TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 302☆
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ46灯目【にゃんこ】
【自転車】パンク修理ゴムノリ10個目【鮮度が命】
[淡路牛バーガー]淡路島一周アワイチ2[落車]
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
ろんぐらいだぁすとーりーず! Part37
自転車のある部屋を晒すスレ【ガレージ、戸建て、マンションも】
クロスバイクの雑談&購入相談137
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目

ヒルクライム情報交換スレ 44%


1 :2019/05/11 〜 最終レス :2019/06/04
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 43%
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1554293571/

2 :
おつー

3 :
かれー

4 :
Y(><。)Y

5 :
神社って何分だよ。L5のT.T.で最後スプリントって地獄絵図

6 :
前スレのコロッケが忘れられない

7 :
台風が来るときはコロッケを買うのはもはや常識

8 :
なんすかコロッケって。なんかの暗号とか?

9 :
http://i.imgur.com/GmkbfBO.png

10 :
コロッケ言うから今日の晩飯は唐揚げ食いたくなってきた

11 :
タイ風コロッケ

12 :
お前らライバルの減量を妨げる作戦だな?

コロッケとポテトのチーズ焼き買ってきた買ってきた

13 :
いざ進めやキッチン

14 :
キャベツはどうした?

15 :
さあ勇気を出し

16 :
目指すはじゃがいも

17 :
はじめてーのちゅー

18 :
30レスまで関係無い話題でにぎわうのが定番

19 :
おい、ハルヒル28℃だとよ
デブ死亡確定
ハゲ勝利

20 :
それより天気が不安

21 :
別ルートで勝手に下山したら怒られる?

22 :
>>21
いいよ

23 :
ハルヒル雨予報から曇りか晴れに変わってるじゃん

24 :
榛名神社Twitterトレンドにあがってる。週末は観光客来てカオスな予感

25 :
まだ今週末は予測つかんだろ。どっちに転ぶ可能性がある。
去年の蔵王みたいに当日晴れたのに中止なんてのは勘弁して欲しいけど

26 :
>>21
禁止だって
http://www.haruna-hc.jp/info/%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84%ef%bc%81%ef%bc%81/

27 :
身長170センチ。体重が56.2kgのクライマー体型になりました。冬から減量5kgに成功。

28 :
FTP310Wくらいあるならクライマー名乗ってもいいな

29 :
>>28
体重による

30 :
>>28に対するレスじゃないかな…

31 :
ごめん、>>27だった

32 :
60分5.5倍だったら富士ヒルプラチナかな?

33 :
富士ヒル90分申請だと8〜12組位にバラけるよな

34 :
どした?

35 :
わいは減量はストレスでハゲるからパワーを上げるわ
今月は地獄の超高強度インターバルや

36 :
>>35
気にする髪があるだけうらやましい…
俺は気にしなくていいから主食はプロテイン。
富士ヒル帰りに、いきなりステーキを計画中

37 :
散々既出かも知れないけど…
最近ローラー&ズイフト始めたんだけど、ヒルクライムレースに向いてるトレーニングメニューとかあるでしょか
とりあえず GCN/Power Climbs「SweetSpot w/ steeps」とかいうのがそれっぽいかと思ってやっみてるんだけど

38 :
>>37
SST、Golby、FTP2×15

39 :
>>37
Slay the Dragon

https://whatsonzwift.com/workouts/hunters-challenge/week-4-day-3-slay-the-dragon/

40 :
これ毎日やったら絶対速くなれるで

41 :
アザッス!参考になります
2時間トレーニングはかなりキツそうですね

42 :
LSDが最強やろ

43 :
>>27
うらやましい。ガリガリやんか。

44 :
>>42
薬物はあかんで

45 :
いよいよハルヒル 。緊張max

46 :
当日にならんと分からんが、大雨の心配はないか。

47 :
大丈夫。お前ならできるよ

48 :
45分切りするからついて来いや

49 :
オナシャス!

50 :
誰か50分切りペースで引いてクレメンス
ちな5000番代

51 :
>>50
神社ゴールまで死ぬ気で回して集団前についていけ
その後はバラけるから単独でいい
50分切りならこれで十分

52 :
>>51
神社ゴールで35分は切ってないとマズイよね?
試走の時で38分位だったんだよね

53 :
富士シルバーはハルヒル何分くらい?

54 :
車坂峠ヒルクライムも忘れないで!

55 :
>>53
去年のリザルトの上位9%辺り見たらいいんでない
参加者層似たようなもんだろ

56 :
>>53
去年ハルヒル45分で富士ヒル70分でした

57 :
>>51
神社ゴールまで死ぬ気で行ったらそのあと死にそう

58 :
富士ヒル試走1時間35分 ハルヒル 試走1時間丁度でした

59 :
当日は高崎から自走で行くなら406と29はどっちが走りやすいのかな

60 :
>>59
シャトルバス使うより自走のがアップ兼ねられていいのかな?

61 :
>>53
ハルヒルx1.5 と言われてるけど48分は切らないと危ういと思う

62 :
いよいよ明後日か。。。
初参加だからふるえてる

63 :
>>62
同じく!
神社ゴールの⛩まで230wで抑えつつその後爆発したい!

64 :
鳥居 文字化けすまんな

65 :
Rouvyでハルヒルやってみたら73分だった。これってレベル的にどうなの?

66 :
>>65
参考になるかわからんが…
俺は去年の富士ヒルで100分、先週のRouvyハルヒルは60分だった。

67 :
富士ヒルの前哨戦として参加するんだけど
富士65分目標なら43分切りを目指せばいいのかな?
標高高くないし5倍で行ってこのくらいだろうとわいは見積もった

68 :
>>65
障害物

69 :
全然話にならないレベルなんですね。
出直してきます。

70 :
>>66
後半、かなり斜度が激しく変化するんですけど、現実もあんな感じなんですか。

71 :
rouvyって実走より遅くなる気がする

72 :
>>71
速くなるよりはマシかもしれないですね。
俺も富士ヒルだとRouvyで105分、実走だと94分だった。

73 :
>>70
ハルヒル初参加だから現実は知らんけど、
ようつべで50分代の人の車載カメラ映像観たら、
歩いて登ってる人もいたし、覚悟してる。

>>71
マジか。60分切りたい。

74 :
高崎はYahooだと19日早朝小雨降ってるかもしれんのよな...WNとか他は降水量0だけど。
カボクリで行ってもええか?

75 :
>>73
試走はしてないの?

76 :
>>74
カボクリでいくで?

77 :
久しぶりのヒルクライムで忘れ物がないかチェックするつもりでブログ徘徊してたら3時間経ってた・・・

78 :
>>75
Rouvyを3回やっただけ。

79 :
Rouvyの支払いってクレカ引き落としのみ?

80 :
ハルヒルって頂上での待ち時間長いって聞いたんだけど
持って行ったら捗るものってある?

81 :
友達

82 :
お、ありがとう
確かに友達がいれば他にはいらんなw

83 :
>>80
虫除けスプレー

84 :
>>80
下山荷物にサンダル入れとくと捗るぞ

85 :
>>71
俺みたいに低酸素室で寝ているキチガイを除けば、
実走の方が高地効果もあって遅くなるんじゃないんか?
そうならないならそもそも全くあてにならないコースデータってことだよなー

86 :
ヒルクライムで使うホイールはクリンチャーホイールとカーボンホイールどちらが良いですか?c24が欲しいです。

87 :
謎の二択
アルミチューブラー使用者への煽りか

88 :
>>80
スマホ

89 :
>>80
>>83
スタート前待機所と下山待機所ってブヨが多いと思う。
初参加でブヨに刺され(噛まれ?)、
翌年、虫よけスプレー持参で行ったがまたブヨに刺され
虫よけスプレーによっては、ブヨ効かないのね・・・。
3年目はブヨにも効く虫よけスプレーしたら刺されなかった。

このスレ見て思い出したけど、まだ虫よけスプレー用意してなかった。
今日買いたいと思います。

90 :
>>59
29。地元民は通常こちらを使う。

91 :
朝ローラーでサドルが割れてしまった・・・
高崎でサドル置いてる自転車屋てどこかにないかな?ベコンベコンになってしまった

92 :
>>91
お好みのサドルがあるかは分からないけどpowerkidsとか

93 :
>>91
サイクルヨシダ、パワーキッズ。デポもあるよ。

94 :
>>92
サンクス、なぜこのタイミングなのか

95 :
>>79
Google Play支払いも出来るのでGoogleアンケート答えていれば無料で出来るよ。

96 :
>>93
サンクス

97 :
>>94
決戦用の超軽量サドルを買いなさい!

という思し召しかもしれないね

98 :
>>96

ガンバレ!

99 :
ロングケージの自転車で初輪行したけどエンド金具意味なさすぎてワロタ
いやどうしようこれ...プーリー直撃しないと置けない

100 :
>>26
去年あたり違うルートで下山してストラバにあげてた間抜けいたよね、
記録証受けとり会場でも初心者しかいない時間帯に榛名湖コースゼッケンのやつがいたり。

101 :
ロング用のエンド金具が売ってるんやで

102 :
輪ゴムで無理やり引っ張るとか

103 :
>>97
サンクス在庫(運命の出会い)があれば

104 :
>>98
サンクス頑張るわ

105 :
>>99
>>101
ロング用とか分けずにすべてロング対応にしとけばいいのにね。
立て掛けた時の高さが数センチ変わっても問題ないでしょ。
俺の貰い物の輪行袋付属のエンド金具はショートゲージでも地面と接触する。

106 :
今さらだけど神社コースにしときゃよかった
初参加で榛名湖コースは大それてたわー

107 :
>>105
チェーンを金具に引っ掛けてもダメ?

108 :
>>105
昔はショートしかなかったからその長さで充分だったんだよ

109 :
>>107
その発想はなかったわ。
説明書もなかったし。
普通はそうなの?
けど俺のチェーン汚いからあまり触りたくないな(笑)

110 :
榛名下山中確認できただけで狩野さんふるやいなやステテコが登ってた

111 :
>>99
rd外せばいいんだよ
ワイヤーは外すなよw

112 :
ハルヒル7000人かぁ

113 :
逆さにするモンベルコンパクト輪行袋のわいに死角なし

114 :
7000人も出るのか。やっぱエントリーすべきだった。
来年は出ようぜ!

115 :
俺が初めて出た時は3000人くらいだったような

116 :
>>109
http://blog.worldcycle.co.jp/20140724/11836/
こんな感じでエンド金具にチェーンを引っかける
チェーン触らずにできるよ

117 :
>>95
Googleplay支払いってやった事ないんだけど無料になったりするシステムがあるんだ?

118 :
・・・

119 :
>>110
狩野さんって、マトリックス所属の?

120 :
なおちゃん、がんばってね

121 :
猪野だろ

122 :
いぇーい受付進んでるぅ?

123 :
>>105
自分はダンボール何枚か重ねて下駄はかせてる。
バランスはホイールとサドルでとるし、衝撃吸収にもなって一石二鳥。
ダサいけど外からは見えんしね。

124 :
ハルヒル年々レベル上がりすぎてて笑えない
おのれパワーメーターにズイフト

125 :
パワメ ズイフトのおかげで、今までどんだけぬるーい練習してたか丸わかりだものな・・ しょうがない

パワメ買ったあと、今までやってた練習はL2〜L3の強度にすぎないってことがわかって超ショックだった(´・ω・`)

126 :
ハルヒルは落車が多い
人集めすぎだよ

127 :
ハルヒル去年は無事故って言ってたよ
今年は下山で救急車来てたけど

128 :
誰か下山で事故ってたね。
救急来てたけど無事だろうか。

129 :
いや、確かに人多過ぎ。追い越したくても道塞がれて追い越せなかった

130 :
完走賞鯖落ちでプリントできず

131 :
下りどころかスタート地点に向かう途中で落車してるやついたぞ
何をそんなに焦ってるのか飛ばしすぎ

132 :
いたいたw
笑った

133 :
1時間切れたー!
>>71
確かにRouvyのほうが遅めのタイムになるようだ。

134 :
>>80
今日行った感想としては厚手のウインドブレーカーと穴あきじゃない手袋と耳あてが欲しかった
いつも暖かかったから持って行かなかったけど今日は12度しかなかった…

135 :
>>133
おめ!

136 :
ハルヒル来週だと思ってた。。。

救済レースとかないですよね?

137 :
>>136
レース関係なく、独りで登ればいいじゃない

138 :
森本さんどうしたんだろ?

139 :
>>138
この時期はこんなもんだよ
例年と違って冬場も乗ってきたらしいけど、ヒルクラより全日本とか沖縄とかロードレースに合わせてるみたいだし

140 :
森本さんの時代は終わったってことだよ、世代交代
これからは加藤君の時代だよ

141 :
>>135
あり!

142 :
神社の後の沢に人落ちなかった?
登りの時

143 :
第一グループで下山したがゼッケン10000番代が一緒に下ってたんだけど割り込みかな?

144 :
相変わらず前半の緩斜面区間で動くパイロンになってるエキスパートさんがちらほらいたな

145 :
>>142
落ちてたらニュース級の大騒ぎになると思うが
最終wave発進の俺もそんなん見なかったぞ

いったい何を見たんだ
はたしてそれは人間だったのか

146 :
落ちた事を気づかれてなんじゃないか

147 :
リザルト出るの早いねハルヒル
40分切り多すぎぃ!

148 :
>>138
先週の、吉野大峯、ゲストの予定だったけど体調不良で欠席してた。
一週間しかたってないから、本調子じゃないはず。

149 :
「「「誰も通報していないのである!!」」」

150 :
来年のハルヒルで発見されるのか

151 :
ゴールしていない人を調べればわかるのでは?

152 :
>>143
下山って並んだ順じゃなかったっけ?
それよかスタートウェーブで後ろの組みの人が
前でスタートしてるのが目立ってたけどあれはなんでだろ?

153 :
沿道のボランティアの人観察してたら
前日泊まったホテルの受付のお姉さんおったわ
頭が下がるよほんとに

154 :
去年HINOHARAステージの下山で橋から落ちたやつが出た時はニュースにならなかったぞ
死ななかったってのもあるかもしんないけど
自転車板とトゥイッターでちょっと話題になっただけ

155 :
>>145
すごい痛みに苦しむ声とガードレール(その先は沢?)の下に覗き込む参加者ふたりを目撃

ボランティアの人もいたけど普通の様子だったから聞き違いだったのかな?
ちなみに13〜14wave

156 :
11時30ぐらいに救急車は下ってたな
誰か事故ったか?体調崩したか?は確か

157 :
>>144
第2ウエーブのスタートから5分で抜かされた連中に
左寄れの怒声に対してお前らが右寄れとか叫んでた雑魚がいたなぁw

左寄れって言うのはハルヒルを走る資格もない屑に対して歩道でも歩いとけって意味なんだよバーカwww

158 :
>>156
下りで落車した人のじゃないかな

159 :
えっそのお腹でエキスパートなんすかwww
って言いたくなる人もいたよな

160 :
スタート前にFreeHUGしとけば良かった

161 :
ハルヒル年齢別レベル高すぎ

162 :
アホだ
アホだ

「ハルヒル2019で転倒事故」
https://youtu.be/YSph7pVb0go

163 :
タイヤバーストして落車した人がいるっていうツィートは見たな。
大腿骨骨折してるのでは?って話

164 :
今年40分切った人は来年強制エキスパート参加で頼む

165 :
>>156
下山初心者ゴール左折した下りカーブ区間にロードバイク数台と救急車いたからそれだな
原因わからないけど下りで声援に答えるため手振ったりしてる人の後ろにつきたくないな気持ちわかるけど

166 :
下りすり抜けるように走ってく人多くて恐いよな
俺は運転下手だから左側白線目標で走ってたらさらに左側から抜きにかかられて事故りそうだった

167 :
下りの時にさ、沿道の手振ってくれてる人達は全く悪くないけど手を振り返すのは止めてくれ
下ってる時に手離すとか危険が危なすぎる、会釈くらいにしとけよ

168 :
これだけ話題になるってハルヒルすごいな。
今朝のNHKラジオでも投書を読み上げていた。
参加者から元気をもらっていますという、作家が書いたようなお便りだった。

169 :
ハルヒルの走行動画上げてる人いるけどカメラ付けて走っても良いんだね

170 :
>>152
10,000番台が第1下山Gに時間的に混ざることできない。

って、ハルヒルも普通にスタートウェーブ無視はあるよ。
学校出て橋の手前で合流してきた大きい番号の馬鹿もいた。

171 :
>>169
固定してたら大丈夫って要項に書いてあったはず。手持ちはダメね。

172 :
>>171
手持ちは当然駄目だろうねw

173 :
>>162
サイクルフリーダムのジャージかな?違うかな?

174 :
フリーダムが過ぎるぞ

175 :
俺7000番代で出たけど10000番代結構ふってきたなあ
200番代が降ってきたのには呆れたけど

176 :
下り怖いのでいつもグループの最後尾で下る事にしてる

177 :
エキスパートで40分切ってない奴等失格DNF記録なしでいいのに
俺より遅い森本さんも含めて

178 :
たまたま勝てたからってドヤ顔カッコ悪

179 :
ヒルクライムで使うおすすめのクリンチャーホイールありますか?c24、マビックキシリウム、フルクラムレーシング0で迷っています。体重は56kg程です。

180 :
おれは30分きったよ

181 :
>>179
全部買って好きなのだけ残せば?
俺は9100C24CLがロングライドも使えて万能で使いやすくて好きだけどな
レーゼロカーボンとかブレーキシュー買えるの面倒

182 :
レーゼロはアルミやろ

183 :
ハルヒルって総合順位って出なかったっけ?

184 :
>>179
R-sysは?

185 :
>>179
キシリウムプロUSTで出てた人、けっこういたなあ
自分も買ってしまったけど、ヒルクライムに向いてる
感じは一切しなかった
R-Sys探して買う方が良い

186 :
10万円で買えてヒルクライム用ならレー0で良いんじゃないかな。

187 :
エキスパートでスタート直後に落車した女性いたよね。
前の人の急な進路変更で前輪を引掛けられたっぽいけど。

188 :
せめてどのレースかぐらいは書けよ
全員がハルヒルに出てるとかおもってるのか?

189 :
マイナーイベントの話題したい奴がその小さな名前出してればいいんだよ

190 :
信州高山の話しようず

191 :
赤城山ってどうなの?
初心者でも完走できる?
富士ヒルみたいに甘くない?

192 :
>>191
面白いよ
完走出来るよ
富士ヒルよりはしょっぱいよ

193 :
>>191
銅ではないだろうwww

194 :
>>193
銅なのは足尾の方だね
群馬というよりは栃木の方が銅だね

195 :
>>191
超初心者向けヒルクライム大会
斜度は一定、人数も少なく東京から新幹線で1時間でホテルもたくさんあるし
一番キツいのは申込峠と台風

196 :
>>191
レースとして走ったことないけど、
富士山ヒルクライム、ハルヒルより、
単調すぎてつまらない。

レースになったら、
ハイペースに陥りやすくなったりするのかな?

197 :
去年東京から前日入りしたら中止になってた。
オクトーバーフェスでビール飲んでホテル泊まって帰ったわ

198 :
中央アルプスヒルクライムは天気良さそうだな

199 :
>>196
いやいや、勾配に応じたシフトチェンジやペース配分など
作考えるところが多くて楽しいよ

200 :
赤城はヒルクライムレースでも数少ない当日受付してくれるから前日の代理受付頼めないぼっちでも参加しやすい

201 :
関東近辺でローカルなヒルクライム大会でおもてなしの手厚いおススメのものってありませんか?

202 :
赤城当日受付で金取るのがエグい

203 :
>>195
参加者のレベルには触れないのなw
初心者殺しなのに

204 :
>>196
まあ景色はつまらんわな

205 :
たしかに景色はつまらんが赤城も地元民からの声援が多い良いレースだよ
九月末だから太陽と地面からの熱でこんがり焼かれるのが難点だが

206 :
どんな意味で初心者殺しなんでしょうか?

207 :
>>203
休みながら登ってやつ多いじゃん
俺の友達2時間かかるのに毎年参加してるぞ
待ってる方が辛い

208 :
>>202
赤字なんだから勘弁してやれ

209 :
>>206
ハルヒるや富士ヒルみたいな感覚で来るもの拒まずみたいにエントリー先延ばしにしてると、赤城の申し込み瞬殺峠超えられなくて絶望する

210 :
>>201
個人的には新潟県だけど
枝折ヒルクライム
当日受付可で
スイカ、おむすびがうまい

211 :
>>207
富士ヒルより時間かかるのかな。
90分以上かかるならボトル二本必要かも。

212 :
>>201
もう終わっちゃったけど、グンマーの日光白根ヒルクライムは良かったよ
田舎の手作りヒルクライム大会って感じで派手さは無く、のんびりした雰囲気なんだけど自分は好きだったな
参加賞が地元で取れた舞茸ってのも良いw

あと某トップクライマーが地元という事で毎回ゲスト参加してるのでその走りが見れるのもポイント高い

213 :
今週開催の中央アルプスヒルクライムはおもてなし度高かったと思う
勝手に下山できないけども

214 :
おもてなし目的ならグランフォンドとかライドイベントでも出たほうが良いと思うけどな
ときがわサイクルフェスタとか

215 :
>>207
それはそれですごい
いつも富士ヒルハルヒルで上位だと思う心を打ち砕くのは赤城だから

216 :
>>208
まじかよ
赤字なんか、、結構規模大きい方だというのに

217 :
2000円払えば土曜日仕事の俺にも参加ワンチャンあるからありがたい

218 :
ハルヒルのゼッケンに金券くっついてるのはいいよね
今回はうどんと牛丼を食った

219 :
1000円払うからさっさと下山させてくれ

220 :
赤城山は、確かに単調な登りなので走りやすいけど、景色がつまらないから、着いちゃったで終わるちょっと残念な大会ですよね。去年は台風の洗礼を受けたしね。

221 :
優先下山券5000円
即座に下山ok

222 :
風張峠1時間半で登れれば富士ヒルブロンズ狙えますか?
コース見ると同じような感じに見えますが

223 :
>>222
45分じゃなかったっけブロンズ

224 :
どこ起点?

225 :
富士ヒルブロンズだと赤城山どれくらい?

226 :
>>223
富士ヒルブロンズは90分のようです

>>224
役場前起点です

227 :
ヤビツの倍が富士ヒルって言ったやつ誰だ

この前試走行ったらヤビツ36分でスバルライン料金所から1時間20分でした

シルバーは遠い

228 :
>>227
ヤビツ42分富士ヒル73分
長い登りとか平坦区間の処理、トレイン使ってないとかでは?

229 :
>>228
すげー
初スバルラインだったのでペース配分めちゃくちゃだろうし、ずっとソロだったので本番はもうちょい縮められるかもしれないけど、それでもシルバーはダメそう!
とりあえずブロンズは確実にゲットしておきたい…

230 :
体重違うとか
同じpwrでも重いと簑毛でやられそう

231 :
向かい風強かったんじゃね?

232 :
>>230
71kgだあよ

233 :
>>226
俺が富士ヒルで1時間28分でブロンズ取った年、
丁度1週間後にHINOHARAステージのコースを単独で走って1時間19分だったログがあった
ちなみにこのコースの起点は役場より手前の山の店で、ゴールは風張峠
だからタイムは全然違うと思うし、
前半はアップダウン激しいから、走り方によってタイムかなり変わる点も富士ヒルと違う
あと、富士ヒルは高地効果で1割ほどパワー減るからそれも考えないといけない

234 :
>>228
ヤビツを42分ほどで走るパワー設定でスバル走ったらテクニック面をどう工夫してもシルバー取れる気がしない
レース上手すぎじゃね?平坦レース畑の人?

235 :
>>233
風張峠が役場からだと23.9kmだから1.1km増やして切りよくした感じなのかな。
参考になったありがとう!

236 :
>>228
ヤビツ短いから、立ち上がりが遅い人がウォームアップなしで走ったらそんくらい遅く出そう
スバルラインに関しては標高あるし長いしでほかの特に低山のタイムあんまし参考にならないと思うんだよな

237 :
地方居住者なら仕方ないけど、関東近郊の峠で換算とか、
いや試走行けや!って思うわな

238 :
>>225
フジヒル90分なら
赤城85分ぐらいかな?

赤城年代トップの人が
フジヒル63分
赤城60分ぐらいだから

239 :
赤城山エントリー完了
初め混雑で繋がらないから焦ったわ

240 :
俺も会社からエントリー完了した。

241 :
赤城エントリー完了
あとは最難関の土日の休みの確保ができればいいんだが

242 :
赤城エントリーできたー
スマフォWi-Fiからだったので、混雑で諦めかけたわ。

これで榛名・嬬恋・赤城を申し込めたが、全部走れるといいなぁ

243 :
>>215
赤城てそんなに強い人くるのか?
シーズン最後にフジヒル下位入賞陣がタイトル狙いにくる大会かと
ハルヒルのほうがゴールデンウィークで仕上がった後&フジヒル前哨戦でインフレしまくって辛いイメージだけどな

244 :
>>225
https://i.imgur.com/4MZI6aN.jpg
自分はこれとぴったり同じだった。ちなハルヒル と富士ね

245 :
ハルヒル数年前までは40分で表彰確実くらいだったのに今じゃ40分切るくらいしないと年代別ですら表彰台行けないとかもうね

246 :
40分切るレベルじゃまだ弱い
37分台で登らないと厳しい

247 :
富士にプラチナが出来る訳だ

248 :
年代別で37分台とか出るカテゴリー間違えてるから!

249 :
>>234
高所でもあんまパワー落ちないのと平坦得意はあるかも

250 :
>>211
90分ならボトル1本で十分
給水もあるから休みながら登ればええよ

251 :
>>248
森田さんだっけ?
すごい勢いで抜かれたわ
邪魔して申し訳ないが
危ないからエキスパート出てくれて感じだわ

252 :
>>238
>>244
赤城山エントリー完了。申告タイム80分にしときました。
協賛枠が全部埋まってるのはびっくり。
一般枠はまだ余裕だった。

愛知県からエントリーするバカは俺くらいだろうな。

253 :
>>251
あの人ヒルクラ大会に全体トップタイム狙いのTTやりに来ている節があるから
エキスパートで出ないことも多いらしい

254 :
愛知なんて近いだろ。九州とかも数人いるぞ

255 :
今年はすぐに埋まらないね

256 :
台風のトラウマだなw

257 :
ハルヒルも 富士も 乗鞍も
ズイフト選手権やってほしい

258 :
赤城山申し込んだ。
毎年思うんだが、ゴールしたあと待機場所からの登り返しが地味につらい。
ビックリするのはみんな平気な顔して登っていくんだけどキツくないの?

259 :
それなりにトレーニングしてる人にはなんてことない

260 :
勾配に変化がないので、気がついたらゴールしてる感じ、富士やハルヒルのラストは、ちょっと心折れそうになる

261 :
>>257
いけっかも

262 :
赤城山ってもう定員?

263 :
赤城の山は今宵限り・・・

264 :
>>262
今見たけどまだ残ってるよ。

265 :
>>257
俺様のランパが火を噴くぜ

266 :
>>258
自分も下山の待機場所からの登りがキツイ。
一昨年参加した時は荷物預けてない人はゴール(観光案内?)から
そのまま下山グループに混ざって大丈夫ですよってスタッフに言われ
荷物預けていないので、待機場所まで戻らずに下山しました。

267 :
>>155
結局この事故はあったんだろうか

268 :
声を上げられたなら死んではいないな

269 :
ヒルクライムで楕円チェーンリングって不向きですか?

270 :
人による

271 :
今年の赤城山は2時間切り目指します
174cm/90kg

272 :
>>269
前に読んだレビュー記事だと、ヒルクラは可もなく不可もなくってな書き方だった気がする
不利ってことはないんじゃない

273 :
>>271
その体重なら1時間40分な

274 :
>>273
165cm 63kだとどれくらい?

275 :
赤城山定員増枠したって。

276 :
定員増えるなら下山の待ち時間も併せて増加か

277 :
去年中止したお詫びってことかな
当日受付もやってくれるしいいな

278 :
ハルヒルの女子エキスパートの1位の人早すぎだろ、プロ?

279 :
https://www.youtube.com/watch?v=rGxUszP0oQQ&feature=youtu.be&t=1h30m48s
ゴール前5mで落車してる

280 :
なにが起きたんだww

281 :
>>278
歯科衛生士
トライアスロンしてた人みたい
乗鞍でも2位だな
フルマラソンでも2時間50分とかフィジカルエリート…

282 :
やはりマラソンや水泳ができる人はヒルクライムも強いな
逆にヒルクライムをやることがマラソンとかでの成果にも繋がってるんだろうな

283 :
速いといえばハルヒルで初めてZWCの池田選手を見たけどリアル坂道君だった
見た目全く速くなさそうなのにめちゃくちゃ速い!ギャップが凄いわ

284 :
>>279
誰か解説して

285 :
ふらついて前輪はすったみたい

286 :
下向いてラストスパートしてハスッたのか
凄い勢いで壁に激突してるな
人巻き込まなくてよかった

287 :
決戦用(といっても普段も履いてるが)レーゼロカーボン壊してしまった(´;ω;`)
鉄下駄引っ張り出してきたわ とりあえず重量分体重絞ってパワー上げるわ

288 :
>>281
壁に惹き付けられたのかな
凄い勢いで激突してるな

289 :
>>284
ZWIFTでたまにあんなん見るわ  そっちは壁をすり抜けていくけど いっしょかな?

290 :
むち打ちとか鎖骨痛めそう

291 :
バーチャルとリアルがごっちゃになっちゃったか
しかしかなりの勢いでぶつかったけど大丈夫かな

292 :
急旋回して壁に吸い込まれてる 意識飛んでたんか?

293 :
ちんこ岩からスプリントし過ぎて意識失ったのかな?
もはや意識なくて気力だけで走ってたとか

294 :
ぶつかった直後も動いてないね

295 :
>>279
落車のタイミングで
前回無事故だった、絶対に下向かないでってアナウンスしてるのは純粋な奇跡なのか?

296 :
フロントが一瞬滑ったけどすぐにグリップが回復しちゃっていきなり曲がって行ったように見える。

297 :
>>281
まじ?
一体どんなトレーニングしたんだろ
歯科衛生士ってかなりの多忙な職じゃん

298 :
歯科衛生士ってオッパイ押し付けてくるお姉さんか

299 :
10代、20代で40分切るのは凄いと思う。
でも70代で50分切るとか、人間じゃねーと思った。

300 :
>>283
Zwiftであれだけイキっても勝てないのが面白いね

301 :
今年のハルヒル落車多そうだよね。
下山途中でも白バイ警官に参加者一人だけ
事情聴取みたいな感じで話されて
脇に自転車が3台位(?)置いてあったけど
救急車で運ばれたんですかね?
大丈夫だったのかな・・・。

302 :
白バイって初心者ゴールのとこの?
アレがそうなのか

303 :
>297
ランで筋持久力強化。バイクで心肺機能強化ってとこじゃないかね。
峠の登りも自転車無しで走ってそう。

304 :
>>302
違います。
下山で初心者ゴールを左に曲がり、ずっと下った
ベルエアゴルフ場入口よりも少し先の所だったかと。

305 :
>>281
札幌の人?

306 :
>>304
あら、それは見てないかも
下山第6グループでは初心者ゴールのとこだけ目撃しました。
待機中おばちゃんから塩飴くれたわ

307 :
貧脚ほど下りでイキるから後方下山グループはマジで危ない

308 :
>>274
65分いける

309 :
>>283
誰?有名ん?

310 :
ZWCってローラー基地外修行僧たちか

311 :
>>309
箱ヒル優勝者

312 :
zwiftのガバガバな数値を信じこんじゃってる連中な〜
知り合いちょろょろいるけどリアルのレースだと散々なのばかり

313 :
ZWC年代別でチラホラ入賞してるね

314 :
富士山登山鉄道の構想策定 山梨県、2年後めどに これで山登りも楽ちん
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558503138/

315 :
>>308
そうなんだ。結構いけるかも!
てっきり二時間超えのつもりだったから。俄然やる気が出てきたよ。

316 :
>>313
2000番台で延々とトレインしてたけどかなりのペースだったな
途中で千切れた

317 :
>>315
63kg320Wくらいなら行けるよ

318 :
>>317
あるよあるよ

319 :
ハルヒルの大会レポート見ると年々人が増えて混んで大変と書いている人が多いが、ここ3年はエントリー者数は若干減ってるんだよなあ。まあ、申告タイムがだんだん正確になってきて同じくらいの組に入ったのかな。タイムの人の中で走ってバラけなかったのかな。

320 :
あの人数をよく捌いてるなとは思うよ

321 :
>>319
水増しが減ってるじゃね?
消防団とか

322 :
>>311
misakiさんじゃなかったっけ?

323 :
去年の乗鞍チャンプのインタビュー見返したけど平日の電車出勤前に実走トレーニングとかどこ住んでんのよ
俺の近所は公道信号まみれで走る気せんわ

324 :
>>323
車で移動してるらしい

325 :
チューブラータイヤが固くてはめられない。コツを教えろください

326 :
>>322
それは彼のネット上の名前

327 :
>>325
タイヤに軽くハサミ入れて、伸ばすとうまくいく

328 :
>>326
池田さんだったんかーい

329 :
>>325
はめやすいタイヤに買い換える。

330 :
職場のデブがチキンラーメン食ってやがる。腹減った

331 :
食ってから400キロカロリー分くらい練習しろ

332 :
>>314
今日スバルライン登ったら5合目で地元の新聞記者にこの事でインタビューされた
自転車で登りたいから来てるだけで自分には電車でここに来る意味がなくなると答えた

333 :
多分、鉄道は出来ないと思うよ。
出来ない理由を会社にいる鉄道マニアに語らせたら昼休みがまるまる潰れるけどな。

334 :
「走ったら無罪」

その考え方が人をデブに引きずり込む

335 :
富士登山鉄道はスバルライン道路上に敷く計画だから、もし鉄道できたら富士ヒルクライムなくなっちゃう(TT)

336 :
スバルラインがなくなったなら、
アザミラインで開催すればいいじゃない

337 :
富士ヒルの時だけ撤去すればいいじゃん
富士ヒル終わったらまた付ければいい

338 :
自動運転の電気バスの方がよほど現実的な気がする

339 :
ノリと妄想で勝手に盛り上がって、後で後悔するパターン。

340 :
>>327
ありがとうございます。やってみます

341 :
電気バスの方がわざわざ線路引くよりは時間もお金も節約できそうだけどね。
下りは回生ブレーキで発電すれば良いんだし。

342 :
節約したら地元の土建屋に金が落ちないだろ
そういう国ってわかってるだろ

343 :
外部エネルギー供給の方が
車体の重量は軽くできるだろうから、
どれだけ使い倒せば初期費用回収できるか

344 :
先に観光バスと自家用車進入禁止にして路線バスだけにすればいいんだよな
話が飛躍しすぎ

345 :
路線バスにして駅から 10分毎運行を徹底する
これだけで利便性は格段に向上する
富士急の駐車場もパークアンドライド用にして富士急からも10分毎運行

鉄道の何分の一のコストでできることやら。。。

346 :
キャベツって泊まるとこはペンションしかないのかな。
普通のビジホでいいんだけど。

347 :
赤城エントリーできました(^^)v
今年は、まだ締め切ってないみたいですね。

3回目の参加で貧脚ですが
赤城は、登りきるまえに早い人達が下山を始めて
対面通行になった時に、すれ違いざまに
「頑張って〜!」と応援してくださるのが
逆にテンション下がります(^^;

ハルヒルみたいに、姫百合駐車場までの中級コースみたいなのが
あれば、そっちに申し込みたいかな。
ちなみにハルヒルはなんとか湖まで登りましたけどね。

348 :
>>347
自分は今年初参加の貧脚です。
貧脚だとタイムはどれくらいにどれくらいになりますか。
2時間半とかならボトル2本だなと思ったりしてます。

349 :
>>348
1時間30分内で走れ

350 :
>>349
ストラバ見てみると、90分切りは半分より上ですよ。ガチ勢認定です。
自分は初出場なので3時間切りを目指します。

351 :
ハルヒル自己ベスト59分だけど
ちゃんとトレーニングすれば、赤城山ヒルクライム1時間20分いけるかなぁ?

352 :
赤城といえば
替え玉
最 上 天 翔

353 :
あかぎ〜ごえぇ〜

354 :
>>351
いける。
L4 20分x2を毎日やれ。二週間に一回FTP計測も忘れるな。

355 :
L4って言われても俺のプレステのコントローラーはL3までしかないんだけど(´・ω・`)

356 :
>>350
最終グループスタートで
3時間切らないと関門に引っかかる可能性大かと。
自分も貧脚で、一昨年は2時間20分位でした。
今年の目標は2時間10分切りです。
まあ、頑張りましょう!

357 :
>>138
先週の、吉野大峯、ゲストの予定だったけど体調不良で欠席してた。
一週間しかたってないから、本調子じゃないはず。

358 :
https://youtu.be/6_C4ZAGseBs
第3ウェーブに7000番台が並んでるがグランドから並んでるのかな

359 :
>>354
L4ゆーても、FTP90%〜FTP105%で幅ありすぎやろ どれでやんねん

360 :
俺はFTP100%で15分3本をおすすめする
2本目は1本目以上のパワーで、3本目は2本目以上のパワーでやると3本目Rる

361 :
>>359
上限にきまっとる

362 :
>>360
三本とも同じFTPの100パーセントなのに走る度にパワーが違うのか…すげえな
走る度にFTPを更新するコツを教えてください!

363 :
>>361
毎日FTPテストやな(´・∀・`)

364 :
>>363
2セットだからな!忘れるなよ!

365 :
FTPテストは負担が大きいから最近やってない。
前日トレを休まないといかんし

366 :
>>364
毎日FTP更新だな(´・∀・`)

367 :
あのー、FTPってCP20のことではないですからね、念の為。

368 :
毎日FTP測定やったら遅くなるんじゃね?2本目以降が大事なんだし

369 :
富士ヒルのエントリーリストっていつ頃でる?
自分のウエーブが知りたい。

370 :
>>354
固定で20分200wちょいだけど実走だと体重4.8倍は出るよ。固定はキツすぎ。固定は20分200wで実走感覚だと260w以上は出てる強度。

371 :
さすがにそこまで差があるか?
標高1500mくらいまでなら実走と固定ローラーでの負荷はほぼ同じに感じるけど

372 :
さっきTOJ富士山ステージのライブ配信見てたけど
あざみ区間のトップタイム41分くらいだったな

373 :
パワメが実走とローラーで別なんじゃないか

374 :
プロはあざみでも蛇行しないのかな?

375 :
ほんとに実走4.8倍ならハルヒル45分切れるやろ

376 :
あざみは道そのものが蛇行してるね。地図で見ると。

377 :
固定ローラーに片パイだと20分200Wちょいだけど実走とかNEOなら20分300Wちょいいく

378 :
パワメ(アロフライ)

379 :
赤城HCが枠余って募集延長
こんな時代が来るとはな

380 :
>>377
やっぱり固定で20分200wちょいでもキツイよね。
汗が滝のように出る。

381 :
そんなに実走と解離あったらパワトレできんやん…

382 :
てかハルヒルそのタイムなら固定ローラーのパワーの方が正しいと思うぞ
20分で4.8倍あったらハルヒル45分は確実に切れるレベルや

383 :
ハルヒル42分だけど何倍なんだろう
パワメ持ってない

384 :
俺もうちょっとタイム良くて5倍ちょうどやったで

385 :
>>379
去年の影響かねー

386 :
>>379

自分の周りは、赤城HCは一度出ると、もういいやって人が多いかな。

〇赤城は山道に入るまでが長くてほぼ直線
〇山道に入ると変化が少なく同じような道がしばらく続く
〇山道に入ると沿道の応援がほとんどない
〇給水所は、きちんと止まらないと水がもらえない
〇下山待機所から下山開始でちょっと長い上り坂
〇他の大会と比較するとちょっとエントリー代が高い

あくまで自分が赤城HCに持ってる印象ですけどね。
けど、近場でこの時期に大会ないので今年もエントリーしました。
もしハルヒルみたいな大会が赤城と被ったら赤城以外を選ぶかもしれません。

387 :
9月の富士山スカイラインヒルクライムは人気がないのですが難易度が高いのでしょうか?

388 :
>>379
まだ受付やってるの?

200人増枠したけど、
しない辺りがちょうど辺りの定員って事なのかな?

389 :
>>386
なんつうか・・単調なんだよなあ・・景色がいいわけでもなく・・

390 :
それをいったらスバルラインの方がもっと単調やん
スカイラインは料金所過ぎた辺りから富士山がでっかく見えるポイントがあるから俺はこっちのが好き

391 :
赤城は都内からアクセスがいいのがいい
特に車ない人も参加しやすいアクセスだからいい

392 :
箱根でいいかなって

393 :
当日受付があるってのは非常にありがたい

394 :
>>390
スバルラインのほうがまだ斜度変化あるやん
赤城ってゴールまでひたすら緩過ぎず急過ぎずが続くって感じがなんとも・・
練習にはええけどね

景色に変化がないなら、せめて他んとこでなんか変化ほしいわ

395 :
>>394
FTP測定会だからいいんだよ
1時間ぐらいだし

396 :
>>395
それを言われると3時間超えの俺は立場がないな(笑)

397 :
そのレベルでFTPテストって実施できるの?

398 :
できてるよ。でも死にそうだし20分の数値でしか無い。60分だと推定120Wくらいしか無いと思う。
3時間は推定ね。昨年夏スバルラインのぼったら3時間40分だった。

399 :
3時間て
押して歩いてどれくらいかかるんだろう

400 :
>>396
得意不得意があるんだからええやで
趣味だし楽しもうぜ

401 :
>>374
『蛇行しまくった』って言ってる。
登れないスプリンターのオノデライダーのブログ

402 :
赤城山去年まで毎年出てたけど、今年は回避

403 :
去年出たの?w
すごいな

404 :
やっぱりプロでもあざみは蛇行するのか!

405 :
スプロケ34Tを使えば、あざみラインの馬返しでもケイデンス90維持出来そう
と思っていたけど、実際には5前後ケイデンスが上がっただけだった(^_^;)

406 :
おまけにあざみはグレーチングトラップが何ヵ所もある
幅が広いしウエットの時は滑りまくりだよ

407 :
富士ヒルの下り、ウィンブレ一枚でいけるかな

408 :
今年のハルヒル、昨年まで参加してても、いつも暑く
ウインドブレーカー持って行っても着なかったので
今回は上着を何も持っていかなかったら・・めっちゃ寒かったorz

409 :
今日は糞暑いがな(´・ω・`)

410 :
>>407
最低でもウインドブレイク

411 :
スバルライン何かのイベントやってんのかってくらい自転車走ってる。まあ俺もその中の1台なんだけども

412 :
俺は明日の朝8時に行くからよろしくな。

413 :
富士ヒルの思想じゃないのか?

414 :
>>411
今日の下りはみんな何着てる?
流石に5度ジャージはいらんよね。
ウィンブレ一枚羽織るだけで良いかな。

415 :
>>414
9時位に降りてきたけど、夏装備にウインドブレーカー1枚で充分だった。冬用グローブもいらん。

416 :
>>415
ありがとう。おかげで荷物が減らせる。
流石に指ぬきグローブじゃまずそうだから、薄手のを持ってくよ。

誰かに着いてコバンザメで登ってみたいんだけど、午前早めのほうが人数いるよね?

417 :
>>416
8時くらいならもう数珠つなぎ状態だったよw
観光バスもバンバン上がってくるからお気をつけて。

418 :
赤城の前半の斜度がちょうどいいんだが

419 :
今日の服装情報助かる、ありがと。
明日、7時に大月スタートでスバルライン予定です。

420 :
今日の5合目の気温は12度くらい?
明日の方が暖かいからウィンブレ+レッグウォーマーで行けるかな?

421 :
全く問題ないと思うぞ

422 :
スバルライン登ったけど真夏仕様の半袖ウェアで必要十分やったわ
登った格好でそのまま下ってもへーきやった

足が合うひととローテすると一人で走るよりタイム縮まるね

423 :
ありがとう。参考になる。
ちなみにみんなは登って降りて終わり?それとも二本三本登るの?

424 :
オールアウトして終わり

425 :
ハルヒルと赤城被ってたら間違いなくハルヒルにエントリーしてる

426 :
今年の赤城は陣馬形山と被ってる。

427 :
>>423
スバルラインなら2本は登る 交通費もったいないから 他にルートも無いし
以前は2本目は滝沢林道だったんだけど・・

赤城は反対側に降りて、ぐるりと回って戻るようにしてる

428 :
>>387
富士スカイラインは、距離が長い上に、ひたすら勾配8%、ゴール前がさらにキツくなって、イメージ的にはハルヒルの榛名神社からあとが、13km続くイメージ。あざみラインよりはましだけど、ただただしんどい

429 :
昨日のグルメライド、ガチ勢あまりいないのは分かるんだが(走って食べるのが目的だから)
坂道に出くわすと
ヒルクライムに慣れている人とそうでない人の差が後ろから見ててはっきり分かるね
え、こんな坂で音をあげてるの?って思うような緩い坂もあった

430 :
やっぱブロンズ無理だな。GWより2分悪化。
難易度高いね。

431 :
暑さのせいだろ

432 :
昨日のグルメライドってなんだ?

433 :
暑さは感じないな。ちょうどよい感じ。

434 :
昨日試走したけどクソ暑かったぞ
ちょうど良くはないだろ……

435 :
>>432
http://www.tour-de-nippon.jp/series/choshi-gourmet-ride/map/

436 :
こいつのレベルで今週末の気温だと、下手すると2時間行きかねないのにな

437 :
>>435
Thx.いいけど、午前中ローラー練して、昼から新宿でうまいもん食って夕方ローラー練した方がいいな

438 :
2月から練習し始めたからどのみち時間が足りなかったな。
今日登ってて思ったのは、自分と同じくらいの奴が全くいない。むちゃ速いか、遅いデブしかいなかった。

439 :
登っている時に自分と同じくらいのやつと遭遇するわけねーじゃん
暑さで思考能力落ちてないか

440 :
あと二週間もあんのに気落ちすんなよ
体重だって1キロくらいなら減らせるだろ
とりあえず今日はラーメン食って帰ろうぜ

441 :
抜かして行く奴みんな速い><
ってゆーけど速度差あるほど離合率上がるんだから当然よな

俺も同じ速度の奴とあんまり会わない><

442 :
>>438
いま何分?

443 :
>>442
料金所から93分。終わったな。
せっかく来たから、大沢から五号目まで三往復して帰る。

444 :
富士ヒル出たかったぜ(;_;)

445 :
1日だけログリッチになれる券 3万で売ります

446 :
>>443
試走で料金所から93分なら本番ではブロンズいけるで?
車で来て、準備して上がったんでしょ?   運転って結構脚使うからかなり疲れてる状態やで
あとモチベーションが全然違うし、装備もいらんもん持って上がらないから軽いし
三合目から大沢まで、誰かのケツにつければかなりのタイム短縮になるし

ただし!! 本番で料金所分までを一気に取り返そうとL5で上がらないこと
それさえできれば普通に90分切れる

447 :
遅いデブと同類じゃないか

448 :
>>445
ドロリッチ?

449 :
>>446
ありがとう。
たしかに車できたけど、前泊七時間睡眠(-∀-)
bcaaとカフェインキメキメでこの程度(^w^)
金曜土曜と乗らずに温存したのに残念。

五合目で話した人も、その数字ならブロンズ取れるよとは言ってくれたが。

とりあえず当日頑張ります。

450 :
>>449
ブロンズに2年必要な人?

451 :
>>450
そうです。
GWに続いて二回目の試走に来ました。

452 :
朝確実にデュムランになれる権利ほしい

453 :
お前らキツくても前見てまっすぐ走れよ
https://i.imgur.com/fwNIFPc.jpg

454 :
前見てないとは書いてないけど?

455 :
>>454
だから何?

456 :
落ち着けw

457 :
>>455
あ、馬鹿は御遠慮下さいな

458 :
キツくなると下向く癖あるから気をつけるわ

459 :
前を見てるとこれから登る坂が見えて萎えるから下を向いてあえて見ないようにしてる
ふとして上を見たらもうゴールかと思うと気持ち的に楽になる

460 :
転ぶ馬鹿は気を付けても転ぶ、仲間内に居るがなに言っても治らないから性格なんだよ。

461 :
皆さんヒルクライムで使用するタイヤな23Cですかそれとも25Cですか?

462 :
キツイときこそ顔上げて前を睨み付けて笑ってやるんだぜ

463 :
ハルヒルで下見ると前が見えるメガネしてる人がいたw

464 :
>>452
俺はCO2インフレーター使ってるよ
1時間くらいするとガス圧で押し出される

465 :
ハルヒルで前走車が足ついて止まったのに気付かないで突っ込んでる人見たわ
そういう人は普段から危なっかしいんだろうな

466 :
ゴール手前でいきなり左側の壁にプリウスミサイルしてる人見かけた

467 :
>>466
>>279これ?

468 :
激坂系のレースって上位陣はダンシングどれくらい使ってるんだろう

469 :
ヒルクライムでおすすめのホイール教えて下さい

470 :
キャタピラマジオススメ

471 :
>>470
フルクラムレーシング0カーボンクリンチャーはどうでしょうか?

472 :
カーボンだよ

473 :
>>471
それはダメ。買うならシマノにしなさい

474 :
>>469
ノムラボ6号

475 :
ロードバイク購入と同時にヒルクライムを始めて3年、ホイール、クランク、サドル、ステム、ハンドル、シューズと変えたけど、変えただけで明確にタイムが縮まったのはタイヤだけだったな…
他のパーツは快適性が上がった程度だね、長い目で見るとそれらも無駄では無かったけど。

476 :
>>473
シマノc24クリンチャーは!?

477 :
>>476
いいと思う

478 :
宮古島のレース人死んだのか
てか、あんな対向車線の規制もせず観光客のレンタカーが突っ込んでくるレースまだやってたのか
来年以降廃止だろうな

479 :
動画見るとゴール前スプリントでクラッシュしてるね
クラッシュで亡くなったのか、走ってる最中に突然死してクラッシュしたのか

480 :
>>477
体重が55kgなのでマッチングしていますよね!タイヤなんですが23CでブリジストンのエクステンザR1Xの180グラムなんですがどうでしょうか?

481 :
>>475
やっぱり地面と直に接触しているのはタイヤですもんね!

482 :
>>467
多分それだわ
いきなり壁に向かってったからびっくりしたわ

483 :
>>480
パンクリスク高いけど良かったよ
俺はGP5000にしたけど

484 :
>>279
これ一息入れて左に思いっきり体重かけてハンドル切っちゃったのかな?

485 :
>>484
前走ってた人の後輪と接触したんじゃないかな。後ろ振り向いてるし。

486 :
ロードレースとかクリテリウムみたいなスピード出るレースは事故が怖くて出れないわ

487 :
ヒルクライムでも人数制限せずにエントリー拒まずの大会も、同様に怖い

488 :
ハルヒルはすごくいい大会だったなあ

489 :
ハルヒルも富士ヒルもとってもいい大会だね
強いて言うなら、料金プラスでいいから当日受付制度もやってくれると非常にありがたい

490 :
>>489
人数多いから当日受付は厳しいじゃね?
日光白根300人すら並んでたし
チップが使い捨てになれば郵送で解決なんだけどな

491 :
宿ってどこも厳しいの?
ハルヒルは出遅れても普通に取れたけど
富士ヒル、乗鞍などエントリー開始前でも厳しいってマジ?
知り合いは諦めてていつも車中泊って言ってた。

492 :
人数少なければ範囲を広げればそれほどでもない
富士は湖の近くとか、乗鞍は松本市内とか

493 :
東京ヒルクライムみたいに、計測チップやゼッケンとか事前に全部郵送でそれ付けて会場まで来ればいいってスタンスならとても楽

494 :
ハルヒルは不思議と宿取りやすいよな
富士や乗鞍は全然ダメだ
富士なんて今回は素泊まり1万円だぞ俺

495 :
富士は御殿場なら取れるし、富士吉田や河口湖でもキャンセルがでるから取れる。
俺はもとは御殿場で取ったけど、吉田でキャンセル出たから押さえた。

496 :
数年前南御殿場の宿から自走で会場まで行ったことあるけど何故かすげー良いタイムが出た

497 :
松本市内から乗鞍自走で行けとかヒドいこと言うな

498 :
さすがに自走ではトンネル厳しいけどなw
それじゃ車中泊もできんだろ

499 :
富士は開催日発表時点で宿を取ってやっとイーブンだからな
早いやつはもっと前から取っているっていう

500 :
開催日の見当はつくんだから発表前に予約するんだよ。もちろん前後の週末もだ。
日程発表になったら外れた日はキャンセル

501 :
富士の宿はドミトリーしかいつも取れない
安いから別にいいんだけどさ
富士急のカプセルもなかなか良かった

502 :
>>483
C24クリンチャーとエクステンザR1X最高。ヒルクライムならタイヤは23C。

503 :
あ、富士ヒルは河口湖や西湖からならいけるか!
jcrcでの経験が役に立ちそう
乗鞍って高山でも宿は混むんかな?
仕方ないとはいえ、便乗高騰した宿は避けたい‥

504 :
御殿場なら泊まれないことはないし、雨降ったら棄権するんで、宿は来週手配のつもり。少数派か?

505 :
>>502
軽いのはわかるんだけど
GP5000のほうがグリップよくて好き
理由はわかんないけどパワーとタイム比べると若干速い気がするし

506 :
富士山ヒルクライムで毎年見るけど、
計測スタート地点の交差点付近で待ってて合流って、
問題ない?
駐車場のバルーンゲートでピッと音が鳴ってる気がしてますが、
聞き間違いかな?

5桁後方ウェーブが、
6千番台に混ざろうとして、
声かけたら逆ギレされたこともあった。

507 :
>>506
レギュレーション上の問題はない。実際のトラブルの繋がるのかはわからない。

508 :
別に問題は無い
そんな奴らなんかいちいち気にしないし、走行の邪魔さえしなきゃどうでもいい

509 :
しかし富士ヒル2017は参加者レビュー平均46点という酷い有様
特に運営全体、会場レイアウト、トイレが酷評されていた
2018は51点になり去年よりマシの声が増えたがその程度

これリングの色気にするやつ以外出る意味疑うわ

510 :
ゴールド狙いなんでクソザコさんは出ないでほしいわ
邪魔だし

511 :
17年は競技場が工事で縮小したから荷物預けとかも混み混みで間に合わなかった人多数
上でも混み混みで待ち多数

512 :
去年は下山時の雨が辛かったな
今年は晴れないかなー

513 :
晴れて欲しい
欲を言えば風も穏やかであって欲しい

514 :
いくらでも食い物を無料で配るハルヒル
1人1杯とうるさく言う富士ヒル

515 :
文句があるなら出なきゃいいだけの話
猿でも分かるよね

516 :
>>514
あのうどんは、クソ不味いので最近は食べてない。

517 :
それよりキープレフトなどの基本的なマナー等のアナウンスをもっとしっかりしてほしい
抜きもしないのに真ん中辺りをウロウロする人が多すぎて渋滞がひどくなる
特に下山組が始まってからの渋滞がやばい

518 :
富士ヒルの運営は猿未満だし

519 :
下山組が始まる時間にまだ登ってるようなレベルの人なんてタイムとか気にしてもしゃーないでしょう
景色を楽しんでのんびり登ってくださいな

520 :
富士ヒルは申告タイム順だからまだ良いよ、美ヶ原乗鞍は年代順だからもうメチャクチャw

521 :
乗鞍の30代はマジで地獄

522 :
乗鞍が日本で最低最悪のイベントだと思ってる
いやJCAは頑張ってると思うんだが他の条件が悪すぎる

日程がスカイラインと違って絶望的
宿が絶望的
日程のせいで天気が絶望的
アクセスが絶望的
ほんと辛い

523 :
うんこ待ちが絶望的

524 :
>>521
40はもっと地獄谷だぞ

525 :
富士ヒルのナンバーカードが検索で出たけど3000番台だった。
昨年の案内書を見てみると13ウェーブで7時55分スタートとある。
今年もこれくらいの時間と見ておけばいいのかな。

526 :
ナンバーカードの法則変わったぽいね
一般は今年の番号+3000が去年の番号相当ぽいな
1000番台になってて何事かと思ったぞ

527 :
俺は3000番台で4桁なんだけど知人はみんな5桁で15000とかついてる。みんな初エントリー
かといって俺が第三スタートなわけないしよくわからない。

528 :
>>526
ああ、+3000ということで第六スタートということですね。

529 :
1000番台に1000人いるからウェーブの振り分けと関係ないかも
例年各ウェーブ500人ずつくらいだよな…?
違うと言ってくれ

530 :
俺は申告時2時間半だろうと思いながら90分で申告して少し罪悪感があった。
だが、しょぼい練習の成果で現地の試走でほぼ90分になった。
90分で出しといてよかったとつくづく思う。

531 :
>>506
去年森本君それだったぜ、スタート居なかったけど料金所辺りでは居た。

532 :
富士ヒル70分切っとるけど10000番台だ
知人のシルバーの2人、一人は5桁もう一人は300番台、よくわからん

533 :
去年ゴールドで今年10000番
なんだこりゃ

534 :
10000番台ね

535 :
富士ヒルのナンバー
タイムが反映されてないから
まだ暫定なんだろうけど
戸惑うよね

536 :
やべー選抜入りしてた…

537 :
>>533
下山が始まる時間に上っているレベル云々言ってたやつが本当に後方ウェーブにされたなら、クッソウケるんだがw

538 :
山神10001だし野菜おじさん10002だぞ
みんなもちつけ

539 :
俺コネコネする方な

540 :
じゃあまだウェーブは別に発表があるわけだね。

541 :
>>537
そうなったらカメラつけてごぼう抜き動画アップするわw

542 :
遅いやつ順じゃね?
俺ブロンズで3桁だし…

543 :
荷物預かりが当日か前日かで10000番台付いてそう

544 :
去年73分シルバーで400番台
これは最悪の場合、第4ウェーブか...orz

545 :
因みに前日預けの駐車場有り

546 :
番号ってどこで判るんですか?

547 :
顔に書いてあるから鏡へGO

548 :
富士ヒルで宿取るなら山中湖がおススメ。朝会場までがちょうどいいアップになるし、意外と宿空いてた

549 :
これからキャンセル出るから宿無しの人はあきらめないでな。
サイトがダメでも直電で取れることもある。

550 :
俺も仕事が入っちまって富士ヒル出れないから宿キャンセルするわ

551 :
どこの宿?車中泊覚悟してんだわ。

552 :
>>488
動くシケインがいなけりゃもっといいんだけど。ハルヒルに限った話じゃないけど

553 :
みなさん5合目で新聞紙売るんでカッテネー おなかにイレテネーアルヨー

554 :
駐車場はいつわかるん?

555 :
>>554
明日

556 :
なるべくなら舗装路で広くて停めやすい駐車場がいいな

557 :
今年は近場で宿取れたから駐車場要らないんだけど、念のため申請しているから、どうせなら例年通り北麓駐車場が当たるといいな

558 :
>>531
あいつ自己中すぎるよな
ハルヒルもスタート直後で混んでるのに邪魔だどいて叫んでるし

559 :
富士ヒル今年も第3ウェーブ確定だ
良かった良かった

560 :
第3ウェーブと第4ウェーブにそれほどの差があるのですか

561 :
ある年の結果を解析したら第3はゴールド40人
第4はゼロだった事がある

562 :
どこ見て確定って書いてんだ?

563 :
>>562
下山パトロールに選ばれていたからね
ウェーブも書かれてる

Aがエキスパート
Bが女子?
Cから一般のウェーブ

564 :
なるほど、自分の前後の下山警察探してみるか

565 :
後ろのウエーブだと追い越しできなくて固まりのまま登って行くことになる。実質ユルポタイベントになる。

566 :
https://i.imgur.com/mzsNBQA.jpg

567 :
ありがとうございます!
安心しました^ ^
ウェーブ発表を待ちます

568 :
>>551
最寄りのキャンプ場でテン泊するという発想はないのか
富士山周りならいくらでもあるし

569 :
レースの前日に野宿とかどうかしてる

570 :
テントは野宿ちゃうわ

571 :
wikiさん曰く野宿らしいぞ
誰が決めたか知らんが

近年の野宿
趣味として野宿を行う場合の多くは、テント、寝袋、灯りなどの最低限の宿泊用具を利用することがほとんどである。

572 :
Wiki(笑)
ネットで真実ってやつか

573 :
野宿
野営
露宿
露営

微妙にニュアンス違うよね。キャンプ場でテント泊は野営じゃね?

574 :
この番号とウエーブは関係がないということだよね。
ランダムにウエーブが割り当てられるのだろうか?

575 :
ウェーブ出たね。Cの皆さん宜しくね。

576 :
ウェーブ出てないよ
大会案内は出たよ

577 :
俺はLで7時45分スタート。
オワタ/(^o^)\
初エントリーでブロンズ狙うのは無理ってことか?

578 :
ウェーブ出てた
そういうことか

579 :
今年は過去参加した人と初参加組を分けないってことですね。

580 :
どういうこと?番号しか見れないんだけど

581 :
失礼、5桁だから初参加組ではないか。

582 :
>>580
参加のご案内pdf

583 :
>>580
https://i.imgur.com/oTiYFRd.jpg

584 :
ブロンズくらいソロで取れ

585 :
>>577
甘えすぎ
一定の走行ペース出ないとトレイン効果も薄い
まずはソロ80分が最低ライン

586 :
>>577
そのグループでおまえだけが突出して速いわけじゃないんだから関係ねえじゃん

587 :
Dウェーブか…
シルバー狙いなんでC(去年なら第3)に混ざりたかったが…
誰かD初シルバー便お願いします

588 :
引いてやるからゼッケンと名前と顔写真晒せ

589 :
引いてやるから前日の宿泊場所を教えなさい

590 :
Eウェーブ前年度タイムの幅えぐいなー
なるべく先頭スタートして計測地点までにDのケツにつくようにしないとな

591 :
去年80分くらいでEだ
Dには入れるかと思ったのにな

592 :
T組のワイ
低見の見物

593 :
宿泊場所なんて関係ないやん。

594 :
富士ヒル初参加者は後方グループになってんの?

595 :
富士山駅のコインロッカーって当日は全部埋まっちゃうかなあ

596 :
>>591
ほぼ同じだわ
先頭付近でスタートしてDに混ざろうぜ

597 :
10日間天気予報なんて参考程度と分かっちゃいるが、
富士ヒル前日の予報がまた先週末くらい暑くて、更に5合目の風速10mとかなのな
いっそ中止しない程度に雨降ってほしい

598 :
D組でゴールド狙ってる人よろ。ローテ回しましょう

599 :
Cも結構幅ありそうだなあ

600 :
E辺りならシルバー狙いそこそこいるよね、仲良くしようぜ

601 :
L組でブロンズ狙ってる人よろ。ローテ回しましょう(*´▽`)

602 :
実際トレイン乗るのと単独でどれ位タイム違うの?

603 :
>>602
試走78分が73分になった
本番馬力もあるけどさ

604 :
去年シルバーでDウェーブの人っているのかな?

605 :
去年の女子の一番時計は10000番代

606 :
>>604
呼んだか?
73分付近にCとDの境目があるはず
Cは少なくとも全員シルバー以上だな

607 :
>>593
ケツの穴一つで引いてもらえるなら安いだろ!

608 :
>>582
>>583
見れました!Fでした

609 :
持ちタイム72分40〜50秒で490番台だったからマジでぎりぎりの第Cスタートだろうな
今年実力ぎりぎりでゴールド狙いだし0回戦突破できて良かった

610 :
去年73分で今年はCスタートか
ゴールドとる実力はないから同じカテで70分切り目指す人よろしく

611 :
>>601
L組、先週の試走で料金所スタート85分。よろしくね。

612 :
Eスタートだった
だいたい80分くらいクラスなのだろうか、協調してシルバー取ろうぜ

613 :
>>611
料金所スタートで93分。誰かに付かないとダメだろうな。
とりあえずよろしく。

614 :
富士ヒル会場まで3kmのコテージ1棟予約していますが、数名空きがあります。
宿お探しで困っている方いらっしゃいますか?
前日夜はバーベキューします。

615 :
>>614
なんとなく場所分かったがブヨに注意してね

616 :
フジヒル
ゼッケンはどんな法則なの?

Cグループ
301?10300?1万はなに?

617 :
俺もEグループ。シルバーぎりぎりな読みなので、いい集団形成したいな。

618 :
2時間申告なのにFってなんでや?

619 :
富士ヒル初挑戦でシルバー狙い(申告75分)でEグループだった
第10ウェーブを覚悟してたので嬉しい誤算だったけど何故だろ?
去年の八方ヶ原のタイムが考慮された以外に思い当たる節がない…

620 :
エブセン50分切るの?

621 :
1時間15分申請でFだった…
Fでシルバー狙いの人っているのかな

622 :
申告タイムって1時間半よりも後ろのウェーブで考慮される感じだよな?
前の方は前年度までの実績のはずだぜ

いやまさか前年度1時間34分でEウェーブのおっさんは全盛期タイム基準ではなく申告タイムが極端に早い可能性もあるのか?

623 :
>>616
https://i.imgur.com/vd9q9HS.jpg

624 :
ZWIFTナショナルチャンピオンシップの9位の人は出ないのか つまらん(´・ω・`)

625 :
前日受付行けないから代理受付頼みたいんだが番号だけ伝えればいいの?

626 :
>>623
サンクス

627 :
>>624
前回チャンピオンも

628 :
試走結果
料金所から01:27
全て単独トレインなし
平均時速16.2km
pwr最初3.1、最後2.9、平均3.0

pwr3.0あればブロンズ取れるのね
もっと必要かと思ってた

629 :
雑魚だな〜

630 :
>>628
ゴールドも4.5でとれるからな

631 :
参加者の平均が85分だからぼぼ平均だよ!

632 :
強者にとっては平均なんてthe雑魚だろ
俺は雑魚側だけど

633 :
当日駐車場の割り振りって、何か法則あるんですかね?
今年も育樹祭記念広場で、帰りが泣きそう。。。

634 :
今年もくぬぎ平だった(´・ω・`)

635 :
三年連続富士山パーキング

636 :
今年は北麓公園から6kmの小屋を借りたから駐車場使わないのにすまんな

637 :
>>628
俺は3.1だけど5分足りない。
人によって要求される数値が違うみたい。
2.8でOKの人もいれば3.5でダメなひともいる。

638 :
ふとっ

体重が重い方がPWRが低くてもタイムが良くなる

639 :
体重が軽すぎて緩斜面でパワーが足りないとか

640 :
あくまで低いレベルでの話だが
斜度が大きい場所では太いほうがダンシングで休める
痩せると大して休めない

641 :
俺は平均速度か足りない。15km/hしかない。特に料金所から一合目下まであたりでは13km/hしか出せない。

642 :
>>641
平均が15なのに一合目までが13って速くね?

643 :
PWR云々いっても当日のタイムが全て

644 :
>>634
あそこも辛いっすね。

>>636
Eなー
あの辺りからだと、ウォームアップにちょうどいい感じですよねぇ。

前回は遁走する敗残兵のごとく、雨中坂道を押しながら帰ったので
今年はせめて晴れてさえくれれば良しとするか。。。

645 :
ハルヒルの後で体調崩してたけど、
富士ヒル前に一回はRouvyやっておかねば。

646 :
>>642
ストラバ見返して見たら全線平均が15.1km/hで一合目までは13.7km/hだった。
Rouvyだともっと落ちて全線平均14km/hになる。Rouvyは実走と比べてかなり重い感じがする。
16km/h平均がブロンズの必要条件なんだけどみんなよくこんな速度出せるね。感心するよ。

647 :
誰か岩木山ヒルクライム出る人いる?

648 :
rouvy、インストールして試しにヤビツはしってみたら無茶苦茶な負荷のかかり方&オッサンの尻を見せ続けられて萎えてから起動してない……

649 :
>>648
あのヤビツには俺もやられた。25%とか40%が交互に出てくる。ありえない。
これとは違う動画データのがあるよ。それだと普通に登れる。

650 :
>>649
あ、そうなのね
あれで膝ぶっ壊れるかと思ってるビビってたけど他の動画試してみるわサンクス!

651 :
>>631
rouvyやっぱタイム出ないよね
あと足止めるとすごい勢いでスピード落ちたりする、慣性がなんか変

652 :
Rouvyはおすすめコース以外は使わないほうがいい

653 :
カフェキキのマスターがいつ出場するのか楽しみにしている

654 :
rouvyって自動負荷のないモデルでもできる?

655 :
Wattbikeで手動で負荷を変えながらRouvyやってるよ。

656 :
>>620
エブセン優勝したらしらけるな、というか可能性大か。

657 :
ストラバのセグメントにも言えるが
GPSや高度のログが糞な奴は作るなと言いたい

658 :
駐車場富士急ハイランドだった
いいのかな

659 :
よし、エブセンは俺が抑えておくんで貴様らは先に行け!
俺は必ず後から追いつく!
決して振り返るな!!
(あばよ…)

660 :
>>658
程よいアップになっていいんじゃない。

661 :
>>658
遠そうに見えてフェンス隔てて富士山パーキングのすぐ隣、舗装されてて平らでトイレもある当たり駐車場だよ

662 :
俺なんて会場までの10kmくらいあるけど

663 :
初めて下山パトロールになったわ
これって当選確率どんくらいなんだろう?

664 :
>>658
俺も富士急ハイランド三回目。
土曜の富士山パーキングは出るとき凄い渋滞するイメージあるけど、日曜日はそうでもないのかな?

ホントの当たりの駐車場はGHあたり?

665 :
土曜の富士山パーキングは出るのに二時間かかるって聞くから、車は周辺のコインパーキングに入れて北麓公園までタクシーで行こうと思う。

666 :
帰りは2時間掛けて歩くんですね
わかります

667 :
そのまま待たせとくよ。30分もあれば受付できるだろ。

668 :
去年の猪木はオレ的には結構楽しんだ
今年はこんな感じの余興はあるのかな?

669 :
宿から自転車でいけばいいじゃん
まぁタクシー使おうが自由だが

670 :
宿は早い時間だとチェックイン出来ないから。
それとも、ハイランドの駐車場に入れてシャトルバスのほうが良いかな。

671 :
>>670
チェックイン前でも言えば停めさせてくれるぞ
俺は断られたことない
追加料金とられる場合も1000円もかからない
一度宿に相談してみては?

672 :
勾配5%で19.2km/hって聞くと3.6w/kgくらいで登れるから普通に行けそうな気がする!
オーバーペースで垂れないようにしないと

673 :
>>668
スターターのメダリスト可愛かった

674 :
>>671
ありがとう。電話してみる。

>>672
19.2km/hなんてスゲーな。頑張って。

675 :
>>656
逆にエビセン優勝しなかったら引くわ

676 :
エブセンは台湾KOMの番組で来年パパになるから一休みするわ的なこと言ってなかったっけ
本気で絞って来るかどうか

677 :
富士ヒルのシチズン駐車場は舗装でしょうか?

678 :
初めて富士急の駐車場になった
上の方のレスをみるに当たりって印象でいいのかな

679 :
>>678
富士急とほくろく以外はハズレ

680 :
>>677
去年シチズンだが砂利だった気がする

681 :
駐車場、3年連続で旧称富士北麓だわ
一人一人抽選なんかしてられないだろうしタイム順で法則的に割り振ってるんだろうか

682 :
>>674
ちなみにレース当日も駐車場申し込みしてないなら、チェックアウト後も宿に駐車したままでいいか聞いてみるのも手だよ

683 :
>>682
ありがとう。駐車場は取ってありますが、宿置きでそこから出発のほうが便利なので聞いてみます。
Googleのコメント欄では以前、快く置かせてくれた旨、書き込みありました。

684 :
富士山ヒルクライムだけど、
3〜4桁が前日荷物預け、
5桁が当日預け。

参加経験有る無し関係なく、
ウェーブ内は記録順なのかな?

> 今年のゼッケンNOは若い数字から順にスタートではございません。

スケジュール見ると、
若い順に並んでますよね。

まさかエントリー順ではないですよね?

685 :
駐車場ってどこに書いてるの?

686 :
金土日って雨予報だな
試走もできないし富士ヒルおわた

687 :
>>685
ランネットからのメールで届くマイページにアクセスすると分かる

688 :
雨かよー泣きたくなってくるぜ

689 :
くもりだろ

690 :
路面が悪くならない程度の小雨が一番タイムが良くなる

691 :
降ったら危険回避でdnsの予定です。残念だね。

692 :
まだ先の天気予報なので
晴天を祈って待ちましょう☆

自分は富士ヒルを
ターゲットに1年
トレーニングしてきたので
雨でも参戦します!

693 :
カーボンホイールのリムブレーキだから、雨なら下山の危険性考えてDNAするわ
雨天時のブレーキに自信ないし、怪我するリスクはやはり仕事にも影響するし

694 :
雨なら前輪だけアルミホイールにして参加するわ
入賞ギリギリラインなのでライバル減ってくれるといいな

695 :
>>693
おれのカーボンホイールは高級品だから雨でも安心(´・∀・`)

696 :
ほらよ、天気とくらすの有料プランだ
今んとこベストコンディションだろ
https://i.imgur.com/mguPTnI.png

697 :
>>696
ありがとう
これ上の気温?下の気温?

698 :
>>697
5合目の予報

699 :
天気は昨年が良かったな。

700 :
富士ヒルのサイクルエキスポの出店リストつてまだ出てないよね?

701 :
来週末の天気予報が良くなってるでがんす

702 :
>>698
さんくす
なら丁度良さげだね

703 :
去年の富士ヒルゴールドの人で今年ままチャリでゴールド目指すひとがいるらしいよ

704 :
>>594
初参加K。
今年の伊吹山は59分弱、中央アルプス駒ヶ根ステージは計測41分弱で走りきったから周りの足は引っ張らない…と思う。

705 :
>>703
ガワだけママチャリで実態は…だったりしないかね
ホイールよく見たらカーボンだったり

706 :
>>703
ひぎつねって奴だろ
そんな馬鹿なことやんないで普通にロードでプラチナ目指せよ

707 :
ガチのメンヘラかまってちゃんだからなあ
これだけイキがって70分も切れなかったら恥ずかしい

708 :
プラチナ発表がもっと早けりゃ選抜希望にしてたらしい
運営変わったからかウェーブの発表も遅かったしな

709 :
>>594
初参加E
六甲山東ルート45分台なので70分で申告

710 :
80分で申告した人がCで去年70分台だった人がDだったりわけわかんねーな

711 :
>>710
わざとばらけさせてるとか
みんないっしょなら団子にしまうやん?

712 :
ワシは例年通り選抜優勝者が誰になったか確認した上でスタートを切る事にするぞ

走った実績の無い奴よりもスタートが遅いのは納得できないがな

713 :
富士ヒルクライムのタイヤはブリジストンのエクステンザR1Sの超軽量タイヤで行きます!ペラペラの145グラム!一か八かなのでこれで行きます!皆さん何のタイヤで走りますか?

714 :
ジャイアントのrace1

715 :
>>714
ミシュランpro4

716 :
>>713
コンチのgp5000がパンク耐性とのバランス良い
でも俺はスーパーソニック

717 :
コルサスピード

718 :
富士ヒルクライム駐車場
当たりはどこですか?
はずれはどこですか?

719 :
>>718
天気による

720 :
ブリザック

721 :
植樹記念公園
罰ゲームみたいに登り返す

722 :
ゴールドの可能性がゼロだったら出たくないんや
4.5倍切ったらあらゆる好条件でもアウト

723 :
せっかくとったホテルのレビュー評判悪すぎワロタ

724 :
富士ヒル初参加だけど近場はカオス過ぎて諦めて御殿場でゆっくり前泊することにした

725 :
富士ヒルなんか色々面倒くさいのね。参加前から萎えてきた。

726 :
しかも金払ってな

727 :
めんどくさくて一回も出たことないわ
他の大会で順位近い人の結果見て出たつもりになってる

728 :
荷物預かり終了が5:50 ギリはヤバいから実質5:30くらいか

選抜でも1時間半会場で待ちぼうけ 最終スタートなら3時間待ちぼうけ
雨降ったら、糞寒い中、薄着で悲惨やな  
ドギーあたりならいったん車に戻れるが・・富士急ならちょっとキツイ

729 :
すでに情報戦が始まってるな

730 :
正直・・荷物預かりは各駐車場でやってほしい

これじゃあ大雨ならDNS確定ですわ  体壊したくない・・(´・ω・`)

731 :
どうせ前日に受付すんだから荷物も預けてしまえば楽なのに

732 :
たかが雨でDNSとか理解できない...

733 :
前日預けで、当日の上着は会場預け

734 :
どうしても参加したくないから理由探してんだろ
雨じゃなくてもきっと寝坊とかでDNSすると思う

735 :
>>732
篠おつ

736 :
どや顔で家族や仕事を出汁にしてるのいるよなあ

737 :
>>736
尾谷洋

738 :
>>728
安いエマージェンシーシート羽織っといてスタート近づいたらゴミ箱にポイでいいんじゃね?

739 :
ほい、5合目予報
https://i.imgur.com/ECsVLDt.png

740 :
勝ったな

741 :
>>739
まじで、ありがとう!

742 :
大混雑の富士ヒルより9月のスカイラインヒルクライムの方が空いてていいんじゃない?

743 :
フジヒルは雨のほうがタイムいいんじゃね?2年前の風が強いほうがつらかった

744 :
富士ヒル、初めてなんだけど、各ウエーブのスタート時間までに集合場所にいればいいんですよね。

745 :
そう

746 :
どんなアホでも10分前には集合するやろと思ってそう書いていると思うが、
世の中には時間ぴったりに来て皆スタート地点に移動終わった後で超焦るやつもたくさんいるんだよな

747 :
富士ヒルで一番嫌なのは朝のトイレが混むことかな?
未だにスタートしてから計測地点までの間のたちしょんがいる

748 :
朝の宿に居るうちにデュムランできるかどうかが鍵だね
小の方ならそこまで混まない

749 :
>>744
集合場所≠スタート場所っすからね。勘違い無きよう。
スタート時間のずいぶん前から集合場所→スタート場所へと
ゾロゾロと行進が始まりまっす

750 :
>>745
ありがとう
荷物も前日預けだから、スタートに合わせて動くわ。
トイレタイムだけ余裕見て。

751 :
>>749
そうなのか
7:35分スタートのJスタートだったら、何分前だろうか、20分ぐらい前でいい?

752 :
7:55スタートのMブロック。前泊する必要ないな@神奈川都民

753 :
>>752
荷物は前日に預けるんか?

754 :
当日に預けるメリットってなんだ

755 :
この天気、ホイールはカーボンにするかアルミにするか迷うな。

756 :
>>754
直前までスマホでツイートしてゴール後もすぐツイートしたいしー

757 :
>>756
荷物預かり終了は5:50でしょ
スマホは会場荷物で預けた方がよくね?
俺は小型のjellypro持って上がるけど

758 :
スマホだけは普通バックポケットに入れるでしょ、レース中も
財布とかは五合目じゃないと使わないから荷物に入れるけど

759 :
財布も保険証とクレカと万札だけ持ってれば良いから荷物になんないでしょ
緊急時にすぐ対応してもらえるように俺は持って上がるなー
もし上でメロンパン買いたいなら小銭を前日預け荷物に入れれば良い

760 :
雨で自分が濡れるのは全然構わないが
自転車が濡れるとメンテが面倒過ぎて嫌だ

761 :
>>760
クロモリ?

762 :
>>761
そうです
一応防錆してるけど、がっつり雨天走行すると
ちゃんとメンテしたくなる性分なんですよね。。

763 :
軽量レインウェア・カイロをスタート前にバックポケットに入れるよ
大した重さにならないよ アップできないのが辛いな

764 :
大雨らしいな
いやー今回は不参加だなこりゃ

765 :
曇りじゃないの?

766 :
身長172センチ。体重54.7kgまで絞れきました。当時雨は勘弁。

767 :
あとスタート前寒さ対策は職場の中国人がワセリン塗ってサランラップ直前まで巻くといいアルヨ 言ってた

768 :
来週雨なのか
会場近くで宿取ってる奴早くキャンセルしとけよ。キャンセル料の有無は置いといてもギリギリだと宿に迷惑掛かるからな。

769 :
富士ヒル雨ならDNFだわ
遠征費浮くし来年頑張る

770 :
>>766
軽いなぁ
160cmの53kgだけど5倍あるから満足
腹はまだ出てるw

771 :
おまえら下手くそな情報戦やめろやw

772 :
大雨とかどこ情報なんだよ
土曜の午前中は確かに大雨みたいだけどさ

773 :
週末のことだからまだ予断を許さない状態だな。

774 :
コミケの高度な情報戦に慣れてるからこんなのなんの影響もない

775 :
一週間前の山の天気なんて今から分かる訳ないだろ

776 :
神奈川からだから当日雨予報でもとりあえず行くよ
出るか否かは直前に決める
DNSしたときに限って天気回復したりするし。。
雨が降らないことを祈るよ

777 :
>>751
20分前だと、J組の隊列は既に移動していて
G,Hの集合場所辺りで待機しているんじゃないかと推測。

778 :
てか去年のあの天気でも7000人以上もバカが集まってたからな
会場着いたら普通に人いてびっくりしたよ
結局お前ら雨でも来るんだろ

779 :
>>754
輪行だと荷物を一つにまとめたいから…
と思ったけど、バッグに入る小さいバッグや会場荷物預けでどうにかなる話だった。
しくったー

780 :
そりゃあ高い金出してわざわざ現地行ってるんだから行くさ
大嵐やピカピカドーンでもなければ出る

781 :
>>770
ありがとう

782 :
>>777
じゃあもうちょい早めに行くわ。

783 :
ストラバの富士ヒルクライムの区間を単独で何分で走ればゴールドの可能性がありますか?

784 :
何分でも可能性は0%じゃないよ
だからガンバれ

785 :
>>783
67~68とか?
俺は4分以上縮まってゴールドとれた

786 :
ごめん、見返したら5分縮まってた

787 :
富士ヒルでブロンズ狙いの人、補給食は持ってく?
使わない気もするけど、カフェイン入りのを御守りに持ってこうかなぁ…

788 :
下山用のバッグに詰める
上では富士山メロンパンも食うから、下では吉田うどん5杯は食うからほどほどにするけど

789 :
来週の天気面白いくらいずっと雨だな

790 :
>>788
あー、レース中の補給の話ね。
やっぱ要らないか。

791 :
おれは、サービスうどん食ったら、そっこーで車まで帰って、有名店へ出かけて大盛り食う

792 :
>>787
ボトルは1本。補給食はなし。
ブロンズ程度なら一気に上るからいらない。試走してわかった。
ただ、カフェインは俺も関心がある。ブロンズまであと5分足りないからカフェインでドーピングできないかと思ってる。

793 :
>>790
レース中は補給食いらないよ
飲み物だけは足つりしないように持ってった方がいいけど

794 :
>>792
レース30分前にモンエナ飲んで挑んだけどカフェイン効果なんか全くない
そんなもんよりペース配分しっかりして足つらないようにするのに努める

795 :
>>794
ありがとう。俺はペース配分を論ずるレベルじゃなくて最初から最後まで必死に登るしかない感じ。
疲れたらダンシングを入れて休むというのはできる。
一合目まで飛ばすなというのは飛ばせるレベルの人達に向けたもので、俺がやるとセーブしすぎて8km/hでのぼることになってしまう。

796 :
>>792
>>793
サンクス。レース中はドリンクだけでいいね。
カフェインは一応、スタート前にプレワークアウトを摂る予定。
ハルヒルのときもやったし、ジンクスに近い。

797 :
>>785
ご返答ありがとうございます。

798 :
こりゃ参加してもタイム出ないだろうな
諦めてリタイヤするか

799 :
天気の話?

800 :
書き込まないで良いからさっさと宿キャンセルしろよ
いつになったら空くんだよ

801 :
いやまだまだこれからだよキャンセルは。
ネットじゃなくて電話もしてみた?

802 :
高度な情報戦

803 :
エバーグリーン富士ですら前日に空室あるって告知出してたことあったからな

804 :
会場からスタート地点の間にゴミ箱ってあったっけ?

805 :
そこら中にバックポケットって言う名のゴミ箱あるじゃん

806 :
俺はルートイン富士吉田で取れた。偶然見たヤフーでキャンセルが出ててすぐ押さえた。
同じ宿の奴いたらよろしく。

807 :
同じ部屋だけどよろしく!

808 :
アッー

809 :
同じランクの部屋という意味だろ。アホか。

810 :
ダブルベッドで相部屋なの知らんのか?

811 :
本日、富士ヒル試走。寒そう

812 :
5合目予報
https://i.imgur.com/drTu0yk.png

813 :
レインジェルとアップジェルを買ってみた(ステマ
もういっそ土砂降りでライバルの心をDNSにしてほしい

814 :
毎日ありがとう、助かります。

815 :
>>812
あ、5合目予報を貼ってくれてる方にね

816 :
去年は2合目より上は曇で下は雨って感じだったな

817 :
>812
ありがとう!

818 :
>>812
北風かよ ベストコンディションやんか

819 :
登りに関しては、
雨降ってくれた方が走りやすくない?
冷えすぎなければ。

820 :
路面が悪くならない程度の小雨霧雨が一番いい
呼吸が楽になるし、体温抑えられるから水も少な目でいけるし

6月で天気が良ければたいていは南風になるので、三合目から大沢までが
向風直撃になるからねえ  あれが微妙に足に来る・・

821 :
今日富士ヒル本番一週間前なので愛車を点検してたらそんなに古くもないはずだがタイヤのゴムが剥離してる箇所をいくつか発見。
試したかったグランプリ5000をポチった。土曜日は雨予報なので、ほぼぶっつけ本番の使用になりそうだが何とかなるか。

822 :
>>812
ありがとうございます。予報参考に防寒着持っていき大正解でした!

823 :
>>822
紛らわしくてごめんよ
これは富士ヒル当日の予報なんだ
まあ今日はほぼいっしょだったけどね

824 :
>>823
いえいえ、今日と同じなら、なおさんこうになります。雨降らないで欲しいですね

825 :
Rouvyやったらブロンズ届かなかったorz
しかし平均wattは分かったから、ペース配分を見直す。

826 :
速い人と走ったらタイム大幅更新した
必死に食らいついて最後は千切られたけどうれぴー(≧∇≦)

827 :
>>825
Rouvyは実走より重いから大丈夫。ブロンズだとだいたい10分くらい余分にかかる。100分弱なら本番で90分切れるよ。

828 :
>>827
そうなんだサンクス。
100分は切ってるから、希望を持って仕上げます。

829 :
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8DDnFFV4AASSYC.jpg
 
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。  
       
数分で出来ますので是非お試し下さい 

830 :
>>821
交換ミスってスタート待機中にパンクするやつだな

831 :
>>829
ガチだったw

832 :
今晩から低酸素室で寝るのを辞めるぞ
3週間半寝苦しいのは辛かった

833 :
速い人と登るのは勉強になることも多々あるから楽しい

834 :
50代でゴールドって今まで居たっけ?

835 :
ヤビツ36分台でシルバー狙いだけど、今日の初試走で88分でした(;ω;)
心拍上がるのにパワーが全然出ない、標高たかいから?寝不足だから?とりあえず笑った!

836 :
俺はまわりにゆるポタ食べ歩き勢しかいないからいつも坂はひとりで登ってる。
お金払ってもいいから一緒に登ってくれる人がほしい。

837 :
関西からなんだけど初エントリーの記念参加のつもりだけど今からでも御殿場なら宿とれるかな?
ブロンズ目指してたけど酒に呑まれて諦めた
pwr3ちょうど

838 :
それと荷物ってみんなどんな感じ?
気温がすげー低いから上着が必要そうだしグローブもロングフィンガー?

839 :
>>837
ブッキング・ドットコムとかヤフートラベル見ると御殿場ならわずかだけど空いてる。
河口湖や吉田はバカ高いのしか残ってない。

押さえるなら早めが良いよ。今すぐでもいいくらい。

840 :
今年こそはシルバー取りたい
いっつも前半飛ばしすぎて後半にタレちゃうからペースをしっかり守って周りに流されない
いい列車には乗る

841 :
>>838
ウインドブレーカー
イヤーマフ
ネックウォーマー
耐雪手袋

842 :
ウィンブレはスタート待機中に使うので下山荷物には入れないことにした。
ネックウォーマー忘れてたわ。買ってくるかぁ。

843 :
富士ヒルの案内届かないの俺だけ?
HPで自分の番号確認できたからエントリーは出来てると思う。

844 :
届くの楽しみだね

845 :
>>843
メール来てない?

846 :
走行中のウェアって流石に夏物じゃないよね?
カステリのパーフェットコンバーチブルとか良いかな?暑かったら袖取れるし

847 :
全力で夏用ジャージだろ

848 :
>>845
ありがとう。見返してみたらゴミ箱に入ってた。
よかった、見逃す所だった。

849 :
>>838
雨降ったら
冬用ジャケット、タイツ、防水靴下も必須

850 :
>>838
我慢しろ
そのままの装備で下る

851 :
よく下山する時にタイヤの空気プシュプシュ抜く人いるけどあれなんの意味があるの?

852 :
ガチ勢アピールのひとつ。

853 :
ゴール地点は空気が薄いんでタイヤに入れてある下界の空気を放出して空気濃度を高めてるんだよ

854 :
パン!

…プシュ …プシュ

…プシュ …プシュ …プシュ

855 :
>>854
あるあるw

856 :
そうなんか
俺は別にガチ勢でもないからやんなくても大丈夫そうだ

857 :
いや、普通に下山時に空気圧落として
グリップ良くしてるだけだよ
あと下山待ちの間に気温が上がって誰かが破裂させるから
みんな一斉に空気圧下げ始める

858 :
>>848
よかったね。ただ、公式サイトはチェックしときなよ。

859 :
タイヤには8気圧とかはいってるのに
大気圧がコンマ数気圧変わったくらいでパンクするとは信じがたい
何か変なところいじってない?

860 :
空気圧は低めの方がいいってこと?

861 :
5合目予報
https://i.imgur.com/nthaHA2.png

862 :
>>859
20cとか今よりはるかに細くて高圧なほど走るとされていた時代の名残じゃね
むしろ普段ヒルクライムしない人が聞きかじった情報でやってる感じだと思うわ

863 :
昨日じゃらん見てたら奇跡的に河口湖のホテル湖龍ってとこが夕飯付15000円で空いてので速攻予約した。キャンセルだったのかな?

864 :
高いな

865 :
>>859
実際には10℃から20℃に上がっても
8気圧が8.3気圧になる程度なので、温度だけが
原因とはいいがたいが、下山待ちで平均2,3人は
放置してる間にバーストさせてるわけだし
その破裂音を聞いたら、もう下山だし下げとくかと考えるのは
人情というものだよ

つか8気圧も入れてるのか

866 :
体重62kg、23cクリンチャーで6.8気圧にしてる。もっと低くても良いような気もするけどよく分からん。

867 :
仕上がりは順調。
バイクもメンテ&試走OK.
あとは天気だけだ。
今夜、てるてる坊主10個作る。

868 :
俺はTLで8入れてる。低いと重くなるんじゃないの?

869 :
>>859
パンクするのは噛んでるか、カーボンリムで熱膨張した場合

870 :
やっぱりカーボンホイールにチューブレスにディスクブレーキが1番安全なんだな

871 :
わい52kg、つい8.5気圧入れてしまう

872 :
>>868
最近は25c標準ってのもあるけど、
チューブレスは指定空気圧低いのが多いよ。
USTとかだと、指定空気圧を大幅に上回ると
リムが割れるものもあるらしい。
通常のリムより薄いんだってさ。

873 :
>864
サンクス
曇りなら最高だね

874 :
>>872
指定圧の範囲なら大丈夫だよね。

875 :
前日試走は無理な感じだな
ぶっつけ本番かー嫌だなー

876 :
ワタシ ニホンゴ ワカラナイ
スタートハ テキトーニ
Fブロックカラ シマス

877 :
>>875
前日も受付時間中は大丈夫そうな予報
天気と暮らすの登山予報のランク付けは、その日の最悪の時間帯を基にしているっぽい
https://i.imgur.com/F0ATblV.png

878 :
台湾KOMのチャンピオンが来るらしいじゃん
台湾KOMってどんな大会かよく知らんけどすごい大会なの?

879 :
あのサイボーグの人か。

880 :
>>878
こんな感じ
https://i.imgur.com/l2Y6i2i.jpg

881 :
タロコ出てみたいけど落石とか岩盤崩落で死ぬ可能性が割りとまじであるから躊躇するわ

882 :
>>880
これって下山はどうなんだろ。
下りとは言え、105kmはしんどいよな。
バスでも用意してんだろうか。

883 :
>>882
チームや家族がクルマで待機
用意できない場合は大会が用意した下山バス

884 :
>>880
最初の20kmでリタイヤしそう

885 :
>>880
最後のこれは壁でも登るのか!?
序盤から鬼畜すぎw

886 :
パラシュート降下からスタートだからな

887 :
>>876
おせーくせに前に来ると邪魔なんだよね

888 :
>>883
なるほど、頂上にそれだけ駐車出来るキャパはあるのね。
足切りが無けれ登ってみたいが…

889 :
>>888
足切りはクルマ数台で幅寄せされて、車内に連行されるはず

890 :
観光で太魯閣に行った時の記憶だと、山頂は榛名湖みたいな感じ

891 :
>>880
走ったよ
最後乗鞍の標高であざみな

892 :
前日荷物預けにしちゃったけど
当日服とか財布とかその辺に置いといても大丈夫かな?

893 :
だめ

894 :
会場荷物で預けてね

895 :
>>892
俺が見張ってやるから財布の置場所教えといて

896 :
ちゃんと要項を読めよって

897 :
ヤビツ36分台でシルバー狙いだけど、今日の初試走で88分でした(;ω;)
心拍上がるのにパワーが全然出ない、標高たかいから?寝不足だから?とりあえず笑った!

898 :
>>897
標高高いから
10%は落ちるよ

899 :
俺は都民の森54分レベルだけど、富士ヒル試走で80分くらいだった
本番はシルバーいけるかどうか微妙なところだ

900 :
俺は大多賀峠42分レベルだけど、富士ヒル試走で95分くらいだった。
本番ブロンズいけるかどうか微妙なところだ

901 :
俺は都民の森58分レベルだけど、富士ヒル試走で79分くらいだった
>>899とは結構違うな

902 :
装備や気温、風向きなど条件が違うからタイムが違うのは当然よ

903 :
富士ヒルカーボンリムで行けるかな?
一応両方持ってくけど皆さんどうされますか?

904 :
ホイールで時間変わらねえよ

905 :
えーそんな元も子もないこと言わないで

906 :
土曜に判断、今回はキリエリUSTかな?

907 :
せっかく買ったカーボンリムディープリムホイールをお披露目したい!

908 :
ゴールドで平均20キロそこそこなんだからディープリムは重りだろ

909 :
だって持ってるホイールで一番軽いのがbora50なんだもん

910 :
ボクはclx50ちゃん!

911 :
現状世界最強クライマーはロペスらしいけど
富士登ったら平均30km以上で登るみたいね 何分で登るんや

912 :
40分台やろ

913 :
前日の土曜日に最後の試走をしたいんだけどスバルラインは走れるのかな?

914 :
天気が心配
雨でも走るけど
雨だとタイム落ちますか?

915 :
よっしゃーCLX50でいくぞー

916 :
本番でいい記録残したいなら前日試走はやめといたほうがいいよ。

917 :
5合目予報
https://i.imgur.com/VP7E7bC.png
https://i.imgur.com/BmmsPtM.png

918 :
いつもありがとうございます!

919 :
>>916
田中くんディスってんの?

920 :
>>917
風ヤバいのか?

921 :
土曜の夜から明け方まで降るけどそのあと晴れる予報
ちょうど良いんじゃない?

922 :
天気図的には近くに低気圧はないし等高線の幅も広いから荒れることはなさそう
ガスって寒いかもだから防寒着はしっかり用意しよう

923 :
5合目より麓の天気の方が重要な気がする
待ってる時の雨での体温低下がこわい

924 :
カーボンホイールうらやましいけど、リムブレーキだと
どうしても下山の時にお気の毒な目で見てしまう
下山時にホイール変えてる人もいるけど、めんどうくさそう

925 :
俺の照る照る坊主が徐々に効き始めてるな。

926 :
>>924
今のヤツなら大丈夫じゃないの?
レーゼロカーボン雨でもガンガン下ってるけどなんともないけどな
もちろんブレーキ効かないから怖いけどそれはアルミも同じだし

927 :
>>919
田中くんは俺たち凡人とは違いますしお寿司...

928 :2019/06/04
>>919
その通り。
タイムもっと良くなる可能性を自ら潰してる。
王者だからリアルやTwitterでは誰も指摘しないけど。
プロコーチが付いてれば絶対やらせない。

【コラテック】corrtecってどうなん?
【春夏】サイクルウェア総合135着目【秋冬】
ライト点滅してる奴って電池代数円をケチってるの?
【被視認性向上】ライトの点滅 2【安全】
NHKチャリダー☆21
CRC(Chainreactioncycles)33
江戸川サイクリングロード☆海から110km
ダサい自転車乗りを弄るスレ 21人目
☆★自転車乗りの今日の出来事 218日目★☆
【チタン】ロード&MTB 32【ステンレス】
--------------------
アケゲーレトロな動画を貼り付けるスレ part2
【東京の地酒or神奈川の地酒】うめぇのは何?
予備試験の正しい名称を考えるスレ
エアブラシ総合スレッド Part 84
【20スロ】実戦実況ランキングスレ【限定】 Part.98
フランス人発明家、自ら開発した空飛ぶ装置「フライボード・エア」でドーバー海峡横断に成功 [402859164]
Adobe After Effects初心者スレ コンポ33
日本生命を潰そう!
杏29cm 5
【MIKU EXPO】初音ミクLIVE総合 part383【マジミラ2019】
中原誠
Pリーグからメカテクを追放するスレ
【ドルイドさん】志瑞祐総合スレ23【城姫・剣舞】
陸海空こんなところでヤバいバル5日目
尋常じゃなく激しいマラビンタを食らいたい
食らったパワハラ語録
銀座文明堂
三菱 トッポBJについて語りやがれ!ください
【台風19号】千葉県民、諦める
御用組合をKするスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼