TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
折り畳み&小径車総合スレ 150
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?87
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【139台目】
E-BIKE イーバイク総合
【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】
【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
ダサい自転車乗りを弄るスレ 15人目
【AEONBIKE】イオンバイクPart10 【KAGRA/AURULA】
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 249☆


1 :2018/04/30 〜 最終レス :2018/05/13
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう
↓中継に関する話題はこちらでどうぞ↓
[JSpo]ロードレース中継[DAZN]
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1493183373/
過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/
前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 245☆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1518942310/
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 246☆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1520593339/
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 247☆
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1522170185/

次スレは>>980が立てて下さい

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 248☆
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1523453704/

2 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/yonamin_102.jpg?x32852

3 :
いちおつアル

4 :
ポートの立ち位置はT-mobile時代のマイケル・ロジャースやキム・キルシェンみたいなもん

5 :
総合系でも、グランツールに強いのと
1週間くらいのレースに強いのとは
少し違う気がする。
ニバリとかは逆に、1週間くらいのレースで
勝ったのを最近見ていない。

6 :
>>1

ニバリも本気出せば1週間くらいのレース取れそうだけどね
でもだいたいそういうとこには師匠もいるんだよな

まぁグランツール制覇してモニュメント2つ取った時点ですごいから

7 :
Gは来年スカイから居なくってると思うが、どこのチームが拾うと思う?
みんなどこのチームに入って欲しいよ?
トレックが総合エースとして獲得に動いてたってのは聞いたが…
サンウェブがロットNL辺りが獲得したら面白くなりそう

8 :
>>7
ボーラ(その場合マイカ放出)

9 :
サンウェブやロットNLじゃグランツールでエースになれなくない?
どっちも総合エースが二人以上いる
ミッチェルトンもしかりだしBMCはチーム自体があるかどうか分からないし
トレックじゃないならあとはアスタナくらいしか思い浮かばないなあ

10 :
>>8
むしろマイカをアシストとして使えば…というのはちょっと考えた

11 :
>>8
マイカは2019年まで契約だったはず
サガンと仲いいし、G来いはあってもマイカさよならはなさげ

12 :
俺のFDJは今年どうだろうなあ。。
去年は散々だったから頑張ってほしい。

13 :
ボーラがG獲得するならツールは完全にサガンをエースにして、ジロとブエルタをマイカとGでまわしていくとか?

14 :
トレックがGを取ったらモレマの立場との使い分けどうすんだろね
コンタドールのときはモレマも遠慮しただろうけどGとは実力もそう変わらないし

15 :
880台のバイクと2700個のホイールってイスラエルの税関手続きが面倒そうだな

16 :
>>14
致命傷を負わずに3週間生き残る能力ではモレマだろうが、いまいち決め手に欠ける感じよのう

トレックとしてはログリッチェあたりを引き抜きにかかった方がいいんじゃない

17 :
モレマはイノーさんに、ぶっちゃけアイツ大したことないって言われてなかった?

18 :
ログリッチェはロットNLと2020年まで延長済み

19 :
>>14
そもそもGとモレマは同格なんか?

20 :
>>15
そんな真面目にチェックするかね?

21 :
過激派がフレームの中に爆弾仕込んでくるかもしれないだろ

22 :
まあそこは勤勉なイスラエルだから何とかするのだろう
周りが敵だらけの状況で国を成り立たせているだけあって国民性的にゴリ押しの効く日本人みたいな感じだから

23 :
>>10
それができればいいんだけど、二人と契約するだけのチーム予算が無いような気がする

>>11
2018年まで。Gの移籍がなくても今シーズン正念場なので、成績残さないとマズイし頑張って欲しい。

24 :
それなのにノートに書きこむなんてくりりんはひどい人だ

ボーラはサガンへの報酬はスペシャ持ちだし金銭的にはGならいけるだろうけど
総合エースよりドイツ人の有力選手ほしいんじゃないかな

25 :
>>20
イスラエルは一般人相手のイミグレでさえめちゃくちゃ細かい
まあ時間がかかることは織り込み済みで搬入してるだろ

26 :
スカイのジロのメンバーのダイグナンがエリッソンドになったのか。
そうなるとは思ったけどだいぶ前から準備して熱く語っていたダイグナンは辛いな。

27 :
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/eri-yonamine-of-japan-in-action-during-the-womens-elite-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/489584682

28 :
なんか、テルアビブとか名前聞くだけでも恐ろしいよな

29 :
今年もskyにばっかり引かせて他のチームは卑怯とか言われる季節がやってきましたよ

最近ブッフマンがよく出てくるし成績もまずまず
いよいよボーラがグランツールでドイツ人の総合エースをたてる気なんかもね

30 :
>>28
でもイスラエルの街中の風景は楽しみだ
なかなかお目にかかれないからな

31 :
サンウェブってオランダのチームになったけどバウハウスやアルントやゲシュケみたいなドイツ人揃ってるしマシューズやトゥーンスも居て育成チームらしい多国籍感残ってて好き

32 :
シマノレーシング時代からから一貫してオランダのチームじゃなかったっけ

33 :
>>15
アメリカ入国に比べたら楽じゃないの

34 :
>>19
出してる結果では同じレベルの選手と見ていいんじゃないか

35 :
ニバリはグランツール、モニュメント、世界戦、オリンピック以外は調整レースとしか考えてないと思う

36 :
>>31
逆で、何年か前にドイツのチームになったけど中身はずっとオランダ

37 :
サンウェブは後2人くらい頼れるクライマーがいたらデュムランとケルデルマンが大いに助かる

38 :
>>35
調整レースのが少ないなw

39 :
なんだかんだジロまであと3日か

40 :
逆にロットユンボにケルデルマン復帰とデュムラン移籍したら、マジでsky倒してツール取れると思う

41 :
>>40
ハゲ同。あとモレマも帰ってきてアシストとしてがんばってもらう。…無理かな。

42 :
選手を取られることは戦力ダウンに繋がるけど
選手を取る事は割りとどうなるか分からないから面白い。

43 :
チームの雰囲気とかが合う合わないがあるんだな、きっと
ストレスとかでパフォーマンスが十分に発揮できない場合は少なくないんじゃない

44 :
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/90th-road-world-championships-2017-women-elite-road-race-shara-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/852421592

45 :
スカイのセカンドエース級は
スカイアシストがなくなるから特にな

46 :
コフィディスあたりは、このまま問題児ブアニが出て行った方が
後の選手が活躍しそう…と言ったら怒る人いるだろうか

47 :
気になってざっと調べてみたけどトーマス以外で今年契約が切れる総合系ってイサギレ兄弟、イェーツ兄弟、ジョージ・ベネット、モレマ、マイカあたり?

48 :
ツール出場が目標ならコフィディスあたりに移籍するのもありかもなぁ

49 :
>>47
ポートとTJ、ルイ・コスタ、ヘーシンクも今年で切れる

50 :
UAEのエース祭り作戦の行方は

51 :
ディスクブレーキ、WTで怪我した選手出て一時期禁止になったけど、それの対策はされたのでしょうか?

52 :
>>51
@『シマノカー禁止まだー?』

53 :
トレックファンだけどTJはいらんで(ボソッ)

54 :
>>51
あれは傷の形状から結局ブレーキじゃなかった説が有力視されてる
ただしその後(この冬)シクロクロスの女子選手がかなりひどいけがをしていて、
そちらはまだ結論出てないんじゃないかと思う

カバー的なものつけるかという話は出てるけどそれやるとますますホイール交換に時間がかかるという懸案もある

55 :
昨日のレース
ガビリア笑ったw
解説ではふくらんで減速とか言ってるけど、その前に足止めてたから
本当にコース間違えてたんだろ

56 :
>>55
左に曲がる以外は柵だぞ。曲がるタイミング間違えたんじゃないかな

57 :
>>56
左に曲がるコーナーだったのに左に寄っていってたから
タイミングではなく明らかにコース間違えてる

58 :
>>57
コーナーの左右を間違えたんだろうな

59 :
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/20th-boels-rental-ladies-tour-stage-2-eri-yonamine-ilona-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/840889548

60 :
ウェストラ色々ぶっちゃけ
偽のケガでコルチゾンTUE使用
鎮痛剤とカフェインでパフォ向上させた
1000ユーロで初勝利を買った(マッチスプリントで取引)

61 :
ふたつ目までは1万歩譲ってグレーだとして、みっつ目は完全にアウトじゃね?

62 :
八百長ってことか?

63 :
>>61
逆じゃね?
ロードレース的には3つめよりも最初の2つが確実にアウト
レース中の取り引きは昔から普通に行われてきてたし

64 :
立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします

65 :
レースの取引で金が取引されるのはダメやろ
総合順位とステージ勝利が取引されるのはわかるけど

66 :
土井ちゃんが暴露してたね

67 :
>>65
そう言う競技

68 :
チーム間の話し合いで監督の指示に従っただけの選手は無関係って前提

69 :
下位カテゴリーレースのステージ優勝なら数十万が相場だとか言ってたな

70 :
>>66
ただ暴露するだけじゃなくて、2013の世界選手権もその前提で見ると新しい発見がみたいなこと言ってて、おいおいとw

71 :
お金で売り買いして勝ち負けのやり取りしちゃったらもうそれは八百長だよな

72 :
Hajime Beppu
@HajimeBeppu
ちなみにロット・スーダルかロット・ソウダルかという問題もありますが、3年前のFix ALLを使ったいたずら動画の冒頭で、SOUDAL社のCEOが会社名を言っていますので、参考にして頂ければと思います。 #dazncycle
Fix ALLのいたずら動画→
https://www.youtube.com/watch?v=XLSfqmbAPlw

73 :
まぁ、どの競技も八百長なんて腐るほど行われてるやろ
疑い出したらキリないし、気にする事でもない

74 :
ガビリアワロタ

75 :
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/2nd-trofeo-alfredo-binda-comune-di-cittiglio-2017-women-arrival-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/655239848

76 :
どうしても思い出せないので教えてください。
とある選手の名前です。

覚えているのは以下のとおり。
・1990年代に活躍したベルギーのスプリンター。
・レース中のクラッシュでの腓骨開放骨折を機に引退。
・引退後はトラックの営業をしていた。
・確かすきっ歯。

77 :
ゆーてもグランツール・モニュメントレベルのビックレースじゃお薬は知らんけど八百長なんてほぼ無いでしょ。問題ない。

78 :
>>76
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Wilfried_Nelissen

この人?ウィリフリッド・ネリセン(表記ゆれあり)

79 :
ヨハン・ムセウかなーと思った

80 :
>>77
グランツールだとステージ勝利レベルや山岳ポイントだったら普通に交渉してるでしょ
利害が一致しそうな場面が多々ある

81 :
>>80
レース内の利害の一致は問題ないじゃん

82 :
フミは予定だとドーフィネ出るのか
ツールも出られるんかな

83 :
去年もドーフィネだけ出てなかったっけ?
残念だけど絶対無理だと思う

モレマ、ブランビッラ、ステティナ、パンタノ、フェリーネ、ストゥイヴェン、デコルト、デゲンコ
こんな布陣だと予想

84 :
厳しいと思う。最近はDNF多いし。
新城のがまだ期待出来るかも。

85 :
>>80
そういうのは金で取引してないでしょ
レース内だけで収まる選手同士の取引じゃん

86 :
ニバリ組がツールだから新城もツールは出られないと思うけど

87 :
>>78
その人です!ありがとう!

88 :
小さなレースなら金のやり取りがあってもOKとかそういう感覚が凄い

89 :
>>81,85
レース内のみでの取り引きだと思ってるとか随分と脳内お花畑だな
こういうのはランスとかコンタとかフルームがドーピングしてないと言ってたのと同じ人だろうな

90 :
>>77
コロブネフ「」

91 :
>>54
ありがとうm(_ _)m

92 :
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/road-world-championships-2013-tt-elite-women-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/532491988

93 :
DAZN、1月無料だから申し込んでみた。

ジロ・デ・イタリア:ステージ1
ジロ・デ・イタリア2018年5月4日 19:40 START
【解説:土井雪広 実況:木下貴道】

ジロ・デ・イタリア:ステージ2
ジロ・デ・イタリア2018年5月5日 19:40 START
【解説:マルコ・ファヴァロ 実況:別府始】

ジロ・デ・イタリア:ステージ3
ジロ・デ・イタリア2018年5月6日 18:20 START
【解説:綾野真 実況:木下貴道】

ジロ・デ・イタリア:ステージ4
ジロ・デ・イタリア2018年5月8日 20:05 START
【解説:宮澤崇史 実況:南隼人】

ジロ・デ・イタリア:ステージ5
ジロ・デ・イタリア2018年5月9日 20:05 START
【解説:山本元喜 実況:吉田ボイス】

ジロ・デ・イタリア:ステージ6
ジロ・デ・イタリア2018年5月10日 20:05 START
【解説:別府始・土井雪広】

ジロ・デ・イタリア:ステージ7
ジロ・デ・イタリア2018年5月11日 20:15 START
【解説:水垣偉弥 実況:木下貴道】

94 :
ジロ・デ・イタリア:ステージ8
ジロ・デ・イタリア2018年5月12日 20:05 START
【解説:別府始 実況:吉田ボイス】

ジロ・デ・イタリア:ステージ9
ジロ・デ・イタリア2018年5月13日 20:05 START
【解説:宮澤崇史 実況:南隼人】

ジロ・デ・イタリア:ステージ10
ジロ・デ・イタリア2018年5月15日 20:05 START
【日本語解説・実況あり】
ジロ・デ・イタリア:ステージ11
ジロ・デ・イタリア2018年5月16日 20:05 START
【日本語解説・実況あり】

95 :
林いないな
DAZNよくやった

96 :
去年のジロから木下さんすごく勉強してくれたよね
仕事だから当たり前かもしれないけどありがたい

97 :
マルコ・ファヴァロ!

って誰

98 :
>>93
元喜さん、いるとこ違うだろっ〜っ!!

99 :
>>90
リエージュ売ったなら世界戦や五輪も売ったのかな
コロブネフって強さの割に勝利が少なすぎるよね

100 :
ミラノサンレモ総集編は一見の価値ありっすわ。

101 :
山本元気は早く消えて欲しい

102 :
今年ジロ出てないんか

103 :
ザカリンって今何してんの?今年レース走ってたっけ?

104 :
>>103
https://www.procyclingstats.com/rider/ilnur-zakarin

105 :
お薬抜けたのか?

106 :
sky「ウチはゼロトレランスなんで(フルームだけは例外」
https://twitter.com/Cyclingnewsfeed/status/991881565205508096?s=19

107 :
元喜ジロ完走してから全く成績出てないな 大学生のころの方が強かったんじゃないってくらい

108 :
>>107
キナンだしな

109 :
>>93
んーもうちょっと何とかならんのかこのメンツ

110 :
>>97
cyclistでコラム書いてる人
https://cyclist.sanspo.com/spindex/138604

111 :
>>109
贅沢いうなよ

112 :
>>109
どっちかに慣れてると
どっちかは無理なだけだろう

DAZNに慣れきったらJスポの馴れ合いはやっぱきちぃわ

113 :
Jスポの馴れ合いがウザいって気持ちも解るけど
グランツール、しかも配信開始早めなんで雑談力も必要だよな
マルコさんはイタリア上陸後に再度登場してくれるだろうか
DAZNは集団スプリントの実況スキルはまだまだだよね

114 :
それも人それぞれじゃね?
正直ゴール前スプリントがウルサくて嫌だから無言でもいい派だよ
観客の歓声よりも実況解説のが五月蝿いとか本末転倒だし
何故か、ロードは実況解説が盛り上げるもんになってるから理解できない

115 :
解説無しとか(本当はNGだが)現地解説で聴いている人間の言うことならわかるし
実況解説改善してくれときちんと意見で届けるのも理解できるんだが
わざわざハッシュタグ付けて罵声を投稿するとか、ファンの発言を「晒し上げ」とかやっているのを見ると
レースが見たいんじゃなくて文句を言いたいだけの段階に到達しているんだなあ、とも思う

116 :
Jスポタグは見ない方がいい
あれは濃縮されてるから
良くも悪くも派閥対決してたりするしw

すげーよくわかるのが
ジロ一ヶ月前じゃなく、フランドル前後ぐらいから再契約が増えた時期から
だぞんサイクルタグで猛烈な叩きが増えてる
ジロが近づくほど
実況解説への叩きが加速度的に増えてる
その手の過激なアカウントの過去発言を眺めるとJスポ称えてたりする

117 :
DAZNは自転車レースにしては放送時間が短いね。
画質もイマイチ。ニコニコのr無料会員レベル?

118 :
それらに共通するのが
実況解説はJスポ基準であること
それ以外は認めないし納得できない
今までそれで見てきたのだから変化させるな!

あのクリリンですら変わってきてるのにね
ユーザー側も少しは変化して欲しいものだ
悪い部分は言う必要があるが
他はこうだったから合わせろ!は違う

119 :
始とDAZNのうるさいやつとJスポの声優が苦手だけど聞けないほどではない

120 :
>>117
Jスポはその半分以下だったんだぜ?
DAZN登場から放送時間長くしただけの
殿様商売してたんだよw

121 :
DAZNの画質が悪いのはおま環の可能性が... 回線が貧弱

122 :
>>110
オラこの人好きだ
山本元喜は直近でジロを完走したのが彼しかいない?からしゃーない。

123 :
さすがにDAZN配信にJスポハッシュタグつけて
実況ツィートするのはどうかと思うな確かに…そりゃいくら何でもマナー違反だろうよと

124 :
わたしも Jスポの声優 が苦手です。
解説者が話し終わらないうちに、かぶせてしゃべり始めるのがうっとしくて我慢できず。

125 :
Jスポタグつけてどっちも加入せず野良ストのみで画像貼り付けて毎日いるやつ
逆にすごい

126 :
ドイツのレースみてサッシャだけでいい気がしてきた
クリリンはもはや賑やかしでしかない

127 :
独英が話せて、仏伊西蘭がヒアリングできる。
たぶん伯や北欧もいけそう。
便利だな。

128 :
なんか実況スレのコテハンの臭いがする

129 :
DAZNの実況陣は選手が誰なのかをしっかり把握出来るようになってくれ
初歩の初歩が出来てない

130 :
雑談嫌も、下手くそ!!も、ここで愚痴る分にはいいけど、
実況スレで延々と文句を書くのはやめてほしい

131 :
>>104
ありがとう
パッとしないなぁザカリン…

132 :
個人的に、ここで実況解説の愚痴を垂れ流されるのも勘弁なんですが…
専用のスレ立ててそこでやって欲しいです…

133 :
ジロ総集編めっちゃ気合入ってるやんw

134 :
>>107
完全に燃え尽き症候群だろ
というか自分の限界を見せつけられてしまった
どんなに頑張ってもジロを走っているような選手にはなれないと

135 :
いまは動画投稿での小遣い稼ぎが楽しいんだろう
熱心にやってるわ

136 :
J SPORTSのツールのゲストで苦手なのは通訳だったダバディ?と弱ぺの作者

137 :
元喜の本、プライムリーディングで読めるね。

138 :
>>136
カーグラの人は?

139 :
カーグラはヤメロおおおおおお

140 :
DAZNの実況解説静かで好きだけどな
レース展開はいろんな公式アカウント流してればわかるし
ゴールスプリントは自分の目で見てるから大体わかるじゃん

141 :
てーか
ツールのJスポはどうすんの?これ?
W杯もあるし、永田は事実上アウトだろ?
サッシャもSGT全戦とF1とJゾーンだろ?
谷口さんはラグビーW杯へ向けて動かないとだし

宮澤は追放
土井ちゃんも追放
元喜も数回でてるし追放

全く実況解説が育ってない上に
育てることもしないで追放しまくってるしw
もう、みんないい年だから後任を数年かけて育成せんといかんのに
DAZN登場したのは追放だから有望視できそうなのは減っていくしw

142 :
イスラエル核攻撃。

ジロ、始まる前に終わる

143 :
>>129
それ言ったら永田はチームの見分けもついてないぞ…

144 :
>>143
サッシャもな
片手間でやってる実況と解説しかおらんからな
クリリンとアニキだけやろ

145 :
>>138
ほぼ寝てるから気にならない

146 :
>>141
栗村野島アリーで回すしかないかね。
漫画家が毎週ゲスト登場しそうだな。

147 :
今日のツールどヨークシャ、英語副音声はありまつか?

148 :
>>138
カーグラの加トちゃんもダメだねw

149 :
Jでツールは永井、浅田、ルーク、野寺、マッサー中野、今中?

150 :
もしフルームが有罪になっても、判決が出た時点から出場停止処分が開始されるので
今回のジロの成績は取り消しにならないんだと
ただしブエルタ2017が取り消される可能性はある
こうなったら裁判を出来る限り引き伸ばして
有罪判決が出ると同時に引退すれば実質フルーム勝利じゃん

https://twitter.com/Cyclingnewsfeed/status/992050099772633094?s=19

151 :
ブルームの表情見てたら応援したくなるんだよな
優しい目をしてるし、感情を表に出すのとか
ポンポン下す人とノーガードでの勝負になるんかね
2人とも無線聞かずにペース守らずに行きそう

152 :
フルームね…

153 :
他の選手なんかTUEジャブジャブでブルームよりよっぽど薬漬けなのに、
TUE無しで走ろうとしたブルームばかり責められてるのが謎w

154 :
ジロが始まるのにヨークシャーとか見てる場合じゃないよな
もっとマシなレースを拾ってこいよ

155 :
去年はDAZN?ナニソレ状態で見送ったんだけど今年は加入することにした
生放送と見逃し配信はわかるんだが、生放送のおっかけ見みたいなのは出来るのか?
ストリーミングに不慣れなものでよくわからんが毎日スタート時間からは見れない…
この場合、レースが終わるまで最初からは見られないのかな

156 :
同じDAZNでもF1は綺麗目画質でサクサク観れるのに
サイクルロードレースになると低画質やクルクルになりやすいんだけど何故だ?

157 :
>>155
下に赤いバーが出るからそれを左に動かせば好きな所に戻せて観ることができるよ
右端にすればライブになる

158 :
>>157
ありがとう、なるべく時差無しで見たかったのでそこが心配だった
明日からしばらく眠れぬ夜が続きそうだ

159 :
>>155
PCなら2画面にすればいいよ
ライブと追っかけとか

160 :
ヨークシャーのカメラバイクアシストワロタw
逃げ全員が最後までしっかり回って、駆け引きせずに一斉に横になってスプリントと
清々しいレースだった

161 :
>>95
林の競馬実況が無いだけ有りがたいわ、本当に。このスレの奴が実況した方がいい実況になりそうだと思ったくらい、耳障り

162 :
そんなにひどいの?
どういう理由で、どのレースがひどかった?

163 :
>>162
1000スレ埋まるかもしれん

164 :
今中とやった時にアクシデントで無音になり全員喜んだ

165 :
いきなりですが、何年か前にブエルタを見に行った時の話です。
山頂ゴール付近で観戦していて、選手が全員ゴールしたので、私を含めて観客が山を
おり始めました。(私は自転車で下ります)

しばらく走っていると、周りに自転車のりが多くなってきます。
ちらっと見るとプロ選手のレプリカジャージを着ています。

おかしいなぁと思ってよく見ると、本物の選手たちといっしょに山を下っていることに気が付きました。
同じ経験を数ステージで経験しました。ほんと、おもしろかったです。

166 :
>>150
元々ツールで4回勝ってる時点で完全に勝ち組だろw
ツールのチェックで引っかかったこともないしね

ツール・ブエルタのダブルツールは近年いなかったから惜しいけどね

167 :
>>165
羨ましい経験だ
この競技って選手と観客の距離が特別近いよね
それがいいこともあれば悪いことも多いんだけど

168 :
>>141 追放! 追放っ!!
そして誰もいなくなった

169 :
追放じゃなくて自ら移籍したのかもしれないじゃないですかー

「これからはオンデマンドの時代だっ(。・ω・。)キリッ」

170 :
>>169
始ちゃんはそう思ったぽいけどね
日本語ドメイン取得したとこから見て

171 :
喋りが本業のサッシャや谷口だっていざとなったらDAZNへ移ることもありそう
最後までJスポに義理を通すのは本業が他にある栗村飯島あたりな気がする

172 :
自由化してほしい

173 :
youtubeでジロの動画を色々見てたら観客との距離が本当に近いな。
アダム・ハンセン選手や別府選手は自撮り棒を持った観客と肩組んで登りを走ってる。
俺も来年あたりにツアーで観に行こうかなぁ。

174 :
サッシャはDAZNのJリーグ番組でも毒舌老害の酔っ払いトークをフォローしてて草
あれもりっぱなスキルよのう

175 :
去年実況してた林アナとかはDAZNがまだ体制整ってなくて急遽頼んでやってもらっただけだと思う
ベテランだからなんとかなるだろうって感じだったんじゃないかね

176 :
>>173
ジロだとGWにヨーロッパ旅行行ってついでに観戦ってのも出来るな

177 :
DAZNで2回やった、女性アナはかわいそうだったな。

178 :
感じの良い人だったから経験積めればよかったなあと思う
組んだ相手が悪かった

179 :
 
対面販売をせず通販するハクセン


株式会社ハクセン
〒110-0016 東京都台東区台東4-13-20
TEL:03-3831-0792 FAX:03-3833-7627 代表者:白根吉英(達也)
店舗運営責任者:白根吉英 店舗セキュリティ責任者:白根吉英
店舗連絡先:hakusen@shop.rakuten.co.jp,hakusen_2@shop.rakuten.co.jp

180 :
ジロの結果見ればわかるよな
フルーム勝てばドーピングの効果は薄かったってこと

負けたら…

181 :
フルームがTTコース試走中に落車してるな
やっぱジロのスカイは呪われてるやろ

182 :
>>177
2回とも「ブレイボ代表」って言っちゃったのはダメでしょー

183 :
なんだこのクソ解説イライラするわ

184 :
ヘリにマイクを乗せないでくれ

185 :
DAZNは連日木下さんだったら切らないで契約する

186 :
匿名じゃなくて、タンパーニでよくない?

187 :
どいさんの解説はちょっと何言ってるか分からない

188 :
土井は丁寧だけどエー...エー...と耳障り。走ってばかりでなくプロ解説ならもうちょっと聞かせる訓練しろよ

189 :
>>173
TOJなんかでも選手がそのへんを歩いてるよ

190 :
もう始まってるのか
はやく帰ろう

191 :
土井ちゃんは歪んでるんだから解説に期待してるやつが悪いわ

192 :
いい加減実況解説の愚痴や批判は別スレ立ててやってくれ

193 :
ヒューカーシー出るんだ
若い頃日本で走ってたから、少し気になる
登りなら少しは敵うかな?

194 :
マジでダルいなこの解説ww
これ実況もやりずらいだろ

195 :
>>193
今年あんまり調子よくない
去年のが登れてた

196 :
>>194
まぁ大変でしょうねぇ…開設も人間ですからねぇ…どうなんでしょうねぇ…

197 :
もうほんとにつらい。。。

198 :
土井ちゃんの解説はJスポの頃からこんなじゃん

199 :
嫌ならJスポだけ見てりゃいいのに

あ、ジロはもう流せないんでしたっけww

200 :
そうなんだよ、Jスポジロやらないから仕方なく5月だけダズン見るよ

201 :
クラシック見てないDAZNアンチがうざすぎる

202 :
改めて見るとミッシェルンのメンバー凄いな
これでチャベスとイェーツがTT速かったらなぁ

203 :
イェーツTT速くなってる?

204 :
最近DAZNロードの実況解説いいんだけど、今日は外れなだけ
あフルームスタート

205 :
まだぶつくさ文句言ってるのがいるのか
俺も当初は批判側にいたが、ここまで来るともう病気だな

206 :
薬使わないと遅いのな

207 :
土井ちゃんは頭回りすぎるんだろうな
正しいことを伝えようとしすぎて色々考えすぎた挙句何を言ってるかわからなくなるんだろう
喋って何かを伝える職業には向いてないね
木下別府コンビだけでいいよもう

208 :
デニスの顔の死に方は、トニマルに通じるものがある

209 :
テクニカルなコースだからデニスもさすがだったけどやっぱりデュムラン速いわ

210 :
デュムラン(大)やっぱ強いなあ

211 :
トイレットペーパーw

212 :
フルームはこの距離のTTはイマイチ速くないんだよなぁ
虹色茄子がピンク茄子になっちまった
こんな速くマリアローザとってサンウェブ大丈夫なのか…と心配してしまう

213 :
ローハンデニスにどうしても同情してしまう(w

214 :
デュムランおめっとさん。
サンウェブにもう1枚総合系のアシストか登りの優秀なアシストがいればなー

215 :
デュムランやっぱはええな
フルームは30秒くらい後ろか

216 :
デニスは得意な距離だったから残念

217 :
ベタンクール復活かなと思える良いタイム

218 :
>>217
ベタンクールにとっても大チャンスだよね
なにげに表彰台候補なんじゃねーの

219 :
デュムランちょっと細い気がする

220 :
有力スプリンターはヴィヴィアーニ以外誰か居る?居なかったらQS無双だが…

221 :
>>219
それは思った、顔がシュッてしてる
デュムラン絞ってるよな

222 :
今日のTT面白かったわ!
デュムランすげーし、何気にピノーが悪くない。

223 :
TTステージは手を抜けないデュムランがエースだとチームは大変だな
明日からさっそく先頭でペースつくらにゃ…山までメンバー残るのか?

224 :
かといってTTで手を抜いた結果、最後に秒差で泣くことになるのも嫌だし
序盤の逃げはライバルがいなければ逃してもいいやくらいの仕事でやっていけばいいよ

225 :
つまり微妙なタイム差の選手の逃げ攻撃受けまくるわけですね
登坂力で劣る選手だったら景気よく逃がしてとっととマリアローザ手放したほうがいいな

226 :
アーベルマートは今季TTT除いたら一勝しかしてないのか
クラシックでも精彩をかいたし

227 :
マルティンはどうしちゃったの

228 :
うはー。楽しみにしてたデュムランとフルームの直接対決が
ここまで差があるとは思わなかった
この差はかなり大きいぞ

229 :
>>227
土井氏が言ってたじゃん
得意なコースじゃなさそうつて

230 :
サンウェブとしては二日目三日目がスプリンター向けステージだから
レースコントロールはQSやロットNLが勝手にやってくれるし、マリアローザも
むしろもらってくれって感じだろうか。

231 :
ヨークシャーのほうだがイギリスにもあんな登りあるんだな
風景も欧州と雰囲気が違っててなかなか楽しい
あと、地元プロコンがアタックした時のバイクカメラアシストはデフォなのか?w

232 :
トニマルは超ビッグギアでグングン踏んでいくタイプだから、コーナー多いときついな
フルームは試走で落車してたんかい

233 :
>>228
デュムランの厳しい孤軍奮闘が見えます。
この位の差があってチーム力で平等かと

234 :
フルームは、ツールは大丈夫なの
それともジロは、調整のつもり?

235 :
ツールはASOがフルームを出場させないまであるとみてる

236 :
DAZNがモータースポーツが弱い。
今日はこっち見るわ。
5月5日(土) 午後08:00〜深夜03:00
FIA 世界耐久選手権(WEC) 18/19 第1戦  
スパ・フランコルシャン6時間レース(ベルギー)
<FIA 世界耐久選手権(WEC) 18/19>
〜第1戦〜
スパ・フランコルシャン6時間レース(ベルギー)

解説:由良拓也 高橋二朗 福山英朗
実況:中島秀之 辻野ヒロシ
リポート:貝島由美子
開催日:2018年5月5日(現地)

237 :
プラデス選手って実業団で走ってた頃も強かったとはいえ数人の日本人選手は対抗出来てた
ということは日本の実業団選手でもコース次第でヴァンアーベルマートと良い勝負が出来るってことか?

238 :
因みにプラデス選手はここ数年で急激に強くなった訳じゃなくて
スペインの経済不況で走れるチームが無くなったからたまたま日本に来ていたので
当時から昨日ワールドツアーチームに対抗出来てたレベルの脚はあったよ

239 :
>>220
サシャモドロォ

240 :
チームで見るとニエベと黒井さん使えてイェーツプランもあるスコットかなり強そうだけどどうなんでしょうね

241 :
>>237
無理だと思うけどな
ジロの裏に出ているということは、ツールに合わせてピーキングしてるだろうから
今は調子が上がっていない状態でもあれだけ走れると思ったほうがいい

242 :
スコットには期待してしまうな
チャベスよりTT強化してるイェーツで獲りに行った方が良いとは思うが…

地味にアスタナもメンバー揃えてるんだよな
最近チームとして好調なアスタナにも期待

243 :
スカイは長年ジロとの相性が抜群に悪いからどうなるやろ?
フルームがTT試走で落車して、もう呪いが発動してるが…

244 :
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/bb4c701e20ed36a810df7cb6a872aa0d/5B782388/t51.2885-15/e35/31386526_1694905290627322_6091142771173752832_n.jpg

245 :
>>162
足がつるだかみたいなフレーズを毎回言うのと、どうでもいい先頭交代に反応する、平坦ステージのゴール前の解説はマジで競馬実況。トレインのライン争い位から競馬になる。色々あったけど競馬実況が一番耳障り。
昨年のジロの過去ログを林で検索すればいろいろわかると思う。

246 :
ロットNLアスタナスコットはやる気だよね
特にNLはクライスヴァイク居ないぐらいでエース級しかおらん

247 :
>>230
スカイは堂々と仕事を放棄して他チームに追わせることが多いけど
サンウェブなんかはバカ正直に引いて消耗しそう

248 :
>>237
コース次第というのがスタート地点から登りが始まる全長5kmのコースならあり得る
150km走った後の2級山岳ゴールなら絶対に無理だ

249 :
デュムランみたいな顔した日本人いるよな
パーツはイケメンの素質があるのに地味でオタク気質なクッソモテない奴

250 :
>>243
フルーム勝つ時も負ける時も落車してるイメージがあるんですが・・・

251 :
>>243
13年のツールでもステージ1でオフィシャルスタート前にあっさり落車
結構ボロボロで周りのスカイの選手は取り囲んで唖然ということがあったけど
結果勝ったからジロとは言え何とか上手くいかんかと思うがその時より深刻な感じがな
昨日練習中に落車した時の動画
https://youtu.be/yDRaK2UxEhk

既出だったらすんません

252 :
>>251
うわけっこういってるな。俺なら泣いて帰るわ

253 :
落車した後のフルームはスイッチ入るイメージ

254 :
ただし2回コケると・・

255 :
>>254
ブエルタでの怒涛のスカイトレインでの下りは圧巻だったね

256 :
道路標示の塗料怖いなー

257 :
スプリンターだとベネットとかヴァンポッペルとかマレツコ辺りはヴィヴィアーニに対抗できるかな

258 :
サンウェブはケルデルマンを連れてきたらよかったってことになりそう
しかし、デュムランは絞ってきたな。

259 :
去年もブロックハウスに入る前にケルデルマンは落車リタイアしてるし
状況としてはそんなに変わらないんじゃない
フルーム擁するスカイが尻上がりに調子あげてきそうなのは怖いね
初日にマリアローザとったのが敗因なんてことにならなきゃいいけど

260 :
ロットユンボはツール全力で、ジロは完全2軍というか、育成編成だわな。ファンポッペルやボーマンが成長してくれて、ヘーシング→ベネットに総合エースの継承で、未来に繋げる編成。
他のチームより見劣りするが、ファンとして悲観はしてない

261 :
>>150
小便フルームが出るならジロは見ないw

262 :
そう言えば昨日のヨークシャーでスカイの車がクラクション連打しながら集団をかき分けてたのは何だったんだ?
結局ラウンダバウトのところで一時停止してるとこまでしか中継には映ってなかったけど

263 :
ポッツォヴィーヴォ調子いいなあ、今年は期待できるかも
9.7kMタイムトライアルでトニマルと同タイムとは

264 :
>>261
今年はジロ見れなくて残念だねー
当分ここともおさらばかな?(笑)

265 :
ポッツォビーボはもともとしTTも速い方

266 :
今日は何時から?

267 :
>>246
>>260
どっちなんや

>>266
19:40

268 :
去年もデュムランはアシスト少なかったから問題ないんじゃね

前にゲシュ毛しか残ってなかった印象

269 :
テンダムさん決死のアシストも評価してあげたい

270 :
>>251
しばらく動いてないあたり結構キツそう

271 :
>>267
グラッツェ

272 :
>>263
身長167cmですげえよなあ、日本人も見習ってほしい

273 :
https://youtu.be/ikuiByrF6rs

274 :
もっと低い
キンタナは167cmで見た目普通だけどポッツォビーボはなんか…

275 :
ポッツォの判別しやすさは異常

276 :
ポッツォヴィーヴォって去年ジロをエースで走ったあとスイスだかでさらに勝っててなんつー元気な小さいおっさんだと思ったんだよな

277 :
海外のセッティング紹介さいとではサドル高640mmくらいだったかな
キンタナみたいに股下比率大きくないし親近感沸くわ

278 :
レース見てると白人やアフリカ系の長身選手だと自転車が小さく見える人がいますが、あれは当人にとってはベストサイズなんでしょうか?

279 :
Jcomテレビで府中くらやみ祭の生中継をやっているけど、サッシャが法被を着てレポートやってるわw

280 :
>>276
2012年ジロの山岳第8ステージで勝利して
インタビュアーから、「総合を狙っているのか?」と問われて
「僕はでっかいことを考えるには、小さすぎて(笑)」 と答えるナイスガイ

281 :
今日の外人解説ええよ

282 :
マルコさんは安心できるな
始は全く良くならないな

283 :
長時間視聴するには日本語の発音がちょっと・・・

284 :
>>276
>>280氏の言われる人柄に加え経済学の学位を持ち「イタリアの統一から今までの南部の政治」という論文を書き
政治経済歴史科学技術から天気予報まで興味を持つ分野は幅広く選手引退後は政治家を目指すと語る知識人

285 :
マキュアンが所属してたロットを受け継いだのはユンボとNLのどっち?

286 :
サムエルデュムランとか身長159とかだよね

287 :
>>285
ロットソウダルだよボケ

288 :
ランプレ復活情報まじか

289 :
>>287
さらに今じゃロットフィックスオールじゃ

290 :
>>278
小さいフレームの方が剛性が高いからだろうね

291 :
>>282
え、昔の選手やレースの話は良いけど
今の選手の知識はあまりなさそうじゃないか?

292 :
>>290
なるほどですね、ありがとうございます

293 :
>>261
ブルームは嫌いだけど
そういうこと言う人はロードレースとは永遠に離れてくれていいぞ

294 :
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f10bd295e9605f6c1a9d473af4b7d5c1/5B7B04C2/t51.2885-15/e35/26227955_207935749773741_2501735973663014912_n.jpg

295 :
>>289
ジロ限定やぞ

296 :
今日の解説はダバディよりは良かった

297 :
やはりまともにやり合ったらヴィヴィアーニが頭一つ抜けてそうだな

298 :
踏み入ってからの伸びが抜けてたな

299 :
>>296
ガバ穴ダディ?

300 :
スプリンター少ないからヴィヴィアーニの独壇場になりそうだな

301 :
画質低下多発、アクセスが増えて厳しそうだな

302 :
おま環でしょ、低下とかなかったぞ

303 :
有力スプリンターはツールに注力かね。

304 :
うん 画質は綺麗な状態で安定してたな

305 :
画質低下はジロだと頻繁に起こる
F1中継だと同じ曜日時間帯でも全く起こらない

306 :
>>305
それ回線だろう

307 :
とりあえずマウント取りたい馬鹿はどこにでもいるから仕方ない

308 :
ソシャゲやネトゲでもよくあるな
不具合隠したい運営が単発IDでおま環連呼するの

309 :
ああ良くいるよな
クソ環境でプレイして、延々と文句言い続ける馬鹿

310 :
久しぶりにレース見てるんだけど
何年か前にどっかのチームがアシストのボトル運びのときに
チームカーからボトル大量装着済みのベスト渡されてて「こりゃ画期的だ」と思ったんだけど
結局あれ普及してないっぽい?のは何で?

311 :
・渡されたベストを着るのが大変で実はリスクがある
・今までのやり方で問題ない
・あのベストの特許を申請した事で他メーカーが作れなくった
・他メーカーも要らないしそもそもニーズが少ない事に気付いた

たしかこんな理由。

312 :
>>310
ボトルベストだよね
http://kogfum.net/post-3524/
http://blog.sportful.com/2014/07/14/drinks-all-round-the-sportful-bottle-vest/
ライセンスの問題と5−6本しか運べないのと脱ぎ着が面倒くさいってところから衰退したとおもう。
実際ティンコフしか使ってなかったんじゃないかな?

313 :
去年オリカが使ってたの見た気がするボトルベスト

314 :
モビスターも使ってたな

315 :
ちんこふだった

316 :
ボトルベストはレースよりもロングライドの時に
役に立ちそうな気がするので商品化してほしかったわ

317 :
ロングライドは大きいサドルバックで
背負わない方が楽だな

318 :
>>316
ハイドレーションシステムってご存知ない?

319 :
よっぽどの山奥でもなければコンビニと自動販売機だろ

320 :
>>303
山がそんなきつくなく短いしカリフォルニアの方にいくよねえ
格は違うけど去年からWTなったし

サガンやアラフィリップってブエルタは出ることあるのになんでジロは出ないん
ツール前だから?

321 :
北のクラシック終わってお休みじゃないの?

322 :
アストンマーチンのロードって何処に売ってるんだ? あさひにもドンキにも見当たらんのだが……

323 :
>>322
STORCKとコラボしてるのよ

324 :
>>320
近年、ジロでツールの調整をした総合勢はウルリッヒくらいしか思い浮かばない

325 :
近年...?

326 :
>>312
そうそれ
次のシーズンには全チームが標準装備するくらい普及すると思ったんだけどな

オリカは使ってる(使ってた?)のかと思って画像探してたらこんな動画みつけた
https://youtu.be/cLnSCor57F0?t=4889 (ユーロスポーツの勝手な転載動画だから一応注意)
確かに着るの大変そう

327 :
http://www.bicycleclub.jp/wp-content/uploads/2017/07/ERI_Y_uciW170720.jpg

328 :
>>312
「これ、配り終わった後のベストどーすんの?」で普及しないって解説の誰かが言ってた

329 :
ゴミ捨てペナルティも関係してんのかな

330 :
>>324
ボトル運びをせっせとやる牛さんは笑ったな。

ツールだと「おらッッ!さっさと持って来い!!」って感じで尚更に笑った

331 :
今日は何時か教えてプリーズ
引っ越して光回線待ちでギガ減らしながら見とる

332 :
>>331
18:20

333 :
Jスポオンデマンドのヨークシャーの第2ステージがえらい中途半端に終わってるけど、あそこで放送終了だったん?

334 :
>>332
ありがと〜

335 :
https://www.facebook.com/giroditalia/videos/10155624891838247/

ピンクメンの後ろ向きの人はカーブとか減速のタイミングがわからなくて怖いな

336 :
@keitsuji: あ!! https://twitter.com/keitsuji/status/993031503897604101/photo/1

https://pbs.twimg.com/media/Dcf04vQXcAAWKwY.jpg


自転車の仕組みがよくわからない

337 :
左右両方にチェーンがついてて、左側はクランクの回転を助けるだけ、途中で交差させて正方向に推進力を得るようになってる

338 :
>>336
左側のチェーンがローラーテンショナーを介して∞になってて
後ろの人のクランクが逆回転になる
通常のタンデムよりホイールベース短くできる、見た目のインパクトぐらいしかメリットは無さそう

339 :
>>336
デブの方が尻気にしててワロタ
実際やるとすごいことしてるのはデブの方だよな…
メイン集団と遜色ないスピードで長い事走ってたし素直にすごいと(こなみ)

340 :
>>337
>>338

わかりやすい説明ありがとう!

341 :
>>320
そうなんだけど、その割には今年のコース、スプリンターにはきついんだよねぇ・・・

342 :
イスラエルの砂丘風景ずっとみてると喉乾くわー

343 :
今日はめっちゃ分かりやすいな
あたり日だ

344 :
クイックステップのチームプレイほんま勉強になる

345 :
ホアキンロドリゲス。サスケ・エスパーニャに挑戦
https://instagram.com/p/BibqXNLn1CO/

346 :
ジロの公式サイトとかスマホアプリでライブでのワット数とか心拍数とかでるようになってるな。
しかし逃げのグループでも300Wで心拍数90bpmってほんとバケモノ揃いだよな

347 :
https://cyclestyle.net/imgs/p/LFv1aLgZUSc-BBdrtL1e-eEpniUkJyYhICMi/89871.jpg

348 :
ホアキンがサスケやってて、流石に草生える

349 :
と山口メンバー、解雇引退のNHKニュース

350 :
エリア強い!
まあ多少例年に比べて来てるスプリンターが落ちてるのはあるけど

351 :
ヴィヴィアーニ強いなぁ
ベネットを弾きながらスプリントしてた
モドロはヴィヴィアーニとぶつかった時踏むのちょっと止まっちゃったな

352 :
口紅がつかないようにしてますね。

353 :
DAZNは回線弱いとすぐフリーズするね
今日はWifiテレビにつないで見てたら残り2キロで固まった
復活した時はヴィヴィアーニが勝利の抱擁交わしてた

解説なんてどうでもいいがJsportsのほうがよかったよ俺は

354 :
>>353
回線強化

355 :
いやー今日のこちらの天気だったら衛星放送は映らなかったと思うから
俺はネット放送でも良いかなと思ってる

356 :
>>346
信号で止まって足付いて6秒ぐらいがその心拍数だわ

357 :
ヴィヴィアーニやりたい放題だわ
さすがトラックもやってるだけあって位置取りの技術が今回のメンバーの中では頭1つ抜きん出てる
リオでメダルを取る為にロード休んでトラックに注力したおかげでロードも強くなったな

358 :
ヴィヴィアーニ最後まで走れるのかな?
ガビリアは走りきったけど

359 :
クイックステップに移籍してよかったな。むしろなんでスカイにいたんだろって感じもするけど。

360 :
逆にキッテルはクイックステップ出てからもう一つだなぁ

361 :
キッテルはQSもキッテルも仕方なかったろ
無事育った結果、QSが報酬出せなくなったんだから
このままじゃビビアーニも同じ轍踏むことになると思う
QSは財政基盤がもう少ししっかりしてればなあ・・・

362 :
>>355
毎年ツールは雨で観れないステージがあるから、Jスポもオンデマンドだけ契約する予定

363 :
今からでもズンダ加入すっぺかな?

364 :
ヨークシャーは面白いレースが多かったな
なかなかの当たりだった
プロチームの数が少ないほうが統制がそこまで取れなくて展開も面白くなるね

365 :
>>363
してみ〜

366 :
https://pbs.twimg.com/media/C1Ptph8UsAAlUpi.jpg

367 :
>>359
キャノンデール崩壊後16年リオ五輪にトラックのオムニアムに出るため
ロードとトラックを並行することを受け入れたのがスカイだったから
12年のロンドン五輪にもオムニアムで出ているがその時所属していたリクイガス・キャノンデールは
イタリアのチームでそのことは織り込み済みだったから問題無かった

368 :
よく避けれたな
https://twitter.com/nathlukecurrie/status/993193393814634496?s=21

369 :
>>368
これはひどい

370 :
>>356
あなたは信号待ちしながら300w出せるの?

371 :
>>370
お前、国語の成績悪かっただろ?

372 :
>>370
ガイジ

373 :
DAZNはロードレース中継のサーバの質をもうちょい上げて欲しい
他のスポーツでは映像安定してるのに‥

374 :
>>370
笑ったw

375 :
>>368
アスタナかよ
避けてくれなきゃ大惨事だったな(いや十分器物破損の大惨事だけど)

376 :
>>370 ワロタ(´;ω;`)

377 :
平坦コースは残り10キロだけ見れば十分

378 :
>>373
レース中は特に問題無かったぞ
転送速度遅い?

379 :
イスラエルステージくっそ眠かったな。
昨日は解説がよかったからまだ観れたがコースレイアウトもうちょっとなんとかならんかったのか。

380 :
>>346
え?マジで?
300w90bpmは俄には信じがたいな

381 :
イスラエルの観客は面白いな
おっぱいも見れたし

382 :
90bpmならアベレージ200W切ってないとおかしい
瞬間300Wか、手首型で変な数値が出てるか のどちらかでしかない

383 :
斜行して負けるクズ

384 :
>>368
避ける意思が全く感じれないんだけどよそ見でもしてたのかこれ?

385 :
あれで勝ってたら降格だろ
チームはむしろ負けて結果おとがめなしで済んでほっとしたんじゃないか

386 :
サガンの一件で反省してないのかねボーラは
ビビアーニが転んでたらレースから追放だぞあれ

387 :
おそらく前日の負け方を引きずってビビが後ろに来てヤバっと思ったんだろうけど
ちょっと庇えないわ
本人が追い詰められてやむを得ず斜行したパターンでもないし

388 :
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/09/24/theWorlds2014_ITT_WE-2144.jpg

389 :
>>368
アスタナのバカ運転手は目ん玉付いてんのか?
それにしても旗振りも所々サボってんじゃねえよw

390 :
>>378
裏の他のスポーツに切り替えたら問題なく見れたから自宅の回線の問題ではなさそう
ジロの中継に日本から思いの外アクセスがあるのかな?
自分が見始めたのが22時過ぎだったから早くから観てた人は問題なかったとか?

391 :
当方フレッツ光だが肝心なところでDAZNは何度かカクカクしたり画質低下した
最新の機材ならいけるのかもしれんがスペック低い人は要注意

392 :
>>381
kwsk

393 :
去年は肝心なところでクルクルしたけど今年は無いかな

394 :
>>391
フレッツ光っつったってプロバイダーと帯域保証契約してるんじゃないんでしょ?
うちもフレッツ光だけどASUSの安タブwifi接続でノークルクルだよ

395 :
そういや女のオッパイもろ出しだったな
この前のincycleかなんかでも、ベルナルのちんちん写ってたし

396 :
うちは10年くらい前の安いルーターから最新の安いルーターに変えたらクルクル激減したわ

397 :
ケイデンス90と間違ってる説

398 :
>>373
でも最近はかなりマシになってない?
ミラノサンレモぐらいまではよくクルクルしてたけど。

399 :
>>398
ほぼおま環ですよ?
多くても1〜3回だよ
それより多いのは回線が悪い

400 :
最近のクルクルは個人的環境だからなあ
DAZNに責任が少なく
ここに書き込んでも賛同は得られにくい。

401 :
あのおっぱいは、なぜかここ最近で一番エロかった
別に特別美乳でもなかったけど

402 :
>>400
そんな事を断定出来るなんてDAZNの社員さんですか?

403 :
画像は早くなったり遅くなったりもするけど音声は一定だし遅延も気にならないからいいや。

404 :
>>402
元々ほぼ個人環境だよ
サービス初期はダメダメだったけど
2017年2月以降は回線速度が最低限一定値を超えれば止まるのはほぼない
年に10回も止まらないよ
あとは鯖トラブルぐらい
そのトラブルもほぼないけど

DAZNがビットレート下げてからは約2.7秒に一回3.5MB DL可能なら止まらない
約秒間1.2MB/sだから15Mbpsの回線速度があれば止まることはない

前は、Chromeなど15秒に一回20〜25MB間隔だったから止まりやすかったけど
今はすべてのブラウザが2.7秒間隔だからな

ほぼ原因は全て個人環境にあると言い切っていいぐらいDAZN側の問題は消えてるよ
たまに止まりやすい場合があるけどね
その場合はリロードすれば平気だし

405 :
>>404
で、なんでDAZN側の問題が全て消えたなんて事を知ってるの?
社員ですか?

406 :
>>405
いいからそのクソ回線を変えてみれば?
こんなところでぐちぐち言ってもストレス溜めるだけだよ?

407 :
まーたDAZN社員が暴れてる

408 :
めんどくさいアンチだな...

409 :
>>405
止まらないからだよ?
簡単じゃない

あとね
24時間で最低限15Mbpsを維持できることが最重要
ピークや回線テストで300Mbpsでても
10Mbpsへ落ち込む回線じゃダメ

DAZN側の問題にしたい人を見かけるけど
ほぼ100%個人環境が原因だからな
鯖トラブルすれば数十人数百人が、2chやTwitterで騒ぐ

その規模で騒いでなかったら
全ての原因は個人環境

410 :
>>409
なんでそんな細かい数字を指定出来るんですか?
社員ですか?

411 :
>>410
調べろ

412 :
またおま環連呼社員が沸いてるのか
都合が悪くなるとおま環おま環と、これで誤魔化せると思ってるのかね

413 :
うちのdazn専用泥タブも全然止まらんよー
止まる人は回線速度とOSとブラウザ記載して問い合わせてみたら解決策見つかるかも

414 :
>>412
DAZNの放送が決まった直後からこのスレに居座って、やたらとDAZNを美化して
Jスポを貶しまくってスレ荒らすから鬱陶しいよな

415 :
去年は割りとみんな同じ所で止まったり、日本語音声が無くなったり、ゴルフ中継見たり、リーダージャージが道端で脱糞したりと同じトラブルが起きてたけど、今年は割りと個人の環境によるトラブルがほとんどだと思う

去年のDAZNのクルクル率がたしか0.4%の割合で起きてたとかで今後は0%目指してるとはコメントしてたね
ステージが進むにつれて最後だけ見ればいいやって層がレース終盤に増えていいところでクルクルが出ないといいけど

416 :
たまにクルクル出るけど止まりはしないわ
鬱陶しいからリロードするけど

417 :
>>380
最初は自分が一番信じられなかった。
明日も多分表示されると思うから見てみて。
左からワット数 心拍数  スピード、斜度、ケイデンスの順番だったと思う。
斜度とケイデンスの順番はちと記憶があやふやです。
逃げとプロトン別に自分の見たい選手のが見れるよ。グルペットは信号拾えてなかった。

>>382
昨日のステージって平坦だったよね。逃げだけ見てたけど、出力はある程度一定な条件だと思うんだよね。
最初俺も瞬間値かなあと思ってて確かに数秒に一度の更新で瞬間値なんだろうけど何度も300W出てくるのよ。
180Wとかも出てきたけど、大体300w程度が表示されてたよ。
速度はほぼ46km/hrで一定していて心拍数90bpmでほぼ一定だった。
ケイデンスは100-103rpmでこちらも安定していたんだよね。

個人的には画期的なのでぜひWEBサイト見ながら観戦するつもり。

418 :
>>415
さも当然のようにリーダージャージ脱糞事件の黒幕をDAZNするのはNG

419 :
>>412
こんなところで吠えてないで、環境見つめ直したらいいじゃん。
俺も社員扱いされるのかな?

420 :
>>419
なんで関係ない俺が環境を見つめ直さないといけないんだ?
お前は馬鹿なのか?

421 :
はい(´・ω・`)

422 :
元々の話>>390が他のチャンネルは問題ないのに特定のチャンネルに問題が起きると言ってるのに
それをおま環というやつは頭が弱いと思う
明らかにDAZN側の問題

423 :
>>417
ああいうのってパワーを想定値だと思うから
割りと適当なんじゃないかと思ってみてる。
昨日は平坦ステージだけど1,000mは登ったってあったし風も強かったしね。

424 :
>>422
DAZNは完全に改善しているから問題はあり得ない。
自転車競技チャンネルだけおま環で不具合が出ていると考えるのが妥当。

425 :
daznもenterprise SaaSみたいにパフォーマンス公表してくれればこういう争いなくなるのになあ

426 :
体格でかめの体重75kgくらいだとしても4倍で踏んでたんだろ?
心拍数90で収まるわけねーわ。カンチェラーラでも無理だろ。

427 :
平均ケイデンスと心拍間違えてんじゃねーの(鼻ほじ

428 :
>>401
残り何kmか早く教えろください

429 :
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/cw_nc_we_ht-16.jpg

430 :
なんだ今日はJスポの社員が暴れてるのか

431 :
今日はビビアーニが勝つわ

432 :
美女による祝福キス、ツール・ド・フランスでパリ市が廃止の意向
http://www.afpbb.com/articles/-/3173714

433 :
>>432
悪意ありすぎだろ。
壁アヘってるやんけw

にしても

優勝経験のある若いアスリートたちにツール・ド・フランス優勝者の祝福を担わせる意向だ。

これはステージ優勝した選手って事?

434 :
美女による祝福キス、ツール・ド・フランスでパリ市が廃止の意向
2018年5月7日 23:41 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3173714

【5月7日 AFP】自転車レース「ツール・ド・フランス(Tour de France)」の優勝者に
「セクシー美女」たちが表彰台でキスを贈る慣行は「性差別を助長するステレオタイプ」だとして、
仏パリ市がこれを廃止しようとしている。

自転車競技界では昨年、ブエルタ・ア・エスパーニャ(Vuelta a Espana)が
先にこの「ポディウムガール」と呼ばれる女性たちによる祝福のキスを廃止。
パリ市議会はこの件について採決し、代わりに優勝経験のある若いアスリートたちに
ツール・ド・フランス優勝者の祝福を担わせる意向だ。

この議題を提出したファディハ・メハル(Fadiha Mehal)氏は
「(ポディウムガールは)不変的な性差別的ステレオタイプを示すものであり、
2018年の今、我々はそうしたものを求めていない。
見かけだけで知性に欠けるイメージに女性が関連付けられることはもはや容認できない」と述べた。

同氏によると今後パリ市当局はローラ・フレセル(Laura Flessel)スポーツ相と
ツール・ド・フランスの主催者に対し、必要な措置を取るよう要求していくという。

今年1月にはフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)の興行主である
米リバティメディア(Liberty Media)が、自社のブランド価値と「共鳴しない」として、
スタート位置にモデルの女性を立たせる「グリッドガール」の廃止を発表している。

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/1000x/img_b2b2189f64ab5a8c2189b187eb6ae049355332.jpg
女性モデルから祝福のキスを受ける自転車競技選手(2011年7月26日撮影、資料写真)。

435 :
無線ルーターなら古くて転送速度遅かったらカクカクするから最新版に替えてみたら良いんじゃない?
と言うことでしょ。

436 :
>>434
若いアスリートに祝福されても嬉しくねーだろ
と思うけど

見てる方も
むさい奴ばっかり映るとか絵面キツすぎる

ポディウムガールいないとセレモニーに華が無過ぎて
チャンネル変えたくなってくる

437 :
どうせ誘導したいならサガンが尻触ってる絵にでもすりゃよかったのに

438 :
ジロだけは死んでも廃止しなさそう

439 :
去年のツール、ブエルタと続き見した女房が
ブエルタの表彰式は華がないねと言うんで
理由を説明してやったらバカじゃんって言ってた
サイモンの横に毎回デカ女を立たせるのがおもしろかったなー

440 :
全部のスポーツでこういうの廃止したらいいよ
そうして暫くしたら女性団体が女性を閉め出すつもりかって言い出してまた復活するよ

441 :
女子レースが不人気なのはウェアのせいだと思うんだよね
陸上競技なんかは女子は肩だしヘソだしが当たり前なんだからさ
現状の女子のウェアはケツデカ短足に見えて本当にダサい

442 :
>>441
あれは性的にしないと見る人がいないという
問題だから本来ならスエットのが機能的にはいい

443 :
>>440
F1のグリッドガール廃止したら速攻でそういう話が出たな

444 :
>>434
よりにもよってHTC時代の壁とか懐かしい
アホ面で選ばれたのか?

445 :
>>434
懐かしのHTC時代の壁をわざわざ選ぶとか群を抜いたアホ面なのか?

446 :
若い選手というのはジュニア選手の事だよ
別にむさくない
「いつか自分も表彰台の真ん中に」と本人たちにも励みになるし、見てる側にとっても
この子らの誰が将来トッププロとして成功するんだろうという楽しみもある
個人的にはジュニア選手やあるいはもっと小さな子たちもいいとは思うんだけど
ただ、そういう「若い選手に夢を」というより若いねーちゃん達を追い出すのが先にあって
その理由付けとして若い選手をと言い出してる感じがしてなあ
なんかすっきりしない

447 :
>>446
>>433>>436あてね

448 :
要するにショタコンなら許すってことかな

449 :
これならセーフ?逆にアウト?
https://i.imgur.com/AX8nKbr.jpg

450 :
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/cw_nc_we_ht-6.jpg

451 :
>>449
欧州だと女児にその衣装はアウトになりそう

452 :
若さと美しさで報酬を得る仕事は全部潰す
これがフェミニストの本性

453 :
>>452
ババァとブスの嫉妬から生じている運動だから

454 :
>>449
ミニスカ美女のほうが100倍健全に見える

455 :
ロリコン気持ち悪い
しねよ

456 :
政治家がフェミニストの支持を得るために、ポディウムガールが利用されてるだけやぞ

457 :
いい加減追っかけ再生時のスタート地点設定させてくれないかな
いきなりネタバレ喰らうのがマジで糞
有料なんだから、ユーザー別の設定ぐらいは出来るようにしろ

458 :
ここで言わずに要望出せよ

459 :
>>441
女子競技の不人気は見た目じゃなく、絶対的な身体能力の問題。

成功してるのは、フィギュアスケートくらい

460 :
バレーも女子が楽しいぞ

461 :
メジャーになれば女子レースも楽しいんだろうけど放送もないし男子見るので手いっぱいだし

462 :
ヨーロッパは女子レースの放送してるのかな?

463 :
>>459
ゴルフもだな

464 :
美人が多かったブエルタの表彰式が一番好きだったけど
去年から一切見なくなった

465 :
今年からは、表彰台では引退したアホの子からの熱い抱擁となります。

466 :
楽しいかどうかしゃなく、人気がありお金が回るかどうか。

467 :
>>463
女子ゴルフはツアー前日とかに大会スポンサー様の顧客に選手が接待ゴルフしたりパーティーしたりと
陰で色々がんばってやってる。

男子もあるのかもしれないけど

468 :
男子もある。
海外でも勝つような選手が電話一本で呼び出されているのを見て
驚くのと同時に可哀想だなって思った。

469 :
ロードも接待サイクリングしよう

470 :
>>434
> 美女による祝福キス、ツール・ド・フランスでパリ市が廃止の意向
> 2018年5月7日 23:41 発信地:パリ/フランス
> http://www.afpbb.com/articles/-/3173714
>
> 【5月7日 AFP】自転車レース「ツール・ド・フランス(Tour de France)」の優勝者に

この記事が朝日にも出てたんだが、活字紙面では『自動車レース』になってた。

471 :
キャノンディールはクラウドファンディングでレース中の監督車に乗る権利とかあったよな

472 :
>>470
割と原動機付きと変わらんw

473 :
>>459
フィギュア、ゴルフ、テニス
共通するのはエロいコスチュームだ

474 :
>>473
ランジェリーフットボールは流行らんかったぞ
大真面目にやるアメリカはさすがエンタメの国だと思ったが

475 :
>>464
パンチラーラかな

476 :
人間、男に限らず女も体を鍛え上げると見せびらかせたくなるものだから。

477 :
ヨガのインストラクターのおばさんとか
テレビに出るとき妙に露出高めだよね
ダレトク感ハンパないけど

478 :
>>474
アレ、面白かったけどな
もうやってないの?

479 :
https://cyclestyle.net/imgs/p/LFv1aLgZUSc-BBdrtL1e-eEpniUkJyYhICMi/114131.jpg

480 :
ブリーフフットボールはないのかよ

481 :
チューしてもらえないのか……
ロードレーサー目指すの止めよかな

482 :
今日のステージは誰が勝つ?
ゴールの最後の坂で総合勢が動かないかなぁ…
アルとか地味にタイム差ヤバイし

483 :
今日はやたらと途切れるdazn

484 :
>>483
俺は問題ないな

485 :
>>483
まったく安定

486 :
デスクトップで見てるがオレも問題ないよ。
むしろ今日は安定してる。

487 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/08/yonamine_n_02.jpg?x32852

488 :
>>434
このカヴ、フリー素材化しそうだな…
ちなみにランダはこの動きに賛同を示しているのでキスの際も無表情を貫いている

489 :
>>488
ランダは運動がなくても無表情貫きそう

490 :
今年入ってはじめてdazn中継見たけど、やっぱり実況が選手の名前分かってないのは駄目だろう…ゴール前のチーム名連呼なら誰でもできる

491 :
ウェレンス強し!スコットのイェーツも黒井さんも調子が良いな…これは期待してしまう

フルームさん…先頭から+23秒でゴール…デュムランに対して1分近く遅れてる模様

492 :
今日のフィニッシュのあの映像で選手の判別ついた人居る?

493 :
>>490
選手名わからないのにうるさマジで黙れと思ったが、この人実況3回目くらいなので…
他の人はマシだと信じたいけど明日の人も上手くはないんだよな
木下さんと始は普通に上手くなった

494 :
エグすぎるコースで面白かった
そしてやっぱりこういうクラシックみたいな加減速の激しい展開はフルーム苦手だね

495 :
>>489
ランダホモ疑惑とかやめろよw

496 :
>>490
途中もレースは最後だけみてりゃいいみたいな事言うなよな

497 :
>>491
フルームはもう黄色信号だわな
残りのTTでも30秒は離されるだろうし、1分半以上の差をどこで縮めるんだか
フルームとデュムランって似たタイプの選手だから、フルームが得意な場所はデュムランも得意だからなぁ

498 :
もうやる気ないのでは?今年はツール勝てればそれで良いやとか思ってそう

499 :
分かってはいたけどフルームの時代が終わるんだな
世界選TT、五輪TTに加えてGTでも負けてしまうのか

500 :
フルームは落車分断に巻き込まれたみたいだよ
いつもだったらそもそも巻き込まれるような位置取りしてないだろうからやっぱりどっか噛み合ってないね

501 :
>>493
アナウンサーかつ自転車ロードレースに明るい、となるとそうとう限られるんだろうなあ

逃げのプロコンの選手の名前をやたらと連呼する感じもなんだかなぁ…
同じ逃げでもエースを秒差で稼がせるための動き、逃げ切りを狙えるデマルキとかデヘント級の1流、
逃げること自体が目的のプロコンチーム等様々なわけでさ
そこら辺の差異を伝える放送であってほしいんだが

502 :
うんこ1回で逆転可能

503 :
このままフルームが情けないままレース終えたら、Gがブチ切れてフルームが飼ってる猫の毛を丸刈りにしそうだな…

504 :
>>503
え!フルームって喘息持ちなのに猫飼ってんの?
アホちゃう

505 :
>>422
殆どの人が問題なかったって言ってるんだから本人の回線じゃないのか
WiMAXとかスマホで見てそう

506 :
>>498
ASOが出場させないって言ってるからツールは厳しい。

プロトン内ではクロ扱いだろうし、
いつ裁定が下って出場停止なるか分からないし、
モチベーション維持するのは難しいな

507 :
もはやランスより嫌われ者のフルームwww
信者どもザマアミロ

508 :
薬ないと新城レベルぐらいじゃないかフルームって

509 :
フルームにとってはあまりマッチしてないステージなのは確かだけど
それでもデュムランは中切れタイム差も最低限度に抑えて無難に収めているんだよな
まだ序盤とはいえ明らかに差が出ている現状だな

510 :
少なくとも、遅すぎるから薬ないとと叩かれるだろう

511 :
>>500
強かった選手が衰えて落ちていく時の典型的パターンに見えるね

512 :
コンタドールも最後の2、3年はこんな感じだったな

513 :
初日のTT試走で落車した影響もあるんだろうけど、このままだと薬なしでは雑魚だったと言われるのは避けられないよな

514 :
デュムラン以外にはTTで逆転できるレベルじゃんって程度の差だから第6ステージでデュムランからタイム稼ぐためにスカイが何するか楽しみでもある

515 :
フルームはこのジロでもう一花咲かせると予想してる
まだまだ序盤

516 :
フルームは喘息出てから本領発揮する超人だぞ

517 :
後半のコースレイアウトを考えたら、今の時点でフルームの調子がどうこういうのは早すぎると思う。

518 :
サイモンが良さそうだね
チームメイトもサンウェブより強そうだし、いいとこ行きそう

519 :
TT前よりは強化してきたしね

520 :
>>439
自分の妻の不見識をこんなとこで言いふらすのは流石にかわいそうだからやめろや

521 :
ジロはチーム力よりも個人の力量の方が重要だからな。

522 :
ジロ、ツールと考えているならジロの序盤に調子は調子は良くないと思うけど
TTを慎重に走ってあれだけタイムを落としたのに
昨日あれだけタイムを落とすのは割りと崖っぷちだと思う。

523 :
これでフルームが山岳ステージでも大崩れする日が出てきたら、マジでキャリア晩年のコンタやな…
コンタもこのくらいの年齢がグランツール勝てた最後の年だったし…

まぁ、序盤だしな…分単位で巻き返せる山岳ステージがまだまだあるから分からないね
サンウェブのアシストも弱いしな。
とはいえ、お得意のTTでタイム差稼ぐのは、逆にタイム差稼がれる方なので状況は悪いとしか言えない

524 :
>>502
同意ww
デュムラン途中でトイレタイムが来るからまだ差は無いんじゃないの。

525 :
私の場合は、表彰式でチューされると、勃起してしまいそう。
レーパンだから、すぐわかっちゃうね。

526 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/08/yonamine_n_02.jpg?x32852

527 :
ここに来てフルームのサルブタモール問題でフルーム側に有利な情報いっぱいでて来たな、これ見ると多分ウリッシとかも白だったっぽく思えてかわいそうになってくる

528 :
>>527
詳しく教えて

529 :
>>501
明るい明るくないとかどうでもいいんだよ。
プロなんだから選手名覚えるのは当然。
チームのエースくらい顔と名前くらい一致できるように勉強してくるのが当然。
それができないならプロ失格だよ。

530 :
>>527
いやいやw EPOは効果ない!とか出鱈目言ってる医者がフルーム擁護してるだけだぞ

531 :
初心者実況解説まで叩いてるとロードの実況解説できる人いなくなっちゃうよ

532 :
>>529
一致できなくてもいい、うるさくなければ
「ロットNLユンボ!ロットNL ユンボ!ロットスーダル!ロットスーダル!!ロットスーダルです!」
それは全員わかってるから少し落ち着けと思う

533 :
>>527
TheTimesの記事以外になんかあんの?
あの記事に出てる論文をそのまま鵜呑みにできないと思うけど
論文趣旨
WADAの基準は疑わしい
シミュで摂取上限800μgで検出基準(1000ng/ml)超えが15.4%発生
対して、
WADAは基準には自信ありと反論
この論文筆者はEPOはパフォ改善しないという研究発表をしてる御仁
そもそもフルームは2000ng/l出てるから

534 :
>>532
EF何チャラは意図的に避けてそう(笑)

535 :
>>533
2000ngじゃなくて1400ngくらいだったらしいよ
まぁどっちでもいいけど早く結論出してもらいたいね
観てる方もスッキリしない

536 :
>>534
そこは別にキャノンデールでいいよ

537 :
そもそもフルームが喘息って信じてる人いるの?
他のプロスポーツでここまで喘息持ちだらけのスポーツなんてないだろうに

538 :
喘息は喘息でしょそこは別に疑われてないと思う

539 :
アルペンスキーの選手は喘息多いよ
冷たい空気吸うのがアカンらしい

540 :
陸上競技も長距離は喘息だらけだよ

541 :
そいつらも本当に喘息かどうかは疑わしいって事やろ

542 :
長距離系の競技はトップクラスに喘息持ち多いね
喘息持ちだからそこまでいけたのかもしれないし、そこら辺は分からん

543 :
小児喘息だったが持久走とか本当にダメだったな〜

544 :
>>535
1400ngしか出てないのに2000ngって報道されてたの?
ウリッシよりずっと少ないじゃん
閾値超えには違いないとしても全然印象が違うんだからSKYもさっさと訂正すればよかったのに

545 :
確か羽生結弦とかも喘息持ちだよね。

546 :
実況叩きとDAZNクルクルの話題はNGでお願いします。
もう飽きました。

547 :
>>537
呼吸の仕方とか肌質とかで分かるけど
フルームは健康時でもパッと見で喘息だと分かるレベルだと思う。
>>543
俺はなぜか得意だったわ。

548 :
>>544
一応ソース
https://bikenewsmag.com/2018/05/08/britishjournal-reports-wada-testing-procedure-is-futility/

549 :
喘息って言っても運動誘発性喘息な
普段は起こらんけど激しい運動したときに限って咳き込むが止まらなくなる
追い込んでる人ほど気管支にダメージが言ってなりやすい

550 :
>>532
ロットスーダルじゃなくてボーラって言ってたぞ
チーム名さえ一致できてない

551 :
>>544
そもそも摂取量は尿検査では判断が難しく、フルームの場合さらに脱水症状からの尿検査だから濃く出てもおかしくない。
みたいな意見が出てる、skyは軽度の脱水状態にすることで体重を下げて登坂力上げるみたいなアプローチもしてたから

552 :
ていうか脱水鑑みても1400ngは取ってるはずって記事だよね

553 :
喘息持ちは治療できるから強い
健康な人は治療できないから弱い

554 :
強化治療

555 :
> skyは軽度の脱水状態にすることで体重を下げて登坂力上げるみたいなアプローチもしてたから

そんなこと人道的に許されるんかw
ドリンク取り損ねたら一大事やないかw

556 :
>>555
だからskyはよくゴール10kmルールを使ってるんだろ?

557 :
やっぱフルーミーはドしないとダメだな

558 :
てか、なんでフィックスオールって言わないの?

559 :
>>558
特別ジャージなだけで登録チーム名はロット・スーダルだから

560 :
>>558
それはジャージだけでチーム名は関係無いから

561 :
クスリ無しじゃめっちゃ弱いハゲ
さいたまに来てんじゃねーよ、このド野郎

562 :
今日は総合勢はどう動くかな
明日がエトナ山の山頂ゴールだからあんまり派手に動かないと思うが

563 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/09/e-2.jpg?x32852

564 :
>>560
てことは木下がロッドフィックスオールって言ってるのは不正確ってこと?

565 :
>>562
バッタリン、ウェレンス、ウリッシ、ゴンサルベス、モドロ、マイケルウッズ等々が
賭け屋さんだと人気なので、やっぱ総合勢よりはステージ優勝狙いの方に分があると見られてるっぽい

566 :
>>564
第1ステージは木下さんはスーダル呼び
第2ステージの時に始ちゃんが「登録チーム名はスーダルだからそう呼ぶ」って言って
第3ステージでの木下さんはスーダルとフィックスオールが混ざっちゃってた感じ

567 :
>>566
すまん
第1ステージはフィックスオール呼び、の間違い

568 :
ロットスーダルでいいんじゃないんか?
カタカナだと、ロットスゥダルが正しい気がするが
海外でソウダルとか発音あまりないような

569 :
違うな
ロッゥト スゥダアル
こうだなw

570 :
頭は”ロ”じゃなくて”ルゥォ”だと思う

571 :
ルゥォト スゥダアル

お、なんか英語発音ぽくなってきたw

572 :
スーダルかソウダルか、ではなく
フィックスオールかという話なんだが

573 :
チームにお金出してるなら少しは報われてもいいような気もする
もっとも日本で名前連呼して売り上げにプラスになるかどうかは知らんけど

574 :
ンンォッ…ァァルゥ

575 :
なんか今日の実況担当は、たどたどしいな
昨日が安定すぎたか。。。。

576 :
オンドルギッタンデスカ!!

577 :
プライムリーディングていつからあんの?僕のジロイタリア無料だった

578 :
>>573
フィックスオールはスーダル社の商品名だし
どっちでも宣伝になってるんじゃね?

579 :
ダズンのギガの暴力のせいでギガ制限なった 画質こっちで決めたいんですけど

580 :
何故かよく止まるので今日はもう諦めた

581 :
俺も今日は珍しく止まりまくったがルーター再起動したら直ったわ

582 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/hat_2.jpg?x32852

583 :
>>566
なるほど
まぁスポンサーの商品名だしどっちでも問題ないか

584 :
クスリ・フルーム

585 :
クリスとした

586 :
>>575
なにもかも元気に答えさせようとして無茶振りになってる
正式スタート前に展開予想なんてムリだろ

587 :
実況解説初心者二人で組ませちゃいかんな。

588 :
うーむフルームの調子はよくわからんが、SKYアシストにオーラがないな
なんでか他のチームより先に居なくなってるぞ

589 :
最後1km元喜完全に無言だったな

590 :
フルームも含めてSKYは、あくまでツール獲るのが目標で、無茶をしなくてもパワメと戦ってるだけでジロは獲れる
という計算があるんだろう

591 :
今日の実況解説は采配ミスだな
元喜に単独解説させるには経験が足りん

592 :
今年のツールは他のチームもアホみたいなメンツ揃えて来るからSKYはダブルツールのためにもジロは省エネで勝たないと駄目だしな
デニスは山で勝手に落ちてくだろうしデュムランは山岳アシストが弱すぎ
この二人以外はTTで捲れるから少々アシストが(SKY比で)頼りなくてもいけるって算段かな

593 :
グランツール序盤のskyザコ連呼は風物詩よね

594 :
skyが恐ろしいのは、山岳入ってからの鬼引きだしな
パワメ見て漕いでるだけで、勝手に他チームの雑魚が千切れていく
省エネのジロでそれやるかは分からんけど

595 :
ジロとツールはある程度別アシストだから山岳トレインは組むでしょ
てか組んでデュムラン落とさないと勝てないし

596 :
斜度がキツくてスピード出ない山岳じゃトレインのメリット薄いしやっぱりフルーム勝てないんでは?

597 :
第4ステージも第5ステージも、得意でも頑張るべきでもないコースなのは確かだが
デュムランが安全策でも前方に位置して結構上位で無難に収めているのに対し
常にフルームが後方待機状態なのはやっぱアレなのかな、とは思う

598 :
やる気ねんじゃね

599 :
>>580,581
繋ぎ変えで治るという事は複数鯖で流していて
当たり鯖とハズレ鯖が存在するんだろうな

600 :
>>592
スカイにオーメンより登れるアシストいるかな?ポエルスが本調子ならいいけど

601 :
一昨日の3位あれだけもがいて、昨日は優勝。
去年ジャパンカップに来てくれたバッタリン、やるじゃん。

イタ車に乗ってイタリア人勝つ、微笑ましい

602 :
ジャパンカップでは全くやる気なかったけどなぁw
こんなに強い選手だとは思わなかったわ

603 :
えー?バッタリンがエース?
ジャパンカップでしょぼい走りしてた人だよねー?
そんなのがエースで大丈夫なの?
ロットNLやる気無さすぎ

とか思ってましたごめんなさい

604 :
https://pbs.twimg.com/media/DcwtLvBW4AAa8Ge.jpg

605 :
スカイはドーピングしてなかったら
こんなもんでしょ

606 :
スカイはブエルタでも山岳トレイン組んだしジロでもやるはず

607 :
ジロのSKYはGC毎年パッとしないよな
イタリアではお薬調達できないのかな?

608 :
DAZNで見逃し見たが
実況解説の大切さがよくわかるレースだったな
まあ2年目の実況とブログ職人の解説じゃあ仕方ないとしても
さすがに選手把握出来てなさ過ぎだわ
しかもフォローする役の解説が最後ほぼ無言ってw

609 :
解説はいまいちだけど、本は面白そうってのは伝わったなw生活大変そうだし、応援として買ってあげよう

610 :
俺が解説していたら、昨日と一昨日はひたすら「バルベルデ、バルベルデ、バルベルデ強い」を連呼していたな

てのは兎も角、
日本には自転車RRをよく知っているアナ何て居ないのだから、
基本的には自分でスタートリストを手元に、自分で選手を確認するしかないだろうな
そのうちにレース展開や選手の雰囲気から誰が誰だか判別出来る様になるだろうし
(因みにうちのRR観戦歴約10年の母親の選手判別は、JSPO解説以上だわ)

611 :
見逃し配信観てるけど、さすがにこのレベルの実況解説だと気になっちゃうな。
これTwitterでの質問がなかったら放送時間の3分の1ぐらい黙ってそう。

612 :
レースが長すぎるし放送時間も長すぎる

613 :
間をもたせようと実況が解説に質問して、答えに詰まって更に間が空くという悪循環

614 :
昨日の実況の人は頑張ってるのは伝わってきたけど解説との組み合わせが悪かったな
てかダゾンの解説陣ってあんま喋れる人居ないから仕方ないか

615 :
げんきは選手名解ってても敢えて言わないんだろか
なんか妙なプライドがあんのかな

616 :
昨日の実況はゴール前にバッタリンって言えただけマシ
レースに興味ない人を解説に連れてこないでほしい

617 :
>>615
他人が出てるレースには興味ないから知らないんだと思う

618 :
元気が重度のナルシストなのは伝わってきた

619 :
>>600
サンウェブはそのオーメン一枚、いいとこテンダムが途中までくらいのもんだからオーメン落とされたらデュムランは丸裸
対しSKYは本調子じゃないにしてもケルデルマン級のポエルスエナオエリッソンド、キリエンカも結構登るし、逃げ要員にデラクルスもいる

こんだけ戦力に差があるのにフルーム終わったみたいな空気なのが謎

620 :
総合は今日のステージ見てないと分からんよ
デュムラン、今年も登れるのか
フルームは調子が悪いのか

621 :
吉田さんは鍛えてレギュラー枠だろうし
実際に人数必要だろうけど
元喜はTwitterと問い合わせなどからジロ以降は切られるだろうな

622 :
自転車に詳しくて、喋りがそこそこできる
そこらの素人おっちゃんつれ来ればいいじゃん
今のご時勢いくらでもいるでしょ

623 :
>>619
基本戦術がTTで稼いで山岳の終盤までハイペースのトレインで緩急がつかないようにする事なので
ペースで走るのはデュムランとしても得意だから
しかも、かなり絞って山岳向きに仕上げてる感じに見えるからじゃない?

624 :
おいおいイランがイスラエルにロケット攻撃だと?
ジロ終わってからでよかったな

625 :
即座の選手名の判断とかは単にシュークリとかが変態なだけで慣らされ過ぎてた気もする、DAZN実況は育ってくれるかどうかだな

626 :
どうせ数年後にはjスポがロードの配信から撤退してるだろうからその時にjスポの実況連れてくればいいだけだ

627 :
DAZNが自主製作せずに、エーステレビに発注したら良いんじゃないかな

628 :
色々フルームが言われてるが、今日のステージ次第やろうな
今日ズルズル遅れるようなら本当に厳しくなる
まぁ、今の状況も悪いとしか言えないが…

今日のステージはスコットに期待してる
イェーツは本当に勢いがあるからな、チームもチャベス黒井ニエベと粒ぞろいだし
マリアローザいけると思うぞ

629 :
>>619
去年もデュムランほぼ単独で勝ったようなものじゃね

630 :
>>619
そんなメンツが居るのに、ゴール前できちんとフルームを前に持ってこれずに、タイム差失ったからでしょ

631 :
今日みたいな最後に山がドーンみたいなステージならデュムランは優勝する可能性もあるでしょ
今日のステージならお腹痛くなる心配もないし

632 :
サンウェブはなんでケルデルマン連れてこなかったんだろうな

633 :
>>629
いやいやいやいや...
ちゃんと見てたのか?

634 :
去年の第14ステージのデュムランの走りはヤバかった

635 :
昨日は何度見直してもパッタリンって聞こえて草

636 :
>>627
エースの作業分コンテンツ価格上がるだろうからやらんだろうな。

637 :
>>632
ブエルタで結果出したし、ツールでエース待遇貰ったんじゃないかな

638 :
>>632
ティレーノ・アドリアティコで襟骨骨折の怪我
4月下旬チームは状態を腕と手の感覚は良くなっていると発表
回復に時間が掛かっているもののスイスで復帰の予定

639 :
今日のステージはニバリ弟とキンタナ弟の頂上決戦かもな

640 :
>>636
他のスポーツでは他の競合メディアと同じところの制作で流す事もあるような?
オーガナイザーが制作管理してるスポーツだけかな

641 :
新城TOJ出るってよ

642 :
土井と宮澤はjスポから干されるの?

643 :
>>619
デュムラン丸裸で草
去年なってたやん

644 :
ゲシュケすらおらんの草はえる

645 :
https://pbs.twimg.com/media/Db4jNfKX0AAjvxW.jpg

646 :
そういやデュムランはツール出るんだっけ?

647 :
>>643
ウンコの時か

648 :
>>646
今はジロのことしか考えられないからジロ終わってから考えるとか言ってたような

649 :
>>648
デュムランも調子保てたらダブルツール狙えそうなかんじするのになー

650 :
そろそろうんこっこ?

651 :
>>622
>>610のお母さんとかどう?

652 :
3月からDAZNの実況は木下と別府始がほとんどでしょ。
解説も宮澤、土井、始

南隼人や吉田ボイスは数回しか実況していない


ジロ・デ・イタリア:ステージ6
【解説:別府始・土井雪広】
ジロ・デ・イタリア:ステージ7
【解説:水垣偉弥 実況:木下貴道】
ジロ・デ・イタリア:ステージ8
【解説:別府始 実況:吉田ボイス】
ジロ・デ・イタリア:ステージ9
【解説:宮澤崇史 実況:木下貴道】

653 :
なかなか新しい人が出てこないし定着しないね。

100歩譲って未熟なのは仕方ないけど前回土井ちゃんが
「ハンセンの連続出場についてどう思われますか?」と聞かれたのに対して
「分からない。出場金が欲しい」と答えていて随分酷いなと思った。

654 :
まあエースとして出ないなら、奴隷というかサラリーマンなんで
って感覚なんじゃないかな

655 :
>>625
辻は変態だけど、近年の栗村は常人。俺に毛が生えた程度の判別能力しないよ。

>>653
んなこと言ってたっけ?
ツールの出場権1回くらい譲ってほしいみたいなこと言ってた気がするけど

656 :
クリリンも裏切ればよかったに
始や土井がのさばって、クリリンが消えていくのなんて嫌だよ

657 :
>>655
“権”だったのか・・・?

658 :
栗村の最近の選手名の出てこなさはヤバ過ぎるだろ
daznへの反発も変化についてこれないただの老害って感じだし

659 :
海外スポーツの実況で欲しいのはサッシャみたいに数カ国語を話す人だわ
現地映像のインタビューをすぐ訳せる人が一番ありがたい

660 :
>>658
経営で忙しいんじゃないの?
それに選手時代の名選手が引退して
ドーピング問題が多くて嫌気さしてるんじゃ
と、感じるからなーこの2年ぐらい
2年前のTOCでJCが開催できる目途が怪しいとか資金繰りでボヤいてたし
相当疲れてると思うよ?

661 :
>>658
だいじょぶです

662 :
>>659
マルコさんがええわ

663 :
>>660
ここ2年どころかコンタドールがドーピングで剥奪されたあたりから
以前のように楽しそうにロードレース愛に溢れた解説が無くなった感じがする

664 :
>>663
あそこらで大佐が消えたのも大きいかも?
あの大怪我でさ
最近ほんと嫌々感が強いよね

665 :
>>658
映像で判断出来ないというより
年取って物忘れが激しい気がする

「往年の名選手でニックネームが穴熊・・・
 誰だっけ、名前が出てこない
 えーと、、、
 思い出した、イノーさん!」みたいな感じが多いよね

まあ、人のことは言えない年頃なのだが

666 :
>>658
14ヶ月前のDAZNに反発しない方がおかしい。

>>662
彼の日本語らしき言葉、5割くらいしか理解できないんだけど、みんな理解できてるの?

667 :
マルコさんは最初は聞きづらいかと思ったけど予想以上にすぐに慣れた。

668 :
>>666
あれは単語を繋ぎ合わせて聞いて
補完すればほぼ大丈夫

669 :
マルコさんがトイレタイムのことをフィジカルの問題みたいに言ってたのは面白かったわ
育ちがいいのかそういう文化にいたのか

670 :
>>666
最初はやべえ何言ってるかわからんと思ったけどしばらく聞いたら慣れた

671 :
ダバディはいまだに慣れない

672 :
ダバディはフランス視点から始まるからだろう

673 :
みんな順応力高くて羨ましいわ

674 :
>>665
そう、まだ46才であれはさすがにヤバいんじゃないかと

>>666
14ヶ月前どころか今もじゃん

自転車普及の観点からすると競合他社の登場を励みにするべきなのに
「ぬるま湯浸かって良い気分なのに邪魔すんな」って感じに見えるんだよなあ
まあこれは栗村だけでなくエーステレビのスタッフ含めてなのかもしれないけど

675 :
ダバディは21ステージ以外ならなんとか
最終日はサッシャとの薀蓄合戦でうるさかった記憶があるw

676 :
>>674
今も?それを言葉や態度に出してる?

677 :
>>676
去年はひどくて
今年はDAZNを参考にしてまいるどになったよ
前と違って暴言(バカにした表現 選手や運営やDAZN)とか減ったし

678 :
選手名の把握は自動的に選手名が表示される技術が出てくる様な気がする

679 :
今のdaznはいいけど去年フランドル放送しなかったのはロードレースファン全員が恨んでるだろ

680 :
>>676
今も最初に「自転車見るならJスポーツ!」言ったり
スタッフがテロップ出すと「やっぱり違うなー!」言ったりしてるよ

681 :
>>680
ただの営業トークじゃん

682 :
月チャリ予習SPのエンディングで
「毎日(DAZNで)レースを見るのは大変だから月チャリでハイライトだけ見る方がおすすめですよ」
的なことを言って飯島さんに窘められてたのを見た時、ホント老害って単語が浮かんだ。

683 :
>>682
それは老害じゃなく個人の性格

684 :
>>682
営業トークを真に受ける君の世間知らずぶりのほうが心配

685 :
小中学生から見れば、我々大人の世界は老害なのかもしれないな。

686 :
まあ今後、ツールとブエルタまでDAZNに穫られたら
「自転車見るならDAZNへどうぞ」になるんだろう

687 :
「DAZNでレースを観つつ週一でハイライト解説するからこっちも観てね」だったら営業トークだけど、
「レースなんか見ないでこっちだけ見てね」は単なる妨害でしょ。

少なくともサイクルロードレースの普及には害じゃない?

688 :
>>687
落ち着けよ お前自身に実害ないだろ?
自転車レースの普及とかどうでもいいだろ?

689 :
ロードレースの裾野が広がるのは歓迎だけど、自分はJスポーツに恩があるから呼ばれても出ない (そもそも呼ばれてないけど) みたいなこと書いてたような。

690 :
始の解説が嫌いだから(しかしあのホームページは素晴らしい)これが栗村ならなと思うことはある
木下はJスポでも実況してほしい

691 :
宮澤は当日のコースプロフィールすら見てないような感じ。
選手のことも知らないし、無駄話ばっかりでウンザリ

692 :
ああ、栗村の発言はJスポーツへの営業トークではあるよね
それを視聴者に垂れ流されてもなあ

693 :
ぶっちゃけ映像と実況スレがあれば実況解説はなくていいや

694 :
daznは別府兄の力で別府弟を解説に呼べないのかな
daznには新しい解説者をドンドン開拓して言って欲しい

695 :
>>682
そう言ってもDAZNの物量はちょっとヤバイ
ジロ期間にもステージレース追加されたし

696 :
みんながそんなに厳しいから新しい人が入ってこないんだろうw

697 :
>>694
あと1〜4年は現役だろう

698 :
全日本出てきますとかナショナルチームに呼ばれちゃいましたーならまだしも
ちょっと日本にDAZN解説に行ってきますで離脱するの?
それ、「契約今年までだしもう要らんわ」「うちのチームてもそんなふざけたヤツ要らん」だと思う
引退してからでいいじゃん

というかフミは多分フランスに住むだろうし引退してからでも厳しそう
他の用事で戻ってきたついでにがあるかどうかじゃないの?

699 :
>>696
そしてJスポは高齢化でかなりヤバイことにw

700 :
>>695
インサイクルも面白いしねぇ

701 :
JspoとDAZNの話はいい加減別スレでやってくれ

702 :
別府、新城以外に選手引退後に海外のレースを解説出来そうな人材がいないのがなあ
海外で全く通用しなかった選手が解説しても、説得力無さそうだし
日本のロードは人材がいない

703 :
>>701
このスレはオッサンとオバさんの溜まり場だしな…
年取ってくると場を弁えず好き勝手に行動し、他人からの注意なんて聞かない老害…

所謂、一般的なクソジジイとクソババアが犬も食わないようなjspoとDAZNの愚痴を延々と垂れ流してるんだよなぁ…

704 :
>>696
新人いらいないし
可能ならDAZNは始ちゃん、Jスポは栗村と辻だけでやってほしい

705 :
>>702
初山なんかはトークスキル高いと思うよ

706 :
トークスキルの解説のうまさって別物だからな。
初山の解説はダメだったような気がする

707 :
初山は一回グランツール出て欲しいな
クラシックで何回も逃げれたのは、現時点で日本人3番目の実力あるだろう

708 :
なんだろなぁ
別に詳しくなくてもいいから、せめて競技に興味持って実況してほしいよね

709 :
ジロでもなく
カリフォルニアでもなく

TOJに回されるあの人はもう終わったな
チーム内でもアジアレース要員なんだな

710 :
初山はカバンディッシュ以外は気にならないレベル

711 :
>>709
カリフォルニアにはチームが出ない
5月バーレーンが出るレースはジロとTOJだけ
だからTOJに出られて良かったという考え方も出来なくはない

712 :
いつもの雑な仕事じゃない!

713 :
>>711
プロチームはWTには全戦出場義務なかったけ?

714 :
>>713
レースが増えたので義務なくなった。

715 :
新たに追加されたWTはでなくてよいみたいなあれ

716 :
>>713
カリフォルニアもその一つだが去年WTに昇格したレースはチームの判断で回避することが出来る
理由はチームの負担が大き過ぎて金銭的にも厳しく対応出来ないという意見が出たから
(同じ理由で自由参加になったのが世界選のTTT)
バーレーンの他にモビスター、ロットソウダル、FDJ、アスタナが今回カリフォルニアに出ない
因みに昇格した去年はAG2R、ロットソウダル、バーレーン、モビスター、FDJ、オリカが出なかった

717 :
フルーム、1人でポジションあげてるな

718 :
ごめん、さっきから誤爆です

719 :
https://pbs.twimg.com/media/Db9yqThWkAANRFd.jpg

720 :
実況へ帰れ

721 :
ミッチェルトン強すぎで笑うわ
グランツールの超級山岳でこんな勝利とか

722 :
>>682
そういやDAZNにハイライト機能があることを加入して初めて知ったw
便利すぎる

723 :
イェーツチャベスは後半まで持つのかな

724 :
ロハスはじめ

725 :
予想通りにスコットが暴れたか!
完璧過ぎるワンツーフィニッシュ
それにしても、イェーツの勢いが止まらないなw

726 :
チームでマリアローザ集団のペース作っていかないといけないからこれから走りにくさはあるだろうな

727 :
チャベスかわええ(*´ω`*)

728 :
フルームはギリギリって感じだなぁ
ここから上げていく調整なら良いんだが

729 :
ペットショップボーイズからのロッキー4
BGMの選曲が完全にオッサンやないかー

730 :
びっくりするほどイェーツが強かった
イェーツ兄弟今年に入ってTTもいくらか強化されたし丁度契約切れるしでSKYから打診あったりするんかね

731 :
スカイはサイモンしかいらんって感じだったので断ったんじゃなかったっけ。今なら両方欲しがるかもしれないけど。

732 :
もしスカイに入ってたら、こんなに成長してなかったと思うな

733 :
>>728
3週目にフルームの調子が上がっても、その頃にはskyのアシスト勢が力尽きているんじゃないか?

734 :
栗村はいらないが平坦ステージではまだまだサッシャが足りないな
浅田や辻も出ないの?

735 :
ほんとだジロが終わった時間あたりから、別のステージレースがあるとか凄いな
流石に現地放送のみかな

736 :
フルームはイェーツとの差は今後縮められても
結局デュムランとの差を縮めるのは相当難しそうな感じだな
タイプも似た感じだし。

737 :
イェーツ凄かったわ
でも今回勝ちを譲ったことで最終成績に影響がないと良いね

738 :
TTでタイム稼ぐ戦法がデュムランには通用しないからな
デュムラン以外の選手はタイムを山岳で稼がないとTTでさらに差をつけられるぞ

739 :
フルームって山岳トレインのせいでマイペース走法のイメージあるけどアタックも結構やってるからな
まだ調子悪いのか限界なのかしばらくはスコットのターンが続くだろうけど

740 :
ポッツォヴィーヴォかなりコンディション良さげだが、アシストがショボすぎて厳しそうだな
シウトソウリタイアが痛すぎるわ

741 :
夕べ寝ちゃって見逃したんだが、シクロワイアードの記事読む限りめちゃくちゃ面白いレースだったみたいだな
朝から絶望的な気分だわ……

742 :
イェーツはチャベスの献身に報いるとともに、上位に彼も食い込ませることで
戦術の幅を広げる方が、数秒のタイムボーナスを得るよりは得策とみたってことですか
これが吉と出るか凶と出るか

しかし追走の同グループフィニッシュなのに、他ライバルに比べてフルームだけ何か弱弱しく見えたのは
多少色眼鏡なんですかね

743 :
>>741
そんなアナタへハイライト

744 :
>>742
私見で言い切ると
覇気がないね
強い選手特有のオーラみたいな凄みが消えた
すごい選手達は何だかんだで
こいつやべーな!と画面から感じるぐらい雰囲気がある

745 :
>>740
ヴィスコンティが落車しちゃったしなぁ〜
どこかでステージ取れそうな感じではあるけど

746 :
いやー昨日のレースはほんと面白かったな
チャベスw
エナオww
イェーツwww
って感じだったわ

747 :
土井ちゃんの「ニュートラルな意見で〜」のフルームの感想は
かなり疑ってる感あって笑ったw

748 :
>>428
78.1キロ 実況スレ ジロ第3ステージパート8の37番に魔法少女風のおっさんのキャプチャの画像と共に張ってある。
というか実況スレにかなり画像があって、おっぱい、おっぱいと散々コメントあり。

749 :
イェーツは調子がどこまで続くかとTTが鬼門だね

750 :
ステージ優勝してピンクマンになったし
今回のジロは成功でしょ
あとはどれだけ維持できるか

751 :
フルームはもっと調子が悪いと思ってた。
調子がいいと思ってたポエルスがいなくなってた。
デュムランはもっと調子がいいもんだと思ってた。
イエーツが強すぎて驚いたけど3週目までもつのかこれ。

752 :
レース中にマリアローザがデニスからロハスに変わってた。

753 :
持つわけがない
15日以降からピークにしないと最終付近で失速する
総合を何日かできたらいいなぐらいでしょ

754 :
感動的なワンツーだったけど
チャべスに譲った4秒に泣くことになんないといいね
スコットはいつも何か盛り上げてくれるよな

755 :
デュムランもフルームもピークは3週目だろうしな

756 :
チャベスの方が絵になる

イェーツさんはそういう計算ができる男

757 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/ha5_01-1.jpg?x32852

758 :
ここで4秒稼いだところでTTを考えたらイェーツがデュムランに勝てる訳ないし
総合1位ではなく2〜3位での表彰台狙いならチャベスも総合上位にしておいた方が他チームのアシスト削りやすいって判断でしょう

759 :
いつも仕事はやいよな
https://www.facebook.com/GreenEdgeCycling/videos/1840999102618610/

760 :
デュムランは先頭についていくだけで精一杯
フルームは遅れない程度にペース配分して休んでるように見えたわ
ミッチェルトンはチーム全体の士気が高くて素晴らしいけどいつまで持つかね

761 :
FixALL欲しい
https://youtu.be/ZfEq8wqZOUI

762 :
昨日寝オチしちゃったけどこんな面白いレースだったのか

763 :
skyはとりあえずデュムラン徹底マーク、山岳トレインで落ちればラッキー
最悪TTまでタイム差つけられなくてもオッケー
TTで負けるなら、それはそれで力不足だからしょうがない 次行こう次

ってとこだろうか

764 :
>>709
nbr「普通、自国のレースに出場して、活躍したいって思うじゃん?」

765 :
>>763
デュムランはTTで稼いだタイムを山で消費していくスタイルだから
元々TTでたいした差がつけられない、チーム力と登坂力に差のあるフルーム相手にはかなり分が悪いよ
世間の論調が「TTで勝てるデュムラン有利」なのが不思議でしょうがない
願望含んでるのか?

766 :
デュムランは急激にペースを上がるアタックには苦手だが
イーブンペースで上る分には、キンタナすら置き去りにするからな。

TTでもフルームに45秒から1分は有利だし。

767 :
フルームとデュムランの登坂力に大きな差はない
今大会に限ってはスカイのアシスト力も微妙
(第4でフルームを守り切れずタイム失う
第5も終盤でフルーム単騎
第6でも集団の主導権は奪えず、アスタナにペースコントロールを委ね、スコットの作戦にぼろ負け
その上既に1分近いディスアド

これでフルームが余裕だと思うなら、見る目なさすぎ
エトナの登坂でも遅れたのはフルームの方だし

768 :
デュムランは一級がいくつもあるようなステージをどう耐えるかでしょ
最後に一つきつい山みたいなステージでデュムランから大きくタイム稼ぐのは無理だわ

769 :
俺も>>767だと思うわ。
デュムランは登りでタイムを消費するのかもしれないけど
消費させる為には昨日のイエーツばりのアタックを見せないと消費してくれないし
昨日のデニスみたいに落ちていくのを期待していると
去年のキンタナみたいに差されると思う。

770 :
やっぱり、チームの人数減ってるのがキツイんだろうな
3週目にスカイが山岳トレイン組んでもツールみたいな強さを発揮できるか不明だなぁ

なんだかんだで、今年も接戦になりそうな予感がある

771 :
ローハンデニスは総合狙うにはまだ早いと言っているが年齢的にはデュムランやチャベスと同い年なんだよな
グランツールレーサーはもう無理じゃね?

772 :
まだ一週目だからな。
昨日の走りだけ見ればTTの差を考えてもイェーツが圧倒的だけど、三週目で逆転するなんてよくある話だし。
フルームもデュムランもまだまだチャンスはあるよ

773 :
>>765
おまえさんの言う「TTでたいした差がつけられない」ってフルーム側から見れば「TTでタイム差を縮められない」ってことだぞ
それなのに現状で約1分遅れている
どう考えても分が悪いのはフルームだ

アシスト云々についてもskyのチーム力に期待し過ぎとしか言えないわ
skyトレインが絶大な効果を発揮するのはツールだけ
激坂の多いジロやブエルタではskyの成績は例年イマイチ
去年のブエルタはフルームが勝ってダブル達成したけど、そのためにお薬使い過ぎてドーピング検査ひっかかったしな

774 :
>>768
最後にキツイ山一つ登るみたいなステージは、デュムラン大得意なステージだもんな
ブエルタではフルームが、ジロではキンタナが負けてるはず
世界選のTTも似たようなプロフィールでフルームに1分差つけて優勝したしな

775 :
走りのスタイルといっても、デュムランはフルームがツール初優勝した年齢にもなってないしね

776 :
そもそもプロローグであんなに遅れた時点で、フルームは計算狂ってるだろうな
登りの多いコースだったから、フルームの方が速く走ってもおかしくないのに、tt微妙な他の総合勢より遅いとかね
割と深刻な怪我隠してる可能性すらある

777 :
深刻な怪我(おクスリが使えない)

778 :
優勝や特別ジャージ取ってないなら
毎ステージ、ドーピング検査されないんじゃ?

今やら使ってもバレないかもしれない

779 :
>>777
一方イェーツはTUEの申請してジャブジャブお薬使ってる模様

780 :
TUE無しで走ってるフルームほんと凄いわ
ていうか全選手TUEの申請状況を公開すべき

781 :
>>779
申請が通ってその通りの量なら別にドーピングになろうが構わない結果としてそうなっただけだ。選手に与えられた権利を行使してるにすぎず使いたければ誰でも使える
ウィゴやフルームは申請外だったり超過した量使ってるからドーピングって言われてるんだろ

782 :
フルームの件でWADAさんはどういう立ち位置?

783 :
デュムラン最大の敵はブルームでも山岳でもなくお腹でしょ

>>750
優勝はチャベスだぞ

784 :
>>781
いやTUEの申請自体批判されてるから
TUE無くせって言われてるくらい
フルームは本来はTUE申請できるけど批判から退けるためにをあえてしなかった
それで結局TUE無しで使えるサルブタの上限超えて自滅した

785 :
訂正
批判を退けるために

786 :
謂われのないドーピング疑惑で沿道から尿まで掛けられても
一生懸命に走る姿は感動すらしたのに
薬で引っかかったあとの今回のジロでこんだけ弱いとさすがにちょっと白けたね

787 :
和田さん「絶対に許さない、絶対にだ」

TUEを悪用する人多いから
なくしてもいいと思うけどな

スカイはゼロトレランスとか
でかいこと言ってたのに
影ではジフィーバッグにTUEドバドバで
豪腕並みにマッ黒クロスケ

788 :
チャベスの煮えきらないコメントからわかる
イエーツから4秒削った違和感は持ってるのが
ダブルエースの悪いとこだな

789 :
イエーツはあの足からすると、もっとタイム削れたような気がする。
少しもったいなかったかな

790 :
>>788
モビスターはツールでトリプルエースだけど、ランダがボーナスタイム譲るよう指示されたら反旗を翻しそう。

791 :
デュムランは完全にフルームの上位互換な存在になったからSKYとしてはチーム力で勝つしかなくて、
そのチーム力で差がつけられないってなったらもうだめじゃんって悲観してしまうよね
追い込まれたフルームのアタックに期待したいけどこの先どうだろう

792 :
ランダはアシストの時は忠実に働いているのにね。
なぜかこのスレでは裏切りキャラにされてる

793 :
こないだのバスクでもキンタナと全然連携取れてなかったしあんまり忠実なイメージない
スカイのときはアシストしてたけど自由にやれなかったってぼやいてたし

794 :
バスクはランダがエースだろ

795 :
>>788
煮え切らないコメント、ってどのへんが?

796 :
ランダって単独エースより、セカンドエースとして走った方が結果出てるよね

797 :
>>771
>>795
チャベスとしてはいぇーつに一秒でも多く獲得してほしかったんだろ。でも勝たせてもらった。
チャベス良い奴だな

798 :
ランダは
衝撃のアルベルトが降臨したジロのステージで
エースのアルを置いてった後
付き位置で前轢かなかったのに
アタック仕掛けてステージ獲ったから
ゴールでブーイングされてたし

799 :
モビスターはツールでトリプルエースやるくらいならジロに一人連れてこいよな

800 :
フルームがジロ狙いに来たことでチャンスと見た他チームがこぞってツールに全力投球
ここ数年はいはいSKYSKY。だったツールがしっちゃかめっちゃかになりそうでわりと楽しみにしている

801 :
ジロ後も腹痛マンが調子良くてダブルツールしそう

802 :
スコットだけジロへの情熱すごいよな
なんであんなにいいメンツ集めたんだろ

803 :
いきなりツールは厳しいからジロを足掛かりにしようってのはあるかも
過去にチャベスで2位の実積あるし去年はそれでサンウェブが成功したし

804 :
>>802
むしろトリプルエースだったブエルタと比べると若干メンツ悪くなった印象だが

805 :
1週目にガチで登ってるやつらは所詮GT童貞

               ツール4勝、ブエルタ1勝のレジェンドより


               

806 :
軽量級のチャベスとイェーツ兄弟じゃ石畳で遅れると思う
コース的にジロの方が向いてる

807 :
ジロは連日、獲得標高4,500mを走れてナンボ。

808 :
>>798
あのときこわばった表情で表彰されてたのはブーイングのせいだと思ってたけど、
実はポディウムガール否定派だったからなのかな。

809 :
>>798 最後の輝きだったな(´・ω・`)

810 :
>>805
1週目からガチで攻めて3週目には他チームをお葬式ムードにしてたツール4勝ブエルタ1勝のレジェンドもいるらしいぞ

811 :
辻の写真とか見ると
動画と差があり過ぎて悲しくなる

普通ににTVで見たいな〜
1日遅れでもいいから

812 :
>>767
正直デラクルスなんてなぜ獲得したんだ?って話。
確かに脚力的には問題ないんだが、アシスト走りなんてできそうにない選手だし。

813 :
お買い得だったんじゃない?

814 :
フルームの状態は良くはなさそうだよね
調子良い時は秒差でも稼ぎに行くぐらいだし
これから上がってくのかは分からない

815 :
>>810
それは、、、

816 :
アシスト走りできそうにないってのは何を見て言ってるの?

817 :
エース気質というかピエールローラン気質という感じはする

818 :
現時点ではスカイのアシスト力が微妙かも知れないが、週変わりにどうなるかはわからない
終盤になるとエースをも凌駕する力を残すアシストがいるというのは結構ある
特に昨日なんかはアスタナにお任せムードだったから、早く遅れたところで大した問題もなかったし
それを考慮しても、ミッチェルトンのアシスト陣は相当強力なのは確かではあるけども

819 :
デラクルス自身はいい選手だと思うけど
SKYが望む歯車のような動きができる選手かというと首を傾げるよね

820 :
デラクルスは若き日のジルベールのような
いい選手だけどアシストとなるとしっくりハマらない的な

スカイはアシストのピークも後半にもってきてるのかも

821 :
フルームは尿が出なくてヘリに乗れなかったのか

822 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/04/ha5_06.jpg?x32852

823 :
ベネットよくやった

824 :
ベネット!グランツール初勝利なんやな…
ベネットがヴィヴィアーニ差した瞬間、叫んでしまった

825 :
寝落ちしないようがんばってみてたが、ゴール前でダゾン固まって音声だけだった。再度動いたときにはゴールしてた。プンプン😡

826 :
スプリンターの方のベネットか

827 :
なんかフルームがドーピングしてるのは間違いないみたいな空気になってるけど、シロだって証明されたら批判してた人達はどうするんだろうね。
批判するのは裁定が下ってからでもいいのに。

828 :
後出しじゃんけんは誰でもできる

829 :
やっぱ毎ステージ優勝者が変わるとなんか面白いな

平坦と言えばあっさりカブが勝ってた糞つまらない時代よりは
ずっといいね

830 :
>>816
単なるイメージだろ

831 :
ベネット、前回の斜行はいただけなかったが、今回はお見事だった
終盤まで溜めて、最後にトップに躍り出たヴィヴィアーニの付き位置を
しっかり取って差し切りましたな

832 :
今回はヴィヴィアーニが上手くベネットに利用されたな

833 :
ロットユンボのスプリンターが酷い
第2ステージでもリードアウトしてボロ負けしてたろw

834 :
なんでTREKはニッツォーロやフェリーネ入れてないの?

835 :
ロットNLが本気だったらフルーネウェーヘン連れてきてるだろうよ

836 :
>>834
フェリーネはトキソプラズマ症で少なくとも5月末まで動けない
ニッツォーロは当初ジロの予定だったが直前のクロアチアで途中リタイア膝の痛みで欠場
その他デゲンコルプは滑液包炎で療養中

837 :
>>836
なるほど、セガフレードがイタリア企業だから痛いね

838 :
>>832
ベネットがビビアーニの後ろで一瞬脚を溜めてたのが見えたな

839 :
ロットNLってクライスヴァイクもログリッチェもフルーネウェーヘンもツールか
山岳も平坦もいいメンバーなのにどっちかのアシストが手薄になるな
まあフルーネウェーヘンに振るんだろうけど

840 :
>>836 トレックのスプリンターボロボロだな、マドンが泣いてんぞ
フェリーネはともかくデゲと2位は放出したほうがいいんじゃないか…
もっともデゲは2020年くらいまで契約あるはずだけど

841 :
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/05/e2-2.jpg?x32368

842 :
ベネットおめ!スプリントに入るのが早すぎると指摘受けてたけど、今回は上手く行った
アイルランドの人は負けん気が強い?

843 :
木下アナの安定感
実況デビュー1年なのに不満を言う人がいない。

844 :
昨日の格闘家は、俺らと同じちょっとロードレースに詳しいファンレベルだよなw

845 :
挌闘家はトークが上手かったわ
昨日の実況解説はストレスが少なかった

846 :
格闘技の解説も上手いしね
UFCやめる頃ドランカー症状が少し出てたとは信じられない

847 :
実況が話を振ると、ノリ良く丁寧に返してたからだね
いつもだと、わりとスルーする実況者が多くて気持ちの悪い変な間があったりするんだよね

848 :
レース内容をもっと解説しろとか言う人も出そうだが、実際平坦ステージなら
要所要所で説明だけしてもらえれば、むしろ退屈しない会話の軽妙さの方が
見ていてストレスないなとは個人的に思った

849 :
>>843
木下さんは前から自転車レース好きで観てたらしいからね
実際レースに興味持って喋ってる感じ伝わってくるし

850 :
格闘家はただのレース好きのおっさんだよな。
俺の知らない情報持ってたわけでもないし、いても不快じゃないけど、いなくてもいいレベル

>>847
木下のどうでもいい同意を求めるようなコメントを華麗にスルーすることが何回かあったけど。
スルーしてもらっていいような話題だから、それでいいと思ったが

851 :
格闘家の考えたさいきょうのチームが痛かった

852 :
ここの人ら全員が満足する解説者なんて居ないんだろうな

853 :
いないね。自転車界って変なやつばっかだもん

854 :
アージェードゥーゼルとロットNLユンボに
別に興味はないが声に出したい

855 :
>>852
全員納得は無いだろうけど、一番支持率高くなるのは誰かな?
市川さんあたり?

856 :
午後10時高崎線のシンデレラは

いい解説してると思う

857 :
可もなし不可も無し(?)の、始ちゃん最強説に一票。

858 :
俺は土井ちゃんかな、レース見はじめて2年くらいなんで、チームや選手の狙いや作戦とか、ホント勉強になった。
楽しくロードレース見れるようになったよ。

859 :
今日明日と山岳だけどそんなにきつくないし総合勢はお見合いかな?
プロ解説のお前ら、教えてくれよ

860 :
明日は勝負どこでしょ
また何人か脱落していく

861 :
>>859
今日については事前情報だと、最後の山岳はそこまで難関でもないので
むしろ逃げ切りとかパンチャーの日じゃね?てな感じ
ウリッシとかヘルマンスですら優勝候補に挙がっているくらいだし

一方でイェーツは少しでもTT前にタイムを稼ぎたいから仕掛けるのではみたいな
予想もあった。

862 :
>>833
あれはないよなw
先頭でリードアウトしてもらったのに、即失速してAG2Rの選手の後ろに入り込み、そのまま埋もれてスプリントできず
アシストが泣くわw

まーリードアウトした距離が遠すぎたんだろうけどさ

863 :
>>861
そういう予想の時に奇襲が成立するんだよね
油断した選手が一人二人脱落すると見てるわ

864 :
奇襲を仕掛ける場所も無ければ、奇襲を仕掛ける日でもないと思うけどな
勾配も緩いし、先に仕掛けた奴が沈む可能性もありそうだ
昨年のオローパでのキンタナのように

865 :
明日はともかく今日はデュムラン無双かと思ってたんだが、わざわざ自分で仕掛けるような段階でもないかね。

866 :
名所紹介の時の音楽が気持ちいい
パンがえろい

867 :
>>865
まだマリアローザは欲しくないと思う

868 :
>>827
まともな人は検出されたブエルタについて話してるからね
もうその時点では真っ黒なんだよ
ジロでは注入してないせいか精細さを欠いているようだけどね(笑)

869 :
DAZN 今中大介キタ

ジロ・デ・イタリア:ステージ9
ジロ・デ・イタリア2018年5月13日 20:05 START
【解説:宮澤崇史 実況:木下貴道】

ジロ・デ・イタリア:ステージ10
ジロ・デ・イタリア2018年5月15日 20:05 START
【解説:宮澤崇史 実況:南隼人】

ジロ・デ・イタリア:ステージ11
ジロ・デ・イタリア2018年5月16日 20:05 START
【解説:今中大介 実況:木下貴道】

ジロ・デ・イタリア:ステージ12
ジロ・デ・イタリア2018年5月17日 20:05 START
【解説:土井雪広・新城幸也 実況:飯島美和】

ジロ・デ・イタリア:ステージ13
ジロ・デ・イタリア2018年5月18日 20:05 START
【解説:別府始・吉本司】

ジロ・デ・イタリア:ステージ14
ジロ・デ・イタリア2018年5月19日 20:05 START
【解説:別府始 実況:木下貴道】

ジロ・デ・イタリア:ステージ15
ジロ・デ・イタリア2018年5月20日 20:05 START
【解説:鈴木太地 実況:木下貴道】

870 :
ジロ・デ・イタリア:ステージ16
ジロ・デ・イタリア2018年5月22日 20:05 START
【解説:今中大介 実況:吉田ボイス】

ジロ・デ・イタリア:ステージ17
ジロ・デ・イタリア2018年5月23日 20:05 START
【解説:別府始・宮澤崇史】

ジロ・デ・イタリア:ステージ18
ジロ・デ・イタリア2018年5月24日 20:05 START
【解説:鈴木太地 実況:南隼人】

ツール・ド・ランって何?
ツール・ド・ラン:ステージ1
2018年5月19日 00:30 START

871 :
12ステージの破壊力

872 :
イマニャカは外してくれよー
滑舌悪いし話も面白くもないし解説向きじゃないんだ。

インターマックスとキンタナが混じって、キンタマ連呼したし

873 :
わし普通にネットで見てる
イタリア語だから全然わからんけどジロ見てる実感がわく

874 :
イマニャカはレース観てないから選手なんてわからんしな
仕事忙しいんだろうけど解説としては役に立たないし

875 :
マルコいいわ ツールというかJスポでも解説やってくれんだろうか?
気負ったり、張りきったりしてないところがすごく安心できる

876 :
今中は白髪のおじいさんになったらみんな労ってくれそうだが
いかんせん元気だからなあ
今でもクリリンとかより全然走れるだろ

877 :
今中さんどうしてJスポ呼ばれなくなったんだろう

878 :
栗が走れてた時期が今まであったのか?
ワールドツアーに出た経験とかあったっけ?

879 :
栗村すごいよな
自転車選手としては何の才能も実績も力もないのに、今は財団法人の役員?それだけでも年収1000万はいってるだろ
それなりの実績残した選手が、街の小さなチャリンコ屋とかやってるなかでは出色の出来

880 :
解説マジメ杉じゃね
もっとお笑い要素盛り込んで欲しいんだけどな。
タレント性薄いわ。

881 :
>>879
選手としては能力なかったけど引退後の活動で結果を出したんだろうね
宮澤と違って人間が良さそうだしなあ

882 :
コロコロポロンやツバとかあったやん

883 :
https://www.oanda.jp/lab-education/wp-content/uploads/2018/05/DbXoQvHWkAA4pvy.jpg

884 :
今中は初心者向きの解説の出来るいい人材だったと思うんだけどなあ

885 :
>>884
海外のレース全然見てなくて、今走ってる若い選手を知らないから、
昔話ならできるけど、解説はできない とかだったらおもしろいw

886 :
重要なレースで解説が栗村じゃないとガッカリする

887 :
>>880
同感、ホントつまらない。

888 :
何この唐突な栗村age

889 :
画質はDAZNのが上なんだけど、そのせいでWiMAXの3日間10GB制限に引っ掛かるところが何とも
youtubeみたいに1Mくらいでスムーズに見られる画質に変更できたらいいのにな

栗村ageはそれだけDAZNの解説陣に不満があるんだろう
今のところDAZNがロードレース放映権に手を出したせいで、
Jスポ一本で楽しめないじゃないかって不満ばかりだわ

890 :
はいはいそーですねー

891 :
Jスポの社員は忙しいですね
さっきはロードレース垢とモタスポ垢で馴れ合ってましたね
それがおわってここですか

892 :
もうこれビアフロ論争じゃね

893 :
マルコのグイグイ入ってくる話し方は嫌い
現地の話は面白いんだけど

894 :
フルーム落車しすぎだな。ツールも毎回落車してるしやっぱりフォームに問題あるのかね

895 :
心拍がどうとかインタマで扱ってる商品の宣伝が多そう

896 :
イタリア人はゴール前くらい黙ってろって思ったわ
無言の人のがマシ

897 :
プロトン内における同チーム各選手の見分け方ってゼッケン以外にないとか?
特に上空から撮ってる見下ろし型の視点において

898 :
>>897
上からなら髪の色、腕のの色や焼け具合、タトゥーの有無、体格なんかで見分けが付く場合がある
あとダンシングのしかたに特徴がある場合とか

899 :
>>886
重要なレースで解説が栗村だとガッカリする
選手認識能力に関しても並だし
ゴシップネタなどを基に選手に変なイメージをつけようとするのも辟易するわ

900 :
マルコさん面白かったけどな〜、ジロはステージ16と18が不安>>870これ見ると

901 :
最後のハイライトでマルコがガンガン先のこと話し出して別府焦ってたなwそれ言うの早いって的なw

902 :
>>882
コロコロポロンとか懐かしいなおい。あずまひでお原作でギリシャ神話パロディのクソアニメだったなぁ。エンディングまだ歌えるわ。後番のななこSOSは名作だったが。

903 :
>>889
糞回線の癖になんで偉そうなんだw

904 :
もうカラパス勝ったのか
予想より早かった

905 :
マルコさん話の内容は面白いんだけど、人の話を遮ったり奪うのはちょっとなー

906 :
マルコさんもう実況で良いんじゃない

907 :
>>900
16はTTだから被害は最小限かな

908 :
フルーム見てると一昨年のコンタドールを思い出すな

909 :
>>895
カーボンフレームはできればね1年で買い替えたほうがいいですよ

910 :
落ち目の時ってダメが続くよね
コンタの時は哀しかったが。

911 :
結果的にノーダメージ、タイム差もつかず、ステージで勝負をしかけるプランもなかった…
のでしょうが、それにしたってやっぱ2014年の何もかも上手くいかなかったツールと重ねちゃいますよね

912 :
フルームってトラブルよく起すな。

913 :
栗村よりDJ.アリー?とかいう人がいいんだよ

914 :
落車関係は、すでに3回起こしてるな
TT試走で落車、落車に巻き込まれてタイム落とす、昨日落車

915 :
ツールでも落車してたし、ブエルタも下りコーナーで連続落車してたし、コントロールスキルが低いのが弱点か

916 :
ちゃんと前を見て走ってないだけだよ

917 :
https://pbs.twimg.com/media/DcP-55JW4AI8ml4.jpg

918 :
昨日のジロのDAZN解説の二人ってなんなの
どっちも自分のしゃべることに必至でお互いのこと聞いちゃいねぇし
ゴール10キロ前くらいからふたりとも心臓発作でもして死なねーかなっておもって
レース楽しめなかったわ

919 :
DAZNも市川さんを呼ばないのは何故だろう?
Jスポへの恩義なんてこれっぽっちも無いだろうに

920 :
>>918
Jスポの電話に出だした頃の砂田さんよりかはマシとだけは言っておこう

921 :
ロードレース実況のネタ配役も調子にのってる当人も
あれがギャグでなければただの池沼かと思うレベル

922 :
栗村信者じゃないし栗村が元凶だと思ってるが
黙って動画だけでもいいのに何であんな解説で面白がられると勘違いさせたのか

923 :
>>917
この件に関するご要望・ご意見・苦情等はこちらにて

ミジメガネとゆかいな仲間たちlog5 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1485049165/

924 :
落車するフルームはダメなフルームの印象しかないな
落車前にも一人だけすべったのか危ない場面あったし
疲労でふらふらなのか調子がわるいのかこれが本来の実力なのか
とりあえずフルームはジロで実力を証明しないとダメだろう

925 :
>>922
DAZN解説者も「落車しないでください」と言ったり確実に栗村イズムを受け継いでいる

926 :
2人とも実況しようとするからごちゃごちゃになる

927 :
デュムランは理想的な走りをしてる一方で、フルームは不安を感じさせる走り

スカイは今日こそ攻撃するんじゃない?

928 :
まだここで実況解説叩きやってるチンパンジーが居るのかよ…
早く動物園に帰って下さい(切実)
そして殺処分されろ

929 :
ブログ職人が解説の日の時は正直きつかったけど
昨日はいうほどでもなかったな
でもやっぱ日本語ネイティブじゃないから
聞いてて普段より疲れるってのは確実にある

930 :
判決を待つフルームvs半ケツを出したデュムラン

931 :
今日また結構シャッフルがかかりそうだよね
ミッチェルトンの調子のよさはもちろんだけどピノもフルームやデュムランよりいい感じに見える
といってピノがその調子を3週間維持できる気はしないんだけど

932 :
栗村の批判して入れっば格好よいと思ってるガキが来てるね
精神年齢低そう

933 :
栗村が元凶(キリッ

滑稽すぎるw
醜悪な豚の姿が容易に想像できる

934 :
あいつが悪い、こいつが悪いと悪態ばかりついている可愛そうなおっさんなんだろうな

935 :
そろそろロペスに頑張って欲しい…
総合タイムも結構遅れてるし…アスタナ頼むゾ〜

936 :
>>927
デュムランとフルームに限って言うと最初についた差以外ほぼ変わってない
そして近年のTTの結果から考えると妥当なタイム差だから言うほど二人の調子に差があるとは思えない
単純に現在のTTの実力差だと思う

937 :
>>908 >>910
コンタドールもフルームも加齢と薬抜きの相乗効果で一気にダメになった感じだよね
意識や感覚は薬ありモードのままなのに、体は薬抜きで余裕なし&これまで誤魔化せていた加齢劣化が誤魔化せなくなる
結果として走りに齟齬が出てトラブル発生

コンタドールがそうだったようにフルームも1〜2年後には薬抜いた体に適応した感覚で走れるようになるんだろうけど、その頃には総合を争えるレベルじゃなくなっているんだろうなあ

938 :
最近は世代交代の波が押し寄せている感があるけど、バルデはもうちょい頑張らないと埋もれちゃいそう

939 :
>>931
ゴール時の顔見てるとフルーム以外は元気そうだったな

940 :
>>936
あれだけ豪華なアシストを持ちながらも、落車に巻き込まれてタイム落としてるし
やっと昨日スカイが攻撃するなと思わせたら、しょうもないところで落車してるし…
自分は、あんまり調子は良くないものだと思ってた

941 :
フルームって、ツールでもトラブルに巻き込まれて、マイヨジョーヌだから待ってあげようとか、暗黙のルールで救済を受けてる印象

942 :
>>940
俺もフルームは調子良くないと思うよ
調子悪い時にアシストに先頭引かせるとか良くやるし

943 :
忠犬ポートが必死にフォローに走るしな
ガードが固いよ

944 :
>>934
栗村信者怒りの三連投で草
なお、矛盾している模様
馬鹿なのかな?

945 :
今年のツールってまたパヴェ区間あるし、なんか五勝はお預けになりそう

946 :
実況解説陣への文句は別スレたててそこでやって欲しい。すごく邪魔

947 :
やっぱ9里も歯ぎしりしながらDAZN中継とかINCYCLEとか毎晩見てるの?
くやしいのう〜

948 :
ピノは今年こそいける
なんか顔が生き生きしてる

949 :
FDJなんだからツール最優先の呪縛からやっと解かれたしな

950 :
Jスポ信者で自覚ないのが多いのが厄介なんだよね
別の会社で別の組織なのに
Jスポなら〜とか意味ない比較に終始する
Jスポも大してよかねーのに脳内補正で素晴らしいと過大評価する

ほんとね

951 :
FDJって去年からグルパマFDJだっけ?

952 :
>>951
確か今年3月くらいから

953 :
>>946
他人任せにせず立てれば良い

954 :
Jスポのお寒い身内ノリ見せられるよりかはマシな時もある
センスが古いんだよなJスポの連中は

955 :
ピノって見た目があんなに汚かったっけ?

956 :
グライペルが平坦の大集団スプリントと山岳クイーンステージ両方勝ってしまった…

957 :
丸子さんに良いとこは画面切り替わったりアタックしたときちゃんと反応するとこ。
実況がやるべきことなんだけど、実況はこの当たり前のことが出来てないのが問題。自分の話優先。

958 :
好みだよなー

959 :
4月から5月にかけて両方見てたけど、daznの実況のつまらなさにうんざり。
ジロもハイライトしか見なくなってしまった。
はぁ〜、あんなつまんない実況を長時間聞かされるのは無理だわ。

960 :
DAZN批判は凄く抽象的なのが多いんだよな
この辺が既にJスポ信者化してるのに
結局さ
好みじゃないからつまらない
そう言うこと何だよね

961 :
>>957
普通にマルコって書けよバカ

962 :
>>957
マルコさんの回はどっちも実況不在のダブル解説なんだが

963 :
インサイクルのデニスのインタビューおもしれーなw

俺が知ってた選手はアームストロングだけ
デュムランは様々な困難に見舞われた、トイレとか

ぶっちゃけ過ぎw

964 :
>>963
「体重が軽いクライマーがTT強くなるより、俺が軽くなって山登れる方が早くね?」
もありましたな。BMCから移籍して、本格的にグランツールの総合に狙いを定める腹積もりだったりして

965 :
>>952
やっぱり今年からか
スポンサー順位的にはグルパマかグルパマFDJって呼ぶべきなんだろうけどどうしてもFDJって呼んでしまう

966 :
>>930
ええやんw

967 :
フランセーズデジュー

968 :
ハゲチョロメガネ 誘い出し成功


https://pbs.twimg.com/media/Da_Ny7_WsAE_pgD.jpg

969 :
>>964
ま、そのとおりやしなぁ。

970 :
>>963
デュムランに負けず劣らずメンタル強そうだよね

971 :
フランデーズデジューからエフデジにかわったのって5年前から?

972 :
その割にはデニスは一度も総合に絡めていないけどな
今回は正念場だろう

973 :
4年計画みたいだから今はトップ10以内で完走くらいが目標じゃないか
第6ステージみたいな調子だとそれも難しいかもしれんけど

974 :2018/05/13
デュムランって総受けしたがるクセでもあるのか?

2015のブエルタしかり、2017のジロしかり

【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その6
【9速】SORA CLARIS part6【8速】
自転車シェアリング業界を語る!
GIANT ESCAPE RXシリーズ 52台目
【ツーリング】シクロクロス24【通勤】
【ママチャリ】軽快車総合スレ89【シティサイクル】
【ママチャリ】軽快車総合スレ97【シティサイクル】
自転車ライト専用104灯
【K3】DAHON ダホン 2台目【専用】
メンテナンス Q and A 84
--------------------
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part44【ZC33S】
金沢と屋久島に転勤するならどっち
心霊捜査◆rl1ucPLFX.★14
国内MMA総合【修斗・DEEP・パンクラスetc】★8
お寿司5皿だけ食べるとしたら?
→→差額ベッド制度は悪魔の発想←←←←←←
【トップも】片倉ダム・笹川湖【ライトリグも】3
【Suzuki】スズキ変態スレ 115
はません ワッチョイ
【上野】ピクニックオフ その127【公園】
流石だったよなマゼール
ドワネル ビヨンド
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z33【羽田中】】
◆みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ3◆
遊戯王デュエルリンクス1108ターン目
【腐】竜探索井戸端隔離スレ327(idなし)
【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪443
実戦からの詰将棋を貼るスレ (級位者向け)
【東京を】東京マスコミの偏向報道240【徹底美化】
太宰治賞 10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼