TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
戸島花さん 総合スレ2
天元戦総合スレッド(第45期〜)part13
【第一回】ジャパン碁コングレス【祭典】
日本棋院総合スレ part3
NHK杯囲碁トーナメントの実況可否を議論するスレ
棋譜並べがどんな効果があるのかわからない
【YouTube】日本棋院囲碁チャンネル
村川大介 2
井山は三度目の七冠制覇を成し遂げられるか?
2chをチェックしてそうな棋士

俺がNHK杯の対局に意見するスレ 囲碁板版


1 :2017/02/25 〜 最終レス :2019/09/28
建てるか

2 :
もうね、見てられない。
布石が下手すぎ。この前の井山対こうのりんもそうだったけど、
五線に井山が打ったなら、その手が悪くなる場所に打って、できれば根拠持たなきゃいけない。
そのまま黒地にして、よく互角にしたなあほんと。互角になりっこないというか、
読まなくていいから一手咎める場所に石置けよって話でしょ。話にならない。

この対局も布石がムチャクチャ。左辺に黒から割り打たれたらどうするつもりだ。
どっちも守るなんてできないしさ。
右下も側面攻撃に弱いので、右上にかかりっぱなしで放置して、右下に行きたい。
見ててイライラしてくる。

3 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb]
(;B[jc]
(;W[kc];B[ib];W[ie];B[kb])
(;W[kb];B[kc];W[lc];B[ld];W[mc];B[le]))
(;B[ie];W[ib]))

そりゃ俺はそこまで強くないけど、二線に打った手を悪手にするには、受けた方がいいってことはわかるよ。
もう一手打たれるのと、白の石の働きが雲泥の差だからね。もちろん黒が一手かけて後から守れるけど
それはヨセの問題で、白が打つのか黒が打つのかは全くわからないから。

最善を求めるなら、実戦のような曲芸が必要ってことなのかね?
黒は後手引くようでは、上に作った図と大差ないよ。
もう一手L18につがせることに意味があるんだから、桂馬の突き出しで構わない。
その突き出しさえあれば、二間にだって飛べるしね。J14に控えるとして。
思い込みがあるんだよ。決めないで打つのがどんな場合でも正しいという。
もちろんE16みたいな手はあまりよくないけど、場合によってはそれもありうるぐらいだろう。

4 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb]
(;B[jc]
(;W[kc];B[ib];W[ie];B[kb])
(;W[kb];B[kc];W[lc];B[ld];W[mc];B[le]))
(;B[ie];W[ib])
(;B[jf];W[ie];B[if];W[he];B[je];W[jd];B[gf];W[hf];B[hg];W[hc];B[fg];W[dh];B[ei]
;W[eh];B[fh];W[fi]
(;B[di]
(;W[fj];B[dk]
(;W[ci];B[cj];W[ch];B[ek])
(;W[ek]
(;B[ch];W[cg]
(;B[bi]
(;W[cj];B[ci];W[dl];B[ef];W[dg];B[ce];W[de];B[bg];W[bf];B[af];W[ae];B[ag];W[be]
;B[ck])
(;W[dl];B[bg];W[bf];B[ef];W[dg];B[ce];W[ag];B[bh];W[de];B[ck];W[cl];B[ej];W[fk]
;B[cj]))
(;B[dl];W[cj];B[dj];W[ci]))
(;B[cj]
(;W[cm];B[cl];W[dm])
(;W[ch];B[cm];W[co];B[el];W[fl];B[em]
(;W[fm];B[kq])
(;W[kq];B[fm];W[gl]
(;B[ko])
(;B[iq];W[ko];B[jp];W[kp];B[in]))))))
(;W[ci];B[ch];W[cg];B[cj];W[bh];B[ek];W[ck];B[dk];W[cl];B[em];W[gi];B[cm];W[bj]
;B[cp]))
(;B[ej];W[gi];B[fk];W[ii];B[ih];W[ji];B[hk];W[ik])))
ううん……難しいことは間違いないけど、黒頑張れるような感じがするよ。
全然話にならないかと思ったけど、ギリギリで生きることができる。
そんなに得かはわからないけどね。
信じられないと思うかもしれないけど、潰れる可能性もあるけど
C10のヘコミを打てば弾力があるので簡単に潰れることはない。
実戦との善悪だけど、特に気にしていない。ただ自分の第一感だったので
どうなるか気になって調べたから。
とにかく割り打ちしないのが信じられないし、どちらにせよ右辺に割って入っていく方が
いいかと思ったので。置き碁の時にそういうのはあまりよくないといったけど、
白の多いところで戦うぐらいなら、おさまったり割り打ちからしのいだ方がよくなると思うよ。
戦うのは棋理にそぐわないしね。
とにかく簡単には取れないので、先手で下辺に回れれば黒が悪くなることはないと思う。
もし手を抜いてきたらかなり困るが、何とかして戦いに持ち込めばあるいは……。
ボウシじゃぬるすぎて話にならない予感。

5 :
なんかでも、先にC7にケイマに右下隅守られたらもうダメだな。(損する。負けるかはわからん)

打つ順番が違うな。動き出して、重くなったら、ターゲットだから利かしは入らないし、
相手の打ち方も、自分に都合のいいように打ってくるから、どうしようもない。
それを先に打って、その手によって打ち方を変える。これが自在にできるなら
苦労はしないにしても、何の工夫もないんじゃ、だめだろう。
もちろん並べてるだけだから、ちゃんと読んだとはいえないけど、でもなあ。
押さえて頑張りたいと思うのは間違いではないということじゃないか?

もちろん要石の二目は、取りをかけられても手抜いてよいということも黒にとって都合がいい。
二手右辺に打てば黒勝ちにかなり近づく……いや勝ちでしょ。
続き見るか。そんなに間違いばっかりあるわけじゃないけど今日は早速だなあ。

しかも、「黒が白の多いところで戦う」とか、「利かしを打たずに一直線に決める」とか、なんか
イージーミスじゃないか? これはあまり……褒められたことじゃないなあ。
勘弁してよ。

6 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb];B[jf];W[ie];B[if];W[he];B[je];W[jd];B[gf];W[hf];B[hg];W[hc];B[fg];W[dh]
;B[ei];W[eh];B[fh];W[fi];B[ej];W[gi];B[fk];W[ii];B[ih];W[ji];B[hk];W[ik];B[hj];W[hi]
;B[lf];W[il];B[hl];W[hm];B[en];W[gm];B[fl];W[dn];B[im];W[kl];B[go];W[in];B[jm];W[kn]
(;B[jn];W[jo];B[io]
(;W[hn];B[ko];W[jp];B[km];W[ln];B[lm];W[ho];B[mm];W[li])
(;W[km];B[hn];W[jl];B[in];W[kp]))
(;B[ij];W[jj];B[jk];W[jl];B[kk];W[lk];B[kj];W[li];B[ll];W[km];B[lj];W[mk];B[mj]
;W[lq]))

やっぱり俺あんまり強くないな。
ゲタに取れないので潰れるんだけど、別の変化に行こうとすると(つまりもっと黒が欲張る)
逆に白に捨てられてダメなのは読めたけど、普通に来られると潰れるのを読み違った。
まあ時間があれば途中で変化して絞るけどね。
他の変化に行こうとすると、うまくいかない……まあこんなの載せる必要ないけどね。
うまくいかないんだから。気づいてがっかりしちゃった。
でも白ツブレじゃない? どうするんだろう。
というか石ゴチャゴチャしすぎな。プロっぽいけどグチャグチャすぎ。

7 :
いや
手抜いたらサガリじゃなくて3の14にハネる方がいい。
3の12に生ノゾキで、眼はあっても一眼しかないけど、ハサミツケなら本体を捨てて生きられる。

それと、絞る図なら14の11のアテは決めるものとして読んでもほぼ問題ない。
というより、そこから下からずっとアテて手数伸ばしてどうかだよ。
じゃなくて、黒持たない?
ああ、違う? 並べないとなんとも……

この下は黒持つ図だけど、一線ハネられて、Q6に押さえられなくて
P3に置かれて、部分的には持たない……と思う。多分。
でも中央右下の白が持たないのか? そしたら白苦しいのか。つまり白ダメ。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb];B[jf];W[ie];B[if];W[he];B[je];W[jd];B[gf];W[hf];B[hg];W[hc];B[fg];W[dh]
;B[ei];W[eh];B[fh];W[fi];B[ej];W[gi];B[fk];W[ii];B[ih];W[ji];B[hk];W[ik];B[hj];W[hi]
;B[lf];W[il];B[hl];W[hm];B[en];W[gm];B[fl];W[dn];B[im];W[kl];B[go];W[ho];B[jm];W[km]
;B[jo];W[hp];B[kn];W[cj];B[ij];W[jj];B[jk];W[jl];B[kk];W[lk];B[kj];W[li];B[ll];W[lm]
;B[lj];W[mj];B[mk];W[ki];B[lk];W[nk];B[ml];W[mm];B[nl];W[ol];B[nm];W[nn];B[om];W[on]
;B[pm];W[lo]
(;B[kp];W[lp];B[kq];W[lq];B[ln];W[mn];B[op];W[mo];B[mr];W[lr];B[kr];W[ls];B[pn])
(;B[lp];W[kp];B[ko];W[mp];B[lq];W[mo];B[mq];W[jp];B[no];W[mn];B[pn]))

大体読めたよ。これが正しい図で、とにかく黒が下辺に先手で回ればこうなるはず。
細かいところはあやふやで、詰め碁が解けない俺らしい読み方だが……
白に一線で渡られて、慌ててアテを打つ図に直したりとかしたけど。
右下もよく読めてなかったけど、まあいいや。なんとなく黒持たない感じではあるから
そのぐらいの認識だけど、下辺左側さえ読めてればいいし。結論としては……はは。酷いな。

並べればはっきりするね。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb];B[jf];W[ie];B[if];W[he];B[je];W[jd];B[gf];W[hf];B[hg];W[hc];B[fg];W[dh]
;B[ei];W[eh];B[fh];W[fi];B[ej];W[gi];B[fk];W[ii];B[ih];W[ji];B[hk];W[ik];B[hj];W[hi]
;B[lf];W[il];B[hl];W[hm];B[en];W[gm];B[fl];W[dn];B[im];W[kl];B[go];W[ho];B[jm];W[km]
;B[jo];W[hp];B[kn];W[cj];B[ij];W[jj];B[jk];W[jl];B[kk];W[lk];B[kj];W[li];B[ll];W[lm]
;B[lj];W[mj];B[mk];W[ki];B[lk];W[nk];B[ml];W[mm];B[nl];W[ol];B[nm];W[nn];B[om];W[on]
;B[pm];W[lo]
(;B[kp];W[lp];B[kq];W[lq]
(;B[ln];W[mn];B[op];W[mo];B[mr];W[lr];B[kr];W[ls];B[pn])
(;B[mr];W[lr];B[kr];W[ks];B[ir];W[pn];B[qm];W[oq];B[nq];W[op];B[or];W[qq];B[pq]
;W[pp];B[pr];W[qo];B[rp];W[ro];B[gr];W[gq];B[fq];W[hr];B[gp];W[hq];B[js];W[ls];B[fr]
;W[hs];B[gn];W[fm];B[em];W[fp];B[fn];W[ep];B[hn]))
(;B[lp];W[kp];B[ko];W[mp];B[lq];W[mo];B[mq];W[jp];B[no];W[mn];B[pn]))

8 :
まあまあまあ、いいや。
とにかく俺も(完璧には)読めてないということをいいたかった。
しかしそのタケフはどうかなあ。初め俺はその一手に見えたんだけど、
タケフって、特殊な攻め合いだと一番ダメがつまるんだよ、実は。

だから本体とつないで、デギリとツギの両狙いにするべきだと思うよ。
打つ意味のないところに打ったことになって、無駄になるから。

本体とつないどけば、のぞいてるところを出ればツブレだろうし。
これは基本中の基本で、プロなら間違えないはずなんだがな……。
これがすごくいい手だっていうのを見てみたいところだ。どうかな?

9 :
ええ? いい手なのかな?
ええ? マジかよ……悲しい……わからなかった。
でもその棒ツギはどうかと思うよ。5の5にふくれて打てば確実に先手取れるから、
打ちたければ5の4にツげるのに。

結局5の4につぐかどうかで悩めばいいから、見ずに5の5だろってことな。
そりゃ時間があればともかく、ここで棒ツギして負けたらしゃれにならないし。

5の4は間違いかも知らんが、部分的に最強に打つなら5の5(からの5の2のサガり)だろ、と思う。
手入れが必要になって間違いだったってことになったらそれは知らん。そんなことどうでもいい。

だって、5の7がもし利いたら目作られるんだぞ。それに比べたらどれだけいいか。

10 :
書き込みテスト。

11 :
囲碁フォーカス、星下につける手しか思いつかなかった。
当たり前のシチョウアタリがあったんだね(汗
もちろんシチョウアタリがなければ張栩もつけてると思うんだけどさ。

12 :
はー。
黒よすぎて絶対白勝てないとしか思えないというか
普通の定石より黒いいと思うよ。その上先手だったらもう何もいうことはないね。
もちろん白は厚いけど。どう打っても勝てそう。
左下か。まあ普通だね。右辺に打つのかと思った(俺の感覚がおかしいらしいが
俺は第一感そう思った。考えると左下も悪くないな。)

左下の打ち方は決まってる。隅に一本ツケてから手抜くのがいいと思う。
切り違ったりしたい時に、万一白がハネずにのびてきたら困るから。
これを決めて上辺か右辺かに行けば……まあ多分勝てるでしょ。
でも行かないんだろうな。布石の研究ができてないから。
ああそっか。左下がいいんだな。それは正しい。

まあ将棋ばっかりやってるけど囲碁もできるよ。
カカリだけで利かしになってるってことは多分絶対に正しいよ。
白がよくしたければ取りにいくとか、ボッコボコに攻めて厚くするとかしなきゃいけないけど
できないからね。
そうすると、某理論家みたいな話になるが、カカリから隅につけて手抜くってことになるわな。
理論上それよりいい手はないはずなんだよ。
大場が大きいよ。ハサミたいのはわかるけど攻める手がないならもちろんよくないね。
プロがちゃんとわかって打ってくれるようになるのはいつの日か……100年後も同じことやってるかもわからんね。

特に高尾さんなんか全然できないしわからないから、時代についていけないだろうね。

おおよそで考えたらいいんだよ。左上は黒有利。右下は互角だけど黒の方向がいい。
左上は側面が弱点だけど黒がいい。そしたら左下でさばけば黒が断然いいんだから
重くせず、ツケ一本で手抜くのがいいというのは理論的には、全く間違ってない。
もし黒が悪くなるなら、理論上は正しいけど、実際上は間違ってるってだけ。

13 :
ただ、黒欲張りすぎな気がするんだよね。
隅が固まる前に辺に打っちゃいけないとは言ったけど、
この場合例外かなーと思ったんだよ第一感でさ。
まあ間違ってるような気がするが(汗
左上のしまりはよくないと思うよ。もちろんコゲイマの方がいい。
まあそんなところ。しかし張栩がもっと布石がうまかったらなあ。

参考になる情報はどんどん提供するので、実際の研究でよしあしは判断してほしい。
隅につけて、切り違いからのサバキを残して手抜くという、この打ち方が特に好ましいと思われるのは、
張栩が得意だった、いや今でも得意な一間高バサミの時なんだよね。
幅が狭いから、手を入れにくいし凝り形になってよくないと思う。
もし広い二間バサミでもっとしのぎにくいなんてことになったら、もう理論崩壊で俺が泣いちゃうんだけど
まあそんなことはないよね? ないと思う。

もう日本人の布石がムッチャクチャだったから何も言わなかったけど
ちゃんと打ってるから指摘できるものは指摘していく。

付いていけない人は、可哀そうだけどたわごとしか言わないから時間がもったいない。
問題はこの理論が正しいかってことで、理論の構成そのものが間違ってるとかいうのは
たわごとだから聞く必要ないんだ。だから俺の軽く調べた内容を張栩辺りに研究してもらおうという
都合のいい考えだけど、張栩は布石の研究はなぜか好きみたいなので、いや必要に迫られてかもしれないが
まあやってくれるし、問題ないと思う。

おおよそ全員何言ってるかわからんかもしれんが、放っておいてくれ。

14 :
(;AB[dq][dm]AW[do]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[fp];W[cq];B[cr];W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[fq];W[dr]
(;B[br];W[bq];B[gr];W[bm];B[cl];W[bl];B[bk];W[cm];B[dl];W[dn])
(;B[cn];W[br];B[dq];W[bp];B[co];W[dr];B[cs];W[bs];B[dq];W[aq]))
これが一間高バサミの場合。

(;AB[dq][dl]AW[do]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[fp];W[cq];B[cr];W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[fq];W[dr];B[br];W[bq];B[dq];W[bl]
(;B[ck];W[bk];B[bj];W[cl];B[dk];W[cn])
(;B[cl];W[bk];B[bm];W[bn];B[am];W[ci];B[cn]))
これが二間の場合。ほとんど同じで捨て気味に打てばいい。
これが正しいとすれば、定石を覚える必要は多分なさそう。
この変化を睨んで、ツケ一本で手抜いて大場に行くのが一番いいと思う。

15 :
異論は当然ないと思うが、挟まれた方が重くて大変じゃないかと思う人向けに補足する。
コウ付きの状態で逃げていって、一手ごとにコウを取れば、挟んだ方はとても取り切れないということな。
コウがなかったら重いよ。コウがあるとどうやっても取れないという、そういう打ち方だから。
しかし、抜かずにアテカケツギになっても到底取れないので、それよりはこっちの方がマシ。
定石通り打つのなんか時代遅れになっちゃうぞ。頭使え頭。

16 :
(;AB[dq][dl]AW[do]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[fp];W[cq];B[cr]
(;W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[fq];W[dr];B[br];W[bq];B[dq];W[bl]
(;B[ck];W[bk];B[bj];W[cl];B[dk];W[cn])
(;B[cl]
(;W[bk];B[bm];W[bn]
(;B[am];W[ci]
(;B[cn])
(;B[pp];W[cm];B[cn];W[dm];B[bo];W[co];B[an];W[dn];B[aq];W[el];B[dk];W[ek];B[dj]
;W[dh];B[ej];W[fj];B[ei];W[fi];B[eh];W[fh];B[eg];W[cf]))
(;B[cm];W[ci]
(;B[al];W[en];B[fm];W[fn]
(;B[gn];W[gm];B[fl];W[go];B[hn];W[fo];B[ho];W[gp];B[iq];W[an];B[am];W[bp];B[co]
;W[cn];B[aq];W[ap];B[bo];W[ep])
(;B[gm];W[gn];B[hn];W[ho];B[io];W[in];B[hm];W[hp];B[jo];W[fo];B[ep];W[iq];B[kq]
;W[kr];B[lr];W[lq];B[jr];W[kp]
(;B[jq];W[jp];B[ip];W[ir];B[ks];W[an];B[am];W[bp];B[co];W[cn];B[aq];W[ap];B[bo]
;W[gr];B[hs];W[is];B[gs];W[hr];B[fs];W[js];B[kr];W[mr])
(;B[ks];W[jq];B[jp];W[kr];B[gp];W[go];B[kq];W[an];B[am];W[bp];B[co];W[cn];B[aq]
;W[ap];B[bo];W[kr];B[dm];W[kq];B[dn];W[eo];B[ao];W[cp])))
(;B[am]
(;W[en];B[fm]
(;W[fn];B[gm];W[ho]
(;B[hn];W[go];B[io];W[em];B[el];W[in];B[jo];W[hm];B[gn];W[fl];B[gl];W[fk];B[hl]
;W[ej];B[bo];W[cn];B[bp];W[cp];B[an];W[aq];B[dj];W[di];B[cj];W[bj];B[ao];W[al];B[ar]
;W[ck];B[ep];W[dk];B[fo];W[ek];B[dn];W[dm];B[eo];W[dn])
(;B[go];W[gn];B[hn];W[em];B[el];W[hm];B[in];W[fl];B[gl];W[fk]
(;B[gk];W[gj]
(;B[fj];W[ek]
(;B[ej];W[dk];B[ck];W[dj];B[cj];W[di];B[hk];W[bj];B[bo];W[cn];B[an];W[cp];B[dn]
;W[dm];B[co];W[dn];B[ap])
(;B[hk];W[dj];B[ep];W[cn];B[dn];W[dm];B[eo];W[an];B[fo];W[dn];B[bp];W[cp];B[aq]
;W[bo];B[ap];W[ck];B[ar];W[dk]))
(;B[hk];W[fo];B[gp];W[ep];B[cn];W[co];B[bo];W[dr];B[gr];W[bp];B[an];W[dn];B[dq]
;W[hj]
(;B[fj];W[dr])
(;B[ik];W[dr])))
(;B[hl];W[fo];B[gp];W[ep];B[cn];W[co];B[dn];W[bo]
(;B[ej];W[an];B[ap];W[aq];B[bp];W[dr];B[gr];W[ek];B[dk];W[dj]
(;B[cj];W[di]
(;B[bj];W[bi]
(;B[ak];W[ai];B[ar];W[aj];B[ck];W[eo];B[al];W[bl];B[dq];W[dm])
(;B[aj];W[ar]
(;B[dq];W[ai];B[dm];W[eo];B[ck];W[ak];B[al];W[bk])
(;B[cs];W[ai];B[ck];W[eo];B[dq];W[dm]
(;B[bs];W[al];B[ak];W[bl];B[as];W[dr])
(;B[as];W[bs];B[dr];W[al];B[ak];W[bl];B[as];W[bk]))))
(;B[ar];W[ck];B[bj];W[bi];B[dq];W[aj];B[cp];W[al]))
(;B[ar];W[ck];B[dq];W[al]))
(;B[dj]))))
(;W[go]
(;B[gn];W[fo];B[ho];W[hp];B[hn];W[gp];B[ip];W[gr];B[ep];W[iq];B[jp];W[jq];B[kq]
;W[kr];B[lr];W[lq];B[kp]
(;W[mr];B[jr];W[ls];B[hq];W[ir];B[hr];W[js];B[gq])
(;W[ks];B[gq];W[hq];B[mr];W[cn];B[is];W[ir];B[hs];W[gs];B[js]
(;W[an])
(;W[bp])))
(;B[eo];W[cn];B[fn];W[dr];B[gr];W[ar];B[cs];W[an];B[aq];W[ap];B[bo])))
(;W[fo]
(;B[fn];W[go];B[eo];W[en];B[ep];W[fm];B[dn];W[gn])

17 :
(;B[go];W[fn];B[gn];W[fm];B[fk];W[gl];B[gk];W[hl])))))
(;W[cm]
(;B[bk]
(;W[bm];B[bo];W[dr];B[aq];W[ap];B[dq];W[bj];B[ck];W[dr])
(;W[bn];B[al];W[bm]
(;B[bp];W[cp];B[aq];W[bo];B[ap];W[ao];B[ar];W[fn])
(;B[dm];W[dn];B[bp];W[cp];B[bo];W[aq]
(;B[an];W[ao])
(;B[am];W[ao];B[co])
(;B[ao];W[am];B[co];W[bj];B[ck];W[ak];B[ci];W[bh];B[bi];W[ai];B[cg];W[fn])))
(;W[dm]
(;B[el];W[bn]
(;B[bp];W[cp]
(;B[aq];W[bo];B[ap];W[ao];B[ar];W[ak];B[aj];W[al])
(;B[al];W[bm];B[aq];W[bo];B[ap];W[ao];B[ar];W[am]))
(;B[co]))
(;B[bo];W[bn];B[bp];W[cp];B[aq];W[ap];B[ar];W[co];B[ao];W[an];B[ap];W[ak])
(;B[bn];W[bm];B[bo];W[el];B[ek];W[fk];B[em];W[fl];B[en];W[ck];B[dk];W[cj])))
(;B[cn];W[dm];B[dn];W[bn];B[em];W[bm];B[co];W[en];B[cp];W[el];B[fm];W[dk]))))
(;W[ip];B[pd];W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[fq];W[dr];B[br];W[bq];B[en];W[bl]
(;B[cl];W[cm]
(;B[dm];W[cn];B[bk];W[am];B[aq];W[ap])
(;B[cn];W[dm];B[dn]
(;W[em]
(;B[gr];W[bn];B[bo];W[co];B[bp];W[aq])
(;B[bn]))
(;W[bn];B[em];W[bm]
(;B[bk];W[fr];B[dq];W[co];B[bp];W[dr];B[es];W[fs];B[dq];W[bo];B[aq];W[dr];B[cs]
;W[cp];B[ap];W[ar];B[as];W[ao];B[dq])
(;B[co];W[cj])))
(;B[bn];W[bm]
(;B[bp];W[aq];B[dq];W[cp]
(;B[bo];W[dm];B[em];W[ck])
(;B[cn];W[dn];B[bo];W[dm];B[bk];W[em]))
(;B[cn];W[dn];B[dm];W[bo];B[bk];W[co])))
(;B[cm];W[bm]
(;B[bn];W[cn]
(;B[bo];W[dq];B[gr];W[ar];B[cs];W[co];B[bp];W[cj];B[dn];W[cl];B[dm];W[ap];B[ao]
;W[aq];B[eo];W[am];B[ep];W[an])
(;B[co];W[dn];B[bo];W[dq];B[gr];W[ck];B[dm];W[ar];B[cs];W[an];B[ao];W[am];B[eo]
;W[ap];B[ep];W[bp]))
(;B[cn];W[bn]
(;B[ck];W[co];B[bp];W[aq];B[dq];W[bo])
(;B[co];W[bo];B[cp];W[cj])
(;B[bo];W[co];B[bp];W[ap])))))


研究してみた。無駄が多いが、ありそうな手は網羅してるはずだ。

18 :
(;AB[dq][dm]AW[do]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[fp];W[cq];B[cr];W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[fq];W[dr]
(;B[br];W[bq];B[gr];W[bm]
(;B[cl];W[bl];B[bk];W[cm];B[dl];W[dn])
(;B[cm]
(;W[cn];B[bl];W[bo];B[am];W[bn];B[an];W[cp];B[ap];W[aq];B[ao];W[fo];B[go];W[fn])
(;W[bl]
(;B[bn];W[cn]
(;B[bo];W[co];B[bp];W[ap];B[dq];W[cp];B[ep];W[an])
(;B[co];W[dn];B[bo];W[em];B[dl];W[el];B[dk];W[cj];B[dq];W[cp];B[en];W[ao];B[an]
;W[bp];B[ap];W[am];B[bk];W[ck];B[cl];W[ao]))
(;B[cn];W[bn];B[ck];W[co];B[bp];W[ap];B[ao];W[aq];B[bo];W[bk];B[cj];W[bj];B[bi]
;W[an]))))
(;B[cn];W[br];B[dq];W[bp];B[co];W[dr];B[cs];W[bs];B[dq];W[aq]))

一間バサミはこんな感じ。
どっちの場合も、定石なんかよりこっちの方が遙かにいい。

19 :
74手目で7の4に逆に四線にのぞいて、6の5、6の6、5の7と打てば味よく取れてたね。

それと、16の3にのぞいてツギになればいつでも15の3から動けて、13の3に石がきたら17の3に打つのがいいよ。
15の3に打つと、18の4からハネ継いだ時にカケツギで守らないといけない位置に打つのがいい。

即ち17の8、17の9(これ以上遠いと直接は届かないので、盤面による)辺り。
それじゃ全然ダメなので、18の3にはねつぐことになるが、有名jなコウになるので十分なはず。コウだよね?
不安だが。
なんで33につけるのかねえ……。

20 :
調べてみて初めてわかった。
ノゾキにはつぐのがいいということが。
しかも、すぐ動き出さないと悪いらしい。すぐ動き出そう。様子見というより
直接動き出してから考える感じか。ノゾキに継がない手はほとんどダメだということがわかった。
しかも、ノゾキ以外の手もいっぱいあるね。そうかー。ふうん。


(;AB[qd][od]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]

(;B[tt];W[pc]
(;B[oc];W[qc];B[rd];W[rc]
(;B[pb];W[qb];B[ob];W[pd];B[pe];W[qe];B[re];W[qf];B[rf];W[pg];B[pf];W[qg];B[rg]
;W[og];B[oe];W[rh])
(;B[pd];W[ob];B[nb];W[oa];B[qa];W[ra];B[rb];W[sb];B[sa];W[sc];B[sd];W[ra];B[qb]
;W[pb];B[sa]))
(;B[qc];W[oc]
(;B[nc];W[nb];B[nd];W[mc]
(;B[ob];W[pb];B[mb];W[oa];B[lc];W[qb])
(;B[md];W[lc];B[ob];W[pb];B[mb];W[oa];B[lb];W[kc])
(;B[mb];W[lb];B[ob];W[ma];B[pb];W[jc]))
(;B[nd];W[nc];B[mc];W[mb];B[lc];W[lb]
(;B[pb];W[ob];B[qb];W[kc];B[kd];W[jc];B[jd];W[hc]
(;B[qf])
(;B[id]
(;W[qe]
(;B[pe];W[qf];B[pf];W[qh]
(;B[qj];W[pg];B[og];W[oh];B[ng];W[nh];B[mg];W[md];B[ld];W[pd];B[rd];W[re];B[oa]
;W[nb];B[sb];W[of];B[me];W[oe])
(;B[pg];W[qi];B[re];W[rf];B[rd];W[ql]))
(;B[pd];W[qi]))
(;W[qj];B[ql];W[qg];B[ol];W[pd];B[pe];W[md];B[ld];W[oe];B[ne];W[qe]
(;B[of];W[pf];B[oe];W[re];B[oa];W[nb];B[rd];W[sd];B[sc];W[rb];B[pa];W[ra];B[se]
;W[sb];B[rg];W[qh])
(;B[pf]
(;W[qf];B[re];W[rf];B[rd];W[of];B[pg];W[nf];B[me];W[oh];B[ph];W[pi];B[qh];W[rh]
;B[sf];W[rg])
(;W[re];B[rd];W[qf];B[sb];W[of];B[pg];W[nf];B[me];W[ph];B[og];W[ng])))))
(;B[kb];W[kc];B[jb];W[md];B[ld];W[me]
(;B[pd];W[kd])
(;B[kd];W[pd];B[oe];W[pe];B[of];W[qe]))
(;B[kc];W[kb];B[jb];W[qb];B[rb];W[pb];B[tt];W[pd];B[pe];W[qe];B[re];W[qf];B[rf]
;W[pg];B[oe];W[rg];B[ka];W[na];B[qa];W[ra];B[sa];W[pa];B[sd];W[ra];B[rc];W[sb];B[sf])))
(;B[pd]
(;W[tt];B[mc]
(;W[qc];B[rc];W[rb];B[rd];W[oc];B[nb];W[nc];B[nd];W[ob];B[mb];W[sb];B[pa])
(;W[rc];B[rd];W[nb];B[mb];W[nc];B[nd];W[qc];B[na];W[pa]
(;B[sc];W[sb]
(;B[oc];W[ra])
(;B[ra];W[sd];B[re];W[oc];B[oa];W[ob];B[qb];W[ma];B[na]))
(;B[ra]
(;W[oc];B[rb];W[sc];B[oa];W[ob];B[qb];W[ma];B[na];W[sb])
(;W[rb];B[sc];W[sb];B[oc];W[ob];B[ma];W[qa];B[pb];W[sd];B[re]))))
(;W[oc];B[nc];W[nb];B[mc];W[mb];B[lc];W[lb]
(;B[qb];W[kc])
(;B[kb];W[qc];B[rc];W[rb];B[rd]))))
(;B[lc];W[rd]
(;B[re]
(;W[qe];B[pe];W[qf];B[rf];W[qc];B[pd];W[rb];B[pb];W[qb];B[sc];W[sd];B[qa];W[ra]
;B[sb];W[qg];B[rg];W[pa];B[ob];W[qh];B[rh];W[qi])
(;W[qc]

21 :
(;B[rc];W[pd];B[qe];W[rb];B[sd];W[pe];B[pc];W[oc];B[qb];W[pb];B[qc];W[nd];B[oe]
;W[ne];B[pf];W[mc])
(;B[qe];W[nc];B[nd];W[oc]
(;B[pc];W[pb];B[pd];W[rb];B[sd];W[rc];B[nb];W[ob];B[mb])
(;B[rc];W[rb];B[pc];W[sc];B[qb];W[pb];B[rc];W[mc];B[sd];W[md]))))
(;B[qe];W[qc];B[pc];W[qb])
(;B[rc];W[qe];B[re];W[pd];B[qc];W[rf];B[sd];W[pc];B[pe];W[oe];B[pf];W[nd];B[oc]
;W[nc];B[pb];W[nb];B[le];W[nf])
(;B[qc];W[qg])))

まあこれを覚えないといけないんだな。大変だ。
俺は覚える気ないが(酷

22 :
(;AB[qd][od][lc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[rd];B[rc];W[qe];B[re];W[pd];B[qc];W[rf];B[sd];W[pc];B[pe];W[oe];B[qf];W[nd]
;B[oc];W[nc];B[pb];W[nb];B[le];W[mf];B[ne];W[me];B[of];W[ld];B[kd];W[md]
(;B[ke];W[kc];B[kb];W[jc];B[lb];W[jb])
(;B[kc];W[lg]))

こっちの方がいいね。とにかく二線につけるってことさえわかってればなんとかなりそう。

23 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[fc];W[cf];B[od];W[dp];B[jd];W[pc];B[oc];W[kd];B[kc];W[lc];B[ld];W[ke]
;B[le];W[jc];B[kb];W[ic];B[lb];W[je];B[ff];W[hf];B[fq];W[qc];B[rd];W[rc];B[pd];W[ob]
;B[nb];W[oa];B[qa];W[ra];B[rb];W[sb];B[sa];W[eq];B[fp];W[ra];B[qb];W[pb];B[sa];W[ec]
;B[fd];W[ra];B[id];W[hd];B[sa];W[ge];B[fe];W[ra];B[ie];W[if];B[sa];W[fr];B[gr];W[er]
;B[hq];W[ra])

こんな感じで打てば(全然実戦と違うけど)悪くならなかったと思われる。

24 :
(;AB[qd][od][lc]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt];W[rd];B[rc];W[qe];B[qc];W[nd]
(;B[nc];W[oe]
(;B[ne];W[pd];B[md];W[rf];B[pc];W[pe])
(;B[pe];W[pf];B[pd];W[of]))
(;B[oe];W[qh];B[qg];W[pg];B[qf];W[pf];B[re];W[pe];B[rg];W[oi])
(;B[ne];W[oe];B[pe];W[of];B[pf];W[oc];B[pd];W[me];B[nf];W[mf];B[og];W[mc]))
こういうことも考えられる。
碁っていろいろ手があるもんだね。凄いなあ。

これ全部覚えたら最強じゃね? 最強まで手が届きそうなようで
なかなかそうはならないのが悲しいな……。

25 :
Q17におさえてくれないか。
まあ二間ヒラキで十分かな。

26 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[fc];W[cf];B[od];W[dp];B[jd];W[pc];B[oc];W[kd];B[kc];W[lc];B[ld];W[ke]
;B[le];W[jc];B[kb];W[ic]
(;B[lb];W[je];B[ff];W[hf];B[fq];W[qc];B[rd];W[rc];B[pd];W[ob];B[nb];W[oa];B[qa]
;W[ra];B[rb];W[sb];B[sa];W[eq];B[fp];W[ra];B[qb];W[pb];B[sa];W[ec];B[fd];W[ra];B[id]
;W[hd];B[sa];W[ge];B[fe];W[ra];B[ie];W[if];B[sa];W[fr];B[gr];W[er];B[hq];W[ra])
(;B[je];W[kf];B[mc];W[jb];B[lb];W[if];B[jf];W[jg];B[kg];W[lf];B[ig];W[jh]
(;B[lg];W[mf];B[ie]
(;W[hf];B[he];W[ge];B[gf];W[hg];B[gd];W[fe];B[hd];W[mg];B[lh];W[mh];B[li]
(;W[ih])
(;W[mi]
(;B[lj];W[ih];B[qh];W[pi];B[qi];W[pk])
(;B[ih];W[lj];B[ki];W[ji];B[kj];W[jj];B[kk];W[hh];B[ii];W[hj])))
(;W[he];B[hf];W[id];B[if];W[ge];B[ih];W[ji];B[ii];W[jj];B[dc];W[mg];B[lh];W[mi]
;B[li];W[lj];B[kj];W[lk]))
(;B[ie];W[he];B[hf];W[id];B[if];W[ge];B[dc];W[ed];B[ec];W[ih];B[gg];W[gh];B[fg]
;W[fh]
(;B[eg];W[eh];B[dg];W[ci];B[cg];W[bf])
(;B[eh];W[eg];B[ef];W[dg]
(;B[fe];W[gf];B[hg];W[ff])
(;B[ff];W[fe])))))
あーこの変化もあったか。

ただこれは、途中でしぼれば大丈夫だし、それがダメだったとしても全部逃げれば……
まあ全部逃げるのはともかく、しぼればね(汗
囲碁なのにこんな一本道の変化って珍しいかもね。

27 :
当たり前のことだけど、布石が終わってから手をつけるようにしないと
いきなり地をかすってたら勝てないよ。
ノゾキを決めるのもよくないみたいだね。
でも三々ツケに比べたらマシかもな。(普通にオサエて取りきる手がきつい)

28 :
よくないことはないはずと思ってたんだけどなあ。
二線ツケがあることを考えたら、のぞいて利かしたつもりってのもよくないんだね。
まあシマって開いたら次は前だから、前に打つのがよさそうなのはわかるけどさ。
とにかくこの高いシマリの場合は、利かしは決めずに残しておくってことだね。

29 :
これは必要ないけど女流棋士が見てるかもしれないので
高いハサミの場合こうなる。
(;AB[dq][cm]AW[do]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]

(;B[co];W[dn]
(;B[cn]
(;W[dp]
(;B[cp];W[eq]
(;B[er]
(;W[fq]
(;B[fr];W[dr];B[cq];W[gr];B[cr];W[gp])
(;B[dr]
(;W[fr])
(;W[pd])))
(;W[dr];B[cq];W[fr];B[ep];W[fq];B[fp];W[gp];B[fo];W[go];B[fn];W[gn];B[fm];W[pq]))
(;B[dr];W[pd];B[dm];W[jp];B[gp];W[jn]
(;B[gn];W[gq];B[hq];W[hp])
(;B[gq];W[gn];B[fo];W[fn];B[en];W[go];B[fp])))
(;B[eq];W[cp];B[hq])
(;B[cq];W[fp]
(;B[eq];W[fq];B[ep];W[fo];B[eo];W[fn];B[en];W[kq])
(;B[pd];W[eq])))
(;W[eq]
(;B[ep];W[dp];B[fq];W[er];B[gp];W[cq];B[fr];W[dr])
(;B[er];W[fq];B[fr];W[dp];B[cp];W[dr];B[cq];W[gr];B[cr];W[fs];B[ds];W[gp])))
(;B[cp];W[eq]
(;B[er];W[fq];B[fr];W[hq];B[ep];W[fp];B[eo]
(;W[gr];B[fo];W[go];B[gn];W[ho])
(;W[fo];B[en];W[kp]))
(;B[fq];W[dp];B[ep];W[cn];B[bn];W[bm];B[bo];W[cl])
(;B[dr];W[fo])))
(;B[tt];W[en]
(;B[co];W[cp];B[dp];W[cn];B[bo];W[bn];B[bp];W[dm])
(;B[em];W[fm];B[dm]
(;W[cq]
(;B[dp];W[co];B[cp];W[gn])
(;B[cr]
(;W[cp])
(;W[pd]
(;B[co];W[dp];B[cp];W[eq];B[bq];W[fp])
(;B[fn];W[dr];B[er];W[dp];B[ds];W[eq];B[dr];W[gn];B[fo];W[gp];B[go];W[ho];B[hn]
;W[fp];B[gm];W[eo];B[gn];W[fr];B[cp];W[bq];B[bp];W[bo];B[br];W[co];B[aq];W[io]))))
(;W[cp];B[fn];W[gm];B[eo];W[dn];B[ep];W[cq];B[dp];W[co];B[bn];W[dr];B[er];W[cr]
;B[fq];W[bo];B[dh]))))
まずコスんだ場合は、それでも下につけてきたら最後に必ずふくらむこと。

E7につけてきた場合、コスミかツケ(ほとんどツケるところだと思う)になる。
ツケ一本で利かしになってるが、そのまま引いてもいい。
ぶつかる手はない(C5に下がればいい)

手抜きは渡られて悪いとされているが、これが間違いという新説を主張したい。
まずC6についでくれるということにする。
そうじゃない場合行きがかり上、C3にツケるしかないことに注意。
はねだす手はないので、形が作れる。
二線に打ってきた場合ハネダシを気にしないこと(これが大事。ハネだす手は今度生じているが、気にしてはいけない)

ぶつかりからおさえるが、つけると変化の余地が残るのでこれがお勧め。
部分的にはツケではなく、ぶつかっていった方がいいというのは当たり前。
なぜこれが当たり前なのか。

30 :
(;AB[dq]AW[dp]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]

(;B[dq];W[dp];B[cp];W[do];B[cq];W[co];B[fq])
(;B[tt];W[cq];B[eq];W[cp])
(;B[cp];W[do];B[cq]))

こういう感じで、石がくっついている時は先に打った方が有利。
こういう状態から始めて、隅を取るだけのゲームなら先手必勝だね。

どういうことかというと、二箇所相手の石の隣を占めていると、
相手が自由に打てない、ということなんだよね。

だから、D4とE3の二箇所を占めてしまう方が、白に有利ということ。
黒がアタリになるので黒は変化しづらい。
二段バネしてきたら、局面にもよるがキリから抱えてしまうのがお勧め。もちろんノビでも打てる。
F5の急所を守るのは悪い手では全くないが、省いた。
D2のツギなら、F2のマガリは非常に大きい。局面によるが、大場と二択位。
F5の守りを含めたら3択で、大場に回り、後は守れば勝ちで攻められそうな時なら
F5でも十分すぎる。

31 :
何が間違いかというと、ぶつかりに三々に引かないことなんだよな。
手抜きでもいいが、生きればいいならとにかくとして、E3のハネではなくF4トビが形。
E3に打てば十分なので黒も形はE3にのびる一手。
ここでF3が可能なことに注意。もちろんG5(場合によってはH5)などでも悪くないが、
どんどん弛めればよい。ただし攻めの標的にならないように。3目は捨てよう。E6についでは絶対にいけない。小ヨセなら別だが。
(;AB[dq][cm][im][jm][km][om][pm][qm][kc][ke]AE[jl][jk][jj]AW[do][ji][hi][li][pl]
[pk][pj][pi][fi][jd][kd][ld]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[co];W[dn];B[cn];W[dp];B[eq]
(;W[pd];B[cp])
(;W[cp]))

この形に注目。右より左の方が働いてるのは明らかで、筋場理論は間違ってないことが分かる。
別にそんなに好きな理論じゃないけど。
左下で白が手抜いて(Q16の星に白が打って)出来た形は、白のD4の石の働きが悪い。
逆に、裂いたら中央上部の形と同じで、黒石は離れている方がいい。
それだけ黒に、無駄な石を打たせたということ。

だから、白はE3に打たれたら絶対に出るしかないということだ。
その隙に黒はひらくことが出来て、局面によってはそれで十分な可能性もある。
E4ハネ出しから、E3にツケた石に対してF3にアテられるのと一緒のようなもの。

囲碁ってのは理屈だから、理屈が分かってない人間は、どんなに頑張っても強くはなれないもんだよ。
もちろん、互角に進行せずに、自分だけ得をするような手は間違いだ、とかいうのは
常に正しいとは限らないし、それは理屈とは言わないというのが俺の認識だから、
そういう意味じゃないけどね。

やたらと対局させたり、理屈も何もなしにただひたすら勉強させるの、あれってどうなのかね。
対局には、必ず批評が必要になると思うんだが。

とにかく、大場に打たずに部分で頑張ろうとして負けるって負け方は格好悪い
という価値観が、もっと浸透してほしいね。部分的に上手く打っても、
全体としてはどうにもならないというのが、これを見た人にはわかると思うんだがな。

それと、E3にツケる手は普通はいい手になるし、筋もいいんだけど、
この場合は筋がいいかはあんまり関係ないんだよね。
むしろ分かりやすい方がいいような気がする。

32 :
基本的に筋がいい手とか、変化の余地を残す手は
いい手だけど、全部の変化を読むのは時間がかかる。
だから、読めない状態でメクラみたいな打ち方になったりする。
俺は分かりやすいのが好きで、変化の余地は減らして最善でないとしてもそうしながら、
全部読み切るつもりで打つのがいいんじゃないか、と思ってるが、
もちろん味消しは絶対にいけないのは分かってる……いや、分かってるつもりだけど
やっちゃうんだよなー……。
でも、全く先が分からないのに打っても碁になるって、碁って懐が深いよね。

33 :
あははは。
俺も読まなくていいと思ったけど念のため読んでみたら!
左上は黒が負けるコウ以外にはならない。
5の5に打つ手が辛うじてコウになりそうなんだけど、
黒がまくっても白にアテから抜かれて、コウに見えるがつがれるとツグしかなくて、
6の8にちょこっとマガリというか、逃げ出しされるともうダメ……だと思う。

しかし井山との対局って、なんかほんとに対局してんのかな、胡散臭いな、と思ってたけど、
これ見る限りでは対局してるね。

だってこんなの読んでも分かるけど、並べれば読むまでもなく分かるんだから(俺は読んでるけどな)
事前に棋譜とか作ってるなら、こんなイージーミスするわけないもんな。
まあ井山もその程度ってことだ。張栩とかセドルの方がずっと読みが深い。上っ面だけだ。

34 :
ヨセコウで一発だけのコウ立てじゃ無理なんだよな。
まあ終わりだ。部分的には二回も終わってるってことだな。
(先にのぞいてハネていくと取れてたのは、もう指摘した。)

しかし、先にノゾかれたら潰れてたわけだし、決めるものを決めないのは
本当に悪い癖だよな。筋の悪い手は全部ダメだと思いこんでるし、
三々へのヒキは日本人には打てないよな(さっきのぶつかっていく図のこと)
ダメだダメだ。こんなのじゃ世界どころじゃない。
俺だけだ、世界で打てそうなのは。

張栩はムチャクチャ強いんだよ。布石が下手じゃなかったらな。
残念だよほんと。俺も協力するから布石は全部研究しちゃおう。

ダメな変化なんてないのが本当の研究だよな。
小目からの高いシマリに関しては、二線ツケとノゾキ以外は研究する必要ないだろう。終わり。

低いシマリは、最近流行ってるツケから大々ゲイマへのヒラキが有力だけど、
考え方がやっぱり大事なんだよ。
元の形は、全く無駄がないから、だからこそのツケ。
「無駄がある形に変えてしまおう」ということだ。

基本的にツケになるだろう。今のところはそこまでははっきりしている。
何度も言うが、理論なくして囲碁は成り立たない。だからこそ理詰めで考える。
まあ大して変化もないだろう。目ハズシの所にツケていくのと、二線にツケるぐらいだろう。
まあ終わりでいいんじゃない? ダメかな。

35 :
やっぱり目はずしに付けられて、上側をハネて、ずるずる押していくのは、
最初の形の石が全く働いてないから、絶対よくないことははっきりしてるんだよ。

ちなみに、理屈じゃなく定石だけ覚えるのは、俺が一番よくないと思ってて、しかも嫌いな練習方法で、
俺は定石は一通りやったとはいえ、ほとんど知らないし、井山が浄衣記を覚えるのが一番上達するって言ってるから
井山もそれで嫌いになったぐらい。全く囲碁のことが分かってないから。けっ。とっととくたばれ。それか日本から出てけ。

36 :
>浄衣記
定石な。

でもS16に下がられなかったら、もっといいよなあ。
ここで白石の働き(黒がしまってるとする)が弱められてしまう。

(;AB[qd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[oc];W[qe];B[pe];W[qf];B[rd];W[pf];B[oe];W[dp])

こういう感じで、手抜いて大場に打つのがいいと思うんだよ。
白の石は、攻められる石じゃないと思う。仮に攻められるとしても、
全く問題なく大場が大きいから。
だからこのシマリがどこで出てくるかによるけど、二線付けには目はずしにノビるのがいいと思うんだよね。
それかS15のオサエからアタリする変化も考えられる。なんていうか、
研究しすぎて、そのしすぎた余分なエネルギーからひねり出されたって感じがする変化だけど。
やりすぎだって絶対。
でも序盤なら目はずしにノビて悪い理屈はないと思う。まあ今の気分はそんな感じ。

37 :
日本人の悪い癖は、サルスベリの余地が残ってるだけで悪いと見なしてしまうところだね。
そんなのヨセの問題で、生きられるなら「何の問題もない」に決まってるんだよ。
攻められたり取られたりするから問題なだけだよ。
この場合成り行き上曲がるのは仕方ないんだから、(利かない可能性あるよね……)
十分。

小目の下ツケ定石でも俺は(ピンツギでついでから)手抜いたり、高く二間にひらいて、ケイマに三線にシマるのがいいと思う。
側面から三線に来たら、大場に先行。

その後は、ツケるなり、ボウシするなり、一間に普通に飛ぶなりでいい。
生きるならトビで十分。俺は死ぬほど堅いのが好きなので、問題は全くないと感じる。

これは是非広まってほしい、俺のかなり自信のある打ち方で、ハサむ手は絶滅したと見なしてるので、
これがどうかで、これもダメならかかられた方は打つ手がないことになる。

とにかく隅、シマリ、シマリからのヒラキ優先で、他は適当に打つってことな。
しのげればいいから。相手が側面から来なかったら、ケイマに三線に打って、しっかり囲えば、言うことはない。
これは相手がジレンマに陥る打ち方だが、正しい受け方は知らない。
これがあるから、カケツギなんてあり得ないと思う。

とにかく俺は、手が付けられないぐらいに堅く打ちまくって、
その後で、相手の形に手をつけていく打ち方が、一番理屈に適ってると思う。
大場の打ち合いでスピードで負けたら絶対勝てないから、それだけは絶対嫌だが。

みんなもそうしたければそうすればいいよ。お勧めの打ち方で負けても責任は取れないが。

38 :
ええと、真面目な話の後でこういうこと言うのもなんだけどさ……。
というか、これも真面目な話だけど、俺は音楽鑑賞と(鼻歌歌ったりフレーズ全部覚えたりするのも含む)
詰め碁で強くなったといっても間違いじゃないよ。

というか、音楽の方は当たり前すぎて意識してなかっただけで効果あるかも分からないけどさ。

最近では哲学書を読むのが、確かに効果があったんじゃないかと思ってるんだが……。
まあ人には勧められないけどさ。勧めてるんだけど。まあ「純粋理性批判」でいいからどう?
「存在と時間」も、難しいけど悪くないよ。
「存在と無」はつまらない上に難しくてわからないし、勧められない。
まあそんなところ。マジでお勧めだから、是非どうぞ。

39 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do];B[eo];W[en];B[ep];W[dm];B[cn];W[dn];B[cp]
(;W[dp];B[co];W[eq];B[fq];W[er];B[fr];W[cq];B[dr];W[bq];B[bp];W[cm];B[bm];W[bl]
;B[bn];W[cr];B[es];W[ao];B[cs];W[bs];B[aq];W[ds];B[cs]
(;W[br];B[ap];W[ds];B[ar];W[am];B[an])
(;W[tt];B[tt];W[ds];B[ar];W[ap];B[cs];W[tt];B[tt];W[ds];B[an];W[al];B[cs];W[tt]
;B[tt];W[ds];B[bo];W[ap];B[cs];W[tt];B[tt];W[ds];B[ao];W[am]))
(;W[pd];B[bm]
(;W[dp];B[cq];W[fq];B[eq];W[go];B[ck])
(;W[cm];B[bn];W[dp]
(;B[eq];W[cq];B[bp];W[cr];B[dr];W[bl];B[br])
(;B[cq];W[bl];B[bk];W[cl];B[hq])))
(;W[co];B[pd]
(;W[dp];B[fq];W[cq];B[cr];W[bp];B[br])
(;W[tt];B[bo];W[bn];B[bp];W[dp];B[fq];W[cq];B[cr];W[ao];B[bq];W[tt];B[ap];W[cm]
;B[an];W[am])))

ちなみに上ツケに関してはこうなるんだけど、もう結論が出てて
いかにして、手抜いてきた白を悪くするか、ということしか考えてはいけないんだが、
二手打った割には黒はよくならないんだけど、まあしょうがない。

ちなみに、手抜いて差し込みからカミ取られた時に、なぜカケついでのびこまないかというと、
コウ立てを少なくするため。コウ立ての数を考えて打った方がいい。これも大事なことで、
二線に並んだ二目の形の貧乏渡りの形を取る時に、放り込みから打つのも、同様にコウ立てを増やしてよくない。

まあコウなんて滅多になければ、どっちだっていいようなもんだろうけど。

平和な時代は終わったのさ……。

40 :
下ツケに関しても、これ以上によい打ち方はないと思う。今のところの結論。
シンプルだが、分かりやすいし、相手も打ちようがないだろう。
もちろん大場が残ってればそっちを優先する。ピンツギで手抜くのは悪くないと俺は思う。
ピンツギからの手抜きは、研究してないので、今からしようかな。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do];B[co];W[cn];B[cp];W[dn];B[fq];W[dk]
(;B[ci];W[ei])
(;B[pd];W[ci]))

41 :
(;AB[jr][kp][kq][kr]AW[ir][jq][jp][jo][jn]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[hr];W[is]
(;B[hp]
(;W[hq];B[gq];W[iq];B[gp])
(;W[iq];B[ep];W[hq];B[gp];W[gq];B[fq]))
(;B[iq];W[hq];B[ip];W[hp];B[io];W[in]))

これは本当に必要ないと思うんだけど、なんでこういうところをハサミつけられたら
サガらないかがわかるよ。飛ばれるから。割り込むと、黒を取れないので単にツグ方がマシかな?
いや先手を取るために割り込むこともあり得るね。

失礼ながら、女流棋士で分からない人がいるかもしれないので、念のためね(汗
まあバカにしてるんじゃないかって言われたら何も言えないけど、まあ一応ね。

ちなみに隅との距離や、残った隅などの大場に打つことは考えてない。
この形なら二間にひらくかな、という直感なので、読みも入ってない。
一応これも大事かな。つまり場合によってはサガるってことだからね。
サガってもオサエは利いちゃうから、よくないことも多いよ。

42 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do];B[eo];W[en];B[ep];W[dm];B[cn]
(;W[dn];B[cp]
(;W[dp];B[co];W[eq];B[fq];W[er];B[fr];W[cq];B[dr];W[bq];B[bp];W[cm];B[bm];W[bl]
;B[bn];W[cr];B[es];W[ao];B[cs];W[bs];B[aq];W[ds];B[cs]
(;W[br];B[ap];W[ds];B[ar];W[am];B[an])
(;W[tt];B[tt];W[ds];B[ar];W[ap];B[cs];W[tt];B[tt];W[ds];B[an];W[al];B[cs];W[tt]
;B[tt];W[ds];B[bo];W[ap];B[cs];W[tt];B[tt];W[ds];B[ao];W[am]))
(;W[pd];B[bm]
(;W[dp];B[cq];W[fq];B[eq];W[go];B[ck])
(;W[cm];B[bn];W[dp]
(;B[eq];W[cq];B[bp];W[cr];B[dr];W[bl];B[br])
(;B[cq];W[bl];B[bk];W[cl];B[hq])))
(;W[co];B[pd]
(;W[dp];B[fq];W[cq];B[cr];W[bp];B[br])
(;W[tt];B[bo];W[bn];B[bp];W[dp];B[fq];W[cq];B[cr];W[ao];B[bq];W[tt];B[ap];W[cm]
;B[an];W[am])))
(;W[co];B[ck]
(;W[ci];B[cm]
(;W[dl];B[dn];W[cq];B[cr];W[br];B[cp];W[bq];B[bo])
(;W[dn];B[dl];W[el];B[ek];W[fl];B[fk];W[gl];B[bn];W[cq];B[cr];W[br];B[bq];W[cp]
;B[bs];W[dr];B[ar];W[er];B[gp];W[fq];B[ho];W[hq]
(;B[bo])
(;B[il];W[hk];B[ik];W[hj];B[jq];W[ir];B[gr];W[gq];B[jr];W[iq];B[jo])))
(;W[cm]
(;B[bp];W[gn];B[bn];W[bo];B[bm];W[bl];B[cl];W[dn];B[bk];W[an];B[al];W[bq];B[cp]
;W[ap];B[gq];W[hp])
(;B[ch];W[gq];B[go]
(;W[ip];B[fn]
(;W[fm];B[gm]
(;W[gl];B[fl];W[em];B[ek];W[bq];B[bl];W[cr];B[bn];W[hm];B[gn];W[bm];B[am];W[bo]
;B[an];W[ao];B[al];W[dn];B[hl];W[gk];B[io];W[jp];B[im];W[cl];B[bj];W[fk];B[ej];W[el]
;B[hp];W[hq];B[kn])
(;W[fl];B[gl];W[gk];B[bl];W[bn];B[ej];W[fk];B[in]))
(;W[cq];B[em];W[dn];B[el];W[dr];B[er];W[cr];B[kq]))
(;W[ho];B[hn];W[gn];B[fn];W[gm];B[hp];W[io];B[gp]))))
(;W[cm];B[co];W[cp]
(;B[dp];W[bp];B[dn];W[bn];B[fn];W[em])
(;B[bp]
(;W[bq];B[cq])
(;W[dn];B[dp]))))

ちょっと追加した。つがない変化について。
今検討してて焦ったけど、下からハネればシボられずにすむね。
まあつがない変化も、黒が悪くなることはないね。

43 :
色々並べてみたけど、ピンツギで手抜いても絶対取れないってことがわかったよ(汗
あー、負けるのが嫌だから対局したくない(酷

高く二間にはさまれたらマズいかな、と思ったけど
三線に下にツケて切り違って、横にノビてきたら横から一目アテて、もしくはそのまま三線につながる
上にノビてきたら横から同じようにアテて、内側からオサエる・
無駄な変化が入ってるけど、一手手抜いたとは思えないぐらいの比較的マシな分かれになる。
(配石によってはどっちかが潰れる可能性あり。特に黒は取られたら終わり)

こんな感じになる。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do];B[co];W[cn];B[cp];W[dn];B[fq];W[pd]
(;B[ck];W[ep];B[gr];W[go];B[io];W[ek];B[di];W[gl];B[im];W[cl];B[bl]
(;W[dk];B[cm];W[cj];B[dl];W[dj]
(;B[el];W[fl];B[fm];W[gm];B[fn];W[gn];B[fo];W[fp];B[em];W[gq])
(;B[em];W[fn];B[fl];W[fk];B[gk];W[gm];B[el];W[il];B[hk];W[hl];B[fi];W[bj];B[bn]
;W[ch]))
(;W[dl];B[hk];W[bm];B[bk];W[gk];B[gj];W[fj];B[fi];W[hl]
(;B[ik]
(;W[il];B[jl];W[ei];B[fh];W[eh])
(;W[ei]))
(;B[gi];W[ik];B[hj];W[il])))
(;B[ci];W[ck];B[ej];W[gn])
(;B[dk]
(;W[ck];B[cj];W[dj];B[dl];W[ci];B[bj];W[cl];B[bi];W[ej];B[fl];W[ch];B[bh];W[cg]
;B[bg];W[em];B[fk];W[ep];B[go];W[eq];B[er];W[gn];B[hn];W[gp];B[ho];W[fr];B[dr];W[gq]
;B[hr];W[ip];B[iq];W[hp];B[jp];W[jo];B[kp];W[io];B[ko];W[jm])
(;W[ep];B[eq];W[ck];B[cj];W[dj]
(;B[ek];W[ci];B[bj];W[bk];B[bi];W[ch];B[bh];W[cg];B[bg];W[cf]
(;B[fn];W[fm];B[em];W[en];B[gn];W[el];B[fl];W[dm];B[gm];W[fk];B[em];W[bf];B[dl]
;W[cl];B[bm];W[bn];B[ak];W[aj];B[ai];W[al];B[bl];W[aj];B[ej];W[di];B[ak];W[cm];B[am]
;W[an];B[aj];W[al])
(;B[fm];W[go];B[fo];W[fp];B[gp];W[fn];B[gn];W[eo];B[ho];W[fl]
(;B[el])
(;B[gm];W[el];B[ej];W[di];B[gk];W[bf];B[cl];W[bl];B[bm];W[cm];B[al];W[dl];B[ak]
;W[cl];B[bn];W[em];B[fo];W[fk];B[fj];W[gj];B[gi];W[hj];B[fi];W[gl];B[hk];W[hm];B[ij]
;W[go];B[hn];W[fo];B[hl]))
(;B[bf];W[go];B[fj];W[ei];B[ce];W[de];B[dd];W[ee];B[cd];W[ed]))
(;B[dl];W[ci];B[bj];W[cl]))))

ただ、やっぱりゆっくり打って、相手もゆっくり来たところで
突然足早に回って、で穏やかに打ったので追及しようがない、というパターンの方が、
全然穏やかじゃない足早な打ち方して、正攻法で凌いでいくよりもいいね。

なんていうのこの法則? 十ずつぐらい積み上げて百積み上げるのが勝ちのゲームで、
自分の積み上げたものを十使って二十積み上げることができるというルールだとしたら、

初めから急いで積み上げる必要はなくて、
相手も自分も十ずつで、三十か四十ぐらいまで行ったところで、突然ズルして
五十ぐらい積み上げて、で一気に勝つ方が勝ちやすいよね。

囲碁もそういう感じなんだよ。布石が大事。まあ昼と言ってることは変わらないけど。
「慌てる乞食はもらいが少ない」ということわざの通り。

44 :
まあ、もう言うまでもないけど、つけずに打ってから突然つけても似たようなというか、
まあ生きる手はあるよ。一線ハネツギさえすればね。
それから、ツケっぱなしのところからはさまれた石に向かってぶつかる手には、
一間高バサミならアテからついで捨てて、二間高バサミなら下からアテて這えば生きがあるよ。
これも当たり前かな。
二間高バサミで生きようとして、二段バネされたらツグ。オクしかないので切って外が持たない。
これは本当に並べればすぐ分かるから蛇足かな。
これは外の押さえた石のところをノゾくのを忘れないようにね。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do]
(;B[dl];W[cq];B[cr];W[tt];B[dp];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[cm];W[bm];B[bl]
;W[br];B[bs];W[bq];B[ap];W[dr];B[ds];W[er];B[eo];W[ck];B[cl];W[bk];B[am];W[es];B[bp]
;W[ch])
(;B[dm];W[cq];B[cr];W[tt];B[dp];W[cp];B[co];W[cn];B[bo];W[dn]
(;B[bn];W[cm])
(;B[em];W[bn];B[bq];W[ao];B[bp];W[ck])))

45 :
しまった。ツケに伸びられても隅で生きられる図を載せてなかった。
この下のに載ってるよ。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dq];W[do]
(;B[dl];W[cq]
(;B[cr];W[tt];B[dp];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[cm];W[bm];B[bl];W[br];B[bs]
;W[bq];B[ap];W[dr];B[ds];W[er];B[eo];W[ck];B[cl];W[bk];B[am];W[es];B[bp];W[ch])
(;B[dr];W[cr];B[cp];W[bp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[bm];W[ds];B[es];W[cs];B[fr]
;W[bl]
(;B[cm];W[am])
(;B[am];W[cm];B[cl];W[dm]
(;B[bk];W[dp])
(;B[em];W[dn];B[dp];W[al]))))
(;B[dm];W[cq]
(;B[cr];W[tt];B[dp];W[cp];B[co];W[cn];B[bo];W[dn]
(;B[bn];W[cm])
(;B[em];W[bn];B[bq];W[ao];B[bp];W[ck]))
(;B[dr];W[cr];B[cp];W[bp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[bm];W[ds];B[es];W[cs];B[fr])))

46 :
寝る前に保守。

47 :
>>7が間違えてるじゃん(汗
ま、まあいいか。結論としては黒ツブレだった。
白のツブレだと思ってた(汗

48 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[np];W[do];B[pj];W[nc];B[qf];W[kd];B[fc];W[ec];B[fd];W[df]
;B[ic];W[jb];B[jf];W[ie];B[if];W[he];B[je];W[jd];B[gf];W[hf];B[hg];W[hc];B[fg];W[dh]
;B[ei];W[eh];B[fh];W[fi];B[ej];W[gi];B[fk];W[ii];B[ih];W[ji];B[hk];W[ik];B[hj];W[hi]
;B[lf];W[il];B[hl];W[hm];B[en];W[gm];B[fl];W[dn];B[im];W[kl];B[go];W[ho];B[jm];W[km]
;B[jo];W[hp];B[kn];W[cj];B[ij];W[jj];B[jk];W[jl];B[kk];W[lk];B[kj];W[li];B[ll];W[lm]
;B[lj];W[mj];B[mk];W[ki];B[lk];W[nk];B[ml];W[mm];B[nl];W[ol];B[nm];W[nn];B[om];W[on]
;B[pm];W[lo]
(;B[kp];W[lp];B[kq];W[lq]
(;B[ln];W[mn];B[op];W[mo];B[mr];W[lr];B[kr];W[ls];B[pn])
(;B[mr];W[lr];B[kr];W[ks];B[ir];W[pn];B[qm];W[oq];B[nq];W[op];B[or];W[qq];B[pq]
;W[pp];B[pr];W[qo];B[rp];W[ro];B[gr];W[gq];B[fq];W[hr];B[gp];W[hq];B[js];W[ls];B[fr]
;W[hs];B[gn];W[fm];B[em];W[fp]
(;B[fn]
(;W[ep];B[hn])
(;W[hn]
(;B[ln];W[mn];B[mo];W[ko];B[jn];W[jp];B[ip];W[jq];B[jr])
(;B[ep]
(;W[ln];B[gl];W[ko];B[jn];W[jp];B[ip];W[jq];B[iq];W[jr];B[io];W[is])
(;W[ko];B[jp];W[ln];B[jn];W[jr];B[jq];W[is];B[jr])
(;W[rq];B[rr];W[qr];B[qs];W[sp];B[ms]
(;W[ps];B[rs];W[sr];B[ln];W[mn];B[mo];W[ko];B[jn];W[jp];B[jq];W[ip])
(;W[ln])))))
(;B[hn];W[in];B[jn];W[fn];B[io];W[fo];B[in]
(;W[eq];B[ln])
(;W[ln]
(;B[dr]
(;W[cr];B[er];W[cs];B[ip];W[eq];B[iq];W[ds];B[is];W[es])
(;W[er];B[eq];W[es];B[ds];W[cr];B[fs];W[cq];B[ip];W[ep];B[iq]))
(;B[rq];W[eq];B[ip];W[er];B[iq];W[fs];B[jq];W[no];B[po];W[qn];B[oo];W[rm];B[ql]
;W[sn];B[mi];W[mh];B[nj];W[lg];B[mf];W[gk];B[gl];W[dl];B[nh];W[el];B[jh];W[ek];B[kh]
;W[fj];B[mg];W[gj])))))
(;B[lp];W[kp];B[ko];W[mp];B[lq];W[mo];B[mq];W[jp];B[no];W[mn];B[pn]))

こんな感じで全然ダメだった。あららー。
まあこういう事は結構ある。別に驚くことじゃない。基本的なところが読めてればいいのさ。

49 :
これ本当なの?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/qP1Azu

50 :
ちょっとな、どうしても言わなきゃいけないことがある。

哲学書を読むのは、本当に確実に強くなる素晴らしい方法で、
これぐらい確実な方法はないってぐらい勧められる方法なんだよ。
だけど、だからといって積極的には勧められない。なぜか。

寿命を縮めるからだ。
哲学書をよく読む人の寿命が短いってデータがあっても驚かないぐらい。
読み始めてから病気ばかりしているし、免疫力も弱っている。
証拠に、老人しかならないはずのヘルペス(帯状疱疹)にかかって、今治療中だ。

今日は、なんにも悪い物を食べていないのに、今現在吐き気がして、寝ゲロが嫌なので
起きてるところだ。何事もいいことばかりではすまされないってことだ。
気をつけてくださいね、皆さん。
タイプするのも苦しい……。

51 :
(;AB[co][dp][dq]AW[do][dn][dm][dl][im][cd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[bo]
(;B[cn];W[bn];B[cm];W[cl];B[bm];W[bl];B[cp];W[fd])
(;B[cp];W[bn];B[ed])
(;B[bp];W[cn];B[ed];W[cp];B[bq];W[fq];B[er];W[fr]
(;B[cr])
(;B[tt];W[cr];B[cq];W[dr];B[eq];W[es];B[ds];W[fs];B[br];W[cs];B[bs];W[ds];B[fp]
;W[gp];B[fo];W[hq];B[go];W[ho];B[gm];W[hn];B[fm];W[fk]))
(;B[ed];W[cp]
(;B[bp];W[cq];B[cr];W[bq];B[br];W[ap])
(;B[cq];W[bp];B[de]
(;W[bq];B[br];W[ar];B[bs])
(;W[br];B[bq];W[aq];B[cr];W[ce];B[bs];W[ar];B[ap];W[ao];B[bl];W[bm];B[cl];W[cj]
;B[cs];W[cg];B[as];W[ap];B[cn];W[cm];B[bn]))))
(;W[cn];B[bo]
(;W[bn];B[ed])
(;W[fd];B[bm])))
ちょっと調子よくなったので。先週の井山戦の右下の形に似た形で、捨て石で得できます。
大場に回れるという大場の価値と、右下の部分の価値で、遥かに大場の方が大きいので、
相手も手抜いてくるに決まってますが、それは例なので勘弁して下さい。
手抜かれた時に一目抱えるより、二線にノビた方がいい可能性もありますが、そこは大事なところじゃないので
あえて抱えました。
隅は辺より小さいので、黒がキリコミから打つのは多分間違いです。(汗
なぜかというと、隅は白は飛び込まない方が味がいいので、飛び込んでこないからです。

52 :
(;AB[co][dp][dq]AW[do][dn][dm][dl][im][cd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[bo]
(;B[cn];W[bn];B[cm];W[cl];B[bm];W[bl];B[cp];W[fd])
(;B[cp];W[bn];B[ed])
(;B[bp];W[cn];B[ed];W[cp];B[bq];W[fq];B[er];W[fr]
(;B[cr])
(;B[tt];W[cr];B[cq];W[dr];B[eq];W[es];B[ds];W[fs];B[br];W[cs];B[bs];W[ds];B[fp]
;W[gp];B[fo];W[hq];B[go];W[ho];B[gm];W[hn];B[fm];W[fk]))
(;B[ed];W[cp]
(;B[bp];W[cq];B[cr];W[bq];B[br];W[ap])
(;B[cq];W[bp]
(;B[de]
(;W[bq];B[br];W[ar];B[bs])
(;W[br];B[bq];W[aq];B[cr];W[ce];B[bs];W[ar];B[ap];W[ao];B[bl];W[bm];B[cl];W[cj]
;B[cs];W[cg];B[as];W[ap];B[cn];W[cm];B[bn]))
(;B[ce];W[de];B[cf]
(;W[bd];B[dd];W[df];B[dg];W[ef];B[ci];W[ck];B[eg];W[ff];B[cc];W[bc];B[cb];W[bb]
;B[gc];W[eb];B[dc];W[ca];B[ba];W[da];B[fc])
(;W[dd];B[ci]
(;W[ec];B[bk])
(;W[ck];B[bj];W[bk];B[ec];W[dh];B[df];W[ee];B[ef];W[fd];B[ch];W[fc];B[fe];W[bd]
;B[ge];W[fg];B[ff];W[hd];B[he];W[id];B[be]))))))
(;W[cn];B[bo]
(;W[bn];B[ed])
(;W[fd];B[bm])))
ちょっと失礼。
こんな図作ってたら、こいつよえーなって韓国人中国人に舐められるので、訂正。
左上のシマリが、左下と比べてもずーっと大きいことは、明らかなんだが、
それだけじゃないおかしい点が見つかった。
コスミじゃダメだ。今の想定は、とにかく左辺がべらぼうに大きいってことになってるから、
いや、もちろん碁盤の大きさが違うとかじゃないんだが、とにかくここはツケる一手だった。
ハネ出す手だけはないという図なので、他は読んでないし、並べてもいない。
つがせることが出来るので、高くかかった一子は十分に働いてることに注意。
サガるのは嫌らしい手だが、ちょっと並べてみたが、無理らしい。安心。
この図の細かいところは、どうか分からない。ただ、ちょっと気づかない感じに作ってみた。
実戦でも十分あり得るというか、井山の打つような、変な感じがするなこれwwwセドルみたいな感じもある。

変だなこれは。まあ俺は第一感で時間がなくて何も考えないと、こう打つと思うんだがwww

53 :
下手にケイマがけしたら、コスミ切りとか喰らう心配もあって、
死ぬほど読む必要があるんだが(どういう風に展開していくかまで、一〜何通りか、全てをほぼ完璧レベルまで、
といっても完璧じゃない可能性もあるが、満足するまで読むのが、俺の読み方で、二、三十手ぐらい読むこともある)
このツケはハネ出し一本に絞って読めばいいし、変化も少ない。変化が少ないのは俺には好ましいことで、
含みが多くて読みづらいのは、苦労が大きくて、読み抜けであっとなることもあるからな。

小林覚が最近いってたのとちょっと共通してる。
碁というのは不思議なもので、緩むより、石が張ってたり、地が得だったりする方が
安全なことがあるんだってさ、緩むと数目で済むはずが、死ぬほど損することがあるとさ。
これとはちょっと違うけどな。

無駄話を長々書くと読むのが大変なので、この辺で。

54 :
別のスレからコピぺ。>>51について。
自分で考えるのも楽しいだろう。
そう思う。けど、分からなかったらこの下を読んでね。
改行入れとくから。







何気なく投下したけど、本当にこれは難しい。知恵の輪みたいなもんだ。
補足するなら、ツケた方は、相手が確実に手抜いてくるので、二手打てる。
二手打てるなら、ツケる以外に考えられない。
で、受けてくるなら、相手は完全に愚かな誤りの道に入ったって事で
相手がよくなるって事はあり得ない。
どっちにしても、ツケた方の人が大いに得するということだ。
まあ、かなり難しいな。

55 :
(;AB[co][dp][dq]AW[do][dn][dm][dl][im][cd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[bo]
(;B[cn];W[bn];B[cm];W[cl];B[bm];W[bl];B[cp];W[fd])
(;B[cp];W[bn];B[ed])
(;B[bp];W[cn];B[ed];W[cp];B[bq];W[fq];B[er];W[fr]
(;B[cr])
(;B[tt];W[cr];B[cq];W[dr];B[eq];W[es];B[ds];W[fs];B[br];W[cs];B[bs];W[ds];B[fp]
;W[gp];B[fo];W[hq];B[go];W[ho];B[gm];W[hn];B[fm];W[fk]))
(;B[ed];W[cp]
(;B[bp];W[cq];B[cr];W[bq];B[br];W[ap])
(;B[cq];W[bp]
(;B[de]
(;W[bq];B[br];W[ar];B[bs])
(;W[br];B[bq];W[aq];B[cr];W[ce];B[bs];W[ar];B[ap];W[ao];B[bl];W[bm];B[cl];W[cj]
;B[cs];W[cg];B[as];W[ap];B[cn];W[cm];B[bn]))
(;B[ce];W[de];B[cf]
(;W[bd];B[dd];W[df];B[dg];W[ef];B[ci];W[ck];B[eg];W[ff];B[cc];W[bc];B[cb];W[bb]
;B[gc];W[eb];B[dc];W[ca];B[ba];W[da];B[fc])
(;W[dd];B[ci]
(;W[ec];B[bk])
(;W[ck];B[bj];W[bk];B[ec];W[dh];B[df];W[ee];B[ef];W[fd];B[ch];W[fc];B[fe];W[bd]
;B[ge];W[fg];B[ff];W[hd];B[he];W[id];B[be])))
(;B[df]
(;W[de];B[ee]
(;W[cf];B[cg];W[dg];B[ef];W[ch];B[bg];W[bf]
(;B[bh];W[ci];B[bi];W[cj];B[bj];W[bk];B[dd];W[ce];B[cc];W[bc];B[cb];W[bb];B[ae]
;W[bd];B[af];W[ag];B[ba];W[aj];B[ah];W[ak];B[ab];W[ai];B[ag];W[ad])
(;B[cj];W[bh];B[bl];W[cn];B[ej]))
(;W[ef];B[cf];W[be];B[bf];W[bc];B[dd];W[ce];B[dc];W[ad];B[ci]))
(;W[cg];B[cf];W[bg];B[bf];W[ec];B[fc];W[fd];B[gc];W[ee];B[dd];W[de];B[dc];W[cc]
;B[eb];W[db];B[ec];W[ce];B[dg];W[ci];B[ff];W[fe];B[gf];W[be];B[af];W[cb])))))
(;W[cn];B[bo]
(;W[bn];B[ed])
(;W[fd];B[bm])))
さらに追加。

コスミ切りはサガリで話にならなかった。一瞬で分かることだが……。
普通に俗に打って白よしかと思いきや上手く行かない。
そこで上手い手順を考えた。

まあこれも大して難しくないと俺は思う。もっと難しかったら難しいと正直に言うところだ。
これは簡単。発想が素直だから。

というか、並べてもいいなら小学生でも分かるでしょ(汗

とにかく俺としては、変化の余地がある=万一負ける恐れがあるという感覚なんだよな。
しかし、もちろん万一の可能性を心配するよりも、決め打ちしない、柔軟さの方が大事なのは分かってるんだが
まあ相手がどう打ってくるかはわからないよな。まあ囲碁ってそういう物なんだが。
昼間は言い過ぎたな。しかし読みやすいのはいいことだけどな。
それは人間だから、しょうがないんだよ。

56 :
華麗な手筋披露した後でこの蛇足は必要なのか……いやこれこそ必要なんだよな。
井山の碁って、なんか相手が筋に入って勝手にこけたりするからな。
それと一緒にされたらたまらないや。いや言い過ぎか……まあいい。

(;AB[co][dp][dq]AW[do][dn][dm][dl][im][cd]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[bo];B[ed];W[cp];B[cq];W[bp];B[df];W[cg];B[cf];W[bg];B[bf];W[ec];B[fc];W[fd]
(;B[gc];W[ee];B[dd];W[de];B[dc];W[cc];B[eb];W[db];B[ec];W[ce];B[dg];W[ci];B[ff]
;W[fe];B[gf];W[be];B[af];W[cb])
(;B[ee];W[gc];B[fb]
(;W[eb];B[gb];W[hc];B[hb];W[ic];B[ib];W[jc]
(;B[dc];W[db];B[cc];W[cb];B[bc];W[jb];B[bb];W[di])
(;B[jb];W[be];B[af];W[cb];B[bc];W[bd];B[dc];W[db];B[dd];W[cc];B[bb];W[ea];B[ca]
;W[ba];B[aa];W[ac];B[ad];W[ae];B[ci]))
(;W[dc]
(;B[gd];W[fe];B[hc];W[eb];B[gb];W[be];B[af];W[di];B[bc];W[bd];B[ae];W[ad]
(;B[cb];W[cc];B[ab];W[ba];B[bb];W[da];B[ca];W[db];B[dd];W[ac])
(;B[cc];W[cb];B[bb];W[dd];B[ca];W[db];B[ba];W[ab];B[ac];W[da]))
(;B[gb];W[be];B[af];W[hc];B[hb];W[ic]
(;B[ib];W[bc])
(;B[bc];W[ib];B[eb]
(;W[db];B[cc];W[dd];B[bd];W[ha]
(;B[ce];W[ga]
(;B[de];W[fa])
(;B[ff]))
(;B[ff];W[ge];B[ce];W[ga];B[de];W[cb];B[bb];W[fa];B[ci];W[bk];B[bi]))
(;W[cc];B[bd];W[bb];B[ce];W[db];B[da];W[ca];B[ea];W[ac];B[ae];W[ha];B[dd];W[cb]
;B[ab];W[aa];B[ad];W[ga]))))))
(;W[cn];B[bo]
(;W[bn];B[ed])
(;W[fd];B[bm])))

これは打ち込まれるけど打ち込みの場所が白に親切かもしれない。
というより、上辺ほっといて左辺に手を入れるレベル。だからこういう図って作りにくいんだよね(汗
全然実戦と違う、部分図になっちゃって、ムチャクチャになっちゃうから。
まあ、それは口を酸っぱくして言ってるし、ご覧になってる人は分かってる、
もしくは嫌でもちょっとずつ理解できると思うんだけど、これは部分図に近いもので、
大場として見た時の大きさに基づいた打ち方とは違います。気をつけて。
やっぱり俺は碁が好きだから……じゃないな。正直に言えば才能があるので、
図を作るだけでも楽しくて仕方がないのですよ。ははは。
何事も正直が一番。まあなんか変な碁を打つのは自由だけど、
俺は自分の信じたように打ちたいね。人がどう打つかは気にしないさ。
しかし、やっぱり高尾さんみたいに、井山がならない理由が分かりません。
裕太って名前からして、時代に合わないんだが(汗
まあ俺は辛口だからこういう事はいうけどさ。

57 :
もうバレてるかもしれないけど、
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1476350426/
ここの棋譜添削スレで添削者やってるのは俺だよ。

58 :
また悪口言われたが、下手糞がでしゃばるのはやめた方がいいんだけどな。
俺より強いやつなんかいないだろ。時間さえあればね。

59 :
セドルとか古力とか張栩とか朴ヨンフンみたいな、限られた人達は別だけどね。まあそれはともかく。

60 :
書き込みテスト。

61 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[nc];B[lc];W[qc];B[qd];W[pc];B[od];W[rc];B[nd];W[mc];B[md];W[re];B[lb])

これを見てくれ。

結論。この定石は廃定石でいいな。時代遅れだ。

NHK杯決勝の挟み返しも時代遅れだな。もう打つなよ。

なお死ぬことはないと思う。
サガリへの最善の受け方がわからんが、どっちにしたって黒は大損だ。

どっちかというと、二線サガリにはオサエで受けて、N16にブチ破るのを許すほうがマシに思える。
とりあえずN16に出て、これで負けたらしょうがないだろ。意外と辺だし小さいしな。
それと、N16にブチ破っても、意外に白も大したことないんだよな。
ハネダシよりは確実にいいとはいえ。

62 :
(;AB[hq][pq][fp][fq][fr][gr][cq]AW[gq][gp][go][hr]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[iq];B[ir]
(;W[hs];B[jq];W[hp];B[mq])
(;W[hp];B[jq]
(;W[kq];B[hs];W[jr];B[hq];W[ip];B[mq])
(;W[jp];B[kq];W[mq];B[hs];W[jr];B[hq])
(;W[jr];B[kr];W[is];B[mq])))
(;W[ir];B[kq];W[jq];B[jp];W[ip];B[jr];W[iq];B[mq]))

こういうことを寝てる間ずっと考えてた。これって有名な打ち方?
二間ヒラキを上から大々ゲイマで止められた時に、ぶつかってハネると似たような形ができるよね。

勝負手としてなら一応……いや、そんなこともないか。使えるな。
というか、しんどくても考えちゃうんだよね。死にそうだったんだけど
頭の中の碁盤をぶっ壊したり石撒き散らしたりして考えないようにしてたんだけどさ。

張栩哲学書読み過ぎて死なないよね? (まだ言うか)
まあ、読んでないかな。ならいいんだけど。

63 :
こういうことも考えてみたよ。
ヨセとしてどう打つかだけど、どうやらカケツギが一番いいみたいだ。
ピンツギよりもカケツギがいい。ちょっと形が違うと生きられてしまう可能性が高いが。

(;AB[fp][hp][gp][ip][jp][jq][kp][lp][po][qo][np][nn]AW[cp][eq][fq][gq][hq][iq][jr]
[kq][qm][pj]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[tt]
(;W[lr];AB[ro]
(;B[mr];W[mq];B[lq];W[nr];B[kr];W[ms];B[ks]
(;W[pq])
(;W[qr]
(;B[qq];W[rq];B[pr];W[pq];B[qp];W[or];B[rr];W[ps];B[sq];W[rs];B[rp];W[nq])
(;B[pq];W[pr];B[rq];W[rr];B[sr];W[qq];B[rp];W[oq];B[pp];W[os])
(;B[rr];W[rq];B[qq];W[sr];B[rs];W[pq]
(;B[pr];W[qp];B[qs];W[qq];B[ps];W[or];B[oq];W[os])
(;B[qp];W[qs];B[pr];W[ss];B[oq];W[or];B[pp];W[os]))))
(;B[lq];W[mr];B[kr];W[ks];B[kq];W[or];B[oq];W[pr];B[ir];W[js];B[ls];W[ms];B[is]
;W[ls])
(;B[nr]))
(;W[rp];B[ro];W[nr];B[lr];W[pq];B[rr];W[rq];B[qr];W[qq];B[oq];W[or];B[pr];W[sr]
;B[rs];W[sq];B[ns];W[qs];B[ps];W[mr];B[ms];W[os];B[kr];W[ls];B[ms];W[ss]))

64 :
18手目
とりあえず23歩と先手から打って13角と上がらせるのはよくないのか……。

65 :
あ、こっちじゃなかった。まあいいや。

66 :
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /
         小林光一 VS 片岡聡

67 :
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第27局 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1485436527/

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼○○○┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

ここに打たれたらどうしたらいいのか良くわかりません
遮って攻めてはみるのですがいつも生きられて模様が消えてしまいます
助けてください

ほうほう。
白はそこに打つ前に、間に合うかはわからないがQ15で様子を聞きたいな。
P5には絶対つがないと思うけど、つぐと、下手にR11に打ってもQ6でこれは生きてるだろ。
だからQ3R3などが残ってもQ6だと思うけど、余計なことかね?

でも、少なくとも言えるのは、日本人がよくする
利かしを打たれると素直に受けてしまうのがよくない
ということの例としてはいい例になるね。ダメだよ。
受けずに大場がいいことがあるってことを忘れてはならない。別に大場に打って手にされたって恥ずかしいことはないんだから。
そういう考えはやめよう。

R6がなくなってしまうか……ううん、よくないかなー。よくわからない。セドルじゃないので。
alpha碁対セドルの第一局の上辺の石の生きをセドルは読みきったんだよね。すごいなあ。もう一回みようかな。
何回見ても足しになるから何回でも見るよ。三村さんのブログとかね。

68 :
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼○○○┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●○┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●○┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

最悪こういう風に打つのも悪くないかもね。
取られるよりはいいから。そんなんじゃダメかな?
途中でオサエられないのはもちろん読めるよね。すぐおさえると切り違い、二つ目でオサエても、ハサミツケで渡られる。下がれない。
このオサエは、この手をすぐに決めてしまったら、当然手抜くよね。後から打つんだね。いつでも打てるから。

しかし黒地が大きい……あ、しかも一路ずれてるのか。じゃあ実戦じゃ出てこないか。残念。とりきるのって結構大変だよな……まあ取るしかないか。
俺の得意分野だけどさ。簡単な読みならムッチャクチャ手数読めるから。手筋が途中であると全部破綻しちゃうけど。

69 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[do];W[dq];B[pp];W[co];B[dp];W[cp];B[eq];W[cn];B[dr];W[cq];B[jq];W[fq];B[ep];W[fr]
;B[go]
(;W[er];B[hq])
(;W[hq];B[er];W[ip];B[kp];W[in]
(;B[ho];W[io];B[gl];W[kn];B[mp])
(;B[hn];W[im];B[hp];W[iq];B[io];W[jo];B[jp];W[ho])))

大分前にセドルか誰かが、ナダレの形について、かけつがずに開くって言ってたけど
多分こういう風に打つってことをいってるんだよね。ちょっと思った。

70 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[do];W[dq];B[pp];W[co];B[dp];W[cp];B[eq];W[cn];B[dr];W[cq];B[jq];W[fq];B[ep];W[fp]
;B[fr];W[hq];B[gq];W[gp];B[gr];W[hp];B[ir];W[en];B[jo];W[pd];B[hn];W[gn];B[gm];W[hm]
;B[in];W[fn];B[qn])
こういうことも考えられるけど、これ黒いいんだろうか。よくないか。だから廃れたのかな。

71 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dc];B[dq];W[qp];B[ce];W[nq];B[gc];W[ed];B[ge];W[df];B[cf];W[dg];B[cg];W[dh]
;B[ci];W[nc];B[kd];W[qc];B[pc];W[pd];B[qb];W[rc];B[od];W[pe];B[oc];W[rb];B[pg];W[oe]
;B[nd];W[ne];B[me];W[mf];B[le];W[pj];B[nf];W[qf];B[ng]
(;W[cd];B[de];W[ee]
(;B[dd];W[cc];B[fb];W[eb];B[ef];W[ff];B[eg];W[fh])
(;B[bd];W[bc];B[dd];W[cc];B[ec];W[fc];B[eb];W[fb];B[ef];W[ff];B[eg];W[fg];B[eh]
;W[fi];B[ei];W[ej];B[di];W[gj];B[fe];W[fd];B[fh];W[gh];B[gg];W[hg];B[hf];W[fl];B[hh]
;W[gi];B[ii];W[dl]))
(;W[md];B[mc];W[pb];B[ob];W[nb];B[pa];W[oa];B[na])
(;W[hd];B[gd];W[jd];B[je];W[ie];B[jc];W[ic];B[jf];W[if];B[id];W[md]))

左上を攻めるのは無理でしょう。そりゃ自信はないけど、小目にコスミツケれば
切断もゲタだしないし、ダメが詰まってもシチョウに取れるし。

ただし先手で利いてるね。
でも、コスミツケがなんかもう、痛いって感じ? 打たれたくないね。
わざわざ絶好のコスミツケを打たれにいく押しは打ちづらいか。

で、右上は四コウ位利いてしまうので、定石だとしても俺は打たないです。
ノビます。四子抜かれてコウを解消されることを考えたら、そして上辺中央で
好きなようにやられるリスクを考えたら、とても怖くてできないということです。
決してギリギリを目指すとか、潰れなければいいんだということではなく、
恐れていることが現実にならないように、できるだけ危険を遠ざけるということです。

それから、左上は厳密には、シチョウでなくゲタにしようとするとできないですが、
この場合はどんどん捨てることができます。

捨てるのも、読みやすい場合と、無理がある場合と、色々あるけど
この場合は読みやすい上に、全く痛くもかゆくもない場合です。
だれでも下手なところだよなあ。

それと、解説の人が変なことを言ってますが、コウを一回も取らないことは普通はないです。
取らないのは、逆に取り返される手が、コウ立てとしてものすごく大きくて
取り返す手があると、コウに負けそうで、別についでいても大して大きくもないので
とりあえずつぐ時だけです。それ以外はとります。必ずとります。

72 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dc];B[dq];W[qp];B[ce];W[nq];B[gc];W[ed];B[ge];W[df];B[cf];W[dg];B[cg];W[dh]
;B[ci];W[nc];B[kd];W[qc];B[pc];W[pd];B[qb];W[rc];B[od];W[pe];B[oc];W[rb];B[pg];W[oe]
;B[nd];W[ne];B[me];W[mf];B[le];W[pj];B[nf];W[qf];B[ng];W[co];B[bc];W[ej];B[cj];W[fc]
;B[gb];W[gf];B[hf];W[gd];B[hd];W[fe];B[fd];W[ch];B[bh];W[gd];B[he];W[gq];B[ep];W[en]
;B[do]
(;W[dn];B[cn]
(;W[cm];B[bn];W[fo];B[bo];W[pm])
(;W[cp];B[cq];W[bn];B[cm];W[dp];B[eo];W[eq];B[fq];W[er];B[fr];W[bq];B[dr];W[bm]
;B[cl];W[cr];B[es];W[br]))
(;W[cn];B[cp];W[go]
(;B[dn];W[dm];B[cm];W[cl];B[bm];W[bl];B[dl];W[em];B[bo];W[dk];B[hp];W[gp];B[op]
;W[oq];B[pp];W[qq];B[om])
(;B[hp];W[gp]
(;B[op];W[np])
(;B[np];W[op];B[mq]
(;W[oq];B[no]
(;W[lq];B[lp])
(;W[mr];B[lo];W[lq];B[om];W[nn];B[on];W[oo];B[mm];W[mn];B[ln];W[mo];B[nm];W[mp]
;B[lk]))
(;W[mp];B[no];W[lq];B[oq];W[mr];B[pp];W[oo];B[po];W[on];B[qq];W[or];B[pq];W[pn]
;B[qo];W[kk];B[nj])))))

ううん……俺の考えた変化、黒がよくならないなあ。
白がのびてきても大丈夫、こんなの10秒で読めるし……と言おうとしたら、
間違ってて、黒が外側で厚くなると思ったら、実は石が取れて、眼もあってよすぎたんだけど
とにかく白は変化できない。受けるだけ。
なのでこれならこうなるしかない。

ううん……宇宙流? ううん……。まあいいか。
実戦で黒がよくなるの? 絶対ならないよー。多分ね。

73 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dc];B[dq];W[qp];B[ce];W[nq];B[gc];W[ed];B[ge];W[df];B[cf];W[dg];B[cg];W[dh]
;B[ci];W[nc];B[kd];W[qc];B[pc];W[pd];B[qb];W[rc];B[od];W[pe];B[oc];W[rb];B[pg];W[oe]
;B[nd];W[ne];B[me];W[mf];B[le];W[pj];B[nf];W[qf];B[ng];W[co];B[bc];W[ej];B[cj];W[fc]
;B[gb];W[gf];B[hf];W[gd];B[hd];W[fe];B[fd];W[ch];B[bh];W[gd];B[he];W[gq];B[ep];W[en]
;B[gp];W[hp];B[go];W[ho];B[hn];W[gn];B[eo]
(;W[em];B[dn];W[dm]
(;B[cn];W[cm];B[bn];W[bm]
(;B[bo];W[kp];B[np];W[mp];B[oq];W[op];B[no];W[pq];B[mq];W[or];B[lp];W[mo];B[lo]
;W[mn];B[ko];W[jp];B[lq];W[in];B[hm];W[gm];B[km];W[jm];B[hl];W[jl];B[kl];W[jk];B[ml]
;W[om];B[ol];W[pm];B[pl];W[ql];B[qk];W[qm];B[pk];W[qh];B[hj];W[kr];B[lr];W[iq])
(;B[gm];W[fn];B[kq];W[bo];B[do];W[an];B[hm];W[jp]
(;B[kp];W[ko];B[lo];W[kn];B[mp];W[mq])
(;B[dk];W[ek];B[el];W[fl];B[dl];W[fm];B[gk];W[fk]
(;B[lp];W[fq];B[bq];W[er])
(;B[kp];W[ko];B[lo];W[kn];B[fq];W[fo];B[fp];W[jq];B[mp];W[mq];B[mm];W[pm]))))
(;B[cm];W[cn];B[do];W[cl];B[bm];W[bl]))
(;W[fn];B[dn];W[do];B[dm]))

こんな感じ? 白に厳しい攻めはないね。
それと、左下はこうなるところだから。
実戦も悪くないね。これでもいけるよ。

74 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dc];B[dq];W[qp];B[ce];W[nq];B[gc];W[ed];B[ge];W[df];B[cf];W[dg];B[cg];W[dh]
;B[ci];W[nc];B[kd];W[qc];B[pc];W[pd];B[qb];W[rc];B[od];W[pe];B[oc];W[rb];B[pg];W[oe]
;B[nd];W[ne];B[me];W[mf];B[le];W[pj];B[nf];W[qf];B[ng];W[co];B[bc];W[ej];B[cj];W[fc]
;B[gb];W[gf];B[hf];W[gd];B[hd];W[fe];B[fd];W[ch];B[bh];W[gd];B[he];W[gq];B[ep];W[en]
;B[gp];W[hp];B[go];W[ho];B[hn];W[gn];B[eo];W[fn];B[dn];W[do];B[dm];W[fq];B[cq];W[in]
;B[hm];W[fl];B[hk];W[im];B[il];W[jl];B[jm];W[jo];B[gj];W[dl];B[cl];W[cm];B[cn];W[bm]
;B[bn];W[bl];B[bo];W[ck];B[ei];W[di];B[dj];W[fj];B[fi];W[gi];B[gh];W[hi];B[fh];W[hh]
;B[gg];W[hj];B[gk];W[ik];B[hl];W[jj];B[ek];W[fk];B[el];W[em];B[dk])

こういう風にすれば……と思ったけど、上下がつながってない……。
俺弱い……。

75 :
うーん、こういうこと言っていいのかな。
私の一手のゆかり先生の図で、5の5にノゾキを打たれてたら
同じようにハサミツケても、コウになるし(ハサミツケにふくれた時にサガっても、
多分生きになるのでコウしかない)
左上にまず三線に下がってオサエと換わる手と、
それから右から一線に下がる手(コウになる)を利かされるから
コウに勝てないので生きてしまうと思います。
張栩ならたぶんすぐわかるだろうな。

76 :
二線オキでも取れないと思う。ツギで、四線にのぞく(二つ上)位だけど
三線にさえぎって、一線サガリしかないと思うので、それに左側をハネると、右下一線に打ち欠くしかないので
二線から二回アテて、右から押す。一目を飲み込んで生きる。

こういう風にしか読めない。これ以上はわからない。でも多分こういう風にしかならないと思う。

77 :
こんな感じで行けば良かったと思う。
後、左上は切りを先に決めて、どっちから抱えるかで打ち方変えた方がいい。
何をしてるかというと、ただ単に、ツグ前に利くところを全部打とうとしてるだけで、
読んですらいない感じなんだよね。そういうのはダメだけどさ。
やっぱり囲碁で大事なのは感覚だしね。読みは感覚があってこそだね。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[fc];W[cf];B[fq];W[ip];B[dn];W[fp];B[gp];W[fo];B[dq];W[cq]
;B[eq]
(;W[cr];B[ep];W[do];B[cn];W[eo]
(;B[hp];W[io];B[iq];W[jq];B[hr];W[ir];B[hq];W[hn];B[dr];W[ck];B[bo];W[cp])
(;B[hq];W[go];B[iq];W[hp];B[gq];W[jp];B[kq];W[ck]))
(;W[do];B[cr];W[bp];B[bq];W[cp];B[br];W[go];B[dg];W[cg];B[di];W[ic];B[dc];W[cc]
;B[cb];W[ec];B[db];W[ed];B[eb];W[bc];B[fd];W[gb];B[fb];W[fg];B[fi];W[nc];B[qf];W[dh]
;B[eh];W[ch]
(;B[eg];W[fe];B[ge];W[ff];B[hi];W[hg];B[jd];W[he];B[ee];W[de])
(;B[ee]
(;W[de];B[ge]
(;W[ie];B[ef];W[eg];B[hb];W[ej];B[ei];W[df];B[fj];W[ek];B[fk];W[el];B[ib];W[jb]
;B[ij])
(;W[ef];B[ib]
(;W[jb];B[id];W[jd];B[hc];W[jc];B[ie];W[hb];B[je];W[ke];B[md];W[kf];B[ig])
(;W[hb];B[id];W[jd];B[jc];W[hc];B[mc];W[nd];B[kc]
(;W[kd];B[jb];W[hd];B[ie];W[he];B[hf];W[if];B[je])
(;W[je];B[hd];W[jb];B[kb];W[ia];B[le];W[ga];B[hg];W[gh];B[jf];W[kf];B[if];W[ke]
;B[mf]))
(;W[hc];B[je];W[kc];B[ld]
(;W[kd];B[lc])
(;W[lc];B[hf];W[gh];B[ek]))))
(;W[fe];B[he];W[de];B[hb];W[ge];B[hc];W[id];B[hd];W[ej];B[eg];W[ef];B[ei];W[hi]
;B[hh];W[ih];B[gh];W[ig];B[hg];W[hf];B[if];W[gf];B[fj];W[ek];B[fk];W[el];B[ii];W[hj]
;B[ji];W[jf];B[jg];W[ie];B[jh];W[if];B[ik];W[hk];B[hl];W[il];B[gk];W[ij];B[jk];W[jj]
;B[kj]))))

78 :
>>76は間違ってる可能性もあります。二線オキから上にそうと、中手かも。

79 :
>>77は、趙治勲対蘇耀国だよ。
二線のツケはあの、なんか手筋ないかと思って適当に考えた。いいかどうかはわからん。
悪くはないと思う。

80 :
あああー!! シチョウだー!!!
これが正しいです! 白のツブレで変わりないです。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[fc];W[cf];B[fq];W[ip];B[dn];W[fp];B[gp];W[fo];B[dq];W[cq]
;B[eq]
(;W[cr];B[ep];W[do];B[cn];W[eo]
(;B[hp];W[io];B[iq];W[jq];B[hr];W[ir];B[hq];W[hn];B[dr];W[ck];B[bo];W[cp])
(;B[hq];W[go];B[iq];W[hp];B[gq];W[jp];B[kq];W[ck]))
(;W[do];B[cr];W[bp];B[bq];W[cp];B[br];W[go];B[dg];W[cg];B[di];W[ic];B[dc];W[cc]
;B[cb];W[ec];B[db];W[ed];B[eb];W[bc];B[fd];W[gb];B[fb];W[fg];B[fi];W[nc];B[qf];W[dh]
;B[eh];W[ch]
(;B[eg];W[fe];B[ge];W[ff];B[hi];W[hg];B[jd];W[he];B[ee];W[de])
(;B[ee]
(;W[de];B[ge]
(;W[ie];B[ef];W[eg];B[hb];W[ej];B[ei];W[df];B[fj];W[ek];B[fk];W[el];B[ib];W[jb]
;B[ij])
(;W[ef];B[ib]
(;W[jb];B[id];W[jd];B[hc];W[jc];B[ie];W[hb];B[je];W[ke];B[md];W[kf];B[ig])
(;W[hb];B[id];W[jd];B[jc];W[hc];B[mc]
(;W[nd];B[kc]
(;W[kd]
(;B[jb];W[hd];B[ie];W[he];B[hf];W[if];B[je];W[ig])
(;B[ie];W[jb];B[kb];W[ia];B[ld]
(;W[ke];B[le];W[kf];B[ga])
(;W[ga];B[ke])))
(;W[je];B[hd];W[jb];B[kb];W[ia];B[le];W[ga];B[hg];W[gh];B[jf];W[kf];B[if];W[ke]
;B[mf]))
(;W[kc];B[nd];W[hg];B[je];W[jb];B[if];W[le];B[jh];W[hi];B[ek]))
(;W[hc];B[je]
(;W[kc];B[ld]
(;W[kd];B[lc])
(;W[lc];B[hf];W[gh];B[ek])
(;W[ie];B[if];W[jf];B[hf];W[jd];B[ke];W[jg];B[hh];W[ne];B[he];W[id];B[lc];W[lb]
;B[mb];W[jb];B[la];W[kb];B[mc];W[pc];B[qc];W[ng];B[oc];W[pb];B[ob];W[qb];B[rd]))
(;W[ie];B[if];W[jf];B[hf];W[jd];B[ke];W[jg];B[kd];W[kc];B[lc];W[lb];B[kb];W[jc]
;B[md];W[mb];B[hb];W[gc];B[he];W[id];B[jb]))))
(;W[fe];B[he];W[de];B[hb];W[ge];B[hc];W[id];B[hd];W[ej];B[eg];W[ef];B[ei];W[hi]
;B[hh];W[ih];B[gh];W[ig];B[hg];W[hf];B[if];W[gf];B[fj];W[ek];B[fk];W[el];B[ii];W[hj]
;B[ji];W[jf];B[jg];W[ie];B[jh];W[if];B[ik];W[hk];B[hl];W[il];B[gk];W[ij];B[jk];W[jj]
;B[kj]))))
とにかく俺は手どころでの難しい読みは訓練してもあんまりできないけど、
漠然としたところはある程度はできる。
ツケ切りも面白いように白が潰れるので、これでいいでしょう。

81 :
呉対鶴山戦。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd];B[fc];W[md];B[nd];W[me];B[lb];W[fd]
;B[gd];W[fe];B[dc];W[cc];B[ec];W[cd];B[cj];W[ch];B[co];W[dm];B[eo];W[gq];B[ge];W[pp]
;B[pq];W[op];B[oq];W[qo]
(;B[rp];W[eg];B[pg];W[qg];B[ph];W[jd];B[po];W[pn];B[oo];W[on];B[np];W[qi])
(;B[po];W[qn];B[oo];W[np];B[rp];W[no];B[on];W[nn];B[om];W[qk]))

右下が大ゲイマだから、こんな感じでいいのでは。
切られるのがわかってたら事前に回避したい。

82 :
手順がおかしかったかも。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd];B[fc];W[md];B[nd];W[me];B[lb];W[fd]
;B[gd];W[fe];B[dc];W[cc];B[ec];W[cd];B[cj];W[ch];B[co];W[dm];B[eo];W[gq];B[ge];W[op]
;B[oq];W[pp];B[pq];W[qo])
この方がいい。星からだと、コスミツケで変化されるから。

83 :
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd];B[fc];W[md];B[nd];W[me];B[lb];W[fd]
;B[gd];W[fe];B[dc];W[cc];B[ec];W[cd];B[cj];W[ch];B[co];W[dm];B[eo];W[gq];B[ge];W[gf]
;B[ff];W[hf];B[ie];W[if];B[jf];W[je];B[id];W[gc];B[fg];W[hc];B[ke];W[ed];B[jg];W[hh]
;B[dh];W[di];B[ci];W[eh];B[dg];W[cg];B[cf];W[bf];B[df];W[bg];B[dj];W[ei];B[gi];W[fj]
;B[gh];W[fl];B[bm];W[ih];B[ij];W[jh];B[gj];W[fk]
(;B[ah])
(;B[qh];W[bl];B[cl];W[cm];B[bn];W[ck];B[dl];W[dk];B[bk];W[el];B[al];W[bj];B[cl]
;W[bi]))
すごい読みあいだけど、こうやって後手で三目取るだけなら小さいと思う。
大したことないじゃん。三目取るのに石が十七子ぐらいかかってる感じだし。

84 :
ああ、なるほど……こう変化するしかなかったように思える。
ああ、実戦でいいや。失礼しました。そうか……ほう……。
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[nq];W[qf];B[nc];W[rd];B[fc];W[md];B[nd];W[me];B[lb];W[fd]
;B[gd];W[fe];B[dc];W[cc];B[ec];W[cd];B[cj];W[ch];B[co];W[dm];B[eo];W[gq];B[ge];W[gf]
;B[ff];W[hf];B[ie];W[if];B[jf];W[je];B[id];W[gc];B[fg];W[hc];B[ke];W[ed];B[jg];W[hh]
;B[dh];W[di];B[ci];W[eh];B[dg];W[cg];B[cf];W[bf];B[df];W[bg];B[dj];W[ei];B[gi];W[fj]
;B[gh];W[fl];B[bm];W[ih];B[ij];W[jh];B[gj];W[fk];B[ah];W[ce];B[hl];W[dn];B[bl];W[do]
;B[cp];W[dp];B[hp])

85 :
11の7で取ったら、12の6、切り、12の7(アタリ)みたいな利かしを食らう心配があるんだけどな。
7の4の二目が大きい? そうかなあ? そうか。

ああもう……全然わからないよ。難しすぎる。お手上げー。終わり。

86 :
まだまだなところもあるよ。
目算が、いつでも何回でも、数えた後忘れて数え直しても数えられる
というぐらいなら、もうちょっと違う形勢判断になると思うからね。
1目の狂いもなく目算するのは韓国の達人の領域だけど、
そうじゃなくて、大体(最悪2目ぐらいズレてもいいし、たまに大間違いしてもいいから)
目算できれば、何回か数えて黒が何目白が何目っていえた方がいいよ。

日本のプロが出来ないのは若い頃に鍛えなかったからじゃないかな?
今の放送を見てると、ああ、出来てないんだな、後から数えたんだな、って感じがする。
もっと全員かるーくできないといけない。そこがダメだ。
レベルは上がってると思うけどね。

でも本当のことをいえば、黒も白も、(俺の感覚では、黒はかかる方向を逆にする。正しいかは研究してみないとわからないが)
スベリは打たずにどんどんかかって、しまらせない打ち方の方がよいだろう。
それをしてない時点で何ていうか、俺としては、盛り上がらないな、と思っちゃう。
それをちゃんとしてれば、布石から最善を尽くしてるな、と思うのでケチをつける気にもならないんだが……。
なぜ最善にしないのか。このスレを見ていないのか。そんなことはあるまい。
俺は知ってるぞ。(キチガイじゃないからね。だって、大事なことだから)

俺も、かかりっぱなしで手抜いたり、挟まれて手抜いたりすると、精神不安定になるんだけどね。
でもそこは、プロならやるべきでしょ。

あ、このスレの、小目に一間高ガカリして、ハサミに手抜き、挟んだ側が一手打ったら、
そこで三々にツケて、オサエに切って、アテていく(相手は抱えて、抜いて、アテにつぐしかないことが研究でわかっている)

というのを見てね。
星にかかって、かかりっぱなしにするのは、プロなら手割ですぐにわかるはずだが、
コスミツケて、オサエて取ってしまうのは、初めにケイマに受けた手と、はさんだ手が、
重複しているので、非常にぬるい。ちょっとぬるいんじゃなくて、非常にぬるい。
なので、手抜きにはとりあえずハサミ、そこで上ツケやコスミツケでなく、鉄柱で、
挟んだ石から一間に飛んで全体を飲み込んでいきたいんだけど、
途中で動かれる余地が大いに残る。わかるよね。わからなかったらプロじゃないな。
鉄柱にしたところで、挟んだ石につけられたり、ボウシされるだけで苦しい(捨てられても、全体を攻めに行っても苦しい)

そのため、星自体がぬるいことになる。唯一ツケオサエ、ツケノビだけは石が張っててよい可能性が残っているが、
ツケノビってぬるいし、ツケオサエしかないんだよね。ツケオサエは有力な打ち方のような……。

二手かけて取りきる(ハネて、キリにはアてたり、ハサミの石がなかったり遠かったりすれば横にノビたりできるが)
と、ハサミと、ケイマ受けの石がもっと遠い方がいいよね。

ということです。どっちもダメというのが結論です!
ぬるい碁は嫌いだが、俺のぬるい碁の中には、布石が下手な碁も入っている。
それも嫌だ!
そんな碁をプロが打つなら、俺はネットで批判する!

態度を決めないのがいいなら、かかりっぱなしでほっとくのがいいのは当たり前だしね。

小目からの小ゲイマのシマリは。ツケる手以外では、重複させることはできない、これも大事。
大ゲイマは手があるのがなー。プロが直接手をつけるのも、見たことないな。
なんでだろう。そこで様子を聞いて、打ちっぱなしでまた別のところにいくっていう、
そういう呼吸がわからないんだろうな。現代的な感覚についていけてないのかもしれない。
いつでも星にツケるよねえ。高目のところに打つ手もあるよ。あるいは前回のNHK杯の、
大ゲイマシマリの石の横にツケる手もある。
三々にツケる手もある。それは俺は、打ち方がわからないというか、ピンと来ないが。

87 :
平田対瀬戸戦
15手目。

左上に下からかかって、右上下側に向かってシマるのが碁盤の上半分だけなら
いいはずなんだけど、
同じぐらい、下辺を小林流みたいに構えるのも悪くないような……。l

いや、そんな迷妄にとらわれてはいけない。
やはりここは最善に!
もし下辺割り打ちされて悪くなったら……諦めよう。

右上のシマリ方がわからないけどね。コゲイマか、大ゲイマか、二間かな。
一間は、なんとなく俺は好きじゃないんだけど、あるんだよね。
なんで俺は好きになれないのかな。

二間なんかとんでもなくて、コゲイマに決まってるって意見の人がいたら
同意するけど、なんか小目からAIが二間にしまってるのを見たから、それに影響されたよ……。

今考えると、高尾さんがAIを馬鹿にしてたのは、布石のせいだろうね。
でも、AIの布石は、完璧に近かったよ。alpha碁時代から。
野暮だし言うのやめとこ……。

88 :
右辺の白の間隔が、ツケオサエに絶好なような気がする。
辺の星に打つぐらいなので、また上から利かすことができる。
打ち込めばいい場合もあるかもしれないけど、欲張りすぎだろう。

よくわからない。こんな感じでいいんじゃないの。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[pn];B[cn];W[dn];B[dm];W[en];B[cp];W[cq];B[co];W[dr]
;B[np];W[qf];B[pf];W[pg];B[qe];W[of];B[pe];W[qg];B[nc];W[pk];B[qo];W[qn];B[ro];W[rn]
;B[sn];W[sm];B[so];W[rl];B[ni];W[pi];B[fc];W[cf];B[mf])

89 :
34手目はこんな感じでもよかったような気がする。
ほとんど100パーセント取れないので、攻めを食らう心配がないから。
場合によっては、ちゃんと右辺に根拠を持てそうなのもよい。
黒のR9に、うっかりR8に打ったら、Q9に来られてもうダメかもしれない。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[pn];B[cn];W[dn];B[dm];W[en];B[cp];W[cq];B[co];W[dr]
;B[np];W[qf];B[pi];W[nd];B[pf];W[qc];B[qe];W[pc];B[cf];W[fc];B[di];W[qg];B[pg];W[re]
;B[qh];W[oh];B[ph];W[jp];B[qp];W[ol]
(;B[qk];W[pk]
(;B[qj];W[ql];B[rl];W[nj])
(;B[ql];W[nj]
(;B[oi];W[ni];B[nh];W[mh])
(;B[oj];W[nk];B[ni];W[mi])
(;B[ml];W[pj];B[qj];W[nn];B[mn];W[nm];B[mm];W[mh]))
(;B[pj];W[ql];B[rk];W[oj];B[oi];W[nj];B[rn];W[ni]))
(;B[ml];W[qk];B[rn];W[rj];B[rh];W[oj];B[oi];W[mk];B[nk];W[nl];B[nj];W[mm];B[ll]
;W[lm];B[kl];W[lo]))

90 :
53手目で15の9に出た方がよかったんじゃない?
14の14から次に二子が取れるならなおよいね。どっちにしても白は実戦ぐらいだから
三目取ってしまえば……よかったんじゃないかな?
ソフトみたいなものは使ってないことがわかるな。

91 :
なんで70手目でハネたんだろう。まっすぐノビておけば三間にならずにすんだのに。
やっぱり打ち込みがあっても、三間幅はいい幅だから。

92 :
上部への進展を優先したのか。
ノビてオシてきたらハネて、切りはないと思うからハネにカケツギぐらいか。
そんなことするぐらいならハネでいいか。

93 :
こんな感じかな……?

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[pn];B[cn];W[dn];B[dm];W[en];B[cp];W[cq];B[co];W[dr]
;B[np];W[qf];B[pi];W[nd];B[pf];W[qc];B[qe];W[pc];B[cf];W[fc];B[di];W[qg];B[pg];W[re]
;B[qh];W[oh];B[ph];W[jp];B[qp]
(;W[ol]
(;B[qk];W[pk]
(;B[qj];W[ql];B[rl];W[nj])
(;B[ql];W[nj]
(;B[oi];W[ni];B[nh];W[mh])
(;B[oj];W[nk];B[ni];W[mi])
(;B[ml];W[pj];B[qj];W[nn];B[mn];W[nm];B[mm];W[mh]))
(;B[pj];W[ql];B[rk];W[oj];B[oi];W[nj];B[rn];W[ni]))
(;B[ml];W[qk];B[rn];W[rj];B[rh];W[oj];B[oi];W[mk];B[nk];W[nl];B[nj];W[mm];B[ll]
;W[lm];B[kl];W[lo]))
(;W[mm];B[jo];W[ko];B[do];W[ep];B[eo];W[fp];B[fo];W[gp];B[ln];W[jn];B[pl];W[ol]
;B[om];W[pm];B[nl];W[ok];B[pk];W[oj];B[pj];W[on];B[nm];W[nn];B[ml];W[mn];B[ll];W[lm]
;B[mj];W[bd];B[kq];W[jq];B[km];W[lo];B[lc];W[qd];B[gc];W[fd];B[gd];W[le];B[md];W[ge]
;B[he];W[hd]
(;B[ie];W[me];B[ne];W[kc];B[kb];W[kd];B[lb];W[ic]
(;B[hb];W[ib];B[fb];W[ec])
(;B[ib];W[gb];B[jc];W[jd];B[id];W[hc];B[jb];W[ng]
(;B[nf];W[kg];B[ig];W[nc])
(;B[nc];W[od];B[oe];W[pe];B[of];W[ld]
(;B[ob];W[kh];B[ih];W[ji];B[ii];W[jk];B[ij];W[kk];B[jm];W[kl];B[oi];W[il];B[im]
;W[hl];B[hm];W[gm];B[gn];W[gl];B[ho];W[hf];B[if];W[hg];B[ig];W[gi])
(;B[mc];W[lg];B[ob];W[ig]))))
(;B[id];W[hf];B[hc];W[gf];B[me];W[jf])))

94 :
ちょっと追加。ツケコシでも取れない。ぶつかられるとナダレ定石のようになって白の形ができる。
取れない感じはするけどね。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[pn];B[cn];W[dn];B[dm];W[en];B[cp];W[cq];B[co];W[dr]
;B[np];W[qf];B[pi];W[nd];B[pf];W[qc];B[qe];W[pc];B[cf];W[fc];B[di];W[qg];B[pg];W[re]
;B[qh];W[oh];B[ph];W[jp];B[qp]
(;W[ol]
(;B[qk];W[pk]
(;B[qj];W[ql];B[rl];W[nj])
(;B[ql];W[nj]
(;B[oi];W[ni];B[nh];W[mh])
(;B[oj];W[nk];B[ni];W[mi])
(;B[ml];W[pj];B[qj];W[nn];B[mn];W[nm];B[mm];W[mh]))
(;B[pj];W[ql];B[rk];W[oj];B[oi];W[nj];B[rn];W[ni]))
(;B[ml];W[qk];B[rn];W[rj];B[rh];W[oj];B[oi];W[mk];B[nk];W[nl];B[nj];W[mm];B[ll]
;W[lm];B[kl];W[lo]))
(;W[mm];B[jo];W[ko];B[do];W[ep];B[eo];W[fp];B[fo];W[gp];B[ln];W[jn];B[pl];W[ol]
;B[om];W[pm];B[nl];W[ok];B[pk];W[oj];B[pj];W[on];B[nm];W[nn];B[ml];W[mn];B[ll];W[lm]
;B[mj];W[bd];B[kq];W[jq];B[km];W[lo];B[lc];W[qd];B[gc];W[fd];B[gd];W[le]
(;B[md];W[ge];B[he];W[hd]
(;B[ie];W[me];B[ne];W[kc];B[kb];W[kd];B[lb];W[ic]
(;B[hb];W[ib];B[fb];W[ec])
(;B[ib];W[gb];B[jc];W[jd];B[id];W[hc];B[jb];W[ng]
(;B[nf];W[kg];B[ig];W[nc])
(;B[nc];W[od];B[oe];W[pe];B[of];W[ld]
(;B[ob];W[kh];B[ih];W[ji];B[ii];W[jk];B[ij];W[kk];B[jm];W[kl];B[oi];W[il];B[im]
;W[hl];B[hm];W[gm];B[gn];W[gl];B[ho];W[hf];B[if];W[hg];B[ig];W[gi])
(;B[mc];W[lg];B[ob];W[ig]))))
(;B[id];W[hf];B[hc];W[gf];B[me];W[jf]))
(;B[me];W[ld];B[md];W[kc];B[mc];W[ge]
(;B[kd];W[he];B[id];W[jd];B[ke];W[je];B[lf];W[ic])
(;B[he];W[hd];B[id];W[hc];B[ic];W[gb];B[ib];W[je];B[ie];W[jg];B[hg];W[mf];B[ne]
;W[ih];B[hh];W[nf];B[of];W[ij];B[hi];W[jk];B[kl];W[il];B[jm];W[hn];B[im];W[hm];B[hl]
;W[if];B[hf];W[li];B[mi];W[mh];B[kj];W[lj];B[kk];W[ki];B[jj];W[ji];B[ig];W[og]))))

95 :
こんな感じなら取られないはずなんだけどな。
もっと厳しい手があるのかな。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[pn];B[cn];W[dn];B[dm];W[en];B[cp];W[cq];B[co];W[dr]
;B[np];W[qf];B[pi];W[nd];B[pf];W[qc];B[qe];W[pc];B[cf];W[fc];B[di];W[qg];B[pg];W[re]
;B[qh];W[oh];B[ph];W[jp];B[qp];W[mm];B[jo];W[ko];B[do];W[ep];B[eo];W[fp];B[fo];W[gp]
;B[ln];W[jn];B[pl];W[ol];B[om];W[pm];B[nl];W[ok];B[pk];W[oj];B[pj];W[on];B[nm];W[nn]
;B[ml];W[mn];B[ll];W[lm];B[mj];W[bd];B[kq];W[jq];B[km];W[lo];B[lc];W[qd];B[gc];W[fd]
;B[gd];W[le]
(;B[md];W[ge];B[he];W[hd]
(;B[ie];W[me];B[ne];W[kc];B[kb];W[kd];B[lb];W[ic]
(;B[hb];W[ib];B[fb];W[ec])
(;B[ib];W[gb];B[jc];W[jd];B[id];W[hc];B[jb];W[ng]
(;B[nf];W[kg];B[ig];W[nc])
(;B[nc];W[od];B[oe];W[pe];B[of];W[ld]
(;B[ob];W[kh];B[ih];W[ji];B[ii];W[jk];B[ij];W[kk];B[jm];W[kl];B[oi];W[il];B[im]
;W[hl];B[hm];W[gm];B[gn];W[gl];B[ho];W[hf];B[if];W[hg];B[ig];W[gi])
(;B[mc];W[lg];B[ob];W[ig]))))
(;B[id];W[hf];B[hc];W[gf];B[me];W[jf]))
(;B[me];W[ld];B[md];W[kc];B[mc];W[ge]
(;B[kd];W[he];B[id];W[jd];B[ke];W[je];B[lf];W[ic])
(;B[he];W[hd];B[id];W[hc];B[ic];W[gb];B[ib];W[je];B[ie];W[jg];B[hg];W[mf]
(;B[ne];W[ih];B[hh];W[nf];B[of];W[ij];B[hi];W[jk];B[kl];W[il];B[jm];W[hn];B[im]
;W[hm];B[hl];W[if];B[hf];W[li];B[mi];W[mh];B[kj];W[lj];B[kk];W[ki];B[jj];W[ji];B[ig]
;W[og])
(;B[nf];W[ih];B[ji];W[ii];B[jj];W[hk];B[ik];W[hj];B[il];W[gh];B[gg];W[fg];B[fh]
;W[hh];B[kb];W[hf];B[if];W[ig];B[gf];W[ff];B[hf];W[fi];B[eh];W[gm];B[hm];W[hl]
(;B[fk];W[fl];B[ek];W[hn];B[im];W[go])
(;B[fl];W[hn];B[im];W[gl];B[gn];W[fn];B[go];W[fk])))))

96 :
向井VS山城戦。

白が割り打ちした時に、黒がすぐにつめた。これが違和感がある。俺としては。
もし黒が打った後で、白が同じところに絶対打ってくれるなら、絶対絶対
一路上、そこでないとしても、二路上に打つはず。

それが、実戦は白から打ち込みが残っている。こんなことになるのは嫌なので
絶対俺はつめない。かかる。まず左下のシマリのどこかにツケを決めるかもしれないが、
その後で必ず左上にかかる。
かかる方向も、右上で上辺を重視しちゃった以上は、逆からかかるしかない。

同じかかるにしても、

97 :
知らないとはまってしまうんだけど、こういう感じで大ゲイマから小ゲイマのシマリの場合
三々入りがない。三々がないだけだけど、部分的には一番頑張ってるかもしれない形。
例えば別の場所からこう打ったとしても、外側が非常に厚いのと、地が少ない。
薄そうに見えるけど、ノゾキやオシ、ツケなどが少し利くだけでそれ以外は手厚いと思う。
何より、二子がゴミのようにくっついているので白は二回無駄な手を打って、その分黒が厚い。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[cp];B[dd];W[eq];B[qf];W[pp];B[mc];W[cf];B[fc]
(;W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[pb];B[ob];W[qb];B[rd];W[rc];B[re];W[oc];B[od];W[nc]
;B[nb];W[nd];B[of])
(;W[oc];B[pc];W[od];B[oe];W[md];B[lc];W[ne];B[nc];W[ob];B[nd];W[pe];B[of];W[pb]
;B[rd];W[rc];B[qd];W[qb];B[ra];W[qa];B[nb];W[oa];B[sd];W[sc];B[qn]))

98 :
最初に三々入りについて言ってたけど、こういう感じで打つのってダメなの?
いつでもケイマがいいってみんな言うけど、本当に正しい?
その後はツケるとか、本当? わからんね。

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[eq];B[nq];W[cp];B[nc];W[qj];B[qh];W[qm];B[cf];W[di]
(;B[fd])
(;B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];B[bd];W[be];B[bc];W[ce];B[fc]
(;W[ge])
(;W[fd];B[gc];W[gd];B[hd];W[hc];B[ic];W[hb];B[gb];W[he];B[id];W[ie];B[kd];W[ke]
;B[le];W[jd];B[jc];W[je];B[ld];W[pf];B[oh];W[nf];B[lg];W[nh];B[ni];W[mh];B[og];W[mf]
;B[lf];W[mi];B[nj];W[of])))

99 :
51手目が筋が悪いんだけど、ハネる暇がなかったことで抜きができて黒がポイントを上げた。
黒が負けたのか。これで? なんでだろう。

100 :
ちょっと待った。これでよくない?
これで勝負決まってますから。残念!(波田陽区)
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[eq];B[nq];W[cp];B[nc];W[qj];B[qh];W[qm];B[cf];W[di];B[fd];W[df]
;B[cc];W[ce];B[dc];W[hd];B[ff];W[cg];B[jd];W[hf];B[fh];W[fj];B[hh];W[je];B[id];W[fc]
;B[ed];W[hc];B[ie];W[he];B[fb];W[if];B[kd];W[kg];B[ke];W[gb];B[eb];W[jb];B[kb];W[gg]
;B[fg];W[gh];B[gi];W[fi];B[gj];W[gk];B[ii];W[ki];B[hg];W[gf];B[jg]
(;W[jh];B[jf];W[ig];B[ih])
(;W[jf];B[kf];W[ig];B[jh];W[ih];B[ji];W[hi];B[hj];W[hh];B[hk];W[ib];B[pl];W[ql]
;B[pj]))


100〜のスレッドの続きを読む
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part98【囲碁】
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
柯潔
連珠総合
囲碁好きにありがちな事
本因坊秀哉(田村保寿)を語る
瀬戸大樹プロの応援
俺たちの】Leela普及委員会【無料ソフト】Part.10
NHK杯囲碁トーナメント Part131
囲碁初心者・入門者への指導法を考えるスレ
--------------------
宮城県の選挙スレその2
岡くん(3歳)「ユピピ!ケラケラトプス!」 岡くんパパ「岡はかわいいなぁ」
【TV series】 ヒーローズ 【Heroes 】
コンテスト情報総合
【女優】小林綾子「10歳で演じた『おしん』が人生を決めた」
長谷川亮太 千葉県松戸市六高台2-78-3
【韓国】 与党、日本製プリンタ・カメラまで不買立法化の動き [08/12]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part548
「東の京都」こと東京には、語れる「歴史」がない。
【爽やか聡明】小野祐夢ちゃん応援スレ【ひろむー】
【ローカル女子】瀬戸口みづき 12【めんつゆ飯】
神様家族 奇跡10回目
ミッションBOINC@unix run-level5
西尾維新 その307
finetrack ファイントラック part12
■ 小関舞・船木結 ■ ラジオ日本 『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第228回】 ■ 24:30〜25:00 ■
DIR EN GREY 881
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)14
【佐藤健太郎】魔法少女サイト 7【チャンピオン】
【ご近所さん】有問題主催者【を探せ!】関西part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼