TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.23
BABYMETAL総合☆988【ベビーメタル】
水野由結がアミューズから干されてる件について4
【さくら学院】森ハヤシ 11年目【担任】
BABYMETAL総合☆1011【ベビーメタル】
【九代目生徒会長 @onefive】 藤平 華乃 +9cm 【BABYMETAL 二代目パンプキンお姉さん】
BABYMETAL総合☆997【ベビーメタル】
BABYMETAL関連の配信、CD売上チャート議論スレ
さくら学院☆2280時間目
厄介26

さくら学院の楽曲と個々の歌唱力について


1 :2015/05/08 〜 最終レス :2017/04/01
とことん語り尽くすスレ

・.フレンズのような世代を超える名曲は出続けるのか?
・中元の卒業式にマシュマロがなかった件
・厨房にふさわしい「恋の歌」とは?
・作詞、作曲家がいいよね!
・ワンジャニ問題なんて大したことない
・中元を超える「歌い手」は現れるのか?
・(寧々來麗)実はジャイアンって重要?
・声変わりが楽しいんだよね
・歴代エンジェルボイスを決めよう
・三吉、日向、華を再評価する
・ほか諸々・・・


ポイントは「口パク、被せ、生歌」だよね

2 :
SUNのさくら百人一首やピクトグラムのような
みんなで作りあげるものが観たいな
クォリティ云々より

3 :
そもそも彼女たちはなぜ歌うんだろう

4 :
歌うのが苦手なコもいるよね

5 :
あ、それもあったな
松井とか絶対に向いてないし

6 :
三吉は歌どーなんだろう?
一番上は彩未ちゃんだけなんじゃないの?
歌うのがホントに好きってのは

7 :
ハグしておくれ ハグしておくれ@ふじ たか
AABDOm92D57xSMrFg9L_hP4A9q4
ふじ

ふじ たか @ootakas
@kaede_ksgk おれは一日中かえでのことで頭がいっぱいだぜ!!愛してるぜ!かえで!!

ふじ たか @ootakas
@kaede_ksgk かえで!!おーれーのかえで!!

ふじ たか @ootakas
@kaede_ksgkおーれーのーか!え!で!
おじさん解答を待ってるんやで おじさん一人にしないでくれよ かーえーで! 世界一可愛いかえで!

8 :
そういやredditにそれぞれのアルバムで一番好きな曲は何かってスレ立ってたな

チャイム
FRIENDS
マシュマロ
Jump Up
ハートの地球

俺はこれね(ベタ)

9 :
小5〜中3でのメンバー構成&大人数&育成期間という立ち位置を明確にしている時点で
生歌でやっていく気のあるグループじゃないのは明らかなので
歌唱力について語る価値があるとはイマイチ思えないけど楽曲は良いものが多いと思う

10 :
莉音の歌声はかわいい

11 :
あまり言われることはなかったけど華はうまかったよね

12 :
華は今年に入ってから覚醒したから

13 :
それはビジュアルだな
歌は前から上手かった
ジャイ化するメンツの中でも綺麗な声を保ってたし

14 :
>>1
新規でさっぱりわからないので
まず一個ずつ詳しい説明頼むわ

15 :
「ジャイアン」も誇張されていた話
実際、必要以上に大きな声で投げやり気味に歌う場面もあったが、少なくとも寧々は歌唱メンの一角を担っていた
2014TIFでらうがいることによって、歌に厚みや迫力が出ていたことは事実

16 :
なんかのラジオで森先生にいじられて机蹴ってた音怖かった
あれは相当ヤバイよ

17 :
>>1
凄く語りたいスレなんだけど、何から語っていいのか…。
とりあえず、年度別の特徴から整理しませんか?
じゃあ自分からとも思ったけど、新参なので、古参の方がまとめてくれると嬉しいな。
お願いしますm(__)m

18 :
エンジェルヴォイスって莉音とゆなのちゃん以外いないような
莉音はロヂカから全く変わっていないので逆にびっくりするわ
でもエンジェルヴォイスは癒しなんだよねー

19 :
中2までのまり菜の声は素晴らしかったな。

20 :
>>18
普通体がでかくなると声も少しずつ低くなるもんなんだけど不思議やな
おれらが気づいてないだけでちょっとくらいは前より低くなってんのかな

21 :
中3で一気に野太い声になったからな

22 :
>>20
流石にこの頃よりは低くなってるんだろうけど…
https://youtu.be/dEnSI7UhjsI?t=26m5s

23 :
ロヂカの3人の声が好き過ぎる

24 :
いやーロジカの莉音の声はちょっと苦手かなあ俺は
単純に幼すぎて
今の方が断然いいね

25 :
俺のテキトーな各人の印象(初期)

武藤 上手い。表現力とか雰囲気があった
三吉 上手い。ある音域でのパンチの効いた声が気持ちいい
松井 人間には向いてないジャンルがある
中元 別格。だが他が真似するとジャイ化するので手本にはなれない
堀内 俺的には中2後半からの声が好き。下手ではないが上手いとも思えなかった
飯田 上手くはないけど下手でもない。声量は大事。スピカで声高くなった気もする
杉崎 飯田と同じぐらい。ユニゾンでは声に厚みを付けた
日向 上手い。俺的には堀内と逆に中2後半ぐらいまでの声が好き。マボラブもアレだし

26 :
2013年が一番まとまってきれいに聞こえる

27 :
ネットにある映像で見ると11年度は口パク多いし被せがでかいので評価しづらい(後追いです)
絶対守護神中元のいる12年度、
バランスの良い13年度が良い。

14年度も被せと声のエフェクトがでかくて萎えた

28 :
14年度は声が若いと、もあ自身が言ってたけど、転入式で聞いた限りでは15年度は更に声が若くなった印象。
華が抜けたし、実際平均年齢も更に若くなったし。
比較的声が低く、声量のあったねね、ひなたタイプの存在は貴重だったといま思う。

29 :
莉音、美澪奈、愛子は若い感じの声だよね

30 :
14年度は最愛の声がいい加減にウザかった
嫌いじゃないんだがでしゃばり過ぎ
もっと華を使う曲があって良かったな

31 :
最上級生3人のうち、歌えるのが1人しかいないのが辛いな
磯野、白井は音程は取れてるけど、圧倒的に声量が足りない

その分、今年度がどうなるのか楽しみではある

32 :
大賀には本当にがんばって欲しい
転入式はあまり良くなかったけど夢に向かってはカッコ良かった
ああいうワントップ張れるぐらいになってくれ

33 :
すぅさんが目立ってたけどその一つ下の学年の4人の存在が大きかった
2013TIFでのsleepieceのパフォ見て驚いたよ

34 :
>>30
でも、ハートの地球は14年版しか父兄の記憶に残らないと思う。
そう考えると曲の初出の年度がベストなのかなあ。

35 :
そんなことはいいからさっさと
kaede(仮)で予約しろよ
@kaede_ksgk

◆2015年5月16日(土)昼
『Planet FIND〜ワンコイン祭り!〜』
■時間:会場 11時00分/開演11時30分(予定)
■料金:500円(+D代500円)
■会場:鳩ヶ谷Live Space FIND
■出演:Still@Secret/コスミックガール/page01(長野)/寿ひなた/鈴木朱音/MAI/kaede(仮)/PartyTime/and more...
■主催:セルツァミュージック/匠写楽/ワッツアップエンターテイメント

◆2015年5月16日(土)夜
『Planet FIND』
■時間:会場 17時00分/開演17時30分/終演21時00分(予定)
■料金:前売り2,500円/当日3,000円/女性1,000円(各+D代500円)
■会場:鳩ヶ谷Live Space FIND
■出演:Still@Secret/Page01(長野)/寿ひなた/園羽彩音/鈴木朱音/MAI/kaede(仮)/CooPies/紅茶パレット/上原ぺこ(結月えり)/馬場優菜/谷知奈/and more...
■主催:セルツァミュージック/匠写楽/ワッツアップエンターテイメント
【昼公演チケットの半券提示で500円割引!】

36 :
もあって歴代の

37 :
会長の中でも一番おいしいパート少なかったな
配慮というより遠慮くらいのものを感じた

38 :
13年度の曲は良かった
Capsule Scope好き

39 :
まあ、ハートの地球で
最愛ちゃんの存在感は十分示せたから良いのだ。。

40 :
所詮アイドル養成機関の余興なんだよな
売れる事考えてないから音痴のヤツにも歌わせる
いくらダンスと曲が良くてもこればかりは受け付けんわ

41 :
受け付けないならなんでわざわざこんなスレにきてんのと思ったらここベビメタ板なんだよな
たまに忘れるわ

42 :
バランスで言うと中元会長時代が好き。マイグラとかワンダフルジャーニーとか。
すーの伸びやかなボイスに、まりなのねちょっとした歌声がアクセントになってる。

43 :
今年のライブは被せと口パクが増えそう

44 :
大賀ももっと声量欲しいんだよ
しらさきとりのんの歌はホントダメだなw
まあ、さくらではそれも愛嬌だが
颯良もまあ、がんばって!

45 :
莉音は歌声がロリ過ぎる

46 :
購買部の友那乃の歌声が好き。

47 :
>>44
転入式のさら良かったやん。みれなといいコンビになると思ってる。

48 :
莉音の声の伸びは悪くないよ
歌の考古学よかったじゃん

49 :
転入式現場で見たときは完全口パクかなと思ったんだけど動画見ると上級生のソロパートは生歌かな?微妙な感じだけど
大賀は丁寧で頭一つ抜けるけどもう少し声量出るようになったら

50 :
日向とか華は声量あるし大賀もそのレベルを期待したい

51 :
言っちゃうとどのレベルでも先はないから
チガウベクトル伸ばせばいいよ

52 :
さくら百人一首は凄い曲だな
さすが校長

53 :
あっそう?
俺的には捨て曲なんだけど

54 :
>>28
俺も今年はさらに全体の声が若返って聞こえた。
美澪奈ちゃんは地声が低いからそれを生かせたらいいけど。

55 :
今まで気づかなかったけど、14年度ってライブ映像ネット上で未出だよね?
卒業公演デロリアンまでお預けか…。
自分の記憶を掘り起こしてみても、皆を見るのに一生懸命で歌の印象まで脳のリソースが追い付いてないw
そう考えると15年度って転入式から配信だし、これからもあるだろうから成長の検証しがいがあるなあ。

56 :
強いて言うならハートの地球リリース記念のニコ生内で
2014学院祭のハートの地球のライブ映像が流れたぐらいじゃないかと

57 :
>>54
14年度はアニマリズム、ハートの地球、仰げば尊しと可愛い曲を揃えた印象。
12年度はすぅちやんの歌力に頼ってロック寄りなイメージ。
13年度は色々チャレンジしててバランス取れてる感じがする。
10、11年度はどうなんだろう?上手く言えないな。今のさくら学院のスタンダードを作ったのは間違いないけど。

58 :
>今まで気づかなかったけど、14年度ってライブ映像ネット上で未出だよね?

TIFとかJAM EXPOのライブ映像は除くってこと?

59 :
>>56
情報ありがとうございます。多分未見かな。
ライブで見たあやふやな記憶では、被せが結構強かった気がします。
まあ、あれだけダンスが忙しいものね。

60 :
>>58
すみません、記憶の範囲外でした。
前言撤回。
いまTIF見返してて感じたのは華が前に出ざるを得ない状況ではできる娘であるということ。能力があるのに引いてしまうのやはり性格でしょう。

61 :
シングル盤とアルバムに入ってるのが違うバージョンってある?

62 :
シングル盤のカップリングにしか入ってない曲とかはあるけど
バージョン違いは無さそうな気がする
ちょっとイレギュラーだけど
バトン部の「天使と悪魔」はシングルとボーカルが違うっちゃ違うよね
ゆいもあ以外違うメンバーでの新録音だし

63 :
取り敢えず全曲揃えてみたが
つべとかに無いのも結構あるんだな

64 :
顔笑れはアルバムのイントロが削られてたりする

65 :
なるほどサンクス
さくらは本当に良い曲が多くて困る

66 :
寧々って途中まではキレイな声してたんだな
華並みじゃん

67 :
とりあえずアルバムに入ってない曲が収録されてるシングルとかまで集めたら
今度はカラオケ音源もコンプしたくなってきて
結局アルバムと収録曲かぶってるシングルにまで手だす始末

68 :
まり菜の部活参加数の多さは「この声が欲しい」っていうニーズが
多かったからなのかなー、とか今更のように思ってみたり・・・
あと、すぅがメインとってからのまり菜、というバランスも好き
ロヂカの日向との組合せも好きかな

三吉は、もうちょっと生歌の場面が欲しかったかなぁ
あいりーんと組ませるとそこがどうしてもツラかったというかw

69 :
同じ声質ばかりじゃつまんないもんね
ユニゾンで唄っても重厚感がでる

70 :
まりっぺさんは何か図抜けた所はないけど歌 ダンスもそつなくできる万能だからだろ、
すーさんは曲調によっては合わない感じもあるから(良くも悪くもクセがある)

堀内さんは良くいえば憑依型というか何色にでもなれる人(悪くいえば顔がない 印象に残りにくい)
すーさんは悪くいえば1つのカラーしかない人(勿論ハマれば突き抜ける これは芸能では大事かも..)

71 :
俺の好きな曲

ピクトグラム
オトメゴコロ
IJI

あとミニパティ全部

72 :
iTunesには何故2011のアルバムが無いの?

73 :
楽曲だけではなく映像も込みだけど、2012卒業公演のマイグラが一番好き。何度見直しては涙したことか…
ちなみに楽曲抜きの映像だけならシクラメンのPVの彩未ちゃんということで…

74 :
あのあやみは神々しい

75 :
俺は、

オトメゴコロ。
負けるな!青春ヒザコゾウ
Magic Melody
Pumpkin Parade

が好きだ

76 :
>>75
オトメゴコロってもっと評価されていいよな
あれのオリジナルの映像が無いのが悔やまれる
俺の好きな中元武藤三吉の3トップのキャラが立ってるのに

77 :
オトメゴコロ。って2014年度も一つもないよね?
卒業式で歌ってたのでDVDにはなるだろうけど。

78 :
歌ったのO-EASTだから映像ないでしょ
ピクトグラムそろそろ復活してくんないかなぁ

79 :
まぁDVDのリリイベで映像出すかもね

80 :
去年の映像ほど需要のあるものないのに
なんで学院祭出さないんだろ

81 :
Song for smiling が好きだなー

83 :
さくらもベビメタと同じでLIVEのほうがCD版より断然いい
特に2013年とかマジに思う

84 :
>>81
すーちゃんがやたら「手拍子おねがいしまーす!」て言ってる動画以外で
ライブのやつ無いんだろかね?

85 :
>>80
だね、、、出さないのが理解できない。

86 :
>>81
song for smiling
のMVはメンバー全員めっちゃ可愛く撮れてて最高

87 :
>>84
すぅ時代のLIVEってやたらすぅが煽るよね
あの声可愛い
特にSchool Daysとかでやる「せーの!」ってやつ

88 :
>>86
寧々どんに手形付けて飛び跳ねる由結ちゃんと
寧々どんの反応がめちゃ好きw

89 :
これやね
http://i.imgur.com/fACPtAf.gif

90 :
さくらにいくらいい曲提供しても、事務所が売る気ないし
メディア出さないから 印税入らないな。
去年のハートの地球で さくらをメディアに出して 多少知名度
上げるかと思いきや、、、出ないままだったもん。

91 :
ハートの地球は曲もMVも好きじゃない

92 :
ハートの地球は、フォーメーション/ダンスが素晴らしい
曲も好きだけど

93 :
>>92
同じく

94 :
ハートの地球のフォーメーションどうすんだろね
10人を前提として組んでるのに
また変わるのかな

95 :
野津がやってたうさぎ跳びを誰がやるかが気になる

96 :
目指せスーパーレディの歌詞どうすんだろ
転入生六人分加えるならついでに在校生のも変えて欲しいわ
だいぶキャラ変わったし

97 :
ことしのハートの地球はぜひ聞いてみてぇ

98 :
>>96
大賀の目線が遂に上からになるな

99 :
>>89
何回みても癒されるな

100 :
とりあえず大賀のセンターにはホッとする
問題はむしろ来年か?
どうも愛子が歌えるようには見えない
むしろ大穴でマリンとかどうなんだろう

101 :
>>95
でっかいのがやるポジションだから
莉音かしらさきじゃないかね

102 :
>>100
菊地最愛「愛子ってすっごい声がいいんですよね」(公開授業 歌の考古学 2015年3月14日)

103 :
愛子は声量がないのと引っかかりのない綺麗な声だから目立たないだけで
歌は折り紙つきでしょ
現在、咲希ちゃんに次いで二番手の位置

104 :
中1であれだけ唄えれば末おそろしい
来年で心配なのは最初に歌いれするのが中3が伝統らしいところ

105 :
>>104
すぅさんは上級生差し置いて歌入れしてなかったっけ?

106 :
今更だがユニゾンの高いとこではりのん声が結構よく効いてることに気付いた。
顔笑れ!ではらうとりのんの声が高い部分でよく効いてる。
School Daysの合唱部分も上声部はリのんパートともいえる。

顔笑れ!の歌入れはらうが1番手だったっけ、あの時は中3てのもあったけど
あの曲はらう声のイメージ強いな、曲は爆風スランプのランナーみたいだけど..。

りのんはソロパートではあえて低い声で歌ってる感があるけど今年は中3でパート増えるから
転入式6人では高いまま沢山歌ってた。

107 :
>>104
来年は倉島だもんなー あれはあれでかわいいし下手ではないけどもね
踊りはこの一年ですごい上手くなってたみたいだし
今年は歌の成長も期待したいわ

108 :
倉島は元々ダンス上手い

109 :
もあちゃんが「颯良はダンスが上手い」と言っていたから、注目していたけど、当時はそれほどではなかった
振り付けを理解して洗練させていくには時間が必要だし、フォーメーションの移動距離がやたらと長かったのも要因だろう
でも、転入式は見事に開花していた

110 :
制服着て踊るのと、ジャージで踊るのと見え方見せ方違うんだろ
颯良ちゃんの場合スタイルも関係するだろうね。

111 :
>>105
最初の二年間は武藤だったはず

112 :
>>111
http://natalie.mu/music/news/87841
> でも私にとってさくら学院の歌は特別なんです。
> 新曲ができるたびに一番に歌入れをさせていただきました。

これは2012年度限定だってこと?

113 :
もうちょっとパートを振ってチャレンジする曲があってもいいと思う
高音や低温得意な子とか、キレイに聴かせられる子とか、
要所を押さえたパートにして
去年みたいに「何でも最愛」みたいなのは最悪だ

114 :
歌う上で12人は多すぎる
見せ場のソロパートでも誰が歌ってるのか分かりにくく
この子が歌ってるのかと、気づいた時にはソロパート終わってたりする

115 :
基本は中3メインで、学年が下るにつれ出番は減るやろ。

116 :
いずれ下の子もメイン張るんだもんね

118 :
今年度は歌が心配
昨年度でさえ「声が若返ったね」と言われていたのに、今年度はさらに若返っちゃったもんね

119 :
今年度は物理的には若返ったけど、美澪奈な真彩なんかの声質は低いらしいし声的には渋くなってたりして

120 :
歌は麻鈴に期待してる
転入式では小6のソロパートなかったから未知数だけど
喋ってる感じだと声質がいいしよく通る

121 :
>>118
2年前もSUがぬけてしばらくはうんぬん言われてたね
あんまり期待されてないけど磯野と白井が覚醒…しないかなぁ

122 :
すぅもそうなんだけど、さくらは声量ないと評価されにくいね
個人的には華の囁くような歌声が生きるような曲がもっとあって良かったかなと
もちろんすぅの声も好きよ
三吉とすぅと日向はさくら向きだった
寧々の歌も割と好き

123 :
莉音の声もかわいいよね

124 :
面白いもので、歌にもダンスにも個人の内面が反映されるのだなと最近になって気づかされましたね
感情豊かな寧々、器用な日向、真面目で堅物ならう
そう考えると本当の莉音は小心者で可愛らしい子なのかも知れません

125 :
初代からの曲で良くセトリに上がるのは、
夢に向かって
FRIENDS
School days
ベリシュビッッ
Hello!IVY
FLY AWAY
くらいか。
歌割り確認しようとして2012卒業公演とりあえず見直したんだけどエライ細かいのね。
比較のため全学年データにするつもりだったんだけど早くも挫折w
まりりを楽しく見てました。
今年のまりりを見たかった…。

126 :
正直 messageは豊洲あたりで簡単に歌わないでほしい やっぱ卒コンがふさわしい
学院祭でもできれば.. 涙腺を崩壊させられるので あの曲にはマジ弱い。

127 :
フレンズはなんか苦しそうじゃね?

128 :
School Daysはさくら学院の校歌だと思うんだけど
messageもその色が強いけどどっちかっつーとSchool Daysだな
JAMP UPもそうだけど、コーラスある歌はいいよね
今年の卒業式のSchool Daysにコーラスが無くて
いきなりがっかりしたよゆいちゃん!

129 :
>>127
黒澤はくるしい言ってたが他のメンバーはどうだろね

130 :
FRIENDSはオリジナルのCD聴いても苦しそうだw
実際に苦しいんじゃないか?
特にサビのところとか

131 :
これまで通り強く真っ直ぐ歌って欲しいな

132 :
うむ

133 :
そういえば転入式のSchool days、おーが指揮だったけど生徒会長以外は初じゃない?
今年度の歌のメインはおーがにするってことなのかな?

134 :
まぁ簡単だよね、

総会が控えてたから、そこをりのんにすればってことだろ?
(会長に関しては出来レースだったわけだけど)
6人ステージのMCでバレバレだったけどね。

これからの単独ではりのんがやるでしょ。 

6人ステージではテンポいいナンバーでキレキレをアピールってとこかな、
6人は意外と観やすくてよかったけど、暫くは歌割りやフォーメーション変化で楽しめるね。
 

135 :
生で観たことないからわからんがベストLIVEの曲っていつのどれ?
あのマシュマロが凄いのはよくわかるけど他は卒業式に偏っちゃうのかな
すぅの卒業式は色々良かった。ワンジャニとかグラトスとか
まり菜時代のマシュマロも好き
今年の卒業式だとミニパティしか印象にない

136 :
ググると転入式のSchool days指揮
2012→2013→2014→2015
もあ おーが りのん おーがなのね。
あんまり今後に関係ないのか。

137 :
さくらはさくらだけど藤原さくらちゃんのフリーライブ行ったよ
脅威の父兄率に慄いてちょっと離れた場所で観覧しました
LIVE前に発声練習したり柔軟したりして身体を温めると思いきや、会場をウロウロして、私の横を通り過ぎていった
楽器のセッティングをサポートの人とスタッフがやり終わると本人が出て来て、本人は5分ほどでリハ終了
齢19にしてベテランの風格
歌唱力を誇示することもなく訥々と語るかのように歌う様に痺れたね
YUIに憧れて音楽を始めたそうですが、「和製ノラ・ジョーンズ」です
必聴の歌手

138 :
いっくよー、せーの!

139 :
卒業式以外で泣いたのは
3周年の彩未ちゃんサプライズのmessage
TIF2014の夢に向かって
有明のしらさき生誕のFRIENDS
どうやらサプライズに弱いようだ

140 :
わさびサプライズでも泣いた?

141 :
夢に向かっての武藤がやってたパートだけど、
これまでで今年の転入式の大賀が一番好きかもしれない

142 :
School daysが好き

143 :
夢に向かっては符割りが所々変で引っかかるんだよなあ。
「だって待ってなんかいられない」のとことか。
だあってまあってなあんか
強いきずなあで

144 :
ピクトグラムみたいなMVまた作って欲しい
けど、あの時代みたいな才能いるんかな
という不安がある
監督やれそうなのは倉黒の2年組だと思うけど

145 :
>>144
由結〜って呼ばれて走ってくる由結ちゃん可愛かったな

146 :
新曲まだー?

147 :
今年もちゃおちゃおTVの曲やるのかな
例年通りだとちゃおは7月、最初のシングルが10月ぐらいか

148 :
Magic melodyって良い歌ですね。
2013年度のメンバーのライブ動画を見て知った新参者です。
今更ながら、すぅさんの歌ってる所見てみたかったなぁ。

149 :
>>148
どういうきっかけで知ったんですか?

150 :
>>148
さくらでは珍しいラブソングだね。

151 :
>>149
自分はBabyMetalがきっかけでさくら学院を知り、動画サイトでさくら学院の楽曲がみんな良い曲なのがわかって次から次へと見ていたら、 たまたま2013年度のメンバーがライブで唄ってるのを見つけたのです。

>>150
淋しさが漂う楽曲ですよね。
上の理由で、てっきり2013年度の楽曲かと思ったら、グラトスのカップリングだったんですね。

152 :
ラブソングなのはこういう企画で制作されたからだね
名曲揃いのさくらの中でも5本の指に入るぐらい好きだ
http://s.maho.jp/p.asp?I=yumekore_sakura_n_1

153 :
>>152
こんな企画があったんですねー!!
良いものみせてもらった!
ありがとうございます。

公式でワンコーラスだけ出てましたね。
http://m.youtube.com/watch?v=uv1zyjgoPeM

154 :
厨房のラブソングとしてはオトメゴコロみたいなのが好き
拗ねたり喜んだり、ハートをゲット大作戦!
みたいな一所懸命さがかわいい

155 :
さくら学院の歌って同い年くらいの子達に聴いて貰いたい歌詞が沢山あるよね
子供いるお父さんお母さん父兄には頑張って歌を広めて貰いたいw

156 :
Magic Melodyは寧々と最愛がちゅっちゅするところが最高

157 :
マシュマロでも寧々がゆなのにチューする仕草してたね。
ゆなのはノーリアクションだったけどw

158 :
マボロシ☆ラ部の曲って、つかみはイマイチだけどフルで聴くとすげーいい曲だな

159 :
記念日ノート マボロシ☆ラ部
https://youtu.be/UMb1WyKT7lM
なかなか

160 :
>>158
金井の声がいい
あの日向か完全に負けてる

161 :
楽曲派なんですが、ハートの地球、マジックメロディ、パンプキンパレードが好きです。
部活動では、プリンセス☆アラモード、デルタ、ユメを解く理論が好きです。
ロヂカはもうやらないのかな。

162 :
エハミックはまださくらの仕事あるみたいだけどね。ロヂカではないだろうな。

163 :
>>159
いい曲だ。

164 :
>>159.160
イツネスで3曲とも買ったけど全部いい
金井さんはジャイアンのモノマネ見て器用だし歌も上手そうと思ってたがここまでとは

165 :
Merry Go Worldは途中の金井のソロんとこがいい
エラいパワフル
記念日ノートまり菜のソロから続いていくコーラスが好き
このユニットは凄い
次も出して欲しい
スピカも嫌いじゃないけど

166 :
記念日ノート最初は日向からだよね? 中間のとこ(3:18位〜)堀内さんだよね?
あってる?

167 :
>>166
あってる

168 :
一時ずっとマボロシの曲聴いてた時期があったなぁ
新曲プリーズですわ!

169 :
ありがとうございます、
絶賛されてるみきてぃの声が分かりにくいっす。

170 :
>>169
わかりやすいのはMerry Go Worldの2:48辺りからのソロ
他の曲でも金井の声は力があるから結構わかる
一番わかりやすいのはまり菜だけどなw
日向はちょっと鼻にかかった声してる
島さんは全く目立っていない
島さんらしい

転入式見直すと颯良が良く頑張ってた
大賀は上手いんだけど声量が足りない
あ転入生の誰かに期待したいなー
すぅさん並をそろそろ欲しい

171 :
マボロシ☆ラ部はこのまま埋もれるのは勿体なさ過ぎるので、公式で動画UPしたりもっとプロモーションすればなぁ…と思うんだけどね。
後々、科学部を知った時にはもう無かった…と同じ轍を踏む人が出ないことを祈るよ。

172 :
ご指導をありがとうございます!

さくらの曲では王道ですがヒザコゾウ 未完成シルエット、Capsule Scope スリープワンダー辺り、
ロヂカ?は全部好きです。

自分は日向さんの歌声が好きみたいです。

173 :
8月のミュージカルで、日向がどこまで存在感出せるかが気になる

174 :
自分は御指摘の同じ轍を踏んでいるようですね(汗;)
さくら学院→ロヂカ?→マボロシときてるんで..。

175 :
もあちゃんって2013年卒業式見ると中2にしてかなり重要なパート歌ってて
まっすぐな歌い方で良かったけど
中3になってからの歌はよくわからんなー
ゆいちゃんは吹っ切ったように地声全開になったね
すぅさんという天才を間近で見てると自分の歌に悩むことも多いだろうなー

176 :
まさかマボロシ☆ラ部が評価されてるとは思わなかったな
複数のスレで話を振って見ても分かってくれる人が1〜2人だけだったから嬉しい限りだ
あとテニス部も寧々と華ちゃんがとてもいいので聴いて欲しいね

177 :
2人共似てる、というかハイミッドの伸びが素晴らしい。

田口さんは相当に上手いし好きな声質、去年のさくらの歌の軸だった。
その割にパート少なかったけど2代目ミニパティではもあゆいを抑えて圧倒的。
HGSでも声の存在感は抜群。

どんも安定しない時もあったがレンジ広いし、やっぱフレンズ(卒コン アンプラグド)
での堀内さんとのハモは絶品(下パートだったけど 堀内さんの声と当らないように声量調節)
さすがのアミュクオリティ。


2014 TIFで堀内さん、飯田さんが来てくれたけど田口さんは素晴らしかった、
あの時彼女がいなかったらと思うとゾッとする。
(実はあの時さりげなく大賀も愛子も良かったがちょっと声量不足)

178 :
華は上手いよね
声に艶があってキラキラしてる
大賀と愛子に声量欲しいのも同意

179 :
華はライブでの安定感が抜群

180 :
モアの鼻にかかる甘い歌声に悶え死ぬ

181 :
考えてみるとロヂカ?のまり菜 ひなた りのんは奇跡的な組み合わせだったんだな。
まり菜とひなたの声は相性抜群、やっぱアミュは音楽系強い 外さねー。

可憐もマボロシもスピカもね。

182 :
新参なんだけどめぐの歌唱力ってどうなの?
ダンスは軽やかでいいけど歌はよくわからん

183 :
歌の考古学は正直微妙だった

184 :
選曲が悪かったのもあるけどな

185 :
転入式は口パクだったけど口パクでアレでは期待できんな
しらさきもアレだしw
颯良が割と上手く歌えてて驚いたから生歌だとどうなるか楽しみ

186 :
とりあえず
仰げば尊し は負の歴史曲な駄作。

これだけは、マジダメすぎて頭痛くなるレベル。
他は名曲ぞろい。

187 :
同意。ケンケンて誰だよと思った

188 :
>とりあえず
  仰げば尊し は負の歴史曲な駄作。
これだけは、マジダメすぎて頭痛くなるレベル。

そんなふうに思っていた時期が私にもありましたが、今となってはライブのなかの一曲
として聴くならそんなに悪くもない、と思うようになりました。PVも楽しげだし。
これがいわゆるひとつのベリシュビッツ効果ってやつなのかな?

189 :
今までの卒業ソングのセオリーを崩してきたから
どうしても期待していたものと違うって批判が出てくるけど
KenKenはきちんと自分の仕事をしているし面白いアレンジになってる

190 :
俺は曲はさておき3年4人のダンスがカッコいいから仰げばを許してる派

191 :
ピクトグラムは作曲家のせいでお蔵入りかな。
ワンダフルジャーニーはみんなで新しい歌詞作って欲しい。

192 :
購買部の曲も今年ゆなのの代わりのメンバーの名前に変えるのかな。

193 :
「君に届け」が卒業シングルで
カップリングが「仰げば尊し」とかだったら
受け入れられ方も違っただろうな

194 :
仰げば尊しはライブだと楽しそうだけどなぁ
あの子達と一緒にオイオイ叫びたい

195 :
俺は卒業式でみて少し見方変わったわ
ライブで聴く曲だなとは思った

196 :
なんか急に盛り上がったこのスレ
マボロシ☆ラ部のおかげかな

197 :
書いていいか分かんないけど。

あるところにマボロシの曲パートで分けて上げてくれてる方がいた。
ココ事務所みてるから名前出さないけど 興味ある人は探してね。

>>170氏の仰るみきてぃ(金井さん)のパート スゲーよく判った。
あんな歌声なんだ、お陰様で彼女たちの声を聴き分けできるようになりました。
んで、改めて記念日ノート聴くと成る程成る程..。

有難い方がいるものだ、この場でお礼しときます。

198 :
>>197
どうか少しヒントを・・・

199 :
ボーカルだけ抽出したトラックじゃなくて?

200 :
>>197
そのパートの奴が知りたい

201 :
..がんばって.ね(めぐ)

202 :
そのパートごとに
歌ってる子の画像に切り替わるみたいな動画は見たよ

203 :
>>201
うーん何だろ
がんばってみます

204 :
あ、パート分け動画は見つけました
ありがとうございます

205 :
見つけたみたいで何よりです。
 
あの曲まだガード堅くて、事務所ココみてるからさ
こんな風に書くだけでもバレたも同然になるから、申し訳ない。

あれ作ってくれた人に悪いから.. ゴメンね

因みにひなたのツイッターみた? ひなたもここみてたりして..
シンクロしすぎて少々コワい。

記念日ノートはいい曲だ、マジ久しぶりにアニメでいい曲聴いたな。

マボロシのみなさん、あーざぁす!

206 :
リリイベに行かなかったことだけ後悔している
相当素晴らしいパフォーマンスだったらしく、ヲタブログを幾つか読んだけど絶賛だった
あのミキティがツインテールだよ

207 :
みきてぃのツインはつべの公式でも観れるけど..
まぁ、生には勝てんわな わかるよ。

208 :
2007年 ちゃおガールオーディション

グランプリ 金井美樹
準グランプリ 菊地最愛 渋谷美憂
スマイル賞 杉部J々 堀内まり菜

この年ヤバイなw

209 :
金井さんはさくら学院で見たかったな

210 :
金井がいたらすぅか金井か、ということになってたかも
すぅと武藤のパートもずっと減らされてだろうな

211 :
それな
武藤は会長じゃなかっただろうな
まじ武藤邪魔だわ

212 :
みきてぃスピカの時髪伸びてて別人みたいだった、
ハーフっぽいというかゾっとするような美人さんになってる、
ジュニア採用する人ってスゴイわ。

213 :
変な人が湧き出したしこのスレも潮時かな

214 :
それだとアンチの思うツボやで
スルーしてNGポイ〜が一番

215 :
>>210 >>211
別人の会話っぽいけど同じ奴の自演だぜ。
いつもの野郎だよ、荒らしがよく使う手さ。

216 :
マボロシ☆ラ部のリリイベは本当にすごかった
失礼な話だけど全然期待してなかった島さんとみきてぃがあんだけ歌えて踊れるとは思わなかったし
あれを2、300人のオタクと数十人の子供にしか見せてないの本当にもったいない

217 :
みきてぃはともかく、島さんは可憐でしょ?
可憐だとさすがに旧過ぎるからマボロシとスピカで聴く限り
りのんみたく赤ちゃん的ではないけど甘くて艶やかな声質だよね、 
あと少し舌足らずな感じかな? 

みきてぃには驚くばかりだ、アミュ 恐るべし。

218 :
可憐の3人、金井パイセン、みよっちゃん、まり菜世代の4人
みんな一定水準以上で歌って踊れるもんな

219 :
>>216
スピカのMVでもブランクのある島さんの動きのほうが
前年までバリバリ現役やってたはずの らうよりこなれてる感じした
つか
らうがステージ慣れしてない人の動きみたいでちょっと意外だった

220 :
>>219
らうちゃん革のようなタイトなスカートだから動けなかったと思うよ
ゆいかははじけたダンスの中にところどころ色気を感じる

221 :
>>216
いや、マジこれは羨ましい
次があったら絶対に行きたい!
けどなさそーw

222 :
夏にNHKでくつだるイベントやって欲しいなぁ…
日向が舞台稽古で忙しいかもだから無理かな

223 :
新曲こないかなー

224 :
お前らのせいでミキティー推しになっちまった…

225 :
>>219
島さん→可憐からブランクあるから、動ける(できる)感をアピール。
らう →さくらで比較的かっちりやってたから、ややユルい感じ。

こんな風に演出したかもね、
けどスピカはカチッと振付けてないんじゃない? 
曲調もあるけどフリーっぽい、楽しそうっていうか。

みきてぃは役者のイメージあったから歌は確かに やられた!って感じだね。
こっちは振付け結構カチッとしてたけど、さくらの2人と島さんもいるから..
アミューズはレッスンばっかやってるし、ひなた(器用)とまり菜(完璧主義 ストイック 鋼の精神力)だぜ。

226 :
今後はCDも自社レーベルから出すのかね?

227 :
ジャニみたいに自社でレーベル作るのか?

228 :
既にA-sketchていう自社レーベルがあるがね

229 :
マボロシ☆ラ部のリリイベて生歌?
生歌なら「記念日ノート」のコーラスワークとかどんな感じだったか
すごい興味ある

230 :
>>227
卒業式のBd、DVDをユニバじゃなくって自前で出すみたいだから、今後は全部自社でリリースするのかと思って。228のいう通り既にレーベルがあるにはあるんだけど・・・

231 :
タワのしゃちょさんがスポンサーだったりとか..
もあ好きな方だから。

232 :
初期メンバーが入れ替わったことだし、今のメンバーでセルフカバーベストアルバム的なの作ってくんないかな

233 :
>>229
生歌
さくらよりは歌いやすい振付だった気がする
記念日ノートの4部合唱はミキティが主旋律でまり菜が高いとこってのしかわかんないけどすごい感動的だったよ

234 :
それ本当に見たかったな

235 :
今度の卒コンBrで華先生の美声をたっぷり堪能できるわ、

ドキュメンタリーの続編もそろそろ欲しい、今年出そうだと思うんだけど。

236 :
いかにもJKって感じの振り付けだったかな

237 :
さくらの曲に惹かれるのは何故だろう
ほかのアイドルユニットの曲と何が違うんだろう

238 :
同世代の子に聴いてもらいたい曲が沢山あるよね
大人になった今は中学くらいの時のことを思い出しながら聴きたい曲が多い
愛だ恋だと歌って無いのがいい

239 :
>>238
恋の歌もあることはあるけど凄くかわいい
オトメゴコロとかSchool Daysとかあと一歩踏み込めない歯がゆさ
みたいなものが凄くいい
大人から見て「この年頃にはこうあって欲しい」
みたいな願望があるかもしれんけど

240 :
>>237
無垢な少女たちが飾ることなく一生懸命歌ってる感じのアイドルってなかなかないよね
可憐girl'sや消滅したけどPocchimoも個人的にはオススメしたい

241 :
>>237
純粋に良曲多いよね
アルバム曲はもちろんシングル曲のカップリングさえアイドルソングとして水準高い
Magic MelodyやCapsule Scope、Pumpkin Paradeあたりも好きだ
今更だけど部活別に色を出すのも飽きさせない良いアイデアだと思う

242 :
良曲な上にダンスもその歌に合った可愛さや格好良さがあるね。
今更ながらIVYのライブ映像にハマってる。
特にらうがもあのほっぺ突っついてもあがキレる所w

243 :
友情と刹那?
そこのバランスがいいんだよ
中3で卒業がある時点で別れの曲がメインになるんだけど
そんなことはどうでもいいぐらいに思春期のハートを表現してる
捨て曲がないのは凄い
それでも初期の歌が基本になることは続けて欲しい

244 :
そういや、ソクラテス聴いてても歌詞ピンと来なくて、歌詞カード見たら「不可知論」とか「デタント」でビックリした。
こんな単語ハイレベル過ぎだろう。しばらく意味考えちゃったよw

245 :
さっき気づいたんだけどさ、あちゃちゃカリーの「ここ一番の勝負どころ」ってとこ
ココイチとゴーゴーカレーにかかってるのね

246 :
教えて下さい。
「See You」って、2011年度の卒業式で歌って以来、2014年度の卒業式まで1度も歌われてなかったんですか?

247 :
>>246
歌われてませんでした
僕や周りの父兄もsee you...は3.a.m.同様あの日限りだと思ってたので全く予測してませんでした

正直半ば心離れかけててもう泣けないなーとか思ってたのにあの瞬間一気に線でつながった感じがして号泣ですよね
美しかった

248 :
特効も同じタイミングだった

249 :
>>247
ありがとうございます。
やはり、歌われてなかったんですね。

由結ちゃんはプロデュース委員長になった時からこの曲やろうと決めてたらしいですね。
http://s.ameblo.jp/sakuragakuin/image-12009922479-13265558235.html

さくら学院の楽曲は1曲1曲がすごく大事にされてる感じがして良いですよね!

250 :
水野さんは多分キミと同じような視点を持っていたんだろう、
それでセットに組み込んだんだよ。

251 :
卒業写真集イベントで森先生が「水野が最初に提出したセットリストは3時間半を超えるもんだった」と笑いを誘っていたが
私は「当時のゆいちゃんにとってさくら学院は人生の全てだったもんなー」と胸が熱くなった

252 :
>>249
school daysが校歌なのか
messageの方がそれっぽいけど

253 :
ブッた切ってスマ、
ラブリーいい曲だー。

254 :
ヒゲドラいいよな
さ学でも起用すべき

255 :
8bitはミニパティでも使ってるけどね。

256 :
個人的にはマボロシ☆ラ部の記念日ノートをさくらで歌って欲しい
あのコーラス部分を上手くやればさくらにこそ似合う
金井ちゃんレベルは難しいけどそこはユニゾンでがんばれ!

>>252
俺もそのどちらかだと思うけどコーラスあるから
School Daysかな、って感じ

257 :
由結ちゃんの日誌で「披露できなかった曲が5つある」ってありましたが、その5曲って何だかわかりますか?
さくら学院歴がまだ浅いじぶんにとってわ

258 :
それって卒業式とメモリアルサミットでの選曲漏れ?
それとも2014年度のステージトータル内で取り上げることが出来なかった曲てこと?

259 :
ゆいちゃん14年度は全曲やるつもりだったって言ってたね
漏れたのは
さくら百人一首(12人いないから無理)
ワンジャニ(らうら問題)
ピクトグラム(作曲家問題)
capsule scope
song for smiling(ちゃおフェスで8人で披露)
振り入れは終わってたのもあったみたい

260 :
百人一首は3の倍数ならできそうだけどまた作るのが大変そうだしな
そもそも6人も9人もねーか
Capsule Scopeもピクトグラムも大好きなのにもったいない
俺のさくら心のベストテンに間違いなくランクインする
つかベストテンじゃ足りねー

261 :
毎年新曲も作るから大変だ。

262 :
目指せスーパーレディ流れるとテンション上がる
毎年のアルバムの1曲目に欲しいくらいw

263 :
Wonderful Journey の らうら問題って
來麗が卒業したので歌う人がいなくなった問題と聞いていたけど
本当は大統領が変わって「元」か「当時」を歌詞に加える必要があること
のような気がする

264 :
OVERTURE最新号でユニバの元担当の人がワンジャニに言及してた
フラッグ曲は貴重だし復活して欲しいね
昨年度できなかったの著作権的な問題なのか肩車する側の問題なのかわからんが
肩車に関してはヒザコゾウみたいに振付変えればいいだけだし歌詞のほうかな?

265 :
最近三段ピラミッドもやらないな
らうとねねみたいなパワー系女子がいないからか

266 :
ワンジャニの歌詞なんて海外父兄もふえたいまのさくら学院にびったり
定番曲になってほしいのになぁ

267 :
>>258
あ、2014年度のステージトータル内の事だと思います。

>>259
ありがとうございます!
その5曲ですかー!
由結ちゃんはホントに「さくら学院愛」がスゴイのが良くわかりますね!

しかし、披露できなかった5曲を知ってる259さんはホントにスゴイ!頭が下がりますm(__)m

268 :
ピクトグラムって歌詞を見ても曲名の意図がよくわからないな

269 :
そう言われるとそうだね

270 :
大賀ちゃんは学院祭の008とか聞く限りでは声量はありそう
ただ荒っぽい声になるので今は絞って調整してるんじゃないかな
やけにひと言ひと言をはっきり発声してるよね

271 :
歌に関しては麻鈴が期待できそう
メンバーからも歌が上手い子として認知されてるし、声質も良くてよく通る
感情を込めるのも得意そう

272 :
華先生曰く、

しゅうの は・じ・め・に!

273 :
>>259
なるほど理由があったのか。
>>268
でも俺は一番好きだ。
>>247
えー1回も無いんだ。それはすごいな。
果たしてしーちゃん以降のさくら学院生にそれだけの
愛を持てる子が出てくるのかなぁ

274 :
俺もそう思う
オーガのマイクは絞ってる

275 :
ポップならリミッターかもよ?
ステージで聴くとなんとなくコンプっぽいんだよね 俺のクソ耳には

マジで書けばCDでは生徒さんの声かなりEQしてるし(まぁ珍しいことじゃないが..)
楽曲スレなんで書くけどさくらはオケが肉厚だよね、しっかり作り込んでる。

276 :
補足スマ

さくらは歌声に対しての消極的なダブル(ハーモナイザー含)も少ない、
まぁ歌聴けばボイトレの質、量共にしっかりしてるのはハッキリわかるけどね。

277 :
何言ってるかわからん

278 :
そう、さくらの曲はやたらたくさん音が鳴ってる印象
新しい音楽はさくら以外ほとんど聞かないので、もしかしたら最近の音楽はみんなそうなのかもしれないけど

バンブラってゲームで耳コピしてるんだけど、聞き取るのが大変だし、バンブラの制限内に収めるのも難しい

あとディストーションのかかったギターが特徴的
作者は違ってもかなり統一的な音のような
全体的なサウンドプロデューサーがいるのかね

279 :
さくら百人一首、初めて聞いて驚いた。
素晴らしいな。

280 :
さくらの曲はリズムにも仕掛けがあり、所謂オンビート感が強くて
裏ノリ(バックアクセント)や跳ねたビートが少ない、ポイントは唱歌の基本4/4
由緒正しき4ビート感が肝 (部活動系は除く)

顔笑れ!はバックビートだがらうの歌入れ練習は表カウントでとっている、
この曲は寧ろ前ノリになり前進するような感じや前向き感が出る。

Scool DaysやJump Upなど合唱パートをつけることで唱歌感を演出する 
多くの曲がオンビートかつやや前ノリ的なのでポジティヴな印象になる、
元気に夢に向かって走り出そうよ! みたいな感じ、コンセプトにも合っている。

当然全曲ではないので例外はあります。 

281 :
お、おう。

282 :
長文に読む価値なし。これは真理
作曲者バラバラなのにな

283 :
百人一首の作曲者は印税全然入らないね

284 :
>>279
サビの歌詞が泣ける
あの子らがうたってるから泣ける
いつか私たちも忘れてしまうの? ってとこが特に泣ける

285 :
トロピカロリー作った人が、ディレクターの意向でアレンジを大きく変更した
音楽制作の意図がはっきりしていて指摘が的確と言っていたし
作曲者は違っても統括してる人がいるからカラーが統一されてるんだろうね
個々の楽曲の完成度から考えても、かなり拘りの強い人なんだと思う

286 :
そういうこと、

コンセプトや曲構造の特徴をハッキリさせれば作曲者が違っていても関係ない、
作曲者達はその範疇でで曲作りをするだけ。

287 :
だから全部いい曲なんだよな

288 :
歌も同じ、

・黒人的なヴィブラートやフェイクを排する
・中低域ではなく中高域を重視し真っ直ぐに朗々と歌う
・小中学生だからこそ出るかもしれない高い高音を活かしきった表現

ブラックミュージックの浸透と無関係じゃないと思うけど、
あえて逆をやることで清らかな印象を生み出すことに成功している。
澄んだ高音というかね.. 初聴きの時は心が洗われるような印象だった。
マボロシとかも同じ、キッズ系はそうみたい。

個人的にはコンセプトやテクスチャーを決めてるのは1人だとは思わないけど
狙い通りの効果が出ている。

289 :
ユニゾンで2、3人が声出すようなパート多いけど
あれも結構計算された組み合わせなんだろうな
あからさまに小学生とか学年別もあるけど

290 :
馬鹿馬鹿しい
ニワカだらけのスレ

291 :
個人的にアイドルでよくある全員でユニゾンするスタイル
いわゆる合唱系は得意じゃなかったけど
さくらの場合は上で書かれているような歌唱法を含め
学校というコンセプトとの親和性が高くてすんなり受け入れられたな

292 :
日本の他のアイドルやアーティストがやってるのは黒人的なビブラートでもフェイクでもないけどなー
思い切りJポップ専用

293 :
でもそれだけじゃ納得できないさくらの曲の良さ
初期から歌われてる曲なんてメンバーが変わっても色褪せてない
「あの曲をこのメンツがどう表現するのか?」
みたいな興味が強いんだろうか
そこに世代ごとの新曲でアクセント付けてるような

294 :
初期の曲に顕著だが複数人で歌うパートでもメインの子のボーカルが前面に出るようにミックスしてるよね

295 :
みんなえらい分析力だな。
チンプンカンプンだわ。

296 :
子供がファンキーに歌うのはけっこう好き
でも、勝手なイメージだが高校生くらいで不良化ような気がする

297 :
ユニバから離れるわけだしシングル曲の水準を10-12年度並みに戻してほしい
シングル出るのかすら分かんないけど
あと初期みたいに楽曲コンセプトありきの部活もほしい
ヒップホップとかファンクとかブラックミュージック系の部活とかできないかなー

298 :
将来ベビメタレベルになるようなユニットは欲しいな
あそこまでは無理としても日本の歌番組に出られるようなのがいれば最高
さくらの子は女優志望もいいけどせっかくアミューズなんだから歌い手志望も増えて欲しい
そういう意味で大賀は頑張れ
アイドル崩れで成功する例もあるぞ!

299 :
MIKIKO先生も諦めたブラックミュージック

300 :
莉音のレゲエ育ちを活かせる部活がねぇ・・・

301 :
水泳部キボンヌ

302 :
>>301
・・・水着ね

303 :
オーガと黒澤のガチ勝負が見たい

304 :
ほかにも経験者がいるらしいし出来たら継続しそうではあるけどね
水着はいかん

305 :
>>298
当時と今は状況違うとは言えバトン部やロヂカ?のシングルが全然売れなかったしかなり厳しいぞ
リリイベ連発とかで本隊に影響出ても困るしなぁ

水泳部は大賀、みれな、真彩でやったら面白そう
振付はめだかの兄弟みたいになりそうだけどw

306 :
真彩ちゃんはテニス部でもいいかもね
経験者みたいだし

307 :
今更だがソクラテスは面白い、ぶりぶりベースだしウネウネグルーヴ
オケが腰高MIXなのも変わってる。

308 :
つシンバルス聞いてみなはれ

309 :
>>308
シンバルズでええの?
Haghway Star〜っての聴いたけど 雰囲気似てるな カッコいい、
昔の渋谷系みたい ありがとう。

310 :
ていうかど真ん中渋谷系だと思う

311 :
cymbalsはバトン部の曲手がけてる沖井さんのバンドね

312 :
wikiった なるほど.. 全然知らんかったけど
作曲者が同じなんだね、意味分かったよ。 

部活動系にしてもあの曲はかなり異質だと思ってたが..
本体でこのノリはコンセプトからして難しいけどソクラテス好きだな。

教えてくれてありがとう。

313 :
バトン部の雰囲気があるシンバルズの曲

http://www.reddit.com/r/SakuraGakuin/comments/36vqy7/twinklestars_producer_reiji_okii/

314 :
cymbals良いな

315 :
パクってるとはいわんが、

怒れる→The Who My generation風
Highway→ソクラテス風
My Brave→ フリッパー、カヒミ・カリィ ピチカート5風

ってとこかな? カッコいいね。

316 :
どれか忘れたけどまんま天使と悪魔あったな

317 :
cymbalsは個々のアルバムで聴くといいんだけど
ベスト盤にすると似てるパターン曲多くてなぁ・・・

318 :
ワンダフルジャーニー→ピストルズのホリデイズインザサン

319 :
苦しいなー イントロの感じだけだろ?

320 :
歴代1位は三吉な気がする

321 :
これのみよっちゃんの曲好きなん
くっさいけどカッコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=AjZr5UkjNo4
そら次に出てきたすぅちゃん興奮して何言うてるかわからんくなるわ
この三人でユニットやったらええねん

322 :
格差ができちゃったから無理

323 :
あんまり意識した事無かったけどSchool daysの曲中で、ハッとするパートは
みよっちゃんの歌ってる所だった
かわいらしい声が多い中で男っぽい声でアクセントになってるのかな

324 :
>>322
あんたいちいち来ないで

325 :
新曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

326 :
完全に生歌の曲聞くとゆい、ゆなの、りのんあたりは下手くそで他の曲ではかなり被せて貰ってるのがわかるな

327 :
マセラッティみたいなタイトルね

328 :
14年度の曲はどれも今ひとつだった
もっと華を前面で使えば多少は印象も変わったのかも知れないが
今年はちゃんと大賀を使って欲しいけど
今ひとつ声にパンチがないんだよなー
上手いけど

329 :
まあ一発目だしこんな感じでしゃあない
勉強シリーズはあまり好きじゃないし

330 :
りのんは別に下手じゃないだろ
歌の考古学とか
ああいう風にも歌えるのかってちょっとびっくりしたけどな

331 :
School Daysのアウトロが好き

332 :
りのんは守りに入ってるのがな
音痴が裏声使ってハイ上手くなりましたみたいな
それじゃプロとして表現力はないな

333 :
聴くわ
http://i.imgur.com/I5HDVca.jpg

334 :
ワンダフルジャニーの元ネタってこれか
https://youtu.be/2Ah1JM9mf60

確かに途中までほとんど一緒だな

335 :
まぁ日本のパンクバンドでもよく聞く前奏ではある

336 :
似てると言えば似てるがそうでもない

337 :
そもそもがRS系のサウンドだから似たようなモノはたくさんあるぞ

338 :
AIRのDIVE&DIVEの元ネタはそれだけどワンジャニは違うと思う
ワンジャニはEm7-5の使い方が絶妙なんだよなあ

339 :
ワンジャニって略すと関ジャニみたいでちょっと

340 :
さくら学院の曲はどれも素晴らしいね
シャッフルして聴いてるど飽きないお

341 :
月替わり位でヘビロテする曲が変わる。
今月はCapsule Scope
ちな先月はピクトグラム

342 :
>>341
お前は曲選が俺に近い
来月はJUMP UPだな

343 :
今ホムセン行って来たんだけど、さくらのフレンズらしき曲のインストがかかってたよ

344 :
「さくら百人一首」が素晴らし過ぎる。

「運命試される、席替え・・・・」
「永遠にあせることのない場所に、あの日居たこと」

遠い昔の淡い記憶が一々ジワジワ来るんだわ。自分にとってのベスト曲。

345 :
>>344
あの來麗はどうしてあんなに声が小さかったんだろう?
ラップのとこは松井の方が声が出てた

346 :
>>344
>>284

347 :
ラップは中低域重視 あの時点では松井の方が声が低い、
一方当時のらうはハイトーンかつ倍音系で声量が少なかった(実際らうの特徴的な倍音はカット気味である)

ラップの場合セリフ的だから声を過度にEQしたり強いコンプをかけると不自然になる
歌詞の内容や強弱もビート若しくは抑揚として扱うので複数人ラップの場合レベルが違っていた方がよい
これをグルーヴにシンクロさせて曲にダイナミクスをつける。

比較している2人の歌詞や抑揚の流れに注意して聴いてみればヒントがあるかもね、
個人的にはラップにしても1本調子なのでお経みたいに聴こえるが.. 

でも試みとして素晴らしいと思うし、嫌いじゃないな。

348 :
「さくら百人一首」は校長作曲ってのが、ちょっとびっくりしたな。
ちょっと長いけど、いい曲だ。

349 :
>>342
おぉ!同志よ!
Jump Upは先々月だった。

350 :
忘れ去られた名曲の百人一首が再評価されて嬉しい
現メンバーでの再現が不可能なら武藤一人ででも再現してほしい

351 :
別に忘れ去られてないだろ

352 :
でも世間での認知度は低いんだろうな。
自分も最近だし知ったの。

353 :
世間はさくら学院自体知らない。

354 :
卒業式良かったわー
やっぱり華はいい
大賀にも期待したい
でも歌云々よりゆいちゃんが可愛くてどうでも良かったw
いやいや
このスレはそんなんじゃない!

355 :
大賀上手いな
めぐも上手いかも

356 :
>>355
歌の考古学で分かったけどめぐは一番下手だぞ

357 :
>>356
歌唱力は愛子とりのんが割とあなどれない

358 :
愛子はすぅが歌ってたパートやってたりするからね
莉音は歌の考古学の時、こんなに伸びやかに歌えるんだと思った

359 :
ラブリー いい曲じゃ。

360 :
マイグラデュエーショントスのすぅちゃんのソロを聞いちゃうと集団で歌ったものは物足りない。

すぅちゃんの音源(レコーディングでは通しで歌っているらしい)を最大限に活用したスペシャルCDを出してほしい。
その名も「すぅちゃん・ザ・デロリアン」。

361 :
>>360
いいねっ!!
俺は「マシュマロ」と 「Magic melody」が聞きたい!

362 :
さくらの曲はソロでやってもつまらないと思う
すぅの歌でさえつまらないんだもん
すぅトスもアベニューもホントつまんない
さくらのすぅのパートはマジ最高なのに
11年度までが個人的に好きだな
12年度はすぅのワントップになり過ぎてて面白みがない
13年度以降は未だに芯がない感じ
まあ個性あって全部好きだけどさ

363 :
今まりりがいたら無双だろうな

364 :
うむ。数年後でも大賀ちゃんとユニット組んでほしい

365 :
>>362
すぅソロがつまらないってのはちょっと同意だけど
12〜13年度は楽曲も歌唱もかなり充実してたと思う

366 :
そうかな?
俺は My Graduation Tossのスゥソロは鳥肌もんだったけど。

個人的には 仰げばをシングルにするより
君に届けをシングルにして欲しかった。。

367 :
>>366
マイグラのすぅのソロパートはいい
マイグラのすぅソロはあんまりいくない

368 :
お前がそう思うならそうなんだろ

369 :
マイグラはまり菜や日向たちもいい味出してるからな
すぅだけだと物足りないってのはあるな

370 :
>>369
ほんこれ
中2組がいてこそのマイグラだった

371 :
車で自分で作ったベストCDを聞いているのですが
マイグラトスのスーverがかかった時に音楽通の妻がこれは誰が歌っているんだと2回聞いてきたよ。
通常版やトミーエブリバディ版も入れてるんだけどスーの時だけ。
他に妻が興味を示したのは最近ではアレンランデくらいなんですが
つまりスーはマスタープランのヨルン・ランデやシンフォニーXのラッセル・アレンと肩を並べたと言っちゃっていいの?

372 :
いいよ

373 :
>>371
なぜ一回目の時は質問を無視したのか?

374 :
>>371
毎日がエブリバディ

375 :
>>373
一回目も教えたんだけどしばらくたってから同じ事を聞かれたのです。
基本的に口が悪い人で
人間っていいなが流れたら、良く飽きもせずこんなの聞いてるねなんて言われてたので
スーのグラトスには好印象ぽいのが意外で聞かれたのは覚えていたのでネ。
人間ていいなも悪くないと思うんだけどベストに入れる人は少ないかな?

>>374
名前が覚えられないけど確かこんな感じだった

376 :
トミーエブリバディって誰やねん

377 :
音楽通だけど松田岳二の編曲には何の興味も示さないのね

378 :
にんげんっていいな帰宅部で一番好き。
うーーーーーわーーーーー
からの爆発力。

379 :
チャーベはなんか雰囲気だけおされな感じで中身はあんまりない印象
行動力を武器にボンゴ片手に友達探し回ったら堀江にたどり着いたみたいな

380 :
大賀も愛子も歌に思い入れのある子はいいね
こういう子が増えてくれると嬉しい
さくらの歌原理主義者としては

381 :
マイグラのハモりって寧々と來麗?
日向はやってないのかな?

382 :
マセマティカはいつステージ披露するんだろ? TIFじゃないよな、
O-EASTかな? やっぱフェス系というよりは単独コンだよね。

383 :
O-EAST昼のタイトルってマセマティカの歌詞だよね

384 :
なるほど.. EAST臭いね、ありがとう。

マセマティカ聴いてたら堀内さんとか田口さんに近い声質の人がいるように感じる。
レンジ的には出る子いるけど上記2人と近い声質の子が卒業しちゃったからなーって感じてた、

あれ誰だろ? みれなかなー。

385 :
>>384
歌詞でどの部分のこと?

386 :
円周は直径×〜のとこの人、

まり菜 華と全く同じだとは思わないけど近い感じだと思う、
この2人のレンジ 声質は(実際やったかどうかはともかく)パート入れ替えても大丈夫でしょ?

卒業は仕方ないけど、個人的にこの声質がさくら曲から失われたのは痛いと思ってるんだよね、
そしたらこの声だから あれ、誰かいたっけ?って感じ、
転入生なら出そうなのはみれなか麻生辺りかなー?

387 :
そこは美澪奈だね
「ミロのビーナスも」のところは誰?

388 :
ヴィーナス〜は転入生だな、吉田さんかな?
カロリー計算は愛子だよね。

389 :
「カロリー計算」はしーちゃんじゃない?
で次が莉音でしょ

390 :
ハートの地球聴きなおしてみた、そうだね 白井さんだな 貴方が正しいと思う、
声だけだと難しいわ、一応声質と歌詞から考えてみたんだ。

391 :
>>389
貴方は耳が良いから、判る範囲で書いて貰えるとありがたいな、
俺のクソ耳じゃ役に立たんから。

392 :
半径掛ける 半径掛ける円周率【倉島】
円周は直径 掛ける円周率【黒澤】
カロリー計算【白井】
全部算数【磯野】
ミロのビーナスも【?】
運命叶える【?】

転入生もいるから消去法で判断しにくくて後ろ2つが分からない
ミロの〜は声質が百々子っぽい気がするけど確信が持てない
運命〜は大賀っぽいんだけどちょっと違う気もする
その場合は歌が得意な麻鈴辺り?

393 :
手間のかかる事を ありがとう 感謝します。

在校生に関しては聴き分けてる、流石だね。(りのんは判りやすいけど)

疑問の部分も候補として浮かぶ面子が同じ 理解できる、
きっと転入生だよね とにかくありがとう!

394 :
ヴィーナス〜は俺も岡崎さんは考えたけど確信が持てなかった、

運命〜 は確かに大賀?とも思うけど みれな(ここはひなたっぽい)って感じもする。
ただ歌割的に同じ人(みれな2回目)くるかなーとは思うし。

パートのキーによっては大賀と愛子も分りにくい時があるね、
ありがとう!

395 :
最近好きなのはjump upだなあ
さくららしい爽快感と切なさが絶妙で素晴らしい

396 :
>>395
PVも良いよな、シンプルで。
今の学校の雰囲気、自分の頃とそれほど違いが無いんだ・・・等とノスタルジックになったり。
さくらは、本当に切なくなるんだよ、嫌な切なさでは無く。

397 :
>>396
そうそう
ただ学校のいろんなところを写してメンバーが歌ってるだけなのに切なさがすごいんだよね
やっぱり学校ってなくてはならない場所だと思う

398 :
愛子の着てる ぶかぶかの赤のダッフルは日向の私物

399 :
俺もMVはああいうのでいいと思うんだよ
だからハートとか仰げばはものすごく違和感あった
学校生活の中の日常が舞台でいいのに

400 :
全曲学校の中で撮るのか?
芸がなさ過ぎだろアホか。

401 :
>>400
え、今までのさくらのPVって、ほぼ学校内が舞台じゃん。
むしろ学校から離れた場合、理由付けが必要になるでしょ。
そういうコンセプトだし。

402 :
学校内が舞台のPVなんて何曲もないわ。

403 :
学校が舞台のPV とりあず今思いつくだけでこんだけ

Message
旅立ちの日に〜J-MIX〜(学校の屋上)
Song for Smiling(とりあえず制服ショットのバックは教室風)
My Graduation toss
Hana Hana(図書室)
Jump up
アニマリズム
ハートの地球(ドアは学校とつながってる ダンスは体育館)
仰げば尊し

404 :
>>402
君、違うアイドルグループと勘違いしてない?
さくら学院のスレだよ。

405 :
?
その程度で良いなら「ハートとか仰げばはものすごく違和感あった」ってのは何よ。

406 :
>>405
>>399では無いが単純でしょ。非現実的な要素はいらないと言う事で
ハートは、ダンスバージョンには文句ないと思うよ。仰げばもそう
シンプルな方が良いと言う事だと思うよ。そちらのほうがリアルだし。

>>399では無いので、もしかしたら違うかも知れないが。
金を掛けてSF要素など入れるより、ダンボールで作ったギターを弾いてる方がさくらは良いんだよ

407 :
まあ昨年度のMVはDVDシングルという形態から
ああいうコンセプトになってるんだろうな

408 :
>>406
399だがそんな感じ
ファンタジーとか要らん
現実社会の方がドラマ性ある

409 :
確かにFRIENDSみたいなシンプルで素朴なMVいいよな

410 :
俺はハートの地球のラクサ族すごくよかったと思う。
jump upも好きだし、多様性があった方がいい。

411 :
うむ、フレンズも好きだが、ハートの地球も良いね。
実はスー卒業以降しばらく学院から離れてたんですがハートの地球のMV見て復帰した。

412 :
ラクサは華がすごく可愛い

413 :
アイドルお宝くじの短い動画みたけど良いね
あれくらい素直な歌いかたは好感もてる
フルでききたいもんだ

414 :
TIFでスリープワンダーやってくんないかなー、
無理じゃろか?

415 :
>>413
去年は「声若返った」言われてたけど
今年はそれの比じゃないレベルで声が幼いな
まぁ会長の歌声自体あれだし

417 :
TIF行った人、セトリでも貼っとくれ 地方人にはさっぱりわからんわ。

418 :
マセマティカはライヴ化けしそうな曲だな。

419 :
なんで誰も言わないのかわからんけど新曲ゴミだな

420 :
新曲いいと思うけど

421 :
新曲いいわー

422 :
同じく好き

423 :
神曲 messageをスカイステージでか.. 

424 :
ベリシュビ、チャイム、マシュマロ、message
これはすごいと思う

425 :
セットが分かってきたが、
転入生に王道曲とさくら魂曲を叩き込んだようだね。

426 :
正直、ベビメタよりさくらの曲が世間に知られず埋もれていくのがガマンならない
もうロリコン扱いされようが、周りに広めていくしかないと結論した
それくらいさくらの曲は無垢で素晴らしい楽曲に満ちているんだ
Reddit民のようにあらゆるところでステマを展開させ、
一人でも多くの人々にさくらを知ってもらうことが至上命題だ
たとえロリと糾弾され野に屍を晒そうとも
さくらの楽曲を世に知らしめることを、
ここに誓う。

427 :
マシュマロはいい曲だよなー

428 :
マシュマロはすぅのために書かれた曲って感じがして、
すぅ卒業後はパート分けされちゃってるのが悲しい
いつかすぅのパートをひとりでこなせる才能が入った時に
マシュマロの価値が高まるような気がする

429 :
マシュマロがすぅ曲だなんて思ったことないわ
桜色のアベニューだけだな

430 :
My Graduation Tossじゃないのか
Suの曲は

431 :
あの年は「すぅがいるから平気だろ」
みたいな曲が多かったのは確か

432 :
すぅちゃんが歌うと名曲だからな

433 :
マシュマロは13年度も良かったじゃないか

434 :
すぅちゃん+2013年度卒業生4人が良かったからじゃないか?
マシュマロの日向のソロも好きだった。

435 :
まり菜世代は4人ともレベル高いもんな

436 :
マーシュマロウは逆に彩未を連想してしまうので彩未のイメージが強い

437 :
オーガの成長でようやくすぅの穴が埋まった感があるな

438 :
いや、大賀じゃ全然すぅレベルにはなれんけど大賀はあれでいいんだよ
大賀は楽しそうに歌ってればいい
今のままでいいんだ

439 :
>>429
すぅはアベニューみたいな曲はあんまりあってない気がする
それでもやっぱり上手いから凄いんだけどねw

440 :
この頃はなんとなくバトン部の沖井曲にハマってる(3曲かな?)
2014卒コンの「天使と悪魔」あの衣装好きだし 良さを再確認した。

441 :
俺はバトン部よりテニス部のほうが好きだった
ゆなのはアレとしても声の綺麗なのが揃ってて
特に華の歌声が秀逸だった

442 :
華はぶりっ子とかすごい嫌がるくせに
テニス部ではけっこうな ぶりっ子振り付けを楽しそうにやってんだよなw
それがまたかわいい

443 :
http://youtu.be/DQ9NK8CGHH4
中学生はこのキーを普通に歌えるのが凄い
でもFRIENDSの方が若干キツいか

444 :
マセマティカ超絶リズミック、

凶暴な程に激しいグルーヴチェンジ 歌は8でキープだけどオフビートでファンキーというよりポリっぽいっつーかピコピコも入れると7とか5の奇数リズムを感じる
デジタルプログレだな、幾ら賢くなれるシリーズとはいえ本体曲でここまで暴れるのってあったっけ?

打ち込みっぽいけどサイエンス〜の付点8分風イントロといい
キックとベースの暴れっぷり正に鬼神の如し、この落ちサビの畳み掛けはエハミック以外の何物でもない
完璧にやられた。 

@JAM EXPOで披露したんだって? 早くステージ観たいなー
振りつきだと超絶カッコ良さそう。

445 :
@jam expoは8/29だろ?

446 :
@EHAMIC: @kyotogion2007 ちがうよ。作詞だけです。

447 :
>>444
確かめようとくりかえし再生するが映像のかわいさで演奏に集中できない

448 :
>>445
@JAMまちがえた、横浜のちゃおフェスでやったみたい
(めぐスレより)
地方人なんですみません。

ま、別人でもいいけど別人ならよくエハミック調を再現したなー
ああいうリズムテクスチャーはエハミックっぽいから別人なら余計驚くし大したもんだ
どっちかっつーとエハミック作曲  作詞--別人の方が考えやすいけど

とにかくショートで聴いてたのと印象ガラッと変わった、
ショートでもステージ化けしそうだとは思ってたけど..

449 :
マセマティカはアレンジはあれだけど
メロディは「さよなら涙」とかああいうのに近いと思うけどね

450 :
>>449
さよなら涙か..
そうだね、サビ入りだし 歌メロに関してはなんとなくわかるような気がする
聴き直してみたけど俺はこの曲からは未完成シルエット思い出すかも
作曲者が違うけどね..

451 :
オモコー見てたら合唱部欲しくなってきたわ
各地の合唱コンクールにゲストで出るぐらいのレベルが欲しいけど
5人編成ぐらいでやって欲しいな

452 :
5人で合唱コンクール挑戦はよっぽど上手くないと厳しいな。
合唱はある程度人数多い方が有利。
ダンスはともかくそこまでの歌の実力はないな。
別にみんな歌手目指してるわけでもないし。

453 :
ハローアイビーは前に誰かが書いてたけど
イントロはペインキラーだし
ギターソロもうねってるし
一度でいいから聴いてみたい。ベビメタバージョン。

454 :
金が余ってる中年おっさんのハートをくすぐるのは中学時代の合唱コンの曲だよね
遠い日の歌とか親知らず子知らずを「まともなアレンジで」やって欲しいわ

455 :
そんなのは普通の中学生がやればよろしい

456 :
さ学は普通の中学生がやるようなことをアイドルがやるのがコンセプトでしょ

457 :
そんなコンセプトはない

458 :
やるなら定番と言われてるやつを普通にやるんじゃなくて
中学コンクールで課題曲になるようなものを新たに作ってやるべき
そもそも旅立ちの日もオリジナル曲で合唱をやるべきだったと思う
つか、今のメンツじゃそもそも歌えないよね

459 :
みんなスクールデイズとめざせのことも話そうよ

460 :
りのんはDragon Ashとか知らないんだろうなぁ

461 :
My graduation tossの最初の英語ってなんて言ってるの?

Sakura Gakuin ??? 2012
Th?? ??? !

462 :
@JAM EXPO ストロベリーステージ セトリ

1、School Days(合唱なし)
2、チャイム

MC 自己紹介(名前のみ)

3、Hana*Hana
4、マセマティカ
5、夢に向かって

マセマティカ ソロパート

カロリー計算--白井さん お砂糖--大賀
ミロのヴィーナス--岡崎さん
運命〜 cho1 大賀 cho2 ユニゾン? 落ちサビ--愛子 

cho2はユニゾン多し 藤平 麻生 吉田のパートあり 日高?
確認できた人補完よろ。

463 :
School Daysは合唱つきだった、スマン。

464 :
マセマティカ!

山出「底面積かける高さ○○○○」
麻生「○○なら基本は」

何度聞いても○○の部分の歌詞が把握できない

465 :
底面積かける高さ意外とあったり
家事なら基本は

466 :
おーサンクス

あと、小等部声と思うけど「角錐」「円錐」がそれぞれ別の子のソロっぽいが日高、藤平かな?
前評判の高かった日高の歌唱が未だ認識できてない

467 :
日さんは普通だった

468 :
昨日の三吉さんの歌声聞いて改めて思ったけど
初期メンバーって歌唱レベル高かったんだな

469 :
むちゃくちゃ上手くなっててビビったわ
あの2人でもレッスンは続けてたんだろうな

470 :
初期の曲は彼女らが歌いやすいキーで作られたのかも知れんよ

471 :
某所に@JAM 上がったよ(480p 128kbps)まだみてないが
マセマティカ以外では日高さんの歌声聴いたけど、昨日の中継動画超絶音悪くてね
後で見直す、メンバーのマイクレベルもイマイチで128kbpsだから期待してないけど
特に白井さんのマイクが調子悪かった。

472 :
音拾えてないマイクとか音でかかったり小さかったりとか
事前に調整とかしてないんかい ってレベルの音響だったな
ラウド系なバンドのライブみたいに低音は割れてるしw

473 :
ほんとなあ
日まりんに伸びてもらわないと歌に関してはお先真っ暗だからな

474 :
hanahanaとかハードコアテクノみたいになってたしな

475 :
でもまちがいとかあって生歌確定なのはうれしい

476 :
今年度は生歌主義に戻したのかな

477 :
TIF @JAMは比較的生歌率が高いほうのイベント

478 :
>>469
三吉はもとからうまかったやん。
主演映画の主題歌自分で歌ってほしい。

479 :
>>476
ミニパティでさえ ほぼ生歌
https://www.youtube.com/watch?v=jpuC9KYILCc

480 :
>>479
このミニパティのTIF動画は生歌ではありません、事前録音の歌オケ+リップ(口パク)
MCだけがマイクONです。

481 :
CD音源でリップすると口パクだとバレやすいので事前にステージ用の歌オケを録音します
このオケをながしてリップするのが基本です。

事前録音歌オケ音源+ソロパートだけ生歌 ユニゾンは事前録音ソロパートのみ生歌(フレンズだけ)
https://www.youtube.com/watch?v=JXcYJtnZeLI

ユニゾンオケ+生歌 さくら学院では生歌感が強い方 (ヒザコゾウ IJI フレンズほぼ生歌)
https://www.youtube.com/watch?v=WS9TYuwIZQ4&list=RDWS9TYuwIZQ4

完全生歌 生歌の為、座りになります
https://www.youtube.com/watch?v=XI_0uX5JgvA

482 :
>>480
何で事前録音ってわかるん?

483 :
ユニゾンにしてもソロにしてもCDと歌声が違うから、通常のREC時にステージ用歌オケも作るのかもしれない
アウトテイク(CD用に本気で歌ったもの)使ったりとか 詳しくは知らんけど
例えばソロパートで同じ人が同じパートを歌ってもCDと別テイクならそのオケ+リップでもライヴ感が出るでしょ?
ソロはメンバーごとにばらしてると思うけどそのトラックにはライヴ用に会場PAでMIX操作しやすいように処理をしておく。 

484 :
口パクを気にしないいならいいけど、ステージでの生歌感を多少なりとも重視するなら
俺が挙げた3つの音源の違いは聴き分けられるようになっておいて損はないよ。
上の3つはどれも違うでしょ? DVDとかBD持ってるならもっと音質いいし1公演通して聴きながら観てみるといい
現場ではPA使ってできる限り自然に聴こえるようにMIXしてるからまた違って聴こえる。

別に興味ないなら違う視点で楽しめばいいしさ。

485 :
どっちにしても年度が代わるとパート代えするから既存の曲は新しいステージ用歌オケを録ることになるしね
例えば今年の歌にすーちゃんの声が入ってたらおかしいでしょ?

大賀さんは日誌で今年もう何曲も録ったと書いている、勿論アルバム用かもしれない
ただ、ステージ用オケを今年度メンバーで録音している可能性もある。

486 :
今日はライブ用のレコーディングをしました。
なんて無邪気に日誌に書いちゃうからな

487 :
TIFのピクトグラムで思いっきり卒業生の声が入ってるやつあったなw
あれはシュールだった

488 :
マセマティカサビの「運命〜」ソロパートがエースの見せ場として任せられてると見るが
「運命知りたい」パートの声って誰だろ?みれなももこのどっちかだよね
新世代エースの扱いといっていいのかね

489 :
2014のマシュマロが聴きたい
どこでやった?

490 :
秋の陣、学院祭2日目、バレンタイン2部、卒業直前のO-Eastかな、ワンマンだと

491 :
14年度卒業式やっと見たけど生歌ってあるのあれ?

492 :
マセマティカはフルで聞くと結構いいな
賢くなれるシリーズの中ではベスト3に入るかも

1・Wonderful Journey
2・Song for Smiling
3・マセマティカ

って感じ

493 :
俺もマセマティカ好きだわ
古文
地理
数学
の順かな

494 :
プラネットも捨てがたいわ

495 :
華*華 推し

496 :
賢くなるシリーズ人気だな

497 :
賢くなるシリーズは、音だけで聞くと歌詞が痛々しくて微妙なんだけど、PVとかLIVEが学生らしくて好きになる。

498 :
品行方正だからな

499 :
英語もいいやんsong for smiling

500 :
さくら学院のアルバムのクオリティが年々落ちていってる
楽曲の質だけでなく、音作りも安っぽくなってる
素人耳にも2013年度と2014年度の目指せ!スーパーレディを聞き比べれば顕著
さくら学院のアルバムが採算取れるほど売れてないから
毎年予算削られてるんだろうか

501 :
記念すべき卒業ソングが「仰げば尊し feat. KenKen」などという糞曲だった
昨年度の卒業生が不憫でならない
だいたいKenKenって誰だよ?笑う犬かよ

502 :
kenken知らないってのはさすがに不憫だわ

503 :
別に安っぽくなってるとは思わないが
2014はアルバムに入る曲が全てというのが不満
2、3曲入らないぐらいは欲しい

504 :
目指せ!スーパーレディは2013年度版も2014年度版もアレンジ同じだろ?

505 :
たしかに卒業ソングであれはないと思う
kenken使うなら
ピースでチェックとかトロピカロリーとかのアレンジやらせるとかなら
文句言う奴はいなかったと思うし

506 :
あの曲が叩かれるのは
「父兄が期待していた卒業ソング」ではなかったからだと思うけど
さくらには定番になってる卒業ソングがすでに十分あるんだよな
今までと違う路線になったのは理解できる

507 :
仰げばは卒業ソングに思えなかったからか特不満はないわ
3年4人のダンスがカッコいいし

508 :
おまえら、あの仰げば尊しで泣けるのか?
よしんばあえて湿っぽくない路線を狙ったにせよ、
宇宙人やらなにやら出てきて、シッチャカメッチャカなMVがありだというのか?
あれじゃ誰が主役なのか?どこに焦点を置いたら良いのか分からん
せめて卒業する生徒を主眼に据えろよ

>>504
アレンジの違いじゃなくて音質の違い
2つ続けて聴けば、2014年度の音のショボさが分かるだろ

509 :
マスタリングの違いのことを言ってるの?
2013年度のアルバムだけそれ以前のアルバムともかなりトーンが違うけど

510 :
アルバムの話からは外れるけど、
2012年度卒業ライブのスーパーレディは
バタバタ感がひどい。

511 :
>>508
卒業ソングは全部音だけ聞いて泣くことはないなぁ

グラトスは卒業ライブのアドリブで泣けるし
仰げば尊しはダンスの格好良さに泣ける

MVはどうかと思うけど、ダンスVer.はいい

512 :
さくらはjump up程度が1番良いわ。シンプルで。
あまり非現実要素を加えないで欲しいと思うのは、親近感が薄れるし
まぁ自分の好みだけどね。

513 :
ん?非現実?MVの話?

514 :
糞曲でも振り付け1つで見れるものにするからMIKIKO先生すげーわ
プロレス同好会の曲ももっさりした曲だなって印象だったのがサビの振り付け1つで
好きな曲に変わったし

515 :
>>513
宇宙人飛んできたりとかでしょ

516 :
振り付けとかMVとかはスレ違い。

517 :
今年は大賀と愛子のツートップみたいになってるけど
こういうのはもっともっと強調していいと思うんだよな
みんな平等にパート分けする必要はない
すぅいなくなってからのすぅパートとかホント酷い
やれようがやれまいが誰かに任しちゃったほうが楽しいんだよ
今年はそうなることを期待してる
でも大賀がちょっと足りないかな
好きなんだけど

518 :
大賀の声は通るんだけど太すぎるんだよなー

519 :
ところでさよなら涙で苦しそうに「怒ってほしかったんだー」って歌ってる子は誰?

520 :
めぐ

521 :
マジ?
やっぱりあの子はただ者じゃなかったか

522 :
マセマティカでめぐのソロ?と思わしき部分

けれど
女子力

523 :
>>508
音質っていうかバックとボーカルのミックスバランスが違う
メンバーの紹介をはっきりくっきり聞かせるってことに特化したミックスになってる


つか この曲のバックトラックにこだわる人いるのにちょっと驚いたw

524 :
でも音質は結構差があるよな
13>10>11>14>12だな、俺の好みだけど

525 :
2012はいろいろとひどい
それでもあれだけ感動的に出来るんだからすごい

2013はエンターテイメントとしてはクオリティ高いはずなのに
なんだか2012ほどの感動はないんだよなぁ

526 :
実力はともかく「今年の歌は愛子と大賀で行く」
というのを職員室がはっきりさせてて俺的に好感
特に中1の愛子を据えるところとか
後半はまた何か変化あっても面白そうだけど

527 :
いや今年は何もかも磯野学院だよ
@JAMの歌はすこぶる評判が悪かったが、よく聞くと酷いのは磯野だけと気づく
とにかく磯野の酷い声ばかり大きく取りすぎなんだよ
本人もやたら声張り上げてるし

ともあれ今年は磯野中心で行くという職員室の意思は明確
大賀山出はあくまでサイドボーカル扱い

528 :
生徒会長を中心にするのは当然でしょ
そこで大賀と山出で何とか体裁を保つと

529 :
釣り乙

530 :
武藤 4
三吉 3
松井 1
中元 5
堀内 4
杉崎 3
飯田 3
佐藤 4
菊地 3
水野 2
野津 3
田口 4
磯野 2
大賀 4
白井 2
岡田 3
山出 4


無理矢理相対評価で5段階にしてみた
中元 5、松井 1を基準という感じで2と3はかなり範囲が広いです

異論ありまくると思うので叩き台にしてくれませんか

531 :
はじめて宇宙人Ver.の仰げば見たわ
今までダンスのと、意訳のしか見てなかった

ごめん、やっぱりあれクソだわ
曲を聴くたびにあれを思い出して嫌な気分になる

532 :
参考資料 @の全部さんすう

https://www.youtube.com/watch?v=mUlgyICvhkE

ユニゾンオケ+部分生歌、ソロは全員がマイクONではありません。

533 :
jamのブルーベリーでそよがマイク落としたけど無音

534 :
ももこのソロが完全に口パクだったのはわかった
マイクが口から完全に離れてたからな

535 :
こうなると歌唱力の議論なんて無意味だな

536 :
卒業講演まではほとんどリップシンクでしょ
特に今年は新人も多いし

537 :
昨年度は仰げばには、がっかりさせられたけど
ハートの地球と君に届け、宝物という名曲があったのが救い。
今年度はどうなるのかな?

538 :
参考資料
オヴァドラ ハートアース 歌オケ+フルリップ
https://www.youtube.com/watch?v=PNoD404qty0

フレンズ ユニゾンオケ+ソロ生歌
https://www.youtube.com/watch?v=PNoD404qty0

君に届け  ユニゾンオケ+ソロ生歌 
https://www.youtube.com/watch?v=TwDSt6ic5zs

完全生歌ではないがフレンズと君に届けはさくらステージとしては生歌感が強い方の部類
2014卒コンはこの形式は殆ど無い、2013卒コンは数曲ある
部活動ユニットは基本的にフルリップである。

さくらステージで完全生歌は単独でも少ないと云わざるを得ない
この形式を受け入れるかリップを気にせず別の楽しみ方をする他はないだろう。

539 :
オケって言ってるのは事前録音のボーカルって意味で言ってるの?
語原考えるとむしろ逆の意味くらいに思えるわ。
ギ

540 :
スタジオ録音でも上手い下手はわかるし、それで上手けりゃ問題ないだろ

541 :
別に被せでも口パクでも良いけど、それに気付かずに生歌だと思い込んで、他の生歌アイドルをdisってる父兄が問題

542 :
>>541
それは同意だわ

543 :
らうら問題や振付(肩車?おんぶ?)問題はあるけどワンジャニを今の小5がいる内にやってほしいなぁ
今年のメンバーで是非とも聴きたい曲だな 楽しいフラッグ曲だし なんとかならんかねぇ..

544 :
肩車は颯良が華乃を担げばいい

545 :
別に肩車は必然性のある振り付けでもない

546 :
やっぱらうら問題じゃん?

・当該国の大統領だか首相だかがラウラさんでなくなってしまった
・この歌詞は先輩(水野さん?)が調べた情報を元にした歌詞であること

だったっけ?

歌詞の元情報を調べた先輩に新たな歌詞を作って貰って差し替えるのがいいと思うけど
あの楽しいフラッグ曲を捨てるのは勿体ない、1回変えてしまえばずっと使える
しかしそれをさくらの歴史の否定と考えるならってことだよね

振付も同じであのタワーに必然性はなくはないが、この部分も伝統と思うかどうかだけど..
なんとかならんかなー

547 :
「レデイーファースト♪」の「スト」に「前(ゼン!)」を被せて歌えば解決

548 :
>>546
らうら問題を作ったのは最愛じゃなかったっけ?

549 :
最愛だね

「離れ離れになってもみんなでアリバダしようね☆」
が感動的なプレゼンでした

550 :
>>547
振付どうするのよ

前大統領の名はラウラ!
・・・・だから何?
ってなるだろw

ラウラの写真をスクリーンに出して
みんなで拝むとかならできそうだけど

551 :
>>546
なんで先輩が作る必要あるのかわからない。
そこだけ誰かが作っても良いし、全体的にまた今のメンバーで作ったってかまわない。

552 :
>>548
最愛だな

553 :
お渡し会で、ガラパゴース☆、やってもらった父兄うらやましいわ。

554 :
ワンジャニやるなら肩車は継承して欲しいな。
せっかく寧々が一人で頑張って担いでたんだし、
この曲の見どころの一つだよね。

555 :
腰痛めるだけ。トレーニング積んでるスポーツ選手ならともかく、中学生がやるべきでない。

556 :
カラオケのボイスチェンジャー使ったら
地声でさくらもベビメタも歌いまくれて
めっちゃ楽しかった。マジオススメ。

557 :
プリンセス☆アラモードの間奏はちょっと私がオバサンになってもに似てるな

558 :
ところで今年のスリープワンダーはどうなるのだろう?

・華のセリフのとこ→りのん 倉島  *めぐ(意外といけるかも?)
・わ〜たしよ〜ぶこえ〜のとこ→大賀 白井

559 :
忘れてた スリープワンダー2

・私呼ぶ声〜以外の最愛のパート(セリフ含む)→大賀? 愛子

560 :
さくらのすぅ時代までの曲ってごく一部の
上手いやつしかソロがないような曲多かったけど
そういうのはちゃんとパート決めてやって欲しいんだよな
グラトスとかすぅんとこをみんなでパート分けしちゃってつまらん
今年は大賀なり愛子なり任せちゃえよ
School Daysでとかもそうだし
すぅパートは誰か一人にやらせて欲しい
下手でもいいんだ
それを見つめる俺の目はいつだって細い

561 :
>>560
云いたいことは分からなくもないが個人的にその歌割には反対
全員パフォーマンスこそさくら学院

562 :
すぅさんの時は二代目だったからきっちり割っても大丈夫だったんだろうけど、こうやって毎年入れ替わるようになったら細切れに割っちゃう方が各世代で極端な質の差が出なくていいのかもね。
個人的にはやっぱり高学年中心に割って、学年の色を出してほしいとは思うけど。

563 :
重要パートはオーガと愛子に任せることが多いけど、あそこまで被せまくってると誰が歌ってもそれなりのレベルで同じだな

564 :
コピペでスマン

#さくら学院 LIVE 放課後ナンバーマジックat O-EAST セトリ (昼の部?)

影ナレ麻鈴

ベリシュビッ
チャイム
School Days

ソング フォー
FRIENDS
IVY
マセマティカ!

青春ヒザコゾウ
Hana*Hana

購買部MC
ピース
MC
君に届け

565 :
今日も被せだったんだろうけど、生歌感強かったな。全然違和感を感じなかった。
2部のピースでチェック、そよちゃんが被せに盛大に失敗してたけどw

566 :
さくら学院2015〜白井沙樹、父兄を代表して魅せちゃいます!!〜
@FLY AWAY
ASchooldays
MC
BSong for
CHana
D算数
MC
Eハート
Fマシュマロ
MC
Gメッセージ
EC
購買部
Hピース
白井誕生祝
I宝物(除白井)
MC
J夢に向かって

567 :
今頃ですが さくら学院 の楽曲 というものの
真の秘密 が 少しだけ理解できた気がします
ビギナーがやっと理解できたかも、な話なので「今さら何を」
でしょうけどm(_ _)m

「混声少女合唱団 なのですね? しかも 普通 合唱団は
各員をパートに固定します が 

フレキシブルにパートがチェンジする ここなのですね?

だからこそ 誰がどのパートか読んだり 聴き取ったりするのですね?

音だけで聴き続け ようやくたどり着いた結論 です

自分のスマホのプレイリストを
恥ずかしながら公開します

目指せ!スーパーレディ−
FRIENDS
ベリシュビッッ
マシュマロ色の君と
旅立ちの日に
ハートの地球
My Graduation Toss
旅立ちの日に〜J-mix 2012

初心者すぎるでしょうか 付け加えるならという楽曲を
是非お教えいただきたいです

568 :
何が言いたいか知らんけど少女合唱団だと思うなら
School DaysとJUMP UPは外せないだろ
JUMP UPのカノンパートは良いものだ

569 :
m(_ _)m はわぁ… 奥が深すぎて桜迷路に迷う思いです ちなみに桜迷路というのは
某「めぞん一刻 のエピのひとつですが おそらく「さくらメール という
jpのキャンペーンをもじったと思われ 
誰もわからないと思うので


570 :
雲で昼夜音だけ聴いた、 算数はMVのままのオケだね

571 :
>個人的には華の囁くような歌声が生きるような曲がもっとあって良かったかなと

蚊が鳴くのはまだ判るが、華がささやくって。。。

会話時よりも歌唱時に声が小さいのは「歌」ではない。

572 :
今、あらためて2013年度メンバーの学院祭見ると歌の上手さが良くわかるなぁ。

hanahanaって、結構難しそうだよね。

573 :
華って声量ないか?
14年度は歌入れも1番だったし評価はされてたと思うけど
父兄からはどうだったか分からないけど俺は華の歌は好き

574 :
華はこのスレでも人気高いお

575 :
昨年度では断トツだとは思う

576 :
だよね
虎姫ではソロでNever on Sunday歌ってたけど
めちゃくちゃ良かったよ

577 :
2012年度、2013年度メンバーの年長組は声が馬鹿デカかったからな

578 :
華は伸び代がある

579 :
華以外聴くに耐えられなかった

580 :
今年は愛子頼みだな
大賀がもう少しやってくれると思ってたが残念だ
伸びそうな子はいるから来年以降には期待してる

581 :
次の新曲って学院祭あたりで来るの?
部活にも新曲欲しいところだが

582 :
例年通りなら5周年までには出るだろ(2014ハートの地球 2013顔笑れ etc..)

部活動はまだまだ 本体と同じタイミングでやるワケない
ただ既存の別曲やるんじゃないか?

583 :
ユニバーサルとの契約が終わったからいままでのサイクルがあまり参考にならないかもしれない
正直全く読めない

584 :
確かに..
けどマセマはほぼ例年通りのタイミングで出たじゃん?
ロガール休みはレコーディング絡みかも? とは思ってる(特典映像の撮影なども含めて)
又は学院祭絡みの練習が込んでるとか(部活や寸劇などもある場合がある)

585 :
マセマティカはちゃおとのお仕事だからかな
いままで売らなかったのに今年は売ったからこれをシングルのかわりと考えてるかも
でも明日が新曲のレコーディングだといいね!

586 :
さくら学院って中元すず香育成の為でしょ。
もう役目おわったじゃん。

587 :
例のブログ読むと書き込みたくなる病気
新参が定期的にかかるよね

588 :
個人的には
武藤+中元+(菊地+水野)+ミニパティ
が原型だと思ってるけど。

589 :
どこでそんなガセつかまされたんだ

590 :
>>589
588のことなら単なる妄想だよ

591 :
可憐で勢いのついた武藤と中元のユニットの企画を立てて、
それと並行して小林さんが中元にメタルやらせようとして
可憐みたいな3人組はレベルが釣り合わなくて無理だから
1+2人組にしようとして天使を二人連れてきて。
それとは別でミニパティはあったからくっつけたのかなーと。

さくらの人選の中からゆいもあを選んだのか
小林さんがゆいもあをさくらに入れたのかは
わからないけど。

と、ここまでが全部妄想。
島さんどこいったーってかんじ。

592 :
ハートの地球は14年組の方が上手いな
菊地と華の声が素晴らしい
水野もなかなk

593 :
人数もあるだろうけど、フリは今年の方が好きだな。
ポンポンのハートが綺麗にできてる。

594 :
>>592
ハートの地球って歌の背景含めて皆好きだよね
でも俺は好きになれんのだよなー
華の歌が大好きなのにこの曲はダメだ
大不評の仰げばの方がまだいいし
理由はよくわからないがメロディと変な掛け声とポンポン?
多分このへんなんだろうと勝手に分析してる

595 :
自分はダンスバージョンで引きこまれたなー。
というかさくら学院知り始めの頃には
ラクサの民はちょっとハードル高かったw

596 :
14年度だと「さよなら、涙。」は歌割りにメッセージがあって好きだな
O-EAST行けなくてこの曲をライブで見れなかったのが悔やまれる

597 :
まさか卒業式でやらないとはなあ

598 :
購買部が毎回ピースdeチェックをやるのがちょっと飽きてきた
ダンスも単純で見どころが多くないのに毎回やるから、
複数回公演のときとかは、またか、ってなる
もう一曲作って、交互にやるくらいにしてほしい

599 :
曲作るのってかなりお金がかかるんだよ
作詞料、作曲料、編曲、演奏者、録音とか
JASRAC登録料は一度登録したら要らないんだっけ?
毎回予算をなんとか少なくしようとしている購買部としては新曲は厳しいんじゃないか?

600 :
さすがにアルバム埋めるのに新曲作るでしょ

601 :
ラウラ問題を解決してやる!と意気込んで
ウィキペディアの女性元首一覧見たがメンバーの一致する名前がなくて
今はスイスのシモネッタ大統領の名前が頭の中をぐ〜るぐる!

602 :
がんばって..ね..

めぐ。

603 :
11年度のフレンズの高音パートは誰が歌ってたんだろう

604 :
ちびっ子とまり菜日向あたりじゃね?
今年は黒澤プロがフレンズは苦しいって言ってたな

605 :
高音は毎年誰かがカバーできるよね

606 :
百々子のソロパート有りだな
ちょっと声が変わってていい感じ
黒澤も割と歌えるんじゃないかと思った

607 :
フレンズセルフカバーですよ
個人的に好きだからいいけどしらさきの歌はなあw

608 :
新曲がScool Daysの焼き直しか.. ユニバの件は予想以上に響いたな
卒業シングルは出すと思うけど アルバムが

609 :
アルバム出すならとりあえず曲は作ってかなきゃまずいわな

610 :
今は誰が歌上手担当なの

611 :
山出愛子と大賀咲希かな
新入生だと岡崎と黒澤?

612 :
>>608
あ!そういうことなのか。学院祭で発表する新曲どんなだろって思ってた…

613 :
やっぱりゆいもあ卒業してから人気落ちてる?

614 :
中位安定のイメージ

615 :
>やっぱりゆいもあ卒業してから人気落ちてる?
やっぱり とか 落ちてる とか 露骨 だなぁ(^^
全員で放置プレイ推奨
尻尾丸見え過ぎて 腹立つどころか 大笑い

616 :
613よりも615みたいな奴の方が嫌い
人気のあった二人が抜けたんだから
やっぱりって思うのは当然でしょ。

箱の人気が落ちてるかどうかについては
運営体制も変わっちゃってるから
何とも言えないっていうのが現実だと思う。

父兄人気はともかく
少なくとも上層部や株主に対する訴求性が
鈍くなったのは否定できないと思う。

617 :
School Daysいいよね
コーラス部分から全編にわたって好き
すぅパートを全部大賀か愛子に任せてやって欲しい

618 :
そういえばSchool Daysのオリジナルと11年度卒業式の歌パートって微妙に違うよね?

619 :
卒業式の頃はメンバー二人増えてるし そりゃ変わるわな

620 :
ユイモア卒業後のさ学は、ラベル急落したな。
えび中の方が3倍マシだよ。

621 :
ドルヲタのアンチレスに一ミクロンの価値もなし(^^
落ちたとか書いた時点でクズ丸出し
は?
エビ中ってなに??
気持ち悪いわぁ それが何か 親兄弟職場の人間とかに
ガッツリ説明できる?

アンチ丸出しなんだからもう黙ったほうがいいよ
どんだけ尻尾丸見えだか 鏡見ないと分からないんだろうね
もうコメントするのもアホらしいわ

622 :
ユイモア って書いた時点でほぼなりすまし大失敗で
終わってるというもうね(^^

623 :
そういうのはよそのスレでやってくれ
ここは純粋に音楽

624 :
気色悪すぎる

625 :
狂信者怖すぎ

626 :
620は釣り目的でわざと気持ち悪く書いてるのがわかるからまだ読めるけど、621と622は素で気持ち悪いな。

627 :
再録版オケもアレンジ変わったりするかな?

628 :
>>627
なんか怖くなってきた
まさかまたケン(ry

629 :
そんなこというなよ。100回ぐらいMVをリピートしたら許せる気持ちになってくるぞ

630 :
こんなのあった
日本人女性ボーカリスト歌唱力議論スレ4 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/msaloon/1434288331/

>>623
でもまあここも桜限定なら板違いってわけでもないんじゃないか

http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/msaloon/1434288331/2-4
なんか参考に

631 :
ここならあの曲ももうちょっと冷静に語れる人がいるかなと思ってたけど
そうでもないのかな

632 :
>>627
多分だけどオケは変えない気がする
もし再録されてもアレンジはオリジナルに忠実だと思う
あと特典CDがライブ音源なのを手抜きとか言われてるけど
アルバムに収録されてる曲の再録はしないと思う
あくまで予想だけど

633 :
リミックス版とか出しても良いかも知れない

634 :
昔のマスター音源がハイレゾとかの規格にあってるかな?
昔のオケ使うならリマスタしてからの歌入れになるね 
MVもあるからリマスタするだろ、バックオケまで録り直しなら予算的に?
リミックスとまでいかないレベルで今の規格に合わせてバランス直す程度だろう。

635 :
たしかにバランス変えるだけで時代がでるよね
リマスター希望だわ
魔改造だけはやめてほしい

636 :
歌は今年度メンバーでの録り直しだから結局ミックスはするんで
オケ乗り確保でバランスは直すよ メンバーの声質もあるから聴こえにくいとこ引っ込めたりパンニングしたりとかね
後BD DVD規格用にレンジ感確保でバックオケはリマスタするしかないし。

637 :
さくら百人一首もリミックスやって欲しいわ
つか今後は全部リミックスでも俺的には問題ない
年によって声が全然違うから十分楽しめる
まあ、新曲もそれはそれで楽しいけど

638 :
どの曲もオリジナルへの思い入れの強い人が多いだろうし
選曲とタイミングが重要かもね
さくら百人一首は授業込みで成り立ってる曲だから
単に録り直すだけじゃオリジナルは超えられないと思う

639 :
百人一首はリマスターじゃなくてリミックス希望なの?

640 :
百人一首は作り直して欲しいな
どうせならワンジャニも作り直せばいい
これをライブでやれないのは損失だよ

641 :
ピクトグラムだけは厳しいんだよなあ

642 :
ロヂカはデルタだけカラオケないよな

643 :
てことは他は全部あんの?
マジかよ今エレメント歌ってきます

644 :
インストのことでしょ?

645 :
終演後にSchool days 2015流してたね

646 :
科学部キター

647 :
School days 2015トレイラーのコメ欄に見たことない言葉があったから調べたらポーランド語だったw

648 :
愛子しか歌うまはいない現状でもすーさんパートは愛子は合わないやっぱ咲希がいい

649 :
百人一首、本当に良い曲だよな。
聴いてると切なくなるが。

650 :
School Daysトレイラー聴いたが、昔のバックオケをシンプルにリマスターした感じだな
解像度は高いしレンジ感もよい 無理に音圧を上げてなくて(少々パワフルで深みがあり フルレンジ感がある)品がいい仕上がりのようだ。

651 :
定期的にお蔵出ししてリマスタしておくのはこれからのために良いね

652 :
3年に一度ぐらいの割合でやるのいいかもしれない
華とゆなのだけSchool Daysに声が乗ってないのは可哀想だ

653 :
いいかも知れんがいちいち買わされるのはたまらんわ

654 :
新曲なら買うけどリマスターだと買わないっていう価値観がわからない。
歌い手もほぼ全員変わってるんだから、新曲同様に買う価値は十分あると思うんだけど。むしろ新旧比べられるっていう楽しみがある分より楽しい。

運営からすれば作詞作曲コストがないからWin-Winだと思うけどな。それを手抜きとして嫌うのかもしれないけど。
同じ音源でベストを乱発してる最近の風潮からすればまともじゃないか。

655 :
買わされる言うなw いやなら買うなよっていう

656 :
マジレスしちゃったけど、単にツンデレなだけかもと思ったら悪いコトした気になってきた。

657 :
My Graduation Tossだけ歌のレベルが高すぎる
良曲は他にもあるけど、普通に歌としてアイドル歌唱を越えて、
ちゃんと邦楽として聴けるのはこれくらいな気がする。

658 :
パンプキンパレード良かったね
久しぶりに放課後アンソロジー聞いたら、今年のやつの方がずっと良くて驚いた

659 :
さくらの曲の特徴の1つに成長期を歌ったものがあると思うんだけど
これまでにあったのは身長と体重だよね
次に来るのは何だろう?
身体の変化ということでいうとニキビ問題とかかな?
まさか生理はないだろうw
男なら声変わりだけど女子だし
思春期という視点では色々とあるけど
パパママとの微妙な関係を歌ったやつもあってもいいな
制服の歌とかも欲しい

660 :
今日は2011卒業式のSchool Daysを10回ぐらいリフレインしてた
やっぱり三吉の歌好きだわー

661 :
さくらのイメージはニキビまでは行かんのだよなー
その直前くらいまで

662 :
これってこのスレが1番ふさわしいよね

http://ameblo.jp/sakuragakuin/entry-12100577182.html
さくら学院 『楽曲紹介〜2011年度〜』
2015-11-28 20:20:06
テーマ:白井沙樹

http://stat.ameba.jp/user_images/20151128/20/sakuragakuin/e0/46/j/o0580216813496708793.jpg

663 :
百人一首の、3番(あえてこう言わせて)の華・すず香・最愛の三連コンボはたまらんなー。

664 :
5周年セトリ
さくらinBMよりコピペ

すけさん @sukesan527=感謝ッス!

さくら学院@5周年
1チャイム
2フレンズ
3スリープワンダー
4プラネット
5レッツダンス
6ベリシュビッ
ハナハナ
FLY〜
オトメゴコロ
ワンジャニ
ハートの〜
*メドレー
7きらめきのかけら 新
8Jump up
9君に届け
10マシュマロ
11schooldays

665 :
新曲よかった

666 :
今年度は歌声に少しずつ力強さがついてきてるね

667 :
>>666
俺も思った
もっと若いのに去年より太い
JUMP UP良かった
いつものことだがこの曲のコーラスで泣くw

668 :
13年度系もついにやりだしたし やっぱ未完成シルエットだな、
莉音の好きな曲だし やらない筈がない なんとか今年中にやって卒コンまでに転入生の練度をあげたいとこだね
明日は分からんけど..。
 

669 :
去年は未完成シルエット初めてやったのが周年祭だったんだっけ
今日はセトリちょっと変えてくるだろうしどうだろね

670 :
今日は分からんけど、
スリープワンダーも違う感じに表現が難しい大曲だからやっと来たかって感じ
未完成シルエットもメンバーの1体感を表現する大曲だからできれば早めにやっておきたい

転入生も先輩の説明の意味とかステージでやればわかるから卒コンまでに数やった方がいい
まぁ 転入生がいて、やっとこういう曲ができる所まで持ってきたとみた方がいいかも?
JUMP UPもね。

671 :
新曲はカノン?
マシュマロとかの人だそうな

672 :
昨日聴いた時点であっcAnON.だって思ったよ

673 :
MCでcAnON作だって言ってたよ、 覚えてるままに

・イントロは不協和音的な単音が並ぶ(変な音が並ぶので耳目は惹く)
・マイナーキー(短調)ときいていたが メジャーキー 部分的にマイナーシフト
・オトメゴコロのように間奏でダンスの見せ場あり
・みれなのソロがなかなか光る

ゴメン これ位

未完成のじゃあまた明日!は倉島だったね。

674 :
「君に届け」の歌詞ってゆいもあのこと歌ってるんだろうなあ

675 :
俺は勝手に
マシュマロ=すぅちゃん
FRIENDS=寧々・らう
オトメゴコロ。=華ちゃん
未完成シルエット=13年度卒
君に届け=もあゆい
だと思っている。根拠などない

676 :
スリープワンダー、これって混沌(まあや)と開放(まりん)がテーマなんだね。5周年祭で初めて気づいた。
終盤の二人が揃って歌い出す所からの開放感がすばらしい。

677 :
ダンスの話もここでいいかな?
ダンス特化曲やったこともあって個スレの方で盛り上がってるけど

678 :
楽曲として有りなんじゃねーの?
さくらはたまにさくらじゃない曲やるけど割と楽しい
ことしはover driveが聴けて良かった
でもやっぱりさくらの曲はいいな
新曲も好き

679 :
Over Driveよかったねー
サマーソングなんて殆どないから定番に

680 :
CapsuleScopeのサビ聴くと、当たり前体操が浮かんできてしまう。
ケコ!

681 :
5th Anv sound only
sat
soundcloud.com/roaringbunny2/sakura-gakuin-5th-anniversary

sun Whitch is not fully volume. but there is all songs separate each.

truck 1 Mezase Super Lady
soundcloud.com/user-835766027/sets/sg-5th-anniversary-day-2

682 :
スリープワンダーは名曲
今年度のはまだセリフの部分がぎこちないけど

683 :
演劇風部分は最初の「もう!! なんでこんな事ばかり〜」の1言が大変重要(場面転換の為掴みにパンチがいる)
頑張れ莉音、最愛の表現力に迫るには莉音らしさを全開に 院祭の告白の時の気合だぞ!

684 :
スリープワンダーは、前は華の曲で、今は真彩の曲ってイメージだったけど、麻鈴の存在感大きいね。
以前このパートを歌っていた、まり菜や最愛よりキャラが立ってるのかも。

685 :
曲のイメージと麻鈴のキャラが合ってるせいで
あそこだけで全て持っていかれる

686 :
OVERTUREの音楽クリエイター5人が語るさくら学院・楽曲制作の裏バナシ
このスレ的には嬉しすぎる特集

687 :
今更だけど貼っとくね、 5th 日曜フル

soundcloud.com/user-835766027/sg-5th-anniversary-live-for-you-day-2

>>686
マジすか? それは読まんといかんね サンクス。

688 :
不思議の国のアリスとかラクサ族とかさくら学院はファンタジーな世界観に合うね
逆にラブソングはちょっと年齢的に早いかなと思うのでアベニューあたりはちと微妙

689 :
一年早いなあ

690 :
>>686
読んだ
このスレのテンプレにしたいほどのカノンと森の対談
さくらメン推しの一曲もなかなか楽しかったが職員室が選んでる?
そよがオトメゴコロじゃないし颯良のJUMP UPも怪しいしw
みよまつ彩未もナンダカナー

691 :
う〜ん、読んだけど テンプレとまでは思わんな..。

692 :
なかなか楽曲やクリエイターだけの特集やってくれることがないしね
アルバム出る度にこれぐらいのをやってほしい

693 :
中3バンドのギターのくだりって
アルペジオできるのがらう?

694 :
観た感じでは日向、らうはストロークが安定している 元々左利きだけど器用だ 右用でジミヘン状態だからね
日向はコードチェンジがぎこちない、逆説的に考えてみた 特典映像ではVOXがみえる 良い選択だね。

695 :
フレンズの高音パートが好き
これ歌えるのはひとつの才能

696 :
スーパーレディのインスト聴いたらビックリするくらいスカスカだった。
みんなの声の力ってすごいんだなぁ。

697 :
>>695
あそこが歌うの苦しくって、三吉が「12人もいるから(まぁいっか)・・・」とか最近言ってたんだっけかw
転入間もない美澪奈も、自分の声が低くて歌うのが大変とか言ってたな

698 :
1番高い音が必要な曲ってなんだろうな
三吉のテレビ見てこの前調べようと思ってそのまま担ってしまった

699 :
こんな動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=2RD2XWrT95k
初代&3代目会長はソロなり中3バンドなりでこの高音を出せていてスゲーなって思った

700 :
中三バンドは半音下げてる

701 :
>>698
全チェックは出来てないけど
「旅立ちの日に」の一番最後の「大空にー」の「ぉお−」の所かな
あそこでhiF(上の「ファ」)使う ただ裏声になっちゃってる感じだが

次が「FRIENDS」のhiE(上の「ミ」)がサビで2ヶ所かなぁ

702 :
>>701
おお乙
オレも調べるわ

703 :
プラネットエピソードはスルメ曲
変な曲だと思ってた時期がありました

704 :
メンバーそれぞれが活躍出来るからライブ映えするよね

ただ曲はいいけど、歌詞が理系にとっては微妙過ぎる

705 :
>>701
それと「目指せ!スーパーレディー」のサビ最後の
「女子力ぅー」の「くぅー」がhiF(ファ)かな
あれも裏声になるけど

706 :
グラトスってよく聴くと細かいところでたくさんハモりがあるんだけど
あれってさくらメンがやってんの
全部すぅさんの声?

707 :
2013年度までとそれ以降じゃ全く別物になっちゃってるよね
やっぱり現高2組の4人の存在がデカかったんだな

708 :
歌える人材が4人一気に卒業したのはでかい

709 :
中1に入ってくるさくらメンは歌うまにして欲しいと思った
まあ優先順位は低いからいいんだけどさ
そろそろ10-11年度の曲は古典と呼びたい
新曲も楽しいけど各世代による古典を楽しむという喜びもあるし

710 :
これ最高に可愛いな
https://plus.google.com/117730098184470778655/posts/Qqvn4SgqRVv

711 :
>>710
冒頭の音の外し方に一瞬ヒヤッとするけど

712 :
アルバム発売が発表された、取り敢えず

・スーパーレディ2015
・マセマティカ
・きらめきの雫
・School Days 2015

は入ると思うが後はどうかな? 既存曲の新録でかためるか
未発表の卒業シングル 中3曲もあるのだろうか。

713 :
中3曲はあるだろうね
部活曲も中3がいる部活は新曲と予想
よく言われてるような既存曲まみれってのはないと思うんだが

714 :
さくら学院メドレーが収録されてたりしてな

715 :
>>714
俺のオトメゴコロちゃんが不憫すぎるだろ・・・

716 :
ウォウウォウ・・・

717 :
キラメキの雫 まずまずの音質で聴くと素晴らしい曲だ
MV(暫定っぽい)も泣ける cAnONって人はさくらの曲書かせたらスゴい

ギターソロは?な感じ Dメロが素晴らしいだけに綺麗に繋いでほしかったなぁ
ベースソロからのファンキーってとこだけど ワウはなー ..
5thで観たけどここ確かダンスの見せ場作ってあったんだよね そういうのも考えないといかんからなー。

718 :
>>714
わりとこうなります

さくら学院2015年度〜キラメキのカケラ〜

01 schooldays2015
02 目指せ!スーパーレディ2015
03 マセマティカ
04 さくら学院 スペシャル・メドレー2015 ベリシュビッッ〜Hana*Hana〜FLY AWAY〜
オトメゴコロ。〜WONDERFUL JOURNEY〜ハートの地球
05 ミニパティ スペシャル・メドレー2015(クッキング部)
06 すりーぴーす スペシャル・メドレー2015(帰宅部)
07 科学究明機構ロヂカ? スペシャル・メドレー2015(科学部)
08 レッツ・ダンス(インスト)
09 購買部新曲
10 キラメキの雫
11 卒業生曲
12 夢に向かって2015

719 :
レッツダンスは音だけあってもしょうがないだろw

720 :
レッツダンスってさくらオリジナルなの?
どっかの誰かの曲じゃないの?

721 :
キラメキの歌詞教えて

722 :
レゲエ曲ありますように

723 :
Let's Danceの元ネタ探ししたけど分からなかったわ
オリジナルではなさそうなんだけどな

724 :
誰も書いてくれないから頑張ってみた
曖昧な部分埋めてもらえるとありがたいです。


どんよりした空に思い切りため息一つ
勝ち気なプレッシャーに
追い込まれそう飲み込まれそう

超重要なステップ
夢中になりすぎてすっ飛ばした
歯がゆさこじらせて
ふてくされ中そんな(はくちゅう?)

やっぱりまだ君に甘えてる
こんな調子じゃ自分に勝てない

今すぐこの殻を打ち破って
キラメキの雫探すんだ
もう迷いがないわけじゃない
それでも進むよ

ひたすらさりげない優しさで
光を照らすような君が
ただ可能性のつぼみを信じてくれるから
見ていてね私のスターリーデイズ

725 :
突然の指名に天の邪鬼魂ドギマギ
どうしてか無駄にカッコつけちゃう
キャラ変しちゃう

アドリブかましすぎて
また職員室に呼び出された
シャカリキに大絶賛奮中
大人(越え中?)

やっぱりまた君を困らせた
こんな時くらい素直になりたい

ひとたびドキドキが集まれば
無限の夢がはしゃぎ出す
まだ苦手科目ばっかでも
(じっとして?)居られないよ

もともとくすぐったい愛情が
胸一杯に膨らんで
この息を止めてしまう前に
思い切り伝えるから見ていてね
はにかみスターリースマイル

《間奏》

君のこと見つめる度に
ねえ気付いたよホントの気持ち
揺るがないなりたい自分
強く強く抱いて

いつでもその顔を見つけたら
世界が急に躍り出す
ほら笑顔の花が咲いて心つながるよ

ひたすらさりげない優しさで
光を照らすような君が
ただ可能性のつぼみを信じてくれるから
見ていてね私のスターリーデイズ

726 :
ロヂカの「ユメを解く理論」のついでに作ってもらったんじゃないの

727 :
6th Album 「さくら学院2015 〜キラメキの雫」

1、School Days
2、スーパーレディ 2015
3、チャイム
4、マセマティカ!
5、ジャカパラ Goo Goo ? オムライス ミニパティ
6、すいみん不足 スリーピース
7、ピース de Check !? 購買部
8、サイエンスガール〜 科学部 Vre 1.2
9、未知標 〜ミチシルベ〜 中3曲
10、約束の未来
11、キラメキの雫
12、夢に向かって

Song for Smiling入れてほしかったなー

728 :
中3部活じゃなくてミニパティだけ新曲は予想外だったけど
多分コラボカフェやるんだろうね
俺もsfs入れてほしかった

729 :
>>727

俺は新曲も大事だと思うんだけど
さくらに関しては固定された曲をやり続けるのも有りだと思ってる
ぶっちゃけ11年度のアルバムをリミックスとかでも俺はいいし
100曲ぐらいでとめてもいいかなと

730 :
新曲が出ないのはなんだかアミューズに力入れてもらってないのかと思って寂しくなるけど、メンバーは全取っ替えになってるから馴染みがあって好きな既存曲の方が新曲よりも楽しめる部分もある。
その意味で今年のバランスは最高だ。
来年あたりは夢に向かってとかを録り直して欲しいわ。

731 :
夢に向かっては入ってたね。
何を寝ぼけてたんだ俺は。

732 :
ロヂカの新曲があればなお良かった。とはいえ、さくら版と学院版2枚は買いますけど。
全員の新曲には期待してる。末長く歌われる良曲であることを。

733 :
確かにグループの特性上、なかなか披露の機会がない名曲も多いからね
新曲は少なくてもいいけど、その代わりクオリティーにはこだわり抜いてほしい

734 :
ミニパティは新年度早々でも新曲使えるという判断かな
ロヂカと帰宅部は3年抜けてまた活動中止かも

735 :
タワレコカフェでオムライスやるんでしょ

736 :
>>732
そうだね、シングル1枚少なかった分 この代の曲を形にして残してほしいし
歌い継いでほしいな。 レッツダンスライヴ映像もいいけど 学院祭もカメラ入ってたらしいし
ステージ映像もできるだけ残してほしい 過去に例がない6人を受け入れたこの代の功績は決して忘れたくない。

737 :
https://pbs.twimg.com/media/CaIBZBbVAAAWZxa.jpg

"通常盤 CDのみ 3,000円+税 (粗利1,260円)"
:さくら学院 TOWER RECORDS アルバム特典情報
https://www.twitter.com/kokubucamera/status/694118883716771840

現在は削除済み
http://www.sakuragakuin.jp/news/



ワロタw

738 :
新曲いい感じだね

739 :
ミニパティ新曲さらっと1回聴いただけだけどロムチューン感無かったな。コンセプト変えた?

740 :
チップチューンってコンセプトは変わってないと思う
アルペジオが8bitっぽい音だった

741 :
PCで聴いただけだけど新録はかなりミックス変わってるね
特に10年度の曲は断然こっちの方がいい

742 :
歌声が子供声により近くなったからか、それに合わせてオケも全体の音圧下げてスッキリ聴けるように変わっているように感じた。

743 :
だね
全面に出過ぎてたシンセが引っ込んでバランス良くなった
チャイムはブラスもよく聞こえていいね

744 :
アウシュビッツは名曲

745 :
>>729
これから入ってくる新メンバーは、もう今くらいの曲数が限界じゃないかな
100曲も覚えるのはw

746 :
旧曲の歌い直しって本年度が初、ですよね?
なんかホントにリブートって感じですね。
第二章。

747 :
Road to Valentaine act 2

1、グラトス
2、ヒザコゾウ
3、IVY

MC 〜 自己紹介 〜 最近ハマっていること

4、チャイム
5、君に届け

MC 〜 バレンタインエピソード 〜

6、magic melody
7、未完成シルエット

MC 〜 未完成の中3ポーズ  この曲ではレッスンの事を思い浮かべて歌っている
   転入生の成長 進歩 〜

8、マシュマロ
9、ハートの地球 バレンタインSP h・e・a・r・t Happy Valentaine !

MC 〜 6thアルバム収録曲について 特典映像 中間 学年末テスト ドッキリについて 〜

10、約束の未来

購買部 グッズ紹介

MC 約束の未来の印象

11、キラメキの雫
12、JUMP UP - 小さな勇気

748 :
約束の未来は 

まぁパクったとは云わんが、

U2の Where The Streets Have No Name (邦題:約束の地)っぽいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=OrOix8wjnio

749 :
昼の部は誰か教えとくれ

750 :
>>748
俺はAメロがCOCOの半分不思議に似てると思った

751 :
新曲の作曲してるryoさんて、昨年度以外全てのアルバムで曲提供してるのね

752 :
歌の考古学ライブビューイング無しかぁ
一回くらい見てみたかった

753 :
残念ながら歌に関しては今年は最低だったな
他が余りあるほど良かったから目立たないけどさ
あんなJUMP UPは聴きたくないわ

754 :
前脚が少し伸びたね
だけど身長は足りてない

755 :
磯野のソロパートが多すぎるんだよ

756 :
多すぎるというなら中3それぞれのパート数を比べてみろ。多少多いがそれほどでもないから。
声質がアニメ声で目立つ上に一本調子だから多く感じるのは理解できる。大賀とかは高い声と低い野太い声の時があるし、白井の声はそもそも小さいし前に出てこないから目立たない。

757 :
うれしいよね

758 :
永遠のちんちろ毛〜

759 :
>>734
ロヂカは新年度からそよ入れるんじゃない?
帰宅部はオーガの穴を美澪奈が埋めて引っ張りつつ末っ子に華乃を据えてくると見た

760 :
華乃の部活orz

761 :
ロヂカ?は小学生だとかなりダンス得意な子じゃないと厳しそう
華乃は帰宅部に入ってほしい

762 :
帰宅部→大賀卒業により凍結

科学部→帰宅部凍結により美澪奈加入(本当は岡崎を入れたいがミニパティと兼任になる為 ×)

購買部→帰宅部凍結により麻生加入

藤平 吉田と新ユニット開始

763 :
俺のバトン部はもう永遠に復活無いのか…orz
今さらちゃんと愛子ちゃんだけだしなぁ

764 :
個人的にはテニス部の歌声が一番好き
特に華

765 :
去年夏の帰宅部の単独営業は何だったんだろう?
オーガ卒業後の受け皿を模索してるのかなぁ

766 :
バレンタインライブは空前絶後の酷さだったな
おそらく生歌を増やしたからだろうが
いずれにせよ歌を指導してる人間はクビにすべき

767 :
>>766
そうでもなかった

768 :
全員で出なかった事情は分からないけど
コラボイベントがあるミニパティよりも帰宅部に機会を与えたんじゃないだろうか
購買部はコンセプト的に単独は厳しいしロヂカは始動前だし

769 :
>>765
単純に完成度とか、住んでる場所とかの都合とか

770 :
ぷっちゃけ今年の3年はいろんな意味で歴代最弱だと思う。
持って生まれた物もあるので彼女たちが悪い訳じゃないけど。
今年はそれに加えてメンバーの半分が1年目だし
2年連続で主力が4人抜けた後と言う事もあって戦力的には谷間の年と家用。
それでもここまで出来ている事を評価したい。
逆にいえば今年を乗り切れば来年度以降に成果が出てくるヨ。

771 :
わしもそう思う
3年のパフォが足りないのも事実だが
それ以上に新人が多かったからな
來麗寧々系の歌う人が育って欲しい

772 :
愛莉鈴がいればだいぶ違ってたんだろうけどな

773 :
ぷっちゃけきつねアーップ!

774 :
大賀山出は歌が上手いことになってるがスタジオ録りは確かに良いが、
生歌はかなりギャップがある感じ
他のメンバーは口パクでも酷いという救いようのない状態

775 :
踊りながら声を出すと太い声になるか甲高くなっちゃうんだろうね

776 :
磯野だけはどうにもならん

777 :
自演

778 :
>>774
さくらって歌の発声練習もしてるんだろ?

779 :
またいつものきた

780 :
>>770
ダンスでは今年は歴代最高

781 :
>>780
同意

782 :
アルバムどうよ?
個人的にりのんの声は嫌いじゃないんだけど
全編にわたって前面に出てくると食傷気味になるなw
ミニパティのキラキラ感はいい感じ

783 :
ピース de check2015ええな

784 :
再録のはほとんど先輩達に負けてるな
唯一帰宅部はいいと思った
ミニパティも今までの曲より好き

785 :
りのんの声はこれはこれで個性だと思うが歌が棒読みなのがいただけない
すごく子供っぽくなってしまっている
学院盤のナレーションも棒だし

786 :
テニス部(華)と百人一首好きの常連さん

ミチシルベは部分的に百人一首を髣髴とさせるとこもあるんじゃない?
さくら本体曲にしては珍しくビートがハネてる方だしさ。

787 :
百人一首聞くと学生時代思い出すよ。良い歌だな
後、JUMP UP。

788 :
やっぱり購買部で吉田がグチってるのは違和感だな
吉田とかは人気高い方だろうに

あれはやっぱり野津がやってこその曲だったんだな

789 :
俺も磯野の無神経な歌には我慢ならない
すべてをぶち壊してると思う
名曲殺し

790 :
歌詞カードを見て気づいたこと
「存じてるぞ」じゃなくて「存じているぞ」だった
「そんなattitude」じゃなくて「損なattitude」だった

791 :
attitudeとetudeは全く聞き取れなかったわ

来年あたりはまた、メグ知ってる知ってる、に戻るに100ペリカ

792 :
School Daysとかはみんなイマイチだけど
チャイムはみんな声がよく出てるね
大賀の入りとかもよく響いてる
比較的遅めに録ったのかな

793 :
小等部みんな歌が上手かった
特に華乃にはびっくりだ
ガキの頃のすぅさんのようなまっすぐな声がイイ
ちゃんと伸びて欲しいもんだ
さくらは新年度も安泰だな

794 :
転入生ホントみんな歌上手いな
微妙だったのは白井くらいか
白井好きなんだけどなぁ

ホントならアイドルには向いてないんだろうけど
好きなグループの一員になれるっていうだけで
充分幸せなんだろうな

795 :
考古学に敢えて順位をつけたい
大賀愛子黒澤華乃麻生
大賀と愛子はどっちでもいいや
泣いたのは大賀でゾクッときたのが愛子だ
来年の期待は日高ってことで
今回のビックリ大賞は華乃だな

796 :
転入生には下手な子いなかったね
みんな上手くてビックリでした。
来年度はめぐがちと不安定なのを除けば相当期待できる

797 :
しかしあんまり歌唱力を生かせないのが今のさくら

798 :
>>795
まあ文句のないところだな
黒澤は低音があって迫力満点、ああいう曲をアカペラで歌い切る歌唱力も過小評価すべきでない
中森より全然良いくらいだ。

藤平はびっくりの美声
声変わり前とはいえ高音部も楽々と出してる姿は痛快そのもの

自分はこの二人に特に感銘を受けた

799 :
華乃良かったよなあ
最初だったからみんな探り気味に拍手してたけど
トリだったらオレはスタンディングオベーションしてたわ
来年はもう聞けないかもしれない声、ってのがまた
さくららしい刹那でなんにも言えねー
声変わりしたらすぅ超えも期待したい

800 :
今年の夢に向かっては愛子の声が立ってるね

801 :
進路ばっかり話題になってるけど、昨日の磯野の歌は酷くなかった?
大賀も気合い入りすぎて声が裏がえってたし。

802 :
Hana*HanaではPAミスもあったし

803 :
スーパーレディの愛子の愛へのセリフ
歌詞カードだと

ぶっと飛ばすよ
なんだな。ミスタイプだと思うが、もしや方言か?

804 :
君に届けで「ありがど」って聞こえるところは
りのん?ゆいちゃん?

805 :
ゆいちゃんだな

806 :
>>805
ありがど。

807 :
大賀の穴は大きい

808 :
歌メンいないか
まあ、俺的に大賀もどうかという感じだったしあまり気にしてないわ

809 :
今日のfriendsなんか変じゃなかった?
キー変わった?

810 :
いつも通りじゃなかった?
あと歌唱メンは愛子ちゃんだね
一人だけ声質が違う

811 :
盗録聞いたら全然変じゃなかった
耳おかしくなってたのかなあ

812 :
今年こそ後世に残る曲が欲しいね

813 :
歌の考古学聴く限りにおいては 歌唱力の平均値は高いと思うんだよね
颯良と麻鈴は音外してたけど あれは低い部分だと子供にはコントロールしにくいからだと思う

颯良も歌唱は微妙なとこあるんだけど考古学の時は事前のボイトレ効果もあるのか
高音の伸びとかすごく良かった

814 :
考古学はちょっと特殊
自分が得意なものを選べる時点でね
今年の考古学の愛子なんて相当上手かったけど
あの歌唱力がさくらの曲で発揮されたことはないように思う
その辺が面白いといえば面白い
あとさくらにはジャイアン系の声量メンがすごく合う
この点で歌うまでもある華乃真彩あたりに期待してる

815 :
13年度卒業生の声質が重要だった
あの4人がいることでただ可愛いだけじゃ無い凄味がプラスされてた

816 :
すぅさんに次ぐ歌唱力のひなちゃん、伸びやかなソプラノのまり菜くん、太く強い声量のねねどんにスパルタ鬼軍曹のらうちゃんによる下級生を鍛え上げた成果が2013年度のステージングを支配してたからな

817 :
歌唱力って1年で結構変わるから面白い
でも良くなるのは少ないような気がする
さくら歌唱ってのがあるんかな?
最愛とか大賀は2年の時までは良かったのに
あと日向らの代も3年で落ちた

818 :
>>814
小等部とか中一くらいじゃ
そんな重要な部分のソロとかまわってこないから

819 :
去年の歌メンは実質大賀と愛子体制だったよ

820 :
去年は磯野りのんが全てをぶち壊したからなあ

821 :
りのんの声は割とアクセントになってた
すぅ時代のまり菜みたいなもんだな
今年の転入生の歌声も早く聴きたいな

822 :
転入生へ

歌が上手いと思われる簡単な方法を教えるよ〜

ソロパートと歌の考古学だけ練習して完璧に歌えればユニゾンは口パクでも、単純バカの難聴父兄はあの子は歌上手いって勝手に思い込んでくれるよ

糞耳老害アホ父兄はハモリパートも聞き分けられないし4人以上のパートなら誰が歌ってるか分からないから安心してね

ハートの地球を踊りながら完璧に歌ってる凄い先輩がいたけど聞き分けられないから下手クソ扱いなんだよw

先輩達はうまく父兄を騙してきたけど・・・サボった分は卒業の時に全部自分に返ってくるから顔笑ってね

あと歌詞を覚えてなくて、よく間違える先輩はユニゾンで口パクだからw

823 :
アクセントにしては多すぎるし、長すぎたな
松井と同じくらいで良かった

824 :
年と共に声質も変わるからねー

825 :
何か年々歌唱力が下がってる気がする
初代が一番好きだった

826 :
初代は被せ&キレが少ないダンスだったけどね

827 :
あいりーんの話はまた別の機会に

828 :
BD発売記念あげ 歌唱関係のご感想をどうぞ。

829 :
際立つ愛子の上手さ
やっぱり華乃には期待だな

830 :
評判のミニパティが思ってた以上だった

831 :
メグとサラって歌はあんま評判よくないの?2015卒業式見る限り、ソロそんなに悪くないと思ったけど。

832 :
めぐは上手くない
歌ってる時の笑顔の無理矢理感がかわいい
今年は愛子中心に3年が絡むのが基本だな
もちろん主役は中3になるんだろうけど
他もまりんまあや百々子華乃あたりは歌えるから問題ない
密かにつぐみの声が良さそうだ
例年より歌は期待できると個人的に思ってる

833 :
16転入生って 3人とも声低目だよね 

このスレでは昨年度莉音が酷かったという意見もあるが
莉音は歴代最もさくら歌唱法を体現してた とは思う。

834 :
粘着荒らしの書き込みを間に受けちゃいかんよ

835 :
>>831
どっちも歌は得意分野じゃないけど
颯良は随分力強くなった
送辞でのオーガへの言葉でも分かる通り
歌に対する意識が変わったんだと思う

836 :
上手い下手でなく声質のよい子は誰かなぁ

837 :
まりん
あとつぐの歌を聴いてみたい
声量的にはまーやと華乃と黒澤か

838 :
颯良
綺麗な倍音の持ち主

839 :
ありがとう
今期は歌声も楽しみです

840 :
現会長は元々下手ではなかったけど
自分の声にコンプレックスがあった感がある

841 :
楽曲ってオリジナルが1番いいんだろうけど
さくらに関しては「ある年度の方がいい」
ってことがたまにあるから面白い
オレの好きな膝小僧は15年度が1番好きだな

842 :
ユニゾンじゃなくて2、3人でメインボーカル張って
残りがダンスとバックコーラス担当するような
挑戦的な曲があってもいいよな
メインを3年にすれば毎年使いまわせるし

843 :
>>842
このスレですーちゃんのパートを誰か一人やらせろって言ってた人がいるけど
それに近いから反対、全員パフォーマンスこそがさくら学院  同じ人かな?
すーちゃんの歌が好きなら12年度ばっか観てればいいし 聴いてればいいんだ。

844 :
中元の話題なんか全く触れられてないのに勝手に暴走してからのこの結論。わかりやすいコミュ障だ。
メインボーカル編成曲も面白いと思うんだけど、今でもメインは高学年の曲ばっかりだからそれでいいんじゃないかな。歌えるメンバーばかりでもないからボーカルを学年固定しちゃうと、年によっては微妙になりかねない。

845 :
メンバーがレコーディング前に聴く仮歌って、上手いメンバーがやってると思うんだけど、各年だれやってたか知ってる?メンバーの話から推察するに

2010-2012 中元
2014 田口

なのかなと思ってるけど、他の代はどうなんでしょ。教えてプロ父兄な人
(2015 は大賀かなぁ…だったら嬉しいな)

846 :
2013 顔笑れは來麗が最初だった

847 :
曲との相性で最初に歌入れするメンバーが違ったりするっぽいよね
2014年度にずっと華がやってたのは歌にクセが少ないのも理由だと思う
去年はオーガが多かったかもだけどちょっとクセが強いから
曲によって違ったんじゃないかと予想してる

848 :
情報ご意見ありがとう。
やはり色々考慮があるんだろうね。今年は愛子様なのかな。そろそろ2015転入組もはっきり歌メン認定される子出てくるのか、はたまたサラメグが覚醒するか。楽しみだ

849 :
ベビメタ新規ですけど、このスレの前の方真面目に話ししてて面白いっすね
2013卒のポテンシャルが高かったけどジャイアン化したって話とか
リアルタイムで現場にいた人に詳しく聞きたいっす

850 :
歌唱力じゃなくて、ダンスを評価したスレってある?個人的にダンスは歌唱力より上手さがよくわからんので参考にしたく。

851 :
>>850
特にないけどここでいいんじゃね?
次はパフォーマンス一般スレにしよう

852 :
>>851
それいいっすね。ゆいや莉音のダンスが上手いって言う人いるけど、イマイチ素人の自分にはよくわからないんすよね…。動きが大きいとか、止まるところキチっと止まるとか?初代より2015の方がダンスのレベルが高いのはなんとなくわかるくらい

853 :
ダンスが緻密で綺麗なのは14年(10人なのでフォメーションも観やすい)
ここから13年度(それ以前)それ以降(15年度)とかって観ていけばいいんじゃないかな
後は好みだから。

854 :
ダンスで言うグルーブ感とはなんでしょう
颯良と莉音を比べて聞く言葉ですがよくわかりません
ご教授願えればよろしくお願いします

855 :
「ノリ」って言われるよね
その人の感性から来る動作の抑揚なんだろうけど、表現するのは難しいねぇ
さくらの振り付けはきっちり丁寧なもので、元々グルーブ感を出しにくいと思うんだけど
ちょっと違うけど、颯良は真剣に、莉音は楽しみながら踊っているという印象は受ける

856 :
むしろ個人的な好みで語って、それにツッコミを入れてもらう方が議論として面白いと思う。

愛のダンスとか個人的には好きなんだけど、下手なんだよね?しらさきが鈍いのはよくわかる。

857 :
グルーヴは 一種の「ズレ」って考え方もある
あるビートに対して走ったり(突っ込む)モタったり(遅れる)
人間なので完璧にオンビート(タイムに正確)になれるわけではない
基本は乗せるけどその中で微妙に走ったりモタったりするが
それが基本ビートに対して一定の周期を持っていると独特の「揺らぎ」が生じる
それが曲のリズムの中になんとなくハマって躍動感が生じたりすると「グルーヴが出ている」等と評される
ただ集団ダンスで1人だけこういう風だと浮いてしまう場合もある。

楽器(ドラムとか)でもこういうのはあってドラマーでもその人なりに「ズレ 揺れ」
を持っていることも多い。

858 :
さくら学院は4ビートや8ビートの曲も多いけど1/2拍でダンスをとっているものが多いというか基本
8ビートなら1/2拍=4のリズムに合わせていたりとか、

Let's Danceとか16ビート系なら1/4拍の 4に合わせていたりなど
ダンス部は特殊だが本体曲はあまりファンキー(ズレが多いもの)やハネているものは少ない

ハネてるので分かりやすいのはSong for 〜とかかな 本体よりは賢くなれるシリーズ
賢くなれる〜よりは部活動ユニットの方がリズム崩しが多くなる傾向がある
16ベースならバトン部の曲はファンキーかつハネている曲が多い。 

859 :
「躍動感」と置き換えて理解しょうとしたが
なんか違うみたいだなぁ

860 :
さくらではほぼ使わないけどバックビート(ヒップホップ)な感じでの「ズレ」
https://www.youtube.com/watch?v=VzoNmO6xxF0

この先生がタメたり 遅取り(わざとモタる)とメインのビートから「ズレ」る
でもなんか1定の周期でズレてるんで「うねり」みたいなの感じない? 
ズレてるけど波動(パルス)みたいなものが生じてる、こういうのが「ズレ」グルーヴだけど
逆に一糸乱れず揃うことでがちっとハマる気持ち良さもあって「止め」グルーヴになるのかな?

ビートにシンクロした気持ち良さもあるし 所々アクセントがつくことでダイナミクスが出たりとか
実はグルーヴって正解の無いあいまいな概念なんだよね。

861 :
というわけで別に「ズレ」ていれば良いってもんでもなくて、
ズレても(突っ込んだりモタったり)不安定に揺れると気持ち悪かったりするし

テンポにある程度正確に乗っかってその中で強弱のメリハリがテンポに対してカチッと決まっていると
これもグルーヴ感があるって言い方になる、自分はズレが気持ちいいとグルーヴ感って表現だし
かっちり感が気持ちいい人はタイム感が良いって言い方になるけど完璧に主観 そこに決まりはないと思うよ。

862 :
合唱部を舞台でやるという事は演技はさておいても全員の歌唱の底上げになりそう
考古学みたいに生声でやって欲しい

863 :
十五年度卒業式を運良く観る機会がありました
いや〜泣けました
颯良ちゃん歌上手いじゃないですか
美濡奈もイイ声だし、愛と真彩のダンスは華がありで
十六年度は期待します

864 :
違法アップされたのを見た感想でした

865 :
今期のメンバーで2013年度卒業組に伍する人材はいますか?
つまり歌えて踊れてと言うような

866 :
メッセージのコーラス素晴らしかった

867 :
たしかにTIF行った人、パフォーマンスの感想聞きたい。どうなんでしょ

868 :
行ってないけど何となくわかってきた
今年は生徒会の3人が中心で4人フォメの時はめぐが絡む
その下の次世代枠に百々子まあやまりん
歌の要所は愛子が締めるが中心的な部分は颯良が担う
颯良の歌声は良くなったと思う
中3の二人の絡みが色んな曲で見られそう
どんぐりの3人が使い勝手良さ気
中でも華乃が歌メンになりつつある感じ
転入生ではつぐが使えると見た

869 :
颯良が声出せるようになったのは去年の後半くらいから
それまではかぼそい感じで声量もなかった
本人も思うとこあったのかボイトレに力入れてたみたい

870 :
颯良は卒業式の頃もそれほど良くなったと思わなかったな
転入式から良くなった

871 :
颯良ちゃんはMCも歌も腹から声出てきてるね
ヒザコゾウの曲紹介で叫んだ声は今まで聴いたことない声でビックリした
ただ倉島黒澤ともに高音が苦手だから落ちサビとかの重要パートはかなり大変そうだなって印象
被せも昨年度より強くなってるからこれからどれくらいやれるか楽しみ
ダンスは正直昨年度より好き

872 :
TIFでは被せが多くて、学院祭から減っていくのが定番じゃないかな?

873 :
俺は被せや口パクは悪いもんじゃないと思ってる
その時点でのMAXがどの程度あるのかを図るには丁度いい
特にさくらは毎年歌メンが変わるからな
ただTIFの被せは生でも良かったようにも思った

874 :
ホールのライブだとリップシンクが増える傾向あるから今年度はどうなるかな
TIFのPASSPO☆とのコラボと愛子のアコースティック見て思ったけど
やっぱりさくらのメンバー全体的に声量が課題だよなぁ
年齢的に求めすぎちゃいかんけど

875 :
個人的にこけちゃんは結構裏返る人なんだなぁ と思った、
すごく頑張ってるから貶したくはないけどね。

876 :
今年のダンスはカチッ カチッとキメていく印象かなー?
莉音的なグルーヴというよりタイム感(水野さん的?)と思う、精密というか..
キビキビしてて気持ちがいいけど おおらかで伸び伸びした感じもほしいな。

877 :
ミュージカルでソロ多いといいですね。主役級は独唱とかあるだろうし。ダンスもあるのかな

878 :
ミュージカルじゃないから

879 :
あ、舞台か。なぜか勘違いしてました

880 :
ちょっとスレチなんですけど、他のアイドルグループと比べて、さくらの動員数とか会場の規模とかって、結構多い方なんですかね?あんま他のアイドル知らないもので

881 :
そんなもん比較する相手に依るやろ

882 :
アイドル界全体から見てって事でしょ?
アイドル 格付け とかで検索すればいくらでも出てきそうだけど

883 :
>>882
そうです!スレチすいませんでした…
検索ワードありがとうございました

884 :
>>883
アイドル界 勢力図

885 :
歌唱力とは少し違うけど、先日の音楽の授業も各メンバーの音楽的な資質を窺えて面白かった。
1、3限観たけど、よくあの短時間で作曲できるなと本当に感心した。
中でもまりんとつぐは音楽経験者だけあってかメロディーだけでなくコード進行までしてて凄いなと思ったわ。

886 :
>>880
1000〜2000のホールクラスで定期的にライブできるアイドルグループはほとんどないから全体で見たら上位
まぁさくらより集客できる他のグループとは天と地の差があるけど

887 :
さくらってかなり特殊だから単純に比較できない部分もあるしね

888 :
新たに楽器力というステータスが欲しくなったな

889 :
秋桜で合唱の時にめぐの声がよく聞こえたんだよなぁ。すごく良い声してた。ここのスレだとあんま上手くないという意見が多かったから意外でびっくりしたわ

890 :
少なくとも昨年度まではあまり上手くない部類だったよ
舞台はこれからだから楽しみにしとく

891 :
踊りながら歌うのが苦手なのかも

892 :
自称「さくらで一番歌唱力に問題がある」って書いてたのはいつだっけ
これからはソロも増えると思うけど顔笑れ

893 :
新曲ちょっと聴いただけだが、2014年2015年と歌声がどんどん幼くなってきていたのがちょっと大人びた感じに聴こえた。
厚くなってきたというか

894 :
発声がしっかりしてきた颯良、あとは美澪奈、百々子、真彩あたりの声が効いてるんじゃないかね

895 :
毎年同じ年代の子が歌ってるはずなのに、やはり年度が古い方が大人びて聞こえるのが面白い。
録音の質や思い出補正もあるんだろうが、やはり初代は初代ってかんじ。

896 :
録音は舞台前だろうし更に発声よくなってそう

897 :
アイネ・クライネ・ナハト・ムジークの替え歌聴いてて
まーやは音程取るの上手だなと思った

898 :
まーにゃんはもっと歌メンに使ってもいいのにな
今はそれを超えて華乃が使われつつあるのが楽しみ

899 :
今日2限見てきたけど、こけしまの百人一首が存在感あって普通に感動したわ。さすが徐々に歌が好きになってきたって本人が言ってただけの事はあるね

900 :
MIKIKOさん名義の振り付けは久し振り
後半部分見て確信してたけど
http://www.mikiko0811.net/#works

901 :
MVの最後にもクレジット出てたね。
BABYMETALも少しそういうところあるけど、さくらは基本的なムーブを比較的取り入れていて、そこに可愛らしいアレンジがあって、ってところがあるよね。
どこでだか忘れたけど、メンバーが、皆で手の角度をそろえる所にこだわりました、みたいなコメントをしてた。
さくらのダンスのいいところだよね。

902 :
>>900
カラテみたいなダンスあったなw
間奏のところのダンス凄いわ
これは生で早く見たい
あと華乃のソロで迫力あるやつあったけど
本当に本人が歌ってるのかね?
上手いの知ってるけど想像超えてて震えがきたw

903 :
あの華乃のソロは
少し音色を加工してるのかなと最初思ってしまった
他のメンバーのパートでも気になる所があるし
でも華乃が歌が上手いのは分かってるし
会話で時々艶っぽい声になってドキッとすることがあるので
ああいう声が出せるのかもしれない

904 :
>>903
色々と楽しい
百々子真彩のラップとかめぐの白鳥の湖とかそよのソロとか
美澪奈もほんと歌上手い
間奏のところのダンスもみんなかっこいい

905 :
映像との合わせ技がこれぞMIKIKOって感じだよね
サビから間奏の流れは流石
もっと演出面でも関わってほしい

906 :
今年は歌単体の出来も楽しみだ。2年目のメンバーが多いし。

907 :
いつか華乃の溢れる才能について語りあいたい

908 :
今年度のスカートが回転した時に浮きやすい作りなのは意図的じゃないと思うけど
そこに気付いてあの振りと演出を入れたのはすごいと思う

909 :
杉本まりりちゃんの歌がわかる音源があれば教えてください

910 :
ドレミの歌であのリカバーを観て思ったことは
やっぱりまーやは音感がいい

911 :
>>910
あのシーン貴重だよな
森センの声が邪魔だけどホントいいわ

912 :
イーライセンスでさくら学院の曲を検索したらLet's Danceも出てきた
あれさくらオリジナルの曲だったのか

http://i.imgur.com/vvw7IhV.png

913 :
11/12 さくら学院祭☆2016一日目@舞浜アンフィシアター セトリ

影ナレ:新谷

目指せ!スーパーレディー
School days
Hello!IVY

HR:科学部帰宅部新入部員決め

走れ正直者/帰宅部(黒澤、麻生、藤平
しゃなりはんなりどら焼き姫/ミニパティ
MC購買部
ピース de Check!/購買部(吉田、有友

映像:上半期まとめ

MC山出
ハピネス(Ai)/山出愛子※ピアノ弾き語り

サクラデミー賞:藤平→新谷→有友→吉田→森→黒澤※優勝新谷

メロディック・ソルフェージュ
Pumpkin Parade
MC
FLY AWAY
オトメゴコロ。
FRIENDS


MC記念撮影

未完成シルエット
キラメキの雫

914 :
今日の愛子のハピネスは素晴らしかった。歌の表現力がこんなにあるんだって驚いたな。
来年の歌割りは愛子中心だろうからすごく楽しみ。

915 :
>>914
歌の考古学やTIFのコラボの時に比べて喉を絞って歌う感じが減って、歌声も柔らかく聴きやすくなってきたと思う。もしかしたら舞台がいい影響を与えたのかも。

916 :
さくら学院祭2016二日目セトリ
HR あゆみ
1、スーパーレディ
2、ヒザコゾウ
3、チャイム
4、ソルフェージュ
5、hana*hana
6、ピース de 購買部
7、どら焼き ミニパティ
8、デルタ 科学部 Ver 2.0
9、ハピネス/AI(山出ピアノ弾き語り)
サクラデミー
10、fly away
11、オトメゴコロ
12、message
アンコール
13、マシュマロ
14、夢に向かって

917 :
AWAの再生数を見ると未完成、マジックメロディ、マシュマロあたりが人気なんだな。なんとなくマジックメロディは好きなの自分くらいかと思ってたので意外だった

918 :
マジックメロディは人気あると思うよ

919 :
一番人気はマイグラとかハートの地球かと思っていたよ

920 :
マジックメロディは人気あるけど
アルバムに入ってないのも
上位にきた理由かも

921 :
あゆみ映像とか「今で言うところの鉄っちゃんおひげがかわいい」の歌詞とかから想像するに
メロディックソルフェージュはワンジャニ方式で書かれたのかな?

922 :
AWA良いな。持ってないアルバム曲聴けた。
ラピカムとか初めて知ったよ。バトン部に沖井曲以外あったんだね。

923 :
うん

924 :2017/04/01
未完成シルエットのオルゴールは、
2014年度のより2016年度の方が柔らかい音色になってるんだね。音数も少し多いし。

BABYMETAL総合☆690【ベビーメタル】
【リアクト/リアクション】BABYMETAL関連のREACTION動画を語る
【さくら学院初舞台】 秋桜学園合唱部 第一楽章 【ネタバレ】
BABYMETALファンのおまいら年齢がバレる発言して下さい Part.16
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.23
BABYMETAL総合★895【ベビーメタル】
BABYMETAL総合☆992【ベビーメタル】
水野由結がアミューズから干されても負けないぞ5
【かののん!】 藤平 華乃 +6cm 【元気な子!】
BABYMETAL総合☆988【ベビーメタル】
--------------------
●アメリカの電磁波兵器開発 著者グレン・デイビス2
南日本運輸倉庫ってどうよ?
高校野球三大殺人野球高校→東海大相模(殺スラ田中)、仙台育英(タイキック渡部)、あと一つは?
コミケ等で撮ったコスプレ写真うp自慰スレ part555
【ATG】日本アートシアターギルド作品総合スレ 2
【ATP】男子プロテニス総合スレッド323 ワッチョイ有
女性スマホにケルベロスをインストール 住所不定リーマンを再逮捕 沖縄
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part14
ボウリング初心者質問スレ
undefeated21000 lexus35000sc430吊り上げ監視スレ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★129
【六本木】ミッドタウンで誰かを待つオフ【ペット】その1
コードギアス反逆のルルーシュR2 part41
【画像】今女の間で流行ってる服がコチラ これはありよりのありか? [166962459]
● mabinogi -マビノギ- ビンゴコイン6719個目 ●
【紅茶】スパイスについて語るスレ【マサラ】
iPhone 質問スレッド part46
【菅直人元首相】安倍首相の公立小中高休校要請に「急遽準備もなく対策を発表。リーダとして最悪」
【携帯キャリア】「5Gスマホが売れない」危機感、KDDIは苦肉の策【石川温】
    た  こ  公  園
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼