TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ガソリンが高すぎて釣りに行けない
【隊長公認】健啖隊【バス板版】
琵琶湖でヘビキャロ
【アニキ】新家邦紹総合スレ41【憎い〜!】
バスボート総合スレ【29】
ケン・スズキは不正集団の中で孤軍奮闘した真のプロ
ダイワロッド総合スレッドvol.37
バス業界の女王 その名はりんか様!!
【イマカツ】今江克隆56【トモゾウ】
【一誠】村上晴彦42【海太郎】

長吉が語るバス釣り


1 :2018/05/18 〜 最終レス :2018/07/25
長吉さん専用スレッドです

2 :
長吉ワンダーフィッシング
その1
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1488025954/
その2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1499597100/
その3
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1506670859/
その4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1513596297/


どうせなら前提で貼っておこうか。今度こそゆっくり進行になるけどもw

3 :
15日過ぎの今週中にも一回釣行はしてきた。

去年の5月は釣りはやっていないから、5月にやるのは一昨年ぶりだし、
この時期の釣り場の様子を何か所か見て回りたいのもあって、
どうせこの辺りは農濁アフターもキツイから、釣りはオマケなりテキトーぐらいのつもりで。

日が昇るのは早まっているから、春先の感覚でいくと出発がちょっと遅かったw
見て回るのは昼間の明るい時にもなるからもあって、ちょっと遅めに出発。
おまけに夏みたいな暑さの日だったし。

跳ねとかからして岸付近に居残るバスも結構いる、
だが、沖に出ていてちょっと届かない沖目だったりもする。
農濁は酷いから食いはしにくいだろうけども。

4 :
1匹、デカいのをバラしたw。狙った障害物ギリギリに落ちて水面でバシャンとなってひっかかったかという感じで
着水同時バイトで魚だった。この濁りだしナマズか鯉っぽいな、浮いても来ないし・・・結構大きいし・・・
しかしバイトもだがバスっぽいか、で、ゴミを避けながら魚を引いてきたが、最後の突っ込みで浅い底で変わり身バラシ。
引っかかったルアーを強引に寄せたら、
湖に捨てられて沈んでいた衣服の布ゴミがルアーについてきたが、こんなゴミを・・・w

そして、もう一匹小バスが掛かったが、これもバレたw バレて魚は釣れず。
暑いし用もあるしであんまり見れずに退却。バイトは両方ピラーニャ60。
カバークローにはチビギルらしき乗りそうもないコンコンが一回あったw

5 :
今日の夕方は無理だから、土日明けの来週頭にもう一度ちゃんと長めに回る。

6 :
日曜はオークスもあるw

1人気になるだろうアーモンドアイは、やっぱり短距離馬のカナロアがいけるかが焦点になっているが。
ダノンプレミアムのダービーもそうだけども。
英ダービー1人気(であろう)のサクソンウォリアーもだがw

アーモンドアイの母パンドラは、フラワーC(2着)からのオークス狙いの長い牝馬の路線で、
オークス2着、エリザベス勝ちという、牝馬では長いほうだし。

父にスピード・キレ(これを前面に出して勝ち切る)、母にスタミナ(補強で持たせる)、という日本でよくあるパターン、
だが父が短距離馬という、かなり短くなってきたな、って感じだし。

7 :
オークスで2人気だろうラッキーライラックは、父オルフェで、
見るからに体つきがたくましくてスタミナのオークス向きみたいな感じだしな。

8 :
雨続きだったから水位があって(やれない場所もある)、ゴミとかもあったりした、

それで(水位があっても)沈む・ゴミがあっても切れる・濁りでも振動やジャラ音で目立つ・
小さいバイトでもボディが薄くてフッキングしやすい・早くサーチなバイブレにしたが、

バイブレは、早いし、(ストンと落ちるなリ急激に上下で)重いし、ボディが薄くて針が出やすく丸のみされにくくて
バスの口から出たバイブレの針がゴミにもかかりやすいしで、バレやすいルアーでもあるから、

違うルアーにしておけばよかった。(だがリアクションもあって違うルアーなら食っていないかも)

濁水アフターで例年大き目も狙える場所だからやっていた、
それが生きているか・夏になるにつれいけそうかの様子を見なければならなかったからやっていたが、

水位なんかでしょうがなくやれる場所へきているせいで他に数人いても、
濁水なこのへんはマズメでも誰も釣っているのは見ないからね。

9 :
>濁水アフターで例年大き目も狙える場所だからやっていた、

濁水アフターで終わっているようなエリア・時期・環境下でも、まだマシ的に狙える場所だから ということだが。

10 :
そこは6月になり梅雨でクリア度があがると簡単に数も釣れるようにもなるが、
アフターの居残りの大きいのがどんどん沖に出て、小バスになるw

11 :
そこでは悪条件で釣れにくくともまだ残っているデカいのが狙えるパターン(別にバイブレじゃなく)・時期なのである。

12 :
オークス、アーモンドアイが1人気はそうなるだろうが、1倍台か。

「気性が素直なら距離は持つ」とか「3歳同士なら適正距離じゃなくてもいける」とか
「オークスはスローになりスローで歩けば直線勝負で短距離馬でも持つし勝てる」
(ハープ的に)と言われることもあるが、

だが、90年の1人気無敗の桜花賞馬アグネスフローラと
2人気スピードスターな名血ダイイチルビーの時も
距離は厳しいと言っていて来なかったぐらいで、(勝ち馬の父はミルジョージ〜ミルリーフ)

そのすぐ後のニシノフラワーもオークスはやっぱり勝てずで、

父トニービン×母ダイナカール(オークス馬)のエアグルーヴやら
父スペシャルウィーク×母父サドラーのシーザリオ、
父メジロライアン〜その父アンバーシャダイのメジロドーベル
母父ニジンスキーで兄弟は長いダンスインザダークやエアダブリンのダンスパートナー、

こんないかにもな強いとかのじゃない穴で勝ったのまでオークスはいかにもな血のばかりが勝っており、
そんな楽観視できるものでもないが。

13 :
父コジーンのローブデコルテ、父デュランダルのエリンコートが短距離父で稀に例外的に勝ったケースで有名だが

ローブデコルテの時はウオッカとダイワスカーレットの世代ツートップが不出場で
勝ちそうなベッラレイアの父がトップロードで有馬もJCもダービーも勝っていない合わないところがあったし、

エリンコートの時は、人気実力馬なマルセリーナと父クロフネのホエールキャプチャが2000以下で
2400では来れないかという中、レースはこの2頭が雨残りの中かなり後方からで届きそうもない状態だった。
父デュランダルはサンデー×ノーザンテーストで中距離なかけ合わせのマイラー、
母は外国の重いG3の2200も走ってはいるエリンバード(日本に来日していた)。

ちょっと距離はキツイかなというアパパネも2分30秒近いタイムで1着同着のギリギリ。

つまりレベルが低かったり、短距離馬同士で長距離を走れば長距離でも結果は同じ といったようなものに助けられている。

だが、ライラックの他、青葉賞2着牡馬に勝って2400勝ちのサトノワルキューレとかもいるし、
そんな低い時のような感じでもないしな。

14 :
いけるか見もの とw

英ダービーで1人気になりそうなサクソンウォリアーは、
父ディープインパクトで皐月賞に当たる英2000ギニー(1600)を無敗で勝って話題、
母はガリレオとデインヒルな流行の凄い血統だが、

母は1400までで早熟な成績で、

これで高低差のある重いエプソムを走れるのか・・・
マイルの2000ギニーでもそんな楽々なかんじでもないし
ビューティパーラーのようになりそう(オークス・ダービーでは負ける)とか思うけどもw

15 :
アーモンドアイはオークスはいけたか。

いいことばかり言うのは「巧言令色鮮し仁」w
多くの鯉が登れない難関を登った鯉は龍になるという「登竜門」w

古馬になった後もあるのだし
単勝1.7倍の確勝みたいな当たり前ではないと言っておいたまでであるw

16 :
ラッキーライラックは、父オルフェの兄のドリジャが宝塚と有馬のグランプリホースで2400を勝っていないが、
チーター的な瞬発力的には切れないから東京の2400の長い直線で切れないような感じはあるな。

母方もシアトルスルーやらフラワーアレイといった構成でアメリカンなダートの2000なんかの感じだし。

オグリやハーツのようではないというか。宝塚の距離の2200みたいな中距離プラスな感じか。
体つきは一応長めな感じだし。
2500〜な有馬のモコモコ寸詰まり体型でもなく、長距離マラソンステイヤーって感じでもないが。

17 :
去年のオークスのソウルスターリングも、父フランケルで短距離的とはいえ、

フランケルはガリレオ×デインヒルで短距離配合でもないマイルなうえ、
英チャンピオンSと英インターナショナルSで2000も勝ってはいる、

母スタセリタは仏オークスと2400G1のヴェルメイユ賞勝ち馬で
母はオークス馬、2400を連勝したモンズーンの子。

18 :
>多くの鯉が登れない難関を登った鯉は龍になるという「登竜門」w

子供の頃に読んだりしていた「日本合戦総覧」なんかの本では、

だいたい「源平・鎌倉期」〜壇ノ浦の合戦だの屋島の合戦だの
「天下布武期」桶狭間の合戦だの「幕末維新期」西南戦争 函館戦争(五稜郭)
といった時代を代表する合戦があり、そこに○○城の戦いとかの小さいのがあるなり、

「九州地方」 「奥州(東北)」 とか分かれていて、そこに地域の代表的な大きい合戦があって
その地方の〇〇城攻防戦みたいな小さいのもあるんだが、

九州の島津みたいな、中国地方の大きな合戦とかで毛利の厳島の合戦とかは大きく出てきた、
人気アイテム・コンテンツ的だったなw

小が大を制すなり下克上の典型的、それで中国地方統一的、
息子三兄弟な三本の矢、(海に浮かぶ島で)水軍とか、謀略爺w、
大阪夏の陣の頃も西軍の総大将とかで毛利が出てくるから。

19 :
夏の陣とかは真田隊毛利隊とかで出てくるが、総大将とかは関ケ原か、
なんせ大阪城・豊臣家滅亡とかの戦国最後のところで。

20 :
朝に早起きすれば早朝に行こうかなwと思っていたが、
もう日が登っていて今から行くとなると遅いなw

まあ、近年はGW連休の頭で釣りは休止し
5月15日以降に農濁アフターながらボチボチ行き始めるだけだし
今はオフにしてもいいぐらいの時期だしゆっくりとw

釣り(実釣&コレクションw)や競馬や本やと暇が無くていいw

21 :
謀略爺は、太公望、「項羽と劉邦」の項羽の老軍師の范増、と、
老獪なかけひきの名頭脳戦みたいな評判のには出てくる、もてはやされるんだw

22 :
真田なら父の昌幸だな

23 :
北斗の拳でも師とかいって爺が登場したり、何兄弟が出てくるw

仁徳天皇陵はもっと大きかった、仁徳天皇は聖帝
とかいうニュースのスレが立っていて
案の定サウザーなレスばかりw

24 :
私の〜お墓の前で〜釣らないでください〜 

「千の風になって」の替え歌はもういいってw

25 :
そういえば、

ナベミノーとかハンクルとかの古いハンドメが載っているからってことでその発刊年に買った

「淡水のルアーミノープラグ大図鑑
https://booklog.jp/item/1/439160602X



大河の独眼竜政宗(87)や武田信玄(88)のせいもあってだろう
(自分が買ったのではなく)88年に父親が買ってきたやつだが

「戦国時代ものしり事典」
https://booklog.jp/item/1/439160194X

この2冊は同じ「主婦と生活社」という出版社だった。

どちらも、いかにも主婦(女子)なんて買わないような本だがw

26 :
それは88年だから

家に残っている歴史読本特別増刊号は昭和58年2月なんかになっていて
小学校時なんかはこれとかだな。

27 :
http://or2.mobi/data/img/203497.jpg

左が、88年の戦国ものしり辞典で
その元就の厳島の合戦があるw

右が、(並べているだけで別の本で) 83年の歴史読本臨時増刊号
(赤い印のところに82-3とあるのは82年3月)
ハニワとか古墳とか、中国の三国志なり孫子なり太公望な
他の臨時増刊号の宣伝ページ。

ここらは(自分も好きなところだったが)人気だったとw

バス釣り本は(親もやらないから)他の本とかも買うし
子供で金も無いのに自分で買わないといけないw

28 :
JBワールド第〇戦 沖ノ島の合戦w

29 :
https://booklog.jp/item/1/439160602X

ここのレビューにあるように、当時カタログがろくに無かった。

96、7年のバスワのバスギアカタログは持っていたが、(カタログがろくに無いから)、

バスワールドもロドリもこの「淡水のルアーミノープラグ大図鑑」の本の直後なんかに創刊だし。
「TDミノー1091 は91年」といった発売年なんかの記載もあるし。
それと、レビューにもあるが、自分は村瀬ミノーとかヘミングとかの昔からのトラウト系ハンドメは大きかった。

雑誌は、釣りトップもだが、基本的に、今流行の現行のを扱ったり、
その宣伝カタログになり、昔のは扱わない、

中でもBASSERはボート・関東(アメリカ)・トーナメント系・実釣で現行だし物ではない、
田辺的に契約メーカーや自社メーカーの制約があるスタイルで、
(古アブやバンタムやオールドダイワ他とその蘊蓄とかが出てくることはない)

初期のロドリは(こんなルアーもあるよ、あったなぁ
昔あった○○は実際どうだったんだろ・・・)とかの)物マニア・話(ネットもないも同然の頃だし)と、
バスボート所有バス釣りやプロ的入れ込みとかでもない一般(大学生なら当然だが)な、
ここをうまく捉えていたから売れた。(自分も創刊号から買った。

30 :
>中でもBASSER

中でも ってのは、ロドリの前にはBASSERだけしかない(ぐらいの感じ)だから。
(それゆえBASSERが「こう」であるから、そこに空き・必要があったという。)

ロドリの1年後ぐらいにルアマガが出るけども。

タックルボックス誌なんかは昔からあっても(関西では)ろくに見かけなかった。
京都なんかもしょっちゅう行っているが見かけなかったから。

31 :
>>29
>バスワールドもロドリもこの「淡水のルアーミノープラグ大図鑑」の本の直後なんかに創刊だし。

直後じゃなくて創刊と同時ぐらい 創刊号が出たばかりなんかでまだそんな感じでもないし か。

32 :
前に貼ったやつだが

97年6月号のバスワールド バスギアカタログ
http://or2.mobi/data/img/187299.jpg

98年1月号(97年末に発売)のロドリ
http://or2.mobi/data/img/184347.jpg

その「淡水のルアーミノープラグ大図鑑」(1996年7月発売)
http://or2.mobi/data/img/192519.jpg
http://or2.mobi/data/img/167693.jpg
(タイニークレクロの上半分。下半分は自分の釣ったロクマルの写真を貼り付けただけだからw)

90年代中盤まで雑誌は実質で86創刊のBASSER以外だと釣りトップぐらいになるが、
釣りトップは「少年」釣りトップで、高校生以上とかになれば読まない雰囲気のだったしな。

87年6月号少年つりトップ
http://or2.mobi/data/img/132612.jpg

33 :
BASSER以外は少年釣りトップしか売っていないから、

少年釣りトップを大人も読むようになって
80年代なんかは高校生以上とかが読んでもおかしくないような造りにはなっていたんじゃないかな。
そこの87釣りトップの記事内容やヒットルアーを見ても、ルアーもだが子供が買う(買える)ようなやつでもない。

34 :
タックルボックス誌は84年以前にも見たことはあるが、

その後ずっと見なくてとっくに廃刊だと思っていたら、

90年代に愛知のカニエのポパイまで(エグリや釣具屋巡り的に)友人と行った時に
タックルボックス誌が置いてあって「まだあったのか」と思った。
それぐらい関西で見かけない。

35 :
87年釣りトップは、BASSERは既に創刊しているが、
テツ西山本のような「メーカー関係ナシでルアーもあれこれあるカタログ」みたいな感じで
まだ釣りトップも買っている。こういうのがロドリになる感じというか、「空き」というか。

36 :
>87年6月号少年つりトップ
http://or2.mobi/data/img/132612.jpg

ウィグルワートは(カラーページじゃないから色はわかりにくいが)たぶん青の
ウロコの「スケールカラー」だねw

「ラパラ」も赤金のミノーだしw

フラグラブもジグヘッドのシングルテールで。
(86年にゲリグラは登場していて、この頃は人気は普通のゲリグラのはずだが、
雑誌ライターがその時すでに持っているなリ評判だったやつなり使い込んだやつとかの少し前のやつになるからw)

37 :
この釣りトップでもDR・ボート的なウィグルワートだが、
オカッパリ少年にはシャロクラのファッツオーのほうが人気
みたいなことは書いてある。

38 :
則トップな頃の人気のウォーキングザドッグのペンシル、マストカラーのホワイトコーチ、
で、ビッグラッシュも登場しているし。

バルサ50は、ビッグラッシュと、
(ニップアイディーディーのボディーが回転しない逆ペラで スィッシャーらしい)ホッツィーの実用的トップ、
それとバグリーみたいな高浮力バルサ・ファットな(バスハンターやビッグオー的な)クランク。

ビッグラッシュは、ザラなり、後ならサミー100みたいな。

39 :
85以前はスーパーソニックや、ピコパーチ(同類のバイユーブギ)や、
初のラトル入りでラトルでスポットだったが、

85以前は(沈んで高級舶来洋物をネガカリするし、子供&オカッパリばかりだし)
人気も無くてほとんどバイブレは買われず使われなかった、

バイブレはリップレス”クランク”であって、
システムクランクみたいなSR・DRクランクを使えばいいという感じだった。

だが、JBTAが始まり、ボート・大人になって、沈む(ボートは深いし)・より効率よく(沖で広いし、早く結果)、
となり86年ぐらいからバイブレが浮上した。その時はスローシンキングのスーパーソニックじゃなく
(より飛んでより沈む)トラップだった。ラトル音も大きいから広く早くに合うし。
これは90年頭のTDバイブやラパラRNR、スーパースポットの登場・流行になる。

そこのトラップは、チャート系なタイガーなカラーになっている。
ファストムービン・ラトル音が大きい 速く(早く)・目立つ だし、カラーも派手で って感じだろう。

40 :
そんな感じで先月のトラップもチャート系w
(その頃の考え方・感覚のせいだろう)

http://or2.mobi/data/img/199583.jpg

41 :
トラップは、

クリア気味にもなる沖ボートであり

日本の昔から的な海の青い水のイワシやサバ他”青物”、

トーナメントでナチュラル・ベイトフィッシュ的で、細身・平ぺったいシャッド的ルアー、

沈んで水深もある(すると深い場所では青は見えやすいという理屈があった
https://i.ytimg.com/vi/p5P6UMGiT7o/maxresdefault.jpg

広い側面で銀フラッシュ(ジグやリアクション的)

なんかもあってだろう、ボート沖で使われるようなルアーだったから、青銀がメインっぽかったけども。

42 :
http://or2.mobi/data/img/199583.jpg

この2匹は同日の同じ場所(ルアーも同じトラップ)のどちらも45アップなんだけども、
上のバスは尻尾や腹からしてもアフター、下のバスはプリだな、「見るからに」。

同じ場所でもそういう場所・状況(アフターのほうは縦ストについてあんまり泳がない状況で釣れたとか)
だった。

43 :
(アフターで追わなくて)それで速いバイブレに追いつけずギリギリになったり
かろうじての掛かりでバラしたりしたんだろう

44 :
自分のやっている場所は、昔からちょっと濁り気味なためなにかと派手色なのもあるがw

45 :
追いつけずにギリギリになれば、目立つ色のほうがいい。

バスが早くに認識して早くに追うからルアーに届く、
目立つ色だしマトを外しにくい。

46 :
>>35
それと、BASSERは、創刊年みたいな最初は年4冊だけの季刊だから、
他の(釣りトップ)も買うようになってw

47 :
トラップなんかのボート用的大人が使うアメリカンが86年ぐらいに浮上してきたのは、
85年〜からのドンアイビーノのドゥードゥリング他のワームみたいに、
86年創刊のBASSERでアメリカトーナメントの感じが入ってきたのもある。

48 :
http://or2.mobi/data/img/132612.jpg

ラパラやフラグラブなんてロドリのナオキだなw

(普段ナオキなんて言っていないがw、「楠ノ瀬直樹」なんてタイピングも面倒くさいしw。
ロドリも親しみ作戦で「ナオキ」としていたからw
「ケンゾー」(徳永健三)みたいなもんか、「ケンゾー」はゲーリーがそう呼ぶからそうしているのもあったんだろう。

49 :
アメリカンな感じで「KENZO」で。
ファッションブランドにもあるからちょっとこういう感じも入れてだろうw

50 :
モリゾーとかもかw

51 :
北斗の拳以外にも、キン肉マン的にか、ドラゴンボールの初期(の天下一武道会とか)が漫画ではあったが、

ドラゴンボールも、亀仙人(爺w)、龍の玉(難関な滝を上った鯉は天まで登る龍になるという)登竜門、中国、
主人公の孫悟空自体が中国な名前で中国武術みたいな感じだし。

最初の頃はドクタースランプあられちゃんの作者の新作とかで、
ドラゴンボールは(見た感じも子供的で)そこまで大きくはなかったが、
後で見たらスーパーサイヤ人とかセルとかも登場して大きくなっていた、
2000年とかに海外サイトを回っている時も一番ぐらいに有名・人気キャラみたいになっていた。

52 :
長く行かなかった間に(そして今は農濁アフターだし)
気が離れてきているなw

ダービーのレスはもうしないが、3日後はダービーもあるしw

53 :
近くで運動みたいな感じを取り入れてやっているから、
暇があればいつでもまた行くけども。

54 :
スミスウィックの目は「カブキ目」のほか「ゲイラカイト(の目)」と言っていた。

55 :
http://or2.mobi/data/img/132612.jpg

アフター〜回復期で泳がない・動かないバスにトーナメントワームテキサスw、

アフター回復ミノーイングで
ログ、ロングA14A(ここにもあるように当時子供でバスも小さく15Aはデカいし)w、

など、ここらもいくしなw

アフター回復のミノーパターンはある。

農濁抜けの梅雨雨水プラスのクリア化に合う、
横ダートでジグザグになったり浮かせて縦になりスピードを落とせるし
リアクションに反応のバスにも合うし
ミノーは細身でボリュームが無く、アフターから回復途上のバスも食いやすい、
回復すれば泳いで沖でベイトフィッシュパターン的に魚を追うようになること等により起こる。

56 :
やっているあたりの場所だと、

下(底から上にかけて)は藻が伸びてきて、
上(水面)は直射日光で暑いしバスも丸見えで

表層より少し下ぐらいの層にバスがいる。

トップにも出るようになる時期だしある程度上にもいる。

そこでSRミノーが層的にもハマったりもする。

57 :
ドラゴンボールの「ドラゴン」(龍)だけども、

考えてみたら、大河史上最高視聴率の「独眼竜政宗」も龍(竜)にしていたり、

謙信と信玄も、越後の龍・甲斐の虎だしw

58 :
謙信は長尾景”虎”なのにw

59 :
開高健がハムレットの「to be or not to be・・・」を言って
トビーのことを言っていたが、

昔にあった to be to be ten made to be を訳せ とか言って
飛べ飛べ天まで飛べ とそのまま読むやつと同じようなノリだし

60 :
アフター回復にかかるぐらいの頃に、
エビ漁までやっているザリ・エビパターンもあるしw
(フラグラブやギドバグもいくw)

61 :
それにしてもバスワとロドリがなくなって
BASSERとルアマガが残っただけになったか、

アングリングバスなんていうのは出来たばかりの
BBタイムズとかのいくつもあった感じのでもあるし。

62 :
BASSERは80年代のある程度進んだ第一次ブーム時に

ロドリ(とルアマガ)は90年代の第二次ブーム時に

ブームで需要が大きいのに足りない状態で創刊しているから
しょっぱなから買われて広く知られる、最初の掴みはOKとなるところもあったから。

63 :
夕方釣りに行こうかと思ったが、「真夏日」で暑そうだしヤメ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000039-asahi-soci
>中3の男女16人が熱中症か

京都で、まだ若い中学生でも複数人やられるとなると。

よく釣れるような時ならまだしも。

64 :
雑誌だが、「L&F(エル・アンド・エフ)マガジン」とかいうのも
創刊が1996年5月1日となっている。

第二次ブーム時は小さいのもいくつか出ていた。
そこからブームの(だんだん流行ってきた始まりの)時期がわかろうというものだが。

65 :
「L&F」ってのは、Lure&Fly の略だろう、
これは96年で古くないにしても昔のは「フライ」をよく使っている。

66 :
>>34のタックルボックス誌も

本屋みたいなところからの借用画像だが、
http://www.pulsebit.com/SAVE3014.JPG

67 :
ダイワルアーフライやヒットバスルアー(テツ西山本)やアドバンスドフィッシングウィズバグリーズ
等を持っていたアメルア好きの友人が、タックルボックス誌も1冊2冊かでも持っていた。

(少ない小遣いでバス本・雑誌をそんな何冊も買っていられない小学生の自分は
またちょっと借りて読んだ・・・w)

そして昔のバルサ50はないかとか、関西で売っていない売っていないズイールでも・・・と
愛知の釣具屋まで行った90年代にタックルボックス誌が置いてあって、

「昔あったな、とっくに廃刊かと思った、その後、関西で売っているのは見ないし」となったわけだが、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421043584
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14126908664

コレを見たらズイールと関係があるようで、ズイールも関西では置いていないし
タックルボックス誌も関西では置いていなかったのか。

90年代に見た時も、薄くて他の雑誌がいくつも出ていてもう終わりそうな雰囲気ではあったが。
「まだあったのか」だし。

68 :
>タックルボックス創刊の主軸3人は、確か早大・明大・中央大のOBで、
>暴走族あがりだった柏木氏とは、交遊もありません。

柏木・・・本当なのか?w

69 :
出てくるのがジム村田や田辺とか津久井湖とかでいかにも関東だし、
主軸3人で小規模にやっていたようだし、(小規模ならローカルにもなるし)
それでか。

80年代前半の一時期は他にバス雑誌も無く(釣りトップも「釣り」トップで初期ほどバスは一部だし)
アメリカンや木のルアーが流行っていたり
フライとかの感じで関西にもこの雑誌が置かれている店もあったんだろう
それで友人が買って持っていたんだろう。

70 :
(BASSER創刊号は本屋に買いに行っているわけで)
雑誌BASSERが出る86年とかには見かけなくて、
84以前とかのその前に友人が持っていたタックルボックス誌を見た。

71 :
>>39>>40>>41
>85以前はスーパーソニックや、ピコパーチ(同類のバイユーブギ)や、
>初のラトル入りでラトルでスポットだったが、

http://or2.mobi/data/img/132612.jpg
(86年ごろトラップ浮上)

http://sky.ap.teacup.com/thetacklebox/32.html

>バス・ルアーの歴史上最も売れたルアーはラトル・トラップです。1980年の発売

トラップは80年発売とあって、後発で遅いからでもあったのか。

スーパースポットの時も出てきた「THE TACKLE BOX」という店だけども、
ここも津久井とかの関東で古い舶来洋物系だし
タックルボックス誌の影響とかあるんだろうなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


72 :
「両開きタックルボックスにルアーが満載」
オーナートラウト6000 バケットマウス
みたいに、「タックルボックス」が昔の感覚だけどもw

73 :
そこのザ・タックルボックスという店のトラップの商品説明の画像だけども、

http://sky.ap.teacup.com/thetacklebox/timg/middle_1196438617.jpg

軽く小さくなるほどマッディシャローにもなるからだろうけども黄色やザリ赤にして、
大きく重いサイズほど沖クリア&深くなるから青銀やゴールドにしている感じ。

https://i.ytimg.com/vi/p5P6UMGiT7o/maxresdefault.jpg
この昔にもあったアメリカのカラー理論が働いているせいじゃないかな。
昔のアメリカンを扱っている店だし、昔のアメリカンの知識はあるだろうしw

74 :
上のほうにあるチャート黄色と赤ザリは
葦みたいな浅いシャローを想定しているから
葦みたいなw縦線模様があるタイガーになっていると思われるし。

75 :
初期のロドリは、そのタックルボックス誌の系統なんだろうな、
関東で、フライではないにしろ他魚っぽさもあり、少人数アマ系で、
ライターが高学歴系だったりして、古いルアーな物が好きだったりするという。
(「タックルボックス」誌だから)

昔の雰囲気だったらマーチへ行くとかのはいるだろう、
現に一緒にやっていた友人で
受験競争キツめなマーチ進学して東京でアブコレクターになっていたのもいるしw
マーチ進学の友人は成績でも相手じゃなかったけどもw

そういう友人らも、https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61QJw5OuLoL.jpg な
今のロドリ(バス雑誌の多く)の雰囲気か感性かノリかだったら小学校時も買わなかったろうし、
自分らの歳とかには今のバスの感じは無理がある。

76 :
そのロドリの画像は今な2018年5月号で、
最新的に「今の」だからってだけ、表紙の感じなだけだが。

休刊号の最後だけでも買おうかと思ったが、
今の感じだしもう買わないな、
毎月出る雑誌でありながら950円だし
(今江シークレット本とかのブーム時の一番高いような本とかの値段)
で、やめてしまったからw

77 :
他もそんな感じが多いみたいだが、
まだBASSERはたまになら買ってもいいかも ぐらいな感じになる。

78 :
(90年代の第二次ブーム時にもまた少し買った今江本や田辺本やカタログ本やらその他を除くと)
だいたい徳永ケンゾー本(86年)がバス本では最後で、

それからは86年にBASSERも創刊するから買うのは雑誌のみになった。

86なりたての最後のケンゾー本でようやくトーナメント・プロ系だから、
その前のは84以前とかで非プロ系で小学校時。
だから「本」の話になるとほぼ小学校時だから小学生の時とかが出てくるだけw

79 :
84年に吉田幸二の(日本)「初バスプロ宣言」だから、
その前は日本にバスプロがいないしw、非プロ系にはなるがw

80 :
で、本とかは、著者とかで感じも堅いしな。
最初からそれで来るから違和感がw

81 :
則とかテツ西山とか力丸卓男とかの故人・廃刊廃盤揃いだしw、
(職業でやっているとかじゃなければ)もうやめているはずだったんだな・・・とふと思ってw

82 :
「22年間ありがとうございました」と最後のロドリにあるが・・・

随分スタイルや雰囲気が変わったが、

だがブーム時のメガ・エバ・ラッキーやTD−Xなんかと同じように
創刊が第二次ブームの最近の雑誌ぐらいに思っていたりもするしw

83 :
「若い層はもう今江のことを知らないぐらい」とかのレスがあってもピンと来ないがw、
98年とかから20年経っているからそりゃそうだったりもするはずだなとかw

84 :
ブームで何故雑誌になっていくかと言えば、

ブーム初期は入門本で基本書・概論・大学なら一般教養みたいな網羅本のほうがよく、
後にはそこに各論的なものや興味あるところの専門テーマみたいになっていくからで、

ブームになれば新製品やトーナメント結果みたいな情報の更新が早くなるからであり、
とっくに使われなくなっていそうなダーターのラッキー13も載っているような
数年前に書かれた本は買わなくなるからや
実釣度が上がり実釣で今すぐ使う物になるから。

そして、昔だと、毎月雑誌が出ても毎月買えるとかの、年齢が上がって小遣いも増えているからw
(小学生には無理 中学生なら買える とかの話で)

85 :
今で言っても、そのロドリ950円を、3月号 4月号 5月号 ・・・と 小学生が毎月買うのは無理。

小学生のスタイルは(バス・釣りをやるなら)虫捕りとかエビ獲り川遊びみたいに実釣漁・外遊びでもあり、
針やルアーやリールといった使う道具も(本を読むだけの大人以上に)買う・欲しいから。

86 :
友人とシェア・役割分担するような感じでw、年に何冊も出る釣りトップのバスの号を買っていたりもした、
だから読ませてもらった形(それでほとんどの多くの本を って感じ)になっていたりもするw

87 :
>>84は、86年だと、翌月〇月にゲリグラ新発売 とか。

88 :
>>75
>マーチ進学の友人は成績でも相手じゃなかったけどもw

別にいいんだ、バトルでもいつも言っていた、彼もそう思っていたからw

そうやってリベンジに燃える・上げていくのが彼の楽しみでもあったんだw

89 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421043584

>内容が高度すぎて読者がついていけない

特に小学生みたいな低年齢から見れば、ルアー本・雑誌のほとんど全部の本・雑誌がそう。
小学校では習わない英語も頻繁に出てくるし。
だから必然・当然で学校成績も普通以上が多いとかマーチ以上ぐらいのも居る。

90 :
普通以上が多いってばかりでもないか、半々ぐらいか。外遊びでもあるし。

自分の周りのいつもつるむような小グループ的なのは普通以上ばかりだったが。

91 :
アメルアをたくさんのアメリカン好きな友人とか
後にアブコレクターになるラパラCD好きな(日本渓流なノリの)日本・トラウト系のとか
そういうのはどうしても本を読んでいる舶来文化系だから。

あとこういうのはBASSERやゲリグラ・スライダーとかで
(ドンアイビーノやらドゥーナッシングなアメリカのも含む)
トーナメント系のもやるようになっていた。

92 :
ここらは自分と同年齢ぐらいから二次ブーム時に今江が人気になるような背景・雰囲気なんだろうな。

93 :
http://sky.ap.teacup.com/thetacklebox/timg/middle_1196438617.jpg

浅いマッディシャローのチャートや赤と
沖ボートなクリアディープ・魚 フラッシュの青銀の中間で
やっぱり金黒ってところだw

(真ん中付近に金黒がある)

そんな理屈・理論は読んでいなくとも、そんな感じが他の本にも出てきたりで、
「そんな感じ」(後でこういう理由でこうなっていたのか)だったりする。

94 :
アメリカでのハード・ルアー売り上げbPを25年以上続けている(2007年時点)ってすごいなw

水深が自由で融通が利くからこれ一つでもバス釣りが出来るとかの他、

ベイトとスピニングを一本ずつだとしたら
ハードルアーとソフトルアーを一つずつだとしたら
ハードで広く行ってワームでピンをネチる みたいに、
「ハードはハードルアーらしいラトル音やファストムービンになるから」ってのがありそうだ。

プラグはTDバイブ、ワームはカットテール これだけで成立する みたいな感じか。

日本でその地位を奪ったのはTDバイブ。

自分もTDバイブとラパラRNRだったが、
ラパラRNRはちょっと海的でナチュラル系で
しかも初代ラパラがミノー(CDも)でその後の看板がファットラップ・シャッドラップと
全てバルサで「プラスチックはラパラではない」wだったから最初は使いたくなかったしな。

95 :
トラップは尻下がりだし横倒れ的にフラフラも少しはするしで
日本でTDバイブのほうが上となるのはそりゃそうだという感じだが。

96 :
TDバイブ以降の国産バイブレは、

オカッパりシャローで沈むしメインの重い大きい107サイズでそんな使わないのに・・・とか

メガバスのバイブレーションXだとすれば
実釣消耗品でコレクションもせずロストは多いから必要以上の装飾になってしまい
そうなれば必要以上に値段も高い、となる。

新しく搭載した新機能みたいなギミックも要らないし って感じでw
(ラッキー時代の加藤がLV200で「TDバイブには勝てなかった」と言っていた)

97 :
アメリカでも実釣というのはこれが普通なのだw

98 :
日本のバイブレはいいな(安ければ)となるから
アームズバイブ(ラトリンバイブ)が人気したりしていたわけだし

99 :
>>93
この画像なんかは、今でもというかで、

フリップみたいなマッディシャローの「バンクフィッシャーマン」な大森が
赤と黄色を使い、(https://tsuri-plus.com/_ct/17157199

クリア気味な沖(ボート)の他の誰かアメプロが
セクシーシャッドなんかの白や銀なベイトフィッシュカラーを使う感じか。

100 :
TDバイブ〜LV200(100や500は一般的じゃないシャロー用やスーパーディープ用で別)
と来た加藤は、一般的オカッパり用な感じでサイズを小さくしたTN60を出して大ヒット。

タングステンを先端に持ってきたアウトメタルで飛ぶし前傾姿勢で根ガカりにくいのがウリ。

ラトルトラップ〜TDバイブ〜TN60 の売れた歴史の経緯を知ったレイド金森はレベルバイブを出すw


100〜のスレッドの続きを読む
ニコ生釣り配信ってどうよ?パート
福島バス釣り情報 Part17
ダイワリール総合197
中古ルアーを語る
ロッドマンとかいうプロショップ2投目
【支えてね!】りんか&係長のBEVEL4【千花団結?】
バス釣り質問スレ その10
Ultimate Bass Fishing Gears STEEZ
☆デプスを使わせたら俺に勝てる輩はいない★
「30歳過ぎててまだ丘っぱりなんですか?」
--------------------
音大・音高総合雑談スレ
すまんお前らいない歴年齢の30代喪女だったけどR出来た
【ドラゴンボール超】ピラフ一味未来マイアンチスレ19
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part260
オノ・ヨーコ、逝く
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1191
【有安杏果】ももかたむ応援スレ 169【たむちゃん】
一人っ子は生まれながらにして負け組
【犯罪公害社会問題】マフラー騒音70【規制強化】
【毎日新聞】なぜ日本と韓国の歴史摩擦はかくも強烈かつ執拗に継続するのだろうか[4/9]
素麺を一度に何把
これから街コン行ってくる
上野樹里 向井理 玉木宏 ワンオクtaka流出
【自業自得】なんで照ノ富士はヤオっちゃったの?【白鵬の犬】
【UNIQLO】ユニクロダウン part5
獣医ウイルス学|主役はカモとブタ|人獣共通感染症
Evernote Part33 ワッチョイ
carver初心者
【HONDA】10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】Part37
【朗報】朝は激混みの武蔵小杉駅にJRが新しいホームを増設すると発表!混雑緩和でさらにタワマン建設へ! [597533159]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼