TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
渡辺「一致率40%でも急所でソフト使えば勝てる」
☆ 藤井猛 System176 ☆
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 11
【理事解任】将棋はパッとしない片上大輔(36、六段)
【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3
[チェス] 雑談・雑学・質問総合スレッド 48
将棋クエスト 43
藤井聡太 アンチスレ Part 3
第5期叡王戦 Part35
第60期王位戦 Part28

藤井聡太と羽生善治ってどっちが強いの?


1 :2018/03/02 〜 最終レス :2018/07/29
羽生と藤井の二年目(実質初年度)の成績を比べてみた(藤井は3月1日時点)

      羽生     藤井
年齢:   16歳     15歳
最高段位: 四段     六段
勝率:  .741(1位)  .841(1位)
対局数:  54     69(1位)
勝利数:  40     58(1位)
連勝数:  15     29(1位)+13
棋戦優勝: 無し    朝日杯
将棋大賞: 新人賞   ????

なお一年目は羽生が8勝2敗、藤井が10勝0敗

2 :
藤井

3 :
羽生「私の中学時代とレベルが違う」

まあ早熟さが抜群なのは良しとして
ソフトドーピングがどこまで続くか、棋力や実績の同世代での突出度も羽生を超えるかどうかはこれから

4 :
>>1
こういうデータってどこまで参考に出来るんだろうか

その時代時代の他の棋士の強さも違うと思うのだが 

5 :
羽生じゃね

6 :
2ch名人管理人が自作自演で立てたスレ

7 :
二年目の強さなら藤井
実績はこれから

8 :
同じ15歳時で比べたら藤井の方が実力があるというのは認める
将来のことは分からない
さすがに羽生ほどの傑物にはならんと思ってるけど
それでもマトモな?後継候補が出てきたことはホントに良かったと思ってる

9 :
この2人のタイトル戦は見れるのかなぁ

10 :
15歳で比較するなら圧倒的に藤井
棋譜見りゃ分かるだろ
中学時代の羽生は序盤が酷すぎる

11 :
学校をさぼってる藤井聡太

12 :
将棋は年齢で指すもんじゃねえよなあ

13 :
羽生に並ぶには30年間最強を続けなければダメなんだぜ
考えただけでクラクラするだろう?

14 :
15歳同士で比べてもしょうがないだろ
先崎と森内 どっちが強いかって話だ

15 :
断言していい
羽生を超えるのは絶対無理

16 :
藤井が天才なのは認めるが羽生に匹敵する実績を残すのは絶対無理だ
なぜならソフトの進化によって棋界のレベルや研究のスピードが羽生時代の頃とは比べ物にならないほど上がってるためだ
周りのレベルが上がれば傑出した成績を残しにくくなるのはどんな競技でも同じこと
野球でも868HRや400勝のような記録はレベルの上がった現代の環境では不可能だ

よって藤井は順調に成長したとしても中原くらいの成績を残すのが限界と思われる
羽生の後継者とかなれるわけないんだからこの子にあまり過度な期待をかけんように

17 :
羽生をはじめソフトに対応できない旧世代のロートルは
あっという間に消えるだろうから
藤井への世代交代はすぐだろうな

18 :
谷川のような壁になる存在がいない分
羽生が50代突入する数年後から無双しまくってもおかしくはない

19 :
マモノが飽きたら藤井君も平凡になる

20 :
藤井の成速度も凄い

半年前の田村の藤井評
「調子次第で、20〜50位程度、3年以内には確実にトップ20にはいる」

21 :
すでにA級で差し分けもしくはそれ以上の力あるだろ

22 :
10歳の時点では
先崎>羽生だからな

これからどうなるかわからんよ

藤井も案外屋敷みたいな感じで終わりそうw

23 :
羽生より若い歳で永世7冠になれば羽生を超えたといっていいだろうな
なると思う

24 :
2人がタイトル戦をやれば
羽生が奪取・防衛することはもうない
藤井が強いと言うより
羽生の衰えが酷い

25 :
今はまだそこまでの差はない
これからはキツくなるが

26 :
藤井君が30年後に通算勝率7割超えてたら褒めてやる
無理だろうが

27 :
>>16
羽生も昔、その時代に強かった人という認識になるだけだね
多くの競技でそうあるように、昔の偉人は称えられるが現代の競技者よりレベルが上とは認識されない

28 :
>>24
やっぱ羽生はすごいんだな
衰えが酷くて序列1位唯一の複数冠でレーティング5位

29 :
羽生はC2抜けるのに2期も掛かってるし
プロなら勝って当たり前の養護学校出身のガイジ相手に6敗もしてるし(8勝6敗)
ハッキリ言って勢いの凄い藤井聡太六段とは比較にもならないクソ雑魚だろwwwww

30 :
こんな議論をあと30年も続けるのなんて嫌だな。
藤井君には将来将棋以外の別の道に行ってほしいから。
25歳くらいまでの成績で決着つけてもらえませんか?

31 :
もう比べることさえ気の毒だ。
現実は残酷なり

32 :
天空より落下中の鳳凰羽生
まさに登り龍が如き藤井

今ちょうどすれ違うところ
これからどんどん差がつくよ

33 :
AI養成棋士が増えてくる 藤井君を超えてくる子が続々出るはず

34 :
藤井先生を越える棋士が次々と出てくるなんてちょっと考えられないなぁ

35 :
流石に藤井超えるのが続々出てきたらびっくりするけど
藤井クラスの天才児が小学生低学年ででソフト使い始めたら更に強くなるんだろうか?
自分で考える癖が弱くなって逆に成長の妨げにならないかな?

36 :
藤井はもともと詰将棋3連覇に示される
終盤の寄せの力があった
この先序盤中盤はソフトによる研究で
さらに進歩するだろうけど
終盤は今後も人間の能力に依存するから
藤井の優位は続きそう

37 :
もう既に史上最強レベルの藤井、ソフトのお陰で自分の実力よりも遥かに高い相手と差し続ける事ができ、終盤のレベルは追随を許さない。
本人の情熱が続く限り羽生を超えることは可能

38 :
藤井

39 :
終盤力だけは元々持って生まれた脳のリソースに依存する

いくらソフト研究しようが鍛えようがない
序盤中盤を互角に渡り合っても結局終盤で差し切られるわけだからしばらくは藤井の天下だろう
羽生以上の盤石の天下を取ると思う

その代わり少し棋力に衰えがあると修正できない上、二度目のピークを迎えられることなく30代半ばで失速することは大いに考えられるな

羽生が40代までやれたのは将棋自体の進化が停滞していたからと言うのがある

40 :
藤井先生には羽生先生のように長く活躍する棋士になってほしいね

41 :
藤井は将棋界で羽生竜王以来のCM出演ありそうだな。

42 :
一応引退済みだけどひふみんが携帯だかのcmで出てたような

43 :
棋士は引退しても棋士
今(引退はしたが)将棋棋士であるひふみんは藤井聡太よりも先にテレビCMに出まくっている
よって、将棋界で羽生以来のCM出演が藤井聡太というのはすでに成立しない
というか、視野を広げて極論すれば伊藤かりんも将棋界の人間と言えるので、なおさら成立しない

44 :
羽生の実績を超えるまでは分からんよな
3冠30年でもまだ届かないんだし、藤井くんといえど相当頑張らないと

45 :
さすがに将来の実績面で羽生ほどは期待しとらん
20代前半までに複数冠持ちになってくれればええ

46 :
30年健康でいるのもたいへんだからな。
羽生さんは将棋以外の取材や講演の
仕事も
こなしてきたからすげえ。
嫁の料理がいいんやろうな。

47 :
30年後の将棋界はどの程度の注目度なのか

48 :
羽生さん77歳だからまだ現役だなw

49 :
五十代で一線にいたら超人だな
ソフト解析進んで羽生クラスしか対応出来ないだろ

50 :
一番最悪なのは藤井君が何らかの病気で40歳まで生きれないとか。

51 :
棋士は長生きだから大丈夫ら

52 :
藤井効果で将棋始めた子供が増えたから
羽生藤井みたいな子が出てくる確率は上がるだろ

53 :
この前14歳の子に将棋の羽生さん知ってる?
って聞いたら誰ですか?って言われたのが
けっこうな世代間ギャップだった。
その子は藤井くんとひふみんなら
知ってたw

54 :
一般層的には
最年少記録の中学生(よくわからないけど色々最年少記録なんだってねー)
テレビに出まくってるひふみん(超長年将棋のプロだったレジェンドなんだってねー)
そんなもんでしょう

将棋界の一般層の認知度って、あとは羽生・桐谷・中原・内藤・林葉とかの順番みたいなもんでしょ
20年後とかタイトル戦とか5つ以下とかに減ってそうだし、プロ制度も順位戦のないものに変わっているかもしれん
新聞社スポンサーの長時間棋戦なんて時代遅れでなくなって、全体的に賞金額なども下がりそうだ
さらに才能のある新人も出てくるだろうし、今の天彦や勇気の世代が層を築くかもしれん
将棋界にそれだけの足跡を残すかと言った意味での羽生越えというのは無理だと思うわ

55 :
ちょっと前にはハッシーが話題になったんだけどな

56 :
>>55
ハッシー話題なんて、豊島ぁ?ネタでネットで草生やすような厨と二歩千金ネタでテレビに一瞬出た程度でしょ
一般層には禿シン同様に名前も覚えられていないと思うぞ

57 :
内藤先生みたくメグ ライアンクラスの女優と共演
してこそ本物

くせ毛のび太みたく伊東 美咲と共演しても
オーラゼロではすぐ降板だからね w

58 :
谷川先生も40代後半以上には最年少名人で騒がれてそこそこ知名度ある

59 :
>>1
2018年3月21日現在のレーティング

1 豊島将之八段 1871 29
2 永瀬拓矢七段 1849 40
3 稲葉陽八段 1842 3
4 久保利明王将 1841 3
5 羽生善治竜王 1835 -16
6 広瀬章人八段 1819 17
7 菅井竜也王位 1817 13
8 藤井聡太六段 1802 241
9 山崎隆之八段 1800 50
10 糸谷哲郎八段 1796 -2
11 三浦弘行九段 1794 45
12 佐藤天彦名人 1793 -88
13 斎藤慎太郎七段 1792 23

60 :
藤井くんまだC級ブーストかかってるとはいえ+250に迫るのは凄過ぎる

61 :
豊島を常に圧倒している羽生さん

豊島にボロ負けしている藤井君(笑)

62 :
>>61
永世無冠の豊島が藤井君に勝てるのは今だけだろう

63 :
>>62
既に逆転してる可能性すらある

64 :
新人のレーティング急上昇中は
もっと上がる可能性が高いよ

65 :
藤井 グラスワンダー
羽生 ディープインパクト
佐藤 スーパークリック
谷川 メジロマックイーン
広瀬 マチカネフクキタル
糸谷 ヒシアケボノ
三浦 ステイゴールド

渡辺 ドープインパクト

66 :
>>65
スーパークリークだろ。

67 :
770: 風吹けば名無し [] 2018/03/21(水) 20:24:39 ID:5v/Dw+d80

藤井聡太はどこまでいくん?
https://i.imgur.com/he7vLaI.jpg

http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521627543/770

68 :
1はアホ。
将棋は長い目で比較しなければ意味がない。
今がピークの可能性もあるんだよ、藤井君は。
将棋に限らないがピークと言うのは過ぎてから振り返る事でしかわからない。
羽生さんは既にピークを過ぎているので7冠制覇の頃、と言えるが藤井君はまだわからない。今後徹底的に研究されてボロボロになる可能性もある。
特に彼は研究会とかやらなそうだから藤井システム対策みたいに集中的に狙われるかも。

69 :
>>65
三浦の精子は大物を出すんだな

70 :
羽生さん順位戦1位確定!名人挑戦権を得た。強すぎて稲葉さんかわいそうだった。

71 :
いくらなんでも名誉NHK杯は無理じゃない
何回か勝つかもだけど、ありゃきつい

72 :
名誉NHK杯は
羽生でも無理だろうといわれてたからなあ
でも29連勝のころ雑魚狩りとか陰口叩いてた人たちを
叩きのめしたのは事実だよね

73 :
一応スレはあるのな。
今のところはまだ未知数だね。
羽生の例でいうと、若手として4年連続して活躍すればタイトル獲得という感じだった

74 :
まあ羽生と比較して言えるのは、3倍のスピードで進化してるってこと。

75 :
六冠防衛早指し優勝NHK優勝王将奪取やって年度勝率八割越えた全盛期羽生にはまだかなわないだろう
もちろんそれより強くなる可能性は高い

76 :
>>74
研究環境が格段に進歩しているのだから
藤井の進化が速いのは自明の理

77 :
藤井さんは強すぎる。

かつて天才と言われた羽生君が猿に見えてきた。

78 :
羽生が15才の時と比べたら圧倒的に藤井が強い
今後については結果を見てみるしかないが、
どちらに賭けるかと言われれば自分は藤井

79 :
研究環境なんて偉そうなもんじゃなくて
スタート時点での学習環境は今の方が断然良いからな。

80 :
524 名前:名無し名人 (スップ Sd5a-n5Nm) Mail: 投稿日:2018/03/24(土) 11:11:37.25 ID:I8mEtfeed
藤井くんは、去年はタイトル0挑戦0
強くなったとか言われても最近は大橋くんに得意な先手番にも関わらず2敗目。
レーティングトップには、全敗
負けた相手にまだ勝ててない。
一方羽生さんは、2冠失ったが、その代わり
日本最強クラスの竜王をとり、藤井くんが手も足も
出なかった、稲葉、豊島相手の後手番での
勝利で名人挑戦権を得た。
君達の好きな実績ですら、
藤井くんは、羽生さんに勝ててないよね。

81 :
とりあえず最低10年見ないとわからん…さらにそこから10年…ていうかまずその時生きてるかすらわからん。
今後も数十年数百年数千年果ては数万年は無理かな、将棋で和気あいあいとしてられる時代であるといいね。

82 :
ハリウッド女優と結婚すれば聡太の圧勝

83 :
どこぞの会長が言っていたと思うが、
ソフトなら同じ強さを維持できるから世代を超えた強さ比較ができるのではないか?
ソフト自体を研究されると後世が有利だから棋譜は非公開だけど

84 :
今のところ15歳時点で比べるしかないだろ
んーと、藤井だな
羽生はデビューして3ヶ月くらいだろうし

85 :
棋譜を分析して悪手率とか最善手率とか出せないのかな?
そういう数字が出せれば客観的に比較できると思うんだが

86 :
ま、羽生大山みたいに長い目で比較していけばいいっしょ。

今時点で藤井が羽生のデビュー後4年間と同程度に活躍するのは間違いないと思う。というかそれを超える可能性が高い。
問題はその後で、羽生は一回スランプを経験した後、もう一段階ギアが入ったかのように勝ち始めた。
タイトル複数もその頃から。
藤井が羽生のように進化できれば凄いことになるね

87 :
>>85
そんなの藤井が上に決まってる

・時代が違う
・詰将棋が得意
・勝率が高い

ちなみに大山とかは調べられてる

88 :
同年齢時は藤井じゃないかな?
才能は羽生と互角か上回るかもしれない。
実績に関しては才能プラスどれだけ将棋に打ち込んだかという後天的要素も入るから終わってみないとわからないね
精神力や性格も大きく作用するだろうし。
羽生の場合才能ももちろんなんだが、性格と精神力が大きいと思えるからね。

89 :
藤井は小学生の時に詰将棋日本一だからね
羽生とは才能が比較にならないぐらいすごい

90 :
>>83
まあ時代関係なく唯一の基準ならそうだろうね
ソフトで歳同じで見たら藤井君が一番かもね
1藤井 2羽生 3大山
な感じになると思う 1と2が微差でちょっと開きがあって3がくる
ソフト寝返らせた回数は羽生が一番多いだろうけど

91 :
しかし俺が生きている間に、勝率で羽生と競える俊英が現れるとは。
眼福。

92 :
http://blog-imgs-96.fc2.com/i/2/c/i2chmeijin/Z5G1tHu.jpg

羽生善治  3248
谷川浩司  3094
大山康晴  3028
中原誠    3027
升田幸三  3005
森内俊之  3005
加藤一二三 2990
大橋宗英  2987
木村義雄  2968
塚田正夫  2940
渡辺明    2939
伊藤宗印  2776
天野宗歩  2758
清水市代  2709
阪田三吉  2702
本因坊算砂 2611
関根金次郎 2569
大橋柳雪  2556
初代宗桂  2555
初代宗看  2510

93 :
>>92
これ見ると、実は終盤力最強って中原なのではないかと思うよね

94 :
>>93
でも中原は腕力は弱いとされてたんだよ
間違えない能力とねじり合いで勝つ能力とは違うんだろう

95 :
江戸時代の棋士を異常に持ち上げることあるけどやっぱり過大評価だよなあ
伝説化しやすいんだろな

96 :
棋力がどちらが上かというなら10代の羽生より10代の藤井だろうが、
才能としてどちらが上かというとそれはまだわからん
タイトル1つもとってないのに才能上とか言う奴はただの妄想乙だろ

97 :
羽生みたいに八百長でタイトル増やしても意味ないしな w

98 :
現時点での比較なら羽生
15歳時点での比較なら藤井聡

ここまでは異論は少ないと思うけど
藤井聡が40代になった時の棋力は想像できない

99 :
>>77 オマエ、いつも誰からも言い過ぎだって注意を受けるだろ!!
だが、俺は賛同するwww

100 :
今後、年に一度ペースで羽生さんvs藤井君の対決があるとして。藤井君は無双状態で勝ちまくるだろうね。
例えば、たどり着くまでイバラの道だけど竜王戦の挑戦者になれば4-0で奪取するイメージしかない。
現実に今年の勝ちまくってる棋譜を検討すれば、俺が馬鹿丸出しな発言してるわけじゃないでしょ?

101 :
既に藤井くんが羽生さんよりも豊島よりも強いよ。割とガチで

102 :
早熟なだけだとしても大したモンだよね
タイトル戦を何度か見てみたいな
豊島タイプの可能性もあるし端から取っていくかもしれんし

103 :
>>13
羽生竜王(19世名人)は現在47歳ですが、
大山先生(15世名人)は此処から後22年、
69歳迄A級在位だったのです。

考えた丈でも大変ですね。

104 :
>>103
しかも、会長職をこなしながらだからね。凄い。

105 :
ガンで闘病もしながらだし

超人でしょ

106 :
>>29
村山のこと言ってるなら、村山は普通に強かったぞ

107 :
>>90
大山はジジイになってもほとんど衰えてないのが凄い

108 :
最優秀棋士を獲った1988年の羽生

勝敗 64-16 (.800)

順位戦 C級1組 8勝2敗 (佐藤義7段, 劔持7段)
竜王戦 4組優勝 本戦3回戦敗退 (島6段)
王位戦 予選2回戦敗退 (達4段)
棋王戦 挑決トーナメント決勝敗退 (田中棋聖)
王将戦 二次予選1回戦敗退 (大山15世名人)
棋聖戦 一次予選準決勝敗退 (泉5段)
王座戦 二次予選決勝敗退 (米長9段)

NHK杯 優勝 (名人経験者4人に連勝)
新人王戦 優勝
天王戦 優勝
早指し新鋭戦 決勝敗退 (森内4段)
若獅子戦 本戦準決勝敗 (佐藤康4段)
全日本プロ 本戦2回戦敗退 (森9段)
早指し選手権 本戦2回戦敗退 (高橋7段)
オールスター勝抜戦 本戦7回戦 (加藤9段)

109 :
>>108
やっぱりこの歳だとこんな成績残してもタイトルには手が届かないのか。まるで2017年度の藤井聡太みたいな成績だね。

110 :
これからの実績とかいうけど、
藤井があと30年健康で将棋に対するモチベーションを維持できるかどうかなんて気の遠くなる長さじゃないか。
自分が生きているかも分からん。

111 :
現時点はまだ羽生が上だな。同じ歳での強さってことなら藤井が上。
だけど学習環境の変化もある上、羽生が駒触ったのが小学1年で道場通いだしたのが2年に対し、
藤井は5歳で将棋始めて2年後小学1年でプロ棋士養成期間入ってる
2年早く始めたアドバンテージある上での同年齢の成績だから才能の差はわからない

今の所、羽生と同等程度の才能あるんじゃないかと思ってるが、将棋は才能だけで打つわけじゃないしな
あと5年くらいプロで活動しての成績見ないとはっきりどっちが上かはわからんわ

112 :
>>111
羽生自身が言うには、今の羽生があるのは10代後半に発狂寸前になるくらい将棋漬けになったからだとか
本当に毎日将棋のことしか考えなかったらしい
そういう生活続けていると、ああ、このままだと頭がおかしくなるな、とわかるんだとか
でも、物事を身につけるには10代の後半という脳みそがまだ若く肉体的体力も溢れているこの時期以外にないんだとさ

この話が本当なら、才能ある人間が気が狂う寸前くらいまで努力してはじめて羽生みたいになれる可能性があるってことなんでは?
だから、藤井聡太が羽生クラスになれるかどうかは全くわからない

はっきりしているのは、タイトルホルダーには間違いなくなるということ
15歳でそう断言できること自体が凄まじく才能ある証拠なんだよね

113 :
  羽生善治 藤井聡太
中2 0−0 10−0
中3 8−2 61−12
高1 40−14 2−0
高2 50−11
高3 64−16

114 :
顔は羽生さんの勝ち

115 :
終末2行の浮かれっぷりが陶酔調なことに気付きもできない>>112のために全文があやふやな事象の連なりに落ちた

116 :
>>113
羽生さんの凄さはタイトルホルダーになってからもずっとこの調子で勝っていること。
数年なら他にもたくさんあるけどね。20数年常にタイトルを持ってるって時点でおかしい。

117 :
そうか?
羽生は老けたおかげで尚更男のいい顔になった
藤井君は藤井君でたれ目でモテる甘いマスクだと思う
まあ、早く藤井君のタイトル戦を見たいのは間違いない

118 :
藤井

119 :


120 :
尾崎将司は26歳に初めて賞金王になった。
石川涼はそれよりも8年も早くたった18歳で賞金王となった
当時のマスゴミは石川が全ての記録を塗り替えるかのように石川を持ちあげたが
それから8年、現在石川涼が最終的に尾崎将司よりも多く賞金王を獲得出来ると思うか?
そんな事を言う奴はゴルフを見もしないし全く知らない無知無能な奴だけだ

藤井聡太と羽生善治を比べて藤井が羽生善治を上回る可能性が高いなどと言うのは
当時のマスゴミと同じ程度の知能レベルのアホな奴という事。
最低で羽生善治の半分の50タイトルを羽生善治より5年早く獲得して初めて
論じられるレベルの話だ。

121 :
中原先生の修行時代なんて、棋譜は手書きで写したんだからな
谷川先生の時代ではコピー機があったが、まだ紙ベース
羽生先生の時代でようやくデータベースで管理されるようになった

全体のレベルが上がるとトップのレベルも上がるということもあるし
藤井君が15歳当時の羽生先生や谷川先生より上かどうかは意味がない

羽生少年が現代に生まれ藤井君と同期だったらどうだったろうか

122 :
15歳時点での比較なら藤井だが、30代40代で羽生を越えるのは、可能性はあるが難しいでしょう。羽生もタイトル99期で大山を越えているが名人、A級、連続45期の記録を破るは難しいように。

123 :
誰か羽生と藤井の棋譜をソフト解析してレーティングを計算したが、
羽生と藤井はほぼ同じ点数だった。羽生の方がちょっと上だったけど。

124 :
まあ羽生さんは1よりも利口なので決して「大山を超えた」などとは言わない。
常に「大山先生」と必ず敬称を付けて呼ぶ。

125 :
それは人それぞれですよ。 
お酒、セックス、博打、得手不得手はありますよ。

126 :
>>123
それは両者何歳の棋譜だ?

127 :
>>1
こういう馬鹿っているよね
時代が違うのにどっちが強いかとかw
シューマッハとセナどっちが凄いのかとかwww

今どっちが強いかでいいわけで

128 :
時代が違うのに強さ(棋力)を比較するのも馬鹿馬鹿しいし、記録を比較するのも馬鹿馬鹿しい
大山康晴は絶対に8冠同時制覇できないわけだし
藤井聡太は絶対に1年で2期の棋聖はとれないわけ(棋聖戦がまた年2期になれば話は別だが)だし

129 :
直接対決は羽生が負けてるけどタイトルは羽生の勝ちで終わりそうだよな

130 :
両人同時に同じソフトと先手で対局してみたらば?
AI 適応度合いはまあ伺える
対ヒトとは別物だろうけど

131 :
>>129
谷川も中原に勝ち越してるのに
タイトル数では圧倒されてるんだよな

132 :
時代の違いなどの諸々の背景や条件によるだろうが、どれだけタイトルが取れるかってことになるとまた次元が違ってくるだろうな
聡太がめちゃめちゃ強いことは間違いないが、上に行けば・・例えば豊島のようになってしまうような可能性もあるわけで・・
かと思えば(4人には悪いが)B1-竜4やB2-竜3など(もうすぐC1-竜5かC2-竜4のどちらか)がタイトルホルダーになるわけだし
プロデビューして間もないころから騒がれた早熟の天才がそれほどでもないことになってしまうあるあるもあるわけで・・
棋力が高くても、勝てるところで勝てる力ってのはまか別のもんなんだろうと思う
人間だもの

133 :
羽生さんが棋士やってなかったら
森内世代になってたんだよな

134 :
>>133
谷川の時代が長く続いて、対羽生の勝率低い佐藤康光はもっと活躍してたな。

135 :
>>131
そりゃ微妙に年代のピークがズレてるからな。
中原の時代の終わりに谷川がトドメを指した。
あと谷川は得手不得手がはっきりしてる。
何でも指せる羽生が異常なだけだが。

136 :
谷川には「悔しくないのか」と言いたい

137 :
>>133
森内なんか養護学校出身のデブのガイジ相手にすら5勝9敗のプロ失格レベルのクソ雑魚だろ
同じガイジ相手に8勝6敗の羽生より酷い

138 :
羽生の黒歴史
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&89

勝って当たり前の養護学校出身のガイジ相手にこの対戦成績ww
こんな雑魚が藤井聡太相手にまともに戦えるわけねえだろww
こないだの公式戦でも負けてたしなw

139 :
結論だけ言っておくと「聡太など比較するにはまだ10年早い」ってこと。

140 :
>>139
生涯実績を比較予想するには正にその通り、但し現状羽生など比較にならないペースで勝ち進んでいる

141 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 44−11(0.800)
16歳 48−14(0.774)
17歳 53−12(0.815)
I
  羽生善治 藤井聡太
中2 0−0 10−0
中3 8−2 61−12
高1 40−14 4−0
高2 50−11
高3 64−16

142 :
連勝記録ベスト20
1位 藤井聡太 (2017) 29
2位 神谷広志 (1987) 28
3位 丸山忠久 (1994) 24
4位 塚田泰明 (1986) 22
4位 羽生善治 (1992) 22
4位 山崎隆之 (2003) 22
7位 有吉道夫 (1984) 20
8位 羽生善治 (1988) 18
8位 中田宏樹 (1991) 18
8位 丸山忠久 (1999) 18
8位 羽生善治 (2005) 18
8位 永瀬拓矢 (2011) 18
13位 丸山忠久 (1996) 17
13位 佐藤康光 (2002) 17
13位 佐藤天彦 (2011) 17
16位 藤井聡太 (2017) 16
16位 内藤國雄 (1970) 16
16位 中田宏樹 (1990) 16
16位 松尾 歩 (2001) 16
16位 山崎隆之 (2002) 16
16位 伊藤真吾 (2011) 16

143 :
年度勝数ベスト30(1969年以降)
1.羽生善治 68 2000
2.羽生善治 64 1988
3.森内俊之 63 1991
4.藤井聡太 61 2017
4.羽生善治 61 1992
4.木村一基 61 2001
7.羽生善治 60 2004
8.佐藤康光 57 2006
9.中原 誠 56 1970
9.谷川浩司 56 1985
9.森下 卓 56 1990
12米長邦雄 55 1980
13森下 卓 54 1991
14大山康晴 53 1979
14羽生善治 53 1989
14谷川浩司 53 1991
14佐藤康光 53 2001
18中原 誠 52 1982
18郷田真隆 52 1994
18羽生善治 52 1994
21森下 卓 51 1989
21丸山忠久 51 1994
21谷川浩司 51 2000
21羽生善治 51 2012
25羽生善治 50 1987
25佐藤康光 50 1993
25丸山忠久 50 1999
25羽生善治 50 2002
29佐藤康光 49 1992
29久保利明 49 2008

144 :
年度勝率ベスト50
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 大山康晴 0.8438 27 05 1941
4 羽生善治 0.8364 46 09 1995
5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017
5 木村一基 0.8356 61 12 2001
7 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
8 近藤正和 0.8222 37 08 2004
9 中原 誠 0.8205 32 07 1966
10 羽生善治 0.8197 50 11 1987
11 大内延介 0.8182 27 06 1966
12 久保利明 0.8095 34 08 1994
13 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
14 深浦康市 0.8000 44 11 1994
14 羽生善治 0.8000 64 16 1988
16 森内俊之 0.7975 63 16 1991
17 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
18 木村一基 0.7966 47 12 1999
19 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
20 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
21 大山康晴 0.7941 27 07 1961
22 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
23 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
23 森安秀光 0.7925 42 11 1977
25 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

145 :
26 永瀬拓矢 0.7857 42 12 2012
26 福崎文吾 0.7857 33 09 1979
28 谷川浩司 0.7843 40 11 1979
29 村山慈明 0.7826 36 10 2007
30 羽生善治 0.7821 61 17 1992
31 中原 誠 0.7818 43 12 1968
32 内藤國雄 0.7778 49 14 1965
32 行方尚史 0.7778 42 12 1998
34 阿久津主 0.7759 45 13 2006
35 大山康晴 0.7742 24 07 1953
35 米長邦雄 0.7742 24 07 1968
37 村山慈明 0.7727 34 10 2010
38 糸谷哲郎 0.7708 37 11 2012
38 澤田真吾 0.7708 37 11 2012
40 升田幸三 0.7692 30 09 1955
40 南 芳一 0.7692 40 12 1982
40 斎藤慎太 0.7692 40 12 2015
40 糸谷哲郎 0.7692 30 09 2014
40 羽生善治 0.7692 60 18 2004
45 青嶋未来 0.7679 43 13 2016
46 大山康晴 0.7674 33 10 1964
46 大山康晴 0.7674 33 10 1966
46 村山慈明 0.7674 33 10 2013
49 佐藤天彦 0.7667 23 07 2013
50 佐藤康光 0.7656 49 15 1992

146 :
藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
中原 誠 0.86965 40 06 19歳
羽生善治 0.83333 70 14 18歳

147 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
3勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

148 :
中原は偉大だった

149 :
20年早い。
しかし現時点では本物どころか化け物級。

150 :
>>142
羽生の22連勝は養護学校出身のガイジ相手に平手で対局した分が入ってるから無効
プロなら誰でも勝てる相手をカウントするなんて汚ねえぞ

151 :
>>150
うざいんだよ

152 :
加藤一二三18才の方が羽生善治18才より強かったと二上は言ってたな、藤井が50才近くまで棋力を維持できるだろうか

153 :
羽生は名人18期は無理とかあれでは中原も超えられないとかこき下ろしてたのは>>144の芹沢だろ

154 :
羽生さんが弱く見える

155 :
>>154
実際弱いし
ソース>>138

156 :
こう見ると
佐藤勢ってあまり活躍してないな

157 :
つうかソフトの恩恵が極めて大きい事も加味しなければならない。
藤井が早熟なのはソフトで最善手の研究が出来るから従来の対局数による
経験値が不要になった事が大きい。今後藤井より強い棋士が出てもちっともおかしくないよ。

158 :
>>154
それは羽生さんの世代は経験を詰むことで徐々に強くなったから。
プロと対局するにはプロになるしかない時代だ。
ガキの頃からソフトで勉強してプロになる現代とは違う。
最初がマックスな可能性もありうる。

159 :
小学生プロもあと10年以内に出ると予想する。子供の方が脳の活性が高い。
従来はさきほど述べたようにプロになって経験を積んで少しづつ強くなったが、
現代は小学生からプロの経験に追いつく事も可能だ。

160 :
藤井聡太六段
6級入会:2012年 9月22日(小4)
5級昇級:2012年11月10日(小4)
4級昇級:2013年 5月 5日(小5)
3級昇級:2013年 6月 3日(小5)
2級昇級:2013年 9月15日(小5)
1級昇級:2014年 3月17日(小5)
初段昇段:2014年 6月21日(小6)
ニ段昇段:2015年 2月28日(小6)
三段昇段:2015年10月18日(中1)
四段昇段:2016年10月 1日(中2)
五段昇段:2018年 2月 1日(中3)
六段昇段:2018年 2月17日(中3)

161 :
高3 古賀悠聖三段 森田富裕二段
高2 中西悠真二段 狩山幹生二段
高1 藤井聡太六段 伊藤匠三段 高田明浩初段
岡本詢也初段
中3 上野裕寿二段 村上邦和2級 北村啓太郎2級
中2 吉池隆真1級 堀内健世2級
中1 藤本渚2級 松本大輝4級 小窪碧3級
小6 岩村凛太朗2級
小5 鷹取尚弥4級

162 :
>>147
藤井wwwww

163 :
鷹取も泥沼にはまってきたな

164 :
羽生が嫌いではないけど、羽生ファンの老害みたいなところが嫌いだな。

165 :
>>141
わかりやすい

166 :
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○ ○ ○ ○ ○ ○●●●●(6勝4敗)w

167 :
羽生は力戦調の将棋を苦にしないどころか
得意にしてるところがあるからな
谷川、渡辺、森内がタイトルを量産できない理由かもな
佐藤康光が最大の被害者なんだろうけど

168 :
>>166
そんな底辺対決なんか藤井聡太スレには似つかわしくないから書くなボケ
森内なんか養護学校出身のガイジ相手に惨憺たる対戦成績だし
羽生にしてもそのガイジ相手に勝ち越しがやっとのクソ雑魚じゃねえかよwwwww

169 :
ハッキリ言って藤井の方がダントツで強い

170 :
うむ

171 :
藤井猛てんてー最強

172 :
>>168
君の言うガイジが強いということではないかね。

173 :
>>168
ガイジはお前だから

174 :
だいたい村山って養護学校行ってたのか?
身体が悪くて入院してただけだろ。
知能には何の問題もない。

175 :
>>174
病弱児が行く養護学校って言うのもあってだな
ネフローゼの従兄弟が、宿舎に入って学校に通ってたよ

176 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 45−11(0.804)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 5−0(1.000)

177 :
A級在籍で勝率9割みたいな記録作りそう

178 :
藤井が語られるときに決まってソフトの恩恵の話が挙がって、下の世代もソフトで成長して来るから藤井一人の無双は難しいと言われるけど
あの詰め将棋解答の人外な速さとかどう足掻いてもソフト研究じゃどうにもならない天賦の才だろう
実戦対局も驚異的なスピードで成長してるとこを見ると、ガチガチのソフト世代が下から来てもそれにあっさり喰われるとは思えない
ソフトの恩恵を実戦で活かせるのもまた才能

179 :
羽生なんて健常者の中学生相手に負けたり養護学校出身のガイジ相手にすら苦戦したりと
単なるクソ雑魚でしかないことが藤井フィーバーの副産物で暴露されたよねw

180 :
553 15:32

181 :
藤井って健常者なの?
ちょっと入ってる気がするけど

182 :
>>181
とりあえず、おまえさんが障害者であることだけはよくわかる

183 :
いやエスパーかよw

184 :
>>183
横だけど、あんさん障害者なのね

185 :
羽生ってC2抜けるのに2期も掛かったんだってなw
しかも非公式戦とはいえ四段時代に養護学校出身のガイジ相手に負けた対局がNHKで放送された
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/kifu.cgi?64356

こんなゴミカスが何で藤井聡太の比較対象になってんの?w

186 :
>>175
そういうのもあるのか。ありがとう。

187 :
藤井のほうが勝ち越してるから藤井

188 :
>>176
羽生wwwwwww

189 :
羽生は千田に馬鹿にされてたよな去年の今頃

190 :
>>176
一目瞭然

191 :
>>176
当時よりも現在のほうが棋士レベルが上がっていると仮定すると段違いで
藤井>>羽生となるね

羽生オタは「昔の棋士は強かった。大山中原最高」と主張したほうがいい

192 :
>>176
タイムリーに更新よろ

193 :
羽生(笑)

194 :
20年後将棋が残ってるのか?
AI次第

195 :
>>194
まあ残っているだろう。
機械は機械、人間の遊びは人間の遊び。

196 :
将棋のプロ制度も残ってはいるだろうな
多少は縮小されているんじゃないかなと思うけど
順位戦の人数は3分の2ほどに減ってたり・・タイトルは意地でも8つ残すだろうけど、全体的に減額&時間短縮されてると思うわ

197 :
MLBのスタットキャストにみるように、人間の能力が丸裸にされたとしても、人間が限界を競い、そこに魅力さえあれば問題ない
むしろ現在の素人丸出しのデータ管理を連盟にはどうにかしてほしい

198 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 45−11(0.804)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 5−0(1.000)

199 :
羽生弱すぎ

200 :
どちらも鉄道オタク

201 :
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

202 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
3勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

203 :
今年は藤井聡太が王座と竜王を取りそうだしな
羽生の名人挑戦はここからは100%失敗するし、棋聖は豊島に取られ、竜王は聡太に取られ、引退するだろう
将棋連盟の頭はコンピュータとろくに対戦しない老害羽生より世間から大人気の聡太を推したいだろうし
今年は老害羽生時代が終わり藤井聡太の時代が始まるの確実だしな 平成の将棋界の終わりにはふさわしい時代なるだろう

204 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 46−11(0.807)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 6−0(1.000)

205 :
>>201
話ずれるけど、ランキングに木村一基が入ってなくて、
近藤正和が入っているのが不思議な感じ。

そして、敗率3.1%という藤井君14歳は異次元。 

206 :
おじさん
23歳 5−1(0.8333)※30局未満
24歳 26−17(0.6046)
25歳 38−11(0.7755)
26歳 43−14(0.7543)
27歳 34−16(0.6800)
28歳 57−16(0.7808)

207 :
>>205
ゴキゲン中飛車知らんのか

208 :
羽生のタイトル数超えと羽生より歳食ってタイトル取れば藤井の方が強い、俺は死んでる

209 :
30年後だと微妙だな
生きててもぼけてそう(笑)

210 :
藤井も2年後くらいに攻略法が完成されて
もう勝てなくなるだろう
10年後にはC2からも陥落で引退

211 :
>>210


212 :
>>210
わかる

213 :
>>210
それシステムの方の藤井だろ

214 :
世代が違う人を比較するのは無意味。

215 :
若い頃の2人が指したら藤井君が強いと思うけど、
同じ世代に生まれてたら羽生さんの方が強いのではないかと思う
今と一昔前では研究できる環境が全く違うだろうから
藤井くんは同世代に寄せ付けない強さを発揮できるかどうかというところよ

216 :
藤井のは環境要因以上に本人の才能やろ
詰め将棋一つ取っても他のどんな棋士と比べても
才能がずば抜けてるのは明白だわ

217 :
>>1
羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 47−11(0.810)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 7−0(1.000)

218 :
第106期将棋名人戦七番勝負第5局(朝日新聞社主催、ソフトバンクグループ協賛、JRA日本中央競馬会協力)
は29、30の両日、京都市伏見区の京都競馬場で指され、藤井聡太名人(45)が挑戦者の羽生善治十九世名
人(77)に勝ち、対戦成績3勝2敗で、7期連続通算16期目の名人位まであと1勝とした。第6局は6月 19、
20日、山形県天童市で。

後手番の藤井名人の誘導で、戦型は今シリーズ3度目の「相矢倉」となった。先手の羽生挑戦者は「菅井流」と呼
ばれる、1筋に駒を集中させる最先端の戦型。藤井名人は自陣に駒を連打して必死の防戦。挑戦者の攻めが一服し
たところで反撃に転じ、飛角を相次いで切る猛攻で、粘る挑戦者を攻め倒した。「両者の持ち味が良く出た将棋」
(立会人の佐藤天彦二十世名人の話)だった。

219 :
今、瞬間的にだと、もはや藤井の方が強いと思う。

220 :
20歳くらいで将棋極めて他のこと頑張ってほしいわ
そのためにもしっかり学校の勉強しててほしい

221 :
>>138を見れば分かると思うが
羽生はプロなら勝てて当たり前の相手にすら苦戦してたクソ雑魚という結論が出てるんだよw

222 :
>>219
現時点で藤井は全盛期羽生より強いよ
これからどんどん強くなるから羽生は完全に過去の人となるな

223 :
>>221
村山が強いんだよ。

224 :
人類最強藤井

225 :
豊島が一番に決まってんじゃん

226 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958 (※現在の藤井)
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
3勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

227 :
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
※ 藤井聡太 0.81034 47 11 15歳(継続中)
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80702 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994

228 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 47−11(0.810)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 7−0(1.000)

229 :
現時点で藤井君の方が羽生より強いのは当たり前だわな
羽生の将棋も吸収して強くなってきたんだから
それに羽生全盛期の頃はソフトなんて無かっただろうし
30年後には藤井君も過去の人呼ばわりされてるだろうね

230 :
>>137
お前なぁ、横浜の投手の嫁を批判するカキコタミした人みたく訴訟起こされて人生詰むぞ!まじで

231 :
>>228
羽生が一番藤井の凄さがわかるんだろうな

232 :
羽生さんは藤井って認めてる

233 :
羽生信者は最強議論スレで大山などの過去の棋士を「現代では雑魚だから羽生が最強!」と馬鹿にしておきながら、
藤井に対しては「所詮ソフトのお陰」「羽生の将棋を吸収した藤井が羽生より強いのは当たり前(>>229)」
「同じ世代に生まれてたら羽生の方が強い!(>>215)」などと言うのか

羽生が最強棋士だと持ち上げるためならばダブスタだろうと厭わないその姿はあまりにも見苦しい

234 :
>>233
同じ人が書いてるとは限らないのにダブスタ扱いはいかがなものか。

235 :
羽生の頃は三段リーグが無くてプロになるのもゆるゆる
今の熾烈な三段リーグを一気で駆け抜けた藤井とはモノが違う
今後も慌てふためく羽生オタを見て笑わせてもらうわ

236 :
藤井強すぎワロタスレが落ちたからか、データ貼る輩が増えたなwww 一応生やしとく。

羽生と藤井のどっちが強いかは、これはもう俺の一言でスレ終焉なので述べない。

ただ、やたらと村山をガイジ呼ばわりしてる奴。テメェ、居酒屋なんぞでそんなセリフ聞いたらカラオケのリモコンでボコったるぞ。

237 :
一年に一段しか上がれない規定だった時代の羽生さんと
どんどん上げるよっていう規定に変えた時代の藤井君では
比較対象が違いすぎ
藤井君は同年代のライバルがいないってのもあるわな

それに羽生さんは、師匠のすすめで奨励会入りを遅くしたんでそ

238 :
奨励会に入りたいんだったら小学生名人戦で優勝してね という鬼条件
そしてあっさりとそれを達成してしまう羽生

239 :
第106期将棋名人戦七番勝負第6局(朝日新聞社主催、ソフトバンクグループ協賛、天童市協力)は19、20
の両日、山形県天童市のホテルニューオータニ天童で指され、挑戦者の羽生善治十九世名人(77)が118手
までで藤井聡太名人(45)に勝ち、対戦成績を3勝3敗とし、名人位のゆくえは最終第7局に持ち越された。第
7局は6月30、7月1日、北海道根室市国後郡で。

後手番の羽生挑戦者の四間飛車に対し、藤井名人は5筋位取りで対抗。封じ手の6五同桂から局面がほぐれ、こ
の桂の働きいかんが焦点となったが、挑戦者は桂のにらみに最後までものを言わせた。53手目、名人は92分
の長考で2四歩と突っかけ、戦線は右翼に転じた。終盤は二転三転、双方秘術を尽くす攻防となったが、二枚竜
を駆使した挑戦者に凱歌が上がった。「羽生挑戦者の意欲的な指しまわしが印象的な将棋」(立会人の澤田真吾
巨星の話)だった。


羽生挑戦者の話 封じ手の6五同桂は勝負手です。もう何百局も振り飛車を指していますが、この局面は初めて
でしょう。難しい将棋で、なかなか勝ちが見えませんでした。

藤井名人の話 1日目でやや苦しくし、指しかけの6五歩は苦しまぎれです。同桂と取られてR手がなく、こ
ちらの陣形が悪くて頑張り切れませんでした。

240 :
どっちが強いかは竜王戦七番勝負で分かるよ
今年か来年に

241 :
いいとこ取り○勝1敗記録
1 藤井聡太 31勝1敗
2 山崎隆之 29勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 藤井聡太 23勝1敗(継続中)
7 佐藤康光 23勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
10 羽生善治 22勝1敗
10 中村太地 22勝1敗
10 南 芳一 22勝1敗
10 豊島将之 22勝1敗
14 森内俊之 21勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 羽生善治 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
19 金井恒太 20勝1敗
19 羽生善治 20勝1敗
19 佐藤天彦 20勝1敗
19 中田宏樹 20勝1敗
19 大内延介 20勝1敗
19 松尾 歩 20勝1敗
19 谷川浩司 20勝1敗
19 斎藤慎太 20勝1敗
19 山田道美 20勝1敗
19 青嶋未来 20勝1敗
19 木村一基 20勝1敗
19 森下 卓 20勝1敗

242 :
年度勝率ベスト20(過去40年のA級・名人)
1 羽生善治 0.8364 46 09 1995
2 羽生善治 0.7692 60 18 2004
3 渡辺 明 0.7647 39 12 2011
4 羽生善治 0.7640 68 21 2000
5 羽生善治 0.7544 43 14 2010
6 羽生善治 0.7500 51 17 2012
7 佐藤康光 0.7465 53 18 2001
8 羽生善治 0.7429 52 18 1994
9 羽生善治 0.7381 31 11 1999
10 渡辺 明 0.7377 45 16 2012
11 丸山忠久 0.7353 50 18 1999
12 谷川浩司 0.7333 44 16 1989
13 森内俊之 0.7321 41 15 2000
14 木村一基 0.7222 39 15 2007
14 羽生善治 0.7222 39 15 2014
16 中原 誠 0.7193 41 16 1987
17 森内俊之 0.7188 46 18 2003
18 加藤一二 0.7167 43 17 1981
19 大山康晴 0.7162 53 21 1979
20 丸山忠久 0.7111 32 13 2001

243 :
>>18
壁になれそうなのは豊島くらいか
本来なら渡辺が頑張らないといかんのだが

244 :
3年に一人の天才棋士
1985年〜1987年生まれ最強 広瀬章人八段
1988年〜1990年生まれ最強 佐藤天彦名人
1991年〜1993年生まれ最強 菅井竜也王位
1994年〜1996年生まれ最強 千田翔太六段
1997年〜1999年生まれ最強 増田康宏六段
2000年〜2002年生まれ最強 藤井聡太七段

若手
高見 泰地 叡王 1993年7月12日 24歳
三枚堂達也 六段 1993年7月14日 24歳
高野 智史 四段 1993年10月27日 24歳
八代  弥 六段 1994年3月3日 24歳
千田 翔太 六段 1994年4月10日 24歳
長谷部浩平 四段 1994年4月15日 24歳
佐々木勇気 六段 1994年8月5日 23歳
阿部 光瑠 六段 1994年10月25日 23歳
青嶋 未来 五段 1995年2月27日 23歳
佐々木大地 四段 1995年5月30日 23歳
梶浦 宏孝 四段 1995年7月6日 22歳
古森 悠太 四段 1995年8月20日 22歳
近藤 誠也 五段 1996年7月25日 21歳
増田 康宏 六段 1997年11月4日 20歳
齋藤明日斗 四段 1998年7月17日 19歳
藤井 聡太 七段 2002年7月19日 15歳

245 :
羽生が出てきたときには谷川が壁になったが聡太には本当に壁がないもんな
谷川ポジになれるとしたら渡辺(豊島ではあまりにも力不足過ぎる)だったんだろうが奴もあのザマだし

この少年は最初から棋界の次期王者になることが約束されてるようなものだ
この巡り会わせのよさはもはや将棋の神に選ばれてるとしか思えない

246 :
こないだ菅井さんに完勝したけど復調してきてるのかな?

247 :
>>245
無冠だった森内がライバルに成長したし
豊島だってまだ分からんよ

248 :
・森内俊之はもとより遅咲きと言われた久保や深浦ですら若い頃既に豊島にはない潜在的な爆発力があった
・年間ベースで一度も特筆すべき勝率を上げられていない
・かといってタイトル戦や王将リーグ王位リーグに出まくるなどで対局数を稼いで結果的に白星が増えてるわけでもない
・それなのに大型連勝で瞬間的に白星を稼いでるわけでもない
・森下や木村と同格のつもりらしいが実は棋戦優勝の経験すらない
・挙げ句の果てにはまだ20代のうちに30代後半の木村一基と通算勝率が同じ
・無意味に仏滅の勝率だけ異常に高い

249 :
>>92
渡辺明って以外と低いんだな
こういうのを見ると現代のタイトルホルダーが昔の名棋士よりも圧倒的に優位という訳でもないということか

250 :
確かにこの値を信じるなら昔の棋士は決して言うほどレベルは低くないのよな
大橋宗英とか普通に現代の棋士に食い込んできてるし
400年の将棋史の中で最高の天才はおそらく彼だろう

ただ5年以上前のソフトのGPSfishで短時間検討しただけだから
この値にどれほどの信憑性があるか疑わしいのが最大の問題だが

251 :
大橋宗英スゲー

252 :
>>250羽生七冠と藤井聡太を解析してみた
羽生七冠は1995年と1996年のタイトル戦全局
藤井聡太は2017年1月から現在までの全局
これらから相居飛車の棋譜を抽出
以下断りなきものはすべて相居飛車で比較している
解析はShogiGUIでdepth21
GodwhaleChild-5.0.5+QQRを使用

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
羽生七冠 38.0  40% 51  16.4% 42
藤井聡太 37.8  58% 65  2.2% 57
2394局の仮想対局の結果、藤井聡太の勝率は52%

●M値 ソフトの最善手の評価値との差の平均(1手あたり)を示している
チェスのコンピュータ解析では差の平均と呼ばれているが、日本では平均悪手率という変な命名がされている
1局ごとに異なるのでMedian値を採用した
数値が小さいほどソフトに劣らぬ強さと認定される
対抗形は数値が高めになるので戦型別にに比較する必要がある
●0率 悪手が1手もない局の割合
パーセントが高いほどよい
0率が0%なら悪手0の局が一度もないという弱い棋士
100%は全局が悪手0、つまり一度も悪手を指したことがない強い棋士ということ
ここで悪手とは、評価値が最善手より500以上劣る指し手をいう
敗勢のときは評価値を下げても悪手にカウントしない
同様に勝勢のときは評価値を下げても勝勢に変わりなければ悪手にカウントしない
●間隔 指し手の合計を悪手の合計で割った数値
この数値が50なら、50手に一度の間隔で悪手を指している計算になる
当然、この数値が大きいほどよい
●見逃し率 見逃しとは、相手の悪手を的確に咎めることができず、俗にいうお付き合いの悪手を指してしまうこと
見逃した回数を相手の悪手数で割って率を出している

これらはすべて強さの指標となるが、いずれの数値も羽生七冠より藤井聡太が優れていた

253 :
持ち時間が5時間以上の局に限定して解析すると

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
羽生七冠 39.9  38% 55 8.1% 29
藤井聡太 34.6  65% 100  5.9% 23

667局の仮想対局の結果、藤井聡太の勝率が63%になった

254 :
2017年〜現在の羽生竜王と藤井聡太を比較すると

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
羽生竜王 39.9  49% 57 6.2% 47
藤井聡太 37.8  58% 65 2.2% 57

2679局の仮想対局で藤井聡太の勝率が55%になった

255 :
羽生七冠と現在の羽生竜王も比較してみた

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
羽生七冠 38.0  40% 51  16.4% 42
羽生竜王 39.9  49% 57  6.2% 47
1974局の仮想対局で羽生七冠は羽生竜王に勝率52%

5時間以上の棋戦に限定すると
棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
羽生七冠 39.9  38% 55  8.1% 29
羽生竜王 34.7  58% 67  5.3% 31
899局の仮想対局で羽生竜王の勝率が54%


最後に藤井四段(2017年)と藤井七段(2018年)を比較してみた

棋士名 M値 0率 間隔 見逃率 局数
藤井四段 44.1  55% 61  0.0% 40 
藤井七段 15.7  65% 81  8.7% 17
680局の仮想対局で藤井七段は藤井四段に対して勝率73%になる

最初にお断りしましたが、すべて相居飛車の戦型に限定した解析です

256 :
以前、Z値とかいうのを出して「結局、大山最強という結論ありきで解析しているだけでは?」というツッコミを受けてた人がいたけど
同じ人かな?

257 :
>>256
大山と羽生の比較はスレチなのでこちらへどうぞ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517634455/670

258 :
http://hissi.org/read.php/bgame/20180613/Yk9uRUVBUXg.html
http://hissi.org/read.php/bgame/20180614/SXR2OVlTWWw.html

何となく同じ臭いが

259 :
>>248
ひでえな

260 :
年度勝率ベスト30(A級・名人)
1 羽生善治 0.8364 46 09 1995
2 大山康晴 0.7941 27 07 1961
3 大山康晴 0.7741 24 07 1953
4 升田幸三 0.7692 30 09 1955
4 羽生善治 0.7692 60 18 2004
6 大山康晴 0.7674 33 10 1964
6 大山康晴 0.7674 33 10 1966
8 渡辺 明 0.7647 39 12 2011
9 羽生善治 0.7640 68 21 2000
10 大山康晴 0.7619 32 10 1960
11 羽生善治 0.7544 43 14 2010
12 羽生善治 0.7500 51 17 2012
13 中原 誠 0.7467 56 19 1970
14 佐藤康光 0.7465 53 18 2001
15 森けい二 0.7451 38 13 1976
16 大山康晴 0.7429 26 09 1959
16 羽生善治 0.7429 52 18 1994
18 中原 誠 0.7407 40 14 1974
19 大山康晴 0.7381 31 11 1963
19 羽生善治 0.7381 31 11 1999
21 渡辺 明 0.7377 45 16 2012
22 丸山忠久 0.7353 50 18 1999
23 谷川浩司 0.7333 44 16 1989
24 森内俊之 0.7321 41 15 2000
25 中原 誠 0.7255 37 14 1972
26 大山康晴 0.7250 29 11 1950
26 大山康晴 0.7250 29 11 1968
28 木村一基 0.7222 39 15 2007
29 羽生善治 0.7222 39 15 2014
30 中原 誠 0.7209 31 12 1973

261 :
羽生おかしいな
予選で稼いだ数字とかではなく、七冠+NHK杯優勝+早指し選手権優勝での数字というのが
人外さを物語っている

262 :
>>210
この年齢での2年後って
もう別人かという程、成長するぞ

263 :
>>210
攻略法っていうか藤井対策してもみんな力押しで負けてんじゃねーか

264 :
>>255
興味深いね。

羽生竜王は、全盛期からそれほど衰えていないということと、
藤井聡太は、駆け抜けるような速さで成長を続けているということ。

あの年代での羽生の維持力もすごいと思うけど、
年齢から言って藤井聡太の成長力はまじすごい。

265 :
特定の戦法だったら攻略法を編み出されるのもわかるが
藤井が強いのは戦法ではなく詰将棋の力だからな

266 :
>>233
どこがダブスタかわからないんだが
当時の大山よりも現在の棋士が強いということと
羽生と藤井が同世代で生まれたら羽生の方が強いのではないかと思う
って矛盾してないだろ

267 :
ソフトの事が話題になってたりするが
ネット対戦の事が話題にならないのかが不思議
棋譜がコピーできるとかPCで棋譜DBができたことよりネット対戦の影響がバカでかいと思うんだ
朝でも夜でも全国の強豪と対戦できるというのはものすごい環境の変化だと思うんだ
近所の将棋道場で同じ相手ばかりに比べ
段違いに強い相手、多くの戦法を体験できるし、田舎と都会との格差が格段に小さくなる
その結果、棋力は上がるが伸び代が小さくなり10代でプロになった豊島、勇気、増田は期待通りの成果が出ていないと思う
藤井がどうなるかはほんと、あと10年経たないとわからんよ

268 :
長い目で見ないとな

269 :
藤井聡太七段「伝説の棋士」と戦ったら勝てるのか?ライフ・マネー 2018.06.15

 苦戦する相手は、あの大名人だけ。

「振り飛車戦法を多用した、最盛期の大山康晴十五世名人です。
居飛車党の藤井さんとは、振り飛車対居飛車の戦いになる。大山先生は相手の攻めを封じる “受け” の巧者。
長期戦になれば、藤井さんは苦戦します」(加藤九段)
(週刊FLASH 2018年6月5日号)

270 :
大山とは相性が悪いとの見方か
逆に、大山をカモにしてた木村義雄や中原には互角以上なのかな
というか、ひふみんは木村義雄と闘ったことあるのか

271 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 48−11(0.814)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 8−0(1.000)

272 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 49−11(0.817)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 9−0(1.000)

273 :
S級妖怪 藤井

A級妖怪 羽生

B級上位妖怪 渡辺(戸愚呂弟クラス)

274 :
雷禅(空腹時):衰えた羽生
雷禅(全盛期):全盛期羽生
幽助:藤井

275 :
>>4
今の方が強いよね

276 :
>>22
競艇やらなければ大丈夫

277 :
>>266
羽生さんもモンテッソーリ教育受けて
キュボロと詰将棋やって育ってたら
今よりIQ高かっただろうけど
それもう別人だからなぁ

278 :
羽生「私の全盛期より間違いなく強い。」

279 :
もう後2年経ったら逆転してるだろうなぁ

280 :
>>92
大橋宗英は渡辺明より強いのか
将棋は日々進化してるから現代の棋士の方が強いと思っていたが、そこまで大きな差はないんだな

281 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−12(0.806)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−1(0.909)

282 :
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19 
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象

283 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

284 :
羽生も当時は将来の史上最強棋士間違いなしと言われた低年齢時期からの活躍だったが
今の藤井に比べたらロートルによく負けてたからな
恐ろしい15歳だよ藤井

285 :
20年後成績見てからにスレ立てら

286 :
羽生に決まってる

287 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−13(0.794)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−2(0.833)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−13(0.794)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−2(0.833)

288 :
89 1
90 1(2)
91 1(3)
92 3(6)
93 4+1(11)
94 6+1(18)
95 7(25)
96 5(30)
97 4(34)
98 4(38)
99 4(42)
00 5(47)
01 4(51)
02 3(54)
03 2(56)
04 4(60)
05 3(63)
06 3(66)
07 2(68)
08 4(72)
09 3(75)
10 3(78)
11 2(80)
12 3(83)
13 3(86)
14 4(90)
15 4(94)
16 3(97)
17 2(99)
18

289 :
とりあえず名人と竜王は10期は獲ってほしいわ

290 :
どっちも30期いくよ

291 :
羽生は学年ベースで大学4年終了時でたったの累積6期か
ショボすぎ

292 :
藤井はもはや、「15歳にしては凄い棋士」でしかない
取り柄は早熟であるという事、ただそれだけ
挑戦どころか挑決にすらたどり着けずに敗退しているのはショボいというレベルではない、ゴミ以下
そもそも今後どのくらい成長するかという保証もなければ高校生の間にタイトルを獲れるという保証もない
分かっているのは藤井はもうすぐ16歳、そしてこれから7、8か月ぐらいは藤井のタイトルのチャンスは全くないという事

293 :
藤井を持ち上げて他棋士をsageるやつも
異様に藤井を過小評価するやつも両方ともうざい

294 :
個人的には「将棋ファン」なので、聡太は何人もの好きな棋士がいる中の一人としてフラットに予想してみる
そのうちタイトルは取るだろうと思うし、うまくいけばタイトル獲得最年少記録も更新するのではないかなーとは思ってる
とうぜん、同時に複数のタイトルを保持する可能性はじゅうぶん高いと思っている
ただ、タイトル獲得や全冠同時制覇、5冠以上の永世資格、一般棋戦優勝回数など・・そういう面では羽生超えはないと予想している
あくまでも「今のところ」だけど、同世代で切磋琢磨できるライバルが少ないことや、将棋の質自体が90〜00年代などと比して大きく変わったこれからの時代
個人個人が独立して研究するのが普通になってそれのぶつかり合いで、長い戦国時代に入っていくと思うから
それから、なぜか名人になかなか手が届かないような気がする
20〜25歳くらいがピークかなーとも(あまりにも早熟すぎて)
だけどもちろん、これから台頭してくる多くの若手棋士の中では頭一つ抜けるのは違いないだろうけどね

295 :
>>287
藤井の成長速度早すぎだろ

296 :
あと30年間強ければ藤井聡太が強かった認めてやるさ

297 :
あと10年か20年経ったとき藤井も昔は強かったのになーって言われなきゃいいが

298 :
>>288
あとは年齢別に作り直したほうがわかりやすいかな?

299 :
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19 
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象

300 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−13(0.794)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−2(0.833)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−13(0.794)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−2(0.833)

301 :
89 1
90 1(2)
91 1(3)
92 3(6)
93 4+1(11)
94 6+1(18)
95 7(25)
96 5(30)
97 4(34)
98 4(38)
99 4(42)
00 5(47)
01 4(51)
02 3(54)
03 2(56)
04 4(60)
05 3(63)
06 3(66)
07 2(68)
08 4(72)
09 3(75)
10 3(78)
11 2(80)
12 3(83)
13 3(86)
14 4(90)
15 4(94)
16 3(97)
17 2(99)
18

302 :
藤井信者は頭空っぽだからコピペしかできない

303 :
>>300
藤井にこの数字出されて羽生が築き上げたものが全否定される事になった

304 :
別に羽生の成し遂げたことは否定されていないけどな
藤井の将棋は好きだが一部の基地外オタは嫌いだわ

305 :
>>301
羽生善治は21歳の誕生日の時点でタイトル2期だった
藤井聡太はあと5年で羽生善治のタイトル2期を超えられるか

306 :
なーんで二期目(笑)
羽生の初タイトル19歳を超えられるかの方がわかりやすいだろ

307 :
>>306
>>300のタイトルベスト4初進出ってのと変わらないよねー

308 :
藤井は15歳6ヶ月で棋戦優勝
羽生は15歳6ヶ月でたったの通算8勝


レベルが違いすぎるだろwwww

309 :
>>300
羽生の16歳0.767も驚愕な数字なんだがな
藤井以降の棋士ではもう二度と塗り替える人はいないだろ

310 :
16歳で30局対局するだけで難易度高い
伊藤匠が今回の三段リーグを一期で突破できたら16歳で30局をクリア出来るんだが現状は非常に厳しい

311 :
15歳で堂々とC級1組を戦う藤井
19歳でもまだC級1組だった羽生

312 :
30年以上前のことと比べても意味はない
棋戦の数もプロ棋士の数も全然違うのに

313 :
プロの棋士が少なかったのにC1で這いつくばってた羽生さんw

314 :
>>310
三段リーグが分厚いから10代でプロになるのすら厳しい時代

315 :
羽生の築き上げてきたものが否定されたってw
藤井オタってガチでキモいな
せめて藤井がタイトルを一つでも獲ってから言えってのw
結局早熟というだけで、タイトルをロクに獲れなかったら逆に藤井の実績の方が否定を通り越してゴミ評価で終わるわけだが

というか、藤井オタは「15歳にしては凄い」としか言う事が無いのかな?
そりゃそうか
タイトル獲れると期待されていた竜王戦で反則してまで勝ちにすがっておきながらC級1組に完敗
更に、最後の希望であった王座戦でも相手の研究を外して純粋な読み勝負に持ち込んだ上での完敗
しばらくはタイトル戦に藤井の居場所が無くなったわけだからそれぐらいしか言う事が無いんだよな
何とも惨めだね

316 :
というか、ソフト研究やネット将棋で成長するスピードが格段に上がっている現代と
棋譜を手書きで書き写していた羽生の時代を単純に比較して「藤井の方が成長速度早い!凄い!」とかガチで言ってるのが笑える

317 :
15歳で累積24勝と81勝じゃ全否定されてもしゃあない

318 :
他の棋士も条件は同じ
これは藤井の同時期と比較して3分の1以下しか勝てなかった羽生が悪い

319 :
怒り狂う羽生オタ
笑いが止まらない藤井オタ

320 :
>>314
最近の若い子ってソフトのせいで自分で考える力が育たなくて弱くなってるんだね
藤井以外は

321 :
>>317
1秒で格付け終了ですわ

322 :
はらわた煮えくりかえったトーシロの感情的な主張よりも無機質に数字だけを羅列してくれたほうが分かりやすい

323 :
若い時の記録では藤井に惨敗
年長系の記録では大山に惨敗

羽生善治とはいったい何だったのか

324 :
客観的なデータ貼ると羽生オタがキャンキャン吠えるの面白すぎてワロタ

325 :
待ったを揉み消す藤井はほんとすげーな
藤井の将棋は嫌いだが藤井ヲタはもっと嫌い特にBBA

326 :
>>324
数字で示されると羽生のショボさがバレるから精神崩壊するんだな

327 :
>>300
羽生と比べるなんて藤井に失礼

328 :
>>317
うわあああああああ

329 :
>>316
アホすぎ
条件はその時代ごとに人それぞれみんな同じじゃん

羽生が若い頃は情報伝達が遅くて、全体的なレベルが低かったとも言えるぞ

330 :
近藤正和の8割ですら今じゃ絶対無理だわ

331 :
8割なんてもう藤井以外絶対無理だろ

332 :
>>300
羽生弱すぎ

333 :
>>323
タイトル17期19期連続獲得、タイトル戦50回連続登場、名人13連覇18期獲得
全盛期でも大山に大敗www

334 :
羽生は持ち時間短い勝負は強かったからな

335 :
まあ現在の羽生はおいといて全盛期の羽生はそうだったな

336 :
朝日銀河NHKの勝率高すぎだろ羽生
これは藤井でもキープするのは無理だ

337 :
藤井を使って羽生を見下したいなら七冠二期か八冠取ってからにしな

338 :
>>315
藤井オタのフリした藤井アンチが書いてるので要注意やで
藤井君も気の毒やな

339 :
藤井君、もうNHK負けか…

340 :
羽生の1番すごい記録はNHK杯10回優勝だと思うぞ

341 :
ちょっと前まで「一体誰が聡太に勝てるんだ?」とか真面目に言ってたヤツがいっぱいいて笑える

342 :
羽生さんは待ったしないからね。

343 :
>>313
羽生がC2だった頃と藤井がC2だった頃はC2の棋士人数はほぼ一緒だよ
ちゃんと調べてから書き込もうね
こんなレベルのニワカが15歳時点の成績のみ抜き出して藤井の方が凄いから将来は羽生を超えるとか言ってるのか…

344 :
さて、藤井君は2年目でNHK杯初戦敗退ですね
羽生は2年目で準決勝まで進出してるよ
翌年には歴代名人をすべて破って優勝(決勝では5分も持ち時間を残して圧勝)
藤井のショボさがはっきりとバレてしまったね
藤井オタはキャンキャン吠えなくていいのかい?w
今回は藤井は後手だったし苦手な夏だし言い訳の作りようはいくらでもあるよ

345 :
>>317 >>318
藤井オタはニワカだから、羽生が奨励会入会の際に小学生名人戦で優勝する事という条件を突きつけられて1年入会が遅れたという事も知らないんだろうな

>>319
藤井応援スレを見て来てみ、今面白い事になってるよ
待ったをした挙句に立て続けにタイトル戦で無様に敗退し更にNHK杯で初戦敗退w
怒り狂う藤井オタ
笑いが止まらない羽生オタ (腹筋崩壊寸前)

>>321
うん、1秒で格付けは終了してるね、羽生>藤井だよ、藤井と比較するのは羽生に失礼
実力は勿論、品性という点でも羽生と比較するのはやめよう

>>322
君たちの巣である応援スレは、腹わたが煮えくり返ったトーシロの感情的な主張であふれかえってるよw
長い目で見て羽生を超えられるか意見している人の方がはるかに冷静で客観的なんだな
どう考えても、15歳時のスタートダッシュの数字だけ見て羽生より凄いと言ってる方がド素人の感情的で短絡的な主張なのは明白なんだから、巣で発散してろってのw

>>324
はい、君の好きな客観的()なデータ
羽生は2年目でNHK杯準決勝 藤井は2年目でNHK杯初戦敗退
羽生は99期 藤井は0期(待った込み)
他スレで精神崩壊されても迷惑だから、巣に帰って今泉叩きでもしてろよ

>>329
条件は一緒だが、それを言うなら藤井の実績も周りのレベルが低かっただけとも言えるよね、物は言いよう
羽生より早くプロになって早く昇段して15歳で棋戦優勝したひふみんが99期も獲れたかい?
28連勝した神谷さんがタイトルを獲れたかい?

何度も言ってるが、藤井オタはせめてタイトルを一つでも獲れてから羽生と比較しような
反則をした挙句に挑戦どころか挑決にすら進めずに無様に敗退している無冠の負け犬を羽生と比較するなよ、タコw
どうせ10年後には「羽生に比べればただのゴミだった」って言われてるんだから

346 :
>>323
今は羽生に次々と抜かれている大山の記録などゴミ程度の価値すらないって事にいい加減気付けっての
羽生は1434勝も近い内に達成してしまうぞ、最年少・最速・最高勝率でな
焦らなくていいのか?

>>326
ほら、今日もまた一つ藤井のショボさが露呈したぞw
お前の巣である応援スレではオタが精神崩壊しまくってるぞ、お前も巣で暴れて来いよw

>>332
NHK杯でC級1組にあっさり初戦敗退、藤井雑魚過ぎなんだけど
勿論手加減してるんだよね?w

>>333
その大山の実績もパワハラという概念が無くてタイトルを独占しやすい時代に達成したゴミ記録だからw
大山との比較は↓スレでやれよ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531573147
お前の仲間がボコボコにされてるぞw

347 :
>>346
羽生オタ劣勢でワロタw

348 :
>>342
これまで99.9%以上の対局は密室で行われてるから、報じられてないってだけであの程度のミスはほとんどの棋士が一度はやったことあると思うがな

ほぼ全局、対局がフルに生放送され監視されてる棋士なんて将棋史上で藤井しかいないわけで(しかも、まだ子供だし)、その点は気の毒だと思うよ

349 :
>>347
さすがに藤井オタ可哀想
藤井オタはこれから何を楽しみに生きていくの?

350 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−14(0.781)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−3(0.769)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−14(0.781)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−3(0.769)

351 :
>>305
あと5年でタイトル2期8段になれば羽生ペースか
分かりやすい指標だ

352 :
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 (順位戦不参加) 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(1−0)
1987 C2(10−0)1位
1988 C1(8−2)3位
1989 C1(10−0)1位
1990 B2(8−2)4位
1991 B2(8−2)1位
1992 B1(11−1)1位
1993 A(7−2)1位
1994 名人

353 :
>>348
思うって、何よ?
ハイハイ、推測推測

354 :
A級までに要した年数
【名人】
中原 誠(4)
加藤一二(4)
谷川浩司(5)
米長邦雄(8)
羽生善治(7)
佐藤康光(9)
丸山忠久(8)
森内俊之(7)
佐藤天彦(8)

【その他】
渡辺 明(10)
豊島将之(10)

【加藤一二】1940.1.1
1954(中3) C2(11−1)参加16人中1位
1955(高1) C1(10−3)参加14人中2位
1956(高2) B2(9−2)参加13人中1位
1957(高3) B1(10−2)参加13人中1位
1958(大1) A級

【谷川浩司】1962.4.6
1977 C2(8−2)参加33人中5位
1978 C2(8−2)参加31人中3位
1979 C1(9−1)参加19人中1位
1980 B2(10−0)参加20人中1位
1981 B1(10−2)参加13人中2位
1982 A級(7−2)参加10人中1位
1983 名人

355 :
羽生の若い頃は、今の藤井以上に風当たりが強かったからね。
待ったなんかしたら大ニュース間違いなしだな。
羽生さんは待ったなんかしないし、これからもしないだろう。

藤井七段との違いだな。

356 :
ガイジは加藤コースだろ
もう伸びしろはないよ

357 :
資料関係まとめてくれ

358 :
藤井七段は加藤九段のように師匠を破門して欲しいね。

359 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

360 :
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 (順位戦不参加) 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(1−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 (名人挑戦奪取) 2026

361 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−14(0.781)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−3(0.769)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−14(0.781)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−3(0.769)

362 :
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19 
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象

363 :
>>360
藤井は4年かけてC1を抜けたらいいのか

364 :
>>351
>>363
C級1組の突破まであと4年
タイトル2期まであと5年

羽生に遅れを取らないための藤井の目標

365 :
藤井にはとっとと永世名人になってほしいね
羽生さんは同い年のライバル棋士に名人戦番勝負で負け越して先に18世取られちゃうヘタレだからさ
藤井はそういう弱さは見せちゃいかんよ

366 :
>>360
2026年に永世名人になれるのか最短なら

367 :
とりあえず屋敷の記録を抜くのが先

タイトル獲得最年少記録
18歳6か月(1990年8月1日、第56期棋聖戦)

368 :
谷川の最年少名人(21歳)
中原の最年少永世名人(28歳)
大山名人の13連覇18期

渡辺竜王の9連覇11期


ここらへんの更新頼むで

369 :
屋敷はタイトルだけは早かったが他の棋戦含めて勝率は低かったし順位戦も弱かったから意識する必要はゼロ

370 :
意識しなくても屋敷の最年少タイトル獲得記録は抜くでしょ
あと2年半もある

371 :
羽生は竜王戦4組スタートだったから19歳の初タイトルも運が良かった
そのおかげで棋王戦もシードがもらえて運良く2期目のタイトル
これだけラッキーが重なって21歳の誕生日時点でタイトル2期だったのが羽生

372 :
一方、ごまかしの効かない順位戦ではA級まで7年もかかった

373 :
◆タイトル累積獲得期数(括弧内は当年到達年齢)
【羽生善治】 【藤井聡太】
1985年(15)0 2017年(15)0
1986年(16)0 2018年(16)0
1987年(17)0 2019年(17)
1988年(18)0 2020年(18)
1989年(19)1 2021年(19)
1990年(20)1 2022年(20)
1991年(21)2 2023年(21)

374 :
>>368
20代では中原最強やな

375 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

376 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−14(0.781)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−3(0.769)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−14(0.781)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−3(0.769)

377 :
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 (順位戦不参加) 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(1−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 (名人挑戦奪取) 2026

378 :
◆タイトル累積獲得期数(括弧内は当年到達年齢)
【羽生善治】 【藤井聡太】
1985年(15)0 2017年(15)0
1986年(16)0 2018年(16)0
1987年(17)0 2019年(17)
1988年(18)0 2020年(18)
1989年(19)1 2021年(19)
1990年(20)1 2022年(20)
1991年(21)2 2023年(21)

379 :
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19 
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象

380 :
追加がなければ>>375-379の順番で定期よろ

381 :
年齢ではなくて、デビューからの年数での比較でないと意味がないと何度言えば

382 :
って事で、明日は羽生さん全力応援

383 :
スピード昇段(四段)
01.藤井聡太  14歳(5188日) 中2
02.加藤一二  14歳(5326日) 中3
03.谷川浩司  14歳(5372日) 中2
04.羽生善治  15歳(5561日) 中3
05.渡辺 明  15歳(5822日) 高1
06.佐々木勇気 16歳(5901日) 高1
07.塚田泰明  16歳(5953日) 高1
08.阿部光瑠  16歳(6002日) 高2
09.森内俊之  16歳(6059日) 高2
10.屋敷伸之  16歳(6101日) 高2

384 :
>>383とか見ると
デビューからの年数ではなくて、年齢での比較でないと意味がないな

385 :
>>384
最年少記録は話題に上がるけどデビューからの比較なんて聞いた事がない

386 :
藤井を除けば
羽生は年齢で比較したほうがぶっちぎりで一位だけどデビューからの年数とか意味不明な尺度持ち出すと相当不利だぞw

387 :
年度勝率ランキング(新人)
※ 藤井聡太 .8600 43 07 16.10-17.9
※ 羽生善治 .7659 36 11 85.12.18-86.12.17
1 菅井竜也 .7619 32 10 2010
2 郷田真隆 .7547 40 13 1990
3 片上大輔 .7500 24 08 2004
3 森内俊之 .7500 24 08 1987
3 斎藤慎太 .7500 27 09 2012
3 佐藤康光 .7500 36 12 1987
7 真田圭一 .7381 31 11 1992
7 藤井 猛 .7381 31 11 1991
9 千田翔太 .7347 36 13 2013
10 糸谷哲郎 .7209 31 12 2006 
次 丸山忠久 .7200 36 14 1990
※ 日浦市郎 .7174 33 13 1984(当時の1位)

【都成弱すぎワロタ】
近藤正和 0.8222 37 08 2004
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)

388 :
>>380
>>375>>384>>377-379で頼む

389 :
訂正
>>375>>387>>377-379で定期頼む

390 :
>>387
羽生も数字だけで見たらほとんど菅井と変わらないが15歳〜16歳で叩き出した数字だからこそ価値は高い

391 :
羽生さんなら上村や井上、今泉にも負けないはず

392 :
>>375>>387>>376>>377>>378>>379
まだ資料は色々あるけどとりあえずはこの6つに絞ってみるか

393 :
>>374
中原は9年度連続で勝率7割の偉業

394 :
羽生の連続7割は4年

395 :
羽生は1990年度に6割3分のやらかしが痛かった

396 :
2年度勝率
0.8554藤井聡太
0.8404中原誠
0.8085羽生善治

397 :
>>387
藤井より1歳年上なのに1割低い羽生

398 :
>>375
14歳はインパクトでかすぎる

399 :
>>378
あと5年で2期か

400 :
>>395
96年度も0.605

401 :
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)

402 :
年度勝率ランキング(新人)
※ 藤井聡太 .8600 43 07 16.10-17.9
※ 羽生善治 .7659 36 11 85.12.18-86.12.17
1 菅井竜也 .7619 32 10 2010
2 郷田真隆 .7547 40 13 1990
3 片上大輔 .7500 24 08 2004
3 森内俊之 .7500 24 08 1987
3 斎藤慎太 .7500 27 09 2012
3 佐藤康光 .7500 36 12 1987
7 真田圭一 .7381 31 11 1992
7 藤井 猛 .7381 31 11 1991
9 千田翔太 .7347 36 13 2013
10 糸谷哲郎 .7209 31 12 2006 
次 丸山忠久 .7200 36 14 1990
※ 日浦市郎 .7174 33 13 1984(当時の1位)

【都成弱すぎワロタ】
近藤正和 0.8222 37 08 2004
大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
杉本晶隆 0.7609 35 11 1997
堀口一史 0.7581 47 15 1999
片上大輔 0.7500 24 08 2004(新人3位)
中川大輔 0.7445 41 14 1988(ベスト100圏内)
都成龍馬 0.7442 32 11 2017(ベスト100圏外)

403 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 50−14(0.781)
16歳 46−14(0.767) 0−0(0.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 10−3(0.769)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 50−14(0.781)
16歳 0−0(0.000) 0−0(0.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 10−3(0.769)

404 :
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 (順位戦不参加) 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(1−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 (名人挑戦奪取) 2026

405 :
◆タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12/31の年齢)
【羽生善治】 【藤井聡太】
1985年(15)0 2017年(15)0
1986年(16)0 2018年(16)0
1987年(17)0 2019年(17)
1988年(18)0 2020年(18)
1989年(19)1 2021年(19)
1990年(20)1 2022年(20)
1991年(21)2 2023年(21)

406 :
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19 
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象

407 :
400超えて地固まる

408 :
>>402
片上wwwww

409 :
>>402-403
このスレと全く関係ないのになぜかdisられる都成と豊島ワロタ

410 :
元ネタがそういう仕様でそのまま転載されたからしゃあない

411 :
たった2年でアホな比較をして羽生さんを見下すとかさ
藤井アンチ(藤井信者アンチ)を増やしていくだけなのにな

412 :
羽生さんも素晴らしい成績で見下されてるわけじゃないのに

413 :
都成と豊島は見下されてるけどな
羽生さんは尊敬すべき存在だし明日も羽生さんを応援するよ
データに関しては事実だから仕方ない
藤井は粛々と>>404>>405で羽生さんを目標に指し続けるだけ

414 :
むしろ応援スレレベルの奴らがうざすぎるから藤井信者が嫌われるのはありがたい
こちらは藤井が打ち立てる数字以外はどうでもいい

415 :
>>414
データ貼ってる奴らも藤井応援スレなんか全く興味ないだろ
その証拠にデータは応援スレには一切貼られる事がない

416 :
16歳の誕生日の時点で通算24勝でも素晴らしい記録だよ
通算81勝してる藤井が頭が火星にぶっとんでるだけ
羽生の24勝すら抜く棋士はもう二度と出てこないから

417 :
>>413
都成はともかく、豊島見下しは半分ネタ、おもちゃ扱いだろ
タイトル戦絡むとクソ弱い、鈍足、頓死が絡みまくるってだけで、本気で豊島見下してたら池沼だわ

418 :
>>416
今は藤井以外では16歳で勝率ランキングに絡む30戦をクリアするのすら無理ゲー
>>403は羽生がどんだけすげーのかわかる良い資料

419 :
豊島とかデータマニアには完全に見下されてるだろ
なんなら別スレの資料を貼りまくってあげてもいいけど

420 :
見下されてないのは羽生、中原、大山だけ

421 :
藤井の記録については興味あるけど藤井の扇子にも色紙にも全く興味ない

422 :
藤井聡太と今泉健司ってどっちが強いの?

423 :
>>420
谷川は8割超えが一度ないのが

424 :
>>401
久保の19歳8割クリアは特筆すべき成績

425 :
藤井信者は他の棋士に一切のリスペクトがない連中

426 :
やはり低い年齢のうちに結果を出せないと未来はない
それを具現化したのは他ならぬ羽生だがその羽生ですら見下されてると勘違いをさせてしまう活躍を見せているのが藤井

427 :
アスペかよ

428 :
>>419
ここはここなりに>>401-406で短くまとめてるんだから余計な事はやめてやれw

429 :
>>302
藤井アンチは頭空っぽだからコピペすらできない

430 :
>>401-406
どれ一つとして嘘がないのが凄すぎる

431 :
>>418
森内
16歳 10-02(0.8333)※30戦未満
17歳 40-11(0.7843)
18歳 34-21(0.6182)
19歳 25-18(0.5814)
20歳 59-12(0.8310)
21歳 41-16(0.7419)

432 :
ナベ16歳が24勝14敗で0.6316
16歳で30局をクリアーするための指標としては一つの参考になる

433 :
伊藤匠が2002年10月10日生まれだから
今期の三段リーグを一期で抜けたらナベ並みのペースで16歳をプロで戦える
二期抜けなら森内ペース
三期抜けなら増田ペース

434 :
>>433
既に6−4で4敗してる

435 :
三段リーグは二期目からは当たりが厳しくなるから伊藤も崖っぷちだ

436 :
そう考えると藤井が二段時代に三段昇段目前に足踏みしたのも無駄ではなかったと

437 :
伊藤匠はまだいい
10敗してる人とかもいるし、、、

438 :
>>436
藤井聡太がもし2016年4月にプロ入りしてても勝率7割程度の平凡な成績で一年終わってただろう
それでもめちゃくちゃ凄いんだけど今みたいなブームは起きなかった

439 :
>>401の神資料が出来たのも2016年10月に四段になったおかげ
半年早く上がってたら14歳勝率もせいぜい8割前後でしょ
全てが運命なんだ

440 :
とりあえずここで茶を濁す事になったのか
更新必要なのは>>403>>404だけ
>>401-402>>405-406は固定だから管理もしやすい

441 :
若手
高野 智史 四段 1993年10月27日 24歳
八代  弥 六段 1994年3月3日 24歳
千田 翔太 六段 1994年4月10日 24歳
長谷部浩平 四段 1994年4月15日 24歳
佐々木勇気 六段 1994年8月5日 23歳
阿部 光瑠 六段 1994年10月25日 23歳
青嶋 未来 五段 1995年2月27日 23歳
佐々木大地 四段 1995年5月30日 23歳
梶浦 宏孝 四段 1995年7月6日 23歳
古森 悠太 四段 1995年8月20日 22歳
近藤 誠也 五段 1996年7月25日 21歳
増田 康宏 六段 1997年11月4日 20歳
齋藤明日斗 四段 1998年7月17日 20歳
藤井 聡太 七段 2002年7月19日 15歳

442 :
>>428
>>248

443 :
>>433
とにかく一にも二にも最も重要なのは年齢
勝ち上がるのが遅いほど期待値は下がる

444 :
>>406
順調♪順調♪

445 :
このスレ常連の危険な藤井聡太ファンは今日はみんな羽生さん応援

446 :
このスレ常連の藤井聡太を超攻撃的に応援してる人達も今日はみんな羽生さん応援

447 :
藤井強すぎワロタ住人ここに結集か
そら今日は羽生応援だろ
今日は

448 :
こことFC2とCRがあるから藤井ワロタはしばらく様子見

449 :
弱過ぎワロタスレが必要

450 :
藤井応援しているが、羽生は応援しない
今回は豊島を応援する
将棋レーティングがすべてだからな

451 :
定期ペースどうするよ

452 :
>>447
そらそうよ
ワロタスレ住人は豊島とナベでも豊島の負けを願ってる

453 :
>>451
100いちでいいっしょ
中長期的に考えてもここが伸びすぎてもいいことない

454 :
今ここでこそ将棋板定点観測
なるほどいろんな事実が見えて来ますね〜

455 :
藤井の連勝が7になってるからNHK杯は収録日ベースか

456 :
C1→B2若年昇級
16 加藤一二三
17 谷川浩司
19 南芳一
19 羽生善治
20 二見敬三
20 中原誠
20 中村修
20 塚田泰明

457 :
通算(81-15)0.8438
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●
14歳(31-1)0.96875
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(50-14)0.7813
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●

458 :
>>455
昨日連盟公式サイトで正式な見解が出ましたので星取表は>>457になります

459 :
去年稲葉に負けたNHK杯は諸記録には関係ないから放送日ベース
今年のNHK杯は年度連勝数ランキングに関わるから収録日ベース

460 :
>>458
銀河戦は生でやってくれるし来年のNHK杯まではこの手の煩わしい問題から解放される
これから通常営業に戻れるな

461 :
>>405
このデータ好きすぎる

462 :
こっちにも新シリーズの資料があるしまとめるの大変やな

463 :
危険な藤井聡太ファンも藤井聡太を超攻撃的に応援してる人達も
昨日の羽生さんの負けはただただ残念

464 :
>>401-406は藤井七段の凄さを物語るものではあるが、今後伸び悩んだ場合には猛烈に煽られる素になりそう。「デビュー時はこんなに凄かったのに、結局この程度……」みたいな感じで。
とはいえ、中学生棋士で名人か竜王にはなると思うので、そこまでみっともないことにはならないと思うが。

465 :
14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 1−0(1.000)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)

466 :
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(2−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026

467 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 1−0(1.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 12−3(0.800)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 1−0(1.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 12−3(0.800)

468 :
藤井君は、センスのバチバチが音が行儀が悪くて好きになれん。
もっと行儀のよいスーパースター候補出てくれないかな。

469 :
>>456
南って地味にすごいよな

470 :
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 2−0(1.000)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 13−3(0.813)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 2−0(1.000)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 13−3(0.813)

471 :2018/07/29
羽生をぐんぐん突き放す藤井

渡辺明棋王vs三浦弘行九段(因縁の対決) Part3
棋士のおもしろ画像を集めるスレPart15
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 7
プロ棋士が将棋を失くした二年間 うつ病九段 先崎学
この棋士には扇子の揮毫はこう書いて欲しい
【天才?】佐々木勇気とは一体なんだったのか★1
女流棋士の降級点について語るスレ 9
【熊坂】カナーに負けたムラターはクマー並のド素人106【学】
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★497
横歩取りの勉強はコスパ最悪だからやめろ!!!!!
--------------------
【ケロ島なんかに3タテ】原 菅豚 豚村 炭糞 マシクソ デラクソ 大城 ×【恥を知れ無能共】
ウルトラジャンプ総合スレ PART64
国連「おい、ちゃんと対策した上で除染作業させてんだろうな?」日本「・・・」国連「おい!何とか言えよ!」日本「・・・」 [255920271]
俺がNHK杯の対局に意見するスレ 囲碁板版
お前ら、CPUやグラボやクレバリーの山田くん335匹目
おそ松さんのへそくりウォーズ 67松目
【n番部屋事件】女子高生を自害させて『ウンコ』まで食べさせた最悪の性犯罪者『カッカッ』[05/13] [Ttongsulian★]
【エアー子供】浜崎ファンの浜崎離れ231【ほったらかし】
日産自動車
【新型コロナウイルス】中国、WHOに緊急事態宣言を出さないよう中国が圧力か 緊急事態宣言の回避で 仏(ルモンド)報道[1/29]
厚労省「コロナなんて気にしないで。イベント自粛しないで」ありがてぇ [192334901]
生物学研究の面白さを語り合うスレ
【愛媛】入院中の男(45)、看護師らさす=4人搬送−愛媛県警
【漢の勝負】石鯛釣りを熱く語れ!三枚目
ハロワに来ない失業者は存在を抹消よ♪アベノミクス
【韓国】 ソウル市長「東京オリンピックを積極的に支援するため、小池都知事に特使を派遣する」[01/21]
長谷川玲奈
西村寿行はここでいいですか
【韓国】新型コロナ、隔離拒否を懲役刑に 韓国で関連法成立
ミニチュアシュナウザー最高 Part19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼