TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
兼業ママの不満・愚痴スレ part22
世帯年収3000〜5000万の家庭の育児事情 part2
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 63【道路族】
◇◆特別支援教育 10◆◇
読んで!読んで!==絵本・児童書== 15冊目
【2歳以上】言葉が遅い子10【半年遅れ以上】
子供の靴の選び方 Part9
ディズニー☆DWE☆英語システム 8
【それでも】夫に一言!!統合スレ81【父親?】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97

 【英会話】 就学前の習い事 【リトミック】  Part.2


1 :2016/05/21 〜 最終レス :2018/02/02
みなさん幼稚園や小学校就学前に
何か習わせたりしてましたか?
メリットやデメリット含め色々情報交換しましょう
※前スレ
 【英会話】 就学前の習い事 【リトミック】 
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1292486059/

2 :
>>980次スレよろしく

テンプレにも入れといて下さい

3 :
とりあえず、教育熱心な家は
幼稚園くらいから
そろばんやらせときな将来絶対的なアドバンテージになる

英会話に関しては、自宅での英語環境と復習で全く変わるから、ネイティブレベルを期待するなら、家や親の英語力は必要

幼児期の水泳はおすすめする

4 :
なんで水泳いいの?
自分が泳げないから余り興味ないんだけど、発達に良いなら考えたいな

5 :
私は水泳習わないで小学校に入ったんだけど、
周りはみなスイミングに通っていたから
夏のプール授業についていけなくて苦労したよ。
今は幼稚園でも自前プールで水泳の授業やるしね。

だから子どもはキッズクラスに入れる
3歳になったらすぐに通わせたいと思ってる。

6 :
>>4
身体に無理な負荷をかけずに
身体機能、心肺機能が上がり
運動によって、脳が活性化される
良い所取り

7 :
親子スイミングを生後半年からやってるけど、冬は寒いわ着替えは大変だわで疲れた
仕事復帰をして時間がないのもあって辞めようか検討してたけど、
子どもは喜ぶし子どものためになるならもう少し頑張ろうかな

8 :
>>6
有難う!そうなんだね。心肺機能の向上か。
まずは体験からやらせてみようかな。

9 :
>>7
年長になったら1人でお着替えできるし、小学生になったら1人で通えるようになるし大変だけど頑張れ〜
可能なら仕事がない日に振替てみてはどうかな

10 :
デメリットは中耳炎?

11 :
>>3
ソロバンやって良いことあるの?

12 :
>>11
暗算力は当然として
集中力、正確性、スピードが向上する
算数、数学が好きになる

何よりも幼児期から始めると
通常の計算は左脳を使うけど、そろばんの場合鍛えにくい暗記力の元の右脳も鍛えられて
その後の各種暗記系に強くなる

知育系の教室行かすくらいなら、そろばんはマジで進めておく

13 :
進める、ねぇ…

14 :
ソロバンやってて、将来成功した人いますか?
偉人を何人かあげるのでもいいし、
統計情報でもいいです。

単に記憶力アップとかじゃなくて、具体的な実績が知りたい。

15 :
医者とか弁護士なってる奴らなら数人は知ってる
ブログでも探せばあるんじゃないのか?

ちなみにそろばん効果って欧州で研究されて
日本の脳科学者も認めてる程の効果はあるよ

16 :
>>14
幼児期の習い事で偉人になる成功するなんて統計存在する訳ないだろ

例えばサッカーの偉人、成功者になれた者の統計だしたら、やらせるだけ無駄な%になるだろうし
水泳も果てしなくやるだけ無駄な%になるし
何の目的で何をやらせるのかだろ

ちなみに、有名な成功者って
フラッシュ暗算のギネス保持者
そろばん日本1の少女は有名だね
日中暗算対決でブッチギリで勝つレベル

17 :
でもそれが成功者かと言われると微妙だよね。
そろばんやって暗算世界一と、水泳やらせて金メダルなら後者かなー

18 :
>>17
そんなレベルになれると思ってるなら、目指すのも良いけど
運動系は遺伝的要素と、才能が大きく関わるから、世界でトップクラスになるのは極一分だし
脳科学の世界では左脳右脳同時に使い鍛錬になるから進められてるのも事実

暗記力が爆発的に上がり、医者、弁護士、国家公務員一種とかになれる暗記力あれば
成功者になるだろうし

何にしても本人がやる気が有るか
親の満足でやらせるかで、何でも大きく変わるから、結局は本人のやる気次第w

19 :
>>17
世界一になれるならどちらでもすごいよ
どっちがいいかなんて比べるのはどちらかで世界一になってからにしてください

20 :
フラッシュ暗算のギネスの動画見てみたけど
凄すぎてマジ吹いた、凄すぎて笑い止まらなかったw

水泳金メダルよりインパクト強いから
見てみw

21 :
修学前にやらせるなら水泳だな

22 :
私、小3〜中1までそろばんやってたけど、暗算できない。そろばんの使い方忘れた……

23 :
思わず近所のそろばん教室検索しちまったよ
安いじゃねーかありだな

24 :
>>22
同じ同じ
頭の中でそろばん弾くとか無いわー
結構やったんだけどな…

25 :
最低でも段持ち以上だろw
そんなレベルでやってたと言われてもなぁ
しかも、やる気でかわるし

26 :
小3から中1やってたなら「やってた」って言っていいと思うわ
最低でも段持ちってw
こういう無粋なツッコミが入るから趣味を趣味と堂々と言えない人が増えてるんだよ

27 :
自分は小4から小5までの1年間しかそろばん通わなかったけど、今でも簡単な計算する時頭で弾いてるわ
そろばんは絶対通わせたい

28 :
親に無理矢理行かされてるとしか感じてないから、身になってないんだろw

俺は友達が行くから俺もやりたいと初めて
小1〜中3までやってたけど
計算も暗算も得意だし、暗記力が良くなってて他の教科も良かったし

結局は身につくか、やる気があるかは本人次第だよ

29 :
ペン習字をイヤイヤ行ってたけど、今でも字は下手笑 英語は大人から始めてやはり本人のやる気次第かな。

30 :
それだけそろばん習っても暗算できないとかあるのか
個人商店のおばあちゃんでたくさん商品持って行っても値段即答する人いるけど
ああいうふうになれるのかと思ってたわw
やっぱり本人のやる気次第だね

31 :
そろばん小学校の授業でやったけど、くりあがりとか理解できなくてそろばんのテストは弾いてるふりして暗算でやっていた
でも桁が大きくなると無理だね
うちは1歳児の英語クラス通ってる、といっても歌とあいさつと遊びメイン
英語じゃなくてもいいんだけど、普通のリトミックは近くでやってなかったので
日本語もまだ話せないけど楽しんでる様子

32 :
そろばん難しいよねー
でも小学校の時そろばんやってる同級生が3桁の掛け算くらいなら暗算でできるって言って本当にやってのけたのが印象的なので私も習わせたいな

33 :
今さらだけど前スレ残ってるよ

34 :
>>996
そろばんと習字併せて週何度行っても五千円みたいな所あるよね

35 :
>>24
大きくなって始めたんじゃない?
未経験者なのでわからないけど、
始めた年齢が大事な気がする。

36 :
>>25
習ってる人の何パーセントくらいが段持ちですか?

37 :
>>27
一年でどのくらいの計算ができるんですか?
毎日練習してたの?

38 :
>>35
算盤は足し算をしっかり覚てからじゃない?
今は何でも早期が良いみたいに言うけど、やっぱり適齢期ってあるよ。
私の頃は小学校2〜3年生くらいからやるものだったよ。

39 :
>>38
10歳ぐらいからだとそれまでの計算の癖が抜けにくいよ。
小学校で習う前に教えた方がスムーズ。

40 :
そろばんって幼児期から習うのがベストらしいよ
変な計算の癖が付くと伸びにくいらしい

>>36
習ってる人間の絶対数が減ってる上に
途中で辞めちゃう人多いんじゃない?
割合的には少ないと思うけど

41 :
質問に答えてくださり、ありがとうございます。
年少なのでちょっと早いかもしれませんが、近いうちに始めたいと思います。

42 :
>>37
三桁×三桁の計算は暗算でできてたよ
今は二桁×二桁しかできなくなってるけどね

私はみんなより習い始めるのが遅かったのでその遅れ取り戻さないと!と毎日練習してたよ
そろばん習いたかったし、ただ単に楽しかった
そろばんの大会に選抜して出場できたし、計算もグンと早くなれたのが嬉しかったな
本人のやる気次第かと
ちなみに週3通いでした

塾通い始めて辞めたけど、塾よりそろばんずっと習い続けてたらよかったと思う

43 :
もう一つとっておき、最近の人はあまりやらないから
イメージ無いかもしれないけど

育脳ならば
将棋(囲碁、チェス)はマジでおすすめする
あれは右脳、左脳、前頭葉全て鍛えられて
集中力も付いて、親子のコミュニケーションも取れる

もう一つは、ちょっと年齢上がるけど
ボードゲームのモノポリー
これって大人向けに作られていて
世界大会も有る
運以外に、先見性、判断力、交渉力、話術を鍛えるのに良い

ボードゲームや、昔のカードゲームは、育脳に良い物が多いから
おすすめするよ

44 :
>>43
囲碁やらせたいのに、地方都市なので、
習えるところがない。
碁会所はあるけど、子供なんかいないと思うし、なんか入りにくいし。

その点、そろばんは、どこにでも教室がある感じ。

ただ、教室の当たり外れはあるかも。
全く知らないのでわかりませんが。

45 :
うちはペン習字は習わせたいな。
会社に古代の象形文字か?てレベルの超絶下手クソな奴がいるんだわ。
コミュ力高いし、ソコソコの学歴のはずなのにあの字を見るだけでアホ面に見えてくる。

46 :
水泳と体操の体験いれてきた
たのしみだけど送迎が辛いな

47 :
>>46
オリンピック選手とか、親も相当苦労してるよ
頑張るしかない

48 :
そんなのにするつもりはないんだけどさ…
バスとかあるから夏場はそれを利用しようかなとか思ってる

49 :
>>48
いや、案外才能あるかも

50 :
水泳は強化選手になっても月2万も掛からないし、習い事の中では安いイメージ

違ってたらごめんなさい

51 :
バイキングで子どもの習い事についてやってたね

52 :
>>51
どんな内容だった?

53 :
英語は2歳までに始める
でも、結局は本人の興味による

水泳は良い
東大出身の人の習い事1位は水泳

チラ見で、途中で出かけたので、これくらいでごめんね

54 :
なるほど参考になる
小さい時から英語と水泳ね

習い事系を親(自分)が教えてる人っている?
ピアノとか書道とか英語とか
自分が小さい時に通ってた習い事系なら教えられる気もするんだけど、あまり話聞かない

55 :
ピアノ、水泳、英語、塾
小さい頃から複数の習い事を叩かれながらやらされた
嫌々やってたので自分で上手くなろうと考えなかったため
全く身に付かなかった
辞めたいと思っても自分の意見は聞いて貰えないし考える余裕も無かったため
自分で考えるという事もやらなくなった
結果自立した考えができなくなり今に至る
英才教育で育った派遣社員32歳

56 :
英語はともかく
水泳に関しては、科学的に身体的にも運動的にも、育脳にも良いって言われてるからね

一流とかじゃなく付加価値的にやるのが一番だよ
英語は親がネイティブレベルじゃないと
中途半端になる可能性高い

57 :
まず逃げ癖が付いたよなあ
やる事が多すぎてやり切れないから
「どうごまかして乗り切るか」を考えるようになった

58 :
英語はなぜ必要なのかを考えないと。
コミュニケーションをとれなきゃ英語なんかできても同じ。
英会話をずっと習ってたけど、
間違った英語でも相手にどんどん伝えられる人のほうが能力は高い
私は間違ってるのが怖くてなかなか話せなかった。
役に立つ英語をみにつけさせたいなら短期留学いかせるほうがいい

59 :
小学校くらいまではトップクラスの成績だったわー
まあ自分でやろうと思わなければそのうち落ちるわな
特に習ってた英語とかは最低の成績になったなw

60 :
>>58
そうですね。ひきこもりとか特別なケースを除いて、1年も留学すればペラペラですよね。
半年でもかなり上達する。

61 :
英語で何がしたいか、に尽きると思うわ
>>58は、会話がしたいんだろうし、
日本で英語を仕事で使うのには会話が必須でない仕事もたくさんある
もちろん会話は出来た方が良いにはその通り

よく言われることだけど、英語を仕事で使ってる人でも一番難しいのは、仕事が終わったあとのバーでの会話というものね

そういう苦手なものを取り払うという意味では>>58みたいに会話の訓練も大切だと思う

でも大学入試とは別だし、論文の読み書きも別の能力

62 :
>>54
あえて言わないのかも。
かなり話せる人でも「日常会話程度しか教えられない・・・」とか謙遜しても嫌みに取られる場合もあるし。

単語のインプットや、here you are.thank you.程度の会話ならみんな教えられると思うんだけど
ネイティブの発音じゃないと!と思ってるママがほとんどな気がする。

63 :
あ!思い出した!
英語は、無理に習わせなくても、英語のアニメを見せるだけでもいいって言ってたよ。

64 :
>>63
それうちやってるよ
それで英語喋れるようになるとは思わないけど
耳が慣れるのが良い

65 :
ちゃれんじとか、ベビーくもんみたいな家でやるのもここでいいのかな
どちらかやってる方、両方を比較した方、お子さんの反応とか感想を聞かせて欲しいです

66 :
>>65
両方やった。

ベビーくもんは絵本の読み聞かせやCDとカードを使ったやりとりなので、基本は親から子に働きかけてやる感じ。
対象年齢は未就園児くらいまでかな。
月に1回公文教室で先生と普段の様子を話したり、公文の教材を使って遊んだりしてた。
絵本やカードもしっかり作られていて、ちゃんと「教材」という感じがした。
連絡ノートなどの記入もあるので、親が子の成長に向き合ってる、一緒に親も成長してるという実感があった。
でも一般教室への導入が目的だから、終わったら公文教室への多少の勧誘はあると思う。
うちは始めから公文教室へ通わせる事も視野に入れていたので気にならなかったけど。

こどもちゃれんじは本やワークを少し親が手伝いながらやる事もあるけど、大体はDVDを観せて、エデュトイで遊ぶという感じなので放っておいても一人でやってる。
もちろんがっつり一緒にやっても良いけど…
教材もエデュトイも成長に合わせてよく考えられていたと思う。
しまじろう大好きになったので食いつきも良かったけど、家がエデュトイだらけになるのが嫌になって入園と同時にやめた。しまじろうEnglishの方は続けてる。

ちゃれんじは教室行くこともないので、始めるのも止めるのも気軽に出来ると思う。
公文は教材を教室まで取りに行かないといけないので、それがちょっと面倒かもしれない。

67 :
ベビーくもんやってたけど、先生との相性が重要。
まぁ良いかなと思ってやってたけど、先生からのマウンティングが凄くて辞めた。
先生の娘さんと同世代で孫も同じくらいだったせいか、いつも「うちは〜」って感じ。
娘は海外に住んでるようで、そんな人と比べられてもね。
海外の育児法も言ってくるけど、その辺の育児書に書いてるレベル。
教材はそこそこだったけど、絵本の絵が嫌いだったな。
ママ絵本とか誰得…

68 :
スイミング、チャイルドジム、公文のうち2つをえらびたいんだけど
スイミングが確定で
あと一つどちらにするか、、
息子は公文というけど、
幼い時に側転やブリッジなど、マット運動をさせたい。
どうしたものか
3つはきついよねぇ…

69 :
側転、ブリッジ、マット運動くらいなら布団の上でもできそうなもんだけどねえ
というわけで公文に一票

70 :
>>68
どっちに向けて教育するかによるけど
体操競技はフィジカルがめちゃくちゃ上がるけど、後でいくらでも追い付くし
筋力付きすぎて身長に影響でるかもしれない

水泳やるなら、もう一つは公文でいいんじゃない?

71 :
>>69
側転を教える技術私にはないや…
ブリッジも毎日やってはいるんだけど、
そもそも身体を動かすのがあまり好きではないらしく、
親が教えても素直にやらない

むしろドリルは嫌がらずやってるので、
毎日ドリルやらせるほうが私的には楽なんだよね。。
けど本人が公文のほうがマシ!というならそのほうがいいんだろうね。

72 :
>>70
けど、プレゴールデンうんたらっていうじゃない?
幼児期のいまのうちに、みたいや。
たとえばヨコミネとか全員ブリッジ歩き、側転できるじゃない?あんな風にやりたいのよね

73 :
向き不向きっていうものもあるからねぇ
身体を動かすのよりドリルの方が好きな子に、習い事2つとも運動系じゃちょっと気の毒な気がする
それにヨコミネみたいにするのって先生だけじゃなく親の根気も必要だから、親が楽だから、の意識だとどのみち辛いような。

74 :
>>72
運動能力はある程度遺伝するから
親の特性も影響されるよ

中学やら高校も体操やらせる前提ならば良いけど
1時ならば、公文やらして子供の特性で決めた方が良いと思うけど

運動は才能が影響するから、負けん気強くないと挫折も早いし

75 :
>>73
あれってヨコミネ式にいれとけば全員自動的にできるようになるんじゃないの?
家庭での根気ってなんか必要なの?

とりあえずはスイミングだけにしときます!

76 :
>>75
いや、できない子はテレビに映さないだけらしい。
側転やブリッジもその後やらないからできなくなるらしい。
できたからといってどうなるものでもない。
ただし、元気な子になるので、運動足りてなくやらせたいならいいと思う。

77 :
>>75
年少だけど、ブリッジ全然できてない子、数人いるよ。
できてないと、親もつらいと思うよ。

78 :
ブリッジや側転できると将来なにか良いことあるのでしょうか?

見た目はすごいけど、理由がわからない。
ブリッジは身体の柔軟性が増して、怪我しにくくなるとかかな?

うちはヨコミネ園でないし、やらせたこともないので、是非お教え願えればと思います。

79 :
>>78
鉄棒や跳び箱は将来役立つの?
そういう考えで生きてると、何もやらない人間になりそう

80 :
ブリッジや側転は簡単にはできないので
できたら喜びも大きい
この「成功体験」は将来困難なことに
立ち向かう時に役立つ

81 :
側転、ブリッジなんか
生まれ持った運動能力で小学校で
簡単に抜けるから、貴重な未就学前にやらせる意味はほとんど無いと思うw

82 :
>>81
年少だって、ブリッジ程度なら一般的な発達の子はすぐにできちゃうから、貴重な時間って言われるほどのものじゃない。

83 :
そうなんだ…てことは、やっぱあれは見た目が派手だから集客に最適ってことか。

けど、ヨコミネ園のこのブリッジの綺麗さとかは群を抜いてるよ。
チャイルドジムに半分完璧、半分身体が折れ曲らない子が混在してる。
うちは家庭で毎日させてるのでその中間。
やっぱ家庭だけではああならない。
みんなできるっていうけど、ほんと?
あんな綺麗な側転なかなかできないと思う。
幼児期だからやらせたいことかも。
むしろ文字とか計算とかはほっといたらできるんだからいらないと思う。

84 :
>>78
身体の柔さや身体の動きはこの時期に発達の80パーセントが出来上がるので
いまさせるのがいいみたいよ。
幼い頃のほうが耳がいいので英語をやらせたら…と同じ原理かも。
身体の使い方をわかることで運動能力の向上もみこめる。
と、ここまで書いといて、
やっぱり自由にのびのび自分のやりたい遊びをしてるうちの園が好きだわw
自由な時間のない一日になるよね。
独自のごっこ遊びが展開してて自発的なグループができてるのって、貴重だと思う。
こういうのはある程度フリーな時間がないとできないよね、

85 :
ヨコミネって体操だけじゃなくて読み書きも音楽もやらせてるけど
落ちこぼれると親フォローがしんどくなって退園するし
そもそもやる気のある親しか集まらないからみんな出来るんだって聞いた事がある。
うちの子供が通ってた園で影響された園長が研修行ったりして取り入れてた。
確かに園で取り組むと全体的なレベルは向上していたけど
余裕が無いのと一部システマチックにせざるをえないからか
うちのピアノの先生は苦い顔されてた。
機械的に出来るようにするのと、理解させて出来るように導いていくのはやり方が違うからね。

86 :
実際、ヨコミネで体操やら計算やら習ってた子と、保育園卒の子、小学生になってから違いは出るのかな?

87 :
>>86
うちの園だと小3ぐらいまでなら差はついてる。
あとは親と子の資質じゃないのかな?
出来る事にあぐらかくような子はダメだし、親も園任せでこれた人ならダメになりそうだし。
でも、元々が意識高く子育て熱心な人が多いからヨコミネが良いから優秀になったとは言い切れないと思った。

88 :
>>83
9割の子は2ヶ月でブリッジできてるよ

ちなみに、年少の全員目標は、ブリッジ歩きとブリッジ回転と言われた

89 :
>>88
年少でできるの?すごいね。

>>85
そうなのかなぁ
毎日少しずつすることでみんな向上するんじゃないのかな?
毎日少しずつ同じことを家庭でさせるのは大変だからいいなと思うけど…
ちゃんと遊べてるのかは微妙だね

90 :
未就学時期の頭が柔らかい時期に
そんな物に費やすなら、人間性知能や知能指数を上げる事に費やした方がいいよと思うけど

91 :
七田ってどうなの?
昔スレあったみたいだけど、今ないみたいだね。
小3と小5の子供がいる義姉に「七田いいらしいよ」って聞いて、うちの子1歳半で行かせるか迷ってる。

92 :
>>87
なるほどね。
結局、親次第ってことか…

93 :
>>89
遊べてるよ
登園してからと午後はすべて自由時間

>>90
体と知能は密接らしいよ
一日中体操してるわけではないよ
室内の体操は20分位らしい
1日のカリキュラムは
・読み
・書き
・計算
・室内体操
・室外体操
・音楽
・工作、絵
体操以外も十分だと思うけど

94 :
>>93
だからスイミング取ってるんでしょ?
スイミングやるなら、体操は不必要だと思う
スイミングに勝るトレーニングは無いと思うよ
どうせなら、違う事に秀でてる幼稚園でもいいかもね

95 :
>>91
義姉が行かせてるなら義姉に聞けばいいのでは

96 :
>>95
いや、義姉の子供は公文式に行ってて、私が「公文式ってどうなの?」って聞いたら、「うーん、どうなんやろ。七田がいいらしいよ」って言ってて、義姉も人から聞いたのか行ってた子が同級生でいるとかそんな感じなんだと思う。
田舎だからまわりに小さいうちから習い事をやらせてる人がいなくて、聞ける人がいない…。

97 :
>>96
体験しか行かせてないし、教室によっても多少違うとは思うけど
しちだはあのカルト的な右脳教育に賛同し、高額の月謝でも厭わない人なら向いてると思う
ただ習い事させたいだけなら公文とか学研教室とか無難なのにしといた方がいいかと

98 :
シチダで幼児期に大変優等生だったという中学生の家庭教師したことあるけど、自分の子にはさせないと思ったなあ。
たしかに閃きとかはあったかもしれないけど、そもそも伸びきったゴム状態で勉強への意欲ゼロ。なので問題文もまともに読めないし、パッと見て答えがわかることしかやろうとしなかった。
なのに親は変な夢見てて、この子はシチダの先生にも期待されてたから、みたいなこと言ってたわ。

99 :
>>93
登園がバスだと朝の遊ぶ時間はなし、
午後からなんてたいして時間ないと思う。降園後友達どおして遊ばせてるなら問題なさそうだけど、降園後に習い事とかしてたら、肝心なお友達関係を築く力は養えなさそうね

100 :
>>93
一瞬いいなとは思うけど
先生も必死になるしこれだけ毎日こなそうと思ったら
何か幼児期に大事な事を教えることができないと思う。
子供相手にしてたらわかるけど、午前の設定保育なんか2時間もないし、途中トイレ休憩や部屋移動を入れたらそんなに時間ない。
お絵描きならお絵描きの日、であとは外で思いっきりあそんでくれる園でよかったかなと思う。
教育は習い事でカバーでいいかも。
降園後遊ばせるほうが難しい


100〜のスレッドの続きを読む
幼稚園の役員スレ4回目
佐野市 ママ友いじめで二人の母親が自殺【鼻毛】
【私立】幼稚園、小学校受験 ★27【国立】
◆小学校低学年の親あつまれーpart145
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期
母だけど人生疲れた52
低学年の中学受験 part16
【障害】over18【難病】
【戸建て】子供を育てる家 part.27【マンション】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ164
--------------------
腎不全と闘う猫 パート48
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】5
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
一生遊んでも困らないくらい金があったら働かないよな???
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ146Q【特指まだ?】
特別番組・時間変更情報 Part9
NHK国(通称N国)受信料・受信契約総合スレッド 294
実況 ◆ フジテレビ 89771
米海兵隊が中国の海洋進出に対抗するため沿岸連隊創設を計画 日本やグアムに配備
【米露】トランプ氏がロンドン市長を「ロンドン市長としてろくな仕事をしていない」「どうしようもない負け犬」と罵倒 [06/03]
2019 ラグビーW杯が成功するために★27
[R-Sys] MAVICを語ろう19サイクル目[Crossmax]
ライセンスあれこれ
WEB制作の仕事依頼マッチング
アクアスクエア ヲチスレ ☆ 30
拒食症の恐怖
ドトール de マターリ 123杯目
【西洋】コンポジット・合成図【相性】
【年2回】GA文庫大賞 159 【評価シート】
【ガールズ&パンツァー】前生徒会キャラ総合スレ☆【角谷杏】 Part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼