TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
藤井聡太応援スレ part380
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 15
伊藤かりんの将棋上達を応援するスレ 11
10/20(土) 22時〜 NHKに羽生、天彦、豊島ら出演!
第78期順位戦 Part89
お気に入りの棋士についてまったり語ろう
第8期 リコー杯女流王座戦 Part3
渡辺明三冠王
こんな豊島は嫌だあ
まいにち詰将棋を毎日解くスレ Part2

☆ 藤井猛 System169 ☆


1 :2018/05/25 〜 最終レス :2018/07/29
公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/pro/198.html

藤井猛 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E7%8C%9B

鰻屋本舗(将棋) - 藤井猛九段公認応援サイト
http://fujii-system.com/

前スレ
☆ 藤井猛 System168 ☆
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1523431357/

2 :
青系しましまシャツ
http://www.asahi.com/shougi/photogallery/image/TKY200604180359.jpg
赤系しましまシャツ
http://www.asahi.com/shougi/photogallery/image/TKY200605150180.jpg
緑系しましまシャツ
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/06/17/i012.jpg
鹿としましまシャツ
http://fujii-system.com/img/photos/20080300/01.jpg
しましま靴下
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2008/10/30/2008_063_2.jpg
行方と藤井
http://www.asahi.com/shougi/news/images/TKY201204170297.jpg

猛の十戒
http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm7349836
  (但し てんてー曰く 「同姓同名の別人」)
プロフェッショナル 藤井猛
http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm2469376
藤井先生の全盛期を世紀末風に紹介する
http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm14589175 (★を取って下さい)

Q なぜ角交換四間を後手番の主力にしているのか?
A カップラーメンなどのインスタントもの、ジャンクフードの類は
  20歳頃まで頭が悪くなると決めつけて食べなかった
  ところが、食べてみるとおいしかった
  http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm15190846  (3:40から)

3 :
>>1
乙!です。

B2順位戦 
順位 9位 藤井猛九段

 1... 6月13日 [後] 大石直嗣七段
 2... 7月18日 [後] 永瀬拓矢七段
 3... 8月22日 [後] 中村太地 王座
 4 ...9月26日 [先] 澤田真吾 六段
 5 10月24日 [後] 丸山忠久 九段
 6 11月14日 [先] 飯島栄治七段
 7 12月...5日 [先] 中村修 九段
 8  未 定  [後] 千田翔太六段
 9  未 定  [後] 鈴木大介九段
10  未 定  [先] 横山泰明六段

4 :
昨日の負けはもったいなさすぎる
他に楽しみもなくなっちゃったし

5 :
藤井九段 2018年対局結果と予定(案)

予選▽ 決勝☆ 本戦△ タイトル戦◎
棋戦名|4月|5|6...|7..|8..|9...|10|11.|12月|1月...|2月..|3月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
順位戦 |_|_|△|△|△|△|△|△|△_|△_|△_|△
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
叡王戦 |_|_|_|▽|_|▽|_|_|△_|△☆|__|_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
棋聖戦 |_|_|_|_|_|_|_|_|▽_|▽_|☆_|_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
王位戦 |_|_|_|_|_|_|▽|_|▽▽|☆_|__|△△
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
王座戦 |_|●|_|_|_|_|_|_|__|▽_|▽_|☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日杯 |_|_|_|_|_|_|_|_|__|△△|△☆|_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
王将戦 |●|_|_|_|_|_|_|_|__|▽_|__|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
棋王戦 |〇|●|_|_|_|_|_|_|__|__|__|_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竜王戦 |●|_|_|_|_|_|_|_|__|▽_|__|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>4
直近は6月開始の順位戦。
解説

6 :
しかしほんと久保には勝てないね

7 :
途中ちょっと悪くなっても1時間残してた久保の作戦勝ちだよなあ、惜しかった

8 :
猛ニャン
https://i.imgur.com/3mmsnLU.jpg

9 :
一乙
本当に悲しい
後ちょっと勝ちきれない感じ

10 :
順位戦なんでこんなハードモードなんだ

11 :
棋聖、王位、叡王は残ってるわけか。まだいける

12 :
振り飛車は長手数の人間ドラマ
(ただし勝敗は問わない)

13 :
執念を感じたしまだまだ猛は死なない。

14 :
勝ちたさが伝わってきただけによけいに無念

15 :
終盤なんとかなったと思ったんだがなぁ…
やっぱり時間がなぁ…

16 :
久保にたいして角換わりしちゃダメでしょ

17 :
秒読み入ったくらいまでは互角だったのにね
悲しいわ

18 :
https://i.imgur.com/l3N25t5.jpg

19 :
>>18
心なしかハタチンも悲しそう

20 :
>>1
ありがとう

わい昨日のショックからまだ立ち直れない

21 :
投了図が3手詰めの図からしても負けたくなかったんだろう

22 :
ハタチン先生とてんてーは仲良いのか?

23 :
いやあ、この投了図は本当悔しそうだ

24 :
>>1
スレ立てありがとう

25 :
将棋 棋譜並べ ▲藤井 猛九段 △久保利明王将
第66期王座戦挑戦者決定トーナメント 「技巧2」の棋譜解析
No.1975 三間飛車 Shogi/Japanese Chess
https://www.youtube.com/watch?v=DNYpHMmgm5o

開始日時:2018/05/24 10:00
終了日時:2018/05/24 22:39
棋戦:第66期王座戦挑戦者決定トーナメント

26 :
復活のFが深浦になってる件について

27 :
>>5
早くも4棋戦(半分)が終わってしまったか……

28 :
振り飛車は

  藤井が考え

 久保が勝つ


       俺氏心の俳句

   

29 :
>>28
「俳句」って知ってる?

なぜ朝鮮人が湧くか分からないけど、渡辺明、加古川の久保は朝鮮人なのかな。

30 :
>>3
藤井猛魂の10番勝負

31 :
触れちゃいけないんだろうけど前スレからヤベーやつ湧いてね?
そっとしておこう

32 :
順位戦は初戦勝てればなんとかなりそうな感じがする

33 :
かなり前からいるよ
ワッチョイスレでないのでちとやっかい

34 :
隙あらば左右

35 :
>>29

これすごいよね
出版社に持ち込もうよ

<企画書>
木村一基監修「山口で勝て!」
内容 5手山口、7手山口、9手山口
「詰将棋」「次の一手」に加え、「王手飛車を掛ける」という新企画本!

山口(恵梨子)=王手飛車は随分拡散したけど、定着するかな。
王手飛車狙いの問題だけを集めた「次の一手」が一冊ぐらいあっていい

36 :
藤井「振り飛車は角がどうなるかが全てなんです。」
つまり角で王手飛車をする山口は筋が良い

のかもしれない

37 :
なんでつまらないネタを色々なスレに貼ってるんだろう

38 :
センスがないんだろう

39 :
>>35
よっ、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
将棋板で「木村一基」が読めなくて「山口」が誰か分からないのは話にならないんだよ。
で、君が応援してるB1の渡辺明と加古川の久保って、君と同じ朝鮮人なの?

40 :
久保には今、何連敗中?

41 :
>>40
加古川の久保は。どんなイカサマをやってるの?

42 :
ワッチョイ付きでもう一度立て直してくださいよこれじゃあ荒らされ放題

43 :
スルー安定ですよ

44 :
今日は弟弟子の解説を聞く日にする

45 :
Word NG使おうよ
良く使われてる単語5個ぐらい入れとけば快適だよ

46 :
羽生
久保
森内
丸山

これらをNGワードに入れておけば、いつスレを見ても先生は勝率8割を超えてるやろ

47 :
聡太スレに行って 聡太 をNGに入れれば・・・?

48 :
康光と郷田にも負け越してた気がする。。

49 :
けっこう良いの入ってるのに決まらない。今殴られたらピンチなのに踏み込んで来ない
天帝の剛拳は柔拳とはほんと噛み合わないなぁ

50 :
よし、今年は勝ち星を叡王戦に集めるんだ

51 :
あと順位戦にも3つ4つ…

52 :
高見の変わりにAO戦出れてたら間違いなくタイトル取れてたのにね

53 :
藤井叡王
う〜ん…

54 :
藤井叡王の可能性は高いぞ

55 :
次は藤井竜王でしょ

56 :
金井の代わりに出ていたらと言えないところが情けないな

57 :
序盤判定勝負のタイトル戦を提案する

58 :
ある一定の手数からはソフト指し可能というアドバンス将棋の棋戦を。

59 :
順位戦のせいか心なしか勢いがないな
藤井流矢倉っぽい戦形なので実質てんてーの勝ちでは?

60 :
藤井はそろそろ終盤の強い弟子を取るべきだろ。
そいつに序盤教えて藤井聡太に勝て。

61 :
久保相手の時は居飛車やろうよ
てんてー
捌きのスペシャリスト相手に相振りは勝ち目がない

62 :
終盤の入り口まで互角だったんだから戦法の問題じゃなくね?

63 :
今日のNHK杯で藤井先生に解説してもらいたかったわー

相居飛車の終盤なんかじゃなく…

64 :
>>1 乙。
相場師の格言を。

猛(もう)はまだなり。
まだは猛(もう)なり。

65 :
初対局は師匠解説とだいたい決まってるからしょうがない
ところで相居飛車つながりということでこれおいときますね
https://shogidb2.com/games/237a6639fb0a22aba620622676ff03cc65f21aad#lnsgkgsnl%2F1r5b1%2Fppppppppp%2F9%2F9%2F9%2FPPPPPPPPP%2F1B5R1%2FLNSGKGSNL%20b%20-%201

66 :
早く聡太との藤井対決を見たいが
勝てる要素はまず無いよなぁ
終盤くっそつええんだよなあのガキ

67 :
対抗型が苦手とか言われてた時期もあったような気がするし得意の序盤術で大差付けられれば…

68 :
やはりシステムに戻るべきなんですよ
角換わり振り飛車は角打ち込まれる危険を常に注意してなきゃいけないのは面倒くさいでしょ

69 :
>>68
そんな素人な

70 :
>>69
ええ
素人です、すいません

71 :
https://i.imgur.com/nfwsUBO.jpg

72 :
まだシマシマではなかった頃

73 :
>>71
カメラ目線で向いてる写真もあったよね。あっちの方が好き

74 :
時代を感じるヘアスタイルwwwwww

75 :
てんてー竜王時代の毛量すごいよね

76 :
若てんてーイケメンやな、今のてんてーも愛嬌があって好きだけど

77 :
毛量と共に終盤力も…

78 :
どっちかというと今の方が好き

79 :
>>3
B2順位戦でテンテーvsベッカム戦かあ。
元竜王対元名人だなあ。

80 :
今期の順位戦はほんと当たりキツイよなぁ
多くは望まない、なんとか勝ち越して欲しいわ

81 :
昔のギラギラさを思い出さないと今期は降級点待った無し。

82 :
「猛の後級点は後級点と同じだ」

83 :
名人が防衛してそのセリフ返してきたら熱いな

84 :
藤井奈々女流プロ入り、「時代は藤井」だね。
いつでも「チーム藤井」でリレー対局が出来る。
企画待ちだな。

85 :
藤井にあらずんば藤井にあらず

86 :
傲れる藤井はなんとやら
しかし大藤井は芸術的な自虐節

87 :
>>84
三浦チーム「ちょっと藤井チーム強すぎじゃないっすか?キタネーよな」猛「強すぎって僕のこと?否定はしないけど、あ、飛車振ります総太君公式戦で指してないしw」三浦(ちっ振り飛車宣言しやがったどのチームも振りたいんだよ



88 :
今日のアベマをy「兄者」藤井猛九段が見ていたら・・・。

藤井九段「三浦君は俺の前では『藤井さん』って呼んでるけど、居ない所では俺の事は呼び捨てなんだね。」
ニコ生なら、チクるFAXもあるだろうな、ちょっと wktk。

89 :
会話の中で同門の人物を呼び捨てにするのはよくあることだけど

90 :
>>89
朝鮮人?

91 :
>>89
今後は黒木連呼の相手するのは辞めような

92 :
藤井先生は今期まだ勝ってない?

93 :
>>92
棋王戦で1勝してる。
4月20日 ○ 後 佐藤紳哉 第44期棋王戦 予選3回戦

94 :
>>91
泣くなよ、B1のイカサマ棋士渡辺明。

95 :
>>94

穢多ちゃん、これ読み直し死にたくならない?
クスリとも笑えないんだがw

<企画書>
木村一基監修「山口で勝て!」
内容 5手山口、7手山口、9手山口
「詰将棋」「次の一手」に加え、「王手飛車を掛ける」という新企画本!

山口(恵梨子)=王手飛車は随分拡散したけど、定着するかな。
王手飛車狙いの問題だけを集めた「次の一手」が一冊ぐらいあっていい

96 :
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「てんてー終わっちゃったのかなぁ」

   「バカヤローまだはじまっちゃいねぇよ」

97 :
今期の順位戦で藤井先生が始まるはず

98 :
>>89
よくあることだけどきょうは最初「藤井さん」っていってから少し間があって
以後番組終了まで兄者のことは藤井猛(敬称略)だった
聡太は藤井くん、あとで現地の杉本さんと会話する場面もあったし適切な判断だと思った

99 :
どういう場面かしらんけど、
うちの一門の藤井猛が〜
と、他の門下の話題で言うことは、他の門下への敬いってことで、別に何も不思議じゃない。

100 :
敬称をつけないってのは同門の謙遜と同時に「あの皆さんもご存じの名前、藤井猛」と一種有名だというステータスも示してるんだ
歴史上の有名人や偉人と同じ
「源頼朝さん」とかあんまり言わないのと同じ

101 :
2年後には名人挑戦か

102 :
話飛ぶけどいまアベマで前期A級順位戦最終局総集編の配信してるぞ
先生の出番じゃないけど

103 :
>>95
よっ、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
黒木敏子って部落だったの?

104 :
藤井先生大事な大局目白押しやな
次とその次は決勝トーナメント入がかかる大一番
その次は決勝トーナメント二回戦
順位戦もはじまるし、目が離せなくなるなー

105 :
これからばったばったと強豪を倒すから見てろ!

106 :
王座戦、先崎が負けたけどいい将棋だった、名局、藤井もまだまだやるなあ、って讃えてた
まだまだやれるとこみせてくださいよ先生

107 :
第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局 前夜祭・現地大盤解説会のご案内
■日時
6月15日(金) 17時半受付開始 18時開始
■場所
「グランドニッコー東京 台場」 29F 「銀河」
東京都港区台場2-6-1
■会費
大人・高校生以上:7,000円 中学生以下:3,000円 ※当日払い

【現地大盤解説会】
■日時
6月16日(土) 13時半受付開始 14時開始
■場所
「グランドニッコー東京 台場」 地下1F 「シャトレ」
東京都港区台場2-6-1
TEL:03-5500-6711 交通(ゆりかもめ「台場駅」直結)
■入場料
大人・高校生以上:2,000円 中学生以下:1,000円 ※当日払い
■解説・聞き手
高見泰地叡王、山口恵梨子女流二段
■ゲスト出演
藤井猛九段(立会人)、松尾歩八段(副立会人)
https://www.shogi.or.jp/event/2018/05/892.html

108 :
7000とは強気な価格設定だな

109 :
高見叡王なったからなあ

110 :
前夜祭としては叡王戦が異常に安かっただけで、むしろ7000円でも安いほうやろ

111 :
なんだてんてーは一瞬しか出ないのか

112 :
都内の前夜祭で7千は破格だよ
第1局のホテルニューアワジの前夜祭が例年1万円だもの
スポンサーだからの価格設定じゃないかな

113 :
ニューあわじ強気で草
そこそこ取るなら対局者の食事もう少し気を使ってくれませんかねえ…

114 :
鰻とチーズバーガー出すべき

115 :
浦野八段の詰め将棋絶技が観たいぜ

116 :
逆だと思う
いままであのきつねうどんがルームサービスでさえ頼めなかったってことは
お予算控えめでとても他の品と一緒に並べたいような値段じゃないってことなんじゃないか
あそこ客単価高い部屋はほんと高いんだよ、リニューアルしてからさらに高くなった

117 :
前夜祭か。大盤解説の価格かと思ってビックリしたw

118 :
>>107
高過ぎワロタ
ぼったくりクラス

119 :
前夜祭で7000円って高いの?

120 :
比較はできないけどホテルだから会場取るのにも結構かかるだろうし、司会雇ったりホテルの従業員の人件費もあるから、ぼったくりってほどではないんじゃないかな

121 :
ていうかさ、棋士のタイトル戦って祭りでも何でもないのに何で前夜祭なんだよ
そんなの前からあったか?

122 :
前夜祭10,000円とかあるし普通だよ、つか今更?

123 :
祭りでも何でもないのに前夜祭とかわけわからん

124 :
ヒューリック祭棋聖戦

125 :
前世紀からあるよタイトル戦の前夜祭
先生が羽生さんと対局した第13期竜王戦の頃は各地で100人単位で人がきたそうだ

126 :
さすがてんてー

127 :
てんてーが大介との竜王戦の前夜祭で握手を断ったのも有名な話

128 :
あのころはギラギラしてたんや、、、

129 :
今はどうかわからんけど振り飛車党同士だしお互い尖ってただろうしね
大介は例の会館建て替え事件で造反したって話もあるし

130 :
今の若手は仲良しこよしで面白いエピソード無いよなあ

131 :
そのぶん仲良しならではのおもしろエピソードが生まれるからチャラやろ

132 :
今もキラキラしてますよ

133 :
ヘラヘラだろ。

134 :
にやにやでは

135 :
>>131
ギスギスの面白エピソードがほしい

136 :
深浦とならまだギスギスしてんじゃね

137 :
【悲報】ニコ生で千田が「8三飛と言えば・・・」と意味深にほのめかす

138 :
有名なあれ

139 :
将棋ファンには符号だけで意味が伝わる数少ない一手を生み出した先生はやっぱり天才

140 :
千田・・・
てめえこらえんどこら

141 :
羽生の5二銀
藤井の8三飛

142 :
山崎の1五歩

143 :
>>137
おい、千田やめろw

144 :
藤井の8三飛
藤井の7七飛

どうして差がついたのか…慢心、環境、終盤力の違い

145 :
>>144
現状ではタイトル3期と0期だけど?

146 :
山崎の1五歩は棋譜コメがあそこから投了まで全部面白い
というか指したのは菅井じゃねーか

147 :
AWAKEの2八角

148 :
羽生さん後手になったから第2局はてんてー立会いだけどシステムは見られないか

149 :
また藤井が買ってしまったか

150 :
今日は久々に飛車ぶった切って露骨に相手玉の周辺にカナ駒打ちつけていく藤井のテンプレのような勝ち方が見られて良かった

151 :
藤井一族は最強だな

152 :
さすが藤井の血を引く男

153 :
>>148
大判解説会場キャパ200ぐらいだけど行ったら入れるかなあ てんてーゲストで出るみたい

154 :
大盤解説よりも前夜祭の方がてんてーと触れ合えそう

155 :
なんだこっちの藤井かよ
とか言われて切なくなる日が来るんだろうな

156 :
>>153
会場によっては事前チケット売り出し(そして当日は入れない)ことがあるので
いまのうちに会場に確認するのがよい
当日は開場前に来ておけばまず大丈夫なのではないか

157 :
ソウタが竜王挑戦してテンテーが大盤解説
「解説は元竜王藤井です。挑戦者も藤井です。」とか言いそう。ww

158 :
>>156
ありがとう!確認して行ってくる!

159 :
仏様のような笑顔
https://pbs.twimg.com/media/DfFBFB9UEAECbo1.jpg

160 :
>>159
ニヤつきすぎwww

161 :
>>159
なぜいつも薄笑いを浮かべているのかw

162 :
>>161
心に余裕を持つと自然と笑みが湧いてきますよ

163 :
>>159
抑えられないニヤニヤ

164 :
てんてーの場合はもう羽生ですらたどり着けていない境地にいるからな。

ぶっちゃけ藤井システムで人生に悔いなしだろ。

165 :
藤井のアルカイックスマイルはあまねく世界を照らすという

166 :
藤井システムって升田の三間飛車くらいすごいの?

167 :
来週木曜アメトーク「振り飛車党」のタオル?たすき?持った番宣
てんてーの話題は出るのか

168 :
少なくとも素人目にも四間飛車なのに居玉で攻め倒すってのは意味わからんって思うくらいにはすごいと思う

169 :
>>159
しれっとプレミアムシート15000円てなんぞw

170 :
升田の三間より凄いと思ってる

171 :
>>169
◆プレミアムシート特典
前列指定席
17:00先行入場
物販ブースでの先行購入
出演棋士連署サイン色紙1枚
ステージでの出演棋士との記念撮影
ステージ、バックステージ見学(開演前)
サイン会、撮影会優先参加権
http://nekomadoblog.jugem.jp/?eid=1710

172 :
豊川「生藤井が来ますんで。猛じゃないですよ」

173 :
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ。

174 :
朝日杯1回戦は大介とか

175 :
>>173
Amazonに書いてくれ
ちょっと笑った

176 :
元ネタがAmazonやぞ

177 :
まじか

178 :
ワロタ

179 :
なんどみても笑う
これ絶対スレ住民だろ

180 :
Nintendo Switchじゃない!!!!!!!!!!!
投稿者ここたよ2018年1月8日
Amazonで購入
形式: 単行本(ソフトカバー)
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ。

113人のお客様がこれが役に立ったと考えています

181 :
朝日一次予選は突破できそう

182 :
前Amazonで遭遇して笑ったけどこんな文章よっぽどの藤井ファンしか書けねぇよな

183 :
最後の藤井猛先生のところをてんてーにかえれば完璧だな

184 :
6/13(水)

順位戦B級2組 藤井猛−大石直嗣(携帯中継あり)

185 :
順位戦、今期は大変そうだな

186 :
逆に考えるんだ
上位陣を全員自力で蹴落とせると考えるんだ

187 :
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=91226

世の中で一番怖いものはなんですか?
将棋に興味がなくなる事です(深浦康市)


てんてーがイラッとするのがわかる

188 :
読む前は呼び捨てなのに読んでからは先生呼びなのがまたw

189 :
叡王戦これウティが来なければ決勝行けそうだな

190 :
タイトル戦の予選がこんなにボーナスゲームでいいんですか。こんなの本戦確実で組み合わせの時点で実質藤井叡王じゃないですかよ。

191 :
>>189
いかに苦手の相手だとしても、こちらは現役バリバリの棋士
相手は研究もやっていない半ば引退した棋士

余裕で勝利やろ

192 :
深浦キツそうだけど

193 :
深浦に勝てれば藤井叡王確定だな

194 :
地球代表を倒した棋士には責任が生ずるからな

195 :
実質銀河代表だし

196 :
予選で銀河代表対地球代表の可能性があるのか…

197 :
壮大だな予選のくせに

198 :
そういえば深浦先生も2015年の銀河なんだよな
最近とはいえ藤井先生ほど銀河銀河言われてる棋士も珍しいなw記憶に残る勝ち方したから当然と言えば当然だが

199 :
去年の銀河は久保なんだけど誰も覚えてない

200 :
第4期叡王戦九段戦トーナメント表
https://pbs.twimg.com/media/DfP38G7UEAALVmS.jpg

201 :
記録にも残る勝ち方
予選から出て優勝する例が僅少なうえに歴代最高齢優勝

202 :
南には悪いけど寅彦とやるの見たいな
感想戦までじっくり見たい

203 :
われわれの中ではあと10年は銀河といえば藤井だね。

204 :
しかしブーハーとナベはおらんな

205 :
>>202
元祖居飛穴対システム見たいわな

206 :
>>204
金井 丸山 行方 羽生 天彦 菅井 中村 渡辺
は予選免除だぞ

207 :
贅沢は言わないから来期シード貰えるところまでは勝ち進んで欲しい

208 :
>>200
ちょっと右にずれるだけで本戦進出確率半分くらいになってたな
これは運もついてきたか

209 :
つーかDブロックを引いてほしかった

210 :
将棋の森@吉祥寺 @shoginomori4 時間4 時間前
昨日〆切だった藤井先生講座&教室追加募集ですが、藤井先生ご本人によって、厳正なる抽選をいたしました。応募いただいた方には、本日以降順次結果をご連絡いたします。いましばらくお待ちください。

https://pbs.twimg.com/media/DfUVzOgUEAEnx-C.jpg
相変わらずいいニヤニヤ具合

211 :
>>210
数字ちっちゃいしうっすいし
何持ってんだ?と思ったわ

212 :
なんで猛がリトマス試験紙もってんだ?と思いました…

213 :
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170321/2087802_201703210817025001490072617c.jpg

214 :
>>210
王様ゲーム?

215 :
>>200
こらもう予選決勝まではいかんと、いよいよロートル扱い確定。

216 :
叡王戦挑戦者になるのは決定として、
まず序中盤でてんてーがリードを奪うだろう。
その時に時間攻め喰らっても行けるかが勝負の鍵を握るだろう。

217 :
反対から谷川さん上がってきてくれんかなぁ

218 :
タニーとは去年1回戦で勝ちだっけ
一昨年だっけ

219 :
Nintendo Switchじゃない で検索すると予測に藤井って入るのな

220 :
どういうことだってばよ

221 :
去年は高橋道雄九段とだったかな? 対ミレニアムだった気がする

222 :
確かにてんてーはNintendo Switchではないが…
そうか、Nintendo Switch以外の森羅万象は藤井てんてーと一体なんだな

223 :
>>180読め

224 :
どう見ても>>180を踏まえたネタやろ

225 :
46手目で飛車切ってるコーヤンに比べたらてんてーは甘いな。

226 :
7/9(月)「藤井猛九段を囲む プレミアムランチ会」のご案内
http://nekomadoblog.jugem.jp/?eid=1713

※ただし女性限定
http://img-cdn.jg.jugem.jp/202/1663686/20180612_1937405_t.jpg

227 :
>>226
これは女性が殺到するな(遠い目

228 :
限定20名か。1万円でお話ができて記念撮影付き。
女装するわけにもいかんしなぁ。

229 :
>>228
てんてーはJOJO好きだから女装してテキーラ持っていけば大喜びだよ

https://i.imgur.com/gkQiLBS.jpg

230 :
男ならすぐ埋まりそうだけど女性限定で1万円か

231 :
猛のニヤケ顔が今から目に浮かぶぜ

232 :
まさか埋まらないなんて話はないよな。てんてーに恥をかかせられないぞ。

233 :
てんてー女性人気あるから問題ないと思うけど20人ならサクラ用意するのも簡単だ

234 :
>12:00開会 13:50閉会
ランチ付とはいえこれで1万は高いの?安いの?

235 :
てんてーに会えるならプライスレスだろw

236 :
先生が女性人気(も)高いのはわかるんだけど、普通に若いイケメンの独身棋士じゃダメなんだろうか?w
それはそれで問題あるのかな

237 :
若いイケメンの棋士はいても話が面白いのは居ないから

238 :
>>234 >>236
若いイケメンには相応の若いギラギラしたファンがたくさんつく
イケメンも齢を重ね結婚し、かつてのギラギラファンはふるい落とされ残った人達は同窓生みたいになる
プレミアムランチが集合場所で二次会でテンテーの話題+近況で盛り上がる同窓会じゃないだろうか
ベテランミュージシャンのライブみたいに

239 :
サクラ大戦のライブみたいなもんですか

240 :
将棋への情熱が落ち仕事と子育てでネットすらしなくなってきて三ヶ月に一回くらいしかここに来なくなったけど落ち着くな
故郷だからか

241 :
今日が心配で心配でもう夜もぐっすり眠れました。

242 :
イビアナで振り飛車終了とか言われてた時代にシステム開発した天帝なんだから
矢倉終了とか言われてる今こそ新型藤井矢倉で復活してほしい

243 :
てんてーは三間飛車に夢中でそれどころじゃないんだ

244 :
棺桶来るかな。

245 :
定跡の58金じゃなくって68金ってクリックミスですか?

246 :
棺桶頂きました

247 :
七筋から飛車ブンブン動くなら68金型の方が打ち込みがなくて良いということかな?
従来は77から銀を繰り出したりするのが主流だったように思うので

248 :
やっぱり棺桶来てしまった。

249 :
穴熊もあるかと思ったが棺桶確定で草

250 :
穴熊するくらいなら棺桶に殉ずるということか・・・

251 :
てんてーの棺桶好きには困ったもんだな

252 :
藤井「雁木は終わった」

253 :
このあたりを勝っておかないと先々つらい

254 :
棺桶は去年の広瀬戦以来?

255 :
なんで棺桶にするんや
端に手を入れて他に活かすっていってもなぁ
なんか構想あるんやろうけど良いイメージないわ

256 :
前の対局も棺桶で、終盤まで良い感じだったんじゃなかったか

257 :
▲75歩△14歩だと受けても受けなくても微妙なところだよな。棺桶でもいいから対抗系でやりたいのかな。

258 :
棺桶は自玉の安全度分かりやすいから好き
序中盤に力注げる

259 :
>>258
終盤はどうするんや!!!

260 :
これ取り残された金活躍すんのかな…
もうあかん未来しか見えないんだけど

261 :
>>258
>>259
端歩付いてあると手数計算が難しくなるから
棺桶にして手数計算簡単にしてるのだろう

262 :
逆転の発想だな!

263 :
名著と名高い四間飛車上達法をポチってしまった

264 :
金が完全に浮いてる。
しかし攻めになれば活躍するはず。

265 :
35の中空の金がシュールだね。

266 :
>>263
Welcome to UNAGI world

267 :
>>261
目から鱗だわ

268 :
>>263
四間飛車上達法は良い本
このあいだの名人戦解説のときの執筆時の苦労話を合わせて見ると
より楽しめる

269 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1913982-1528883586.jpg

270 :
もう終わってね?

271 :
あっ。
て思ってないよね。想定内だよね。

272 :
ヤバいんだ。やっぱり

273 :
57歩の受けって同角か同飛車で受けになっていないのでは?

274 :
>>273
同飛は分からんけど同角は同銀、同飛成で34桂が気持ち悪そう

275 :
34桂は無いか。ってか普通に同飛だったね

276 :
これは金が泣くパターンか…

277 :
本日の教訓=金は守り駒で自陣の三段目より上には上げてはいけません。

278 :
投了か
まぁこれ以上指しても無駄だわな

279 :
相手より2時間近く多く使って中盤で投了とは…

280 :
いやぁ
今期まじでやばそうやな
降級点つきそうで怖いわ

281 :
順位戦は当たりも厳しいし嫌な予感しかしない

282 :
てんてー・・・
三間で負けても別に応えん。
四間飛車が観たい。四間飛車に拘ってほしい。

283 :
勝てそうな部類だった大石にこれとは・・・
降級点回避できたら奇跡ってレベルだよ

284 :
ぐぬぬ、昇給のためにはもう負けられなくなりましたね。

285 :
四間飛車=てんてー
ソフトでは四間飛車は悪くないんでしょ?まだまだやれる筈

286 :
金上がっていった時には既にあかんかったんかな

ここ最近三間飛車よく見るけど
棺桶と並んで勝てないイメージがついてきた

287 :
いやぁ…女流と仲良くしてる場合じゃないよてんてー…
イベントじゃなくて将棋で勝ってる姿をもっと見たい

288 :
ここんとこ負けるにしても内容が…

289 :
順位戦でこの時間に投了はちょっと寂しい

290 :
>>289
ほんとなぁ
これから酒飲んで楽しみたかったのに
内容も悲しすぎて酒がまずくなるわ

291 :
数年後にはフリクラに居そう

292 :
>>291
おい、10年はかかるわい!

293 :
ニコ生で相方(聞き手)にみやしの(旧くましの)が多いような気がする
どちらも好きでよく観てるんだけど、もしかして藤井は
出演条件として聞き手を相当選んでる? ngがいるんじゃないかな?

294 :
>>293
みやしの、綾ちゃん、中村桃子
の3人のイメージ

295 :
飯野愛もやってた
その三人は確かに多いな
道場や日経などでは他の女流とも組んでるからお互いのスケジュールの問題じゃね

296 :
ニコニコが話やすいように佐瀬一門から優先して選んでるんじゃないの

297 :
こっから永瀬太地澤田の連戦か
恐ろしいなぁ

298 :
>>297
永瀬もこの前は研究と鋭いヨセで勝ったけどそれまで0-4だったからなぁ…
ついこの前の棋聖戦予選は勝ったけど今回はどうなるかなぁ
この前は勝ったけどね

299 :
藤井先生は鈴木環那さんとか千葉涼子さんとも相性がいいと思う。先生のゆるい解説が一層際立つイメージ
まぁでも最近は紫野ちゃんが安定だな

300 :
藤井聡太オタが調子に乗ってる

↓以下コピペ



順位戦、大石が藤井(て)に勝ったので、
藤井に負けた悔しさを藤井で晴らした
と書いたら、

大石
2017/08/22 ●藤井聡太
2017/09/06 〇藤井猛
2018/04/24 ●藤井聡太
2018/06/13 〇藤井猛

広瀬
2018/02/17 ●藤井聡太
2018/02/23 〇藤井猛

藤井(て)がとばっちりを受けている

301 :
いちいち報告しなくていいから

302 :
すいませんでした汗
以後気を付けます

303 :
感想戦も10分か。
ダメだなこりゃ。

304 :
やらないときと比べたらましなんちゃう……

305 :
フリクラまっしぐら

306 :
叡王戦とか王座戦とか本戦まで行く力はまだまだあるんだけどなぁ

307 :
三浦は頑張ってるんだからまだまだいけるはず

308 :
終盤の強い三浦と序盤に強いてんてー
ソフトによる序盤研究の普及でみんな序盤強くなったから勝ち目がない

309 :
当時もてんてー一人に対して「藤井システム研」とかもやってたらしいしずるいよねぇ(´・ω・`)

310 :
それだけてんてーが凄かったからな

311 :
若手の超優秀なのが集まって対策練ってくるわけでしょ。よく3期も竜王を防衛したよ。

312 :
ファン人気が出たから妙な呪縛に囚われてる気がする
居飛車も指せばいいのに

313 :
矢倉使って快進撃、雁木は終わったと宣言期待

314 :
そもそも矢倉は終わってないんだよなぁ

315 :
「飛車を振っても三割しか勝てないんだったら…」

316 :
今は2割きってるけどな…

317 :
>>312
居飛車は楽しくないって

318 :
みやしのと「将棋のコーチ」の話をしてたけど
ソフトを使うとかいう発想は全くなさそうだったな

319 :
先生は序盤は今でも超強い上にソフトがあまり指さない振り飛車だから、あんまりメリットはないかもね

320 :
ここまでソフトが進化しなかったら今でも6〜7冠は持っていただろう

321 :
その手のもしもはつまんね

322 :
ただ20年前に今くらいソフトが強かったら藤井システムは存在しなかっただろうね。ソフトは振り飛車自体指さないし
まさにシステムは人類の叡智。つまりその創造主たるてんてーは実質的に叡智の王、初代永世叡王と言っても過言ではない

323 :
いつか藤井システムもハメ手に分類される日が来るんだろうな
対応の仕方を知ってれば優勢になるというね

324 :
最初は奇襲戦法って言われてたらしいね
井上さんが昇級した時の自戦記でも「奇襲戦法にやられた」って書いてたらしいし

325 :
藤井本人談も奇襲の類のつもりだったんだし、まあね。
47手でなくて心おれずに粘りまくったら、また違う未来があったかもしれないし。

326 :
>>325
ソフト同士であそこから指させると後手が負けをみとめなくて延々粘るんだわ
結局先手が勝つんだけどあそこで投了するのは人間の美学だな

327 :
システム48手組み。

328 :
第89期棋聖戦五番勝負第2局、立会人・藤井猛九段
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/06/15/img_3459_2.jpg

329 :
羽生さん流石に振らんよなぁ 振って負けたらひどいもんなぁ

330 :
羽生さんの振り飛車が1番強いと聞いたことがある

331 :
羽生さんは穴熊組んだらほとんど負けたことないんじゃなかった?

332 :
>>330
振り飛車の勝率が一番高いのは羽生

333 :
豊島が振るという可能性もなくはない

334 :
羽生さん早指し以外でもう随分振ってないよね?
早指しだと朝日でシステムやってたけど

335 :
タイトル戦だと竜王戦のゴキ中が最後?

336 :
スレチだが相振りになったらさすがに笑うw 一昨年も棋聖戦の立会いをしてて、その時は横歩だったな
先生が居合わせた女流に横歩を教えてて、棋聖戦スレで「藤井って横歩わかるのか」って言われてた
永瀬が「駒が眩しい」って言って先生が対応したのもその時

337 :
羽生のタイトル戦の振り飛車は竜王戦が最後
名人戦は振ってないもんな

338 :
相振り一番研究してるのって多分てんてーじゃないのか

339 :
大介のような気もするが

340 :
かつて大介とてんてーの竜王戦七番勝負があったという事実

341 :
居飛車党だけどどうせ後手番で不利だし振っとくか
という感じでほとんど相振りになった時期があったとか
てんてー特集の時に言ってたな

342 :
谷川も藤井システムに対策出せなくて相振りとか右四間とかしてたしな

343 :
http://pbs.twimg.com/media/DfutAygUcAAZMV7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DfuohOAVQAAyPcb.jpg

344 :
これは名誉叡王間違いなし

345 :
会長は着物でてんてーはスーツなのか
てんてーの着物みたいな

346 :
ファイティングポーズw

347 :
”右”四間きたよw

348 :
山口変なかお

349 :
ニコ生画質だとかわいいと思う

350 :
伝説のハードパンチャー、ハンマーパンチ猛が帰ってきたんですか

351 :
てんてーは猫パンチだぞ

352 :
てんてーが立会だから羽生棋聖は(右)四間飛車をやり
豊島八段は鰻を頼んで敬意を示しているのか

353 :
てんてーが一時間ほど大盤解説したらしいけど笑いが絶えず大盛り上がりだったらしいぞ
https://pbs.twimg.com/media/DfyqbqcUcAEOivT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfyoLjYUEAAAu5Y.jpg

354 :
どっかんどっかん受けてたらしいな

355 :
>>353
めちゃくちゃ面白かったよ

356 :
Abemaにてんてー

357 :
藤井先生は華があるなー。やっぱ将棋界の至宝だな。

358 :
てんてーのいつもの鮮やかな手順が炸裂wwwwwwwww

359 :
てんてーが「長くなりそう」って言った途端羽生さん+4000に

360 :
村山慈明「藤井先生の切れ味に脱帽」

361 :
藤井先生、ジメコに誉められてうなだれる。

362 :
ジメコ引き続き藤井先生の鋭い寄せに感服す。

363 :
てんてーの終盤力が凄いな

364 :
「あれっ。これは☗5二角は大丈夫かな。☖4二金打☗4三桂で……。おや。以下☖同金左☗4一飛成☖同金☗4三角成で。あれれれ」とAbemaTVに出演中の藤井猛九段。

おもしろかっこいい

365 :
終盤は藤井に聞け

366 :
藤井先生は生粋のエンターテイナー

367 :
豊島に藤井九段が乗り移った

368 :
藤井九段に藤井七段が乗り移った

369 :
「基本に忠実な寄せだね」

370 :
下の名前とか段を言わなければ、序盤中盤終盤に隙が無くなる

371 :
現地はてんてーのトークが冴え渡って最高でした

>>364
佐藤会長でさえ気付くのが遅れて千日手だと言ってたのに41飛成をすぐ見抜いたのか

372 :
>>371
現地解説の時に前もって「初心者の方はこう指してしまいそうですけどこれはダメですよ(笑)」って4八銀打ち解説してたらしいね

373 :
慈明も絶賛、康光も気付かず、遠山も「記憶に残る鮮やかな一着」と評し、
http://www.toyama-shogi.com/entry/20180616/1529143200
なにより豊島自身がうっかりしてしまった筋を、一目で指摘したてんてー。

てんてー!てんてー!てんてー!

374 :
終盤は藤井に訊けるものなら訊いてみろ

375 :
てんてーは行くべき時機は頻繁に間違えるけど、
たまたまそれが当たってた場合は捕えきるからな

376 :
瞬間的にA級棋士の豊島、康光の終盤力を超えたてんてー

377 :
アベマニコ生は何故現地大盤解説会を全部ライブ配信しなかったのか
主催の産経も朝日見習え

378 :
てんてーのガジガジ流を受け継ぐ者はいますか?

379 :
アベマ出演時のてんてー見たかった…
もう羽生ダメだろと思って外出したらてんてーが出てきてその瞬間豊島がファンタするとは夢にも思わなかった

380 :
我々には充分すぎるほどのご褒美でしたね。
まだまだてんてーは一流だった。

381 :
てんてーはひらめきはすごい。一瞬の読みはいまいち。
こういうタイプは妙手もあるがポカもあって人々に愛される。
昔の升田みたいだよ。大山は真逆。
ひらめきもないがポカもない。

382 :
いち早く筋を読める辺り、絶望的に衰えたという訳でもなかろうに、今季の不調はなんなのか。

383 :
振り飛車が全体的に居飛車に押され気味なのとAIの登場で序盤でそれほど差をつけられなくなったからかなぁ

384 :
Abemaで藤井九段が出てたところ上げてくれないかなあ
もう一回見たい
ちょうど豊島八段が48銀うったところ

385 :
Abemaの編集版に収録されるのをまつしか今の所ないみたいね
Abemaにしか出てこないとは思わなかったよ失敗した

386 :
自分も最後のところしか見れなかった
すごいタイミングの中継だった
https://i.gyazo.com/60ec32968d9e4a36540f509b26ff1a42.jpg

387 :
現地大盤解説の休憩中にアベマ付けたらちょうどてんてー出てて吹いた

388 :
幸福をもたらす棋士・藤井猛

389 :
大盤解説行けた人うらやましい
今回は会場がスポンサー関係のホテルだから、立会人は満を持しててんてーなんだろうな

390 :
>用法用量には充分注意をしなければならない『藤井猛流格言集』が出版されれば、かなり人気が出そうな感じがする。
https://shogipenclublog.com/blog/2018/06/18/fujiitakeshi-8/

はよ。マイナビさんはよ。

391 :
藤井猛って男は本当にスター性があるね。
羽生藤井聡太の次にファンが多いんじゃない?

392 :
それは言わずもがなであろう

393 :
将棋ファン的にはそうかもしれないけど一般的には誰になるんだろう
ハッシーとかかな

394 :
ハッシーはない、将棋界隈だろうと一般ピープルだろうと、ない

395 :
知名度は羽生、藤井、ひふみんがダントツだろうけど、
一般人にひふみんファンが居るのかは不明
ひふみん以外だと一般人の知名度は目糞鼻糞だろうから将棋ファンの多さでてんてー、谷川辺りが続きそう

396 :
一般人 藤井聡太>羽生善治>加藤一二三
将棋ファン 藤井聡太>羽生善治>藤井猛
振り飛車党 藤井猛>>>>>>久保利明

397 :
解説では木村おじさんと人気を二分するとよく言われてるだろ
どっちかっちゅーとおじさんはライト層に、てんてーは玄人層にファンが多いような気がしないでもない

398 :
解説時は鼻息音が気になる。
鼻毛カットかブラジリアン脱毛すればいいと思います

399 :
ハッシーはニコ動の再生数トップ動画というだけかと思う

400 :
谷川、ナベ辺りは年配だったり、新聞読んでる層ならそこそこ知ってる。

401 :
天彦は名人のわりに影薄いな

402 :
まだ二期だもんな。自転車姿の桐谷先生、そこそこ知られてるんじゃないか。棋士として知られてるか微妙だけど。

403 :
鼻炎なのかな?たまに鼻すすってるよね

404 :
木村は解説が分かりやすいから人気
てんてーは解説しなくても人気

405 :
登場するだけで人々を笑顔にする男

406 :
猛の前に猛なく
猛の後に猛なし

407 :
川上猛「」

408 :
トーナメント表とか「藤井聡太」より「川上猛」の方がてんてーと空見する

409 :
自分は将棋も棋士も知らない時でも
藤井システムというかっこいい名前の戦型を産み出した藤井という人がいるらしいと知ってた

410 :
将棋に興味なかった時もテニス界隈で名前を見かけていた(小声

411 :
ボクサーとばかり思ってた

412 :
第76期 将棋名人戦七番勝負 第六局 2日目 佐藤天彦名人 対 羽生善治竜王
6月20日(水) 08:30 〜 6月21日(木) 00:00
解説者:藤井猛九段、船江恒平六段
聞き手:村田智穂女流二段、長谷川優貴女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8r7Ga7HQ7ujfZR

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

413 :
「僕を読んでくれるなら一日目のほうが良かったんじゃないですかね」くらい言いそう

414 :
何日目でも来てくれるならありがたい

415 :
>>413
それもう聞いたことある

416 :
「1日目と2日目の解説者、逆なんじゃないですか?」だっけw 終盤は藤井に訊け

417 :
>>416
【藤井猛九段解説】第76期名人戦 第4局 2日目 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
https://www.youtube.com/watch?v=aUf5h40I7Eo
この動画の11:00〜くらいから言ってるね。
丸ちゃんが対局中にトイレについてきた時の話やシステムの聖地など裏話が多く
てんてーの話が面白すぎて、名人戦の内容はあまり記憶に残らない日だった。

418 :
スレが伸びたことをコメントで報告してるやつがいて面白かったな

419 :
つまり、1日目の時は序盤中盤を解説してもらうこと、2日目の時は面白話で盛り上げてもらうことを目的として依頼してるんだな

420 :
ほんと最近2日目ばっかりだな

421 :
研究会で横歩について今更聞けない話、羽生さんとの竜王戦、藤井7段最強話も良かった

422 :
>>420
むしろ1日目の解説のほうが稀じゃない?

423 :
>>411
おとうさんがあちらのファンだったのでこの名前らしい

424 :
>>412
お仕事だわふぁっきん!!!TSないしどうすれば!

425 :
今夜は余震があまりありませんように

426 :
藤井が語れば大地も鎮まる

427 :
今日のAbema解説コーヤンとになってるね
フナエモンは地震の影響で交代かな
XPとシステムの対談は楽しみ

428 :
今日も、一体何枚持ってるんだ?と謎が尽きない安心と信頼と実績のクレリックシャツ

429 :
開幕てんてー

430 :
なんか声おかしくない?

431 :
ちょっと声枯れてる気がするね

432 :
「やまとしょうけん」
てんてーも聞き逃してしまったのか

433 :
今日はAbemaは振り飛車祭りだな

434 :
【速報】てんてーがコーヒー豆を所望

435 :
余震まじで収まったし豆送るわ
先生やはり風邪だったのね

436 :
この2人結構いいコンビだなw

437 :
羽生持ちに嫌がるてんてーに草

438 :
そりゃーやりたくないわな
やるのはフカーラ九段くらいかw

439 :
http://pbs.twimg.com/media/DgGdSf4VQAU-y19.jpg

440 :
http://pbs.twimg.com/media/DgG4B28UYAAAMsB.jpg

441 :
>>440
アプリでてんてーまで若干補整されてて草

442 :
右の子かわいい

443 :
なお、てんてーみずからシャッターを押した模様

444 :
たけし「フォトショでシミシワ消さないと…」

445 :
ゲホゲホズルズルで辛そうだな
無理はあかんよ

446 :
鼻すすってるよね
あっ咳した

447 :
それ
体調悪そう
無理しないでほしい

448 :
てんてー死なないで;;

449 :
てんてー風邪治して出ようよとも思うが
死なないでとも思う

450 :
なんかわかんない頂きました

451 :
『22歩はサッカーだったらオフサイドですよ、ピッピッピッと笛がなってハイ終わりですよ』

なんか笑った

452 :
えええええ 先生帰っちゃうんだ さっきウチに帰ってきたのに・・・

453 :
てんてーおつ
お大事に

454 :
てんてーここまでいたなら最後までいてくれよお。・゚・(ノД`)・゚・。

455 :
さすがに体調の事考えるとねえ
お大事にしてください

456 :
解説でも羽生の勝利を阻む藤井先生


**@***************

藤井九段
「ぼくの立会いの時ね羽生さん勝ってないんですよ」

「4年くらい勝ってないんですよ」

「今度、勝負手で、直接聞いてみようかなっと思って。打ち上げの時とかに」

(写真は連敗ストップ後の感想戦)

457 :
将棋を誰でもマスターできる方法は、「古川ゴメスの将棋マスターガイド」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

ABJ3Y

458 :
藤井最強!
お大事に

459 :
明らかに体調悪そうだったし帰ってくれてむしろほっとしたぞ
てんてーお疲れ様

460 :
今日のてんてーは声が変だったけど読みは凄かった

461 :
体調万全じゃないときのほうが思考の無駄が剥がれてソリッドになる現象はわりとよくみる
でもそんなの続かないので早く帰ってくれてほっとした
次の仕事までに治るとよいが

462 :
久々に竜王になるという大切なライフワークがあるからな

463 :
>>461
そういえば羽生さんが七冠になった瞬間の最後の王将戦も風邪ひいて高熱だったらしいね

464 :
木村「じゃあ、藤井さんは羽生持ちですか?」
藤井「羽生持ち?って言われちゃうとチョットねぇ。後手持ち?って聞いてくれればねぇ。」

465 :
>>464
こういうてんてー好きだ

466 :
ブーハーに複雑な想いを持つてんてー

467 :
>>464
羽生が嫌いなんですかwww

468 :
竜王を奪われた怨敵ですよw

469 :
将棋界は羽生さんは好きだけど嫌いって人多そう
トップは特に

470 :
そりゃあ愛憎入り乱れる所はあるだろう羽生世代の人間は特に
誰よりも魅力的な棋士であるし、誰よりも邪魔な存在でもある

471 :
解説で「ああいう天才な方々には普通に対局してもかなわないからこそ戦法を考える」
ということ言ってたね

472 :
ジョジョ五部アニメ化決定で先生も喜んでいるはず…

473 :
佐藤会長の緻密流も羽生さんとまともにやっても敵わないから、ああなったんだとか

474 :
まぁ駒をぶちまけるぐらい悔しい思いをさせられてるわけだしな でも「対局したい相手は?」
って訊かれてなんやかんやで「羽生さん」って答えてるし

475 :
羽生への敬愛と形勢判断を区別したかったのだろう

476 :
まあ確かに羽生持ちって言い方だと単に応援してるみたいに聞こえそうだな

477 :
は、羽生なんか応援してないんだからねっ

478 :
鰻屋はツンデレなんやな

479 :
久保先生が藤井システム指してる

480 :
久保先生と言えば石田流とゴキ中のイメージだが、もともとは四間飛車党だし……

一方で藤井先生は、奨励会時代は中飛車穴熊党だったと言うのが面白いところ

481 :
王座戦1回戦 藤井-久保 藤井優勢の局面あり
王座戦2回戦 斎藤-後手藤井システム

482 :
時代は藤井

483 :
すべてがFになる

484 :
藤井に勝った責任やな。

485 :
これ藤井システムとは指し方ちがう別の何かだわ。

本家はあんまり桂馬が端には飛ばない

486 :
また藤井が勝ってしまった・・・

487 :
一方システム採用の久保王将は…

488 :
藤井がくっそ強かった
渡辺だろうが永瀬だろうが軽く吹っ飛ばされそう

久保戦に勝ってれば藤井対決かもしれなかったんだよな。惜しいことをした

489 :
>>485
一部では久保システムと呼ばれてるやつだな
低い美濃が好きな久保王将らしい手
俺も藤井システムと別物だと思う

490 :
久保流藤井システム

491 :
久保も消えた……

492 :
斎藤は順位戦でシステム指してたあたりから好意をもってみている

493 :
藤井流藤井システム(哲学

494 :
てんてー=ガジガジ流
ソフタ=最善流

藤井聡太くんのガジガジ流ってみたことないよね笑

495 :
おーらの敗着
83飛〜

496 :
藤井と藤井が合わさると序盤と終盤が両方そなわり最強に見える

497 :
しかしアレだ、>>300みたいのには対抗手でてんてーvs井上九段の戦績を貼って藤井キラーは藤井に弱い(哲学)してやるべきでは?

498 :
別に相手する必要もない

499 :
第59期王位戦七番勝負第5局

8月29・30日(水・木) 「渭水苑」
立会:藤井猛九段
副立会:武市三郎七段

500 :
棋神を副に備えたかこれは目が離せない

501 :
>>500
第5局まで行くんですかね本当に…

502 :
活躍してないからだけど、ここまで過疎るか?

503 :
藤井聡太先生が本日負け、
最強の藤井七段は、てんてーに決まりました
勝率10割はダテじゃないですね

504 :
調べたことあるけど藤井七段、畠山か誰かに緒戦で負けてたっぽい

505 :
まあ初老で少し痴呆入ってるから許してあげて
一二三の気違いに比べれば可愛いもんだよ

506 :
>>503
ああそんな話あったな
10勝に届かなかったから文句なしだな

507 :
1998/10/1 で七段になって竜王を奪取するまでは負けなしだけど、その直後に負けてるな
八段になったのは1999/10/1

藤井七段と名乗っていた間は10割ってことか

508 :
正直竜王になった後は自分の段位は相当あやふやだと思うよ
誰にも呼ばれないし当時は今と違ってDBもないし(いまだとe棋譜上は段位表記)

509 :
その話がでたときも「竜王になったんで段位あげてもらった」っていってて
それは嘘じゃないんだが1年近く後の話だしね
本人の記憶のなかで竜王になった時点で八段になってたことに変形しててもそれほど不思議じゃないと思う
いまの昇段規則だとそうなるしね

510 :
てんてー解説の時のほうが強いだろ
実況しながら指す企画やってくれないかなー

511 :
これ4000点くらい行くんじゃないですか
もう、僕がやるとすぐ勝っちゃうから

512 :
今日の解説の永瀬七段
よく符号を(先後)間違えて阿部健二郎七段に振り飛車党はよく間違えるからなあと言われ傷つきました。

513 :
http://kishi.a.la9.jp/1998/1198.html
竜王戦挑決で羽生に勝ったあと、昇段はその日付ではなくて10/1なのか。
>>504は勘違いでした、失礼しました

514 :
つまり藤井猛七段>藤井聡太七段か

515 :
やはり聡太が猛の後を継ぐには荷が重すぎたのかな
全国中継で83に堂々と飛車を放ちながらも待ったをせず敗北を受け入れた先生を
聡太は少しでも見習わなければならない

516 :
香車打たれるまで一応気づいてなかったということになってるから……

517 :
あっ

518 :
打った瞬間気づいて気づかれないように気配消してたって話大好き

519 :
駒から手を離した瞬間に気がつくことが多いそうですね。

520 :
アンチスレならまだしも、御本人自らこの話はもうやめて下さいってお願いされた話をしつこくするってここ本当にファンスレなのか。

521 :
ファンは信者じゃない。勘違いしてる奴多いけど

522 :
押すなよ!?絶対に押すなよ!?
の精神

523 :
このスレはファンじゃない人も何故かいっぱいいるからな

524 :
てんてーにアンチなんている?

525 :
そういや藤井猛九段がニコ生かどこかの解説で、藤井聡太に勝てるところは、7段を10勝0敗の無敗で8段(竜王)になったことって言ってた

526 :
>>525
ちょっと上に書いてあるじゃん

527 :
>>524
井上先生ファンとか

528 :
サラリーマンとしては、ボーナス出た時ぐらい、鰻重(税抜6,000円ぐらいの本物)にトライしたいところ。

てんてーなら本物の鰻重をご存じだろうか

529 :
▲8三飛の話を書き込んでるのは、K5=黒木信一郎だよ。
アンチ以前に、将棋を知らない朝鮮人。

530 :
>>528
この前ふじもとにニコ生の解説でいって喜んでいたような
対局時はそばとかうどんとか軽いものしか入らないから、実はこれがはじめてみたいなことをいっていた

531 :
なぜこのポーズに至ったし
https://www.shogi.or.jp/column/entry_images/kiseisen_zenya_15.jpg

532 :
「立会人のおしごとがんばるぞい!」

533 :
>>531
後ろのクチビルゲが不快

534 :
ファンタの方の藤井と
まったの方の(以下略

535 :
ファンタをしたら、待ったをすればいい

536 :
加古川の久保みたいに「時間切れだ!」と言うか、渡辺昭みたいに「イカサマやってる」と言えばいいだろ。
ゴキブリは生きる知恵だけ発達してるらしい。

537 :
http://dejyg6dkzdyc.3mzj.space/grts

538 :
>>531
この人の写真はなんでこんなに面白くなってしまうんだろうなw

539 :
藤井がマナー違反をしたというんで飛んできました
https://pbs.twimg.com/media/Bq4U--zCcAA9pr_.jpg

540 :
この中で竜王を防衛したことのある者だけが
駒を投げなさい。

541 :
同金引だな

「くいあらためよ」

同金上

542 :
>>539
いつみても味わい深いw
この時のてんてーの気持ちは察するに余りあるけど、羽生さんはどう思ってたんだろ?

543 :
>>539
これ昔のか
なんだろ

544 :
>>543
藤井猛の持ち駒バラマキ伝説
https://phazor.info/air/?p=173

545 :
https://shogidb2.com/games/e9929b1b5bcc76d04a6b8fb84402525be1be9431

この棋譜

546 :
A級順位戦の23金知らないとかニワカすぎる

547 :
これが間に合うってんだからそりゃ駒ぶちまけたくもなりますよ

548 :
「三月のライオン」で使われてたのがこれなのかな。
取られてはいけない馬を詰まされて、みたいに言ってたけど。
△4七馬を△7四馬と引きたいけど、▲3三金から桂を取って▲8六桂を見せたのかな。
▲4八歩に玉頭を守らずに△3六馬と金をいじめにいったなら、「陽動」に引っ掛かったという事か。

549 :
>>542
盤上は森内戦のほうが好き
森内もお付き合いで駒台の駒を載せたんだが、きちんと揃えておいてあるので一層酷さが際立つという、、

550 :
最近藤井を知ったんだよ
ニワカが知りたがったらいかんのだな

551 :
あれぐらいの煽りなんて余裕でスルーw

552 :
アラシはシカトしてればそのうち消える

553 :
猛の四間は彼らに深く静かに浸透していったと考えられます
幾つかの有力な証拠が見つかってきています
現段階では学会に発表するまでに至ってはいませんが…
(考古学者Lady.M)

棋界が滅びんとするとき、彼の者縦縞の青き衣を纏い、金色の野に降り立つべし
我らに飛車を振る道を指し示さん
(民間伝承)

飛車は振るために生まれた
角は交換するために生まれた
美濃は棺桶
83飛車は人類の悲劇
(フジターヤ修道院古文書より抜粋)

554 :
てんてーの目が鋭かった頃を知らないファンも増えたんだな。うれしいことだ。

555 :
てかもう十年以上前なんだよなあ、、、
変な話だが将棋の一番面白い時代(チャイルド、2ch、初期中継)経験してた、
ってクソジジイの繰り言、出ちゃうんだよねえ<現状

556 :
>>555
ソフトの発達のおかげでとんでもない世界になってるな。
激動の時代、楽しまな損ですよ

557 :
もうちょっとしたら、ソフトが最善手とかでなく「答え」を教えてくる時代が来ちゃうからな

558 :
こんなAAあった時代だからねえ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  いらないPCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄

でも静止画中継とかでもわくわくしてんだぜw

559 :
動画中継があるだけじゃなくてニコ生かAbemaかどちらで見るか選べるなんて
ホントすごい時代になったものだ

560 :
それこそはるか昔からの娯楽だから符号だけでも楽しめてたってのはすごいって思うわ

561 :
>>550
いけなくはないが順位戦も始まったことだし
名人戦棋譜速報に入って先生の棋譜を拝むように並べるが吉
三十代の先生のかっこよさに身も心も酔いしれるがよい

562 :
藤井猛名局集みたいな本ないかなあ

563 :
四間飛車名局集にはいっぱい入ってただろ

俺は見ていないが、9割くらいは先生じゃね?

564 :
てんてートーク集なら昨日出た。
https://www.youtube.com/watch?v=NwglPG0KpxA&t=3673s

565 :
シマシマじゃなかった頃の写真見ると銀行やばい
愛を捨てて竜王になっただけある

566 :
銀行てなんや眼光w

567 :
藤井先生の勝率に応じて金利が変わったりするのか

568 :
全勝なら2倍になるのかな?

569 :
シマシマ銀行、通称シマ銀。
サラ金もビックリの高金利で一度借りたら骨の髄までしゃぶり尽くされる。

570 :
さいたろうが藤井矢倉

571 :
全局集でもいいよ
はよはよ

572 :
斎藤先生は藤井矢倉で郷田先生に勝てるのか
もし勝てば実質藤井先生の勝ち

573 :
>>572
負けたから、実質斎藤先生の負け。

574 :
途中までは斎藤有利だったから実質勝利でいいよ

575 :
郷田は藤井世代なので実質てんてーの勝ち

576 :
羽生さんは藤井世代だから実質藤井竜王?

577 :
今日豊島君は鰻をたべた。
また鰻屋が勝ってしまった

578 :
てんてーってソフト研究やってたっけ?

579 :
自分ではやってないんじゃないの?
他人の研究からは情報入ってくるだろうけど

580 :
>>578
B1に落ちた渡辺明はソフト研究してたの?
ソフトでイカサマしてたのかな。

581 :
藤井対藤井って藤井が序盤から藤井が優位を築き、藤井が糞粘りをして最後は藤井が勝つみたいな展開になりそう

582 :
藤井猛九段は、藤井システムはやらない(ニコ生)と言ってるから「新藤井システム」を披露するのかな。

583 :
藤井の負けは藤井の負けではない

584 :
>>582
そう言いつつ実際に当たったらシステムやるんだろな

585 :
実際一度システムが勝ってるわけだからねぇ

586 :
藤井vs藤井でシステム採用したら激アツでしょ
そして先生が勝ったらもう死んでもいい

587 :
この子が第三の藤井なのか。初めて見た

第12期マイナビ女子オープン予選一斉対局勝利者インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=2iG66XwegDM

588 :
>>587
第2でしょ

589 :
>>587 めちゃくちゃそつなくしゃべる子だな

590 :
藤井って天才しかいないんでしょ

591 :
奨励会にめちゃめちゃ詰将棋の強い藤井って小学生が居るらしい

592 :
藤井姓vs佐藤姓
リレー将棋はぜひ見たい

593 :
女流は佐藤いないんじゃなかったっけな 振り党と純粋居飛車党のリレーって難しそう

594 :
くっそぅ、俺も藤井姓に生まれてさえいれば…

595 :
よーし養子になろう

596 :
https://i.imgur.com/x7abwcy.jpg
https://twitter.com/satomi32428/status/1016192782862467078?s=21

597 :
>>596
あのスマホとの距離感、目の細め方・・・老眼・・・

598 :
>>597
仕方ない。45過ぎれば誰でもなる。

599 :
てんてーはiPhoneか
羽生さんもiPhoneだったな

600 :
https://pbs.twimg.com/media/Dho_cnTV4AARDqq.jpg

601 :
>>600
このクチビルゲはてんてーのストーカーか?
不快だからてんてーに付き纏わないでほしいわ

602 :
先生って長いことガラケーだったよな?

603 :
かっこいい
https://pbs.twimg.com/media/DhpgA4IVQAUA29o.jpg

604 :
去年だかスマホにしてるって誰かがいってた
もう貼られてた 初めて気づいたが片二重なんだな

605 :
>>601
藤井先生のスレで他の先生を下げるのよくない
応援しろとはいわんが胸にしまっとけ

606 :
棋士へのリスペクトは大事。すごい人たち。

607 :
>>603 でっかい鏡かと思った

608 :
この写真は結構キリッとしてるな

609 :
ローソン@akiko_lawson

「3月のライオン」冷やし白玉シロップをイメージしたデザート7/24発売(^^) 一足早くプロ棋士の方々に食べていただきます♪
https://pbs.twimg.com/media/DhpkL9WVAAATdzb.jpg

610 :
>>597
自撮りかもしれないだろ

611 :
https://pbs.twimg.com/media/DhqmDV1U8AMQ4rt.jpg

どんな役でも華麗にこなす藤井先生。まさに喜界の至宝。
オレは藤井先生がいなかったら将棋はしてないな

612 :
https://pbs.twimg.com/media/DhqlBjYVQAAvZqU.jpg

613 :
>>549
今更なんだけどこの時の写真とか文書って検索したら出てくるの?

614 :
>>597
カメラを向けられているから、
なにかのポーズを取ってるのかな?と勘違いしてた
ありがとう!

615 :
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E7%9F%A5%E3%81%A8%E7%BE%8E?src=hashtag_click
#知と美

616 :
>>613
検索では出てこない
paywallの向こうだから
2011年の2月のA級順位戦

617 :
>>612
やっぱりクチビルゲはグロテスクで不快

618 :
>>615
食レポしてたんだね。

>>616
2011年1月13日の第69期A級順位戦7回戦かな。
角交換四間飛車で千日手になって、指し直し局は相矢倉。
「矢倉なんてやるんじゃなかった。」という感じの将棋になってるね。
7回戦が終わって順位7位で2勝5敗、降級を覚悟したのかも。
最後は3勝6敗の藤井九段、通算4期の木村一基八段(当時)と降級になった。

森内九段の名人挑戦、通算10期の藤井猛九段の降級と話題があったせいか、記事はあるけど、
投了の場面を書いたものはないね。
ただ、「負けたけど藤井矢倉の名局として残る棋譜」と評価してる人がいた。

619 :
>>618



パ-
パ+
パォ
パォ-
パォー

620 :
ローソンプレゼンツ 将棋対局〜女流棋士の知と美〜@shogi_taikyoku

控室ではもちろん藤井猛九段にも「川本家のミルクティー白玉寒天」を召し上がっていただきました。
藤井先生は甘いものはお好きとのこと。
中に入っているものが何かを真剣に吟味していらっしゃいました。
https://pbs.twimg.com/media/DhuCetXUYAEnahR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhuCfUhVQAAVpMl.jpg

621 :
かわいい

622 :
毛量減ったなあ

623 :
ローソンプレゼンツ 将棋対局〜女流棋士の知と美〜@shogi_taikyoku

藤井システムの創始者、竜王三連覇、序盤の革命家。
振り飛車を指す人間なら、だれもが仰ぎ見た背中。
藤井猛九段の後ろ姿です。
https://pbs.twimg.com/media/Dh0-JujVQAAZwjg.jpg

624 :
神々しすぎない?

625 :
藤井様…

626 :
尊い

627 :
カッコ良スギィ!

628 :
知と美のTwitterみたら、てんてーの写真も沢山あって至福だったわ

629 :
聞き手が、このスレ」「とは言わないけど、「知と美」を見てれば当然話を振るだろうね。
こんなのが希望
藤田綾「ああいうの見て、奥さんはどう言うんですか?」
「私なら、絶対やきもち役と思う」とか「鼻の下がのびるの意味が分かった。」は、妹弟子としては言えないかな。

630 :
7/18(水)
順位戦B級2組 藤井猛−永瀬拓矢(※携帯中継あり)

631 :
ID:33OpKokR = ID:tqouPRe2
黒木真一郎と朝鮮人の話が大好きなチン一郎

632 :
マジかよ全裸待機不可避

47 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 19:07:05.37 ID:1m6WLXtz [2/2]
AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 予選Cブロック-1
将棋チャンネル 7月15日(日) 20:00 ? 7月16日(月) 02:05
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CmjedyhBw9cuLj

解説者:藤井猛九段
解説者:木村一基九段
聞き手:山口恵梨子女流二段
聞き手:飯野愛女流初段

633 :
オールスターやんけ

634 :
解説名人同士の組み合わせ。果たしてかみ合うのか?

635 :
残念だけど多分これは一緒に解説はないんじゃないかな

636 :
攻撃は藤井が解説し
守備は木村
王手飛車は山口
愛ちゃんは笑っていればいい

637 :
>>632
ウソだろ20日夜は飲みの予定だわ・・・

638 :
NHK以上の早指しだからだいたい詰みが多そうだな
見逃せないわ

639 :
アベマが「本気」を出した感じかな。

640 :
先生の「わかんない」発言期待

641 :
>>635
Bブロックでは深浦と行方のダブル解説あったし、ひょっとするかも

642 :
羽生、藤井猛、木村のトリプル解説?

643 :
>>642
なにその夢の空間

644 :
羽生の前で猛烈に解説を拒否するシャイてんてーが観られるな

645 :
「ずいぶん雑だね、今日の解説は」

646 :
これはなんとしてでも観たい

647 :
羽生さんの竜王戦はウティ、モテ、てんてーという夢の共演だったな
あれはもう二度となさそう

648 :
>>642
第2期叡王戦三番勝負第1局だな
あれより面白かったニコ生は無いのでは?

649 :
安価ミスった>>634

650 :
アベマの早指し見てると心臓に悪い

651 :
明日はNHK杯に藤井七段、夜はAbemaTVトーナメントで先生解説と藤井の日になるね

652 :
窪田先生、藤井システムやん。

653 :
abemaつけたらてんてーが出てる

654 :
糸谷元竜王「将棋は終盤。終盤弱い人は頭の回転が悪い」

今日の今泉−藤井戦の解説にて

655 :
糸谷八段が全然手が当たらないんで、自嘲したんだよ。
君は日本語が苦手みたいだね。

656 :
ファンタ炸裂

657 :
>>655
お前ここ初めてか? 力抜けよ

658 :
>>657
お前ここ初めてか?>>655は黒木連呼だぞ

659 :
>>587
藤井女流のスレも誰か建てて

660 :
まずはおじおじか

661 :
>>657
よっ、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
馬鹿スレ立ててたけど、ここが悔しかったのか。

662 :
最初の組がいま三局めの感想戦だからこのあとCM入って先生の出番?

663 :
>>662
多分そう

664 :
今までの流れから言うと、次のカードとそのあとの1位決定戦は先生解説かな?

665 :
アベマに藤井先生

666 :
てんてー

667 :
永瀬七段振らないかなあ

668 :
>>667
この2人はこれまで2戦あって2局とも永瀬三間飛車だったらしい

669 :
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

670 :
さっそく以下省略w

671 :
長瀬「解説の方に配慮しました。」

672 :
「あ、横歩取りですね……おそらく」
永瀬が飛車を振る
「あ!32飛車…!ふっふっふっ」
「普通はね、32飛車ってあまり指さないんですね(急に饒舌になる)」
「解説してる暇ありませんね…まあ普段なら私の得意な序盤解説をするところなんですが…以下省略(笑)」

かわいい

673 :
先生まさかのルールを把握していなかったw

674 :
既に滅茶苦茶面白いんだがw

675 :
さっそくハプニングはワロタ

676 :
振る振る!

677 :
藤井猛九段「早指しは振り飛車の方がいいんでしょう。」
飯野愛女流「じゃ、先生強いじゃないですか。」

ポイントゲットだろうな。

678 :
バシバシ解説当てる 先生手が見えてる

679 :
「手順は省略しますけど詰めろですね」

680 :
>>679
アマでも簡単な詰みだからね。
君は分からなかったの?

681 :
勇気六段「解説者に配慮しました。」

682 :
むしろ永瀬がシステムやるのかと思った

683 :
「わかりませーん」
今日一

684 :
「わかんないわかんないわかんない。あーもうダメだ」

685 :
>>684
将棋をやめたら?

686 :
これは詰みです(0手詰みを見て力強く断言)

687 :
勇気六段は振り飛車で、藤井猛九段の好感度UPかな。

688 :
>>684
w

689 :
>>688
>>684
将棋をやめたら?

690 :
黒木連呼が荒ぶってるwwwwww

691 :
おじおじか
てんてーは来週の敗者復活の方かな

692 :
>>690
将棋を知らない馬鹿な朝鮮人黒木真一郎が、このスレで何をするつもりなの?
あっ、馬鹿をさらすのか。

693 :
ちんくんさぁ敵意無い奴に突っかかるのよしなよ

694 :
黒木とかさっぱり知らんし知る気もないのでてんてーライフが捗る

695 :
アベマ見たら藤井猛九段ー勇気がやってる。
豊島八段 - 久保、去年の順位戦プレーオフ。

696 :
>>695
聞き手・佐々木勇気はどんな女流よりもかわいいなwwwじめこレベルにはまだ及ばないが

697 :
勇気はヨークシャーテリアみたいなところがある
わかりやすく懐っこい

698 :
連盟アプリの好局振り返りでてんてーが華麗に逆転された棋王戦予選の対高野戦が挙がっててワロタ

699 :
>>698
スレタイの日本語が読めない朝鮮人かな?

700 :
余裕でスルー

701 :
10年前の藤井が今の羽生に挑戦したら奪取できそう

702 :
10年前じゃすでに苦手意識持っちゃってるから20年で

703 :
なんか強いオッサンと思えば余裕

704 :
新人王戦優勝記念対局で羽生さんに勝ったのが大きすぎた

705 :
タイトル初獲得
藤井猛  28歳1ヶ月
豊島将之 28歳2ヶ月

706 :
B2で指す棋士じゃねえよなあ、、、

707 :
今日は藤井戦が2局もあるのか

708 :
できればB1もう一度A級で見たい。
思うだけならいいでしょ。解説での活躍は嬉しいけどやはり対局でも活躍して欲しい。

709 :
棺桶じゃない!!大丈夫か?

710 :
今期1勝5敗か。

711 :
棺桶じゃないだけで嬉しい

712 :
え、対永瀬は0勝4敗で勝ったことないのか

713 :
>>712
直近で勝ってるよ

714 :
棺桶じゃないのね
KK4?
夕方になって落ち着いたらひさびさ課金するかな

715 :
今期は当たるメンツが厳しいから初戦勝って勢いが欲しい。なんでもいいから勝ちますように。ナムナム。

716 :
初戦・・・
うっ・・・頭が・・・

717 :
ハッ、なかったことになってたw

718 :
>>713
そうだった思い出した、最後大駒をバシバシ切って鮮やかに寄せ切ったの永瀬戦だったな
鰻屋見て早とちりした

719 :
先生攻めっ気たっぷり

720 :
時間がもう不安になってきた

721 :
第三の藤井も今日銀河戦か
もし3連勝なら
7月18日は藤井記念日
にしようず

722 :
と思ったら第二の藤井負けとるやん

723 :
えっ、飛車見捨てた

724 :
まあ、今日の結果はどうとう言うことはない ( ̄。 ̄)y-〜〜

725 :
飛車切ったり見捨てたりするのはいつもの先生だな

726 :
あー、なんか嫌な予感する

727 :
64手目37角成以外だと先手優勢だけどこれだと-162らしいしまだいける

728 :
棋譜コメがよくわからんことになってる
つまりどっちが優勢なんだよ

729 :
普通に先生がよく見える 少なくとも悪いと思っては指してないはず

730 :
とか言ってたら棋譜コメも直ったみたい
駒得+いい位置の成桂+大駒の働きで良さそうには見えるね

731 :
46馬ってことはガジガジモードだな
69銀か45銀ってとこだろう

732 :
てんてーの勝利を願う!
ファンタなんてファンサービスはいらないよてんてー

733 :
時間が心配。

734 :
棺桶じゃないところは評価したいけど
後手陣何でこんな陣形になった
ちょっと棋譜並べてみよう

735 :
時間差ついたなぁ

736 :
カレーうどんってAbemaで勝率がいいって言ってたヤツだっけ これは勝ったな
風呂入ってくる

737 :
現局面は多少よくても時間差が気になる

738 :
む、ヘボの俺の指し手予想第一感が当たるとなると形勢に不安が

739 :
ガジッたあああああ

740 :
ガージガージくんガージガージくんガージガージくん

741 :
このままガジガジ行くのかな、駒足りるのかな、不安

742 :
ただやん。何この桂打ち?同歩なら84にスペース出来るから香打つのか?でもそれいま貰ったばかりの桂打てば受かるけど。

743 :
永瀬が長考したあげく棋風に反して踏み込んできたな 寄せ切れると見たか
しのげば先生の勝ち

744 :
これはチャンスだと思う

745 :
評価値は互角。8五桂は最善。先生は一旦ここで受けに入らないといけないらしい。
なんとか猛攻をしのぎきって欲しい。

746 :
正直、苦手な流れであることは否定できない

747 :
てんてーの終盤力を信じろ

748 :
これは難解な終盤…つまりてんてーにはツラいやつ…

749 :
終盤で互角ではムリぽ

750 :
今さらだけど同金寄61龍同銀だと以下73金71玉81飛同玉83香で詰むのか
71金打で耐えるしかないのかな

751 :
ああああああ負けたあああああ

752 :
お疲れ様でした

753 :
藤井先生お疲れ様でした

754 :
きついなー


755 :
どっかでファンタしたのか?

756 :
気付いたら投了していた……

757 :
息を吸うように投了

758 :
桂打ちの妙手に惜しくも・・・

759 :
今年はマジで降級点あるぞ・・・なんとかしてくれ・・・

760 :
うーんきっつい。
とにかく棋戦は何でもいいから一回勝って悪い流れを切りたい。

761 :
0勝10負もあるレベルの弱さ

762 :
今期キツそうだなーなんとか立て直してほしい

763 :
どこで間違えた?85桂の時点では互角なの??

764 :
永瀬終盤強すぎだろ……

765 :
というか、てんてーが弱すぎ

中盤で圧倒的有利の展開で、勝率5割くらい
終盤に入ったとき互角だと、ほとんど勝ててない

でもまあ、想定の範囲内である

766 :
桂打ちの毒饅頭を美味しそうに食べる(て)

767 :
あっという間に寄せられててワロタ

768 :
もうね、嫌な予感が的中してガックリ

769 :
どこかで見たような展開だもんなぁ。

770 :
以前の終盤はまだ笑いのネタにもできたが、ここ最近は笑えなくなってきたぞ

771 :
去年の竜王戦のときに藤田綾のゲームのやりすぎに苦言を呈したにもかかわらず
ゲーム実況者と結婚した綾さんに何か一言

772 :
>>771
藤田綾は14歳で女流初段、28歳で女流二段だから、
14歳で才能使い果たしてるからどうでも良い

773 :
>>763
はっきり苦しい
戻って46馬に代えて56馬と一路近付けるのがソフト推奨
どうも直接的には69銀がマズかったようだけどね

774 :
てんてー69銀、永瀬大長考開始、読みきって21竜、結局永瀬の読みどおり後手は全く寄せれないだからな
この対局の分かれ目はてんてーの69銀だろう

775 :
うたた寝して起きたらモバイルに藤井投了の文字が

6九銀の何が悪かったのか、あの瞬間ではわからぬ

776 :
奇跡的な逆転筋があっただけや

てんてー「うーむ、警戒心がなかったか」

777 :
こんな一直線の読み負けってある?
藤井はこんな将棋ばっかや

778 :
順位戦、マジで全敗あるで

779 :
マジかよお

780 :
村瀬信也
?
@murase_yodan


B級2組順位戦の藤井猛九段ー永瀬拓矢七段戦、
永瀬七段が鋭い寄せを決めて勝ちましたが、
感想戦を2時間近く熱心に続けていました。
今日も暑い日でしたが、藤井九段は対局中も感想戦中もスーツを脱ぎませんね。
美学でしょうか。

781 :
永瀬は相手が辞めようって言わない限り一生感想戦してそう

782 :
藤井先生なんとか立ち直して欲しい。明けない夜はないはず。
まだ老け込むには早すぎる。

783 :
羽生でさえあんなことになってるし
もう仕方ないよ
気ままに将棋人生楽しんでほしい

784 :
井出君が四間飛車で勝ったから今日は四間飛車記念日だ

785 :
そもそも今回の順位戦の対戦相手、B1棋士でも指し分けできれば御の字ってヤツだろ。

786 :
>>785
いやむしろA級でも…

787 :
>>3
この対局順がまったく逆だったら指し分けか勝ち越しもあったと思う
ただ後半になんとか勝てそうな相手が寄ってしまってるせいでてんてーの気力が萎えないか心配

788 :
なーにあと8連勝すればいいだけさ
それでちょいちょいっとB1復帰だ

789 :
2時間感想戦できる気力があればまだ大丈夫だ

790 :
ガジガジとはいったいなんだったのか

791 :
この2局は忘れるしかない。次が1回戦だと思って気を取り直してもらいたい。

792 :
>>3
下手したら5連敗あるなこりゃ

793 :
>>792
飯島を馬鹿にしすぎw

794 :
何が悪いんだ?適正評価だろ

795 :
・・・ちっ、太地戦はまだギリギリ王座戦番勝負がはじまってない頃か

796 :
降級点の人とC1からの昇級者ってどっちが順位上?

797 :
降級者、成績順、昇級者、前期降級点、張出の順

798 :
降級点は回避時代ところだな
次期は緩くなるから上位狙えるし、昇級レースのライバルは藤井かもしれないから

799 :
今日は土用の丑の日だね
てんてーは鰻を食べるのだろうか?

800 :
じつはそんなに好きではないから必ず食べるということはない。

801 :
麺類が好きって言ってたなそういえば

802 :
梅干し食べないんだっけ?

803 :
梅干しと納豆だっけだめなの

804 :
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/news003.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/news003_2.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/news003_3.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/news003_4.html

藤井九段:僕は藤井っていう棋士が誕生したので、ちょっと悔しいなって気持ちがあったんで、会っても、無視してようと思った(会場爆笑)。ただね、会ったらかわいいから、こっちから握手しちゃって。

山口女流二段:どちらかというと、これ藤井聡太先生のほうが目、合わせてないですね(笑)。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/l_tatsu_180717shogi33.jpg

藤井九段:そのとき僕ちょっとナマイキなこと言っちゃってね……「じゃあ、頑張れよ」とか言って(会場爆笑)。まさか、あんだけ勝つと思わないからね。「せいぜい頑張れよ」なんて言っちゃったんですよね。

805 :
イイハナシダナー

806 :
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/l_tatsu_180717shogi16.jpg
イケメン杉内?

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/21/l_tatsu_180717shogi_gl022.jpg
この表情

807 :
藤井猛九段「糸谷よりは俺だろう。

>>804
解説の前だったから、杉本七段の弟子でなければ「会わない」というのもあったかも知れないね。
中沢沙耶女流に引率された中学生にしか見えなかっただろうね。
藤井猛九段「俺は昇段8年目でタイトルとったから、23才までタイトル取らないと俺を超えた事にならないから。」
この頃は、「わぁ、そこまでハードル上げなくても」とか言われてた。

10月1日四段、10月2日JT杯戦が名古屋であって、解説が藤井猛九段っていうのも、若藤井は「持ってる」んだろうね。

808 :
>>806
貫禄込みでは棋界一のイケメン

809 :
今日もAbemaTVトーナメントは解説先生なんだね
同日収録だから当然か

810 :
https://pbs.twimg.com/media/DisAl6gUYAAxCLw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DisAl6sV4AIJrIu.jpg

811 :
>>809
今先週の再放送やってる

812 :
>>809
当然そうなるだろうと思ってたけど先週のいま時点で違う人の名前入ってたからちょっとどきどきした
いまちょうど再放送で先生の解説部分

813 :
>>810
藤井猛九段、しましま党からてんてん党に転向か!?

814 :
柄を一つずらしてみろ
見事なしましまだぞ

815 :
たしかに現段階では藤井は藤井を超えてないからなぁ
村山みたいなこともあるし、ポテンシャル=実績とはならない

816 :
村山と比較するなよ

817 :
今NHKで谷川名人勝利
つまり
大藤井>谷川>佐々木勇気>若藤井>羽生
問題ない

818 :
先生は先生だからわざわざ大をつけて区別する必要ないのでは…?

819 :
わかんねーもん。猛九段でもええんか?

820 :
今日はてんてーの解説か

821 :
てんてーチター!

822 :
ハージマタール

823 :
軽い指し方というのは…説明が難しいですね

824 :
かんかく!かんかくね!かんかく!

825 :
先生・・・永瀬・・・うっ、アタマが

826 :
(;´Д`)はぁー

827 :
私はね自分で言うのもなんですが、羽生世代な訳ですよw

828 :
>>818
日本語が不自由な朝鮮人は相手にしてないから考えるな、黒木真一郎。
黙って「タコ踊り」してればいいんだよ。

829 :
やっぱり早指しで対抗形だと振り飛車勝ちやすいんだな!
まだまだNHKも朝日も銀河も叡王も狙ってくれ!

830 :
漢藤井猛、振り飛車を布教

831 :
漢藤井猛、永瀬に穴熊禁止を命ず

832 :
穴熊有利なんだから、ぜひ先生に出場してもらって穴熊狩りをしてもらいたい

833 :
ありゃてんてー終わりか

834 :
今回の順位戦、勝てそうな相手がいない

835 :
三間飛車藤井システムって面白いらしいな

836 :
三間飛車が面白くない
やっぱり四間よ

837 :
バカヤロー、良い藤井の日なら相手がアマヒコだって豊島だって吹っ飛ばすぞ。

838 :
天彦の中飛車左穴熊相手に藤井システムっぽいので戦った対局あったよな
金が全然動かないやつ

839 :
対左穴熊の袖飛車振り直しは流行り始めた当初から指されてるけどね

840 :
あんま関係ないけど
大介は「中飛車左穴熊はやる意味がわからん」って言ってたな

841 :
良い藤井の日が1年に2回くらいしかないのがね……

842 :
>>835
https://pbs.twimg.com/media/DiylvSsU0AIL5Jr.jpg

843 :
佐藤やんけ

844 :
>>842
タイトルのが著者名より大きいのは普通なんだがこれはちょっと……

845 :
三間飛車
_人人人人人人人人人人_
>藤 井 シ ス テ ム<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^


佐藤和俊

846 :
俺も三間システム使ってるよ
振り直して攻めるの楽しい

847 :
カズトシはNHKでも講座してたな

848 :
和俊は羽生にNHKで勝った男やぞ
これは信頼できるな

849 :
もうこれ佐藤システム名乗ってもええやろ

850 :
>>849
それだと売れないんだろうな

851 :
こう書かれたら我々も買わざるをえないからな

852 :
名前がついた戦法を本人以外が書けるほど市民権を得てるっていうのもすごいね
しかもバリバリの現役棋士なのに

853 :
まあ藤井本人が三間システムは指してないしね
実際のところ戦法としてどう思ってるのかは結構興味ある

854 :
先生『買わなきゃ』

・・・実際、こういうのって何も言わなくても送られてくるのかな?w

855 :
なんなら印税の50%はてんてーの取り分であるべき

856 :
さすがにネタ元には献本すると思う

857 :
>>854
さすがにこれはマイナビから献本されるだろうね
でも昔は藤井システム破りとかよく出てたけどそういうのは送られたんだろうか…w

858 :
本人としてはやっぱり研究のために読みたいんだろうが喧嘩売ってるみたいで送りづらそう

859 :
献本して怒られるのと献本しなくて怒られるなら献本して怒られたほうがいい
委細は省くがそれが一番後に引かない

860 :
四間飛車上達法
第30回将棋ペンクラブ大賞 技術部門大賞

おめでとうございます

861 :
将棋界のベストセラー作家

862 :
一世を風靡した森下システムは、後手に有力な手段が発見され、突然消えてしまいました。
藤井システムは息が長くてよいことです。

863 :
それは使いこなすのが難しいくらい複雑だから対策する方も簡単ではないんだろう。

864 :
>>862
塚田システムはどうなった?

865 :
解説で、「おめでとうございます」の後、何をいうんだろうね。
藤井猛九段「トロフィーもらったんですよ。」
貞升南「え〜っ、すごいですね。」
藤井猛「たまたま、この間後DIYに行ったら、1000円のトロフィーでした。」
貞升南「・・・・・」
藤井猛「そんなもんですよ、」
 ↑
これより面白い話が聞けるのは確かだろうね。
いつかな。

866 :
居飛車 藤井システム
藤井聡太著

867 :
>>866
もうすこし具体的な内容が無いと分からないよ。
今は、「藤井システム=対藤井聡太システム」だから。

君は日本人?

868 :
なんだお前キチガイかよ

869 :
いつものキチガイだから相手しちゃダメよ

870 :
>>868
なんで君が火病ってるの?
ID:Jg89AWf8= ID:rJ1DMf/O かな。
日本人に成りすますのは、難しい?

>>869
やらかしちゃったみたいだね。
まぁ、仕方ないよ、君は馬鹿だから。

871 :
語りうる「振り飛車」は「振り飛車」そのものではない、
名づけうる名は名そのものではない。
名づけえないものが「振り飛車」の始まりであり、
名づけうるものは万物の母である。
だから、意図をもたない者が「振り飛車」に驚き、
意図ある者はそのあらわれた結果しか見れない。
この二つは同じものである。
これらがあらわれて以来、名を異にする。
この同じものは藤井システムと呼ばれ、
システムからシステムへとあらゆる驚きの入口となる。

1. The Way
道可道非常道。名可名非常名。
無名天地之始。有名萬物之母。
故常無欲以觀其妙。常有欲以觀其徼。
此兩者。同出而異名。同謂之玄。玄之又玄。
衆妙之門。

872 :
第47章
穴熊にしないで、天下のことを知る。 じっと居玉のままで、天の道のすべてを知る。
一一、九一、九九、一九へ行けば行くほど、知ることはいっそう少なくなる。
だから、てんてーは穴熊にしないで、あらゆるものを知る。
見ないでも、あらゆるものを確認し、 行動しないでも、あらゆることを成しとげる。

47. Knowing
Without taking a step outdoors You know the whole world;
Without taking a peep out the window You know the colour of the sky.
The more you experience, The less you know.
The sage wanders without knowing, Sees without looking, Accomplishes without acting.

873 :
何か、とんでもないことをやらかして、罰ゲームをやってる人がいるみたいだね。

874 :
第45章
最も完成した藤井システムに達すると、何も完成していないようである。
それを用いてもつきることはない。
最も充満した藤井システムに達すると、まだ空虚のようである。
それをもちいても限りがない。
このように、完全にまっすぐな藤井システムは曲がっているかのようである。
最も技量のある藤井システムはくだらないかのようである。
最も雄弁な藤井九段は口がきけないかのようである。
こうして、静けさは動きにまさる。 寒さは暑さにまさる。
静けさは天下の模範となる。

45. Quiet
Great perfection seems incomplete, But does not decay;
Great abundance seems empty, But does not fail.
Great truth seems contradictory; Great cleverness seems stupid;
Great eloquence seems awkward.
As spring overcomes the cold, And autumn overcomes the heat,
So calm and quiet overcome the world.

875 :
https://shogipenclublog.com/blog/2018/07/24/penclub-31/

876 :
優秀賞の永瀬本と並べられると微妙な気持ちになる
いや上達法は良い本だし喜ばしいことなんだけど

877 :
王位戦が1-1のタイになったので、第5局開催決定ですね


第59期王位戦七番勝負 対局日程

第5局 8月29、30日(水、木) 渭水苑

立会:藤井猛九段
副立会:武市三郎七段
記録係:冨田誠也三段
大盤聞き手:里見咲紀女流初段

878 :
【将棋】第4期叡王戦 九段予選 田中・南・藤井

2018/08/13(月)
14:00〜 田中寅彦−南芳一
19:00〜 藤井猛−第1局勝者

879 :
寂しい美濃囲い……。

880 :
棺桶美濃、其れ即ち、行き止まり

881 :
後回しにできる手は後回しにすること
たとえ自ら棺桶に片足を突っ込むことになったとしても…

882 :
将棋
第77期名人戦順位戦 永瀬拓矢七段−藤井猛九段
第1譜https://mainichi.jp/articles/20180725/dde/012/040/018000c
第2譜https://mainichi.jp/articles/20180726/dde/014/040/019000c

883 :
菅井王位は先生と違って、穴熊苦手か…

884 :
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /   ウナギ   彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   < 居飛車穴クマー>
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
     _人人人人人人人人人人_
     >藤 井 シ ス テ ム<
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

885 :
2018年度JT杯プロ公式戦 1回戦第2局
豊島将之 棋聖 対 松尾 歩 八段

2018年7月28日(土) 15:00開演予定(13:15開場予定)
夢メッセみやぎ 展示ホールB・C

大盤解説:藤井 猛 九段
聞き手:本田小百合 女流三段
読み上げ:野田澤彩乃 女流1級

藤井九段のツボを押さえた解説に期待
大盤解説は解説の面白さでナンバーワンの呼び声も高い藤井猛九段。藤井システムをたった一人で構築した理論家でありながら、ユーモアの漂うその語り口にファンも多い。ツボを押さえた解説が楽しみである。
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/schedule/2018/1-2/index.html

886 :
台風大丈夫かいな

887 :
>>860
てんてーおめ!

ちなみに将棋ペンクラブに年会費3500円を払うと
将棋ペンクラブ大賞候補作の推薦ができる
(余談だけど会報への投稿もできる)

つまりね、ファンがささやかに推すこともできる

888 :
>>874
素晴らしいな、老子か
81章までがんばってほしい

889 :
>>885
現地来てる てんてーが目の前で詰め将棋クイズやってはる 本日も青めのスーツ

890 :
https://pbs.twimg.com/media/DjJ-6tEWwAEWdO3.jpg

891 :
流し目ノリノリやな

892 :
なんかいつもより男前に見える

893 :
なんだねアベマはJT杯を今期から配信するとかいう話は立ち消えたのかね

894 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180728-00010007-abema-soci
藤井聡太七段、若手棋戦・最後の挑戦で初優勝に一歩前進 八代弥六段下しベスト8/将棋・新人王戦

まあ何度も新人王取った真・藤井に比べれば大したことない

895 :
>>890
少し高田社長(もう社長じゃないけど)入ってる

896 :
新人王を取った回数は絶対に抜かれないぞ!!!!!

897 :
七段無敗記録では負けない

898 :
>>891
解説もノリノリでした 本田さんといいコンビ 子供大会の決勝の感想戦で優しくこっちよりこの手だとまだ戦えたとかすごくやさしく解説してててんてー子供好きなんかなーとほんわかしたわ

899 :
【第4期叡王戦 段位別予選 持時間各1時間】
http://www.eiou.jp/qualifier/
九段戦
Aブロック:[深浦-(谷川-森内_8/5)]_8/5−[藤井猛-(田中寅-南)] ←
Bブロック:福崎−[佐藤康-先崎]
Cブロック:[郷田−[久保-(桐山-森下)]
Dブロック:[小林健-(中村修-木村_7/28)]_7/28−[塚田-(島-井上_8/25)]_8/25

900 :
対局日はまだ未定か
8月下旬かしら

901 :
叡王戦スレから拾ってきた。

ニコニコ生放送
【将棋】第4期叡王戦 九段予選 田中・南・藤井
2018/08/13(月) 開場:13:50 開演:14:00
14:00〜 田中寅九段 vs 南九段
19:00〜 藤井猛九段 vs 第1局勝者

902 :
ここはなんとかなりそうだけど次がタニーウティフカーラのどれかだからなぁ
案外上がって来られたら一番きついのはウティじゃないかと思うけど

903 :
森内なんて藤井矢倉で序中盤優位になるまでは余裕で行けるからな

904 :2018/07/29
>>898
子ども好きかも
昔のエッセイで「親馬鹿と将棋は三日やったらやめられない」ってのがある

第78期順位戦 Part90
豊島が人気ない理由がわかった
渡辺明ってなんで嫌われてるの?
藤井聡太と羽生善治ってどっちが強いの?
藤井聡太を見届ける
渡辺明はなぜ引退しないのか?
【タメ口】山口恵梨子女流二段Part24【えりQ】
林葉氏「私と中原名人の子なら、藤井聡太に勝てた」
IDで将棋を指すスレ 第174局
[ID無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 32
--------------------
【話題】新SEALDs、香山リカ、有田芳生らが応援した新潟の池田ちかこ氏、落選へ @public4f @rkayama
【NTTぷらら】ひかりTV Part58
まんが水戸黄門と愉快なナック作品について語るスレ
機動戦士ガンダムオンラインPart6949
牛丼一筋80年の最後の牛丼を食べた人は名乗り出ろ!!
【膝の痛み】 半月板損傷 6 【ヒザ・ひざ】
石橋貴明こと金貴明の断末魔の叫びw
【川田】火ノ丸相撲【131場所】
沖縄米軍基地の移設はなぜ進まない?
立憲民主党、当面審議拒否か 辞任ドミノを待望中 ネット「また連休の準備w」「支持率も上がらないし心折れたかな そのまま消滅しろ
雑談 懐古から面白いレスが繋がったのを見たことがない
ヒカル ラファエル VAZ シバター カブキン 総合スレ part2
高橋大輔とデーオタアンチスレ685
テリアサーガ part15
【東京】タクシーで知人女性にわいせつ行為、容疑で立憲民主党の初鹿衆院議員を書類送検 葛西署
なぜオルフェンズは平成ガンダム史上最低の作品になったのか
川本ゆかりさんについて
コムデギャルソン インスタグラム part7
( ・ш・ )   ツルポ【5】
PowerShell -Part 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼