 :
富山県人からしたら大風に感じるけどそれは普段が大した風が吹かないからで、
太平洋側などの強風地域からしたらたぶん富山のフェーン現象時の大風もそれほどでもないのでは、
と思ったり。

563 :
富山は公立高校がやたら進学に力を入れている
私立は公立に落ちた奴が行くカス扱い
そしてみんな東京の大学に逃げていく

564 :
>>562
旧井波町の風は別格

565 :
今日バイク日和かよ
羨ましい

566 :
店の前のR41、上り下りとも結構走ってるわ

567 :
こないだまで職場が南砺だったんで、井波の吹き下ろしは理解してるけど
東八尾〜大沢野の方が強烈だと思うわ

キャブレタのベンチュリ効果を体感出来る

568 :
去年の台風連発とか大雨とか、富山はほとんど被害なかったわな
ただ、天気の良い日が少ない
日照率ってやつで見ると、全国でもかなり下だし

R41でトンネル抜けて岐阜に入ったら、途端に真っ青な青空で驚く
富山の青空って、たいてい白みがかってるからな


>>563
それ、いつ頃の話?
今だいぶ違うと思うぞ

569 :
3000m級の山に囲まれてて、海は湾で囲まれてる
そして温暖な気候、自然の要塞、それが富山
雲がたまりやすいから、そりゃ雪も降るし積もるし日照も悪くなるわなぁ
たまにツーリングでふきっさらしの平地とか外洋みたら感動するよね、雲は溜まらなく流れているもん

570 :
もう耐えられない
明日も雨か

571 :
土曜晴れてたじゃん
乗らなかったの?

572 :
仕事だったんだよ

573 :
今からどうだ

574 :
>>569
雪・・・雪なぁ

まともに積もったの、一昨年だったか福井の積雪が全国ニュースなった時じゃね?
今年は積もるどころか降ることすら滅多にない

アルペンルートの雪壁とか大丈夫かね・・・

575 :
雪壁ってバイクだと長野からしか行けないんだよね 

576 :
アルペンルートの雪壁のことなら富山側からも長野側からも無理だろ
あそこ一般車両は通行禁止だし

577 :
北陸人の特徴
1 電気の無駄遣い
2 甘党
3 テスト勉強対策ばっちり
4 インドア派
5 しぶちん
6 ファミレス好き  

578 :
ファミレスでドリンクバーだけ頼んでテスト勉強している普通の学生やんけ

579 :
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○R。白髪。人殺し。中年。
デブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男Rデブ男R

580 :
ひんがら、あけおめ

581 :
これ今もあるのだろうか

https://www.youtube.com/watch?v=JG_eS7HcuD8

582 :
去年の正月に見たような気がする

583 :
今日は林道行こうかな
寒そうやけど

584 :
きさんら走らんがか?

585 :
陸事まで走って来た
この時期の富山で自走持ち込みとか、例年じゃ考えられんな

586 :
>>583
今週末晴れですぞ

587 :
ジモティーに隼が出品されてる

588 :
アプリ消したわ
いくら?

589 :
旧ブサ白に金文字(もしかしたら塗装してるかも)
車検21年4月
7万5000千キロ←本当にそう書いてある
80万円
ホイール・タイヤ新品(ホイール新品?タイヤはパターンが写ってないので銘柄不明)
社外マフラー装着とレース用一本つき

リフレッシュか事故か分からんが金掛けた分は取り返したい金額設定に思えた
部品取り8万円なら買っても損はないかなレベル

590 :
表記が正しいとしたら、総走行距離は7500万キロか…

591 :
個人売買でも高過ぎだわ

592 :
車だったら225000km走行相当で80万円か

593 :
ヲチスレじゃないんだから、そういうのは辞めた方が良いんじゃね?
特定したとかって話になりそうで

594 :
隼乗るなら四輪でいいわ

595 :
なんでや!
その理屈ならスーパーカブに乗るならチャリンコでいいわって事になるぞ

596 :
>>594が既にメガスポに現在・過去形で乗ってるならいいけど、
もしそうでないならアレだね

597 :
カタログスペック自慢のオッサンが、Uターン出来ずに握りゴケしてるイメージ>ブサ

598 :
>>597
Z1の清水さんの事はもう忘れてやれ

599 :
清水さんもGジャンの袖切ってる時、短足だとかスギちゃんだとかボロクソに言われると思ってなかっただろうに

600 :
晴れとるぞ
走らんかえや

601 :
今日初乗りするわ

602 :
酷道行ってみるか…

603 :
なんちゅー暖かさや!
たてやまれんほーがめっちゃきれいやあ!

604 :
専用品
https://daytona-mc.jp/sp/garage/product/
ではなくても、村の青年団とか消防団の備品倉庫とかを代用しても構わない
例1
https://www.jrfreight.co.jp/about/relation/used_container
例2
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento132_05_shiryo_02.pdf

605 :
立山がきれいに写せるポイントてどこありますか?
呉羽山以外で

606 :
常願寺川の左岸とか

607 :
>>605
片貝大橋から撮ってる人多い
橋の真ん中はどこでも大体障害物が少なくて良いと思う

608 :
まさかの雨晴海岸

609 :
>>606
>>607
ありがとうございます
なるほど川岸なのね
今度晴れたら回ってみる
雨晴は絵になるね

610 :
>>609
俺のお気にスポット
https://i.imgur.com/hVm5aFS.jpg

611 :
>>607
遠くない?

612 :
先週は数人しかすれ違わなかったけど、昨日は天気も良かったから十人以上とすれ違ったね(^ω^)
1月とは思えない天気の良さありがたや

613 :
なるほど
川って電柱とか家屋がなくなるから、障害物がフレームに入らなくなるんだな
調べたら、常願寺川の大日橋(高速道路の近く)だと堤防が高くなるんで、東岸の堤防から撮っても障害物がないらしい
でも手前に川あった方が景色としてはいいか?

614 :
常願寺川の東岸(右岸)はそこそこ車が通るから『おっ、この場所いいな』と思っても車停めるスペース無かったり
その点左岸は殆ど車通らないから撮影しやすいよ
左岸分かりにくいけど

https://i.imgur.com/VwuCq8V.jpg
↑ちな富山防災センターの対岸あたり

615 :
>>614
大日橋の北側なら、堤防の横に砂利道みたいなスペースあるじゃん

616 :
富山市の街バックに立山もなかなか乙やと思う
神通川から見て

617 :
富山の市街地を入れるならベタだけど呉羽山
砺波平野の散居村からも手前に田んぼと屋敷林で悪くない

618 :
昨日の北日本新聞
https://i.imgur.com/uLcr2kD.jpg

619 :
トナミ運輸とか日医工の看板といっしょに剣立山遠景をフレームに納めると
より富山らしいやろか・・・

620 :
立山町上市町あたりだと電線入らず劔岳かっこよく撮れるよ

621 :
自分自身も越中ふんどし姿でマシンと一緒に映るが良い
ふんどしが恥ずかしければ、薬売りのカゴでもOK

622 :
数年前、おやべの道の駅あたりから山の中に入っていったらお地蔵さんがずらーっと並んでいた場所があったんだけど、
この前またそこに行ってみようとしたけど分からなんだ
なんていう所か分かる人いる?

623 :
>>622
宮島峡?

624 :
そこら辺から子撫ダムの方に上っていった感じかな
[宮島峡 お地蔵]で検索してもひっかからないな

625 :
明日KOFR見に長野行こうよ!行く人いる?

626 :
>>625
店でいいだろw

627 :
山の中でお地蔵さんがいっぱいってキーワードだけなら五百羅漢だけどあれは呉羽だ
やばい異界のトンネルくぐったのでは

628 :
名前は分かりました
家族旅行村の近くの招福地蔵って所のようです

629 :
小矢部にそんな所あるのか

一応、ここに少し紹介あった
https://kanasys.com/cycle/714#index10


俺は「たくさんの地蔵・石像」といえば、大沢野の「石仏の森」と「石像の里」を最初に思い出すなー

630 :
>>629
これ見てからずーっと気になってはいるんだけど未だに行った事無い。
https://backnumber.dailyportalz.jp/2010/08/07/a/

631 :
>>630
ここ行った事あるよ
知らずにたまたま通りかかったら石像がいっぱいあって「なんじゃこりゃー!」って感じで入ってみた

632 :
もうちょっと意味のあること書けよw

633 :
お前も生きてる意味あるのか

634 :
冬の富山を脱出し、信州に抜けた戦国武将がいた
常願寺川ぞいをさかのぼり、立山温泉(現在廃墟)を経て、
ザラ峠、黒部川(現在は黒部湖)、さらに針ノ木峠を越えたのである
最高点は2200m以上、総行程数十キロに及ぶ大行軍であった
この際に、軍資金の金銀財宝が埋められたとされている
つまり、富山〜有峰口〜立山下〜立山温泉〜ザラ峠〜黒部湖〜針ノ木峠の
間のどこかに莫大な財宝が隠されているということになる
現在の邦貨価値にして、数百億とも数千億とも言われている

635 :
佐々成政がそのルート通ったかどうかは分からんのよ

636 :
明日乗れるかな

637 :
今は飛騨ルートが有力になってるらしいけどな

638 :
>>636
晴れるから乗ろうず
果物屋集合なw

639 :
それ言うたらR156沿いの帰雲城は内ヶ島氏の埋蔵金も面白そうやな
かつては火薬の生産や自前の金鉱脈で莫大な富を得ながら、
天正地震による山崩れで地の底に沈んだ城内には物凄い額のお宝が眠っとるという話や
もっともこの山崩れで城も城下町も家臣や住人ごと埋まってしまったので、
今となっては城の正確な位置すら分からないんだけどな
今の荘川沿いのどこかに眠っているはずや

640 :
>>638
果物屋1時発で安曇野市まで来たよ

641 :
もう見つかってるのに

642 :
みんな今日どこ行かはんの?

643 :
ツーリング日和だね山梨に来てる

644 :
千里浜走ってきたお

645 :
か○R。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じR。ど田舎中卒底辺DQN男R。
やま○ちR。ど田舎中卒底辺DQN男R。や○ぐちR。ど田舎福野出身DQN中卒底辺R。

646 :
おい、手ェ抜くなや
ひんがら

647 :
能登の黒川温泉目指したが、雨降ってるわ道にシャーベット状の雪残ってるわで
空港越えてチョイのトコで引き返して、和倉の総湯入ってきた
どうにも穴水から先に縁が無い
http://dotup.org/uploda/dotup.org2053813.jpg
みちがまっしろで、とってもきれいでしたまる

648 :
雪だなぁ、、
週末は出動無理そうだなぁ(T_T)

649 :
>>648
ブロックタイヤに履き替えて
走れ!!

650 :
>>648
早くオフ車を買いに行くんだよ!

651 :
すってね

652 :
もはやバス通勤

653 :
白人は標準がサイコパス
馬鹿のくせに上から目線で外面がいい

654 :
いきなりどうした?

655 :
略して馬面

656 :
木曜日の夜中に8号をかっ飛ばしてる奴いたけど根性あるな〜
凍結して4輪でも走るの怖かったのに

657 :
根性とかじゃなくて馬鹿なんだよ

658 :
公道をバイクでかっ飛ばすのに必要なのは度胸でも腕でもなく、
頭の悪さと社会的責任の無さだからな
つまりバカな無職が一番速い

659 :
馬鹿じゃないとバイクなんか乗られんわい

660 :
今日はバイク乗るの無理け?
一応オフ車やけどリアタイヤヤバイ

661 :
自分で判断できんのか?

662 :
Rる Rる

663 :
小一時間ほど、小雪の中乗ってきた、、鼻水がたれてくる

664 :
今年もグランドプラザでサイクルショー
やるんだとなラジオでゆーてた

665 :
2月23日か
気が向いたら行こうと思う

666 :
県外民用  ます寿司メモ
ますのすし本舗 源  一番有名   駅弁、京王デパートの駅弁大会でもおなじみ 
鱒の寿し まつ川  酸味がやわらかく、鱒のうまみと富山産のお米の甘みを熟成させた、
            まろやかなおいしさが特徴。お酢が苦手な方にもおすすめ。
高田屋 創業140年に老舗「高田屋」。使っているお酢がやわらかいので酸味がおだやかで、
      むしろうまみを感じる食べやすい鱒の寿し。売り切れてしまうこともあるので、予約がおすすめです。
今井商店  さっぱりとした味で、鱒の風味も豊かな「今井商店」の鱒の寿しは、万人向けといわれます。
        お子さんからお年寄りまで、年齢問わず好まれる味なので、お土産物などにするときにはおすすめの鱒の寿しです。
高芳  専門店ならではの手づくりにこだわり、昔ながらの製法を貫いているお店。
     鱒の寿しに合う桜鱒を使い、米は県内の特別栽培農法にこだわる農家と契約しています。
扇一ます寿司本舗  予約をしないと食べられないといわれるほど、多くの人が訪れます。
              その特徴は、生に近いタイプの鱒を使っていることと、驚くほど分厚いこと!
             すしめしよりも鱒の方が分厚いのではないかといわれるボリューム感です。
元祖 せきの屋  明治11年創業の歴史あるますの寿しのお店。
           神通川のますや富山産の越中米、氷見(ひみ)から取り寄せた熊笹などこだわりの材料を使い、
            伝統の技で仕上げた名品。一人用サイズもあります。
青山総本舗   いまでは貴重な天然の桜鱒を使った「特選」シリーズもおすすめです。
           老舗の味の千鳥酢、特別栽培米のコシヒカリ、天然杉の曲げ物など、
           すべての材料により強いこだわりを貫いたワンランク上の鱒の寿し。

667 :
量産品メーカーだけど 竹勘 けっこう好きだ

668 :
>>634
ざっくり計算してみる
今現在は純金1gはおおよそ6000円ぐらい
数百億とも数千億ともとのことだが最低の100億円と仮定する
財宝が全部一番高価な純金だとして、その重量は約1666kg(1.6トン)となる
銀や金の混ぜ物が増えるとさらに重量は増える
佐々成正の一行は家臣50人、ガイド200人らしいが金目のものだから家臣で分担すると考える
その場合一人33kg以上か
厳冬期に30kg以上の追加荷物はきつそうな

669 :
じゃっぷの個人商店なんて不衛生そう

670 :
>>669
チョンコロ、アニョハセヨ、

671 :
魚津〜黒部間の8号線で霊柩車がめちゃくちゃ煽り運転してた
どこの葬儀社か書いてなかったがドラレコ撮ってYouTubeに流したかったな

672 :
>>671
そこまでやるとむしろ感服するわ

673 :
>>671
煽って相手がRば自分たちの仕事が増えるからね

674 :
>>668
単に地金じゃなく同じ金でも
昔の大判小判だと骨董的価値があるんじゃないの
同じように貴金属以外でも
ま、昔の財宝の数はどんどんふくれあがるんだろうけど
赤城山の徳川埋蔵金とか

675 :
>>673
サイコパス診断かよ

676 :
雪全く降らないし降ってももう積もらない?

677 :
もう積もらないよ

678 :
つもらないつまらない

679 :
標高の高い所に行けば有る
低い所はもう富山県でも無理っぽいな

680 :
3月ぐらいに1度どかっと降るぐらいかな

681 :
生産量は、新潟県の方がはるかに上なのに
世間では

チューリップ=富山

というイメージ
これは富山の戦略が功を奏したとも言える
しかし、
これに危機感を抱いた新潟県がいよいよ対策に乗り出した

682 :
昨日高山行ったが、マジ雪ないのな
山見ても有るのは3000m級の立山連邦位だった

683 :
常願寺川の河川敷の木が広範囲に渡って伐採されてるけどなんでなんだろ?
めちゃオフ車で走りたいわ

684 :
なんか地面も整備してるし、神通川みたいに河原に公園でも作るんかね

685 :
早月川のとこも切ってたぞ
堤防増強かと思ったけど違うのかな?

686 :
暖冬で除雪費余ってるから、そういう所で消費してるんでね?

687 :
余ってるって言うか、なんかこじつけてでも仕事回さないと
除雪委託をアテにしてた小規模の土建屋さん潰れちゃいそうなの
重機の整備費用すら、回収出来てないんじゃないかな

688 :
常願寺のコースの近くのジャングルみたいなとこ走るの好きやったんに無くなるんけ?

689 :
>>688
そこじゃない
対岸だし、橋の向こう側
派手な大きい寺のあるあたりだ

690 :
富山には川はない
常願寺川も神通川も黒部川も急流だ
世界的には滝に分類される
立山町HP
「氾濫にならないよう常にお願いした」という意味合いから常願寺川と名づけたといわれるほどの暴れ川。
標高2400m付近からわずか56Kmの距離で流れる川は世界での例がなく、
今から約100年前、治水対策に招いた政府の顧問であったオランダ人技師デレーケは、
常願寺川を見て「これは川ではない。滝である」と驚いたそうです。
また、水源地である立山カルデラの崩壊がはげしく、幾度も洪水にみまわれました。
このため、大正15年からは国直営で砂防事業が行われ、
数々の砂防技術が導入され砂防関係のみならず河川関係にも大きな影響を与えました。
今の常願寺川は、富山平野の最も高い所を流れる天井川で、
標高は扇頂部で185m、中流部の大日橋付近で50m、富山市街で8mあります。
立山カルデラ内には今も2億立方mの土砂が残っており、
もし洪水になればひとたまりもありません。
https://www.town.tateyama.toyama.jp/alacarte/kokoga_jyouganji.html

691 :
これは川ではなく滝、はデレーケが言ったわけじゃない説もあるぞ

692 :
>>690
常願寺川の水量を知ってると「氾濫?w」ってなる

693 :
アントワネットや板垣ほどでなくても、割と有名な「実は言ってない」だと思ってたけどな
諸説あるが、
https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_izin/toyama_02/

694 :
平時の水量など参考にならんよ
有事での深刻さということだ

695 :
オランダみたいな所に住んでる奴の言うことはあてになんねぇよwお前の国はほぼ海やんw

696 :
ネーデルランドだっけ
ネザーランズだっけ

697 :
君ら博識やな 

ネザーランズになったらしい

698 :
雪ショボかったね

699 :
ドリーム7月ごろオープン

700 :
ほとんど富山の各地を巡った模様
発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16〜18日に6市町訪問 21日 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582298675/

701 :
迷惑な婆さんやな

702 :
濃厚接触者5名 陰性

703 :
初めて「濃厚接触」って言葉聞いた時、殆どの人はセックルかベロチューだと思うよね?
オレはバカでスケベだからそう思ったw

704 :
チバババア富山くんな

705 :
晴れてきたか
山行くか

706 :
千葉ババア&富山くん
名コンビ誕生

707 :
モーターサイクルショー来た
思ったより人多い

708 :
>>707
市民プラザの駐輪場てバイク止められる?

709 :
市営総曲輪駐車場にとめた
市民プラザはわからん

710 :
>>709
ありがとうございます

711 :
>>708
止めれるけど、料金は普通に車と同じだし、止める場所はバイク用があるわけじゃない
邪魔にならないスペースに停めるか、車と同じように1車両分に停めるしか

712 :
あ、ごめん
俺が言ってるの市民プラザじゃなかった

713 :
愛と正義の魔女っこミラクルン!
カレーにとうじょー!!

714 :
富山市内または県内でバイクが止められる駐車場情報ってあるのかな?
俺が知ってるのは富山市内だと桜町のJAパーキングぐらいだな
管理人さんの目が届く空きスペースに止めさせてくれると言ってた

715 :
富山ならどっかその辺に停めておけるんじゃねえの

716 :
忠勤切られたことはないな

717 :
パチンコ屋とか(大型)スーパーとか多いじゃん
都心とか札幌、京都みたいな観光地でなけりゃ停めるところは困らない
愛車がキー付けて置いといても誰もとってかない古いオフ車だからな

718 :
市民プラザの駐輪所は止められる
分かりづらいとこにあるが
大和の立体駐車場の横の駐輪場も止められる

719 :
富山港には、クルーズ船を泊められるスペースなどない

720 :
糞バイク屋多すぎ

721 :
赤兎馬辞めたん?

722 :
高い金払ってメーカー直系店で買うよろし
ドリーム店出来るし

723 :
滑川に作ってるな

724 :
まだ言ってんのか

725 :
>>723
マジレスすると新庄のレッドバロンご近所に建設中だぜ
https://www.google.co.jp/maps/place/Honda+Cars+%E5%AF%8C%E5%B1%B1+%E6%96%B0%E5%BA%84%E6%9C%AC%E7%94%BA%E5%BA%97/@36.7032246,137.2587248,18.25z/data=!4m8!1m2!2m1!1z44Os44OD44OJ44OQ44Ot44Oz!3m4!1s0x0:0x2a61c1658973ba08!8m2!3d36.7040115!4d137.2594248
四輪/二輪同店舗

726 :
今日の深夜〜早朝に一雨あったみたいだな
多少道路の塩流れたかな?

727 :
朝イチで乗ろうと外見たら、雨上がりウエットなので、、10時頃までゆっくりメンテしてから出掛けました
塩の巻きたてはボールベアリングロード状態でマジでRる

728 :
富山の海中に車、複数人骨 96年に失踪の少女2人か
3/4(水) 18:42配信

共同通信
4日正午ごろ、富山県射水市八幡町3丁目にある伏木富山港の岸壁付近の海底に
乗用車があるのが見つかり、車内から複数の人骨が発見された。
県警によると、車は、1996年5月に消息を絶った
同県氷見市の当時19歳の少女2人が乗っていたものとみられ、
県警は人骨が2人のものとみて確認を急ぐとともに、車が転落した経緯を調べている。
県警によると、少女は田組育鏡さんと屋敷恵美さん。
2人は同年5月5日、それぞれの家族に「魚津市に肝試しに行く」と伝え、
屋敷さんの車で出発。
同日深夜、友人に「魚津にいる」とポケットベルで連絡した後、
行方が分からなくなっていた。

729 :
北やヤクザの拉致説が噂されてたけど解決したな

730 :
24年前に行方不明になって
>>県警はことし1月になり、当時海に転落した車を見たという男性3人から具体的な話を聞き出し、それに基づいて3日、捜索をしていました

今年になって男3人から具体的に話を聞いたのかい?

731 :
ゲロったんだろうね

732 :
ながかった都市伝説がおわたな
被害者に南無南無

733 :
「声をかけようとしたら」ってのはウソだと思うんだ

常願寺川以東は8号バイパス完成してない当時、免許取って1年経ったかどうかって呉西の女の子が、
カーナビも携帯も無しに、夜道をスムーズに県道67号に入っていけるとは思えんもの
絶体誰か、呉東に土地勘あるヤツがエスコートしてる

734 :
肝試しの帰りに、新湊に行く
海岸で駐車してたら、チンピラ臭い男たちが近寄ってきた
逃げようと慌てて車を出そうとして海へダイブ
ナンパ(R?)目的の男たちはビビって逃げ出し、ずっとダンマリだった
こんなとこじゃね?

735 :
誰も聞いてないから
探偵ごっこなら他でやってくれ

736 :
ガチモンの探偵だったらどうするんですか!

737 :
怖くて通報出来なかったってのは自分達が関わりあるからだろうしね

738 :
新型インフルエンザ治療薬アビガンを製造する日本の富士フイルム子会社の
富士フイルム富山化学には、現在
複数の国からの薬剤に関する問い合わせや注文打診が来ている
と韓国メディアが報道している

739 :
誰も聞いてないから

740 :
今日は新潟県の村上市までボッチツーリング行ってきた
快晴で気持ちよかった

741 :
今日、富山から白川郷まで下道を走ってきたが、
ガラガラだったな。
バイクも数台しか。
お前らもっと走れよ!

742 :
今は耐える時、余計な事はしない
楽しく走りたいねん

743 :
北陸新幹線の恩恵は富山市だけが享受
魚津や黒部は素通りされて観光客が大幅減で悲惨な状態に

744 :
黒部はまだしも魚津って元々 観光客なんか居ましたっけ…

745 :
小学生が遠足で埋没林行くくらいじゃね

746 :
日本で一番古い水族館

747 :
魚津もアピタ無くなっちゃうし寂しいよね。
西ばっかり栄えてて羨ましい。
イオンとか行くと車や人だらけで別世界だわ。

748 :
あれドンキになるんやろ?改装ってなってたぞ

749 :
砺波のアピタもメガドンキになると聞いてる
イオンは閉店ラッシュでパーティション祭りだし

750 :
ドンキに変わるのはピアゴ・アピタの中でも採算が悪い店舗だと言う話なのでお察し

751 :
でも俺全国まわるけど結構大きな地方都市でもメガドンキ多いよ、イオンの方が使えるんだけどね

752 :
今日は41で暴走族が走ってたな。あいつら全員事故って障害者になればいいのに

753 :
>>749
え? イオンモール高岡の話?

754 :
>>752
アホか、障害者なんかになられたら、社会保障食い潰す害虫になるやんけ!

755 :
>>754
それもそうやな訂正するわ。
あいつら全員心身ともに健全健康になってバリバリ働いてたくさん税金収める優良県民になればいいのに。

756 :
>>749
閉店ラッシュは大リニューアルじゃないの?
高岡なら去年9〜11月にかけてしてるけど、また閉店ラッシュってことか?

757 :
先週友達と富山一泊旅行して来たけど良いところだね
駅前に暴走君3台走ってたけど路面電車もあっていいなって思った
白エビ最高に旨かった

758 :
>>756
748は何か勘違いしてるけど
恥ずかしくて出てこれない模様

759 :
何が恥ずかしいのか知らんが
砺波イオンの話だろ?

砺波アピタに触れて、そこからなんで高岡イオンの話になると考えるのか?

760 :
あ、そうか
>>747とか読むと、呉東のヤツにとってはイオン=新高岡なんだ

砺波にもあるし、高岡だけでも2店舗あるんだよ

761 :
>>757
また来てね

762 :
またコラーレ

763 :
YSP富山中央無くなった(店名変わった)んだな

764 :
地震((( ;゚Д゚)))

765 :
こっちじゃ珍しいな

766 :
けっこう揺れたな
すぐに気象庁のホームページ見たけど載って無かったから気のせいかと思った
載るのけっこう遅いんだな

767 :
ビビったわ

768 :
みんな結構起きてるのね
夜勤?

769 :
能登半島地震の時ほどじゃないが、同じ場所だな
あの時は日曜の午前で、店で仕事してたから
什器等が盛大に鳴った

またあちこちで林道崩れたんだろう

770 :
>>768
いや、揺れで即目が覚めたぞ

771 :
わしも
釣り行ってくるわ

772 :
わしゃ稼いでくるわ

773 :
地震関係無いけど頼成山のローソン潰れたんか?テナント募集なってたぞ

774 :
>>773
マジですか……
早い早いよ

775 :
潰さないほうが余程マシやったなww

776 :
コインランドリーかマッサージ店になる予感

777 :
コインランドリーだとコンビニよりも利用者は少なくなるけど人件費がほとんどかからないからコンビニよりも利益はでるのかな
あんな所まで洗濯しに行く人は周辺の限られた人達になるだろうけど

778 :
頼成山は前のゲームコーナーとレストランとハンバーガー自販機の時代がよかったな

779 :
>>778
食べれたらラッキー あれが良かった……
今じゃあの自販機有人販売だしなw

780 :
居抜きの自称台湾料理店になるんでね

781 :
頼成は通勤路なんで知ってたが、その他にも
天正寺のゲオ併設店とか
山室のABCマート向かいとかメガネハウス横とか
下堀の上滝線沿いとか
上飯野こげたん横とか
横田のケーズ向かいとか
なんか知らんがローソン潰れまくってる
なんだこりゃ

782 :
>>777
北陸は晴れの日が少ないから潰れないよね
https://youtu.be/Jz5B3eBNWEE

783 :
もとから山の中で24時間コンビニが
利益出るはずない

784 :
あそこは隣も統合して道の駅にしときゃいいんだよ

785 :
>>783
正論すぎるw
次はどんなテナントが入るか気になるな
セレモニーホールだったりしてな

786 :
>>784
すっげー同感
隣の何か木工の店みたいなのと一緒に道の駅でいいよな

787 :
隣はもりもりハウスと言ってとなみの営農さんが運営してるお店でお土産とレストランで地元野菜のパスタとかも食べられる場所でストーブ用の薪やペレット材が売ってるよ。

788 :
なかなか暖かくならないね

789 :
道の駅もあかんやろな

790 :
何やっても僻地だからダメだろ

791 :
道の駅は最低限、トイレと駐車場が24時間使えればそれでいいからね
店は9時〜5時でいいし、最悪無くてもいい
ただあそこは道の駅にしたとしても立地が良くないと思う

792 :
ドライブイン復活ってのはどうだろう

793 :
旧R356の頃なら、あの辺で一休みもあったろうが
今じゃ快走路過ぎて、R156交点〜R41交点までストレス無く行けちゃう

794 :
8号線(黒部市)に道の駅作ってるよ

795 :
道の駅って勝手に出来るもんじゃないしな

796 :
なんか晴れてね?

797 :
いい天気やねぇ
仕事やけど

798 :
でも寒い

799 :
富山民てタイヤどこで買ってます?
販売店無いよね

800 :
つーはん

801 :
コロコロ天気変わる
まだ早い

802 :
>>799
レッドバロン

803 :
黒部も魚津も滑川も海の駅よりも道の駅ってしておけばよかったんだよな
海の駅は道の駅の検索にひっかからないもん
新湊も道の駅と海の駅とわけるのは無駄だったと思う

804 :
南海部品ってまだ有る?

805 :
無い

806 :
野々市のライコランドへ行け
閑古鳥が鳴いてるけど、、

807 :
単車買った店でいいんじゃね

都度、安いトコ探してフラフラで「銭払いの悪い客」なんて印象持たれるより
お金落とす上客になっといた方がなにかとトクよ?

808 :
>>799
通販
チューブなら自分で変えろ
チューブレスなら…持込okな店で変えろ

809 :
プチツーリングがてらライコで換えればいいよ

810 :
北陸で新潟や岐阜なみの接客期待するな我慢して野々市で交換しろ

811 :
俺の場合、職場のチェンジャーでチャチャっとやっちゃってるけど
チューブタイプならって簡単にいうけど
二輪用もフラップなしでしょ?
レバーで挟んじゃって穴開けたり
ホイールのサビやササクレで引き裂いちゃったりと
けっこう神経使うんだけどね

812 :
>>803
道の駅を作るのには基準あるって事だけは知ってたので、ちょっと調べてみた
けっこう面倒なんじゃないか?
http://engaru.jp/engaru/25kyoten/engaru-ic/01/01-05shiryou4-1.pdf

813 :
頼成山のハンバーガーは手作りだったから旨かったなあ

814 :
北陸最悪の事故  親不知雪崩

https://www.youtube.com/watch?v=uUs-05DRYVY

815 :
バローのパン屋が、チキン含めて3種ほどハンバーガー売ってる
一個98円
あれで十二分

816 :
>>813
マックも手作りだけどな

817 :
そもそも機械作りのハンバーガーが何種類あるのか

818 :
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・春日部支部の者です

819 :
「マック」だとアップルコンピュータのマッキントッシュの事になるからな

820 :
バイク板公認の略称は『マクナル』ってもうずいぶん前に決まったはずだけど、
まだ無駄な改称活動してる左翼がいるのか?

821 :
このやり取り読んでたせいか、
今日の昼飯にサンコーでカツサンド買っちまった
美味かった

822 :
>>819
マッキントッシュはキットカットだ

823 :
ポイントカードはお餅だ

824 :
そもそもBBSはドイツのブランドだが、
鍛造ホイールは日本の富山県にあるBBSジャパンが手がけており、
今やBBSジャパンが本家になってしまった。

825 :
なんの話だよ
たんえいしゃ潰れてなかったっけ?

826 :
鍛栄舎じゃないだろ
ワシマイヤーだろ
倒産→民事再生法でBBSジャパンとして再建や
ちなこないだ福田六家の工場にクソでかいプレス機設置しとったな

827 :
新工場作ってるんだっけか?

828 :
バイクワールドって有る?

829 :
今日は一日雨だな

830 :
はらたぞ

831 :
次回の絶メシロードのお店って、バイク停めれる?

832 :
テレ東の映らん富山じゃやってないから、レスないと思うぞ(・∀・)
隣の月極駐車場に店のスペースあるから、そこ駐めれば?

833 :
なlバイクのって空気吸いまくったら
コロナなるから

834 :
コロなるよ

835 :
警察こんなときも速度とりしまかよ

836 :
ついに実現した 南北統一@富山
https://www.youtube.com/watch?v=lqvJEKTWpqw
はいはいはいはい

837 :
中国 コロナ発生0
韓国 スワップ再開希望
なんやこいつら

838 :
愛知 マスク返せ

839 :
富山 海のオーロラ見物(大量のヤジウマ)

840 :
今日でたみたいね

841 :
赤兎馬廃業した?

842 :
と言うか赤兎馬って何屋さんだったの
店の存在だけは知っていたが

843 :
自称職人の自己満足の店

844 :
ヤンキーが狭い世界で回してるラーメン屋みたいだな。

845 :
最盛期を迎えるホタルイカ漁に異変

3/27(金) 18:40配信 富山テレビ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000008-bbt-l16

網には大量のマイワシで大漁

846 :
まいわしは安くて美味くてヘルシー

847 :
屋根白いやんけ

848 :
風強いな、雨もひどいし

849 :
志村けん死んだやんけ!バイクやめるわ!

850 :
だいぢょぶだぁ〜

851 :
とんでもねえ!あたしゃ神様だよ!

852 :
仏様だろ…

853 :
富山コロナ陥落、、
京産大やってくれたわ

854 :
どこの人だろう

855 :
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
福井 石川 富山

856 :
パーティーとか信じられん
若者は無謀やな

857 :
八尾大長谷とか言う噂が出てるなぁ・・・・
去年不通だったから今年こそR471開通して貰って走破したいわ

858 :
朝飯付きの格安宿ないですか?

859 :
ワシん家に来るか?
布団は一つしかないけどな。

860 :
快活クラブ行っとけ

861 :
アプレシオお勧め

862 :
新桜町の新築ビジホ、昨年末の忘年会絡みで3回使ったけど
オープン記念で2千円台だった
まだやってる

863 :
あんまり教えたくなかったけど『いなり鉱泉』おすすめ

864 :
炭酸泉が目的ならば上市のアルプスの湯だな
泡風呂並みにこれでもかってくらい炭酸を放出してるぞ
あとは水橋の極楽の湯かな

865 :
「炭酸泉が目的ならば」
誰もそんな事言ってねーw

866 :
勝手にウザ絡みしてんの…

867 :
なんかすまん、みんないい人たちだね
GWに秋田〜富山間の海沿いをただただ走るツーを計画しててね
秋田さんには常宿あるんだけど富山さんは初上陸なので
オッさんでも落ち着ける宿どっかないかなーと聞いてみました

868 :
じゃ氷見の民宿でよくね?

869 :
あ、格安ではなかった
すまん

870 :
【若者ガー←フェイク】新型コロナで外出自粛でも「買い物・旅行」、60代が最も活発――若者は自粛傾向だが......

871 :
富山はライブと新卒県外が拡散してるからなぁ
あかん奴は老若男女関係なくあかんわな

872 :
味覚・嗅覚障害って云うけど、普通に風邪ひいて体調崩した時もそうならない?

873 :
ゆーとりあ越中(千葉のBBAが利用)が再開したと思ったら
今度はWindyが14日まで閉鎖
件の共産JDが行ったんだと
近所に八尾のゆうゆう館あるだろ
そっち行っとけよ

874 :2020/04/05
コロナって自分が体調悪くても、身近の誰かの陽性まで我慢すればいいゲーだからな。

日本って最初に名乗り出ると、加害者扱いになってしまう。
(実際は、潜伏期間があるから誰が最初かなんてわからないのに。
世間の目は陽性者の発表順にうつったと判断する)

誰かが発症してから自分も陽性となれば、濃厚接触として検査してもらえるし、
あいつにうつされたと同情も集まる。

みんな、そのエリアで1番目になりたくないから我慢する。     

【うなぎパイ】浜松圏ツーリングスレ2【くんま】
道を譲ってやったのに手を挙げないバイク乗りは糞
カベ|▼▼)つ 壁と愉快な仲間たち.3【長文注意】
お前ら週末どこ行く?
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】135日目
オフロードタイヤ総合26本目
【事故大好き】 あいかわ vol.6 【ポリスキー】
☆上野バイク街のおもひで・・・2【語れ】☆
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part9
40歳以上のライダー160
--------------------
朝から東京の暑さ指数が31を越える。全ての生命活動で危険な数値。※オリンピック開きます [741292766]
【熱田さん】愛知県の神社仏閣2【だけじゃない】
【原巨人】読売ジャイアンツ867
【通信】楽天モバイル、5Gサービスを3カ月延期、新型コロナで [田杉山脈★]
【NMB48】吉田朱里 応援スレ☆72【アカリン】   
■□加藤クリニック麻布□■
有能論客集団、ハンJ民クラスタについて語ろう★47
ハイエナ徹底討論 part32
【異世界】かけだし冒険者を月収20万まで育てるスレ☆レベル4【冒険】
【北野映画】たけしの挑戦状【原点】
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★2
ジーンズ
童貞のバンドマン
矢島中2からヤリまくり舞美
タンクローリーってどうよ 25回転目
小沢<法案よりHISAISYAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ古参ヲタはアンジュルム現場を去ったのか
コウ・ウラキです!
IWA JAPANの思い出
コントローラスレ 30個目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼