TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【309人目】
2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ14位
2020年12球団ドラフトスレ part16
2019年巨人専用ドラフトスレ14巡目
東京ヤクルトスワローズpart1383
【日本ハム】吉田輝星応援スレ9【未来のエース】
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1085☆☆☆
宮城野楽天イーグルス vol.87【社員は出禁】
成果が正義な西武のセーブ王は単年を探検し丹念な鍛錬に耽溺する@埼玉西武ライオンズ'19-305
先生『何度もオレに論破されたりIP晒されて正体バラされた事を根に持ってるようだねw』

2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ14位


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ13位
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1570253777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
いちおつ

3 :
森   左打 【上位レベル】
打撃:C 高校通算9本塁打。ミート力はあるが、木製でスタンドまで飛ばせるほどのパワーはない。
走塁:B 50m5秒8、一塁到達4.0秒前後から4.1秒強。
肩:A 遠投120m。
守備:C 悪くはないが、フィールディング・送球面に課題。将来的には足と肩をより活かせるセンター向き。

紅林  右打 【上位レベル】
打撃:B 高校通算40本塁打。確実性に欠けるが、広角に打てるパワーヒッター。
走塁:D 50m6秒2。
肩:B 遠投100m。身体が大きいためか三遊間深くからでも強い球を投げられる。
守備:C 大きな身体の割には俊敏だが、特に上手いというわけではない。将来的にはサード向き。

韮澤  左打 【中位〜下位レベル】
打撃:C 高校通算10本塁打。U18で10安打ベストナイン。パワーないがアベレージヒッターの素質あり。
走塁:D 一塁到達4.3秒台から4.4秒前後。
肩:C 普通。プロのショートとしては微妙。将来的にはセカンド向き。
守備:B 送球面などに粗さがあるが、動きは良い。

武岡  左打 【中位〜下位レベル】
打撃:D 高校通算27本塁打。春先からスランプ気味、夏に復調するも、U18では木製対応できず。
走塁:C 50m5秒9、一塁到達タイム4.1秒台から4.3秒前後。スタートが遅い。
肩:B 遠投110m。
守備:B 動きは良く安定している。

上野  右打 【中位〜下位レベル】
打撃:D 高校通算11本塁打。今夏から量産したが、プロではパワー不足。
走塁:C 一塁到達タイム4.2秒前後。
肩:C 肩自体は並だが、捕ってから投げるまでが相当速く、結果的に深い位置でも楽に間に合う。
守備:A 打球反応、フィールディング、送球精度、どれも完璧。世代でも抜けている。広島・菊池クラス。

川野  両打 【中位〜下位レベル】
打撃:D 高校通算21本塁打。右のほうが多い。プロではパワー不足。
走塁:C 50m5秒9。盗塁は少ない。
肩:B 遠投105m。
守備:B 動きは良い。

遠藤  左打 【中位〜下位レベル】
打撃:C 高校通算45本塁打。パワーは通用する。
走塁:C 一塁到達タイム4.2秒。
肩:B 投手として最速145km/h。地肩が強い。
守備:C 打球反応は良いが、ショートとしては微妙。

4 :
>>3
西日本短大付属の近藤も追加してくれ

5 :
いちおつ
しかし、傾向と対策見てたら佐藤都志也指名なさそうだなってなってくるなぁ
上位は視察してない選手は指名しない傾向あるし
捕手上位候補は海野ぐらいで後は流れに任せて中位以下でか?

6 :
>>4
近藤の守備は十分だと思うけど、打撃がちょっと厳しそうじゃない?

7 :
海野は外れ1位で他球団が1位入札もしくは外れ抽選で外したら捕手は誰も行かないんじゃないか。海野以外のコメントもあまり出てこないし

8 :
西森切ってるから誰かは行くとは思うが
山本や益子みたいに独立や高校生で数打ちゃ当たる枠かね

9 :
下手に下位で捕手獲るくらいなら、高城回収で充分なんだよなあ

伊藤との話がドラフトまでまとまらなければ海野・佐藤・郡司のどれかは獲るだろう

10 :
正直捕手に上位使って欲しくないな

11 :
コメント出してない選手1位で取らないから1位佐藤石川はなさそう
神里大貫はなかったけどここらへんは社会人だからってのもあるのかな

12 :
今年って外れ一位候補として見るなら結構充実してると思うわ。

13 :
3軍ないからポジションの被り考えないといけないんだぞ
現状捕手の空き枠は2軍の数合わせ枠のみ
伊藤光抜けて上位即戦力狙いならわかるけどそれ以外ならマジで適当な戦力外選手でいい
同じ理由でショートも知野百瀬が出てきたから慎重にならざるを得ない

14 :
捕手に1位使われたら心外だな
それなら外しまくって立野宮川太田宮城森とかを一位指名でいいわ
なんなら俺一押しの玉村、あれ一位で指名しても構わん、海野取るくらいなら
それくらい、無価値の選手

捕手は高城か、育成で速水取るかにしてくれ

15 :
山本益子はなかなかいい成長見せてるけど、あくまで1年目2年目にしてはってだけで、別に抜けた成績じゃないからなぁ
海野もいい選手だけども守備型を1位ってなんだかなぁ、清水将とか小林を考えるとスケール不足は否めない
だったら佐藤の方が魅力あるかな、外れで佐藤なら別にいいや

16 :
このスレ、春頃からずっと佐藤推しがいるけど、編成的にも無理があるよ
打撃型捕手と守備型捕手、今の横浜に足りないのはどちらか明らか

17 :
森ぐらい打てるようになるならいいけどね♪

18 :
6.柴田 .250
7守備型捕手 .175
8投手 .100
9.大和 .230
守備型捕手で勝てると思うな

19 :
>>18
なんでいきなり来年から伊藤を押し退けてスタメンで使わなきゃいけないんですかねえ・・・?

20 :
足りてないのどっちかといったら長打力、選球眼のある捕手だと思うけどな。
山本も益子も肩はいいし、守備面も改善されてきた。
年齢的に大卒取るなら、今後一軍捕手目指す二人と比べた方が適してる気がする。

21 :
速水はつい最近、どの球団も調査書を出してないの暴露されたよな

22 :
會澤残留で伊藤光の去就が怪しくなってるし、ましてその伊藤光すら能力的な限界が見えてきてるのに、海野にこれ程否定的な人が多いのが分からない
守備は間違いなくて打撃も成長して、阿部や森にはなれなくても谷繁や甲斐や里崎クラスにはなりうる素材なのに
山本益子がいるからいらないってのは、うちには上茶大貫飯塚京山阪口中川勝又宮城がいるから佐々木も奥川も森下も1位ではいらない、ってのに近いとしか思えない

23 :
伊藤光も.240くらいだから大して打力は変わらん

24 :
結局今即戦力捕手獲っても嶺井戸柱のポジションにその選手が入るだけなんだよな
その役割のためにドラ1使うのは気が引けるし伸び悩む可能性が高い
伊藤が出ていくなら話はまるっきり違うけれど

25 :
>>24
いきなりレギュラー捕手なんて誰でも無理なんだからそれは普通じゃない?

26 :
>>21
その後テスト受験したかだ

27 :
>>19

ルーキー初年度じゃなく守備型捕手のアベレージだぞ?
打撃の良い捕手でも大抵はやっと.260くらい
そもそも守備型打撃型で分けるのが誤りだけどな
打撃が良いと守備が疎かになるとでも思ってるのか

28 :
海野よりは郡司推し。山本や益子と差別化するなら打力優先したいな。
結局一軍では打力がないと、どんなに守備がよくても第二捕手要員になりやすいのが捕手の難しさ。
海野の打力をどこまで評価するかで判断別れそう。

29 :
大村の移籍に伴って鈴木大地が来てくれるならなおよしだが、まあないか

30 :
>>27
??
9番大和、8番投手とか明らかに来年のオーダーなんですが?

31 :
海野の獲得成功、失敗は柴田とセンター、筒香の替わり次第だよな
筒香の替わりは佐野として代打が薄くなるのはかなり痛いけどある程度埋められる
センターは神里がCSの感覚を維持してくれるなら今年よりプラス
柴田も後半戦の打撃をやってくれるなら良いんだが仮にリセットされてると自動アウトが3人になって実質6イニングの攻撃になってただでさえ悪い得点効率の悪化に拍車がかかる事になる

32 :
>>30
ちょっと何言ってるかわからない

33 :
>>32
PCと携帯逆ですよ?
なんでそんなに必死なんですかねえ

34 :
【特攻希望】

@位-1:佐々木朗希  投手(右)  [大船渡高校]
@位-2:奥川恭伸  投手(右)  [星稜高校]
外れ@位:森敬斗  内野手  [桐蔭学園高校]
外外@位:及川雅貴  投手(左)   [横浜高校]

 
   ※個人的には佐々木派・・・

 
@位:佐々木朗希  投手(右)  [大船渡高校]
@位:森敬斗  内野手  [桐蔭学園高校]
------
A位:佐藤都志也  捕手  [東洋大学]
B位:坂本裕哉  投手(左)  [立命館大学]
C位:黒川史陽  内野手  [智辯和歌山高校]
D位:井上広輝  投手(右)  [日大三高校]
E位:川野涼多  内野手  [九州学院高校]
F位:保坂淳介  捕手  [NTT東日本]
G位:岸潤一郎  内野手  [徳島インディゴソックス]
H位:柘植世那  捕手  [Honda鈴鹿]
------
育1:平野大和  外野手  [日章学園高校]

35 :
【上位指名 予備候補】

・河野竜生  投手(左)   JFE西日本
・郡司裕也  捕手   慶應義塾大学
・小深田大翔  内野手   大阪ガス
・菊田拡和  外野手   常総学院高校

 
【下位指名 予備候補】

・横山楓  投手(右)   國學院大学
・山田綾人  投手(右)   玉川大学
・本田健一郎  投手(右)   JFE東日本
・小木田敦也  投手(右)   TDK
・臼井浩  投手(右)   東京ガス
・本前郁也  投手(左)   北翔大学
・橋本侑樹  投手(左)   大阪商業大学
・大西広樹  投手(左)   大阪商業大学
・伊藤健太  投手(左)   中部学院大学
・村西良太  投手(左)   近畿大学
・東野龍二  投手(左)   Honda
・藤田健斗  捕手   中京学院大中京高校
・貞光広登  内野手   國學院大学
・平間隼人  内野手   徳島インディゴソックス
・菅田大介  外野手   奈良学園大学

36 :
>>33
いやいろんな人から否定食らってるんだよ
必死なのは君
プロでいう守備型捕手とやらをもうちょっと考えてからおいで

37 :
確かに、、、
大和、柴田の二遊間。
さらに筒香がいなくなりそこに佐野。

守備型捕手は得点力落ちた横浜では使いどころ無し。佐藤くんの方が良さそうだな。

38 :
去年 2018年
特攻希望:藤原恭大

外れ@位:勝又温史 投手(右) 日大鶴ケ丘高校
外外@位:渡邉勇太朗 投手(右) 浦和学院高校


@位:藤原恭大 外野手 大阪桐蔭高校
A位:東妻勇輔 投手(右) 日本体育大学
B位:高橋拓已 投手(左) 日本生命
C位:小幡竜平 内野手 延岡学園
D位:柘植世那 捕手 Honda鈴鹿
E位:万波中正 外野手 横浜高校
F位:吉田大成 内野手 明治安田生命
G位:知野直人 内野手 新潟アルビレックスBC
H位:臼井浩 投手(右) 東京ガス

育1:妹尾克哉 内野手 香川オリーブガイナーズ
育2:細川拓哉 外野手 明秀日立高校

39 :
[AB位指名 予備候補]
・清水昇 投手(右) 国学院大学
・鈴木翔天 投手(左) 富士大学
・富山凌雅 投手(左) トヨタ自動車
・齋藤友貴哉 投手(右) Honda


[下位指名 予備候補]
・増田陸 内野手 明秀日立高校
・宜保翔 内野手 未来沖縄
・山下航汰 外野手 健康福祉大高崎高校
・濱田太貴 外野手 明豊高校

・福田俊 投手(左) 星槎道都大学
・伊藤将司 投手(左) 国際武道大学
・中川圭太 内野手 東洋大学
・伊藤裕季也 内野手 立正大学
・渡辺佳明 内野手 明治大学
・逢澤崚介 外野手 明治大学
・橋本昂稀 捕手 京都学園大学

40 :
・平木隆世 投手(左) JR東日本
・山野辺翔 内野手 三菱自動車岡崎
・法兼駿 内野手 パナソニック

41 :
正直守備型の捕手取るなら来年使わないならあまり意味ないよな
守備型を数年間二軍で育成するなら山本益子の対抗増やすだけでわざわざ1位を使う意味ない

42 :
>>33
何が逆なんだ?
何で勝手に見えない敵作ってるのさ

43 :
守備型捕手の一番良いところは、使いながら打撃の成長に期待できるところだと思う
若月の様にいつまでも打てないのもいれば、古田や里崎や谷繁や甲斐の様にかなり打てるようになるのもいる
海野は後者の期待ができると思うんだけどな

44 :
来季のチーム全体をみたら、補強ポイントはある程度の打力がある捕手ということは、論理的で間違いではないな。
そういう意味では佐藤都がドラ1というのは非常に理にかなった指名かと。
あとは2位以下をどう組み立てるか。

45 :
>>43
いや、古田も谷繁も甲斐も打撃型でしょ
甲斐なんて高校時代40本打ってる
少なくとも海野の試合をちゃんと見たら打てるようになるとは口が避けても言えなくなるよ

46 :
DeNA、来季の正捕手は白紙、競争へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000517-sanspo-base

47 :
.280打てる捕手がいたら、6から9番の打線も弱いとはいえまだマシか。
戸柱、嶺井は一割台だから自動アウトで下位打線ノーチャンスになるんだよね。
伊藤光一人でシーズン乗り切れるわけではないし、打てる捕手は必要かな。

48 :
>>48 それ、ドラフト一位指名を暗に匂わせたか?

49 :
海野が打てるようになるか佐藤が守れるようになるか
どっちのが簡単か難しいが多分横浜は1位で佐藤を取らない

50 :
>>46
伊藤との話がまとまってないのか?
って思ったら鶴岡が言ってるだけか

51 :
>>45
他スレより
海野
2018 春 打率.333 本塁打0
2018 秋 打率.324 本塁打0
2019 春 打率.316 本塁打0
2019 秋 打率.250 本塁打2
佐藤
2018 春 打率.358 本塁打1
2018 秋 打率.220 本塁打0
2019 春 打率.306 本塁打0
2019 秋 打率.206 本塁打0
郡司
2018 春 打率.365 本塁打1
2018 秋 打率.271 本塁打1
2019 春 打率.275 本塁打1
2019 秋 打率.333 本塁打0
数字だけで言えば海野も打撃型になるよ、同じ土俵(代表戦)でも打ってるし
ちなみに大学生古時代の田は.308、里崎は.294、リーグレベルの違いがあるから単純比較はできないけど

52 :
>>51
YouTubeで首都大リーグの試合フルで見られるから見た方がいい
海野は雑魚からは打ってるけど吉田大や北山から子供扱いされてる

53 :
里崎は大学でも結構ホームラン打ってたし打撃先行の評価だったけど
プロで守備も伸びて補逸メチャ少ないんだよな

54 :
北山2位か3位あたりで獲りたい
津森も木塚みたいでいいけど残ってなさそうだな

55 :
3捕手全員地雷な気がしてしゃーないわ
佐藤だけ外野手でぼちぼちの成績残しそう

56 :
大丈夫。上位で捕手指名なんてしないから

57 :
なるほど!
ドラ1投手確定的かなと思っていたけど冷静に分析すれば捕手一択かもしれないと思った。
海野、佐藤どちらでも良いけど、これ読む限り佐藤の方がチームに馴染む気がする。

58 :
>>54
津森はやめた方がいい
基本ボールがどこ行くか分からない上に左相手に勝負できる球がない
北山は三嶋っぽくてかなり良さそう

59 :
必死に捕手論争してるけどそもそも上位で捕手取らない気がしてる

60 :
でも海野の守備はマジもんってことは確か
送球の速さ精度、フレーミングも上手い
ただし打撃がかなり気になる
基本引っ張り専門で淡泊だし4番を任されては居るけどこの前2点リードの無死一塁でバントさせられてた

61 :
>>59
ほんとこれ

62 :
里崎 .294 12HR 48打点 235-69
4試合連続本塁打

海野 .281 2HR 28打点 192-54

やっぱりパワーがね

63 :
チーム的に大社捕手の方が高校生捕手より編成的には良いのは間違いないと思う。
ドラ1で捕手とらなくても捕手指名するなら上位は使うんじゃない?
なぜ下位指名で良いと思うのかの説明が弱いな。

64 :
西武の森も捕手失格と言われてきたけど、西武の強みなんだよな。
平成の巨人の強さも阿部という打てる捕手がいたのが大きかった。
打てる捕手はアドバンテージになるのは間違いないと思う。

65 :
上位で捕手を取らない可能性も十分あるね
伊藤光がFAしたら地獄だけどw

66 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000517-sanspo-base

>正捕手候補はこの3選手が有力だが、鶴岡コーチは「そうは限らない。若い山本だっているし、益子(D5位、青藍泰斗高)だっている。ドラフトとか補強する可能性だってある」と横一線を強調。

可能性はある

67 :
佐野を捕手で使えたらな〜

68 :
この時期に鶴岡からこんな伊藤光を刺激する様なコメントが出るってことは、出ていく可能性が高いってことかな

69 :
伊藤光が中日に行く可能性は50%くらいはあると思っている。その場合は嶋を拾うことになるだろうね。

70 :
コーチの鶴岡は進展もドラフトもなんも知らんと思うけどな。
フロントと現場がほぼ完全に分離してるのが横浜だし。
単純に復帰後の光の状態がよくなくて、二人との差がなかったことへの正直な感想じゃないかね。

71 :
来年は佐野が4番の打線になるのかな。
代打も厳しくなるね。勝俣とか片山とか打撃型一人ほしいな。

72 :
間違って奥川当たらんかな。当たればあとはなんでもいいや

73 :
復帰後の伊藤光はいいところ無しだったから、心配にはなるよ。

74 :
>>72
当たったら後は高掴みだろうが補強ポイントをさっさと抑えて拾い物が残ってたらラッキー程度でいいねw
正直2位武岡とかでも文句無いw

75 :
高校生遊撃手は森以外ならば誰か下位でもとれるのだから2位は流石に草。
特に捕手は既に数が足りなくなっているから、どこで誰を指名するのか決めて確実に獲らないと。

76 :
奥川佐々木突っ込んで当たれば2位以下全部ハズレでも勝ち

77 :
>>76 個人的に満足という意味でしょ(笑)

78 :
安心しろ、一位で佐藤や海野指名なんてアホなことはしない

79 :
高卒ショートは4位以下で武岡川野上野韮沢の余ってる奴論あるけど
横浜の4位までに全員指名されててもおかしくないよね

80 :
>>79
去年広島中日オリックス阪神巨人は高卒ショート取ったから中位レベルは取らないんじゃないかね?
意外と余る気がするかな

81 :
森紅林もいるし、武岡川野上野韮澤と6人いるなら4位までには必ず残ってるよ

82 :
下位で取れるような高卒ショートとって何になるのって考えだわ
下位ショートで今レギュラーとってるの大和くらいじゃね
それもwar0だし

83 :
おかしくはないけど、例年の指名ならば高校生が4位までに全員いなくなるとは思えない。
大社の小深田、諸見里、福田、小豆沢とか指名する球団もあるだろうし。
どうしても欲しいならば3位使う感じじゃない?

84 :
>>82
二軍回し用だね
そこから物になったらラッキー的な

85 :
昨年ドラフトで一位高校生遊撃手のところも、また上位で高校生遊撃手獲るとも思えない。
2位で森が残っている可能性はどうかな?

86 :
>>82
じゃあ逆に下位指名で誰を獲るの?
別にショートで大成する必要はない
梶谷みたいなケースもあるしな
毎年の下位指名から1人でも当たりが出れば充分
どのポジションでも下位指名なんてそんなもんだろ

87 :
>>80
今年は2位指名も遅いけど4位指名も遅いんですよね
Bクラスのチームが上位を即戦力で固めて4位ぐらいで余ってる高卒ショート取ろうと考えるのはありうる

88 :
>>85
あり得なくはないけど身体能力高いから欲しがるんじゃない?

89 :
>>86
高卒二遊間じゃない選手
ちょっと打てるだけで守備良くなくても上位指名されるポジションだし
でもガタイ良い選手なら下位二遊間でもいいと思うわ
指導ハマった時一軍レベルになるかもしれんし

90 :
高城拾って、佐藤2位指名で捕手補強は完璧や

91 :
>>51
打撃型と言われる佐藤郡司と守備型と言われる海野の成績ほとんど変わらないね
これなら普通に海野指名でいいでしょ
守備に定評があり打撃型と遜色ないレベルの打撃力を併せ持つ捕手だから

92 :
>>91
リーグのレベルが全く違う

93 :
横浜編成の人間に見て欲しいくらい有り得ない論争
横浜暗黒期を作りたいスレだな

94 :
スカウトはフィジカの強さはかなり重要だろうし、実際に佐藤は守備難というのもおかしいし、捕手や外野欲しい球団は多い。
佐藤は2位には残っていないでしょう。

95 :
今年の状況でbig3に行かないのは頭ラミレスだろ

96 :
中日が石川に逃げる可能性あるらしいね
奥川うまくいけば2、3球団になる可能性あるな
絶対奥川指名するべきだわ
確率は1番おいしい

97 :
隠密ドラフトやっていて、ドラフト前の情報戦においてコメント出して匂わせるメリットは少ないと思う。
あまりドラフト候補に対するコメントをみて指名予想とするのはどうかな?

98 :
中日は奥川、外れ石川までは確実。
さらに伊藤光を狙っているのも確実。

99 :
筒香&cs資金は来年オフのソト残留資金と三軍創設設備と獲得資金に使って欲しいな
三軍はソフバン巨人予定が楽天で横浜がやれば関東三球団で試合も大丈夫そう
特に高卒志望者が多い今年赤塚みたいなのを育成で青田買いできればなぁ

100 :
補強ポイント的には
捕手 > 中継ぎ > 遊撃 > 大砲

右の中継ぎはトライアウトから獲れることから、ドラフトでは中継ぎを優先したい。
遊撃は森が獲れればいいけどダメなら高校生を下位でとって鳥谷を獲って一年間凌ぐ。
大砲はバレンティン獲るくらいしかないが、勝俣とか大社の打撃型を指名しておきたい。

101 :
電光掲示板を高画質、倍の大きさにして欲しい

102 :
補強は外国人と戦力外選手からの補強できるからお金あるなら投手1人野手1人は補強したいパットン解雇して投手2人取りたいけどドラフトは8人指名して2人くらい即戦力になってくれたら

103 :
最近のコメントは聞かれたから感想言っただけと思ってるから指名するかどうかの参考にはしてない

104 :
色んな意見あって面白いね
佐藤も森も一位では要らねぇ
何が悲しくて外野コンバートも視野にいれた選手を一位指名すんのよ
そんな指名は三位以降ですべき事だし何より彼らは守備で勝負出来るイメージがわかない

105 :
打てる捕手厨はなんで郡司より佐藤を推すんだろう
佐藤なんて打てない上に捕手ですらないのに

106 :
奥川1/4くらいでしょ?なんか引けそうな気がしてきた

107 :
森は推すなぁ。

108 :
ハズレは宮川がいいかな

109 :
ハズレは宮川がいいかな

110 :
ハズレは宮川がいいかな

111 :
来季の捕手は競争か。
まー後半の伊藤光みたらスタメン確約出来るような状況ではなかったけど、FA引き留めが上手くいっていないということかな?

112 :
捕手としみて佐藤より郡司お勧人もいるんだね。
佐藤も海野も獲らなかったら、郡司は抑えたいけど。

113 :
捕手としみて佐藤より郡司お勧人もいるんだね。
佐藤も海野も獲らなかったら、郡司は抑えたいけど。

114 :
>>105
そりゃ郡司は佐藤以上に守備が終わってるからね
扱いとしては頓宮に近い
あんな山なりボールじゃ投手からの信頼なんて得られんよ

115 :
海野とかスター性のかけらも感じないが、どこが良いんだ?
打撃フォームもクソだし

116 :
>>115
守備は評判通りな所
宮崎風フォームなんだがな…
今は鈴木誠也っぽいけど
俺も打撃が伸びるとは微塵も思えないから1位で取るのは佐藤同様反対

117 :
海野も佐藤も二位でも嫌なんだがな
一位なら寝込むだろ

118 :
佐藤なんて佐野以外の守備だぞ

119 :
>>118
佐藤の守備見たことあんの?
佐野の捕手守備見たことあんの?
ちょろっと見ただけとかは論外だからやめてね

120 :
球団は山本益子かなり評価してるから捕手上位で取らない気がする
特に同じ右打者の海野

121 :
これだけは言える
横浜が1番とる可能性高いショートは武岡
そら
森残ってたら森に行くだろうが

122 :
>>104
君が勝手にコンバート視野に入れて勝手にイメージ持ってるだけだから話が噛み合わないんじゃないかな

123 :
1位捕手だ森だ石川だって言ってる人って根本にはまず初回入札で佐々木奥川森下行って外れる前提で話してるんでしょ?
それとも初回入札から海野だ佐藤だ森だ石川だって言ってるの?
後者なら正気か疑うわ

124 :
今年は去年の益子とか知野みたいに指名濃厚っていう情報がまるでない

125 :
武岡韮沢紅林を取るぐらいなら、上野川野近藤の方がマシ
前者は打撃が向上する気がしない
後者は守備要員で生き残れる
結局、森以外はレギュラー厳しい

126 :
知野は前年のが熱心だったな
中退の件もあるし、1年真面目にやれるか見てから決めたのかな

127 :
>>125
武岡は守備悪くないよ

128 :
今は一年間1人の捕手固定する時代じゃない。
負担が大きいポジション。
現実は使い分けするんだろうけど、打率一割台でポロポロしているような捕手ではどうにもならない。
DeNAの最大の弱点だよ。

129 :
捕手なんか誰指名してもええわ
高卒でも嶺井戸柱よりひどいやつなんておらんやろ

130 :
>>125 脚が早くないから内野安打は増えないだろうし、非力ショートとしても使い辛い。
得体の紅林と背の高い武岡の方が、打力付く可能性あるから、その中なら優先したい。

131 :
>>123
ほとんどの人がそうだけど極一部の人が本気で一本釣りとか言ってるね
たぶんアンチだろうね

132 :
蛯名って盗塁もかなりできるのな
選球眼もいい
まじで掘り出し物臭いぞ蛯名
あとは動画見たいけど、なさそうだわ
成績見る限り掘り出し物臭い

133 :
しかも内野手として志望届出してるのな

134 :
クジ回避して一本釣りしたらアンチってすげぇ理論だな

135 :
なんか森下人気無いなあ。奥川より森下派なんだが

136 :
アンチは言い過ぎだけど今年はさすがに単独ないよ

137 :
顔は断然一番人気よ

138 :
>>135
みんな大卒即戦力にうんざりなんだろ

139 :
そういやスポナビでドラフト人気投票とかやってたけど森下はどの球団でも人気ない

140 :
野球ファンは基本高卒信仰だからな
ここは逆だけど

141 :
高校生は露出が多いから人気出やすい。

142 :
顔だけで言うと森下が1番欲しい
あの顔は結果出したらすぐ人気が出るぞ

143 :
顔だけで言えば1位森下外れで森か佐藤都志也だな
2位のイケメン枠で森か佐藤欲しかったけどさすがに無理だし

144 :
そういや現状の打撃コーチは退任せず大村、下園と打撃コーチ増員させるらしいな
それだったら優秀な走塁コーチ連れ来て盗塁の指導してほしいわ

145 :
俺はなんだかんだで奥川よりも森下の方が競合数多くなると思ってるわ
佐々木が別格なのは当然として

146 :
>>134
横浜のスレは他所のドラフトスレの住人よりちょっと融通が効かないと言うか頭の堅い人が多いね
他のスレでは一本釣りを含めてもっと柔軟な議論がされているのに

147 :
石川とか西は一本釣りする球団もあるとか言われてるけど実際どうだろ
まあさすがに全球団がBIG3入札はさすがにないか

148 :
>>145
佐々岡が即戦力希望だから森下は西武、ヤクルト、広島の可能性
うち入れると4球団はきついな

149 :
イケメンではないけど地味に好きなんは東妻と藤田やな
東妻は配置がきれいで藤田は歳取ったらいいシブメンになる

150 :
ドラ1投手の背番号は20かな?

151 :
古川、佐藤輝、牧、元山、早川、伊藤・・・etc。来年はどこも大学生中心の指名だろうから、今年は高校生中心でいってほしいな。
どうも森下の無理矢理投げ下ろすようなフォームが好きになれん。背中痛めんのかね?

152 :
>>150
佐々木なら22
野手なら6か

153 :
ヤクルト 大西、高部
オリクス 郡司、橋本
ドラゴン 宮城、山瀬
日本ハム 及川、落合
広島カー 宇草、諸見里
オリオン 津森、東妻
タイガー 柳町、加藤
イーグル 小深田、菊田
DENA 森、伊勢
ソフトバ 紅林、村西
きょじん 鈴木、井上(履正社)
ライオン 佐藤直、坂本

154 :
筒香が抜け伊藤光も怪しいうちは、石川か海野の一本釣りは真剣に考えて良いと思うけどね
山本益子がいるから即戦力捕手はいらないと言う人がいるけど、現在の2人の下での成績や期待度は百瀬や知野と同じくらいだろ
伊藤光抜けたら倉本と同程度の戸柱嶺井しかいないのに、百瀬知野クラスの山本益子がいるから大丈夫なのか?

155 :
俺も甲子園のスター来てほしい派であるけど、康晃とか宮崎みたいにアマ時代スターじゃなくても実力でスターになるひとはいくらでもいるからね。

156 :
>>21
それでも育成ならあるんじゃないかな?
ちなみに独立での成績比較だと、、

村田修一(元巨人):60試合、打率.343、14本塁打、62打点、24三振、出塁率.423、OPS.994
片山雄哉(阪神育成1位):64試合、打率.330、14本塁打、62打点、50三振、出塁率.467、OPS.1097
内山太嗣(ヤク育成1位):64試合、打率.292、0本塁打、18打点、23三振、出塁率.343、OPS.717
速水隆成(2019年):55試合、打率.340、13本塁打、54打点、39三振、出塁率.452、OPS1.057
こんな感じ、
問題は年齢と高校時代指名漏れ案件、
珍育成の片山は既に2軍で4番打ってて、
来期は大山よりも期待されてる、

157 :
奥川絶対欲しいマンが一人いて、そいつが奥川以外のドラフト候補を貶し回っているだけ。
言っていることも滅茶苦茶、支離滅裂。

158 :
佐々木
郡司
伊勢
川野
橋本
蝦名
ラミレス
個人的なベストな指名はこうかなー。
一位佐々木外したら森にして4位は投手。もしくは即戦力捕手諦めて二位に投手。
ラミレスは宮崎枠。支配下は六人までかもなー

159 :
SBって、松田の後継そろそろ指名しないとやばいと思うけど、2位で柳町とれそうもないし、1位石川って十分あり得ると思うんだけど。

160 :
>>159
ソト狙うんじゃね
ソトが本当にしたいのはサードらしいし、まだ30だし

161 :
>>159
野村って今どこ守ってるの?サードだと思ってたが

162 :
高校生は日大三の井上と野手は武岡韮澤辺りかね
國學院の横山も指名あるんじゃなかろうか

163 :
一本釣りするなら
内川
山口
筒香
今永

クラスが良いな

164 :
>>131
アンチじゃないよ、ガチで言ってる、
だって今期宮崎さんが故障の後、
誰が3塁守ったの?
しかも宮崎さんの年齢考えても
筒香さん抜けること考えても
キング・タカヤくん以外あり得ない、
確かに佐々木くん、奥川くんは
きっともう出てこない異次元な存在だけど
週に1回しか出番ないのより、
毎試合出れる野手指名は悪くないよ、

165 :
競合可能性あるけど、石川なら良いかな
スケールのあるアベレージヒッター感は内川級ある

166 :
もし単独でも去年のドラ2が半分守ってる上に視察自体ほぼなしだから石川指名は無い
行くとしたら熱心な太田海野かポジション空いてる森

167 :
さすがに奥川佐々木を回避して…ってのはキツい

168 :
またコメント記事なし=視察無し民か
調査書も送ってるドライチ候補視察してないわけねえだろ

169 :
×奥川佐々木森下
佐藤
伊勢
武岡
飯田
伊藤ヴィットル
蛯名

170 :
>>168
筒香並みの評価が無いと指名しない状況でマークすらしてないのはちょっとな

171 :
一本釣りできないなら森下いらね。素直に奥川佐々木特攻でいいよ

172 :
サードは伊藤裕季也が入ることになるんだろうな。そのために昨年獲った。

173 :
フェニックスでも良い守備してたし宮崎の次のサードは伊藤だね
今年サード枠は欲しいが上位でサード枠を消費する必要は感じない
ショート狙える紅林を2位指名ならわかる

174 :
紅林2位は流石にキツい・・

175 :
ソトもサード出来るという事実

176 :
薄いサードの補強のために紅林も欲しいけど、2位使うかどうか迷う。
ソフトバンクは松田の後継ほしいから先に指名しそう。

177 :
森下いらね
奥川取らなかったらアホ
1年目から2桁勝てる

178 :
海野と森なんて1本釣りする価値はない
外れでもわりと博打枠なのに

179 :
まだ層が厚いとは言えないし、全員大社からの指名でも良いくらい。

180 :
一軍のレギュラーほぼ固まってるのに全員大社とかおかしい

181 :
来年は、ショート、セカンド、外野出来て、3割一年目から打てる[牧]をとって、内野補強。
牧はガチだから。

182 :
うーん、一発目西に行っても良いような気がしてきたってか西にいってくれ
案外オリの山本みたいになってくれるんじゃないかと
単独指名出来る可能性もあるし競合しても多くて三球団くらいじゃないかな

183 :
>>182
西なんて大した選手じゃないぞ
コントロールが悪すぎるし球質もそこまで良くない
奥川佐々木とは大きな差がある

184 :
最初が佐々木か奥川の競合数の少ない方で外れは森か石川な気がする

185 :
二軍野手にそろそろ大型野手ほしい

186 :
佐々木,奥川>>森下>(一本釣り)海野,石川>>(外れ)佐藤都,森,河野,西>宮川,立野,宮城>太田,及川
この14人の内の誰かが1位ならまあ良いかという感じ
後は上位で即戦力投手か小深田,郡司を、下位で高校生投手(玉村,両井上)、高校生ショート(武岡,川野,上野)、右打ち外野(佐藤直,蝦名)という感じで

187 :
ここ5年間の傾向で高校生の1位指名は無いので佐々木や奥川ではなく森下になりそう

188 :
>>123
いや、ガチで提言してる、
確かに佐々木くんや奥川くんは
今後出てこないかも知れない、
でも今期宮崎さんが故障で不在時
誰が3塁守ったのか?
しかもそのひとがポスティングで居なくなる、
ならその両方を埋め得るタレントとして
キング・タカヤくんを推してる、
単純に今年の夏の甲子園出れなかっただけで
春選抜では優勝投手にもなってる、
夏の主役が奥川くんなら春は石川くんだよ、
それに週1回しか出ない投手より
毎試合出れる野手のが使い勝手いいし、

189 :
大分高校の江川捕手を調査してるらしいね
外れの海野をさらに外したら中位で指名あるか?

190 :
そりゃ奥川や佐々木欲しいけどねぇ
引けそうな気がするし引けない気もする
楽しみ
森下は良い投手だけどワクワクしないよなぁ

191 :
佐藤直良い選手だけどかなり評価上がってるから中位では残らないかもとか
蛯名は面白そうだけどどこまで本気なんだろうな

192 :
ずっと海野取って欲しいと思ってたが佐藤もいいよな
筒香いなくなるし打てる左は貴重

193 :
野手の方が自分も欲しいけど内野はサードとセカンド以外、外野はベースランニング速くて二桁ホームラン打てるタイプ

194 :
>>187
去年小園言ってる事忘れてるのか
松井も取りに行ってるしあんま関係ないわ
実力ある奴指名してるだけ

195 :
>>187
去年指名しましたやん

196 :
>>189
ノムさんが良いってスポルトで言ってたね。

197 :
九州No.1キャッチャーか

198 :
今年も育成で高校生の投手獲る気がするけど誰になるだろう
中川も宮城も事前にあんまり名前出て無かったよね

199 :
>>96
竜は奥川くんで確定、
珍の動き次第では単独もあり得る、

200 :
>>132
あるよ、
蝦名 青森大
で検索すれば出てくるけど、
見ても何の参考にもならない動画、

201 :
>>159
ここで一昨年うちのドラ1候補と言われた、
元横浜高の増田が順調に3塁ガッツリ育成中、

202 :
6番以降自動アウト、、、、
ロペス 右
ソト 右
宮崎 右
佐野 左
伊藤裕季也 右
大和 右

やっぱり左打ちの捕手欲しいね

203 :
柴田が育ってきたので、大和と柴田は相手投手によって右と左で使い分けしたら良い。
捕手も伊藤光と佐藤都なら左右で使い分けられる。

204 :
東洋大の佐藤なら上茶谷とバッテリー組ませたらいいね。

205 :
BC武蔵の松岡
下位で取れないかなー

206 :
>>202
左打ち1番打者 外野手じゃない?
一塁ロペス二塁伊藤三塁宮崎遊撃大和か柴田右翼?中堅?左翼佐野捕手伊藤

207 :
重複より、一本釣り狙ってほしいな
奥川とか佐々木行くなら、さすがに球団はくじ運上げるために何か真剣にやったほうがいい
宝くじやロトも当たる人間はしょっちゅう当たるし、当たらない人間は全く当たらない
当たる人間はそれなりにいろいろやっているんだ

208 :
佐藤が2位で獲れるなら左の強打の捕手候補とイケメン枠が埋まるのだが流石に厳しいか?
1位佐藤だったら少しガッカリ感があるけど2位ならとても嬉しい

209 :
>>207
頭悪そう

210 :
佐々木奥川森下なんて絶対に当たらないんだからやめとけ
去年小園に特攻してアホかと思ったわ
上茶谷も外してたらおしまいだった
くじ運ないんだから今永東みたいに手堅く一本釣りすりゃ良いんだよ

211 :
去年のオリ太田なんて識者に繰り上げ指名、高値掴みだと言われたが、二軍では藤原小園根尾以上の成績
一位もありと言われてる佐藤海野森一本釣りなら何も問題ない
個人的に海野は嫌いだが

212 :
BIG3に突っ込めだの、他の選手を指名したら逃げだの言ってるやつは本当にアホ
今の球界で一番打てる捕手は一本釣り、ショートセカンドはそれぞれ外れ1位だか外れ外れ1位だからな
確実に1位で有望な野手を取りに行くのは大事
特に今年は筒香がいなくなる年だそ

213 :
太田クラスを単独でいくとチキンだわ
外れ一位であのレベルを指名できれば補強ポイントにピンポイントだし評価していい

214 :
>>212
ドラフトで筒香の穴が埋まるわけ無いんだから無理しなくて良いだろうに
正直野手は来年の方が粒ぞろい
今年は投手の年なのにわざわざショボい方を取ろうと言う考えはどうかしてる
野手の年に投手を、投手の年に野手を
何だその逆張り精神は

215 :
ベイはベイのドラフトやってほしいわ
去年は俺もびっくりした
絶対外れると思ってやっぱり外れた
ドラフト直前に嘘情報流して一本釣り狙いのパターンが一番面白い

216 :
>>212
それって筒香を言い訳にして競合から逃げてるだけじゃん
第一筒香が抜けるから野手ドラフトって言うならじゃあ筒香の穴を埋められる今年の有望なドラ1野手は誰ですか?って話
そいつらは奥川佐々木森下無視しても来年筒香の穴を埋められる程の即戦力野手なの?

217 :
>>214
は?なんで他球団が投手にこぞって投手行くときに同じ動きしなくちゃならんの?
こういうときこそスカウトの腕の見せ所だろうが
だいたい来年のことなんて今から分からんだろ
よく来年誰々がいるから今年は取らんでいいとか言うやついるけど、今年さえ取れるか確信できないのに、来年のことなんて確約できるか?
今評価されてるやつがそのまま評価上げて、しかも確実に獲得できるのかって話

218 :
>>216
誰が即戦力野手なんて言ったか?
アホの極みだな
筒香の代わりの即戦力野手なんてメジャーリーガー連れてこいや
野手は5年計画で好素材を育成するのが当然
今その素材が少なすぎるっつってんだよ

219 :
それじゃあ筒香がいなくなることは関係ないのでは

220 :
ここって数人しかいなさそうだな
同じこと言ってる奴ばかり

221 :
>>219
火の玉ストレート反論すき

222 :
二遊間ほしいけど1位クラスいないんだっけ
森はどうなんだろう。ファームで1年目からショートレギュラー行けるんだったら外れ1位でとってほしい
筒香の穴埋めは筒香の移籍金使って外国人取ってくれ

223 :
鈴木は年間2億と出来高か
やっぱり最低3億だして取りたいな
そのうえで先発はドラ1、中継ぎは新外国人で埋めたら来年も戦えそう

224 :
中位で即戦力のリリーフも取ってほしい
社会人の
誰かいないかな

225 :
筒香も一本釣りだったわけだしな

226 :
>>219
筒香がいなくなる→細川佐野のような若手が使われる→二軍で育てる選手がいない→好素材を獲得すべき
なんか間違ってるか?
本当にチームの中心になる野手は、筒香のように1位を使わないとな

227 :
上位候補の打てる野手なんて石川くらいしかいないし無理に今年野手を取らなくてもいいでしょ

228 :
今年1位レベルの野手は石川ぐらいか
しかし高卒野手は博打要素高いからな
補強ポイントでもないけど外れ1位なら指名いくかもな

229 :
奥川or森下特攻
外れたら佐藤or海野
これでいいだろ

230 :
どのみち野手を大量に切ったんだからドラフトで補充せざるを得ない
どうせ獲るならいい選手をって普通のことだろ?

231 :
個人的には奥川が一番欲しいしどっちの言い分も解るんだけど
来年の方が揃ってるからと
一年先伸ばしにする度に編成が歪にならないのかなとは思う
その辺踏まえた上で、結局誰を指名してくれるのか楽しみ

232 :
その通りだが補強ポイントでそれに見合う良さそうな選手いるのか
野手だとキャッチャーとショートだと思うが
キャッチャーならハズレで海野だが
ショートも二位三位で紅林あたりが残ってればいいけどね

233 :
投手全然切ってないんだからドラフトでもうちょっとしか獲れないよ?

234 :
当たり前だけど今年は清宮安田村上はいなくて、小園根尾藤原もいなくて、奥川佐々木がいるんだよね
ドラ1は素直に奥川佐々木でいいよ、補強ポイントは外れ以降で考えればいい

235 :
森が松井稼頭央山田クラスになるなら一本釣りして欲しい
川崎西岡茂木クラスでもまあOK
石川内野手クラスならBIG3クジ行って欲しい

236 :
結果出してるし、近年の横浜のドラフトには文句ないけど、去年の小園特攻だけはDeNAらしくないなと思った
高田が最終年だからって進藤や吉田に任せた結果ああなったとしたら、今年も心配
去年は全然戦略的じゃないし、運が良かっただけ

237 :
>>205
コントロール次第だなあ
とはいえ指名してみたい選手ではある

238 :
駿河総合・紅林 遊撃守備評価高く 巨人スカウト 入団した頃の坂本勇より「上かもしれない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000100-spnannex-base

239 :
>>236
高田がクジ外した時の悔しがり方見てなかったの?

240 :
>>236
そうか?
単純に毎年補強ポイントに見合う中で欲しい選手に行ってるように見えるけど
事前の情報では他球団は結構根尾に行きそうな感じもあったしな

241 :
結局は、佐々木奥川森下に補強ポイントである捕手や内野のドラ1候補を差し置いて指名する価値があるのか
そして特攻して外れても、外れで去年の上茶谷みたいにいい選手が獲れそうなのかというところを考慮しないといけないな
個人的には特攻でも一本釣り狙いでもどっちでもいいな
横浜スカウトならきっと素晴らしいドラフトにしてくれるはず

242 :
>>236
DeNAになってから単独指名したの今永と東の2回だけなのに何言ってんの?
物忘れが激しいの?

243 :
ドラフトもうすぐそこなのに実感わかないなあ、編成が本当にアホだから何故か投手飽和なのに4人しか切らず
野手を5人切ってるからドラフトでは投手は指名しても3人、野手はもしかしたら4人指名するかもしれないが
上位でショートや捕手ほしいとはいえ人数的には投手も多めに獲得したいんだけどなー
使える投手が二軍に少なくて仕方なく平田進藤とか同じ投手を上げたり下げたり何度もしてた現実があるし

244 :
投手3人だと大社先発と高校生素材とあと左かリリーフでもうおしまい
ほんともっと投手切っておけば・・・

245 :
二次元で誰か切るのか
それか、タナケン古村を育成にして枠空けるんじゃないか?
今年は育成指名が楽しみだな
5人くらい指名するのだろうか

246 :
あーそういえばロッテの益田を獲得調査してるな

247 :
打撃コーチ増員で野手を育てようとする気概は見える

248 :
>>134
>>164
アンチじゃないにしろどっか頭の構造が常人と違うと疑わざるを得ないよな

249 :
今年欲しい野手って2軍の捕手三塁遊撃外野だから全員高卒でもいいぐらいなんだけど、さすがにバランスが悪いので4人中2人は大卒になると思われる
横浜の来年のメンツを考えると1軍の野手をドラフトで補強するのは難しい

250 :
石川に対する評価が違うからイマイチ噛み合わないんだろうな
俺は石川は岡本クラスの打者になると思うから一本釣りでも有り派なんだが今のところハズレでも残ってそうだし無理に一本釣りする必要もないのかなと思う

251 :
>>250
ハズレで何球団重複するかな?

252 :
>>251
中日は明言してるようなものだし、オリックスも野手にシフトしてきそうだし、2〜4くらいにはなるんじゃないかな
野手で1番評価されてるし

253 :
自分と違う意見に反論するでもなく罵倒するしかないのならこんなスレ来なければいいのに
自分の好きな選手取ってほしいからって他の選手下げたりそいつを推してる人間バカにしたり
幼稚過ぎないか

254 :
>>245
DeNAになってから基本2次では切らない
再就職に困るからって理由だから育成落ちとかはあるかもしれんが

高田の意向だったから今はどうかは分からないけど基本三原は高田の意志を継ぐスタイルだから多分変わらないんじゃないかな

255 :
二次戦力外は松本啓二朗とか。
後は誰かいたか?

256 :
タナケン育成に落とせばいいのに
来年リハビリで終わるだろ

257 :
>>231
去年「来年は捕手が豊作だから来年まで待つべき」

258 :
捕手豊富なら下位でもそこそこの選手取れるかな

259 :
一本釣りして石川と外れで森なら特攻するリスクなくね?

260 :
つる岡も二次で切ってなかったか
その後スタッフとして入れたけど

261 :
投手はもっとガッツリ切ってもよかったよな
ドラフトまでにはもう切れないんだっけ?

262 :
海野佐藤どころか郡司までうちの2位指名の時には残ってない可能性出てきたな

即戦力捕手が欲しけりゃ最低でも外れ1位でいくしかない

263 :
ロッテ、楽天、巨人も参戦なら2位で残っている可能性は低いね。中日、ヤクルト、日ハムも捕手獲りたい球団だし。

264 :
>>262
佐藤は横浜の2位以下で残ってるよ
というかここ2年の佐藤の成績見たらなんでこんなここで評価高いのか謎
スカウトコメントも海野よりずっと少ないのに

265 :
>>264
22番目まで残るかねえ?俺も佐藤はこの2年の打撃の見てると状態悪いしそこまで魅力を感じないんだが二巡で獲れたら美味しい指名だと思う
まあ即戦力ではないにしろ足肩と身体のサイズもあって打てる捕手になるロマンはあるかな

266 :
ロッテの記事にも佐藤の名も入っているんだよな。当然だけど。

267 :
ニ遊は来年のほうが豊作だからなあ
今年無理して小粒を取らなくてもいいと思うんだが

268 :
まーた来年が豊作だから理論か
その候補がどうなるかもとれるかも分からんのに

269 :
>>268
まだ来年の候補者は関係無い理論言ってるのか

270 :
来年の候補がどうとかは多少は考慮するだろう
今年一年で無理くり穴を全部埋めようとして本当に良い選手(今年なら投手)を獲れないのは痛いぞ
二遊間と捕手が優先だけどまずはどちらかを獲るぐらいでいいと思う

271 :
捕手3人より森の方が2位に残っている可能性は高いよ。
でも、ほしいなら外れ使うしかないね。

272 :
>>254
育成落ちなければ枠がきついんだよな


大村と田代いるし、武岡の指名ありな気がしてきた
京田くらいにはなりそう
盗塁できるし、体も大きくすれば、4年後には戦力にはなってそうだわ
選球眼悪いわけでもないからな
あとは、走り出しの遅さだけか

打撃酷評されてるが、
打撃は指導者次第で変わる。
百瀬の高校時代と比べたらそれでも明らかに打力は上だし、4位に残ってたら絶対に取るべき

273 :
>>272
ショートなら守備と足だけでも十分戦力になるよ

274 :
育成落ちは第二次だろ

275 :
来年豊作と言ったってそのポジションの選手が取れる保証はないしなあ
結局去年高卒二遊間豊作と言われてたが、誰も取れなかったし

276 :
>>272
4位は厳しい気がするけどどうかね
1、2位で二遊間取らないなら3位でも行くべきでは

277 :
>>273
だとしたら尚更必要やな
>>276
2位は高値、3位が妥当位置かな。
とはいえ3位だと旨味感はない。
3位で取れるならそれはそれでよしとしたいが。

思っていたより評価低い選手ってたくさんいるからね
だから4位で残ってる可能性もなきしにあらず

278 :
昨年の益子ってドラフト前指名濃厚とか記事になってた?

279 :
清宮世代、根尾世代の野手をほぼスルーしてしまったのがな

280 :
>>278
なってない。けど指名は確約してたらしい

情報なんて表に出ないし素人がGMぶって編成がどうのこうの議論しても意味ないんだから、ただ好みの選手でも挙げてりゃいいのにね

281 :
>>280
確約はあったのね

そうだよな
素人は好みの選手挙げるとか指名順位予想くらいにとどめとけばいいのにね

282 :
今年は進学するかもって言われてた選手がかなり志望届を出しているから、誰か指名確約はしてそうだな
代表的なのは森だが、慶応とか有名大学でボーダーの選手もかなり志望届出してる

283 :
>>278
益子は普通に追ってて全然サプライズ指名って訳じゃなかった、どっかで部長のコメントも見た気がする
まあそもそも指名濃厚なんて記事、ドラ1レベルしか出ないけど

284 :
その両世代もドラフト1位最低でも外れ1位で指名しかも抽選で当てないといけなかったので

豊作とはいえ結局は入札から続けないとなかなか恩恵には預かれないね
今年は捕手豊作の年なのでセオリー通り海野に入札して欲しい

285 :
スポナビのドラ1指名してほしい選手投票
1位から奥川、森下、佐々木、及川、森、石川の順だった
奥川が24%で圧倒的で森下佐々木は10%ちょい
なんだかんだ及川って人気あるんだなぁと、ちなみに海野佐藤は3%くらい

286 :
今年も上中位で視察情報コメント無しの社会人いれてくるんかな

287 :
及川だけはないな
全く戦力にならない可能性大
それなら宮川立野の方がなんらかの役に立つだろ

288 :
ショートは来年の候補がどうとかでなく今年必要だよね。来シーズン2軍のショート知野オンリーはちょっと。

289 :
森、武岡、韮沢、紅林どれも松尾大河のアマ実績に
比べると劣る印象だけどウチで育つのでしょうか?

290 :
>>286
神里、大貫と連続で成功してるから今年も来そうだな

291 :
>>286
東洋大-住金鹿島の
大貫の後輩かつ上茶谷の先輩である飯田は中々ストーリー性がある

292 :
岸潤一郎って指名あると思う?
一応独立でショートやってるみたいだけど
足はめちゃくちゃ速いんだよな
有名選手だし活躍できれば人気出そう

293 :
>>289
そんなこと言ってたら誰も取れないのでは?そのあたりよりアマ実績上の選手がいたとしたら争奪戦だよね。

294 :
>>289
そんなん言ったら小園クラスでもない限り取れないぞ!
大河は経歴で行ったらかなりエリートでプロ入ってからもU-23で代表のショート守ってたくらいだし
それでも高校時代の実績もプロ入ってからの扱いもうんちだった百瀬と高校中退して独立あがりの知野に追い抜かれてるんだから何があるか分からん
毎年小園が湧くじゃないんだし少しずつでも見込みあるの獲得していかないと

295 :
最近の傾向として2、3は全くノーマークだった社会人選手指名してくるから今年も誰も予想してない選手指名するんだろうな

296 :
>>292
育成ならある

297 :
個人的に韮沢は外れだと思う
スペックに特徴がなくプロで埋もれるタイプに見える
森や武岡は足と肩があるからパワーさえつけばなんとかなると思う
紅林はパンチ力と守備があるから1番プロ向きかもね

298 :
>>292
内野で足のスペシャリストは下位で確保できるとありがたい
ウチの内野地味に足速いのいないし石川に代わる代走兼バックアップが必要ではある

299 :
>>241
奥川は価値がある佐々木は2年目からだけど価値ある森下はない

300 :
>>286
中川とか取りそう

301 :
>>294
ほんとこれな
ここの連中は前評判とか指名順位とかに思考が縛られすぎなんだよな

302 :
まあ高卒ショートなら武岡は横浜のドラ2か3までいるだろうしドラ1に森突っ込まなくてもよくなるな

303 :
ドラ2武岡
あるぞ

304 :
佐々木、奥川、森下、西、石川、河野
海野、佐藤都、立野、太田、宮川、吉田

ヤク 杉山、武岡
オリ 郡司、北山
中日 津森、加藤
ハム 小深田、橋本
広島 柳町、村西
ロッ 及川、東妻
阪神 宇草、菊田
楽天 森、井上(履正社)
横浜 大西、伊勢
SB 紅林、鈴木
巨人 宮城、高部
西武 坂本、佐藤直

305 :
高田以降のドラフトは情報漏れないからこの時期あまり面白くないけど
その分当日結構面白いんだよな神里2位とか

306 :
ドラ5で小藤という手はあるのか
左打ち大学捕手

307 :
>>283
そうだよな
二位以下は記事にならないことも多いよね
>>303
順位は分からないけど俺も横浜は武岡指名すると読んでる
韮澤よりは武岡だろうな

308 :
大村田代で〇〇をというなら石川だろう
まああくまで奥川佐々木の次だろうけど
大砲候補といえば菊田あたりも面白いと思う

309 :
>>304
楽天巨人が良いね高部良いと思うな

310 :
紅林の評価やたら高いけどロマン枠という意味では開星の田部辺りとそこまで差があるのかと思ってしまう
あと海野は単純に東海本店から指名なのか・・巨人の中川とかも稲嶺が張りついてたけど結局スルーしたよねたしか

311 :
神里、伊藤裕
次のドラ2野手イケメン枠は森かな?

312 :
3位後半〜4位が高校生遊撃手指名ラッシュだろうな

313 :
高卒ショート確保しようと思ったら3位までに指名しなきゃダメだな
4位以下で有力な高卒ショートが残ってる気はしない
3位川野上野とかでも全然いいぞ

314 :
ファンが選ぶ「ひいきチームにドラフト指名してほしい選手」
https://sports.yahoo.co.jp/contents/5673

典型的ニワカな結果

315 :
こいつら、何で森敬斗知ってんの?
桐蔭でのプレー観たことあんのかよ

316 :
>>314
まるで自分がニワカじゃないみたいな言い草だな素人さんよ

317 :
無理に高校生である必要もないけど大社は檜村福田小深田諸見里くらいしか名前挙がらんもんなあ
3位〜4位で武岡上野澤野辺り残ってればて感じかね。
上でも言ってる人いるけど韮澤はショートって感じしないんだよな
ただどの子も高校時点の大河と比較してどうなのって気もしちゃけど

318 :
>>295
森が先に指名されててうちが1位で投手を指名してた場合2位か3位でまさかの小深田はないかな?
今年社会人の野手で欲しいのは小深田だけだわ走れる柴田が来ると思えば最高

319 :
ちっこいのこれ以上増やしても…って思うけどな

320 :
いや走れるのは必要だよ
代走石川とか中井とかは見たくない

321 :
>>278
「指名濃厚」という書かれ方はしてなかったけど何度かコメント付きで記事になってて指名するとは見られてた
うちは高校生でナンバーワン評価してたっぽいし実際ここまで怪我しがちな以外は順調だし
そして小深田だが岩貞とかからもヒット打ってるしプロの評価も高いし普通に通用するんじゃないか
なぜかここでは非力扱いされたりセカンド専扱いしてるのがいたがプロの評価は全く違うし
セカンドじゃなくショートメインでこなしてるやんけ、近本には劣っても近いレベルでやれるなら欲しい
何が二塁しかできないだよ、ここの一部の住人はうちがアマだとしたら単純に柴田が二塁守ること多いの見て
「柴田は上では遊撃無理!最近はセカンドばかり守らされてるし監督からはユーティリティとか言われてる
チビだしプロでは打球も飛ばないわ」とか決めつけてそうなそんなレベルじゃないか

322 :
>>315
甲子園出てるじゃん

323 :
「佐藤はキャッチャー出来ない」
「知野はショート出来ない」
「柴田はショート出来ない」
「伊藤裕季也はファーストしか守れない」
「森は外野コンバート」

324 :
今宮みたいなショート育ててほしいなw

325 :
結局投手がダメだといくら打ててもこういう結果になるんだよね↓
【野球】パCS・ファイナルS L3-9H[10/13] ソフトバンク4連勝日シリ進出!今宮大爆発3発1適時打6打点! 西武投手陣最後まで復調せず
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570957239/

326 :
>>325
投手がダメでも打撃がいいから優勝できたんだけどな

327 :
でも2年連続シリーズ出られない

328 :
どっちも大事
長期で見たら打者の勝利貢献度が活きるが短期決戦は投手が大事

329 :
>>318
それは、あるでしょうね。
小深田、紅林、郡司から選択する可能性高いと思う。2位も投手なら3位で野手とるのはキツくなるから。
でも、小深田、郡司も指名されてしまっていそうな気がする。森が指名されているということなら、紅林は残っていそう。

330 :
森か紅林か小深田は残ってそうだ
予想は阪神小深田楽天紅林
怖いのはハムとヤクルトだがどうなるか

331 :
ハムは及川、郡司
ヤクルトは吉田、杉山、立野のうち余っているの

332 :
森はショートでガッツリ育てる気があるなら獲ってほしい

333 :
一位佐々木外れ石川外れ外れ及川の呪いかけとく

334 :
及川はあの環境にいたから伸びなかったんやろ
普通に入団すれば活躍してくれると思うわ

335 :
及川はとにかくコントロールだよ
逆に三振は高いレベルでもとれてるからな
チェンジアップ身につけてコントロールが並になれば10勝は軽い

336 :
>>314
116.82.116.59←ハメカスは他球団スレ荒らすゴキブリしかいないねw流石世界一の基地外しかいないチーム
http://hissi.org/read.php/livebase/20191013/bSs0RUY5b0Ew.html
http://hissi.org/read.php/livebase/20191007/OWNIYklHRlUw.html
http://hissi.org/read.php/livebase/20191006/L0lGZDBheS8w.html

337 :
今年のドラフトは勝組と負組の差が大きそうだな
横浜はどうなるか

338 :
及川は変化球でストライクとれていないから時間かかる。
宮城の方が先に指名されるだろうな。

339 :
及川は2位や3位ならまあって感じだけど他にとられそうだし
チームの優先度的に2位は厳しそうだなぁ

340 :
左の高校生は無理に上位でいく感じしないからな
指名するにしても中位で井上温とかの方が有りそうな気がする

341 :
>>336
116.82.116.59
どこにいんだよ

342 :
まぁ及川の潜在能力が高いのは確かだから2位に残ってたら取るんじゃない
横高の環境が悪くて育成が怪しかった説も高いしな

343 :
1.森
2.及川
ニワカ扱いされるだろうがこれで文句ない

344 :
>>343
結果的に不満は無いけどまあやらないであろう指名だな

345 :
DeNAになってから、2位指名は大社で直ぐ使えそう選手獲っているけど、今年野手を獲るにしても内野だろうし、そうなると小深田?

346 :
2位で大社なら捕手じゃないかなと
小深田当然リストには入ってるだろうけど

347 :
3位の年は3位で高卒取ってるので
2位の今年は2位で高卒取るんじゃないの(適当)

348 :
>>345
鳥谷も取るし中島も取ろうとしてる事からドラフトで社会人のショートは取らんやろなぁ

349 :
鳥谷本当に要らんのだがそれは置いといてオリックスも調査開始したらしいし移籍するならそっちの方が確率高そう
そして仮に鳥谷獲得しても二遊間の控えがいないって問題は何一つ解決しないので誰かしらドラフトで仕入れて欲しい

350 :
大河狩野切ってるし鳥谷だのFAの動向関係なくドラフト指名自体はあるだろうけど
上位でいくかどうかは何ともだな

351 :
知野さらっとフェニックスでホームラン打っとる
大河首になるわけだ

352 :
来年の内野編成を考えた場合ロペスソト宮崎大和柴田までは確定
控え枠は2つで中井もほぼ確定として残りの1枠に伊藤か百瀬が入るだろうからそこまで内野の控えがいないとは思わない
ソトをレフトで使うことを考えてたら話は変わるが

353 :
来年は大和と柴田を左右で使い分けするんじゃないか?
セカンドに伊藤裕季也入れるのか、ソト入れるのか?

354 :
いとゆは無難にサードにするんじゃないかなあ

355 :
森を獲ってもいきなりスタメンは獲れない。
三年は育成と考えたら、二遊間はそんなに悲観する程ではない。

356 :
鳥谷
「(阪神で)自分、というものをつくってきた」と感謝の思いを口にした。
今後は他球団への移籍を目指し、DeNAなどが獲得を検討している。  8月下旬に球団から引退勧告を受けたが、拒否して現役続行を決断。来季については「どうなるか分からないけれど、新しい野球人生に向けて頑張りたい」と言葉に力を込めた。

357 :
元々関東志望だし、鳥谷が来る可能性かなりあると思う。

358 :
中継ぎ益田狙っているようだし、中島、鈴木大地に興味持っているようだから、補強ポイントのうちの二遊間と中継ぎはドラフト後に何らかの動きはあるでしょう。、

359 :
>>356
有力視されているのは親交ある井口監督率いるロッテだが、来季5年目の続投が決まったラミレス監督のDeNAや、同じ関西球団のオリックスも調査を開始したとの情報もある。果たしてどうなるか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000036-tospoweb-base

鳥谷はロッテ。横浜は二次戦力外の吉川大

360 :
ドラフト後にマイナスがあり得るのは捕手、、、
光FAの可能性
ドラゴンズが海野、佐藤、郡司を捕手取り逃がすと、取りに行く可能性あり

361 :
他スレより

U18 2019 (15打席以上)
打率 HR OPS 四球 三振

石川 .333 (24-*8) 1本 1.067 6 4
森森 .320 (25-*8) 0本 0.980 9 3
韮澤 .345 (29-10) 0本 0.785 2 1
水上 .200 (15-*3) 1本 0.768 4 5
遠藤 .188 (16-*3) 0本 0.725 4 6
武岡 .125 (24-*3) 0本 0.434 3 5

熊田 .318 (22-*7) 0本 0.762 5 0


甲子園組とそれ以外で差はあるのかも知れないが、やはり武岡2位はないかな

362 :
鳥谷は琢朗と一緒だな
ちゃんと花道も用意してるのに本人だけが劣化を受け容れずにショートにこだわってる
琢朗と違って、サードをやってただけ鳥谷の方がマシだけどさ

363 :
武岡は大体の評価でも高い身体能力と意外と上手い守備がメインみたいだからな・・
現状打撃の欠点がハッキリしてるとも聞くしジックリ育成出来る球団が3位前後でって感じじゃあるまいか

364 :
将来の内野を考えると
2
3佐野
4伊藤ゆ
5
6知野
と見て石川欲しいんだがなあ

365 :
一塁は外国人だと思う
今でさえ弱いけどその想定だと多分外国人野手1人の編成になって相当弱い打線になると思うよ

366 :
将来の内野を考えると
2 ★佐藤都
3佐野
4
5 伊藤ゆ
6★森

でいいやん

367 :
1 神里 中
2 柴田 遊
3 ソト 二
4 佐野 左
5 宮崎 三
6 ロペス 一
7 梶谷 右
8 ★佐藤都 捕

368 :
鳥谷の守備位置取りは球界ナンバーワンだと思っている。
来てくれて横浜に内野守備を教えてくれたらありがたい。
コーチ候補にもなる。

369 :
石川
森(小深田、紅林)
郡司

これくらいの野手ドラフト希望

370 :
結局なんの情報も出てないんだな

371 :
最初の入札は佐々木奥川森下の誰かだろうくらいしか想像つかないね
隠密継続なこと自体は歓迎だけど当日までは妄想以外語ることが出来ない

372 :
実際のドラフトは適正順位より高めになりやすいからね
だからこそ拾い物があったりするわけで

373 :
1センター 神里 今年チーム上位の貢献
2ショート 柴田 自力強化
3レフト 佐野 左右関係なく打てる
4ライト ソト セNO1キング
5サード 宮崎 まだまだ衰えるには早い
6ファースト ロペス 高額年俸には合わないが、、
7セカンド 伊藤 デビュー戦二発 次世代スター候補
8キャッチャー 伊藤 移籍の経緯先発起用から残留濃厚

野手ではファーストは外国人で良い セカンド、ライト、レフトは流動的に使える選手は居る センターは乙坂も桑原も居る 不安点はロペスと宮崎の劣化
投手は後半?も文句無しの今永 2番手が防御率が?な上茶谷 後は100イニング食えない先発陣
今年もフル回転だった中継ぎ 砂田とパットンはクビで良い 他は来年疲労が心配
メジャー行きたい山崎は来年まで
こうして挙げてくと優先的に補強したいのは先発、打てるサード、抑え、中継ぎかな
1位佐々木 外れ石川 外れ2森
2位武岡 韮澤 伊勢
3位柳町 江川
これでどう?

374 :
TBSの特番では奥川予想

375 :
宮崎は四月以降は例年通りの活躍だぞ
怪我もアクシデントだし

376 :
韮澤は実際には下位に滑る枠だと思うけどなあ
他所が韮澤に上位とか使ってくれたらラッキーだと思う

377 :
伊藤裕季也が想像よりもセカンドで守れて、一軍でもそこそこ結果を残したから、宮崎に何かあった時のバックアップとしては十分。
倉本もいるので、サードの補強の優先順位は下がっているよ。

378 :
先発は、東が全く働かなかったが復帰してくれれば。後は平良と新外国人獲ってくれば。

379 :
中継ぎは、益田を獲ってくれば。
三上の復活も含めて、補強が絶対に必要なポジション。今年ずっと不安定だったパットンを変える事も検討かな。

380 :
先発は、杉山、津森、伊勢、村西、浜屋とか、直ぐに使えそうな投手を二人は獲りたい。

381 :
>>380
その辺みんなリリーフタイプじゃね?

382 :
一軍に木塚、二軍に新たに牛田と明治出身投手コーチがいて野手だが佐野もいるし森下狙いと勘繰りたくなる
実際はただの偶然で関係ないだろうが・・・できたら今年は奥川で勝負を賭けてほしい、外れるのはわかってるが
外れてからが本当の勝負でいつもそこからうちのスカウト陣は巻き返して結果的に成功させてるからな

383 :
筒香が抜けたレフトには佐野が入るのだろうけど、貴重な左の代打が乙坂くらいと手薄に。
勝俣を獲ってほしい。

384 :
三原って素人にありがちな弱点に素直に補強したい姿勢が出てる
シーズン当初から人数が少ない怒涛の左腕補強
FAはショート中嶋とリリーフの益田で弱点を埋めようとし外野の鈴木、福田はスルー

ドラフトも素直に来そう
ただ高田よりはミーハー路線になりそう

385 :
>>380
津森、伊勢、村西はリリーフ向きじゃね?
津森はすぐに使えないしすぐ先発で使えそうなのは吉田大や河野や岡野じゃない?
宮川北山はリリーフ向きかな今年はリリーフ向きっぽいの多いね
立野、太田は時間かかりそう

386 :
佐々木に行く気がしてならない
高田がいなくなりミーハー路線が加速して

387 :
高田なら絶対鳥谷調査とかしてない
三原は経営者だから集客や売り上げも頭にある

ドラ1は全国区の佐々木、奥川
弱点に素直に補強で森、海野
伊藤光の交渉次第で捕手は流動的

388 :
>>375
そだね。自分の思う不安は他のポジション、メンツに比べると年齢は高いので後継候補って所
チーム事情と来年以降を見据えて今年の候補から選んだんで 一応キャッチャーとショートも上げてる

389 :
あと親会社が横浜市と提携してるのと高田が去ったことで地元志向が強くなると予想
コーチの人選は全てOB

390 :
牛田がコーチに来るけど、二軍にフォークで三振を取るようなタイプの投手がいないね。
フォークだけは一級品だったので、次期ストッパー候補を育成して欲しい。
山崎も来年までかもしれんしな。

391 :
佐々木は歴代でも素材がずば抜けてるからミーハーとは言わないんじゃないか

392 :
今年は絶対的な存在が2名居るからドラフト戦略としては外れ覚悟で3位迄の上位指名が複雑な感じ
自分が挙げた各順位から3人取れれば失敗にはならないかなと思う

393 :
>>390
居るじゃない
三振を取るタイプではないけどフォークを投げる高身長の投手が
飯塚と牛田の化学反応に期待したい
特に真っ直ぐの球質を改善してもらいたい

394 :
津森が欲しいなぁ
加賀、加賀言われるけど加藤武治だよ、どう見ても

395 :
サイドのリリーフ型誰かは指名ある気はするな

396 :
>>394
確かにスピード感、躍動感は加藤だな
津森は制球力の改善と対左の引き出しをどれだけ増やせるかが鍵になるかな
今のままだと確実に通用しない
今年は速球派サイドがかなり多いからちょっと受難だね
津森、伊勢、村西、横山、松岡、前川、又吉弟とより取りみどり

397 :
>>252
情勢は竜と珍だけど両方とも
最初の入札で奥川くんだから
また奥川くん入札もこの2つだろうから
外れだと石川くん単独になりそう、

398 :
武蔵の松岡指名検討だってよ
育成枠かな
結構面白い存在だよな
0か100かの選手だと思う

399 :
>>398
松岡は寺田の替わりかな
結構人気物件になりそう下位でどっか取るんじゃないかな

400 :
>>252
檻はとにかくバッテリーじゃないかな?
単独で河野くん、2位で佐藤としくんかと、
一応、野手では春先に飩宮、後半には中川
と出てきたから、

401 :
>>266
鴎は益田抜けても内が戻れば大丈夫だし、
去年取った東妻、小島にも目処たった、
地元枠?と思われた古谷も期待だし、
内野はイマイチブレークしないけど数は余ってる、
外野もマーティン残留なら
角中、清田が控えに回るかもだし、
問題は捕手だよね、
1位外れで海野くん、2位東妻弟くんもある?

402 :
ほんとサイド好きだよな
まあ木塚加賀がスタッフにいる球団だし化ければ儲けものくらいの感覚だな

403 :
津森はあれ進藤だろ

404 :
大船渡佐々木巨人ベタ降り日ハム単独指名へ
阪神とことんアマ球界に嫌われる
https://i.imgur.com/cF9sJxT.jpg
DeNAもBC武蔵松岡指名へ
https://i.imgur.com/IK87cnI.jpg
https://i.imgur.com/1ZMiQng.jpg

405 :
こういうので指名した試しがない

406 :
>>321
申し訳ないけど小深田くんは
年齢とサイズないのがね、
去年取った伊藤ゆさん、知野さんより年上
しかもレギュラー格で大和さんいる、
柴田さんも信頼され始めてる、
珍の去年の指名見ればわかるでしょ?
最初の入札は高卒、次は大卒、
最後に社卒近本になったわけだし、
で、ドラフト直後には失敗ドラフトと
みんなに批判されてたじゃん、

407 :
独立といえば森祐樹と永水豪が気になる。
中継ぎは森みたいなパワー系で当たりをつかむまでとってくしかないと思う。

408 :
【DeNA】BC武蔵のサイド右腕・松岡をドラフト指名検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000275-sph-base

409 :
和製イムって・・その時点でスポーツ紙は過大評価だよなあ。
そりゃ、ヒトの目に付くように書くのは大事だけどさ。

410 :
>>18
そもそも6番捕手だ。ラミ打順はw

411 :
>>405
寺田と寺岡は結局間違いだったのか

412 :
>>138
実際戦力になってるじゃないか。
康晃も今永も濱口も東もみんな大卒だ。

413 :
>>285
及川はヨタ高バイアスが強いからな。

414 :
地元枠なら、及川より森の方がよっぽど補強ポイントに合致してるし欲しいわ
今の知野が本当に攻守ともに良いから、起用は難しいけど

415 :
>>414
打撃は期待できるけど守もいけるんか?
身体能力はあるから伸びそうではあるけど

416 :
ドラフトファイル:近藤大樹

エリート街道を走ってきた。西日本短大付の近藤は、中学時代の嘉麻ボーイズでは、U15日本代表にも選ばれた。当時から「1番遊撃」で高校入学後も1年夏から背番号6をもらった。
「自分は足がある。これを武器にプロでやりたいと思ってやってきた。下半身をもっと鍛え、パワーもつけたい」。
50メートル走5秒9の俊足をベースに、1発もあるリードオフマンとして強豪を引っ張り今春は九州大会初制覇にも貢献した。

「憧れはソフトバンクの今宮選手ですが、打撃の面では内川選手みたいになりたい」。170センチと小柄ながら打って走って守る。センス抜群の遊撃手が指名を心待ちにする。(つづく)

417 :
>>404
チラッと見たけど
燕さんとこの館山タイプのパワーピッチだね、
いや、これ普通にドラフト中位あるんじゃ?
ただ今年はほとんどの高卒投手が150キロ超ばかり、
どうなるのかな?

418 :
去年の智辯・林晃太枠だな
筒香の後継者とかでかい記事出てた

419 :
湯浅枠でしょ

420 :
湯浅枠だな
けど湯浅よりいい球投げてるわ
普通に欲しいね
あとは、制球が改善できれば
まあ育成まで待ちたい感じ
今年は育成大量指名するのかね?
おんjの仮装ドラフトで育成7人指名してるやついたぞ

421 :
>>385
知野が後半ホームラン打ちだしたのは知ってるけど
守備も凄いのか
じゃあ坂本や山田みたいの期待していいんだな
だから大河クビになったんだな
となると森は是が非でもというわけじゃないな

422 :
育成大量指名の可能性は低いんじゃないか
大量指名するなら3軍体制が必要だろうし、3軍体制を取るなら10人も戦力外にしないだろう
育成はあって投手捕手の2〜3人かね

423 :
10月14日時点予想

1位佐々木くん(投・大船渡)
外れ立野くん (投・東海理化)
2位森くん  (遊・桐蔭学園)
3位石怩ュん (捕・黒川尻工)
4位松岡くん (投・BC武蔵)←New
5位井上温くん(投・前橋商)
6位横山くん (投・国学院大)
7位高部くん (外・国士舘大)

育成速水くん (捕・BC群馬)←個人的希望

本当は興南の宮城くん、有明の浅田くん
なんかも欲しいけど
鷹さんとこが見逃さないし、

後は及川くん、東海大札幌の小林珠くんも公だろうし、

駿河総合の紅林くんは虚さんかな?
常総の菊田くんも欲しいけど守るとこないので

こんな感じ?

424 :
>>423
投手は4人も枠がないかな
高部はその順位じゃ残ってない

425 :
1位奥川2位森こい!

426 :
>>423
4位と6位の投手はどちらか1人
下位で高部は取れないので代わりに青森大の蛯名とか
それなら有りそうな指名だと思う

427 :
2位森は無い定期

428 :
高部ってそんなに評価高いのか。
左打ちの巧打外野手は獲らない気がするけどな。

429 :
知野がそこまで良いなら、無理して森の1位はないのでは?

430 :
知野は過大評価でしょ
ファームで関根ぐらい打ってから語ろう

431 :
石塚は下位か育成レベルだと思うんだけど

432 :
>>430
球団が評価してるから、過大評価もくそもない
大河は間違いなくそれでクビになったし、フェニックスでもスタメン続いてるしで、来年二軍レギュラーで使われるのは明白

433 :
今年は外野手少ないから、ヤクルト、西武、巨人、広島とかで、宇草、柳町、佐藤直、高部を分け合うのではないか?
高部は3位くらいでないと獲れないと思う。

434 :
>>432
球団がどう評価してるの?
ただ大河より評価が良かっただけの話でしょ

435 :
>>434
一体何が言いたいのか分からんが、次世代ショートとして育てるのは明白ってことだぞ?
知野に期待してるのは明らかだろ
球団が知野になんてまるで期待してないって言いたいのかな?
ちなみに、上位でショートとるかどうかは話が別だぞ

436 :
>>435
いや横から何言ってるの?

俺は上の
> 知野がそこまで良いなら、無理して森の1位はないのでは?

これに反応したんだが?

437 :
知野は期待はしてるけどそこまで絶賛するほどでもなくね?
あくまで現有戦力との比較であってドラフト候補きたら当然変わるだろ

後半活躍して指標も期待できるけど一年通して働けてないからまだ時間かかるしドラフトに影響あるとは思えん

森や小深田指名してもなんら問題ないでしょ

438 :
宇草は肩の弱さがかなりネックと見られてるみたいだな
柳町は最初から外野として考えるとこっちもワンランク評価落としたい選手だと思う

439 :
知野はまだまだ時間かかるね
身体能力高いから攻守ともに見栄えはいいけど確実性が全くない
大河と同級生だしこれぐらいは最低限やってもらわないといけないレベルだと思う

まあ上位でショート指名したらサードメインになるだろう
適性もサードだと思うし

440 :
後半パワーツールを多少発揮したけどそれだけで評価爆上げって感じは無いな知野
あとたぶん大河切られたのは能力以外に何か問題あったんじゃないの

441 :
コメントの量からして高卒内野手、大社外野手を徹底的に見てるな
捕手は母数少ないのもあるがそこまで熱心じゃない

442 :
将来的には伊藤にサードのレギュラーになってほしいな
イケメンでスター性のある大物風なオーラが気にいったが
今年見ててさすがにセカンドはきつい気がする
リアルにみてないけど知野が本当に凄いならショートで育ててほしい
伊藤も残ってくれるなら上位は投手でもいい気がしてた

443 :
知野はあくまで球団内での大河との競争に勝ったに過ぎない

444 :
神里、伊藤。チームカラー・イメージでイケメン路線ありだな。
今年、女子人気出そうなのは誰だ?やはり森?

445 :
知野は楽しみな存在だがそれでも野手の有望株は足りない
森が欲しくて2位には残らないと判断すれば1位単独狙いもあるかもしれない

446 :
9月の頭ぐらいに本前と浜屋を吉田部長が視察してたから左腕も探してるんだろうね

447 :
>>441
捕手でコメント出してるのって海野、藤野とあと高校生の石塚ぐらいだな
高校生内野手は森、武岡、韮澤
大社外野手は高部、柳町、宇草、佐藤直、船曳、蛯名

448 :
森はショートの適正微妙だからな
3巡武岡でお茶を濁しそう

449 :
>>447の中では佐藤直が補強ポイントにあっていて欲しいけど
一巡では早いし二巡では恐らく残らないジレンマ

450 :
筒香消えて、主砲候補は補強しないのか?細川、佐野、伊藤裕にもう一人は加えたい。
捕手ニーズとも合う佐藤都を最上位指名でも好いと思うが。あとは加藤雅、山田知に、右なら石黒あたり。

451 :
去年もやたらと「大河がいるから」って言ってる人がいたり、今年は石川はポジ被るから絶対取らないマンがいたりとか、どうして1ポジ1有望株にこだわる人が多いんでしょ?

452 :
佐藤直って肩守備だけで、あまりにも打撃にセンスを感じないんだよな
赤堀みたいなもん

453 :
>>447
選手の選定や順位についてはうちのスカウトの眼力を信じるとして、大卒左外野手は、上に神里や佐野や乙坂がいて、下で楠本や関根がいる現状で取る必要性がどうしても理解できないのだが…
これだけコメントあるってことは足のある大卒外野手を1人は取るんだろうな

454 :
もし1位競合でハズレの場合野手なら海野、石川、森あたりだろうけど投手なら誰だろう?
立野、太田あたりか?

455 :
足のある外野欲しいなら打撃も守備もと欲張らずに、金子でも下位で拾えばいいんじゃね
足だけはガチだし、周東ぐらいの活躍するかもしれんぞ

456 :
>>450
佐藤は主砲タイプのバッティングじゃないと思うけどなあ
プロで将来的にどうなっていくかは分からないけど

457 :
船曳高校時代は良い選手だったんだがなあ・・

458 :
指名の傾向としては、高卒外れ→即戦力投手
もし奥川佐々木入札して外れたら立野河野あたりじゃないの

459 :
東邦の石川に行って中日とくじ引き対決になるのでは?

460 :
佐藤都の完成形は高木大成

461 :
横浜でいうと宮里かな

462 :
>>451
むしろ石川は伊藤や知野をそのままのポジションにするとしたらいい感じに宮崎の後釜に行けると思うんだがな

463 :
やっぱ紅林がいいなあ

464 :
外野は佐藤直か井上広が理想だが中位前後じゃないと取れないから厳しいかな
下位なら報道のあった蛯名か東洋大山田とかおもしろそう
基本的に大社外野指名するなら右打ちの方がバランスは良い

465 :
佐藤はもう中位まで残らないだろう
ただ森とかもそうだけどあくまで野手凶作の中で相対評価の高い枠だから上位だとうーん・・てなる

466 :
>>428
足速いから今居る外野手より人員整理してほしいけど

467 :
今日のフェニックスリーグのスタメン
知野
百瀬
楠本
細川
伊藤
桑原
山下
益子
宮本
百瀬山下あたりを他の有望株に変えたい
やっぱり高校生は内野だな

468 :
一昨日は山本がサードで先発している…
倉本山下松井の枠も基本的に無駄だし、内野を最低2人は取らなくてはと思うが

469 :
捕手以外2年連続で高卒野手スルーだからなぁ、おまけに大河クビにするし
二軍がほんと絶望的

470 :
>>469
高田の野手軽視もひどいな
三原はバランス型なのを祈る

471 :
東は2度先発してどちらも好投してるね
濱口も問題なさそうなら、やはり森下より佐々木か奥川かな

472 :
大和から遊撃レギュラーを奪う選手が出ないと駄目だ。
即戦力大・社で今年は見当たらないなぁ。
伊藤ヴィットルは打力が無理。諸見里は小兵だがガッチリ体型で一発も力ある。これかね。
他に、昨年の阪神・木浪みたいな隠れた実力者いる?
それとも柴田がコンバートできるか? 倉本の復活を願う?

将来の候補としては是非武岡を指名したい。それまでの繋ぎをどうするか。
(森はプロでは外野コンバート論が強いから無し。)

473 :
>>467
伊藤裕や桑原のCS組も参加したんだね

>>469
当時の状況じゃ仕方ないよ
むしろ下位の佐野や細川、楠本,山本,益子,知野あたりは良く取ってくれたと思う
野手に上位使えるようになるのはこれからでしょ

474 :
話題性も含めて、ラミレス指名しそうな気がする。

475 :
そういえばこんだけ候補がいないのにもう名前すら挙がらないな笹川

476 :
>>470
もとから上位争いま出来るまで即戦力投手指名してそこから野手育成って方針で、去年は小園入札で伊藤知野益子指名
計画通りだよ

477 :
松尾も相当期待されていたんだが。
知野が転けたらもう変わりがいないというのはヤバイんだけど。

478 :
筒香がいなくなると支配下は60人。
外国人は現在の外国人枠内でやりくりするとして、さらに二次戦力外もないと仮定すると、
ドラフト・FA・戦力外市場で補強できるのは、上限70人から2枠残しの8人ってとこだろう。

捕手は伊藤が残ったとしても5人だから補強は必須。
伊藤が抜けると4人になってしまうので、ドラフトまでに伊藤の残留をまとめられないのであれば、指名は必須。
伊藤との話がまとまれば、あとは高城で穴埋めでも問題ない。

内野は一軍も二軍も二遊間が不足しており、不良債権もたくさんいるので、積極的に指名して来年以降も入れ替えたい。
松尾切って空いた高校生ショートは必須で、即戦力は鳥谷らとの兼ね合い。
ただし鳥谷はショート守れるか怪しいので、亀澤を獲らないのであれば、狩野の分の守備職人枠をドラフトで指名してよい。

外野は8人になるが、佐野を外野カウント、ソトを0.5カウントで9.5人。とりあえず当面の数は足りるか。

ドラフト・FA・戦力外市場込みで、「投手:3、捕手:1、二遊間:3、一三外スラッガー枠:1」という補強がベストか。
田中が育成落ちするなら投手の枠はさらに広げられる。

479 :
脚が使えない二遊間というのは、使い勝手が悪い。柴田が盗塁期待できるタイプなら完全にレギュラーなわけだし。
代走要員もほしいよね。

480 :
1位森下→外れ海野→外れの外れ森?

481 :
FAとか戦力外から取ることを考えているだろうから、6から7人だと思う。
8人は多すぎ。

482 :
>>481
FA戦力外込みで、と言ったよ

483 :
鳥谷なりバレあたり獲得するから投3、野4だろうね
投手の2次戦力外あんのかな、ないと編成辛いんだけど

484 :
育成で多めに獲ればいいんじゃね?

485 :
切るとしたら進藤くらいか
ぶっちゃけ濱矢とか古村も要らんけど

486 :
>>484
投手や7人目捕手は育成で狙っていいと思う

487 :
1 奥川 恭伸 星稜     投 18→森  敬斗 桐蔭学園 遊 18
2 北山 比呂 日体大    投 22
3 武岡 龍世 八戸学院光星 遊 18→前 佑囲斗 津田学園 投 18
4 黒川 史陽 智辯和歌山  二 18
5 中川 一斗 JFE西日本 投 24
6 辻野 雄大 Honda  捕 26
7 木下 元秀 敦賀気比   外 18
育1藤岡 陸  希望ヶ丘   三 18
育2本前 翔也 北翔大    投 22
希望としては2軍の二三遊すべてに高校生を追加してほしい
捕手は佐藤海野が獲れるなら獲ってほしいけどウェーバーじゃ無理だろうし
上位で郡司獲るんだったら下位で辻野とか保坂でかまわん
益子山本は現状悪くなさそうだから成長見つつ、伸び悩むようなら2年後にまた大学捕手豊作年が来るからそこでどうするか考えたい

488 :
下位で有望な投手が残っていたら指名を続ければいい、枠の調整は二次で出来る
残ってなければ無理に指名増やす必要はない

489 :
無駄に選手を増やすのは出場機会の食い合いになるのでそれはNG
実際昔投手がこれで痛い目にあった

490 :
若手ショートが少ないだけでつらいとかヤバいとか心が揺らいでしまうなんて思春期の少女並みに感受性豊かな連中だな
まああと数日で少し増えそうだからもうちょっと我慢しような

491 :
2位武岡な気がしてならない

492 :
今年どうこうじゃないんだけど
久し振りに野手1位を見たいわ

493 :
去年小園指名したでしょおじいちゃん

494 :
>>470
野手軽視も何も、最初に多過ぎる投手にメスを入れたのは高田なのに
あの時悪役買ってくれなかったら酷いままだった

495 :
オレノナマエハラミチャン。イチイシメイハタンドクネライデウミノデイク。
ニイシメイハオヨカワ。コノフタリハカクテイシテイル。サンイイコウハリュウドウテキ。

496 :
石川倉本飛雄馬山下と、とりあえず枠埋めてるだけの内野手が4人はまずい

497 :
この中から3人取れれば勝ち組か
https://i.imgur.com/BMT8HXZ.png

498 :
堀田は外れ外れ1位くらいでいくとこあるかもとかたまに見るけど実際の評価が良く分からない

499 :
元が腐った無のロースターだったんだから投手も野手も充実させろとか無理難題

500 :
急造でセンターも出来るセンスよ良さから外野守ったのに、ドラフトヲタからいつの間にやら遊撃手失格扱いされる森

501 :
森は非力で俊足なのにチャンスで打ち上げるからなぁ

502 :
森は三拍子って言われるけどパワーないからなあ

503 :
1位奥川→石川→西
2位佐藤都
3位武岡
4位郡司
5位蛯名
6位松岡
7位石塚

504 :
佐藤都2位は無理。
都合良すぎ。

505 :
郡司も上位で指名されるよ。
長打力は今年のドラフト候補の中では上位。

506 :
森は木製バットに対応出来ていた。
そこが評価上げた理由だろう。

507 :
>>472
コンバートもなにも柴田はショートじゃん

508 :
国際大会で木製対応出来てたように見えた大河があれだったからあんまり判断材料にならん気もする
大河より森の方が身体能力高いんだろうけど

509 :
>>506
石川、森とその他の評価の差はそこだろうね

対応出来ない選手は何年たってもダメだし対応力は大事

木製バットと合わせてプロの2、3段上のスピードにも同時に対応しなきゃならない高卒なら尚更だ

510 :
知野がショートレギュラーになれると思ってる人多いんだな
意外だ

511 :
>>510
ここ最近打撃はもちろん、守備でも良いプレー見せてるからな
特に強肩を生かした三遊間の打球処理は圧巻で坂本のよう
少なくとも最近のショートだった石川倉本とは全然スペックが違う

512 :
松尾大河も木製に苦労した結果がコレだから、スカウトは木製の対応についてはしっかりとチェックするだろう。

513 :
>>512
大河はU18で打ってたから木製に対応自体は出来てたと思うよ
年々確実性と出塁率上げようとして長打力落ちていって今年気づいたら流し打ちやカットしか出来ない小ぢんまりした打者になってた
桑原もそうだけど元々選球眼が良くない選手が出塁率上げようとするとこうなるね

514 :
>>513
こじんまりって
今年は異常に大振りして確実性を落としていたけど

515 :
>>512
大河はアマでの木製バット成績悪くなかったはず
上背がなくて伸びしろがなかった

516 :
>>514
見るたびにボールを見よう見ようとしてカットと流し打ちしかしてなかったけど
ヒットのほとんどがライト前とかでしょ
俺には一時期の日ハム中島にしか見えなかったけど
引き付けまくってカット失敗の三振を何度見たことか

517 :
>>516
オレが見た試合では全て大振りしていて
どこを目指しているのか全く分からなかった

518 :
大河は身体能力のキャパが足りなかったかな
どこが駄目というよりは全てがプロレベルまで突き抜けられなかった
やっぱりプロはアスリート能力が大事よな

519 :
社会人屈指のヒットメーカー!大阪ガス・小深田 俊足巧打で日の丸背負う“近本2世”

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/14/kiji/20191014s00001003125000c.html

520 :
森は1位で指名するにはパワーがなさすぎるんだよな
もうちょいパンチ力あれば足肩はハイスペックなだけに文句なしなんだけど
やっぱり2、3位評価くらいの選手だろ

521 :
高校生だから、身体が出来ればパンチ力は付く。
肩や脚は無理。

522 :
>>520
小幡の上位互換と考えれば外れ1位もあながち間違いではないような
初回入札から行くのは愚行だけど
あと小幡が高すぎると言われたらおしまいだけどね

523 :
ロッテ 慶大・郡司をドラフト上位指名候補に 千葉生まれマリーンズJr出身
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000007-spnannex-base

佐藤、海野はおろか、郡司も横浜の2位で残らなそうだなこりゃ

524 :
石川1本釣りしても結構面白いよな
ショートで育成見込みで
やっぱり1位で取る選手は長打打てるってのが1番重要
石川は鈴木誠也みたいになってもおかしくはない

525 :
>>523
こうなると都市対抗の本戦で打った(予選はボロクソ)柘植か辻野か独立の速水とかになるなww
それとも社会人の実績無し組を下位で取るのか

526 :
>>512
松尾はU-18で首位打者だぞ

527 :
小藤とかでいいんじゃね

528 :
大河の身体能力は悪くなかったと思うけど

529 :
>>525
そのへん獲るくらいなら高城でいいよ

530 :
>>523
郡司は網谷と同じ中学の同級生だったな
郡司のばあちゃんと同じ整形外科に通ってたわ
中学の先輩にはこじるりもいた

531 :
森は田中一徳の一位指名に比べたら全然納得できるからいいよ

532 :
>>527
柘植なんか取るくらいなら、俺も小藤でいいと思う

533 :
小藤って今年どうなの?
去年までは凄惨たる成績だけど
変わらないようなら指名レベルにないかと

534 :
>>523
2019は捕手が豊作とか言われてたけど、結局有望どころは限られて、
補強を先延ばしにしたチームは高値で掴まされるんだよな
大学高校の違いはあるが、去年益子を行かなかったらもっとやばかったろうな

535 :
小藤の成績調べたけどプロ無理だろ
ホームラン0、3割1度だけ、BB/K宇草以下、早稲田で8番
まだHONDA鈴鹿で5番打ってる柘植の方がいい

536 :
>>524
石川が今年の高卒野手筆頭なのは同意だが
去年指名された林、W野村あたりと比べてスカウトの評価がどうなのか知りたい

537 :
>>535
やっぱり辻野がナンバーワン!

538 :
石川は右手の返しで捕まえるタイプ 外角を引っ掛けてゴロ量産する可能性。右打ちなら押し込む方に力入れてかないと今後悩むかも
森は器用に振り切るタイプ 右手が効きすぎ手打ちになりがち高め速球を空振り三振が多くなる。高く足を上げてるとプロではタイミングが合わないかも
今年の高校生では智弁の黒川が一番プロ向きかも合わせる技術と押し込むのが一番上手い
ローボールヒッターな感じも左手で押し込む技術があるので高めは流す意識なら指名球団は大当たりかも

539 :
>>518
ホントにそう思う 
二遊間特にショートとして獲得するなら肩だけでもプロでも水準以上のレベルの選手を獲得ほしい

540 :
柘植が辻野が5位以降でとれるならありがたいな

541 :
肩が鬼なら、最低でもロッテ藤岡にはなる。
プロだと肩が普通くらいだとショートはつとまらない。

542 :
郡司も2位では残っていないのは確実。

543 :
ショートなら足が速い、肩が強いのどっちかは満たしてほしいね、理想は両方だけど

544 :
別に個人の意見だからいいんだけど知野メインで育てるんだからショートいらないとか○○がいるから
そのポジション被るから指名しなくていいとか言ってる人何なんだろ、極端すぎないか
今いる中では知野をメインショートで育てる、足りないからドラフトでも指名して厚くして競争させるだけだろ
それとずっと森は将来的に外野な流れなんだからみたいなこと言ってる人もなんなんだ思い込み激しすぎだろ
U18でショートばかり招集して外野が不足してたから一番足肩が優れてた森をセンター起用してただけだろ
プロスカウトがショートとしてナンバーワンとか評価してるのに、佐藤が外野転向決定的みたいに言う人もそうだが・・・
このスレの一部の住人だともし今の坂本が市場にいても「体がでかいしショートは無理、三塁しかできない」
今宮がいたとしても「身体能力あるから外野向き、ショートは無理」「茂木のショートとか無理に決まってる」
とかそんな感じになってそうだよな、何でもかんでもできないと否定すれば通っぽく聞こえると思ってないか?

545 :
大河はU18の頃からスローイングのフォームに癖があって嫌な予感はしたな
トップが浅くてスナップスローで投げるんだけどその動きが遅いんだよな(腕の振りも遅い)
溜めがある割には送球スピードもあまりないんだよな

546 :
大河は安定感ある守備していたと思うけど打てなかった。U20のショートになった時には確実に将来の遊撃手になると思った。
高校生野手はリスクも大きい事を再確認した。

547 :
>>544 それ一人だけ。奥川大好きマン。他のドラフト候補は全部ボロ糞言っている。
毎年同じようなことしてて、濱口の粘着ディスり活動していた奴だから相手にする価値なし。

548 :
>>544
一部が言ってる石川ショートは流石に度を超えてるわ

549 :
>>546
それにしても諦めるの早過ぎると思うけど
大河の意向があるなら別だが

550 :
正直ここまで2軍で重用してこの見切りの速さはなんかあったとしか思えないんだよなあ
実力がないのも確かだけど

551 :
柘植も小藤も取る理由ないやろ。
これなら戦力外取る方がマシや

552 :
そもそも大河とかキャンプですら一軍呼ばれないから首脳陣の評価はもともと高くない
高田には送球難でショート失格の烙印を押される始末

553 :
今日も山本がサード守ってたのか
笑うわ

554 :
U20の正遊撃手なんだから言うほど悪くはない。
守備は無難だよ。

555 :
サンデーの漫画で指名しよう

1位 佐藤都志也
2位 北山比呂
3位 原田拓実

556 :
>>554
高田は小園指名のさいセカンドコンバートを示唆してたんだけどな
翌年(今年)から大河の出場機会が激減

557 :
結局去年のドラフト当日の神奈川新聞のリークが大河戦力外を物語ってたんだな・・・

558 :
>>550
最近Deになってからは練習態度とか、チームの指揮にどのように関わっているかをかなり重要視してるように感じる。そういう面でマイナスだったのであれば、切られても仕方ないのかもね。

559 :
>>538
確かに黒川良いよね甲子園ではだめだったけど

560 :
北山体開くよねだめなのでは

561 :
>>558
大河は韓国戦で揉めてたな
あとファンとトラブル起きて関根にフォローしてもらったり素行悪いとまではいかないがちょっと性格に難があるのかも

562 :
投手優先のドラフト続けてきたから
二軍はスッカスカと言われても、しょうがない状況。大社でいいけど、野手とらないとね。

563 :
素人なのはそうなんだけど、森はセンター守ったからとかではなく送球が安定してないところがあるとゆうか、見てて送球の時不安に感じる。

564 :
今年は1位候補の名前すら出さないな
このまま隠密貫いてほしい

565 :
里崎が佐藤褒めてたなぁ
指名するかは別として元プロが見て捕手として評価されてはいるみたい

566 :
青森大の蛯名ってのに欠端がコメント出してて気になるんだけど動画が全く上がってないんだよなあ
185の88キロで瞬足強肩とかスペックがやばいし右打ち外野手でピンズド

567 :
>>543
森がショート出来るならその二つ満たしてるんだよな
高レベルで

568 :
綾部とプライベートで仲良かった選手とかいたのかな

569 :
>>568
そら居たろうね

570 :
大河は攻守走どれも中途半端で煮ても焼いても食えない感じになりつつあったが
それでもあと1年ぐらいは様子見ると思った
飛雄馬より先に切られるぐらいだからよっぽどだったんだろうね

571 :
飯塚は随分仲良かったらしいね、あと京山も。見事に今季伸び悩んで結果出せてない2人だが

572 :
飛雄馬山下百瀬のような数合わせ軍団を二軍の控えに追いやりたい
内野は何人いても良いな

573 :
京山は牛田フォークでも習得して殻を破って欲しいもんだが・・
オーソドックスな右オーバースローとしてはちょっと球威も足りないか

574 :
綾部はほとんど野球にやる気がないのに2年目で1勝する素質があったから

575 :
今年も蓋開けてみたら、誰それ枠と、この選手をこの順位でとかあるんだろうなぁ

576 :
森より、右打者のアスリートが欲しいね。佐藤直とか岸。
遊撃本職も即戦力と素材型と両方必要で、諸見里と武岡がいいね。

577 :
太田龍の動画観てて、こりゃいいなーと思った打者が網谷だったわ。

578 :
>>577
またプロに帰って来るってありえるのかね?

579 :
下位で捕手いくなら旭川高の持丸くんとかは?打てそう

580 :
横浜が指名すべき選手は森より小深田なんじゃないか
外れで小深田ある気がしてきた

581 :
将来性期待して、源田とれたのに、大河を優先

今回、小深田>森 ?

 

582 :
ここ数年の傾向見てるとショートは大社が間違いないわな

583 :
源田…欲しかったなあ…

584 :
成功してる大社ショートの陰に隠れて死んでる大社ショートもそれこそたくさんいるけどね

585 :
小深田は二位では残ってないでしょ

586 :
捕手の豊作年なのだから普通に捕手獲っておけばいいよ。

587 :
2019公式戦

河野竜生
10試合 5勝1敗 防御率1.23 73.1回 被安打44 四死球18 奪三振66 WHIP0.79
https://baseball.omyutech.com/draftpitcher.action?teamID=26368&playerID=1129383
太田龍
10試合 0勝3敗 防御率3.38 37.1回 被安打36 四死球22 奪三振32 WHIP1.50
https://baseball.omyutech.com/draftpitcher.action?teamID=2286&playerID=705583
立野和明
13試合 4勝0敗 防御率2.93 70.2回 被安打62 四死球32 奪三振64 WHIP1.25
https://baseball.omyutech.com/draftpitcher.action?teamID=26366&playerID=1128841
宮川哲
10試合 4勝1敗 防御率2.47 58.1回 被安打43 四死球14 奪三振69 WHIP0.91
https://baseball.omyutech.com/draftpitcher.action?teamID=2291&playerID=1050500


これ見ると立野と太田は二軍でもキツそうやが上位指名あんのか?
若さ以外に良いとこないし、結局育成しないといけないなら高校生指名した方が良さそう

588 :
高田が去年大河セカンドコンバートを検討してた時点でショートとしては見切られてたのだろうな

589 :
>>585
さすがに2位では獲れると思う、がうちの2位でって考えると確かに先に行かれてる可能性もあるか
1位で投手がとれて2位で森も佐藤も郡司も残っていなくて小深田残ってたら2位指名はありだと思う
1位で捕手か森が指名できたら2位は投手だろうから縁がないだろうけどね

590 :
山崎 剛剛 172cm73kg 右左 遠投*90m 50m5秒9 3位
田中 俊太 178cm80kg 右左 遠投*90m 50m6秒0 5位

小深田とスペック的に似てるこいつらもドラフト前の評価だと2位っぽい感じだったんだけど
実際はそれよか下だったんだわ
肩弱いセカンド専が前評判通り上位になるか興味深いところですわね
田中は東海パワーで囲い込みかもわからんが

591 :
佐藤都志也って外野手に専念すれば糸井になれそうな感じはするな

592 :
SBが佐々木を、西武が森下を引き当てたら
森うちの二位まで残ってる説

593 :
>>591
楠本が居るからね

594 :
外野枠は蝦名もいいけど静岡大の奥山も良さそう

595 :
佐々木、奥川希望
森下にいって競合するくらいなら森、小深田、海野あたりで単独狙う方のが美味しいだろ

596 :
新外人取るとしたらおそらく外野か一塁という佐野と被るポジション、外野には梶谷と神里と細川がいて、他に乙坂も楠本も桑原も関根もいるから、外野即戦力はそこに割って入るということになりかなりハードルは高くなるね
右打ちの佐藤直や蝦名か、高校生大砲の菊田か井上ならという感じ

597 :
佐藤思ったよりパワーなさそうなんだよな
松本啓二朗みたいだわ

598 :
>>585
近本の成功でインフレ起こして外野が手薄なところがハズレ1位指名あるかもな
ハズレ1位なら近本二世ってことでファンの理解も得られるだろうし

599 :
小深田1位は考えうる最悪のシナリオ

600 :
>>598
勘違いしてた、内野手か
2位なら欲しいな

601 :
広島みたいに一気に高卒内野手取れば。
あそこも全然いなかったけど去年指名して
内野全部高卒ルーキーみたいなことやってるぞ

602 :
外野コンバート必要な選手は上位ではいらない
よっぽどの成績収めてるでもなければ

603 :
>>597
逆方向に打つ技術は啓二朗より佐藤の方が上だと思う

604 :
外野は明秀の北野を下位で指名し2年は下で育成か代走で始めランナー欲しい時の代打で

605 :
捕手以外の大社が心許ないから
各チームオフは戦力外から拾ったりトレードが増えそう

606 :
他スレより
佐藤都、捕手としても使えそう


10月14日(月) bayfm The BAY☆LINE 里崎智也

・ロッテの投手陣は若手が出てきているが中継ぎが手薄。外国人投手を補強したい。野手陣は安田、藤原がいて
若手で楽しみな素材が多い。もうちょっと平沢が頑張ってくれれば。この3人がチームの中心選手になってくれれば。

・ドラフト1位は東洋大のキャッチャー佐藤君でいきましょ。今年は奥川、佐々木、森下、立野、河野と良い投手が
いるが毎年良い投手は出てくる。ただ捕手は出てこない。今のロッテは捕手が6人しかいない。最低7人は必要。
ドラフトで捕手は2人欲しい下位で高校生も欲しい。東海大の海野は守備先行型、佐藤は打撃先行型。この2人は
1位で消える。佐藤はパナソニックの臨時コーチに行ってる時に練習試合で生で見たことがある。守備もキャッチ
ング、スローイングきっちりできている。打撃も柔らかい。言いすぎかもわからないけど未来の阿部慎之助みたい
な感じ。捕手で一番見るポイントはキャッチング。これが下手だったらブロッキング、スローイング、リードが
上手くならない。

・僕は打撃先行型で守備はロッテに入ってみたらドヘタくそだった。そこから鍛錬したんで守備は上手くなる。
ただ打撃はなかなかよくならない。打撃はタイミング、気づき、いかに頭を使うか。

・多分、ロッテはドラフト1位で佐藤はいかないと思いますけど。普通に考えたら投手でしょう。

607 :
>>604
その前に北野は志望届出してないぞ

横浜は菊田とか井上あたりのスラッガーは今年は指名しないかな
超無名所だと希望が丘の藤岡とか都城東の武藤の九州の高校生2人とか面白そう

608 :
>>424
4人は多いかな?
でも今年本当に投手豊作だよね、
だから鴎除くよそも
投手偏重ドラフトになるかなと、
でもやっぱり高部くんは都合良すぎだね、
本当に欲しい選手なんだけど、
ただ実績が東都と言っても2部だし、
とも思ったんだよね、

609 :
>>426
両方とも欲しいw
あ、青森大の選手がいたね、
やや現状プレーの精度劣るかもだけど
プロに馴染めば期待出来る選手だもんね、

610 :
>>428
評価高い、
去年のドラフト前の辰巳の次くらい、
特にうちはスカウト総出で視察したぐらい、
弟さんが白血病で、だから万年2部でも
凄いハングリーでやれたんじゃないかな?

611 :
高部は今秋凄惨たる成績だな
打率.153は突然どうした

612 :
小深田1位とか本気で言ってんのか
ほんと変なスレだな

613 :
>>497
でも
1位海野くん、
2位太田くん、
3位小深田くん、
だと失礼な言い方だけど、
ちょっと、、って感じになるよね、

614 :
>>503
ちょっと都合よすぎかな?
あと、武岡くん3位は高掴み、

615 :
>>522
郡司くんは公の2巡目もあるから、
鴎さんとこの本命は東妻くんでしょ、

616 :
>>611
宇草、加藤、山田、柳町、船曳大卒外野手絶不調

617 :
>>524
そうなんだよね、
石川くんを単独入札すると
2位でうちが森下くんよりも
欲しがってる伊勢くんでいいし、
3位で捕手の石塚くん取れば
後残りはいい投手を順番に行くだけで
もしくは育成で2、3人投手取れば
完全優勝のドラフトと宣言していい、

618 :
>>529
同感、むしろ高卒捕手豊作なのにスルーのがおかしい、

619 :
>>616
中村健人だけは難を逃れたようだね

620 :
>>536
チーム事情で投手の練習もしなくちゃいけなかった、
それでいて高校通算本塁打55本、
スカウトの評価は巨人岡本よりも1段階上、

621 :
>>538
え?何を見てるの?
石川くんってすんごいリスト柔らかいよ、
それでいてパワーもある、
選抜優勝した時の2本目のホームランみなよ、
しかもベーラン速いしw

622 :
>>544
いいんじゃないかな?
あくまでも個人の意見、見解であって、
正解なんて正直やってみないことには
何もわからないよ、
ま、否定されたらいい気分ではないけどね、

623 :
>>606
里崎がそう言ってるならそうなんだろうな

624 :
>>566
あるよ、
青森大 蝦名で出てくるけど
見てもよくわからない動画

625 :
>>580
いや、ないよ、
まず年齢が森くんのが6歳若いし、
即戦力だとしても
うにには1億円選手、大和さんがいる、
それに大河さん切った意味がなくなる、

626 :
外野手はそこそこ実績上げてる若手が多いから、獲るなら青柳の後釜の高校生って気がするがな
不動のレギュラーは居ないのに中途半端に層が厚いw

627 :
>>582
あの、、去年のドラフト見てました?

628 :
西武が佐々木名言か
森下一本釣りもしくはハズレで残る可能性あるのか
めちゃくちゃ豪華だな

629 :
>>585
残るよ、指名漏れすらある、

630 :
>>628
ヤクルトとの一騎討ちなら行って欲しいな
50%とか美味しすぎる

631 :
ドラフトの夢を見たんだが横浜が及川一本釣りしてた
現実で及川一本釣りとかしたら発狂するわ
正夢にならないことを祈る

632 :
>>626
左打ちだけど187/88の恵体の伊藤海斗が面白そう
高校通算で36本、投げても140キロ、異名もアナコンダでプロ注目の長距離報
バランス型より何か突き抜けてる方が面白い

633 :
さすがに一本釣りはない
というか指名することすら許さん

634 :
森下は回避してもいい気がするけど、
ヤクルトに一本釣りされるのは美味しくないね
西武が佐々木に行くのは想定外だわ

635 :
これは森下でいくしかないな

636 :
森下で50%ハズレとかストレスマックスだから素直に奥川佐々木行ってくれよ。つか西武が佐々木なら奥川でいいよ

637 :
>>628
やっぱりね、
猫さんとこはわりと高卒投手好きなんだよね、
森下くんはないと思ってた、
これでほぼ見えてきたね、
佐々木くん→猫、虚、鷹、うち、鷲、公、
奥川くん→珍、鴎、竜、
西くん→鯉、
河野くん→檻、
森下くん→燕、

638 :
>>636
外れたらどっちも同じなんだがな
50%を嫌って20%や33%を欲しがるとはこれいかに

639 :
>>636
同意、奥川か佐々木ならどちらでもいいがこの2人以外には行かないで欲しい
森下もいい投手だし獲得できたら嬉しいが2球団競合で外したら目も当てられん、奥川佐々木で外れたら納得できる

640 :
〜で外したら納得できるけど〜で外したら納得できないって特攻論者よく見るけど、外したらどっちにしろ同じだろ
佐々木だ?奥川だ?この球団が当たる可能性1%もないわ
森下に突っ込むなら理解できる、それか野手一本釣り

641 :
>>638
自分も同意、
と言うかくじ引き順だけを考えれば
佐々木くんは3番目に引けるし、
森下くんだと2番目でひとつしか違わない、
奥川くんだと最後だからね、

642 :
あさチャンで、大分高校・江川捕手の特集。ベイも調査書は出してるようだね。

643 :
逆に言うなら50%で外れて森、佐藤都、海野、石川、西、その他大社の投手陣の引き直し(更に外す可能性あり)と
66~80%で外れて↑の連中の引き直し(更に外す可能性〜)
どっちが良い?

644 :
>>641
奥川くじ引き最後ならなおのこといいじゃん。自力で引けないから他のヒキ弱にハズレてもらえれば当たるぞ

645 :
奥川行って外れたら森に行くのが1番いいな

646 :
奥川佐々木は揺るがないと思うわ

647 :
お及川、絶対に要らねえ!

648 :
何がなんでも奥川佐々木派の人結構いるんだね
俺はBig3ならどれでも良い派だから50%なら森下で全然良いけどな

649 :
投打で「左王国」のDeNA。ドラフトは 目玉右腕と右の強打者が必要だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191015-00874510-sportiva-base

石川昂弥(東邦)
紅林弘太郎(駿河総合)
中村健人(慶応大)
蝦名達夫(青森大)

奥川恭伸(星稜)

650 :
横浜に足りないは走攻守揃った1-3番バッターになれる選手と右腕

651 :
奥川の倍率下がりそうだから奥川行くべきだろ

652 :
ニッカン 横浜1位予想

・佐々木朗希
・森下暢仁

653 :
蝦名龍郎だかっての面白そうじゃん

654 :
>>649
流しなのによく分かってる

655 :
いや近い将来足りなくなるのは左の強打者だろ

656 :
阪神の近本の活躍見てると小深田欲しい
ドラ2じゃ厳しそうだから一位で一本釣り狙って欲しいな

657 :
井納、戸柱、大貫と、解禁済の選手を指名するのが好きな球団だから、
東京ガスの笹川を指名するかも

658 :
佐々木は獲得できたとしも、高校時代あまり投げ込んでないし、スペ体質っぽいし活躍できなさそう。
奥川に行って、外れ佐藤でいいかな。でも今日群司を指名してたのを夢で見た。

659 :
BIG3で競合数が少ない所に行くのが1番良い

660 :
蝦名のリーグ成績は西武の東北の大学出身者の成績と比べても遜色ないので面白そうだわ

661 :
ヤスアキの後釜に佐々木と思ったけどヤスアキと同じペースで投げるのはきついよね
やっぱヤスアキの頑丈さは凄いな

662 :
>>657
解禁済好きだとして笹川はねえよ
岡野とか堀田とかだろ

663 :
岡野何位で残ってるかな
3位4位ならあり得るだろ

664 :
鈴木健矢は今年もいい球投げてるけど、
なんで話題に上がらないのだろう
解禁済ならここは指名候補

あと岸潤一郎、
たくさん盗塁してるし2割8分打ってる。
育成で欲しいわ。
打撃化けたらとんでもない選手になる

665 :
奥川行かないのかよ。。
マジで残念過ぎるぞ。
森下とかやめてくれよ。
今回は高卒狙いで行って欲しい。

666 :
現段階でも奥川より劣って見える森下はないわ
佐々木はさすがに6球団くらい来ておいしくないし素直に奥川行くか主軸間違いなしの石川1本釣りした方がいいよ

667 :
ドラ1は毎年の事ながら、横浜は多い予想は外れる傾向にあるから、予想が少ない選手かまたは予想
されていない選手に行くんじゃないか?

668 :
森下か佐々木が多いから奥川か

669 :
石川行って坂本二世を育成zzz

670 :
紅林欲しいなぁ
2位はやりすぎかな?

671 :
1位が投手の場合
2位は森、紅林、小深田、佐藤、郡司のどれかが有力
横浜の指名巡まで誰が残ってるかな?

672 :
小深田郡司じゃね

673 :
石川単独指名の夢を見て叫んで起きた 遅刻だ

674 :
森下指名濃厚とされるヤクルトのドラフトスレでの森下の嫌われっぷりがすごいなw

675 :
紅林は打撃向上しなくて数年後クビになる姿しか見えない
打撃が硬すぎるわ

676 :
森下がヤクルトしか競合しないのなら行ってもいいと思うが、カープも森下の可能性があるからやはり怖い
佐々木もかなり競合しそうだしやっぱり奥川だな
石川単独狙いもアリとは思うが、横浜スカウトは石川をどう評価しているのだろうか?

677 :
昨日も山本が一番サードで、それも知野を差しおいて先発しているけど、単に打席に立たせたいということか?それともコンバートも視野に入ってるのか?

678 :
森下一本釣りなら歓喜だけどなあ
ヤクさん何故なんだ?

679 :
>>677
第三捕手としての可能性を見てるんだろう
一軍に置くならベンチが増えるし、内野手登録数も減って緊急対応が必要となる
逆に言えば山本の分の捕手二軍育成枠が減って、そこに当てる捕手をドラフトで獲得するかな

680 :
先発が揃って来たので野手を取るという高田発言は即戦力先発は喫緊の課題でなくなったので将来のエースに行けるとも解釈出来る
投手取るなら即戦力森下1位はない気がする

681 :
海野は巨人の外れか。
外れでかなり人気でそうだな。

682 :
奥川佐々木で5球団以上競合で外すか、森下で2球団以上競合して外すかのどちらかだ!

683 :
ヤクルトスレでもここでもそうだけど高卒信仰マジで凄いな
寺島の時も寺島、寺島のオンパレードだったの覚えてる
奥川佐々木は寺島みたいにはならんだろうけど森下も決して劣ってないのでは?
少なくとも大卒指名でここまで来たのだから無理して変える必要もないとは思うが

684 :
佐々木、奥川>>>森下>石川>>海野>森
これくらいの優先度

685 :
>>679
なるほど
そうなると来年は上でサードの重視固め山本という状況もあり得るのか?
巨人が一塁大城でしていることに近い感じかな

686 :
>>683
森下は武器がカーブってのが最近の流行りの真逆だからなぁ
わりと被打率高くて空振りがそこまで取れないってのも気になる点
佐々木の剛球や奥川の変化球やコントロールみたいな突出したものがない

687 :
>>686
森下も佐々木奥川と同じでまだ伸びる余地あるよ
180/73だしまだまだ太くなる
それにレベルの高い大学でそこまで悪い指標ではないしプロで変化球覚える可能性もある
そもそも流行りとは逆なら珍しくて通用するのでは?
なぜそこまで平凡投手のように言われるのか分からないなぁ
指名数が同じなら佐々木や奥川に行って欲しいが1/2とかなら森下でも十分お釣り来るよ

688 :
そもそも森下に伸びしろあるなら1/2とか単独にならないのでは?

689 :
奥川も3球団くらいに収まる可能性結構あるよ
パリーグの球団が全部佐々木に行く可能性出てるし
奥川3、森下2と読むなら森下に行くメリットはさすがにない

690 :
パリーグ全球団が佐々木って言うなら正解は佐々木なんだろうなw

691 :
パリーグは大谷を見てるから佐々木に集まるってのもあるだろ
奥川は菅野タイプだからセリーグ向き

692 :
>>688
そりゃ注目度が段違いだもの
方や163キロの数字を引っ提げて方や甲子園で活躍しU18でもド派手な成績残す

693 :
奥川佐々木なら特攻わかるけど森下で競合するくらいなら石川森あたり一本釣りでいいよ

694 :
上茶谷レベルはいらない
エースが欲しい

695 :
森下でも当たればいい
外したら絶望

696 :
ド正直に佐々木か奥川だと思うね個人的には
チーム的にも営業的にも欲しいのは看板候補だよ

697 :
>>696
まぁ外れて佐々木奥川に次ぐ看板の六大学イケメンエースも取れないんだけどね
海野や立野、宮川でお茶を濁すことになるんだろうよ

698 :
高卒ショートの守備は難しいよな
高校レベルで良くても、プロの水準に満たなくてコンバートされたドラ1ショートはいくらでもいる。取って見ないとプロでショートできるかはわからと思う
高卒ショート取るならコンバートの可能性も視野にスケールの大きな選手を
ショートをピンポイントで補強したいなら社会人から取るのがベストだと思う

699 :
>>697
うるせぇネガキャン野郎

700 :
1 森下(明治大) ハズレ⇒佐藤(東洋大)
2 森敬斗(桐蔭学園) 武岡(八戸学院光星)
3 津森(東北福祉大) 横山(国学院大) 伊勢(明治大) 北山(日体大) 岡野(東芝))
4 浜屋(三菱日立パワーシス) 高橋(慶大) 本前(北翔大) 米山(昌平)
5 伊藤ヴィ(日本生命) 小豆澤(JX-ENEOS) 諸見里(日本通運) 福田(法大)
6 松岡(武蔵ヒートベアーズ) 前川(アルビレックスBC) 横山(専大松戸) 鈴木健(ENEOS)
7 三好(香川オリーブガイナーズ) 石塚(黒沢尻工)
  佐藤(JR西日本) 蝦名(青森大) 谷岡(武田) 重吉(日本航空石川)

やっぱ、個人的には佐々木朗希に行ってほしいな

701 :
今年は奥川入札して外しても石川森西海野佐藤辺り取れる可能性高いんだから森下に逃げる必要感じないわ
一昨年みたいにクジ外したら一気に格落ちするなら1本釣り狙いも有りだと思うけど

702 :
>>701
そうそう、外れてもそこまで痛くないから10年に一度とも言える奥川佐々木に特攻すべき。

703 :
東京 森下  オリ 佐藤都
中日 石川  ハム 西
広島 佐々木 千葉 河野
阪神 宮川  楽天 津森
横浜 奥川  福岡 宮城
巨人 海野  西武 森


こうなるよスレ保存しといて

704 :
>>649
よく考えたら4年連続ドラフト1位で取った左腕が全員計算出来るって頭おかしい

705 :
今のところ奥川特攻濃厚なのは阪神と中日
うまくいけば3球団でクジ勝負できるのはかなりいいと思うな

706 :
>>701
そうか?
佐々木奥川森下に全部来ると9球団も外れ1位が発生して
そこからまた1/1〜4でしょ?外れ外れになってどれも取れない可能性も
結構高いんじゃないかな

707 :
ネット中継って実況解説有り?

708 :
攻めた結果の1位森なら納得する
逃げて単独森、海野、佐藤一本吊りなら終わってる

709 :
>>706
そいつ外れは絶対に取れる前提で話してるし
と言うか奥川佐々木特攻派は外れでカバーすれば良いって安易に考えてる節がある
外れ外れの地獄も十分ありえる

710 :
外れ外れの地獄は去年ヤクルトが示してくれたからな
横浜も上茶谷外してたらどうなったことか

711 :
>>あれは甲斐野にも梅津にも行かなかったヤクルトの自業自得
外れ外れでも濱口や山田哲人が残っている場合もあるし

森下だと外れの即戦力投手(河野,宮川,立野,吉田大ら)とあまり変わらないからリターンが少ない
最悪7つくらい来そうな佐々木と、最高で3つくらいに収まるかも知れない奥川のどちらかにいくかは難しいが、あまり難しく考えずに取りたい方で良いと思うから個人的には佐々木
昨年も根尾に7球団とか言われたけど結局小園と同じだったし、今年も最終的には分からないし

712 :
今年はドラ1クラスの大社即戦力投手が少ない(森下、宮川の2人のみ)
しかも宮川はどちらかと言えばリリーフ向き
森下はかなり票が集まると思われる
あとは太田、河野、立野の高卒社会人トリオを即戦力と見るか素材と見るか
どうしても即戦力先発が欲しいとこは杉山や吉田大を一本釣りしてくるかも

713 :
タピオカ2位取りそう

714 :
奇跡で佐々木を取って春先の話題をDeが独占なんて事にならんだろうか
たまにはスター候補が欲しい

715 :
ホントたまにはスター候補生を当ててほしいよなあ

716 :
佐々木と奥川はそうそう毎年は出てこないレベルで、かつ2人同時というレアケースなので行かない手はないと思うけどな。

717 :
佐々木はさすがに競合が多すぎて確率が悪すぎる
奥川と森下の競合が少ない方に行けばいい
あるいは一本釣りで石川
補強ポイントではないが長期的視野に立てば悪くない

718 :
2位武岡とか本当にきついわ
打撃センス全く感じないし
あのフォームの選手はプロでは活躍できない

719 :
2位武岡あり得るなぁ

720 :
ウチは即戦力先発はそこまで欲してないからなそら居た方が良いけど優先順位的には高くない

他球団が早々に数少ない即戦力投手を指名して行くと思うから2位3位時点で思わぬ選手が絶対残ってるハズなんだよ

721 :
>>720
正解

722 :
奥川→外れ森
な気がする
高田がいなくなって一発目だからどんな指名するのか楽しみ

723 :
石川昂弥は日本の大砲になる?日米の現役スカウトが注目の打者を評価
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201910070007-spnavi
苑田スカウト「森で気になるのは、腰高な守備ですね。」
大慈彌スカウト「森で一つ気になるのは、ショートの守備のときに、チャージをしないこと。ハンドリングは良いんですが、チャージができないとショートはきつい。セカンドか外野手になってきますね。」
プロスカウトたちは森のショートを疑問視

724 :
>>723
ショートの守備こそ才能やからあかんのちゃう
上手いやつは最初から上手いしな

725 :
先輩の阪神・近本の背中追う 大ガス小深田、日本選手権へ闘志燃やす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000042-mai-base
大阪ガスの小深田大翔(こぶかたひろと)内野手(24)は、同社から阪神タイガースにドラフト1位で入団した近本光司選手(24)の背中を追いかけている。
大ガス時代に同部屋だったこともある2人。17日にはドラフト会議があり「できれば同じチームでやりたいですね」とプロへの夢を語る。
日本選手権初優勝に向け、闘志を燃やす。

小深田消えたわw
紅林残ってそう

726 :
思わぬ形で紅林が転がり込んできたな

727 :
>>724
記事に書いてあるように、ショートで取ったけど外野手という、将来的には左の陽岱鋼
妙に納得する

728 :
紅林も森もショートできるか怪しいなら上位で取る必要あるか?

729 :
>>728
ショート怪しいなら上位指名は不要
4〜5位で川野、上野あたりでいい
下位〜育成なら岸、妹尾

730 :
川野欲しいな

731 :
奥川 紅林のワンツー指名なら絶頂する

732 :
>>725
阪神はハズレ1位か2位で小深田行くんだよな?これ
2位で獲らなかったら2位か3位の最初でどこかが獲るんじゃないか

733 :
紅林は西武も熱心にみてたしな

734 :
ヤクルトが奥川の1位指名公言「1年で活躍できる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-10150661-nksports-base

735 :
この球団の2位はええ?!ってなる枠だから残っててもスルーしかねない

736 :
森下単独か広島と2球団ならうまいな

737 :
奥川即戦力評価w

高津監督は「今の投手事情を考えて、投手が弱点なのは明らかなこと。
勝てる投手、即戦力を考えたときに、高校生ではあるが奥川投手が1年で活躍できる実力があると判断し、指名させていただくことになりました」と話した。

738 :
なら森下だな
一本釣りできるなら話は別

739 :
ヤクルトスレ大歓喜で草
なんかウチにはつまらん展開になってきたなw

740 :
単独森下ならうまいがね・・・
とても贅沢な事を言うとクジを引くワクワク感を味わいたい

741 :
>>709
当たり前だろ
くじを引くというのはそういうことだよ

742 :
じゃあ2位の話をしようかw

1位森下なら2位は間違いなく野手
森、紅林、佐藤、郡司この中の誰かだな
小深田は阪神濃厚

743 :
>>728
実際に見たわけじゃないから何とも言えないけど、
紅林はむしろ打撃より守備を評価されてるらしい

744 :
>>742
自分タピオカ君いいすか
U18の成績は気にしない
彼の守備と選球眼が好きだ

745 :
森下とかつまらねえことやめろよな

746 :
森下単独でいきそうだなw
お得意の

747 :
ヤクルトの可能性が消えたから、森下枠を確保したいスポーツ紙が一斉に横浜に当てはめる姿が容易に想像できるな

748 :
森下って今永クラスになる可能性あんのか?タイトル争い常連のエース格に
それなら全然OK

749 :
河野の一本釣りありそうやけど
奥川、佐々木、森下と比べたらポテンシャルに差有りすぎてロマンが無いんだよな
東、今永のときは他の候補とそんなに差なかったし

750 :
単独で獲れるなら絶対森下がいい
ポテンシャルは中日柳より上だと思うし、その森下が単独で獲れるとか美味すぎるわ
ただカープも指名してきそうなのが不安
また柳の時の再来になりそう

751 :
森下単独で取れるなら是非とりたい
わな。

752 :
>>751
大瀬良よりは活躍すると思う

753 :
ヤクルト奥川か
森下単独あるな

754 :
広島がなあ
明日森下公言しそう

755 :
ヤクルトと日ハム以外の公言あった?

756 :
森下単独ありだな
あとスカウト会議で西と森の名前が候補にあったな
やっぱ森狙ってるっぽい

757 :
森下も蓋開けたら3球団くらいでもおかしくないと思うけどな
まあ奥川佐々木森下の誰かに入札するなら何の不満もない
くじ外したあとが問題でもあるが

758 :
ラミレス曰く今までで一番インパクトのあるドラフトになるらしいぞ
今年も楽しませてくれそうだな

759 :
獅 佐々木◎ 兎 
鷹    虎 
鷲     De
熊 佐々木◎ 鯉 
鴎 佐々木◎竜 奥川◎
波     燕 奥川◎
見えているのはこんな感じか

760 :
>>758
本命のスカウト陣への質問聞く限り、誰いくのかさっぱりだけどね。

今年はまったく予想できん

761 :
>>748
今永クラスにはなる可能性はある
しかし奥川は田中マーダルビッシュクラス、佐々木はパーランダーやチャップマンクラスになる可能性がある
アスリートとしてキャパが違いすぎる
森下は数字積み重ねてナンボのPで投球そのものにワクワクは無いマジやめてくれ

762 :
>>758
阪神の1位大山を超えるインパクトか

763 :
ラミレス監督ラミレス指名してくれ
ストーリーはある

764 :
森下一本釣りならあとの指名は野手だけでもいいくらいだし編成としては大分楽になると思うわ

765 :
筒香いなくなるから石川単独はあり得るよな
サードだし

766 :
1森下
2佐藤
3武岡
分かった、こんな感じだわ

767 :
森下行くなら絶対公言したほうが得なんだよな

768 :
ラミレス解任しなかったんだから佐々木クジ当てるくらいしてくれないと
森下?ベイスターズは公務員か夢も希望もない

769 :
ずれまくった
スポニチが奥川を中日1位で指名する方針を固めたと言っているけど
これは正式に球団から宣言するのかな

770 :
https://i.imgur.com/yo4scRO.jpg

771 :
DeNAは今年も雲隠れ作戦 1位候補は12人
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910150000716.html

吉田スカウト部長は「1位候補は12人います」と多くを語らず。
三原球団代表も「公表はしません。当日になって、ひっくり返ることもある」と説明した。

寺島の時は当日になって指名を変えたらしいし読めないな

772 :
>>762
きっと
常総 菊田 1位指名だろ。
インパクトある

773 :
これ公言したら森下一本釣りいけるだろ
もし森下が獲れたら後の指名で野手を中心にしやすくなる
計算しやすくするためにも個人的には公言して森下一本釣りしてほしいが、例年のように当日で決めるみたいだね
まあ公言したら身動き取れなくなるのは分かるが…

774 :
大社の内野は法政の福田辺りでお茶濁す気がする

775 :
佐々木で決まりっぽいな

776 :
>>771
当日に変えるって事は競合数に応じて臨機応変にやるって事か?
それはそれでどうなんだろ

777 :
12人いるだの当日ひっくり返す可能性があるだの明らかに単独狙いだよね
あと競合は集中すれば目立たなくなるからインパクトないし

778 :
>>777
違うぞ

779 :
ひっくり返るって佐々木か奥川かくらいでしか考えられんけどな

780 :
熊原2位の時はラッキーかと思ったけど、
前評判だけで結果がでなかったね

781 :
>>773
素直に取るなら本命は森下じゃないって事かな

782 :
本気のサプライズなら石川か海野単独狙いだろうけどまあ無いわな

783 :
DeNA、ドラフトくじ引き役はラミレス監督!3年ぶり大役に「ストロングライトハンド!」
10/15(火) 18:35配信

これ佐々木だろどう考えても

784 :
即戦力投手が最優先項目のヤクルトで
重複も薄そうなのに指名されない森下なんて必要ないだろ

785 :
DeNA・ラミレス監督、大船渡・佐々木を絶賛「間違いなくスペシャルな選手になる」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191015/den19101518230005-n1.html
1位指名選手は17日のドラフト会議当日に決める予定。
候補には佐々木の他、岡山・創志学園高の西、神奈川・桐蔭学園高の森らが含まれているとみられる。

西とか森はサンスポの予想?

786 :
森下単独ありえるってわかったのにまだ奥川奥川言ってるバカいるのなww
そんなに外れ引きたいのか

787 :
超競合くじ引く気まんまんだな
それともポーズか?

788 :
>>758
これ、本指名及び育成において大量指名することをカミングアウトしてるんやろ

多分三軍制になると思うぞ

789 :
ポーズだな
東の時もそんな事言ってたし

790 :
2年前も清宮引くとか言ってたしな

791 :
森下…大分出身、ドラ1
頭が痛くなってきた

792 :
ベイは一本釣りだよ

793 :
いつも公言しないからなあ。
去年の小園の二の舞避けてほしいわ

まあ俺的には森下でも全然OK
奥川佐々木行っても、どうせ取れない。
これが目に見えている

なので、それを考慮した上で森下に行くのは良い
はずれで海野とか立野とか太田とか佐藤とか目も当てられないわ

794 :
森下は即戦力としても奥川より低評価らしい

795 :
去年のスカウト会議後のラミレスのコメント発見した



ドラフト1位候補に根尾(大阪桐蔭高)ら12人 横浜DeNA
https://www.kanaloco.jp/article/entry-37995.html

同席したラミレス監督は「ここ3年、1位指名した新人投手が計29勝を挙げた。
今年も1位で、既に1軍で戦える選手を獲得してくれる形になると思う」と即戦力選手の指名に期待を込めた。

796 :
>>795
クッソ嘘じゃねえかwww

797 :
おいおいここは森下一本釣りにしとけ
右の今永だぞ
他球団の高卒信仰のおかげだ

798 :
奥川佐々木森下が取れれば勝ち組確定
奥川2球団以上確定、佐々木4~6?森下単独か?
それでも佐々木奥川ギャンブルしたい?

799 :
セ、パ各球団が1位指名の選手を公言する中、独自路線を貫く。
高田「一番いい選手を取る。重複回避は優先しない」。昨年は12球団で唯一、単独指名に成功したが「東と田嶋(オリックス)の評価が横並びだったから、重複の確率が低い方を選んだ」と明かした。



三原は重複回避で森下だなw

800 :
森下に不満があるやつは理解できんな
大瀬良レベルの投手が単独でとれるんだぞ
奥川佐々木に突っ込んで確実に取れるのかって話

801 :
ストーリーまとめ
佐々木←大魔神
奥川←「星」稜
及川←横浜高
石川←内野手
「海」野
ラミレス

802 :
>>800
森下単独で取って他球団がアワアワしてるのを高みの見物したい
東の時の快感が忘れられん

803 :
補強ポイントってことはキャッチャーかな 即戦力ショートはおらんし

804 :
奥川いけ
外れたら西穫って外野手で育てよう

805 :
佐々木、奥川と森下の評価が同等か差があまりないなら森下で高みの見物できるけど
佐々木、奥川が段違いの評価(ダルやマーレベル)なら森下あっそって感じだろ

806 :
フロント陣全員女装して参加とかならインパクト大だろ

807 :
なんか森下単独狙えそうだから森下でいい気がしてきた

808 :
森下ありそうなのはソフトバンク、西武、広島かな?
一本釣りできたら美味いけどねぇ

809 :
>>805
佐々木と奥川をとれるのは、くじで当てた2球団だけだぞ
つまり、9球団は森下より下の評価の選手を取らざるを得ない
これを高みの見物と言わず何と言う?

810 :
抽選で外れたのにガッツボーズするのよ
インパクト大

811 :
森下は故障も多いしフォームの矯正が必要になるかも

812 :
>>809
期待値ってやつ?
10年に1人レベルの選手をクジで外すのは仕方ない事

813 :
横浜に必要なのは小深田。
1位で取るよ。
二番セカンド小深田で来年固定
出来る。
足は近本並で選球眼は糸原並。

814 :
>>795
わろた
なんにも分からんな
楽しみだけど

815 :
>>813
小深田は阪神に入りたいらしい・・・



大阪ガスの小深田大翔(こぶかたひろと)内野手(24)は、同社から阪神タイガースにドラフト1位で入団した近本光司選手(24)の背中を追いかけている。
大ガス時代に同部屋だったこともある2人。17日にはドラフト会議があり「できれば同じチームでやりたいですね」とプロへの夢を語る。

816 :
>>808
佐々木と奥川に殺到するようなら巨人が森下に乗り換えそうな気もする

817 :
小深田一位とか暴動が起こるぞ
ネタだろうけど
阪神?どうぞどうぞって感じだわ

818 :
里崎も野手のヤバさに言及してるな
本当頼むぞ

819 :
多分、誰をいくのかについては監督には事前には教えない。当日の会議としているが、既にほぼ確定している。
今回のポイントは、補強ポイントとして全員同じ認識としているということ。
わざわざそこを言うということは「海野」と「佐藤」で決めかねている。
捕手で2択がほぼ決まったということです。

820 :
前日に打順をペラペラ喋るような奴に教えるはずがないわな

821 :
ポジション別個人的ガチ推し野手
捕手
高卒 高卒は多分取らない 下位なら水上
大社 打の郡司、守備の佐藤 どちらか選手層的に欲しいところ 佐藤を二位で取れたら美味しい

二遊タイプ
高卒 武岡か韮沢を中位で取れたらとても美味しい 森はショート厳しそう
大社 小深田ブームだが下位なら小豆沢を取りたい エネオスパイプに期待

一塁三塁タイプ
高卒 東邦石川以外特になし 遠藤は欲しいが相模なのでおそらくない
大社 やっぱ国際武道大の勝俣 二位か三位で消えそう 下位ならラミレスも良い

外野
高卒 めぼしい選手がいない…
大社 圧倒的に富士大の吉田開を推す。去年の秋にウェートトレを始めてから長打力に目覚め、圧倒的スイングスピードを誇るように。選球眼にも優れ筒香の穴を埋められる存在。西武に取られる前に二位でもいいからいってほしい!!!
次点で早大加藤。加藤はアベレージタイプで足も早くはないが下位で取る分にはお買い得。イメージは阪神高山。

822 :
勝俣は五位くらいならほしい

823 :
海野の打撃が大村、田代の育成で伸びれば一位指名の価値はありそう
日体大の好投手相手に対戦成績悪いのが気がかりだが

824 :
素直に考えたら、補強ポイントの捕手に行く。
極めて明瞭だ。

825 :
森下下げまくってるヤツは映像見た事無いんだろそれか異常なギャンブル脳

826 :
森下下げなんていないだろ

827 :
奥川佐々木は化け物だが森下も取れんなら歓喜だわね

828 :
インパクトってのを信じるなら視察の情報とかも一切ない石川だよな
2軍のポジションも空いてる
まぁもしそうだったとしても同じく一本釣り狙った球団と競合して外して太田ってのがベイスターズなんだけど

829 :
実際は佐々木奥川森下で競合543てとこだろ
あとは1球団降りて石川単独があるかどうか

830 :
>>810
それはもう真中がやったから

831 :
気になるインパクトについて、指揮官は「僕が監督になってからこのスカウト会議に毎年入らせてもらっていますが、映像を見た際、この人はこの選手より劣る、というのが分かったりするんですけど、今年に関しては誰の映像を見てもすごくレベルが高い」と説明した。
インパクトのある指名とは言ってない

832 :
3人以外に逃げるのは弱気すぎるだろう
フロントが3人以上に高評価してるなら別だけど

833 :
>>832
そうなんだよね
海野とか佐藤が阿部、城島クラスになるなら単独はありだとおもうけど。
やはり佐々木、奥川にいってほしい気持ちがある

834 :
>>833
ベイスターズでスーパースターが見たいよな

835 :
投手なら補強ポイントで一致とはならないから普通に考えたら捕手。
森だと全員一致はしないと思う。

836 :
中日が石川一本釣りの線が出てきた
あ、ラミレスのインパクト云々は気にしないほうがいいよ
なんも知らないからどうせ

837 :
中日はとにかくスターが欲しいだろうからな
落合GMが焼け野原にしてからナゴドの閑古鳥っぷりはやばい

838 :
森なら昨年以上のインパクトはないね。引き続き高校生遊撃手ですか?で終わり。

阿部以来の打てるバッター佐藤だな。
阿部に尊敬の念を抱いているラミレスだから。

839 :
>>802
東の名前が呼ばれた瞬間、金本やら他球団がやられたーって顔したのが印象的だは

840 :
田嶋と東、どちらに行くのか微妙だった。
田嶋に予想したけど東の方が活躍したら嫌だなと思っていたら東で驚いた。

841 :
>>838
気軽に阿部以来はやめてくれ
阿部は大学時代からホームランも打点も佐藤の倍以上打ってる

842 :
宣言してるのって今のところハム、ヤクだけ?

843 :
インパクトはファンを楽しませるドラフトになるだろうみたいなことを言いたいんだろう

844 :
奥川ではなさそうだな。

845 :
佐藤は大砲って訳でも無いし最高に上手くいって阪神の矢野って感じじゃないか
正直そこまで行くとも思ってないけど

846 :
海野も佐藤もドラ1の枠切るほどの選手じゃないよな
そりゃ入団してくれるなら期待も応援もするに越したことはないけど
2軍も幸い期待できそうな選手が2人いることだし
ドラフト前日に伊藤光がなんか行動起こしたら優先順位跳ね上がるけど

847 :
森下は無いよ森下に行く意味がないもん

奥川か石川この2択だろ

848 :
まぁ1位指名はお祭りだよ
2位から4面白い位くらいが

849 :
これ野手いくだろうな
強化必要なポジションはわかってるという言い方からして
本命石川だわ

850 :
>>843 インパクトはインパクトだよ。
通訳がそんな訳し方するはずない。
ラミレスは驚いちゃって少し漏らしたということでしょうね。

851 :
補強ポイント優先の指名ということだから、捕手だろうね。

852 :
いやその2人以上の選手を12人挙げられない限りドラフト1位の選手だよ
佐藤はちょっと怪しいけど

853 :
例年通りラミレスは誰指名するか知らされて無いだろ

854 :
ラミレスはリストを読めないからなぁ

855 :
海野じゃいきなり入札行くほどじゃないだろ
奥川佐々木スルーする価値あるのは石川だけだ

856 :
伊藤裕季也はドラフト前は不調だったけど、指名後に覚醒したのには驚いた。

857 :
全員無名の選手指名とかしそう

858 :
>>841
1部5本2部で12本だから同条件ではないな
打率は佐藤の方が上
ホームランは阿部の方が上

859 :
なんかラミレスの言葉で盛り上がってるけどいつものお得意のリップサービスだよ
それに記事見る限り指名にインパクトあるじゃなく映像を見てレベル高いのが揃ってるからインパクトあるって意味だと思うが

860 :
伊藤ゆは将来的にはどこのポジションになるんだ?

861 :
>>855
同意

862 :
筒香いなくなるという事も考えれば、佐藤しかいないと思うけど。

863 :
その石川もがっつり囲われてるしもう最初は三択しかないよ

864 :
>>796
なんで?小園は広島でさえ即戦力だったじゃん

865 :
阪神はともかく中日は野手取ってる場合じゃないと思うが・・・

866 :
スカウトとラミレスの共通認識はショート、捕手の強化なのは間違いない
1位で石川取ってショートで育成
2位は捕手
これでいいんだよ

867 :
>>863
どこに?

868 :
>>866
その二位の捕手とは誰?

869 :
>>865
中日は外れで石川残したいから情報戦やってるだけでしょ
奥川スルーするはずないよ
石川取る気ならいきなり入札してやれ

870 :
伊藤裕季也は来季はセカンド。ゆくゆくはサード。もし来季セカンドで固定出来るほどの成績なら、チーム的にはかなり良い状態。
最低でも佐野枠で一軍にいて欲しいところ。

871 :
>>868
佐藤か郡司は残る見込み

872 :
普通に佐々木か奥川→森だと思うわ
ラミレスのインパクトは「俺が当ててやる」くらいの単純な話じゃね?

873 :
>>862
将来的に筒香の代わりになれそうな人財なら今年は石川だけだと思いますが?

874 :
中日は石川なら公言するだろ
公言しないなら奥川

875 :
>>842
ロッテは佐々木

876 :
>>871
郡司はロッテが上位指名恐らく2位
佐藤も残るか微妙

877 :
石川は肘やってるからショートは難しいだろ
伊藤裕とタイプ被るし指名はないんじゃないか

878 :
森下が外れまで残るのであれば(結局残らないだろうが)
ロッテ佐々木みたいに外れ一位でみんな群がるから
海野森石川等々、外れ一位で野手取れるから
佐々木奥川に特攻しやすい状況にはなるね

879 :
>>876
ロッテが郡司ならウチは東妻だな

880 :
宮崎が全盛期のうちは伊藤はセカンドだろうな
倉本と中井を2軍に追いやれるほどの内野層がないときつい
石川はラッキーチャームかつ精神的支柱だから必要

881 :
まぁ最悪2位は捕手取れなくても及川でもありじゃないか
1石川
2及川
でもだいぶ満足度は高いドラフトになる

882 :
1位佐藤
2位森
と、確信しました!上位二枠とも野手はインパクトある。森は囲いに成功してますね。

883 :
伊藤ゆを使うことを考えるとやっぱり捕手が欲しいなー

884 :
>>883
即戦力なら海野一択

885 :
石川って補強ポイントからズレているのに、何で石川連呼している人が現れたのか不思議ですね。

886 :
森囲い連呼してる奴はなんなんだ
2位以上で指名あったらどこでもいくだろ

887 :
>>885
同感

888 :
>>881
流石に1、2位の両方を高卒には使わないと思うわ。どっちかは即戦力に充てると思う。

889 :
>>881
なんだかんだ言って二位及川とか期待感すごそう
筒香抜けて転換期だしここらで上位にロマンのあるドラフトしてみたい

890 :
>>877
内野はそもそも不足だし宮崎も成績残せるのあと数年だから、どちらかがセカンド守れるようになれば並び立つよ
三二右の宮崎ソト(柴田)梶谷が伊藤石川細川になってくれれば理想的

891 :
>>885
ファームのサードが空いてるから
ちなみにフェニックスリーグ昨日のサードは捕手の山本が守ってた

892 :
横浜の石川は1人で充分だよ

893 :
森が1位いい
イケメンでチームの顔になれる、
将来のキャプテン、監督候補

894 :
森、佐藤は残ってたらヤクルトさんが2位で獲るでしょ

895 :
守備が巧い高校生ショート獲れば知野をサードに回せる
森じゃショートとしては知野に勝てないと思う
横浜には上野が必要

896 :
>>892
たけひろにはユニフォーム脱いでもらうか

897 :
>>885
ズレてないぞ
そもそもドラフトは補強ではない
筒香居なくなりロペス宮崎ソトがぼちぼちな事を考えると将来の支柱を獲得しておくのがドラフトだろう

898 :
>>885
サード山本やらせてるくらいだぞ
まずはショートで育成するのも面白いと思うし

899 :
>>897
それな

900 :
思ったんだけどウチの補強ポイントって足だろ?
1位森だな・・・

901 :
高卒ショートの近藤、上野は上背ないし大河の二の舞
森が二巡で残ってないなら高卒はスルーして
四〜五巡で日生・伊藤か法政・福田で十分

902 :
石川海野西及川森のうちの誰かは確定だろ

903 :
知野って来年あたりから使えそう?

904 :
>>903
使えるわけないだろ
あと2年は下で結果残さないとってレベル

905 :
蝦名達夫って名前がシブいな
昭和の演歌歌手みたい

906 :
>>900 補強ポイントは足で一致するとは思えない。伊藤光の残留を確定出来ていない時点で、捕手より上の補強ポイントなんてない。

907 :
>>894
佐藤はヤクルトには需要ない
森が紅林が残っていれば取るだろ

908 :
ヤクルトに高校生野手を指名している余裕はマジない。
杉山、立野、郡司の中で残っている奴。

909 :
足なら神里、桑原がある程度持ってる
問題は走塁技術を教えられるコーチがいない
長距離打者でもないのに121三振もしやがるしコーチの入れ替えも重要

910 :
>>909
コーチはテコ入れしたよ
柳田嶋村のユーティリティに打撃コーチやらせる時代は終わった

911 :
>>909
いやそれより出塁能力でしょ
二人とも走塁指標は良い
盗塁能力の事を言うなら狭いハマスタでは旨味少ない

912 :
ハマスタってことを抜きにしても横浜の投手成績でほかより劣ってるのは四球と故意四球の多さくらい
パットン京山濱口の四球を減らすのと申告減らせば強くなるよ
隅に構えるリードはどうにもならんだろうがな

913 :
なぜラミレスの言葉を信じるのか
嘘ついて叩かれる場面でもなしに

914 :
>>834
いい加減そろそろほしいよね

915 :
筒香というスーパースターがいただろうに・・・

916 :
ゴミレスが奥川を引き当てたら、今まで四年間の醜態を許してやってもいいわ。

917 :
今のベイスターズの野球はシンプルだからな
投手は三振をとる打者はホームランを打つ
狭い球場だから理に適ってるとは言えばそうなんだが野球の魅力を全て堪能は出来ないな
コース料理全て肉が出てくるようなもん
またはメニューの少ない焼肉食べ放題
98年はノーサインながら選手の役割が見事にバランスよく配分されたオーダーだった

918 :
ヤスアキみたいにスーパースターなんて後からでも生まれるし

919 :
インパクトのあるドラフトについて、
熟考してたんだけどさ、
これ森囲えたとかそういうこと示唆してたりして。
流石に妄想しすぎかな?

920 :
ハム、ロッテ佐々木
ヤクルト奥川
かいまんとこ

921 :
投手は今年はけが人多かった。
東が復活したら今年よりは楽に試合できる。

922 :
インパクトのある指名って大穴で西一本釣りとかの可能性ない?
将来のエース候補って面では佐々木奥川には劣るけど十分のスペックだし
佐々木奥川がいなかったら競合するレベルだろうし損な買い物ではないはず

923 :
>>918
山浮ヘスーパースターというレベルじゃないよ

924 :
インパクトのある指名するなんて言ってないけど?
ソースでもあるのか?

925 :
横浜が高卒内野手何て育てられないん
だから大人しく小深田取ったら
良いよ。

926 :
>>917
回転寿司みたいな野球のが面白いな

927 :
西は好投手だけどさすがに逃げ過ぎだろう
うちは素材型高卒投手を育てるノウハウないし奥川か森下でいい

928 :
>>923
スーパースターまで達してないってこと?

929 :
シーズン後もラミレスの言葉に踊らされるファン達

930 :
西なんてラミレスからしたら誰?
って感じだろう。佐々木絶賛していることからもない。

931 :
エキサイティングなドラフト

932 :
3位で上野か川野でもいいんじゃない

933 :
ショートに関しては今年誰か獲れたとしても来年も指名するぐらいじゃないと良い選手出てこないだろう
西武は源田が来るまでも浅村美沢林崎永江金子金子山田呉と来てようやく源田で固定出来た
ドラフト1位は使ってないが浅村金子源田とレギュラーになれる選手が3人出た
ベイスターズの過去の指名を振り返るとショート固定出来てなかったのにショートを指名してない年も結構あったので結果として不足しているんだと思う

934 :
元々隠密の所にインパクトのある記事が出て
森下確定としてた12球団スレも海野、森一本釣り説まで出て混乱しとるな

935 :
挨拶行ったメンツを見ると1位は佐々木だろうな
ハズレ1位が楽しみだ

936 :
佐々木は球は速いけどあとは素材型もいいとこだし、時間かけて大事に育てて初めて大成するタイプだろうから、deには難しいと思うな
勝手に育つであろう奥川のが良さそう

937 :
他球団がDeに踊らされてるみたいで少し楽しい

938 :
スカウトとかフロントのコメントとか行動を真っ正直に受け止める奴が多いことに驚く

他球団はおろか、素人なんかにすんなり読まれるようなドラフトなんてしてたらアホだろ

939 :
>>928
山浮ヘスーパーなスターまではいかない
スーパースターというからには打者なら古くは王長嶋落合、近年では松井イチロー、現役では坂本クラスまでいかないと。筒香だと微妙
投手なら江川野茂等、現役では田中マーダルビッシュってとこで、併せ持つのが大谷か
抑えなら佐々木主浩レベルまでいってスーパースターで、山浮ヘ現役で何人かいるスターのうちのひとりってとこだろう

今年なら佐々木奥川は間違いなくスーパースターになれる素材で石川がどうかなってとこ
あとは森下含めてスターレベル
もちろんスターでも充分凄いのは承知のうち。でもスーパースターとなると超絶身体能力と変態技術と凄メンタルないと無理だから後からどうにかなるってレベルじゃないな

940 :
>> 900
それな。

941 :
田澤指名したらインパクトあるよ
マック鈴木とかあったけど昔

942 :
>>939
坂本や佐々木ってドラフト時スーパースターじゃなかったと思うけど
佐々木はともかく石川をスーパースター候補と呼ぶ根拠は
ちなみに古田はスーパースター?

943 :
一位候補の格を考えたら佐々木奥川が抜けてる
森下も勿論良いが例年の目玉クラスではあるが競合してまで大卒を欲しいかと言われると何とも言えん
佐々木奥川で外れたら石川森辺りの高卒好素材野手か海野佐藤ら大卒捕手(ここで被らないよう祈るしかない)
ここまでは既定路線にしてもいいと思うんだけどな

944 :
>>943
それでいいね
今年ははずれ1位でもレベル高い選手多いから競合覚悟で攻めていっていい

945 :
>>939
イチローは?

946 :
誰がスーパースターだなんだって完全に主観でしかないわww
ヤスアキや筒香がスーパースターじゃないなら今のプロ野球界のスーパースターなんて居ないわ
精々松坂が過去凄かった程度だな

947 :
>>942
そもそもスーパースターという言葉のハードルが低すぎると感じるよ
坂本は担当のG大森が必ず大物になると惚れ込んで指名しないなら辞める活躍しなかったらクビにしろと獲得したほどの超逸材
佐々木は大豊作の年に他球団が野茂に向かうなか東北方面に当時有数の強さを誇った担当スカウトの若生が囲い込みに成功し更に腰の手術の懸念もあって獲得できたこれまた超絶逸材
古田は総合力では史上最高といえるひとりだからスーパースターといっていい。当時はまだ眼鏡捕手ってだけで獲得を敬遠される時代だったからあの年齢であの順位でしかプロ入り出来なかっが

…というか質問多すぎちっとは自分で考えてくれ

948 :
1位佐々木は無いと思うんだよなぁ
清宮と同じで面談だけ力入れた感じで

949 :
>>947
質問というより突っ込み要素の方が強いかと

950 :
もう正直奥川佐々木森下の3人どれかに行けば良いや
いきなり海野や森や石川なんて指名されなければなんでも良い

951 :
西こい
メンタルも体も強そうだ
則元や山本由伸レベルの投手になれる!
バッティングも良い
野手としては丸や鈴木レベルの野手になれるはず!!

佐々木≧奥川>西>>森下に見える一本釣りなら西っきゃない

952 :
>>947
大魔神佐々木は野茂抽選で外した取れたのに意味わからん
ハンカチ王子や吉田輝星が取れてればよかったね

953 :
今の時代でも囲いとかあるの?
仮に森と相思相愛だったとしても2位で先に指名する球団があれば普通にそこに入団するだろ

954 :
ヤスアキジャンプの盛り上がりをみたらあれほどのスターは球界には他にいないと思う

955 :
1位海野、2位森で絶頂射精させてくれ

956 :
小深田1位来たな。
2位では取れない。
ラミレスの目指すスモールベース
ボールの申し子小深田取るよ。
神里小深田の12番

957 :
今は昔ほど露骨な囲い込みはないだろうね
でも本人や家族の意向や事情からお断りしたり特定球団の指名意向のみを受け入れたりはあるみたいな話は時々記事になる
例えば持病を持ってる選手とか

958 :
なんだかんだで明大大好きだから森下で行くだろ
同じく明大好きの中日がとち狂って石川単独で行きそうだし
上手くいけば森下一本釣もあるかも

959 :
単独でいければ縁はないが未来のエースとして西くんがええな

960 :
奥川は安楽みたいになりそうな気がする

961 :
西はあんまり伸びしろを感じない
堀田(青森山田)と前(津田学園)のほうが将来性ありそう

962 :
>>960
たぶんそれはないと思う
あんなに酷使してないし

963 :
最近は蝦名が気になって仕方ない
4〜5位くらいで欲しい
ただパリーグに2、3位でしれっと指名されそう

964 :
柘植と佐藤竜彦を中位から下位で指名して欲しい

965 :
予習してしまったけど来年楽しみだね西川元山牧古川

966 :
勝手にペラペラ喋って質問多いは草

967 :
青森大学繋がりで八馬が蝦名を取りに行くかも

968 :
1位佐藤
2位森
3位津森
4位坂本
5位片山
6位上野
7位田澤

969 :
森下単独でいけるかも。外れ1位又は2位で海野・佐藤都・郡司。
(遊)は将来性の武岡、即戦力の諸見里でお願いしたい。

970 :
田澤は地元だし、下位で獲ってくれないかなぁ。
中継ぎ厳しいから力貸して欲しい。

971 :
森下単独ならありだけどそうもいかんだろう
広島が来ると思う
他に来そうなのはソフトバンクだったか

972 :
>>968
うちの2位で森残ってる?
一位 奥川 2位 紅林 3位 玉村or即戦力リリーフ 4位 松岡がいいな

973 :
>>732
珍の2位は小深田くんじゃなく
パナソニックの片山くんのが有力だよ、
で、3位で奥川くんとバッテリー組んでた山瀬くん、
木浪が居て鳥谷も押し出されたから
小深田くんの優先度は限りなく低いよ、

974 :
いい加減打てる野手取らないと打撃が崩壊するわ

975 :
小深田1位なら卒倒します

976 :
中日が京都国際の上野を上位でリストアップ

977 :
>>795
だから小園に行ったんでしょ?
しかも外れも上茶さんも想定内だし、

978 :
>>974
来年は野手良いの揃ってるよ

979 :
森下単独ウマー

980 :
もう大学生は飽きた

981 :
石川あるよ
そしてまさかの阪神との競合

982 :
楽天が佐々木か石川って記事出てる

983 :
>>836
竜は滅茶苦茶だからね、
モヤさま出してアルモンテと育成契約でしょ?
しかも去年無理に根尾なんか行かずに
上茶さんもしくは甲斐野と梅津2枚取りしてたら
CSに出れた可能性あったからね、

984 :
>>842
そう、でもヤクルトはドラフト下手過ぎ、
森下くん匂わせて奥川くんのが絶対特、
単独なら森下くんでもいい、
ってチーム出てきちゃうし、
公言しなかったら外れで
森下くん残る可能性あったのに、、

985 :
中スポ一面
中日石川一本釣り

奥川は巨人、阪神、ヤク



これ奥川でよくね?

986 :
>>856
は?
東都秋のMVPだよ?
で、春は上茶さん、

987 :
>>985
25%か…その中ならウチが1番くじ運は良いか
パリーグのどこかが奥川濃厚または宣言したら森下、その4球団なら奥川特攻がいいかな

988 :
>>877
石川くん肘やってるの?
それなのに夏の予選で投手やってたよ、

989 :
>>885
今シーズン宮崎さんが不在時
誰が3塁守ったの?
そのひともいなくなるかもだし、
春の選抜優勝投手なんだよ?
つまり野手の練習量は
他の選手よりも少なかったんだ、
投手としての練習もしなくちゃならないからね、
それにまだ細身で体つきかは
まだまだ伸び代あるでしょ、
しかも足も速いから5ツールプレーヤー、
夏の予選で早期敗退したから
奥川くんのが評価上げたけど
春の時点では佐々木くんは異次元だとしても
奥川くんとは双璧の評価だったよ、

990 :
1位石川くん、
2位森くん、
3位石塚くん、
4位松岡くん、

これでいいよ、
他は要らない、
もしこれ揃ったら3年後からセ・リーグ5連覇する、

991 :
1位で森下、2位で森の指名に成功し「ラミちゃんベイ、夢がモリモリ!!」とか記事にされる気がしなくもない

992 :
>>990
いつも2位森にしてるけど残ってないだろ

993 :
デイリーも中日 石川の1本釣りを視野ってある

994 :
>>908
ヤクルトは小川の劣化と寺島があのざまじゃね、
ブレーク期待が高橋奎ではきついよ、
それに外野手もバレンティン流失かもだし、
高齢化進んでるから2枚は即戦投手、
3位は大卒外野手じゃないかな?

995 :
まさか1位ラミレスロンソ?!

996 :
まさか1位ラミレスロンソ?!

997 :
>>947
自分で言い始めて苦しくなったかな?
そもそも今NPB最高投手がどすこい、
って時点でスーパースター論が的外れなんだよね、

998 :
>>942
大魔人さんはドラフト前、
遡れば高校時代からスター候補だったよ、
エース格はもちろん桑田さんだけど、
四国のマルハ時代うちに入った中山さん、
西武に入った渡辺智さん、
そして東北の佐々木さんは共に評価高かった、
大学入っても金本や矢野に斎藤隆さんと
一緒だったけど大魔人さんは別格だったし、

999 :
>>957
あとは順位縛りかな?
何位までじゃなければ進学、社会人、

1000 :
30年3球団以上競合当たってないチームのどこがくじ運いいんだ

1001 :
>>985
うん、竜が石川くんなら
来期もうちの貯金箱になってくれそう、
奥川くんが虚、燕だとしても
本人がいくらQSクリアしたって
後ろズタボロだから影響は少ない、
珍にだけは頼む、いかないでくれ、
来期珍戦で3勝上積みされたら
5勝しか出来なくなってしまう、、

1002 :

2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ15位
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1571144653/

1003 :
奥川特攻で取れそうな気がしてきたわ
もう背番号18で決まりだろ

1004 :
佐々木 森下の二択だよ 
【DeNA】
森下暢仁投手(明大)
佐々木朗希投手(大船渡)
日刊に奥川の お の字すら出てない時点で察しないとな

1005 :
石川競合するとなると佐々木奥川に行って欲しいなあ
んで外れたら捕手か森

1006 :
なんだかんだ佐々木に特攻したら喜ぶ

1007 :
先発は鍛えて可能性はあるから、やっぱりセットアッパーと抑え候補が必要。
ヤスアキがメジャー行くことも見越して。
そこで都市対抗野球で優勝してMVPも取った、社会人ナンバー1のセットアッパー取っとけ。
回跨ぎも連投もこなすタフなピッチャーなんだぜ。

1008 :
>>1007 その人、一年間持たないよ。

1009 :
目玉を当てたことないチームが、まだ当てられると思ってるのか
何度外れくじを見てきたと

1010 :
>>993
これまさかの
うっかり奥川くん、燕の1本釣りあるんじゃ、、
石川くんに竜、珍、鷲が競合で
残りうち含め8球団が佐々木くん、
で残り檻が河野くん、

1011 :
中日ドラフト上位候補に京都国際・上野響平遊撃手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-10150671-nksports-base
森とかとれなくても上野を中位や下位でとれればと思ってたがなかなか難しいもんだな

1012 :
98 松坂 × 3
01 寺原 × 4
06 田中 × 4
07 由規 × 5
08 松本 〇 2
10 大石 × 6
11 藤岡 × 3 
12 東浜 × 3
13 松井 × 5 
14 有原 × 4 
16 柳  × 2 
18 小園 × 4 

1013 :
>>1004 インパクトのない指名だから、それはない。

1014 :
さいとうたかし

1015 :
巨人 奥川
阪神 奥川
東京 奥川
横浜 奥川
中日 奥川

福岡 佐々木
西武 佐々木
千葉 佐々木
札幌 佐々木
大阪 佐々木
楽天 佐々木

広島 森下

1016 :
>>1011
ショートは人気だから仕方ない
高値掴みと言われようと確保しないと

1017 :
何れにしても今年もSexyなドラフトがみたいね

1018 :
クールでセクシーが一番だね

1019 :
https://i.imgur.com/nw7tXYQ.jpg
こいつドラフト候補だったんだな
鈴木 健矢 (JX-ENEOS・投手)
176cm・右投左打
今年もドラフト会議があと2日後に迫ってきた。指名を待つ選手らにとっては緊張感が一層高まる時期に来ているのではないか。
その中でもひそかに注目を集めている変則右腕がいる。JX―ENEOSの横手投げの右腕・鈴木健矢投手だ。
木更津総合出身の4年目。もともとは上手投げだったが高校入学後に横手へ転向すると開花。1学年下の早川隆久(現早大)らとともに3年春のセンバツにも出場した。
JX―ENEOS入社後は高卒ながら1年目のスポニチ大会で先発に抜てきされた。自チームで都市対抗出場はならなかったが、
三菱日立パワーシステムズの補強選手に選ばれ、17年には10代ながら侍ジャパン社会人代表に選出されるなど着実に成長してきた。
指名解禁となった昨年は指名がなく、春先にはひじを痛めて戦列を離れた。しかし、それが飛躍につながった。
「トレーニングを積んだおかげで体重が82キロまで増えた。ひじの状態は問題ありません」。社会人では最速147キロまで伸び、ドラフト指名も現実味を帯びてきた。
10日に行われた社会人代表とのオープン戦ではJX―ENEOSの3番手として登板。スカウトも視察する中力強い直球で2回パーフェクトと好投した。
「今までは変化球重視だったが、体重が増えたことで真っすぐで押せるようになった」と手応えを口にする。運命の日、鈴木の名前は呼ばれるか。

1020 :
>>947
無知すぎる長文はただのバカだぞ

1021 :
奥川より佐々木のほうが伸び代とか根拠ないよな
むしろからだが出てきたら奥川の方が上まであり得る

1022 :
>>1011
戦力に余裕のあるソフバンあたりも上位で狙ってるはず
守備だけなら10年に1人の怪物

1023 :
>>1021
伸び代があるのは確実に佐々木の方だろ
単純に球が速くて身体がデカイってだけでも

1024 :
くじで当たってよかったのは斎藤たかしくらいだよな。
竹田とか

1025 :
松本啓次郎とかがっかり

1026 :
去年、小園を予想してた新聞あった?

1027 :
>>1023
奥川の方がコントロールできたら体できたら奥川の方が上かもしれん

1028 :
鳥谷の調査報道や戦力外での若手の間引き方を見ると、
高田の取り入れた日ハム式若手中心主義からは脱却したんじゃないかな
ドラフト戦略もここ数年とは違いそう

1029 :
>>1026
ない
ここ3年は予想全ハズレ

1030 :
佐々木は速すぎて壊れるかもしれないってところだけが懸念材料でそれ除けば奥川よりも上といえる

1031 :
多分捕手
昨日で確信したよ

1032 :
ドラフト1位、2位どちらも野手。
インパクトある指名だからね。

1033 :
ラミレスは知れる立場にない

1034 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1035 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

プロ野球の視聴率を語る6660
馬鹿チョン連呼君が山下は阪神なら今すぐ4番打てるぞと言っているのだが
19年パ・リーグ限定戦力分析スレ(マッタリ) Part.11
【通算WAR-7.0】De 倉本寿彦 応援スレ★48【世界LANK7位】
2020 セパこんな奴をトレードに(現役ドラフト含む) part6
【阪神94】捕手・原口文仁応援スレ【Move On!〜トモニミライヘ〜】45
2019年巨人専用ドラフトスレ11巡目
そらそうよ
2019年セ・リーグ戦力分析スレ(笑)
今年の阪神はやらかす19-582
--------------------
度が強いメガネをやたら勧める店員
里見浩太郎について
総合オイルスレッド79本目
岐阜のITについて語ろう! 4
余命三年時事日記って真に受けていいの? 438
【桃つるがTVerにキタよ】ももいろクローバーZ潜入捜査官15741【Chanもはよ】
【悲報】ワイ、いずなで抜こうとして無事死亡
[ps4/xb1] For Honor/フォーオナーpart184
【高橋留美子】境界のRINNE(りんね)63輪廻
六千三百四十八
【ヒント】北海道新幹線反対派のリーダー格ザマー【刈谷】
[東京・錦糸町]楽天地スパ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23843人目
【ニャンちゅう】菊地美香【デカレンジャー】
【朗報】鈴木ゆうかりん、モバメ無料期間ラストギリギリでエロ写メを送りつけるwwwww
【Vita】レイギガント 4 【バンナム×EXP】
【PSO2】ロソーンお菓子コラボだぞ!お前ら何買う?
PS版モンスターファーム 100体目
【総合】 サムスン電子 【総合】
【医学】脳腫瘍の罹患率が過去20年で2倍強に、携帯電話との関係は? 英研究[05/03]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼