TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北朝鮮の金体制ってもう崩壊するの?
湯沢市の佐藤病院という精神病院の患者で・・・
次の年号は「障和」でいいな?
郵便局をクビになった家族
(´ω`)・・トホー
ホモの野球部員にありがちなこと
Z 乙 イニ 西 AA大図鑑
【今度こそお終い?】☆短冊★【ぱーと8】
Z武さん、ヒアリに噛まれて死亡
おR

いかにもありそうなウソ雑学言い合おうぜwwwww【パート3】


1 :2017/12/24 〜 最終レス :2019/05/25
クリスマスイブの語源は「苦します胃部」から来ている.
言うまでもなく、この時期は年の瀬の慌しさを迎え、
飲食・接待・出費など何かと胃に過剰な負担をかけるからである.

2 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
トイレの便器のほとんどが白い理由は他の色(黒や青など)を使うには日本トイレ協会に使用料を払わなければならないため。

3 :
>>1
日本の一部地域の教会では仏教式を取り入れて大晦日に除夜の鐘を鳴らすところもある。
もちろん鐘と言っても教会の鐘だから「ゴーン!」という厳かな音ではなく「カランカラーん」という明るい音がする。

4 :
キリストの誕生日を正確に特定できる史料は実のところ存在せず、
12月25日というのは聖書が編纂された当時の皇帝の誕生日に合わせて設定されたものである。
なおこの皇帝、毎年誕生日の前夜から誕生日の夜にかけて30時間近くもぶっ続けで
后と愛の営みに励んだという伝説がある。
よって、現代日本のクリスマス像はある意味起源を忠実に伝えているとも言えなくもない。

5 :
このスレは乙スレである

6 :
冬には独特の匂いがある。
よく晴れた日に雪が積もった所に行くと、ほんのり甘い感じの匂いが漂ってくる。

7 :
猫は肉球でしつこく遊ばれると胃潰瘍になる

8 :
いくら定職に就いて毎日仕事していても良い事がさっぱりない
持って生まれた辛くて惨めな人生なんであるwwwwwwwwww

9 :
店先で売られている商品は、店員が絶対買わない物ばかりである。
本当に良い品物は、客が来る前に店員らが買い占めているのである。

10 :
すでに売りに出されている情報は役に立たない。
この情報ではもう儲けは出ないと判断された情報のみが世間に売られ、出回るのだ。

11 :
お酒はぬるめの燗がいいが、刺身は炙ったイカでは頂けない。

12 :
女の子のパンツが見えた時、パンツの色が白だったら喜ぶ人はややロリコン気味
動物などのキャラ物やイチゴ柄だったら喜ぶ人は完全にロリコン
黒だったら喜ぶ人はセクシーな大人の女性が好みのタイプ
ベージュだったら喜ぶ人は熟女好き
縞パンとか水玉模様とかだったら喜ぶ人はボーイッシュな女性が好みのタイプ
ただし、ややホモの気があるかも知れない
ティーバックやノーパンだったら喜ぶ人は、痴女好き、ではなく男はみんなそうです

13 :
冬になると道路工事が多くなるのは、予算の使い切りと思われがちですが、
本当は「冬の方がアスファルトが早く固まる」から。

男優が日焼けをして黒いのは、女優さんの白さを際立たせるためと思われがちですが、
本当は「紫外線に当たると血中テストステロン値が増えてチンコが固くなりやすい」から。

14 :
昔のズボンにはポケットが付いていなかった。
ポケットが発明されたのは、オーストラリア大陸が発見されてからのことである。
つまり、カンガルーのポケットを人間が真似してズボンに付けたのが始まりである。

15 :
「稲妻」の語源になったのは、プラズマ

16 :
サダム・フセインは生前、自分はアドルフ・ヒトラーの生まれ変わりであると信じていると親しい友人に語っていた。
また、アドルフ・ヒトラーは生前、自分はナポレオン・ボナパルトの生まれ変わりであると信じていると親しい友人に語っていた。
また、ナポレオン・ボナパルトは生前、自分はアレキサンダー大王の生まれ変わりであると信じていると親しい友人に語っていた。

17 :
どんな恥ずかしい思いや失敗をしようとも、
「何事も経験」と鷹揚な気持ちでいれば人生うまくいく

18 :
人間は鳥を見て「鳥は空が飛べていいな。翼が欲しいな」と思うものだが、
実は鳥は人間を見て「人間の手っていいな。果物を木から取って皮も剥けるし、固いクルミの殻とかも手を使って道具で叩き悪し、飲み物飲むのにも手があると一気にゴクゴク飲めるし。人間の手が欲しい」と思っている

19 :
かわいいの語源は怖いである。
怖いが変化してかわいいになった。
怖い犬も慣れてきたら可愛く思えてくる。
怖い顔した人もよく見ると愛嬌のある顔に見えてきたりして愛情が湧くこともある。
こんな風に元々怖いと思っていた物も何かの瞬間、あるいは時間の経過により愛情を抱けるようになる。
つまり愛情を抱くことが可能になる→可愛くなる→可愛いと変化していったのである。

20 :
犬は猫を見ると喜んで追い掛け回し、猫は犬を見ると怯えて逃げ出すが、実はあれは鬼ごっこを楽しんでいるだけである。
DNAの段階で犬と猫はコンビで、出会うと犬が鬼役で鬼ごっこを始める仕組みになっているのである。

21 :
変わり者が飼っている犬や猫は、やはり変わり者で、独特の変な癖や性癖、収集癖を持っている

22 :
「山茶花」は元々は「さんざか」だったのが「さざんか」になった。
「ん」と「ざ」が入れ替わって定着したのである。
これは年輩の方なら知っているかも知れない。
同じように、雰囲気も「ん」と「い」が入れ替わり、ふいんきと発音する人の割合は年々高くなっている。
いずれ、今の若者が還暦を迎える2060年頃にはふいんきで定着する可能性が高いと国語審議会では予想されている。

23 :
発明王エジソンは「天才は1%の才能と99%の努力」と言っているが、これは実は、よく言われるような「天才であっても努力しなければ才能を活かすことは出来ない」という意味ではない。
エジソンが強調したかったのは99%の努力の方ではなく、1%の才能の方であった。
「努力は才能の有る無し以上に大事だが、どんなに努力しても全く才能が無いと無駄」だと言いたかったのだ。
そこから更に、「本当の天才は努力も勿論するが、それ以上に自分自身の才能を見極め、自分に才能があることだけに集中力を発揮する」とも考えていた。

24 :
紋甲(モンゴウ)イカの語源は蒙古イカ、つまりモンゴルイカ

25 :
仏教には「優しい言葉遣いをしよう」という意味の「不悪口(ふあっく)」という言葉がある。
汚い言葉を使っている人たちには「ふあっく!」と言いましょう。

26 :
100均で買った腕時計をポケットに入れていると、走ったり激しく動いたりした後などに、いつのまにか時間が1、2分進んでいることがある。
これは走ったり激しく動いたりすることで自分の体がちょっとだけ光速に近づいた為に、知らぬ間に腕時計と一緒にちょっとだけタイムスリップした証拠である。
また、忙しくしている時などに「え?もうこんな時間?」と知らぬ間に時間が過ぎていて驚いた経験をお持ちの方は多いだろうが、それも原理は同じである。

27 :
「象が二頭で食べるものなんだ?答えは雑煮」というなぞなぞが古くから存在するが、
都内のとある動物園では正月イベントとして本当に雑煮を象に食わせたあげく
餅をのどに詰まらせて獣医を呼ぶ騒ぎになったことがある。

28 :
欧米人に向かって「大人気」と言うと、「ホワイ?ダイニングキッチン?」と不思議そうな顔をされる

29 :
「日本には毎年これを食べて死ぬ奴が何人も出るんだよ」と言って餅を見せると
外国人はビビる。

30 :
日本語には、誰かの凄い技量を目の当たりにして時に、「我々はそれを見て、ただ舌を巻き、絶句する他ない」という言い回しがあるが、それは巻き舌にしつつ何も喋らないという高度な技が求められるということ

31 :
大相撲の初代大関の四股名は増業(ますなり)という。
大関増業は江戸時代の大名で、下野国、黒羽藩11代当主。
伊予の加藤家に生まれたが、大関増陽の養子となり家督を相続。
破綻寸前の財政を立て直した。
その後大名ながら、興業として当時黎明期迎えていた大相撲の世界に飛び込み、本名の増業を四股名にして活躍。
大柄な体格ですぐ第一人者となり初めて正式に番付が制定される直前の場所に於いても優勝に相当する成績を挙げた。
その功により第一人者の地位を増業の本名の苗字から大関と呼ぶことになった。

32 :
日本においてSNSで「いいね!」をクリックするたびに、横山剣へ使用料が支払われている。

33 :
ボクシングでは、1ラウンドは体が温まっていない上、相手のスピードやパンチのタイミング、軌道、破壊力などが分からない為、ハプニングが起こりやすい。
大相撲で金星な量産されるのは、一度の対戦時間がボクシングの1ラウンドにも満たない為である。
まだ体が温まっていない上に相手のスピードや
突き押し、投げ技、寄りのタイミングや軌道、破壊力などが分からない為にハプニングが起こりやすいのである。

34 :
開元一「バアーッ!」

通行人「ギャアアアア!」

開元さんは真冬でもお化けの変装をして通行人を驚かすことに成功するぐらい変装の名人らしい

35 :
誤爆

36 :
蛇や蛙が虫ではないのに虫偏がつくのは、元々虫偏というのは、虫に限らず小動物や小さめの生物につけるものだったから。
しかし、虹に虫偏をつけるのは謎である。
これは実は昔の人は、虹というのは神の使いである七色に光輝く虫が群れを成して渡り鳥のように大空を渡っているものだと考えていた為である。
なお、虹を間近で見た人はいないが、玉虫こそがその正体であると考えていた人もいたと言われている。

37 :
人類の祖先は火星から来たというトンデモ説があるが、これは進化論を否定するアメリカのキリスト教信者が唱えた説が始まりである

38 :
嫌いな人を克服する方法がある。
それはタレントでも誰でもいいが自分の好きな人の写真とその嫌いな人の写真を交互に見ることである。
そうすると嫌いな人にもなぜか好感が持てるようになる。

39 :
漫画「かぼちゃワイン」のヒロインのあだ名はエルであるが、このヒロインの本名のどこにもLの文字は入っていない。
世間ではこのヒロインが大柄な為、Lサイズからあだ名が付いたと思われているが実はそうではない。
戦前から戦後の学生の隠語にはローマ字読みや英語に訳すなどした頭文字が多い。
その1つに「エルさん」という物がある。
これは恋人を意味するラバー(lover)のことであった。
かぼちゃワインの作者はこのことを偶然どこかで知ってヒロインのあだ名を恋人を意味するエルにしたのだ。

40 :
Z武には手足がある

41 :
国家とは、殺人を抑制する(警察)一方で、殺人を促進する(軍隊)機関であらねばならない
という本質的に矛盾を抱えた組織である。

42 :
タール・ニコチンが少なめのタバコにはこれまで、マイルドやライト、スーパーライトなどの製品名が付けられていたが、今夏よりこれらの製品名はライトビターテイスト、スウィートテイスト、スーパースウィートテイストなどの製品名に置き換えられる予定である。
マイルドやライトなどの表現を見て「これぐらい軽いタバコなら健康に大して影響ないから吸っても大丈夫」と軽い気持ちで喫煙する未成年者や妊婦が世界的に増えているのを世界健康学会が問題視して各国政府に表示を改めるよう指導通達した為である。
ライトビターテイストはちょっと苦い味、スウィートテイストは甘い味を意味する言葉なので、この改変により「軽いタバコというのは甘い味のタバコのことであってタバコが健康に悪いことには変わりはない」と考えて喫煙を躊躇う未成年者や妊婦が増えることが期待されている。

43 :
辛(辛い)という漢字に1本横棒を足したら幸(幸せ)になる。
これは、幸せというものは辛いことを経験したからこそ感じるものだという考え方を示している。
何気無い平和な日常は、それしか知らない人にとっては退屈なものでしかない。
辛い日々を経験して初めて何気無い平和な日常が幸せだと感じるのだ。

44 :
小川宏ショーはその名の通り小川宏自らがモデルに扮したファッションショーをOPに合わせて流していた
海外からゲストを招いたときはその国の衣装を纏うようにしていた
更に新年一発目の放送では振り袖を着用していた

45 :
https://youtu.be/yjbvxYS0fP8
かかってこいよww
おめえらの事舐めてるから怖くねえぜwwwww

46 :
物乞いをするときは、空の容器を置いておくのではなく、
あらかじめ何枚かの札と小銭を容器に入れておくと、
人々の抵抗が少なくなり、恵んでもらいやすくなる。

47 :
ブラックジョークとは、黒人の間で流行っていたジョークがルーツだと言われている。

48 :
大相撲で使われる両国国技館の館内には「鉄砲禁止」の張り紙がされている柱がある。
これは実は、かつて負けて引き揚げてきた曙が悔しさのあまりこの柱で鉄砲(突っ張りの稽古)をするようになり、それを他の力士たちも真似するのうになって柱が傷んできたことが始まり。

49 :
タイムトラベラーは実在する。
彼らは同じ人の前に数回以上現れることもあるが、必ずしも時間の流れ通りに再会しているとは限らない。
時間の流れに逆らって再会することもある。
例えば今年の1月21日に初めて出会った人と
次に会うのが、時間を遡って1月14日、更に3回目に会うのが更に時間を遡って2017年ということもあり得る。
だから、そうしたタイムトラベラーと出会った人が1月14日や2017年の出来事を思い出して、タイムトラベラーに
「こないだは〇〇〇で大変でしたなあ」
などと1月21日に話しかけても、
まだ1月14日や2017年に行っていないタイムトラベラーはそのことを知らないから
「え?なんのこと?そんなことがその日にあったの?」となる。
だから、そうしたタイムトラベラーは一般の人の目には異常に忘れっぽい人のように映る。
もしあなたの周りに異常に忘れっぽい人がいたら、ひょっとしたらそれはタイムトラベラーかも知れない。

50 :
男性のズボンのチャックを「社会の窓」というが、
これは、男性は目ではなく、ちんこで世界を見ているものだという教えからきている。

51 :
人も昔は冬眠した。
氷河期ぐらいまでの人は冬は洞窟の中で春まで寝ていた。
寒い冬の休みの日は朝から晩まで寝てばかりいる現代人はそうした祖先のDNAが濃い人なのだろう。

52 :
ぶっちゃけ寺というテレビ番組があったが、仏茶華寺(ぶっちゃけじ)という寺院は実在する。

53 :
漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の定番オチの一つに
武装した大原部長が「両津のバカはどこだ!!」などと叫びながら
派出所に乗り込んでくるというものがあるが、
これは太平洋戦争中、悪名高きインパール作戦の後に
佐藤中将が作戦の考案者である牟田口中将を叩き斬ろうとして
松明と軍刀を引っさげて「牟田口を出せ!」と叫びながら宿舎に乗り込んだという
エピソードを基にしたものである。

54 :
あせりは禁物
あさりは海産物

55 :
ヨーロッパの伝承によく現れる魔女や魔法使いは中世頃までは本当にいた。
実は彼ら彼女らは、我々とは違う種の人間、つまりネアンデルタール人の末裔であった。
氷河期の頃までには絶滅したとされているネアンデルタール人だが、実は一部は生き残って現世人類に混じって隠れるようにひっそりと暮らしていたのだ。
魔女や魔法使いがどことなく不気味な風貌で描かれるのは違う種であったことも要因なのかも知れない。
我々現世人類が科学の力で文明を築いたのに対し、ネアンデルタール人の人々はひっそりと隠れるように暮らしながらも魔法の力で独自の文明文化を築いていた。
我々現世人類が魔女の魔法に驚いていたことからも分かるように、彼ら彼女らの方が我々よりも遥かに高い文明を築いていた。
我々が飛行機で空を飛ぶよりもかなり早くから、彼ら彼女らは魔法を操り、ホウキに乗って空を飛んでいたのだ。
だが、そのネアンデルタール人の末裔たちも、中世の魔女狩りの時についに絶滅してしまったという。

56 :
相撲は神事、すなわち神に捧げる儀式であるというのは事実だが、
本来は醜い肥満体の者たちに裸で滑稽な喧嘩ごっこをさせて神様に笑ってもらおうという趣旨であった。
なので品格だのガチンコ勝負だのにこだわるのは本来の趣旨に反しているのである。

57 :
地震・雷・火事・オヤジとよく言うが、
オヤジとは親父ではなく大山風(おおやまじ)のこと。
大山風とは台風のこと。
おおやまじが語り継がれる中でオヤジとなってしまった。
本来は地震・雷・火事・台風の天災を表している。

58 :
関西の人は自分たちのことを関西人と呼ぶ。
だが、北海道の人が自分たちのことを北海道人と言ったり、
東北の人が自分たちのことを東北人と言ったり、
関東の人が自分たちのことを関東人と言ったり、
中部の人が自分たちのことを中部人あるいは東海人と言ったり、
北陸の人が自分たちのことを北陸人と言ったり、
四国の人が自分たちのことを四国人と言ったり、
中国地方の人が自分たちのことを中国人と言ったり、
九州の人が自分たちのことを九州人と言ったりすることはない。
なぜ関西人だけが自分たちのことをそう呼ぶのか?
それは関西は日本の中でも特別独立志向が強い個性的な地域だからである。
ひょっとしたら遠い将来、関西が日本から独立する日が来るかも知れまへん。

59 :
つらいとからいが同じ辛いという漢字なのは、
辛い(つらい)ことがあると涙が口の中にまで入ってきてなんか口の中が塩っ辛くなるから

60 :
>>58
ほな、独立したらワイが大統領になったるわ!

61 :
金額の上限がある遠足のおやつにバナナは含まれるのか問題は、
国会でも取り上げられ、議論されたことがある。

62 :
>>60
いよ!大統領!

63 :
アーモンドはナッツの一種だとされているが、本当は梅のような果実の種子の部分



と書こうとして「まさか本当にそうだったりしてな」とだんだん自分でもこれが本当のことのように思えてきて念のためググってみたら、なんと、ほぼ真実だった!
梅に近い種の果物の種そのものではなく、種の殻の部分を取り除いた種の中にある核のようなものらしい。
ちなみにその果実は不味くて食用にならないのだとか

64 :
カシューナッツは
米国のカリフォルニア州立大学(加州)で
特産であるから名付けられた


65 :
ヨーロッパ各地にはドラゴンの伝説が残っているがこのドラゴンはかつてこの地に大型爬虫類が生息していたことを示している。
その大型爬虫類とはその名もずばりドラゴン、つまりオオトカゲである。
現在もコモド島に生息しているコモドドラゴンの近縁種がかつてはヨーロッパ各地に生息していたのである。
ドラゴンが火を吹くという伝承は、その赤くて長い舌をチロチロと動かす様子があたかも火を吹いているかのように見えた為である。

66 :
山羊の頭に猿の体、そして蝙蝠の羽を持つ悪魔の正体は、昨今南米やアメリカで目撃情報が寄せられている未確認生物であるチュパカブラである。
まあ悪魔も未確認生物みたいな物なので未確認生物の正体が別の未確認生物というのはおかしいかも知れないが、つまりは古代〜中世に目撃された未確認生物と現代目撃されている未確認生物が実は同一の物だということ。
チュパカブラとは「山羊の生き血をすする者」という意味があるらしいが、山羊の首筋に噛みついて生き血をすすっている様子が頭部が山羊の怪物に見えたのであろう。

67 :
明治維新のことを江戸時代生まれまでの人は、大化の改新や建武の新政のように「の」を付けて明治の維新と呼んだ。
また逆に、大化の改新や建武の新政のことを大化改新や建武新政と「の」を取って呼ぶ日本史研究者もいる。

68 :
ピョンチャンをひっくり返すとチャンピョンとなる。
なのでピョンチャンオリンピックの金メダリストは、
ピョンチャンチャンピョンというややこしい呼び名になる。

69 :
1980年代以降、地球の温暖化が問題になっているが、実はこの温暖化は人工的にわざと作り出したものである。
地球の長い歴史を鑑みれば、現代はそろそろ氷河期が訪れる時期に当たり、本当に心配すべきなのは地球の寒冷化と、それが進行して氷河期が訪れることである。
なので氷河期が訪れることを見越してあえて地球を温暖化しておいて寒冷化の影響を少しでも減らそうというのが真相なのだ。

70 :
氷室、小室、安室……。日本から立て続けに3人の “ムロ” が消えた
“ムロ” 界最後の希望として名前があがっているのが、ムロツヨシさん

71 :
第67代横綱武蔵丸の母方の曾祖母は鹿児島出身の日本人。
曾祖母の時代に家族とともに鹿児島からハワイに移住してきた。
因みに曾祖母は西郷隆盛の再従兄弟に当たる。
武蔵丸は西郷隆盛と風貌が似ていることで有名だが、実は遠い血縁関係にあるのだ。

72 :
日本の外交官、作家の佐藤優も実は西郷隆盛の遠い親戚に当たる。
外交官としての実績もさることながら、見た目が西郷隆盛と似ていることもあり、外交筋からは西郷隆盛の再来と期待されている。

73 :
鳥貴族と魚民は運営している会社が同じ。
鳥貴族は「低価格な鶏肉料理を貴族も喜んで食べるぐらいのクオリティで提供」
魚民は「高級な魚料理を庶民が値段をそれほど気にせずに注文できる低価格で提供」が企業モットー。

74 :
大阪のマクドナルドでは期間限定ながら、たこ焼きバーガーを売っている店舗も存在する。
グラタンコロッケバーガーが発売される冬にグラコロと同時期に発売される。

75 :
京都のマクドナルドでは豆腐バーガーを売っている店舗も存在する。
これはチーズバーガーのチーズのように豆腐をハンバーグの上に乗せて焼いたものであり、けっこう人気がある。
また、茨城県の水戸市など一部地域では納豆バーガーが発売されている店舗も存在する。
これも納豆をハンバーグの上に乗せて焼いたものであり、通常生で食う納豆を焼いているので焼いた納豆の食感が楽しめると地元民にも大変な評判を呼んでいる。
また、静岡県の浜松市など一部地域では、鰻の蒲焼きをバンズで挟んだ鰻の蒲焼きバーガーが土用丑の日シーズン限定で発売されていたことがかつてあった。
しかしこれは値段が高かったことや鰻の蒲焼きとパンが合わないなどと不評でその年限りで終了した。

76 :
パンジーの名付け親は実は日本人。
パンジーの花の模様がチンパンジーの顔に似ていることから、チンパンジーからチンを取ってパンジーとした。

77 :
RPGで主人公の名前を「おつかれ」にすると
王様には「おお よくぞきた おつかれ」ってめっちゃラフな感じで言われるし、
助けた姫には「ああっ ありがとうございました おつかれさま」ってめっちゃ脈ナシみたいな態度をとられる。

78 :
日本全国にいる津彼さんは、初対面の人にけっこうな確率で津波さんと読み間違えられる

79 :
ドキッ アイドルだらけの水泳大会で、そうそうたるアイドルの面々のなか、
この子知らないな〜 誰だろう と思っていると、後半でポロリする女の子である。

80 :
今では祭りの屋台で普通に売られているチョコバナナだが、バナナが高級品だった時代は庶民が気軽に買えるものではなかった。
その頃はチョコバナナではなく、焼き芋をチョコでコーティングしたチョコ焼き芋が売られていた。
だがあまり人気がなくてすぐに廃れた。

81 :
世界大戦は第一次も第二次も連合国側が勝利した。
だから、もし第三次世界大戦が起こったら両陣営は同盟国や枢軸国と呼ばれることを嫌ってどちらも連合国を称しようとするだろうと歴史学者たちの間で予想されている。

82 :
手前味噌の語源は江戸時代に三河地方に住んでいた貧乏百姓たちの酒の肴に由来する。
江戸時代、三河に住んでいた貧乏な百姓たちはたまに仲間で集まって酒を飲んでいたが、ある時その日の主催者が金が無くて酒の肴に困っていた。
そこで主催者は台所から味噌樽を持ってきて箸に味噌を塗りたくり、それを囲炉裏の火で炙ったものを肴にすることにした。
思いの外、みんなからの評判は良く、みんな酒を飲みつつ次々と味噌樽に箸を突っ込んでは火で炙って食べていた。
酒の肴になるものはこの日はその味噌だけであり、次第にみんな自分がすぐ味噌を取れるように自分の手前に味噌樽を持ってこようとするようになった。
この話が元になって自分の都合のよい方へ持っていくことを手前味噌と言うようになったのだ。

83 :
授業中、隣の女の子がおしっこを漏らしてしまってるのに気付く

みんなにバレる前に水をぶっかけて証拠隠滅してあげる

という類のシチュがしばしば漫画などで「いい話」として出てくるが、統計を取ったところ
現実にこの手で助けてもらったことのある女の子の80%以上は
「漏らす前に気付いて助けろ」などと助けた人を逆恨みしている。

84 :
「この人ってどことなく爬虫類、特に肉食系の爬虫類に似てるな」と感じた相手とは相性が悪い。
つまり、ワニやティラノサウルスや大蛇などに似てると自分が感じた相手とは相性が悪い。
一方でトカゲとか亀とか草食恐竜に似てると思った相手とは別に相性が悪くはない。
かといって相性がいいという訳でもないが。
また、自分が嫌いな動物に似てると感じた相手とも相性が悪い。
人が他人から受ける印象は感覚的なものが多く、主観的なものであり、多くの人と共感できる部分もあるが、人によって見方が異なる部分もあり、基本的には人それぞれである。
だから自分がワニに似てると思う人間が他の人から見てもそうであるとは限らない。
また、爬虫類の中でも肉食系のものはどれも人間に危害を加える恐れがあり、それらに対して人間は皆出会っただけで潜在的にネガティブな気持ちになる。
だから、「この人ってどことなく肉食系の爬虫類に似てるな」と感じた相手とは、出会っただけで自分が潜在的にネガティブな気持ちになる相手だということを直感的に感じている相手なのである。
つまり相性の悪さを本能的に察しているということだ。
ちなみに虎やライオンも肉食で人間に危害を加える恐れがある動物ではあるが、これらの動物に対する一般的な印象はネガティブなものではない。
強そうだとかかっこいいというのが一般的な印象ではなかろうか。
だから「この人ってどことなくライオンに似てるな」と感じた相手とは相性が悪い訳ではない。

85 :
何でも持ち込み可のドイツ語の期末試験に、実際にドイツ人を持ち込んだ学生がいたのが京都大学。
そしてそれを面白がって許してくれるのが京大の先生。

86 :
テレビドラマ『水戸黄門』の中で八兵衛が「黄門様、ファイト!」と口走った、
というウソ知識が某番組で否定されたことは有名だが、
徳川光圀の時代にはすでに「ファイト」という外来語が
オランダから長崎を経由して江戸まで広まっていたため
たとえ本当に「黄門様、ファイト!」と言っていたとしても別に不合理ではない。

87 :
体力が無くなると運が悪くなる。
これは頭や体が疲れると筋肉や神経の働きが悪くなるからであり科学的にも実証出来ることである。
筋肉や神経の働きが鈍くなると、普段なら当たり前のようにこなせることがスムーズにこなせなくなる。
例えば湯飲みを持って茶を飲むという行為がちょっと気を抜いただけで手を滑らして茶を溢してしまったり、普段なら間に合う電車に歩くのが無意識に遅くなっていて間に合わなくなったり、ちょっとした段差で躓いたりする。
普段なら気にならないような雑音が気になってイライラしてきて、その結果目の前のことに集中できずに悪い結果が起こったりすることもある。
それらを人は「今日は運が悪い!」の一言で片付けるが本当はそれらは疲れているから、つまり体力がだいぶ減っているからなのである。

88 :
必殺仕事人の中村主水の名前の由来は、モンドセレクションのモンドと日本人の一般的な苗字の1つである中村とを足したものである。
モンドセレクションとは食品などに於いて高い技術水準を持つ物に与えられる賞であり、中村主水の必殺技の技術水準の高さを連想させる名前であり、また当時実際に主水という名前が実在したことから付けられた。
なお、製作者会議でこの名前に決定した時、「ジェームズ・ボンドみたいでカッコいい」と全会一致で決定した。

89 :
NHKのアナウンサーが相当焦ってたのか、緊急地震速報で
「震源が海底だった場合、津波の恐れもあります。
海底に住んでいる方は充分注意してください」と発言したことがある。

90 :
生クリームとソフトクリームは、実は原料は全く同じもので出来ている。
生クリームを冷凍寸前まで固めたもの、或いは一度冷凍した後に半解凍したものがソフトクリームなのだ。
ちなみに完全に冷凍したものはラクトアイスと呼ばれる。

91 :
キュウリはスイカやメロンと同じで本当は果物に分類される。
瓜も同様。

92 :
坂本九の「上を向いて歩こう」はアメリカでは「スキヤキ」というタイトルでヒットしたが、「見上げてごらん」はアメリカでは「タコヤキ」というタイトルでヒットした

93 :
「スマホ」が広辞苑に掲載を見送られたのは、スマートフォンの正しい略し方は「スマフォ」だから。
本来「スマホ」とは、「すまないホモ以外は帰ってくれないか」の略なのである。

94 :
バカは風邪を引かないというが、これには実はきちんとした理由がある。
有能な賢い人は疲れていてもしなければいけないことが沢山あり、それをなんとかこなそうと無理をする。
だから無理をしすぎて風邪を引く。
一方バカは自分でなんとかしなければいけないことなどほとんどなく、大概人任せである。
たまに手伝うことはあっても基本的には暇である。
暇だから疲れると無理することなくすぐ寝る。
だから疲れても、次の日にはすぐに回復する。
だからなかなか風邪など引かないのだ。
また、バカは自分に正直だから疲れるとすぐ寝るからという説もある。

95 :
よく溶けてない粉末ココアが気管支に入るとかなりヤバイ
クリームパウダーも同じである

96 :
アリババと40人の盗賊には「開けゴマ!」と言うとひとりでに開く扉が出てくるが、実はこの話は実話を元にしている。
言葉に反応して開く自動ドアというと、魔法の世界の話のように思われるが、そうではなく、実はこの地にはかつてこうした技術を実現するテクノロジーを持った超高度な古代文明が存在したことを暗示している。

97 :
日本人の国民性を示す言葉として島国根性という言葉があるが、同じ島国でも割りと大陸に近いところにあるイギリスやキューバやマダガスカルは割りと大陸的な国民性であると言われている。
一方でオーストラリアはそれ自体が大陸であるにも関わらず他の大陸と離れているからか、オーストラリア人の国民性は島国根性であると言われている。

98 :
歯ブラシは使い続けるうちに細菌が繁殖するので1ヶ月に1回、熱湯で煮沸消毒するのが良い

99 :
輪廻転生・生まれ変わりっていうのは実際にあって、実例を挙げるなら、
この人、いつも器用だな、要領よく生きてるなって人は、転生して何回も人間を経験している人で、
逆に、この人、何をするにもドジで不器用だなって人は、初めて人間に転生した人なんだ。

100 :
なかなか懐かない飼い猫と仲良くなるには握手するように猫の肉球をソフトに揉んでやるのが一番効果的。
まあその前に猫の前足を掴もうと伸ばした手を引っ掻かれる恐れがあるが。


100〜のスレッドの続きを読む
IDにzがたくさん出た奴が障害王者
バカニュースで野球チームをつくるとしたら
レベル99の天ぷら屋にありがちなこと
おやつが食べたいな〜 14日目
SCJ スーパーカークラブジャパン暗部 Yasuの乱れた裏の顔
イニ美さん、Z武に直射放屁
仕事がいい加減な店、会社を晒すスレ
チャゲアス信者 アンチと間違って無関係な人のip晒してドヤ顔
Z武洋国のカラオケ教室
喰らえ! 必殺! きんたまパンチ!!!
--------------------
IQエンジン 問2
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その145■■
【悲報】QRコード決済、乱立。 [773287991]
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング35人目【LINK】
【宇宙開発】国際宇宙ステーションは細菌にあふれていた[04/10]
株式会社FPパートナー(まねどく)14
ローソンの愉快なクルー達 256人目
新40代アニメ好きスレ
掃除が出来ないんです
日本マスタートラスト信託
☆☆ 筋肉番付に出て欲しいスポーツ選手 ★☆
草なぎ剛の噂575
【意外に】100円玉貯金【貯まる】2貯金箱目
ねこさんとのんびりするスレ 何でも聞いてね210匹目
【おま県?】香川県さん、全世界のゲーム会社に協力義務を課してしまう
なかしましほのお菓子 2枚目
【正論】平和資料館長「補助金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか。国策アートになってしまう」 [593285311]
S K E 4 8 研 究 ス レ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 82草目
ビートルズ板総合雑談的スレ part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼