TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【一誠】村上晴彦27【海太郎】
金森隆志の詐欺師みたいな喋り方が大っ嫌いです!!
☆★夜釣りスレ PART 15 ★☆
バスオナニー友の会
ワールドシャウラ Part.6【ワッチョイ有り】
小池なんて大嫌い
O.S.P 並木敏成 OSP Part8
友蔵応援スレ7
【ID】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol7
【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2020真夏】

【シリコン】ラバージグ【フャインラバー゙】


1 :2019/02/16 〜 最終レス :2019/10/24
ラバージグスレッドです

前スレ
【ベビーカバー】ラバージグ【フワフワ】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1526313430/

2 :
OK!!

3 :
客の頭にラバージグが掠めてないかこれ

http://m.youtube.com/watch?v=mF6U05Cyrq0

4 :
>>1
フャインラバー゛???

5 :
>>4
いま気が付いた!俺のミスだ

前スレもベビーカバーとか書いてあるし濁点に悩まされるな

6 :
ふ ゃ い?らばー

7 :
>>1

ふゃいんらばーwww

8 :
斬新なスレタイだなw

9 :
自分でスレタイ書いておいて不思議な感じがします
暖かく見守って欲しい

10 :
>>3
1分10秒位からのやつか?
あぶねぇ(ノД`)

11 :
がまかつ以外でも巻きのスカート売ってくれや

12 :
>>11
鯛ラバcorner行けよ

13 :
なんか英語に変換されてしまった

14 :
鯛ラバはスカートじゃなくてシートやない?

15 :
ギークスやっけ?まっつんとこもラバー売ってたよね?

16 :
>>11
バレーヒル

17 :
マツラバー使ってるわ
よくマツラバの巻き直ししてる

18 :
バレーヒルは巻きのラバーじゃないやん

19 :
昨年までの主要トレーラーは
ズームのUVSクローとバークレーのチガークロー
今年はデプスのバルビュータを追加してみた。
3種ともバタバタ系だから大差出ないとは思うけどw

巻きラバーは引き続きファットアルバードとシャッドテールの5インチ

20 :
TDクローS復刻希望
自己最高の42.5センチ上げた神トレーラー

21 :
トレーラーを何にしようかアレコレ悩むのは楽しいけれど
スイベルにブレード付けてフックに装着するのがダントツで釣れる
釣果の代わりに何か大事なものを失う気がするけどな

22 :
スピンテールジグがハードルアーの中で最強に釣れるからなあw ウエイトあるせいか他のルアーの追従を許さないくらいぶっ飛ぶし、 トロ巻きでも早まきでも、 シャクっても釣れるしで。
プロの撮影してとかじゃタブーと化してるっぽい

23 :
>>21
ぜんぜんアリだと思うけどな
俺もフットボールにZAPPUのツインブレード付けて使うし

24 :
アリだけど、ワームで悩むことがなくなる
良いのか悪いのか

25 :
淡水だとスピンソニックの壁が高すぎる

26 :
>>21
ブレードサイズは?
俺それやって釣れたことない。
ワーム使えない河口湖駅とかの対策に良いとは思ったけど。

27 :
そろそろイマカツから「スィークレット」として販売されるから
それ買ってみたらいいよw

28 :
>>26
ブレードだけ?
上で書いてるのはブレードだけ付けてトレーラー無しって話だったの?
てっきりトレーラー&ブレードだと思った。

29 :
ブレードだけや
だからワームに悩まなくていいのだよ

30 :
巻きやリフト&フォール時はブレード回るだろうけど止めた時はブレード仕事しないんじゃね?
それでも釣れるの?

31 :
ラバージグは動かした時にラバーがしぼんで、 止まった時にフレアするのが誘いだから、 トレーラーはオマケ

32 :
フレアの中から今日は私がご飯です

33 :
トレーラーワームは黒だけあれば良いけど
たまに白が売ってるのは脱皮の時期に合わせたヤツかな
白で釣れるならピンクでも釣れそうだな

34 :
サイト用に白は定番だね

35 :
サイトか、脱皮用じゃないのかアレ

36 :
>>35
今度から白使うときは脱皮って自分に言い聞かせるわw

37 :
ずっと見えないところで脱皮ザリガニと思って使ってた
要するに思い込めるファクターが重要なんだよッ

38 :
久しぶりにボックスからラバージグ出してみたらラバーの先端部分がとろけてネバネバくっついてた。
しゃーないからハゲにしてスピナベ用のラバー付けたが釣れるといいなあ

39 :
それは釣れない
ラバージグのラバーとスピナーベイトのスカートは性質が違う

40 :
>>38
それでおけ。

俺も巻くの面倒な時はそうしてる。

41 :
>>38
フラグラブのジグヘッドリグにしてもいい

42 :
>>39
詳しく聞こうか

43 :
シリコンラバーなんて同じだろ

44 :
3/8ozの直リグ +エスケープツインで良バス
バスはまだまだ深いとこに居るようだ。

https://i.imgur.com/Nbqzcjj.jpg

https://i.imgur.com/a3Dl1BG.jpg

45 :
銀メタ親父だしスレチだし色々と酷すぎるだろお前w

46 :
銀メタ親父はインスタでも始めて、そこに写真貼れよ。ここはお前のアップローダーじゃない。

47 :
自演楽しい?

48 :
>>47 お前はバスワンスレに帰れ汚れ銀メタオヤジ

49 :
自演ばれてるやんw

50 :
>>45
>>46
うpスレに俺が投下したのを粘着くんがあちこちにマルチコピペしてるだけだよ。
大元はラバージグスレに居た粘着くんだろうけど。

https://i.imgur.com/ZMKtJFo.jpg

51 :
何処の馬の骨か本人か知らんが平気で火に油を注ぐ真似を出来るのが本当に奇妙だね

52 :
>>39
普通に釣れるんだが…

53 :
スピナーベイト用のスカート泳がせるなら全然ありだ
ボトムで止めて使うような使い方ができないが

54 :
スカートは何でも変わらんよ

55 :
今時3/8ozフットボールジグなんて殆ど使わないよな

56 :
>>55
普通に毎回使ってるが?

57 :
>>56
何かアクションとかしてる?ズル引きでしか釣れた事ない

58 :
ズル引きで釣れたならそれでええやろ
欲張るなや

59 :
俺も今はフットボールは3/8は使わないな リアクションで使うには軽すぎて 

60 :
ヘッド形状に関わらず1番使うのは3/8かなぁ。

61 :
>>57
ボトムバンプとホンガリングの併用だけど?

62 :
ボトムバンキングのつもりでもズル引きにしかなってないぞ
PEでも使わん限りは

63 :
>>62
どんな下手くそなんだお前?
ロッドでしゃくればボトムを切る感覚とその後着底する感覚なんてわかるだろw

64 :
多分100mくらい遠投してるんだろ

65 :
貯金出来るんじゃね?

66 :
バンキングだから貯金か
なるほどです

67 :
>>62
底を叩くと貯金できるわけかw
なるほどw

68 :
マジレス
アブのカタログの左右ハンドル使い分けで、
ラバージグのボトムバンキングって書いてあったぞ。

69 :
>>68
アブが書くなら間違いではないという事ですか?

アホの子かな

70 :
アブの子はアホの子

71 :
>>68
それが誤植と見抜けないならどうしようもないなw

72 :
ラバージグのおかげでアホが炙り出されました

73 :
純金製のラバジをあえて湖底に根掛かりさせる事で秘密裏に貯金するテクニック
満期は減水時

74 :
誰ぞに回収される…と

75 :
プロは鉄のラバージグを放り投げて黄金の鉄の塊のラバージグ を貰う

76 :
ラバジって進化がないなぁ

77 :
ちょい前にアメリカの通販っぽいならラバージグ で根掛かりしにくいラバージグ 無かった?

78 :
まずお前が猿から進化して日本語喋れよ

79 :
お? なんか変な予測変換入ってたな
要は
アメリカの通販番組のラバージグ

80 :
アメリカの通販番組は見ねー

81 :
まるりんが根掛かりしないジグっつってyoutubeに動画出してたけど違うのかな?

動画見てないけど

82 :
ブラシガードも時代遅れだが、ずっと変わらず
ラバーがファインからシリコンに変わったくらいだな

83 :
素材が変わった

84 :
スカートをスレッドで巻いてる人は何を使っとる?
太さは210くらいでいいのかな?

85 :
劣化だけ気にして余った1〜2号のPE使ってるわ

86 :
>>84
抜け毛でもええんやで?
髭でもええんやで?

87 :
>>84
シャッペスパン

88 :
>>87
#30? #60?

89 :
>>88
60

90 :
余った4インチグラブとスーパーグラブをトレーラーにしてストレートリトリーブでやってるけどまだまだ釣れるな

91 :
それはワームで釣れてるのだ

92 :
グラブ付けてただ巻きで釣れるほど琵琶湖以外は甘くない

93 :
いや4インチグラブのトレーラーは釣れるよ
ラバジでもスモラバでも

94 :
グラブで釣れないって言ってる奴はハイシーズンに使い込みが足りないだけ。
ラバージグ + グラブほど釣れる組み合わせないぞ、 シャッドテールはボリュームだけ無駄に上がるからイマイチ

厳寒期はデカイトレーラーつけてスイミングさせずにボリュームで食わせる。

95 :
やっぱ上の無しで、 俺1人美味い思いしたいからお前らはグラブ禁止な。

96 :
ファットベビークローやシュリンプはどんな感じ?

97 :
おかっぱりでディープを釣るのに、キャロライナリグのが良さそうなのは分かってるがジグを投げてしまう
で、全然釣れない
ディープメインで探るなら重めのフットボールジグとかのがいいのかな

98 :
>>97
おかっぱり?
フットボールは根がかり多いだろ
ボートからフットボールやるなら真上からゆすってやると外れる事が
あるけどな

99 :
>>3
こいつ何十年ガイドやってんだよw

100 :
頭に当たってんなw

101 :
どんなのかと思ってみたら嫌だなこれ
客の方が気を使っているのがわかる

102 :
客に気を使わせながらもしっかりガイド料を支払わせてこそ一人前

ガッハッハッハッハ!

103 :
そろそろコピペくるぞw

104 :
琵琶湖は僕のマイウォーターwガッハッハッハッハ!

105 :
また春がやってきたけど
エキップ先輩どうしてるかな?

106 :
俺の隣で寝てるよ

107 :
スレッドの話はどこで聞けばいいかな?ラバジを律儀にスレッドで巻いてる人少ないでしょ?
スレッドの強度がイマイチ分からん、ウルトラスレッド210ってどこらへんの位置じゃろ
そもそも弱いのはどれくらいの数字で強いのはどれくらいの数字なのか分からん

108 :
ウルトラスレッドは知らない。
ダンビルかユニスレッドじゃないと基準が分からん。

109 :
じゃあそれでも良いけど

110 :
上は3/0がMAXかな?
同じ番手でもデニールが違ったりするのややこしい

111 :
デニール表記は義務付けて欲しい
ミシン糸もセキ糸もスレッドも全て

112 :
デニール表記気にするなんて網タイツくらいかと思ってた

113 :
俺もデニールと言えばストッキングだな
3/0とかしかわからん

114 :
何でもいいよ、ただ強度は共通の単位で記載してほしい

115 :
ミシン糸強度はSIのNが表記されてる。

116 :
デニーロが網タイツ?

117 :
スレッド巻いたあとは何も接着剤とか使わないのかな?
市販のやつ見ても分からん

118 :
瞬間で固めようとして指とラバジをくっ付けた淡い中2の思い出

119 :
接着剤使うとラバーの根元がまとまって固まらない?

120 :
プロビルダーでも接着剤使う人居たよ。
ハンダさんはスレッドとワイヤーのダブル固定だった。

121 :
市販品の製造場を見学したい

122 :
メーカー最新鋭のラバージグ工場。
全てオートメーション化され、
ラバージグを1つ巻き上げるのに掛かる時間は僅か3秒!
その後自動的に寸分違わぬカットが施され、
製品毎のバラつきは微塵もない。

123 :
1個3秒は言い過ぎだろうけど、実際は1個40〜60秒ってとこじゃね?
フリーハンドで結束してるのか、バイス固定して結束してるのかは気になる

デプスシャチョーもパートのおばちゃんのスピードは異常って言ってた希ガス

124 :
過去レスにグラブのトレーラーは古い釣れないと書いてあるから試しに黒のゲーリー5inダブルテールが有るから使い続けてみるよ
ラバージグは1/4ozと3/8ozのフィナ製アーキーヘッド、Nダムコブラ、N―1ジグを使う。

125 :
いや普通にめちゃくちゃアタリ多いし釣れ過ぎるから封印しちゃってるレベルだよ

今チャンク縛りしてるけど全く釣れねw

126 :
ズームのソルティチャンクJr?

127 :
>>125
どこの楽園だよw
グラブなんて今では投げ続けて1バイトもないレベル

128 :
グラブをトレーラーにして釣れないと言ってる方が恥ずかしい

129 :
>>128
グラブをトレーラーにして釣れるほどのイージーフィールドで羨ましいっすわ

130 :
>>126
ノリーズのFGダディってヤツ。ちなみに4インチ以下とか細いワームは使わない

AKチャンクってヤツは何匹か釣れたから封印w

131 :
>>129
自分のルアー操作の下手くそさを棚に上げる奴w

132 :
>>123
オートメーションの意味わからないのかゆ?

133 :
>>129
使い込みが足らん、 熱意が足らん、 バス釣りはボトムが基本だけどたまには違ったアプローチも大事

134 :
ビッグベイトやスイムベイト感覚で使うと今時期なら1発ドデカイのがくる時期だけど、 巻きラバでコンスタントに釣れだすのは6月下旬くらいからかな。

135 :
ラバージグをフォーリング・スイミングを意識して使う時は必ずグラブ使うわ
ボトムバンピングを意識する時はポークかクローワームだけど

136 :
普通にカもうバースイムジグ釣れるよ
シャローに上がる一陣の奴がクリークの葦際のえぐれとかに入ってて、冷え込んでもその一段下位までに留まってる
数は多くはないけどね

137 :
封印する前に野池から卒業すれば良いのにw

138 :
琵琶湖で釣りをする為の努力が辛い

努力不足さーせんw

139 :
むしろ釣りができるまともな野池が残ってる事が裏山

140 :
ルアーかどうのこうのではなく
何投げても釣れる野池のおかげ

141 :
まあ琵琶湖も何投げても釣れるけどな

142 :
努力する・努力したと思った瞬間から楽しむ行為では無くなると思う

143 :
フットボールジグヘッドっていいのかな

144 :
そうか?
より楽しくする為の努力も必要やと思うけど

145 :
少なくとも野池で本来の楽しみを味わうことは出来ない

146 :
がまかつのカタログ見たら長年あったコブラ27が消えてた、自作派としては悲しい、あの形状が好きだったのに残念だわ

147 :
>>146
マジですか?
安心して使える品質と釣果だったのに
どうしてだろうか?

148 :
>>143
スイミング・ホンガリング主体で使うならフットボール一択でしょう
アーキータイプに使う前の入門にもいいし

149 :
>>142
バス釣りごときに時間や金を使う無駄さ。
更にそこに努力を乗せることはできない。

150 :
それ書き込む方が無駄やぞ

151 :
>>147
なんでだろうね?だけどアーキー26は継続販売するみたい

152 :
フットボールのボトム攻めは完全にスーパーリグに置き換わってしまった
スーパーリグが入って行かないカバーにはゼロワン使ってる

153 :
スプリットショットリグスレから追い出された山口県小野湖御用達のスーパーリグが舞い込んできやがった

154 :
去年使用したエキップ 5つ中3つのラバーの先っぽがくっついてベットベトになってた(´・ω・`)

カラーをアレコレ試さずに1カラーだけで遊んでればよかった

155 :
まあ仕方ない
ラバージグで重要なのはカラーローテだし

156 :
黒しか使わんわ

157 :
ラバーの巻き直し考えてみたけどガマカツのラバスカートで2mで450円もするのか

158 :
カラーと言っても黒か茶が大多数だしな
シリコンラバーの緑やホワイトを使ったけどやっぱり定番カラーに戻ってしまう

159 :
ジグが黒一色だとトレーラー何色にしてもまとまるもんな
流石にホワイトのグラブとかはアレだけど

茶紫のジグに緑系のグリパントレーラーとかあべこべで視覚的にもまとまりがない

160 :
自作染色どピンクラバジにチャートorパールホワイトトレーラーがマイブーム
いろいろとマジヤバイ

161 :
>>149
ごめんちょっと何言ってるか分かんない
バス釣りやってないなら話入って来なくていいよ?

162 :
>>156
黒だとシーバス釣れない。
白とピンクと赤が釣れる。トレーラーに黒やウォーターメロン使うから、黒はないわ。馬鹿

163 :
>>162
バス板で何書いてるんだこのバカは?

164 :
自分で巻くなら白とかピンク巻きたいね
黒なら市販品で買える

165 :
>>162
馬鹿って言った方が馬鹿なんですぅー

166 :
鯛ラバスレと間違えたのかな

167 :
鯛ラバと間違えたにしても>>162はシーバスって書いているぞ

168 :
ラバージグでシーバス狙う変態野郎か…
どんな釣り方なのか気になる

169 :
スピナベでもシーバス釣れるらしいから早まきスコーンすれば案外アッサリ釣れるんじゃね?

170 :
ラバージグでシーバスは初めて聞いたわw

171 :
鯛ラバにブリが喰ってくる位だ
フィッシュイーターなら喰ってきてもおかしくはないな

172 :
ラバージグでタコなら。
タコ釣る丸いやつシャクるんだけど、
これフットボールジグでもいいんじゃね?
お思ってやったら案の定w

173 :
とうとう海釣りスレになってしまいましたw

174 :
ラバージグの可能性は無限だな。

175 :
黒しか使わん!

1ピースしか使わん!

ラバージグしか投げない!
って友人がいるんだが、融通が利かないから 一緒にいたくない。派生して夏はざる蕎麦しか食わんとか言い出す

176 :
ポリシーあっていいじゃん。
彼を変えたいと思うならおまいさんが2ピースロッドで派手派手なラバージグ で爆釣して

お昼にうどんをめちゃウマそうに食えばいい

ほら、 解決した

177 :
うん。おもしろそうそのひと。釣りを観察したら学べることもありそう。

178 :
スモラバ20個買ったわw 1個100円w
トレーラー何つけようかなぁw 楽しみw
次の釣行はスモラバで一匹絶対つるw

179 :
フラットはラバジ使うけどね
明らかに釣れるサイズが上がる

問題は飛ばないこと

180 :
>>144
真冬の極寒・真夏の灼熱…そんな時でも釣りしてるヤツいるやん?
あれを苦痛を感じてやってるヤツは向いてない
ソレすら楽しめるのが向いてるヤツら

181 :
エキップ3/8とブルフラット3インチの巻きラバでチェイスあったもののバイトせず、 基本に戻ってファットアルバードでも使ってみる時期か

182 :
>>178
それ粗悪

183 :
ハゲたラバージグの補修用にヤフオクでシリコンラバーのセット物を漁ってるがどれも最終的にはいい値段になっちゃうねえ

184 :
>>183
200円のノリーズのカメラバしか使ってないが、破損したら補修しようとは思わない。
新しいの買え ボンビー人!

185 :
カメラバってそんな安いの?全然気にしてなかったけど今度買お

186 :
神 の フ ラ ッ ト バ ッ ク ジ グ

187 :
>>184
ラバーが無くなった3/8ozとかのブラシガード付きジグヘッドの有効活用が大してないからなあ。
どうせならラバー巻き直して使いたいでしょ。

フックの根元をへし折って、 ブラシガードを引っこ抜けばダウンショット用のシンカーには流用できるちゃ出来るが

188 :
アーキーヘッドの3/8ozのヘビーダウンショットリグとかすぐにシンカーが根掛かりしてサヨナラしそう

189 :
みなさん休日の朝のお目覚めは如何ですか?
このスレの司会進行は私、自演の同死者が務めさせて頂いております
どうぞごゆっくり私の糞自演を楽しんでいって下さい

190 :
ジャッカルのスペードジグとかに使われてたクキクキに折れたラバーってどっかで買えないかな

191 :
うとうとしながらラバースカート見てたら間違ってチャート系の変なカラーのラバースカートを落札してもうてたw

すでにバラバラになってるタイプのラバーってどんな風に巻けばいいんだろう?

糸にラバー並べて 糸を持ち上げて 輪ゴムに通して
輪ゴムを絞って持って フックに通して
そこから糸でジグに固定かタイラップで縛るくらい?

192 :
なんだかんだでラバジ凄くね?

193 :
間違って即決落札したバラバラになってるラバーが届いたがさてコイツをどうしようか?


https://i.imgur.com/ZYkwA1a.jpg

194 :
>>193
ラップフィルムに包まれているの?

なぜ間違ってしまったのか・・・

195 :
>>194
うん、 ラップに包まれてる、スマホ持ってヤフオク観ててうとうとしてたら寝ぼけて落札してたw

ラバーがトロけて禿げたラバージグが2つあるから巻いてみようかな

196 :
お試しって事でスイミングに使えそうな明るめのラバーを先に使ってみる
とろけたラバージグが1/2だったからヤスリで3/8ozまで削ってタイラップで止めてみた

https://i.imgur.com/mx36jt2.jpg

なんかすんげー貧相になったw

197 :
>>196
ええやん。

198 :
シルエット大きいのとフォールスピード下げれるのと巻ける汎用性と
とにかくコレ食ってくるやつはデカイだろって理由で01のストロングばっか使ってるけど
7gも展開してくれないかなぁ

というか意外とそこまで大きくない魚も食ってくるけど

199 :
>>196
バランス悪いジグだね

200 :
パドルをトレーラーにしてるやつって見ないな

201 :
>>200
ケイテックのパドルが好きで未だにしてるよ

202 :
>>200
昔はたくさん居たろ。
今はパドル自体がない。

203 :
エスケープツインとかがすっかりそのポジションに居着いちゃったなあ、 結局アレコレとパーツが付いてる方が釣れるってこった

髪の薄いラバージグじゃあんまり釣れない理由と同じでw

204 :
まだジャクソンのマネーベイトシリーズがある
パドルはフジオリパドル、デリシャスシャイナーはボディシャッドの出来損ない感が半端無いが

205 :
メガバスのディープカップビーバーなくなった?

206 :
ジャスターホッグ良く使ってるけどアレも一応パドル扱いなのかな
塩入って無くて針持ち良い上にジグに付けっぱなしでもフック錆びないから重宝してるけど

207 :
>>205

ウエスタンディープカップビーバーなら残ってる

208 :
ジャスター

て、なに?

209 :
>>199
ブルフラット3つけて沈めてみたらこんな感じ

貧相すぎて笑えてくるw


https://i.imgur.com/SDniX7h.jpg

210 :
笑った。すきよ

211 :
スナップかよ

212 :
ボロボロでスカート減ったスピナベでも釣れるし、構わんのでは?

昔ゲーリーから出てたメタルフレークファインラバージグってのも、
本数かなり少なかったし。

213 :
>>204
デリシャとボディシャってなんか違うの?

214 :
>>208
GETNETっていうオーナーばり系列のメーカーが出してるシリーズで
他にもジャスターシャッドとかクローラーとかフィッシュとか色々ある

215 :
フットボールはエッグボール以外になんかいいのある?

216 :
>>213
釣果
なんかデリシャスシャイナーは釣れない

217 :
フットはハンツ一択だろ

218 :
フラグラブ+ジグの話題もして良いかな?

219 :
ジグヘッドじゃなくてジグ?ボリューム凄そう

220 :
>>215
クリングヘッド使いやすい

221 :
カバージグ最強はどこ?

222 :
プロズのエキップかダイワのカバージグSS
鉄砲玉は安い方が良い
単価1000円級は鉄砲玉ではなくスナイパーライフル弾

223 :
カバーにはテキサスだなあ
ラバジはボトムバンプ

224 :
>>221
ゼロワン一択

225 :
デプスのラバージグはフックが丈夫っぽいよね

226 :
>>221
思考停止してフラットバックジグ
転ばず針先が常に上向くこと、ギリギリの大きさの針、ボトムでのトレーラーの立ち具合など、いいバランスだと思う
回収率も高く感じる

でもここ10年くらいフラットバックばっかりだったから、おれが知らないだけで新しいもっと良いのがあるかもしれん

227 :
神 の フ ラ ッ ト バ ッ ク ジ グ

228 :
フラットバックは最近出た3/16も使いやすい

229 :
カバーにラバジ投げたら帰ってこない
テキサスよりダメージでかい

230 :
つか、 今のテキサスリグも結構な値段にならね?
タングステンシンカー、 フック、 シンカー止め
これに単価200円を超えるようなワームがゴロゴロしてる今そのワーム分が乗っかってくるわけだし

231 :
スピナベスレどこいったか知らない?

232 :
昔から思ってたんだけど
車で走ってるとさ、ルームミラーからラバジぶら下げてる車良く見るんだよな
あれなんなん?ラバジじゃなくてアラバマかも知らんけど

233 :
クルマじゃないけど家の窓を少し開けてそこからチンコをそっと出して風にあてたりはしてる

234 :
ろくなスレあらへんな同ちゃんw

235 :
>>232
バズベイターの間では車の外に吊るし走行時の風圧を使い慣らしをするのは諸先輩方の時代から伝わる伝統よ…
奴は我々の中でも最弱、四天王の面汚しめ…

236 :
だから時々ガムテ付きのバズが道路に落ちてんのか

ラバジぶら下げてるのはほぼ99割がオデッセイだと思う

237 :
>>236
割とパーセントと違い分かる?

238 :
>>236
君何歳なのか教えて

239 :
デプスのフラットバックとスライディング。
同じウエイトでもフラットの方がやたらヘッドがでかく思えるんだけどスライディングはタングステン使ってたりする?

240 :
エキップ先輩ってまだ売ってるんですか?

241 :
スミスのフォーリングサンダーは今でも中古屋で見掛けたら即買いする程愛用してる

242 :
わいにワッチョイスレに追い込んだるいうぐらいのスレ立てなもう遊んだらへんぞ同ちゃん
しかし糞つまらん自演スレばっかりやな

243 :
ラバージグってキャストした後はどう動かして使うの?

244 :
グラブでもつけてテキトーに巻いてくりゃ40うpがボコボコ釣れる

245 :
どんな楽園だよww

246 :
マット撃ち用のラバージグにつける丈夫なスプリットリング探してるけどピンとくるものがないなあ。
シングル部分とダブル部分の共同どっちで選べばいいんだ?

本線はPE80lbのビミニツイスト

247 :
>>246
ビミニツイストしていうならフロッグみたいにアイにくぐらせれば
いいんじゃないの?
リングつけたらごみが絡むし良い事ないような

248 :
ペとはゆえ80ibがダブルで通るアイを備えたラバジなんて存在するの?

249 :
ibとは

250 :
うん、 ビミニのダブルラインが愛に通らないからラバージグにスプリットリング付けて運用しようと思ってる

251 :
ラバージグにスプリットリングは少数派だと思うから
答えなんかでないよ
80lb直結もそんなにいないし

252 :
>>243
自分の場合は甲殻類のエスケープアクションイメージして使うからエギングの2段シャクリ3段シャクリの要領で
エギングよりは相当力を落としてやってる

YOUTUBEの「色んなルアーに使える!TATULA ELITE 731HFB 大森貴洋」の後半とかが参考になると思う

253 :
>>251
そっか。 今夏あたりにでも自作直リグに使ってるスプリットリング使って試してみるかな

254 :
>>248
何の事かと思ったらPEをぺと書いてlbをibだと間違えているのか

255 :
>>252
ああいうアクション最近よくやってるんだけど釣れた事無いわ

ラバジでもテキサスでもゆっくりズル引きか投げた直後のフォールでしか釣れん

見た感じ大森のアクションで動くルアーは俺の動かすルアーの3倍から5倍くらい速そうだわ

256 :
アメリカとかの広いエリアでの釣りと日本国内の狭いエリアではアクションの付け方が違うのかもね。
アメリカでは広いエリアで探すために動きが強くするとか。
村田基が大きなルアー使えと言ってるが、大きなルアーよりも小さいルアーの方が釣れてるし…

257 :
>>246
雷魚で8号前後を使うときはソリッド+スプリットか、オーシャンスナップを使ってる
オーシャンスナップが一番手っ取り早くてゴミも拾いにくいけど、ジグに通るサイズのスナップの実用強度については実際に試さないとわからない

君のはソリッドをかまさず、ダブルラインで直接スプリットリングをつなぐっていう事でいいんだよな?
それなら技ありの構造という事で、デコイの涙滴型のスプリットリングを信用してる
ワイヤー二重部分でラインのノット部分をホールドできる。ルアーアイも、ほぼ二重部分に収まる
メーカー忘れたが菱形状や、オーシャンマークから楕円状のも出てて、目的はどれも二重部分で確実にホールドしたいというもの

258 :
そんな広いアメリカでリック・クランがDTNを使って優勝してる件について

259 :
DTNってもルアーサイズは小さいけど広範囲を巻いてるんだから早いでしょ

260 :
>>256
事務は弱いスピナーベイトはクソって言ってたのに、
結局弱いスピナーベイトのほうが売れてるし釣れてるのよね。

261 :
>>258
リック曰く、スモールクランクはサイズ問わず食わせるルアーだから
スモールクランクでいいサイズ釣れるかは、アングラー側の魚見つけるスキルに依存するとさ

日本で弱いナベが売れるのは本当のマッディが少ないのと、釣り場の規模が小さいからでしょ
台風後の濁りの中でナベでドハマリとか経験してたら、ビックブレードのフルサイズが一個はボックスにあるはず

262 :
Dゾーンフライとか売れてるか?

263 :
日本では陸っぱりが多いし、そうなれば狭い場所に数人隣り合ってキャストとか増えるから控えめのルアーの方がいいんだと思う。

ヘドンルアーだとタイニーとかベビーとかばかりが釣れて標準サイズだとあまり釣れないわ。
腕前の差もあるんだろうけど。

264 :
>>196
にいつものファットアルバート付けて巻き巻きしてたら釣れたし満足w

https://i.imgur.com/V4wj9OF.jpg

https://i.imgur.com/K0RWrzE.jpg

265 :
スポーンの魚釣ってドヤ顔はドン引きだわ

お前の事べつに嫌いじゃなかったけどな

266 :
>>264

お前はバス釣を撮影して晒せ!スレに帰れ汚れ銀メタ親父

267 :
>>264
おう銀メタおじさん、この画像と書き込みだけはもっと色んなスレに貼って回ってくれていいぞ
産卵してボロボロの魚の画像を

268 :
>>264
コイツは本当に訳が分からん

269 :
銀メタおやじはいろんなスレで自演しまくりでうざいよ
釣果スレから出てくるなよ

270 :
正直言ってこんなジグヘッドにラバー
巻いただけの物に大金払う気が知れない

271 :
>>270
大金なんか注いで無いよ。他のルアーより安いし、根がかりしないし、扱いやすいし。
コスパ最高お

272 :
>>270
じゃあおまえが買わなきゃいいだろ
ラバジスレで文句垂れる必要は?

273 :
>>270
君はダッジなりワンテンなりタイニークラッシュなり投げてヒーローになってればいい、もう2度とラバージグスレに来なくていいよ

274 :
デプスのラバージグって1/2でもフックサイズ小さい奴があるのか

275 :
昔TDファインラバージグってのがあってだな。
ちょっとボリュームあるトレーラーでも付けようものなら針先が完全に隠れるくらい針小さかった。

276 :
>>275
へえ、 ゲーリーの4インチグラブとか付けてもダメだコリャって感じだったの?

277 :
>>273
ビッグバドとラドスケールを投げますよ

278 :
ラバージグのトレーラーにイモ付けてみた
自重あるから飛距離出るし余計なパーツの無さが如何にも釣れそうで良いと思ったが同時にファットイカでよくねーか?とも思った
まだ釣れてない

279 :
ラバージグにイモ付けても何のアピールにもならんわ

280 :
ラバージグは基本的にぴょんぴょん跳ねるように動かしてる?
それとも跳ねさせずにズルズル、ピタ、を繰り返す感じ?

281 :
スモラバだとイモ付けるのがポピュラーだけどな

282 :
みなさん休日の朝のお目覚めは如何ですか?

このスレの司会進行は私、自演の同死者が務めさせて頂いております
どうぞごゆっくり私の糞自演を楽しんでいって下さい

283 :
>>280
どっちもやってみろよ
跳ねさせたら手元に来るまで必ず跳ねさせてなきゃいけないのか?

284 :
芋ラバ否定する奴はニワカ
そもそもトレーラーはアピールの為だけに付けるという発想があまりにも短絡的

285 :
トレーラーをアピールするためにラバジがあるわけだからな
トレーラーはフックを隠すために存在する
つまり主役はフック

286 :
じゃあデプス以外のラバージグはゴミって事でいいのか?w

287 :
>>285
前半はその通り
後半イミフ

288 :
極論だがフックとトレーラーどちらをつかってはならないって話になったとしたら100割のバサーがトレーラーを省くとゆうだろう

ルアーやワームは全てがフックを演出するための布石

289 :
>>288
君の話が高度すぎてアホな俺には意味わからん

単純にフックは魚を釣り上げる為の装備でフックを演出するための手段が
ルアーでは無い

290 :
>>286みたいにネタにはネタで返しなされw

291 :
>>288
面白い考え方だとは思う

292 :
>>288
フックポイント・バーブ落としをプラでサーチベイトにするけど本番の利用率低いワイはどうすれば

293 :
直リグでルアーの向き安定するけどラバージグと住み分けどうしてる?

ラバージグは毛があるからこれで目立たせたいときに使う?

294 :
直リグの使い分けの相手はテキサスだと思うの

295 :
>>293
ラバジじゃ落ちにくい時に直リグ、 又は真冬とかでルアーボリューム下げたい時は直リグ

あと地形把握できてない場所は直リグ

296 :
もはやラバージグの利点なんてない
じゃあなんで使うのか?
ラバージグで釣りたいからだよ

297 :
ラバージグの方が釣れるから。

以上

298 :
ジグストはキムケンのラバージグでなくてもできますか?

299 :
そりゃ出来るよ

300 :
でもキムラバ結構良かったわ

301 :
キムラバはフックごついしラバー少なめ太めで良い。ただワームキーパーだけは許さん。あれキーパーじゃなくてクラッシャーだわ。キーパー折ってラインぐるぐる巻いてる

302 :
ワームキーパーがあまり大きいとノンシュガーのワームしか使えなくから困る
単価200円超えるワームだらけだからそこそこ抜き差しヌポヌポできんと財布に悪い

303 :
遂にワームにも甘党の波が来たのか

304 :
そこでジャスターホッグですよ
針持ち相当良いしフックに刺しっぱでも錆びないし

305 :
エキップ25個で現在2500円かー、3500円くらいで落とせないものか
https://i.imgur.com/gDxd12R.jpg

306 :
ガマカツのコブラとかアーキーとかいつの間になくなったん?

307 :
ソルト入りのワームの方が簡単に千切れると
思うけどな

308 :
ん?ソルト入りのが身持ちするって言ってる奴なんていたか?

309 :
甘い味というのはノンソルトという事では無いんかな

310 :
ノンシュガーって塩が入って無いって事?
なんか若い人の間で通じる何かがあるのか?
ただの間違い?

311 :
ワームキーパーの具合悪いラバージグは付け外しですぐにワームがグズグズになるから付けっ放しできるノンソルトのワームしか使えねえ

312 :
>>306
えっ?!マジかよ、

313 :
塩よりかなり低比重な砂糖を使えば超スローシンキングのワームが作れるんじゃね?
針も錆びにくそうだし腹減ったらチュパチュパしゃぶれるし一石二鳥

314 :
立てかけたタックルや地べたに仮置きしてたラバージグに蟻がわんさか群がりそうw

315 :
砂糖入りとか水につけたら砂糖が溶けてベタベタで最悪だろw

316 :
ノンシュガーは甘くないから塩入りでしょう
多分ノンソルトが甘味なんだと思う

317 :
アルコール入れてバスを酔わせて判断力を奪うのもアリだな

318 :
化学調味料入りはマジでアリだと思う。

319 :
昔はラバー保護でベビーパウダー付けてたんだが今は味の素付けてる
ラバーも傷まず釣果は20倍になった

320 :
ハイシーズンの前に梅雨が来るって事でフャインラバーの奴のベビーパウダーを打ち替えたが相変わらずカラーわかんなくなるなあw

https://i.imgur.com/R0cwGq2.jpg

https://i.imgur.com/TLKIj90.jpg

321 :
スマホの普及で最大サイズ撮ったまま載せのヤツ多くて参る

322 :
imgurはサイズ指定できるのに何故わざわざ最大サイズ貼るんだろうか
誰も見ないよそんな重い画像

323 :
久しぶりにラバジで釣れた

40ちょいくらいのアフター回復でなかなか良いコンディションだったから満足だったけど相変わらずアクションの付け方がワカンネェw

324 :
ラバージグの基本操作が分からない。
川のワンドで陸っぱりだから深さはあまりない。

やっぱり待ちの時間が大事?

バス釣り何年もやってるけど待ちの釣り苦手なんだよな。

325 :
ラバージグでアクション入れてポーズ入れてたらゴン!!
こんな感じで釣れるのなんて1割以下かなあ
落ちパクが7割巻きが1割
あとは回収する際に足元でゴン!

326 :
最近ラバージグの動かし方が分からんって書き込み多いな。
好きに動かせばいいじゃん・・・

327 :
そもそもポーズとか入れてたらフロロがどんどん沈んでいってラインが原因の根掛かりでいっぱいラバーのを無くすw

328 :
適当で良いんだよ適当で

329 :
フロロでボトムバンキングさせるのとPEでさせるのでは
操作の重さが全然違う。
たぶんフロロだと跳ねさせてるつもりでもズル引きになってるんだろうな。
まあそれだも釣れるけど。

330 :
貯金?

331 :
ちょっと前にもボトムバンキングって書き込みの後に貯金騒ぎあったな
バンキングって書く奴同一人物かよおい>>62>>329

332 :
あんま水深ないとこだとフォールスピードの問題かノーシンカーワッキーのが釣れる気がするな
ラバジは結構放置した時に釣れてるイメージがある

333 :
>>329
ボトムバンキングてw
底辺層から土地を取り立てる銀行屋かよw

334 :
アブの広告でラバージグのボトムバンキングって書いてあったしそれでOK
つか内容に関係ない所に突っかからんでしたくれw

335 :
マツラバでジグのシェイク巻きに開眼したらディープもフットボールのホンガリングが信じられる、釣れる様になった

>>332
オープンシャローでバスがしっかりルアーを確認できる環境だとライトリグには負けるな、スモラバなら勝負になるけど
水生植物みたいなカバーの中や堰の泡の下とかに餌食いに入ってきてる状態なら、水深15センチ以下でもフルサイズのジグをガッツリ食いに来る

336 :
着底させてからシュッて動かすと効く
でもこのやり方サイト以外で実績がほとんどない

337 :
>>334
ボトムバンキングの、バンクてどういう意味?おまえの発言の重要な部品なので教えて。

ちなみにバンピングのバンプは、どすんと落とす的な動詞だったかと。

338 :
>>320
お前は釣ったら晒せスレに帰れ汚れ銀メタオヤジ

339 :
>>337
俺に言わずアブに言えよ。

340 :
広告に殺人を犯してもOKと書かれてたらそれを鵜呑みにして実行しても罪にはならないのか?違うよな?

341 :
ボトムバンキングと書かれていたら普通は英語として意味が通らないから誤字であると認識できるはずなんだが、それができていない点でちょっと頭がおかしすぎるわw

342 :
無理あるミラクル擁護

343 :
>>68>>334>>337は同一人物だろ

バンキングへの執着すごいな
皆親切心で間違い指摘しているのに

344 :
次スレは
>>950

【ボトム】 【バンキング】

で頼む

345 :
アブガルシアの誤植は間違いではないって凄い理論だぞ
なにかの病気かな

346 :
>>339
はいはい、アブにも聞いてみるよ。聞く聞く。
で、おまえの理解では、ボトムバンキングとはどういう意味なの?ニヤニヤ

347 :
貯金箱をひっくり返して底を叩くことです<ボトムバンキング
運が良いと魚じゃなくて中に入れた小銭が出てくる

348 :
バンキングとフャインラバー、 いい勝負じゃないかw

349 :
>>348
このスレ建てたの俺だけどなぜフャインラバーって間違えたのか
今でも不思議に思うよ
正しくはファインだってのは知っているけど

350 :
ラバジのヘッドをバンギング

351 :
それより末尾の「゛」が気になる

352 :
うむ
次のスレ建ての時は俺はタイプミスするからやらないw

353 :
なんでバンキングにマジレスするヤツ多いんだ。
パティーンとかと同じ感覚で使ってるだけだぞ。

354 :
(間違いに気が付いてくれてよかったよかった)

355 :
>>354
(同意)

356 :
バンキングとフャインラバーをいっしょくたにするのはかわいそう。
頭が悪い人と、慌て者は、違うと思うから。

357 :
フャインラバーバンキングなんてゆってる奴いなくね?

358 :
エキップってまだ生き残ってるんすか?

359 :
現役

360 :
ダイワのラバージグも店頭価格安いな

361 :
ダイワ一択だわ

362 :
ハンツ1択やらダイワ1択やらそれぞれだねえ

363 :
カバージグ、フットボールはデプス安定だわ
スイムジグだけマツラバ使うけど

364 :
釣果の差ってある?
重さ、色、トレーラーでの差は感じるけど、ジグ本体の銘柄は別に何でも…

365 :
カバージグだとかなりの差が出るだろうねえ。
フックの大小、 フックの強靭さ、 ブラシガードの抜けにくさ、 ブラシガードの強さ。
フックは小さいすぐ伸びる、 ブラシガードが弱い終いにゃ根元から取れるとか具合悪いジグもいくつか掴んできたよw

366 :
フックが小さいのは買うとき分かるよね?適材適所なのでは?
ジグのフックが伸びるほどデカいのかける世界を知らないし、使い込んで折れたりガード抜けたりする前に根掛かりでなくすし。所詮消耗品だから安いの買ってる。

367 :
プロが問題なく使ってるのに、
お前らときたらフックが小さいだの弱いだのダメ出しばっか。

368 :
適材適所って事は釣果に差があるってことや
ジグって基本でかい魚を狙うし、カバーならフロロ20やPE6号使って、フリップの距離感で合わせたりするしゴツいフック大事

369 :
ヘビーカバー系ジグについては安いこそ正義だときいた。
プロズファクトリーが答えだって。

370 :
ジグはもうダイワしか買わなくなった
安いしキーパーもワイヤーだし重さも4グラムとかあって使いやすい

371 :
ハンツとゼロワン意外といらんだろ

372 :
ケイテックのモデルTが好きなんだけど生産していないのか店頭で見かけない

373 :
ダイワのジグなんか出てたのか

374 :
フットボール以外使わない

375 :
>>368
いや、そういうゴツいフックじゃないとダメな状況もあれば、小さいフックが生きる状況もある
だから売ってる、ってことじゃね

376 :
まあ小さいフックの方が3.5インチとか小さめのワームをセットしやすいしね。
それで乗りが悪けりゃそこからトレーラーフックをブーストしてやりゃいいし

377 :
ああ、 もちろんオープンエリアでの巻き巻きや根掛かり皆無な皿池での底ズルのお話

378 :
10年前くらいのラバジスレで
「いまどきフットボールなんて使うやついねーよw」
とか言われてたのに。

379 :
10年前ってみんなラバージグってどんな風に使ってたの?
直リグとかまだ無かったと思うけどテキサスvsラバージグで不毛な争いしてたん?w

380 :
10年前なら今とかわんなくねえかな?

381 :
>>358
エキップカバーは名作

382 :
約20m先でナイロンラインで合わせたらバレてしまった。これがPEラインだとナイロンほど大きく合わせなくてもしっかりフッキングしてキャッチ出来た。
やはり岸からだとラバジはPEかフロロかな。近距離ならなんでも良いのだろうけど。

383 :
伸びた分だけスッポ抜け気味のへなちょこフッキングになってそうw
ラバージグに限らず遠方でバイトあったならとにかくゴリ巻きが基本だよw

384 :
その釣れたのが48で、それよりも引きは強かったから50オーバーだったと思う。

385 :
因みにタックルは以下の2タックル

ナイロンCN500の5号
タトゥーラ702MHFBにジリオンSV7.3L

ドンペペ3号40lb
スティンガー712MHにタトゥーラSV8.1L

386 :
5号(20lb)の太糸にMHなら20mくらいでもガッツリとフッキング決まりそうだけどなあ。
バレたってどういう状況なんだろう?
オープンエリアなら当然ドラグ出るようにしてるよね? ドラグが出てる状況や竿が根元まで曲がった状態でのバレは多分掛かり場所悪くての身切れだと思うよ。

387 :
タックルとか聞いてねーw

388 :
ナイロンでも20lbくらいになればそんなに伸びないでしょ
CN500って使った事ないけど

389 :
サンプル数1であれこれ言うバカw

390 :
>>386
ランディングするとバスが見えないぐらい葉っぱや茎が絡まってしまうカバーの濃い場所。

391 :
つーかそれ単なる藻化けでしょ、掛かりどころ悪いとしょっちゅうある事だしヘビーカバー撃ちならPE使おうよw

392 :
ボートだったら自分が寄っていってキャッチ出来るからバレないだろうけどね。岸だと巻くしかないからまぁしゃーないのかな

393 :
どんなベジテーションなのか知らんが
こんくらいからビッグベイトタックルにフロリミ25lb使い出すかな
んでコレくらいまではフロリミ25lbでもギリいけるだろうけどPE使ってもいい頃合い
https://i.imgur.com/nSJOO5G.jpg

https://i.imgur.com/6USBMdd.jpg

394 :
因みにラバージグはエキップカバー3/8にベビーパカクローをセットしたもの。

395 :
そりゃフックが小さすぎるわ

もっとフック大きいのに変えてみろ

396 :
ラバージグなんて一年に数回使うか使わないかぐらいだから、そのエキップカバーも十年以上前に買ったやつで、今はそれと自作のガード無しフットボールしか無いんだよね。あとスモラバ。

397 :
>>393
グロ画像かと思ったw

398 :
>>393
謎モザイクw
自動判断なのかねコレ

399 :
>>394
普通のエキップなのかストロンガーなのか分からんがカバーに入れるならもう数十円出してフックの大きいエキップストロンガー使った方がいいよ。

400 :
リザーバーでダイワのマルチジグss3/8ozでのバンク撃ちにハマってます。トレーラーは昔からバイズクローポートリー。タックルは67MHにフロロ12lbのセッティング。この前のアタリからアワセ気持ち良すぎた

401 :
マルチジグは4グラムがあるのが好き
あと安い

402 :
>>399
Amazonで6個注文してみた。サンキュー!

403 :
底をズルズル…ピタ、ズルズル…ピタ…って感じなら引っかかりにくいやつ、
底をピョン、ピョンってやらならフットボールがいいのかな?

404 :
ピョンピョンさせてるつもりでも実際は・・・

405 :
注文したけど早くても6/12日だからキャンセルしようか悩む

406 :
遅えw
タックルベリー行ってらっしゃいw 好みのカラーがあればキャンセルすれば良い。

407 :
上方向にはぴょんぴょんしていないだろうけど、横方向に移動するから良いと思われ。
生物としては横方向だもんな。
ゴリとか特に。

408 :
>>403
距離で選ぶという考え方もある
距離が遠いとスタック感と根掛かりの恐れが増し、操作感が重くなるのでカバー用のアーキヘッド
近距離でクイックなボトムバンプをしたいならフットボール
昔、デプスの奥村社長がそんな事をバサーに書いてた

409 :
>>406
タックルベリーも釣具屋も最寄り店は閉店したから不便なんだよね

410 :
>>393
どっちかというと二枚目の緑はやつかな。
釣れた状態の写真ならあるけど、見たいなら載せてもいいよw

411 :
>>408
狭いところで陸っぱりしてるからフットボール買ってみようかな

412 :
頭が禿げてラバーがネチャッチャネッチャに散らかしたエキップを塗り直してシリコン巻いてみた。
1部へんな輪っかできけどフレアーもしてるし使えそう

https://i.imgur.com/Y0tDFR9.jpg

https://i.imgur.com/L5vDvy9.jpg

413 :
フラットバックジグみたいでいいじゃねえか

414 :
今朝もヘビーカバーから45オーバーをエキップカバーでキャッチ出来ました。
一個しかないのでPEラインでロストしないよう大事に扱っております。

415 :
場所が分からない様に、どアップで載せておきます。

https://i.imgur.com/zwmmYB5.jpg
https://i.imgur.com/JFLleOo.jpg
https://i.imgur.com/feqcYWU.jpg

416 :
>>412
他のスレで晒してる暇あったらアルティマとスティーズ晒せ汚れ銀メタのおっさんよ

417 :
ピョンピョンて前にピョンピョンだろ

418 :
>>378
どこのバカだよw

419 :
https://i.imgur.com/y9RgJHz.jpg

このセットが2月に1200円で落札されてる。カバーだけでも欲しかったなぁ

420 :
アマに注文したエキップストロンガーが未だに12日〜30日の発送予定で変化なしorz

421 :
アマゾンで同じもの4つ買ったら2つだけ送られてきて、
残り2つは2ヶ月後とかあったぞ。
しかもその後勝手にキャンセルされたし。

422 :
さっき発送いたしましたメールが着た。明日届くみたい。

423 :
エキップストロンガーが届いた。5/0フックの3/8を買ったんだけど、これならヘビーカバーでも掛かりが良さそうだ。

424 :
濃いカバーに撃ち込むならブラシガードの上面だけそのままで内側をフックの先端に合わせてカットするのをオススメする。

425 :
エキップカバーはブラシそのままで問題ないし、ストロンガーは触った感じカバーよりブラシが柔らかいのでカットせずに取り敢えず使ってみます。カットしちゃってからじゃ戻せないので。

426 :
>>425
アドバイス否定すんなよ
マジ何様なんだ

427 :
気が短い奴か?w

取り敢えず使ってみて掛かりが悪かったらカットするのが普通だろ。タックルも人それぞれ異なるんだから。キレる意味が分からんw

428 :
短気すぎてワロタ

429 :
>>425
まあそれでいいかもね、 トゥルーチューンはお好みでどうぞ

430 :
ブラシガードを短くするのにはウィードレス性能アップの意味合いもあるんだけどねw
長いと曲がりやすいから捨てラインを引っ掛けたり障害物にフックが刺さりやすくなる。

431 :
エキップカバーはしらんけど、
ノーマルエキップはサイズの割にガードめちゃ硬いよな。
がまかつコブラ27とかやわやわなのに。
EGキャスティングジグは絶妙だと思う。

432 :
>>426
めっちゃおもしれー奴だなw

433 :
そのままでもOKでしたが、4〜5mmカットしたらより良い感じになりました。

434 :
良い感じって具体性に欠けるな

435 :
具体的に書く必要性がないと判断して書かなかった。
ラバージグだけじゃないが、根掛かりし難く魚には掛かり易くする為の作業と判っているだろうからね。

436 :
消耗品だしすぐ次のラバージグになるさ、 その時に前の具合悪い部分を思案して微調整していけばいい。

437 :
https://i.imgur.com/LzVpxtO.jpg

因みにこれ。ブルーのラメがパカクローとバッチリな組み合わせ。

438 :
スカートにシリコンスプレーしてる人いますか?やっぱベビーパウダー?

439 :
ラバージグはザリガニ居ないフィールドじゃあんま良くないのが難点

440 :
>>439
それは無い

441 :
>>440
ノリオが言った事なのだが。

442 :
ないないw 圧倒的にギルが多いフィールドでもトレーラーがザリガニ系のズル引きでポコジャカ釣れる。
逆にフィールドが良い状態じゃないとギル系ワーム乗せてスイミングさせても釣れん。

443 :
ちょっと誰かノリーズのFGダディで一匹釣ってみてくれw

色んなルアー縛りを乗り越えてきたけどこれだけはマジで釣れる気がしねぇ

444 :
ググってみたがちょっと大きめなトレーラーって感じ普通に釣れるんでない?

https://i.imgur.com/t8CuOwP.jpg

445 :
釣れる気がしないならわざわざ使わんでもいいがな
釣れそうだと思える人が使った方がいい

446 :
FGダディ自体はいいんだけど、割高だからなあ
エスケープツインより高いものを使うかと聞かれると
それならエスケープツインを使うよなあ
FGダディがもっと安ければ使うと思うけど

447 :
エスケープツインは爪が付いてない方、尻尾の方が脆いからねえ、 ワームキーパー次第だけどすぐにグズグズになって早い段階でチョン掛けするハメになるw

448 :
そんなに釣れなさそうにはみえないけどなぁ、俺は使わんけどw

449 :
6匹500円なら使うかも

450 :
4つで750円か、 普通っぽいワーム素材なのに高いねえ。
ケイテックのカスタムトレーラーみたく長持ちするなら納得できるけど。
https://i.imgur.com/CSrKDea.jpg

451 :
カスタムトレーラー愛用者多かったのに何で廃番にしたんだか。

452 :
ハリ持ちが良すぎて他商品が売れないから多方面から苦情きてそうw
その圧力で廃盤w

453 :
パカクローは中空だから掛かりがいいね

454 :
ワームもルアーも値上がりが止まらんね
ますますアメリカンの安いやつが捗る

455 :
アメリカのは針でかすぎ
日本にマッチしない

456 :
まだそんなアホなこと言ってるやついるのかw

457 :
アメルアーも国産と変わらない位高くなってるぞ

458 :
アメリカルアー買いたいけど日本のと大差金とってくるから買えねーよ
店がボッてんのかそもそも高いのかわからん

459 :
>>455
カバー撃ちじゃゴリ巻きぶっこぬきだからより深いとこに掛けたいからデカイフックが欲しくなるぞw
オープンでドラグ使って獲るような使い方しかしないなら小さいフックでも構わんが。

460 :
これから先ベジテーションがもっさりしてその下に着くようになるから掛けてから藻化けしにくいラバージグを選ぶのは重要。

461 :
>>459
そういう自慢は結構なので

462 :
>>461
どこが自慢だと思ったの?

463 :
俺はヘビーなカバー打ちしてるんだぞ!
お前らみたいな軟弱な使い方じゃないんだぞ!

って自慢だろ

464 :
バスはストラクチャーに着く!!!
ってのが基本中の基本だしなあ、 ソコを自慢とか言われても困るw
そもそもオープンならミノーとかクランク巻きたいっていう。

465 :
スモラバーマンですらカバーに入れてくのに自慢のとかそんなんないだろw

466 :
今月のバサーの表紙がビッグダディだけど
読んだ人どんな内容か教えて
誰がポークについて語ってるの?

467 :
大家族特集かよ

468 :
>>466
表紙のメインはケイテックのフレックスチャンクだぞ
ビッグダディは脇役

故・林圭一氏が昔はポーク愛用してたよ〜
新しくフレックスチャンク出すよ〜って話

469 :
林さん勝手にRなwww

470 :
きれいな顔してるだろ

471 :
デブの柳が死んだんだっけ

472 :
>>469
林さん死んだよ
勝手に生き返らすな

473 :
ケイテックは永遠に不滅です。

474 :
>>471
柳は生きる伝説

永遠に不滅です。

475 :
一投入魂

476 :
>>437
ベビー?
パカクロー好きだわ

477 :
うん。ベビーパカクロー。

478 :
類似形状で3/8や1/2のフリーフォール中にあのパタパタ感出るのって他に今は無き常吉ジグトレーラーくらいしか知らんわ
パタパタ激しいの何か知ってたら教えてや

479 :
ケイテック のやつ

480 :
ヤムのクローチャンクが自分の知る限り最パタパタ

481 :
バタバタならいくつかあるっしょ。
パカクローは使った事ないけど落ちパク狙いじゃ良く使うよ

482 :
ストライクキングのレイジ系とか、バークレーのチガークローもバタバタ系やな

483 :
ズームのUVSクローもバタバタ動くね、 ospのもドライブクローもそれっぽいけどアッチは腕ブンブン系で腕がすぐ捥げるw

484 :
ケイテック のってなんとかフリッパーだったけ?
あれ頑張って使ったけど1匹も釣れなかったわ。
個人的にはジャッカルのビークロールフリッパーが良い感じだよ。パタパタしすぎかもだけど、釣れるわ。

485 :
クレイジーフラッパーだよ

逆に俺はジグトレーラーにしたら釣れすぎて封印してる

486 :
>>480
良さそう試してみるわ

>>482
レイジツインテールかな?
これも気になる試すわ
チガークロシリーズは低速で動きにくいイメージだったわ

>>483
UVSクローの腕の動きはチョット違うねん
あれカーリーテールが2つってイメージ
でも、これも好きやで

>>479>>485
クレイジーフラッパー形が好みじゃなかったから使ったこと無かったけど
今動画みたら、コレ好きなヤツやわ
試すわ

皆サンクス、お陰で今週末待ち遠しいわw

487 :
週末は豪雨になりますように

488 :
ツカケンのところのデスサイズもパタパタ系やわ

489 :
最近はスーパーリグばっかでラバージグ使わなくなったわ
カバー濃すぎるとスーパーリグじゃ無料だが

490 :
>>489
お前はスプリットショットリグを叩き出された山口県人だろ

491 :
>>489
スーパーてなんだよ頭悪そうだな。

492 :
(スーパーリグ芸人がここにもきたのか)

493 :
リーダーなしスプリットってリグるのが楽以外にメリットないだろw

494 :
ネイルボムでいい

495 :
697(2): 06/10(月)21:36 AAS
スーパーリグ叩き荒らし沸くから当分スーパーリグの話題は控えとくわ
先輩の前で言ったらボコボコにされるぞ

↑はスプリットショットリグスレで散々荒らしてた>>489

496 :
先輩って何だよw

497 :
近所のアングラパタパタ系全然無かった
orz

498 :
>>493
それピッチンショットじゃないの?

499 :
>>498
ピッチンショットとか聞いたことない
巷ではスーパーリグと呼ばれてる
メリットが分からないって自分は下手だと言ってるようなもの

500 :
ラバージクはザリガニだって聞いたけど
俺にはウニにしか見えない
多分バスもザリガニには見えてないよね(´・ω・`)

501 :
どこでの田舎のローカルネタだよ聞いたこともねえ

502 :
触っちゃダメな奴だから放置でいいよ。

構う貴方も荒らしです。

503 :
>>500
ノリオがザリいないフィールドではラバジはあんま良くないって言ってた。

504 :
ポイ捨てもよくないよね

505 :
ザリガニにジグが似てる似てないより、
ザリガニがいる地形でスタックしにくく、ザリガニを探して壁や底を向いてるバスの視野に入りやすいのがジグっていう事じゃないのか?

506 :
山間ダムでもラバジよくつれるけど、あんなクリアでドン深なとこでもザリガニいるのかな?

507 :
芦ノ湖、河口湖でもラバージグはよく釣れるけどザリガニは見たことないな

508 :
芦ノ湖はゴリだかハゼだかみたいなのがいるからそれのイミテート

509 :
ラバーとか水を押す存在感のある物体って感覚でしかないな

意識してるのはトレーラーの動きを殺さないようにしてるぐらい

体感的にはテキサスの方が釣れるけどラバージグの方が好きだから良く使う

510 :
>>503
言ってたなあw
田辺は以前「ラバジのカラーはブラウンが好き」っていうのもあった気がする

511 :
朝マズメのオープンをシクってもラバージグでボウズ回避できる季節になってきたか。

512 :
ラバージグといえばザリガニというイメージはたしかにあったね 20年前は。
当時ゴリラバというヘッド部が魚の顔をしたラバージグがあったけど誰も使っていなかった。
ラバージグなのに、ゴリかよっていう感じだった。

その頃使っていた人は一人勝ち状態だったのかな。

513 :
バスは本能で動いてるモノには反応する

514 :
ゴリラのラバージグとか強そうだな

515 :
>>512
ゴリラバ懐かしいな
あれヘッドが接着剤で直しながら使ってた

516 :
ザリおらん池でもクロー系効くよ

517 :
これくらい下品なラバージグで釣ってみたい


https://i.imgur.com/cUeivi9.jpg

https://i.imgur.com/A9XX73q.jpg

https://i.imgur.com/luhPG7z.jpg

https://i.imgur.com/HTlwCih.jpg

518 :
>>512
当時、ハゼ類の総称をゴリって呼ぶの知らなくて
あの顔は普通にゴリラだと思ってた

519 :
3/8 エキップストロンガー + チガークロー4インチ で良バス3連発
まだまだ薄い菱藻だがシェードに着くようになって日中でも釣れる様になったなあ

https://i.imgur.com/XcBEbkT.jpg

https://i.imgur.com/rIH4hpx.jpg

https://i.imgur.com/XmOO9bn.jpg

https://i.imgur.com/TDJbm8a.jpg

https://i.imgur.com/OroRLQ9.jpg

https://i.imgur.com/2x6XQNg.jpg

520 :
チガークローなんて初めて聞いた

521 :
チガークローはチャンクトレーラー代わりに使えるね。
というかまともなチャンクが手に入りにくいから代用せざるを得ない…

爪だけお湯につけるとテロンテロンになっていい感じ。

522 :
チガークローって結構定番ワームだと思うけど…

523 :
チャンク系と言ったらFGダディだろ

524 :
チガークローはピュアフィッシングが関わってるバークレイシリーズのワームだったけかな。
ハイシーズンちょい前あたりにタックルベリーに行くと1袋350円とかで売ってるから買いだめして夏に使ってる。

525 :
チガークローそんな安いの?今度見てみよ

526 :
HAVOC撤退しなかったらなぁ

527 :
俺が行く釣具屋はハボック取り扱ってるから助かるわ。
たぶん俺しか買ってないw

528 :
>>525
300円きるよ

529 :
>>519
全然良バスじゃないね?

530 :
>>526
なん…だと…

531 :
>>525
ごめん、嘘ついてたw

今しがた買いだめしてるのみたら432円だった、 でもキャスティングとかポイントとかじゃ700円とかだからタックルベリーのセール時はお買い得


https://i.imgur.com/hWOUTvm.jpg

532 :
みなさん日曜の朝のお目覚めは如何ですか?
このスレの司会進行は私、自演の同死者が務めさせて頂いております
どうぞごゆっくり私の糞自演を楽しんでいって下さい

533 :
ポーキーチャンクは?

534 :
ケイテックの新しいトレーラーいつでるんだ?

535 :
忘れた頃に出る

536 :
ケイテック「もうそのことは忘れて・・・」

537 :
ポーキーは貴重な国産純正チャンクなんだけどね…ぶっちゃけキッカーバグとかドラクロ使った方が…

538 :
釣り板でもバス板でも基地外荒らししているチョン
(アウアウカー Sad3-JYzc)
(ワッチョイ 01c3-JYzc)
(ワッチョイ bbc3-veEe)
今週のワッチョイ
(ワッチョイ 91c3-KSEa)
(アウアウカー Sa5d-KSEa)

539 :
デプスのバルビュータを使ってみたがパタバタ系じゃなくUVSクローみたいな感じのピロピロ系だった。

細身でピロピロだからハイシーズンには弱い感じかな

540 :
ケイテックのフレックスチャンクに合いそうなラバジ物色中、モデル1が無難かな

541 :
今日発売か

542 :
最近はダイワのジグ使うなあ。

先行の製品をよくパク…研究してるし、何より安い。

543 :
ダイワのジグ安くていい
チームダイワ時代のラバージグは特段安くも無かったような思い出があるが

ってゆうかどこのパクり?>>542
そんなに特徴的でもないからわからんわ

544 :
ダイワはパクリルアー多いけど値段が安くなって使いやすくなってるものが多くて良い
スモラバもマルチジグも使いやすいよね

545 :
ただしダイワは諦めが早い
すぐ廃盤になってコロコロ商品が変わる

546 :
TDファインラバージグは値段だけ一丁前なクソジグだった。

547 :
バス釣り始めた十代の頃は半田ジグがメインだったな。あとはデニーブラウワーの影響でラトルバックジグか。

548 :
>>545
それだな
ずーっと作ってんのTDバイブとピーナッツUくらいか?
TDバイブも金型変わってしまったしな
TDペンシルがソルトペンシルとかで出ていたけどバス仕様の
TDペンシルが好きだったのに

549 :
フレックスチャンク店頭来てるね

https://i.imgur.com/QagX48p.jpg

550 :
ほう。
コレは単なるワーム素材? それとも昔のカスタムトレーラーっぽいビョーーンビョーンな素材?

551 :
安い!
最近のワームの高さからすると本当に有難い

552 :
これだね。三色混ざってるw

https://i.imgur.com/nKrEh55.jpg

553 :
1個80円か

最近だと単価150円が普通で200円超えもザラ

554 :
>>550
ワーム素材。
意外にもテールが重い、キッカーバグよりだいぶ分厚いと思う。

ポーキーチャンクがストック切れたからこれに置き換えようかな

555 :
昔あったカスタムリーチかと思った

556 :
akチャンクと どれくらい釣果が違うか試してみるわ。

557 :
今、調べたら林圭一さんって56歳で亡くなってるんだね。ご冥福。

558 :
>>557
お前>>469か?
マジで死んだこと知らなかったのか

559 :
違うわボケw バスプロなんか基本興味ないから詳しくないだけ

560 :
バスプロっちゅうか後年の林さんは完全に経営者だろ

561 :
>>559
胸張って自分の無知を晒すやつってまだいたんだな。

562 :
興味ねーしw
が通用するのは中学生までな

563 :
アホかwバスプロごときが死んだか生きてるか知る必要なんかねーよw

564 :
>>563
その割には>>557で林圭一さんの生死を調べたなんて言ってる矛盾・・・

565 :
圧倒的余韻アクションである

566 :
いやいやケイテックと言えば林だから、ケイテック 林で検索したら死んだって記事がヒットして書き込みしただけ。

567 :
ケイテックと言えば林
ケイテックと言えば林

568 :
そうだろ?他に知らないぞケイテック関係者

569 :
マジ君がいるじゃん

570 :
フレチャン使ってみた。

なんかシェイクの抵抗が異常に大きいから、水押しが強いと推測。
あとはワーム素材なんで脆さはそれなり。
スーパーチャンクよりちょっと柔いくらいかな。
ワイヤーキーパー系とは相性悪いかも。

なお魚は釣れなかった模様。

571 :
>>570
インプレ乙。
ファイナルキーパーをぶっ刺してチョン掛けする方が良さげだね。

572 :
クローワームとかホッグワームをつけるよりポークっぽいの付けて釣った方が玄人っぽいよね

573 :
玄人はピンテールのスティックワームやぞ

574 :
その釣り場に合わせてチョイスするのが玄人

575 :
玄人はパドルだろ!

576 :
>>574
単なる思い入れワームなのかマッチザベイトなのか。

ザリがあんまり居ない湖沼でもクローワームで釣れたりすっからなあ

577 :
要は気分次第か、 釣れてしまえば理由なんていくらでも後付けできるだろうし

578 :
釣れればなんでも良いけど、やっぱりクローかチャンクが使っててしっくりくるイメージ。

579 :
クロー系を装着した後のバランスでその人のセンスが分かる
シルエットがカッコよくないと使ってて気持ち悪い

580 :
ハボックのデビルスピアはパドル?

581 :
>>437
これは頗る良い

582 :
モリゾー
「別にラバージグにストレートワーク付けたっていいんだぜ?」

583 :
ワーク

584 :
ポーム

585 :
ストレートワーク

586 :
>>583-585
こういう意味のない書き込みって何なの?

587 :
>>586
っ鏡

588 :
ラバジのトレーラーに関しては村上のセンスが最高やったな

589 :
エグジグ

590 :
FGダディの呪縛から解かれたのでケイテックのチャンク買ってみた

もちろんラージ。一匹釣れるまで底物はコレしか使わない

591 :
フレックスチャンクいい感じじゃん

592 :
具合の悪そうなチャンクってどんなのだろう?

ズームのみすぼらしい奴がソレにあたるのかな?

593 :
スーパーチャンク安定供給されれば買うんだけどね…
まず無いかな。

594 :
https://i.imgur.com/6HPckfV.jpg
うひょー

595 :
https://i.imgur.com/X2pWCHd.jpg
これも全部買ったろ

596 :
SR系素材のカスタムトレーラーに用は無い

597 :
デプスのラバージグも80くらいの雷魚がかかる事は想定外なんだろうなあ、
この前、 雷魚釣って今日改めてフラットバックジグを見たらバーブが潰れてた。

598 :
>>597
どう考えても潰れんだろ

599 :
何をどうしたら潰れるんだ

600 :
雷魚から外す時にプライヤーで潰してしまっていたと思われ

601 :
自分で誤ってバーブをつぶしたってことね
デプスのラバージグのせいじゃない

602 :
残念な人やな

603 :
デプス信者湧きすぎw

604 :
>>597
銀メタおやじはどうしようもないな

605 :
俺は>>597ではないぞ。推測しただけw

606 :
デプス関係なく返し潰れるって抜く時にミスった結果だろ

607 :
むしろ全てのルアーをバーブレスにするよ
刺さって怪我することを考えたら魚バラすなんて些細なこと

608 :
バーブレスにすんのは自由だけど中古市場に流さないでくれな
たまにしれっとバーブ有りのと同じ値段で売られてたりしてややこしいから

609 :
潰すとそこから錆びるから俺は潰さない

610 :
ストレートワームをトレーラーに使ってみようかな

611 :
>>608
これはそうだな
普通のプラグなら交換するからいいけどフロッグとかだと潰す潰さないの選択肢を失うから損した気分にはなる

612 :
>>610
俺もやってたが釣れたことないぞ

613 :
村上晴彦とかストレート使ってたじゃん

614 :
25年位前のバス釣り入門書とかだとラバージグのトレーラーに
ストレートワームの組み合わせ載っていたな
当時のワームはストレートとカーリーにシャッドテール、パドル位だったからかも

615 :
トレーラーにカリフォルニアパドル

616 :
>>600
それくらいしか考えられない

617 :
タックルボックスから引っ張りだしてそれぞれのラバージグのバーブを考察してみようと思ったが明日も早いのでまた今度。

618 :
>>614
グラブじゃないの?

619 :
ナカタジグっていいのかな

620 :
>>619
雑誌に出るようなバスプロ達が使っているなあ
半田ジグみたいなものかと思っていたらジャッカルとは・・・

621 :
売ってない

622 :
ハンダジグは本当に良かった

623 :
>>613
トレーラーのワームは何?

624 :
マグドラフトがよすぎる

625 :
ピュアフィッシングのサイト見てたら
DEXラバジのコスパやっばいな
いつの間にかスモラバまで手を出してきてる
値段も安い

店が仕入れてくれないと買えないんだけどね・・・
ピュアもダイワ、シマノと同じく切り捨てが激しいからいつまで供給続くか不安

626 :
>>625
DEXの使ってみたら感度よくて驚いた

627 :
ボッタクリが多過ぎて金銭感覚がおかしくなってきた所に
普通の価格か出ると凄く安く感じてしまう罠

628 :
トレーラーにカリフォルニアパドルは俺もやってるけど確かに釣れるし何より柔らかい割りに針もちがよい

629 :
パドルはテキサスかラバジトレーラーと思われがちだか
実はキャロでも釣れる

630 :
>>608
オレめっちゃ中古に流してるわw
店の人はバーブレスでも査定は変わらんって言ってたけど
ジャンク扱いで値が下がるのはしゃくなんで、ビニールパイプをフックに被せて売ったったw

これを機会にバーブレス始めてみたら?ジグでも意外とバレないぞ?

631 :
>>626
あれで?

632 :
>>631
ラバジなんて大差ないと思って安いのしか使ってこなかったから、その中での話。
高くても納得の感度いいのあれば教えて欲しい。数百円しか変わらないし、試してみる。

633 :
そういえばタングステンのラバージグって出てるんだっけ?
3/8とか1/2ozならヘッドのサイズかなりコンパクトになるよねえ。

タングステンヘッドのフットボール型なら感度抜群に良くなりそう

634 :
岩の細かい隙間にもしっかり挟まる!

635 :
キャスティングジグが最強!!

636 :
FACTのフットボールがたしかタングステンだべ

試した事ねーけど

637 :
根掛かり覚悟で使うものだから、少しでも安いのが有り難いが、FACTのが感度いいなら試してみるかな。
でも、素材が同じなら感度なんて変わんないと思うけど…

638 :
factのは良いよ。ガード付きで音も良い。

639 :
エバグリはボッタクリだから要らん

640 :
factは特に硬くしてあるからね。
小バスも釣れちゃうからなんとも言えないけど

641 :
>>637
同死者さんの糞自演のおかげで私たち初心者も知識が増えるのでありがたい。
もっと下手な小芝居を続けて貰って我々にご教授願います。

642 :
同志社の由来ってなんだっけ

643 :
今更だけどパワーホッグ3inのトレーラーは釣れるね

644 :
>>642
同死者だよ
毎日自作自演してる高齢アフィリエイターでもはや死者同然って意味が込められてるみたい

645 :
>>643
底ズルで釣れるのか、 落ちパクで釣れるのか次第。
底ズルで釣れるならそれは釣れるワーム

646 :
どんなトレーラー付けてもフォール以外はズル引きでしか釣れた事ない

アクションさせても全く食わせられんわ

647 :
ズル引きするとすぐに集中力が切れて、 そんな時に魚信あってビックリ合わせして乗せられないっていうw

648 :
>>647
だから俺は1秒に一回はアワセを入れるようにしてる

649 :
お祓いメソッドかな?

650 :
その異様なアクションに、バスはただただ閉口するのみであった。

651 :
>>648
ナイスボトムパンピングw

652 :
それくらいオーバーアクションしないと
ボトムバンキングしてるつもりでも実際はズル引きなってる事多いだろうしな

653 :
となるとやっぱり竿は10ftは必要だな

654 :
>>652
ボトムバンキングじゃなくてボトムバンピングな

655 :
バストスパンキングな?

656 :
日本の女の子って貧相ボディーが流行りだからケツドラムを楽しめる子ってあんまりいないのよね

657 :
何故自演を続けるかって?

職業アフィリエイトだからさ♪

658 :
>>654
そういうネタ
パティーンみたいなもの

659 :
定期的に表れるボトム貯金ネタ

660 :
ラバジはできるだけ自作したい
市販品だと色とか本数とか納得できない

661 :
ブラックのシリコンラバーが全然売ってない

売ってっても割高

662 :
アメリカから取り寄せるのだ

663 :
自演があれば何でも出来る


ドウシシャ猪木

664 :
個人輸入で安く買えるところあるんかね

665 :
今夏は全然ベジテーションが育ってないせいか手の届く範囲に全然バスがいなくてサッパリだわ。
いつもならラバージグさえありゃ真夏のお昼でも安定して釣れてたのになあ

666 :

自演バカ巣窟スレへお戻り下さい

【春から】続 巌のコテハンスレ【春まで】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1555022756/l50

667 :
>>661
じゃあ売ってんじゃん
馬鹿か貧乏人?

668 :
DEXのラバジ、ガードが抜けて

669 :
ガードって補修できるもの?そもそもスペア売ってる?

670 :
引っこ抜いてフロロカーボン刺すよ
市販のラバジで質悪いヤツはまずやる作業
ブラシガード嫌いだし

671 :
デッキブラシので代用できそうw タワシとじゃw

672 :
デッキブラシで代用はわりと普通に。
珍しい緑色のガードがかっこいい!

673 :
フロロってガードになる?何lbくらい?

674 :
差して瞬着でok? そんなカンタンでいいなら何故抜けたんだろ。初めてだよこんなの。

675 :
同死者がほくそ笑んで騙る

「2chは自作自演してアフィで儲けるものw」

676 :
>>673
イマカツのラバージグにフロロラインをガードにしているやつがある
ジギングで使うショックリーダーくらいの太さか
100lb以上あるかな

677 :
それは1本だけやからなぁ

678 :
要するに全て同死者の自演ってことかぁ!一本取られたなこりゃw

はははwww

ははははwwwww

679 :
そんな特殊ライン買って補修するなら買い直すな。百均のブラシの毛を針金で巻いてみる。

680 :
>>669
売って…た

681 :
ガードはアメリカから海外通販で買えるぞ。
送料も2000円くらいだからワリと気軽。

682 :
アメリカの2000円での量次第だが
デッキブラシなら相当な量が取れそうw

683 :
そこまでしてブラシガード買いたくないかなぁ

684 :
ヤフオクでたまーに出品されてる
スモラバ用のシリコンスカートを主に出してる人

運良くあればガード付きマス針位なら一生分ある

685 :
アリババとか何だっけ?シナから個人輸入したら安そう

686 :
アクティブだかそんなブランドからブラシガード売られてたはずだけど、もう店頭にないの?

687 :
アクティブじゃなくてガイアだ。
でもネット通販ではどこも品切れだね。

688 :
フーターズは?
バックラッシュのサイト

689 :
デッキブラシはポリプロピレン
ガードはナイロン

690 :
どっちが適してるの?

691 :
俺も新品のDEXフットボールのガードが抜けた事ある。その個体、赤いフックカバーも付いてなかった。ガードは基本、広げて使いたいんで、DEXフットボールは辞めました

692 :
安いし使用感もよかったんだけどなー
瞬着垂らしてから使ってもダメかなあ

693 :
瞬間接着剤でokでしょう
僕的にDEXのガードは、広げられないのがマイナスでした
今のお気に入りは、ダイワのマルチジグssです
ただ、カラーバリエーションがイマイチ…

694 :
マットゲーム用のフロッグ用にオーシャンスナップ付けたら今度はラバージグが入らなくなったからスプリットリング付けてみたが美しくはないがどうなんだろう。


https://i.imgur.com/IoJfV7n.jpg

https://i.imgur.com/J84d0ej.jpg

695 :
※只今アフィサイト転載用におあつらえ向きの自演をさせて貰ってます♪

        __           ___
      / むし\        / がー \  .
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   .
      |(●) (●)      /(●) (●)\ 
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | | .
     |   // | |     |   //   | |

    
.我々のアフィ乞食の自演、どうぞ黙って見守ってやって下さい!

696 :
美しくないから却下やな

697 :
だよなあ、 リング同士が滑ってラジペン使ってもすげえ付けにくかったw

698 :
オーシャンスナップは用途が限られるから好きじゃない

699 :
PEのダブルライン輪っかじゃあかんのかい?

700 :
>>699
ビミニツイストも考えて試しにとりあえず二つに折ったラインで試してみたがラバージグのアイに入らなかった。
入れきらんかったw

701 :
ラバージグは直結だな
小さなごみ絡むし

702 :
巻くだけならスナップでも良いけどボトムアクションとかミドストでキビキビ動かしたいなら直が良いな

703 :
「全ての自演はアフィリエイトに通ず」

バス板の自作自演の数々は全て釣り2chまとめサイトに繋がる
という同死者さんの有り難い錬金術の教えです

704 :
>>694
これだったら打ち抜きリングか溶接リングにスプリットリングの定番がいいんじゃないかな
ただ、フロッグとジグに同じサイズのスプリットリングは使えないと思うので、あらかじめそれぞれのルアーに適正サイズのスプリットリングを装着しておく運用になりそう

705 :
>>694
ただのあほ

706 :
ラバージグのトレーラー止めってなんであんな
トレーラーの頭絶対破壊してやるぞって形が多いの?

707 :
太いワームを想定してるんだよ
気に入らなかったらペンチで潰せ

708 :
>>706
ペンチで平らにしてキムケンみたく太いPEラインを無造作に巻いてアロンアルファで固定すれば適当なワームキーパーになるぞい。

709 :
今年はベジテーションの育成が最悪らしてラバージグでの釣果がサッパリだわ。

710 :
>>707>>708
サンキュー
そうするわ

711 :
>>710
糞自演がキマッタな

712 :
安くでコレ使っとけば失敗無しみたいなガード付きのジグある?

昔ワゴンセールで買い漁ったTGスペードジグをやっと使い切ったので何か揃えたいんだけど、スペードジグはフック小さすぎてトレーラー選びまくりだったから少しフック大きめのジグ探してます。

713 :
ゼロワンとハンツ

714 :
ダイワカバージグSS、安いけどちとシャンクが短いか?自分はコンツアージグが好き

715 :
>>714
日本はショートシャンクが常識

716 :
>>714
まだ実物見た事ないけどあれ安くて良いみたいだね、フックもゼロワンくらいの一般的なサイズなら良いんだけど。

ゼロワンは横倒れしそうなヘッドが…

717 :
カバージグはフラットバック使っとけば全ての心配や不満消えるから、多少高くても精神的にいい

718 :
>>717
すぐ錆びる

719 :
3/8oz以下は強エキップ、 3/8oz以上はフラットバックジグかなあ

720 :
買い溜めしたガンタージグライトかガンターオーバルしか使ってないな

不満は無いがコレと言って特筆する点も無い

721 :
コンツアージグが見た目からして大好き
物としての美しさがある
ヒョロヒョロのラバーが大量に巻かれてる様なのが一番嫌いだ

722 :
アーキーなら今も昔もキャスティングジグ

723 :
何故自演を続けるかって?

職業アフィリエイトだからさ♪

どうししゃ

724 :
貧相なラバージグw

https://i.imgur.com/vXylmnG.jpg

725 :
値段考えればよくやってるだろ

726 :
よく考えてラバージグが800円とか狂気の沙汰

727 :
そんな狂気でも無いだろ
自分でモールド削って鉛流して塗装して巻く手間考えたら、オリジナル形状で650円なら安いと思える

728 :
その考え方はTOKIOマンかな?w

729 :
エバグリのラバージグの類はお値段設定強気だよね
でも買っちゃうんだけどさ

730 :
>>729
だな。
なんだかんだでキャスティングジグは名作。
フットボールは昔からキャリラバのが好き。
今ならハンツ。

731 :
エバグリは全て強気だろ
色々とアメリカに金かかるからな

732 :
Amazonで安売りしているからありがたい。

733 :
車内に積みっぱなしだったラバジBOXの中のファイン奴が2つほどベチャベチャネチャネチャになってたw

734 :
今更だけどフットボールジグをチャターみたいに巻くやり方も良いね
因みにトレーラーはチビアダーとエコギアミノーMを着けてる

735 :
PDチョッパー使ってればいいのでは?

736 :
「アフィリエイターは一日にして成らず」

毎日の自演の積み重ねによって初めて成果に繋がる
という同死者さんの有り難いお言葉です

737 :
現在新品で買える5フィート代のフットボールジグロッドでフェンウィックのやつ以外あったら教えてくれませんか?

738 :
ねーよ今時
360CCの軽自動車ありますかって言ってるようなもん

739 :
スペルパウンド サーキットにあるよ。ちょっと違うかもだけど、新品ショートロッドの硬いやつはこれぐらい。


●SBCC-506T3RSP
津久井湖、相模湖、房総関東リザーバーにおいて、あらゆる状況をカバー撃ちに特化したスペシャルモデル。
ロングロッド全盛の中、異例の5.06ftショートレングス。全ては正確なキャスティングアキュラシー、スキッピングのやり易さと、ジャングルカバークルーズフィッシングを実践するためなのです。
Length:5.06ft Weight:〜3/4oz Line:〜20lb ステンレスフレームオールSIC
推奨リグ:10gテキサス、ジグ 
Price¥35,500(税抜)

740 :
>>737
ヘラクレスファクト511mhst

741 :
ショートで硬い竿って言われると藪漕いだ先の足元にラバジ落とすぐらいしか使い道が思い浮かばんな。
普通に使うなら今のロッドは軽いから610でも良さそうだが

なにゆえショートの硬い竿?

742 :
フローターに乗ってまでラバジぶん投げたいとか?
それだと逆に浮いてるのにトップ投げない無粋者認定してしまうw

743 :
フットボールジグロッドなんでニッチだな

744 :
情報不足ですいません、普通にディープで使う用で短いのが良いのは感度や操作性の兼ね合いと後趣味ですかね
ファクトはHP見る感じだとティップが入るフットボール向きじゃない竿っぽいですけど現物触らないか探してみます、ありがとうございます

745 :
すいません見落としてました、スペルバウンドも見てみます

746 :
佐藤順一いわく
タフになればなるほどショートロッドの操作性が生きてくる

747 :
カトテ投げよう

748 :
わかるとも
ショートロッドのダンピングの無い操作感はクセになる
竿が短いほど、クイックで移動距離を抑えたアクションが付けやすい
ジグロッドっていう括りから外れるけど、ワーシャの15103、ローディーラー のアウトレイジャス、ツララのアヴェントゥーラはジグロッドとしてもかなりの物
リアグリップの長いショートロッドは特に好き嫌いが分かれるけど、おれはフッキングやファイトのフィジカルを補ってくれるから凄く好き

749 :
シマノって型番から分かりづらいよな。
全メーカー、ダイワ式で表示して欲しい。
66Mだけだとテーパー分からんし。

750 :
ダイワの竿ってどういう表記だっけ?

751 :
https://i.imgur.com/iw44wYC.jpg
>>750

752 :
>>751
愛してる。 コレはコレで慣れるまで時間かかりそうw
メガバスのロッド表記もよーわからん記号だらけだった気がする

やたら  X が目についた印象

753 :
>>748
なるほど、多魚種用の竿って言う選択肢もありかもしれないですね
個人的にグリップ長いのは操作してる時に引っかかりそうで避けてたんですが一回試してみるのも良いかもしれません
検討します、ありがとうございます

754 :
シマノも昔はFとかRとか表記してたんだけどなぁ
今はワーシャとかスコだけなのかな?

755 :
>>752
メガバスはパワー表記がわかりにくいけど結構シンプルな気がする

https://i.imgur.com/2C2KFGo.jpg

756 :
ラバージグ主体で新しい竿買おうと思うんだけどフェイズ タイラントどう?
使ったことある人いたらどんなか教えてほしいんだけど

757 :
未だにカリスマ63MH、66MH愛用してるワ
軟いな〜と感じることもあるけど、オカから使うウェイトのジグテキにはコレ位でどうとでも

758 :
ラグゼノーム676のキンキンの貼りでラバージグうちは打ちは病み付きになる

759 :
俺はカリスマ55m使ってるわ。14gまでだけど

760 :
キンキンか、 大昔に買ったボロン補強入ったハンティングシャフトSPのラバージグモデルくらいだなあ。
シマノ&ジャッカルのボイズンにキンキンの竿があるらしくて興味はある

761 :
バイトあったら送ってそこからフルフッキングするのが癖になってるから特別キンキンなロッドも必要無くなったなあ

762 :
プレゼンs

763 :
プレゼンスは琵琶湖のねずみ男専用棒竿

764 :
あのオッサンもイマカツ同様にラバジのスペシャリストだったんだっけ?

765 :
下野さんフットボール信者やろ

766 :
下物でトントントン

767 :
フットボールが7割だなぁ

768 :
個人的にはフットボールは3/8が一番使いやすい

769 :
3/8ってベイトタックルでの王道ウエイトだからねえ

770 :
岸からだけど3/8だと釣れて1/2になると減るのは謎

771 :
明らかに差が出るよな
1/4と1/8にも壁がある

772 :
ラバージグの3/8と1/2とか動き変わらなそうなのになんでなんだろうな

773 :
巻き上げる砂煙の差かも試練

774 :
なんで俺らってショートジグロッド使ってる奴を見ると
つい馬鹿にしたくなるんだろ

775 :
>>774
逆じゃない?

776 :
>>771
おまえ基本的に釣りが下手なんだよ
どんな魚種の釣りでも居場所を見つけること
つまりハンターとしての嗅覚センスがないんだよ

777 :
こんな台風の中、喧嘩すんなって。

778 :
皆は3/8フットボールのトレーラーには何を着けてる?
俺は未だにゲーリーダブルテール4inを着けてる

779 :
俺はドライブビーバー

780 :
エスケープツイン

781 :
最近チャンク系にハマってたけど飽きてきたからグラブ系使おうかなって思ってるんだけどゲーリー以外だとほとんど選択肢無いね

ゲーリーは釣れるんだけど1パック一時間もたない時あるから使わなくなったなぁ

782 :
エコギアで十分よ

783 :
ロックマックス?

784 :
4インチ以下は使わないからこの前エコギアのグラブが売ってて飛びついたわ

その名もバクダングラブwでも勿体なくて結局使えねーという

785 :
>>778
depsのバルビュータ
めっちゃ釣れるしラトル入れられるのがいい感じ

786 :
フットボールジグは機敏な動きを活かすトレーラーが良いんでないの?
俺もゲーリー ダブルテールだわ。何だかんだピックアップ時の巻きでも反応良いし。
もっとストンとやりたいときはスカルピン使ってる。
あんま釣れたことないけどね

787 :
depsのべコンクロー買ったけどまだ釣れてない

788 :
depsのべコンクロー買ったけどまだ釣れてない

789 :
depsのべコンクロー買ったけどまだ釣れてない

790 :
釣れるまでレスし続けろ

791 :
釣れるまでレスし続けろ

792 :
>>781
1パック1時間持たないってどんな使い方してるんだ?

793 :
ワーム1パック10個として今時期なら小バスに突かれまくったり小バスが釣れたりですぐワーム無くなるぞ。
まあ余りにも小バスのバイトだらけな時はワームサイズ上げたりはするけど

794 :
ジグトレーラーじゃないけど
カトテ4インチ20本入りが2時間持たないなんてことは結構ある

ジグトレーラーに新品ワームってもったいなくね?
使い古しの再生品ばっかだわ

795 :
>>794
うん、 俺も昔はテキサスで使ったお古を少しカットしてジグトレーラーに使ってたけど
最近じゃテキサスとか自体使ってないから常時新品

796 :
俺もー
テキサスめんどいからベイトフィネスジグ とかスリップヘッドジグ投げてるわ。

797 :
>>792
ギルから食い千切られる

下手したら連発でフォール中に食い千切られる

ルアーはビッグベイトかワイヤーベイトじゃないとギルが乗ってしまうから俺は使わない

798 :
ギルの猛攻ある場所でカーリテール使うなし・・・

799 :
ギル対策にはノンソルトのパドルテールを着けてる

800 :
1時間でワーム一パックおしゃかになるようなフィールドで釣りした事ないから
新鮮だわ この日本にそんなに魚が濃いところがあるんだな
俺は大事にビッグダディとヒュージダディ使っているから子バスやギルバイト
でも千切られることないからお勧めだぞ 
まあポークは人気ないか

801 :
爪とかテールが切れてなくてもワームキーパー付近がグズってズレる様ならすぐ交換するからなあ。

まあそいつはセメダインXで補修してまだ使うけど

802 :
>>800
二月以外はギルが表層に浮いてる変な貯水池だよw

バスはめちゃくちゃスレててギルやハスがのんきに泳ぎ回ってる

8割のアングラーがスピニング1本でチマチマしてるけどよくギルの猛攻に耐えれるなと感心する

803 :
>>802
ん?ひょっとして兵庫県?

804 :
福岡

805 :
福岡とかすれてないだろ

806 :
福岡でしたか。
兵庫県の僕の昔のホームグラウンドに似た感じだったから。

807 :
一庫ダム

808 :
>>807
いえ、一庫よりもずっと南方にある野池とゆうか貯水池です。
今は残念ながら釣り禁止になってます。
水深が4.5メートルあり、クリアーでディープダイバーやバイブなんかで入れ食いの時代もありました。

809 :
ギル対策にラメが入っていないソリッドカラーのトレーラーを着けるのも有りだよ

810 :
赤いワームはギルの猛攻に合わないって泉さんだったか言ってたけど、
嘘だな。
赤でも普通にギルにやられる。

811 :
>>810
日本人ってなんですぐ嘘を付くんだろうな

812 :
日本人のフリしたチョンだから嘘つくんだよ

813 :
泉さんってチョンなのかよ

814 :
泉さんこそ平たい顔族代表だろ! いい加減にしろ!

815 :
成田プロは?

816 :
フィッシングホスト

817 :
>>799
カリフォルニア?

818 :
>>817

スミスのドゥードルビーバーとドゥードルパドル

819 :
色綺麗だよね

820 :
パドルとか懐かしいな
ブラッシュホグが流行り出すまではパドルかグラブばっか使ってたけどあの頃から一度も使ってないわ
フォールスピード犠牲にしないし今なら逆に新鮮でいいかも知れんね

821 :
パドルというにはちょっとテールが薄いかもしれないけど、スウィートビーバー系はトレーラーに使っても良く釣れる

822 :
>>820
パドルもグラブな。
カーリテールだけがグラブじゃない。

823 :
ゲーリーダブルテール以外にトレーラーを選ぶとしたらノンソルト系ワームしか使う気が起きなくなったな

824 :
錆びるの気になるならジョイントラバージグ使えばよし。

825 :
マックスセントのビーバーみたいなやつ今年一番お世話なったわ

826 :
クリーチャーホグ な。
ブラックしかもっていないけど、水に馴染むと色が薄くなるよね 笑
どのカラーがオススメ?

827 :
マックスセントはワイのチンカスみたいな臭いで嫌や

828 :
オメェさんのは特殊な臭いなんだな。

829 :
>>826
今見たらサウスアフリカンspって書いてたわ。
最初に買った時に濃い系のカラーこれしか置いてなくて、そっからずっとコレしか使ってない。

結構ステイでアタるし暗い色ならなんでも良いかもしれんw

830 :
※只今アフィサイト転載用におあつらえ向きの自演をさせて貰ってます♪

        __           ___
      / むし\        / がー \  .
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   .
      |(●) (●)      /(●) (●)\ 
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | | .
     |   // | |     |   //   | |

    
.我々のアフィ乞食の自演、どうぞ黙って見守ってやって下さい!

831 :
>>829
一番釣れなさそうな色やん!逆に新鮮なのか

832 :
ブラウンやブラウン/パープルのラバージグはもはや絶滅したと言える程全く見掛けなくなった

833 :
陸っぱりで目的のポイントにラバージグ落としてからどんなアクションしてる?

自分は巻き物ばっかりやってるからワームやラバージグのとき、どう動かしていいのかよく分からない。

834 :
アクションも何も釣れる時って9割が落ちパクだからなあ
2-3回ちょんちょん放置して反応なけりゃ即回収
投げたコースもついでに探りたいならグラブでも付けてりゃいい

835 :
不肖同死者健二 48歳。

自演の違いが分かる男

職業 アフィリエイター

「自演とコピペは俺のパートナーさ」

836 :
>>832
ospの01にあるから見かけたら買ってる

>>833
フットボールならリフト&フォールで地形によってリフト量とリズムを調節してる感じ
カバー撃ちはフォールとシェイクがメインになるけど近年はPEスモラバ同様に水中のレイダウンなんかに吊るして中層シェイクとかで釣れること多い

ホンガリングなんか釣れねーと思ってたらジグストなんかも出て来て、んでやっぱりジグスト釣れねーになってるw

837 :
ホンガリングとかの中層シェイクは確信ないと続けられないよな
マツラバのシェイク巻きみたいにスイムジグをカバーにねじ込んて使えばまだ釣りやすいから、それで自信つけば
あとは同じことディープの中層ですればいいんだけどな

838 :
ホンガリングはシェイクちゃうやろ

839 :
自演マンシェイクが最強たよ

840 :
ホンガリングで普通に釣れるやつ凄いわ。
まずあれを釣れるまで続けられない。

841 :
自分の動かし方が正しいのかわからない!

842 :
ホンガリングもジグストも釣れる気がしねーって言ってたけどケイテックのチャンクの動き見たくてテキトーに投げてホンガホンガしてたら釣れた。

何となく同じ感じでしてたら結局5本釣れて、もうホンガリングをマスターした気分。まぁ雨での濁りとトレーラーが良かっただけな気はするけど…

843 :
ホンガリングを久しぶりに聞いたw
ホンガラホンガラしてみたくなってきた

844 :
ホンガリングてリフトアンドフォールとどう違うの?

845 :
ん?

846 :
そういやフットボールジグでまともに釣った事ないなあ。
落ちパクとスイミングのみ、 今冬は勉強も兼ねてフットボールを大遠投してズル引くお勉強をしてみるかな。

しかし流行りのエスケープツインが入手困難なので困ってるw

847 :
>>829

エコギアならブラックエメラルド、ゲーリーならテナガホッグのミステリアスブラックの名前で黒に多彩なラメが入ったカラー。
良く釣れるんだけど何故か両方共に廃盤になったカラーなんだよね。

848 :
>>846
3回に1回無くなるからね

849 :
遠投してボトムバンプやズル引きする時は、フラットバックみたいにトレーラーが立つカバージグを使う
遠投後ならフットボールとほぼ同じアクションが出せて、かつロストし難い
奥村社長の受け売りだけど、おすすめ

850 :
バスが食いつく時は爪を下ろした時らしいからしっかり倒れ込みワームやセット方法がオススメらしい

851 :
>>846
フットボールでズル引きはまぁまぁロストしそう

852 :
フットのズル引きて基本中の基本やん。

853 :
からの即根掛かり

854 :
根掛かりも基本や

855 :
適度なスタック感ww
わかんねぇwww
俺にはわかんねぇwwww

856 :
フットボールは絶対にズル引きしない

857 :
(ここら辺でボトムバンキングさんが出現かな・・・)

858 :
バーブレスでチャンクやポークをちょんがけで使いたいけど、やっぱすぐ外れちゃうかな?

859 :2019/10/24
テキサスに使うウキ止めゴム使うか、適当なソンソルトで硬めのワームをぶつ切りで抜け留め代わりに使う
スライダーとかスラッゴー、スタッド、他にも色々ある
塩入りやハンドポワードは基本、柔らかいし脆いので使わない

私がバス釣りをやめた理由 その2
孤高の天才〜渥美拓馬lll
琵琶湖のボーター13
ベイトフィネスを語ろう2
シマノリールスレPart252
【バック】オカッパリ総合【じゃねーわw】 Part.3
ダイワロッド総合スレッドvol.37
せせらぎを聴きながら野糞をしたのは印旛新川だろ
【ID】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」vol8
シマノリールスレ PART244
--------------------
シアタークリエ私物化に納得いかない人専用
吉川洋教授「人口減少って言うほど問題か?生産性を爆上げしていけば問題ないんだけど(笑)さっさとイノベーション起こせよ」 [308223134]
初めて勃起したオチンチンを見たとき
☆田舎骨董市場の錬金術・マジックショー
雑談 そんな名無しさんのツキを回復させるラッキーメニューはオムアンコです
名越「龍が如くを作ったときにMSと任天堂にプレゼンしたがいらないと言われた(笑)」
楽天ポイント総合※ 651ポイント
【癌治療の新方向】近藤誠医師の理論に賛同するスレ
逝去したミュージシャン情報 12
【買い物袋】Big-Aスレ【230円】Part2
lim[n→1-0]{n} < 0.99999…(循環小数)
原作者の浅知恵
一般的なサヨクにさえ忌み嫌われる洒落にならん引くほどのガチのキチガイパヨクっているよな
お前ら当然カジノに反対だよな?
レスすると必ずメールが来るスレ part172
【予言者か】東原亜希の呪い 25【呪術者か】
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
クラシックで紐解く世界史
パチスロ攻略マガジンpart2
ジャック働かなきゃ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼