TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
LAPIERRE ラピエール Part.2
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart17【ポテト】
ヒルクライム情報交換スレ 43%
サイクルガジェットについて語ろう part2
【ママチャリ】軽快車総合スレ84【シティサイクル】
TERN専用スレ 14フレーム目
自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
ロードバイク挫折組 Part.2
メッセンジャーですが何か.part28

【フランス製】TIME 19台目【ALPE D'HUEZ】


1 :
歴代のスレ
【AKTIV】TIME 16台目【SKYLON】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1469448400/
【AKTIV】TIME 17台目【SCYLON】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1490844071/

前スレ
【フランス製】TIME 18台目【SCYLON】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1506601277/

2 :
2get 1乙

3 :
Time To Say Goodbye

4 :
今年は遂にスカイロン/サイロンがディスコンで新しいの発表される年だな

5 :
1乙です

6 :
前回のサイロン祭りのこれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r238014978

こうなる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m249547766

TIMEの作るその車は、まるで狂おしく
身をよじるように、走るという
それは同時に、誰も乗りこなせないマシンたちだった…

7 :
>>6
これフレーム単体だとギョッとする色だけど完成車になるとカッコいい。買ったそばから売りに出すなんてなんか問題あったんかな。

8 :
問題もなにも、どう見てもテンバイヤー。

9 :
どちらも評価数が多いから転売でしょう

10 :
人生最後の自転車としてizon買おうと思う
フレーム買いして、ちまちまパーツ取り付けようと思うんだけど、
タイムの自転車って組むのにややこしいとこあります?

11 :
time特有なのはヘッドの仕組みくらいであとは同じ。

12 :
フォークコラムやISPの切断がめっちゃ堅いよ。
他社フレームの方の切断はサクサクだった。

13 :
ゲス色サイロンは売れたのけw

14 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m249755227
フレームセット定価48円w

15 :
ワイズロードでもTIMEのフレームを取り扱える店舗があったのな。

16 :
何年か前に取り引き止められてたけど去年くらいからまた扱いだしたはず

17 :
BSのトライアスロン見てたら
新しいカラーリングの黒白バイクを見つけたわ
あれは遠めには目立つね

18 :
https://www.ebay.com/itm/Time-RXR-Ulteam-Full-Carbon-Frameset-Size-54-5-Virtual-TT-Hand-Made-France/122931910358?hash=item1c9f5016d6:g:UmEAAOSwgLlaaWOX
これは本物でしょうか?

19 :
RXRですが、メーカーによっては25Cが問題なく使えそうですか?マビックのUSTなど考えているのですが

20 :
CONTINENTALはゴン太だから入っても
自重、ダンシング、コーナリング時の歪みで当たる。
ギリギリが不安ならS-WORKS、IRC、TUFOに24Cタイヤがある。

21 :
>>19
ホイール、タイヤの組み合わせ次第になるけど
ギリギリで使えるものもあるよ(Sサイズ)

最初クリンチャー(Pro4の25)の時は、フレームとはギリギリで
脱着の時のブレーキとの干渉の方がシビアだった
(一度装着してしまえばOKだった)

最近は、チュブラーはR4使ってるけど、こっちは問題無い

22 :
rxrsだけどUST空気圧マックスだけど余裕だったわ
グランプリ4000の25以外は行けると思う

23 :
関係ないかもだけどMサイズね

24 :
フリーダムのプログ見るとワイドリムがダメなヤツはホントダメなんだな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/freedomtencho/20180428/20180428182238.jpg
マビックだと25mmリムに25cだが完全にアウト

25 :
皆さん、ありがとうございます。
以前は欲しくても買えなかったので、中古でも欲しいなぁと思ってます。
25Cを装着したいので、可能かどうか知りたかったんです。

>>24さん、そのバイクもtimeですか?

26 :
BMC Impec欲しくて検索したけどあれも25c入らないね

27 :
アルプデュエズ21って01に比べて何が違いますか?
フレームが100g重い、aktivフォークがない、くらいしかわからず

28 :
一番の違いは剛性が低いことをじゃね?

29 :
どのモデルだろうと、例え同じ型を使ったフレームだろうと
カーボンのグレードが違うと乗り味はずいぶんと変わるよ。

30 :
プリプレグの場合は切断すると
黒見でも色の異なるシートが重ねてるのがわかる
材料費であり積層させる作業の手間賃

31 :
フレーム剛性結構違うもんですかね
試乗ができればいいんですけど

32 :
どうなの?
https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/2bed60481eb4d7ccc441a107020afcfc

33 :
新作の初年度はいろいろあるだろうね
どのモデルでも(他社でも)2年目から最終期にかけて
強度アップや一部デザイン変更の見直しはあるよ
RXRからZXRSの流れもそうだけど
SCYLONもSKYLONの改良版だし

34 :
某ヘルメットの同一モデルを二つ持ってるけど
初年度と2年目でストラップや樹脂の見直しがあって
フィット感がまったく別物になるくらい改良されてた
そんな理由から初年度は買わないようにしているよ

35 :
>>27
名前が同じなだけでほぼ別の車体
カーボンが違うだけじゃなくてカタチも違う。もちろん金型も違う

見た目でも分かる違うところは、
シートポスト、シートポストのクランプ、ヘッドパーツ、シートステイ

買うなら01じゃないの

36 :
>>35
そうなんですね
21なら手が出せそうかなと思ってたんですが・・・
言うなら21はエントリーカーボンクラスですかね

37 :
タイム・キャンプ2018 6/16千葉県館山市で開催
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/96521
>当日はタイム2019年ニューモデルも展示予定。

38 :
>>37 期待

39 :
展示だけで乗れないならいまいちそそられないな

40 :
2019年モデルは6月13日(水)発表
http://www.bikefunn.com/roadbike/43241.html

41 :
頼む、低身長向けトランスリンク待望者が、いる事をアピールしてきてくれる。ハゲドモ。

42 :
女性向けとしてでも良い。パイの半分捨ててんぞ?と言ってやってくれ。

43 :
在庫の都合で現行ScylonのXXSを買ってしまった。
前傾無理でコラム下15mmスペーサー入れないとダメですが、下ハン捨ててコラム男切りすべきか悩み中。
因みに身長172、股下79、腕長169、顔でか撫肩。
尚、購入カラーはホルスタインみたいで可愛いといえば可愛い。
旧デザインは3年もすれば価値大幅低下すると思う。
レクサスのグリルも最初は「なんじゃこりゃ」だったが、今では慣れたよね?
ね? (同意希望)

44 :
>旧デザインは3年もすれば価値大幅低下すると思う。

いや、それがZXRSの後期型は型落ちなのに今でも高いんですよ。
私はレクサスよりメルセデスだし。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b253653650
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x521431804
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v533344619

45 :
と、検察してたら
RXRSの偽物が出品中。
RXRSはこのカラーの偽が多いね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m254116656

46 :
>型落ちなのに今でも高いんですよ。

いやはやその通りですね〜。私のScylon(Activフォーク、ノーマルポスト)がひとつ前のステムと配送料込みで310ユーロだから、中古品より安いということでちょっと複雑。。

47 :
3,100ユーロの間違いでした。

48 :
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=uUKmAK2JwgU

http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

49 :
ID:Ut0nMxnA9

おめー、やべーやつだな

50 :
多摩サイってこんな標識あるんだけど

歩↑自↑
行自転歩
者転車行
↓車↓者


これに従って真ん中走っていたら後ろから追い抜いてきたTIMEのRXRS乗ってるやつが「真ん中走らないで」とか
意味不明なこと言ってきて「なんだよ?」と言ったらそのまま逃げられたことがあったな

51 :
個人の出会い語りはどうでもいいなあ、他人事

52 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m254116656
質問攻めにあってか、取引不成立のまま
オークションが取り消しになってよかった
出品者の信頼のためにも見極めは重要

53 :
サイロン、フルイディティがどうなるかだな。
それと価格。

54 :
さすがにアルプデュエズの新型は出ないよね

ところで公式サイトに書いてあるフレーム重量ってフォーク込みの重さですよね?

55 :
840gはフレーム単体、フォークは別じゃね?
ちな アクティブフォークは525gだそうな。
合わせたら1365gだな。クラシックフォークはちょっと軽くなるでしょう。

https://www.cyclesports.jp/articles/detail/91443

56 :
アクティブフォーク 重たっ!

57 :
TIMEはあんまりアクティブフォークに固執しなくてもいいと思うんだが。
効果が際立っていたら他も同じようなの採用してるだろうし。

58 :
>>55
本当だ・・・
軽いどころか重い部類じゃないですか・・・?

59 :
アクティブフォークについて感想報告します。
効いているのかどうかマジで全く分かりません。

60 :
あの錘の重量くらいで利くはずがない。

61 :
>>58
なにと比較して?
LOOK 675?FUJI SL?YONEX CARBONEX?Willier Zero.7?

他メーカのふつうのカーボンフレームは1kgちょい超えくらいだよ。未塗装で
塗装が100g以上あるし、カタログ重量はヘッドセットも入ってない
TIMEのカタログ重量は塗装、ヘッドセット込み
特段軽くはないけど重いという重量ではないかな

62 :
軽量フレームと謳うには重たいって言ってるんだよ
アクティブフォークなんて飾りです

63 :
>>50
アクティブフォークの感想訂正します。
RXRSのXSサイズとハンドリングは同じ感覚(ペダリングはやはりScylonのXXSがかなり固い)でしたので、
少しは効いていると思います。アクティブ無しだったら多分足回り同様に固くなる筈です。
平地中心なら、アクティブ仕様にした方が良いかもです。

64 :
>>62
アクティブフォーク付きはその後パーフェクトアルプデュエズという名前で販売...

65 :
馬鹿みたいにめちゃくちゃ大きくなる可能性も微レ存

66 :
timeシンパには、有名ブロガーIT、Fさんいるから。

67 :
えー、アイツ嫌われてるじゃん

68 :
skylonのTL乗ってるんですが7×9のレールのサドル取り付けるパーツってないでしょうか?

69 :
SELCOFとヤグラのカタチは一緒な気がするけど、
そもそもSELCOFが売ってないしねぇ

70 :
>>66
えー、アイツ足短いじゃん

71 :
あるよ

72 :
タイム最強のクライミングバイク「アルプデュエズ」詳報
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/97583

73 :
21のインプレって全然ないんだよね

74 :
別ブランドってこと?
https://www.instagram.com/p/Bjw3TTKBWW1/

75 :
>>74
ルイゾン・ボベを記念したRTM以外の製品が出るって事?

76 :
ウェアだけじゃね?

77 :
あえてね
https://twitter.com/81496suita/status/1006394747294846976

78 :
え?両方ともタイムでしょ(すっとぼけ

79 :
左の方がカッコいいな

80 :
絶対デザイン変えてくると期待

81 :
欧州人の思考回路は違います。デザイン等最低5年は変えません。
目先の売上では無く、3〜4年掛けてデザイン等を浸透させる戦略です。
それを見極めて、デザイン変更等の戦術を取るのが常套手段です。
分かったような事を言うとお考えかもしれませんが、それが欧州人気質なのです。

82 :
すみません断定では無いです。あくまでも私見であることご承知おき下さい。
あくまで主観に基づき現行デザインにBetしたまでです。

83 :
残念ながらもうダウンチューブにメーカーロゴが入ることは無いよ

84 :
アルプデュエズみたいにフォークにはメーカーロゴ入れてほしいわ

85 :
カーボン露出窓は、そのうち無くなると思う。所謂蛇足と彼らも自覚しているのでは?
視座を変えると、窓付きはレア品になるかも。ちょっと期待。

86 :
https://twitter.com/cskanzaki/status/1006737086957801473?s=21

TIMEのロゴ復活w

87 :
3Tロゴよりマシだが結局1年前に戻っただけで魅力ないな

88 :
ここ見てるんじゃないか?っていうラインナップだな。2019

89 :
うーんダサい

http://www.bikefunn.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/huez_ltd19.jpg

ところでスカイロンは2014年、サイロンは2016年だからそろそろ新製品が来ると思ったら…こない?

90 :
ポディウム仕様の限定版ですね。

91 :
ヤフオクでステムの模造品出ていますが、使えるかしら?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p612591408

92 :
懐古厨が喜びそうなデザインだな

93 :
旧ロゴは限定モデルで、基本的には3Tロゴを継続ってことなのか?

94 :
限定50本で入荷は来春との情報あり。

95 :
フォークにTIMEロゴ入ったな。買いや。

96 :
ttps://www.cyclesports.jp/articles/detail/98400
片側だけアクティブフォークってなんじゃそりゃ・・・
ダンパー入れたらディスクの制動力支えられなくなったから、片側だけにしましたってやつ?
迷走しすぎだろ・・・

97 :
>>96
ディスクブレーキの台座取り付けたらチューンドマスダイバーを入れる場所がなくったので片側だけにしました
なんだこれw

98 :
うん、ダサい

99 :
フランス人の考えることはワケワカメ

100 :
ロードにディスクブレーキってどうしても違和感あるんだけど

101 :
>>100
時代に取り残された人かな

102 :
サイロンのディスクブレーキモデルにアクティブフォークが搭載 
タイム2019年モデル展示会
https://cyclist.sanspo.com/405486
ディスク用フォークはダンパーが片側だけだが大型化されているのか。

103 :
>>102
>ブレーキがフォーク左側に配置される関係で、ブレーキのない右側にのみTMDを配置。
>大型化することによって、片側でもリムブレーキモデルと同等の振動を抑える効果があるという。

ホントかよw
どう見ても突貫工事で左右両方には詰め込めませんでしたの言い訳にしか聞こえない

104 :
ttps://cyclist.sanspo.com/405486
ブレーキのない右側にのみTMDを配置。大型化することによって、片側でもリムブレーキモデルと同等の振動を抑える効果があるという。

だっておw
これでコーナーの挙動が左右バランス取れてたらすげーなと思うがw

105 :
「アクティブフォークが効いてるかどうか分からん」と言う時のちっちゃな気持ち良さ。。。
これだけで充分かと。

106 :
ディスクは長い下り坂と雨の日は楽だけど、まあ要らないね。

107 :
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってます?

108 :
ディスク版は片側だけダンパー入りってのは一昨年くらいからずっとそうだよ。

109 :
ネジがフォークを貫通するからスペースがないんでしょ

110 :
>>100
MTBも乗ってるとずいぶん時間がかかったなって印象だよ

111 :
旧ロゴのサイロンかアルプデュエズで悩んでるけどやっぱアルプデュエズが人気かね?

112 :
そだねー

113 :
アルプデュエズはヨーロッパでは人気らしいね。
XSサイズを3月に頼んで6月入荷って言われていたけど、
大きいサイズ作るのに忙しくて日本人向けの小さいのは遅れていると言われた。

114 :
アルプうんたらめっちゃダサいだろ
ロゴが戻った今だからこそ明らかに造形自体がかっこわるいと分かった
たとえばヘッド長いままにするためヘッドパーツ内蔵してるところとか

115 :
>>113
アルプデュエズ裏山!
フォークはアクティブとクラシックどっちにしたん?

116 :
TIME ALPE D’HUEZ01SMUジャパンフレンチエディションアクティブフォークキャリパーブレーキ
注文してきたぜー

117 :
>116
羨ましい。 現行モデルのTOPモデルを購入することが長く付き合う秘訣ですね。

118 :
>>113
01と21のどっち?

119 :
LOOK785に比べてなんか話題にならないな…

120 :
>>119
向こうはお手頃価格ってのもあるんでない?

121 :
>>115>>118
01アクティブフォークフレンチエディションですよ〜。
ヒルクラ専用にする気はなかったし、重量にこだわるなら785Huezとかあったしねぇ。
21の入荷情報は全然聞かないから、01の生産で手一杯なんじゃないかなぁ。

122 :
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは知ってますか?

123 :
旧ロゴのサイロンかアルプデュエズで悩んでしまうー
見た目は完全にサイロンが好みなんだがなー

124 :
>123  新ロゴ押し。旧ロゴは所詮旧ロゴ。
周りはロゴで新旧判断するのみ。
新ロゴScylon は駐輪していると皆にチラ見されて気持ち良し。
Alpeなら01しかないですね。

125 :
旧ロゴのサイロン予約してきたー
来年が楽しみだ

126 :
来年は2020年モデルで
サイロンがなくなって
新型エアロフレームが出るかもって思ってる

127 :
タイムとFSAの新製品をピックアップ ポディウム19モデル展示会
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/267355

128 :
>>126
予約してきたばっかなのにそんな事言うなよ\(^o^)/

129 :
TIMEは性能でなく好みで選ぶトコだろ
サイロンのが好みならサイロンでいいんじゃね?

130 :
SCYLONの新色「BLACK LABEL」
何処かで見た記憶があるなと思ったら
2016年モデルのRIDLEY HELIUM SL だった

131 :
よく効きそうだろ?
https://twitter.com/kanzakisenri/status/1009371878111100928

132 :
https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/18d09aa41b4a6496ae3db4c46b5c4fe3
>PS.
>只今、TIMEの限定車が爆発的に売れています。
>6/29までオーダー受付中です。

逆にこういうの見ると売れていないんだなあって思ってしまう

133 :
クラッシックフォークがあれば爆発的に売れただろうに

134 :
>>132
Fitteで6本だと50本行かなそうw

135 :
fitteのブログはもうつまらないな
こいつは売りたいものをブログで書いてるだけだし
ブログランキングのために毎日記事書くことだけを目的としてるから内容もスカスカ

136 :
fitte、6本のうち2本は自前だろw

137 :
ZXRS後期型を再販すれば買ってあげたのに

138 :
21が気になるんだけど情報がほとんどなくて困る
21買った人居ますか?

139 :
>>135
沖縄の女の話でも書いてくれればなぁ...

140 :
>>138
Sサイズ注文しましたが、6月末〜7月頭入荷予定と店からは言われてます。

141 :
>>140
意外と21買った人おるんやね
カラーは何にしました?

142 :
>>141
カスタムヒーローにしました〜

本国サイトみてると、そろそろ入荷しそうな気はしてるんですが、どうなることやら

143 :
>>142
納車したらインプレ、お願い!

144 :
>>143
納車するのは店だぞ

145 :
21は黒がカーボン柄見えるんじゃなくてただの黒っぽい所がなぁ…。

146 :
01がある限り、21は廉価版&入門用の位置付けだからなぁ。

147 :
アルプデュエズのトランスリンク出ねーかなー

148 :
アルプにクラシックフォークの旧ロゴあったら買ってた

149 :
>>148
旧ロゴ買ってクラシックフォーク仕様も買ってフォークだけ使うわんちゃん

150 :
>>132
もうフレームじゃなくてTIMEのロゴを買ってるみたいなもんだよなw
ロゴ無しなら買わないくせにw

151 :
ロゴ無しでも安けりゃ買う。
ロゴ無しで高けりゃ買わん。

152 :
fjtを信じなされ

153 :
RTM工法を買ってるんだよ。

154 :
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
年収1億円以上の猛者が集結。
https://www.youtube.com/watch?v=uUKmAK2JwgU

http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

155 :
いや、タイムのロゴ無しはいらねーわ正直

トレックマドン9のロゴ無しマット
CANYONの5キロアルティメットは欲しくなる不思議

156 :
どのメーカーのチャリでもロゴ無しはちょっとね・・・

157 :
ジャイアントはロゴ要らねーな

158 :
ロゴ無しでも一目見てメーカー判断できるなら別に問題無しでは?
TIMEやLOOKのロゴに拘るのは初心者か貧乏人。

159 :
ロゴ無しだと中華と同じじゃん

160 :
>158 ロゴ論議の本質を論破したみたいです。

161 :
ジャイアントのロゴは死ぬ程ダサいからしゃーない。

162 :
>158  表現が穏当でないが、的を得た見解やね
>159  初心者のお手本
>160  「・・・本質を看破」では?
>161  同意  イメージ固まり過ぎやな

163 :
ん?俺の股間のジャイアントはみんなの憧れの的だが?

164 :
股間のジャイアントミルワームが何だって?

165 :
>157 161 162
俺はジャイアントからスタートしたが、周りがジャイアンだらけだったことと金回りが良くなったことから色々乗り換えて、現在TIME乗りになった次第。
ジャイアントのコスパ最高であることは疑う余地ないけど、もう乗れないな。

166 :
おめーらの股間なんて自転車乗りすぎでEDだろーがw

167 :
ZxrsのEbebeやホワイトVipはロゴ控えめでもかっこいいからな

168 :
フェルトとタイムの技術が融合!新MTBブランド「ROSSIGNOL」誕生
http://www.bicycleclub.jp/product-27788/

169 :
迷走継続中だな
何処へ向かうんだろう

170 :
やっぱりロラン・カッタンで終わったのかもな

171 :
Giantの傘下に入るよりは、Rossiで良かったと思いましょう。

172 :
当初からの計画通りやん。

173 :
結局限定の旧ロゴ、追加生産か。レギュラーにすりゃいいのに

174 :
>>173
各50本じゃなくなるん?

175 :
21にも設定してくれればいいのに

176 :
フレンチエディションってのが、なんだかなぁ。

177 :
できるんだったら限定にせずあのTの字じゃなく最初からやっとけよって話。

178 :
でもホントに追加なのかな?

179 :
>178 鋭い!
TIMEとして限定販売では無く、ポディウム限定な訳だからね。
各50台捌けてない可能性大ですね。
ポディウムの前の代理店企画のTIME Firstが受注し過ぎてTIMEから受注キャンセルされたのと真逆の現象。

180 :
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98982

黒以外にも展開して欲しいわ。というかカラーリング刷新してくれ、、、

181 :
各50台に満たなかったぽいな
ロゴのプリントが10台分しか用意してないって話だったし

182 :
>>181
100台の誤字だわ

183 :
高級バイクなんだから初めからカラーやグラフィックを選ぶ仕様にすればいいのに。

184 :
>>183
ほんこれ

185 :
>>181
ロゴプリントだか台紙なんてすぐ作れるだろ・・・

186 :
TIME「コピー紙の裏紙が溜まらないと台紙が用意できないんすよ」

187 :
この様子では、旧ロゴは今回限りだな。
新ロゴ云々騒ぐ輩は、そもそも購入する気も金もない連中だからな。

188 :
次はvxrs再販来るで

189 :
旧ロゴ50台いかなかっただけだろコレwww
やっぱTIMEオワコンなんやね!

190 :
タイム乗ったことないけど旧ロゴのサイロン見て欲しくなったんで質問
BBってプレスフィット?それともスレッド?

191 :
LOOKもアレな感じだから合併しようぜ
http://www.cyclingnews.com/news/fortuneo-samsic-sign-deal-with-bh-after-split-with-look/

192 :
>>190
386

193 :
386てことはPFか

194 :
BBが何かなんてググればすぐ出てくるだろゴミ

195 :
>190
旧ロゴScylon選択は知能指数低く思われるだけ。
長く乗るならアルプ01現行ロゴ択一。
今回旧ロゴ限定は頭悪い奴とTIME初心者狙い撃ちBiz。

196 :
BBはねじ込みのウィッシュボーンかTOKENかスギノかなー。

197 :
ウィッシュボーン使っているけど良い感じ。
386だけ工具2つ必要なのが問題点。

198 :
ピナレロみたいに全部ネジ式に戻す英断してくれ

199 :
タイム2018新作アパレル Tシャツ、キャップなどを発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/99193

こっちの方は、ルイゾン・ボベというブランドでタイムとコラボのウェアを出すってことかな。
https://www.instagram.com/p/Bj1k7pnhxOp/

200 :
T47希望

201 :
フレーム取扱店 増やして欲しいわ。
最低1県1店。ノルマ課したら売れるもんも売れんわ。

202 :
どなたかZXRS Sサイズのリーチをご存知ありませんか
教えていただけると幸いです

203 :
>202
ホリゾンタルトップチューブ長から後退幅を引けば良いです

204 :
よって、540-155=385ですね

205 :
Zxrs後期型は相変わらず高値ですな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h311489750
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d291511556

206 :
385くらいでない
確かXSも同じ

207 :
375ぐらいじゃないの?サイロンのSが373

208 :
>>202
https://www.81496.com/jouhou/road/time2014/zxrs.html
これではあかんの?

209 :
和製TIMEのYONEXに乗ろうぜ

次期モデルは予価70〜80万円だぞ
完成車でなくフレームセットで

210 :
>>209
YONEX何回か試乗したけどあまり良さがわからんかったわ

211 :
だそうだ
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1015420127477579776

212 :
>>209
ダサすぎるデザインなんとかしろ

213 :
SPECIALIZEDにおもねり、提灯記事を書くfjtさんなんか、見たくなかったす。

214 :
テノヒラクルーッ!はアフィのカガミだな

215 :
>>210
同じく
まわりが絶賛しまくるから言い出しにくいけどあれだったらその辺のクロモリのほうがいいなぁ

216 :
>>210
>>215
785 HUEZ RSも同じ感じだね

217 :
マジか

218 :
>>216
同感
785はともかく765はヒドかった。フニャい
FORTUNEOもあれでは拒否するわ

219 :
>>210 >>215 >>216
ヒルクラで良いと思うヤツ教えてくれ。
いや悪気はなく、ただ参考にしたくて。
あ、ターマック以外で。

220 :
>>219
litespeed上位機種。
一度試してみる価値はあるなあ

221 :
>>219
ヒルクライムはまだ走ってないけど Alpe D'Huez 01 いいと思う
ちょっと重いけど Eddy Merckx San Remo 76、Scott Foil RC、DOGMA F8(F10 は乗ったこと無い)

222 :
ヒルクライムで走ってないなら、無理に薦めない方がいいだろ…
無理に回答せずに、わからないモノはわからないでいいんだよ

223 :
LOOKも遂にISPは廃止するらしいぞ
ISPにメリットなんてなかったんじゃね?

もっともLOOKのはスペーサーで調整とかいうクソ仕様だったからTIMEのは筋がいいけど

224 :
ISPでも筒をかぶせるだけの構造で
輪っかで高さ微調整なんて面倒なフレームは廃れた。

225 :
>>219
FOCUS イザルコマックスよさそう。
けっこう サイロンも登れそう。
イザルコ、サイロン、ラピエール ゼリウスかな。

226 :
>>219 225
小さめScylonにレーゼロカーボンでガチガチにしたら、思いの外登れました。
但し脚は使い果たします。

227 :
ワイズロードにAlpeD'Huez21の入荷情報が出てるね。
http://ysroad.co.jp/asazo/2018/07/08/26413
週末見に行ってみようかなぁ。

228 :
01→21
785RS→785
TCR SL→TCR ADVANCED
見た目はほぼ一緒

229 :
IzonのLサイズにいってしまおうかと検討中。
177cm股下84cm。
普通だとMですよね?

230 :
>229
Sでも宜しいかと。

231 :
マーリンか?

232 :
LOOKとTIMEが定期的に投げ売られてるとしたらやっぱそこか

233 :
>>229
SCYLONで身長176、股下84でS乗ってる。Lだとヘッドチューブが長くない?

234 :
LOOKやTIMEのSって実質Mだろ

他社より1サイズは大きいイメージ

235 :
>>233
Sだと落差がつき過ぎませんか?
Lでスペーサなしで落差がちょうどくらいかと思いまして。

236 :
≫235
サドル高75位ですよね?でしたらSにしといた方が良いと思います。
IZONだったら1p程度スペーサかましても違和感少ないし、窮屈になったらカットするなりステム延長するなりで何とかなります。
Mサイズ選択より後悔しない筈。
当方はモデルこそ違いますが、172でS→XS→XXSと乗換てます。
(ジオメトリーは大体同じ)

237 :
LOOKのSは普通にSサイズだよ

238 :
>>235
スペーサー5ミリで自分はちょうど
179にあるけど他社だとMに近い感じです

239 :
>>238
なるほど。それならSでいい感じですね。
私は体が硬いのか…

240 :
わしもLOOKはMサイズだけどTIMEはSサイズ乗ってるわ

241 :
Alpe D'Huez 01 ヒルクライムバイクって謳い文句だけどアクティブフォーク付けたらそこそこ重くなるような

242 :
重量重視の奴はヨネックスお薦め

243 :
ヨネックスも安くないしなあ。

244 :
現行のカラーリング、国内だと不評だけど
海外の評判ってどうなんだろ?

245 :
会社のロードやってるハンブルク駐在員に聞いたところ、現地での現行デザインの評判は良いらしい。
現行デザインの中古が出てこないようです。

246 :
>>244
>現行のカラーリング、国内だと不評だけど
>海外の評判ってどうなんだろ?

海外では、現行のカラーリングの評判はいいとショップの人から聞きました。
情報源は代理店だろうから、信憑性はあるかなあという気はします。

247 :
カラーリングはともかくAlpeD'huez01海外での評判はいいみたい。
そのせいで自分が注文したフレームが入荷予定1ヶ月近く過ぎているのにまだ来ない…。

248 :
と云うか、TIME初回購入検討者はTIMEロゴ有無が異常に気になるようですね。
TIME所有している優越感を得たいのだろうけど、それ程周りは気にしないよ。

249 :
Timeいいなと思って調べて見たが、アルプデュエズ発売でアイゾンっていらない子になったの?

250 :
アルプデュエズ欲しいけど
カラーリングが微妙なのと、SKYLONがSCYLONになったみたいに
すぐマイナーチェンジしそうだから様子見かな

251 :
SKYLON->SCYLONは単なる商標変更

252 :
そして次はSQYLONになる予定

253 :
スカイドンとかいうのもいたな

254 :
それロン

255 :
REが赤と青のZXRSを手放すんだね

256 :
あの恥ずかしいカラーリングのを有難がって買う人がいるのか

257 :
>>251
剛性違うでしょ

258 :
>>257
名前だけ変えるのもアレなんでほんのちょっと変えた

259 :
アクティブフォークは01のみって聞いてたけど、21でも設定あるのね
https://www.bikefunn.com/roadbike/45251.html

260 :
FJTはVXRSを手放す前振りか?

261 :
あぁ、1サイズ大きいのを購入して70mmステムじゃないとポジションでないのに
シートピラー切りすぎちゃったからもうリセールバリューがゼロになったFJTさんのVXRSがなんだって?

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e563cd054595e4c82339d0b41416dc12/5BCC06A8/t51.2885-15/e35/18299330_257197618077855_1535549480898658304_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4ad3483c9bc1d45bfd805486cc8351bf/5BD0F8DC/t51.2885-15/e35/18950329_268574526951707_8654962527165218816_n.jpg


クソみたいなサドル使ってるのはこのサドル高だと後退幅出ないからだろうなw

262 :
強烈にダサいな

263 :
これでポジション出てるなら何も問題ないだろうけど
これを売るってのは流石に頭おかしいわ
こんな胴長の人居るんだねぇ

264 :
>>261
三万なら買ってやる(かも

265 :
>>264
待てよ
俺なら2万出すぜ

266 :
アルプデュエル、リアワイヤー出口いつ改善してくれんだろ?
なんでLOOK785もtimeもしょーもない設計してんだ?

267 :
デュエルマスター乙

268 :
なんでコラムスペース広げてから17度ステムあてるんだ?
売ること前提なのか?

269 :
≫268
ご明察。もしかして17°ステムの存在理由知らないのかも?

270 :
この短さだとどこかに当たるのかも
FJTサンはLIVとかCHAPTER2に乗ったら決まると思うんだけどなぁ

271 :
70ミリステムってクソダサいな。
名車って言うけどこんなの恥ずかし過ぎるわ

272 :
>>261
これで乗ろうって人おらんでしょ・・・

273 :
キンタナより背が高いのに
どうしてシートピラーこんなに低くて
変なステム周りになるのかわからん

274 :
それはクランク長165mmでサドル高665mmだからじゃね?

275 :
やはりサイズは小さめ選択が間違いないね。
ガイツーで特価だったとしても、身の程を知り衝動に耐えることが肝要。

276 :
足が悲劇的に短いんだな…

277 :
>>263
胴長ってより短足チビなんだろ。
このフレームサイズとISPの残り代、ステム長を考えると。

278 :
一応170cmらしい

279 :
ステム長は最低でも120mm
チン長は最低でも150mm

280 :
正直に言う
ステム長もチン長も110mmだ

281 :
通常ステムは90〜120mmの間であればフレーム選びで間違っていることないが
このVXRSはワンサイズ間違ったものを買ってしまって無理やり乗っているにすぎないよね
多分手放す際を考えてフォークコラム残しているが
結局ISPでシート長を伸ばすことができないので
転売しようとしても買い手がつかないだろうね

282 :
ALPE D'HUEZ、TIME史上最軽量のヒルクライムバイクとか宣伝するなら
フォークも専用品出せよな
限定モデルは糞重いアクティブフォークのみとか舐めてるのかよ…

283 :
マジでアクティブフォークって重いだけでメリットを感じない。
PBP1200qみたいなロングだと意味があるんかな。

284 :
しかもディスク用になるとなぜか片側がなくなる仕様w

285 :
で、来年位にしれっと両側入ったディスクブレーキ用フォーク出しそう。

286 :
>>284
それなww

287 :
キャリパーブレーキ、ノーマルシートポスト、クラシックフォークが至高。

288 :
>>287
貧乏人乙

289 :
>>288
金の問題じゃないんだよw

290 :
きれい! 断然よくなってる!
https://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/2409ddcbda4180b4a9648c19a7869bd9

291 :
自宅介護が物凄く大変であるのは理解できるが
家庭のこととかのプライバシーについてブログに載せたり
飛び降りとかちょっとというかかなり引く

292 :
↑TIMEを見ろよw
ブログ主の私生活はいいんだよw

293 :
ステムのカラー展開はシルバーカラーを除いて
2014年からまったく変わっていないんだな

294 :
倉本が地味にサイロンのモデルチェンジは2020年と言ってるのがきついなw
スカイロンとして2014年に登場したのを6年も引っ張るのか

RXR、RXRS、ZXRSあたりの名機は2年でさっさと引っ込めたのに
よりによって不人気のスカイロンはロングセラーとなるっていう矛盾

295 :
型枠代がペイしてないか
それか、これ以上考えられない
「ぼくがかんがえたさいきょうのえあろろおどばいくふれえむ」か

プロがレースで乗って勝ったら箔がつくんだけど。
オリンピック時期にモデルチェンジだとどんだけ日本市場意識してんだよと思う。

296 :
スカイロンって、海外だと人気あるの?

297 :
ZXRS以降はどこかのショップで投げ売りセールがたまにあるようになった

298 :
背高い人がうらやましい。
ラージや]ラージばっか
おまけにスゲー安い!20万以下て

299 :
プロで使われなくなると厳しいな。
LOOKとかも同じ道を辿るのかな。

300 :
カットサンプルか。ひところあったフレームバラバラ犯かと思った。
https://ameblo.jp/cskanzaki/entry-12399179391.html

301 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

302 :
沖縄の女に切られた?

303 :
>>300
ヨネックスのが内部はキレイだな
性能は別として

304 :
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

305 :
>>298
マーリンで18万円台を見て7/12に思わずポチっと。
50万円台のフレームが1/3なら廃盤モデルでも気にならない。
IZON axtive fork French Edition サイズL。
いつもサイズ合わずでセールは見送りだったが、やっときたタイム。
身長184cm股下88cmサドル高81cmでシートポストはぎりぎりセーフ。
シートポストが特殊でこれ以上足が長いと乗れないらしい。
乗れないフレームは最悪。
フレーム1029g,フォーク581g,ポスト165gはDEROSA SK(56)より56g重いだけ。HUEZ(L)よりは346g重い。

306 :
>>305
おめ!タイムトラベラー
アクティブフォークでSKより56グラムなら優秀だな。
重さはエンジンでカバーするとして
243でけーなおいw
また気が向いたら感想よろしく

307 :
俺も同じまちがいを犯してしまった…

308 :
サイズ表記が日本とズレてるからね・・・・・

309 :
乗鞍で乗ってる奴おった?

310 :
そんなにすぐは折れないだろう

311 :
305だが、TIME IZONで300k、LOOK HUES RSで1000k走った素人の感想。
DEROSA SKで10000k乗って、HUEZで1000K乗ってるのでTIME信者ではないが、IZONは凄い。明らかに路面からの振動が緩和されているので、100k以降の疲労が違う。
この3年で乗ってきたWILLER GTR,CAAD12,DEROSA SK,LOOK HUEZ RSとTIME IZONは同じロードバイクとは思えない。
本来60万円近くするフレームを18万円で入手してるので大きなことは言えないが、TIMEの個性は際立っている。」乗ったことないがTREKのISOスピードを試してみたい。

312 :
連投スマン。
昨日は霞ヶ浦で95K走って、今日はHUEZ RSで尾根幹65K走った。(雨で撤退)
HUEZの方が軽くて加速しやすくケイデンス低い。」TIMEはケイデンス低くても踏めちゃう感じ。
霞ヶ浦ではアウターで9-11枚目を選択する自分が信じれない。
速度は風次第でナンセンスだが、3時間ソロライドで90k以上走ったのは2回目。

313 :
test

314 :
>>311
それってIZONが凄いんじゃなくてACTIVE FORKが凄いってことで桶?

315 :
TIME 公式HP カスタマイズページ 2019年版に。

https://www.time-sport.com/int-en/

316 :
test

317 :
ご自慢のアクティブフォーク、なぜディスクモデルには
片側しか内蔵してないのか公表されたら教えてくれ

318 :
左側にはキャリパーのマウントがあるからでしょ

319 :
頭が悪い人にはそれが解らんのです!

320 :
TIMEのファンとしてはAKTIVおもしろいし売れて欲しいと思うけど、
AKTIV的な機能を内蔵したクイックレリーズあれば汎用に使えて良さそうだけどな
特許絡みとかあるんだろうけど

321 :
提灯記事で良いけどさ、
「雑誌やメーカー広報、一般的な評価通りの良いバイクです」
てのを言葉こねくり回して長文にしてるだけだからな

322 :
片側がなくても平気なら、もうクラシックフォークでいいんじゃね?

323 :
どうせフューチャーショックやISOスピードには敵わないでしょ?

324 :
実はディスクブレーキがダンパーのマスとして作用するようにデザインされています!

そのかわりブレーキング時に振動します

325 :
test

326 :
アルプデュエズ01購入者のインプレを見掛けないな
LOOKの785RSは見掛けるのに
やっぱ値段とタマ数が違うからか

327 :
>>326
ロゴ
ゼロオフセットのみのシートポスト
不要なアクティブフォーク
ダサいロゴ
無駄に高額な価格設定

328 :
けいはんなサイクルレースでアルプデュエズ試乗してきたけど
特にいいとは思わなかったな

アクティブフォーク仕様だったけど、ドグマF10の方が下りも衝撃吸収性も断然良かったし
ダンシング時のもっさり感がするだけだった
おとなしくクラシックフォークでいいと思うわ

329 :
https://youtu.be/P1yERXuaWuQ

この人のチャンネル見るとTIMEが欲しくなるね
BMCは...

330 :
TIME RXRS(2011)XSサイズ20万
https://astnastn.exblog.jp/29740993/

331 :
自分で自分の価値を落としてるよねこの人

332 :
ポディウムのサイトのタイムのジオメトリー欄で
リーチ+後退幅=水平トップチューブ長になっていない理由知っている人いますか?
本国サイトも同じなんですよね

333 :
>>332
リーチ(R)はヘッドチューブ上端から計ってるけど後退幅(I)はそれより少し低いところで計ってるでしょ。
一方トップチューブ長(L)は実際にはリーチ同様ヘッドチューブ上端の高さで計ってるんじゃ。
とすると、IはL-Rとするにはちょっと短い(シートポストの傾斜により)。IをRの高さで計ればおkだが。

とか。

334 :
と思ったが、ヘッドチューブの傾斜もあるよねw
真ん中より上のサイズではほぼ平行なのでよし、小さい方はシートの方が立ってる...
でもあんま影響ないかな。気になる人はちゃんと計算してみてねw

335 :
あ、やっぱヘッドチューブの角度は関係ないか。

336 :
ガイツー転売のフレームがたくさん売れてて草

337 :
台風で死者が出てしまったようだね。
ご冥福をお祈りします。
ところでみんなはいくら寄付する?
私は1億だ。
少ないけど、キリがないからね。

338 :
1兆 ジンバブエドルぐらいかな

339 :
人間の価値って年収で決まるんだよ。知ってた?

340 :
資産じゃなくて?現業職よりリターンが大きい人もいる

341 :
cexのizonキャンセル食らった萎える

342 :
>>339
人間の価値って、葬式の時にどれだけの人が集まってくれるかだって、ばっちゃが言ってた。

343 :
>342
で、君の年収は!

344 :
SCYLONユーザーに聞きたいんだけど、トランスリンクとノーマルどっちに乗ってます?
理由も書いてくれると助かります

345 :
ScylonでなくSkylonだけど、ノーマル。理由:
- クラシックフォークにしたかった。するとノーマルシートポストの抱き合わせだった。
- カラーリング的にシートポスト部がただの黒の方がかっこよく見えた。

自分の過去のTIME車は全部トランスリンクだったけどね。まあもう普通でいいかなと。
TIME自体ももういいかなと... おっとっとw

346 :
高岡はんや倉本はんも現行TIMEよりコルナゴC64を誉めてるからな
(性能でなく造り込みの部分で)

347 :
そんな高岡さんも赤と青のZXRS売り払って更にC64の売り出してる
VENGEの貸与で乗るまではディスクブレーキ否定派だったが乗ってみて意識を変えたようだ

348 :
確かにTIMEもういいかな感あるなあ。残念だ

349 :
やっぱりデザインは大事よね。

350 :
高岡さん、もうC64売りに出したのか!?はええな

351 :
高岡さん、もうC64売りに出したのか!?はええな

352 :
C60乗りの俺は複雑だぜぇw C60気に入ってるけど。
C60というよりBORAUltraの乗り心地が好きなのかもしれないがw

353 :
>>347
なんでC64のディスクにしないんだろ

354 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x569720759?wr=1&iref=wlr_6

355 :
↑SKYLONの中古の落札額は特段に高くもないね。。。

356 :
今ローマにいるんだがこんな所でゴッホに出会うとは思わなかった。衝動買いしてしまったよ。

357 :
フランスのHPはとっくに変わってるのに
ポジウムのHPは変わらんなー。

358 :
>>344
亀レスだが、俺はトランスリンクを選択した
理由は277とは逆で、カラーが繋がってるほうがカッコ良く思ったから

ちなみにフォークはクラシックにしたが、アクティブも試してみたくなったので今注文中

359 :
>>358
確かに、一個前のScylonはシートステイのカラーがそのままシートポストにつながる
感じだった。なので自分もその意見に同意。

一方Skylonは色がシートステイの付け根で終了しているので。

360 :
独自の製法を貫くプレミアムブランド「タイム」2019モデル詳報
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/103379

361 :
アルプデュエズ21が他メーカーのトップモデルに匹敵で草

362 :
匹敵(値段が

363 :
こっちにもタイムの記事
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/275997

364 :
アルプデュエズの実車を淡路島で見たけどかっこいいとは思えなかった
他のフレームメーカーでも良いと思った

365 :
RXR ulteumを9100系で組んでる人いませんか。FD台座が変速時の力に耐えられずに動いてしまって、まともに変速しなくて困り果てています……
現行のFDの力を想定していない時代の設計なので致し方ないのかとも思うのですが、同じ組み合わせで上手く動いている人がいるのか知りたいです。

366 :
>363

ちょっ!?おい!でも否定できんな
たしかにTIMEだな

367 :
アルプ21気になってたけど納期がおそろしく掛かると言われたので他のメーカーにしました

368 :
01なら待ってでもアリだと思うが、21なら他メーカのミドルレンジ買うかな

369 :
それなりに注文が入ってるのね。

370 :
注文の数というよりTIMEは通年分のオーダー制だからな
9月くらいに翌年分のオーダーを受け付けて、枠が埋まったら受付終了
10月くらいから順次作ってく感じ
駆け込みでオーダーした人だと、半年以上先になったり

店によっては客注以外で抑えてたりするから、そういうの買えば納期はやまるかも?
フィッテとかに聞いてみたら

371 :
>>370
なるほ

372 :
>>365
RXRの台座、困り果てるほど弱かったかなあ。9000の電動とか、それなりに使えてたような。
あと力って作用反作用だから、チェーンがスムーズに上がりさえすれば台座への反作用も小さい。
クランクをすごくゆっくり回しているときに変速とか逆に全力で漕ぎながら変速とかしてない?

本当に純正より強い台座が必要なら、台座の金属を強い材料でワンオフで作るとかしかないんじゃ?
っていうかそもそもの固定と調整は大丈夫なん? それ系の匂いがするんだよなーw

ちなUlteamな。

373 :
>>360
バイクについてるブレーキキャリパーはどこ製品?

374 :
>>373
FSAのK-FORCE CALIPER

375 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o270512835

25cが入る2014年式?

376 :
21買うぐらいなら今安売りしてるizon買うわ

377 :
そもそもIZON自体がほとんど売れなかったのか買ってる人見たことないってレベルなのにその後継なんて誰が買うんだよ

378 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d315758889?wr=1&iref=wlr_6

スカイドン、安っ

379 :
LOOKとTIMEが合併してLOOKTIMEになったら買おうかな

380 :
FELTのことも忘れないでw

381 :
英作文かよ

382 :
>>377
Skylon/Scylonはたまに見るがIZONは周りでもイベントでも見かけたことがない
今ヤフオクに出てるCEX仕入れの転売ヤーどもはバカだなと

383 :
フル内装のディスクブレーキ車が発売にならんと話にならんな

384 :
IZONは国内価格がボリすぎなんよ

385 :
>>384
海外じゃ幾らで売ってるん?

386 :
311じゃないけど
自分が見た海外通販はSCYRONでも定価30万円代後半
セールで20万円割ってたよ

サイズはLとXLしかなかったから買えなかったが…

387 :
某M社かな
完成車はSサイズとかもあったような記憶

388 :
ちょっと前にscylonのディスクが何個か出てたけどあれもMの安売り転売?

389 :
MerlinはXXSからXLまで全サイズあったけど、
下の方は半日持たなかったな

390 :
エアロロードとか大手メーカーに勝つの無理だよなってサイスポとか見て思った。
タイムはどこに生き残る道を見出すのか。

391 :
TTフレームを刷新してないから大手に勝とうとすら考えてない。
グランツールに供給することもなく、このままでいいかな。

392 :
ポディウムでない本国のTIMEサイト内に、旧ロゴscylonの画像があるのだが、なんでだ?

https://www.time-sport.com/int-en/time-scylon-frames-bike-v-scylon-19-2018-2019.html
https://www.time-sport.com/media/catalog/product/cache/image/900x600/e9c3970ab036de70892d86c6d221abfe/s/c/scylon_time.png

393 :
SCYLON ダウンチューブにTIMEロゴ復活か?

394 :
>>393
どこ情報よ?

395 :
限定モデルの事?
通常の2019モデルはデザイン変わらずだよ

396 :
>>394
>>328
本家HP フランス版で見て味噌。

397 :
今 ちょこちょこ工事してるっぽいな

https://www.time-sport.com/fr/

398 :
画像だけ見るなら17年の画像ではなさそうだけど
復活なら嬉しい限りだ

399 :
赤に白抜きのロゴはいいね

400 :
問題は限定なのかどうなのか。
カスタムカラーなのかどうなのか。
2019年デザインのレーシングカラーに置き換わるのかどうなのか。

401 :
どっかのコンチネンタルチームあたりに供給が決まってそれ用かもね
auber 93 が FUJI に変わってからどこか別のチームが使ってるのかな?

402 :
BBを386じゃなくてBB30に戻してほしい。そしたらねじ切りBBに容易に改造できる。

とか考えるとTIMEって古いほうが良くて、ここ2〜3年の時モデルチェンジには何の価値もねえな。

403 :
ALPE D'HUEZとか見る感じだと順当に進化して行ってるって感じはするけどなー
まぁ他社と比べると少しばかり進歩の速度は遅いけども

404 :
色々あって(?)今度Skylon(not Scylon、新古品)のオーナーになることになりました。
BB386でシマノクランクを使うなら、BBはウィッシュボーンがおすすめですかね?
あるいは30mmアクスルのBBに24mm用のアダプター?

405 :
>>404
WISHBONEはおすすめじゃないね。安いだけ
ROTOR の PF4624 BB386 が入手しやすいんじゃないかな

406 :
>>405
自分で買ったこともないなら人にオススメするなよ
WishboneはPF4624 BB386より全然高いぞ


持ってないどころか良くも知りもしないものを人に薦めるカスはお前に限らないけどな

407 :
jbcfでオールラウンドで戦うならサイロンよりアルプの方がいいですかね?
ベラチだと値段も大して変わらないのでかなり悩ましい

408 :
俺もROTORはお勧めしない
あれはシェルがアルミだし抜けてくるよ
ウィッシュボーンみたいなスレッドねじ込む方がトラブル少ない

409 :
ウイッシュボーンの何が悪いというのか?
教えてくれ

410 :
ホントにセラ球使ってるの?
あんなもん、最初の空転だけ。そのうち回転重くなってきて1年もしたら交換
ROTORは鉄球なのでアタリさえ付いたら回転軽いママ
抜けてくるやつはロックタイトつければいいんじゃないの

411 :
BBなんか毎年変える、レースのために変えた直後だけでもいい、ってならウィッシュボーンでいいんじゃない

412 :
構造的に精度が出やすいwishbone系の方が良いかと
Rotorも30mmはそちらへ移行したしねぇ

413 :
スギノは?

414 :
スギノのセラ玉はすぐダメになるという話を見たことが

415 :
プラクシスワークス

416 :
>>414
SUGINOと台湾WISHBONEはどちらも台湾CEMAのOEM品なので同じものなんだが。。。

417 :
>>416
それは知らなかった

418 :
CEMA SRC-BT-BB38624B(R)-SS

419 :
この辺、自社で作ってるのは、FSA、PRAXIS WORKS、ROTOR、WHEEL Mfg.、CEMA、CHRIS KINGくらいかな
あとはどっかの(たいてい、CEMA) OEM品だね

選べるなら WHEEL Mfg. か CHRIS KING がいいけど入手性と価格がアレ
なので手軽に手に入るのは ROTOR ってなっちゃうんだけど

420 :
ガワは別物だけどなー

421 :
>>417
セラ球がダメになるのはメーカのせいじゃないよ
そもそも、元からそういう使い捨ての製品ってこと
古くから売り出してるブランドほど、ユーザが多いかつ寿命がきた人が多いってだけかな

422 :
そこが自社で開発してるか、作ってるかどうかは、特許をとってるか見ればだいたいわかるよ
この手の製品の開発、製造やってて、関連の特許出願が1件もなしってことはないから
PRAXIS WORKSとか出しまくってるね

423 :
入手性良くてスチールベアリングってんならTOKENのが良いな

424 :
AG2Rはなぜ、TIMEじゃなくてエディメルクスを選んだのか。

425 :
TTフレームを作ってないから

426 :
>>419
BB386->31mmのコンバーターはその中でWHEEL Mfg.とCEMAですよね?
WHEEL Mfg.は触ったことがありますが左右のねじ込み部の精度が気になったような...
実際にBBシェルに取り付けられた状態では違うのかもしれないですが。

PRAXIS WORKSはBB30で使ってみて割と信頼してますが、BB386は未サポート。

427 :
>>421
ダメになるってのはベアリングレースの話ですか?
それならカンパのCULTとUSBがいい例で、前者は転がり・耐久性とかなり高いと思って
ますがUSBはどうしてもレースが削れていくなあと。

428 :
wishbornが軽いとか馬鹿なん??
グリス詰め詰めで軽くは回らんぞ??
抜けば回らんだろうけど耐久考えたらそのままにするだろ。
ベアリング逝ったら日本製のステン玉のベアリングに打ち替えで。

429 :
>>424
持参金が高い方を選んだ。

430 :
TIMEの電動用キットってジャンクション固定用のリベットピンが付いてるじゃないですか。
でステム側にその穴が必要ですけど、もしかしてステムにも電動ro非電動があるのかな?
ちなみに自分のには穴がナッシング。真っ黒でカーボンの網目が見えるタイプのやつです。

431 :
ステムにジャンクション用の穴が開けらた状態で販売するようになったのは2014年モデル以降。

432 :
>>430
何年製のやつですか?

433 :
>>432
以下のリンクと全く同じものに見えるので2016年ということになるんですかね?
http://www.podium.co.jp/time/handlebars/monolink-ulteam-stem-2016.html

434 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h351728560?wr=1&iref=wlr_6

SKYLONの落札額こんなもんか…

435 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

436 :
有限会社フィッテは10/31をもって解散いたします。

437 :
フランスのホームページFluidityも旧ロゴ掲載されてるな
これはいったい

438 :
>>430
不良品じゃないの?

439 :
ステムは初期は穴なしで途中から穴あきで出荷されるようになった

440 :
フランスHP 旧ロゴ掲載わけわからんな。
デザイン置き換わるのか別物なのか、はっきりしろと言いたい。

441 :
>>440
Alped'huez 21にも旧ロゴが掲載されてるあたり旧ロゴも売られるのかね

442 :
>>441
アルプデュエズ1も21もだね。どうなってるんだろ?
2019デザインで注文した者の立場は?w
後出しじゃんけんみたいでやだなー。

443 :
>>439
今はデフォで全部穴あきですか?
確かZXRSで電動にしたときは最初から穴があったなあ。それよりは新しいステムのはず。

ま、Di2のディスプレイを付けてるから穴はいらないんだけどw

444 :
ニセモノなんじゃね

445 :
オクで買ってたらニセモノかもね
3TやFSAはふつうにノセモノが出回ってるし

446 :
>>444
うーんかなりの正規ルートだが。本体の質感、例の4本締めボルトの構造と材質とか、
本物のように見えるのでたとえパチモンでもまあ許すw

と思ったが、ステムの内側と外側の境(ハンドルバークランプの土台部の角)、ZXRS
のより微妙にバリってる。これは...

ステム内側の上に数字が見える... 009441。ちなみにZXRSに付いてきたのには003755。
これってシリアルで、この数字の差がこの間に出回った本数とか?

447 :
かなりの正規ルートってなんだよw

448 :
>>442
限定の旧ロゴに飛びついた人もかわいそう

449 :
正規ルートは、ポディウムから店舗しかないやろw

450 :
>>447
某代理店からもらった

451 :
やっぱりTIMEは旧ロゴだよね。全モデルに復活っぽくて良かった

452 :
知り合いにクラシックフォークのがいいのに、
限定はアクティブのみだから渋々注文した奴がいるから
これでクラシックフォークの旧ロゴ出したら草

453 :
R&Dできない今ロゴを戻そうが今のTIMEはフレームを購入する選択肢に入らなくなった

454 :
これからは大手の資金技術あるメーカーと、それ以外の雰囲気であるメーカーに分かれて行き、
TIMEはどう見ても後者やもんなぁ。

455 :
俺はZXRSを後生大事に乗り続けるよ

456 :
俺のrxrsも忘れないでね

457 :
未だにアルプ21が納車されないorz
そろそろ1年になろうとしてる・・・

458 :
クラシックフォークのアルプ旧ロゴでたら買うわ

459 :
>>457
アルプ発表が今年の2月だから1年はちょっと盛りすぎでしょうw

知り合いの店長に聞いた話だと、
01の売れ行きが好調で21の生産は後回しになっている。
ヨーロッパで売れているので日本人向けの小さいサイズの生産が後回しになっている。
というような事だった。

460 :
古いモデルに乗り続けるのもいいけどカーボンの劣化がちょっと心配。
フォークコラムとか、振動を吸収してくれそうな反面、ちょっと華奢にも見えるし。
プレッシャープラグがいらないのもあるか。しかし。

461 :
>>457
アルプデュエズ 21のカスタムヒーローSサイズ注文しましたが、4月中旬に頼んで8月頭に納車になりましたよ。
小さいサイズなのか、カスタムカラーなのかで納期変わるとは思いますが、待ち遠しいですね。

462 :
>>461
乗り心地はどんなですか?

463 :
>>462
鈍感なんであまりアテにはならないですが、乗り心地はいいと思います。
あと、ふつうに乗ってもダンシングしても扱いやすい印象です。

464 :
後ろ三角形がよじれまくるという他社の超軽量ヒルクラフレームなら経験したことがある。

465 :
ZXRS,Mサイズのリーチを教えてくださいm(._.)m

466 :
>>465
394m

467 :
誤:m
正:mm

468 :
https://www.81496.com/jouhou/road/time2014/zxrs.html
ググればすぐ出てくるのにこんな過疎スレで回答待つのは不毛だと思う

469 :
リーチ書いてなくない?

470 :
他の数字は現行品と同じだから 383mm じゃない?

471 :
なんやかんや言いながらも教えてくれてるやんけw

472 :
555-(550×sin(90°-73°)=394???
どっちが正しいんだろ

473 :
>>472
ちなみに550×sin(90°-73°)はIとしてジオメトリ表に記載済。

>>333で書いたが、リーチや後退幅を測る高さが揃っていないのではないかという仮説。
で結局カタログの数値が正しいのではないかという仮説。

ちょっと今度実測してみるかな... フレームはSサイズだが。でもこういうのを専用の測定具
なしに測るのってちょっと面倒だよね。

474 :
https://www.81496.com/jouhou/road/time2014/zxrs.html
このジオメトリ表から"L"から"I"を引けばリーチ長

475 :
FJTさん、ちゃんとしたフィッティング受けたらサドルは1cm高くなって、ステムも2cm伸びたらしい

でも切ってしまったISPは 〜 oh もう戻らない 〜

476 :
身長170cmでサドル高が660mmはあまりにも低すぎると思ってたもんな

477 :
それでも足は短い方だろう

478 :
フランスの超高価格のカーボン・フレームのレーサーを買うとする。
それは必ずしもフランスで作ってはいないわけで、『フランスの夢にひたれない』。
チュニジアや北アフリカで、多くは肌を露出して自転車に乗るなどとは縁のない、髪も首も布で覆った
くるぶしまでの貫頭衣を着た、女性のパートの人がカーボンファイバーの布を貼っている。
自転車が好きでたまらない熟練のフランス人がフランスで作っているわけではない。
これはアメリカでも、けっこう中米の人件費が安いところでやっている。
ヨーロッパ・ブランド、じつはチュニジア製。アメリカブランド、じつは中米製。
そういうグローバルものに私はロマンを感じられない。
経済的理由だけで作っているのではないか?

479 :
じゃあシファックでも乗っとけ
格好いいぞ

480 :
エルゴドライブに内蔵ジャンクションのW-RS910ってつけらんないの?

481 :
シファックはいいぞ

482 :
>>478
そんな君には日本人の職人が作っているヨネックスがオススメ

483 :
日本の家電ブランドも日本製だと思ってるのか?
ちなみにヴィトンもスペインからアメリカ工場製だってある
https://kaitori.brandoff.co.jp/column/c170417.php

484 :
結局リーチは、どこみればいいの?

485 :
高岡の4連覇成らず、TIMEに乗らないから・・・・・

486 :
Sサイズのフレームを俺様方式で測ったらリーチは約374mmだった。Rと一致。

487 :
ttps://www.time-sport.com/int-en/time-scylon-frames-bike-v-scylon-18-2017-2018.html
の図を見ると点線の引き方が微妙で、Lとか、実際どこを測るのかよくわからないw

シートに関して、今のTIMEのサドル台座ってほぼオフセットゼロだから、一般的なバイクとの
比較をするために、シートポストの位置をちょっと前に補正してるとか?

あと、シートチューブがBB部とサドル部で太さが違ったりするし、
単純な直管じゃないフレームの場合はそれを補正しないといけないような。

サドル、ハンドル、クランクがどこらへんに来るかを知るための数値だとすると。

488 :
ホリゾンタルなら分かりやすいのにね

489 :
ホリゾンタルじゃなくても、例えばコルナゴのCほげみたいな、直管をラグでつないだ的な
フレームはわかりやすい。ジオメトリ表に載ってるホリゾン換算がちゃんとあてになる。

490 :
サイスポでアルプべた褒めだなぁ

491 :
いけね、途中でおくちっまった
あんま興味なかったけどちょっと気になるな
とはいえアクティブフォークとかいらんのだが

492 :
スカイロンとかlook795とかエアロのフラグシップを
4年以上モデルチェンジしてないことが
今のフランスの手作りメーカーの限界を示してると思う
なけなしの設備で風洞解析してみたら、他社のフラグシップより空力よくなくて…の繰り返しなんだろうな

493 :
今はBMCが始めたスパコンで構造解析や
エアロフレームの場合自社またはモータースポーツチームの風洞設備を使って空力解析が主流になってるからね

494 :
そもそもTIMEやLOOKに性能を求めるのが間違いだわ
見栄えが好み、乗り味が好みってので買うもんっしょ

495 :
カーボンシートペタペタの普通の作り方よりは、タイムの編み編みの方が製品ごとのばらつきは少なそうだからあの製法は見らなって欲しいな
カーボンフレームの作り方パートのおばちゃんに依存し過ぎやろ

496 :
編み編みは TIME の売りだから否定しないけど重要なのはむしろ RTM工法のほう
プレプリグ切って貼って作る場合も、バルーンやめて RTM工法にするだけでカーボン中のボイドを減らせる

ただ、FELTくらいの最先端まで行くと RTM工法をもっと進めて中からも圧を掛けつつ樹脂の注入やってるね

編み編み機は実は日本にもあるのだよ
15年前にF1に参入し、3,750万円の市販車を作るのにも使われてたアレ

497 :
impecに使用された全自動編み編み機をBMCから買い受けてればなあ

498 :
最適な編み方を導き出す研究から、編むための糸の開発から、注入するプラスチックの開発まで全部東レかなんかのハイテク材料企業にやってもらうしかない。

どんな材料でどういうロジックで編んでるか知らんが、どうせ時代遅れな製法なんだろな。

製法自体は否定しない。珍しいし、TIMEは好きだし、続いて欲しい。でもそれってその昔はTIMEが先進的で優れていたからってのが大きい。

いまはどうでもいいメーカーに堕ちてしまった。残念だ。

499 :
技術とかよく分からないけどなんとなくそう思う、っていうのを判断基準にしてるの面白いな

500 :
永遠とネガキャンしてるけど他に話題ないんかいな。。。

501 :
自転車機材なんて見た目となんとなくで選ぶもんだしな
少し詳しくなれば整備的な扱いやすさも基準になってきたりするが
まあ概ねなんとなくだわ

502 :
TIMEが好きなのはわかるが、RTMでつくられたフレームが優れていたのも、デザインが格好良かったのも昔の話で、今は落ち目なのは事実だ。そこは否定できんぞ

オレもTIMEに復活して欲しいが、確かに材料や設計で他社の力を借りないと難しいだろ

503 :
もしアレだったらあげようか?
買ってみたけどイマイチだったからさ。
なんならホイールとかコンポ一式つけるよ?
デュラエースでいい?
でも贈与税の申告は自分でしてよね?
いい?

504 :
インペックをOEMしないかな
似たような工法だしね

505 :
>>504
カーボンのパイプはTIMEが持ってる手動編み編み機でも同等の物ができるだろうけど
ラグは特殊でサーモプラスチック+カーボン配合の射出成形品だから
恐らくTIMEで製造機械を新たに購入する必要がある
あと、コルナゴやTIMEのようなラグにパイプを突っ込む方式じゃなく
カーボンパイプにダボ穴や切り欠きがあってラグがバンダイのガンプラ方式のスナップフィットだから
精度出すのに技術が必要になる
亡くなったBMCのオーナーの道楽で採算度外視で作った物と同レベル品を販売するとTIMEも生産するたびに赤字になっちゃう

506 :
長年TTを作ってないから風洞の研究もあるわけがない。
TIMEはロラン・カッタンの作品集だと思えばいい。

507 :
IMPECにワイドタイヤが入れば買ってたかもなあ。
タイヤがギリギリ入っても隙間に余裕がないと擦り傷だらけになる。

508 :
失敗したからアンディ・リースの道楽と言われるけど、アンディのビジネスの考え方としては、
OMEGAみたいなブランド価値を売り込んで、SWATCHを売るつもりだったんだよ(メインは対米国のビジネス)

OMEGA的な存在にしたかったのがimpec
これでスイスメイドのロードという付加価値を付けて、SWATCH的なもの(MERIDA製造)を米国で安く売る

看板のはずのOMEGAにコストを掛けすぎて、広告になる前にあきらめた、という感じ

509 :
ちなみにほとんどのスイスブランドの高級時計の中身はETA社とセリタ社が供給している。

510 :
ダウンチューブにTIMEロゴ 復活するかも

511 :
ロゴは新旧どっちも販売って形になるのかな

512 :
本国HPでは 値段変わらずの選択できるようになってるね。
つか ポジウム仕事しろ。

513 :
夏前に予約募った旧ロゴ予約したユーザーとのトラブル回避のためにアルプの納期の3月末くらいまでは発表しないんでない?
納期前に旧ロゴ復活します!とか言い出したら文句言いだす人間もいるでしょ…

514 :
旧ロゴ予約してまだ納車されてないユーザーは本国HP見ないのかね?

515 :
50本限定生産 → 好評に付きさらに50本限定生産
→ さらに(7月末だっけ?まで)限定受注受付

だから気にしないだろ
流石にクラシックフォークのが欲しかった人には気の毒だけど…

516 :
限定サイロン予約したが、予約の段階でショップにキャンセルきかないけどいいか?って言われたから諦めたわ。
正直、追加生産決定!って段階でかなり購買意欲削がれたが。
なんなら来年アルプのクラシックフォークでも買うさ。

517 :
旧ロゴって日本でも買えるようになるの?

518 :
3Tロゴの方だけどAlpe D'Huezも投げ売りされているね…

519 :
>>513
日本で売ってた旧ロゴって日本の代理店向けの限定じゃないの?
その売れ行きを見て本国サイドでも旧ロゴを売る気になったとか

520 :
ガイツーのTIMEって国内仕様とディレーラーハンガーが違う場合があるって本当?
自転車屋に聞いた話なんだけど。

521 :
ポディウムはガイツーフレームには部品を出さないらしいからその言い訳なのかな?

522 :
エルゴドライブとモノリンクも投げ売りしてるな
色はともかく合計3万か…

523 :
デロ・コルナゴ・LOOKだけじゃなく
TIMEも段々投げ売りされるブランドになってきたね…

524 :
ここ数年なかっただけで、ZXRS位までは結構投げ売りあった気がする

525 :
現ロゴの投げ売りが始まって、それにつられ安はあると思う

526 :
エルゴドライブどこで投げ売られてる?

527 :
マーリン

528 :
エルゴドライブフランスカラー欲しかったけど品切れかー
18年モデル一色展開なのほんとクソ

529 :
しかしハンドルバーとステム、すごいカラバリ数... ある年のカラーリングの種類x年数、みたいな?
TIMEの三角のロゴもちょっとずつデザインがかわり。あと艶の有無も。

フランスカラーってフランス国旗がリング状になってるやつ?
自分のやつは比較的最近のだと思うが、黒で上ハンの後ろ側にフランス国旗が。

530 :
ポジウム今回仕事早いなw
本国HPからフランスエディションの旧ロゴデザイン消えてるわw
限定購入した人良かったね。

531 :
>>530
フランスエディションは限定ってかたちで収まったってことかな

532 :
>>531
そうだと思う。
憶測でしかないけど。

533 :
>>523
LOOKは785の価格を抑えて、なんとか新規顧客の獲得に成功してるっぽいが、
その他のメーカーはぶっちゃけヤバイと思う。デロはもう・・・
コルナゴはまだなんとかなりそうなので持ちこたえてほしいが・・・ピナレロはユーザー
フレンドリーな顧客重視設計(カラーリング含む)+しっかりとした広告宣伝戦略による
付加価値付与と価格の維持、それとグニャグニャフォークをやめて空力シフトアピールで
成功してるけど。

ただ空力重視の時代になったし、風洞実験してコンピュータ解析をしっかりしたうえで
コストも抑えて市場に投入っていうマーケティングをできないであろうピナレロ以外の、
イタリア・フランスメーカーはきついよな。逆にヨネックスとかアンカーはいくらでも
研究機関との連携やカーボンメーカーとの連携で頑張れそうな気がする。

さてどうなることやら

534 :
アルプデュエズ、納期待ちも多いのに、ガイツーで投げ売り始まったな

535 :
どこで?

536 :
ガイツーはTIME糞安いけど、大抵デカイサイズしかないんだよな…
ただガイツーの価格見ると、日本で買うのはバカらしく思えてくる

537 :
>>536
3TロゴのAlpe D'Huez 1だったけどSやXSも自分が見たときはまだ注文できる状態だったよ

538 :
>>372
遅レスですが、台座が原因の可能性が高そうです。
rxrs以降の電動対応台座が別品番で存在して、それがrxrにも使えるとの事。
トルク掛けなければ変速しますが、10分5.9倍で峠TTしている時、最後の平坦路でアウターに掛からない、みたいな状況下の話なのでそんな余裕も無くw

539 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n309158678
偽物なのに入札してるバカがいっぱいw

540 :
これ、ヘッド周りがよく見えんけどクイックセットじゃないんでは

541 :
どこでニセモノって見分けられるの?

542 :
・クイックセットでは無いように見える
・コラムにベクトランが織り込まれていないように見える
・ダウンチューブ、チェーンステー除くのワイヤー受けの形状、色が本物と異なる
・リアエンドの肉抜きはRXRS以降から
パッと見こんなもんか……指摘されるまで偽物と気付いて無かったけどw

543 :
タイム純正の箱っぽいけど
これもニセモノかな?

544 :
・クイックセットでは無いように見える
・リアエンドの肉抜きはRXRS以降から

あっ・・・・!
クィックとコラム色を隠してるしエンドの肉抜きで確信しました。

545 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p651025824

こっちはエンドが肉抜きされておらずコラムの織り込みを見てもホンモノ

546 :
箱がホンモノなら中身もホンモノか?
ってな話がハンターハンターであったようななかったような

547 :
箱を開けるまで猫が生きているか死んでいるか分からない

548 :
ダウンチューブのTIMEのロゴにまずすごい違和感感じるんだけど・・・

549 :
いまさらこんなフレームが要るのかはおいておくとしても
中古の中古なんて欲しいものかね
説明も曖昧だし

550 :
ヤフーID名にwww 芦屋のビチアモーレのパクリかw

551 :
>>548
倉本のおっさんとこの画像
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/40138516033dc3d43c3e7298cacfdd2a.jpg

552 :
この出品者、オルトレ とか出しているけど
質問欄の回答があやふやなのがインチキ臭いな

553 :
知人の国内ショップから買ったとか意味分からんしな
モノがたしかなら国内正規代理店より購入って書かない理由がないし

554 :
>>539 ヘッドセットがクイックヘッドセットと違う感じ 厚みとロゴが違う。 アンカープラグも普通は使わない。

555 :
こうやって前のモデル見るとあっちこっちにロゴがいっぱいあって今みるとかっこ悪いな

556 :
シートチューブ、トップチューブ、フォークにロゴがなくてもいいが
ダウンチューブにないのは論外だわ。

557 :
もちろんホンモノはFD台座も黒ボルト

558 :
- ヘッドチューブの塗装。横から見たとき黒い線が赤い線のすぐ上にあるはずだがない。
前から見た感じもなんか不恰好。
- シートチューブのロゴ。Mの字がこのフレームに対しては大きすぎで、開始点が高い。
- 黒色部は本来カーボン地だが、これは妙に黒々してるのでもしかして塗装?
- このタイプのTIMEの箱はRXRの頃には使われていなかったと思う。

559 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x585490725
たしかにRXR時代はエンドの肉抜きがされてないね

560 :
確かにコラムにベクトラン特有の柄が確認できないね。

561 :
フレームだけの写真、BB部スレッドじゃないんでは?
RXRはスレッドしかなかったはず(RXRSからBB30)

562 :
出品してるの全部偽物だろ

563 :
タイム RXR ULTEAM スペック
フレーム素材 RXR ULTEAMウィッシュボーン・オプティマイズドカーボンHM+ベクトランチューブ
フォーク タイム・SAFE+2
ヘッドセット タイム・クイックセット
BB規格 ENG(JIS 68mm)←★これのことやね
カラー レッド、ホワイト
サイズ XXS, XS, S, M, L, XL
付属品 CMTシートポストヘッド、RXR ULTEAM専用デザインモノリンクステム、カーボンボトルケージ
フレーム単体重量 1100g(フレームのみ)、1700g(モジュール)
希望小売価格(税込み) 699,000円(フレームセット)

564 :
しかしRXRSの偽物が出回ってたのを知ってたけどRXRは知らんかったわ
ZXRSやSCYLONもあるのかな?

565 :
ベクトランってコラムのあのギザギザ縞ですよね? 素朴な疑問なんだけど

1. タイムのフォークは昔の、コラムが金属の頃のにもベクトラン使用と書いてある。
ベクトランはフォーク全体に使われているということ?
2. コラムを切る時、あのギザギザは表面に張り付いるだけの感じに見えるが(ハムに
巻いてある糸を思い出すw)、どのぐらい仕事してるのかなと

566 :
>1.
コラム部まで。
>2. コラムを切る時、あのギザギザは表面に張り付いるだけの感じに見えるが「
コラムカットした輪切りを持ってるけど内部まで見事に織り込まれてるよ。
ショップ店長曰く、切断にコルナゴやスペシャの二倍時間がかかる。

567 :
この出品は、本物だね。BBはスレッドだし、コラムや黒い部分にベクトランが確認できる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p651025824

568 :
こっちのはチェックする場所がアップになってるからわかりやすいな
偽物の場合だとヘッド周りとBBまで再現しない場合が多いもんな

569 :
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

570 :
>>565

あのギザギザがベクトランって訳じゃないと思うけど、詳しくは分からん。

https://otona-lab.com/time-fluidity2018-19ca71e2717c

これ読む限り、フォークだけじゃなくフレームにも使われてるみたい。
ちなみにベクトランが仕事してるかどうかは、フルイディティの乗り心地からすると、ちゃんと効果はあると思うぜ。

571 :
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52738774.html
ブログの貼り付けですみませんが
全体にベクトラン等の特殊なポリアラミド繊維を織り込んでますね
フォークカット写真の十字リブがかっこいい

572 :
分かるね?

573 :
>>570
どうもです。
えっとベクトラン自体は疑ってないです。素朴にコラム表面のギザギザ模様は何なんだろうと。
自分のバイクはスカイロンですが、衝撃吸収性はかなりいいと思ってます。

574 :
本国のサイトアルプの旧ロゴ選択できなくなったな
サイロンは一色のみ旧ロゴがある
どういうことなんだ

575 :
小出しに限定で出してくるんじゃないの?
つか、限定で旧ロゴ予約で買った人、今度は通常価格で手に入るみたいな表示で
クラシックフォークも選べそうだけどどんな気持ち?貼り間違いだと思いたいわ。

576 :
OSMOS 15ってなんぞ?
いつのまにシューズなんてでたんだ

577 :
そもそも限定旧ロゴは通常の価格だぞ?

578 :
>>577
価格は同じだったw
でも限定じゃなくなるってこと?

579 :
>>576
あらほんとだ
白と黒か... ちょっとBONTっぽくもある

580 :
OSMOS 10, 12, 15と3グレードか。
あとアパレルも結構充実するっぽい。

581 :
>>576
TIMEは前からシューズ出しているんだが・・・

582 :
ホイールもあったなあ…

583 :
駐車場も経営してるし

584 :
>583
一瞬本気にしたじゃねーか!www

585 :
>>584
TIMEの元のロゴはこれ。
ttp://www.retrobike.co.uk/forum/download/file.php?id=224271

今はTIMEの後にRと書いてあるのが自転車部門。
ttps://i.imgur.com/xXCsVpI.gif

TIMEの後にSと書いてあるのが駐車場部門。
ttps://fullsato-tax.com/wp-content/uploads/2015/07/times24.png

586 :
timeと入力したつもりが、日本語入力になっていた場合
致命傷と変換されてしまう

587 :
cexの仕入れで巷にサイロン爆増しまくってるな
もうダメやね

588 :
サイロンやっぱり売れてないのか

589 :
サイロンは最近のエアロロードにしてはダウンチューブとタイヤのクリアランスが大きいので
悪天候用のドロヨケが装着しやすくて助かる。

え、実は最近のエアロロードじゃないくぁwせdrftgyふじこlp

590 :
悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダは知ってる?

591 :
一昨年くらいまでは、憧れのブランド。今は関わりたくないメーカー。

592 :
一昨年どころじゃない。RXRS以後から終わってる

593 :
なんでLOOKと差が付いたんだ…
TIMEはアルプデュエズ村公認、LOOKはアルプデュエズ村非公認なのに
785売れまくってるじゃないか

594 :
LOOKはプロからダメ出しされる糞バイク

595 :
785ヒュエズも国内の一部に人気なだけで客観的にはTIMEもLOOKもあまり人気ない
どっちもガイツーで投げ売りされてる
ピナレロも来季SKYと契約終了後はどうなるんだろうか

596 :
そこでロックバイクスですよ

597 :
2〜3年前にIDOL乗ってると「cex()」って失笑される雰囲気だったけど
丁度今年のサイロンがそんな感じやね
IZONどころかNXSすら再販してるし

598 :
転売目的ならわかるけど自分で乗るの買う人間が代理店通さず買うリスク取るかね
TIME乗る層がそこまで金額気にするか?

599 :
日本でTIMEで有名な人達は、みんなベラチで買ってんじゃんw

600 :
>>593
だってLOOKは近年高騰していた嘘のような自転車の価格を、785の登場と併せて
通常の販売価格路線に戻したから・・・TREKも安くしたよね。

まあTIMEとCOLNAGOは昔から65〜70万円くらいだったから、いまも変わらずって
いう感じだけど・・・TIMEはカラーリングデザインがお世辞にも格好いいとはいえなく
なってしまったから、50万円以下じゃないと買えないよなダサすぎてw

C64は相変わらず格好いいけどやっぱ高いw でも欲しい(特に青い特注カラーリングのC64)

601 :
>>600
C64, Le Colのやつか?

602 :
>>597
人のロードバイク見るだけで、ガイツーとか普通浮かぶか?
どんだけ心が貧しいのさ?

603 :
一時期のcayoがそうだったように場合によってはあるんじゃないの
まあガイツー使う人は、安く買えた俺賢い正規輸入品買う奴お布施乙!wてな人もいるから本人からすればむしろ誇らしいのでは

604 :
c64は化粧カーボン辞めやがったからないわ。あのカーボン柄とグラデーションカラーが独特の高級感を出してたのに。

605 :
コルナゴは2019年モデルからロゴがパチモンみたいに最高にダサくなってしまった
C64と呼べるのは2018年モデルのみ

606 :
>>605
世の中的には最近はサンセリフ(ひげのない)書体が好まれる流れがある。
例えばAppleとかGoogleとかがわかりやすい。

以前の書体だとどこか古臭く見える。がそういうのがお好みの人もいるようではあるw

607 :
>>606
日本人はセリフ書体好きだけど、英語圏ではほぼ使わない
99% サンセリフ
まあ日本語でも日常生活で毛書体とか使わないからな
COLNAGOなんか日本人しか買わないから日本人に受ければいいのよw

608 :
他のメーカーにも言えるけど
ロゴマーク変更で裏切られた感ってあるよな

609 :
与沢翼やぞ?

610 :
>>593
ベラチさんとこで買えば、安いで有名なCANYONとたいして変わらん値段だからな

611 :
FJTさんがTIMEコレクションを手放すってよ

612 :
損きりか

613 :
世界にたった3台の超ホビットフレーム100万円わろたw

614 :
いつもの高値で売り抜けるためのアゲ記事

615 :
>>611
流石
全然愛着無いのがよくわかるわw

616 :
>>615
ちゃんとコラムスペーサー数個分残してるからな

617 :
FJTのTIMEなんてISPが無残にカットされまくってるからリセールバリューなんてないだろ
RXRクロノなんて10年以上前のTTマシンだから、今の最新のエアロに比べたら50Wは遅いゴミだな

しかしこいつ金はありそうだな
普段あれだけアフィアフィ必死になってるだけあって

618 :
>>616
コラム残っててもシートポストが駄目でしょ
自分より足の短い人にしか売れないw

619 :
>>618
そんな足短い族の人が乗ったフレームのために、TIMEは通常版より調整幅の広い
ISP用シートポストを用意してます。もはやそれISPか?ってぐらいシートポストを出すことが可能。

それでも不足だというあなたには... トランスリンク部を切ったのを記念に取ってる人から
それを譲ってもらって上記のシートポストにかぶせましょう。包茎手術の逆の要領です。

さあどうだ!

620 :
FJTはデイトレもやっているようだから損切りは上手いのかもね
ここで記事にして再注目させた上で手放す
この機を逃すと周りがディスクフレームへ移行してくとTIMEだろうと飽和状態で損失がデカくなると踏んだんだろう

621 :
>>619
>TIMEは通常版より調整幅の広いISP用シートポストを用意してます
そんなのあったんだ…RXR乗ってるけど知らんかったよ!

もし自分なら
VXRSWS、RXRの最終型(最後のスレッドBB)とZXRSの最終型は残すな

>>620
つーかこの人大して乗らないのにあんなにフレーム買ってるんだな
投資用?

622 :
>>621
トランスリンクのことでしょ?
シートポスト伸ばせるじゃん。ダサいけど

623 :
>>622
丸パイプの方は聞いたことあったけどエアロ形状の方もあったの?

624 :
RXR〜ZXRSのシートポストは4種類ぐらいあるぞ

1ノーマル
2ノーマルロング
3ゼロオフセット
4トライ

625 :
リセール向けって名目で今も昔も長いの売ってるんよね

626 :
>>623
俺のZXRS前期型は5cmくらい調整幅あるよ

627 :
>>624
2番目のがそうか

ゼロオフセットとTT用は聞いたことあったけどロングは知らなかったよ

628 :
あ、俺だけなんかずれたこと言ってたな
調べたらこんなんでてきた
本物かな?
https://www.ebay.co.uk/itm/TIME-RXRS-ZXRS-SEAT-POST-FOR-TRANSLINK-Long-version-180mm-/263366186824

629 :
IT技術者、沢山TIMEのバイクを持っているようだが、ほぼすべて致命的な過ちを犯している。
他とは違うのだよ、他とは。

630 :
FJTみたいにトランスリンクが激短だと、どんな影響でる?
乗り心地悪くなるのかな

631 :
y'sに旧ロゴ scylon入荷だってさ
ちゃんと納期12月に間に合ったのね

632 :
>>629
あ、ステムがね。

633 :
cexなんてお金だけ引き落とされて
注文した物 まともに送って来ないから
凄いトラブルに見舞われるぞ

タイヤやチューブなど小物は大丈夫だけど
フレームやホイールなどの大物は

偽物 付属品の不足 中古品 傷物 色違い
または送って来ない等
とんでもない事態に

634 :
まじか?
偽物というソース出して。

俺自身が2回フレームを買って
完成車も一台買ったけど
何もトラブル無く本物が届いたんだけど。

635 :
ALPE D'HUEZの旧ロゴが納期早まってもうショップに出回ってるってマジ?

636 :
>>635
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=456545&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=9

637 :
>>636
バイト募集の写真のおっぱいでけー

638 :
前に無根拠でCEX下げまくって訴えられた奴おったから注意な
実被害あったならどしどしやっていいけど

2chは裏でちゃんとIP記録されているから開示されるで

639 :
>>633
お前、やっちまったな…

640 :
fluidytiのxxxsってさ、c-c420で、c-t470なのか?それとも、c-t420で、トップチューブと同じにする為に470なのか?

641 :
ホリゾンタル換算シートチューブ長(芯-芯)ってことは、c-tではないよな?

642 :
fluidityな。

643 :
fluidityでtlでaktiv。これが最大回答やろ。

644 :
新しいTIMEのシューズはイタリアで開発してるらしい。
もしかして同じくロシニョール傘下のラング(スキーブーツ)が関与してる可能性はあるかな?
自転車シューズとスキーブーツって結構似てると思うし。

645 :
ちなみにTIMEのペダルは今はLOOKのスキービンディングの会社と一緒になってるっぽいね。
これも似てるつながりかw
LOOKの自転車ペダルとは別会社なのでややこしい。

646 :
似てるというか、元々ビンディングはlookがスキーから取り入れたものでは

647 :
>>646
だから何? それも含めてというか、別にそれが似ているということを否定しないでしょ。

648 :
>>647
元が同じなんだから似てて当たり前だろってのを柔らかく言ってみただけです

649 :
なんで噛みついてるのかさっぱりわからない

650 :
やっぱビンディングはマーカーだよな
靴はラング

651 :
バインディングはStep Onだよな
靴はIon

652 :
>>649
>>645はどういう理由で似ているかは問題にしてないのに>>646がそういう話題をかぶせて
きたので話がウザくなった、ということ。

653 :
折角の大発見だったのに腰をおられちゃったのか

654 :
fluidityのxxxsってさ、c-c420で、c-t470なのか?それとも、c-t420で、トップチューブと同じにする為に470なのか?

655 :
>>636みたいにblogとかで行間あけまくってる奴は生きてる価値無い。死ぬべき

656 :
ロシニョールグループをよく見たらフィギュアの靴で有名なリスポート(確か紀平梨花も使用)
が入っていてこれもイタリアだった。
自転車のシューズはむしろこっちが近いかも。BONTとかローラースケートの靴も作ってるし。
むしろTIMEよりリスポートブランドで出す方が良さそうな気もw

657 :
アルプデュエズのシートポストがゼロオフセットのみって誰得なの?
これが原因で買わない人たくさんいるでしょ?ポジションでないから。
特に太ももが長い日本人には不利な条件になってしまうのに。購買層が日本人多数なくせして

658 :
店で普通に相談できるだろう…?

659 :
まぁ富士ヒル上位入賞者のバイク見ると、ほとんどオフセットゼロだけどな

660 :
ピュアクライマーはTIME選ばないけどな

661 :
fluidityのxxxsってさ、c-c420で、c-t470なのか?それとも、c-t420で、トップチューブと同じにする為に470なのか?

662 :
マッハ555

663 :
少し前からサイロン乗りになったんだけど、以前よりやたら脚が筋肉痛になる感じが。
フレームが硬いせいかなあ。

664 :
少し前からAlpe01乗りになったんだけど、そんなに硬い気はしないなぁ。
ホイールをチューブレスにした影響もあるかもだけど。

665 :
サイロン乗ってるけど硬さは全然気にならんなー
もう少ししっかり筋肉つけたら?

666 :
>>135
同感
同感….過去の栄光にすがり今は堕ちていくだけ。お終い?

667 :
本人が辞める気マンマンだしな

668 :
サイロンのクイックセットをグリスアップしようと分解したんだが、下側のベアリングの
上下のリングがガッチリ閉じていて、開けて中のベアリングにアクセスすることができない。

あと、それだけ固くはまっているせいか動きも若干渋い。購入当初からハンドルの切れが
すこーし渋いなあと思ってたんだがこれかもしれない。

皆さんどんな感じですか?

669 :
>>668
把握。 見てみたけど、がっちりだね。
へたに素人は触んない方がいいかも。はずれたとしてももどすのは「俺は」自信ないわ。
TIMEをよく扱う自転車店の画像をみれば、オタマジャクシの卵みたいに樹脂に包まれた
ボールが中に入ってるはず。あたりがつくまで待つか。TIME良く知ってるショップに
任せられるんなら任した方がいいんじゃないかな。
それか隙間にグリスを根気よくすり込むw

670 :
サードパーティーのディレイラーハンガーを買おうと思ったが、スカイロン/サイロン対応のは
ほとんど扱ってないね。もう何年も経つのに.... どういうこと?

671 :
そういうこと

672 :
年間で数千台レベルらしいから、サードパーティーも嫌がるだろ。

673 :
>>670
Wheels mfg.にも無いの?

674 :
Skylonから、ディレイラーハンガーが変わって、BBが変わって、トランスリンクの断面が
変わって、クイックセットの径が変わって、とかいろいろ変わったのに(ていうか変え過ぎw)
サードパーティーが付いてこないのはオーナーとして困る。

せめてTIMEの中の人(かポディウム?)には純正部品をもう少しお手頃な価格で供給して
いただけるとw

>>673
無いよ。あちなみにBB386EVOのBB(コンバーター)はある。

675 :
部品や専用工具の安定供給はほんとにお願いしたいわ。ポジウムさん

676 :
なんか昔、TIME乗ってるブロガーさんで、MTGさんていなかったっけ?
2chにもいたようなきがしたんだけど。。
久しぶりに思い出してブログ見ようとしたけど見つかんない。

677 :
>>676
ポディウム社員になって拡大してギザギザになった糞画像をよくインスタに乗せてるよ

あれみて社員ですら買わないサイロンってゴミなんだなと思ったw
しかもタイムにしては異例のフラグシップ任期3年以上

678 :
TIMEフランス生産やめるかもってさ

679 :
>>678
まじか
ソースは?

680 :
ロシニョール赤字削減のためってのは皮肉なもんだな

681 :
https://mobile.twitter.com/matosvelo/status/1095627387117674502
(deleted an unsolicited ad)

682 :
新工場に移ったばっかりなのにね
新工場はペダル専業ってことなんだろうか
FELTとあわせてアフリカあたりに新工場建設だったりして

683 :
ロラン・カッタンが急逝した2014年までの作品にしか興味がない。
そもそもTTフレームの開発も止めてしまったし。

684 :
フランスなんて日本より人件費が高そうだね。

685 :
>>684
時給は無茶高いけど、税金高額で、手取り平均350万弱なのがフランス。
年間労働時間は日本の約半分くらい。

686 :
RTM製法は続けてほしい

687 :
ウィキペディアを見るとRTM法は高コストなプリプレグを使用しないので費用削減、
とか書いてあるが... TIMEはそんなに安くないよねw

688 :
>>687
プレプリグを使ったRTM製法もあるから、それ Wikipedia 書いたやつがよく分かってないんじゃないの?
確かにプレプリグは高コスト。東レとかのは超高額だし、輸送も保存もコストかかる(基本、冷凍で輸送)
YONEXは毎日東レからプレプリグを供給して、なるべく製造現場で保存しないようにしてるらしい

TIMEの製品価格が高いのは製法のせいじゃなく、人件費とか販売の問題でしょ
あの製法でも年間5万本売れるなら、お買い得車の価格で売れるよ(いまは4,000本程度)

サイズは 3サイズ、色は1色、仕様は1つ。そんなんでいいの?

689 :
TIMEはYONEXに弟子入りしてどうやったらあんなにきれいなフレーム(特に内側)
を作れるか学んだらいいと思うよ。そうすれば俺たちのTIMEが完全体になれる。
TIMEXとして再出発。これならみんなハッピーになれる。最高だな。

690 :
TIMEのフレームっていう造りが雑なん?

691 :
TIMEのコラムとポストの輪切りと他の4社の輪切りを持ってるけど
TIMEは肉厚が同じで内側もきれいだが、他社はモノによっては内側の壁に皺が波打ってる
もちろん他社は二層構造なんてのもあって繊維のグレード変えて強度を上げている

692 :
上記補足、TIMEもラグや強度を上げたい箇所に異なる繊維を巻いてるけどね

693 :
年間4000フレームの生産では経営が厳しいだろうね
一昔前の日本の高級アンプやスピーカーみたい

694 :
他メーカーよりは精密じゃね?
ヨネックスと比較するとどうなるかは知らん。

695 :
>>688
というか一般的には違う製法として区別していいんじゃないの。
何事も常に中間的な方法はあるだろうから。

696 :
>>688
ちなみに普通は 「プリプレグ」じゃ? シュミレーション的なw

697 :
工場見た感じ、プリプレグは張り子、RTMは服作るようなイメージ。

698 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

699 :
アルプ21欲しいけど、手持ちのパーツを使うとコンポはシマノ、ホイールはカンパ、ペダルはLOOKという構成になってしまう…

700 :
いいじゃん

701 :
タイムのフレームにルックのペダルってアリなの?

702 :
俺はLOOKのフレームにTIMEペダルを付けていた

703 :
俺のBORAULTRAはシマノ用w

704 :
やっぱできるだけフランスで固めたいよね、なのでホイールはコリマとか。
逆にダメなのはレイノルズとか。

705 :
以前コフィディスで使ってたアメクラは?

706 :
コリマのタイムバージョン出てるし、それ買えば

707 :
>>704
それだとサドルが無いんだよなあ。
コンポはしゃあないとして。

708 :
コリマのサドル(イタリア製)

709 :
タイム純正のサンマルコにしたれよ

710 :
ジルベルソー…

711 :
フィッテのブログにある、TIMEの噂ってなんじゃらほい

712 :
>>711
570 ツール・ド・名無しさん[sage] 2019/02/14(木) 12:36:17.30 ID:f/J0Eaej

TIMEフランス生産やめるかもってさ

713 :
止めねえだろ。工員いきなり無職にする気か?

714 :
欧米なら即日解雇は当たり前だろ
ましてや工員なんてカラードが大半だし

715 :
メーカーとして生き残るつもりがあるなら遅すぎるくらいだ

716 :
>>714
おフランスは社会主義国だから簡単には馘首には出来ないんじゃ?

717 :
>>715
トップの急死で迷走してたんだから仕方あるまい。

718 :
2020年モデルでTIMEロゴ復活させれば普通に売れると思う。
そろそろSCYLONの後継も出すだろうし、それを期にロゴ復活で特需。まだ戻れる。

719 :
フル内装のディスク専用ロードとグラベルロードやらんと無理だろう

720 :
ロシニョールの傘下になって株主構成比率も変わったから
リストラも工場移転もできると思うよ

721 :
>>718
いや、もうTIMEロゴ復活してますからw
ベラチで2019モデル来ちゃったよw
しっかり旧TIMEロゴのレーシングモデル売ってるわ。ポジどうすんのこれ?

722 :
>>721
本家もカラースキームでTとTIMEと2通り選べるようになってるね。
ただTIMEロゴの方は色があまり選べない?

723 :
>>722
日本の限定に配慮したのかね?(なってない)

724 :
本国のサイト前も少しの期間だけ旧ロゴあったけどすぐ消えたし何なんだろうな

725 :
本当はクラシックフォークの方が欲しかったのに
泣く泣くアクティブフォークを買った奴が泣いてるぞ…

726 :
ベラチでアルプデュエズ1買っちゃおうかな・・・コンポがなぜか105だけどw
DuraAce仕様がないのはなぜだw

727 :
ベラチのアルプはディスクなのがなぁ…

728 :
普通にリムブレーキじゃね?

729 :
>>728
間違えたw
ディスクが欲しいからディスク無いのはって言いたかった

730 :
タイム OSMOS 伝統を受け継ぐフレンチブランドシューズが復活
https://www.cyclowired.jp/news/node/289460

731 :
TIMEのシューズ気になるけど どんなもんなんだろう

732 :
シューズはぶっちゃけS-WORKS7おすすめ

733 :
OSMOS15だと価格帯としてはS-WORKS EXOSが比較対象になってしまうなぁ。
S-WORKS7と比較するなら12になるのか。

734 :
やはりロシニョール傘下になった影響か。
昔ロシニョールのスキーブーツを使ってたのでなんとなく思い入れがw

735 :
シューズはBONTとかの熱形成信者から抜け出せんわ

736 :
BONTは確かに熱でフィッティングできるが最大の良さはそこじゃないというか...

737 :
BONTはあの値段で精度がゴミだから熱成形でごまかしてるだけだろ

738 :
エスワ7カッコイイけど、自分の足には全く合わなかった
やっぱりSIDIが1番合うわ
デザインは微妙だしSHOTでもけっこう重いけど…

739 :
BONT教とTIME信者はどこか似ている

740 :
俺も幅広甲高なのでSIDIのメガ一択。
エスワのシューズなんて無理無理無理

741 :
>>740
S-WORKSにもワイドあるぞ

742 :
>>740
LAKEもワイドあるぞ
甲高に合うかどうか分らんけどイベントで試し履き出来る機会はそこそこある

743 :
シマノのwideも無理でした。
エスワのwideがあるなら試してみたいな

744 :
あれ?もしかして来年のアルプデュエズってシートポストの形状マイナーチェンジするのかな?
https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/d31494b72d2fafa3808f800c260bcfbc/5D269149/t51.2885-15/e35/51465057_775333342830059_2763210374293642648_n.jpg?_nc_ht=scontent-atl3-1.cdninstagram.com

これだったら格好いいよな。今のより。どうしよう、2020年モデルまで待つか悩んでしまうな。

745 :
これ出元どこよ?

746 :
いかんな...
写真見たらシートステー上部にあったアレがないってわかっちゃうしw
カラーはこれだけしか出てないのかなw

747 :
BB下キャリパーですねわかります

748 :
ブレーキ面(マジレス

749 :
ディスクブレーキモデルか

750 :
こ、コースターブレーキかもしれん…

751 :
このディスクブレーキモデルでTIMEがきのこれるかの別れ目だな

752 :
せっかく軽い(社内比)ALPE D'HUEZなのにディスクだと重くなるやん・・・

753 :
そういやアクティブフォーク、ディスクモデルは片側にしか付いてないのはどうなったの?
何かしら進化したの?

754 :
フロント側が見たいってか、やめてくれよw

今回の件でちょっとお怒りのようだぞ。ほらみてみろ...

755 :
焦らすなよ

756 :
やっぱ最新モデルのアルプデュエズのシートポストは新しいもののようだな。
https://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/vp/1748c2c4fd158f1eac6bd9376cab2805/5D1BCAC9/t51.2885-15/e35/53311968_427413521337104_9202113030167756428_n.jpg?_nc_ht=scontent-lga3-1.cdninstagram.com&se=8&ig_cache_key=MTk5NzA5NTgyMjQ2NzUyNzgwOA%3D%3D.2

757 :
上位モデル譲りの上質な走り タイム「アルプデュエズ21」
https://cyclist.sanspo.com/457602

758 :
>>756
なんかこれは普通のショップとかっぽいし、もう流通しているところもあるとか?

759 :
ディスク用の新作フレーム
https://www.cyclowired.jp/news/node/290512

760 :
>>758
海外じゃないの?
本家は旧TIMEロゴ復活させてるのにポディウムはまだHP変えてないし
おま国化しそうだな。

761 :
SCYLON納車されたけどアルテ組で7.4キロって重すぎ。。。。
Activeフォークなのもあるけどこれならベンジ買ったほうが良かったかなー

762 :
そうだね

763 :
軽いのほしいならtimeなんて買うな

764 :
vxrs ulteam WSを復刻させよう

765 :
速い自転車が欲しいならスペシャ、所有する喜びが大事ならTIME、目指してる方向が違うでしょ

766 :
>>761
Sワークスじゃないヴェンジのアルテ組とほぼ同重量(7.36kg)か・・・
Sワークスヴェンジと300gくらいの差か?

767 :
おきなわ市民優勝の人のヴェンジがサイズ49で7.1kg台だった筈
油圧ディスクはグレード違いでパーツの重量差とあとはホイールの違いくらいか

768 :
>>761
vengeなんてイベント言ったらあふれかえってるぞ。

769 :
>>761
重量気にするなら何故アルテで組んだ?

770 :
SCYLONで重量気にするなら、アルプ買えばいいじゃない。

771 :
リムブレーキの非AKTIV Fluidityレコ組みだけど6.8kg切るかどうかくらいだな。。。

772 :
うちのVXRS復刻版はレコ組ボラ1で6.8切った。

773 :
>>769
予算の都合以外何かあるのか?

774 :
>>769
来年デュラ新型出たら組み直そうかと思って家で転がってたR8050で組んだんよ

>>770
旧ロゴAktivしかないからアルプ買うならノーマルフォーク欲しかった

775 :
>>773
この世界、重量と予算は正比例するんだから、
予算が少ないのに重いって言ってもなぁ・・・って話だろ。

アルテをデュラにすれば、400g近く軽くなるんだし。

776 :
>>774
なら、1年辛抱するだわ。

777 :
>>776
TIME is money.

778 :
TIME to LOOK

779 :
乗りたい時が買い時

780 :
TIME to buy when you want to ride.

781 :
旧TIMEロゴ 国内販売はいつになることやら

782 :
ほら日本一のタイムマニアが放出中だぞ!
急げ!
(ただしXS)

783 :
FJTってほんと中古車ブローカーだよな

784 :
皆さん身長いくつでどのサイズに乗ってるんですか?

785 :
169cm 股下78 SCYLON XS

786 :
182cm ZXRS Mサイズ、クランク長172.5mm

787 :
170p 股下80 XS

788 :
身長172cm 股下78cm Alpe01 XS

789 :
172 81 S

790 :
身長170 股下78 Izon XSです

791 :
176-83 アルプ21 S

792 :
XS率の高さよ

175cm 81cm vxrs M
水平ステムベタ付で落差7cmです

793 :
177/83でM

794 :
177 83でスカイロンS

795 :
178 84 Mや

796 :
178 85 サイロンSサイズ

797 :
1,780円 パンシロン(顆粒)Sサイズ

798 :
サイロン所有者に聞きたいんだけど
カーボンレールのサドル後ろに下がらん?
アスピデのTIMEロゴのやつが指定のトルクで締めても乗ってると後退してくるんだが・・・

799 :
>>798
滑り止めを塗る。

800 :
>>799
フィニッシュラインのやつはあるんだが他におすすめある?

801 :
>>800
粒の大きさとか媒質の流動性とかで少しずつ性質が違うので何を重視するか
とかにもよるんだが、

とりあえずTIMEのトリセツにはFSAのINSTALLATION COMPOUNDを使えとあるので
それを使うと「ちゃんとメーカーの指示通りにやってます」感があっていいかもw

802 :
っていうか自分で作業するならトリセツを読まないといけないと思うんだよね。
いろいろ大事なことも書いてあるし。
世のTIME乗りを見るとトリセツに書いてあることに従っていないのを散見するが
ああいうのはどうなんだろうなあ。

803 :
俺、人づてで国内代理店経由のTIME手に入れたけどトリセツなんてなかったぞ?

804 :
取説のURLとPassが入ってた気がする

805 :
>>804 えええ、ぜんぜんペーパー類入ってなかったんだが。
まあ、なんとか組めたけど。あいつら(仲介した奴)ええかげんだな。

806 :
今ってもうCDとか付いてこないんだっけ?
昔はソーガイドとかも付いて来たけどある時点からなくなり。
小さい整備も含めて全部自転車屋に任せろということなのかね。

807 :
ショップで購入したけど
ソーガイドは2014年から付かなくなった
CDはあったな

808 :
786 :ID:ZXj7Bk7nH
788 :ID:ZsxN4LhU.net

IDに強い意思を感じた

809 :
ショップで組んで取説もらったことないし(保証書はもらってる)
ショップの人間は取説の細かいこととか伝えなさそうだな…

810 :
ショップで取り寄せてもらって箱なりもらったけど取説は入ってなかった
全車共通のCDが入ってた

811 :
>>810
CDの中身は見た?

812 :
>>811
見たよ
いろんなモデル、いろんな言語のマニュアルが入ってる全部入りみたいなやつ

モデルとかはけっこう雑
IZONが無いんだけどZXRSはあるのでIZONの人はそれを見ろって感じ

マニュアルの内容が古くて電動キット別売りの前提で書かれてたりとか、
まあ無いよりマシかな、くらいの内容

813 :
海外からサイロン買った時はQRコード入ってて、ダウンロードしろって書いてあった
そこでもIZONはなかった気がするw

814 :
>>812
IZONのなかった? 自分は見たことがある。IZONは電動化のときシフトケーブルのガイドを
外せるんじゃなかったっけ? その手の話を。
ZXRSだと紐と電動でフレーム自体が違うので。

815 :
>>814
モデル別って言ってもそんな細かい記述の書き分けは無かったよ
各部の指定トルクとかヘッドパーツの順番とか、そういう感じ、、、

だったと思う。見たのが何年か前なので記憶が曖昧

と思って CD-ROM見てみた。2016年ころのやつ。
IZONありました。すみません。無いのはサイロンだった。スカイロンを見ろってことかな

816 :
>>814
ところがどっこい、ZXRSの末期ロットは紐と電動共用・・・

817 :
CDも取説も渡されず ほいって感じでフレームと細かいパーツだけ渡された。

818 :
それバッタもん

819 :
紙の取扱説明書って見たことないんだが…

820 :
取説なんて都市伝説。

821 :
考えるな感じろ

822 :
forceで組んだ。

823 :
UCIのリストにALPE D'HUEZ 01DとALPE D'HUEZ 21Dを確認。

824 :
レーシングカラーの方、いいかも。現行のSylonのより引き締まって見える。
シートポストやステムが黒だと「赤すぎなくて」いいのかもしれない。
そしてロゴはやはりw

825 :
>>756
TIMEの乗り味が忘れられない
これ欲しいな、でも何かに似てるな、外観が

826 :
まだしばらくはリムブレーキメインでいくんだろうか?

827 :
TIMEお得意のアクティブフォーク、ディスクモデルだと片側にしか搭載しないけど
効果は両側に搭載してあるものと遜色ないとか、色々オカシイだろ

828 :
>>827
形状変更して、大型化してるからなぁ・・・

829 :
ならリムブレーキモデルでも片側だけアクティブにすれば軽くなるかな

830 :
BMCが始めたスパコンによるCFD構造解析からカーボンレイアップまでができれば
あのチューンドマスダイバーなんて眉唾必要ないんじゃないか(ボソッ

831 :
>>829
重量、剛性の左右アンバランスが気にならない人はアリかもね
ディスク用AKTIVは片側だけどマスが大きいんじゃないの?

832 :
自治区でtimeフレーム激安だぞ!!!急げ!!!

833 :
タイムセールっちゅう奴やな

834 :
自治区のスルーしたわ
最近のタイムってもうオワコン臭い

835 :
タイムだけに

836 :
FJTも所有してるタイムのフレーム売り抜けしたみたいだしね

837 :
オワコン感プンプンやな

838 :
まあ、ディスクロードへの変遷という過渡期だし、S-WORKS+DURA-ACEDi2が空力的
にも重量的にも一強すぎて、もうLOOKやTIMEの時代は終わったんだなって感じがするの
は致し方ないかもな。時代が変わったんだなぁって思うわ。2010年頃まではLOOK、TIME、
COLNAGOとかは「いつかは」っていうフレーズが必ずついてたもんねぇ。

839 :
2012年頃のBMCのTeammachine SLR01とimpecでそれまでとフレームの方向性が変わった気がする
それ以降はどのメーカーもBMC型の形状とバランス重視型の味付けになってきた

840 :
2018ツールはVENGEがマジで強かったな
フレームで差は出ないと思ってたけど、あれはマジ速えわ
勝ち負けレベルなら、勝敗が入れ替わるね

841 :
形状はBMCが形造ったみたいなもので各社似たようなフレーム形状になったけど今のところスペシャが群を抜いてるな
タイムどうしてこうなった?

842 :
>>841
創業者が急死、エンジニアが他社へ移籍
会社のオーナーは娘に移ったけど素人だったのでロシニョールに泣きついた
これだけゴタゴタしてたら製品開発は辛いでしょ

BMCは会社としては大赤字でも、オーナーの夢だから補聴器で儲けた資金をつぎ込んだんだもん

モノを作るにはカネが要る。カネを稼ぐには売れるものを作る
けっきょくアメリカンの大手だけ生き残れるまっとうな結果に。。。

843 :
でもなんだかんだ言ってもtime好きなんでしょ? スペシャなんかと比べて化粧カーボンから漂うオーラが全然違うよね。

844 :
自治区で祭りがあったけど、CRCが60%引きになってるよ!Fluidityなんか13万切ってるよ!TIME倒産?

845 :
買ってみたけど物によってカラーがよくわからなくて
ホワイトグリーン買ってみたけど
3Tみたいに完成車取り付けよう専用モデルみたいな
来たら違うみたいな感じなのだとやだなー
返品品じゃなければいいけど

846 :
ホワイトグリーンってこれ?ずいぶん個性的だけど・・・自分がよければ良し。
https://www.cyclowired.jp/image/node/243673

847 :
値下げが酷いね
まぁここまでやるのは何か理由があるんだろうけどもうブランド価値が無くなったでしょ

848 :
>>846
これが来たらいいねwうへへへへ

849 :
メジャーアップデート来るのかね?
ZXRSなんかもモデル末期はこんな感じだったし

850 :
どこのメーカーもやる旧年式の在庫処分だよ。自治区はZXRSの時代もやってたよ。
今回の祭りでも日本人サイズの美味しいバイクは15台くらいだったから購入できた人はラッキーなんじゃない。
世界でたった15台だからね。

851 :
なんかCRCの方ではfluidtyの合うサイズが余ってたから買ってみた
これ乗り心地は良いの?

852 :
赤黒だね? 魔法の絨毯って言われてるよね。ヘッドチューブが長めだけど、
アイゾンにコラムスペーサー付けるなら、フルイディティでステムベタ付けの方が格好いいよね。

853 :
>>852
それ
うーんトレックドマーネのセールを狙ってたんだけどなぁ

854 :
xxxs無いやんけ。なんなん?

855 :
ActiveFork、トランスリンク、ディスクブレーキの、キマイラブラッドオペレーションや!と思ったが、あかんやん。なんなん?

856 :
切れそう

857 :
最強のエンデュランスロードバイクは何か?の、回答として期待してたのに。

858 :
お前等みたいな、にわかじゃなくて、ずっとfluidity、fluidityいってきて、この仕打ち。切れそう

859 :
適正シート高603?が、610にしてる漏れがc-t470ふさfluidityの、tlに、チャレンジしてみたかった。

860 :
小さいサイズ調べてたらS以下はリーチがほとんど変わらんくて無理に作ってるから173cm以下の人が乗るブランドじゃないよってブログが出てきた
XSてダメなんか?

861 :
>>860
えええwXS買っちまった迷ったんだが
Sにしておけばよかったのか・・・
身長172の股下80くらい

862 :
サイズの話はしばらく前にも出た気がするけど、
身長172の股下78でXS乗れているよ。
後Fulidityはモデルチェンジという話を聞いたから、
それで在庫処分セールやっているんじゃない?

863 :
股下765mm身長165cmサドル高678mm
これってXXSサイズ無理かな?
fluidity買っちゃったけど厳しいならオク流すかな

864 :
>>862
おお〜よかったー!助かりました

865 :
なんかまだscylonとかサイズの再入荷ちょこちょこありますねXSも再入荷してたし
3Tの特価在庫処分とかもいまだにチラホラ再入荷してたし
まだまだ在庫あるのかな

866 :
ありがとう
XS買いました

867 :
20万でスカイロンアクティブTLって安いですね
俺も飛びついてしまった
試乗でしか乗ったことしか無いけどうれC

868 :
気になったけど車庫に積んであるVXS先に組まねーとなあ…

869 :
しかしフレームで買って自分で組むのはソーガイドとかが付いてないからアレだよね

870 :
TLもソーガイドついてないの?

871 :
fluidityのトランスリンクは正円じゃない?他メーカーの31.6のシートポスト使えるしね。
付属していると思うけど市販のソーガイドで大丈夫だと思うけど。
今、赤黒のfluidityのxs復活しているよ!!

872 :
「赤黒のfluidityのxs復活しているよ!! 」
すまん。crcで表示されているが購入できません。システムエラーのようです。

873 :
Timeって結局フランス製ってだけでボッタくってただけだからなー
2010年頃もフォークが凄いとか散々ネットで騒いでたから買ってみたが糞過ぎて速攻転売したわ。
半額以下のAlphaQの方が遥かに性能いいつうね。

874 :
ああTLってトランスリンク? 略していいほど知名度を得ているのかとw
普通はタイヤの方かと...

じゃあAFとかQSとかもよかですか?

875 :
安売りしてたウイグルやCRCでTLと表記されてただけ。

876 :
2010年になっても汎用のTIMEフォーク売ってたの知らんかったよ…

877 :
alpha qも倒産後で捨て値だった頃だな

878 :
今更ながらvxrs limitedが欲しい。

879 :
細身・ホリゾンタル・カーボンと言う意味でも希少だな。

880 :
ホリゾンタルってw

881 :
実際は微妙にスローピングだけど、パッと見はホリゾンタル・・・と苦しい言い訳。

882 :
ジオメトリでのH-H'がスローピングの度合いだとすると、確かに最近のより
ちょっとだけスローピングが弱いみたいだね

883 :
俺のフレームようやく到着だー

884 :
俺のも国内に入ったから今日か明日かな

885 :
うおおお自分のも今日届いた
税金ちゃんと取られた(笑)みんなもとられたー?やっぱ甘くないなー

886 :
箱と中のフレーム抑えの梱包荒く開けて確認めっちゃされて
シートポストが定位置じゃなく適当に入れられてた(汗
もう少し丁寧に扱ってくれー

887 :
オメ!いいシートポスト買ったな!

888 :
フォークがついた状態だから箱がでかいな

889 :
オメ!いい箱買ったな!

890 :
ボトルケージは付いてなかったー残念・・・
みんなは付いてた?

891 :
>>887
シートポストはトランスリンクのがよかったらたみたいです
timeのはなんか安ぽくて普通のシートポストのがかっこいい
この流れはアルプも特価来そうな流れだし作りこみ的にもY'sで
誰かのを組み立てたの見てたらコスト掛けてる感じだったし比べてみて
アルプのが勝ち組なりそう!自分のは塗装がゴミついてて結構
はずれ気味だった(笑)あとコラムのカーボンの編み込みがいい加減(汗
組み立ててたアルプはそんな感じじゃなかったんだけどなー質悪いの
代理店で弾いてるのかな

892 :
それは残念でしたね、
もう一台買って再チャレンジしてはいかがでしょうか?

893 :
エクスプレッソ10のバネ調節ネジが折れてしまった。
ネジだけ買うことってできるのかしら?

894 :
オメ!いいネジ買ったな!!

895 :
FJTが随分前にヤフオクで30万くらいで手に入れたRXR CHRONO 80万で出していて草
しかも身長170cmでサバ読んでて更に草

896 :
ただの転売屋か

897 :
fjtの財テクを、知りたい。真似したい。

よしんば、メーカーアンバサダーになりたい。

898 :
高額フレーム買う

小難しいうんちく垂れたブログ書く(なるべく自分のフレームを神化させ、他をマンボウ等に例える)

ヤフオクでフレーム売る
以上を繰り返すともれなくFJTになれます

899 :
S/N比がすごーく低い文章

900 :
フィデリティーが低い人間が書く文章ですから

901 :
スペーサーを沢山積み、金も沢山積む。貢のスペシャリストさ。

902 :
>>898
小難しい薀蓄ではないだろ
ダラダラと中身のないことをずっと書いて水増ししているだけ
サイスポに安井行夫っていうライターいるけどあいつと同じだよ
ライターが字数のノルマがあるように、アフィライターも長文書くとGoogleが内容があると判断してSEOで優遇する

903 :
>>898、fjtの飼うペース、収入超えてると思われ。

卸値位の勢いでないと無理やろ。

何らかのルート持ってそう。

904 :
fjtの購入ルートがホスィ。

905 :
走れる系のブロガー13峠13切中の人は、サイクルイベントで、試走して完走。 
fjtは購入して完走。

ホイールもライトウェイトのホイールやら、高級ホイールを所有。

売り抜け前提としても早々都合良く売れねーだろ。

謎や。

Reが、高級手取りなのは外資系やしわかるが、fjtはITリーマンで手取り50万くらいあるとは思えない。馬鹿にしてるわけじゃなく。ブログの収入があるとしても、ちょっとまかない切れないやろ。

お子さんが出来た?ようだから手持ち売却やろうし。

謎やし、そのルートが欲しい。

906 :
感想な。

907 :
FJTはeBayでも買ってて手放したVXRSはfrom eBay。
出品者に直談判してやっぱり30万くらいで完成車として購入した模様。
それをやっぱりバラしてフレーム、パーツ共に高額で売却済み。
lightweightのホイールも同じ手口で売却してたな。転売屋としては有能。

908 :
>>907、いや、それ有能ってレベルじゃない。

fjtが、手の内晒さず語らないが、そのシレッと行ってる転売スキルこそが、最大スキルやんけ。

ロードバイクレビューとかインプレとかポエムとか、レース敗北記とか記載してる場合や無いだろ。

マジでそれだけで食って養えるレベルやろ。

909 :
ebayって、そんな掘り出し物あるか?

910 :
>>899
Sがみあたらないんだが。

911 :


912 :
ノイズの中に埋もれている有益な情報を掘り当てる
宝探しやぞ

913 :
やぐらのゆるみ対策って、どうされてます?
こまめに締め直し?

914 :
溶接

915 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k384034517?wr=1&iref=wlr_6&irefopt=15
ZXRS後期型の中古市場はまだまだ高いね

916 :
死ぬほど締める

917 :
シールテープとシューグーとロックタイト

918 :
レールに薄いテープを巻いてみるとか

919 :
どうされてますかって、そりゃネジの緩み止めでしょ
取り外し可能なやつで

920 :
そういえば、サイロンのヤグラって左右から挟む感じじゃないですか。
サドルによっては上下に首を振る方向にグラつきやすいんだけども。自分だけかな。
ヤグラの中でレールが上下にガタつくというか。

以前の&アルプデュエズのはいわば前後の3点支持で、同じ問題が出にくかった気がする。

921 :
>>920
カーボンレール用のシートポストパーツにメタルレールのサドル付けてるんじゃないの?

922 :
>>921
いえ、カーボンxカーボンだけどね。
太さや形状が微妙に異なるだけでガタはでるんじゃないかと。

923 :
がたつかないサドルとがたつくサドルがあるんだろうね。

924 :
サイロンのヤグラに関して、ナニゲに角度調節がしにくいと思った。

ヤグラはシートボスト先端の丸い部分にはまる内側のパーツ(ここで角度を調整)と
外側のパーツ(これがレールを押さえる)からできている。
ネジを締めるにつれポスト先端の丸の部分と内側のパーツの摩擦が増え角度が固定される。
この内側のパーツが
- ある程度ネジを締めるとサドルを前後にあおった程度では動かなくなる。
- しかしネジが緩い状態ではレールがヤグラに対してグラグラなので角度を決められない。

いろいろ試行錯誤してある程度角度調整のコツは掴んだ気もするが。
TIMEのヤグラ、以前から独自の機構で無段階の角度調整を実現していて好きではある。
しかし、独自ゆえの難点みたいなものもあるかなと。

925 :
ヤグラってselcof製じゃないの?車種による?

926 :
>>925
なるほど、 MC03っていうやつとかほぼ同じっぽいすね。以前のやつと。

927 :
サイロンのは、3Tに似たのがあるような... ??
さらに3Tも確か製造元はいろいろだったと思うので結局... まあありがちな話ですか

928 :
selcof、3T、ITM なんかの旧イタリアンブランドは身売りして台湾になっちゃったからね
selcofなんかは工場がブランドを持ってるので、名前こそ出ないけどいろんな完成車メーカの付属シートポスト作ってるよ

929 :
明日TIME新作発表だっけ

930 :
ロゴは戻ったけど今後はスロバキア製とな

931 :
このブランドってなにがウリになってるか、自分たちで分かってないんだな

932 :
某店長赤っ恥で草

933 :
スロバキア製確定なん?

934 :
>>933
そのようです。
https://twitter.com/81496suita/status/1133634753024761856
(deleted an unsolicited ad)

935 :
ロゴ戻ったのいいけどメイドインフランスやめるのか・・・

936 :
新型出るって聞いてどうかと思ったけど、自分のはフレンチタイムって言えて却ってよかったわ笑笑

937 :
そうは言っても自社工場製だがらジャイアントやメリダに頼むのとは違うでしょ。

938 :
Tの字が逆に貴重に

939 :
新型なしで東欧生産か

940 :
後で振り返ったとき、ここが分岐点というか終わりの始まりなような
マーリンで買ったジャージは中国産(セールで2000円)だったし、時代の流れには逆らえないのかね

941 :
huezとアルプで売上大差だったろうしなあ
コストカットで値下げ路線はやむを得ない

942 :
かく言うLOOKも青息吐息のような気が

943 :
未だに工場の場所を気にしてるのかよwww
そんなことより最上位カテゴリのプロチームに供給できてない、近年なんの実績もないこと気にしろよwwww

デザインも糞、実績なし、プロが乗ってない、自国生産じゃない(笑)だともう終わってるんじゃないの?w

944 :
今じゃ
ラピ>>>>>>>>TIME/LOOK
だもんな

945 :
カラーも少なくなった

946 :
LOOKも795 BLADE RSを見ないね…

947 :
タイムがどんどんしょぼくなってきたな

948 :
フランスのおばちゃん(´;ω;`)ウッ…

949 :
タイム2020年モデルが明らかに 3つの柱で製品展開
https://cyclist.sanspo.com/471885
http://www.bicycleclub.jp/product-44838/

950 :
で、フレーム重量くらい記事に書きやがれちいつも思うわ。

951 :
ロラン・カッタンの造形は厳つくかっこよかった。

952 :
2017カラーがよかったなあ

953 :
なんか、これといったトピックスがないな。

954 :
>>950
TIMEは非公表だからだろ

955 :
>>949
なんでイタリア文化会館なんじゃろ・・

956 :
>>955
シューズの生産拠点は>>949の記事によるとイタリア・モンテベルーナだからじゃん?(適当)
記事最後のバイクスタンドが近未来的でカッコいいなとググったら\282960で草

957 :
スロバキアもすぐ隣だしな

958 :
自己レス
それスロベニアだ

959 :
フランスのパートのおばちゃん達クビにして社長はそれでいいんかね
海外拠点じゃ身動き取れなくなるっていうのにそれだけブランド力あると思ってるのかな

960 :
私達のTIMEは死んだのだ

961 :
wiggleであんなにバーゲンしてたscylon買えたやつは大勝利だな

962 :
勝利者があるとするならFJTと一緒に高値で売り抜けた人たちだろう

963 :
>>960
創業者が無くなった時に終わったと思ってる

964 :
cannondale なんて台湾全面移行してから品質が上がった。

965 :
>>964
でも、投げ売りの常連だよな。
一説には末期の在庫を10〜20%でショップに卸してるとか・・・

966 :
カンザキの、YouTubeに、フランスのおばちゃん(´;ω;`)って、書き込んだら、

デモが関係しているか不明ですが、今年は納期のバラツキが凄く、去年の6月発注分が、1年経った今も届いていないので、納期短縮になるのであれば個人的に有りです。

って、マジレスが、カンザキチューバーから、レスが返ってきたんやが、

フランスのおばちゃん(´;ω;`)には、
関係の無い話だよな。

あと、一年経って届いていないが、Wiggleで、特価って、それ、

ポディウムとか、どっかの卸が、不正してるか、TIMEover的な。

普通に、不渡じゃねーの?っと。

967 :
TIMEが、不渡2回目(回収されたのが、1回)直前に、現金化のために、Wiggleに捨て値で売りつける。

当然ポディウムとかには渡らない。

Wiggleが、特価。

スロベニア企業?に設備含めて、名も売る。


って流れか?

968 :
前に、ベラチに、2017だっかな?time fluidityどうなった?って、問い合わせたら、納期が〜みたいな。

同じことが起きたわけっ、よーするに、

今までのtimeじゃなくて、これからのtimeは、別だろ。

969 :
分岐点とか終わりの始まりじゃなく、

終わって、別物としての、再スタートだろ。

970 :
ヨーロッパぐるーぷで、長年信頼のあったベラチも、支払い的には優良なはずのジャパンマニーの、奈良なポディウムも商品が渡らず、Wiggleに、買い叩かれて二束三文で売り払う。

デモとか社会情勢は遠因であって、不渡倒産ムーブ、が、最も説明つく。

971 :
句読点キチガイ

972 :
ロシニョール?企業グループが、旨味を求めた場合、量が著しく少ない、人件費が馬鹿高い。

回収した、混乱で納期ズタズタ。デザイン最悪で売り上げめちゃくちゃ。

責任を経営陣に押し付ける。フランスのおばちゃん(´;ω;`)リストラ。

経営陣、入れ替え決定。旧経営陣Wiggleで現金化。

ロシニョール?より出向新経営陣、スロベニア移転、デザイン変更決定。

973 :
新経営陣、増産のために、台湾中国oem利用。

啓蒙の一貫として、プロチームに供給。

新しいTIMEへご期待下さい。

974 :
http://www.podium.co.jp/impressions/2019/05/31-094656.html
というかオルベアも終わったよ
オクで安売りされてるし

975 :
一環な

976 :
>>965
投げ売りになったのはY'sグループと喧嘩別れになってコンテナ2箱分の在庫を抱えちまったからな…

977 :
2020のカラーリングはいいね。ただ来年型落ちするであろうScylonを買うのはやめておこうかな。
白地に黒ロゴ、黒地に白ロゴというシンプルなカラーリングを持ってきたのは好感が持てる。
みんなそれを待ってたわけだから。

978 :
スロベニアの初ロットを買おうという人が、世界中にどれだけいることやら

979 :
わかってないやつがいるようだが、スロバキアとスロベニアは別の国だからな。

980 :
ペーター・サガンの方がスロバキア

981 :
ぶっちゃけ日本に卸しても日本の代理店に買いたたかれてるんじゃね?w
日本人がべらぼうな価格で払ってただけでタイムには関係ないって分かったよね。
あれだ…なんでもそうだけど茨城とか田舎は賃金安くてってみんな東京行くけど
元受けの社員は言うんだよね…いや・・別に賃金は安いけど
支払われてる金額は東京も茨城も変わらないよって
安い安い言っとけば安い金で働くからそういってるだけだよってさ
タイム高い高いって言ってりゃそんなもんだって思わされてるだけで
タイムが卸してる額は安いんじゃないの?
日本の代理店もそんな金払ってないから届かないだけでしょ
数売れたから日本の代理店は重宝された時期もあるだろうけど
今不況じゃん日本って(企業は儲かってて一般人に金が回らないだけだけど)

982 :
TIMEはVXRS Limitedで終了した。

983 :
>>976
ワイズと喧嘩したのはスペシャだろ・・・

984 :
>>980
ログリチェの方がスロベニア

985 :
>>983
キャノともやってる

986 :
>>985
じゃあ来季のキャノの取り扱いはなし?

987 :
>>985
そりゃ知らなんだ・・・ポータルサイトじゃキャノンデール推しなのに・・・
在庫一掃セールなのか・・・

988 :
ワイズキャノデのコーナーめちゃ面積あるんだけど。。

989 :
ネタにマジレス

990 :
プロチームの供給とかはどうでもいいいだろ
スポンサードすると、製品価格が高くなるだけだし

ガラパゴスの日本だと、国内トップアマチュアが使用する機材が人気出るからな
問題は日本のアマチュアですら、レースで使わなくなったことだな

991 :
ALPE D'HUEZのディスクブレーキがいよいよ展開開始
https://www.cyclowired.jp/news/node/296926

992 :
クリア吹いただけのやつ、かっこいいなと思ってしまった

993 :
>>991
なんか、今年は開発の為一休み的なこと書いてたけど、2020モデルは見送った方がいいのか?来年新モデル登場って意味だよね。

994 :
猫も杓子もべんじべんじだから逆に気にならなくなった
あれかっこ悪いし

995 :
スカイロンとか2014年発表で2020年になっても売られるのかよw
超ロングモデルだよな

VXRSより売られてる期間長いんじゃないの

996 :
スカイロン?
サイロンじゃないのか?

997 :
2021モデルの新型がスロバキア生産になって安くなり、ディスクブレーキに最適化された今時のエアロフレームになったら欲しいかも
トランスリンクノーマルフォークで50切ってくれ

998 :
>>996
スカイロン=サイロン

999 :
クリア塗装だと少しぶつけてクリアはげても
タッチペンでささっと塗れば目立たないからいいね

1000 :
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) 〆

1001 :
俺はトランスリンクノーマルフォークで800g350g切ってほしい

1002 :
>>979
>スロバキアとスロベニアは別の国

そうは言っても:
- どちらの国名も「スラブ人の土地」というような意味
- 国旗もめっさ似てる
スロバキア http://flags.fmcdn.net/data/flags/w1160/sk.png
スロベニア http://flags.fmcdn.net/data/flags/w1160/si.png

1003 :
>>1002
だからなんなんだよ

1004 :
ALPE01の2020モデルはカーボン地が見えないんですね。
そういうのが好きな人はFulidityかCylonのポリッシュカラー買えということか…。

1005 :
TIME扱ってる店に2020年のラルプ21ディスクの入荷時期聞いたらポディウムからは年内ギリギリか年明けとの回答

1006 :
>>1003
とりあえず、似ているのは単なる偶然ではない、というあたりから
民族というものに関して考察を深めることがもし可能ならばw

1007 :
良いか悪いかは置いておいて
ロシニョールと共同開発したフレームって謳い文句で来年辺りに出してきそう

1008 :
マジかよ7VSとか言ってグリーンカラーなら買うな

1009 :
ロシニョールブランドでMTB出してなかったっけ

1010 :
>>1008
なついw
そういえば4Sのレプリカってのが以前出てたね。カービングスキーの構造・形状で
カラーリングだけ復活したという。ってその商売の仕方...

1011 :
VXRSやRXRクロノ復刻のことかTIMEロゴも復活したし旧ロシの板も良かったなあ

1012 :
フランスのおばちゃん(´;ω;`)

1013 :
2020モデルのTIMEロゴはブランド好きな日本人向けかね?
本国のWEBページには掲載ないから、ポディウムがお願いして作ってもらったんじゃない?
大体スカイロン以降のエッジの効いていないフレームにはTIMEロゴは似合わないと思うのは俺だけ?
3Tマークの方がデザイン的にバランスがいいよ。

1014 :
のりりんの等々力のやつ見てTIMEのカクカクかっこいいなって思ったわ

1015 :
しかし本スレでスカイロンとか言うエアプ丸出しがいるのどういうことなん?

1016 :
FluidityとScylonのdiscはもうオーダー締め切ってるのか・・・残念。
2021に期待する。

1017 :
タウンチューブのロゴは3Tで良かったのに。
モダンな雰囲気で好きだわ。

1018 :
>>1013
本国のwebページってどこ?
ここだと思うてたところには2020モデル見当たらね

1019 :
グレー/ホワイトの3Tは割りかし好きだった
旧ロゴもいいけど黒はカーボン地がよかったな

1020 :
>>1016
恐らく2021年モデルからモデルチェンジだろうから、それでよかったんだよ。
2020年モデルのカラーリングは最高だったけど、さすがに型落ち度が半端なかったから
俺は買わなかった。DURAACEも2021年くらいにモデルチェンジだろうから、来年
は発表と同時にオーダーしようと思ってる。

1021 :
DURAでタイムとかめちゃくちゃ高いけど
みんな出し惜しみせんな…

1022 :
>>1020
同感。今回は工場移転等でバタついてて新作リリースする余裕無かったんだろうなくらいに感じた。
思い切ったオーダーできるよう今から心構えしておく。

1023 :
けどフランスおばあちゃんの手作りの温もりが消えるのは寂しい

1024 :
クソババア

1025 :
コンチエンジェルズ 「あ?」

1026 :
あれデビルズじゃなかったのか…

1027 :
ロゴはアレだけどフランス製Alpe01買った自分は勝ち組?

1028 :
いいえ、あなたのは21ですから

1029 :
誰か俺のサイロン欲しい人いない?
自治区祭りで買ったんだけど、チャリが多すぎて嫁に怒られました。
白黒のシートポスト、クラシックフォーク、xs 、新品です。
24万位でどうだろう? それとも嫁様にクロスバイク仕様にしようかな?

1030 :
>>1029
こないだのwiggleでのサイロンノーマルフォークシートポストは1日目は21万くらい、2日目は以降18万くらいだったよな。
税関で1万くらいとられたにせよ、22万くらいしかかかってないだろ。
ヤフオクで売れなくて必死なんだろうけど、こんなとこで儲け出そうとすんなよ。
15万なら買ってやるよ。

1031 :
>>1030
なるほどヤフオクですか。チャレンジしてみます。
ここで書き込んでも受け渡しできないもんね。ありがとう。

1032 :
ええええ…特価タイムを売るだと…許せねえ
あのセールこそタイムを買えないけど欲しくて泣いてる
そんな人が買うべきの物なのに…乗らないなら買うなよw
あほか…そんな自転車あるなら他を売ってタイムを乗るべきだろ
金出せばなんでもいいってのは許しがたい…
ただで親戚の自転車乗りたい人にあげな?
嫁も許せん!タイムをばかにしやがって!!上乗せして売るような男が乗るもんじゃないぞ
ってことで自転車好きな貧乏な誰かにあげないと地獄落ちるからよろしくね!

1033 :
くっそ悲報じゃねーか
あのセールこそタイムを欲しい人が買えたセールと思ったのに!

1034 :
ていうか土手でタイム乗ってる人いるよな犬の散歩してたら
普通に2台連続でタイムみた昨日の土手でもみたし
カンザキのブログでもセールからタイム組みがかなりでたし
日本人めちゃめちゃ買ったんかな…またセールやればいいのにケチだな

1035 :
金持ちはタイムを特価で買っちゃダメ(絶対

1036 :
https://www.cyclowired.jp/image/node/297800
これと間違われるから昨年モデルの在庫は買わない

1037 :
だから譲ろうとしたのに、みんな怒るから。ヤフオクチャレンジしたけど面倒臭さくて無理。
総額23位だったので、23でジモティーに出しました。興味のある方はどうぞ。
ちなみに金持ちでもバイヤーでもないけどtimeとlookを2台づつ所有しています。
サイロンはその4台より自分的には所有欲が湧かなかっただけ。

1038 :
>>1037
timeとlookうぃ2台づつは何に乗ってるの?

1039 :
>>1038
RXRS TDF、IZON、695、795 lightです。
トランスリンクやE-POST系が好みです。

1040 :
>>1039
すごいラインナップだね。
IZONを処分してサイロン残そうとか思わなかったの?
傾向は似ちゃうかもだけど、RXRSとサイロンの新旧ハイエンドで乗り比べてみたい。

1041 :
>>1040
そう思って購入したんだけど、IZONが悲しそうで・・・っていうより、
俺の様な中年にはサイロン硬そうで辛い気がしました。

1042 :
>>1027
2020モデルまでは、おフランス製。
アレなロゴに手を出したアナタは・・・・

1043 :
・・・・ 3T

1044 :
>>1039
RXRS TDFいいなぁ。欲しかったわぁ 当時はお金がなくて買えなかった。
その中だと695が万能っぽいから乗ってみたいが。

1045 :
Time乗りって極端だよな。
猛烈に乗ってる奴か全然乗ってない奴かどちらかしか見たことない。

1046 :
買って数年、毎週のように乗ってたのに、ピタっと乗らなくなって、また数年・・・体重も元に戻ってしまった・・・

1047 :
>>1044
BB65が受け入れられる人なら695はいいよ!
今年から廃番になっちゃたけど、今でも一級品だと思います。
俺的には795より全然いいよ。剛性があるのに、バネを感じます。
TIMEも変化していくのは大歓迎だけど、なんか色気が欲しいよね。

1048 :
ちょっと聞くんやけど、国内通販で「シクロパー0ュート」って言うサイトで買い物
したことある? ブレーキの固定ナット買いたいんだが・・・

1049 :
そこでステムとヘッドキャップを買ったことがあるよ。

1050 :
フロントの場合、TIMEのフォークの付け根ってだいぶ分厚いよね。
純正以外のボルトだと選択はかなり限られるような。

1051 :
探せばあるかもよ。
アマゾンやモノタロウで32mm長ナットが見つかった。
何ミリがTIMEに適当が忘れたけど。

1052 :
FLUIDITY が欲しくなってきた
VXPRO以来だが、魔法のじゅうたん、カーボンの割には丈夫
この前ガイツーでめっちゃ安かったんやろ?


パリパリカンカン系ばかり乗ってきたのでしっとりしたのに乗りたい
そう思ってクロモリにも手を出したが、やはり違った

1053 :
Fluidityいいよ。数字やスペックの呪縛から解かれ肩の力抜いて自分の世界に浸り楽しめる。

1054 :
やっぱりvxrs limitedが欲しい

1055 :
Fluidityはヘッドが長くてハンドルが高くなるから嫌なんだけど。
爺さん向けにはいいけど。

1056 :
Sタマsl3からフルイディティに乗り換えたけどこっちのほうが楽しい

1057 :
「シクロパー0ュート」・・怪しいサイトだったので聞いてみたが、反応無しで・・
他で調達することにしました。

1058 :
VXPROのヘッドパーツ買った気がする、そのサイト
必要だったので高くても買わなければいけないとかじゃない限り、利用しないほうが良いw

ebayとかのほうがまだ安心かな・・・

1059 :
>>1058 一応は使えるサイトでしたか。
住所でグーグル・マップ見たら、ただのアパートだったんで利用するのを辞めました。

1060 :
>>1057
通販か何かで買ってTIMEを扱う店に注文したりできない人?
キャリパーブレーキの固定ボルト? 長ささえ合えば純正じゃなくてもいいかも。
どうしても純正じゃないと嫌というのでなければ。

1061 :
>>1060
田舎だから周りに店がないのよ・・・結局、仕事で街へ出た時に店で注文してきた。

1062 :
簡単に手に入る長さだと合わないから、純正買うのが間違いない

1063 :
TIMEのナットは長いからな
シマノに付属してるナットでは届かん

1064 :
>>1062
老舗の某店に3年前に電話でVXのワイヤーガイド取り寄せお願いしたが未だ連絡がない。
すでにヤフオクで入手したが…。

1065 :
FJTがラス一のZXRSを手放して売り抜けするみたいね

1066 :
ZXRSって過剰に評価されていないか?
以前憧れてヤフオクです高値買ったけど
同じ値段で落ちる他の新しいブランドフレームより重たい感じでモッサリしていた。

結局半年も乗らずに高値で売り抜けたけど。

1067 :
ビンテージだよ
ポルシェ911みたいな

1068 :
そもそもZXRS評価してるやつっているの?
どっかの気持ち悪いブログが突然TIME信者になってZXRS持ち上げていたのは知ってるけどw
信者からもそれほど評価されてないモデルだったろ
TIMEが性能面で優れていたのは他社にフォーク提供していた時期…は言うまでもなくせいぜいRXRSまで

1069 :
おまえがどう思うと市場が評価してるんだよ
不動産や株からビンテージ時計まで需要でその価値が決まる
性能だけにこだわるならリドレーやラピエールの1年落ちを買えよ
それなら15万以下で買える

1070 :
>>1066
ポルシェの空冷よろしく、最後の「ラグ」だからじゃねーの?知らんけど。

1071 :
どのTIMEも好きだったが... 今思うとRXRSあたりはちょっともっさりしてたかな。
それがよくもあったのだが。
ZXRSでそれなりにシャッキリした。Scylonは最初硬すぎか、と思ったが今ではこのぐらい
がいいと思っている。スイートスポットが狭くなったがその分反応する感じ。
どのモデルも路面からの衝撃吸収性が高いのは共通。

って単にTIMEに金落とし続けてるだけかw

1072 :
SKYLONからすべてを刷新させたから
Vから続いたZXRS後期型は集大成でいいじゃないの。

1073 :
DISCメカで乗るなら来季カラーのSCYLONは欲しかったけど。
その割に3Tカラーがオクに出まくってるからねえ。。。

1074 :
FJTが売り抜けるためにage記事書きまくってたんだろ。

1075 :
欲しい人が多いから高くなる。
市場の理論に感情を挟むよ。
逆に定価というのは旬なので合ってないようなもの。
中古家電や中古PCの値段を見てみろ。

1076 :
てか、ZXRSはサイロンとかが丸くなったから見直されてアゲられたんじゃないの?

1077 :
そうだと思うよ、角ばっててかっこいいし。
高値になるのはセットバックされた後期型。

1078 :
アルプデュエズの話題は全然ない?

1079 :
そういやガンダム鉄血のオルフェンズにアルプデュエズみたいな名前の機体が出てたな。主人公が乗ってたヤツ。

1080 :
そういやスペースシャトルみたいな宇宙船でスカイロンみたいな名前の機体があったな。

1081 :
すいか食べながらロンするよね夏のマージャンでは

1082 :
全然面白くないぞ

1083 :
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/298612
デザインやカラーリングに嘆いているのは
TIMEファンだけじゃないと思うだよね

1084 :
サイロンとフルイディティ所有しているけど、トップキャップの径が違ってるんだね。ステムを交換していて気がついた。だけど俺のサイロンのトップキャップ緩いんだけどこんな適当なものなの?そもそもtimeのトップキャップって機能に関係あるのかな?

1085 :
たんにコラムの肉厚が違うんじゃないか?

1086 :
TIME社はここ数年、不調です。
経営状態が思わしくないらしく、同社のバイクをグランツールのレースで見かけることも減ってきました。
数年前は日本の新城幸也選手がカンパニョーロで組んだTIMEでツール・ド・フランスを走り、
その姿に興奮させられましたが、現在のTIMEには当時の勢いはもうありません。

1087 :
最後に供給してたのは数年どころかもう10年前なんだよなあ

1088 :
>>1084
自分のはスルスルの茶筒状態というか。キャップを押し込むと空気の密閉性で押し返される
ので、いつもそれで少し遊んでwからステムを固定する。

あの筒の部分の無駄な長さは、コラムの強度をある程度補っているのかも、と思ったり。
その長さ自体ももしかすると重要で、もしコラムに曲げる力がかかる部分に筒の端が来てると
いわばテコの支点の役割をしてコラムによくないと思われる。

1089 :
>>1087
チームに供給する場合ってメーカーが機材をただで提供してるの?

1090 :
>>1087
2012までじゃね
ZXRSまでは出していたはず

>>1089
むしろ機材どころかメーカーが金払う必要ある

1091 :
ファクターも宣伝兼ねてかWTに供給したけどコスパ悪いと判断したのか
2年で十分と判断したのかあっさり止めちゃったな、フレンチブランドで
ずっと頑張ってるのはラピエールぐらいか、あっちは総合自転車メーカーで
規模がでかいってのもあるんだろうが

1092 :
>>1090
ああほんとだ
ブイグの後ソジャサンに出してたな

1093 :
あの頃TIMEロゴ貼ってソジャサンカラーにしたトレックのTTバイク スピコンが衝撃的だったなあ

1094 :
>>1088
プニュプニュの押し返される感覚わかります。ただサイロンのは少しゆるくてガタがある程じゃないんだけど密閉感がない。
ファイバーグリップを塗ってみようかな?
ググったら固着してステムが抜けなくなった人もいるそうだ。TIME乗りは再点検した方がいいぞ!

1095 :
>>1089
億単位の金を持参金にして、使ってもらうか、
チームのスポンサーになる。

ピナレロやスペシャは前者
トレックやジャイアントは後者。

1096 :
>>1086
オーナーだった創業者が亡くなったからね

>>1089
いまはトップチームの場合、持参金が年間約10億円からと言われてる
(AG2Rクラスなら 3〜4億円だと思うが)

>>1090
コンチクラスなら一昨年まで Auber93 というフランスのチームに出してた
去年からFUJIに乗り換えたんだったかな

1097 :
有名チームでもどんどんチーム潰れるくらい運営は大変そうだから、
多少のフレーム性能の差よりも持参金の多寡が採用の分け目なんだろうね。

1098 :
スポンサー料と持参金以外に収入源無いからなぁ・・・

1099 :
商業スポーツなのに参加チームが放映権料受け取れないってどうなんだろうね
いっそ各チームでカメラマン雇って自社のチャンネルでファン向けに有償で放映したらいいのに

1100 :
だからチームが集まってでvelon立ち上げた
もくろみ通りに行ってるとは思えないけど

1101 :
fitteの糞本、社員雇ってブログの内容がまた読めるようになったのはよかったけど
今回は100万円キャンセルにめっちゃ激怒してる

どの道仕入れたものを売れば利益でるだろうがw

1102 :
100万円のキャンセルは誰だって怒るだろうが。

1103 :
ワロタ
ザマぁぁぁぁぁ!

1104 :
fitteの人ZXRSをオークションで売りたいから販売証明くれって言われて
そのZXRSの価格の10%くれたら発行するってこと?
普通に保証書じゃだめなのかねよくわからん話だ(汗)
100万キャンセルって言っても別に100万を代理店に払った訳では無いよね
それであんな土地を売ってとかそんなギリギリな感じなのか
まあ、金持ちは難しい人多いよね金に関しては引かない人多いし
年収1億以上ある人って結構いるけどさ その年収数億の人の仕事で泊まり込みで仕事行ったら
その社長がマヨが無いから買って隣の部屋の仕事来てる人も使うからって貸して1日立っても返さないから
その人に返してくれっていってよー!!って大騒ぎするくらいケチなんだよな
別にマヨなんて使うわけでもないのに冷蔵庫に入れておかないと気持ちが収まらないみたいだ
ケチだから金がたまるというのもあるけど従業員に金払うの渋ってクビにするくらいだし
そんなケチな人には商売しようったって無理なことは無理だな

1105 :
耶斗くんのロードも組んで成長期だから大きめにして
数秒差で負けてTTバイクを用意していれば…って
貸す気なんて無かったんじゃ…普通貸すなら貸してるよな
それにTTだと余計に後輪のサイズが大きく見える
うーむ…BMCの弱虫ペダルみたいに貸したりとかはせんのな
まあ考えてやってないんだからタラればじゃないよな…ちょっとブログみててむかつく(笑)

1106 :
販売証明を発行するのに10%も取るって言われたらそりゃ怒るわ
常識的な金額を逸脱しているだろ

一台キャンセル食らって土地の売却益で補填するような自転車操業を謳う店舗で買う人いるの?

なんで自ら恥ずかしい業績を晒すかよくわからんな

1107 :
fitteの初めてみたけど細かくみてくと
内容がさ正直…世間知らずなんじゃないの自己中すぎるし不愉快だなw
ところどころ違和感を感じる…

1108 :
>>1106
10%はさすがに(汗)
なんかキャンセルも途中でトラブル合ったんじゃないかなこれ

1109 :
06:51から07:21まで自演ごくろうさん

1110 :
>>1105
後輪のLightweightは貸してるんじゃ? もし所有物ならまずTTバイク買えとw

そのとってもお高いディスクホイールを履かせるぐらいなら、
まずちゃんとポジションの出たTTバイク、次がTTヘルメットだろうなあ。空力的に。
ロードだってTTバイク並のポジション出せたら十分効果はある。

1111 :
>>1106
最初から出す気が無いから10%って言ってるだけだろ・・・

1112 :
>>1108
ま、捨て台詞までもらったそうだから、トラブったんだろうね。
理由はわからんけど。

1113 :
fjtが、ニセコで3位。しかし、TIMEじゃない。

1114 :
フランスのサイトからSCYLONとFLUIDITYが無くなったな
日本は在庫処分品なのかな

1115 :
捨て台詞を吐かれるくらい揉めたということやろ
そのやり取りを双方のツイッターでやればいいのに
こんな掲示板で殴り書きしなくても

1116 :
SCYLONはスロバキア工場に移行できなかったのか
年数的にも生産終了っぽいね

1117 :
ディスク専用設計のロードフレームだったりグラベルなど新しいのが一つも出ていないのが気になる

1118 :
>>1113
RXもおきなわ制覇TIMEをメルカリ出してるしfjtもヤフオクでほとんど売ってるしTIME離れが進んでるな
てかみんなヴェンジにぞっこんw

1119 :
fjtが、timeで3位なら、格好つくが、ベンジで3位って。

誇りはないのか?と思う。

1120 :
まるで、レーザーレーサー問題のよう

1121 :
ニセコで三位は素直に凄いと思う

1122 :
クリリンも、どこかのコラムで最近機材の性能差が激しくなってるって書いてたからなぁ・・・
開発競争に負けてるTIMEは競技車両としては終わりだろ。

乗り心地の良さだけは他社に負けないんだけどな。

1123 :
時代の流れを感じるねえ
これからの開発もディスクブレーキ対応まで考えると中々大変

1124 :
会社の体力考えるとディスクモデルだけにしたほうがいいだろうね

1125 :
競技用として一線で勝負し続けたいんならディスクに絞った方が未来はあるだろうな

諦めて復刻ラグカーボン専業でも喜んで買い支える層は一定数いるだろうけどw

1126 :
ヘッド周りだけ強化したVXRSのWS出してくださいw

1127 :
今年は工場移転で新モデル出してる余裕なかったんじゃない?
フルイディティとかもうモデルチェンジしてておかしくないしねぇ。

1128 :
工場移転で一時的に減産と他のモデルは生産終了だと考えられる

1129 :
>>1125
海外じゃあんまり売れなかったから先は無い。

1130 :
復刻のVXRS Limitedって9割型日本のみしか売れなかった現実があるからね

1131 :
Vitusみたいに一回潰れてゾンビブランド化しそう

1132 :
そしてホームセンターへ

1133 :
ショップのハンコ押してある保証書でなく、販売証明ってのがよくわからんが
購入時金額の10%払えってマジキチだろ…

一般人はひくから、ブログに書くことじゃないと思うんだが…

1134 :
嫌われたんだよ。
個々の案件だから
エンドユーザーを一般人にくくらなくていいし。
TIMEユーザーからしたら知ったこっちゃない。

1135 :
本当にそう思う

自分のキチさをアピールしてどうするんだか
自転車操業店舗のアピールも痛すぎてヤバイ

1136 :
こんな店があるとTIMEのイメージ悪くなるから消えてほしいね、ほんと。

1137 :
某青いブランドと例のあの人みたいだなw

1138 :
エンゾ「誰だ?」

1139 :
>>1133
TIME(ポディウム)って保証書が無い(シリアル登録による管理)から
オクやメルカリとかで売るときにどこの店で買ったか証明して高く売りたいだけだろ。

ただ、聞いた話じゃTIME(ポディウム)はファーストユーザーにのみの保証で、
セカンドユーザー以降に保証継承はされないらしいけど。

1140 :
セカンドユーザー以降の保証云々はトレックとかスペシャでも普通にないでしょ

1141 :
その通り

1142 :
正規購入でないと補修のパーツを売ってさえくれない

1143 :
終わり〜

1144 :
1000

1145 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182
自転車板写真部 107枚目
☆自転車転倒事故を、語るスレ
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart17【ポテト】
雑談スレ その12
CANYON/キャニオン part31
革サドルを語るスレ
【本格】フラットバーロード 総合スレ part6
ヤフオク自転車スレ7【個人売買サービス総合】
【自転車女子】篠@山は性癖です【加工バカ】Part3
--------------------
和歌山県の道路事情part3
【えのぐ(あんたま&女優部)】岩本町芸能社総合part4【馬越健太郎】
【立憲・枝野代表】政権構想を発表 国民が信頼 機能する政府へ [クロ★]
○◆【ポール憎悪厨は何故ポールの死を願うのだろうか?】◆○★3
バッハにショパンの曲を弾かせたらどうなるか
【2019年内】みなし機総合【撤去】
SONY ワイヤレスイヤホン WIシリーズ Part4
「まるで被害者は眼中にないみたいだ」ジャパンライフ被害弁護団が安倍総理に経緯の説明を求める
非処女の増加はマスコミと国家の陰謀だった
(ヽ^ん^)「松屋はうまい。最高」小生「そうなんだ。試しに食べてみるか」→小生「……あいつら普段何を食ってるんだ?」なぜなのか? [257926174]
●看護師に虐待、虐めを受けた時の対応●
【あやかし緋扇】くまがい杏子
【SGメガドラ】セガハード総合【サターンドリキャス】
最強スーツアクター44
神戸のお土産は何がいいのか
ハイキュー!! TO THE TOP
【MLB】エンゼルス・大谷翔平、今季25度目マルチ サイ・ヤング賞右腕から二塁打、満塁絶好機に2点適時打も [ LAA12-4 BOS ]
のんのんびよりのこのシーンがコラじゃないという事実
【速報】 AKB48劇場・無料 生配信 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★5【対立厨厳禁】
テレビを見ていて信用できないと思う人 3位吉村洋文、2位小池百合子、1位安倍晋三 [クロ★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼